ジョギング用ライトについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:08:41 ID:JbCGwC2H
マジで立てたのかw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:11:19 ID:f9HZQ6px
河川敷とか走るときに真っ暗だから、自分も少しは光を出して目だって安全に。

そういうスレ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:32:44 ID:Ls+2PXmr
自転車板のライトスレからの派生
自転車板では暗闇から突如現れるジョガーを「ステルスジョガー」と呼び、
危険で忌み嫌われる存在なので、自転車から見えるようにしろよ、つーこと。
ジョガーからライト付けた自転車は見えていても、自転車側から
ジョガーは(特に黒ジャージとか着てる馬鹿)見えないのよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:52:12 ID:bbL5SoUE
俺も河川敷を自転車で走るんだけど、ライトはともかくとして、
リフレクター素材が全くないジョガーはほんと驚異
夜ジョギングする人は、少なくとも身体の1箇所でもいいから前後に反射素材がついているかどうか確認してね
1箇所でもあるとないとでは雲泥の差だから
特にスポーツウェアじゃなくて普段着でウォーキングしているような人が要注意
100均の反射バンドでも片腕にすればまぁ一応は問題なし
あとは惨事に巻き込まれるかどうかはあなた次第
事故の後で賠償とっても取り戻せないものもあるからね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:56:19 ID:bbL5SoUE
参考までに、自転車の速度は平地で大体25〜35q/h
その速度で最低60sの金属等の固まりで突っ込んでくる
打撲だけですめばむしろ幸運だよ
自転車のライトはどうなに強力なものでも車のライトの1/10以下だから、
自転車からは見えていると安心していたら大間違い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:00:08 ID:bbL5SoUE
ちなみにだけど、都内の荒川では、夜間は1/4位の人が懐中電灯やライトを身につけてジョギングしているよ
自分はライトまで持って走るのは大変かなぁと思うけど、
少なくとも反射素材だけはなにがあっても着けるべきだと思う

あと、少しそれるけど、ケータイのライトは持ってる人の存在が分かるからホント安全
まぁケータイ持って走る訳にはいかないけどね
でも、河川敷で真っ暗闇の中ケータイ見てる高校生は、自転車には絶対轢かれないよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:09:34 ID:bbL5SoUE
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:26:47 ID:bbL5SoUE
ジョギング用反射素材

ttp://sportsman.jp/shop/sports/466/mtd-2_JW/6.html



かかとの反射素材はよく目立つよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:10:41 ID:AvchdMz1
>>5
この書き方はないだろ・・
自転車のためにライトつけろと言ってるようなもんだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:33:43 ID:hM6TZSJn
ちげーよ
轢かれないように付けろと言ってるんだろ
自転車から見えないものはバイクや車からも見えにくいんだから
轢かれるのは勝手だけど轢いたほうはたまったもんじゃないぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:45:36 ID:33FF7T7w
反射素材はつけてるけど、わざわざライトをつけようとは思わないなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:53:12 ID:893ZDONU
車やバイクや自転車は歩行者やジョガーを避ける義務があるのよ。
歩行者やジョガーがいる可能性のあるところで時速20kmとかの高速走行すること自体非常識。
ちゃんと前照灯付けて、すぐに停止可能なスピードで走ってれば生身の人間側にライトなとつけなくとも十分。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:47:35 ID:Ls+2PXmr
義務云々じゃなくて「見えないから目立つようにしてくれ」と言っているんですよ。
真っ黒な恰好で暗闇の角からいきなり飛び出してくるようなジョガーが
少なからずいるから、こんなスレが立つんです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:05:40 ID:0tj5Ij/Y
ちゃんと前照灯つけて、すぐに止まれるスピードで走行してれば
何色のジョガーがいようと事故は起きない。
歩行者やランナーがいる場所では、ライト持てだなんだ言う前に徐行走行を心がけるべき。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:38:48 ID:BQbjdwMl
と言うかここまでくると板違いだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:34:41 ID:CdY7FvAM
>>5みたいな書き方したら反発されるだけだろ
無能な味方は敵より厄介と自転車板住人じゃない俺すら思うw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:43:30 ID:Ls+2PXmr
煽りたいだけのネタスレだからいいんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:41:12 ID:LMRw05nv
リフレクタだけで安心している諸君、アホちゃりの多くは無灯火携帯チェックモードだから反射せんよ
自発光にかなうものナシと心得よ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:47:53 ID:cZt75X2p
チャリは軽車両だからもしぶつかって怪我でもしたら
必ず警察呼んで事故扱いにしてもらおう
歩道では歩行者最強なので受けた損害に対しては
賠償請求できる可能性が高いぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:14:47 ID:AvchdMz1
その前にぶつかられて警察呼ぶ意識があるかが問題だよ
23(b) ばっははーい!:2009/02/12(木) 20:23:17 ID:0vrFhxwc
ヒャッホー!
★祝★スレッド誕生★寿★

オレ正月にテンチョんとこでFoxfuryのTX-3ってジョギング用ライトもらったぜ。
やっぱりステルスランニングはまずいべ。
とはいえもう半年も走ってないんだけどねw

以前はPDAとBluetoothヘッドフォンで音楽聴きながら走ってて(アンチさんスマン)、
PDAやらヘッドフォンのインジゲーターで被視認性上げてたんだけど。
PDAのインジゲーターを外側に向けて収納、他。
ttp://www.urbantool.jp/08pro_sh.html

夜中・明け方散歩の年配さんたちもかっちょいいライト持ってけば微笑ましいのにな!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:29:00 ID:0vrFhxwc
置いておきますね つ


■このスレの内情
 1:ライトを必要とするジョガー
 2:ジョギングすることもあるライトマニア
 3:ジョギングにはまるで興味なしのライトオタク
 4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者

 ・普段スレを回してるのは3と4
 ・たまに訪れる1
 ・それにがっぷり食いつく4
 ・一連の流れを生温かく見守る2
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:37:10 ID:aU99WiJl
>>16
なんで車や自転車がすぐに止まれるスピードで走らないといけないんだ?
お前のためにみんながわざわざそんなことしてくれるとでも?w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:38:16 ID:aU99WiJl
>>21
マジレスすると、逃げられて終わり
2721:2009/02/12(木) 20:49:12 ID:aVeTykTL
オレ自転車も乗るから対人賠償つきのスポーツ傷害保険かけてんよ
もし被害者の立場になれば必ず事件化はさせてもらうけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:50:10 ID:B+/KuUJe
ただのジョガーとしては、防犯を高めるのはいいことだと思う。
しかし、ライトマニアみたいにライト自体に興味はないし、
いろんな商品を紹介されても興味が・・・

ジョギング中は自転車や車に気をつけないとなって思うくらいだよ。
正直なところ。


29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:46:01 ID:sLWbM7g1
>>16
何この自己中。
こいつぜってー免許ないだろな。

事故なんてもんはお互いが譲り合わないと駄目なんだっての。
歩行者最強なんて言ってるボンクラは韓国に行って飛び出して轢かれて来い。
怪我した上に車の修理代請求されっからww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:54:30 ID:oM0qO6wW
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:06:34 ID:3bcgK+gx
>>29
ここは日本ですが?
国際免許なら罰金倍払いだから気をつけたまいw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:28:29 ID:KJKuu+5S
>>30
結構いいのあるね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:37:40 ID:7emBy0gs
モンベルは高いんだよな
100均でなんとかならんもんかのう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:47:06 ID:jCqINra0
>>31
正直、その日本の道路交通法がどうかとも思うんだが。
交通弱者の保護ってのはわからんでもないが、あまりの過保護に傲慢な弱者を生む。

車やバイクや自転車、全部乗る人にはわかると思うが、気をつけててもほんっと見えない時もある。
後ろを全く見ずにいきなり道路を跨ごうとするようなやつだっている。
「私は歩行者なんだから車が気をつければいい、車がよければいい」
こんなセリフは生きてるうちにしか言えないんだがね。

まぁ自分の身は自分で守るっていう基本すらできないバカはさっさと死んでくれていいけど。
35横山ノック:2009/02/14(土) 06:20:25 ID:Dhbu7gbW
わしはリフレクターいらずやな
36kダタロー:2009/02/14(土) 09:55:23 ID:c12P4O6w
わしはステルスやな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:54:52 ID:GFv8KPbx
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2009_02.html
100円ショップでいいライトが出たよ(一番下)
点滅するし自転車にも取り付けられる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:12:58 ID:utKRt2X9
まともなシューズにはリフレクターついてるじゃないですか
貧乏人のステルスには死んでもらいましょう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:12:01 ID:Y8j8VR4V
>>38
そういうところの金をケチるやつに限って何かあった時のためにとか言いながら高い保険かけてたりするよな。
何かが起こらないようにしようとする思考はないのかねぇ。
何かが起こってからじゃ遅いってことに気づけ。
車からみても迷惑甚だしいんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:14:17 ID:sTdgbSYV
>>33
100均のを加工すればいいじゃん
てか反射腕章で十分だし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:15:17 ID:sTdgbSYV
>>38
お年寄りがはいてるウォーキングシューズにはついてないことが多いんだよ

こりゃアシックスやミズノに苦情いうかなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:16:17 ID:sTdgbSYV
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:11:58 ID:An1bg+gT
>>30 のやつAmazonに注文した
キーホルダー型のもあったので、デイパック装着用に発注
もうステルスとは呼ばせない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:03:04 ID:LF+hQsB3
店長んとこの5チップキーチェーンライトじゃ明るすぎて恥ずかしいなw
暗めで目立つ小っちぇえのが欲しい・・。
GLO-TOOBみたいなマーカーライトの超小型軽量バージョン・・。
45 ◆UWAAAAAA.. :2009/03/18(水) 03:55:19 ID:4jv3xeD+
 
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:41:17 ID:sigUJF1D
体の前後にLED点けてピカピカ点滅させてるんだけど、それでも横断歩道は油断できない
マジで盲が車運転してるんじゃねえか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:42:49 ID:MFFd2oLi
たまにはあげないと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:57:10 ID:Xs7SuLuo
ライトは爺婆のプレゼントに良いかもね。  
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:24:07 ID:VsYfGc/1
>>41
俺の1980円の靴にすら、踵に反射材付いてるんだが…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:07:57 ID:RADuEcOY
ライトを選ぶなら大は小を兼ねるではないけど、軽量で持ち易く明いものを選びたいですね。
ちなみに今自分は、LED LENSERのライトを使ってます(単4電池三本を使用)
これの凄い所は、ライトの先端をクルクル回す事によって、光を照らす距離を調整できる所です。(ヘッド部分がレンズになっている為)
足下を広範囲に照らしたり、百メートル位先もサーチライト(少し大袈裟かもしれないですが)のように照らしたりと、小さいのに今まで扱ってきたライトの中では一番です。
値段もホームセンターで三千円前後とお買い得でした。
これ、まじでオススメします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:13:35 ID:2dCQM/Xa
車の免許持ってる自分の意見としては、いやでも反射材身につけて走りたくなる。
100均で買ったタスキ型の反射材と小型のLEDライトをいつも携帯してるよ。

52名無しさん@お腹いっぱい。