【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問81【 ゴザレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:42:07 ID:GZszAuDi
>>950
まあ、そんな時のための脂肪なんだし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:00:09 ID:1XXBPpjQ
>>951
すみません はっきりとはかけないのですが・・・。
ごめんなさい 某動画サイトで・・・・・・(略
大体有酸素、筋トレの繰り返しです。
結構きついなと感じます 以前は35分全部やってたのですが
近頃太ったせいで20分が限界です・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:12:27 ID:uCWJPtv9
>>953
把握しました。
中古なら安く出回ってると思うし、英語のみでよければ「TAEBO AMPED」っていうの
同じビリーの作ったプログラムで安く入手できるのでオススメ。(ヤフオクとかアマゾンで)
TAEBO AMPEDはブートキャンプと違って筋トレ要素が少なく有酸素運動中心。
ビリーのプログラムは効果が高いので頑張ってください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:16:16 ID:z5o/ljlC
スープダイエットスレで飲めば飲むほどカロリーが燃えるということが書かれています。

それはおかしいんじゃないか、という質問が上がっていますが、
ちゃんと質問に答えていません。
そんなことはありえるんでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:30:13 ID:EnIiyQUQ
>>953
タンパク質は大豆系(豆腐、納豆、豆乳)、豆一般、卵、鶏のささみでも摂れますよ。
なるべく色々なものから色々な栄養をとって、咀嚼の回数を増やせば、間食は自然に減ると思います。
カボチャ、ニンジン、サツマイモ等で食事中に甘いものを摂取するといいかもしれませんね。

とにかく1ヶ月ぐらいの長い間隔で成果を考えた方がストレスがなくなると思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:34:43 ID:XCY2U8WH
画像の左から二番目の女性ですが
身長170センチと仮定した場合、体重は何キロくらいだと思いますか?
これくらいになりたいな
(画像は女性のヌードですので、不快に思う方は踏まないでください)
ttp://img25.imagevenue.com/img.php?image=99290_hegrefour3_123_474lo.jpeg
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:38:03 ID:Oek0cM1J
>>955
食うとその分を消化するのにもエネルギーは使われるから間違いってわけじゃないけどー
普通はそれ以上に蓄えるからー
やっぱり食べ過ぎたら太るー
みたいなー
消化するエネルギーよりも低カロリーな物を延々と食べ続ければ痩せるかって言えばそうかもしれないけどー
消化のエネルギーなんて少ないしー
内臓壊す方が早いかなー
みたいなー
正確なレシピは知らないけどあのスープ自体は地味に栄養バランスいいからー
PFCバランス考えて他の食事といっしょに食べる分には悪くないかなー
みたいなー


寝るわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:51:17 ID:51yfS6r0
一週間で最高何キロ痩せられると思いますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:00:54 ID:q1b0lqBo
>>954
情報ありがとうございます
毎日目標にやってるので買おうかと思いました。
正直筋トレ嫌いの有酸素大好きなので是非それほしいなー。購入検討しますね

>>957
アドバイスありがとうございます
ささ身は正直苦手で…でもおからとか大豆豆腐系は好きでよく食べます
甘いもの…お恥ずかしいのですがシュークリームとフレンチトーストが死ぬほど好きで… 。
多分このせいで太ってます…
気をつけたいです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:19:45 ID:Fa5KlHnv
>>959
意味不明
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:25:19 ID:VIMkiCuv
ダイエット板でちょくちょく出てくる「生姜紅茶」のレシピを教えていただきたいです!
宜しくお願いします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:32:09 ID:t/v9zqtI
新陳代謝をよくしても痩せないんですか?
頑張ってジムかよっているのに、2ちゃんねるで言われて悩んでいます。
教えてください
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:37:12 ID:qNEg5jRB
停滞期って痩せにくくなると同時に
太りにくくもなる?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:55:23 ID:sM96Z8b7
現在170cm65kgの男ですが、何キロくらい落とせばあご付近がシュッと締まりますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:18:13 ID:FdmBGuIN
>>963
食事量に気をつけて運動すれば、というか気長にやれば成果はでますよ。

>>964
停滞期についてググれば分かるとおり、低カロリー生活に身体が危機意識を抱いて
痩せにくい状態にするようです。つまり、食べれば食べるほど脂肪がたまりやすい状態だといえます。
この時期にダイエットを中断するのがリバ原因だとか。

>>965
体重は指標になりません。特に男性は一日に2〜3キロは変動します。
アゴの筋肉を鍛える運動をすればいいんじゃないでしょうか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:29:45 ID:ycpLnAm+
1日2000`i消費して1500`iしか接種しなければ
理論上は痩せるんですよね?何故か減らない…腹ぷにょぽにょ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:34:44 ID:/QRjPXW4
よく絶食とかして痩せると
太りやすい体質になるっていいますよね。
でも運動して痩せても続けないとリバウンドしますよね?
これは太りやすい体質になったとは言えないのですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:27:02 ID:/l9p9S28
男性で2〜3キロって本気で言ってんの?
ランニングして糞してやっと1,5キロなんだけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:08:18 ID:U0o/zKKb
一日中椅子に座ってる私が、
1日1800kcal食べてるのは
多いですよね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:12:27 ID:/k/Y5oOD
>>968
筋肉が落ちて体質が変わるのと生活が変わるのは意味が違う。

>>969
元の体重や生活が違うんだから変動幅は人によるが、平均的な体重(65kg位)だとそんなもんだろ。
オレ70kg近いがLSDで3時間も走ると冬でもそん位減るぜ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:41:49 ID:m8BzIJdI
ダイエットすると肝臓って弱くなるのかな?
今すんごくつらい二日酔いです。
何したら治るかな?
助けて〜!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:17:01 ID:/l9p9S28
3時間でやっとか
>男性は一日に2〜3キロは変動します
こういっちゃうと日常生活で2,3キロと解釈するのが普通だろうな
日常からこんなに運動する人間なんてごく少数
初心者がよく来るくだ質でこれを一般化しちゃうとね
他人の情報を鵜呑みにしているところがあるのだろうな
ネットで調べても1〜1.5だし
一体何に基づいていってるのだろな〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:18:57 ID:4cyLZQ/L
>>967
はい、きっちりその消費カロリーと摂取カロリーになっているなら毎日500kcal分
づつ痩せていきます。

まあ、どのくらいの期間続けているかわかりませんが痩せていないなら、たぶんカロリー
計算が間違っているのでしょう。

>>970
現在のスペック(身長・体重)によります。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:48:14 ID:NXd1ZjMB
>>969
6時間ぐらい自転車で遠出すると
水分取っていても3キロは減るよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:23:22 ID:scsDa7kf
去年の10月からダイエットをはじめて、1200前後の食事制限のみで
159/54 22%→159/47 17%
になったのですが、最近極度の冷え性になってしまって悩んでいます。
あと生理もちゃんときてはいるのですが、今月はほんの少ししか出ず4日で終わりました。
体重はまだまだ落とせそうだと思うんですけど、他の方と比べて体脂肪率が低いのが気になります。
自分はかなり変な痩せ方をしてしまったのかと、不安で仕方ないです。
何か助言があればぜひお願いします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:56:12 ID:ril2OKv4
>>976
食事制限のみの結果だから
変な痩せ方というか、そういう痩せ方なんじゃない?

しっかり食べて、運動。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:04:26 ID:a7mfi2+t
>>972
飲み過ぎを後悔しつつ
ひたすら時間が過ぎるのを待ちましょう
水分がとれるようならとってね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:15:49 ID:vIlh9CSN
あと1ヶ月で5`減らしたくて
毎日
【野菜1日これ1本】

【紀文豆乳】
それぞれ200mlだけで過ごしていて最低限の栄養素は取れていると思うのですが、何かだめ出しありましたらお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:18:27 ID:vIlh9CSN
>>979 追記
ちなみに運動は腹筋背筋うでたてスクワットを2回に分けてそれぞれ30回ずつやっています
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:18:51 ID:xiflyjUS
まだこんな時間なのにもう700キロカロリーもとってしまった!!プギャー('A`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:19:56 ID:xiflyjUS
>979全体的に栄養とれないんじゃ…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:23:40 ID:E+v05Eaw
>>967
もうちょっと情報を。
ダイエットの初心者スレの>>1やテンプレとリンク先などを参考にして。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:25:30 ID:DEjMXDqY
身長172体重62です。毎日筋トレにジョギング10キロやってます。一年かけて14キロ痩せました。昨日は風に雨で休養したんですが体重が2キロ減ってました。休養した次の朝は必ず減ってるんですが理由があるんですよね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:32:22 ID:E+v05Eaw
>>968
太りやすい体質になるっていうのもあるのかもしれないけど
絶食なんてなかなか続かないでしょ?
だからリバウンドする。
極端なダイエットはコントロールしづらい。
あとリバウンドするのに太りやすい体質も太りにくい体質もない。
どっちにしても摂取>消費になってればリバウンドする。
太りやすい体質≠必ずリバウンド
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:36:36 ID:E+v05Eaw
>>970
運動するなり、日々の生活で活動的に動き回るなりして消費カロリーをあげよう。
摂取カロリーについてはスペックが分からないとなんとも言えないけど。
カロリーうんぬんも大事だけど間食やカロリーのある飲み物を控えめに、
食事を腹8分目で食べるように心がけよう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:42:04 ID:E+v05Eaw
>>976
もう体重を落とすのはそれで良いんじゃないかな?後は維持で。
もし、現時点で運動してなくて時間に余裕があるなら運動を習慣にしてみてはどうだろうか?
運動してる分はカロリーを取って。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:45:29 ID:E+v05Eaw
>>984
多分、浮腫みとか老廃物とか水分とかの関係。
俺も別の運動だけど休んだ日は減ってる。2キロも減らないけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:50:28 ID:DEjMXDqY
>>988
なるほど。1キロから1.5ぐらい必ず落ちて60ぐらいになります。そういった関係ですね。有難うございます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:12:38 ID:cEFPN/cx
あの小さい車両に取っ手がついててゴロゴロしながら鍛える道具ってなんて言うの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:13:53 ID:FrHhrgXO
>>990
くこけ?
【目的は】フィットネスローラー【ダイエット】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1215540773/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:14:18 ID:qJ59JrxT
165cm/53kg 20代後半女

数字的にはこんなものかと思うのですが
足は普通に太いし尻はでかいし腹は掴めます。
脂肪が多いのかなーと思い体脂肪計を買いましたが
体脂肪率は21.3%でした。
とりあえず気長に運動して引き締める方向で行こうと思います。

しかしながらこの有り余る肉は何者でしょうか。
なんか不思議…というか気になります。
くだらない質問すぎてすみません。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:15:32 ID:qJ59JrxT
あ、次スレ立てて来ますノシ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:18:23 ID:owOZA70U
ただの運動不足でゆるんでるだけと思われます。
何かしらスポーツでも始められては如何でしょうか。
有酸素運動、筋トレにこだわる必要はないと思います。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:19:51 ID:qJ59JrxT
立ちました。不備があればフォローお願いします

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問82【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1235182632/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:23:26 ID:owOZA70U
>>995
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問82【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1235182632/3
の最後はネタですか

スレ立てお疲れ様
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:41:34 ID:ril2OKv4
>>995
新スレ乙。

前スレへのリンクを修正補足しておきます。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:44:03 ID:DEjMXDqY
(^O^)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:47:59 ID:owOZA70U
うめましょか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:49:03 ID:BKJMhSFe
うむ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。