水平足踏みダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:09:25 ID:KoCLY0np
>>932
筋肉意識するっていうのがよくわからない私にご教授plz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:02:54 ID:hSSSz7kp
>>932
私にもお願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:23:35 ID:gwE2E4ZP
>>932
私にもお願いします

って答えらんないのかなwwwえらそうに言ってるくせにwwwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:01:09 ID:iTCDzJh/
えええっ、本気で分からなくて聞いてるんだ。呆れる。
まず頭鍛えてから出直せば。あるいはこのスレちゃんと
読んでみれば。
いちいち932に尋ねることじゃないから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:05:06 ID:OTn3kzgp
あ〜あ〜
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:46:22 ID:gwE2E4ZP
>>936
そんなに顔真っ赤にしてレスしなくてもいいですよ>>932さんwwwwwwww
わかんないならわかんないですすいませんって正直に言えばいいのにwwwww
まず頭鍛えるのはあんたでしょwwwwwwテラバカスwwwwwwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:58:39 ID:iTCDzJh/
このスレを読めばこれは一種の筋トレだって記述がいくらでも
あるじゃん。使ってる筋肉を意識してやるのは筋トレの基本でしょう。
ただ単に足の上下だけじゃ効果が薄いということじゃないの?
一時間続けてできてる人は筋トレとしてはできてないんだろうなと。

938みたいなレスこそバカ丸だしだからやめたほうがいいですよ。
私は932じゃないし。そう書いてもまた必死で自演認定するんだろうけど。
あと、ご教授なんて書いてる時点で普通答える気は失せるわ。
だから頭鍛えろって言ってるの。
脂肪脳だから鍛えようがないのかもしれないけど、ちょっと情け無いよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:17:59 ID:LFsoQnIM
>>939
そうやってあからさまな煽りに必死にマジレスしてるのも立派な脂肪脳
本人乙って言われても仕方ないし、これから先必死に否定しても同じ人だと思われるよw
つか、本人でもないならなんでそんなに必死に擁護してんのさw関係ないでしょw
それに「ご教授」につっかかってる時点で本人乙じゃん…先に脳の脂肪落としなよ

大体、筋トレの基本って言われてもここウェイトトレ板じゃないでしょ?ダイエット板でしょ?
筋トレの極々基礎がわからない超初心者だっているんだから、
「筋肉を意識する」事が理解できない、難しい子だっているのが理解できない?
「筋肉を意識する!」「筋肉を意識する!」を連呼したいならウェイトトレ板にでも移住しな

筋肉を意識しつつ一時間できてる人だっているだろうし、
逆に10分続かなくても意識できてない人もいるだろうよ
一時間出来ても疲れない人も有酸素にはなってんだろうし、そこまで突っかかることじゃねーよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:55:30 ID:/ZWzKxC4
>>940さんの「筋トレの極々基礎がわからない超初心者だっているんだから」ってまさに自分。
ホントに運動ダメダメ・苦手・キライだから呼吸とかもあやしいわw
みんながみんなジムでトレーナーをつけて学べるわけじゃないし、
スレを見ながら、悩みながら始める人もいるんですよ。
チラ裏でごめん。今日も足踏み頑張るよ(筋肉痛まったくこないよ?足りないの?)




942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:44:59 ID:u/aEOfe1
ここ、ダイエット板だし、別に筋肉つけたい訳じゃない
それ、重要!
自分、筋肉がつきやすいみたいだから、気をつけてる
それに、痩せて脂肪を落としてから筋肉つけないと
脂肪の上に筋肉ついちゃって、霜降り状態になってしまうらしいし
そうなると、痩せるのが難しいって

943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:53:44 ID:NVLM8fkQ
ggrksでいいじゃん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:58:29 ID:+X6XNB2g
聞きようによっては分かりやすい答えが返ってくるかもしれないのに
なんでいちいち煽るのかなあ
むかついたりうざかったりしても、別にこっちに不利益はないし
上から目線の人にいちいち煽ったり噛み付いたりする人のせいで
教えたがり屋さんが来なくなってしまう方が超初心者の私には迷惑だわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:09:18 ID:O++fsCiP
これで鍛えられるのは腸腰筋というお腹の筋肉だから足が太くなるわけではないし
骨盤の調整などにも重要な筋肉だから、鍛えておいて損は無いと思う
この場合、お腹から引き上げるように足を上げるのが筋肉を意識しているということになる
もちろん、ある程度勢いや反動を付けて有酸素的にやるのもちゃんと効果あるし
それぞれの目的でやり方を変えればいいんじゃないかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:42:23 ID:X/iaWgp/
>>942
人間の筋肉も霜降り状態になったりするんですか? なるとしたらどうすればいいで...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416444069
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:57:14 ID:A26143Qm
筋肉がつきやすいとか言ってしまっているし
釣りでしょ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:04:18 ID:okijdGTD
ボディビルダーさんに言わせると、
脂肪のつきやすい人は筋肉もつきやすいらしいけどね
それも筋肉の付け方を熟知してかつ実行できての話だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:20:40 ID:tBlkhzt/
足踏み長時間できて疲れない人は
フォームと呼吸法をもう一度見直して見ると良いかも

まっすぐ立って足を90度にってこれ自体出来てない人もいそう
頭・肩甲骨・お尻・踵が壁にちゃんとつくようなまっすぐ立った状態が良い
足の上がり具合も鏡やガラスに映る自分を見てチェック

呼吸法もしっかり腹式呼吸ができないと駄目だよ
足を上げるときに吐いて腹を凹ませて、下ろしながら吸う
「筋肉を意識する」wのがわからなくても、これだけ出来れば問題ないとオモ

youtubeに石井って筋肉の先生が解説してる動画あるからどぞ
http://www.youtube.com/watch?v=74hm94C3q74
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:51:42 ID:ye8I2VG5
>>949
ありがとうございます
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:15:35 ID:XzYU1yXd
>>949
「筋肉を意識(笑)」「筋トレの基本でしょう(笑)」
なんて人の無益なレスの数百倍有益なレスだw
参考にさせてもらうよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:28:48 ID:2HSEJW3q
932=949って可能性は考えないわけか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:39:24 ID:isYzz/PD
久しぶりに新しいジーンズ買ったんだけど、
ウェストサイズで選ぶと太ももで引っ掛かって上まで上がらない、
太ももが程よいピッチリ具合のヤツを選ぶとお腹と腰あたりが緩くてずり下がって腰パンしてるみたいになる

太ももを締めるにはやっぱり水平が一番かな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:09:04 ID:0irqNC4q
太ももは運動しないことが一番痩せる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:11:22 ID:isYzz/PD
えっkwsk
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:24:20 ID:vjSkFHQ8
>>1-2を読めば主に腹に効果があるとすぐ分かるのに何故こんな質問が出るのか…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:46:46 ID:rz+JqErV
>>952
>「筋肉を意識する」wのがわからなくても、これだけ出来れば問題ないとオモ
って書いてるのに>>932なわけねーべ馬鹿じゃね?
あからさまに932馬鹿にしてるじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:33:07 ID:iYyNKFqS
そうだべよ
ところでなぜ>>932が真っ赤になったのか未だに理解できない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:06:33 ID:2I+KLMJS
>>935がいきなり煽ったからじゃねーの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:08:22 ID:2I+KLMJS
ところで、足踏みもアレなんだけど、空手の前蹴りみたいなんはどんなもんだろう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 19:39:05 ID:rz+JqErV
>>959
答えられるほどの知識があるなら煽られても平気なはずなのにねw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:18:29 ID:qAaucXg/
今日からやる!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:27:41 ID:DtJUX/PY
>>960
それはもうすでに水平足踏みではないんじゃw
別の筋肉には効きそうだけど

そして>>949の通りにやったらこれまで300回余裕wwwww
だったのが100回でヒーハー言うようになってしまったorz
やっぱりフォームがダメダメだったのね…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:40:34 ID:DrR1lOu6
>>963
ずーっと足踏みやってたら動きが単純で退屈なんで、間でキックとか入れたら新鮮かなとw
足踏みだけよりカロリー消費しそうだし

と、昨日の朝通販番組でやってたボクササイズを見てふと思ったんだw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:36:48 ID:DtJUX/PY
>>963
今日本買ってきたんだけど「ダイナミックストレッチ」っていうのがあって
歩きながらくるぶしや踵、膝にタッチするっていうのがあったよ
石井先生のストレッチ・メソッドって本だったけど試してみたら?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:49:25 ID:lUy7+CCS
私が効果を感じたのは>>409
>あと電車に乗った時、脚が開かなくなった。
>膝くっつけて座ってられる。
だけなんだけど(ハラには効いていないw)
すごくありがたい!座った時にだらりーんとならないから。
スレ読み返してお腹にも効くようにがんばろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:05:30 ID:D9UiZBLa
右足がちゃんと上がりません。
また上げられる所まで上げても姿勢が悪くなり、ふらついてキープできません。(左足はふらつかずに上げられる。キープもできる)
上げる・ふらつかないためにはどうすればいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。


968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:46:28 ID:RTPpp98o
>>967
出来るようになるまで何かにつかまってやってみるのはどうだろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:58:31 ID:D9UiZBLa
>>968
ありがとうございます。
支えながら上げても微妙に体が曲がる(ゆがむ?)どこかしらくにゃっとなるんですよね・・・
変に曲がると効かないですよね?
実際に右半身は左に比べてかなりプヨです。胴回りだけでなく顔から足まで。
支え方もいろいろ試してみます。


970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:24:10 ID:DuuXN5i1
骨盤ずれてるのでは
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:24:02 ID:onzzyjUZ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:55:23 ID:D9UiZBLa
>>970-971
ありがとうございます。
あまりに左右の差がひどいので鞄を持つ腕をかえたり骨盤体操を始めだしたところです。
最終的には整体のお世話になるのかなぁ。
>>22>>503も取り入れてみます。>>971も背中が安定しているしいけるかも!
立ってするのはごくごくゆっくりでポージング風に右足だけで試してみます。
若干スレチでしたが本当にありがとうございます。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:33:55 ID:D9UiZBLa
連続すみません。早速チャレンジ・・・右膝がコリコリ♪orz・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:14:06 ID:lIW3Jgm8
>>972
そこまで酷いと本当に一度整体に行った方がいいかもしれない
…でも整体ってホントピンキリだからなぁ…
行くならちゃんとリサーチしてから行った方が良いよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:36:05 ID:HBSyQ7oG
>>967です。スレチになりますが報告です。
整形外科に行って膝と骨盤のレントゲンを撮りました。
幸い異常はなく、左右の差が気になる事も相談しましたが、
あまり頑張りすぎず軽い運動を続けてみてねと。
私は背骨が左に曲がっているのですが、意識して右重心にしたからといって
すぐにどうこうなるものではないらしい。
今は医師の言葉を信じて秋まで様子をみます。

>>974
ありがとうございます。
ちょうど本屋で整体の特集があったのですが・・・お高い!ですね。











976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:14:08 ID:7+KmG5mp
>>971
このシリーズ一通り見たけど、呼吸法が逆じゃないか?

↓のサイト見ても腹筋を収縮させる時に息を吐かなきゃいけないのに
収縮させる時に吸って、伸縮させる時に吐くように指示してるっぽい…
http://www.h3.dion.ne.jp/~toomo/html/abdominal/004.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:55:09 ID:5mJVaRu+
いろいろ試したところ体が暖まってからだと右足も上げやすい!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:55:18 ID:PN9U3X2d
水平始めて二ヶ月経過@29歳♀

むっちり女体型を目指して、今流行り?のチョンダヨンのエクササイズも同時進行でやってるから、水平だけの効果じゃないかもしれないけど・・・
太ももは片方-6センチ減った、ウエストは-8センチ
最初は50回とか無理なんですけどwみたいな感じだったけど、今は500回は出来る
30分とかは無理だけど・・・でも目指して頑張ってます
基本テレビ見ながらやるけど、時々上の方に誰かが書いてあったひじとひざを合わせるような動き(ウエストにききそう?)を入れてやっています
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:18:00 ID:pf8slIDk
-何センチとか、-何キロとかは
元のスペックを書いてくれないと、いまいち効果が分からないよ。

でもとりあえず普通の体形で太もも-6、ウエスト-8だったらかなり凄い!
おめ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:20:49 ID:XYXSXbrQ
>>976
ティラピスとしては正しい呼吸法みたいだな。というか片足を伸ばす段階でもう片足を収縮させてるから
真逆というわけでもなさそう。

ティラピスという観点から見ると面白い運動だと思う。独自の胸式呼吸のためお腹を引っ込めながら
運動を行う。つまりドローイングしながら行うということか。

個人的に注意した方がよいと思うのは、動画のように膝をピンと伸ばすやり方だと膝を痛める場合も
あるから、足の伸ばし方は多少甘くてもよいと思った。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:26:49 ID:YnuyDaUC
>>980
マジレスすまん

× ティラピス
○ ピラティス
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
ティラミス食いたくなってきたじゃないかどうしてくれんだコノヤロー