医薬品ダイエット メリディア・etc Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
医薬品ダイエットについての情報交換スレです。
※メール欄にsage必須!※ sage進行スレです。

テンプレ&参考資料等>>2-10
スレ内の検索は Ctrl+F 

過去ログの一部は、にくちゃんねるで見ることができます
http://makimo.to/index.html
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%88%E3%96%F2%95i%83_%83C%83G%83b%83g&andor=OR&sf=0&H=&view=table&all=on&shw=2000

HTML待ちのスレは●orモリタポで見ることができます
まず過去ログ検索、そしてググる(Googleで検索する)

前スレ
医薬品ダイエット メリディア・etc Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186136339/
2テンプレ:2008/06/23(月) 16:25:44 ID:hUuLS8jh
◆現在注目されている肥満治療薬◆

■メリディア (リダクティル)
クノール社が開発した、塩酸シブトラミンを有効成分とする食欲抑制剤。
米国ではメリディア、ヨーロッパではリダクティルの名前で販売されている。
日本ではエーザイと北陸製薬が2005年の承認を目指して治験中。
なお、すでに承認されている国においても医師の処方が必要な処方薬の扱いであり、
服用にあたっては、細心の注意が必要。日本では個人輸入で入手することが可能。
他の肥満治療薬に比べ、副作用が少なく耐性ができない(にくい)のが特徴。
まれではあるが、血圧や心拍数の急上昇の副作用があるので注意すること。
処方する医師に対して、投薬後の患者の血圧と心拍数を管理するよう求められている。
(心機能に問題のある人は服用できない。)
主な副作用は、口渇、便秘、頭痛など。
作用機序として、脳内のセロトニン量を減らさないことによって、食欲を抑制して
いるので、他のセロトニン濃度に影響を与える医薬品やサプリメントとの併用は、
セロトニンの増えすぎによるセロトニン症候群発症や、逆に効果がなくなる可能性が
あり禁忌である。
具体的には、抗鬱薬、向精神薬、5-HTP、セントジョーンズワートなどがある。

主な効能は、食欲抑制である。
基礎代謝を増やす効果もあるとは言われているが、こちらはあまり期待しない方が良い。
作用としては、空腹になりにくいだけなので、意識的に食事量を減らす必要がある。
惰性で食べ続けていては痩せることはできない。
なお、可能性は低いが心臓に負担をかける副作用が確認されており、米国やイタリアで
服用者の死亡例が報告されている。
そのため、メリディアのリコールを求める市民運動も起きている。
副作用はあるものの、医師としっかりした自己管理の両方があれば、大きな問題になる
ことはなく、また効果が大きいことから、処方薬としての安全性は確保されていると、
米国保健局やカナダ保健省は判断し、処方薬として承認されている
3テンプレ:2008/06/23(月) 16:26:07 ID:hUuLS8jh
■メリディアジェネリック情報

メリディアはアボット社が米国向けに販売しているブランド名であり、
ヨーロッパではクノール社がリダクティルの名前で販売している。
またメリディアと同じ成分(シブトラミン)のジェネリック薬(ゾロ品)が
数種類発売されている。
現在販売が確認されているシブトラミン製剤は以下の通り。
メリディアもオベスタットも曲美も同成分(=シブトラミン)。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail.php?no=222

Other products
■ゼニカル (Xenical)
ロシュ社が開発した、オルリスタット(orlistat)を有効成分とする、脂肪吸収抑制剤
食べた脂肪の30%を吸収させずに体外に出す効果がある。
メリディア同様、欧米では処方薬として承認されたものの、日本では未承認である。
現在、中外薬品が承認に向けて治験中である。
油分の吸収を阻害するので、ビタミンA,D,Eなど油溶性栄養分や、油溶性の
医薬品の吸収も阻害してしまう欠点がある。服用にあたっては、医師と相談の上、
食間の栄養剤摂取や、他の医薬品の服用が必要になる

■その他
武田薬品工業が、コード名 TAK-677 と呼ばれる、肥満症治療の新薬を米国で
治験中である。問題がなければ、米国で承認後、数年後に国内で承認される
のではないかと期待される。
4テンプレ:2008/06/23(月) 16:26:37 ID:hUuLS8jh
□オリジナル
・商品名:メリディア (Meridia)
  販売 米国 Abbott Laboratories 社他
  ttp://www.meridia.net/   ttp://abbott.com/
  荷姿 10mg 100カプセル入りボトル、メリディアは複数の会社がライセンスを受け、メリディアの名前で
  販売している。
・商品名:リダクティル (Reductil)
  製造 ドイツ Knoll 社 10mg 28カプセル入り 紙箱
  ttp://www.knoll.de/
  荷姿 製造 15mg 100カプセル入りボトル、10mg 28カプセル入り 紙箱

□ジェネリック
・商品名:曲美
  製造 中国 太極集団(製薬)公司
  ttp://www.0618.com/   ttp://www.taiji.com/
  ttp://www.taiji.com/html/product-qm.htm
  荷姿 10mg 30カプセル
・商品名:オベスタット (Obestat)
  販売 インド Cipla 社
  ttp://www.cipla.com/  ttp://www.cipla.com/ourproducts/39/obestat.htm
  荷姿 5mg 30カプセル、10mg 30カプセル
  インド生産品については製造は1社だけで、複数販社からの販売かもしれない
・商品名:シブトレックス (Sibutrex)
  販売 インド Sun Pharma 社
  ttp://www.sunpharma.com/
  荷姿 5mg 30カプセル、10mg 30カプセル
etc

・メリディア(Sibutramine)が一番安いサイト
  ttp://www.jisapp.com/index.htm
5テンプレ:2008/06/23(月) 16:27:08 ID:hUuLS8jh
■メリディア禁止論者
□MERIDIA ADOVOCATE
http://www.meridia-advocate.com/
□Meridia Side Effect Lawyer
http://www.meridia-side-effects-lawyer.com/
カナダ保健省で、メリディアの安全性調査の開始をレポートするものの、
その後、調査結果をふまえてカナダ保健省が、安全性を認めたこと
http://www.caifinder.com/show_bk_news.php3?id=1376
は報告しない、自分に都合のよいことだけをアピールするサイト
□Online Lawyer Source: Meridia
http://www.onlinelawyersource.com/meridia/meridia.html
6テンプレ:2008/06/23(月) 16:27:33 ID:hUuLS8jh
◆その他ダイエット薬関連リンク◆
■サノレックス錠添付文書
http://www.novartis.co.jp/product/rex/pi/pi_rex00.html
日本で認可されている唯一のダイエット薬(食欲抑制剤)
BMI35以上あれば、3ヶ月処方してもらえるかも。
(耐性がつくので長期服用はできません)

■ヤンヒー総合病院
http://www.yanhee.net/
General Hospital って美容(整形)専門やん

■セロトニン
http://homepage2.nifty.com/uoh/kiso/z_5ht.htm
間中信也さんの頭痛大学内のページ
セロトニンの作用機序について詳しく書かれている。

■ゼニカル公式サイト
http://www.xenical.com/
7テンプレ:2008/06/23(月) 16:28:14 ID:hUuLS8jh
8テンプレ:2008/06/23(月) 16:28:41 ID:hUuLS8jh
◆医薬品副作用情報◆

■医薬品情報提供ホームページ(医薬品機構)
http://www.pharmasys.gr.jp/

■FDA Safety Information and Adverse Event Reporting Program
http://www.fda.gov/medwatch/safety.htm

◆医薬品や化粧品などの個人輸入について◆
平成13年4月1日 厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
医薬品の個人輸入に対する制限事項。
一回に輸入できる量は「要指示薬は1ヶ月分以内」とある。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/031110-1.html
http://humpty.nih.go.jp/foodforall/FMPro?-db=food_safety.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&ID=42&-Find
http://www.pref.gunma.jp/shokukaigi/01info/01info_top.htm
http://www.pref.hiroshima.jp/hec/bu_rikagaku/mishonin.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zu5k-okd/house.1/group.d/h1d5.himan/h1d5.3.htm#
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/kankyo_yakumu/seihin_kouhyo/china.htm
9テンプレ:2008/06/23(月) 16:30:18 ID:hUuLS8jh
直近過去スレ一覧

医薬品ダイエット メリディア・etc Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186136339/

医薬品ダイエット メリディア・etc Part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1169732918/

医薬品ダイエット メリディア・etc Part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155371738/l50

医薬品ダイエット メリディア・etc Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1145607670/

他板(サプリ板)のスレ
【一日】メリディアorオベスタット【一粒】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1157614128/
10テンプレ:2008/06/23(月) 16:33:47 ID:hUuLS8jh
前スレのテンプレを丸ごとコピーさせていただいたので
リンク切れや古い情報がありましたらすみません。
新参で検討スキルが無かったのでそのまま貼りましたが、
次スレを立てる前にテンプレを再検討していただけると幸いです。

次スレは970を踏んだ人がスレ立てよろしくです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:36:19 ID:QudeyJ1Q
1さん
かっこいい超かっこいい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:46:20 ID:hUuLS8jh
過去スレでは薬学に詳しい方が、
効果とか弊害とかをソースも出して、説明してくれていたらしいです。
おまいらまずは過去ログを読め!ってのは当然ですが、
テンプレ辺りにあると、非常に参考になるような過去レスや
メリディアを飲む前に知っておいた方がいいような過去レスをお持ちでしたら
コピペしていただけると嬉しいです。

自分は今日オベが届いた新参なので、お役に立てなくて申し訳ない。すみません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:02:43 ID:hUuLS8jh
(・∀・)今日オベが届きました。

とりあえず、diet7つぅソフトで血糖値が低くなりすぎない様に、でも常に糖新生は起きる程度つぅ
絶食点滴患者的血糖コントロールかまして(1時間に1個アメちゃん食らうとかの可愛い話ですww)
なぜか家にあるプロテインと大豆ペプチドを併用して、蛋白は1日50g程度カッチリ摂取し、
腸の働きをサポートする目的で、繊維質主眼のトマト寒天・まろきゃろ寒天を食い、夕食は抜く方向で。
食物摂取が少ない分、水分をかなりたくさん取って、もちろんマルチビタミン・オメガ3オイルも摂取。
で、犬の散歩しまくりの楽々ダイエット成功へ♪

という夢を描いているのですがw 現実に出来るようにがんばりますww
14前スレより:2008/06/23(月) 19:40:02 ID:hUuLS8jh
103 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/08/17(金) 22:32:37 ID:Wx3dqkKg
リモナバント(リモナバン; rimonabant)製剤(製品名: アコンプリア、スリモナ他)を服用している方へ
残念ながらいかのURLに示す情報が発されました。
リモナバントを服用している方は必ず読んでください。
http://www.mhra.gov.uk/home/idcplg?IdcService=GET_FILE&dDocName=con2031923&RevisionSelectionMethod=Latest

以下に概要を説明します。極めて重要ですので、必ず読んでください。

サノフィ・アベンティス社による安全性情報の修正
現象: 本薬の市販後調査では、服用者の10%にうつ症状が、1%に自殺企図が観察されている。

対応: サノフィ・アベンティス社は以下のとおり注意喚起を修正した。
・うつ病あるいは抗うつ薬(筆者注: 睡眠導入薬・抗不安薬も含む)使用者は、本薬は服用してはならない。
・自殺企図を現に有する、あるいは過去に有していた人、またはうつ状態にある患者には、
本薬の効果が自殺企図やうつという症状を発するリスクを上回らない限り、本薬を投与すべきではない。
・患者および関係者は、本薬を服用中の患者にうつ状態が見られた場合は、本薬の服用を止めるべきである。
・患者は、自身がうつや自殺企図等を有することを自覚したら、本薬の服用をやめ、医者に相談すべきである。
・状態が安定していないうつ病患者には、本薬の投与は薦められない。

俺が今まで書いたアドバイスである>>82は撤回します。
上記PDFは、向精神薬を服用している人間は、リモナバントを基本的に使用してはならない、
と解釈すべき内容です。

はっきりいって、10%のうつ状態発現、1%の自殺企図は率としては高すぎます。
>>86にも書いたとおり5%減量が31%、10%減量が19%程度の確率であることを考えると、
この薬の服用にメリットを見出すのは難しいと思います。
15前スレより:2008/06/23(月) 19:40:54 ID:hUuLS8jh
104 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/08/17(金) 22:50:21 ID:Wx3dqkKg
>>103の内容はできるだけ医療者向けでない言い回しをしたつもりですが、
対応について念のため解説しておきます。

1番目の対応は、患者に本薬(リモナバント製剤)を出してはいけない、
と医師に対して禁止している内容です。
うつや自殺企図等が見られ、裁判になったら問答無用で負けます。

2番目の対応も、医師に対するものです。
うつや自殺企図を脇においても本薬を患者に渡すだけの理由を
医師側が立証できない限り、裁判には確実に負けます。

3、4番目の対応は患者と関係者(親類や知り合い)に対するものです。
うつや自殺企図などおかしな現象が見られたら、本薬を飲むのをやめるよう注意するものです。

5番目の対応も、医師に対するものです。
患者の状態が安定していることを医師側が立証できない限り、裁判には負けます。

はっきりいって、このような文書が出るのは相当ヤバい時です。
向精神薬(抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠導入薬等)を飲んでいる人は、
悪いこと言いませんから、すぐにでも飲むのをやめるべきだと思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:01:44 ID:C4bcKW58
乙!!

スリモナ、リモナバントはヤバいね。
添付されている治験(?)結果を見る限り減量効果も高くはないし、
精神疾患抱えてる人じゃなくても、避けるのが懸命だと思う。
禁煙補助効果もあるってことで俺も2箱も買ったけど、全て破棄した。
1錠飲んでなんとも無かったけど、知らず知らず精神が蝕まれたら怖いから。
痩せたいヤツはうつなど取るに足らないと軽視するかもしれんが、
鬱の恐怖は半端じゃない。
痩せる意欲も、減量の達成感も一切喪失。
痩せて恋愛したいとか、おしゃれしたいなんて期待感も消えて無くなる。
寝たきり状態、摂食障害、太ってる自分への不快感は逆に増大。
死にたい死にたいと苦しむよ。
また、服用を中止しても効果が数日間持続するという点も危険だね。
17前スレより:2008/06/23(月) 20:20:15 ID:hUuLS8jh
176 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/14(金) 13:06:39 ID:Wq/Mpel8
すみません、質問なんですが...
アレルギーの薬を飲んでてオベ飲むのはよくないのでしょうか?
睡眠薬は駄目なんですよね?

178 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/09/14(金) 23:21:55 ID:W7vTtDa4
>>176
禁忌(contraindication)は抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬については指定が無いです。

ただし、
抗ヒスタミン薬については、
フェノチアジン系かピペリジン系以外は
たいがいMAO阻害薬と併用注意が出ていますから、併用しないほうが良いと思います。

また、抗アレルギー薬については、
H1ブロッカーの場合はMAO阻害薬との併用注意があるものもありますので、
一応能書をチェックするのが良いと思います。
併用注意が出ているなら、避けたほうが無難です。

その他、高血圧という問題も有りますので、
循環器系に何か問題がある場合は、考え直したほうが良いと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:23:12 ID:hUuLS8jh
>>16
情報を知らずに買って、ここで知ってしまって
「せっかく買ったからもったいないしー」といって飲むのは
余りにも、リスクが高すぎるようですね。
2箱も買ってて、きっぱり全部破棄するのは、スゴイかっこいいっす!

過去スレを読んでいると、
効果が数日持続というのは、メリディア・オベにもありそうですね。
人によっては2日に1錠とか飲んでいらっしゃるようですなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:44:14 ID:C4bcKW58
>>18
実はスリモナを簡単に捨てられたのは、
同時にリダクティル(オベスタット)も買ったからというのもあるのだけれど(笑)
ほんとはうつの副作用があることも、
危険すぎて米FDAで承認されていない事も知っていたのに買ってしまった。
何が何でも痩せたいっていう気持ちって、それ自体すでに軽い不安障害だと思う。
自分はまあ大丈夫だろう、と考えてしまうんだよね。
なぜ太るのか考えると、ストレスのコントロールが苦手だったり、
規則正しい生活を続ける心の余裕が無いというのが大半の原因だと思う。
食欲という面だけ見て、大元の精神的なバランスをもっと悪くするような薬は本末転倒と言える。
と、まあ自分自身に言い聞かせるようにしています。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:55:39 ID:VLVMnRzF
バイト辞めてから、しばらく買ってない。。(泣)

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:16:00 ID:YiAM77t9
メリディア、オベ、リダクティル。他あれば
どれが一番効く?
オベ買ってみたけどまだ届きません。スリム30やってても効かなくなったんで、私にはどれも効かないのかな。

幾ら食欲抑制といっても最低限の運動、食事は当たり前でしょ?効くかな〜
体験談求む!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:49:32 ID:rG7snEq4
(・∀・)オベ2日目です。

初日は807Kcal 蛋白62g脂質15g糖質95g で今朝までに1.2キロ落ちました。
この日はずっと筋肉異化をおこさない程度の低血糖を維持できていました。

今日は986Kcal 蛋白51g脂質20g糖質130g
今日は運動後に血糖が下がりすぎたのですが、飴しか持っていなくて上手くコントロールできず、
筋肉の異化を起こしてしまっただろうと思われます。
ドリンクでも買いに走れば良かったのに、忙しくて。バカバカ自分の馬鹿って感じですw
そのせいか夕食時には食欲が復活して、食べた後に、まだ食べたい気持ちがありました。
その流れで、結構いろいろ(追加ご飯30g・ナッツ類・焼きチーズケーキ半分)食べたのですが、
なんとか628Kcalで済みました。
低血糖が過ぎる状態だと、ここまで糖質を強く欲してしまうのかーと感服。コントロールに気を配ります。

前スレで朝飲むと夜まで持たないと書いていた人がいましたが、
自分は12時に飲んで、夜9時にかっきり食い気がでました。
オベ10mgなので、量が少ないのでしょうか・・・単に糖質に惑っちゃっただけでしょうか・・・
しばらく様子を見てみます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:47:17 ID:W8FJdHec
>>21
基本、その3つは中身は同じもの。
空腹にならないというより、少量で満腹になるような効き目。
ダイエットには十分な効き目。
目の焦点があわない、ぼーっとするなど、抗鬱剤のような副作用あり。

一番効くのは美容外科でサノレックス
効けば1日中食欲無し。高いし、耐性が付くのが早い。3ヶ月以上の長期の服用は危険。
軽く気分が高揚するような副作用(?)と、服用中止時の離脱症状の報告あり。
代謝を促進する効果があるとされるが、ほとんど期待薄。

どれも、生活リズムが不規則すぎる人や、
習慣化されたつまみ食いには効果が出ない場合が多い。
摂食障害や鬱病、社会不安症には症状を悪化させる場合あり。
栄養バランスに気をつけて最低限のカロリーを取りつつ、
運動と組み合わせるのが最も早く効果的に痩せ、やめても維持しやすい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:03:42 ID:W8FJdHec
>>22
異化を起こさない血糖値ってすごいね。
どうやって血糖値なんて計るの?
20Kg落としたけど筋肉を6〜7Kg失ってしまった。
残り数Kgは慎重に、ジュース飲みながらのトレーニングがんばるわ。
脂肪だけ確実に、かつなるべく早く落とすって可能なんだろうか。

効いてると糖質不足でも空腹にはならないよ。
効き目がなくなるとそれまでの満腹感がウソのように消え、
米つぶ食うためなら何人でもなぎ倒せる気持ちになる。
糖質不足の時の欲求は、もはや食欲と言うより禁断症状だね。
10mgを1錠では俺も夜まで持たないので、1日2回。
15mgを買えばよかった。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:14:04 ID:Xfbgzryq
オベ食べても食べても太らなかった。。がリバウンド。(超空腹感&食べないと動く気もなくなる)
精神的にもいつも超イライラしっぱなし!!
結局意味なかったけど今日スリモナ届いた。

自分はこれが合う。
オベとは雲泥の差w
スリモナ合わないとか意味わからない。
本当に個人差あるみたいだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:42:15 ID:1zYa7/O+
>>23
なるほど。スリム2錠朝晩飲んでるけどやっぱ寝る時間不規則だから効かないのかな。腹減ってしゃーない。
最近ぼーっとして、言われてみれば目が何となく変なんだよね。自分で言うのもなんだけど、目がおかしい。
薬が頭に効いてなってるんだろうけど。

サノレックス試してみまつお〜(≧≦)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:52:54 ID:KKICGGCh
>>25
え〜どんだけ
オベって食べ過ぎないために飲むのに、食べても食べてもってどゆこと?
いっぱい食べたら太るでしょww
あと、食べなすぎたらそりゃイライラもフラフラもするし、
そりゃ運動もできないでしょ。
栄養管理をしっかりやらなかった自分が悪い。

スリモナで副作用が無いのは良い事だけど、
結局オベと一緒でただの食欲抑える薬だから、痩せる効果は無いよ。
食べれば痩せないし、食べなければイライラもする。
食欲を抑えるだけで、あとは自分のダイエット仕方次第だよ。
痩せるからには、太らないように気をつけないとちゃんとリバウンドもするよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:12:25 ID:XXooUK7U
>>27
アホだからやせ薬と勘違いしてる、間違いない
悲惨だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:44:04 ID:J/xnV4WP
>>27
正論だねー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:11:23 ID:/eQ2OilD
>>27
激しく同意
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:23:19 ID:qQBJhPiU
今回初時差でリダを注文しようと思ってるんだがトルコ市場向けも香港市場向けの違いってなんかあるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:48:53 ID:j2tJY+oT
リデュース飲んでる方いますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:43:39 ID:XLpmn6XV
経過報告!オベ2ヶ月目。
最初の1ヶ月で−6キロで、それから停滞してます。
ここ1ヶ月は1週間で−0.5キロ位。オベ飲んでもお腹が空くようになったし…
1ヶ月位オベ休んでみようかな。休んでからまた始めて、ちゃんと効くかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:01:20 ID:0LyOgAIh
>>24
返答遅くなってすみません。血糖値を実際計ったのではなくて
理論値で今の血糖状態(肝臓でのグリコーゲン貯蔵状態)を出してくれるソフトを使ってます。
diet7ってソフトです。
http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/
はっきり言って、マニュアルが超読みにくいし、ちょっと偏ってる感じもあるので
利用できる所だけ参考にしてくださいねw シェアソフトですがフリーもあります。試用期間もあったかと。

低血糖でありながら筋肉の異化をおこさせないようにする話ってのは
diet7のページの「どんなダイエット?」というコーナー
http://www6.plala.or.jp/yamaski/manual/index.htm
の「新しいダイエット」と「ローカーボダイエット」あたりの話を参考にしてます。

>糖質は食事とは切り離して考えます。1日の糖質を100gにし、5回に分けて食べます。
>このようにすると、血糖値をおおむね120mg程度に抑えることができます。
>一度に摂取する糖質を20g程度にすると、点滴患者のように血糖が低く、
>かつ空腹でない状態を保つことができます。
>もしも、血糖測定器があれば、ときどき測ってみると良いのですが、
>測定器がなくてもグラフを見ていれば、だいたいの見当がつきます。
>慣れるまでは、胃の上部で収縮感を感じるかもしれませんが、
>そのうちに空腹感がなくなり、低い血糖が普通の感覚になります。

オベを飲んでいれば低い血糖でも空腹感はありませんから
楽勝です。ただ、完全な維持なかなかできないし、グリコーゲンも枯渇気味なので
異化を防ぐ為にプロテインを寝る前などに飲んでいます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:06:31 ID:muQZsdtt
…自分の手元にある薬調べたら、
スリモナがあった…。
極々たまーにしか飲んでなかったけど、
飲んだ後の絶不調はコイツのせいだったのか…。

トイレに流して来ます…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:57:53 ID:Fx3XXgZU
シブトラミンの輸入、調合、処方、投薬を全て禁じたフランスが
何故リモナバンを許可してるのか不思議に思わんの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:42:46 ID:NT3SOtPp
>>36
なんも不思議じゃないでしょ
全ての薬の副作用に目が行き届いて、徹底管理されてる国のほうが珍しい。

麻薬指定以外の未承認薬が自由に個人輸入できて、
逆に承認された薬のほうが医師の処方が要る日本。
こちらのほうが不思議に思わん?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:30:38 ID:OLsKZlOi
>>36
作用機序が違うからじゃないの。
あと、リモナバンはフランスの会社というのもあるのかもね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:40:55 ID:CrBRBWfx
グルコバイオヌヌメ。
50のやつでも空腹感出ない。

比べるのはちょい違うかもだけど副作用も
食欲抑制剤みたいなのよりずっと弱いみたいだし。
運動と併用で-10s目指すぞー。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:30:43 ID:QG7lnnka
>>39
50は時差で売ってないみたいだけど、どこで買った?
4139:2008/07/04(金) 01:17:59 ID:12nlhbbD
質問もあるんで上げます。
>>40
確かにドラッグエクスプレスとか言う業者。
入金して3日位で届いてワロタ
愛知の近隣に住んでるなら1錠20円位で処方してくれる病院も
あるみたいだから近けりゃ処方の方が安上がりだよ。
普通の美容系クリニックはアホみたいな値段らしいから要注意。

つか他にグルコバイ使ってる人いる?
美容系クリニックでダイエット用途で
処方してる所もあるから試してみたんだけども。
これは糖吸収を抑える(緩やかにする)だけの薬って認識で正しいよね?
似たようなパッケージで糖分だか炭水化物だかの
6割吸収を抑える薬もあるようなんでそれが気になってる。
ケミカルダイエット初挑戦なもんで如何せん不安だ。
4239:2008/07/04(金) 01:19:57 ID:12nlhbbD
すみません、サゲ進行だったんだ…
気休めだけどサゲて帰ります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:34:24 ID:WlwEyi7j
>>35さん、あたしもスリモナ考えてるので詳しく教えて貰えませんでしょうか?今約一週間リデュース飲んでるんですけど、余り効果が見られません(>_<)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:08:22 ID:7d6cskha
少し疑問に思ったんだけど、ここに居る女性達は今後妊娠とかに不安はないの?
出産終わってから始めた人が多いのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:26:30 ID:WlwEyi7j
>>44 あたしは10年前に出産。 バツイチで再婚予定今んところ無いから飲んでます(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:21:31 ID:JdS/kBqF
>>43
詳しくとは?
>>14の一通り、副作用として出た。
眠剤飲んでるし(これはオベの副作用で不眠症になった為)
だからやめました。

あとここsage必須です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:00:06 ID:WlwEyi7j
>>46さん、有難う御座居ます!! 今約一週間リデュース飲んでるんですけど、体重一応2kg落ちましたが余り効果が出ない様な感じがしたので、スリモナに変えてみようかと…。リデュースよりはスリモナの方が効果期待は出来ますでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:30:41 ID:COcinv+/
>>47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%90%E3%83%B3
「食餌療法とともに本薬を1年間継続的に服用することで、
約50%の確率で体重が5%、約27%の確率で体重が10%減少」
どういう意味かわかる?

スリモナで2kg痩せるには1週間どころか半年〜1年かかるって事だよ。
加えて、
「約10%の確率でうつ、約1%の確率で自殺企図を発現する」
今までうつなどなったことが無いから気にならないんだと思うけど、
絶対に想像できない苦しみだからやめたほうがいい。
メンヘル板の常連になっちゃうよ。
辞めても治るとは限らないし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:54:16 ID:WlwEyi7j
>>48さん、有難う御座居ます!! スリモナは効果が期待出来ないって事ですよね??? じゃあ、何が効果が期待出来るんだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:32:57 ID:JdS/kBqF
>>49
何でそんなに聞いてばかりなのでしょう?
「薬物なんだから慎重に扱え」とは、
前スレでも他スレでも言われている事だし、
どんな抑制剤も合う合わない人がいる、って話も出てます。
ちょっと調べればいくらでも出て来ます。

飲めば痩せられると思ってませんか?
「痩せ薬」じゃないですよ、あくまでも「抑制剤」です。
「脳内物質に影響を与える薬」ですから、副作用が怖いんです。
今は平気でも、後々どうなるか?って可能性も捨てきれない。

スリモナは効果が低いに加え、
副作用が酷いって>>48に書いてありますよね。
いずれにせよ、抑制剤だけで痩せるのは難しいし、耐性も付くし、
飲むのをやめたらリバウンドの可能性もある。
飲むのなら、同時に体質、食生活を変える必要もあると思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:12:01 ID:OJCM9iXf
>>49
一週間で−2キロでしょ?これであまり効かないって思うのて…薬に頼りすぎちゃダメだよ?運動とかしてる?薬に期待しすぎてはダメだよ。うつ病は生き地獄だよ。

もっと短期間でがっつり落としたいんならダイエット方法そのものを見直すべき。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:29:50 ID:YcsMXcc8
>>49
10年も前に出産してる程の大人なんだから少しは自分で考えられないの?
馬鹿?食うなよ。
薬飲んだから急に奇跡みたいにやせられるわけないだろデブ。脳まで脂肪かよ?
1週間に2キロが普通に限界だろが。脂肪は1キロ7000カロリーだぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:35:40 ID:p14s0IgH
減量サプリや医薬品スレは
どこもかしこもすっかり夏前モードだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:57:09 ID:9jaY1OjU
夏前にダイエットしても遅いのにな。
直前にからあれこれ焦るコは、それが普通と思ってるんだから仕方ないが、
そういう風潮作るメディアの気が知れない。
1週間で何Kgダウンなんてクソ情報もひどすぎる。
年に何人も死人出るんだから硫化水素情報みたいに規制すりゃいいのに。

週で2kg落としたりしている人はたくさんいるが、
その後人並みの幸せを手に入れたという話は滅多に聞かないしなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:25:13 ID:K04yRsHZ
短パンチ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:29:56 ID:8Fb7GDEf
メリディアもいいけど、
外食しないといけない時のゼニカル最強〜。

グルコバイも買ってみようかと思ってます〜
グルコバイで副作用出た人います?

前スレでゼニカル時のウンPの事は色々みんな書いてたけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:42:32 ID:8Fb7GDEf
>>41
今買おうと思って色々調べてたら、
グルコバイの副作用に劇症肝炎の発症がまれに見られるってのがあった。
これは結構気をつけないといけない類の事かと。
通常は最初の6ヶ月間は毎月肝臓は検査対象みたいだよん。
副作用が出ない人が殆どだろうケド、出たら悲惨極まりないなぁー

・AST・ALTの上昇を伴う肝機能障害,黄疸が現れることがあり,劇症肝炎発症の報告もあります。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:13:32 ID:LEazYmSD
嫌なら買うな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:51:03 ID:fRQETijk
カルシウムとりなさい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:11:03 ID:ifL72LTV
>>41分かるなぁ〜!
『美容外科だと、アホみたいな値段で売ってる』
って本当だよね?

61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:15:11 ID:ifL72LTV
カフェインの錠剤、一般の薬局でも売ってるけど、食欲なくなって良いよ☆

でも、食欲なくなっても、なかなか痩せないんだな。
運動キライだし。(笑)

62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:17:31 ID:UOuqCDIc
メリ15効かなくなってきた。デブ鬱なので食欲抑制しないとホントのブタになる。。V26Vも食欲抑制できるみたいだけどシブトラミンが入ってるの?使った事ある方おしえて下さい!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:28:54 ID:G5cZmaHF
>>62
どんぐらいで効かなくなって来るもんなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:32:36 ID:4MVp+iMp
28錠飲み干して65kg→53kgになりました。
飲み終えてもう1ヶ月以上経ちましたが、リバウンドは+2kg程度です。
周りの反応が変わって本当に幸せです。
みなさんがんばってください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:34:02 ID:MdGTOYE0
>>64
おめでとうございます!
運動もされてましたか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:30:13 ID:5tystcF7
>>64
水を差すようだけど、そのペースのリバウンドだと半年後には・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:34:09 ID:loCN5UCj
>>66
保てる人は保てるよ。保てない人はリバウンドする。ただそれだけだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:49:36 ID:VRWZPjB7
707 ビタミン774mg sage 2008/06/18(水) 22:51:57 ID:???
分解酵素の働きを阻害して糖の吸収をさまたげる
ファセオラミンに似たようなもんが、ちゃんと認められた
医薬品としてあるんだが、別に痩せやしないらしい…。
糖尿病の人に出される、グルコバイとかベイスンとかいうもの。
遅れるだけで結局は吸収されるからだとか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:01:35 ID:x6A/EW9n
>>68 の内容についてだけど、
もちろん食べた分は身につくので、痩せる量しか食べてはいけない。
(デブバカって、痩せ薬のんだから♪ってバカ食いする・・w)

とてもタイトに糖質を計算しているヒトにとっては有効だと思う。
血中の糖が緩やかに上昇する事で、一回の少ない食事がずっと持つわなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:28:03 ID:hQI00yTY
最初の頃は頭痛とか無かったんだけど、
一ヶ月たって今、頭痛でてます。。。いたー。吐き気もあるし、
オベは油溶性なのかしら。。。直前にチーズ食べたからなぁ。

ランダムに飲んで15錠ほどオベを使った所。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:45:35 ID:rB5Su71p
携帯から買えなかった…。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:55:51 ID:QdfRmih7
朝昼置き換えダイエットしてるけど
夕食にドカ食い・寝るまでの空腹にドカ食いしてしまうから
メリディアには助けられてるわ。夜更かししても食べたいと思わない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:42:23 ID:8qVS3PL/
>>68 ようするに 単糖類食っても低GI食品食ったのと
同じような事にしちゃうんだよね。
運動しない時に糖分どうしても食べたい欲求に打ち勝てない時は
効果あると思うよ、インスリンの急激な分泌も抑えられるし
体脂肪合成もその分少なくなって体重増加もやや防げる。

一番良いのは炭水化物食ったらすぐエネルギーに換える事
つまり息を絞りつくすまで吐きながら(腹式呼吸)ウォーキングやね。

スレ違い失礼しました。(シブトラミン効きが悪い人には有効かもよ)
74転載:2008/08/12(火) 14:04:37 ID:BgXXQU7S
975 ビタミン774mg sage 2008/08/11(月) 12:19:40 ID:???
>>973 メリディアの副作用で死んだ人って
心臓に問題ある人(高血圧の人)がメリディア飲んで
血圧が上がりすぎて血管詰まって死んだのがほとんどだと勝手に
解釈してましたけど、心室細動だったんですね・・・
てことは心臓に心配ある人はAEDは身近に置いておいたほうがいいですね。


976 ビタミン774mg sage 2008/08/12(火) 01:56:46 ID:???
>>975
セロトニンが過剰になることで(セロトニン症候群参照)
心拍がコントロールできなくなるんだね。
ちょっと動悸を感じる場合は、即座に飲むのを止めないといけないよ。
飲むのをやめてもしばらくは残る薬なので、充分に注意の事。
身近にAED合っても、一人じゃ意味ナイしね。

再開する場合も、連続して飲まず、様子を見ながら日にちもあけよう。
1日何回も飲んだり、量をたくさん飲んだりするのは絶対にやめないとあかんよ。
精神病院に罹っていた人の中には、薬を過剰に飲む事を日常的にする奴らがいるけれど
奴らは異常行動を取っているだけなので、参考にしたらいけない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:08:58 ID:SzLwtiPH
まあ、、、副作用の「頭痛」なんてのは
セロトニン症候群の初期段階だからね。
たしか、頭痛→嘔吐(感)→昏睡→死亡の順だっけ。

シブトラミン飲んで嘔吐まで感じたら即座に投薬中止して
血圧と心拍はかって危険水域だったら救急車呼べい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:22:17 ID:DXJPiOvm
どなたか、メリディア(オベスタットでもいいんですが)を飲みながら
アトキンスダイエットを実行した方いますか?
2週間、毎日糖質(炭水化物)を20g以下にしようと思ってるんですが
糖質が少なすぎると頭痛がするそうですけど、メリディアの
副作用も頭痛ですよね、、すんごい大頭痛になるんでしょうか・・・?
チャレンジした勇者様いらっしゃいましたらご助言を・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:31:12 ID:nClpxlTv
オベスタットのスレが落ちとる!!

そんなリバウンドしそうなダイエットやめなよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:18:13 ID:xmASkjDJ
オベを13日から飲み始めました。
体調不良とか、まったくないです。
そろそろPMSなんですが、それを乗り越えられるかどうか。
また報告します。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:02:59 ID:tVQcNk3a
>>76
20g以下にしたら、脳の糖質の消費量より100gほど少ないので
ケトンを脳で消費するしかなくなるね。ケトン代謝までの時間はぼーっとしすぎるし、
ケトン臭も出るし、やめとけば?糖尿病ならアトキンスはありだろうけど、健康なら無意味な気がする。

糖質を1時間当たり7g位の計算でで3〜5時間置きに取っておけば脳の糖代謝は維持できる。
というレベルの低糖質ダイエットをメリディアでやりましたよ。問題なしで1週間で5キロペース。
ただし、蛋白も1日体重×1は取り、脂質は20g程度で1000カロリー程度。メニューが凄く難しいっすw
頭痛ってのは、セロトニン症候群の入り口症状ですから、
頭痛を感じたらすぐにメリディアを飲むのを中止する事。1日1回ですから次の日ですね。
セロトニン量は個人差もあるし、日によって副作用の出方も違う気がします。

で、ご質問の答えですが、作用を考えると×2にはなら無いと思います。
それでも、アトキンスでの初期の頭痛はすっごくしんどいと思います。
メリディアで頭痛がでたら、すぐ止めないと心拍上がって最終的には心停止事例もあります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:15:48 ID:CMXL7H9x
ホス
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:31:24 ID:DfVeZnkF
頭痛い。しばらく中止かな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:16:21 ID:8KsESza7
メリディア、オベではサプリ飲んでれば平気だったのに
レプトスにしたらすっごい肌が荒れて吹き出物大量に出てきた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:28:59 ID:Rr7B2YqS
自分はリダクティル10mgですごい目眩がおきたけど
レプトス15mgは多少喉が渇く程度で全然平気

体質による…にしても同じシブトラミンなのに何でだろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:38:04 ID:8KsESza7
えー全然違うね
あとアコンプリアがまったく効かなかった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:33:14 ID:yU6K/T9o
あのー質問なんですがスリメックスってどうですか?2年以上前オベで10キロぐらい落としたんですが
リバって病んでます。久しぶりにネットで見てたらスリメックス出てて気になりました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:53:49 ID:rEJutNfL
メリ10 以前は体が苦しかったけどしばらくやめたら半分で効く 自然な満腹感で安定してます
彩○いいよ安いし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:47:44 ID:bsmnslTO
>>85
激安だよね。スリメックス。
なんとなくインド製ってのに引っかかって注文できない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:32:36 ID:owUyqpSD
レプトスが販売終了?になるのかな
ほとんどの販売サイトで欠品になってて
その入れ替わりでスリメックスが入ってきてるみたい

安いとこだと30錠で3500円切るから
手持ちのレプトスが切れたら買ってみようかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:41:35 ID:c80sWSFm
78です。
オベを飲み始めて二週間になりました。
約4キロ減りました。
wiifitも同時にやりはじめたので、
薬の効果で痩せたのかよくわかりませんが、
いつもならPMSで暴飲暴食している時期ものりきれました。
薬を飲んでも空腹感のようなものは感じます。
夫も飲んでみたんですけど、彼にはまったくききませんでした。
数年前、エフェドラを飲んでいたことがあるんですけど、
あれはすごいききめでした。空腹感ないし。
エフェドラと比べると、
オベは食生活をしっかり意識していかないと痩せない感じです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:31:43 ID:pk9h2ng7
みなさんが利用してるのはオベ?メリ?リダ?レプ?アコンプリア?私は値段でオベにしてますが、
まあまあ効いてる感じです。みなさんはいかがですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:16:33 ID:OMNyGP58
値段でオベ、だけど効きが悪いのでレプトスにした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:35:26 ID:NqRr8qQf
最初は友人から分けてもらったリダクティル(10mg)
今は成分量が多くて安いレプトス飲んでる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:27:45 ID:zEoy03LH
>>90
ぼくは、エフェです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:21:15 ID:uYjDYDtz
エフェ??手に入らなくない??
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:40:41 ID:J3Z9svxu
うってるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:23:32 ID:P9Q8coqS
オベ5日目でようやく効き目が出た
生理中はオベ飲んでても効かないくらいの空腹感だorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:31:56 ID:bGTXrn3c
分かる。なんで生理中ってあんなにお腹減るんだろ。
おまけに眠い・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:10:30 ID:RauAeC4Y
オベ20日、身長174cmの♂です。64s→63s
最初から食欲に変化ナシなので効いてないのかな?
あと飲み始めてから性欲が増したような気がする・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:14:03 ID:MjaLxaV7
万能薬じゃないんだから、効かない人には効かないと思うよ。

自分は凄く効き目があるけれども、夜中に何度も目が覚めてしまうのと
代謝が良くなったのか、汗が吹き出る。
万年の冷え性も解消されつつある(オベのお陰?)ので、自分には合ってるんだなと思ってる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:16:30 ID:DS8dAnGZ
眠くてしょうがなくていきなり落ちるように寝ちゃうようになった。

2日に1回飲んでいたけれどそのせいか不明だけど、そのころ急に体調崩して
仕事やめました。入院もした。 

それから7年病気と闘っています。

今では後悔しています。 まあ主治医に話してないので薬のせいかは不明。

でも明らかに薬飲んでからだと思う気がする。








101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:51:27 ID:N3cIm2BM
こえぇぇよ。
医者に聞いてくれよそこは。

自分は今飲み始めてからもうじき2ヶ月かな。
頭痛くなるから休みながらだけど。

2ヶ月野菜しか口にしてない。
ダイエットハイでまずいかもしれん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:14:34 ID:ZHREiIb6
>>98
食欲を抑制する薬であって飲めば痩せる薬ではない。飲むのを止めましょう。
若しくは1日15mgのメリディアに変えましょう。効くかもしれません。

>>99
もっと進んで、胸がドキドキするようになったら、飲むのを休みましょうね。心臓はお大事に。

>>100
鬱ですか?充分ありえますね。オベはSNRIそのものですから。
もちろん医師には言う方がいいですよ。ま、もう7年経ってるなら意味ナイかもですがねw

>>101
野菜だけだから痩せるって脳が腐ってますか?
蛋白質を多めに、糖質・脂質を最低限必要量は取りましょう。サプリを駆使してもいいですからね。
10399:2008/09/09(火) 15:04:48 ID:oTsmDC9/
>>102
了解です。アドバイスありがとう。

とりあえず無理に目標を立てずに体重を落としてから
筋肉強化させるつもり。
贅肉の上に筋肉付けちゃうと、脂肪が落ちにくいってレスがあったんだけど
やっぱりリバウンドあるだろうし、今から少しづつでもやろうかなぁ。
その時はオベお休みしないと、心臓に負担掛かりそうw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:47:52 ID:ZHREiIb6
>>103
ウェイトトレーニング板をみれば分かるけど、プロの筋肉師達が
筋肉を維持したまま体重を落とすのに四苦八苦してる。
筋肉を増やしながら体重を落とすのは殆ど無理。だからあなたの考え方は正解。
ただし、今もっている筋肉を維持する方向で、有酸素運動などで体を動かすのはやった方がいい。

マジな、負荷をごっついかけて筋破壊して筋肉を超再生するタイプの筋トレは
体重を落としてから、体重が少し上がる覚悟ではじめた方がいい。
その場合、食事は体重と運動量に対して適正な量を取る事。
そうでないと馬鹿食いしかねない。もちろん、オベは完全にやめてください。
その時は、体重計には一切乗らず、体のサイズをメジャーで測りながらやるとモチを維持できますよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:23:56 ID:N3cIm2BM
>>102

脳ミソ腐ってるかも〜(´;ω;`)
野菜しか食べなくなってからご飯食べるのが怖くなってさまった。


あぁぁあああああああ(´;ω;`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:04:28 ID:ZHREiIb6
>>105
野菜だってドレッシング油ドボドボかければピザ食だし
ご飯だって、必要量を小分けでちまちま食えば絶対に脂肪になんかならない。
野菜=ヘルシーって簡単な考え方をする事自体が、デブへの道。

http://www6.plala.or.jp/yamaski/manual/index.htm
のデトロイトダイエット から下の方を読んでみたら考えが変わるかもしれない。
文章は下手だけど言っている事は正しい。ギリギリのダイエットをするならコレ位って感じですよ。

このページはdiet7っていう食事管理ソフトのサイトなんだけどね。
http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:31:35 ID:N3cIm2BM
>>106
ありがとう。
一通り読んで来たよ。
オベで食欲なくなるからいいやと思って無茶苦茶したけど
体壊す前に改めようと思った(`・ω・´)

リバったら意味ないもんね。
薬も上手く使わないとだね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:46:49 ID:agXtFfLO

自分、初めはピザからの脱出をしたくて、すがる思いでオベに飛びついたけど
(とにかく痩せればいいや、って感じで)
段々とダイエットを追求していくうちに、この3ヶ月(連続服用期間)でどれだけ正しい食生活を
身に付けられるかに掛かっているんだ、と思い始めてきた

オベをはじめる以前は不規則な生活のせいにして
暴飲暴食、夜中の飲み食い当たり前でピザになった訳なんだけど
「不規則な生活のせい」という理由じゃなくて、「食生活が狂ってたんだ」と思えるようになった
そりゃ、摂取カロリーが多ければ多いほどそのまま体重に反映される罠w

ここで散々、オベは「痩せ薬じゃない」って言われてるのが今更に身に沁みて分かる
以前は脳みそまで脂肪だったんだな〜、自分w

ID:ZHREiIb6のアドバイス、ありがたいよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:16:29 ID:PXavPhYw
ちょろっと体験談を。ずっとさっきのサイトのデトロイトレベルの食事節制をしていたのだけれどね、

ギリギリのカロリーで丁度寝る頃エネルギーが枯渇する感じだと
次の朝起きて、体重は300g程度減っている。水分変動、とかじゃなくて脂肪燃焼で。だから毎日300g減る。
一週間で2キロのペースで減り続けたよ。(糖質が不足し無い様に、ちょろちょろと少量ずつ取るのが大変だった。)
食わな過ぎて糖質の取り方が下限ギリギリで、やばいなぁとおもって夜の12時過ぎに軽く補給しておくと
1日の摂取カロリーは同じでも体重は減ってない。むしろちょろっと増えたりもする。

寝る前に食わない。寝る3時間前以降は糖分(と脂質)は取らないってのが,体重減少にはすっっごく大事でした。
(もちろん、オーバーカロリーはしない前提だけど。寝る前に空になるほど運動しておいても同じなのかもねw)

蛋白質は大丈夫との話なので、どうしても寝る前に血糖値下がりすぎた時は、
プロテイン(糖質・脂質の殆どないもの。間違っても置き換え用のプロテインなんちゃらなんてダメ)を
ちょっと取るといい感じでございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:17:04 ID:fKkHqaC1
オベはじめて鬱みたいな症状を体験した。
3ヶ月で10キロ痩せた。3年前。服用はその3ヶ月のみ。
ここからがポイント。
徐々にリバウンド、そして突然会社にいけなくなった。
病院での診断名、うつ病。
会社休職期間満了ののち、退職、いまニート。
体重はリバウンドをこえ、過去MAX。
うつ病だったら、太るわけないじゃん。医者の誤診じゃんって、
オベ服用開始した。
私たちはダイエットの奴隷なのです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:00:33 ID:cxHX1E1u
>110

>徐々にリバウンド、
オベ飲む前と同じ様に食べたら、そりゃ太ります。

>そして突然会社にいけなくなった。
オベとの関係不明。医者に言いました?
まぁ、SSRIですから無関係では無いかもしれませんが。


>病院での診断名、うつ病。
薬もらってるのなら、オベとの併用はできません。

>体重はリバウンドをこえ、過去MAX。
リバウンド
がなぜ起こるか、ググってみてください。
基礎代謝が落ちたのに、食事する量が戻れば当然太ります。
「レプチンのセットポイント」と脂肪吸収量のズレも要因です。

>うつ病だったら、太るわけないじゃん。
うつ病でも太ります。処方された薬によっては食欲増進も。

>私たちはダイエットの奴隷なのです。
ある意味奴隷ですね。太っているときと同じ生活は送れないですから。
食事コントロールや運動を、ある程度習慣にしないと。
適度にそれを楽しめないと、うつになるかもしれませんね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:17:04 ID:3XyQxMTj
>>110
ただのアホだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:06:44 ID:QFPZzpr6
>「レプチンのセットポイント」と脂肪吸収量のズレも要因です

この話は、かなり眉唾もの。あるあるレベルなので注意。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:20:38 ID:6g6LhQIv
>>110 情報弱者すぎる。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:51:04 ID:6NEuCZg+
ゼニカルで頑張るぞっ(゚Д゚)ノ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:35:02 ID:TWr1lWHU
>>115 水差してスマンが…
ゼニカルの質問しようとしたとこだった。あれ飲んでも痩せないって前2chで見た。実際、自分もそう。

で、脂肪分を吸収せずダダ漏れなのに何故痩せない?他の栄養を取り過ぎてるにしても、アブラの分だけでも痩せるはずでは?(食事内容が服用前と変わらなければ)

分かる方、教えて下さい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:27:03 ID:JCFkSYfm
>>116
マジレスすると、ゼニカルで痩せようと思うようなデブは
「ゼニカル飲んでるから食っても平気」と思って絶対余計に食べるからでしょ。

ダイエット中に付き合いで焼肉だのなんだのを食べなきゃいけない時に
緊急退避的に使った時は良かったよ。
普通それでがっつり増えちゃう体重が増えなかった。
でもその時でもご飯はもちろん少量だし目立たない程度に食わないでいいものは食ってない。

あと、ゼニカルで吸収疎外できる油はたった30%だからねぇ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:41:07 ID:3oWNRMyp
買った!
早く届け〜
早く飲んで痩せたい!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:58:17 ID:rNUGj+f7
スリメックス届いたけど、やばい。
注意書きみたいなものが何もないよw

でも、すごく良く効く。
昨日は2万キロカロリーくらい食べたけど、
今日は1500キロカロリーで超満腹。

耐性がつかなかったら、50キロくらいはやせれそうだ。
まあ、50キロ減っても超デブなんだけどさw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:10:36 ID:KDO2ImrR
50キロ痩せても超デブ・・・?
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
2万キロかロリー?
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
今100キロなんてレベルじゃない・・・
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) 巨!巨!巨!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:07:46 ID:nJM/0uWn
巨の人は自費でシブトラミン買うより
マジンドール処方して貰えるからいいな(´・ω・`)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:31:42 ID:8lPpFDwU
久しぶりにオベ再開しようと思っているのですが、ピルとの併用は危険でしょうか?
どなたか知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:28:51 ID:cB7nVh/9
メリディアはカフェイン入りのサプリとの併用は避けたほうが良いですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:09:31 ID:Kw/n8QuK
>>123
カフェイン入りのサプリは止めた方がいい。
メリディア(オベ)薬は、脳に働いて心臓の鼓動を早くしちゃったりする副作用があるんだけど
カフェインはそれを増拍してしまう。コレがとっても危険。
メリディアで死んじゃった子ってのは心室細動で死んでるからね。
カフェイン入りのサプリは私だったら絶対飲まないよ〜。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:58:31 ID:DQUQWH1d
オベスタットやリダクティル飲んでる方飲み始めてどれくらいで効き始めました?初日から効きましたか?
時差で購入して飲み始めて5日目なんだけど
食欲も普通にあるし副作用も頭がだるさを感じる程度で痛みはないので偽物なのかと不安になってるんですけど(;゜□゜)参考までに教えてください!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:29:10 ID:UHt16zDt
私は2日目くらいからだったよ。
空腹の時に飲むとよく効く希ガス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:04:26 ID:Kw/n8QuK
>>125
体重は?
普段どれ位食ってる?今はどれ位食ってる?

絶食できる薬ではないよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:13:38 ID:65PwKUP+
>>125
普段から食事の量が少ないから、効果がわかりにくいとかじゃないかな。
おれの場合、仕事帰りに弁当3つとデザートやポテチを毎日買って帰ってたから、
弁当ひとつ程度の食欲になって、効果を実感してる。

それに対して、弁当を毎日1つ食べてた人は、食事量を減らしたいと思っても、
弁当ひとつ程度の食欲はどうしても、体が要求するんじゃないかな・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:19:41 ID:65PwKUP+
それにしても、のみはじめてからの睡眠時間は毎晩4時間くらいだよ。
覚○剤の親戚だと言うのがよくわかる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:07:28 ID:aLExtBrZ
初日は立ちくらみがするほど効いた。
3日目くらいから喉が渇くくらいで随分楽になった。
お腹はすくけど口が食べ物を欲しがらない状態になる。

>>129
自分は別に睡眠時間減ったりはしないな。この辺は個人差かな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:34:18 ID:3en3FQSl
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:03:48 ID:3en3FQSl
上↑間違えてスイマセン。
>>126-130さん達 レスありがとう。
>>127 食生活はご飯の代わりにお菓子を大量に食べたり
朝昼二食キッチリ食べてる日の夜にドカ食いしちゃいます。
(一番食べる時で弁当や丼ものを3、4人分食べて、その後に菓子パンやお菓子を大量に食べたり)
医療学校に通っていた知人に相談した時ただのドカ食いじゃなく過食症かも…と言われるくらいドカ食い時に食べる量が半端じゃないです。
165センチ58キロで体脂肪率が26〜9パーで運動も適度にしてます。
ちなみに飲み始めてからも食への執着心は抑えられず
いつものように食べ物の事が頭から離れないのですが
せっかく薬を飲んでるので無理やりドカ食いしすぎないように気を紛らわす努力をしてるところです(/_;)
でも皆さんみたいに食べなくて平気という感覚が味わえないので本当に今からでも挫折しちゃいそうで凄くこわいです。
やはり個人差はあると思いますが5日目で何も感じられなかったので落ち込みました。
長々と申し訳ありません↓↓↓
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:10:11 ID:3en3FQSl
付け足しですが
>>128 飲み始める前の128さんと似た感じの食生活だと思います。
皆さんは効果が感じられて本当に良かったですね。
効果があった方は薬で新陳代謝が上がっているらしいので運動も一緒に頑張ると更に効果があるみたいですよ↑頑張ってください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:12:33 ID:fndPd3ol
明朝からリダクティル開始するよ
頑張るぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:51:14 ID:SVtJYZrg
短パン
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:20:03 ID:ea/ECERm
>>132
体重がすごく多くて薬の効きが足りないのかと思ったけど、全然少ないね。
うーん、だったらまず頭を直す=ドカ食いを直してからダイエットしましょうって事だと思うよ。

あなたはまずこの薬を飲むのを止めて(効いてないんだから飲まなくていいよね?)
精神科に行って今の状態とこの薬を飲んで効かなかった事を相談する方がいい。
なるべく早くね。

オベやリダクティルはSNRIのように働く。
つまり脳のセロトニンとノルアドレナリンの再吸収を阻害する事で、
脳内のセロトニンとノルアドレナリンの量を増やしているんだよ。
その事によって、食欲が抑制されるんだけど、
実はウツ病の薬としてSNRIが使われてもいる。ウツの人は脳内セロトニン量が少ないんだね。

あなたが食欲(食べたい食べたい!)を抑制できてないってことは
もしかしたら、そもそもセロトニンが少ない様な状態にあったのかもしれない、そうじゃないかもしれないけど。
そこんところは、頭のお医者さんである精神科や摂食障害の専門家じゃないと分からない。
でも何かの異常があるんだから、下手に脳内の分泌をいじるこの薬は即刻止めて、専門家に見てもらうべきだよ。

>>133
オベやリダクティルの成分、シブトラミンでは代謝は上がらない。
脳内の分泌をいじって食欲を抑制するだけ。
でも食べようとすれば全然食べられる。
だから悪習でダラダラ食う奴はこの薬では痩せられない。

ちゃんと食事制限して運動とかしないとやせない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:12:23 ID:1RQ0MjD/
リダクティル初日。
確かに食欲がありません。
でもリバウンドは嫌なので普通に3食摂りました。
油物がキモチワルイ。
寝てばかりいます。
ぼーっとして誰とも喋りたくない感じです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:57:23 ID:cV+e18Wo
今日オベ届いたので、明朝の空腹時に飲む予定です。
何キロ減った・・とかのレポありますが、
できれば何キロが何キロになった・・・とかの
レポをしていただけると嬉しいです。
目安にも励みにもなるし・・・。
ちなみに私は52キロ、161cmです。
またレポしに来ますね。
それからここsage進行ですよね?上の方にあったので
>>137さん、もしかして下げてないのかな?
間違ってたら失礼。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:23:42 ID:HyKwuFZR
>目安にも励みにも

何か違う気が…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:39:58 ID:asLuOPop
>>136さん本当にありがとうございます。そのようなレスもらえて、なぜ自分だけみんなと違うんだという疑問と不安は解消されましたm(_ _)m
言われた通り薬を飲むのをやめて病院でみてもらおうと思います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:38:13 ID:6bSe2/Tm
短パン
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:01:26 ID:OtEw0fs0
>>137
普通に3食取っても痩せない。
少なく痩せるように食事制限して3食取らないと意味がない。
キモチ悪いほどの油物を取る意味が分からない。
寝てばかりいたら太る。

結論、リダクティル飲まなくてもいいんじゃねーの?

>>138
胃潰瘍などはありませんか?空腹時に飲むのはどんな薬でもリスクがある。
巷で流行ってるバナナ一本ほどいただいてから飲むと丁度イイのでは?
ま、朝飯食うつもりなら、食った後どうぞ。

何キロが何キロになったってのを求めたいなら
食事制限のスレに行った方がいいよ。参考になるし知識もモチも増える。
これはダイエット中に「腹が減った」と目の色変えて食わないですむってだけの薬で
このスレにはジャンキーや馬鹿から成功者まで玉石混合。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:14:08 ID:Y6BP1FKP
油ものですが、私も気持ちわるくなります。
料理をしていて、味見をするのに一口食べるだけで
なんとなく胃がむかむかしてきます。
精神的にどうこう、というのは今のところないです。
144138:2008/10/06(月) 22:27:22 ID:dcbf0tdM
>>142レスありがとうございます。
胃潰瘍はありません。
薬の説明で空腹時のほうが効果があるとあったので、空腹時にのんでました。
二日間空腹時に飲みましたが、普通に食欲もありますし、よく眠れます。
でも今後体調が悪くなる可能性もないとはいえないので
軽く胃に何かを入れてから飲むことにします。
アドバイスありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:14:09 ID:4Jm4f/NC
メリディア飲み始めて2ヶ月です。
体重53キロ→43キロになった。
一応薬で食欲抑えられてはいるけど食事とか気を使ってる。運動は無理すると目眩がおきそうで軽いストレッチをちょこっと。
最近停滞期だから明日からあと二キロがんばるp(´⌒`q)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:45:06 ID:awB4JCRF
今日スリメックス頼んだ!まだ振り込みのメールきてないけど休み開けになりそうだな…
やっとこのスレの仲間になれる!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:23:13 ID:sgN8gRie
オベスタット飲み始めたけど、
あまりの倦怠感と眠気に二日で挫折しました……
食欲は自力で抑えて頑張りますわ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:32:40 ID:RU7TVlkf
ご存知の方みえたら教えてください。
もうすぐ健康診断があるのですが、尿検査や血液検査で
ひっかかったりしないでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:41:34 ID:kvuAmeDn
おしっこ出にくい。
眠い。
油物は食べれなくなった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:57:25 ID:sC8ay6vG
>>147
ふつー不眠になるんだけど?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:33:15 ID:s0nqRzsn
健康診断、私も知りたいです。
来週受けにいく予定ですが、どうなんだろう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:48:55 ID:xVLLtl45
むしろ結果を教えて欲しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:53:26 ID:9goWkyTu
健康診断ってさ、何目的かによって検査内容違うもんねぇ?
まー多分この書き方は就職なんだと思うが。

就職先の健康診断なんて、何を調べてるかはっきりこっちに分からん。
この薬はSNRI=鬱病治療薬と同じ作用をする薬だからね。
私だったら絶対飲まん。1ヶ月前にはやめとく。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:50:24 ID:Un8waQ7H
今日オベスタッド飲み始めたんだが、やっぱり個人差ってあるんだね。
私はぼーっとして、満腹感ってのが半端ない。
匂いだけでもすっごい気持ち悪くなるなあ‥

ただ食べようと思えば食べれるから適度な食事制限が必要だと思った。
このスレのどっかに、オベは食事制限が必要とあったけどその通りだなって思った。。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:43:28 ID:SXSd2WxR
9月に健診受けた私が通りますよ。
終極とエフェをその日の調子や気分で服用してます。採尿前日は服用をやめました。
結果は異常なし。肝機能やその他も数値は正常値でした。
参考までにどうぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:21:00 ID:s0nqRzsn
>>155
どうもありがとう。
私も結果が出たら参考までにお知らせします。
157148:2008/10/16(木) 22:17:07 ID:FqgdU6Hn
>>151-153 155
レスありがとうございました。
私も結果が出たら、報告に来ます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:43:50 ID:Qg/MvVMP
メリディア飲みだして今日で40日。
平日の昼前に服用して、週末は休んでる週休二日状態。
元が(今も)巨デブなので効果てきめんだったようで、
170センチ 94キロ→80キロになった。体脂肪率は38%→32%。

不眠はなし。昼間の活力?がかなりパワーアップしているような気がする。
食事は週末をのぞき1日3食。なるべく温かいものを食べるようにしているが
確実に食欲は落ちている。
と言っても気持ち悪くて食べられないというのではなく、あれ、もうお腹が
いっぱい…?という感じに自然に箸を置ける。

ただ、かなり喉が渇く。
ブリタで作った水をがぶ飲みしているが、副作用っぽいのはその程度。
ひざ痛がなくなってきたので、明日からウォーキングを始める予定。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:26:36 ID:QLlfrEjy
オベスタッド
生あくびがいっぱい出る…
眠れない…
頭痛…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:15:52 ID:DHSzZOXz
スリメックス届いた。
レポ希望いる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:50:47 ID:+KH9Uune
>>160
お願いします!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:28:06 ID:FRuvQuey
>>159です。
スリメックス服用一日目。朝だけ普通に食べて夜まで水分だけ。
軽い倦怠感と頭がしびれるような感じがあるが気になるほどではない。
夜にアイス1個とネギトロ巻き4個と野菜ジュースを食べた。
不眠っぽい症状は確かにあるかも・・・。
でも眠ったら深いし朝は低血圧の私には考えられないくらいすっきり目覚めた。
二日目、朝ごはん前に服用。朝から全く食欲無し。しかし栄養摂取のため少し食べる。
結果としては一日で1.5キロ痩せた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:06:42 ID:yR2YDtvw
この1ヶ月ぐらい1日2錠オベ飲んでますが
昨日、健康診断行きましたけど何も問題ありませんでした。
ちょっと尿が黄色くて恥ずかしかったけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:31:59 ID:6vyj7HUe
普段オベとか飲んで痩せた方は生理前のむくみなどが激しい時も痩せました?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:40:22 ID:yCRYTuz2
そりゃ、普通の健康診断の検査じゃ出ないわなぁ

でも、就職用なら向こうはオプションで好き勝手検査できるし、
向精神薬とかの残留チェックされたら終りだね。
勿論健康診断でSNRIが出たから落としますとは言わないけど、落とされるね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:14:03 ID:e0Er6u0O
覚せい剤用の尿検査の一次検査でひっかかる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:43:09 ID:w2Z0+35/
>>159 >>162
スリメックス服用3日目。
1錠では食欲抑制の効果がうすれてきた。ふやすべき?
食後に軽い吐き気をもよおし微量嘔吐。

副作用かどうか知らないけど口内炎がいきなり3つできた。
おまけに肌荒れがやばい。

体重-2キロ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:09:25 ID:2Ve1D4Oo
いや逆に一旦止めた方がいいのでは…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:42:42 ID:G7G5kiBP
母親と揉めたストレスで下剤に走ってしまった…
スリメックスとのコラボで代謝があがってたせいか考えられない腹の激痛+噴き出す汗でまるでサウナから出てきたかのような状態になった。
下剤のせいでスリメックス飲まなくても食欲なんてないのでアドバイス通り明日から休憩するよ。
トイレで死んでる最中はもう痩せなくていいから好きなもの食べて健康な方がいいとか思ってたけど、やっぱ痩せたいな…
体調戻ったらまたレポ再開します。
それまで一旦ROM
携帯から長文すまん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:52:56 ID:Q2a4rSyf
>>169
親と揉めたストレスwで、下剤に走る?w なんだそれw
そういうあてつけ初めて聞いたw アホだろ、お前www 下剤が快感なのか?
そういうジャンキー気質メンヘル気質な奴はこの薬は止めた方がいいぜ?
脳に作用するんで依存がでるから。

で、これは代謝は上がんない薬だよ。食欲が抑制されるだけ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:14:56 ID:oCkauCxO
腹痛、発汗は下剤の乱用が原因。
肌荒れは栄養不足。

お前バカ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:50:02 ID:W4kq7V4m
>>158さんは男性?女性?
背が高いから男かなと思ったけど
体重に対する体脂肪が女っぽい。

自分は女で、今の158さんと同じ体重。
体脂肪43%。
身長はもっと低いけど、158さんが40日で14キロ落とせたなら
自分もやってみようかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:22:22 ID:A3Vze4Rd
>>172
158ですが女です。
あの書き込みから6日たちましたが運動を併用したせいか
80→75に急減したので、医師に相談して昨日から服用ストップしました。

個人差が大きいし、人によってはかなりつらい副作用もあると思うけど
元が巨だと最初に一気に落ちるみたい。
私は病院(日本)で処方してもらった1錠800円程度のメリディアをのんでる。
失礼ながら172さんも診療してもらえば処方OKの体重だと思うので
個人輸入に頼る前に肥満外来がある病院に相談した方がいいかも。
おせっかいスマソ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:12:32 ID:Ds0Rs1J0
>>171
別人だけど、スリメックス飲み始めた初期の頃は、発汗がすごかったよ。
何の影響かはわかんないけど、他に何もやってないのに、発汗が3日ほどつづいて、
トータル4キロくらいやせた。食べない分だけ脂肪燃焼かな・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:59:41 ID:0U/gwx5t
自分が飲む薬に対して、知識ない奴ら頭大丈夫か?
最低限調べて服用しろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:34:52 ID:z9uYjHr2
うるせーデブ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:24:13 ID:4c+mnOFS
>>173
1錠800円か・・・サノじゃないの?飲んでるのは。
メリディアは日本の医療機関では処方できないはずなんだけどなぁ。しかも高いのぅ・・・
こちらのリダクティルはメリディアメーカーが作ってるし安く買える
http://www.jisapp.com/diet-j.htm

>>174
それはたぶん、セロトニン症候群前触れの心臓の鼓動が早くなってて
結果、発汗ちゅう流れかと。

死なないで良かったね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:12:23 ID:nvXRNXvt
>>177
173です。
サノレックスではないですよ。
主治医が医師免許を使ってメリディアが認可されている国の機関
(日本で言う所の厚生省みたいなとこ)を通じて輸入して処方してもらってる。
医師側が代行してくれる個人輸入のようなシステムだと説明を受けました。
日本では認可されていない薬なので、万が一副作用が出た時の責任は
医師と患者が負う事になると。
指導の下で定期的な血液検査を受けて服用するなら心配はいらないようです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:20:04 ID:ZRs8Rz80
>>177
美容外科とかで1錠800円くらいでだいたい扱ってるよ。


メリディア(リダ)初めて5日目。かなり順調に体重が減ってきました。

18日(土) 74.0kg −%
19日(日) 73.5kg −%
20日(月) 73.1kg 33.4% ←ここから飲み始め
21日(火) 72.7kg 33.0%
22日(水) 72.7kg 32.9%
23日(木) 71.9kg 33.2%
24日(金) 71.3kg 33.2%

副作用は夜中目が覚めるのとのどが渇くくらいで、それ以外特になし。
逆に>>158さんみたいに、昼間はめっちゃハツラツしてます。仕事もピシっとできる。
私の体感としてはおなかはすくのに「食べたい」とは思わない、って感じです。
今月中になんとか60台いけそうです。一応WiiFitとか運動もしてます。
ちなみに159センチ20代女です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:40:40 ID:2niZ2jfy
メリディア欲しいんだけど種類がいっぱいあって
どれを買えばいいかわかんない。

トルコ市場向けとか香港市場向けって
何がどう違うの?値段が違うだけ?

早く飲んでみたいのに買えないお(´;ω;`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:54:41 ID:C3EcVWzr
馬鹿は飲んじゃいけない薬だから止めておきな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:43:15 ID:RzERE1+J
メリディア三日目。
食欲ない。
それはともかく、情緒不安定。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:50:35 ID:9/10m86P
>>182
もともと情緒不安定な方ですか?
わたしはまったく精神的な面では落ちてません。
今8日目ですが運動も一緒にしていたせいかちょっと体力が減ってきた。
明日は一旦辞めてみるつもり。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:29:12 ID:J7iPdCFX
>>181
うるせーデブタ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:33:58 ID:k6MFIA0B
ヤンヒー、MDの輸入業者は止めた方がいい。
曲美みたいな密封製品じゃないので、偽薬でまわりまくり。
どうしても試したかったら、タイまで行って診察を受けるべき。
行き方は、
http://yanhee.x0.com/yanhee/index.html
186sage:2008/10/28(火) 16:24:25 ID:F9nbDXGq
シブトラミンの基礎代謝アップ効果は期待しないほうがいいってあるけど
実際体がカッカして
食欲抑制効果よりそっちのおかげで痩せているような・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:04:22 ID:y/RQ4ntg
薬剤師の友達が、痩せ薬は麻薬だから絶対飲むなって言ってたけど。

みんな運動する努力をせずに、お金で楽しようとするんだな。
人間、堕落するとダメだな。


デブはこのレスに猛烈にツッコミ入れると予言しよう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:14:19 ID:oZnd7+Iy
>>187
スルーされたくないんでしょ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:54:57 ID:mvSdreVd
授乳中、大変な食欲で胃が大きくなってしまいました。(でも母乳でカロリー消費してるから太らなかった)
断乳してからも食事量が減らせず急に太ってしまい、まずは胃を小さく戻そうと考えてます。
もう子どもは希望の数以上に授かり、今後妊娠する予定は無いので
メリディアかサノレックスで考えています。これらの効能に違いはありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:39:54 ID:oZnd7+Iy
>>189
まずはググることからオススメします
自分はメリディアしか使った事ないけど、たしかメリディアは鬱っぽくなるって聞いたような。
メリディアはシブトラミンという成分が脳に働きかけて食欲を抑制するものです。

胃を小さくすることは可能ですが、薬をやめた途端に食欲がもどってしまうという事も
少なくないようなので、食生活を正す為に使ったほうがいいかと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:42:26 ID:FUZq98qI
>>180
スリメックスがおすすめ。
効果は同じで、とにかく安い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:27:58 ID:Z/jDn6P+
オベで3ヶ月で6キロ痩せた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:32:34 ID:4K4Pg/h4
2週間しか飲まなかったけどダイエットのきっかけになったし
少食になり3ヶ月で7キロ減。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:46:54 ID:cA4QJSyf
なんか幸せな恋をしてた時と同じような痩せ方できるんだよね
他で満たされているから食べ物による多幸感をそれほど感じないというか

でも確実に健康は害するだろうね
不健康なガリ体型と引き換えに寿命を30〜40年ほど差し出せるという
メンヘラ以外にはおすすめしない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:23:58 ID:MdnawvGK
なんで普通に運動しないのかなあ。
俺は運動で3週間で10キロ痩せたよ。
というか初めの1週間で5キロ痩せるくらい簡単なのに。
ちなみに今だに痩せつづけてる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:29:52 ID:Z/jDn6P+
>3週間で10キロ

どんだけピザだったんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:27:04 ID:Lnk8BXGZ
>>187
DA取込阻害しないから、覚醒剤としての作用は相当弱いと思うが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:09:42 ID:8UpgB9d2
てか麻薬的なものだなんて事
薬剤師でなくても皆知ってるんじゃない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:10:12 ID:VDD+zWtp
昔オベ飲んでる時期にヘルシア緑茶飲んだら、急に半端なく心臓バクバクになって気失うかと思ったw
原因カフェインだよね
あほだったな怖い怖い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:07:22 ID:TYSxTqvM
痩せるためにクスリに手を出したら人生お終い

クスリ以外の誘惑にもナアナアで緩くなるからな

まあ元々がしょうもない性格してるから当たり前なんだけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:12:38 ID:hjYfNLYf
すいません。時差って携帯から見れるサイトありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:27:33 ID:k00YUPqe
>>191
ありがとう。
やっと注文できる(嬉)
どれがいいのか迷ってたので
助かったよ〜m(__)m
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:10:20 ID:Bxl8nqBb
運動で痩せたものです。
178センチ82キロから72キロに3週間でなりましたよ。

昔運動選手だったので筋肉質から普通体形になりたくて痩せました。
脂肪体形なら食事と運動でもっと成果が出ると思いますよ。

っていうかダイエット版は痩せた人には厳しいな。
社会は結果出した方か勝ちなのに、ここは過程で悩む人が多すぎる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:23:46 ID:GbgQola5
>>203
なんで、このスレに来たんだか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:33:37 ID:kK6VTJrb
>>186
単に心臓に負担がかかる方向の心拍上昇かとw
セロトニンが増えた結果の副作用。ドキドキする様なら即中止すべし。
飲むのをやめても直ぐにはおさまらんからね。

>>187
麻薬のうちあるものは全然食わなくても動ける、食欲が無いって効果がでるので
食欲抑制だけに特化できないかねぇーと開発した医薬品ですよ。

>>204
スルーしましょう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:16:38 ID:eg3XzxfL
覚醒剤の足元にも及ばない。

これで覚醒剤反応が出てパクられるなら、販売許可が下りる訳がない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:51:09 ID:8zI5y6dH
ま、日本では販売許可(つうか医薬品認可)は下りてませんけどねw
ただ、同じ作用の薬が抗うつ薬のSNRIとしてでとります。

もちろん、両方とも覚せい剤反応は出ません。
ただし尿にSNRI服用の痕跡は出ます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:15:33 ID:2CQOh4Fb
成分がどうとか、買おうかどうかと悩んでいる間に体を動かして食事を気をつけろよ。

スルーするかどうかは個人の自由だが、頭の良い奴なら分かるよな。
スレタイに関係なく、ここはダイエット板なんだから痩せるのが目的だろ。
一番効率の良い方法を選択するのが、人生の成功に繋がるぜ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:56:36 ID:MpShEf/w
体を動かせないレベルの人が飲む薬なのだか・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:22:18 ID:tCI1iE0z
一番効率がいいのは、血糖値が下限よりちょっと上な状態でだーらだら有酸素燃焼
最高に効率よく痩せる為に使ってる
それでも1週間に2キロが限界だけどね(^ω^)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:09:53 ID:QF+1f9K9
>>186
NA上昇→交感神経亢進→β1作用→心拍数上昇
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:00:38 ID:Ew7EXelB
63から48までこれで痩せたけど、また50になったんで開始します。今まで150錠飲んでます。
やっぱり効き目落ちたんで15ミリ買ってみましたー。副作用出なくなったら効き目も薄くなる…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:37:29 ID:3Fwt3X37
6キロ痩せたけど、欲が出てきてあと3キロ痩せたいから追加頼んじゃった。
今、円高だから少し安かったよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:27:48 ID:miJyBQHX
>203
たしかに痩せたけど
デブであるのは変わってないよwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:19:10 ID:UlKC3o0v
内容:
女156センチ20台・・・
一年前に運動+オベ+ゼニカルで3ヶ月53→42に成功
そして今46キロにリバウンドして
今日から飲み始め。
仕事が片付くし、朝は爽快に目覚められるし便利
ほんと麻薬に近いですね。


216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:24:34 ID:zUltXLBX
40代 男
使用10日目にしてすでに耐性。
しかし、耐性がつく前に一日6000kcal→1400kcal生活に慣らしたので、
一月半経過したけど、あまり苦労もなく順調に減量継続中。今は飲んでません。
120kg→108kg、血圧(上)140→110
メタボ治療中のお医者さんにすごく褒められた。(薬の使用はナイショ)

この薬はダイエット導入に最適だと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:05:55 ID:JWV/jY+N
>>215
痩せる必要ない・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:49:50 ID:Jv8VF6be
オベ服用中はお酒は禁止ですよね・・・?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:44:19 ID:zB7MN97R
だめと思うけど普通に呑んでる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:28:40 ID:DnJiRJaL
今日リダ10mgが届くはず。
明日から飲み始めます。
基礎代謝落とさないように運動&3食軽目に取って頑張る。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:35:29 ID:9VgUiY62
>>220
私も基礎代謝落とさないように頑張っています。
この薬で痩せた場合は、体重は落ちても
体脂肪率はあまり変わらないと聞きました。
そうなると、激しいリバウンドが怖くって、基礎代謝上げる為に運動しています。
脂肪燃焼に効果があるのはエアロビだと聞いたのですが、
薬を飲むと、若干動機がして怖いので激しい運動ができません。
筋力を使うより、じわっと汗が書く程度の繰り返し運動が
脂肪燃焼に良いと聞きました。
踏み台昇降を薦めてるサイトが多いのですが
私は一日30分、ステッパーを使って運動しています。
こんなんでいいのでしょうかね・・・・・
それではダメだとか、良い方法とかがあれば
教えて下さいませ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:23:30 ID:lzTW88X7
>>218
私は気持ち悪くなってとてもじゃないけど飲めなかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:44:32 ID:CQSobSHm
>>218
禁止。ぶっ倒れたりする事例がガンガンスレに報告されてる。

>>219
倒れた時に打ち所悪くて死ぬと目覚め悪いだろ?そういう事は黙ってたほうがよろしいぜ。100キロ君。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:39:50 ID:kC1gdN/I
楽して痩せようとしてるんだからリスクは承知で飲んでるんでしょ?
あたしはそうだけど。
副作用も禁忌もわからないて飲んでなんかあってから騒ぐのやめてほしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:56:41 ID:+pEv//nN
>>221
体脂肪が落ちるかどうかは計ってないからわかんないけど、
最初の一ヶ月、内蔵脂肪はびっくりするくらいぐんぐん落ちるよ。
お医者さんでエコーとってもらってびっくりした。

それと最初のうちは無理に運動する必要はないと思うな。
運動を全くしなくても、順調にやせれるから。
運動をはじめるのは停滞期がおすすめ。
停滞期にはいってから体に刺激を与えると、再び減量が再開する。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:06:43 ID:9VgUiY62
>>225
どうもありがとう!
そうします。そうします。
停滞期が来ると同時に薬の耐性がきてしまったら苦労しますもんね。
運動は後の為にとっておきます。

停滞期一ヶ月くらいかな?
乗り越えるようにがんばります。
ひどいリバウンドのせいでオベに頼る事になったので
今回は失敗の無いようにしたいと思います。
リバウンドだけは避けたいのです・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:54:33 ID:Pl7UpEVT
オベとゼニカルの併用を考えてます。
ゼニカルは外食時のみに使用する予定ですが、ゼニカル服用後
どれくらいの時間で便意がくるのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:53:10 ID:JZ9tmjuc
個人差としか言いようがない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:20:56 ID:7p+Y5uk/
この薬でダイエットを始める人は
表情筋、顔のストレッチも毎日してね。
ある程度のお年の方なら、急激なダイエットは顔にきますよ。。
230220:2008/11/12(水) 08:30:57 ID:CopqdXfr
昨日から始めたんだけど効果あるね。食べれるけど、食べなくていい感じ。
昨日は夜ちょっと頭痛と目が冴えて眠りに入るのに時間かかってしまったけど。
あと今日になって持病の鼻炎が復活した感じ。これが1番嫌だ。
一応朝食後10時位にでも飲む予定で続けていきます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:51:31 ID:Xf9vjGOg
副作用が出る方は、飲んでからどれくらい経ってから症状が現れますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:53:08 ID:QVZxxSgy
のどの渇きは結構すぐ。頭痛は月に三回ぐらい。とにかく食べなくても平気という気持ちも大事。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:20:14 ID:Q466JtlF
私の場合、飲んだ翌日あたりからのどの渇き、翌々日あたりから便秘ぎみに。
動悸、頭痛等は出ませんでした。
食欲への効果は、服用開始から4日目あたりで実感。
食事時間になると一応食べたくなるけれど、少し食べると「うぇっっぷ」という感じで満足。
一ヶ月後あたりからやや効果が薄くなった感がありましたが
2ヶ月で約10kg減りました(元々が巨デブです)。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:48:23 ID:Xf9vjGOg
>>232
>>233
ありがとう
私は服用から3日目なんだけど副作用もなければ
効果も見られないけど…
4日目から効果が出たりするんですね
もう少し根気を出して飲んで見ようと思います。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:39:17 ID:PvVG0kzo
私の場合、一日目から効果でたよ。
副作用は軽い吐き気と倦怠感、発汗と喉の渇きかな。
体調と相談しながら続けて三週間で-6キロ。
筋トレと半身浴もしてる。
ちなみに155/53→47。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:48:40 ID:QVZxxSgy
うん、のどの渇きとか多少副作用でたほうが、きちんと抑制されてる。
副作用無い日はやっぱり普通に食べれちゃう…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:31:33 ID:fcjqff4/
うーん耳鳴りがする。
しない時も耳の辺りがなんか変。これも副作用かー。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:29:45 ID:B88N9Uld
生理の時は服用するのやめてますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:52:49 ID:t+rgEYym
オベ10mgだと効かなすぎて、20mg飲み始めたら5日目で55.6→52.4になった。(身長160cm)
元々お酒や麻酔に強いから効かなかったのかな???

マジでなんも食べれない。前のレスにもありましたが口内炎できた。
食事をするのが面倒臭すぎてヤバイので無理やりプロテインドリンクを流し込んでいます。
1,2日目は激しい口渇や軽い頭痛やめまいがあったけどなくなりました。

もちろん、たまにおなかすいたなーと思うんですが、
30分ほど我慢するともういいかなーってなっちゃう。
ダイエットってこんな簡単なの?って思ってちょっと怖いです。

他に20mg服用してる人いませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:43:22 ID:dE5cguWV
私もオベ10mgだとあまり効果を感じません。
副作用もなし
同じく、お酒麻酔に強い体です。

全く効かないわけでもないので、精神力でカバーしていますがつらいです。
そんなんでは意味がないので20mg服用を考えていたところです。

私も他20mg服用している人の話が聞きたいです。
リメのように15mgがあればな・・・・

口内炎はビタミンB不足かも?
私はダイエット中はお肌の為にも、サプリに頼っています
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:33:52 ID:UaVpxkpi
オベからスリメックス15に変えたよ。
すごくよく効いて全然お腹減らなかった。
でも食べ始めたらとまらないんだよね…
少し食べてもう食べれないってなる人がうらやましい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:41:27 ID:x5l97KUA
ピル飲んでるんだけど、別の副作用でてくるのかな?
243239:2008/11/13(木) 05:02:31 ID:t+rgEYym
>>240
私も10mgでは間食が少し減るかな?くらいでまったく効果を感じませんでした。
最初は怖かったので朝1錠、昼1錠にしていましたが、朝2錠の方が私には合っていました。

元々サプリオタクなのでビタミンの不足はないかなー?と。
ただ季節の変わり目やストレスで出来たりするタイプなのでオベのせいかどうかはわかりません。

>>242
ピル飲んでますがむしろ生理が楽になりました。飲んでるピルはヤスミンです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:17:23 ID:dE5cguWV
>>241
私も食べるまでは我慢できます。
ただ、一口入るととまらない。やめられない。急に空腹感っぽいものがきます。

15に変えたいのですが、、100錠買っちゃったので・・・
内服薬には強い体質なので、100錠買っても無駄にはならないと思って購入しました。
薬に強い体質が仇になっちゃったな。
試し買いをすれば良かったです。

ちょっと貧乏根性がでちゃいました。
カプセルを開けて半分量にすると5mgですよね・・・
1カプセル+半量(オブラートで包んで飲む)=15mg
やばいでしょうかね・・・

>>243
まとめた方が効果あるんですね。為になりました。
朝食の後など、時間を考えて飲んだら
その後の2食にうまく使えそうですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:00:15 ID:WdH8Toc/
これ病院で処方されるんじゃないの??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:16:51 ID:1Bw/abLg
布団に入ってから寝るのに1時間もかかる。
前はすぐに寝れたのにリダの副作用かな。効いてるって事かな。
食事は三食八分目くらいに食べてるから飲まなくても平気なのかもしれない。
でも、食いしん坊の私にはこの薬があるから楽にご飯も残せる。
毎日飲んでない人もいるみたいだから私も一回やってみようかな。
247239:2008/11/13(木) 10:18:22 ID:t+rgEYym
>>244さん
やっぱり一度に飲むのは危険だと思いますので、自分の体とご相談なさって試してください。
最初のカキコ通り最初2日間は口渇がすごかったので休日にやるべきだったと思いましたし。

昔のログでオベ半分だして15mgで飲んでた方いましたよ。
でも私はダイエットを薬に頼っちゃうくらい面倒くさがりなのでw 20mg飲んじゃってます。
薬に強い体質ってキツイですよね。昔、大きな手術中に目が覚めてしまって驚かれたことがあります。

>>246さん
私も寝るのに時間がかかるので睡眠時間減らしてます。
仮眠も入れてトータル5時間くらいでしょうか。趣味に使う時間が増えてちょっと助かってます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:24:58 ID:WKDj0tiu
今って円高だからクレカ払いだと損?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:50:17 ID:WKDj0tiu
と思ったら1$95円だった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:29:54 ID:UaVpxkpi
そうなんだよね。たべたくないのに一口食べちゃうと、ぺろりと一人前食べれちゃう…
面倒でなければ薬あけてしたらいいと思うけど、オブラート薄いから、からカプセル買った方がいいかも。前どこかのスレで、カプセルの色イヤで詰め替えしてる人がいたよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:05:55 ID:1Bw/abLg
>>246だけど今日で3日目、食欲抑制にすごく効果あり。
今日はお昼も今もお腹空かない。昨日とかは夕方にはお腹が空いたのに。
でもやっぱり何も食べないのは後々大変になりそうなので3食食べてます。
夕飯も低カロ自炊食を作り服用やめた後も困らないようにチャレンジしてます。
副作用的の頭痛や耳鳴りもだいぶ良くなってきた。
このまま不眠も解消したらいいなぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:26:56 ID:WDwBZxic
普通に3食少なめに食べてる人は運動とかしてる?
薬の副作用は大丈夫そう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:29:52 ID:rwX9y1KW
数年来の過食症の私にも効いてる。
例え後で体に異常がきても、過食で毎日苦しむことに比べたらマシに思える。
過食しないだけで体重減ったよ。過食で増えた30Kgを減らさなきゃ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:50:53 ID:7I6MvczK
>>247
薬に強いのではなくて、単に体重がすごくあるだけでしょう?
普通の薬は大体体重60キロ位で計算されてる。体重に左右されるの、薬の効き目は。

>>253
効いておめでとう。よかったね。
これが効くなら鬱傾向が強いだけかも、今のうちに精神科の医者にかかって
SNRI(オベもSNRIです)を処方してもらって投薬を管理してもらうと後々いいかもね。
素人的に飲むと、あとで鬱が爆発するかもしんないよ〜?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:07:11 ID:gvB/VxTJ
254の書き方はいちいち勘に触るね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:14:19 ID:1QEpbu7K
>>254
私は>>244ですが
体重に関係なく体質っていうのもあると思います。
ちなみに私は155cm52kgです。
ずっと44kgだったのですが、もっと痩せようと思い急激なダイエットのあげく
すごいリバウンド><をしてしまいました。
ちなみにエフェドラ系も試した事がありますが
1錠では効かず、2錠服用。
私より20Kg肥えてる友人は1錠で心臓バクバク。不眠状態が2日間続いたようです。
体質っていうのはあると思いますよ。

>>247
スレの返事を読む前に2カプセル服用してしまいました。
効きましたよ!動悸が少しだけ早くなり、眠気が吹き飛びました。頭痛はありません。

1カプセルの時は馬鹿みたいに眠れたんです。
いつもより眠ったくらい。動悸も無し。空腹感は有り。
やっぱり、効いていなかったんですね。
効いてるはずだと思い込み
食事制限してたのは、我ながら偉いというか・・・バカというか・・つらかったです。
効いてないのに飲んでた期間がばからしくなりました。
明日は15mgに変えてみようかと思います。
助言ありがとうございました。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:38:08 ID:HR/ncaKs
>>254
私も、体質も関係すると思いますよ
なにもそんな決めつけなくても
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:43:06 ID:e6PCevjk
脂溶性の薬なら体重はかって処方するだろうけど、
SNRIとかSSRIとかの類は体重で処方量決めるわけではないよね
体重が多いからって自己判断で服用量増やすと悪性症候群になりかねない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:28:39 ID:3ifgOkf4
>>254
>体重に左右されるの、薬の効き目は。
言い切るって凄いなw

薬の効き目は体重だけじゃないよ
遺伝や生まれつき薬に耐性を持っていたり
飲み合わせとかいろいろあるでしょ。体調にもよるだろうし。
お酒や煙草も影響あるし。
特に煙草の成分は、肝臓で薬を処理する酵素を活発にするので、
薬の効果を速やかに無くしたり促進させたり、かなりの影響があるらしいよ。
効きにくい人は喫煙者が多いかもって思う。

スレチだけど
喫煙者は一度、自分が飲んでる薬の種類と影響を調べた方がいいよ
https://www.tabacotosayonara.com/link/drug.htm
260239:2008/11/15(土) 19:12:14 ID:MH03iu8o
>>254さん
ん?名前のレス番に書いてるとおり飲み始める前から60kg切ってますけど。
脳に効く薬なんだから、体重は関係ないんじゃないですか?
例えば風邪薬の指示って体重で飲む量変えろとかありませんよね?

>>256さん
効いてよかったですね。私も未だに効いていてもうすぐ50kg切りそうです。
ひさしぶりに行ったお店で「一瞬誰だかわからなかった」って言われましたよ。嬉しいです。
昔のベスト体重46kgになるまで続けるつもりです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:06:13 ID:2ENdp/nR
購入を考えているのですが、みなさんはどこのサイトで購入しましたか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:51:11 ID:nj82Lxtg
時差
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:49:48 ID:6ysRYTAF
>>230
自分も鼻の粘膜が弱くなった(元々、丈夫だった)

耐性が付いたので、服用はとっくに止めたけど、
体調が悪いと、直ぐに鼻炎になる…。
それと貧血が酷かった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:24:57 ID:nPO8c3gC
飲み始めて一週間です。

副作用は心拍数の上昇のみ。
一分/99

食欲抑制の効果は飲んでから14時間程度持続。

一週間でマイナス1.4キロ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:32:16 ID:0Dm+a5uq
>>264
一緒だ。

一週間続けて、体重は-1〜1.5kgの誤差程度。
副作用は最初に耳鳴り、頭痛がしたくらい。今は平気になりました。
今のとこ耐性もついてないようです。
いつも夕飯をたらふく食べた後にデザートに甘いものだった私が
夕飯の量を今までより少ない量で満足出来るようになって、
デザートを食べようと思わなくなったことがスゴイ!
なんか自分じゃないみたい。
これからも無理せず続けていきます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:24:53 ID:PYdTGZwM

三粒目だけど効果も副作用も感じられない・・

てかこれって最初からあんま食べない人には意味ないのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:42:40 ID:h+lfa2Hl
当たり前でしょ。
馬鹿かいな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:26:43 ID:PYdTGZwM
そうなの?
じゃあなに飲むのおすすめかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:49:58 ID:h+lfa2Hl
運動しなさい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:04:48 ID:PYdTGZwM
ですよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:11:29 ID:B2/233cp
「ヘルゲルオン」誇大広告とはわかっていても気になってしまう…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:50:50 ID:ILXUJsAr
メリディアで不眠になるとか聞いたんだけど、
睡眠薬常用してるひといる?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:44:37 ID:9HUz4xF2
韓国は先進国ニダ

肥満治療薬の80%に向精神薬剤
食品医薬品安全庁が市民団体に依頼して行った調査の結果、肥満治療を行う一般医療機関で出された処方せんの80%に
麻薬類の向精神性薬剤が含まれていることが分かった。
今回の調査は同庁が昨年7月から今年5月まで市民団体の「消費者市民会」に研究を委託する形で実施されたもので、こ
のほど報告書がまとめられた。
同庁が18日に公表した報告書によると、肥満治療のために全国の医療機関で薬の処方を受けた15−59歳の男女788人の
処方せん2663枚のうち、2116件(80.4%)に向精神性薬剤が含まれていた。
向精神性薬剤が含まれた処方せんを受け取ったのは、調査対象者の71.2%に当たる554人だった。このうち536人は女
性で、妊娠可能期間の10代後半から40代だった。
また、204人(37%)は1カ月以上向精神性薬剤が含まれた薬の処方を受け、3カ月以上処方された人も26人(4.7%)
いた。向精神性薬剤は食欲抑制効果があり、肥満治療剤として多く使われるが、4週間の服用で中毒を起こすことがあり、
3カ月以上使用すると肺高血圧症など疾病を誘発する可能性がある。このため、同庁と大韓肥満学会はいずれも30日以上
服用しないように呼びかけている。
呉允熙(オ・ユンヒ)記者
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:16:57 ID:pIYTemMN
はーい
三週間でやめときます。
(・ω・)/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:24:19 ID:bF5ENBPG
今日からオベ飲み始めたけど
自分にはかなり効果有り
ただやはり口渇と頭痛も有り

ところでオベ服用中はコーヒーは控えた方がいいのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:06:02 ID:kU1RxbML
いいなー
じさでかったのにききめない
副作用もない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:09:39 ID:iJX6lzCM
>>276
あのね、あなたはもう少し勉強した方がいいよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:16:42 ID:kU1RxbML
なにを
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:22:57 ID:iJX6lzCM
それすら分からない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:06:28 ID:kU1RxbML
いやちょっと前は食欲やばかったからこれにしたんだけど今はない時だからあんま意味ないんだけど副作用くらいあってもいいじゃん?
前の痩身が副作用とかやばかったから鈍くなってんのかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:07:45 ID:kU1RxbML
コーヒーお茶お酒はだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:07:30 ID:iJX6lzCM
絵文字使うなバカ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:30:45 ID://ensy5r
sageろ。絵文字使うな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:20:23 ID:kU1RxbML
さげってこうかな?(・3・)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:34:11 ID:nHrccH9u
>>280
>副作用くらいあってもいいじゃん

…馬鹿?
あのね、この手の薬は脳の中身を色々いじくるんだよ。
その結果、食欲を抑えるの。
で、数ヶ月で「耐性」が付くから効かなくなるの。
解るかな?「もうこの薬に慣れちゃったから食欲抑えるの無理だよー」って事なの。

2chで絵文字使う人間が手軽にパカスカ服用する薬じゃないですよー。
海外じゃ医者が処方箋出さないと貰えない薬ですから。
ネットでサクサク買えるからって安心なお薬って訳じゃないから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:49:06 ID:zbU8DVUl
服用してから9日、効果が薄れてきた感じがしたので昨日飲まなかった。
でも服用してる時とあまり変わらず。そんなに食べなくても平気みたいだ。

来週まで断薬して様子見てみよう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:59:55 ID:pGj+veTF
>>285
こいつ本物の馬鹿だから相手にしない方がいいよ。

こういう馬鹿が間違った服用や乱用して死んで、薬に規制がかかるんだろうね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:03:25 ID:CK98yW1H
いま届くの待ってるとこですー
現在ソラナックスという抗不安剤を常用しているのですが、やっぱり併用はやめたほうが良いかな?
あとカフェインとアルコールとレンドルミンという睡眠薬。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:37:55 ID:oNqHSp+Q
2chで絵文字使うやつはってなんで2ch基準なの(・・;)

検索したらここがでているだけだから2chで絵文字使っちゃいけないとかしらなかったし↓
すみません

作用とかはちゃんとわかってますよ
調べまくってますから

けどみんな頭痛とかあるのにないからなんでだろーって
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:09:25 ID:pGj+veTF
またバカが沸いて出た
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:13:14 ID:PYBCKYRX
>>289
前に飲んでた奴が強すぎて耐性ついちゃったんじゃねーの?
薬に頼るのやめたら?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:14:06 ID:T+BdUP+i
>289
もうここにはこないで
自分のブログとかに書いた方がいいよ

以外スルー推奨
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:26:39 ID:nHrccH9u
>>289
>2chで絵文字使うやつはってなんで2ch基準なの(・・;)
それも調べまくれよ。

同じ薬飲むと、飲んだ人間に同じ効果、同じ副作用があると思ってるのねー。

>>287
そういや、年内に日本で認可が下りるって話どうなったんだろうね。

>>288
論外。
つか、カフェインとアルコールと眠剤の時点で…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:49:32 ID:Niuw6rps
>>288
全然大丈夫だよ!安心して併用してねキャハ



・・・とでも言えば安心して飲むのかなこの人w
多分死ぬよね。量によるけど。それでもよければどうぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:56:35 ID:MmwDchQa
>>293
エーザイが申請出してるよ、審査中
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:32:50 ID:yAd1h8q2
それよりネットで買えなくなりそうだよね?
最近騒がれてるね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:12:19 ID:CoIOAWYp
>>295
あ、そうなんだ。自分は耐性付いてしまったし、
薬を抜くのにかなり手こずったので、もう飲めないけど。
>>296
今までが簡単に買えすぎたのもあるかもね。
「飲めば痩せる」って思い込んでるヤツが多すぎ。
その上アルコールとかカフェインとか他の精神系の薬と一緒に飲んでいい?とか、
馬鹿丸出し。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:11:25 ID:EmQC5x/7
つーか、この薬はSNRI(とはいえマイナートランキライザーとしての作用はないようだが)なので、
SNRI、SSRI等、MAOインヒビター等、セロトニン、アドレナリンの代謝に関与する医薬品との併用は、
避けるべき、もっといえば日本で承認されれば禁忌あるいは慎重投与になるのは論を待たない。

以前にこの点には2〜3スレッド前にコメントしたはずなのだが、
未だにこの論点が蒸し返されることに驚きを禁じえない。

そろそろ、自分で考えることぐらいしてほしい。その際、神経伝達物質の知識は必須。
この点の理解が無いならば、安易な服用は慎むべき。
服用により何らかの被害が発生したとしても医薬品副作用被害救済制度の適用対象にならないので、
泣き寝入り決定。これは覆りようが無い。法の無知は誰も救済してくれない。

上記に安易なオーバードーズをしている者もいるようだが、
オーバードーズについてはNEJM、Lancet、BMJ等の論文を渉猟しても
検証された形跡はないし、添付文書でも検証していない旨記載されている。
オーバードーズをしてもなんともないのは、個人の体質に依存するのであって、
それを普遍化するかのような議論は欺瞞でしかない。
どうしても議論したいなら、最低限PK/PDの点を踏まえた考察ぐらいはすべきである。

しかも、海外から輸入される未承認医薬品については、本物であることを担保する制度すらないことも考えれば、
上記の点と併せて二重、三重のリスクを負っていることを理解しなければならない。

…ところで、最近EMEA/CHMPが出した、rimonabantのsuspendのニュースぐらいは目を通しているのかなぁ。
この手の医薬品はEMEAやFDAの情報を自分で読む(当然一次情報。)のはデフォルト。
この程度のこともしなくて安易に服用するのは現に慎むべき。

まぁ、セロトニン症候群(sibutramine)やうつ・自殺企図(rimonabant)のリスクを十分に理解し、
かつ誰も救済してくれないことを理解したうえで勝手に飲む分には富めはしないが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:14:57 ID:EmQC5x/7
>>296
エーザイの医薬品承認申請が通れば、
この薬は当然に向精神薬になるから(サノレックスの事例を参照)、
麻向法第50条の8に基づき、輸入は不可でしょうね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:26:01 ID:fZE8ATby
>>298
どこを縦読み?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:06:45 ID:toc3w/VJ
>>296
個人輸入と、薬事法で縛られている日本の薬局がネットで売るのを買うのとは
適用の法律が根本的に違うから、今の騒ぎは無問題。

だが、個人輸入でシブトラミンが買えなくなるのは、エーザイの認可が通ったらガチ。

>>298
あんたはバカ。いつも新参が入れ替わっているのだから、
2スレッド前に書いてあっても意味が無い。常に蒸し返して正解。
気に食わないなら、上手におまえがテンプレにまとめましょう。
つうか、オナニーで書いてるだけで、このスレの子に理解してもらおうなんて気サラサラ無いでしょ?
この鬱病患者がww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:26:19 ID:jDuiH7l1
今日届いた
飲んだら、ソワソワドキドキしてきた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:18:43 ID:Ddjmy3hU
>>302
シャブの症状だね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:11:01 ID:H2j7IX3K
食欲がまったく湧かない、すごい効き目だ
ぶっ倒れないようにチョコとかウイダーインとか食べてる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:49:20 ID:QFgn0QKW
ヤンヒーとメリディア
どっちがきつい?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:24:35 ID:ASHNLo9f
オベ飲み始めて
なんか視点が定まらない気がする…
目がイッてるってこういう事だと思った
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:34:40 ID:H2j7IX3K
わたしはメリディアですが、
覚醒します。なんかどうでもいいことにものすごい集中してしまいます。
なんだか覚醒剤の特徴に似てるかな。
眠りも浅いし…
痩せたらすぐ中止せねば…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:08:54 ID:EC1Q196g
>>307
どうでもいいことに物凄い集中するって、どんな感じなんですか?
勉強に集中できそう??
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:11:54 ID:EC1Q196g
すみません。sageるの忘れてまシタ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:04:04 ID:WK20abJL
>>308
頭がぽーっとなって口が乾いて、なんか瞳孔が開く感じ?かな?
もちろん個人差があるだろうし、そもそもそういう目的のものじゃないから良いことではないが、
なんか今日読書とか、調べものして書き写す作業とか、そういうのがすごく集中して出来たよ。
覚醒ってかんじだった。まあ薬に慣れたらなくなるだろうけど。
あくまでわたしのケース。です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:13:10 ID:F7Qgx15b
>>310
自分も効いてた時はかなりのダイエットハイになってた。
プールで何時間泳いでも平気だったし、
痩せてくのが嬉しくて仕方なかった。

でも耐性付いた後が面倒なんだよなー、これ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:21:55 ID:xpxQ9V6O
>>310
ありがとうございます。
ちなみに某雑誌でリダクティルを知って今週、美容外科に予約入れた新参者です。
購入できるかどうか分かりませんが。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:05:07 ID:oYqpVmTm
オベスレで代行輸入頼んだら
税関(だったかな?)から連絡来て、調べられたって人いたよ。
覚せい剤の成分と元?が一緒だからって。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:10:16 ID:F7Qgx15b
>>312
余計なお世話だけど、通販でも買える訳で。
そのまま普通に小包で届いた。安いし。

自分は身内の医療関係者にただでサノ貰ってたけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:42:28 ID:YAQB+jOt
イライラすると食べ過ぎる…の繰り返しでなかなか痩せられず。
とうとうオベをポチりました。1ヶ月くらいで食べ過ぎない習慣がつくと良いな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:50:03 ID:iLPT8b7b
20kg痩せてもまだまだ巨漢だけど、男の機能がぐんぐん回復してきた。
25歳年下の彼女を、かなりもてあましてたけど、連休は突きまくったw

下品でごめん。
でも、おっさんの場合、痩せるといいことばっかりだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:02:56 ID:WK20abJL
えーよく機能低下するとか聞くけどね!

まあいいことですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:05:07 ID:8L0lsfA8
>>317
最初の10日で耐性がついて、今は服用してないんだよね
でも、全然おなかがすかない時期に1500kcal生活に慣らして、
バカ喰いをやめる事ができたんだ。
サラダを増やしたり、カロリーの書いてあるレトルト食品を併用したら、
バカ喰いをしてた時よりずっと豪華で色とりどりの食卓になったよ。
なにより、今まで惰性で食べてた食材が本当においしく感じる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:26:51 ID:XhxKPfSX
>>318
へー
女性なので機能うんぬんは関係ないですが
耐性10日くらいでつくんですね。
いま三日目で、なんか目がカッ!と開く感じ?な覚醒感があります
あとやっぱり眠りが浅いです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:48:12 ID:snSRLNWZ
とりあえず目標体重になったら食べ過ぎが始まったので
何年も前に買って大事に保管していたフエソテルミソの薬を服用。
全く食欲なくなって、仕事は超はかどるし、気分はウキウキするし。
でもこの薬製造中止でもう手に入らないんだよね…
もったいないので飲めない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:41:00 ID:JDfcysHM
ワンシート(16錠かな?)のんだくらいから効かなくなって、一週間辞めてみた

胃はちいさくなったけどお腹すくから食べちゃう。
運動しまくって体重キープはしてるけど、明日からまた始めようかな。

関係ないけど、わたしは痩せてきたら性欲なくなってきたよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:54:39 ID:8L0lsfA8
>>321
運動しすぎるとお腹がすくし、栄養を吸収しやすい状態になるから、
運動すれば痩せると思いこまない方がいいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:40:20 ID:J27+kHUi
まったく運動してない
たまに気が向いたらストレッチくらい
でも1日1食だからやせてく
♀156cm50kg
肩からやせてく
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:02:37 ID:s6o1nsDp
>>321
デブ女の性欲ハァハァはありえないほどだからなぁw
脳における食欲と性欲の場所が女は一緒だからとか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:19:41 ID:2WgQrUu4
>>322
いやいや、運動すれば痩せるっていうか、運動しないと太るから運動してましたよ。
太りやすくなるわけじゃないし、メリディア一生飲むわけじゃないから運動はしておかないと。

運動しまくってたのはメリディア飲んでない期間で、飲んでるときは軽い筋トレとストレッチ程度。
現在約一ヶ月立ちますが 75kg→66kg 35%→28% まだまだデブ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:20:13 ID:2WgQrUu4
>>325
すみません、>>321です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:43:38 ID:J27+kHUi
睡眠不足でもあまり辛くない
なんか眠気が飛ぶというか。

おなじひといますか?メリディアです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:46:24 ID:BLX55+th
>>325
運動しまくって66kg28%キープってどんだけwww
おもしろすぎるwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:23:58 ID:TEyorPUA
>>328
一ヶ月で9kg痩せてるところは読めないんだな
脂肪脳か・・・・おもしろいどころかかわいそすぎるwwwwwおまえwww

飲んでる時は少食だけど、飲むの辞めたら多く食べるようになったから増やさないように運動した、
って感じで>>321を読み取ったんだけど
一週間運動したからって一ヶ月で9kg減った体重が簡単に落ちる訳じゃないと思うんだが

330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:11:25 ID:cH3mSoZp
>>329
日本語でおk
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:04:48 ID:yDBobti2
>>329
落ち着きなさい。
支離滅裂すぎる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:42:09 ID:OyFQbNsR
>>329の意味が普通にわかる自分って異常なのか?

文法おかしいけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:29:35 ID:LkKL1zLs
>>332
誰も意味が分からないとは書いてない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:36:17 ID:6cPa1za9
オベスタット10mgで一ヶ月で52→48になった私が通りますよ(身長163cm)
朝は前から野菜ジュースだけにしてるから、昼に飲んで夜まで持つ感じ。
勝手に飲んでたら痩せてしまったので超ラク。いいよこれ。

>>321はメリディアの耐性ついて、一週間の断薬期間に運動して維持してた、
ってだけで運動してるのに体重落ちないとは書いてなくない?
だから>>329の「運動したからって〜」以下の下りがおかしく聞こえるし、
何が言いたいのかよくわかんないよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:34:52 ID:AkxfofRq
オベで16kg落ちた自分が通りますよ。

もちろん空腹感が全く消えたわけじゃないし
元々が美味しいもの好きだから(だから太ったとも言う)
結構ガマンをしたけど3ヶ月で16キロ。人生がかなり明るくなりました。
あと10kgは落としたいので、約3週間あけてまたオベ飲み始めました。
3週間好きなもの食べてたら3kg戻ってたけどまた頑張るよ。
あ、長期服用のリスクは重々承知だからだいじょぶです。
太ったまま鬱々と長生きしてるよりはいいよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:40:19 ID:juTZw+70
現在MDクリニックを飲んでいるんですが、メリディアに変えても効果でますか?
全く別の商品だし大丈夫なのかな‥
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:04:10 ID:Fg1lUJmC
厚生労働省、舛添は医薬品の通販禁止して国民の自由・権利を奪うきか

外国じゃあどこも自由じゃないか
数件問題があっただけで規制・禁止とは何事だ

これの医薬品規制を許すと、いずれは必ず他にも波及するぞ

規制の前に「同意する」ボタンとかで
対応するのがまずはじめにすることだろ

厚生労働省は規制して、日本を北朝鮮と同じ国にしていくつもりか

一部の官僚によって国民の自由を奪い、国民を支配するのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 05:54:52 ID:qOWo8qih
ハイハイハイハイw

で、一般売薬で薬害の急性肝臓炎なぞ起こそうものなら
訴訟起こして大騒ぎするんですよね?w
賠償金をよこせと大騒ぎですよね?w

規制緩和で結構きっつい薬をOTCとして薬局で売ろうとするから
劇症肝炎などのリスクが出る。リスク回避の為にきっつい薬を1類として対面販売のみに規制。
それのどこが悪いんじゃイ、と思うけどーw
ケンコーコムに踊らされるのも馬鹿っぽくていいけどw事実はちゃんと見極めなさいよねw

まーシブトラミンは売薬には絶対なら無いし、
エーザイの申請が認可されたら個人輸入も禁止されるけどねw
認可遅いね、相当問題あるんだろうけど・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:45:03 ID:m9p4v6Z4
>>335
確かにー。
食べるたびにやせなきゃって鬱になったり、服買うのが楽しくなったりするしね。
以前は食べたいのを我慢するので必死だったから今幸せだ。

>>338
多分利権の関係から認可されないと思われ〜。
デメリットもあるバイアグラのスピード承認に比べて、ピル承認はめちゃめちゃ遅かったしね。
ダイエット産業に打撃を与えそうなこんなもん承認されそうにないと思うのだが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:06:33 ID:qOWo8qih
>>339
その論法はどうだろう?
だってすでにサノレックスが承認されてるっしょ。
サノは副作用と使用期間の短さが使いにくい薬だよね。

シブトラミンは劇症肝炎例が結構でてるからかなぁ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:31:43 ID:6pCf+5Vt
自由な経済活動が妨げられる

外国で認められてるものは日本でも認めるべき
世界標準にするべき
どんどん医薬品規制すれば世界から日本が遅れをとることになりかねない

何でも規制ってのはどっかの独裁国家と同じじゃないか

医薬品の規制は一部の役人に国民が支配されるのと同じだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:42:24 ID:ZYwRbQ6d
サノは便秘が酷くなったんだけどメリディアはどうですか?
343メタボに悩む男:2008/12/04(木) 21:38:51 ID:9uox3pbe
欧米で流行のリバウンドの無い、飲むだけで痩せる薬が、イーピーエスという会社から発売されると、飲み屋のお姉さんが話していたが、本当でしょうか?詳細を教えてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:18:19 ID:23XuYn3M
>リバウンドの無い、飲むだけで痩せる薬が、
また馬鹿が引っかかるのかw
ある意味ボロい商売だな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:34:49 ID:tE074xsW
>>343
飲んだ人の1割が鬱病で死にたくなるアコンプリアのことじゃないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:20:18 ID:m6O4YZFN
>>345
w!!
やっぱりそうか。
めっちゃ明るい私がスリモナ(アコンプリアのジェネリック)飲むとど〜〜〜〜んと鬱になるw
食欲どころか何もしたくない、動きたくないってなる。

まれに鬱になる人がいるって注意書きだったけど、1割居るなら納得w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:17:23 ID:ceFMAAas
だめだわ。最初の10日で耐性ついて、その後3ヶ月空けても耐性とれないよ。
この薬のおかげで、ダイエット導入に成功して、トータルで25kgも減量できた。
基礎代謝分でがまんする食生活が苦痛なしでできるようになったから、別にいいんだけど、
こんな時間まで起きてると、いつも何かを口に入れてた数ヶ月前を思い出す。
そんなわけでお腹すいた。寝るしかないな。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:00:29 ID:7p3bxNU4
>>346
あたなが明るそうなのはよく伝わるwx
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:05:19 ID:reJ5TeLO
>>348
あたまが緩そうなのはよく伝わるwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:17:31 ID:U7GJhNkq
スリメックス飲みはじめて4日目。
腹減ったーと思うことはないです。たまにお腹が鳴るくらい。
朝1カプセル飲んで1分チャージ系のもので済ませ、
お昼は普通に食べてます。(今までより量は減らしている)
夜は栄養剤飲んでご飯は食べません。
日中ミネラル水を1リットルほど飲んでます。

気になるのは頭痛がとれないこと。
EVEなどを飲んで抑えてもいいのでしょうか。
この遍頭痛はスリメックスを飲み続ければいずれなくなるのでしょうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:48:14 ID:bkI+8l4m
んなわけない。
セロトニン症候群と言う言葉をググレ。
下手すれば心臓暴れて心停止に至る、セロトニン症候群の入り口。
私があなただったら、直ぐ飲むのを止めて頭痛が止まるのを待つ。

スリメックスは15mgだけど、インドのジェネリックだから溶解に疑問があるね。
飲んで直ぐの血中濃度が高すぎるんじゃなかろうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:41:31 ID:vy3xDvy4
リダクティルかオベスタットかメリディアで悩んでます。
時差で注文する予定ですが‥。
オベスタットの方が多いですよね?金額きにせず効果だけを重視したら、リダクティルがいいんでしょうか…。
過去スレも読んで、まだ決断つかない為、意見お願いします!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:20:13 ID:wQ9PflM5
つ あみだくじ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:17:09 ID:CqRO6hEU
>>352
両方買えば?で、毎日交互に飲めば?

どうなっても知らんが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:37:52 ID:vePYB+3f
腰痛で動けない状態で痩せるために、医者にサノレックス出された。
一週間飲んで、食事制限が全然つらくなくて「これいけるじゃん?www」
て思っていた。
昨日、薬飲み忘れたら夜中に空腹で眠れなかった。
処方されたのは2週間分なので、あと一週間したら毎日あれかと思うと、
依存症になるのも分かるわ。効き目ありすぎ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:01:01 ID:EXxgavjj
今日でリダクティル10mg2日目です。
1日目は飲んだ後効いているか副作用出てるかずっと自分に問いかけていたのですが
どちらもなかったです。お腹ぐーぐーと鳴ったけど、お腹は空いていないと自分に言い聞かせ
食べないで耐えた感じ。
睡魔も普通に襲ってきたのですが、寝てるときに体がほこほこし暑くて何度か布団をけっとばしました。
2日目の本日、お昼は時間がなくて軽めにしか食べられなかったのにお腹も鳴らず、欲しいとも
思わず。が、効果出てきた実感と共に副作用と思われる寒気もしてきました。
こちらで言われている必要なものは積極的に取ってたのですが…。
たまにぞくっとする位なのでさほど気になりませんが、明日も飲んで寒気がするようなら中止して様子みます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:43:11 ID:s1+PT3Ag
副作用に寒気・・・・寒気?

低血糖による寒気ってことかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:20:25 ID:yXmvKMJC
楽天のサイトにある
MERASHって使った人いる?
若槻千夏が使ってたとか書いてるやつ。
いたらどうだったか教えてほしい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:25:10 ID:V6mjoAkM
>>358
スレ違い
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:29:35 ID:z8hCc28D
スリメックス今日で7粒目だが、
少し食欲が抑えられたかな?程度で普通におなかが減るし
グーグー寝れる。偽者かな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:22:58 ID:W6BQQibW
自分はオベ3日目
10r食欲は普通にあるし、昼は眠気が凄い夜もグッスリ。
今日はカプセルの中身を出して15rにしてみたがまったく聞く気配なしです、量が少ないのか…合わないのか。
まだ日も浅いので様子を見ます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:23:51 ID:W6BQQibW
>>361
聞く→効くの間違いです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:32:34 ID:9v97LL4J
356です。
寒気はもしや風邪か?と思い結局翌日は飲むのをやめてみましたが、一日元気で風邪ではなかったです。
低血糖だったんでしょうか…。寒気がしたあと食事をとってみたのですがその後も何度かブルッときた。
一日休んだ後、服用再開。カロリーがちゃんとわかる食事をとりつつ飲み続けて12日経過、
あれから特に副作用は感じず、効果はさほど苦なく食欲を抑えられている、といった所です。
体重は1〜1,5kg減。数字的にはそんなに減っていないなと思いますが洗ったばかりのジーパンを
穿いても腹回りに少しゆとりができてきたのでそれをはげみに頑張ります。
忘年会シーズンなので気を引き締めなければ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:27:25 ID:pE8z9CsP
サノたくさんあまってるから欲しい人いたら押しますよ
需要あるかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:27:47 ID:pE8z9CsP
sanorex2008@やふぅどっとしーおーどっとじぇーぴぃ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:52:56 ID:dDDnF8sr
オベスタット10m12/16から飲み始めました。
ひととおりスレッド読んで、SSRとか以前飲んでいたし、
今でもマイスリー少し服用しているので様子見しながらです。
初日、いいカンジ。一錠飲んで仕事へ行くが空腹に伴う焦燥感がない。
昼食を少々取る。
自分は夜のストレス過食が止まらず食後数時間ダラダラと間食がやめられなかったが、
普通に食べて満足する。食後のおやつも少し食べて満足する。
翌朝600グラムほどダウン。
昼間いい方向にぼおっとしてた。
夜はぼやっとした昼間の流れで眠れた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:55:55 ID:dDDnF8sr
3日ほどそのペースで続く。
急激に痩せたくないので以前抜いていた朝も少し食べるようにする。
月3キロずつぐらいが目標。
なぜだかガツ食いしないと食物の味が良くわかるカンジがする。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:00:38 ID:dDDnF8sr
4日目、薬を飲むのを忘れたことに仕事行ってから気付く。
今日は無茶な食欲に襲われるのかと恐怖するが、
なんと以前の食欲は襲ってこなかった。

結局マイスリー飲んでないとやっぱり寝つきと眠りの浅さはある。
暴食していないことが精神的にいい効果になっているような気がする。
1週間で1.5キロダウン。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:10:04 ID:dDDnF8sr
今日まででオベ飲んだり飲まなかったり。
でも食欲の暴走は起こらない。
10日目で2キロダウン。クリスマスのケーキとかも食べてる。
顕著な副作用は喉の渇きかな。それで職場では普通に1Lウーロンとか水飲んでる。でも足りない。
コーヒーのみ過ぎないほうがいいのかと思うけど3時までは1、2杯。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:15:12 ID:EddkZ1lF
>>364 >>365
薬事法違反。タイーホ。
一応通報しました\(^o^)/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:05:48 ID:CjhrLxOF
処方された人に質問です。先日精神内科行ったけどBMI35以上確実の過食なのに食欲抑制剤なんて
処方されなかった。精神安定剤だけ、余計たべたくなるしなんも変わってない。医者によって処方
しないってありますか?運動できないくらい太ってるのに、医者に食欲は我慢しかありませんって
言われて。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:21:24 ID:Fmvnj+Qw
まともな医者ならそんな簡単には処方しないよ。
373371:2008/12/31(水) 13:55:07 ID:54qBnr7D
美容外科はどこでも処方するのに?正規に手にいれるのに精神内科かなって思ったんですけど、、
色々レス見ましたけど個人輸入以外方法はないんですかね。なかなか処方されないものなんですね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:35:53 ID:sO8EXtjO
スリモナ(アコンプリア)時差で注文してみた!
昔オベでかなり痩せたけどもう耐性ついてダメみたいだし、1年前くらいはメンヘル系の薬をいろいろ飲んでいた自分だけど…
効くといいなぁ…少し痩せたら運動とかも始めてみようと思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:23:39 ID:TdVtBJLj
>>373
精神科だからこそだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:20:01 ID:7QwVD8FK
>>371 >>373
肥満外来に行けば処方される
なんで精神内科と思ったのかね?w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:47:57 ID:FhJ5S2OT
久々にオベ飲んだ(1年前に飲んでたけど耐性付いたので保管してた残り)
すごい気持ち悪い。でもこれで食べなくて済む…。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:24:35 ID:j4U9OhvN
なんか時差のオベ、全然効いてる感じないんだけど、時差だからかな?
サノレックス試してみたいけど…怖いな。サノほうがヤバいのかな?経験ある方いますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:55:23 ID:swwd19Em
>>378
何だそれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:54:41 ID:I0Wxb+41
1年ぶりにオベ飲んだら気持ち悪くなって吐いた。
しかも、眠れない。暇だ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:32:05 ID:CP+5Y22K
これは元々、効いてくるまでに数週間かかるメンタル薬のできそこないの、
できそこなった部分をあえて効果として売り出したものでしょ?
実際効果が最大に感じられるようになるまでは二週間ぐらいかかったよ。

あとこれは、ダイエット用サプリというより完全に合ドラの域だと思う。

美容体重でありながら骸骨寸前を目指したい、あるいはそれを維持する目的でなら素晴らしく効果を実感する。

本当の肥満の人にははっきり言って向いてないよ。
まず効果が出るまでに時間がかかるし、食欲抑制効果はあっても
間食抑制効果などない。

ただでさえ食い過ぎで負担かけてる肝臓に追い討ちをかけるようなもん。
やめとけ。

太るくらいなら死を選ぶメンヘラの飲むもんだ。

本当の肥満は時間かけるか吸引かしか方法は、無いね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:53:44 ID:s1En+xQQ
めちゃくちゃ昔のレスになりますが、
昨年の10月くらいに、健康診断のことで質問したものです。
基本健康診断で、血液検査とかやりましたが問題ナシでした。
一応ご報告まで。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:56:14 ID:hsjLK3t+
食事減量の習慣付けのために開始。
時差のオベ。

1日目
朝飲んだ。副作用を気にしていたせいか1時間くらい、なんとなく頭が重い感じがした。
でもその後改善。血圧・心拍数問題なし。若干口渇あり?
空腹感が無く、食事するの忘れてお腹が鳴って空腹に気付く。一応夕方に
一食取る。空腹感無くても目の前にあれば食べられちゃうから、初めから
少なく準備しといたほうが良いかな。それでもいつもよりは少な目だったけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:00:43 ID:NafVoOF1
>>383
食事で取らない分の水分も含めて意識して激しく取らないと
肌とかボロボロになるよ。
食事減量の習慣づけにしたいなら、今日の断食はどうでもいいけど
明日からその、理想の減量した食事を3度か5度か知らんが
ちゃんと毎日食う習慣をつけないと意味無いんじゃね?

そうじゃないと、薬飲んで断食、薬止めたとたんにバカスカ食って
結果は単に太るだけになる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:58:29 ID:2hsvTFx1
>>384
アドバイスどうもありがとう。
もともと仕事が忙しくて休日以外は昼食抜きがしょっちゅう。断食したいわけじゃないが
結果昼食抜きになることが多い。その反動で夜にがっつりいくのが良くないのだが。
こればっかりは仕事の環境だからどうにもならない。出来るだけなんとかはしたいけど。
とりあえず水分とビタミンミネラルのサプリと適度なたんぱく質は取っている。


2日目
朝飲んだ。今日は副作用症状は全く感じられず。昨日と同じくらいの水分量だけど
口渇もなし。今日は昼食を少しだけ食べられるが、その後目が回るほど忙しく、
落ち着いたとたんストレス反動の飢餓感が…。今日は効果もあまり感じられず。
野菜増量でちょっと空腹感を紛らわした。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:23:20 ID:hrckluAv
なんだ単に断食したい馬鹿なのかw
だったら断食して1週間ほどで限界を感じて
そのあと爆食リバウンドコースだなwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:08:19 ID:MPPqxyMQ
3日目
今日は深夜まで仕事なので、朝10時頃飲む。
副作用症状感じず。気分の不安定さもなし。夜もぐっすり眠れている。
昼食は普通に取れたが、今日みたいな日の仕事終わりにどか食い
するのが不安。効果があるといいな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:18:16 ID:mcM5vLKW
日記ならブログに書けよ豚
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:56:38 ID:hI4gvNHp
>>388
煽りよりも参考になる
おまえもなんかまともなこと書いてみろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:13:31 ID:JC3wz7jO
>>389
参考になると嬉しい。


3日目後半
仕事後に食べたい食べたい〜という飢餓感はやっぱりあったけど、空腹感はそうでもない。
忙しさからくるイライラもいつもよりはない。セロトニン濃度あげるこの薬は自分に合ってるのかも。

4日目
昨日と同じく副作用症状は感じられず。空腹感はほとんどないが、食べたい気持ちは出てくる。
空腹感がない分紛らわしやすいけど、薬が安定して効いてくるのが待ち遠しい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:36:57 ID:VAsCzJxn
このスレってパート10なんで
飲み始めて3日4日とか既出もいいトコだし
個人差はがあるので日記は個人の場所でお願いしますね。
何か問題が出たら書いてください。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:03:42 ID:Jg1L0ZvJ
日記を別のブログで書いてここにリンクするとかでいいのにね・・・。

最初の一週間=食欲無くなって痩せた!奇跡!うれしくなって毎日書き込む
→ 一ヵ月後耐性ついてすっかり元通り。オワタwww

って流れはもうおなかいっぱいなんだよねー・・・。
ここのダイエットスレとか全部そんな感じだし。

毎日書き込むやつ=辛抱できない=ダイエットできない
って図式が成り立つんじゃないかと思ってしまう。

文句だけだと何なので私の結果も。
オベ3ヶ月目、160cmで49→46kgになって維持中。スレ見てると耐性ついたから休薬して再開、
っていう人をよく見かけるけど、シブトラミンって広義でSNRIに入るから飲み続けて効果を出すものだし、
勝手に断薬すると逆に耐性ついて効かなくなると思われ。
アメリカだと最長2年、ヨーロッパだと最長1年まで飲み続けるらしいよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:49:32 ID:trTPRfaX
>>392
自分は耐性って言うより副作用(?)が辛くて断念。
口の渇き、貧血、不眠、あと鼻の粘膜がいつも炎症起こしてた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:43:34 ID:bXdXBkPe
書きこむ人そんな多くないし概出でも別にいい
どんどん報告してもらって参考にしたい

空腹感ないけど食べたい気持ちってよくわかるわ〜
過食はセロトニンの枯渇状態て言うし効果あるといいね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:04:59 ID:Pbl44dVe
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:30:17 ID:Hs2yqdWK
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:33:07 ID:Hs2yqdWK
間違えました(汗)
初めて書き込みします!
もうすぐオベスタットをのみはじめるんですが、仕事柄(デリヘル)口臭がするようにならないかとても気になります。
他のところで口臭の話題が少し出てたので……
どなたか飲みはじめてから口臭が気になりはじめた方いますか??
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:03:57 ID:psImwceo
リダクティル10ミリ17日目です。
現在167の49。ドカ食い衝動もなく和食で少なめな量で満足な、安定した食生活になってます。
菓子パンやアイスなどを沢山食べてしまうのが、収まり嬉しいです。
ただ体重はあまり減ってない…1キロ減ったかな?という状況。
運動してないのに体脂肪は減ってきています。甘い物ばかり摂っていたのが、最近和食になったから、そのおかげかも。
このまま頑張って43まで続けます!!
軽く運動もしていきたい。リダクティル15ミリを注文したので、なくなったら15ミリ使います。
また報告きます
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:13:45 ID:y09byeQU
>>397
気持ち悪・・・デリヘルwww
オベじゃなくて違う薬飲んであぼんすればw
エ●ズになるだろうし飲まなくても痩せるよ、大丈夫w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:24:36 ID:/rNprMtm
>>397
急激に痩せるとオベ関係なしに口臭するよ。(「ケトン体」で検索してください)

あとシブトラミンっていろんなところの粘膜弱くなることが多い薬だから、
風俗の人は口や性器の炎症とかおこしやすくなったり、
病気もらいやすく(クラミジアとかカンジダやら)なると思う。お気をつけて。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:42:57 ID:otoJbA87
>>398
来ないでいい。お前の居場所はここにはない。

>>400
なるほど、だからいつも鼻と喉と口が辛かったのか。
未だにちょっと無理すると直ぐに炎症起こす…。とっくに飲むの止めたんだけど。
プールに30分いるだけで息するのが辛くなる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:45:49 ID:fe+iH60L
400さん、回答ありがとうございます!
粘膜弱くなるのは知らなかった〜
学校が忙しくて、バイト行けない時期にでも飲みたいと思います♪
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:37:19 ID:aTczUkLH
>>402
薄汚い風俗女は心配しなくてもすぐに病気もらうから飲まなくて大丈夫だよ♪
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:34:06 ID:vb7HnWF2
>>397デリなんかしてオベなんか飲まないほうがいいよ
自分看護師だけど 本当に粘膜弱くなるし 歯茎から出血しやすくなるし
フェラでHIV感染率大幅アップだよ
いつか結婚すんでしょ
HIV母子感染して離婚した夫婦知ってるよ
エイズになったら一年以内に死ぬから
あの赤ちゃんはきっと10才位しか生きられないだろうね
泣き叫んでいたよ
看護師仲間から聞いたけどピンサロで働いていたらしいよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:53:03 ID:xBrmfPni
どこのデリヘルか教えてくだしあ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:22:49 ID:AJeYgyul
9月からオベ10mgを飲み始め、162cm54kg→40kgまで落としました。

12月から少しずつ減らし始め、1月に入ってからは断薬していますが、過食衝動もなく落ち着いています。

ただ職場で拒食だと噂されているらしく、それがなぁ…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:24:03 ID:mT+xeUS1
シブトラミン飲んで、精神的な病気になった人いる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:35:55 ID:G9P6fXEE
町田の浜っ娘の「れな」デス♪♪
バイトでデリヘルはじめて3年半ですけど、毎月性病、エイズ検査して1回もひっかかったコトないです!
でも粘膜弱くなるんですね!
オベ飲むのは保留にしておきます…。
色々ありがとうございます〜♪
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:39:01 ID:PslBm8gb
町田は地元だぁ。
私は女だから、そういう所には行かないけど。

今オベ飲んでますが食欲が変わらないので、ゼニカルを買おうか迷ってます。
すぐに切り替えるのは体に何か影響ありますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:55:00 ID:/1o+RFej
>>395
ヤフオクID:yk101tk
違反申告しておきました
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:04:41 ID:K2zAJwOE
口のはしっこが切れた。これも副作用かな…。
ただの乾燥?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:00:09 ID:rPYSM+tE
正月太りで3kg増えてた。
気を取り直してダイエット開始。レプ尽きそうだけど金欠なのでオベ頼んでみた。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:07:10 ID:evMCPt9U
オベ飲み始めて3か月。
ずっと酒も一緒に飲んでたんだけど、酒飲んでる時は痩せなかった。
でも酒やめたら順調にやせ始めた。
体重は計ってなかったけど、皆に「やせたね」って言われるし、
自分でもお腹とか明らかにへこんだのが分かる。
私はビール大好きで、今でも週に1回は飲んでるけど、酒は飲まない方が
絶対痩身効果あるよ。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:42:19 ID:gDxO4yUK
そもそもこの手の薬と酒を一緒くたに考える方が危ない訳だが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:37:12 ID:169tSjLc
前スレ等でメリディアやオベ飲んでいて飲酒したら
卒倒した(倒れた)という報告多数あり。バーとか居酒屋で倒れたってさ。
ジブトラミンは脳に作用する薬で、酒は禁忌になっている。

スレに毎晩酒を飲むって言うデブ男が常駐して荒らしたこともあるので注意。
この薬を飲んでいて、特に外出先でのお酒は危ないので飲まないようにね〜。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:09:57 ID:KJCPyA7R
>>415
シブトラミンとアルコールは禁忌じゃないよ。
ソースwikipediaからだけど。
417sage:2009/01/17(土) 22:27:56 ID:UMNjh6dN
リデュースって飲んだ事ある方いますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:42:55 ID:yz0KQP2E
短パン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:26:53 ID:xp2QkTsm
>>378 今日1錠食前に飲んだ。私の1番効果を裏切らない薬。ダイエットcomも参考になるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:53:13 ID:k17rPq/Z
質問なんですけど、今年6月から医薬品ネット通販禁止になるって聞いたんですが個人輸入もダメに
なるんですか?ダメになるならすごく困るんですけど。。何か知ってる人いたら教えて下さい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:12:07 ID:+y5fSHpn
個人輸入はかんけーない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:42:51 ID:PQ7ADDB0
うちの猫にこの薬使っても平気ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:58:19 ID:wff50L/y
猫死んでも知らないよ。
自己責任。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:44:52 ID:4IUTGG4I
1回の注文でみんなどれくらい頼んでる?1ヶ月分の目安が分からない。2つの業者から1箱ずつ注文とか
平気なのかな?時差以外だとどこで頼んでる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:27:42 ID:9h7Ro64A
>>424
彩香で一度にオベスタット(100錠)を2箱注文したけど問題なかったよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:28:17 ID:4IUTGG4I
そうなんですか。注文してなかなか届かない事ってありますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:27:36 ID:b6Fcc3Wh
>>426
彩香で10回くらい注文しているけど、だいたい5〜7日で届く。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:00:38 ID:MBrOdkNm
リダ15グラムを今朝8時くらいに飲みましたが、
16時くらいからお腹空きました。
とりあえずプルーン2つで我慢しています。
さらに、昨日も今朝も、全く油物を食べていないのに、
ものすごく胸焼けしています。
これも副作用なんでしょうか?

429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:47:34 ID:IcPHr+lu
>>428
さすがにそれは副作用じゃないでしょ
食べ無すぎて、自分の胃酸に胃がやられちゃってるだけだよ

せめて食事時に何かを胃に入れなよ
りんごでもヨーグルトでも何でもいいから
じゃないと胸焼けだけじゃなく口臭もハンパなく匂うよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:36:10 ID:aWQetWX+
短パン
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:31:17 ID:+iBoGf1h
オベとMDだとオベのほうが副作用ない?
MDは意見聞いてると立ち仕事に支障でそうで出来ない…
目が痛くなるっていうし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:15:04 ID:bXChdCjN
短パン
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:12:38 ID:2IuQVUNC
オベも立ち仕事キツイかもよ?
我慢しようと思えば出来るくらいだけど。

短パンって何?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:05:31 ID:HJilCyVB
オベで立ち仕事してるノシ
基本的には大丈夫だけどたまに吐き気や立ちくらみがするかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:49:54 ID:2Su4PqRD
短パンは立川の名物だよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:27:13 ID:QKGZLfPk
MDって慣れちゃうよね。
ちょくちょく飲んで2年になるけど、最近1日30mg飲んでる。
特に副作用無し。
いつか何か起こる気がしなくもない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:24:34 ID:yAPgkzB/
リダクティル飲んだら口臭すぎ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:49:14 ID:BtYrSXal
もうすぐ生理だからオベ効かなくて食べちゃう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:55:28 ID:h9ZFLQA/
>>437
自分も口臭くなった。
多分意識的には食欲減るけど、身体は食べ物を欲してるから胃液が出てそのせいで
口が臭くなるんじゃないかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:01:09 ID:3r4Cvt5i
自分はオベだけど、やっぱり口臭くなった。
口がすごく渇く感じがするから、舌苔が繁殖しまくってる気がする。
こまめに歯と舌を磨いてはいるものの、オベ効いてる時は臭いな〜。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:26:05 ID:M2m50JS9
やっと今日オベが到着。。
ドキドキ。。。。
普段コーヒーめちゃくちゃ飲むんだけど、量減らした方がいいのかな?
普通に飲む分には問題ない??
あとオベって空腹時に飲んでも大丈夫なのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:31:36 ID:eHb3Uglc
>>439
脳は糖質でしか動かないんで、どんなデブでも糖質を取らないと脳が動かない。
糖質をとらなすぎると、体が筋肉などの蛋白質を分解して脳を動かそうとするんだけど
その時につくる物質がケトン。で、そのケトンが臭いんだよ、ケトン臭つぅくらいで。
1日当たり脳が代謝する糖質は135g位。それくらいは炭水化物か糖質を取ると臭くなくなるよ。

米だと350gが糖質130g位、米400gが糖質150g位
お茶碗2杯分のご飯を小さいおにぎりにして朝から晩まで分けて食えば臭くなくなるよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:34:12 ID:eHb3Uglc
>>441
オベを飲んでコーヒーを飲むと、ガガーと頭が痛くなったりする可能性がある。
たしなむ位ならいいけど、がぶ飲みするあなたは、コーヒーは止めて
まずはオベを飲んで恐る恐る様子を見たほうがいい。
2日に位様子を見なされ。で、頭が痛くなるようならオベを飲むのは休む。
詳しくはスレ内のセロトニン症候群についての記述を参照。なかったらググってねw

空腹時に飲むと胃が荒れる可能性は、ある。自己責任。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:05:12 ID:ELBrfPfk
スレ違いですが質問させてください 
曲美スレってなくなったのですか? 
医薬品はネットで買えなくなったとか!?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:16:59 ID:eHb3Uglc
単にスレが1000で終っただけ。誰も次スレを立ててない。私は立てるつもりはナイ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:32:21 ID:ELBrfPfk
そうなんですね 
ありがとうございます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:31:39 ID:QkqwNjaD
オベ飲んでたら首にしこりが… オベのせいかな?風邪ひいてないし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:42:37 ID:zgbaJmiX
直ぐ病院行きなさい
首は怖いよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:32:02 ID:A9DieHQt
みなさん携帯からならどこのサイトで購入していますか?ゼニカルを購入予定なのですが、迷っています。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:45:14 ID:I6f0GaKq
スリメックス飲み始めた。
お腹減らないけど付き合いで外食したから今日は意味ないや。
でも空腹感はないです。
無理に食べたら頭痛がする。
食べる前からの副作用はかなり暑くなって汗かくくらいかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:30:00 ID:IFWykiVv
リダクティルか、ジェネリック商品のリデュースを買おうと思っていて、
サイトを色々見たところ、

・アイエスティ
・メディカ オンライン

てサイトが、他のサイトと比べると半額近い価格で売っているんですが、このどちらかのサイトで購入した方いますか?
偽物も出回ってると聞くので、心配になり質問させてもらいました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:33:28 ID:KTuKDx7i
>>451両方とも知らないけどJISAは普通に安いしアタシは効いてるので多分偽物じゃないよ
もし偽物掴まされるのがコワければ買わない方が良いね
453451:2009/02/12(木) 13:37:34 ID:IFWykiVv
>>452
JISAのサイトも見たんですが、会員登録しようとしたら携帯のメールでは登録出来なかったんで、価格が分かんなかったんですが、幾らくらいで買いましたか?

後、JISAの会員登録はYahooのメールアドレスで登録できますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:51:16 ID:KTuKDx7i
>>453ごめん値段は忘れちゃったんだけど
他サイトよりカナリ安くて偽物か不安になった位だからお手頃だったのは確か。
ちなみにpcサイトビューアーで携帯からできたよ

455451:2009/02/12(木) 16:26:58 ID:IFWykiVv
>>454
そうですか・・残念・・
ちなみに>>451のサイトはリダクティル15mg1箱
¥9500
リデュース15mg1箱
¥11400
でした。

JISAに携帯から登録は出来たんですが、見積もりを頼もうとしても、エラー画面になっちゃってダメでした。

すみません。PCサイトビューアーって何ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:34:23 ID:lYhZmC+t
うわ高けぇw

できないなら知り合いかネットカフェかどこぞの図書館、
とにかくお前さんが使えるPCでやれや
ヤフアドでも買えるけど、もういちいち一つのサイトの事を細かく聞くなよ
荒れる元なんだよ
457451:2009/02/12(木) 16:45:10 ID:IFWykiVv
>>454
PCサイトビューアーは解りました!携帯向けに変換するんですね。
やってみましたがダメでした・・・

>>456
すみませんでした・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:22:22 ID:YA+kX4nV
リダクティル購入
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:20:20 ID:brqnyHnj
あげます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:25:26 ID:brqnyHnj
>>457違うよ!pcビューアーのまま登録するんだよ!
画面見にくいかもしれないけど絶対見つかるから頑張って!
あと>>456の言う通りその値段はメチャクチャ高いから時差or彩か(携帯からは買えない)で購入した方がいいよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:30:04 ID:Wa4a5xSg
リダクティルより効く薬ってありますか?
サノレックス以外で。

リダ15rが効かなくなってきました…一番効いてたのに。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:06:41 ID:rA+prkkD
しばらく断薬したら?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:59:06 ID:5sMqeFyU
>>460
PCサイトビューアーを知る前に、直接サイトに入って会員登録しちゃったから、ダメだったんですね・・・

他のサイトは高い所ばかりだったのに、>>455の価格よりも安く買えるなんて凄いですね!
PC持ってる友達に頼んでみます!
>>460さん、色々教えてくれてありがとうございました!

他のみなさんにはご迷惑かけてすみませんでした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:55:43 ID:brqnyHnj
ageまん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:48:43 ID:GUWSsXlx
調子はいいけどオシッコ黄色い…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:40:58 ID:VrTPp0o6
サノレックス使ってる人、効果と副作用どう?
MDよりは病気の心配と副作用が軽そうなのに惹かれてるんだけど、調べたら覚醒剤と似た効果があるって読んでちょっと心配…

使用者さんの意見を聞かせて下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:04:47 ID:xrtXnxpO
彩香でオベスタット買ったのに なかなか届かないと思っていたら、
彩香の HPが消えているんだけど、どうしたのかな? もしや?
http://m-hk.com/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:22:05 ID:H8SftvGa
ホントだ。お問い合わせフォーム生きてたから
送ってみたら?

http://m-hk.com/contact_us.php
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:04:35 ID:cGaWjvmA
彩香見えました。
更新もされているみたいでしたよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:09:07 ID:ix6eylAZ
すいません。
覚醒剤類似成分が入った、青いカプセルの薬の名前を教えて下さい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:52:23 ID:ewaLZloZ
メリディア
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:42:49 ID:52RkRNAY
ありがとう!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:29:43 ID:ewaLZloZ
違うよ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:24:05 ID:eBlO1tcI
サノレックス効果と副作用知りたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:30:23 ID:Kv49fEf2
>>470フェンテルミンか、ディユロマインじゃないかな?

外国の個人輸入サイトなら、買えるよ。英語ができればね。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:46:33 ID:vhEtEyjZ
リダクティルや、リデュースってピルみたいなもんって、どっかのサイトに書いてあるの見たんですが、男が飲んでも大丈夫ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:13:03 ID:Ifeck+3m
>>476大丈夫だよ。
ただし、高血圧や精神薬飲んでる人はダメだけど。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:59:08 ID:8wzeB9pF
>>477
分かりました。
ありがとうございます!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:46:16 ID:YBFHa34J
オベスタット
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:08:47 ID:s1EOZXYu
jisaと彩香って運営同じなんだね。どこで買おうか悩んで損したw
昨夜jisaでオベぽちった。165センチ85キロの巨です
早く届かないかなぁ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:42:59 ID:djjiAPjJ
スリメックス買おうと思ってます ジェネリックだけど効くのかな.. 彩香で購入されてる方が多いみたいなんですがやっぱり業者によって効果ちがうの???
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:23:04 ID:Ifeck+3m
JISAと彩香は、同じ業者だって話だけど本当??
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:24:36 ID:Ifeck+3m
あっ!同じ業者だった。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:05:08 ID:ymoAXfYi
みんなどの位のペースで痩せてるの?

ヨーグルトとソイジョイかサンドイッチ、水で一日過ごしてるのに十日でまだ二キロくらいしか痩せてない…
薬はスリメックス。上記だけでもやっぱり食べると増える…
ペース遅くて痩せるのか不安になってきた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:11:50 ID:qSNg7lBp
元の体重はお幾つ?

ちなみに1月放送のNHKためしてガッテン
「低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点」の主な内容のHPも貼っとく
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:19:42 ID:kVAqTeaY
>>484元から痩せてるんじゃないの?

487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:35:44 ID:ymoAXfYi
>>485
>>486
元の身長/体重は156/54だから全く痩せてないんです…
今も51〜52行ったり来たりで…食欲は確かに落ちてますけど徐々に慣れてきたのかお腹も空きますね。
だからって一日一粒以上飲むのはやめたほうがいいですよね;悩んでます…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:47:44 ID:wkLbQp59
ピザってゆうほど太ってもないからじゃない?お腹すいてきたなら、少し薬飲むの止めたらまた効くよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:49:14 ID:ecGUdvh0
>>488
薬飲まないと食べちゃって、結局元通りだから迷ってましたが一度休んでみますね。
ダメだったらサノレックスか何かに乗り換えようかな…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:53:20 ID:wkLbQp59
>>489サノレックスとスリメックスって同じ成分なんじゃないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:42:39 ID:U0AvHU/f
>>490
違うよー

サノレックス―マジンドール
スリメックス―シブトラミン
アコンプリア―リモナバン
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:46:51 ID:kZtQswfo
>>489サノレックスとスリメックスは、薬品の種類は違うけど2つとも類似成分だから薬変えても、あまり変わらないかもよ?

493 ◆OLAKE.ppr. :2009/02/21(土) 11:51:07 ID:mrt1IMk9
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆塩野義 抗肥満薬のフェーズ2b 有効性確認も追加試験検討
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

塩野義製薬は2月17日、抗肥満薬として開発しているS-2367(一般名:velnep
erit)のフェーズ2b結果を発表し、プラセボと比較して体重減少と安全性を
確認したことを速報として明らかにした。同剤は国際戦略品として同社が期待
をかけている。

試験は米国内80施設で1556人の肥満者を対象に、カロリーコントロールした食
事指導の上で、プラセボと比較した2試験を行った。1年間投与した結果、最
も高い効果が示された投与群では、体重が5%以上減少した患者の割合が35%
で、その値がプラセボ群に比べ3倍に達した。

同社によると、そのデータは米国の肥満治療ガイドランの治療薬開発の評価の
目安うちの1つのクリアしているが、投薬期間の体重減少率が5%という目安
に対し、1つの試験では3.9%と下回った。そのため同社は、有効性を明確化
させるため、追加試験も視野に入れて今後の開発方針を検討することにした。
安全性については「開発を続けることの自信が深まった」としている。
494 ◆OLAKE.ppr. :2009/02/21(土) 11:52:14 ID:mrt1IMk9
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆大正製薬 抗肥満薬オルリスタット製剤を日本で開発へ
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大正製薬は1月13日、英グラクソ・スミスクラインの子会社であるグラクソス
ミスグループリミテッドから、抗肥満薬オルリスタット製剤の日本での開発・
販売に関する権利を取得したと発表した。海外では医療用薬だけではなく、米
国ではOTCとしても販売されており、大正としてはいずれの方向で開発するか
は今後検討する。支払う契約一時金などは非開示。

同剤は、スイスのロシュが開発したもので、脂肪を分解するリパーゼの働きを
妨げ、脂肪の吸収を抑えるとされる。海外で「ゼニカル」の名称で医療用薬と
して販売されている。日本ではロシュの子会社である中外製薬が医療用薬の開
発を手がけたが、05年4月に「開発のハードルの高さと開発パイプラインの優
先順位を総合的に勘案し、本剤の開発を中止する」と発表している。
495 ◆OLAKE.ppr. :2009/02/21(土) 11:55:45 ID:mrt1IMk9
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆武田薬品 日本で肥満治療薬のフェーズ3開始
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

武田薬品工業は12月22日、肥満治療薬として開発しているATL-962のフェーズ
3を日本で開始したと発表した。脂肪の分解酵素である膵リパーゼの働きを阻
害し、食事からの脂肪の吸収を抑えることで体重を減少させる効果があるとさ
れる。

武田薬品は、ATL-962を04年1月に英国のアリザイム社から日本での独占的開
発、製造、販売権を獲得した。一般名はセチリスタットで、リパーゼ阻害剤に
位置づけられる。剤形、承認申請時期は開示していない。

リパーゼ阻害剤ではロシュが欧米で販売している肥満治療薬ゼニカル(一般名:
オルリスタット)が知られる。日本ではロシュの子会社である中外製薬が手が
けたが、05年4月に「開発のハードルの高さと開発パイプラインの優先順位を
総合的に勘案し、本剤の開発を中止する」と発表している。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:37:33 ID:wkLbQp59
>>491そぅなんだ!結局どれが一番効くの?どれも食欲抑制?質問ばかりですいません
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:40:22 ID:kZtQswfo
>>496それぞれ薬の効き方は、個人差によるよ。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:05:28 ID:ecGUdvh0
>>492
薬品が違うから意外と効くかと思ってました!
あとサノレックスは最高一日三錠まで飲んでもいいと書いてあったので…

ヤンヒーやMDは副作用のバセドー病がどの副作用よりもどうしても怖くて手がだせないんですよね…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:30:43 ID:MnHj4nDO
類似成分って程近くはない
なにをしったかしてんだw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:29:39 ID:GkqUGEYm
オベスタッドとスリモナで悩んでる スリモナで痩せた人いる? どっちの方が即効性ある?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:36:12 ID:HAog9Pfx
容量が違うだけじゃん・・・中身が同じで10mmと15mm
最初は10mmの方がいいとは思うけどね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:11:56 ID:7PPVJ25+
>>499
あれ?ならスリメックス→サノレックスに変えても効きますかね?
変えようかなぁ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:12:31 ID:HWywCVzS
昔、私はメリディア飲んでた時期があって効かないと思ったから、サノレックスに変えたら効かなかったよ。
むしろ、メリディアの方がまだ効いてたかも。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:16:28 ID:7dHn/wel
時差に注文してたオベとゼニカル、4日で届いた!早えぇw
でもちょうど整理が始まって食欲無いので飲みはじめるのもう少し後に
しようかな。

ところでメリ、オベってお酒飲んじゃいけないんだよね。日にちが決まってる
飲み会の時とかみんなどうしてる?効果結構持続するみたいだし前日あたりから
飲まない方がいいのかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:58:14 ID:7PPVJ25+
>>503
そうなんですか…こればっかりは体質ですよね。
その後一番効いたものをよかったら参考までに聞かせて頂けませんか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:26:51 ID:JDh5960R
彩香で中網しようとしたらメンテナンス中なんだね。
jisaへ誘導されているけど、
ここで買っても買い方や、届き方なんかは同じですか?
上のほうで同じ会社だとは書いてあるけれど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:56:33 ID:HWywCVzS
>>505『ヤンヒーホスピタル・JSP』かな?

1カ月分18000円もするから高くて続かなかったけど、赤と灰色のカプセル(食欲抑制剤)が1番食欲なくなった。

パセドー病が心配なら、ヤンヒー・JSPのセットに入ってる、丸くて○青い又は緑色の薬(Yと書いてある)を抜けば良いんだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:17:06 ID:+oYQqxQH
スリメックスが一番安いから重宝してる。
他の薬との違いは高くて買えないからわかんない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:13:20 ID:hqzViH0j
>>508スリメックス痩せた???メリディアのが良いかなぁ..?2ヶ月前までMD飲んでたけど効くか心配
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:50:49 ID:U9DPFWWP
>>509
痩せたよ。最初の10日で耐性がついちゃったけど。
その間小食の習慣がついたので結果的にはとても効果があった。
今は、7日飲んで1月休んでを繰り返しながら生活してる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:06:27 ID:hqzViH0j
>>5101週間飲んで1ヶ月休薬でどか食いしちゃわない??効果あるんだね 頼んでみる! 
ありがとぉ(^3^)/)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:42:46 ID:F0xnIiLi
時差で初めてオベ頼みました。
オベとかって、精神的にはどのような変化がありますか?
人前でする仕事なので、少し心配で…
どなたか教えてください。
513話題のダイエット!:2009/02/25(水) 18:58:46 ID:uWoijo3A
女性なら必ずやせられます!
http://www.berrysan.info/~diet0858/
楽して大量カロリー消費!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:00:38 ID:fDfD3vpj
私の場合は口臭が飲んだ1日気になります、オベ。
カプセル口に入れて飲むときちょっと臭いでしょ。
その匂いがずっとしちゃう感じがする。

精神的には少しイライラする程度だけど
睡眠時間が短くなるかな?
寝付き悪くて起きるときはシャッキリ起きれる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:47:43 ID:PGvwYKKZ
オベ飲んで5日目

お腹はすくけど(当然だろうけど)
食べなくても平気かな〜
でもある程度は食べないと立ち眩みがするから
食べるようにはしてます。
体重は・・・53キロ→51キロになりました。

代謝がよくなったのか
少しの運動で汗が良く出ます!
コアリズム30分やったら死ぬほど汗かきました(笑)


516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:58:18 ID:2S5hymiF
ここ最近見てるんだけどサノレックスにしようかなってレスあるけど。どこでてに入れてる?
美容外科だとめちゃくちゃ高くない??確かすごい値段だった気がするけど。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:26:19 ID:D76vRJDq
>>512 
私の場合、いまいち聞いているのかわからず過食嘔吐することもあるので
他の日と違うかもしれませんが、薬の効果を感じてきた10日目あたりから
・風引いた時のようにぽわーとなる・頭が重い
・ぼけーとしているのか時間の進み具合が早く感じるって感じだ

セロトニンが増えすぎると、脳のドーパミンが減って無気力になってしまうらしい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:58:38 ID:xjPSmuaM
>>512です。
みなさんありがとうございます。
やっぱり少しボーっとするのですね。
自分にはどれほど効くかわからないので、
少し試してみます。
また来ます。ありがとうございます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:57:11 ID:n7wve5f6
>>516
1)肥満外来で処方
2)精神科の過食扱いで処方

・・・・美容外科はほとんど闇出し。医師が処方箋書けるってだけで
適用も何も完全無視で処方して、ぼろもうけしようとしてる悪徳が
バカ高い設定の自費扱いにしてるだけ。やめときな。
(そして保険診療で厚生省に出しては逮捕されてるww)

サノは認可された後向精神薬扱いで、もう個人輸入できません。
シブトラミンも国内認可されたら同様に向精神薬扱いで多分個人輸入できなくなるよ
(オベ・スリ・メリディアなど)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:24:04 ID:dCk82Uwq
オベ飲み始めて二日目だけどお腹すきます。効かなかった人は次にどんな薬飲んでますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:38:39 ID:hsEK3Y2d
オベもスリメックスと同じだからスリメックス効かないなら効かないかな…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:03:39 ID:ACOeJjK/
オベはスリメックスより量が少ないですから
もっと効きません。10ミリと15ミリです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:20:42 ID:+rp9gcDF
>>520 
低血糖になると異常な空腹感を感じるようになるらしいから、それが原因かも。
体大事にしてくださいね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:24:26 ID:hsEK3Y2d
スリモナはどうかな?
スリメックスからスリモナに乗り換えようか悩み中
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:29:44 ID:cU4GGmgk
1〜2年前にサノとかメリディアとかスリモナとか一通り試した。
スリモナは鬱になって自殺とかの副作用があって米国で認可されなかったし、
減量効果も、効果のある人でも体重のたった-5%だったかと・・・。

スリモナ飲むなら、牛乳を1杯飲むほうがマシだよ。
セロトニン出て薬みたいに効くし、完全に抜くよりバランスが良いからオススメ。
一番効いたのはサノレックスだったけど、すぐ効かなくなるし、やめる時離脱症状で鬱になる。
俺は結局牛乳に落ち着いた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:09:09 ID:/2kRIEFP
>>523
520です。アドバイスありがとう
オベで様子みてまた報告します。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:44:05 ID:oXzreaBR
>>525
凄く参考になりました。ありがとうございます!
サノは入手困難なだけでなくやめるの大変なんですね…
スリモナも効果薄いとなると、やっぱりスリメックスの量増やすのに落ち着いちゃう。

スリメックスはオベ(リジェ?)の15mgなんだよね?
どこの国製かによって薬の名前が違うだけみたいだけど、みんなどうやって選んでるのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:24:13 ID:7Os7wxqC
>>516>>517>>524>>526>>527も同一人物なのか知らないけど
>>1読めないの?sageろって意味わかんないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:45:06 ID:LxGPFI7c
こってり系を食べた時のみオベ飲んでる。確かに便器に微かに脂が浮くが
おならしたら脂が出るとかないわー。jisaで買ったヤツだけど。

ただし●の回数は増えた。毎朝1回だったけどたくさん食べた翌日は
毎朝+夜にも出る。食べ過ぎた、と思っても体重は増えてないから利いては
いるのかな?ちょっとお腹が痛いのがヤだなぁ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:35:45 ID:QlEnKgHi
>>529
ゼニカルと混同してない?

オベは食欲抑制薬であって油をどうこうなんてしないよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:14:17 ID:nsEi71Pz
>>529
オベは消化には何の影響も無いよ。
脳に作用して食欲を抑えるお薬、もとは麻薬が食欲無くなるってあたりから開発。

ゼニカルさんが本気で働いた時の作用が知りたいなら
デリバリーピザのLサイズを食べられるだけ詰め込んで見て飲んでみ?
もしくは、ポテトチップスを一袋頑張って食べてみ?
食ってゼニカルを飲んで24時間から48時間以内に、油が出るという意味が分かります。
文字通り油が出ます。今は脂の取る量が足りないんですよ、あなたは。

ま、吸収阻害される油は全体量の30%程度だそうですけどねw
532529:2009/03/05(木) 22:48:28 ID:1dzw9qfG
あ‥ここメリディアスレだね、勘違いしてたよスマソ
仰るとおり、ゼニのことを書きました。

マックのポテト食べると絶対出るって言うよねwピザとポテチも出るのか。
食事制限して抑えてるからドバっとは出ないだけなのね。

オベとゼニを買ったんだけど、今のところ食欲は抑えられてるのでオベは
まだ試してません。試さずに続けられると一番なんだけどな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:10:13 ID:tEEfapXG
スリメックスとリダの15mgとどう違うの?
スリメックスも15mgだよね?

あと、みんなは食べたい時はゼニとか使い分けてるの…?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:17:08 ID:91vYin+M
オベ飲んでます。
オベ飲んでる時に他の薬はご法度という話を聞いたのですが、
歯の治療のために抗生物質を飲まなくてはなりません。
セファレックスSR顆粒という薬と塩化リゾチームという薬です。
オベ飲みながらこれらの薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:47:46 ID:7JzZ5g6h
>>534
だからさ、書き込むのはいいけど>>1を100回読んでから書き込んでね。
sageの意味がわからないなら半年ROMるといいよ^^
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:00:36 ID:R/OHURBi
>>533
作ってるメーカーが違うね
ジェネリック薬は血中濃度の安定化がダメなことがある。
技術がメーカーによってまちまちの為なかなか個性が出ます。

>>534
下げろハゲ。
その二つなら大丈夫だろうが、
そういう相談は歯医者の薬剤を出す奴に聞け。
「シブトラミンのんでるんですけど・・・」ってね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:31:07 ID:V5seAUce
>>536
メーカー(国)の違いによって効果も違うって事ですかね?
>ジェネリック薬は血中濃度の安定化がダメなことがある。
これは…?

じゃあスリメックスやめてリジェの15mgにしたらまた効く可能性もあるかもって事ですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:08:10 ID:zjlisDZm
「血中濃度の安定化がダメなことがある」
の意味が汲めないほどの馬鹿な頭なら、
個人輸入でこんな脳味噌に効く難しい薬なんか飲んじゃいけん。

血中濃度が安定しないって事は、飲んだ最初の方でガガンと血中濃度が上がって
24時間を待たずに血中濃度が下がってしまい、
朝飲んだのに、次の朝まで持たずに効果が切れて食欲モリモリになる、って事だな。

薬の耐性がついてしまった場合にはドレ飲んでも一緒。休止するべし。
(ただし極端な断食状態に体を置いていて薬で食欲が抑えられると思ったらそれはマチガイ。
最低限の栄養は取っておかないと押さえられるはずの食欲はおさまらん。)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:13:38 ID:onNcvbcN
ザントレックス飲んだ経験者さんいたらお話聞きたいです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:24:09 ID:S05DyROE
>>539
昔飲んだけどとくに効果ない。最初の2日くらいだけ妙に気持ち悪いって言うか食欲が無い感じだったけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:56:37 ID:onNcvbcN
>>540
効果なしですか…ならリダクティルかスリメックスにしてみます!
この二つどちらのほうが効きますかね?
同じ15mgのシブトラミンですよね?;
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 06:40:02 ID:hZYhKdtg
リダクティル飲んだんだけど、口臭がひどくなる…。

空腹だと臭くなるっていうけど、リダクティル飲まないで
同じくらい食べてなくてもここまで酷くはならないのに。

抑える方法ないでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:36:45 ID:n6pzJb2e
口が渇いているんじゃね?唾液が出てないんじゃね?
食ってないと水分摂取量がガッツリ減る(食い物の80%は水分)

水分がガンガン取る。シッコが出まくるほど取ってみる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:40:47 ID:bgG7W51Q
アップルフェノンはどうでしょう?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 07:18:35 ID:DNIj7orC
>>543
水分取りまくっても駄目でした。
胃酸が出過ぎなのかな?
胃酸使って水ではなく食べ物を消化させなきゃいけないとか?
痩せたいけど飲むと人と会えないよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:33:10 ID:CCKESXy+
おくすり屋で頼んで4日経つけどまだ届かない(´Д`)
1週間くらいはかかるものなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:02:02 ID:d8R9TbK3
そのサイトはしらないけど、EMSなら四日〜五日くらい。
通常便なら10日から二週間が目安だよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:59:12 ID:KNbWcZjr
>>545
じゃぁ必要最低限の糖質(炭水化物。ごはん)を取ってないんだね?
あなたの臭さはケトン臭だと思う。

脳味噌のエネルギー源が枯渇して体が蛋白質をムリに変換して使うから
ケトン臭っていう独特の臭さが出る。ネットでケトン臭でぐぐってみ?
普通飢え飢えで3日くらいかかるんだけどね、ケトンが出るのは。

対策は、朝ご飯をお茶碗に2杯ついで、小さいいくつかのおにぎりにする。
で、それを3時間ごとくらいに一つ食う。血中に最低限の糖質があれば脳代謝に使うからOK
一日に使う脳の糖質は135g位なのでケトン臭は消えるかと。
(ご飯は360gで炭水化物133gになる。大体大人用のお茶碗に軽く1杯で180g。さとうのご飯のパックは200g)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:56:58 ID:8I0BFece
明日からオベはじめ。
手持ちサプリ等は以下だけです。
あと何を摂取したらいいでしょうか?フォースリーン・クロム等とか?
油気はγリノレン酸とかかね?

最低限の糖質
二リットルの水
マルチビタミン&ミネラル
青汁
エビオス
野菜・果物
好奇心
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:02:51 ID:cyAf25t+
スリメックス飲んでた時はちょうど一ヶ月で五キロ痩せた。
食欲なくなるから特に無理なく、好きなもの食べたい時は我慢せず食べた。
これで一ヶ月で五落ちたから満足。

来月からはリダ始める予定。効果一緒だし効くといいなー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:05:28 ID:ZsJl22JN
今日からスリメックスを飲み始めた

>>542が言うように口臭と体臭が気になる
酒粕で作った甘酒飲んだ次の日に身体から酒の匂いがするような感じ
これは、ケトン臭じゃなくて薬品の匂いだと思う
飲んだらすぐ匂ってきた

全く食べないと空腹感感じてたけど、ちょっと食べたらものすごい満腹感になった
運動始めたら、食べ過ぎるようになった食欲をこれで抑えて頑張ろう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:27:34 ID:ZsJl22JN
551だけど、シブトラミンって浮腫むのかな
指の感覚で浮腫みが分かるんだけど、すごい指が張ってる

ブラックコーヒーが好きで良く飲むんだけど飲みたくなくなる
喉が凄い乾いて水しか飲みたくなくなる(味のついた飲料はお茶すら嫌になる)
強い薬なのかな色んな効果にちょっとびっくりしてる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:00:18 ID:KoXEEQ+v
さげぱん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:28:33 ID:5126YwMj
>>551
飲んだら直ぐ匂うと思うなら
精神的な物をを疑った方がいいと思うよw
タモさんなら「んなわきゃーない」と言うレベル
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:52:03 ID:ZsJl22JN
>>554
14時すぎに飲んだから1時間半は経ってたかな

禁煙して太ってダイエット始めたから、嗅覚にはすごい敏感になったんだけど
多分煙草吸ってたらそこまで気にならない程度の匂いかもしれない
薬自体に独特の匂いがあるよ、口や汗からも尿からも匂う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:51:15 ID:9UYB9pNx
今はじめて>>1を呼んだんだが 素敵な説明書いてくれててありがたい。
ネットで調べてもうまく説明かいとらんのしか見つからなかったからまじ助かった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:48:21 ID:2ZM1v19R
本当にいつ届くんだよ...向こうの手違いで金一部返金してくれるらしぃんだけど、口座番号知らせてから返信がない(´Д`)
何か怪しいよな...
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:27:21 ID:JJlMzLvm
>>556
どういたしまして。
2chスレの面目躍如ですよね、こういうテンプレのしつこい詳しさ&正しい知識。
559プーさん:2009/03/13(金) 21:05:56 ID:FReLqvP2
失礼します。
どなたかメリディアの売ってるURL全部貼って下さい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:15:03 ID:H/emvu9n
自分でググれ ageんな カス
そんなんだからデブなんだろよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:17:35 ID:VmeoJqF8
   /' .) (    /::::::::|  パニック パニック パニック ミンスが あわててる〜♪
  / -・=, -・=-  \:::::|  オーザワひどいぞ 売国奴だぞ オ オ オ オ
 / 'ー(、_,、_)ー-‐'  |;/⌒i
 |   ヒェェュュノ\     .ノ ゼネコン ゼネコン ゼネコン 献金 さあ おくれ
 ゝ_   ̄ ̄   ,r-'´ ̄ヽ  オザワは一日 地方だぞー
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ
\ツ        γ~~    献金するなら 内緒でおくれよ 3にも4にも 秘書が韓人
 ι_―--―_λ
 /        )      カーモン献金 カモン献金ー タテモノ建てれる
 ‘―t-t---t-t        そーんな額で 来られちゃ困るよ 増ー額 増ー額
   ヽ >、 ヽ >、      オザワにんきもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6384748
562あらむ:2009/03/13(金) 22:11:09 ID:FReLqvP2
頼みます
563プーさん:2009/03/13(金) 22:13:05 ID:FReLqvP2
嫌です。Googleしません
心優しい方メリディアのURL全部貼って下さい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:22:47 ID:H/emvu9n
>>562>>563

久しぶりに凄い自演をみたwwwwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:15:39 ID:JJlMzLvm
>>559
いやですw

>>562
おことわりします

>>563
嫌です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:29:46 ID:IvZ4abvg
最初は半信半疑でしたが先生に勧められて、マシンに当たったら、
痛みまなく、心地よく居眠りをしてしまいました。
二時間ほどで終わったのですが、驚くことにズボンのウエストが緩くなっていました。
何度か続けていると、周りの人達に最近、肌が綺麗になったねと言われ私自身ビックリしています。
まさに驚異のマシンです。
マシーンは以下のサイトにありました。
http://www.e-felice.com/

おススメです!!
567アキ:2009/03/14(土) 08:50:35 ID:+Bcv1xt7
お願いします!メリディアURL貼って下さい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:28:07 ID:cfTmMxJx
暑苦しい程しつこいなwメンヘラピザ見苦しいぜ
精神安定剤でも飲んでまず>>1よめ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:04:57 ID:ta+aQ8Po
前にも聞きましたがアップルフェノン飲んでる方はいらっしゃらないでしょうか?
脂肪過多の薬欲しいって言ったらアップルフェノンすすめられてサンプル頂いて飲んでみたら
3日で1kg痩せたんですアップルフェノンのおかげか分からないので
もし飲んでいて効果がいいいう人がいれば買ってみようと思います
誰か教えてください
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:05:28 ID:ta+aQ8Po
sage忘れたすみません
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:33:40 ID:jtHkK+lX
スリメックス届いた!これって飲んだ初日でも食欲抑制に効果でる?今のところ食べたいとは思わないけど食べ物前にすると食べれる
こんなもん?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:49:04 ID:dWrMHGyl
>>569
スレタイとテンプレ100回音読してこい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:37:14 ID:Muw9f/Gp
>>571
そんなもん。習慣と惰性で食べる人は食べ続ける。
ダイエットでガマンしてた人はガマンじゃなくて平気でいられて痩せられる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:03:03 ID:G4xZq6UB
ここでageてるやつらスイーツ(笑)が多いモデル板から飛んできてる奴らだろw
だから低脳多いんだよw


オベはホント睡眠時間短くなる
前8時間寝てたのに今5時間しか睡眠とれないな‥
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:38:59 ID:CS54Zgtl
レプトス一錠しか飲んでないのに五日目の今日も
食欲ないわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:03:00 ID:DS9d2TTI
メリディアとゼニカル購入して待ち状態
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:56:29 ID:+CvRuH/e
リダ飲み始めたけどなぜかスリメックスより口臭気にならない。
でもお腹空かないしいいかも
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:43:25 ID:UwMAbKso
曲美メリディアを3年前3ヶ月飲み8キロ痩せたものです。
この度痩せたおかげか今秋結婚が決まり再びダイエットを試そうと思ってます。
私自身過食+極度の飲酒で太るような生活をしてます。
今はコアリズムとカロリー制限で抑えられたとはいえ、リバウンドで+4キロです。

病院にいくのがやはりいいのでしょうが…実際信用ならないお医者様が多いのも事実です。
こんな私にお勧めしてもらえる医薬品はありますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:57:34 ID:C9IvIqMO
リダとゼニカルやっと届いた〜!
リダは食前でしたよね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:15:57 ID:95saHQDg
ここで質問怒られるかもしれないけどアーマーサイロイドかサイロキシン試してうまく痩せた人いる?
運動しようが 絶食しようが オベ リダ飲もうが全然体重落ちない。この2つが甲状腺の大変な病気
の人が飲んでるのも知ってるし不謹慎なのも分かるけど汗もでないおしっこもでない。もうどうしたら
いいかわからなくて。いくらググッても飲んでる人いないから痩せない(代謝上がる)わけではないのかな。
こんな馬鹿な私なんですがどうか教えて下さい。ちなみに150cm体重72kgひどい状態です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:17:23 ID:oxID6yLj
>>580数年前に、JISAで売ってる『サイロキシン』試した事があるけど効かなかったよ。

『アーマーサイロイド』は、まだ試した事ないけど。もしかしたら、こっちの方が効くかも??

試してみようかと考え中。
582580:2009/03/26(木) 12:31:02 ID:95saHQDg
>>581 早々お返事有り難うございます。サイロキシンってT3ですよね?ネットで見ると劇的に痩せる
ガリガリになるみたいに書いてあったんですが、常にマラソンで走ってる感覚らしく動機、息切れみたいなの
ありましたか?代謝がかなり低い状態なので少しでも改善できればいいなと思ってるんですが。
もちろん薬なので体調にあわせながら飲むつもりなのですが、、サイロキシンは飲んでも1キロも減りませんでした?
1日何錠ほど飲まれていましたか?クレクレ申し分けありません。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:49:49 ID:oxID6yLj
>>582動悸や息切れは、少しあったかもしれません。
サイロキシンは、1日1錠飲んでいましたが、私は1kgも痩せませんでした。
効かないので、時々、錠数を何錠か多く飲んだ事も何度かありましたが、気持ち悪くなるだけで効果はありませんでした。

効く効かないは体質も、あるので個人差はあると思いますが・・。

584580:2009/03/26(木) 13:04:39 ID:95saHQDg
>>583 そうなんですか。食欲抑制の薬は情報たくさんあるのですが甲状腺ホルモンは全然体験談
みたいなのがなかったので、ただネットで激痩せする危険なリスクが高い薬みたいに書いてあって
詳しく知りたかったので、、バセドウ、橋本病の件は承知でレスさせていただきました。
個人差がありますものね。ゆっくり考えてみます。情報ありがとうございました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:49:04 ID:gRIDhnKU
楽して食いながらゴロゴロしてたら勝手に激ヤセするとか夢見てるなら
T3じゃ無理だからあきらめた方がいいんじゃん?

体重72kgもあれば、普通の一人前食ってて普通の生活してれば絶対痩せる。
つまり 今食ってる量が多すぎて まともに普通の生活レベルで動いてない、から痩せないだけ。
普通にバイトでもして、72キロの感覚で普通に食う量の半分にしてみ?やせるから。

>運動しようが 絶食しようが オベ リダ飲もうが全然体重落ちない。
運動だって絶食だって1回じゃ痩せない。オベリダ飲んで食ってたら痩せるわけ無い。
586580:2009/03/26(木) 18:01:37 ID:95saHQDg
そうですね。すみません。ただここは王道ダイエットのスレじゃないから薬品に詳しい方もいるかなって
情報が欲しかっただけです。なかなかホルモン系の薬の体験談なんて聞けないし。ちなみにここ半年10月から
個体物は口にしていません。過去に30キロダイエットしてリバウンドしての繰り返しで排便も排尿も難しい
状況でもしかしたら体の停滞期が他の人よりもダメになってるのかなって。薬に頼るなって言われたら
それまでなんですけど、きっかけが欲しかっただけです。気分を害してしまったならごめんなさい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:24:46 ID:gRIDhnKU
固体物を口にしなくて砂糖まみれのドリンクイッキ飲みとかデブのやりそうなこと・・・
それで今痩せられて無いなら、全くダメな方法だってことに気づけ。

きっかけが欲しいなら最近ためしてガッテンでやってた武庫川大学のセンセー主催ダイエットの
食べ方やってみ?絶対少しずつだけど痩せる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4990390008
この本のレシピどおりに食わせたら弟は1週間で1.5キロ痩せてた。
全く食べないで生きる事は出来ないんだから、痩せる食べ方するしかない。

つうか排尿障害でてるなら、もう病院送り(内科&精神科)で正解だろうけどねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:19:48 ID:oxID6yLj
ここは、医薬品ダイエットのスレだから『王道ダイエット』の話したかったら、そっちのスレ行って話せば良い事だと思う。

自己流で食事制限しながら、甲状腺ホルモン『アーマーサイロイド』や『サイロキシン』服用して試してみても良いと感じるけど?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:19:39 ID:Ri0j6tbk
チラーヂンは病気じゃない人が服用すると心臓に負担がかかり…死
という話を甲状腺の先生から聞いたよ
そんなに痩せないなら甲状腺の採血して調べてみた?ら?
橋本病かもよ
あとはナイシトールなんかはどーですか?
私は佐野服用してたけど効果薄かったし逆に増えたよ
身内がチラーヂン服用してるから家にあるけど
常用してしまいそうだから手出さない
薬は佐野で懲りた、一時的に痩せたとしてもリバするだろうね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:17:00 ID:2IvWTnMQ
スレチなんですが教えてくださいMDとエフェ入りどちらが効きますか?以前にMDで10キロくらい痩せたんですが...
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:48:44 ID:ceNp6147
>>590

【シェイク】置き換えダイエット総合 【食品】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222863074/l50

こちらへどうぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:26:47 ID:JEN9/Hvd
>>590MDもエフェも、効き方は個人差あるから、両方試してみるのも良いかもよ??

593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:54:50 ID:jGWQswQ9
>>592人によるよね..どーしよう
MDで15キロ痩せたけどエフェも気になる!!試してみようかな(・∀・)
スリメックスとMDは成分同じような感じ???
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:29:55 ID:5/AHRJd4
サノレックス効くね。
食欲が薬でコントロールできる事にビックリ。
1錠しか飲んでないけど、これは飲み続けたら依存すると思い止めた。
いざという時の御守りとして置いておこう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:32:30 ID:0aG7hiyH
オベからスリモナに変えようかな?脂肪も減るんだよね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:02:41 ID:wG7o/MFp
メリディアのジェネリック品という
シブトラミンって薬知ってる人いる?

オベと一緒でインド製らしいんだけど、効き目はメリディアと一緒かな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:11:13 ID:3Ypeat6v
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:13:12 ID:fxBTODO0
>>593スリメックスとMDの違いは、スリメックスは食欲抑制剤のみとゆう事ですね。

MDは、食欲抑制剤の他に利尿剤や甲状腺ホルモンや下剤が入ってセットで売られてるから。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:08:37 ID:yoQKcdc8
じゃあスリメックスは甲線状ホルモンの病気はならないの?
あれ目が出たりリンパ腫れるんだよね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:43:17 ID:nj0f/7YH
昨日からオベ10mg 朝1cp飲み始めました。
食欲少し収まった感じ。
特に問題がなければ100cp飲んでみます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:39:07 ID:h3PtXEsg
>>580
不謹慎なレスでもありますが体験者です
別のT3を3ヶ月飲みました
最初の2ヶ月毎日飲んで(最低量)3ヶ月目は最低量の半分
動機・だるさ・軽度の不眠(最初だけでしたが)等の副作用的な症状はあり
私も運動をしても食事制限をしても痩せなかったですが
T3を摂取しつつ運動+食事制限で3ヶ月で-20k
やめてからも運動は続けてますが今のところリバウンドなしです
ただし、個人差はあると思うのでリスクは当然あります(副作用とか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:06:37 ID:h6WAbRi+
>>599スリメックスは、メリディアのジェネリック医薬品の食欲抑制剤のみだから、新陳代謝を良くする甲状腺ホルモンは一切入ってないですよ。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:10:26 ID:h6WAbRi+
>>601甲状腺ホルモンT3は、1日何錠飲んでいましたか??

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:06:15 ID:cmYHI4NG
アーマーサイロイドのんでます
甲状腺ホルモンの薬です
真面目にそれが足りないので、ついでに痩せたらいいなと思ってる程度です
今のところ痩せませんが
動悸やイライラはすぐに実感できます
飲む人は少し調べてからにしたほうが良いと思いますよ
苦しんでる人もいるから(T3T4混合薬は日本の医師には敬遠されていて、患者の希望との隔たりが大きい)
表現を注意してもらえたらと思います
目が出るんでしょと書いた人がいましたが、それは甲状腺機能こう進症です
(ホルモンが足りないのは機能低下症で橋本病などがあります。私はそれです)
悩んでいる人も多いので、出来たら考えて頂きたいと思います
605601:2009/03/31(火) 09:57:49 ID:8YcNh5Tb
>>603
私が飲んでいたのは1錠0.35mcgでしたので最低量が1日2錠のものでした
(最大1日5錠までと海外サイトに書いてあった)
なので、1日2錠。最後は1日1錠摂取してました
錠剤によって容量も違うので、この薬の場合は という事で読んでください
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:09:34 ID:rXJ0fPMp
>>605返答ありがとうございます。

アーマーサイロイドは、1日に何錠飲めば良いのでしょうか??

607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:45:24 ID:yXjovLYc
>>604
ダイエット板のよりによって「医薬品ダイエッ」トスレで何言ってんの?
寝言も大概にしなよ。
こんなところ見ないでください。本当に悩んでるならw

他人の行為は規制できない、あんた自身の行為はお好きなようにコントロールできる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:45:34 ID:CfOpCned
魔女使用者さんがいたら、個人差はあると思いますが感想聞かせてください。
エフェ無配合はやっぱり効かないですよね?
エフェ配合で食欲なくなるなら高いけど頼もうかな…
609:2009/04/01(水) 23:08:52 ID:toA/EEe+
たんぱん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:29:18 ID:k26ZeNUC
リダと睡眠薬って併用して良いのかな。
寝つきが悪くて、なかなか寝れない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:54:29 ID:7TCwYwUy
お腹が減らないように感じる薬ってちょっと怖いよね
同じに感じる場所に幸福感てのがあるから
そっちもいじられちゃう薬もあってさ
詳しくはこのスレ内や効能を調べると判ると思うんだけど
要するに、一般的な鬱の人が痩せる原理と同じというか
だから鬱や不安だけじゃなく、睡眠とかやる気っていう
日常に食い込んだものまでコントロール出来なくなるってーのが
多分周りの人から見たら大丈夫!?ってなる位変貌しそう
自分じゃ気が付かなそうだしさ〜
ここに来てる人は重々自己責任でやってるだろうけど
マジで気を付けてちょーだいよぅ
発作的に自殺とか、洒落にならない確率かもしれないよ><
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:59:46 ID:7TCwYwUy
連投ゴメソ
私も痩せたくて気になるからここ覗いてるんだけど
勇気なくてみんなの情報見てるだけですorz
ちょっと心配になってしまったので書き込んでしまった
スレ汚したかな?ごめんなさい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:10:22 ID:fUBxvnW7
>>611
アンタ馬鹿でしょう?

シブトラミン(=メリディア・オベ)は抗鬱剤のSNRIと同じ様な働きをします
(でも薬剤の物質はベツモノで効き方も違う)
脳内のセロトニンとノルアドレナリンの再吸収を抑えることによって
脳内でセロトニンとノルアドレナリンを増やします。
鬱病の主な原因は脳内でのセロトニンの減少と言われています。

分かった?アンタの言ってることと間逆でしょうが。テンプレを理解も出来ないで
気分良く上から馬鹿丸出しで知らない事を、嘘と思い付きを見てきたように騙るなデブ馬鹿が。

この薬を飲んでいて一番やばいのは脳内にセロトニンが増えすぎて起こる
「セロトニン症候群」という状態。
また、長期間飲み続けた後、急に止めることによってセロトニンが急に減少する場合。
どっちにしろアンタには関係ない話。アナタほどテンプレが理解できないなら
こんな薬飲んだら大変な事になるから飲むなよ、デブ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:39:55 ID:VJpSu4vy
近い内に、アーマーサイロイド試してみようかな??
食事制限して5Kg痩せた後、なかなか痩せなくて困った。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:39:11 ID:D48lTOIW
リダ二ヶ月目にして具合悪い…
二ヶ月でもうダメなのかな?
三ヶ月以上服用禁止だったよね…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:17:17 ID:dim8ak4f
アーマーサイロイドとT3どっちがいいのかな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:40:59 ID:nXo4nSMd
毎日下剤飲んだら痩せるかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:46:32 ID:VJpSu4vy
>>616私は、T3効かなかった・・ってゆうよりも、正しい服用方法してなかったからなのかもしれない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:26:00 ID:VJpSu4vy
甲状腺ホルモンの、服用方法は、>>503に書いてあるよね。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:59:23 ID:jeXCyeNV
お前ら・・甲状腺ホルモン系はまじで手を出すな。

痩せたとしても廃人になるぞ。
効果は絶大だから、ダイエット目的の奴はやめられなくなる。
で・・甲状腺あぼーん。

そうすると、一生ホルモン剤飲む羽目になる。
やめたとたんにリバウンド、今度こそ運動しても食事制限しても痩せない身体になる。
正気に戻って現実を見て絶望・・その前に死んでるかもな。

いいか、もう一度言う。
甲状腺ホルモン系はまじでやめろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:18:46 ID:ZG4/oB8l
1番副作用がないのはオベ?
ゼニとスリメックスも気になってます
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:33:27 ID:VJpSu4vy
>>620長期間で服用は、危険性が高いけど、短期間で決めて服用すれば、大丈夫なんじゃないの??

私は、短期間(1〜2カ月)だけ服用してみようと計画してる。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:42:46 ID:nXfXLOCz
体重110キロ越えの33才♂に言い寄られたので、
5月中に100キロを切り、
9月までに80キロ以下と条件を出しました。
一緒にいるとすごく食べるので、
わたしもつい食べて太っちゃうので。
話をしていると思うのですが、
栄養の知識が偏っていて、
メニューを見てどれがカロリーが低いとかからして解らないみたい。
雑炊とステーキ丼はどっちが低い?って聞いてくる始末。

食欲を抑えて食べる量を減らすのも大切だけど、
質まで考えないと駄目。
栄養表示があればカロリーだけでなく、
蛋白質、脂質、糖質もしっかり見て、
蛋白質が多くて低カロリーな物を選ぶのが肝心。

…ちょっと脱線しました。

だいぶ前「赤い悪魔」といニックネームの
エフェ入りの薬を友達に貰いました。
友達は寝なくても絶好調!と夜中にカラオケとか行ってました。
私の方はどよ〜んとして、何にも出来ない状態。
動悸が激しくなるわ、手が震えて字が書けないわで大変。
同じ薬でも効き目が正反対なのにビックリ。
ここでの口コミは参考までに、
ご自分の体調をしっかり見極めることを忘れないで下さいね。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:35:59 ID:VJpSu4vy
エフェ入りの赤い魔女(スーパーキャップ)は、今は外国で製造禁止されたはず。
しかも、服用しても痩せなかったし。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:58:41 ID:fUBxvnW7
>>622
うーん・・・甲状腺ホルモンは1〜2カ月でも危ないかと思う。
ちょっと驚く位、ごくごく微量の甲状腺ホルモンの分泌が狂っただけで
健常じゃなくなってかなり強烈に病的様態を示すんだよね。

量が微量かつシビアだから、甲状腺を弄って調整狂わせてしまうと
日常生活がすごく辛い状態になるし、なかなか直すのも難しい。甲状腺あぼーんとまではならないけど
普通にすごく苦しんでる人が多いし直すのが難しいのが甲状腺なんだよね・・・
まだ、唐辛子エキスのカプサイシン取って胃潰瘍起こす方がマシじゃないかと思われる。

素人にも分かりやすい話にNHKためしてガッテンのHPがあるから貼っておきます。
これ一見してから飲むのを決めた方がいいかと思いますよ〜。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080528
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:14:58 ID:ZkZGLm91
>>622
ま、やりたければご勝手にどうぞ。

人生のほんの一時痩せてその後廃人になるのと、
ちょっとだけ時間はかかるが健康的に痩せて幸福な生活を送るのと、

どっちがいいんだ?

特に女性の場合は、甲状腺ホルモン異常は直りづらい。
なぜかはまだ分かっていないが、甲状腺異常は女性の方が多いからな。

ここまで書いても手を出す奴がいるのは仕方ないけどね。
手を出すこと自体が既に病気とも言える。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:53:17 ID:tg94iKY3
いやいや、なんでもイイから痩せたい類の人が、この薬物スレで
シブトラミン=メリ・オベ・曲美に手を出そうとしてるんだからその2択の疑問はちょいとスレ違い。
健康的に痩せるなんて王道、はなから捨ててるわさ。

ただねぇ・・・
頭ン中のセロトニン弄るシブトラミンの後遺症(飲むのやめたら鬱状態とか)や
危険度(セロトニン症候群で心拍上昇・限度超えて心室細動で死亡例アリ)もきついけど
甲状腺ホルモンのT3の類は後々まで治らない病気(難治性)で日常生活が困難になる率が
シブトラミンより遙かに高いんだよね。
それを知らないで手を出すのは危険すぎる。
つうかそもそも手を出す事が、シブトラミンよりも遙かに危険すぎる。
黙って寝てるだけで痩せれることに魅力を感じるなら、EMSだの水風呂だのトウガラシエキスだのに
傾倒してあがいてた方がよっぽどマシかなぁ、とは思うねぇ。
シブトラミンで食欲減退しないで結局食ってるから痩せられないデブは
ゼニカルとかも使ってみたらよろしい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:28:39 ID:nU8llhWC
メリ、オベとゼニカルはどっちが副作用高い?or効果的?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:33:51 ID:nU8llhWC
すいません、あげてしまいました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:03:57 ID:UbvDUAuI
曲美って甲状腺ホルモン系なんだ?
中国人からお土産にもらって3箱飲んじゃったよ
「中国で一番流行ってる痩せる薬ダヨ」って言ってた
でも飲んでて、そんなに調子悪いことはなかったな

ただ、そのせいか、前からかわかんないけど
甲状腺ぎみの顔だと医者に言われた

エフェ入りのゼナドリンは本当にやばかった
一ヵ月飲み続けて瞳孔開いたままになったり、怒りっぽくなったり、動悸もするし、あきらかに体に悪い気がした

ゼニカルはしばらく飲み続けたけど
油が出てくる以外特に副作用なさそうだけど、どうなんだろ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:12:23 ID:Gb3hMoCq
>>630
私も今エフェ入りのサプリ飲んでます。たまに神経性の喘息でエフェ飲むから効果はイマイチです。今度はスリモナとか試したいんだけど‥分かりますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:01:44 ID:QVIbYxqR
アーマーサイロイド飲んでる人または飲んでた人、参考にしたいので体験談を聞かせてください。
効果絶大とかレスあったからすごく気になります。調節できるならいいんですよね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:20:40 ID:tEqIkaWq
アーマーサイロイドの正しい飲み方が分からない。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:57:22 ID:OPaoxE60
早死におめ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:19:55 ID:ZELH8EeU
超危険な薬だぞ。精神ボロボロになるぞ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:39:34 ID:dLuV/6RP
だからこれはガリ専用の短期食欲抑制(生理前等)にしか使えないってば
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:20:59 ID:tEqIkaWq
甲状腺ホルモンが必ずも効く痩せ薬とはるな限らない。
効かなくて痩せない可能性もありえるし。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:07:03 ID:LJ87fhhH
メリディアとSSRI(デプロ)の飲み合わせはヘーキ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:31:01 ID:ZELH8EeU
眠れなくなること間違いなし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:15:02 ID:LJ87fhhH
>>639
638ですが過眠過食嘔吐の鬱です。
眠れなくなる=起きてる限り何か食べる、となりそうですが…
少し眠れない程度で済むのなら併用してみようかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:23:11 ID:QVIbYxqR
ではなぜみんな危険だとか激やせする薬だとか言うんですか?いくらさがしてもアーマーサイロイドの
話が出て来ない。メリディアとかオベ、サノレックスはいっぱい出てくるのに。薬で代謝をあげるって
いうのは病気な体でないと無理と言う事なのかな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:39:16 ID:ZELH8EeU
もう個人輸入してしまったの?悪いことは言わないけど睡眠導入剤飲んでいるなら全く効かなくなり何日間も眠れなくなり入院になる可能性高いぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:52:38 ID:LJ87fhhH
638ですが…
過眠なので眠剤まったく要りません。
昼間テレビ見ながら知らないうちに倒れて寝てます。
夜も普通に眠れます。欝で無気力です。過食やめれません。
薬は両方手元にあってデプロは処方されました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:31:01 ID:cF1eqlag
甲状腺機能低下症に使われるチラージンっていう薬のこと?
ホルモンの働きを活発にさせるらしいね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:05:14 ID:CxYTXAXZ
私は甲状腺癌で、二つある甲状腺のうち一つを切除していて
常飲薬としてチラージン0.05*2錠を飲んでいます。
その量で通常の人と同じくらいの機能を保っている状態かな?

昨年その事は申告せず肥満外来でカウンセリング&血液検査を受けたら
『甲状腺の機能が低いので…』という理由でチラージン0.025*2を処方されました。

何しても痩せないって人は病院行って血液検査受けてみたら?
合法的にチラージン処方される可能性もあるよ〜。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:04:45 ID:tEqIkaWq
>>645チラージンは、1日2錠を服用しているとゆう話ですが、朝・昼・夜→どんな感じで飲んでいますか??

647645:2009/04/04(土) 22:19:32 ID:CxYTXAXZ
>>646
いつでもいいので一日一回自分の飲みやすい時間でって
言われています。私は寝る前に飲んでます。

チラージンは飲んで即効果がある薬じゃないので
二週間〜一ヶ月くらい飲み続けてじわじわ甲状腺ホルモン値が動く感じです。
一日飲み忘れたら翌日二日分飲んでいいって感じで
アバウトに言われています。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:47:22 ID:tEqIkaWq
>>647なるほどですね〜!大変、参考にさせてもらいました!( ^ω^ )

私も、子供の頃から太っていて、食事制限しても痩せにくくて代謝も悪くて困っていましたので、甲状腺ホルモン服用して頑張ってみようと思います!

649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:48:49 ID:Jvh0WtEL
スリメックス、オベ、メリディア
初心者が服用するにはどれがお勧めですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:18:39 ID:BFVYfo6c
>>648
そうだね!
子供の頃から太っていて、何の生きる価値もないから甲状腺ホルモン服用して頑張るんだよね!
そのままあの世へレッツゴーだ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:44:25 ID:9oJz+S1V
>>650おまえは、甲状腺ホルモン長期服用の経験者か?!

医者でもないのに、知ったかぶりの知識を話すのはよくないよ(笑)

652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:00:07 ID:Cf8SRhiP
医者じゃなく看護師だが、普通に怖いよ、チラージン
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:41:42 ID:9oJz+S1V
>>652あなたは、甲状腺ホルモン批判してるレスをしてる人ですか?

654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:43:02 ID:QQmOIJPQ
アーマーサイロイドが怖いという話題がここで出る前に注文してしまった。
で、今日届いた。
それからここ読んだらやっぱり怖くなってしまった。捨てるべき?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:21:54 ID:9oJz+S1V
>>654自分の自由だと思うけど?

私は、これからアーマーサイロイドを注文する所だよ〜!

656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:07:22 ID:Jvh0WtEL
ゼニカルは甲状腺系なの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:40:09 ID:9oJz+S1V
>>656ゼニカルは、食べた油を排出させるだけの薬だから、甲状腺ホルモンは全く入ってません。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:48:44 ID:Jvh0WtEL
よかった、ありがとうございます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:52:24 ID:BFVYfo6c
自殺する人に説教しても、死ぬ奴は死ぬ。
ほっとけばいいってことだよ。

ただ、ダイエット目的で甲状腺ホルモン使う様なクズは、その恐ろしさが本当に分かってるとは
思えないけどね。元に戻らなくなった自分の身体に対して、泣いてわめいてみっともないこと
この上ない。

自己責任ってそういうことですよ。
さっさとホルモンでも飲んで、この世から消えるがいい、デブw
660652:2009/04/05(日) 23:53:44 ID:gTSmBzle
>653
いや、通りすがりでこのスレ見たから。
自分も医薬品のダイエットには興味があるが、
甲状腺ホルモン使うとかはやっぱり異常だよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:46:19 ID:xJfZMcb7
>>659ヤンヒーホスピタルダイエットでも、甲状腺ホルモンが錠剤の一部の中に入ってるじゃん?!

説教するなら、ヤンヒーホスピタルダイエットのスレでも行け!

662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:21:18 ID:OawdMnu9
死者を複数人出している中国製のダイエット薬の中には、豚の甲状腺粉末が入っていた。
橋本病などの甲状腺治療に対して処方する場合でも、ホルモン剤を処方する場合は極めて厳格に
処方される。

ましてや、素人がダイエット目的に飲むなんて、自殺行為以外のなにものでもない。

お前が勝手に飲んで、勝手に死ぬのはお前の勝手だよ。
だが、ない知識を振り回して「ホルモン剤は安全」と他人を巻き込むのはやめろ。

その必死なお前の姿は、既にデブ以外の病気そのものじゃないか?
デブに苛まれてホルモン剤に手を出すようになった姿には同情するが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:30:29 ID:OawdMnu9
気になって、お前の言っていた錠剤について調べてみたら、厚労省のHPに健康被害が報告
されていたぞ。これも甲状腺ホルモン剤が原因だ。

ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/030902-1.html

ダイエットに励む前に、心療内科をまずは受診しろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:15:20 ID:xJfZMcb7
だから、下のスレで説教すれば?結構、業者のレスが進んでるし(笑)

ホスピ・MD・JSPダイエットについて語ろう 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1233143648/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:18:02 ID:xJfZMcb7
ついでに、こっちのスレでも続けて説教すれば?(笑)
【ヤンヒーホスピタルダイエット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218483157/

666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:08:39 ID:n+apUaba
バセドウ病になっちゃうとなかなか治らないよ。
見た目も変わってくるし、本当に眼球飛び出る。
健診でも引っ掛かる。
しかもチラージン飲んだからって絶対に痩せる訳じゃない。
バセドウ病酷くなっちゃうと首元切って手術なんてこともあるし。

それでも…飲むのかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:06:50 ID:OawdMnu9
>ID:xJfZMcb7
やれやれ、暇なことしてしまったもんだ・・(苦笑)
支離滅裂なレスポンスを繰り返した挙げ句

「こっちでも同じ事言ってる奴がいるぞ!なんで説教しないんだ!」

なんて、日々の仕事も生活もあるのにいちいちやってられるかっての。
一日中ネットに張り付いている訳にはいかないもんでね。

お前は、不安なんだよ。
甲状腺ホルモン剤の危険性も情報としては知っているから「使っても問題ないよ」と誰かに
言ってもらいたくて仕方がない。

だから、危険性を喚起するレスにお前は狂った反応を示す訳ですよ。
そんなメンタルヘルスに異常のある奴が、無知な健常者を引き込むのが許せなかった訳。

そんなに使いたかったら、さっさと自分で試してみるがいいよ。
それが自己責任ってもん。
だが、不安になって使用を躊躇している他の人を巻き込むな。

あばよ。メンヘルキモデブちゃんw
さっさと廃人にでもなって、二度と害悪をまき散らすな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:32:21 ID:xJfZMcb7
>>667個人の自由だから、他人に言われる筋合いは、ないって事。

さっさと、知ったかぶりは消えろ。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:37:48 ID:gHVEOYc2
もうどうでもいいから終わりにしてよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:13:44 ID:XOXDix9P
>667 禿同
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:05:32 ID:rUTm2u9i
メダ一週間目だが10キロ痩せた
副作用も今の所ない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:35:37 ID:ITRjhAWw
メダって、メリディアの事?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:53:15 ID:rUTm2u9i
そう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:01:06 ID:ITRjhAWw
メリディアで、1週間で10kgも減ったなんて、かなりスゴいじゃん!

私なんか、ぜんぜん痩せなかったのに・・。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:35:39 ID:AddADvRA
運動してないんじゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:19:05 ID:yberZ8aI
【邪道】基地外手段でやつれる6【嘔吐・薬物】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205905154/

677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:13:36 ID:5fAFfuJu
オベ注文しました。
スレ読んで血糖値下げすぎないように注意しつつ自力で食事制限して落としてるとこなんですが、
なんせ昔からの摂食障害(過食嘔吐)持ちで極度にストレス溜まると……。
効いてくれるといいな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:14:17 ID:Z3H3pthA
長年治まっていた過食(嘔吐無し)が、職場が変わって再発。
3ヶ月くらい食べまくってみるみる太ってしまいました。
今まではエフェ配合サプリを飲んで調整していましたが、最近効果無しなので、オベを購入。
現在4日目です。初日から食欲ピタリと止まりました。副作用も喉の渇きくらいで。
空腹感は多少あるものの、飲み物だけで過ごせてます。
とりあえず以前の体重に戻るまで頑張ろうかと。

長文すみません。

>>677 ブドウ糖溶かしたお湯が良いと思います。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:17:11 ID:5fAFfuJu
>>678
効くんですね!
ジュースや小さなオニギリで血糖値誤魔化してました。
食べなさ過ぎてもケトン臭するってレスにあったので。
早く届かないかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:27:57 ID:Z3H3pthA
>>679
私は効いてますよ。また耐性ついちゃったらどうしようかとヒヤヒヤですが…。

血糖値 > ジュース等を我慢する必要は無いと思いますが、ブドウ糖は血糖値を早く確実に上げてくれるのでオススメです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:33:08 ID:yberZ8aI
アーマーサイロイド、注文したよ。

食事減らしても、なかなか痩せないって事は、やっぱり代謝が悪い証拠なんだなと思う。 

ちなみに運動は、キライだからしない。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:16:58 ID:ohpwiy3Z
>>681
スレ違い、っていうかいい加減にして
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:24:21 ID:tvyZPLzr
681じゃないけど >>682 は何でそんな怒ってんの?あたしは飲もうとは思わないけど個人輸入
なんだから個人の自由じゃない?スレ違いってほどの内容でもないし。ただ不謹慎だとは思うけど
甲状腺の病気ならここは覗かない方がいいよ。
684 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/09(木) 09:52:08 ID:s6H5VKQz
    /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 個人の自由じゃない?
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
685681です:2009/04/09(木) 12:15:17 ID:Ott9xmxb
>>683ありがとう。

一応、甲状腺ホルモンは代謝を上げる効果のある、ダイエットに使われる医薬品の一部です。

確かにスレ違いかもしれません。別スレ立てた方が良いのかな??

686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:52:06 ID:iEUkozOh
別スレ希望
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:15:01 ID:s6H5VKQz
ていうか、自作自演分かりやすすぎwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:25:55 ID:Ott9xmxb
規制されてて、何度も挑戦しても、甲状腺ホルモンのスレッドが立てられない。
誰か、良かったら立ててくれませんか??

689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:06:46 ID:OXcSONbz
>>666
バセドウ病って水嶋ヒロとケコンした絢香がそうらしいね。
あの子が妙に丸っこく太ったのはバセドウの治療薬飲んだからか・・・

>>688
甲状腺いじる薬は、馬鹿が手を出すと一生苦しむようなヤバサがあるから
立てたくない。自殺して恨まれたくないもん。
メリディアは下手すれば心臓が暴走して死ぬけどw
自分で立てられないならあきらめれば?スレチでいつまでも居座ってうざーい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:29:10 ID:txy5+atf
オベ10日目、体重1キロ減体脂肪率−3%
いかに自分が間食していたのかを知った。
三食摂るってこういう事かと。

でも鬱…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:23:18 ID:+xugCd5A
>>690とは違った鬱だろうけど…鬱ってます。
食欲ゼロなのを良いことに一週間固形物を口にしていない私。
しかし過食したいと思っている…。ワケが分からない。

何で極端なことしか出来ないんだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:47:47 ID:EJBoG00W
>>691
食欲無くても最低限食べないとそうなるよ。
脳からどんな指令でてるんだろうか?
絶食した後、過食するくらいなら…と地味な和食ちょっとだけにしてる。
油やビタミン類、タンパク質なんかも取らないと肌もボロボロになるし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:34:58 ID:+xugCd5A
>>692
あなたのレス読んで、さっきご飯少しと肉、野菜ジュース一杯を胃に入れた。
そしたらポテチ食べたい欲求が消えた…。つか食欲無いのにポテチだなんて根っからのピザ思考で情けないね。
ともかくありがと!週末乗り切れそう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:59:59 ID:e1V8ZtLG
私も食欲ないけど食べてるよ。
前にだれかが貼ってくれてたガッテンの食事ルール参考にグラム単位で計ってる。
1ヶ月あとには目分量でも栄養バランス取れた食事ができるようになっている…予定

>>691
私は何もかもだるくて人生に希望が持てないかんじ。薬のせいだし馬鹿馬鹿しいから無視してるけど。

早くきれいになってケミカル卒業しようぜい!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:13:43 ID:PW4KYJ4t
>>694
そのルールKWSK!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:32:56 ID:EJBoG00W
>>693
日に一回でもいいから、軽めに和食とかバランスよく少なめに食べてると「ジャンクな物食べたい!」って欲求がかなり軽くなるよ(経験あり)。
この前、何故かマクドナルドに取り付かれたけど…、乗り切った。
固形物食べてないとこういう時、我慢しにくい。
一番いいのは、極少量をちまちま食べる事なんだけど、仕事あるし難しい。
作るの面倒ならダイエット用の置き換え食(なるべく固形物で噛んで食べれる温かいのがオススメ)が便利で「食べた感」ある。
お菓子食べるよりある程度栄養バランスあるし。
個人的には、ご飯、野菜沢山味噌汁、魚か肉で日に一回ってパターンで食べてる(量食わないけど)。
食欲と「食べた感」欲しいのって別なんだよね…。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:27:46 ID:M8HoK/1m
オベ飲んでても間食したくなる人は、DS行ってエビオス錠(ダイコクだと2000Tで1600円くらい)買ってきて、
オベと一緒に毎日飲んでみ。一気に間食したくなくなるよ。
栄養失調や低血糖を起こした状態では、効くものも効かなくなる。
マルチビタミンのサプリでも良いけど、エビオスなら食物繊維とフェニルアラニンetcも入ってるから、相乗効果が期待できる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:26:22 ID:zuOUJ4ef
>>697
エビオス錠って食欲不振に効くみたいだけど?
食欲なくなる効果もあるの???
買ってみようかな。
リダクティル10mg全然効かない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:11:13 ID:hLsTlhap
リダ飲み始めて2週間たったけど
今までみたいに普通にお腹は空くんだよね・・・
腹7分目ぐらいでお腹はいっぱいになるようになったから
効いてはいるとは思うけどもっと食欲がなくなると思ってた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:45:23 ID:/qE8qkby
月曜日からオベ飲み始めて、金曜日までカフェオレのみで過ごせた。
しかし●コが全く出てなかったので金曜日の夜にピンク小粒投下。
…土曜の朝、トイレで催してたら突然の目眩。
呼吸するのもしんどかったがとりあえず●コの処理だけはして床に倒れ込んだ。
体中冷や汗が出てきて、這いずりながら台所まで行ってジュース一気飲み。その後、食パンとヨーグルト食べたら治りました。
これって低血糖だったのかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:58:00 ID:8GsaEjYG
>>700
低血糖っぽいね。
下剤の副作用や自律神経おかしくてもあるけど、食べて治るなら血糖値かな。

ある程度、固形物食わないと保たないよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:19:35 ID:/qE8qkby
>>701
糖分だけは摂取してるつもりだったんだけどね。
ゼェゼェ息切らしながら尻拭いてる自分がマヌケだったわ…。
冷や汗とか初めてだったから本当びっくりした。
今日は薬お休みしてゼリーとかバナナ食べてたんだけど、後半から調子に乗って菓子パンとアイスまで…。バカ!

明日から適度に固形物取りながらまた頑張る!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:08:33 ID:kV/gwU5p
まさかと思っていたけど
血圧が上がるという副作用による
後遺症(ふだんの生活に支障がある)が残るような重大問題がでて通院することになりました。
みなさんもお気を付けください。
まだ未開封の箱があるけど、転売するわけにもいかないから
もったいないけど捨てます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:15:06 ID:Kyqs5erH
>>703
普段ゾンビと言われるくらい低いんだけどマズイかな?


… お大事に。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:21:03 ID:kV/gwU5p
家庭用血圧計持ってる?
無ければ、近場の家電売り場で定期的にでも測定すすめる。
詳しくは知らないけど、短期間に上がりっぱなしになるのもよくない気はするね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:55:42 ID:0jNDltAM
>>702
果糖含む糖分は、一気に血糖値上がるけど下がる時も急降下的に下がる。
タンパク質なら吸収に多少時間かかるけど緩やかに上がり、下がるのも緩やか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:36:51 ID:0jNDltAM
途中で送っちゃた。
ちょうど飼ってる動物が低血糖発作起こす病気(糖尿病と逆でインスリンが増えすぎて血糖値が異常に下がる)にかかってて、
獣医に言われた。
薬で維持する方向で行くけど、発作起こすくらい下がり過ぎた場合、糖分を与える(その後、下がらせないようにタンパク質)。
普段は、下がらせないようにタンパク質を与える。
血糖値の急変動は、ダメージが大きいから普段から糖分を与えない(病気の場合ね)。
低血糖は、軽い発作でも状態により脳にかなりのダメージがある。
基本的に人間も動物だから似たようなものだと思う。

人間(私)は、体重落とすのと同時に薬効いてるうちに摂食障害をマシにしようとちょっとづつ、タンパク質と野菜類、少なめに炭水化物とるようにしてる。
お陰で低血糖のクラクラ感や甘いもの食いたい〜、ってのが今回ないよ。
で、一週間で3〜4キロ。
多少食べてるのと代謝落ちてるのとピルのお陰で昔の絶食に比べると落ちにくいけど、こっちの方が薬切った時も維持し易い感じ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:05:26 ID:TrvZaUDn
オベで鬱とか出てるけど、私、これ飲むと妙にやる気が出て元気になっちゃった。
SNRIとしての効果が全面に出てる感じ。
だるかった体が軽い、普段なら面倒くさい用事までサクサク片付く、ついでに慢性的だった腰痛まで楽(痛みを緩和するノルアドレナリンの効果らしい)。

勿論、ほとんど空腹感ない(体持たないから多少食べたけど)。
口渇くとか頭痛もなし(パキシルは、乾いた)。
若干、心臓早い気がする…かな?程度。
昔、鬱とパニックと摂食障害でパキシル(SSRI)と三環系、四環系の抗うつ剤を処方された時もこんなに効果なかったのに(服用止めて二年)。
食欲抑制剤として飲んだのに抗うつ剤としての効果がこんなにあるとは。
ってまたうつ病って事?
私って、脳内のセロトニンとノルアドレナリンこんなに少なかったのかと実感。
ダイエットとは、別の意味でも愛用しそうで怖い。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:21:48 ID:lZ61GKeN
>>708オベ服用してどれくらい?
6月から医薬品買えないのなら買っておくべきなのかな‥‥
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:46:12 ID:/uPQw0ID
>>700
下痢して血圧が下がりすぎたときに似ているような気がする。
脱水症状かもね。違ったらすまん。
つカフェオレだけなら便出来ないだろ。ゆとり。

食べないなら水分を多めと必要最低限のサプリはとったほうがいいよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:58:38 ID:/uPQw0ID
>>700
血圧が下がりすぎたときでグクるといいかも。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:25:03 ID:X/DLHYvG
>>708私がいる!!
ダイエット中って仕事中とか後半だるくなりがちなんだけど
オベ飲んでたら気分はっきりしたままテキパキ動ける!
私も1年前デパスとかユーパンとか精神安定剤飲んでた時あったけどそれよかいいかもって思ってたとこw

>>709私の場合は飲んだ初日に思ったよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:55:09 ID:CHG6cdgP
>>708
似たような感じだ、びっくりした

不眠による昼夜逆転で、ダルくてしかたなかったのに、あまりそれを感じなくなった
夜3時近くまで眠れなかったのが、早い時間に眠くなって、知らない間に寝てる
そして朝がスッキリ

過食もあったのに、食べ過ぎることがまるでない
食べてなくても空腹感がないけど、最低限は食べるようにしている
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:36:04 ID:LRuDY5Rx
180cm100kgの無職ヒモニートです
今日、オベ届いたんで一錠飲んでスポクラ行ったんですが
凄く気持ち悪くなって死ぬかと思いました
3〜4日飲み続ければ慣れますか?
715708:2009/04/15(水) 23:08:09 ID:TrvZaUDn
同族がたくさんいてなんか嬉しいよ?
私の場合、飲んだ初日(数時間後)に妙に元気って感じたよ。
2日目、前日の心拍数増えてる感じもしない。
頭痛、喉の渇きもない、元気なんだけど食欲抑制もされてる。
昔散々処方された色々な抗うつ剤の副作用より遥かに軽く抗うつ効果が強くて早い。
SSRIなら二週間飲まんと効果があるかないか分からないのに比べて数時間で効いた。
元々うつやうつ傾向ある人間には、セロトニンとノルアドレナリンの効果が凄んだと思う。
抗精神薬の類って個人差あって合う合わないが大きく分かれるけど。
これだけ抗うつ効果実感したのは、初めて。
ちなみに薬切れる(服用12〜15時間後)くらいから普通に寝た。
普段ならスッゴいダルいのに寝起きもよい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:10:14 ID:TrvZaUDn
>>709
まだ数日だよ。
ネット規制かかるのは、医薬品で、個人輸入は、問題なかったと思うけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:19:07 ID:TrvZaUDn
>>714
「メリディア副作用」で検索すると分かるけど脳内のセロトニンとノルアドレナリンいじる薬でちょっと危ない副作用として心臓の普段や血圧上がるなどもある(オベは、メリディアのゾロ)。
勿論、抗精神薬の類だから効き方や副作用にも個人差非常に多い。
最低限自己責任で調べてから飲まないと。
私なら、こんなに薬飲んだ初日に運動なんかしないけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:30:34 ID:TrvZaUDn
普段×負担〇
こんなに× こんな〇
すまん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:36:03 ID:lZ61GKeN
>>716
輸入は規制されないみたいだね!ありがとう。
私も今日オベ頼んだ!早く届かないカナー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:28:15 ID:LX/C7oMY
オベ16日目、体重2キロ、体脂肪率3%減。
ほぼ毎日酒飲んでる。
1日1500位カロリーとっている。

今日、血液検査行ってきた。
血圧は正常値だと。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:38:37 ID:pG471+7b
血圧計、多少の誤差覚悟で安いの買ってみた。
全く正常値(80の119)。
普段ゾンビのように低いからオベで上がってるのかな?
(心拍数も基準値より高め?)
今日も妙に元気で腹空かない。
今夜は、軽く和食だ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:19:50 ID:fiuBeytS
やっぱり短パン
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:17:32 ID:KXauLRum
(´`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:37:47 ID:bg1DhZSq
食事ちゃんとしてるのに口臭が気になってしまう
725SAGE:2009/04/17(金) 12:45:00 ID:/fQWMY4M
これのんでから不眠がすごいです。
ドリエルとか飲んでも大丈夫でしょうか・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:06:41 ID:5tMsezmk
私もオベですが今日は完徹です。食欲の抑制は効いてる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:44:37 ID:uQ7Hoa0j
>>725
ダメダヨ。どっちも脳に作用して代謝を弄るから、一緒はダメ
最低限オベ飲むのを止めて1日あけれ。
つうかもうチョイ違う睡眠剤を出してもらう方がいいんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:09:59 ID:nKSPyQIq
上で血圧上がってヤバい事になった人のカキコみて、人体実験してみた。
オベ服用(服用前50の80くらいと低い私の場合)。
三時間後くらいの測定で血圧80の119。 心拍数79。
八時間後、60の91。心拍数68。
十時間後、大して変わらず。
当たり前だけど血中濃度高い時程、血圧も心拍数もあがるみたい。
定期的に血圧計った方がいいね。
ちなみに、頭痛、口渇くなどなし。
今日も妙に元気で、寝起きもよく、腰痛も楽で食欲抑制されてる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:36:21 ID:fFh9gP2H
風邪気味っぽくて風邪薬のみたいんだけど
スリメ飲んで、あと8時間たたないと24時間あかない

やっぱスリメの効果切れてから風邪薬のんだほうがいいかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:05:33 ID:KPM50b+b
亀だけど、自分もオベ飲んで抑うつ状態が改善された。
口の渇きは多少あるものの、頭痛もなく夜も以前よりぐっすり眠れる。
だるだるだったのが行動力も出た。
心拍数の上昇も特に感じない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:29:06 ID:aqfaa4Cn
うつやうつ傾向にある人間って脳内のセロトニンやノルアドレナリン少ないから薬でそれらが増えて症状が改善される。
元々セロトニンやノルアドレナリンが正常な人間は、薬でそれらが増えすぎて不眠などの症状が出るって事なんだろうね。

心拍数上がるから明日からカプセル開けて半量(5mg)にしてみようと思う。
効くかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:40:54 ID:Rm0DCbmX
背中痛い…
左半分…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:01:24 ID:dTBivneF
>>732
心筋梗塞起こす前って、肩とか背中とかの左半分が痛くなるんだぞ
他に心当たりなく、飲み出して症状出たんなら、しばらく止めろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:49:16 ID:bdwbzvns
オベスタットとゼニカルを毎日飲んでます

毎日しっかり食べているので体重が糞も変わりません
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:51:30 ID:aqfaa4Cn
心拍数と血圧上がって今日から半量の5mgにしたらちょっとマシ。
抗うつ効果は、若干落ちるけど、食欲抑制効果は、変わらん。
私には、10mgだと多かったのか…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:52:24 ID:B9uO+CsB
>>735
心拍と血圧も、セロトニンが多過ぎる状態による副作用だから(セロトニン症候群)
一旦収まるまで薬は休止した方がいいよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:15:55 ID:A1TDCO48
これ飲んだら肌荒れヤバくなるからたまにしか飲まない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:40:38 ID:xxEdKY3A
>>736
血圧と心拍数、自律神経に作用するノルアドレナリンの方かな?と思ってたんだけど、セロトニン症候群なのか…

ちょっと休薬して様子みるわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:53:32 ID:7Y6xacwW
オベを注文してから追跡で昨日から成田の通関検査になっています。クリアなるかな?早く届いてー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:10:33 ID:8jPOEOaN
>>733
レスありがとう。
あれから二日間止めたら痛みピタッとなくなった…

自分だけは大丈夫、と思ってると危険だね。
741600:2009/04/20(月) 21:20:52 ID:HlgVkM+s
オベ10mg 飲み始めて3週間で-3kg
口がやたら乾くけど特に問題なし
食欲がなくなるわけじゃないけど間食しなくなったよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:22:47 ID:k/fCMC6h
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:21:22 ID:kflOuJnL
短パンばかーり
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:01:49 ID:l7ekvNfy
オベ待ちに待った明日到着予定!!生理前なんだけど飲んじゃう!(^^)!利尿剤も耐性に使う予定。元の体重に戻すぞ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:01:25 ID:Zl+ts6fP
>利尿剤も耐性に使う予定
意味不明。
耐性を無くす為に利尿剤を使う?全く持って意味不明。

食わないと水分摂取量がすごく減るので意識的に水分をとらんとあかん。
利尿剤などもってのほかかと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:30:50 ID:l7ekvNfy
>>745
耐性取るには解毒剤飲んだ方いいのかな〜
一昨年まで抗鬱剤やら眠薬飲んでたケド今はクリーン。多少は利尿剤で薬の成分出すつもりだけど、、前スレ読んで全然食べないダイエットはしない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:48:33 ID:pnEoLKYy
245じゃないが、耐性をなくすのに利尿剤や解毒剤って何???
まったくの意味不明。
思い込みや自己判断で無茶な服薬してる人も少なくないんだろうな…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:25:08 ID:7H6wW9S2
解毒剤っていったい何の薬剤? 強肝剤?解毒剤飲むくらいなら薬飲むの止めればいいよ。
食べ物減らすだけで意識してかなり水分とらないと水分不足になるのに。
利尿剤って意味ないどころか逆に水分不足で体内の血中濃度濃くなるんじゃないか?
体内で代謝される時間がたたないと水分だけ排泄して意味ある?

個人的にむくみやすい体質なんでマルチビタミン、マルチミネラルの他に体内の水分を適切に調節する漢方薬は、飲んでるけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:53:51 ID:QIxg4sCl
>>746
利尿剤で薬の成分出たりなんかしねーよプゲラ
出るのはおしっこだけだっつーの、しっこは水だよアホが。
あれか?サウナスーツ着て歩いちゃぁ、水分出ただけなのに痩せた!って騒ぐアホと同類か?

薬の代謝は肝臓だけじゃない、肝臓の薬なんて飲んでも無駄。
この薬の耐性つぅのは脳のレベルだから、何飲んでも無駄。
飲むのをやめるしかねーっつぅの。
耐性つくまで痩せられない奴や食生活の改善が出来ない奴は
こんな薬じゃ痩せられないって事だ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:59:59 ID:QIxg4sCl
>>746
オベの作用はモロSNRI様で脳のセロトニンをいじるぞ?
抗鬱剤やらミン剤飲んでたお前さんの様なうつ野郎は
たかがダイエットのために、こんなの飲んでうつ再発したら元も子も無いんじゃないか?
オベ常用したあげく断薬失敗して鬱再発して、抗鬱剤でまた太るってのは
アホの悪循環だぞ?

意味も分からずバカスカ飲む薬大好きなアホっぽいから言うけどなぁ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:02:27 ID:oKHqfIE2
欝でデプロと一緒に飲んでるんだけど…まったく効果なし。
普通にデプロの副作用で食欲ないだけっぽい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:47:55 ID:4f5lyn2P
↑一日cap?私は効かなかったら2capまで服用するつもり!40_まで飲んでイイみたいだね!
デプロは確かに食欲無くなるって聞いた事ある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:05:21 ID:/dlxJIRW
sage進行よろしく。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:31:40 ID:f+z03Dx5
SSRIにしろ、SNRIにしろ脳内物質いじるから長期服用した場合、断薬にもコツがあっていきなり止めると禁断症状(薬のリバ現象)が出るからね。
それすら知らずに利尿剤で成分出るとか言って飲んでる人がいると思うと怖いよ。
過去二年間鬱病で医者から処方されたSSRI含む抗うつ剤飲んだ時は、断薬に2ヶ月以上かけて、リバ現象なしで自力で薬抜いた。
今、摂食障害でオベ試してるけど抗うつ作用も、オベのが上って感じる。
抜いた時の薬のリバ現象や耐性考えて量や飲む期間自分に合うように調整してる最中。(まだ「オベ特有の癖」が掴みにくい)。
飲めば痩せるって魔法のような薬じゃないし、過去の抗うつ剤に比べてオベって抗うつ作用も食欲抑制効果も強いけど、その分、調整が難しい薬って感じ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:22:24 ID:2gizU3Z2
オベと鎮痛剤は併用していいのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:39:47 ID:SNrj+Y8c
今オベ到着待ちなんだけど、皆さんお腹は鳴らない?
仕事がシーンとしてるから感覚で減ってなくてもグーグー鳴ったら困るなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:46:24 ID:2gizU3Z2
断食するの?さっき鳴って食べたよ!でも何時もより良く噛んで少なめでも満腹!リバ嫌だから三食は食べてストレッチしてます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:17:40 ID:ghcDFmHO
とりあえず夕食はこんにゃく入りクッキーとエビオスに切り替えた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:24:22 ID:f+z03Dx5
>>755
鎮痛剤の種類によりけり。
SSRI(オベは、SNRI)は、偏頭痛の薬まずかった…と思う。
検索すれば飲み合わせ出てくるよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:21:18 ID:2gizU3Z2
>>759ありがとう!
市販薬のイヴだけど大丈夫だったよ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:27:02 ID:9gcOvRzR
大学病院の肥満外来に通ってるのだが、医者に普通の人は低血糖はおこさないって言われたよ。

糖尿病などで、インシュリンとか薬飲んでる人だけだって・・・

低血糖発作でないように、きちんと身体はコントロールできるって。。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:54:25 ID:f+z03Dx5
>>758
こんにゃくや豆腐便利だけど、ちゃんとタンパク質も食わないと代謝と筋肉も落ちるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:52:22 ID:uEk7uaUI
>>720です。
血液検査結果でました。全く問題なし!でした。
よかった。

オベ3シート目。
3日くらい休薬してまた再開したらかなり効いてる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:23:53 ID:WSgQMakk
オベ届いたよオベ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:02:54 ID:o5EBpTUg
100cap入り買って半年以上経つけどようやく3シート目。
一週間連用したら次の週から2〜3週間食欲なくなるから余る。

オベスタット使用です。安いので。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:06:45 ID:nlx6+AJ9
オベ3〜4日飲んだら、休薬、その後やっぱり3〜4日効いてる。
自分合う使い方見つけなきゃ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:57:05 ID:+SXxPVso
オベ人気だね〜
何時間効いてくれるんだろ‥私も次の日飲まなくても食欲抑えられてる感じだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:14:27 ID:xmrgHeBS
一般的にインドの薬は日本人には強すぎると、地球の歩き方に書いてあったよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:30:42 ID:x8Js7g71
なるほど、10ミリだと効きすぎたから5ミリにしてる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:47:38 ID:eG/YnyiD
オベ6日目!カプセルなのに効く時間遅いよね?どっかのサイトには効く迄に6時間って書いてあった〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:48:18 ID:L+XwQQbP
服用後2〜3時間で充分効いてる感じだけど?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:03:57 ID:eG/YnyiD
>>771
朝ご飯食べてから飲んでいるからかな‥
朝ご飯前に飲んでますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:53:11 ID:L+XwQQbP
>>772
オベ、基本的に空腹時だよ。
元々寝起きに食べないから起きてすぐ飲むけど(夜行性の仕事だから夕方起きる生活で寝起きに服用)。
薬切れる頃、朝方にちゃんと眠くなる。
普通に、朝起きる人ならご飯前服用だね。
オベ飲んでも食事量変えないと痩せないよ、全く食べないのも良くないけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:06:33 ID:eG/YnyiD
そーなんだ!ありがとう。夜まで薬効あるかな〜
あと一日一錠までだよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:15:06 ID:L+XwQQbP
>>774
基本に一錠じゃない?
もうちょっと増やす人もいるみたいだけど。
私は、1日一錠(10ミリ)だと効きすぎて、副作用で心拍数上がるから半量にしてる。
量は、個人差大きいよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:02:18 ID:5lT2f19E
オベを飲んだりやめたりをてきとうに繰り返してる。
覚悟してた口渇、不眠はあった。
精神的な副作用はない。
けど、最初はなかったのに、最近朝、腹痛で目が覚めるようになったよ。
腹痛、下痢。普通の腹痛と違って、出しても30分ぐらい痛い。
ちなみに昼間はなんともない。
最初、ストレス原因でオベのせいだと思わなかったけど、
考えたら、セロトニン増えれば下痢するのもありうるわな。
オベやめたら、ピタッと止まった。
前日の起床時に飲んだ薬の影響が次の日の朝まであるって、怖いな。

こんなこともあったよって報告を参考までにー。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:18:03 ID:mETEgqu1
>>776
あー、私も下痢するし腹痛あるわ

不眠はなし
それどころか眠くて眠くて、飲む前とあまり変わらん
スッキリ目が覚めて、昼間テキパキ動けると期待したのに

夜はなかなか寝付けなかったのが、1時までには眠れるようになった
今日はちょっとニューススレに張り付いてたので、こんな時間起きてますが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:27:30 ID:2xqX6UFN
普通あの手の向精神薬って便秘が副作用として多いんだけど、下痢もあるのか…。
食べる量減ってるせいもあってなかなか出ないんで腸内洗浄も併用してる。
お陰で腹へっこんできた!
精神的には、凄いプラスに効くし、食欲抑制も充分。
半量なら心拍数も大して上がらず、まだ自然な効き方に近い。
やっと自分にとって使いやすいコツちょっと分かって来た。
少なくともパキシルよりオベのが遥かに即効性あるけど扱いにくいなと言う印象。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:20:57 ID:L+N7hF9B
食欲は抑制されるけど、頭痛が耐えがたい…イライラする…
頭痛薬のんでる人いるみたいだけどいいんかね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:14:37 ID:xa27JAzW
平気だったよ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:23:56 ID:xa27JAzW
服用して明日で一週間。。断薬しょーか迷ってる‥旦那に飲ませたら次の日は過食だった。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:24:12 ID:XjSO0qcM
>>779
頭痛はセロトニン症候群の最初の一歩かと。
今すぐ服薬を中止した方がいいよ、このあとどうなるかはセロトニン症候群でググってね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:38:24 ID:v9rj+J5j
うつの奴に飲ませたら抗うつ効果期待出来るんだろうか?
私は、食欲抑制目的の他に抗うつ剤変わりに使う時もあるんだけど、即効性あるし。
やっぱり個人差でかいかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:43:49 ID:v9rj+J5j
>>781
普通の食い過ぎの範囲と「過食」は、また別だよ。
過食は、周りから見ても明らかに異常。
副作用考慮して休薬しながら使ってるけど、薬切ってもしばらく効果続く感じ。
個人差あるから一回休薬して様子見てみたら?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:31:02 ID:SrxzyXDt
ひさしぶりにオベ飲んだ。
PMSの暴飲暴食がおさえられてる。
やっぱり薬ってすごいなぁ。
786779:2009/04/29(水) 12:24:17 ID:WyDcJqcJ
>>782
ぐぐった。
怖いんだね…死ぬこともあるみたいで。
せっかく取り寄せたのに服用中止って悲しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:59:45 ID:TtU3nW5x
オベ届いたのでレポ。
157cm49、4`
朝ご飯前に飲んだ。
今もお腹へらない!すごい!
心配してたお腹の音も大丈夫でした。

いつも朝パン2〜3個+プリンとか甘いものを食べるけど、今日は1個とトマトとアスパラで満腹。

昼は小さいサラダ。
夜もささみとアスパラトマトサラダで過ごすつもり。
食べる気にならないって感覚を久しぶりに感じた。
明日から朝ブランフレークにしてもっと頑張る。
いや、頑張らなくてもガッツリと食べようと思えない。
オベ効果すごいよ。
46`目指します。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:14:58 ID:I6BIQOId
>>786
ちょーだい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:36:19 ID:h6++NZYs
>>788
薬事法違反
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:59:58 ID:B0EsHm6w
オベスタット
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:00:42 ID:YbIgO35J
>>786
捨てアド晒しました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:05:03 ID:PJkWf7fJ
↑私も欲しい・・メルしたケドかえって来たよ
793791:2009/04/30(木) 10:40:40 ID:YbIgO35J
おや?携帯でもパソコンでもテストして大丈夫だったお
そいから自分は欲しい人でつ
794791:2009/04/30(木) 11:07:42 ID:YbIgO35J
自分はオベが欲しい人ですので欲しいとメールされても無理です><
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:40:54 ID:PJkWf7fJ
オベ欲しい方?ぐぐって代行したらイイよ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:34:02 ID:PNEUdkYE
>>795
ただもしくは安く欲しいんじゃないのけ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:41:23 ID:PJkWf7fJ
生理二日目・・貧血気味・・動悸も何時もより酷い(≧ω≦)出来れば生理中は飲まない方がイイかも
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:43:17 ID:YbIgO35J
>>795
あなたもね!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:20:40 ID:B0EsHm6w
眠り浅くなったりイライラしたりはないですか?
仕事に差し支えないか心配です
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:13:06 ID:J946GbQY
今までのレス少しでも読んで眠り浅くうんぬん言ってんのか?
全レス表示して イライラ て単語拾うぐらいできんだろ
少しも調べようとしないで薬飲むな
死なれて規制かかったら迷惑

不眠もありゃ快眠もあるしイライラする人もいれば平気な人もいる
個人差、自己責任
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:49:49 ID:c8VMLmpw
>>799
SNRIでだから個人差でかいよ。
私は、飲んだら逆に元気になって薬切れたらちゃんと寝れる。
イライラして不眠もありがちな副作用。
少なくても副作用とセロトニン症候群くらい調べてから飲むように。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:52:21 ID:c8VMLmpw
>>797
ピル飲みでズレる事ないのに今回1日生理早かったよ。
オベ飲んだり飲まなかったり。
影響あるんだろうね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:09:19 ID:tRSCVTzI
短パン
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:36:33 ID:KLeP+sAC
質問させてください。
先日、リダクティルのジェネリック品の、リデュースという薬を通販で購入しました。
昨日から、朝一で飲んでいるのですが、
全然効いてきません。
お腹もすくし、普通に食べれます…
これは、私に合わなかったという事でしょうか?
それとも、数日飲み続ければ効いてきますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:26:41 ID:tBXk1Y9N
オベ飲んでるみんな1日何キロカロリーぐらいとってる?
ほとんど食べなくても大丈夫だけど、やっぱり栄養あるものを少しずつ取った方が良いよね…
ちなみに私は朝シリアルと牛乳とバナナ、昼野菜、夜玄米粥と野菜など、間食にフルーツで800カロリーぐらいは取ってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:57:27 ID:o/OwVb/W
朝シリアルみたいなもんに、マルチビタミンその他のサプリ。昼は定食をおかずのみ。夜はエビオスに黒にんにく。こんにゃく入りクッキー
低炭水化物ダイエット、夜抜きダイエットを中途半端にやってまーす。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:31:32 ID:f3Vlbk7s
>>804
効く場合もあるし、効かない事もある。
SNRIの類ってどの薬も個人差大きい、副作用も差大きい。
数日飲んで効果なきゃ合わないんじゃないか?
ちなみに朝一空腹時服用だよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:38:57 ID:f3Vlbk7s
朝元々食わない、昼小さい弁当(自分で作る)、夜コラーゲンゼリー(ゼロカロリーっての)+マルチビタミン、ミネラル、浮腫防止サプリ。
休日は、夜早めに和食軽くとサプリ。

5キロ落ちたんで後、3キロくらいかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:01:30 ID:vQjsLLwV
>>807
はい、朝目覚めてすぐに飲んでます。
個人差が大きいんですね…
購入する前にあちこちで評価をみたら効いている人ばかりだったので、
過度に期待しすぎたのかもしれません。
数日飲んで様子をみることにします。
レスありがとうございました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:23:36 ID:kZlm2oFo
前回飲んだときはぐっすり寝れたのに今回は不眠の症状が…。
他は特に副作用ないのだけれど寝むりが浅くてすぐに起きてしまう。
ドリエル系一緒に飲むの怖いし何か良い対策ないでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:08:09 ID:qX20NS8E
リデュース10錠を時々服用し1ヶ月間服用せず、今レプ服用7日目なのですが、白目が軽く黄色い気がします…。
やはり肝臓に負担かかってるんですかね?

数だけで言えば17錠しか服用してないのに、黄色みがかるほど負担かかるのでしょうか?

7日連続で飲むから負担なのか…たまに飲むぐらいなら平気なのか…レプなどは元々すごく負担がかかる物だとか?


同じような方いますか?
黄色い目…どんなに化粧しても顔がパッとしません…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:20:02 ID:qX20NS8E
すみません。
>>811ですが、書き込んだ後に思ったのですが、そんな早くに黄色くなるような症状はたぶんでないですよね…。

元々自分の肝臓が悪いって事のような気がしてきました。
とりあえず検査行ってみます。

ただ私と同じように
白目が黄色くなったから服用を中止した、という方はいますか?気になって…。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:43:44 ID:SRDlQRGr
>>812
元々、肝臓悪かった所に薬でダメージ与えちゃった可能性は、あるかも。
後、アレルギーで薬疹(蕁麻疹)出る時も肝臓にかなりのダメージある(アレルギーで怖いのは、薬疹より、肝臓へのダメージ、風邪薬でアレルギー出た時医者に言われた)。
服用やめて、早めに血液検査した方がいいよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:47:08 ID:SRDlQRGr
>>810
市販薬は、効かないし、飲みあわせ怖いね。
医者いけば、SNRIと併用可な眠剤出してくれるけど。
寝る時に血中濃度落ちるように飲む時間調節したら?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:57:33 ID:KsXCvNC/
おべ飲み始めてからあんまり甘い物を欲しなくなったって喜んでたのに
急に酷い立ちくらみがして、甘い物がむしょうに食べたくなってドーナツ3個も食べちゃったよ・・・
今まで低血糖になったことないんですよね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:56:08 ID:lixzppDk
オベ4錠飲んだ。
勝手にレポ
21女
156か7センチ
49.8から48.2キロに。

1日700〜900カロリー取ってます。
内容はシリアル、牛乳、6Pチーズ(タンパク質)、葉野菜、ささみ、豚、ごぼうきんぴら、具なしスープ、バナナなど体に良さそうなもの。

運動は通学の歩くぐらい。
あと1分骨盤体操と腹筋40回。

もっと痩せないかなぁ。
でもたまにオベ飲まない日もあまり食欲がわかないのは嬉しい!
飲む前は食後に絶対甘いものを食べてたから…
あと2キロ痩せる!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:33:28 ID:6yDylUsi
オベ一日四錠・・副作用ナシ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:15:52 ID:5Ln/PTB2
抗うつ剤飲んでる。夜中お腹がすいて、押さえたくてオベ3cap飲んだ時あるけど副作用みたいな物
出たよ−。気をつけてね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:34:55 ID:lixzppDk
>>816です。
いえ、言葉足らずで申し訳ないです。
6日で4錠飲みました。
たまに飲まない日があってもお腹減らないのがすごい。
耐性ついたらやだなぁ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:05:37 ID:6pjB8n7a
成長ホルモンの使用レポは需要ありまつかね?
基地外スレなくなっちゃったから…
いらなければROMに戻るのだけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:09:21 ID:xs3L/9vR
>>820
持ってるけど飲んでないや。どんな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:10:16 ID:0HzcOBG2
耐性つきますよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:19:51 ID:6pjB8n7a
>>821
SYMBIOTROPINって、大きめなタブレットで、溶かして飲むタイプの。
>>822
耐性つくの?
一応、『5日飲み2日休む』っていう使用ペースは守ってるけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:34:37 ID:6P9UR0Xm
質問です。みなさん人によって違うと思うけど何時間位で効き目きれますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:21:03 ID:rl8x3K1W
>>818
医師や薬剤師に承諾とってから飲んだのかな?
薬は、飲みあわせによっては、効果が減弱したり増強されたり色々恐いんだよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:22:31 ID:rl8x3K1W
あ、今は飲んでいないみたいですね。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 05:26:27 ID:3gzdqjMR
スリメックスとオベスタットは、どう違うのでしょうか?
オベスタットは頭痛で飲めなかったので、
スリメックスを飲んでみようかと思っているのですが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:24:04 ID:LZlPpyIK
製品名じゃなく薬品名をググれば?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:40:32 ID:XWG8tg+5
リスペリドンという向精神薬1日ミリのんでますが、やはりメリディアはやめといたほうがいいでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:01:30 ID:5SX0hEXd
スリメックス2日目だけどすごいきく!食べ物もおいしいと思わない!ただ体こわばります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:17:00 ID:QOVH1110
>>824
2〜3時間。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:19:37 ID:QOVH1110
>>824
間違えた、効き始めるまで2〜3時間。
効果薄れて眠くなるまで15〜8時間。
ただ、食欲抑制効果は、一回の服用で2日間くらい続くかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:01:36 ID:grVONwSB
>>820
成長ホルモンのレポ希望します!
是非聞きたいです(^^)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:14:45 ID:5SX0hEXd
832の方ありがとう!けっこう持続するからちょっと怖い位ですよね。仕事柄すごく運動するからちょっと心配
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:44:03 ID:LZlPpyIK
>>829
それは医師に聞かないと。
もし誰かが適当な事を書いたら鵜呑みにするのかな?
自分の体なんだからちゃんと考えて、主治医に聞いて。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:46:26 ID:LZlPpyIK
>>834
人によって大きく違うよ。体重とか代謝とか腎機能肝機能でも違う

ゆとりばっかりで心配になるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:37:16 ID:56tThvfL
>>833
成長ホルモンレポします。
28歳♀155cm61.5kgスタート
1日の摂取カロリー600〜800
週4ジム通いして、水泳1.5時間
それ以外の日は平均3時間のウォーキング
4/21…61.5kg
4/28…61.2kg
5/5…60.4kg

ジャスト停滞期で、300g上がったり下がったり繰り返してるんだけど、グラフで見ると緩やかだけど右肩下がりに(笑)
かなりストイックにやってるから、もはや成長ホルモンのおかげなのか運動のおかげなのかわからない有り様w

でも体がポカポカして、肌に張りが出てきたよ!
眠りが深くなって、短時間でも満足感が得られるようになったかな?
ただ、『5日飲み2日休む』の飲まない1日目がめっちゃ眠い!
雨とか降ってると頭痛くなる(-.-;)
まだホルモンが不安定だった十代の頃、こんなんなったなぁと思いました。
良い意味でも、悪い意味でも若返るみたいです。
だから十代の頃、偏頭痛持ちだった人とか要注意かも…
まだ1ヶ月も飲んでないから、ショボいレポでゴメンね…
もうすぐ1箱飲み終えるんだけど、あと2ヶ月は続けてみるから、1ヶ月後くらいにまたレポします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:00:08 ID:VvzvektV
レプトスを飲まれた方、
効果ありましたか?
副作用はありましたか?
教えてください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:46:59 ID:8fGOLe7/
リダクティルとパキシル2.5mg(10ミリを1/4に割っている)の
飲み合わせは危険でしょうか?
パキシルといっしょに飲んだ経験のある方はいらっしゃいますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:38:10 ID:iG1vc6MN
誰か東北美人で買ってる人いない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:31:36 ID:kU5yjAtB
基本sage進行だからsageて質問したほうがレスつきやすいよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:42:14 ID:uXnU7BNS
>>839
パキシル自体がヤバいのに、こんなとこで聞いてちゃダメだ
ちゃんと医者に聞け

抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
http://www.asahi.com/national/update/0508/TKY200905080289.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:10:00 ID:wMnhs9us
>>837
その摂取カロリーってホント‥?それだけしか摂ってなくてジム通って
その体型なのに2週間で1キロしか減らないってw
薬が効いてる効いてないの問題じゃない気がするww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:26:18 ID:w38yoDjK
>>843
悲しいけどホント…
実は今年の1月からジム行ってるのね。1ヶ月王道でMAX66kgあったのが60.8kgまで下がったのに、そのまま停滞期入って全然下がらないの…
2月3月と頑張ってみたものの、減るどころか増えるしまつでさ…
もーなりふり構ってられん!って過激始めたのが4月の頭なわけです。
成長ホルモンは代謝下げない為に飲み始めたようなもの。
せめて60切れたら気が楽になるのに…ホント鬱になりそう。
今が踏ん張りどころなんだと思って歯食いしばってるよ(笑)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:15:27 ID:IW5wXE4E
>>844
そんなにジム通ってるなら筋肉になってるんじゃないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:28:29 ID:xvEQvPFn
>>843
普通ありえんよね。
それに1日3時間のウォーキングとか…。

主婦とか?
普通に働いてたらそんな時間ないし、睡眠時間減るよね。

睡眠不足だと痩せにくくなるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:44:29 ID:w38yoDjK
>>845
筋肉自体は増えてはいないけど、体重が減ったぶん筋肉量は上がってる(当たり前かw)
>>846
主婦だよ。
地理的に車がないと不便な所に住んでるんだけど、買い物とか全部歩きで行ってると3時間とか余裕(笑)
旦那がダイエットに全面協力してくれて、休日とか一緒にハイキング行ってくれたりするんだよ…(泣)
睡眠はちゃんととれてるよ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:34:02 ID:82q7fF2+
成長ホルモンは注射しないと100l意味ないよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:20:40 ID:Vh319oAH
過食嘔吐・うつ・自傷で精神科通ってます。
抗うつ剤と併用してるかたいますか?
またその処方薬はなんですか?

処方薬、何回変更されてもなんの効果もなくって。

ついにサノに手を出そうか迷い中。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:22:56 ID:/RYCoLcF
血圧高い人は注意してね。
飲む前に検診は受けておいた方がいいと思う。
自分はいままでなんにも言われなかったけど
副作用でて後悔してます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:13:29 ID:jd3GQEo6
ホットロックス、スリメックス買いました。

ホットロックスのんだかたいます?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:07:48 ID:yBDy6x5Z
何度もすいません。せっぱ詰まってます助けてください。

抗うつ剤と併用してる方いますか?

過食嘔吐・うつ・自傷で処方薬もらってますが…
何度薬を変更しても、まったく効果がありません。

精神面を治すのが大事なのも承知ですが、
標準体重まで10kgほど痩せたくって死にたいほどです。

抗うつ剤やメンタル系のお薬を飲んでる方、
どんなお薬を飲んでますか?
併用しても大丈夫なお薬を教えてください。

病院だとなかなかしゃべられなくって・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:06:22 ID:OqEnYqG0
今日からスリメックス15mgはじめました
初日だけど、食欲はなんとなく抑制されてる気がする
あとやっぱ口の中乾くけど、口臭は気にならない(今のところ)
瞳孔が開いてる感じが気になる

余談だけど、箱開けてシートの形に吹いたw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:07:01 ID:h+ACTthF
>>852
せっぱ詰まってるなら病院で聞いた方がいいよ。
場合によっては、処方してくれる可能性もあるし。
私も昔、同じ症状で抗うつ剤や安定剤、眠剤飲んでた、もう断薬したけど、薬は、手助けくらいに思った方がいいよ、薬だけで治るものじゃないから。
食欲抑制剤もあくまで補助で自分で食生活変えなきゃ意味ない。

薬の名前分かるならググれば、飲み合わせ出てくるけど、その場合、どんな副作用出ても自己責任だよ。
キツい事書いたけど、頑張ってね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:47:18 ID:Kz2DlR2s
>>852
境界性だろ、おまえ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:05:35 ID:FCIHzhOp
マルチすんなハゲ

155 :ビタミン774mg :2009/05/13(水) 16:05:40 ID:CFCbR1Yz
抗うつ剤と併用してる方いますか?

過食嘔吐・うつ・自傷で処方薬もらってますが…
何度薬を変更しても、まったく効果がありません。

精神面を治すのが大事なのも承知ですが、
標準体重まで(10kgちょっと)痩せたくって死にたいほどです。

抗うつ剤やメンタル系のお薬を飲んでる方、
どんなお薬を飲んでますか?
併用しても大丈夫なお薬を教えてください。
病院だとなかなかしゃべられなくって・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:13:11 ID:Tn1SmQ6X
>>854
頑張ってねって・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:30:37 ID:3Dn0d8t1
>>857
薬なくてもある程度コントロール出来るように頑張っれって意味だよ…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:50:19 ID:dt8yf+ys
成長ホルモン分泌異常じゃないのに摂取するとか怖すぐる
外から成長ホルモン摂ると身体は段々と成長ホルモンを分泌しなくなって断薬した時に副作用出るよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:19:26 ID:jVeRNJuB
>>859
その話し良かったら詳しく。

自分が調べた時は、成長ホルモンは元々体に在るものだから外から摂取してもOKで、取るの止めたら自然と分泌量はもとに戻るetc
て書いてあったんだけど、成長ホルモンの摂取推奨してる病院のHPからだからイマイチ信用おけなくてね…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:21:02 ID:I//7xX9p
>>859
もしや甲状腺ホルモンと間違えてはいやしないか?

>>860
まぁ使用する年齢と、量によるわなぁ。大人は成長ホルモンが少なくなってっから投与に効果あるけど
ガキに大量投与すると目も当てられない方向に・・w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:59:07 ID:xWjGry2L
成長ホルモンを取るとチェホンマンみたいな顔になるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:20:01 ID:8QCN+AG0
オベスタット今日から開始しました。
服用して3時間たつが、まだ食欲抑制作用感じません。
皆さんは服用してどれくらいから効果を感じますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:13:28 ID:YHVDUJdr
>>863
個人差あるよ。
効かないって人もいれば、私みたいに2〜3時間ではっきり効果実感する人もいる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:13:52 ID:CPuSYAMv
>>864ありがとう。
やはり個人差があるんですね。
5時間後にやっと薬が効きました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:28:02 ID:7DdVZT2P
薬やカフェインが入っているものと服用してはいけないみたいですが、他に一緒に服用してはいけないものはありますか?色々調べてはいるんですけど心配になったので…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:27:33 ID:kIyH8tN3
正規品を購入できるサイトを教えてください!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:33:56 ID:d5ObsN3m
明日リダクティル注文します 届いたら経過報告書きますね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:36:16 ID:a1Aiqr7Y
名古屋の短パン
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:11:00 ID:JQyy3wHU
今日オベスタット頼みました アイエ○ティーで100錠5635円 あまりにも安いのでちょっと心配ですが 届いたら経過報告書きますね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:50:35 ID:lftLo0As
>>870
別に経過報告必要ない

初めて購入した奴ってやたら書込みたがるよな。
過去ログだけでお腹一杯。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:13:29 ID:NcEXF2Qk
>>871
じゃあ何の為にオマエはここにいるんだよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:51:07 ID:paxsgAqs
定額給付金でオベ買った!初チャレンジ。満腹感ってものがなくて悩んでたんだよ…色々調べてたどり着いた。体に合いますように。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:14:58 ID:LoQZnKL2
オベスタット買ってどうだった? 副作用は?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:19:42 ID:fjSnUtY+
>>870
5日おきぐらいに何キロ減ったか、副作用あったか報告して
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:36:41 ID:wRstB0jG
真似してはいけないことですが、オベとジェイゾロフト他の抗鬱剤を飲んでいます。
セロトニン症候群にもならずスポクラに通える程度には元気です。
巨なので減量効果はまだ現れませんが、地道に頑張ります。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:53:23 ID:kexiMoPp
皆さんどこで買いました?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:36:13 ID:xyXLH0/H
オベ飲み始めて2ヶ月ぐらいだけど全然効かなくなってきた
まだ5キロしか減ってないのに・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:21:48 ID:WiPfG+RN
↑5`痩せたらよいですわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:18:01 ID:fjSnUtY+
元々何キロだったかによるよね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:05:32 ID:/dJgKBOa
リダ10mgを28日間飲んだ
二週間目くらいであんまり効かなくなって、どうせ耐性ついちゃうなら安いやつでいいや、と
飲みきってからオベに切り替えたら、びっくりするぐらい効いた
副作用もリダ飲みはじめの時よりキツイ(喉の渇きと頭がぼーっとする)
これもまた二週間くらいで効かなくなるんだろうけど、耐性ついたらメーカー変えるってのも手か?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:08:22 ID:Viy1vyj0
>>879-880
70前後の巨なのでオベにはまだまだ頑張って欲しいんですけどね
自分も努力はするつもりですが・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:01:46 ID:i9gcFAP+
スリメックス約2週間経過
期待以上に効いてます。ホントお腹すかない
トントンと3キロくらいおちて、ジーンズもゆるくなった
私の場合15mgだと効果ありすぎで、頭痛嘔吐がひどかったから
1日に1カプセルの大体半分を様子見ながら飲んでます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:05:33 ID:CRHrXqtC
オベ飲み始めて1ヶ月と1週間
5kg痩せた
1日1錠じゃキツイので、2日で1錠飲んでる

体の不具合で動けなくなって太った分を痩せるため
あと10kg減らさないと
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:21:58 ID:jJaYdUND
オベスタット早く届かないかなヽ(・∀・)ノ 楽しみ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:01:11 ID:fsEdaGYB
関係ないんだが
こんなん見つけたんだけどどうなのよ
http://kaihin-p.jp/mobile/?ses_id=b80546fff7c435d5237e8c1cddf5947a&guid=ON&product_id=250&jb=product-top
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:43:55 ID:7iZSJpIm
>>881
オベは血中濃度ががっつんとあがる感じがする。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:22:55 ID:Q4JkWXoh
>>887
携帯使うのは良いけど、いろんな条件良く読んでないと欺されるから注意しろよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:27:19 ID:f4iHGko1
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:33:14 ID:SGXvvrok
スレチ


ダイエットサプリのスレ行け
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:42:06 ID:bU3PCijS
テンプレ読んでから書き込め。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:49:06 ID:wlVXMgPB
>>889
白インゲンと同じ働きでしょ。DHCでファビノールでも買えば
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:50:54 ID:jJaYdUND
これ飲むとだるくなるの?テンションあがるの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:25:16 ID:AETkCON1
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:21:51 ID:z0gyDwM8
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:27:41 ID:nYd7X4eW
>>893
特に感じないよ−。
抗うつ剤飲んでるからかもしれんが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:50:58 ID:ijbgtHiU
http://85281.diarynote.jp/
http://83910.diarynote.jp/

キモイ。北海道の害悪。

1 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 00:09:03 ID:pT/saEQi0
MTGの新しいセット(基本セットやエキスパンション)について
(・∀・)11版!(・∀・)なのに!(・∀・)M10!
しつつ雑談するスレッド

■現行スタン
10ED LRW-MOR&SHM-EVE ALA-CON-ARB

■アラーラの再誕カードリスト
http://lexotan.diarynote.jp/200904270141569986/
http://lexotan.diarynote.jp/m/

■発売日
09年07月17日 基本セット2010 [M10] http://lexotan.diarynote.jp/200905132110049590/
09年08月28日 From the Vault:Exiled (※英語版のみ)
09年10月02日 Zendikar [ZEN]

前スレ
【MTG】最新セット雑談スレ255
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1241525149/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:13:44 ID:FAdDtQjx
>>896
メンヘル治療中はシブトラミンは禁忌
このスレにも書き込むな
なーんの参考にもならんし害悪なだけ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:20:46 ID:oFfXwzIV
頭痛ってどんな感じでしょうか?
肩凝りからよく首の付け根あたりが痛くなるので、
オベのせいなのか
肩凝りのせいか
よくわからなくて‥。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:40:19 ID:CN+O40XE
>>893
個人的には、かなりアップ系。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:06:47 ID:mcYbmVom
仕事中、睡魔に襲われることは普段でもありますよね。
薬飲んでからシャレにならないほど
眠気がきて困った人はいらっしゃいますか?
ずっとROMってて自己責任でようやくオベ買う決心ついたのですが
仕事に影響するなら飲まないでおこうと思っています。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:49:32 ID:z0gyDwM8
運動して痩せようと水泳やジョギングしてますが
その分食欲が増して食べていたら太りました…
(食欲)ガマンが出来ないので薬を飲もうか考えてます。
この場合は運動やめて飲んだほうが良さそうですね…?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:32:40 ID:9RpJt4Zb
薬で食欲なくなるんだから運動やめないほうがいいでしょ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:13:51 ID:z0gyDwM8
>902
スレ読んで副作用で心臓に負担がかかるような事書かれていたので
薬飲んで運動は危ないかなと思ったんです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:27:32 ID:NrB0qzCd
>>904
心拍数と血圧上がったよ。
運動するなら数日服用して、心拍数や血圧に変化ないかチェックしてからの方がいいと思うけど。
電気屋で安い血圧計(心拍数もでる)ひとつ購入しておくと便利。
個人差大きいからね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:30:45 ID:NrB0qzCd
>>901
個人差だから飲んでみなきゃ、分からないよ。
眠気困るなら休みの日に試したら?
私には、オベ、アッパー系なんだけどね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:11:30 ID:jBUWhOkW
飲むのやめてみればいいじゃん
908チェホンマン:2009/05/28(木) 09:47:28 ID:XUX+Tc/q
>>837だけど、成長ホルモン飲み始めて1ヶ月経ったんで経過報告〜
28歳♀155cm61.5kgスタート
1日の摂取カロリー600〜800
週4ジム通いして、水泳1.5時間
それ以外の日は平均3時間のウォーキング
4/21…61.5kg
4/28…61.2kg
5/5…60.4kg
5/28…58.8kg
体脂肪は30.7%から29.5%に
長かった停滞期、やっと…やっとぬけたぞコンチクショウめ!!
上記の摂取カロリーも、ここ2週間は300〜500にかえて、運動メニューもウォーキング中心にシフトチェンジしてやっと!
5週間使用して-2.7sなのは、きっと私の新陳代謝が著しく悪かったためだと思います;;
私的には手ごたえを感じているので、もうしばらく使用してみる予定。
ちなみに服用3週間目あたりから副作用っぽかった偏頭痛は薄れていって、今はまったくありません。
今回は溶かして飲むタイプを使用したけど、来月はチュアブルタイプを服用してみることにしました。
しかも今度は3歳年下の妹も一緒にトライです。
もし需要がありそうなら引き続きレポ投下するけど、なかったらROMにもどります^^

携帯からの長文失礼致しました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:02:17 ID:q9bSsRp/
一日の摂取カロリーが300〜500?アリエナスww
それでそれっぽっちしか痩せないってどういうことよwww

寝てる間に冷蔵庫あさってんじゃないの?
具体的に何を食べてるのか知りたい
910チェホンマン:2009/05/28(木) 14:54:25 ID:XUX+Tc/q
>>909
ちょ…;;
そんな言わなくても!( ̄口 ̄)
さすがに傷つくぞw

500kcalの内訳は
・卵…1個
・蕎麦…半束
・青汁
蕎麦ばっかりだと飽きるから、たまに大根サラダとか旬の果物食べてた。
300kcalの時は酵素液のプチ断食。

冷蔵庫には食べ物自体入れてないから大丈夫(笑)
私的に辛い停滞期を抜けられた事が一番の収穫だったよ。
これであと1ヶ月様子見て、減量ペース変わらなかったら計画自体変更するよ!
あんまり参考にならなくてゴメンよ;;
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:10:08 ID:Q7nSoLdB
リダクティルを数日飲んでいました。ですが昨日は体休めのため飲まずにいたら、今日生理がきました。
今日からまた飲む予定なんですが、飲んでも大丈夫でしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:16:54 ID:KP3P4wbf
今日オベスタット届きました。 香港からだった(∩∀`*)怪しいケド早速一粒飲みました。 まだ変化なし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:01:30 ID:P1msGLES
>>910
運動してるのに、ちゃんとカロリー摂取してないから痩せないんだよ
脂肪燃焼せずに、筋肉が衰え蝕まれてるだけ
2.7kgってのは、筋肉が落ちただけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:53:05 ID:Ili8GPHd
オベ2日目。すごいね、これ。
私には特に気になる副作用はのど乾くくらい。
でもそれも水分補給につながるから全然いい。
過食が治まりますように…
って買ったんだけど、大正解だった。
今は冷静に食べるものを選んで食べれる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:19:25 ID:+IFO4Zi9
注文した。オベ。
みんな何日くらいで届いた?
楽しみだけど食欲なくなるから今は普通に好きなもの食べてます(笑)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:40:59 ID:DjLzDEtW
とてもチュプらしい自分語り満載の文章だなw
3歳年下の妹とかどうでもいいw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:15:06 ID:zCojtCOG
>>910
あ〜それじゃ痩せないよ
ちゃんと食べた方がいい物調べた方がいいよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:09:46 ID:lRGpD4Qg
一日の摂取カロリーが300〜500だとデブなのに飢餓状態だね。
脳が代謝を押さえに走るからなぁ。

無知って怖いね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:54:40 ID:qunATUx5
>>915
あたしはちょうど1週間で着いたよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:08:49 ID:3g0/kx6J
私も注文して一週間くらい。
オベいいな〜朝ばっちり目が覚める。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:56:54 ID:mpUF3kTv
>919
>920
一週間ですか。ありがとう!
荷物検索してもまだありませんってなるから心配で^^;
ちなみに26に入金と荷物番号連絡ありました。
焦り過ぎか^^;
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:15:17 ID:3g0/kx6J
日本に届くまで荷物問い合わせできないからね…
待ち遠しいよね
(・∀・)
923チェホンマン:2009/05/29(金) 15:21:59 ID:1v0PtzbO
そっかぁ。
ウォーキングなんてあんまりカロリー消費しないからと食べる量減らしてたのは間違いだったんだね。
いきなり増やすのは怖いんで、運動量と食事量を少しずつ増やしていくわ。
助言くれた方々ありがとう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:22:10 ID:6/3CDHPR
オベ3日目が終わり…眠れないorz
薬の副作用なのか、空腹だからなのかわかんない…
軽く頭痛もするけど、
それも薬の副作用なのか、眠れないからなのか。
一気に食べる量が減ったから、
薬のせいでというより栄養不足かな?
今まで副作用とかなくて調子良かったと思ってたけど、
薬効きすぎなのかな…
明日は薬飲まずに様子みてみる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:10:55 ID:wcxGFePB
オベスタット3日目 
効いてるんだか効いてないんだかよくわかんないから、今日はオベ抜きました 
体重74.6 (−1キロ)

食欲は昨日と変わりません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:03:41 ID:3CKzg6Kg
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:54:03 ID:G9aVN4jX
オベ買った!まだ届いてないけど、不安と期待でぐるぐるしてるよ(´・ω・`)
ストレスでどかぐいしちゃって、お腹いっぱいになっても無表情でスナックとか食べてる自分が怖い…
ダイエットとか食事制限とかの導入に上手く使えたらいいな
副作用あんまりひどかったらすぐ止める!

ここのスレ、ちょっと参考にさせてもらいました!ありがとう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:58:52 ID:jQdSdKPH
頭痛があまりしなくなったら効果あまり感じなくなった。

ドカ食いしたいとは思わないけど、前はご飯食べたいという気さえ起きなかった。 今は三食食べたいと感じるようになった。

頭痛確かに嫌だったけど効果薄れるのも微妙。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:43:02 ID:6VTLpug0
男 20代中盤 175センチ 78キロ
サノレック等食欲抑える系の薬が欲しいということで美容整形に行った
食生活の質問で一人暮らしで昼は社員食堂、夜は吉野家みたいな外食、コンビニ弁当と言ったらサノレックスの副作用懸念でゼニカルを処方された
確かに外食による栄養バランスの偏りは一理あるけど個人的には過食だと思うんだよね
外食の内容まで聞かれなかったけど、吉野家いけば特盛り大盛1杯ずつ、食堂もラーメンカレーやら定食プラスラーメン、コンビニも大盛弁当にカップ麺
自衛隊だから運動量には問題ないけど、食事制限がある演習時はカエルとか野ウサギも食べるぐらい過食症です
ゼニカル意味ないですよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:46:37 ID:jQdSdKPH
意味はあるけど、
本当にカエル食べんの?

あとゼニカル、演習中にくだるよー。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:31:26 ID:ICHFghTs
陸自か
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:56:58 ID:6VTLpug0
演習時はゼニカル控えます。どのみち脂肪たっぷりの飯はないからしょうがないか
演習場が狩猟区で部隊長次第ですね。小腹減ったと言ったらそのへんの物を食べるのも訓練の一環って事で
レンジャーの教育課程に蛇食いが普通に組み込まれてたりします
何はともあれアドバイスありがとう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:36:54 ID:LcFQ8OeO
>>932
ゼニカル、油を30%カットするだけだからよっぽど油分多い食生活じゃなきゃ効果微妙かも。
お尻から油分垂れたとか聞くし。
過食なら食欲抑制剤の方が個人的には、効果あった(オベ使用)。

陸自の知り合いが演習中にヘビ喰った、トリっぽくてまぁまぁうまいと言ってたな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:14:53 ID:xvr6J+n7
>>929
ゼニカルはなぁ、クソすっと油がどろーっと浮く程出てくる=下痢気味になる。
で、腸が変な発酵するから、屁が超出るしくせぇ&屁といっしょに油がマジでてまうから
パンツがくせぇ油まみれになる。
お前さんほど食うと、多分油がこういう風に出る。女の生理用品つけとかないと
昼間の運動してる時に支障が出る気がするぞ。

で、おまいさんの場合「糖分が足りない時間が長すぎる」からドカ食いしないと落ち着かないんだろ。
運動量が多いからな。
朝飯としてバナナとか菓子パン食え。メシの合間、運動後に黒砂糖とかバナナとか
甘い飲み物とか菓子パンとか糖質をちょいと取れ。
んで、外食はどーしても習慣で頼んでしまうから、吉野家行ったらとりあえず一杯だけ食って
もう一杯は持ちかえりにしとけ。で、腹が減った、とはっきり思ってから食え。
食堂も、惰性で頼むの分かってるが、そこをぐっと押さえてまずは一人前頼め。
で、食後のコーヒー飲んでから、腹は減っているか考えて、足りなかったらもう一人前頼めw
ぶっちゃけガテン系野郎の過食は「食習慣」と惰性だ。
意識的に体が求める所を探っていかないと、20代中盤どころか30代後半でもやらかすぞw
935902:2009/06/01(月) 05:59:00 ID:AGV1Gp8P
昨日オベ届きました。
今朝から飲んでいます。
時々報告しますね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:28:35 ID:sXAsjbCw
オベ6日目、私には特に副作用などなく、効果抜群。
158/54→50(脂肪率22)になりました。
どんだけセロトニン不足だったんだよ、私の脳みそw
1日800カロリーくらい食べてます。
仕事は1日8時間ひたすら歩きっぱなしの仕事です。
通勤も徒歩にしたよ。
朝はきなこ牛乳。
昼及び仕事休憩中の間食はキャンデーとかクッキーとか。
夜はおかずだけ食べてます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:30:38 ID:Lc3m+UhF
>>936
それは・・・
オベで抑制が効いてて1日800カロリーでも空腹感なく
運動で痩せてるって事ですよね?
オベで痩せてるって事じゃないよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:27:35 ID:sXAsjbCw
>>936
オベ自体には痩身効果はないですからね
あくまで食欲抑制ですから…
939902:2009/06/01(月) 20:44:13 ID:AGV1Gp8P
朝飲んで・・・副作用もなくそのまま。
お昼も普通にお腹がすいて普通に食べた。
3時。いつものように眠いし・・・
私には効かないのかな〜と思いながら仕事帰りプールへ。
1時間泳いでさて帰るか・・・となったとき。
あれ?お腹すいてない!?いつもなら泳いだ後はペコペコなのに!
モチベあがりました!続けますね!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:33:10 ID:J3JQ2Zs4
質問ですみませんが、薬の効き目が薄れてきた(または副作用が辛い)ということは、脳内が薬がなくとも安定している状態である、ということですよね?この場合は薬に頼らずとも、自力でダイエットできる状態、ということですよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:57:00 ID:tuQ3IxHu
努力あるのみ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:57:52 ID:/2uVvwEG
オベスタット5日目 

154/73.8 (トータル-1.8)

運動は全くしていません。薬は効いてるようには感じませんが、怪しいもの飲んでるんだからと思って極力食べないようにしています。お腹が空いたらガムをたべてます。 

食事は朝、昼ダイエットビスケット三枚ずつ、夜はおかずだけとか軽めに食べています。 

オベスタット副作用も何も感じません
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:32:35 ID:O12gSwnL
さげましょ。
944さの:2009/06/02(火) 15:33:53 ID:5IG+nWgj
サノレックス合わなかった
ほしい人連絡して〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:42:55 ID:bc/HD+J0
>>940
効き目が薄れてきた=食欲抑える効果がなくなってきた ってことじゃないのか
脳内のことまで知らんが、自力でダイエットできないから薬で食欲抑えてるんじゃないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:55:12 ID:OO/hxVR8
>>942
朝昼食って夜はビスケットで。つうか食べなさ杉は脳が飢餓認識して代謝が落ちるので
それぞれの食事は400Kcal位は必要かと。

>>944
サノは日本での処方薬であるから、薬事法違反。
一応通報。

>>945
脳内のセロトニン不足で食欲抑制が働かない状態を
セロトニンを脳内に増やす事で解消しているだけ。>メリディア・オベ

効かないって事は、セロトニンが足りてる。
食は習慣だから、最初に効き目を感じて食事をガマンできる時に
きちんとダイエット食事を繰り返しておかないと、
抑制できる状態なのに、目の前にあるから口に運ぶって惰性で食う豚のままになる。
947さの:2009/06/02(火) 18:21:32 ID:51povsFk
サノレックス合わなかった
ほしい人連絡して〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:11:31 ID:OO/hxVR8
サノは日本での処方薬であるから、一般人が譲り渡すのは薬事法違反。
法律違反だから、犯罪。逮捕要件。
捨てなさいな。無理だから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:43:20 ID:eVZpeZCY
オベ飲んでるけど普通に昼間眠くなる。目が冴えるって聞いたけど。
お腹も空く。便も出る。頭痛無し、喉乾かない。
うーん・・・体重増えてるorz
生理中は効かないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:18:20 ID:aq/EGYBv
処方された薬を譲り渡すのは厳密には薬事法違反にならないけど、

売りたい」という意思を持って所持しているだけで麻薬及び向精神薬取締法違反@7年以下の懲役
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:27:29 ID:P/Y4lTrH
>>949量増やしたら?

それでもダメなら効かない体質なんでは? 生理関係ないとオモ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:18:23 ID:Rv0qz5ZJ
オベで便秘になって、ウンコが硬すぎで便器つまったし
953949:2009/06/03(水) 19:48:59 ID:O3fGNUyz
あ、効いているのかも!?
そういや生理中はお腹緩くなるんだけど
普通便だったw
もう少し今のままでダメだったら増やすよ。
増やすのって勇気いるなあw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:11:03 ID:VX1Y/8A3
>>952
自分も詰まらしたw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:03:30 ID:PcOZfitd
量増やすのに抵抗あるなら飲む時間を早めてみたら?
956:2009/06/04(木) 10:35:34 ID:V9x6hxqF
>>902です
6/1初め57.1キロ
今朝56.9キロ
あんまり減ってないのは●が出てないからと食べているからかな。
食べていると言っても
過食なしで3食で1000kcalくらい。それで満足できてる。
確かにのど渇く。でも●が出てない分たっぷり水飲んでます。
頭痛や睡眠障害は今のところないです。
水泳も続けて行ってます。泳いだあと空腹感がないのが嬉しい。
前は泳いだあとでドカ食いしてた^^;
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:43:30 ID:PcOZfitd
体重1Kg減らすのに7200kcalだっけ?

三日位じゃあ減らないよ。地道に食事減、運動するしかないよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:51:09 ID:YgpLkp7I
sageましょう
959ゆきの:2009/06/04(木) 18:25:16 ID:2WnCYoQX
ダイエット情報ありますけど良かったらご覧ください(^O^)

http://id6.fm-p.jp/235/goldsnowman/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:22:23 ID:OQn/YxeT
順調にいってたオベダイエットですが、
一週間だけでした…
徐々に食べる量が増えてきた。
薬の効き目も感じなくなってきました。
頼りすぎてはだめですね。
100錠買いましたけど、まだ9錠しか飲んでないw
でも少し体重落ちたんで、
これをいいきっかけとして、あとは自力でがんばります。
しばらく休薬!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:26:49 ID:OonAK8tQ
>>960
1週間はどれ位食べていて
増えたとはどれ位か、参考までに教えてください(人´∀`)☆.
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:22:56 ID:dmkMSAhD
オベ、飲んだり飲まなかったりで1ヶ月ちょっと。
7〜8キロ落ちた。
過食しなくなったのが大きいね。
今、BMI、20。
あとちょっとだ。

胃が小さくなったからか今日付き合いで一人前食べたら気持ち悪くて吐いた。
便秘気味なら腸内洗浄もいいよ、お腹ペッタンコになる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:13:59 ID:VoggFY2T
>>961
最初は本当に食欲がなくなってサラダすら食べる気にならないくらい。
がんばって食べて、1日900カロリー。
今では普通におなか空くし、甘いものも食べたい。
必死で我慢して1日1200〜1500カロリー。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:55:44 ID:gsll9B/C
朝6時に飲むから夜まで効かない。夜お腹空く。
今日は6時に飲んで(オベ10mg)
昼12時にカプセル割って5mg飲んでみた。
とりあえずスープ春雨食べた。・・・やばい、今なんかクラクラする。
965さの:2009/06/06(土) 01:09:56 ID:t234jjx+
サノ効いてないと思ってたけど、やめてから3日たった今、食欲凄い!
効いてたんだ〜
でも、精神的にやばいからやっぱりやめる
頭痛するし感情的になるし・・・
やたら泣いたり怒ったり。
オベ、注文して月曜あたり届くけど
サノと同じ症状出るかな。。。。
こわいな〜
やべ〜腹減った
さっきマックのアップルパイ2個食べた後にUFO食べたのに・・・・・

966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:01:13 ID:En3mL7HL
>>963
最初が少なすぎたから
飢餓状態と認識して甘いものが食べたいとか。
1200程度にしとけばそうはならない。

>>965
よぅ!薬事法違反の過食クン。オベもセロトニンいじるぜ。精神壊すなよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:36:32 ID:N8i6rFJz
>>966
ありがとう。
やっぱり1日に1200は必要なんだね…
ダイエットはいつも急がば回れ…失敗続き。
(´д`)
968さの:2009/06/07(日) 22:04:59 ID:KjaCqVtk
オべ誰かいらないかい。。。。。滝汗
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:33:36 ID:FBt46bh/
>>939水泳してて体調に変化ありませんか?

私はジムに行ってエアロバイクこいでるんですが
オベ飲む前と比べると脈拍が早くなりました。

脈拍上がりすぎとバイクに怒られ後半はかなりゆっくりめに控えめにしてます。
水泳はもっとキツイ運動ですが大丈夫ですか?
970:2009/06/08(月) 09:57:57 ID:UrQRbn3/
>>969

>>902 >>939です。
水泳といっても私はガンガン泳げないので
1時間〜1時間30分くらいを自分のペースで泳いでいるので
脈拍上がりすぎって事はないと思います。
いつもどおりくらい疲れてます。脈拍計った事ないですけど・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:20:49 ID:UrQRbn3/
立てました。
次スレ
医薬品ダイエット メリディア・etc Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1244423186/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:52:42 ID:vqpqK3iX
質問させてください。強迫性障害の治療中のためパキシル20mgとピル(トリキュラー28)を服用中。
この度、オベも飲み始めようと思い注文しました。以前にもオベは飲んだことがあるのですが、そのときにはピルだけ服用中でした。特に問題なかったので再注文しました。
今日到着予定です。パキシルが加わった飲み合わせはいかがでしょうか。
何かご存知の方は教えてください。お願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:35:06 ID:UrQRbn3/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:19:46 ID:IH7RVNW/
>>972
オベは脳内のセロトニンを増やすSNRIと同じ働きをする。
精神科医に相談が絶対に必要。

セロトニン症候群を起こすと死ぬ事もあります。アメリカのメリディアでの死亡例は
セロトニン症候群による心室細動が死因です。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:47:51 ID:PEJokUIG
オベ飲んでいる方で喫煙者の方いらっしゃいますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:44:54 ID:yRBFB5Qe
ここにいる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:11:17 ID:rUTwC4Li
オベスタット11日目 
体重73.6 (-2キロ)
食事制限のみ運動なし 
朝 ダイエットビスケット
昼 ダイエットビスケット
夜 野菜スープ 蒟蒻畑  チーズ 

たまに焼肉とか寿司とか食べてるけど(゚∀。 

薬が効いてるかどうかイマイチわからんσ(・ω・`)?

副作用もないし 食欲はかなり無理やり抑えてる感じ

今日は2錠のんでみようかな

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:06:32 ID:Hj+mNiPQ
オベ5日目
20代前半(♀)
身長:164cm
体重:67.4→64.4kg(-3kg)
職業:立ちっぱの接客業(走り回ったり、作業をしたり、結構汗をかいたりする。夕方〜深夜の仕事)

以前、ドカ食いをやめたいって書いたものです
食欲はかなり落ちました!

現在食事制限のみ
朝(昼w)はうどんとか米とかの炭水化物を結構食べる
夜は大体自家製弁当(量は小さめの二段のお弁当箱)
生活リズム的に、仕事終わってから軽く春雨スープとか食べたり食べなかったり(←前はここでスナックドカ食いしてたw)

深夜のお菓子をやめただけで、いきなりこんなに減るとは…

みんなも言ってるけど、とにかく喉が乾くので、お茶や水をすっごい飲むし、トイレ行く回数も増えた
汗は元々かく方で、でもたくさん飲むからかく量も増えたorz
睡眠時間も1時間くらい減ったけど、仕事や生活に支障はないかな…今までが寝過ぎだったし
今のところ、辛いほどの副作用なし。軽く頭痛、というか肩凝りみたいな感覚があるけど別に気にならない程度
むしろハツラツと働けてるよ

通勤は自転車
たまに妹とウォーキングしてる
運動はこのくらいかな
仕事がハードで体力使うから贅肉燃やしてくれてるのかも

長くなったけど、これからオベでドカ食いを治そうと考えてる誰かの参考になればと思って
まだまだデブだけど、頑張っていくよ!もう少ししたら薬に頼らないで自力で生活してみようと考えてます!
みんなも理想の体型に向けて頑張ってください!
979:2009/06/09(火) 10:28:56 ID:FiQUSHNj
>>902
>>956
6/[email protected]キロ
6/[email protected]キロ
6/9@今朝56.3キロ
土日はデートだったのでオベ飲んで普通に食べた。
運動無し。彼がガテン系でよく食べるので一緒に食べてた。
昨日朝5時半にオベ飲んだら夜10時半頃無性にお腹がすいた。
効き目が切れたのかも。そんな時間に玄米と梅干食べてしまった。orz
今日は寝る時間考慮して8時半に飲みました。
そうすると効いてくるまで空腹なんだよなぁ・・・
私ってどんだけ食べたいんだ;;
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:05:34 ID:u7gK1ZdA
せめて二週間経過したら書き込んで欲しい。
981:2009/06/09(火) 21:25:10 ID:Lg5ytKyw
レポうざいらしいのでやめます。ROMします。
ちなみに970踏んだのでpart11作ったの私なんですけどね・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:08:20 ID:u7gK1ZdA
レポがうざいわけではないですよ。
過去の流れでも飲んですぐは皆書き込むけどそれだけなんですよ。

長い期間なら歓迎です、ていうかお願いしますm(__)m
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:26:18 ID:DMqD+2Bo
たん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:48:41 ID:p8HPbswk
ダイエットって体重減り始めが一番楽しいからじゃない?
個人的には、昔からキープのが難しい…。
今回、オベでほぼ目標まで落としたけど、完全に薬止めたらまた過食出そうでちょっとびびってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:54:22 ID:p8HPbswk
>>977
沢山飲めば痩せるって薬では、ない。
倍飲めば倍痩せるわけない。
セロトニン症候群起こすのがオチ。
後、もっと栄養バランス考えないとタンパク質と野菜足りなさすぎ。
脂肪より、筋肉と骨が痩せて、肌荒れるよ。
986:2009/06/10(水) 10:57:21 ID:BzLzSGRK
>>982
わかる気がします。
ごめんなさい。ついムッとなってやめると書いてしまいました。
3日おきくらいのレポでいいかなと勝手に思ってました^^;
私は30錠を買ったのでなくなるまで7日おきくらいでレポしますね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:31:39 ID:WRy7Vl6q
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:36:34 ID:YqiiUMGh
お腹空いたよ||||(-ω-;|||||
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:32:01 ID:b3HPRTsM
>>988
sageましょう。

コンビニのカロリーゼロのゼリーをバカ食いすればいいかと。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:09:56 ID:w/9zll5t
おなかが空いて空いて飢える位まで制限したら
1週間も持たずにバカ食いするデブになるだけ。

飢えない程度に1日7回とか一口位のおにぎりで低め安定な血糖値コントロールをしつつ
オベで食欲コントロールして
更に運動を増やして体重を落としていくのが最強。
身に付いた肉は、ついただけの時間をかけて落としていくんだよっ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:13:19 ID:Nel5Pc81
sageってなんの意味あるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:20:58 ID:SUi/pEgh
>>988
薬が効いてないって事?

>>990
ここで王道を説いても・・・

>>991
日本語でおk
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:23:06 ID:tRYoGsjb
>>991
薬で痩せるのはキチガイじみてる
→ageて目立つと叩かれる・荒らしが湧く
→スレ進行に障害が。質問に答えてくれる人も居なくなる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:46:51 ID:Nel5Pc81
ありがとうございます+:。.(>∀<p喜q).。:+
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:45:54 ID:TFXZyrJk
オベを初めて6月30日で丸3ヶ月になります。
2ヶ月と10日の今、3キロ減。
オベ飲めるのもあと20日!
残り2キロ死ぬ気で落とす。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:08:36 ID:YL+EFbI2
で、リバウンドと
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:28:04 ID:pBYHHaGz
3ヶ月で5キロ落とすなら
薬に頼らなくても落とせそうだが

てなわけで梅
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:41:27 ID:w/9zll5t
>>992
オベは痩せる薬じゃないし食えない薬でもない。
習慣的に口に運べばガンガン食える。
単に食後とかに足りない食べたい食べたいつう欲を無くす薬だからこそ
普段おまいらふにゃデブにはできない王道な食べ方が必要なんだよw
オレモナー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:03:14 ID:XwNeAV6+
なかなか埋まらないなー。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:56:08 ID:e3gbxNX1
>>1000ならみんなアンフェタミンでダイエット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。