706だけど、すまん、ちょいと愚痴。
妊娠希望の自分は以前からホルモンの数値が悪いので
「女性のためのナチュラルハイジーン」を読んで体質改善やってるんだけど
最近、周りの友人の妊娠話を聞いて辛くて仕方ない。
朝から菓子パン食べてスイーツ食べて焼肉食べて、それでも大丈夫な人はいるわけで。
自分はそいつらに「は?何その食生活」とバカにされて
夫や義両親にも本を読ませ、普段からよく説明しているにも関わらず「野菜ばっか食べておかしい」と言われ
この年末年始は何度泣いたかわからん。
生理3ヵ月止まり、誰にも相談できず(病院行って生理起こしてもらえとか言われるだけだし)
そろそろ精神的に疲れてきたってのもあるかもしれない。
体調が良すぎるから変なことにはなってないと思うんだけど
やっぱり現代社会の食の事情とナチュハイはあまりに違い過ぎて泣けるね。
ナチュハイやってる同年代の人がいないのが辛いよ。
確かに実家の家族はナチュハイ実践してるけどさ、祖父祖母や
もう生理が終了した母親じゃこんな自分の励ましにならないのよ。
同年代のやつらはみんな肉と乳製品の食事ばっかやってるし。
果物野菜の食事続けてる自分一人だけ、このまま不妊になっちゃうんじゃないかと思ったり…。
まあナチュハイの普及協会のHPや
>>713見てちょっと元気になったけど。
以前の自分に比べたら体調良くなったからこのままナチュハイ続ける。
>>741さんのように日々この理論に疑問を持ちながらも
>>742さんのように体調がよくなったことは事実だからなー
長文自分語り申し訳ない。
誰か喝入れてください。ほんとここ数日で精神的に限界のとこまできてるわ…。
妊娠したいのに整理が止まるほどの栄養失調とか、バカじゃねえの?
>>745 ちょっと、気落ちしてんのに追い打ちかけないでくれよw
まあナチュハイやってない人はみんな同じことを言うよね。
栄養失調という言葉が出てくるあたり、貴方もナチュハイやってなさそうですね。
本を読んで体験してもいないのに栄養失調だなんだ言われてもね。まあいいや
生理は止まったんじゃなく、3ヵ月遅れでようやく来るかなという状況だよ。
それに過去にも、完璧なほどバランス良く(?)肉や乳製品も食べてた時に
なぜか半年も止まってましたよ。
その当時はひどい生理痛に便秘に冷え症にと、ろくなことなかったんだけど。
どうも自分はそういう体質みたいでね。
だからそれを治したくて徐々にベジの食生活にしたら
生理痛は完全に消えたしニキビも肌荒れも全部なくなって体重も安定。
ただ、時々生理が止まるという現象はまだ治らないようだね。
気長にやるしかないかな、はあ…
ほんと、話ができるナチュハイ仲間が欲しいです。切実に
ちなみに、ベジっぽい食事してるが自分はベジじゃないわ
昨日普通に付き合いでお好み焼き食ったし。
普段は毎日豆を食べ週1回は刺身も食ってる。
これで栄養失調になるとか考えられないんだけどな
今日は休みで暇なんでw連続で書いてすみません。
初めて、今のナチュハイ食事の栄養分析してみたよ
http://www.eiyoukeisan.com/ ビタミンDとB12以外は果物野菜、豆、木の実だけで
しっかり足りてました。これ見ると穀物もほとんど必要ないようです。
栄養はほとんど標準値の2〜3倍はとれてるという計算で
かつ、とり過ぎの栄養素もない。
足りてないビタミンDは日光当たれば体内で生成できるし、
毎日の栄養補助食品+週1〜2回の魚、でB12は補ってるので
この2つもクリアですね。
さすが、ナチュハイは科学的というだけあって
栄養バランスの理論はかなりしっかりしてる。
やっぱり自分の場合マク○ビでガリガリに痩せて生理止まった、というのとは
どうも違うみたいだね。
ガリガリに痩せたくても痩せられないものね、実際。
ということは、生理が時々数カ月遅れるのは昔ながらの体質なのかな。
多分、他の女性の方はこうはならないでしょうね。
なんか、一人で長々愚痴言ってすみませんでした。
ナチュハイ否定する人ってみんな自分の今の食事が一番正しいと思ってるから、こんな果物野菜の食事を見ると
こんなのが正しいわけないと思いっきり否定したくなるんだろうなあ。
自分も元はナチュハイ否定者だったからその気持ちわからなくもない。
1年前の自分なら
>>745さんと全く同じことを言っていただろうよ
>>742 酵素栄養学みたいな、マトモな生物学の知識を持った人間からすれば
オカルトとしか言いようのないものまで引っ張り出すから、かえって
普及の妨げになっていると思う。
食べる順番論にしても、胃は「管」ではなく「袋」であり、蠕動運動は
内容物を「混ぜる」動きもするから、結局は先にカロリーの低いものを
詰め込んで満腹にする以上の意味が見い出せないし。
酸味と甘味を一緒に摂ると発酵するとかタンパク質と糖質を一緒に摂ると
発酵するとか、もはや提唱者の脳内でこねくり回した屁理屈でしかなくて
何の意味も無いしな。
科学で何でも解明できるなんて事は無いが、分からない事に
無理矢理に屁理屈をこじつけてオカルトと化しているのが
ナチュラル・ハイジーンだろう。
素直に実体験の積み重ねとしておけば、それが最も確かであり
最も誠実であったのに。
なぜ極端から極端へ行くんだろうね。
>>749 よくわからないんだが、1980年代までの栄養学は、根本から間違っていることが多い
例えば四大食品群をバランスよく食べることが重要だとか、
動物性たんぱく質を摂ることが必須だとか
そして、マトモな栄養学を学んだ人は、間違った知識でがんじがらめになっている
ため、ナチュラルハイジーンが奇異に見えることになる
酵素栄養学のことは良く知らないんだが、正しいのは間違いないの?
食べる順番としては、ナチュハイでは果物を食べた後は、30分程度空けてから
他の食品を食べる
30分有れば、果物は胃から出ていく
結果胃の中で果物と他の食品が混ざらない
タンパク質と炭水化物を一緒に摂ると、消火液が中和されて消化の速度が遅くなる
というのは、ナチュハイの中でも間違いであることが既に認識されている
酸味と甘味を一緒に摂ると発酵するというのは、私は聞いたことが無い
果物と他の食品を一緒に摂ると、胃の中で発酵するというのは、
未だにナチュハイでは基本となる考え方だが、間違っているのか?
実体験の組み合わせでは、日本でもスイカと天ぷらは食べ合わせとか言うけど、それも間違い?
果物の点については間違いないだろうね
食べても食べても1時間後にはお腹が鳴るから果物の消化の早さだけは特殊で
これと消化に悪いものを組み合わせると何か良くないことになるのはおそらく事実
ただ炭水化物とタンパク質の組み合わせについて理論的にはよくわからない
でも実際、食べた後ものすごく眠くなるから消化に負担がかかっているのだろう
炭水化物とタンパク質を分けて野菜と一緒に食べると
必然的に消化に悪いものを大量に詰め込むことにはならずに済むので
消化が楽なのかも
実際ナチュハイしてる人はご飯だけ大量に食べたり肉や魚だけ大量に食べたりしないでしょう
消化しやすいサラダが多くて、ご飯や肉魚はそれよりは少ないはず
だから組み合わせの問題より、少なく食べていることがポイントなのでは?
そう考えると、普段の半分のご飯に半分の肉魚、という食事であれば
たいして消化に負担がかからないのでは?などと思う自分がいる
あ、実際は食べ合わせをちゃんと守っているんだけども
まあ理論なんか別にどうでもいいし、
実際本に従って食べてれば消化不良起こさないし面白いくらい体調良くなるから
いいじゃんと私は納得してる
おそらく、ナチュハイで体調良くなるのは果物野菜をしっかりとる効果だろうね
組み合わせとか発酵だの何だの、そういうことはどうでもよくて
消化器官によく合った食べ物をメインに食べるから体調が良くなる
体が本当に求めている要素を体に入れるから余分な体重が落ちる、ただそれだけ
自分の経験上、生の果物と葉っぱ野菜だけ食べるならいつ食べるとか食べる順番とか
あんまり関係ないね
ここに硬い野菜だの穀物だの肉魚だの、消化器官に合わなそうなものを
持ってくるからややこしいことになるだけで
食事の最初に生の葉野菜と果物を均等にたくさん食べ、次にその他のものを栄養補給的な目的で
不足しない程度食べておけばOKなんですよ
こうすれば実際に体調良くなるんだから、理論が正しい間違ってるだの
オカルトだの、もうどうでもいいじゃんかと
難しく考えてあれこれ考えると損だよー私も最初は色々疑ってたけど
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:23:16 ID:0q7cTExk
地中海式食事法が知力の低下を防ぐ!
http://www.rda.co.jp/topics/topics5159.html 地中海式食事法は
心血管疾患、糖尿病、がんを含む様々な病気のリスクの低減に役立つことが知られていますが、
脳細胞を守る効果もあるようです。
地中海式食事法は、ギリシャの島地域の伝統食に基づいた食事スタイルで、
全粒穀物、果実や野菜、豆類、ナッツ類や種子類、オリーブ油、魚介類を多く食べる一方で、
牛や豚のような赤肉、乳製品をあまり食べません。
そして少量から適度の赤ワインを飲みます。
米国のラッシュ大学医療センターのクリスティン・タングニー(Christine C Tangney)氏らの研究が、
American Journal of Clinical Nutrition誌電子版に12月22日付で掲載されました。
脳の老化を遅らせるためには、運動習慣に加えて、
野菜や果物、豆、魚、オリーブ油を多く摂取して、
乳製品は低脂肪を選び、適度にワインを飲むことが役立つようです。
豆類には炭水化物もタンパク質も豊富なものがいくつもあるが、
ナチュハイ的には食べられない事になるのかなあ?
>>755 どうして?
むしろナチュハイでは豆類を推奨しているよ
肉や乳製品ほどではないけど、豆も凝縮食品だから推奨とまではしてないよ
「Fit For Life」の買い物リスト、ナッツ類の項目に
「ナッツ類を食べる時は他の凝縮食品、肉、魚、卵、乳製品、穀類、芋類、豆類
は食べないように」とあります。
生食できるナッツと違い、加熱が必要なのも難点なのでしょう
>>755 ナチュハイ本のレシピ集を見ると豆類はもちろん肉、魚のレシピも結構あります
要するに一食で二種類以上の凝縮食品をとらない事が肝なのでしょう
肉や魚をおかずにごはんを食べるという日本人ならではの食事ができない事になる
のが最大の難点であり、外食した時、周囲の目が気になるところです。
松田女史は早めにカミングアウトを薦めてはいますね。冗談めかすのがいいと
他人に説教臭く薦めるのは絶対にやめた方がいいとも
目指せ−20歳! 若返りに効く「ゴボウ茶」レシピを発見
http://www.myspiritual.jp/2010/07/post-1726.html これ、「若返りのお茶」なのだそうです。
南雲先生は現在55歳ですが、30代にしか見えません。
10年間飲み続けているゴボウ茶の効果でしょうか?
そんな南雲先生の若さの秘密「ゴボウ茶のレシピ」はこちら。
また、南雲先生は見た目もお若いのですが、
それを維持するための毎日の生活がストイックで、
・コーヒーなどのカフェイン類は飲まない。
・肉を食べることをやめて、今はベジタリアン。そして1日1食。砂糖もとらない。
・タバコは吸わない。お酒は焼酎のお湯割り1杯程度。
・寝るのは、成長ホルモンが出る午後10時前で、起きるのは夜中の午前3時には起きる。
・1日30分のウォーキング。
南雲先生は、100歳まで健康に生きる健康法として、
ゴボウ茶と一緒に、これらのことを10年間実践しています。
まさにミスターストイック。並大抵の努力ではできません。
私がスゴいなあ、と感心したのは、言うだけではなくて実践して証明しているところだなあ、と。
今まで、こんなにお若い50歳代の人は見たことがないので、
南雲先生を知ったことは衝撃的だし、目指すべき50代像だと思いました。
まずは、手軽にできることから実践ということで、
ゴボウ茶の材料のゴボウを買いにスーパーに行ってきます。
【動画】 南雲先生 ゴボウ茶を飲むと20歳若返る!
http://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/m3N0GGK9GTI73F/
年末年始、友達とマクロビ食やって、
オセチ作ったりしてすごした。
マクロビも少しは体験してみようと思い
がんばってみたけど
1週間マクロビ…キツかった。
やっぱ、酵素は生に限る!
玄米より、何より、果物・野菜ですね。
あと、マクロビって、料理が大変…
玄米でも無農薬じゃないと駄目だとか
塩も味噌も売ってるものじゃ駄目だとか
駄目駄目すぎると、続かないよね。
その点ナチュハイは、料理しなくてすむから
簡単だ〜
肉も魚もお付き合いでたべる程度なら
生野菜食べればいいのだから、
難しくないし。
>>744さんへ
ナチュハイのすべてを周りの人に理解してもらうのって
難しいですよね。
こればっかりは、自分で本読んだりして理解しないと
なかなか…だと思う。
でも、ナチュハイのフルーツモーニング
は誰にでもお勧めできるし、知ってる人も多いから
私は、よく話すよ。
食より、何よりストレスが一番体にとって
よくないので、
ナチュハイ実行で、ストレスはためないように
してくださいね。
妊娠は必ずできるとしんじて
あせらずかんばってください。
ちなみに、フラックスシード毎日食べてますか??
生ナッツとか、アボカドも加えてますか??
>>760 744です。こんな私の愚痴を聞いてくれてありがとう。
フラックスシードって加熱したものなら家にあるんだけど
生じゃなくて大丈夫なのかな?
今は生くるみを毎日30グラム以上必ずとってます。アボカドは時々。
2年前に一度妊娠したもののすぐ流産になっちゃって、
それから周期がずっとおかしいんだよね。
だから最近始めたナチュハイが原因じゃないだろうとは思ってるんだけど
なんというか、ここまで周りに食事がおかしいおかしいと言われると
さすがに不安になってきてしまってね。
でも、実家の家族はナチュハイで長年の高血圧が正常値、顔色がとても良くなるなど
悪い事がひとつも起こってないんだよねえ。
私自身も毎日非常に快食快眠快便だし(今日もお通じ2回だし)
だるさや眠気など不快な症状が一切ない。
この先悪い状態になるわけがないって思うんだけど。
ただ、食事が一人だけ特殊なもんだから、励ましあえる仲間がいないと辛い!
ちょっと気が楽になったかも。
>>760さん本当にありがとうね。
このスレに出会えたことに感謝!
そうそう、マクロビは…あれ胃腸を酷使しそうですね。
あんなに毎食玄米ばっかり食べて。
しかもほぼ加熱料理ばっかり。
あれだと私、本当に体調崩して生理止まりそうですw
もともと穀物を好んで食べていなかったせいか
私もマクロビは少ししか続きませんでした(だいたい1ヶ月ぐらい)
朝から玄米を食べるのが苦痛になってきて、後にナチュハイに至ってます。
半年たつけど体も調子いい。これからもまだまだ続けられそうです。
763 :
1:2011/01/07(金) 07:51:56 ID:MaThEITC
>>761 そういうふうに言っていただけると、このスレをたてた甲斐がありました
764 :
761:2011/01/07(金) 08:49:57 ID:/cGt8yst
>>1さん、本当に感謝します。こうしてナチュハイについて語り合える場所は本当に少ないです。
この食事してると周りの人たちが止めさせようとしてきますね。栄養足りないでしょ?とか言って。
まあうちの夫は野菜嫌いでたまに文句を言うけど、フルモニだけは喜んで実践してるので
ちょっとは助かってますが。ただ、美味しいものを外食で食べたがるのが難点ですね・・・
ナチュハイはもう90近いうちの祖父の治療に劇的な効果が出ています。
始めてからすぐ、前立腺肥大が一時的にひどくなり入院するという事態になってしまったのですが
動物性食品を徹底して避け、生野菜や野菜ジュースを飲んでいると
なんと、血の固まりや脂肪の固まりが尿となって出始め、だんだん痛みがなくなってきたとのことです。
顔色はよくなり余分な体重が7キロも落ち、20年悩まされてきた高血圧は一週間で正常値に。
医者もびっくりしてるんだとか。
こういう話を聞くと、ナチュハイは間違ってないと思えるんです。
祖父祖母たちも、母やおじおば、母の友人など、皆実践して
良いことしか起こっていません。全員あっという間に痩せ慢性疲労から解放されて
子供のように元気です。誰も風邪ひとつひいてないんです。
中高年にもこれだけ効くんだから、まだ若い自分も絶対何とかなるって思ってます。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:28:09 ID:rmqaZQti
>>718 一時間歩くだけが”運動”に感じるって事は相当鈍ってるって事だろ
しっかり消化のいい米を食って最低3時間15k以上ランニングして、肉食って寝ろ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:13:23 ID:rmqaZQti
しかしこのスレはマンコばっかだな
頭に栄養が行き渡ってない
768 :
761:2011/01/07(金) 18:19:49 ID:/cGt8yst
>>765 いやいやアスリートじゃないんだしそこまでしなくても。1時間のウォーキングで
十分健康維持には役立ちますよ。大切なのは毎日無理なく続けることだしね。
栄養はバッチリとれてるんで大丈夫です。
>>765さんも一度フィットフォーライフ読んで果物と野菜中心の食事を試してみてはいかがでしょう?
正しく食べれば肉も米も食べて大丈夫ですから。
今までの一般的な食事方法と比べて、食後の疲労感が全く違いますよー
自分で体験しないとこの食事法の凄さはわからないです。
760です。
>>761 さん
私にそんなに感謝してくれてありがとうございます。
確かに、私も家族の中で1人浮いてます。
うちの家族や親戚もみな、同じこと言いますよ。
豚肉のビタミンがどうとか、こうとか…
たまに言われるだけでも、かなりストレスになるので
761さんの今の気持ち、わかります。
1日お通じ2回で、快眠なんて、すごく健康ですね!
うらやましいです!!
フラックスシードの生は日本では手に入らないので
悔しいですよね…
でも、フラックスシードは、大豆とかよりも
女性ホルモンに良いようなので、
私は生ではないですが、食べています。
粘りがあって、ドレッシング代わりになります。
フルーツクリニックという本を読みました。厳密に言うと牛乳薦めたりと
違う部分はありますが、生野菜、果物をとるのが健康に良いという本でした。
この本の魅力は後半にフルーツに関する雑学がたくさん載ってるところ。
たとえばりんごなら
ーーー
昔ながらの小型種が姿を消していき、フジ、陸奥のような貯蔵性があり大きい
品種がのさばってきています。しかし、味の上では概して小さいものの方が
おいしく、栄養価も高い傾向にあります。
ことに生でおいしく、料理にも使える紅玉や国光が激減しているのは困りもの。
ヨーロッパでは小型種が多く、うらやましい限りです。
私は甘みも強く、しっかりした酸味のある小型種の復興を呼びかけています。
皮ごと気軽に丸かじりできるアルプス乙女などの特に小さな種類にも力を入れて
います。そのほかゴールデンデリシャスと紅玉を親にもつジョナゴールドも魅力
的でしょう
ーーー
みたいな感じです。ナチュハイ的には参考になる部分は少ないかもしれませんが
果物好きなら楽しめる本かと思います
永田照喜治って美味しんぼの永田トマトの人じゃん
ナチュハイ的な思想持ってたんだ
ちょっと前に紅玉食べたけど、すっぱすぎて全部ミックスジュース
で処理しちゃった。あれはハズレだったのかな?
痩せすぎちゃったりしない?
ギスギスなかんじのイメージがあるよねぇ。
ナチュラル・ハイジーンはなぜかダイエット板にあるが、
本来は健康板にあるべきスレッドゥなんだよね。
それはさっきオレが書いたセリフだぜ
775 :
761:2011/01/08(土) 15:35:16 ID:4iuwUJYN
>>769 なるほどー参考になった!ありがとう。
今日から早速フラックスシード食べます。
周りとのギャップ・・・本当に辛いよね。私なんて
なんでこの国の食文化はこんなおかしいんだろうってテレビとか見てると
ほんと鬱になる。じゃあナチュハイなんてやめればいいじゃんって話なんだけど
今日はお通じ3回という、こんな絶好調な体験をもう3ヶ月も味わってしまったら
今更止めたくても止められない。
>>769さんも孤独で辛いかもしれんが、絶対いいことあるよ。
いっぺん、フィットフォーライフを家族に読ませるといいかもよ。
うちの実家の家族はそれであっという間に納得した。
義家族は「美味しいもの食べれなくなるのは嫌だから」という理由で読もうともしないから
放置してる。夫もフルモニ以外はやらないな。
まあ、舅姑はそのくせにガン再発の恐怖や高血圧や体重増加に悩んでて
バカじゃねーの?って感じですよw病気に悩んでるから本送ってやったのにさ。
あら、また愚痴ですみませんね。
よかったらこれからも励まし合いながらお互い頑張りましょ。
776 :
761:2011/01/08(土) 15:47:15 ID:4iuwUJYN
>>772 私は158センチ44〜45キロからそれ以上痩せないよ。正しく食事してればね。
これで痩せすぎたって人は食べなさ過ぎ、栄養偏り過ぎ、適当にやりすぎのどれかだな。
ナチュハイやってる本人は体も快適で楽しくてしょうがないからいいんだけど
それを見た周りの人間が「栄養不足になってない?」「なんかやりすぎでしょ」と
どいつもこいつも余計な心配してくるからそこでギスギスした雰囲気が生まれるわけで。
勝手な話だが、全国民が果物と野菜の食事をするのが当たり前の社会になればおそらく
私自身は全くストレスは生まれないだろうな。慣れればかなり美味しい食事だし。
要は動物タンパク万歳!スイーツ万歳!の世間とのギャップが辛いってこと。
世の中の当たり前の食事が色々と間違っていて、食品業界の利益のために全国民がメディア等に騙されて
体に悪い病気を作っていくような死に餌(=加工食品)をホイホイ買わされて
そして、具合が悪くなれば今度は薬品業界や医者が儲かる、みたいなこの世のカラクリを知るので
かなり複雑な気持ちになる・・・そこがナチュハイ実践者がギスギスしちゃう(?)要因なのかも。
別に変なもの食ってるからギスギスしちゃうんじゃなくて。
理論をきちんと理解し栄養を計算して慎重に実践すれば、栄養不足はまずありえない。本当です。
だってルール守れば肉や魚も食べていいからさ。
777 :
761:2011/01/08(土) 16:07:43 ID:4iuwUJYN
ナチュハイやってると確かに、この世の中では生きにくくなります。
これは私もすごーく悩むとこですね。何も知らない人からはバカ呼ばわりだし。
ただ、バカ呼ばわりされようと、おそらく果物野菜中心の食事が
一般的な食事より消化に優しく元気になる食事であろうことには変わりないわけで。
私も最初はこの事実を受け入れるのが相当辛かったですね。
好きなお菓子やコーヒーを毎日楽しみながら健康にはなれないのかというショックとか
ご飯たっぷりとみそ汁と魚の食事がダメとかそんなの日本じゃ生きていけないじゃん、とか
色々考えたりして。この理論が間違いであってほしいとどれほど思っただろうか。
でも、ある日軽い気持ちで実践してみたら、もう今までの食事がほんとにどうでもよくなるくらい
衝撃を受けたのです。数日で足のむくみやセルライトが消えて便秘が治ってしまったから。
この日本の飽食文化の中で生きにくくなるのは嫌だ、みんなと同じものが食べたいと思うなら
ナチュハイをやることはおすすめできないね。
ただ、好きな食事して健康な人はいるが、そんな人は一握りだよね。ほとんどの人は
好きなものを食べたツケとして人生の後半は病院送り、薬漬けということになっちゃうし。
そんな将来を恐れながら生きるの嫌なんで自分は体に優しい正しい食事を選ぶ。
少なくとも食事が原因の病気にだけはならずに済むから。
そこまでして世間とのギャップに辛い思いして長生きしたくないって人は普通にみんなに合わせて
食べればいいですね。
この理論をどれだけ生活に取り入れるかはお好きにどうぞってスタンスですよ。ナチュハイは。
361さんの一日のメニュー例見てみたいな。
好きな食事してようが、ものすごく健康に気を使ってようが、
結局最期は両者とも病院送りで薬漬が大半だよ。
食事が健康に与える影響を過大評価しすぎ。
健康を保証してくれるような生活習慣何て世の中に存在しないよ。
実際統計データなんかを見ても、
健康に悪いといわれる生活習慣の人と、そうでない人の罹患率なんて大差ない。
再度、挑戦すべく紅玉を買って来た
ナチュハイに慣れたせいか、それとも個体差かそれほどすっぱくなく、かと言っていつも食べてる
フジのように酸味がないわけでもなく丁度いい塩梅で美味しかった
一番驚いたのはフジとの肉質の違い。締まっているというか、昔食べたりんごってこんなだったな
と懐かしい気持ちになった。
一緒に買った完熟きんかんは「軽く拭いてそのまま一口で食べてね」と言われたので、そうしたが
一口ガブリとやったら「ガリっ」ときた。こんな小さいのに種あるじゃん。
果肉、果皮は甘いんだけど、種のせいで苦味も加わって苦いきんかんデビューとなった
最後に買ったのは、長細い形の変なプチトマト。一口食べてビックリ。すごい甘い!今日買った
二つの果物よりも甘い。品種とか見てこなかったのが悔やまれる
晴媛(はれひめ)って初めて聞くみかんが売ってたけど、失敗が怖く買わなかった。ネットで調べたら
親は「清見×オセオラ」×「宮川早生」で、2004年に品種登録されました。果汁が豊富で酸味が
少なく、風味のよい甘みが味わえます。大きさは200g前後で、じょうのうごと食べられます。
とのこと。明日、挑戦してみよう
781 :
761:2011/01/08(土) 20:40:04 ID:4iuwUJYN
>>778 私のメニューでよければ。
・朝 みかん中6個
・昼 自家製の野菜ジュース(ほうれん草1/2パック にんじん、りんご、レモン少量)
洋梨大1個
サニーレタス1パック、白菜2枚、キュウリ1/2本、セロリの茎10センチ分
↑これをクルミ40グラムと一緒にサラダにして食べる
・夕 自家製野菜ジュース (小松菜1/2パック ブロッコリーの茎1本分 にんじん、りんご、レモン少量)
りんご1個 デーツ10粒←これは余分です。いらなかったかも
野菜サラダ(レタス、小松菜、トマト、ひじき、白菜、ゆでたブロッコリー)レモン汁で食べ、量はボウル山盛り1杯
ゆでたひよこ豆1カップ
おまけに・・・玄米少し、大根としめじの煮物少し
栄養補給目的として、今日はフラックスシード大さじ1、B12補給にニュートリショナルイースト大さじ1〜1.5
を摂取しました。
果物は好きなだけ食べていいというのはちょっと間違いのようで、異常なほどとり過ぎると太るみたいだから
私は糖分の計算しながら摂取してる。
しかし、果物の糖分は米に比べるとずいぶん低いので、実際は太るほど食べれない。途中で飽きる。
782 :
761:2011/01/08(土) 20:41:09 ID:4iuwUJYN
これでだいたい毎日1700キロカロリーぐらい。食物繊維は50グラム、カルシウムは1300ミリグラム
タンパク質45グラム、塩分は1〜2グラムという感じ。
ビタミンDの不足は日光に当たることで解消するし、DHAはクルミなどから体内で作られるっぽい
B12は栄養補助食品で補給、そして念のため週1〜2回刺身をとる。
なので結果的に栄養不足にはなってない・・・はず。
実際体調全然悪くなりません。肌も髪もきれいな状態で、体重もだいたいBMI18をキープです。
今日は野菜の種類が少なめだったかも。普段はもっと多種類の野菜をとります。
ナチュハイの食事は
炭水化物、ビタミン類を果物、タンパク質を豆と野菜、脂肪はクルミなどでとるといった感じです。
これだけで不足してしまう栄養についてのアドバイスもきちんと書かれており、
実践はとてもしやすいです。
そしてこの食事をしていると、ほとんど胃腸に負担がかかりません。
まさに計算された食事・・・というか、本来のサルとしての消化器官にあった正しい食事なのですね。
よって、食後に眠くならない、そしてお通じがすごく良くなります。
参考になりましたでしょうか?
ナチュハイ=栄養失調、的なイメージが払拭されると嬉しいのですが。
783 :
761:2011/01/08(土) 21:15:15 ID:4iuwUJYN
>>779 そう、大事なのは食事だけではない。
運動習慣、睡眠、ストレスマネージメントなど、ほかの要素についてもナチュハイはかなり重視しています。
健康の為にやらなきゃいけないことは食事の他にあと6つの要素があるんだ。
食事だけでは絶対健康になれないとナチュハイの先生方は断言しております(笑)
>好きな食事してようが、ものすごく健康に気を使ってようが、
>結局最期は両者とも病院送りで薬漬が大半だよ。
そりゃあ100%病気にならない、などとは言い切れませんよ。
私も「食事が原因の病気にはならずに済む」って書いてるでしょ。
でもね、ほとんどの国民が現在病院送りになっているのは結構食事が大きな要素だとは思いますがねえ。
この日本の当たり前の食事、伝統的なご飯とお味噌汁と魚のヘルシーと思われる食事さえ
ナチュハイでは「とても消化にはよろしくない悪い食事」と言ってるからね。
つまり、この国のほとんどの人、おそらく9割以上が食べ方を間違っているということになる。
これじゃあ、みんな消化不良で体に何らかの異常をきたして
病院送りになるのも当たり前なんじゃないかと・・・
それにさ、アメリカには実際、果物野菜の食事で
ありえないほど元気な80代90代がたくさんいるらしいのよ。
それがもう、60代ぐらいにしか見えないほど若い。
それを知ると、私もやってみたいわーなんて思ったりね。
まあ私も100パーセントナチュハイ信じるなんてことしませんよ。
今は人体実験中ってことで。それで体調が良ければナチュハイ続けるということです。
784 :
761:2011/01/08(土) 22:22:36 ID:4iuwUJYN
ちょいと別のパソコンに移動っと…(笑)
>>780 おおーなんか色々と参考になります。
自分は昨日初めて「シナノスイート」(?)という黄色のりんごを食べたけど
甘くて美味しかった。でも、酸っぱいりんごのほうがりんごらしくていいかなとも思う。
紅玉、今度買ってみようかなー。
きんかんも、今まではなぜか「ドレッシング代わり」としか考えてなかったけど
そのまま食べるのも良いかも。果物には変わりないし。
果物も次々と新種が出ていますね。品種改良でだいぶ果物の糖度が上がっているようなので
最近果物は「食べ放題」というより、ほどほどの果物とたっぷりの緑の野菜
という考え方に変わってきているようです。
フィットフォーライフがアメリカで出版されたのは198?年だから
その時代はまだ酸っぱくて糖分の低い果物が多かったんだろな。
とりあえず、果物5〜6個に大量の緑の野菜を食べておけば大丈夫なようです。
「カロリー計算不要」とあるが、念のためカロリー計算はしたほうがいいかも。
太るのも痩せすぎも防げるし。
>>761 ありがと〜
脂質はオリーブオイルとかアマニ油とか使わないんだね。
胡桃とフラックスシードだけ?
アーモンドは?
自分どうしてもバターかチーズが欲しくなって、動物性脂肪は少量必要なのかなぁと思ったりしてたけど、
761さん、ナチュハイになってどのくらいなんでしたっけ?
786 :
761:2011/01/09(日) 09:43:48 ID:jMCLtA9s
>>785 お役に立てたなら嬉しいです。
私もナチュハイ歴ようやく3ヵ月超えたまだまだ初心者です。
至らない点があったらすみませんね(^^;)
脂肪はクルミとかフラックスシード、アボカドなどがいいと思います。
アーモンドは脂肪酸のバランスがあまり良くないもので、おススメではなかったような。
(確か多価不飽和脂肪酸オメガ6とオメガ3の比率が4:1のくるみは最も理想的であり
アーモンドはこれが8:1くらいで理想的ではないと。うろ覚えでスマン)
抽出した精製油は酸化が激しいので
ナチュハイではおすすめしていません。むしろ禁止しています。
動物性脂肪はバターなら良いと「フィットフォーライフ」ではあるけど
あまり使ってる人いないみたいです。
脂肪はナッツやフラックスシードなど、丸ごと食べる形でとるのが
理想のようです。
動物性のものはB12など栄養補給的な目的で、週1程度食べればいいと思います。
汚染の少ない、イワシなどの小さい魚を少量とることをナチュハイでは推奨していますよ。
まあ、動物性のものはやはり体には適さないからと本来足りない栄養はサプリでとるのが
ベストではあるみたいですけど…
でも、そこは無理しない程度に取り入れたらいいと思うのです。
787 :
761:2011/01/09(日) 09:47:01 ID:jMCLtA9s
また、ナッツの食べ過ぎ、調味料、香辛料の多用もナチュハイでは推奨していません。
よく勘違いされるのですが、ローフード=ナチュハイではない。
ローフードは香辛料、調味料などに制限がなく、ナッツのバカ食い、
よくわからんけどローカカオにローアガベというものを使ったり(←なんかもうハア?って感じw)
果物やナッツばっかり食べ野菜の摂取量が少ない人などよくいるわけで
よく栄養失調になる人が多いようです。
その点ナチュハイは調味料の制限もあり食べ物の適切な量、栄養バランスはもちろん、
生活習慣改善にもかなり力を入れていて
ローフードという「生で食べさえすれば何でもいい」という考え方とは違います。
ローフードスレの荒れ具合とか、ローフードブログやってる人が果物、ロースイーツ
スムージーばっかり偏食してるのを見て
(もちろん中には栄養バランス考えてちゃんと食べてる方もいらっしゃいますが)
「ナチュハイもきっと同じだ。栄養失調になりそう」と考えてる人は
かなり多いと思うのですが、基本的に別物です。
ナチュハイは生でとれないものを加熱でとることも勧めてますから
生メインだけど、加熱料理もちゃんとあります。
ナチュハイは食事だけの問題では決してありません。運動、睡眠、ストレス対処法
これもとっても大事!
なので、安心して実践できるものです。私の家族も実践して効果を出しているように
子供から中高年まで誰でもできる。
これを読んで、迷ってる人が少しでもナチュハイに興味持ってくださったらと思います。
>>761 ローフードのスイーツとか不思議ですよね。
胡桃は確かにバランスいいんですが、
アーモンドは一価脂肪酸が多いし、また違う効果があるのかなと思っていて。
一日のナッツは胡桃40gとフラックス大1なんですよね?
これは生?加熱?
自分は実際のところ穀類避けてる。
あと果糖が合わなくて果物無理。
肉魚はあまり問題ないなぁと最近試して感じてる。
青菜とタンパク質(大豆とかグルテン主体&鶏魚)が多い感じでやってみてるところ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:35:00 ID:75IsL4r2
ところで
>>761のSEXライフ は充実していますか?
ナチュハイ人の肉体でパートナーは欲情してくれますか?裸体に自信は持てますか?
BMI18は低いですね、生物としては20〜25あたりが最も魅力的ですが、どうでしょう。
ビタミンDの不足を日光で解消はニワカ知識もいいとこですよ?
実践内容も、極端に暇でしかも普段ゴロゴロしてる人専用。リハビリじゃないんだから
全体的にもそうですけど、科学のつまみ食いになってますよねこれ
790 :
761:2011/01/09(日) 11:45:24 ID:jMCLtA9s
>>788 うん、人によってはどうしても受け入れられないし、できる範囲でやればいいと思う。
クルミは生です。フラックスシードは加熱ものしか日本では売ってないようですが。
実践する時は念のためナチュハイ関連の本を一冊お読みください。
>>789 ん?それについては全く問題ありませんけど。ほぼ毎日求められますがw
別に18でも見た目ガリガリじゃないしさ。
人によってはBMI20〜25程度でおさまってますよ。
その人によって一番体調が良い適正な体重におさまるみたいです。
あのーあれこれ疑うよりも、一度自分で実践してみたらいいんじゃないかなあと思う。
実践して体調良ければ続ける、ダメなら止める。それでいいじゃないですか。
毛嫌いしたくなる気持ちはわかるよ。私も以前はそうだったし。
食事内容は、出来る範囲でやればいいんです。
私は主婦で自分で食事を作るのでかなり忠実にやってるけど、
夫は忙しいしこの50%くらいしか実践してない。
けど、体調いいですよ。
朝、果物だけ食べる。それだけやってもいいと思うんですが。
どれだけ受け入れるかは個人の自由です。上にも書いてるけど。
人の健康話にケチをつけるような人は
体内の解毒が必要なんじゃないかとたまに思う。
体と心はつながってるんだよ。
>>761さんの
>あれこれ疑うよりも、一度自分で実践してみたらいいんじゃないかなあと思う。
この意見に深く深く同意。
788だけど、
761さんのメニュー、参考になったよ、ありがとう。
ナチュハイも読んだし、いろいろな食事法あるから、
自分の身体であうものを探してる。
個性はぜったいあるからね。
気持的にはナチュハイやりたいんだけど、
果物NGだとね。。。
ローベジ簡単スプラウター買った
びん栽培より楽だ。アルファルファもブロッコリーも美味い
FitForLifeでも発芽食品推奨してるし、食べてない方はぜひ
酵素が特に豊富だとか
ナチュハイ4日目の初心者です。
夜のメニューは、
くるみ入り生野菜サラダ ボール1杯
玄米ご飯 茶碗半分
納豆 1パック
が定番になってますが、くるみと玄米ご飯と納豆は一緒だとまずいんでしたっけ?
みなさん野菜サラダのドレッシングは何にしていますか?
私は市販のノンオイルのできるだけ天然の材料のみのを選んでますがお酢と砂糖が入ってます。
クルミはナッツだから
>>757にある通り、ナチュラルハイジーンの基本原則からするとNGですね
まあでも許容範囲な気もします
ドレッシングはFitForLifeに色々書いてありますよ。一度ご覧になってはいかがでしょう
私は主に、ごま油、レモン汁、塩のパターンが多いです
よく水を切った野菜にごま油を回しかけ、大きいボールでトスして全体を油でコーティングするようにします
その後、レモン汁、塩をかけさらに全体に馴染むようにします
油でコートするのは、塩が直接野菜にかかると水分が出てしまうからです
797 :
761:2011/01/09(日) 22:52:14 ID:jMCLtA9s
>>795 なるべくならくるみか納豆のどちらかを玄米と合わせるのが理想みたいだけど
あんまり気にしなくていいんじゃないだろうか。
自分は昼にくるみ、夜納豆ってパターンですね。
うちのドレッシングはただのレモン汁とか。
あと、みかん1個やりんご1/4個に、セロリ少し(←塩分代わり)をジュースにして醤油少し足したものとか。
お酢と砂糖は両方ナチュハイでは推奨していないんだよね。だから
自家製のものが一番安心だね。
>>794 それ、買おうかどうか今かなり迷ってる。良さそうだね。
発芽食品ってパワーがすごいらしく、毎日はとらないこと、という
注意がされているのをどこかで見ました。私もたまーに、とってます。
798 :
761:2011/01/09(日) 23:04:16 ID:jMCLtA9s
そうだ、くるみは玄米と同じ凝縮食品扱いでした…
なので、野菜と一緒に単独で食べるのがベスト、じゃないかな?
果物、ナッツとサラダという感じで昼食に食べるのがいい。
100%ローな昼食になりますね。
サラダのドレッシングをレモン汁だけにするか
フルーツと一緒に食べられる野菜のサラダにすればドレッシングもなしで塩分ゼロになる。
朝、昼の食事で塩分ゼロってのはすごいですよ。これ普通の食事してたら
絶対不可能だからねー。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:00:27 ID:TFXObgIl
凝縮食品とか塩分ゼロとか、新手のマクロビか
>>789 こういうのはさ、そもそも健康な人が
何かやってる気になるためにあるんだよ。
宗教みたいなもんだから、都合の良い説だけのつまみ食いだし、
何かあったときは寄りかかりすぎて手遅れに近くなるまで気づかなかったりする。
他人の体だし、そこで終わるなら別に何やってもかまわんけど、
周りに布教し始めると困る。
801 :
761:2011/01/10(月) 09:07:57 ID:5oPvAErV
別に、受け入れられない人に
これは絶対正しいから無理やりにでもやれとは言ってないんだけどね。
自分が実験してみた結果がこうでした。だから興味ある人は
体調と相談しながら試してみてね。と言ってるだけです。
ナチュハイがいろいろと誤解されているのが勿体ないから私は自分で実験した結果を
ここで伝えているだけ。
「どれだけ受け入れるかは個人の自由です。」
と上に書いてるけどちゃんと読んだのかな?
健康法を試すのは全て自己責任です。
まあそれで宗教だと思うなら実践しなければいいだけでしょう。
「やってみて!」というナチュハイ信者(?)がウザいと思うなら
ハイハイ聞き流せばいいだけだし、このスレも読まなきゃいい。
ね、そうすればイライラしなくて済むでしょ?
不快な気持ちを感じながら自分とは関係ないスレに書き込みするのは
精神的にも良くないですよ。
802 :
761:2011/01/10(月) 09:42:13 ID:5oPvAErV
伊予柑やぽんかんが出回りだしましたね。
冬はみかん系の果物が増えるのかな?
去年は果物に全く興味がなかったのだけど、今年は果物で
季節の変化を感じることができて、なんか嬉しいです。
夫は朝の柑橘系が胃にくるといって今までは避けてきたのですが
最近平気になってきた様子。今日も朝からしっかりぽんかんを食べています。
私も最初の頃は朝のパイナップルでよくお腹を壊すことがあったのですが
最近はそのようなことも全くなくなりました。
多分、体が慣れたんだと思います。
まあこの健康法って、慣れるまでは色々大変なんだよね。
食事が特殊なので最初の一か月は体調を崩しやすいし。
だから栄養失調とか誤解する人は多い。
常識外れすぎて宗教だと思う人がいるのは当たり前のことだと思う。
しょうがないですよ。宗教だと思われてもね。
この国の食文化とはあまりに違うのだから。
私は「どうやって痩せたの?」と聞かれたら
そこで初めてナチュハイのことを話してみたり、ね。
無理に勧めたことはないんですがね。
大抵、やっぱいつも通り食いたい〜なんて言われるから
「そうよね。じゃあしょうがないか」と、そんな感じで終わるw
この健康法には抵抗ある人のほうがほとんどだと思うので
「興味を持ち、やってみたい」と思う人は
本を読んで内容を理解してから始めてみよう、と伝えたいです。
>>800 私はナチュハイはじめたら以前のエゴ丸出しの性格がやわらかくなった。
ナチュハイに限った話じゃなくてベジタリアンな人なら気持ちがわかると思う。
だから興味ない人におしつけるなんて意味ないことはしないよ〜!
それより今時期はリンゴやみかんの品種が気になる。
独善的で素晴らしい。マクロ離婚に通ずるな。
>>804 うちの旦那は「食べたいもの作るよ」っていってもマクロビ食を食べたがる。
白米より玄米が好きだし、外食もしたがらない。全粒粉パンを焼くとすごく喜んでる。
ヘルシーな素材の話で盛り上がったりもするし、喧嘩もめっきりしてないよ。
逆に男の人の方が健康志向にこだわったりする気がするw
みなさんはお子さんの食事も朝食無しのナチュラルハイジーンの方法でやってらっしゃいますか?
みなさん歯は大丈夫ですか?
809 :
761:2011/01/10(月) 20:37:29 ID:5oPvAErV
>>808 緑の野菜をしっかり食べてるせいか、全く問題ないです。
果物「だけ」長期間食べ続けると歯がやられると聞くけどね。
もちろんナチュハイではそんな極端な食生活を勧めているわけがなくてw
現在では果物よりもとにかく緑野菜を、と言ってますね。
810 :
761:2011/01/10(月) 20:49:12 ID:5oPvAErV
>>807 うちはまだ子供いないのですが…
ナチュハイでは、子供に朝食抜きを勧めていなかったような。
子供の朝食では、果物を食べた後、木の実や玄米粥、オートミールなど
胃に優しく高エネルギーのものを摂取させるように言ってたはずです。
成長期の子供はエネルギーがたくさん必要ですからね。
ナチュハイ始めたころなかなか小松菜とか青菜の生食に踏み切れないでいたころ
に見始めたテレビに「秋山莉奈のベジフルライフ」って番組がある。
アイドルの女の子が小松菜、ほうれんそう、にら等は当たり前のように、さらに
カボチャ、シイタケ、空豆までも収穫したてを生で食べる姿に勇気をもらった。
野菜好き向け番組っていうと他にも「食彩の王国」「月刊やさい通信」とかあり
ますが、他にみなさんおすすめの番組とかありますか?
ナチュラルダイエットを読み終えて2ヶ月。
朝食はほぼ100%果物に移行できたけど、
外食になる昼夜はどうしても7割くらいは
肉や魚+ごはん、パスタ的なものになりがち
で週末も気力がなければなかなかタンパク質
断ちはできなかった意志の弱い自分。
だが、そんな自分でもダイエットに関してだ
けはだいぶ成果があった。
パンツのベルトが4穴ゆるくなったという。
もうここまでくるとパンツ自体がゆるゆるで
はけない状態になってきてる。
けっこうお気に入りのパンツが履けなくなる
のはちょい痛いかも。
ダイエット板で「ダイエットに関してだけ」
とか表現使っちゃったけど、この生活を続けて
いて、やせること以上に体調が良くなってるの
が実感できるから、もしや、持病も治るんじゃ
ないか、みたいな期待もこめて上のような文章
になってしまったのです。
待ちに待ったジューサーが我が家にやってきました。
さっそくリンゴジュース作って飲んでみましたが
市販と違った味わいにやみつきになりそうです!
明日の朝は野菜ジュースを作ろうと思っていますが
皆さんはどんな野菜ジュースがお気に入りですか?
>>807 6歳の子供がいます。
うちの場合、両親との同居なので、
ナチュハイを子供に実行させるのは
難しいです。
私はナチュハイ実行していますが、
他の家族が食べているものをほしがりますし、
朝食も、果物やジュースつくっても
うちのこの場合はお腹すきますし、
ナッツだけじゃ……
なので、無理強いしないで、
ナチュハイを少し取り入れている程度です。
朝食の際には果物を先に食べさせる。
夜は、生野菜を多めに食べさせる。
肉・魚は少なめに…とかかな。
今のとこうちの娘は、風邪も引かない超健康児
なので、
将来的に、ナチュハイの良さに気づいてもらえれば
いいかなと思っています。
816 :
761:2011/01/11(火) 19:45:11 ID:5YGeYDxA
>>814 自分の場合は
ほうれん草、小松菜、ブロッコリーの茎など緑の野菜3カップ、人参とリンゴ合わせて1カップ、レモン3分の1個
くらいで作るジュースを毎日飲んでいるよ。
ナチュハイのニュースレター(会報)のバックナンバーを取り寄せて20号分くらいまとめて読んだのですが、
本だけではわからない細かい情報が書いてあって面白かったです。
歯がやられる人がいる理由とか。
未完熟のフルーツを食べるとミネラルが奪われるので常日頃から生野菜でしっかりミネラル補給しておかないと
歯がやられるとのこと。
解決策は未完熟のフルーツを食べないこと(まだ青いミカンやバナナとか)と、
生野菜をしっかりとるということ。
どんな食べ物も毎日3食そればっかり食べたらいけないということだね。
肉ばっかりとか、米ばっかり食べずに野菜も食べなさいと言うのと同じこと。
フルーツもそればっかり食べちゃいかんのだよ。
チンパンジーだって葉っぱや昆虫食べてるし。
なぜかフルーツ「だけ」という勘違いする人が多いんだよね。なんでだろ。
ナチュハイでは一言もそんなことを言ってないのに。
そうそう、栄養的な部分で考えると動物性食品もやっぱり少しはいるんだと思う。
ただ、現在の肉も魚もあまりに汚染されすぎていて仕方なく避けなきゃいけない状況になってる。
肉魚で栄養とりながら、同時に体が有害物質で汚染されていくことを選ぶか
一切食べずに栄養をサプリという味気ない方法で補うか。
なんか難しいよねー。
自分は今のところ、最低限の魚です。別に動物性のものあんまり好きじゃないし
サプリでもいいんだけど。ただ自然っぽくないからちょっと抵抗あるんだよなあ。
817 :
814:2011/01/11(火) 20:33:05 ID:VCKyVfkO
>>816 「フィットフォーライフ」のレシピだけじゃなく
ネットなども調べたりしてみましたが、
グリーンスムージーというのにも興味がわきました。
なにはともあれ、これから色々と試してみます!
貴重なご意見をありがとうございました。
みなさん生で食べる野菜はその辺の八百屋やスーパーで買ってますか?
八百屋スーパーの野菜の硝酸性窒素の問題があるらしい。
茹でると硝酸性窒素は消えるそうだが酵素が壊れるしorz
-----------------------------------
無農薬・無肥料のほうれん草は、100ppm台。
農薬・化学肥料を使用する野菜は、
特に、ほうれん草などは、5000ppmを超えます。
10000ppmのほうれん草100gを、もし、生で食べれば、、
これは致死量になるといっても過言ではないそうですよ。
根から吸収される硝酸塩などの量が多過ぎたり、
日照不足や高温により十分な光合成が行われない場合などには、
吸収された硝酸塩がアミノ酸やタンパク質に合成されずに、硝酸塩のまま植物体中に蓄積されます。
硝酸性窒素を多量に摂取すると、体内に亜硝酸態窒素として吸収され、
血中でヘモグロビンと結合してメトヘモグロビンとなり、
これは酸素運搬能力がないため、体内の酸素供給が不十分となり、酸欠状態となります。
硝酸塩は水溶性なので、茹でてしまえば水に溶け出します。
ttp://ameblo.jp/kb-fukusaki/entry-10729744788.html ttp://blog.new-agriculture.net/blog/2007/05/000254.html
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:23:34 ID:MG9hVCQt
歯がやられるというのは、
果物(特に、柑橘類)などの酸で、歯のエナメル質などが溶けるそうです。
「酸蝕」と言っています。
他に、清涼飲料水や、お酒、お酢、温泉水、嘔吐などでも、起こるようです。
下記のサイトは、酸蝕の解説や写真が詳しいです。
参考にしてください。
↓
■柑橘類(クエン酸)と酸蝕 (とりい歯科医院)
http://www.torii-shika.com/colum2008.html#pagetop 2008年2月号 酸蝕 その4 柑橘類(クエン酸)と酸蝕
>今回は、クエン酸を大量に含む柑橘類とこれよる酸蝕について説明いたします。
>食品由来の「酸」には、クエン酸、リン酸、リンゴ酸、フタル酸などがありますが、
>その中でも、「クエン酸」が歯を溶かす力が1番強いことはご存知でしたか?
>特にpHが1.5〜2.5の間では、塩酸や硝酸と比べても、2倍歯を溶かす力があるのです。
>柑橘類では、レモンやライムがこれに当てはまります。
*掲載されている写真も見てください。
*「果物と野菜のpH」の表も参照。
対策としては、柑橘類の果物を食べた直後は、
1)歯磨きしてはいけない。(1時間後ならOK)
2)水でうがいをして、酸を洗い流す。
>>811 畑のうた、とかどうでしょう。上野樹里ちゃんが出てます
野菜パティシエの柿沢さんも
821 :
761:2011/01/12(水) 09:00:18 ID:uJFeKaCf
>>818 ナチュハイの会報にありましたが
通常、硝酸性窒素は体内に入っても容易に排泄できるそうです。
毎日相当な量のほうれん草を食べないと具合が悪くなることもないし、
万が一異常が起こったときは食べるのをしばらく控えれば解決。
実際ナチュハイの食事をしていてこの硝酸性窒素のせいで死んだ人はいない。
硝酸性窒素が体内に入っても、普段から抗酸化物質、ビタミンC、E、ファイトケミカル類などを
きちんと摂取しているため、体内で有害物質に変わらずすみやかに排泄できるとのことです。
動物タンパクを常食している人はこの代謝副産物と結びついて何らかの影響があるかもしれない。
あと、生後4ヶ月以内の赤ちゃんがほうれん草を食べると危険らしい。
これは本来まだほうれん草を消化できない時期に食べさせていることが原因だとか。
-----------------------------------
まとめるとこんな感じ。
うーん、これについてはよくわからないんだけど。
ただ、生の緑葉野菜が本当に危険というならちらほら死亡者も出ていていいと思うんだけど
そういう話は聞かないよね。
822 :
761:2011/01/12(水) 09:08:46 ID:uJFeKaCf
>>819 歯がやられるのは果物を食べるのがいけないんじゃなく
虫歯をつくるほどの体内環境の悪化がいけないんだよね。
毎日柑橘類を大量に食べて虫歯に一度もなったことのない私は何なんだとw
確かにクエン酸はエナメルを溶かすのは事実かもしれないが
たいてい、それは唾液によって中和されるとかなんとか。
唾液の質の善し悪しはやはり食習慣、生活習慣の影響ですね。
食後すぐ歯磨きしちゃいけないのは唾液に関係しているのでしょう。
すまん、うろ覚えですが。
>>816 バックナンバーいいですね。
内容も勉強になりました。
>>821 硝酸性窒素については安心しました。
特にほうれん草がシュウ酸も含めて多いらしいので
それ以外の野菜を食べようと思います。
>>807 うちは、子供にもフルーツだけの食事をさせたいけど、嫁が絶対に許さないって感じで
部分的にナチュハイを取り入れた食事をしているのは、自分だけです
初めは自分が果物だけの朝食にすると言っただけで、
ものすごく反発され、なかなか認めてもらえなかった
強引に踏み切ったら、数か月でとんでもなく健康になれたので、
果物自体は見直され、子供の朝食にも取り入れるようになったんだけど、
果物のみの食事を子供に与えるのは絶対イヤみたいで、かならずご飯か
パンを一緒に食べさせている
余談ですが、家族ですらこうなので、他人に強引に進めるなんてできません(笑)
826 :
761:2011/01/13(木) 08:45:41 ID:jI5RxRKS
>>825 子供さんの場合はカロリーが必要なことと、一度に大量に食べられないこともあり
朝「果物だけ」にすることは勧めていないようです。
果物を食べた後、木の実やオートミール、玄米粥などをとることを推奨していますよ。
「子供たちは何を食べればいいのか」という本に書いてあります。
奥様にも読ませてみてはいかがでしょうか?かなり説得力ありますよー
うちは夫婦で今朝はパイナップルを1/2個ずついただきました。
その後お通じがすでに2回。もう絶好調すぎです。
そして気づいたのですが、最近寒さをほとんど感じないほど体がポカポカしているんです。
食事の8〜9割が常温の冷たいものなのに。
今朝も寝起きから36.7度の体温。どうやら、本当に冷え性が治ってしまった・・・!?
今まで、朝36度ないことに悩んでショウガ紅茶、火を通した根菜類ばっかり数年食べてきたのは
いったい、何だったんだろうか。
827 :
761:2011/01/13(木) 09:02:14 ID:jI5RxRKS
>>825さんへ
玄米粥などを与えるのはエネルギーがたくさん必要な小学生の場合ですね。
幼児(〜6歳くらいまで)なら朝は果物や果物ジュースになってます。失礼しましたー
>>826 どのくらいナチュラルハイジーンを続けているんですか??
体温が高くて、うらやましいです。
私は、朝食果物にすると便秘になってしまいます。
野菜もがんばってとっているのですが、
なかなか…
今まで、朝は食べて、押し出して排便していたもので
果物にして、便通をよくするのには
もう少し時間がかかりそうです。
829 :
761:2011/01/13(木) 19:05:27 ID:jI5RxRKS
>>828 朝食しっかり食べない(お茶やジュースのみ)&平日だけベジの食事を1年続け、
ナチュハイに移行して朝食を果物にしてからは3ヵ月になります。
果物、水分の多いものを結構たっぷりめに食べるといいかもです。
私はみかんを一気に5〜6個食べるとお腹痛くなって(←お腹壊すとかではなく)
トイレ行きたくなります。水分少なめのバナナだとあんまり効果出ません。
ナチュハイで最初の1か月はひどい低体温(昼間でも35度)に苦しんで泣きたくなりましたがw
2ヵ月目からだんだん36.0〜36.2くらいになり、最近では最低でも36.5くらいです。
体調がよくなるのは人によって個人差があるようなので
あせらずじっくり続けてみましょう。私の周りの人たちは新鮮な果物と野菜で
遅かれ早かれ皆、体調が良くなっていますよ〜
>>826 ありがとうございます
子供はまだ幼児です
「子供たちは何を食べればいいのか」という本は持っていますが、
嫁を説得するのがほぼ不可能なので、宝の持ち腐れです
ちなみに上の子は果物がそれほど好きでないみたいです
下の子は非常に好きです
人類みな果物が好きって感じで考えていたので、少々不思議です
831 :
761:2011/01/14(金) 08:51:49 ID:+z2zIYx+
>>830 あらーそれでもダメですか。
私はニンジンリンゴジュースで有名な石原ゆうみ先生の本とか読んで
そこでも朝食を軽めにすることを知って、それで納得したのです。
あと、このサイトも効きました
http://www.2shock.net/article/0012.html 複数の文献に同じことが書いてあるので、やっぱりこれは本物なんだろうと。
いつか納得される日が来るといいんですけどねー
上の方でどなたかがおすすめされていたスプラウト栽培キットを購入しました。
あと、DHAサプリも購入。ニュートリショナルイーストと合わせて
期間限定でビーガンに挑戦してみる・・・けど、早速義両親との食事の約束がorz
832 :
761:2011/01/14(金) 08:59:34 ID:+z2zIYx+
そうそう、果物が好きではない人って、果物より甘い砂糖の味に慣れてしまっている、
カフェイン、アルコールの刺激に慣れている、油こってりの肉、乳製品のお菓子など、
とにかく強烈な麻薬成分にハマってしまっている、ということがよくありますね。
私も過去を思い返せば、甘いお菓子とコーヒーのせいで
果物の味が物足りないと思っていました。
強烈な刺激をもたらす食品をすべて止めたとき、初めて果物のおいしさがわかるのかも。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:21:59 ID:74eQM5EI
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:51:26 ID:74eQM5EI
>>830 成長期を迎える幼児に蛋白質を積極的に与えないなんて、食育上の虐待じゃん
健康法なんてのは枯れた年寄りのやるものだと割り切って、思想を押しつけないで満遍なく用意して好きに食わせればいいじゃない。
しばしば偏食を肯定するためにベジだのヴィーガンだのやる人がいるが、思い込みを周りに撒き散らすのは絶対にやめれ
>>832 砂糖より果糖のほうが甘味は強い
そういった間違いは逐一正していく
単なる糖に、善悪を見いだすのは昭和の悪しきオカルト食育の名残である
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:08:55 ID:74eQM5EI
全体的にこのスレにはびこってる健康法に共通することは「食っちゃ寝できる身分の人限定」であること
個人差や状況を考慮しないこと甚だしく、
http://www.2shock.net/article/0012.html然り、
自己体験を元にした物であり、裏付けもこじつけがましく科学でもなければ洗練された思想ではない
成長期の人や頭脳労働者、体力労働者にとってはナチュラルでも何でもないものである
それを抜きにしても科学のつまみ食いに徹する姿勢はなんと強固な物か
これをつまみ食いせずに構築する方向に費やせばどれだけ有益だった事か
何度愁いても愁い足りない
836 :
761:2011/01/14(金) 16:30:36 ID:+z2zIYx+
フィットフォーライフ、その他ナチュラルハイジーンの本読んで
自分で体験してそれから反論してくださいな。
でないと、相手する気にもなれない。
>砂糖より果糖のほうが甘味は強い
この人、「果糖ブドウ糖液糖」とかの「果糖」と
砂糖を比べてるとでも思ってるんだろうか?
>しばしば偏食を肯定するためにベジだのヴィーガンだのやる人がいるが、
>思い込みを周りに撒き散らすのは絶対にやめれ
あなたには何もしないので大丈夫です。
好きなもの好きなだけ食べてくださいよ。
それにうちの家族は私以外普通に魚も肉も食べてるんだけどなんか文句ある?
絞りたてのジュースに悶絶中♪
近所にあった青汁スタンドはつぶれちゃったけど
フレッシュジュース屋さんとかできたらいいな
このスレタイ考えたやつ、どこのバカだよ
ナチュラルハイジーンでもナチュハイでも検索にひっかからねーだろ!
西式スレのリンクで初めてあるの知ったわ
>>834 また頭の悪いのが湧いてきたな
子供にたんぱく質を与えることを制限している人に対して、そのようなことを言うのならまだわかるけど、
一切そのような制限をしていない人に対して、虐待とか絶対にやめれとか、文章読解力が全く無いね
人の家庭の栄養に対して押しつけがましいことを言う前に、まず自分の脳の心配でもしてろよ
手遅れな気がするけど
だいたい栄養学全般の知識について、勝てるとでも思っているのだろうか
思い上がりもはなはだしいな
他人の子育てに口出しするのは大きなお世話もいいとこだからなあ。
そんな暇があったらご自分のお子さんをもっと気にかけてあげてくださいねw
841 :
761:2011/01/14(金) 21:40:12 ID:+z2zIYx+
>>838 まあまあ、正式名称が「ナチュラル・ハイジーン」なんだからしょうがないw
私はこのスレたててくださった
>>1さんに感謝しております。
>>839 ものすごく同意。
なんかこの人言ってることが大げさだし独りよがりっていうか。
多分、ここの住人の皆さんみんな
「あー日本の栄養学がアメリカに大幅に遅れてるってこういう事かあ」って
>>834の文章読んで感じてると思うよ。
まあ
>>834さん、まずは世界的栄養学の権威といわれているキャンベル博士の
「葬られた第二のマクガバン報告」という本があるから、まずそれ読んで
その本の内容が間違いであるということを、充分な証拠を用意したうえで
証明されてみてはいかがかと思いますが。
>>842 仮にそうだとしても、2杯飲めばいいかなって思ってしまった
朝からおいしいジュースが飲めるだけで幸せ♪
ナチュラルハイジーンの食事内容に
ビタミンB12は海苔、ビタミンDとDHAは煮干で完璧。
チンパンジーなども虫を食べて数%の動物性タンパクを摂ってるみたいし
人間には動物性タンパク必要説も根強いからそれも煮干で解決。
846 :
761:2011/01/15(土) 17:56:46 ID:sRg4LREG
>>845 その解決法は上にも書いた。
未完熟の果物を食べないこと、
そして果物ばっかり食べずに野菜もしっかりとれば問題ないと思われます。
フルーツばかり食べる偏食のフルータリアンは歯が崩壊するようです。
あれはやりすぎです。
だって、チンパンジーさえも葉っぱ食べてるんだからね。
西式のスレ見てみたけど、生玄米を食べるというのは面白いね。
ミルサーがあったので、玄米粉作って舐めてみたけど、甘みがあって
なかなか美味い。
ただ、一食100gくらいとか。小食健康法なのに、そんな食えないと感じた。
玄米粉いいね!さっそく試してみよう
850 :
761:2011/01/16(日) 18:21:29 ID:Ejemxsf+
>>847 詳しくは忘れたけど、人は塩の成分をとり込んでもそのまま利用できないそうです。
だから塩分をとっても有害になるだけで意味がないと。
なので、塩はかなりゼロ近くまで控えても問題ありません。
大量に野菜をとり、天然のナトリウムを摂取できていれば、の話ですが。
それと、生の果物野菜を自然な形でとると普通の健康な人なら
カリウム過剰で何か問題起こすということにはならない。
腎臓障害の人は、いきなりナチュハイ的な食事にすると
急激な浄化で腎臓に負担がかかるので、少しずつ少しずつ
食生活を変えていって臓器に負担をかけないように、とのことです。
果物は低カリウムのものを摂取すること、とか。
自分がこんなにセロリ好きだとは思わなかった。
昔よく飲んでた野菜ジュースはこの味だったんだな。
しかも自分で作ったやつはカゴメのやつよりうまい。
勝間和代がFitForLifeを推薦してるみたいだが
本人、肉食獣みたいなイメージだね
FitForLifeでは良質なカルシウム源として生ゴマを挙げてたけど
ネットをざっと見ると炒った方がゴマリグナンの吸収がいいとかいう話も多い
生と炒りどっちがいいんだろうね。
まあ、野菜も生は体を冷やすから温野菜にしろとかいう話も多いから、一概に
言いづらいだろうけど。
ゴマリグナンは取りやすくなるけど、他の大切な成分が熱で壊れるとか
油が加熱されることで体に悪くなるとかありそうな
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:27:57 ID:/rTwNkkT
856 :
761:2011/01/19(水) 14:46:56 ID:nJRe4vXd
最新の会報が届きました。
ナチュハイの食事をしても健康な子供を産み育てられるという記事にはひと安心です。
アメリカの栄養士協会が「動物性食品無しのこの食事は子供からお年寄りまで誰でも有効」
と認めている。
クリントン元大統領(過去に、最高級のヘルスケアを受けていたであろうこの人が)
今ではほぼベジタリアンです。
アメリカはベジがもはや特殊なことではないようですね。
私もベジの食事で、まだ子供のいない今のうちから体内を徹底浄化しておこうと思います。
そういえば、久々にくるはずの生理ですが、「出血」がなくなってしまったようです。
まさか
>>713のようなことが本当に起こるとは。
この3ヶ月、砂糖、カフェイン、肉、卵、乳製品を一切断ち、魚は刺身で週1回、
穀物は果物で置き換えることが多く、ほとんど生の食事にしていたせいかと思います。
基礎体温の変化はちゃんとあるので、排卵そのものはあるみたいなんだよねー。
でもこんなこと初めてだからすごく戸惑ってます。
857 :
761:2011/01/19(水) 15:00:13 ID:nJRe4vXd
そうそう、まあ今回はダメだったのだけど数日前には妊娠反応まで出てたのですよ。
ホルモンバランス滅茶苦茶だった自分が治療も無しにちゃんと機能が回復してるようで。
夫の方もフルモニで元気になってるみたいだし(笑)
こりゃすごい、本気で続けてみようと思ったわけですw
そろそろ名無しに戻った方がいいんじゃない
長文連投もやめた方がいい
>>761 実は私も治療なしで病がよくなってきています。
食は薬となる、この言葉に深く感銘を覚えているところです。
おたがいマイペースで楽しく健康になりましょう。
>>858 名無しでも名有りでもどちらでもかまわないと思いますよ。
ここはレスが少ないから、
>>761さんのような方がいると活気があって良いです。
>>858さんも心身ともに健康になりますように、、
ここで名無しに戻ってもバレバレだしw
>>858 ナチュハイのスレでナチュハイについて
語ってるんだからいいじゃん。まあ無駄話ばっかりにならないように気をつけるよ。
>>859 ありがとうございます。同じことを実践している仲間がいると本当に心強いです。
>実は私も治療なしで病がよくなってきています。
本当によかった。自分のことのように嬉しいです!
一緒に健康体を目指しましょう。
さて、「GREEN FOR LIFE」という本によると
人は1日2束以上(2パックくらいか?)の葉野菜をとると、フルーツの多い食事をしても
体調を崩すことがないようです。歯も丈夫になるとか。(これで
>>845の問題も解決です。)
そこでこの本ではフルーツと葉野菜をまるっとミキサーにかけたグリーンスムージーを勧めている。
これだと1日2パック楽勝な上、栄養がしっかりとれて、栄養不足による無駄な食欲も起きないようです。
生だとまずい緑葉野菜は果物と一緒にミキサーに放り込んで食前に飲み、食べやすいレタス、キャベツなんかを
サラダで木の実、豆や芋といただく。これなら完璧じゃないか?
スムージーは朝まとめて1〜2?作って持ち歩けば仕事しながらでも飲めるので、
忙しい人も大丈夫ですね。
果物を全く摂らない食事法はどうなんでしょうか?
果物を全く摂らない食生活によって何か問題が起こったりしますか?
西式では果物は不要という考え方みたいですが。
>>861 ナチュハイでは果物を最も重要視しているのですが、最近では
緑葉野菜の方をもっと重視してる、といった感じですね。
果物をとらないことによって、穀物などで必要なカロリーを満たすことになり
果物野菜のナチュハイに比べればちょっとだけ消化の悪い食事になるのかも?
でも生野菜を重視する食事ならとても良い食事だし、特に大きな害もないのでは。
ただ、たまに玄米の代わりとして果物(ヒトの消化器官にとって最も最適な食べ物)を
不要だという考え方はちょっとだけ勿体ないかなーと思います。
でも何を食べるかは個人の自由ですもんね。自分で試して納得のいくやり方が一番!
文章抜けた;;
>たまに玄米の代わりとして果物(ヒトの消化器官にとって最も最適な食べ物)を
「取り入れてみてもいいんじゃない?別に副作用とかないし逆に便通よくなるし」
↑この一文追加で
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:44:54 ID:gR9t3tzy
グリーンスムージーを会社に持っていくのはいいですね。私もやってみようかな。
朝はフルーツ、昼はお弁当や外食だったり色々、夜はたくさんサラダ食べるようにしてるけど、十分に葉野菜取れてないと思う。明日からもう少し早く起きてスムージー作ります!
グリーンスムージーがあまりにおいしくて
ガブガブ何杯も飲みまくったら気持ち悪くなったことある
よく噛んで、ほどほどに嗜もう(笑
日に日に野菜を食べる量が増え、現在は直径50cm位の
大きなボール一杯は一度にペロリとたいらげてしまう。
そのため外食などは不経済過ぎて行く気もおこらないが
バイキング形式の店なら連れも満足できて一石二鳥だ。
>>866 そうだね
私も、バイキングをよく利用している
20人前ぐらいはサラダ食べるかな
スーパーで野菜を買うのでも、結構かかるなって感じているけど、安く買えてるの?
>>867 安く買えなくともトータルすればトントンじゃないか?
外食は減ったし以前買ってたような食材も買わなくなった。まさにあの本の通りだよ。
自分は田舎住みだから頂き物の野菜も多い。それがまた旨いんだよね〜。
この食事法に変えて半年経つけど体型変わらずorz(154cm、53kg)
しかし肌はツルツル、朝のお通じも快調。
なによりも、朝の支度が簡単になるので、
はっきり言ってその理由だけで続けている。
>>868 上手にやっていますね
私はナチュハイやってから、食費が上がりました
その変わり、医療費がほとんどかからなくなったし、栄養ドリンクも全く必要なくなったので、
それらも含めてトントン位かな
アボガドにやみつきだったのに、ここ最近は
アボガドなくていいやってなってきた。
体に変化が・・?それとも季節の変化のせい・・?
いや、単純に飽きたんだろうな。
アボガドから得られる体に必要な栄養素が足りてきたからじゃない?
不足してきたら、また欲しくなるよ。
>>872 今日久しぶりに食べてみたけど
やっぱりおいしかった。
サブウェイのアボガドベジーを気に入ってよく食べている
最近ベジバーガーというものが発売されたが、それほどおいしいとは思わない
別にハンバーガーの代理のものを食べなくても、アボガドで十分と思っています
ハンバーガー、しばらく食べてないなぁ
サブウェイはパンが選べる所と(全粒粉!)
好みで中身を抜き差ししてくれる所が素敵♪
そういうお店がこれからもっと増えるといいね
野菜が高いなあ。2人で1ヶ月の食費が4〜5万とかなってるような気が。
主婦向け雑誌見てると4人で1ヶ月4万くらいの食費がいいとか書いてあるんだけど
でも、食費削ると食事の内容がかなり悪くなるっぽい。
粉もの、安い肉を使ったメニューで、しかも余ったおかずは翌日使い回し。
もはや素材が生きてる食事などほとんどない
食費は節約できても、消化にかけるエネルギーは無駄遣いってことか
食費高いけど他の部分で頑張って節約しなきゃー
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:44:42 ID:twNdUgdv
乳製品が心臓病や脳卒中を予防!
http://www.rda.co.jp/topics/topics5196.html 乳製品を積極的に食べる習慣は、心臓発作、脳卒中などの心血管疾患の予防に役立つようです。
コップ1杯の牛乳と1カップのヨーグルトような、1日に2品以上の乳製品を食べることで、
動脈硬化や心血管疾患のリスクをかなり下げることができるようだと、ギリシャの研究は示しています。
ギリシャのハルコピオ大学栄養科学部のデモステネス・パナギオタコス(Demosthenes B Panagiotakos PhD)氏らが、
Journal of the American College of Nutrition誌に発表しました。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:32:27 ID:twNdUgdv
>>878 そのスレレベル低いから、特に見る必要ないと思うけど
>>878 ベジスレ荒れすぎだろw
いつも荒らしてるのは更年期障害だろうな
家族がデロンギのコンベクションオーブンを買ってきた。
しょうがないなあ、と思いつつ、フィットフォーライフに
オーブン料理があったなと調べたら「野菜のオーブン煮」が
出てきた。
やってみたらこれが美味い。同じ煮物でもスープにするより
野菜のうま味が濃厚でいいかも。
生きている水分はほとんどないけど、本に書かれてる料理だし
体に悪くはなかろうもん。
マリリンの「ヘルシー・クッキング革命」にも旨いレシピ結構載ってますよ
AmazonとかBookoffをこまめにチェックしてると安く入手できるでしょう
マクロビは続かなかったけど
ナチュハイはおいしく長続きできてる。
毎日果物や生野菜がこんなにありがたく思えるなんて!
昔の自分に教えてあげたいと思った。
>>884 激しく同意
10年前にナチュハイに出会っていればって真剣に思います
でも、10年後にナチュハイに出会うという運命よりはずっとマシか
しばらく果物と野菜だけで暮らしてると体がとても軽いのだが、
付き合いとかで急に重い料理食べたときのつらさがヤバイw
これだけは弱点だな・・・
>>886 わかります。
だけど、普通の食事をした時のつらさってのは案外プラシーボだったりもするんですよ。
「あー体に悪いぞ、重いぞ、消化がきついぞ」と思いながら食べるから苦しくなる。
どうせ食べなきゃいけないんなら罪悪感なんていらない。
「これが心の栄養になるんだー!ウマー」とか思いながら
食べればいい。そしたら体が重くて苦しむことにはならないですよ。
消化のせいでちょっと眠いけどwでも心の栄養になって清々しい気分になっちゃうから。
私たちは好きな物は何でも食べていいし、食べたところで体調が悪くなるようなことはない。
だけど果物と野菜食べた時が一番体がラクだから普段は果物と野菜を食べる、
こういう楽な気持ちで続けていけるといいなあと思うんです。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:04:30 ID:yBz/2QGJ
ベジスレ盛り上がってるね
ベジスレ・・・恐いなあ。
厳しく菜食とか体に悪い嗜好品の制限しなくてもほどほどにやればいいのにね。
動物性の物や嗜好品が体に悪いものと決めつけるから苦しくなる。全部味方にして
果物野菜に飽きた時のスパイス代わりとしてたまーに利用すればいいんだよ。
私にはマックもミスドもファミレスも「ナチュハイで辛くなった時は気分転換に来いよ」と
自分を応援してくれてる存在に思えるwバカみたいな考え方だけどね。
でもさ、こうやって自分に制限かけないとかえって変な物食べずに済むんだよ。
食べたいものは何でも食べていい!そしてたまに食べても自分を絶対に責めない。
人間、ダメっていわれるとかえってそれにとらわれちゃう生き物なんだから
自分に制限かけないことはストレスをためないためにも非常に大事。
ナチュハイ実践してるここの皆さんはおそらくそんな気楽に実践できてる方ばかりではないでしょうか?
栄養的に苦しくなれば動物性のものを、心が苦しくなればスイーツを、
そんな感じのゆるベジ生活やればいいんだ。
で、自分はこんな考え方しながらナチュハイやチャイナスタディの勧める
完全菜食にも大いに賛成です。
心が苦しくならなければ、菜食が好きなら動物性ゼロにサプリを飲めばいいさ。
自分もまた気が向けばサプリ使って期間限定のビーガンやろっかなと。
今はちょいと付き合いもあり難しそうだけどね。
菜食者はサプリ飲まなきゃだめなもんなの?
ベジスレ荒れてるのはそこらへんも関係してそうな気がする
不足分も自然なもので代用できたらいいね、ひじきとか
>>891 私は安全のためDHAとかを週一回程度利用するだけですよ。
でも、たった1〜2週間くらいのお試しビーガンじゃいらないと思うけどね。
菜食者に足りないのはまずB12、これは徹底してローフードで腸内改善でもしない限り自力で作れず
自然なものからの摂取も非効率で難しいと言われてる。
すごくうろ覚えで申し訳ないんだけど
元々B12は、昔は草の中にB12の元になる成分があったそうでそれからヒトは体内で製造していたらしい。
ところが今は農薬や土壌の悪化が原因で野菜にはその成分が抜けてしまってる。
(ソースは「GREEN FOR LIFE」より。←だったはず?ほんとうろ覚えですまん)
つまり、B12の元になる成分が現代の野菜に抜けてしまったのが問題であって
動物を食べないことが問題なのではない。B12さえとれれば動物はいらない。
だから、動物食べるより菜食でB12をサプリでとるほうがむしろヒトの本来の食性としては
自然ってことになるわけだよね。
その他、腸内環境が悪化し日光不足の現代人にはDHAとかビタミンDも
あれば安心。でもこれはB12ほど重要じゃないし食べ物で解決もしやすい。
だからB12、ビタミンD、DHAとあとひとつ何か、この3〜4つさえ
補うことができればとりあえず菜食でも困りません。
まあこうして消化器官の構造として最適な食を考えれば、菜食+サプリが一番まともです。
ただねえ、人間って動物と違って精神の部分があり、これがかなり
健康状態にも影響してくるんだよ。だから動物が絶対必要、とは言わないけど
他人と同じものを食べられ、一緒に楽しめるという要素が菜食者に欠けてしまうんだよね。
これがストレスを生み出す。健康にもいかんのですよ。
一番いい解決方法は全世界の人が菜食になって動物の食べ物がこの世から消えて
外食産業も全部菜食オンリーになってしまえばいい。
他人と同じもの食べられないストレスもなくなるし
これならみんな健康になれるんじゃない?
全世界が菜食になった時初めて、完全菜食のナチュハイが最も
体、精神の部分からみても完璧な食事になるというわけだな。
アホな話をしかも長文で書いてすまん。ベジスレに投下すればよかったかな?
荒れてるからそんな勇気ないけどw
必要な事だけ書けば長文にならんでしょ
>>891 もともと人間は「何を食べるべきか」を考えて暮らしてたわけじゃなくて
「その土地で何が食べられるか」で食生活が決まってたし、それでも
世界中に広まってこれまで続いてきたわけで、中にはパプアニューギニアで
イモばっか食ってる人とか、極地方で生肉ばっか食べてる人とかもいたけど、
健康かどうかはともかく、それでも死んではいなかったわけでさ。
なんというか、宗教だ科学だ動物愛護だ健康だとか言い出したせいで、
かえって不自然な事になってるよなあという気はしないでもない。
きっと食べすぎなんだろうなぁ
ナチュハイに関係ない話はベジスレでやってください
ヒトは元々アフリカで発生したらしいから、果食動物として
暑い地域で暮らし、暑い地域でとれる果物が体に適してるってことなんじゃないかな。
それがヒトは脳が発達しすぎた為に、わざわざ気候が全く違う寒い地域に
移住してしまった。結果として果物がとれず他の物を食べなければいけなくなった。
体にはある程度適応力があるけど、やっぱり祖先は暑い地域でうまれたんだから
体に適したその地域の食べ物(果物と葉っぱ)食べるべきというのがナチュハイなのでは。
そう考えると陰陽とかほんとどうでもいいってことだ。
人類学的に言えばそもそも旧人類が森を離れたのは何百万年も昔であり、
ごく最近になって穀物を主食とするまで2〜300万年に渡って
肉を主食としてきたわけだが、それだけの時間があったら
普通に考えて肉食に適応してるんじゃないか?
もっと全体的に考えてみたらいいんじゃないかな。
食料も今のようにすぐ手に入るわけじゃなかっただろうし
昔と今じゃ体を動かしてる時間も内容もまったく違う。
現代人の体は粗食ぐらいでちょうどよさそうな気もする。
論点ずらしすぎw
仮に肉食に適応してたとしても
食べすぎが病の元になってるんじゃないかといいたかったんだよ
そもそも人類は雑食でしょ。
生きていくためにと食べられそうなものは何でも口にしてきた。
肉食、菜食の議論は砂かけ論に思えるし、何事もほどほどがいいんじゃないかと。
健康を視野に入れるならナチュハイは優れてると思うよ。
人間は本当に雑食動物なのでしょうか?
『偏食のすすめ』という本に雑食動物の定義は
・動物性食品だけを食べても健康でいられる。
・植物性食品だけを食べても健康でいられる。
・動物性食品、植物性食品の両方を等しく食べても健康でいられる。
と書いてあります。
人間が雑食動物ならエスキモーは健康でいられるはずですよね?
エスキモーは糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞といった病気が少ない反面、
出血傾向、骨粗鬆症になりやすいです。
そのため、エスキモーは脳の出血で亡くなる事が多く、骨折で背骨が曲がってしまう事もあります。
エスキモーは短命な民族としても有名です。
エスキモーの出血傾向はEPA、DHAが原因です。
つまり、人間にとって動物性食品は単なる代用品であり、
私たちの食性に全く合っていないと言えるのではないでしょうか?
肉食常食者の中には、犬歯こそ、人間が肉食をする為に生まれて来たのだと主張する人もいますが、これは大きな誤りです。
犬歯は肉食をする為の、肉を切り裂く歯ではなく、木の実などの固い物を砕く時に使われる歯なのです。
人間は、果物を見ると本能的に食べてみたいと思いますけど、
動物園の動物や水族館の魚を見た時に食べてみたいとは思わないですよね。
例えば、生きている兎を見た時に「可愛いな」と思う事はあっても
「今すぐこの兎を殺して食べてみたいぜ」と思ったりはしませんよね。
人間が本当に雑食なら、本能的に他の動物に襲いかかって殺したくなるはずですよね。
人間が本当に雑食なら、動物の赤い血や内臓を見ると喜んで興奮するはずですよね。
人間は雑食ではないと思います。
バランス良く食べる、のバランスって一日の食事が肉魚4〜5割とかになってるからいけないんだよ。
毎日毎食動物タンパク持ってくるから色々病気起こる。
肉食がいい菜食がいいとかいうんじゃなく問題は動物タンパクのとりすぎでしょ。
だから朝昼を本来の食性である生の果物野菜と木の実、種子類にして
1日の6〜7割が果物菜食になればすべて解決、にならないか?
うちはそうしてるよ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:04:07 ID:nr+bsWdL
>>904 一番極端な環境にいるエスキモーを例に取ってもなあ。
森を離れた人類が200万年にわたって肉を主食に生息域を広げた、
その最果ての最果てだろw
アザラシは魚ばかり食べるためにアザラシの脂肪酸もまたオメガ3系に偏重している。
一般的な陸上動物はむしろオメガ6系に偏重している。
エスキモーが肉食で不健康だから肉食が人間に適さないというのは、
極端な例であるために全く意味が無い意見だ。
>>905 そもそも「正しいバランス」を証明するものなど何も無い。
世の中には糖質を断って肉をメインに食う健康法すらあるぐらいだからなw
ナチュハイは「類人猿がこういう食生活だから」という「想像」をしているに過ぎないし、
アンドリュー・ワイルに言わせればどんな健康法だって健康になっちゃう人が
一定数はいるってなもんだ。
今日は節分だから邪気をはらわないとね。
畑の肉と呼ばれる豆はすばらしい食べ物だよね。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:45:16 ID:gtwzV5t7
825 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/02/03(木) 17:30:36 ID:AhB+bmHs0
肉や卵を食って、
オシッコが臭いということは、
血が臭いということだよ。
>>907 905だけど、わかる。すっごい納得!確かに肉食べまくって健康な人いるわ。
ナチュハイで重要なのって、肉を食べないことより肉と糖質を一緒に食べない
ことなんじゃないかと思う。だから肉抜きでも健康になり、肉だけ食べて糖質抜きでも
健康な人が存在するんだよな。
ヒトの食性は植物食(澱粉食)にあり 宮崎大学教育学部 島田彰夫教授
http://www.sizenshoku-news.com/news/backno/int/i199607.htm ・唾液アミラーゼ活性
ヒトの食性で最も特徴的なのは
唾液に含まれている澱粉を消化する酵素「アミラーゼ」の活性が高いということです(図1)。
唾液アミラーゼ活性が高いのはヒト、ブタ、ネズミなど限られた動物で、
肉食動物はゼロ、植物食の動物でも牛になると非常に低く、馬は分泌されません。
ですから、唾液アミラーゼ活性が高いという特徴は、ヒトにとって澱粉食が非常に重要であることを示しています。
さらにヒトのアミラーゼは膵臓からも分泌され、澱粉を2段構えで分解する機能をもっていることからも、
ヒトにおいて澱粉がいかに重要であるかが分かります。
・島田 ゴリラは殆ど植物しか食べてない、
チンパンジーは肉をごくたまに食べますが年に数回くらいで、それは彼等にとって、
人間が年に数回お祭の日に御馳走を食べたのと同じようなものなのではないかと思えます。
霊長類の進化をみると、食べ物がだんだん植物化してきていることがみられます。
下等なサルほど動物食になる(図6)。
ですから、この系統にきた進化は動物食から植物食に変わる進化だと考えています。
霊長類の一番上に位置しているのがヒトならば、人間は100%植物食でないとおかしいと考えています。
アミラーゼは加熱する前のβデンプンには効かないよね。
人間しか加熱食を食べる動物はいないのに、ブタとネズミは
アミラーゼで何を分解するんだろう?
果物の在庫が尽きてしまった。
スーパーの開店時間がこんなに待ち遠しいのも珍しい。
これも中毒症状の一種なのだろうか。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:52:21 ID:OLjGdN5r
肉、卵を食べると、オシッコの色が汚く、強烈に臭いのです。
肉を食べてオシッコが臭いのは、血液が汚れて臭いからなのです。
なぜなら、オシッコは血液を腎臓でろ過したものだからです。
汚れた臭い血液は腎臓にも負担をかけているのです。
そんなに臭い血をしていたら動物霊たちがやって来ますよ。
肉タリアンの血は、牛豚羊鳥犬猫の臭いがするのです。
動物霊たちは、その臭いに引き寄せられて来るのです。
そんなに臭い血をしていたら吸血鬼に嫌われますよ。
吸血鬼は汚れのない処女の血が大好きなのです。
ニンニク焼肉を食べた女の血などには見向きもしないのです。
さあ、皆さん、生野菜を食べて血液を浄化しましょう。
非科学的ですね
なるほどね
人間は果物が豊富なアフリカで発生したから、果食動物になったというわけだね
そして、広い地域に広がるにつれて、生き延びるために他のものも食べるようになったってことだ
つまり、人間にとって理想的な食べ物は果物で、他の果物は生きるための代替品か
葉っぱ(野菜)は、果物に近いものは人間の体によく、肉などは体に良くないというのは
あくまでも代替品だから
でも道具や火を使うことを覚えた人間は、代替品をおいしく思えるように、
調理できる技術を身につけた
また、貯蔵する必要が出てきたので、米などの穀物も食べるようになった
むしろ、本来の主食であるべきはずの果物まで食べない人も出てきている
そのため、不健康になっているんだよな
よく、バランスよく食べるのが一番っていう話になる
私もバランスがいいってことは大好きだし、いろんな分野での理想的な状態として使ったりする
それじゃ、果物・野菜・穀物・乳製品・肉・魚をバランス食べるというのはどうだろう
一見良さそうに見えるけど、落とし穴がある
『葬られた「第二のマクガバン報告」』によれば、人間は動物性のものを(5%程度ならまだいいが)、
10%以上食べると、体のいろんな箇所が悪くなる可能性が高くなるとある
もし、毒が有ったとしても、食事の中に入れたりはしない
だが、長い時間かけて徐々に体を悪くするものに対しては、人間は結構寛容だし無知だ
結果として、体に良い食べ物と、徐々に体を悪くする毒を、バランスよく食べてしまっている
本当にバランスが大事だとしても、徐々に体を悪くする毒を除いて、
後のものをバランスよく食べるべき
つまり、動物性のものは、完全に摂らないのが無理でも、数%までに抑える方がいいだろうね
果物や野菜の種類も豊富だから、その中でも
同じものばかりとらないように自分は気をつけてる。
これもバランスだよね。
>>918 そもそも猿人が森を離れた時点で肉食中心の雑食動物に変わっているのだが。
そして肉食中心の中で原人、旧人、新人と進化してきたわけだ。
その間、実に300万年。
一方で、森に残ったサルはサルのままだ。
つまり道具を使い狩りをして肉を食っていたから進化したのが人間で、
果物と木の葉を食べていて何も進化しなかったのがサル。
サルに戻りたいんでしょ
>>921 少し前なら、なるほどそいういう考え方も有るかと思ったかもしれないが、
10%を超える肉を食べたら、さまざまな面で健康を害するという事実が
明らかになった今では、その説は間違いというように結論付けても良さそうだけど
肉食をするようなったけれども、消化器官など完全に肉食に対応しきれてはいないし、
雑食動物の域まで達していないという見方の方が現状に合っているような気がする
それと、「森を離れた時点で肉食中心の」というあたりは事実なの?
農耕民族の立場はどうなるんだ?
理屈バカは放っておけばいい
自分は朝食抜きor果物、外食以外は食材の組み合わせを考える
これだけの実践で初めて一ヶ月で5kgやせた。
やせたこと以上に体調、特に食後の眠気とかがなくなったこと
にナチュハイの良さを感じてる
自分は全体的に動きが軽くなって、自然と体もよく動かすようになった。
果物は食べてすぐエネルギーがみなぎってくる感じがいい。
ナチュハイ理論はとくに間違ったことを言ってないと思うよ。
そうだよね
本に健康になるって書いてあったけど、少し大げさかなって思っていた
でも実践したら、本当に健康になれた
びっくりしたよ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:02:25 ID:KqsgSaaT
>>923 江部式や釜池式などもあるぐらいで、肉自体が健康を害するわけではないでしょ。
統計を取れば長生きしてる人は肉もよく食べる人だからね。
逆に言えば肉も食えないような虚弱な人は長生きできないという事かもしれないけどw
また人類が森を離れて以来何百万年も肉食中心であったという事は
人類学的には正しいとされていますよ。
>>925 果菜食が健康に良い根拠が「猿の食生活に習うのが正しい」などという
「理屈馬鹿」を笑うために書いているだけで、私は穀菜食ですけどねw
そんな理屈じゃ、こういう理屈で返されますよ、と言ってるだけ。
流れ豚切りすみません。
去年からロムっていましたが、先月から本格的に実践しています。
元々お肉を食べると腰の辺りが苦しくなる体質だったので、
非常にこのナチュハイが自分に合っているみたいです。
体もすっきり軽くて重たくないですし、
野菜や果物がおいしくておいしくて仕方がありません。
体がすごく野菜や果物を欲しているようです。
最初は半信半疑で読んでましたが(すみません)、
自分の体が結果を出しているので実践してよかったと思ってます!
これからもこのスレにお世話になりますので、よろしくお願いします。
>>929 肉が健康を害するのは、残念だが既に事実なんですよ
信じたくないのなら別にいいですけど、そうなるとオカルトと一緒
科学的に考察したいなら、第二のマクガバン報告でも読んでみるといいよ
肉は体に悪いかもしれないけど、
深夜までネットしてる方がよほど体に悪そうだな。
>>931 >肉が健康を害するのは、残念だが既に事実なんですよ
>信じたくないのなら別にいいですけど、そうなるとオカルトと一緒
ここの理由を挙げないと、まさにオカルトになっちゃうよ。
実際に100歳以上のお年寄りは、統計的に肉をかなり食べてる場合が多いらしい。
ここはどう説明します?
>>921 >つまり道具を使い狩りをして肉を食っていたから進化したのが人間
まさに村上理論だね。
動物性蛋白質&B12が重要って仮説。
多分、それ以外にもあるんだろうけど。
>>933 > ここの理由を挙げないと、まさにオカルトになっちゃうよ。
だから、ソースを上げているので、一読することをお勧めするよ
> 実際に100歳以上のお年寄りは、統計的に肉をかなり食べてる場合が多いらしい。
> ここはどう説明します?
別に不思議はないよ
現状、ほとんどの人が肉を食べているわけだから、たまに長生きな人が出てくるのも当然
つまり、統計的に考えて正規分布の裾野の部分の人が、母集団が大きい分だけ多くなる
そういう人が目立っているだけで、その裏には長生きできずに死んでいった方もたくさんいる
>>935 うーん、逆に100歳以上の菜食主義者って聞いたこと皆無なんだよね。
マクガバン報告のレビューみた限りだと、
動物性タンパク質(肉、タマゴ、牛乳、魚)を避けるかなり極端な説みたいだね。
卵はレシチン、魚はDHAがあるから、止めたくはないな。
肉のタンパク質を食べて、野菜も食べてガンを相殺することにしよう。
今のお年寄りがたらふく肉を食べれるようになったのはいつ頃からかな?
>>933 肉をかなり食べて短命な人も多いらしい。
ここはどう説明します?
>>936 科学的に正しいか正しくないかではなく、今まで自分が信じてきた常識と比べて極端か極端でないかで
判断するのであれば、あんまり理性的な話は望めそうもないなぁ
> うーん、逆に100歳以上の菜食主義者って聞いたこと皆無なんだよね。
ここはナチュハイのスレなので、ナチュハイを行っている人の話をするべきだと思うが
ナチュハイの人口が少ないのと、広まるスピードが遅いので、ナチュハイやっていて
100歳に達した人がそれほどいないからだと思うけど
> 肉のタンパク質を食べて、野菜も食べてガンを相殺することにしよう。
これは、肉の割合が高くなければ、いいのかもしれないが
>>938 不健康な菜食主義者がゴマンといる事をどう説明しますか?
>>940 ここはナチュハイのスレで、菜食主義者のスレでは無いんだが
始めて3週間目になる者です
フラックスシードも輸入して取り入れています。
朝のフルーツも美味しく快適で、昼〜夜の野菜中心の食事も今まで続いています。
週に何度かイワシと、煮干しを取り入れます。
まだ止められない習慣は、夜晩酌にビール缶350mlを一本飲む事です。
体重は2キロ減で、体調は良いと思います。
ただ、なぜか動作のスピード(街で歩いている時等)が遅くなったり
気力が減退してきたように思います。
ナチュハイで気力もパワフルになるかと予想していたのですが
体調が良いにも関わらず、気力が減退気味(矛盾した言い方かもしれませんが)
そういう事があった方はいますか?
今後このまま続けるか、少し迷いが出てきてしまった...
>>941に同感。ナチュハイスレで語るなら
まず「FIT FOR LIFE」を一読してからレスしてもらいたい。
菜食主義者うんぬんはベジタリアンスレッドへ。
>>942 まずお酒からやめてみたらどうかな?
体が浄化されると毒的な要素に体が過敏になっていく。
少量でも毎日摂取していれば反応が出てもおかしくない。
そういう方向で答えるんだ・・・w
>>942 私は健康になりました
ナチュハイを始めてしばらくの間、体の中に溜まった有害物質が出ていく際、
一時的に体調が崩れる人がいるということです
「好転反応」と言うらしいですが、私は体験していないため、本当か嘘かの判断もできません
私が唯一不安になったのは、今までほとんどならなかった
アカギレになり、それが何ヶ月か続いた位です
もっともナチュハイが原因かどうかはわかりませんが
942です、皆様どうもありがとうございます。
肉体的には、すこぶる健康なのです。肌のコンディションも良くなりました。
腑に落ちないのが、気の沈み方だけなのです。
スーパーで買い物をしていても、じっくりゆっくり売り場を移らないと、という感じで
体力はあるので疲れる事は無いのですが、本屋に行っても何時間も
椅子コーナーに座って買う物を吟味する、、。頭の回転が遅くなったのでは?と不安に。
そして、気分の面で不都合な事が、仕事で「明日でも良いか、、」と
先延ばしにする傾向がここ数日みられる点なんです。
元々の性格なども個々に影響するとは思いますが、基本的に
真面目タイプでその日の事はその日にやらないと気が済まないタイプだったので
脳が「まあ、どうでもいいか」モードになっているとしたら困ります。
お酒、、ストレス解消になかなか止められませんが、お酒の回りが早くなってきたので
今後は少量になって行くかもしれません。
もうすこし続けてみようと思います。
なにより、ナチュハイはドレッシングやスムージーの工夫が楽しい点が
気に入っています。
酒を飲むと頭痛するから飲まないけど精製された砂糖も刺激が強いよね。
気分の浮き沈みが激しくなって情緒不安定に、後日の頭痛もひどい。
>>947 たんぱく質不足で筋力削られてる状態
イワシ煮干しだけじゃ足りない
肉魚もディナーにならおkなんだから、炭水化物減らしてそっち取るべき
いまだに動物性タンパク質を摂らないと、タンパク質不足になると信じている奴がいるとはw
>>950 そう思うならあなたは葉っぱだけでも食べてればいいけど。
上の人は実際に不具合が出てきているんだし、
本にも食べ方が載ってるんだから、食べちゃダメなわけでもないでしょう。
一切合財他を認めないで、問題が出てきても好転反応よ、そのまま続けなさいって
言い張るだけなら、それなんてカルト?って話よ
>>948 >>952 ご助言ありがとうございます。
>>952さんのurl先の症状、確かに似ています
やはりタンパク質が急激に減った状態かも知れません
豆類や少量の魚では、現に今の自分の活動に弊害が出ているので、、、
急激に極端にならずに、取捨選択をしてみます。
このスレに参考になる情報が沢山あるので助かります。住人の方有り難うございました。
ナチュハイ素晴らしいんだけど、外食するときにはなかなかナチュハイの要件を満たすメニューを出しているところは無いね
早くアメリカに追いついて欲しいんだけど
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:24:21 ID:ddfiXcKy
こんなにカリウム過多の生活で腎臓壊さないの? 何年もやると腎臓やられそうな感じなんだが大丈夫なのかなぁ
>>954 今の日本の食事情から察するに、ヘルシー志向の店は
これから益々盛り上がっていくだろうね。
セブンイレブン、あのマクドナルドまで健康的な食を意識しはじめてる。
ここ読んでる経営者はさっそく試した方がいいね。
タグはマクロビ、ナチュハイ、ローフードあたり
ナチュハイレストランなんて作ったら、あっと言う間につぶれる
種類が豊富で新鮮な果物と生野菜、オーガニックなドレッシングも豊富な品揃え
バイキングスタイルで1000円、そんなナチュハイレストランがあったら自分は行くね。
八百屋の息子あたりが興味本位ではじめたら案外いい感じになるかも。
サラダで使うような野菜や果物って高いから、
野菜過食の人にボールで食われたら元取れないもん。
もやし白菜しめじ大根使って鍋屋やった方が儲かる。
>>948 偶に、なんか食べたら体調悪くなったって書く人いるけど、
健康なら、いつもと変わったものを食べたところで
何も起こらない気がするけどなぁ。
自分は何食っても平気。
職場の近くにもしもできたなら、昼食は毎日行くがなぁ
ここのみんなはバレンタインのチョコレートも食べないのかー?
私は今日食べたよ。
砂糖が体に悪いのはわかるけど、そんなのいちいち気にしてたらイベントも楽しめなくて
心が不健康になっちまうよ。
そんなわけで、ナチュハイは6割くらい守る感じでゆるーくやってる。
完璧に守れる人尊敬するわ。
俺も完全にはやっていないよ
だから、今チョコ食べてる
わかったことは、ナチュハイ度を上げていけば、体は健康になっていき、風邪もひかなくなるし、
ナチュハイ度を下げれば、少し健康状態は悪くなるし、風邪をひきやすくなる
本当は完璧にやりたい気もするんだけど、外食時にそんな店は無いので、少し野菜が多いメニュー
程度になる
しかも、少し野菜が多めのメニューすら、今の日本では難しいのが現実だ
自分も世間の風潮に流されてチョコを久しぶりに食べた。
カカオが一番多いビターなタイプだったけど
たまに食べるチョコレートもおいしいもんだなーと心から思った。
しかし誘惑に負けそうだったので、残りは相棒にあげた。
私はオーガニックチョコレートを食べました
乳化剤不使用のかわいいクマさんチョコでした
有機栽培のカカオ豆で作られたものです
たまにはこういうのもいいですね
>>966 がんばった自分へのご褒美にちょうどよさそう!
乳化剤不使用ならなおさら安心ですね^^
私もオーガニッククマさん探してみます。
>>967 966です
くまさんは期間限定だったので、バレンタインが終わったからもう無いかもです
ラ・テールというお店のチョコなのですが、売られてるチョコは全てオーガニックです
オーガニックのフルーツとナッツが乗ったチョコなどは、まだ普通に売っていると思います
オーガニックチョコレートは今回初めて食べましたが、安心して食べられるので
ご褒美チョコにはぴったりですよ
次スレは身体・健康板に立てて下さいね。
今チョコレート食べてる
体に悪くても、短い間ならいいじゃんって感じで
>>971 白砂糖・三温糖・異性化糖不使用のチョコレートなら少々食べてもいいと思う。
【白砂糖・三温糖・異性化糖不使用の甘くて美味しいお菓子】
・ロハスのローチョコレートタルト
・マクロビオティックマルシェのレモンタルト
・八ヶ岳ナチュレパティスリーの有機豆乳アイスクリーム
・ローザンヌの純生はちみつシュークリーム、純生はちみつキャラメルロール
・田舎の日曜日の和栗のモンブラン、ゆふいんクレソンロール、天使のホワイトケーキ
・菓子職人のショコラ・ドゥ・ゼロ、ハーモニースイーツ、ローカーボ・フォンダン・ショコラ、ローカーボチーズケーキ・ピュア
・パティスリーミルティーユの大豆粉ティラミス
・ソイズケアのソイル・ロールケーキ
・KETONのクリームチーズパウンドケーキ、胡桃パウンドケーキ
・クロボー製菓の黒棒名門
・ベリーのチョコレート
・ロッスのチョコレート
・アンバーリンの砂糖不使用のホワイトチョコレートバー
・ラ・ヌーバのチョコレートバー、シーシェルチョコレート、アソートチョコレート、チョコレートマシュマロ
・Balanceのホワイト、ミルク、へーゼルナッツ、52%カカオ、72%カカオ
・カバリアのノンシュガーチョコレート
・Peple Treeのフェアトレード・チョコレートのミルク、オレンジ、ヘーゼルナッツ
・ララバーのジョコラート・チョコレート
・ラヴィングアースのローチョコレート
・ゴールデンビーンのローチョコレート
・ガトー・デ・フェのメレンゲハートショコラ
訂正・追加などあれば宜しく。
カカオがメインのチョコはほろ苦くてたいして甘くないが
市販の板チョコはどれも歯が溶けるように甘い。
チョコレートが食べたいと思う原因はカカオなのか?砂糖なのか?
癖になる食べ物は少し気をつけていこうと思った。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:03:37 ID:30AxmXJD
カカオマスでも食ってみ
>>972 どうもありがとう
そんなものがあるんだね
>>972 たくさんのいい情報をありがとうございます!
こんなにたくさんのメーカーが出しているんですね
すごく参考になりました
たまに食べるお菓子として活用したいと思います
ダイエットセラピーでは、チョコレートを攻撃していたな
納得いく内容だったが
マクガバン下巻が発売されたな
まだ中の途中までしか読んでないけど
「からだに聞いて食べなさい」という本がすごくいい!
この本は最終的にはナチュハイのような食事を推奨しているんだけど
悪いものばかり食べている人の心のケアをしながら
無理なく悪いものをやめさせるって感じ。
私は最近ナチュハイに疲れて砂糖がほんとに止まらなくなっちゃって。
これを無理やり「砂糖禁止」にしてしまうのは何の解決にもならないそうです。
この場合、罪悪感を持たずに、自然と欲しくなくなるまでお菓子を食べろというのが
解決方法みたい(心のケアをしながら)
なので、心の底からナチュハイがやりたいと思えるようになるまで
今はしばらくお菓子を好きなだけたべることにします。
本当は好きなのに「○○はいけない」というコントロールをしながら
食べ物を避けるのは何の解決にもならない。食べ物がいけないのではなく
○○が食べたいという心の状態こそ問題なのであって
そこが何もケアされていないからです。
ナチュハイがちょっときつくなってきた人、この本おすすめですよ〜
>>979 やっぱり心のケアも重要だよね
良い情報を教えてくれてありがとう
砂糖中毒者が体に聞いたら砂糖ばかりになるな
甘いもの食べたくなって昨日はさつまいもを食べたよ
どうしてもお菓子は癖になるから自分は避ける方向にしてる
癖をなくしてフラットな状態が体も心地いい