痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:41:02 ID:QnJHCLhX
人は見た目だということ。
周りの態度が全く違う。
今までバカにしてた奴が「可愛いね」だの「綺麗だね」だの言ってくる。

服選び楽しい!
欲しいと思った服を買える喜び!
今までは入る服を買うしか無かった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:57:22 ID:U+dXfWNt
>>952
>「可愛いね」だの「綺麗だね」だの言ってくる

デブはばかにされて当然。可愛くなったら可愛いって言ってくれる人なら良い人じゃん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:37:19 ID:UZlO1XRV
>>940
なに、そのスーパー理論w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:48:23 ID:rhnacFxR
冬寒くないのはデブの特権だと思っていたけど、今のほうが温かい。

デブではなくゴツくなったので着られる服がさらに少なくなった。
デブ時代は11号やメンズSが入っていたのに…。
脂肪が形を変えていたから多少つっかえるくらいならカバーできてたんだな…。

自分は周りに恵まれていたんだな、ということ。
痩せようが太ろうが全く周りの態度が変わらない。馬鹿にされたこと一回もないよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:23:52 ID:cTkHfIRM
聞いていい?
皆さんどうやって痩せたの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:29:56 ID:h1u7NUjr
運動と食生活の見直し。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:34:11 ID:aKxd05L5
>>956
スレ違いだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:55:46 ID:t1jvmSiz
今年の冬はいつもより寒い、気のせいじゃない、多分。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:02:09 ID:rhnacFxR
>>956
>>957と同じ。酒豪といわれるレベルだが飲酒量は減らしてない。

>>959
私は今年はいつもよりずっと温かいけど。布団から出るのもそこまで苦じゃない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:16:19 ID:SghSbb+P
贅肉が活動性を奪うこと。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:51:27 ID:uxj0pTM2
何で、やせてから寒くなったって人と寒くなくなったっていう人がいるんだろ?
自分は寒くなった派、動けばすぐあったまるけどね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:35:14 ID:IsQzZf8N
>>962
私も1年くらいでで159/71から51キロになって、去年の冬よりすごい寒さを感じる。
でも、歩いたりして足裏に刺激を与えると、循環が良くなって、すぐ身体が温かくなるよ。

あと、10キロくらい痩せたときは、尾てい骨が椅子とか床に当たって痛かったんだけど、
20キロ痩せた今は、最初の頃ほどの痛さを感じない。
お尻はマイナス10キロくらいの頃よりさらに小さくなっているんだけど、
なんで痛さを感じなくなったんだろう?
慣れたとか?そういう人いる?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:18:52 ID:cXVmhqH5
まだ新しくて固めのジーンズを穿くと
浮き出た骨盤にデニム生地が当たって痛いこと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:33:46 ID:37In82oh
>>963
軽くなって、上から押さえつける体重がなくなったからじゃないかな>尾てい骨

そういう自分はまだ尾てい骨が痛い段階だ
ただ着れる服が選べるようになったのはうれしい
もう少し痩せよう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:52:25 ID:xvtO+7vA
自分が代謝のいい人間らしいこと。減食始めて、普通一般人は
自分のダイエット中の食事くらいしか食べてないらしいことがわかった。
あんだけ食べててあの程度で済んでた自分が信じられん。
4〜5食腹いっぱい、夜中も容赦なく食べてて、
BMI21以上になったことがなかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:57:50 ID:JIkw8C5u
>>965
そうか、なるほど。
俺も木の椅子や、フローリングの床に寝転がると痛くてしようがないんだが
まだまだ体重が重いんだな。
よし、頑張ろう!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:54:07 ID:V+tpA6N5
>>963
初めの10kgを痩せるときには筋肉が一緒にごそっと落ちて
その筋肉量では運動するには全然足りないから
次の10kgを痩せるときに一緒に筋肉がついたんじゃない?
床に痛くて座れないって人たちの身体触ったことあるけど皆痩せててもぶよぶよだったよ。
そんなに筋肉ないと身体壊すぞ、って言ったくらい…(しかも本人達無自覚だった)。

>>962
痩せてから寒くなったっていう人は筋肉か脂肪かその両方を一気に落としすぎた人
(適正体重であっても一気に落とすと身体は対応できない)
痩せてから温かくなったっていう人はどちらも落としすぎていないか
脂肪を落としすぎずに筋肉が増えた人だと思う。
あと姿勢がいいとその姿勢を保つために筋肉が始終動いてるから寒くないんだと思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:55:01 ID:Ek2Hq0ej
>>965
963です。
そうだね〜10キロ入りの米袋を肩に乗せて座ったら、
身体が沈んで尾てい骨当たりまくりで痛いよね。
それがなくなったから、痛さもなくなったのか。

>>967
座るのはともかく、寝転がるとあちこちの骨があたって痛いよ。
もっと痩せたら、もっと痛くなると思うよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:07:27 ID:Ek2Hq0ej
>>968
あ、それ心当たりある!
最初の10キロは、病気入院による強制ダイエットみたいなもので、
運動はまったくせずに痩せ、全身ぶよぶよの状態で退院し、
家のお風呂の椅子に座ったときに、あれ尾てい骨が痛いって思ったのが最初でした。

次の10キロは、入院生活で痩せた体重を維持するために、食生活を見直し、
体力の回復を図りつつ、ウォーキングなどをしながら10ヶ月ほどかけて落とした体重。

だから、あなたの指摘は当たっています。すごい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:13:16 ID:njfQBNU7
「お腹が空いていないならご飯を無理に食べなくてもいい」ということ。
BMIが30近くあったときは、昼を食べ過ぎたときにも夜になったら
「夜だから夜ご飯食べないと!」と三食必ず食べなければならない、しっかり
食べないのは不健康だ、と思っていた。
BMIが25以下になったら、お腹が空いていないならそれは身体が必要と
していないことだからと、お茶やスープとかだけで夕食を済ませるのが普通になった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:49:59 ID:SiSIWK6y
普通の量食べて普通に動いてたら、次の食事の時間にはお腹減ると思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:52:55 ID:VZPTVmVW
とりあえず、食事時にはガッツリ食べなくても
何かしら口にすれば良いってこと。

完全に食事を抜くと調子悪いけど、おにぎり一個でも
口にすれば、食事としては十分。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:14:28 ID:U2OoD7fo
>>972
若いうちはそうかもしれないけど、30間際になってくると変わってくるんだよ…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:06:17 ID:hhKdg4dd
>>974
それは年齢のせいじゃなく身体の必要量運動してないせいじゃ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:09:17 ID:ZK0mYrik
>>973
それわかる。とりあえず一口なんか食べてしまえば問題ないって感じになる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:07:26 ID:qCmclSHz
>>973
食べ物じゃなく、お茶や水で取りあえず保つよ。
978977:2008/02/28(木) 12:12:57 ID:qCmclSHz
>>973
ごめん。勘違いしたw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:12:22 ID:kDCcW1XF
>>975
同意。

動けよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:18:37 ID:EoIlRN3T
>>974
40間際だけど食事の前には腹が減るぞ、11時や16時ころにはきつくなる。

これでも90から70まで20kg減らしたんだがな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:34:55 ID:U2OoD7fo
>>979
仕事がデスクワークだったりするとね、「ダイエット中だから!」とかいう
理由で昼間に自分だけ動いたりできないんだよ、社会人は。
あと、本当に30くらいになると基礎代謝自体が落ちてくるから、若いときと
同じような感覚で食事していると冗談抜きにすごい勢いでデブる。
「自分の身体が求めている食事量」に気づくのが本当に大切だと思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:54:56 ID:tNcGgSo9
そういうのをデスクワークなんかを理由にする人は一生無理。
動きたい人は通勤前・通勤中・帰宅後なんかをうまく使って動く。
自分の体が求めてる食事量に気づくのが大事ってのは同意するけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:10:58 ID:EoIlRN3T
デスクワークだから痩せないわけじゃない、ただの食いすぎだ。

デスクワークがピザるなら周囲の人はみんなピザなのか?と小一時間(ry
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:36:39 ID:nULOhQQc
>>981
一般論化しようとしてもそうでない人もいますから。
昼は動けなくても、夜でも休みの日でも体を動かすことはできるでしょうし、
基礎代謝は運動してあげることは可能だし、
基礎代謝が下がるなら食事の量は自然に減るはずだし、
要はあなたの言っていることは、あなたの思い込みに過ぎない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:28:57 ID:5U2Cm1Lf
>>981
つまり動きたくないんですね


身体が求める食事量を言うなら、身体が求める運動量を考えても良いと思うけど(ボソ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:33:10 ID:vKaVk6VL
習性であろうか。洋服売り場ではどうしても無意識にL以上を探す傾向にある。

今日も「いいなぁ」と思う洋服をみて、下のほうをめくってLを探していたら見ていた店員さんが
「いや、さすがにLは大きすぎると思いますよ・・・」ってちょっと苦笑しながら言った。
自分に言われたとこれっぽっちも思わずスルーしていたがちょっとして
「え、私ですかっ!?」ってものすごい勢いで聞いてしまった。

そうか・・・・・痩せたらMサイズ以下が着れるように見えるんだね・・・・・と感動した瞬間だった。
問題はコレの維持だ。がんばろう。自分のために。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:07:37 ID:Fs+5HGIx
果物は十分甘く、おいしいということ

砂糖コッテリの菓子も相変わらず好きだけど、
デブ期より楽しめる味覚幅がふえた
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:36:48 ID:o0bYxs3V
太っていた時は服の背中に出来る皺は横皺が普通だと思っていたけど、
痩せたら、そんな皺は出来なくなった。
ジャケットやコートがすんなり着られて、シルエットもキレイに見える。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:41:30 ID:2hq2WiWc
>>981が言っているのは、朝食後におなかが空くほど動けない、って
ことでしょ?朝食前や帰宅後に動くかどうかの話じゃなくて。
それはそのとおりだと思うけどな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:52:37 ID:cOgKyaOS
普通パンツとかジーパンは破けないんだ! ということ
991ななし( :2008/02/28(木) 23:54:04 ID:BqF5rHAt
痩せてる時は太らないということ←多少食べすぎたとしても
太ってる時は何をしても太る!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:56:35 ID:0SCyj2h7
>>989の読解力にshit!
「朝食後」という言葉がどこからでてきたのか教えて欲しい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:57:11 ID:UjKhcatY
まあみんなもちつけよ
3食より5食、みたいに量を変えずに回数を増やすだけでも効果あるっていうじゃん
おれはお粥スレの人間だが、夕食3時間後くらいに2回目摂ったりするぞ(バナナとかプロテイン)

要はパン1個でも喰えば、一時的に腹が満たされて
数時間は持つよね、って話じゃないのかな?
994981:2008/02/28(木) 23:57:56 ID:U2OoD7fo
元々の「次の食事までにお腹が空いていないと軽くで済ませられるようになった」という
書き込みに「普通の量食べて普通に動いてたら、次の食事の時間にはお腹減ると思う」と
いうレスがついていたから、「歳をとったらそれが普通でもなくなるよ(=若い頃と同じことやって
いてもそれほどお腹空かなくなるよ)」と言っただけなのに、なんで「理由をつけて運動したく
ないだけじゃん!」と叩かれるのか分からない…。
>>989の言うとおり、日中にデスクワークしている人にとっては「もうお腹ペコペコ!」と実感できる
ほどの運動できる時間は普通ないし、休日とか仕事時間外の運動のことは、元々の書き込みからも
関係ないんじゃ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:59:48 ID:cOgKyaOS
朝起きて腹減った〜って感じる日はトータルで痩せてるって誰か偉いお医者さんが言ってたよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:00:11 ID:4ej/cgOm
>>981
> 若いときと同じような感覚で食事していると冗談抜きにすごい勢いでデブる。
・・・そりゃBMI30超の巨時代と同じような感覚で食ったらデブるのは当然だわな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:00:25 ID:8wus3o2I
糸目一重もおちょぼ口も全て肉圧のせいだったということ。
肉って凄いな。本当に顔を変える。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:02:51 ID:5anFve64
1000ゲトー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:03:31 ID:d3Sr5K3E
再度挑戦
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:04:26 ID:d3Sr5K3E
1000なら受かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。