体重と共に禁煙、減煙、禁酒、減酒を進めるスレ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何キロになったら、吸ってるタバコのきつさを減らすとか、酒なら
平日は飲まないとか。

 自分は、今170の70だから、とりあえず60台になったらタバコの
きつさをワンランク落とす。68になったら1ミリのタバコにする。
標準になったら禁煙。
 お酒は、今ダイエットビール毎日飲んでるけど、60台になったら
とりあえず一日置きに飲むことにする。

 とかそんな感じ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:59:41 ID:K+tUdHe1
>>2 よう、ぶうちゃん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:16:25 ID:iscpFXy3
>>2
自爆w死ねwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:53:42 ID:l5G+cXXc
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ








5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:24:01 ID:I6VPuGBs
 やっぱこんなんやるの俺だけカー…
61:2007/11/04(日) 22:28:31 ID:iscpFXy3
>>5
死ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:24:53 ID:840cb1q7
170cmの78Kgの俺からすれば>>1は偉いね。

週末ジョガーだが、体重は一向に減らぬ。飲酒量が多いから。
でも減らせない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:28:01 ID:1Nlo8PO1
禁煙して1年半経つけど
徐々に減煙より、一気に禁煙した方が楽だったな個人的には
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:40:16 ID:gsOhX+pz
>>1
タールの量減らすより本数減らさないと、なかなか吸い癖抜けないと思う。
そもそもタールなんて少なかろうが健康害すよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:45:02 ID:mxSuLpL8
 タバコは、禁煙に入ったら、禁煙パイポをおしゃぶりの様に、吸い癖が抜けるまで
続けるつもり。以前、一気に辞めて、彼女と別れた程度のショックで復活しちゃったから、
タバコリバウンドしないように、徐々にします。

 ビールは、どう見ても飲みすぎだから、付き合いのとき限定や、週末軽く飲む
程度に抑えたい。飲まない日は、その分のカロリーをちょっと美味しいもの食べるのに
まわす。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:55:07 ID:0DusWnub
タバコと酒止めたら太りそう。
食べたい時吸うし、ご飯食べずに酒だけの時もあるし。
不健康で早死することは分かってるけど止めれない。
当方153/40♀22歳です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:02:00 ID:wcYxgXbb
勝手に早死にして下さい。はい次の方。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:03:01 ID:Hu6P08uX
タバコは異常脱毛する人が多い。後から禿げる。早くやめたほうがいいよ。
女性も閉経が数年早くなる。そして薄毛が始まる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:31:08 ID:CVg3Yc1A
個人的に喫煙者の頃は喉が常にいがらっぽくて、禁煙したての頃は
痰に黒いもの(タール?)が混じっている事が多かった。それが
大体三か月ぐらい続いて今はなくなった。喉の調子も全然いい。
煙草は大人のおしゃぶりです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:36:11 ID:mxSuLpL8
>>11 吸うのも飲むのも、美味しくないと思うけどそれじゃ…
でも、タバコ吸う女性は25こえるまで吸い続け、鏡で自分の顔をじっくり
見つめれば辞められる人増えるかも。

お酒は、やめる必要無いけど、なんも食べないって言うのはアル中ぽくて
危険ですなあ…。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:50:15 ID:WGGX5u/X
減煙なんて、一本がうまくなるだけ。やめられない方が多い。
一気にやめて、3日間我慢。そしたらニコチンは抜けるよ。
だけど、タバコの害は一生抜けにくいから、早く止めたもの勝ちかな....
糖尿、胃潰瘍、しわ、脱毛、脳梗塞、心筋梗塞、ワキガすべて、スイッチ入れる可能性ありだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:18:07 ID:WL3x2YpN
>>16
>糖尿、胃潰瘍、しわ、脱毛、脳梗塞、心筋梗塞、ワキガすべて、スイッチ入れる可能性ありだよ


オレ、脱毛以外、全部該当してる w w w w w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:23:46 ID:Wcw+o9lW
 ごめん。俺が立て方微妙だった。減煙しつつ、最後には辞めるって意味で
立てた。

 3日でも1週間でも、我慢できれば問題ないんだけど、それが出来ない人
の為に、徐々にタールを減らして依存を軽減するというか。それをダイエット
とともに行う、っていう。ダイエットしてればタバコも美味しくなくなってくるし。
油ものや甘いものやアルコール摂取が減るから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:27:42 ID:Wcw+o9lW
とりあえず、自分は今日69キロ台に突入したので、いままで6ミリだった
タバコを3ミリにしました。72までは普通のマイセンライトだった。

酒は、糖質0とかダイエットのビールとかに変えただけで、量はとんでもなかったけど
、本日からは2本までにする。それを一日置き。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:29:08 ID:MygqIN2F
禁煙セラピー、禁酒セラピーはどう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:44:22 ID:oKOlT+yD
禁煙よりダイエットの方が大変だったな。
でも同時にやり始めると相乗効果で上手くいくよ。
気持ち悪いぐらい健康第一人間に変化していく。
あとは、酒か。まずは休肝日を増やしたい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:13:58 ID:WGGX5u/X
>>17

脱毛は遅れて出てくるのです.....
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:27:41 ID:pNSqb8Io
ウォーキングしたり軽く走ったりしたらたばこがきつくなってきて1mgにした。
やめたいし、吸ってもあまりおいしくないのになぜか吸ってしまう。
食後の一服とかうまいが。
女でたばこってかっこわるいし経済的じゃないからやめたいけど
やめたら口寂しいし、結局根性なさすぎ(´Д`)生え際やばいかも。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:07:24 ID:FZq0vISl
いや、男も女も関係無く、辞めたいって言ってるのに辞めれない人は
かっこ悪いと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:10:54 ID:FMDH4Ue/
>>1
頑張って
私はメンソール6mg→1mgに変えたが3日間でもう慣れた
試しに先程余っていた6mg吸ったら頭がフラフラして全部吸えなかった


ってか禁煙したいんだが...
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:58:14 ID:EvVVbLzu
仲間に入れてください。
私は酒をやめたいです。体重はあと4はキロ減らしたい。
運動してるので酒をやめたらすぐ減りそうに思うんですが…

最近イライラすることがあって眠れず、一人で飲んじゃうんです…
とりあえず目標は今日飲まないことです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:23:42 ID:M4T+VIPv
前は、お酒結構飲んでたけど、今は制限することできました☆
禁煙も順調です♪
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:26:06 ID:KMCcWk9m
病気で薬の禁忌により自動的に禁酒したオレは勝ち組?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:23:14 ID:iXxQMXzH
>>28
俺も過去飲んでた薬があってアルコールNGだったのでそのまま酒は呑まなくなった。
いいほうに考えたらどうかな?

薬も酒もやめられたが、タバコだけはまだだめ。
本数は一日5,6本程度だから昔の一日二箱ペースからしたらましなんだけど。
早寝早起き、ウォーキングとサイクリングをもうちょっと頑張るかな。
運動して息があがるとタバコどころではない。
体重は下がってはいる、まあ無理せずやります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:05:30 ID:Ykn5iLZ3
タバコは数本でも、悪いよ。たった1本のニコチンで子供の致死量になるんだから。
ハゲ、糖尿、脳梗塞、胃潰瘍を起こしやすい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:52:12 ID:giNueaKO
>>30
典型的なアホやなw
煙草吸わない側にいるオレとしてもこういう奴がガセ垂らし続けると情けなくなる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:38:48 ID:Su13Fh+l
>>31
そうとも思わんが。乳幼児の誤食による事故で一番多いのが
タバコらしい。
medicine_No11
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~ono/medicine/no11.html

子供がタバコを誤って食べたがどうすればよいか?
http://www.fpa.or.jp/fpa/htm/infomation/QandA/qa01/qa01_51.htm
--------------------------------
ニコチンの経口致死量
  乳幼児で10〜20mg(タバコ 約1/2〜1本分)
成人で40〜60mg(タバコ 約2本分)
2〜5mgで嘔吐などの中毒症状が発現する。ただし個人差が大きい。
--------------------------------

本人の健康への影響についてはこのあたりを参照。

厚生労働省:たばこと健康に関する情報ページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html
Q 喫煙者本人への健康影響(循環器病への影響)について
A  喫煙者は、非喫煙者に比べて虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症等)の死亡の危険性が1.7倍高くなるという報告があります。
また、脳卒中についても喫煙者は、非喫煙者に比べて危険性が1.7倍高くなるという報告があります。

まあダイエットを日々の生活改善と捉えるなら、禁煙は必至だろうね。
リスクを理解した上でメリットを感じるなら続ければいいが、止められないってのは薬物依存だからな。
ちなみに胎児への影響についてはこんな報告もある。

「妊婦の喫煙で「子供の肥満率3倍」に 山梨大教授が調査」リビング‐健康ニュース:イザ!
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/93550/




33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:13:56 ID:Yh5bQAY3
今日からタバコ1ミリにしました。標準体重で禁煙。
現在170センチ 68.0k
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:23:58 ID:DlmnAvO1
半身浴もしてヨガや体操してるのにビールやめられない
糖質オフのビールのんでるけど飲み過ぎるから意味ない(・ω・;ゞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:25:30 ID:Su13Fh+l
>>34
ダイエットとか忘れてシアワセに生きたほうがいい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:48:07 ID:iWTJv8SX
インスタントコーヒーや缶コーヒー(ブラック無糖)もよくないかな?
家の冷蔵庫にはこの時期にも麦茶が作って置いてあるんだが、そっちにしたほうがいいか。
でも嗜好品ってなかなかやめられないよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:49:10 ID:JlSyZgcm
きのうは飲まずに寝た!
今日もがんばってみようと思う。

ビールは、かわりに炭酸水を飲むとごまかせるかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:16:10 ID:yb242qEG
タバコやめたら、調子いいよ。臭くないし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:13:07 ID:KWvzgME9
タバコは簡単にやめられたけど、酒はやめられない・・・
会社帰りの同僚の誘いを全部断るしかないか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:16:40 ID:3U+8Gh+x
>>36
一応カフェインは運動時に脂肪分解を促進する作用がある
と言われてる。あと利尿作用もあるから体質に合わせてだなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:20:47 ID:EKPqj2ES
私も煙草減らしていこうかな。体重は現状維持の段階に入ったので次は減煙!肺も労ってあげよう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:27:06 ID:M5Ae5fQ1
>>41 がんがれ!

私も減酒をがんばります。きのうも飲まなかった。
ビリー応用やったら疲れてよく眠れた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:09:08 ID:yb242qEG
減煙より禁煙のほうが楽だよ。3日間の辛抱だけだから。後は、臭い口臭からもバイバイ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:52:30 ID:6mRIFz+m
いやあ。自分はタバコ自体は大好きだから、1ミリに落として、いろいろな
種類のタバコを買い集め、吸い比べして最後に備えます。おさらばする、気合を
貯める期間。

 標準に落ちたら間違いなく禁煙します。あと4〜5キロ。20本のタバコに
300円も勿体無いんだけどなあ…

…年内に行きたいなあ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:58:43 ID:jbxUl1Rs
できるだけ早くやめた方がいいと思うな〜。
タバコで禿げるなんて言われているし。今吸っているかどうかではなくて、吸っている(いた)期間が長ければ、長いほど、禿げやすいし、糖尿病にもなりやすいってよ。
何年もあとで、病気が出てくる.......
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:23:58 ID:ISdHG2J4
>>44
ニコチンやタールの含有量は喫煙習慣による循環器系へのダメージには
あまり影響しないと知り合いの医者が言ってた。
要は煙を吸うということがもうイカンらしい。
スペックにこだわらずに好きに吸ったらどうだ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:34:22 ID:jbxUl1Rs
低ニコチンや低タールのタバコも、中身は一緒なのですよ。
深く吸い込むようになり、タバコ1本の人体に対する影響は同じってこと。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:20:19 ID:QD3Ttmz8
人体の影響じゃなく、精神面が問題だと思うけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:39:01 ID:lqQVtu9Z
100害あって1利なし

は、嘘だと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:41:59 ID:NvefWzhe
タバコの一利って、葉タバコ業者の生活保障のこと?

ニコチンはストレスを倍増させるのに、他になにか利益があるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:10:29 ID:g007aQ8P
つまみなしでビール 太りはしないが痩せもしないね だからビールやめる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:59:19 ID:S72TpTkS
本当に自分に嫌気がさしてビール一日3リットルからゼロにしたよ。煙草一日三十本から五本にしたよ。つらくないよ。むしろ普通でいられることがうれしいよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:17:46 ID:lqQVtu9Z
タバコの利
・ニコチンの微量摂取に依る精神的ストレスの軽減
・業務の効率化
・高額納税
・JT社への売り上げ貢献+経済効果

タバコの害
・多数
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:36:45 ID:XtFP+oWH
医者の禁煙プログラムで高い禁煙パッチ買って
肌荒れになった挙句に鬱になり、結局喫煙再開したヤツもいるからな。
なんでもそうだがリスクと利得を計ればいい。
ただ吸うやつは人に迷惑かけないようにしてもらいたい。
てか田舎ほどひどいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:37:40 ID:rzKg0Bg6
>>53
ニコチンの微量摂取に依る精神的ストレスの軽減

そんなこと、できますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:50:47 ID:xFw5ZiiB
ビールやめられません どうしたらいいですか? 淡麗グリーンラベルや糖質0スタイルフリーをのんでます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:53:04 ID://8a424U
>>56
ハードリカーに切り替えれば?
40度以上の蒸留酒をストレートで飲めばいやでもチビチビ舐めるようにしか
飲めないぞ。んでガンガン水飲む。
ダイエットにいいのかどうかは知らん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:35:21 ID:pAXJbwX5
>>55
嫌煙厨はわからなくて結構
このスレにいる意味が分からない
消えろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:25:18 ID:sPtfokBn
ニコチンの経口致死量 ; 乳幼児で10〜20mg(タバコ 約1/2〜1本分)
成人で40〜60mg(タバコ 約2本分) だってよ。
一本でも悪いのに、ストレス解消になんてなるはずないだろう。だから禿げるんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:40:31 ID:sPtfokBn
>>53 業務の効率化

こんなことできますか? 30分から2時間ごとに、ニコチンを補充しなければならないのに。ニコチンが切れてくると、眠たくなり、イライラしてくる。
タバコやめると、大学受験でも志望校がアップするという結果が出ていますが....

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=880401
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:40:38 ID:FZrf26Oc
てか吸わないとイライラする人は邪魔にならないところで吸って
平常心で仕事してくださいな。
禁煙だって威張りながらイライラされるよりマシ。
効率云々のメリットについては個人の問題だから統計出されても
あまり意味無いと思う。
デメリットの方は別だけどね。
分煙マンセー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:13:23 ID:xhRhxPPL
>>59
経口投与出来るもんならやってみろ。絶対に不可能
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:34:20 ID:0MeOKTpy
1ミリでも慣れると美味しく吸えます。これになれると辞めるのも早い
気がする。いや、やっぱり美味しくは無いけど。まずいと思える方が逆に
いい。

タバコを辞める、標準体重まであと4,2k…

俺は漢だ。俺は漢だ。約束は絶対守る。と、自分に言い聞かせながら、
周りにタバコ辞める旨を吹聴しまくり、出来なければ10万円賭けてもいい、と、
自分にプレッシャーを与え続けてます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:07:30 ID:sPtfokBn
>>62

経口投与した場合というのは、タバコを水で溶いて、ニコチンを溶解させた場合を示しているのでしょう。
乳幼児の誤飲でタバコは非常に多いようです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:27:58 ID:/h4xPD4V
>>63 決断おめでとう。
IDが禁煙成功を示唆しています。貴方なら必ずやめられます。
0でもミーはOK、T(タバコ)ポイ、と読めます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:54:09 ID:LpfPXgn9
喫煙していると、能力や作業効率が落ちると、健康保険からの出費が多くなるので、新規採用を控える会社が出てきているみたいだよ。
大学受験も喫煙していると、合格させないところもあるって。ソンばっかりしているのに、なんで吸ってしまうのだろう?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:34:34 ID:hP95BBxZ
>>66
麻薬だからねえ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:21:58 ID:5HvVM0ee
禁煙マジで考えてます。
でも、やめると太るというのが気になって、なかなか決心がつきません。
「やめると太る」といわれる正確な理由は何なのでしょうかね・・?
今、朝晩のウォーキングで3kg体重を落とし、理想体重まであと7kg
なんです。
たばこやめてもこのまま体重落とせていけるのでしょうか・・・?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:32:33 ID:hP95BBxZ
>>68
きちんと生活がコントロールできれば、ダイエットに大きな影響は
ないんじゃないかな。

参考
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://www.web-doctors.jp/q_method/20010929-2.html

なぜタバコやめると太るの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186275793/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:03:14 ID:uiQDEKJt
身長実は171,4だった1です。

現在67.4です。あと3、4k!

禁煙してから更に落とし続ける予定、と言うか決定です。
最終目標50キロ台後半。そしてそれの維持を年単位で。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:16:57 ID:5HvVM0ee
<<69
大変有難う御座います。
参考になりました。

頑張って、禁煙&ダイエットに励もうと思います!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:18:40 ID:5HvVM0ee
あまりの感激にアンカー向き間違えた・・
すみません・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:43:35 ID:a9ZXqTTv
禁煙しても、毎日227Kcalダイエットすれば、体重は増えないよ。
ノートに3週間、食べた物のカロリーを書くと、簡単に減らせるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:39:39 ID:Qb31KzF5
いきなり酒の話でスマソ
私は無類の酒好きで毎日浴びるほどのみ10kg増加(45→58身長163)
酒はやめないと公言していたが週二日にへらしてダイエットはじめたらすぐに54へ。むくみもなくなり快適だ。
このまま適度にたのしめるようになりたいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:47:34 ID:ezg+/1fb
普段は週末にハードリカーを痛飲するんだが、
昨日はお客さんに合わせて燗酒を五合ほどやっつけた。
だいたい飲んだ次の日は体重、体脂肪率とも下がるんだけど
今朝は体重増えてた。体脂肪率は水分のせいだから、やっぱ
日本酒おそるべしだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:45:39 ID:74yjThO9
>>73

おー!レコーディングダイエットってやつですね!
ちょうど関連書籍を購入したところです。

もともと太りやすい体質なので、なにしろ、太りたくない・・!

・・てか、その前にしっかり禁煙するのが第一ですけどね!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:02:58 ID:a9ZXqTTv
レコダイ、お勧めです。食欲を元から断ちます。禁煙と組み合わせると、パーフェクトでしょう。
人生変わりますよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:33:41 ID:JezNHtyd
レコーディングダイエットの本を読んだだけで、体重が4Kg減りました。
記録はしていないけれど、余分な食欲が出なくなったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:04:07 ID:pIRXYbtS
タバコもレコーディングしてみるかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:13:13 ID:N9qY9E/J
どんだけ、タバコでソンしているかわかるかもね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:00:51 ID:/k+YZNtq
>>1

未練がましく、グズグズ言ってないで全部止めて
一回、体をリセットしたら?
運動も取り入れたら、半年で真人間になれるかもね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:45:00 ID:FAqeksFn
さっと、止めた方がいいよ。さっとやれば、さっとできるっていうでしょ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:13:20 ID:XD3cPZQh
>>81
タバコを吸っている人が真人間じゃないとは、私は思いません。
人それぞれの嗜好だと思います。
運動についても、私はやりますが、やらない人が真人間では無いとは思いません。
未練がましいかどうかは、それも人の見方だと思う。
スパッとやめて、すぐ吸ってしまう人も居れば、いつまでも言うだけの人も居る。

自分は一度、10年以上吸って、3年辞めています。その時は、ただ我慢して
辞めた。
自分は今、1のようなやり方をしていますが、自分の生活習慣を見直す、
いい期間になってます。 


んまあ、とりあえず今67kです。体脂肪16
後3k、年内には行けるといいな。
ちなみに酒はやめません。平日飲まないとかにはしますが、付き合いや
週末は普通に飲みます。今までが異常だったんで。
タバコを辞め¥、少し敏感になった舌の為に、今からつまみのレシピを集めたりして
楽しんでいます。自炊自炊。
8481:2007/11/20(火) 20:13:52 ID:SOAlU3UH
>>83

いやいや、ちょっと誤解を与えてしまった、すまん。

真人間と書いたけど、否定するつもりでなく、今よりは健康になれるかもって事でお願いします。
今の生活習慣や、体をリセットするって事で。

また〜りいきましょか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:27:33 ID:Otf+W3B6
男性の頭髪の悩み、喫煙で悪化する可能性 [11/20]←本日新作ネタ!!

 アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が
少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。台湾の研究チームが19日
に発表した。

 同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に
20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしているこ
とが分かった。喫煙は、毛包を破壊したり、頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、
またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。

 同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた
男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28978920071120
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:45:46 ID:63Yg52cS
>>84
嫌煙房はうざいからここに来るな、くず。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:25:39 ID:6Ev8ROyF
>>86 スレタイ読んでから書き込んだらいかが?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:36:49 ID:aVlCUHX/
日本人の髪はタバコに弱いってことですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:52:20 ID:xT3p6Oa8
>>87
嫌煙と禁煙・減煙とは全く別物だろ
嫌煙原理主義者が今更分かりきった煙草の害のご高説に来るところじゃないよ
そういうことはタバコ板でやりなさい

>>88
論文読んでないから評価しにくいけど、abstractだけでどんどん記事になっちゃうからね
記事通り単なる740人の統計じゃあ情報の価値はないな
作用機序を解明したという論文なら読んでみたくなるけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:07:16 ID:6Ev8ROyF
>>89
嫌煙とも感じなかったが。
喫煙の害についての情報は、禁煙・減煙を志す人には有益なんじゃない?
嗜好に関わる部分だからこそ、感情的なカキコミはよくないと思うが。

まあ虫歯とハゲは後戻りできないから、遺伝要因考えてヤバイと思う人は
早めに要因を減らすに越したこと無いよ。
おいら好き勝手やってきたから後悔はしてないが、ごっそり抜けたころ
ガラム吸いまくってたからなあw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:49:05 ID:TpZajZ4e
>>81
了解しました。タバコは自分は勿論ですが、他への影響が大きいから。

また辞めようと思えるキッカケになったのは、やっぱり一緒に暮らす猫の
健康考えてですし。

ちなみにタバコは大好きです。その為、他のスレに浦安鉄筋家族という漫画の
キャラクター、大鉄という、タバコ好きな親父の名前で参戦してます。

1日40本以上吸ってました。それも後3,2kです。不味いものである、
と心に植えつけて行っております。でも、タールとともに、
本数も徐々に減ってます。年内が目標です。

辞めたら、タバコ板の禁煙マラソンスレに、大鉄で参加します。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:48:41 ID:ULKYJ1UH
俺、毎晩ビール飲んでたけど一週間前から止めたよ。きっかけは来月のマラソン大会初参加です。
で、最近感じるは、飯が旨い!おかずがいろんな味がする!ってこと
これまでは、「ビールは夕食をおいしく食べるための飲み物」とうそぶいてたけど、結局おかずは何でも良かったんだ。ビールが飲めれば。
うちの嫁さん、こんなに料理が上手だったんだと再認識デス

体重も逓減してるし、何とか完走できるかも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:33:50 ID:2eoqTPUw
ジョギングはいいよね。ゆっくり30分くらいやると効果あるよ。食事前が良いらしい
94大鉄@171.71.66♂ ◆gmYotTWXCM :2007/11/22(木) 10:13:35 ID:7mq8zyaC
あと2,8kです。

でも、明日焼肉飲み会。
まあ、つきあいはこれからもあるので、継続とデータで続けます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:31:02 ID:xWfJ7Wcw
>>87
その言葉をそのままお前に返すよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:30:01 ID:MSpWzUk9
アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が
少ないが、喫煙によりその差が縮まる...

吸っていた人も気をつけた方がいいよ。後で禿が出てくる時がしばしばある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:04:16 ID:0NiMMYS0
毎日ビールとか焼酎飲んでたのやめたら
1ヶ月で4キロ減った
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:13:07 ID:sr6+ERBl
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:31:36 ID:P5X6t8qf
日本人はタバコでハゲてしまうのか....
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:00:02 ID:FkxZblWM
>>85

タバコがハゲの原因であったのですね。とんでもないものを売りつけている。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:11:47 ID:ZcMrZ7nr
あと、2,2kで禁煙です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:16:48 ID:Yp39Nw5U
さっさと、タバコやめた方がいいよ。一本でも毒になるから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:49:02 ID:pC5Kfvln
スレチですがダイエット始めるようなってからパチスロ中毒治りました。
マジ奇跡です
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:28:38 ID:khd1X8p7
>>103

真面目な事やり始めると、他の不真面目な事(中毒)も、釣られて直るんでナイン。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:21:36 ID:TisakDND
パチンコもインアウトバランスを書くと止めれる。ダイエットも一緒。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:47:49 ID:+eP+I894
ダイエットして体脂肪率8%の俺様が来ましたよ。

>>105

おまい、良い事いうな。
タバコのインアウトバランスを書いたら止めたくなったよ。(-。-)y-゜゜゜

良いこと教えておく
禁酒とダイエットは友達。
両方いっぺんにやるとものすごい効果が出る。
風船がしぼむように、なおかつ健康に痩せられる。

禁煙とダイエットはあまり仲が良くないようだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:03:23 ID:8Wr0aV0e
禁煙とダイエットもやり方しだいかな。
タバコやめると平均227Kcalのエネルギー消費がなくなる。そのままでは体重は増える。
食べたものを毎日書いて、カロリー計算すると、一日227Kcalなんて簡単に減らせるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:23:49 ID:ahRpKsct
タバコを辞めると太る、と言う人の為にも、ダイエットと併用すると
いいかな?なんて思います。

 自分は一日40本ちょいは吸うので、金銭面のダイエットにもなるし。
年間22万円以上です。酒と合わせると50万越え。
タバコは辞めて、酒は減らす。これで低賃金の自分だと
一か月分の給料は確保です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:06:31 ID:O66frnbd
↑こういう馬鹿はダイエット以前の問題で
脳が狂っているとしか思えない。
煙草代のコストは無視なんか?
結局、煙草をやめられない言い訳しているだけだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:29:49 ID:nK0ipM/F
>>109

未練があって辞められないやつは、大勢いるからな。
止めたくて苦しんでる香具師は、助けてやりたくなるけど
グズグズ言ってる香具師は、どうでもいいよ、他人だし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:42:57 ID:n8c0uHnX
>>109-110
馬鹿なデブ発見!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:26:16 ID:ufnAWrMK
>>108は禁煙と節酒の功をと話しているのにかわいそうです。
113:2007/11/27(火) 10:58:04 ID:Xao306p8
 大丈夫です。現在65,8k、あと1,8kで
タバコは必ず辞めます。
 上に書いた事を含め、色々考えた結果、必要と感じているので、
自分なりのやり方を、スレにしました。

辞めてからも、暫く書き込む予定です。禁煙後は、タバコ板に大鉄で
参加する予定なので、そこのアドも貼ろうと思います。
このスレ卒業期間は、そこに行ってから決めます。

 決めたことは必ず守る、そういう人には、猶予があって、ストレスの溜まりづらい、
方法のひとつになればいいな、と思っています。
 タバコを吸う人は、辞めたいと思っていても、キッカケがなかなかつかめない
ものだったりするので。

 言われるように、ダイエット以前の問題かもしれません。

 とりあえず、ダイエットは順調で、現在13kほど成功になります。

後8k落として、その後も維持含め、以後も継続予定です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:16:48 ID:9MPu1CSk
22年間 1日25本吸ってたたばこをやめ、もうすぐ2週間・・。
意外に簡単に、苦もなく禁煙できたと思います(今のところ)
しかし、同時に始めたダイエットの方が 数倍もツライ・・orz
毎日の摂取カロリーを1500〜1700Kcalと意識してるのですが、カロリー計算をするのがこれほど
大変だとは・・ 空腹との闘いです。
そのうち胃袋も慣れるのでしょうかね・・??
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:34:26 ID:y9fNNBEh
>>114

頑張ってくださいね。大丈夫です。1か月もすると、食べ物のカロリーが頭に自然と浮かんできます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:48:28 ID:9MPu1CSk
>>115

ありがとうです!
「禁煙できたのだから・・!」の意思で、とにかく1か月頑張ってみます!
1171:2007/11/28(水) 10:00:48 ID:2agYUSxr
本日
65,0k

後1kです。

禁煙準備に入ります。
多分週末から禁煙に入ると思います。体重の増減によりますけど…
今のペースなら、来週末は確実です。

ちなみに、落とす体重の目標は58kです。禁煙何ヶ月目で達成出来るかなあ。
118:2007/11/28(水) 10:29:28 ID:2agYUSxr
ちなみに自分のやり方、補足です。

スレ通りでやった後、喫煙最終日と決めた日に、好きなだけ、好きなタバコを買います。
それを嫌と言うほど吸います。吸い倒します。嫌になっても吸います。不味かろうが、
気分が悪くなろうが、1本残し、無くなるまですい続けます。
以前、テレビで見た方法ですけど、それを併用します。以前も
これで辞めました。で、1週間後まで我慢、その後、1本吸って見ます。
不味ければ、二度と吸う気が起きなくなります。

再開してしまう人は、環境もありますけど、美味しく感じるまで吸ってしまう
んですよね。アルコール入れてみたり、コーヒー飲んだり。
1191:2007/11/29(木) 10:11:12 ID:qN/QhcLp
日曜日から禁煙します。
64に一瞬ですけど行ってしまいました。
そこから、禁煙3日後、また書き込みに来ます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:15:47 ID:NLdB7+aY
>>119
ガンガレ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:15:01 ID:pnijNRCa
禁煙なんて、簡単だよ。タバコ捨てて、3日我慢すればいい。
後は、1本も吸わない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:26:36 ID:j625Bsrf
タバコ吸っていたことがある人は今後、AGAと糖尿病の発症に注意してください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:44:16 ID:ot9w8ThR
タバコと食べ物我慢するのキツー…ストレスやばい。 早く健康的な生活週間を身に付けたいなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:43:24 ID:w2HpEasv
タバコも食べ物も我慢していると、継続が難しいですよ。
食欲、タバコ吸いたい感じがなくなるようにすると良いです。
「いつまでもデブと思うなよ」「リセット」「禁煙セラピー」などを一気に読むと、食欲が不思議なくらい出なくなります。またタバコも吸いたくなくなる。
125:2007/12/02(日) 06:58:45 ID:s537CgD4
3日後と言いましたが、追加の為、一度書き込みに来ました。
平日禁酒も追加します。お酒は飲んでも週1にします。休日前、付き合い等。
自分は週7日働いていますので、ほぼ付き合いでしか飲まなくなりそうです。
これで万全。

 現在の課題は、ダイエット、禁煙、平日禁酒のストレスを何に持っていくかです。
今、いろいろ調べてます。

 では、本日より禁煙なので、3日後の水曜日に書き込みに来ます。それでは。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:23:27 ID:D0B/0s7A
>>125

いよいよですね〜
まだ、3日後は離脱症状が強いと思うから、くじけないで我慢です。
応援しています!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:54:06 ID:vyRX2DNw
迷惑な喫煙厨や、嫌煙原理主義者は死んでほしいが、>>1は応援する
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:25:14 ID:W+KY2j18
禁煙して1週間くらいになるが、眠くて眠くてどうしようもない。
ジム行った日なんて、食事と運動以外寝てたよ。
身体は調子良いはずなんだけど、この眠気をどうにかしたい…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:09:13 ID:nthq8+ht
一週間やめているなら、もうニコチンは体に残っていないよ。
あとは自己暗示をかけている可能性がある。ニコチンに覚醒作用なんて、ないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:37:16 ID:/NETDHAM
>>129

今、脳はアセチルコリンだけの刺激ではリラックス出来ないでいるんです。
ようは、脳が覚醒出来ていないので眠いのです。
あなたの脳は今、一生懸命に今の状態(ニコチンの無い状態)に慣れようと頑張ってるんです。
ですから、あと2〜3週間はこの状態が続くと思いますが、知らないうちにリラックスできている自分に
気が付けると思います。

禁煙でなく、止められますように。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:18:32 ID:Lg1UgMtF
ターザンに書いてあるよ。いろいろなタバコのやめ方。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:54:07 ID:+lEJs8zU
酒はやめた。タバコはやめても体重減らなそうだからやめない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:07:52 ID:zubWiYtL
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★結婚したくない外国人アンケート!
★嫌いな国アンケート!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



(みんなのためのみんなによるみんなの投票所)

http://sentaku.org/social/1000000796/
http://sentaku.org/love/1000000841/






やはり韓国が1位です。(^-^ゞ
1341:2007/12/05(水) 09:12:00 ID:5j5wKPEB
何故か今パソコンから書き込めないので携帯より。

現在順調です。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:27:06 ID:5MHFNQyL
>>134

>>1ガンガレ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:00:18 ID:LtlLbmp5
>>134

おっと、もう水曜ですね〜

そろそろ、離脱症状も緩和されて、脳と体がニコチンから開放されて
改修作業に全開になってると思います。これから1ヶ月間位は、体に激変
がありますから、調子が悪いと感じずに、改造されているんだと思って
気楽にいきましょう。



137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:54:31 ID:KhbZkOHq
>>136
134じゃないけど激変とはどんな感じですか?
今の一箱が終わったら辞めようと思うんで参考に教えて下さい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:01:07 ID:LtlLbmp5
>>137

激変といっても、気がつかないと分からないと思うけど、自分が感じたものを下記します。

胃腸がキュルキュル音を立てて動き回ってた。多分これが皆の言う、食欲増進の元だったのでしょう。
でも、バカバカ食べてた記憶は無いな〜

便秘になる。1ヶ月ほどで自然に解消。

3〜4日目に、頭がすっきりしている事に気づく。多分、血中の一酸化炭素の激減。
よって、息がくれなくなった。また、目が良く見えるようになった気がした。

歯磨きのときの、「おえ〜」がなくなった。のどの線毛の機能がもどった。

昼はともかく眠かったが、夜寝られず、床についても、すぐに目が覚める。1ヶ月ほどで解消。

味覚は、2日目くらいから変わるけど、すぐになれてしまう。

やっぱり、大きく変わるのは嗅覚かな〜
今でも(止めて2年弱)強く感じますね。よくタバコを止めて嫌煙家になる人がいるけど、これが原因じゃないかな〜
とにかく、においが入ってくる感じになる。今までこんなに匂いに鈍感だったのかと痛感した。
吸った人とすれ違うだけで、「うっ」ってなるようになっちゃったよ。吸ってたときは、こんな風に自分も思われてたんですね。

あと、一月以上たった頃に、いつでもリラックスしている自分に気がついた!
これが、一番驚いた。まあ、当たり前なんだろうけどイライラしない。
たとえつまんない事があってイライラしても、すっとイライラ無くなっていく!

まだあったと思うけど、こんな感じですかね。
止めた後に、自分がどう変わっていくか、感じながら止めるのも楽しいかもしれません。



139138:2007/12/05(水) 17:05:44 ID:LtlLbmp5
追伸

太るのは、レプチンの作用らしい。
ぐぐってください。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:07:40 ID:HZvK9tyV
ニコチンがイライラを作っていたのですね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:48:59 ID:BdT7tWxJ
>>138

禁煙開始から3週間、自分が一番感じた体調の変化に 睡眠不足があります。
就寝から3〜4時間で 必ず目が覚めてしまい、それから眠れなくなるのです。
でも一月で解消されたのですね? 一安心です・・。
人それぞれ、いろんな体調の変化があるのですね・・。
でも、必ず身体は良くなるので、ツライ時期を迎えている皆さん頑張って!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:50:14 ID:HZvK9tyV
タバコやめた時って、なんか変化があると、すべてタバコをやめたせいにしてしまう傾向が出てくる。
タバコやめて、体調が悪くなることなんかないのに....
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:22:29 ID:MGeBvC+S
現在禁煙2週間目。基本的に体調はよくなる。運動しても喫煙中に比べて心拍数は-10くらい違う。
ただ睡眠不足は感じてる。夜中に目が覚めちゃうんだよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:17:25 ID:Qa9y7T1Y
脳が、アセチルコリンの刺激だけでリラックスできるまでの辛抱だ!
脳がいま、ニコチンにハックされた頭を書き換えている。
1ヶ月は我慢。でなければ、2ヶ月。3ヵ月後には生まれ変わってる・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:51:48 ID:2yv2lgPQ
age
1461:2007/12/08(土) 14:50:03 ID:csr5ug+A
1本吸ってしまいました…
1471:2007/12/08(土) 16:25:34 ID:uauxZosY
1ですけど、吸ってませんよ。ちなみに自分OCNなんで今は携帯からしか書き込めないです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:13:44 ID:Qa9y7T1Y
>>1が簡単に、再喫煙するはずないだろう。

なんとか耐えろよな〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:23:01 ID:ia+QoHo/
>>1耐えてるか〜
1501:2007/12/14(金) 14:52:10 ID:EgpTldwI
だめですた。orz
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:34:05 ID:BqojQgUE
だめでしたか・・・

何がだめだったか、今後の糧にして再挑戦しましょう。

今回のつらかった経験は、頭の中から削除しておかないと
再挑戦の妨げになるから、忘れてね〜
1521:2007/12/16(日) 12:31:47 ID:CAo0VUFM
吸ってませんよ(笑)
もう大丈夫です。後はダイエットを続けるだけです。平日お酒も飲んでません。
ただ、相変わらずOCNは書き込みできませんので、報告は厳しいです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:34:29 ID:A9B9jufL
釣られたorz

じゃなくて、マジレスしてしまった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:43:38 ID:RK2qx2SC
せっかく痩せてきたのに
禁煙したらまた太りそうで禁煙コワい(´・ω・`)
今までどおり食事制限と運動をしっかりやれば
順調に痩せられるかなぁ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:51:55 ID:PSY3dyzW
>>154
まず禁煙してから考えれば?
それで太ったならまた吸えば?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:51:11 ID:ViiKiZ7s
>>142

いいや、あります。
人によっては大腸の働きが悪くなります。

大切なのは、禁煙したら身体や心理にどのような変化が起こり得るのか、
それを事前に知って対処することだと思います。

今はネットのおかげでたくさんの情報を得ることができるので
昔の人に比べれば遙かに楽に禁煙できると思いますよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:03:27 ID:PqxRuyfL
禁酒、禁煙、ダイエットすべて実行してます。
元々毎日晩酌するタイプではないので禁酒は簡単でした。
タバコは17年間1日1箱は吸っていたので辞められるか不安でしたがフリスクで耐え禁煙も成功。
ダイエットが1番辛いですね。
今年始め153cm63kg→現在48.8kg
禁酒や禁煙は飲まない!吸わない!で完了ですがダイエットは食べない訳にもいかないしゴールまでが長い…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:54:33 ID:cz9zgiP8
>>156

確かに、タバコやめると、腸の動きが悪くなる人がいますね。それは運動や、腸の薬、乳製品なので、なんとでもなる。
159大鉄@171.65.62♂ ◆gmYotTWXCM :2007/12/19(水) 09:28:44 ID:Y/ESJKxO
1です。やっとこ書き込めるようになりました。

体重は停滞してますけど、禁煙は大丈夫です。ダイエット効果がこれから出るか
が勝負です。体重停滞はやっぱり禁煙ストレスが出てると思います。
でも、減りませんが増えもしません。強敵はやっぱりお酒です。
たばこは比較的余裕ですが、お酒はたまに平日飲んでしまいます…
それが停滞の原因かと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:54:18 ID:uo8TuEoG
もともと酒は全く飲めません。
ダイエットで朝晩10キロずつのウォーキングを始め、
同時に20年吸ってたタバコもやめました。
2ヶ月くらいたって、知り合いの看護師にこの事を話したら、
「フーン、健康的ねえ。ところでコーヒーは飲むの? 飲んでる?
 じゃあ今度はコーヒーもやめた方がいいわねえ。カフェインもあまり
 身体には良くないわよ。」

何だかよく判らないんだけど無性にムカついてきて、コーヒーだけはしばらくは
やめないことにしました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:19:10 ID:kXIsx8Zg
今日から 禁煙 ダイエット スタートします。不安だらけですが 頑張ります。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:52:49 ID:xGz3+xyE
>>160

まあ、タバコなんか吸わないのが当たり前で、普段から健康に気遣っている人に
そんな事言ったところで、誉めてもくれないんじゃない。

自己満足で、また〜りいこうよ!

163大鉄@171.65.62♂ ◆gmYotTWXCM :2007/12/21(金) 09:40:02 ID:0x96U+y5
カフェインってお茶にも含まれているんじゃなかったでしたっけ。

ストレスを溜めるのが一番良くない気がするのと、コーヒーにも良い成分が
含まれている気がするので、やめる必要は無いと思いますけど…

自分もたまーにブラックでコーヒーいただきますねー。温かいやつ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:18:51 ID:BtS37LB3
大鉄、頑張ってるか〜
165大鉄@171.65.62♂ ◆gmYotTWXCM :2008/01/04(金) 14:30:38 ID:2+4uw8gV
禁煙は頑張ってます。ただ、正月ぶとりには勝てませんでした。
7000円の生ハムとか色々おごって貰いました。友人たちの太らせるぜー
パワーは凄いです。自分が貧乏なだけに…。
というか、ダイエット始めてから、ドカ食いしても増えなかったので
気を抜いた報いでしょうね。

いや、5日間もドカ食いしたのに2kで済んだのをご褒美と取るべきかもですね。
増えた2キロを仕事始めからまた落とし、さらなるダイエットを続けます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:33:39 ID:Hfjdo2mG
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:49:32 ID:FYhcVg3i
禁煙本は一気に読むことが重要だって。だらだら数日かけて読むと効果が減る。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:04:34 ID:jUcmEC9l
今日は成人の日。バカなヤツがJTの広告にのって、喫煙を開始する日でもある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:44:04 ID:gq6yxhkb
>>168
社員乙
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:44:39 ID:gq6yxhkb
>>168
ごめんなさい間違えましたm(__)m本当にごめんなさい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:14:33 ID:KdUZlNYq
本当にあった女性からの加圧トレーニングについての質問抜擢しました。

また私自身の使用経験(友人7名ほど)では効果がなかったと結論づけてます。
だから少し辛口 批判させてもらいました。

>>>毎回血を集めるんだって言われて加圧する前にマッサージされていたんですが
これって正しいやり方なんですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

加圧にマッサージなんて完全に騙されてます。 おそらく女性の体に触れたい・・
単なる欲望です。最低です。 効果がないから余計に疑問をもつのはあたりまえです。

え;;;;;加圧って嘘だったんですか?
部活の顧問の先生に半強制的にやらされて毛は濃くなるし胸はサイズダウンするし
変だなぁとは思っていたんだけど…
//////////////////////////////////////////


笑えるww  女性が毛深くなり胸が小さくなるのは男性化?してる証拠です。
あなた自分の体を壊すのもあなた自身ですよ。

それでもあなたたちは加圧をしますか? あなたたちの判断にまかせます。


追伸

まだまだ医学的にも立証されてない部分も多々あり 現段階での使用はリスクが

大きすぎます。





97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:10:50 ID:KdUZlNYq
ここを初めて覗いた方に報告させていただきます。

私は加圧トレに疑問を持ち(もちろん購入 使用談)加圧ボッタクリスレを立てました。
ある方と討論の結果 お互いに画像うpの約束をしました。(加圧トレ8帯目スレにて)
私は約束どうりにうpしました。

やはり相手は想定どうり難癖つけ、うpはありませんでした。

そのあげく私の画像に悪質なコメントを付けたのをコピペしています。

彼ら加圧関係者は加圧批判すれば、悪質な行動をとるのが今回わかった次第でもあります。

あとは皆様の判断に委ねます。
1721:2008/01/15(火) 21:56:22 ID:1SuULu73
とうとう一本吸ってしまいました。
諦めずにがんがります。
173名無しさん@お腹いっぱい。
やっぱりですか・・・残念です。
また一から始めましょう。がんばって!







































と、毎回釣られるか・・・