筋肉付けると痩せるのは本当か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:10:49 ID:/BO5BHBN
ある程度痩せてからでないと倖田のようになる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:12:48 ID:wszsjvu6
基礎代謝で具愚弄
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:15:31 ID:AZ7/Rip4
筋肉つけると痩せやすくなるのは事実だけど、
ダイエットして脂肪を落としながら、筋肉つけるのは至難の業。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:15:40 ID:4yFe+R6M
本当だ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:21:44 ID:UTtQYB/X
基礎代謝に大きく影響するほどの筋量って
すごい量だぞw

よって、ただ痩せたいだけならマラソンしまくったほうがいいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:27:04 ID:oqjQ3kd5
本当よ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:45:55 ID:/BO5BHBN
よって、有酸素運動が一番じゃ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:52:52 ID:uoKtpbj5
基礎代謝に影響がでるほど筋肉つけるには、かなり食わないとダメ
余計なこと考えずに走ってこい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:55:07 ID:+Acu7wO5
とはいえ、ダイエットで筋肉減らしすぎたらリバウンドの元。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:40:53 ID:bSL6A+EY
筋肉を増やさないまでも、基礎代謝がおちないように筋肉をなるべく維持しながら脂肪をおとすべし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:08:15 ID:Puj+ptdN
基礎代謝いったん落ちると中々あがらんね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:08:54 ID:4rrZ/Jf0
筋肉動かすのにも筋肉使うようになるのと
ミルキングアクションや体温の増加とかで確実に基礎代謝以上は減る
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:27:51 ID:zegrYJt6
俺の場合は筋肉痛があると痩せてる気がするというか、体は変化してる!って実感がもてるから筋トレしてる
体重とかの数字に変化があまりなくても、変化を実感することでモチベーションが維持できる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:41:16 ID:CPHCONoY
まず「痩せる」の定義
1.体重が減る
2.体脂肪が減る
3.細くなる

2なら当てはまるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:04:56 ID:4ettiL/e
筋トレ+有酸素運動やってるんだがもしかして筋トレは必要なかったのか…?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:40:04 ID:cU9HoZq0
>>16
意味は無くない。けど、ダイエット効果のみで考えると効率が悪い。
ウエイトトレ板の方がいいんだけど、そこのテンプレを書くと

Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。 †
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。
ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、
脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.一年でどれぐらい筋肉がつきますか? †
A.個人差がありますが、一生懸命頑張ったとして年間3kgぐらいです。

Q.筋トレで脂肪を落としたいのですが? †
A.筋トレで脂肪を落とすのは効率が悪いです。
筋肉1kgついても一日の基礎代謝は30〜40kcalぐらいしか増えません。有酸素運動をして落としましょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:44:42 ID:KJ+HSVKB
そもそもキンニクをつけるためにある程度食べないといけないんじゃないの・
デブの人はもともと脂肪を支えるためにキンニクがある程度あるし・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:37:29 ID:G0OlGsgK
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:27:57 ID:H3DrEOaT
>>18
ただのデブなら筋肉は大したことない。
一般人並に脂肪落としたら筋肉も一般人並になる。
鍛えてるチョイデブが絞ればヤセマッチョ。

強度のウェイトしてプロテイン飲んでの増量期のデブ(正確にはデブマッチョ)と
ゲームやってゴロゴロしてコーラがぶ飲みのデブでは全く中身が違います。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:52:24 ID:vfeDipcf
ダンベルしながら食べていたらただのごつい女になりました食べたら意味無いのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:37:04 ID:0aAsdWYg
>1
筋肉つければ、という事は無いと思います。
むしろ一時的には太って見えるくらいじゃないでしょうか?

ラインが細くなりたい、というだけでしたらごくごく軽いトレーニングを
されるのが一番かと思います、一時的には引き締まるので。

体脂肪が落としたい、という方はやはり有酸素運動がいいかと思います。
食指制限ももちろん効果が無いとは思いませんが、ビタミンやミネラルなど
カロリーとしては計算されない栄養素の欠落に繋がりかねません。
また筋肉を維持するためにはたんぱく質が必要であり、炭水化物の過度の欠落は
筋肉組織の分解を招きます。(分解したたんぱく質で、炭水化物を緊急に生成するため)

ただ基礎代謝が上がり、また耐えうる運動の負荷が上がることによって、
同じ時間内に消費できるカロリーが違ってくるということも確かです。

よって、どれも適度に行なうのが一番よいと思われます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:20:19 ID:NLGo7rL5
>>17
一番目、そうなのか。
部活するほど何故か肥えていった…青春
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:28:39 ID:+7AlnvFc
>>21
女がダンベルぐらいで筋肉つかねーよ
お前筋トレ舐めてるだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:43:10 ID:bMMDqEwT
運動が嫌いだからデブになったのに筋肉がつくほどの運動を持続できるわけがない、
それができるならデブにならない。

筋トレで痩せようなんて無理だよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:47:29 ID:w5JSTfXt
筋肉のつきやすさってある種才能だよね。
いっくらダンベル上げても全然筋肉つかないガリもいれば…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:08:29 ID:Cd0tzl3w
トレーニング講座・ダイエット編
http://www.ne.jp/asahi/ja/asd/saitou/tore3.htm

トレーニング講座・トレーニング編
http://www.ne.jp/asahi/ja/asd/saitou/tore1.htm
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:54:47 ID:N4BLuTDX
>>26
やりかたが悪い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:25:37 ID:aFYvF4G6

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:37:26 ID:RGLlDuVR
     川∩´・_・リ       | i \ \
□……(つ 旦0        | i  l =l
     と_)_) (;;゚;;)     | |__ノ  ノ
                 | ̄ ̄| ̄ ̄|

    川*´・_・リ
      (0□0) ←ビリーズブートキャンプ
      v v

    川*´・_・リ=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|

半年後・・・

        川´・_・リ     ナンテコッタイ・・・
    _, ‐'´  \  / `ー、_
   / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
   { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
  \(ニニニニニニニニニニニニニ)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:29:28 ID:4ke6zuTw

32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:04:30 ID:MQ3qmgLD
>>1
本当。てゆーかまともな体型作り、まともな皮膚維持で痩せるには
結局それしかないんだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:55:03 ID:ETaqbKJ0
豆腐、納豆、煮干、サバ缶を日常的に喰ってりゃ
たんぱく質は足りるかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:59:17 ID:vJXh97B1
筋トレで痩せるのは至難の業だと思うけど、食事制限と
並行して筋トレしてたら太りにくくなるよ。

自分の場合は10kg痩せたんだけど、最初に4kgストンと落ちてからは
1ヶ月くらい停滞して、またストンと2kg落ちて2ヶ月そのまま、
また2kg落ちて・・・で合計10kg。
今は最初に4kg落ちた時と食ってる量変わらないけど、全く太らない。

停滞期に筋肉が増えて代謝が上がってるのかな?と思ってる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:36:47 ID:mY2q077B
まあな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:44:42 ID:WeL9LW6C
ビリーは?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:45:51 ID:R50wsuIP
筋肉付けりゃ体は絞まるけど
体重が増えるよ^^
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:19:59 ID:ZR2zhm6s
バレーの大山加奈も体脂肪率10パーなんだってね
でも見た目デブじゃ一般人はきついね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:24:17 ID:jp0booTi
大山さんは体絞れてない気がする・・・
下半身ブヨブヨ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:52:55 ID:lCB0K3VY
筋肉つけば足太くなるだけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:14:56 ID:HZ3aIN5u
筋肉付けると痩せる?wwwww
日本語おかしいだろwwww.
肉ついてるのに痩せるってwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:35:48 ID:a1KRoo7I
引き締まる、が正確だね。
43名無しさん@お腹いっぱい。
>>38
んなわけねー
20%近くあるだろ
女だったら骨と皮しか残ってないかんじだぞ
男でも10%切ったら腹筋横に割れてくるし、標準体重だとスリムだろ