【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。

強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
 現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。
なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184913865/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:58:25 ID:PMAwd7yu
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:59:25 ID:PMAwd7yu
●よくある質問 (1/2)
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間の長さ
 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング
ただし強度の高い運動は、それに比例してキツイので継続しづらいもの。
自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらいものです。

【部分痩せってできますか】
特定の部位だけ脂肪を落とすことはできませんが、標準体重の人であれば、
筋トレによって引き締めることで、やせて見えるようになるでしょう。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
ない。ただリラックス効果や冷え性対策、発汗作用はあるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的には
普通の脂肪と何ら変わりません。脂肪である以上、適度な食事制限と
有酸素運動を続けることでなくなります。

【○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、続けられない習慣は
リバウンドの可能性大。お奨めできません。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、
基本的に存在しません。そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。
あるいはそれは、健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:00:14 ID:22p9C24a
●よくある質問 (2/2)
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヵ月後にまたどうぞ。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が
変わらなくても、測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて、変動を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への
影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart64☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183646369/

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:03:25 ID:HMjblLO9
夜中にお腹が空いた時はどうすればいいですか?寝る前に水を飲むとむくむらしいので…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:58:57 ID:Su/fWdux
>>5
1 我慢(基本
2 水(ムクミなんてそんな運動すると故障するらしいので。
と言ってるに等しくないか…?
3 諦めて食べる。(食べた以上に痩せるだけの運動や積み重ねがあれば
一日程度なにするものぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:45:02 ID:h32g+834
運動して直ぐ寝ると固太りになるって本当ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:09:16 ID:hcJCAizv
>>921
そうだね・・・
でもこれからこの体重をキープするように相当気をつけるつもりだから
多分、リバウンドはないぞ・・・www
ていうか腹がめちゃめちゃへってても、いざ食べてみたら雀の涙ほどしか
入らないし・・・・逆に無理してそれ以上の食事をとったら胃もたれする
始末だからね〜wwww
まあこれがスマートな連中の心理ってやつ?wwww
いっぱい食べたくても、食べれないのよ!!!wwwこれがさ!!!www
冗談抜きで、少し食べたらもうそれで一日中ずっとお腹がいっぱいなの!!!!wwwww
だからこれから栄養失調にならないように色々気をつけて
食事をとるようにするよ!!!!!
まあ普通に腹はへるから拒食症じゃないんだぜ?wwwwwww
まあお前らも頑張れや!!!の?wwwww
後最後にもう一度俺がやったダイエット方法を記しといてやるよ!!!
お前らが可哀想だからさ!!!!wwww
方法は簡単だよ!!!
一日の摂取カロリーを500までにするだけ!!!!
働いてる女の子は、ほぼ確実に貧血がくるから常時ポカリを用意しとけ!!
一発で直るからよ!!!!
5.6キロは2週間で落ちるぞ!!んでそのあと停滞期がうざいんだけど
そこはぐっとこらえろ!!!!これが長い!!へたしたら飯食ってないのに
2週間近くは体重が一向に減らない!!!でもそこで食ったら終わり!!
直ぐにリバるぞ!!!!根気よく待て!!!必ずいつかまた体重が
面白いように減りだすから!!!!で停滞期が終わったらまたぐんぐんと
5・6キロ落ちる!!!!!そんな感じだ!!!!!
成功した奴は少食人間になると思うから、太りたくても中々太れなくなると
思うぞ!!!!
そんな感じだ。
じゃあな!!!!!

9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:49:28 ID:/R6cbE7y
>>8
ほー…

痩せる前と後のスペックを教えてくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 04:23:33 ID:zjlLhAci
GI値とカロリーどちらを気にしながらダイエットしたらいいのでしょう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:29:59 ID:f64N3oJt
運動しまくってるのに体重全然減らない…摂取カロリーも1500以内なのに…何故…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:01:55 ID:ef0TaSgB
あなたの基本スペックや運動の内容、期間などがわからんとなんもわからん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:08:56 ID:4SFoZbiM
現在の体重が50キロ、体脂肪が24%くらいです。
45キロまで、しかも9月までに痩せたいのですが、
どういうダイエットをすればいいでしょうか??
アドバイスをお願いします。
今は朝30分の運動と、軽い食事制限をしていますが、
これだとあまり早く痩せないので…。
しかし運動時間はあまりとれないので、食事面のアドバイスを
いただければ、嬉しいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:01:20 ID:f64N3oJt
>>12さん
スペックは166/48 17%です。
運動の内容は毎日2時間半の山登りと2時間のウォーキングです。最近は二回山登りしてます。
期間はだいたい3ヶ月で最初のうちは減っていたんですがここ2、3週間全然減りません。運動量も増やしたんですが…。もうどうしたらいいか…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:37:40 ID:ef0TaSgB
現状そのスペックなら何ら問題はないと思われるけど、あと何をどうしたいの?

運動量の割に摂取カロリーも少ないように見受けられるし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:41:57 ID:f64N3oJt
>>15さんありがとうございます。
まだ下半身に肉がついてて満足できないんですよね…45sくらいにはなりたい…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:55:17 ID:ef0TaSgB
と言うことは、ダイエットの問題と言うよりはシェイプアップの問題な訳ですよね。

身長が比較的高いわけですし、それ以上体重を落とすのもいかがなモノかと思います。

食べる物を見直してみるとか、ウォーキングの時間を割いて筋トレに切り替え引き締めに入ってみて、しばらく様子見してみてはいかがでしょう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:59:01 ID:f64N3oJt
そうですかね…。筋トレは全然してなかったのでして様子をみようと思います…。ありがとうございます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:03:02 ID:I7nVaKjl
                          _ョllllllllョ 、                       ___uョョlllllllllllllllllllllllllョュ_
          ]llllllllllllllllL      lllllllョ_jllllllllllllllllllllllョ、                ____uョョllllllllllllllllllllllllllllllllllllゞllllllllllllョ 、
       _ョlllllllllllllllllllllllllト     ]lllllllllllllllllll厂 ]lllllllllllll'、       uu___uョョlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllF~~    ゙lllllllllllll'、
     __ョlllllllllllllllllllllllll厂     __llllllllllllllllll厂 _jllllllllllllllllllll!       ゙'リlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllF ̄´       _|lllllllllllllll'、
    .jllllllllllllllllll广"llllllllllL   _jlllllllllllllllllll厂 ,jlllllllllllllllllllll广         ゙゙''ゞlllllllllllllllFllllllll廴        ___uョlllllllllllllllllllllll、
    'lllllllllllllllニ___ulllllllllllllllllLョlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll厂                  'キllllllllllllョ___uuョlllllllllllllllllllllllllllllllllllll′
     ゙゙キllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll广'lllllllllllllllllllllllllニ                     ゙゙'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllテ~~
      _]llllllllllllllllllllllllll厂 ゙リllllll广  _jlllllllllllllllllllllllllllllョ 、                    'llllllllllllllllll 、  ̄
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:03:59 ID:I7nVaKjl
     ゙゙キllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll广'lllllllllllllllllllllllllニ                     ゙゙'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllテ~~
      _]llllllllllllllllllllllllll厂 ゙リllllll广  _jlllllllllllllllllllllllllllllョ 、                    'llllllllllllllllll 、  ̄
    __jlllllllllllllllllllF゙llllllllllll'、 `  _ィllllllllllllllllllllヌlllllllllllllllllllョ 、                   |lllllllllllllllllll'、
    jlllllllllllllllllll[[ョlllllllllllllllllllll、__ョlllllllllllllllllllllll廴_ ゙llllllllllllllllllllll 、                 :|llllllllllllllllllll|
    'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'、                 |lllllllllllllllllllll
   ___]]llllllllllllllllllF'lllllョuニ゙゙'lllllllllllllllllll匸_j]llllllllllllllllllllllll{ヌllllllllllllll'、                lllllllllllllllllllll|
   'lllllllllll广゙lllllllllL゙'lllllllllllョ、 "'千゙゙ ujlF~~~~゙゙゙゙゙'ゞlllllllト ゙'リlllllll′    ゙'lllll__        _lllllllllllllllllllll|
    ゙llllllllllllL lllllllllllL゙lllllllllllll'、  llllllllョョu___       ´         ゙゙ゞllllllョョu_____|llllllllllllllllllll!
    'lllllllllllllL゙llllllllllll、 lllllllllllll   "llllllllllllllllllllllllllllllllョュ、              "゙'ゞllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′
     ゙llllllllllllll、゙llllllllllllL 'lllllll「    "゙'ゞllllllllllllllllllllllllllll'、                "'リllllllllllllllllllllllllll「
      'llllllllllll'、"ゞ手           `゙゙゙'ゞllllllllllllll′                  ゙'手llllllllF'´
       ~~′                     ̄
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:08:40 ID:jwM7m2tu
現在、154cm、46.7s、体脂肪21%程度、1日1300ki摂取。♀です。
(全て朝イチ、TANITAのちょっと古い型で計ってます)

1日の運動は、ステッパー(通販生活の、負荷強・計60分←朝・3ヶ月経過)
          ビリーズブートキャンプ←夜
 (始めてから2週間、バンドは途中ではずす、腹筋などは8カウントのうち、
  2カウント飛ばす等、ビリー風味の消費カロリー向上運動、という感じ)

今の生活を続けて、下っ腹の出っ張り、何とか出来るでしょうか?
半年、或いは1年ででピタッと平たいお腹、食後にポッコンとならないお腹に
したいと思ったら、どういう活動を足せばよいでしょうか。





22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:24:38 ID:Su/fWdux
>>21
そのレベルの運動を毎日続けられるなら、成果はでるはずです
あなたに足りないのは時間だけですよ
基本的にダイエットは三ヶ月目がスタートってくらい長い目で見ないとダメ
気長にやるべし

あとこれは個人差があるので断言はできないけど
運動量が多い場合、食事を増やさないと、体がもたないことがある
慢性的なだるさを感じたり寝起きの悪さや集中力の低下を感じるようなら
少し摂取を増やしましょう
食べるのが怖いなら、カロリー計算にいれずに毎日野菜ジュースでも飲みなされ
まぁ、平気ならいいんだけどね
2322:2007/07/31(火) 10:48:39 ID:jwM7m2tu
>>22
有難うございます。
気長にですね。自分の性格には
非常に難しいことなのですが、
一生のことと思って、頑張ります。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:57:17 ID:tBqdTZ/G
>>7
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:01:18 ID:tBqdTZ/G
>>10
カロリー
GI値は個人差大きいし食べ物の組み合わせで大きく変化する何よりも面倒だし

参考にするならGIよりもGL値の方がまだマシかと
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:02:42 ID:3hsRN2KW
>>10
ちゃんと運動すればどっちも気にせんでいいが、どっちかっていうとカロリーだろ。
GI値なんて普通の食生活してる人にはほとんど意味ない。ネットで調べると半分ぐらいは大嘘が書いてあるし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:08:00 ID:h0LEn1qH
ここ2日間ほど食欲がすごく、ごまかすように低カロリーのものをたくさんたべていたら
塩分をとりすぎていました。
いままでむくみというものに無頓着で、あまり「むくんでる」という感覚が分からなかったのですが
下着が今日はいきなりきつく感じます。体のだるさもあります。
これがむくみですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:19:52 ID:vlOYyP37
主食を玄米、ライ麦パン等低GI食材にすると腹持ちいいし
ダイエット向き食材の参考にはなるけど重視するのはカロリー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:43:45 ID:aaYvnhx3
160/70♀体脂肪率29%
大体ダイエットはじめて
60日くらい
ビリー、昇降、足あげやってて
最近自転車往復40分してる。
あと野菜中心炭水化物控えめの食事制限してる
一ヵ月で77→70減ったのに
現在体重がほとんど減らない
なんで?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:56:10 ID:vt0ZmVOJ
>>29
  停滞期のスレ 【成功】分かれ目【失敗】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1156398083/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:25:05 ID:W9t82vXw
175/85の21の男です。
外でジョギングをしていると、お腹の贅肉が冷えてきます。
お腹を下すといったことはないのですが
この部分だけ燃焼してないのでは、と心配です。
上手く燃焼できていないんでしょうか?
また、お腹にラップ等捲いて運動した方が改善できますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:34:34 ID:Su/fWdux
>>31
うん、馬鹿
いいからまず続けなさい
脂肪燃焼って燃えてるわけじゃないんだから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:37:35 ID:KY8cmRtI
マックフレーリーとメープルメロンパンを食べてしまいました
昼たべてないのでこれを昼ご飯にあてがえば太りませんか
夜は食べないほうがいいのでしょうか

リバウンドの始まりかなぁ

25歳153a52`の女です
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:44:00 ID:6gHgPCKX
>>33
「夜は食べないほうがいいのでしょうか」って発言が「リバウンドの始まり」です。

栄養バランスを考えて量を抑える。抜くんじゃなくて量を抑えるんです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:49:03 ID:Su/fWdux
>>33
というか、リバウンドって症状の意味を知らずに使ってませんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:49:52 ID:/R6cbE7y
>>33
その考えと食生活では
始めからリバ確定な間違ったダイエットだな

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:58:01 ID:KY8cmRtI
33です
リバウンドの意味はわかります

ダイエットで基礎代謝がへった上にドカ食い起こして、カロリー消費しなくてまえより太っちゃう現象ですよね
リバウンドの始まりかもしんないです
あまいもの食べ過ぎだし、この二つでカロリーも千近いかもだし…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:03:11 ID:Pydtg2F6
酒はエンプティカロリーだから太らない、ってどういう意味ですか?
私はエンプティカロリーってお菓子とかファストフードみたいな、
カロリーは高いけど栄養価の低いもののことだと聞いたのですが・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:13:33 ID:rh9XKeXH
>>38
聞くよりググった方がすぐに答えが分かる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:15:38 ID:6rRdQATL
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:37:41 ID:W9t82vXw
>>32
体を温めてから運動するのが効率よいと耳にしたものですから
素人知識で勝手な勘違いをしていたみたいですね
このまま続けてみます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:39:49 ID:Su/fWdux
>>37
なんで基礎代謝がさがるのか
なんでドカ食いになってしまうのか
なんでカロリー過剰になるのか
それをちゃんと考えなさいよ

ちなみにあなたのそれはリバウンドというより
我慢の限界がきたってかんじだろ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:05:47 ID:Gbn2rmka
どこかのスレで見たのですが、手首のサイズを入力すると理想の体型の数値が出てくる頁を知りたいのです。
どなたか教えてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:14:26 ID:aEd2dyIt
ID:Su/fWdux

だんだん教える態度が「教えてやってるだろ、そんな事も知らないのか馬鹿」に近くなってきてるぞ、気をつけな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:15:53 ID:6rRdQATL
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:29:45 ID:BmOibZog
三白の害(白砂糖、白米、添加物)について今日はじめて知ったのですが
上の三つがダメだとすると、いったい何を食べればいいんでしょうか?

自分はお菓子はあまり食べないので白糖は大丈夫だと思うのですが
白米が大好きなので、白米の害と添加物の害が一番怖いです

かといって玄米は値段が高いし、親はスーパーのお惣菜ばっかり買ってくるので
添加物山盛りだろうし。。

4743:2007/07/31(火) 17:31:13 ID:Gbn2rmka
>>45さん まさにそれ!ありがとうございます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:02:41 ID:iukCNwQF
>>46
そんな害ない
俺は食ってるけど十数年標準体重のまま
ちゃんと適度に運動して食ってればデブにはならない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:13:51 ID:dhhWpiGo
>>45
PCもってないので携帯のほうをやりましたが、
NOT FOUNDになります……
みんななるのかなぁ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:17:12 ID:3hsRN2KW
「三白の害」って白米・白砂糖はいいとして3つ目が精製塩だったり白パンだったり添加物だったり化学調味料だったり
説によってバラバラじゃん。

こんないい加減なものを信じる前にカロリー計算と運動をしろと言いたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:19:29 ID:3hsRN2KW
>>49
確かに404になるねえ。身長と手首サイズの数字を教えてくれれば代わりにやってあげるけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:28:50 ID:6rRdQATL
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:33:30 ID:3hsRN2KW
>>52
だからそれをやると404
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:43:08 ID:hl8IvpDS
>>51さん
49さんではないですが、お願いしていいでしょうか?
164.5a 14.8a (70` 32l)
便乗、申し訳ありません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:46:47 ID:3hsRN2KW
>>54
●あなたの理想的な各部のサイズは
つぎのとおりです。
1.バスト 87.19cm
2.ウエスト 62.51cm
3.ヒップ 90.48cm
4.腕 25.16cm
5.太もも 49.35cm
6.ふくらはぎ 32.9cm
7.足首 19.08cm
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:48:45 ID:HPM9DJlX
昨日前スレに一週間で6キロ太ったと書き込んだ者です。
昨日に引き続き今日も運動、お風呂、食事制限をしたらスルスルとまた2キロ落ち、50キロになりました。
2日で4キロ落ちました。
このままあと2キロ減がんばります。
体脂肪は増えたままなので運動します。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:52:03 ID:fzos755U
TDLに行くのですが、一日1500カロリー以内に抑えることは可能でしょうか。
どれもカロリーが高いものばかりだし、ほとんどがジャンクフード?
なので心配です。・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:53:44 ID:FHxIxi4e
>>57
平均的に値段は高くて量が少ないので
選べば大丈夫じゃね?
5954:2007/07/31(火) 20:01:15 ID:hl8IvpDS
>>55さん
お世話かけました。
どうもありがとうございました!

数少ない、骨張った足首でさえ+1.2aでした…。
頑張ります!ありがとございました!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:20:10 ID:aEd2dyIt
>>56
それは良かった。
無理せず気楽に構えて、やることをやっていけば必ず目標は達成できるさ。
でも栄養のバランスだけは注意しておくれよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:57:49 ID:dhhWpiGo
>>49です
>>51さんお願いします!助かります

身長164センチ
手首15.5センチ
二人目出産、完ミにしているので痩せないorz
うえは完母で妊娠前よりマイナス1キロまでも痩せたのにー!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:59:24 ID:QHyyDZdu
運動のあとは湯舟につかると脂肪の燃焼がストップするといいますが、運動後どれくらいたてばつかってもよいのでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:07:24 ID:BW5mrsGI
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:29:00 ID:SuwW+pwm
●あなたの理想的な各部のサイズは
  つぎのとおりです。

 1.バスト  86.92cm
 2.ウエスト 62.32cm
 3.ヒップ   90.20cm
 4.腕      26.35cm
 5.太もも   49.20cm
 6.ふくらはぎ32.8cm
 7.足 首   19.02cm
6564:2007/07/31(火) 21:30:38 ID:SuwW+pwm
>>64>>61
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:46:03 ID:KY8cmRtI
>>33>>37です

レスくれた方、ありがとうございます

基礎代謝が前より減るのは、ダイエットしてる以上、食事制限もしてるわけで致し方ないと思ってるんですが…
実は夜ご飯食べて、54`になってしまいました…
自分も、もうどうしたらいいか…
やはり昼食べたマックフレーリーとメープルメロンパンがいけなかったんですよね、
今日いちにちで3`太るなんて…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:48:00 ID:XFc8dAVq
足(ふくらはぎ)細くしたいんだけどどんな方法がいいですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:57:09 ID:/R6cbE7y
>基礎代謝が前より減るのは、ダイエットしてる以上
>食事制限もしてるわけで致し方ないと思ってるんですが…

この考えが既に間違いかと

適切な食事と適切な運動してたらそんな事はない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:04:46 ID:bX7kulCX
私の理想サイズも教えて頂けないでしょうか…
154センチ
14センチ
です
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:12:31 ID:JT6qP3Gh
>>67
マルチすんな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:14:43 ID:XFc8dAVq
>>70
何?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:15:30 ID:BW5mrsGI
>>69
●あなたの理想的な各部のサイズは
つぎのとおりです。

1.バスト   81.62cm
2.ウエスト  58.52cm
3.ヒップ    84.7cm
4.腕      23.8cm
5.太もも   46.2cm
6.ふくらはぎ 30.8cm
7.足 首   17.86cm
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:27:17 ID:XCFYdzar
2ヶ月くらい食事制限ダイエットしてますが体脂肪率がぜんぜん減らなくて困っています
当初体重95kgの体脂肪率30%だったのが
今は体重87kgの体脂肪率29.5%です
脂肪だけへらしたいのですが1日にとれる時間が30分しかないので
食事を制限してがんばろうと思ったのですが
脂肪がほとんどおちてないみたいでやる気がなくなりかけています
腹まわりはたしかにちょっとやせましたが脂肪率が減ってないと思うとがっかりです
食事は和食でバランスよく1日1500kcal以下にしているのですが
食事制限だけでは脂肪だけ燃やすのは無理なんでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:34:33 ID:np8Qrq/R
>>73
無理です。
素直に時間を作って運動しましょう。
無理やり時間を作れば時間が〜分しかないよーみたいな事はないはずです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:00:56 ID:N6nOHfxZ
体脂肪を減らしたいのに運動しないなんていう甘っちょろいことを考えているのか。
食事制限で出来ることは脂肪を増やさないこと、筋肉を減らすこと。
現在ある脂肪を減らしたいなら運動を。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:11:21 ID:uffbfw1Y
有酸素運動で一日に燃やす目安、ってのはあるかな?
100kcal〜200kcalだと少なすぎるし1000kcal以上だと体的にも時間的にもキツイし…
ちなみにスペックは179cm・73kg・20%の♂で基礎代謝は1666kcalでふ。
今やってるのは…
ウォーキング&ジョギングで500kcal〜600kcal、それとチェスト、レッグ、ウエストの各プレスを20回×3(←これが限界)
を2〜3日に一度のペース。
何かアドバイスがあったら欲しいですノシ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:15:29 ID:uffbfw1Y
食事は1日1500kcalに抑えるようにして、炭水化物は1日を通して
ご飯茶碗1杯〜1杯半程度になるようにコントロール中…。
それと上の「これが限界」っていうのは無酸素のほうが限界で、この回数を
終える頃には体がガタガタに…。
有酸素の方はまだ大丈夫そうな予感。ちなみに有酸素の時間的は約1時間で上記の消費カロリーでつ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:17:12 ID:dpOxI4eW
やっぱり運動しないとだめですか
いつも家に帰るのが深夜なんで30分で脂肪燃える運動ないですか?
30分以内ならどんなにきつくても耐えられますが
それ以上だと睡眠時間なくなるので困ります

さて、そろそろ家に帰ります
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:23:11 ID:o90xD+Ak
ご飯食わなきゃ体脂肪は減る。
減らないわけがないじゃん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:23:41 ID:eopZ2yol
>>78
30分じゃ踏み台昇降か通勤に徒歩を折りまぜる位かね
あとはエアロバイク買ってみるってのは?
安いのは1万円位からあるよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:24:28 ID:1PKCoJ6W
>>75
糖質制限続ければ運動なしでも体脂肪減るよ。

但し、当然別のリスクは伴う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:27:41 ID:ll2sFPqs
>>64
ありがとうございました!
目指します!
ところでウエストはどこをはかればいいのか……
一番くびれてるところ?私かなり上なんですがそれ普通かなぁ
へその6センチぐらい上らへん………
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:28:56 ID:N6nOHfxZ
>>78
住居がアパート、マンションなら足音が下の人に響かないように考慮して踏み台昇降。
もしくは最初の5分ほど普通に歩いて一日おきでいいので、30分ほどのジョギング。
ただし女性なら夜のジョギングは危険がいっぱいなので注意。
休日に一時間ほどのジョギング。
または気が向けばそれ以上でもいいが、最初は運動する習慣をつけるためにあまり無理しないように。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:41:24 ID:jfFNrVf7
>81
73は体脂肪「だけ」減らしたいと言っている。
どう考えても無理。
8577(=78):2007/08/01(水) 00:48:29 ID:uffbfw1Y
たまには俺のことも思い出してやって下さい…><
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:51:33 ID:vSXqPS0z
俺が分かってる範囲で考えると・・・
毎日1000キロカロリー以上の範囲で運動できるのって
自転車(ロードレーサー)しかない
なんたって体脂肪15%(まだまだ絞り中)の初心者ローディーの俺
でも、週に最低5000キロカロリーは自転車だけで消費してるからなぁ
(週のうち5日運動、時間は2時間程度 最低1000キロカロリー消費)

この運動量を続けられるのって自転車しかないと思うよ
ジョギングで週5000って
普通はオーバーワークになると思うし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:52:57 ID:vSXqPS0z
ただし自転車には問題があって
自転車でついた筋肉って
日常生活でほとんど役にたたないんだよなぁ(TT)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:53:45 ID:3apgFKIh
19歳♂
体重 74.5Kg
体脂肪 18.0%
なんですが、1ヶ月前からスポーツジムに通い有酸素と筋トレを週2〜3回しているんですが全然体重が落ちません
ただ体脂肪だけは落ちてるんですが、そのうち体重が落ちる時期はくるんでしょうか?
食事制限はしてませんがそこまで食べるほうではないです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:19:36 ID:ogj+tOKJ
>>73
摂取カロリー減らしすぎなんじゃない?
87kgもあるんじゃペースは落ちるけど2000kcal程度にしておけば
そんなに筋肉も減らずに脂肪を落とせるんじゃないかな〜?
もちろんペース上げたければ運動は必須だけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:22:26 ID:EDTe5Jpy
>>88
運動時間はどれくらいですかね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:34:51 ID:3apgFKIh
>>90
有酸素はバイク15分ジョギング時速8`を50分で走ってます
筋トレはだいたい30分ぐらいです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:06:55 ID:6Tp64sVu
僕ダイエットしていると所々痒くなっちゃうんですが、こういう症状は特殊でしょうか…?肉が減ってるから?
皮膚科いったほうがいいかな・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:24:26 ID:hPqIgR4w
>>73
ゆとりさま、たまには計算もしてみてね。
95kg×0.30=28.5kg(総脂肪量)
87kg×0.295=25.665kg(総脂肪量)

たった2ヶ月で食事制限だけで運動もせず(かな?)に、脂肪が3kgも減ってますが、どの辺がご不満でしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:26:04 ID:hPqIgR4w
>>92
栄養足りてる?
極端に油抜いてない?
魚やナッツ類の脂質を摂取してみては?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:30:15 ID:ZKclPuQi
>>92
運動してるということなら垢かと。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:36:38 ID:ik3t4IP6
このぐらいの時間になると空腹で起きてしまいます。
なので毎日のように今ぐらいの時間帯にホットミルクをのんでから
また寝てるのですが、太りますかね?脂肪がつきますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:37:56 ID:hPqIgR4w
おーい、>>85
>>77=>>76だよね?
何がしたいのかよくわかんないんだけど、痩せてスリムになりたいの?
それともある程度マッチョになりたいの?

どちらにしてもご飯もっと食べた方がいいと思う。
炭水化物も少なすぎ。

>>78
帰宅後にやるなら、踏み台昇降いいんじゃない?
洗濯機回したり、ご飯炊けるの待ってる間に、テレビ見ながら30分やればいい。
本当に毎日30分きっちり出来るなら、それなりに結果出るよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:41:12 ID:hPqIgR4w
>>96
一回眠った後に空腹で目覚めちゃうの?
それは食事減らしすぎなのではないか。
睡眠の質も落ちちゃうよね。
夜炭水化物抜きとかにしてない?
夕飯控えめはいいけど、朝まで眠り続けれる程度には食べた方がいいと思う。

まぁ、ミルクはとりあえず低脂肪にすることにして。
9996:2007/08/01(水) 03:45:32 ID:ik3t4IP6
>>98
レスありがとう。
ミルクはもちろん低脂肪乳です
炭水化物は減らしてないです。禁菓子で3食ちゃんと食べてます。
量が少ないのかな?でも増やすのが怖い…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:47:31 ID:ZKclPuQi
>>76
筋トレのやり方を学んだ方が良い。
筋肉をつけたいのならば10回でギリギリ出来る重さのものをアップで-5kgして1セット、普通に10回*3〜5セット、ダウンで-10kgして2セット。
20回でギリギリ出来るっていうのは正直あんまり意味がない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:53:45 ID:skyDHBnQ
ダイエットを始めた最初の2週間は全く体重落ちなかったんですが、最近体重が少しずつ落ちていってます。これは痩せやすい体になったと考えてもいいですか? 食事・運動内容は変えてません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:58:12 ID:KJ9VCneN
自分が太りすぎである事を痛感させられ
初めてダイエットに挑んで今日で1ヶ月経った。

8キロ落ちたんだけどそっから何やっても落ちない!!

どうすれぱこの倦怠期から脱け出せますか?(゜△゜)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:03:50 ID:hPqIgR4w
>>102
> どうすれぱこの倦怠期から

ごめん、笑ったw
それは、倦怠期じゃなくて、通称停滞期って呼ばれてるやつかもね。
急すぎる減量したりすると、停滞期が来ますね。
専用スレあるので、覗いてみてちょうだいな。

  停滞期のスレ 【成功】分かれ目【失敗】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1156398083/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:05:25 ID:KJ9VCneN
笑って頂けて幸いです^^

今から覗きに行きます〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:30:32 ID:ym1u+OWP
ケツの肉てどうやれば落とせる?男
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:33:56 ID:IXBT66LO
夏は汗をよくかくから水ばかり飲んでも塩分が不足するとテレビでやってました。
ならば夏、汗をかいたら塩分多いもの食べても大丈夫なんですかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:35:51 ID:KJ9VCneN
>>106
ポカリとか飲めってこと?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:23:49 ID:IXBT66LO
>>107
そういうことだと思います。
水ばかりだと塩分が不足するので。
では水+塩分が多い食事はどうなのかということを聞きたいんです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:32:50 ID:skyDHBnQ
49sの5%ってわかる人いますか? 1ヶ月で減らしちゃいけないと聞いたんですが…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:37:00 ID:Asmg2u/Y
49×0.05がわからないということか?
ゆとりもここまできたか・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:26:07 ID:JhFDdQLp
体重が49キロある小学生低学年ではないだろうか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:27:43 ID:bP/NYXv2
>>101
食わないダイエットでも運動ダイエットでも痩せるのは痩せる

体の質はそんなにはやくかわらない

運動してれば3か月後ぐらいから痩せやすい体にはなってくる

運動してなければリバウンドしやすい体になってくる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:57:48 ID:skyDHBnQ
>>109ですf^_^;
すいません小学生ではないんですが近いです。
教えていただきありがとうございます!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:07:33 ID:kTHdezdb
>>72 ありがとう!
目指して頑張るよ☆
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:58:28 ID:NoBSz/Nn
タマネギ1個とキャベツ半分をフライパンで蒸し焼きで食いました
カロリーはどんなもんでしょうか?
最近これを晩飯の一品として毎晩食ってます

大丈夫でしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:25:22 ID:b8FQNczZ
個人差があるのはわかるけど、

標準体重が70kgの場合、
70kgから10kg痩せたら美容体重を超えてモデル体重になるって
判定するとこがあったけど、
標準体重からー10kgってのはそれほど見違える、別人っぽくなるものですか?

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:33:25 ID:NwYOe+Qj
>>116
標準が70ってことは身長178ぐらいだよね?
そこから10キロ落とすのは相当なもんだと思うよ。筋肉も落とさないと無理だねぇ。
運動で痩せてる人には多分無理なんじゃないかな?筋肉おとしたら運動を継続出来ないからね。
モデル体型はある種の才能。痩せたらなれるわけじゃないよ。
一生に一度は自分で試してみたら??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:36:53 ID:OsLUOpXn
当方巨ピザですが、腹筋が全然ないらしく体を起こす事が出来ません。

今ビリーの基礎を毎日やってるんですが、腹筋までは何とかついていけるのに
腹筋運動以降殆どへたばっております。

腹筋部分の各運動2〜3回でダウンしてますが、このまま続けてれば強化されるでしょうか?
もしくは腹筋強化出来る最適な運動をご存知の方、教えて頂けますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:37:29 ID:xH4CIz7F
ダイエットを始めた頃から、便秘ぎみになりました。ダイエットは、ジョギング・ウォーキング・筋トレ・軽い絶食です。やはり、ダイエットが原因の便秘でしょうか??
また、便秘解消法などご存知の方教えて下さい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:40:10 ID:57N5w1Nz
>>119
絶食はダイエットとはいいません
それが悪い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:48:40 ID:57N5w1Nz
>>115
なにをもって大丈夫としたいんだ?
極端な話、ハンバーガー食いまくってたって
それ以上に運動をしてりゃ、「大丈夫」なわけなんだが?
太るかどうかを決めるのは食事だけじゃなく、運動との組み合わせだ
>>118
まず少し痩せてから腹筋すれば?
腹筋したってたいして腹はへこみませんよ?
体重が書いてないから断言はできないけど、
痩せてからのほうがトレーニングも楽だよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:50:15 ID:xH4CIz7F
>>120
レスありがとうございます。そうですね、絶食をするとリバウンドしやすいって事も分かっていて、健康にも良くないって分かってたのですが、絶食もしちゃってました。便秘なのもキツいので、これからは絶食はしないで、運動で痩せられるよう心がけようと思います。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:15:38 ID:li99lUFo
21才

149cm
53s

6月からキャベツダイエット、7月から踏み台昇降ダイエットをやっているんですが、最近首回りのたるみが酷くなってきました。食事の量はダイエット前より減ってると思うんですが、たまに脂っこい物やアイスを食べてしまいます。

よろしくお願いします
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:21:16 ID:URQshfPQ
>>118、121
172/86のころは、腹がつかえてクランチもまともにできない状態だった。
食事制限と有酸素運動で5〜6キロ痩せたらぜんぜん違った。
121さんの言うように、とりあえず水泳、水中歩行、ウォーキングあたりと
食事の見直しで体重落とすが吉ですわ。
腹筋はクランチがいいみたいよ。できる限界を続ければだんだん伸びる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:29:32 ID:URQshfPQ
>>123
>食事の量はダイエット前より減ってると思う

まず自分が口に入れているものを細大漏らさず書き留めてみたら?
アメ玉一個、ジュース一口に至るまで。
そして一日の摂取カロリーと消費カロリーを比べれば自分の状態がわかる。

ごはんをキャベツに置き換えてもそれ以外に間食してれば、
ダイエットでもなんでもない。
踏み台昇降も強度と頻度で効果はぜんぜん違うからこれだけでは
わからない。心拍数とか意識してやっていますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:34:48 ID:yq4RBxw0
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\          .i:::::::://///::::::::::::::::::::|
    //        ヽ::::::::::|         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::::ノ
  . // .....    ........ /::::::::::::|        .|:::::/         |::::|
   ||   .)  (     \::::::::|         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i ぽん!   ⊥|.-(=・).-.(・=)- .|⊥
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'||||   ).|        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l
   |  ノ(、_,、_)\      ノ   ////   ゝ.ヘ         /ィ
   |.   ___  \ U  |          -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─-
   ..|   エエエエヽ     /|:\  /⌒⌒⌒\/ !\  ̄ /!\    ゙̄ー- 、
    ヽ  ェェュュノ    //::::::::// / / /⊂)
    /\___  / /:::::::::::::::  _______∧_____________
  ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::: /                               \
                    | 民主党のマニフェストは完璧!財源も実行力もある!|
                    | あのマニフェストがあってこそ参院選の勝利!    |
      /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|
      |::/.  .ヘ    ヘ  |::|
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| ・・・えー、小沢さんが入院しました
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\
【政治】 「小沢氏なぜ出てこない」 田原総一朗ら、怒りや批判…「私では役不足ですが」と民主・菅氏★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185840645/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:40:17 ID:vvxBQfBj
>>123
あと、脂肪が落ちる前にタルタル状態になることもあるー。
諦めずに運動続けてたら締まってくるよ。
でも、無理な食事制限とかしてたらたんに筋肉減ってげっそりしてるだけかも。
ちゃんと食事管理してますかー?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:57:31 ID:NoBSz/Nn
>>121
やかましい!
そんなこと聞いとらんわい(怒)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:21:06 ID:57N5w1Nz
はい、次の質問どぞー

130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:48:26 ID:A/9IxwQ4
体脂肪1`あたりの体積は何リットルくらいですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:49:16 ID:ZKclPuQi
>>115
タマネギとキャベツのカロリー調べりゃすぐ分かるだろ・・・
つーか人の話鵜呑みにしてるだけじゃ意味ないぞ。
信憑性5割くらいだから参考にするのはいいが、鵜呑みにするとオワル
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:51:08 ID:tGkff7eL
>>105
有酸素運動。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:53:17 ID:tGkff7eL
>>130
体脂肪の密度はだいたい0.9g/ccだからあとは計算しろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:23:08 ID:VSbmdNix
26才、女、160cm、49kgです。
4年かけて65kgからこの体重まで落としました。
53kgまでは食事制限のみだったのですが、
身体を引き締めたいと思って一年前から運動をするようになりました。
サプリ等の摂取もなく、一日1500kclで、
週三回の有酸素運動45分(カーディオキックボクシング)と
筋トレ30分(負荷もあまりかけていません)で、
体脂肪率が9.8%になってしまいました。
二の腕なんて最早女じゃありません。
どうしたらよいのでしょう。
また、なぜこんなことになってしまったのでしょうか。
よろしくおねがいします。
長文失礼しました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:33:25 ID:tGkff7eL
>>134
>なぜこんなことになってしまったのでしょうか
週三回で有酸素運動30分をやっていたからなのでは。

>どうしたらよいのでしょう。
あなたはどうしたいのでしょう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:34:59 ID:A/9IxwQ4
>>133
さんきぅ〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:35:23 ID:ZKclPuQi
>>134
食事制限のみにすれば筋肉はだんだん落ちてく。
138134:2007/08/01(水) 13:42:51 ID:VSbmdNix
>>135
そうですか。いくらなんでも、10%切るこたないだろと、
思っていた私があほでしした。
もうすこし女らしい体つきになりたいんです。

>>137
そうですか。
じゃ、すこし運動を控えるようにしようと思います。

ありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:48:50 ID:zMa9geKJ
>>138
鍛える筋肉を変えたらいいんじゃないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:01:06 ID:T5SxjYvx
なんか椅子に座りながら出来る運動ないか?
デスクワークしてる時に只座ってんのって勿体ない気がしてきた…

レスよろ ノシ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:13:28 ID:pyLZS60L
>>140
こんなのどう?
http://www.fitness.co.jp/lifeness/kigyou/index.html

自分は時々、椅子に座ったまま椅子に手をついて、両足とお尻を浮かせたり
両足を上げたりして気分転換している
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:25:02 ID:VvWmyI+8
>>140
バランスボール
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:36:05 ID:URQshfPQ
>>140
PC筋強化しかあるまいと洗面器
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:08:20 ID:ZUakzRQo
爪先を離して足踏みするのと、離して足踏みどちらが消費カロリー高いですか?

デブだから段差を昇り降りするショコは下に響く(;ω;)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:29:29 ID:li99lUFo
>>125
細かいカロリー計算はした事無かったです;;たまにケーキを食べていたのでキャベツダイエットの意味がないですよね…

頻度は毎日20分×2をやってます。心拍数は意識してやった事はないです

>>127
脂肪落ちる前ってたるむんですね〜諦めずに頑張ってみます!食事管理はほとんどしてないです…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:58:04 ID:URQshfPQ
>>145
ご参考

ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

まずともかく、身長・体重等から自分の基礎代謝を調べましょう。
そこから目標のカロリーを割り出して、
摂取カロリー<消費カロリー な生活にしないとダイエットになりません。
できれば運動で消費カロリーを上げるほうがリバウンドも少なく、
健康にも良いので踏み台昇降はがんばって続けてくださいね。

ただ20分×2をゆるゆるやっても効果がでるには時間がかかると
思います。

運動の消費カロリー=運動強度×時間×体重×基礎代謝等の係数
ですから、同じ強度なら長時間やればいいのです。
ただ有酸素運動を意識するなら、目標心拍数を決めるといいと思います。
運動強度をあげていくと、有酸素運動の割合が急に低下する値があり、
その手前くらいでできるだけ長く、というのが基本です。
上のHPに文中の数値の求め方は出ていますから参考にしてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:20:50 ID:tGkff7eL
>>144
>爪先を離して足踏みするのと、離して足踏み
それぞれどういう運動を言ってるのかさっぱりわからないので、もう少しくやしく。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:24:47 ID:ZKclPuQi
>>147
多分だがカカトのみでモモ上げするのとつま先のみでモモ上げするのとどっちが痩せるのって聞いてるんじゃない?
どちらにせよ結構足高く上げないとやせないとオモ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:41:18 ID:tM58m7k2
どちらにせよほとんど変わらん。
効く筋肉が多少変わるだけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:43:32 ID:yTXH6d1i
>>144
ショコは専用スレ立ってるからそっちで聞いたほうがいいんじゃない?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:18:23 ID:bOu2iwdg
朝にランニングするのと夜ランニングするのではどちらがいいんでしょうか?

ちなみに今は夜にランニングしています
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:26:03 ID:ZKclPuQi
お好きな方を。
差はほとんどありません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:35:24 ID:tGkff7eL
夜のほうが物騒です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:40:24 ID:T5SxjYvx
>>141-142-143
dd

最近腰回りに脂肪が付いてきた orz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:47:34 ID:uffbfw1Y
>>97
>>100
遅レスでスマソ
自分的にはまず脂肪をとにかく落としたい。んで体がタルまない程度に筋肉を!
っていうのが理想なんだけど、やっぱり今の筋トレのやり方じゃダメなのかorz
イントラに15回or20回×3セットをなるべくゆっくりやって、最後の方はガタガタ
になる位が良いって言われてやってたんだけど…確かに筋肉に関する知識はほとんどないわ…。
それにご飯の量も少ないかぁ…なんか色々なサイトにご飯なら茶碗1杯、食パンなら2枚って書いて
あったから鵜呑みにしてた…。
ちなみに有酸素は1日600kcal〜700kcalくらい燃やしてまつ。
それと便乗で質問なんだけ運動前のヴァームとかは有効?

長文スマソ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:56:40 ID:bOu2iwdg
まぁ確かに夜は怖いですよね


わかりました、ではこのまま夜走ります。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:25:56 ID:oJOiqY6o

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:44:20 ID:CQK07XwQ
156/55/28% 21女です

有酸素運動を2時間やってますが、一日多くて2000kcal食べてます。

食べすぎでしょうか?

体重の変動がゆるやかすぎて…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:02:02 ID:A0FwLc7R
>158
ちょっと食べすぎかもなー。
カロリー計算を厳密にやっているのなら、300kcalは落としたい。
アバウトな見積もりなら1500〜1600kcalのつもりで
(見積もりだと、結局2-300は簡単に上乗せされるから)

あとどんな食材でそのカロリーを摂取しているのかが、大事です。
出来合いの調理品や、お菓子などはNG。

いろんな食材を調理してたんぱく質やビタミン・ミネラル、
必要な炭水化物と脂質をバランスよく摂取してください。
(みんなカロリーだけにとらわれがちだけど、
栄養素のバランスをとること、これスムーズに痩せる上ですごい大事)

標準体重からはどうしても落ちにくいから、焦らないで長期間=一生続けられる、
無理ない食生活・運動のスタイルを確立するのがいいよ。
そのためもあって、最低でも1500-1700kcalを限界として提案します。

特に運動はダイエットのためというより、楽しみにできるようになるといいですね。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:27:34 ID:CQK07XwQ
>>569
レスありがとうございます!やはり食べ過ぎですよねorz

一時期1500kcalの食事制限をしたら、ストレスで摂食障害になりました…

今は吐くほど食べない!と決めています。
菓子パンは控え、手料理やシリアルを食べてます。腹八分目って難しいですね(´・ω・)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:41:27 ID:li99lUFo
>>146
詳しく教えて頂き本当にありがとうございます。下2つは携帯からでは見えないので満喫のPCから見てみます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:04:27 ID:G63LfPnY
質問です
水泳を今やっているのですが、どう頑張っても100mが2分半かかります。
なぜか平泳ぎでもクロールでも同タイムです。
それで質問ですが、よくサイトなどで水泳のカロリー消費が1時間1000超えている
ものを多く見ますが、このペースでも1000は超えているのでしょうか。
このペースだとハァハァしないので1時間ぐらいは休みなく泳げますので、1000の消費が
あればこのままこれで続けていこうと思っております。よろしくお願いします。
163162:2007/08/01(水) 22:07:23 ID:G63LfPnY
すいません、そんな馬鹿ほど消費はしなかったです。。。
でも遅いペースでも、同じような消費率は期待できますか?
164小豚:2007/08/01(水) 22:14:09 ID:NBz2JoEa
質問です。最近腹のぜい肉が気になって腹筋を日に150回ずつやり初めたんですが、
全然効果ありません
食事には特に気をつけてはいません。
どうしたら効果的に痩せられますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:15:34 ID:57N5w1Nz
>>163
消費率とか消費とか…
わけもわからず意味を知らずに喋ってませんか?
疲れないなら相応のカロリーしか使われてない
脂肪燃焼とやらなら心拍数でも測ってこい
あれは心拍数で判断するものだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:16:13 ID:ZKclPuQi
有酸素運動しましょう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:17:07 ID:57N5w1Nz
>>164
腹筋はたいして意味ない
脂肪減らしたいなら、走れ
もしくは泳いでこい
168162:2007/08/01(水) 22:19:14 ID:G63LfPnY
>>165
そんな気がしてましたorz
やはりそうですよね。
ありがとう御座います。
169小豚:2007/08/01(水) 22:25:39 ID:NBz2JoEa
>>167
やっぱ走らなきゃ駄目ですか?
前に夜走ってたんですが、自分の家駅前なんで、夜走ってると不審がられたり、職質されたりするんです。
歩くだけじゃ駄目ですか?
170>159:2007/08/01(水) 22:27:28 ID:A0FwLc7R
>160=>158
こちらこそ事情を知らなかったとは言え、安易にカロリーダウンを勧めて申し訳なかったです。
まあ体重の減りがゆるやかなのがストレスなら、もうちょっと安全圏で下げてみたら?
レベルなので、減らすにしても目安で1800kcalくらいで止めた方がいいかもね。

有酸素2時間やれば、内容にもよるけど、
他の生活強度が低くても1800kcalで摂取<消費はいけるからね。

あと有酸素だけでなくボディメイクにも気持ちを向けたほうがいいね。
正直女の人は筋トレのやり方が下手な人が多いので(失敬)、
自分で勉強したり他人に聞ける人でないと微妙にお勧めしづらい。

むしろスロトレ・ピラティス(慣れたら負荷を上げる方向で)・
チューブやダンベル体操あたりで姿勢を含めた体作りにトライしてみて。

体重は、増量傾向になければいいやという気持ちで、むしろ体脂肪を削ることを主目的に。
(体重は減脂肪で結果的についてくる)
体脂肪は、デジタル脂肪系の変動しやすい数値より、つまんだ厚みや服のフィット具合、
鏡での見えを優先で判断してください。

若いうちにきちんとした食と運動を含めた生活スタイルが確立できたら、
30-40代になってもオバサンにならない、すっごいいい人生を送れると思いますよ。
無理ない範囲でがんばってね。
171118:2007/08/01(水) 22:31:30 ID:OsLUOpXn
>>121,124
お返事ありがとうございます。
こちらのスペックは155/92、31歳♀です。

私も先に少し減量してから…と思い、2ヶ月ほど1500〜1600Kcal程度の食事制限から
始めてみたのですが(開始前は倍くらい食べてたと思います)
これだけ体重あるのに、2kg程度しか減らなかったため、
まず筋力UPを考えた方がいいのかなと思いました。

ウォーキングは、普通に歩いても何となく膝に負担がかかるため、ある程度の筋力UP&減量後の方が
いいのかな…と思ってました。
水中で出来ればいいのですが、近所に環境がなかったり、経済的に少し難しいです。
でも、普通の散歩状態でもやらないよりいいかなとも思うので、そこから始めてみようかと思います。

腹がつかえて…それもあります^^;
クランチ良さそうですね、やってみます。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:37:41 ID:57N5w1Nz
>>169
いいわけはそれだけですか?
警官をなんだと思ってるんですか
毎日やってれば、そのうち応援してくるか無視するかの
どっちかになるに決まってるでしょうが
173ゆかり:2007/08/01(水) 22:41:49 ID:CDkQJi+B
http://afboy.jp/zsc/diet/

↑この商品買ったけど、絶対やせない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:55:52 ID:48+3lQvx
1日中動き回る仕事をしています。
食事がおわったあと(特に夕食後)になーんか物足りない気がします。
そんなとき飴とかラムネ一個たべると治まるんですが。過食症なんでしょうか?それとも食べる量がたりないのでしょうか?    いつもの食事かいておきます。
朝:ご飯ふりかけで茶碗一杯、野菜じゅーす一杯
昼:ご飯茶碗多め二杯、からあげ二個、鶏つくね一個、ミニウィンナー二個、お浸し(すべて冷凍食品)
休憩:スポドリ500ml
夜:ご飯茶碗二杯、主菜、副菜、たまにサラダ
こんな感じです。
よろしくお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:16:05 ID:/Q56oY+M
貧乏くさい食生活だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:21:20 ID:EMTCpCrR
私の食生活よりはまともだな

朝食  豆乳 野菜ジュース
昼食  ごはん 納豆 卵 ゆでたまご
夕食  ごはん 豆腐 ツナ缶 トマト 野菜ジュース
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:22:54 ID:EMTCpCrR
せっかくだから答えておこう

>>174
ぜんぜん問題ないと思うよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:27:15 ID:ULb1vZQl
飴一個で終われるあんたが凄いよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:29:23 ID:fZUT/RpW
>朝食  豆乳 野菜ジュース
これけっこう効くとおもうんだよね
空腹対策にも
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:33:44 ID:5XP/R+V6
ここ17年間野菜を全く食ってない

主食はラーメンか肉かコンビニ弁当

ダイエット始めてからは
1日にラーメン2個とか

けど全然身体の調子は悪くない
既に12キロ落ちてる
面白いほど落ちてる

どんなもんじゃい


181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:35:54 ID:fZUT/RpW
俺の友達にもいるよ
野菜まったく食わない。
体重は49キロ。
ガリガリ。

体はかなりガタがきてるな
喘息もひどいし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:43:44 ID:5XP/R+V6
ちなみに野菜ばっかを
でんでん虫や青虫みたいに食ってる奴ら

野菜ばっか食ってると逆に太りやすい体質になるって

何かのTVでNHKで言ってたぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:45:39 ID:EMTCpCrR
インスタント食品ばかり食べてるとすい臓を壊すよ。
釣りかもしれないけど、一応マジレスしておく。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:54:10 ID:5XP/R+V6
あと
ジョギングとかアホみたいに走ってる奴らやアホみたいに筋トレしてる奴ら

何かのサイトで見たけど過剰に走ったり筋トレばっかしてると
身体が走ったり筋トレしないと痩せない体質になるそーだ

過剰な運動で痩せようとしてる奴らは
レベルを考えて走ったり筋トレしないと一生運動してないと痩せない体質になるぞ

一生走れますか?

走れるならどーぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:57:11 ID:5XP/R+V6
>>183
そりゃいかんな…

すい臓を壊したら何かいけないのかい?

すい臓て何の役割なんだい?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:50:23 ID:g9eCLS3A
なんかのサイトとかなんかの番組とかじゃ何の説得材料にもならん。

まずはキチンと論拠を提示してくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:15:59 ID:WskCZpVf
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 00:33:44 ID:5XP/R+V6
ここ17年間野菜を全く食ってない

主食はラーメンか肉かコンビニ弁当

ダイエット始めてからは
1日にラーメン2個とか

けど全然身体の調子は悪くない
既に12キロ落ちてる
面白いほど落ちてる

どんなもんじゃい




182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 00:43:44 ID:5XP/R+V6
ちなみに野菜ばっかを
でんでん虫や青虫みたいに食ってる奴ら

野菜ばっか食ってると逆に太りやすい体質になるって

何かのTVでNHKで言ってたぞ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 00:54:10 ID:5XP/R+V6
あと
ジョギングとかアホみたいに走ってる奴らやアホみたいに筋トレしてる奴ら

何かのサイトで見たけど過剰に走ったり筋トレばっかしてると
身体が走ったり筋トレしないと痩せない体質になるそーだ

過剰な運動で痩せようとしてる奴らは
レベルを考えて走ったり筋トレしないと一生運動してないと痩せない体質になるぞ

一生走れますか?

走れるならどーぞ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 00:57:11 ID:5XP/R+V6
>>183
そりゃいかんな…

すい臓を壊したら何かいけないのかい?

すい臓て何の役割なんだい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:27:56 ID:5XP/R+V6
あれ
俺っち人気者w

ソースもショーユも無いが
ばしっと参考にしてくれ

自己責任でさw

だってどっかで聞いたんだもんさ
まー過剰に運動して身体壊すのも
野菜ばっか食ってて体力つかないのもあれだしさ

肉だって必要だよ

あれ
何か違うかい?

まーそんな感じだなw

どんなもんじゃい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:34:26 ID:5XP/R+V6
>>182の野菜の話は
NHKじゃなくて違う局かどっかのサイトだったかもだ

よく覚えてないw
なんせ何年も前だった記憶が

まーそんな感じだw
みんな頑張って痩せてくれ

俺もすい臓壊さんよーに野菜食うよ

どんなもんじゃい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:49:58 ID:FjM8ClhR
野菜が体にあわない人もいるみたい。
モンゴルの遊牧民なんて殆ど野菜食べなくても生きてる。
野菜以外から野菜並みの栄養摂取してるからだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:56:07 ID:w6kbI8rz
普通に生活していて、ビタミン、カルシウムのサプリメントスーパーの弁当(約600kcal)
を一日二食なんですが消費カロリー>>摂取カロリーなのでこれってかなり痩せますよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:58:19 ID:2NJ2amoA
年末までの完璧なスケジュールを組んで
7月1日からダイエットはじめました。

体重減らない

基本、ミネラル豆乳ダイエットなのですが
私の間違いをどうかご指摘ください

スケジュールは14日間サイクル

1〜3日目 ミネラル豆乳(豆乳と野菜ジュースを混ぜたもの)*3食
       ウォーキング 1日30分

4〜6日 復食期間で 朝はミネラル豆乳 昼・夜 おかゆ
      ウォーキング 1日30分〜50分

7〜9日 調整期間 朝はミネラル豆乳 昼・夜 軽食
      ウォーキング ダンベル体操

10〜14日 この間に友人とのお付き合いでの外食OKとし(1〜2回まで)
        朝はもちろんミネラル豆乳
        昼・夜 は食べたいものを少量で我慢
        食べてるから元気なので 
        ウォーキング1時間強 ダンベル体操 バランスボール体操

これを1ヶ月3セット行った結果

157/74→72・・・・

なんで・・?

ちなみにダイエット前はおやつに食パン1斤とかの生活でした

おやつなんて全く食べなくなったのに
しかも巨だからもう少しサクサク減ると思ってたのに
もっすごい悲しい

もちろん運動してるのも 3日間のプチ断食も妄想ではないっす・・よ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:28:24 ID:/MOu1GiQ
>>192
断食もどきだから、激しくリバウンドして開始時より重くなってもおかしくない。
ミネラル豆乳ダイエットはやめとけ。

そういう生活が出来たなら、王道でやれば年内にかなり落とせる。
最終的に1日1300-1400kcalぐらいで生活するのを目標に、
しばらくは1日1500kcalぐらい食べつつダイエットしてみれ。
ウォーキングは一定の負荷をかけ続けるのが難しいので
踏み台昇降かステッパーかエアロバイクがいい。1日30-60分で。

正直、157/74で1ヶ月やって2kgってのはダイエットしてないのと同じレベル。
何かが間違ってるとしか思えん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:47:50 ID:oxYbyTYq
>>192
3セット?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 05:58:27 ID:mCCPHETL
週に1回か2回走る。
ごはん(米)をあまり食べない。
これで4kgぐらい落ちてた。
そんな時に実家というか親戚から桃が送られてきた。
桃って食べたら太りやすいとかない?
けっこう有名な桃だからすんげぇおいしいから食べたいんだけど心配だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:11:17 ID:AAh92LGB

誰か教えて頂けませんか?

夜型なのですが、
仕事終わってから寝たくても
どうしても寝付きにくく、
食べると眠くなりますが
食べてから四時間寝ないのは
常識ですよね?

今日も食べて二時間で寝てしまいました。

こんにゃくパスタを食べました。

何か改善法は無いのかと…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:27:47 ID:0hrMipr5
ストレスなく普通に食べて、それでもたまたま1日の総カロリーが基礎代謝を下回った場合、
それ以上は無理して食べなくてもいいんですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:30:37 ID:hCGtAQgg
>>195
桃は100g当たり46kcalらしいですよ。
ほとんど水分みたいだし(9割弱)
桃の糖分はすぐにエネルギーになるみたいだから、
走る前にでも水分とエネルギー補給だと思って食べたらどうでしょう。

何よりそんな美味しい桃を食べないのはもったいないw
(私事ですが、桃は大好物なので羨ましいです)
細かい事は抜きにして、4キロ痩せた御褒美だとでも思って、食べては如何ですか?
あまりに禁欲的過ぎるとストレスが溜まりますしね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:32:18 ID:hCGtAQgg
>>197
1日単位でそんなに神経質に考えなくても良いかと思いますよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:42:30 ID:4cpR2gt3
>>197
基本的にダメ
でもだからと言って無理矢理食べるのもだめ
一日やそこらなら基礎代謝下回ろうが死にゃしないから
気にするなって話になる

そもそも普通に食べて基礎代謝を割るって前提が異常なんだ
ストレスを感じない食事量に合わせて基礎代謝や体格は作られるし
体格を維持するために基礎代謝も少しずつ変わる
それがそれだけずれるってのは、生活か食事習慣がそれだけ歪んでる

まぁ、ようはなるべく食べよう
食べないってのは生き物としておかしい
寝てばっかりいて食べなかったなら次の日から動いて食べなよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:15:32 ID:2NJ2amoA
>>193

ミネラル豆乳でダイエットできるっていうのはガセだったの・・?

私のやり方が悪いのかと・・。

断食もどきのせいでリバウンドしてるとは
思ってませんでした。
運動足りないとは気になってたけども。

プチ断食はやめることにします。
アドバイスありがとうございました。

>>194
14日間サイクルなので、今まさに3セット目の断食3日目でした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:15:42 ID:4cpR2gt3
>>196
そんな常識はありません
運動してるなら普通に寝ればいいし
怠けてても二時間もあけてりゃ充分です

最後に、最近になって寝る前に食おうがいつ食おうが変わらん
って研究が発表されたそうですよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:17:25 ID:GjUDo/pX
>>192
おそらく脂肪はほとんど落ちていないのではないでしょうか。
1〜6日までの食事を見ているとそんな感じがします。
7〜14日の食事もよく分かりませんが、
偏った食事をされてるのではと想像します。

女性なら豆乳の取り過ぎにも注意してください。
豆乳はバランスのいい飲み物だと思いますが、
イソフラボンの過剰摂取はよくありません。

まず、体重、体脂肪率、1日の摂取カロリーを
記録することから始めてみてはどうでしょうか。
自分のダイエット方法の何が間違っているのか分かると思います。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:20:33 ID:7hGpY8E/
>>202
>>196さんではないのですが…
自分に見合った摂取カロリーを守ってさえいれば、
寝る前の食事でも大丈夫という事で良いのでしょうか?
勿論運動もします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:29:13 ID:ZV4ZLSrx
質問です
よかったらおしえてください。就寝前にアミノ酸を飲むのはダイエット的には効果あるんですかね??運動前に飲んだらよいとはききますが忙しくてなかなかできなくて。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:43:30 ID:d5UeFvt2
・♀23才
・156/46/20%
・目標体重43/体脂肪率18%
2ヶ月前からダイエット開始。47.5→46に。今年中には目標達成したい
仕事はデスクワーク、自炊で野菜多めの食生活 夜のみ炭水化物抜き
ほぼ毎晩ビリー基本15分+エアロバイク30分

上半身は鎖骨の下のあばら骨が浮くほどガリなのに下半身デブです
このダイエット内容でバランス良く痩せることは可能でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:58:01 ID:5Y+9iX97
お願いします。
体脂肪計スレを読むと、タニタとオムロンではオムロンの方が低めに出るというのが
定説のようですが、私の場合はタニタの方が低く出ます。
オムロンは体脂肪計の上に立ち、両手でグリップを握るタイプ。
タニタは乗るだけのものです。
これは上半身に脂肪が多いからなんでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:13:26 ID:4cpR2gt3
>>204
太る生活している人に悪い意味で影響する可能性はあります
これはまだFAがでてないんじゃないかな
しかし痩せる生活しているなら、寝る時間など関係なく痩せるよ
>>205
運動にブーストをかけるものを寝る前に?
なんで??
>>206
体重は減ったけど、下半身が変わらないorz
ってなると思うよ
もっと長い期間をみて、食事を減らさず運動を増やすべき
あなたは太ってるんじゃなくて
たるんでるんだからこれ以上食事で削るのは効率悪すぎでしょ
悪すぎて痩せる前に停滞すると思うよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:19:43 ID:LDKl264/
>>201
ミネラル豆乳ダイエットてスープダイエットのたぐい

ただのリバウンドダイエット
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:24:34 ID:7fq2LAge
なんで201の脳内は
ミネラル豆乳ダイエット = プチ断食 になってるんだろ
211206:2007/08/02(木) 10:25:37 ID:d5UeFvt2
>>208レスありがとうございます!
食事量はお菓子をやめただけで変えてないんです。
朝 トースト1枚 目玉焼き1つ アロエヨーグルト80g キウイとかバナナ
昼 ご飯0.5合 ひじき煮物 焼き魚
夜 豆腐1丁と鷄肉と野菜たっぷりの鍋

大体こんな感じです。増やす運動と言うと有酸素より筋トレがいいんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:33:00 ID:LDKl264/
>>206
ビリーの基本て50分ぐらいなかったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:34:05 ID:4cpR2gt3
>>211
どっちが良いとかより、貴方が半年間継続できる方をやりましょう
両方できるなら両方やりゃいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:35:42 ID:4cpR2gt3
>>211
追記
運動重視な、ぬるいことはしないように
あと運動をするなら炭水化物はむしろ必須
抜くとか変なことするな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:36:04 ID:EXMXRueJ
ダイエットとは少し関係ないんですが、太っている人によく見られる
背中の赤い湿疹のようなものって何なんでしょうか?
私の場合は肩甲骨付近に散らばっています
これは消せるでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:45:51 ID:4cpR2gt3
>>215
簡単に調べてみたが、湿疹は原因が非常にさまざまで
貴方がどうなのか断言はできない
ただ湿疹は治りにくい…という記述が多かった
痩せてから様子みて病院で薬もらってきてみては?
217206:2007/08/02(木) 10:54:09 ID:d5UeFvt2
>>212
後でエアロバイクするから15分でいいやって思ってました。。
>>213>>214
少しずつビリー増やして食事面も見直してみます。
ありがとうございました!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:00:29 ID:IzB/Lmlm
わざわざエアロバイクに切り替えなくても、ビリー通せば良いのに。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:10:00 ID:jizp86N0
口内炎がでてから夜ご飯抜いただけで8キロやせた。
3週間ぐらいで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:15:37 ID:4cpR2gt3
はい、次の質問どぞー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:21:24 ID:0MWlGMyy
昨日から下腹・背筋を鍛える運動を始めて、今起きたらクシャミするだけでお腹が痛むんですが効いてる証拠なのかな?
222157/47:2007/08/02(木) 11:27:02 ID:68/5H3cp
無理だと言われるのは承知の上ですが。

どうか、3日間で脚が細くなる運動方法を教えてください。

ウエストだけ丁度良いジーンズが履けないんです。

太ももでストップされ...

223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:29:40 ID:narlKNfF
34歳男性です。
168cm59kg8%です。
毎日踏み台昇降30分、水泳(クロール)30分〜1時間、週4回、部位別筋トレをやってます。
過食症の持病があり、週に3回は過食してしまいます。
ビスケット21枚
クッキー6枚
ガトーレーズン2枚
白米3杯
卵2個
魚フライ
プリン
ソフトクリーム
3500kcal+3食3000kcal=6500kcal
週に3日はこれくらいの過食をしてしまいます。
でも、体重は増えません。
消費カロリーより摂取カロリーが上回ってるはずですが、なぜ太らないのでしょうか?
体質でしょうか?

224223:2007/08/02(木) 11:33:22 ID:narlKNfF
続きです。

もちろん、太らないのは嬉しいです。
でも、いつも過食した後は罪悪感でいっぱいです。
まれに、いくら食っても太らない、という場合があるのでしょうか?
それとも、毎日の運動が効いてるのでしょうか?
どうか教えてください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:33:44 ID:ed/iUdVC
300kcalのケーキと300kcalのご飯ではケーキのが痩せにくい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:36:16 ID:dYJLXL2s
>>223
あぼーんするからコテハンつけて
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:39:04 ID:in6iXaTo
1時間程の水泳してもウォーキングしても筋肉痛が来なくなりました。
普段は2、30分の自転車通学くらいしか動いてないので、去年までは少し動くと次の日は筋肉痛になっていたのですが…。
動き方が悪いのでしょうか?
それとも、筋肉痛はあまり気にしない方が良いのでしょうか…?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:44:36 ID:IzB/Lmlm
>>223
貴方は「体脂肪率10%以下の人」のスレの1ですね。やはり病院で相談された方がよろしいかと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:48:46 ID:GjUDo/pX
>>205
寝てる間に筋肉が再生されやすいということで
就寝前にプロテインを取るのではないでしょうか。
極端に体を絞るのでなければそこまで拘らなくてもいいかと。

>>221
筋肉痛だと思います。

>>222
部分痩せは難しいようです。

>>223
思っている以上に消費カロリーが多いor病気だと思う。

>>227
筋肉が付いてきたということだと思います。
さらに筋肉をつけたいのであれば負荷の大きな運動をされてはどうでしょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:52:47 ID:3WBrWn4P
腕や足に妊娠線のような白い線があるのですが何ですか??
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:54:36 ID:azqKslcx
自分は走るのが苦手なんですけど走る以外のダイエットに効果的な運動て何でしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:55:00 ID:6W/D/Vkn
夏休みに入ったとたんに同棲していた彼女に出て行かれて暇を持て余しています。

暇つぶしに自分の身体で実験しようと思ってるのですが、食事はプロテインと各種ミネラル、ビタミンのみ
で生活するとどのような問題が起きるでしょうか?
とりあえず自分で思いつくのは「便秘」くらいです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:55:03 ID:+zxS7Dbf
>>215

体脂肪が落ち始めのころに出るものだと思ってた>湿疹

自分は7月から軽い運動(ウォーキングとショコ、たまに筋トレ)と
食事内容に気をつけ、ようやく1キロ落ちた先月後半から湿疹が出始めたよ。

肩こりがひどく、いやな肉がついてた肩甲骨付近にはじまり、
その他肉厚の部分、肩から二の腕の振り袖にかけてや
尻の垂れた肉、ももの付け根に広がり、
2キロ弱やせた今は膝のまわりに湿疹が出てる。

根拠はないけど、脂肪と一緒に溜め込んでた老廃物が
表面に出ようとしてるのか、あるいは
脂肪細胞から解放された脂肪酸が
周囲の組織を攻撃してるのだろうと考えている。。。
234223:2007/08/02(木) 11:55:45 ID:narlKNfF
>>228
そうです。病院でも薬もらってるのですが、なかなか治りません。
ありがとうございます。
>>229
そうですか、思ったよりも消費してるのかもしれませんね。
継続します。ありがとうございます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:02:31 ID:Msa5s7vx
先日の30度を越す暑い最中、3日連続で2時間歩きました。
2時間で歩きながら2リットルの水を全部飲み干しました。
1日目 62 → 59
2日目 61 → 58
3日目 59 → 56
今日の朝 57です
メシもしっかり食べました
ペットボトルも何気に重いから軽い筋トレにもなっていると思います
これって効果的なんでしょうか?

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:02:41 ID:in6iXaTo
>>229
レス有難うございます。
筋肉はつけたくないのですが、脂肪燃焼のためには必要なんですよね?
足を細くさせたいのですが、筋肉痛が来なくなったからといって細くはなってません。
筋肉量が足りないってことなんですかね…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:03:01 ID:mhEzIyJj
>>225
単純に、米→ほぼデンプン(糖分) ケーキ→油と砂糖 でケーキは脂肪まみれなので
糖分→脂肪へ変換 のプロセスよりは簡単に脂肪増に繋がりやすいような気はします。
が、日常的にごはんの代わりにケーキを食べるわけじゃなく、月に一回とかの話であれば
そこまで大差はないんじゃないでしょうか。

もしも日常的に主食をケーキにするつもりであれば、
痩せる痩せない以前にとても健康に悪いですので、よしたほうがいいです。
主食でとる糖分は、やはり同じカロリーでも砂糖系でなくデンプンものがいいと思います。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:17:48 ID:4cpR2gt3
>>231
歩けもしくは泳げ
239157/47:2007/08/02(木) 13:10:56 ID:68/5H3cp
>>229
そうですか。
ではその洋服は諦めて
時間を掛けてゆっくり痩せようと思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:15:41 ID:f2LhwGGH
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:16:26 ID:oIc81VnI
理想的な夕食のメニュー教えて下さい!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:21:16 ID:LYLEnd81
焼魚orチキンステーキ
冷奴
吸い物
サラダ(ドレッシングはビネガーとオリーブオイル)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:45:41 ID:CbQQROk8
主に太もも痩せる為に毎日1時間有酸素運動してますが
スクワット等の筋トレもした方がいいですか?
170/59 体脂肪は17くらいです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:52:32 ID:7hGpY8E/
>>208
>>204です。近々、家に帰宅後すぐ運動→お風呂→食事→就寝の生活リズムになりそうなので、
今まで通り体重を維持できるか心配だったのですが、安心しました。
レスどうもありがとうございました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:12:27 ID:wc7h8Ekk
運動→お風呂→食事(酒?)→就寝
学生さん?
羨ましい。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:04:31 ID:xkhsQdLj
なんで学生限定?社会人でも良くね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:12:08 ID:w6kbI8rz
>>191
おねがいします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:20:42 ID:S+e17Nbo
風邪で寝込んで体重が落ちた場合、その体重を維持するのは無理ですかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:27:00 ID:CwAXbrhx
>>248
夢から覚めなさい。
現実を直視しなさい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:27:39 ID:sI+t/AZP
>>191=247

>>1

スペックがわからんと答えようが無いが、摂取カロリーが
本当に600kcal×2=1200kcalで、消費カロリーが1200kcal
以上なら、その差分だけ痩せるでしょうね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:00:56 ID:4cpR2gt3
体重は減ったのに体は細くならない
と言う状況もあることも知るべきだと思うんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:56:47 ID:w6kbI8rz
>>250
すいません。166、50です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:07:45 ID:FJ57h87a
こんなの見つけたけど、痩せるかな?
催眠術らしい
テレビで、催眠術にかかって犬になった奴はみたことあるけど
どうですか〜  (^_^)
http://spdiet.web.fc2.com/index.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:54:57 ID:4x6m7wme
>>253
典型的なサギサイトのデザインなわけだが

こんなもんで痩せられるなら警察いらね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:53:54 ID:UbFBQQYS
>>252
痩せるというより「不健康に体重が減る」のは確かだろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:03:26 ID:uSgdxuCE
>>ダイエット続かない脳

どんな脳だよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:39:55 ID:2NJ2amoA
>>203
アドバイスありがとうございます。
イソフラボンの過剰摂取は少し気になっていました。

ただ、偏った食事の傾向は
豆乳ダイエットでかなり改善されたんです。

カロリーの高い食事ばかりを好んでいたのが、
ゆっくり薄味のものを食べるようになったり。

太っていった半年の間
チョコレートを過食していて(とても言えない量)
欲望を抑えるためにイソフラボン+ミネラルで
脳からダイエット・・と思っていました。

アドバイスを頂いた通り、
記録と、地味な運動を続けます。

>>210

ミネラル豆乳の本には1〜3日目を
「プチ断食」と書いてあるそうなんです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:41:04 ID:2NJ2amoA
さげわすれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:43:48 ID:d9hpDk+P
真夜中にペッパーランチ食べたい?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:46:18 ID:0MWlGMyy
同じカロリーのパンとお米なら、どちらが太りにくいでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:56:40 ID:+4k7C6XN
身長175センチ、体重66〜67kg、40代の男性です。
約1年ほど前は、体重が74kgほどあり、しかも増加傾向だったので
一念発起して、通勤片道4.5kmほどの道を歩くことにしました。
朝食はウィンナー三本、卵1個を割りいれた納豆、味噌汁とやや大きめの
茶碗にいっぱいのご飯。
昼は社食でサラダのみ、サラダが無いときは、あたたかい日本そば。
夕食は家に帰ってきて、夏場の最近は、豆腐一丁の冷奴と食パン一枚が
だいたいいつもの食生活です。
そのおかげで、ここまでの体重になったと思うのですが、最近は体重が
下げ止まり傾向なのと、ダイエット以前から憂慮していた体脂肪率が
24%と高めのまま一向に下がりません。
体脂肪率をもう少し下げたいのですが、何かいいアドヴァイスはありませ
んか。よろしくお願いします。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:09:42 ID:q4fBK10j
短期間で増えた体重は短期間で落としやすいとよく聞きますが、本当でしょうか。
何か根拠はありますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:16:18 ID:UbFBQQYS
>>262

1日2日で増えた体重=水分とウンコ、だから減らしやすいのは確か。
だいたい短期間でそうそう脂肪が増えたりはしないんだから、その分を減らすのに同じぐらいの期間がかかる、
というのはある意味正しいのかもな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:41:42 ID:q4fBK10j
>>263
ありがとうございます。
ドカ食いスレで、1週間、2週間ずっとドカ食いをしていたけど短期間集中的に増えた脂肪だから落としやすくてすぐ戻った、などというレスを見たことがあるんですが、脂肪ってそんなもんなのでしょうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:57:24 ID:XmVmXmZU
体脂肪31%から15%になるころには
一般的に見た目はどの程度変わると思われますか?
見間違われるくらいですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:07:47 ID:b2n4N1Bk
>>260
同じカロリーならパンのほうが脂質が多いですね。
それよりもパンと一緒に食べるものに多く油が使われていることの方が影響あるみたいです。
ダイエットするならパンよりごはんのほうがいいと思います。


>>261
体重66〜67kgは平均的な40代男性より少ないくらいですし、
これからは筋肉が落ちないようなダイエットをするべきなのではないしょうか。

摂取カロリーはざっと1300-1400kcalくらいだと思いますが、
会社勤めしている40代男性にしては少なすぎるように思います。
たんぱく質を意識して夕食のメニューを考えてみてはどうでしょうか。

それから定番の筋トレですかね。
腕立て、腹筋、ダンベルなど無理のない程度にがんばってください。


>>262
皮下脂肪と内臓脂肪の違いでしょうか。
皮下脂肪はつきにくく落ちにくい、内臓脂肪はつきやすく落ちやすい。
内臓脂肪でも落とすのは大変なんですけどね。


>>265
エステ広告のBefore/Afterを参考にされるといいと思います。
エステで痩せるとは思いませんが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:10:12 ID:kibEAuPN
21歳の男です。
最近へそ回りに血管が浮き出て見えるようになってきました。
これは一体なんなのでしょうか?
二ヶ月前からサイクリングと筋トレを始めて、体重3kg減、
体脂肪率も3%ほどダウンし腹回りもすっきりしてきてます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:53:25 ID:dpTUvqDq
>261
朝のみそ汁にもよるのですが、野菜が不足しているのと、
昼・夜そうなのですが、特に昼のメニューの貧弱さが気になります。
ううう、あまり失礼なことを言いたくないのですが、女子高生のようなサラダだけ昼食や、
豆腐・食パンと素材そのまんまの夕食など、微妙に食事というより「餌」になりかけているような・・・。
そういうクオリティの低さが、栄養バランスを崩してスムーズな減量をさまたげている可能性がありあす。

昼はご飯を半分残したり小にして、野菜炒めや焼き魚定食などを召し上がった方がいいですよ。

また、ウインナーはちょっとダイエット向きではないですね(脂質・塩分の面で)。
できれば肉や魚などの食材を加工しましょう
(難しい場合はノンオイルツナや、レンジで蒸した鶏ささみや胸肉など)。

野菜・きのこ・海草(わかめ汁・めかぶ・ひじきなどで)を積極的に摂取してください。
野菜ジュースで採ったつもりはNGです。

体重としてはもう充分スリムなので、>286さんの言うように体を作る方向で考えられると
よろしいのではないでしょうか。
がんばってください。


269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:00:57 ID:w6kbI8rz
>>255
ありがとうございますorz
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:28:25 ID:Tri6Q5xq
「リバウンド」について教えてください。
食事を減らした時のみに起こるのですか?
運動で短期間に減らした場合でもリバウンドは起こるのでしょうか。
例えば食事の量は基礎代謝分はしっかりとり、運動を2,3時間毎日するなどで1ヶ月に3,4キロ痩せた場合でもやはり、短期間の減量ということでリバウンドを起こすものですか?
それともいわゆるリバウンドというのは無理な食事制限の反動のことを言うのでしょうか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:38:38 ID:rUWi99F1
一日に必要な基礎代謝分のカロリーの中に
コーヒーやジュースのカロリーを入れても大丈夫なんですか?

例えば一日に必要な基礎代謝まであと500だとして
ご飯を食べるかコーヒーを飲むかをよく悩むんです…

コーヒーとかジュースが好きなもんで…

どーなんでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:44:31 ID:Kymfg+l3
>>271
当然入れる

つか、カロリーってのはあくまで目安のひとつであって
同じカロリーでも炭水化物やらたんぱく質やら脂肪があるわけで
同じカロリーならコーヒーとご飯どっちが有益かということになる

コーヒーはブラック飲むこった
できれば水にしてちゃんと食事とるのが理想なんだがな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:59:40 ID:rUWi99F1
>>272
丁寧な回答ありがとうございます

そーですか…
コーヒーとか好きでよく飲むんですけど
ご飯食べずにそれだとかなりおなかが減るんですよね…

これからは水で我慢してきちんとご飯を食べるよーにします

ありがとうございました
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:16:46 ID:GHLfzx1/
ブラックならカロリーほぼ0じゃなかった?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:23:43 ID:hLstWtCS
>>273
カロリーだけ気にしてると栄養偏るので注意。
大雑把に言うと、油脂分は高カロリーだが生きるのに必要な
エネルギーはブドウ糖と言っていいので、ご飯(炭水化物≒ブドウ糖)を
食べずに他のものでカロリーだけ帳尻あわせてると
低血糖になってふらふらして倒れたり、1日のカロリーは守ってる
つもりだけど油脂分摂取が多いので結果的に太ったりするぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:42:05 ID:rUWi99F1
>>274
あっ じゃあどーしてもコーヒー飲みたくなったらブラックにしてみますね

>>275
どーりでフラフラすると思ってました…

一日のうちに何度もフラフラして倒れそうになってます
何度かは5秒くらい目の前が真っ白になって気絶しそうになって棚にしがみついたりしてました…
ダイエットって難しいですね…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:51:37 ID:ofxGzgzE
>>270
私の主観ですが、運動だろうと食事制限だろうと、「長期間にわたり無理をしている」というプロセスを経た時
リバウンドは発生すると思います。

まず一日2〜3時間毎日運動するのに基礎代謝分のみの食事ではやがてぶっ倒れると思いますが、
しっかりとる というぐらいなので「基礎代謝分」を「一日の消費カロリーの90%程度」ととりあえず読み替えるとしますね。

お出しになった例で言うと、毎日3時間の運動をして一ヶ月で4キロ痩せたとしても、
その毎日長時間の運動がきつすぎて続かなくなり運動をやめてしまった時、
食事をいじらないならば体重は緩やかに戻ってしまうと思います。
逆に運動が大好きで、動くのが全く苦ではないのであれば一生続くでしょうから、むしろとても健康的なことでしょう。

いい家に住むには、高い家賃を払わなきゃいけません。
しかも契約は大抵一ヶ月やそこらじゃありません。長期に渡って払いつづけることができる必要があります。
身を粉にして自由時間もすべて削って働きづめでいい家に住むのも、続くのならばいいでしょう。
でも、働けなくなって家賃を払えなくなった時、かならず大家さんが取立てに来ます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:35:06 ID:izNi4x8I
>>270
>>277さんが的確な助言をされていますので、蛇足かとは思いますが…

私の理解では、ダイエットとはすなわち生活習慣の変革だと思います。
より精確に言えば、自分が望まない身体の状態を作り出した生活習慣を変革し、
自分が望むような身体の状態を作り出すであろう生活習慣を身に付けるという事です。

食事制限だろうが、運動によるものだろうが、
一時的に生活習慣を変化させて作りだした身体の状態は、
あくまでも一時的な状態に留まりますよね。
またもとの生活習慣に戻るならば、再び元の身体の状態になる事は必然です。

しかし、一度身に付いた生活習慣を変えるのは本当に難しいです。
より快の多い状態の生活への変化なら簡単なのですが…
だからこそダイエットは困難であり、それ故に私達は絶えず挑戦する訳ですw

それと痩せる場合には脂肪のみならず、必ず筋肉も減ります。
運動や食事等を工夫すれば、それに応じて筋肉の減少率は少なくなりますが、
それでも減ります。そうなると基礎代謝は減りますよね。
それでなくても人間の身体にとって痩せていく状態とは、一種の飢餓状態と言えますから、
本能的に身体は基礎代謝を減少させて、脂肪の蓄積を図ろうとします。

あなたのように運動中心で痩せたのであれば、多少はマシかもしれませんが、
それでもダイエット前に比べてダイエット後の身体は、
太りやすい状態になっていますから、リバウンドは起こりやすい状態になっていると言えます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:00:34 ID:r5kqa+OT
>>277
基礎代謝分だろうが、消費カロリーの90%だろうが運動やめたって
消費カロリー>摂取カロリーなら太らないよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:39:30 ID:kbiBzjXi
>>279
なにを読んでるんだ、お前は
質問者の質問とあわせてきちんと読み解けよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:47:32 ID:ofxGzgzE
>>279
言葉足らずですみません、
「一日3時間運動してた時の食事量を運動をやめた後もとっていたら」ということです。


半分チラ裏ですが補足します。
正直、私はこのスレの一部の回答者さんが極推奨するほど
「わざわざ行う、心拍数を気にするほど本格的な有酸素運動」あるいは筋トレなどがダイエットに絶対必須かというと、
必ずしもそうではないと考えます。

無理な食事制限でお肌や髪の毛や内臓をボロボロにすること、
忙しいのに無理やり運動する時間をこしらえて部屋の片づけや自分の事をする時間もなくなること、
体にとって健康的なのはどっち?と言われれば後者でも、馬鹿らしさは同じだと思います。

主婦の方なら掃除を今より丹念に行ったり、掃除を毎日していないなら毎日行う。少し遠くても安いスーパーへ行く。
お仕事をなさっている方なら、今よりテキパキと動くようにし、周りをよく見て仕事があればサッとそちらへ向かうようにする。
学生さんなら、お母さんの家事を半分持ってみるというのはどうでしょう?おつかいも積極的に行きましょう。
一日30分ウォーキングしていたのをやめたとしても、
一日の中の10時間を普段より15kcal/1H余分に消費する気持ちで暮らせば、
同じぐらいの消費カロリーになりますよね。
一時間で+15kcalなんて、ちょっとテキパキ動けば平気で余分に消費すると思いませんか?

みなさん、ダイエットのための人生になりませんよう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:09:54 ID:e5t0n7L+
>>281
まさに正論ですね
ダイエットはあくまで手段のはずなのに、いつのまにか目的になってしまっている
ってのは本末転倒ですからね
普段の生活習慣の結果が、いまの自分を反映しているんですから、その生活しい
ては生きることを考えた上でのダイエットを目指したいですね
スポーツクラブに車で通い、エアロビクスで疲れたから外食で済ますなんて生活が
本当のダイエットかな???
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:37:02 ID:86GUNdDp
正論だけれどその人の状況によるね
体重は標準程度更に痩せたい…と言った状況であれば
まさにその通りだと思います
最近のダイエット…特に女性が望むダイエットをみると
その傾向が大変つよいですよね

肥満と言う「病気」を「治療」するためのダイエットとしては
また別なんですが…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:38:13 ID:O2qYHCRD
今、断食中なのですが朝に0カロリーの栄養が入ったゼリーをのんでしまっています。
やはり、いくら0カロリーゼリーといっても水だけの断食よりは効果がうすれてしまうのでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:43:55 ID:86GUNdDp
>>284
断食にダイエットになりませんよ
むしろやめなさい

ダイエットにならないから、逆にゼリーだろうがなんだろうが
例え何も食べなくても、絶対リバウンドします
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:55:06 ID:uzxuwOwN
昨日ふと思い立って減ったくらいの体重7〜8キロの
リュック背負ってウォーキングしてきた。
この場合の消費カロリーの目安って、単純に負荷分の重さを体重に
加えればいいのかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:59:53 ID:86GUNdDp
>>286
単純にカロリーで考えるとその通りですね
けど脚の故障の原因になるからやめときな
重量加えるくらいなら、走った方が絶対いいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:54:22 ID:ITmOWVNg
24歳男なのですが、半年近くかけて70 -> 60 kg の減量に成功しました。
減量して思ったのですが、ポロシャツをきると、乳首が妙に浮き出てしまうのが
気になっています。

これって体質的なものなのか、それとも前太っていたのが原因なんでしょうか?
また、ダイエットで改善されるものなんでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:58:11 ID:bfw4jIY5
>>288
減量って体脂肪率も減ったの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:24:20 ID:ntnvTDQc
>>288
いいこと思いついた!
両チクビにばんそうこうを貼って見よう!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:33:38 ID:86GUNdDp
>>288
太ってたから乳首が分からなかった
今までがおかしかったんじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:34:26 ID:36OyWSth
携帯から失礼します。
運動後の30分以内の食事は、普段と比べて吸収率が高くなりますか?
また、高くなるとして普段との差は大きいのでしょうか?
よろしくお願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:56:40 ID:yUDA+ZSN
ttp://www.zaq.ne.jp/diet/tokusou/sitabara/
こういうサイトなどの下腹サイズというのは
臍周りではなく、腹が一番つきでてる部分のサイズですよね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:04:00 ID:uzxuwOwN
>>287
ん、停滞期なんでちょっと昔の体重を体感して刺激になるかと。
小さなマメとかできたし、カカトに加重かかった感じだったから
もうやめとくわ。
レストンくす
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:07:24 ID:86GUNdDp
>>292
基本的に吸収率とかそういう言葉は全てまやかしです
ダイエット用品や雑誌を売るために宣伝され
なんとなく大事みたいな感じになってますが、
基本的によほどの異常体質でもない限りはインチキとして考えましょう

大切なのは食べた総量と運動
この二点の兼ね合いだけです

極端な話、それ以外は全て楽をしたい人への小細工かフェイクです
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:07:46 ID:TeUP9PMA
では食前でも食後でも運動するのはこだわらなくても大丈夫でしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:16:26 ID:86GUNdDp
>>296
やればわかるだろうが
食事直後は気持悪くなる
また平気〜と本人がいっても内蔵が悲鳴をあげるので
直後は×
ダイエットとしてではなく、胃腸のために×

運動直後の食事も気持悪くなるから…と言う意味で
胃腸のために×

きにしない!というならまぁ、止めはしない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:28:28 ID:TeUP9PMA
>>297
ありがとうございます!
一歩遅くていまビリー後にバナナを食べてちょっと気持ち悪くなってました…
明日からは少し時間をおくことにします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:05:03 ID:36OyWSth
>>295
292です、ありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:03:17 ID:qplAptH1
>>270
>「リバウンド」について教えてください。
「リバウンド」の定義についてオレもよく分からんのだがとりあえずググってみると
減量前の体重、あるいはそれ以上に戻っちゃう事っていうのが多い。
もしそれが正しいとすればリバウンドするか否かはカロリー収支に尽きると思う。
>>277-279は本質的に同じ事を言ってるわけだけどカロリー収支をプラスにしない事がリバウンドしない唯一の条件って事になる。
運動がどうかとか食事制限がどうかとかは本質的な問題じゃないね。

でもこのリバウンドの定義?って正しいですか?
個人的には減量前の体重に戻った段階で当初より代謝量が落ちちゃった状態をリバウンドと呼ぶのかと思ってた。
これならカロリー収支をプラスにしてもリバウンドしない事は充分可能なんだけど。
301あーちゃん:2007/08/03(金) 18:07:17 ID:ijWzHjpI
桃ってひとつ何カロリーなんですか??
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:10:28 ID:86GUNdDp
>>300
やたらと広い意味でリバウンドって言葉が使われちゃって、
いろんな意味をもっちゃったからでしょうね
だから正しいとも言えるけど間違ってるとも言える
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:12:08 ID:86GUNdDp
>>301
そのくらいはぐぐって自分で調べましょうね
http://www.google.co.jp/m
304あーちゃん:2007/08/03(金) 18:22:35 ID:ijWzHjpI
303さんありがとうございます!!初心者でどうすればいいか分からなかったんです……
わざわざ載せて下さって助かります!!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:38:28 ID:qELXlReA
158センチ72キロ→63キロ
現在ここまで減り、その後一か月体重が全く減りません
週5で40分〜一時間ほどの有酸素運動・一日30回以上の腹筋
食事は1300kcal以内に制限をしてます。
生理が終わり次第プールに通いはじめますが、他にしたほうがいいことはありますか?
また、これが噂に言う停滞期でしょうか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:55:12 ID:ntnvTDQc
>>305
その食事量にリバウンドフラグを見た…
食事はバランスよく、筋肉量が減らないように、もりもり
食べてください。
あなたの身長なら、そんなに太ってるというほどの体重
でもないし。
減量したとしても、鏡でよく顔を見てください。不健康そうな
顔になっていませんか。
今は確かに、今のやり方で停滞期を迎えてるのかもしれ
ませんが、長い目で、一生続けられる食事内容で、いま
されているような運動を続けて、筋力をつけながら、減量に
は拘らずに、健康的な体作りを目指すというのはどうでしょ
う?

押し付け的な意見で済みませんが、よ〜く検討してみてください。
307305:2007/08/03(金) 19:01:30 ID:qELXlReA
>>306さん
食事量1300では少ないのですね
それほど我慢はせず、野菜・たんぱく質・脂質等幅広くとっていたつもりでした
減らしていた食事量を見直したら体重が減った、という報告をいくつか見掛けたので
運動を増やす変わりに食事も増やし、体を引き締めるつもりで頑張りたいと思います
ありがとうございました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:11:28 ID:9JawA6VQ
今そうめんを朝と昼2束。夜に明治プロテイン。運動は腹筋腕立て伏せスクワット30回を1セットとして一日に3回を目安にしています。あと夜にビリーを30分ほどしてます。これでは運動量はたりないでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:17:18 ID:86GUNdDp
>>308
むしろ食わなさすぎ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:50:19 ID:uTk/rof3
検査の結果で、血糖値、血中コレステロール、尿酸が平均値より
高いのですが、体型はガリに近いです。健康的に体重を増やすには
どんな食事がいいのでしょうか。今までの食生活は、和食中心で、
肉は余り食べません。野菜と大豆(豆腐、納豆、豆乳)をよく食べます。
でも検査結果はいつも変わらず…何が原因でしょうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:00:31 ID:UX8XOsCF
158/49、オムロンで体脂肪率26%の35歳♀です。
約3ヵ月ビリーかウォーキング1時間と半身浴。家事をし、買い物は徒歩を心がけています。食事は野菜とたんぱく質を多めで1300kcal。
良くこのスレで食べなさ過ぎを指摘されているのを見かけますが、私の場合はどうでしょうか?
体脂肪もスタイルもかなり改善されてきましたが、効果が緩やかな気がするのです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:03:42 ID:Zy3oR1qr
エアロバイクするようになってから、よく太ももと尻の間にオデキができます。

いたいです。


座り方が悪いのでしょうか…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:10:44 ID:vZIpMb3p
>>310
そういうことは健康板で聞いた方いいだろ。

http://life8.2ch.net/body/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:23:56 ID:89KXscwK
運動を始めて今日で三日目。今運動を終えたのですが、初日二日目よりもキツく感じないのは運動量がまだまだ足りないという警告なんでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:26:47 ID:i0pF87ij
>>310
YOUもしかして北斗七星の隣に輝く星が見えるんじゃないか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:57:59 ID:qWMcQ0G6
>>311
>食事は野菜とたんぱく質を多めで1300kcal
これでどう食事内容を判断しろと?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:13:45 ID:IaEtF0ma
>>314
運動量も書いてない詳しいことも書いてない
何が聞きたいのか理解し難い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:15:57 ID:j5BvOqhL
ビリ―とウォーキングしてて1300は少なくない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:44:10 ID:P+kWB5Wa
質問です。バランスボールの使い方がいまいち分からなくて、
ただ椅子みたいに座って使ってるんですが、それだけじゃ効果は無いですよね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:45:06 ID:UX8XOsCF
311です。例えば焼そばを作るとしたら油をひかず半玉にして、野菜はその1.5倍の量でなるべく多種、豚肉50g、卵1個、のりをたっぷりという割合の食事です。
ご飯でもパンでも、おかずはこの割合位。
年も考えるとこんなものかなと思っていたのですが、いかがでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:47:55 ID:ntnvTDQc
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:49:09 ID:NsRU7lwb
>>311
3ヶ月前と比べて除脂肪体重にあまり変化がなく、
脂肪が落ちているのであれば間違っていないダイエットだと思います。
除脂肪体重が落ちているのであれば
食事量、内容、運動を見直す必要があるのではないでしょうか。

効果が緩やかに感じられるのは仕方のないことです。
その体重、体脂肪率から劇的な変化があったら病気を疑った方がいいですよ。
長いスパンで考え、ゆっくり焦らずダイエットしましょう。


>>314
慣れてきたということではないでしょうか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:53:23 ID:7vrmxRw5
あの〜、ステッパーとかロデオボーイって下半身中心に痩せる運動器具ですよね…
上半身から下半身まで一辺に運動出来る器具とか知りませんか?
教えて下さい
m(_ _)m
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:55:58 ID:X3wgMHPa
18才♂ですが、2週間前から毎日20分ほどランニングして、簡単な食事制限をしていたのですが、最近急に落ちはじめて…。

前は80キロだったのですが、76キロになっていました。急に落としすぎると良くなく、リバウンドしやすいと聞いたので心配です。ググったら1ヶ月に2〜3キロが望ましいみたいな感じだったので…

大丈夫でしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:57:54 ID:b9IKMKI5
23歳 男
庭のバスケリングに万歩計の歩数が1万歩になるまでスリーポイントシュートを
うってます。一万歩になるまでちょうど100分ほどかかります。
このばあい、普通にヲーキングして1万歩歩くのと消費カロリーは
どっちがおおいいですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:00:48 ID:ntnvTDQc
>>323
ウェイトでも使え

>>324
20分ランニングできる体力があるなら大丈夫だ。
運動と食事制限止めたら、当然のようにリバウンドはするがな。

>>325
知らん。オマイが疲れるほうだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:02:57 ID:UX8XOsCF
311です。体重1kg減に対し、体脂肪率は4%減なので食事制限のみの時よりは健康的に減ってる気がします。
野菜を増やした分満腹でどうしても主食があまり食べられなくなり、
ちょっと不安でした。
無理して食べていないわけではないので続けてみます。
ありがとうございました!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:05:43 ID:P+kWB5Wa
>321
ありがとうございます!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:07:10 ID:X3wgMHPa
>>326

ありがとうございました。このまま続けてみます。20分になれたので時間も増やしてみます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:07:28 ID:NE3CJLEj
>>324
100キロ級ならともかその体重で4キロを10日程度で減量する事は可能であっても脂肪以外にも何かしら減ってないと不可能な減り方と思う
簡単な食事制限っていうけど大体どの程度減らしてるか、今どの位食べているかって書いた方がいいと思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:47:42 ID:kbiBzjXi
>>325
3ポイントをまったくノンストップで、全球、全力でやればかなり疲れるだろ
んなことするくらいなら歩いたほうがマシってくらい膝に来るだろうに・・・
それなり程度には期待していいと思うよ
けど・・・そこまで膝にきてないならどっかで手を抜いてると思うぞ。君は。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:47:48 ID:6PeS/cDP
体重

・筋肉量
・水分量
・脂肪量
・血液量
・骨量
・体毛

体脂肪1キロ=8000キロカロリー
↑フルマラソン約3回分の運動量
*食事制限のダイエットで体重が○キロ減ったとよくあるが
主に体水分量が減っている可能性が高いです。
水飲めば体重はもどります。(水分量は低いほどダイエットの敵です)
*健康なダイエットの目的は体脂肪を燃やすことにあります。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:55:14 ID:rUWi99F1
>>332
つまり
減った体重が脂肪か水分等かを判断するには
水分補給を怠らず何日も過ごして体重が戻らないならば
脂肪が主に減ってると考えていいのですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:57:58 ID:X3wgMHPa
>>330

もともと部活やってたので引退してから、筋肉も落ちているでしょうか…。筋トレも平行してやったほうがいいですかね?

とりあえずお菓子とジュースとそれに準ずる物はすべてやめました。アイスが大好きで毎日食べていたので…。食事は朝昼晩で、揚げ物のとかは食べないで魚とかを食べるように心がけてます。親がご飯を作るので自らにオカズの選択権はないで、出来る範囲でやってます。

あと思いつくのは受験勉強でのストレスとかもあるかもしれません…。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:16:25 ID:IaEtF0ma
>>333
見た目見れば一目瞭然かと
そもそも太ってる人は自分が痩せたなら鏡見りゃ違い分かるだろ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:46:06 ID:4eGn+pPf
23才女、160pです。
5月終わりからダイエット開始【開始時 58kg〜59kg 体脂肪26〜27%】
6月はジム週5日位で水泳1時間やっていました。(心拍数120、130)
食事は、ダイエットの勉強不足で1200kcalいかない位にしてしまってました;
7月に入りあせらずゆっくり落とそう&ビリーを借りたという事もありジムを週4位にし、
ビリーは週2、3日位やっていました。食事は1500kcalを目安に朝いっぱい食べて
バランス良くを心がけています。
【現在 54kg 体脂肪23〜24%】になりました。

質問@このペースで問題ないでしょうか?
質問A昨日、今日食欲があまり無く昨日は1000kcalも摂取してないです。
今日も水泳1時間して、夕食前の時点で700kcal位しか摂ってなく夕食も大根ササミサラダと
小さめの秋刀魚3分の1尾しか食べれず、この状態はヤバイ…たんぱく質をササミ1本でしか
摂ってない!と思い家にあった大豆ペプチドのプロテインを飲みました。
プロテイン→エネルギー25.6kcal たんぱく質4.3g 脂質0.2g 糖質1.3g 総アミノ酸4234mgです。
今日みたいに有酸素運動1時間位した日に食欲があまり無く栄養を補う為&筋肉もつけたいので
プロテインを摂取するのはダイエット的には間違っていますか?
1時間位の有酸素で減量目的なのにプロテイン摂取はやめた方がいいでしょうか?

長文になってしまいすみません。アドバイスよろしくお願い致します。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:51:36 ID:Kymfg+l3
体脂肪計も使わずにダイエットとか言ってるばかどもに
水分がへっただのなんだの言っても無駄だと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:09:28 ID:kERuPo59
毎日ビリー1時間して、食事は、朝か昼は普通に食べるか、どちらかはヨーグルトやところてんなどヘルシーにして、夜は野菜中心でおかずを少し食べる程度なのに体重減りません。もう一ヶ月経つのになぜでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:18:13 ID:uVSWQdqY
>>338
おまい、体脂肪計つかってんのかよ?
体脂肪率の遷移はどうだったの?

まさか、 ただの体重計じゃないよな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:32:09 ID:3McBrtqh
>>336
@
食事をちゃんと取るようになってから
除脂肪体重があまり落ちてないなら問題ないと思います。

A
食事制限をするとたんぱく質が不足しがちになりますので
プロテインを取るのもアリだと思いますが、
たんぱく質4.3gなら簡単に取れそうな気がするなぁ。


>>338
身長、体重、体脂肪率、性別、年齢、摂取カロリーなど
あなたのことがまったく分からないので答えることが難しいですね。

あと、トコロテンは食物繊維が含まれているという意味ではヘルシーですが、
ダイエット的には空腹を抑えるのに役立つくらいですね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:47:40 ID:+YIeQPE7
>>333
そんなややこしい判断しなくても
カラダスキャンといった体組成計つかえばわかるよ

原始的な方法だけど
夜寝る前にしっかり水分とって
毎朝おしっこした後の体重測るとかでもOK

>>337
確かにそりゃ水分だよ!!って言いたくなるカキコ多すぎだなw
一日運動したからって1キロも減るかよとw

逆に200g減ったっていっても信用しんやつもいるけどな
自転車で琵琶湖1周すりゃ3000キロカロリー以上消費するから
300gは減るんだがな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:13:39 ID:Fq0rF5Ea
>>340
@除脂肪体重というのがわからないのですが、カロリーを控えていた頃と今と比較しても
体重と体脂肪の減り方はあまりかわりありません。若干体脂肪の減りが遅いのに対し体重が減って
いってるので本日食事補助にプロテインを飲んだ次第です。
骨格筋量は2週間前から測り始めましたが普通→やや高い→高いと変化しています。
(2週間なので誤差だとは思いますが…)

Aそうですよね…プロテインは初めて飲んだのですがそれまでは「たんぱく質豊富!」という
イメージだったのに成分表を見て「あれ…?4.3kgだけ?ん…?」と一瞬なりました。
とりあえず今までは運動無しで、食べない食べない→食べた→太る。という最悪なサイクルだったので
栄養&カロリー不足でリバウンド一直線だけはどうしても避けたい。でも無理して食欲無いのに
詰め込むのもなぁと葛藤しています。

プロテインは太ると聞いた事がありますが、今のプロテインはカロリーも低いし今日の様な
摂取の仕方ならプロテインが原因で太るという事はまずありませんよね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:22:40 ID:egWD1vnt
>>342
これだけ運動してるのなら、プロテインで太ることはありません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:40:03 ID:UKw2VOlB
うちのタニタの体重計、体脂肪5%以下がすごく出にくい気がするんだけど、なぜだろう?減り続けていた体脂肪が5%維持で止まってます(ちなみに一度4.6%にはなったので、機能的には計測可能なはず)。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:51:19 ID:HDJti98l
体脂肪5%ってプロのサイクリング選手並だよなー
どんなトレーニングしてるんだよって話もある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:07:54 ID:hdT5ctPi
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:27:28 ID:iVxQrXTR
女性で基礎代謝が落ちていって500kcalとかになる事はありえますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:54:18 ID:dj0ykQBj
>>347
も、人間じゃねーな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:30:05 ID:/JklK28y
>>345
家電の体脂肪計、特に自分が電気屋で片っ端から試した経験から、
数値が小さいほど不安定に、かつ誤差も大きくなる気がする。
自分も5%〜エラー4(計測範囲オーバー)と出る。
電池テンション変化や電極劣化でもおかしくなるし。
医者のかなり高い機械の電源が安定した奴で計るとだいたい倍に出る。
CTとかで厳密に計ったらまた更に違うらしいが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:02:40 ID:Rk+I1hGo
以前、デブ男脱出作戦 みたいなスレがあったと思うんですが
なくなっちゃっいました?後継スレみたいなのはあるのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:14:19 ID:dj0ykQBj
>>350
みあたらんもんはスナオに諦めな
2chじゃ珍しくも無い話だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:51:34 ID:ZafOqETy
寝る前にストレッチと腹筋50〜70回、足上げ50回毎晩やって一ケ月経ちます
以前よりおなかが出てしまいました
筋肉がついたけど脂肪が落ちていないってことですよね?
このまま続けてたら締まってきますか?それとも改善法あったら教えてください。
ちなみに一昨日からショコ始めました。これは朝に20分くらい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:57:19 ID:uVSWQdqY
>>352
まず体脂肪計を買うことから
それができないならダイエットなんてやらないほうがいい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:59:39 ID:UNZ2L7YR
>>352
バランス悪りー鍛え方だな。やらないよりはましだが。
あとスクワットと腕立て、バックもやったほうが良いんじゃ。
回数はそんなに多くなくて良いから。
各10回×3セットとかで十分。

ちなみに食事はなんか工夫してんの?それが書いてない
となんとも申せません。

それに1ヶ月やそこらの変化では結果とはいえないよな。
3ヶ月は頑張ってみ。本当の変化はそれからだ。

あと止めると必ずその分リバるから、一生続けろよ。じゃ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:06:26 ID:NVA7cCCA
>>352
その情報だけで筋肉がついたかを推測するのは無理です。

ダイエットの基本は適度な運動と食事コントロールだと思います。
そのために体重、体脂肪率、摂取カロリーなどを
毎日記録することから始めてみてはどうでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:08:39 ID:NVA7cCCA

そのために自分のことを知る必要があると思いますので
体重、体脂肪率、摂取カロリーなどを
毎日記録することから始めてみてはどうでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:09:34 ID:ySMb+91L
でっぱったのが見た目でわかるくらい腹直筋が肥大したなら
超人的な怪力腹になってることでしょう

一応マジレスすると腸腰筋が鍛えられると下腹に垂れ下がってた
脂肪たっぷりの内臓が持ち上がって臍周りがふくらんで見える
ことがあるかもな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:38:25 ID:T/8ysFZP
>>352
腹の筋肉はその程度の運動で肥大はしない
しないように出来ている
内臓の病気やホルモン異常の可能性がないならただの食い過ぎ
有酸素しろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:44:20 ID:T/8ysFZP
>>342
プロテインはただの蛋白質の塊
蛋白質=4kcal/1g
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:52:03 ID:T/8ysFZP
>>324
MAXで体重の5%未満(4%以下)が目安
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:08:43 ID:nu/I6J8k
カスタードプリンとホイップ、コーンフレークが入ったクレープ食べました
1000カロリーぐらいあると思いますか?
食べた後胃もたれするぐらい、重たいものでした…後悔です 153センチ52キロ女です
今日の摂取カロリーはおしまいですよね…?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:10:46 ID:Tdjs2VWx
>>361
1200kcalなのでオシマイ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:14:08 ID:EreAr8Uq
>>361
色々なスレに書いてるでしょ…。クレープはカロリー高いです。大丈夫って言ってほしいんだろうけどね。夜ちゃんと食べたいなら、今から走りでも歩きでもしてきなよf^_^;
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:14:59 ID:T/8ysFZP
>>361
マルチは死ね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:43:51 ID:/JklK28y
女のダイエッターは慰めばっかり欲しがるんだよ、んで結局挫折道まっしぐら。
ホントにおしまいと思ってるんなら「・・・ですよね?」とか聞かないし。
食うなとは言わん、後悔してるならせめて急激に血糖値上昇する前に、
それを静めるキツメの有酸素しろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:56:11 ID:EZFZcKML
お願いしますm(._.)m
うちの弟はニートで殆ど動かず、油っこいものや甘いもの大好きなんだけど体脂肪6%。。
自分は24%だから体脂肪計は正常だと思うんだけど
なぜ弟は体脂肪が少ないんですか?何も運動してないのに・・(過去にも運動経験殆どなし)
運動して食事制限してる自分が馬鹿らしくなる(´;ω;`)
ちなみに男175、68です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:56:28 ID:1Cieeckq
>>363
横からすみません。
クレープ生地だけでもカロリー高いですか?
80kcalのアイスや60kcalのシーチキンを入れて食べたいんですが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:25:14 ID:JRlgAzbT
質問です、食事制限してダイエットをしたいんですが、まだ学生で親がご飯を作るため、食事に関しては色々言えません。3週間前から食事前には縄跳び、腹筋、肺筋、腕立て伏せ。サイクリングマシーンで運動しています。

でも始めた頃を維持してるだけで増えも減りもしません、他にどんな運動を取り入れたら良いでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:25:29 ID:EreAr8Uq
>>367
食べたいなら食べればいいと思う。食べちゃダメな物なんてないと思うし。
バランスじゃないかな。
自分がバランスを把握できてればそれでいいんじゃん?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:33:41 ID:fEDxwMQ4
>>367
低くはないよ、小麦粉とバターだし

食パン一枚くらいで計算してみれば?
371367:2007/08/04(土) 14:39:38 ID:1Cieeckq
>>369
>>370
どうもありがとうございます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:01:42 ID:BGqca6QH
162a56`だったのですがビリ‐を始めてから57に増えてしまいました。体脂肪は24.8から23.8に減ったのですがこれはダイエットがいちを成功しているのでしょうか?一日1600位の摂取量です。多でしょうか?アドバイスお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:08:24 ID:dG8DXA4s
>>372性別わからないけど体重落としたいなら1600は多いかも
さすがに筋肉が増えて体重が増えたとは考えにくいし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:09:35 ID:uVSWQdqY
>>372
そのまま続けられるならOKじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:19:24 ID:qmqaTqdE
基礎代謝を50kcal上げるには、毎日トレーニングしたとして
どれくらいの期間が必要なんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:24:13 ID:HQHwQTOR
・性別 男 年齢26
・現在の自分の身長186cm 体重90kg 体脂肪率 23%
・目標体重70kg台/体脂肪率15% 7月頭から運動開始 目標期間は年内
 現在の生活強度:やや低い 運動量:ビリー+ジョギング6km 食事量:2000kcal以下になっています

現在の状態は上の状態です、ダイエットを始めたときは93.6kgでしたがビリーとジョギングを始めて1ヶ月
7月中は全然減る気配が無かったんですが7月下旬から今に急に減り始めました。役3kg 程度減ったと思います。
なんかおなかの脂肪がやわらかくなってお腹の皮をつまむと伸びる感じなのです。
以前はパンパンだったのでつまんだりはできなかったんだけどこれはいい傾向とみていいんですか?

377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:34:36 ID:dj0ykQBj
>>376
まだいい傾向かどうか判断する段階にすらきていない
変化が起きてるのは確かなんだから、まず涼しくなってくるまで継続するべき。
食事が微妙に判断できないので、ダルサを感じたり、寝起きが妙に悪くなったり、運動をするのが妙にだるく感じるなら
食事の減らしすぎを疑いましょう。
特になければ継続しましょう。
>>375
基礎代謝ってそういう風にデジタルに図れるもんじゃないから。
半年やそこらでどうにかなる数字とは俺は思えないけどねぇ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:48:23 ID:fVfsJKxZ
>>372
体脂肪減ってるなら大成功だよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:24:56 ID:NVA7cCCA
>>376
つまめるようになったということは内臓脂肪が落ちてきたということだと思います。
ただ体脂肪率15%を目標にするということは
つまめる脂肪・皮下脂肪も落とさないといけません。
これがなかなか落ちないんだな、ホントに。
お互いがんばりましょう。
380288:2007/08/04(土) 17:56:24 ID:62H9YJZB
>>289
減りました。確か 20->14% 程度だったと思います。

>>291
そうですか。やっぱそうですか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:52:55 ID:odJ2w4aJ
ウォーキング1時間してきた(・∀・)
最近帰り際についついスーパーに寄ってしまう・・・
そして水とダイエットコーラを買ってしまいます

晩飯食い終わって
冷たい水とコーラで至福の時を過ごしています
ダイエットコーラでもあんまり良くないですか?
俺はコーラは飲みたくなるけどジュースは飲みたくありません
どうやら炭酸が好きなようです、ヌーダとかさんとりーの瓶入りのソーダの方が良いですかね?

身長170で体重57、体脂肪率13くらいです(・∀・)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:07:55 ID:2PfvkqAh
受験生です。でもダイエットと食べ物が頭から離れなくてほんと苦しいです。置き換えもウォーキングもカロリー計算も続かなくて色々連敗しました。こんな私でも続けられるダイエットってあるんでしょうか…?もう諦めろって事ですか?OTZ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:12:05 ID:HDJti98l
【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への
影響は別問題。

テンプレ嫁ハゲ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:18:42 ID:k9CSrVlJ
質問
低カロリーの物を腹いっぱいに食うのと、高カロリーの物を少ししか食べないのではどっちがいいの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:47:12 ID:AI+3mPWT
>>375
解明されていない部分も多々あるが筋肉1kgで30kcalとかいわれているので
ビルダーレベルで鍛えて半年くらい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:57:24 ID:lWpujHsK
朝と夜にジョギングをする場合、夜のジョギングは、ごはんを食べる
前と、後、どっちのほうが効率が言いですか?
朝は、ごはんの前のほうがいいという意見が多いのですが、
夜のほうは、結構、本によってまちまちなのでわかりません。
どうか教えてください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:09:23 ID:9VZbv/C+
まちまちなら割り切って
自分の生活に合わせ名よ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:32:51 ID:yeYLoiQj
・女 25才
・156cm、52kg、27%
・目標体重 48kg/体脂肪率 23% 一ヶ月経過・目標は半年以内
 生活強度(低)夜型、運動量→朝夕ウォーキング30分、食事量1300〜1400kcal
 寝る前にストレッチ程度に10分程ヨガをして、一応身体は毎日ほぐしてます。

病気をして激ヤセ→その後リバウンドしたせいで、全身は勿論、お腹周りが恐怖です。
ウエスト67cm、下腹は浮き輪。
身体上の都合で(上の病気とは別に)激しい運動や、ジムには行けません。
これ以上の食事制限は、家族の心配を受けるので、バランス重視心がけて、
自宅でゆるエクササイズなどしようと思っています。

***以下相談***
(1)胴を丸くしたい
(2)アンダーバストを減らしたい

太ってるのに、肋骨の一番下がポコリと見えています。
見えているんですが、その骨の間(つまり身体の中央部分)が下腹までタテにぽっこり出てます。
表現が難しいのですが、身体の中央に、細い円筒があるような感じです。
まんべんなく丸い胴体じゃないのです。
腹筋をすると、中央が刺激されて余計にボコリ。
病気でやせた時はさらに浮き出ていたのですが、それでも中央は出てました。

アンダーバストは、痩せて背の肉が減っても、1cm程しか変わらなくて、太いままです。
本等で探しても、アンダーを減らすというポイントトレーニングが見当たらなくて…。

部分ヤセは出来ないということは承知してますが、それでも重点を置くとして、
この場合どのようなエクササイズが効果的でしょうか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:50:23 ID:XHLBmSY9
脂肪1kg減らすのに7000〜8000Kcal消費が必要ということは、
例えば1日1500Kcal摂取しつつも9500Kcal運動消費すれば
1日で脂肪が1kg落ちるということでしょうか?

本当に実践する、とかではなく興味本位の質問です^^;
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:00:27 ID:aGyqhiuD
本当に初心者ですみませんが運動後すぐにご飯は食べても大丈夫なのでしょうか?
運動後30分開けてからご飯にした方が良いなどありましたら教えて下さい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:12:59 ID:pKJdxlRb
8:30〜19:00までの立ち仕事(動きはあまり無し)で消費するkcalはどれ位ですか?
休みは昼食の1時間だけです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:17:11 ID:YOE+3kYw
ちょっと質問です
例えば1000キロカロリーのスープと1000キロカロリーの食べ物。
どっちが太りますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:18:45 ID:/JklK28y
>>389
運動のエネルギーがすべて脂肪で補われるわけ無いだろ
>>390
そう聞くって事はある程度調べるんだろ?
>>391
ほとんど動いてないならほとんどエネルギー消費していない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:24:31 ID:B8dAO67B
>>393
お前はアホか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:33:39 ID:B8dAO67B
↑訂正
393 → 392 
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:35:56 ID:5ScawNNW
>>392
同じだと思う。微々たることを言えば特異動的活動代謝で
固形の物のほうが総活動代謝はあがるかもねほんのちょっと。
カロリーよりも栄養素とかバランスとか減塩とかに気をつけた方がいいと思うよ。
>>390 運動後1時間以内に蛋白質をとると筋組織補修に
なるからいいんじゃないかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:47:57 ID:znrpsZnF
運動した後、休息をとると「超回復」って起きるよね
あれって24〜48時間がいいって言われてるけど、休息の時間が長すぎたらどうなるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:55:16 ID:wf13rUpf
今日電化製品店の体組計で内蔵脂肪、体脂肪、皮下脂肪の率を計りました。
それで体脂肪、皮下脂肪は正常値だったんですが、内蔵脂肪が高かったんです。
落としたいんですが、有酸素か無酸素かどちらがいいですか?

あと、骨格筋の値が異常に高かったんですが、これはいいことなんですか?骨格筋はないほうがいいんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:42:24 ID:S0b0iwhG
1日20回×数セットで腹筋を始めて一週間になるのですが筋肉痛になりません。
今まで特に運動をしていなかったので、きちんと腹筋できていれば痛くなるはずなのですが…
足を曲げた状態で上体を丸める腹筋をしています。
効果のある腹筋をするために何か気をつける点はありますか?
また、筋肉痛がおこらない=回復による筋肉の強化が期待できない
と考えて良いのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:04:56 ID:Ut3EfY4Z
>399
足を曲げた状態で上体を丸める際に、手で頭をホールドしてないかい?
もしくは反動をつけ過ぎてたりすると、肝心の腹筋を使っていないので、
腹筋の筋肉痛が起こらないのは当然かと。

もしその方法で腹筋を続けるとしたら、両方の手を耳にそえるような形
で、上体を曲げた際に両肘が、両膝の外側に触れるような意識を持つ。
(触れる所までいかない、と言うことであればそのような意識を持つだ
けでも大分違う)
そして上体をおろす時、両肩が地べたに付かないように浮かして止める。
両肩が付くとこまでおろしちゃうと、次の起き上がり時にどうしても、
反動で上げようとしちゃうからね。
腹筋は鍛えられる程、継続で行える回数が増えるからある程度慣れたら
20回1セットを30回、40回と上げてくのも良いね。
説明が解り難かったらスマソ。
401399:2007/08/05(日) 00:14:57 ID:0z155P3Y
>>400
手で頭をホールドして腹筋してしまっていました。
意識していなかったので反動もつけていたかもしれません。
今後はアドバイスしていただいた点に注意して続けていきたいと思います。
丁寧で解りやすいご説明、ありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:27:28 ID:lrUqLy5E
質問です
夏にエアコンを使わず過ごす(汗かく)とダイエット効果はあるんでしょうか?
なくてもダイエットにつながりますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:29:43 ID:J+0kFvTs
運動を伴わない発汗は水分を落としていると思った方がいいじゃない?
発汗は脂肪燃焼ではない。
脂肪燃焼は発汗である。
404402:2007/08/05(日) 00:33:52 ID:lrUqLy5E
>>403
回答どうも
運動を伴っていなくても汗をかくことによって代謝がよくなったりするもんだと
思ってましたが違うんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:50:16 ID:rnrad0Cm
>>404汗かけば体重も減ります。その後水飲まないようにね。これであなたは痩せれます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:18:30 ID:/AUexeSe
急激に食事制限して体重落とすと髪が抜けると聞きました。
本当に抜けてくるんでしょうか?それは標準体重以下の人が過激にやるとなる現象ですか?
自分は巨ピザで20歳♂182センチ 140キロ→100キロに落として最終目標80キロなんですがこのままいくとやばいですか?
有酸素運動とちょい過激な食事制限5ヶ月でここまで落としたんですが・・・
体脂肪率も順調に減ってて気持ちよくダイエットしてたんですが友人にそのようなことを言われて・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:45:25 ID:vM4KHe6v
>>406
マルチ氏ね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:17:14 ID:n+q4WaGJ
>>389
たぶん人類の誰も確認したひとはいないでしょう。
フルマラソンでも2500kcalくらいの消費ですし それですら
ドリンク・食事による栄養補給を取りながらです。

なお計算上は脂肪だけでなく糖質も必要なので脂肪1kgは減りません。
運動強度による糖質、脂質の消費割合は別途 ググッっていただければと思います。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:07:26 ID:vEERHHXD
体脂肪率を朝1番に測るとき、
トイレに行った後と行く前とではどちらがより正しくなるのでしょうか?
(実測ではそれだけで結構大きな差異があります・・・)
410392:2007/08/05(日) 08:17:18 ID:2Dlk3lNm
たとえば1000キロカロリーのハンバーグ食ったとします
同時に0キロカロリーの水を0.5リットル飲んだら1000キロカロリーのスープってことになりますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:04:31 ID:9m8Y0SwJ
>>410
なにを言っているのかわかりません
1000kcalの肉+水となるだけでしょう
腹の中で何かが薄まるとでも?

逆にいうなら、だからこそ1000の水だろうが1000の肉だろうが一緒一緒と言われてるんでしょ。
>>404
そもそも君、代謝ってなんだと思ってるんだ?
老廃物を排出したとして、痩せるとでも?
君の言う場合は基礎代謝と代謝って別物をさしてるんだがわかってる?
自分で意味分かって喋ってますか?
>>409
正しい体脂肪率・・正しい、間違っているという認識が間違い
どっちも正しいからだ。
だいたいそんなこといったら、トイレの前、後じゃなくたって何もしてなくても時間がたてば体脂肪率なんて推移してるぞ。
今の体脂肪率と一時間後の体脂肪率。どっちが正しいですか?とか聞くか?
トイレも時間推移もどっちも同じファクターなんだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:51:06 ID:BlTWsAfm
>>410
おまい頭いいな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:08:15 ID:CKNa2Ibr
食べる量が少なくて生理が止まってしまいました。だけど太りたくないです。
でも健康的な食事をしたいので、何を採ったらいいか、アドバイス下さい。
ダイエット中でも必要最低限採らなきゃいけない栄養素は何ですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:30:32 ID:FMLyD80o
>>409
体脂肪率は推移を見るものだから、いつも同じようなタイミングで測れば良いかと。

>>410
1000キロカロリーの食事ってことになります。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:30:37 ID:eGp7cs+T
>>413
全ての栄養素を、バランスよく含んだ食事を、毎日3食、もりもり
食べてください。
そして、今は多少体にダメージがあるかもしれないので、怪我
しない程度に、少しずつ運動してください。
今よりちょっとぐらい体重が増えても、全く問題ありません。
体重を気にせず、毎日鏡の前で最高の笑顔をする練習をして
見てください。
そうすれば、何時の間にか、今よりも健康でかわいい、自信を
持って、笑顔で毎日を楽しく過ごしているあなたがいるはずです。

だからもう無茶しないでね。お願い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:33:19 ID:FMLyD80o
>>413
ダイエット中だろうがなんだろうが、全ての栄養素をバランス良く取るのが良いかと。
強いて言えば、巨なら脂肪を少な目かな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:42:56 ID:9m8Y0SwJ
>>413
普通の人は太りたくないから運動するんです
太りたくないから食事を抜くのがおかしいと言う事にどうか気づいてほしい
太らないように食事を抜くと言う概念がそもそもインチキな話なんですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:47:41 ID:CKNa2Ibr
>>415
暖かいレスありがとう
>>416
>>417
そうですね間違ってました。運動もしてたんですが、これからは
食事もちゃんとします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:49:31 ID:knxXFVzc
>>398
有酸素で内臓脂肪はどんどん減ります。
また、筋肉が多いのはいいことです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:00:46 ID:vEERHHXD
>>414
言い換えると、起きた直後のトイレの前と後ではどちらのほうが体脂肪率が安定して測れるんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:30:05 ID:FMLyD80o
>>420
どっちで測っても長い目で見れば安定するよ。自分の好きな方で!
1日の変化程度で一喜一憂しないでね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:32:42 ID:9m8Y0SwJ
>>420
どっちも大してかわらない
本当に変動しているし、どっちが正しいというものでもないから。
そのくらい脂肪率の測定ってものがいい加減ってことなんだけれど
比べようがないわけですよ。どっちにも大して根拠が発生しないので。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:19:52 ID:R/rQg/VO
できるだけ同じ時間、同じ条件で計る
体脂肪計の精度はたいしたことなく、
1%くらいのズレは当たり前のようにでる
毎日計ってグラフ化するなりして
おおよその推移をみるためにあるものと思うべき

USBメモリにグラフつくってくれる体脂肪計がかなりいい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:19:23 ID:NzWlnUSg
http://diet.goo.ne.jp/
これに毎日記録するとグラフも見れるよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:36:28 ID:sdM0L3fR
まあ何回となく書かれてる基本だけど・・・

×体重を落とす
◎体脂肪を落とす(結果体重落ちる)
これが「ダイエット」
*体脂肪が落ちずに体重が落ちるのは「減量」

でもって体脂肪を落とすためには運動しかない!!
これができてない限りはダイエットなんて成功しません
そのうちリバウンドします
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:49:01 ID:sdM0L3fR
ダイエットを成功させるために必要な知識は
・栄養所要量
・摂取カロリー
・基礎代謝量
・運動量
・体重
の4つです

栄養所領量は、その人が生活(仕事)していく上で必要なカロリー

摂取カロリーは、食べた食事量

基礎代謝量は、その人が生きていく上で必要な最低限のカロリー(何もしなくても消費する)
筋肉量に大きく作用されます。

運動量は、生活以外で動かしたカロリー いわいるスポーツね

体重は大きく分けて
・骨量
・水分量
・体脂肪量
・筋肉量
・体毛
が分かっていればOK

栄養所要量よりも摂取カロリーを少なくするのが「減量」「食事制限」で
栄養所要量よりも運動量を増やすのが「ダイエット」です。
*減量すると栄養所要量もどんどん減っていきます(基礎代謝減るので)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:55:33 ID:sdM0L3fR
毎日の体重は体水分量によって大きく作用されるので
運動した後で計って「1キロ減ってる」なんてのは
無意味です。→定期的・継続的な計測しないと本来の体重はわかりません
ちなみに激しい運動をした後、体重が大きく減るのは
体水分量が汗で減っているせいです。水分補給すればすぐ元にもどります。
(いわいる、サウナスーツなんて意味ないっす ありゃ水分まで落としたいボクサー専用と
捉えてもらってOKです)
食事制限すると、食品の中に含まれている水分も制限することになるので
体重が大きく減っているように感じたりもしますが・・・

水分自体は体に不可欠なもので・・・体から1%減っただけで
体のパフォーマンスが下がるので
水分不足はダイエットの敵です
(そもそも脂肪燃焼に水分は欠かせません)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:34:04 ID:ZWzsmOvI
175/75 女22歳 体脂肪30%

現在の生活
運動は通勤で自転車で往復40分のみ
朝 炭水化物(ごはん、パン)かお菓子、100%ジュース
昼 お惣菜パン、カロリーメイトで800Kcal程度
夜 コンビニで適当に.1000kcalは摂取しています。

半年ぐらいかけて体重を−10kg、体脂肪率を−5〜8%減らしたいのですが
まずはなにから手をつけたらいいのでしょうか?
食事については、お金のことを考えて自炊にしたいと思ってます。





429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:56:02 ID:/Ep6wsh2
最近過食気味で今日特に大量に過食したのですが、たとえば14000kcalもの過食をした場合、本当に体重が2kg増えるのでしょうか?
そのくらいの量を食べてしまいました。
運動で取り戻せる値じゃないですよね?この2kgは諦めるしかないでしょうか?
教えて下さいm(__)m
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:18:19 ID:Mi9Jq7Ed
170 68 20歳
ttp://p.pita.st/?izax39tp
筋肉が無いのでジョギングとかより筋トレをやったほうが
いいとほかの板で言われました
筋トレでこの胸の肉は落ちるんですかね・・・?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:29:51 ID:9m8Y0SwJ
>>428
惣菜パンとカロリーメイトは最悪だからやめれ
オニギリのがまだマシ
コンビニ弁当もやめて自炊にしとけ
朝のお菓子ってなんじゃそれ。ごはんにしとけ。

運動はたらたら通勤しないでそれなりに気合入れていけばそんだけ自転車してるなら
結構なもんだろう。それで太るなら変なもん食べすぎかつたらたらこぎすぎ
432428:2007/08/05(日) 19:53:32 ID:ZWzsmOvI
>>431
ありがとうございます。
自転車は全力でこいでます。
朝は旅館の朝ごはんみたいな内容で適当でしょうか?
例えば、ご飯、お味噌汁、納豆、焼きノリ等
昼は野菜ジュースと自分でおにぎりとサラダ持参しようかと考えてます。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:19:50 ID:UqHKNpgk
こんにちは。

37歳 男です。
体重82kg 体脂肪率26% ?マ 体重65kg 体脂肪率19%
まで落としましたが、まだお腹がポッコリしています。(約86?Bです。)
お腹をつかむことができるので、皮下脂肪と思っています。
体力が落ちて仕事がキツいためこれ以上体重を落としたくありません。
現在は野菜中心の食事に変え、ウオーキングを1時間程度行っています。
このままでお腹を引っ込めるにはどうすればいいのでしょうか?

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:22:59 ID:eGp7cs+T
>>433
肉もご飯も食べてください。
で、ちょっと筋トレして筋肉つけながらウォーキングを
続ければ、もっと引き締まると思いますよ。
とりあえず、最寄のジム、スポーツクラブに逝くことを
お勧めします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:32:25 ID:UqHKNpgk

ジムに行くことも検討していたのですが、時間や金銭的な事情で
家でダンベル体操でもやってみようと思っていました。

ジム等に通うことを視野に入れながら、のんびりやってみます。
ありがとうございました。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:59:39 ID:R/rQg/VO
>>428
体脂肪計を買って毎日計る
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:20:08 ID:k/6XlEx2
立って腹筋鍛えられる運動ありますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:38:42 ID:5gmznA3t
5ヶ月ダイエットをして158センチ54キロから49キロになりました。

しかしおよそこの2週間過食してました。3キロ増えていたのですがやはり脂肪でしょうか。
ちなみに、筋トレ有酸素運動、など1日1〜2時間運動していました。食事量も基礎代謝分はとっていたと思います。
リバウンドでしょうか。もともと過食症の持病はあります。
ビリー、ジョギング30分、ウォーキング1時間で増えた分を減らすにはやっぱり前と同じ時間かかりますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:42:04 ID:9m8Y0SwJ
>>437
ジョギング
>>438
食事量も基礎代謝分→過食してました。
矛盾してます。まさか断食でもしてダイエットしたんですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:47:56 ID:7TZCY4tm
クーラー使わないで夏過ごすぐらいなら、しっかり運動して、クーラー使った方がいい気がします。

気休め程度にしかならないと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:00:09 ID:5gmznA3t
>>439
この2週間は基礎代謝どころか過食のみになってしまい太ったと言う事です
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:00:51 ID:vEERHHXD
体脂肪1%減らすのにどれくらいの努力が必要なんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:27:09 ID:6rZKwGx+
>>442
あなたがこの板で受け入れられるよりは簡単だと思います。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:31:19 ID:sRRon5wU
>>442
今の体脂肪率による
>>443
チラ裏にでも書いてろよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:55:33 ID:vEERHHXD
>>444
スペックは、こういったところです。
25♂ 175cm 65kg 17%
筋トレ始めて1ヶ月(体脂肪計は買ったばかりなので始める前のデータは不明)

446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:12:56 ID:IUaXShXo
>>445
摂取1800kcal以内、1〜2時間の運動を2週間続ければ1%くらい落ちると思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:22:04 ID:ypwaTwJJ
18♀ 168センチ 64.4` 体脂肪率27パーセント 
ふとももむっちり
運動しているのに痩せないです
逆に筋肉ついてきて更に脚が太くorz
こんな私にはどんなダイエットが合うでしょうか?

教えていただけると嬉しいです
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:34:47 ID:6n1MwMVN
今のんびりと3ヶ月で81から75にしました。

しかし、へその横回りの脂肪が全く減りません。


運動は週に2回ぐらいジムで2時間ぐらい運動をしています。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:20:27 ID:M73KlncT
ウォーキング二時間、カロリー制限(1800kcalほど)を経て4月から12kg減に成功しました。
が、こんにゃくや野菜など低カロリーなものをお腹がパンパンになるまで食べてしまうクセがつき、
お腹がはって毎食毎食胃が苦しくて仕方ありません。
自分次第なのは重々承知なのですが、これを抑えるためになにか考え方のコツのようなものはないでしょうか…。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:26:24 ID:00Ava/fw
>>449
良く噛め。ゆっくり食べるんだ。
満腹感じる前にそこまで詰め込んじゃうってのは、早食いしすぎの典型例ではないかな?
意識的にゆっくりゅっくりゆっくり食べるんだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:00:26 ID:IQrZ2c9K
61.4→59まで落としました。1週間で後2kg痩せたいのですがいい方法はありますか?1週間後遠距離の彼と会うので!良かったらアドバイスお願いしますm(_ _)m
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:00:28 ID:i56gEjIb
油もの食べないと満足感が得られないと思うけど・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:00:43 ID:Ul3lnpzW
>>449
あくまで一例だし私とあなたはやり方が違うとは思うけど、
例えば3〜4日、こんにゃくを好きなだけ食べてみて
自分が満足するこんにゃくの量を見極める。
それが500グラムなら次から450グラムで我慢する。
450グラムが当たり前になったら次は400グラムで・・・
自分は肉など高カロリー食材が好きでがつがつ食べてたけど、
こんなやり方で適量で満足できるようになったよ。
あと、がむしゃらに食事制限すると反動が怖いから、
毎日意識的に、じゅうぶんなカロリーをとってる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:07:47 ID:00Ava/fw
>>451
体重が減ったとしても見た目は変わらないですよ、んなことしても。
彼に体重計見せるわけじゃないんでしょう?
いいから必死に一週間運動しなされ。体重計なんて見ないで。
体重=身体の引き締まりではありません。それは絶対です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:09:34 ID:v6nAWPak
ここは加圧トレーニングしてる人いないんですかね?

杉本彩や高島礼子、藤原紀香他がやってるみたいなんだけど、
軽い負荷でやるとダイエットには良さそうなんだけど・・・

是非経験者の話をお聞きしたい
正当派でも自作派でもいいから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:15:02 ID:lHrXHe8G
ほかほか亭の得ノリタル弁当が好きなんですが
980kcalもあります
昨日も今日も食べちゃったんですが、大丈夫でしょうか・・・?
457449:2007/08/06(月) 01:21:08 ID:M73KlncT
レスくださったかたありがとうございます。全部実践します。
こないだあまりに詰め込みすぎたのかゴボーと全部胃から出てきてしまい、これはまずいなと…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:23:15 ID:2Cd/5PJf
>>447
運動してさらに筋肉ついて足が太くなるってことはないと思うよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:23:55 ID:2Cd/5PJf
何事も効率
毎日100キロカロリーの消費より
毎日1000キロカロリーの消費のほうがいいよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:29:23 ID:Y60I0mei
・27歳♀
・160cm/50kg
・体脂肪28%
体脂肪が多すぎるためぽっちゃりして見えます
現在デスクワークで早朝からパソコンと向き合い帰宅は深夜というトホホな毎日です
食事制限をするしかないのでローカロリーな食事を心がけています
お風呂だけは寝る間を惜しんでなんとか30分〜1時間かけてゆっくり入っています
腹筋スクワット等も日に50セットほどやっています
どうにもこうにも時間がないので、お風呂などでできるエクササイズをご教授ください
体脂肪を落としたいですorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:34:47 ID:CSi0OI+v
>>456
一食や二食くらいじゃほとんど影響ないし相応に消費してれば問題ない。
ただ、やせようとしてるのに脂質が多いものがんがん食べてるってことはおそらく成功しないと思うよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:38:17 ID:CSi0OI+v
>>460
ビリーやってみたら?
一時間くらいだし。
長風呂よりは効率的にカロリー消費できる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:42:44 ID:Ul3lnpzW
>>460
長風呂もスクワットも腹筋とやらもあんまり意味ないから
そのぶん踏み台昇降とかするんだ!
でもおねいさん、そのセペック好きだぜ(*゚∀゚)=3
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:45:08 ID:DWNEAaeP
25歳、165 46の♀です

モデルの誘いが来てるんですが、もう少し落としたほうがいいでしょうか?

周りからは、(えびちゃん?私はわかりませんが、(微笑) と呼ばれています
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:50:52 ID:VpEWUbs/
>>408
昔、格闘技の練習で6kg位落ちてた
普段は練習後に水やスポーツ飲料3リットルくらい飲んで普通に飯食ってたらもとの体重に戻ってた
だから、減量時は水分を4リトルくらい飲んで飯を少なめにするだけで一日1キロ落ちてたんだけど
これはやっぱり邪道ですかね?

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:51:23 ID:EQ2uBjai
>>464
釣りはいいから。帰れ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:58:00 ID:Sn3zhPPB
基礎代謝以下の食事続けてるとどうなるの?
468 :2007/08/06(月) 03:27:45 ID:bLz3kRUm
>>460
>160cm/50kg
このデータで間違いなければ、BMI19.5ってことになるよね
体脂肪値が若干高いという程度だから、
ダイエットよりも筋肉をつける方に主眼を置いた方がよくないかな?
筋量が増えれば代謝も上がりますから

>現在デスクワークで早朝からパソコンと向き合い帰宅は深夜というトホホな毎日です

食事制限よりも規則正しい食生活が必要じゃないですかね?
3食しっかり食べる(もちろん栄養バランス重視)。
その代わり9時以降は食べないようにする
で十分かと
むしろ無理な食事制限の方がストレスがかかって、
余計に食欲を増しますよ

>体脂肪が多すぎるためぽっちゃりして見えます

むくみ傾向があるようでしたら、十分に水を飲んでください


>>463
長風呂はともかく、スクワットは筋量が増加して効果的だよ
469460:2007/08/06(月) 03:53:38 ID:Y60I0mei
>>460です
みなさんどうもありがとうございます
仕事柄規則正しい食事がどうしても困難ではあるのですが…
できるだけカロリーに気を付けて三食バランスよくとれるよう心がけます
とりあえずはスクワット等続けつつビリー入隊も視野に入れてみます
やっぱりそれなりに時間を割いてきちんと運動しないと体脂肪は減りませんよね
心を入れ替えてがんばります
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:59:03 ID:2a69zGde
>>460
スロトレはどう?
毎日やらなくても良いし、短時間、深夜でも出来るし。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178326863/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 06:29:59 ID:00Ava/fw
>>467
生命維持、身体維持に障害がでてくる
基礎代謝ってのは生命維持に必要なカロリー量だ
髪がパサパサになって抜けてきたり、肌がぼろぼろになったり、だるくてしょうがなくなったり
寝起きがひどく悪くなったり、貧血気味になったりと身体の維持能力が劣化してくる
ひどくなると女性なら生理が止まってしまったり、そのまま子供が産めない身体になったり
身体が少しずつ死んでいってしまう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:13:59 ID:cA2vPWji
食事制限の無理なダイエットで激やせして、リバウンドで激太りしました。
148/53で体脂肪率が38です。テレビで私と同じ身長、10kg多くて
私と同じ体脂肪率である方がいて驚きました。

現在ビリーを始めて1ヶ月以上経ちますが体脂肪率がほとんど減りません。
体脂肪率を落とすアドバイスを、どうかよろしくお願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:21:00 ID:lUWQ3g8c
100kgくらい体重あった人が標準体型になったら、腹の皮は延びきったままになるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:58:40 ID:R5kMhMXy
>>473
肛門って知ってる?「肛門」
よく見るとなんかシワシワしてて吸い込まれる感じでしょ?
余った皮はあそこから吸い込まれるんだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:05:47 ID:KbVYnZIO
>>472
時間をかけること
きちんとやってるなら痩せるから、一年やってから出直してきなさい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:12:14 ID:KC+/j9bq
ダイエットを始めてからこっち、どれだけ寝る時間が遅くても必ず朝早く目が覚めて
二度寝が出来ず、仕方がないので活動してしまうようになりました。
仕事は夕方から夜の11時ごろで就寝は2時か3時なので9時ぐらいまでは寝ていてもなんら問題ないのに、
必ず朝6時ごろ目が覚めて、二度寝できず、おきだしてごはんを作ったり家事をしたりしています。

みんなには「いいことじゃん」みたいな感じで言われるのですが、
昼間や仕事中にものすごく眠くなってしまい、動きが鈍くなるので逆に効率が悪いです。
ダイエットをしているとこのようなことがよく起こりますか?
食事制限は一日1800kcalになるように ぐらいなものなので、低栄養によるものではないと思うのですが…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:16:25 ID:YjVyWuIG
>>430
>筋トレでこの胸の肉は落ちるんですかね・・・?
脂肪を落とすにはカロリー収支をマイナスにする事、要するに食事の管理と運動やね。
で、この場合の運動って普通は有酸素運動ね。
ただそれだけだと筋肉も落ちるのでその落ち込みを少しでも少なくする為に筋トレもやりなさいよって話。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:22:04 ID:YjVyWuIG
>>447
>逆に筋肉ついてきて更に脚が太くorz
筋肉が付くっていうのが肥大するって意味なら最低でも次の条件を満たさなくちゃダメ。
1、負荷を漸進(漸増)させる。段々重くするって事ね。これは絶対条件。
2、消費カロリー<摂取カロリーにする。これは異論もあるけど目に見える程度の肥大をさせるには絶対必要と言っていいと思う。要するに食い過ぎろって事w
最低でもこの二つの条件を満たさない限り目に見えるような筋肥大は起きません。
この板の人ならまず満たしてないよね?
だったら筋肉が付いて太くなるとかの心配は全く不要ですよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:26:52 ID:YjVyWuIG
>>455
>正当派でも自作派でもいいから
加圧トレに自作派とかはあり得ません。危ないよ。
それと加圧トレについて勘違いしているみたいだけどダイエットのためのトレじゃないよ。
「軽い負荷でも筋肥大を起こさせるトレーニング」っていうのが加圧トレの売り。
その分怪我をしにくいし疲労もしにくいからトレ頻度を上げられる=短期間で筋肥大させられるって事。
普通のダイエッターには必要ないよ。どうしても興味があるのならぜひ専門家の指導を受けるか、似たようなコンセプトで
危険が少ないスロートレーニングをおすすめします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:36:57 ID:ac8frNch
・男、15歳
・現在の身長170、67.2、
 現在の生活強度 夏休みなのでアルバイトが中心の生活です。
         食事は朝はごはんを少し食べる程度ですが、昼食がパスタやソーメンを2人前くらい
         食べてしまいます。。間食のおやつもポテチやクッキーを食べてしまいます。。体重は55キログラムまで
         に減らしたいと思っています。効果的な運動法はありますか?太ももがかなり太いので効果的に筋肉をつけたいのですが。。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:52:43 ID:qLfCXn58
↑まずは自分が把握している問題点を改善しろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:59:51 ID:npYLNBb+
標準体重から10kg痩せると

見た目、体型は一般的にどの程度変わりますか?
めちゃめちゃ別人になりますか?

骨格は男のクセに細くて長いタイプです。
筋肉量は体質的にあまりありません。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:13:09 ID:pJuhU8jx
161/49
体脂肪22〜23%


一般的に見ると普通体型だと思うのですが46`まで落として二の腕と脚をもう少し引き締めたいのです。
どの様な運動が効果的でしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:08:02 ID:8bXjJwEl
男です。体つきが若干ごついというかいかついというか
特に胸と太股
もっと線を細くしたいんですが、どうすえればいいんでしょうか?
167/58 昔はピザでした
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:29:50 ID:tMosbqKT
セットと回数を勘違いしてるカスがいるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:19:34 ID:jZ6LkSv+
踏み台昇降は家の階段で行うのでOKですか??
踏み台とステッパーとどちらが痩せますか??
(ねじるステッパーとかあるので・・)
特に足・太もも・お尻を痩せたいんですが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:03:44 ID:v9oOltfk
階段でおkです
あなたが長く続けられる方が痩せます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:27:55 ID:jZ6LkSv+
はい。ありがとうございました。
なんか踏み台って下半身に筋肉付きそうで太ったように見えそうで怖いんですが・・。
頑張ります!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:29:58 ID:C7yzUJJU
携帯からすみません。
シリアルってダイエットに向いてる食べ物ですか?
また向いているのであればどのシリアルがダイエットにいいのでしょうか。教えて下さい´`!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:38:47 ID:Roji2Ou0
何かを食べていいかどうか聞くやつは、結局それでデブったら
あの人の言うとおりに食べたからだって言う、言い訳が欲しいだけでしょ。

本来人は、誰かにデブるよって言われても、食べたいものを食べたい時に
食べたいように食べるもんだし、それで体重増えたら自己反省して、人知れず
運動して元に戻すもんだよ。
何をどのように食べようが、誰も叱らない。
嫌な思いをするのは、自分だけ。

デブるのが嫌なら、そうならないように頭を必要以上に働かせればいいだけ
それをしないで、人にばっか聞いてるやつみると、本気でムカつく。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:41:26 ID:Roji2Ou0
てか、自分の基本摂取カロリーくらい知ろうよ(´・ω・`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:42:35 ID:TRNhTmvJ
何悟ってるんだコイツ

>>489
砂糖多いのは向いてない
味付いてない奴とかなら分かるが、俺は食べにくいと思う
腹持ちもあんまりよくないしね

まあでも牛乳を飲む事になるから一概に悪いとも言えない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:47:26 ID:AiUl7rvG
>>489
カロリーやバランスに対して満足感という面でダイエットには向いてないと思う
シリアル食べるなら同じカロリーで普通の食事をした方が満足する
あくまで自分の場合だけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:47:56 ID:npYLNBb+
あのー482ですが、アドバイスよろしくです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:51:33 ID:TRNhTmvJ
>>494
せめて現在の身長、体重、体脂肪率くらい書かないと何も言えない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:56:06 ID:npYLNBb+
身長178cm、体重72kg、31%位です。
よろしくです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:11:21 ID:TRNhTmvJ
男なら59kくらいだから、
その体重から絞って行くと
脂肪減らす→筋肉付く→食事制限のみで筋肉減らす→そっから更に脂肪減らす
みたいな感じになるんじゃない

その体脂肪率からだと相当見た目変わるんじゃないかな
知り合いに185くらいで55kgみたいな人居るけどもうニラって感じだね。
だから178で59だとネギくらいなんじゃないの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:30:05 ID:1KbH4Z4r
>>496
本当にその身長体重なら、その体脂肪率は相当なもの。
とにかく有酸素運動で脂肪を減らすしかないな。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:47:55 ID:RQ0j322Y
休みの日にクーラーつけずに蒸し暑いの我慢してるのと、
クーラーつけて快適に過ごすのってどちらがダイエットにいいですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:55:01 ID:N1iGPKhF
ビリーで三頭筋か三角筋か忘れたけど
肩を鍛える運動がよくあるんです。
ビリーを始めて10日になるんですけど、
肩が広くなった気がしなくもないんですが、
そんなことってありえますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:55:59 ID:T4RuChzT
>>499
発汗とダイエットの関係については幾度と無く指摘されている。
テンプレに入れて欲しいくらい。

>>402,403,426,427,440

結論から言えば変らない。
クーラーつけていいから運動しろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:57:49 ID:qLfCXn58
>>500
確実に気のせい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:03:14 ID:AiUl7rvG
>>499
食欲がありすぎて困るから食欲減退のためにエアコンを
使わないというのもダイエットにはいいかもよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:05:25 ID:qLfCXn58
我慢する根性をつけて、食う事を我慢する事に転化できれば、クーラー無しが吉
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:14:25 ID:jq82dgcg
冬にエアコンが壊れたので、エアコン無しの生活が
身体にどのような影響を与えるのか人体実験中(´・ω・`;)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:42:02 ID:uhTeZGla
25才180cm70kgの男なのですが顔と首、顎に集中して肉がかなりついています。
舌を動かす運動やマッサージなどいろいろ試したもののまったく効果がありません。
オススメの運動などありましたらご教示いただけないでしょうか?
部分痩せに詳しい方、どうかよろしくお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:48:19 ID:TRNhTmvJ
【部分痩せってできますか】
特定の部位だけ脂肪を落とすことはできませんが、標準体重の人であれば、
筋トレによって引き締めることで、やせて見えるようになるでしょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:02:32 ID:uhTeZGla
>>507
テンプレは拝見しましたが肝心の運動法が分からず困っています。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:03:24 ID:6CC/8u/w
19歳 152cm52kg
間食をしていたら一ヵ月で7kg増えました。
お腹がぶよぶよです。全体的に大きくなって、むくみもあります。
短期間で増えた体重は落ちやすいといいますが、運動で落ちますかね?
もともとビリー基礎編をこなせる体力はありました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:04:49 ID:lUWQ3g8c
外回りの営業マンなんですが、昼飯食べて30分くらい昼寝するのが日課になってしまっています。
昼でも食べた後すぐ寝るのは太るんですかね?

寝るのと車を運転するのでは違いますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:08:07 ID:KgTqsCjo
>>506
人間ってのは骨格筋や骨の太さ、顎骨の大きさなど個体差がある。
標準的体型でも足だけが太かったり、顔が大きかったりするのは
遺伝。

標準体型からさらに絞るのはダイエットじゃなくて肉体改造。
肉体改造はダイエットほど甘くない。徹底した食生活と運動。
肉は鶏肉笹身のみ、運動はロードトレを毎朝1時間、夜間はジムの
マシントレで1時間と何かのスポーツを新たに始めるくらいの
覚悟がいる。BMI22、体脂肪率1ケタなら否応なく贅肉はそぎ落とされ
フェイスラインはシャープになる。最低でも半年、緩めにやったら
数年かかる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:10:42 ID:sIYgOwhK
先ほど

タマネギ1個
キャベツ3分の1個
鳥ササミ180グラム(あらかじめ茹でて茹で鳥になってます)

この3つの具材を少しの塩コショウで炒めて食いました
旨かったです(゚д゚)ウマー
カロリーはどれくらいでしょうか?(・∀・)
教えてください

晩御飯は6時頃なのでその時にもう少し炭水化物を取ろうと思っています
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:17:36 ID:ZL8CqdXf
私は二ヶ月くらい前から週3〜4日程度ジムに行ってるんですが、昨日時間の都合でジムに行けず代わりに初めて踏み台昇降をしたら今日足が筋肉痛になりました。
普段ジムでは結構足を鍛えるような運動をしているのですが筋肉痛なんて全く起こりません。
これってジムでやる運動より踏み台昇降のほうが筋肉を使ってるということでしょうか?
あと踏み台昇降だけで筋肉痛になるということは今までのジムでの運動ではまだ体力がついてないということですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:21:56 ID:YjVyWuIG
>>500
三角筋が肥大すると肩幅は広く見えますよ。
ビリー関係のスレだと筋肉ついた、太くなったってレスが多くて心配になっちゃいますよねw
筋肥大については>>478を参考にして下さい。
標準的な方法でやる限り1を満たす事は無いので肥大しません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:25:56 ID:YjVyWuIG
>>506
脂肪の付き方、落ち方ってムラがあるし個人差もあるからねえ。
でも狙ったところを落とすのって無理みたいですよ。
なので結局カロリー収支をマイナスにして全身的に落とすしかないですね。
その際脂肪だけじゃなくて筋肉も落ちるので落としたくない部分の筋肉は筋トレしてなるべく残すのが大切です。
>>477も参考にして下さい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:31:08 ID:YjVyWuIG
>>513
ジムの運動では入らないような刺激が入っただけですよ。
特に踏み台昇降の場合、伸張性収縮っていう筋肉が伸びながら力を発揮するっていう
場面が多いですから筋繊維には負担になりますから。
普段エアロバイクやクロストレーナーのような伸張性収縮の局面があまりない運動をしている人ならなおさらです。
という事で
>ジムでの運動ではまだ体力がついてないということですか?
そんな事はないです。気にしなくていいです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:41:39 ID:+dOVlRx/
>>455
正統派のカーツってやつやってた
結論から言うと少しはやせた
それから先は現状維持になったな
加圧具合を買ったところでみてもらって
きつくしてもらえばいいんだが
店が遠くていかなくなって使わなくなったって感じだ
気が向いたときに代理店にすぐいけるならいいけど
そうでなかったらあまりおすすめしない

自作派になるのはもっとおすすめしない
危険すぎるからな。 やめとけよほんと。
ヘタするとしぬぞ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:58:29 ID:x4GIy9p1
このスレの回答者本当にすごいな・・・よくこんなギャグに切れずに頑張れるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:12:05 ID:KgTqsCjo
本当にやせたい(肉体改造したい)人は学校の運動部や
会社のスポーツサークルに入るのが一番確実。否応なしに
やせられる。球技は技術ありきなので陸上か水泳がおすすめ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:14:20 ID:jq82dgcg
そんなの中小企業にゃねぇな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:18:05 ID:XDveh/yO
スペック
168/69 ♂ 24歳 体脂肪率21%
1日の摂取量 昼夜のみ、1600〜2000kcal程度に制限
運動:フィットネスクラブで、エアロバイク30分、筋トレ30分、エアロバイク1時間半 週に三日程度
通勤に自転車往復1時間
ダイエット始めてから1ヶ月程度

相談内容:
太ももの前の痛みが取れません。筋肉疲労だと思うのですけど、
トレーニングを休んでもあまり回復しません。
そして、トレーニングをした次の日の体重とトレーニングをしなかった次の日の体重の幅が
0.8〜1.6kg程度とかなり大きく、ちゃんとダイエット出来てるのか不安になり、
トレーニングをした次の日に休みを取るべきかどうか悩んでます。
多少、筋肉疲労があっても気合と根性でトレーニングに行くべきでしょうか?
体脂肪計は持ってますが誤差が大きくてあてにしてません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:27:44 ID:NqHtZlJY
女性ホルモンは脂肪を溜め込もうとする働きがあると聞きましたが
授乳中は女性ホルモンが大量&不安定なために、ビリーなどの運動を
やっても効果が出にくいと聞きましたがどうなんでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:38:53 ID:qLfCXn58
>>521
朝を食わんのは今時問題外。それはさておき、回復の周期が普通の人より長いんじゃない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:46:12 ID:A8a6cdFt
たとえばですが、いつもの食事量+1000キロカロリー多く食べた場合、次の日いつもの食事量ー1000でプラマイ0になるのでしょうか?

やはりそういうわけではない?


昨日食べ過ぎて、今日はあまり食欲がないです…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:57:19 ID:MI8Hwm16
この板は、初めてです。よろしくお願いします。
・性別、男 年齢29
・現在の自分の身長177cm、体重86、体脂肪率わからない
・目標体重78/目標期間 約2週間
 現在の生活強度(サイトデザイナー)+運動量 今は0、 
・食事量 野菜、納豆、豆腐、果物が中心で1日1〜2食 小食

16〜20まで親の会社を継ぐために肉体労働をしてまして、
体重は50kがベストだったのですが、病気(吐き気が突然くる、うつの一種)になり
一時期45kまで落ちてしまいました。
それで会社を辞め、今の仕事についたのですが・・・
いきなり運動0状態になったので、これって一種のリバウンドですよね?

小さい頃から痩せっぽちのガリガリだったので、
やっぱり体質的には痩せやすいらしく、2週間の休暇中に
いわゆる主夫みたいなことをやっていたのですが、その間に6キロほど落ちました。

いまから約2週間。正確には20日までに8kg落ちるでしょうか。
今日は、ストレッチ、筋トレと有酸素運動を計1時間ほどやりました。

効果的な食事、運動を教えてください。
よろしくお願いいたします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:00:26 ID:XiIfMZyB
>>521
1.5kgくらいの増減はよくあることです。
毎日記録したものをグラフにしてみると効果を実感しやすいのではないでしょうか。
グラフを見るのに自分は http://diet.goo.ne.jp/ を利用してます。
体重、体脂肪率、摂取カロリー、食事内容なども記録でき便利だと思います。

休みをとるべきかは筋トレの目的によって違ってくるのではないかと思います。
筋肉をつけるならハードなトレーニングのあと1〜2日の休息をとった方がいいようです。
筋力維持が目的なら次の日の生活に支障が出ない程度に
負荷を減らすべきではないでしょうか。

体脂肪率は筋肉が落ちていないかを確認するためにも記録した方がいいです。
確かに変動幅が大きいですから、1週間の平均値をとって除脂肪体重を
計算してみてはどうでしょうか。


>>524
1000kcal減らしても脂肪だけが落ちるとは限りませんから無茶はしないことです。
昨日食べ過ぎたぶんは1週間かけて返済するつもりでいいのではないでしょうか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:03:16 ID:Y6lES0kk
・<無料>高収入風俗・水商売『お仕事診断テスト』
http://3rd.geocities.jp/shouonmurder2811/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:11:17 ID:KbVYnZIO
>>525
短期間でおちてるのは水分や塩分
それで勘違いしがちになるんだけど
純粋に痩せたって意味での体重減少は
一ヶ月で3kg減らせればいいほうで、ものすごくがんばってそのくらいです

まず一から計画を考えなおしたほうがよろしいかと

運動をするのは正解
有酸素運動も正解
方向性は合ってます
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:13:40 ID:KzG5p8Y1
ダンベルしたら筋肉ついて基礎代謝あがりますか
530525:2007/08/06(月) 19:21:42 ID:MI8Hwm16
>>528
レスどうもです。
今でも体重は、6k落ちてから戻ってません。
てことは、余分な水分やら塩分その他が6kもたまりまくってたって事ですか?
不摂生してましたからね・・・

冷静に考えたら、2週間で脂肪が6kも落ちるワケないですものね。

筋トレは筋肉つけて基礎代謝を上げるためにつけるワケですよね?
ダイエットの場合。それだと長いスパンで考えなきゃならないですね。

方向性は合っていると言うのが救いです。
地道に頑張って行こうと思います。

あ、あと食事は大丈夫でしょうか?
1日少しづつ5〜6回に分けると良いと聞いたことがあるのですが・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:23:30 ID:KbVYnZIO
>>529
筋肉つけて基礎代謝をあげようなんてのは
ダイエット雑誌が産み出した幻想です

確かに筋肉が増えれば基礎代謝はあがる
あがるが、基礎代謝が増えるほどの筋肉アップとなると
専門的なトレーニングが必要なくらいの増量が必要です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:26:20 ID:LDJ+n9UD
一日の食事量を減らして軽いジョギングや筋トレをしようと思っているのですが
体重の減量に繋がりますかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:29:50 ID:Ek1Y/lja
このスレにビリービリーとかかれてますけど、
そのビリーってどんな運動なんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:33:35 ID:XiIfMZyB
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:34:17 ID:KbVYnZIO
>>530
その6kgが何なのかを解析することはできません
が、まあ、多少は脂肪もおちたかもしれませんね

食事を5、6回というのは
空腹である時間が長いと血糖値が乱れるので
体を削る行為であるダイエットに抵抗が発生する
と言う理屈から産まれた考えかたです
三食で満足してる人は考えないでいいです
何食で食べるにしても、肝心なのは食事の総量
これだけです
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:36:36 ID:9CsO8lki
今月10日で19歳の女です。

身長158センチ、体重80〜90キロ。


自分のBMI指数と診断結果を見てダイエットを決めました。
この歳だと薬で痩せるより、運動する量を増やしていって痩せる方が将来のためでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:41:21 ID:hPr0UoDh
>>536
どういう薬で痩せようとしたの・・・?
538525:2007/08/06(月) 19:41:55 ID:MI8Hwm16
ID:KbVYnZIOさん、詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
運動にさしつかえの無い程度に食事を減らし、
ダイエットも含めて、運動不足も解消していこうと思います。

8kは無理にしろ、
とりあえず20日までは、頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました!


がんばるぞ〜〜
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:42:11 ID:3+qOblve
食欲を抑える薬とか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:42:31 ID:KbVYnZIO
>>532
運動量が足りないと痩せない
食事を減らしすぎるとリバウンドする
元が大食い過ぎて減らしてるつもりが、まだ多い
と、いろいろありすぎてそんな程度の情報では断言ができません
>>536
この世界に痩せる薬なんてありません
騙されてますよ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:44:15 ID:YkMDogSz
食べた分が脂肪になるのは3日後、とは本当でしょうか?
昨日、いつもより食べ過ぎてしまったのですが(5000kcalくらい)、明後日、体重が増えてる可能性あるのでしょうか?
どうか教えてください。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:45:03 ID:R5kMhMXy
>>536
薬で痩せられると思っているのならそれを試すべきです。
楽に痩せる方法があると考えている人間が「運動する量を増やしていって痩せる」
などという未知の行動を習慣づけることなど不可能です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:52:24 ID:KbVYnZIO
>>541
1 三日かどうかなんて聞いたことはないが
すぐに脂肪にならないのは本当
2 今、体重を計ってみな
今、すでに食べた食糧の重量分、体重は増えています
そしてここが貴方の勘違いだと思うのですが
その増えた分は●ンコすれば減るんですよ
脂肪が増えるってのは食べて2kg増えたとして
全部出したのに1,5kgしか減らなかった。
その際の0,5kg分をいうんです
体重自体はもう増えてますよ、その増えたうち取り返しがつかないのは
いくつかなー!という話なんですよ
544521:2007/08/06(月) 19:53:34 ID:SZYQGWQd
>>523
レスありがとうございます。
朝食摂らないのはやはり問題外ですか・・・。高校の頃からの習慣でついつい抜いてしまい・・・。
筋肉回復が遅い、というのも考えられるのですね。
頑張ります。

>>526
レスありがとうございます。
よくあることですか・・・一応エクセルでグラフを作成して
毎日の体重をつけてるのですが、グラフが大きくギザギザの線を描いてて、
ダイエット方法として間違ってるのかな・・・と。
体脂肪を一週間の平均値で把握するっていうのは思いつきませんでした。
試してみます。
545541:2007/08/06(月) 19:55:59 ID:YkMDogSz
>>543
なるほど、よく分かりました。
ありがとうございました!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:56:08 ID:QMV3aSSd
プロテインて運動の前後どっちに飲むのがいいのですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:56:40 ID:9CsO8lki
>>536です。


以前に服用していたのは(たしか)中国製だったので、それ以外の薬を探してみようかと思ってるだけでして、まだ決めてないです。

もちろんすぐに体重を減らしたいわけじゃなく、時間をかけてゆっくり痩せていきたいので…書いた内容と違ってきますが薬はあまり使いたくないです。


なんかうまく表現できなくてすみません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:01:05 ID:XiIfMZyB
>>547
そういえば中国の痩せる薬を飲んで死んだ人いたよね。
飲まない方がいいんじゃない?

1月3kg減を目標にして適度な運動と食事コントロールで痩せた方がいいと思うよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:03:14 ID:KbVYnZIO
>>547
だから騙されてます。この世に痩せる薬などありません
アホくさいのでもう後は何も言いません
あしからず
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:03:48 ID:dyVzuNk0
上の方で筋トレを進めていただいたものです。

今日腹筋等をやってみたのですが、キツい。。
ウオーキングと比べて楽しくないんです。
それで質問なのですが、水泳は筋トレの代わりになるのでしょうか?
もし変わりになれば続きそうな水泳にしてみようと思うのですが。

くだらない質問かと思いますが、宜しくお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:08:17 ID:hPr0UoDh
>>550
筋トレ=無酸素運動
水泳=有酸素運動

筋トレ楽しー!って皆楽しんでやってると思ってる?甘えすぎ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:11:18 ID:k3GgW8lr
筋トレ自体は楽しくないけど、次の日に来る筋肉痛が楽しい。
筋肉つけようとしてるな、おれの体、と思えて。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:14:24 ID:KbVYnZIO
>>550
効果ないわけじゃないが
筋トレくらいに苦しく泳がないといけないだけだぞ
なんというか、水に浮かんでスイスイ泳いだことしかないんじゃない?
そんな印象…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:18:51 ID:XiIfMZyB
>>552
だよねw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:21:46 ID:8TikH8aq
ダンベル使った筋トレでも長時間続ければ有酸素運動
水泳でもインターバル練習で追い込めば無酸素運動

ダイエットなんて生活習慣の結果なんだから、楽しく続けることが
一番だと思うが、なにか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:29:12 ID:9CsO8lki
やっぱり運動の方が良いと自分でも納得しましたので、ストレス解消法もかねて始めてみようと思います。


ありがとうございました!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:46:16 ID:h9AvoWlJ
只今
「2回目以降のレスには1回目のレス番を名前欄に書こう!」
キャンペーン実施中
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:03:33 ID:Ul3lnpzW
>>550がどういう人なのかわかんないけど
痩せるのが目的ならウォーキングでいいんじゃないか。
レス読んだ感じだと筋肥大が第一目的ではなさそうだ。
上で書いてる人がいるけど筋トレでちょっとくらい
筋肉増やしてもそうそう痩せやすくはなんないよ。
特に腹直筋なんて大きい筋肉じゃないし肥大しにくいし。
また逆に、ウォーキングもちゃんと気合い入れて続ければ
ウォーキングに必要な筋肉は付くしなあ。

いや、筋トレ自体を否定する気はないしそれどころか
俺自身は有酸素運動より筋トレに時間割いてるが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:03:41 ID:Ek1Y/lja
いや、痩せるクスリなら存在するよ。
これ以上肥大化すると生命の危機というほど深刻な場合、
副作用だのなんだの言ってる場合ではない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:03:55 ID:KzG5p8Y1
>>557
無意味
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:11:55 ID:iRP0Y5ZX
ダイエット

http://x11.peps.jp/sakinon/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:14:39 ID:gqsySjK0
>>557
うぜえー!A型バカ!
そんな尻の穴の小さいウダゴトばかり言ってるから
A型は嫌われるんだね
キモい
563532:2007/08/06(月) 21:18:54 ID:LDJ+n9UD
>>540
ありがとうございます

両方よく考えて望みたいと思います
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:19:07 ID:NsZhzCwz
お昼に乾麺の蕎麦130g食べたのですが、茹でたら重さは増えますよね?
1人前の量オーバーしてるのかな?!
ちなみに今日は缶詰の粒コーン100gと蕎麦しか食べてません…
飲み物はノンシュガーコーヒー・ZEROコーラ・麦茶を飲みました。
お客さん次第でこれからお酒飲むかもです…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:08:25 ID:OC7fLxTk
携帯からすみません。
サーキット45分とショコ20分を一ヵ月程続けていますが、帰宅時間が遅くて運動をこなそうと思うと晩ご飯が食べられません。
みなさんはどのタイミングで運動・食事を取られてますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:29:28 ID:Py+JWNL3
ビリーのDISC1を最初の2日間ではなく、慣れるまで一週間とかでもいいのでしょうか。
それとも3日目からはDISC2を行った方が効果的なのですか?
長いスパンでやろうと思っていますが、あまりにもついて行けないのでDISC2に進む自信が…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:39:08 ID:400mwQ01
>>566
自分のペースに合った進め方で良いと思います。

★ビリーズ・ブートキャンプ★初心者13人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185601696/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:53:31 ID:CSi0OI+v
>>565
空腹時と食直後は運動控えてる。
そういうふうにバナナでコントロールしてる。
就眠間際に夕飯とかならないように気をつけてます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:07:01 ID:TRNhTmvJ
空腹時が一番脂肪燃焼するしお腹痛くならないし俺は空腹時に運動してる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:20:15 ID:dvI88AUI
性別 男 年齢21
現在の身長175cm 現在の体重95kg

学生時代に暴飲暴食を数年続けて激太りしました
社会に出てからも運動する仕事ではないんで
一日の通勤、片道徒歩20分ぐらいしか運動していません

とりあえずこれは痩せなきゃズルズルといってしまってまずいと考え
半月ほど前からダイエットを開始
今まで朝食は取らず、昼はランチを大盛り、夜はご飯を丼一杯+おかわり+おかず
間食にジュース、寝る前にはおかしをポリポリといった食生活から
朝はパン一切れと牛乳一杯、昼は普通のランチ定食、夜はお茶碗一杯のご飯をおかわりなし+おかず
間食にお茶、一日の摂取水分は約2.8リットル(水1.5、お茶1リットル,牛乳300ミリリットル)ぐらい

と食生活を切り替えて少しだけ効果が出てきたような気がしますが
ほとんど運動しない身でどこまでいけるのか
またすぐに太りはじめないだろうかと不安でビクビクしてます

今のままじゃダメだ、もっと○○を減らせ、運動しろとか
今のまま続けると恐らく大丈夫とか
少しだけアドバイスをいただけますか?
571565:2007/08/06(月) 23:35:51 ID:OC7fLxTk
568・569さん
ありがとうございます!
やはり空腹時に運動というのが効率よさそうですね。
バナナ等での調整は思いつきませんでした。早速試してみたいと思います。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:40:58 ID:00Ava/fw
>>570
まず食事だが、細かく考えすぎる必要はない
痩せた後もずっとその量でやっていける。やっていく。その量で固定してしまうべき。
そういう意味で減らしすぎてると、食事を元に戻すとその分太る。

食事制限ってのは元に戻さないもの。食事を戻すって言葉自体ありえないと考えて食事量を決めましょう。
あと運動はした方が絶対にいい。痩せた後の身体の活力やスタイル、維持の努力がまったく違ってくる。
そんなん知らん、運動嫌と言うなら止めませんが。

改めて変わった運動をする必要はないと思うよ。まずは徒歩20分の通勤を15分切れるように早足で移動するという
目標を持って歩いてみなされ。で、帰りは少し遠回りしてやはり早足でテクテクテクテクとね。
行き帰りで合計三十分以上を確保できれば少しずつでも必ず変化は現れるよ。

今年中に成果をみたいとかそういうわがままを思うなら、ちゃんと運動をするべき。
水泳とかどうよ。夏だし。俺は会社の帰りにわざわざ一時間遠回りでかなりの早足歩きをして
食事はほとんどいじらず、無茶な間食だけ控える。それで100kgから78まで落とせたよ。
そんなもんだよ。ちゃんとやれれば成果はでる。それでも一年かかったけどね・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:02:08 ID:FDzFNnYn
運動のし過ぎってあまりよくないときいたんですが本当でしょうか
たまに休養日を設けた方がいいですか?
よくないとしたらどのくらいの運動量ですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:06:46 ID:aW/tx4Qr
そういえば運動してからしばらくは風呂に入らないほうが良い、って聞いたんだけどマジ?
それと空腹時に運動すると痩せやすいってのも始めて聞いた…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:07:10 ID:KAWNnao7
153 52 25歳女です

今生理中で食欲がとまりません

三十分前ぐらいに

500カロリーのお菓子
サラダ
肉じゃが
こんにゃくそうめん

食べてしまいました

体重は今54`近くになってます…

3`も太りました…

もうどうしたらいいのか…
お腹もでてきてます…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:11:51 ID:EccTv2/b
161/51.5 ♀ 19歳
いま生理が終わろうとしているんですが、運動以外で効果的なダイエットありませんか?? いま足首を痛めていて、運動ができないんです…。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:12:49 ID:UWQZglp7
食ったら腹が出るのは当たり前。
それが便になって排出されるとか考えろ。
食ってすぐ脂肪になるわけじゃないだろうが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:15:07 ID:JJK1yuWS
>>576
そのスペックなら足首が治るまでダイエットお休みでいいと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:19:54 ID:hHE9USAG
>>576
おしり歩きしたら?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:26:23 ID:Su+rY1G3
26を超えた女性は、痩せるためよりも、魅せるためにダイエットして欲しい。
一昨日同窓会で会った女性、かつての艶が消え失せて、おばあさんみたいだった。
悲しいくらいに肌にハリが無かった・・・変なダイエットは脂肪よりも【女】を削る。

「食べちゃったぁ、テヘッ!」ってしたら、全て忘れて寝てしまいなさい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:26:57 ID:30dohoTR
>>575
500Calのお菓子?!凄いねそれw

>>576
ずばり、食事制限どす。
つかダイエットとはすなわち食事コントロールですから。
運動は別問題ですから。はい。




582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:28:23 ID:EccTv2/b
>>578>>579 レスありがとうございます。筋肉が全くと言っていいほど無いせいか,ボヨボヨ体系で…(´・ω・`) とりあえずダイエットは続けたいんですが、おしりあるきとはなんでしょうか;;
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:34:33 ID:WATANKP0
>>576
EMS
10万以上する機種は効果的!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:35:09 ID:KAWNnao7
575です
レスありがとうです

500カロリーっていうのは揚げせんべい一袋食べてしまったんです
本当に落ち込んでます
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:42:02 ID:EccTv2/b
>>581>>583の方もレスありがとうございます。食事制限って、後で普通の食事をとるようになったらリバウンドしそうで心配で…一応間食は抜いて、3食は食べる生活です。
無知ですみません、EMSとはなんでしょうか??
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:45:20 ID:OOYrxbg0
有酸素運動って途中で休憩入れたら効果ないですか?
休憩中はストレッチ等をしといたら大丈夫ですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:47:05 ID:cjpmkXHq
岩盤浴って本当に痩せる?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:54:52 ID:eOd7AW3G
一時的に水分は落ちる。
塩分もでるから血圧高いひとにはいい。
でも脂肪は減らないとおも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:57:24 ID:hHE9USAG
岩盤浴って水分代謝が悪い人にはいいのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:01:56 ID:30dohoTR
>>584ちゃん
あー、それはお腹いっぱい夢いっぱいだねぇ。
でも>>577ちゃん>>580ちゃんがいいレスしてるから。
>>585ちゃん
あのね、君は食事制限を根本的に誤解しとる。
普通の食事制限もあれば異常な食事制限もあるのだよ。
さてトンカツ食って寝るか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:32:42 ID:KJK+6Ztb
数週間前にビリーをやり始めました。
早くも効果が出てきたんですが、私の目標はシェリーのような美脚・・・
で、疑問が浮かんできたんですけど、短足の私でも彼女のようなスィーっとしたような脚を手に入れることはできますか?
骨格の問題で彼女のような筋肉のつき方は無理かと思い始めたので
もともとムキムキした脚ではあるけど、それを通り越せばもしかしたら美脚が待ってるかも!という薄い希望は昔からありましたが・・・

たとえ無理でもビリーをやめるつもりはないです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:38:44 ID:kOqcSUoW
>>591
足の形もさることながら、骨の太さや形も個人差が非常に大きいものです
貴方の身体の形の上で可能な限り美しく・・・という意味ではがんばれば成果はあるでしょう。
○○のような!と言うのは基本的に・・・・
髪を伸ばせばロングの俳優みたいになれるでしょうか。と言っているに等しいです。
けど、髪を伸ばしたら綺麗に見えるかな?というならきっと綺麗ですよ。と言ってあげられます。
つまりはそういうことですよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:43:31 ID:fxwrm3GH
154cm 46kg 27%の♀です。

体脂肪がすごくてお腹がブヨブヨです。ヘルニアであまり腹筋できないのですが、お腹を縦に割りたいんです。
どのような運動をすると効果的でしょうか?本当に悩んでいます、、、
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:08:47 ID:Rj4cW4Rp
>>573
もちろんやりすぎはよくないが、たとえば1時間程度のウォーキングなら、よほどの虚弱体質で
ない限り毎日継続できるはず。
まー運動は体にストレスを与えてるのだから体力的に辛いときは休んだほうがいい。
また高強度の筋トレなど筋破壊がおこるレベルの運動は48〜72時間のインターバルが必須。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:12:45 ID:Rj4cW4Rp
>>586
休憩は問題ないけど、軽く歩くとかして動きを止めないほうが再開したときに楽だよ。
ストレッチもよいね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:06:05 ID:8/dLcwUE
>>593
ヘルニアを治療してから頑張るしかない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:54:50 ID:VGAejWgV
ここではよくジョギング勧めてるけど
運動で痩せても結局運動辞めたらリバるんでね?

一生ジョギングするつもり?

598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:15:37 ID:tH99n/7C
155/53/28% 20歳♀
食事制限にプラスして運動を…と考えているのですが、ホットヨガ(ホットフラ・ホットエクササイズ)に通うのと普通のスポーツジム(マシン・スタジオ)に通うのとではどちらの方が早く効果的に結果がでると思いますか?
LAVAかティップネスで迷っています。どなたかアドバイス下さい。お願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:37:47 ID:Q1qagnyA
>>597
短期間でダイエットをとらえるからそう思う。
「ダイエット」の本質は健康のための生活改善、年齢や生活と摺り合せつつ日常に取り組めば、
一生ものという考え方も不自然ではない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:56:44 ID:2NV9rx5a
160/50.6/27% 23♀
少し前から間食を辞め、毎日半身浴、腹筋やスクワットを続けています。
元々体脂肪は30%ありました。
浮腫やすく体中ブヨブヨですが、特に下半身に肉がついてます。
太ももがありえないくらいに太く、膝にもお肉たっぷりでみっともないです…

下半身を中心にしぼるには他にどんな事をすればいいのでしょうか?

あと1日の中で体重が3kg以上変動するのっておかしいですか?
無知ですみませんm(__)m
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:57:08 ID:VGAejWgV
短期で見てはないよ

ただたんに
俺は一生ジョギングなんてアホらしくて出来ないからさ

実際知り合いに
軽い食事制限と腕立て程度で見事に細マッチョになってる奴がいるからさ

そいつは165.53で
腕とかかなりの筋肉だ
今じゃいくら食っても全然太らないし

ここ見たらみんなジョギングだプールだ言ってるから
頑張るんだなー…と思ってね


一生走り続けるつもりなんかなーと思ったんでな

602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:02:08 ID:rSMAm1yW
>>597
運動は一生するんじゃないの?

もちろん目標体重に達したら体重減らす量の運動から維持する程度の量に減らしてもいいと思うけど。
運動止めたら当然リバウンドがまってるだけでしょうに
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:06:25 ID:Q1qagnyA
人の体質は人の体質、運動の取り組みも人それぞれ。
今走るのが好きでも今後スイムやバイクに移行する可能性もある。
今ジョグしてる奴も常にジョグという訳でもないと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:20:31 ID:aTGSmlhm
161cm/56kgの女です
今は腹筋背筋もも上げを三十回ずつしてるんですが、コレ以外にやった方がいい運動って、何かありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:19:21 ID:kQH1CWPp
>>601
そりゃ、そうだろ
ここの連中は減らしてるんだから

人間、毎日+100になるとして
ふつうに生きるなら毎日-100の軽い運動をを加えていけばいいとしよう

減らすなら、-200とかそれ以上必要なわけで…

運動での消費なんてしょぼいもんなわけよ
だから減量は大変なんだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:53:26 ID:t4ZT0HcJ
適切な食事と運動をしてる状態で
毎日晩飯のデザートにダイエットコーラ飲むのはどうですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:57:30 ID:Rj4cW4Rp
>>601
私は水泳だけど一生続けるつもりだよ。
もうすっかり日課になってるので行けない日のほうが辛いよ。
体重が目標になったら運動量は変えず食事量を増やすだろう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:39:53 ID:kQH1CWPp
>>606
一食の一杯なら別に普通のジュースでもいいだろ
ジュース一本で失敗になるなら
食事も運動も適度にできてないと思ったり…

609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:13:49 ID:t4ZT0HcJ
>>608
身長170で体重56
体脂肪率13ですよ、半年で15キロくらい落としたし
まだまだですが結構締まってきました

俺は別に普通のジュースは飲みたいとは思わないんですよね
例えばソフトドリンク系の甘いだけのやつは特に飲みたくないです
炭酸好きみたい・・・ペリエだったかな?ああいう炭酸ミネラル水が良いですかね?

普通のソフトドリンクは砂糖タップリで毎日飲むのは恐ろしいと思っているのですが
やっぱりダイエットコーラでも同じですか?砂糖的なものが結構入ってるのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:37:31 ID:kQH1CWPp
>>609
ありゃ砂糖じゃなくて人工甘味料100%
料理する人間として言わせてもらうと
やばいくらいに薬の味がしてる

人工物としての害が心配されているけど、カロリーは確にゼロだろうね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:43:59 ID:Hfz+VR/v
>>609

>体脂肪率13ですよ、半年で15キロくらい落としたし

おースゴイスゴイ。
まあちったあ自分で調べるクセをつけたほうがいい。

人口甘味料で肥満になるなんて! - [糖尿病]All About
http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20040719A/

人生いろいろ『甘味』もいろいろ 果糖は肥満・2型糖尿病の真犯人? - [糖尿病]All About
http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20040625A/index.htm

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://www.web-doctors.jp/q_foods/20010914.html

ダイエット飲料 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E9%A3%B2%E6%96%99

アスパルテーム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A0



612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:51:42 ID:t4ZT0HcJ
>>610
レスどうも
やっぱり味の違いって分かる人には分かるんですね・・・
何となく自分が飲む分には良いけど、大切な人には勧める気にならないしなぁ
飲むなら2週間に1回とかそれくらいにしとこうと思います
>>611
スマソ
でも結構辛い思いして減らしたんですよ・・・
色々なの教えてくれてありがとうございます
リンク先で勉強してきます

ありがとうございますた
やっぱりジュース類の常飲は避けようと思います
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:52:54 ID:mSv97/VQ
女性、20代、158cm、41s
生まれて初めてダイエットしています。
摂取カロリーを一日800〜1000にして水泳など運動もしています。
もともとの体重は43sを今の体重に減らしたんですが、最近血が止まりにくい
よで鼻血が出た時も40分くらい止まらなかったのでちょっと不安です。ダイエットと関係あるんですかね。
目標は39sです。


614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:10:21 ID:Hfz+VR/v
>>612
>でも結構辛い思いして減らしたんですよ・・・

そっか、自慢厨じゃなかったんだな。すまんこ。
これからは生活を楽しめる方向に舵を切るといいと思うよ。
リバウンドに気をつけてがんがってな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:15:33 ID:wPYuRUtc
ジョギングよりもウォーキングが好みなんですが、
週末にまとてめ5時間くらいウォーキングするのはジョギングと同程度の効果がありますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:16:34 ID:4Yky3z2n
>>613
ビタミンC不足で出血しやすくなる事も。
もっと深刻な病気かもしれないので一回病院行った方がいいと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:36:32 ID:tH99n/7C
>>598ですが、どなたかお願いしますm(__)m
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:41:49 ID:6Xi3FQ9e
>>613
BMI=16.4 やせすぎ
なのになんでダイエットが必要なの?
さらに摂取カロリーを抑えて運動するなんて、自ら体をダメに
しているようにしか見えない
ちゃんとお医者さんに通ったほうがよいとおも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:52:28 ID:Py5uX9XA
>>598
「早く効果的に結果を出す」こと自体あまりよろしくない
金銭的なことも含めて自分が長く続けられるものをやるのがいいと思うよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:03:09 ID:fxwrm3GH
593です。
ステッパー30分×2
スクワット30回×2
腰に負担がかからないようへそを見る腹筋20回×3
をやっているのですが、これだけではダイエットにはならないでしょうか?
間食も控えてます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:03:16 ID:6Xi3FQ9e
>>617
結果から言うと、あなたが気持ちよく続けられるほう
早く効果的ってのは、どちらがより
摂取カロリー<消費カロリー になるかってことだから
運動の頻度や強度によって消費カロリーが違ってくる

まあ一般にホットヨガよりジムで有酸素運動するほうが
消費カロリーが高くて効率はよいと思うけど、単調な
有酸素運動が嫌いな人もいるからね

スタジオ系の場合はプログラム自体に魅力があれば
続ければいいし、総合スポーツクラブだったらマシンに
飽きればスタジオとかプールで運動はできるしね

ダイエットのための運動ってなんか悲しくない?
どうせ体を動かすのなら、自ら楽しく、続けられるほうを
選んだほうがよいと思うよ
622:2007/08/07(火) 11:19:01 ID:UO0q4qlw
166.7の♀なんですが、自分の健康的な体重はどれくらいですかね…?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:37:43 ID:6Xi3FQ9e
>>622
BMI=22が健康的な体重(標準体重)といわれている
身長(m)×身長(m)×22で計算できるので
あなたの場合61.1kgが標準体重となります
ちなみにこんなサイトもあったよ
http://members.jcom.home.ne.jp/crystallization/check.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:43:02 ID:Hfz+VR/v
ホットヨガはカルト団体の偽装も混ざってるので注意せよ。
クソ高い絵を街角で勧誘して売ってる連中と資本が繋がってたりして
かなり胡散臭いもんが多い。
美容だエステだに高い金かけるんなら、シューズにお金かけて
ウォーキングするか、ステッパーとダンベル買って部屋で踏むか
それこそビリーでもしたほうが百倍マシだと思う。
セルライトは専用マシンじゃないと除去できませんとか
いけしゃあしゃあとぼったくる連中にだまされないように。

痩せたきゃ間食やめて運動せよ。これにつきる。
625:2007/08/07(火) 11:43:27 ID:UO0q4qlw
ありがとーございます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:51:13 ID:RkshMchG
ここやゴザレとかで回答してる方って、案外ダイエット中毒・摂食障害の人が多い?
たまに「たかがダイエットになんでそこまでストイックさを要求する?」って思うよ

「脂肪燃焼には有酸素以外効果なし」
「食事制限で痩せる奴は馬鹿。運動マンセー」
「朝食わないのは論外」
というこの板での定石にとりつかれて、
普通の人はわざわざジョグやらなんやらしなくても普通に維持できてるってことを忘れてる
もちろん普通の人だって何も制限せずに暮らしてるわけじゃないけどね

朝メシ食わなくても別に大丈夫な体質の人もいるだろし(むしろ食ったほうが調子悪い人もいるとおもう)
半身浴だってカロリーは軽い散歩程度消費するんだから別にいいじゃん
安静に近いから脂肪も多少燃えてるんじゃないのかなあ
それで「ダイエットしてるのに痩せない〜!」って泣きついてくる質問者は確かにうざいが

要はさ、
体に明らかに悪そうなことをしたらダイエットにもよくないです(ごはん極端に減らす、人工甘味料とりまくる、お菓子食いすぎ とか)
体によさそうなことは大抵ダイエットにもよいです
でよくね?
あんまりそういうストイックすぎる回答が増えると、このスレが新たな摂食障害者を生みそう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:52:04 ID:N+Hr8ktT
お腹を腹筋をつけて固くするにはどれぐらいの期間がかかるものですか?
割れてなくていいんで逆ハの字にいいんで薄く線がいく程度に…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:57:10 ID:u+Ddk1P2
胃の辺りがぽっこりしてて、幼児体型なんですけど、胃をひっこめるダイエットの方法はありますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:00:16 ID:vvG9XJws
ジョギングとウォーキングってどっちがいいですか?

1時間ぐらいで
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:06:15 ID:JWPttiwY
>>629
若くて無理がきくならジョギング。
それ以外ならウォーキング。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:20:39 ID:Hfz+VR/v
>>626
>この板での定石

脂肪燃焼=有酸素運動は生きてる限りいつでも行われているし、
体重超過でドカ食いしていれば、適度な食事制限は覿面に効くし。
朝飯ってより一日の総合摂取カロリーと消費カロリーのバランスが
問題だし。

あなたが挙げた事項がこのスレの定石とは思えないけどね。
個々の状況で言えることも変わるから、質問する場合は
スペックと状況は書いたほうがより的確な回答を得られるよ、
とかそういうことをいいてえ。



632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:25:50 ID:kQH1CWPp
>>626
じゃ、君が解答者やりなさい
それで解決
>>627
その程度でいいなら、腹筋鍛えるより
体脂肪を減らすべき。
腹の割れが「見えない」のは鍛えかたではなく体脂肪が多いせい
走れ、歩け、泳げ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:29:27 ID:Py5uX9XA
>>626
私は時々しか回答しないですが、皆さんとても丁寧に常識の範囲内で答えていると思います
質問者の無理しても痩せたい、という問いに対して健康的に痩せるべきと諭すのは是でしょう

ていうかほんと回答者乙です
夏厨にそこまで丁寧にレスしなくても、と思うくらいです
ストレスなど溜めませぬようご自愛ください
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:31:34 ID:kQH1CWPp
>>628
胃をひっこめるってなんだ?
腹の脂肪と混同しているのか、それとも胃下垂なのか
ちなみに胃下垂は一種の病気なのでダイエットではなく
医者行け
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:31:53 ID:8/dLcwUE
>>627
腹筋つけたいなら
http://www.kenko.com/product/item/itm_6543447072.html
これオススメ
1日10回1セット*5を1日置きくらいでやれば1ヶ月もすればガチガチのバキバキです。
最初の内は起きるのさえキツイ筋肉痛になるけど。
膝ついたりすると効果1/10くらいになるから膝つくのは禁止ね。


>>626
まあいいんじゃね?
相手の意見そのまま鵜呑みにするようなのは、痩せる気ないだろうし、
質問答えてる奴だって本当は運動してないピザかもしれないし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:49:20 ID:TxOdg+v7
>>627
いくら鍛えても脂肪があれば線は出ない
逆に脂肪が無けりゃ鍛えなくても線はでる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:58:02 ID:qI4rG2d2
アクエリのアクティブダイエットって飲んだら効果ある?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:00:24 ID:8/dLcwUE
ああいうのは売り文句なだけで実際問題飲んでも痩せる量はあんま変わらんと思う。
薄めて水分補給用に飲むだけでいいんじゃない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:05:43 ID:IJTHNueg
ダイエット始めて4ヶ月の女です。
最初は体脂肪が落ちて、13%台までいってたんですが、最近体重が減りだし体脂肪が増えました。
何故なんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:10:45 ID:8/dLcwUE
筋肉が減ってるからかと
運動してる?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:13:25 ID:Zd7dYlhk
キモいよおまえらと一言お願いします

猫虐待方法総合スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1178096376/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:16:15 ID:OEITySTJ
>>635
627じゃないけど、これどうやって使うの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:21:55 ID:A90j9RjI
32歳のおっさんですが、メタポ対策として
有酸素運動やっとります。

が、体脂肪15%から一向に下がりません。
ここには大きな壁があるのですか?
それか限界ですか?
せめて12%まで落としたい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:22:41 ID:IJTHNueg
>>640
軽くはしてます。以前はビリーをしてたんですが、今は軽い筋トレと踏み台昇降してます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:25:23 ID:KJK+6Ztb
>>592
レスを読んでなんだか目が覚めました
自分なりに「良いスタイル」になれるよう続けていきます。
ありがとうございました!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:28:53 ID:ZJojngoK
有酸素運動と心拍数について調べてダイエットにはある程度の高さの心拍数が
必要という事がわかったんですが、そのターゲット心拍数よりかなり低い運動を
した場合殆ど脂肪は減少しないのでしょうか。
自分の場合120〜130が適しているようなのですが100前後で長時間運動しても
しないよりはマシ位のダイエット効果でしょうか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:33:57 ID:8/dLcwUE
>>642
レバーみたいのを両手で持って前屈の体制を取りながら、
腕立て伏せみたいな体制までごろごろと転がしていく。
最初はローラーが肩辺りまで来る所できつくなっちゃうけど、慣れてくると全身伸ばしきった状態でも耐えれる鋼鉄の腹筋になれます。

>>644
ビリーバンド使えばある程度筋肉つくので多分上半身の筋肉が少し落ちているんだと思います。
まあ女性なら体脂肪率もう少しあってもいいし、あんまり気にしなくてもいいんでは。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:35:56 ID:Q1qagnyA
学校の先生と同じで教える立場からすれば、聞かれれば自分の経験と情熱から教えたくもなるよ。
今の教育現場の生徒側から見ても、「将来こんなの使わないし」「勉強したくねぇし」
「その日が楽しけりゃいいし」という感じと同じかね。
無気力な精神が現在の堕落の原因だと思うわ。
多少なりともストイックになる方が良いと思うけどな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:37:31 ID:Hfz+VR/v
>>646

ε=ε=走 ジョギング 45km通過 ε=ε=走
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186137343/

上のスレの5が参考になりますが、結論から言うと
低い強度でも長時間運動できればダイエットという面からは
大変有効だと思います。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:40:15 ID:M8j8zOAD
初めまして、169p、64.8sの♂です。
7月27日くらいから銭湯で久々に体重計測→69キロで焦りダイエット開始。
俺の場合勤務時間が不規則なので朝か夕方ウォーキング+ジョギング大体40分
終わった後自宅で腹筋、背筋、腕立て、スクワット各15回を2セットしてます。
昨日からビリー入隊で1日目を終わらせました。明日から毎日ビリーやるつもり。
食事制限、朝は適当にご飯とふりかけと温泉卵、昼は腹減らなくなったので…ウィダーインゼリープロテイン。
夜は生野菜の盛り合わせにササミ乗せたものだけです。
7月27日から5キロは減りました。

しかしリバウンドを防ぐ体をこのプログラムで俺は作れてるのか…ものすごく気になります。
詳しい先輩方是非ご教授をお願い致します。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:50:04 ID:wPYuRUtc
元カノが身長170cmで体重48kgだったけど、
それでも体重が多すぎるーってダイエットに励んでた。

だから正しい知識が無いうちは、女性の標準BMIは男性より5くらい低いのだと勘違いしてたよ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:04:47 ID:ZJojngoK
>>649
ありがとうございます。
帰宅がいつも深夜になりますんで毎日ハードな運動をするのが
おっくうでした。
DVDでもみながらまたーり長時間やってみようと思います。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:16:39 ID:qI4rG2d2
>>638
了解
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:12:35 ID:0kNShk6h
半身浴って、汗かくだけでダイエットには+になりませんか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:16:44 ID:UWQZglp7
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:21:35 ID:qVNGxvi9
自分は>>626の言ってることもわかるな。
もちろんすばらしい回答者さんがほとんどなんだけど、
「時間がないとか言ってるヤツは甘え、時間なんていくらでも搾り出せる」とかいうレスを見ると
さすがに「あんたどんだけ暇か無趣味なんだ」と思う。
もともと暇な人ならいいが、無理やり時間作って「身体的には」健康的に痩せて
それを一生続けるのは無理な食事制限ダイエットと同じぐらい非現実的。

やたら運動するのも、ダイエット始めてから栄養とかに異様に詳しくなるのも、
それをかたくなに信じてまわりに伝道したがるのも、摂食障害の症状だったりする。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:21:55 ID:0kNShk6h
>>655
あ、どうもです。
結局、汗かいて水飲んで終わり。なんですね。
どうもです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:27:50 ID:tRDwQvbU
入浴も何もしていないよりはカロリーを消費するよ。
だからまったく無駄というわけではないと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:30:20 ID:0kNShk6h
>>658
あ、そうなんですか。
んー。ちょっとした散歩ぐらいの効果はあるんですかね?
約1〜2時間の半身浴で。

んじゃ、水分補給しつつ半身浴してきまーす。

ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:37:03 ID:XYGILmNF
>>659
まあその1〜2時間で踏み台昇降やった方がずっと効果的だろうけどな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:39:37 ID:kQH1CWPp
>>656
う〜ん、たしかにわかるんだけど
これ、と定めた目標に向かって
これ、と定めた期間頑張る…というだけの話じゃね?
目標達成後は軽い運動と食事の調整でいくらでも維持できるよ
一生ダイエットするって言葉に
極論持ち出して過剰反応してるように見えなくもない
ぶっちゃけ、一度減らせれば維持は楽だと思う
一番大変な期間を一生やれなんて誰もいってないし
誰もやってないと思う
運動が病み付きになったり、
本当に貴方の言うように壊れちゃった人なんて一部だと思う
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:40:50 ID:Hfz+VR/v
>>659

半身浴 消費カロリー | 半身浴による消費カロリー
http://muuum.com/calorie/1033.html

によれば軽い散歩程度だそうだ。
湯あたりしないようにw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:51:34 ID:Hfz+VR/v
発汗とダイエットについて

発汗量とダイエット効果 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
http://www.know-dt.com/DietARC/abdiet/100_sweat.html

汗をかくと、その分だけ体重は減ります。
しかし汗というのは体温調節のために水分を体の外に出すためのものであって、
減るのは水分。体脂肪ではありません。

・・・運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で
長い時間続けた方が効果的ということになります。


発汗◆発汗とダイエット
http://www.y8-8y-357.net/hakan.html

・・・このように低い気温では体温を上昇させようと身体が働きかけることにより
汗をかいて体温を下げる時よりも、カロリーを必要とします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:04:19 ID:WATANKP0
純粋有酸素運動になって確かに脂肪を燃焼させるけど
・有酸素運動になるまでの時間が長い
・1時間あたりの消費カロリーは低い
って感じかなぁ

心拍数と消費カロリーは比例するから
1分間で20拍もちがうとけっこうな違いになって現れるはず
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:24:18 ID:0kNShk6h
ぐわー。お湯の温度が高すぎたかな。
40分で半身浴、脱落です。

>>660
ですよね。わかっちゃいるんですが、
急に始めたために、今日は筋肉痛で運動がキッツイんです。
今日やった運動と言えば、朝のウォーキングと、ストレッチ。
それと唯一、筋肉痛になってない腹筋だけだったんです。
有酸素運動したかったんですけど、体が悲鳴を・・
なので、半身浴も効果あるかな?と。

>>662
まぁ、上記の理由であんまり動けなかったんで、
軽い散歩程度でも消費できればじゅうぶんです。
わざわざソース持ってきてくれて、どうもです。

>>664
>心拍数と消費カロリーは比例する
これ、マジスカ。通常時でも1分間90弱の心拍数です。
平均は60前後ですかね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:30:57 ID:UWQZglp7
>>665
有酸素運動の心拍数は100〜140(標準時60前後の人)と言われているけど
まずは運動を習慣づけること。それに耐えうる身体を作ること。
それが大事。
例えばウォーキング、ジョギングを遅くてもいい、短くてもいい。
少しずつ速くしたり、距離を延ばしていけばいいじゃないか。

上の方で一生続けるとか何とかって話があったが、
ダイエットという考えをとりあえず置いておいて、
「運動する」という習慣をつけることがダイエット、引いては健康にいいことなんだと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:32:58 ID:qmT1dipF
>>663
寒いほうがカロリー消費すんのか
ってことはクソ冷たいプールで泳ぎまくるのがいいってことでつね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:38:09 ID:8/dLcwUE
>>665
有酸素運動は基本的に長時間出来る運動=あんまり負荷がないだから、
筋肉痛にはなりにくいかと。
後月並みですが、安静にしてても筋肉痛が治るのは時間がかかるので、むしろ運動した方がいいかと
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:41:34 ID:6Xi3FQ9e
>>667
確かに時間当たりのカロリー消費は高いかも知れないが、長時間
泳ぐことは難しいだろう・・・
ふと、昔、水泳部の寒中練習で冬場に氷の張ったプールで泳いだ
ことを思い出してしまった・・・・
あの時は、氷で身体中切り傷だらけになったなぁ
泳いでいるときは寒くてわかんなかったけど、プールから上がって
焚き火であったまっていると、身体中から血がにじみ出てた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:46:56 ID:qmT1dipF
>>669
まー確かに無理だろうね
スパ銭にある水風呂ですら
5分もつかってらんないからね

しかし氷なプールで泳がせるなんて
漫画みたいなことさせるところもあるんだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:54:08 ID:kQH1CWPp
というか、カロリー消費が高い環境って
ようは体が必死に抵抗するほどに命を削られてるってことだろ…
ダイエットって…自殺の間違いじゃないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:56:16 ID:0kNShk6h
>>666
>まずは運動を習慣づけること。それに耐えうる身体を作ること。
ですね。PCで仕事する前は肉体労働系の仕事だったんで、
意識せずに運動できてたんです。
まさか、ここまで体力&筋力が低下していようとは思わなくて・・・
今は、運動ほぼ0ですからね。意識して動かさないと出来ないっす。
このまま習慣づけられればOKですね。

>>668
そうなんですよね・・負荷は低いハズですよね・・
それでも筋肉痛になってしまったとゆー、なまけた身体・・
666さんの言うように、ダイエットは、ひとまず置いといて、
運動を習慣づけて、まず健康な体を目指します。

筋肉痛って、乳酸がたまって痛くなるんでしたっけ?
それとも負荷かけて筋繊維が壊れるんでしたっけ?
ストレッチで、筋肉伸ばしつつ運動しますね。
673570:2007/08/07(火) 20:12:22 ID:dLRggDfj
>>572
ありがとう、やっぱ人の意見は参考になるわ

通勤の時に少し回り道をしながらウォーキング時間を稼いで見ることにする
自転車で30分ぐらいのところにプール付で少し大きなスポーツセンターがあるんだけど
ぶよぶよで妊娠線が出てる自分が恥ずかしくてイマイチ踏み切れない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:16:17 ID:UWQZglp7
>>672
筋繊維の損傷から起こる炎症による痛み。
乳酸が発生して、それが筋繊維に付着、硬化して剥がれるときに痛むというのは昔の考え方らしい。
ソースはWikipedia。
激しい痛みの場合は休憩が必要だが、痛みが弱いなら運動を続けた方が回復が早い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:21:03 ID:pSQv4OFe
お伺いしたいです。

女です。背中の肉を取りたくて背筋を続けたのですが、どうも変化のない場所がありまして…
背中の肩甲骨のあたりと、ウエストの後ろあたりはすっきりしてきましたが、そのちょうど中間部分(ブラジャーをしたときの、アンダーバストのすぐ下あたり)の脂肪に変化が感じられません。
この部分は、どういった方法で締められるのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:21:45 ID:CvsZ0RcB
痩せてるウッチャンはドーバー海峡泳ぐためにわざわざ脂肪を付けたんだぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:29:54 ID:HM1GYEgJ
3ヶ月でお腹が平らになり、少しだけくびれができ、顔のたるみが少し減り
パンツのサイズが51→46まで落ちたダイエット法を紹介するね
(二の腕と太ももは変わらずだったので腕と足は運動するしかないみたい)

なるべく肉禁止
食べてよい時間帯は朝の6:00〜夕方の6:00、量は自由
顔とお腹の筋肉トレーニングを朝昼晩寝る前の4回する
トイレは朝に1回出す癖をつける

さらに肌を綺麗にしたい人は
・お風呂に入る前に精製水を鍋に適量入れて沸騰させ10分間ゆげに顔を当てる
・一日1時間湯船につかる
・肌の手入れの後にしみ取り美容液→しみ取りクリームをつける

しみ取りの美容液やクリームは効かないものと効くものがあるから気をつける
中にはつけて数分で毛穴が縮小するのがわかり
次の日には小さくなり汚れが貯まり難くなるものもある
肌が平らになり、今までの肌が嘘のように生まれ変わるものがあるよ
後はしみや汚れは落ちないけど塗ってから半日はさわり心地だけ赤ちゃんのようにすべすべになるものもある
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:30:20 ID:0kNShk6h
>>674
あ、ありがとうー
そうか、乳酸が〜ってのは古いのか。サッカー部時代に言われたんで、十数年前だw
筋繊維が損傷して治るときにもっと強く、と筋肉量が増えるって
聞いたことこもあったんで、どっちがホントかわかんなくなってました。

自分でもWiki見てみます。
長々と付き合ってくれて、ありがとうございました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:34:06 ID:0kNShk6h
>>676
俺は実際、身長177で体重45kの時、海でどうがんばっても浮かなかった。
体操の池谷が「浮かないんですよ」って言ってたの思い出したよ。

肉体労働だったんで筋肉もあったしね。
ボクサーみたいな体だったのに、今では・・・
泣けてくる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:40:02 ID:xnH3uWiA
ここでいいのか不安ですが…
以前流行った?骨盤椅子なるものを
貰ったんですが、外装がなく座り方がわかりません。
三角座りでイイのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:50:30 ID:qmT1dipF
そいや昔骨盤矯正するだけで痩せるとか言ってた
すごい座布団の広告あったな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:54:58 ID:HM1GYEgJ
>>680
それ詐欺だから普通にプロに治してもらえ
クーラー病で下痢が続いても痩せるよ
1ヶ月で6kg痩せたしな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:03:47 ID:xnH3uWiA
即レスありがとうございます。

詐欺椅子か…ゴミまわされた…

素直に整体いってきます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:21:36 ID:UWQZglp7
>>675
理学療法士の知人から聞いた話では
背中の筋肉を鍛えるにはデッドリフトがいいという話でした。

これは僧帽筋(首から肩、肩甲骨辺りの筋肉)と殿筋(ヒップの筋肉)、
脊柱起立筋(背骨に沿うようにある筋肉)を鍛える筋トレです。
ダンベルでも鍛えることが可能です。
姿勢が悪いと腰を痛めるので、きちんと調べてからお試しください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:28:47 ID:Q1qagnyA
筋肉鍛えても皮下脂肪がとれるわけではないというのは、
もう長々と言われてることだろ。

>>675
地道に有酸素するしかないよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:23:33 ID:ND8VoznE
なんだかんだで脂肪を減らすためには有酸素
とりあえず陸上での運動で一番効率が良いのはジョギング
んで筋トレはゆっくり限界までやって24〜48時間休む
有酸素に関しては毎日やってもおk
プニプ二摘めるのは皮下脂肪、パンパンに張ってるのは内臓脂肪

上記が運動に関するダイエットの常識でFA?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:35:43 ID:HPFaaw+y
>>686
>とりあえず陸上での運動で一番効率が良いのはジョギング
どっちかっていうとウォーキング(速足)だと思うが。
ジョギングだと心肺機能が弱いひとは長時間続かないし、心拍数が上がりすぎるから。
ウォーキング程度では心拍数が上がんない、ってひとはジョグでもいいけど。

それ以外はいいんでないの。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:40:08 ID:HPFaaw+y
>>643
15%は限界値ではないけど壁はあると思う。
無理に12%にすることはないような気もするけど、食事制限してみたり筋増大を図って相対的に体脂肪率を下げたりと
いったことが必要なのかも。

あとは、どんな有酸素運動かわかんないけど、身体が慣れてしまったってことがあるかも知れん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:41:35 ID:P0pnyp2P
155cm90kgで運動経験皆無、体脂肪率が測れないくらいの巨30才♀です。
ウォーキングを1時間くらいから始めましたが、必死で歩いて時速4kmちょい。
心拍数は150弱まで行きます(安静時80くらい)

一応フォームなど気をつけてはいるんですが、膝は平気なんですが、
腰の両脇〜背中が張るような痛みがあります。
つらくなって、2〜3分座ると改善します。

まだ3日目なのですが、少しスピード緩めて慣らした方がいいんでしょうか?
腰周辺の痛みについては筋肉衰えてるからでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:50:53 ID:UWQZglp7
>>689
ウォーキングではなく、散歩から始めてみてはいかがでしょう。
運動強度は確かに下がりますが、
ウォーキングでもつらい場合、散歩でも十分なカロリーを消費できます。

カロリーを消費するには運動強度だけではなく
距離と時間、そして体重です。
腕の振りはともかくとして、背筋を伸ばして歩く。
それだけでも十分な運動になります。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:51:13 ID:gJjuHpua
二週間位前まで、ジムのランニングマシーンで、
時速9km/hで20分間のランニングを3セットしていました。
ところが最近、頭では今日も走るぞと思っているのですが、
ランイングマシーンで走ると、10分位でバテてしまいます。
詳しい友人に相談すると、夏ばてじゃないかとの事でした。
本当にそうでしょうか?よろしくお願いします。

163cm/76kg/体脂肪率25%位/35歳、男性
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:53:04 ID:kOqcSUoW
>>691
貴方がどうなのかは知らないが
夏はみんな距離も時間もおちるよ。ばてて。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:53:43 ID:UWQZglp7
>>690に追記。
もしプールを利用できる環境であれば、水中ウォーキングというものもあります。
腰への負担は減りますし、体温の低下により、一層のカロリー消費が見込めます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:12:41 ID:CFvT8wmU
>>691
疲労で疲れとれてないときそうなるときある
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:17:39 ID:8/X3zop6
最近クーラーつけずにほぼ裸で汗かきながらすごしてるんだけどこれってダイエットに限らず何かに効果あるかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:21:44 ID:hTSkEzre
>>695
>>501

効果:寝苦しくなる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:28:03 ID:RQN36sRw
>>695
どうしても暑くて眠れないのに無理してるなら話は別だけど、
クーラーをなるべく使わないのは汗腺が自然な働きをするようになるのでいいですよ。
使う場合も弱冷で、外と室内の温度差を小さくしたほうが体にいいみたいです。
財布にもやさしい。
今年、もう八月なのに朝夕涼しいよね。
698691:2007/08/08(水) 00:48:30 ID:4vcygTX3
>>692
>>694
レスありがとうございます。
対処としてはどの様にしたらよろしいでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:16:32 ID:JqqIJ/ru
27歳・♂・166センチ

5月1日現在
66キロ・体脂肪率20%

8月7日現在
50キロ・体脂肪率9%

海行きたいから、自己流のかなり無理な方法で短期間で痩せました。
1日600〜1200キロカロリー。
夜は炭水化物抜きで、塩かけただけの野菜or納豆1パックのみ。
基本的に、間食禁止。甘いものも一切断った。たんぱく質を多くとって、運動は週4で腕立て腹筋のみ。
これを3ヶ月以上続けてます。
確かに、小太りからガリガリまで痩せたけど、常識的な普通の食生活に戻すとすぐに2・3キロはリバウンドするんです…
どうしたらいいでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:23:51 ID:CFvT8wmU
>>698
休むなり運動かえるなりして疲れとるしかない
炭水化物抜いてない?炭水化物抜いても疲れてくるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:27:07 ID:fMF4TNeY
約4ヵ月間、バイトの日は晩ご飯を食べず、帰ったら半身浴をして、自己暗示をして、寝る。という生活で約4ヵ月で5kgくらい痩せたんですが、普通に晩ご飯を食べはじめたら、太るでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:33:51 ID:XFoxI5BC
有酸素運動は最初の20分まではグリコーゲンが消費される為
脂肪が燃焼しはじめるのは20分以降らしいですが
では20分でやめて1時間程休憩してから続きをやると
すぐに脂肪は燃焼しはじめますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:29:22 ID:Io986AiT
>>698
んなもん、休養を多めにするとか食事を考えるとか
普通の人の夏ばて対策以外どうにもならないでしょう
>>699
何を言ってるんですか・・・?
食事制限を元に戻すって時点でおかしいから。
食事制限ってのは過食の人が一生その量でやっていける量まで制限して矯正するって言うもの
貴方のやったことはダイエットじゃなくてただの異常行為ですよ。リバウンドするのはもうどうしようもありません。

体重が増えることはもう諦めなさいな。その食事で一生やっていけない以上、もうその体重の維持は不可能です。
だから増える体重の中の割合を筋肉>脂肪になるようにしましょう
食事を増やして運動を始めましょう。
筋肉といっても筋トレにこだわる必要はありません。ジョギング、水泳・・スポクラにいくのもいいかも。
素人が半端な時間筋トレする程度でなんとかしようってのだけはやめときなされ。
>>701
当たり前。食事を減らして痩せるのは一生、その量で食事を固定するのが大前提。
戻すって考える時点で変なこと言ってるのに気づきましょう。
戻したいなら、運動もあわせて行いましょう。筋肉>脂肪になるように一度体重を増やしてしまって、
それからまた少し食事で減らす。脂肪より筋肉は簡単に減ってくれますから。
そしたらまた筋肉>脂肪になるように増量させて・・・と
ながーい時間をかけて増量と減量を完璧に管理して・・とそうすることでスリムな美しい身体になれます。
アスリートのするようなことだけど、リバウンドするよりゃましでしょ。馬鹿なことした報いと思って努力しなされ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:30:18 ID:Io986AiT
>>702
ジョギングスレのテンプレより
☆脂肪燃焼とダイエット☆
脂肪燃焼にこだわるのはダイエット界の悪風です、あまり意味のあることではありません
・運動開始から20分間は脂肪が燃焼しないのか? →誤り 
 脂肪細胞の脂肪が脂肪酸に分解され活発に利用されるのは20分かかるが、
 脂肪酸は既に体内にあり、運動開始直後から利用される
・糖(グリコーゲン)・脂肪のエレルギーが使われる比率
 安静時            1:2
 運動時安定している状態 1:1
 運動開始1分        1.2:0.8
 運動強度が変わると、運動開始時と同じ状況になる
 運動強度が高まると糖の利用が増える 
ー中略ー
・糖を使うことは脂肪の燃焼に無駄ではない
 糖(グリコーゲン)をエネルギー源として使われても、糖から脂肪への変換量が減り、
 脂肪の燃焼が少なくても、結局は脂肪の蓄積量が減る

つまり脂肪燃焼だの有酸素運動だの二十分だの
理屈こねてるヒマがあったら少しずつでも運動してる人の方がちゃんと成果がでる。
・脂肪を減らすには
 トータルのエネルギー消費量をあげることが重要
 細切れの運動でもかまわない、日常生活の活動を高めること
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:53:50 ID:RKx1ooHe
明日からでもダイエット始めようと思ってるんですが
ウォーキングどジョギングではどちらか良いのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:06:36 ID:7g7aqBF8
>>705
どっちが良い…ではない
貴方はどっちなら続けられるか…だ
運動能力もないのにジョギングしても自爆するだけ
走れるのにウォーキングしても時間がかかるだけ

早く成果をあげたきゃ、走れ
しかし走りは消耗が大きく故障もする
歩きは楽に無理なくできるが時間はかかる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:21:52 ID:RKx1ooHe
>>705
有難う御座います。ウォーキングで時間をかけてやりたいと思います。

あと腹筋はどうやって鍛えれば良いのでしょうか?
腹筋ないので上体起こしは出来ないです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:34:05 ID:7g7aqBF8
>>707
腹筋ない人が腹筋鍛える
実はジョギングが向いていたりする
あれは全身の強烈な運動なので腹筋にも影響する
というか、楽して鍛えるのは無理だ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:35:28 ID:7g7aqBF8
>>707
というか、上体をおこせないなら、寝かせればいいだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:44:06 ID:RKx1ooHe
>>708-709
有難う御座います。ここまで訊いておいてアレ何ですが

ジョギング及びウォーキングは1日にどれぐらいすれば良いのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:15:39 ID:7g7aqBF8
>>710
自分がどのくらい走れるかとか
どのくらい食べるとか減らしたいとか
どのくらいの身長と体重なのかとか
何も話さないでただ聞くのかい?わかるわきゃないね。

まぁ、四面四角に答えると歩きなら最低一時間から
走りなら最低三十分、推奨一時間以上
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:16:03 ID:Dk1TQ4NO
計る機械によって体脂肪率が大幅に違うんですが何でなんでしょうかね?
ちなみにジム(ティプネス)で計ると18〜15 家にあるTANITAで計ると13〜11です
まあジムの方が正確な数値だとは思うんですが ちょっと差がありすぎかなあと
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:25:02 ID:7g7aqBF8
>>712
そもそも現在の技術で本当に正確に体脂肪率を計ること自体が無理
体脂肪の測定も悪く言えば商売のためのフェイクにすぎない

まぁ、完全な嘘ではないんだけどね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:25:51 ID:lY5juhJA
電流流して体脂肪を測定するやり方ならそんなもんだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:35:53 ID:Dk1TQ4NO
レスありがとうございます ジムで計る場合体重が増えてる時の方が必ず体脂肪がいいんですよね
逆に体重が大幅に減ってる時は悪い
まあ月単位で見ると両方減ってきてるんで問題ないとおもうんですが体重減ってるのに体脂肪率が大幅に増えてるとちょっと凹む・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:39:14 ID:7g7aqBF8
>>715
水飲んだだけで増えるようなモンをいちいち気にするなと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:48:42 ID:PrllAVsy
>>699
2,3キロですと 無茶な食事制限時ときと普通の食事をとっているときの
「食べ物の重量」を考えればリバウンドともいえないくらいかと思います
(多分 腸内の重量が1、2キロくらい増えてないか?)
2,3キロのところで「安定」しているか確認していればよろしいかと

718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:43:53 ID:M5+mjoT0
食事制限とか運動で燃焼とか…何000`iで体重1`cに反映するの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:46:51 ID:43D2T3bM
>>718
テンプレ読もうな?
720689:2007/08/08(水) 08:50:09 ID:bPi3Ksoa
>>690,693
ありがとうございます。少し速度を落として代わりに90分歩いてきました。
腰周辺の痛さもちょっと和らいだ感じです。
水中でやる方が安全だと思いますが、環境がないのと、水着になる勇気がありませんorz
体と相談しつつ、慣れてきたら強度を上げて行く方向にしたいと思います。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:01:54 ID:XFoxI5BC
>>704
レスありがとうございます

運動は細切れでおkって事ですよね
今まで無理して運動してバテてたのでこれからのトレが楽になります
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:07:37 ID:kyFbyGgV
>>691
VAAMとかBCAAなどのアミノ酸を運動前に摂ってみたら
どうでしょう?
オレの場合とりあえずVAAMでへたらなくなったよ。
アサイチのランのときは前に粉VAAM飲んで、ラン中は
途中の自販機でサントリーの燃焼系アミノ式500mlを飲んでる。
172/75だけど、2時間ラクラクこなせるぜ。
そういうのがキライだったら、20分前にバナナ一本食べてみたら?
あとは30×2本を20×3本に変えるとか。
ともかく無理せず続けるのが大事かと。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:32:37 ID:uVplJg4C
失礼します

現在住み込みバイトをしていて、朝7時から10時まで、17時から21時までホールの仕事をしています。
朝にパン(500カロリーくらい)を食べ、出勤し、中抜けの時間は寝て、夜の出勤前に夕食(少な目)(和食)を食べるというように一日2食の生活をしています。
仕事自体は忙しいのですが、クーラーがかかってるため、あまり汗はかきません。
8月1日から8日目。
体重は2キロくらいしか減っていません
ダイエット目的できたわけですから、かなりショックです。

スポーツしたら一気に2キロ痩せるのに。。と考えると。。

あと、便は少ししか出てないです。

あと一ヶ月くらい期間ありますので、何かアドバイスをください。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:44:29 ID:m3DLGil/
>>723
1週間で2kgも痩せれば上出来でしょ
多くを望みすぎ

>スポーツしたら一気に2キロ痩せるのに。。と考えると。。
これ痩せてないから。水が抜けただけ
せいぜい痩せても100g〜200g程度

発汗と痩せは関係なし
これほんとテンプレに入れるべき
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:11:23 ID:/o9Hr7h8
相談させてください。
痩せるペースが遅くなるのは自己責任で、ストレス対策として
間食で好きなものを1日100kcalまでは許すとした時、
100kcal以内で毎日間食することと、
1週間に一回700kcal以内で好きなものを食べることとでは、
痩せる効率、気持ち的な面からトータルで見るとどちらがよりオススメですか?
あまり差はないでしょうか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:12:12 ID:An1bv5gL
22歳♀ 157/57

ダイエットの為、運動と軽い食事制限をしようと思ってます。
炭水化物を抜きすぎるのは良くないと聞いたのですが、
一日にご飯一合は食べ過ぎでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:29:51 ID:m3DLGil/
>>725
効率に大差はないと思う
気持ち的には毎日少しずつ間食した方が楽しみが毎日あって自分にはあってるけど
人それぞれだろうから、1週間づつ試して好きな方にしたらどう?
もしかしたら3日に1回間食のほうがあってるとかあるかもしれないし

>>726
特に問題ないし、他に炭水化物を食べないのであれば
その程度は食べた方がよいと思われ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:36:18 ID:7g7aqBF8
>>725
そもそも運動をしないのか?
毎日100好きに食べて、そのぶん一食のおかずを一品減らせば?
なにがやりたいのかわけわかんない
700kcal分を補える運動をしているかどうかの問題でしかないと言うのに
>>726
そもそもご飯が太る原因とか思うのも間違ってる
問題は食事の総量と運動のバランス
ごはんだけとりだして、どうでしょう…って…
わかるわけないだろうがと
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:39:17 ID:WWtFNgS2
5ヶ月ぐらい前から週3〜4 日ジムで5qランニングと1q水泳してて+夜炭水化物抜
2ヶ月前から上記のジム+
週に2〜3日ビリーやってます
体型やウェストは明らかに変わり、体重も5s減ったんですが体脂肪率だけ思うように減りません
体脂肪率も減るにはどのようにしたらいいのでしょうか?
167p64s体脂肪率25%

167p59s体脂肪率23%

730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:54:46 ID:7g7aqBF8
>>729
そんなもんだから、気にするなすんな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:59:07 ID:oszVBT6D
生理後は体脂肪が増えるって本当ですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:06:58 ID:/o9Hr7h8
>>725です。レスありがとうございます。
>>727
個人の気質によるようですね。
一週間に一度の楽しみにしたほうが、よく考えたら間食700kcalってすごい量なので
そんなに食えなくて結局毎日100kcalより少なくできるかもしれないので、
色々試してみたいと思います。

>>728
運動は時速5.5kmぐらいの歩行1時間を朝夜1回ずつと踏み台昇降1時間をやっていて
あとはデスクワークと家事で食事は1700〜1800kcalぐらいでやっています。
半年ほどストイックにやってきたので、ちょっとフラストレーションがたまり
好きなものを食べるのを少し自分に許そうかと思った次第です。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:45:23 ID:CFZ/kmPv
>>731
初耳だが恐らくウソ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:29:39 ID:g63P8mh+
>>729
体脂肪減少量の計算
ttp://diet.089.jp/utility/taisibou.php

このサイトでの計算によると、無理な食事制限をしなかったか?
と聞かれますね。
野菜が少ないとか、摂取>消費だったりとか、
何か思い当たることはありませんか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:29:48 ID:3+pPEfY6
>>731
個人差があるが逆の方が多いかも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:50:28 ID:4miq0Fva
今日 8月8日は デブの日
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:48:56 ID:oXiyxpDI
背中の腰より上の脂肪を落とすいいメニューはありませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:11:50 ID:fN16Fp7L
ふと疑問に思ったので質問させてください。

食事制限と運動で、急激に体重を落としたとします。
で、目標体重まで行ったとして、
そこから 消費カロリー=摂取カロリー でもリバウンド的に体重戻ったりしますか?
それとも、そのまま現状維持になるでしょうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:37:03 ID:no+Jrp2L
>>738
私は4kgの急激なダイエットをしましたが、全然リバウンドしてませんよ〜
摂取カロリー<消費カロリー(でも大差ない)ですけど;
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:38:38 ID:tIn8aQ8Z
>>738
現状維持となる
ただし、水分等の影響での増減はするだろうが・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:43:34 ID:CFZ/kmPv
>>737
>>2の3番目
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:55:19 ID:CFZ/kmPv
間違えた
>>737
>>3の3番目
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:57:49 ID:vzWsgtNK
半身浴と高温反復浴、より痩せるのはどちらでしょうか?
今半身浴→ショコを実行中なのですが、色々ググっていると高温反復浴なるのを見つけ…
アドバイスお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:01:14 ID:CFZ/kmPv
>>743
半身浴→ただの長風呂。痩せない。
高温反復浴→循環器に負担がかかる割に大した効果はない。ショコのほうが数億倍マシ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:03:55 ID:fN16Fp7L
>>739-740
どうもです。
まぁ、本当なら健康のことも考えて、食事はシッカリ。運動もシッカリで
消費カロリー>摂取カロリー にして徐々に落としていくのが正解なんでしょうね。

ただ、ワケありで一気に絞らなきゃいけない状況なので、
無理に落としてからのリバンウドが怖かったんです。

急激に落としても 消費カロリー≧摂取カロリー なら戻らないんですね。
当たり前と言えば当たり前でしたねw

ありがとうございました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:07:25 ID:hTSkEzre
>>743
半身浴などお風呂関係は血行が良くなってリラックス効果があるぞ。
ダイエット効果は期待するな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:09:35 ID:fN16Fp7L
>>626で半身浴は軽い散歩程度のカロリーは消費するって
書いてあったんですが、どっちが本当でしょうか?


横レス申し訳ない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:30:47 ID:hTSkEzre
>>747
医師が教える1分ダイエットというサイトによると
>半身浴はカロリー的にはあまり消費はないのですが、
>リラックスした精神状態の方がダイエットにも良い影響があるのではないでしょうか。
ということです。

半身浴が散歩程度のカロリーを消費するということはないと思います。
30分入浴すると、5分歩いた程度のカロリーを消費するようですが
ウォーキングは歩き始めはグリコーゲンの方を多く消費し
20分経ってから脂肪が燃焼しはじめます。
つまり、半身浴で消費しているのは脂肪ではなくグリコーゲンです。
あと汗をかくことで水分も消費します。

半身浴が勧められる点としては
老廃物の除去、血行の促進によるリラックス効果と疲労回復効果と思っています。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:34:50 ID:G3VvFQ83
>>747
本当にこれだけ消費するのかはわからんけど、とりあえず
ttp://muuum.com/calorie/menu3.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:37:28 ID:7g7aqBF8
>>747
0じゃないと成果があるを混同しないように

例えば月に0,1kgしか減らないとしても一年かければ1kg減だ
それで納得いくならやってりゃいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:42:49 ID:YHGeux8U
半身浴では死ぬまでに痩せれません
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:51:37 ID:3mpHpzNq
半身浴「だけ」じゃ痩せないけど
運動と組み合わせたり、むくみ解消や塩分を出すためには最適だと思う
肌もきれいになるし

ただ「それだけ」じゃ痩せはしない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:55:52 ID:p61xkFKI
汗をかくからカロリー消費するってだけでよく言うウソの汗と同じ効果程度だと思うが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:02:39 ID:tw0IqI1V
むくみ解消と塩分排出なら運動で汗かけばOKじゃないの?
お肌うんぬんの理屈はわからんが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:11:48 ID:CFZ/kmPv
すごーく大雑把に言えば、運動や体脂肪燃焼は交感神経の分野、半身浴でリラックスするのは副交感神経の分野。
生理的に言えばベクトルが正反対だわな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:21:43 ID:u10xhRRk
14歳♀
米をほとんど食べないという馬鹿な方法で
155/50 25%→155/37 15%になりました
生理止まって拒食症になり現在治療中です

治したいと思っているので体重を増やさないといけないのですが太りたくないです
しかも体重が増えるまで運動を止められています
運動しながら食べる量を増やしたいと考えているのにできない状態です
脂肪でだるだるになってしまうのが嫌でなかなか食べられません
もうどうしたらいいんでしょう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:21:46 ID:vE5GEoma
基礎代謝以下の摂取カロリーにすることは危険でしょうか?
基礎代謝が1300で、1日の摂取カロリーを1000kcalにおさえて、
毎日ウォーキングを30分してます。
この場合、1日の摂取カロリーをどのくらいにするのが、
健康的に痩せられますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:26:06 ID:CFZ/kmPv
>>756
普通に考えりゃ食って体重増やしてから運動、の一択しかないと思うが。
治療受けてるなら医師に相談すればいいのに。
ここで素人考えを聞くより役に立つと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:30:35 ID:7g7aqBF8
>>757
だめ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:33:37 ID:2d+ywwaR
>>756
治療中というが、お医者様は方法を教えてくれなかったのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:34:46 ID:hTSkEzre
>>757
基礎代謝分のカロリーを摂取して運動する。
ただし、自分が見積もるカロリー計算というのは、大概少なめに見積もられているので
少し多めに摂取した方がいいのかもしれない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:39:00 ID:CFZ/kmPv
>>757
摂取カロリーを基礎代謝以下にすると、色々身体に不調が起きたりする(女性だと生理不順とか)。
そもそも基礎代謝ってのは何もせずに寝てるだけで消費するカロリー。
実際は起きて活動したりメシ食ったりっていうので消費してるカロリーもある。これがだいたい基礎代謝の20〜30%ぐらい。
プラス運動での消費カロリーが一日の消費カロリーになるわけ。
ウォーキング30分だとせいぜい150kcalぐらいだから、あなたの1日の消費カロリーは1700kcalぐらい。
健康的に痩せたいというのなら、1300と1700の間がいいと思う。
もうちょっと運動を増やしたほうが効率的だと思うが。
763757:2007/08/08(水) 19:40:02 ID:vE5GEoma
>759,761
レスありがとうございました。
やっぱり基礎代謝以下の摂取カロリーにしてしまうのは
だめなんですね。
色んな食材を取り入れて、摂取カロリーを増やします。
764757:2007/08/08(水) 19:42:08 ID:vE5GEoma
>762
詳しいレスありがとうございます!
なるほど、すごく勉強になりました。
摂取カロリーと運動量を増やして、少しずつ健康的に痩せたいと思います。
765756:2007/08/08(水) 20:04:23 ID:u10xhRRk
>>758,760
医者に聞くしかないですかね…
前「太りたくない」っていったら
「それは病気のあなたが考えてることだから」っていわれたから
また同じこと言われそうで…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:11:42 ID:hTSkEzre
>>765
素人考えだが、と前置きさせてもらいます。

拒食症ということは、運動するだけの体力(エネルギー、カロリー)がないということ。
そんな状態で運動したところで大した量はできない。
逆にガス欠で運動中に倒れるのが関の山。

太っている人間が運動してやせようというのは
元々、脂肪としてエネルギーを身体に貯めているからそれを消化させようという考え。
あなたの場合、そのエネルギーがないんだから、まずそれを蓄えることから考えよう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:14:27 ID:tw0IqI1V
普通に医者が正しいw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:17:46 ID:cMg4Sygl
最近やたらのどが渇いて
朝から水500ml、仕事中にお茶1ml、夕食中に1リットル以上の水分を取ってるんですが
これってちょっと取りすぎですかね?
水太りってどうやって改善すればいんだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:18:36 ID:CFZ/kmPv
>>765
たぶんその医師の言うことは正しい。
あなたはれっきとした「患者」であることを認識すべき。
だいたい「太りたくない」が拒食症の原因なんだから…。

主観で言わせてもらえれば、155/37 15%のガリガリより155/50 25%の方が断然魅力的。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:21:38 ID:CFZ/kmPv
>>768
「水を飲むと太る」というのは迷信。摂りすぎた水分は汗やオシッコで出ちゃうよ。
塩分も併せて摂りすぎるとむくみにつながるから、カリウムを含む食品で調節する。
暑い時期だから身体が水分をほしがるのは当たり前。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:28:25 ID:cMg4Sygl
>>770
なるほど、一般で言われてる水太りってのは
バランスを欠いてむくんでるようなことを言ってるのかな

ちょっと調べてみたところ、カリウムって不足しがちな栄養素っぽいね
サプリでも飲んでみようかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:35:22 ID:2d+ywwaR
>>765
ま、自力で通学する体力も無くなるとか、
日常生活すらまともに出来なくなっても構わないというのなら
医者のアドバイスを聞かないのは止めはしないけどね。

でも十代でこのままだと、例えば子供の産めない体になったり、一生後悔することになるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:41:36 ID:uSkohrOn
質問します。痩せると基礎代謝って落ちるんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:47:36 ID:ZUbPXxTd
背中の肉をおとすのにいい運動ありますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:56:48 ID:hTSkEzre
>>774
>>3の三番目
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:58:34 ID://8zBlZ0
有酸素運動しかない
まずは内臓脂肪→四肢の脂肪→背中の肉→腹の肉
って感じだ

ただし筋トレすることで引き締めて
肉がとれたように見せることができる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:59:27 ID:CFZ/kmPv
>>773
うん。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:00:08 ID://8zBlZ0
基礎代謝=筋肉量

脂肪だけ落とせば減ることはない
食事制限だと筋肉も栄養として使うので
基礎代謝落ちることもある
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:08:20 ID:uSkohrOn
ありがとうございます。
摂取=基礎代謝分
消費=ヲーキングと筋トレ
やろうと思ってて気になりました。やはりダイエットは難しいですね(笑)
でも頑張ります
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:16:44 ID:CFZ/kmPv
基礎代謝=筋肉量
 ↑
これは違うのでは。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:15:03 ID:1h0NuU2k
筋トレそれなりにやっても体重落ちるとそれなりに基礎代謝も落ちるんじゃね?
基礎代謝のうち筋肉に使われるの4割とか言われてるし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:15:57 ID:fN16Fp7L
貴乃花の現役時代の基礎代謝って7000kカロリだったらしいね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:17:51 ID:zGcXgOHx
スゲー
食い放題だ!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:26:26 ID:chl+Hc+B
停滞期だと言うのに何を思ったのかドカ食いして3000kc位とってしましました
 
そこで体重を計ってみたらなぜか3kg痩せてました

でも、その後いつも通り有酸素運動1時間位して少ししてからお風呂に入ったら戻ってました

これは一体どういう事なんでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:31:32 ID:nabGpJ2v
体重の調子が悪かったのでは?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:35:39 ID:43D2T3bM
>>782
ありえねーwwwwwwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:00:09 ID:QNMxshhw
>>784
ドカ食いしなきゃ4kgくらい減ってたんじゃない?馬鹿だねぇ
お風呂上りに水飲んだりしたんじゃない?

あとね。3000kcal程度じゃ1kgも変わらないぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:03:18 ID:Bi4pGdAF
>>756
一度元の体重に戻してから正しい方法で痩せればいい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:08:43 ID:BGEcpYMw
基本的にデブの方が基礎代謝カロリーが多いから
無茶な食生活やめて適度な運動すればある程度までは簡単に体重落ちるのかな?

同じ身長、体質の60kgと80kgがいるとして
60kgが自分の体重維持できるような生活を80kgの人間がやったら
60kgまで落ちるのかね?大雑把に考えて
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:10:50 ID:rBYwfkG8
>784
うちもこの前そんなことがあった!!単に体重計が鏡に当たってたからみたいで・・・ショックだったわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:20:02 ID:bojxWFlO
>779
基礎代謝というものを、もう少しきちんと理解したほうがいい。
摂取=基礎代謝
なんてやってると、どんどん太りやすい体ができていくぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:38:45 ID:zi3eGnHN
そもそも、食べた分量が全部消化される訳じゃないことを根本的に忘れてないか?

例えば普段2000kcal食べていて、ある日食べ放題レストランで5000kcal食べたからって、
まるまる3000kcal太ってしまうわけじゃない。
消化能力には限界があるので2500kcal位しか消化できず、貯まるのは2500-2000の500kcalとなる。

要は、一時的にたくさん食べた程度では全然問題はない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:47:22 ID:kMjIKfF/
ドカ食いした脂肪は2・3日後に付いてくると思うのです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:01:26 ID:2nnChIPM
>>793
まあ、そういう事ですな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:04:47 ID:V8LQsViF
ヒレステーキを150グラムとご飯茶碗大盛とガーリックトーストでかいフランスパンの二個食っちゃいました…。
しかしステーキは100グラム六千円もするカロリー高そうな高級肉。
何カロリーくらいなんでしょうか?教えて〜
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:07:38 ID:Tl1ueVYd
>>795
マルチ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:39:30 ID:zVw0OBRC
初心者スレでも流石にググレカスと言いたくなるからテンプレに追加するべき
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:01:35 ID:etfGVruh
こんにちは、ベットメイクのバイト先のおばさんが50代の人なんですが、半年で12〜3キロ落ちたみたいなんです。
間食なし、朝はしっかり食べるそうです。
ちなみに私は9ヶ月で15キロ…
朝は食べません。間食します。
行動
おばさん・きつい部屋を自ら進んで汗びっしょりで頑張っている。
私・クーラー聞かせながらチョコマカ動いている。

やはり、汗をかいた方が痩せるんですか?
間食がいけないのかな?

50代で痩せるってすごいですよね。
間食やめれないし…でもまだ落ちてきているから喜ぶべき?
799691:2007/08/09(木) 05:05:34 ID:/qx2Oous
みなさん、ありがとうございました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:22:08 ID:KX8vFWYS
>>798
あんたの方が体に負担も無理も不自然さも少ない減り方。
そのオバハンは秋口に無理が来てポックリと・・・
朝に糖尿病治療者の食事を参考にした自分なりの食事をしっかりとし、
間食をしない意思を強く持ち遂行する。
仕事中の運動は仕方ないから、1日に30分でも良いから明確な運動時間を作る。
汗に関しては・・・もう語りたくもない。自分でログ調べるなりしろ。
ダイエットの過程のなれ合いの同意と慰めを人に求めるな。
801ナナミ:2007/08/09(木) 06:13:02 ID:iDrAHE95
前ダイエットして痩せたんだけど、痩せたのはいいけど胸がペッタンコに(+_+)今リバンドしまくってまた初めるんだけど、胸は痩せない方法ある?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:15:00 ID:gB27QH3h
>>801
ねーよ。胸があるときはオマイはデブだ。胸が無くて正常だ。
あとは、代わりに筋肉でもつけておけ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:18:42 ID:D17If4Dt
156センチ55キロ28% 21才女

毎日2時間有酸素運動して1800kcal程度の食事、なのに54キロから55へ太りだしました。体脂肪は30から28になりましたが誤差程度ですよね。
最近便秘ぎみなのが原因でしょうか…

疲れたからだに鞭打って寝る時間削って運動したのにバカらしく思えてきました
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:34:46 ID:vQGs0TQt
>>804
やった期間書いてないぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:50:55 ID:gxKJAPDH
胸の肉を落としたいんだが何かいい方法ある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:51:17 ID:oFJzD4Vy
ない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:15:49 ID:a/XHj7T3
テンプレ読めない人多すぎ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:28:05 ID:j9hDPa0+
22歳♀157センチ37ですが、キープ中です。毎日ウォーキング二時間三食きちんとよく噛んで食べる、ただし夜は主食は控えてます。他には半身浴や筋トレストレッチなどやってます。
もとから肉系や脂っこいもの、ファーストフードは苦手でほとんど食べません。
ここ一か月くらい野菜をほんとーにたくさん食べるようになりました。
ただ過食とかと違って純粋に『お菓子を食べるより野菜が大好き』
なんですが、体重が1キロ増えました。
便秘も全然しないし(毎日三回くらいでる)、
良いことなんですが、バランスが悪い(野菜<他の主食やたんぱく質)と両親に指摘されてます。
私自身も『ストレスの解消を食に向けている』ことが
嫌だしやめたい‥
ストレスを他のことで解消したいのですが、みなさんは
どんなことしてますか?
わかりずらい文章ですみません。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:44:27 ID:oFJzD4Vy
>>808
別に野菜が好きで食べちゃうなら変に自己嫌悪するより、ある程度節度を持って
極端に食べ過ぎない限り、それがストレス解消になっていても特に問題ないでしょ
肉や脂っこいものがだめなら魚や鳥のササミなんかを食べるようにすればバランスも取りやすいと思われ

そもそもダイエットしてるようにも見えないし、
ダイエットとは関係ないストレス解消法を求めるのであれば板違いかと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:58:11 ID:TYSFn31E
「ピザデブがやせるためにがんばるにっき」
というblogはダイエット板のまとめサイトなの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:08:51 ID:hHDTxdVJ
食事制限したいけど親が協力してくれないー…
こないだ1日ご飯食べなかったらひっぱたかれた
間食しないのと腹八分目は一応実行してるけど。

炭水化物抜き、メニュー制限のほかに
ひっそりできる食事制限ってありますかね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:17:02 ID:Kgct6PKL
♀30 160/80 体脂肪35
ダイエット始めて3週間です。

ショコ1日30分×2と夕飯を極力カロリーを抑える(ところてんとか)という方法でダイエットしてました。
朝・昼で野菜を中心にしっかり食べよう、と思ってたんですが
最近、体重が変りません。(始めて10日くらいで3kgは落ちました)
夕飯を抜いても変らない事もあります。
これって、逆に夕飯を抜いた事で朝食べた栄養を吸収しやすくなってしまってるんでしょうか。
朝・昼も量は少なめにしています。

ショコだけではなく、もっと運動を増やさないと無理でしょうか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:17:06 ID:oFJzD4Vy
>>811
おいおい・・・年いくつだよ
ひっそりできる食事制限ってなんだよw
自立できないならひっそり運動でもしとけ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:33:08 ID:oFJzD4Vy
>>812
女性は生理前は体重が減るどころか増えることがままあるようです
最初の3kg痩せた時は生理前後だったりしなかった?
そうだとしたら今は停滞する時期なので続けるが吉

あせって変に食事量を減らしすぎて摂取カロリーが基礎代謝を割ったりすると
ほんとに痩せにくくなる。基礎代謝+100〜200は摂取するよう
心がけて続けてれば確実に痩せるのでとにかく心配しすぎないこと
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:39:54 ID:mg2UB57S
>>811
そんなアホなダイエットに協力する親はいねーだろ
もうちょっとまともな方法を実践してください

>>812
その体重なら人並みの食事を三食きちんと食べるだけでも
やせてくと思うけどね
体重をとにかく増やしたい関取は一日二食。そういうことだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:44:58 ID:Kgct6PKL
アドバイスありがとうございました。

>>814
確かに減っていたのは生理中〜生理後でした。
諦めずに、頑張ってみます。
変に減らしすぎないよう、栄養を考えてやってみます。

>>815
関取は一日二食・・・確かに、そうですね。
今の私は関取のようです。
やっぱり夜も少量でもとった方がいいのかもしれませんね。
もう1度食事メニューを考えなおしたいと思います。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:46:00 ID:0r5E7axj
昨日ビリーをやっていて(自分のやり方が悪かったらしく)軽い肉離れを起こしてしまいました
もう1ヶ月以上ビリーやっているのに、こんな事になったのは初めてです
暫くの間運動が出来ないのですが、足を使わないで出来る有酸素運動とかってあるんでしょうか?
良かったら教えてください
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:58:11 ID:OfsX7Bcy
1日1200カロリーにしようと思うですが、200-800-200のように偏ったら意味ないですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:00:42 ID:oFJzD4Vy
>>817
プルブイなど足に挟んで水泳とかしか思いつかないな
やはり今はおとなしくして早く治すのが近道かと
運動できない時間を食事の計算などにあててみたらどう?

>>818
特に問題なし。スペックがわからないけど
摂取カロリーがちと少ないと思う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:26:23 ID:5KWIrtBx
質問です。22歳、女性。
4ヶ月かけて体重は-12kg、体脂肪率は-7%で現在164cm/53〜54kg/18〜20%ぐらいです。
筋トレなし、ひたすらウォーキングと踏み台昇降のみで落としました。

自分で自分の体を見た認識では「まだまだブヨッブヨ」なのですが、
そこをカバーしたかったらやぱり筋トレなのでしょうか?
それとももうちょっと有酸素を続けて脂肪を落とせば、
筋トレを取り入れなくてもだんだんすらっとしてきますか?

というのも、お恥ずかしいのですが筋トレというのがどうしても苦手で全く継続できず、
できたら筋トレはやりたくなくて有酸素運動一本で勝負していきたいのです。
時間はかかっても構わないです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:48:02 ID:La+wL3lm
プロポーションは筋肉がアウトラインをつくって
そのうえに脂肪が乗ることで形成されるので、
まったく筋トレをしないとただ細いだけ、って感じになると思う
個人的にはそのスペックなら筋トレも取り入れて
ほしいと思うが、嫌なら有酸素でも全身を使うもので
あれば最低限は保てるのではなかろうか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:53:32 ID:q8n7FtTu
ダイエット4日目です。
食事制限はあんまりしてないけど、
めまいがしてふらついてしまい、うまく動けないんですがもう少し食べたほうがいい?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:55:35 ID:oFJzD4Vy
>>822
理由による
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:57:29 ID:MPwpocCy
ダイエット目的でビリーやって1ヶ月ですが、体重かわらなくて。
筋肉ついたせいか体がでかくなってレスラーぽくなってしまいました。

ダイエット目的ならジョギングしてビリー少しの方がいいですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:19:54 ID:vQGs0TQt
>>824
一ヶ月で筋肉で体型変わるなんて人間じゃない
単に運動をしたからと、食べ過ぎて太ったのではないかと
ちなみに沢山運動をしつつ太ると、そういう太り方します
>>826
男なので同じになるかはわからないけど
ぶよぶよは有酸素だけでもなんとかできる
あと筋トレ嫌いならジョギングに移行してみれば?
ジョギングは体がかなり引き締まる全身運動としての効果をあわせもつ
水泳もそう、夏だし泳いでみれば?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:03:44 ID:jP/ygABq
もう約1週間も停滞期に入っています
ダイエットを始めて1.5`痩せた時点で停滞期に入りました

停滞期を早く脱出できる方法を教えて下さいお願いします

827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:06:29 ID:+aYvchoA
800性格悪い
人を中傷すんなよジジイ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:11:16 ID:OJGwhVBo
>>826
停滞期スレに行って「それは停滞期ではない」と言われてこい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:13:32 ID:oFJzD4Vy
>>826
これっていう解決法は無いと思われ
しかし1週間くらいで焦りすぎ
1ヶ月くらい停滞する人もいるし特に女性なら生理がくれば今まで落ちなかった分が
一気に減る可能性が高いから黙々と日々のメニューをこなして気にしないことが大切
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:30:31 ID:D17If4Dt
>>803です

>>804
一応半年前から頑張ってますが、56〜54をいったりきたりしてる感じです。

運動は十分してるつもりなので、実は食べ過ぎ…とかでしょうか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:00:15 ID:a/XHj7T3
>>827
きれやすいな。カルシウム不足?

スペックの違う他人のデータを体重だけ抽出して比較しても
意味がないと思うんだが。

身長・体重がほぼ同じなら、おばちゃんの運動量が多いか、
総摂取カロリーがあなたより少ないかなんじゃないの?

繰り返すがダイエットと汗は関係ない。

さらに効果を出したければ間食やめたらいかが?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:06:59 ID:17YqM7ij
>>803
1行目スペックほぼ同じ(一部ダブルスコアw)です。
増加分はきっと水分ですよ。あまり気にしないで続けていきましょ。
私もこないだ昼と夜で1.5kg増でビビりましたが寝て起きたら戻ってました。

でも1日2時間やって成果無いんじゃ確かにキツイですね。
有酸素運動は何をしているのですか?
あと睡眠はちゃんと取ってください。お互い健康的に痩せましょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:24:18 ID:vQGs0TQt
>>830
運動はなにしてますか?
毎日してますか?
食事は間違いなく1800くらいなんですか?
体型に引き締まりも何も変化なし?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:37:27 ID:jBqIJW18
ビリーズブートキャンプは有酸素運動ですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:38:04 ID:UB7N0L5s
>>811
スペックが分からないと答えようがない。

本当に太っているなら、病院で「食事療法が必要」と医者から診断書もらってくればいい。
836817:2007/08/09(木) 14:40:34 ID:0r5E7axj
>>819
有難うございました
おとなしくして早く直す方が先決ですね
浮いた時間をダイエットメニューの考察にあてようと思います
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:40:39 ID:R1TQByF9
>>803
体脂肪減ってるなら続ければいいじゃないか成果でてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:41:12 ID:vQGs0TQt
>>831
>>827はただのあらしだろ
しかも読み間違えてるしw
>>800は読み間違えでもしなきゃ、中傷とはいえないわな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:43:55 ID:UB7N0L5s
>>803
基礎代謝はいくつ?
基礎代謝に比べて摂取カロリーが多すぎるのかもしれないから調べてみて。
840756:2007/08/09(木) 15:15:37 ID:fThy0UoX
亀ですが
>>766,767,769,772

レスありがとうございます
お医者さんが正しいですか…
それさえわからないほど自分は脳萎縮中なのかと情けなく思います
頑張って克服できるように努力します
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:59:41 ID:RZCB/NB3
>>840
情けなくなったりしなくていいんだよ。
拒食症は誰にだってなる可能性はあるんだから。
無理せず、ゆっくり治療していってね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:02:36 ID:HqEEbXI/
こんにちは。
ドン・キホーテでゼナドリンのドリンク買いました。のむとやけに目がさえてやばいです。誰しもゼナドリンのむとこんな感じになるんですかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:02:58 ID:17YqM7ij
>>840
あんまり思い悩まず、少しリラックスした方がいいよ
時間なんてこれから先いくらでもあるんだから、
今はお医者さんの言うこと聞いて元気になったらまたおいで
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:13:43 ID:l7wSFywF
BMIが19.8で体脂肪率が15パーセントなのですが
どうですか?BMIの割りに体脂肪率が高めのように思うのですが
もっと食ってもっと筋トレするしかないのでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:16:19 ID:zZngkDJC
昨日久しぶりにジョギングしたら筋肉痛です。
今日はウォーキングにした方がいいですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:30:54 ID:zVw0OBRC
BMIは平均体重なら脂肪まみれでも普通になるからな。
ぶっちゃけ気にする事ではない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:32:19 ID:zVw0OBRC
ちなみに勘違いしてるのかもしれないが、BMIは22くらいが標準
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:34:39 ID:OJGwhVBo
>>845
自分の身体と相談してください。

最初ウォーキングで身体を温めると
途中からジョギングをしても筋肉痛に響かないかもしれない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:35:49 ID:uTmiJqiz
>>844
男ならちょっと筋肉が足りないかもね。
ダイエット板よりもウエイトトレーニング板向けの質問かな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:06:07 ID:4pirxVkX
21歳学生男191センチ102キロ体脂肪率不明
ややなまってるとはいえ高校の部活時代の筋肉は脂肪の上からでもはっきり
わかるぐらい残ってます。なんで目標体重は90キロと高めにしてあります。
まだ始めたばかりですがウエイトトレーニングと有酸素運動を平行してます。

相談したいのは食事メニューなんですが
麦飯(米麦半々)1合 納豆1パック ベビーチーズ1個 みそ汁1杯
野菜ジュース(伊藤園の充実野菜)1杯
これを、今は夏休みなんで一日3回です。

相談はご飯毎食1合は食べすぎかと考えていることです。
どうでしょう?
 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:14:07 ID:gB27QH3h
>>850
食い杉。この質問はウェイト板のほうがいいかも知れん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:24:44 ID:Xn+q53sg
期間限定無料プレゼント
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトマニュアル
http://voh.hyu.jp
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:30:16 ID:tsXbBGfa
>>803
睡眠時間は削らないほうがいいですよ。
睡眠不足でやせてく人もいるけど、逆に太る人もいる。
摂取カロリーが少なすぎてやせにくくなるのと同様
体が疲れてるのにしっかり休息できてないと
危険信号を発するから栄養を最大限にとりこみ
消費カロリーを減らそうとしてやせにくくなっていく。
体の防衛力が強い人はそうなります。
やせていく人は体の防衛反応が弱いわけです。

まず睡眠を充分にとった上で空いた時間に運動してください。
でも1sなんて誤差でしかないと思うけどね。
便秘してたらなおさら。
わたしは特に問題ない日でも1日に2kgは変動しますから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:35:57 ID:tsXbBGfa
>>850
1合といったら2膳ほど?
体格からいって食べすぎとは思えないけど
野菜不足が気になる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:47:34 ID:G+/dP554
165センチ48キロ体脂肪24だったのが1日ドカ食いしただけで50キロ体脂肪27になりました…これって今だけ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:48:33 ID:yhpoADEF
皆さんに質問です。私は一月からほぼ食事制限で107から85まで痩せまし
た。168センチ60キロが目標なのですが、ここ2、3ヶ月絶食まがいのこ
とをしても普通に食べても体重が落ち着いてしまいました。なので切り替
えて運動で痩せようと思うのですが、まず筋トレで重点的に筋肉を鍛えて
から有酸素をするべきですか?それとも有酸素を重点的にするべきでしょ
うか?少ししか食べなくても痩せにくくなった体を治したいです。ちなみ
に24歳女です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:51:51 ID:oFJzD4Vy
>>855
2、3日すりゃわかる
楽しみにしてなw

>>856
基礎代謝以上を摂取して有酸素運動でおk
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:03:58 ID:HqEEbXI/
ゼナドリンのことはあまりしらないのかな皆さん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:15:11 ID:oFJzD4Vy
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:31:40 ID:a/XHj7T3
>>858

痩せるクスリはない。あるとすれば体に悪い。

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆ ゼナドリン
http://www.web-doctors.jp/q_medicine/q20011027-13.html

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆ ゼナドリン2
http://www.web-doctors.jp/c_bn/c2003_05_06.html

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆ ゼナドリン3
http://www.web-doctors.jp/c_bn/c2003_06_11_2.html

エフェドリン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3

「健康食品」の安全性・有効性情報
カナダ保健省がエフェドリン及びカフェイン含有ダイエット製品を使用しないよう勧告(060525)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail785.html

ハーブ系ダイエット薬、エフェドラの危険性
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/ephedra.htm


861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:33:50 ID:KX8vFWYS
>>856
よぉ頑張ったのぉ。半年を経過したので食事療法はいったん休憩。
糖尿病治療食をヒントに、人間として当たり前の食事を、自分にあっただけ食べるのを進める。
体が大事なミネラル類を失っている可能性もあるので、今まであまり食べなかったものを食べてみると良い。
もちろん嗜好品は除く(週一ぐらいで食うぐらいならまぁ止めんが)。
運動を今まであまりしなかったのなら季節に合わせたスポーツしてみると良い。
いきなり暑い時期からの運動はちと体調管理が難しい。
今流行の軍隊落ちのおっさんの運動でも良いし、海や山に繰り出すのも良い。
慣れて涼しくなってきたらウォークやジョグ、スイム、バイクも良いね。
心のリラックスに重点を置くと良いと思う。
まずは結果を出した自分に向かって褒めてあげなさい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:34:53 ID:EF36YBwT
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、竹内結子が産後にしていたダイエットについて、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:49:43 ID:gfFjnYaQ
飲み会の後は必ず痩せます
日本酒や焼酎メインで飲むのですが、
家に帰り体重を計ってみると体重は1〜2キロ、体脂肪は5%程減っていました
普通の食事をすると戻ります

お酒を飲んで痩せるなんてあり得ないと思いますが
毎回こうなので気になってしまいました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:00:20 ID:HqEEbXI/
ビールのんでいたらやはりやせませんかね??
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:05:22 ID:jbNyVGnq
>>858
反則なしの本当の意味での痩せる薬って今研究中でまだ開発されてないから
有名なメーカーのサプリや薬も誇大広告や紛らわしい表現でごまかして売ってる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:05:42 ID:a/XHj7T3
>>864
ビール 大瓶 253Kcal
中ジョッキ(520) 203Kcal

ビールの分他のカロリーを抑えれば必ずしもそうとはいえない。
アルコールの薬理作用を別にすれば、やはり総摂取量が問題だと思います。

しかしゼナドリンにビールですか。
そもそもダイエットに対する考え方が問題だと思いますが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:08:28 ID:yinyiKD3
>>862
「インスパイリング・エクササイズ」というらしいな。
ちょっと読んでみたが、骨盤矯正+ピラティスみたいなものらしい。詳細はわからん。
あとはぐぐれ。

少なくともピザ向けではない気がする。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:09:28 ID:yinyiKD3
>>864
ビールに限らず、アルコールを体内で分解している最中は脂肪燃焼の効率が落ちるよ。
あとビールのホップは食欲増進作用がある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:16:21 ID:LCpqJmGD
水やお茶はどれだけがぶ飲みしても問題はないですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:46:12 ID:vQGs0TQt
>>869
水中毒ってものがあるので飲みすぎると死ぬ
太らないかってことなら水は太らん
茶は微量だがカロリーある

日本語は上手に使いましょう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:51:56 ID:kWNAKSW1
ラクトアイスって太らないってほんと?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:57:27 ID:bqoNPyNW
えらく低レベルな釣り針だな…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:10:03 ID:laZy9j8+
筋肉量が18kgって普通ですか?
女です。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:22:17 ID:AAHD1H7g
>>873
体重80kgの人なら少ないし40kgの人なら多い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:24:37 ID:e2zrywlT
身長160
体重75から48に
ダイエット成功しました!
方法はこれ
http://www.infotop.jp/click.php?aid=58702&iid=9336
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:38:12 ID:yhpoADEF
運動に関して聞いた856です。857さん、わかりやすい簡潔なお答えあり
がとうございます!861さん、誉めてくれてありがとうございます。わた
しの周りは皆びっくりするだけであなたの様にただ誉めてもらったのは初
めてです。純粋に嬉しいです。
自分で勝手にダイエット考えるとただ食べない方ばかりにいってしまって
。以前も二十キロ近く痩せた時は運動だけで痩せたので見た目がかなり変
わったのですが、食べないだけだとあまり変わらないように思います。お
二人のご指導素直に受け止め、これからエアロバイク30分、軍隊落ちおっさ
んプログラムwやってきます!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:46:58 ID:laZy9j8+
>>874
女子高生160センチ52キロだと筋肉率29%ってどのくらいですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:53:33 ID:zi3eGnHN
極めて普通
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:03:55 ID:K/mhDjVL
163cm、47kg、20歳
体重の割りに太く見えるのでダイエットというかシェイプアップをしたいのですが、
体重を維持しつつシェイプアップする方法ってありますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:09:18 ID:OJGwhVBo
>>879
筋トレで体型をシェイプしつつ、有酸素運動で脂肪を落とす。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:15:56 ID:laZy9j8+
食事制限で痩せると基礎代謝が下がり体温も下がるっていいますよね。
そしたら、痩せたけど体温が昔と変わらなかったら基礎代謝も下がってないということになるのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:35:44 ID:vQGs0TQt
>>881
んな都合のいい話あるか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:44:50 ID:kG/MJkP9
身長153センチ
体重58キロ
15歳♀です

効率よく痩せられる方法ありませんか?
短期間で落としたいんですが…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:55:03 ID:0Y0NY2n8
筋肉量を維持して体脂肪だけ減らしたいのに
何をやっても筋肉が増えて脂肪が減らずに体重がふえるか
筋肉が減って脂肪が減らずに体重増えるだけのワタシをどうにかしてください
脂肪って本当に減るの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:56:00 ID:laZy9j8+
>>883
短期かどうか分かんないけど3食腹8分目ジョギングで
痩せるんじゃね?最初あまり減らなくてもいきなりドカンと減るヨ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:58:15 ID:laZy9j8+
>>884
朝にグレープフルーツを朝ごはんにしてたらすぐ体脂肪減ったヨ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:59:43 ID:SXItJcHB
>>883

その年齢なら無理な食事制限はやめて間食やめる、ご飯の量を見直
す、運動を増やす、くらいしかないと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:01:37 ID:5ocaczW5
生理中って
何で体重増えるんですか?

生理後って
何で体重減るんですか?

分かる方教えて下さい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:06:06 ID:AAHD1H7g
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:07:18 ID:OJGwhVBo
>>888が女ならそんなことは月に一度来ることだから、気にするな。
>>888が男ならおまえには関係ないことだから、気にするな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:07:49 ID:bQdmj1xM
>>888
知ってどうすんの?
水が0℃で凍って100℃で沸騰する理由をいちいち知る必要があるのかと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:20:17 ID:HzdDLTmH
相談です
最近夏バテと夏風邪で食欲が無く
無理矢理食べたせいでおなかを壊してしまいました

この3日の食事パターンは
朝食と昼食の混合で11時位にコーンフレークを食べて(ふつうの器にふつうの量)お腹いっぱいになるから夜9時くらいまで何も食べずに
晩ご飯は基礎代謝量の分は食べなきゃなと
サラダとちょっと高カロリーなもの(カレーやラーメン・でもお腹を壊してるから完食出来ず)を食べてます

この3日で体重が2kgも減ってしまいました
多分これは風邪のせいで運動が出来ず水分とかが減ったからだと思います

しかし夏バテ前と食べる量がガクッと減ってしまい
基礎代謝量が下がってリバウンドするのが怖いです
去年の夏はもっと太っていて夏バテなんかなったこと無かったので自分の体が心配です

今も熱でしんどくて軽い筋トレしか出来ません


リバウンドしないようにするにはどうしたらいいですか
真剣に悩んでます…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:24:33 ID:bQdmj1xM
>>892
風邪直せ

つーかそんなこと真剣に悩んでるとか心病んでんぞ
ダイエットちょっと休憩した方がいい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:36:02 ID:QX1EZ0AH
今お腹すいて
カレーのルーのみ食べたよ太りますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:40:15 ID:17YqM7ij
>>858
昔飲んでたけど全然効かなかったよ
他にも痩せるパッチとか胡散臭いもん色々手つけたけど
一番ってか唯一効果があったのが有酸素運動
まあまだまだ目標には届いてませんが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:19:56 ID:QNMxshhw
>>894
釣りというにはあまりに馬鹿だなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:40:13 ID:xjBWBNtf
6時頃、バナナ2本と野菜ジュースを飲んでから、1時間、ウォーキングとかショコってる。
でも、飯食うタイミングはこれでいいのかしら?
運動2時間前とか、運動1時間後にしたほうがいいのかな?
でも、前だと仕事中だし、後だと寝る時間を調整しなくちゃいけないし・・・。
アドバイスをお願いします。 
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:14:56 ID:tL61a27A
>>893さん
ダイエット休んだりなんかしたらリバウンドしそうで怖いです…
熱はあっても体がダルくないときは筋トレちょっとずつしてます
さすがにショコとかは出来ませんが

去年までは物凄いデブで病気は殆ど皆無で食欲が無くなるなんて今までありませんでした

今全然食べれなくて怖いです
基礎代謝量が下がりそうで本当に怖いんです

風邪を治して運動を始めたいんですが
今までほとんど風邪引いたことが無く風邪の治し方がわかりません

痩せたいんですが食べない状態は怖いです…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:17:23 ID:gqLpVQ6A
>>898
医者池
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:42:52 ID:tL61a27A
>>899
熱以外は大丈夫なので"病院行くほどじゃない"と母に今言われました
母曰わく、病院なんて薬貰うだけだから行く必要無し…だそうです

熱による体力消耗が激しいだけなので風邪は大丈夫だと思うんです

食べれないのが問題なんです
基礎代謝は下がるし筋肉も無くなってしまうんですよね?
リバウンド一本道じゃないですか…
一生こんな食生活続けるわけにはいかないし…
一体どうしたら…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:09:33 ID:swXO5oYW
今日、むしゃくしゃしたのでいつもは仕事からややゆるめウォーキングぐらいで帰っている
5kmの道のりをジョギングして帰りました。スカッとしました。

そこで質問です。
距離が同じなので、歩いても走っても消費カロリーは同じなのですが、
やはり短時間で済ませられるジョギングのほうが1日の消費カロリーで見たときに有利でしょうか?
また、その他ウォーキングにはないよい点、逆に不利な点などはありますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:11:37 ID:i4NCD9jI
>>900
一生夏風邪ひいてるつもりなの?
風邪ごときで、あまりにも、ここまで大げさな人みたことないよ。
そのへんの痩せてる人が、病気をしたことが一度もないとでも思ってるの?

病気で基礎代謝だのなんだのが衰えてたら、また鍛えなおせばいいだけのこと。
みんなそうしてるよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:18:14 ID:M9tWLbir
ダラダラとそんな食生活続けて夏風邪だらだらと続けるか
薬飲んできちんと食べてさっさと治して運動するか

この2択だと思うけど。

夏風邪ってことは微熱なのかも知れないけど、素人判断だと誤診が良くあるから
病院行くべきだと思うけどな。風邪は万病の元とも言うし。


昔の話だけど、風邪だと思って置き薬飲んで寝てても治らずに病院行ったら
ウィルス性の風邪で肺炎一歩手前ってことがあった。
その薬じゃ治るわけないわな。当然病院で点滴数時間。下手したら死んでたんだよね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:21:34 ID:Vi19Dhvl
>>900
1週間やそこら寝込んだって食べなくたって
体調が戻ってからやり直せば、すぐ取り戻せるよ。
風邪うんぬんの前に、自分の精神状態を把握した方がいい。
情緒不安定じゃ健全な肉体は手に入らないよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:28:28 ID:7vV+/6t9
脂肪吸引をやったら痩せれるのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:43:06 ID:6d88qKMC
>>905
テレビで見た感じでは痩せれるかもねけど費用が高いし
店によって治療失敗してる場合もある
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:06:20 ID:JhFZZQaz
>905
美容整形板へ行って「脂肪吸引」で検索してみな。
たくさんスレがあるから。
908質問:2007/08/10(金) 04:35:23 ID:x/wVLVFi
今日の夜のおかずになる予定だった餃子を
朝に食べるってのはどうなんですか?
効果ないですか?体に悪いですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:01:02 ID:hRSr6rwh
>>908
意味がわからね
効果ってなんの?ダイエットには意味すら発生しないと思うんだが。
身体に悪い?痛んでるから早く食べようってのか?
本当に意味不明。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:53:41 ID:De5AVRcv
脂肪吸引に行って痩せてなかったら、
吸引されてないか逆に注入されたかだろうが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:02:22 ID:VRlmE1wc
アクアウォーキングって腹部に圧力かかってますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:39:10 ID:hR7OmV1W
>>911
水圧って意味なら全身にかかってますよ
負担と言う意味で圧力なんて言う人はいるわけないし…はて?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:43:39 ID:VjBCp71x
カロリー高いもんは、寝る前に喰うより朝に喰った方がいいんじゃねえの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:56:11 ID:0G7R302S
30代♀ 164.5/71.7/31.3
 (6/1→ 78/38)
運動について質問です。
@5km/1hのウォーキングのペースは、遅すぎますか?
A上記のペースで30分じゃ意味ないでしょうか?(徒歩でお使い等)
Bビリーは出来ない体操が多々有り、その間はスクワットやツイストしたりして、取り敢えず動きを止めないようにしてますが、
出来なくてもその動きをしようとした方が良いのですか?(体育座りで足だけ伸ばしたり曲げたりするヤツとか)
Cビリバンの替りに1kgのダンベル使用してますが、負荷としてはどうですか?
Dステッパーは気分的に20分しか踏めません。少ないですか?

全てを毎日してるわけではありませんが、動く(運動する)ことを習慣付けてる最中です。
長くなりましたが、どなたか宜しくお願いします!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:11:19 ID:lAWujIrw
>>914
それ以上できないからそのようなメニューになっている人に、
もっとやらなきゃだめだって言う人はそうそういないと思いますよw

続けてればだんだん量をこなせるようになって自然と物足りなくなるでしょうし
あなたが言ってるように今は動くことを習慣付けてるくらいの気持ちで十分です
効果もちゃんとあとからついてくるから大丈夫ですよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:33:02 ID:tL61a27A
>>902さん >>904さん
わかりました
今は休んでおきます

治ったらまた運動始めようと思います
ありがとうございました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:37:33 ID:hR7OmV1W
>>913
寝る直前じゃなきゃたいして変わらん
食ったそのカロリーが軽減したり増えたりするわけじゃない
最近はその寝る直前ってのもどうでもいいかもしれないと言われ始めた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:49:04 ID:KEavucaF
>>901
>距離が同じなので、歩いても走っても消費カロリーは同じなのですが
どこからそんな無茶苦茶な理論を仕入れた?
消費するエネルギーは単位時間の消費エネルギー(≒運動強度)×時間だが、
歩く速さが2倍になったからと言って消費エネルギーが2倍になったりしないぞ。

ジョギングの悪い点…心肺機能が高くないと長時間続かない、ヒザや足首を痛めやすい(特に体重がある人間だと)、
心拍数が上がりすぎて脂肪燃焼効率が落ちる…等々。
ウォーキングで心拍数が上がりきらないほどの体力がないかぎり、ウォーキングをお勧めする。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:33:48 ID:1mrUHjHk
ジョギングとビリーはどちらが脂肪燃焼および、ダイエットに効果的ですか?

また、ウォーキングで歩く距離とジョギングで走る距離が同じだと消費カロリーが同じなのは本当ですか?
だとしたら同じ距離の場合ウォーキングとジョギングどちらが効果的ですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:38:03 ID:XQ/qML+K
31歳女です。
身長159cm体重45s見た目は割と細身でダイエットとか今まで考えた事がありませんでした。
が、昨日たまたま薬局にあった体脂肪計で計ってみたら体脂肪率が29.7もありました。(基礎代謝は1045)
この体型で29.7ってやばくないですか?
体脂肪はどうやって減らせばいいんでしょう?
体重はあまり落としたくないです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:42:03 ID:SP3EZ5ff
>>919

消費カロリー=運動強度×体重×時間×基礎代謝(年齢・性別等で違う)

ウォークとジョグだと運動強度が違うから同じ時間ならジョグのほうが消費カロリーは上。

運動強度 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6

運動消費カロリー計算機
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_eecl.html

消費カロリー | 消費カロリーのことなら
http://muuum.com/calorie/menu3.html

922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:51:46 ID:KEavucaF
>>919
>ウォーキングで歩く距離とジョギングで走る距離が同じだと消費カロリーが同じなのは本当ですか
すぐ上でも書いたけど、そんなことはない。何か流行ってるわけ?

>>921で計算してみると、
50kgの女性の場合、速足60分…228kcal、ジョギング60分…351kcal。
速足を100m/分、ジョギングを120m/分とすると、速さは1.2倍なのに消費カロリーは約1.5倍になっている。
仮に6kmを速歩だと60分なので228kcal、ジョギングだと50分だから292.5kcal、つまりジョギングのほうが消費カロリーは高い。

まあウォーキングと違ってジョギングは宙に身体を浮かしているからその分のエネルギーを当然使うわけで。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:03:34 ID:KEavucaF
>>920
まあ今まで運動経験がほとんどなくて筋肉が少ないんだろうな。
見た目がほっそりならそれでいい気もするが、気になるなら筋トレでもするしかないね。

>体脂肪はどうやって減らせばいいんでしょう?
>体重はあまり落としたくないです。
無理。
45kgで29.7%ってことは体脂肪量は13.4kg。そこから仮に脂肪だけ3.4kg減らすと体脂肪率が24%になる。
その3.4kgを補うとしたら筋肉しかないが、脂肪を減らしながら3.4kgも筋肉を増やすのはまず不可能。
どうしても脂肪を減らしたいなら、体重を減らすのを覚悟で筋トレ+有酸素運動しかないな。
924914:2007/08/10(金) 12:03:59 ID:0G7R302S
>>915さん
ありがとう!その通りですね; 出来ることから、コツコツ続けて行きます!

今しがた、運動靴でお使い2件徒歩で行って来ました。(6.3km/1hでした)
5km/1h歩いた時は、ゴム草履だったから、効率悪かったんやなぁ…;

最近、停滞中でモチ下がり気味でしたが、運動習慣付けて頑張ります!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:07:54 ID:GkCQ525v
>>920
その身長体重で29.7はないんじゃないかな?
体脂肪率は正確に測れるものではないから、
他のところでも測ってみてはどうでしょう。

体重を落とさずに体脂肪を落とすとなると
筋肉をつける必要があると思うから運動するしかないのかな。
食事制限だけだと脂肪以上に筋肉などが落ちるので
体脂肪率はあまり変わらないか、むしろ上がると思います。

んー、やっぱり29.7って数字がちょっと信じられないなあ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:32:58 ID:znR2NnqK
キャベツに糖質って含まれますか?
ごはんの代わりに食って糖質を補えますかね?

無理かい?(・∀・)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:36:03 ID:F215VxDZ
>>925
めっちゃめちゃ乳でかいとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:48:27 ID:KEavucaF
>>926
ゼロではないがとてもゴハンの代わりにはならんだろ。
糖質摂りたいならなんでゴハンを食わんの?
929920:2007/08/10(金) 12:50:13 ID:RGLLeaA2
>>923
確かに運動オンチで子供の頃から身体を動かすのが大嫌いです…
そのうえ大食いで甘い物が死ぬほど好き。
それでも他人からは細いだのスタイルいいだの言われてきたので油断してました。
体脂肪が減るなら体重減も仕方ないですね。
このままの体脂肪だと健康面で色々問題出てきそうですし。
とりあえず甘い物脂っこい食べ物を減らす、ウォーキングと軽い筋トレから始めてみます。

>>925
間違いであって欲しいです…
でも一緒に計った同僚2人は普通の数値でした。
何かの間違いかと思って3回計りましたが同じ…
見た目は細いけど確かに体の肉はプニプニのタルタルです。
このままだと加齢と共にたるみきった悲惨な体になりそうです。
がんがって筋肉増やします。
930920:2007/08/10(金) 12:54:35 ID:RGLLeaA2
>>927
アンダー65のDカプなのでそんなに大きくないです。
しかも30過ぎてから具がなくなってきたというかしぼんできたしorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:57:06 ID:znR2NnqK
>>928
やっぱ無理ですか(・∀・)

ごはん大好きなんですよね
ついつい、もう1杯!ってな感じで食ってしまう(・∀・)
キャベツだと、もう1杯!ってならなかったので

茶碗に1杯、朝昼晩と食えば良いですかね?
試しに夜キャベツ半分くらい蒸し焼きで食ったら腹が膨れたもんで
ごはんを1杯食えなかったんです、なのでごはんの代わりになるかな〜と思って(・∀・)

朝2杯
昼1杯
夜キャベツ(・∀・)
こんな感じにすれば良いのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:57:40 ID:F215VxDZ
>>920
マジレスすると、やっぱ筋肉が少ないんだと思う。
食事制限だけじゃなく、豆腐、納豆、タマゴの白身(黄身は脂肪多い)
比較的カロリーの少ないタンパク質を、しっかり摂取しつつ
筋トレで筋肉をつける。有酸素運動で脂肪を落とす。

要は、脂肪を落とした分の筋肉をつけて体重を維持ってこと。
筋肉は長期スパンでつけなきゃいけないから
結果が出ない、もしくは一時的に体重が落ちても
筋肉がつくまであせっちゃダメだよ。

筋トレに関しては、ジムのトレーナーに聞くか、
別スレで正しい知識を持って正しいやり方でやってね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:09:33 ID:WKF5v1X+
20才の大学生、150cm45kg25%です。
以前は50kgありましたが去年の冬からダイエットして5kg落としました。
先週に下着を買いに行った時に計ってもらったらアンダー65のHカップで、オーダーメイドか通販でないと置いてないと言われました・・・。
前はアンダーが70だったので置いてるお店もあったんですが、今は全く見つからなくて困ってます。
学生なのでそんなに下着にかけるお金もないし、けど店員の方にきちんとしたのをつけないと形が悪くなると言われてしまいました。
安くて可愛いものはサイズがEかFまでしかないので、今までは無理やりつけてる感じでした。
痩せれば胸ももっと落ちると思ったんですが5kg減ってから体重もなかなか落ちないし、体脂肪率なんかほとんど変化ないし・・・。
体重も落としたいんですが胸を落としたいです。
何もつけないでジョギングすると落ちるって聞いたのですが効果あるでしょうか?;
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:10:51 ID:F215VxDZ
>>931
キャベツにこだわる理由は、腹が膨れたから?

てゆか、目的は?ダイエット?
ダイエットなら、何度も言われてるように
摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せるんだから、
ご飯いっぱい食っても、その分運動すりゃイイワケで。

食事だけで体重を落としたいの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:12:41 ID:SP3EZ5ff
>>933

こんな話もあるし↓夏場は犯罪も多いので別な方法を探ったほうがよろしい。

適切なブラをしないでジョギングするとオッパイがたれる原因になるらしい
http://10e.org/mt/archives/200601/142228.php
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:18:11 ID:F215VxDZ
>>933
男にはわからん悩みだ・・・

>5kg減ってから体重もなかなか落ちないし、体脂肪率なんかほとんど変化ないし・・・。
150で45か。んー。胸が大きいっつーのは、その分重いワケだから・・
特別、太ってないような。そこからさらに落とすのは、少しづづゆっくりと、
焦らずやった方がいいと思う。
胸に限らず、部分痩せはかなり難しいみたい。

>>935
そりゃ、ぶるんぶるんさせてたら、たれるよねw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:23:59 ID:KEavucaF
>>931
他に食べるものとトータルで考えれ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:24:26 ID:1+jU05m2
数ヶ月引きこもっていたら体力が全くなくなり、1日中ベッドの上でゴロゴロしてるんですが、外に行くのが苦痛で、ウォーキングとか出来そうもありません…家の中でできる運動なにかありますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:24:34 ID:dDIH3anE
>>933
ビリーやると体脂肪減って胸もちっちゃくなるて言われてるぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:26:54 ID:znR2NnqK
>>934
もう体重は十分に落ちたんです(・∀・)
なのでここからは必要なものが不足しないようにしたいのです
もちろん食って運動すれば良いわけですが中々できなくてね
チマチマした筋トレはほぼ毎日継続してやってますがマンネリ化してきました・・・
ウォーキングも週何度か時間を見つけてやりますが、大して景色も良くない場所なので飽き気味です

本当は朝4時ごろ出発して半日くらい自転車乗りまくりたいんです
昔自転車乗ってたんですが食っても食っても体重が増えなかったし
サイクリング用の自転車欲しいなぁ(・∀・)

>>937
やっぱり全体のバランスから判断するしかないですよね(・∀・)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:29:47 ID:F215VxDZ
>>938
運動にも種類があるが、ダイエット目的?体力回復目的?
ダイエットなら
有酸素運動をするのが効果的なワケだから、
踏み台昇降とかは?ハァハァすればいいんだから、
形はどうあれ、見よう見まねでシャドウボクシングとかw
当然、食事管理もしっかりとね。

筋力低下で悩んでるのであれば、自分で「落ちたなー」と
思う部分を筋トレしてればいい。
その時はタンパク質をしっかり取って、正しい方法でね。
942933:2007/08/10(金) 13:29:54 ID:WKF5v1X+
>>935&936
そうですか、年取ってくるとたれるっていうしやばいですよね。
ウエスト61だし見た目はそこまで太ってないって言われるんですけど胸のせいもあってぽっちゃりに見えるんですよね。
うつぶせで寝たりさらし巻いてみたりしたんですけど効果なく;
とりあえず気長にダイエット頑張ります。
943920:2007/08/10(金) 13:39:40 ID:RGLLeaA2
>>932
ありがとうございます。
長期戦覚悟で頑張ります。
途中何度も挫折しそうですがw諦めないようにします。
豆腐、納豆も大好きです。意識して毎日摂るようにします。
最大の難関はケーキ類の甘い誘惑…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:57:38 ID:1mrUHjHk
夏休みなのでウォーキングとジョギング両方1時間ずつやろうと思っています。
順番的にどちらを先にやるのが効果的ですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:12:25 ID:TvOQ63IC
>>920
体脂肪計の数値は無視の方向で。
ビルダーなのに会社の検診で27%軽度肥満って判定された人もいるよw
ただ筋肉少ないのは確かみたいだから運動した方がいいでしょうね。
最初は有酸素だけでいいですよ。
っていうかそれだけで充分だと思うけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:24:06 ID:lAWujIrw
>>944
大差ないでしょ
ウォーミングアップとクールダウンを考えたら
30分歩いて1時間走って30分歩くってのが良さそう

それよりそんなに長くやるんじゃ水分補給と熱射病に気をつけたほうがいいよ
この時期は特に
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:36:05 ID:TvOQ63IC
>>940
>チマチマした筋トレはほぼ毎日継続してやってますが
そんなの止めれ。
つまらんでしょ?
何より効果無いし。
やるなら合理的な方法でしっかりやった方が楽しいよ。
自転車はママチャリでもいいじゃん。
もちろんクロスやロードなら良いに決まってるけどママチャリの気安さも捨てがたいぜw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:39:36 ID:O7FpT6KH
相談です。
153/55〜56/29〜30
60キロ後半から、今ここまで減らしました。
まだまだデブで要ダイエットってことでいいんですよね?
おばちゃんに「もう止めた方がいいんじゃない?」って、
会うたびに言われてて自分はまるいのが似合うタイプなのかなとも
思い始めたんですけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:46:47 ID:cBVzRIQY
>>948
自分が納得できるところでいいと思うよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:52:25 ID:oIMy4Aey
低脂肪、高蛋白の食品を色々と探していたのですが、スルメ(コンビニの
酒の肴コーナーに売ってる奴です)が一番効率が良さそうなので、毎日
一枚+ゆで卵の白身数個を夕飯代わりに摂っています。

ただ、スルメの塩分が気になるのと、当然毎日やってれば飽きも来るわけ
で、それ以外で気軽に手に入れられる低脂肪高蛋白食品があれば良いなと。
お勧めの食品等御座いましたら、お教え下さい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:52:48 ID:1+jU05m2
>>948
おばあちゃんは孫が太っててもニコニコしてるもんなんだよね…。
自分で自分の体をどう思う? 体脂肪高いし、お腹たるんでるでしょ。顔も二重アゴだったりとか。
あと6sくらい痩せたらどうかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:53:04 ID:O7FpT6KH
>>949
レスありがとうございます。
健康になることがダイエット始めた当初の目標だったんです。
ということは、標準のBMI22ですよね?
健康的にウォーキングとか取り入れてやってたのに、
なんか病的な扱いをされてしまって…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:56:29 ID:O7FpT6KH
>>951
ありがとうございます。
40キロ後半で並みっていう、その感覚が普通ですよね?
言い訳にせず、これからもダイエット続けたいと思います。
安心しました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:57:03 ID:1+jU05m2
>>952
美意識低い人なんだねぇ。周りに惑わされないで、
自分の事は自分で決めなよ。自分の体でしょうが(笑
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:59:40 ID:1+jU05m2
>>953
あ、書き込み見逃して
キツイ事言っちゃってた。ゴメンね。おばあちゃんは心配してるだけだから、あなたがおばあちゃんの前で明るく元気にしてたら大丈夫だと思うな。
一緒に頑張ろう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:01:01 ID:O7FpT6KH
>>954
ずっとデブスだったんで、ほんとそのへんは分かんないんです。
くだらない質問で申し訳なかったです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:03:33 ID:O7FpT6KH
>>955
何度もすみません。
はい、頑張ります。ありがとうございます!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:17:25 ID:fLJLpI8R
朝昼の食事を終えたのですが、計算してみたら合計300くらいしかいってなくって少なくしすぎました・・・ この場合夕飯をがつんと食べたほうが良さそうですか?それともかえって夜は食べないほうがいいから明日多めに食べたほうがよいでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:18:36 ID:ZR+KHO6c
何か最近通販でやってるベルトすきな所につけて超高速振動で脂肪を揺らす!みたいなの出てるじゃないですか?あれ効くのかなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:32:42 ID:U+hEPnDT
献血してきました。
400採ってもらおうと思いましたが、血の濃さが足りず、200にしました。
血の濃さを上げるには何がいいでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:40:29 ID:KbMcei8R
>>959
つけるだけといってもめんどくさくてやめてしまう
あれで痩せた人みたことない
結局効果だすならビリーみたいなのやらないとね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:49:15 ID:gqLpVQ6A
>>960
自分も貧血でこないだ成分も200も断られました
ともかく鉄分を取ること
レバーもニラも鉄分豊富ですからレバニラ炒めなんて最高です
あとはほうれん草、貝類(あさり、しじみ、カキ)、海草、羊肉などが良いとされます
あと、フライパンをテフロンではなく中華なべみたいな鉄製のものにすると
なべからも鉄分がいただけてお得です
でもまあ油を使う量が多くなるのでダイエット板的にはテフロンのがお奨めですが

ちなみに貧血の理由が子宮筋腫の場合もあります
気になるようでしたらお医者様に相談してみてください
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:21:29 ID:XJXwJgrN
鉄鍋・・・すげー勢いで錆びるからオススメできない(´・ω・`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:25:02 ID:cxqDTmLT
>>963
使った後に、うすーく油をひいておけば錆びないよ
965960:2007/08/10(金) 16:31:35 ID:U+hEPnDT
>>962
詳しくありがとう(*´∀`)
とりあえず来月の献血可能日まで挙げていただいた食材を積極的に摂ってみます!
>>962さんも次回は献血できるようになるといいですね!お互い頑張りましょう!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:26:24 ID:Abjq+4rB
>>938
踏み台昇降・その場で足踏み・その場でダンシング・腹筋・入浴しながらバタ足。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:28:58 ID:Abjq+4rB
>>958
今日の夕食がっつりでおK。
夕食食べて3時間横にならないで起きていれば太らないから。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:44:18 ID:2+q0X2DT
>>905
とか脂肪吸引をなめてるやつがおおいが
あれは外見やせないどころか
ヘタをすると毛細血管が腐って死ぬ恐れもあるものなんだぞ
絶対にやめとけ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:46:56 ID:F215VxDZ
>>958
結局は合計の摂取カロリーだよ。

あとは、>>967さんの言うように、すぐ寝ないことだね。
なんか最近の噂では、すぐ寝ても時間おいてから寝ても
あんまり変わらないって意見もチラホラ見たけども。

時間に余裕があるなら、やっぱり夕食後、時間おいた方がいいと思う。
仕事で時間ないとかじゃなければね。
睡眠時間を削ってまでは、気にしないでいいと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:17:50 ID:ME4GThXk
脂肪が燃焼するのは、運動後すぐでしょうか?
たとえば、今朝踏み台昇降を30分やってのですが、その直後に体重が減るのでしょうか?
それとも1日中燃焼されてるのでしょうか?
うまく表現できませんが、教えてください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:22:18 ID:krPsCjgP
>>950
鶏のササミや胸肉皮無し、鰹、ほっけ、、、その他魚貝類には
蛋白質の塊みたいなのがいろいろありますよ。
ただし筋肉増やしたいのなら糖質もしっかりとる必要があるし
脂質だって大切な栄養素なんだから、蛋白質ばかりに偏った食事に
してもしょうがないような気がします。
そういう意味では炭水化物をそこそこ含む納豆や不飽和脂肪酸を
多く含む鯖などは安くて優れた食べ物だなあと思っとります。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:36:54 ID:hR7OmV1W
>>970
運動中に使われてるし、運動をしたことで
発生するエネルギー不足も都度消費させる

脂肪の消費なんて月単位でみてすら減る量が微妙なので
三ヶ月とか半年とか積み重ねないと
減ったかどうかなんて判別できないよ
973970:2007/08/10(金) 18:43:11 ID:ME4GThXk
>>972
なるほど、そうなんですか。
長い目で見ていけばいいのですね。
どうもありがとうございます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:49:33 ID:GkCQ525v
>>950
豆製品、練り物、ツナ缶、ササミ、牛乳など。
一番安上がりなのは卵かな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:10:47 ID:KEavucaF
>>974
牛乳や卵はとても低脂肪とは言えない。豆製品は以外と炭水化物が多い。
ノンオイルツナ缶かささ身だな。
976920:2007/08/10(金) 19:13:58 ID:GuYalBXa
>>945
遅くなりましたがレスありがとうございます。
あまり数値に神経質にならなくてもいいんですねw
友達からステッパー貰ったのでとりあえずコレやってみます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:15:39 ID:FFkE8tVA
>>971
詳しいご説明有難う御座います。単純にたんぱく質の含有率だけで判断して、効率
良く摂る方法ばかり考えていました。やはりバランス良く栄養分を摂らないと
いけませんね。

>>974
卵は安いですよねぇ。10個パックで150円で買えちゃいますから、Lサイズの
卵白でたんぱく3~4g入ってるらしいですから、3つ食べて10gとしてもたった45円!

ところで、成人男性に必要なたんぱく質は体重X1.2〜1.0だそうで、きつめの運動
をしている人に限っては体重X2倍は摂らなきゃいけないと聞いたのですが…。
結構きつい量ですよねぇ。食事制限と運動で大分体重が落ちたんですが、筋肉も
一緒に落ちてしまったようで、大分みすぼらしい体に…。
お教え頂いた事を参考に、もうちょっと色々調べてやってみます。
978950:2007/08/10(金) 19:21:53 ID:FFkE8tVA
>>975
卵は、ちょっともったいないんですが黄身は捨ててしまってます。卵白の7倍以上の
コレステロールが有るらしいですからね。
しかしノンオイルツナ缶なんて素敵な物があったんですね…。自分はあのツナ缶に
入ってるオイルがやばいと思って敬遠していたのですが、今度スーパーで探してみ
ますね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:35:06 ID:hR7OmV1W
>>978
たわけ、捨てるくらいなら自家製マヨネーズにしちまえよ
だいたい卵のコレステロールは忌避するようなものではないはず
980名無しさん@お腹いっぱい。
卵の黄身は脂肪のかたまりで悪玉コレステロールが・・・
というのは一昔の話らしいな。
黄身単体で何個も食べると良くない面もあるそうだが、
白身も併せて1日1個食べるのは、栄養価の面でもアミノ酸スコアから言っても大変良い。
そんなにタンパク質補充したいならダイエットプロテインの方が良い。
銭が無いなら業者向け倉庫販売店で冷凍ササミを買え。