痩せるわけねーだろお前らwwwww
質量保存則ならってねーのかよwwwゆとり乙wwww
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:10:43 ID:2WLY6QTj
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:11:23 ID:jftA7jzx
運動したら腹減る。2ゲツしたら引き締まる!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:12:08 ID:QsVFePxy
3なら5キロ痩せる
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:13:06 ID:7LdoEK1i
どういうこと?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:21:27 ID:jftA7jzx
あ…2ゲツ出来なかったから腹減るのみ…
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:24:07 ID:cqzVZRj2
ドン米
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:02:59 ID:OEpQVBk3
>>1 私、中卒で頭カラッポだから意味がわからない。是非教えてほしいわ。
ぶっちゃけ習っても忘れる
11 :
名も無き名無し:2007/03/22(木) 06:53:32 ID:PA4FfRKI
>>1最近ヴぃpからくるのがはやってるのか?
てか質量保存て・・・・
化学反応前後で質量が変わらんて・・・・
俺ら酸素や水素扱いかよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:35:53 ID:BU7A811p
>>11 人間が運動としてエネルギーを作りだす反応を簡単に説明すると
脂肪や糖質を分解するときに発生するエネルギーによって
体中にあるATPという物質を再生して、
そのATPを分解するときに生じるエネルギーを運動に使う
だけど、質量保存則により化学反応の前後で総質量は変化しない
だから運動しても痩せないんだよ!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:39:01 ID:/6LmaukR
それなんて魔法?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:11:10 ID:at7UcUlB
>>12 おまえ、うんこや小便はしないのか?
あっ、そうか!
お前はうんこを食べてるんだね。
>>14いくら反論したいからって…
ウン○食べるとか言ってる時点で小学生。ペナルティーでしょ…
まぁ、気持ちは解るけどね…
16 :
14:2007/03/22(木) 09:18:08 ID:at7UcUlB
海より深く反省・・・・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:12:58 ID:BU7A811p
>>14 俺が主張してるのは「運動したら痩せる」ということはないということ
運動したあとは脂肪は酸素、二酸化炭素に分解される
酸素はご存知のとおり人間の生命活動に不可欠だから排出されない
二酸化炭素は排出されるが、再び酸素として肺から取り込まれる
そして結果的に脂肪ができる
だから脂肪は減らない!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:24:51 ID:RNsJWzWN
運動で脂肪減らないなら何で減るって言うの?
>>18 運動しても、食って余ったたんぱく質が筋肉になるだけ
太らないようにはできるけど痩せることはできない!
だから痩せるためには食事制限しかない!
食事制限をすると、おまえの体の脂肪が、
食物から摂取した脂肪と同じように振舞い、結果的に排出されるんだよ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:43:16 ID:6XWNKL5d
なあ、、もしかして釣りじゃなくて
マジでいっとんの?
筋肉つくと基礎代謝があがる。筋トレしてたら、うどん食べた
だけで汗がだらだら出る人になった。すごい太ってたときは汗が
なかなか出なくて、冷え症だった。
>>20 おまえらは「運動→痩せる」という偽の科学に踊らされすぎている
あるある以前からちっとも進歩していない
ちゃんと学校の勉強をしてれば判断できるウソだってこのザマだ
食事制限しててもやせないデブの小食って実際あるよね。
そんで、もっと小食にして、もっと痩せない体になる
恐怖だね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:55:35 ID:BU7A811p
>>21 基礎代謝があがったら痩せるというのは根拠に欠ける
栄養は単純に足し算引き算の問題ではない
これはダイエット業者が消費者を騙すための詭弁
汗がでないと冷え性というのに因果関係はない
多汗症で冷え性の奴だっている
ちなみに汗の成分は主に水分と塩化ナトリウムなので
体に必要な分はすぐに食物から九州、腎臓で再吸収されて元にもどる
このように生物が常に同じ状態にあろうとする性質をホメオシタシスという
つか実際筋トレしてたら汗かきやすくなったよ。
よくわかんない説明より自分の身体の反応を信じる。
体温が前より高くなったから基礎代謝が上がったってことでしょ。
体温が低ければじっとしてるときの消費カロリーが少ないんだから
26 :
24:2007/03/22(木) 13:59:09 ID:BU7A811p
×九州、ホメオシタシス
○吸収、ホメオスタシス
足し算引き算の問題じゃねーなら質量保存の法則もねえじゃん
大体、質量保存の法則、何年か前に覆ったんじゃなかった?
その通り、人間は算式じゃない
何もかも本当は分からない
外からの情報を鵜呑みにしているのはお前だ
運動すると実際やせた。
以上
以前は無知だったから野菜ダイエットとかで極端にカロリー減らしても
体重なんて減りはしない。逆に太ってたよ。
ダイエットって難しいのよ。チョコ食って肉食っても6キロ減ったよw
運動はした。少食の太ってる人がそれ以上カロリー減らそうとしてるの
見ると悲しくなるよ。
29 :
24:2007/03/22(木) 14:13:47 ID:BU7A811p
>>27 残念だが、おまえの発言から運動と痩せることの因果関係は判断できない
一部の人間の経験論だけで科学的な証明になるのならみんなロデオボーイを買う
足し算引き算というのは栄養の話
わかりやすいのでいえば、寝る前に摂った脂肪は蓄積されやすい、など
この板にいる奴でさえそんなことはわかっているのに、
他のところでは目をつぶる、都合の悪い情報は目を向けない
俺の発言のどこに情報を鵜呑みにしているところがあるんだ?
質量保存がなりたたないのは核融合などの話
生命活動などの主な反応の酸化還元反応や中和反応では成り立つ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:17:10 ID:BemJo7LS
ってか食事制限も運動もだめならどうやって痩せろというのか
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:20:14 ID:BU7A811p
>>29 >>12とか
>>29でも信じきってるじゃん
核融合の話でも、覆ったってことは今信じられてることでも間違ってる事があるってことだろ?
俺は別にダイエットの真理を解明したいわけではない
どうでもいい
俺は別に何も断定してない
何もかもわからない
食べずに生きてる人もいる
ナンとお茶で生きてる人もいる
栄養学とは合致していなくてもどうでもいい
ただ経験上俺は運動したら痩せた、って言ってるだけ
あと、寝る前だろうが起きぬけだろうが、いつカロリー摂取しても同じ、という説もある
質量保存の法則があるから石油は無くならないねって言ってるようなもんだな
いまだにネタなんだか、本気なんだかわからん・・・・
本気なら、無からエネルギーが発生することになるが・・・
自分が痩せた経験って大きいよね。質面倒くさいことを言われても
実際運動してて痩せたのだから。
前はカロリーだけ減らしてもたいして痩せなかったのだから。
ビリーズブートキャンプとかが流行ってるのだってあれで引き締まる
からでしょ。サイズダウンしたってこと=痩せたってことでいいんじゃないの。
ま、少なくとも脳内理論は実証しないうちは話にならんね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:31:43 ID:BU7A811p
>>32 それはただの説
ただの説と科学的に証明されたもの(つまり現時点で誰も反論ができない)
は全然違う。
たしかにおまえの言うとおり、いままで信じられたものが覆るということは
科学にはままある。科学はそういうものだ。
ただし、それをあるあるや怪しいダイエット法を信じることと
同等に扱うのは大間違い
教科書に載っていることと、健康バラエティ番組や雑誌の広告の情報を
同じウェイトで見るって事に他ならないんだから
38 :
_:2007/03/22(木) 14:35:15 ID:5PKPHVWR
で、運動嫌いなピザが言い訳してるスレはここですか?w
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:36:15 ID:BU7A811p
>>33 質量保存とエネルギー保存を混同している
エネルギーというのは化学反応による熱
熱が発生しても前後で総質量は変化しない
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:39:22 ID:BU7A811p
>>34 無からではない
エネルギーは、もちろん脂肪や糖質の分解、いわゆる解糖系や、
複雑な酸化系によって発生する
言ってることはわかるんだけど、あくまで食事制限ね。
単純にカロリー減らしても痩せない人は痩せないからね。
食事制限の内容が重要だ。そんで運動すればもっと早く
痩せるじゃん。実際はw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:47:38 ID:BU7A811p
だめだ、ここまで洗脳が強いのか・・・・
馬の耳に念仏とはこのことだ
>>熱が発生しても前後で総質量は変化しない
???
エネルギーを発生させるのに、質量減って当然だと思うが。
効率だってあるし。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:56:24 ID:BU7A811p
>>43 おいおい・・・・そこから説明しなきゃいけないのかよ
ラボアジエとか質量保存の法則でググれ
相手すんのやめた。
アホラシ・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:58:21 ID:BU7A811p
>>45 いやいや、今の時点で議論やめたら君が確実にアホだよ
どう思ってくれてもいい。
アホらしくて話する気にならん。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:02:58 ID:BU7A811p
>>47 そうか、本当に残念だ
俺はただ権威に追従して失敗し続けるダイエッターを
救いたいだけだったんだけど
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:06:17 ID:5EFN5Hh9
何このスレw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:10:27 ID:OuFgi4u1
ピザの最終形態や
オワテル
>>48 だったら、2ちゃんでグダ巻いてないで本でも出版したらどうだ?
ニートのお前だったら暇はあるから出来るだろ?
脂肪を体内で対消滅させて質量からエネルギーを取り出すスレはここですか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:35:59 ID:RD3dhOQG
11ヶ月間ほとんど毎日、2時間歩いて、1時間水中歩行したら、
91kgだったのが67kgになったよ。ちなみにメシはほとんど減らして
いない。
だから、これは自分自身の経験として言うけど、「運動したらやせる」
のは事実だよ。
>>37 いつ食べても同じ、ってのは実験結果だよ
お前のレスは、ただお前が権威主義だ、ってことを示している
教科書とバラエティ番組は同等だ
つまり物事は懐疑的に見なければいけない
お前は非常につまらん人間だ
実際に自分自身で何かに取り組んだ事が無いんだろう
実際には間違っていることが、その世界で常識とされている事がいかに頻繁にあるか知らないんだから
現実に、自分が運動してやせた、それ以上のリアリティがあるか?
お前、ひけらかしたいのか何なのか知らんが、決定的な取り違えをしている
物事全般に関して。
ところでマラソン選手が5000kcal摂取してもやせているのはどうしてだと思う?
>>1の理論から言うと寝たきり人間とマラソン選手は同じ量食べたら
同じ体系になるってことでおk?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:22:37 ID:4E+JTF3X
どうやら逃げたようだ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:42:10 ID:HaS2iXok
てかどっちが本当なん?
で、
>>1は自分がBMI30台のピザになった時
どうやってダイエットするの?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:03:47 ID:T0R+Wq65
質量保存の法則知らないやつ多いな。
車買って歩かなくなったら太った。部活を止めた途端普段と同じ量食べてたら太った。
こんな事実はいくらでもあるんだから。
>>1は程度の低い釣り師。そうでないなら上の事例を
何故太ったか説明して。運動止めたら太る理由を。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:27:00 ID:HaS2iXok
私もそれ聞きたい!
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:28:15 ID:HaS2iXok
私もそれ聞きたい
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:32:52 ID:T0R+Wq65
太っている人は、インスリンの効果が弱くなっている.
運動するとインスリンの効き目がよくなる、という面もあるよ
>>1 ねぇねぇ、人間って肺で酸素と何の交換が行われてるか知ってる?
運動するとその交換量はどうなるかなぁ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:54:39 ID:kOdjwd/q
>>1の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
質量保存の法則はなんとなくしってるけどさ、
運動しても痩せないっていうのとはまた違うん
じゃないの。
俺もアタマ悪いから自信ないんだけど、運動す
ると糖や脂肪が燃焼するワケだよね?
それって車がガソリン燃やして走ってるのと同
じなんじゃないの?
だったら燃焼した脂肪(ガソリン)はどこにい
ったの?
車のガソリンだど排気ガスになるから
脂肪や糖質はオナラかな
やっほう!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:25:34 ID:5P+4oOmu
消費すると減るってだけのことだ。資源は無限じゃないよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:08:15 ID:nTvDU0Wn
まぁ釣れんわなこれじゃ
質量保存の法則って言うのは、変化前と変化後で1原子たりとも違わないことが前提
酸素・二酸化炭素・水分・排泄物などいろんなものが出入りしてる人体の変化には適用できるはずがない。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:49:12 ID:p4syekIl
運動(ハイキング1.5hと腹筋500回)すれば
体重は変わらなかったけど体脂肪は痩せた。
ココ1ヶ月で6%は落ちた。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:16:07 ID:bpy6XfEx
ゆとり教育な厨房と勉強しなかったあほなだけのちょい(頭)ワル親父しかいないのかこのスレは…
こんな事にもまた反応しようとしたな
質量保存の法則は人間の体Levelなら適応される
そもそも質量保存の法則の例外は…(めんどいから教科書見直せ)
結果いうと例外だとしても1グラムもかわらない
よってストレスのみで太る特殊な人種も存在しない
ストレスと新陳代謝の関係性みたいな論文で信頼性が高いのがあればわからんが
ストレス+大食いで太るんだ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:26:12 ID:LR94JvgV
>>76 あんたが何言ってるのか全然理解できないんだけど、
「適応」じゃなくて「適用」じゃないのか、その場合。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:33:32 ID:qNmh3nc/
>>1質量保存言いたいなら地球全体で考えるべき。
とピザがマジレス。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:37:06 ID:crugCXpk
じゃあつまりは、水が蒸発した場合でも
酸素と水素かきあつめれば同じ重さになるってこと?
とりあえずダイエットって化学反応によるものじゃなくね?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:40:02 ID:3mJpLRq4
>>76 「マラソン選手が5000kcal摂取してもやせているのはどうしてだと思う?」
この質問の答えは?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:42:52 ID:3mJpLRq4
>>79 おい!
水が蒸発しても酸素と水素にはならんぞ。
>>1の喜ぶ顔が目に浮かぶようだ・・・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:47:00 ID:crugCXpk
>>81 あれ?なんになるんだっけ。
二酸化炭素と水酸化ナトリルムだっけ?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:01:28 ID:3mJpLRq4
バカ野郎!
水が蒸発しても水蒸気になるだけ。
いまごろ
>>1が「待ってました!」とばかりに叩こうとしてるんだろうな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:05:57 ID:fMEb9Rvq
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:42:58 ID:zQXrwSza
今来たから二番煎じかもしれないけど運動するにはエネルギーが必要なわけで脂肪ってのはエネルギーの貯蔵庫みないなもんなの
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:44:14 ID:zQXrwSza
で、運動に使うエネルギーが接種したカロリーで足りない(正確には足りないとは言わないけど)時に脂肪を脂肪分解酵素のリパーゼが脂肪酸とグリセリンに分解する
そしてエネルギーとして使う。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:46:37 ID:zQXrwSza
>>1の言うとうり化学反応としては
運動のため使った脂肪の量=分解された脂肪酸とグリセリンってなるけど脂肪酸とグリセリンはエネルギーとして使われて排出物(尿や汗や熱や便などさまざま)となる。だから脂肪酸とグリセリン=排出物に含まれる、エネルギーとして使われた脂肪酸とグリセリン
ってなる(完全に=にはならないけど…)
排出されるから痩せると言う事になる……と生命科学科の俺がマジレス
俺は納豆食べるだけで、20s痩せました!
特別な運動などは不必要、納豆をたべるだけでよい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・1日2パック食べるだけでよい。
1パックでは、ダイエットに必要な1日の量に足りません。
・朝と晩に食べる。(朝1パック、晩1パック)
・50回以上かき混ぜる。
多ければ多いほど良いですが、50回以上では、あまり変わりません。
・かき混ぜた後、20分程度放置してから食べる。
・たれ(しょうゆ)は、かき混ぜた後に、かける。
・冷蔵庫から出してすぐ使うのは、ダメ。常温放置してから食べる。
10度以下では、納豆菌の繁殖力が衰えているため。
初めの数日は慣れないけど、すぐに納豆だけでもおなかが空かなくなりますよ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しかも食費は1日数十円、お得です。
89 :
_:2007/03/24(土) 00:46:44 ID:B56BDyXh
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:39:38 ID:ODTc+8d5
体内でエネルギーはリサイクルしない。消費されるだけ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:53:46 ID:32BpH0+n
たしかに運動しても減らないかもしれない。科学的にとかじゃなく,運動した後お腹すいちゃうし,運動したからと油断して食べちゃう…
という私ただのピザです。部活やっても食べるからな
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:08:10 ID:lkonH3xG
運動を行う事によって基礎代謝、消費カロリーアップ。
よって運動を継続する事によって太りにくい、痩せやすい体質に変わっていく。
そんな俺は食が細いので太る方が難しい。。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:28:44 ID:OhSxtptT
どうでもいいけど激しい運動すると軽く気持ち悪くなって食欲なくなるよな
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:23:16 ID:Q1QStOTC
継続して運動が習慣化したら食は細くなった。というかドカ食いとかしなくなったなあ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:40:40 ID:f9BB7/Rp
なら1の理論でいきゃデッブデブのトップアスリートもいるってことかw
しねや
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:44:43 ID:6P8XGACV
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:06:22 ID:VDIqfGID
松坂なんてデッブデブのトップアスリートだな
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:35:14 ID:yAySkcq2
1の人間の体に質量保存の法則が適用される理論はなぜ「運動」した場合だけなんだ?寝たきりでも基礎代謝でエネルギーは消費しているのに。この理論だと寝たきりで絶食している場合でも質量保存の法則が働いて体重変化しないことにならないか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:56:50 ID:7Vlhl5Kp
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:17:19 ID:uV9GAwuy
お前等、あほな>>1を相手にするのは
もうよせよ。
第一法則の対象範囲が間違ってんだから。
そもそも質量保存の法則って高校で理系選択しないと習わないだろ
>>1
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:48:23 ID:IHcHgMa3
ていうか質量保存を詳しく説明してくれよww
話はそれからだろ
>>103 質量保存の法則って、中学で習った気がしてググッたら
中2理科ですよ〜 中二。