1200キロカロリーの食事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そこそこ痩せた男
1200キロカロリーでバランスのいい食事メニューを教えてください。
お願いしまする。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:49:01 ID:YyEW8+lp
とんかつ定食(ロース)。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:51:18 ID:ABmMrzW5
カロリーメイト フルーツ
カロリーメイト チーズ
カロリーメイト ベジタブル

計3箱
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:57:37 ID:JHFjr2jI
一日?
いっしょく400カロ以下×3?
頑張って。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:00:17 ID:YyEW8+lp
カツカレー。+食後のフルーチェ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:00:29 ID:YuHSkjwO
3で答え出てんじゃねえ?つーか死ぬぞ。やめとけ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:03:15 ID:gHoVUfdv
朝:ご飯110g、味噌汁、野菜、納豆40g、果物少々
昼:ご飯110g、味噌汁、魚(さばなら40g)、野菜、乳製品
夜:ご飯110g、味噌汁、木綿豆腐100g、野菜

ご飯のかわりにパン、蕎麦、うどん、じゃがいも
魚、納豆、豆腐のかわりに肉少々とか卵でも適当に変えていく
味噌汁はわかめやねぎの具沢山
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:41:49 ID:cyWw31VS
>>7
俺、ほぼそれだ!
ごはんは150gだけどw
172/63
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:33:38 ID:KU6ChmDV
レシピ本沢山売ってるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:39:05 ID:wscEP6NU
>>6何で死ぬの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:52:20 ID:jdufe6zB
>>1
飯はたらふく喰え
喰って運動しろ
一食1200カロリーではげしく筋力トレーニングすればいい体になれるぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:07:51 ID:Yq/t/Szz
私は1000カロリー以下にして
三週間で6キロ落ちた事ある。自分が思うダイエットは運動したり半身浴したりバランス考えたりしなきゃならない…と、もっと難しく考えてたからこのダイエットは簡単でよかった。
米、油、乳製品をどうしても取りたい日は昼や朝に普通に食べた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:47:29 ID:AgGEKRyn
>>11 ダイエットを知らない人って、こういう事を平気で言うよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:38:10 ID:PxNJLPyT
>>13
まぁひがむなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:23:07 ID:CeX7o0F8
糖尿病食
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:50:00 ID:VZNeqHfV

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:13:36 ID:I/9atUjd
一生使える 毎日の 低脂肪低カロリー低塩分の おいしい献立 16万とおりのメニューが自由自在 (主婦の友社)

で、食事管理するとバランスよく栄養とれる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:34:05 ID:Z3kxWXdP
>>1
1日1200kcalのダイエット献立の本なんて
いくつも出てるじゃん。
でも男で1日1200kcalって少なすぎない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:06:23 ID:qNFo1rSV
>>18
カラダに貯めた予備エネルギーを使わ無いといけないから
気が狂わない程度に、少なめ少なめですわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:01:16 ID:qXY73RFE
朝なし。昼、吉野家600 夜カップラーメンor焼そば400〜600
へたに減らして過食するより、これだと腹減らないし
ちと飲み会で食い過ぎてもあまり変化なし。
長年続いた拒食リバ生活。やっと答え見つけた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:58:49 ID:ilRK7b+4
>>20
それで答えみつけたってかw
長生きせんな、それは
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:59:14 ID:iiEXeQHM
>>21
おじいちゃん長生きしてねw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:14:04 ID:aGxBM4hz
>>22
わんぱくだっていい
たくましくそだってほしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:36:30 ID:faYQ9heh
毎食ごはん105gとその他おかず合わせて400kcalの食事を取るようにしてみたが全然減らなくなった。
朝 豆乳とバナナ、昼 普通、夕 野菜のみにしていたときは毎日面白いように減ったのになぁ。
あんまり空腹感がないのでダイエットしてる感じはしない。とりあえず一週間続けてみる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:47:31 ID:2+7w2MMa
サバ缶270カロリーでタンパク質44g、しかもDHA・EPA入り♪
納豆70カロリーでたんぱく質5g、亜鉛・アミノ酸入り♪
ゆで卵100カロリーでタンパク質7gでそこそこ栄養入り♪
後は野菜生活ってジュースとかダイエットコーラ飲んで2ヶ月半で6キロ痩せたよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:35:19 ID:06d+cAPF
1200カロリーって高っ

取り過ぎだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:02:22 ID:DAs0BVPw
>>26
運動してるからそれぐらいは欲しいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:03:00 ID:DAs0BVPw
いや間違った。ほし〜のだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:40:37 ID:S5+7Ua55
もっと参考メニューくれあげ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:09:37 ID:nx372/Y+
1200は摂りすぎです
1食は100でよろし
私は1日300を長年続けていますが特に問題なしです
気づいたら部屋で大の字で倒れてることや気を失って階段から転がり落ちることが時々ありますが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:47:10 ID:YNonwLWV
1200にしたら私がりがりになってしまう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:07:18 ID:wOnqiZza
最低基礎代謝分はとったほうがいいから、1200は別に多くない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:52:40 ID:0nLcbl3G
>>30
ちょw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:02:20 ID:k2fySus6
俺は一日500健康法だな。
目の前が真っ赤になったり気付くと涎が垂れてることもあるけど特に困ってないし。
おすすめです!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:14:57 ID:8nGi1cpd
釣りツマンネ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:20:13 ID:2EMeFPRr
>>1
メガマック+ダブルチーズバーガー
ほぼ1200kcal
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:31:59 ID:gHVw6pH8
朝:グレープフルーツ

昼:自分の好きなモノ(多少カロリー意識)

夜:野菜いため、サラダなど炭水化物抜きで!

1食抜くと体が飢餓反応を起こして吸収が倍増してしまいます!

夜はもうあまり動かないので余ると脂肪になってしまう炭水化物は控えた方が◎

昼に好きなモノ食べれると気持ち的にも楽だょ☆

1200キロカロ分のレシピってわけじゃないけど、知ってて損はないですょ☆

みんなでがんばりましょお(●^o^●)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:08:21 ID:YNonwLWV
食事は夜がいちばんおいひいんだお(^ω^)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:34:22 ID:3tQf5Boi
朝:メンチカツパン×2、コーヒー、コーンサラダ
昼:牛丼大盛、玉子、サラダ
間食:アーモンドチョコレート1箱、緑茶
夜:キムチ鍋うどん、サバ缶、納豆
食後:チョコアイス
4000くらいか…orz

40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:46:29 ID:BWTCoLYH
4000はさすがにいってないと思うけど、2000は越えてるだろうねー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:11:10 ID:xklki6gj
>>39
暇だった&後学のために計算してみた。

朝…山崎の揚げてあるメンチカツパンなら二つで1300kcal。
揚げていないコッペパンのならもう少し低い。
コンビニのコーンサラダなら90kcal。
昼…下記のWEBを参考に計算。数字はおおよそ
(サラダは24(生野菜)〜95(ポテサラ)と開きが)
すき屋 1000〜1070
なか卯 910〜980
松屋  1020〜1090
吉牛  870〜940
らんぷ亭 781〜852  (アイウエオ順)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:17:48 ID:xklki6gj
アーモンドチョコ…探しきれず。緑茶のカロリーは無視

夜…うどん一玉263kcal、鯖水煮缶350kcal、納豆100kcal/50g、白菜キムチ18kcal/40g
   計731kcal その他の具材は知らんがな

アイスクリーム180〜212kcal/100g、ラクトアイス108〜224kcal/100g
スーパーカップ(チョコ)だと314kcal。

夜はアイス除けば非常に良い。まあざっと3000だな。
メンチカツパンは止める&おにぎりに切り替え
牛丼は並に、お八つはどっちか諦めれば摂取量を落とせる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:41:38 ID:xklki6gj
ごめん、ソース貼り忘れ。 _| ̄|.....○

牛丼・ハンバーガー・ラーメン・寿司のカロリー表
ttp://www6.plala.or.jp/tuc/cal.html
ダイエットオンライン
ttp://www.miyabi.com/diet/doc/cal_09.html
その他、五訂食品成分表と家に転がっていた缶詰
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:34:38 ID:jhSEul8t
わざわざありがd

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:38:48 ID:N4wDYsuL
ほしのあき は毎日1300kcal以内を徹底しているらしい。
164/48の美ボディは努力だね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:46:09 ID:kR8boIj/
>>45
素晴らしい!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:08:33 ID:vviQxM6H
>>45
うーん、あきちゃん体脂肪が高いのかな?
それなら少しずつ痩せていくよね
ダイエットで基礎代謝落ちたんだろうな
おばあちゃんになったら
一日800iしか食べられないね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:48:28 ID:N4wDYsuL
30だから代謝1000位なんじゃないかしら
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:40:54 ID:45torRcU
>>47
基礎代謝1000くらいだって
ソースはロンハー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:14:12 ID:JGIsYlw4
サブウェイのサンドイッチ×3
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:05:18 ID:FmSgIYUf
ほしのあき
164の48であそこまで細いのかっと思ったらオパイでか(つд`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:15:43 ID:7/ociueE
おっぱいには何が詰められてるのかな。
シリコンかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:41:05 ID:Dwezd7zg
夢だよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:13:04 ID:vjRhnWE9
今日ためしに合計で1200kcalの食事を試してるんだが
こりゃ続ければ恐ろしく食費が浮く食生活ですね。

今食べた食事メニューだけど、

ごはん 115g 193kcal
みそ汁 一杯 30kcal
たくあん 30g 23kcal
キューちゃん 30g 15kcal
ゆで卵×2 160kcal

で、421kcal。最後ゆで卵の誘惑に勝てず2個食べちゃった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:23:31 ID:JBkcPw8n
ほしのあきはおっぱい大きくするために
わざと10キロ増やして、
それからおっぱい減らさないようにダイエットして
巨乳になったみたいだね
その話きいてますます好きになったー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:28:17 ID:7DlmSp5N
ご飯1合で3〜4個のおにぎりを作る。
朝1個食べて残りは夕飯までお腹が減ったときに
1個ずつ食べるようにする。
これで具にもよるが600キロカロリーくらい。

夕飯は蕎麦で具は豆腐やキノコ類やねぎなど低カロリーなもので。

これ今やってるんだけどゼンゼン苦にならない。
おにぎり腹持ちいいしオススメ。
一人暮らしには食費抑えられて一石二鳥。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:21:19 ID:SvEhLkR1
朝→スープはるさめ、たまごぼうろ、アイス

昼→ダイエット系シェイク、たまごぼうろ、ヨーグルト

夜→スープはるさめ


食べ過ぎたけどなんとか田1000kcal内
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:47:51 ID:SwuV3gUk
スープ春雨、各社いろんなのあるけど一つ100kcal前後だろ?
食べすぎってことはないさ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:16:26 ID:qCNwE6vP
基礎代謝が900くらいだから
1200も取ったら太ってしまう…。
最近は豆腐にミョウがとネギ、おくらで
ノンオイルのゆずドレッシングをかけて食べるのに
はまっている。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:12:08 ID:Di7aoOLg
300kcalぐらい日々の動作でなんとかしなさい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:35:44 ID:T54XgA0I
>>55
2ちゃんしているくせに騙されやすい人だな。
あれは詰め物だよ。
おまえさんは10kg太って巨乳になったか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:17:52 ID:SGEwFqI8
朝 なし
昼 なし
夜 メガてりやき(900kcal)ごはん大盛り(300kcal)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:21:19 ID:oXE5DzEY
朝 がりがり君
昼 めがてりやき
夜 こんにゃくゼリー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:27:28 ID:D6otiBhU
バランス悪ぃー!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:28:52 ID:KxApE3vx
>>61
何をそんなにカリカリしてるんだ?w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:56:42 ID:h2P5z6DP
>>65
きっとカルシウムが足りないんだろう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:57:45 ID:neYWwDcf
お前らそんなにメガてりやき食いたいのかwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:59:24 ID:h2P5z6DP
むしろ元祖長浜屋をべたかたでw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:18:52 ID:Di7aoOLg
1日絶食したら翌日2400食べてもいいんだろうか
一応計算上はかまわないはずだが。
ホメオスタシス発動してたらだめか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:49:01 ID:wyDU0MG5
寝だめ食いだめは人間できないのでごじゃります
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:26:50 ID:AcsxoH8a
1200kcalを目指しつつも1300〜1400になっちゃう生活を2週間ちょい続けた、
そんで今「ちょっと久々にガッツリ食おうかな!そのあと調整すればいいし」と思い立って
たまごいりラーメンとコーラにサイダーに冷凍のからあげ4個を食った。

わー。すごい頭がぼーっとする。思考回路がダウンする感じ。
腕も力がへなへなになって、タイピングがしづらい。
満腹は人を堕落させるね、実感した。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:48:56 ID:yYIPAEmD
まじれすですが、ご飯に和総菜(野菜)に白身のお刺身なんか旨いし肌や体にも良いしいかが?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:58:58 ID:AcsxoH8a
ほんと、まともな食事のすごさがわかった。ジャンクフードはまさにジャンクだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:00:55 ID:iKqPvZOf
1200カロリーの食事って何げに難しいよね。バランスよく食べてるつもりでも結局越えちゃう

ひじきおにぎり175カロリー
野菜サラダ60カロリー
冷奴100カロリー
大豆煮物72カロリー

会社の弁当500カロリー

サラダ60カロリー
豆腐100カロリー       野菜炒め300カロリー
これで間食した日にゃああっという間に1400オーバー
会社の弁当にかならず揚げ物が入ってるため辛いです…
でもプールで運動しまくってたら5キロ痩せたぉ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:11:14 ID:AcsxoH8a
>>71ですけどその後、身体がしんどい・・・・・重たい・・・・・
消化器官が「消化しにきーよwwww」と言いつつがんばってジャンクフードを消化し、
全部の細胞が「うわジャンクフードのエネルギーかよ、いらねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン 」
と嘆きながらもその栄養分を受け取るしかない、みたいな感じを体感してる。
もう大食い絶対したくない・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:53:21 ID:c4VyPpXq
ごはん一合って600キロカロリー弱だっけ
意外とカロリー低いよな

おかず要らないからごはんと塩昆布だけで1日2合もりもり食べたいorz
でもたんぱく質とらないと筋肉が…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:45:18 ID:nQEYGmKb
わかる
私もごはん大好きだ
炊き立てなら塩昆布すら必要ないw
毎食100gで我慢するの切ないわぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:27:12 ID:Ef0qQHfb
めんどうだったので朝昼コンビニだけど
朝5時 セブンのサラダパスタ430kcal
  フルーツヨーグルト100kcal
昼11時 同じくセブンのピタパンみたいなの280kcal
     グミ100kcal
夕7時 鮭半分とトマトとキノコの卵とじ 170kcalくらい
    余りトマトとレタスのサラダ 20kcalくらい?
    12枚切り食パン半分 40kcal
あと誤差含めて計1200kcalちょいかな。適当でごめん。
結構コンビニ食も使えるね。
色々な食材を使ったり、彩り鮮やかにするとカフェランチみたいで満足感あるよ。
7978:2007/06/22(金) 21:52:35 ID:Ef0qQHfb
追記
女子栄養大学が出してる1200kcalの献立って本が個人的にはおすすめです
1200kcalの雰囲気がわかるし、応用例もあるんで。
色々本は出てるけど、これはダイエット食独特の悲壮感が出ていない(気がする)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:42:13 ID:zqT0M25E
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:29:28 ID:3Xot2uje
今まで好き勝手に食べてきたから、カロリーが普通より少し少なめでバランスのいい食事って難しいんだよね…
野菜は取るようにしているけど、他気をつけてない。ちゃんと考えなくちゃなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:17:01 ID:UTvqt1Ll
趣味の勉強としてやってみるといいんじゃないかな?
今まで好き勝手だった訳だから、勉強したらきっと目からうろこ体験しまくって楽しくなるよ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:45:10 ID:cBVxRxTb
>鮭半分とトマトとキノコの卵とじ

なんかすげえ旨そう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:16:56 ID:twZbHbfk
そんぐらいの料理は普通にしろwww
卵とじは半端な材料とかがあったときに便利ですね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:12:10 ID:qaVaX4To
>>83
生鮭でもいいけど塩分入ってたほうがいい。仕上げにバジルかけると風味もいいよ。
ノンオイルで作ってるけどバター使えばかなり美味しくなると思う。

昨日の
朝 りんご1/4入り無脂肪ヨーグルト100g 70kcal
   食パン1/12にチーズ1/2、りんご1/4、レタスを乗せてチン 130kcal
昼 ノンオイルのオムライス 440kcal
   (ご飯100g、ささみ2、玉ねぎ1/2、きのこ、枝豆10粒くらい、ケチャップ大匙2、卵1、胡椒)
   トマトとレタスのサラダ 30kcal
夕 食パン1/12の半分 40kcal
レタスとほぐし鮭半分和えたもの 85kcal
   トマト 15kcal
 青梗菜炒め(青梗菜3枚、ごま油小匙1/2、ゴマ塩胡椒)にとろけるチーズ1/6乗せたもの 75klcal
豆乳110kcal 
   おやつ70kcal 

計約1070kcal。ノンオイルにする必要なかった。
でもノンオイルで作ってもチキンライスは問題なし。卵は焦げた。
思ったより総カロリー少なかったので準夜勤中おやつをつまみ食いしてます。
Diet7にいつも脂質と糖質の少なさ、蛋白質の多さを指摘されるので明日は焼きそばの予定。
連投すみません。こういうの好きでそれこそ趣味のようにやってるけど、うざかったら言って下さい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:26:34 ID:twZbHbfk
いやあ参考になるよ、続けて続けて
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:56:04 ID:Ldu46dFQ
うん、参考になります。是非毎日でも。
>>85のマネします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:27:01 ID:DTQe/6ob
ああよかった。見にくい、わかりにくい所があったら指摘してください。
今日
朝:焼きそば半分(麺100g+野菜、肉)250k、トマト20k、りんご半分40k
昼:焼きそば残りの半分250k、トマトの卵とじ100k、すいか50k
夕:ごはん160k、味噌汁40k、なすときのこの生姜醤油和え40k、クッキー100k
計1050kcal
トマトと卵、+玉ねぎのコンソメスープや+青梗菜、ごま油数滴の鶏がらスープにしても楽しげです。

糖質脂質まだ不足だそうで、かと言ってご飯はもういらないしと思いクッキーを食べてみた。
あんまり変わらなかった。
栄養補給目的で菓子を食べるなんて幼児みたいだけど、罪悪感が一切沸かないのでお勧め。
そもそも、他の栄養素は十分なので間食への欲求自体弱い。更にお勧め。

今日は塩分多かったので明日はバナナとわかめ食べます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:54:59 ID:twZbHbfk
塩分多くとったときはバナナやリンゴ食べるといいんだよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:26:32 ID:HYsKTwkC
いろんな人のレシピが知りたい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:45:07 ID:e+F4iU3r
電子レンジ調理がいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:40:31 ID:ODR9Ed+7
マジレスすると、

1食1200kcal×6食=7200kcal
体作りに適切なカロリーを約45kcal/kgとすると
7200÷45=160kg!

>>1はボブ・サップっすか?
体重80kg程度の標準体型なら1食600kcalで十分です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:12:25 ID:ji6aBUnB
>>92
ならマジレスで返してやる。
おまいは一日6食なのかと。ドーラ一家を超えるぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:41:25 ID:PRYVTYIS
てか、1食1200キロカロリーじゃなくて1日1200カロリーじゃないの?w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:57:06 ID:Xz3/bULH
どこから6食なんて話が出てきたんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:15:34 ID:MtGqDHTM
朝 ヨーグルト、スキムミルク、プルーン、豆乳クッキー、野菜ジュース、スープ
をちょっとずつ採って計300くらい。
昼 インスタントスープにミニ豆腐、冷凍食品メニューの持参弁当米抜きで計300くらい。
夜 納豆、スープとかで計300くらいっていう生活を一ヶ月続けて7キロ減。
最初はお腹空いたけど、間食は栄養機能食品系にして少しずつ減らした。
体調もいいです。

必殺技で粉寒天使ってます。スープに溶かして飲む。スープの種類によってはすぐ
固まるから、腹もちばっちりです。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:19:34 ID:Qx0Cdd6P
>>92の計算の意味がわからない
どこのスレへの誤爆だろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:25:44 ID:zDUSTwZx
たぶん、脂肪の燃焼が1kg=7200kcalだからそこから
7200÷1200で6食だ!とか馬鹿な計算したんじゃないかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:41:17 ID:nqqDy55U
いや一日6食はふつうだろ、常識的に考えて
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:18:53 ID:IRxjQw0l
>>85
とても参考になります。
ところで『食パン1/12』とは?!12枚切ということですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:00:35 ID:kHIOYqdF
>>100
はい。サンドウィッチ用のあれです。パン屋で半斤買って切って貰ってます。
色々食べられると思うと嬉しくなります。なので1品の量は少なめに。
でも食材が減らないので毎日同じ食材を使う羽目になります。
飲み会など含まなければ、食費は月1万程度にできます。

昨日 
朝 パン1/12 80k、バナナ1/2+ヨーグルト100gのシャーベット90k
   メープルシロップ大匙2 100k、乾燥ローズヒップ
昼 洋風親子丼340k(ごはん80g120k、卵80k、ささみ2 80k、玉ねぎ1/2、ピーマン、トマト、
   コンソメ1、塩、胡椒、砂糖小匙1/3、サラダ油数滴)
   ヨーグルト150g70k、メープルシロップ大匙2 100k
夕 中華スープ100k(青梗菜、ピーマン、豆腐100g80k、ごま油数滴、鶏がらスープの素)
  ごはん50g 80k
約1000kcal。メープルシロップに嵌りました。もっと摂ってるかも。
朝ローズヒップティーの出涸らしとシロップと混ぜ、パンやシャーベットに乗せてみました。
菓子パン以上の甘さです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:02:04 ID:kHIOYqdF
今日 寝坊のため朝はあったもの、昼はコンビニ
朝 カロリーメイト200k、コーヒーゼリー160k、クッキー80k
昼 サンドウィッチ380k、蒸し鶏サラダ80k、八橋70k
夕 豆腐ステーキ丼(豆腐100g80k、青梗菜15k、ごはん50g80k
            味噌・味醂小匙1/2、豆板醤小匙1.5、ごま油数滴25kくらい?)
計1170kcal。初めてカロリーメイト食べたけど結構濃厚ですね。喉が渇く。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:44:07 ID:QZgpsEWD
よしだれかまとめサイトたのむ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:46:31 ID:VC/yRE/n
なんだかんだでカロリー計算ダイエットしてても50〜200kcalぐらいでおやつがいれられる。
おやつ一切やめる!って意気込むよりいい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:53:27 ID:mzd4W9Ii
キャベツ一玉のかろりーがわからないです
orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:42:34 ID:TJgpu/VS
携帯でもググれるだろう。
自分で調べると今後楽だよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:39:16 ID:ZwMyxkGQ
ちゃんと自分で調べる癖をつけておくと、あとあとラクだぞ。
献立を考えるときも、ざっとしたカロリーを考えながら買い物が出来るようになる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:58:41 ID:zqmue9mO
キャベツ100gで20カロリーらしい、芯などをぬいた可食部分が86gだとさ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:59:40 ID:8ji0XHOd
>>108
どんな小さいキャベツだよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:08:38 ID:J6m8Xhpc
アルコール抜きの食生活なら、毎日、1200kcal以下。
ただ、夜の発泡酒350ml2本がどーしてもやめられない。

朝 ご飯1杯、わかめと豆腐の味噌汁、卵入り納豆
昼 (マクドナルド)ハンバーガー、ポテト、ブラックコーヒー
夜 わかめとキュウリの酢の物、イカ刺身、冷奴、発泡酒2本
おやつ プリン
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:21:07 ID:IlQlrAJk
>>109
0.02キロカロリーだから、きっとミクロなんじゃない?86gで20カロリーなんて有り得ないしさ(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:25:09 ID:tFBcSPVj
1200kcalなんてやめといたほうがいいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:58:06 ID:zqmue9mO
1200でも多いと思うけどね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:20:37 ID:tFBcSPVj
だからそういうことを言うなよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:26:40 ID:PjgpkHM6
1200って多いの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:57:54 ID:99Zj1+RN
>>115
体重、性別による。男なら少ない(過激じゃなく、ダイエットする場合の最低ライン)
女で標準体重なら少し少ない〜適量(食事制限のみで体重を減らすには少々心許ない)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:45:40 ID:ckRFaas3
1200kcalって少なすぎだと思うよ
先週まで入院してたんだけど
その時の病院食が1800kcalでした
それでも物足りない感がかなりありましたよ
でもだいたいこれくらいで1800kcalなんだってわかっていい経験でした
ちなみにほとんど動かずにその食事で3kg痩せちゃったので食事はやっぱり大きいですね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:54:39 ID:Wl2ggc9d
男でも軽度の仕事なら1500kcalで十分だろ
ましてやダイエット中なんだし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:30:42 ID:Ar8ce1y+
105円のドーナッツのお菓子のカロリー見たら600kcalだと
1袋でね。
105円で600klal取れる時代に1200kcalってキツイよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:35:15 ID:Wl2ggc9d
値段じゃねえだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:44:18 ID:6/cq1mIp
1200、一ヶ月やってます。ご飯は80グラムでバランス良く食べると、割りと平気です。
間食は駄目だけど、カロリー内なら食後に小さい菓子パンも食べます。(週一程度に)
知り合いの医者に献立などチェックして貰ってます。
肉も魚も食べて、暖かい料理を取るのを守る様に言われてます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:48:49 ID:+jIS4yvg
自宅でご飯炊く時は、五穀米や黒米混ぜてる。
最初は癖があって食べにくいかもしれないけど、慣れると風味があってウマー
色んな穀物が入ることで、よく咀嚼するようにもなるし、プチプチした感食が歯ごたえにも変化があって、白米より満足感を得られる感じ。
123121:2007/07/20(金) 19:03:46 ID:HJm5w6u9
122
私も黒米食べてます。
モチモチしてるから良く噛まないといけないので、満腹感ありますよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:39:59 ID:hSB43SHp

私も白米に、玄米とか黒米、黒豆、押し麦混ぜて炊いてる。
食感がいいよね。白米だけより好きだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:33:31 ID:bUKGcDRw

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:52:36 ID:Zb1mdJs3

127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:33:21 ID:/u+gl6Oj
あたしは白米が好きなんで、五穀米とか混ぜたり、玄米だとストレス溜まっちゃって…
たまーに1食だけとかならいいんですけどね^^;
なので、もうあきらめて白米食べることにした!
カロリーカットできるコンニャク米混ぜて炊いて、良く噛んで食べれば1膳食べなくても満足できた。
この方法は、夜とか特にいいかも。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:49:09 ID:UWmhmQxq
白米1.5合 玄米0.5合 寒天(粉)で炊くと艶があって美味しいです
玄米苦手でも気にならないと思う

家では玄米を増やしたり玄米+十六穀米にしたりしています

最近は茶碗半分とか八分目ぐらいにして後はトコロテンを食べて満腹感を得てます
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:57:06 ID:91mGqX4U
あげ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:52:47 ID:feywm7s3
1200だと長期計画だね。短期決戦なら800ぐらいでいい。一月で5kgはかたいし、意外ときつくもない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:38:52 ID:RLSmpUka
1200は少なすぎるよ
もしそれ以上食べると太るとかなら(あり得ないけど)
運動などして体質改善するべき
なんにしても1200で生活するなんて貧弱すぎる
骨とかスカスカだよ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:25:57 ID:MgfwRhZG
メガてりやき(900キロカロリ)をご飯大盛り(300キロカロリ)の上に乗っけて一日一食
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:30:29 ID:nMeXwxCK
>>131
しょうがないだろ、そうもしないと痩せないんだから、今までの不摂生のツケだし
ある程度、体重が落ちたら1600カロリーにあげれば大丈夫のはず、根拠ねえけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:29:39 ID:1fDgg8k/
>>131
世の中には医者に運動を禁止されてたり虚弱体質で運動できない人間も存在するんですよ。
それでも健康のために減量しなければならないとなると、1200`カロリーにするしかないんですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:47:36 ID:N05zQ65Y
運動は体に悪いです。基礎代謝を高めると早死にします。
一般的に男性より女性のほうが基礎代謝が低い(筋肉量が少ない)ですが、
世界的に見ても女性のほうが長生きです。
ただ男女の寿命差があまりない国もあります。インドやパキスタン、バングラディシュ
などです。これらの国は男女の体格差があまりありません。
男女の寿命の差は基礎代謝の違いと言ってもいいでしょう。
代謝能力が高いとただ生きてるだけで活性酸素の量が増え、人体に悪影響です。
人間の細胞の分裂できる回数は決まっています。代謝を良くするということは
細胞の寿命を早めているということです。
長生きしたければできるだけ食べる量を減らして筋肉量も減らして
基礎代謝を下げなければなりません。
職業別の寿命では僧侶が最も長生きです。
参考までに永平寺の僧侶の食事の摂取カロリーを書いておくと一日1000kcalです。
少食と長寿は切っても切れない関係なのです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:53:18 ID:RLSmpUka
>>135
ってかみんなそんなに長生きしたいわけ?w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:59:42 ID:oSG5zioH
おまいら、永平寺の快適さをしらんだろw
あそこは全館冷暖房完備で、粗食を行ってるのは修行僧だけだ。
こいつらは修行が終わると自分の寺に帰る。
永平寺の常僧はそりゃあ一般人のような無節操な食事はしてないが、ちゃんと適切な食事をしている。
おまけに世の中のストレスとほとんど無縁。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:29:12 ID:nMeXwxCK
>>135
三行にまとめて
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:36:41 ID:K4P2eAP0
医者「お酒は飲みますか?」
患者「いいえ、生まれてこのかた一滴も飲みません」
医者「煙草は?」
患者「やりません。副流煙を吸うのも汚らわしい」
医者「ギャンブルは?」
患者「一円たりとも賭けたことはありません」
医者「女遊びにお金使いませんか?」
患者「どうして使わなければならないのですか?」
医者「……」
患者「どうですか? 私、長生きできますか?」
医者「…何が楽しくてそんな長生きしたいんですか?」
患者「お医者さんはそれ以外に楽しみがないんですか?」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:33:35 ID:+BYv4H74 BE:349661669-2BP(20)
>>139
馬鹿な医者だな。医者のくせに俗な快楽しかしらんのか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:39:42 ID:2NMOdMAr
例えばの話でしょう
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:41:31 ID:8eoMQRNk
「蟻とキリギリス」に似たような例えだな
どっちが幸せなのかは一概に言えない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:51:52 ID:utrt1Y1q
一日1200kcalは辛いな。空腹で寝付けなさそう
無難に1800kcalくらいがいいんでねーの?普通に仕事してる人ならこれでも
一ヶ月で2〜3kgは確実に落とせると思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:06:59 ID:eB6rRrFS
>>143
いや普通に多過ぎるだろwwwwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:34:11 ID:zrl7ufgh
朝300カロリー以下のパンとか、昼は500カロリーくらいの弁当(魚系かな)、夜はサラダとビール。
で一日チャリ40分くらい、ヘルシアウォーター、昼飯時に黒ウーロンの生活で54キロから46キロまでいけたよ〜。
弁当は米半分しかいらなかったから食べなかったけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:01:10 ID:5EOhZIOA
>>143
当たり前じゃん
1200なんて寝たきり老人くらいだよ
1800でおk
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:20:22 ID:K0By11UY
>>146
基礎代謝が1000ぐらいしかない人だと、マジ1200ぐらいにしないと体重減らない
運動量少ない人で1300未満、それなりに運動する人でも1500未満

まず基礎代謝を計れる体重計で毎日チェック
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:47:18 ID:sVRjc04G
かなり毎日運動してるけど、食事は控えめなので、基礎代謝1200くらい。
男、22歳です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:48:13 ID:K0By11UY
一日に必要なエネルギー量
     ↓
基礎代謝×生活活動強度

生活活動強度(低い) 1.3 ※毎日ショコ30分又はウォーキング30分ぐらいまでの人?
生活活動強度(やや低い) 1.5 ※それなりに運動する人
生活活動強度(普通) 1.7
生活活動強度(高い) 1.9

例えば基礎代謝1100でそれなりに運動する人なら、
1100×1.5=1650
痩せたければ基礎代謝1100から1650の間でカロリーを摂る
150:2007/07/30(月) 20:52:57 ID:K0By11UY
すみません、生活活動強度についてはこちらを参考にして下さい
ttp://www.kms.ac.jp/~hsc/izumi/undo/kyodo.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:18:59 ID:9z4q6LlZ
>>149-150
私の場合、基礎代謝が現在1070位で、身体が弱く運動あまりできないから、
1070×1.3=1391kcal
1070〜1391の間という事で、大体平均1200kcalにしている。
これで、2ヶ月半で約6キロ減量したけど、今停滞期で10日間以上全く変わらず。

春に健康診断で引っかかり医師から53キロ位に減らすように言われたけど、現在51キロ台。
でも体脂肪高いし、もう少し体重下げないと、来月の検査でまた引っかかる悪寒。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:58:31 ID:wVmxBvcW
>>148
おまえ何もわかってないのなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:16:19 ID:iOOkoeM9
ん?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:04:20 ID:NQDHWFVu
ここで基礎代謝が計算出来ます。
http://www.kousiki.com/

俺の基礎代謝は1552.5kcalですね。
やっぱり1200kcalくらいまで食事を減らさないと痩せませんな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:39:57 ID:g4WMznGx
>>154
それ計算法間違ってるから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:40:43 ID:g4WMznGx
>俺の基礎代謝は1552.5kcalですね。
>やっぱり1200kcalくらいまで食事を減らさないと痩せませんな。
これが間違ってる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:42:26 ID:g4WMznGx
http://www.kousiki.com/
じゃなく>>154の計算が間違ってるという意味ね。
連投スマソ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:00:23 ID:mcZLnvu6
テレビで痩せたことを検証する際
例えばウエストとか未だに原始的な方法でしか測らないのは何故だぜ?
あんなん10センチくらい凹ませられるだろ
馬鹿ジャネノ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:56:53 ID:4u14QtQK
煽りでもなんでもなく、原始的じゃない量り方を教えて欲しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:53:42 ID:GhVXeEMy
○100kcalを消費するために必要な時間(体重60kgの人)

軽い散歩 30分前後
軽い体操 30分前後
ウォーキング(速歩) 25分前後
自転車(平地) 20分前後
ゴルフ 20分前後
ジョギング(強い) 10分前後
自転車(坂道) 10分前後
テニス 10分前後
バスケット 5分前後
水泳(クロール) 5分前後

運動と消費エネルギーの目安|旭化成 げんき!食卓コンシェルジュ
http://shoku365.com/mets/



運動で消費できるカロリーなんて所詮こんなもん。
運動を過信は禁物。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:17:10 ID:2pOcia35
時速4kmのウォーキング30分でおよそ100kcalと計算してるね。
>>160のカルクを使うと
体重60kgが時速6kmの歩行(決して速くない。成人男性なら普通よりちょいはやぐらいのペース)を1時間。
の場合は315kcalになる。

毎日することを考えると、けっこうでかい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:32:49 ID:W+qsWdJ8
>>161
それだけ運動しても一日300kcal多く食べられるだけか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:45:01 ID:2pOcia35
毎日運動してりゃ、基礎代謝も上がるからもっと効果でると思うけど。
つか、そんなに食いまくりたいもん?
毎日300kalって、かなり多いと思うけど。
コンビニサンドイッチでも300kcal以下って、種類けっこうあるし。
ザルソバとかなら一人前ぐらいは余分に食えるっしょ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:54:59 ID:fQWPLprX
素朴な疑問だが、病気怪我や仕事などで毎日運動できなかったどうする?
運動できない日はカロリーをその分減らす?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:36:19 ID:2pOcia35
仕事はともかく、病気や怪我してたら、そもそもそんなにガツガツ食わないっしょ。
腹減らないし。
だいたい、ダイエットなんて一ヶ月二ヶ月だけガンガルなんてもんじゃない。
適切な運動と食事を無理なく続けていける、生活習慣と身体をつくることっしょ。
痩せている人、太ってない人で毎日きっちり運動してる人がどれだけいる?
ピザってる香具師が運動するのは、余分についた体脂肪を落とすということと基礎代謝の高い身体を作るってのが目的っしょ。
目的に近づくにつれて、そのメニューは徐々に変化させていけばいいだけの話。

まあ、運動が大したことないと思うなら運動しなくてもいいんじゃない?
別に人それぞれだし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:41:31 ID:S9ya4YOs
基礎代謝の高い身体を作るってのは間違いだよ。
ピザは例外なく基礎代謝は高いから。
で、ダイエットすると必ず基礎代謝は下がる。
体重が落ちるということは筋肉も脂肪も両方落ちるということ。
脂肪だけ落として筋肉は増やすなんてことはボディビルダーでも難しい。
で、体重落とすときにできるだけ筋肉(基礎代謝)を落としたくないって
人が運動するわけだけど、これが可能なのは筋トレのみ。
ウォーキングなどの有酸素運動は逆に糖新生を引き起こして食事制限のみの
人より筋肉が落ちてしまう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:08:28 ID:ffJX/9mv
>>166
え?
じゃ、筋トレできない人はむしろ運動しないで食事制限だけの方がいいの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:11:27 ID:zG2Gri1Z
>>167
そんなことはない。
ウォーキングだけしてるけど、始める前よりも筋肉率上がった。
別に筋トレ以外は筋肉がつかないというわけではない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:21:55 ID:6VeFm1mD
朝 ヨーグルト 野菜ジュース 約250kcal
昼 コンビニの冷やしラーメン サラダ(大) ノンオイルドレッシング 烏龍茶 約430kcal
夜 コンビニのおにぎり×1 サラダ(大) ノンオイルドレッシング ヨーグルト 烏龍茶 約450kcal

最近こんなんばっかだが、体調はまずまず
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:57:57 ID:LqFqZ9df
>>143
>一日1200kcalは辛いな。空腹で寝付けなさそう
朝・昼を軽くしてその分夜ガッツリ食べればオケ

ダイエットの真実
「総カロリーの上限/日さえ守れば、朝・昼・夜のカロリー比率に関係なく痩せる」
「総カロリーの上限/日さえ守れば、一日何食でも食事時間が不規則でも痩せる」
「総カロリーの上限/日さえ守れば、炭水化物・蛋白質・脂質の比率に関係なく痩せる」
「総カロリーの上限/日さえ守れば、運動の有無に関係なく痩せる」
「ダイエット中食べていけないものはない」
「夜食べた後3時間は横になっていけない、さもないと太る」

但し健康への影響がどうかはまた別の話
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:13:15 ID:YXCcgND4
☆age☆
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:54:45 ID:O678bUYL
毎日1300kcalを守っているほしのあきは、165センチ位で48キロ。
それに加えて仕事が不規則で忙しいから、実質一般人なら1100kcal程度なのかな。

あそこまで細くならなくていいけど、デブよりはいいよなぁ。
だから1200〜1500は徹底しなきゃ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:03:26 ID:A2A6DFmF
>>155-157
基礎代謝に生活でのカロリー消費も加えたのが
消費カロリーでいいんでしょうかね。

基礎代謝は1552.5kcalですので、
その上で身体動かしたりしたら、その分消費カロリーが増えるってことで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:39:55 ID:1h2AJ+eT
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:27:05 ID:9mO4erLs
昨日は昼はパスタ麺30g+しらたき一袋でスパを作りました
白滝をお湯で二分位 匂い消しでオリーブオイルとにんにくを絡めて
薄いハムと玉葱ピーマンを炒めて パスタ30gと白滝を入れ乾燥椎茸をお湯で戻して汁と一緒に混ぜた
最後にケチャップで絡めてトマトを入れ完成 食べる間際に粉チーズとパセリをかけた

臭みも無く美味しかった 然し量が多く感じる 白滝が延びるので若干食べにくい だが今後も作れそうです

普通のパスタは700カロリ〜800カロリ位だけど この白滝パスタは300カロリ〜400カロリぐらい
オイルとケチャップの量次第でカロリが結構変るし 好みだけどパスタ麺もあった方が食感が良い

今日の昼 白滝だけを使って焼きそば作りました
白滝をお湯で二分位 匂い消しでごま油とニンニクを絡めて
後は野菜と少しの豚肉 ちくわ 椎茸 炒めて 白滝を入れて 最後にソースを絡めて完成

これも臭みも無く美味しい 然しやっぱり量が多い ソースと白滝が絡まない
だが薄味と考えれば これはこれでOK

この白滝焼きそばは300カロリ前後 ソースの量次第でこれもカロリが変る
これはうどん麺や焼きそば麺はいらない 白滝だけでもOKだと思う

明日の昼は白滝だけでうどんを作る
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:03:55 ID:+TS79bOJ
>>174
なるほど。ありがとう。

俺の消費カロリーは2000kcalか。
これ以下に収めれば痩せていくのか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:07:42 ID:+aYvchoA
>>172痩せろやピザジジイ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:09:11 ID:krM/zr4j
このスレのエイズ諸君共よ、感染おめでとう!

御機嫌よう、また来世ぇー(^O^)/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:27:54 ID:bZ0VLL6V
朝昼がっつり、夜コーヒーゼリー+スクワット20回してたら1ヶ月で5キロ痩せたよ。
痩せたねって言われたけど継続が大事ね。
普通の食事にしたら体重戻った。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:53:36 ID:uDClJ9eV
やっぱ新国立ダイエットが一番やせた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:17:24 ID:xR9TDEPb
新国立、よかったらレシピ教えて下さい。ケータイからだとググッても詳しくみれなくて、、、
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:53:26 ID:pM7RJtAi
・・・身長低いから普通に1200Kcal越えると太る私からしたら
羨ましくて仕方ない。はー、一生ダイエット食か。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:34:55 ID:o3PMrD5h
身長低いからじゃなくて、基礎代謝が低いんだよ
毎日運動しまくれば、一生ダイエット食にならなくて済むぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:41:09 ID:owxDCIAL
運動で体型キープする奴は一生運動し続けなければならない。
運動による時間の浪費、筋肉酷使、エネルギー補給のための余分な食費、
活性酸素による寿命の短縮
マゾとしか思えないね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:20:21 ID:24YnmSkB
どこかからの受け売りか
数年後にその節が覆されて、運動は健康にいいという流れになるかもしれないのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:12:12 ID:jkYzLEoe
でもジョギングは歳をとったら若い時のようには続けられない罠
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:37:45 ID:ZF8udeQu
>>186
中高年のジョガーけっこう多いよ。
体型も肌の色も、ゴボウみたいな人が多いけどw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:16:14 ID:cFx+R/G0
あげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:33:35 ID:1JnJzPKM
だるまのようなピザより全然イイ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:54:36 ID:yJGk5MgH
今日ショコと入浴で250kcal以上カロリー消費したから1450kcalまで食べられる!



わけないよね?
朝・昼で550kcal摂ってしまったから夜は650kcalにしないと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:33:02 ID:BLynXUHR
食べ物→人間の体内→カロリー消費→熱となって空気中に飛散→地球温暖化
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:09:21 ID:MFZho5tB
地球温暖化の新しい経緯だ…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:23:56 ID:8xiUDcSd
足腰が弱いからジョギングは_。
1200キロカロリーで頑張ろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:35:16 ID:tB3P03j8
>>193
水中ウォーキングは?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:07:11 ID:/xVtWHX3
水泳は良いし 水中で歩くのも良い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:13:26 ID:pHcELcW2
体力も金もなければウォーキングとショコだな。その場で足踏みもいいか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:24:37 ID:KfuVq9KD
運動せずに食事制限して痩せたりたるむよね…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:38:20 ID:MRwAPdK9
運動しないと締まりのない感じになるよ。
ラインをキレイにしたいなら適度な筋肉は必要。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:32:17 ID:8B/FLfI0
夏が終われば基礎代謝が上がるはずだから、1400は食べれるようになる?
それまで1200でじっと我慢の子。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:22:46 ID:16Mg0+Cg
皮が余ったりたるんだりするのは急に体重落とすのが原因。
ゆっくり落としていけばたるむことはない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:49:17 ID:hnoJIvR6
てか、1200も採れねーよ。
今日精々800ぐらい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:53:19 ID:d3aQSVWm
晩飯ならいけるかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:59:21 ID:AbKZjt5J
日清デカ王やきそば
190円で 1118kcal
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:19:29 ID:fZs+CbW8
測ってみた

マイ基礎代謝量 936.6 [cal]
体脂肪率17%

どんだけ筋肉ないんだ自分…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:04:58 ID:YRzCygW1
>>204
え…もう一回測りなおしてみなよ

3桁は有り得ない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:20:22 ID:jQAX6mD6
>>205
小柄な女性ならあり得る。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:41:40 ID:pyLwRR4i
3ケタ別に全然ありえなくないよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:33:02 ID:wGmG+TFH
朝 リエータ
昼 ごはん チンジャオロース ひじき煮物
おやつ カップケーキ 果物
夜 野菜ジュース 納豆 オールブラン

最近毎日このパターンで1200に合わせてる。
チンジャオロースが変化するぐらい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:17:03 ID:7xHDmRaf
そばにしろ、そば。
間食にバナナ半分、白米は食べない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:22:59 ID:cd2UufgO
私も代謝900代だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:41:33 ID:dVoC/fVS
代謝3桁の人とかって小さかったり痩せすぎなんでしょ。

>>182
全文に同意。一生ダイエット食だねorz

私は1日1200キロカロリー摂取してるけど痩せないよ。
痩せてる人はもっとカロリー減らさないと減量しないよね。
1200キロカロリーで痩せる人って標準体重以上の人でしょ。
痩せててもハードな運動の人は減量するけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:49:41 ID:NePeQqVq
>211
代謝三桁だけどデブだよ
体脂肪も38あるし…運動しても痩せない

筋肉も8ランク中8で多い

わけわかんない体だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:59:10 ID:fq9QxAx4
私、基礎代謝今計ったら880…orz
体脂肪17、水分率38、筋肉率40
安物体重計なんだけど、いつもこんな感じ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:46:29 ID:CnJftaTY
>>212
PWSっていう遺伝的な病気だよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:56:18 ID:UpZEggLA
>>214
WWW 晒しage
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:29:37 ID:u1MQxv14
プラダーウィリー症候群(以下PWSと表記する)は、新生児期の筋緊張低下および、
哺乳障害、幼児期からの過食と肥満、発達遅延、低身長、性腺機能不全などを
特徴とする症候群です。
発生頻度は10,000人ないし、15,000人に1人と考えられています。
過食はPWSの主要な症状で、その原因は満腹中枢の障害に起因すると推測されています。
いくら食べても満足感がなく、常に空腹状態で、しばしば盗食が見られます。
基礎代謝が低く、運動能力も低いことから、体重は増加の一途をたどり、
20歳頃から糖尿病になる確率が高くなります。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:42:56 ID:4yTjCBuh
今日は
朝→サンマ一匹、野菜スープ
昼→マックグリルチキン三分の一、野菜ジュース
間食→黒酢
夜→豆腐三分の一、ビール2缶
常に空腹感あるから夜は炭酸系の酒飲まないと絶対寝れない。
1000カロリー超えてるよな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:56:46 ID:Mh5vTGRv
野菜ジュースを意識して摂取してるのかな?
でもジュースはあくまでもジュースだからたまには
生野菜で酵素もとったほうがいいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:08:58 ID:dFUSwTVg
既に700キロカロリー摂取してしまった…
夜食べれないじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:22:24 ID:cDBY5Sdz
基礎代謝が1200あるなら1200kcal+アルファのkcalをとる。やせるためには+アルファのkcalの中から摂取量を削る。
そうしないとやつれるようなやせ方しかしないよね?
ここの人は基礎代謝1000前後なんだと思うけど。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:27:49 ID:gz4dgVpa
いやいや500kcalも余裕あんジャン
俺カロリー抑える一食食う時はよく
ご飯180g(260kcal) + 木綿豆腐150g (100g) = 360kcal

で抑えてるよ

ごはんに木綿豆腐乗っけて醤油かけて食うのが好き
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:15:50 ID:jLeBcu3M
同じ1200kcalでも、ご飯とパンだったらご飯たべたほうがいいんだってさ。
今日発売の日経ヘルスより。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:04:52 ID:32lU6uNz
パンはヤバい。
小麦粉系は吸収されやすいので。

やぱ和食一番。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:40:21 ID:GFKnxSa4
でもご飯だと一膳で200kcal超えちゃうよな?

あ、マンナンひかり混ぜて食えばいいのか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:00:33 ID:rR/LNYnc
ビール止められないって書き込みをたまに見るけれど
あれは、一種の習慣だから、似たようなものに切り替えるとその内慣れるよ。

自分は最近ダイエーの炭酸(無糖)をビール代わりに飲んでいる。
氷を入れてキンキンに冷やして、物足りなかったらレモン果汁を入れて。
1缶約40円、炭酸キツメですっきりさっぱりする。

今ではビールは、よっぽど飲みたいとき(月に数回)か、外食の時にしか飲まない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:05:25 ID:Y9W9QYht
米に粉寒天と白滝を混ぜて食べる

一膳のカロリーが150kcal前後になる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:13:04 ID:3LzvtK7R
ややピザだから基礎代謝1300くらいある
だから1200でも少ないんだろうな…でも怖くて増やせない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:15:26 ID:ihu7GxcS
昼飯までで悠々超えますた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:42:03 ID:EasreHlk
つ運動
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:06:21 ID:a1lnR1EU
涼しい日は腹へるなぁ・・・・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:28:01 ID:Hp363AtD
バナナ一本はどんくらいですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:38:40 ID:6OmN5i08
大きめのバナナ1本あたり100kcal
中くらいのバナナ1本あたり70kcal
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:51:43 ID:jDDoiEhY
>>227
ややピザなら基礎代謝もっと少ないと思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:19:57 ID:6OmN5i08
基礎代謝1300あるなら合計1500くらいとっていても運動続ければやせないかなぁ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:26:12 ID:Hp363AtD
232
それを朝昼バナナ一本とスープにしたらやせますかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:39:04 ID:ihu7GxcS
>>235
窶れるとは思うよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:39:35 ID:6OmN5i08
やせるかもだけど、肌はたるんでシワシワ、髪の毛はパサパサって心配も。。
やっぱ運動と身体維持のために最低限必要な栄養素は必要だと思うお。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:05:36 ID:Hp363AtD
朝だけなら維持できますかね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:11:17 ID:Y9nsvU+p
アマゾンの先住民はバナナが主食。
果物としてではなく焼いて食べるとイモのような味。
みんなスリムで痩せてるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:19:38 ID:Hp363AtD
1ヶ月で三キロやせたオレは上出来ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:22:47 ID:dV8WV03J
>>240
上出来もいいところ
焦るな危険
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:28:33 ID:dCenQJZ4
>>240
それ以上のペースで痩せたら体壊すから気を付けろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:19:51 ID:xznr2SHz
近所の中華定食屋さんの唐揚げ定食が食べたい
今カロリーざっと計算してみたら1300越え…
た、食べたいよう、食べたいよう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:26:49 ID:hjk7hg6m
ビールがやめられないってことはつまりアルコール依存症ってこと?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:44:37 ID:7z8il0oE
>>243
主食を食べなければかなりカロリーカットできるのでは?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:14:51 ID:+Y7cSkk2
たまに食べる唐揚げより 毎日食ってるご飯が体に悪い
カロリーの大半は 米
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:27:24 ID:SdH0Btu7
そこでマンナンひかりですよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:33:58 ID:eIXmozSr
唐揚げなんていっさい食わんでも体に何の影響もないが炭水化物はある程度取らないと体によくないていうか痩せにくい体になる
ただまあたまに食うくらいならいいんじゃない?月一回くらいなら何の影響もないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:35:03 ID:0Y2Cni8O
>>246
同じカロリーなら米も砂糖も同じ、みたいな発想なのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:35:59 ID:PyRvmlf+
昔の人は一人当たり米を年間120kg食べてたそうだ。
今は年間消費量一人60kg弱。
ご飯を食べる量は半分なのに肥満は増えてる現実。
米が悪いんじゃなくおかずやパン、麺類が原因だね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:39:47 ID:OO89cSOp
>>250
それよりも菓子類
おかずやパン、麺類は食べ過ぎなければ太らない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:44:51 ID:UKXZBrLq
>>250
ちょっとその理屈は短絡的過ぎじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:46:27 ID:+Y7cSkk2
昔の人はご飯以外が二種類も無いのが普通だから話にならない
極端に栄養が偏っていただけ

俺が子供の頃でさえ ご飯と味噌汁 漬物ってのが定番でオカズはめったに無かった

今は米以外のオカズが野菜も入れて8種類位があたりまえでドレッシングも高カロリー

米やパン お菓子で太るのが日本人だから駄目なんだよ

俺ダイエットやっているが米は一日200g以内にしているが普段は干物を食べる
肉をガンガン食べる時にはご飯を食べない
すると 運動は微妙でも一ヶ月で10キロ以上体重が落ちた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:48:27 ID:1sfQIu2s
昔は玄米、今は白米だから違う。

とも言えるかもな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:57:38 ID:PyRvmlf+
俺が言ってる昔の話ってのは1960年代くらいの話。
玄米の時代じゃない。1960年代で120kg食べてた。
この時代の食事はアメリカが大規模な調査をして最も健康的でバランスのいい
食事として日本食が評価された時代。決して栄養が偏ってたわけではない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:59:43 ID:qrEODUNE
いまだに肥満の原因で白米を悪者にする人がいるとはね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:06:08 ID:UKXZBrLq
農協乙
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:26:49 ID:S5/hDGnS
今800キロカロリーとった。
朝焼けからショコる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:27:56 ID:WXx3EDeM
ご飯1膳150g 220kcal
パン1枚 150kcal〜
パスタ50g 189kcal
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:30:07 ID:WXx3EDeM
マンナンひかりを混ぜればご飯も1膳150kcal以内に抑えられるか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:19:58 ID:Fr1YYEtV
茶碗を小さくしよう 小さい茶碗に慣れよう!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:25:35 ID:KJ5FARJo
一食100g以下(一日多くても200g以下)でも続ければ2週間で慣れるから
一ヶ月位たつと 80g前後でもお腹いっぱいになった
ヒントは時間をかけて食べる事 食事中に中休みを入れると楽
一気に食べる事を癖を止めるきっかけになる
その他 豊富な低カロリーな野菜や果物の摂取も必要
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:46:20 ID:EPjdG0x9
白米うまいw
よく噛んで食べるようになったら少量でも満足出来るようになった
一口50回かみかみ
ご飯少なくなるとおかずの量も減って一石二鳥
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:44:52 ID:gSQVhYJI
1200以下にすればやせんの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:50:03 ID:Fr1YYEtV
基礎代謝が1200以上ならやせる。基礎代謝+アルファにしとかないとやせることはやせてもヤツレるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:52:57 ID:gSQVhYJI
265
すいません
初心者なんで
基礎代謝ってなんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:54:08 ID:E7ysvCy2
1200って少なすぎないか・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:00:04 ID:gSQVhYJI
牛乳飲んだらふとりますかね?お願いします
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:15:25 ID:0/oJWcWJ
今日は1000kcal位なので

牛乳やヨーグルトであと100kcal位とるつもりです
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:20:00 ID:Fr1YYEtV
心臓とか胃袋とか本人の意思とは関係なく動いてるでしょ。
寝ているときも基礎代謝は行われています。
基礎代謝=命の営みに最低限必要なカロリー消費。





271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:23:59 ID:0/oJWcWJ
自分は思うんだけど食事制限と水泳で痩せないなら

自分自身は生きてても意味が無いからなぁ 

朝そのまま冷たくなってても良いわけよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:54:33 ID:z2BoqWyr
>>267
基礎代謝が低く活動量が少ない人は、これくらいでないと体重減らない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:55:33 ID:z2BoqWyr
>>268
普通の牛乳なら134kcal、低脂肪なら102kcal、無脂肪なら63kcal分だけ太ります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:56:08 ID:8211WRWf
そんな悲観しないでよ、楽しく?せよ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:19:50 ID:jQhDG2yP
基礎代謝1100って少ない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:26:21 ID:NZTORbGm
>>275
ちょっと低い気がするけど年齢によるからなぁ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:26:55 ID:jQhDG2yP
>>276
22女なんだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:35:44 ID:0Y2Cni8O
>>277
年齢だけじゃなく身長体重にもよる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:24:41 ID:ayE01cjk
今日から一日三食1200kcal目指す。
やっぱり一日一食は体に悪いな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:22:34 ID:Qgz570NU
一日三食で1200kcalと考えるとなかなかきつい。
一日二食+おやつで1200kcalと考えると比較的楽にできるかも。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:56:47 ID:kVJCkpzq
朝 なし
昼 ゆで卵
夜 さんま

この生活で痩せない私は一体なんだろう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:01:24 ID:CkENJw2E
朝 とろろ蕎麦
昼 食パン二枚 カップ焼きそば半分
夜 カップ焼きそば残り オクラ チーズ

はい食べすぎました〜オワタオワタ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:26:38 ID:g7KDVpt7
>>282
とりあえず今日から一食につきご飯110g・パン70g・麺類50gいずれかにしてみよう。
どれでも約185kcal。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:30:34 ID:vu2sT3J9
>>281
運動してる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:46:49 ID:eg6VgvW3
基礎代謝ってどうやったら分かるの?俺は181cm88kg体脂肪25%の22歳です これで分かるのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:35:36 ID:qTVxZY7m
>285
あくまでも目安としてどうぞ。
http://diet.089.jp/utility/bmr.php
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:55:21 ID:eg6VgvW3
>>286
ありがとう。
1850ぐらいだた 多くね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:31:22 ID:ZIc0vvgk
>>283
親切に有難う〜!がんばるよ!

朝 食パン一枚半
昼 ホットケーキ一枚
夜 冷しゃぶサラダ(予定)
がんばろ、マジで。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:42:04 ID:EHU/v+UY
>>288
「麺類50g」はパスタのカロリーだと思う。
他の麺類は自分で調べてみた方が。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:07:22 ID:ZIc0vvgk
>>289
これを機に色々調べてみるよ。
>>289も有難う!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:23:19 ID:dj9ldsUh
基礎代謝が1100くらいで運動とか特別なしだと、どのくらい食べてダイジョーブ??
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:33:24 ID:NTwpVTcc
デスクワークや家事などが生活の中心で特に運動はしていない場合、
基礎代謝X1.2
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:36:20 ID:dj9ldsUh
>>292
1320か、サンクス。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:54:47 ID:TiwnkXzS
>>292
×1.3じゃないか?
最近では×1.4〜×1.6とも言われてるが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:57:22 ID:TiwnkXzS
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:50:50 ID:NTwpVTcc
>>294
>>最近では
昔と違うんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:19:56 ID:GK6AN/kJ
×1.6って凄い食べていい事にならない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:22:37 ID:2j6CNopY
基礎代謝を考慮しつつ
各種必須栄養素を考慮しながら、身体・精神に負担のない
一日のi摂取量は・・・1350iでしょうね。
299298:2007/09/05(水) 23:24:39 ID:2j6CNopY
`カロリーですね・・・謹んで訂正します。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:30:21 ID:sAmIgG+6
んじゃちょっと1350キロカロリーで頑張ってみるわ ビリーと共に
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:46:18 ID:0G86E9i5
基本は基礎代謝程度で抑えて、基礎代謝×1.3程度までは許容範囲として設定しておく
これくらいの余裕を持たせた方が長続きすると思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:12:13 ID:yvFaux7w
>>296
昔 ttp://www.kms.ac.jp/~hsc/izumi/undo/kyodo.htm
今 ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html
らしい。

×1.4〜×1.6というのは信じ難いが。
>>301の言ってるとおり、×1.3以内で様子見がいいんじゃないかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:12:02 ID:75NvYE3h
トコロテン、ヨーグルト、豆腐、こんにゃく、きゅうり、トマト
風呂に入って汗かきまくる。
これだけで2日で2キロ減。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:29:56 ID:JcGwkZtL
水差して悪いけど水分が出ただけかもしれないよ。
脂肪が減るのは二日では難しいと思う。でも続けたら確実に痩せそう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:59:15 ID:T/zOcqC9
朝、オールブランと牛乳と野菜ジュース。
昼、ご飯と魚と味噌汁
夜、皮を取った鶏胸肉
これでおk

まあ、この食生活だと何故か体重が減らないが…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:30:02 ID:oUVtYPPg
同じカロリーでも炭水化物を沢山とると太るは本当だった。
ある日夜にうどんとラーメン半分とご飯一杯を食べたら2.5キロふえた。泣きたくなった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:08:59 ID:NHOvCeBr
いくらなんでも2.5もふえないでしょ…
うどんもラーメンも塩分多いしムクミとかじゃないの?
麺自体にも塩は練りこまれてるしね(´・ω・`)
濃いお茶一口のんだら?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:12:44 ID:nWLn4NPB
そりゃうどんとかラーメンのような水分多いものを食べたあとすぐ計れば
一時的に体重は増えるだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:30:22 ID:WlmKQpNa
食った後にすぐ体重計に乗る奴の気が知れんw
ダイエットする気あんなら少しくらい勉強しろと。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:00:05 ID:U8HdQ7sT
あら、自分朝おきてうんこして計る、夜飯くって計る、の2回計測してるよ
体の傾向と対策がよくわかる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:00:49 ID:PPe5kSLO
きついなこれ…。昨日今日は1000だが、昼飯前に腹が鳴って死にそう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:10:34 ID:Gbf0f5zo
朝はミニロールパン一個
昼はフランスパン大体70gにジャム薄付け
夜は梨半個と野菜スープ
飲み物は水か緑茶
なんか最近それほど食欲もわかず、これで満足してしまっているんだけど
どう考えても1000に達していないような・・・
逆に不安になってるんだけどあと300kcalぐらいでバランス補う料理ってんなんだろう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:07:32 ID:WlmKQpNa
>>312
つ【大豆製品】
314296:2007/09/06(木) 21:14:57 ID:WuabjRB0
>>302
べんきょになりました!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:37:03 ID:rC5VWjOl
>>306
経験だけど炭水化物でも麺類のパスタ、うどん、ラーメンは
具に関係なく即席に太った。麺類は見るだけで恐怖。
けどご飯とパンで太った事はないよ。
玄米なんてなおさら全然太らないし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:01:08 ID:VJ5R8Xb4
>>315
カップラーメンのスープ全部飲むと、かなりのカロリー。
表示は480カロリとか書かれてるが、それ以上は確実にある。

UFOなどのカップ焼きソバもかなりカロリーある。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:29:31 ID:MuC5Dve4
カップ麺はやっぱり太るわついついペヤング大盛に手を出してしまう…
やっぱ油なのかね?でもなんでもやっぱ食い過ぎが駄目なんだろうけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:45:51 ID:PRYKLCT3
炭水化物は総摂取カロリーの6割くらいがいいって
手元の本には書いてあるんだけどどうなんでしょ?
比率は気になりますよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:34:34 ID:8ibasIjn
前歯(野菜)犬歯(たんぱく質)奥歯(炭水化物)の割合が理想的と言われてるね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:22:50 ID:223PiofP
1000制限してたら三日で70から68に減った。昼飯のおにぎりと牛乳が待ち遠しい。
321なん:2007/09/07(金) 11:31:45 ID:Y9J7EuLF
朝はバナナ1本とヨーグルトを食べたわけだが昼と夜は何を食べたら1000以下に抑えられるかな?献立を考えていくれ(。・_・。)ノ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:06:41 ID:IoS9yFH5
朝食

(サラダ)
トマト100g( 小1個程度)  18 カロリー
きゅうり50g(中1/2本程度) 7 カロリー
カニカマ2本           18 カロリー
ノンオイルドレッシング大2 18 カロリー

(雑炊)
永谷園お吸い物1袋      5 カロリー
ごはん50g           84 カロリー

(他)
低糖ヨーグルト   1個     69 カロリー
チーズカマボコ 1本     18 カロリー
------------------------------------
                237 カロリー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:19:31 ID:sa8bekU6
去年TVで放送していたが米国での番組でエアロ系や筋トレ系の女性に
二週間だけ普段食べない食事に変更させて冷凍食品や簡単系のインスタント物を食べてもらう実験があった
通常の運動をして生活するの変わらない

結果 運動はいつもの様にしてるのにお腹がブヨブヨになっていた 体重も10キロ前後太っていた

米国の食品は高カロリーだからかも知れないが恐ろしい映像だったよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:52:52 ID:/of337Yb
一日1600kcalもとれるのならどんだけ毎日楽しい事やら
半年1200kcalの生活したら半年でリバって1600kcalで美食フィーバーの毎日だった。
今は1200に戻したけど。1200じゃ1ヶ月で1kgしか痩せないんだよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:55:53 ID:aJsrLNg7
運動しろ運動
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:48:00 ID:FmozWtFM
1200くらいを目指してご飯食べるようにしだして四日
三キロ減った。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:50:38 ID:IJRr76wL
お茶漬けは痩せるよ。ご飯は炭水化物なんだけど
腹で膨らむから、満足感があるんだよね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:30:42 ID:lEg6tT7m
カップ麺でも、最近はノンフライ麺のもかなりあるし
それだと1食320カロリーとかだから、朝、昼、晩でも1200いかないね
もちもちワンタンラーメンがおすすめ、塩が美味い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:21:41 ID:lfe28YqU
>>328
そこにトマトジュースも追加すればむくみ解消だね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:27:34 ID:lEg6tT7m
>>329
カゴメのラクベジっていうの毎日コップ1杯を飲んでる。
たしか、トマト入ってたかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:32:45 ID:lfe28YqU
>>330
それ自分もたまにのんでる、美味しいよね。
よりオススメなのは、無塩のトマジュー100%です。
どんどん尿が出て、指輪がスルっと抜けそうになるよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:37:52 ID:CFtom6Op
1200だと、三食まともに食べるとご飯一膳だけでカロリーの半分以上喰ってしまうんだよな。

そこはこんにゃくやらマンナンひかりやらでうまく調節するんだろうが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:45:03 ID:lEg6tT7m
>>332
茶碗は子供用使ってるんだけど、それだとご飯の量も少なくて済むな
元々あまりご飯好きじゃないからかもしれないけどね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:04:18 ID:SnsbvKFW
1200目指すと、なんとなくカロリーオーバーしてはいけない脅迫観念にかられて、結局毎日800キロカロリー弱になってしまう。この極端な性格をどうにかしたいですわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:09:34 ID:lEg6tT7m
自分は1日2食だから結構豪華に食べれるなー
昼;900カロリー
夜;300カロリーって感じ
夜は食べないで、コカコーラ0だけ飲んで寝ちゃう時もある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:16:21 ID:K/U/LSvt
ここみたいに工夫すれば低カロリーでも豪華だよ
http://www.rihga.co.jp/osaka/restaurant/osusume/ff01/ff01.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:30:58 ID:2BVa7h2S
>>336
うわぁ ここなら安心して泊まれるw
旅行して太って帰るのならここで食事に1万円かけた方が全然いい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:15:30 ID:IJRr76wL
>>337
>>うわぁ

お子様には早いですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:29:28 ID:8xnB3HY8
総カロリー 362.8kcal 10000円か。

その10000円でもっといい方法で脂肪落とせそうな希ガス
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:57:10 ID:OnRA1mhX
たまに 朝、昼、夜 クリーム玄米ブランだけってだめ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:33:53 ID:BTzXYLNq
別に良いと思うよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:05:53 ID:p6CSsAr+
1万なら、スポーツクラブの会員になって
ぶくぶく風呂に入るだけで痩せるよぉ。
週3日、通うだけで本当に痩せた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:46:55 ID:jKPs9Pv1
痩せるためには痩せるものばかり食えばいい

脂肪分の少ない肉、海藻類、根菜類
以上だ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:32:51 ID:yci1OM4e
やっぱ、雑炊かな。
ご飯100gで145kcal。雑炊の素が11kcal〜22kcal。
ご飯は予め炊きたてを100gづつラップして冷凍しておくか、面倒ならば真空パックで100gってヤツを使う。

これだと、3食でも600kcalを下回るのでおかずもそれなりに取りそろえられてウマー。
けど、卵を投下すると一気にカロリー増えるんだよね。。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:40:26 ID:7Icgcifx
カロリー計算するサイトって微妙に数値が違うねぇ

ご飯100g カロリー:168kcal って出るとこもある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:39:27 ID:NsJKwZzs
最近よく食べるキムチうどん
うどん半玉・110kcal
豆腐1/4・77kcal
もやし半袋
キムチ適量
キャベツなど
味つけは和風だし、キムチの味が薄かったらしょうゆ少し
計算上では250kcalくらいなだと思うけど、もやしいっぱいでどんぶり2杯分くらいあるから満腹感がすごい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:53:21 ID:sG/qI4Zc
>>345
そういうの見てる時点で甘いなw
水分の量なんて炊く人によって違うんだし
少しでも誤差のない計算を目指すなら米の時点で重さを量っておく事だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:00:57 ID:OGEgJxEi
炭水化物ダイエットにして8週間位で12〜3キロ落ちた
1200以上食べている日が多くなった
最近1800〜2300kcal位摂ってもそんなに太らなくなった
現状維持か一週間で300g前後は体重が落ちて体脂肪も少しずつ落ちて行ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:19:20 ID:uqTSGsi6
>>347
外食する時の目安にはなる。
普段は、
>少しでも誤差のない計算を目指すなら米の時点で重さを量っておく事だな
を実行しているが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:33:32 ID:HHtjtxai
>>347 お前が甘いなぁwww

所詮カロリー計算なんて 正解なんてあって無い様な物
ご飯を145って考えるより高めに計算している方が良い

1200kcalを食べるなら1000kcalを目指すほうが1200に近くなる可能性が高い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:25:12 ID:Xv50sIZd
>>350
基礎代謝ギリギリで食ってる人間にとっては正確にカロリー出せないとまずいな。
基礎代謝割り込むとリバウンドの世界だし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:56:19 ID:9ia46+V6
体重の数値だけは一時的に落ちるが、その後のリバウンドで元の体重より重くなる可能性、極大。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:17:34 ID:AYMzIA7x
食べすぎてしまった日(2000キロiくらい)の翌日とか、何キロiくらいにおさえるべきですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:42:42 ID:38ZCxBlz
>>351
それはちょっと過剰に意識し過ぎなのでは…。基礎代謝って生活に必要最低限
のカロリーって事だから、普通に仕事なり、学校なり行ってれば、+300〜500位
の消費はプラスされる訳で、基礎代謝が1200kcalであれば1500〜1800kcal位摂
っても大丈夫となる。さすがに2500kcalとかの食事を続ければリバウンドとなる
んだろうけど、1200摂ってるはずが1500位になったとしても大差は無いよ。

350さんの言うように、カロリー計算なんて正確値を求めるのは元々無理なんだ
から、ダイエットしたい方は少な目に見積もれば良いし、現状維持したい人は
計算が外れて多少、多目の誤差が発生してもそこまで気にする事は無いと思い
ます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:51:21 ID:lSg0Jl35
>>353
カロリーは抑えない。
その分運動する。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:03:37 ID:MUb9I9WE
>>353
たくさん食べた日から三日間は、全力で胃袋を弱らせる。
少量を細々食べて絶対満腹にしない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:11:11 ID:wTuF2gLv
>>354
351は「1200摂ってるはずが900位だったらヤバイ」と言ってるんじゃないか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:35:09 ID:+Vir+6L9
朝抜きでお昼にラーメン+ミニチャーシューライス食べた。
んで、今チョコケーキをペロリと平らげたので1200のノルマはクリアしてしまった

夜中にお腹が空いたらキャベツでも齧って、また明日
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:45:32 ID:Gt5ZpzRa
>>356
胃袋を弱らせるとは、休ませるの事?
それとも弱まらせておいて4日目から食べる時、何食べても胃もたれで食欲低下が目的?

今満腹にしない1200キロカロリーダイエット中で、カロリーメイトとか玄米クッキーとかの
お菓子でダイエット中だけど、高カロリー少しの方が胃が小さくなってきていい感じ。
低カロリー大量だと胃が満腹で胃が大きく大きく、丈夫になっていった。
その時のメニューが玄米、こんにゃく、野菜とかの低カロリーだったから
量を食べてたら胃が大きくなった。
今は高カロリー少量で調子いい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:12:05 ID:9MfFYJxN
俺が一日どのくらいのカロリー取ってるのか調べたこと無いが、
今日昼飯久しぶりに外食で、定食屋の日替わりランチ980kcalを食ったら、ご飯終了時におかずの大半が残った
もったいないから食ったけど、半日胃が重かった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:19:47 ID:crhg5gF9
定食屋のカロリー表示って少なめにつけてる気がする。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:24:29 ID:2gXypCjL
カロリーと栄養素と満腹感と満足感は、それぞれが別物なので、積極的に意識しないと死ぬぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:45:44 ID:DuPAiFUA
>>361
確かにそうかもな。カロリー高く表示して得する事なんてないもんな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:01:04 ID:EhNMPr7m
アカン、つい食べ過ぎてもうた。
えらいスンマセンw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:28:20 ID:Gt5ZpzRa
>>361>>363
同意。メヌーではカロリー表示されてても調理する人にもよるしね。
作る側ももうちょっと油…とか、タレとかソースとか調味料も入れた方が
食べる人も美味しいしまた食べたいってなるからね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:45:40 ID:buljHlis
>>361
定食屋やコンビニとかの表示カロリーって誤差200`カロリーくらいまでなら
ぉKって規定があったキガス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:47:19 ID:BTPK+Y2Q
>>366
2割じゃなかったっけ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:20:18 ID:MUb9I9WE
>>359
胃袋の筋肉を弱らせるつもりでいる!

人と食事しない日は、極端で体に悪いけど、
板チョコ半分を舐めて食べるのが最高に幸せ。胃も縮まる。
胃さえ小さくあれば減量だいぶ楽だと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:47:11 ID:Gt5ZpzRa
>>368
やっぱそうなんだ。あなたは私かw
今日は板チョコ2枚とクッキー5枚食べたけど全部で1000キロカロリー。
全然胃使ってないから普通のご飯食べると胃が重くて気分悪くなる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:59:28 ID:ss/hj7rf
つ栄養
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:39:29 ID:z/dYqKod
>>369
未来の糖尿患者乙
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:55:36 ID:nO/K3jhY
朝飯ご飯0.5杯 味噌汁1杯 生卵1個 332kcal
た、足りん 腹減った
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:43:10 ID:r+XeM3+Z
>>371
残念だがそれだけでは糖尿にはなれない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:14:38 ID:G8EaZfr+
>>372
お味噌汁に卵落として少しぐつぐつ煮てから
食べると腹持ちがよくなるよ。
味噌汁は煮立てない方が美味しいっていうから邪道な食べ方だけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:44:26 ID:US8XJHx/

376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:21:50 ID:3O8RJZEb
キャベツかもやしでも食え
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:12:36 ID:BW/kkybe
基礎代謝1200くらいなんだけど、どのくらい食べて大丈夫なの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:16:10 ID:6LEm+QJg
>>377
1200+α。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:09:53 ID:GCpnStoe
その+αが知りたいのです(;´Д`)ハァハァ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:31:37 ID:NzfS1+No
お前の生活水準による
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:33:08 ID:GCpnStoe
>>380
一応、ほとんど運動しない状態での、+αが知りたいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:34:15 ID:6LEm+QJg
+αの内訳は、
生活強度と運動メニューと目標体重と年齢性別などで個々に異なる。

例)
生活強度2と1の境ぐらい。目標体重50kg。年齢28才。女性。現在の体重60kg。
運動メニュー:ジョギング10kmを90分。
の場合は
(25×50)+690←運動消費カロリー=1940kcal
  ↑   
目標体重の
必要カロリー

つまり、計算上では1940kcal摂取していればそのうち50kgになる。
ただし、必要カロリーは24時間のものなので、ジョギング時間分は差し引く必要がある。
よって、推定で1800ckalぐらいが妥当な摂取カロリー。

基礎代謝が1200だとすると、1800-1200でαは600kcal。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:55:38 ID:6LEm+QJg
訂正:運動消費カロリーは約575kcalぐらいだった罠。
推定で1700kcalぐらいということでよろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:04:50 ID:D2TW0wpl
>>374
卵入れて煮立てたら、味噌が白身にくっついてすまし汁になるんだけど…ならない方法ある?
ちなみに私も煮た味噌汁好きだw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:25:43 ID:/4u3dIBF
>>381
300までに抑えればまず太らないだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:53:28 ID:sJmbQ1v7
600くらいでも太らないと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:39:59 ID:jqMgU0c2
>>384
べつにポーチドエッグを作って、投入するか、
味噌を入れる前に卵を煮込んで、最後に味噌投入。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:57:44 ID:NnXH9RkF
今日は10000キロカロリーに抑えたぜー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:55:00 ID:QJ0UoqEE
>>388
そいつはすげえな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:36:04 ID:O/9BwQM2
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:36:30 ID:XLOkcH35
ここいいよ!!
パソ用だけど携帯のパソプラウザ使えば携帯でもみれる。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/diet/

ダイエットプログラムです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:43:10 ID:2V6hjOrp
age
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:52:30 ID:o7tgNcuq
age
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:27:44 ID:625RTinD
今日は15000キロカロリーに抑えたぜー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:16:49 ID:N/Pxzt+v
ふ〜ん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:41:02 ID:70NUoswQ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071016/biz0710161755008-n1.htm

1日一食メガ盛だけ食べれば痩せられるうううう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:37:48 ID:pBfhc79j
今上に出てた高カロリー1200kcalダイエットを実践してる
足りなくてもっと食いたくなるが
少なくとも腹が減ることと食いたくなることは俺の中で別問題だったことが分かった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:56:15 ID:0sVdKWxO
カロリー制限するようになってから、食事が味わってゆっくり食べれるようになった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:16:49 ID:15n8W2VL
1200なんかじゃ食いたい物が食えん。
食ったとしても、もうそれで1200近くなって1日1食になっちまう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:25:36 ID:BwneBQde
よう、デブ志向
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:30:35 ID:WYvvwpSt
1200はあくまでダイエット食で通常の食事にもどしたら2000ちょいはとってもいいんだぜ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:32:03 ID:xMe9OKwa
戻し方が大事だけどな。
何も考えずにいきなり戻したら絵に描いた様なリバウンドするな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:59:06 ID:KD88Cf/w
朝 玄米  230キロカロリー
昼 サラダ  100キロカロリー
夜@ココス
 オニオンスープ 171キロカロリー
 シザーサラダ 115キロカロリー
 キャラメルパフェ小246キロカロリー
 コーヒーゼリー  115キロカロリー

  計977キロカロリー

以外に簡単だな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:53:33 ID:7iJfdhkK
米が大好きだから1日1回は米食べたい。
今のとこ朝か昼のみ1膳だけ食べるようにしてるけど気持ち的に寂しい・・・。
てか1日摂取カロリーを1200くらいまでに抑えようとすると
どうしても米でカロリー削らないと厳しい。
なのでマンナンヒカリ購入を考えてますが
あれってどうなんですか?味とか満足感とか。
あんまり不味いようなら、せめて1日1膳くらいは美味しく食べたいし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:02:25 ID:DLeusZX/
炊き方がすっげえむずい。
ちょっとでも水が多いとねちょねちょになるし、少ないとぱっさぱっさになる。
50%で炊くとねちょねちょなのに粘りがないという、わけのわからない炊きあがりになりがち。
ぱっさぱっさ状態だと、カレーにしてもまだぱさぱさに感じる。
米とマンナンヒカリの粒が完全に分離してて、米だけがねちょねちょというイメージ。
リゾットとか雑炊とかみたいに煮込むには向いている。
味とかはあんま気にならないけど、満足感はイマイチ。

なんちゅうか、コシヒカリとタイ米のブレンドで炊くのに失敗したっぽくなると言えばいいかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:03:08 ID:RM3Wx6n/
1/4合ずつ2回食べてる。
もともと米好きじゃないけど、レコダイ始めて米の腹持ちのよさ、
満足感に気づいた。それでも汁かけごはんにして食べることが多いけど。
おかゆじゃだめなの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:08:11 ID:WYvvwpSt
そんなんでよくもつな。
一合500kcalちょいだろ。
一日一合は食べんと反動で過食してしまいそう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:19:36 ID:BwneBQde
麦50gを雑炊にすると良い感じに腹が膨れる。
後は適当に具を付け加えるだけ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:20:50 ID:7iJfdhkK
>405
ありがとうございます。
なんか炊き方が難しいってのはレビューとかでよく出てました。
とりあえずスーパーとかで試しに買ってみようと思います。
米と分離ってのが嫌ですね・・・。
>406
おかゆも食べますよ〜。
でも米好きとしては、なるべくおかずと白いご飯で食べたくて。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:27:16 ID:DLeusZX/
>>409
この時期は新米が出回ってて、米のコンディションが安定してないからよけいにむずいと思うよ。
ぱさぱさになると、箸で食うのも難しいぐらいにパラけるから。
30%だと、もう少しマシかも。
とりあえず、おにぎりにしてみて食うときにボロボロこぼれるような炊きあがりが50%混合のデフォ。
今まで一番うまくいった炊き方は
「古米(というか新米以外)が70g、もち米5g、マンナンヒカリ113gで2合炊き」
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:59:58 ID:7iJfdhkK
409さん、ご丁寧にありがとうございます!!
30%で挑戦してみようと思います。
みなさん50%だと失敗が多いようで・・・。
とても参考になりました。
マンナンヒカリで上手く炊けるようになったら・・・
1日2膳食べたい!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:00:29 ID:7iJfdhkK
↑すいません410さんへ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:06:13 ID:XNosmGoj
朝クリームメロンパン 600
昼無し
夜特大アンドーナツ 600

計1200

毎日これ。
夜をローズネットクッキーに代用する場合もある。
食費は200円以下。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:16:32 ID:kx4QYg/b
リアルで脳が萎縮しそうなメニューだ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:43:27 ID:IMm0q5G/
米50:押麦50の割合で1カップに注いで水気持ち多めで1合炊飯。それを丸一日で食す。

【押麦・精白米半々ミックス】
おおむぎ・押麦 60g 204kcal
こめ・精白米(水稲) 80g 285kcal
合 計 140g 489kcal

【精白米のみ】
こめ・精白米(水稲) 160g 570kcal

これで81kcal稼げる。
精白米炊飯ほど膨張しないから見た目のボリュームが寂しいけれど、
その分咀嚼が増えるのであまり気にならない。
1200kcalの場合、おかずに許されるカロリーは711kcal。
これに野菜や海草たっぷりの味噌汁とささやかな主食(魚とか肉とか)、酢の物や納豆などの小鉢。
1200kcalでも意外と普通っぽい食事が食べられるもんです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:39:02 ID:T9on7p7Z
最近、自炊するようになって理解したこと。
揚げ物とかでも無い限り、一品で200kcal以内に納めるのは普通にラク。

例えばニラレバ。
ニラともやしで20kcal。レバーで100kcal。調味料や油混みでも150kcalに押さえるのは難しく無い。
里芋の煮っ転がしなんて、100kcal超える方が難しい。
味噌汁とかなら、インスタントで探せば25kcalぐらいのがある。
一番手強いご飯は雑炊なんかで水増しすればよし。ローカロで食いでがあるキノコを投入すれば満足感うp。

揚げ物とかにこだわらなければ、ずいぶんラクだと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:09:15 ID:t1PJKcQC
揚げ物は衣と脂ですぐえらいことになるよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:40:08 ID:TMOJluoX
肉の量とカロリーを把握しておけば、ほかは少々張り込んだってたかが知れてるね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:27:06 ID:ImH3Mrkk
注意すべきは調理時の油と油脂系調味料だね。
これに気をつけていれば、普通にローカロ料理は毎日作れる。
とくに要注意なのはバターとマヨネーズ。
たとえば、アサリと白菜の白ワインとバターの蒸し物の場合だと考えなしにつくるとバターだけで8割以上のカロリーになりかねない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:17:05 ID:t1PJKcQC
和の煮物とか汁系はその点で強いねぇ。
根野菜は油断大敵だけれども。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:08:35 ID:UE7LzUO5
同じ300kcalでも適度に油があると吸収がゆっくりになるから腹持ちがいいんだって。
例えば白飯とチャーハンとか。
もちろん油の使い過ぎは肥満の元なんだけどね。
間食の予防にはなるかも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:41:05 ID:GCRa4FJj
>>421ほー
なるほど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:34:34 ID:80BhY3P0
油はある程度はとったほうが良い。
便通とかにも良いし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:20:07 ID:I1qN9kny
まあね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:47:01 ID:LebTl4Qs
朝…納豆、味噌汁、ヨーグルト
昼…ポテトチップス
夜…豆腐、野菜サラダ

どうしてもお菓子食べたいので2週間これやってる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:02:13 ID:G3yRakwO
朝に1200kcalでそれ一食だけってのはアリなんかね
いくら1200でも一日一食はやばい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:36:44 ID:DATs73In
飢餓状態が長く続いて、さらに摂取カロリー低いと不味い気がする。
せめて朝昼の二食が良いというか、自分がそうなんだが。

断定できないので、一食で試してみてレポヨロ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:15:22 ID:G3yRakwO
さては俺に実験台になれっていってますね!わあさらっとすげぇひでぇ!
むっちゃけ夜に家で食事がとりにくいから朝昼が食事のメインで
週に何日かは昼も食事を取りにくいから朝にいっぺんにになっちゃうんですが

あと1200kcalぐらいの量をどっかでいっぺんにとらないとちっとも便通が来ないんだよね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:15:50 ID:IdV9n47S
同じカロリーなら、一度にとるより
分けてとった方が太りにくいんじゃなかったっけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:26:56 ID:oLcxMhxy
>>425
いいなあ。。。菓子くいたいけど我慢してる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:46:38 ID:xl61WJF0
>>426
炭水化物が問題になる。
4時間ぐらいで炭水化物の吸収を終えてしまうので。
午後3時あたりから、ガス欠状態になる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:59:53 ID:E+TMT+SV
>>431
ガス欠=脂肪燃焼
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:06:25 ID:2YInnyBD
朝:玄米フレーク(牛乳等かけない)
昼:好きなもの
夜:納豆、春雨スープ

以上。昼が1,000kCal近いから1,200kCalは超えてるorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:37:33 ID:XZ1OLIzs
朝2000kcal摂取すると痩せる。
夜2000kcal摂取すると太る。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:15:19 ID:0EKeD02D
朝 寝てた
昼 鮭のクリームパスタ500i、野菜ジュース
夜 おでん(じゃがいも、糸こんにゃく)チョコアイス

朝飯食べてたらギリギリだったな…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:38:52 ID:w/RpFb1j
>>435
朝抜くと体が飢餓状態と判断して、次喰ったものを脂肪に蓄えてしまうのだ。
よってアウト。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:54:02 ID:lSfbUr9w
朝、アサイージュース、リンゴふた切れ、コーヒー、計230kcal。
昼、とろろ蕎麦395kcal、ヨーグルト64kcal、計459kcal。
夜、ご飯・麩と大根の味噌汁149kcal、鶏肉とジャガイモ焼き151kcal、
豆腐と野菜の薄葛煮91kcal、計391kcal。
総量1080kcal。

納豆食べても良かったな…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:58:24 ID:Hk/9pkmt

ごはん一膳 110g   185kcal / 味噌汁 一杯 160g  23kcal
小松菜 25g       4kcal / 納豆小パック 30g   60kcal
餃子4個 90g 163kcal / たたみいわし半枚  10kcal


ごはん半分 80g 139kcal / 味噌汁 一杯 160g 23kcal
小松菜 25g 4kcal / アジの刺身一人前 140kcal


ごはん一膳 110g 185kcal / 味噌汁 一杯 160g  23kcal
小松菜 25g       4kcal / とうふ 15g 11kcal
牛丼 肉50g白滝で増量  約200kcal?

間食
まんじゅう 1  80kcal / 牛乳 コップ半分 60kcal
リンゴ1個 80kcal

計算通りならこれで1394kcal
これでもビタミンEが推奨量に足りないから困る
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:00:02 ID:3wptLN8a
朝ってどの程度食べるべきか迷う。
どの程度なら飢餓状態と判断しないんだろう。
豆乳コップ一杯とかでもいいのかね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:01:54 ID:Hk/9pkmt
>>439
受け売りだが、炭水化物を取らないと、脳が空腹信号を止めないみたいだよ
朝は必ずごはん一杯は食った方が良いらしい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:07:18 ID:5R5mvxI/
おコメ大好きだけど。
おコメ1杯に対して、味噌汁3杯飲むようにしてるよ。
あと、おコメを食べるとき、大きくとるんじゃなくて、少量とって
味わって食べてると、結構満足する。
いつもハシにデカデカとご飯をとって、食べてると、満足感を得るのがおそくなるし、
食べ過ぎてしまうことに気づいたよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:14:20 ID:Hk/9pkmt
>>439
というか、痩せたいなら栄養素はしっかりとらないといかん
それでローカロリーに抑えると
鉄分なんかは一度にドカ食いしても吸収されないからこまめにとらないとダメだし
やっぱり三食ちゃんと食わなきゃ


既出かしらんが、ここオススメ
簡単!栄養andカロリー計算
ttp://www.miwa-mi.com/project/calorie/

一日に食った物を入れるとカロリーと足りない栄養素を計算してくれる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:39:32 ID:uFIhPCx2
>442のサイト、毎日活用させてもらってる。
だいたい鉄分・カルシウムと食物繊維が足りないって出るので
気をつけて摂るようになった。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:45:43 ID:lSfbUr9w
>鉄分・カルシウムと食物繊維
アサイージュースお勧めですよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:39:13 ID:BXzFndjk
やってしまった・・・

順調だったのに今日の昼ごはん
菓子類どか食いしたorz
昼だけで900はいったww
夜抜かなきゃ1200オーバーする・゚・(ノд`)・゚・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:50:57 ID:iVGP146+
黙って夜抜いて早く寝とけ馬鹿
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:15:53 ID:BXzFndjk
おkでーす・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:21:38 ID:Dmk+B7P5
朝ごはんについて質問した者だが、レスくれた人ありがとう。
なるほど炭水化物か。ご飯、パン、パスタなど炭水化物大好きなので朝は至福だな。
夜は軽めにしよう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:20:20 ID:+2RVPKzf
>>445
自分も昼間にお菓子を食い過ぎてしまった…。
日課のウォーキングをいつもの倍して、
夜は白滝ともやしにするから大丈夫だと思う。多分。
摂取カロリーは概算で1100ぐらい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:22:11 ID:BXzFndjk
>>449
この1週間菓子なんかに手つけようとも
思わなかったんですけどね・・・
休日の魔術だ(´・ω・`)
私は多分もう今の時点で1200ちょい前くらいだから
もう食べないよ・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:33:46 ID:c24h+To9
>>445
お前馬鹿だろ。
一日2000kcalくらいとっても太らない。
そういう日は消費カロリー以内に抑える。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:36:52 ID:BXzFndjk
>>451
うそでしょ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:38:59 ID:c24h+To9
ID:BXzFndjk
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:39:45 ID:BXzFndjk
すまんw(´・ω・`)ノシ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:42:27 ID:c24h+To9
>>452
このスレの1200kcalの意味わかってんのか?
基礎代謝だぞ。個人差はあるけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:44:23 ID:c24h+To9
てst
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:45:05 ID:c24h+To9
>>456
あれ。IDが同じ件w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:45:19 ID:c24h+To9
あれ?ID同じだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:46:41 ID:BXzFndjk
なにやってるの
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:47:25 ID:c24h+To9
同じIDが出ることって本当にあるんだな・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:47:28 ID:c24h+To9
>>458
ちょwwwご近所さんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:49:17 ID:c24h+To9
近所だと出るのか?
当方、東京A区だが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:50:29 ID:c24h+To9
プロバイダーによっては近所だとたまに出るみたいだけど違うなーこっちは福岡だ。
464ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/11/04(日) 18:50:39 ID:MUoa/t/2
>>455
最低でも1500キロカロリーは摂らないと、必要な栄養素は摂れないぞ
1500kcal以下は栄養不足あとは運動しろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:51:08 ID:c24h+To9
>>463
ソフトバンク?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:52:00 ID:Do+OnWue
ID;c24h+To9
何自演?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:52:23 ID:O8s1z2U/
ほぼ毎日のようにカロリーオーバーするのがヤヴァイのであって、たまにカロリーオーバーするぐらいなんてことなし。
468ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/11/04(日) 18:52:28 ID:MUoa/t/2
>>463
自演乙w
469p4174-ipad28fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2007/11/04(日) 18:52:42 ID:c24h+To9
>>465
PCでOCN
470softbank219197082250.bbtec.net:2007/11/04(日) 18:53:28 ID:c24h+To9
softbank
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:54:50 ID:BXzFndjk
>>464
運動してます。
踏み台昇降・ストレッチ・足の運動・腹筋
後は半身浴だけど・・・
いちお2キロ痩せました。
始めたばっかだから変動あるだろうけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:54:59 ID:c24h+To9
これは奇跡
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:55:36 ID:O8s1z2U/
珍しいモンを見た
474softbank219197082250.bbtec.net:2007/11/04(日) 18:55:39 ID:c24h+To9
他の板でも同じなのかね?
475p4174-ipad28fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2007/11/04(日) 18:57:25 ID:c24h+To9
ちょっと試してみたいな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:04:41 ID:iVGP146+
おお、良いものを見た
477softbank219197082250.bbtec.net:2007/11/04(日) 19:06:41 ID:c24h+To9
>>475
【ゲーム】DSでワンセグ…任天堂が受信アダプター発売 [07/11/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194101715/

このスレに書き込んでみてくれないか?
478p4174-ipad28fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2007/11/04(日) 19:08:20 ID:c24h+To9
やっぱり同じだったw
479softbank219197082250.bbtec.net:2007/11/04(日) 19:09:15 ID:c24h+To9
ちょwwww
お前は俺かwww
480p4174-ipad28fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2007/11/04(日) 19:09:51 ID:c24h+To9
実は俺が携帯とPCを駆使して書き込んでいる件
481p4174-ipad28fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2007/11/04(日) 19:13:38 ID:c24h+To9
日付が変わったらまたここで会おう。
ノシ
482softbank219197082250.bbtec.net:2007/11/04(日) 19:14:15 ID:c24h+To9
>>481
明日また書き込んでみるわ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:56:45 ID:Hl1eUT70
今日は1000切っちゃったから、ソイジョイを食べて補充したよ。
少なすぎるのもヤバイからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:38:45 ID:yRSOimyC
数日カロリー計算をしてみて分かったこと

米の飯と味噌汁と納豆最強

一日一回納豆食って、三度三度米と味噌食ってれば
必要な栄養素とりつつカロリー抑えられる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:10:45 ID:vIWfluYQ
>>483
確かに1000kcal切るのはやばいな
最近はワンパックで100kcal前後の軽食が多いので
微調整しやすくて非常に助かる
486p4174-ipad28fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2007/11/05(月) 00:04:59 ID:6O8bAc/u
ミカンはカロリー低いから大量摂取オススメ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:08:42 ID:RpqXjBo4
>>484
>一日一回納豆食って、三度三度米と味噌食ってれば
>必要な栄養素とりつつカロリー抑えられる

そうなの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:29:02 ID:fj+kx1p2
ごはん軽く三膳
納豆1パック
緑茶二杯
プレーン味噌汁三杯

これでカロリーは770kcal、米を雑穀米に、味噌を赤味噌なんかにするとより効果的

あとは味噌汁に野菜入れて食物繊維クリア、
果物食ってビタミンCクリア、
ごはんのお供にシラスやたらこや海苔付けてミネラルクリア、
焼き魚食ってビタミンD、
豚料理だとビタミンB、

というように、微調節しやすい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:31:41 ID:hBfU6xec
卵も加えるとたんぱく質がしっかりとれていいよー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:33:23 ID:sauE5qqP
鱈子スパゲティ+青汁+天麩羅うどん+牛乳250ml=?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:09:59 ID:hBfU6xec
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:16:41 ID:FZuomxZM
>>490
重量も書かずにどうしろっちゅーんじゃ
493softbank219197082250.bbtec.net:2007/11/05(月) 18:22:34 ID:6O8bAc/u
てst
494softbank219197082250.bbtec.net:2007/11/05(月) 18:23:22 ID:6O8bAc/u
Σ(゚д゚lll)ガーン
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:29:09 ID:Yq7k6Ypv
21歳女153.5センチ45.9キロダイエット中
朝;フワフワ石焼き芋パンデイリーの半分、りんご、低カロリーヨーグルト
昼;お粥子供用の茶碗一杯、お茶づけ海苔、豆腐半丁、柿半分、
夜;お粥子供用茶碗一杯、豆腐半丁、納豆
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:07:31 ID:KBOZi6NP
>>495
栄養バランス悪い。野菜を摂りましょう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:49:23 ID:6O8bAc/u
>>464
男は1500、女は1200
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:00:40 ID:Db+3SL8J
1日4000kcalが適量だったら幸せだったんだけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:41:25 ID:BQvZnIxS
4000が適量なら8000食うようになるさ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:44:50 ID:QgW3Z4wu
>>499
お前、良いこと言うな
名言だぜそれ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:59:24 ID:t+JruGo5
>>499
哲学ティック
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:40:51 ID:FdeyAAJb
4000kcalが適量な体格になればいいじゃない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:43:01 ID:bpA9vkPT
飽食の時代なんだから、日本人は食っても太らないように進化しろよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:51:07 ID:z8YDpcdh
ガキでさえ1800摂って平気なのに、1200って少ないよなー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:10:27 ID:iOAUK9BC
子供は活動量が何気に多いからな。
体育の授業だの休み時間だの放課後だのって平気で走り回ってるけど、
大人になってみるととてもついていけない運動量だろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:10:11 ID:k4JXTuu3
大体子どものエネルギー消費って背を伸ばす方向にも使われるし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:44:37 ID:zWDqKafn
ガキんちょの体重あたりの代謝基準値って半端じゃないぞ。
小学校高学年あたりだと、37kcal/kgもある。
これが三十路を越えると、22kcal/kgにまで低下する。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:20:58 ID:7W0yYAEG
オシムが倒れ他ああああああああああああああああああああああああああ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:02:45 ID:TZX9mTRy
基礎代謝や運動で消費するカロリーを考えないと1200キロカロリーじゃ、即リバウンド。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:27:50 ID:ZoY5doA3
3日間がんばって1,200〜1,300にしてみたら
体重が着実に減っていってる
ふつうは2000くらい食べてるからね

でもこってり系のラーメンや中華定食食べると
1食で1,200になってしまう
パスタやピザもそうだね
1,200ってのはきびしい制限だよね・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:40:42 ID:mU4BahFx
一週間単位で調整かけりゃ、別にこってり系ぐらい食えるがな。
毎日食おうなんて考えるからイクナイ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:44:32 ID:AB4cBvKz
2000食って500運動すれば我慢しなくても痩せられるのに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:17:19 ID:YgmbHyrJ
1200食って500運動すればもっと痩せられるじゃない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:44:06 ID:1K7dTkJ/
↑代謝悪くてやせないよ!
人の体は数字のように単純じゃないよ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:45:41 ID:YgmbHyrJ
餓死する人がいなくて幸せそうな世界ですね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:11:06 ID:/ByPk1JT
あげ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:25:50 ID:arDbuh5T
そのうち体に支障きたして1200食って500の運動で痩せない体質になるんだよ。
目先の数字に左右されないで長い目でみてダイエットするのが良いかと。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:24:12 ID:+XtfkgUX
500運動して何キロカロリー摂りゃいいのさ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:05:50 ID:BiycoiZ4
500k消費する程運動する根性があればそいつはハナから太ってないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:32:13 ID:vXCmfILv
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:45:19 ID:zTRHROLd
>>518
今、病院で栄養士から食事指導してもらってるんだけど
(健康診断でコレステロールとか体重とか注意されたため)
1500〜1800くらいを推奨されてる(30代♀)。
まあこんなもんじゃないかな。
あと毎食しっかり主食食べるようにも言われてる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:54:05 ID:623yiKTI
基礎代謝1200くらいの人でも2000キロカロリーくらいは摂っても大丈夫
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:02:10 ID:+XtfkgUX
>>521
ほほう!1500〜1800キロカロリーですね。
主食ってイモ類でもいいのかな?米とパン好きすぎて一口食べると暴走してしまう(´Д`;)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:24:28 ID:fN399bxs
わたしは逆に焼芋がおいしいこの季節に芋で暴走するw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:35:55 ID:yrOhkHbq
イモ類は結構カロリーあるから気をつけないと。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:33:01 ID:1P4/Ex3G
食事は1200kcal以内に抑えて、食間に空腹感を感じたときに
飴などで50kcal前後エネルギー補給してやると良い。

面白いほど減る。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:07:47 ID:IwALISbX
朝は炭水化物と野菜とスープか飲み物で300〜400位


昼は定食とかで600〜800


夜は菜食中心で300前後


この位で良くないか?
朝を多くしても良いし、夜を早くとってもっとがっちり食べても良いし。
あとは運動でもすれば良い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:03:46 ID:iR5Yvxrb
1の立て方がヒドいからクソスレかと思ったら
良スレになってるね。
>>30も笑ったw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:01:36 ID:E6CeGH6A
私の場合、1200カロリーでは多すぎて大豚になる。
私の運動量だと一日900カロリーでいいみたい。
それでもなかなか痩せない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:31:23 ID:ANTl4qDE
そりは代謝が落ちているだけではあ〜りませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:34:05 ID:9CeqQsaR
基礎代謝が1000きるって、筋肉が相当少ないか代謝が異常に低下してるかだと思うんだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:07:09 ID:8qT+9zfv
>>531
しかも900でなかなか痩せないのは基礎代謝が1000切ってるだけじゃないからな、
ダイエットを根本的に勘違いした病人だと思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:01:40 ID:uSowrCKn
>>529
あなたかわいそうなひとですね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:01:21 ID:KQUChtRc
いかにも頭悪そうな文章だよな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:05:04 ID:7CKekEV3
明らかに間違ったダイエットした人だね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:34:36 ID:kNtjMZtt
間違えは誰にでもあるさ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:37:16 ID:f19TwQ5g
いい奴だなお前
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:24:27 ID:w+pgtJ+a
私も基礎代謝900くらいしかないよ。
生まれつき低体温症で平熱が34度くらいしかないからかも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:24:37 ID:Ja1HADio
900kcalでホメ夫さんの餌食になるとは・・・
そのうち900kcalでも太るようになるかもわからんね
運動量のプランを練り直したほうがいいじゃないっすか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:55:34 ID:LxbF85Dp
私の場合、1200カロリーでは多すぎて大豚になる。
私の運動量だと一日900カロリーでいいみたい。
それでもなかなか痩せない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:59:27 ID:paeR1FaM
身長体重が分からんとそれが問題有る状態なのかどうか誰も判断できないわな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:16:56 ID:h8Dh46wR
結局そういうのって空腹損なんだよな。
痩せる=代謝の多い体にすること で
カロリー制限じゃないんだけどなダイエットは。
1200で太るのは身長120センチくらいなら問題ない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:22:38 ID:qsApz/GX
1200じゃ生きててたのしくない

嫁に「味有り」でいろいろ調べてもらったらカニカマが超LowCalだよ〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:25:08 ID:4XmLtFPs
消費を増やすなら解るが、代謝の多い身体にするってw
んなに増えるかっつーの
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:35:51 ID:fUfUBWbu
食うのはかまわないが食い過ぎがいかん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:10:55 ID:h8Dh46wR
>>544
1200で太るという人なら基礎代謝と生活活動代謝量が合計で1000以下だろう。
かなり多めに見積もっても1100以下。
基礎代謝が7,800くらいでも健康な食生活と筋肉増、
週4以上の有酸素運動で簡単に倍になるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:49:44 ID:85p/Q+wR
1200で本当に太るとしたら、基礎代謝は800以下だろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:10:08 ID:QHH9vGQx
太ってるというよりも、水分量の増加している時間帯にねらい澄まして測定してるんじゃまいか?
水分量で一日の体重なんてラクに1kg〜2kgはずれこむし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:14:07 ID:Bw7ULClB
1200kclで太るなんていう輩は
一度病院で検査を受けるか
せめて体組成計を買え。体脂肪が計れて基礎代謝量の出る
一体型じゃなくてグリップが別体型の奴。
そして毎日同じタイミングで計って一週間単位の推移を確認しろ。
起き抜け排尿後・なるべく同じ服装(全裸か下着姿がズレが少なくていい)で計るんだぞ。

成人で体重40s台&体脂肪率30%超なんて言う異様な体でないかぎりは
基礎代謝が1000を切るなんてことはまずないはず。
(逆にそういう人はダイエットどころじゃない)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:37:15 ID:UuOmrL9m
ヨシケイのヘルシーメニューとかどう?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:47:45 ID:uwCNmzzd
私病院にあった、身長から割り出して痩せるには
一日どの位のカロリーに抑えたら良いかってやつやったら
900kcalしか駄目だったんだが…
ちなみに身長は150
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:46:16 ID:Bw7ULClB
肥満外来で指導する「低カロリー食事療法」の下限目安が1200kclだぞ
(だからこそこのスレタイ&内容なんだと思ってた)

そこから下は緊急性を要する「超低カロリー療法」の領域だから
入院かそれに近い厳密な指導が必要になるはず。

150pで、まして身長から割り出すだけで出てくる
推奨摂取カロリーが900っつーのはないと思うがなぁ。
単に「それくらいの心構えでいろ」的なものじゃなくて?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:20:07 ID:HRX99VTz
>>551体重が軽すぎ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:03:28 ID:RqGLrh8L
病院に悪化した胆石で入院して断食21日間
点滴で栄養補給ブドウ糖200kcalが一本で×4本
で一日800kcal 水しか飲めない。
それで3週間で5kg痩せた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:23:10 ID:LAO8T3dn
1200って体重にもよるけど、13〜20kmのジョギングで消費できるカロリーじゃないか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:32:23 ID:w/qOoj2z
ダイエット本も1800,1600.1400.1200kcalの献立集は沢山あるけど
1000は一つも無いね。1200のやつには「誰でも必ず痩せられる」とか書いてるのもあるしw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:40:05 ID:SepyBFjJ
>>551
それはありえない。基礎代謝と必要エネルギー量とを間違ってない?
http://www.e-uruoi.net/about/index6_06.htm
↑ここで調べるといいよ。
基礎代謝は、一日中寝ていたとしても消費するカロリー量だから
これ以下のカロリーに落とすと生きられなくなる。
必要エネルギー量は、1日普通に生活するために必要なカロリー。

つまり、特別な運動を加えずに痩せたければ
基礎代謝以上、必要エネルギー量以下の食事にすればいいってこと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:02:56 ID:pnGsAyEW
>これ以下のカロリーに落とすと生きられなくなる。
ちがう、脂肪の分解で補うから絶食でも生きられる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:04:30 ID:hIQ25OWY
僕らの脂肪は∞
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:50:57 ID:IlHGVmz+
ダイエットの必要なデブならしばらくは生きていける。
「一生続けるの?」と同じぐらい低脳なレスだな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:29:03 ID:O/DwHgBP
>>558
そういう理由でおまいは全身に脂肪をため込んでるのか?

そして残念ながら基礎代謝を大きく割るような食事量だと
よほどしっかり運動をしてないかぎり、分解されるのは筋肉が先なんだな。

筋肉が落ちきってブヨブヨの状態になったとしても体重は減った事になるが
今度は基礎代謝が落ち、わずかな食事量でも体重増加に繋がるようになる
筋肉は落ちまくりなので運動はしたくなくなり、できなくなる
当然脂肪を燃焼させづらくなるが
体は飢餓状態を覚えているので、栄養はみんな脂肪蓄積の方に回そうとする

これで「摂食量1200kclでも太る体」の出来上がり。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:31:16 ID:GnuIUBv+
551だけど
なんか計算式に身長当てはめて
『維持の場合は〇〜〇』
『減量の場合は〇〜〇』
(〇は数字)
を掛けるってやつの一番低い数字をかけたから
900なのかも
一番ハードなやり方かな
減量の一番大きい数字ならもっと高いと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:33:22 ID:O/DwHgBP
一時的な体重増加を招いたとしても
生活代謝分が十分に足りてる食事を続けて
筋トレして適度な筋肉をつけて
体に飢餓状態を忘れさせ、健康な状態を取り戻してから
減量を再開すれば
ちゃんと1200kclで痩せてく体になるんだが。

狂的なダイエッターは計画的な一時増加すら嫌がって
中途半端な期間で
病的な飢餓状態で筋肉を落とすのと
欲望に正直に好き放題喰って太る状態を繰り返すから
いつまでたっても代謝が正常化しない。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:21:22 ID:60EUPGsw
age
565ロックを愛す@161*52*47*♀ ◆f20uinpqbg :2007/12/10(月) 21:21:10 ID:hFXkaAK3
米とかパンとか肉とか控えたら1200以内で抑えられる気がする。
朝なし、昼おにぎり2個、夜野菜だけなら余裕で1000切れるしw
おにぎり2個だけではお腹が空くからチョコレートでもパンでもプラスしてもOK!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:34:06 ID:D73yhQiN
>>565
バランス良く食べなきゃ、すぐに限界がきてドカ食いしちゃうぞ。
そんでまたおにぎり2個とサラダで落として、またドカ食いして…の繰り返しをしてるうちに、
痩せにくいカラダになっちゃうぞ。
せっかく標準内のスペックなんだから、バランスよく食べて維持したらいいんじゃね?
部分的に気に入らないところがあるなら、体操すれ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:56:31 ID:9HXUw/XV
>>565
朝なしは確実に駄目だよ。
筋肉や骨が脆くなって体重が減ったと錯覚する。
筋肉が減ると代謝が下がって代謝が下がると今のその食事でも太る。しかも脂肪だけが増える。
後々に家族を持ったりした時にその生活を維持できる訳はないからね。
少し見直そうよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:40:22 ID:o6nRMuXo
>>566>>567
レスありがとう。
やっぱり無謀みたいですね…見直します。
朝は時間なくてなかなか食べられないんですが、ヨーグルトだけでも頑張ってみます。
代謝下がったらダイエット食でも太るっていうのは恐怖ですね。
部分的に気に入らないのは顔なんですが、顔は食事制限で痩せる(やつれる?)しかないらしくて…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:49:32 ID:1W+usHdd
>>568
食事制限が駄目なんじゃなくて、バランスよく食べないとダメって話だよ。
3食きちんと、特に朝飯は力入れて食ったほうがいいし
野菜食わなきゃ肌がボロボロになるぞ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:25:29 ID:0gV7eo+O
>>568
顔肉が問題だというなら、最近はやってる顔のマッサージとかすればいいと思う。
後、朝時間がないなら、豆乳と野菜ジュースを200mlずつぐびっと飲んで行けばいいと思う。
昼と夜はバランスよく普通に。早寝早起きだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:42:24 ID:7v70gSWp
運動をしっかりやって(ウォーキングを2、3時間等)、基礎代謝+消費カロリー>摂取カロリーになるのって体に悪かったりする?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:38:48 ID:Ofa+jfMH
体にとってはいいことだらけなんだから、いっぱい動いてそうしなさい><
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:09:40 ID:fy7Ed7WF
>>571
体に悪いわけないじゃん><
でもビタミンCと蛋白質は多めにナー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:30:23 ID:R6xcSzHr
運動をしっかりやっては悪い可能性はあるな
御自身の体力脚力と相談して適度にしないと脚痛めたり、脚が浮腫んだりするよ〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:05:59 ID:0e3CvL/l
はじめてカロリーを気にした俺が野菜のカロリーの低さに吹いたw
自分の家の畑でとれた野菜しか食うもんがないって状況になったとき
例えば、きゅうり、ナス、ピーマンなら
きゅうり一本20kcal、ナス一本10kcal、ピーマン一個10kcalで
1200kcalとるためには一日にきゅうり20本、ナス40本、ピーマン40個、
合計100個の野菜を食わなきゃなんないんだなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:15:04 ID:6iIpiiGX
>>575
野菜スープなんて作ると実感する。大量にキャベツ、たまねぎ、人参、もやし、なんて入れても200も行かないし
カボチャ、サツマイモ、ジャガイモ入れたってせいぜい400行くかいかないかだもんね。
溢れるから300均一で見つけた容量3?くらいのどんぶりで食べる。
炭水化物を取るのに芋は最適だと思われ!
めんどくさいならよる位スーパーの焼き芋食えばいいじゃない!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:57:58 ID:tX4WODGz
朝:ご飯一杯+インスタント味噌汁一杯
昼:仕出し弁当800kcal何だけど、ご飯を2/3だけ食う。
  おかずの主菜である肉、天ぷら、魚は食わない。
  副菜+漬物だけ食う。
スポーツジムのベルトコンベヤに乗って、400Kcalを消費する。
夜:ご飯一杯+納豆+さばの塩焼き+ほうれん草+大根の煮つけ。
これで、きっと1200Kcalだ。wwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:43:08 ID:PbVlBSEe
朝 キュウリ20本
昼 キュウリ20本
夜 キュウリ20本

これで1200kcal 野菜もたっぷりとれるぞ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:59:31 ID:WpERdF0I
>>575
畑で豆や芋を育てればok
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:28:02 ID:pNg6ZEx4
>>577
蛋白質少ない
リバウンド王桜木乙
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:41:08 ID:hepN38tC
たんぱく質少ないとかリバウンドとか、このスレにのってる殆どのメニューに当てはまってる。
一生そういう食事を続けていくんなら何の問題もないよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:19:07 ID:IxImmfsU
親子丼ばっか食ってればいいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:18:30 ID:dnf/+AH4
卵は白身だけ食べることにした。一個15kcalうめぇw
卵黄は味噌漬けにして冷凍、非ダイエット時にちびちび食べる。
リバウンドって筋肉落ちて代謝下がるからってより
ムリなダイエットの精神的反動だよね。
低カロリーでも満足感のある食事見つけてダイエット以後も
暴飲暴食さえ避ければ大丈夫そう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:54:56 ID:uy4bRU+T
ただ筋低下による基礎代謝の下落はわりとハンパないぞ。

精神的な反動っつーか
間違いダイエットで代謝壊して
頑張っても結果が出なくなって
より過激な方法に走るようになったり捨て鉢になったりってのが
一番大きそうだが。

減量以前に体壊してる事に気付いてないのが大問題。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:56:01 ID:n3DVh2HP
走ればいいじゃん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:03:03 ID:YIxNZQgK
age
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:52:34 ID:Pw9lTTxO
_gadad ←下だけ読め
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:47:57 ID:Ls1KCYNv
不覚にもワロタ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:21:29 ID:kGG8yIEO
1200kcalの食事を続けていたら、最大何キロまで痩せると思いますか?
ちなみに158センチ60キロです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:50:13 ID:q6HhoYEw
>>589
あなたの年齢がわからんが、
30歳位の女性で、生活強度が低いと、だいたい40`までは自動的に痩せるんじゃねーかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:08:57 ID:uWKu/v+k
>>589
うーん。
勝手な予想だけど、52〜54ぐらいでしばらく停滞して、
いい方向に動けばじりじりと46〜48ぐらいじゃないかな。
標準以下の美容体重にするには、停滞した際に新陳代謝をよくする体操やなんかで、
一押ししてやった方がいいんじゃないかと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 06:15:05 ID:LKwL7J4O
>>589
高校時代、一日1200〜1800カロリーの食事+1時間のウォーキングを続けて1年で10キロ落ちました。
162センチ
52キロ→42キロ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 06:48:53 ID:I21fMCE5
>>589
1200キロカロリーの食事と10キロウォーキングで半年で156センチ、65→54になりました。
現在進行形なのでまだ減っています。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:35:17 ID:UOkiZgl5
>666

半年で11キロはすごいですね!

みなさんどうもありがとう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:25:23 ID:XaddgniH
age
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:00:00 ID:TwwEyEf8
163センチの池波志乃は、昔1200カロリーの食事を二年続けて37キロになったらすぃ。
ただし最終的に入院しちゃったけどね…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:02:01 ID:nVWMv6x6
1200kcalって、慣れたらどってことないね。
でも、2年で入院か…ま、もとがでかいからそれはないだろうけど、
ほんとにそんなにちゃんと落ち続けるんだろうか。
どこかでつり合いそうな気がするな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:06:42 ID:7MxV4Paz
私は一日1200kcalバランスよく摂取を1,2ヶ月続けただけで3ヶ月生理止まったよ。
もうやらないわ。1500は必要でした。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:49:07 ID:/GTixrvn
今時期カロリー足りないと寒くて死んじゃいそうになるな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:54:53 ID:LNdQxhwA
>>598
もう4ヶ月続けてるけど絶好調だよ。
計算間違えてるのかな…(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:15:22 ID:wgThMytr
人によるけど基本的に1200続けてもメリットが無いんだよね。。
運動が嫌いで嫌いで仕方なくて、不健康になっても構わないって人向け限定
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:30:22 ID:LNdQxhwA
確かに運動は嫌いだ。。。
でも最近、1200どころか、1000にも満たない量で1日が終わることもしばしば。
もちろん、計算ミスもあるだろうし、1500ぐらい食べてる日もあるんだけど。
最近、外へ出かけても食べたいモノがなんにもなくて腹が立つ。
あれもこれも高カロリーで栄養偏ってるようなモノばかり。
つかメニューにカロリー載せろよなー、なんて一人で毒づいてみたり。
今日の夕方、ショッピングセンターのレストラン街を歩きながら、
おなかはそれなりにすいているのに、全く食欲を刺激されないことに驚いた。
今はまだデブカテゴリにいてるけど、一瞬「拒食症」のことが頭によぎった。まさかね。
100kg超まで食いまくってた私が拒食症なんてなるわけないさ。ハハハ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:16:50 ID:0Xhw8a2N
拒食症の判断って大体が決め付けだと思う。
自分は35キロだけどまだ入院する必要無いし、体重低かったり少ししか食べないだけで拒食症っておかしい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:25:03 ID:ZQk7BIW0
>>603
35kgだったら、飛行機の座席とか広々だろうなあ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:23:01 ID:JUHU8CF7
>>598
あ…自分もだ。1200の食事でもバランス考えて食べてたから
何も問題ないと思ってた。
無理なダイエットしてないのになんで生理こない?( ;゚Д゚)
ってかんじだったけど、自分の体には負担かかってたんだと>>598さん読んで
今気付いた。

生理こないってやばいよな。明日からはもう少し食べよう。…怖いけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:39:58 ID:cdBAne5e
緊急性を要する超低カロリー食の私が来ましたよ。
現在高血圧発症で糖尿の気がある。本体性高血圧かどうか見極めるのと
糖尿が境界値なのでそれを回避するために一日500〜800キロカロリーを
医師の指導の下でおこなっています。週一の血液検査は必須です。

朝 無糖低脂肪ヨーグルト500gに林檎半分かバナナ半分 これで300キロカロリー
昼 玄米60グラム ささみ半分 豆腐のみそ汁 これで300キロカロリー
夜 野菜サラダ アボカド中心なのでカロリー高め 200キロカロリー

そもそも甘いものキライ、寝る前6時間以内にものを食べると翌日吐いてしまうという胃の弱さもあって
むしろどかっと食べていたときより遙かに頭は働くようになったよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:52:44 ID:ZQk7BIW0
>>606
甘いもの嫌い、胃が弱い、で、なんで高血圧で糖尿になるんだ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:11:28 ID:+kU9bPux
age
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:23:03 ID:SuOEsvvg
脳脂肪だから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:55:10 ID:cdBAne5e
>607
本体性です。
甘い物はキライでも肉は大好き。
脂身が駄目でもフォアグラなら食える。
胃が弱くても寿司は食える。
以上です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:03:27 ID:ZQk7BIW0
>>610
本態性ちゃうの?
まあ、医者がついてるんなら外野があれこれ言う必要はないわな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:35:11 ID:A+HCyKR5
デブ脳な質問します!
1ヶ月や2ヶ月そこらの短期間リバばかり繰り返した結果レコダイ参考に1200で抑えて生活することがすごく快適でつづけられそうです
夏のダイエットから58キロ→♀162/69orz
7月16日の結婚記念日までに自分の最高記録51キロになりたいんですが、やはり運動の併用が必要でしょうか?食事のみで約20キロ痩せようなんて甘すぎ…?
通勤が約3キロバスで通ってますが1日6キロ歩くのすら子供もいるし、とってもとってもだるいです…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:36:38 ID:R70/K56f
>>612
身長は?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:36:48 ID:W+ZoJCGm
レコダイスレで聞いた方がいいんじゃないかなあ。

レコダイ実践者としては、運動は暫く落ちてからにしたら?とも思うけど。
子供いて歩くのすらツラいんでしょ
ストレスためすぎるとレコすら続かなくなるよ
がんばってね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:40:35 ID:R70/K56f
>>612
ああごめん、162cmって書いてあるね。
162cmの人だと、60kg前後まではそれなりに順調に落ちると思うけど、
その先はじりじりだと思う。1200kcalで快調ならそれを続ければいい。
運動でもなんでも、最初から「だるい」と思ってることが続くわけない。
続けられそうなことだけ選んでやればいいと思う。
半年で20kg痩せられるかどうかはわからんけど、ダメだからってやめたら今のままだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:25:46 ID:IIAQusHN
>>614
頑張ってねって言われると嬉しいですね…家族てゆうか主人は無理だ無理だで頑張ってなんて言ってくれないので、ありがとうございます
>>615
いつも57〜→63→ダイエット→リバの繰り返しだったので60キロからは本当に頑張らなきゃなぁ…
今回は目指せ50台!がやっと折り返し地点なんで悲しいですがダラ食いで通過させたのは自分!やります!運動は……運動もちょっとずつやります!1200でバランスよく頑張ります!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:17:51 ID:PPhhYdFA
1200kcalで生理が止まるような人は基礎代謝が高いんだろうな。
基礎代謝が1000プラスアルファぐらいの人だったら全然ノートラブル。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:57:28 ID:d17vX0aj
そりゃそうだろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:42:18 ID:gpAqoGAb
今日はジャンクの日。
ピザ(500kcal)食べたら胃がもたれてる。
でもあとポテチ(420kcal)とアイス(280kcal)食べないと!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:01:47 ID:yPrGclOV
基礎代謝は恐らく1150〜1200カロリー

生理は明日予定だからやっと過食が止まる〜と思ってたが
生理自体が止まってしまって過食は進む一方。ホントに本末転倒。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:20:07 ID:o+72GczP
>>601
>>617

基礎代謝の高い人には1200kcalデメリットだけ。
基礎代謝の低い人には1200kcalメリット有り有り。

>>620
基礎代謝計れる体重計を買うことを強く強く勧める。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:48:05 ID:83RSrQ3D
基礎代謝890…。生活強度やや低、睡眠1日4〜5時間。
これで4年くらい1日1200キロカロリーを続けてる。

もちろん、飲み会や冠婚葬祭で1500〜2000キロカロリーオーバーの日もあるけど
バランスよく1200キロカロリーのつもりでやってきた
生理はたまに遅れる程度。
基礎代謝を筋肉増とかでなんとか上げれば、もう少し食べられるのかなあ。
ファミレスのセットとかピザをお腹いっぱい食べたい…。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:27:41 ID:7Q6Azn9T
いつか必ず、ストレスが爆発するでしょうね
あぁこわい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:21:53 ID:lV8onhxm
>>622
うはっ低いなっ
身長と体重がミニサイズなんだろうか?
もしかして拒食気味とか?
一般人が筋トレで増やせる筋肉量=基礎代謝量
は期待されている程高くないですよ(やらんよりは絶対いいけど)
単純に標準体重を目指しましょう!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:13:33 ID:rdcwwPBZ
>>622
身長と体重いくつ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:37:46 ID:83RSrQ3D
>>624>>625
簡易計測サイトによっては基礎代謝1150とか出るところもあるんですが
1000以下になるところが多く、病院では900と言われましたorz
20代中盤・女・158・36〜38をうろうろ。年始からなわとびを始めてます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:04 ID:4ZujCtZ8
>>626
あと10kg太ればおk。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:00:14 ID:2nqA4C7C
健康的で人並みな生活を取り戻し、太りにくい体質を手に入れたいのでしょうか?
ポイントは「運動をしながら摂取カロリーを上げていく」事
今までよりも蛋白質と炭水化物を増やして脂質は増やさず
たっぷりの水分と野菜、ビタミン・ミネラル剤も忘れずに
20代半ば、今後の人生の方がはるかに長いのだから、
自分の人生、どこかで真剣に考え直したほうがいいと思いますよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:29:14 ID:MJlV9Wev
私身長150のチビだけど

以前に1200ダイエットしたら
2ヶ月で5キロやせて
生理が止まってしまった。
もちろん1200超える時もあったのに
体質見極めたほうがいいよね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:57:28 ID:z0aZ/Ar0
2ヶ月で5キロ減で生理とまる?痩せすぎたんじゃない?
一週間で3キロ痩せた私は来月どうなるんだろw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:19:20 ID:dV9+J7yU
元の体重が違えば話は全く変わる訳で。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:20:00 ID:MJlV9Wev
生理止まるのは
体脂肪、体質によるのかな

今でも生理前にダイエットしてると
遅れるまたは止まるから
食事をコントロールしてる。
ちなみに体重は42の普通体型
ストレスも関係してるののか?

スレ違いになってきた
スマ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:27:46 ID:EUnVQACk
朝:みそ汁1杯
昼:コーンスープ1杯・みそ汁少し・唐揚げ1個
夜:椎茸5個・皿うどん大1杯・食パンマーガリンたっぷり1枚・チョコ2個・ポップコーン少し
  飴1個・ビール500ml×1本
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:44:58 ID:UIPTmDQY
私はここ1年くらいずっと食べ物は1200でビールや焼酎などのお酒は我慢せずのんでて、
166/52の23%から47.6の18%まで毎月同じづつくらいのペースでゆるやかに落ちた(月10回ジム通いもしました)けど、
49切ったくらいから生理が止まり、先月は薬で来させました。
とりあえず今はもう減量はしてないんでちょっとだけ摂取カロリー増やしてます。今月生理が来ればこのまま体重維持したいんですが、今月も来なければ、
やはりもうちょっと体重増やすしかないんでしょうか…?なんか残念です。
ドカ食いもしない(したくならない)ですし、もともと野菜大好きだしたんぱく質も不足しないようにしてたから無理な食事制限してる感じはあまりないんですが。
体を元に戻す(生理を)にやはり太るしかないんでしょうか?は
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:03:35 ID:K/yzg8L8
身長に対して一定の体重がなければ、生理は止まってしまうよ。
小学生じゃないんだから、女性としての自覚を持って体重の数字にこだわらず
体を大事にしてください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:25:15 ID:dLTtNMcU
素直に病院行けよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:27:11 ID:sCuwgA6r
166/49じゃ別に特別痩せてるわけじゃないし
べつの理由で止まってんじゃね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:33:46 ID:tKhqLq0y
男と一緒にすんな。
薬飲んで生理おこさせてる状況がすでに、ヤバイってことだ。
一度あっただけでも、一生不妊に悩む人もいるんだから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:47:33 ID:y1P25oL6
生理とまったくらいとか軽く考えちゃだめだよね。
男にはわからないだろうが、生理が止まるということは不調、病気のサイン。
若い人でも不妊症の人増えてると産婦人科の医者が言ってた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:09:26 ID:oeGdj2WK
2ちゃんに書き込む根暗ブスなんか生理あったって無駄じゃん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:15:04 ID:v0eTvyTC
>>640じゃあ君も僕も根暗ブスだね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:16:42 ID:2fAYVQNN
2ちゃんに書き込む根暗ブスなんか生理あったって無駄じゃんw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:19:45 ID:X42TXpCW
2ちゃんは既婚者も多いわけだがw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:29:59 ID:y1P25oL6
譬ケ證励ヶ繧ケ縺ォ縺励°逶ク謇九↓縺輔l縺ェ縺?縺ュ繧峨?シ逕キ縺御ス輔r險縺」縺ヲ繧ら┌鬧?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:41:04 ID:dLTtNMcU
宇宙語使うなや。

>>644
「根暗ブスにしか相手にされないねらー男が何を言っても無駄」
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:46:19 ID:y1P25oL6
ありがとうw
愛してるよ(はぁと)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:00:37 ID:pdmAOxMm
荒らさないでよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:04:42 ID:oeGdj2WK
あたしおんななんだけどw
根暗ブスはよっぽど男に餓えてんのねー
ああキモッ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:08:27 ID:pdmAOxMm
煽りに反応するのもキモいからやめてよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:15:22 ID:edYnacJU
1日1食天重食べたら油も野菜も魚もカロリーも一気にとれていいね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:17:43 ID:y1P25oL6
男に飢えるとか、その発想昼ドラみたいだなー
男に依存しか出来ない肉便器乙
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:46:56 ID:pdmAOxMm
もうやめなよ 見苦しいよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:57:46 ID:y1P25oL6
しっかり釣られてるあなたたちも見苦しいw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:11:39 ID:pdmAOxMm
そうだね、プロテインだね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:27:12 ID:y1P25oL6
縺?縺?縺医√こ繝輔ぅ繧「縺ァ縺?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:49:39 ID:U5GGm17u
私は去年の6月からダイエットを始め、今16キロ痩せて、158の58なねで、まだまだピザなはず。なのに2ヶ月生理が、止まってます…。
何が原因なんでしょうか…?
病院に行った方が良いんでしょうか…?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:33:26 ID:dovloK3M
卵白と鶏胸肉の親子丼おすすめ。
658657:2008/01/25(金) 23:34:08 ID:dovloK3M
>>656に言ったわけではない。スマソ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:08:36 ID:MQtMimmu
>>556
ちゃんとバランスとれた食生活してる?
栄養が偏ったりすると
脳が栄養失調と判断して
生理ストップにかかるよ。
あと、短期間で
急激に体重おとしすぎたりとか。
一ヶ月に落とす体重は五キロまでだよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:11:01 ID:MQtMimmu
すまん
>>659>>655にだた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:16:03 ID:MQtMimmu
↑ちょっ・・・・!?
>>656じゃねーのか自分。
しかも去年の六月からっていってんのにね。
たびたびごめんなさい。
若い女子だと思ってオバサン興奮しました。
エロ動画でも見て
気を鎮めてくる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:21:03 ID:+9o26a+z
理想はあるけれど、実際にできない。
これができたら、健康でありながらかなり痩せられそうなんだけど。
これにサプリメントで栄養補強で。

私の理想の食事↓

朝@プロテインジュース(200kcal)
昼@お味噌汁(100kcal)、おかず(500kcal)、ご飯(250kcal)
夜@おむすび(250kcal)

朝@フルーツ(200kcal)
昼@お味噌汁(100kcal)、野菜のおかず(200kcal)、ご飯(250kcal)
間食@300kcal分のお菓子か、おむすび(250kcal)
夜@プロテインジュース(200kcal)


663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:29:47 ID:n1eMf7xG
>>662
ご飯のカロリーを少し減らしてその分蛋白質に振り替えた方がいいと思うが?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:09:53 ID:MEDcW9jh
655日本語でおk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:11:54 ID:rsGnzXWn
>>664

>>655→「いいえ、ケフィアです」
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:21:27 ID:bMRwvuaO
656です。
一応3食1200i以内で食べてたんですが
野菜をあまり取ってない気がします!
それが原因なんでしょうか?
栄養が偏ると生理は止まってしまうんですね…。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:27:01 ID:n+DpP+04
↑ネ申
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:06:24 ID:Zjv5CNrw
1日1200kcalで体調悪くなる人は、一度自分の基礎代謝をはかってみたらいいんじゃないかなぁ。


自分は基礎代謝1080kcal(エステではかった)のデスクワークなので1200kcal摂取で健康維持してます。


まぁ運動サボッてるので痩せはしませんが…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:09:34 ID:uIRrGLZv
このスレってアホばっか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:12:34 ID:H75OVs6/
ほしのあきはあのスタイル保つために1日の摂取カロリー1200i
らしいよ!見習わないとな!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:50:31 ID:M0vJuYlX
1200で足りないって言ってんのは凄いデブなんだと思うよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:00:13 ID:OMU9cAWZ
基礎代謝が高い、若い子だよw
妬むな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:16:13 ID:EoZ/runv
1200だと痩せてくけどな
ほしのあきって何食べてるわけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:17:10 ID:H75OVs6/
158cm・45kg 女25
朝 みそ汁30カロリー・納豆90カロリー・ごはん60カロリー・鮭タルタル74カロリー【計254カロリー】
昼 レトルトカレー188カロリー・ごはん60カロリー【計248カロリー】
夜 ビール500ml×2・餃子4個150カロリー・寿司6貫250カロリー【計400カロリー】
※1日の摂取カロリー【計902カロリー】仕事上、デスクワークだからこの量で充分!
あと-2kgがなかなか痩せないな。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:27:50 ID:ZQuyJBha
ん〜
どっか間違えとる気がするね!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:32:49 ID:Qy0RiswG
ビールやめるか本数減らせば?ダイエットしてる人の食事には思えない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:38:53 ID:v+hw8sYM
ご飯は茶碗一杯小盛りで180キロカロリー位、大盛り250キロカロリー位。
ビールは500mlだと一本250キロカロリー位。

まあよく太らないね。野菜を食え
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:41:11 ID:H75OVs6/
ビールでは太らないよ!ビールのつまみで太る!
500ml2本とか、普通だしね!好きなお酒止めてまでダイエットは
ストレスになるし、リバウンドするしね!ダンベル運動・腹筋でも取り入れるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:43:58 ID:v+hw8sYM
あと単位は「キロ」カロリーだぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:46:11 ID:ZQuyJBha
おいおい素直に聞けよw
まぁ、いいか
あと-2kgがんばれよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:52:29 ID:v+hw8sYM
夜だけで1000kcalはいってるな。すごいね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:32:59 ID:FngNG+dv
ビールはものによっては350ccで200kcal超えるでしょう?
カロリーオフの発泡酒飲んでもカロリー0では無いし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:53:50 ID:hPuHeVRf
ビールだけでは中々太らないんだよな
一日三食1200`カロリー+ビール500×4本飲んでるけど太らん。
172・51`。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:47:12 ID:OxZHbbJy
>>674
そもそもモデルでも無いならその身長でその体重なら普通かと。
体脂肪率不明だけど。
体が生命維持しようと頑張ってくれてるんじゃないですかね。
運動しないであんまり痩せると免疫機能とか骨密度も落ちますよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:59:20 ID:vZ/gjrVD
男で1200kcalとか正直キモイ
いいからケツ出せよって感じ
686\___________/:2008/01/27(日) 10:34:24 ID:cgtGT6Da
           \(
        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  とか言いつつ下はこんなことになってまつ
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:38:57 ID:j6/ENQj8
151cm、52kgで、1日1200kカロリーにしても全然減らない・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:31:18 ID:Dc15XXdU
>>687
炭水化物を減らした上で一日1200kcalにすると吉。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:09:01 ID:eWmS0MjV
レトルトのおでんを常備、1人前が170kcal
具は煉りもの3個、タマゴ、こんにゃく、大根、こぶ各1
お腹いっぱいになる。すぐ食べたい時にいい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:50:35 ID:rA585e7I
>>612です
162の69→67〜68いったり来たり
今のところ大きな変化はありませんが、レッグマジックとバランスボール腹筋(つまり有酸素は相変わらずやってない…)+水+1200メニューでやっているので苦ではないです
お昼にスープトキョのカレーとかも食べてます
60位するする戻ると考えてましたが、リバした脂肪なかなか落ちない気がしてきました
3月いっぱいには折り返し地点60行くように頑張ります
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:47:34 ID:twLwTwJv
これやってる人はお酒(ビールや焼酎)のカロリーも計算に入れてますか?
私、水商売だからお酒のカロリーも入れるともう何も食べれない…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:23:23 ID:/MXIQ2nn
焼酎とかは何とか酒っていって飲んだカロリーは自然に蒸発するよ。
ビールは穀物で出来てるから太る。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:49:04 ID:BlxUIwjl
「酒のカロリーは除く」
なんてアホな計算じゃ意味ないだろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:02:24 ID:ke7EVI+8
アルコールはカロリーよりも、脂肪合成促進させたり筋肉分解の原因になるのが深刻らしいよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:47:39 ID:6r3dRvMe
アルコールは糖だからな。当然カロリー分太るよ。
キャバスケなら普段野菜のみにして気をつけるか
キャバやめるかだね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:05:03 ID:8hg9kZiM
確かに酒のカロリーは吸収されにくいとは言うけれど
でもね、本気で痩せたいのなら○○は大丈夫とか
そういう都合のいい脳内ルールを作らずに、逆に少し厳しめに計算する位じゃないと
ダメだと思うんだな。
特にピザから普通の人間になることを目指している人は
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:48:55 ID:cByIOs8p
>>691
低カロリーの良質な蛋白質や緑黄色野菜はしっかりとったほうがいいよ!
鶏ささみ1本なら60kcal、茹卵1個や納豆1カップなら70〜90kcalだし、
あとは温野菜。100g(結構食べでがあります)でも50kcal以内に収まるものが多い。
例えば小松菜やほうれん草なんて、茹でたの80g食べても20kcal程度だよ。

お酒飲む職場なら1200kcal制限は止めた方がいい。
体壊したらどうしようもない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:33:20 ID:UXimtxQ8
デブのキャバスケとか最悪だなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:19:16 ID:xhSE1DGX
朝387kcal
ご飯100g 170kcal
レトルトカレー 167kcal
野菜スープ 50kcal

昼413kcal
ご飯100g 170cal
卵と玉ねぎのスープ(調味料なし) 140kcal
納豆1パック 103kcal

夕方236kcal
卵と玉ねぎのスープ(調味料なし) 140kcal
ささみ缶詰1缶 46kcal
野菜スープ 50kcal

合計1036kcal
おなかいっぱい食べれるけど、1200kcalいってない・・・
野菜はいっぱい食べてもカロリー低いから嬉しい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:08:14 ID:EQb5V6dZ
リバウンドまで一直線メニューですね!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:46:41 ID:VRaYKC0r
この板で見る中ではかなりバランスの良い食事だと思うけど・・・?
強いて言うなら栄養素を摂るためにはスープがレトルトか手作りかが気になるのと
もう1品何か食べても良さそうって事位。
702699:2008/02/02(土) 13:46:25 ID:AMNEhADC
スープは手作りで、玉ねぎ・ホールトマト・キャベツ・大根・わかめをいてれる。
カロリーは鍋いっぱいに作っても150kcalぐらい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:49:54 ID:A+hiJUgk
>>702
味付けは何ぞ?
704699:2008/02/02(土) 19:11:22 ID:AMNEhADC
>>703
まず最初に少量の水で玉ねぎを軟らかくなるまで煮て、
その後でホールトマトとコンソメ4.5g(9kcal)いれてる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:37:02 ID:A+hiJUgk
>>704
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
明日ホールトマト買ってきて作ってみる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:06:54 ID:erD5WVTt
AAカワユスwww
がんばれ、私も作ってみる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:21:41 ID:AMNEhADC
玉ねぎって長く煮込むと甘くなっておいしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:27:00 ID:NnbB0O7V
さっきテレビでやってたけど緑黄色野菜と鰯が肌にいいそうだよ
カロリー低いからこれも入れたら良さそう。
めざしならカルシウムも摂れるし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:36:26 ID:7KKdBPN3
1200キロカロリーの食事制限にしようと思って
一食400にしてたら副菜しか食べてなかったことに気づいた・・
主菜が入るとどうしても500超えるからなー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:25:19 ID:oROxSX8r
>>709
少しは炭水化物摂ったほうがいいのでは?
必要な栄養素をきちんととれば、量が少なくても満足すると思うよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:57:29 ID:kd3KHGOW
ずっと1200キロカロリーでそこそこ運動もしてるんだが、減らなくなってきた。
174・71♂なんだが、停滞期は辛いな・・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:12:01 ID:xY+yr2zR
>>711
>ずっと1200キロカロリーでそこそこ運動もしてるんだが

よく体が保つね。どんな運動してるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:47:40 ID:kd3KHGOW
>>711
12月頭から初めて、大体1200キロカロリーの食事+1時間程度のジョギングを週3〜4回程
で、8`減ったんだが、ここ2週間程、体重が全然変わらない。
元がピザってこともあったんだろうけど、標準圏内に突入した途端減りづらくなった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:04:24 ID:/e2PEHrB
>>713
レコダイ(女子)スレに興味深いレポがあったよ。
停滞期1ヶ月過ぎたらまた週1kgペースで落ちたって。
個人差あるだろうけど、体質変わるのに
ある程度の期間が必要なんじゃないだろうか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:17:00 ID:9QelaRHG
総摂取カロリーのうち、炭水化物、タンパク質、脂質をどのくらいの配分で取ればいいんだろう。
お米一合だとそれだけで半分近いし、他の形で入ってくる糖質まで含めたら間違いなく半分超えるけど、
それって一体多いんだか少ないんだか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:02:42 ID:1shblRjp
>>715
1200kcalだった頃、ご飯にマンナンひかりを半分混ぜて一食120kcalぐらいに抑えてた。
あとは蛋白質・脂質はそんなに気にしなくても痩せた。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:04:43 ID:+dCvwchJ
>>715
炭水化物:5
たんぱく質:3
脂質:2
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:56:10 ID:b91NLtYd
>>717
炭水化物多すぎない?
719715:2008/02/13(水) 06:45:59 ID:dSTI7mFW
とりあえずたんぱく質を調べてみたら、成人女性で50グラムとか55グラムというのが必要量らしい。
で、自分の食事で計算してみたら、とりあえずそれは十分クリアしてた。
卵をほぼ毎日一個食べてるから極端に脂質が足りないこともないと思うし。
偏った食事をしない限りは、1200kcalレベルでも特に気にしなくても大丈夫ってことかな。
ちょっと安心した。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:44:13 ID:McR2U6U/
この板って他に真面目に食について語るスレってないの?
何とかだけダイエットとか、何とか断ちとかじゃなくて。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:23:28 ID:u4/5Ic2K
無いと不満を言うよりも、進んでスレを立てましょう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:31:56 ID:m5q7Cv2k
>>721
別に不満を言ったわけではないよ。ふと気がついて驚いただけで。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:46:48 ID:2A0AwHYj
糖質の摂取量は、総エネルギー比の少なくとも50%以上であることが望ましい
って、ダイエット手帳に書いてるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:12:09 ID:nGk6uO4z
一日1200と決めて3週間。
きちんとカロリー計算するダイエットは面倒なイメージがあったけど、
数字を合わせるのが楽しいし、体重にすぐに変化はなくても、
1200に収めたという達成感は毎日味わえるので、漠然と腹八分目を心がけるよりずっと楽。
これは続けられそうな気がする。
生理前の猛烈な食欲をうまく乗り越えられるかどうかだな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:50:27 ID:3d7NuP7n
1200超えてしまったorz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:31:35 ID:awBET4yv
↑あ〜あ、やっちゃったね^^
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:35:41 ID:TAMMgP9i
>>725
1)明日からの食事でつじつまを合わせる。
2)何事もなかったように再開。

どっちか選べ。簡単でしょ?
しょっちゅうあることなら前者を滅多にないなら後者をお勧めする。

しっかし、似たような食事内容なのに、お腹が空いてしょうがない日と、
まったく苦痛を感じずむしろ夕食のときに残りの枠いっぱいまで
食べるのが大変だったりする日があるのは一体なぜなのかしらね?
1200って決めちゃうより、1000から1400ぐらいの幅でやったほうがいいのかなあ。
でも、きっちり決まっている方が考えなくてすむから楽なんだよね。
上限を上げたらそこからすべてが崩れるのは目に見えてるしなあ、私の場合。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:38:16 ID:h8lsmz39
なんていうか、中途半端な食い方すると食欲全開モードになるなあ。
一回の食事をながら食いしたりとか、小分けに食うとか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:39:38 ID:IWxYEKZ8
1200にやたら拘るけどやっぱり1000以下になるとやばいのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:57:31 ID:TAMMgP9i
>>728
ながら食いは食べた気しなくてダメだよね。
食べた自覚がないうちにお腹に消えている。
小分けに食べるっていうのも一度も満腹にならないうちに一日が終わる感じだよね。
カロリー枠を早いうちに使い切ってしまうのが怖くてつい少しで止めたりするんだけど。
この辺はいろいろなパターンを試してみるしかないのかな。

>>729
医者の監督下でもない限りやばいって言うよね。
反論する材料もないんで従ってます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:30:31 ID:VXyzwr0z
1000以下やばいんだ…。
最近900くらいだった。

気をつけなきゃ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:18:47 ID:N8dgl2ca
つーか基礎代謝以下になると危ない。
例えば基礎代謝が1300ある人は1300kcalを切ると危ないし、
反対に基礎代謝が三桁なら1000でもギリギリ大丈夫。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:32:17 ID:UOxytpO+
間食用に買っておいたバナナ、食事の予定が狂って計画通りに消費出来なかった。
あと一本残っているのだけれど、かなり黒くなっていて明日まで持たなそう。
いつもだったら食べてしまうところだけれど、冷凍しよう。
私にこんな理性があったなんて。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:40:39 ID:UOxytpO+
カロリー制限かけ始めてから料理をするようになって、
冷蔵庫にも冷凍庫にも結構備蓄がある。
私は空腹になると判断力が狂って意志も弱くなるので、
お腹が空いたときにすぐに食べられるまともな食べ物を常備しておくのがいいみたい。
出来合いの物で済ませようとすると絶対に必要以上に買い込んでしまう。
買い物も料理もお腹が空いていないときにするのが安全。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:50:03 ID:7o7f/Dw7
168 60 体脂肪率17% 基礎代謝1550だったが摂取カロリーを1200〜1500にして毎日10キロ〜15キロ走ったら20日で体重が3キロ減り体脂肪率が3%落ちた。
やはり摂取カロリーを基礎代謝未満にしたほうが早く痩せる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:02:28 ID:z7r5A7qV
必要な部分が減っていってるんだけどね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:49:13 ID:nOlssy33
そうだね、カタボリックだね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:10:51 ID:m44dVsij
>>735
あーあ、それリバ確実だよ。
基礎代謝を割ると筋肉が落ちるし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:05:35 ID:QgZnX1kK
確実とは言い切れない。
人による。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:50:58 ID:AV5eDM6Z
生まれて初めてカロリー計算を始めて一ヶ月。
1200で開始して体重が減りすぎるようなら増やそうと思ってたけど、ちょうどいいみたい。
てことは、維持期に入ってもあんまり増やせないってことだよなあ。
今までかなり食べ過ぎてたんだな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:32:14 ID:8kOkaDTs
カロリー計算して体重が減るのは体脂肪が減るんじゃなくて、胃腸の食物の重量が無くなってるだけな気がするんだけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:45:09 ID:rjZVr3Zz
そりゃ不思議な現象だな。
無重力化されるのか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:37:56 ID:XZDiufAp
1200kcalで減らないなーと思ってたけど、身長151しかないしデスクワークだから全然甘かった
このカロリーでちょうどバランス取れちゃってるっぽい
どうりであんまりお腹減らないと思ったorz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:54:48 ID:QIU/cBTG
1500kcal以下で腹減らないなーって言ってるやつはいわゆる停滞期直前か停滞期の人だね
調子こいて数日〜1週間絶食に近いことやってると一気に食欲きてドカ食いするから気をつけてね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:03:18 ID:SPuCxhUz
>>744まさに私w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:48:38 ID:ROvYN5m/
>>741
最初の3日ぐらいはそうだね。
食べ過ぎていた物をすべて出し切った時点の体重をスタート地点と考えてる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:52:10 ID:JuIqo/Ij
朝、昼→バナナと牛乳
夜→野菜たっぷりめの普通のごはん
たまに夜食→ホットミルク

これにマルチビタミン・ミネラルのサプリ。
あと運動。

1ヶ月で3`おちたよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:07:51 ID:USG86w9q
糖尿病でカロリーを控えなきゃならないのだが、どうしてもオーバーしてしまう。
間食を食べてしまう。

1200kcalで抑えるなんて、超人的だよ。すごいよあんた等。
なんかヒントがないかと思ってスレッド読んだんだけど、ひたすらがまんするしかないのかな。

早くぽっくり死ねればいいけど、いろいろ合併症を起こして死ぬのは最悪。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:17:43 ID:VUz6Cj4l
以前は肉大好きで、毎日肉ばっかり食べてたけれど
ダイエット始めたらきのこの美味しさに目覚めて毎日きのこばっかり食べてる。
鍋にしたり、ささみと一緒に蒸したり、炊き込みご飯にしてみたり。
きのこだけでかなりの量になるから1日1000kcal前後でお腹いっぱい。
アイスとかお菓子食べてでも1200は摂るようにしたほうがいいのかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:23:29 ID:NRXnAYbW
>>749
自分もきのこの美味しさに目覚めた
いろんな種類あるし美味しいよね
好んで食べてるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:20:05 ID:3SS6BdtL
タイーホ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:31:19 ID:T6aEynfZ
休日は、出かけない日は朝は遅いし動かないし頭も使わないので、あまりお腹空かない。
カロリー高めの物を食べても一日に食べる総量が少ないのでちゃんと制限内に収められる。
じゃがバターうまかった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:42:19 ID:TOFeKNSY
栄養偏り系の食事内容だったらいくらでも好きな内容で食べれるの…。

朝 カップ麺
昼 冷凍ピザ
夜 カレーライス

これでも1200kcalいかないんだよなぁ。でも栄養価最悪orz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:40:22 ID:KDyaCXPL
>>753
冷凍ピザやチルドピザとかって結構カロリー低くていいよね
物足りなかったらトッピングしたらいいしカロリー書いてあるからいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:46:45 ID:XqhkE8t6
へぇ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:39:44 ID:QwM4mOHI
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:00:47 ID:Dtxi8yKe
>>748
そこで低炭水化物食ですよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:02:09 ID:Dtxi8yKe
>>748
それからこっちも参考に。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200404794/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:55:51 ID:DwCIsxQV
>>756
>>323には「摂取カロリーは一定」なんてどこにも書いてないけど?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:19:58 ID:oyt3kYg8
うん。でもゆとりじゃなかったら>>323で言わんとしていることは理解できるだろ?
カロリーばかり気にしがちだが、冷凍食品やレトルトの保存料・添加物は痩せづらくなるよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:20:47 ID:sfhJyx9F
1200kcalなんてうそでしょ?
俺この2年間で10キロ減量して今169/56だけど2400kcalぐらいで調度良い
感じだよ。因みに体脂肪率は約9%で筋肉量は50kgぐらいだよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:40:50 ID:wp4grOA4
>>761
2年で10キロか。
すごいゆったりペースだけど、逆を言えば
無理をしない健康的なダイエットをしてきた証しだと思う。
あなたは99%リバウンドしない体になってると思うけど
油断はしないようにこれからも維持してください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:33:31 ID:0jK8Sp1s
56キロのうち50キロが筋肉ってどういう事?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:03:13 ID:ZdaURCON
>>761
ちょwww脳みそ空っぽか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:28:36 ID:rOz1Pou6
人体には脂肪と筋肉しかないと思ってるのか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:46:18 ID:0jK8Sp1s
うん、だから聞いたんだよ。だって筋肉量って言ったら普通は筋肉だけの重さだと思うじゃん。
家の秤はちゃんと筋肉だけの筋肉率というのを表示する。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:06:28 ID:+cAk6Zr8
脳みそ、内臓、血液、骨、皮膚、腸内の排泄物あたりはどこへいったのですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:46:19 ID:1f166lq9
みんなの基礎代謝スレでも37kgで筋肉量34kgとかいうレスあったし
そういう謎な表示が出る機種があるっぽいな。
>>761が使ってる体重計のメーカーや機種名が知りたい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:02:29 ID:EabD+jr/
今現在のテクノロジーでは体脂肪率や筋肉量を簡易的に計測するLvの機材では
寸分の狂いもない数値が出るわけじゃないのは分かり切ってるじゃないか。
そう言った状況では計測した数値は大まかな目安として、実際の自分の体の見た目や
触った感触、比較的正確な数値が得られる体重の増減などを観測しながら食事量や
運動量などを調節するしかないと思う。
そんな状況下で大まかな目安程度の数値に脳や内臓がどうの突っ込んでも意味なくね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:28:29 ID:lwWtbkj3
脂肪と筋肉以外は誤差の範囲の重さしかないってこたーないと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:37:32 ID:EabD+jr/
じゃあ聞くが脳や臓器を含め体の全ての情報が寸分の狂いもなく計測できる機材を
教えてください。
普通の一般家庭でも無理なく購入できる金額や大きさでな。
そう言ったものがないから、「大まかな目安」程度に考えろって話しをしてるわけだ。
「大まかな目安」程度のものに重箱の隅をつつくような細かい突っ込みしても意味ないだろ?
その数値だけ妄信してるならどうかと思うが、体重や実際の見た目や触った感触なんかで
脂肪の付き具合をチェックしながら体の管理をすれば良いだけの話しじゃないか。
それとも臓物の重さが分からんと自分の体の管理が出来ないのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:49:33 ID:lwWtbkj3
ダメだ、こいつ。

6週間続けた結果、制限を1200から1280に上げてみることにした。
80を一単位として数える糖尿病食方式なのでこんな数字。
1200って、80でも100でも割り切れて気に入ってたんだけどなあ。
いきなり1600まで増やすわけにもいかないし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:12:14 ID:EabD+jr/
今現在、市販されてる体脂肪計とかの計測値はハッキリ言っていい加減って前提で
実際の体重や見た目、触った上での脂肪のつき具合をチェックしながら、体の変化に
合わせて食事量や運動量を調節すれば良いだけで、臓物の重さを把握してないと
困る理由もないし、現状の市販品を使ってるユーザーが計測したらこんな数値でした
って書き込みしてるのをいちいち突っ込んでも意味ないだろって言ってるわけだが。
せめて突っ込むにしても相手が間違ってるだろ、メーカーに臓物の重さを無視してる
のはおかしいとか苦情とか要望を出すならともかくさ。

てか具体的にどう駄目なのか指摘ぐらいしろよ、そうじゃないと悪役の「おぼえてるよ」
みたいに捨て台詞に見えるよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:01:39 ID:8d/B2+HG
捨てゼリフで「おぼえてるよ」とは新ジャンルだなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:05:21 ID:VjtpIjZv
じゃあ聞くが…までは読んだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:25:51 ID:3vAM6Ogg
>>773
話が長いし同じフレーズとか言い回し使いすぎ、だるい。
こういうデブって組織液とかリンパ液なんて一生知らないで死ぬんだろうね。
さようなら。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:26:39 ID:saOVSM3W
>>776
内容そのものに対する意見、批判が無く「組織液とかリンパ液」等それっぽいワードを
出してはいるが内臓や脳さらには自分自身で引っ張り出してきたリンパ液等の量(重さ)を
把握して無い事によりどんな問題が有るか説明していない。
つまり中身が空っぽの言いがかりに過ぎない。
評価:0点 落第です。

さようなら。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:37:13 ID:YhQhnyuz
このブタやろう!!!!!!!!おぼえてるよ!!!!!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:45:52 ID:saOVSM3W
>>778
まあそれはタイプミスだ、すまんかった。
もっと賑わってる板とかスレだったら新たなる2ch用語の仲間入りできたかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:00:24 ID:JLVtyhkY
おぼえてるよワロス。
正確な筋肉量を把握することが必要かどうかなんて、お前が持ち出した論点だろ。
皆は「体重ー体脂肪量=筋肉量」という認識は明らかにおかしいという
ごく単純でまっとうな指摘をしただけ。
まあ、おまいの脳みそが寸分程度だということはよーく分かったんで、
スレ違いはいい加減消えろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:47:53 ID:YhQhnyuz
↓おぼえてるよ氏の反論(^o^)/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:16:41 ID:saOVSM3W
>>781
いやね確かに>>780に対して反論したい部分はある。
反論したい気持ちもあるけど>>780の言ってる事でスレ違いであるのは個人的にも気にはしてた事だし
注意されたことも受けてこれで消えます。
俺は消えるがこれで済むと思うなよ! おぼえてる!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:34:36 ID:2ONcNdXo
おぼえてるじゃダメだろ…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:29:26 ID:/ywozlRU
ID:saOVSM3W

キモワロタ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:07:09 ID:YZv8vh/C
2ちゃんねるではピザ=高カロリーって言われてるけど
ピザと同じくらい高カロリーなのがカレー!
大盛りカレーにカツでも乗っけたらそれだけで1200kcalいきます。
気をつけてね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:54:23 ID:DCFanybk
テメー!! 俺をカレーって呼ぶんじゃねぇ!! おぼえてるよ!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:20:42 ID:JEUpBtUo
>>785
今までそんなことも知らなかったんですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:33:19 ID:yU+CQOkk
加齢は比較的低カロリーなのもあるけどね。
肉や油脂が多いとカロリー高いのは当たり前。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:41:33 ID:dWgsGJfP
ライス食わなきゃ太らねーだろうとカレーのルーを鍋から食い尽して太ったことを思い出した
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:47:52 ID:0p0idFJy
レトルトのカレーには300kcalいかないものもあるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:03:34 ID:JEUpBtUo
市販のカレールーの一皿分が80kcalくらい。
私がこの間作ったときは、5皿分(100g)を使って作って7回に分けて食べた。
具はタマネギ、人参、ごぼう、皮なし鶏モモ。じゃがいもはなし。
ご飯は一食100gほど。
これで一食当たり320ぐらいになった。

普通に作って普通の量食べてたらカロリー軽く倍だよね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:10:58 ID:dWgsGJfP
インド人のように自分でスパイスを調合して野菜カレー作った場合は、むしろ低カロリー料理かも知れんな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:19:28 ID:yU+CQOkk
洋食としてのカレーは油脂が多いからね。
それに肉を油で揚げたカツなんか乗せたらそりゃあもう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:34:31 ID:DCFanybk
カレーの最大の罠はついつい量を多く食べてしまいたくなること。
外食ならともかく家ではお代わりしたくなりがち。
ゆっくり食べることで満腹中枢の働きを促すの良いだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:40:55 ID:ejWkeRYT
1人前の量の問題もあるけど、市販のレトルトには100kcal前後のカレーもあるね。
グリコの「ちょい食べカレー」とかいうレトルトは1本30gで30kcal程度だったので
ちょっと食べたいときには便利かも。(同じシリーズでハヤシライスもあった)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:41:34 ID:JEUpBtUo
香辛料と塩分多いからね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:41:48 ID:7St/LmVW
今日の摂取カロリーが650〜700。
いつも寝るのが朝の7時ぐらいで、まだ時間あるし今からラーメンたべてもいいのかな。我慢してたけど、もうラーメンの事で頭がいっぱいに。
誰かぁぁぁ・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:32:14 ID:JEUpBtUo
>>797
好きになさい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:19:11 ID:J8iLQZJG
お食べなさい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:36:56 ID:cFfoVtew
やっぱ一番は炭水化物だね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:24:21 ID:dWgsGJfP
ラーメン・ピザ・唐揚げ・カレーはダイエッターの天敵四天王と思っている
唐揚げカレーラーメンにチーズトッピングして食べなさい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:49:40 ID:yvqovPwA
おぼえてるよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:47:21 ID:bjQoLQcN
唐揚げよりフライの方が凶悪
パン粉の吸油率ハンパねぇ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:12:35 ID:cqRClATD
フライは気持ち悪くなるからストップできるが、唐揚げはバクバク食えてしまうのだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:21:57 ID:JhP1lVDb
唐揚げを別の物だと考えるんだ。カレーもな!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:48:14 ID:poKPI+7d
夜を抜いて朝早起き、1日2食生活 かなり痩せる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:50:40 ID:cqRClATD
3食生活に戻したら、たちまちリバウンドしそうだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:58:48 ID:oDf14TwP
夜抜くのは無理

朝なら抜けるけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:11:42 ID:cqRClATD
朝は抜いても体に悪いだけのように思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:49:32 ID:ATkMLls/
夜抜くと空腹で眠れない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:47:58 ID:/Ss+DGRT
朝は柑橘系フルーツと低脂肪・低カロリーヨーグルト
昼をご飯茶碗一杯、納豆、卵、わかめ味噌汁、野菜サラダ(ノンオイル)か煮物一品
夜に高蛋白・低カロリーな魚か肉料理と、こんにゃくか海藻料理一品、野菜一品(ご飯なし)で行ける。
でも本当は1500位にみつもって、上記夜にご飯一膳加えて
200位の運動すれば、効果バッチリなんだけどね・・・経験上。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:47:39 ID:CBPx1OG4
>>797
もう食って寝てる時間だろうけど
キャベツ大量を千切りに切って、少しの油で炒め、
お湯で煮てラーメンスープの素を入れる→スープ
半分の玉を茹でて食えば良いんだぜ

あとの半分の玉は次回の為に冷凍
スープは味覇とかでまた作れるし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:45:27 ID:vqBBmNUZ
工夫すればかなり食べられるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:23:54 ID:rOLpEOtq
野菜中心にして油脂添加しなければ3食美味しく1,200キロカロリー未満
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:46:31 ID:UxB2ICeJ
朝は抜いても何ともないが、夜は無理だ('A`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:43:47 ID:eZBh+Ru2
最近めんどくさくて、1日ごはん2合でいいかな…とか思っちゃう。
おかずでカロリーとられて、ごはんが少なくなるよりは、腹一杯ごはんだけ食べられたほうが
幸せな気がするんだ…

1食ごはん240gか…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:22:56 ID:ZY3+n+je
>>816
炊きたてのご飯はそれだけでおいしいしねー。
気持ちは分からないでもない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:10:29 ID:ITcgE18o
まとめて料理して一食分ずつ分けておくとカロリー計算が楽。
うちの冷凍庫&冷蔵庫はジップロックコンテナーがずらーり。
ごはん&おかず系スープで400kcalとか。
昼はそれを会社で温めて食べるんだけど、先週は、
木曜日は持って行くのをまるまる忘れ、金曜は「今日は忘れないぞ」と思ったら、
出かける直前に冷凍ご飯を切らしていたことを発見してがっくり。
初ダイエットで2ヶ月順調に来て気が緩んで来たんだろうか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:06:13 ID:slNB4yB9
自炊に疲れたら、ニッポンハムのめしあがレンジがお薦め。
ご飯と主菜、副菜のセットで350kcal前後。398円。
時々こういう低カロリーセットでカロリー計算休むのもありだよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:29:59 ID:kYR3FWzp
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_1334.html?b_type=2

この天津風麺ていうカップ麺、カロリーが240kcalしかないのに満足感高くていいよ。
この間食べてみて(・∀・)イイ!!とおもた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:38:09 ID:n1b5K0UJ
平均1200で普通に人付き合いもしてると、
自分で食事をするときはカロリーと栄養の調整に終始する感じで、
自分の本当に食べたい物を食べられるときがなくて辛くなって来た。
本当は、おいしいケーキ屋さんやパン屋さんで
自分で選んだ高カロリーなケーキやパンをたまには食べたい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:00:05 ID:KiGgt/sD
>>821
一人で行けばいいじゃん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:43:09 ID:xPc0pLfp
全くだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:34:49 ID:xO68rGL0
>>821
好きな物はお昼までに食べる。

後は否応なしに1日の辻褄が合うようにする、と言うかなる。
825821:2008/04/20(日) 01:28:23 ID:v/KoGpVl
え、だから、ただでさえカロリー枠が小さいのに、外食で枠を取られちゃうと、
それ以外の食事は残りの少ない枠内で足りない栄養素を摂取しなきゃいけないから、
栄養価の割にカロリーの高い食品が入り込む余地がないってことがいいたかったんだけど、
皆さんカロリーさえ収まっていればいいという考えなのね。失礼しました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:45:51 ID:+EyOnhJN
別に1日くらい、カロリーや栄養素シカトしたって太るわけじゃないんだから
821はそんな事に神経使わねーで、好きなの食えゃいいじゃん。
気にしてたら余計太るぞww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:46:27 ID:WZ9EGul7
何言ってんだ?
その外食であんたの言う栄養価の割にカロリーの高いものを食えばいいだろ?
それか外食で栄養価の割にカロリーの高いものを食わなけりゃいいじゃん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:03:22 ID:v/KoGpVl
>>827
付き合いだと、必ずしもそうもいかない。
そのときそのときの選択肢の範囲内でなるべくベストな選択はするようにしてるけど、
特に夕食は
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:07:29 ID:WZ9EGul7
毎日そうやって他人と外食してんのか?
自分で「たまには食べたい」って言ってるんだから、
たまにでもうまい事やれる日に食べたいもん喰えよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:09:57 ID:HVyI9hIh
一食抜いても痩せないのとおなじで、一回くらい贅沢してもいいのでは?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:31:29 ID:v/KoGpVl
>>826
んー、その「一日ぐらい」の一日を付き合い用にせざるを得ないよなあと。

>>827
付き合いだと、必ずしもそうもいかない。
そのときそのときの選択肢の範囲内でベストな選択はするようにしてるけど、
常に私がお店まで決められるわけじゃないから。
残すこともしたくないしねー。
比較的大人数で取り分けて食べる方式が一番気楽だな。いくらでも少なく食べられる。
二人だと、取り分け方式でも私が食べないと相手に処理させてるみたいになっちゃうし。

んー、真面目にやろうとしすぎなのかしらねえ。
明日行ってみたかったケーキ屋さんに行っちゃおうかなあ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:37:01 ID:v/KoGpVl
あれれ、>>828に半端な書き込みしちゃってたのね。

>>829
もちろん毎日じゃないよ。
けど、前後の日でバランス取ろうとしてる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:50:12 ID:6+cfvwe7
夕方にミスドのドーナッツ食べたら、その時点で摂取カロリー1000ちょっと。
晩御飯食べようとしたら1200オーバーしそうだった。
久しぶりの甘いものに満足できてたので、夜を抜かして早めに就寝したら
こんな時間に目が覚めてしまった。外まだ暗いよorz

昨日は栄養バランス良くなかったから、今日は野菜沢山食べよう。
その前に二度寝しよう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:21:23 ID:fFDCXXWl
カロリーコントロールアイスモナカおいしい。
人工甘味料や添加物たっぷりで体には悪そうだけど、80kcalだから
カロリー制限にあまり支障がない点はいい。
カロコンカップアイスより食べ応えがあるのに同じカロリーなのが不思議だ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:16:26 ID:5d1Dsoks
160/54 女
夏までに少なくとも10キロは痩せるぞ!
今日から本格的にはじめます。よろしく!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:16:41 ID:ygvfFy45
無茶すんなよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:37:03 ID:5d1Dsoks
本日、
りんご半分・湯豆腐半丁・マッシュルームオムレツ・納豆・味噌汁
気が緩んでプリンも食べてしまいましたが、
計600kcalでした。今までカロリー計算したことがなかったのですが、
1200って結構余裕?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:46:53 ID:Yvo1XDi6
>>837
それだと栄養バランスが悪いから、野菜2〜3品(生より茹でたもの)や
炭水化物(白米ならお茶碗軽く1杯、食パンなら薄切り1枚で約200kcal)
もちゃんと摂取した方がいいよ。蛋白質も足りてるか微妙かな。
貧血になるし内臓や骨やられるよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:47:36 ID:aOEwyXsu
朝 食パン 昼 ご飯少し 野菜スープ又は魚 豆腐 八分目 夜 ゆで卵 は栄養などどうでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:40:07 ID:ubwZmN8d
お前らまさに糖尿病予備軍だなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:47:31 ID:c+wV4zkG
フリーソフトのdiet7使ってます。一食400kcal目標。
昨日約1050kcal
朝:食パン1/6約60g(150k)、サンド用キャベツ・ニンジン・小松菜(50k)
昼:玄米ご飯100g(165k)、鮭・アスパラ・ブロッコリー卵とじ焼き海苔チーズのせ(200k)
  玉ねぎ味噌汁(50k)、りんご(80k)
夕:玉ねぎ・豆腐・なすの味噌汁(210k)、焼はんぺん(80k)、低脂肪ヨーグルト(60k)

今日約800kcal
朝:寝坊
昼:食パン1/6(150k)、野菜多め豚肉1切れ酢豚200g(270k)、
  ミルクティー・ミルクコーヒーに入れる牛乳90g(60k)
夕:たまご・ブロッコリー・レタス・かぼちゃ・わかめのコンソメスープ(210k)
  スキムミルク(80k)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:35:08 ID:EvzUzlnL
このカロリー内でバランス良くってなると間食はできないな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:35:55 ID:ldeIlyQc
朝→発芽玄米(250)人参玉ねぎピーマンほうれん草わかめブロッコリー炒め(50)納豆(100)ささみ(100)
昼→コンビニおにぎり(200)ノンオイルツナ(60)コンビニサラダ(60)ゆで卵(80)

夜→朝と同じ野菜炒め(50)豆腐(100)玄米(150)

これで1日1200くらいにしてるんですが、バランス的にどうですか?アドバイス下さい。間食したくなったら小さいチーズ食べたりガム噛んだりしてます。
カッコの中はカロリーです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:57:15 ID:oTa5BLl7
>>843
糖が欠乏しているので、エネルギーが燃焼できず、体力が衰えていくよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:00:39 ID:481uIjUB
糖はごはんから取れるんじゃないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:39:16 ID:oTa5BLl7
>>845
すまん! そうだった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:05:08 ID:jthBX5Fe
ラーメン二郎大好きの自分はラーメンを食べる日はそれ1食。
でも、1食でも1200kcal以上ありそうだけど・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:06:20 ID:CbHsenvk
カロリーコントロールダイエットには、
おからクッキー。

これって、栄養士さんでも勧める人がいたりして、
効果を上げられるやり方らしいです。

食事に置き換えでも、食欲セーブでも使えます。

おからクッキーでダイエット
http://xn--t8jc8f4fmhla4lzs.seesaa.net/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:07:48 ID:yiXhA6gu
ご教授お願い致します。
朝 サラダ(レタス、海老、ササミ、トマト、シラス、豆腐、和風ドレッシング)
昼 同じ
夜 同じ+ワカメスープ+胡麻

一時間ウォーキングしています。
エステから炭水化物とフルーツはNGと言われました。
サイゼリヤサラダの1.5倍位です。
このメニューでバランスとれてますでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:12:26 ID:SQsbUwg0
死にますね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:20:01 ID:yiXhA6gu
>>850
駄目ですか。。
本屋に行ってきます。
ありがとうございました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:23:23 ID:SbsUt0wQ
>>843
とてもバランスいいと思う。
たまに豆腐を他の豆にしたり魚介にしたりしてもいいかも。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:16:32 ID:ZPc7+lIE
>>843
汁物も飲んだら?ワカメと豆腐の澄まし汁とか
満足感が違う気がする。既に十分満足してるならいいんだけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:23:57 ID:TfmtAbmM
50年後には、今の料理は残っててくれていいんだけど
チョコボールみたいなの一つでカロリー食物繊維ビタミンミネラルタンパク質炭水化物脂質、満腹感が
得れる食べ物が開発されてて更にはメジャーになってて欲しいな。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:24:31 ID:TfmtAbmM
いや、待てよ。俺そのときジジイじゃん!今すぐ開発しる!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:27:42 ID:N9eh4C5+
仙豆じゃんそれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:59:23 ID:zck6qJbc
>>852-853
ありがとうございます。週末は飲み会や外食が多いので割りと好きな物食べてます。月曜日は体重増えてるけど金曜日までこの食事で体重戻ります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:26:20 ID:yxB9lDaw
マジメにいいよなあ仙豆。
女性は年取ったら骨粗鬆症にはなるし認知症になりやすいし
何より老人ホーム入ったとしてもご飯や人間関係にもうわずらわされないで生きたいんだ。
介護職員って少ないし大変なんだぞ。
(早く食べて)って思われながらアーンして食べさせられるのは悲しい。
ダイエットからも解放されて一口食べては鳥や花を見る食事ならいい。
そうでないなら・・・・いいな。仙豆。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:42:37 ID:FwzUB2zi
朝 パンとチーズ、林檎半分

昼 おにぎり一個 トマト半分

夜 ご飯一杯分 焼き魚 サラダ 味噌汁
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:22:08 ID:P8IcqLUr
age
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:59:06 ID:nObM7L9Y
>>859
で?
862私の毛は自毛だ :2008/05/25(日) 23:15:24 ID:sLcKc5+6
豆腐、納豆、鶏肉中心、揚げ物を除いた食事の場合は
その1200カロリーになるんですか。
  
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:17:22 ID:RMS+VKPU
>>862
ハゲな上にバカなのか、かわいそうに
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:27:17 ID:xQJGIErM
>>862
まだいるか?
気になるので質問内容をkwsk
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:04:18 ID:5lgRuhDv
>849
炭水化物NGって…糖はエネルギーとして燃焼するんだ。
身体にとって必要不可欠なものだよ。
フルーツはビタミン補給だから生野菜いっぱい食べてるなら食べなくても良いと思うけど。
基本は炭水化物(糖分。エネルギーの補給)+たんぱく質(身体を作る)+脂質(高エネルギー源、神経組織やホルモンの合成材料)
炭水化物は取りすぎると貯蔵されて体脂肪となるけど、まったく取らないと脂質やアミノ酸の合成がうまくなされなくなるよ。
ようは取る時間と量の問題。食べたあと動かないなら炭水化物は取っちゃ駄目。カロリー計算して適量を動く前に取るんだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:09:49 ID:BSkiXbZZ
朝食 500kcal (雑穀米・味噌汁・卵・納豆・果物)
昼食 500kcal 弁当(雑穀米・和食のおかず2品くらい・ノンオイルシーチキン)
間食 100kcal 

どうしてもこれくらい食べてしまい、
夕食がほとんど食べられないので、酢の物程度になってしまう。
もう少しまともな夕食が食べたいのだけど、
思い切って朝を果物だけ100kcalとかにしても、ダイエット的には
問題ありませんか?
867 ◆TWnWfYgjrg :2008/07/03(木) 13:44:17 ID:2ZIBwEtr
>>866
今のままの食生活で いいと思うよ 朝食>昼食>夕食
夕食はその後動かないのであれば少なめ 寝る前3〜4時間は食べないように (^○^)/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:07:35 ID:d1b7oacW
つーかどんな根拠で何カロリーに収めようとしてるの?
まともな夕食を食べても問題ないならそうすりゃいい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:51:02 ID:fJVVPdsC
夕食の後に8kmほど走ってくれば
500食べても平気なんじゃね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:36:31 ID:BSkiXbZZ
>>867
いちばん夕食が料理に時間をかけれるので、できればいろいろ食べたくて
500kcalくらいは欲しいなーと思ってました。

>>868
基礎代謝が1100kcalなので、摂取を1200kcalに抑えてダイエット中です。

>>869
気分的に1200kcalオーバーするのが怖くて、運動した日も
摂取カロリーは増やしてなかったのですが、もう少し気楽にやってみます。


871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:57:05 ID:WsTeHLl2
ふと思ったんですけど、お米って水を吸収して膨らむじゃないですか。
だったら同じ茶碗によそう場合、水を多めにして炊いた方が自然とお米の
量を抑えられるってことですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:25:32 ID:1NsO/U7W
1200カロリーって結構難しいよね。ダイエットする前は軽く2000カロリーこえてた。
朝 ロールパン 90i
コーヒー牛乳入り130i昼 ざるそば 350i
間食 わらび餅少し 150i
夜 野菜たくさんとベーコンのスープ 400i
夜と昼を逆にした方がよかったかな?
後は水かブラックコーヒーかな。こばらが空いたら辛キュウかじってた。50iくらい。
この日は結構満腹になった。和食の方がいいんだろうけどパンは辞められない。菓子パンは怖くてもう食べれないけど…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:31:34 ID:1NsO/U7W
>>872
野菜スープは玉葱、人参、じゃがいも、ブロッコリー、ベーコン鍋いっぱい作って1600i。コンソメ味。
野菜たくさんとは言えないか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:42:01 ID:79zOhPdq
>>871
お粥に近くなるけど同じかさでカロリーは抑えられるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:30:39 ID:YFX55dL+
パンのカロリーは侮れないよね。
食パン一斤ムシャムシャしてた昔には戻れない…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:36:31 ID:tDAA9r6M
参考になれば…

約400kcalの栄養タプーリ炒り卵(2食分)

材料
★根菜(レンコンやゴボウ)or芋類(サトイモ・ナガイモ)150g…100kcal
☆人参半本…30kcal
☆緑のもの(コマツナ・モロヘイヤ・カブノハ・オクラ)1束…20kcal
☆海草(ヒジキ・メカブ・ノリ)…20kcal
☆全卵1コ+卵白3コ…120kcal
★豆腐150gorささみ2本orはんぺん1枚…90kcal
☆めんつゆ…30kcal
(★は気分で日替わり)

作り方
卵以外を炒めてめんつゆで味付け、最後に卵を絡めて好みの固さで火を止める。
夜作って半分は翌朝に。

それ以外の800kcalはお米お菓子パン、好きなものだけ食べても
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維ほぼ足りてます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:38:00 ID:tbCyCGUA
基礎代謝量1130〜1150。朝<昼>夜(朝<夜)。昼のみ野菜+お米又は雑穀入ベーグルは食べるけど朝は野菜の汁物・林檎・バナナ、夜は野菜の汁物・野菜の煮物や蒸し物・脂肪の少ない魚類(はんぺん等の加工品も含)。あと、空腹時にはチョコや煎餅を少量。
普段の接種カロリーは1200〜1500。
週1〜2は1800食べるけど過去7ヶ月をみると体重・体脂肪とも順調に減ってる。
35歳女/161cm/61kg→現在49kg/21%
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:31:03 ID:ZnhznXx0
>>877さん

野菜の汁物って味噌汁とかコンソメスープとかですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:44:03 ID:C6Rbo3Q2
今日から二週間、新国立ダイエットに挑戦します!
目標は三キロ減です。
成功したら二週間後にレポさせていただきます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:05:17 ID:tbCyCGUA
878さん、877です。
そうです。鰹などの出汁の素・コンソメ・中華系の物で味付けは薄味です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:32:31 ID:ZnhznXx0
>>880さん

レスありがとうございます。
野菜は苦手だけど、スープにしたら食べれそうなので作ってみます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:33:46 ID:648HqQgt
881さん、880です。野菜が苦手との事ですが、、よく噛んで味わって食べたほうがいいです。減量は目標達成してからいかに継続できるか?が大事。お互いに出来そうな事から始めてそれを継続してその生活が日常になるようマイペースでいきましょうo(^-^)o
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:02:53 ID:iMF7O9l+
朝:バナナ3本(210)
昼:野菜サラダ(60)、青紫蘇ドレ(24)、春雨スープ(153)
間:チョコ3粒(75)、カフェオレ(125)、ソイジョイ(133)
夜:豆腐(50)、もずくスープ+卵+キムチ(90)、キャベツサラダ(100)、玄米フレーク(150)、ヨーグルト(70)、蜂蜜少々

計 1240

お腹いぱーい。夜間食無し
流石にこの時間だと小腹が減るがさっくり眠ろうか
本当はもっとバランスよく食べたいんだけど昼がコンビニか外食なるから何とも…
暑いから料理も当たるの怖いし、ワンルームだと臭いも酷いしでやる気起きない
おまけに低血糖で菓子は外せないときたww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:01:36 ID:LkgKXKr9
ほしゅ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:44:02 ID:9/CnXzk7
おまいらもっとメニュー色々とカキコしる!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:52:06 ID:ggtDyZNP
朝:無し
昼:お粥+松前漬け(150)
夜:お粥(150)、穴子(116)、唐揚げ(288)、ハンペン(88)、野菜炒め(もやし、まいたけ、ほうれん草、韮、玉葱)(100)
間:おにぎり(188)、ガナッシュ(23)、お茶(0)、キットカットミニ(72)、黒飴(27)、チロルチョコ(51) 
計1103kcal

晩飯食べ過ぎちゃったな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:42:52 ID:QPk0mRjt
朝食:メロンパンナちゃんのパン(笑)、アイスミルク、野菜サラダ

昼食:お弁当(五目焼きそばサンド、セロリの酢漬け、杏仁豆腐、グレープフルーツティー)

おやつ:野菜チップス、オレンジとリンゴのジュース、お土産のフルーツ大福1/3

夕食:べーグルパン、ミネストローネ、ホワイトアスパラとブロッコリー、プチトマトのサラダ、無脂肪バナナヨーグルト

品数は多めですがもちろん量は少ないです。
ご飯が食べられないので毎食パンか麺類です。
料理大好きなので全部手作り。
平日は学校なので土日に翌週のメニューを大体決めて、作り置きできるものをは作ります。
カロリーや味付け、彩りを考えて作るのが楽しいです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:50:36 ID:QPk0mRjt
カロリー書いていませんが、
朝食:280カロリー
昼食:450カロリー
おやつ:100カロリー
夕食:420カロリー 約1250カロリーです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:16:48 ID:5nE4kC8/
レシピ本も持ってるけど食材チマチマ揃えるだけで
大変そう。加工食品冷凍食品は使えないから
基本生鮮食品だけ使わなきゃならんし
野菜はまとめて買って茹でて冷凍しておくとか
やらなきゃならないんだよね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:27:41 ID:hNXW0YdZ
朝、グレープフルーツ100
昼、ご飯200、ジャガ芋とほうれん草の炒めもの200
ミニハンバーグ150、大根の煮物50、ミニ納豆50、昆布と椎茸の佃煮50、サラダ80
間、マカロニきなこ150
夜、冷や奴(しらす、大根おろし、かつおぶし、ねぎ)150
1180`カロリー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:26:44 ID:ubKSdn2o
>>889

そのつど買ってきて作りゃいいじゃん。食材も新鮮だし、少し遠いスーパー行けば運動にもなる。

ずぼら、面倒臭がりはデブのもと〜♪
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:15:11 ID:6dEEU5m3
>>889
それが料理だw
慣れてくると食材を無駄にしない調理、買い物ができるようになるよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:58:45 ID:OIW+weRA
>>879です。
二週間の新国立ダイエットの結果を報告します。
3`減量はできませんでしたが46.8`→44.8`に落とすことができました。
二週間そんなに苦しくなく、健康的にやせれたので
自分的には満足してます。
痩せたい人はぜひ試してみる価値があると思います!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:08:28 ID:EYDazo63
自分の場合、1食で1200カロリーほど
摂ってしまうことがある、しかも朝食で。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:22:05 ID:2bGdM5TG
朝 青汁
昼 青汁
夜 ご飯 焼き魚 海鮮サラダ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:54:31 ID:9vtDR2hY
結局1日か1食か答でてないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:28:25 ID:AZAqGzwk
みんな食事制限しててフラフラしない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:05:35 ID:5UO+sQOI
>>897
1200kcalもとってたらフラフラすることはまずないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:14:32 ID:Szb03v1l
1200kcalってちゃんとした食事ができる。
昨日のメニュー
朝 トマトジュース 80kcal
昼 ツナと貝割れ大根の冷製パスタ+桃のシャーベット 700kcal
夜 ナスと鶏むね肉の煮もの、ワカメ・胡瓜・春雨の酢の物 400kcal
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:32:49 ID:31Kq+YF3
>>899
トマトジュースはちゃんとした食事にいれちゃいかんだろ
901899:2008/08/09(土) 10:48:07 ID:Szb03v1l
>>900
つーか、時間がなくて食欲がなくて栄養がありそうだったからトマトジュース飲んだだけ。
もしも食欲があれば納豆ご飯を茶碗に一杯食べて(240kcal)、昼のシャーベット食べてない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:01:58 ID:31Kq+YF3
>>901
朝納豆ご飯だけってのも三食ちゃんと取ってるとは言いがたいけどな

1200にどうしても抑えるならまぁこんなもんか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:10:30 ID:TJC59KcS
>>899
朝がぜんぜんちゃんとしてない
自分的にその程度でよいのかもしれないが
他人に勧めちゃいけない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:33:41 ID:31Kq+YF3
バランス的には推奨カロリー比が炭水化物:たんぱく質:脂質=3:1:1
たんぱく質欠乏はリバの原因だから対策として最低限50gをキープして逆算すると、

たんぱく質gあたり4kcalだからカロリー比で600、200、200kcalとなる
(あとの200kcalは野菜やサプリでミネラル、ビタミン、アミノ酸をとる)

たとえば、米1合(554kcal)、ささみ二本=100g(105kcal)、卵1個(76kcal)、
プロテインシェイク(80kcalぐらいで15gほどのたんぱく質)、
これで815kcalとなりたんぱく質をクリア。

残り395kcalに抑えて好きなものを食べるようなメニューならたとえば

朝:米1/3合、卵と野菜とノンオイルツナ缶の炒め物
昼:米1/3合、野菜の味噌汁、魚
夜:米1/3合、棒々鶏 (ささみ二本ときゅうり、トマト)、適当なスープ
間食:プロテインシェイク

なんとか1200でいけるかもしれん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:01:25 ID:JBF/Y6lN
>>899
どれが本当なの?

▼ドカ食いしたことを自慢するスレ
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/09(土) 09:22:06 ID:Szb03v1l
昨日は日帰り名古屋出張で仕事が午後3時に終わったので名古屋名物食べまくり
チャオ あんかけスパ(カントリー)スナックサイズ カロリー600kcalぐらい?
まるや ひつまぶし 1800円 カロリー750kcalぐらい?
帰りの新幹線 千寿の天むす 600円 500kcalぐらい?

合計1850kcal(?)\(^o^)/オワタ、でも満足。
次は台湾ラーメン、手羽先、味噌煮込み、小倉トーストに挑戦したい。

▼朝食は抜いた方が痩せるはず
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/09(土) 08:31:37 ID:Szb03v1l
夜抜くのが難しければ、朝抜くにもありかもね。
一番理想的な食生活のランキング(個人的)
?@朝昼で1000kcal、夜6時頃に軽く200kcal程度の軽食(野菜スープとか)
?A朝は飲み物だけ200kcal昼600kcal夜400kcal程度
?B朝と昼で1200kcal、夜抜き
?C朝と夜抜き昼だけ1200kcal
?D朝と昼抜き夜だけ1200kcal

ちなみに私は平日は?@か?B、土日の仕事が休みの日は?A?D.

▼身長・体重限定なし 今日何食べた?5 女子限定
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/09(土) 08:05:23 ID:Szb03v1l
159cm48kg
朝 アイスカフェオレ、クッキー1枚
昼 梅干おにぎり1個、トマトサラダ(レタス、刻みキャベツ、ワカメ、ゆで卵)
夜 豚肉しょうが焼き、ピーマンと玉ねぎの炒めもの、冷奴

▼低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/09(土) 07:58:07 ID:Szb03v1l
朝 ワカメのスープ
昼 あんかけスパ
夜 ワカメ、豆腐、牛肉薄切り、キャベツ、トマトのスープ煮込み
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:19:05 ID:ePxMNvxd
社会人は脳が回転しないから
朝飯食わないのは絶対ダメ
頭使わない体力勝負の労働しかできない奴なら
何も言わないけどwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:20:52 ID:dMpwho94
>>906
頭を使って朝と夜を入れ替えればいいのでは?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:49:38 ID:pkgWSd/k
>>906
朝飯抜き自慢=仕事できない奴のネガティブアピール
査定に響くの知らないんだよなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:49:54 ID:hJuQq4SK
朝抜き

昼・ビール二本77カロリーのやつ
カキピーほんの少し・味噌汁33カロリー・お吸い物5カロリー・たくあん十切れ60カロリー

間食・匠っていう珈琲の微糖30カロリーくらいかな

夜・スーパーカップ1.5鶏ガラ 492kcal・リングビスケット230カロリー

運動は朝ビリー応用だけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:57:36 ID:RYTRrR3L
朝 刻み昆布とホタテ貝の煮もの、大根とワカメの味噌汁、卵焼き2切れ、ご飯茶碗2分の1(150kcal)
昼 (弁当)卵焼き2切れ、ご飯茶碗2分の1、刻み昆布とホタテの煮もの、(冷凍食品)エビシューマイ3個(250kcal)
夜 鶏もも肉のグリル、レタス、胡瓜、プチトマト、ワカメスープ(400kcal)
おやつ バニラアイスクリーム(200kcal)

合計1000kcal
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:08:01 ID:eWAsgTUK
120キロカロリー分の食事量はどれぐらいなのか、写真で実感してみる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070729_calories/

これが少し参考になる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:55:51 ID:uXLLNnIJ
>>902
納豆ご飯は立派な食事だろwwww
納豆ご飯が食事じゃないとかどんな脳脂肪だよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:36:36 ID:vivOSQkh
朝 パパイヤ100gヨーグルト100g
昼 サーモンボンゴレビアンコ250g、たことアボカドのカルパッチョ80g
夜 ゴーヤチャンプルー150g
終日 ルイボスティ1.5L

P71g F50g C118g/1231kcal 必須栄養素オール100%マーク
最近栄養素の勉強し始めたけど、おかず中心にすると1200でお腹いっぱい食べられることが分かった。
やっぱりパンやご飯を入れると一気にカロリーあがるね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:09:06 ID:Ko0IJ/Si
朝 無し
昼 カップスープ(158キロカロリーと書いてある。)
夜 720_gの赤ワイン一本、枝豆150グラム 舞茸一袋(塩コショウで炒めたもの)
  ひじきの煮つけ50グラム。

この食生活は太るのか??
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:58:49 ID:XgOQRjVA
太るかどうかよりバランスが悪いよ。もっと野菜をとったほうがいいよ〜。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:05:36 ID:XgOQRjVA
朝:茗荷・えのき・木耳のスープ、胡瓜・茗荷・わかめの酢の物、モロヘイヤのお浸し、トマト、どら焼(賞味期限が迫っていた為 ご飯の変わりにしました)
昼:小松菜・人参・椎茸・油揚の煮浸し、胡瓜・茗荷・わかめの酢の物、海老とブロッコリーの蒸し物、おにぎり、菓子パン
夜:めかぶスープ、キャベツ・人参・いんげんの蒸し物、はんぺん↑で、約1200になりますが、、どうでしょう?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:02:01 ID:NT9VXbtM
朝は前日の夜のメニューを食べる。500〜600キロカロリー。
昼ご飯も食べてここまでで1100キロカロリーくらいにして。
夕ご飯は小皿におかずを味見程度。あとは水のみ。
お風呂の前に運動して汗を流して早めに寝てる。

400 400 400で3ヶ月メニューを考えて
生活していたけど、守れないことも多いしストレスたまるので
いっそのこと夜は味見程度と思って生活するほうが私にはあってた。


918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:34:34 ID:mENRbheD
>>915
一日きっちり1500kcalとってても栄養がかたよってる人のほうが多いよ
たくさん食べてても一日に必要な栄養素をちゃんととれてる人ってめったにいないよ
だからダイエット中に栄養がどうのこうの言い過ぎるのは無理があるのでは
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:36:12 ID:mP6CRssj
マルチビタミンとってるから問題無し 海外のだから安いし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:48:15 ID:tAGguegB
じゃあ毎日ビタミン剤とプロティンだけ服用して生きろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:28:17 ID:cC0GBMVW
ジョイフルの洋風ツインハンバーグ+和食セットで1200くらいだな…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:52:36 ID:RvMzMoDF
>>920
はいはいワロスワロス
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:49:27 ID:9xmTLOu1
いやここで笑われるのは明らかに>>919でしょ
わろすwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:28:58 ID:eqENe1IP
>>923
はいはいワロスワロス
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:56:07 ID:SH1QDZbK
朝:おにぎり一個
昼:惣菜パン一個
夜:粥か雑炊

これってリバウンドしちゃうかな
最近よく噛むようになったからあんまり腹は空かないんだが・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:04:33 ID:41zb2Fd0
その生活やめて普通の食生活にしたときの反動が怖すぎる気が
栄養偏ってそうだし肌とか大丈夫?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:31:02 ID:SH1QDZbK
>>926
肌は今のところ大丈夫
今日は
朝:おにぎり
昼:スーパーの鮭ご飯(400カロリー)
夜:創作料理(ご飯+キャベツ+豚のから揚げ)

ビタミンAが足りないせいか唇乾燥する
なんかいい食べ物ない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:16:56 ID:4uJzbMm8
とある日の栄養バランス◎な1200kcalメニュー

朝:かぼちゃにんじんごぼう厚揚げの煮物、黒ゴマ豆腐に刻みモロヘイヤと鰹節、納豆味噌汁
昼:チョコレートケーキ、いちじく、梨
夜:白ナス舞茸豚肉のビール煮、うなぎと海苔の卵巻き、空心菜とちくわの酢の物

ビタミンAであるレチノール当量は推奨量の2倍、うなぎや海苔、モロヘイヤ、空心菜に多く含まれてます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:14:36 ID:VunoIrTC
ほうほう、海苔にも含まれてるんですね!
海苔一袋を毎日食います!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:43:40 ID:XC3xS0Ze
モロヘイヤ好きだ。
ゆでると1/100程に縮小するけどw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:29:13 ID:umVfxjLS
>>926
普通の食生活に戻すこと自体がおかしいと思う
普通の食生活に戻す=デブだった頃の食事に戻すってことだから、
リバウンドというよりまた太るのは当たり前じゃないかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:38:33 ID:NsZqGM99
朝はおにぎり1個、昼はパン1個なんて食生活を残りの一生ずっと続けるの?
っていうか、普通の食生活っていってるのになんで太ってた時くらい食べていいと思うの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:39:58 ID:NsZqGM99
          (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ )  たまには飲みたいよね・・
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:48:27 ID:H1TBe2nr
明日は朝ヤマザキ丸ごとバナナ食べるんだ 506キロカロリーだけど・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:25:06 ID:XQVA7BCD
旦那出張中。
ここ5日で2キロ減った。
でも戻ってきたら、普通の食事になるから
あっという間にリバだな。。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:46:40 ID:0AdndT0h
わかる
旦那とか家族の分まで食事つくるとなると
どうしてもカロリーが…
自分だけ量減らして食べてると
「体によくないよ…もっと食べようよ…」
ってしょんぼりされるw

主婦が美容体重維持すんのってなかなか大変なんだよな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:45:26 ID:W3puT4mm
彼氏と同棲した途端、1年で順調に7キロも太ってしまった
はりきって毎日あれこれ料理するし、夕食後はまたーりお茶+おやつの生活の報復
>>935-936さんの言う通り、自分だけ食べないって現実的に難しいですよね
でも我慢してるなんてすごい!私はすすめられるとつい自分も食べちゃいます

ちなみに別れて一人暮らし再開、4ヶ月で体重元通り!(ノ∀`)

ローカロリーでも粗食・手抜きっぽくなく豪華に見えるメニューを勉強しておかなきゃなあ
ローカロリーのレシピ本はたくさんあるけど華やかさに欠けるメニューが多いのが悩み
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:32:01 ID:h6pO11UG
主婦の人は子供の栄養とか、旦那の栄養とか考えて大変だよね…
一人暮らしでコントロールしやすい自分とは全然違うや
朝昼は普通に家族と同じもの食べて、昼は300カロリー台にすりゃいいんでない?
夕食もおいしい気がする
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:09:36 ID:pIha2Pnx
>>934
もう遅いけど まるごとバナナは429kcalだよ
ttp://www.yamazakipan.co.jp/product/eiyou/yougashi.html
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:42:17 ID:wPqJCvue
野菜ジュース300ml、納豆、ゆで卵、玄米フレーク、惣菜パン、ハーゲンダッツ、ビタミンサプリ

大量に買い込んだ野菜ジュースが一斉に賞味期限切れるのでがぶ飲みしてる
炭水化物多いかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:15:26 ID:NVTR1lR9
>>940
似てるかも。基本これ
主食→おにぎりorベーグルorシリアルのどれか
副食→卵料理or魚たまに肉、サラダ
夕方は炭水化物は取らないように気を付ける。
まぁ誰かといる時は基本1200kcal以下に押さえて、すきなもの食べちゃう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:32:31 ID:rKtOR69b
短パン
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:26:09 ID:KtADWxUp
主婦が減量するのは大変だと思う。
特に旦那さんが[もう少し食べなよ]という割に数キロ太ると指摘してくるタイプの人は、、。
私は独身・子供無しだけど、同じ女として応援しています。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:32:34 ID:+yCrVJof
女24 156/50
夏前から1200摂取してますが徐々に痩せてます。
この板女の方は1200摂取してるか知りたい
あとスペックと生活強度も
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:10:14 ID:KtADWxUp
>>944 現在は1300〜1400kcal目安ですが、おにぎりや果物が1個又は1切れ増えた位なので参考までに。
35歳女/身長161cm/体重48.5kg/体脂肪20〜21%/基礎代謝量1150kcal ※仕事は一切体を動かさず移動手段は電車か徒歩。
朝:野菜や海藻の味噌汁やスープ(40〜60)、バナナ1本(正味80gとして70)、薩摩芋1切れ(92)=202〜222kcal
昼:主に野菜の惣菜(192〜230)、パンやご飯(350)、無脂肪ヨーグルト(65〜76)=607〜656kcal
夜:野菜や海藻の味噌汁やスープ(40〜60)、キャベツを蒸した物400g(96)、焼き魚や煮魚や魚の加工品など(130〜150)=242〜306kcal
合計→1051〜1184kcal※商品にkcalの記載がある物は商品のほうを、野菜など商品にkcalの記載が無い物は食品成分表で計算。
※味噌のkcalは含まれいますが調味料は含まれていないので↑この範囲に収めています。※コンビニ弁当等は温めてから食べています。
※普段の飲料は常温の水で時々 烏龍茶・緑茶・ブラックコーヒーです。 
運動は週4日目安で
有酸素運動を1〜2時間、腹筋と腕立て伏せを各50回、その他 wiifitで筋トレとヨガを計50分(流れに任せてやっているので回数は不明)、あと時々 ストレッチ。
生まれつき膝が悪いので下半身の筋トレは基本的に出来ませんが、膝の調子がいい日はスクワットをやっています(筋肉は増えてないけどやらないよりは気持ちが違うので、、)。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:29:12 ID:CRzM1eT/
23女150/38
朝:ヨーグルトとフルーツ
昼:サンドイッチとお店においてあるヨーグルトサワードリンク
(パン屋勤めだけど菓子・惣菜パン嫌い)
夜:祖父母の嗜好に合わせた、煮物や蒸しもの等

こんな生活で高校卒業してからずっとこのスペック
間食はしないし、するほどお腹空かない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:23:08 ID:Vvm9TmE8
超亀

>>63の昼にメガテリヤキって…あれ5時からのメニューだからw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:09:29 ID:MFZAa4eS
油は一切使わない
和食中心
魚・肉は網やオーブンで焼く

油分は、サラダに生のオリーブオイルを大さじ一杯かける
これでOK
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:15:46 ID:At0jgrzQ
>>939まるごとバナナにも色々なバリエーションがある
>>942キモッ不細工
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:43:00 ID:qlnGY9R0
参考にしてる本とかありますか?
1200〜1600kcalまで色んな本があって迷う…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:49:11 ID:9qaGmzxU
カップラーメンとポテチで
900kcalに抑えてるけどやっぱダメ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:15:06 ID:NF3vOVFC
代謝が悪くて1200でも痩せない
運動するしかないか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:22:26 ID:6R8Xeo+R
低カロリーでもバランスが悪いとある程度いったところから痩せずリバするよ。
自分がそうだったよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:42:44 ID:BddiMH5G
リバるのって何で?
低カロリーにしても太り始めるって事?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:08:28 ID:4+K/rRN5
フリーソフトのdiet7使っている方、
自分用にアイコン追加、カロリー、栄養成分の訂正などできますか?

自分のよく食べるものが無くて、追加、訂正したい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:32:30 ID:u3llqsZ5
有料版にするしかないよ
diet7、それが出来たらすごい使えるのにね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:39:58 ID:8a2GyZ6w
散々既出だろうが食物繊維+水orお茶の最強タッグをおすすめする
野菜を食べまくりながら水やお茶を飲むといいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:38:51 ID:C2Q5WJHM
>956

レスありがとう。検討します。

どうしても1200Kcal台におさまらない。
最低でも1400ぐらいは食べてしまう。
(ちょっと油断すると1800になる)
困ったものだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:06:52 ID:rJOzoCo9
>>957
きゅうりでもおK?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:52:30 ID:a5T2bHGL
1200kcalで生活している方、
参考までに、2週間分の3食のメニューとカロリーを
よかったら、書いてもらえませんか?

私の場合、栄養バランスを考えると、どうしても1500前後に
なってしまうので、参考にさせてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:12:42 ID:VyXLHavj
二週間三食って…
74食分のメニューとカロリーを書けってこと?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:16:41 ID:VyXLHavj
うあ、眠くて計算間違えたw
それにしても44食分…

自分はその時々で食べたいものや足りないものを、
カロリーに合わせて作ってるだけだからなあ
このスレを読み返すだけでも、すごく参考になるよー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:19:32 ID:S1k+Secj
いや、42食だし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:22:51 ID:VyXLHavj
うむ
カロリー計算も、いちのくらいは切り上げでやってるくらいです(ノД`)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:25:26 ID:1VgTboSq
>>960
二週間も覚えてないのでとりあえず一日分書いてみます〜
朝 ご飯80グラム.具だくさん味噌汁.ソーセージ二本(250カロ)
昼 コンビニのサンドイッチ.豆乳 (400カロ)
夜 ご飯100グラム.すき焼き
…豆腐ネギ白菜牛肉など…
生卵(500カロ)

朝重くすると昼夜のカロリー計算が面倒臭くなるんで朝は軽くしてます

1200カロリー食べてる人どれくらいの期間でどこまで痩せられましたか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:18:36 ID:O5UY7uji
携帯だから詳細なメニューは勘弁してね

平日とある日のメニュー
:朝 フルーツ
:昼 弁当箱にご飯(150g)とサンマの南蛮漬け(50g byオリジン)と蒸し梅ささみ二本&温野菜&フルーツ(梨半カットとか)
:夜 雑炊(米は少なめ・野菜とか冷凍海老とかキノコとか具多め)

ささみと海鮮食品を安い時に買って、大量に冷凍して使ってます
野菜は実家から送られてくるのを茹でたり、生でかじったり。
間食は基本的にしない。けど1日1400kcalに収まるなら我慢もしない。
蛋白質と繊維は欠かさないようには気を付けてるけど、細かくは考えてません
昼も夜も10分以内で出来る手抜きだし恥ずかしいですw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:22:49 ID:O5UY7uji
あと、ここ2ヶ月で160cm54kg→49kgに減りました
まあこれは早朝ジョギング一時間、ショコ一時間のおかげかな…w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:37:09 ID:vFvCulnx
>965
>966

ありがとう。
参考になりました。

どうも、私には1200kcalは無理そう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:17:54 ID:zbTafuLU
一日1100〜1200程度の食事で、一年で62kgから45kgまで減らして一年維持してる
運動は一時間ウォーキング、腹筋50回、週5で立ち仕事8〜10時間くらい
やっぱり筋肉も基礎代謝も落ちたから、最近筋トレ頑張ってる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:24:55 ID:+SDib9Z/
>>169
身長はいくつですか?
女性?
できれば生活強度も教えていただきたいです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:28:18 ID:+SDib9Z/
>>169でなく>>969の間違いでした
あと生活強度も書いてありましたね
すみませんでした!!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:52:42 ID:fKm2jT4T
174/82 ♂  → 61  −21kg(現在)の私が今日食べたもの

朝 スープパスタ  野菜ジュース  ヨーグルト

昼 玄米おにぎり  野菜炒め

夜 湯豆腐 ほっけ サラダ ミックスナッツ 焼酎500ml程度

間 コーヒーゼリー     サプリメントは マルチビタニン&ミネラルを毎朝

運動は朝のジョグ10kmのみ 上記のようなメニューを5月からほぼ毎日です。
1200かどうかは分かりませんが 1200〜1400で抑えたらいいなと思って注意してます。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:24:48 ID:TJUsULOf
あっはっは
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:46:35 ID:7nhp8nIF
焼酎500mlと申したか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:16:51 ID:0MJOwoGc
>>972
朝のジョギング10キロって。
車も走っていない、余っ程、ローカルな地で、暇にあかせて住んでいないとできるもんじゃないな。
って前に、ジョギングだけの消費カロリーだけで、ぶっとぶ所に、1200カロリーとか1400カロリーの食事って
肉体を酷使する内容に対して合わない食事内容といい、この悪い形で生活をもってしても-21キロしか体重を減らせる事ができてないなんてありえないんだが?。
走っている時に死んでしまう確率が高いので、栄養士に栄養指導うける事を薦めておくよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:39:51 ID:xK6PcDlR
>>975
女だけど10sって都心でも田舎でも意外に走れるよ。
学生時代に体育会系とかだったらとくに。
>>972のスペックだったら、最初はどんどん減るだろうけど
70sきったあたりからは摂取カロリー少なくても落ちるペースは遅くなるだろうから
これでもいいペースで減ってると思う。
ただ男の人にしては蛋白質が少ない気がする
おにぎりとパスタの量がわからないから何とも言えないけど
ジョグ半分にして、筋トレして蛋白質増やさないとただ細いだけの人になりそう。
その食事なら卵一個増やせば、蛋白質ビタミン共にとれて良さそうだけど。
晩御飯は焼酎が水割りで500だったらかなり理想的。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:02:17 ID:y9hQw0R9
43歳 165cm 49.5kg 

朝 ヨーグルトドリンク、りんご2分の1個(240kcal)
昼 豆腐のネギ味噌田楽、ブロッコリーにんにく塩茹で、えのき茸の味噌汁、ご飯(410kcal)
夜 牛レバー、牛ホルモンの焼肉、玉ねぎ・ピーマン・えのき茸の鉄板焼き、ご飯(550kcal)

合計 1190kcal
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:03:44 ID:uvRocJN5
オイラ毎日新宿で5kg走ってるよ
夜中だけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:04:46 ID:uvRocJN5
5kg×
5km○
ε=ε=┏( ・_・)┛
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:36:24 ID:0MJOwoGc
>>976
具体的にお教えいただけませんか?
都心は人だけではなくて、信号が多いので、公園や特殊の所をのぞいて、平均時速を上げては、走れない筈ですが?
信号毎に停まって走ってをくり返していく事になりますと、時間がかかり過ぎますし、危険も伴います。
都心は、特殊環境の所を除き、走れる環境にはない筈なのですが?

>>978
何処の新宿ですか?
東京の新宿でも5キロはいけるとおもいますが、良いルートがありましたら具体的なルートを教えていただけませんか?。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:05:42 ID:Y6A+mB0q
早朝(5時〜6時)10kmくらい楽々走れるよ@都内
信号は多いけど、大体1時間のペースで。
別にどこ住んでても走れると思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:09:14 ID:Y6A+mB0q
ああ、あとバランスと内容さえ気を付ければ、
減量期なら1400kcalの食事でも充分だと思うよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:48:11 ID:xK6PcDlR
>>980
981さんと同様朝ならスムーズに走れますよ
夜は人が多い分気は使うけど、女性としては安心
走るのは主に大通りで、片道5q、往復10qぐらいなら都内でも大丈夫でした
排ガスは酷いんでマスクは年中つけてたかも
ただ太ってた頃は平然と走れたんだけど
痩せたら変な人に何度か追いかけ回されて、
今は昼間の公園か人が多い通り5qぐらいをたまに走るぐらいになりました
暗いから痩せてれば誰でも有りな世の中ですねorz
って考えるとやっぱり都心で10qは危険もつきものか
コース的には信号多くても案外引っかからないし新宿なんか夜景最高ですよ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:16:02 ID:0MJOwoGc
>>983
それは大変でしたね。
大久保の道、事件だらけですし、公園では殺人がありましたので、無事でなによりでした。
新宿、居たのでなんなんですが、もし新宿駅で走るとしたら、駅東からはじめて、新国立で中野坂そして医大で西からロータリー入って元の東で5キロになります。
ちなみに、5キロを片道にして、大通りを使うと、新宿駅前から日比谷手前まで走って5キロですから、10キロ毎日朝いくとしたら、新宿駅を出て、皇居回って新宿に帰ってくる事になるのですが・・・。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:36:41 ID:XUwg8KFi
グダグダ言う前に走れよ、デブww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:02:55 ID:DsmKDHxk
本当何この人…
そうやって屁理屈ばっかだからやせないんだろ
言い方もすごい神経にさわるし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:42:35 ID:X2c6Lqz8
乗せられちゃダメ。
スルーが一番!こういう奴は友達もいなければ他にする事がない暇人だから相手にされたくてヒドイ事言うんだよ。

一生誰にも相手にされなくて孤独死すればいいわ(笑)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:16:58 ID:i1+7qlNr
10キロ毎日走っているとか、嘘ばかりつくだけで、結局やせられない人が多いと言う事がよく判るスレだな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:09:03 ID:y4tUhWq6
10キロ走るって、全然特別なことじゃないよ
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
特殊だよ。
フルマラソンにでる人でさえ早朝にそんな事しないから。