【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。
また、強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・現在ダイエット中の方は、,現在のダイエット方法と、いつからやってるか
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

あと、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:44:35 ID:43hXR5S+
過去スレ

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1169292409/
【初心者】ダイエットの質問・相談スレ【ベテラン】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1167084364/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:45:25 ID:43hXR5S+
◆栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量を調べよう!
http://kota.to/0kara/atehame3.html
◆ダイエットプログラム(基礎代謝・ダイエット中の必要カロリー数の目安等を計算)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/diet/
◆体型のチェック(痩せ〜デブの判定・目安)
http://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html【女性】
http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap2_nn.html【男性・女性】
◆基礎代謝・消費カロリー計算・GI値リスト・BMI指数・運動時心拍数計算
http://tarzan.magazine.co.jp/regulars/calc/
◆フィットネス&スポーツのための栄養学コラム
http://www.icofit.net/lecture/nutrition/index.html
◆サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm
◆BMI(肥満度)チェック
http://www2.health.ne.jp/check/bmi.html
◆日本人の食事摂取基準(2005年版)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html

体脂肪率の正確な測り方・体脂肪減少量自動計算機
http://diet.089.jp/taisibou.php
カロリーの自動計算 by うんち師匠
http://diet.turubeotoshi.com/calorie-calc.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:46:26 ID:43hXR5S+
◆食品カロリー計算
すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
食品成分データベース(食品成分表)
http://food.tokyo.jst.go.jp/
外食、食品栄養成分分析マップ
(ファーストフード、ファミレス等のメニューのカロリー表へのリンク集)
http://www24.big.or.jp/~mack/index.42.htm
GI値リスト
http://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
携帯からの検索はこちらの『食事の栄養調査』から
http://www.bros-soft.com/eiyou/eiyou.cgi
◆食事日記をつけるなら
ダイエット7
http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/index.html
◆支援ソフト
「一緒にダイエット」
http://www.e-issyo.net/
◆体脂肪計
オムロン(Q&A)
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf_index.html
タニタ(Q&A)
http://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html
ナショナル
http://national.jp/product/index.html
大和製衡
http://www.yamato-scale.co.jp/
高木産業(比重測定型体脂肪測定機能付き給湯器)
http://www.purpose.co.jp/a_news_html/news140521.htm
国民生活センター 家庭用体脂肪計の商品テスト結果1999年11月8日
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-19991108_1.php3
山佐時計機器(万歩計)
http://www.yamasa-tokei.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:49:57 ID:43hXR5S+
◆トレーニング
仮想フィットネスクラブ「ICOFITNESSCLUBONLINE」初心者〜上級者までお勧め
http://www.icofit.net
DRP筋力トレーニングシミュレーション(個人・目的別トレーニングメニュー作成)
http://hinter.drp.ne.jp/simulation/kt/
いい筋肉ネット(ホームトレーニング・コミュニティサイト)
http://www.e-kinniku.net/index.html
フィットネス・オンライン(全国フィットネスクラブ検索)
http://www.cmnw.com/ (=ttp://www.fitnessclub.jp/)

◆他スレのまとめサイトですが、使われてなくてもったいないので…
ダイエットの下らない質問「ゴザレ」 @ ダイエット板
http://www16.atwiki.jp/diet/pages/1.html


テンプレに追加、書き漏れがあれば、補足お願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:01:07 ID:PB2MRcvR
既出だったらスマン。
DDTeaとかいう雪茶配合ダイエット茶って本当に効くの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:54:18 ID:lIqbzKKr
害虫駆除に即効です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:56:46 ID:3PGMiRfp
ななぎもって本当にうますぎるんですが、カロリ低いのなんんでですか?
砂肝あればいきていけそう安いし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:26:33 ID:SCAO6etn
>>8
それは砂肝じゃなくてしょうゆダレ
大量の砂糖の味付けが気に入ってるんだろう・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:34:41 ID:/Go2ku+U
>>1
乙!!!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:22:22 ID:jt3dO9xP
砂肝うまいよね でも心臓やレバーもうまいからダイエット食の一品として
考えて見たら? しかしそれだけですますなよ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:56:37 ID:+qKFEjZz
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:58:07 ID:43hXR5S+
諸事情により、アゲます
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:10:06 ID:3PGMiRfp
にらと塩だけで炒めてたべたお
たれやドレは禁止してるお
ダイエット食と認識していいのでつね!わーい
だって100グラム65円だたよささみは150円だったよ
ささみもうまいけど


15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:24:44 ID:mkQHIYOA
馬鹿垂れ者めぃ!! だれが炒めろ言うたかっ!!
醤油酒で煮付けぃ!



     でも美味しいよね〜( ^,_ゝ^)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:31:07 ID:3PGMiRfp
うちのおとんとか野菜はいいぞ〜とかって煮物よくつくらせて食べてるけど
あれってみりんも砂糖もしょうゆもしみこんでておいしいけどあまり野菜の機能を果たせてない気がする・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:14:50 ID:b1r7vOaE




    甘い煮物もお菓子食うよりずっとよろし



18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:50:10 ID:43hXR5S+
>>14
質によりピンキリなんだろうけど、
ササミって普通100g100円切らない?
ササミって基本的に美味しくないわけだが、
醤油で煮付けるか、茹でてサラダに入れると、まあ食べられる。
成分ほとんどタンパク質だから、
誰かも言ってたけど、まさに天然プロテインですね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:34:08 ID:BadLpgL+
バターとケチャップ、同じ量だとカロリー低いのってケチャップでおKだよな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:34:16 ID:+xxO4oV2
>>19
バター100グラム約745キロカロリー
ケチャップ100グラム約119キロカロリー
大匙一杯で換算すると
バター(13グラム)約97キロカロリー
ケチャップ(18グラム)約21キロカロリー

確実にケチャップの方がカロリー低い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:47:31 ID:BadLpgL+
>>20 ありがとう!返事早くて助かった…。
明日の朝ごはん(予定)野菜てんこ盛りパスタに、
ケチャとバターどっちにしようか悩んでいたんだ。

ついで聞きたいんだが飯中に水飲むと太るって本当?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:51:33 ID:T7aaXvE2
水で太るとかって………
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:59:38 ID:+xxO4oV2
>>21
人間の体は常に一定量の水分を保つようにできている。
不要な水分は尿で排出される。
だから一時的に体重は増えるが、すぐに元の体重に戻る。
ダイエットで気にすべきところは体脂肪の増減、水分は関係ない。
むしろダイエットによる食事制限で食べ物に入っている水分摂取量が減り、
水不足に陥る場合があるので、腎臓に疾患が無い場合は適度に水分
(水やお茶など)を摂った方がいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:14:14 ID:WTXn6U7b
余分な水分は排出されるって言うけども、
腎臓の処理能力には限界があるので、
塩分(ていうかナトリウム)摂取量が過剰になって、なおかつカリウム摂取量が低下すると、
排出しきれない塩分は体の中にたまり、電解質の濃度を保つために水分をためこむようになります。
尿中の塩分濃度は市販の尿検査紙で計ることができるので、それを使ってみてナトリウム濃度が高いようだと
塩分過剰の可能性があるので、生野菜やドライフルーツを食べ、かつ塩分控えめの生活に変えましょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:31:15 ID:1mb0ttPD
>>24
それって結局、多くて何tぐらい水分溜め込めるものなんでしょうか?
それで何kgも体重変わってくる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:38:59 ID:WTXn6U7b
体格にもよるけど、腎臓に何か病気を抱えていない人でも
体内塩分(ナトリウム)量が過剰なだけで2,3キロ違うこともあります。
手をグーパーグーパーして「きついかな?」と思ったらかなり要注意。
腎臓にマジで病気がある人のむくみはもっとすごいです。
グーどころかOKサインをした時に、人差し指と親指がつかない。
足のすねをおしてそのまま指の跡がついてしまう。
まあ、そこまでいけば人工透析だけど…。
1日6g以内の塩分におさえましょうね。メタボ予防にもなりますよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:02:47 ID:7rMwAGXZ
こないだ張り切ってジムで限界まで走り続けたら
太ももの裏が凄く筋肉痛になってしまい、ダイエットのために
走りたいのに痛くて思うように走れません。
こんな時はどうしたらいいですか?
できれば運動やめたくないです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:15:23 ID:MhqxjkEw
筋肉痛なら無理に走るより、痛みが引くまでウォーキングに切り替えてみたら。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:32:54 ID:xyMw6h6W
っていうか、走ったぐらいで筋肉痛になるような人は、走るのはまだまだ早い。
ウォーキングをお勧めする。
走るという行為は、足腰への負荷が非常に高い運動だという事と、
体脂肪を減らす為には強度の高い運動をやれば良いというわけではないという事を
よ〜く理解した方が良いと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:39:00 ID:FS0SsVi5
>>21
それって水分で太るとかじゃなくて、
ただ単に水飲みながらだと、しっかり噛まずに流し込みやすくなるから
満腹感を感じにくかったりで、結果食べ過ぎて太る、って事でしょ。
3127:2007/02/05(月) 11:49:10 ID:7rMwAGXZ
>>28
そうですね・・痛いのを我慢して運動するなんておかしいですよね。
ウォーキングのみで時間を長めにします。

>>29
そうなんですか?もぉ1ヶ月目なんですが・・。今まではふくらはぎと、モモの表側が
筋肉痛になってて、ようやく治ったと思って調子づいて20分走り続けたら
今度は新たにモモ裏になりました。
やっぱりウォーキングのみのがよさそうですね。もっと鍛えなくちゃだめですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:03:53 ID:OVYcPhsD
正月すぎて体重プラス4キロ。お腹まわりと、モモがめちゃ太い。
サプリ飲みながら、スクワットと軽いヨガ始めたけど、あまり絞れてない。ウエストやばくてジーンズはけず…
下半身に効果的なダイエット、誰かしりませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:08:35 ID:xyMw6h6W
>>32
部分痩せは不可能。
ウォーキング等の有酸素運動を1回30分以内でも構わないから、
週に5回程度できると理想的。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:33:20 ID:9nuLBPEA
質問なのですが、車の運転でもカロリー消費するって本当なんでしょうか?
あと、スノボーでも消費するんですか?
よろしくおねがいします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:41:26 ID:MhqxjkEw
>>34
生きているだけでカロリーを消費するので、車やスノボーでも消費はしている。
でもそれで痩せようたって無理だぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:46:22 ID:oDjuUnJ2
質問ですが、一日一食(鍋)と柔軟ウォーキング半身浴で痩せられますか?
一日一食だと脂肪の吸収率が高まっちゃうのかな。
夜仕事のため、寝る前を避けると一日一食になってしまいます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:55:28 ID:MhqxjkEw
>>36
なんだか相撲取りの生活みたいだね。つまり激烈に太りやすいぞ。
どういうスケジュールかわからんけど、半身浴の時間を削ってでも
食事を分けて取った方がいいと思うよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:05:30 ID:35FC6Tfw
>>31
走った後、できれば30分以内にプロテインとか無脂肪牛乳とか飲むと
筋肉痛になりにくい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:08:48 ID:9nuLBPEA
>>35
痩せようとは思ってないんですただ、どのくらいの消費量か知りたいんです。
わかりますか?ちなみに今、55で維持中です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:13:08 ID:uPXi/ybF
>>39
維持と考えても、消費は少ないと考えるべき
しかし消費してるかしてないか、ならしています


最初から全部書こうね
ここはダイエット板なんだからさ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:53:18 ID:b9AMGlhr
>>36
同じカロリーなら、きちんと3回に分割したほうが効率的。
ただどんな食事だろうと、消費カロリー以下なら痩せられる。

ま、実際的には1日1食で痩せることはないけどな。
#「やつれる」ならありえるがw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:56:19 ID:1mb0ttPD
>>26
ありがとうございます。勉強になりました。

>>27
2日たっても軽快しないなら、筋肉痛ではなく肉離れだから
病院に行くべき
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:00:29 ID:MhqxjkEw
>>39
さあねえ。車の運転1時間で90kいかないというのは聞いた事ある。
座りメインの事務仕事1時間で100k弱らしいから働いた方がマシ。
つまり基礎代謝に毛が生えた程度の効果しかないってこった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:05:54 ID:ZU0PTbvY
一日一食(コーンスープコップ一杯)と杜仲茶2gと運動で
一週間でC`痩せました
こういう痩せ方はリバウンドしやすいですか?
どうやって普通の食生活に戻せばいいのか怖いです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:12:05 ID:uPXi/ybF
>>44
リバウンドする
諦めてリバして、痩せなおせ
自業自得だ

いや、実際リバを0にするのは無理
毎日ちょっとづつ食事を増やして、リバを押さえることしかできないよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:21:50 ID:CfPMP7He
携帯ダイエットサイト
ダイエットプレイヤー
http://diet.p-chan.jp/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:22:34 ID:b9AMGlhr
>>44
本当にその生活だったら充分にやつれてるだろうな。
おかゆから始めないと胃がうけつけないだろ。
くれぐれも「菓子」とか「甘い物」に走らないようにな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:26:31 ID:mMSR5RhA
朝と昼だけで基礎代謝分の1300を食べてしまいました。

運動は1時間歩くつもりですが基礎代謝よりも食べたくないので、夜は控えるべきでしょうか

配分が出来ていない時点で自業自得ですが、暴飲暴食したわけではありません

夜抜くのと、夜低カロリーの食事を少しとるのはどちが適していますか??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:33:25 ID:MhqxjkEw
>>48
カロリーよりも栄養の方が大事なんだけど。
それに基礎代謝は最低取らなきゃならない分なので基礎代謝以下は問題外。
基礎代謝以上、+運動分以下でメニューを考え直すように。
いつも夕食を食べてるのにいきなり抜くと、朝食でドカ食い、
朝と昼だけで基礎代謝分の…以下無限ループになるのでおすすめできない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:36:20 ID:b9AMGlhr
>>48
そんなに神経質になることもない。1日だけなら
どっちでもいいんじゃないか?
毎日というなら別だけどなw

個人的には、ゼリー系食品を軽くなんてのを薦めておく。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:50:53 ID:pszFYTPt
11月末からヨガと間食抜き+週3のウォーキングダイエットを始めました。
体重は63→57と低下中です。
体脂肪計が壊れていてわからないのですが、
一年前に53キロだった時ぎりぎり入ったサイズのジーンズ(新品)が
普通に入るので引き締まってきたと思います。
ヨガスレをみた感じヨガでは痩せないとのことですが、
だとすると体重の減りは間食抜きの成果でしょうか。

あと一年かけてもいいので50まで落としたいのですが、
続けてゆくためには食事を減らすべきか運動を増やすべきかどちらが効果的でしょう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:53:22 ID:H/2NU1WZ
154cm,62kg,33%前後、38の♀です。
昨年10月ごろから1ヶ月1キロいかないくらいのペースで減らしてきました。
食事は
 朝:納豆
 昼:コンビニ弁当orほか弁+野菜の惣菜1・2品+黒烏龍茶
 夜:スーパーで惣菜3・4品。基本的にご飯なし
 間:牛乳たまにチョコ
が殆どです。土日は炭水化物が多くなります。
運動は会社から1駅分+家の最寄駅のひとつ前から遠回りで歩く程度です。
寄り道しなければトータルで40分くらいでしょうか。

こんな生活なのであと1年くらいかけて12キロほど落とすつもりだったのですが、
2ヵ月後に冠婚葬祭のイベントが入ってしまったので、それまでの間だけでも
少しペースを早めたいと思っています。
歩く距離をもう少し増やした方がいいのでしょうか。それとも、食事を減らすように
した方がいいのでしょうか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:55:05 ID:sXsX5ey2
逃げろ!52。
叩かれるぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:05:18 ID:MhqxjkEw
>>51
順調に進んでいるようで何より。ヨガでめきめき痩せるような事はないけど
間食抜きもヨガも両方効果が出ていると思いますよ。
食事の内容がわからないので何とも言えませんが、上手くいってるようなので
運動を増やす事をおすすめします。
食事の内容を晒すと詳しい人が答えてくれるかも。

>>52
うううーん。とりあえず運動増やそう。イベントまではチョコやめとけ。
それとコンビニ弁当やスーパーの惣菜は意外と余計にカロリーくうので、
同じ内容をカロリー低めになるように自炊してみるといいかもよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:10:35 ID:b9AMGlhr
>>51
今のままでいいんじゃね?
無理すると長続きしないし。
そのうち停滞期がくるはずだけど、それはまぁその時考えればいい。

>>52
冠婚葬祭の入る分、達成時期を遅れさせれば無問題。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:12:59 ID:s1oHKLsu
>>51
ヨガで直接体脂肪が燃焼することはあまりないけど
普段使われづらい深層筋が使われるので、姿勢が良くなってお腹周りがサイズダウンしたんだと思います。
それに、筋肉も鍛えられてるので多少の基礎代謝量アップにも一役買ってると思いますよ。

11月末からだと、2ヶ月強で6kgの減量ですよね。
あまりこれ以上急なペースで落とすのはよろしくないのでしばらくは今のペースでどうでしょうか。
どうしても、というのなら食事制限ではなく運動量をあげることをすすめます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:18:54 ID:mtoDB1Sp
身長155.5
体重48
体脂肪22
22才女なんですが、はたしてこれでいいか…
今はおからばっかし食べてます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:19:18 ID:q4xu62xO
68キロのリアで夜ご飯抜きでもしようと思ってるんだけど、やっぱ勉強能力にひびくかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:25:48 ID:b9AMGlhr
>>57
とりあえず「これ」が何を指しているのかを明確に。

>>58
とりあえず「リア」が何を意味しているのかを明確に。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:27:31 ID:BGzMeX9R
身長164
体重58
体脂肪率16
中1だけど朝早起きして軽い運動、間食抜き、晩ご飯は炭水化物系半分、
少し苦しいくらいのランニング15分、筋トレ、夜8時以降何も食べない
上記やったら1週間で体重55体脂肪率13まで減った
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:29:26 ID:mtoDB1Sp
57です。 
この体型は、かなりぽっちゃりだと思うのですが…
なぜかまわりは「普通」と。
今はただ密かにダイエットにはげんでます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:36:32 ID:MhqxjkEw
>>61
いたって普通のスペック。体脂肪率も高くないのにおからばっかりじゃ
体が可哀想だし、リバが来た方が後よっぽど恐ろしいぞ。
健康的な生活を考えてメニューを考え直してみたら。
6351:2007/02/05(月) 16:39:59 ID:pszFYTPt
>55-56
ありがとうございます。
まずはこのまま無理せず続けて
余裕ができたらちょっと運動を増やしてみようと思います。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:25:23 ID:mtoDB1Sp
>>62
アドバイスどうもありがとうございます。
実は、只今リバ中な感じです。
夏は44キロくらいでした。
今は体が重いので、健康的にがんばります。
65名無しさん:2007/02/05(月) 17:35:39 ID:fG/9M6Sh
ていうか1日食べ過ぎたからって気にしすぎ。
そんなん気にするぐらいなら、ダイエットのためにじゃなくて
通勤時や通学時含めてウォーキングを日常の習慣化すればいいのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:40:20 ID:NJ0fIK3L
体重計にある体内年齢は何を基準にきめてるんですか?
代謝もよく筋肉も脂肪も標準の子が自分より上だったので…自分は脂肪が多く筋力も標準以下、基礎代謝は少ないといわれました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:07:05 ID:MhqxjkEw
>>66
詳しい計算方法は知らないが、基礎代謝を体重で割って体脂肪率を加味して
計算すると聞いたことがある。
6852:2007/02/05(月) 18:42:31 ID:H/2NU1WZ
ありがとうございました。もう少し運動できるようにがんばってみます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:44:23 ID:NJ0fIK3L
>>67
そうなんですかー。ありがとうございます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:57:57 ID:aC9L9SuD
お風呂入った直後、食事すると吸収が良くなってるから、太りやすいと言うのは本当ですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:22:34 ID:mMSR5RhA
>>49,50さん
ありがとうございました
今日は主人の帰りも遅いので、抜くことにします
食事は前スレの食事バランスのノのサイトを参考にバランスをとるようにしています

72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:01:55 ID:Axs6KApZ
31歳♀です。
去年12月の始めから食前キャベツダイエットをやっています。
摂取カロリーは1200kcal位、なるべく低カロリー高たんぱく質になる様にして(主食のごはんは一回1/3膳位)
バランスボール運動とストレッチなんかも続けているのですが…
体重と体脂肪率の減少率が正しいのか分からなくて困っています。

ダイエット開始時→現在(約2ヵ月)

体重68.5kg→61.6kg
体脂肪率39.3%→33.8%

体重の減少に対して体脂肪が余り減ってない気がするんです…
7321:2007/02/05(月) 20:07:39 ID:N49t3iVR
>>23 >>24
ありがとう。自分は一日2?〜4?飲む時あるんだけどw
お相撲さんってさ、飯食いながら焼酎のビンで水ガバガバ飲むらしくって、
それも太るための体つくりなのかなぁーって思って不安になってたんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:12:09 ID:MhqxjkEw
>>72
身長も隠さず書きましょうね。身長150と160ではアドバイスも変わってきますよ。
体重に比べたら体脂肪率は全然落ちないもんです。むしろ減ってる方だと思いますが。

75>>74:2007/02/05(月) 21:12:33 ID:Axs6KApZ
指摘ありがとうございます。すみません、書いたつもりでしたが身長が抜けていました…
身長は156cmでBMI25.3です、体脂肪率はやはりなかなか減らないものなんですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:21:53 ID:2pNeuekk
初心者に一喝お願いします

女、23歳、153cm、51kg、体脂肪率25%

【朝食】シリアル、豆乳、野菜スープ、ヨーグルト
【昼食】春雨スープ、サラダ
【夕食】おにぎり1個

【運動】ウォーキング1時間程度
ストレッチ

体が重いのでダイエット開始して1ヶ月経ちます。
体脂肪率29%→25%の変化以外何もありません。
体重を落とすに足りないものは何でしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:27:44 ID:uPXi/ybF
>>70
嘘ではないが、そんなもの気にするくらいなら

晩御飯の最後の一口を我慢した方がマシ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:28:03 ID:wIGsMnXT
>>76
ダイエットの正しい知識
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:30:56 ID:uPXi/ybF
>>76
時間

その程度しかしてないのに一ヶ月程度で何を…
三、四ヶ月継続してから相談にきなされ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:40:20 ID:2pNeuekk
78さん79さん
どうもありがとうございました<(_ _)>
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:42:27 ID:W66W1mG+
半身浴しても体重がまったくおちません。
体脂肪は結構さがるんですけど、、
でもすぐ戻っちゃう。
何がわるいんですかね。
ちなみに冷え症ですかなりの。

あと置き換えダイエットのオススメを教えてください。
なるべく安くてお腹にたまるものがいいです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:47:29 ID:LIyLIo/g
今日も3食がっつり食べた
でも1月ちゃんと6キロ落ちた

やっぱ6大栄養素を全て取るのが一番いいよね

>>76
飲みものはすべて温かいもんにしてる?お湯いいよお湯
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:47:35 ID:WTXn6U7b
半身欲はダイエットではありませんw
84つ処方箋:2007/02/06(火) 04:26:52 ID:BXgLF9pT
>>81
残念ながらオツムが弱いようです もう少し鍛えましょう
そして、置き換えのオススメを尋ねるようなら、ダイエットの知識ゼロでもあるようです。
ネットが出来るなら、きちんと正しい情報を仕入れて励んでください。

え?釣り?失礼しました


    ( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡




85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:04:05 ID:Fl1mb10N
アドバイスできないならレスしなきゃいいのにな・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:22:57 ID:I2pyS1C8
今まで断食や食事を大幅に減らすなどのダイエットをしていて代謝が落ちると思いますが…運動で痩せようと思いました。
普段は運動は全くしてないので縄跳びをやろうと思います。

食事は普通にとって(油物はとらない)+縄跳び を実践していきます。
大丈夫ですかね?それと何回縄跳びをとりいれたらいいと思いますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:46:38 ID:j0BsrwWc
>>85
何でもやさしくあたたかく受け入れて欲しいならゴザレスレがオススメ!

>>86
1行目の意味がイマイチわからんが、運動だけで痩せるのは難しいぞ。
何回ってむささびやはやぶさだったら回数でいいかもしれんが、
回数じゃなくて時間だよ。とりあえず朝夕で10分づつ。
できればビニールの安いやつでなくてロープで重量が多少ある方が
回しやすい。

でも運動全くしてない人がやっても挫折するだけだと思うから
ウォーキングの方がいいんでないかい?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:19:19 ID:wOeyGKQV
縄跳びで痩せたいって人が多いけどボクサーにでもなる気かな?
いきなり難度Cクラスで痩せようたって、すぐ挫折しておしまい。しかも次の決意は何年後ですか?
悪いことは言わないから、ここの人たちを参考にして食事や気軽な運動からやるべし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:56:01 ID:jKE2gUfv
ダイエットを始めると、必ずと言っていいほどひどい風邪をひきます。
二週間から一ヶ月くらいずるずると長引いて、そのままダイエット失敗…
というパターンです。

今回、体力低下を避けるため、運動(ウォーキング、ステッパー、自重筋トレ)を
メインに、極軽い食事制限(朝、昼はご飯一膳、夜は半膳、沢山の野菜と油控えめのタンパク質)
で取り組んできたのですが、三週間ほど経過して今、また風邪をひいてしまいました。
確実に体が締まってきたし、体の動きも軽快になってきたのに残念です。

こういうときは無理は禁物なのでしょうが、頑張ってきたことを無駄にしたくないんです。
体調が悪いときは、どうやってダイエットをしていけばいいのでしょうか。
ちなみに♀160cm70kgで、どう考えてもダイエットが必要なスペックです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:21:30 ID:j0BsrwWc
>>89
そもそも食事制限の内容が間違っているから毎回風邪をひくという発想には
ならんかね?
体調が悪い時にダイエットを続行しても、風邪が長引くだけで意味無いよ。
無理するとリバが来るだけだよ。
さっさと風邪を治して、その間に食事メニューを考えなおしなさい。
沢山の野菜というが、一日に必要な理想の野菜量ってピーマン約40個分
くらいだよ。一食で取れるわけないじゃない。3食で満遍なく取りなさい。
そのスペックなら規則正しい生活と食事だけでも60kg程度までは絞れると思うよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:27:17 ID:Fl1mb10N
>>89
病気・体調が悪い時はきちんと休む。これ鉄則。
筋肉痛のときとかも一緒。
それにしても2〜4週間ってのはひきすぎ。
早めに医者行って注射してもらえば?

>>87
受け入れて欲しいとは思ってないが、わざわざ罵る事もアルマーニ
9289:2007/02/06(火) 12:03:52 ID:jKE2gUfv
>>90
ごめんなさい、私の書き方が悪かったです。
野菜、タンパク質はちゃんと三食摂ってます。
例えば昨日のメニューですが
<朝>ゆかりおにぎり一個、しじみの味噌汁、ゆで卵一個、筍の味噌煮、白菜のお浸し、おからの煮物
<昼>ご飯一膳、焼き魚(目刺三尾)、野菜の和え物(大根、人参、胡瓜)、漬物
<夕>パスタ80g(自作のトマトたっぷりのソース、カッテージチーズ)、筍の煮物、肉野菜炒め
<間>煎餅二枚、カフェオレ、チョコひとかけ(子供にあーん、されたのでw)

今朝は、ご飯一膳、大根の味噌汁、ほうれんそうのお浸し、玉子焼き少々、ブロッコリーの和え物
     魚肉ソーセージ二切れ、漬物
先ほど、カフェオレ一杯。
野菜は大好きで、加熱するか、塩をして少し水分を搾った物を食べています。
三食手作りでインスタント食品は嫌いなので食べません。 
ダイエットしていない時は、もっと脂っこいおかずが多かったり、間食が多かったり。
運動不足だったのは間違いないです。

厳しいダイエットメニューを実行されている方からすると上のメニューは(プッ、でしょうが
摂取カロリーを減らしても、私の場合体重は減らずにふらふらになるだけなので
今回は、食事をあまり減らさずに運動を増やそうとしていたわけですが…。
とりあえず、熱いチャイでも飲んで体を温めます。(鼻がジュルジュル   
     
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:23:06 ID:3SxI4CWv
質問です。
二の腕を細くさせるのに最も効率が良い運動ってなんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:39:58 ID:zXvsnSKp
朝テレビでメガマックのこととりあげられてた。
一度も食べたことなかったんだけど期間限定らしく食べれるの今だけらしい。なんで食べてみたいなと思った。
レポーターが食べてる人インタビューしてたけど別に大柄な人達なわけでもなく普通の痩せてるサラリーマンや小柄な女子高生とか
食べても大丈夫?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:43:04 ID:8I5FRMiy
食べるの我慢したらその反動で余計に食べたくなりません?その分全部吐いたら絶対痩せると思うんですよ。でもなかなか吐けない…
吐くコツ、教えてください!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:44:18 ID:IFm7TZmW
1個当たり750kcalあるから、メガマックとブラックコーヒーだけ注文するとして
朝食400kcal(パンとオレンジジュースとヨーグルトとバナナ半分程度)
昼食750kcal(当然ポテト抜き)
夕食450kcal(おかずだけ、ご飯抜き)
くらいにしておけば1日1600kcalだから、なんとか日常の食事カロリー内におさまるかと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:46:34 ID:uuQxWYZF
>>94
極細の友人は
朝 寝坊のため無し
昼 メガマック
夜 食欲無しで無し
夜食 カップ麺
だったらしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:47:37 ID:j0BsrwWc
>>92
小さい子供がいるのか。うつしたら可哀想だから早く風邪治してね。
風邪が1週間以上長引くなら医者に見てもらった方がいいだろうね。
暖房とか環境とか他に原因があるかもしれんし。
食事はこのままで風邪が治ったら運動を再開してくださいな。

>>93
部分痩せはないので、腕立て伏せ辺りで二の腕しめてください。

>>95
吐くと胃液の逆流で歯をやられるし、年中ゲロ臭いし、顔も浮腫んでくる。
電車で隣に来られると迷惑なので、やるなら一人で籠もってやってね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:49:14 ID:wOeyGKQV
>>90 いやいやどうして、ちゃんと食べてるじゃんか
ただ三食炭水化物は多いなぁ。自分は朝だけご飯、他豆腐と野菜たっぷり、みたいにしてる。
折角野菜安いんだから、なんちゃってミニ鍋とかポトフとか作って一杯食おう。
それと煎餅二枚はご飯二膳分だぞw
運動して汗かいたら(汗ばんでも)シャツすぐ変えるが良い。
あとうがい。しっかり食べてしっかり運動とケアと睡眠。
四季毎に風邪ひいてた自分ですが、おかげで全然風邪引いてないよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:51:15 ID:wOeyGKQV
99ですが、アンカ違い!

  >>92にでした、失礼
10192:2007/02/06(火) 13:21:44 ID:jKE2gUfv
>>99
お答え、ありがとうございます。
ダイエット中は本当は間食をあまりしないのですが、昨日は午前中
ステッパー30分踏んだところで妙にだるくなり、午後にあれ?風邪気味?という感じになったのと
生理が始まったのでダイエットお休みにw
子供と一緒の楽しいおやつタイムだったのでいいことにしてしまいました。
普段は食べるとしたら運動の合間にドライフルーツをほんの少しとミネラルウオーターくらいです。

炭水化物の量ですが、私はあまり量を減らすのは向いていないようです。
今回も始めのうちは欲を出してお米を減らしていたのですが、疲れやすくなるのと
便が出なくなるので、食べるようにしました。
ヨーグルト、プルーン、寒天、海草、おから、水分、コントレックス、どれも駄目で
経験的に白米をしっかり食べると解消したので、そのようにしてみたら
食べて10分後には、もうばっちりでした!

汚い話ですが、硬い便ではなく、軟らかめの便が腸に溜まっている、という
状態なので、きちんと排泄するためには私には必要なようです。

でも、おっしゃるとおり汗をかいてそのまま、ということも度々だったので
そういう不摂生もたたったのでしょうね。
まずは腹をくくってごろごろしていることにします。もちろん、間食しないで。(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:27:12 ID:EkW2Mpav
毎日水を2リットル飲んでます。
食事も朝しっかり食べて、昼も普通に食べて、夜はこんにゃくとササミを食べてます。
散歩程度に1時間〜2時間程度歩いてます。
痩せますか?
下半身デブなので下半身を痩せたいです。
この方法で痩せますか?
又他にあれば教えて下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:28:29 ID:IFm7TZmW
>>102
「しっかり」と「普通」とササミの量がわからんことには、何ともかんともw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:31:06 ID:tm+x4Tln
>>92
私もダイエットと共に病弱になるタイプだったのですが
産後のダイエットで、寝込んでいるわけにはいかないので
マルチビタミンと、鉄のサプリを採ってました。
冬は、それプラスビタミンCも1日2回採ってました。
これで、風邪等ひかずに半年で12kg減に成功したので(メニューは>>92さんと同じ感じの間食なしです)
サプリに頼ってみるのはどうでしょうか?

あと、あなたの場合、特別変な食べ方をしているわけでもなさそうだし
間食だって、許せる範囲だと思うので、この食事内容からさらに改善するのであれば
朝はフルーツのみにしたらいかがでしょうか?
朝の体内(腸内)には前日の物がまだ残っている状態です。
特に朝のお通じのない方であれば、フルーツのみの朝食は
お腹の掃除の意味も含め、ヘルシーに済ます事ができますよ。
(ヨーグルトを一緒に食べるのは、あまり良くないらしいです)

朝フルーツの話は、実際試したわけではなく
以前テレビで見た知識と、先日小学校の食育フォーラムで
栄養士の方が話していた内容をまとめて、覚えている限り書いてみましたが
もし出来そうなら試してみてはいかがでしょうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:44:07 ID:tm+x4Tln
>>102
私も下半身デブです。
ただのカロリーコントロールダイエットで
159cm・体重72キロ→48kgまで痩せた事ありましたが
それでも9号のスカートは入っても、スリムジーンズは入りませんでした。
百貨店で売っているオシャレなブーツも入りませんでした。
ただ、上半身だけは7号でもゆるい位に痩せました。
散歩程度の運動なら、仕事で歩き通し歩いているので、
運動内容は>>102さんと同じ条件です。

なので、本気で下半身を細くしたいのであれば
集中的に下半身を使う運動をしたほうが良いと思います。
できる範囲からでスクワットや縄跳びなんてどうでしょう?
モモもふくらはぎもかなりいい感じに鍛えられますよ。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:04:55 ID:IFm7TZmW
自分はラグビー選手みたいなガチガチな固太り足なんですが
(女だけど身長158cmで体重60kでそれで体脂肪20前後!)

医者に「この足は痩せないよ〜。」と言われたことあります。
スキーブーツ入らない…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:40:38 ID:j0BsrwWc
>>101
ドライフルーツはいかん。それだったら普通のフルーツを取れ。
甘柿130g=干柿29g ぶどう140g=干葡萄27gだよ。満足度も違うでしょ。
極端な無理しなくてもいいけど、子供と生理を免罪符にしちゃダメ。
子供のおやつと自分の間食は混同しない事。
個人的には朝フルーツのみも今の食事に比べたらおすすめはできない。
お腹の問題は消化の個人差もあるので何とも言えない。何か他に原因が
ある気がするので何かのついでに医者に相談してみてください。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:42:07 ID:IFm7TZmW
ドライフルーツは生よりも鉄分やカリウムが豊富なので、
少量であれダイエットにはとても効果的なんだけどなあ。

少量であればね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:55:05 ID:j0BsrwWc
>>108
全面的に同意。ただ92は全体的に量が多く、歯止めが効きにくいタイプかと。
でなければちょっと揚げ物が入ったくらいであのスペックは考えられない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:55:56 ID:oJ0HVZ5Q
話変えてしまいますが、質問です。
「脂肪より筋肉の方が重い」と聞いたことがありますが、本当なんでしょうか。
また、差があるとしたらどれくらい違うのでしょう。
ご存じな方が居たらお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:06:15 ID:tH3t/l5s
>>110
肉屋で売ってる牛肉や豚肉を思い出せ。
赤身(筋肉)と白身(脂肪)の重さを思い出すんだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:09:33 ID:j0BsrwWc
>>110
筋肉は脂肪の約3倍の重量と言われている。
逆に言うなら脂肪は筋肉の容積約3倍とも言える。
11392:2007/02/06(火) 15:12:52 ID:jKE2gUfv
ええっと…
ドライフルーツはプルーンなら一日2、3粒くらい、貧血予防もあって食べているくらいで
別に干し柿などを沢山食べてるわけではないです。毎日ではないし。
それと、昨日の間食はその日だけのもので、普段子供と一緒におやつを食べているわけでは
ないのですが、皆さん厳しいですね。
便秘の件は、自分では解決しているつもりですが、主食を摂ることに関しては否定的な意見も
あるようですね。

もともと痩せてはいませんでしたが、産後太りから「チリも積もれば」でここまで大きくなって
しまいました。w
今回は「痩せない」という相談ではなくて「風邪をひいたりした場合、どうやってダイエットを
継続していくか」という相談をしたつもりでした。
実際、体が締まってきてサイズダウンしたので、この調子で続けたいと思っていたのですが。
荒れるといけないのでこれで書き込みをやめることにします。
レス下さった方々、ありがとうございました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:21:29 ID:TO/JZ7PM
ダイエット中って米とパンは控えた方がいい?てか何食えばいいの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:24:07 ID:/P8Vf+y1
>>112
3倍も違ったらえらいことになりますってwww
せいぜい1.2倍程度ですよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:25:53 ID:oJ0HVZ5Q
>>111
見てこやんと・・・。

>>112
なるほど。

ありがとうございます。

みなさん体脂肪が分かる体重計にのってるんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:32:04 ID:tH3t/l5s
>>113
皆が厳しいのは、あんたが情報の出し惜しみをするから
厳しい目で見られてしまってるだけ。

>>114
主食(穀類)はちゃんと食べないとだめ。
パンより米のほうが腹持ちするので、よほどのパン好きでない限り
米を主体にしたほうがいい。
あとは三食バランスよくカロリーオーバーしないように何でも食え。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:33:00 ID:IFm7TZmW
>>113
他スレにドライプルーン20粒ドカ食いした人が光臨してるので、多少混乱してるンジャマイカ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:33:58 ID:TO/JZ7PM
間食とかは絶対禁止だよね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:38:23 ID:NgVORAjQ
ダイエットのために外食をやめ弁当生活にしています。
で、つい冷凍食品のおかずをお弁当に使ってしまうのですが、
あれはやっぱり普通に調理したものよりカロリー高いですよね?

アスパラやきんぴらなどの野菜のおかずでも
冷凍食品は避けたほうがよいでしょうか?
共働きで朝早いのでついつい怠けてしまう…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:39:00 ID:dERJKL/6
生理中にいきなり体重や体脂肪率が落ちるのはなんでですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:42:54 ID:IFm7TZmW
冷凍食品ってカロリーきちんと表示されているから、使い方によってはすごく便利。
揚げ物とかギョウザとか、少量を制限範囲内に食べることができる。
冷凍だから必要な分だけ少しずつ使えるし。
「揚げなおし」しなくていいものをメインに利用すればそんなに心配することないんじゃないかな?
野菜は国産にこだわる人なら生の方が安心なんでないかい?
冷凍食品の野菜はかなりの割合で外国産が多いから。

とりあえずお弁当のカロリーを500kcalに収める、とか決めたら、
ご飯の重さを量ってご飯のカロリーを出して、おかずに何カロリー使えるか計算してみるといい。
そうすればから揚げでもギョウザでもコロッケでも食べられるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:43:41 ID:tH3t/l5s
>>119
禁止というか、三食ちゃんと食べてれば間食する必要が無いし、
出来る限り間食の習慣は作らないほうがいい。
どうしても間食するなら、間食の分もちゃんとカロリー計算に
組み込んで、栄養バランスもトータルで考えること。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:43:52 ID:SYBNHtyx
>>119
俺はたまには食った
その代わりに運動量上乗せ
(例)ポテチ1袋約400kcal食ったら10kmジョギング上乗せ

食ったら運動!これダイエットの常識
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:46:26 ID:tH3t/l5s
>>120
市販の冷凍食品は揚げ物や油を多く使う料理が多いので
脂質のとりすぎとカロリーオーバーが危険なだけ。
冷凍アスパラを解凍して胡麻和えにするとかなら何も問題無い。
冷凍したことでカロリーが増えるようなことは無い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:51:19 ID:2jt0w9bY
>>120
お弁当生活、えらいです!頑張ってますね〜
普通に惣菜として売ってるものよりどれくらいカロリーが高いかは分からないけど、
家で普通に作るよりはたいてい高い。
一番いいのは、きんぴらとかひじきの煮物とかなら、普段のおかずとして多めに作って小分け冷凍しておくこと。
私がよく使うのは、いんげん、かぼちゃ、里芋とかの、ただ冷凍してあるだけのもの。
かぼちゃならそのまま、いんげんならノンオイルドレッシングをかけてレンジでチンすれば一品になります。
これなら調味料のカロリーは気にする必要なし。黒ごまでも振っておけば見栄えも○。
朝にご飯を炊くなら、炊飯器でゆで卵や蒸し野菜を一緒に作ってしまえばOKです。

でも副菜くらいなら、別にそれほど目くじらたてなくてもいいような気がします。
揚げ物とかを避ければ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:04:20 ID:dERJKL/6
>>121はスルーしてください。失礼しました!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:41:21 ID:5YIJHkFl
冷凍野菜って便利だけど、中国産野菜が多いから使いたくない。

なので、作れるものはまとめて作って小分けにして冷凍してる。おからやお浸し等。

健康に痩せるためなら、自分で選んだほうがいいよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:57:38 ID:EkW2Mpav
>>103スイマセン>>102を詳しく書きます。
毎日してる事…水2リットル。朝600カロリー・昼500カロリー・夜こんにゃくとササミ。1時間〜2時間散歩。栄養補助食品も朝と昼に混ぜて食べてます。これで痩せますか?
今163の52です。5キロ痩せたいです。なので間違った方法か心配です。
また良い方法があれば教えて下さい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:16:37 ID:3p3e1deE
最近、万歩計を付けています。
バイトのある日は寝る前に見ると13000歩前後なのですが、
これは4kmくらいウォーキングしたのと同等になりますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:34:03 ID:2NvJLiyJ
低カロリーのお菓子を間食に頂きたいんですが
健康機能食品といわれるビスケットやクッキー的なやつは
選択子としてありえるんでしょうか?
分量的に見たら実は、普通のお菓子の方が低カロリーで沢山食べれたりしますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:54:55 ID:hEN/6xCn
>>129
>>130
散歩や立ち仕事と、ウォーキングは根本的に違うものであることを
認識してほしい。
ウォーキングっていうのは心拍数がちょっと上がった状態を
長時間キープする特殊な運動のこと。そうすることによって
一番脂肪の燃焼効率が上がるから、ダイエッターに推奨されてる。

なので>>129は2時間散歩するより1時間正しい方法でウォーキング
する方がいいし、>>130に対しては、不規則な立ち仕事について
何歩歩いたから何kcal消費できたはず、みたいな正確な答えは
できません。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:59:58 ID:hEN/6xCn
>>131
カップラーメン食べるよりいいだろうけど、
健康機能食品っていうのは、食事が足りない人が食べるもの。
カロリーメイトみたいなものでしょ。
そんなものは防災袋にでも放り込んでおいて、
どうしてもおやつ食べたいなら脂質ゼロのおせんべいかお饅頭とか
食べた方がマシだと思います。
栄養は三度の食事で摂ればいいわけで。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:02:49 ID:XPXDF/d/
下を向いた時に二十あごができるのが気になってしょうがないんですが、
どうすれば解消できますかね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:05:10 ID:5E2435/4
>>134
自覚がないだけで、立派な肥満です
ダイエットしてみては?
解消されますよ
136131:2007/02/06(火) 20:06:34 ID:2NvJLiyJ
やっぱりそうなんですね
ダイエットでたしかに食事量は少ないんですが
これは摂取カロリーを減らすのが目的だし・・・

防災袋に入れときます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:09:43 ID:hEN/6xCn
>>134
男で体脂肪率15%ぐらいの人でも、二重アゴになる人はなるんだよね
あごの形、首の太さ、アゴから首にかけての皮の付き方など、
その人本来の体型に左右される要素が大きい問題なんだと思います。
それでも、体全体の体脂肪が減れば、確実に軽減されますけどね

だれかこの問題に詳しい回答者の方いらしたら、フォローお願いします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:14:35 ID:tP+zZeeN
上のほうでダイエット中におせんべ食べたってたたかれてた人いたよね?
三食ごはんとかパンとか抜いてバランスよくすればおせんべとかおまんじゅうとか食べていいのかな。
今日わヨーグルトと野菜スープとひややっこだけ昼に食べたんだけどまぢオナカすいたー。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:27:13 ID:W4COatIw
朝常識内で好きなものをしっかり食べて昼は軽く夜は食べないダイエットと
朝しっかり昼軽く夜は豆腐やサラダのダイエット
ではどちらが痩せやすいですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:38:47 ID:W1ffeqLi
>朝常識内で好きなものをしっかり食べて昼は軽く夜は食べないダイエットと
>朝しっかり昼軽く夜は豆腐やサラダのダイエット

これの具体的な食事メニューがないと誰も回答不能
栄養バランスさえ取ってれば摂取カロリーが低いほうが痩せるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:41:01 ID:5E2435/4
>>139
どっちにしても食べなさすぎで
リバウンドしそうだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:54:45 ID:W4COatIw
>>139です
前者の場合
朝…うどんやチャーハン
昼…オニギリ1つや煮物
夜…なし
後者の場合
朝…前者の朝のメニューの量を減らしたもの
昼…前者の昼メニューを減らしたもの
夜…豆腐やなっとう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:14:39 ID:W1ffeqLi
>>142
どっちもどっち

食べるタイミングとかそういうのは影響あっても誤差程度だよ
前者も後者も摂取カロリーをほぼ同じにするつもりならどっちも大差なし

その二つの差を考える暇あったら運動を入れるようにしな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:27:28 ID:/wXbG9vV
ほぼ毎日、朝食は
・トースト一枚
・ヨーグルト
・バナナ一本
・キウイ一個
・苺、5個ほど
食べているのですが
たとえ朝でもこれは糖分取りすぎでしょうか?
昼食夕食は普通に食べて間食はしてません。
一応3食のカロリー計算はしてるのですが
果物も食べすぎはよくないと聞いたので・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:35:50 ID:/J4CXTK3
毎日エアロビ30分ロデオ30分&間食なしの夜ご飯かなり控え目あぶらものナシ。ってどうだ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:36:02 ID:TsJ3CRau
しょうが紅茶ダイエットしてる方いますか?
最近本で読んではじめてみたんですが、
そんなに汗も出ないしトイレも近くならないし
効果がでてるのか疑問です。
やはり何ヶ月も続けないと効果はでないんでしょうか。
体質によって効き目が違うのでしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:43:38 ID:0qm7uICB
↑あるあるの捏造祭りでまだ懲りてないの?
そんな食べ物一食品の名前を冠したダイエットで劇的に痩せられるわけないだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:55:29 ID:Z+d6OJPB
>>142
とりあえず前者は絶対やめとけ
そのメニュー俺が今まで見た中でワースト3にはいるわ
栄養壊滅、炭水化物ばかりでどうしようもない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:11:45 ID:ACWXgX8h
>>146
>汗も出ないしトイレも近くならないし

痩せるとは脂肪が減ることであり、水分が体外に出ることではない。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:24:59 ID:5E2435/4
>>146
ダイエットとは痩せると言う意味ではない
世の中にはそれでもダイエットと名前につける商品が沢山

肥満は多くの現代人の悩みの一つ
あとはわかるな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:31:12 ID:hEN/6xCn
>>138
炭水化物や糖分というのは、日々の活動のエネルギー源であって、
目の仇にするものではありません。
摂り過ぎれば余った分ため込まれて太る、というだけのこと。
ちゃんと摂取量を計算できてるなら、おせんべいだっておまんじゅうだって、
食べても何も問題ないよ

逆にあなたのお昼みたいに炭水化物の少ない食事は、
後で腹減りすぎでドカ食いしたり、我慢できて激痩せしても
リバウンド体質になったり、あまりお勧めできないよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:35:19 ID:hEN/6xCn
>>144
カロリー計算とは別の問題として、糖尿病の危険などもあるから
果物とはいえ糖分の摂り過ぎは良くないですよ
果物少し減らして主食を増やした方がいいのでは。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:37:24 ID:hEN/6xCn
>>145
いいんじゃないでしょうか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:42:29 ID:ACWXgX8h
どうしてみんな極端な食事制限するのかな〜?

10の量の食事でバランスがとれているとして、15とか20の量を食べるから太ったんでしょ。
15とか20をいきなり3とか5に落としたら身体がおかしくなるし、継続できないのは一目瞭然。

まず食事量を10に戻して、有酸素運動する。
10の量に慣れてきたら標準体重になるまで8くらいまで量を落とす。運動は継続。
目標体重を3ヶ月維持できたら、あとは様子を見ながら食事を10に戻すなり、運動量を減らすなり。
(これは体重をしっかりチェックしながら行うこと)

こんな簡単なことなのにな〜

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:59:08 ID:aEQqJSZE
質問お願いします。
お昼ご飯に米200グラム食べるのと、米100グラムに魚や野菜などのおかずを食べるのでは、たとえ炭水化物や脂質の量が多くなっても後者のほうがいいですか?
156146:2007/02/06(火) 23:07:05 ID:TsJ3CRau
>>147
>>149
>>150
ありがとうございました。
現在ウォーキングや食事改善に取り組んでるんですが
しょうが紅茶で代謝がよくなるときいたもので、
追加で試してたところなんです。
ご意見参考にします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:15:44 ID:Z+d6OJPB
>>155
もちろんです。
食事の基本はいろんなものをバランス良く。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:36:39 ID:QBcEnUSu
お願いします。
14歳、155/49です
5歳のころ卵巣嚢種で右卵巣を全摘したのですが、それからというものありえない位食欲が沸いてしまい、ピークだった10歳の時にはお寿司20皿など余裕で食べていました。
どうやら全摘したことによるホルモンの関係でこうなっていたらしく、今は食事量もかなり減って体重も落ち着いています。
しかし、腹筋が本当にできないのです。
柔道を習っていたので毎週柔道の日は腹筋したのですが、その時から出来ませんでした。(腕立て伏せは出来ていました)
そして中学受験のため柔道は辞めたのですが、辞めて筋肉が脂肪になったせいかウエストがぎゅっと細いのにぽっこりおなか、二の腕や太ももが異常に太いというバランス悪い体になってしまいました。
二の腕は毎日「後ろ手バイバイ」をしてなんとか引き締まってきているのですが、太もも(特に股のすぐ下)やぽっこりお腹が改善できません。
腹筋しようにも、できません。
どうしたら腹筋ができるようになり、引き締めることができるでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:46:22 ID:aEQqJSZE
>>157
はい、バランスの良さに気をつけます。
レスありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:47:29 ID:hEN/6xCn
>>158
正直、卵巣の病気と腹筋の弱さの関係は分らないんですけど、
一般論を書きますね。

鉄棒で懸垂1回もできない人は、ただぶら下がってウンウン言ってる
よりは、まずは斜め懸垂から回数増やしていくような、
地道な努力を続けるのがいい。

腹筋も同じで、いきなり寝た姿勢から起き上がるのができないなら、
ただチャレンジと挫折を繰り返してないで、もっと負荷の軽い腹筋運動を
地道にやれば、いつかは普通の腹筋もできるようになるんじゃないかな

具体的には仰向けになって、猫背っぽく頭と肩を浮かせて
自分のヘソの辺りを見るポーズとか、
仰向けの姿勢で脚を上げる運動とかね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:53:03 ID:LnZ9S+KV
>>158
摘出時に腹筋に回復不能な傷を負わせたりはしてないと思うんだ。
もしそれが当たり前なら、卵巣全摘手術受ける人はかなり多いので
腹筋運動が出来なくなることがかなり有名になってるはず。
ということで、右卵巣の全摘と腹筋できないことに関連性は無い
と思われるが、心理的に傷跡を庇う癖がついてしまっている可能性がある。
念のため婦人科で卵巣摘出と腹筋の関連性を確認し
関連が無いということなら心療内科だな。

それと、一般的な腹筋運動以外でも腹筋を鍛えることは出来るので
手術が原因で腹筋運動を出来なくなっているのだとしても
腹筋を鍛えることは可能。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:36:51 ID:fCS1467H
夜中にお腹すいたらおでんこんにゃくだけ食べてるんですが
ノンカロリーに近いとはいえこれはまずいですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:52:47 ID:5DrY1Uhl
いかなる意味においてでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:10:55 ID:FKqHSKwp
質問です
だいぶ前にあるあるでやってた3分で有酸素運動20分に相応の運動量
というものがあった と思うんですけど、あれも捏造なんでしょうか?
あれ本当だったらすごく良いとおもうんだけどなぁ・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:55:42 ID:fCS1467H
>>163
体重増加の原因になるか?ということです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 05:31:36 ID:HqOcbD8T
>>164
そんなんあったのかwwww
もはや信じられねえ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:25:33 ID:OnnfaRLf
>>164
それを一時間やって食事を適度に減らせば痩せる。
あるあるのようなエセ健康番組は、針の先程度の効果を丸太並みに語るもの。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:49:32 ID:YGgg49ON
>>162
食べない〈〈夕食多くor少し遅く〈〈夜中にコンニャク〈〈壁〈〈普通に夜食

普通に食うよりゃマシ
でもそんなら夕食少しずらせよと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:36:49 ID:dqRZmBKR
>>162
夜食が癖になっているのかも。>>168の通り夕食をずらすとか。
3食が変に偏ってなければ習慣みたいなものだから、お湯辺りを飲みつつ
3分程度我慢すれば食欲がおさまる事もある。
変な習慣をなくしていくのもダイエットだから、できれば夜食は全く食べない
方向へ持っていくのが望ましい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:49:33 ID:eN0lJqTp
>>160,>>161
レスありがとうございます。
関連性というか、腹筋などをすると、傷跡がひきつるように痛んでしまうんです。
その他にも持久走などをすると右下腹部が痛くなってしまうので、ダイエットといってもウォーキングくらいしか出来なくて困っています。
とりあえず医師に相談してみます!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:06:19 ID:HqOcbD8T
>>170
内臓下垂になってないかい?
痛くて腹筋できない>筋肉弱い>内臓が下に下がってキモイ痛い>痛くて腹筋できない>
の悪循環。
クランチ程度の軽い腹筋から少しずつってのもだめかのう?
もしくは手術あとが癒着してるとか。<これ結構ある。
まあ、いっぺん医者にかかってみれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:34:14 ID:viC0aueL
>>164
サーキットトレーニングだろ。
まるっきりガセではない。

無酸素運動と有酸素運動を交互に30秒ずつ行う運動法。
有酸素運動だけでは上がりづらい心拍数を無酸素運動の様な激しい運動で
短時間で上げ代謝を早める。運動効率もあがる。

1種目3分を1セット。基本で5種目ほどあるので15分。


173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:37:52 ID:YGgg49ON
>>164
楽な方法…じゃなく
短時間で効率をあげる苦しい方法
ってかんじか。さぁどっちがいい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:17:32 ID:qUXxKBLT
夜9時ごろからウオーキングをしようと思うのですが、
夕食前と夕食後とどちらがいいでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:34:01 ID:2sHTbVip
開運グッズこれサイキョ揚げ
http://hwm2.gyao.ne.jp/mangan/top.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:10:54 ID:fCS1467H
>>168>>169
夕方〜深夜にアルバイトがあって、いわゆる夜六時以降にたべないダイエットをしていました。
あと夜中帰ってきて筋トレしているのでそれを言い訳にしているところもありました。
夜ご飯の時間を少し遅めにしてみます。
ありがとうございました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:19:27 ID:B/qzLgiy
質問です。
キャベツダイエットを放送後から続けている者です。
朝食抜き、昼食抜き、夜はキャベツと家族と同じ量の食事を摂っています。
一年前は168cm50`でした。
仕事を辞めてからみるみる太りつづけています。
現在75`増、ウエスト90センチ・・・
仕事を辞める前は何をどんな時間に食べても
どんなにビールを飲んでも太らなかったのに…

朝も昼も抜いているのに何故体重は減らないのでしょうか・・・?
詳しい人、教えて下さいm(__)m
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:22:27 ID:B/qzLgiy
×現在75`増
○現在75`
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:39:49 ID:iHhiXN6B
>177
飢餓状態が続くと細胞の防衛本能が働いて
少量の栄養も逃さない太りやすい体質になります
正しい知識を付けて食事管理をしましょう
ttp://nofat.4ourdream.com/0100.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:50:37 ID:B/qzLgiy
>>179
レスありがとうございます。
Error 404 - File Not Foundと出ました・・・。
朝、昼は食べた方が良いのでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:56:10 ID:B/qzLgiy
痩せやすい体質になるにはどうしたら良いのデスカ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:59:02 ID:dqRZmBKR
>>180
食べた方が良い。食事というのは食べたカロリーが100%吸収されるわけではない。
しかし食事の感覚が空くと体は飢餓状態になり、食べたものを極限まで
吸収するようになる。体はいつ次の食事にありつけるかわからんので必死なのだ。
規則正しく食事する分には体はそこまで必死にならない。
まあ一度飢餓スイッチ入っちゃうとなかなか元には戻らんし、戻っても何かの
きっかけでまた簡単にスイッチが入っちゃうけどね。素人考えは怖いですよ。

不健康にしているから太りやすくなったんです。健康的な生活を送ってください。
183180:2007/02/07(水) 16:04:49 ID:B/qzLgiy
>>180
わかりました。
元に戻す方法を探してみます。
ありがとうございました。
184180:2007/02/07(水) 16:16:19 ID:B/qzLgiy
ちなみに>>182さんは朝、昼、夜は何を食べていますか?
参考までに教えて下さいm(__)m
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:25:37 ID:Cwe5B2ZC
>>181
「痩せやすい」ではなく「太りにくい」体にならなれる。
一番良いのは筋肉をつけること。
186180:2007/02/07(水) 16:28:23 ID:B/qzLgiy
>>185
筋トレが有効?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:33:14 ID:Cwe5B2ZC
>>186
「痩せる=体重が減る」ではなく、「筋肉をつける=体重が増える」のなら筋トレが有効。
188180:2007/02/07(水) 16:42:16 ID:B/qzLgiy
>>187
デブを何とかしたいです。
スリムになって太りにくい体を作るのが理想なんですよね?

筋肉をつける=体重が増える

筋力を落とさずに痩せるのは不可能って事ですよね?
私にまず必要なのは何なのかわからなくなってきました・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:51:31 ID:Cwe5B2ZC
>>188
いきなり理想をもってきてもあんまり意味無いだろ。

体重を減らすのが当面の目的であれば、
まずは>>182が指摘しているように、食事は3食きちんと食べること。
そしてどれくらいのカロリーを摂ればいいのかあらかじめ計算しておくこと。
食べたカロリー量をきちんと計算すること。
計算はここの>>1-5参照

運動はとにかく有酸素運動。
脂肪と一緒に筋肉も減ってひ弱に見える体になるが仕方ない。

ある程度減ったら筋トレ始めて筋肉を付ける。もちろん体重は増えるな。
筋トレと有酸素の比率を心配するのはそれから先の話
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:54:46 ID:qC4jwVZf
>>188
規則正しい食生活、では。>まず必要なもの
その次が適度な運動(ウォーキングとか)。
191180:2007/02/07(水) 16:58:56 ID:B/qzLgiy
>>189
レスありがとうございます。
朝は食べれないかもしませんが、
昼と夜カロリー気にしつつ食べてみます。
ぜんそく持ちだからあまり運動はできないんですよ・・・。
朝はいつも発作で起きてます・・・orz
192180:2007/02/07(水) 17:02:19 ID:B/qzLgiy
>>190
ありがとうございます。
まずは正しい食生活を目指します。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:03:01 ID:eN0lJqTp
>>171
解りませんが、一応最近まで毎年都立小児病院でレントゲン検査/腸音波/血液検査/触診をしてもらっていましたが、特に何も言われた事はありません。
カルテがあるのでその小児病院で見てもらおうと思ったのですが、予約が2ヶ月先…
再来月にいってきます(m_m)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:18:25 ID:T5lyLoA5
スポーツジムとかそういうところにデブが行っていいの?
水泳は小さい頃から好きだからやりたいんだけど、水着とか着たくない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:29:46 ID:YGgg49ON
>>194
いいにきまってんだろ
体よりそのびくびくした気持ちの方が恥ずかしい

がんばる人を笑うやつはいないよ
だって多かれ少なかれ、ジムにいる人は自分ががんばってるんだから
心の面で自分の同類な人を笑う人はいない

つまりがんばれ!
気持ちを持てたなら、次は実行だ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:51:48 ID:Cwe5B2ZC
>>194
水着を着ないと水泳はやらせてもらえないだろうな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:21:01 ID:4XC+jyIY
断食ってどうなんですか?宿便が出るってきいたけど。
198あや:2007/02/07(水) 19:25:17 ID:54YDdnFM
朝はどんだけ食べても大丈夫なの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:31:15 ID:F/F8ZmjM
質問お願いします。158センチ48キロのスペックなんですが、ウエストが70近くあります…これは異常ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:32:01 ID:c0mb/QNo
異常だな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:32:53 ID:B/qzLgiy
>>182
と言うことは断食では痩せないってこと?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:33:51 ID:iHhiXN6B
>191
私も喘息持ちで緊急入院は年3回してた
きちんとした医者にかかったら朝の発作治まって
ウオーキングできるし鼻呼吸もできるようになった
そして21キロ落ちたよ

まずは健康板の喘息スレ池
あとは朝食取れないなら1日に3回に分けて
6大栄養素をきちんと食べ
腹8分目、寝る3時間前は食事をすませる
間食をなくし、食事の質を見直す
これでだいぶ違うよ
喘息持ちの死亡率は医療の発達で
年々下がってるから希望もて!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:35:14 ID:uG42iLjX
>>198
なわけない
>>201
断食で一時的に痩せたとしてもリバウンドしやすくなる、ということ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:37:50 ID:YGgg49ON
>>201
痩せるが元に戻るってこと
一生断食するなら、戻らんが、そしたら死ぬでしょ?
少しづつ戻しても、生命維持の機能…飢餓スイッチ?があるから
そのままリバウンドしていくわけさ
205191:2007/02/07(水) 19:46:41 ID:B/qzLgiy
>>202
何か勇気もらいました。
ありがとう!
きちんとした医者か・・・かかりつけはきちんとしてるのか疑問だ。
希望もつ!ありがとう!
206あや:2007/02/07(水) 19:48:13 ID:54YDdnFM
いっぱい食べてるのに痩せてる人…あれって体質?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:10:02 ID:YGgg49ON
>>206
人がみてないところで、運動してるんだろうさ

遊んでるのにそれなりに成績良い…みたいなのと一緒
才能だけでは結果はでないってな〜
208あや:2007/02/07(水) 20:58:24 ID:54YDdnFM
そっかぁ…
軽音部で休み時間ずっとお菓子食べてるよーな子が細かったり…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:13:10 ID:QouncF01
相談なのですが

・朝昼夜寮食(ちゃんと栄養士が考えてつくったもの)
・3食ちゃんと良く噛んで食べてるし出されたものしか食べてない、更に野菜から食べるようにしてる
・筋トレ毎日+ウォーキング週3〜5日
・間食なし

これを3週間続けてるのに1`どころか100gも痩せませんorz
何故でしょうか・・・?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:29:09 ID:YGgg49ON
>>209
ウォーキングは運動強度が低いから。
しかも週三回からだろ

せめて半年続けてから来てください。そんなもんです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:30:16 ID:uG42iLjX
>>209
身長体重は?
ウォーキングの距離や時間はどれくらい?

標準体重以下などの場合などはダイエットの効果が出るまで少しかかる場合があるようです。
また、体重は一日の間でも水分量などで1kg以上変動します。
実際は痩せてきているのに、それらの変動で打ち消されてるのかもしれませんよ。
小柄だったりして基礎代謝が低く、運動の分を差し引いても摂取カロリーが上回ってる可能性も
まあ、あるかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:32:50 ID:QouncF01
身長 171
体重 90
年齢 16
です。水分不足が理由なんでしょうか・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:33:59 ID:YGgg49ON
>>208
太らない事は痩せる事よりずっと運動量が少ないです

一度太ると痩せるのに10の運動がいるなら
痩せてる人が太らないようにするのは5の運動で良い

痩せるために10の運動をしてきた人が、
いきなり5の運動で生活するとリバウンドする

ただそれだけの話
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:35:39 ID:y31S5AQb
>>209
体重が減らない理由はカロリー収支がプラスって事につきるよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:41:29 ID:YGgg49ON
>>212
その体格ならで、書いてる事を実行してるなら
水分とか小細工関係ないよ
純粋に運動が弱くて効果が目に見えないだけかと

だいたいその程度の運動で、たかが三週間で目に見えて
効果でるわけがない
216209:2007/02/07(水) 21:46:22 ID:QouncF01
皆さん色々とアドバイスありがとうございます
「甘ったれんな。もっと運動しろデヴ」と自分に言い聞かせて頑張ろうと思います。

ちなみにカロリー収支って(摂取カロリー)-(消費カロリー)=(自分の体型の必要最低限カロリー以下)になればいいんですかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:45:39 ID:zvRAKSnI
>>216
こう言っちゃぁなんだが、本当にその生活なら
確実にやせているはずだ。
三週間も期間的には十分
本当に間食ゼロか?
毎回お代わりとかしてないか?
間違いなく週三で動いてるか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:17:47 ID:5gFbbaL6
皆さんのアドバイスをいただきたく思います。
私は34歳男、現在は身長167p、体重70s、体脂肪率23%です。

今年の元旦に体重をはかったところ、体重76s、体脂肪率30%だったため
月2sペースで落とし、最終的には63s前後を目指そうとダイエットを始めました。

方法としては、食事量を少し減らすことと、自宅にあるエアロバイクを用いての運動です。

週7日のうち6日は必ずやることとした結果、2月7日現在まで体重6s、体脂肪率7%ほど落ちました。
結果が出ているのはいいのですが、このスレや他のサイト等を見ると
いささかペースが早すぎるのでは・・・?と感じています。

今後、リバウンド等の無いよう、健康的に痩せたいと思っていますので、
これからの食事や運動の仕方等についてアドバイスいただけるとありがたいです。

参考までに現在の食事&運動メニューを記します。

※食事について
朝:食パン1枚(バター&はちみつ)、低脂肪乳コップ1杯、サプリメント(マルチビタミン&ミネラル)

昼:ごはん茶碗1杯、肉or魚100g程度、サラダ(キャベツ、にんじん、玉ねぎ、トマト、ドレッシングはオニオンドレッシング)、
とろろorオクラ納豆小鉢1杯、味噌汁

夕:焼酎のお湯割りコップ1杯(シングル)、豚肉or魚料理100g、キャベツの千切り100g、漬物(大根、カブ、きゅうりなど)数切れ、
納豆1パック、生卵1個

なお、コーヒーが好きで1日5杯程度飲んでいます。そのほかに水1リットル程度。

※運動について
自宅にあるエアロバイクを、軽すぎない程度の負荷をかけ、夕食前に40分、夕食後に90分、テレビやゲームをしながら廻してます。
途中、500gのウエイトを両手に持ち腕を振ったり、ダンベルの上げ下げをしたりして上半身にも負荷をかけています。

腹筋運動を30回2セットやっています。
ダンベル体操を15分程度やっています。

入浴は、エアロバイクの運動が終わったのち、時間をかけて入っています。
浴槽に5分×3回をめどに出たり入ったりを繰り返して、発汗を促しています。

長文になってしまいすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:27:51 ID:YVtknxNb
>>218
それだけやってれば、その位は平気で落ちますよ。
決してペースは速くないと思います。
ていうか、このメニューを毎日こなすって、すごい根性ですね。感心します。

目標の体重になったら、運動の量を徐々に減らして
その分食事をもう少し多めに食べる・・・って感じで
普通の生活に戻せば、リバウンドの心配もないですよ。
目標体重になる頃には、筋肉も今より付いてるはずだから
適度な運動を心がけるだけで、維持していけると思います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:33:56 ID:VbpflHWB
携帯から失礼します。

体重や体脂肪、ふくらはぎ太腿などの各値を計測するのはどの時間帯にすればいいのでしょうか?特に体重は朝と夜で変動が激しいので。
助言して頂けると助かります。
221218:2007/02/07(水) 23:38:04 ID:5gFbbaL6
>>219さん
早速のレスありがとうございます。
ペースは早過ぎないとの事、安心しました。
今はとにかく痩せたい一心でやっているので、飽きっぽい自分ですが奇跡的に続いています。

元が大食いなので、間食しないのと量を摂りすぎないよう注意してリバウンド防止に努めてみます。
ありがとうございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:48:45 ID:YGgg49ON
>>218
ちと早いけど、平気じゃないかな
いきなり飽きて投げ出したりしなきゃ、
リバウンドも平気だと思う

体重の減るペースもゆっくりおちていくと思う
最初は減る部分が沢山あるから
誰でも結構一気に減るんだよね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:52:21 ID:YGgg49ON
>>220
同じ時間、同じ条件で毎日計るのがいいかと
いつなら正しいとか、いつなら
一番軽いとかそういうことはないから

いつでも正しいし、いつでも変動している。生きてるからね。
だから同じ条件で計る事を考えるべき
224218:2007/02/07(水) 23:56:38 ID:5gFbbaL6
>>222さん
飽きないように・・・自分にはこれが重要みたいですね。
自分の文を読み返したら、確かに今までの自分では考えたくもない運動量をこなしているようです。
これからくるであろう停滞期を頑張って乗り切っていきたいと思います。
レスありがとうございました。
225あや:2007/02/08(木) 00:11:12 ID:mBJVF2/o
レスありがとうございます。いくつもお聞きして申し訳ないのですが雑誌で一週間で−6とか一ヶ月で−15必ず痩せるサプリなど紹介されていますが、そんな話有り得るのでしょうか、本当に効果があると思いますか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:22:51 ID:L/9tRvca
>>225
絶対にありえない そんなの信じちゃだめだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:28:46 ID:UoZJbUrL
あの、160センチ92キロ♀なんですがウォーキングやショコを
一時間やったときの消費カロリーが知りたいのですが
解るかたいらっしゃいますか?
スレチなら誘導してもらえたら助かります(>_<)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:33:11 ID:9OkkQC8r
161センチ 49キロ 17才

ダイエット初めて五キロ落としました。
今まで我慢してきたぶん一日だけお菓子を満足するまで食べたいと考えました。
二日間くらい絶食してから食べてもやはり脂肪に変わってしまうんですかね?

すごいバカげた質問ですみません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:34:25 ID:LxHOCYlO
質問です。

スポーツクラブで運動した後、ストレッチを入念にやったほうが良い
理由を教えていただけませんか。

よろしくお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:39:57 ID:LQGuF5PX
>>229
筋肉に溜まった疲労物質を早く排出させる。(疲労回復)
筋肉が温まった状態の方が柔軟性を高める効果がある。(ケガ予防)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:41:35 ID:85vIYz6e
>>228
そういうお菓子の食べ方はやめたほうが良いと思います。

私は160で50キロくらいですが、お菓子もちょこちょこ食べてます。
お菓子を食べても、少しずつですが痩せました。
お菓子を食べながら痩せることは可能です。

お菓子を多少食べても良いように、食生活を変えられませんか?
我慢していると反動で変な食生活の習慣がついて、最終的にリバウンドを
繰り返してしまわないかと心配です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:56:11 ID:HPy/LzDp
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 06:30:53 ID:OL4qy/9f
>>228
何か体のメカニズムをものすごく誤解してませんか?

基本的に絶食で減った体重はリバウンドします
ゴムを引っ張るのと一緒。無理をかけたぶん
反対側に激しくべちっといく
よりにもよって、わざわざそうしてからお菓子を食べる…
激しく太るよ

基本的に絶食はどんなに体重が減ったとしても
必ずリバウンドします。
忘れないようにね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 06:41:01 ID:OL4qy/9f
>>224
ダイエットのしはじめは減る余地が多いのでサービス期間と
言われるくらい景気よく減ります

それが終わるとやや減りのペースは鈍くなります
「普通」のペースで減るようになるわけです
いわゆる停滞期とは別の話です

停滞期とはなにをどうがんばってもピクリとも減らないんです
生命を維持する体のメカニズムが
それ以上の減量を拒否しはじめる状況です

書き方悪くて、いまいち誤解があった気がしたので…
スマソ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:06:27 ID:qFKEgWDT
>>228
その欲望がリバウンドの入り口です。
「今までの分」という発想自体、非常に危険ですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:32:47 ID:Tq7Y/kjY
体重計に乗るときは、床は固いところの上が正確ですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:29:44 ID:YKNmLJ/7
>>228
すでに体は飢餓状態でカロリーをより吸収しやすい、いわゆる
「太りやすい体」になってるから二日断食できたとしても
「さらに太りやすい体」になってドガ食い→リバウンドしますよ。
以前より「太りやすい体」でダイエット前の体重に戻るという
悲惨な状況になるわけです。

お菓子類は一週間に決めた量を一度だけ、など管理方法を考えた方が
いいですよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:50:39 ID:68lafHzG
>>228
これでも読んでおくように。
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/Minnesota.html

絶食も含め、短期間のダイエットほど愚かな行為はない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:51:16 ID:68lafHzG
>>236
固い水平な場所での使用が推奨されてるね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:54:14 ID:68lafHzG
>>229
理由としては>>230さんが既に書いてるけど、半年程度続けてみたらいいよ。
運動をしない日は風呂の後とかね。
自分でもびっくりするぐらい体が柔らかくなるから。
241あや:2007/02/08(木) 12:36:01 ID:mBJVF2/o
ですよね笑ありがとうございました♪
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:46:38 ID:ijqPLU8C
モデダイって実践した方いますか?
又効果ありましたか?
購入(やり方の本?)するか迷ってます。
よろしくお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:17:17 ID:oBgIHw8Q
>>242
モデダイ>モデルダイエットかな?
ちゃんとした回答が欲しいんだったら変な略語は使わないほうがいいと思う。
そして本は購入するだけ無駄。
この板の王道ダイエットの方がよほどタメになるw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:35:37 ID:ijqPLU8C
>>243さんへ

242です。
回答ありがとうございます。
そうですモデルダイエットです。

教えて頂いてありがとうござます。
購入しなくてよかったです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:36:56 ID:GndVvy8L
年齢・性別:20歳・女
身長・体重・体脂肪:164センチ・54キロ・25%
その他:健康診断にて、中性脂肪が平均より少なすぎるとの事

状況:冬になってから食欲がかなり旺盛になった。
昼ご飯後と夕食前にお菓子を食べないと気が済まない。
あと育乳のために毎晩豆乳200ミリリットルを飲んでます。
そのせいか、顔が丸くなってきた。腹の脂肪も少しまずい。

相談:「食べ過ぎてしまう」「体重はそこまで気にならないが脂肪が気になる」
「中性脂肪が少ない」
こういった状態のとき、効果が期待できそう、またはおすすめのダイエット方法があればお聞かせ頂きたいです。
仕事がら運動はそこそこしているので、サプリ、補助食品(置換え、又は食前に食べる物など)で考えてます。

よろしくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:15:02 ID:DFkzEJJb
>>245
健康診断の時、中性脂肪が少ない原因として、
お医者さんに何か言われませんでしたか?
病気の可能性とか,食生活の問題点とか。

平均より多少少ないなら、普通のダイエットでいいと思うけど
「少なすぎる」と書いてあるので、うかつなアドバイスがしにくいなあ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:20:58 ID:uo0QOiUd
18才 158cm 48kg ♀
ダイエットを始めて、摂取カロリーを1200キロカロリーから800キロカロリーに減らしました。
運動は毎日自転車30分と腹筋などの筋トレをしています。
半身浴もしています。
1週間で2kg落ちたのですが、ここ3日ぐらいは100gずつ増えてきてしまいました。
リバウンドの始まりでしょうか???
もっと痩せるにはどうしたらいいですか?
トマトジュースを毎日ペットボトル1本飲んでいることは太ることにつながりますか???
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:32:09 ID:LQ68m01s
>>247
本当に厳密に実行できているのか疑問だけど、
1日800kcalは長期間続けると栄養失調になるよ。

増えているってことはどこかで食べ過ぎているんだろうね。
第一、トマトジュースって有塩?無塩?それだけでも多少代謝に影響出るよ。
オススメは無塩。
トマトジュースのペットボトルって普通750ccだけどもそれだけで130kcalあることはご存知?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:39:57 ID:OL4qy/9f
>>247
いや、既に食事で痩せられる段階じゃないぞ
そんなん、死ぬぞ、あんた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:43:16 ID:uo0QOiUd
>>248
トマトジュースにカロリーがあるのはしっています。
それも含めて800キロカロリーです。
もちろん無塩のものを飲んでいます。

食生活に問題があるのでしょうか??
朝:食べない
昼:187キロカロリーのパン
夜:うどん
間食:トマトジュース・たまにヨーグルト
なんですけど。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:47:10 ID:O/1A4ANC
竹輪丸ごと一本を磯部揚げにすると何キロカロリーですか?
焼き竹輪は100g120キロカロリーとなっていましたが、
揚げた場合は検索にヒットしませんでした。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:48:48 ID:LQ68m01s
>>250
たんぱく質(肉、大豆系)全然とれてないじゃん。
砂糖水だけ飲んでいるようなもんだよそれじゃw

朝:食パン200 ヨーグルト小分け一個80 ゆで卵一個100 野菜ジュースコップ一杯35
昼:500kcal程度の食事
夜:500kcal程度の食事

長期間にわたってダイエットするつもりなら、うどんや菓子パンはやめて、
こんな食事プランを立ててみましょう。
たんぱくは魚、ササミ、とり胸肉、牛フィレ肉、豆腐、納豆などでとるのが便利。
豚バラ肉なんて食べると大変です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:55:30 ID:YKNmLJ/7
>>250
食生活に問題があるのでしょうか?? ってをいをい問題しかないだろw
>>249をスルーしたようだが、それ続けたら本気で死ぬよ。
体が生命の危機を察知したからどうにも減らない状態になっただけ。
高校生女子なら家庭科ぐらいやるだろ。教科書みて少しは学べ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:00:14 ID:rcX+ZHkA
仕事などの関係で、15日間しか出来ないのですが、1日1時間ニューヨークシティバレエワークアウトのDVDでエクササイズしようと思います。短期でもやるのとやらないではやった方がいいですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:01:44 ID:+ccQIuMf
そんな簡単に人間死なない。

ここでも繰り返し言われているように、
痩せないのは消費カロリーより摂取カロリーが多いから。
例外はない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:02:13 ID:uo0QOiUd
>>252さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
徐々に実践してみたいと思います。

>>253さん
私は大学生です。
高校生のときから朝・昼はこんな感じでした。
まだ生きてますよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:54:04 ID:OL4qy/9f
>>256
そんなんだから基礎代謝低いんだよ
食べてないのに痩せないようになってるだろ?

それがいわゆる生命維持モード
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:05:38 ID:68lafHzG
>>247
これでも読んでおくように。
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/Minnesota.html

極端なカロリー制限と運動の組み合わせ程、愚かなダイエットは無い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:10:49 ID:85vIYz6e
>>247
158cmで48kgって太ってる?
標準体重以下に痩せるのって健康面で危険じゃない?
何か痩せる目的でもあるのかな?
元々痩せている人たちは、別人種だと思った方が良いよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:19:18 ID:LQ68m01s
自分も158cmだったんだけど、48キロのころ、なんて自分はデブなんだろうって思ってたなあ。
9号の服が入らなかったんだよね。
オシャレなお店とかだと9号以上の服は最初から売ってなかったりすることも珍しくないので、
9号がスンナリ着れるかどうかがデブと普通の境目だと思っていた。
11号の服なんてデブ御用達だと思ってた。
今となっちゃあ 

あの店市ね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:24:49 ID:GndVvy8L
>>245です。>>246さんレストンクス

診断結果は数日後会社に発送のため、医者からは特に何も言われていません。
今結果の紙を見たところ、中性脂肪34mg(平均40〜149mg)のようなのでそこまで少なすぎではないですね;

「食前に5粒食べるだけで余分な脂肪の吸収をカット。烏龍茶のように中性脂肪も減らす」
というキャッチコピーの丸いチョコを先日薬局で発見。
食べ過ぎてしまう私にピッタリと思ったのですが、中性脂肪のことが気にかかった次第です。
沢山おかし食べるのに痩せようなんてむしの良い話ですよね。
チラウラになってしまいすいませんでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:55:27 ID:X1nXylnG
>>261
じゃあ、普通に、一日の総摂取カロリーに気をつけるのと、
お菓子を我慢する、でいいんじゃないのかな

体重よりも脂肪が気になる、とのことですが、
脂肪を落とすなら、体重も結果的に減ることになりますよ

でもまあ、身長体重拝見したところ、肥満体型ではないようなので、
筋トレで体を引き締める方向も目指してみてはいかがでしょうか
263520:2007/02/09(金) 09:06:32 ID:dn/LmVd6
30代半ばの♀です。

腰まわりについた脂肪を落とすにはどんな運動がよいですか?
毎日腹筋200回近くはしてるんですが、腰周りの脂肪が取れません。
腹筋は前は100回だったのですが、ここ1ヶ月で倍の回数に増やしました。
165cm63kgのデブですが、腹筋の成果はあり、お腹は筋肉の
筋、ラインが着いてきてます。その上に脂肪も乗ってますけど。
友達には腹筋すごいね と言われるんですが、肝心な腰周りの脂肪が
落ちません。 体重自体をもっと落とさないとダメですかね?

他に運動は週に3回サーフィンを2時間、週に4回ボクササイズ40分してます。
体重を落とすには食べ物も気をつけないとダメですよね?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:11:17 ID:N+jUIghC
29才 151センチ51キロ♀ 体脂肪27ウェスト66です。
ウェストが落ちなくて困っています。ウェストを引き締めるには
どのような運動をしたらよいでしょうか。あとやはりこの身長では
ベスト体重は42キロくらいですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:48:59 ID:UQaUcN3p
>>263
腹筋スレを見るとわかるが、腹筋は腹の筋肉をつけて脂肪を吊り上げて
腹をすっきり見せる効果はあるけど、脂肪を落とすという意味の効率は
ウォーキングにも劣る。部分痩せというものは無いので、全体的に体重を
落とせば腰も落ちるよ。

週に3回もサーフィンができる環境がウラヤマシス。毎日200回という事は
ちょっと効率の悪い腹筋をしてる可能性が高いので、腹筋スレ辺りで
正しい腹筋を学べば回数少なくて済むはず。その空いた時間でウォーキング
などもやってみてはいかがでしょう。
食事内容はわからんけど、脂肪少な目のたんぱく質大目を心がけてはいかが。
266520:2007/02/09(金) 10:03:36 ID:dn/LmVd6
>>265
やっぱり効率の悪い腹筋なんでしょうか?
腹筋は7〜8年前から100回ほぼ毎日してました。
正しい腹筋の仕方をもう一度学んでみます。

部分痩せはないのですね?年齢と共に段々と弛んできました。
取りあえず体重を落とすことを目標に
ウォーキイングや有酸素系の運動と共に、食事も少し考えながら
取りたいと思います。

あいがとうございました。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:38:23 ID:qjlBm142
今日の昼は焼き肉になりそうなのですが
思う存分、タン塩やらカルビやら食べるか
少しでもカロリーが少ない肉にするか迷っています。
今のところ、順調に減っています。
ちなみに、今朝は66カロリー分の小枝を食しました。

皆さんなら、どうしますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:41:02 ID:uCsM71kZ
心拍数と脈拍数って同じものですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:44:31 ID:f6ca7go9
>>267
自分はハラミ中心に塩タレでグニグニ食べて、あとはキムチでお腹膨らせる。
冷麺とビビンバだけには手を出さない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:49:19 ID:qjlBm142
>>269
ご意見ありがとうございます。
ライスは食しますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:55:04 ID:26lMUnS3
>>270
焼き肉(脂)とライス(炭水化物)の組み合わせは危険だと思う。
ご飯は茶碗1/2程度で良いのでは?それもお肉を食べた後、
最後にキムチをおかずにご飯だけ食べる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:57:55 ID:f6ca7go9
自分ならご飯は食べませーん。
ビビンバ食べないってことはご飯食べないってことだよ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:58:46 ID:rEApa10l
スイマセン!教えてください。
ブログのトラックバック元にあるダイエット情報が載ってて
ものすごくうさんくさいんですけど、本当だったら試して
みたいので知ってる人いたら教えてください。
ダイエットの名前はモデルダイエット(通称モテダイ)
元モデルの早乙女なんとかが販売していて、
食事制限なし、運動不要で1週間で4〜5kg落ちてる
ようなんです。
ものはダイエット方法を書いた冊子で、29800円。
ただし、先着100名様は9900円。
ありえないですよね。。。。
モデルの間で知られてる方法だそうです。。
よくわからんが。
真偽のほど、ご存知の方がいたらご一レスください。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:59:16 ID:ExJg4c+b
>>270
冷麺とビビンバは手を出さないと書いてあるろう。

それに1回の暴食で何キロも増えて絶対に落ちない事がありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:02:14 ID:f6ca7go9
1回の暴食は後からボディブローのようにジワジワ効いてくる…気がする。自分の場合。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:07:43 ID:vwZVuVur
>>273
詐欺です。

以上。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:08:17 ID:DA2/dQwq
仕事の都合で2週間しか運動できないのですが、それでもやった方がいいですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:09:05 ID:f6ca7go9
やらないよりはいいんでないかい?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:09:09 ID:vwZVuVur
>>277
やらないよりは遥かにマシ。

あと、時間がなくて運動が出来ないというのは、典型的なデブの言い訳です。
自宅で簡単に出来る運動もたくさんあるので、頑張ってみて。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:16:04 ID:lUVvqkv1
>>275
1回の暴食はたいしたことないと思うが、
「あの時も増えなかったから大丈夫」
「あの時より食べてないから大丈夫」
的な発想がものすごく危険。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:32:15 ID:X1nXylnG
>>264
ウエストの引き締めなら腹筋。
でも体脂肪率をもう少し落とせば自然とウエストも細くなります
「ベスト体重」って言っても、美容面と健康面では話が違ってきて、
女性なら体脂肪率25%でじゅうぶん健康的といえると思います。

美容面から言うと、しょせん自己満足の世界なので、
健康被害の可能性が高まる体脂肪率20%以下にならない程度で
好きなだけ落としてみればいいんじゃないでしょうか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:33:24 ID:X1nXylnG
>>268
文章の流れにもよりますが、普通、同じものでしょ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:34:31 ID:f6ca7go9
くびれ作るなら腹筋はかかせないねーー
284空手に夢中♪:2007/02/09(金) 13:45:13 ID:QCGVwZJL
同じ腹筋でも、くびれのためなら足首をクロスさせた状態で
左右交代に起き上がる「ひねり腹筋」
普通の腹筋よりも、起き上がるの大変だけど
毎日地道に続ければ、確実にくびれが出来るよ♪
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:57:09 ID:UQaUcN3p
>>280
それはある。気がついた時には致命的な事態になってる。
3日ぐらいで区切って、摂取カロリーの合計値で帳尻を合わせた方がいいね。
コツは、運動は毎日やって尚且つ摂取カロリー過剰分を運動で帳消ししようと
思わない事と、食事回数は抜かない事かな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:42:15 ID:9PLz5/7d
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:25:54 ID:KkndG4jp
これやってカラダ壊した人いますか?

【sage進行】ホスピ・MDの効果を語るスレ19【sage】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1157891931/l50
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:33:55 ID:DA2/dQwq
筋トレ初心者です。自重でやっているんですが、何回何セットやればいいのでしょうか?ちなみに筋肉は肥大させたいのではなく、強くしたいです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:49:15 ID:eQIa4Xod
宿便てのは、栄養として吸収されませんよね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:02:11 ID:UQaUcN3p
>>289
そんなものは無い。セルライトと同じ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:13:20 ID:exg9ITcV
ヨガはからだひきしまりますか??
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:31:44 ID:RzxxfzyN
パワーヨガならなかなか効く
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:41:19 ID:lUVvqkv1
>>288
・「何を」自重でやっているのか?
・「強く」でいいのか?引き締まるではなく?

ま、いずれにせよ筋トレは「10回やるともうダメ・・・」って負荷で
10レップ3セット(休憩1分)ってのがデフォ
もちろんメニューにより変るがな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:43:56 ID:q37YAn1b
お菓子大好きなので最近朝食の他にお菓子食べるようにしてます
それより昼に食べた方がいいのかな?
教えてください
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:46:20 ID:lUVvqkv1
>>294
自分が食べたいときに食べるのが一番おいしいと思うぞ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:58:39 ID:gjK0JhET
身長158、体重52,2の女

去年のクリスマスからダイエット始めました。
運動メニューは毎日縄跳び2000回、食事制限は間食無しにしているだけす。
運動はさぼったりしていません。
始めてから一昨日までの体重は56,6⇒52,2です。
この体重までは順調に落ちていたのですが、ここからなかなか落ちません…。
これはいわゆる停滞なんでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:12:17 ID:3pdQt8c1
>>296
断言はできないが、あなたの体重はもう結構減ってますから
停滞…じゃなく、サービス期間が終わったんじゃない?
痩せて基礎代謝さがって、カロリー収支が釣り合ってしまったとか

まずかなりがんばって一ヶ月に体重の5%減が限界だし、
健康的にもそこが限度

もう一、二ヶ月様子を見るべし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:24:36 ID:gjK0JhET
>>297
早速ありがとうございます。
サービス期間ですか!
停滞の可能性が少ないのなら良かったです。
ダイエット前のピザからやっとデブの位置にこれたので諦めず様子みてみます。それにしても基礎代謝ってどうやれば上がるんだろう…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:15:31 ID:X1nXylnG
>>298
基礎代謝アップに期待するより、
今のあなたの状態は、飢餓状態になって基礎代謝大幅ダウンと
ならないよう細心の注意を払わねばいけない状態。
摂取カロリーを下げすぎず、運動も続けること。
頑張ってください。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:19:05 ID:3pdQt8c1
>>298
痩せれば、大なり小なり基礎代謝は下がるよ
脂肪が食ってたエネルギーがうくから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:34:59 ID:23Mq/vpA
>>288
>ちなみに筋肉は肥大させたいのではなく、強くしたいです。
素直にウエイト使った方がいいと思うけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:02:34 ID:vwZVuVur
>>287
甲状腺いじる成分入ってるから、甲状腺壊したら一生病院通いだね。
ちなみに、甲状腺が悪くなっても気付かない事も多々ある。

そこまでやらないと痩せられないのかね?
俺には理解できん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:10:30 ID:I4eef8SI
アイス200iと板チョコ200iッてどっちが太るんですか?おなじかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:23:38 ID:LlnOlDZ7
ダイエット中は、どうして口臭がきつくなるんでしょうか。
節食して胃腸に負担がかからない分、口臭があったとしても
改善されるのではないのかなと思うのですが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:37:21 ID:qUt6u83z
>>303
アイス食べると体温が下がるから、体が体温上げようとしてカロリーが多少消費されるって聞いたことがある。
だからアイスのほうが太らないんじゃないかな?
本当かは知らないけど…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:44:28 ID:gjK0JhET
>>299
保つということは、運動メニューなどは今までどおりでも大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません…

>>300
そうなんですか
だから体重減らないんですねonz
体重は変化なしなのに若干、鏡で体型を見ると微妙にお肉がついている気が…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:51:02 ID:/tvDRGey
>>304
唾液が出ない(少ない)と口臭きつくなるって聞いた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:52:33 ID:sEztrhuU
29歳男で165cm・71kgです。基礎代謝が1726kcalなので1日の摂取kcalを1200〜1500kcalに抑えてますが痩せるどころか太っていってます。何がいけないのでしょうか?飲んだ水をkcal計算に入れてないからでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:57:45 ID:FJ/IkBnj
>>308
どんぐらいの期間その生活して何kg増えてた?
とりあえず基礎代謝以下の摂取カロリーはやめとけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:01:35 ID:LMErfl+c
>>308
1ヶ月以上やって増え続けてるならカロリー計算を間違ってる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:06:13 ID:XSXyJWht
ダイエット始めるんだけど
いきなりスクワット100回ってよくないの?
負担かかるから良くないって聞いた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:22:00 ID:sEztrhuU
>>309          約1月やって2kg太りました>>310 1日2食で普通の量しか食べてないので仮に計算間違ってたてしても、そんなに食べ過ぎとは思えないのですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:36:04 ID:FJ/IkBnj
>>312
その生活で1月で2kg増量か・・・。
一時的な体重が重なったことをふまえてもちょっと考えられないな。
基礎代謝1700kcalもあれば最低でも2200kcalは消費してると思うし
やはり食事としか思えん。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:36:47 ID:LMErfl+c
>>311
スクワットはダイエットにはならないぞ。走った方がよっぽどマシ。

>>312
ならここにその食事をうpしてみるといい
男の食べる「普通の量」が1200〜1500kcalというのははなはだ疑問。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:22:01 ID:TEBh58pQ
>>305
calってのは「1気圧のもとで純粋な水1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量」なので
-10℃の氷を1kg食べても10kcalしか消費しないことになる。
まあ、人間の体のコトなんで、こんな単純に計算できないとは思うが
どっちにしろ期待しない方がいいんジャマイカ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:20:54 ID:kO1xdoE3
>>306
縄跳びでそんなに順調に落ちてるんだから、
自信をもって、心配せず続けてください。
それでも落ちない時期が数週続くようなら、
食事はしっかり摂りつつも、脂っこいものは避けるとか、
栄養バランスに目を向けてみてください。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:24:32 ID:kO1xdoE3
>>308
>>312
「飲んだ水のカロリー」なんてすごい発言するぐらいだから、
もう1回カロリーについて勉強しなおして、しっかり自分の
一日の摂取カロリーを見直してみては?
「普通の量」っていうのも、人それぞれの「普通」があるわけで、
あなたの「普通」が、本当にあなたのダイエットに適した量なのか…
それと、カロリー範囲内だからって、糖分や炭水化物や脂肪分を
摂りすぎてはいませんか?
318315:2007/02/10(土) 01:43:18 ID:TEBh58pQ
計算間違った...
体温まで上げる&氷が水に変わるのに熱がいるので
もっと熱量必要だな。それでも数十kcalだと思うけど...
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:57:29 ID:kO1xdoE3
諸事情により、アゲます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:20:01 ID:wReVWv1z
>>319
やめろよ、張り合うの
あらしがくる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:51:46 ID:jHLTGEsx
体重を計る時って、裸の方がいいですか?裸で計るのと服着て計るのでは
1キロ弱体重が違います。みなさんは、どんな状態で計ってますか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:02:11 ID:wReVWv1z
>>321
常に同条件で測っていれば、服着てようが着てまいが
関係ないかと

そんな俺は体重測らない派
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:15:54 ID:0I3KalpL
>>316
ありがとうございます。


アドバイスのとおり、続けてみたいと思います!
レスありがとうございました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:33:16 ID:jHLTGEsx
>>322
ありがとうございます。確かにそうですね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:18:19 ID:upf7vcKT
22歳♀
身長 152 体重 49 体脂肪率 30
ダイエットをはじめて、3週間ですが、全く体重が減りません。
基本的に夜を食べないダイエットで、一週間くらい前からショコを1時間してます。あと半身浴と。食事は朝は菓子パンで昼はふつうに食べて、ふつうにお菓子もたべてました・・・
体重の変化がほとんどないので、ダイエット方法を見直してみようと思っています。

ウォーキングを朝に1時間
夜にショコ1時間(時間がある日は)
筋トレ
半身浴
をここ3日ほどしています。

食事をどのようにすればいいでしょうか?アドバイスお願いしますm(_ _)m
326325:2007/02/10(土) 21:27:49 ID:upf7vcKT
訂正
手帳を見直したら、ショコは2週間前からしてました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:36:43 ID:ZlxPK1gv
そんなに運動してるなら、夜に普通に食事しても痩せるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:40:33 ID:DzNJGaPB
ピザって何ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:41:42 ID:ZlxPK1gv
>>328
2chではデブのことを指す
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:42:22 ID:VLeFLM9j
ショコってなんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:43:39 ID:s60RqfMx
1年前91kgあった体重を80kgまで落とすことに成功したんだが
なぜかここから体重が落ちない…自分漫画喫茶が好きだから週に1〜2回
そこで飲み食いしてるんだけど今まではそれでも体重が落ちてたのに…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:44:15 ID:upf7vcKT
>>327
それが全く体重が減らないんですよ。もう少し様子を見てたら、減りますかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:46:06 ID:2M+zIA4/
お茶と牛乳ってカロリーある?
毎日腹減った時にはそれ飲んでるんですが、カロリーが気になって・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:46:49 ID:/Ui50h41
スポーツ飲料(ポカリ)などって飲まない方がいい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:49:55 ID:ZlxPK1gv
>>330
段差昇降

>>331
食事と運動面見直せ
週一の楽しみはそのまま続けて結構

>>332
1ヶ月1,2キロ減れば十分なんだし、今は様子見でいいと思う

>>333
牛乳はカロリー表示あるだろ
それ参考にしてみ
低脂肪乳がお勧め

>>334
飲みすぎなければ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:58:53 ID:+tJNWDS5
歩くのと自転車をこぐのはどちらの方が効果的なんでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:59:05 ID:VLeFLM9j
>>335 ありがとです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:06:58 ID:BxsvcYja
成長期に食べないと後々
デメリット多発ですかね?やっぱり、標準体重〜ちょっと下くらいなら成長期に無理なダイエットはしない方がよいのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:12:28 ID:ZlxPK1gv
食事制限せずに運動だけしてスタイル変えればいいよ
標準体重でダイエットしたいって事は運動不足のせいでスタイルが悪いって認識でいいんじゃないか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:19:04 ID:IVq5Kw7M
何だかんだダイエットを始めて1ヶ月…
頑張ってるのに体重に一つも減りが見られない
マジ泣きそうだよorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:30:36 ID:evVnU91l
>>340
見た目を体脂肪率も変わらないのなら、内容を見直してみたほうがいいかもね。
食事内容か運動内容か、あるいは両方か。
342331:2007/02/10(土) 22:47:13 ID:s60RqfMx
>>335
ありがとうございます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:49:05 ID:wReVWv1z
>>340
運動をがんばっているなら、体重は変わらなくても
確実に中身は変わってる
信じていいぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:23:46 ID:gfqVrkI3
>>338
規則正しい生活・バランスの良い食生活・適度な運動
特に成長期なら、以上をこなしていれば、疾患でも無い限りダイエットが
必要な体なんかにはならんのだよ。

成長期に無茶なダイエットやって一生取り返しのつかない事になってもしらんよ。
自分の体の事ぐらい自分で考えろや。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:27:03 ID:gfqVrkI3
>>336
別にどちらか一つだけに絞る必要なんて無い。
気分によって運動を変えてもいいし、曜日によって運動内容を決めてもいいし、
自転車の後に歩いてもいい。

どっちが効果的か?なんて事よりも、
どちらの運動なら長く続きそうか?の方が大事なんだよ。

どんな効果的な運動だって、1ヶ月で止めたら何の意味も無い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:28:39 ID:ORL6p7LX
女19歳、身長158cm、体重44.6kg、体脂肪率22%、基礎代謝1086kcal

21:30にタニタの体重計で測定(夕食をとったのは19:00)
この身長でこの体脂肪率は隠れ肥満なんでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:08:14 ID:m1sAO7Ws
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:43:45 ID:AQ7Yabx1
>>346
体脂肪計の数値は、いろんな条件によってプラスマイナス5ぐらいは
簡単に誤差が出る、相当アバウトなものです。
あなたの22%という数字は、可能性としてはありえる数値だけど、
実際の体脂肪率よりちょっと高めに出てしまっているような気もします。
あくまで想像ですけど。

いずれにせよ158/45なら、外見はかなりスリムなはずなので、
これ以上痩せるより、筋トレとかしてメリハリのある体を目指した方が
良いのではないでしょうか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:54:28 ID:7SQ9FUlJ
>>347>>348
ありがとうございました!
ほかのスレなどをみると、同じくらいのスペックの人たちは体脂肪率19%以下の人が多く不安になってしまったんです。
これからは筋肉量アップを目指したいと思います!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:54:10 ID:xJaI4lO7
>>349
自宅に体脂肪計があるのなら、時間をかえて何回か計りなおすといい。
朝昼晩でどれくらい変わるかが体験できる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:19:59 ID:R1fsyUmr
牛乳とお茶ってカロリーあります?喉乾いた時にはそれをのんでるんですが・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:39:30 ID:FEBmN0eg
>351
>333>335
水飲め
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:25:20 ID:dNHSO9vj
水だけだと今の時期つらいだろ
白湯がいいよ カルキ飛ばして熱々をゆっくり呑むだけで、心も体もホッとするよ




そう、ホットだけにね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:31:13 ID:dNHSO9vj
すまん 仕事に戻る( TДT)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:43:43 ID:i9Vqlj6h
半身浴や反復浴を基礎代謝アップやリラックス目的でしているのですが、食後と食前ではどちらが効果的ですか!
ちなみにお酒は少々飲みます!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:56:47 ID:f/dYv8Bq
ホワイトカラー・エグゼンプション・・・年収900万円以上の管理職の残業代カット+若年者の最低賃金引き上げ
団痒世代・・・年収900万円以上+年金ホクホク・退職金ガッポリ
おまいら若年層・・・年収300万以下+年金破綻・退職金ゼロ+団痒様の豊かな老後年金生活を支えるために奴婢のように死ぬまで働かせられるw

ちなみに団痒世代御用達ケツ拭き紙の日刊ゲンダイはホワイトカラー・エグゼンプション潰しに躍起になってるw

マスコミは電波記事・番組作るだけで年収2000万w
ゲンダイはバカでも書けるよその新聞の感想文、ブログ以下のヨタ記事で1200万以上w
大衆を惑わして自分に都合よく思い通りに踊らせる新聞記者ペテン業は一度やったら辞められない罠w

ホワイトカラー・エグゼンプションが通らなければ外国の投資も来ないので
実質鎖国で社会荒廃・経済破綻で格差固定w

40歳以下はみんな団痒の奴隷にw

団痒世代の日本占領プログラム着々と進行中w

若年層は一人で2人の団痒世代の子泣きじじいを養うハメにw

なにも行動せずにいればどんどん重くなって死んでしまうぞw

団痒年金生活者=若年層を押し潰す妖怪・子泣きじじいw

数だけ多い団痒子泣きじじい連合が工作活動中ですw ご注意くださいw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:48:50 ID:D/IV8dVY
仕事のストレス食いをしてたら、医者に高脂血症といわれた28歳。

ふおー、童貞のまま死にたくねぇ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:16:24 ID:AQ7Yabx1
>>355
どっちでもいいと思うけど、
お酒飲んで酔っぱらっての入浴だけは危険かと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:28:03 ID:viwRf0BZ
28歳、男、179センチ、73キロ。67キロまで落としたいんだけど、一日何キロカロリーまで採ってもいいかな。
近くに通えるジムがないので、運動と言えば毎日30分くらい歩くことと、部屋での筋トレくらい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:38:09 ID:CIW/iYlw
ごはんを食べないと、手が震えたり、動悸がします。ジュースを飲んだりして、糖質をとれば
震えが止まります。ドカ食いをしないためには、甘いものも、いいかなと思うの
ですが、糖分なので、たくさん飲んでいいものか、迷います。どうしたら
いいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:14:22 ID:dgo49rar
>>360
低血糖の症状かな。ならばご飯を今の倍食べなさい。三倍でもいいよ。
なんなら炭水化物なら何でもいいから食べなさい。二倍食べなさい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:45:38 ID:YHVoD/A6
>>360
それ、病気
食べなさすぎ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:02:47 ID:m1sAO7Ws
>>360
病院へ行って専門家の意見を聞いたら?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:09:48 ID:CLuCZ2T9
18歳♀ 身長151cm 体重45.5kg 体脂肪23.5%です。
やばいです・・過食が止まりません・・・過食症といえるほどは食って
いないのですが、朝昼食欲が無いのに、夜に突如衝動が襲います。
何度か食べずに我慢したことがあったのですが、
そうすると一向にイライラが止まらず、頭がクラクラするのです。
いくら「今度こそは」と我慢しても、結局はそのイライラクラクラに
負けてしまいます。己の甘さなのはわかっていますが、
自分ではコントロールできないくらい強いです。

正直言ってしまうと、朝はほとんど炭水化物を取らず、昼もほとんど取っていません。
やはりその所為なのでしょうか。前まではきちんと食べていたのですが、
私は昔から朝昼炭水化物を取ってしまうと、ものすごい眠気に襲われます。
朝なら電車で寝ている間に駅を通り越したり、昼なら食後の昼休みから放課後まで
ずっと寝てしまったり・・・・
しかし最近は、勉強が忙しくなり、これではいけないと思って、
このような朝昼低炭水化物な生活になってしまいました。

眠気を取るか過食を取るかが悩みどころです。
炭水化物をとっても眠くならない方法は無いでしょうか。
この前はテスト前だからと朝しっかりとってしまい、
テスト中あまりの眠気に全然出来ずに終わってしまいました・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:22:49 ID:MRnAtz7D
太股前より太股後を鍛えたいんですが、バックランジとフォワードランジではどちらの方が効果がありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:24:43 ID:AQ7Yabx1
>>359
2000kcalぐらいは食べつつ、2〜3ヶ月かけて落としてください
あと、運動苦手じゃなかったら、ジョギングしてみたらいかがですか?
散歩と、ジョギングやウォーキングじゃ、全然効果が違うよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:27:10 ID:AQ7Yabx1
>>360
健康な人は、かなり過酷なダイエットをしてても
そんなシャブ中みたいな症状は出ないはず。
糖尿病か、自律神経失調症、不安神経症などのメンタル系か、
どっちかの症状ではないかと思います。
すぐ病院へ行った方がいいと思うよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:56 ID:AQ7Yabx1
>>364
本当にやばいのは、過食傾向ではなく、炭水化物を摂ると眠くなると
いう現象の方だと思います。
朝昼ご飯食べないで、夜過食に走るのは当たり前ですから。

慢性的な睡眠不足だったら、炭水化物、糖分を摂ると眠くなるのは
当然で、睡眠不足を解消するしかないですが、
そうでないとすると、その異常な眠気にはいろいろ深刻な病気の
可能性がありますから、病院か、保健室の先生に相談すべきです。
すでに日常生活に支障をきたしているわけですから、
軽視すべき問題ではないと思いますよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:43:38 ID:AQ7Yabx1
>>365
どちらもスクワット系の運動だから、太股の前のほうの筋肉にしか
効かないような気がしますけど。
ウエイト板の質問スレの方が、
適切な回答がもらえるかもしれないです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:44:27 ID:CLuCZ2T9
>>368
ありがとうございます。
慢性的な睡眠不足・・・・それかもしれません。
私は完全に遅寝早起きタイプです。
学校が遠いため、早起きなのは仕方が無いのですが
(きちんと朝食準備をするなら遅くて5時頃には起きます)、
中学生くらいの時から、夜1時過ぎる頃までは全然眠くならないんです。
いくら疲れていても、消灯してもその頃まで目が冴えていて・・・・

しかし、これが炭水化物→眠くの原因なのですね。
どうにかして長く眠れるよう努力します。たまーっに早く寝れても、
大抵は5時間しないで目が覚めてしまいますので・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:00:18 ID:AQ7Yabx1
>>365
>>369ですが、追記、思い出したので。
スクワット系より、脚を後ろに振り上げる運動(名前忘れました)の方が
太股の後ろ側の筋肉には効果的だったはずです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:04:45 ID:AQ7Yabx1
>>370
じゃあ、深刻な病気の可能性、と書いたのは
脅かしすぎだったかもですね。
睡眠不足に低血糖状態が重なった状態で、
急に炭水化物や糖分を摂ると、ドカンと眠くなるのは、
わりあい誰でも経験することですし。

睡眠不足の解消も大事ですが、極端な低血糖状態を作らない、
つまり、三食少なめに、でもきちんと食べる、というのも、
あなたの「食べると眠くなる病」の改善のためには重要だと思いますよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:33:52 ID:eymPn3N0
質問です‥
私見た目では58キロくらいに見られるんですけど実際はそれより10キロ以上重いんです。。
こういう場合、どちらを基準にしたほうが良いんでしょうか(>_<)?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:44:55 ID:CLuCZ2T9
>>372
ありがとうございます。
結構学校やバイト先での付き合いで外食が多く、
そのために昼を取らなかったりしてしまうこともあるのですが、
(明日もそのつもりでした;)
それも今日で終わりにします。3食きちんと食べます。
外食1食で体重は上下しませんし、下手に制限して過食が進んだら
逆に太りますもんね・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:46:58 ID:b163D6W5
>>373
そんなに痩せて見られるなんてすごいですね!!


何の基準かも書いてないのに回答できる訳ないだろうが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:47:18 ID:AQ7Yabx1
>>373
失礼ながら、お世辞で、本当の見た目より軽めに言われてるだけかも
しれないし、身長が180あるとかならともかく、女性としては
約70キログラムというのはどう見ても肥満の部類です。

美容にも、そして健康にも良くないですから、
「見た目58キロくらい」なんて他人の言葉に安心せずに、
本当の体重が、自分の身長に対する標準的な体重の範囲になるまで
ダイエットした方がよろしいかと思いますよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:47:55 ID:XgRmGjUz
>>373
何の基準だかよくわかりませんが...

美容的な基準ならば「見た目」が重要で、実際の体重は目安にすぎないと言えます。

健康面がらいいますと、見た目がよくても、実際に肥満といえるレベルまで
脂肪がたくさんあるのならば、健康にはあまりよろしくない。ということになるのでは。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:52:08 ID:7BqjCIRK
>>373
人から言われてなんたらかんたらじゃなくて、自分がデヴであることの自覚を持たないと痩せないよ
70kg近いなんて、どうみてもデヴだデヴ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:52:53 ID:m1sAO7Ws
>>373
まずは、身長何センチ?
見た目58キロって・・・、それは痩せて見えるって意味?
なんか微妙。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:54:47 ID:tozXJrE4
>>373
お世辞というか人の体重当てるときなんて
普通の常識ある人は相手の気分を害さないようにかなり少なめに見積もりますが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:01:44 ID:PeSLtow2
これ以上373を中傷しないで下さい。
お願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:04:42 ID:wie2lYrH
餅つけ
>>373は身長2m80cmなんだよ、きっと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:12:13 ID:PeSLtow2
373に嫉妬もしないで下さい。
お願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:33:07 ID:3KK/sVn+
運動してもお寿司3つとか食べただけで
1キロは増えます(;ω;)
何故でしょうか‥
リバウンドがはんぱないよ‥
今リバウンド2キロ↓↓
どんだけ太りやすいんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:34:10 ID:X0kE5WZp
>>384
断食でもしてたの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:35:28 ID:J/DSdn8e
>>373です。
すみません、言い方悪かったです。
自慢とかそういうわけでは全くないです・・
ただ見た目以上に体重があり、これからダイエットをするのにどちらを基準にすればいいのかききたくて質問しました。
身長は168センチです。
サッカーをやっていて筋肉質なためだと思うですが・・
誤解をまねいてしまうような書き方をしてすみませんでした。
長々と失礼しました(>_<)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:44:14 ID:3KK/sVn+
>>385
高校生なんで部活するとき食べてないと
体が保たないんで断食はしてないです!
でも普通にちょっと食べても増える↓
前食べ放題行ったら3キロは軽く越えました‥
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:48:10 ID:Fwuy/dj7
>>386
168センチですか。
体のサイズ的にはどうなんでしょうか?サイズも体重の割に細いの
ですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:50:24 ID:WnKni0CJ
>>387
成長期に食事制限なんてするなよ。
運動などをして消費するほうで調整しろよ。
390質問:2007/02/12(月) 01:22:54 ID:44KDSq1+
ダイエットすると便秘になります・・・水分を一日4リットルくらいとってますが便通がありません・・・どうしたらいいのでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:31:01 ID:Rhev1d0g
一キロの脂肪を燃焼させるのに必要なカロリーって7200?それとも9000?なんかこの二つの説をよく見るんだけどどっちが正しいの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:37:02 ID:wie2lYrH
>>386
服は何号?

>>387
食べ放題で食べた後に体重を計れば、
そりゃあ食べた分だけ重くなるだろ、当たり前。
食べた分全てが体脂肪になって「太った」かどうかは、
数日〜数週間とかの長い目で見なきゃ。

>>390
どんなダイエットしてるか知らないけど、
断食系や、特定のものだけ食べる系は便秘になって当然。
カロリーや炭水化物が気になるならキャベツ食べなさい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:38:13 ID:wie2lYrH
>>391
未確定
7200が有力
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:51:16 ID:J/DSdn8e
>>388>>392
「何号」というのはわかりませんが、トップスはMでちょうどいいくらいです。
でも足がとてつもなく太い(太ももまわりは60センチ以上です‥)のでズボンはなかなか入るのがありません(;_;)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:55:59 ID:Fwuy/dj7
>>394
あの、男性の方ですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:56:48 ID:JOOUcUVk
>>386
筋肉質とはいえ、168/70だったらやはり男女問わず肥満ですよ
あと10sは、無理せず落とせる余地があると思います。

>>387
食べ放題で一時的に3s増えるのも普通
というか人間の体重は食事と排泄で、1日で1〜3s常に変動してます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:16:48 ID:59SNtqG3
高校生の場合やっぱり食事たくさんとって運動たくさんのがいいんですか!?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:21:58 ID:PeSLtow2
その通りです。食ってください。
質問があればなんでも聞いてください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:23:39 ID:59SNtqG3
>>398
え・・・なんか馬鹿にされてます?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:28:14 ID:PeSLtow2
いえ、馬鹿にはしてませんよ。
私は普段煽り専門ですが、今酔っ払っているので
マジで質問があればお答えします。
それともあなた、釣りでした、とでも言う気ですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:33:09 ID:59SNtqG3
>>400
いや、なんか流された感があって馬鹿にされたのかとwすいません・・・

今176cmの75kgなんですが普通に食生活送ってるとすると運動は何をどのくらいしたらいいんですかね?
筋トレは腕立て20×3と腹筋は20×5やってます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:33:21 ID:jYA8oURR
>>397>>399
>>1をよく読んで理解してから質問しる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:41:22 ID:PeSLtow2
そうですね、まず成長期は大人に比べて多くカロリーを必要とする
ってことを知ってください。
なぜかというと、成長するからです。
体が大きくなる、その材料となる蛋白質・ミネラルが必要なのは
もちろん、それを同化するためのエネルギーも必要だからです。
運動、特に飛んだり跳ねたりすることは骨端部に刺激をあたえる
ことになり、骨の伸張を促すでしょう。
睡眠中に成長ホルモンが分泌されるのでよく寝てください。
成長ホルモンは睡眠後1時間程度で分泌されはじめますので
昼寝も有効です。
つまり、よく運動し、よく食べ、よく眠る。
これが成長期には重要なのです。これが397への答えです。
(つづく)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:44:36 ID:JOOUcUVk
>>401
痩せたいんだよね?そして、運動部とか入ってないんだよね?
じゃあ、筋トレするよりも、
ジョギングやウォーキングや縄跳びなど、いわゆる有酸素運動、
そこそこ疲れるけど30分以上持続できる運動をやった方がいいよ
できれば週5日が理想。

筋トレは、あなたが書いている程度では、ほとんどカロリー消費にならない

個人的には、高校生で時間あるなら、
友達とフットサルでもバドミントンでも何でもいいから
スポーツやる方が楽しいと思うけど、まあ、お好きな方でどうぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:50:43 ID:PeSLtow2
高校生くらいですと、あまり減量とか考えないほうがいいと思います。
なぜなら、成長期は大人になって以後は訪れることがないからです。

ですから食事については、どうせ食うなら菓子ではなく、
もっと身になるようなものを食う、ってくらいにして下さい。
あまり制限しないほうがいいでしょう。
また筋トレについては、筋肥大が目的だと思いますので
その場合、15回くらいで限界という負荷の運動にしてください。
406401:2007/02/12(月) 02:55:33 ID:59SNtqG3
>>402
すいませんでした・・・

>>403
わざわざありがとうございます!理由が納得のいくものでとても感謝しています!
これからはたくさん食べてたくさん運動します!

>>404
縄跳びでも効果あるんですか!?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:03:13 ID:jYA8oURR
>>406
こっちこそごめん、リロードするの忘れた…。orz
とりあえず走りながら反省してくる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:17:28 ID:JOOUcUVk
>>406
効果あるよ
縄跳び30分は、ジョギング30分よりキツイかもしれんよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:56:59 ID:Kczjwxbj
>>391
脂肪1gのカロリーは9kcalなので、1kgだと9000kcal。
体脂肪はその20%が水分なので、1kg中の脂肪の量は0.8kg。
よって体脂肪1kgの燃焼に必要なカロリーは9×800=7200kcal。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:52:26 ID:aHYiWymp
昔は平均体温が35.8か36.0だったんですが
今計ったら35.5になっていました。
これって基礎代謝がおちてるってことですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:02:53 ID:boCzBUCq
三時に食べるのが一番脂肪になりにくい、というのは本当でしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:13:42 ID:QJZtm/61
>>410
「平均」が落ちたなら
その「可能性も」ありますね
一回だけ、その話だけで判断するのは無理
>>411
嘘。というか曲解
食事の消化が終わらないうちにオヤツ食べるのが
論外に最悪で、朝と昼の間は隙間がなく
夕食のあとのオヤツは問題外

つまり昼食の後、消化終了をみた約三時間後と言う話
413401:2007/02/12(月) 15:57:57 ID:59SNtqG3
>>408
縄跳び30分はウォーキングでいうどのくらいの時間に相当するんですか?
質問ばかりで申し訳ないです・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:10:21 ID:QJZtm/61
>>413
まず自分でやってみれ
ぶっちゃけ、運動の消費は個人の運動能力で
かなり違うので自分の疲労感で
測らないと誰にもわからない

また、消費カロリーの問題だけでなく
膝への負担や筋肉痛、心肺能力も問題だ
運動強度は間違いなく縄跳びのが数段高い
やれるもんならやってみ。三十分

大切なのは、出来る方を出来る限り、だ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:27:40 ID:pwYQ2P0k
>>366
時間を見つけてジョギングしてみるよ。どうもありがとう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:02:58 ID:aHYiWymp
俺は今日チョコくいすぎたので、
夜飯くったら
ジョギングしてくる!
64だったのが65.6まで増えた。
ありえんぐらいチョコやお菓子くっちゃったよ。。
417高校生:2007/02/12(月) 21:32:36 ID:Drxqk/aq
最近生活が乱れ、172/53→56になってしまいました。運動は、VAAM(アミノ酸3000mg入り)飲んでランニングと寝る前に軽く腹筋。
アミノ酸は、運動の前に飲むといいみたいですが、
何mgを目安にすればよいですか?
418高校生:2007/02/12(月) 21:37:26 ID:Drxqk/aq
付けたし。先週一週間まで53`でしたが便秘になり治りましたが、戻らなくなりました。
連投すいません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:51:31 ID:aHYiWymp
ちょっと質問なんだけど
運動前にカフェインをとるとして
筋トレ前か有酸素前のどっちにのんでる?
筋トレ→有酸素という流れでやってるんですが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:28:28 ID:ktOkITJ4
アイス君…
421名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:45:12 ID:FdoXiDno
>>417
ヴァーム飲んで運動すると、すっごい汗かかないですか??
私はヴァームゼリー(アミノ酸3000mg)を、空手の稽古20分前に飲んで
2時間ほぼノンストップの稽古をするんだけど
汗すって胴着の色が変わるくらい、大量の汗をかいてます。
ちなみに味の素のアミノバイタル(アミノ酸2000mg)を飲んでも
ほぼ同じ感じの汗が出ます。
なので、2000mg〜3000mgなら、ほぼ同じ効果が期待できると思うのですが
汗の出方とはあまり関係ないのかなぁ??
422童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/13(火) 01:05:59 ID:DhzKy6Mq
>>417
女性か男性かは知らないが
その程度の体重ならむしろ体脂肪率を計ってみない限り痩せろとは言えない。
身長止まっても骨は成長してるからむしろ便秘対策のが重要かと。
ランニング程度ならアミノ酸よりミネラルに気を配りませう。汗ででてくから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:27:04 ID:p5AZdol8
いきなりなんですが、食べて吐くのはどのくらい体に悪いでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:36:57 ID:6z9CPNHb
>>423
最悪、死に至るぐらい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:20:49 ID:PKCU9lye
カフェインと筋トレって関係あるんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:17:45 ID:AqrUInDo
現在157センチ・50キロ
小学生の頃から早食いで悩んでいます

どれほどの早食いかと言うと...牛丼屋さんの大盛りを5分で完食
家族揃っての夕飯も5分で終わってしまいます。

このままだとマナーが悪く周りにも迷惑掛けるし
痩せたいのでよく噛んでゆっくり食べようと心掛けてますがつい...
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:58:37 ID:TtLxpU/L
太ももやせ、なんかしらないですか??
脚ほそくしたい…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:37:50 ID:Xh9mkhSB
部分痩せは無理
諦めなさい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:54:00 ID:eIWhbotw
人工甘味料を使用したゼリーで0キロカロリーのものをよく見掛けます。食物として摂取した場合本当にカロリー0なのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:08:46 ID:NwtA3Nf2
33歳、男盛りのデブです。

ダイエット初めて8ヶ月、12kgくらい落ちたんだけど
体脂肪は全然変わらない、むしろ増えてるときもあるんだけど
何がおかしいんかな?
トレーナーの人に聞いても小首を傾げるばかりです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:10:41 ID:EECcQ8MX
>>426
一口食べたら箸やスプーンを一度置くクセをつけるといいよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:15:19 ID:EECcQ8MX
>>430
思いつくのは
1、元々ある筋肉と脂肪の量とその減少量の比率が同じ(5%)
2、体脂肪計の不正確さからくる誤差が最大限悪いほうにかたむいた(50%)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:16:46 ID:D77HLKAh
>>430
見た目は?体の触り心地とか。
それが変わらないなら食べ過ぎでは?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:26:30 ID:AqrUInDo
>>431
なるほど!

ありがとうございます。そうしてみます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:41:02 ID:5jCh//rU
>>434

食べるのが遅い友達がいるんだけど、一口食べるごとに箸置いてたよ。
そしてよく噛むし、一口あたりの量もすくなかった。
そのこと一緒に昼食食べてたら、私も少しゆっくり食べられるようになったよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:51:50 ID:q3acGfnB
食事回数による基礎代謝について教えてください。
食事回数を減らしたり、断食などをして飢餓状態になると
基礎代謝が下がって痩せにくくなるとあるのですが、
1.なし・10・なし
2.0・10・0
3.1/3・1/3・1/3
では基礎代謝の観点からどの順で高くなるか教えてください。
なし、は食事抜きで、0というのはカロリー0表示の固形物です。
3>2>1か3=2>1かだと思うのですが、どちらなのか判断しかねています。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:52:54 ID:NwtA3Nf2
>>432
>元々ある筋肉と脂肪の量とその減少量の比率が同じ
これかも知れません
有酸素ばっかりやってて
筋トレやっても辛いばっかりだし…
有酸素やってると脂肪も筋肉も落ちるんですよね?

>>433
見た目は随分細くなったと言われます
知らない人からもいきなり言われてはにかみます
筋肉も脂肪の奥底になんかかたいものができつつあるな、とは思うのですが…
やっぱり食事制限もしなきゃだめでしょうか

438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:12:16 ID:+AYSIReA
コンビニで健康に良くバランスのいい食事買うとしたら
どんなメニューがあるでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:15:45 ID:AqrUInDo
>>435
先程、朝食をいつも5分のところを20分掛けて食べてみました。
満腹感も得られたし気分良かったです。

マナー悪いかもしれまえんがTV見ながらだと次々に箸が出ないので
効果あるなぁと思いました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:12:27 ID:ypKTSSYg
>>437
自分の場合、同じく8ヶ月で体脂肪率は半分以下になった。
30%⇒14%ちょい。元が0.1tちょい超えだけどねw

インピーダンス法の体脂肪計なんてアテにならないという人もいるけど、
定期的に同じ条件で記録していると、数値がギザギザとしながらでも、
確実に右下がりの結果が出る。

だから、定期的に同じ条件で(これ大事)体脂肪率を測っていて、
全然落ちてないのなら、食事とトレーニングの内容が悪いとしか言いよう
がないと思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:16:01 ID:ypKTSSYg
>>425
カフェインには興奮作用があるので、いつもより重いものを持ち上げられるようになったり、
回数をこなせるようになる。実際にやってみれば分かる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:20:08 ID:ypKTSSYg
>>419
カフェインの作用は6時間程度は持続するので、筋トレ前でいい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:23:26 ID:D77HLKAh
>>437
そのままでいいぞ
そのままやってりゃ、行けるところまで細くなる

数字に惑わされすぎだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:31:00 ID:q3acGfnB
436です。
まちがえました
3.10/3・10/3・10/3
でお願いします
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:10:35 ID:D77HLKAh
>>444
なにか勘違いしてないか?
基礎代謝低下ってのは、ようは体が弱ること
食わなきゃ当然弱る
で、それで筋肉などが弱ると
その分の基礎代謝は鍛えなおさないと元に戻らない…となるんだ

一食とかそういう問題ではない
体に無理をかけるなって話だ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:21:51 ID:axmAJvkq
このデカイお尻をなんとかしたいです。部分痩せは難しいとよく聞くんですけど、なんかお尻を小さくするのに適したエクササイズとかないですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:25:27 ID:EOCZZu1i
>>446
スクワットやランジで引き締める。
あとは有酸素運動で脂肪を落とす。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:32:16 ID:q3acGfnB
436です
>445
基礎代謝低下の概念はわかっているつもりです。
この板の方の大半(だけでなく一般的なダイエットサイトでも)が
3食とらないと身体が空腹が長時間続くことによる飢餓状態となり、
基礎代謝低下が起こると論じられているので、
>436で示した1.2.3.の違い、すなわち
「1食しか食べない」
「3食とるけどそのうちで低カロリー食でエネルギーが少ないものが含まれる」
「3食とりそのいずれもある程度のカロリーを保つ」
ことの違いによる基礎代謝低下への影響がどの程度あるのかという
相対的な度合いを知りたくて質問しました。

色々調べたのですが、食物が消化管に入り消化活動をする
エネルギー消費があるため低カロリーであっても基礎代謝低下は少ない。
そのため1日1食(1)よりは、この1日1食に低カロリー食を追加する(2)ほうがよい
という意見もあれば、
飢餓状態は血糖値の低下により脳が認識するものなので3食いずれも
ある程度のカロリーを保っておかなければ(3)、いくら固形物を口に入れたとしても
低カロリーであれば血糖値の上昇がなく、飢餓状態へと移行し、
食事の利用率が上がってしまうためやせにくくなる、という意見もあり、
どれが論理的に説明がつく話なのか分からなくなっています。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:38:36 ID:ypKTSSYg
>>448
どの程度理解出来てる人なのかよく分からないけど
血糖値に関係してくるのはカロリーよりも炭水化物なので、
そこんとこからして話がおかしい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:47:54 ID:q3acGfnB
>449
基礎代謝と飢餓状態をひとつのくくりにしたのが混乱のもとだったかもしれません。
カロリー→熱量で、生体で利用するATP(エネルギー)の量の概念として
質問ではカロリーを食事の形態に依存しない食事量として示しました。
血糖値と炭水化物、カロリーの関係の話は調べた先で論じられていた話なので
自分の言葉ではありません。もちろん血糖値と炭水化物の関係は理解しています。
つまり「空腹→血糖値低下→飢餓状態へ移行→食物利用率の上昇」が
おかしいということでいいんですか?

>448で色々と混乱した内容を書いてしまったのですが、
質問したいことはつまり

1.食物の消化活動の観点から1日1食(1)よりは、
 1日1食に低カロリー食を追加する(2)ほうがよい、というのが正しいのか否か
2.生体がエネルギーを利用する際、糖がなくなった場合、
 脂肪酸由来のエネルギーと筋肉由来のエネルギー、どちらを先に利用するかの
 飢餓状態時と非飢餓状態時の優先順位(あるいは割合)はどう変化するのか

ということです。一般的に言われている飢餓状態と非飢餓状態での
尿中ケトン値及びクレアチニン値を調べれば分かるのでしょうが、
比較したデータが見つかりませんでした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:52:25 ID:BVoPja0i
171cm 男 19歳
ジョギングで72から60〜61sになりました。
しかしウエストを測ってみると75,6あり、顔もなんだか太ってる
感じです。子供の頃からずっと太っていて自分の痩せた姿なんて
見たことなく楽しみにしてるのですが、この身長からいくと
何sになればスリムになるのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:54:27 ID:ypKTSSYg
>>450
長いので質問のところにしか答えないけど。

1.血糖値や血中アミノ酸レベルを一定に保つという意味で、
同じ摂取エネルギーなら、なるべく小分けに摂取した方がいい。

2.糖がなくなった時に優先されるのは、脂肪由来のケトン体。
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm
の下の方読むといい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:56:59 ID:ypKTSSYg
>>452に追記で、蛋白質・脂質・糖質のうち、人間が蓄えるのが最も得意なのが脂質。
逆に不得意なのは蛋白質。

脂質は体脂肪の分解から、糖質は脂肪酸の分解からケトン体を作り出すことで代替できるけど、
アミノ酸は他の何かから作り出すことは出来ないので、体の蛋白質を分解するしかない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:58:01 ID:ypKTSSYg
×糖質は脂肪酸の分解からケトン体を作り出す
○糖質は脂肪酸の肝臓での代謝からケトン体を作り出す

何かいてるんだ俺。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:03:32 ID:hwza13Ln
>>451
数字的には十分だけど…
多分、堅太りしてるんじゃない?
走る前後にストレッチやマッサージしてる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:04:19 ID:nPYwcbOe
>>451
男は腹と顔が最後の難所で脂肪が落ちにくいよ
でも、脂肪率が15%まで行って落ちないようなら骨格として諦めるしかないかも
15%目指してとりあえず頑張るべし!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:08:46 ID:D77HLKAh
>>451
自分の骨を触ってみ
それが生まれもった体格
それより細くはならないよ
削る部分(脂肪)、あるかい?
それ次第さね
458455:2007/02/13(火) 14:12:58 ID:BVoPja0i
>>455
ありゃ、してないですね。

>>456
そうなんですか、頑張ってみます。

>>457
えぇ、もうブヨブヨです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:47:26 ID:q3acGfnB
436です。
>452-454
分かりやすいサイトありがとうございます。

・食事を抜くのが推奨されない理由は
 「脳が飢餓状態を認識し次の食事の吸収・利用率をあげてしまうため」ではなく、
 「血糖値・血中アミノ酸レベルを一定に保つほうが望ましいため」である
・糖新生によって筋肉を大幅に分解し、基礎代謝を大幅に下げるような
 「飢餓状態」とは「絶食が続いた状態によって起こる」のであって、
 「空腹時間が日中変動として長い」程度では少なく、
 「絶食によって(糖が利用されたあと)脂肪よりむしろ筋肉から
 エネルギー利用が起こるため筋肉量(≒基礎代謝量)の低下が起こる
 という理由から、絶食から回復する際リバウンドが起こりやすい」というのは
 一概に正しいとは言えない

という認識でよろしいでしょうか?
何か間違った認識をしたところがあれば教えてください。
色々長々とすみませんでした&ありがとうございます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:11:27 ID:q3acGfnB
>459訂正
断食後は食事の吸収・利用率の上昇
(というより脂肪を蓄えるという向きの代謝の変化)はあるみたいなので
「食事を抜くのが推奨されない理由は 「脳が飢餓状態を認識し
次の食事の吸収・利用率をあげてしまうため」ではない」というのは
あながち間違いではないのですね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:35:08 ID:XboKoRbR
>>460
最初の質問にしても多分答えられる人はいないんじゃない?
理論的な事はまだしも人の身体は機械じゃないからね。
しかももしそれを知る事が出来てもダイエットにはほとんどフィードバック出来ないよw
知的好奇心が旺盛なのは良い事だけどねw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:45:49 ID:CCQM4RPQ
腹の横線ってとれるんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:12:47 ID:NwtA3Nf2
>>443
ありがとうございます
ちょっと気が楽になりました

さて今日も汗かきに行ってきます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:46:37 ID:q3acGfnB
>461
機械ではないのは十分承知してますw
医療系の仕事柄知的好奇心がどうしても旺盛になってしまいます。
ネット上で一般的に言われていることがどうしても納得できずに質問させていただきました。

このスレのかたがたには大変お世話になりました。。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:47:25 ID:5MPmbBnI
>>446
お尻歩き
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:50:22 ID:TVjnXrtD
キャベツ中心に野菜、豆腐、シリアル、刺身で腹いっぱい食べて、運動して2ヶ月弱で5キロぐらい落としたけど、
血圧低下(80あたり)が酷くて年中クラクラ。
立ちくらみ多発。
炭水化物(ごはん、パン)をほとんど摂らないのがいけないのかな?

467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:06:58 ID:Z9SQgkg3
10キロの子供を抱っこして毎日30分ぐらい散歩してます。
ただ歩くだけより子供を抱っこして歩く方が
ダイエット効果ありますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:07:30 ID:Wcw4VqL8
>>466
炭水化物はちゃんと摂らないと脳が死ぬよ。

慢性的な肥満で、長年に渡って常に過食してきたのでは?
そういう人が急激にカロリー制限を行なうと、自律神経がイカレる。
この場合、立ちくらみ多発が一番顕著な症状だが、
人によっては日常的に低血圧が続く。
平均血糖値が下がりすぎたことで自律神経が対応しきれないのが原因。
基本的には数ヶ月程度で落ち着く(上が100を超えるようになる)。

日常生活に困るレベルのようだし、一度医者に相談を。
昇圧剤もらえれば楽になる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:08:26 ID:fFkV4dux
>>467
腕が太くなります。
早めに歩けばダイエットにもなるかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:10:38 ID:Wcw4VqL8
>>467
体脂肪を燃やすには有酸素運動が最適だが、
重いものを持ち上げたり運んだりという動作は
一般的には無酸素運動になっていると考えていい。
無酸素運動によって筋肉が鍛えられ、
基礎代謝が上昇すればダイエット効果にも繋がるが、
はっきりと目に見えるような効果は得にくい。

蛇足だが、10kgぐらいの子供というと2歳ぐらいだろうか?
子供も歩かせないと筋肉が育たないよ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:19:50 ID:ry1gVjxq
>>470
>無酸素運動によって筋肉が鍛えられ、
この板でよく見る間違った表現だと思う。
X 無酸素運動
○ 筋トレ
もしかして本当に勘違いしている人もいるのかも知れないけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:59:44 ID:BjOyLaW1
変な質問ですいませんけどゲームのダンスダンスレボリューション続けたら痩せますかね…?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:02:22 ID:7EVlnthc
>>472
一時間したらエアロビモドキにはなるんじゃないか。
やらないよりはいいと思う。
やせるかやせないかじゃない。
挑むか挑まないかだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:20:07 ID:Z9SQgkg3
>>469
>>470
そうなんですね!
足が太くならないように早歩きします。
ちなみに10キロで1歳2ヶ月男児。
まだつたい歩きだけです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:17:23 ID:CTFPw04i
今まで毎日1000`i程度たべてましたが、昨日から病院の治療で1200〜1300に増えていますが一週間で急に体重は増えてしまうのでしょうか…
476452:2007/02/14(水) 10:50:12 ID:Bhcs3PtB
>>459
>食事を抜くのが推奨されない理由
答えは1つではないわけで、色んな観点から推奨できない。

例えば、絶食という行為は、脳のレプチンレベルを「急激に」下げる。
拒食症から過食症に転ずる理由の多くは、このレプチンに関わっているとされるけど、
血糖値と同様、レプチンレベルも急激に上げ下げしない事が大切。

基礎代謝=筋肉量みたいに考えているような節があるけど、そんな単純な話ではなく、
摂取エネルギーを減らすという行為は、筋肉量減少「以外」でも基礎代謝を減らす事に繋がる。
例えば基礎体温の低下、心機能の低下、性機能の低下等、人間が最低限生きていく上で必要な
部分以外を極力削り、それによって消費エネルギーを減らそうとする=基礎代謝の低下。

飢餓が人間の体にどういう変化をもたらすかを実際に人体実験(!)した、
有名な「ミネソタの実験」というものがあるので参考にしてみたらいいよ。
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/Minnesota.html

ダイエットにおける、食事を極端に減らすという行為が、いかに愚かな行為であるかという事が
よく分かると思うので、是非色んな人に読んで欲しい。


>・糖新生によって筋肉を大幅に分解し、基礎代謝を大幅に下げるような
>「飢餓状態」とは「絶食が続いた状態によって起こる」のであって、
>「空腹時間が日中変動として長い」程度では少なく

これは正しい。
ただ、絶食という行為はホルモンバランスなんかにも多大な影響を与えるので、
ダイエット目的で安易に絶食なんてのは、馬鹿以外の何物でもないよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:35:25 ID:F+vvqUEc
>476
何から何までありがとうございます。
ミネソタの実験やレプチンと過食症・拒食症との関係もある程度は知っています。
今回を機に勉強しなおしてみようと思います。

今回質問した理由としては>464でも述べたとおり、
インターネット上だったり、もちろんこのダイエット板でも、
「3食きちんととれ!食事抜くと飢餓状態になって吸収率あがるから」
など、きちんと説明もなされないままに押し付けている感があったので
本当のところどうなんだろう?っていう大まかな理論の流れを知りたかったからなんです。
なので基礎代謝量(BMR)=生きていくために必要な最小エネルギー代謝量(kcal/day)
という定義からは少し離れていますが、直感的に分かりやすい
基礎代謝≒筋肉量として概念的に示しました。
今回の質問自体ダイエット目的というよりヘンな常識が横行している現状を踏まえた上で
実際どうなんだろうという学術的な目的のほうが多いので、
絶食を実践しようだなんてことは考えてませんw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:36:58 ID:F+vvqUEc
あ、機種依存文字の≒が=になってる人もいるかも知れませんね。
もし次回以降≒(ニアリーイコール)を用いるときは併記するよう気をつけます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:45:51 ID:T1FN7QKf
>>478
そうですか、よかったですね。

では次の方質問ドゾー ↓

480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:33:37 ID:4F2U54kO
>>477
ここは初心者スレです。そろそろスレ違いもいいところなんで、
これ以上やりたいなら学術スレでも立ててそっちでやってください。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:46:12 ID:7Ni3Sn/A
>>477
俺が質問者ならお前のような答え方されたら理解しずらいし逆にイライラするけどな。
ここの質問者の大半はシンプルな答えを求めていると思うが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:04:54 ID:F+vvqUEc
>480
はい。もう解決したので大丈夫です。
スレ汚し失礼しました。

>481
私は質問者であって回答者ではないのであしからず
それに話が学術的に発展したからそれに倣っただけで
はじめはシンプルな回答を求めていましたよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:13:43 ID:K4LNuhfk
>>481
日本語でおk

>>482
まぁまぁもちつけ。
漏れは少なくとも勉強になったぞ。>>481のような煽りはスルーが一番。
ちょっと話が高度すぎておつむがついていかなかったヤシらが理解しづらいと思うんだろうよ。
こんな話はこのスレでは滅多にない流れだからさ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:20:50 ID:F+vvqUEc
>483
ありがとうございます。
これ以上は本当にスレ汚しなので退散します。

いろいろとありがとうございました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:41:57 ID:GW428dfv
ビルダーは減量期になるとなぜパスタをたべるのですか?ご飯じゃだめなのですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:43:31 ID:kMif04xN
一日水2リットル飲むとダイエットによいと言われてますが、本当に効果ありますか? よくモデルもあちこちに水を置いて必ず飲むといいますが、効き目あるんですかね。最近気を付けて飲むようにしてるのですが、まだあまり実感がありません。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:27:56 ID:ACO+3Q2g
>>486
ダイエット(特に食事制限)をしてる人は普通の人に比べると水分不足になりやすいから
という理由で意識的に水分を多く摂るべき、と言ってるんじゃないかな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:10:35 ID:4F2U54kO
>>486
いろいろ理由はある。食事制限すると摂取水分が不足気味になるのは>>487の通り。
脂肪の分解にも水分が必要だし、老廃物の押し出しにも水分が必要。
また元々水分の摂取量が足りなかった人は、筋肉の水分不足で基礎代謝が
低いので適度な水分を取ることで基礎代謝を上げる(本来の数値に戻す)事が
期待できる。等など。水分不足で口臭が出る人もいますな。

水でダイエットするわけでないので効果が実感できないのは当たり前。
副次的なものだと思ってください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:59:11 ID:ilEDJIgJ
>>483
同意。凄く勉強になった。

ttp://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm
以前にこのサイト貼られた時にあまり見なかったけど
今回のやり取りでよくわかった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:52:06 ID:y1bCp9mh
ママンが夜炭水化物とか脂肪分の多いものしか作ってくれません
今ダエートしてるって言うのですが無視して作られます´・ω・`
カバーの方法とかありますか??
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:30:17 ID:j0datS6Z
ピザって語源はなんですか?教えて下さい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:48:32 ID:ilEDJIgJ
>>491
最近ネット上(主に2ch・vip)でよく、「ピザでも食ってろデブ」という表現を見かける。
コレはレスの書き手がデブと推察される場合に、第三者が「こんなところで書き込みをしてないで、
デブはデブらしくピザでも召していたらいかがか?」という皮肉を込めて発していると思われる、し
かしだ、デブがその時既にピザを食べていたらどうだろう?
デブという生き物は、無意識に何かしらを食している場合が殆どだ、しかも、指位しか体を動かさ
ないネットでのやりとりの最中であれば、相手(デブ)が物を食べている確率は更に高まるだろう、
中でも、高カロリーでデブの好物の代表格であるピザを食べていない可能性は低いと言い切れ
るだろうか?答えは「NO」である、恐らくデブは画面の向こうで、貴方が発した「ピザでも食ってろ
デブ」という一文を見て、「もう既に食べている、短絡的な奴め」と、ほくそ笑んでいる事だろう。

これでは発した側が余りにも恰好がつかない、そこでだ、予め、「デブは既に食べている」、と定義
して我々が書き込んではどうだろう?そう、「今すぐ食うのをやめろ、デブ」等の表現だ。
「ピザでも食ってろデブ」に慣れ、鈍感になったデブ達は、突然の「お前等デブ達の行動など、こち
らはとうにお見通しだ」とでも言わんばかりの書き込みに驚愕し、その手に掴んだ食物を思わず取
り落とすに違いない、デブを叩くにはこちらの方がベストではなかろうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:58:05 ID:kMif04xN
>>487-488
わかりやすい説明、ありがとうございます。
健康にもよいようですし、続けていきます。しかし意識的に水を飲むのは意外と大変です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:20:53 ID:2ghCBEeK
いくら食べてもお腹がすきます。
グーグー鳴るし毎日眠れません。

カロリーゼロのゼリーを3つとヨーグルトを食べましたがまだ足りません。
胃が相当大きくなってると思います…。
どうすれば少しの食事で満足できるんでしょうか?
教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:37:55 ID:D6M7AEYr
>>494
お腹がすくのは急に血糖値が上がりそれが下がった時。
消化の早いものでなく、おだやかに血糖値が動くもの、
食事にパスタとか肉、魚などを食べるとお腹がすくのが遅くなる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:48:58 ID:yeFtEB+J
三食食べないと吸収が高まって太る、というのをよく聞くんですが、
例えば夕食を梅干一個〜みたいな超少量ほぼカロリーゼロとかでも
とりあえず胃に入れとけば高まりは防げますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:53:51 ID:j0datS6Z
>492
ありがとう。おかげですっきりしたよ。
察するに2ch・VIPって床は相当凄いんですね。
記念に1回だけ『ピザ野郎』と書き込んでくる!
そして、今日から自分もダイエット頑張ります♪
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:26:24 ID:UBAnnb/3
>496
>436からの流れを読むと分かる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:52:48 ID:V3fcpyCl
朝、ご飯やパンを食べるよりチョコやケーキを食べた方が体重が減りやすいのですが実際にはどちらを食べたほうがいいのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:04:59 ID:6PuMpsvv
減りやすいほうで
501童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/15(木) 01:06:47 ID:NdORvkak
>>499
てゆうかそれは結局カロリーとしての燃え易さが全て。
クリームたっぷりのケーキとご飯一膳どっちが先に腹減るかの勝負。
個人的には朝果物で血糖値上げるのが一番かな、と。朝>昼の時間感覚にもよるが。
ちなみにワシ最近牛乳飲むようになって食事量が激減りしたという事も付け加えておく。
(牛乳自体はカロリー高いが空腹になるまでかなり時間稼ぎができる)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:47:00 ID:YFU2nrTZ
17♂ 172/56なんですが、(最近3`増)見た目的にあと3`落としたい。平日は、1時間くらいのランニング(5`くらい)と軽いダッシュ。休日は朝、夜とやるつもり。1ヶ月もあれば落ちますかね??
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:38:47 ID:/HIp1Wnp
一時間で5キロって散歩じゃん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:40:01 ID:FzmaXpcn
>>502
食事内容に注意しなければいくら運動しても(ry
その身長だと十分やせてるとおもうんだが。
体脂肪も10%ないはず。
一ヶ月あればと言ったが、一ヶ月で止めるくらいなら
もう少し楽なメニューでずっと続けるのがいい。
ダイエットは減らすより維持することが難しいことをわかっていない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:54:48 ID:YFU2nrTZ
3ヶ月維持してましたが、最近3`増えたもので
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:46:41 ID:+Lplqbt8
朝飯くって1時間いつのまにか寝てた。これやばいですかね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:32:42 ID:Iu0b0xj1
>>506
びくびくしすぎ
毎日積み重ねるから怖い話だというに
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:39:41 ID:w0EoL4V2
>>505
で、その3kg増えた原因は?
それを把握しておかないと減量もなにもない。

ダイエット自体はそのメニューで1ヶ月続けて
減ってなかったらまた来るといい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:40:39 ID:w0EoL4V2
>>506
「やばい」の意味による。
510☆新人☆:2007/02/15(木) 11:45:15 ID:XaHMgHYg
45キロから半年で50キロにリバウンドしました↓体脂肪も33%もあるんですケド‥バランス的に最悪ですょね?食事制限と縄跳びを始めたんですが、もっとイイ方法あったら教えてください★
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:56:28 ID:w0EoL4V2
>>510
「リバウンド」って事は、以前も太ってたって事でおk?
その時やったダイエットは?何故リバウンドした?
食事制限の内容と縄跳びの頻度、時間も。
あと、いろいろな人から回答もらいたいんだったら
名前欄に情報書くのはやめたほうがいい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:07:10 ID:AqR60tCm
ダイエットして生理がとまるとどういう状態になるんですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:18:25 ID:Iu0b0xj1
>>512
閉経の危機
笑えない状態
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:39:03 ID:YFU2nrTZ
>>508
便秘になって、3食食べてたら。それいらいずっと体重計にはのってません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:50:43 ID:Zf1R1x1v
>>512
ダイエットの弊害(栄養失調状態)で長期間生理がないと卵巣が萎縮して、
将来妊娠することが困難になる可能性が高いです。特に10代で生理が止
まるとその危険性はかなり高いです。

また生理がないとホルモンの関係で骨粗鬆症、骨の老化が急激に進み
簡単なことで骨折、腰痛の病気を招きます。
さらには高コレステロール、脳梗塞になる危険性もあります。

生理が止まったのを治すのは容易ではなく、長い通院が必要になる場合も。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:58:04 ID:3sEw9jHR
>>512
3ヶ月以上放置してたら、一生後悔する事になるかもね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:21:58 ID:HODXySkT
ふと思ったんだけど
食パンの耳って、白いところよりカロリー高くありませんか?
みっちり詰まってる感じで嵩がないだけのような気がする。
近所で売ってる食パンの切り落とし(一斤の両端)がトーストすると
サクサクして美味しいんだけど7,8ミリの厚さでも六枚切り一枚と
大してカロリー変わらないんじゃ…と思ってお昼に半分しか食べなかったけど。
詳しい方、お願いします!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:45:54 ID:GA3bqlPy
ストレッチ→なわとび→お風呂→食事
ここにウォーキングいれるばあいどこにいれたらいいんでしょうか。

あと、どのくらいの時間歩いたらいいでしょうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:02:59 ID:EQm6PA0O
>>517
ここちょっと参考になるかも。
ttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0304_no1/1_03_2.html

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:22:43 ID:/W1JER/W
食べても食べてもお腹いっぱいにならない。マジどうすればいい?最近、忙しくて眠いし疲れてるしで食べてばかりなんだよね…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:25:19 ID:9OB/LdrW
体脂肪率が減ってるのに、体重が変わらないのはなぜ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:37:36 ID:AqR60tCm
どうしたら生理くるんだろう・・・三ヶ月くらいきません。病院に行かなければいけないんでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:40:49 ID:+lLB2JBp
>>522
迷わず婦人科に行ってください
マジでやばいことになるかもしれないから
できるなら基礎体温つけてその記録をもっていくといいです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:52:13 ID:AqR60tCm
なんか怖くなってきた
ありがとうございます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:55:23 ID:w0EoL4V2
>>518
そりゃ縄跳びの前後だろうなw

>>521
・脂肪が減って筋肉が増えてるから
・誤差
好きなほうを
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:28:51 ID:UzTSR53t
ダイエット中、たまになら朝食にトースト一枚なら食べても大丈夫ですか?
パン=豚の元 というイメージが頭から離れず、食べたいけど食べられません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:15:27 ID:ffAzTM7T
体脂肪率が23・9ってやばいほうですか??
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:29:04 ID:Iu0b0xj1
>>526
パンが太るんじゃなく
パンは適量で満足しにくいから太るんだ
適量食べてる分には好きにしろと
>>527
身長、体重、性別による
なにより、数字より自分でお腹の肉を
つまんで判断する方がいいかもだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:50:36 ID:w0EoL4V2
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:47:13 ID:Xp3SEs7r
145cmで、37キロなんですが、健康的に痩せるには、何ヶ月に何キロ痩せればいいでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:58:03 ID:MzvMpcxD
BMIが17.6。マドリードのファッションショーなら痩せすぎ&不健康で
モデルでも追放されるけど。
健康的に太る事を考えてください。
532527:2007/02/15(木) 18:58:13 ID:ffAzTM7T
身長は175で体重が93・5です。一般的に言ってさすがにダイエットしないと危ないですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:01:53 ID:vNLSTEfX
>>526
どんな先入観だよwww
豚のもとなのは、菓子パンかな。
あの脂質の多さと蛋白質の少なさは衝撃物だ。

トーストは別に太りはしないよ。マーガリンとかつけないならな。
マーガリンやジャムつけなくても結構味ついてるしな。
1枚200kcalぐらいだろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:09:05 ID:Iu0b0xj1
>>532
危ないって何がだ?
と元176cm106kgの俺が言ってみる

ちなみに健康診断で、危険ってほどではないが
日常生活に警戒必要とでた
ちなみに半年かけて、81kgまで減った
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:14:26 ID:pd7Z/s/c
力士トーク
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:14:45 ID:A9SjOdhe
>>517
パンの耳は型に塗った油が染みてるだろうね
537532:2007/02/15(木) 19:20:13 ID:ffAzTM7T
カキどうも!!筋肉を増やしながら脂肪&体重を減らしていくのって無理ですかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:34:08 ID:i3ZMiSS+
パンは結局なんかしら付けて食うでしょ?
俺的に、胡麻塩だけで食える玄米こそ、少量で満足できるダイエット最適王者だな

でもライ麦全粒粉パンとか大好きだよ。まぁ雑穀最高!です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:37:42 ID:i3ZMiSS+
まぁ肥満末期にはレンジで溶かしたバターに、パンをどっぷり付けて食ってた。
マーガリンより身体にいいしな、とか思いながら。


うひゃああああああああああああああああ!
脳脂肪じゃないか 恐ろしい!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:43:32 ID:hcuBPn7i
だから脳はもともと脂肪なんだって
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:43:36 ID:MzvMpcxD
耳ばかりガッつり食べるのはどうかと思うが、肉の脂身などに
比べたら普通の食パンの周囲なんざ許容の範囲でしょ。
全部サンドイッチ用のパンみたいのじゃ味気ないし、要は付き合い方だよね。
気になるならジャムだのバターを減らす方が効果的。
パン本体が美味ければ何もつけなくても食べられるけどなあ。

>>539
ガーリックトーストウマーwww …もう数年食べてないけどな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:55:24 ID:Iu0b0xj1
>>537
不可能
ってか、なにがしたいのよ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:18:33 ID:dB7M6KPc
>>526
6枚切りの食パン1枚(何もつけないで)≒ご飯茶碗軽く1杯(120gの場合)のカロリーなので
ご飯やめてその代わりにパン1枚なら収支トントンで無問題。でもバターとかジャムが怖いね。
普段食べている量に「パンを追加」なら、そりゃカロリーオーバーして太る元になるでしょう。
同じことはご飯にも言えますよ、と。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:27:44 ID:HUIeX+mq
食事制限の仕方教えてください。いつも時間がなく、コンビニやスーパーのお惣菜になってしまいます。そこで三食コンビニでどう取れば、食事のバランス良くダイエットになりますか?♀で164a64`30%で、自宅の体脂肪計で基礎代謝1300です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:43:26 ID:Iu0b0xj1
>>544
その体重なら食事より運動に気を使うべきだと思うが…

コンビニなら、カロリーが明記してあるだろ
菓子厳禁で数字に気を付ければそうそう太るもんじゃない
あんたが痩せない理由はコンビニ飯じゃないと思うよ
546童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/15(木) 20:51:11 ID:NdORvkak
>>544
コンビニご飯は保存料てんこ盛りでゴキさえ寄り付かない代物、止めましょう。
スーパーに寄れるなら朝牛乳にバナナ、りんごで桶、冷蔵庫にいれとけ。
お惣菜なら油もの避けて煮野菜中心で。(揚げ物はペケ)
どうしてもコンビニならおでんがベスト。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:00:13 ID:flJcEgOA
過食しそうになった時、皆さんはどうしてますか?
今やばいです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:03:43 ID:HUIeX+mq
544です。545さん546さんアドバイスありがとうございます。運動はウォーキング60分毎日です。これからジムに通いたいのですが、一日にどの運動をどれだけやればいいのでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:22:40 ID:Iu0b0xj1
>>548
ジムに行くなら、恥ずかしがらず
インストラクターに相談しろ
貴方の体も見た上での意見をくれるよ
彼等、プロだしね

ウォーキングをキチンと毎日こなせるなら
時間はかかっても(一年とかね)必ず成果がある
勿論、過食なし・間食なしは大前提だよ
可能ならウォークのペースをあげていけばいいしね
550童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/15(木) 21:25:22 ID:NdORvkak
>>547
ゆっくり食べましょう。
食べたりないと思っても最低10分我慢しましょう。
それでもダメなら水モノを飲め。
>>548
一概に決めつけなくていいと思うよ。いった時に気が向いたのからやればいい。
続けるのが大事ね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:30:46 ID:HBsBVrnT
>>547
糞熱いお茶をアチーアチー言いながら飲む
少しずつコップに注ぐこと。冷めちゃうからな
チビチビのんでるとアラ不思議、もうこんな時間ですわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:09:45 ID:QxZI/snh
>>537
筋肉増やす心配する前に脂肪を落とせ。話はそれからだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:04:40 ID:62fqIrOB
1週間くらい毎日お菓子くってた、体重はかわらないが肉ついたきがする。体重かわらないのに太るの?ちなみに筋トレ毎日腹筋50してるから筋肉が脂肪になるとは思えないし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:04:59 ID:LpsWuoOd
>>544=>>548
「時間が無い」はピザの言い訳のお約束。
「これからジムへ通う」暇はあるんだろ?
ジムではトレーニングの始動はあいsてくれるが、食生活にまで
踏み込んでくれるかどうかは疑問。総カロリーとバランスのチェックは
自分でやらないといけないだろうな。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:08:22 ID:LpsWuoOd
>>553
「太る」ってのが見た目の話ならそうなんじゃないか?
腹筋だけ50やっても筋肉つくわけじゃなし、体重変らないなら
筋肉が落ちて脂肪が増えてるんだろうな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:12:19 ID:zmcq4Q7s
元々快便な方なのですがダイエット始めた途端便秘がちになりました。
水分、野菜類をしっかりとって健康的な食生活をしているはずなのですが…なんででしょう?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:28:26 ID:LpsWuoOd
>>556
いや、「ダイエットを始めたから」じゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:51:07 ID:I9391c4I
彦麻呂は大丈夫なのだろうかと
ふと昨日の黄金伝説を見て考えた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:11:36 ID:0QMT/p49
>>556
わたし、ダイエット始めて快便になりましたよ?
ジョギング&食事制限で。
毎日1パックの納豆が効いてるのかも。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:26:06 ID:jDzhQaCT
燃焼系の野菜スープって効くのかな…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:33:09 ID:iXAHn6cw
質問です。
朝ご飯を食べる前に運動しようと思うのですが、
糖分は運動の何分前に取ったら良いんでしょうか??
あとVAAMとか脂肪燃焼サポートのモノは何分前位に飲んだら良いんでしょうか??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:34:07 ID:NdtcBvl9
独り言乙。
ダイエットはやろうと思った瞬間から始めてるもんだ。
効くかどうか、効率どうこう言ってるうちは1kgだって減らないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:46:24 ID:OVsYdgQe
>>561
とりあえず運動してみそ。
問題なく運動完了できるようなら糖分もVAAMも摂取する必要ないよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:05:39 ID:NdtcBvl9
>>561
VAAMの裏側見るとわかるが、VAAM本体が超栄養なので生半可な運動では
かえって太る。
ダイエット目的の運動だったら通常の食事のたんぱく質を増やす程度で
十分。VAAMのカロリー込みで一日の摂取カロリー落とすの難しいぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:52:06 ID:x31UK1Ke
食い放題連れてってもらって朝から今までずっと食ってた
今から夜中まで仕事で寝るの明日の朝なんだけど
それでもかなりやばいですよね
1万カロリーくらいとったこんな質問ですみません
しかも昨日夜抜いたから吸収力すごいだろうし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:00:54 ID:AQrvNmF2
やばいでしょうね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:07:53 ID:LpsWuoOd
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:37:58 ID:yXR3DxYF
燃焼系の野菜スープは
毎日食べていると自然と、脂っこい物が苦手になるます
バランス食の一品に加えるといいとオモ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:50:45 ID:H3rJoDcm
>>558
すでに血糖値は正常値をオーバーしているだろう・・・。
ナム・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:00:44 ID:kScJmp+1
お尻を小さくする方法ってありますか?
運動の仕方によって筋肉で大きくなってしまうとか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:05:07 ID:LpsWuoOd
>>570
「○○だけ細くするのは無理」というのがこのスレでの定説かと。
普通に有酸素やるしかないな。
あと、筋トレやって、すぐ尻に見て判るほど筋肉が付けられれば
筋トレ板で神になれるw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:29:45 ID:sndBsDfA
570さん、私は1月15日からエアロバイク始めてお尻小さくなって上に上がってきま
したよ!できる環境であればお薦めします。ただお腹はどんどん柔らかくなり
手応えがあるのですが、背中も痩せたいので何かいい運動ありますか?あと顔
痩せも行なってるのですが、顔が痩せると首の肉、とゆーか顎下の肉が目立っ
てきました。ここを鍛える運動はありますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:14:32 ID:VNedSetW
567
おまえきもいな!日常生活で人間と普通な会話できね〜だろ!!
次は『普通の意味による』とか言われちゃうか。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:54:59 ID:Bsj47tCa
sage進行しないか?
最近、変なのが増えてきた…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:55:48 ID:ymDnU/5v
質問です。
ダイエットを始めてまだ10日ほどですが、最近寝つきが悪くて困っています。
35歳女 157cm/62kg/28% ダイエット法はラテラル・サイ・トレーナー20分/
1日 
昼食置き換えと和食中心で腹八分目 です。
10日で体重800gほど、体脂肪2%しか減っていません。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:04:17 ID:gP7lMRHj
運動すれば寝つきがよくなる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:18:03 ID:NYxdxT6z
>>565
毎日食い放題じゃなきゃ一万キロかロリーの体にはならない。
何も心配いらない。
むしろたまにドカ食いしたほうが基礎代謝の維持にいいくらいだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:24:12 ID:LpsWuoOd
>>575
体脂肪2%というのはものすごい成果だと思うがな。
#誤差じゃなければ
体重だって、10日で800gなら1ヶ月で2.4kg、半年で
14kg以上痩せる計算だ。
このまま続けてはどうだ?

あと、寝る前に温かい飲み物を摂ると寝つけやすくなるらしいぞ。
579ミンナがんばれ:2007/02/16(金) 19:16:44 ID:UaccXv4D
 本気で痩せたいならここ

 
http://hamq.jp/i.cfm?i=yasetainarakoko

580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:56:51 ID:VLH996aH
♀で身長165体重65体脂肪32%です。筋肉落ちること覚悟で筋トレやらず有酸素だけやって、落ちたら後から筋トレする。もしくは筋トレと有酸素同時にやっていく。どちらの方が効率良く体脂肪を減らしサイズダウンできますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:29:12 ID:zn0zEY/U
>>580
そりゃ常に理想は有酸素と筋トレの併用でしょ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:54:50 ID:Bsj47tCa
>>580
効率だけならなんでも一緒
有酸素だけで30kg落とした元ピザの俺みたいなのもいる

筋トレしないと〜とか、全部ある程度痩せてから考えればいい

体力続くなら、出来ること全部やるのがいいにきまっているだろうが

まずやってみれ。
そしたらいかに筋トレ+有酸素がだるいかわかるから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:15:48 ID:WmApI4hA
575です。
「寝つきの悪さとダイエットと関係があるのでしょうか」という
最後の一文が抜けてしまっていました。失礼しました。
>>578さん、言われてみればそうですよね!前向きな思考で頑張ることにします。
ありがとうございます。
寝る前に軽い運動と温かい飲み物をとってみます。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:27:06 ID:9qJwytMM
>>580
それぐらいのスペックなら何やっても落ちるって。

>落ちたら後から筋トレする
筋肉は簡単につかないけどなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:05:05 ID:iU4F4hR6
>>580
♀なら当面有酸素だけでいいだろ。
ってか、効率考える前にとにかく始めろ。そして続けろ。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:39:46 ID:CLlC7tcM
曲に合わせて、腰をひねったりももあげやジャンプをとりまぜながらがむしゃらに踊り狂った場合、
それは有酸素運動になり得るのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:57:48 ID:y6BHG1r3

在日=竹石らしいが、熊本の済々黌の弓削達也って奴も朝鮮人だろ
在日って顔が日本人とは全然違うもんな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:58:28 ID:7tr5Zto5
楽しそうw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:00:35 ID:amMw2lrY
>>586
ある程度以上の負荷の全身運動を
ある程度以上の時間、
ゆるく継続して行えばダイエットにはなる

その踊りがダイエットになるかならないかは、
二つの問題がある
一つはそんな動き方を三十分や一時間継続できるのか
二つは動きに無駄がすごく多い
実際の動きの半分くらいしか効果として望めない

例えるならゆっくり走ればダイエットとして最適なところを
全力疾走するようなもんだ

無駄ではないが、無駄が多い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:12:26 ID:cStKMeGc
ダイエットにはウォーキングが一番とよく言われていますが
外を歩くのと、ルームランナーで歩くのとはどう違いますか?
ルームランナーではウォーキングのような効果は得られませんか?
事情で外に出られないのですが20kgくらい太ってしまい、
体脂肪も41%と恐ろしい数字になってしまって困っています。
本当はウォーキングしたいんだけど無理なのでルームランナーを
考えています。効果の違い教えて下さい。よろしくお願いします。
591:2007/02/17(土) 16:28:48 ID:nwqcQDoG
ダイエットには早寝早起きがいいと聞いたんですが、本当なんでしょうか??

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:44:14 ID:amMw2lrY
>>590
同じ
だが、ショコでもしてた方が金かからんだろに
道具があれば私でも…
なんて馬鹿な事考えてないだろうね?
>>591
健全な生活してるほうが
気力も続くとか二次的なもんじゃねーの?
別に早寝早起きしても痩せない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:55:48 ID:BRnVrC1S
>>590
効果は同じ。
これからルームランナーを買うならショコでもいいかも。

☆踏み台昇降DEダイエットPart58☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1169722505/
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:56:45 ID:BRnVrC1S
>>592を見てなかった 
書いてること同じじゃんかよ orz
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:13:51 ID:vXrggk1T
仕事場のストレス&長距離通勤による深夜の夕飯で半年で7`太りました。
もともとポチャだったのに今はピザですorz(165a、70`)
転職し、時間が増えたのでダイエットを決意しました。
食事、運動の両方から攻めてみようと思い、下記プランを実行しています。

朝:バナナ豆乳(300ml)
昼:手作り弁当(月に2、3度コンビニ弁当)
夜:ご飯1膳と野菜中心のおかず

火、木:市営プールにて40分の水中ウォーキング
月、水、金:自宅にて踏み台昇降を中心にエクササイズ

毎日、可能な限り半身浴にし、30分ほど湯船に浸かっています。
夕飯は、慣れて来たらお粥にする予定です。

今まで自己流ダイエットばかりだったのですが、上記のプランで何か問題点はありますか?
ご指導宜しくお願いしますm(_ _)m
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:17:12 ID:j2nASfmE
>>595
朝はもうちょっとしっかりがっつり取ったほうがいいんじゃないかな。
あと、半身浴は健康法だとしてもダイエットとは関係ないから、それで
やせるとかは思わないほうがいいと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:37:12 ID:BRnVrC1S
>>595
>夕飯は、慣れて来たらお粥にする予定です。
かゆは吸収がいいとかでダイエットにはNGだったはず。
というか、これ以上食事は減らさない方が良いでしょう。

運動は最初は「低負荷(心拍数120程度)で長時間(1時間程度)」を心がけて
毎日続けましょう。

598595:2007/02/17(土) 18:37:48 ID:vXrggk1T
>>596
朝食、もう少し増やした方が良いですか?
豆乳クッキーでも作ろうかな…。

あと、半身浴=ダイエットとは考えていません。
半身浴→新陳代謝UP→基礎代謝UP→脂肪燃えやすくなるかも(゚Д゚)ウマー
と考えてやってます。あと冷え性なのでその対策も兼ねて。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:39:08 ID:lj8PDmdl
パルスィートみたいなカロリー0の砂糖というのは、例えどれだけとったとしてもカロリー0なのでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:44:18 ID:lajazF/z
夏場にダイエットして60から52まで体重を落としました。
冬場になり半身浴をするようになったのですが、半身浴をすると、
半身浴以外のことで体重が落ちなくなりました……。
例えば、今まで夜に52.6キロだったとすると、夜寝ている間に
基礎代謝で体重が落ちて朝には52.0キロになっていたのに、
最近は半身浴を終えて52.6キロだったとすると、朝起きても
そのまんまだったりします。さらに、最近は朝半身浴して52キロだったのが、
一日、普通に生活して夜寝る前に計ると54キロくらいまで増えていたり
その日食べた分の体重がまったく減ってなかったりします……
これってどういうことなのか教えて頂けないでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:47:44 ID:YCWRsCCz
>>586
「有酸素運動」という運動様式というか種目があるわけじゃないです。
筋肉のエネルギー源として有酸素的な条件下で脂肪を使う割合が比較的高い運動を
便宜的に有酸素運動ってよんでるだけ。
踊り狂おうが拍手しようが手を振ろうがとにかく有酸素的なエネルギー供給に頼るのであれば
それは有酸素運動と言えます。
>>589
>二つは動きに無駄がすごく多い
ある意味無駄が多い方がダイエット的には有利なわけだが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:52:23 ID:YCWRsCCz
>>590
ルームランナーの仕組みが分からんので正確な事は言えないけど実際に歩くよりは
筋力使わないんじゃない?
まあダイエットの為ならその方が有利という考え方もあるわけだが。
それと踏み台昇降は肥満の人には負担が大きいかもしれない。
詳しい事は省くけどスレ見てると故障する人が結構いるからね。
何か自宅用のマシンを購入って事ならエアロバイクを強く勧めます。
603:2007/02/17(土) 18:56:08 ID:hc8Ahunq
>>592
ありがとうございました。
確かに、規則正しい生活は体が軽く感じられる気がします!!
気力維持は重点なのでやってみようと思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:09:01 ID:amMw2lrY
>>601
それはそうだが、体力がもたない点を問題にしてる
それに無酸素運動的な要素が多いだろ

まぁ、どっちにしろ、無駄にはならない
それは同意
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:13:20 ID:HTgmyE8F
>>600
・半身浴では痩せない(水分は減る)
・1日のなかで一番体重が減っているのは朝
これは定説のはずだがな。

結論から言うと、半身浴は関係ない。
単に運動量が足りないか、食べ過ぎてる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:14:11 ID:hOD6+62V
>>600
半身浴以外に落ちないとのことですがどのような運動をしていますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:20:14 ID:iH10LmC/
朝、昼食わないで夜好きなだけ食うってことした場合って太りますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:24:36 ID:lajazF/z
>>605
食べすぎは個人としては考えにくいのですが……
半身浴を始める前と食べる量は変わっていません。

>>606
これといった運動はしていませんが毎日、自転車を30分は漕いでいます。
時間があれば友人と昼休みにバスケをしたりしているのですが、
一日に食べた分が基礎代謝で減らず、食べて増えた分をまた、
半身浴で落とすといった生活が続いています。僕は冷え性なのですが
そういうのも関係あるんでしょうか……?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:30:03 ID:vmQ5Z3Et BE:287490274-2BP(3)
みんなで見て下さ〜い(^_^)

http://homepage2.nifty.com/avenir_sya/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:45:03 ID:xqxQVVTV
いつもご飯を食べた直後に、ジムで運動してるのですが、それはよくないでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:51:01 ID:amMw2lrY
>>610
消化によくない
そんだけ
吸収がどうのなんて話もあるが
ジムの運動のさわりくらいで吹き飛ぶ程度の誤差

ある程度、運動してるヤツは細かい理屈考えなくても平気だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:09:53 ID:BRnVrC1S
>>608
半身浴では脂肪は燃焼・分解しませんよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:13:06 ID:lajazF/z
>>612
それはわかっています。僕が悩んでいるのはどうして一日で摂取した
カロリーを日常の生活運動量と基礎代謝でまったく落とすことができないのか
なんですけど、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:30:08 ID:amMw2lrY
>>613
君は基礎代謝を勘違いしてない?
寝てる間に基礎代謝で0,6kgなんてそもそも減らない
それは寝てる間に余剰水分が消費されただけでは?
半身浴で全部汗だしてから体重は計るんでしょ?

水分の変動を基礎代謝と勘違いしてるなら、つじつまあうけど?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:31:28 ID:siyU0xPy
朝 ご飯(少量) イカと大根の煮物
昼 小さめお弁当
夜 もずくと納豆の少パックひとつずつ


リバウンドと1日一食ダイエットの反動でこの食事でぶくぶく太ってしまいます
運動は二時間ほど毎日しています


もうどこを改善すればいいのかわかりません
食事をもっと減らすしかないんでしょうか


痩せない(´;ω;`)助けて
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:36:36 ID:amMw2lrY
>>615
身長、体重、性別、運動内容、
運動始めてからの期間
その食事にしてからの期間
ハイ、書いて。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:37:09 ID:xqxQVVTV
>>611
ありがとうございます。じゃあ大丈夫なんですね。
運動は空腹時がいいと聞いたので、どうなんだろうと思ってました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:42:41 ID:lajazF/z
>>614
なるほど。それだったら寝ている間の体重の増減については
つじつまがあいますね。でも、日中に摂取したカロリーが
夜まで消費されないというのはどういうことなんでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:44:31 ID:amMw2lrY
>>617
それはまた別の理屈
エネルギー枯渇状態で運動すると、
糖がないので備蓄の脂肪からエネルギーをかきだす
ゆえに効率よく脂肪が減る…らしい

ただやれば分かるが露骨に燃料切れでだるいので
ジムなどで本格的に運動するなら空腹はおすすめしない
へばるの早くなる
朝の軽いジョグなどの際の考え方の一つだね>空腹
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:45:11 ID:siyU0xPy
>>616さん
156センチ 58キロ 女
ショコと腹筋を3ヶ月続けてます
食事期間は運動と同じです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:45:32 ID:INifBvmm
159センチ
80→63キロ 35%
目標50キロ


以前はショコなど歩くのを中心にして痩せたのですが、体脂肪がなかなか減りません…何を食べて、どんな運動をすればいいのかアドバイスお願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:50:55 ID:amMw2lrY
>>618
それも水分じゃないの〜?
一日に変動する脂肪なんてかなりがんばっても
せいぜい0,1〜0,2kgくらいだよ
逆に水分やらなんやらで出入りする重量は…

やっぱさ〜勘違いだと思うよ?それ。

んじゃ俺は走りに行くので、後の回答は
他の方よろしくお願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:52:00 ID:VSOsAtCj
>>607

  停学!一週間っ!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:56:51 ID:JbVseKcY
かぼちゃって太るん?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:03:59 ID:VSOsAtCj
個人的な経験で言うと、かぼちゃ&ジャガイモは最強にヤバイ
料理するから色んな食材使って身体の反応をみてるけど
この二つを使ってたら体重は減らなかった(毎日歩いてても
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:16:53 ID:TXo3qMwk
ダイエットをしているものです。
夜などはなるべく食べなかったり、軽くすませているように
しています。
でも、飲み会やお食事会だとどうしても
頼んだ物や、出された物は残せないという意志の弱さで
せっかく痩せ初めてもすぐに太ってしまったりします…。

そこで考えたのが、催眠療法ってありますよね?
そのダイエットというのがあるみたいなのですが、
どうなのでしょうか??
意志の弱さを催眠療法で、少しでも直せないものでしょうか?

経験があるかた、ぜひ教えてください。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:55:06 ID:BRnVrC1S
>>626
催眠療法に頼る姿勢からして駄目だと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:14:32 ID:DMH0xo82
>>626
友人と会うときはダイエットを忘れてみては?
もちろん今まで通りってわけではなくできるだけローカロリーのものを
選んだり食べすぎないように心がけて。
でないとダイエットダイエットっていってると敬遠されるしストレスも
たまるよ。
飲み会の数日前や翌日から調整すれば問題ないと思う。

あとは自己暗示のスレでもいってみては?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:35:26 ID:amMw2lrY
>>626
そのぶん運動すれば?

一つ言えるのは、催眠は欲望の抑止には役立ちません
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:02:21 ID:amMw2lrY
>>620
1 それでもかなり食事が少なすぎに感じます
も少しタンパク質と野菜を増やしてみましょう。
怖がりすぎ。脂質だって生きるのに必要なんですよ?
摂取カロリー少なすぎると体が備蓄モードに入りますよ

2 その上で運動を。腹筋は軽く。ショコを増やす。方向に比率を変えてみましょう

ショコの手を抜かないように
手抜きは本人も気付かない無意識で行われるものです
ペースのわずかな遅さ、あまり汗がでなくなった
上る動作に無理がなくなった等々

最後に、休日にでも散歩(ウォーキング)なりジョギングなりしてみては?
その上で、休日にちょっと肉なり魚なり食べてください
貴方は脂肪ではなく、身を削りすぎていませんか?
週一でも二でもちゃんと食べて
更に運動をする事をしてみてはいかがでしょうか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:06:23 ID:jg8UKD8T
つまり要約すると
諦めが肝心ということですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:10:02 ID:a0S7dbJS
>626
自分もダイエット中。
だからこそ行かないつもりだった飲み会なんだけど、
今のメンバーで集まって飲めるのこれが最後だし、あなた以外全員来るって!!
と言われて行くことに。
夜の食事制限かなり気をつけて減らして安定してるのに・・・orz
ちなみに月曜。がんがってきまつ。

場を乱すことなく摂取量を少なめに。
成功したら報告しまつ。お互いがんがりませう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:11:18 ID:amMw2lrY
>>621
減っている実績がある以上
体脂肪率の数字に惑わされるのはどうかと思うよ

もし自分で体を見て、まったく成果がないと思うなら
食事を今のままに
運動強度をあげてみては?
歩きを走りにとか、ペースを少し速くとか

食事内容に触れてらっしゃらないので断言はできないけど
食べてるんだよね?
そう信じるなら、少し運動を重くするとかね。
長くするのもいいかもね。

あ、今更、実はかなり減食してるとかは無しだぜ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:17:15 ID:INifBvmm
>>633
ありがとうございます。
食事は最近はバランスが悪く、コンビニ弁当とか食べてしまってます。
絶食できる気合いはないのでしてません。

やっぱり運動ですよね…ショコ再開してみます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:25:58 ID:jg8UKD8T
質問です。
なんで皆さんそんなに踏み台昇降が好きなのですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:28:09 ID:qlqu6/2X
146センチ、39歳♀、50キロです。
踏み台昇降は筋肉痛で挫折。
今度は、その場で足踏み、時々軽くジョギングのマネ、時々両手を振り回す、等の
自己流な体操をしてます。録画したドラマを見ながら大体50分くらい。

こんなんでもやらないよりやった方がいいですよね?
おなかぶよよん、おしりぶよよんに効く動きがあったら教えてください。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:30:06 ID:LDGzyoYc
>>632
「ダイエット中」と宣言して協力してもらう手もある。
俺は減量してたときはずっとそうだったよ。
仲間内や職場の飲み会はアルコール摂取なし、低カロリー食のみ摂取してたし。

>今のメンバーで集まって飲めるのこれが最後だし、あなた以外全員来るって!!
こんなんだったら余裕でそうできるでしょ。仕事での接待じゃあるまいし。
自分のためにダイエットしてるのに協力してもらえないなんて友人じゃないでしょ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:31:26 ID:amMw2lrY
>>634
運動怠けてたのかい!
今、テレビに出てたサンマみたいにハリセンで突っ込みたくなった…
>>635
手軽・無料・室内可
これが魅力的なんじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:34:50 ID:LDGzyoYc
>>636
ウォーキングしたら?
自己流体操よりはいいと思うが。

室内でしか運動したくない&ショコ不発ならエアロバイクの方が効率的。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:36:59 ID:amMw2lrY
>>636
部分痩せは無理
普通に全身痩せていくようにするしかないよ

あと、そのいちいち言ってる時々が気になる
筋肉痛程度で挫折した人と思うと…
その時々ってのが物凄く信用できない…
ごめん、だからなんとも言えない
普通ならやらないよりはマシだけど
貴方は…効果…疑問…ごめん、なんとも言えない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:46:00 ID:BOhrqg1/
夕食

ウォーキング

プロテイン摂取

ダンベル体操

腹筋
の順番で毎日やっているのですが、どこか入れかえした方がいいところはありますか?あと、他に何かやった方がいい事ありますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:53:31 ID:77ymnc/P
>>636

じゃあオレが言う

>今度は、その場で足踏み、時々軽くジョギングのマネ、時々両手を振り回す、等の

その動作が運動だと思うならそれを続ければいい
そのうち鏡見ても、脳内で「痩せた!」と誤変換できるようになる。
じつは更に太り続けてる訳だが
(ああ運動した〜チョットくらい食べても±0よねコフ と言いつつ食うし)
この板の住人が大好きなショコはカロリー消費はウォーキング以上だが
無駄に膝を痛める
                 

回答: 痩 せ た き ゃ 歩 け よ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:54:18 ID:jg8UKD8T
私だったら、そういう順序にはなりませんが
ご本人が不都合を感じなければ、それでいいと思います。

あと何かするというより、プロテイン要らないです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:56:24 ID:amMw2lrY
>>641
鍛えたいのか痩せたいのか
それによる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:59:55 ID:A3+t9du8
>>632
>今のメンバーで集まって飲めるのこれが最後だし、
だったら楽しんできなさいよ。
この先の人生、抜けられない飲み会なんて無限にあるわけだし。
>>636
エアロバイク最強。
踏み台昇降より疲労しにくく消費カロリーは多く出来る。
筋肉痛も出にくいです。
腹の脂肪はもちろんストラップをきちんと締めれば尻にも刺激行って引き締まります。
>>641
ダンベル体操ちゅうのは鈴木何とか先生のやつでしょうか?
だったらそれ止めて理に適った筋トレ10分をウォーキング前に。
で、プロテインは要らないと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:00:07 ID:XaFNSSdc
>>636

じゃあオレが言う

>今度は、その場で足踏み、時々軽くジョギングのマネ、時々両手を振り回す、等の

その動作が運動だと思うならそれを続ければいい
そのうち鏡見ても、脳内で「痩せた!」と誤変換できるようになる。
じつは更に太り続けてる訳だが
(ああ運動した〜チョットくらい食べても±0よねコフ と言いつつ食うし)
この板の住人が大好きなショコはカロリー消費はウォーキング以上だが
無駄に膝を痛める
                 

回答: 痩 せ た き ゃ 歩 け よ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:02:26 ID:8/oZLst3
にしても何でこう意地悪な回答が多いかねw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:03:44 ID:hoIB+rNN
そんなことないよ。意地悪な人は一部。
僕は親切だよ。
なにしろ酔っ払っているからね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:06:14 ID:q5e3BTri
>>643
643さんだったらどんな順番になりますか?プロテイン必要ないですか?リバが恐くて飲んでたんですが。。

>>644
痩せたいですね。
ただ、一緒にちゃんと体脂肪も減らしたいです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:12:08 ID:q5e3BTri
>>645
ダンベルは多分その人デス。友達に教えてもらいやっていたので確かじゃないでが。。筋トレってイマイチどうゆう事をやったらよいかわからないのですが、主に何をしたらいいでしょう?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:14:09 ID:eeoRcFjx
>>649
筋トレが先
プロテインいらね

つか、なんでリバとプロテインを結び付けたんだ?
不思議な人だ
652親切さん643:2007/02/18(日) 00:17:29 ID:hoIB+rNN
順序とかメニューとかって、結局のところ
その人の生活パターンによると思うんですね。
一応こういうのが良いですよっていうのがあっても、
普通そんな理想的なことやってる時間ないんですよ。
で、みんなそこを工夫するなり遣り繰りする。
そういう事を無視してですね、>>641をいじれば

ダンベル、腹筋(筋トレ)
 ↓
ウォーキング
 ↓
夕飯

ってなりますね、普通。
プロテイン要らないと思いますね。
たぶん女性のやる筋トレって負荷がめちゃめちゃ軽いんじゃないかなあ
と思うんで(あくまで想像ですけどね)。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:18:34 ID:q5e3BTri
>>651
プロテ飲んちゃんと筋肉になってくれればリバしにくいかな、と思ってしまい。。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:24:02 ID:eeoRcFjx
>>653
イキロ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:24:40 ID:RO694wE4
今、砂糖たっぷり混ぜたきな粉をドカ食いしてしまいました…反省していますorz
この後の対処法はどうしたらよいでしょうか?睡眠不足はダメだけど、このまま寝ちゃってよいものなのか…いまから腹筋とかしたほうがいいかな…

どなたかアドバイスよろしくお願いします
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:25:07 ID:q5e3BTri
>>652
親切にありがとうございます(*ЦωЦ)
あたしがやっていた順番は真逆だったんですね。。夕食遅くなるのが恐くて夕方6時くらいの夕食でスタートしてたのですが。。652さんの言う順番で夕食を一番先にもっていくのはありですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:29:36 ID:eeoRcFjx
>>655
ごめん、はっきり言う
諦めろたわけ
明日からまたがんばれ
>>656
寝る三時間前でさえあれば
夕食いつだろうが太らないよ?
デタラメな知識にふらふら踊りすぎでないかい?
ほんとに不思議な人だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:31:27 ID:QUVSblBp
>>655
今夜はゆっくり眠って体を休めて、体調整えてからの方がいいと思う。
きっと砂糖ときな粉の栄養が目覚めた後の運動をより快適に、効果的にしてくれる。
栄養不足で疲れた状態で運動するより、栄養を取って休息した後の方がよりよく、
長時間動けるからね。
そしてその後は、栄養を減らしすぎていないか、ストレスを貯めすぎていないか
考えて、ドカ食いを避けられるダイエットを考えてみてはどうだろうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:37:37 ID:q5e3BTri
>>657
そうなんですか?だったら夕食最後にしてみます。
本格的にダイエするのはじめてなんで、知識がなくて。。ごめんなさい(;_;)
660652:2007/02/18(日) 00:38:38 ID:hoIB+rNN
>>656
それなんですが、僕ならやらないです。
なぜやらないかというと、腹に飯がある状態での運動は厳しい、
夕飯から就寝までの時間がありすぎると厳しい、等等
その他の理由もあるんですがしかし、
先にも申し上げた通り、本人が不都合を感じなければ
どうでも良いんじゃないかなあ、って気もするんですね。
生活時間は人それぞれなんで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:42:34 ID:11tRlWoI
632ですが
>637
残念ながら友人ではなく研究室のメンバーなんですよorz
教授や助教授とともに、修士の先輩の修士論文の打ち上げなんです。
でも状況によってはその手も使えますね。がんがってみます(`・ω・´)
>632
はい!楽しんできます^^
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:49:20 ID:q5e3BTri
>>660
そうですよねぇ。確かに寝るちょっと前に小腹が。。明日から660さんの順番で夕食最後にしてみます。

あと筋トレって他にするとすればどんな事すればいいですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:50:04 ID:eeoRcFjx
運動はシカトか
いい根性だ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:58:16 ID:hoIB+rNN
>>660
まあ、腹筋するなら背筋なんでしょうけど、
どうもこの板見てると腹筋何十回とか何百回とかやってる人が
いるようなんですが、もしそれだけ出来るというのなら
筋トレとしてはあまり意味がないのでウォーキングだけで
いいんじゃないかって気がします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:02:19 ID:v7zTZipB
速筋を鍛えての筋肥大という点では意味がないが、
遅筋を鍛えるという点では意味あるよ
それに、それだけの腹筋の回数をこなしていれば、適度にカロリーも使うし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:04:11 ID:q5e3BTri
>>664
腹筋は15×3くらいデス。でもこれとダンベルだけじゃ不安だったので。。
背筋もやってみますね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:04:55 ID:RO694wE4
>>657>>658
はっきり言ってくれてありがとう。自分でも馬鹿なことをしたと思ってます…
お腹がすいていたわけではないのですが、どうしても甘いものへの欲求が…!

明日はいっぱい動いて、また地道に頑張ります!
お二方、答えてくださってありがとうございました!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:09:01 ID:hoIB+rNN
私はですね、反論されるのが大嫌いなんですね。
酔っ払ってるときは。
チキン鍛える、カロリー使うってどういうことですか?
筋トレっって、筋瞬発力の向上もしくは筋肥大を目的としてやるんじゃ
ないんですか?
チキン鍛える?カロリー消費?だったらウォーキングみたいな
有酸素運動で十分だろ。
寝ぼけるな。荒らすぞ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:09:59 ID:v7zTZipB
勝手に荒らせ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:18:59 ID:hoIB+rNN
いやあ、僕は荒らしませんよ。実際のところ。
負け犬が遠吠えするの聞き流すだけです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:34:11 ID:hoIB+rNN
すみませんID:v7zTZipBさん。
私は酔っ払いなので、言いたいこと言ってます。
言葉がきついかもしれませんね。
しかしですね、筋トレとしてなす以上、>>665みたいな考えは
ナンセンスですよ。
ほんと、特に筋肥大とか筋力アップとか狙わないのであれば
ウォーキングとかLSDでいいんです。
これで十分体は強くなります。締まりもします。 
672童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/18(日) 01:45:58 ID:SUYu/3zD
個人的には生兵法で筋トレはやらない方がヨシと思ってる。(特にウェイト)
ただ筋肥大筋力アップ狙わない筋トレが意味ないという論法もちょっと。
いずれにしても本格的に筋トレで鍛えるならキチンとしたジムでまず指導を仰いだ上で勉強しましょう。
無理が効く年頃だと下手したらスポーツ障害になりかねませんし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:49:05 ID:xFOT3Df3




   おちむちむを肥大化させたいのですがどうしたらいいんですか?



674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:49:31 ID:8TBGr83w
酔っぱらって回答って・・・
してもいいけど、暴言を酒のせいにするなよ。
何様のつもり?
常識的に言って、質問者に失礼でしょう?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:50:57 ID:hoIB+rNN
おもしれえなてめえ。
じゃあ、
>筋肥大筋力アップ狙わない筋トレ
こりゃ具体的にどう事を指し示してるんだよ。
おら反論されるのがダイッキライなんだよ。
荒らすぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:59:58 ID:ea/5QWmW
         ∧_∧  このウンコはID:hoIB+rNNのオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:22:30 ID:f+xLigEU
運動もすると言う前提で鍋ダイエットについてなんだけど
お腹いっぱい食べても野菜だけなら平気なの?
もちろん肉は入れてないけど。
678童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/18(日) 04:31:21 ID:SUYu/3zD
>>677
ポトフダイエット?煮野菜は量入るからいいよね。
…まあ気をつけて欲しいのはビタミンには水溶性のあるモノと熱変性のがあるから注意。
つまりスープ(出汁)こそ栄養タップリ。しかし塩分が…
てなワケで健康的だがダイエットにはどうかなあ、と
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:49:19 ID:f+xLigEU
>>678
さっそくサンクス。
今野菜が安いから満腹感を得る為なら鍋なんかどうかなぁと思った。
で、野菜なら量食べても大丈夫なのか?
680童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/18(日) 04:53:26 ID:SUYu/3zD
>>679
むしろガシガシいけ。カロリーなんてたがが知れてる
特に運動してる人はビタミンミネラルキチンと取らないと代謝が悪くなるから。
気をつけたいのはジャガイモ。あれは国によっては「主食」の炭水化物の塊だからね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:13:30 ID:1NIRJXRI
158/65体脂肪28の♀です。
ふくらはぎや前フトモモは割とムキムキなんだけど
フトモモの内側がたるんたるんのぶるんぶるん
力入れた状態で握っても皮下脂肪と贅肉でぶるんぶるんです。
この部分はどうやって引き締めたらいいでしょう?
ヒンズースクワットやレッグカールは日頃からやっているのですが
この部分に効く運動を教えてください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:20:25 ID:ea/5QWmW
ブタ切安綱さんはいつ寝てるの?ってオレもだがwwww

>>681 むしろエステや美容の方が良い答えきけそうだが
683童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/18(日) 05:26:36 ID:SUYu/3zD
バックキック:四つん這いになり、足を蹴り上げる。
四股:やり方は相撲みてね。注意点はキッチリ腰を落とす事がいいかと。
後、スクワットはキチンとお尻突き出し気味にして腰を反らしつつやりましょう。
フォームがキチンとしていればハムストリング(もも裏)にも効くから。
684童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/02/18(日) 06:10:56 ID:SUYu/3zD
あ安価つけてなかったゴメン>>683>>681さんへのレスね。
685626:2007/02/18(日) 09:20:48 ID:lavt2gLw
お返事ありがとうございます。
お皿にあるものがずーっと残っていたりすると、
「ああ、もったいない」と思って食べてしまうんです…。
ここまでで「残す」という考えができたらなあ、と思うのですが
それが出来ないんですよね(><)
痩せている人をみると、ちゃんと「残してる」。
私の場合、お腹が空いてるから食べるんじゃなくて、脳を満足
させるためてい食べているような気がします。

まずは、残すことへの意識改革でしょうか。。

ありがとうございました☆
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:59:40 ID:2GhSazHJ
>>685
ちょっと発想がおばさんチックで申し訳ないが、飲み会やお食事会に
タッパーやジッパー持参で行ってもらって帰ったら?
店だって食べ残しが出るのはゴミ代にお金がかかるので歓迎してくれますよ。

あと外食するときはオーダーの時に「少なめor半分にしてください」
と頼むといいですよ。ライスや麺ならこれでかなり軽減できるし、
変に食べなかったり残して食事の雰囲気を壊すこともありません。
(ちなみにこれはつきあい食事が断れないホステスのテクです)


687626:2007/02/18(日) 10:11:10 ID:lavt2gLw
なるほど〜。
タッパーはちょっとはずかしいけれど、
オーダーで、そういうこともできるんですね!?
特に「小盛り」とか「少な目」とかの価格設定が
ないお店でも大丈夫でしょうか?
ぜひやってみたいです☆
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:13:46 ID:DMXvqEAq
お皿の上の食べ物とじゃなくて
自分の胃と相談しないと
いつまでも残飯処理係だよ。

>>686
店側からすると、食中毒などトラブルの原因になるので
持ち帰りは遠慮して欲しいところが少なくないかと。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:32:14 ID:eeoRcFjx
>>687
やるならこっそりやれ
言ったら多分嫌がられるか、変な顔される

あと痩せたいならその食い意地をなんとかしろ
もったいない…は理由であって結局食い意地だ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:43:52 ID:0+4aQuxr
>>650
>>645です。
>筋トレってイマイチどうゆう事をやったらよいかわからないのですが、主に何をしたらいいでしょう
基本は大きな筋肉を刺激する事。具体的には足、胸、背中ですね。
特にウォーキングだと上半身が貧弱になるので胸はぜひ。種目は腕立てとフライ(ググって下され)がいいでしょう。
それとたるみが気になる部分。
これは腹あたりが多いかな。そのへんも部分的にやるといいです。
具体的な方法を書くと筋肉バカとか言われそうなので省略w
改めて質問されれば答えます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:54:52 ID:0+4aQuxr
それとID:hoIB+rNN はケンタさんっぽいにおいがするし書いてる事も微妙なんだけどw
>>671
>特に筋肥大とか筋力アップとか狙わないのであれば
>ウォーキングとかLSDでいいんです。
>これで十分体は強くなります。締まりもします。
は実は同意だなあ。っていうかダイエット目的の筋トレなら肥大を狙わないと意味があまり無いと思うんだけど。
逆にダイエットのためなら遅筋ターゲットのトレの目的がよく分からん。
カロリー消費云々っていう事ならいわゆるボディパンプとかコンバット的なエクササイズまでやらなくちゃダメだろうし。
合理的な理由を持っている人がいればぜひ教えて欲しいです。
>>681
>力入れた状態で握っても皮下脂肪と贅肉でぶるんぶるんです。
それは筋トレじゃなくてひたすら食事の管理と有酸素で落とす部分です。
筋トレの出る幕じゃないよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:32:25 ID:UCUO5LNI
16歳 170で60キロなんだけど
最近顔周りに脂肪がついてきたんで落としたいんだけど
いい運動法ありますか?

部活やめてから運動は
1日1時間ジョギングしてるぐらいかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:35:04 ID:lkEAiXe4
男 16歳 176cm 76kg
筋肉付かずに脂肪だけを落とすのでいいのありますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:51:56 ID:tnNDDQxV
>>664
>筋トレとしてはあまり意味がないので

「効果的でない」ならわかるが「意味が無い」なんてことあるわけ無いだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:55:41 ID:q5e3BTri
>>650です。
>>690
回答ありがとうございます(*^^*)やっぱり詳しくききたいので改めて質問。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:33:30 ID:2HtCE1ii
>>693
俺様理論だけど有酸素運動したらその分食べれば良いと思う
勿論脂肪の少ない物をね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:36:59 ID:2HtCE1ii
>>693
すまん読み間違えた
無視してくれ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:54:53 ID:0+4aQuxr
>>695
ジムに行かないで特別な器具等が無いという前提で種目名を羅列します。詳しくはググって下されw
足はスクワットやランジ。
胸は腕立て(可能であればプレス)とフライ。
背中は(斜め)懸垂が出来ればいいけど、だめなら(ダンベル)ローイング等ですね。
それぞれ調べてもらってダンベルとかの代わりにペットボトルとかを使えばいいです。
まあ本当ならホームセンターか通販でダンベルセット買う方がいいですけど。
腹筋は腹出ている人なら引っ込ませる効果はありますが痩せるのとは直接関係ないので
適当に。種目はクランチ、リバースクランチあたり。個人的にはレッグレイズ(いわゆる足上げ腹筋)は
腰に負担がかかる割にはあんまり効果ないのでおすすめしません。だったらシットアップの方がいい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:03:49 ID:eeoRcFjx
>>692
食べる量を減らすか更に走るか
どっちかでok
>>693
走れ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:19:32 ID:c79ThQuP
32歳、オンナ。155センチ・70キロです。1月中旬からダイエットを
初めて73.2キロから70キロおまで減量しました。普段は3食腹8分、
ウォーキング&ジョギングを1時間以上してます。デモ肥満体のせいか変化
があるように見えません。5月の初めまでに60キロに落としたいのですが
無理のないペースでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:23:32 ID:t1hQXYwC
>>700
一ヶ月で3キログラム、いいペースだと思いますよ。運動は身体が
慣れると消費カロリーが少なくなりますから、時々は別のメニューに
変更するともっと良いかもです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:30:36 ID:eeoRcFjx
>>700
頑張り次第だ
手を抜きさえしなければ
そのままいけるんじゃね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:35:47 ID:0+4aQuxr
>>698の続き
で、ここからが本題なのですが非常に大雑把に言って筋トレっていうのは
「これ以上は上がらねー」って回数まで頑張る。これが1セットでそれを一部位2〜3種目、
一種目2〜3セットっていうのが標準。

この時軽い付加なら限界までの回数が多くて重ければ少ないですよね。
その回数が8〜12回程度になるような負荷をかけるのが筋肥大のための標準的な重さになります。

よく10回を3セットとか言われるけど30回出来るような負荷で10回やるっていう意味じゃないです。
勘違いしている人がいるので念のため。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:42:12 ID:0+4aQuxr
じゃあ何でダイエットのための筋トレなのに肥大目的なのかって話なのですが
逆に知りたいんだけど肥大目的じゃないトレーニングをする意味がよく分からないんですよね。
「それならその分有酸素運動やった方がいいじゃん」っていう理由ばかりで。
まあ現実的には減量時には筋肥大なんてあまり起きないし、何より肥大目的のトレは
時間がかからない割には効果が確実にありますからね。

詳しく言うと色々あるんだけどそれは機械があればまた。
あ、そうそう。超回復っていう概念があるんだけどそれは知っておいた方がいいです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:34:21 ID:D3cibV8n
>>704
「使ってる筋肉は減らない」っていうから、維持のためだと思うよ。効果的な有酸素運動の多くは、使う筋肉が下半身に偏ってるから。

まあオレは、やる事色々増やすよりは、有酸素をみっちり・着実にやっていく方がいいと思うんだけどさ。運動の習慣がない人の場合は。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:59:48 ID:P8AndOFz
1日の摂取カロリーが基礎代謝量を下回れば逆に太りますかね?
最近夜の2時に寝て昼間の12時前に起きる生活が続いていて、必然的に朝食をとらなくなっているので摂取カロリーは少ないと思うんですよ。もちろん運動もしています。
707706:2007/02/18(日) 16:01:05 ID:P8AndOFz
ちなみに年齢は10代後半で基礎代謝は1750です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:20:20 ID:8rplg10T
一日に、基礎代謝を下回る食事(合計500kcal以下)をしながら、

●ステッパー40分×3
●ダンレボ20分
●腹筋(コロコロ)回数不明

…を毎日かかさず続けて8日が経つのですが、体重がいっこうに減りません。
むしろどんどん増えていて不安です。
でも今まで断食やリバを何度も繰り返してきた体なので、食べたら太りそうで怖いのです。
どうすれば体重を減らすことが出来るのでしょうか…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:22:01 ID:eeoRcFjx
>>706
太るとか太らないとかじゃないと思う
だんだん運動するのがだるくなり、体調低下
朝起きるのがつらくなり、髪や肌の艶がなくなり、
体重は減ってるのになんか脂肪が…
みたいな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:23:41 ID:eeoRcFjx
>>708
釣り乙
黙って医者行け
それは拒食症だ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:42:55 ID:tYuyBBxZ
緊急質問。

食事前にレモン汁飲むとカロリーの吸収率抑えられるって本当ですか?
頼む…後30分しか時間が無いんだ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:47:22 ID:t1hQXYwC
>>711
レモン汁だろうが牛乳だろうがキトサンだろうが、基本的に
カロリーの消化吸収を抑える物質は無い。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:53:34 ID:QrCjpdSv


  ダイエットには正しい知識が必要です

  まぜは根本的にダメな脳脂肪から駆逐しましょう


714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:53:55 ID:tYuyBBxZ
うお、マジか…。
今から接待で焼肉行くんだけど、食う前にレモン汁飲むと多少防ぐって聞いたんだ。
嘘ってわかって助かった…ありがと!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:31:10 ID:QrCjpdSv
ああ、そういう意味ね
タレよりは、レモン塩でスッキリさっぱりさせて食べたほうがいい「気」がする
そして口当たり軽やかで食いすぎる・・・と。

でもこのあいだ白飯一口だけもらってあと肉とキャベツサラダとビールで済ませたけど
意外や太らなかったよ。 ←もちろん日々の運動してるからなんだけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:49:13 ID:eeoRcFjx
>>714
接待なんだから、焼くのに集中してりゃいいじゃんよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:31:11 ID:LCsJTnC+
>>704です
>705
>「使ってる筋肉は減らない」っていうから、維持のためだと思うよ。
自分もそう思う。筋量増やしていくっていうのは実はダイエット板のレベルを超えちゃってると思うんだよね。
じゃあ維持の為の筋トレって何をすればいいのかって話になってその結論が個人的には「肥大の為の筋トレをする」って事。
たとえばこの板でよく見る表現で「軽い筋トレ」っていうのがあるけどそれって結果として「軽い筋トレに見合った筋肉が残る」だけなんだよね。
で、腹筋100回する程度の筋肉って腹筋をやった事が無い人の筋肉と殆ど差が無いっていう事実を知らない人が多いって話。
腹筋100回するのはそれなりに労力が要るわけだけどそれが少なくともダイエット的には全くやらない人と殆ど差が無いっていう事実は知っていた方がいいと思うんだよね。

後段は全く同意。
>>706
>1日の摂取カロリーが基礎代謝量を下回れば逆に太りますかね?
もしそうなら人類じゃないですw
っていうかエネルギー問題、地球温暖化等々も一挙解決やねw
回答は「絶対に痩せます」です。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:39:17 ID:P8AndOFz
>>709
ありがとうございます。健康にも気をつけます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:39:45 ID:ZwuoBiKU
食事制限のみで痩せていってます。
でもやみくもに食事抜いてるだけなんで、明日から食事に気を付けたいと思います。
朝 牛乳、パン1個
昼 濃い色の野菜、おにぎり、冷凍食品のおかず
夜 野菜と鶏ささみの煮込み、たまにそうめん入り
日曜日は好きなものを食べる。
そして早く仕事から帰れたら夜ウォーキング5キロします。
これで、1ヶ月で-5kg目指したいんですが無茶でしょうか。
スペックは148/66 23女です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:18:08 ID:eeoRcFjx
>>718
ここまで来ると健康じゃなくて命の問題だぞ
気を付ける…じゃなく、やるな
百パーセントそうなるんだから
気を付けたってしょーがないんだっての!
>>719
なぁ…日曜に好きに食うのはまぁ、いいとして

その日曜に運動しようと思わないから貴方は太ってる…んじゃない?

あと、いままで飯抜いてたのか?リバるぞ。
ウォーキングはいいけど、5km?それも時間あるときのみ?
一ヶ月に0.5kgくらい減ればいいね
年単位でのダイエットを覚悟するべき

あなたの体重だとものすごくがんばって一ヶ月に3kg程度が限度
5kgは夢見すぎ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:27:21 ID:ZwuoBiKU
>>720
なるほど、よくわかりました…
毎日朝晩ウォーキング&ジョギング10キロずつにします。
職場でも空き時間は廊下をジョギングして、寝る前にステッパー1時間、日曜日は朝から晩まで町中歩き回ります。
晩御飯も抜くし、昼も野菜のみにします。
甘いものは一切とらず、好きなものもやめます。
これでも無理そうでしょうか?
ちなみに1月7日→今までで、食事制限とたまの腹筋ステッパーのみで5kg落ちたんですが、体重計の誤差動でしょうか…?ショックです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:29:39 ID:t1hQXYwC
>>721
食事はちゃんとカロリーを計算して三食食べたほうがいいと思うよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:31:05 ID:BFGlofC6
ウォーキング痩せるって書いてあったから今二時間ぐらいしてるんですけど、寒いから汗かかないんです。これで痩せますかね?(・ω・`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:32:27 ID:ohz139LD
足を細くしたいんですがどういったことをすればいいでしょうか?
太股60 脹ら脛40です
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:32:44 ID:t1hQXYwC
>>723
脂肪燃焼と発汗は別に相関関係はないと思うよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:34:21 ID:t1hQXYwC
>>724
部分やせはできないと思うよ。ただむくんでいるだけなら
マッサージがいいと思うよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:38:08 ID:ohz139LD
>726
ありがとうございます
やっぱり体重を落としていかないとだめなんですね…
夏までに骨と皮になれるようにがんばります!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:43:19 ID:eeoRcFjx
>>721
最初に食事のみで痩せていってると書き
次にステッパーしてると書き

釣りですか?

飯を抜くな、運動も過剰にやるな
ステッパーあるなら毎日それ一時間〜二時間やってろ

飯は三食普通のメニュー食べろ、
腹八分を心掛けろ、
菓子や間食は耐えろ

ジョグやるならやるでいいけど休日にやるだけでいい

目標があるなら、週一の過食なんて我慢しろ

一ヶ月なんて無茶言わず、三ヶ月くらいでやっていけ

そして食わずに痩せるのは
脂肪が減っていないってことをわかれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:44:55 ID:0JzxLWmp
>>721
>毎日朝晩ウォーキング&ジョギング10キロずつにします。
>職場でも空き時間は廊下をジョギングして、寝る前にステッパー1時間、日曜日は朝から晩まで町中歩き回ります。
>晩御飯も抜くし、昼も野菜のみにします。
>甘いものは一切とらず、好きなものもやめます。

どうして北極から南極にいこうとするのかたわけ
朝軽めに食え 昼ちゃんと食え 夜はご飯抜きの和食食え
それで毎日歩け それだけで痩せる 戻らない キレイニナル
急ぐな 人生長いぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:50:16 ID:t1hQXYwC
>>729
人に意見されると自分の全てを否定されたととらえて、思いつく限りの
ことを言葉にする人というのはどんなところにでも居るものです。
温かく見守ったほうがいいと思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:50:52 ID:0JzxLWmp
>>728氏と被った(;´∀`)

結局誰に聞いても、返ってくるのは同じような答えだナ。
間食やジュース、ジャンク類は忘れたほうが人生幸せになるよ。
ちなみに自分は血糖下がってるなって感じたら、飴なめる。
カンロ飴、旨いぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:53:34 ID:eeoRcFjx
とはいえ、質問スレだしねぇ
最低、答えだけは認識させてあげないと…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:54:34 ID:0JzxLWmp
>>730
ダイエット道を歩む者同志として、
やはり成功してもらいたいしね。ちょっと厳しかったか。ゴメン

まー食事改善も運動も拒絶するコフは放置するけどなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:54:50 ID:4atIpaJ9
>>724
ウエストとかヒップはどうなのかな?
そっちも太いんだったら、体重を減らせば足も細くなるはず。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:56:42 ID:ftIiAXw7
体重80Kgから60Kgに落としたのですが体脂肪が現在20%あります。
この体脂肪を一桁台に落とすと体重は60Kgから何Kgくらい落ちますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:01:21 ID:0JzxLWmp
>>735

 つ >>1
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:01:31 ID:t1hQXYwC
>>735
算数の問題でしょうか。現在体重60kgで体脂肪率20%なら
除脂肪体重が48kgですよね。あとはご自身で計算できると
思いますよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:13:53 ID:frA0aBdu
>>719
この板の回答者は往々にして意地悪だから話半分で聞いた方がいいよw
BMIから言うとあなたは充分太っているからしっかり管理すれば月5kgの減量も可能だと思う。
そのためにはカロリー収支をきちんと把握した上で運動主導でダイエットするのが必須。
正直正しい方法ならそんなに難しくはないです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:17:18 ID:eeoRcFjx
擁護してるようで
言ってる内容はたいして違わない罠
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:19:21 ID:frA0aBdu
それにしても何でこうきつい言い方をする奴が多いかなあw
ゴザレスレは質問者も回答者もクソのネタスレだからいいとしてこっちはそうじゃないって事で立ったんじゃないの?
100歩譲って質問はともかくクソな回答を書く奴は向こうのスレに行った方がいいと思うのだが。
こっちじゃ釣れないでしょ?w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:22:17 ID:eeoRcFjx
>>740
じゃ、責任もってあとは解答してくれ
俺、もう寝るわ
がんばれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:28:43 ID:ftIiAXw7
>>737
ありがとうございます。体についてる脂肪と内蔵についてる脂肪は別ものなんですか?
一般的に体脂肪率といわれるものは内蔵脂肪の数値と理解すればよろしいですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:32:30 ID:t1hQXYwC
>>742
一般的に体脂肪率といったら内臓脂肪も皮下脂肪も脳みそも
全部ひっくるめての数字だと思いますよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:42:39 ID:ftIiAXw7
>>743
ありがとうございます。自分は80Kg27%から60Kg20%になったのですが20Kgと言う体重はいったいどこから落ちたのでしょうか?
体脂肪かわらずに20Kg落ちると言う事はありえるのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:46:43 ID:t1hQXYwC
>>744
http://diet.089.jp/taisibou.php
ここで計算してみましょう。体脂肪量は確実に
減っていると思いますよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:07:32 ID:xQhnaBAg
>>740
> ゴザレスレは質問者も回答者もクソのネタスレだから

本当ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:27:10 ID:9eDBXzRu
>>745
横から入って申し訳ない。
俺、そのサイトで一ヶ月の体重の変化を入力してみたよ。結果は、
体重の変化=76−80=−4kg
体脂肪量の変化=15.2−19.2=−4kg
除脂肪量の変化=60.8−60.8=±0kg
(除脂肪量=体重−体脂肪量。体水分量・筋肉量・骨量等が含まれます)
体重の減少量に対する体脂肪の減少量の比率は100%です
驚異的に素晴らしい結果だと思います

良かった!基本に忠実に食事を三食摂って運動しながらのダイエットだったからこの結果だったんだね。
すんげーモチベーション上がった。明日からもガンガるよ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:34:14 ID:Rn9ix39h
嘘ですw
皆さん親身に答えてくれていると思います
回答に不満がある方は、重複して適切な回答を書けば良いんじゃないでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:38:11 ID:IxHSjQnh
20歳♀167センチ52キロで体脂肪が17パーセントです。整理が2ヶ月に1度しかきません。多分体脂肪が少ないのが原因なのですが、見た目太らずに体脂肪だけを増やす方法ってあるのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:45:54 ID:JKtauvZ1
悩んでるんだったらちゃんと婦人科にかかった方が良いんでないかい?
体脂肪が原因だと思います、って自分で決めずに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:48:13 ID:AHNTBxp3
質問なんですがダイエット中のダイエットコーラってどうなんでしょうか?
飲んでもいいものですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:48:29 ID:Rn9ix39h
栄養素が足りてないんでしょ
玄米でも良いから、食べたら?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:21:50 ID:3DLXKeff
停滞期ってどれぐらいですか?
1ヶ月ぐらい?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:41:59 ID:rDXjV/Fc
>>751
太らないとは思うけど、健康面でどうなのかな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:44:12 ID:Lbf/cau2
ダイエットコーラスルーワロスwwww

カロリー的には飲んでもいいけど、もういい加減そんなもん飲まなくてもいいんだ!と
悟って欲しい。コーラ美味いか?無きゃ生きられないのか?
世の中っつーか自然界にはノンカロリーで美味い飲み物一杯あるぞ?
なんであんな甘くてベタベタする人工物好んで飲むんだよ?
ちなみにオレは365日ビール飲みまくりの人生だったが
ダイエット始めて、もう2〜3週に一回程度しか飲まなくなったぞ。第三のビールとかも、もう気持ち悪くて飲めない。
起きたら顔浮腫んで見っともないし、身体もなんか調子悪いってのが判ったから。
 (それでも飲むのは特別な日だけ)
痩せる為にも、太った原因(甘いもの、油菓子など)を連想させる甘い飲み物から卒業するつもりで頑張って欲しい。
カロリーないからいいじゃん!じゃなくてね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:51:18 ID:ku3AuFwn
スープダイエットのスープとかリゾットとかを
適当に組み合わせて一日1300キロカロリーに抑えて
一ヶ月頑張ったのに一キロしか減らない。
でも周りの人に、「わぁ、痩せたねー」と言われる。
これはどう解釈すればいいんでしょう?
ベンピ改善して毎日お通じがあったとか
にきびがなおったとかあるけれどそう変化ないし・・・。
運動だって日曜に二時間くらい歩いてた
(買い物で駅まで往復)くらいだし。
このまま続けていいのかなぁ。やめたほうがいいのかなぁ。
悩みます。どなたかご教授ください。お願いいます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:54:43 ID:rDXjV/Fc
>>756
体重だけでなく、スリーサイズとか、体のサイズも
測ってますか?そっちが減っていればOKだと思うのですが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:13:18 ID:u8M8YVYb
>>753
一般論で書くと、最長で3週間と言われている。
それ以上停滞期があるようなら、食事と運動の見直しが必要。
ただ、それが自分にとって適性体重というときがあるから注意してね。
759756:2007/02/19(月) 01:38:00 ID:ku3AuFwn
>757
体重しか気にしてませんでした。
ジーパンはゆるくはなっているような
気がしないでもないですが。
すみません、そこらへんは無頓着で
わからないです。。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:44:34 ID:9onumMEU
たこって太りますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:23:18 ID:6IHe+kup
たこはお腹が空くと自分で自分の足を食べてしまうので太らない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:24:43 ID:mueWmfTw
うけたw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:19:48 ID:xfn+4EqH
>>759
体重が変わらなくて痩せた様に見えるというのは全体的に引き締まった
って感じじゃないか?
まぁ今何キロで何キロ減らしたいのか書いてないからわからんが
盲目的に体重ばかり気にするのも考え物だぞ。
肝心なのは体脂肪だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:12:35 ID:QS2pAuA5
自分はここ一週間体重横ばいなんだが、
Gパンはドンドンブカブカになっていってる。
ウォーキングしてるから、締まっていってるのだろうが、
しかし体脂肪は相変わらず表示バラバラでよく判らない。。(´・ω・`)
765名無しさん@お腹いっぱい。
>>764
数字に惑わされてはいけないって話だよね