むくみ解消法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
以外にもむくみのスレ見当たらなかったので作りました
あなたのむくみ解消法教えてください

飲みすぎた次の日の朝、顔、指、足がうわ〜!むくんでる〜
って明らかにわかる日、体重は1.5キロとか増えてても
体脂肪は1〜2%減ってることが多い。 
ま、でも体脂肪率ってのは体重に対する脂肪の割合であるから、
水分だけで太った場合そりゃその増えた体重に対しての脂肪の割合は
減るってことか。。。
ってことは、やはり、この増えた分の体重はすべて水ってこと。。。
じゃ、問題は、どうやってこのむくみを解消するかってこと

ここで、本題にもどれました。 むくみ解消法おせーて
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:39:12 ID:112eydN9
腎不全 心不全 肝硬変
病院へ行け
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:44:31 ID:IoR/pAVT
バナナを食べれと先生に言われたから
毎朝バナナ酢大さじ1杯を水でうすめて
熟れた冷凍バナナを薄切りにして
カスピ海ヨーグルトに入れて混ぜたのを食べてます。
便秘解消、利尿作用バッチリです。
バナナにはカリウムが含まれてるからだそうですよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:59:22 ID:FFWPLiRf
夕方になると足がぱんぱんになる。
水分をとって代謝を良くするしか方法はないんだろうか。
水分の取り方にもコツとかありそうだよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:01:27 ID:EZoFjEB5
塩分のとりすぎもダメでしょ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:33:19 ID:LBSbBCI/
塩辛い物を食べる→喉乾いて水飲む→むくむ→水飲んで代謝良くしようと更に水飲む→むくむだね!まずは塩分控えて、むくむ人は水分代謝が悪いから水飲み過ぎたら余計むくむから水分も適量にだね!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:44:50 ID:jd4ejSkU
高血圧とかになったらいけないけど
塩分の浮腫みは半日あれば解消されるのでわ?
マッサージとかきちんとした水分補給で
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:53:21 ID:fgxGH61l
宣伝乙!とか言われるの覚悟で自分の浮腫のことを。

一日13時間も座っている仕事で、常に、足首は捻挫したみたいだし足の甲は指が見えないほど浮腫む。
何度か病院に行ったけど、原因もわからなくて。
足を高くして寝たり、水分を控えたり…色々やってみだけど効果ナシ。
もう「死にゃーしねぇよ」とあきらめていた時に、某ネット通販で発見したスリッパ。

月に一日しかない貴重に休日に受け取って、その日2〜3時間ほどつかってみたら。
翌日から全く、ホントに全然浮腫がなくなりました。
靴下のゴムの箇所が、レンコンだかハスだかみたいに括れていたんですが、それもナシ。
毎晩心配して自分の足を揉んだり擦ってくれていた母も驚いています。
今は1日に10分〜30分程度しか履く時間はないのですが、使用してから2週間、全く浮腫んでいません。

スリッパは「ふみっぱ」の黄色。
サイズは大きいし宣伝文句に釣られたとは思いつつ、ずっと悩んでいた浮腫みからは今のところ開放されてます。
少なくとも足を揉んだり擦ったり…足裏マッサージはしなくなりました。
今まで100均のスリッパしか買っていなかった自分には高額でしたが、マジで感謝のアイテム。
宣伝には「冷え・ダイエット・ふくらはぎがパンパン」の効果をうたっていましたが、
今のとこ、浮腫みにしか効果は出ていませんが…。

長文m(o・ω・o)mゴメンヨ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:27:15 ID:vIg2ur9B

10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:25:43 ID:rGEekOf3

11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:59:34 ID:NagVMO16
アップ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:05:44 ID:mrPI0l8Q

13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:41:02 ID:gHmcxQgM
むくみ過ぎて、足裏までパンパン
歩くのも痛いよー
地道なマッサージするしかないのかな
痛くて眠れない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:08:09 ID:WCNlAJW8
むくみにはゴキブリ体操でしょ☆
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:19:36 ID:oOlgJkl9
>>14
kwsk
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:32:58 ID:akj3Qw6a
私も浮腫みがすごくて、顔とか。@コスメ見てたら、オリゴメールがいいみたい
しかも、高いッ!!

けど、明日買ってみて試そうかなって。一番安い一袋を買おうかと。

粉をお湯に入れたら、それが反応して跳ね返るとメチャメチャ熱いらしく、その
証拠に代謝がかなり上がるみたいで汗かくってさ。使用したら、レポします
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:18:35 ID:VSifk2L1
アルコール飲み過ぎて浮腫んで足が痛い時は、サロンパスを足の裏(土踏まず)、ふくらはぎの下の方に貼る。私は、かなり効果ある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:47:01 ID:trltA0Q1

19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:52:08 ID:HEqZp9kX
大根おろし(酢入り)をキュウリにかける
少しだけ塩ふり、小豆茶とともに

20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:52:04 ID:HEqZp9kX
むくみ解消食材を意図して摂ったときは運動もしたほうがよい
全身にめぐらせないと効果ない
塩分も適宜とらないと低ナトリウムになってしまう
塩分とるとむくむかもしれないが、
むくみ解消食材→運動→休憩→塩分入り料理→むくみ解消食材・・・loop

たとえばこういうように、塩分とカリウムの相関の合間に、運動してよいバランスにすることが大事
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:41:27 ID:Dja2y0KY
水泳30分くらいクロールして
終わってシャワー浴びたらおちっこじょぉ〜って出た
次の日、顔すっきり脚ほっそり
週1で水泳いいみたい。 やりすぎてもまた疲れてむくむ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:54:25 ID:hF7w8e1N
>>14
ゴキブリ体操って、
仰向けに寝転がって両手足天井に向けて伸ばして
瀕死のゴキブリのように手足プルプルさせるヤツ?
確かに、脚が重いときにやると
ちょっとすっきりするね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:33:39 ID:7t8UMsGp
リンパマッサージいいですよ。以前それで2ヶ月位で10キロ痩せて
あごがスッキリして太ももが痩せました。
痩せる必要の無い人にもお薦めです。

1日8時間立ちっ放しの仕事をしてました。
もう帰る頃には靴が小さく感じて痛くて仕方がありませんでした。

数年前から有る病にかかってしまい大量の薬のせいで凄くむくんできたので
また始めるつもりです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 05:55:11 ID:7QFDPvks
朝細いのに、
買い物とかいった帰りってすっごい足太くなってる。。。
これを元に戻す方法ってないかなぁ。
寝ると元に戻るけど外で寝るわけには いかないしさあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:41:20 ID:So3T09ZH
みんな足に筋肉ある?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:38:25 ID:JtYbIjUs
私も、起きてスグは、足細い。
例えば、両手でぐるっと囲んでゆびでおさまるとしたら、
買い物とかで歩きまわったりすると、
両手の指で囲んでもおさまらないって感じ。
多分、3センチぐらいは足太くなってると思う。
だから、夜仕事の日でも、日中でかけられない。足が太くなるのいやだから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:10:35 ID:s8mGgzSy
いつも起きて〜昼過ぎまでムクミがすごい…
今位の時間帯はスッキリしてるのに…

顔とか別人みたぃにパンパン…
せめて昼夜逆転してほしぃ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:23:15 ID:u8YWE1hI
>>26その例えかなりわかる。
まるで別人の足。
朝は細いのに…
水捌けのいい日はオシッコもでて浮腫まない日もあるけど、大概浮腫む。
これがいいかもっておもう食材でも浮腫むとやる気なくす
寝る前に水分とって朝チョロっとしかオシッコでないときはかなり焦る。
当然浮腫んでるorz
一応カリウムバランサーは飲んでる。
これのまないとさらにヤバい。
メリロートもたまに飲むが効く日と効かない日がある
食生活は塩分控えめ、利尿効果あるものを積極的にとりいれてます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:52:14 ID:VlvI25zt
>>26さん、私もまったく同じ事やってました。しんじらんない位太くなりますよね(>_<)イイ方法ないかなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:36:04 ID:Thqefv/h
私の場合、ムックミンは効果ありましたよ!
値段は高いし、ネーミングの恥ずかしさはありますが。。。
業者じゃないです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:29:27 ID:Wr8/BQ1k
カリウムをとる事と、あと多目に水を採る事。
大量の水は、利尿ホルモンの分泌をうながす。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:30:33 ID:n0wGDy5g
【世界は知っていた】村上春樹ノーベル圏外・総合 5【知らないのは本人だけ】
【各国で文学ではないと】村上春樹・総合 5【太鼓判を押された男】
文学者というには知性が不足していることは確かであろう
ワールドなエンタメ娯楽本作家
ウィリアム・フォークナー「サンクチュアリ」の売春館の女主人ミス・リーバ と
村上春樹「午後の最後の芝生」の家の女は細部までそっくり
 老女
 肩から落ちそうなガウンを着ている
 酒をしょっちゅう飲んでいる
 長いコップで飲む
 ぜいぜいあえぎながら苦しげに階段をのぼってくる
 部屋に染み込んだ女の濃厚な薫りと時間の堆積 化粧台や瓶
 人生で出会った男への遠い記憶
 犬たちが階段をのぼり女使用人を追い掛けてついてくる


 50過ぎの眠そうなとろんとした眼の女
 しょっちゅう酒を飲んでいる
 細長いグラスで飲む
 死んだ亭主の記憶
 娘の部屋 ドレッサー、化粧品、ヘアブラシ、口紅


「羊をめぐる冒険」は、ハードボイルド探偵小説のチャンドラーの「長いお別れ」の構成のパクリである
主人公と友人の関係が、マーロウとテリー・レノックスの関係と同じ
「やれやれ」もクリスティーの推理小説の探偵エルキュール・ポワロのよく使うセリフのパクリである

ネタモトを詳細に暴露した告発サイトが人気だなw
出版は圧力で止められも
個人ブログは防ぎようがないな…w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:33:32 ID:n0wGDy5g
村上春樹の文体は創元推理文庫「日時計」丸谷才一訳 の文体のパクリ
古本しかないが、 衝撃受けると思う

ラブクラフトの怪奇SFホラー小説からのパクリが村上春樹の「世界の
終りとハードボイルドワンダーランド」。地下の魚世界とかそのまま。
そこにヴォネガットも追加だろなぁ。実際デビュー作が、かなり類似点が多かったので。。。
これらを全部読むと、
果たして村上の本をまともに文学扱いすべきなのか分からなくなるよな。

そしてそれは氷山の一角だし
こんなレベルの低い類似を示した作家はエンタメには多いが
さすがに純文学にはほとんどいないよ

村上を一言で表現するなら
「創元推理文庫読みながらの永遠の習作者」

村上春樹は芸術としての文学者ではなく
職業としての本書き者だから
ノーベルとは無縁だろうが
出版社から見れば扱いやすい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:34:47 ID:n0wGDy5g
朝日新聞にノーベル文学賞の選考過程と委員会の人の話が出てる
春樹なんてまったくの圏外、思ったこともないっていう感じだな、これでは
ただし出版社としては受賞までは不要、候補になるだけで十分商売に有効
と見ている
外国で評判がいいっていう情報をやたらと流すことによって再び読者を呼び込もうと画策してるんだよな
中国で売れた  あか抜けたいと思う田舎者たちにカタログ的に読まれた
ロシアで売れた  現代日本文化への幻想で売れた
カフカ賞  ゆかりや関連があればけっこう受賞できる
とかだったら www

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
候補は別にスウェーデンの委員会が発表するわけではなく
まわりが勝手に思ってるだけ
受賞者が出ている海外の文学賞をひとつ買収すれば
噂の候補にならあがることになり
社会的には話題にできるわけか・・・

ふーん、なんか見えるね w
出版利権関係者や広告代理店、俗世臭い東大教授イラネ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

カフカ賞  2001年につくられた賞
オコナー賞  2005年につくられた賞

なんだかなぁ・・・・・
広告代理店とか出版社のにおいがします w
そうやって「とるぞとるぞ」と脅しをかけて 「さぁ村上を褒めとけ」って誘導するのって
とても醜い。 ホント出版社編集者イラネ
反権威の人が少なくなりすぎて ほとんどが権威主義になっててつまんない
出版社や小説家まで権威主義でどうする
広告代理店の管理する社会は本当に詰まらない

東大も民営化 → 海外への翻訳や提灯批評に文学部の将来を求めてる w
→ 出版社に協力 www
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:38:59 ID:2HVU4ptY
どうでもいいが、こういうバカは
ユリシーズはオデュッセイアーのパクリ
とか言うんだろうかw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:04:21 ID:i44hD39R
ユリシーズはオデュッセイアーのパクリだよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:11:01 ID:u8YWE1hI
>>31カリウムは摂ってる。水も常温にしても、こまめにとっても浮腫む。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:22:56 ID:Mg4pm26i
血行よくしないとむくみは軽くならないよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:30:17 ID:VhUwyICS
ビタミンBとEが効くとかどっかで読んだような…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:46:02 ID:WzqCTqbw
内もも、ふくらはぎ、足の裏をマッサージするんだ!!

面倒くさがりは、100均で麺棒でも買ってきて踏んでろ!!

むくみ解消はともかく、すんげー気持ちいいぞー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:14:18 ID:2TJ4MnGj
アスパラガス食ってみれば。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:45:01 ID:ge4XotZA
>>17おお、やってみよう!
酒飲んだ次の日の顔のむくみ、いい解消法ありませんか?
二重がなくなってメイクもしんどい…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:52:15 ID:ttahWIC0
>>40
100均で麺棒→そのマッサージ法の本、買って実践してます。まだ2日目だけど、埋もれていた足首に、筋がでてきましたよ!

プラス“むっくみん”と“杜仲茶”と“コントレックス”も。水分は、pm2時までに1・5g飲むとグーだそうです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:44:47 ID:Ty70kQT7
>>43
なんていう本?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:26:18 ID:VqYwAHKb
カリウム豊富なキュウリサラダ
唐辛子や生姜をマメに摂取
半身浴がんばる
ムックミン
むくみ解消ソックス(私はムクミキュア…気持ちいい)( ^ω^)
夕方までに脚の太さが二倍にむくむ私もかなり改善されてきましたよ。
みんなで頑張ろー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:52:44 ID:JnR8AXJP
あと、カフェインの取りすぎは良くないよ。
水の代わりに全部お茶やコーヒーで補ってる、ってのはむくみの原因。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:18:25 ID:A20AKFeM
>>44
ゾーンセラピー……?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:40:43 ID:eJ+ftkbD
コーヒーが最高に効くね。
カフェインの利尿作用のおかげでどんどん尿が出る。
コーヒーを水代わりに飲むようになってからむくみ知らずだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:57:11 ID:ttahWIC0
>>44
42です。遅くなりましたが…
《めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!》
¥1,200ーです。表紙は赤ですよ。
私は、かなりゆっくりやってるので、足首→ふとももまで2時間くらいかかってますが、楽しくやってます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:25:49 ID:NipvG7ak
↑間違えました・・・
43です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:46:12 ID:jMhCWhdz
問題は顔なんだぁああ!

朝すげぇ。一重。鼻ぷくぷく。唇武蔵。ていうか全体的に試合後の武蔵。
起きて2時間経たなきゃ誰にも会えない。

ヘルプミー・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:34:00 ID:HHXpxQPY
なんか倖田來未が使ってるむくみかいしょう靴下がすごくいいみたい!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:19:25 ID:JTIZGnNj
>>51
激しくワロタw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:25:22 ID:0lmYo+mN
>>51
先週の徹子の部屋に武田久美子が出演してて
顔のむくみ解消法を話してたよ
朝、お風呂に入って顔を湯船に付け、そして冷水シャワー冷やす
これを数回繰り返すと顔がスッキリするって
彼女は13歳からエステに通ってるから
リンパマッサージとかに色々詳しかったよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:23:37 ID:1eZFrrWf
腎臓が悪くて浮腫がひどいです。指で押すと跡が残る位
顔、手、足、パンパンで痛い…orz
最近イボイボが付いたセルライトに効くらしいローラーを
買ったので暇さえあればゴリゴリしてます。一時的に少しは
よくなるような気がします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:10:52 ID:vBcJC6oC
>>52
幸田は、まず顔のむくみをとってほしいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:11:06 ID:DxHfeQVD
この前、浮腫がひど過ぎて病院で検査したら腎臓は問題なかったんだけどアルドステロンというホルモンが高値過ぎるからナトリウムと水分が体にたまって浮腫になるんだって…まぁ私からしたら何のこっちゃって感じだったんだけどね…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:20:37 ID:l9EgTUE+
むくみを取るにはしっかり水を取り、運動+半身浴が効果的。
水分じゃなくて水だぞ。ただの水。お茶とかコーヒーはダメよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:56:39 ID:DAtdCFsH
メリロート食前に飲んで数分おいてからご飯とか食べると結構効果あったおwあと寝る前など(´・ω・`)
身体にあまり良くないらしいがムクミがとれるので手放せなすorz
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:20:00 ID:TW+S9LDD
リンパマッサージしたら
トイレ近くなってたまらんかった
1日2リットルの水飲んで
きちんとマッサージしたらむくまなくなったよ
かちかちだったふくらはぎも柔らかくなった
水分と排泄は大事だなと実感
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:39:06 ID:A7GnOnIW
内科にいき、むくみがつらいのでって理由でフロセミドってくすりをもらう。おしっこめためたでるし、めためた体重へる!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:00:27 ID:C0z2MSGO
>>60
kwsk
よろしく御願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:44:43 ID:2lbjFVeE
ゾーンセラピー
ふくらはぎが3日で1センチ痩せ。数値はすくないけど、嬉しいしヤル気がメラメラ♪
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:47:44 ID:tSsUhZwV
自分はメリロートも水分控えめもマッサージも効かなかった。
減量の為に運動を始めたら。
むくみにくくなったよ。
事務職ですわりっぱでむくみっぱなしだったけど今は凄く楽。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:51:54 ID:Ps9lbsN5
6662:2006/10/20(金) 20:41:58 ID:C0z2MSGO
>>65
了解です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:16:12 ID:zJ0GnU0m
水分たくさん取って、鍼灸院で鍼とマッサージでかなりむくみ解消。
足だけでなく腕もかなりむくんでいたらしく、体がスッキリして気持ちいいです。
お金は多少掛かるけど鍼灸院は体のメンテナンスと思って通い続けようと思ってます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:59:04 ID:BjAj0pzB
顔のむくみには
7年前の顔になる 田中ユ久子の「肌整形メイク」
(ユという感が出なかったウ冠に有って言う字)
っていう本ののマッサージがきくよ〜ん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:27:47 ID:qxIUq4H6
無塩のトマジューや柿1つ食べるだけでどんどんおしっこでるよー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:04:55 ID:o5R2G1n0
つか、顔が丸い人ってむくみの可能性大って考えるべきだよね?
そもそもいったんむくんだら、何かしら改善策実行しないと一向に悪化するだけだからね
今顔が丸い人はむくみかもよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:07:28 ID:cUdl9VtQ
男性でも足がムクム人はいますか?
足がムクミすぎて痛い!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:34:33 ID:G/PHppLk
>>51
私も朝起きたら鼻プクプク
丸鼻だから余計でかくなって欝
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:18:01 ID:a6FHZP6b
階段のぼりおりしてみてちょ
そうするとむくみ取れる
これは♂♀使える技!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:40:52 ID:8K4wvj/4
足全体を使う運動は効果高いよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:36:28 ID:+dlVLomn
前後左右ねじり
ストレッチをくまなくすれば浮腫みはとれるみたい


76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 05:48:20 ID:Pqd9yu1G
>>57
腎臓以外の原因、初耳です。
そのホルモン過多でも、別にむくみ以外問題はないの?
それとも何らかの治療してるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:50:20 ID:KUfp2ROg
>>76 このホルモンが高値だと高血圧にもなるらしく、水分と塩分制限の利尿剤で治療中です!
何故ホルモンが高値になるのかは
不明らしいです!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:45:12 ID:z+I4Bnlt

◆今日から実践!プロモデルだけが知る究極のダイエット法!!◆

【大好評】m(_"_)m
『 必見! モデル業界のシークレットが遂にそのベールを脱ぐ!
 初公開!元ファッションモデルが語る、スーパーダイエット!』

いままでにダイエット食品などを試されたと思いますが、それらにいくらの費用が
掛かったか計算されたことありますか?
1万円?5万円?人によっては何十万や何百万も費やしても効果が出なかったと
いう方もお見えになると思います。

★モニター106人全員が、10日間で5kgのダイエットに成功!!★
授乳中のママも安心して行えるダイエットです。
モデルに大食漢が多いのは有名な話です。でもなぜ、あんなにスリムなのか?
モデルは激務ですし、ストレスとの闘いですから、みんな詰め込むように食べます。
こっちが唖然とするほど昼も夜も食べます。
大袈裟ではなく、ほとんど食べっ放しのような状態です。

では、彼女たちは、どうやって、木の枝のようなスレンダーボディを維持していたのか?

今、初めて解き明かされる真実!【モデダイ】とは…?
一流のモデルだけが知る究極のダイエット法を初公開!

このマニュアルを手にすることで、今後、ダイエットに対しての費用はかかりません!
つまり、この投資があなたのダイエットに対して投じる最後の投資になるのです!!

★授乳中のママも安心して行えるダイエットです。

◎ホームページへのご来訪おまちしています。m(_"_)m
http://www.infocart.jp/af.php?af=bic417e&url=www.moderudiet.com/&item=5125
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:50:42 ID:VC8QgVvo
あずきの茹で汁、結構ききましたよ!
灰汁をとらずにそのまま飲んでます。
足ツボの後の白湯がわりに飲めばかなりいい!!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:01:31 ID:f/QAp2Xv
紅茶とかって利尿作用があるといわれてるよね?
ここ数日積極的に飲んでたんだのに、足太くなったなと思ったら
間違いだったのか・・チクショ−
これからお湯をのむことにしよう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:37:53 ID:ol0KxnpE
ハイドロキシターゼっていう水がむくみにいいとぐぐって、約1ヶ月飲んだけど…
全然むくみが解消されてない。
毎日お金があればリンパマッサージ通いたい。・゚・(ノД`)・゚・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:37:30 ID:9Lg2nMKN
飛行機に乗ったらむくむんですね・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:16:40 ID:AkSKS6nt
>79
あずきのゆで汁じゃなきゃだめ? 
ゆでたあずきだけじゃだめ?

トマトジュースがむくみにきくらしいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:34:35 ID:6YUgbXTx
スクィーズというサプリ通販しました。
土曜から飲み始めるのでレポするょ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:14:46 ID:pZ2C+Tho
むくみ解消の王道は30分以上の半身浴。
夜に火事が起きても顔をむくませられないモデルさんは、
睡眠時間を削ってでもお風呂に入るらしい。
実際小雪は、家に二時間しか帰れなかったら睡眠よりお風呂を選ぶとか。

あと食事は無駄に水を飲まないこと、
暖かいお白湯(ウーロン茶もいいけどカフェインで寝れなくなるかも)を適量。

身体を温めるショウガ、ネギ、唐辛子(どれもくれぐれも適量)、黒豆、小豆、その他もろもろ。
あと塩分を排出するカリウムを含むトマト、プルーンなど。
それにたんぱく質も適量、水太りタイプの人に肉抜きは意外と逆効果。

私は手羽先、牛筋などをビタミンA、C、Eの豊富なかぼちゃと煮込んで生姜、トマト・・・その他を入れ、
煮込んだ物をよく食べてます、肌にも良くて一石二鳥。
あとカリウム豊富なプルーンを朝夕五個ずつ、ヨーグルトと一緒におやつ代わりに食べてます。

実はここまでやると「たるみ」も改善する事があります。
「たるみ」の原因の大きな一つが「むくみ」だからです。
半身浴のあと「むくみ」といっしょに「たるみ」も改善する場合があるのはそのせいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:21:40 ID:pZ2C+Tho
長いな・・・、あと水の量は飲んでも平気な人はいっぱい飲んでいいみたい。
塩分に気をつければ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:42:43 ID:ZaU0rRF2
生物の先生が言うには、むくみには水分の過剰摂取がいいらしいです

ほんまか?(゚д゚`)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:09:09 ID:FeNeBWuo
逆にむくみそうな気がしてできないよ…
私晩ご飯を長々食べてると、顔がむくんでくるのが自分で分かる。
あと、メイク落とさずに寝ても次の日必ずむくむ。…何でだろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:47:03 ID:AOLTd5Ky
>>88
水のとらなさすぎでちょっとの水が体に留まってるせいかも
塩分のとりすぎのせいかもしれないし
騙されたと思ってさためしに塩分減らして水分増やしてみて
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:40:40 ID:+pQLLNDD
水分は多めにとらなきゃいけない。
塩分の過剰摂取でかなりむくみます。
塩分はかなり控えて、濃いな、と思ったらすぐうすめる!!
水分は夕方にかけて多めにとるといいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:53:25 ID:6ObkZ9nH
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 01:43:52 ID:D1l2vJ4p
>>884
本来はビルダーが水分を出してカットを見せるためのものだが、
こんなサプリもある。
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=3&11=10800301
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=3&11=15203101


誰か試してレポください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:17:03 ID:DG/TbkvF
>>91 上の方の
タラクサトンを前に1回試した事あるんだけど
使ったら、ありえない位にむくんだ!
使ったら、よけいむくむなんて……
ありえないサプリだったよ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:18:53 ID:dNBjz+Gu
>>92
まじっすか、、、
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:24:32 ID:wwlFptFI
上にもあったけど、化粧落とさず寝て、起きたら顔むくんでるのは何故だろう。パンパンなってる。
後、確かにむくみには水分をしっかり取らないといけないってテレビでやってた。水分あまり取らない人は少量の水分でも溜め込もうとするらしい。流れをよくしないと行けないとかなんとか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:24:04 ID:kYh4JDnv
みんな詳しいね!エステティシャンかな??真似させてもらいますぅ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:48:50 ID:V8bIfUq1
化粧を落とす行為がマッサージになってるとか?
いや、知らんけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:20:40 ID:MgW6Kz4+
まさか、酒を飲む→メイクしたまま寝る
じゃないよね??

わたしはそれでむくみますが orz
>>96 けっこう当たってたりして。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:46:15 ID:bn59+bDj
てかメイクしたまま寝る=お風呂入らないってことでしょ?
しかもメイク落とす気力もないくらい疲れてる&夜更かし、とか。

むくむ原因はメイク自体の影響ってよりも、
メイクを落とさないで寝るに至った背景にあるんジャマイカ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:22:00 ID:C9gPeY6p
朝起きた時もそうだが、ご飯食べる度にむくむ…。
今まで、ご飯食べたらすぐ身になってるのか!?とか思ってたが…これはたぶんむくみだな。
いつも体がむくんでるよアタイ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:23:26 ID:C9gPeY6p
ちなみに、汗流すと解消されるんだ…最近流せてなくてストレス溜るが

揚げてスマン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:52:01 ID:sLXWqS/V
むしろ浮腫んでるのが本当の自分?
昼から浮腫み取れてくるのは水分減ってる状態?
ってくらい朝と夜ちがう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:28:36 ID:83mJ5a0L
むくんだら即水分補給。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:06:16 ID:zSxWZAKG
ご飯食べるとむくみ引く・・・ι
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:47:18 ID:NZIsWx5M
小林製薬の「むっくみん」とかってゆー薬、使ったことあるひといる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:13:21 ID:fIiVwiXS
85さん
何で食事中に水を飲んではいけないんですか?
水はたくさん飲むといいんじゃないんですか?
私は食事中に水を2リットル位飲んでしまうんですが良くないんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:31:59 ID:1FEtwdq+
私お風呂入るとむくむ…
シャワーだけだとそんなことないし、肌荒れもマシになる。
普通逆だよね?
同じような人いる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:14:24 ID:24PiTU7g
>>106
私もお風呂入るとむくむ!短時間だとそうでもないけど、ダイエットを意識してじっくり浸かったりすると悲惨。
塩入りの入浴剤とかを使うと、少しましになる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:51:12 ID:iJPNZ4VH
>>105
例外的に病気などで水分の排出が悪くなってむくむケースもあるんです

最近急にむくみが出てきた人は要注意です

病院で診断された方がよろしいかと
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:58:17 ID:UeHaswUz
半身浴がいいと言うが、半身浴をするようになってからむくみ方が酷くなった。
汗かいて身体の水分が出るから見た目も体重もすっきりするけどそれは一時だけ・・・。
水分、食べ物の吸収率がものすごーく良くなってしまった。
別に半身浴後すぐに何か食べたりしてるわけではないのに・・・orz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:27:44 ID:4jRKoqml
お水飲んだらいいってゆうじゃあないですかあ・・・
それって家でお湯沸かして冷まして飲んでも
効果ある??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:56:52 ID:Xj8YjARJ
>>104
使ってます。
足のむくみが酷くて鍼灸院やマッサージ、エステに行っても
一時的にむくみが解消されるだけで満足出来る効果がなかった。
クチコミでこの薬を聞いて早速試したところ、
1ビン10日分飲んで鍼灸院に行ったら、「むくみが取れてますね」と言われました。
自分には効果あったようです。
ただ1ヶ月3ビン…
そして飲み続けていかないとむくみが取れないのかといろいろ悩んでいます。
今はむくみがとにかく辛いので、この薬に頼っています。

本当は運動で解消出来ればいいのだけれど…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:38:43 ID:RXXAgt2s
いろんなドラッグストアに行ってみたけどムックミンがない。
漢方薬ずっと飲んでて効果あったけど
お金が続かないから値段見てムックミンに変えようかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:11:15 ID:RN2s/rbG
代謝悪いのに水飲めばむくむよ。1日2リットルとか言うけど無理して飲むこたない。飲むなら運動すろ。あと食事中は胃液が薄まって消化に悪いという理由。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:22:22 ID:id2ehynY
水をいっぱいとるっていうのは
確かにムクミがとれるけど、
それやってたら冷えがひどくなり、ある持病が悪化したよ。
今はお湯にしてる。水よりは
効かないけど、水とは吸収のシステムが違うみたいで、
湯は便秘に効く。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:38:22 ID:d8N2ddCi
毛管運動がお勧めだよ
冷え、むくみ、足の怪我など総合的に効く
ttp://www3.ocn.ne.jp/~ryugu/nisisiki.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:38:23 ID:ilI1/+Zb
やせすぎ(164/32)の栄養失調からくる全身浮腫症になり4日で体重10キロ増で入院した…orz

もう退院したけど浮腫取れきってないから利尿剤買ってしまった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:30:30 ID:QTRY32yk
>>115
笑った。
木の板に寝て木の枕???
自分は多分眠れないw
世の中には面白い健康法があるんだねー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:03:19 ID:0yy5/mOa
>>116
それは自己判断?もしそうなら危険だよ。
お医者さんにちゃんと相談しないと。お大事にね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:55:17 ID:+KyTzNUh
むくみとるアロマオイルでマッサージ&ストレッチは効くかな?
今日からしてみてるんだけど…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:49:01 ID:nsNJqRxE
水たくさん飲むことは大事だけど
一概に万人に効くとは、言えないぜ
睡眠不足とか内臓が弱ってる時に飲んだら
余計むくむ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:23:04 ID:wX+e91aO
今夜の「ためしてガッテン」で劇的にむくみ解消方法がやってた。
簡単気持ちいい!

背もたれの低いイスに座って、足を少し前にだし気味で足首を上げる。
ついでに息を吸いながら後ろに反り帰る。
息を吐きながら元に戻す。

これで足の静脈の弁が強くなってむくみも解消!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:51:18 ID:PMrCgwT9
>>113 スーパーうんうん(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)

代謝がよくないのに水2リットルはとりすぎだと思う。
昔ろくに運動もしないのに、水を1.5リットル飲んでたら浮腫んで体調が悪くなった。
今は決まった時間に運動して、麦茶と水を交互に一日約1リットルくらい飲む様にしたら、あまり浮腫まなくなった。
あとは塩分に気を付けてる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:03:25 ID:stVP68rC
むくんでなくても脚が太いので諦めてた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:06:00 ID:ukNb5Pj+
スッチー愛用のイタリア製の医療用ストッキング穿いたらむくまなくなった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:14:15 ID:kHoerjP7
>>124
商品名を詳しく
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:19:14 ID:ukNb5Pj+
>>125
亀レスでスマソ

ここに詳しく紹介されてますので…

http://stayfitstyle.com

私は140デニールのストッキングでむくみ解消しました。
今度は210デニールに挑戦しようかとw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:21:49 ID:ukNb5Pj+
間違えた…こっちでした…ごめんなさい…

http://stayfitstyle.com/msf/index.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:44:59 ID:bBgcjY3p
>>127
ありがとうございます。
近所のソニプラで見た!!
試してみようかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:48:47 ID:KwTNN5kM
糖分とりすぎたらむくむ??
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:12:08 ID:L/lIRUdP
ムックミンは効いたよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:44:50 ID:oSjZQeJi
ムックミン
効かなかったあ・・・涙
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:51:08 ID:+wa6VKX5
ムックミン飲んでるけど最近効かなくなった・・・

のストッキング買ってみようかな〜
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 05:31:02 ID:YpigBdxh
ドラックストアに売ってるINDIA エステっていう赤いボトルのマッサージオイルとクリームかなり効くよ!3日目だけどすっきりしてきた!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:36:47 ID:YpigBdxh
う・・・IDがpig……
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:34:06 ID:2MHtytJa
>>133
確かにpig…気にしないで…

情報ありがとう〜早速探しに行ってみます!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:38:37 ID:q1uuPaZn
サプリ系苦手だから、犬の散歩&どくだみ茶ガブ飲み。
だいぶ改善されたよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:34:50 ID:gAnnKrpa
>>121
これ効くねえ。
今までサプリに使った金を返せ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:18:13 ID:JnV53HOa
>>121
これ、腹筋疲れる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:44:28 ID:bEnwfTKR
朝、お茶や牛乳、コーヒーをやめて
お湯を飲むようになってから顔のむくみがなくなりました
もちろんクマも改善
顔のむくみが気になってる人は飲んだ瞬間から効果でるからちょっと試してみて
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:44:22 ID:JnV53HOa
ガッテンのサイト見たんですけど、足首を上に曲げる、っていう意味がわからない。
どなたか教えてください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:29:08 ID:JyJAg0fz
>>140
普通に座ってつま先を上下させるだけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:50:00 ID:5VqO52Ft
はと麦茶とか小豆茶とか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:17:12 ID:y7++1IT6
明日葉茶はどうなんでしょ
試した人います?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:54:38 ID:wFX8EIec
>>8
宣伝乙
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:01:09 ID:8Q9BsysW
水をたくさん飲んで、リンゴやバナナなんかのカリウムの多い果物をとる。
一番手軽な方法です
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:32:46 ID:Ndxd5bWL
DHCのメリロートは効くよ。昼飲めば、夕方むくまないよ('-^*)/

オススメ☆
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:21:56 ID:5dSQFvut
>>146
やめて危険
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:59:44 ID:eXCH1JhL
むくみ前の顔とむくみ後の顔ってどんな感じに違う?腫れぼったくなるだけ?
顔の大きさは変わらんよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:10:48 ID:WGDVOGRt
ラシックスは効くよ。
昼飲めば、夕方むくまないよ('-^*)/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:13:24 ID:WGDVOGRt
ダイアート効くよ。
昼飲めば、夕方むくまないよ('-^*)/


オススメ☆
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:36:08 ID:rNndKJ1o
野菜ジュースと塩分控えめがいいよ あと最強はサウナ。サウナは40分を三回やれば3k変わることもあるよ 水分補給しながらね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:41:38 ID:+SquTuvF
朝起きてすぐの顔と、
夜お風呂はいってすっきりしてる顔を
デジカメで同じ位置、同じ照明の元で撮ると、

目の大きさが違う。でも朝起きてすぐの目の方が二重がみえる。
むくみがとれると二重が奥二重みたいになってる。目はぱっちりしてるけど・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:07:21 ID:jCekUCH1
サウナ中って何して時間過ぎるの待てばいいですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:11:54 ID:J4sW4cGq
炭酸水(ジュースじゃないやつ)飲むとむくむ気がするんですが
気のせい?ビールや他の炭酸飲料飲んでもむくむので
炭酸が合わないのかなあ?
そんな体質ありますかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:48:06 ID:jCekUCH1
飲み物じゃなくて食べてるものに問題ありなのでは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:52:10 ID:nh7+5rsd
>>149
ギャル曽根さんじゃないんだからw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:48:19 ID:SzDc8W5K
普段の浮腫みは、なんやかんや色々やって解消できるんだけど
生理前のホルモンからくる浮腫みだけは、何をやってもどーーにもならん。
しかも浮腫む場所は、お腹、腰、お尻、太ももがパンパン。
生理3日目あたりから、尿がジャージャー出始める。
ホルモンって自分の意思じゃどうにもならないから、本当に厄介だよねorz
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:13:55 ID:K9Tk0f7D
もぅ病院行ってこよう
DHCのメリロート効かないし、危険?なの?
かなり前にメリロート撤収されたけど
まだダメとは知らなかった(>_<。)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:52:44 ID:2MlZasdB
うん病院行った方がいいと思うよ。
最近知り合いがむくみが酷くて、疲れも取れないとかで
病院行ったら糖尿病2秒前って言われたそうで。まだ20代半ばだよ。
単純に部分的に血行が悪くてむくんでるだけならともかく、
どこかが弱って血糖値が上がりすぎてると全身に影響が出てしまう。
お節介ウザーかもだけど早く行っておいで。お大事にね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:59:55 ID:vFHBvBbq
ほんと毎日浮腫むから
ガッコ行きたくないよお
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:49:27 ID:tkKHGxUb
>>153
テレビ見るとか空いてるとこなら横になるとか 長くいるには低温サウナか高温でも低いとこに座ってね 15分は平気なはず
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:21:37 ID:fdUA3a8A
メリロートって飲むと余計浮腫む。たぶん体質。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:34:52 ID:K8NW5XGe
らんま1/2のOP踊れば楽勝じゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:40:56 ID:XXHJqmxF
昔すぎて思いだせねーwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:41:52 ID:HpC6EV1R
>>163
どのOP?多すぎて分からないww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:52:34 ID:h9akmGGt
カリウムの健康商品とかああいうのどうなの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:54:06 ID:h9akmGGt
カリウムバランサーとかいうの買おうかなと思うんだけどどう?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:04:01 ID:4lVA3uup
色々試してみたけど、
食間とか空腹感がある程度に珈琲だけ軽く飲んだ後、メリロートを飲むと急に尿の量が増えてよく出る。
利尿作用のあるハトムギ茶とかとくだみ茶より、時間的に早くて多く出るのが驚きだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:52:00 ID:B9/n/CRG
この板のDVDスレでみつけた。むくみに効果あったとは断言してないけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:09:12 ID:yiIAKWVY
日経ヘルス社から出てるサーキットダイエット&マッサージの本(DVD付)買いました。
今までほとんど運動したことない、体の硬い私にも簡単に出来そうな内容だったので。
サーキットもマッサージも一番短いので3分で終わるのでとっかかりやすかったです。
まだ始めて2日ですが、マッサージをやったら次の日トイレの回数が増えました。(小の方です)
むくみもちょっとはマシになりそうです。
がんばって痩せるぞー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:53:17 ID:B9/n/CRG
で、私はプーアール茶を飲むと凄く尿が出る。
最近むくんでるから、久々に試してみるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:52:25 ID:3Vpuw5kT
水を飲むのとお湯飲むのって違うよね、スピードが同じ液体なのに
水はすぐ尿になり身体をすり抜けるかんじ、
お湯はならないから。きっと便のかさが増すんだろうなあと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:50:15 ID:XBTXmahU
>>137
だよね〜効くよね!
簡単でネットしながらでも出来るし、悩んでいる人にオススメです。

ちなみにこちらで詳しく見られます。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070207.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:03:10 ID:zkZDNpZ2
>>121
あの回最強。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:34:54 ID:+rWkEr8G
>>105
食事中に水分大量にのむと
胃液が薄まって腸に負担がかかり
便秘や下痢になりますよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:59:56 ID:gPnalBg2
昨晩ダイエットしはじめてから一番多く酒を飲んで食って2kg増えたんだけど
両足首から下がパンパンに膨れて感覚が鈍くなってた
それで寝てる間にトイレで目が覚めて結局昼前に起きるまでに4,5回トイレ行って2kg減って
少しマシになったけれどもまだむくんでる

一度捻挫してからむくみが酷くなった右足は指の骨が見えるようになったものの、まだ甲の骨が見えないほどふくらんでてキモい
バナナ食って運動して汗かいて風呂に入っても足上げつづけても直らず普通の細い靴がはいらない
筋トレとかで予防というかむくまない足になる方法ってないですかね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:23:29 ID:QRhWfmCL
夜に水分を多量にとるのは
だめなんですかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:02:27 ID:8fE1bM1R
お風呂入らないとむくみますか?〉(>_<)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:30:45 ID:KDpKas4Y
>>177 風呂は入らないだけで むくむんなら
皆むくむ罠!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:10:09 ID:yCsZBAWc
何やっても
むくみ治らない・・・涙
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:24:54 ID:urn7Fb5W
水分を摂るな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:53:43 ID:qLz8KPQs
体重は減ってるのに、顔太った?と聞かれる・・
顔だけ太る原因は何でしょうか。
ダイエットしても、顔はやせないので意味がない。
昔は、今と同じ体重でも、めちゃ顔がやせた!てかげっそりしてる・・といわれてたのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:28:15 ID:QVWn6NdY
むくみがひどくなったとか??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:53:36 ID:qLz8KPQs
むくみの原因は血行不良ですかね・・?
どうやったら解消できるのでしょうか。。いちおマッサージ(自己流)はしてますが・・
もともと血行悪いので、血行良くしてむくみもとりたいでdす
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:25:38 ID:6vu0m3BL
私の場合は、かなりむくんでても汗をかけば大抵は治ります。
人それぞれ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:22:47 ID:5ZyqSg56
>>184
基本的にはわたしもそうだよ。
お風呂で汗かいてすっきり。
ホルモン系が優位にたってるときはそんなことしても無駄だけどorz


ここか他のスレか雑誌で見たかは忘れたけど、
むくみ体質の人って通常の人間より体内に3キロの余分な水分を蓄えてるらしい。

むくみやすい人って体重の変動激しくない?
わたしは2,3キロの変動はザラです・・。(1日でも)
上の文を見たときなるほど・・と納得した。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:04:28 ID:phTZ/pLx
私はお風呂で汗かいてもむくみが治りません・・・涙
本当に悩んでいます。
他に解消方法はありませんかあ??
何でもいいので教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:28:18 ID:3XxIzFKr
水一日2リットルを21時以内に飲む!!
おしっこいっぱいでて体から毒素がでてむくまないよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:51:19 ID:aOTaMHGE
水分代謝が悪い人は、2gも飲んで排出・発汗出来ない場合、むくみの原因になる。
漢方薬飲んでみたら?(但し、漢方扱ってる所で相談して処方してもらうこと。三日坊主にならないこと。)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:58:11 ID:edwdqLqT
アタシは、お風呂でバタ足すると少し良くなる。(脚の場合)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 06:21:43 ID:C8xuFo9j
リンパマッサージの本見てマッサージ。首の後ろ、腰を温める(血流良くしよう)。飲み物にできる限りチューブので良いからショウガを入れる。(ココアやジュースには無理かもだけど…)、お風呂はシャワーにせず、つかる。当たり前の事で申し訳ナィ(・ω・;)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:16:06 ID:MzKvWtvp
むくんだふくらはぎを掴んで
指の跡が消えにくかったら内蔵疾患の疑いあり
病院行って下さい
大概は>190と半身浴でムクミ解消するよ
正しく出来てないと駄目だが

自分はけっこうムクミやすいけど
トイレの回数やたら多いせいか(1日10回は必ず行く)
マッサージすればすぐ治る
ちゃんと出すもの出さないとムクミ取れないよね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:21:29 ID:kJR13EVT
甘いもの食べ過ぎたらむくむ気がするけど
気のせいかなあ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:45:32 ID:W97LQX5V
私はチーズ食べるとむくみます。

他にパスタに濃い(生)クリームソースとかでもむくみます。

水のむくみじゃなくて油のむくみだからすぐ脂肪に変わります
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:50:15 ID:ZGbpopfu
私はずっと浮腫んでる。
マッサージに行ったら「固いですねー!」って言われた。
太ってるのもあるけど足が気持ち悪いくらいにパンパンで死にたいorz

毎日ウオーキングしてるんだけど、それでも浮腫みが取れないんだよね。
病気なのかな。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:03:19 ID:l46tu49e
腎臓悪いとむくむよ。健康診断のたびに腎臓悪いって言われる。
浮腫の原因だって。カリウム摂れって言われるから、トマトジュース
とか、フルーツ食べてるけど、治らない。塩分は殆ど摂ってないのに。
少しでも治したいよ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:10:06 ID:Hl3nEf3m
コップ1杯の水を飲んでから半身浴すると誘発剤のような役目をして
いつもより汗をかきやすくなる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:28:29 ID:NxN99bUG
自分の場合、みかん類を食べると利尿を抑えてむくみやすい。
みかん大好きで毎日2〜3個食べていたら一週で3s太ってショック。

レモンってクエン酸を多く含めるから利尿にいい。

りんごやプルーンってカリウム多いから、塩分の多い食品と一緒に取る様にする。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:33:44 ID:mRbEEBWb
ゾンセラ最強だねー気持ちいいし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:00:14 ID:IuSEw5Bl
むくむと体重は増えるんですか?
私、スーパーでやってる試食とかのバイトをしていて7時間立ちっぱなしなんで、いつも脚が痛くてむくんでしまいます…それで、食事はいつも同じくらいの量なのに、体重が必ず増えているんです…

やっぱり関係あるんですかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:45:33 ID:oruyM944
足枕ってどうです?やってる方いますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:02:06 ID:CBMVEtRJ
>>200
やったことある。
枕してなかったからか、逆にお顔が浮腫んでしまった。。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:06:35 ID:+jWIUBes
>>199 むくむと体重増えるよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:43:51 ID:Mybv4gYN
みんなどれくらいの期間むくみに悩まされているか教えて下さい。お願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:23:22 ID:wgskxI9R
むくみキュア 試した方いますか?
買おうか悩んでるのですが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:59:32 ID:Ft+E6sK0
>>204
去年の冬に購入して試したけど…あんまり効果なかった…
それより>>121の方法のが断然効果があったよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:10:59 ID:O28S4OBH
>>205
過去いろいろな方法試したわけだが。
むくみやすい理由をあの番組で知ってから、今までの苦労はほぼ無駄だったと結論w
(マッサージで多少足が細くなったけどね)
あの時にチャンネル回して良かった!今は本当にそう思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:42:06 ID:ZVG1rbFx
マッサージは必須
あと、「むっくみん」良かったょ!小さいビンで2千円するけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 03:06:11 ID:f8JFGMHK
むくみって何が原因で起こるんですか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:27:38 ID:FtJMMYOB
>208
過剰な塩分接触
腎臓の機能低下
体内水分の排出不足
水分不足(体内水分量平均約60%)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:28:39 ID:FtJMMYOB
接触じゃないや摂取でした
むくみ 原因 でぐぐればよろし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:39:50 ID:F4NUXLGz
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:19:07 ID:+V/ekRaq
寝る前に水分をとるとむくみやすいのは本当ですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:59:26 ID:KmZpCeyp
アレルギーの薬を飲むと、おしっこが沢山出てむくみも解消されるんだけど、
これってアレルギーでむくんでるのかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:40:31 ID:68SpDL6p
私、太ももだけがすごくむくむんだけど同じ人いる?太もも以外は普通だから見た目キモい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:08:46 ID:N+eFV78R
>>212
嘘じゃない?
牛乳はむくむって聞いた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:09:26 ID:mt9loSto
頬がぷっくりしてて、下唇も物凄く大きいんだけど・・・
これって絶対むくみだよね・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:43:27 ID:noaNKO9d
烏龍茶を2リットル飲んだら浮腫とれませんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:19:36 ID:dV5sgCWh
ムクミにはプーアール茶の方が効くと思うよ。
あとカリウム豊富な食物+(ただの水)をよく摂る様にする。身体は冷やさない様にする。
内容デフォだけど、(病気由来の物でない限り)ちゃんと守れば効くよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:27:06 ID:/AlRDfGM
浮腫みとるお茶なら断然明日葉茶。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:43:06 ID:dkxzIpmJ
むくみ含め顔の肉落としたいorz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:45:09 ID:M7LdLmmY
キレ食いしてもうたああああ
一応カロリーを考慮して
米3合、パルミジャーノ200g、味噌汁5杯
ドレッシング一本
塩分20g以上とった。
ちなみに寮生活。さてどうするか。
顔の筋トレするかな。あああああああああああああ
風呂気軽にはいれないし;
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:02:47 ID:qLKuawWK
むくみは炭水化物の取り過ぎでもなるんだよ―。
炭水化物が水分と一緒に吸収されちゃうんです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:16:57 ID:Td76xDXV
まあ炭水化物単体ではそこまでむくまないじゃない?
ただ、米だけ食うとかあんまないっしょ
タレとかかけて食うから結果的に塩分高⇒むくみ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:33:25 ID:YPFPnvpw
>>181
むくみじゃなくて、弛みとかかも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:40:51 ID:8tZhXBFT
>>215いや、結構むくむよ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:46:21 ID:Sgq5KMFY
ダイエットコーラは浮腫む?いちおうミネラルウォーターと
半々で割ってるんだが。ちなみに100g中Na7mg
カフェインて利尿作用あるよね?それと水のカリウムで
なんとかチャラにできないかな・・?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:34:27 ID:Td76xDXV
いや、むくむ
これはがち
塩分じゃなくて
アスパラーなんとかっていう
人口甘味料が原因
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:42:17 ID:Td76xDXV
つか、塩分だけがむくみの原因だと思ったら
大間違いだぜ。
塩分をそこまで気にするなら、味噌汁すら飲めない
味噌汁一杯で2gの塩分
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:21:41 ID:kvF1kh+g
炭水化物、蛋白質、塩分・・全部浮腫むよ
何も食べなくてもカリウム不足で浮腫む
みんなはミイラになりたいの?浮腫んでるんじゃなくて
それがみんなの顔、身体だよ。そろそろ受け入れようよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:43:17 ID:fB/dikX+
会社でエレベーター使うのやめたら脚むくみにくくなったよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:49:18 ID:UNwwkTf9
>>229
自分でむくんでいくのがわかるんだよ
明らかに表情が作りづらくなる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:17:14 ID:0ocbswJs
リンを取りすぎるとむくむ
腎臓病の人はリンを制限される
リンは主に加工食品やコンビに弁当に大量に入っている
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:03:48 ID:O9U7O1Dv
私はひどい便秘だから一回食べ過ぎると翌日顔パンパンでお腹もパンパン。

消化不良気味だから三日くらいなにもたべれなくなり下剤で仕方なくだすけどそれでも中々でないから浮腫む
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:30:29 ID:nMjmE2r2
私もまず便秘なのがむくみの原因。
痛いくらい脚がむくんだ時は
エステ行って90分マッサージ☆

普段は半身浴したりストレッチ、脚あげ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:16:23 ID:BVE/qEOy
浮腫みが酷くて、食べ物だけ気をつけてるだけじゃもう追いつかなくなって来てるんで、運動(ストレッチ)とあとリンパマッサージも始めた

自己流で身体の各関節もみもみして、心臓の方に向かって撫で上げてるだけなんだけど、誰か浮腫みに効くリンパマッサージの本とか試した人いますか?

どんな本が良いんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:07:22 ID:vMKwdAk6
つ□めん棒セラピー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:38:21 ID:CmkhzAKl
りんご酢を薦められて飲んでるんだが、脂肪が付きにくく疲れない体質になってきたと感じる。用量を無視してガブ飲み。 ぶっちゃけ、燃焼体質に。
快通ハーブ粒も飲んでるから、便秘になることも滅多になくなった。
http://p.pita.st/?m=ojcdk8xi
近所のドラッグストアで、りんご酢買う客が行列作ってた…
そんなにいいのか分からないが、とりあえず「痩せる」という自分の目的は達成できた。
ガマガエルみたいな二重顎が解消されて、シャープな顔になった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:58:36 ID:M85CzORR
りんご酢も結局は
カリウムとクエン酸の効力によるもの。
だったら、俺はもっともカロリーが低く手軽な組み合わせで
きゅうりとレモン果汁を取る。
りんごの方が甘いから飲みやすいかもしれんが、果糖はいくない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:10:43 ID:MzDpvHL0
生理始まると余計むくみって酷くなりませんか?

リンパの流れが悪くなって
足の付け根がめちゃだるいです…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:29:07 ID:fUJE5bzS
浮腫みにはラシックスが一番
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:04:57 ID:vo8TnS/e
下半身むくみ解消法
1 椅子に浅く座り両足を前に軽く出し、両手の指先で、両膝の裏をしっかりマッサージする。
2 片足をもう片方の膝に乗せ、両手でふくらはぎを下からつかむ。
3 両手はそのままで、あげた足のつま先を上下にゆっくり三回動かす。
4 両手でつかむ位置を、ふくらはぎからくるぶしの方向へ少しずつ移動させ、一ヶ所つかむごとに、つま先を三回上下させる。 だいたい6ヶ所くらいつかむ!

両足してみてください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:41:37 ID:OCkk4gam
飲み物にすり下ろしショウガを加えなよ(・ω・)随分違うぉ↑
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:43:48 ID:HVtN0Tt6
http://p.pita.st/?m=ojcdk8xi
毎日、茶のようにガブ飲みしてたら1ヶ月で体重68→58に減らせた。 二重顎も解消。
もちろん、薄めて飲む。
食事制限はしてない。マック大好き。運動はエレベーター使わず階段を使うくらい。
あとは、マック行く回数を週2に減らさないと('A`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:51:44 ID:/Tm35okg
ラッシーの前にやっぱ食事とか運動で対処したほうがいいとおもうけど。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:40:28 ID:NZEp3U8L
私は仕事場で人間関係の悩みというかストレスで、
尿がでにくくなり、
ふだんむくまない顔もパンパンで、
どうしたの?!
と指摘されるくらいに毎日パンパンになったことがあるんだけど
その時は病院にいっても何しても治らなかったよ。
職場かわったら治ったよ。
ストレスも腎臓機能の低下につながるのかな。


246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:17:34 ID:L2KKlpRe
肝臓スレッドにも書いたけど、肝硬変でむくみだすと苦しい
座れないのが一番きついね
うちの便座は洋式だけど座れなくなる
腰から尻、もも、ふくらはぎ、足首むくんで座れない
腹回りが15cmくらいむくんでる
1.人血液製剤アルブミナー 25% 2本
2.利尿剤
を静注して貰ったけど、3時間後くらいから3L位尿が出たけど体のむくみが治らない

きつくなってきたのでまた病院行かないと行けないのかなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:38:03 ID:kLDCoFYs
>>246
肝臓悪くすると尿の出が悪く(尿の量が少なく)なったりしますか??
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:10:07 ID:L2KKlpRe
>>247
はい、しますね
アルブミン値が低くなると浸透圧の関係で駄目になるそうです
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:39:57 ID:kLDCoFYs
>>248
治せるんですか??
肝臓が悪いのかは病院へ行っていないので分からないのですが、尿の出が悪いので最近神経質になってしまいました。
かれこれ4〜5カ月になります…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:32:21 ID:QWA8jskI
>>237 飲もうかな 飲む量は何杯くらい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:50:51 ID:xzqqBXWd
>>250 >>237はマルチ
どのスレにも貼ってある。
黒糖バナナ酢のが利尿作用があって良かった。
作り方はググれば出てくるよ。
私はミツカンの純リンゴ酢に黒糖とバナナのスライス入れて
バナナが漬かってきたらミキサーで混ぜる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:47:50 ID:PKPYz5Zv
今日薬局に行ったらカリウムバランサーはなかったけれど、
かわりに薬剤師さんにいろいろ相談にのってもらえました。
カリウムはきなこ、バナナ、グレープフルーツ、豆乳などを組み合わせれば十分とれるらしい。
私は毒素が体にたまりやすくて皮膚炎がでていることを言ったら、
「五苓散(ごれいざん)」という漢方を勧められました。
カリウムが細胞の水分の出入りをよくするのに対して
五苓散は細胞間の水分を血管に吸収して循環しやすくするそうです。

長文申し訳ないですが
だれかこの「五苓散」をつかったことある人いませんか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:03:54 ID:F/kum87w
半身浴始めたら3キロも減った
どんだけむくんでたんだ自分
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:53:00 ID:siPhski2
リンパマッサージをする。
ヨガやストレッチをするプロテインは飲まないこと。
肉、乳製品は食べないこと。
酒、タバコも辞めること
玉ねぎ、カリフラワ、トマト、海藻類を食べる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:04:50 ID:qR2Gl0ZQ
プロテイン(タンパク質)って浮腫むの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:19:09 ID:OsaMo2cd
たんぱく質はアンモニアに変わるかな最終的には。
ようは毒だってことだよ。でも、体には必須なもの
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:10:45 ID:LOu6jeaA
老廃物=身体の不要なたんぱく質
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:08:57 ID:N+dePT9m
>>252
ごれいさん飲んだけどむくみ引かなかった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:05:47 ID:/E69iZbi
ムックミン コッコアポL防水已黄ぎ湯 どうでしょうか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:03:13 ID:Dcijr73J
>>259
ムックミンは全然駄目だった
金ドブ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:25:00 ID:OJ+zcJ9P
コッコアポも漢方だから即効性は期待出来ない
長く飲み続ければ体質改善するのかもしれないけどわからんわ

気候が暖かくなったらむくみもだいぶマシになった
今のうちにできるだけ汗かいたり運動して少しでももとの体質を取り戻そう…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:14:09 ID:u/9xwZaK
コッコアポ私はきいた。尿が沢山でた。
空腹の時に飲む時が一番効果があった。
何回もトイレにいきたくなった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:46:22 ID:aQGati9M
私もコッコアポ効かなかった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:16:09 ID:8l8050PZ
ムックミンいつも生理の時顔浮腫んで目二重なのに一重になるくらいひどかったけどムックミンは、顔浮腫なかった!ただ顔以外は、浮腫んでました(>_<)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:25:10 ID:4vAnw2md
肝臓によくないとわかりつつ
メリロートをとりまくっている
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:34:59 ID:PWFmBkJi
むくみにはカリウム
バナナとかきゅうりがいいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:51:03 ID:s6KR0+9Q
>>246 ノシ
適量は守ってるけど飲み続けたら肝臓悪くするのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:41:48 ID:FkpMPB09
1食で食う量で計算すると肉のがカリウムあると思うよ。
きゅうりとかより。食べ過ぎは浮腫むけど、適量は摂ったほうがいいかと。
浮腫みやすい人ってあんま肉食べないんじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:00:48 ID:djiqbyyO
納豆は?
カリウム量がバナナの2倍、きゅうりの3倍
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:22:00 ID:SOeMPm+B
豆類も基本カリウム多いけど、中でも小豆がいいかと。
しかも低カロリー高蛋白だし。もうすぐ枝豆の季節だ。
枝豆もカリウム結構ある。低カロリー高蛋白。ビールのツマミに最適。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:33:09 ID:jK02wcQ1
へぇ〜(´・∀・`)納豆にもカリウムあるんだ!?
豆腐にはあるのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:59:36 ID:QVdFxb4s
>>271
基本植物にはカリウム多くあるよ
なんにでもといっていいくらい
味付けの基本が塩であるのは
普段食べる食べ物だけだとカリウムがおおくなるので
塩がうまく感じる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:51:14 ID:fQl/mCzK
私、顔小さいのに浮腫みひどくて脂肪もつきやすいから脂肪吸引してましになったけど食べ過ぎたら


今日起きたら顔が浮腫んでてショック・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:28:41 ID:1io7bZy4
>>271
豆腐は・・・いまいち。1/5くらいになる。

あとカリウム高いのは
コンブ、素干しわかめ(塩漬けのは全然だめよ)、ひじき、コーヒー、ココア・・・
味噌汁1杯のわかめで納豆1パックと同等のカリウム量になる。
ちなみに味噌も高い。
275271:2007/05/18(金) 16:29:36 ID:jK02wcQ1
>>272
そうなんだ!?
ありがとう。
生理後なのに、何故か全身のむくみが止まなくて……;
どうもでした!
276271:2007/05/18(金) 16:34:34 ID:jK02wcQ1
>>274
そうか〜。
コーヒーは一日3杯ぐらい飲んでいるんだけどなぁ……。
うん。 参考になりました。
>>272>>274さん、ありがとうございました!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:52:25 ID:14MO873Z
野菜喰いなんだけど普段の食生活だと○んこもよくでるしむくみも少ないのに
外出続きで野菜が不足するととたんにむくむよ…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:03:50 ID:npNNlU9s
亀だけど252さんはまだここにいるかな?
自分もいろんな病院にいったが直らなかった皮膚炎は
むくみによる毒素のせいかと思ってこのスレを発見したんだが
252さんのその後が気になる。五例さんはのんでみた?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:06:46 ID:KMnfHkcJ
ストレスが酷いと浮腫むらしいよ。
それが原因なのかなあ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:11:50 ID:pJsiSNtG
ストレスまっさかりだからかなぁ
昨日今日とむくみが酷いorz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:44:09 ID:Qmy53t32
>>277 青汁入りジュースは飲める?
外出の時に持って行く方がいい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:38:11 ID:nK4ngAUn
>8にあるふみっぱ自分も買ったけど結構良かった。

同じく1日十数時間座っている仕事で
帰って寝ようにも足がだるいやら痛いやらで寝付かれないことがあったんだけど、
1時間はけばいいという(1時間はいたら2時間以上休んでくれと書いてある)ので
帰って布団に入るまでの間だけでもはいてるとかなり浮腫みが改善された。

ちなみに最初3日くらいは履くとかなり痛かったし、
あとすごく尿がでた。

ただ私も>8と同じくダイエット効果は今のところ見られない…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:20:51 ID:Au4+Gcn3
ダイエット薬を去年辺りから飲み始めてダイエットに利用したんだが痩せたはいいもの
体が栄養失調とホルモンバランスの失調を起こして体全身が常にむくんで俺キモ杉。
マジ痩せた面影が何もない。もう自殺しよっかなあ〜wwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:33:16 ID:mFIrdwgG
>>283
自殺する前に内科を受診したほうがいいよ。
むくみは病気が原因のこともある。
原因不明のむくみもあるが、利尿剤使ってむくみをとり、
心臓の負担を減らしてやれば、運動ができるようになる。
運動を続けて、代謝を上げていくと、少しずつむくみが減り、
利尿剤を減らしていく事ができる。
まずは、体を健康な状態に近づけることだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:50:44 ID:DPgdYtM6
>>284
今日いろいろ調べてたら俺は水太りな事が分かった
辛いもの、甘いものが中心の食生活、いわゆる御菓子の取りすぎなどで
代謝が悪くなるのが根本的な原因らしい。体脂肪率や体重が良くても水分のバランスが悪いと生じる
つまり突き詰めれば俺はポッチャリ体型な訳だ。デブとポッチャリは違う。
それで解消商品としてウォーターピルっての買おうと思うんだけどどうよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:48:00 ID:5Xpyk42E
食生活を改善するのが先ではなかろか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:02:25 ID:Jj0DGqeA
>>259
防水已黄ぎ湯は、おしっこ沢山出て体すっきりする。でもこれ飲むと、物凄く吐き気がして気持ち悪くなるから
長期服用はできなかった

ごれいさんは効き目なし

むっ区民は聞いてるんだか聞いてないんだかわからない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:39:21 ID:6VdIBYec
「むくみやすい食品」ってあるよね。
自分の場合は、「鍋+ポン酢」とか「CCレモン」とか
「カレーライス」「ビーフシチュー」「味噌ラーメン」
「ハンバーガー+ポテト+コーラorオレンジジュース」

調子がいいのは 
バナナ、レタス、トマト、ブラックコーヒーの薄いの
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:28:04 ID:eKUgG+u9
日曜日の永井大の番組で浮腫とダイエットについてやるみたいだよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:41:05 ID:8uN9RlV8
>>288 鍋やCCレモンはわからないけど
他は塩分と炭水化物のため

調子がいいのは
っていうやつはカリウムが多い、コーヒーは一時的に排水するが中長期的にはむくむらしい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:43:03 ID:8uN9RlV8
体に無理がなければ
一食だけ試しに
ササミ茹でた物を塩分なしで食べてみたらわかる
たんぱく質は水分排出する向き
毎食は体壊すよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:13:42 ID:VzfQJfvm
なんでササミ茹でたもの毎食だと身体壊すの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:20:57 ID:AmshVZTz
自分はラーメン食べた次の日、顔とか身体中むくんでる感じないんだけど、体重増えてるかな。次の日は甘いもの(ケーキ類)中心だとまた戻る。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:01:19 ID:8uN9RlV8
>>292 291のは
塩分なしで、という条件つきだから
同じ物ばかりたべてたらいけないから
291のは水分排出効果についてであって
付け合せやほかのものも塩分なしで炭水化物もカット
局所的なものであって、ダイエット食でもないです
素人は真似しないで下さい

295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:51:24 ID:0Vegygws
昨日歩きすぎていつもよりすっごいむくみで体重も一日で2キロ増え。
慌てて出来るかぎりの対策したらなんとかいつもレベルのむくみ、体重まで戻ったんだが。
今日、夫がカレー食べたいらしい。しかも帰宅が23時なんだ、。
上のほうでカレーむくみやすいってあったし夜遅い夕食もよくないよね。
いつも21時なんだがそれでもむくむし。

先に夕食とるのは決定だけどカレーじゃないほういい?妊婦だが何なら腹持ち良くむくみにくい?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:27:41 ID:6GxY9rWw
むくみを何とかするためにブラックコーヒーかってきたけどナトリウムの表示が・・なぜコーヒーで浮腫みとれるの?


余計浮腫みそうで恐い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:30:41 ID:wYgHCJpB
激しい利尿作用があってコーヒー飲めない
ドライアイが悪化するんだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:15:55 ID:81+KOxIh
>>296 カフェインの作用で利尿を即すから
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:33:36 ID:3wFwDgwL
フリーランスである仕事(殆ど歩き回る)をしてます。
休みの時は外出というと買い物に行くだけで、今仕事関係の試験があるので
体を動かすのは家事と買い物(30分ですむ)の時くらいです。
この頃、靴下のゴムのあとが足にくっきり出てます(ゆるいゴムなんですが)。
毎日ビール飲むのがやっぱりいけないんでしょうか・・・。
そういえば2年前、尿検査の「プリン体」だけ標準より高かったなあ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:55:22 ID:3a6JDu9/
黒砂糖食べたらおしっこがすっきり出て、むくみが取れてびっくり!
たしかにカリウムとかマグネシウムとかけっこう入っているからかなぁ〜。
私だけかもしれないけど、よかったら試してみて下さい!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:57:16 ID:kNVAvh83
>>300
わぁ〜いい情報だ!早速明日から試してみます!ちなみに一日どれくらいとってましたか?!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:06:51 ID:3a6JDu9/
コーヒーとか紅茶とかと一緒におつまみみたいに食べてました。
なんか血行が良くなっていく感じがして、手とか足の指先が
あったかくなってくるんです。血行が良くなって
むくみもとれるのかな?
量でいうと大さじ1〜2くらいかな。
私みたいな人いたら教えて下さい!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:07:12 ID:xXsmxRL0
私は好物が、トマト・キュウリ・スイカで、
おやつにはケーキやスナック菓子より、
上の3つを食べますが、利尿作用に優れてますよ。
キュウリは、ピリ辛漬けにして毎日2本分ぐらいは食べてます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:23:51 ID:doUG7Vor
>>300
今調べたら黒砂糖100グラム中にカリウム1100mgも含まれてたよ!
それが原因かも。大さじ1〜2ってことは30グラムはとってるから
カリウムも結構取れてるね
黒砂糖はカルシウムや鉄も豊富だし良さそう。
いい情報ありがとー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:59:01 ID:3IjjqD0M
そういえばむくみで病院に行った時、医者に
「白い砂糖のお菓子はやめなさい。甘味が欲しいときはなるべく黒砂糖」
といわれたことあるよ。
自分は口寂しくなったらスーパーの老人菓子コーナーで売ってる
ショウガ黒砂糖を食しております
効果あるのかないのか自覚ないですがー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:06:14 ID:A0718YxM
老人菓子コーナーなんてあるのか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:56:46 ID:yY+xj6ga
だからおばあちゃんって黒飴くれるのか!!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:03:06 ID:CmIsIODd
おじいちゃんはヴェルタースオリジナルくれるけどな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:21:50 ID:L2PHgyKX
>>308
だれが美味いこと言えと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:16:09 ID:apOp4f2p
かりんとうでもいんだよね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:17:38 ID:PVmCre0g
かりんとうって油で揚げてないか?
素直に黒砂糖食べれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:12:27 ID:VoXjBNET
紅茶に黒砂糖入れて飲めば
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:55:27 ID:hhr2Eeg7
ラシックスは効くけど、飲み続けると尿酸値上がるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:49:11 ID:bNjNGWHR
>>300
昨日黒砂糖試してみました!小さいかけらを食べたら、二時間後位から5分に一回はおしっこに行ってました。かなりすっきりしました。すごいですね黒砂糖!いい情報をありがとう!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:18:39 ID:dU9tM/k8
>>308 >>309
ワロタ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:12:27 ID:o6PBsaCw
試して下さったんですね!しかも効果があったみたいで
私も嬉しいです!
薬と違って食品なので、しかもお金も掛からないし、
黒砂糖がむくみにいいとか聞いたことがなかったけど
たまたま最近はまって食べてたら身体がすっきり
してきたので、自分でもびっくりで喜んでます。
私は、何も混ざっていない純粋な黒砂糖が
一番むくみが取れる気がします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:03:14 ID:mgUL+0LL
黒砂糖って食べた瞬間から落ち着くよね
なんか、久々に故郷に帰ったみたいな感慨に
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:25:10 ID:3drgYo8Z
黒砂糖ならふがしでもいいのかな?あれって黒砂糖だよね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:40:01 ID:S+EwvHJQ
むくみで6kg太った。
これって病気の域ですよね?(;・∀・)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:59:06 ID:1TkebCxN
本当にむくみだけで6キロ増えたんだとしたら、多分病気かと…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:22:13 ID:6P0QyFGo
すねを押さえたらへこんだまんまなのはヤバイ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:38:03 ID:5tx2qxci
>>321
あるある。
私もそうだ・・・。お姉さん座りしていたりすると、すねが陥没してる・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:56:50 ID:WWgcM2rG
黒砂糖効果あるかも。
昨日から試しているけどトイレで尿がよく出るし、心なしか汗も。取り敢えず足はむくんでない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:06:24 ID:WWgcM2rG
連カキになるけど、貴重な情報ありがとうー
ちなみに自分は99ショップの沖縄産小粒黒砂糖。小粒だからくどくなく食べられる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:37:34 ID:QDNvGZ4D
私も試してみたー 黒糖
無塩トマトジュースと、コッコアポLも併用中。
黒糖会社でもおいしくて、うっかりたべちゃうよw
ふとっちゃったりしてw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:10:50 ID:IfP+n2/K
>>321
やばい。
pitting edemaつって病的な原因からくる浮腫に多いよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:40:01 ID:t5dzuM1A
今まででラシックス以外で効果のあったのは
明日葉
お茶じゃなくて、明日葉を粉末にしたもの。ヤフオクで一袋600円くらい。
今までトイレの回数が1日に3回位だったのが6回位行くようになりました。
とても苦いのでお茶に溶いて飲んでます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:13:23 ID:TxiFdJBO
明日葉、種買ってベランダで育ててるw
新芽が出てきたから、もう少ししたら間引きしつつ食べ始める予定。

黒糖は効くようだけど、食べ過ぎないように
食事からもミネラルがとれるよう改善も考えた方がいいんでは?
糖分はストレートに効く分癖になるから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:19:32 ID:BX0SHKUP
>>328
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 食べ過ぎ・・・られないよ!
どうやったらあんな砂糖の塊を食べ過ぎるんだ!
一口をゆっくり溶かしながら食べるならともかく、そんなバクバク食えるもんじゃないってw
二口も食ったら吐き気するっての!

感覚の違いなのだろうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:02:47 ID:cvpV80v5
>>320
ムックミン飲んだらおかげさまで4kg体重が落ちました。
腎臓より代謝が悪いのかもしれません。(;・∀・) 
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:06:55 ID:6LCZPbj1
私は黒糖うますぎて食べすぎる…orz
黒糖をつまむ事はなくなったけど、料理に使う砂糖は全て黒糖に替えたよ☆白い砂糖は採らなくなった(・ω・)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:38:43 ID:Vp1t2bnR
黒砂糖買うときは、原材料「さとうきび」だけのやつ買うといいよ
他の成分書いてる場合はさとうきび以外の砂糖が入ってるから太ると思うな。
味も全然ウマーだから、私は絶対さとうきびだけで作られた黒砂糖しか食べないなぁ。
 
と沖縄県民の私が言ってみる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:43:43 ID:HHhLwTd5
産地直送情報がはいりますた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:45:10 ID:tQCk30BV
濃いイエモン茶が効いた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:20:12 ID:6LCZPbj1
>>332
さとうきびだけのやつですね(^-^)今使ってるのはどうだろう…見てみます☆アリガト☆*:・°★:*:・°
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:05:47 ID:PTtMzfIv
そういえば、沖縄行った時に買った健康茶、いろいろ入ってるやつ。
利尿作用すごくてトイレの回数増えた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:29:34 ID:sONz8qZM
むくみやすい時間帯って人それぞれかな?
よく朝が一番むくんでで昼ぐらいになると直るなんて聞くけど、私の場合朝スッキリで夕方ボヨッボヨだ…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:46:54 ID:O37vmHuX
>328

確かに癖になるねぇ。もうね、会社に一袋おいて、一日に5〜6個たべちゃう。
もちろん、続けてじゃないけど、ほしくなる。すぐかじっちゃうし。


私もゆっくり溶かしながら今日は食べよう。 そして一個だけにする。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:57:14 ID:hMdWjc5z
腎臓が悪いみたいで、足が浮腫みます。
病院にも行ってますが、いっこうによくならず、、、

減塩で料理したり努力してますが、何かいい方法ないですか?
腎生検しないといけないかもで、怖いし不安なんです・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:29:46 ID:xrIHU4Uk
>>337
逆だし。夕方浮腫むのは普通中の普通でしょ。
それと、さとうきび100%の黒糖だって太らないってことは無いからね!!

私は緑茶を飲むとなぜか頻尿にw
カフェインの利尿効果かなぁ。でもコーヒーでも紅茶でもなく緑茶。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:19:17 ID:85q60fTz
スイカとかキュウリとかすごく効きます!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:39:13 ID:kqn8wRpW
おそらく、もっとも朝のむくみがひどいと言った人は「顔のむくみ」を差してるのかな
「脚のむくみ」は、夕方〜夜に向けて酷くなるのが多数派かと思うけどね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:28:21 ID:6UoedCQG
だから靴は夕方買えって言うヨネ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:35:10 ID:kpfqiV3H
外出帰りの電車の窓に写る自分の顔のゲッソリぶりと
帰宅して靴下を脱いだ時の自分の脚の状態を見ては
「ああ、水分って下に行くんだな」と実感する。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:31:34 ID:XqlAKStK
ふくら(ろ?)はぎを鍛えるのもいいよね。
夕方の足のむくみが軽減してきた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:42:53 ID:54wFxLwU
ふくらはぎと内股のストレッチを平行した方がいいよ
筋肉だけつけてもだめみたい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:58:22 ID:pd1YswW1
ふくらはぎと内股のストレッチってどういう風にやるの?
黒砂糖やバナナとってるけどむくみまくり…
メリロートも飲んでるし、ウォーキングもしてるんだけどな…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:34:20 ID:9H1NkdJJ
保守
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:32:54 ID:BbYkvs7G
過激で悪いが中途半端にカロリー抑えて野菜中心にするより
断食のが浮腫みない。てかやつれる。
気をつけて、キュウリとか海藻とか摂っても浮腫む。
野菜の水分がたまるのかな。でも断食中ダイエットコーラ飲んでたし・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:02:14 ID:tmwGZztS
確かに断食は浮腫対策には最高の方法だわな!

いらん脂肪も筋肉も落ちるしな!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:06:21 ID:S60PrF0z
いいの見つけたよ。
一本にカリウム 820mg!黒砂糖なんて目じゃない。
本当にこれだけ入ってるかは微妙としても
飲んでしばらくしたら尿の量が多くなるよ。

野菜一日これ一本
http://www1.kagome.co.jp/cgi-bin/products/search.cgi?A=8482
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:06:32 ID:A46/TmxM
運動して汗がをかいたら 浮腫が消えるが水分とるとまた浮腫む。なんでだろう?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:19:33 ID:k3WvRdrO
尿の出は悪くない。むしろトイレが近い。
だけどむくむ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:28:54 ID:Qf+yJGU8
出る量<<溜まる量 なんじゃね?

カリウムサプリが近所のDSに売ってないからカナシス
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:37:46 ID:pL7JttAg
腎臓悪い人は浮腫やすいらしい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:52:36 ID:BbYkvs7G
>>350 しかも体組織減るせいで身体の水分量が低めに設定されて
過食でもしない限りあまり浮腫まなくなった。
たまにやらかしても以前程じゃないし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:49:09 ID:+QQ3cnbd
断食って何日くらいすればいいの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:06:45 ID:X+KLzq28
塩分が多い、お菓子とか大量に食った後に
水を大量に飲むと、ほんとむくむよね
塩分の多いお菓子食うの辞めて、
代わりに干しブドウ食うようになったら
劇的にむくみが改善した
塩分控えめにして、カリウムが多く含まれるものを意識的に食べてれば
むくみは改善すると思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:27:39 ID:9mOErCxe
説明難しいんだけど、

床にペタンと座って左右の足の裏をくっつける。
左足の裏を上に向け、土踏まずの部分に右足の踵を乗せる。
手をついてもよいからお尻を床から浮かせ手を離す。左右足を入れ替える。

つまり土踏まずに反対の足の踵で全体重を掛ける。
最初は泣き入るけど物凄く濃い尿が出て浮腫みも解消します。
できれば畳の上の方がいいと思う。

説明下手でスマ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:51:37 ID:A5JbUdhg
自分、BMIが15のガリなんだけど
脚がすごい浮腫むしぱんぱん・・・・。
ピル飲んでるからかもしれないけど。
朝と夜じゃ脚が別人のようだ・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:00:28 ID:ZVnCWmag
>>359
それ、よくやるよw
浮腫み解消になるかどうかはわからんが、足裏を押すと気持ち良いよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:25:23 ID:sUgyzVCi
あまりにむくんでると
コーヒー利尿か下剤に頼ってしまう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:06:17 ID:xmv8FP9E
>>357浮腫みとるだけなら自分は1日やって
半身浴ですっきりする。貧血に注意。
体重落として水分量減らしたいならもっと1〜2週間は必要。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:49:22 ID:09iIpsI4
>>363
半身浴ってなん分くらい?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:11:13 ID:/3KoqfXn
ふくらはぎがだるくなるけど、これはむくみですか? 
すねで調べるんですか? 

むくみの状態を教えてください。 
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:21:03 ID:Cr9LIz/5
ものすごいむくみ体質。
水分代謝がとにかく悪い・・。
一日で増える体重2キロとかで普通にしてたらその体重は落ちない・・・。

だからお風呂とかで無理やり汗かいてむくみも体重も落としてる。
でもこれやると胸がほんとうにペタンコになってしまう・・・。
半身浴をやめると胸も大きくなってハリも出るけど体も大きくなるorz
どうすればいいのかもうわからん・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:01:49 ID:/YQ5wzhD
それって、胸もむくみなんじゃない?

全身むくんでいるなら、病院へ行ったほうがいいと思うよ。
腎機能とか、検査で問題ないんだったら。それはそれで、安心だし。
あとは運動して、筋肉つけて代謝をあげてとか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:37:31 ID:F12ddzat
コーラは浮腫むね
1.5Lのダイエットコーラとか
気づけばガバ飲みしてた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:49:35 ID:Pif+e+qE
手と足の指の体操をしなさい
手首足首を回しなさい
肘膝を曲げ伸ばししなさい
肩を動かしなさい 股関節をストレッチしなさい

水を摂る際は運動しながら少量ずつ取りなさい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:03:20 ID:E+hOTgCt
黒砂糖なめてます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:25:37 ID:ka64uqjZ
むくみが酷くて病院行った

尿酸値とか色々検査して、異常なしだった
異常があったのは血圧だけ。
むくんでるんだから血圧が高くなるのはあたりまえだけど。

で、医者から言われたのは
腎臓へむかう血管は、垂直に近いんだって。
だから惰性で流れ込みにくいと言うか、流れの勢いが消えてしまうんだって。
で、腎臓に血液がガンガン行かなくて腎臓が働かない悪い腎臓なんじゃなくて
腎臓が働きにくくなってるんだって。
で、結果むくんでしまう人がいるんだって。
今この病院で、そんな理由でむくんでいる人が二人通っていると言ってた。
何故だか痩せていると言ってた。私は違うけど。

利尿剤と強心剤とカリウム処方されたよ。
処方されるまで何回か通って、体重チェックされたけど。
高血圧になってるのって体に悪いもんね。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:29:24 ID:r6nhHP+X
オイラなんか、湿気が高めの日や雨の日なんか、
平気で体重が2キロくらい増えるんだぜ。
で、
晴れの日は元に戻る。
なんで?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:48:42 ID:9AfDW31b
>>372
それ関係あるみたいだよ。>湿度
どこのサイトかわからないけど書いてあった。
理由は忘れた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:13:01 ID:3REBPGG+
確か空気が乾いてると体内から発散される汗などが空気にうまく吸収されるけど、
空気が湿ってるとうまく空気に汗が吸収されないから体内の水分が出ていかないって話だったと思う
雑誌で読んだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:11:10 ID:Ct7jxAuS
>>373>>374
d!


ほっほ〜。

トイレも一日2〜3回で済む。
しかも量が少ない…。
更に聞くけど、
お腹を手のひらで叩くとポチャポチャ音がするのは、水分?
教えてチャソ、スマソ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:02:13 ID:OfadyOU/
こちらでバナナを食べると、むくみが解消されると聞いたので
早速、実践してみました。
バナナと暖かいお茶で少しは解消されました。
質問ですが、やはり生のバナナの方が効果が高いのでしょうか?
バナナチップでは効果が薄いですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:01:22 ID:fx5kp0Oj
るんこもむくみに関係あるかなー?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:59:58 ID:pO0oncou
便秘ってむくみに関係あるらしいよ。

寝不足続きで、肌のためにレモンを絞って飲んだら酷いむくみが取れてた☆
取れるとその日食べた物を覚えておくようにしてるんだけど、むくみが取れる日はレモン食べてる日が多いかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:10:50 ID:WaYr/w5F
>>376
バナナチップ(以下、「BC」と略す)のほうがいいと思います
なぜなら余計な水分がないからです
ただし無添加のものに限ります
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:13:11 ID:WaYr/w5F
応急処置的なものは、その場限りで、かつ、長期間やると、かえって慢性的浮腫みを引き伸ばす可能性が有ります
根本を改善しましょう
ただし病的浮腫みの場合、医者に行きましょう
病的でない場合はバランスの良い食事と適度な運動と適度な睡眠、コレしかない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:48:49 ID:3UGb888F
バナナチップ(以下、「BC」と略す)は余計な水分はないかもしれないが
余計な油分があるよな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:58:10 ID:WfpNe54r
昨日は半身浴しまくってウーロン茶や緑茶やらたくさん飲んででカフェインとっても
汗は多少出たけど
おしっこが怖いくらいちっともでなかったけど
夜に濃い梅酒サワー飲んだらやっとこさズバーってすっきり出たけどまだまだぜんぜんむくんどる…
むくみすぎて
二重の幅がせばまって不細工になった…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:56:19 ID:t0Omck8x
お風呂上がった時、タオルで拭くのを、乾布摩擦みたいな感じでしてみて!一週間で効果がわかるよ。昔の人の知恵は凄い。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:15:31 ID:ud1L9IzI
肌のキメが荒れそう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:40:03 ID:Zt7BB3hI
ゴーヤ茶なんてどう?カリウム豊富って書いてあった。
飲んでみたけど香ばしくておいしかった!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:39:22 ID:zrsn66e7
ルイボスティー。
かなりイイらしい!今日探して買ってみる。
良かったら結果報告しま〜す
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:24:02 ID:eLUejv6m
この時期はスイカがいいとオモ
カリウム豊富だしほとんど水分だし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:55:57 ID:G+b8XVDj
スイカってカリウム豊富なんだ!?
でも結構塩かけないと食べられない…一緒に塩分取っちゃったら意味ないかな?逆に浮腫む?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:17:24 ID:9MNa7z7c
錠剤のカリウムでとるのはダメなのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:07:23 ID:6uOtQL4m
私の場合、芋類を食べると尿量が増える。
野菜の中でもなぜか芋。ただ、尿が出すぎると眠いくてダルくなる。血圧の関係かな?
あと、乳製品は浮腫み増加する感じ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:01:28 ID:Tyj+JvC7
>>390
血液型教えて下さい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:42:19 ID:0F+Onu3Z
>>388
何故塩をかけないと食べられないの?すいかってそのままでおいしいのに。
昔の人はよく塩をかけてたっていうけど、私はまずくて食べられない!

ジョギングをはじめてから、少しむくみがマシになった。
でも長時間すわっていると、やっぱり痛いくらいむくむけど・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:50:32 ID:gFW3uivW
>>392
うちの両親も、味も見ないでまず塩かけて食べるよ。
私も美味いとは思えないけど、そうやって食べる物だと思ってるらしい。

私は職場でエレベーター使うのやめたらましになった(職場はビルの6階)
ちょっとの運動で随分違うみたい。
392さんと同じく、座りっぱなしだとむくむけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:44:32 ID:ubP73iZ2
私もついこの間まではスイカに塩だったけど塩なんてかけないほうが何倍も美味しい事に気付いた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:13:01 ID:KXn3CW3t
スイカに塩うまくないよねw
あと、トマトに塩、ましてドレッシングなんぞかけるなんて、あれも許しがたい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:31:27 ID:lBopQqCL
カフェインってむくみに良いの?
なんかカフェインがたくさん入ってるという眠気覚ましのドリンク(瓶入りの小さいやつ)夜飲んだら
翌朝むくみがかなり少なかった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:34:54 ID:jOw+x/KZ
私は昔拒食症気味になった時、足がパンパンにむくんだ。
指で押すと足がベコベコになるくらい。
親父に蛋白質が不足しすぎてるのが原因だと言われ頑張って食ったら、すぐムクミがとれた。
過度なダイエットしてる人は気を付けてね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:23:48 ID:lAS0/XjK
>>385
国仲涼子がゴーヤ茶がむくみに良いって言ってた!

でもうちの近所売ってない(・ω・`)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:45:39 ID:/j1xEVvU
このゴーヤ茶、店長のダイエット日記読んでると毎年リバウンドしてるからワラえる
ttp://www.rakuten.co.jp/chinatea/411270/468316/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:56:40 ID:mfU+xFkI
カロリー低いから腹減ったらお茶漬けの素だけ飲むとむくむ気がするんだけど
やっぱり塩分強いんだろうか。かなり薄めて飲んでるんだけどね。
だから飲むの止めた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:24:45 ID:g4tm6xMs
薄めたところでお湯の量が増えてるだけで
摂ってる塩分は変わらないんでは…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:17:07 ID:mfU+xFkI
>>401
あ、そうだw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:59:47 ID:mtskUKPZ
私、梅ねりっていう
お菓子好きで毎日
3袋食べてるんだけど
これ食べだしてから
むくむようになった
感じがする‥‥

塩分多いしかな‥‥
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:06:09 ID:lw3v5rG8
浮腫みで病院行く場合、何科に行けばいいの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:27:46 ID:RrF8z6Of
内科か泌尿器科
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:13:50 ID:sgftZQkQ
浮腫はすいかやメロン、カリウムが豊富なものを摂取すれば浮腫は軽減される。
しかし、腎機能に問題がある場合は過剰摂取は危険。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:42:53 ID:i3zjt8va
トマトジュース効くと思う。食塩無添加のやつを冷蔵庫に常備してる。風呂上がりに冷えたやつを一杯。ほのかに甘くてうまい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:20:11 ID:liAmGvK4
プルーンはバナナの7倍!!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:15:16 ID:U7/rEvEr
メロン良かったよ
でもひとつたべたら舌がピリピリになった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:33:29 ID:wyFumWlb
ミネラルウォーターは外国のやつよりも日本産のやつのがいいみたいよ
カリウムの量とか日本産のが多いよ
コンビニにある霧島の天然水とか
安いし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:36:07 ID:l2ZJ3HPr
生理前から生理中のむくみはひどいなあ…
しかもサニタリーショーツがゴムきつめだから余計リンパの流れが止まってる気がする…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:53:10 ID:+UiS3w8K
腎臓悪くてむくみひどいです

最近ビリーみたいなの始めたんですけど、30分くらいやると足がパンパンで
お風呂でリンパマッサージを軽くするんですけど次の日も足の太さが戻ってないんです…固い感じで

これってマッサージ足りないんですかね。多いほうが良いのは分かるんだけど…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:23:20 ID:56wZTUul
この板にスープダイエットのスレあるじゃん。
あのスープ飲むようになったら、全くの浮腫知らずになった。
朝起きたら指はムチムチだし、足首は常にパンパンだったのが筋や骨格が現れた。
ダイエット目的じゃなくても、味噌汁(ミネストローネ?)感覚で食べてもいいかもしれない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:56:14 ID:NOUDTmXa
どんなスープ?どこみたらわかるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:03:53 ID:EMFYd+SJ
生理前のむくみ解消法をどなたか教えてください
とりあえずコーヒーが一番ヒドス
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:07:06 ID:56wZTUul
キャベツ 1/2玉
セロリ 太いの1本
パプリカ(赤ピーマン) 1個
玉ねぎ 大3個
ホールトマト 1缶

を適当に切って鍋に入れて、野菜がひたひたになる位の水とチキンスープの素1個を入れて煮る。
最後に塩、胡椒で味を整えて出来上がり。
不味いって人も居るけど、私は好き。キャベツ以外、苦手な食べ物なのに…
普通の料理と同じで、味は好みかな?
詳しいことは専用スレがあるので「スープ」で検索して、そちらでお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:14:32 ID:q8NuXAx9
へその4〜5センチ下に絆創膏貼ってるとトイレに行く回数が増えて、
私の場合生理中でもあんまむくまなくなる
理由は知らないw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:18:55 ID:KBdsoiKF
カルシウムの錠剤飲むと食欲抑制する。
ただしマグネシウムが一緒に入ってるのは効かない。
ただ、便秘になるけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:19:43 ID:KBdsoiKF
↑書くスレ間違えた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:52:05 ID:bN3mrkV8
最もカリウムが多い
アボガドジュース。最強。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:05:40 ID:7QukT/Qv
麦茶がカリウム豊富らしいけどホント?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:12:50 ID:BOPHb3CA
7日間ダイエットのスープは私もむくみに効いたよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:28:28 ID:ZzliUmO1
>416
ありがとう。むくみに効くやつぜんぶやってるけど、スープはやったことなかった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:01:14 ID:gMZSmmf+
>>380
確かになー。

自分は元々むくみ体質だったみたいで学生時代の写真とか見ると
明らかに次の日にとったであろう写真の顔が違ったりしてたw
その時は【むくみ】ってものを知らなかったから気付かなかったけど。
その何年か後に半身浴を始めてハマって何年も欠かさずやってるんだけど
余計に酷くなったよ。
半身浴するとその場でスキーリ。
半身浴を1日でもしないと顔だけでなく体もぱんぱんにむくんでくし普通の時のむくみ方が尋常でなくなった。
特に病気から来るむくみではないからどうにも出来ね。

朝方まで酒飲んで少し寝てそのまま仕事ーとか絶対に無理。
そういうの出来る普通の体質になりたひ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:34:56 ID:QGOfS46q
夜寝る時に足を高くして、リンパの流れよくする為に足のつけねの内側をツボ押しみたいにマッサージして寝ると、次の日の朝びっくりするくらいムクミ解消されてる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:35:50 ID:QGOfS46q
夜寝る時に足を高くして、リンパの流れよくする為に足のつけねの内側をツボ押しみたいにマッサージして寝ると、次の日の朝びっくりするくらいムクミ解消されてる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:50:16 ID:bzbqvjgJ
なんで2回ゆうたんや
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:43:11 ID:T/QMsWC1
それだけ効くに違いない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:45:20 ID:bUKGcDRw

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:50:24 ID:Xfpsj/Xf
筋肉質の人はむくまないよね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:30:30 ID:31SeVQmr
>>417
絆創膏は縦に貼るの?横に貼るの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:13:42 ID:UT9ZcuVI
水分を多く含む食べ物をとるとむくむのって俺だけ?
ここで効果的だと挙げられてるトマトを食べると特にそうなるんだが…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:03:08 ID:4u/caOaO
432
水分よか塩分を接種しすぎた方がムクむらしいょ。
水分をとりすぎても、ちゃんと排出すればオケーな気が‥。
うーん‥。体質によるのかな‥。
私は、水、半身浴くでムクみが一気に解消された☆
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:08:07 ID:78QkXRWg
>>431
横に貼ってるよー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:19:51 ID:U5kJe6/G
初めまして
むくみます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:42:38 ID:bwLOKLxO
>>434
横か ありがとう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:01:10 ID:PhvNO+26
ここのスレに何度か出ている黒砂糖、試したら数時間後にすごく尿が出た
翌朝顔がスッキリするし
1日に1回空腹時に2〜3かけら食べてるんだけど、
なんだか食欲旺盛で食べ物に執着してた自分が、
ストレスもなく限度をわきまえて食べるようになった。
黒砂糖とはいえ、砂糖の塊をかじってるっていう感じがするからかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:02:12 ID:nfDi7ObK
>432
それって塩辛いものばっかり食べてるとかじゃないか?
濃い味付けが好きだとか…

それだと体内の塩分濃度を戻そうとして水分多く含むものや水分補給でむくむぞ
塩分減らしてみたらどう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:21:24 ID:68Uld+od
http://www-2ch.net:8080/up/download/1185279461339828.Emdxfx

ここにいる人って、このくらいのむくみは普通なの?
あ、これ私の足ね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:59:51 ID:qyk4kzAm
皆さん足首の後ろに筋浮いてますか?
私は浮いてなくて、母も浮いてないし遺伝だと思ってたのですが
友達に「それは浮腫みだよ!何とかなるよ!」って言われました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:37:24 ID:PCok7WWd
>>439
ここまではさすがにないよ…
てか、病気のレベルになってるんじゃない?検査はしてもらったほうが良いかもよ。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:44:37 ID:JOdfvPN3
なんで低反発みたいになるの!?
自分はむくむとパンパンになって押すとすぐ戻るんだが。
そんなにへこむもんなの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:45:28 ID:EXO7pziH
運動してるかな?
運動するようになって、浮腫まなくなったよ
変わりに腕、太腿に筋肉がついて既製服が着れなくなった
AB体のスーツでお腹だぼだぼな、A体でも着れないことはないが
ウンコ座りすると、太腿のせいで破けるw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:11:34 ID:lI3Z1Acs
メディキュットを履いてる方効果はどうでしょうか?お話聞かせてください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:23:24 ID:2gOm9SCu
>>430

筋肉質だがめちゃくちゃむくむぞ。
でも確かに、自分の中で筋肉つきにくいなと思ってるとこがむくみやすいかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:29:23 ID:VuFpLpqu
>>444
昔立ち仕事してる時は、
寝る前にマッサージしても浮腫み取りソックス履かないと次の日浮腫み凄かったよ。
私的には効くと思うな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:08:56 ID:dRwaoU/f
>>443
「運動した方がいい」系のレスはなぜかスルーされがちなんだよねw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:26:13 ID:j+bP6UBB
>>439
私もそんな風になるよ!
3秒くらいギュッとわしづかみすると綺麗に指の後付くよ。
まさに低反発だよw因みに私は腎臓、肝臓悪いみたい。
毎月の血液&尿検査でここ7年ずっと悪です。特に自覚症状無いから
治療もしてませんが。尿が余り出なくて、汗は全くかきません。
水分溜め込みまくりです。カリウムとってるのにorz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:33:46 ID:ey/FA/P+
>>439
むくみすごいけどつるつるで綺麗な足だね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:39:24 ID:ZS/rcIX9
>>439
その浮腫はいいの?朝まぶたとか顔の浮腫も酷いなら腎臓悪いのかも
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:14:07 ID:z3ueExOT
>>450
悪い人もなるだろうけど
悪くない人もなるんだな・・・・これが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:15:36 ID:z3ueExOT
>>439
私も、もっと酷くえぐれるよ。
左足がとくに・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:11:34 ID:AZ82GOJK
みんな太ももやふくらはぎのむくみ?

私のむくみは、手の指、足の指がすごいの。
こぶしをギュっと握るとちょっと痛いくらいパンパンになる。

その手指のむくみのせいか、手の指がひどく節くれだって
しかも皮膚はガサガサ。皮膚科では、そういう体質だ、って言われて
済まされちゃったけど、むくみと関係があるような気がしてならない。

それと、内臓が疲れてるときかな、口の中と舌がむくんだようになり、
舌をかんでしまう。そういう人、いません?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:24:29 ID:UvPmN9bn
腎臓をよくするにはどうしたらいいですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:41:22 ID:xpPA1WJl
>>454
ウコン?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:54:21 ID:ZS/rcIX9
ウコンは肝臓じゃなかった?
>>451
そうなんだ。
浮腫が酷い人は昔から?年齢と共にで酷くなっていくの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:57:33 ID:z3ueExOT
>>456
わたすは子供を産んでから。
26歳までは、「むくみ?何それ?」ですた。
今は>>439より酷いかもです。
ちなみに、母もそうです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:18:19 ID:XIkkny6S
足の甲が急に異常に浮腫んだから病院いったら腎生検受けないといけなくなり受けたら腎炎だったよ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:00:28 ID:Wmf1kT76
>>413ですが、生理前のむくみには効かないみたい。
昨日からむくんでて、考えたらそろそろ生理周期…orz
でも、今までは普段のむくみと生理のむくみの区別がつかなかったから、体のリズムを見られるよ
うになっただけ、まだマシ…なのか?
うーん。この、むくみどうにかしてぇ(+_+)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:50:30 ID:Rm7DdSs/
既出かも、ですが私はコッコアポLを常用してます。

足がかなり浮腫むのですが少しは解消されてる気が。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:50:57 ID:sgSk3MKX
むくみソックスはどれくらいの時間履いてますか?
自分、ドクターショールのロングを買いました。
帰宅後一時間そこらだと効かないですよね、
夜すぐ寝ないと時間がないんですが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:42:29 ID:uGf3QTAg
>>453
他はわからないけど舌はむくむと最近整骨院で聞いた。
というか浮腫は舌を見て判断するんだそうだ。
見分け方教えてもらったんで時々自分で見るんだけど、大概はむくんでるorz
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:55:07 ID:gwYc94x1
念入りにストレッチしてぐっすり寝た日はむくまない
睡眠が浅いとむくんだまんま
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:33:29 ID:6tNzV285
su-pa-bo-ruを足裏でゴロゴロする
音はしない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:53:00 ID:tN0h4Yh3
>>462
見分け方kwsk!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:11:51 ID:bAUbH9DH
冷え性とか水毒の人は舌が白っぽいとは言うよね。
舌苔がつきやすいんだったっけかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:05:40 ID:e2p+/YI1
>>462
うわ!私も詳しく聞きたい!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:29:04 ID:cH26+EnU
ベーって舌出した時に歯の形がボコボコ痕ついてるとむくんでるんじゃなかったっけ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:55:49 ID:GSwodymJ
定期健診の時に毎回、医師に舌を出してって言われるのはそれだったのか。。。orz
水毒ですね。とか言われた。。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:08:13 ID:e2p+/YI1
>>468
そうなのか・・。d!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:30:00 ID:XS0rnd9b
クーラーかけるとてきめん
むくむなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:21:05 ID:mP6WGYSE
べろを噛んでべーっとしたときに歯の形が残ってると浮腫んでる。
あと、べーっとしたときに、べろの形、ふちがひだひだになってると浮腫んでる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:25:55 ID:vNctFDMH
まるごとトマトってペットボトルのトマトジュース(無塩)を少し水で薄めて
コンソメ投入、玉葱みじん切り(1玉)を入れて玉葱が柔らかくなるまで煮て
ナツメグを少々、最後に溶きタマゴを入れたスープを腹減ったから適当に
作ったら、旨かったし、オシッコがもういいってぐらい出たんだけど
スープ関係あるのかなーとにかく尿が出たからカキコしてみた。
トマトジュース7、水3くらいで薄めて500mlくらいの量になるようにする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:25:19 ID:9pWp3Amv
>>473
温かいスープはよさそうだね!^^

私の場合、水を飲めばオシッコはこれでもか
ってぐらい出るのに、どんなに尿がよく出てもむくむんだよねorz
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:14 ID:tHwbCbTf
暑いから水分たくさんとってしまうんだけど、その割りに尿が少なくてむくみまくりです。
コッコアポL飲み初めてみたけど。
生理中だからかな、1kg増えたままで心配。
ホットヨガ行くと汗大量に出てすっきりするけど、その後水たくさん飲んでかえってむくむ気がする。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:58 ID:p4w6tL4Q
スイカ食え
スイカの皮の漬物くえ
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:08:55 ID:p4w6tL4Q
土踏まずをもう片方のカカトで5秒くらい踏む
これを4,5回

ニンジンりんごジュースは効果覿面
生命力が違うね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:44:58 ID:NQ/hnudZ
きゅうり食え
きゅうりの皮ごとそのまま食え
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:54:46 ID:3qIfffL0
皮いちいちむくか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:01:39 ID:hlocO4+K
フェンネルシードのハーブティがむくみにいいらしいですが
試した方いらっしゃいますか?どんな味?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:28:38 ID:DeF28OIg
スパイシーで少し甘いよ。そんなにクセはないと思うけど…
最近飲んでなかったけど、浮腫みに効くなら続けてみようかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:21:11 ID:ghzXqo1X
コーヒー浮腫むと聞いたので
飲まないでトチュウ茶かルイボス茶ホットで飲んでる。
実際今月コーヒー飲みすぎてたら
生理痛悪化したしひどく浮腫んだ…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:45:39 ID:LXG3zSos
人間は動物だということを忘れていないか
身体を動かさないと浮腫んだり、冷え性になったりする
それができないでグチをこぼすのがこのスレや板の役割

豚は死ぬまで豚なんだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:50:04 ID:Jn9SMsFK
とにかく運動はしたくないんだってさ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:52:38 ID:LXG3zSos
ダイエットって、運動しなきゃできないだろ
食べないのは筋肉減らしているだけだがらな

運動できないのはタバコ止められないのと同じで
意志薄弱なんだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:06:05 ID:8vsYzSlT
>>472
おもいっきり歯の形がついて舌のふちがひだひだになってるよ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:09:28 ID:o7KDGsLY
早速スルーw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:48:27 ID:8lNEmIv6
>>485
運動はしてるけどタバコはやめられない酒はやめない。
運動してるけど、むくむときはむくむよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:50:51 ID:rZtwUWNc
>>488
わかる。私も運動してるしタバコすうしお酒も飲む。
お酒飲むとやっぱりむくむけど(私の場合は平気で2〜3キロ)
運動続けてたら、そのむくみの度合いが減ったよ。滝汗をかいているからかどうかは不明。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:14:44 ID:7eicdDWH
滝汗かくほどじゃなくても、歩くことを心がけるだけで多少は改善するよ。
まあ、酒は飲まないから酒のむくみうんぬんは知らんけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:48:10 ID:rZtwUWNc
>>490
酒飲んでるとね、友達はみんなガンガントイレいくんだよ
でも、自分は全然行きたくならないわけ、同じ量を飲んでいても。
もちろん塩分いやだからつまみを控えてもね。

で、翌朝顔面ビールになってるの。
誰だよwwって笑いとっちゃうくらい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:03:51 ID:jjlCILZZ
酒飲みの与太話なんかどうでもいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:54:38 ID:rwQqZmcc
要するに腎臓機能が弱いって事だろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:37:44 ID:rZtwUWNc
>>493
それならそれで対処できるでしょ
尿検査血液検査して尿酸値やら何やら検査してもらった
他の病院で心電図とかフルで検査してもらって17000円出した事もあるよ
んで異常無しなのよ

医者から思いっきり体質って言われたよ。前にも書いたけど。
利尿剤と強心剤とカリウム渡された

めんどくさいからたまにしか病院は行ってない
薬飲めばトイレには行くしむくみはとれるけど
飲まなきゃむくむしむくみ体質ということに変わりは無いんだよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:39:07 ID:rZtwUWNc
うわ>>493に絡むとこじゃなかった、ゴメンよorz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:57:16 ID:AHc1KXEe
タバコ吸っているなら浮腫むのは納得だな
ニコチンは血流を下げるからな
浮腫むために吸っているといってもいいぐらいだ
今は異常なしでも血流が下がって、いずれは膠原病や通風などになる
女性のマイナスオーラやいらいらは血流不足からくる

しみそばかすとか酷い女が喫茶店でプカプカとしてますね
60台かと思ったら実は10ほど下だったこともある
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:45:10 ID:9fuDSbvR
>494
私と全く一緒。検査はそこまでしてないけど、おそらく腎臓が悪いというより体質だと思う。
利尿剤飲まないと尿の量も回数も少ない。
ちなみに強心剤は何に効くの?体に歪みある?コンビニ食多いですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:44:49 ID:Mm9Q0jn4
>>497
コンビにはほとんど食べないよ、おにぎり位。
体に歪みはあるある・・・子供の頃から肩の高さが違うんだよ、かこ悪い。
強心剤は、利尿剤とセットで飲むみたい。
心臓への負担を軽減するとかそんなかんじかなのかな
あ、とんでもなくむくんでる時、レントゲンとったら心臓が2センチ肥大してて
むくんでる証拠みたいなんだけどね、その関係で出されるのかな>強心剤
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:23:23 ID:9fuDSbvR
>498
ありがとう。やっぱすごく歪みも関係してると思うんだよね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:13:24 ID:+8CKSp0U
たんぱく質ってむくみ取るのに大事みたいだけど、
一日どれだけ摂ればいいのかな?
それとも他に何か摂らなきゃいけないのかな。
毎日たんぱく質摂ってるけど、炭水化物は殆ど食べてない。
で、下半身むくむ。
朝起きて足首を手でつかんで一回りできなかったら
むくんでる証拠にしてる。押すとへこむし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:24:40 ID:Y0dGPEJV
黒砂糖を買ってきた
食ってみた
なに、この味・・・
しょっぱ甘い味で苦手だ・・・
一粒でも食べるのが辛い・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:31:23 ID:RXa2mTSQ
>>501
黒糖はさとうきび100%に限って言えば白砂糖よりずっと優しい甘さで深い味わいだよ。
501のは加工してたり他のものが入ってたりしない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:33:42 ID:Y0dGPEJV
波照間産の100%サトウキビのヤツだよ
どうも苦手だ・・・
舌の上に変な苦味と塩味を感じた後に
かりんとうのような甘さがくるんだけれど
最初の苦味と塩味が耐えられないんだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:42:32 ID:RXa2mTSQ
そうか、味覚が合わないとなると無理してそのまま食べない方がいいかもな。
料理に使うとかして工夫してみると良いかもしれない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:26:04 ID:DP337z0Q
以前病院で「黒砂糖にしなさい」と言われたとココに書き込んだ者ですが
無理して食えといわれた訳じゃないので補足しておきます。
白砂糖は浮腫を呼ぶらしいので、甘いモノがどうしても食べたくなったら
黒砂糖のお菓子で我慢しなさいと言われたんで、あくまでも
我慢できないときの代用品と考えてください。
無理して食べて太っても知りませんよ・・・・・薬じゃないんで。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:47:01 ID:CcCn+DMq
薄切りしょうが、黒砂糖、赤ワインを鍋にブチ込み、汁気が少なくなるまで適当に(30分くらい?)煮込む。
体あったまるし、むくみにも効きそうだが、非常にマズいので1日2〜3枚しか食えない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:45:09 ID:a5pENo/Y
顔がむくんで息をするのも苦しい・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:50:48 ID:MaOFbT1y
>>507
病院に急いで!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:18:50 ID:8ci+AS7V
防已黄耆湯という漢方飲んでる方いますか?

これって実際はどうなのか気になります。
わたしは水毒からくるむくみなので(そして汗かき)効果があれば万々歳なのですが
漢方とか飲んだことないので不安があります。
でも運動、半身浴、水分を極力控える、冷え性対策など自分で出来る範囲のことはやってるんですが
全く効果なく・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:57:01 ID:JfQgMBJu
>>509

丿 飲んでますよー。最初の二週間くらいは効果無かったのですが、二週間過ぎたらむくみがまったくなくなりました。
自分にとって神みたいな漢方薬です。ちなみに、自分も水毒のむくみで処方されました。漢方なので飲み続ける事に
効果があるはずです。むくみがなくなると人生明るくなりますよ^^
511509:2007/08/08(水) 21:49:09 ID:8ci+AS7V
>>510
レスありがとうございます。
かなり合ってるみたいですね。羨ましい効果です。
わたしも試してみたいです。
体重に変化ありましたか?


ところでネットでいきなり買うより病院行ってから処方してもらったほうがやっぱりいいですよね。
むくみ体質とおさらばしたい・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:23:05 ID:JfQgMBJu
>>509

漢方を扱ってる医者に行けば直ぐに出してくれますよ^^ ちなみに体重は少し減りますよ。
余分な水分や皮下脂肪にもいいみたいです。むくみでお腹や太ももなどが太って見える人
はかなりびっくりしますね。効果に。でも、良く知ってましたね。。この漢方。医者に、処方され
るまで自分は知りませんでした。。。
513509:2007/08/09(木) 00:27:43 ID:jwBUFwuZ
>>512
なんだか光が見えてきましたw
かなり頑固なむくみ体質なので合ってたら体重、下半身のサイズなども落ちそうです。
以前から汗かきとか水毒を治したくて色々ググってて見つけたんです。
病院行ってみます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:20:09 ID:Sd7aDpxD
立ち仕事始めたら朝より足3.5cmも太くなるんだけど普通?
押すとへこむとかは無いんだけど、ふくらはぎが太くなってるのがわかる。
水分多めに採ったら余計むくんでる場合は控えた方がいいのかな?
足回したり屈伸しても無駄。朝はスッキリしてるんだけど・・・
足のむくみが嫌で仕事辞めたくなる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:19:47 ID:DeQNE5TP
水毒を漢方で取ることは重要です
西洋医学では取れませんから
水毒はしつこいですから、体質改善して出にくくするといい
要するに気の廻りを良くするために禁煙、運動が必要です
喫煙は致命的、どうしようもない
中年まで喫煙している人の顔見てごらん、くすみやしみだらけでしょ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:59:48 ID:P7ajVtem
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:34:35 ID:fk8G88Gj
むくみに良いそうなのですが
漢方でなくサプリのdandelion(西洋たんぽぽ)やカリウムを
摂取されている方いらっしゃいますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:43:55 ID:12ziJvyZ
サプリなんてあるんだ。タンポポ茶なら飲んだけど、効かなかったなぁ。
サプリ効くなら試したい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:33:38 ID:8AKtd1CO
水毒って何?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:45:58 ID:tF2HCfk4
>>517
サプリのカリウム飲んだり飲まなかったりしてる。
飲んでるときは確かに普段より尿が出て、足がパンパンに張ってるのが
軽減されるような気がするんだけど(あくまでも「気がする」)、
飲まなくなると前にもまして尿の出が悪くなってる感じがして今は飲んでない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:54:01 ID:q2+zRE4v
 コッコアポLを飲むようになって、だいぶ楽になった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:04:45 ID:29niDy5A
水泳オヌヌメだよ
水の中を歩くだけでも効果あるよ
水圧がいいらしいよ
体にまんべんなく同じ水圧がかかるから
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:49:44 ID:gIiEBRuP
むくんでる人ってトイレに行く回数が少ないみたいだけど、
私はオシッコいく回数はそんなに少ない方ではないんだけど、ひどく脚がむくむ。
見た目が〜、とか靴が〜、とかでなくて、
定時近くなってくると脚がだるくて痛くなってきて、
その痛みで眠れなくなることもあるので切実。
オシッコが出ない以外でむくみの原因ってなんだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:13:12 ID:o9Z5SrgV
低血圧。。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:54:18 ID:i6h/wHC2
フルーツビネガーか
トマトジュースか
きな粉豆乳かな〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:08:00 ID:QUqhbSMr
むくみ太りに効果のあるサプリ・漢方があったら教えて下さい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:00:14 ID:RNq3UJ0u
おかんが作った漬物がおいしくてつい食べすぎてしまった。
当たり前だけど激しくむくみすぎて怖くなってきた。
水分とってるのに全然体から水分が抜けていく実感がなくて、水分とればとるほど
体重が増えていく状態になっている。
白湯飲みまくってみる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:05:04 ID:++cCsNzF
そーゆーときは小豆の煮汁飲むといいよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:54:27 ID:0uj6w2uz
外国産の小豆の煮汁はやめたほうがいいよ
飲むなら国内産のものをね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:06:59 ID:VMOHyYEJ
1キロにも満たないくらいの体重が増えただけでもむくんで見た目が変わる。
服がなんかきつくなる。(特に下半身)
誤差範囲の体重変動なんてザラだと思うけど普通の体質の人ならむくんでる感はないのかな?

むくみ体質って損だな・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:00:06 ID:tC6kuBhF
>>530
わかる!
500mlのペットボトル飲んだだけで見た目変わる。
例えばアキレス腱が消える…orz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:08:40 ID:YRk3qQd1
●スーパーボールを足裏の湧泉で踏む
●踏み台昇降orウォーキングorステッパーorエアロバイクを少々
●ストレッチ
●軽くマッサージ
してる?


533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:13:03 ID:mCsCSV5g
低血圧って浮腫みやすいの?!知らなかった…

私かなり低血圧だ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:57:07 ID:hDRGMvLo
カリウムサプリのんだら、2キロ痩せた!
でも、水分が出ただけで脂肪は減ってないよね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:42:56 ID:y0PdXCSZ
コッコアポLの(色白で汗をかきやすい、筋肉にしまりがない、むくみ、関節痛)
にぴったり当てはまってるんで試してみたら次の日から足のむくみが軽くなった。
ジョギングで痩せてきていたところだし、漢方ってしばらく続けないと効果がないらしいから、
翌日っていうのがあまりにwで本当にコッコのおかげなのかはわからないだけど・・・
ただむくみは確実によくなっていて夕方のひざ下の細さが全然ちがうんだよね。
千円くらいのお試しサイズがあるんでコッコLの症状に当てはまる人は
だめもとでちょっと飲んでみては?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:24:15 ID:mdmpAh5T
漢方は飲み続けないと効かない場合もあるにはあるが、
大抵の場合、すばっと効く
一日飲んで効果なしなら、処方が間違っていることが多い
処方は薬の種類だけでなく、量や品質も関係あるので
種類が合っていても、量が少なかったり、わるい生薬だと効かない

酒を飲んだ朝は今でも浮腫む
この場合は酒の毒なので、黄連解毒湯になる
浮腫みといってもいろいろあるから、診立てが重要
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:34:10 ID:Fbm8MqY4
このなかに田中宥久子さんのマッサージしてる人いる?
私してるんだけど他の人の意見も聞いてみたいと思って。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:25:28 ID:X9QD6bwW
>>537 してますよ!顔と足だけ!顔は3日で「痩せた?」と言われました!(一日15分程度) 足は翌日には足に隙間出来てました!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:17:06 ID:5ZpSIMo1
俺ここ二ヶ月程朝飯抜いてるし昼パン一枚、夜お茶漬けってかなり食の細い
生活を送っているせいか低血圧なんかな、起きてから倦怠感と脳が2、3時間
パッとしないし。 低血圧の奴ってむくみやすいんだよな。マジ嫌だよ。顔腫れまくり
たらふく食った時は、ひいてるけど金ないし。ちなみに俺のスペックは175/63
別にガリじゃないけど二ヶ月前から朝食抜いたせいで3キロぐらい痩せたからそれが原因かな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:00:40 ID:x97pHDje
>>539
栄養失調なのでは?
栄養も偏っているし、カロリーも足りない。
そのうち体壊すよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:48:36 ID:BHrcEi0N
カリウムとりすぎると、腸の水分も排出されるのかな?
最近ちょっと便が固い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:15:52 ID:jzHPa1a2
私はコッコ効かなかった。
最近毎晩スイカ食べてるけどやっぱすごい。
むくみしらずだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:45:41 ID:WQz0A5Ea
俺は多分寝不足が原因だな、最近昼夜逆転してて朝5時まで起きてて
寝るのが昼12時ぐらいまでだからな。こういう不規則な生活があかんのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:12:09 ID:dZkupfbI
7時間も寝てれば十分じゃないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:15:09 ID:Y1beqjbG
不規則じゃないじゃんw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:12:09 ID:WQz0A5Ea
睡眠時間が足りてるとはいえいきなり昼夜逆転した生活に切り替え
眠いときに寝なかったからってことだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:18:53 ID:6J9tG/o+
サウナって浮腫とれますかね?水分とっていっぱい汗かいたらスッキリするかな?

田中さんのマッサージのやり方教えて下さい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:16:59 ID:+4jaBFi5
>>547
そんなにかかなくてもスッキリするよ
よくストレッチして自転車のるのが一番
長い時間乗らなくてもいい
20分ものったらOKだね
その後ストレッチで終わる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:24:29 ID:MsJYN4He
>>535
自分も飲んで次の日のむくみ方が全然違った。
全くむくまないってわけではなかったけど違いが明らかだった。
続けてけば変われるんじゃないかなーとちょっとばかり期待してる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:18:09 ID:jgvbJMcD
私も疲れると足が、正座無理なほどパンパンになるけど
濃い目のどくだみ茶を飲むと、急速に 体の毒水でる感じするわ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:13:47 ID:QxBSQ+JR
多分オレのむくみの原因は一日中布団に寝ている姿勢取っているだけで
血行不良起こしてるからかもしれん。そういやむくまなかったときには
確か風呂で暑いシャワー、冷たいシャワーって交互にやってたな。
それで治るかもしれん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:03:36 ID:zASmbIMG
運動不足でむくんでるんでしょ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:10:23 ID:qAu+lWtJ
前に医者で薬に頼る前に‥と紹介された方法は、1日10回オシッコをすると言う方法です。
メモに回数を書いてと言われて正の字を書きカウントしました笑。
2〜3日でキツかった指輪がゆるくなり、私には非常に効果がありました。
それと加圧ソックスは私毎日暇があれば履いてます。靴がすんなり入りますよね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:27:51 ID:aAqGk1tz
自分も最低7回はトイレにいけといわれたなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:36:05 ID:MyOLpL8K
>>553>>554
そんなに正確には数えていないけど、仕事してたら
確かにトイレ行く機会を逃す事多いし、下手したら7回も行ってないかも…。
一度生活習慣を見直さないといけないか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:33:29 ID:SZk6jKyV
むくみの根本的な原因はセルライト。俺は最近アイスを日に日に3個も
食ってセルライトを増やしていたんだ。そういえば顔がむくまなかった日は
アイスなんて全く食っていなかったからな。でも顔がむくみやすいとは言え
定着化するのは困る。本当に人間の体は弱いもんだな。五万とある病気のほとんどが
人間に当てはまるもんなだんからな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:46:02 ID:PuTN8NEM
炭水化物減らす
牛肉食べる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:20:51 ID:SUL3EHV7
デブ芸人とJカップアイドルのダイエット合宿を24時間動画生配信していることについて。
http://live.casty.jp/diet/

本拠地
http://mycasty.jp/diet/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:15:26 ID:Z8oiWeXJ
体重減ったのにジーンズきつすぎる。
これはむくんでいるからですか?

ピルを飲んでるからむくむんでしょうか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:44:25 ID:mqLkfQ6i
セルライトとかまだ信じてる人いるんだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:32:03 ID:SZk6jKyV
>>560
じゃあどこが時代遅れかそれにに関連するソースを提示してもらおうか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:31:39 ID:3KN5w/JV
バナナチップス浮腫に良いよ。
すぐ腹膨らむし。
昼に、バナナチップス食べてるけどトイレ何回も行く様になる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:32:49 ID:wznILpjp
ソースソース言う前に少しは自分で調べてみたら。
ゴロゴロでてくるよ。
つか、自分で「むくみの原因はセルライト」って主張しながら
セルライトについて調べた事ないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:51:56 ID:SZk6jKyV
>>563
同じ事を何度も言わせんな。早くソースをだせって。
日本人のほとんどがむくみの原因はセルライトではないと明示した
のを統計で取った信憑性のあるソースをなw

>セルライトについて調べた事ないの?

頭の悪い奴だな、調べたからセルライトが原因って結論に達したんだろうがw
お前は必ずしも俺がセルライトを調べたら肯定派にならないことを履き違えないまま
否定派になると妄信していたのか? 現にセルライトでググッたら、一瞥してセルライト
がむくみの原因であることを肯定してるサイトの方がたくさんでるだろうが。
分かったら早く証明してみろよ、ババア

565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:05:43 ID:wznILpjp
一生多数派意見(サイトの数w)を信じてろよ。寝ながらアイス食いつつな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:14:03 ID:5yMX1Mkt
君たち醜いからくだらない喧嘩するのやめなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:15:05 ID:SZk6jKyV
>>565
だーーからあーーーーーーwwww
早く証明してみろってババアwwwwwwwwww
お前キモイんだよwwwwwwwwwwwww
開き直ってんなピザの分際でwwwwwwwwwwwwww
もしかして日本語理解できないのぉwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:16:57 ID:SZk6jKyV
>>566
喧嘩じゃないよ、wznILpjpがアホだから話が成り立たないだけw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:20:34 ID:0FjmVZYf
いいよ成り立たせなくて
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:03:02 ID:lnRH/axA
自分は何故か朝と夜に浮腫がスッキリして、
昼間が本当パンパンwwww
なんでだろ(´・ω・`)
浮腫って大体夜にくるものだよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:37:33 ID:NGiKOzCV
セルライトなどとというものは存在しないというだけだろ。
何でそこまでキレれるんだ。アホか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:16:55 ID:IIBs+7L5
アホの共通点はキレやすい粘着しやすいところですの
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:53:21 ID:SZk6jKyV
きんもっーーーー何か言ってるし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:14:35 ID:wznILpjp
>むくみの根本的な原因はセルライト。俺は最近アイスを日に日に3個も
>食ってセルライトを増やしていたんだ。そういえば顔がむくまなかった日は
>アイスなんて全く食っていなかったからな。
読み返してみると顔にも「セルライト」があるって言ってるのか?
普通に砂糖の浸透圧だと思うんだけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:01:57 ID:tC081LOA
セルライトは無いって
ここ見たらわかるよ

http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/vol.90.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:18:51 ID:JywZma5U
むくみって遺伝もあるのかねえ
ずーっと前、祖母がなくなる前、「むくんでむくんでつらい」って言ってたの
思い出した。
当時わたしはむくみって何?っていう年齢だったんだ。
そしたら最近、父もむくんできた。60歳を過ぎてだけど。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:43:17 ID:L2Bk4hq+
そもそもむくみでググッたってでてくるのはその対処法だけで、
むくみってのをどういう基準で判断し定義するかそれに関する画像が
一切でてこないのってのはどういうことよ?ただ暴利悪徳のアホ社員が
さもむくんでると思わせて商品を買わせる為の陰謀にしか思えない。
でむくんだ時とむくんでない時の比較画像ってのは無いのか?実物の
人間で。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:03:12 ID:iuu2PxhF
自分の足とか顔は?午前と午後。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:09:32 ID:WI49BPgo
乾燥バナナたべだしたら、キツクテ入らなかった指輪が、入る様になり足も細くなったと言われる様になった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:24:22 ID:Aa4O0YfZ
>>579
砂糖使ってるあの…バナナチップスのこと?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:30:11 ID:8wUg4On4
運動し始めたら脚の浮腫みは少し軽くなった。
顔の方は相変わらず浮腫みまくり。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:56:49 ID:s7Ec796+
顔のむくみは枕の高さが合わないのも要因らしいから、高さ調節してみては?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:57:41 ID:dpzs8Azn
半身浴する様になってから5年…ますます全身の浮腫がひどくなった。
スッキリするのは入った直後だけ。水分少しとるだけですぐ浮腫む。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:19:09 ID:8wUg4On4
>>582
ありがとう。
自分に合う高さを探してみる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:11:18 ID:ZQB851cF
>>583
みーとぅー。
むくみ方が尋常でないんだよね。
半身浴自体をやめるととんでもない事になってしまうからやめられず・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:11:03 ID:yDBjlLNk
俺の顔がむくむようになったのは昼夜逆転化した生活を期に起きたことだ。何か関連性があるのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:39:46 ID:s7Ec796+
半身浴でむくむってのは、一時的に血管が広がってるからそう感じる。
で、血管が広がってるのにむくむってことは、血流は良くなってない訳で。
そういう人はポンプ作用をする筋肉量が少ないんだよ。


昼夜逆転がむくむに関係するかどうかは知らん!けど、逆転生活は圧倒的に運動量が減ってない?
それに体は自然と夜は寝てるから動いてるつもりでも筋肉はそれ程動いてないもんなんだよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:26:29 ID:dpzs8Azn
>>585
そうそう。半身浴しないと、普通に過ごしても平気で1日2キロとか増えるんだよね。次の日戻るわけでも無いし。
もう一生半身浴し続けなくちゃいけない体になりそうで…orz
>>587
確かに筋肉ない。汗はかきやすいのに基礎代謝低いし。
筋肉つければ少しは改善されるかな?
ありがとう頑張ってみよう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:32:15 ID:y0e4aUUK
>>579
>>580
乾燥バナナは知らんが、バナナは確かにむくみに良いはず。
カリウムが含まれてるから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:19:11 ID:0PeSQCr3
半身浴でむくむってのはよっぽどだよ
少しでもいいから筋トレしてみたら?
あと半身浴っつってもただ湯に浸ってるだけじゃ
あんま効果ないから(発汗して一時的に体内の水分がなくなるだけ)
浴槽のなかでリンパマッサージしたらいい

それでもむくむのは冷たいもの摂取しすぎとか
夜寝る前の水や塩分摂取かだとオモ
それか半身浴の時間が長くて腰から上が冷えちゃってるんじゃ?
お湯でぬらしたタオル肩にかけながら半身浴するといいよ
半身浴しててむくむのは逆に難しい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:30:29 ID:s7Ec796+
>587ですが、私も半身浴歴10年だけど体調や環境によっては半身浴すればするほど浮腫む時期があるよ。
筋トレで筋肉量を増やして、尚且つ歩くなどの運動をしなきゃダメです。
筋肉ついても動かさなきゃダメ。ポンプがあっても使わなきゃ水が汲めないのと同じ。
立ち仕事や座りっぱなしなど、同じ姿勢が続く人は意識して筋肉を動かすことです。
んで、長期的には血管も強くしたほうがいいよ。柔らかくて太い血管は血流も良くなって無駄な水分や老廃物も排出されやすくなるから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:37:33 ID:WI49BPgo
>>580
普通のバナナチップスです。
夜をバナナチップスにしてました。茶のむとすぐ腹ふくれるし空かないから。

1週間で、指輪ゆるくなり今体重測ったら−3キロでした。
593585:2007/08/26(日) 17:41:25 ID:EPBQFgMV
>>588
すべてが全く一緒

>そうそう。半身浴しないと、普通に過ごしても平気で1日2キロとか増えるんだよね。次の日戻るわけでも無いし。
>もう一生半身浴し続けなくちゃいけない体になりそうで…orz

体重の変動は本当に激しいよね。
1日2日でも半身浴しないと体が別人級になるし。
ここ数ヶ月ビリーやってるけど全く体に変化がないorz
水はけが悪い体質は運動やっても効果が出にくいってのは本当だった・・・。
というか半身浴をした事で元から水分代謝の悪い体が余計に悪くなったって感じ。
でも半身浴を止める勇気が出ない。
ビリー続けて筋肉量もっと増やせば少しはましになるのかな・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:56:53 ID:yDBjlLNk
結論をだした、即ち顔がむくむのは単なる運動不足だ。平時学校に行き帰りするだけで、数キロ歩くというのに最近はただ寝ているだけ。故にむくむはずだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:37:23 ID:mUtpUnWa
あげ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:44:45 ID:WI49BPgo
ローズヒップティー飲んでからトイレ回数が増えた。
どうやらローズヒップのカスもいいらしいのでヨーグルトに入れて食べてみます。
また報告します。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:42:02 ID:ztWzcx+y
ハーブティーは良いって言うよね〜

筋肉は確かに大事だよね
むくみを解決したかったらまず筋肉つけるのが一番かもね

私もむくみ続きのときにそう言えば最近ジムで筋トレしてないなぁと思って久しぶりにしたら、
むくみが本当にすっきりしたものね

歩いたり自転車乗ったりするのが好きだから運動不足だという自覚はなかったんだけどな〜

動くのが好きだからといって筋肉があるかというと違うんだろうな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:06:22 ID:Be9TKuyp
人間の体は理不尽だ。何故運動も全くしないような奴の顔がむくまず俺みたいに精魂尽きるまであらゆる対処をしている奴の顔がむくむんだ。顔が生まれて一切むくまない奴は一体何なんだ?俺の体質と何か差異でもあるのか?もう嫌になる、5日連続むくみっぱなしだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:47:09 ID:XuTfoXZK
バナナチップス信奉者がいるみたいだけど、あんな揚げ菓子食いすぎたら良くないだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:09:48 ID:A7vMn2XH
バナナチップは論外だな。
浮腫みやすい人って水気が多いぶん肌がキレイな人多くない?
色黒、ザラ肌で浮腫んでる人って少ないような気がするんだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:18:17 ID:E1ubjkiF
半身浴ってムクむの??
最近半身浴始めたのに
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:26:13 ID:jvkYgKZJ
バナナを油であげたお菓子なんて
ダイエット的におそろしすぎる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:33:34 ID:WsiYzzKW
むくみと思ってたら病気でした。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:27:50 ID:0EV2th03
>>602私も、揚げたバナナなんて太るって思ってましたが、カリウムの量が、
豊富な為利尿作用もありよかったです。
体を、冷やすと脂肪を蓄え、浮腫みにつながりやすいらしいです。
>>601半身浴は、むくみ予防になるそうです。
風呂に入る前に、水分補給してから、はいるといいそうです。 
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:09:54 ID:35dcsSEN
つーか朝学校や会社いくまでの5,6分くらいの歩きかチャリ漕ぎで解消されんじゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:22:18 ID:6bSTZ/Dq
バナナチップがいいんだったら、干しバナナもいいんじゃないか?
見た目グロいけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:36:34 ID:e2Z0mRhY
バナナチップで、100gで500kcalの商品を見掛けたのですが‥
一日に何れくらいの量を食すのか、
其のkcalに見合ったむくみ解消効果はあるのか?
気になります‥。

実践した方の意見を聞きたいです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:32:55 ID:6qeJbMcf
半身浴でむくんだり水分取ったら体重増えるって人、水分摂取が足りてない状態だと思います。
毎日の半身浴で体がカラカラなのに体重が増えるのを恐れて水分を十分に取らない、
その結果、悪循環で「水を飲むと体重が増える」体を作ってしまってるのでは?
多分、しっかり水分取るようにしたら2〜3kgで増え止まって安定するんじゃないだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:23:17 ID:pZhAxQK0
私は、飲む量に対してトイレ回数が少ないんですが、浮腫につながりますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:27:44 ID:d5hUdz4y
1回あたりの量はどうなの
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:31:11 ID:VcnWMis4
夏、暑い場所ばかりにいると発汗作用を促しビタミンB1の低下につながる。それがむくみの原因だ。思い当たる奴は自分を良く見返してみることだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:29:54 ID:bJNHlshA
メリロート飲んでから運動するとむちゃくちゃ汗出てヤバイよ。
後カリウムだけどかぼちゃ食えかぼちゃ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:05:29 ID:SzEl3jIm
ナトリウム抜いてカリウムとりまくったら普通に解消できる。

食品でとるのがわずらわしい人はサプリ飲めばいいよ。
99mgx250で1200えんぐらい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:45:44 ID:L4thqycb
半身浴
ひたすら半身浴
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:38:42 ID:GaFJ48oD
防已黄耆湯買ってみた
とりあえず一週間飲み続けてみる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:02:19 ID:TG0BzqLH
サウナすごいよ。
帰る時にはキツかったジーンズがゆるくなってる



翌日には元どおりだけどorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:08:04 ID:kB5Yb0bd
みんな半身浴やるときの温度とか時間ってどれくらいなんだ???

あとお湯はヘソくらいだよな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:13:07 ID:r4Bacddb
>>617
ζζζ 半身浴総合スレ ζζζ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1187076952/l50
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:37:21 ID:DJzye/Nj
私もすごい浮腫む。
朝はすっきりなのに昼ごろには足パンパンで痛いぐらい。
むっくみんも効かなかったのですが、オルビスのスレンダーラインが効果ありました。
朝・夕方に3粒ずつ飲めば一日足が楽です。

あと、最近ビリーをやり始めてむくみがかなり軽くなった気がします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:57:29 ID:bcggAa9K
むくみ全然治らねえ、俺顔むくむとどよーんって感じの目つき悪いグロメンになるから
マジ鬱だ。どうにかなんねえのか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:16:55 ID:hAMw23Eu
内臓が悪いんじゃないの?肝臓とか。
あと甲状腺の病気もむくむって言うし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:13:58 ID:i85Cqv0J
毎日少しずつストレッチ
これで解消するよ
623みな:2007/08/31(金) 00:21:30 ID:M5Af2ZH0
私も最近むくむ
今日は岩盤浴行ってきた
明日からカリウム多く取ってみる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:41:34 ID:GgFv9svW
今5キロ走って20分半身浴した。
顔むくみまくり・・・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:46:07 ID:z/lIN5+D
1月ごろから湯船につかって汗をかくようにしたら
運動も食事制限もなしで2キロ痩せた。
やっぱりシャワーだけが続くと体重が増える。

スイカもカリウム豊富らしいよ。利尿作用もあるし。
スイカはど真ん中を少ししか食べないから効果は分からないけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:46:01 ID:w13Pv2CD
>>622
正解
体動かさないと浮腫むのは当たり前だよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:16:03 ID:walFxaK1
流行り?の田中宥久子さんの体整形マッサージはむくみ解消になりますかね?
造顔はやっててスッキリしたので、体整形も気になってます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:04:35 ID:XUa2dt7J
>>615
ネットでしか買えませんか?今すぐ欲しい!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:59:25 ID:+gNZmWbJ
防已黄耆湯はコッコアポの黄色いほうでしょ。ツムラとかのもあるし。
ドラッグストアで売ってる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:19:37 ID:XUa2dt7J
>>629
ありがとうございます。
コッコアポは飲んでたことありましたが余り効き目が感じられませんでした。
しかも現在は以前よりさらに筋肉量が減っているようでむくみが本当に酷いです。
ツムラのほう試してみます。体調悪いと舌が白くなる方です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:01:32 ID:QyoWXifu
筋肉量が減っていると分かっているなら薬を飲む前に筋肉増やした方が
いいですよ・・・・・
それがだめな場合は市販の防已黄耆湯を試してみてください。

防已黄耆湯は立派な「おくすり」です。
副作用もありますし、体質に合わない可能性もあるので
ちゃんと漢方医に相談して処方してもらたほうが良いですよ。
むくみに効く漢方は他にも色々ありますからーーーー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:53:18 ID:+mmFmXrr
>>630
>体調悪いと舌が白くなる方です。
漢方試せ、いい薬剤師、医師を探すべき
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:20:25 ID:L2NFqPfT
>>630さん

私も舌が白く、ブクブクに肥大して歯跡がくっきり付いています。
なかなか手ごわい水毒です。
私は副腎皮質刺激ホルモンが足りなかったらしいです。
医者で注射を受けましたが浮腫み(ひどくはないけど)は
相変わらずです。

でも少し前からちょっとずつ身体を動かし始め
(軽いストレッチ、1日10回でもいいからスクワット、腰ひねり)
ウォーキングを始めても息が上がらなくなりましたよ。
それまで脂肪と水の塊でしたが、身体を少しでも動かして
血液の循環を良くするようにしました。少しずつですが
水が抜けてきています。私の場合は身体を動かして
心臓、内臓を鍛えるのが一番の薬だったようです。

私には漢方はほとんどどれも効きませんでしたが、
(防已黄耆湯、五苓散、桂枝茯苓丸、ヨクイニン、当帰芍薬散etc)
すべて医者に処方してもらったので安く済みましたよ。
漢方のわかるお医者さんに行けば色々試させてもらえます。
薬局やネット通販では高いですからね。

浮腫みが引いて、元気が沸いてくるといいですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:55:30 ID:FSIeuRg5
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070207.html
わりと効果があったので貼っておきます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:17:42 ID:akBg8oth
浮腫んでるときと浮腫んでないときで、体重が1.5キロくらい違うんだけど…
足の太さとか二倍くらい違うし…orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:25:23 ID:Pz+ZQRfc
そもそも浮腫んでいないときがない。
普通にテニスとかし続けたらなおるかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:21:54 ID:3V3F3ami
浮腫んでいないときがないって、それは浮腫みじゃなくて脂肪(ry
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:06:08 ID:DVloSJ96
私もそうとは思ったんですが
押したら離しても凹んだままですし、握ってもセルライトが出ないのでむくみかと…
長時間歩くと流石に疲労物質?が貯まってか、少し太くなる等と変化はありますが
元が万年浮腫みたいな感じなんですかねorz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 04:12:22 ID:mGM5Az4c
むくみに悩むみなさん。
何かの拍子に、足、つらない?

私、昔からプールとかスノボで足が冷えたり、
ゴルフで長時間歩くとつったりするんだけど、
何となくむくみと無関係でないような気がするのです。

もしそういう方がいらっしゃれば、対処法とか、どうされてます?
今日、両足の指がつっちゃってエライ目に遭ったorz
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 07:51:53 ID:9GbHrQMQ
朝起きたときはふくらはぎとか細いのに少しでも歩いたり立ち仕事するとすぐ太くなる。
夜に水分を沢山飲むからそのせいかな……?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:49:34 ID:3ZPtsItn
紅茶やお酢ジュースを飲む。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:53:35 ID:RQD9k+gV
むくみがひどくて病院いったら、低カリウム血症だった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:24:43 ID:SMN731k8
>>642
何科に行かれましたか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:47:01 ID:pHcGP1ce
肛門科
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:13:47 ID:4ke6zuTw

646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:58:00 ID:8czKO/FE
むくみ易い人って鬱になりやすくない?

体から水分が抜けない=毒素が抜けない
で感情の起伏も激しい気がする。

いや、ごめんね、ふと思っただけ何だけどねw
647名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 10:19:47 ID:QEG0jRmj
毒素ってむくみだけじゃないんだから関係ないだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:23:16 ID:HcapsjY3
睡眠不足の時ってむくむ原因となりますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:33:58 ID:t0hgfWrL
やっぱり運動最強。
ダイエットと二重定着させたい目的で、今まで学校行くのを原チャ→徒歩に変えたよ。
一週間で効果出てきた。
ちなみに往復で40分ほど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:25:48 ID:jGIKr+v4
>>646
もとからむくみやすい体質だったけど、
鬱になってから病気の影響(何日も動けずに寝たきり状態だったorz)、
薬の影響(喉が渇いて水分摂取量が半端なく増えた)でプヨプヨ化してます。
薬がなかなか効かなくて寝酒の量が増えた(日本酒4合ほどを毎日)のも
関係あると思うけど…お酒を減らしたらとりあえず4キロ程減りました。

このスレでも何人か書いてる人がいるけど、体重の日内変動2キロくらいは
前から当たり前にあったので、そう変わってない気もするけど…。

先月から足ツボマッサージに凝ってて、泌尿・消化系のツボが痛いです。
お店では温かい黒豆茶を勧められました。
リンパマッサージを受けると、面白いほどに翌日は細くなります。
外出時は散々概出のメディキュットなどのソックスやストッキング着用。
更に数日前から足の付け根のリンパを締め付けないというショーツも着用。
エステに乗せられてるだけかもしれないけれど、とにかくむくみをとりたいです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:48:17 ID:fpBMUEg3
布団圧縮袋に下半身入れて圧縮してみてはどうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:48:12 ID:9zUWWH9g
気持ちよさそう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:19:50 ID:DGy4xnDn
経験上、食い物はバナナが最強
後は、朝起きたら、コップ一杯の水を飲んで
その後、2,3時間おきにコップ一杯の水を飲んでいく
これで体の代謝がすこぶるよくなる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:22:41 ID:DGy4xnDn
あと、やっちゃいけないのは、
氷でがんがんに冷やしたジュースやアイスを飲みすぎたり、
食べ過ぎること
体が冷えすぎすると体の代謝が悪くなって
尿がうまくでなくなる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:13:30 ID:0J2Hw9eV
私もひどいむくみ・・
下剤3年服用者だけど、そのせいなのかなあ。
病院にいくべきなのか・・orz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:22:11 ID:cue8M1Sc
ぷよぷよしてきたので脂肪がついたとばかり思っていたら、
漢方飲み始めて尿の量が増えて3日で4kgも落ちました。
あと小豆を朝ご飯かわりに食べ始めてさらに2kg‥
(155cm50kg→44kg)
むくみこぇぇぇ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:41:08 ID:nmg6ULs2
>>656
よかったら漢方薬の名前を教えてくれませんか?
自分、1日に3回くらいしかトイレ行かないよ…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:48:51 ID:NA+iem1b
>656
私も薬の名前知りたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:50:17 ID:9gOGBsoM
>>656

私も知りたいです><
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:14:31 ID:K08mbpxo
>>656
ボウイオウギトウじゃなくて?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:02:05 ID:i+9jej/r
飲んでいる漢方は五苓散です。
ただ同じくむくみに悩んでいる友人には全く効果があらわれていないようです。体質や症状に合わせて専門の方に処方してもらうのが良いかと思います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:41:13 ID:jVrIApai
漢方って病院に行けば処方してもらえるの?
内科でいいのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:45:47 ID:QIDQ1CWr
コントレックス
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:19:33 ID:jO7XjVa3
親があまりにも浮腫んだ私を見て漢方薬屋でゴレイサン(月に四万くらい)を買ってくれたが全然効かなかった
だったらメリロートのが効く。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:40:06 ID:xJAbQenv
コッコアポの紫のやつはどうですか!?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:51:19 ID:r9fXHmnk
漢方薬局に入った瞬間、店員に「あ、水はけの悪そうな人が来た」と言われますた。
667名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:53:56 ID:1/gFjiWE
>>666
ヒドスw
そしてドンマイ

大根も水毒には良いって言うよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:10:40 ID:EJPyvVAB
>>666
水はけてwwワロスww
私は、カリウムとって1週間2kg減った、続けてみるつもり
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:17:09 ID:tALgTkJK
トマトが多めに入った野菜ジュースを一日に500ml飲むとむくみがだいぶ楽
サプリもいいけど食生活変えた方が後々いい気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:24:37 ID:qHzfR7Aa
一昨日まで順調だったのに排卵日からむくみだした。恐ろしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:02:19 ID:4JRJiMBO
>>665
コッコアポL錠なら飲んでるよ(白箱)
紫のは、お通じに問題ない人が飲んだらトイレとお友達になっちゃうよと薬剤師から言われた。

私はL錠飲みはじめてから、なぜか足全体の肉がふにゅふにゅふわふわ柔らかくなった。あとトイレが近くなった。

それと全身むくみづらくなって、生理中でも指輪ができるようになったよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:30:04 ID:vmxgEG0k
漢方の三爽茶を飲み出して三週間…それまでは毎朝顔の浮腫が酷くて毎日化粧する時うんざりしてたんですが三爽茶飲み出した翌日から起きてむくんでた事ありません。
トイレ近くなるけどダイエット効果も期待出来る様なので、かなりおすすめです。
ちなみにコッコアポLは私には効きませんでした。
コッコアポが合わなかった人に飲んでみてもらいたいな。
私は本当に浮腫が気にならなくなりました!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:21:58 ID:4JRJiMBO
>>672
漢方でも何でも、効き目は個人差があるものね。

つーかL錠の箱、白じゃなくて濃いクリーム色だった。見ながらなんで間違えるんだよ自分…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:55:39 ID:1skxZdlO
>>671>>672
コッコアポについて質問したものです
個人差はあるけどきくひとにとっては良いんですね!
こうゆうのって副作用とかないんですか?
初心者でスミマセン
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:18:52 ID:afLAhuTt
「防已耆湯エキス錠Fクラシエ」を買ってきました。

この漢方薬を飲まれた方が数名おられるようですが、
大体何日後から利尿効果が出始めるのでしょうか?
仕事の都合もあるので、できるだけ周囲に迷惑をかけない
タイミングで飲み始めたいと思います。

ちなみに現在は、1日に2リットル以上は軽く水分をとっているのに
朝・昼・夜の3回程度しかお手洗いに行きたくなりません。
エステの人にも、脂肪よりムクミがスゴイと毎回言われます。

これで効かないようであれば、腎臓の検査を受けた上で治療、
または漢方専門医にかかって体質改善を図りたいと思っています。
接客業なので、けっこう見た目がきになります。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:59:53 ID:49JUGxin
防已黄耆湯だけだと私はあまり効果がなかったです。
桂枝茯苓丸と併用して飲み始めたら10日くらいで5kg減りました。
ただ夏場だったのもあってか少し不眠気味になって、2〜3時間しか眠れない日が続いたのもあるかもしれません。
不思議と頭はどんよりせず普通に生活してました。

水を飲むのもいいんですが、食事内容を見直した方が改善は早いと思います。
食べてるものが体質を作るということもあるし、便秘しないように心がけた方がむくみも減ります。
677675:2007/10/08(月) 04:15:55 ID:XJlQxldE
>>676
レスありがとうございます。
不眠で病院からお薬を頂いてるため、睡眠については問題ナシです。
便通も、以前は悪かったのですが今は食事ごとに来るくらい快便です。
ただ尿だけが異常に悪くなって来てて…2ヶ月毎に受ける血液検査では
身体に全く異常ナシと出るので、するなら内科か泌尿器科で
腎臓の精密検査を受けるのがいいといわれました。
利尿剤は水分を排出するけれど、身体に必要な栄養素も排出するため
精密検査で必要だと判断されない限り処方できないと言われ。

このスレの少し上にあったバナナは出来るだけ食べるようにしています。
カリウムはまだ探せていませんが、見つけられたらしばらく試してみます。
あとは入浴だと思うんですが…どうしてもシャワーで済ませてしまうので、
これから寒くなることだし、できるだけお風呂につかるようにしたいとは
思ってます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:11:14 ID:QCGQP+me
>>676
十日で五キロってすごいですね!
体調大丈夫でしたか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:15:33 ID:/JLXDZrz
ああ、この人むくんでて大変だなと思う人もいるけど
ああ、この人むくみと脂肪を勘違いしてるんだなって人もいる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:08:02 ID:ZJgjyEFD
塩(ナトリウム)とカリウムのバランスが悪くてむくむもあるけど
カルシウムとマグネシウムのバランスが悪くてむくむのもあるそうだよ
カルシウム強化食品はあってもマグネシウムは強化されてないので
マグネシウム不足になるんだって
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:12:27 ID:49JUGxin
>675
それは病院に行った方がいいかもしれませんね。
症状や診察結果、よろしければ参考にさせていただきたいので
差し障りのない範囲でまた書き込んでもらえるとありがたいです。

>678
一応大丈夫でしたが、夏ばてとのコンボであまりいい状態でもなかったです。
体重は維持してますが、急に筋力が萎えた感じもしました。
いまは特に問題なく過ごしてますが、雨の日はiPodで音楽聴きながら身体を動かすとか、天気がいいなら歩くなど基本的な運動を続けたら戻りました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:22:07 ID:QCGQP+me
もう一つ質問スミマセン
薬のむとトイレってどのくらいの頻度になりますか?
飲食店なのでしょっちゅうトイレにいけないので…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:10:29 ID:QKK1m0jq
それは生活環境や体質によると思うので答えようがないですw
書き込みは参考程度に読んで、自分の体質はいろいろ実験して知ることが必要だと思いますよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:19:22 ID:ANvxYeQ4
一般的な解答とかあるだろw
人によりとか言われたら何も聞けない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:53:57 ID:Y+wMOBUg
カリウムの錠剤飲んでます。
1週間で、2kgくらい体重が減りました。

トイレの頻度は、日によって違うのですが、以前より増えました。
けど、私の場合は、2倍になるくらい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:09:44 ID:uqzVFaus
>>685
どこで買われましたか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:09:44 ID:4iVNEplB
今日からコッコアポ始めました。また報告します。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:11:59 ID:3Ge4CwDc

雨の日って水はけが悪くなりませんか。

いつもよりもトイレの回数が少ない気が・・・
体に溜まってる感がすごくあります。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:22:13 ID:3Ge4CwDc
ごめんなさい。
この話題、前に出てたみたいですね。

雨の日とむくみ、やっぱ関係あるみたい。
雨の日は体の機能が低下して、むくみやすくなるそう。

ttp://www.ntv.co.jp/omo-tv/tokushu/070711.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:46:55 ID:8IGYy3nn
オレ、むくみがひどいときはマラソンをすると治るんだが、所詮一時的で
あって根本的な治療には至らないんだよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:52:08 ID:8IGYy3nn
サーモフェイスってどうよ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:17:52 ID:ewlQF253
あし裏、膝の裏、足の付け根、腹部、首筋をマッサージしろ
リンパ液が流れてむくみがとれる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:23:44 ID:FwQCOje8
>>686
通販で買いましたよ
カリウムバランサーとかカリウムバランス
とかで検索したら出ると思う。

用法用量は・・ry
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:37:46 ID:GFGIrdc9
働きマンを見てて思った。
自分は何日もまともに寝れず、風呂にゆっくり入る事も出来ず仕事漬けの生活・・・

   絶   対   に  出   来   な   い

その日の夕方には顔も体も別人になるからorz
何日かそんなのが続いたらむくみで体重4,5キロ増えてしまうw

働きマンに限らず働く女のドラマ見てるといつも思うんだよね・・・。
不公平だな・・人間てのは・・・・・・・・・・・・・
憎い、このむくみ体質・・・。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:23:41 ID:fKhjLtw8
>>694
それでも働いてるのが現実の働く女でしょ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:06:26 ID:8fHWFfe1
>>694
漫画ですから…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:09:21 ID:ajtjzNdZ
きょう起きたら昨夜とは別人。夜蝶だから同伴なのに・・・浮腫みで顔パンパンだし便秘で体中パンパン。

月曜内科いってきます・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:19:41 ID:VPHhKkq8
誰か、倖田來未が履いている『ボンボラン』の靴下かストッキング使用した事ある方いませんか??
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:48:42 ID:/eyVM5Ia
13時間くらいトイレ行かなくても平気なんだが…orz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:44:58 ID:xaGcfm/C
風呂に入って水浴びたりとか、化粧水つけると顔がむくむんだけど・・・
これもむくみですかね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:20:18 ID:MrWVCR8Q
>700
それは水とか化粧品にアレルギー反応起こしてると聞いたことがあるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:46:45 ID:pUu7g5P/
このスレに出ていた「防已耆湯エキス錠Fクラシエ」を飲み始めた>675です。
少しだけ尿の回数が増えて、1日がんばって3回→5回くらいに増えました。
このままあと1週間様子を見て、それでも尿量が少ないようであれば
泌尿器科に受診したいと思います。内科より詳しく調べてくれそうだし。

またご報告に参りますので、どうぞよろしくです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:26:36 ID:xagpCQ4f
すぐ欲しかったのにカリウムってコンビニには置いてないんだね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:52:02 ID:cnHXYNHk
バナナ一本とトマト一個を毎日食べるだけでもだいぶ違うと思う
サプリに頼りすぎるのはどうかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:31:27 ID:IFex4Fd8

IDがNHK!!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:37:44 ID:XMBk/l/D
カリウムの過剰摂取は生死に関わると読んだことがある。
だから普通の薬局やコンビニにカリウムのサプリは無いんだとおもう。
皆調べて納得した上でサプリ飲んでるのかもしれないけど知らない人は気を付けて(´・ω・`)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:02:05 ID:3OvEsaaj
私もカリウム欲しくて、ドラックストアとか探し回ったけど、ネットでしか見つからなかった。
カリウムは暴飲暴食すると危険っぽいね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:11:54 ID:tMBokjig
コントレックス
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:46:37 ID:AIdfjsNe
顔がむくんだせいで下唇の裏側思いっきり噛んで口内炎になりますた
いてえ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:01:02 ID:3OvEsaaj
>>709
口の中を噛むのは良くやるわぁ・・・
ガム噛んでてざっくり噛んでしまう・・・
すごい痛いよね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:19:56 ID:2u3OxutT
コントレックスってカリウム豊富なの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 06:23:49 ID:EbhE94Fr
むくみ体質で一日に2kg位の体重増減はあたりまえだったけど、
今回5日で5kg増えて病院に行った。
血液検査と尿検査の結果は特に異常なし。
少し蛋白が出てるかなって程度でした。
甲状腺の検査結果は今日判ります。
以前相談に行った病院では、病的なむくみ以外は
まともに取り合ってもらえなかったけど、
今行ってるとこはとても丁寧に診てもらえます。
そこでわかったのですが、遺伝性のむくみもあると言う事と
突発性浮腫と言う原因がわからないむくみもあると言う事です。
利尿剤でむくみのとれた顔を見て
まるで別人だねと言われたのにはまいりました。

713709:2007/10/17(水) 11:16:37 ID:uYO5HnGK
>>710
すごい痛い。だからあんまり食べる気が起こらなくて
気付いたら2キロ痩せていた。
ラッキーw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:17:45 ID:xP4Qh3+6
昨日から西瓜糖を飲んでる。
出るわ出るわ、おしっこが!
1日で1.5kg体重減った。
しばらく続けてみるつもり
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:16:01 ID:2u3OxutT
西瓜糖って何?
初めて聞いたよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:04:00 ID:PQa/p6bH
西瓜糖kwsk!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:52:33 ID:N3IhNRti
>>712
腎臓の詳細な機能検査は通常の血液検査では分からないから
ちゃんと症状を話して専門検査を受けたほうがいいって言われたんだけど、
何科でどのように症状を話して検査を受けられたのですか?
参考のためにお聞かせ願えればと思います。

私は母に静脈瘤があり、子供の頃腎臓の病気で入院してたと聞いているので
遺伝が多少あるかもしれません。
1日に2kg位の体重増減が当たり前なのも、むくみのせいだったは…。
「防已耆湯エキス錠Fクラシエ」を飲み始めたと書いた>702ですが、
前より少しだけ改善された程度ですので、エキスを飲み終わって数日おいてから
精密検査を申し込みたいと思っています。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:53:50 ID:z5DqLb1D
すいかとう。ってぐぐったけど、結構高いね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:23:56 ID:4Ac3kUdz
高いよねー
ちょっと試してみようって値段ではないよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:31:52 ID:gDd2lnAj
>716
夏場に西瓜をかっといてひたすら煮詰める
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 05:18:50 ID:E2KzTj6H
>>717
循環器・内科の病院です。
私の場合は一目見て浮腫だねと言われる位ひどい状態でした。
説明としては、以前から浮腫みはあったけど、今回のように
顔やお腹まで浮腫みがひどくなったのは初めてだと言う事を言いました。
血液検査と尿検査、レントゲン、超音波の検査をされました。
なんらかの特別な異常があれば大学病院等の大きい所を紹介されたと思います。
実際浮腫みとは関係ないけど、話のついでに生理の異常があったと言っただけで、
大きい病院の専門科に紹介状を書いて下さいました。
ようは、いかに丁寧に診察してくれる所を見つけるかだと思います。
浮腫みは軽く見られがちですが、本人には切実な問題ですもんね。
それから、ハイドロキシターゼという硬水はとても良いですよ。
ちょっと高いですけど。

722714:2007/10/18(木) 08:07:25 ID:6shINiCN
西瓜糖、
すいかを皮も実も種も丸ごと煮つめて、
真っ黒いペースト状にしたものです。
高いから躊躇してたんだけど。
でも今朝起きたらまた300g体重減ってたから
買って良かった。
2日で1.8kg減るなんて、普段ありえないから。
ビリーやってもカロリー制限しても
なかなか効果がでなかったので、
餅上がりました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:17:38 ID:4Ac3kUdz
>>722さん
どこで買いましたか?
お値段とかも教えてもらえたら嬉しいです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:31:29 ID:QpEQ6CEX
朝起きたらコップ1,2杯の水
食後3時間はできる限り水分を取らない
これだけ守れば、むくみなんてでない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:58:40 ID:o1P1EdVk
コントレはカリウムもけっこう入ってるはず。おしっこしたくなるし。
726714:2007/10/18(木) 16:32:32 ID:6shINiCN
>>723
麻里名というメーカーのものです。
楽天で買いました。
値段は5500円です。
楽天内ではどこも同じくらいの値段設定です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:27:42 ID:4Ac3kUdz
>>726さん
ご丁寧にありがとうございます
さっそく探してみます!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:02:33 ID:WDhoe+Pb
西瓜糖エキス、ってのが少し安めであるけどカプセルの方がいいんだろうか
729717:2007/10/19(金) 01:48:45 ID:xtbb7t12
>>721
ご丁寧にありがとうございます。
循環器・内科でいいんですね!
前に盲腸炎で入院した病院に行ってみようと思います。
明日でエキスを飲み終わるので、来週あたり行ってご報告します。
硬水もいいんですね。探してみます!

>>725
コントレックスは割と手に入りやすいですよね。
>721さんに紹介された硬水が見つけられなかったら、それ飲みます!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:58:49 ID:k/FxK301
ハイドロキシターゼって薬かと思ってた自分バカ…orz
前に美白かなんかで祭りになったよね
見たことはあるけど確かに量の割に高いよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:50:47 ID:Qx3KBcxb
スイカ糖買いました。
ドラックストアで5700円位。
味は鉄臭いのと、食物繊維で最初おえっとなりましたが、
ティースプーン1杯を水で流し込むと
全然平気でした。
丸1日たった頃からお小水がありえない位出始め、
夜中も1度トイレで目が覚めるほど。。。
体重は1kg減りました。
あと不思議なのは身体が柔らかくなったことです。
私はバレエを習っているのですが、
先生に身体が柔らかくなったといわれました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:39:11 ID:NUslWup2
西瓜糖ですか。
今日買ってみようかな。かなりのむくみ体質というかおしっこがあまりでません(:_;)少し高いけど試してみます☆
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:55:27 ID:Qx3KBcxb
>>732さん
西瓜糖買ったらレポお願いします。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:38:15 ID:5AbvxUsl
私のカリウム剤あげたいよー。低カリウム症で毎月どっさり薬もらうんだけど、飲み忘れが大量にあります
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:41:54 ID:PUGr0rtt
ラシックスとか?
でも常習性付くと自然治癒力落ちない?
私も飲んでたけど、なんか日に日に
自分の持つ排水能力落ちていく感じしたな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:32:36 ID:kCHE5F7+
私もラシックス歴長いんだけど、確かに。

腎臓が悪いとかじゃなく、突発性浮腫というので血液検査も異常なし

一日3錠の処方って多いよね…
飲み続けても治る訳じゃないのにさー。
でも運動やマッサージをして、食事に気をつけてても浮腫は出るし
ほんと辛い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:35:37 ID:DmTg6X2R
さすがに利尿剤は簡単に手ださない方がいいでしょうね。サンザシでできたカリウム健康食品をたまに飲むけど、それとて、飲んでるときはむくみ取れるけど、止めたら、反動飲む前よりむくんでるようなきがした。何か下剤とかも反動があるのと似てる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:50:25 ID:nw68ruvJ
ラシックス完全に止めて排泄能力戻った人いる?
止めて1年なのにまだ尿の出がわるい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:48:17 ID:i3NgYq6X
一応ダイエット板なのでそれらしい話を。

浮腫が酷く、ラシックスを多めに飲んでしまったのよ。休日だったし…
そしたら数時間で4sも落ちてブッ倒れたw

次に受診した時、その話をしたらDrいわく
「尿と血液は成分が一緒なんですよ!4リットルも出血したら普通は死にます。あなたは人体をなめてませんか?」

ちなみに、脳溢血にもなりやすくなるから気をつけてとも言われた。
みんな体は大事にねー
740729:2007/10/23(火) 22:25:06 ID:SNrepUBc
1日にお手洗い3回の>>702=>>717です。
ドラッグストアで買った「防已耆湯エキス錠Fクラシエ」を1週間飲んでも
劇的な変化がなかったので、今日、内科に行って
「内科・循環器科」で血液&尿検査を受けてきました。
血圧は正常(っていうか100/50なので低めだけど、自分としては高め)、
腎臓・肝臓・心臓に異常があれば出るはずの数値も、貧血や栄養失調による
異常も、膠原病の疑いもなく、あるとすれば"運動不足による突発性浮腫"、
または"甲状腺(ホルモン)異常による浮腫"といわれました。
とりあえず、運動に類する行動として足先の上げ下げを言われました。
甲状腺の検査結果は明後日以降にわかるそうです。

すぐに利尿剤やカリウム錠が出ると思ってたので、ちょっとがっかりしたのは
否めません。逆に、私のムクミは大したことないのかもしれませんが…
悪い状態で診て貰えば違った対応だったかも?と思います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:02:11 ID:7/HUr15w
病的なむくみっていうのは脚とか押すとそのままへこんだまま戻らないという。そうでもなければ普通なんじゃなかろうか。三回でも一回の尿が多い人とかタンクが大きいとか
742740:2007/10/24(水) 06:04:47 ID:I5+22cBD
押してすぐ戻る人は、あまりこのスレにいないと思う。
そういう自分も、夕方以降に足を押すと30分くらい凹んだままで、
自分の身体は粘土でできてるんじゃないかと思う。
1回の尿量も多いとは思えないし、1日でお手洗いに行く回数も少ないし。

とりあえず検査結果が出たら、またカキコミにくるよ。
病院で何もなかったら漢方薬局に相談するつもり。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:25:41 ID:S/nUVwCh
蛋白質は毎日「体重×1.0〜1.5」取らないと浮腫み易くなるらしい。
でも、これが結構大変なのです。
ダイエットどころじゃないですよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:59:38 ID:7SoSw8Gt
単位は何?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:20:00 ID:EI0m86b7
体重1kgあたり1g(女性なら0.5〜0.8g)と薦めてるところがありましたよ>蛋白質
食事で摂取できる分を引いてみたり、一回の食事につき約40gしか吸収されない
(本格的に筋トレしてる人が食事が5回とかになるのはこのため)など、
約束事があるそうで…我流だとカロリー計算が難しそう。
746742:2007/10/25(木) 23:17:40 ID:0xIb2W0D
血液検査の結果がでました。
膠原病や甲状腺の疑いもなく、いわゆる原因不明の浮腫ってことで、
尿量が減りだした頃と生理不順が起きてた時期が一致してた事もあり、
「当帰芍薬散」を処方されました。しばらく様子をみてみます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:34:50 ID:zXH8vo0R
ホットヨガに行ったら、めちゃくちゃ汗かいて、
翌朝顔にむくみがなくなって、足首も1cm細くなってた!
夕方になっても、まだむくんでない。
高いから何回もいけないけど。
入浴時間を長くして汗かけば、改善する見込みがあるのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:56:54 ID:rbeolpVB
>>747
>入浴時間を長くして汗かけば、改善する見込みがあるのかな?

やりすぎると異常な程なむくみ体質になる可能性あり。
何事もほどほどに・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:38:55 ID:zXH8vo0R
>>748
そうなんですか?
やりすぎというのは、長時間ということですか?2時間とか?
やっても、30−60分くらいしか時間取れないと思います。
それもやりすぎですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:08:39 ID:P4laocyj
岩盤浴3時間くらい行ってたとき、汗は出るのに毎日余計にむくんでた。ただの水分のとりすぎだけではないと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:28:43 ID:flBFcGjE
岩盤浴かゲルマスパに通おうと思ってたんだけど…
逆効果なのかなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:16:39 ID:rmvPbTlI
生まれつき太ってもないのに、顔がむくんでます。何とか痩せようと努力してみたのですが
うまくいきませんでした。
 もう、あきらめるしかないのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:26:48 ID:Z4PGCClr
それは浮腫ではない。
そういう顔だ。

あきらめが肝心。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:41:16 ID:hlPsOWOj
昔浮腫みがひどかった時一日2?目標に水分とってみました。
最初はやっぱり浮腫んでやめようかと思ったけど
一週間もすれば寝る前に飲んでも浮腫まなくなりましたよ!

血液ドロドロだと浮腫むって言うから
納豆とか玉ねぎも浮腫みによさそう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:29:00 ID:5/LzRE5I
食事中に水分飲むと(汁物も)むくみやすい気がするんだけどそれはどうしてなんだろ?
ラーメンとかかけそばとかスープ味噌汁なんかを食べた次の日は全身パンパンにむくむ

756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:29:29 ID:xMAJ71P6
塩分をとり過ぎると、体の中に水を溜めてしまうのでむくむと聞いたよ。
水分とってむくみ解消を狙うなら食事は薄味にした方がいい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:31:18 ID:Zij/Fny7
みんなわかってると思うけど・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:52:38 ID:cutRSv7X
外食が多いとどうしても太るしむくむよね。

玉ねぎも納豆も大好きでよく食べるんだけど、
どうしてこんなにむくむんだろう…。なんかくやしい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:03:15 ID:O1lZqhV1
加圧トレやったあと、半身浴するのがオススメ。
これでだいぶむくみとれた。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:42:35 ID:gU0dr+vw
睡眠不足って一発でむくむ。
むくみすぎてひざを曲げるのが辛いくらい。
ビール飲むと普通はおしっこ出まくるのに、
最近でなくなった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:11:51 ID:buxZMuHi
脛押すと凹んだままで気持ち悪いよ\(^O^)/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:40:57 ID:KUgDL8IV
DAKARA:コントレックス=1:2
を飲むようになってから浮まなくなった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:30:49 ID:85aXq7fF
やっぱりカリウム摂取が基本なのね。

昨日なんていつもよりさらにひどくって、
夜布団に横になったら頭部から胸部にかけて、上に誰かが乗ってるみたいな圧迫感。
まさに自分の肉に潰されるような感覚。
体重量ったらいつもより3キロ増。

ラシックス飲んだら3.5キロ減。圧迫感も消えた。
もういいかげん、むくみと戦うのがイヤなんですが・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:31:14 ID:ClOs4A9x
西瓜糖試したけど私はだめだったなぁ。 こうなったらカリウムサプリに手を出すしか無いのか…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:51:54 ID:C+Iwukgg
食生活見直しなよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:10:14 ID:WkSDO0iq
私も西瓜糖ためしました。まだ二日目だけど特に効果が分からないかも…
まずくてとてもじゃないが、そのままは飲めないからコップ一杯の水に溶かして飲んでる。
続ければ効果でてくるかな…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:19:30 ID:JQaJ+QbO
私もすいか糖ひと瓶試してみました。
一ヵ月くらいかけて毎日お湯に溶かしたりヨーグルトにまぜたりして食べましたがいまいち効果がわからない。。
もっと続けなきゃいけないのかなーと思うものの値段がor2
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:59:24 ID:V73SmooE
西瓜糖の書き込みは宣伝だったのかしら。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:51:27 ID:isjiRV51
足が圧迫される感じがする
すね押すと凹んだままで、その押したところが次の日痣みたいになってた…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:25:02 ID:bXtqGR3M
午前中からすでにむくんでる私・・・
細いのは朝〜出勤して1時間くらいかな・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:30:34 ID:V73SmooE
私なんて起きたらもうむくんでるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:28:53 ID:LfCBQiHg
黒砂糖買いました☆
妊婦だから、カフェイン物避けなきゃいけないのはつらい…
浮腫みっぱなしなのに…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:45:21 ID:/jboZQH4
>>763
私はカリウム数値が極端に低くくて、不整脈で突然死の危険があるから…
とカリウム剤を処方されてるけど、
メントスぐらいでかい錠剤だよw
飲みにくい;

青汁飲むとやたら尿が近くなってムクミがマシになった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:50:03 ID:UAxJeQZu
カリウムサプリとは?取り過ぎたらしんじゃうこともあるから注意してね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:06:02 ID:6P5C4J2g
ウォーターコントロールは?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:30:46 ID:t9R2vC1t
コッコアポってAとかLとかどう違うんですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:15:52 ID:Cfv+FqGZ
西瓜糖、私も飲んでます。
その前から毎日水を2L飲んでいたのだけど
ちょっと塩分が多いものを食べたりすると
恐ろしくむくんでいたのがなくなりました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:58:32 ID:UMwAH6nw
自演は続くよ どこまでも
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:11:24 ID:lqXLWmc5
我慢できなくて今50gのポテチを食べてしまった
慌ててりんごとバナナでカリウム摂取したけど気休めにしかならないよな
どうしよう明日絶対むくむよー
ここ3日間むくみがひかないっていうのに更にかよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:44:56 ID:us7843Ft
悩んで食べるんじゃなくて運動したりサウナ・お風呂入りなさい。まだこんな時間だし明日までにやれることたくさんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:57:20 ID:hMHFK7lo
体巡茶いいですよ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:13:20 ID:1Icsdeyu
もう我慢の限界だ
次の休み、病院行ってくるわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:14:07 ID:q85BJad0
風呂入ったりサウナに入ると余計顔が浮腫むんですけどどうしてなの?
因みに私は上半身に熱がこもり易いタイプなんですけど、これは関係あるのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:04:49 ID:mukhVniW
>783
わかる。でもそのときによってむくみとれるときと余計むくむときある。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:14:53 ID:OItvtvbB
サウナやお風呂は熱で骨が膨張するんだよ。
夏ってむくみやすいでしょ?
骨が膨張するからむくんでいるように感じるだけ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:05:37 ID:EW8AUCoj
浮腫みがつらくてラシックスに頼っていたけど
このまま一生の飲み続けるわけにもいかないし、止めようと思った。
まだ3日めだけど、正直言って辛い。
むくみっぱなしだし、めまいはするし
いつかこの状態から抜け出せる日がくるのだろうか。
ラシックスを常用してたけど、やめた人のアドバイスが欲しいよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:42:17 ID:WvRIeCFR
やめましたよ。質問あれば答えます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:27:14 ID:5IXYVJGv
西瓜糖を買った方の今を聞きたい。
効果は相変わらずあるのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:49:46 ID:LR7IaZ+h
>>787
有難う御座います。
今浮腫みが酷くて、ラシックスを飲んでた時に比べて
尿量がすごく少ないのですが、787さんが止められた時はどうでしたか?
そしてその状態から抜け出すのに、どれ位の期間がかかったのですか。
もともと浮腫みが辛くて飲み始めたので、ラシックスにかわる良い方法は
ないものかと色々と試しています。
でも、なかなか効かないですね。
787さんがラシックスを止めた時、どのような事をされたか
教えて頂ければと思います。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:43:03 ID:jVm0au2d
薬飲んでる人、一日一時間ウォーキングしてる?
体力回復させないと薬漬けになるだけだと思うんだけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:17:27 ID:WvRIeCFR
>789
私は3年毎日1錠、ひどいむくみの日は3錠飲んでました。止めたてはむくむので、お正月の仕事の長期休暇の期間に勇気出して止めました。
ちなみに止めて1年経ちますがラシ服用前の尿量にはいまだ戻りません。
あと、もし美容面でラシ依存されてるなら、むくんだ自分を受け入れる心と、根本的にダイエットをする事でだいぶ止めれます。ただむくみ解消法はまだ模索中。有力なのは胃をいたわる事かな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:53:20 ID:Rypi6hGR
>>791
答えて下さって有難う御座いました。
やはりむくむのですね。
今は服用している時に比べると3〜4kg体重が増えて酷い状況です。
このまま増え続けるかもしれないと思うと不安でたまらないけど、
むくんだ自分を受け入れることって大事ですね。
ついつい負けそうになるけれど頑張って止めたいと思います。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:29:22 ID:e2swA/wa
>>791

>有力なのは胃をいたわる事かな。

むくみと胃って関係あるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:47:17 ID:nDR5n2tE
腹筋・背筋と胃は関係あるよね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:54:09 ID:nDR5n2tE
ごめん、胃じゃなくてむくみだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:33:27 ID:E+B6etmD
>793
胃や内臓が疲れるとむくみになってあらわれます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:47:57 ID:e2swA/wa
これって鶏が先か卵が先かみたいなもんじゃねぇ?
なんかむくみが現れるようになった頃から、胃の調子が悪くなった希ガス。
胃だけじゃなくて内臓全般調子悪いなー。
体の表面だけじゃなくて、内臓も水浸しだったりして。おー怖っ!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:34:41 ID:W92i41ov
5日前に足がだるくてムクミキュアを履いたまま寝たんですが
それから跡がまだうっすら残ってて取れません。
今後解消は期待できないでしょうか・・?
ちなみに18歳です;
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:08:37 ID:hb7q6t9n
789です
ラシックスを止めて1週間め。
やっと薬を服用していた時と同じ位の尿量になりました。
まだ回数は少ないし、めいっぱい浮腫んでいますが
嬉しくてたまらず書き込みました。
おへその下10cm位に腎臓を刺激するつぼがあると知って、
お腹のマッサージをしながら押していたのがよかったのかもしれません。
お腹のマッサージは胃腸が弱くて便秘がちの人にもおすすめです。


800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:24:54 ID:1VE6GbRc
も〜嫌!!!!!!!!!!
ざるそばをつゆにつけて食べただけでどうしてこんなに浮腫むんだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:49:56 ID:DSiLIQXB
>>800
そばアレルギーじゃないよね…?
皮膚科で検査したことある?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:08:41 ID:9KNLkYdE
>>801
800はピザだ。気にするな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:48:59 ID:xtTEKh1Y
>799
がんばれ!尿量が少しでも増えてくればもう大丈夫。
あたしは止めてからも悩みは尽きなくて、1か月のうちでもむくむ日とむくまない日がでてくるから、毎日行動や食事を記入して、むくんでない日の前日の行動を毎日するようにしてます。お互いがんばりましょうね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:51:22 ID:rY/YO2gB
VAAMをしっかり飲んで
ちょっと自転車で100キロぐらい走れば
むくみなんて取れると知り合いに聞いた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:18:25 ID:HHsyz9Ik
単純に塩分控えて
野菜メインに食事
だけでスッキリ。
何だったんだ、今まで・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:00:10 ID:8T8MXKYz
>>804
100キロって…
むくみとるのに1日かけてどうすんの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:53:26 ID:I68rMGn3
>>803
ありがとうございます!とても心の支えになります。
一人で挫けそうな時には、他にも頑張っている人がいるんだと
思うだけで救われますね。803さんのおかげです。ありがとう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:38:51 ID:9FGzybXL
>>805
私も塩分、甘いものと油っこいものを控えて少食にすると殆ど浮腫みがでない
でもそんな制限された食事をずっと続けているとストレスが溜まってつい菓子パンやラーメンと
食べてしまう時があるんだけど、当然浮腫みがあっという間にでる(敏感すぎでしょ・・・)
そして3日ほど浮腫みが引かず、その間憂鬱な気分で過ごす。みたいな
弟は、毎日毎日ポテトチップス一袋にカップラーメン1つに甘い飲料を夕食を食べた後に
食べてるのに全く浮腫み知らず。なんだか不公平だよな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:04:41 ID:Vv3CoeUb
なんだか最近は、浮腫んでいる状態が普通になってきて
たまに浮腫んでない時の自分の足の細さにビックリしたりする。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:41:11 ID:C0VIN0uH
朝はびっくりする。
夜はがっかりする。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:32:08 ID:c/freSSB
親が「アシタバ」が効くらしいと言って注文してくれた。
すでに当帰芍薬散を処方してもらってるけど、一向に効果が感じられない。
健康食品だし、併用しても大丈夫だよね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:31:33 ID:xejwT4Y6
運動 ウォーキング1時間(五ヶ月経過)
今朝、鏡の前で裸になり身体をみて、歩く腕の振りをためしたら
波紋が…なんだか脂肪の感じが肉というより、皮袋に入れた水っぽく…
むくみなんでしょうか? お塩控えめにした方が良いですかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:36:48 ID:aIonDgd9
>>812 が何歳か知らないが、年齢による弛みの可能性もある。
その場合はコラーゲン等をとると多少改善されるかも?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:35:24 ID:sAXNBfJJ
>>813
38歳です。ありがとう。試してみます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:24:57 ID:Bic5p4B6
私も今五苓散と防已黄耆湯を併用してるけど、害はないよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:19:27 ID:2yY69S/P
併用して心配なら、薬局とか病院に訊いてみれば良いのでは。
という私も、当帰芍薬散料と防已黄耆湯を併用してまつ。
ついでにカリウムバランサーも。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:01:39 ID:hxNWhBL7
「めいらく」ってメーカーから出ている1リットル紙パック飲料の
「豆乳+おから(だったような名前。ごめん!不確かな記憶で…)」が
カリウム量多かったよ。

俺は、ダイエット+筋肉を落としたくない。なので、食事改善と、ウエイトトレを
やっているので、ウエイト後のプロテイン牛乳に飽きると、これを飲んでいるよ。
タンパク質の量もけっこう豊富なので。………ただ、そんなに美味しくない。
豆乳があまり好きじゃないからなんだけど、まー、豆乳ってこんなもんだよなって
あきらめてる。

無脂肪牛乳にプロテインを入れても、けっこう俺のプロテインは糖質も多いので
そういった意味では「豆乳+おから」飲料は、カロリーが控えめにできるのも
俺にとってプラス部分かな? ただ、植物性たんぱくなので、動物性たんぱくほどは
効力に期待はしてないかなあ………
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:27:30 ID:f+8uT3c1
携帯から失礼します。
私もかなり浮腫みがひどくて1〜2日で3sぐらい体重増えたりします。
ムックミンはあまり効果ないのですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:17:33 ID:fM7X3tZV
生理前(1〜2週間前あたり)から生理2日目にかけてのむくみがひどい。
他の日はまぁ許容範囲のむくみなんだけど、この1〜2週間はむちっとしすぎて足首に線が入るorz
ホルモンバランスの関わるむくみは諦めるしかないんだろか…。
紅茶飲んでも野菜食べても風呂で汗かいても太いんですが…orz

あと、1日に約25分の自転車×2回って、運動とカウントして良いんだろうか?
それ以外は座り仕事なのでほぼ座りっぱなしです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:15:18 ID:C8JEq4aC
昨夜の、たけしの本当は怖い家庭の医学は参考になった。
浮腫みは眠らないで30分横になると良いんだって。
それから、浮腫みは常に移動してるとか。
出来ることなら、あの先生に一度診てもらいたいと思った。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:50:30 ID:CrhX4KAZ
あたしも見てもらいたい。てか細胞外水分量測定できるクリニックて東京しかないのかな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:11:34 ID:Jf1o8xrX
本当は怖い家庭の医学は嘘が多いので信じるのはほどほどにしておいた方がいい…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:53:47 ID:Kvd6rHDb
どうしてそう言い切れるの。
関係者?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:39:47 ID:JjTEYVL6
医者の娘。
ちょっと医学に興味ある人はみんなあの番組に憤慨している。

VTRに流れる例の患者のソースも無いし
あの番組の患者が全員死んだり大変な目にあってるのは、どう考えてもおかしいだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:02:46 ID:plAY8fMw
>>824
全員死んじゃいないがw
静脈瘤のおばさんは手術で治ってたし。

まあ、長年むくみ体質の人間なら「知っとるわ」で済む内容だったけどなー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:50:25 ID:iolJ3NlO
全員死んでいるとは私もいってはいないよ。良く見てw
827マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/11/29(木) 21:24:23 ID:7bOEjkU9
みーんなまとめて燃やしてしまえー!!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:18:50 ID:6AoL01Wh
水分多すぎて燃えねえだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:57:02 ID:MGfxdqHk
病気に興味持たせようと大げさにしてるんだろうと思ってみているよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:26:44 ID:/q3kN6rb
あんな医療バラエティに憤慨する医者がいるのか。
大人気ないw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:19:51 ID:r/4cuRQ6
一日2食でダイエットしてめんどくさくなってリバウンドしたら顔に脂肪が
ついてむくむようになった。マジで最悪だ。筋肉も落ちたし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:16:57 ID:r+tLiEzq
生活の木のハーブティー
ダンデライオン
効果あったよ
私の場合ホルモンバランスの問題も多分あると思って
同じくハーブティーのマンスリーってのも一緒に飲んでる
ましになるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:34:40 ID:UvfhHuRf
私は小さい頃は薄〜い奥二重だった。
でも色々してたせいなのか、数年前から、朝目覚めた時から二重になるようになった。

で、むくみ具合で日によって幅が変わるんだけど、今日は超幅広二重になってた。
昨日は「明日仕事ないから別にむくんだっていーや」とか思って、
逆にむくむような事してたはずなんだけど・・
昨日の生活よく思い返してみなきゃw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:10:25 ID:0NZ+oAVu
つり革につかまった後がなかなか消えない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:38:41 ID:wZNrxPBm
たけしの番組なぁ…
俺医者だけど、ああいう嘘ばっかの番組を見て間に受ける患者が多くて困る
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:08:14 ID:1NC2V5qd
しょうが入り紅茶
リンパマッサージ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:44:13 ID:YZEqxoVN
歩きまくるのが一番効く
少しは動けよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:55:19 ID:lt9VPhwL
ぶっ通しで8キロ走ったらげっそりしてむくみとれた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:55:27 ID:voDWSsa2
一時間半歩いたのにまだ浮腫みとれなくて太ったみたいでいやだ・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:59:15 ID:nxHrY+QS
それって浮腫なの?
脂肪じゃなくて。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:08:15 ID:voDWSsa2
ダイエットもかねてゲルマニウム温浴にかよいます!二ヵ月フリーパスで一回40分までできて10000円!毎日かよってやる〜!


前いってたとき、体脂肪さがったし浮腫まなくなったから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:13:17 ID:GP3WQjbJ
たまたま大学病院の売店にスイカ糖あったから買ってみた。
1か月で美容体重になった。変なガリにはなってない。
肌がピンクがかった白い肌になった。ふくらはぎや顔や二の腕は驚異的に細くなる。
細くなるけど丸みもちゃんと残ってる。運動も食事制限も雑誌に載ってる程度しかしてない。
残尿感もなくすっきりした。スイカ糖食べてから歯磨いて寝ると翌日あたまがすっきりしてる。
これ食習慣にしてからヨガやリンパマッサージすると体が循環がよくなるのかポカポカする
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:51:39 ID:q5uQ5Mr9
>>842
楽天でぐぐったら錠剤のやローションしか出てこなかったけど
842が買ったのも錠剤?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:22:55 ID:xtJgVGn/
仕事で座り仕事を延々してるんだけど(時には徹夜)
長時間になればなるほど足の裏が痛くて歩けないぐらい浮腫む。
翌日も仕事で睡眠時間が2〜3時間なんてことはしょっちゅうだけど
仕事が終わって連休になって寝まくると眠いのにトイレに行きたくなって
何度も起きて一晩で1.5kgぐらいは減る。
睡眠って大事だね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:19:55 ID:2m6ST1K/
上のほうで出てたけど
私もカリウムバランサーを購入。一ヵ月くらい飲んでるかな。
それと、足の冷えもかなりのものなので
湯たんぽをフットウォーマーにして仕事中に使用。

サプリがよかったのか、湯たんぽがよかったのかわかんないけど
むくみ軽減してきたよ〜。

あと>>844タソのいうとおり、何と言っても睡眠は大事だよねえ。
持病で、耳のリンパ液がたまり、むくんだりめまいがする病気を
わずらってるんだけど、睡眠時間がへるとたちまちむくむ。
ちなみに私のベストは8時間睡眠です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:54:30 ID:ulQZt4w2
>>843
瓶詰めのペースト状になったものです
ヨーグルトとかに入れたりパンに塗って食べてる
お菓子作るときに入れたりとか活用しまくり
ドラックストアにも似たものたくさん売ってたんだけどな
ttp://www.obanazawa.net/pickup/suikatou.html
↑こんな風に瓶に詰まってました。売店で買ったのはこれじゃないんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:35:28 ID:2Dn4B/2W
>>846
スイカ糖ってクセのある味しますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:34:30 ID:6jyrTBe7
>>846
同じのを紹介しないと効果が違うと思うよ
自分もネットで買ったスイカ糖はイマイチだった

カリウムバランサーがコスパ良くて効果もあったけど
胃があんまり強くない人は飲むのはつらいかも
自分もそれが続けられない理由
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:43:25 ID:/KVN6GM1
どのスイカ糖買っても効果一緒だったよ
錠剤は全く効きませんでしたが…
瓶詰めかスイカのお茶やスイカのジャムとかどれ買っても効果同じ
錠剤は胃がむかむかしたので自分には合ってなかった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:07:04 ID:BbuXbMsh
ムックミンくださいって薬局行ったら、
あれ生産中止になりましたよ、名前で効きそうな気がするんですよね。あれはまったく効果なかったんです。
って言われた。イソフラボンとかサプリの方がいいよって
教えてくれたので、いつものようにバナナ6本とあと豆乳1リットル飲んでみたら1週間連続で消えなかったむくみが翌朝8割くらいとれてて驚いた。

チラ裏です。ごめんなさい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:33:08 ID:WW8owBSH
食事に常にきゅうり。何もつけないでガリガリ食う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:44:05 ID:eJkWDNPO
>>850
そんなことどこにも書いてないけど、本当?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:01:18 ID:BbuXbMsh
>>852
そんなとはムックミンのことでしょうか…?イソフラボンのこと?
どっちも薬剤師のお兄さんが説明してくれました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:25:54 ID:EO8/2UYI
クラランスのアンティオーは凄い。
足がパンパンにむくんで痛くて辛かったんだけど、今日買ってきたこれを使った。

人によってはトイレ近くなると聞いてたからwktk半分疑い半分で使ったら、トイレは無かったが風呂から上がって30分くらいでふと気付くと足がやたら軽い。即効性凄過ぎる。
ただ値段が高いね。毎日ダバダバ使えないwよっぽど疲れた時にでも使おうかと。
でもおすすめ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:00:35 ID:CDhbITgV
ttp://www.kobayashi.co.jp/SEIHIN/mcm/index.html
普通に売ってるっぽいけど?
その店舗での取り扱い辞めただけなんじゃないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:14:39 ID:/CIggJ+v
今日ダイコク行ったけど普通似合ったよ、ムックミン。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:45:26 ID:qm+wmqQc
>>855ー856
まじですか…生産って言ってたから全国だと思った。だから予算を豆乳とサプリにあててしまった〜
ありがとう。他見て買おう。いいらしいよね。
スイカ糖も気になる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:44:02 ID:2h6EYJ8n
私はムクミに良いだろうと思い1時間ウォーキングすると、手の指先が必ず浮腫ます。なぜなんだ…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:12:32 ID:oTb4UwXX
私もマツキヨで「むっくみんは生産中止になりました」って言われましたよ!
効いてる気がしてたんですが。
ふくらはぎ痩せのためにスレンダーシェイパーで毎日10分ぶるぶるさせてたら翌朝浮腫みがとれてすっきりしてました!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:52:39 ID:UTD8HMJd
カリウムのサプリて売ってないのですか?

ドラッグストアで薬剤師さんに聞いたら私も30年程みてますけどそういうカリウムだけのサプリは見た事無いですと…


で減塩の塩?
に案内されました。
なんかナトリウム症がどうのとか一生懸命説明してましたがサッパリ…

減塩のお塩買えばよいのかな?


顔の浮腫が酷くて辛い…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:04:35 ID:NURpu3yY
DHCのメリロートは?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:06:34 ID:+ybs1s3J
カリウムがそんなに摂りたいならサプリじゃなくて、食品でどうぞ。
一覧↓
ttp://www.miwa-mi.com/project/calorie/nut_list/kalium.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:56:47 ID:qbahVH1F
医者に言われたんだけど、
ふくらはぎに筋肉つけるのが一番いいらしいです。
リンパ液は筋肉の中を流れて行ってるらしく、
筋肉の動きのポンプ作用によって順調に流れていくのだと。
だから、筋肉が無い人は、そのポンプの作用が弱いために
どうしても浮腫んでしまうんだそうです。

ショコとかつま先立ち数十回とか、一番シンプルだけど一番いいんだって。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:04:14 ID:mmeGIYfE
それをいうならふとももでしょー。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:34:56 ID:T2ksYlJt
ふくらはぎで間違いないな。第二の心臓と言われてるぐらい重要な場所。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:39:27 ID:HYtb63WV
50キロ以下の方は使用しないでください。『ラルクバック』まだ知らない方は是非試してみてください。大人気商品のため、売り切れの可能性もありますので、ご了承ください。卸値価格なので、安心してお求めいただけます!
http://na-na.cc/i.cfm?id=rinrikorin
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:26:51 ID:7Q4kAfEY
>>859
やっぱりそうですよね!私も言われたのマツキヨでしたー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:29:21 ID:qGhyzkOn
謎ですな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:54:54 ID:tVG+K9TA
すいか糖最強
これをがんがん食いまくってハーブーでたんぽぽやローズヒップとか飲むとすっきり
体重は落ちないが腕や足が細くなる
そんでもって長時間風呂入ると美容体重ではないがそれっぽく見える
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:38:56 ID:MZdPuHl3
顔の浮腫みとる方法ないですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 05:08:31 ID:BYbatz5x
むくむのは水分不足でリンパが詰まってるかららしいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:07:35 ID:2XGHIPYb
>>870
女性の方ですか?
顔だけならスックとかイブサンローラン、ジバンシーやシャネルのクリーム使えば解決しますよ
ボディ用も売ってる
化粧板で該当スレありましたよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:50:23 ID:5hMmNahz
西瓜糖薬局に売ってますか?分から茄子 教えて栗
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:37:48 ID:Erv4omDg
亀レスだけど
>>851
きゅうりは素で食べると、成分のビタミン破壊酵素が働いて
身体にはよくないんだよ。
お酢と合わせる事で無くなるから
ノンオイル・ドレッシングかけるなり、酢の物にした方がいいよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:11:09 ID:mQx6juuT
>>850
イソフラボンの成分がむくみに効くのなら、DHAのサプリメントでも代用出来るかな。
どなたか買った事のある方いませんか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:56:33 ID:J4J1NEqS
約2ヶ月前から病院の処方で「ツムラ 当帰芍薬散」、
約1ヶ月前から「明日葉」(健康食品)、
同じく約1ヶ月前からエステで言われた代謝UP法として
尾てい骨2cm上に「貼るカイロ」。
先々週くらいから1回の尿量が増えてきて、
この数日は尿の回数が1日3回→4、5回に増えてきた。
どれが効いてるのか分からないが、少しムクミがとれてきたよ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:07:57 ID:f5HnhOgO
ダイエットして低蛋白血症だと,膠質浸透圧が低下して浮腫むので,
蛋白質はちゃんと摂ったほうがいいね。
でも,蛋白質摂り過ぎると腎障害がわりと簡単に起きてしまうのでこれも注意。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:18:52 ID:SezhaLpL
足つぼマッサージの本立ち読みしたら顔のむくみに効くマッサージ乗ってた
今日から足つぼも取り入れてみよっと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:28:54 ID:WXNiNLH8
寝る前にタバコ吸わないことと軽く足裏マッサージかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:26:45 ID:SxdinvWg
利尿剤飲んだら翌日むくみ一切無いし、こんなに自分の手足が細かったんだと、ビックリする。

今までカリウムだとか利尿効果のある食べ持とか色々な民間療法をしていた自分が馬鹿みたいだと思ったわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:11:58 ID:6Mxp8PX3
カリウムバランサーって飲むとなんか具合悪くなる気がする…
合わないのかな〜
同じような人いませんか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:47:04 ID:Ja7SbAuI
疲れたときに飲むと、胃がモワモワする。
元気なときや胃が空っぽじゃない時はなんともない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:35:08 ID:TrkNgQfh
揉む。運動する。足を上げて寝る。暖める。そのくらいかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:53:18 ID:Y0WpLDmk
利尿剤って処方箋いる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:25:40 ID:TrkNgQfh
ほんとはいる。
下手に使うと脱水起こすからね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:52:54 ID:Y0WpLDmk
ほんとはって、なくてもOKなんて出来るの〜?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:55:09 ID:i9zAKZf+
つ個人輸入 とかね
利尿剤、長期服用すると身体に悪いから、どうしても辛い時だけにしたほうがいいよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:09:09 ID:c8OOXggj
利尿剤は、病気で心臓や腎臓機能などが低下した人が診察受けた上で飲むもの。
若い人がただの運動や筋力不足が原因のむくみで興味本意に飲んだら、腎臓萎縮する。
結局は、よけいむくんだりするし、むくむたびに飲めばいいと考えるようになる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:39:10 ID:qtKYhMzu
>>887
ありがとう!謎溶けた〜

>>888
完璧後者…処方箋扱いだしそうですよね。なんか自分の場合はストップきかなくて依存しそうだからやめよう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:59:06 ID:qG3BjoNQ
コンビニで売ってる紙パックのリプトンの紅茶飲むと、一日むくみが出ない気がする。
事務の仕事で一日中座りっぱなしなんで、夕方になると足がパンパンにむくむんだけど、これを飲んだ日はむくみがあまり出ないよ。
成分見たら、カリウムが入ってた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:25:09 ID:334vpNAa
偽薬効果
もしくは茶でしっこたくさんでたとか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:46:22 ID:qG3BjoNQ
>>891
偽薬??
他のお茶では効果なかったんです。リプトンの紅茶だけ。
今日も朝飲んだんですけど、今になっても足がむくんでません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:15:36 ID:DzTR5/OE
体重ふえないように1日水分600ミリ位にしてるんだけど
増やしたら体重ふえる&むくみますかね?
むくまない飲み物って利尿作用のあるお茶とか紅茶とかコーヒー?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:33:12 ID:+StvbWni
>>893
水分摂らなさすぎです。
逆にむくみます。
水分は一日に2リットルくらい摂った方がいいです。
汗や尿を出せばむくみが解消されるのは知ってるみたいだけど、何故むくみが解消されるのかは理解してますか?
水分で増えた体重なんか、トイレ行ったり半身浴するだけですぐ元に戻るんだから、気にせずどんどん飲んで下さい。
895水仙人:2007/12/23(日) 09:29:15 ID:7PeMHnyf



ふくらはぎや太ももなどの下半身のセルライトに困惑されている方や

ヒップやウエストなどを中心とした下肢のむくみを予防・解消したい方

の為におすすめのセルライト対策グッズです。

独自の波状素材が動くたびに伸縮し多段階加圧によって血行を促す効果が期待できますので、

リンパの流れが悪くて太ももやふくらはぎのむくみ気味な方に是非お薦めしたい商品です。

最近若い女性の間でも、口コミやネットの掲示板でも体験談を書かれている方も多く、

注目されいるセルライト対策グッズです!



http://clean.shop-pro.jp/
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:44:49 ID:MTya2xme
>>894多めにとってたほうがいいんですか?
でも糖分やナトリウムや炭水化物が入ってるような
カロリーがあるものはやっぱり体重増加になりますよね?
水やお茶はほとんど飲まず、ミルクティーや甘いコーヒー、
豆乳、炭酸とかジュース、飲むヨーグルトなど飲んでます。
水やお茶なら、いつもの600ミリにプラスして多めにとっても
大丈夫ですよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:41:00 ID:0hYYGpxC
馬鹿がおるな

ダイエットやら浮腫を気にする人間が、何故炭酸やジュースを飲むのかと小一時間

しかも水分の基準がそれって…
一からよみなおせ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:05:00 ID:7mqCxvbD
はぁ…鬱だ、半年前まで普通の顔だったのに、ここ2ヶ月ほど朝から夜まで一日中浮腫んでる、はじめは軽く肉付いたなーくらいだったけど、ますます膨れ上がってきたよ

しかも顔の頬の部分だけ…笑うと鼻から唇の横に肉が浮き上がり耳の付け根辺りまで浮腫んでるよ、きわめつけは横髪を頬の浮腫んだ肉がはみ出してるorz体はガリなもんでバカバランス悪いわ、仕事は接客業だし、死ねる

外でジョギング 風呂でリンパマッサージ 早起き マグネシム、カリウム摂取して見たけど何もかわらず、病院何てそう簡単に行けないし…鏡見ると自分で「きめえ!」と思う こんな自分を仕事で晒してると思うと一秒一秒が辛い、このまま浮腫み続けるのだろうか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:29:18 ID:u9Tf1y/Q
浮腫みをバカにしちゃいかんよ。
体質的なものもあるけど、重大な疾患が原因のものもある。
おかしいと思ったら
即病院に行くべし!だよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:40:46 ID:pFrKbf46
水2リットル始めたら、身体が鉛みたいに重くてぐったりするんだけど合ってないのかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:30:27 ID:miTsz8cL
>>900
体温が下がってるんだと思うよ・・・
夏ならともかく、冬の寒い時期に冷たい水をがぶ飲みすると、そりゃ冷える。
体温を上げる効果がある温かい番茶や穀物コーヒーにするといいよ。

カフェインの入った飲料は体温を下げるので、しばらくは我慢したほうがいいかも。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:37:27 ID:qcLfIEsf
カフェイン取りまくって37度台の自分。
代謝がいいのかもしれないが
筋肉はほんとにない。
どういう仕組みなのかは全く謎。

ちなみに浮腫みます。浮腫み防止ソックスは必須。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:23:02 ID:dooY3BbG
代謝がいい人は浮腫まないと思うのだが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:15:12 ID:GYDcEHVa
私もそう思う。
でも体温は常に高め。
高いんだから代謝は普通の人より高いんじゃないかとも
思ってみたり、浮腫む以上低いんじゃないかと思ってみたり。

例年血尿で実はひっかかってる(w
代謝は高めだけど腎機能が悪い、っていうのがありそうで実は心配。
ただ量はたいしたことはなく、いつも経過観察でヨシ、といわれてる。
次の検診でもひっかかったらいい加減病院行ってきますわ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:07:47 ID:EmY98TIZ
まわりに食事以外で水分とらない人いるんだけど
普通昼食から夕食までの間って、水分とりますよね?
仕事とかでとれない以外で、とらない人いたら何でか知りたいです。
むくむからですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:13:59 ID:cCkfJhTD
>905
私も食事以外あんまり飲まないかも
理由は喉が乾かないから

でも足とか浮腫みます
907水仙人:2007/12/25(火) 22:25:40 ID:KgL4hRvH
イタリアのトップブランド「ソリディア」

むくみ・セルライト解消加圧下着&ソックス

ふくらはぎや太ももなどの下半身のセルライトに困惑されている方や、ヒップやウエストなどを中心とした下肢のむくみを予防・解消したい方の為におすすめのセルライト対策グッズです。

独自の波状素材が動くたびに伸縮し多段階加圧によって血行を促す効果が期待できますので、リンパの流れが悪くて太ももやふくらはぎのむくみ気味な方に是非お薦めしたい商品です。

最近若い女性の間でも、口コミやネットの掲示板でも体験談を書かれている方も多く、注目されいるセルライト対策グッズです!

http://clean.shop-pro.jp/

908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:33:16 ID:XlaJ+hYk
>>904
私も体温は高め。でも浮腫む。
鍼灸師さん曰く「本当は代謝いいはずの体質なんですけどね、
身体に水分が多すぎるせいで冷えちゃってるんですよ」とのことなので
浮腫むのと代謝の良し悪しは別路線らしいよ。
筋肉はちゃんとつけたし、どうやら相当水分代謝が悪い模様。
ちなみに私は鍼やマッサージでむくみが取れている日は冷えないけど
しばらくたってむくみが戻ってくると物凄い冷え性になる。

膝の裏側のちょっと曲げたときに横線が入るライン、
真ん中より少し外側の凹んでいるところが水分を回すツボらしい。
マッサージするとトイレに行く回数増えるよ。
(ちゃんと色のついたものが出るのでむくみが出やすくなってるんだと思う)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:19:10 ID:nd1Wkpcd
>>908
ツボ伝授ありがとう!
早速やってみる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:44:54 ID:jqs86v3f
食事中はあまり水分とらない方がいいってばっちゃがいってた
胃液が薄まってしまって消化がわるくなるんだって
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:55:21 ID:VHVFtGCk
>>910消化悪くなると、どんなデメリットがありますか?
消化いいと、太りやすい&すぐお腹すくってイメージなんですが。
だから消化悪いほうがダイエットにはいいと思ってるんです…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:13:28 ID:sigWzv/w
栄養吸収しなんだら、腹へル
吸収したら過度に腹減らない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:30:38 ID:DKO3B9ib
何リットルも吐き気するほど飲まなきゃいいんじゃないかとは思うな
消化わるくし続けたら(胃に負担かけ続けたら)体調崩して痩せられるかもしれないね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:47:13 ID:WdhL1HDW
>>911
胃腸の状態がすさまじく悪くなるので
水分代謝が悪くなり超頑固な解消され辛いむくみに悩まされます。
たんぱく質は胃で基本消化されるので必要分取れるかも怪しくなります。
そうすると筋肉落ちやすくなりますので総合すると、
体重は軽くなってもたるんたるんな身体を作るのに効果的だといえます。

他にも悪い点はあると思いますが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:48:30 ID:jqs86v3f
>911>913
だいたいは>914のいうとおりなんだけど、身体は栄養が取れてないときちんとまわらなくなるから
食べ物を選んできちんと消化して栄養吸収しないとガタガタになるよ
年取れば代謝も落ちていくわけで、適当な考えで食べることを軽視して体質的に年をとりやすい身体を作ってどうするのかと…
ちゃんと栄養のこととか勉強しないとむくむだけじゃすまなくなるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:26:58 ID:A/OPoC7e
食べ物にも水分含んでるから、その水分を含めて
一日2L程度の水分を取ればいいんですよ。
水(飲み物)だけで考えたら、逆に体に悪いです。

食事のときも、水分は味噌汁でのどを潤す程度で
問題ない。水を飲まないとだめなら、塩分が多い
食事だと思います。塩分はむくみの原因だしね。

あと、適度(過度も不足もだめ)な運動もいいですよ。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:29:29 ID:YNcLVywR
ん?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:37:58 ID:PPFE0fhB
昔、山崎千里の本に白い砂糖を取りすぎるとむくむって
書いてあったんだけど、黒砂糖なら少しはいいのかなぁ?
ミネラル?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:07:31 ID:Djm9Cyek
>>918
白い砂糖よりは黒砂糖のほうがマシだって話じゃないかな。
ちゃんとした黒砂糖なら20%くらい不純物みたいだし(多分コレが大きい)、
ミネラルも多いから白砂糖をとるよりはむくみも酷くはならないと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:13:33 ID:Kt/LvaDF
たんぱく質は水分排出するので
肉や魚を水使わず塩分控えめで調理し、落ち着いて食べる
しばらくたってからその他を食べる

たんぱく質と炭水化物を別に摂るダイエット法があるが
それしてみると、体が楽です

注意は水分排出が、浮腫み解消にはならないってこと

そういう意味では、水分排出とか考えずに
体に水分を溜め込む炭水化物と塩分を普通に取り
その上で運動で解消できれば、健康的なのだが

結局たんぱく質方法とっても、のどかわくし体力持たない

921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:17:58 ID:AcxnxWma
むくんだら体重って増えますか?
もし増えるならだいたい何キロくらい増えるんですか?

仕事で立ちっぱなしでむくみがひどいです↓
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:18:14 ID:BHTm4Etv
>>921
マルチするな
浮腫み樽豚
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:22:21 ID:lmM/+DBF
質問させてください。
ここ数ヶ月偏った食事をしていて、
カボチャばかり食べています。
調べてみたらカボチャは浮腫に良いようですが、
食べ過ぎは浮腫の原因になるのでしょうか?
食生活を変えるだけでも浮腫は改善されるでしょうか。
特に顔の浮腫がひどく悩んでいます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:02:21 ID:esNNE4Fc
かぼちゃの食べすぎがむくみに悪影響があるかどうかはわからないけど
顔のむくみを気にする前に将来の体のことを考えて
バランスの良い食事を心掛けたほうがいいと思いますよ
病気になったらもっとむくむかもしれないよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:14:01 ID:M55yJ0pH
インド式のマッサージセラピー(フェイシャル)を受けたら、
顔のむくみがかなりとれた!
自分でも顎に沿って顎→耳方向へ揉むだけでかなり違う。
耳下まで行ったら、そこから鎖骨へ向かってマッサージ。
足のムクミもマッサージを受けると一回り小さくなる。

食べ物や不足してる栄養の補給もいいけど、マッサージもいいよ!
あと、野菜・果物は出来るだけ冬が旬のものがいいらしい。
身体を温める効果があるから代謝が上がる、とお店の人に聞いた。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:30:19 ID:qmyRI1n/
>>924
レス有難う御座います。
栄養バランスを考えた食事に変えてみます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:38:24 ID:n3ri1teZ
ある口コミサイトで100均の置き換えが意外と人気なのを見て自分も買ってみた。
これを置き換えてみるとやけにトイレが近くなった。
今成分見たらカリウム873mgも入ってた。
味の好き嫌いとかあるかもだけど100円だから気が向いたら試してみて
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:10:34 ID:MVTBCK3V
生理近いせいか三キロも増えた…(;´д`)
立ち仕事だからよけいむくむ。
今はいつも以上だ…脚が重い鉛みたいだ。

利尿作用を期待して温かい紅茶何杯も飲んでるのに
トイレも遠い…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:14:19 ID:it+0ldGr
>>928
>>908伝授のツボ、結構効くよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:27:18 ID:bE1T/tuu
林檎を1日1/2食べるようになったら、浮腫と便秘が治った
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:52:36 ID:3CSE/oyc
>>928
紅茶飲むとき黒砂糖溶かして飲むといいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:12:57 ID:C9i3eCIn
初めて書き込みさせていただきます。
携帯からで申し訳ありません。
私は低蛋白の影響で足がひどく浮腫、歩くのも痛い状態なので現在入院中です。
カリウムも大切ですが、タンパク質が減少するとよくないみたいなので、良質のタンパク質を摂取すると良いようです。


マッサージもリンパマッサージをして、水分を排出すると悪いものが身体の外に出るので浮腫にはいいそうです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:18:34 ID:qcJIQPpF
半身浴しても汗が出ません
これって代謝が悪いんでしょうか??
浮腫みも気になります
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:08:36 ID:RXkt/fms
西瓜糖欲しい。みんな購入はネット?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:19:14 ID:XzbavZuv
今日の「おもいっきりイイテレビ」は、むくみ特集だよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:50:46 ID:+FLybigx
>935
お願いします。さっき気づいて足編しかみてないんだけど、100ショップで解消できるやつの顔編の内容教えてほしいです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:51:18 ID:XzbavZuv
>>936
スポンジで、顔の肉を2〜3秒つまんでは離す、をまんべんなく繰り返す。
使うスポンジは食器洗い用のではなく、薄いやつ。

スポンジを使わずに手だけでやると、刺激が強すぎるからダメだそうですよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:57:02 ID:+FLybigx
>937
ありがとう。むくみにいいことなら全部やってみる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:36:50 ID:YtSYA9pX
932さん
私もむくみがひどくて先日病院に行ったら
栄養状態が悪く低蛋白だと言われました
良質の蛋白質とは例えばどんなものですか
ちなみに摂食障害なのでお肉類とかは抵抗があります
アドバイスお願いします
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:29:21 ID:f3vap8Dq
932じゃないけどむくみより先に摂食をどうにかした方がいいんでは。
蛋白質かぁ、豆腐や納豆や乳製品や卵は?
ヨーグルトよりチーズの方が効率よいと
栄養不良でガリガリで病院通ってたばあちゃんが言ってた。
あと肉はダメと言うけど鶏のささみは?
カロリーも脂肪も少ない。
白身の魚って手もあるし。
湯がいてポン酢とかならカロリーもそう高くないよ。
ばあちゃんは毎朝しらすおろしをご飯に食べてたよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:17:18 ID:ExarWKMF
>>939さん
>932です。
摂食障害ならまずそれを治した方がいいと思います。少しずつでも食べるようにした方が。
ご飯は重湯、野菜などから始めて、太りたくなくても良質の蛋白質をとらなければ低蛋白は治らないので、
大豆製品から蛋白質を摂取することをお勧めします。低カロリー・高たんぱくがいいと思います。
納豆、豆腐、煮豆など。
お魚や乳製品、お肉も大切ですが、カロリーが気になるなら大豆製品はいかがですか?
豆乳もいいと思いますよ。

尿検査はされていますか?蛋白が尿に出るとよくないので。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:27:51 ID:CVYdtlTY
939です
ご回答ありがとうございます
むくみが嫌なので毎日豆腐一丁と豆乳をのむようにしました
一週間たつのですが浮腫はひきません
魚は抵抗があるので
大豆に挑戦してみます
尿検査はしましたがまだ結果はわかりません
大豆と納豆でしたらどちらが効果があるのでしょうか
質問ばかりですみません
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:47:02 ID:z7YtHm8m
タコも低脂肪でタンパク質じゃなかったかな
タコとセロリのサラダとかいいよ、ノンオイルドレで
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:04:47 ID:B1Po5bdC
セッショクってお肉だめなの?
あたしガリガリなのに太るの怖くて体重キープしてたころあったケド
お肉大好きだったよ、しかも皮と脂身。もちろん吐いてないよ。
逆に重さのある豆腐とかダメだった。セッショクじゃなかったのかな?
最近朝の顔のむくみが気になるんだケド、季節のせいとかあります?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:40:12 ID:sKYJkrMY
足のむくみがひどいです
痛くて曲げる事も出来ません
来週は諦めて医者に行ってきます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:32:59 ID:uTaCDxZ7
>>944
私も同じ体質の気がします…
低カロリーの物(たとえばお鍋)を食べる方が体重が増えやすい気がします。
お野菜が好きだからたくさん食べてしまうのですが、
お肉や炭水化物、お菓子などの方が少量で満足するのがいいのかもしれません。
>>944さんは1日どのくらい食べていましたか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:30:53 ID:vdJPjhEd
>>944
摂食障害にも色々あって、自分が「太る」と思うものがだめになるみたいだよ。
胃が重さを感じるものが「体重」と感じてダメな人と、
ヘルシーじゃないと感じるものが「脂」と感じてダメな人の差なんだと思う。

朝の顔のむくみは腎臓がちょっと弱ってるのが原因なことが多いそうなので
塩分控え目にして、ミネラルを積極的にとるとよいらしい。
あと、温かい飲み物を飲む量が少なかったらそれもちょっと増やしたほうが良いそう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:51:37 ID:B1Po5bdC
>>946朝昼は控えめで、でもお菓子とか菓子パンとか。
夜は好きなもの食べてたけど大食いではなかったよー
炭水化物を控えてたかな、忘れちゃった、てか、スレチだよね。
>>947冷たい飲み物が好きで、つい…。あとはむくみが嫌で
水分すくないかも。しかも水やお茶よりカフェオレとかジュース。
あと寝る直前にヤクルトや飲むヨーグルトを。ダメですね…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:40:26 ID:DSg6Kbf0
お菓子、菓子パン、カフェオレ
ジュース、ヤクルト、飲むヨーグルト
…お分かりのようだけどダメダメぢゃん。

バランスのよい栄養をとることと
ひえを防ぐこと、運動することが
浮腫み防止には王道であり、かつ最短だよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:20:41 ID:Ix45E34i
今日はお昼、あんパンと温かいチャイにしました。
チャイはジンジャーとシナモンで体も暖まりますよね?
利尿作用もありますよね?まあ、あんパンはダメっぽいケド
いまはダイエットしてるわけじゃないし。
カフェインて利尿作用あるんでしたっけ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:15:45 ID:do/ntHzz
あんぱんのあんこに利尿作用がある
ただし白い砂糖は冷えの大敵だからチャイは砂糖抜きにしようね
ていうか昼メニューとしてはバランスわるすぎるし
どう見てもおやつだよそれ 
食事じゃない
ビタミンやミネラル、タンパク質など栄養がたりなすぎる
それじゃむくむ一方だよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:06:53 ID:qfaa5h19
むくみたくてむくんでるとしか思えませんw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:02:51 ID:DW1jS222
むくみ予防の為、入浴後に脚のマッサージをしているのですが、夜寝ている時に膝の裏から大量の汗が出て目が覚めてしまい困っています。
マッサージをしなかった日は汗は出ません。
マッサージのやり方が悪いのでしょうか?

因みに、ふくらはぎモミモミ→足首から膝裏のリンパに流すように…って感じでマッサージしてます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:26:20 ID:Q55QJqTp
いいんじゃないの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:34:10 ID:o6bKuOiu
半身浴したら次の日浮腫みもスッキリするよ(^∀^)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:30:03 ID:8YkNpDs4
>>953
ひざ裏のリンパのあとは?
ちゃんと太もももマッサージして胴体まで流してあげたほうがいいと思う。
もしかして太ももに筋肉が少ないのかもしれないから
マッサージだけじゃなくて太もものエクササイズもしたほうがよいと思うよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:47:18 ID:lgUBn1Dx
ラーメン、寿司系、マック系、パスタおいしい物は
むくむむくむ。鍋とかもヘルシーだとかいって食いすぎても
むくむ。 本当気にしてたら何も食えないけど、
どーしても、のど渇きにくいものをセレクトしたくなる。

私は米と調和される丼系食べてる時は安心。


958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:56:23 ID:qnWjRLNq
『寝ながら美脚スパッツ』どうだろう
むくみが取れるなら欲しい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:34:51 ID:73nCZOvH
むくみだけで一週間で八キロ増えた
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:42:05 ID:PemSs9gL
塩分多いもの食べるとむくむよ
塩分が水分吸収するからね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:16:39 ID:eocZb0D4
そうそう
塩分ひかえればいいだけ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:59:02 ID:kKlI6xuL
そんな簡単に落ちるなら悩まないよ。

やっとむくみ落ちてきた。
ラジオ体操と下半身を鍛える体操をして一年かけて筋肉つけて
食事は一食につき食塩1gを心がけ、蛋白質が不足しないようにし…。
それでも全然減らなかったのに、ストレスの原因が解消したとたんどんどん水分が出てむくみが減ってきた。
やっと痩せられる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:20:06 ID:Bd6svFRg
杜仲茶がめちゃめちゃ効いた
しかも自分には合ってたのか、めちゃ美味しかったし
何日も足の指の骨が見えたのなんて超〜久しぶりだった
旦那が「あら、本当は足の指細かったんだね」とのたまったぐらい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:19:03 ID:h9IvSvYI
>>934
自分は偶然デパートの健康食品売り場(たぶんテナントの店)で
偶然見つけて今舐めてる。朝の体重は前より1キロ強減な感じ。
ここでスイカ糖の事見たのもあるけど、友人の義理のお祖母さんが
浮腫みで病院通いしてて、自作のスイカ糖舐め始めたら浮腫みが
減って、医者に驚かれたというのを聞いて舐め始めた。
前みたいに痛くて死にそうというのは生理中でも無くなったかも。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:46:58 ID:JvczJCgp
西瓜糖、地元のマイナードラッグストアのむくみ関係のコーナーところに
「え?ずっといるんだけど。」って顔しておいてあった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:40:50 ID:QaLv6gWY
カワw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:21:58 ID:ZqN6I57H
俺のチンポは24時間むくんでるぜ
これをイレテほしいんだろう?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:06:00 ID:fsQbAHGs
ブヨブヨチンコなんていらねーよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:07:44 ID:vLiJK2wx
やっぱ硬さはないとねえ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:54:38 ID:9PWmkPIN
結局はむくみは水分だけど
老廃物が原因なんだよ
肩こりもそう。水適度にとって血液の循環よくすればむくまない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:57:33 ID:v3SOLLh+
紅茶に入れるのを白砂糖から黒砂糖にかえてみたらマズイ。コーヒーみたいにドス黒くなってニオイは気持ち悪い。でも我慢して飲んで10時間程たつけど効果ない・・・。
買うのは間違いだったかな。原材料はさとうきびのみなんだけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:03:15 ID:+CnysCSl
紅茶以外で使えば?
私は料理に使ってます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:32:58 ID:5XVWw4gi
黒糖囓りながら紅茶飲むよ。
むくみ対策なら小豆最強だったな。
黒蜜で食べてた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:52:24 ID:FJiBCR5e
料理にね。袋にも煮物に煮魚にと書いてあるけど、かりんとうを濃くしたような味だから怖いなぁ。
今日は紅茶に入れずかじりながら紅茶を飲んだんだけど、やっぱり効果ないよ。小豆は嫌いなんだよな・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:54:34 ID:X2pCkJFm
あれがイヤこれがイヤ言ってるからむくみっぱなしなんだよ!ボケ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:09:50 ID:FJiBCR5e
いや普通に黒砂糖を食べてる。小豆が嫌いなだけでスレで見た黒砂糖を実践してるわけだけど?
今日も、もう黒砂糖を食べて10時間以上たつけど効果ない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:23:47 ID:zi3WAT8X
運動でもしたら?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:16:04 ID:cbI5dNCg
しょうが紅茶はシッコいっぱい出るよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:53:19 ID:eCkI9C/o
おしっこ近いけどむくんでる。なんなんだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:15:38 ID:Zw0qxOmh
脚部に行った水分だけが停滞してるとか。
要筋トレだね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:27:38 ID:KU0x1Ucg
生まれつき足が太くて
細くなった事がないんだが
これはむくみ?肥満?歪み?
原因が分からないので
処置の施しようがない…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:59:10 ID:NJWo9eUE
脚全体にまんべんなく筋肉がつくように筋トレしつつウォーキングが
脂肪にもむくみにも効果あるからいいんでない?
それでも無理なら歪みということで整体行ったら。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:53:21 ID:KU0x1Ucg
>>982
ありがとう
頑張ってみるノシ
984名無しさん@お腹いっぱい。
ルイボスティ飲んで毎日半身浴。これ最強。
長年の悩み、浮腫みが解消されましたよ!!