【1日】低炭水化物ダイエット【1kg減】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
確かにものすごい勢いで減るけど健康的にはどうなんだろう
2セクシー・メン ◆GoClq0xwuQ :2006/07/23(日) 16:23:39 ID:APTIgJYh
まじでそんなに減るの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:27:43 ID:uAcO3io+
>>2
始めて1週間はそんな変化ないけど
脂肪を燃焼して炭水化物を作る?燃焼期になるとものすごい勢いで減る
毎朝起きると1kgぐらい減っててびびった
4セクシー・メン ◆GoClq0xwuQ :2006/07/23(日) 16:29:46 ID:APTIgJYh
>>3
そうなんですか すごいですね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:24:09 ID:jEOSJ/wz
体臭がケトン臭くなるからなぁ〜〜〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:07:14 ID:vdkiXJqo
大丈夫。女の子は臭くならないよ。
7名無しさん:2006/07/23(日) 19:17:57 ID:0X+h18v6
ケトンて?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:10:20 ID:/gDT9Vtr
昨日から米、麺等の小麦粉系、芋系、菓子を食べず代わりに水、豆腐、鳥肉、野菜ばかり食べてるのだがどうだろうか。まぁ一日で体重は1キロくらい減ってるからいいのかなぁ?
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 20:16:07 ID:2YgKVInX
肌がボロボロになるぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:18:42 ID:3lPVr1au
一日に90gはとりなさい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:25:03 ID:/gDT9Vtr
私、禁煙始めてから20日目で体重がかなり増えてしまい、痩せるというか、とりあえず元に戻りたい!というのがきっかけなのですが、タバコ吸ってるよりはダイエットの方が肌荒れはましですかね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:31:04 ID:3lPVr1au
タバコやめて太るということは今までよりカロリーを多くとるようになったからでしょ?
じゃあその余計なカロリーを消費しろよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:00:55 ID:xXBgQMJP
煙草やめて太ったから禁煙諦めたら体重元に戻ったよ。笑
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:40:28 ID:fLJFYCcW
食後の一服してた子は、禁煙したら一気に太ってたな
タバコ吸ったら食事終了と身体が覚えてしまったらしく
食べ終わっても気が済まないらしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:52:52 ID:4jxKtspo
タバコは胃の吸収力を悪くする。タバコをやめると吸収がよくなるから
タバコやめる前とやめた後の食事量が変わらなくても体重が増えるってのは
当たり前のこと。単純なことだ、食う量を減らせばいいだけ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:04:48 ID:ngjUQ4nm
ID有りになったのか。そりゃ結構。

しかし1kg/1日のペースは、さすがにちょっと問題あると思う。
いくらこの方法でも一日でそんなに脂肪は分解しない。
9000kcal分のエネルギーだぞ。誘導時の炭水化物20g以下でもそりゃありえん。
たぶん体内の水分が過剰に排泄されてる。利尿効果強いダイエットだし。
毎日水をしっかり飲まないと体壊すぞよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:25:30 ID:BUc5bKBl
優秀低糖質ダイエット参考サイト(メカニズムから経験談・メニューまで) 
http://www2.plala.or.jp/eddie/index.html 

食品成分データベース 
http://food.tokyo.jst.go.jp/ 
http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/ 

GI値一覧表 
http://www.supple-navi.jp/diet/2004/08/29153507.html 

理想体型計算 
http://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html 



低炭水化物ダイエットの有効性や問題点をとりあげている 
http://www.somos.co.jp/solution/056.htm 
必ず一度は読んでみよう 

全体的に糖質を減らしても効果がありますが、 
はじめの2週間だけ糖質を50g以下(できれば25g以下)に制限し、 
それ以後は低GI値の炭水化物を中心に少しずつ増やしていくと 
効果が出やすいようです。 
前スレで60gでもケトンが出たという報告もありました 

なお腎臓が悪い人はやらないでください。 
しくみや、リスクを理解したうえで取り組みましょう 


18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:26:25 ID:BUc5bKBl
ケトン試験紙入手先 

http://www.kusuriya.co.jp/Home/productA.DLL?PI=998018113&CI=229709&UC=&TH=&EM= 
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=02111&id=4-5&456SESSID=8e434bbb25b75a3ef702eba9a741b3af 
http://www.4leaf.kireiya.com/shohinpage/diet.html 

あと調剤薬局で取り寄せてもらえる場合もあるそうです 


◆FAQ◆ 
Q.○○の糖質やGI値はどれくらい?○○は食べてもOK? 
A.食品成分データベース、GI値表を参考に 
低糖質でGI値の低いものを摂取してみてください。 

Q.(制限する糖質量や食品が)人やサイトによって言うことが違うよ。どれを信じたらいい? 
A.一口に低糖質ダイエットと言っても、 
比較的ゆるやかなものから非常にストイックなものまであります 
何を選択するかは自分で決めてください 


Q.乳製品は避けた方がいいって言うけどどうして? 
A.乳製品はケトン体の生成を阻害する作用があるようです 
摂取量は1日100gまでと言うのが一般的な見解です 
食べたあと停滞したらやめた方がいいかも 

Q.なんか停滞してるんだけど… 
生理中だったりカフェインを多量に摂ったり 
無意識に糖質を多めに摂っていないか、一度確認してみて下さい 
また、食事をたんぱく質少なめ、脂質多めにするとまた減り始めるようです 


米国atkins.com(英語) 
http://atkins.com/ 

◆低糖質ダイエット中に浮かびやすい疑問の参考にどうぞ 
http://www.456.com/sp-diet/sp-diet16.html 


妊娠中、あるいは妊娠の予定がある女性には向きません。 
高タンパク食は不妊の原因になる可能性があります。(現在はマウスレベルでの確認) 
※ただし、アトキンス式推進側はマウスの結果をヒトに適用できないとして否定 
文頭の条件に当てはまる方は、ヒトでの安全確認ができるまで実施しないことをお勧めします。 

ニュースソース 
BBC news : Atkins 'affects conception chances' 
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/3845791.stm 

妊娠中にダイエットをすることはないだろうけど、ダイエット後も低炭水化物食(=高タンパク+高脂質)を 
続けてる人はいるだろうし、まあ念のためです。 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:05:12 ID:ARNXgGlp
2週間目だけど体重変わらず。なんでだろ?
その変わり、便秘になって痔になりました(っω・`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:15:51 ID:HxoOiBQL
低炭水化物ダイエットにも停滞期はある。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:17:31 ID:D/AEcdMW
日本人は米を食うように洗脳されてるからなー
たしかに米はヤバイかも
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/24(月) 11:26:13 ID:a9nFXWLG
脂肪を効果的に落とすには、有酸素運動しかないって何度言ったら分かるですかおまえらは…。
ケトン臭放ちながら筋肉削ぎ落として誰が得するんだよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:55:42 ID:66BSg+VD
筋トレは平行してやってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:11:50 ID:6tblIIOI
高野豆腐っていいのかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:15:07 ID:nH5ybnbE
筋トレは確かに有効だ。炭水化物不足の状態ではかなり辛いけどな。
ま、それは有酸素運動でも辛いのは同じなのだが。
体重と体脂肪率のグラフをつけてるが、足を痛めて運動ができなかった
時期は、みごとに体脂肪率の低下が鈍化してる。

どんな方法であろうと、減量と筋力増強を両立するのはまず無理。
プロトレーナーでもつけなきゃな。せいぜいが維持だろう。
筋力つけたかったら、目標体重到達後しっかり筋トレするのが吉。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:19:46 ID:NWlzUgwm
炭水化物の一日の必要量は90gだっけ?朝ご飯100g、昼おにぎりにして200g。
これで90gの炭水化物は取れる。あとはほうれん草だ。これで鉄分がとれる。
これはかなり重要。貧血防止になる。鉄分補うためにたまには牛肉も必要だ。
ただし赤身な。週一くらいはいいだろ。ほうれん草では採れない物がとれるはすだ。
それ以外はほうれん草で鉄分とっとけ。あとは豚肉も食え。鳥も重要だ。
魚を3日、鳥2日、豚1日、牛1日でいいだろ、魚2日鳥3日でもよさそうだ。あとは
野菜だ。焼くにしても油を使うな。グリルで焼け。ガスコンロの下にグリルあるだろ
そこで焼け。しかし、油も全くたらないのも具合が悪いらしい。だからたまには
フライパンで油使って炒めものもしろ。それプラス、豆腐と納豆だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:36:13 ID:b43Yugul
炭水化物抜いて更に脂肪分まで抜くのか。
色んな方式があるけど、こんなの初めて聞くな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:17:21 ID:RrQrp6Td
>>27
こんなの上手くいくわけないないだろ。
もうすでに、否定されているダイエット法なんだから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:27:27 ID:p3+vq+aT
10キロ痩せたけど摂食障害になって生理も止まった
やるなら3食のうち1回は摂った方がいいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:40:41 ID:Ti03ptHO
ID表示になってもシツコイね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:29:48 ID:5SmipNxh
生理後の一週間だけ炭水化物抜くとすごい減る。
当然次の週から戻り始めるけど、食事のカロリー抑え目にして運動して増加を止める。
これで三ヶ月で8キロ減ったー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:41:33 ID:vei744S3
間違いなく減ることは減る。特に原典通りにやった擬似糖尿病状態になるんだから。
100gくらいを目安にする厳しくない制限でも、緩やかではあるが減る。
ただ他の多くのダイエットと同じく、着地から維持が一番難しいとは思う。

どんなダイエットも、炭水化物も含めてその他の栄養素もバランスよく摂取し、さらに
運動もする、いわゆる健康的な生活を習慣付けるための方法論の種類なんだけど、
それができてりゃ元々減量するハメになんてならないしな。数ヶ月、もしくは数年で、
慣れ親しんだ元の不健康生活に戻っちまったらリバウンド確定だもんな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:16:13 ID:Dnk6QMN8
それはリバウンドじゃなくて、体重戻るだけでしょ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:33:05 ID:8bQukNYM
リバウンドをなんだと思ってるの
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:18:41 ID:oibk3k78
一日100gペースが続いてる。もう少し炭水化物増やしても良さそう。
だいたい四ヶ月か。いよいよランディング間近だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:09:16 ID:Dnk6QMN8
リバウンドていうのは食事制限で体が飢餓状態になっていて
摂取した栄養をまんべんなく利用しようとがんばり
またたくわえたものはなるべく使わないように体が頑張るために
通常だったら適量の食事をしても体重が増加してしまう状態を指します。
食事制限をやめてから、体が飢餓モード脱却までの期間ですね。
だいたい1ヶ月くらいです。
食事制限をやめてから何ヶ月もたってまで体が覚えてるわけないでしょw

でも本来の低炭水化物ダイエットであれば体が飢餓モードにはいることは
あまりないはずなんですよ。カロリーは摂取してるはずですからね。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:43:41 ID:JPT3nAkF
で?
飢餓モードが終わっていても、生活乱れたらまたデブに逆戻りするのは同じじゃん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:44:18 ID:Dnk6QMN8
それをリバウンドだと思ってるようなバカは
食べ過ぎなきゃ太らないと信じてるバカでもある。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:53:38 ID:q+m6DFcR
ヒント:ホメオスタシス
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:14:03 ID:WA8Q5NgM
>>38
もう少し詳しく。
消費カロリー以下の食事で太る理論を教えてよ。
ぜひ参考にしたい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:20:21 ID:WA8Q5NgM
ああ、むろん。ホメオスタシスが発動していない時の話だけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:40:39 ID:f2DYhR/b
消費カロリー以下の食事で太るわけないでしょう。
何馬鹿なこと考えてるんだか。
ちょっとは炭水化物をとったほうがイイデスヨ。

まずホメオスタシスを理解しましょうね。
消費カロリー以下しかエネルギーをつかわないように
体が無理して頑張るのがホメオスタシスですよ。
どんなにホメオスタシスが働こうが
消費カロリー分摂取しなければ痩せるに決まってるじゃないですか。
体はボロボロになりますけど。

ましてやホメオスタシスが発動してないのに太るとか
はあ???もいいところ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:55:47 ID:UgWwt89F
朝 ゆでたまご 豆乳
昼 ゆでたまご 野菜サラダ お茶
夜 白米1合 ツナ缶 海苔 キムチ 豆乳

炭水化物ダイエットにチャレンジ中で現在1週間ほどこの固定メニューで
挑んでるんですが、メニュー的にはちゃんとあってますでしょうか?
カロリーは1日1100kcalぐらいなので基礎代謝フラットぐらいかなと思います。

なにぶん初めてな事もあって食材の選択が間違ってないか不安です
詳しい方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:00:05 ID:APAXgqAD
白飯は夜じゃなくて昼にしたら?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:25:25 ID:OJZn4MkQ
実際の消費カロリーなんてわからんけどなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:21:27 ID:LYrL7mTv
なんか互いに前提が異なるから話が食い違ってるとしか思えんな。
どっちも説明力と読解力に欠けている。

ま、それはさておき

>夜 白米1合 ツナ缶 海苔 キムチ 豆乳

白米一合≒160gで、炊くと500g以上にはるはずだ。
となると含有炭水化物は150〜60gくらいかな。
アトキンス式では論外。100g以下を目指す場合でもアウト。ましてや後は寝るだけの
夜に食う時点で間違えてまっせ。ってゆーか、体重わかんないけど、タンパク足りてるか不安。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:49:46 ID:UgWwt89F
>>44,46
アドバイスありがとうございます
米の量を減らして夜ではなく昼に摂取するようにしてみます

体重は47kg(身長165cm)でパッと見太ってるってわけでは
ないんですがお腹に摘める程度の脂肪があります。
割れた腹筋に憧れてたのでウォーキング+筋トレはしていたんですが
炭水化物は蓄積エネルギーに変わりやすく筋肉を作るのは
たんぱく質と聞いたのでに今回食事に関しても工夫してみたいと思い
炭水化物ダイエットを試してる状況です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:42:43 ID:Qmy/Ubj0
>>47
BMI値17台。痩せ型じゃないか。
体脂肪率がどれくらいあるか知らないけど、腹筋割れはだいたい10%を切らないと難しい。
と、同時に相応の筋トレしないと無理。既に筋トレやってるのなら、プロテイン飲んだ方が
正解かも。ウォーキングもやってるなら、プロテインで増える脂肪の量も最低限に抑え
られると思うし。

とりあえずは、ご飯を朝と昼に分けた方がよさげ。一合といえば茶碗大盛り二杯分あると
思うんで。と、いうか、筋トレスレで相談するともっと的確な回答が得られるんじゃないかなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:21:23 ID:cvV9rfi8
開始3日目にして早くも便秘になってしまった。
食物繊維が足りてないのかなあ。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:01:25 ID:cEO+k4Kn
便秘この方法の宿痾みたいなもんだからねえ。
俺も導入期はかなり苦しんで、仕方なく食物繊維サプリ使ったよ。
後、高尿酸体質の人も要注意。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:17:50 ID:sGRsqHaA
確かに痩せたがコレステロールが50もあがった
そしてイライラしやすくなった
1日2食は摂った方がいいね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:21:23 ID:VsSuafKK
初は疑ってかかっていたけど本当にやせるね。
6月の終りから始めて最早一ヶ月。きつかったのは最初の3、4日位だったように思う…
自分は一日の炭水化物を原則通り20gで続けた。それ以外は蛋白質と脂質100g以上にして、2000〜3000kcal位とってた
結果としては…
身長172 年齢25男
体重 68→59
体脂肪率 19→12%
筋肉量 22.7→22.5kg
脂肪量 6.9→5.1kg

他のダイエットする気にならんよね…これから維持がちょっと不安だけどw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:20:21 ID:4DSiifXM
一月も誘導やったのかい。そりゃ頑張ったねー。
体には負担がかかったはずだし、うまく維持モードを続けられるといいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:19:15 ID:+PS8P7m4
ってか、筋肉ほとんど減ってないのに脂肪の方が多く落ちてる。
スゲー!!
55ピノ:2006/07/28(金) 15:22:33 ID:F9oBgFOj
>>52
1日最低90g、できれば110g程度は炭水化物摂らないと、体に悪いよ・・・。
というより、90g以下だと、筋肉から栄養搾り取って
筋肉量も落ちていくから、効率は悪いよ。
90g程度だったら摂っても脂肪にはほとんどならないから、
摂ったほうがいいよ。そのうちなにかしら害がでるから。
頭にほとんど栄養いかなくて倒れちゃうよ(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:38:20 ID:qwuplTQ4
>>55
すいません、質問なんすけども、90g/1日というのは、主食(穀類、麺類、パン類)に
含まれる炭水化物の量ですよね?
そういうのを完全にゼロにしても、豆腐、納豆、野菜、ヨーグルトなんかに 相 当 な 量 の糖質が
含まれているから、倒れたりはしないんじゃ?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:41:35 ID:X5Mq5KO8
ゲッ
私 豆腐とか飲みものの炭水化物も入れて90gにしてた…
全然足りないじょorz
5856です:2006/07/28(金) 19:16:39 ID:qwuplTQ4
豆腐、納豆、野菜、ヨーグルト、ナッツ類、チーズなんかにも糖質は含まれてて、
正直に足し算してくと、結構な量になるんですよね。
でも、そういうのは少々カロリーオーバーしてもok(しないに越したことはない)な程度に
食べてよくて、主食類だけ90g以下ってことですよね?

で、アトキンス(低糖質)(高たんぱく)(高脂肪)ダイエットって、我々日本人にとっては、
「ごはんとおかずの連鎖」を断ち切るためのダイエットだと思うようになったんです。

ご飯に合うおいしいオカズと、おいしいご飯の組み合わせで、太ってしまった人間って、
当然私も含めてですが、おいしい辛子明太子1サクだけでメシ3杯おかわり!
みたいな事をやってたハズで。

で、主食(白米)と絶縁してしまえば、食べ物の好み、嗜好が変化するし、
食べ物に対するコダワリが減る。
今では、茹でたササミにヨーグルトをかけて食えるし、ヨーグルトに少量の玄米を混ぜても、
まぁ無問題。
少々満たされなくても、脂肪分(ナッツ類)ボリボリ食ってれば、すぐ満腹するので、胃袋が小さくなる。
しかも、塩分摂取量も激減で、体内水分量も減るみたい。

今では、納豆に生卵と豆腐を混ぜて、醤油ナシで十分おいしい。
醤油かけない豆腐って、プリンみたいに甘い!!
59もぐ163/54 目標50  ◆yG/8.2S7jM :2006/07/28(金) 23:31:04 ID:tzbg8i6r
土曜日に一度だけやったことがある(次の日日曜で学校ないから)

確かに一日で1kg減った。
魚とか、タマゴとか、とにかく甘くないもの・炭水化物がないものを好きなだけ食べた。
せやけど、頭はぼーっとなるわ、さっき食べたってのにお腹が空くわ、正直最悪。

次の日、お米を一口食べたんだけど、止めようって意識があっても止まらなくて、
結局4杯食べてしもた経験がある(´・ω・`)

やっぱり、ちょっとずるバランスよくとるのが大切やと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:48:06 ID:HyrKLaLx
アトキンス式の誘導レベルは、正直最後の手段だと思う。
有酸素運動を取り入れるにしても、20gじゃ筋肉を効果的に動かせん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:16:55 ID:2cwx1v6z
このダイエットよさげだな
捻挫して運動できない俺にはピッタリだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:53:25 ID:+TjWxt/W
捻挫?
そんな短いスパンでするダイエットじゃないと思うけど…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:40:37 ID:rFKO8mh+
始めて3日目、さっきメロン食っちった。
脂肪代謝型にスイッチしたら、ヴァームでも飲みながら自転車で走りまくる予定。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:12:56 ID:GVGaRkvV
この方法って何か臭うようになるの?
上の方見てたらそう見えたんだけど…
6527♀:2006/07/29(土) 20:34:37 ID:por8r/J/
私、もともと体臭は薄い体質でしたけど
開始5日目頃から軽いワキガになりました。
白シャツに黄染みがつくほどじゃないけど汗もかきます。
しかもその汗までくちゃい・・・orz.

口臭もきつくなりました。
最初は虫歯かな〜と思ったけど違うみたい。
窓口業務やってるので臭わないか心配の種です。

カレには野性的なにおいになったって言われた(鬱)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:31:48 ID:SGa3dPNR
ふーん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:55:33 ID:RhTYXZBS
摂食障害になるよ
上にもカキコあるけど
過食症になると思う
栄養失調でむくむよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:57:12 ID:4Lou08vt
女なのにオタデブ男みたいな
臭いするんだよね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:55:58 ID:0sO6zrdp
年頃の女が夏にやるダイエットじゃないと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:35:21 ID:T2kF7zkL
つうか体重を維持してる状態なら運動して今までより余計なカロリー
使えばやせるに決まってるだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:03:56 ID:4Lou08vt
でも別にデブヒキオタ腐女子ならどんな臭いがしてもかまわない。
はやくやせてまともな人間になってから外に出ればよい。
なんだっけ?ケトン臭とかいうんだよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:54:42 ID:hqgGDv3D
ケトン臭ってそんなに悪臭じゃないだろ?
なんつうか有機溶剤みたいな、揮発系な甘い匂いだよな…
オタ臭とかいってるやつは元々くせーんじゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 05:18:13 ID:nI466vu9
甘いにおいとかいてるやつこそ陰でいわれてるぞw
甘かろうがしょっぱかろうが他人の体臭なんて気持ち悪い。
大丈夫だと思ってるのは自分だけだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:41:43 ID:Nf6ZQhiG
ただのアンモニア臭だと思うが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:09:18 ID:nI466vu9
げー、アンモニア臭がする女って最低じゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:46:45 ID:L2GTaD2a
>>58
なるほど
表向きは炭水化物を減らすダイエットだけど
裏の意味として米主食の日本人の食生活のスタイル自体
変えちゃう役割もあるんですね

そう言われると周りの人から見れば、
晩ご飯に米食べないなんて普通には見えませんね・・w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:53:47 ID:j/GoNQaA
ふざけて書いてるわけじゃなくてマジネタですけど…
炭水化物90g以下っていうダイエットやってた頃、本当に匂ってこまりました。
私は25歳(今年26歳)の新婚主婦ですけど、アソコが臭かったです。本当に。
夫にも指摘されました。
それから、友達が、エステで買った食品を一日二食置き換えで、一食は炭水化物は抜きで好きな物を食べるダイエットしてたときも、普通に一緒に車に乗ってるだけで匂ってきた…(T_T)

結局、このダイエットでは1カ月4kg痩せたけど、
今は1日に米(白米と玄米を半々)を1合食べて、後は高タンパク低脂肪なおかずで、1日の食事回数を5回に増やして、
161cmの43kgを維持しています。
確かに、味の好みや食生活を見なおす為に1〜2カ月だけ続けるならいいけど、
本当に臭かった…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:01:43 ID:Fuyuwa4s
ご飯を茶わん半分にするだけでも、一日1.5杯減、一ヶ月で45杯減だもんね。
そこに空腹感をやわらげるための低カロなおかずを1品プラスするだけで、
炭水化物の摂取はかなり減らせるはず。
米より麺食いな自分としては、1週間に1回はしっかりうどんやパスタを食べて
その分あとの2食はおかずのみにすることで、ストレスためないようにしてます。
芋類も毎日は食べないけど、たまには片手ひとつかみ分くらいなら良しとしてる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:49:35 ID:nbHbtdrX
ごはんとジャガイモ抜きで4カ月で−20kgという人がいて話題になってる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:52:58 ID:z3tbVdD9
お米だけを一切とらないようにしておかずから炭水化物を少しとってます。
お米の代わりにキャベツを大量に食べているのですが、食物繊維なのに便秘になり、おならだけがやたら出ます。これはいったい何なのでしょうか…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:44:58 ID:4YQzUetW
はじめまして。高2の女子です。炭水化物ダイエットはじめてから3日目が終わりました。でも昨日から生理になってしまってなかなか体重が減りません↓生理中って体重減らんのかな↓
私は朝だけおにぎり食べて昼夜は炭水化物一切とらないようにしてます。あとお茶を飲んでます。155cmの44キロです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:21:14 ID:fX4DSntp
炭水化物とらないと>>81みたいに馬鹿になっちゃうよ〜w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:26:52 ID:Q+zku3ZX
>>79
あのさ、4ヶ月で20キロってことはひとつきに5キロ減だよ?
これが本当に体脂肪が減っているなら少なく見積もっても
1ヶ月で35000kcalも消費カロリーが多いことになる。
つまり1日あたり1000kcalは不足してるということ。
低炭水化物ダイエットっていうのはカロリー制限をするものじゃないから
1日の消費カロリーが3000kcal前後ある生活ならあり得るかなという程度。
普通の女の子であればそんなにカロリー消費できないから無理。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:38:22 ID:GTyPTeOy
>>83
体重150kgとかの超ピザデブならば、1ケ月5kgは無問題なんじゃ?
他人のことなんでどうでもEけどさw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:55:34 ID:Ly50Tg/X
>>84
炭水化物より水を抜け(排出せよ)っつー感じだね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:12:11 ID:Q+zku3ZX
超ピザデブはその体重故に基礎代謝がめちゃくちゃ高いからナー
ちょっと運動するのにもカロリーいるしね。

で、>>79の人はそういう人なの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:12:18 ID:zXPtkvHG
そこまでのピザだと単にピザフード食うの制限したから痩せただけの気もする。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:58:00 ID:ztTZEFSy
同じ炭水化物でも
チョコレート、飴とかの糖分主体の炭水化物と
パン、ご飯などの炭水化物ではずいぶん違う気がするな

チョコレートなんかだと、それ単体で毎日食ってる分には太りにくい
まあ、老化が一気にすすむけど・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:30:24 ID:efS9V4tZ
え、チョコって老化すんの!?
さっきマカダミア入りのやつ1箱食っちゃった…うえっ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:45:00 ID:1AsBCv3M
>>89
お前さんなんでこのスレにいるんだ?w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:17:36 ID:ztTZEFSy
>>89
いやいや、言い方が悪かった
ご飯、パンなどの炭水化物を取らないと老化が進むって意味ね

一時期チョコレートだけで過ごしてたけど、痩せたのはいいとして
見た目がかなり老けた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:35:15 ID:XaSoRHhW
単に痩せたから老けて見えたんじゃないのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:27:55 ID:gJrMv3/9
2,3週間前にスマスマのビストロに柴崎コウが出てて
来年の体作りに向けて普段は一切炭水化物取ってないから
ご飯食べるのすごい久しぶりと言ってた

このスレ見る限りでも1日90gは取っておかないと体に支障が出るって言うし
完全に炭水化物取らないで維持って可能なんだろうか・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:45:18 ID:hXS0A+He
サプリでなんとかしてんじゃね?
全くとらないのはさすがにやばいでしょ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:53:11 ID:6xGWfegx
炭水化物、ご飯やパンの代わりにシリアルとかコーンフレーク食べてるんだけれど
それでも老化は進むんでしょうか?やっぱり米食べなきゃ駄目なんですかね
96もぐ163/53 目標50  ◆yG/8.2S7jM :2006/08/01(火) 11:22:02 ID:clOiLf2L
というかね痩せた人はデヴよりも老化が早いんだよ

エビチャンはきっとあと2〜3年したら見られなくなりそう
エビチャンすきなんだがな(´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:40:37 ID:k2X+hZZR
>>93
そもそもまったくとらないって難しくね?
前に炭水化物を意識して減らしてたけどどうしてもサラダたべてると多少は摂取してたよ
ただ同じ炭水化物でも糖質ばっかり90グラムじゃ多くないかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:42:50 ID:3mAmAqQt
>>93
そういう人にはちゃんと専属のトレーナーとかついてるんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:26:26 ID:ES0lRqUA
>>95
玄米フレークってのもあるよ。
ちなみに、オレの場合は、あるある式なんで、
ヨーグルト120gにスキンミルクまぜて食って、
その後、キノコ100g入り味噌汁で食欲抑制して、
次に煮野菜生野菜類を食う。
そうすると、もう満腹なんだよね。発芽玄米炊いてるけど、ほとんど食えない。
有酸素、無酸素トレやって、先に胃袋を小さくしたから。

規則正しい生活して、元気に仕事して、良い恋愛してる人は、若々しいと思う。
いつまでもね。
炭水化物の摂取量で決まるもんじゃないと思うね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:29:15 ID:CfMHv8MN
>>99
で?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:39:31 ID:32HF49DA
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:53:25 ID:Q+zku3ZX
また変なこといってるのがいるよ。
胃袋は伸縮自在 小さくしたりはできません。
胃拡張は 食べすぎとは別の原因で 胃が常にのびている状態なだけ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:30:35 ID:fX4DSntp
スキンミルク?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:56:34 ID:Z9ylqjMa
炭水化物の摂取量と老化に関する研究結果なんて出てたっけ?
そもそも老化のプロセスすらまだ解明されてないんだが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:10:10 ID:7kFlqZ6w
メカニズムは解明されてないがプロセスは解明されてるけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:35:04 ID:6xGWfegx
スイカって炭水化物の塊だったのね・・
半玉食べちゃった・・・・orz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:45:26 ID:CfMHv8MN
>>106
90%が水だろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:16:04 ID:EqIoJIrs
朝だけ薄切りの食パン食べても大丈夫かな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:19:28 ID:OAhZRiJi
>>107 スイカの成分表見たことある?
炭水化物とカロリーが大変なことになってるよ…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:29:46 ID:aZtey/je
ローカーボダイエット中に甘い果物を食おうとすること自体理解できん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:47:31 ID:UbLxNMXB
>>106

  ( ゚д゚)      100g/31kcal、スイカ一玉 約4kgと仮定
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_    半玉→2kg×31kcal=620kcal
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚)      ご飯 女性用茶碗 (130g)=189Kcal
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_                ご飯約3.5杯分
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:54:05 ID:Cd9H3yIv
そうめんって太る??すごい好きなんだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:19:37 ID:1Za8Svg4
そうめんは糖質が異常なぐらい高い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:31:22 ID:UBPs7BOG
甘い果物駄目、そうめん駄目、、
一体何喰えばいいんだ〜〜!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:32:53 ID:Fzt5nD8/
肉と魚と卵だけ食えばいいのだ。
116負けるな亀田 ◆3JhiB8JFx2 :2006/08/02(水) 09:32:58 ID:wEeZM2Iv
ttp://diet2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060802092527.jpg

順調順調♪
開始前段階の裸体写真を撮影しときゃ良かったorz
1ケ月後に、比較画像を投稿しようと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:06:30 ID:C87UIOAo
http://hp24.0zero.jp/569/takahiroyy/
僕の作ったダイエットのサイトです。みんなよかったらカキコミしてください。よろしくおねがいします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:24:01 ID:kKQBBy+R
>>83
人間の体内の水分量は66%ぐらいで一定なんだから脂肪が落ちたら体内の水分の総量も減ってるんだよ。
やっかまないで素直にその人を讃えればいいのに。
体重1`減らすのに7200キロカロリー必要で、脂肪1`減らすのに9000キロカロリーが必要だからその計算は間違ってるよ。

>>93
炭水化物がなくなったら脂肪から糖質を生成するから炭水化物はいくら減らしても生きていくだけなら問題ないはず
ただ、頭使うデスクワークや肉体労働は頭がぼーっとしてくるから無理だし、車の運転なども危ないから
普通の生活を送っている人には完全に炭水化物を減らすのは不可能。ニートや暇主婦ぐらいじゃないと無理じゃないかな。

>>102
そもそも胃袋に物が詰まってるとかは人間の満腹感にほぼ無関係。脳の満腹中枢が血糖値が上がったのを認識して満腹感を得る。
あとは料理の見た目などの視覚的情報とか、租借回数とか。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:24:15 ID:TLhV5xw9
ローカーボのHP見てきました
炭水化物抜きで2週間なら何とかなりそうだけれど
カフェインなかったら生きていけないんだよな〜
コーヒーなんて言語道断ですよね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:24:41 ID:GF1wJydF
米、小麦、芋類以外の主だった炭水化物て何があるの?
121ピノ:2006/08/02(水) 10:32:30 ID:fxJbjHDB
>>119
コーヒーはエネルギーを燃焼する効果もあるし、
1日1,2杯なら良いかと思いますよ。
ただ、飲みすぎは厳禁です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:40:09 ID:TLhV5xw9
>>121 ありがとうございます。
全く炭水化物抜きは頭が働かないので
朝にケロッグスペシャルKを少し食べようかと思っているのですが
控えるべきか悩んでいます。もうすぐ生理が来るので生理が終わったと同時に
炭水化物抜きを始めようかと。。。

でも昨日キウイとフルーツ入りヨーグルトを山ほど買ってきたorz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:46:06 ID:0aLKbLRV
最初炭水化物を急に減らしすぎて、たんぱく質を意識せず野菜中心にしてたら
3〜4日でフラフラになったので、炭水化物は適度に、たんぱく質をかなり多めに
してみました。
最初はあまり変化がなくて1kg前後増えたり減ったりでくじけそうになってましたが、
3週間経過した今朝、ガクっと体重が落ちました。
このダイエットをやる前は麺類だけですませたり、それこそ明太子一つでご飯3杯なんて
食生活だったので、あんまりお肉とか食べなかったから献立を考えるのが面倒だったけど、
お腹すかせないで続けられるからいいかも!

長期戦で考えてる人向きかもしれない。
もっと短期で効果を出すにはもう一工夫しないとダメだな・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:03:18 ID:XAASBkW3
だいたい短期間で体重減らそうってのが虫がよすぎるんだよな
そのブヨブヨの脂肪はいったい何年物なんだよ
デブはすぐ楽して痩せたいとか、好きなもの食べながらとか
逆に何も食わないとかね
そんな考え方だからデブにもなるし、リバウンドもするんだよ
バランスのとれた食事と適度なスポーツを一生続けるつもりでやりなよ
何も制限することはないし、ごく普通に生活するだけ
来年の今頃にはかなりスリムになってるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:07:06 ID:O6elnpBn
>>123
>最初炭水化物を急に減らしすぎて、たんぱく質を意識せず
>野菜中心にしてたら3〜4日でフラフラになったので

これわかります・・。
自分も普段から野菜メインなんですが
炭水化物ダイエット初めてみたら本当3,4日でフラフラなりました
いつも夕飯前にジョギングしてるんでだいたい自分の体力が
わかるんですが一変に体力落ちたのが実感できた
そこからたんぱく質中心に変えましたね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:09:38 ID:BYUovEjW
蛋白質って何でとってますか?肉?
私はビーフジャーキー食っとる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:18:59 ID:XAASBkW3
>>126
塩分とりすぎに注意
鶏の胸肉あたりが安価でいいよ
100g食べれば蛋白質30gちかく採れるから。
大体一度の食事で体が吸収できる蛋白質が30g程度だからね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:23:44 ID:TLhV5xw9
私は豆、豆腐で摂ってます。
色んな豆のサラダを売っているところがあるのでそこで数種類のサラダと
一緒に買ってます。毎日ジムに行く前に軽くサラダを食べます。
後は豆腐、鶏肉のトマトチーズ煮、タラと野菜のスープなど自分で工夫しながら
たんぱく質は摂ってます。
129123:2006/08/02(水) 12:01:13 ID:0aLKbLRV
>>125
私もウォーキング中に実感しました、体が動きにくいというか、へたりこむぐらい
しんどいかんじで怖かった。
徐々に慣らしていくという発想がなかったばっかりに・・
>>126
豆腐、納豆、ささみ、鶏胸など多いけど、豚牛魚も時には食べてます、
野菜をたっぷり添えて。
ジャーキーは手軽だけどどうなんだろう、ノンオイルのツナ缶なんかもお手軽で
いいと思う。料理しなくていいし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:03:01 ID:ixawQzn8
なんだかんだ言ってこれだけ短期間で効果でるのって他にはないと思う…
慣れてしまえばアンチが言うような頭使うような仕事出来ないとかまずないし、力仕事ばっかりは持続力がなくなるからキツイけど、一日の炭水化物量厳密に20g以外でも問題ない。
まぁ肝臓は働かせるから、その辺のケアは必要だよね。あとどうしても不足するビタミンとミネラルもサプリとかでとると良いよね。
自分はアライブっていうマルチビタミンと、肝臓のためにマリアアザミやウコン飲んでる。
1ヶ月で10kg位おちてbmi18まで戻したよ。ジムの機械で測ったけど脂肪と水分が落ちて筋肉はほとんど変化なし、色々やったけど自分にとってはベストな方法だったよ…

あと血液検査の結果が概ね改善されたのもうれしい!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:04:41 ID:Fzt5nD8/
>>130
超低カロリーのほうがずっとはやく結果でますけどw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:07:28 ID:ixawQzn8
あと始めて数日間はフラフラしたりしやすいけどビタミン・ミネラル類十分とってると乗り切れるよ〜
そこまで辛くならない。
そのためにもサプリは必須じゃないかな、このダイエット法には
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:15:33 ID:uh+FI8uq
焼き鳥缶詰って大丈夫だよね?

お昼ごはん ゆで卵2個と焼き鳥缶詰にしようと思うの。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:40:37 ID:PLIoFvYN
IDに8のつく人ばっかりだけど、何かの自演?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:49:32 ID:+wCMZTbU
>>133
焼き鳥のタレが馬鹿にならない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:08:23 ID:m41vbZVf
>>133
ささみを焼いてポン酢で喰え
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:09:45 ID:4soj2iiT
>>131
だったら、そういうスレに逝けばいいんじゃ?
なんでローカーボスレに来るわけ?
そんなに良い方法ならば、ソース出してよ。折れ線グラフとか比較写真とか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:42:58 ID:Fzt5nD8/
えっ、ソースって?
超低カロリーって文字通りそのまんまだけど。

生きていくのに必要なカロリーとらなかったらやせていくにきまってるじゃん。
まさかあらゆるダイエット法にマニュアルだの提唱者がいると思ってるの?
ローカーボはそれなりにカロリーとるんでしょ
摂取カロリーが少なければ少ないほどやせるのは速いって言う
単純な引き算にソース示せとは恐れ入りました。

ちなみにローカーボ極みアトキンスダイエットを提唱して実践なさったかたは
かなり早死になさいましたよね。いわずもがなでしょうけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:47:35 ID:+S03ETfS
よう!クソデブども、やってるか?
脳みその栄養補給には飴玉(はちみつか果糖)とかコンニャクゼリーがエエで。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:09:42 ID:QdZtTlEv
結局、このスレのアンチって、自分が出来ないことをやってる人間が
ダイエットに成功したりしたら、自己否定になっちゃうから必死だんだよね?w

要するに 白 米 デ ブ の 荒 ら し w

PFC比率の自己コントロールすら出来ない糞デブが何を書こうが、
単なる負け犬の遠吠えでしかないw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:22:34 ID:XAASBkW3
>>138
>生きていくのに必要なカロリーとらなかったらやせていくにきまってるじゃん。

アホ丸出しだな。
生きていくのに必要なカロリー摂らなくて、どうやって生きていくんだか。
早死にマニュアルかい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:25:37 ID:QdZtTlEv
一日に必要なカロリーってのは、当然個人差アリなんじゃ?
デスクワーカー<主婦(掃除洗濯家事全般)<中程度の肉体労働<本格的肉体労働

>>138はどんな仕事してるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:21:42 ID:I6TPqtJL
>>142
仕事だけじゃなくて代謝がどんだけかが大事でしょ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:17:26 ID:SpSMnhBL
5/30時点 体重75.0kg 体脂肪率22.5% BMI25.1
8/02時点 体重65.3kg 体脂肪率16.5% BIM21.8

始めたのは四月の頭だと記憶しているが、その頃のデータを紛失してしまった。
無論もっとピザ・・・80後半だったはず。
目標数値への着陸寸前なんで、もう極端な炭水化物制限はやってないし、
筋トレの日はプロテインなんぞ飲んじゃってるが、ジリジリと体重と脂肪率は下がってる。
頭がボーっとする。ダルいと辛いこともあったけど、まあ、トライして良かったと思ってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:18:02 ID:p9lJ43nx
このダイエットさあ、確かに体重はよくおちるよ。
でもちょっとまて。
おまいらが落としたいのは体重だけなのか?見かけの変化はどうなのよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:20:09 ID:SpSMnhBL
体脂肪率を下げたいから、この方法をやると思うんだが・・・・・・。
筋肉量もガンガン落としていいなら、もっと他に早い方法はあるでしょう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:42:27 ID:I6TPqtJL
筋肉落ちるのこれ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:47:47 ID:p9lJ43nx
ちゃんとたんぱく質とってればおちないはず。
逆にたんぱく質とってなかったら、せっかく筋トレとかしたって無駄だわな。

ちなみに一日のたんぱく質摂取目安量は成人男性で70gくらいな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:48:37 ID:p9lJ43nx
ちゃんとたんぱく質とってればおちないはず。
逆にたんぱく質とってなかったら、せっかく筋トレとかしたって無駄だわな。

ちなみに一日のたんぱく質摂取目安量は成人男性で70gくらいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:49:38 ID:p9lJ43nx
やっちゃったよ…スマソ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:51:17 ID:OVgv04oT
アンチ意見もあるだろうけど、細いタレントなんかもやって
成功してる人一杯居るよね。外国にもさ。柴崎も今やってるって言ってた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:51:24 ID:SpSMnhBL
筋肉増加は脂肪と共に。筋肉減少も脂肪と共に。これは変えようがない。
筋肉減少ゼロで体重を落とすのはまず無理どすえ。
アスリートが体を絞る時に筋肉減少を”最低限”に押さえようと四苦八苦
するのはご存知の通り。筋肉増強時に脂肪の増加を防ぐのに頭を悩ます
のも同時によく知られている。

もっとも、一日1000kcal以内。体重1kgあたり摂取タンパク1g以下なんて
低下カロリーダイエットよりは、この方法は遥かに筋肉損失は少ないはずだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:34:15 ID:/CXqaLfl
>>151
正しくやると脂肪の原因取らないように
勤めるダイエットだから効果は抜群なんだけど
にわか仕込みでやっちゃうと露骨に炭水化物を抜いてしまって
デメリットの部分ばかりが目立ってウケが悪かったりするのかな

普通ダイエット中は食べないような肉系を摂るのもけっこうな驚きだし
あと筋トレや運動を同士併用でやってる人には
体力落ちが一番最初に体感できててしまう辺りも怖がられてそう
154亀田よくやった ◆3JhiB8JFx2 :2006/08/03(木) 11:15:27 ID:akkdDurY
>見かけの変化はどうなのよ 
だから、写真撮影するとか、日々鏡で自分を見るしかないでしょ。
海やプールに行って、自分はBMI▲▲だから、なんて自慢しても無意味だからさw

>体重減少時の筋肉量の問題
プロアスリートとかプロビルダー級の人には大問題だけれども、我々一般人、素人には
大した問題じゃないと感じますね。
一般人がフルコン空手なんかに入門して、2年も頑張れば、確実に筋肉が増えて、
脂肪がごっそり落ちて、引き締まりますよ。
スポーツ科学、運動生理学的には困難であっても、それを成功させてる人は存在する
だろうし、最初からあきらめるよりは、よっぽどマシだと思いますよ。

身体・健康板も含めて、この話題はよく取り上げられるけれども、
  「体重削減と同時に筋肉増加は無理 → だから食わないで痩せる(運動したくない)」
という論理が主な原因だと思います。
判りやすく言えば、

     「汗かいたり、運動したり、努力することが大嫌いな糞デブの屁理屈(イイワケ)」

155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:29:57 ID:2qeEZ05c
>>155
いや俺がききたいのは「見かけの変化をどうやって確かめるのか」じゃなくて、「実際このダイエットしてるヤシらの見かけ変化はどうなのか」ってことなんだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:32:37 ID:2qeEZ05c
>>154
また間違えちまった


どう考えても携帯厨です、本当にありがとうございました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:47:58 ID:SkFRry2n
中国新聞ニュース  劣勢明らか あきれた亀田王座判定 '06/8/3
--------------------------------------------------------------------------------
情けない。久しぶりにこれほどの「ホームタウン・デシジョン」(地元判定)を見た。残念ながらホープ亀田の
勝利を素直には喜べない。誰もが完敗と思った試合展開だった。1回、ランダエタの右フックを浴び、亀田
は痛烈なダウンを喫した。スタートから動きが硬く、ペースを握れないまま機先を制せられ、序盤がすぎた。
中盤以降、亀田も打ち合う姿勢を見せたが、決定打はない。10回以降はほぼ一方的に攻め込まれた。最も
不可思議なのが最終12回の採点。何とジャッジの1人が亀田の10―9としている。逆の採点で当然だったが、
それなら引き分けとなる。首をひねらざるを得ない。規格外の男の世界王座獲得は多くの問題点を残した。
まず、この判定をファンが喜んで受け入れるだろうか。あきれたファンも多いはずだ。
ボクシング人気は1980年代から低下してきたが、理由の一つが「地元判定」だった。業界は襟を正して再生に
取り組み、おかしな判定は減少傾向にあったのに…。亀田の将来を考えると敗戦を味わい、悔しさを「良き糧」に
した方がよかったのではないか。どう”汚名返上”するのか。(津江)

〜王座決定戦にもかかわらずウィークデーに試合を設定した理由〜

 Q.なんで?
 A.後援会「全国青少年健全育成会」設立者である
   8 9 3 の 組 長 の誕生日だからです。
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BA%94%E9%83%8E

   英 五郎(はなぶさ ごろう、1935年8月2日 - )
158亀田がんばれ ◆3JhiB8JFx2 :2006/08/03(木) 12:08:52 ID:akkdDurY
>>155
>開始前段階の裸体写真を撮影しときゃ良かったorz
>1ケ月後に、比較画像を投稿しようと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:38:19 ID:+lLW+5gm
なかやまきんにくんもやってるね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:41:42 ID:/CXqaLfl
ボディビル系の人はむしろ常識レベルでやってそうw
前に銭金に出てたボディビル貧乏って人は
毎日ツナ缶+プロテインで炭水化物一切なしでしたね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:07:03 ID:Tlj+OTvC
社会の底辺を基準にする必要ないと思うけどw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:18:00 ID:8EIJNJ/k
銭金じゃなくても ツナ缶は利用するよ
タンパク質を簡単にとれるしね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:30:01 ID:kDcd4DfD
三浦かずよしだっけ?40代のサッカー選手の人。
体脂肪率確か15くらいなんだけど、前にTVでご飯を食べてた時
ピザ食ってたんだけど、上だけ食べて生地残してたw
体型維持の為って言ってたな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:34:41 ID:X96T1EuI
ほう、三浦カズって体脂肪15%なのか
俺より多いとはスポーツ選手にしては多目だな

何にしても炭水化物は肥満の元だから、出来る限りカットするのは正しいね
自分もピザだったころはありえないほどご飯やら何やら食ってた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:37:28 ID:3g3LbPck
>>160
確かにビルダーさんはコンテストの前に炭水化物を制限して体脂肪を削るね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:43:05 ID:lZzo3G4Y
この時期の低炭水化物したら、めっちゃ臭い!!!
低炭水化物女を車に乗せたらwwwwwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:47:58 ID:FOVeojoA
ジムで
エアロバイク30分/ウオーキング1時間/腹筋100回/ヨガ1時間/スクワット70回
自転車通学往復40分をほぼ毎日やっているんですが、これに低炭水化物ダイエット
やるとまずいでしょうか?ちなみに167cm・60キロです
あと10キロ痩せたいんですが
168ピノ:2006/08/03(木) 13:51:32 ID:mYxwUze8
>>167
1日130g以上は摂ったほうがいいね。
運動するのなら最低そのくらいとらないと
運動の効率が下がる。
というか運動してるから食事制限は要らない気がします。
運動だけで1日4時間以上??主婦ですか??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:51:53 ID:3g3LbPck
単なる釣りだと思うぞ。その数値は。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:56:05 ID:FOVeojoA
>>168
いえいえ、学生です。夏休みを利用して痩せようと思ってるんですが
明らかに体の肉は削げてきてるんですが体重はなかなか減らないんです。
一日130グラム以上となると朝は炭水化物を摂った方がいいんでしょうか?
お米やパンの代わりに果物で130グラム摂るのはどうですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:04:48 ID:FOVeojoA
>>169
釣りじゃないですよ。体の肉が落ちてるのに体重計の針が動かない・・
体重計ぶっ壊れているのかと思ったくらいです。見た目ガッチリの骨太デブです
動いた分、食べてます。ちなみに昨日の食事
朝・パン2枚/無脂肪乳/鶏肉のトマトジュース煮
昼・野菜サラダ(豆、パセリ、ほうれん草)から揚げ2個
夜・トマトとほうれん草のチーズオムレツ/ヨーグルト

食べすぎですか?運動すると凄くお腹が空くので出来るだけ炭水化物を減らして
食べてはいるんですが
172ピノ:2006/08/03(木) 14:05:34 ID:mYxwUze8
>>170
努力家ですね。
炭水化物は朝に摂るのが良いです。
パイナップルなどは蛋白質を分解するので避けたほうが無難です。
朝にヨーグルト、バナナ、リンゴなどでどうでしょう。
プロティンをまぜても良いかもしれません。
その運動量で食事制限すると、運動の効率が落ちるので、
食べ過ぎない程度で、バランスの良い食事を続ければ、
綺麗になれると思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:06:15 ID:kDcd4DfD
>>164
いや、うろ覚えだから10%くらいだったかも。確か10〜15%の間の
数値だったような・・・でも40代の男の人にしては少ないと思うけどなー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:10:09 ID:FOVeojoA
>>172 頑張ってみます。
バナナはカロリーが高いので駄目だと思ったんですが摂るようにしてみます
ほうれん草、レバーは積極的に摂ってます。貧血になると怖いので
ありがとうございました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:10:27 ID:iCjVm3p5
通りすがりの男に「デブ」と言われた・・・
161p57`はデブなんですか?

今日から炭水化物ダイエット決行します!皆さんを見習います!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:18:12 ID:UqQWIbim
身長167で体重53ってやっぱりデブですかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:21:59 ID:3g3LbPck
>>171
それは失敬。しかし推定運動消費カロリーが4〜500kcalはあるだろう。
一方食事は・・・・1600〜1800kcalくらいかな?
身長と体重から推測される一日の代謝はたぶん約1800Kcalだから、
痩せてゆくはず。ましてや今でも炭水化物は控え目に思える。
腹筋、スクワットと筋トレメニューを毎日やってる事自体、筋肉が磨り減って
体重が減りそうなもんだが。まあ、筋トレの強度にもよるけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:27:18 ID:8AuQvDTb
>>175
もう少し痩せた方がいいと思う


>>176
普通体系だと思う。


人のこと言うより自分がやせろっと言う話だよ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:31:02 ID:1B2Rh9tZ
>>172
パイナップルに含まれるプロメラインという消化酵素は、
タンパク質の吸収を助けると思うのですが・・・自分の思い違いかなあ。
極真の黒澤選手はプロテインをパイナップルジュースで割るようにしているってなんかの記事で呼んだような。

>>176
十分ヤセの領域だと思います。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:36:50 ID:DGdttr7N
現在リニュのため一時閉鎖中だけど、女性ビルダーの関根由美さんのHPが有名。
ただし、彼女が提唱するのはサイクルダイエット。
 一日目:低炭水化物
 二日目:低炭水化物
 三日目:中炭水化物
 四日目:高炭水化物
これを1サイクルにして、有酸素運動なしで、ウェイトトレだけやって、
脂肪を減らして筋量を増加させるというのが氏の理論。
合う、合わない、の個人差はあるだろうから、自分なりに取り入れれば良いと思います。

高脂肪、高たんぱく、低糖質というのは、男性ホルモン分泌促進に直結するので、
無酸素トレが好きな男性には最高だと思います。
  (女 性 の 場 合 は 、 男 性 ほ ど 簡 単 、 単 純 で は な い か も )

トレ強度が猛烈な人は、トレ1時間前に玄米おにぎりを1ケ(飯島ゆりえ氏)、
トレ途中でくらくらする場合は、キャラメル2つぶ程度(小山裕史氏)を摂取しる、とのこと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:47:01 ID:DGdttr7N
女性の場合は、男性と構造が違うので複雑と書いたけれども、
低糖質を長期にわたって続けると、特に女性の場合、不都合があるので、
こういったサイクルで変化をつけ、ホメオスタシスに対抗するのを薦めているのだと思います。

でも、「ホルモンバランスを破壊する最悪ダイエット=低脂肪ダイエット」と比較すれば、
はるかにマシなんじゃ?ないかとは思うんですけどね。
男女関係なく、脂肪摂取制限は非効率的というのが認知されつつありますが。

あと、一日の摂取カロリーと消費カロリーのバランスですが、夜寝る前に、
「あぁちょっとハラ減ったなぁ〜〜でも明日の朝まで我慢しよう」と感じるのであれば、
そ の 日 の 摂 取 カ ロ リ ー は 妥 当 だ っ た と判断すべきだと思います。
単純だし、それで良いかと。

炭水化物の量にしても、いきなり○○グラム/1日なんて無理なので、
朝昼晩の白米を玄米に変更 → 昼は蕎麦、夜はヨーグルトに変更 →
と、段階を踏めば良いと思います。

「そういう変更は辛くて無理」なのは、誰でも一緒です。人間=ホメオスタシスですから。
だからトレーニング(運動)でショックを与えて、自分を変えるんですよ。ショック療法。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:51:06 ID:3g3LbPck
ビルダーさんは、一回の筋トレで500kcal以上消費するからな。
とてもあんなのは真似できない。レッグエクステンション、クランチ
バックエクステンション、ラットプルダウンと、負荷30kg×30回づつ
のヌルイレベルでやっても、俺はもう足腰が立たなくなる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:53:07 ID:0tFz8+fW
172cm、63kgで下腹三段ですがデブですか、そうですか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:16:15 ID:/CXqaLfl
>>183
太ってるかどうかは置いておいて自分が納得できる
スタイルを維持できてるかどうかが大切なんじゃないでしょうか?

自分は>>47ですが、体脂肪率やBMI値関係なく
見栄え良くないとこのお肉はやっぱり見た目的に気になります。
そのためにこのダイエット法を取り入れて体づくりに励んでる感じですね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:22:25 ID:kDcd4DfD
自分的に161で57はデブじゃないと思うけど・・・
いっててもポチャ程度。そのくらいの体重でも普通くらいに見える人もいるよ。
体脂肪多いんじゃないのか?自分160で57だった時あるけど
ミニスカとか履いてて細いって何人かに言われたぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:43:01 ID:+kzee36b
俺もミニスカ履いてて何人かにキモイって言われたぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:05:02 ID:XRMVIDkK
夜は炭水化物0にしてます
ほんとに痩せるのかなー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:03:45 ID:bzSkdSuo
>>175
私的にはそんなに太ってはいないと思うけど。
それより通りすがりの人間に向かって(聞こえるように)、
デブって言うなんて、完璧ドキュンだよ。
そんな奴の言うことなんて気にしない方がいいよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:20:18 ID:dMn/CAf0
とりあえず○○センチ○○キロですがデブですか、っていうのは
別スレでやってね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:10:28 ID:PX2/xASn
以前、炭水化物ダイエットのサイトが貼ってあったと思うのですがこのスレだったでしょうか?
飲み物はぬるい水、食べる前30分に水を飲むなど書かれていました。消してしまい、探してるのですが見つかりませんつд`)
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
191tinyurl.com/mbsjt:2006/08/03(木) 19:45:21 ID:wHjzgsA3
痩せる秘訣だお
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:36:04 ID:2qeEZ05c
>>191
こいつなんなの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:52:27 ID:OSukzJiY
そういや、何とかくららってミスユニがコンテストの2週間前に
みっちりトレーニングしたんだけど、その時の食事が
炭水化物を最小限に押さえた食事制限だったって言ってた。
ローカーボ、ローファット、ローカロリーの3コンボだと物凄い痩せそう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:04:55 ID:JbccgdbT
体が飢餓状態と認識すると脂肪が消費しづらくなるから難しい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:58:39 ID:8qD0DKRS
炭水化物はオールブランシリアルとバナナでとるようにしてる(ダイエット中は)
精白された米やパンは食べない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:05:54 ID:+8I66zkF
ヨーグルトとか豆乳とかにも炭水化物含まれてるからパンとかご飯食べないでそっちで摂取してても大丈夫かな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:55:55 ID:DJXYrFkW
バナナは、果物の中でも炭水化物=糖類有量が非常に高い部類のモノだ。
当然ショ糖やブドウ糖もタップリ。インスリン反応しまくりなんだけど、いいんだろうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:51:20 ID:7/KN1QEp
170cm元83kgから今78kg。17日目。
インダクションはわりと順調で(さすがに20g以下は無理、50gくらいとってた)
するすると体重落ちたんだけど、オンゴーイングの加減が難しい。
経験者の皆さん、どういうふうに糖質増やしていきましたか?

私はとりあえずインダクション同等メニュー+以前の朝の習慣ヤクルト1本を復活。
朝か昼にライ麦100%ドイツパン1枚プラスしたり、ナッツ(アーモンドかくるみ)
一握りとかを間食にしたり、無調整豆乳飲んでみたり。
4週目からはこれらの順列組み合わせで様子見かなあ。ごはんやパンや麺類が
再び食べられる日はまだまだ遠い。これ夏にはじめて良かったよ・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:00:55 ID:rmPwW/4/
インダクションという言葉を使うのなら、アトキンス方式を採用してるのね。

>経験者の皆さん、どういうふうに糖質増やしていきましたか?

本を読まなかったのかい。5gづつ増やすしながら様子見と書いてあったと思うけど。
ヤクルト一本=約11g、ライ麦パン=約20g(一枚50g計算)って、ことでこの二つは違反だよ。
200198:2006/08/04(金) 10:30:36 ID:4SbujCbR
>199
Good Health を参考にしてやっていました。アトキンスの本は読んでません。
ですので厳密なアトキンス式ではないですが便宜上インダクションという
言葉を使いました。紛らわしいなら以後やめます。

その「5gずつ増やす」のに経験者の方がどういうふうに食事を変化させたかを
参考までにお伺いしたかったのです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:44:18 ID:ZvWwq53L
オレの場合、何グラムとか何Kcalとか、細かい計算が嫌なので、
 月曜:少し主食を食べる
 火曜:なるべく主食を食べない
 水曜:少し食べる
 木曜:なるべく食べない
 金曜:少し食べる
 土日:仕事がないので極力食べない
で、翌週になったら、金曜日=ほどほどに食べるに変更するとか。
一週間単位で大雑把に把握してったほうが良いと思う。
体脂肪量が増えたと感じたら、再インダクションすりゃいいんじゃねーの?
仕事中に疲れを感じたら、ティラミスとかプリンアラモードとか、コンビニデザート類も
食べて加減してる。たまには食ってもいいと思う。

ちなみに>>180-181のカーボ摂取のサイクル化は、今月号のIRONMANを買うと
もっと詳しく書いてあるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:03:30 ID:vLJlJQiQ
それにしても炭水化物抜くとなぜ体がだるくなるんでしょう?

>>123,125,132さんのように実際けっこうな確率で起こってるようだし
かく言う私もジム通いしつつ低炭水化物ダイエット始めたので
体の力が入らなくなるのは体感しました
もしかして何か根本的にやり方間違ってたりしますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:33:13 ID:rt64kTBW
こんなところの匿名レポートを参考にするの???
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:20:08 ID:iSXChG9o
>>202
そりゃ最もエネルギー効率のいい糖類が不足して、体が一種のガス欠状態になるからだ。
「糖類がないなら脂肪分解して代替エネルギーを作ろう」と体が反応するのを利用する
減量法だから、ある意味ダルくなって当然である。つまり御身は間違ってない。

俺は一番激しく脂肪分解が起きていた頃は、逆にあんまりダルくなかった。脂肪分解を起
こす時と着地する前が辛かったかな。糖は足りないけど、脂肪分解はあまり起きてない
状態だったからだろう。


205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:43:50 ID:WRTFGCzG
このダイエットでくらくらするとかって話があるけど
眠くて朝起きれないって症状が出た人います?
アレルギー治療のために炭水化物ほとんど取らなかったら
寝起きがすごく悪くなったんだけど、これが原因なのかなぁ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:54:50 ID:SMP+S6hk
最もエネルギー効率がいいのは脂質なんだけどなぁ・・・w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:00:56 ID:iSXChG9o
疲れた時に甘いものを食えとは言うが、脂肪を食えとは言わない理由を考え給い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:13:46 ID:ZvWwq53L
>>202
フィットネスというのは、自分のカラダとの会話だから、自分のカラダと
相談しながら、無理なく続けるのが基本だと思われ。
一口に糖質90gといっても、身長2m弱のスポーツ選手と、150cm前後の主婦が
同じ90gでイイわけがないし。IRONMANの記事を書いた人はプロビルダーだと思うが、
その人の場合は最低時でも200gだってさ。そういうサイクルの日には、ヘビーウェイトは
扱わないって。

前述の関根由美氏のHPだと、
DAY 1: (適量日)
●炭水化物(中)体重(ポンド)×1.5g
●蛋 白 質(中)体重(ポンド)×1.0g
●脂  質(低)体重(ポンド)×0.25g
DAY 2:DAY3: (低炭水化物の日)
●炭水化物(低)体重(ポンド)×0.5g
●蛋 白 質(高)体重(ポンド)×1.5g
●脂  質(低)体重(ポンド)×0.25g
DAY 4: (高炭水化物の日)
●炭水化物(高)体重(ボンド)×2.0g
●蛋 白 質(中)体重(ボンド)×l.0 g
●脂  質(低)体重(ボンド)×0.25 g

とのこと。体重をポンド換算するのが必須。

脳の糖質不足は死に直結する危険性アリだから要注意だけれども、体脂肪を
糖質変換する機能がきちんと体内に作ることができれば、意外とチカラが沸くと思うよ。
あぁいつもならこの時間帯、必ずハラが減ってたのに、全然減らないのは、きっと
脂肪が萌えてくれてるんだなぁ、みたいに実感できるかもね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:49:57 ID:ike8EVzm
体重はlbs単位なのに栄養素はg単位なんだな。
単位を統一できないあたり、ものすごく馬鹿っぽい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:55:07 ID:iSXChG9o
ビルダー、アスリートさんのやり方はあくまで参考に・・・ってところ。
元々の代謝量と運動量が違いすぎる。
一日20g以下なんてアスリートには練習もままならないだろうし、アスリートの
レベルで低炭水化物なんて減量を目指す一般人には多すぎるに決まってる。

20gにしようが90gにしようがその人次第でしょ。無理なレベルでやって仕事も
まともにできなくなったら意味ねえし。尿検査紙を手に入れると摂取量を見極め
やすんだけど、あれって中々売ってないんだよね。大抵取り寄せ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:00:24 ID:aJ8zAshR
普通にドラッグストアで売ってるけど
ID:iSXChG9oさんはエネルギー効率のことも知らないみたいだし


212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:06:44 ID:OiXYWdFD
ビタミンとミネラル不足したら甘いもの欲しくなる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:54:53 ID:y9mg8eHg
わかってるんならビタミンとミネラル補給しよう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:20:26 ID:4XbYhsmT
ダイエット、フィットネス、ボディメイキングに必要なものは、先に買い揃えた方が良いかも。

体組成計 記録機能付き 1万ちょい
マルチビタミン&ミネラル 3ケ月分 千数百円?
プロテイン 2.3kg 6〜7000円
ポラール ハートレイトモニター 1万ちょい

合計すると3万だが、自分のカラダへの投資だと思えば、どうってことないっしょ?
他になんかある?

ちなみにオレは、ヤフオクで、マッスル&フィットネスとIRONMANのバックナンバー数十冊セットも買った。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:12:50 ID:9iRmhzNt
アイアンマンとか言う雑誌はどうでもいいよ。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:41:10 ID:w6Snff1h
体組織計は必須だが、後はケースバイケースだろ。
炭水化物摂取100g以下の穏やかな目標なら、ビタミンが不足するとは思えぬ。
筋トレしない人にプロテインも雑誌も不要。ハートレートモニタもあれば便利ってだけ。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:18:50 ID:XrS4/EJW
>>211
同量の重油とガソリンでは発熱エネルギーは重油が上。
ただしそれを取り出す手間を考えるとガソリンの方が効率がいいという話。
だからこそ、逆に体脂肪を減らす=燃焼させるのは大変なんでしょ。
・・・・・・・・・と書いてみたが、たぶん理解してくれなさそ。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:25:58 ID:XXnzwEFI
君にはエネルギー効率の定義から説明する必要がありそうだなw
だがスレ違いなんで、ここで説明するのは止めておこう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:36:41 ID:AlqaZnTK
うん、そうしてくれ。あんたら二人の話は永劫に噛みあわないだろうから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:45:22 ID:YDnEY+/l
>>217
糖質の不足している奴に何言ってもムダだよw
根本的にバカだという可能性もあるが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:21:18 ID:4M+SDSuO
昨日もID変わったみたいだけど、これも自演?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:28:19 ID:lY+empzv
>>221
日本語でおk
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:34:20 ID:vbg16b/P
炭水化物を厳しく制限すると、頭痛や倦怠感で仕事に支障が出る可能性がある。
でも盆休みならやれるかなあ? 運動する時間も十分取れるし。
体重はともかく、もうちょっとだけ体脂肪を減らしたい。
 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:38:55 ID:O9NiOlvb
成人前の女性はしないでね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:46:12 ID:8n5rwbGw
野菜ジュース
照り焼きチキン
シーチキン
納豆
キムチ

今週土日の献立w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:48:36 ID:O9NiOlvb
男性はいいかもしれませんけど
女性は危険
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:06:58 ID:YPiwpKoX
一日全く摂らないというのは辞めたほうがいいね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:05:13 ID:7I4aZgj0
置換食のスレが機能してないみたいだからのぞいたけど
ここも同じだねー。
やっぱ賢い人はもともとダイエットなんか必要ないから
ダイエット板ははきだめになっちゃうのかなー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:19:44 ID:brKGmgM6
デブ=自己管理の出来ないグータラだからなぁ。

このダイエットも食う量減らさないで、運動せずに痩せたい人向きだし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:27:35 ID:oTDi0yDO
>>229
あなたは低炭水化物ダイエットの定義から(ry
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:25:06 ID:4ov5/R9u
>>221
自演だからスルー汁
こいつログ見ると一日中張り付いてるリア厨だから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:39:29 ID:YPiwpKoX
>>231
だから日本語でおkだと言ってるのに。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:46:53 ID:fCdsHkRm
その日本語でなんとやらって、あちこちでよく見かけるが、何なのかさっぱり。
ま、それはさておき。
100g目標だとどうも体重の減りが鈍すぎる。少し減らして80gで行ってみよう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:41:50 ID:3TM8OCcN
食事制限なくしてダイエットはありえない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:09:11 ID:UylVMfpI
体重を管理するために食事制限することをダイエットって言うんですけどw
他にどんなダイエットが?
まさか運動とかw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:08:54 ID:JA/R9SR1
>>235
日本じゃ「ダイエット」というと痩せるための行為全般の意味で使われてる。

>>234
食事制限といっても量より質ねローカーボは。

http://www.somos.co.jp/solution/056.htm
Low-carb(低炭水化物)ダイエットとは?

1・1日の炭水化物摂取量を20g以下にする
2・動物性食品(肉、トリ肉、魚介類)は制限なし。鶏卵も自由に。
3・ハードチーズは4oz/日まで。
  生野菜サラダ(レタス、ホウレン草、セロリ等)は2カップ/日
  ブロッコリ、カリフラワー、ペポカボチャのような低炭水化物野菜を1カップ/日
4・6〜8杯/日の水を飲むように
5・指定サプリメント(後述)を服用
6・カロリー計算は必要なし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:34:19 ID:ubuya9XD
朝 ブルガリヤヨーグルト500g、野菜ジュース
昼 チーズ4個、ハム、カマボコ、野菜ジュース
夜 豆腐一丁、納豆3パック、野菜ジュース
のどか乾いたらこまめにウーロン茶。

これとほぼ同じメニューを1週間続けたら4`減りました。73`から今69`。男。
一日でだいたい1000iぐらいですが栄養的に何か問題ありますか?
最終的に60`を目指してますがこのまま続けていこうと思います。
腹が減ったという感覚は今のところ全くありません。特に豆腐1丁がお勧め。
あと毎日ウォーキング1時間やってます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:12:24 ID:h5RPodmn
かわいそうな食事内容ですね。
生きてて楽しいですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:38:44 ID:T39Tq9Cj
>一日でだいたい1000iぐらいですが栄養的に何か問題ありますか?

間違いなく基礎代謝以下の摂取カロリーです。極めて問題ありでしょう。
食事内容からするとアトキンス式ではないようですが、どんな方法にせよ
基礎代謝にも満たないエネルギーでは、やがてリバウンドの恐怖にハマること確立大です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:12:11 ID:wmH7RmwB
>>273
鉄分が足りてなさそうなのと、動物性タンパク質を加工食に頼りすぎ。
どちらかを赤身の肉か魚にすれば、鉄も補給できると思う。
あと野菜ジュースは液体という形状から、虫歯を作りやすいよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:15:35 ID:txvmjTi6
>夜 豆腐一丁、納豆3パック、野菜ジュース

野菜ジュースの種類にもよるけど、炭水化物が30g前後ありそうだが。しかも夜。
一日の中で一番炭水化物が多い食事を夜に持ってくるのはおススメしないかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:09:46 ID:C5Dit1uL
真っ白だった「鈴木その子」の出した本
「ごはんを食べてやせる」とかいうタイトル(忘れた)買ったことがある。
歳がばれるけどもう大昔。
157cm40kgまで痩せたよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:28:33 ID:AEroT4Y5
ちなみに俺は3150cだった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:48:55 ID:ODSl8gl3
>>242
やせたい人は食べなさい じゃなかったかな?
でもあれたしかカロリー制限してなかったっけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:00:36 ID:TNDVvDu2
野菜ジュースは酵素が死滅しているから
出来るだけ野菜は料理として食べるべきだって
何かで読んだな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:02:42 ID:frw0GdoY
このスレ的には
夕飯に焼肉(肉のみ、ご飯ビール取らず)ってのはOK?
1.5人前食ってかなり満足なのだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:10:44 ID:boiTVJBL
ありってゆーか、典型的な低炭水化物メニューだと思うけど。
まあ、タレには少々気をつける必要があるけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:08:54 ID:kqZsDtGs
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:22:58 ID:AL2SH1R8
>>246
ヒント:食物繊維、ビタミン、ミネラル、便秘対策
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:17:16 ID:Tm5dNi0K
そりゃビタミンとか必要だから毎日焼肉だけじゃだめだろうが
炭水化物としては問題ないだろ

・・・昼飯の同僚と外食タイムが一番きついな・・・
会社勤めの外食の人は昼どうしてる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:47:00 ID:Q0NWd3Dg
>>250
俺も昼飯がつらいな。
今はいちいち家に帰ってきて食うか、
コンビニのジャイアントフランク+サラダ食ってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:44:58 ID:G5p7Iqcq
外回り営業マンなので単独行動。同僚との飯とかまずないんで、そこは安心。
低炭水化物メニューの弁当を毎日持参。
問題は取引先で「昼飯(or晩飯)一緒にどうだい?」と言われる事。
断れば角が立つしねえ。できるだけヤバくなさそなメニューでごまかしてるが。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:51:20 ID:WASavQRb
というか昼って普通に食べても朝と夜で制限かければ
炭水化物の摂取量は目標値に抑えられるんじゃない?
高カロリーになる云々なら仕方ないけど・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:19:57 ID:o6WO35DG
90gとか100gとかの、穏やかなレベルでやってるならね。
アトキンス式でやってる人にはかなりの脅威。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:33:11 ID:Tm5dNi0K
穀物避けても緩やかに摂取してしまうから
出来るだけ厳しくやってる。
付き合いもあるから寿司とか酒を少なからず口にしてしまう日もあるしね

コンビニサラダよさそうだね。
今は同僚と食べてて、ご飯だけ残してるんだけど
ダイエットしてるっていえないから
そこらへんが厳しい(笑
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:01:53 ID:85zlMBJ1
アメリカだと、
ローカーボやベジタリアン用のメニューが
大抵のレストランにあるのにな。
日本はまだまだ特殊扱いだもんね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:51:53 ID:n4j3+sq/
お盆に4日ほど帰省するのが最大の難関だw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:34:15 ID:1bV1fGkQ
だねえ。うちの田舎もお盆の定番はちらし寿司。
おはぎも山の様に出てくる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:09:03 ID:1uJD7m1/
>>255
うちの場合、仕出し弁当なんだよね。ご飯を半分残すしかない。
勿体無いし、お百姓さんには申し訳ないと感じてる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:05:10 ID:28agZ5zn
>>256
ファミレスならサラダバー+肉料理単品とか工夫次第で出来そうですね。
コンビニだとサラダとか豆腐とか買ってる。
251さんのジャイアントフランク+サラダっていいな、コンビニはほとんど
炭水化物のものばっかりだから悩ましい。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:40:13 ID:Ga++/OBU
おー!まさに今日の昼飯だな

サラダ フランク ゆで卵2個 ツナ缶
サラダについてくるドレッシングは使わず、ツナ缶のせて食べた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:16:05 ID:ZIsop2I/
なんでご飯残すんですか??って同僚にきかれて「えっとあの△●×σ※◎」……鬱
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:28:19 ID:FPUCQG4i
いっそデンプンアレルギーなんですとでも言うとか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:41:29 ID:28agZ5zn
>>261
そんなにたんぱく質とってるんですか・・・自分は全然足りないかも

>>262
「このお米おいしくないからもういい」とお米にこだわりがある人のふりをするとか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:07:41 ID:wAWvahid
「珍しく朝飯くったんでお腹いっぱいだからご飯のこすんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:23:05 ID:c1XOzCEM
普通にダイエットしてるって言えば。
健康診断のときに医者から勧められたとか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:23:51 ID:VNaPhGX/
ラーメン食べに行った時、
みんな、麺は全部食べて汁を残してたのに、
友達の1人が、汁を全部飲んで麺を3分の2くらい残してた。
半年後に会った時、その子は見違えるほど細くなっていた。
このダイエットだったのか…。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:35:56 ID:y78RuRNz
自分はお米が元々そんなに好きじゃなく、ダイエットしてからは
本当にお米が好きじゃなくなって、ついでに麺類も好きじゃなくなってしまった。
一口、二口の味見で満足。
そしてその代わりパンが物凄く大好きになった。
毎日、肉や魚や野菜のおかずに菓子パンとか普通。
私みたいのもいるもんで、お米が好きじゃないんだよねーとか
普通に言えば良いと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:39:11 ID:3OLUqGFV
あたしも痩せてびっくりさせたいなぁー!
毎日会ってる職場の人は5キロ位じゃまったく気付いてくれない…あと5キロがんばろーっと!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:45:13 ID:8Ig8iIx8
>>268
仲間だ!
私も米好きじゃないんだよね。寧ろ米食うと吐く。
だけど…パンが好き過ぎてやばい。三食パンとか普通にあるorz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:20:23 ID:y78RuRNz
>>270
おお、同士ハケーン!w
主食の炭水化物の中でお米は一番好きくないですね。
吐くまではいかんがw 味がついてるものが好きなので
お米は好きじゃないんですわ。味のついてるお米なら良いんですけどね。
麺もいつの間にかそこまで好きじゃなくなっていたなぁ。何でか・・・
ラーメンいらんからギョーザで腹一杯にしたい。
パンは食パンそのまま余裕。後、お餅も好き。
炭水化物抜きの言い訳は、あまり好きじゃないとか、味覚が変わったとか
適当な言い訳でおkと思いますよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:36:45 ID:xILUG7sc
>>271
>味のついてるお米なら良いんですけどね。
まるでメリケンのピザのような言い分だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:15:45 ID:XyD82M4W
>>271
そこまで意地汚い君は、たぶん一生デブのままだと思う。
一時的には痩せるかもしれないけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:26:46 ID:4XTNpTT7
言い訳って誰にするの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:00:58 ID:Ga++/OBU
>>274
ああ、ごめんね
君にはわからないかもしれないが、普通の人間なら
家族や友人、会社の同僚とかいろいろ付き合いがあるんだよ
たまには、ランチやディナーを共にする事もあるんだ。

そんな時にさ、ご飯残したりするとね「どうしたんだい?具合でも悪いのかい?」
なんて心配してくれるんだよ。

でもさ、「ダイエットしてるんだ」なんて、なかなか恥ずかしくてストレートに
言えないだろ?
そこで君の言う「言い訳」を考えなくてはならないんだ。ご理解頂けたかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:37:45 ID:XyD82M4W
なるほど
人として信頼してる間柄ならほんとの理由を説明すればいいだけなのに
結果的に相手を騙すような言い訳けをしないと
上っ面だけの人間関係さえ保てないような低レベルの人間性だってことね

悲しい人生だなあ・・・  ぜんぜん普通の人間じゃないよなあ

277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:57:36 ID:wAWvahid
始めて一週間

あまりへってないよぉ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:25:25 ID:15lp4gMq
>>275
>でもさ、「ダイエットしてるんだ」なんて、なかなか恥ずかしくてストレートに言えないだろ?
家族や友人、会社の同僚も内心では「ダイエットすれば?」と思っているんじゃないのかな?
お前見ると。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:57:10 ID:bowtmNCS
ピザがダイエットの言い訳考えてる暇があったら腹筋でもやってろw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:05:50 ID:vfxwttRd
私の場合、
「今ダイエット中だから〜」って
アッケラカンと言ってしまえば
OKだよ。
だってダイエットしている人なんて
大勢居るもんね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:34:04 ID:qLvXhbDb
まあ、職場に他人が痩せるのが憎くて仕方のない人がいるのかもしれないし。
ダイエットしてるなんて言おうものなら「ちゃんと食べなきゃ駄目よー、倒れちゃうわよ、
倒れたりしたらこっちに迷惑がかかるんだから残さず食べて!」とか
ネチネチネチネチ言う人がいるのかもしれん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:40:32 ID:MqhD4Q8x
>>281
あるあるwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:49:49 ID:hWG2e8PF
ピザがダイエットの言い訳考えてる暇があったら腕立て伏せでもやってろw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:27:31 ID:rw6yzEZk
>>281
ダイエットの困難さを他人のせいにする奴は一生ピザ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:04:15 ID:7ANB2gLM
ところでさ、卵(全卵)は一日何個くらいなら平気?
俺おやつ代わりに食ってるんだけどね、一日に4〜6個位。

コルステロール気にする人もいるみたいだけど、黄身のはそれほど悪さしないらしいし、どうなんだろう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:00:33 ID:2wWUrzpH
炭水化物となるパンや麺類や米を週2〜3日くらいしかとってないんだけど将来やばい?ダイエットで食べてないんじゃなくて気がついたらそんな感じの生活して2年。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:11:52 ID:WMgZHG1U
コレステロールの摂取は一日300mg以下といわれていて黄身は一個260mg含まれてます。
だから食べ過ぎると高脂血症などになります。
ちなみに卵白は一個0.4mgなので黄身を除けば大丈夫かもしれません。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:00:09 ID:xsNlub7Z
デブスどもはみなを見習ってね!
飛べない豚は、只の豚だょ!
http://mina1129.blog70.fc2.com/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:03:22 ID:7jZAOWdK
白米をやめて毎日発芽玄米を食べてるんだけど、炭水化物量的には白米と同じなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:05:13 ID:7ANB2gLM
>>287
なるほど。
いくらカロリーに制限が無いダイエットとはいえ、
食い過ぎはいかんね。
ありがとう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:49:23 ID:/tQCt+0t
【海外/米国】肥満者の多くが 「自分の食生活は健康的」 と認識
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155168874/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:52:48 ID:K/kJsQ6D
ご飯がわりに野菜食ってるけど昼は寿司だ…太るかな……
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:46:44 ID:knMW/8J7
>>292
基本的に消費カロリー>摂取カロリーであれば太りません

炭水化物を減らすという行為はエネルギー変換率の良い糖類を減らすことで
体内脂肪からエネルギーを作り出して脂肪を減らす手段に過ぎず、
(間接的に日本人の食生活スタイルを変える効果もありますが)
炭水化物を取れば太ってしまうというわけではありません

それで太ってしまうなら日本人の9割は米を主食としているので
全員太っているという結論になってしまいます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:50:05 ID:TcWt+YDw
役に立つ低炭水化物ダイエットのブログありませんか?

はじめたばかりのブログはどうでもいいので
できれば開始後6ヶ月くらい経った人のがいいです。
挫折したブログ、病気になったブログとかあれば是非お願いします。

サプリ板で聞いても無反応だったので再質問します。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:23:02 ID:vfxwttRd
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:47:21 ID:D8u+Z/RH
>>205
亀レスすまそだけど
私は夜は炭水化物摂らないようにしてたんだけど(開始半年で、8キロ減)
実家に帰った時に、家族と夕飯に白いご飯食べてたら
夜中にめまいがして、早朝に目が覚める、ということが続いた。
それで、ここ2日くらい炭水化物(白いご飯)やめたら、めまいしなくなった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:02:24 ID:T9ulSC+F
>>294
アトキンスやったら歯茎から出血した女の子のブログがfc2になったと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:53:11 ID:MqhD4Q8x BE:322145137-2BP(354)
今日から開始 炭水化物0でほか蛋白質と植物繊維中心に
がんばってとっていきます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:10:43 ID:6lhbLRCl
炭水化物0なんて可能なのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:26:06 ID:hIdCz3jP
ダチがダイエットかなんか知らんが、急に米を一切食べなくなって細くなった。今も続いてるんだけどこれってヤバイ?ちなみに高校生っす。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:41:04 ID:MqhD4Q8x BE:460206656-2BP(354)
プロテインのんでるからすこし取ることになるかもしれん
若いうちはしっかりたべたほうがいいんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:28:37 ID:wJf2tJJJ
炭水化物ダイエット初めて1ヶ月だけど、体重が49→44になった。
ウエストも60→57だし全体的に痩せて良い感じ。
私は別に生理不順になるとかもなかったよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:29:54 ID:wJf2tJJJ
↑ちなみに身長は161
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:47:49 ID:cK+sGABF
低糖であたまがフラフラしたら野菜ジュースを一杯飲むというが、
野菜ジュースって糖度14%とかざらにあるからなあ。
ノーマルのコカコーラがだいたい糖度11%だから、コーラより糖質たっぷり
って、どんな健康飲料なんだよ・・・・と、思ったり。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:01:33 ID:MqhD4Q8x BE:276123863-2BP(364)
野菜ジュースで頭に糖分おくってやれば少し働くかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:05:20 ID:WMgZHG1U
>>302
一か月でそんなに痩せたんだー、すごい頑張ったんだね。
20日で2kgくらい減りました 51→49kg
でも見た目はお腹以外ほとんど変わってない。足とか二の腕はそのまま。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:24:51 ID:7ANB2gLM
>>304
野菜ジュースは果糖か多く含まれてるから、それほどインスリンを
必要としない。
即ち脂肪燃焼を阻害しない
コーラなどのブドウ糖はインスリンでまくるからな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:33:56 ID:wJf2tJJJ
>>306
今までダイエットはマイクロ(ryとか色々やったけど、これが一番結果出たよ。
私は徹底的に油&炭水化物を減らして、あと18時以降は食事しないようにした。
お金も全然かからないし本当にこれはオススメするよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:37:43 ID:SXIELmOx
日本人はモンゴロイドで先天的に飢餓体質なので
消化のよい穀類は太る元。
だが、時間ないので出来合いで済ますと油まみれでまったく痩せん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:58:59 ID:jlJyJ4AC
>>308
油減らしていいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:10:34 ID:MqhD4Q8x BE:230103353-2BP(364)
脂は一番初めに切らないとだめだぜ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:13:28 ID:5By30H/1
炭水化物という観点から言えば油関係なし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:31:41 ID:cK+sGABF
脂を一番に切るのなら、低脂肪ダイエットだと思うんだが。
俺は常識内の範囲では全然気にしていない。
さすがにラードをドンブリ一杯食うとかしたら無謀すぎるだろうけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:35:49 ID:43PATFWO
>>307
でもこんな話も出てるんだわ。

ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2005/12/001154.php
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:50:41 ID:rw6yzEZk
ここは低脂肪ダイエットのスレじゃないぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:54:38 ID:wJf2tJJJ
>>313
ごめん、私の言い方が悪かったね。
油を減らすのは私の癖みたいなもので、もう習慣になってるんだ。
無意識にその低脂肪ダイエット(?)ってのも兼ねてたのかも。
油ギドギドのからあげとか絶対に食べない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:08:47 ID:LGKCQfv2
おやつに黒糖食べてる。だけと痩せてきてるよ。
黒糖ってGI値低いのかな・・。調べたけど、99とか高かった。
でも、たくさん食べてるけど太らないんだよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:57:31 ID:rUQHfoaY
>>油ギドギドのからあげ

作り方が悪い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 06:00:11 ID:HZ2hzix7
>>314
>ラットに果糖の多い食餌を10週間与え

毎日甘いもん食わされりゃ病気にもなるさ
一日に野菜ジュース1〜2本飲んだところで問題はない。

320319:2006/08/11(金) 06:03:43 ID:HZ2hzix7
すまん途中で書き込んでしまった。

その実験は人間に例えたら
一日3食大福とコーラをたらふく喰わされてるようなもん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 06:21:51 ID:LOkUdtSC BE:552248249-2BP(364)
丸一日経過したけ1キロおちました
すごい空腹感だけど3食以外は食べないようにしてます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:37:04 ID:CbbknqCT
GI値が低いとか、どうも不思議な単語が飛び交うな。
低インスリンダイエットと間違えてないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:46:49 ID:8mOL09SB
NGな油って精油でしょ?肉類魚類から出る油はおkなんだよね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:50:45 ID:NTt0cjEE
どうして精油がNGなの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:30:12 ID:7tsmvZMs
立ちくらみが一日一回ある。
ちなみに目標体重って空腹時?それとも満腹時のどっちに置いてますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:55:36 ID:GkOgjxRp
>>325
体重測定は、朝一番、小便した後のドライウエイトが標準。普通。
どうしても朝一番に測定できないなら、夜寝る前とか、自分の基準を決めとくしか
ないっしょ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:45:15 ID:LOkUdtSC
2日で2キロもやせやがったぜ 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:37:39 ID:ISumSwrR
着地寸前で、尿のケトン反応ももうごく僅かになった。
目標までだいたい2Kg。後はじっくりりと落とすつもり。
てなわけ、今日はチョコも少し食ったりした。カカオ95%のヤツだけど。
苦いけど癖になる味だ、あれは。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:09:31 ID:lJjnzKb9
>>324
メリットがないから、らしい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:39:13 ID:LOkUdtSC BE:552247766-2BP(364)
アー体に力がはいらんぜ はらへったああああ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:43:53 ID:awj9UplH
朝(昼)
ご飯茶碗1杯・目玉焼き2個・ウインナー・牛乳500ml・カップヨーグルト

豆腐1丁・納豆1個・ゆで卵2個・キャベツの千切り

で毎日過ごしています。先週当たりから。
結果1週間で2kg落ちました。
今日になって腹の脂肪も落としたいということで1時間のランニングも追加しました。
あと、軽い筋トレも行っています。
これを続けていれば体重落としつつ、腹の脂肪も落ちますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:47:49 ID:lFKV+F/k
野菜不足じゃない?
特に緑黄色野菜。
それと、海藻類も。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:51:05 ID:udKhouzv
朝の牛乳を、せめて野菜ジュースに替えれば?
ヨーグルトもあるんだし
334331:2006/08/12(土) 00:36:02 ID:M4QU+pz2
指摘ありがとうございます。
野菜不足は実感しています。
それに朝はどうしても牛乳しか喉を通さないんですよ・・・
なので、野菜ジュースを一日のどこかで摂取するか、夜に野菜を多く摂るように心がけます。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:25:22 ID:+3ZuzRLn
>>334
どこが低炭水化物なんだよ。 かんぜんにスレチガイ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:28:24 ID:0gQjlsmV
おれ今やってるの
炭水化物抜き 油抜きダイエット
朝 ヨーグルト トマトジュース
昼 ゆで卵2個 マヨネーズはつける
夜 赤身の刺身中心 カツオ マグロ ビールは飲まない
酒は焼酎 乙種 糖類が酒の中で一番少ない。
どうしてもお腹すいて食べたくなったら リンゴ1個
あと夜に1時間ぐらいのサイクリング
で 2ヶ月で7kgぐらい痩せたよ。
337319:2006/08/12(土) 21:39:46 ID:MHLhwsEw
>>336
スレ違いだカス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:57:13 ID:0gQjlsmV
>>337
ガキおまえには理解できないだろうな。
今日の晩酌はハマチだ

そば焼酎がこれまた格別だな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:18:53 ID:w/ZUUNBq
じゃあガキにも理解できるよう説明してください。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:49:54 ID:vDifXeFT
>>338
お前がいちばん理解できてないことに気づくべきだな
まあ頭弱そうだから無理か
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:08:20 ID:9D3luPCK
油を抜きすぎると便秘になる・・・・orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:56:42 ID:sPWMsWDE
だったら常識範囲でとればいい。
これは低脂肪ダイエットではない。
343434:2006/08/13(日) 16:35:27 ID:R5ymx/vJ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:44:26 ID:j/n6C+iq
 そろそろ5かになります 炭水化物0です
体重4キロしかおちてないw ハイテンションがつづくし急に電池きれたみたいに
なるしw  
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:43:31 ID:PlQ6/Z/e
白米を一日100グラムにして1ケ月。三キロへった。
先日夜に焼肉をたくさんたべたが白米は食べなかった。
翌日体重がふえてなくて驚いた。
肉は太らないのね。体質かな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:51:17 ID:v8RyoRCw
最大で何キロぐらぃゃせましたか??(*´・人・*)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:17:22 ID:NdwaTAoM
このダイエットって意外と金かからないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:34:50 ID:ZlLHPtfL
>344
5日で4kg?減りすぎだろ!
体調大丈夫か!?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:46:27 ID:lBlyNMu0
1回肉たらふく喰っただけで体重増えたり減ったりするほど人間簡単じゃねーつーの。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:57:04 ID:rcTBM2L2
俺はお前、もうD暦5年だぞ。身長は180だが、93kg→85kgまでは食事制限
ですぐ落ちた。問題はその後だ。目標は80kgなんだが、これがなっかなか
落ちん!炭水化物は夜は食わないし、シリアルとか植物繊維は充分摂取しつつ
筋トレは激しくやってるんだがorz
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:32:37 ID:j/n6C+iq
>>348
全然平気っす むしろ前よりいい感じになってる
体力おとさないように自転車こいだりジョギングとウォーキングしてます
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:42:05 ID:sPWMsWDE
半年で約28kg落としたが、いたって健康だ。
まあ、誘導ダイエットは二度とやりたいとは思わんけどさ。
さすがにあの時は倦怠感に悩まされたから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:33:35 ID:4y8p5f5r
自慢厨(それも脳内成功者)ばっかでうざいよ〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:04:03 ID:Bpr1JQVW
負け犬の遠吠え。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:22:43 ID:UuyitB7Y BE:429526447-2BP(364)
米ほか穀類0にしたけど鶏肉150グラムくらいたべてもいいよね?
豆腐400グラムとかもううますぎなんだけどw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:58:13 ID:7A3c6o9y
まったく問題ないと思うよ
俺は鳥胸肉食うときは、毎食200g食ってる
でも魚も食えよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:56:30 ID:4y8p5f5r
成功してるのにいつまでも2ちゃんのダイエットスレから離れられずに
自分のことを語りがたがる人って他にいいことないの?
ダイエット成功を喜んでくれる家族も恋人もいないんだね…可哀想w
せっかくやせてもそんな寂しい生活じゃあ意味ないよね。
今度は健康オタクになって健康板で自慢でもしてちょ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:57:04 ID:GwyO8pSs
妬みイクナイ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:02:31 ID:4y8p5f5r
なんで妬み?
ホントに成功してるならいくらでも楽しいことあるはずじゃん
そのために痩せたわけでしょ?
それなのにこんなスレにいつまでもしがみついてるってことは
一種のメンヘルだよ。
受験終わっても塾に行きたがる子供や
学歴ばかり自慢したがる使えない社会人と一緒。
ダイエットは目的じゃなくて手段でしかないのに
いつのまにかそれにしがみついてる生活が健全か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:02:54 ID:td+TqHa7
>>357
脳みその脂肪も落とせよデブ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:04:38 ID:8WbN9Gsx
>>350
あんたのやってるのは低炭水化物ダイエットじゃねえよ。
スレチガイだから王道にでも行って下さい。

>>炭水化物は夜は食わないし、シリアルとか植物繊維は充分摂取しつつ

真面目に書いてるとしたらバカw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:13:58 ID:8WbN9Gsx
「シリアル」とは
とうもろこし、小麦、米、大麦等の穀類を圧扁、成型、膨張、焙焼等により加工したものを主原料とし、
必要に応じてビタミン類、野菜、果実、ナッツ等を加えて製造したもの。

炭水化物を凝縮した物質に栄養満点の牛乳をかけたものを充分摂取して
痩せようと思うところがすごいw 
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:52:48 ID:eVTCA1I+
>>198です 今75kg 27日目。
1度お付き合いでビールグラス一杯とかやっちゃったけど
次の日からまたちょっと制限きつめにしたりとかで順調。
暑いので水2Lどころか3L以上飲んでる予感。
結果出ると嬉しいので制限が苦になりにくいですね。

>>350さん
筋トレ激しくしすぎてるのでは……体脂肪率的に肥満の域を脱してるのでは?
でなければ今とってる炭水化物量が350氏には少し大目なのかも。
ちょこっとだけ誘導メニューに戻してみるのは?(アトキンス式でないならすまん)
364350:2006/08/14(月) 08:16:57 ID:T1EfMaIF
う!俺ってバカ?シリアルって普通に食物繊維じゃねえのかよ!
じゃやめます。今は杜仲茶で頑張ってます。
>>363
筋トレで確かにマッチョではあるんだが、へそ周囲は85センチを超えてるからね。
やっぱメタかなと。有酸素をもっとやればいいんだろうけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:20:30 ID:7A3c6o9y
買い物するときに裏の成分表示見る癖付けたほうがいいよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:23:06 ID:kSyzzvlr
ま、シリアルを理解してなかった363より
これで痩せようとしてる女がいたらそのほうが馬鹿だなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:52:52 ID:8WbN9Gsx
350はネタ。
真面目にレスをするやつがバカ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:01:11 ID:Mll3cM9/
ローカーボやってるだけで十分馬鹿なんだから
その上この中で誰が一番馬鹿か決めるぞ選手権やらなくてもw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:12:03 ID:BARH/5rp
私は馬鹿だけどモデル体型だし
カラダの関係なしで毎月30万くらいは貢がれてますよ〜
ある意味、勝ち組w
370いろんなモデルがいますから:2006/08/14(月) 09:14:46 ID:Mll3cM9/
122 名前:110[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 08:26:19
                /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノj `      ´ i |   
               i    {   ` , ,-,、´  i |     わたしはモデル体型だもの
              {    i     )-―-'(  i |     置き換えは美容のためよ
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、  
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
           / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:29:31 ID:aFsgfvgT
このダイエットをやると
脳に栄養が行き渡らず
オツムも性格も悪くなるということね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:03:32 ID:+Z6dxiH1
でもおかずに炭水化物はいってるし米とかパン食べないくらいで大丈夫だと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:07:45 ID:PmVVwriK
朝→オートミール
昼→玄米
夜→炭水化物抜き

これは低炭水化物ダイエットというのだろうか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:11:26 ID:rw/5PJQ5
玄米もオートミールも・・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:15:19 ID:PmVVwriK
スマン
どう考えても炭水化物とってるよなorz
なんか炭水化物抜きすぎると
女の場合生理はきても排卵しなくなってしまうらしいんだけど
自分が男だったら3食炭水化物抜きするのにさ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:36:07 ID:LSjzVozk
まあ、ID表示になったのは便利だね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:56:47 ID:T1EfMaIF
>>367
ネタじゃねーっつの(怒。これでも必死なんだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:11:14 ID:HiSuJZFP

なにをやっても痩せない負け犬、必死だなw

白米でも食ってろデブww

379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:27:31 ID:Fjbyzsdl
って↑のピザが言っております
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:39:31 ID:T1EfMaIF
>>378
あのね、こう見えても俺は胸囲110あんのよ。体脂肪率は20%ちょいだけど。
日焼けもして結構ゴツいんだよ〜ん。デブたぁ随分じゃねえの、ん〜?

でもヘソ周りは86センチ…orz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:49:45 ID:DfHs+tW1
>>380
お相撲さん?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:30:35 ID:LSjzVozk
目標体重になったらダイエットは終わりという超勘違君いとか、
そもそも炭水化物とは何か知らなかったりとか、
もう少し知識蓄えてから減量に取り組んで欲しいと思う。
その方が効果もあがるだろうし。

>>380
体脂肪率20%だと、ぎりぎり適性値ってところか。
でも胸囲110、胴囲86ならそんなに腹出てるってこともないんじゃないか。
俺も♂で体脂肪率15前後だけど、胸囲98の胴囲74だぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:17:42 ID:McCGDSDt
炭水化物あまりとらないと寝れないってことないよね?炭水化物抜き始めてから
全然夜眠れなくなったんですが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:27:04 ID:nMqHqqX1
>>383
ストレス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:00:27 ID:T1EfMaIF
>>382
腹前部はけっこう硬いのよ。問題はわき腹の贅肉なんだろうな。これでへそ
周囲86センチに達しているんだ。太ってるとは誰からも言われないんだけど
血圧とかも上が140近かったりするんで、晩飯ではご飯を抜いてるんだよね。
ま、今後も続けますわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:15:04 ID:/1/TuHNU
ふーむ、まあ、わき腹(と下腹)って、腹の中でも一番ぷよりやすい場所だからなあ。
よほど体脂肪削るか、ボクサー並とは言わないが、必死で斜腹筋鍛えるか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:16:22 ID:/1/TuHNU
おっとっと。

× 斜腹筋
○ 腹斜筋
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:43:32 ID:tXOas5+Y
>>368
う〜ん、普段はジムでもシットアップかクランチしかやってねーからな〜。
いよいよ斜腹筋やるかな〜(今夜もご飯は抜き。鶏肉だけ)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:03:11 ID:HiSuJZFP
>>386 >>388
ダンベルでサイドベンドやると、すっきりするよ。
筋肉量と脂肪云々よりも、リンパの流れが大事らしい。
あるあるのHP参照。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:08:03 ID:vtcihYbB
黒糖たくさん食べてるけど、痩せていってるよ。
思い切り炭水化物。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:37:43 ID:8WbN9Gsx
はい! スレ違い。 退場。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:14:43 ID:HiSuJZFP
>>390
自慢厨(それも脳内成功者)乙
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:25:08 ID:Ov1k7BpH
二の腕。下っ腹。わき腹。太ももの裏。背中。要するにタップン&むっちり
しやすいのは、筋トレで効果を出しにくい場所ばっかりなんだよねえ。

ローカーボで全身の脂肪を削りつつ、有酸素でさらにそぎ落とし、筋トレガンガル。
って、つまりアスリートやビルダーさんのやってることだよな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:04:40 ID:g+w8/yT2
>>368
なんでローカーボやってるだけで馬鹿なの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:20:39 ID:dOM8hp5f
ローカーボってなんだぜ?
396ノーブランドさん:2006/08/15(火) 01:00:11 ID:Y6OxVGnp
あああああああああああああ
やってしまった。ふらっとコンビニに入って気がついた時には
フライドチキンとミルクティーとチョコウェハースとシャーベットを買っていた。

あと3キロ落としてから筋肉つけたいけどきっついわ…。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:12:03 ID:euTZZWeM
>>395
スレタイそのまま
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:17:11 ID:dOM8hp5f BE:368165546-2BP(365)
>>397
おお低炭水化物ダイエットってことかw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:30:53 ID:BRGZ0XOD
低炭水化物ダイエットってなんだかよさげだな
やってみよーっと
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:53:27 ID:c4qwR1TA
120
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:57:48 ID:DDr5IwG1
今おにぎり食った

めちゃ うまかった。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:24:57 ID:1wV7ulFO
今日も、回線が切れた人たちがここに集っております。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:59:34 ID:je73He3z
わたしは単に「ご飯少なめ」の低炭水化物だから続いてるかも
わけわからない難しい数字とか嫌い
晩ご飯は軽く食べてご飯は少なめ(または食べない)
あとはひたすら歩く
パスタやパンやケーキ食べたいときはなるべく早い時間に食べる
食べた日は歩く他にジムもいく
それでもまあ半年で10キロくらいは落ちたから満足
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:32:09 ID:UnLtpodi
毎日最低250〜300kcal分の有酸素運動をやるんで、ある程度は炭水化物を取るな。
筋トレデーの日は更に上乗せ摂取。炭水化物が枯渇してると、さすがに体を動かす
のがキツイ。むろん減量が目的なんで、筋肉増強可能レベルまでとったらダメだし、
その辺匙加減が難しい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:38:16 ID:fKeCQkJf
もうすぐ学校始まる。弁当なんだけど
「おまっw米そんだけかよww」って言われないためにどうしたらいいんでしょうか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:42:56 ID:kd319aBO
パンにすればいいんだお( ^ω^)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:21:40 ID:oqHabwV4
>405
暑くて米食う気しねー、とかいっときゃいいんじゃね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:00:35 ID:EhXA+9hb
馬鹿っぽい質問ですが、BCAA飲料ってこのダイエット的にはどうなんでしょう?
一日500ml一本程度ですが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:14:35 ID:0pIyy3Rd
>>405
言われるのは最初の方だけ。なんとなく好きじゃ無くなったとか適当に言っとけば?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:27:01 ID:9oJcKkPs
今どき「低炭水化物」なんて
珍しくもなんとも無いだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:25:49 ID:6gECiC71
これ痩せるよなー初日から1`マイナス、そこからもジワジワ減ってびっくりした。
知り合いの栄養士もこの方法で痩せたらしい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:22:19 ID:he1zl+vp
>>375
排卵しないと生理きましぇ〜ん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:45:05 ID:kYggkiuE
51kgから一時期38kgまでこの方法で落としたけど、
本来米好きな嗜好も災いして結局45kgで落ち着いてしまった。
臭くなるしあんまり良い事無かったような。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:49:08 ID:qz93ZMzG
無排卵月経ってのがあるんだよ。
卵子は出てないのに血だけ出て生理とかん違いするやつ。
ってか、51から38って凄いな。やればそこまで落ちるものなんだ・・・
ちなみに身長と期間は?後、どんなもの食べてた?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:45:47 ID:p8iykO/s
でも主食以外にも炭水化物入ってるから大丈夫でしょ?臭くなるなんて嫌だぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:17:27 ID:2YrWMGbl
全く食べないのはイクナイよ
生理止まったり、体の機能がおかしくなる
ここの住人は全く炭水化物摂ってないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:19:11 ID:csTDi1Ie
吐きたい part39
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154828672/
過食嘔吐人の食事メ二ュー ★2食め
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155305284/
■過食嘔吐人が吐きやすいものを挙げていくスレ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155448373/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:31:33 ID:Mr0l2J2F
>>416
3週間まったく摂らずにいて

風邪ひいたら治らず死ぬ目に遭った
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:39:34 ID:UzPJeWv9
臭くなるってほんとですか?何か明確な根拠があるんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:49:48 ID:rUllySAX
>>419
ケトン臭でぐぐれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:19:26 ID:Okt11dVK BE:184082562-2BP(365)
1週間たった 体重はすっごい減った
さすがに体動かすのがしんどくなってきたw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:58:11 ID:8+qY931c
一日も続かない…泣 ストレスで食べてしまう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:21:01 ID:Ib1jZO4a
>>383
夜タンパク質の割合が高い食事を食べると寝付きがわるくなる
交かん神経が優性になるらしい
テレビの時差ボケ対処方法で朝は肉どっさり、夜は炭水化物メインに食べるのを勧めてた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:55:14 ID:qU4qWxOI
味噌汁の炭水化物ってどうだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:35:16 ID:8+qY931c
具によって炭水化物の量も変わるけど味噌だけなら考えるほどではないと思います
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:54:59 ID:JhNLCoTb
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:22:30 ID:Ld5i6jCX
ご飯は太りにくい炭水化物です
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:43:43 ID:oluQ5Ocm
まじですか!!
今まで太ると思って抜いてました
今日から思うぞんぶん食いまくってOK?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:48:33 ID:3XpKjcUA
>>428
簡単に信じてはだめだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:48:49 ID:MMhv/3vx
食べすぎはなんだって太る。
トマト食いすぎて太ったし。
バランスだよバランス。
やっぱバランスの取れた食事している人は体も均等なきれいな方が多い
一品ダイエットしてやせた人とか上半身は異様に細いのに下半身ぶっとかったり
低炭水化物してる人も結構うちもも周りはついてたりする
。。。。以上。根拠はない。私の観察日記より
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:06:37 ID:QQmvzOol
>>428
炭水化物の中では、麺やパンに比べてご飯は吸収がゆっくりでインスリンが
上がりにくいから太りにくいという意味では・・?
やっぱり炭水化物は太りやすいよ・・。
以前、同じカロリーで炭水化物だけ食べるチームとたんぱく質だけ食べるチームで
一週間後に計測したらみんなたんぱく質のみの方が体重が見事に減ってた。
炭水化物のほうはみんな太ってた。同じカロリーなのに。

でも・・炭水化物って異様に食べたくなる時があって困る。
一度にご飯何杯も食べちゃったり・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:30:38 ID:kpc8dXmr
釣れてますね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:30:45 ID:JpRGxRCc
アナゴの天麩羅くった

めちゃ うまかった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:30:29 ID:DJ56ZycB
運動する前に摂れば、粗暴を燃やすいい燃料になるのに
炭水化物
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:38:16 ID:u6ILh3MR
>>434
アホか?このダイエットは常に脂肪燃焼させてるんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:48:49 ID:iFD+BcIE
>>435
アホか?炭水化物がないと脂肪は効率的に燃えないんだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:01:14 ID:u6ILh3MR
>>436
アホか?常に燃焼してるのが最も高効率だろうが
438 ◆XBP/15tzyA :2006/08/17(木) 19:50:55 ID:rA1BfR99
 無理無理
筋肉つけて基礎代謝を上げないと痩せません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:07:12 ID:zNNUX56x
スレの住人の低脳ぶりを見てると糖質がいかに脳に重要かがわかるな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:14:59 ID:3XpKjcUA
>>439
確かに。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:51:33 ID:VMR3oQpU
本も読まねえやつが多すぎ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:32:10 ID:trTapzLi
炭水化物あんまとらんようにしてんのに痩せん…
なんでだろう??
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:32:13 ID:VT4d4Zc3
一般的に、1ヶ月以内体重を5%以上減らすようなダイエットをすると、体がホメオスタシス
といって、摂取したエネルギーをいままで以上に効率よく吸収し、さらに消費エネルギー
を減少させてバランスを取ろうとします(生存の危機を回避する安全装置)。このダイエット
は、いわば「インスリン異常を伴わない糖尿病」の仕組みでやせるので、元の体重が多い
ほど効果は劇的でホメオスタシスを引き起こす可能性が高いです。

踊り場状態を脱出するためには、均衡してしまった入力と出力のバランスを崩すしかない
ので、食事から取るエネルギーをさらに減らすか、消費エネルギーを減少させないように
維持し、増加させるしか無いです。ただ、これ以上入力を減らすのはストレスにつながり
ますし現実的でないので運動をおススメします。

すでに脂肪をエネルギーにするしかない状態に追い込んでいるので、20分以上運動して
脂肪を燃焼させる環境を導き出して、という有酸素運動よりは、筋トレなどの無酸素運動
で筋肉量を増やしてしまうのが効果的だと思います。普段生活しているだけで(寝てるだけ
でも)、筋肉はエネルギーを消費してくれますからね。筋肉がつきやすく、そもそも量が
多いのは大腿筋なので、スクワットとか、自転車とかで太ももの筋肉量を増やしてしまうの
が私は一番手っ取り早いと思います。まぁ、女子の場合はなかなかそうもいかないでしょう
けど、あくまで効果を最優先させた考え方なので、各種有酸素運動などで脂肪の燃焼を
加速させることはもちろん無駄ではありません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:12:03 ID:y17+fXvA
筋肉つけるには、色んな点で炭水化物もある程度必要。
よってこのダイエットと筋トレは相性があまり良くない。軽い有酸素系運動ならまだしも。
だいたい減量中に筋肉量を増やすなんてプロでも難しいことを素人に進めるなよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:09:43 ID:Xa/keCWd
>>439
今それを書こうと思ったww
前の方のレスで、「デスクワークにも慣れる」なんて書いてあったがありえん。
いいとこ、派遣ちゃんの事務作業くらいのもんだろ。

つか、素人がコレやると運動もできんだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:41:56 ID:PIUkWLV/
炭水化物を非常に低く抑えたダイエット(1日100グラム以下)も、ケトン酸の蓄積(ケトーシス)を引き起こす可能性があります。
体が必要とする量のエネルギーを摂取しないと、体は脂肪を分解し、その過程でケトン酸をつくります。少量であれば、
ケトン酸は何の症状も起こさずに腎臓からすみやかに排出されます。しかし、多量のケトン酸は吐き気、
疲労、吐息の悪臭などを引き起こし、脱水によるめまいや電解質バランスが崩れることによる不整脈など、重い症状が生じることもあります。低炭水化物ダイエット(または他の減量ダイエット)をするときには、多量の水を飲んでケトン酸を体外に排出する必要があります。

低炭水化物ダイエットをすると、蓄えられていた炭水化物(グリコーゲン)がエネルギーに変わるため、
最初の1?2週間はかなりの減量がみられます。グリコーゲンが分解されると多量の水も排出されるため、
らに減量が加速されます。しかし、蓄えられていた脂肪がエネルギー源として使われはじめると、体重が減る速度は遅くなります。
低炭水化物ダイエットは脂肪を多く摂りがちなので、カロリー摂取量が体の必要量より多くなってしまいます。
この場合、グリコーゲンが使い果たされると減量は止まってしまいます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:42:27 ID:PIUkWLV/
445みたいに性格がゆがんでしまうらしい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:50:45 ID:CbMdR7CM
>>447
それもコピペかい?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:15:40 ID:mdivAIxQ
体力や仕事って、結構気力でなんとかなるもんだよ。ホント。
気力のみでもってる感じだからガタが来ると思うけど。
私は低炭にしてから仕事終わったら風呂入ってそのまま倒れるように寝てる。
昔不眠だったのが嘘のようだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:39:26 ID:hDnRc6Ig
倒れる用に寝るしかない生活が健康的だとでも思ってるのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:57:06 ID:mdivAIxQ
思ってるわけないだろ
ともかく痩せてしまいたいんだよ
不健康でも痩せたい人にはマジお勧め
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:58:23 ID:0/pXjLc0
どうせ今の食生活が不健康だし不健康でやせれたら十分じゃに?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:21:47 ID:yzozl9uf
アンチって便利だと思う。
モチベーションのUPに効果的。
こいつらを自殺に追い込むくらい成果を出したいもんだw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:37:46 ID:hDnRc6Ig
なんでもかんでも仮想敵にしたてないと
モチベーションが持続しないようなダイエットやめないと
痩せたとしても性格歪みまくって誰も相手にしてくれなくなってるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:42:43 ID:yzozl9uf
なんでもかんでも他人のやってることに
異議を唱えて、スレ荒らすのやめて、まじめにフィットネスしてダイエットやらないと
永遠に痩せずに性格歪みまくって誰も相手にしてくれなくなってるよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:49:20 ID:hDnRc6Ig
大変申し訳ないですけど、私がローカーボに関して
どこでどんな異議をとなえてますか?
おかしいのはあなただけかも知れませんが
ちゃんとIDを検索なりなんなりなさってからレスしてください。
ちょっと被害妄想気味だと思います。
わたしはアンチでさえありません。
他スレでもふつうにカキコしてますし。

わたしあてでないなら私の文章を書き換えに使うのはやめてくださいね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:12:29 ID:EakIQZDq
と、誰にも相手にされない人がお歓び申し上げております
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:02:09 ID:pt54T3d4
アトキンスの注意点は、誘導ダイエットを過度に長く続けない事。
多くの方法がそうだけど、やっぱりスムーズな着陸はなかなか難しい。
の二点かな。後あんまり体重が減りすぎるなら、定期血液検査受けろって感じ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:15:55 ID:jcAu03VC
>>456
人を自殺に追い込むなんてことを嬉しそうに書いてる時点で
人間性壊れてるんだから
相手にするのやめときなさいって。
ID:yzozl9ufだけが特殊なんじゃなくてこんなやつばっかだよ。
>>457のID:yzozl9ufも然り。
>>458はこのスレに珍しくまとも風味。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:34:59 ID:pt54T3d4
まとももなにも体験者だから。やった人ならこの方法の長所短所もわかるはず。
もう一年以上超ピザを脱出して標準体重マイナス2〜3kgで安定させてるけど、
維持に関してはやってることはたぶん王道スレの部類だと思うな。

まあ、本にも書いてあることだけど、入り口である一種過激な誘導ダイエットから
徐々に栄養バランスの取れた食事と適度な運動を行う生活を身につけるわけだろ。
変な話、行き着くところは昔から言う、良質な食事と腹八分目。適度な運動。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:55:54 ID:lYJiRi+N
>>460
引きこもりのピザデブがとりあえず運動出来る体型になる為には良いかも知れない。
美容体重を目指してこんなんするヤツはただの阿呆。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:50:25 ID:48FDmmdW
と、引きこもりのピザデブが申しております
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:46:54 ID:sPauwamJ
どんな方法であれ、ダイエット成功して維持し続けてる私は
『勝ち組☆』
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:47:41 ID:24GTU0Jl
私の場合、王道(厳密なカロリー制限&有酸素運動&筋トレ)やってても
BMI19くらいで停滞してそれ以下にはどうしてもならなかったけど、
アトキンスやったら体重も体脂肪もあっさり落ちてBMI18以下になったよ。
アトキンスは標準から美容体重目指す人にも向いてると思うけどな。
まぁ否定する人には何言っても無駄だろうけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:48:25 ID:7bFvLzcD
あえていうならデブになった時点で負け組☆
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:52:30 ID:sPauwamJ
ずっとデブなままのアンタよりは勝ち☆
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:03:09 ID:7bFvLzcD
(;;)ブワァ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:11:19 ID:sPauwamJ
わぁ…(;□;)!!
言い過ぎた。ごめんね!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:14:19 ID:l/7AjCfC
和んだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:15:56 ID:fc7IWXDU
なんかイイね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:42:41 ID:ckZ+EiBO
このままどうなるのかと心配したが
やっとお茶の時間ですね。つu^^
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:04:12 ID:VT4d4Zc3
>>444
筋肉を作るために一番必要な栄養素はたんぱく質(アミノ酸)であり、かつ低炭水化物
ダイエットでも、あの厳しいアトキンスでさえ2週間の誘導期以降は一日60gの炭水化物
は取りますよ。あなたの言ってる「ある程度」とは?

>>>445
あなたはこのダイエットやったこと無いですね?私は、ふらふらしたのは開始3日間
のみでした。デスクワークしてる社会人です。それと、「派遣の事務作業くらい」という
言い方は、あなたの低脳ぶりを証明してます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:12:08 ID:IWE8kTne
体脂肪を削るのが大事な競技のアスリートやモデルさんも
炭水化物制限らしきものはやる。アスリートの場合は制限というより、
コントロールと呼ぶべきだろうけどね。
運動量をハイレベルで増やしたり減らしたりして炭水化物の消費を制御できるアスリート
と違い、我々一般人は炭水化物を強く制限という手段はアリだと思うな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:28:50 ID:CbMdR7CM
>>472
おいおい糖分足りてねぇぞ低脳ww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:30:29 ID:7AzHylPS
>>474
ピザはピザでも食ってろ!www
476砂糖を科学する会:2006/08/18(金) 22:36:13 ID:VT4d4Zc3
>>446
今まで主に使っていた炭水化物からエネルギーを得られなくなったので、かわりに
脂肪を分解するので痩せると書いていながら、最後の行では炭水化物を使い果たすと
減量が止まる、というのは矛盾してます。

ケトンを再吸収させず、きちんと排出するために、1日2Lくらい水を飲む必要がある
と指摘している部分は正しい。やせなくなった、といっている人はちゃんと水分を
取れているかもチェックポイントの1つとして再確認したほうがいい。

脂肪を多くとりがちに見えるのは、摂取している三大栄養素の中で以前よりたんぱく質
と脂質が以前より高い比率を占めるだけで、実際にやってみればわかるけど血糖値の
上昇と加工が緩やかになる=空腹感が穏やかなので、例えばご飯食べないからかわり
に肉を食いまくる、なんてことはないです。血糖値への影響の部分に特に注目したのが
低GIダイエットです。

他の方も書かれてましたが、総カロリー摂取を減らす、というダイエットの王道的観点から
も、日本人の食生活の中で一番大きなカロリーを占める炭水化物を減らすことが一番
効果的です。脂質が問題になるのは、糖質はインスリンの働きで簡単にエネルギーに変え
られるため、まずそちらを吸収してしまい(食事後の血糖値の上昇)、残った糖質からの
余計なカロリーとさらに脂質の分を脂肪としてダブルで蓄積してしまうからで、脂質の
取りすぎが脂肪に変わるというのは誤解です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:52:51 ID:/R3FMNNM
>>472
>筋肉を作るために一番必要な栄養素はたんぱく質(アミノ酸)であり、
うん、そりゃごもっとも。よく知られてる事実です。

>一日60gの炭水化物
その程度じゃ脳の活動に使われてほぼ枯渇しちゃうね。これもよく知られてる。

そしてこれもよく知られてるけど、筋肉を肥大させるためには限界まで酷使してパワーを絞り切る必要がある。
普通は無酸素運動でこれをやるわけだけど、エネルギーは主に肝臓と筋肉に蓄えられたグリコーゲン。
一般の方の場合、だいたい2〜3000kcal分の貯蔵があると言われるが、一日60gの糖質じゃ消費に補充が追いつ
かずやがて枯渇する。誘導ダイエットをやった後ならなおさらだ。エネルギー不足でどうやって筋肉を酷使しますか?
本来のパワーが出せない状態で筋トレやったところで、筋肥大に繋がる訓練強度にならない。無理にやっても、逆に
筋肉の融解(そしてエネルギーを取り出す)を引き起こして、逆に筋肉が減ってしまう。

ちなみに「ある程度」とはその人による。筋トレのレベル。筋肉の量。基礎代謝などで変わるけど、どうかなあ。
筋トレ初心者の成人男性だと、少なくとも1000kcal前後分の糖質を取る様に奨めるかな<ジムではね
ダイエットだからと激しい糖質制限する人も多いですけど、ローカーボで筋肥大目的の筋トレなんて正直無茶です。
筋肉を活性化する程度の軽いレベルの筋トレならば、また話は別ですが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:18:50 ID:VT4d4Zc3
>>477
レスありがとうございます。筋肥大まで狙う場合はおっしゃるとおりなのでしょうね。
私の書き方も分かりにくくてすいませんでした&勉強になりました。

ただ、私はジムには通わず、ダンベル運動の本で学習しただけなのですが、
もともと筋トレをしていない状態で、基礎代謝の維持・向上レベルを図るレベル
のトレーニングであれば、実施可能だと思うのですが、いかがでしょうか?

最大の目的はこのダイエットを実施中に直面するホメオスタシスからの効果的
な脱出にあるので、もしそれが軽いレベルの筋トレで実現できるなら良いと思う
のです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:33:58 ID:6ZK1uDEI
たんすいかぶつへらす
一気にとる

グリコーゲンローディング完成
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:11:11 ID:ndEQ2347 BE:245443744-2BP(365)
腹筋鍛えるローラーみたいなの昔TVで見たんだけど
いまもどこかにないかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:21:49 ID:8+umtiQd
夜は炭水化物抜きだけど朝と昼は自由だからなかなか痩せないのかな。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:02:22 ID:Y0M6loob
もう死のうと思ってる。
毎月この時期になると普段から鬱気味なのが更に悪化してしまう。
どこにも居場所なんてない。
いや、居場所を貰う資格なんてないんだ。

昨日、私の顔写真が2chで晒された…
ウザイのは十分わかってるよ。恋人にも言われたんだから。
でも、ウザイって言われた人の気持ち
……本当に自分が何故生きているのかわからない人の気持ちを、少しで良いから汲み取って欲しい。
そう望むのはいけない事かな…?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:25:34 ID:w0DCqlp7
勝手にしたらいいじゃない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:42:34 ID:TXjkEhpB
>>480
大きいホームセンターなら置いてあると思うよ
1000円以下で買える
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:16:27 ID:Lrubea9k
>>478

>もともと筋トレをしていない状態で、基礎代謝の維持・向上レベルを図るレベル
>のトレーニングであれば、実施可能だと思うのですが、いかがでしょうか?

それはできると、私も思います。
定期的な刺激を与えて、運動不足で半ば休眠状態の筋肉を目覚めさせることが
できます。基礎代謝の維持向上のため、また減量による筋肉の減少を食い止めるため、
自分でできる範囲での筋トレはおススメします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:28:35 ID:r+iY2fVS
もう自分の価値も分からないし、やりたい事あってもできない、
やらなくてはいけないことは集中できず進まない、
このまま堕落した生活が続くなら死んだ方がいい。。。
でも死ぬのが怖い。死ぬのが怖くなければ死にたい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:09:28 ID:FEWUCnOY
>>482,486
おまいらはメンタルヘルス板へ移動汁。
ここの住人に迷惑だからスレの趣旨と関係ない愚痴は止めてくれ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:14:58 ID:d+Lwi5FR
何も食べなくても苦しいよ。もうでぶから脱出できないかも(-.-;)
体重の事考えただけで吐き気がする。
かといってこのままもキツイ…。
好きな人に振られちゃうよ…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:24:02 ID:x6yGBPDI
>>488
なんか切羽つまってるみたいだけど
急には誰も痩せないよ
着実にしかもダイエットじゃなくて
体作りをコツコツやったらどうだろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:47:30 ID:ndEQ2347 BE:613608285-2BP(365)
10日経過した あと4日で誘導期間終了になるんだけど
まだ落としたいからたべないほうがいいですかね?
491オヤヂ:2006/08/19(土) 21:49:27 ID:wVyquK6Q
ダイエットにしても、人生にしても焦っちゃぁいかん。
考え過ぎると苦しくなるから、何も考えずに、とりあえずプラスの方向で良いと思う
行動をとってみれ。その結果何かが変わってるかもしれんから。
つか、そこでも結果をあせっちゃいかんぜ。

そんな自分は停滞期。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:48:50 ID:tDVbfirx
女が来て飯作ったから
食べなきゃしかたなかった
ご飯くった
エビフライ食った
ハンバーグ食った
ポタージュスープ食った
ポテトフライ食った
マカロニサラダ食った

オワタ。。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:57:34 ID:ux3rSzzm
この板覗いてる奴は、皆多かれ少なかれつらいんだからさ、頑張りなよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:58:12 ID:TXjkEhpB
>>492
おいおい一晩くらい食いまくったって、どうって事ないぞ
むしろ羨ましいorz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:00:46 ID:02LmYPsP
腹減った…ダメだ寝よう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:16:12 ID:N2XuSWNO
>>492
女も食ったを忘れてるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:17:41 ID:vayOMBlw
低糖質のビールはダメなのか?500ml中5gとか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:42:41 ID:4/OuzwyR
糖質っていうかアルコールがダメだ
食べた物を脂肪に変えやすくする効果がある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:53:09 ID:kQFM9usT
そんな効果ねーよwwwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:58:58 ID:nJdkD7H+
二日間、固形物が飲み込めません。
でもまだ死にたくないから、頑張ってゼリーやスポーツドリンク・野菜ジュースでカロリー摂取してます。

でも口内炎と下痢の症状がでたのと、あまり体に力が入らなくなりました。
無理して食べると吐き気がするので、恐くて食べられません。
これが拒食かどうかはわかりません。
いつまで続いたら、どこの医者にかかればいいかわかりません。
誰に相談すればいいかわかりません。

困ったなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:18:22 ID:L2b5NpH/
自分は別に太ってないんだけど、年齢のせいかどうしても腹の回りは
若い頃と同じという感じにはいかない感じで、ちょっと既に
古いのか知れんけどw低炭水化物ダイエット、てのを、
肉抜き(元来肉は食べない)でやってみようと思うけどそれってどうでしょ?
野菜は凄く好きなので、今までの野菜+でんぷんの食事から、
でんぷんを抜かして野菜を増やし、あと小魚とか身体にいい油とかで
カロリーを保とうという計画なんだけど・・。
炭水化物が無いと頭がぼーっとする、と書いてあるけど、正直
ちょっとぼーっとしてもOKな仕事なんでw、そこらへんもダイジョブかな、と。 
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:33:06 ID:4/OuzwyR
それタンパク質が足りなくね?
痩せるだろうけど筋肉ばかり減りそう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:46:41 ID:1Xul7tof
>>498
いつ学会で発表するんだい?
アルコール自体は熱として代謝されるから太ることはないね。

>>502
なぜ肉抜き?
ベジタリアンなら別に良いが、肉食わないなら大豆食品なんかで蛋白質補わないと
筋肉がかなり落ちそう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:59:42 ID:97WHrABq
低炭水化物ダイエットは、ちゃんとやらんと危険ですえ。
炭水化物を超制限する代わりにたんぱく質と脂肪は食べ放題でもあります。

それでもアシドーシスを起こし、非常に肝臓を初めとして内臓に負担を強いるダイエット法でもあります。ビタミン・ミネラル類の管理も欠かせません。生半可な知識でやると、体を間違いなく壊しますよ。むしろ、命すら危ない。

まあ、リバウンドする確立が異常に高い方法であることは有名ですけどね。リバウンドしないとしてても、シェープを重要視する俺はやらないけどね。
505501:2006/08/20(日) 10:00:37 ID:L2b5NpH/
なるほど。豆腐は別に嫌いでないし、比較的ヘルシーでしょうから、
加えとくべきですかね・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:01:13 ID:vXVbEm5b
>>500
釣りか?スレ違いな上に大して切羽詰まってなさそうだけど・・。
総合病院の受付で症状を言えば適当なところにまわしてくれます。保険証持って行ってきなさい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:04:53 ID:97WHrABq
>>503
「よくアルコールをエンプティーカロリーという人間がいるけど、それは違う」としている理論をどこかで見たような気がするが・・・。

まあ、アルコールは血糖値を上げないようにするため、腹減るますからね。あと、ビールなんかは糖質が多いしね。

話は変わるけど、もし、低炭水化物をやっている中で酒を飲むと、非常に危険といえるでしょう。それでなくても肝臓に負担をかけているんだからねぇ。
508501:2006/08/20(日) 10:10:20 ID:L2b5NpH/
>炭水化物を超制限する代わりにたんぱく質と脂肪は食べ放題でもあります。

そこが日本人的には奇妙と思うんだけど・・
どうしてタンパク質をそんなにたくさん食べるのが良いと思ったんだろうか。
むしろ「五穀を断つ」に近いものの方が説得力あると思ったり
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:41:30 ID:u2po1e+w
ここでアンチ気取ってる奴はアトキンスをしっかり読んだ事あるのかね?
極端に炭水化物減らすのは極わずかな期間なんだよ。
そこらのアンチソース鵜呑みにして語ってんのかい?
まあ、何だかんだ言い訳してダイエットもできないデブなんだろうけどね
そうだろ?だからこの板に居るわけだしね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:07:37 ID:P+ZmA5KK
>>509
ここをアトキンス専用だと思ってる重茂がどうかしている。
アトキンスやってるやつのほうが少ないんじゃないの?
低炭水化物ダイエットはいろいろな方法があるからね。
511498:2006/08/20(日) 14:18:09 ID:vayOMBlw
結局、低糖質のビールはdoなの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:42:09 ID:nbCN4Bmt
なにやら反論を受けてるみたいだが、アルコールは体内で最優先に分解される。
その間にその他の栄養素の分解吸収は止まる。それが一番の問題。

アルコール自体のカロリーは、要するに同濃度の砂糖水みたいなもんで、そんなに
目くじら立てるほどでもない。既に出てるようにエンプティカロリーとも言われる。
ただ他の栄養分が脂肪になることを助けてしまう作用があることを忘れてはいけない。
まあ、好きで止められないのなら、自己責任と制御の上で飲めばいいのではないかな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:02:20 ID:97WHrABq
>>512
いやいや、反論したのではないです。
あなたは正しい。

言いたかったのは、低炭水化物法でダイエットしながら、夜の店で働いている女の子などがいるから気をつけてね、っていうことでしてね。肝臓が心配。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:02:49 ID:WH9p2uxG
他の栄養素の分解吸収が止まるって・・・
ビタミンとかミネラルも???
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:06:20 ID:WpZQlelY
アルコールの問題は
脳の満腹中枢だかを刺激して
かなりのカロリーを摂取してしまうところ
飲んだ後のラーメンとか
時間的にも最悪
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:04:51 ID:jJXVD0Xl
>>512
>ただ他の栄養分が脂肪になることを助けてしまう作用があることを忘れてはいけない。

そんな作用あんの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:04:30 ID:Pbs/Nzyp
脳はアルコールを毒と判断する。だから最優先で分解しようと体はガンガル。
酒ってたいてい夜に飲むことが多いわけだから、大抵の場合就寝中にやっ
とこさ炭水化物やタンパク、脂肪の消化吸収が始まるわけね。
これってダイエットではもっとも避けるべき「夜寝る前に食う」と同じ事だと思わないかい?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:18:29 ID:HPJYh/3n
いきなり毒だって認識するかな?俺つまみとらずに飲むけど
つまみながらのめっていわれるよ?肝臓に負担掛かるからとかいわれて
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:12:31 ID:9v/l9ckR
クリーム系のリキュールは絶対NGですよね、やっぱり
あぁ、飲みたい・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:44:46 ID:lhP41eKd
9日目で停滞期に入ったお( ´ω`)
しかたないお( ´ω`)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:35:59 ID:Pbs/Nzyp
>>518
いきなりも何もどんな風に飲んでも毒と認識する。実際アルコールに致死量があるのはご存知でしょ。
医療薬品の多くも致死量が存在する毒。少量、適量ならば毒性による問題よりも、薬効が上回るだけの話。
アルコールも同じなんだよ。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:10:06 ID:XVk4qA7G
おなかが空きすぎて気持ち悪いのですw 明日で2週間炭水化物ぬき
プロテインとかですこし取ってるので0ではないね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:36:10 ID:ojWNZpXm
6日でたった1.5`マイナスか・・・もっと炭水化物減らすべきなのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:26:17 ID:XVk4qA7G
はらへった!はらへった!飯くれくれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:01:57 ID:tq2+Tn1m
炭水化物って夜吸収されるのかな
昔は夜と朝で体重1kgくらい違ったのに最近朝むしろ増えてたりする
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:15:31 ID:ojIJFhlh
8月16日から初めて9キロ減…そしたら右膝と両足首がなんか痛くてあるけなくなった…
なんかダイエットと関係あるのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:06:14 ID:CfOVe5Jm
>>525
寝ている間に誰かがキミに水を飲ませている・・・・・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:25:23 ID:LdEezEf6
>525
単なる便秘じゃ?
出すものを出してから、体重計ってる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:05:34 ID:eRduqz6O
一週間で1.5キロ減ったけど、昨日は付き合いで酒と炭水化物をいつもより多めに
食べたらアッサリ戻った・・・orz
一日くらい大丈夫だろうと思ってたんだけど、飲むんじゃなかった。

どうでもいいけど、これって顔の肉がものすごい落ちるね。
体(二の腕)とアンバランスすぎて、ちょっとキモイ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:14:07 ID:TxDJwdEF
>>526
尿酸値高くなってない?
たんぱく質を沢山とるやり方だから、そのケがある人は尿酸値が上がっちゃうよ。
病院で血液検査して問題があるようなら、ザイロリックでも処方して貰うといい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:41:29 ID:CbnH0hfq
>>529
それ「痩せた」んじゃなくて「やつれた」
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:05:55 ID:Vv7IAjE7
皆の炭水化物抜きメニュー教えてくれ…レパートリー多いほうがいいとおもうんだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:18:33 ID:+ZHp4fKN
あるサイトで、炭水化物は栄養無いから必要無い!て書いてる人が居たわ。
だから食べないて。
これ本当に栄養無いの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:23:56 ID:exNVXNAc
8週の予定で始めました。
主な炭水化物(米・パン・麺)を断ち
野菜(糖質の高い芋類・根菜・トマト等はNG)
ササミ・豆腐を中心とした食事にしながら
以前と変わらず週に5、6本の中級エアロに出ています。
9日(開始時、未計測)から始め
13日から20日の1週間で脂肪が1.8キロ減。
筋肉量はほぼ変わらず0.2増。
まだ初めて10日なので、このペースで落としていけたら…
と思っています。
ちなみに、エアロの体力と便秘を防ぐ為に
ほぼ毎日、バナナ1本と低脂肪ヨーグルト500mlを摂っています。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:38:14 ID:LdEezEf6
>533
炭水化物はれっきとした栄養素の名前。
なのに栄養が無いとは、
栄養という言葉の意味さえ知らない人なんじゃないの?

栄養がまったく無いのは水だー。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:07:54 ID:Vv7IAjE7
コーヒーがダイエットに良いって聞いた。
コーヒーには胃を収縮させる効果があるそうです。
勿論ミルク・砂糖を入れたら脂肪の元。
が、ミルクを入れないと結石(?)が出来やすいデメリットもあるらしい。

砂糖とミルク無しのインスタントコーヒー(ブラック)
にはどれくらいカロリーがあるんだろうね、最近カパカパ飲んでるけど水代わりに飲んでも良いもんだろうか。
食欲は確かに減った。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:10:29 ID:pfVJXqgc
なかなかうまくいかないなぁ
コーンフレークはだめっすか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:13:06 ID:0SoFQTqI
しらたきダイエットで三ヶ月で94`→76`まで落ちた
でも便秘気味になってしまった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:19:26 ID:1YPJX1oD
炭水化物って意外にいろんなものに含まれてて、コンビニでも成分表見ながらアワアワしてます。
今までなんも気にせずに食うだけ食って、ああ痩せない〜なんて言ってたよww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:26:27 ID:CbnH0hfq
なんかさー
低炭水化物なのに、炭水化物を避けすぎの奴が大杉
必要量は取らないとダメなんだぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:32:19 ID:pfVJXqgc
いやー避けすぎぐらいでちょうどいいんじゃ?
栄養成分みたら炭水化物入ってるの多々あるから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:22:55 ID:B4VewdtA
3食の内1回は炭水化物ふつうにとって残り2回の量を減らして野菜等を多く取ってる。
運動は朝夜に分けてウォーキング6000〜10000歩、半身浴、筋トレ、ストレッチ、マッサージ
縄跳び600〜1000回等。
家では水をいっぱい飲んでクーラーを使わずに汗をいっぱいかいてる。

今月55キロ台だったけど今日は53.5キロだった。
炭水化物ほとんど食べないでダイエットしようとしたら
ものすごくイライラして4日で挫折した。
今は間食に100%ジュースに砂糖を入れず水で薄めて作ったぜーリーとか果物食べたり
砂糖無しコーヒー牛乳も2杯くらい飲む。
ストレスも無いので長く続きそう。
543525:2006/08/21(月) 18:25:41 ID:tq2+Tn1m
>>527 >>528
朝から夕方にかけて水分がどんどんでて結局1kg減りました。
やはり炭水化物は避けなければ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:22:56 ID:m65dsKMV
んー、普通は朝一番体重軽いことが多いんだが。
暑い時期だし、水ちゃんと飲まないと危険だよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:14:35 ID:LQGLqqSg
すごいうまくてタンパク食材発見!炭水化物もほぼ0
これからのダイエットには欠かせない 凍り豆腐(高野豆腐)
だし取った中にしょうゆとかで味付けして!めんつゆの元がよかった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:43:56 ID:zF/c/Wm/
めんつゆって結構糖質入ってるタイプ多いんだな、これが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:43:32 ID:rgH4k2fp
目標まであと0.5Kgだ。
朝のドライウェイトじゃなくて、夕方計測だとまだ1.5kgあるけれど。
到達後の維持モードへの移行に失敗しませんように・・・・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:57:37 ID:zyffHNdZ
>543
水分を出して痩せても 水を飲めば元に戻る。
要は体脂肪を減らさなければいけないのです。わかっているよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:10:08 ID:Jq1eWCfZ
昨日汗かなりかいて乾いたら死ぬほど臭かった・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:14:04 ID:vvsAN85H
脳の使うエネルギーを増やす方法をおしえてちょ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:36:45 ID:zyffHNdZ
>550
2ちゃんを一切やめて、哲学書を読み
円周率を10000桁暗記し、
小笠原流の作法を免許皆伝まで身に付け、
量子力学についてのスピーチ原稿を英語、フランス語、ドイツ語、中国語で作成する。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:42:16 ID:vvsAN85H
>>550
ガリガリになりそうw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:42:19 ID:el5eI3dL
炒り豆腐で一杯やってる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:51:03 ID:y7aiyvlz
age
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:39:34 ID:ilzbJzuS
最近食品に含まれる炭水化物量が気になりだした。
結構いろんなものに入っているんだなぁ…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:51:06 ID:QKvyoBTs
158/49 
20代 オンナ
1週間程前から低炭水化物を実施していますが、ここ3日程めまいがひどいです。特に夕飯後‥。何故でしょうか‥。朝はフルーツとヨーグルト、昼はオニギリ1〜2コに野菜ジュース、夜は1汁2菜(蛋白質は主にタラOR豚ロースで後は野菜で腹7分目)
運動は特にしてないけど営業職だからハイヒールでかなり歩きます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:53:32 ID:PRlLeyhe
鉄分が足りないんじゃね
とくに女性なら
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:01:48 ID:ZkbT4L9k
>>556
あと2日耐えればなくなる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:55:01 ID:LQGLqqSg
2週間経過した。体重は5キロくらいおちた 
3日に1度くらいお米がたべたい波がくるな 乗り切れば平気
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:12:52 ID:C392WRva
この方法、目標体重到達したら次の日から即・維持モードに入っていいのですか?
それとも数日置いてから維持モードに入るべきでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:45:09 ID:+1pCxeLG
>>556

お!あたしと歳、体型がほぼ一緒!
あたしもたまにめまいとか口内炎になる。サプリで補ってるよ!とくに鉄分とビタミンは毎朝飲むようにしてるよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:44:35 ID:xX1VfgAx
フライドチキンとか唐揚げばっか食べてるんですがこれはだめですかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:06:06 ID:Qjsp8k/W
>>562さん
私もよく唐揚げ系とか食べるけど体重減らない…
153/40
朝 チーズチキンバー、納豆25c、冷奴80c(計226i)
昼 ゆで卵2個、冷しゃぶサラダ(計221i)
夜 無し
飲み物 アミノコラーゲン(28i)、黒烏龍茶
計475i、サプリのiは??
炭水化物も30以下なんですけど…メニューに問題あったら指摘してください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:12:30 ID:DYiECT58
十分痩せてるじゃん
それ以上痩せてどうすんの
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:22:06 ID:Qjsp8k/W
リバウンド分と減った筋肉を考えて、もう2〜3`落として筋肉つけなおしたいんです。
今は締まりの無い体だから…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:46:18 ID:L6jV4Pe2
いま食ったレトルトカレーの成分表見たんだが、
炭水化物19.5グラムだってよ・・・

どうやって一日20グラムに抑えるんだ・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:53:07 ID:voFN/424
このダイエットってすごい古いしアメリカでも批判が多い。
うちにも20年くらい前に炭水化物を抜くやりかたを書いたダイエット本があって
実際に試してみたが、やってるときは楽にしかも凄い勢いで体重が減った。
でも風邪を引きやすくなったり体調的にはよくなかった。

他のダイエットと同じで何かの拍子に元の食事を取り始めたらあっという間にリバウンドした。

そういや小錦も引退後、このダイエットして激やせしたあと、激太りしてたね。

問題は、いかに痩せるかよりいかに維持するかだね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:09:15 ID:GOcLxI/Z
>>563
炭水化物少なすぎで臭いよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:15:37 ID:i8bqJhVH
米抜きはリバウンドしやすいね。
半年やめて5sマイナスに。
でも最近、葬式で普通に米を食べてしまい(折角お手伝いさんが作った物を残したくなかったので…)ここ2、3日でいっきに3〜4s増えました…
生理前に入ってるせいもあるのでしょうがお腹も異常に張ってます。
また米抜きしても減る気がしない…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:20:55 ID:hnGRF8AA
>>567
筋肉質になるしかないような、、、
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:26:35 ID:bu4nb42g
このダイエットの目的は維持することじゃないんだから
リバウンドは覚悟の上で賢く使いましょうよ。

例えば結婚式にこのドレスが着たい
その時にやせてればあとはどうでもいいとかいう人向け。

痩せるスピードが速いダイエットほどリバウンドしやすいのは一般常識。
それはダイエットの種類を問わない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:32:56 ID:i8bqJhVH
そりゃそうですな。
また地道にがんばろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:37:47 ID:voFN/424
>>571
まあそういう割り切りができるならいいと思う。

ただ炭水化物をカットしたダイエットをした後は、する前とは同じ体ではないことは注意しておいたほうがいい。
体が少しの炭水化物ですむようになるべく消費しないようになるから。

まあこれも他のダイエットにもいえることだろうけどね。

とにかくこのダイエットをやめた後、炭水化物を取った時、自分じゃないくらい炭水化物を欲しがるほうになるからご注意。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:10:43 ID:ssV5jnRf
摂取カロリーを減らすダイエット→代謝がさがることにより、
体がエネルギーを蓄えようとするモードになる
→停滞期がある。そして、ダイエットを止めるとリバウンド現象あり。

これは、全ての摂取カロリーを減らすダイエットに共通する特徴だけど、
低炭水化物ダイエットには当てはまらない。
なぜなら、低炭水化物ダイエットとは、炭水化物を減らすかわりに、
他のたんぱく質などをより多くバランスよくとり、摂取カロリーは今までどおり、
もしくは増えてもよいやりかただから。
そもそも炭水化物を取らないことで、体を脂肪燃焼モードに切り替えるのが
目的。そうなると、毎日焼肉で3000kcalくらい食べても体重は減る。
このダイエットをしているときは、カロリー計算は無意味だと心得るべし。

低炭でリバウンドすると言ってる人は、普段の食事から炭水化物を抜くことで、
全体の摂取カロリーを激減させている人だと思う。
体壊す前に、本でもネットでもいいから、論理的に低炭水化物ダイエットの
仕組み(これを食べちゃダメという表面的なマニュアルではなく)を
一度読んだほうがいいと思いますよ〜。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:18:15 ID:szz9V5dg
これってアメリカ人の食い過ぎをなんとかしようとして思いついたダイエットだろ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:31:10 ID:3kAQyNv7
肉ばっかり3000kcalも食ったら
リバウンドはしなくても通風とか他の病気になるよ。
健康的に維持できなきゃ意味ない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:55:12 ID:RYr6odqf
まじでケトン臭には気をつけたほうがいいよ
痩せても臭かったら台無しでしょ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:24:14 ID:wF/GnTwe
皆さんおはようございます。
私は一年と半で12キロ痩せました・・・最近四ヶ月くらい以下のメニューです。

朝→夜仕事なのでナシ

昼→起きるのが一時くらい。オールブラン(手でふたにぎりくらい)、バナナにヨーグルト(ヨーグルトだいたい200グラム)、牛乳200、スイカ4分の1(またはリンゴや梨)、納豆

です。パスタ、米、パンは全くたべません

夜→キャバで働いてるので夕方5時に、寒天、オールブランのみ

客席にて→ァルコール無し緑茶、フルーツ(リンゴ、グレープフルーツ、ぶどうのみ)、野菜スティック(何もつけない)

毎日この繰り返しで160センチ、53キロ→41キロになりました。
もう体重のことばかり考えて他の物食えない…ors
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:36:13 ID:O0LRaHvM
>>575
お前みたいなブタを殺すために考案されたダイエットだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:11:26 ID:VDuuhHXZ
>>574
停滞期でダイエットやめなきゃ大丈夫なんじゃね?( ^ω^)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:14:21 ID:bLUndays
2ヶ月で12kg痩せたけど
頭がフラフラで ミスばっかりしてる
気分も悪いし
どうすればいい?
あと4kg痩せる予定
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:19:03 ID:5ncXFbUD
脳は通常,グルコース(ブドウ糖)だけをエネルギー源としています。そのため、飢餓時やインスリン欠乏による糖尿病などで、グルコースが利用できない 場合、これは生体の危機的状況で、ケトン体が脳の唯一の代替エネルギー源になります。
低炭水化物食を続けることは、飢餓状態という生体の危機的な状態と脳が認識していくと考えてください。
そして、やがて酸性物質であるケトン体が血液中に蓄積してくるとケトーシスという高ケトン体血症の状態になり、さらに高度になれば、血液が酸性側に傾いて「ケトアシドーシ ス」という状態になります。

そうなれば、ケトン臭といって体臭が強くなったり、吐き気・腹痛を引き起こすことがあります。ひどくなると意識障害から致命的な昏睡状態になることもあります。

ケトン体は減量の成果が上がれば、必ず血中に出てきます。
少数では「脂肪の燃えカス」といえますが、血液中に過剰に蓄積されるにつれて、猛毒に変化していくといえるのです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:43:24 ID:voFN/424
>>574
停滞期がどうのこうのではなく、普通に社会生活をしていると付き合いなどで炭水化物を
食べなければならないときがくる。(友達のいないひと、孤独な人はのぞく)

そして一度食べると、不思議と炭水化物が欲しくなってくるんだよ。
ダイエット中は、そんなことなかったのに。

それからだんだん炭水化物をとる割合が増えてきてリバウンドしたりする。

他のダイエットもこんな感じで失敗してると思う。このダイエットも例外ではないよ。

とにかくダイエットを始める前より炭水化物の代謝能力は落ちるから、気をつけてください。

オイラもリバウンド組でしたので。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:45:47 ID:voFN/424
ただやってた時もケトン臭ってのは感じなかったな。
体臭がくさくなったとも言われなかったし・・・

水を大量に飲んでたからかも。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:48:38 ID:VDuuhHXZ
>他のダイエットと同じで何かの拍子に元の食事を取り始めたら
6ヶ月ぐらい掛けてゆっくり普通の食事に戻せばいいんじゃに( ^ω^)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:58:47 ID:PbPJMHS3
4ヶ月で9キロ落ちた。
でも、うち7キロは1ヶ月で落ちてる。
これってやっぱりホメオ何とか?
最初の1ヶ月、炭水化物は
朝にシリアルと少しの長芋食べるのみ。(たまに外食でリゾットとかも)
停滞期に入った2ヶ月間は、
じゃがいもやかぼちゃも参加。
最近は炭水化物も意識して摂ってるが、
もう自分でもcal制限ダイエットしてるのか、
低炭水化物ダイエットしてるのかよく分からない。
ただ基本は総摂取calで計算してるから、
炭水化物食べるなら、そのcal分おかずいっぱい
食べたいって思う。
だいたい1日1000〜1200cal。
で、朝起きる度に痩せてる。
体脂肪も下がってる。
確かに運動も少しはしてるけど、
痩せる程ではないと思う。
何かコワい。
3食きちんとおなか一杯に食べてるのに。
正直減量はもういいやと思っているが、
戻し方が分からないし、
戻したとしても前の様なcal計算ナシの食事は
食べる事は出来ない。
米パスタパンケーキ怖い。
でもリバウンドはもっと怖い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:06:50 ID:jNNxMkh3
書いてることが支離滅裂だね
メンヘル板いきなさい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:14:01 ID:EALuymUK
>>587
ヒント:縦読み
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:40:38 ID:xyVbkzko
まえも同じような書き込みをみたな。 コピペか?
荒らすにしても手を変えないと失笑されるのがオチだぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:52:35 ID:Wo7ab2bU
そもそもダイエッターでない一般人の、
理想的な炭水化物摂取量って何グラムなの?

カレーライス1杯でラクラクオーバーしちゃうんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:27:11 ID:PbPJMHS3
いや。荒らしどころか
真面目に事実を書いてるんだけどな。
まぁいいや。

自分なりに体と相談しながら維持していくよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:37:20 ID:6gF7s59V
>586
1ヶ月で7kg落ちたら
シワシワ・・・・・・・・・でしょ?。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:14:13 ID:mHmzsqA2
一ヶ月で5kg痩せました。目標あと3kg!と思ってたら、本日
母に、「あなた汗臭いわよ。親だから言うけど、近くに寄っただけで臭う。」
と言われて軽い眩暈を覚えました・・・
ダイエット臭って言葉は知ってましたが、まさか自分がとは・・・
しばらく現状維持目指します Orz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:29:27 ID:bFoBO7iS
>>590
アトキンス的には個人差があるそうな。下は20g以下から上は60gくらいだっけ?
要するに体重が増えもしないし減りもしない量が理想だというのが氏の理屈。
まあ、日本人には凄まじく辛い数値だと思う。日本の成人男子の平均摂取量が
200gくらいだったと思う。200gという数値が理想的かどうは不明だけれどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:35:34 ID:sR0r2Plx
>>594 そうなのか、回答サンキュー。 

普通の健康ヨーグルト1カップだけでも既に12〜15gくらいあるから、
20ってあり得ない、無理な数字だよね。 200が普通なら安心だ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:57:05 ID:N8ri14vM
普段コンビニばかりなのですが、コンビニで買えるものってなにがありますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:04:09 ID:sR0r2Plx
>>596 かっぱえびせんやカールなどは、炭水化物が豊富に採れるのでオススメ。 コンビニは炭水化物の宝庫。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:23:25 ID:ydWtcXzM
あたし、この方法してるけど臭いなんて言われないよ…?
ここ読んでて、余りに気になって周りの人に聞いたけど、洗濯洗剤の匂いしかしないよって言われた。
そもそも何臭いの?汗?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:25:18 ID:M+POXON6
朝のコンビニは誘惑が多いw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:26:43 ID:+fy3PPGp
私はおにぎりに弱い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:26:44 ID:mgkHA3//
>>598
臭くないのは良いこと。

理由は、このヘンに詳しいよ。
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0318.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:26:51 ID:0YYDlhNK
>>595
そもそも12〜15gも糖類入ってるものを普通とか言うなよ。
3gのスティックシュガー4, 5本だぜ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:32:36 ID:3tmbTYqh
臭い人に面と向かって、おまえ臭いよ^^ とは言えないなあ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:35:59 ID:ydWtcXzM
てか、何でくる訳?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:36:40 ID:M+POXON6
たしかにションベンはダイエット前に比べて臭うな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:50:41 ID:JJjTLLBf
>>602 ←コイツは馬鹿? 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:15:25 ID:Mcb34vC2
556です。
皆さんアドバイスありがとうございます!鉄分のサプリ買いました!少し様子見ます。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:29:58 ID:kIVoa3r4
このダイエット、炭水化物を摂取するようになったら
大幅にリバウンドする事を頭の中に入れておけよ。
あと、炭水化物は体にとって必要な物。
完全に取らなくすると、肝臓壊したり、臭くなったりするから注意。
ご飯食べなくしたら、痩せてきた、とかうれしがってる奴注意すれよ。
体にとって無理なことしてんだから、良く理解してからやれ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:30:35 ID:Pm9fAPeF
香水があるじゃない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:07:11 ID:SseSPYG/
ふーん、一年以上体重維持してるけどねえ。
今は炭水化物を一般レベル並みにとってるはずなんだけど、
俺の計算が間違ってるのかな。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:07:33 ID:3yCBa6se
臭くなったらやばいなあ〜と思っていたら、
家族から臭いといわれたオレ様がきましたよ。
ここ、2ヶ月くらいで8kg痩せました。
他人に臭いって言われて自分でその臭さがわからない
恐怖。今週末、お泊り会があるけど、いけないよなあ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:35:49 ID:XhnQ5k3h
ケトン体出すのが目的のダイエット法なんだから、多かれ少なかれケトン臭はするもんなんじゃないの?
水分大目に取ったりアルカリ食品とったりして、いかに臭いを抑えるのがポイントかと思うけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:41:40 ID:XhnQ5k3h
うは誤変換だらけだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:25:45 ID:IePmO0g9
リバウンドの定義ってさ、
1ヶ月で5キロやせたけど、次の2週間普通の食事にしたら7キロ増えた!
とかいうのじゃないの?

炭水化物とりだしてから、暴飲暴食したら元の体重に戻った!ってのは
リバウンドじゃなくて、ただ太っただけじゃね?
多分このダイエット法は肉体的にはリバウンドしないはずなんだが、
「炭水化物(甘いものや酒も)をとらない」ことが強度のストレスに
なってる人は、精神的な飢餓状態でリバウンドみたいになるのかも。

ちなみにケトン臭は大量に水飲むことで抑えられる。
自分は一日2Lは飲んでる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:39:52 ID:iq1iMw9N
>>610
どうせ負け犬の遠吠えなんだから、そっとしといてあげなよ。
何やっても痩せないクソデブ(=608)って、いつ自殺してもおかしくないような
精神状態だろうし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:11:44 ID:H4rg2VEL
目標到達後いきなり丼飯ワシワシかっくらって、ポテチ食い放題なんてのは論外として
炭水化物への反応が敏感になってると言うのなら、雑穀や玄米粥あたりから徐々に
一種のリハビリみたくすればいいのに。制限していた期間と同じくらいの時間をかけてさ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 06:07:25 ID:UFmhAPmP
ストレスのたまるダイエットは性格歪むんだね>>615
ダイエットに成功したことで自分が人よりエラクなったとでも思ってるようだけど
普通の人はそれほど意識しないでそこそこ維持してるから
そんなことくらいで評価なんかされないよ。
勘違いしてると人間関係壊すよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 06:31:49 ID:6s6Zq2wg
昨日回転寿司で10皿食べた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 06:39:05 ID:475Gx9mI
>>563
やっぱ唐揚げとかはだめなんですかね?炭水化物は衣のとこだけなので
いいかと思ってたんですが・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:24:41 ID:DMdO7XhV
619
私が良く食べる唐揚げはコンビニに売ってる202iの炭水化物10cぐらいのだから他の食事の炭水化物抑えればオッケーだと思うんですが…。
私はたぶん停滞期と生理前だから減らないのかな?って思ってます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:11:14 ID:zb1gRoFH
王道やって便秘になった

低炭水化物やって治った
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:23:21 ID:KalHy9I8
コンビニで買えるもの教えてください!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:52:46 ID:IePmO0g9
コンビニでもいろいろ揃うけど、比較的味が濃いものが多いから注意ね。
塩分の過剰摂取も現代人の問題のひとつ。
塩分とりすぎると、バランスとろうとして体が水を溜め込むようになるから
痩せにくいということもある。

自分はオリジン弁当で惣菜をグラムいくらでちょこちょこ買ったりしてる。
一人暮らしだと重宝するねー。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:11:37 ID:Qkdk5sf6
>>622
豆腐とところてん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:44:27 ID:cPOrV8J5
小魚アーモンドはいいよね。おすすめ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:49:21 ID:6s6Zq2wg
回転寿司で10皿食べたのに今日400g減った
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:14:07 ID:L9TYwsMg
魚介類は低カロリーだからねぇ
マグロの赤身はお勧めだね
エビとタコは高カロリーらしいけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:44:31 ID:QBbAqlvV
>>625 アーモンドは植物性脂肪の王様。  動物性脂肪控えてもどっちにしろ中性脂肪の素になる。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:05:39 ID:mZ3ViXIw
脂制限するダイエットじゃないんだが。
むろん毎食丼にラード山盛りにして飲み込んでたらアホだけどさ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:37:18 ID:DMdO7XhV
コンビニに売ってるオススメ
ゆで卵
卵豆腐
焼き鳥(塩)5本で炭水化物量3c程度
冷しゃぶサラダ(セブイレ)炭水化物3〜4
京風だし巻き(サークルK)炭水化物量4〜5
私はよくこのへんのもの食べてる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:48:45 ID:8pqbSnOh
エビは低カロだよ!
でもバカ食いは何が溜まるから止められた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:23:02 ID:4pzZcsNc
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:44:45 ID:KalHy9I8
623 630さんありがとうございます。私とまったくといっていいほど似てますね!私も焼鳥塩5本いりよくたべます!くんせい卵とかダシ巻き卵も重宝してます。
水煮系の魚缶詰めはどうですかね?つまみコーナーのサラミとかしゃけとばなどはどうでしょうかじゃ?アドバイスお願いいたします!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:51:23 ID:a/1v0osC
>>633
何でも食べりゃいいんじゃない?
今時の食いもんには成分表示してあるんだからさ
それ見て足し算くらいできるでしょ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:16:15 ID:KalHy9I8
コンビニでいちいち裏返して表示みてたらきりないじゃないですかぁ、おすすめをぜひお聞きしたいなあと思いまして、
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:20:28 ID:FwmwdAN6
コンビにだと、おなかの足しにはならないけど口が寂しくなったときのために
するめイカを買うかな。アゴ動かして唾液分泌を促すのでドライマウス対策
にもなるし。あと、マカダミアナッツとか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:27:59 ID:tU7CWNtb
2週間で体重5`、体脂肪率7%まで落としたが立ち眩みがするようになったから止めた。
持続は無理だな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:33:49 ID:L9TYwsMg
炭水化物(白米、パン、麺)ほとんどとってない国だって沢山あるでしょうに
そういう国の人間は全員馬鹿なのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:46:38 ID:aFkD9SF3
ねえ、朝と昼ごはん茶碗に1/3くらいで夕飯は焼酎とつまみだけなんだけど
このくらいでもケトン臭ってでるものなの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:21:34 ID:9iwvF+aY
ちゃんとケトン検査してる人っている?
それでプラスが出てる方がいたらぜひ食生活を教えて欲しいのですが。
641:2006/08/24(木) 18:24:19 ID:+UJ1CG2T
あの〜そばって炭水化物なんでしょうか(ノ_・。)?
642:2006/08/24(木) 18:25:16 ID:+UJ1CG2T
そばって炭水化物ですか?!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:29:11 ID:geLe8CMC
ばかなんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:33:44 ID:MXJqwuCZ
>>641>>642>>643
の流れにワロタ
645:2006/08/24(木) 18:37:38 ID:+UJ1CG2T
教えてくださいよぉー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:00:40 ID:gURGFLso BE:644288876-2BP(365)
そば うどん 米 芋 とうもろこし これらは炭水化物
肉 魚 卵 これがたんぱく質ね 植物から摂取したければ
大豆製品を摂れ 
647:2006/08/24(木) 19:04:55 ID:+UJ1CG2T
ありがとうございます!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:06:08 ID:L9TYwsMg
そばは超低カロリーだからダイエットにいいよ
肉は脂身と鳥皮=NG、卵は黄身=NG
でもやっぱ大豆が一番だね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:06:22 ID:jd4ejSkU
たんぱく質はアミノ酸に分解されるのですが
大豆類と米の組み合わせで全てのアミノ酸が摂取でき
肉魚卵乳製品のばあい、単体で全てのアミノ酸が摂取できます
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:09:11 ID:jd4ejSkU
肉の脂と魚の脂だと魚の方がダイエットには良いといいます
元気つけるには肉ですが
サラサラすぎてもよくないとききますし
肉>植物>魚の順に脂肪分とったほうがいいとも聞きます
結果的にですね、一番いいのは赤身の肉でしょうね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:12:01 ID:0jEdcuFf
>>638
たとえばどこ?炭水化物をほとんど取らない国って
652:2006/08/24(木) 19:13:24 ID:+UJ1CG2T
よかったー

友達が

朝→リンゴとニンジンをジューサーにかけたジュース

昼→そば

夜→何でもOK

のダイエットで三週間でF`痩せたみたいだから聞いてみました
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:16:32 ID:MXJqwuCZ
アフリカとか・・・炭水化物以外も摂れないけど・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:16:48 ID:jd4ejSkU
葉類の野菜なんですが・・・
シュウソ(?)というアクの一種らしきものがありまして
よく似たほうが人体にはいいものが結構あるらしいですね
細胞が破壊されて摂取しやすいミトコンドリアがいいともききますし

生のレタスは催眠に誘いますし
揚げ物にはキャベツの千切りがないと物足りない(!?)ですし
そういうのは生でいいんですけど
ほうれん草(そりゃ、茹でるに決まってるが)や小松菜などは
よく煮たほうがいいようですね

「温野菜」というホットサラダをよく耳にしますが
「根菜類」は体を温める作用が有りまして、それと混同しがちですので注意ね
ホットサラダはそれでかなり良いものですが
根菜類が根本的に体を温めるというのはよく聞くでしょうけど、大事ですよね
トウガラシは一時的に熱くなりますが、結果体を冷やすそうです
韓国産のトウガラシはまた作用が違うようです

アミノ酸の話に戻りますが、アミノ酸として摂れる良い食品、それが味噌汁です
煮干やカツオでだしをとればかなりいいですし、味噌自体、アミノ酸もしくはそれに近い形で栄養が放たれておるらしく
プラス米で、アミノ酸的には良い物ですね
酵素も入っており(詳しくは知らん)、とても素晴らしい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:27:15 ID:0jEdcuFf
>>653
アフリカのどこの国?
基本的にトウモロコシの粉主食にしてる国が多いと思うんだけど?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:35:17 ID:k/iSQF3S
>>648
そばがダイエットにいいだと?アフォか
200gで260kcal、炭水化物52gだぞっ?!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:44:21 ID:a/1v0osC
>>656
蕎麦はGI値低いからダイエットにはいいよ
まあスレ違いネタだけどな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:47:54 ID:gURGFLso BE:414185393-2BP(365)
あと焼酎のみながらつまみとかダイエットの視点からもおかしい
アルコール類のんでるとはらへるからやめたほうがいいとおもうよ
よけいにいろいろ食べるし消化わるくなるしな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:09:38 ID:L9TYwsMg
>>656
知ったか乙。
そば ダイエット でググればいくらでも出てくるぞ
どうせその数値もテキトーなんだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:42:58 ID:XOrBGgIt
かぼちゃって低炭水化物でしょうか?
ケータイからすみません
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:48:58 ID:KalHy9I8
高いよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:51:50 ID:aeq7WHP1
アセロラウォーターが意外と炭水化物が多い。
22.3gって……
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:55:33 ID:e9zyVJrz
蕎麦(ゆで)は100g130kcal、炭水化物26gだってさ。
白米(170kcal、38g)よりはまし、って程度かな?

>>660
ついでに南瓜(西洋)は100g炭水化物21gくらいだって
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:56:41 ID:vyAjhmk1
西洋かぼちゃ 茹でたもの100グラム当たり。

カロリー 93kcal
炭水化物 21.3g
たんぱく質 1.6g
脂質 0.3g
665660:2006/08/24(木) 21:03:54 ID:XOrBGgIt
かぼちゃ女ですw
調べて下さったみなさん、ありがとうございます!
かぼちゃって高炭水化物なんですね。。。
毎日1/4個(多い時は1/2)食べるんですけど・・・もしかして太る元ですかね(((・・;)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:07:37 ID:gURGFLso BE:751670377-2BP(365)
>>665
ご飯の代わりにすればかなりいいんじゃ?
俺はお米とおかずと汁物が1食でないときがすまない性質なので
ご飯抜きはなかなかきつかったけど置き換えてみたらいい感じだ
 かぼちゃは緑黄色野菜だしとりすぎなければ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:08:09 ID:zb1gRoFH
>>659
たぶん乾麺か茹麺かの違いかと
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:19:38 ID:XOrBGgIt
>>666
私はご飯や麺類・パンなどの主食を食べずにかぼちゃ1/4とサンマ1本を毎昼か毎夕に食べてるんです。
主食(おにぎり1個など)は2日に1食にしてます。
かぼちゃは大好きだから毎日食べてる。。。
あとスレチになってしまいますが、緑黄色野菜って取りすぎるとマズイのでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:27:47 ID:b7VqXpBi
摂りすぎなければって、カボチャに含まれる炭水化物に対してじゃね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:38:03 ID:Q2+BWcL+
>>656
200gで260kcal
一人分普通100gだよ 低カロリーじゃん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:44:22 ID:0DSyD1QI
実物、根物が基本的に高炭水化物なのは、ローカーボやる人には常識だろう。
なぜこの程度のことも調べないのか不思議でならん。
正直、どんなダイエット方法を選ぼうとも成功する確率低そう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:01:56 ID:FwmwdAN6
>>640
以前はケトスティック(バイエル社製、尿試験紙100本入りで2,500円)って
いうのを近所の薬局で取り寄せて使ってた。尿をかけると、色が変わって
尿中のケトン濃度がわかるので、正しく低炭水化物にコントロールできて
いるかの確認と、体重減少の停滞期の励みになったから。今は低炭水化
物な食生活が習慣になったので、もう使ってないです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:07:38 ID:FwmwdAN6
>>670
低炭水化物ダイエットは総摂取カロリー重視のダイエットじゃないです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:18:48 ID:Ctkhv7f2
いや、だから蕎麦がダイエットにいいか悪いかにつっこんでるんであって・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:22:40 ID:b7VqXpBi
蕎麦は低炭水化物か?

NO。(うどんよりマシだが)

――――終了――――
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:39:31 ID:isjkfzlB
ケトスティックは俺も使ってる。
目標体重間近で着艦体勢に入ってるから、もう反応はごく僅かだけど。
導入期からしばらくはモロに紫になってたな。ちょっと懐かしい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:45:32 ID:475Gx9mI
きつねうどんとうどんでは炭水化物何グラムくらい違いますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:10:29 ID:OSkSURcp
油揚げ 1枚 25g

97kcal
炭水化物  0.6g
たんぱく質 4.7g
脂質     8.3g

炭水化物の差は少ない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:47:58 ID:cSa6HQsm
今日は晩飯抜きだが余裕だ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:26:39 ID:o0RHfN1j
腹減ってねむれねー

でも、こういう時に限ってこんにゃく畑ライト切らしてる。
我慢して寝るか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:20:15 ID:cSa6HQsm
晩飯食ってないせいか朝はやたら腹へる。とりあえず水1リットル飲んでから何食うか考えよう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:26:55 ID:z4grpD1C
昼飯おにぎりやスパゲティ食うより
焼き鳥や玉子食ってたほうがましだよね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:28:58 ID:POgHfhmR
ましだよね?って
このスレじゃそれが普通なだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:33:08 ID:z4grpD1C
りょうかい。食いすぎないよううに気をつける
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:27:01 ID:7l5G7bAh
肉は皮剥いだ胸肉で、卵はゆで卵に限るね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:37:21 ID:cSa6HQsm
低炭水化物ダイエットは金がかかるなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:11:33 ID:XciuCIWg
蕎麦は低炭水化物か?

NO。(パン、うどん、白米よりはるにマシで、低炭水化物ダイエットに向く)

ちなみに乾麺100gを茹でた場合、カーボ量としてはごはん170g分。
だけど、GI値を比較すれば蕎麦は有益だと思う。
>>17のサイトでも、玄米がどうしてもダメな時、蕎麦で代用みたいなことが記載されてた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:17:17 ID:vfrGH7T9
最近、キャベツとソーセージを煮込んだスープばっか食べてるんだけど、これって低炭水化物ダイエットに向いてるかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:13:38 ID:DP9cVonr
私も野菜スープばっかり食べてるよ。
脂肪燃焼スープに鶏肉を入れて、ハバネロ液入れたやつ。食事の時間+お腹空いたら食べる感じ。
低炭水化物ダイエットには向いてるでそ。
ただソーセージとかウィンナーは塩分が気になるかな。

自分もケトン試験紙買おうっと。じゃないと体の状態がどうなのかワカンネ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:59:56 ID:ZdtBqYto BE:536907375-2BP(365)
3週間になるけど別になんともないし
お米をたべましょうみたいなことはうそだったな!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:07:39 ID:GA+Ty0qX
ヒント:自分じゃ分からない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:46:47 ID:7kYy14/T
二日間米一粒もたべてねー
アイスwとソーセージとヨーグルトとバランスアップとかゆうののみ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:18:26 ID:B5QoGlrB
20日ぶりにごほうびとしてフランクフルトとフルーツグラノーラ食べた
うまい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:51:35 ID:5Z+Ev1wg
100円のアイスが48円で売られているのを見て、一瞬心が揺らいだw
野菜とツナ缶と鶏肉とチーズだけ買って、無事帰還したけどね。
葉野菜が高いのが困る。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:08:37 ID:hMrwjCyj
お米の変わりにピーナッツ食べれば腹が膨れて痩せるで
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:34:31 ID:py1PCXeX
>>678
ありがとうございますm(__)m
>>685
目玉焼きとかはだめなんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:07:48 ID:vfrGH7T9
>>689
ありがとう、参考になった。
ソーセージじゃなくて鶏のささみにしてみようかな…
なるべく塩を入れすぎないようにコショウを多めに振ってるんだが、平気かな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:20:56 ID:mTfaiQQr
3ヶ月殆ど炭水化物を取っていません。
野菜をいっぱい取っているので、空腹で困るという事もなく、順調に9キロ痩せました。
でも自分で分かる程臭くなってきた。
煙草も吸っているので、臭いは凄まじい事になっていますw
家族に指摘されると同時に自分でも臭いのが分かる。
特に唾液の分泌が著しく減っているのを自覚。
エアロバイクに乗っていますが、汗かいた時も臭くなるし。
困ったなー。
そろそろ普通の食事に戻せば臭いは消えるのかな。
ここ一週間は臭いのが恥ずかしくて、毎食ご飯1センチ大一口食べてるけど解決しません
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:35:33 ID:b0URbELF
698さんに質問。
自分が水たくさん飲んでるから臭くないor自覚がないだけかも、
な奴なので聞きたいのだが、臭いって、どういうときに感じるの?
体のどのへんから、とかある?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:50:39 ID:OSkSURcp
なんか怖くなってきたから
体臭予防に
クエン酸飲料を飲み始めたよ。
効果あるといいけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:08:26 ID:bHlCjL3A
みんな便通はどんな?
野菜食べてるつもりなんだが便秘傾向…(´・ω・`)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:16:42 ID:HHSKnMdy
1カ月で10キロ減量できますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:29:34 ID:7bqh0WdI
確かに便秘がちにはなるよね。
コンニャクやら寒天やら色々やったけど、一番効果あったのは
休息日というか、あえて炭水化物制限を緩める日に食う小麦ふすまモリモリ攻撃だった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:36:45 ID:WTXRLMcu
俺の好きな人ダイエットしてて、炭水化物とってないらしいけど超臭い。もう好きな気持ちうせそう。てかうせた?かも
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:43:28 ID:ThxwQJTD
臭いくらいで気持ちがなくなるなら、それは本当に好きではなかったんだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:47:10 ID:hW1cjWE/
臭ければそりゃー嫌になるだろ・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:47:54 ID:Dlnw7aBf
低炭水化物ダイエットやるなら人に会わずに済む時期にやればいいのに…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:49:59 ID:G+LTHf4Q
主食食べてないけど、おかずに入ってる炭水化物は食べてます。それでも臭くなる?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:58:12 ID:ThxwQJTD
>>708
それは炭水化物の摂取量によるでしょ?
もし、あなたが低炭水化物ダイエットしてるならば、その臭いの元となるケトン体を出す為のダイエットって事を理解したほうがいいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:43:40 ID:xgizcemm
>>709
言ってる意味ガよく解らないんですけど…ダレでも解る様にお願いします
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:23:09 ID:EaGSEErW
>>710
まず
炭水化物減らす→ケトン体出る→脂肪燃焼→痩せる
ってのがこのダイエットの大まかな仕組み。
しかし・・・
ケトン体が脂肪をエネルギー源に活用してくれるそのとき、独特のにおいも発生させてしまう!

・臭くなる=ケトン体出てる=痩せる
・臭くならない=ケトン体出てない=痩せない

つまり、
臭くなりたくないなら炭水化物を適度に摂ればいい。けど、そもそもの目的は減量なわけで。
その減量効果を捨ててまで、「におい」対策だけのために炭水化物を摂るのは矛盾してるんジャマイカ?
ってことかと。違ってたらごめん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:33:51 ID:7bqh0WdI
臭いの強弱は体質にもよるけどな。
まあ、ピザのままで粘っこい汗タラタラの腋臭クセー! 足がクセー!と
どっちを取るかじゃね。
ってゆーか、ケトンってこの方法に限らず、運動でも発生するんだけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:17:28 ID:+SUIYATK
たしかに運動してる時や空腹時などは一時的にケトン体をエネルギーに使うけど
このダイエットは常時ケトン体をエネルギーに使うのが目的だからねえ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:27:45 ID:740jJ9Lc
痩せるのはいいけど臭いのは本当に嫌だなぁ…

実際のところどういう臭い、というか臭さなんでしょうか?
自分で気付かないので怖いです…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:22:30 ID:3rPDnUve
低炭水化物ダイエット離脱しまつ。しかし4キロ減ったのはすごいなぁ
あとは時間かけて痩せるぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:59:38 ID:i0uD7Fis
出かける時は香水多めにでも付ければ良いでしょ…
絶食とかしてる人は、匂いがきついだろうけどね。
無理して身体を壊さないように頑張れ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:36:22 ID:5NHImWdn
700gも太った〜。
なんでよ・・・・・・
夕飯は手巻き寿司半分と野菜だったしウォーキングしてるし筋トレしてるのになんでーーー!!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:38:09 ID:EtSk7PCJ
2年くらい前に体重が128キロだったときに1ヶ月ずつくらいやりましたねえ。
過去にダイエットみたいなことしてリバウンドしてたんですが
無理に続けるとリバ確定なのはわかっていたので、期間1ヶ月と決めてやりました。
11キロ減りましたねえ。
そっから半月ほど食生活戻して、4キロ戻したあとまた1ヶ月とかやってきました。
最近サボり気味ですが、91キロです。
重いと減る量の当然多いようで、気持ちは辛かったけど体は不思議と楽でした。
ここで言われる臭いが最初の1ヶ月はひどかったです。
寝起きにガスのような臭いがしたので、ガス漏れか!?って思って
飛び起きたら自分の臭いだったとか・・・・・・・・・・
ただ、90キロ台になった現在、まだまだ重いんですけど
128キロのときのような体が楽になるような感覚はなくなってきましたね。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:14:49 ID:LUvtPF3C
698です。
喋っている時に「あれ。。」って思います。
口臭があると思いますorz
とにかく唾液があまり出てないんですよね。
だから水分は異様に取っています。
お手洗いも1時間おきくらいになるw

野菜取ってるので便秘はしていません。
毎日快便。
悩みは臭いだ。

香水使っていますけど、口臭なので…ガムや飴はカロリーあるし。
砂糖フリーなんて書いてあってもカロリーある事多いんですよね。
皆さんは唾液の分泌は正常ですか?
どうしたらいいかなあ。
ダイエット終わってケトンが出なくなった人の経験談が聞きたいです。
臭くなくなった期間とか、方法とか、、
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:37:56 ID:yqCVV5XO
自分はアルカリ食品とってる
721毎日タレコミメールしよう。:2006/08/26(土) 11:17:55 ID:PkZGi57s
下記の者がむかつく人は毎日タレコミメールしよう。
※一応全種類を毎日通報するのがコツです(匿名・ネットカフェ可)
■ネット詐欺通報アドレス(偽名口座・特定商取引表示義務違反など) [email protected]
■警視庁 ttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm 
■大阪府警  ttps://www.police.pref.osaka.jp/cgi_form/index.html
■覚せい剤中毒の情報は、麻薬取締官 ttp://www.nco.go.jp/email/ncorespons.html
■麻薬取締官とは?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E8%96%AC%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%AE%98
■■■■■■<2ch従業員高木泰三(覚せい剤中毒者)とは?>■■■■■■■■
●オカルト・美容・身体健康板運営を担当しており、潜在意識で金持ち糖尿病やアトピーが
治り健康になると詐欺話を持ちかけ投資、寄付、騙しで猫糞する詐欺師。
【2ch従業員・高木泰三の投資・寄付詐欺会社名】ANBSアンチネットワークビジネスシステム
T-TEM世界健康センター ミトラヴィクトリーシステム・ロムランド・神命水・ さちほこ株式会社
◆住所東京都目黒区鷹番2-7-19-102 騙しの世界健康センターhttp://plaza.rakuten.co.jp/whcanbs/profile/
神命水ビジネス詐欺ブログ http://blog.goo.ne.jp/ebitai1101/e/3d04abe1ddb69fbb3bd76d869c659f16
◆山崎泰男・前園輝美の内職詐欺商法HP http://yms.pos.to/ ◆利殖商法サイト http://yms.pos.to/crevalue/campaign/
◆オフィスYMS山崎泰男【高木泰三マルチ商法の子分】 東京都多摩市豊ヶ丘1-60-7
運営騙しサイトhttp://6831.teacup.com/ttem/shop?cat=99_99_99
◆高木・山崎の病人の名前を使用し募金で寄付を猫糞するサイト http://www16.ocn.ne.jp/~tatsu.o/
■■■■■<2ch従業員覚せい剤中毒・阿部将英(高木の仲間)>■■■■■■
2ch従業員の詐欺師・★阿部将英フルフィルメント瞑想霊感商法詐欺 http://www3.ezbbs.net/31/abedayo/
霊感商法フルフィルメント瞑想 どりーむろっじ http://d-lodge.com/ ブログ http://d-lodge.cocolog-nifty.com/blog/
★引越ししたと嘘をついてた住所 神奈川県大和市中央 4-14-24-806
★詐欺師阿部の偽名偽造銀行口座 みずほ銀行蒲田支店3160358アベマサヒデ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:20:59 ID:TMd7E+eP
みなさん、朝と昼はどんなものを食べてますか?
朝はコンフレーク、昼はバランスアップのクリームがはさまってるやつとヨーグルトたべてます。
これっていいのか…?
特に昼はコンビニなので悩みます…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:09:32 ID:hzRsHlJr
半身浴で汗かいてたら臭いが薄まるらしいからやってる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:23:45 ID:Uzq1/UhI
汗かいたって口臭はうすまらんよ
普通の汗の仁尾はうすまるかもだけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:41:36 ID:+7iBavXv
ケトン臭って一日炭水化物90g摂取してもでるものなの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:47:57 ID:3J0lXLW3
炭水化物ダイエット始めてから立ちくらみが激しい
今日部活で貧血で倒れた・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:52:50 ID:eO6VHcpR
>>726
部活って運動系か?
だったらアホだぞ
運動している人間が何でダイエットしてるんだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:04:59 ID:3J0lXLW3
部活は合気道

ダイエットしなくてもいい体重だと自分では思うんだけど
俺の演舞のペアがガリガリで力が無いから俺を投げにくいらしい。
だから少しでも落とそうと思ってる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:23:18 ID:0EBREBsD
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:32:33 ID:0EBREBsD
こんなのもありました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060714_kaoru/
オトコ香る。ガム
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:40:35 ID:JuKm4I7q
>>725
しくみや、リスクを理解したうえで取り組みましょう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:44:50 ID:66MvoFxE
>>726
炭水化物へらしたって貧血にはならんだろう
単にカロリーたりない生活してんじゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:41:25 ID:gvIZcFM9
口臭は歯磨きのときにベロもぁらぇばきぇますょ てかベロの白いこけをとればまったくにぉぃません(*・∀・*)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:47:39 ID:xszJQEyY
>>733
日本語で書けデブ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:06:12 ID:+/+lwRKd
>>733
ダイエット臭って口の中の細菌と関係ないと思うけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:27:21 ID:iWYfSFAf
食事制限でやせても筋肉が減少して基礎代謝量が低下
リバウンド確実なマヌケな人が多いでつね


737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:55:19 ID:R2wnZthL
>>736
うるせー!ピザw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:01:47 ID:yP4p1+f1
>>634
スゴくワロタwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:51:24 ID:/1iVv74a
摂取カロリーへらした上に炭水化物抜いてたら最悪
スゴイ速さで減るとは思うけど体こわれますから。
ま、期間限定のやせ生活は味わえる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:10:45 ID:oMJyZEka
まったく炭水化物抜いてるやつなんていないだろう?
低めの食べ物に0.8とか入ってたりして、結果的にダイエットに適量になってるんじゃないの?

その「変な臭い」とやらもぜんぜんしないけどね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:15:26 ID:8BzCr7+h
自分じゃわからんってw

他人の家にいくと独特の匂いするだろ
自分の家も当然匂いはするんだが
いつも嗅いでるから気づかないだけ
他人の家に行った時に「クサイ」とか言えるか?
つまりそう言うことだ

一番いいのはハッキリ言ってくれる家族や友人に
直接聞いてみることだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:34:41 ID:9aAaxQd0 BE:153402252-2BP(365)
くさくてもなんでもとにかくデブから脱出しろ
基礎体力落とさないようにしてやればうまくやせられっからさ
おれは炭水化物0でしてるけどすこしは人によってとってもいいんじゃないかとおもう
筋トレをあわせてやればいい感じでやせていくはず
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:33:16 ID:etfgpakM
ダイエット食品のチアシードと寒天は同じ役割なんですか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:25:38 ID:QzVrxfSc
今度はクサイで荒らしか。ホント凝りねえな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:12:08 ID:mBLazoy6
着陸に苦戦中。
なだらかな右下がりだった体重変化のグラフが、着地してから上がったり下がったりと
波うつようになった。週スパンで見ると0.5kg程度体重が減ってるみたいだが、もう減らなく
てもいい。かと言って、少し炭水化物を増やすとスッと体重が増える。こりゃ難しい。
体脂肪率自体はジリジリと下がってるんで、実際はまだ少なすぎるのかな?とか。
いわゆる停滞期に丁度入ってるんで妙なグラフになる?とか。炭水化物に過敏状態?とか。
体内水分量が不安定なのかあ?とか。悩むことしきり。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:18:38 ID:I+zh6FzZ
ケトン臭っていつまでも止まらないものなのか?
激しくダイエットしてる期間に出てくるもの?

自分では理想的な食事と運動でダイエット4ヶ月。15kg減、まもなく標準体重。
その臭いとやらが、まったく気が付かなかったし今もわからない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:36:43 ID:J9CxFz/O
皆様炭水化物とらないで毎食何食べてますか?
サラダですか?
このダイエット始めたいんですけどいつも悩みます。
どなたか良かったら一日の食事を教えてください(´-ω-)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:12:37 ID:A8KnGySy
>>747
私も知りたい。
朝と夜は良いけど、お昼はお弁当だから困る…
まだ始めたばかりなので、私は昼は普通に食べてるけど、もう少し慣れたら昼も炭水化物抜きたい。
ちなみに今↓
朝 野菜ジュース、リンゴかオレンジ
昼 普通にお弁当
夜 春雨を使ってヌードルか、野菜炒めか、マーボーハルサメ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:21:36 ID:rPOpArFX
たんぱく質足らなすぎ
それじゃこのダイエットしても効課半減
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:26:33 ID:PcO99Jde
>>747 朝
ヨーグルト120g
納豆1パック
卵1ケ
ボイルドソーセージ
生野菜or煮野菜
果物少々
発芽玄米少々
マルチビタミン&ミネラル
コーヒー

昼は会社の仕出し弁当。ただし白米は半分残す。
食前にプロティンを飲むことが多い。

夜は、朝とほぼ同様。ソーセージが魚か他の肉に替わる程度。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:48:19 ID:mdPMaElv
昼だけ米取り入れたいんですが、
やはり全く取り入れない方がやせますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:52:54 ID:l0G7nyIU
朝 果物・サラダ
昼 豆乳おからクッキー
夜 主食は豆腐。そこににサラダをたっぷりとのせたり、
  キムチともやしを炒めてのせたり、もやしとキノコ類であんかけを作って
  のせたり、その他色々料理サイトとか見て考えてます。

元々三度の飯より米が好きwって感じだったから、
辛いけど、本当に辛いけどその分落ち方は早いと思います。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:20:50 ID:Ldw9UH/l
>>748
春雨ヌードルって、
結構炭水化物入ってるんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめん。
自分もダイエット始めた頃は
白米の代わりに食べてたけど、
何となく不安で最近は食べてない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:48:53 ID:l0G7nyIU
>>753
私も春雨でかさを増やそうと買いに行ったんだけど
あまりのカロリーの多さにビックリしてやめたよ。
何か代わりにって思ったんだけど、しらたきだったら大丈夫かな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:56:27 ID:oIClUUb7
>>754
あなたはただの低カロリーダイエットでは?
カロリーより炭水化物量を気にしたほうが…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:43:14 ID:l0G7nyIU
>>755
>>752で書いたように今まではご飯が好きで凄く食べてました。
パンもとても好きで、炭水化物が好きって感じでした。
なのでその白米やパン麺類を食べなければ低炭水化物ダイエットに
なるっていう安易な考えでやっていたのですが、
確かにこれでは低カロリーダイエットですね。
難しいなー。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:33:41 ID:PUjtOwYo
炭水化物は食物繊維+糖質なんだから食物繊維も甘いものも減らさないと…。
私はサラダ食べるときも、海藻系のわかめや豆類、きのこ類、葉野菜中心で甘いものは一切とらない方向で、たんぱく質重視してるなぁ。鶏肉とゆで卵がメインの食事が多いなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:58:13 ID:KQz4uTBW
食物繊維は相殺できるんじゃなかったけ?

例えば炭水化物が100gの食品中、食物繊維が30g含まれている食品なら
70gの糖質摂取の計算でいいんじゃないか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:09:54 ID:rPOpArFX
食物繊維は消化されず、エネルギー源にはなりません
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:36:19 ID:Zka7R2Lh
春雨って炭水化物のカタマリ。本物もデンプン製のまがい物も。
ローカーボやるのはいいけど、最低限の知識を仕入れてからにした方がいい。
つーか、袋に書いてあると思うけど。

粉もの一番安全なのはおからパウダー。まだましなのは小麦ふすま。
両方とも使うには工夫がいるけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:54:01 ID:NdUZ7h9C
>>748
みんなが言うように春雨はダイエット向きじゃない。
買う時は裏の表示を見るのを忘れないことだと思うぞ。

>>752
朝のフルーツはダイエットに良いって聞くな。
普段からあんまり食べないから自分には難しいが・・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:19:59 ID:8J1b2w+q
汁気多い奴はやめとけ
食べるならバナナとかだな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:50:55 ID:pq5aN4Hg
春雨ってGI値は低いから計算して食べる分にはいいんじゃないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:43:43 ID:2XGtiM9r
>>763
それは、低インシュリンダイエットの話。
このダイエットは、体内が超低糖質状態の時に、脂質の比率の高い食事を摂ることで
体脂肪の分解が促進する身体のしくみを利用したもの。
最初の2週間糖質量を低く抑えた食事をすることで、
日常生活のエネルギー源として優先的に体脂肪を使える代謝システムに変えよう、ってのが主旨。
だからカロリー、脂質量は常識の範囲内で度外視。
メンテナンス期であれば、メニューのバリエーションとして春雨を使うこともいいだろうけど
インダクション(最初の2週間)であれば、GI値が低くても糖質量の多い春雨は避けた方が、
自分自身納得できる結果が出ると思うよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:02:57 ID:pq5aN4Hg
だから炭水化物の摂取量の範囲で食べるならって意味で言ったんだけど
白米食べるとしたら同量の炭水化物とる程度に春雨食べてもいいんじゃないのってこと
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:24:45 ID:NrW4n3AP BE:644288876-2BP(365)
>>765
それでも最初の2週間はだめだっていってるんじゃないか?
春雨とるならところてんかこんにゃくでもたべてたほうがよくね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:00:19 ID:LREFdG0r
カップラーメン(油揚麺)と比べて低カロリーってだけだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:01:34 ID:QSrTF3jz
はるさめ乾(緑豆)一人分15gにつき

たんぱく質 0g
脂質    0,1g
炭水化物 12,7g
カロリー  52kcal

ところてん1本50g

たんぱく質 0,1g
脂質  0g
炭水化物 0.3g
カロリー  1kcal

ところてんスゲー!食物繊維0,3gあるし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:11:54 ID:UxUXuk+t
まず理論を理解する。次に理論の実戦に必要な知識をざっと頭に入れる。
当たり前じゃん。炭水化物含有量も、成分表を買うまでも無くネットでぐぐ
ればほとんど出てくる。

l0G7nyIUのやってるのは、ローカーボの長所を全部捨てた筋肉減衰まっしぐら
&ホメオスタシス確実。リバウンドウェルカム大歓迎コースじゃん。
正直、このまま自己流で続けるなら過激スレ行った方がいいと思うよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:23:54 ID:NrW4n3AP
もしかしたら胃袋小さくすることにもつながってるね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:02:10 ID:U2ff+huT
このダイエットをし始めてからカロリーよりも炭水化物量が気になる。
紅茶花伝とアセロラウォーターにはビビッた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:43:41 ID:v9OrMj3Q
ローカーボ、ローファット、ローカロリーetc.
色んなダイエットがあり、どれを選ぶかはその人次第だろうけど、
やるときはちゃんと理屈通りやれよ。
牛丼が大好き! カルピスが大好き!つっても混ぜて食うやついねえだろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:34:33 ID:3RV03Wo8
ちょっと質問
三日ほど前から炭水化物摂取量を90〜100gを目安に実行してるんですが
水や無糖コーヒーを結構摂取するので体重があんまりへってるような気がしません。
運動もそこそこやってます。
これはまだダイエットの効果が現れてないからですか?
気長にやっていくつもりですが気になったので・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:44:39 ID:PUjtOwYo
炭水化物量が多いから減らないんじゃない?
私は多い日でも30cぐらいしかとらないから減っていってるけど…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:47:25 ID:lXTinvcf
>>771
すごいわかるwww
紅茶花伝とアセロラウォーターについてkwsk
776773:2006/08/27(日) 23:50:34 ID:3RV03Wo8
やっぱり炭水化物多いんですかね・・
以前よりは減らしたんですが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:31:36 ID:hCrTkJ0a
自分は間食ぬきで夜のみ炭水化物抜きダイエットやってるよ。
有酸素運動(ショコ、ジョギングetc)30分筋トレ20分を日課として。
今のところ1週間目で700g減った。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:37:22 ID:7ZlyH2x2
たぶんそれは低炭水化物ダイエットではない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:32:34 ID:Eba8hoqb
90〜100でも減ることは減るはず。むろんアトキンス式ほど減らないけれど。
ただこの制限レベルだと、総摂取カロリーや運動による消費も少し考えないと
ダメだと思うよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:33:43 ID:r+vCo9jH
人間の脳は 1日90gのブドウ糖を必要とする。
だから、1日90gの炭水化物を摂取しても
脳で消費されるので太りません。
つーか、90g以下の場合、
脳が「パワーが足りない」信号を出し
その結果 過食リバウンドしやすくなる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:37:11 ID:tP3fnSzq
また池沼が出た。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:40:35 ID:dxeTajzn
90gの炭水化物取ったら90gのグルコースが脳にいくのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:41:54 ID:L6aa0Dgh
池沼とかいうのもどうかと思うし
正しい知識しっているならそれを書けばいいじゃない
別に議論する必要もないんだし。
自分が人より何かを知ってるからって他人をけなす必要はないよ。
何でも知ってるならこのスレ読む必要ないでしょ。
情報提供するわけでもないし。
なんのためにここに来てるわけ?
もしや自分の知らない情報があったらタダ取りしようと思って?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:22:30 ID:IioT79RX
人間の脳は1日90gのブドウ糖を必要なのは、あちこちで書かれている事。
たぶん、これ見て書いてるんだろうけど。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru39/39_3.html

>>781 の様に、自分が知らないことに対して池沼とか書くのはどうかと思うが
まぁここは2ch、好きに書けw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:25:29 ID:UZCLFOC7
低炭水化物ダイエットを開始してから1週間程になります。
が、昨日付き合いがありまして200g程の炭水化物を摂ってしまったのですけど、
1日でも摂取量を増やしてしまうと初日からのやり直しになってしまうのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:36:07 ID:dxeTajzn
グルコースが足りなかったらケトン体を使えばいいじゃない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:09:31 ID:vxKcLdLn
概出だったらスマソ
All aboutの『ケトン体ダイエット』のページです。
簡潔にわかりやすく書いてあります。
ttp://allabout.co.jp/health/shukanbyo/closeup/CU20060526B/index.htm
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:07:16 ID:stRurkRR
>>783

>なんのためにここに来てるわけ?

糞デブのひがみ、ネタミ、ソネミw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:41:45 ID:kPPIB3lg
>>764
最初の二週間は糖分低い食事とらないとだめですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:50:43 ID:aHzfdTeg
脳が90g消費するのは、ローカーボするヤツは大抵知ってるだろ。むろん俺も含めて。
俺が池沼と言ったのはその下だ。
脳が不足を認識するからこその方法であり、対象法自体がノウハウだろ。
それが実践できない人は採用するダイエットじゃない。だから池沼なんだよ。
791 ◆uKA4G5l3gg :2006/08/28(月) 15:08:57 ID:VDsUWDLC
会社の健康診断で尿淡白が陽性になってしまった。orz
アトキンスダイエット中なんて言い訳が人事に通用するはずもなく
査定にガツーンと響くこと請け合い。

LDLはすごく低かった反面、HDLが上限オーバーで
結局、総コレステロール値も異常だった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:26:28 ID:VDsUWDLC
どこかのwebサイトでコレステロール値は好転するってあったのにorx
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:24:48 ID:rG68YoSY
つ【好転反応と思える+思考】
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:42:36 ID:K5iNHMT0
>>790
炭水化物足りないから苛々してんの?笑
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:45:56 ID:7jF52r7x
健康診断かぁ・・・

ケトン尿で激ヤセするメリット以外は
危険の多いダイエットですなぁ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:16:19 ID:vxKcLdLn
私の夫、もう10年近くも健康診断のたびに尿酸値、肝臓、コレステロールでひっかかって再検査。
このダイエットで減量してからはすべての項目において「異常なし」になって産業医を驚かせた。

今は夫婦そろってメンテナンス期なので、食事は王道で言う「バランスのいい食事」と
ほとんどかわりないと思います。
私自身は王道でダイエットしたので、はじめは嫌悪感がありましたが、
このダイエットの理論を勉強し、実践してみて
それまで自分の中では「普通」だと思っていた糖質量が、いかに多すぎていたかがよくわかりました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:23:57 ID:ZJQma6v/
だよねぇ
以前はローファットとか当たり前のように語られていたものね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:33:49 ID:S2GXB4Ey
>>785
専門家じゃないから解らないけど…一日80gまでなら取っても大丈夫って聞いた。
今日久々に茶碗に少しご飯盛って納豆かけて食べたら凄い美味しさだった。
(ノv`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:52:56 ID:V6gRWNkh
肝数値、コレステロール値、それと多血症の数値は全部グリーンになった。
一方たんぱく質ちょっと採り過ぎだろ?という数値が出ちゃった。
ちなみにコレスレロール値はその前の食事にかなり左右されやすく、割と
不安定なものだとDr.は言っておったな。
二ヶ月に一回のペースでこれからも検査はするつもり。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:56:49 ID:WUmQhWCt
ケトン体が尿から出てるのに「異常なし」になるの?

て言うか
メンテナンス期の人は既に低炭水化物ダイエット中じゃないんで、
そのへんは区別したほうがいいかもね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:03:00 ID:V6gRWNkh
>>800
なるほど減量期と維持期か・・・・。
えーと、減量期の時から既に改善はあったな。ただ低血糖で少し正常を下回ってた。
多血症が治ったのは維持期に入ってから。
そういやコレステロールは維持期に入ってからも1回高いと出たことがあった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:13:31 ID:+O3OUgCy
私も今週末健康診断だ…。
普段の食事メニューの炭水化物部分を野菜に置き換えるぐらいの気持で
今週は過ごしとこ。
長期的に蛋白質を異常にとるとかはやっぱ止めた方がいいんだろうな。
昨日卵4個も食べちゃったよ。

2週厳密+2週緩いぐらいのローテでやってみる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:20:05 ID:8riAQneO
タンパク質は取りすぎると尿管結石とか起こすからな
肉食べ放題だーって食いすぎると危険だ

ちなみに死ぬほど痛い>尿管結石
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:23:46 ID:eqFxW4OX
蒸し鶏は炭水化物じゃないよね?
鶏のどの部分?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:31:55 ID:lCChiqNQ
コロッケを1こたべてしまったけど
メンテナンス期なのでいいかな・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:02:50 ID:cPZZePwN
>>HDLが上限オーバーで

これは問題ない(と言うか、良い)んじゃないんですか?
善玉は基準値を下回ったら問題と言うし、男性の基準値はタバコやストレスのせいで
女性より低めに設定してあるって聞いたことがありますが

もちろん大幅にオーバーというなら、どうなのかはわかりませんが・・・

807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:24:20 ID:qEwkfRmM
先週の水曜から炭水化物ぬいてます

大体毎日2食です
豆腐に酢豚とかバンバンジーをメインに
ご飯やパンや麺類は食べてません

これで炭水化物は減らせているでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:13:46 ID:42lK9yiX
>メンテナンス期の人は既に低炭水化物ダイエット中じゃない

>>800のように一般常識とはかけ離れた食生活をする期間だけを
「低炭水化物ダイエット」だという人がいるから、
このダイエット法は不健康だと叩かれるんだろうな。
インダクション、オンゴーイングを経てメンテナンスで一生続けられるというのが
このダイエット(というか食事法か?)の特長のひとつであるはず。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:58:40 ID:oxiqnINM
そんなこといったらどんなダイエットだって「一生維持期」でしょう。
1回やせたら元の食生活にもどっても大丈夫なんてダイエットはないからね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:40:00 ID:JSKZYFyS
でもメンテナンス期の炭水化物摂取量は、もはや低炭水化物食とは呼べないのは事実。

>>808
あなたの感想はどうでもいいどえすw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:52:59 ID:ovoHkODf
アトキンス本読め
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:38:05 ID:JSKZYFyS
読んでも結論はかわらんどえす。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:16:04 ID:qxsR69f6
また来てるのか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:59:49 ID:33YkS0wz
肉を意識して食べるようになってから疲れにくくなった。
日に日に体重が減っているのが嬉しい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:25:24 ID:neaURvNm
今日武の本当は怖い家庭の医学やるからの
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:34:50 ID:qEwkfRmM
誰か>>807を…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:37:19 ID:nYlvTrlK
低炭水化物でやってて
ここ3日くらい体重が増えたんだけどこんなことってある?

もちろん炭水化物食べたとかはないし便秘もなし

停滞するならわかるけど増えるって…(´・ω・`)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:00:22 ID:jld1GpPf
>>817
太ったって何kgぐらい?
ダイエット最初の1週間なんて水分だけでも増減ある

低炭水化物やり始めるとまず初めの反応として
体力ガタ落ちするからそれを目安にするといいかも
脂肪が減っていくのはその次の段階から
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:02:22 ID:TBqMez1a
>>817
炭水化物抜いてるからって、肉や野菜をドカ食いしたとか・・・?
いくら炭水化物抜いても食べ過ぎてたら意味無いとおもw

それが違うんだったら、何か運動やってて筋肉が付いたとか。
筋肉のが脂肪より重いし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:08:28 ID:vFhwNvmQ
>>817 私も増えた。でも、蒟蒻とおからをたくさん食べたからだと思ってる。
お腹の中で膨れるっていうし。

それにしても、かなり炭水化物を減らした生活してるのにちっとも減らない。
2週間近くになるのに0.5〜1.0の増減を繰り返してる。
調味料も気にしてるんだけどね。そういう人っている?

ちなみに昨日の食事
朝:目玉焼き・ウィンナー、ピーマン炒め、ミニトマト
昼:蒟蒻ラーメン、野菜炒め
夜:ピーマンの肉詰め、野菜炒め
その他:手作りのおからクッキー3枚、麦茶3リットル近く
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:22:20 ID:XGv+6Iao
増えたって人はケトン出てるのに増えてるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:23:03 ID:jld1GpPf
>>820
自分は凝った食事せずに単にご飯、パン系だけ控えて

朝:ゆで卵1個
昼:野菜サラダ、おにぎり1個
夜:ほうれん草のおひたし(6束分)、シーチキン1缶

って感じで着実に減ったなぁ

普段からジョギングしてるんだけど炭水化物控えてから
1週間もしないうちに同じコースなのにすぐバテるようになった。

あぁこれが糖を抜いてエネルギーが足りてない状態なんだと実感して
その状態を3週間ぐらい続けてたら今度はバテなくなってきた。

で、脂肪を分解してエネルギーに変える身体ができあがるって
こういう事かと自分なりに納得できたなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:41:07 ID:nYlvTrlK
>>817です
3日で1キロくらいのテンポで増えてます
ドカ食いはないはずなんですが…
あまりにも順調なテンポで増えるんで食事量減らしたりしたんですが
増加はとまらんかったです
運動なんかも特別やってないし…


今までのダイエットでしたリバウンドが影響してるのかと思って怖い><
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:18:16 ID:TBqMez1a
>>823
うーん…なんでだろう。
炭水化物抜いて、五日間目、-5キロちょっとやせた。
運動は1日1時間の散歩だけ。食事はもやしと豚or鶏肉をゆでてドレッシングが主食に。

後は…家の食事がカレーだったらライス抜きでルゥだけ食べたり。
しょうが焼きだったら、キャベツと肉だけ食べたりって感じ。
あと、炭水化物抜きダイエットにコーヒーダイエットを併用してるだけ。
良く解らないけどガンバレ!w

825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:35:40 ID:TyAZiMVf
利尿効果もあるダイエットなんで、体内水分量の増減が激しくなる時期があるのかも。
個人差もあるんだろうけどさ。俺も一ヶ月くらいの間約1kgの幅で体重が乱高下した。
平均とっても実質減少がなかったんで、今思うと停滞期みたいなもんだったのかな。
826820:2006/08/29(火) 14:49:56 ID:vFhwNvmQ
>>824 5日間で−5kgはスゴイ!差し支えなかったらスペックを・・・。

>>825 kwsk!!!
結局一ヶ月の間続けて、その後減り始めたんですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:14:57 ID:b8BNegvM
>>823
ダダモ式食事だと、A型は鶏肉以外の赤身の肉類は
代謝を悪化させて、脂肪をためやすくなる
みたいなんだけど。

そういうのも関係してるんじゃない?

今夜の『本当は怖い家庭の医学』で
『炭水化物ダイエットに潜むワナ』
って書いてあるよ。
このスレの住民、見るべし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:18:43 ID:OEAxA1yi
はじめの1週間で2.5kg減って、その後ずっと停滞中。今、3週間終わったところ。
インダクションメニューをきっちり守ってるつもりなのに。
サラダのドレッシングは自作かマヨ。アルコール摂取なし。
アスパルテームは2日に一度くらい取ってますが、それが原因ですかね?
ケトスティックをなんとか入手して、ケトーシスが始まってるか確認すべき?
体重の変動がみられないので、いつオンゴーイングに入っていいのかわからない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:32:51 ID:TyAZiMVf
>>825
ある日突然また減り始めた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:20:34 ID:EdkqSGc4
毛とスティックを買うのって
妊娠検査薬を買うより恥ずかしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:50:31 ID:42lK9yiX
>>827
さんきゅ。録画の予約した。
番組では、どういった方法を「炭水化物ダイエット」として定義して
どういった切り口で突っ込んでくるかだいたいの予測がつくなw
オンエア後、又受け売り知識を振り翳したやつらが乗り込んでくるのだろうか('A`;)
スルーするしかないな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:19:15 ID:VkPDMuXy
やばい・・晩飯カレーだ。ルーだけ食おうかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:21:39 ID:TBqMez1a
>>826
スペックは秘密ですw
が、炭水化物抜き+散歩(ウォーキング?)1日1時間+コーヒーダイエット
で、今のところグングン落ちてます。
後、9キロちょい減らせば標準に・・・フトリスギダー>orz

コーヒーダイエットは、食後ノンシュガーのブラックコーヒーを飲むだけです。
コーヒーは何か胃の収縮作用があるとかで、詳しくは知りませんが・・・。
食後に飲むと、満腹感が維持できる…と言った感じです。
体に良いかは不明…。コーヒーはあまり好きじゃないので薬と思って飲んでますよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:23:21 ID:rp3fYL3A
定番だけどルーをキャベツにかけると美味いよ。
そして私はワカメにかけます。時々、豆腐。
家族に驚かれるけどうまいw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:29:58 ID:GM8Hx4pN
>>832
私はこの間木綿豆腐をそぼろ状に乾煎りしてカレーかけて食べました。
あんまり寂しくてご飯大さじ1杯だけ混ぜちゃった・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 17:33:19 ID:0KQqKtJm
てか、市販のカレーのルーって小麦粉かなり入ってるだろ。
スープカレーとかインドカレー以外の普通のカレーはルーだけでも炭水化物かなり摂取するんじゃない?
まあ、米も食うよりはずっとマシかもしれんが。
837832:2006/08/29(火) 17:45:40 ID:VkPDMuXy
覚悟して食ってきます。
食った後運動してごまかします
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:01:30 ID:nCVovPPl
あぁ…家庭の医学、だれかあとで教えて下さい。
見れない↓
839セクシー・メン ◆GoClq0xwuQ :2006/08/29(火) 18:07:01 ID:XyKuGDLN
カレーの場合、飲み物をウーロン茶にするとか
イージーファイバーをまぜるとかするといいね
840名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 18:22:49 ID:0KQqKtJm
>>832
具にも注意。イモとかね。
考えてみればカレーって小麦粉入ったルーに具はイモが定番で米をいつも以上にがっつり食うって代物。
低炭水ダイエット的には最悪の食事だよな。
幸運を祈る。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:42:26 ID:JmdKXC/M
バターも盛大に使ってる<カレールー
まあ食ったからにはしかたがないから
いつもより多めに運動して少しでも消費しればいいさ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:47:08 ID:Hrsh43Qk
バターは低炭水化物だろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:56:12 ID:XI3Ylmp3
うちもカレーだ
まあ、たまにはいいんじゃない

カレーはうまい!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:27:48 ID:y+tNeRsF
カレーなんてNG食品の典型みたいなもんだろ?
点呼みたいに俺もカレー、うちもカレーって鬱陶しいよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:29:03 ID:y+tNeRsF
あーあ、カレー食べたくなっちゃったじゃないか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:35:06 ID:aQEbnel7
まあ、ある意味舶来モノなのに既に国民食つーか、美味しいからね。
俺はスープカレーのルーだけにして、でも物足りなくておからパウダー混ぜたら
スープカレーが普通のカレーのルー状態になったことがあったな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:37:23 ID:QtyL5b5S
インダクションで食品の糖質を意識するようになって思ったんだけど、結構ワカメって炭水化物量多いんだね。
大量に摂取しなきゃいいんだろうけど意外でびっくりした。サラダとか野菜のメニューも内容注意なんだね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:42:06 ID:aQEbnel7
一般的な成分表の炭水化物には食物繊維も含まれるのだよ。
ワカメの炭水化物含有量から食物繊維量を引いて、消化される糖質量を考えてみるよろし。
もっとも流派によっては食うなと奨めるものもある。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:05:16 ID:QtyL5b5S
>>848 アドバイスありがとう。今食品成分表再度チェックしました。
炭水化物−食物繊維でOKならかなり海藻類も大丈夫みたいですね。
おっしゃる通り流派?によりアウトになったりする食品もあって微妙に悩みます。海藻なら余り気にしなくていいのかな。
850832:2006/08/29(火) 20:09:59 ID:VkPDMuXy
カレー食いました。
小麦粉たっぷりのルーもイモも米も食いました。
ただいつも食う量の半分程度にとどめておいた。
今日は維持の日だと思ってもう少ししたら走ってくる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:28:08 ID:TBqMez1a
家庭の医学は、米の変わりに大量に油物をとったらどうなるか
みたいな感じかな・・・?
今見始めたから良く解らない・・・。
炭水化物抜いてるからって、フライ物ばかり食べる人何て居ないでしょww

甘いものが欲しくてカカオ85%購入。。。。まっずい。本当にまっずいw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:34:02 ID:05t6ktvL
>>851
神経障害、多渇、体重減少、
これは糖尿病の症状だね……
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:39:48 ID:b8BNegvM
家庭の医学…
あまりスレ的に関係なかったね。
新聞の番組欄 紛らわしスギ(・`д・)g
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:39:56 ID:XI3Ylmp3
おれもカレー食ったぞー
うまかった!!
ご飯は玄米だけどね。これがまた良く合うんだよな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:45:03 ID:b8BNegvM
麻木久仁子…何か言われるかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:49:01 ID:NVZxw92v
落とし穴!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:49:18 ID:TBqMez1a
やっぱり、炭水化物抜く=代わりに油物の摂取量が増える=体に悪い

みたいですね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:56:14 ID:chfHsvwv
やっぱりたんぱく質とるなら油分の少ないささみがいいのね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:58:45 ID:aQEbnel7
一番ヤバイのは菓子ばっか食ってたあの若い子だと思うけどな。
インスリンが関与するのは糖分なのだから。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:00:19 ID:rv6LVWQn
最近すこし野菜炒めに使用する油がふえたかもしれん
気を付けてるつもりなんだけどなかなかむずかしいよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:02:11 ID:NsAQmXBS
最近台湾で生活はじめたんだけど、1人暮らしの場合、
自炊するより安く付くのでこちらに来てから外食がほとんど。
それでもって、毎日油っぽい中華料理ばっか。
太ると嫌だから、ご飯は残すなど、なるたけ炭水化物をひかえるようにしてるんだけど、
それって体に悪いのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:06:02 ID:TBqMez1a
炒めるより茹でる派です。
ドレッシングとか、今はスーパー行けばノンオイルとか色々な種類あるし…。

あんまり参考になるテレビじゃなかった。
863861:2006/08/29(火) 21:06:17 ID:NsAQmXBS
それから、なるたけ肉を食べないで、
素食(精進料理)の店に行くようにしてるんだけど、
野菜や豆腐がもう、油でギトギトなのよね・・・

周りを見ると、やっぱり日本にくらべて、
腹の出てる人多い気がする。
細い人は細いんだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:08:16 ID:Bok6xPRK
おまいら!
カレー、カレーいうなよ!wwwwww
必死で我慢してるのにw

カツカレー食いてEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:09:40 ID:VC0WLlOl
つか低炭水にしても高蛋白高脂質にしても、長期にやりすぎはイクナイって話じゃないのかな。

1日卵4個食べてしまってびびってたけど、飲みにいったりコンビニ3食を考えてたら、
まだ許容範囲な不健康だよね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:38:43 ID:5Vp3rO3A
>>864
乙カレー!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:47:16 ID:zFz8lydq
ゆでたまごって、白身だけ食べるのがダイエットの常識らしいけど、黄身ってそんなに悪いのかな?  
1個くらいならバランス的に役に立つんじゃないかと思う部分もあると思うんだけど
知ってる人いますか?
868セクシー・メン ◆GoClq0xwuQ :2006/08/29(火) 21:50:07 ID:XyKuGDLN
今考えた秘技「飴食」

食事の際、食べ物を「飴」のように食べる(舐める)
口に入れたものをすぐ飲み込まない訓練
これを少ししていると咀嚼に慣れる

一口30回噛んで食べられるようになる

869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:55:26 ID:NrJwPFJO
昨日からアトキンス始めました。
今164センチ51、5キロで目標48キロです。

目から鱗の食事方法だったので
これでいいのか心配でカキコしました。
宜しくお願いします。

昨日 朝 ヨーグルト、はちみつ、ブルーベリー生
   昼 外食先でサーモンのカルパッチョ、アイスティー
   間食 カマンベール一切れ。ボイルエビ1尾
   夜  湯豆腐 シーチキン 

今日 朝 グレープフルーツ半分砂糖なし
     スクランブルエッグ 卵2個分
   昼 外食先にてサラダ(ハム、チーズ、ゆで卵つき)
     ビネガーとオリーブ油のドレッシング ホットティー 
   間食 カマンベール3切れ ゆで卵1個
   夜  サラダ シーチキン ささみソテー3切れ(バター)

体重は始める前日に測って二日間はかっていません。
なんだか、満腹感があって太っている気がして怖くて…
2週間後まではかるのをやめようかと思っています。

宜しくお願いします。ちなみに20代 女 たち仕事6時間程です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:56:01 ID:SM+lPluD
>>867
白身は殆どがたんぱく質でできている。
らんぱく質にするかたんぱく質にするかで揉めた程らしい
だから白身だけ食べれば市販プロテインと遜色なし

黄身はコレステロールが多くて有名ですね
黄身さえ食べなければ一日10個くらい食べても問題なし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:58:50 ID:gPub2z4o
>869
ヨーグルトって意外に炭水化物値が高いんだよね・・・。
大好きだから食べたいんだけど、成分表見ていつも諦めてる。
872セクシー・メン ◆GoClq0xwuQ :2006/08/29(火) 21:59:06 ID:XyKuGDLN
今アレンジした秘技「ガム食」

食事の際、食べ物を「ガム」のように食べる(噛む)
口に入れたものをすぐ飲み込まない訓練
これを少ししていると咀嚼に慣れる

一口30回以上噛んで食べられるようになる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:17:27 ID:Og3Z9R3C
自分は三食ガム食やったことある。
虫歯になった…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:08:46 ID:aQEbnel7
アトキンスなら紅茶は止めるのが推奨のはず。カフェイン入ってる。
しょっぱなからヨーグルト、ハチミツ、ブルーベリーとはいかがなものかな。
アトキンスやるなら本をしっかり読んでから実行するのがおススメ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:24:46 ID:NrJwPFJO
869です。レスありがとうございます。
蜂蜜ヨーグルトは後でしまったと思いました。
見切り発車すぎました…

紅茶も見落としていた様です。

他のメニューはみなさん、こんな感じなのでしょうか?
教え手ちゃんですみません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:31:17 ID:rv6LVWQn
カマンベールはやめたほうがいいな
植物性たんぱく質を摂取するようにしたほうがいい
大豆が鍵です 納豆とか豆腐
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:46:07 ID:IA689hxN
小麦粉使わないスープカレーにして、飯やパンは使わず、スープとして食べればいいじゃない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:54:32 ID:ttK8ivzb
>>875
あと、アトキンス式はインダクションはフルーツも禁止です。
アトキンス以外の方式を実践しているのかも知れませんが。

朝:野菜サラダ(ミニサイズ)、マヨネーズ、カフェインレスのコーヒー
間食:納豆半パック50グラム、絹ごし豆腐半丁、醤油、からし少々,カマンベールチーズ半分
夜:焼き鳥3本(すべて塩。軟骨、ねぎま、手羽中)、枝豆豆腐、ベーコン、セロリ、キャベツのコンソメスープ

私は今日はこんなメニュー。いつもはこれに魚や肉メニューがつきます。
今日は、休みで体を動かしてないからちょっと控えめ。
けど、これで正しいのかは正直よくわからない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:55:44 ID:gPub2z4o
>869

初めて9日です。
私のも合っているか分からないけれど
いつものメニューは

朝 卵料理・ベーコン・炭酸水

昼 何か好きなおかず・炭酸水

夜 わかめイッパイの味噌汁・肉か魚のおかず・豆腐系料理・サラダ

な、感じです。
ストレス溜まってる時は昼に外食(勿論ランチメニューなどの主食は食べない)
とかでしのいでます。
甘い物食べたい時はこんにゃくゼリーを冷凍した物を数個で我慢。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:03:20 ID:N0rnq32a
ローカーボにも色々あるんだけど、アトキンスと言うからにはアトキンス
ルールを守った方がいいよ。慣れてコツみたいなものがわかってから
アレンジするのは構わないと思うけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:16:57 ID:qjsTYKqY
低炭水化物始めて8日目にしてドカ食いしてしまった…
朝起きていてもたってもいられず食パン二枚マーガリンつけてぺろり。
その分消費しなければと夜ジムでサーキットとジョギング600KCal分くらい運動したんだけど、いつもより全然調子よく動ける動ける!
さすがパワーの源炭水化物!
明日からまたフラフラになりながら耐える予定だけど、そのうちキレてドカ食いしちゃいそう〜
その繰り返しじゃ意味ないですよね?
160-51.5→50 目標47
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:30:01 ID:sP0e2pFl
アトキンスってなに?くぐってもいまいちわからない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:37:55 ID:Q4wpRu5O
アトキンス熱力学って言う、物理系大学生必携の教科書のこと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:07:21 ID:v/+nAJrl
      /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U

885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:38:22 ID:PTI1EybR
誰かエロい方 >>807にレスしてあげて ><
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:13:23 ID:qHAbLc7L
1行目で本人の結論でてるじゃん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:22:16 ID:ITj1QAFm
>>886
確かにwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:47:42 ID:2jsfCw+L
もっと煮豆を食べるのよ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:12:08 ID:vWrTQNEL
改善点教えて下さい。


朝:豆乳、ベビーチーズ、オールブラン、無糖ヨーグルト、バタピー

昼:牛乳、サラダごまマヨ
夜:コーヒー無糖、枝豆サラダわさびマヨ風味
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:19:57 ID:vgtEDouW
オールブラン、ヨーグルト→肉
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:43:27 ID:ReDjgcxj
>>851
カカオ99%のチョコレートはおいしかったよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:50:26 ID:3hWl0A0K
ケトーシスになったら尿のにおいって変わる?
なんか尿が変なにおいする。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:18:06 ID:JU5HDfI9
それ、失敗じゃない?
糖尿病で死ぬかもしれないわよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:02:36 ID:2jsfCw+L
夜おなかが空いたらフジッコのおまめさんシリーズがオススメよ!
895869:2006/08/30(水) 10:06:42 ID:MVEm1I2p
おはようございます。
昨日いただいたレスを参考に今朝は
ヨーグルト、フルーツを止めました。

食べたものスクランブルエッグ(卵2個)
野菜サラダ(レタス、ベビーリーフ)
ロースハム、ウィンナー 一個づつ
カフェインフリーのルイボスティー

今日で三日目ですがとてつもなく体がだるい。
便も若干固めで量も少ないです。

ウエストを測ってみると以前と変わりませんが
増えても居ませんでした。
体重は折り返しの七日目に測るつもりです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:44:04 ID:3hWl0A0K
>>893
おいおい。せめてソース出して言ってくれ
怖すぎるんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:00:45 ID:MAXz87r9
>>895
体がだるくなるのは低炭水化物ダイエット始めて数日で現れる症状です。
それを維持すれば脂肪からエネルギーを取り出すようになり
いずれ体が慣れていくのでその調子でがんばってください。
詳しくは>>204
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:28:35 ID:BT2+pJH3
ふじっこって甘くないですか?砂糖が気になります。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:31:05 ID:98ZgSd24
自分でつくってみれ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:50:14 ID:raqPIM3m
始めて一週間。順調に減量してるんだけど頭痛が激化してる気がするんですが同じ様な経験ある人いますか?
蛋白質は肉に偏らない、野菜も鉄分不足、運動も有酸素,筋トレとバランスに注意してるつもりなんだけどな…。
風邪でもないみたいだし、一過性の物だといいんだけどこれ以上悪化するならやはり体に合ってないんだろうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:59:20 ID:XO5yjk3S
炭水化物抜くのやめたほうがいいよ。 体臭臭くなるよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:14:03 ID:AweDkQpL
>>899
私も市販の煮豆のカロリーが気になり自分でつくってみたけど見事失敗(>_<)
煮崩れるし、シュガーカット使ったら苦くなってしまって…全てごみ箱行き。
うまく煮るにはどーしたらいいかなー?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:15:28 ID:RazQabCD
>>892
熟れきったミカンみたいな甘ったるい(つか甘酸っぱい?)匂い?
だったらケトン体が出てる証拠だよ。
昔の低炭水化物スレでも、腐ったリンゴかみかんのような匂いがするというレスが多くあったと記憶してます。

同じ症状(尿の匂い)でも、
糖質を摂ってもインスリンを「出せない」のが糖尿病。
糖質量自体を低くおさえてインスリンを無駄出ししないようにするこのダイエットとは根本が違います。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:23:37 ID:vWrTQNEL
立ちくらみするし、腹の調子わるーい……
あの、どうしてカフェイン悪いのか教えてもらえますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:35:10 ID:sExfCfDe
>>902
シュガーカット系は煮物につかっちゃだめです。
つかうなら羅漢果のものを。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:35:10 ID:OBLvR/YT
あたし炭水化物ぬきやってたら確かに6キロやせたけど、今ゎ食欲なくてなにも口に入れられなくなった。最近ずっとメロンだけ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:42:18 ID:3hWl0A0K
>>903
あ、本当ですか。良かった。
どうもありがとうございました。
上手く行ってるみたいで嬉しい。ケトン尿最高。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:52:51 ID:0OePlc2L
炭水化物もそこそこ採った方がいいよ。
体壊したらなんにもならないし、ストレスためるとリバウンドの原因になる。
減量は一月三キロ以下を限度にしたほうがいいと思うが・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:12:12 ID:fGcA4r1p
低炭水化物ダイエット
ってのを忘れてなければ大丈夫だとおもも
炭水化物を完全にカットなんて「ほぼ」無理ですし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:35:10 ID:RazQabCD
>>908
体を壊す1日の糖質摂取量と、その期間を具体的に出して下さい。
あとそれによってリバウンドが起こるメカニズムも教えて下さい。
それだけのデータをお持ちだからこそのレスですよね?
具体的にアドバイスしていただかないとわからないのでよろしくお願いします。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:39:24 ID:2kBXh381
低炭水化物ダイエット後はインスリン感受性が著しく低下しているから
リバウンドも起こりやすいし、糖尿病にもなりやすい。常識。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:54:49 ID:cVTzC6lr
>>900
糖分が足りない。
脳の栄養源は唯一糖分(ぶどう糖)だけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:55:42 ID:1PO3PTUI
>>910
落ち着こう。すごい嫌味なレスになってますよ。
>>908
スレ違いですぜ。
3食バランスよく(あえて言えば夜控えめ)腹八分目にとって運動するのが一番いいのは
みんなわかってるし、脂肪燃焼させるには炭水化物が必要なこともわかっているんだよ。
専用のスレがあるし、基本や王道をわかっていての低炭水化物スレなんだよ。

でも人を思いやれる>>908はいい人。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:56:02 ID:sExfCfDe
>>910
ダイエットの責任は自分でとるんだよ。
特にこういう危険なダイエットはシロウトのアドバイスでやるほうなものじゃない。
自分で調べてよくわからないならやめなさい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:12:42 ID:fGcA4r1p
>>914
>>910は、>>908のスレ違いに対して煽っただけだろうから、マジレスもどうかと思いますよ。


炭水化物抜き6日目。ジャンクフードが恋しくなってきた…。
916910です。:2006/08/30(水) 15:23:33 ID:BUL9Y4E9

ごめんなさい。
糞デブなんで、つい煽ってしまいました。
炭水化物をカットすれば痩せられると思って、1時間だけ
アトキンスに挑戦したんです。

でも・・・・でも・・・・・・もう我慢ができなくてご飯4杯おかわりしちゃいました。

もう嫌いですアトキンスなんて(号泣)

これから死んできます。
氏ぬんじゃなくて、本当に死にますからとめないでください。

さようなら
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:39:25 ID:fGcA4r1p
>>916
死ぬ前に本当に満足だったか振り返ってみると良いよ。
満足出来るほど美味しい物食べれたの?
まさか丼飯4杯食べて満足だから死ぬとかは無いよね。
後悔したまま死ぬのは勿体無いとなと、個人的意見。

日課の散歩いってくま(=゜ω゜)ノ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:04:45 ID:98ZgSd24
腹へって豆腐どかぐいしちゃったぜ 米は一粒もいただいてません
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:23:12 ID:rJchY7o+
>>916 そこまで死ぬ意志が強いやつを止めても無理だろうから止めない。
    でもたかだか1時間しかダイエットが続かないほど意志が弱いやつも聞いたことがない。w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:05:18 ID:2DE2iEdv
炭水化物抜きのダイエットやりたいのですが、体臭が出るのはちょっと…
やられてる皆さんは体臭出ましたか?
どうすれは出ないでできるんでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:08:12 ID:EB0rypiQ
>>920
とにかく水分をとりまくって小便いっぱいしろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:14:38 ID:2DE2iEdv
>>921
分かりました!
それで出なくなります?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:24:42 ID:xZZTCrHp
だれか>>912に突っ込んでやれよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:43:42 ID:VvVYQjaa
>>922
水分と言っても水とお茶だけじゃだめ
体臭の対策なら、ジュースも飲むこと。種類は何でも良い。
炭酸でもスポーツ系でも炭水化物の代わりにガブガブ飲みなさい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:47:13 ID:H9ZcVGWx
昨日の家庭の医学見て脂質多いものとってて糖尿病ならないか心配になった。
でも低炭水化物も続けないとって考えてると炭水化物の少ない肉とか唐揚げ
に加え脂質の少ないご飯とか食べまくっちゃって結局ただの食べ過ぎになった(;´д`)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:48:14 ID:tCqmsj9b
>>920
臭いがイヤなら、有酸素運動、
さらにクエン酸やアスパラギン酸をとるべし。
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0318.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:00:45 ID:EB0rypiQ
肉ばかり思い浮かべないで
大豆とか野菜食えよ
大豆なんて畑の肉って言われてるくらいなんだし
体にも良い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:16:49 ID:fGcA4r1p
>>927
納豆が良いよね。
色々なアレンジも出来るしw
高菜や菜っ葉系入れても美味しい、キムチ入れても良いし・・・。
海藻類も合うだろうね。

ただ、豆系は以外に油が多い事。
まぁ食べ過ぎなきゃ全然OKでしょうががが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:17:50 ID:KFMRpOap
>>924
釣られてみるが…

それでは痩せるどころか添加物タプーリで肌がボロボロ。
綺麗に痩せるには添加物はタブー。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:24:07 ID:iKb1bj9t
添加物で肌がボロボロになるって根拠は?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:43:26 ID:283BI8ZO
タイミングダイエットの通り2食続けて炭水化物をとらないようにしても1kg減らないんだけど。
低炭水化物にするとホントに痩せるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:59:38 ID:raqPIM3m
皆さん運動ってどの位されていますか?
家で腹筋等筋トレは割とハードめにしてるんですが、有酸素は毎日遠くのスーパーに歩いて買い物程度で。
ウォーキングやジョギング等取り組むべき?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:17:54 ID:84lPOhgy
>>932
太ももの脂肪を落としたい、心肺機能を高めたいのならウォーキングやジョギングをした方がいいけど、
別に問題なければ歩いて買い物でいいと思う。
ウォーキングやジョギングって、終わったあとのクールダウンも入れると時間とるからね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:29:19 ID:2jsfCw+L
>>902
煮豆って自分で作るの結構難しいよ。
市販のモノを美味しくいただいてます。
たんぱく質&食物繊維も取れるし
甘みがある方がいらいら防止にいいみたい。
量の問題だと思うから、自分で適量見極めればいいんでは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:41:39 ID:QHOLoq5s
>>923
別に間違ってないじゃん
突っ込む必要がない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:42:29 ID:f0tW0INp
>>931
どうせ菓子とか食って間食してんだろ?

じゃなきゃ痩せんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:55:19 ID:AMEbyA71
>>932
一応一日100kcal程度の消費が目標。ジムのバイクや生自転車、ウォーキングと有酸素の日替わり。
気が向く&時間があれば300kcal分くらいやる時も。
筋トレデーもあるんで、週に二日ほどは休息日を設けてるけれどね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:10:00 ID:bC5poJA6
>>936
間食なんてしてないよ。
甘いものだって食べないようにしてるのに。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:53:11 ID:fGcA4r1p
炭水化物抜き6日目。
ジュース抜き20日目位(予測)。
-6キロ。一日1キロマジで減ってるけど・・・。
大好きなジュースを我慢しててストレスたまってるかもしれない。

今日夕飯後、キットカットミニ3本・お煎餅1枚・食パン半分にハム乗せてパクリ
食べたあと凄い満足したけど、気持ち悪くなって口に指突っ込んで吐いた。

食べ終えた後の罪悪感が凄いw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:57:38 ID:98ZgSd24
>>939
摂食障害になるから中途半端なことしてると死ぬぞ?
炭水化物抜きでも90グラムは摂っていいらしいから
ジュースものんでいいんだし
指つっこんで吐くのはやめてくれ 食べ物の生産者にもわるいし何より体に悪い 癖になるぞ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:57:39 ID:EB0rypiQ
それ拒食の疑いないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:01:15 ID:PqktD4Uq
拒食の疑いありだね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:03:42 ID:qv6V+6EK
>>939
とりあえず野菜を食え
吐き癖なんて肌・食道にも悪いぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:03:47 ID:WPkxBREw
もうすでに心療内科レベルだよ。
食ってるモノ自体、ダイエッターとは思えないし「吐く」という行為そのものが病的。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:12:43 ID:EwiuYCBp
栄養表示は炭水化物量の代わりにGI値に変えてほしい。。
GI値明かされてない食品多くて困りませんか?

私もこれで摂食障害気味になっちゃった…
みなさんは私みたくならないように気を付けてくださいね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:24:25 ID:fGcA4r1p
拒食はありえないですw
毎日三食お腹一杯食べてる。
吐いたのは間食したから。
炭水化物も三食の中でとってるので、余計な炭水化物(ジュース)は取れない。

吐く事にこんな驚かれるとは…三食以外に食べたから出しただけなんですけどね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:29:21 ID:98ZgSd24
普通に驚くよww酒の見すぎれば吐くこともあるけどさww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:30:01 ID:pQdtKrST
その考え方がすでに危険なんじゃ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:43:14 ID:qv6V+6EK
>>946
三食お腹一杯食べてるんだったら間食しても吐く必要ないとおもうが?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:01:12 ID:fGcA4r1p
>>949
夜食べた後に食べたから、胃がムカムカして消化不良起こしたと思う。
汚い話ゲップすると、胃からなんか出てきそうな位満腹だった。

それにダイエット初めてから吐いたの初めてだし、自己的にやった事だから拒食は無いと思われ。
そんな騒ぐ事じゃないと思う…。

そして、缶チューハイを一本だけ飲んでほろ酔いになったので寝ます。
たまに位飲んだって良いだろー!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:03:00 ID:VvVYQjaa
>>948
竹原乙www
消えろよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:05:38 ID:98ZgSd24
>>950
来るスレを間違えたようですねw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:40:00 ID:OBLvR/YT
炭水化物ぬきでご飯たべなかったらおにぎり、おすし、ちゃーはんとかたべれなくなったw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:43:01 ID:EYluA/j/
リバウンド路線ですね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:46:09 ID:HoW13Ema
コロッケをおかずにご飯なんて一生無理だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:51:07 ID:OBLvR/YT
少しでも炭水化物系たべると体がうけつけなくなっちゃったw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:01:05 ID:TkRVeYir
>>956
どれくらいで慣れました?
ご飯食べないと気力が失せる・・・。
野菜いっぱいとか、スープいっぱい飲んでも虚しいだけだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:10:15 ID:Ipi8/Ulw
はじめて2かげつくらいですけど最初のころわご飯愛しかったWでもいつのまにか慣れたお☆本当に白いご飯とか見るのもいやWW
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:18:13 ID:GbEAZSyT
どうでもいい日記を書いてる馬鹿がいるねw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:24:08 ID:JjWeiNzh
白コーラを飲むと甘いしお腹膨れるし、カロリーも気にならないから気が紛れるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:34:46 ID:eGO7zyAR
1ヵ月位
炭水化物ダイエットしてたら
炭水化物受け付けなくなっちゃって
食べるとお腹こわす…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:35:48 ID:Ipi8/Ulw
あたしも炭酸入りのお水のんどゆ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:23:57 ID:eKEOMj3O
ダイエットの時炭水化物って1日どれくらいとっていいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。
>>935
ブドウ糖の代替エネルギーになるのがケトン体だよバカ