■知識自慢!上の奴よりマニアックな事を書こう!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
736特撮*噂の真相
1.「キャプテンウルトラ」の原案の一人、SF作家の光瀬龍。本人の弁では、会議に出ただけとの事。
箔づけに利用されただけの模様。

2.前出のSF作家光瀬龍、アルバイトで大伴昌司と同様に、ウルトラ怪獣図解のラフを担当。ユートムなど。
ちなみに絵もいけるようで、大伴の100倍はうまい。

3.SFCの格闘ゲーム「ゴジラ怪獣大決戦」の隠し技で、流星人間ゾーンで登場した「ガイガン忍法生き返りの術」が使用できる。

4.前出の「ゴジラ怪獣大決戦」、隠しキャラで海底軍艦も登場。

5.セガサターンソフト「ウルトラマン光の巨人伝説」樋口真ジ、庵野秀明に大ウケ。本体ごと購入の噂。

6.「レインボーマン」「魔人ハンターミツルギ」同様に市販のラバーマスクを使用した為、おんなじ顔の怪人が続出。

7.「ミラーマン」に登場の怪獣ハエブーン、ゴキブラー、モスゴジラの3体。スポンサーの殺虫剤ハイアースのCMキャラの転用。人間大に巨大化した害虫という設定だが、そのうち一体は既に退治された後で、死体として運び出されるシーンしか出番が無い。

8.「ミラーマン」のLDBOX、輸送用ダンボールに直接ジャケットが入っているというヘンな仕様だが、これは映像特典として収録が決定した「ミラーファイト」の版権が別であることが後で分かり、急きょそちらに予算を取られた為、化粧箱の分が足りなくなったとの事。

9.東宝版の「アイアンキング」のLDBOXは、巻の途中でいきなり「月星のシルバー仮面シューズ」のCMが収録してあり驚かされる。

10.「マッハバロン」で主人公の嵐田陽が「ファイトレバーオン!」というシーン有。番組を間違えてる。

11.金月真美「ガンバロン」でレギュラー出演。

12.「宇宙人東京に現わる」で爆笑を呼ぶ名前の居酒屋「宇宙軒」。同名の店舗が福岡に実在。但しこちらは中華料理店。