星獣戦隊ギンガマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
結構ロボ多かったなぁ、これ。合体ロボ三体か。
2名無しより愛をこめて :2001/07/28(土) 04:55
3名無しより愛をこめて:2001/07/28(土) 05:11
もうあげんでよか
この番組については語り尽くされた後じゃ
4名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 05:47
がいしゅつだったらスマソ

この前、初めてギンガマン見たんだけど
「トウカイ」の勝負服思い出した・・・。
ピンクのやつ。
5イサム:2001/08/01(水) 14:48
小川さんが結婚していた上に3人の子持ちだったことにマジ落ち込み…
6名無しより愛をこめて:2001/08/09(木) 18:47
銀河戦隊ギンガマンあげ
7名無しより愛をこめて:2001/08/09(木) 23:56
>>5
ピンズのびびえすにもカキコして削除されてたな、それと某ファンサイトでも(藁
今頃そんな古い話題もちだして何が目的だ、荒らしか?
それとも黒騎士に私怨でもあるのか(藁
大体30もとうに越した男が妻子持ちでなぜ落ち込む?
まさか本気で狙ってたのか(激藁
8名無しより愛をこめて:2001/08/09(木) 23:59
>>7
役者に恋する夏厨なのよ。
どーしよーもねーな。ほんとに。
9名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 00:02
>>7
ファン意識はせつない乙女心なのよ、狙ってたわけじゃなくてもちょっとショックなわけ
プライベートと客相手を分けるのは水商売と同じでしょ?「夢を見せてくれている」と思わないとね
10名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 00:20
彼女いて当たり前!くらい思ってないとね。
11名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 00:24
ウンチをしていて当たり前!くらい思った方がよかですか?
12名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 01:02
彼女位いても…そんな話をしたらヒステリー起こす人が多かったからなー
本気で付きあうなら、それ相応の覚悟をした上で望め。
13名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 01:19
彼女くらいいてほしいよ、お年頃の男前には。
でないと安心してや○いのネタにできねーや、モノホンだったらやばいもんな(藁
14名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 01:35
 小川氏本人が『妻子います』っていえば
 終る話なのに、削除する理由がな〜、なんか変に隠すそうとするとこが
 また、ごたごた招いてる気がする。
15小川の本音:2001/08/10(金) 01:37
なんでイタタファンの為にわざわざプライベート晒さなきゃいけないんだよ!
16名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 01:38
>>14
危害を加えようとする奴が出て来かねないからじゃないのか
17名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 01:42
シェリンダとやりたい
18小川:2001/08/10(金) 01:55
だって妻子持ちだってばれるとチヤホヤされなくなっちゃうじゃん!
あんなファンでもいないよりマシダヨ。
19名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 02:34
>>5
小川氏の妻子持ち疑惑はともかくとして、「マエハラとできてるのかと思ってた」
みたいなことをシャレでも書き込む神経がわからんよ。
俺ヲンナは逝ってくれ
20名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 04:21
真栄原はちょっとな…言動が少しおかしかったりするから(w
腐女子を煽って嬉しがらせる奴なりのサービスなんだよ、うん。
妻子持ちだとばれたくらいでファンやめるのはそれだけのファンでしかない
役者としてのファンならゲイでも妻子持ちでも愛人100号までいてもついていけ
21名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 04:53
主題歌はイモだったが内容は結構熱かった。
ひやまのぶゆきが声当ててた幹部が渋い。
22名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 05:04
確かに主題歌は戦隊屈指のやるきのなさだ。
23名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 05:09
ガンガンギギンだからなあ…なにせ。
24名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 05:14
途中にガンガンギギンでもいいけど、特に盛り上がりも無く、そのまま
終わるからな(w。あんま詳しくないんだが、予算とかがた減りして
これまでのスタッフとかのやる気も落ちたせいで逆に、某脚本家が
好き勝手できて、持ち直したような印象が。
25名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 05:29
そういえば、タイムの前もスタッフのリストラが凄かったそう。
やる気のある良いスタッフを切ったら、内容がペランペランになったような
気がするが、ああ勿体ない。特撮は子供番組だけどスタッフと役者が夢を作り
上げていく作業が大切だってのに。ギンガマンはスタッフと役者がヒーローを
熱く盛り上げた様な気がします。最終回前の盛り上がりは子供番組とは思えん
様に熱かった。
26名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 05:32
んー。TR傑作だと思うんだがなぁ・・・。
27名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 07:54
>>26
同意。
28名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 08:36
タイムもギンガも傑作だよ。
29名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 10:06
現場スタッフが切られたからって作品の内容(ストーリー)には全く関係ない。
脚本を左右するのはプロデューサだ。現場がどうこうなって関係あるのは監督だな。
進行がうまくいかなくなったりして、確かに絵作りが雑になるかもしれない。
けどシロウト目には、現場スタッフ(ってどの程度の事を指してるのかしらんが)の
入れ替わりなぞわかりゃしない。
例えばテロップ見ないで、いのくまカメラと松村カメラの違いわかる?
30名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 10:24
御大将!!(一発変換できなかった。)
31名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 11:12
>>25
ギンガとは関係無いけど、ゴーゴーファイブが終わってタイムレンジャー
が始まる時、長石&渡辺両監督が戦隊降りたのは、個人的に結構痛かったな。
まぁ、渡辺監督は今、ガオレンで頑張ってるけど。
あと、小林靖子もガオレンでは一度も脚本書いてないな(現時点では)。もし、
最後まで参加しなかったら、リストラと見て良いかもしれないけどね。
32名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 11:34
小林はライダー書いてるよ、一本だけど。戦隊からライダーだと左遷になるのかな。

それはそうと、ギンガマンといえばバルバンだ! 特に御大将ブドーは
シブイ!!

散ればこそ 花美しく 咲き誇り 今ひとたびの バルバンの夢

誰かこの歌を解釈してくれ。深いものがあると思うのだ。
33>:2001/08/10(金) 11:53
>32
咲いた花なら散るのは覚悟。覚悟完了(w。
3431だけど…:2001/08/10(金) 11:54
>>32
さっき、東映のHPで確認した。井上オンリーでいくかと思ったら、
まさか小林靖子が参加するとは・・・(汗。最初、ビクーリしたYo!
35名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 11:55
>>29
松村カメラはヒ−ロ−を空バックで撮る画が多いように思うが、、
36イサム:2001/08/10(金) 19:45
いや、別にそこまで小川氏を愛してる訳ではないんだけど、
第1話の子供を愛しそうに撫でる姿が生々しくて少し退いた…
≫19
ヒーローヴィジョンのNo1の写真はかなりあやしいと思ったのだが…
イベントでの「セクシーな唇」発言も…
37名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 19:59
>>35
そこまで大きなアングルを決めるのは監督の領分だよ。アクション監督
かもしれない。
俺自身、監督ごとの違いさえそんなにハッキリわからないし、テロップ
観ないで監督の名前当てろと言われたら全部当てられる自信はない。
カメラマンとなってしまったらなおさらだ。
照明、美術、制作進行、メイクなどは完全にわかんない。
それほど現場スタッフなんて幅広い。
安易にスタッフをリストラしたから作品がどうこうとか言うのは全く
意味がないって事だよ。
38名無しより愛をこめて:2001/08/10(金) 23:21
必殺技とか武器の名前が凝っていた。全部漢字で。そこらへん伝説の戦士って設定
を大事にしていたと思う。
名乗りの後に言う「ギンガ炸裂!」ってのも意味不明だがかっこよかった。
39名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 00:50
>>36
だから、アヤシイと思うのは勝手だけどそれを浮かれて公式に書き込むなヴォケ!
同人女は同人板へ帰れ!
40名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 00:54
>>32
どうせ散るのであれば尚一層美しく咲きそして散ろうではないか。巨大化上等。
41名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 01:01
>>32
正しくは
散ってこそ 花美しく名を残し 今ひとたびの バルバンの夢
だと思う。
細かいこと言ってスマソが、漏れもブドー好きなので。
ところでスレ違いかもしれんが
「ガオレンジャーVSスーパー戦隊」で
ガオレッドの出てくるシーンが
ブドーとの最終決戦のところで燃えた。
獣火一閃をやるとこね。
ただ、ゴウキがギンガの光込みの激流一刀を
使ったけど、技前が変わってなかったのは残念。
あと歴代レッドの名乗りシーンは
ギンガマンのBGM「銀河炸裂!」で燃えた。
42名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 01:03
>>32
いや、最初の部分は、「散るからこそ花は美しいのだ」っていう死を前提に
した武士の生き様じゃない?
43名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 01:24
>>41
あ、悪い「名を残し」だった!
でも出だしは「散ればこそ」だよ。「散らばこそ」という可能性ならあるが「散ってこそ」
というのはない。それだと短歌の出だしとして座り悪いし。
44名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 05:34
なんかブドーで盛り上がってるな。

「ブドーは3000年前からあの格好だったんだから
日本文化はブドー達を真似て発展した」

っていう解釈をしてみた。
45sage:2001/08/11(土) 05:35
sage
46名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 06:02
ブドー萌え〜。ウチの姉貴もかっこいいって言ってたよ(笑)
47名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 06:39
葡萄が人気だな
俺はサンバッシュのバカっぷりも好きだった小林脚本は伏線がちゃんと
分かり易く片付けられていて、気持ちよかった。
48名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 06:51
ブドーも良かったが、ブドー軍団もよかたよ。
ネーミングがいいね。怒濤武者とかかっこいい。
木枯紋次郎みたいなやつもいたな。みんな声優もシブイ所使ってた。
ブドー軍団以外では、バットバスの魔人で哀しいヤツがいただろ、あれ
声が次元大介だ燃えた〜
49名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 06:55
>>48
同意。俺は黒騎士ブルブラックの声も萌え〜
初めて聞いた時にビビビと来ましたよ。

ブドー軍団と言えば最後に出てきた兄弟忍者の、武器も可愛くて好き。サメアレンジなのがまたイイ!
50名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 07:04
ゼイバブがプクラテスを「先生」って呼ぶの、ヤクザの親分がお抱えの医者に
言ってるみたいでイイ!

>>48
木枯紋次郎みたいなやつ>氷度笠ですな。抜刀無残斬り良かったね。
51イサム:2001/08/11(土) 19:03
》39
前原君とあやしいと書いたのは公式サイトではなく
私設ギンガファンサイトなのだけど・・・
52名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 19:48
ギンガの私設サイトは胃他位管理人が多いので注意されたし
53名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 23:23
>>48
哀しみの魔人、デギウスだな。死に様までカコヨカタ。
あの回でビズネラは無理矢理デギウスを巨大化させたら、
自分も同じことを後でバットバスにやられるんだよなー。
しかも自分が改造した鋼星獣にフクロにされて。
その回の主役が初登場時から因縁のあったイエローだったのも燃えた。
ギンガはそういう細かい部分の回収が巧かったね。
54名無しより愛をこめて:2001/08/12(日) 13:57
やっぱり、素面と役ってにていたのかなぁ??
55:名無しより愛をこめて:2001/08/14(火) 10:26
獣火一閃!
56名無しより愛をこめて:2001/08/14(火) 10:30
シェリンダ・らぶ!
57名無しより愛をこめて:2001/08/14(火) 15:29
シェリンダも良かったね。思ったよりキャラが立ってたし。
でかかったし。
58名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 03:32
>>57
乳がか(W
59名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 03:33
60名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 15:23
オ ガ ワ フ ァ ン て イ タ イ よ ね 。
61名無しより愛をこめて:2001/08/17(金) 00:22
>>60 マエハラモですう
デモカブッテルカラオナジ…(´д`)
62名無しより愛をこめて:2001/08/17(金) 00:23
>>58
乳がです(W
63名無しより愛をこめて:2001/08/17(金) 10:51
>>51
公式の役者サイトに書いてあったよ。
64名無しより愛をこめて:2001/08/17(金) 11:25
来週月曜日のはなまるマーケットのゲストは照英なんだそうな。
ギンガマンのことを語ってくれるかなあ。
65名無しより愛をこめて:2001/08/17(金) 22:08
ギンガマン辺りから役者の生き残り率が高くなったよね
何でだろ
66名無しより愛をこめて:2001/08/19(日) 01:28
子持ちママや同人女を狙って男前を揃えた結果、
一般受けもする役者がオーディションに受かるようになったのだと思われ。
67名無しより愛をこめて:2001/08/19(日) 01:34
>子持ちママや同人女を狙って男前を揃えた結果、
かどうかは知らないが、いい役者を揃えるようになったのは確か。
68名無しより愛をこめて:2001/08/19(日) 01:50
ギンガマンは多分「今年はドラマに力を入れよう!」と作った作品だと思う。
だから役者も演技の出来る人間とか、キャラの立っている人を選んだのでは?
69名無しより愛をこめて:2001/08/19(日) 02:54
キャラ濃かったね…確かに。一番人気がハヤテだったのがなんとも…
放送後も残る役者は何かの実力を兼ね添えた者のみかと。演技力も必要だが、本人の
キャラクターや事務所の営業力も必要。ギンガマンに関係ない話になってるのでsage
70sage:2001/08/19(日) 06:58
>>69
へ?1番人気ハヤテだったんだ。
俺当時見てなくって、知り合いが朝録画してた最終2話だけ見て興味を持ったから
レンタルで1話から通して最終話まで見たので当時の盛り上がりとか世間の
流れとか分からんかったのよ。やっぱり放映当時は盛り上がってたのかねえ。

サヤは写真集出したな.
71名無しより愛をこめて:2001/08/20(月) 01:46
へー、一番人気ハヤテだったんだ。
自分ハヤテファンだけどてっきりリョウマが一番人気かと思ってた(W
72名無しより愛をこめて:2001/08/20(月) 02:58
子供受けの良いのはヒカルとリョウマだそう。ヒュウガもお母さんと子供双方から
大人気だったらしいな。ハヤテ一番人気の内訳は…言わないでも解るでしょう(w
73名無しより愛をこめて:2001/08/20(月) 03:08
ハヤテは手が早いからハヤテなんだろ?
あのサヤにさえも手を出したみたいだしな。
74名無しより愛をこめて:2001/08/20(月) 03:12
>>73
親父ギャグ書き込むな、寒い。
カエレ!(・∀・)
75名無しより愛をこめて:2001/08/20(月) 03:13
>>74
そういうのはsageて書くように。
76名無しより愛をこめて:2001/08/21(火) 03:12
>>64
残念ながら冒頭からは見られなかったのですが、薬丸さんはしきりに「銀河転
生!」と口走っていましたね。それに対する照英(てるひで:本名)さんの表
情の複雑なこと・・・。
それにしても、照英さんイコールギンガマンというのをテレビでおおっぴらに
やったのは、ひょっとしたら今回の番組が初めてかも知れません。
そうそう、ハンマー投げの室伏さんとは、プライベートでも大の仲良しなのだ
そうです。
77名無しより愛をこめて:2001/08/21(火) 03:13
>>76
同性愛板で盛り上がりそうな事を書きこんでしまって…
マッチョバリバリのイケメン二人か…
78ヒュウガ:2001/08/21(火) 03:21
>>73
俺は面白かったよ!
79名無しより愛をこめて:2001/08/21(火) 03:23
後番組に「キャプテンギンガ」「ギンガセブン」「帰ってきたギンガマン」と続くことを期待していた16歳の夏。
80名無しより愛をこめて:2001/08/21(火) 08:53
ギンガマンって、ピンク以外人気有ったのね。いや、ピンクもあったかも知れないけど。
81名無しより愛をこめて:2001/08/21(火) 23:53
>>79
そして「ギンガマンコスモス」に至るのか・・・。

それはそうと、ギンガマン放送開始前に
「星獣戦隊バイオレンジャー」てタイトルが
一部で告知されてたけど、なんで変わったのか知ってる人います?
82名無しより愛をこめて:2001/08/24(金) 04:26
>>81
そうだったんだー。知りませんでした。
何でだろ。ちっともバイオじゃないからかな。
83名無しより愛をこめて:01/08/26 14:35
>>81
 何で変わったか知らないけど、
  最初はリョウマの名前がケインっだったとか(藁
    他のメンバーの名前もちがかったってさ
84名無しより愛をこめて:01/08/27 01:10 ID:dfOVMTm.
リョウマの初期設定ネームはタツヤだよ(w
85名無しより愛をこめて:01/08/27 07:35 ID:YlyhJlkQ
TRとガオが、ギンガでボツになったネタを使い回してるのでしょう?

TR>五人の中で「タツヤ」が唯一の現代人@一般人
ガオ>レッドが獣医

このスレいい感じだな。今まであったギンガスレはけっこう感情的なのが多かった気がする。
まあ役者の話に及ぶと必然とそうなっちゃうけどね…
どの話が好き、とかも語っていーすか?
86名無しより愛をこめて:01/08/27 17:38 ID:ria3OTVc
>>85
モークが死ぬ回かな?何回見ても泣きそうになる。演技上手いし、お話が(・∀・)イイ!
87名無しより愛をこめて:01/08/27 17:49 ID:2NFCZnYc
>>86
死ぬのも復活するのも分かってるのに何度見ても泣けるんだよね。
88名無しより愛をこめて:01/08/28 11:32 ID:Y46bzEi.
個人的には樽爺の壮絶な爆死の方がインパクトあった。
89名無しより愛をこめて:01/08/29 01:38 ID:XMawvwng
バルバンは悪の組織の中でも特に秀逸だったと思うぞ。
90名無しより愛をこめて:01/08/29 02:32 ID:9C.ed.5k
お気に入りの話は、やっぱ黒騎士ブルブラック編です。
兄弟の想いの違いも良かった。兄を信じて戦いに向かうリョウマに、ブルブラックは何を見たのか・・・。
近年最高の、いや、今までの最高の六人目です。
91名無しより愛をこめて:01/08/29 05:18 ID:cTow2Wxo
黒騎士の弟見るとシグ太郎を思いだしてしまいます。
今見ると結構笑い所もあったギンガマン。
トリックでのギンガレッドの壊れぶりが良かったです。

当時はシリアスで格好いいドラマだと思ってたのに・・・。
92名無しより愛をこめて:01/08/29 05:34 ID:v3apZpSQ
ゼイハブ船長がシブくてカッコいいと思うのは俺だけ?
バルバンってやっぱりONE=PIECEの影響受けてんのかなぁ?
93名無しより愛をこめて:01/08/29 09:51 ID:187Eo9rY
>>92
え、ワンピースなんてギンガマン放映時にはまだやってないんじゃないの?
それとも、あのワンピースじゃなくて別のもの?
94名無しより愛をこめて:01/08/29 09:56 ID:KVYk2BY2
>>93
アニメはともかくジャンプには連載されてたような気が・・・
95名無しより愛をこめて:01/08/29 10:52 ID:n3cIaywg
俺は最終話でギンガの森が復活した時、リョウマが喜びの叫びを上げたのを
合図に涙がボロボロとこぼれ落ちたよ。そりゃビデオのリモコンに
水溜りができるくらいに。まじ泣きした。それだけ感情移入させられた作品は
それまでなかったな。これからもそうそう無いだろうな。
96名無しより愛をこめて:01/08/29 12:57 ID:187Eo9rY
やっぱバルバンは単純に海賊をモチーフにしただけでワンピースは関係ないと思うな。
「宝島」(小説のね)における海賊の描写を参考にしたかもしれないが、とにかくゼイ
ハブは、あらゆる海賊モノに出てくるどの海賊にもひけをとらない程カッコよかった。
近年、悪側にはお約束の同情される余地ってのが全くないのも良い。
97名無しより愛をこめて:01/08/29 15:10 ID:2vi0Y5XE
バルバン結成の物語を、激しく見たかったぞ俺は。
ブドーやシェリンダ、ブクラテスやらがなぜゼイハブの
仲間になったかは今じゃ永遠の謎だぜ。
98名無しより愛をこめて:01/08/29 16:29 ID:KJE3l9iQ
バルバンは本当に秀逸だった、みんなキャラが立ってたし
ほかの組織みたいなおちゃらけがほとんどなかった

ギンガマンも苦戦続きだったし、戦隊シリーズの敵組織では
最強レベルの強さだったんじゃない?
99名無しより愛をこめて:01/08/29 16:53 ID:sno3qPgg
>>97
それだけで、一つの物語が作れそう
100名無しより愛をこめて:01/08/29 16:59 ID:NgkoNTow
100げっと!!
101>91:01/08/29 17:43 ID:eBzGBvwI
笑いどころ:戦隊サイドだけで、笑いを取るから良いのです。
カーや、ガオのように敵キャラが笑いを取ると、引いてしまうのです。
102名無しより愛をこめて:01/08/29 19:26 ID:Eq1aaMOI
最終回後、兄さんはなんとなくばつが悪かったのではないかと思います。
いろいろあって、ギンガの森に帰ったけれど、そして森の民は彼のしたことを知らないだろうけど(樽爺と一緒にいたこととか)、それでも居づらかったんじゃないかなぁ。
だから旅に出てたのかと、後楽園で555と一緒に野劇出演してたのを見て思いました。

しかしあの公演の兄さんは別人だよな。あれじゃ黒騎士じゃなくてどっかの赤い忍者だよw
103名無しより愛をこめて:01/08/29 21:50 ID:PZ4WuPVU
>>96
ワンピースにバルバンが出てきてもあんまり違和感がないよな。

ゾロVSブドーなんて対決をぜひ見てみたい。
104名無しより愛をこめて:01/08/29 22:47 ID:7MopuYNE
>>44

>「ブドーは3000年前からあの格好だったんだから
> 日本文化はブドー達を真似て発展した」

その説は俺も思いついた。長谷川裕一の「もっとすごい科学で守ります!」
で採用されてもおかしくないよね。
そしてその約1000年後にカクレンジャーの三神将が忍術を大成させたと考えると
つじつまが合うのだ。ギンガマンとカクレンジャーは無関係じゃないし。(w
105名無しより愛をこめて:01/08/30 00:03 ID:0DHmytM2
最終回のもり出現で立ち尽くすハヤテにヒュウガがぽんってたたいた時のハヤテの
表情すきだったけどね。なんか今まで頑張ってたハヤテのがほっとして素みせたようでさ。
106ハァハァ:01/08/31 19:13 ID:PJu2RTpc
>>102
姫宮アンシーみたいだ(w
107名無しより愛をこめて:01/08/31 21:21 ID:BfcEEifU
>>106 意味不明。説明きぼんぬ
108ザ☆ピース (^^)v:01/08/31 23:54 ID:C.6nESHQ
毎週毎週バルバン魔人衆最後のあがきの「バルバエキス」の説明をするのがウザかった。
良い子はみんな分かっているって。
「イリエス魔人族」はシブトイのだッ!!
109名無しより愛をこめて:01/09/01 00:27 ID:PNO6heME
バットバス魔人団(だっけ?)の出撃の時にやるかけ声が好きだった。
海軍みたいなやつ。
ブドー魔人の「せめて最後のご奉公」も良かったけどな。

やっぱバルバンっていいわ。
110名無しより愛をこめて:01/09/01 00:30 ID:dX90FCfk
1年かけてダイタニクス復活作戦するとは思わなかった
111アニヲタで〜〜す:01/09/01 00:44 ID:vgxWsa8U
この日本にギンガの森なんてそんざいしませえ〜〜〜ん!ホラもたいがいにしなさあ〜〜〜い!!!
112名無しより愛をこめて:01/09/01 00:51 ID:PNO6heME
>>111
え、ホントにあるんだよ、銀河の森って場所が。これマジ。
113名無しより愛をこめて:01/09/01 12:39 ID:rpi.x3Fo
>>112
うわ、マジ?いきてえ!住人はアースとか打つのかなあ!(笑

>>108
「自分の命を縮めてでも巨大化してギンガマンを撃つのだ」という
覚悟みたいな感じが好きだなぁ。自分の意志で巨大化するところが。
そこら辺はタイムレンジャーも似たところがあるけど。
114ハァハァ:01/09/01 17:06 ID:RE5wci6E
102の発言で、「旅に出た〜」云々が『少女革命ウテナ』に出てくる、
姫宮アンシーというキャラに似ていたのでこう発言致しました。

旅って自分探しか?(w
115ザ☆ピース! y(^-^):01/09/01 19:56 ID:e3WkfUTc
  「希砂未 竜=子門正人?説」
オープニング&エンディングテーマを歌っていた「希砂未 竜」という人物は
やはり子門正人本人なのでせうか?ホントのトコを知りたいです。
ギンガマンのテーマソングを初めて聴いた時は、マジでこれ子門正人じゃんと思ったものだ。
116名無しより愛をこめて:01/09/02 00:01 ID:dmU35Iuw
「こち亀」舞台見てきた。
セリフ言う時に腰をグイグイひねる水谷ケイは、シェリンダ独特のポーズそのままで
懐かしかったよん。
ギンガマンでは岸本先生だった岸祐二もいた。

あ〜シェリンダかっこよかったなぁ。
117115デス:01/09/02 19:25 ID:z9BqM59I
子門正人じゃなくて子門真人でしたな。(子門さん、間違えてすみません)
118名無しより愛をこめて:01/09/03 00:28 ID:.Onn1A8o
今日からスカパー(360ch.)で始まった「パワーレンジャー ロストギャラクシー」は
ギンガマンです。吹き替えも小川さんとかの名前がありました。
でも、誰が誰の声をやってるのかよく分からなかった。
119名無しより愛をこめて:01/09/03 00:43 ID:Ma9XO7wo
>118
東映HPからコピペ。

レオ(レッド)・・・・ダニー・スラヴィン 声)小川輝晃
カイ(ブルー)・・・・アーチー・カオ 声)前原一輝
デーモン(グリーン)・・・・レッジー・ロル 声)小野塚貴志
マヤ(イエロー)・・・・セリーナ・ヴィンセント 声)田中恵理
ケンドリックス(ピンク)・・・・バレリー・ヴァーノン 声)松岡由貴

マイク・・・・ラッセル・ローレンス 声)土田大
アルファ・・・・声)まるたまり
スコーピウス・・・・声)谷昌樹
フリオ・・・・声)高橋翔
トラキーナ・・・・エイミー・ミラー 声)朝倉佐知

ヒュウガ、リョウマの他にも、メガイエロー、ニンジャブルーなどが
吹き替えしてるらしい。
120名無しより愛をこめて:01/09/03 08:36 ID:FtQC7hgo
そうです。しもんまさとです。
121118:01/09/03 23:09 ID:kz89s1RY
>119
ありがとうございます。
聞いて想像していたのと違ってた!
自分の耳っていいかげんだな。
122ハァハァ:01/09/09 19:55 ID:mRAhEsng
ギンガマンの出演者ってどうしてみんな仲悪いんだろ?
123名無しより愛をこめて:01/09/09 20:06 ID:RVNfBOGg
しょうがないじゃん 人だもん、合う合わないがあるさ( ゚Д゚)y─┛~~ プハー
124名無しより愛をこめて:01/09/09 20:06 ID:Rvqu7xzc
>>122
本当かよ〜? アヤシイな。
125ハァハァ:01/09/09 20:24 ID:mRAhEsng
過去スレ読んでたら、緑vs黒ってあったから。
先輩に殴りかかる、共演者にナンパしまくるとかやってたらしい。
緑って元ヤンらしい…。
126名無しより愛をこめて:01/09/09 20:31 ID:/lPPRJ7o
>125
それぐらいで「みんな」って限定するなっつの。緑と黒だけだろ。
出演者の中で、馬が合わない組み合わせなんて、どの戦隊にもかーなーりある。
1年もべったり一緒にいるんだから当然だが。

けど、なんでファンて、共演者同士仲良くないとイヤなんだろね?
キャラクタや作品に関係ないじゃんか。
役者に作品とキャラをかぶせすぎなんじゃない?
他のドラマだったらこんな事気にする奴いないと思うけど。
127ハァハァ:01/09/09 20:34 ID:mRAhEsng
>>126
後黄色も。
いや、後の55Xが仲良かっただけにね。
私、気にするんですけど…。
128名無しより愛をこめて:01/09/09 20:43 ID:/lPPRJ7o
>127
黄色は別に関係ないよ。
55Vにだってギンガマンと同じように相性悪いのあるよ。
夢を壊して申し訳ないけど。
どうして気にするの? さらに「どうして仲が悪いんだろう?」なんて
悩む必要ある? さらにさらに役者の過去まで気にしてたらキリがないよ。
ま、本当の事なんて、友達じゃない限り絶対わからないんだから、
仲がいいと思いたければ、噂なんか信用しないで仲がいいと思って
いればいいんじゃないかと思うけど。
129名無しより愛をこめて:01/09/09 20:48 ID:54EV9XLw
仲良しクラブではなく、仕事というつながりで集まった人間なんだから
全員が仲のいい方が気持ち悪い。
会社とか学校のクラスと同じだよ。全体としてはまとまっているように
見えても個人個人で見れば相性悪いのはいて当然。

役者同士の事なんてギンガマンという作品には全く関係ない。
130名無しより愛をこめて:01/09/09 21:09 ID:zxUe5L/M
>>129
同意。作品が面白ければ犯罪者がスタッフでもいいや。
・・・というのも乱暴な意見だけど。でも俺は面白ければ拍手をする。
131名無しより愛をこめて:01/09/10 18:45 ID:70seG.Pg
特撮に限らず、「共演者同士仲が悪い」って話しを聞くとちょっと寂しい気分になる。
でも同時に「本当は仲悪いのにスゴイなぁ」って関心する。
132名無しより愛をこめて:01/09/10 20:42 ID:XkyROY3.
どこそこは仲いいのに、どこそこは悪い…って書かないほうがいいと思うけど。
前者のファンが後者の戦隊を貶めているかのようにも取れます。

同人ネタで恐縮だけど、某戦隊の本で、やたらと「ギンガマンとはこう違う」
「ああ違う」とやたら書かれててビクビク。
しかも確実に「ギンガマンのほうができがいい」と取れる書き方。
あれじゃあ某戦隊ファンにも印象よくないだろ…と思ってたら本当によくなかったらしく、
「おかげでギンガマン嫌いになりました」と言われましたw
嫌われても別にかまわないんですけどね…プチウトゥ…
133ハァハァ:01/09/11 18:56 ID:shEnuktY
>132
そうですね。
本当にすいませんでした。
134名無しより愛をこめて:01/09/11 22:43 ID:40Q3V.TM
放映当時、大嫌いな小林靖子がメインライターと言う事で、「ギンガマン」をめちゃくちゃ
敬遠してた
135名無しより愛をこめて:01/09/15 04:34 ID:O.bVj23.
>>134
何の話で嫌いになったね?
いや、煽りじゃなくて只の興味本位なんだが。

メガレンの銀X黒な話は黒が性格変わっちゃって少し引いたなぁ。
136名無しより愛をこめて:01/09/17 18:53 ID:dLIYjDTk
バルバンは悪の組織としては秀逸だったな。数人の幹部の下に、それぞれ独自色の
強い怪人たちがいるというのが「グレートマジンガー」みたいでかっこよかった。
幹部たちがみんなキャラが立ってたし、シェリンダも意外なほどいい芝居をしてた。

ところでブクラテスとグラッチ@ボーゾックが似てる(顔が)と感じたのは俺だけ?
137名無しより愛をこめて:01/09/17 19:06 ID:.lJ3TDWU
レインボー造形企画
138名無しより愛をこめて:01/09/17 19:39 ID:lOFBr7Os
>135
確かに、ギンガマン以前は大嫌いと言われる程作品書いてないよな。
139名無しより愛をこめて:01/09/17 22:56 ID:wvhrkikc
ギンガの前にアンチ小林を作ったとしたら、
ハードな本編のラストを台無しにした、
ビーファイターの特別編辺りじゃない?

オレは特にビーファイターのファンじゃなかったので、
ブルースワット、ジャンパーソンって言う歴代ヒーローと、
ビーファイターの夢の共演ってだけで全てが許せたが、
真摯なビーファイターファンにはアレは憤慨物だっただろう。
140名無しより愛をこめて:01/09/18 00:18 ID:ejGIC1xw
>139
ビーファイターのラスト2話をヒーロー共演物にしたのは脚本家じゃなくて
テレビ局か東映。ライターの一存で過去のヒーローなんて出せないよ。
それにあれは共演物にしては良く出来てた方。ビルゴルディに燃えたね。
メガレンジャーのメガシルバーのふざけたキャラが許せないってんじゃないの?
小林がメインに近い仕事をして目立ち始めたのは、ここらへん。メガ以前はそれほど
注目されてなかったと思う。
141139:01/09/18 01:25 ID:Sl9Ks8Lo
>140

>テレビ局か東映。ライターの一存で過去のヒーローなんて出せないよ。

いや、そんな事分かってますけど。
逆にどこでそんな事を言ってるように
思われちゃったんだろうとちょっと困惑。

オレが言いたいのは、あの特別編は
ビーファイターのファンにとっては、実質の最終回である
51話の余韻をぶち壊す話(脚本)だったんじゃないかって事なんですけど。

個人の感想を否定するつもりはないが、
前回までとは同一人物とは思えない程のバカタレな行動をとりまくる
ビーファイターの3人に、影の薄いブルースワット、
そしてなぜか目立ちまくるビルゴルディと、自分の趣味嗜好を優先した
厨房クサさ爆発な同人的シナリオでとてもじゃないが良く出来た話とは思えない。

ただ、前述(>139)の通り、この回はあくまで3大ヒーローの共闘がメインなので、
オレはこれが一概に悪いとは思わない。
しかしビーファイターの真摯なファンにとっては、
最終回(51話)の余韻をぶち壊すクソシナリオになり、
ビーファイターファンをアンチ小林靖子に向かわせるものがあったのではないか?
と、オレは言っているのだ。

個人的にはメガよりもこっちの方が『アンチ小林靖子』を作ったと思ってるんだがね。
142名無しより愛をこめて:01/09/18 01:47 ID:pYJ5EjaQ
>141
ブルースワットは目立ちまくってたと思ったけど。

つかタイムレンジャーの最終回は50話で、51話はお祭り編てのと同じで、
ビーファイターの最終回は、あの特別編ではないと思うんだが。

まぁ、実際にあの最終回が許せんてヤツは今の所いないのに、仮定で話しても意味な
いんだけどさ(w
143139:01/09/18 02:01 ID:Sl9Ks8Lo
>142

>まぁ、実際にあの最終回が許せんてヤツは今の所いないのに、仮定で話しても意味な
>いんだけどさ(w

いや、当時のパソ通では結構見かけた意見なのだが…(;´Д`)

後、最終回は51話だって言ってるじゃんかよぅ(;´Д`)
そのわずか一週間後に特別偏でイメージ崩されちゃったのが
BFファンには辛かったんじゃないかって言ってるんだよぅ(;´Д`)

スレ違い&多分ウザがられてるだろうから、
これでもう書き込みは自粛するよぅ(;´Д`)
144名無しより愛をこめて:01/09/18 02:05 ID:11x5DHCU
最終回の余韻潰されたっつったら、タイムの特別編の方がひどい。
あんないい別れしたのに、次の週もう会ってんだもんなー。

これもスレ違いだからsage。
145名無しより愛をこめて:01/09/18 02:23 ID:LcVJB4no
>139
確かに保身保身でチョトウザイが、貴重な意見をありがとう。
俺はビーファイターは見てないんだけど、その頃から小林靖子は今の片鱗を見せていた訳だね。

メガ、ギンガ、55あたりまでは小林脚本好きだったんだけどなー。
タイムは女々しすぎる。
146名無しより愛をこめて:01/09/18 10:25 ID:2ek0q1lY
>145
俺はタイムも嫌いではないがメガやギンガの方が好きだな。メガでの担当回は独特な
軽みがあって特に好きだった。
147名無しより愛をこめて:01/09/18 11:41 ID:dqLYVO0I
>145
何かのインタビューで、それまでとの作風を変えて、ギンガやゴーゴーが好きな人
には嫌われるぐらいのつもりでタイムを作ったらしいから当然の結果なんじゃない?
その結果ギンガとかゴーゴーはダメだった新しい戦隊ファンを作れたわけだし。
つまり色々なタイプの話しを作れるわけで、脚本家の名前だけで見る見ないとか
好き嫌いを決めるのはもったいないと思う。
ギンガマンなんかは、特に見て損はないと思うけどね。
148名無しより愛をこめて:01/09/23 06:32 ID:1/x4T/X2
まあ誰が作っても当たり外れはできるわけで。
ギンガマンは当たりな回が多かったと思うし色々な人に「当たり」と
思わせる作品だと思うぜ。

ボスごとに部下のデザインが変わるのは良いよな。
デザインやノリに飽きが来にくい。
149名無しより愛をこめて:01/09/27 12:52 ID:LNBaHD9M
見たことなかったけど、このスレに触発されてビデオ借りてみました。現在2巻(8話)
まで見終わった感想。

○いい点
 ・バルバンの連中が個性的で良い。
 ・第1話〜5人が乗馬クラブに住むまであたりの盛り上がりが良い。掴みばっちり。
 ・シェリンダの乳
 ・ゴウキがかっこいい。
○悪い点
 ・レッドの声が悪い。セリフが聞き取りにくい。
 ・星獣かっこわるい。というかキモチワルイ。
 ・サヤの顎の下の肉。
 ・ギンガマンが走ってくるポーズがかっこわるい。

今のところ良い所と悪い所のウェイトが自分内ではほぼ同じだけど、これからもっと
面白くなりそうな感じ(3巻の予告を見たらどれも面白そう)なので続けて見るつもり
です。
150名無しより愛をこめて:01/09/27 12:58 ID:.MiIEyDM
>149
「悪い点 」が慣れればいい問題だけなので大丈夫そうな気がする。
151  :01/09/27 13:56 ID:nFelBD5U
「ギンガマン」ではメインライターの小林と高寺が
対立。小林はこの作品以後、活動の中心をアニメに
移した。
152名無しより愛をこめて:01/09/27 14:15 ID:41dnjBUY
>149

悪い点が、オレが始めてギンガマンを見た時に感じた事と同じでちょっとワラタ

あくまでオレの場合だけど、
レッドの声は慣れて気にならなくなり、ギンガマン走りは慣れすぎて
次のゴーゴーファイブが普通に走ってるのを物足りなく感じるまでになったが、
星獣のキモさとサヤの肉は最後までダメでした(藁

それでもオレにとってはここ3、4年で一番楽しめた戦隊になったけどね。
153名無しより愛をこめて:01/09/28 03:05 ID:WNLCSeuk
サヤの肉はあれこそが萌えだった。肌の白さもあって正にモチ肌、触り心地よさそうでたまらんて感じ。
おかげで555のマツリはスレンダーすぎて最初物足りなく感じてしまった。
154名無しより愛をこめて:01/09/28 03:13 ID:T3MBdKYM
生星獣は確かにキモかったけど、後半のギガトリオは好き。
155名無しより愛をこめて:01/09/28 03:25 ID:8csyzSEc
星獣が銀星獣になるところ俺大好き
生物が機械っぽくになるのって戦隊シリーズであれだけじゃん
守護獣も、気伝獣も、パワーアニマルも普段から機械っぽいし
156名無しより愛をこめて:01/09/28 03:31 ID:T3MBdKYM
銀星獣のエピソードは良かった。子役が邪魔になってないのが嬉しい。
157名無しより愛をこめて:01/09/28 04:30 ID:0ShRNfPU
>>155
個人的に、生星獣のまま合体してくれたらよかったと思う(w
158149:01/09/28 09:37 ID:L2KKrUK2
というわけで3巻の途中(11話)まで見ました。シェリンダとハヤテの対決とか、
ますます盛り上がってきて良い。
個人的に吉田真季子の大ファンなので、鈴子先生の登場は凄く嬉しかったです。
シュシュトリアンの雪子こと田中規子も出てるし。
声が良くないのはレッドだけじゃなくてグリーン&ピンクもだということに気付き
ましたが、すぐに慣れそう。あとギンガットは小さくなるとキモさ倍増ですね(w
159名無しより愛をこめて:01/09/28 10:20 ID:qjREbKq.
サヤのアゴは1年かけて素晴らしく痩けていったのがスゲェ。
戦隊やって美容になりましたってくらい。
160名無しより愛をこめて:01/09/30 02:26 ID:0yn/3ivM
男連中も痩せまくったね。

パワーアニマルは「ロボシリーズ」と言っちゃってるけど、俺はギンガマンの
「巨大戦士」という表現が好きだった。「生きてる」って感じがしてさ。
161名無しより愛をこめて:01/10/01 11:37 ID:T5TP.ReQ
土曜日の筋肉番付スペシャルにギンガブルー・ゴウキこと照英が出てた。ぎりぎりまで
勝ち残ってたけど決勝寸前であえなくリタイア。この人、苦しんだり悲しんだりする表情が
ほんと似合うね。
162みき:01/10/04 02:35 ID:eMoniDd6
ギングリたん・・・・ハアハア
163名無しより愛をこめて:01/10/04 22:38 ID:wqAaJbmg
ガオレンジャーから戦隊モノにハマった子供の親やってます。
ビデオでさかのぼって、タイムレンジャーからダイレンジャーまで1,2巻づつ子供と見たんだけど、
ギンガマンが一番おもろいです。
自分が幼少のころ「ゴレンジャー」に失望し、戦隊モノを一切拒否してきたんだけど
「ガオレンジャー」「ギンガマン」をみて少し考え変わりました。
164名無しより愛をこめて:01/10/05 01:58 ID:jZmW3vh2
>163
「ゴレンジャー」に失望した理由をちょっと聞いてみたかったり。
いや、自分は「ゴレンジャー」からずっと戦隊マンセーなもんでさ。
165名無しより愛をこめて:01/10/05 03:52 ID:RQfEd0nw
ギンガマンってファイブマンに出てたよね・・。
166名無しより愛をこめて:01/10/05 10:06 ID:36DYa.uE
>164
ギャグ路線がダメだったとかかな?
167名無しより愛をこめて:01/10/05 18:21 ID:df0x1Q96
>164
お答えいたします。
しばらくは見ていましたが、ある時アオレンジャーか誰かがいなかったとき
怪人「おまえらー。4人で何ができるというんだー。ギャッハッハッハ!」
4人「・・・ちくしょう。アオさえいてくれたら。」
と一方的にやられる4人、そこにアオ登場。形勢逆転。圧勝。
と正確ではないけどこんなシーンが多々あったと思います。
これをみて5人揃わねば何もできないヒーローに失望したのでした。

でもギンガマンやガオレンジャーは基本的には5人ですが単独でもかなりいけるし
ギンガマンなどはレッド一人でも怪人を倒したのをみて、
「ほう。スーパー戦隊とやらもまんざら捨てたモンじゃないな(自己陶酔)」
と思い直したのです。いまや1日中頭の中で「ギンガマン」のエンディングの曲が流れているようなハマリ状態です。
168名無しより愛をこめて:01/10/06 00:48 ID:IwRWDJM2
ガオレンジャーを見てて思ったのたが過去の作品の続編みたいなのは出来ないんだろうか?
169名無しより愛をこめて:01/10/06 00:59 ID:GFTfYxPs
>>157
骨と肉がひしゃげ血が飛び散りただの肉塊が完成してしまいますよ
170名無しより愛をこめて:01/10/06 01:10 ID:r05B2o5E
>>169
キモイロボ(・∀・)イイ!
171黒牛 :01/10/06 12:32 ID:zl8z7BgE
>>169 170
名づけてニクカイオウ(肉塊王)
「超装甲!ニクカイオウ!」と叫べば…?
172黒牛 :01/10/06 15:33 ID:X5tYZdtY
>>168
あれば面白いと思うんだが、
「1年1年新しいものを」というのがスーパー戦隊モノの基本だそうだ。
あと俳優・女優も1年であんな変わりようじゃあ〜ね。
もし続編ができるとしたら、何がいい? またその理由も教えてくれ。

私はこのスレに来ている都合上「ギンガマン」にしとく。
だってギンガレッドももともとヒュウガの予定が急遽リョウマに変わったように
星獣に再認可されれば別メンバーでも可能か。
173名無しより愛をこめて:01/10/06 16:00 ID:HlK1CTJA
ダイレンジャーなんか2年目逝きそうな勢いだったなー
大体のものは、敵さえ新しく出せばどうにでも出来そうな気がする
174名無しより愛をこめて:01/10/07 05:30 ID:92G.ekGs
でも最近のは最終回できっちりストーリーが完結しちゃってるのが多くて
無理に続きを考えることが出来んが。(555とかは続き作れそうか?)
タイムの続きなんて俺全然浮かばないよ。ギンガマンの続きを作るとしたら
どんな展開ができるんやろ?
175名無しより愛をこめて:01/10/10 23:50 ID:Bo99P9Nc
age
176ななし:01/10/11 00:08 ID:CofezW4M
ギンガマンの続きはでなくていいや。
銀河の森がまた、凍結しちゃって・・・・。
ギャグだよ。
177名無しより愛をこめて:01/10/11 01:08 ID:cYHSK2kY
ギンガマンの続きなら「VSメガレンジャー」を下敷きにするのが
良いと思われ。「VS」と違ってもちろんメガレンの面々は出さずに
さらにバルバン幹部の復活も段階的に・・・。
まずゼイハブ、シェリンダ辺りは冒頭で。
次にサンバッシュ、イリエス、ブクラテス
最後にブドー、バットバス、ビズネラ
いや、今度こそイリエスを斬り捨てるブドーが見たいってだけなんだけど。
ロボットの方は星獣が進化して新しい姿になったとかで、
五星獣とブルタウラスの合体とか鋼星獣同士の合体とか見てみたい。
まあ、あくまで妄想しているだけど。
178黒牛 :01/10/11 19:43 ID:tfGWsOfA
たしかに鋼星獣は本編では少し浮いた存在だったからなあ。
別にいなくても話は進んでいたような。FF5でいうチキンナイフのようなものか?
鋼星獣同士の合体があれば是非みたい。

それにしてもDXギンガイオーの何と大きく重いことよ!
DXガオキングやガオマッスルがかわいく見える。
179名無しより愛をこめて:01/10/14 17:52 ID:LO2Emgv2
あげ
180名無しより愛をこめて:01/10/14 18:07 ID:AsFBDqTn
181名無しより愛をこめて:01/10/15 04:31 ID:oLA89ofR
>>177
あ、イリエスを斬って捨てるブドーは見てみたいなあ。

ギンガマンの歌って(ソング集)良いと思うんだけど。どうよ?
ヒュウガの歌なんて「戦士の誓い」(だっけ)が歌詞に盛り込まれてて
すごく好きだぞ。シェリンダの歌も他の戦隊の女幹部の歌に比べて
圧倒的に良いと思うし。シェリンダに似合ってカッコ良い歌だ。
182名無しより愛をこめて:01/10/15 06:31 ID:I/CH7RkG
>>181
シェリンダは音楽の佐橋氏がお気に入りのキャラらしいからね。
あそこまで気合が入ってるのは思い入れゆえだろうな。
この歌に限らず、ギンガマンのソンコレはベタなヒーロー物の歌が
多い(と思う)ので、近年のソンコレの中でもかなり気に入っている。
183名無しより愛をこめて:01/10/15 08:23 ID:XCCBzGip
とりあえず180は素晴らしい人。
ドムゴォ〜、ワシの獣撃棒がさわぎよるわい。
184嘘吐きーS:01/10/16 20:12 ID:YYUn3KwQ
宮澤寿梨が
バイオマンやチェンジマンに出演した柴田時江や
コスプレクイーンの望月美穂を脱がしてVシネマや
DVDに出演させた実相時昭雄も設立に絡んでいる
VシネマメーカーのENGELから来月発売される
くノ一忍法伝の第3作に出演されるそうです。
185名無しより愛をこめて:01/10/16 20:16 ID:13oVPl0C
ちょっと前にトゥナイトでもやってましたね。
でも脱ぎ要員は多分別人で宗政美貴なんかと同じでセミ止りでしょう。
186名無しさん:01/10/16 20:33 ID:FUHzMcmW
お〜お〜星〜獣〜がったーい、ギーンーガーイーオー
187名無しより愛をこめて:01/10/17 00:50 ID:tri9ZHKe
って言うかさ、誰もガオレンジャーには触れないのかね。
今ゼイハブ船長が復活して(ちょっとアシュラ男爵入ってるけど)
俺は大興奮してガオレンを聴いてるにのに。
188名無しより愛をこめて:01/10/17 17:37 ID:HSTKjnZx
最初の内に、ギンガレオンとギンガットに喰われれば良いのに、
ハヤテとサヤ。
189黒牛:01/10/17 22:49 ID:+F8qlkXZ
>181
同意。ギンガマンの歌良い。
また番組の一番いいところで流れるインストロメンタルの曲
(ビデオ「ガオレンVSスーパー戦隊」の全レッド登場のところでも流れていた曲)
まるで時代劇を思わせる深みがある。NHK大河ドラマでも使えそう。
ギンガマンの音楽は全般的に日本人好み。心にしみるネ〜!
190名無しより愛をこめて:01/10/17 23:09 ID:GvCpMDOA
>>187
うーむラセツ様はまだ出て来たばかりで、
ゼイハブ船長ほどキャラ立ってないからなあ・・・。
でもベテラン声優を使ってくれるのはやはり嬉しい。
>>189
それは多分「銀河炸裂!」ですな。サントラ2に入ってる。
シリーズ後半では予告でも使われてた名曲。
191名無しより愛をこめて:01/10/18 02:24 ID:I2uVIsPk
騎〜重〜がっし〜ん、ブールーターウーラースー
192黒牛:01/10/18 22:07 ID:AwCGl/HJ
>190
音楽情報感謝!
是非そのCD買いたいと思うのですが、正式なCDタイトルを教えてください。
Jbookで検索したんだけど、「ミュージックコレクション」と「ソングコレクション」
しか出てこなかった。その中には「銀河炸裂」なる曲は入ってなかったようなので。
193190:01/10/18 23:14 ID:g8DCRtld
>>192
「銀河炸裂!」が入っているのは「星獣戦隊ギンガマン音楽集 第2巻」の
11トラック目。正確には、そのトラックに2曲入っていて、その2曲目の
M14が、お求めの曲と思われ。
ちなみにCDはCOLUMBIAから発売されていて、商品番号はCOCX30012。
ギンガマン音楽集は第2巻だけでなく、1巻には初期の主用音楽が
入っているし、第3巻には玩具CMで使われたコーラス曲や
最終回でラストにかかった長めの楽曲も入っているので
コンプリートしても決して損はしないと個人的には思うが。
194黒牛:01/10/18 23:58 ID:AwCGl/HJ
>193
再度情報 多謝!!
コンプリート目指してみるよ。

ところでJbookのCD検索中に分かったが、
10月21日にギンガマンの音楽集が発売になるようで予約を受け付けていた。
以前の分の再販なんだろうか?
195名無しより愛をこめて:01/10/19 04:03 ID:rAL/dc+e
ギンガマン、ストーリーとかいいんだけどなー、
やっぱロボとかがなー。
ギンガイオーとかかっこ悪いしなー。
金色のパーツとかもちょっとなー。

けど、ギンガイオーの歌はかっこよかった、
宮内タカユキの声で、
盛り上がるオケにあわせて
「広い銀河に敵などいないー
 決めろ必殺ガルコンボウガン」
とか歌われた日にゃ、たまりません。
196黒牛:01/10/20 14:26 ID:onTAhFWZ
最近子供からのリクエストで、
ギンガマン関連の玩具をヤフオクで集めてるんだけど、
星獣剣や+超装光、ブルライアットなど見る限り、
かなり良い出来ではないだろうか?
ギンガイオーはやはりちょっとショボイが、あの重量はすごい!
並べるとガオキングが子供のよう。
197名無しより愛をこめて:01/10/21 00:56 ID:itic3g6E
>>195
同意! 今日ロボ歌ベストCD「合体魂」買ったけど、
3枚目のγディスクはギンガマンからで、
4曲連続で聴けるので、冒頭から燃える。
そのあとも渡辺俊幸のゴーゴーだし。
198俺のチェブラーシカ:01/10/23 19:43 ID:IuUQHWtn
青と黄がデキてるって噂があったな…。

緑が年齢と出身地詐称してるって本当ですか?
199黒牛:01/10/23 20:10 ID:n6glcnlp
>198
青と黄って、ゴウキとヒカル?
ホモですか?
200名無しより愛をこめて:01/10/23 20:13 ID:Xlkbdhkk
黄が今日発売のヒーローヴィジョンに載ってた。
ロン毛になってたよ。
201名無しより愛をこめて:01/10/23 22:23 ID:VhaKVfO0
おもちゃ売り場にギンガイオー120センチぐらいがまだおかれてあってビックリして
 眼疑った・・・だって、いまはガオキング。。。ギンガイオー横に玩具は並んでたけど
 久々に、みたから○
202名無しより愛をこめて:01/10/23 22:26 ID:x6gB+xUg
>>198
緑の身長はあきらかに詐称!
203名無しより愛をこめて:01/10/24 02:25 ID:hSFEpXos
緑は2年くらい前の世界ウルルン滞在記で、アフリカのなんとか族の村に行ってた。
204名無しより愛をこめて:01/10/24 23:17 ID:jMCx0PDY
>>203
一週間もアフリカにステイしているのに全然日焼けしてないし
あれは、撮影の時だけ村にいるヤラセ・・・
205名無しより愛をこめて:01/10/24 23:51 ID:H7fq/O6c
>202
確か青も2センチ位詐称してるはず。
206黒岸日向:01/10/25 00:25 ID:BD4EFZBs
>201
たしかどこかの玩具屋が最近ヤフオクに、
展示用ギンガイオーという名で出品していた
希望落札価格が80万だったので覚えている。
誰か落札したのかな?
207名無しより愛をこめて:01/10/25 13:53 ID:utvNXAPq
>206
チョト欲しいとか一瞬思ったが、冷静に考えたらこのクソ狭いワンルームのどこに置けば(藁
208名無しより愛をこめて
宮澤寿梨のVシネマくノ一忍法伝の予告編が
宝島社の「この映画がすごい」の付録DVDに
収録されていますね。11月発売だそうで。
残念だが脱ぎ要員は別にいて
セミ止りなようだがそれでもラブシーンや
捕まってのいたぶられシーンは必見かな?
まあギンガマンの宮澤寿梨ってテロップには
ちょっと困ったなあ。