「ガメラ対ゴジラ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
やあ、皆様。田中友幸です。
いま、こちらの世界で永田ラッパさんの了解を得ましたので
皆様が楽しみにしていらっしゃるゴジラシリーズの最新作「ガメラ対ゴジラ」
(「ゴジラ対ガメラ」ではない。)を製作しようと思います。
監督は本多君、特技監督は円谷さん、脚本は関沢さんに内諾頂いています。
皆様ならどのようなシノプシスを考えますか。
ちなみ、私は1960年代に時代設定をして製作しようと考えています。
2.:2001/05/20(日) 21:13
なりきりスレなら最後までやり通せ。途中で放棄するなよ?
3アニ板王 弾正(01):2001/05/20(日) 21:20
死人にくちなし
4名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 22:35
>>1

「ゴジラ対ガメラ」なら知っている。
伊丹グリーン劇場の作った自主映画。
5名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 22:40
ゴジラ対ミンキーモモなら。。。
6名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 23:12
東京湾から現れた怪獣が
福岡に上陸した空飛ぶカメ怪獣と戦う映画なら
この前やってたぞ
7名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 01:40
地球にとっても最も危険な存在は「人間」と認知したガメラは
ついに人類そのものを攻撃目標とする。「人間」側は、
地球にとってより驚異となる目標をガメラに与えることで
その難を逃れようとする。それがゴジラだった。
ゴジラを眠りから覚まそうとする人類。だが、目覚めたゴジラは
長き眠りの間に放射能を発しない「只の怪獣」に成り下がっていた。
これではガメラの標的にならない。そこで再びゴジラを放射能汚染すべく
すでに国際的に禁止されている核実験を再開しようとする。
この時とばかりにアメリカ・ロシア・中国などが便乗実験しようと
するが、ガメラに察知されてこれらの大国がガメラの餌食となる。
核兵器がダメならば、ゴジラを原発地帯に誘導して
原発施設を破壊させればいい。そう考えた欧米諸国は、
外交ベタな日本を抜きに、こっそりと「日本にゴジラを上陸させる」
という作戦を練る。日本の原発地帯に上陸するゴジラ。
慌てる日本政府。だが、ゴジラによる原発破壊そのものを阻止するべく
突如ガメラが出現した・・・
8名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 01:42
ネタでもゴジラを先にしろや、ゴルァ。
9名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 01:47
>7
アンタうまいな。
ホントにありそうでワクワクしちゃったじゃねーか!
10名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 01:49
そのメンバーでやるなら「東映まんが祭り」的な誤魔化しはせずに、
「キングコング対ゴジラ」のようにマジに戦わせそう。

設定は昭和版だから双方とも火炎は決め手にならず格闘戦中心だよね。
すると正攻法&力押しのゴジラ対奇策&頭脳戦のガメラという図式が相応しい。
んでガメラはいつも通り一度敗北し、リターンマッチで雪辱する・・・
って、これじゃ「キンゴジ」そのまんまだ。(鬱

最後は当然ドローだろうけど、水棲のガメラが海に落ちてってのは無理があるし、
ここはサンダ対ガイラ式の火山噴火巻き込まれかな?
11名無しより愛をこめて :2001/05/21(月) 01:58
>>7のつづき
ガメラにゴジラをあてがう、という作戦は結果的に
成功したかに見えたが、何せ「いまのゴジラ」は弱い。
このままではガメラの敵とはならないと判断した
アメリカをはじめとする欧米諸国は、こともあろうに
日本に向けて核兵器を発射。焦土と化す日本の湾岸地域。
ガメラもゴジラも生死不明。日本は欧米諸国の厳重な管理のもと
国際社会から国家の存在を抹消される。
やがて、本来の狂暴性をむき出しにしたゴジラが
世界各国に出現。人類はまさに自らの行為のツケを払わされる。
なす術なく諦めの境地に達する人類の前に、生死不明だった
ガメラが出現。人類以上に地球の脅威となったゴジラに
ガメラは最終決戦を挑む・・・
12FAZZ(ウルトラマンガイナ):2001/05/21(月) 02:00
んで、いつからエロになるの?
13名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 02:05
>>7はとても面白かったけど、>>11はやりすぎかなあと思う。
俺らは日本でその作品を見るわけだから、一気に話がウソ臭くなりそう。

>>12
FAZZほんとウザイぞ。
14FAZZ(ウルトラマンガイナ):2001/05/21(月) 02:07
ごめん、お詫びに改名しようと思うんだ。
15名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 02:09
こんどの殺害スレはFAZZか?(w
167&11:2001/05/21(月) 02:10
>>13
失礼しました。悪ノリしちまいました。
17:2001/05/21(月) 02:11
>12 オマエうざすぎ。オナニーは人に迷惑かけずにやれ。

>11 やべぇよ、鳥肌たって来たよ!
   ゴジラが世界各国に出現って、1体がアチコチに?
   それとも複数でってこと?
   とりあえず「名前が先に書いてある奴は負けないの法則」で
   ガメラは生かしてくれ!
1816:2001/05/21(月) 02:16
>>17
複数じゃハリウッド版ですな(ワラ
一応、パワーアップして行動範囲が広がったという設定で・・
19名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 02:19
>>13
人類の脅威としてのゴジラ、という点が強調されていて面白いと思います。
日本に核をうちこんでくるところも、ゴジラ(新ゴジラ1作)を思い起こさせて
いい感じです。
第七艦隊対ゴジラも、これなら自然でしょうし。

20名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 02:28
前田愛ちゃんは出るの?
あ、藤谷文子はいらないよ。
あんなバタ臭い顔で巫女のような役をやって欲しくないから。

うー、ゴジラにも同情するが、やはりガメラを応援しちゃうな。
21名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 02:48
昭和ということは、ガメラマーチが鳴るのか・・・その設定で(藁。
22名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 02:55
7&11です。悪ノリという御批判もありましょうが、
一応問題のエンディングも書いてみました。

パワーアップしたゴジラの前に、ガメラは苦戦。
ガメラの攻撃は何ひとつゴジラに通用せず、
ゴジラの放射能火炎で腹に穴をあけられ、腕をもがれるガメラ。
ガメラは最後の手段として、ゴジラが貯えた放射能を
すべて自分に吸収させるという特殊能力を使う。
「毒気」を抜かれたゴジラは再び「只の怪獣」に。
放射能を大量に体内に蓄積したガメラは、最後の力で
すでに生物の住めない東京に上陸。そのまま手足を引っ込め
東京のど真ん中で甲羅のまま長き眠りにつく。
つまり、放射能を浄化するまでの数万年間、自らの身体を
放射性廃棄物貯蔵庫にしてしまったわけだ。
放射能漏れのリスクを考えた時、海の底では他の生物に
危険が生じる。すでに生物の住めない東京のど真ん中が最適
と判断したわけである。眠りについたガメラの回りを
すでに「只の怪獣」と化したゴジラがまとわりつく。
ゴジラとしては戦いを続けているつもりなのだろうが、
端から見ると自分を置いて先に眠ってしまったガメラに
「自分一人にするな」とダダをこねているように見える。
やがて、遅ればせながら到着した米軍が「只の怪獣」ゴジラに
一斉攻撃。なすすべもなく蜂の巣にされたゴジラは
ガメラをかばうようにして甲羅の上で息絶える。
23名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 03:01
(・∀・)イイ!!
24>22 ありがとう!:2001/05/21(月) 03:04
マジ泣きしそう・・・アンタ東宝に脚本送ってくれ・・・
25名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 03:38
こんないいネタ2ちゃんで使っちゃうなんて、
アンタ才能の無駄遣いしてるよ>>22
26名無しより愛をこめて :2001/05/21(月) 23:24
所詮、ゴジ・ガメは永遠の願望に過ぎない。
でも、もったいないからage
27名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 23:45
7&11&22です。
皆さんありがとうございました。これにてこのスレは

           完
28名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 23:47
>22

画面にしたら面白くもなんともないアイデアですなぁ
29名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 23:57
>28
それを面白く見せるのがプロっちゅうもんだよ
30名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 00:02
ただただ ゴジラ対ガメラの実況中継を博士と御巫さんが解説しているだけの映画になりゃせんか?(藁)
31名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 00:05
こう言う物語を背景にどう人間を配置して行くか、
それが成立するかしないか、なのでしょうね。
32大怪獣東京に現わる:2001/05/22(火) 00:06
>>30
福井県民は、ただそれをテレビで見ていたり
33名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 00:07
>>30
お前、それ、いいアイデアだよ(藁
34名無しより愛をこめて
あんたにお前呼ばわりされる筋合いはない。偉そうにするな。