1 :
昆虫:
タイトルも歴代戦隊もののなかで一番まとも。
なにより主題歌がかっこいい!
そんな戦隊史上最高の名作「未来戦隊タイムレンジャー」の名場面を偲んでみましょう。
それに比べ、百獣戦隊ガオレンジャーってだっせえ名前。
獣はガオーって啼くからガオレンジャー?絶望的だね。
2 :
【警告】:2001/02/04(日) 19:53
他の作品をけなさないように
3 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 19:54
御冥福をお祈りいたします・・・
死んでねーよ(藁
でも直人、リュウヤ、ドルネロと3人死んだから
間違いでもない?
牙王だろう
最後の二行は余分
むー。何か、このスレ、新すれに使うのやだな・・・。
6 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 19:58
7 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 20:01
毎週日曜、朝はTV朝日つけっぱなしでパソコン作業するんだが、なぜかタイムレンジャーだけはOPとED両方が耳に残ってるんだよね。
それでたまに画面も見るようになったんだけど。
8 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 20:23
音楽とCG合成のレベルが、こいつから飛躍的に上がった気がする。
初めてOP/EDのCD買ったし。
話のアツさは前のGo^2の方が上かな?とも思ったけど、
適度なテンションで飽きさせなかったのは立派。
9 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:10
ギンガマンをもう一回やりたいのかな<ガオレンジャー
10 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:14
>>9 万一ガオがダメダメだったらギンガ+TR効果で小林女史の株がグンと
上がるね
11 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:16
ガガガ・ガガガ・ガオレンジャー♪
12 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:20
たまたま1話を観たのがきっかけで見始めたけど
本当におもしろかったよ。一応ガオにも期待。
>>9 アニメ野郎の武上純希に訊いて下さい。
今度のガオレンジャーはサンライズ系のロボットアニメの影響度が高いです。
ゴーゴーVはトランスフォーマーの影響が高かったみたいだし(特にビクトリー)。
>>11 また、高寺とかいう人に馬鹿にされますよ(藁
15 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:25
しゃーない、このスレ後継で決定な?
TRのDVDは出ないんかね?
全話をそろえる意義のあるシリーズだと思ふ。
16 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:29
2000年はタイムレンジャーという名作と仮面ライダークウガという
怪作を輩出した実りある年だったよ。ドッチもホントにオモロかった
2001年はどうかな?
17 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:31
>>14 いや、メカデザインはバンダイの問題であって脚本家をせめるのは違うのでわ?
18 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:33
>>15 4月ぐらいじゃない?
3月はTRvs555が発売だったような
19 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:33
>>16 見ていてどっちもおもしろかった。毎週日曜日の早起きが楽しみだった。
またこんな日が続くといいなぁ…ガオがおもしろいといいな〜
20 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:34
クウガに傑作になって欲しかった・・・。
まあ、それはともかく、良くも悪くも、どちらもメインのライターは
基本的にひとりだったのが、首尾一貫感の要因だった感じだ。
21 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:35
22 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:46
23 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:50
>>17 メカデザインもさることながら、名称の問題もある。
例えば、「ビクトリー」ロボの剣の名前が「ブレイバー」ソード。これがトランスフォーマー「ビクトリー」の「ブレイバー」の武器(ブレイバーブレード)に名前が酷似している。
これが、純粋に玩具メーカーの問題なら、バンダイがタカラの商品をパクったことになり、バンダイはタカラに商標権の問題で訴えられる可能性がある。
24 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 21:54
>>18 15じゃないが、本当に出るの?絶対買うぞ〜。
クウガのついでに途中から見始めたんだけど、結局クウガより(いい意味で)安心して
楽しめたな。
ま、なんのかんの言ってもどっちも好きだし、10数年ぶりに特撮を毎週楽しんだよ。
特撮にもこんなに面白いものがあるのかと、目からウロコの一年だった。
>>16,
>>19 というわけで、激しく同意。
とりあえず、アギトは期待持てそうだし、ガオにも頑張ってもらいたいけど、後者は
どうもライターの評判がよくなさそうだね。
25 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:02
case file.2のタイトル「見えない未来」って現在の日本
の状況にピッタリとあったネーミングで一番好きです。
26 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:02
>>23 この段階でそれはないだろ。
しかも今のタカラは商標登録魔として悪名高い
コナミの子会社みたいなモノだから、
リサーチはちゃんと終わってると思うぞ。
>>23 うん。だからそう言う名称も含めて決定するのはバンダイであって
脚本家じゃないんじゃないの?
脚本家は与えられた名称をはめ込むだけでさ
TRの」話題じゃないのでsage
28 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:05
29 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:06
確かに、TRのタイトルは聴くだけで燃えるものが多い。最終話近くは特に。
内容とも、ちゃんと合ってるし。
それに引き換えくうがやあぎとのミスマッチぶりは・・・(w。
>>23 法律論的にはあるかもしれんが業界的にはないだろ。
31 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:13
>>23 んなこといったら、ソルブレイバーはどうするの?
32 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:14
33 :
クウガ信者:2001/02/04(日) 22:14
クウガは特撮史上最高の名作
戦隊はなに作ってもクズ
社会にとって不適合な存在
特撮のイメージ悪くしたのも戦隊のせい
所詮は子供の見る番組
いますぐ終われ
34 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:16
>>23 商標は単語の組み替えかたひとつで何とかなるんだよ。
いやなんとかしようとする、ってのが正しいか。
35 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:16
>>33
どこが名作なんでしょうか。きたろう?
36 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:17
37 :
名無しより愛をこめて :2001/02/04(日) 22:18
>33
ユウセイだったりしてな
38 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:18
33、哀れなり
39 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:19
>33
特撮のイメージが悪くなったのは君みたいな奴のせいだと思うが・・・
40 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:22
戦隊もハイビジョン撮影にしたらちっとは人気出るんじゃないか?
クウガの人気の一つもそれだし
41 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:23
42 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:24
戦隊も画面上下に黒い帯をいれるべきだ!
だから、本題と違う煽りに、いちいち反応するなって・・・。
せめてsageろ。何か、初心者増えた感じじゃの・・・。
(別にそれが悪いと逝ってる訳じゃないぞ)
44 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:24
>33って絶対あれだぜ
自分が面白いと思った作品は名作扱いするけど
逆に気に入らない作品は徹底的にけなす
周りを見ずにそんな発言ばかりするヲタクちゃんじゃねーの
オレの知り合いにもそんなヤツいたなぁ
でもそこそこ友達とかはなさそうで結構いるんだよな
同類だけどな
世の中不思議
16 名前:名無しより愛をこめて投稿日:2001/02/04(日) 21:29
2000年はタイムレンジャーという名作と仮面ライダークウガという
怪作を輩出した実りある年だったよ。ドッチもホントにオモロかった
2001年はどうかな?
19 名前:名無しより愛をこめて投稿日:2001/02/04(日) 21:33
>>16 見ていてどっちもおもしろかった。毎週日曜日の早起きが楽しみだった。
またこんな日が続くといいなぁ…ガオがおもしろいといいな〜
あ〜・・・心が洗われるよ。
>>33は猛省せよ!!
46 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:29
結局、タイムレンジャーは人間の死をきちんと扱っていた。
最近の戦隊にはなかったことだから、そこがよかったのかも。
47 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:32
33は戦隊を昔から見られなかったかわいそうなやつ。
DQよりFFが好きなやつと何ら変わらん。
48 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:32
でもねえ、確かに面白かったんだけど、ちょっとヘビーすぎる気もした。
戦隊は最後に敵の大ボスをやっつけてめでたしめでたし! でいいんじゃ
ないかとも思った。たまにはいいけど。
49 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:37
ギエンの狂気ぶりはよかった。ドルネロを自分が殺したってことに恐らく
気がついていなかったから「ドルネロどこ〜?」っていう台詞が出てきた
のだろうね。
どーでもいいが、けっこう33=47あたりだったりするんだよな。
主題歌、最悪。今さら言う事でもないがな。
まぁ、チョイと後味が悪い結末だったわな
敵側が人間臭かったから(姿は異形だけどね)
>>48の言うようにタイムレンジャーによってドルネロ達は目出度く逮捕
されましたってのが今までの戦隊だからなぁ・・・
53 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:45
主題歌はナイナイ矢部が「カッコええなあ」と感心してたよ。
54 :
48:2001/02/04(日) 22:47
>>52 後味が悪いというか、切ないね。やっぱり1000年の別れっていう結末は。
いい話なんだけど、毎回だったらちょっとツラい。
55 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:48
でも矢部は某番組で「矢部ンライダークウガ」を名乗ってた(藁
56 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:50
>>54 だからこそ、次回の特番でアッサリ顔をあわせるというのが・・・
なんかなぁ〜・・・
57 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:51
次回は見てから考えようや
58 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:52
山本は、はみだし刑事ライダー系だったし(稿
59 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:55
オカムレンジャーに免じてここはひとつ・・・
60 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:56
最初の「マトリクスパクリ(特に2話のβ戦)」とか
「雲蹴ってジャンプ(テレビマガジンのタイムレンジャー百科によると
バーチャルネットによる反動ジャンプだそうだが)」とか
おいおい。と突っ込み所満載だったものの、子供向けで時間SFとか
未来を自分たちで切り開くとか、良いメッセージがあったのも確か。
まあ、最終回はみんな20世紀に残ってハッピーエンドかと思ったけど、
ああいうのも良いと思いますね。
61 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 22:58
>49
あんた、なかなかいいこと言うねえ(わら)
ギエンのキレぶりは、なかなか奥の深いものがあった。
TRの最終回は、自分的には歴代の戦隊シリーズで
ジェットマンに唯一対抗できる最終回だったと思う。
62 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:06
シャドウβの必殺技がサガフロンティアの時術みたいだった。
63 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:07
辛苦を共にした異世界の親友との永遠の別れというシークエンスは
劇場版ドラえもん的だと思った
あのクドイ番宣は伏線だったのか(藁
>>61 >ジェットマンに唯一対抗できる最終回だったと思う。
まぁ、「そういう意味」ではね。戦隊の恋愛ドラマ部門。
まー大団円パターンあってこそ目立った、ってのもあるけど。
それにしても戦隊戦士の子供がラストで出てきたのは大連以来か。
ってあれは孫か(笑)。
>>56 何となく、サイバーコップを思い出す・・・。
66 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:15
ドモンのせいでジェットマンを超えた。
67 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:18
小説「未来戦隊タイムレンジャー」でねぇかなぁ〜
小説ジェットマンよりグチョグチョのヤツ
68 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:19
子供向け番組だと、別れの可能性をほのめかしておいて、結局別れない、という甘い結果に
してしまうことが往々にしてあるけど、TRはそうじゃなくてよかった。
安易なハッピーエンドは、子供をナメているというか、子供相手だからこれでいいだろう的
いい加減さを感じてしまうことが多いから。
TRの結末は「辛い別れでも受け入れないといけないこともあるし、それが前進(成長)に繋がる」
っていう、子供に対しても真摯ないいメッセージだと思うよ。
69 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:20
70 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:24
香にセク−スはおろかキスまでもいかなかった凱って一体・・・
71 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:31
安易に2001年に残らなずちゃんと帰ったのが良かった。
しかしドモン、ヤリ逃げはまずいだろ。
72 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:39
まあ、結ばれたタイミング的にドモンが知ってた訳がないのは確か。
73 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:41
昼頃、近所を散歩してたらガキの集団がいて
「ギエンの崩れるところ、カッコよかったよなぁ」って言ってた。
個人的には、将来有望。
最近のガキは 崩れる なんて言葉が使えるのか・・
74 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:43
ふと思ったのだが、あのEDは実はW3なのかも。
未来に戻った4人は、時間法違反の刑として記憶を奪われて21世紀で
暮らすことに。
まあ、歴史修正されちゃってるから違反の事実さえありえんはずなので、ネタ。
75 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:48
>>70 画面で表現されてないだけで、アレはやってるだろ。小説版
でなくテレビでも。
なんか2人で逃げちゃって、竜が廃人みたくなっちゃったんで戻ってくる
までの間とかにさ。
76 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:50
ギエンを殺すと歴史が変わっちゃうとかいってなかった?
殺しても平気だったの?
あとリュウヤ隊長が勝手にパイロット名変更とかで直人にしていたけど、
過去を個人が勝手に買えられるような管理方式でよくなりたつね。
なんで直人が最後居たの?他のメンバーは、それぞれの先祖なんだな、ってのは
わかるけどなんで直人まで居たの?2001年にしんだんだから、
産まれかわれるわけないし…???
あと、未来は結局、どう変化したの?ギエン倒しちゃったけど
3001年は消えて無いの?アヤセの病気やユウリの家族、ドモンのグラップの
事はどうなったんだろう。リュウヤ隊長は3001年で死んだけどもその後
過去でギエンとか倒したりして大消滅を止めたりしたから、生き返ってる可能性も
あるんですよね。そもそも大消滅止めちゃっても3001年は消えないんですか。
77 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:51
ギエン、最初はスターウオ−ズのパクり臭くてむかついた。
でもあれでよかったんだと思うようになった。
78 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:51
>>74 あの4人の消えかたは歴史修整による時空嵐とでも言うべきものに
巻込まれ、4人は31世紀ではなく21世紀に組み込まれたとも妄
想できる
直人店員もリュウヤによって変えられた歴史の補修なのかも
79 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:54
アヤセは、リュウヤ隊長を殺したんだよね。
たとえオシリスが治ってる歴史になってても、3001年で
リュウヤが生き返って無かったら殺人罪だよね?あれって。
しかも隊長を殺したなんてすごい罪にされて何十年も
閉じ込められそうだよね。
それじゃあなんの意味も……
オシリス治って無い歴史の方がいいな。
でも、3001年よりも未来にいってオシリスの特効薬
(オシリスだけじゃなくても他の、まだ治療できない病気も)
とかをもってくれば、世界中がトクするのにね。
80 :
名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 23:55
>>76 はぁ、聞くばっかじゃなくて自分で考えてみるのもオモシロイよ
一つだけ・・・ギエンを殺したら変ってしまうのはリュウヤが自身の延命の
ため画策した歴史
それと、明日を変えるために4人は21世紀に戻ったんだよ
81 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:03
実は、タックの、ボクは君たちが変える未来を信じる!だけが免罪符
だったりするんだよな・・・(w。
あと、アヤセの別れセリフ。
しかし31世紀ズタボロじゃないとは、誰も確言できないのだった・・・。
82 :
70:2001/02/05(月) 00:03
>75
アコに相談もちこんだ香に彼女が出した答え(とまではいかんが)が
「そんなんブチュ−てしちゃえば?」だった時の香の反応が
「え〜!」みたいなように見えたからてっきりまだだと思ってたワ・・・(笑
しかしドモンもよくアレで勃ったよなw(ファンの人ゴメソ!
83 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:07
なんで最後に31世紀に帰らざるを得なかったわけ? タックが「どのみち21
世紀には長くいられないぞ」とは言ってたけども。
それにしても、今回は当たり年だったな。クゥガにしろTRにしろ。戦隊で
年間を通して見られた数少ない作品になったよ。大体夏ごろに見なくなって、
年末から見だすパターンだったんだけど。TR>ジェットマンだなぁ、俺も。
特に終盤の畳み掛け方はすごかった。ドモンの失恋回には涙したし。見所の
多い番組でした。
84 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:08
>>82 緊急時には種の保存のために男女はくっつくっていうからなぁ・・・
ま、逆レイプの被害者も勃っちまうわけだから・・・男って馬鹿なのさ・・・
85 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:08
>>76 シオンの先祖が地球にいるというのも変な気が
86 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:12
大消滅を止めたというのは歴史を、物凄く変えてしまったよね。
だから31世紀が消えててもおかしくないよ………………
アヤセの病気も、ユウリの家族も、わるい方向のままの可能性が
高い、それ以前に31世紀が消えてて、ユウリ達の存在が消えてるかもね。。
ここまで、語れるタイムレンジャー
本当に本当に大傑作でした。
歴代見て来ましたが、文句なしでタイムが最高です。
この心地いい余韻といい、毎週みてる時の、(とくに後半)
緊張感。ムダゴマもなく、本当に傑作でした。
戦隊見ててよかったと思える1年でした、
スタッフの皆様お疲れ様。またこんな傑作をまっています。
別に祖先である必要はないんだってば
なんとなく面影が似ている人物を見た竜也の妄想とも考えられるし
いや、あさみの血を受け継ぐとか何とか逝ってたから、子孫は子孫なんだろー。
89 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:18
87>
そうだね、竜也の妄想かもしれないね、
直人がいる事はおかしいし、妄想だったら直人が鳥屋にいたのが説明つく
90 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:18
齢30年戦隊もので初めて泣きました。
感動。
91 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:19
先祖じゃなかったのかもねえ…
シオンの先祖が地球に居るのはおかしいし、直人も21世紀で死んだのに
いるはずないもんね。
88は、勘違い。EDのそっくりさんの話だな。
93 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:21
ボロボロ泣いた。
いまもずーっと余韻がのこったまんまだよ………
戦隊シリーズずっと見てて、こんなに感動する日が来ようとは…
スタッフ天才/
94 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:25
クウガ(条件つき)支持派なんだが、少なくともTRはクウガと5分に
評価されていい作品だと思う。・・・のだが、何で世間的な騒ぎは
低いんだろう? あのTRが完結!とはならんのね。
95 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:30
ホナミとドモンが…
96 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:32
朝からほも全開の視点での話を次々と、そして延々と聞かされて
猛烈に鬱だった。後楽園から家に電話かけてくんなよ!
でも、ここのカキコ読んで心が洗われたよ。
ありがとう!
…でも2ちゃんに救われるっていうのもな〜(笑)
97 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:38
>>86 前スレか?のコピペだけど
851 名前:名無しより愛をこめて投稿日:2001/02/04(日) 18:30
>849
タツヤと変えた明日の延長にあるんだ、悪い未来の筈はない。
98 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:38
ファンには悪いが戦隊物=幼児番組という固定観念がある
からだろう。OPの巨大ロボットみたら退いちゃうよ。
99 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:41
でも、ある意味死に別れより辛いよな、って思った。>竜也とユウリ
100 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:44
っていうか1何とかならんか。
別に毎回読みたいカキコでもねえのに(藁
101 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:44
>>99 リュウヤの存在もねぇ・・・
結局竜也はどっかでユウリへの思いを断ち切ったわけだから
あぼーん
103 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:46
>>94 タイムレンジャーも
「十数年ぶりにTVに復活した戦隊シリーズ」だったら、
世間一般の注目度も上がったんじゃないかな。
クウガが終盤急速につまらなくなったのに比べて、
TRは安定した面白さがあった。
ウサギとカメの競争じゃないけど、
最後のまとめかたは完全にTRの方が上だったね。
104 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:46
そうだそうだ!すべてはリュウヤのわがままじゃないかー。でもそのわがままがなかったらタイムレンジャーもなかったのよね。自分の未来を知ってしまったら、そしてそれが悲観的なものだったら、誰だって変えたくなるよね、そう考えると・・複雑だ。 「あんたも明日を変えたくて・・」とアヤセ、やっとリュウヤの気持ちが少し見えたんだけど、「6年かかった、だが同じ結末だった・・」と死んでしまった隊長。えええー!なになに!?最終回でアヤセを人殺しにすんの?うおー!なんってこったい!まさかまさかの展開だよぉ、大ショック。アヤセ、殺人犯じゃん、いいの?そんなことして。ヒーローが(敵以外の)人殺ししていいのかよー!正当防衛ってことでしょうか。そう考えないとこれから先憂鬱な人生だわ・・。 タック、自分がボタンを押すからみんなは2001年へ行け、と。おお、タイムジェットのコックピットにみんなが私服姿で乗ってる図は新鮮だ。
2001年、ギエンロボ、大暴れ。レッドもそろそろ限界のようで、タツヤに戻ってしまいました、あらま。空に出来た黒い時空の穴に建物が飲み込まれていくのを見上げているホナミ。大消滅が進んでいってることを目の当たりにしてるタツヤ、絶対絶命のピンチだ、ってとこに、おお、タイムジェットが来ましたよ!ガンマトルネードでギエンロボをやっつけてます。いつのまにやらみんな装着してたのね。イエロー、グリーン、ブルー、ピンクが地上に降りてきてゼニットを倒しまくり!いいぞいいぞー!タツヤ、びっくり。お、4人、Gメン状態で並んで歩いてきます。装着ときながら。「なんで・・なんで戻ってきたんだよ」「歴史が変わって31世紀はとんでもない時代になっていた」なんて、アヤセ、こういうふうに言うとこ、とっても好きですわ!「私はこの道を選んだの」うなずくアヤセ、いい いい!「おまえたち、バカだよ、この時代の人間じゃないのに」 って、そう、あなたのことがほっとけなかったからみんな来たのよ!ここでタツヤの肩にポンと手をかける笑顔ドモンがいいわね。
ギエン、おかしくなってきて、倒れてます。
105 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:47
大消滅を食い止めるにはλ2000をゼータVに変換しなければならないんだと、シオンくん、タックから教わってきました。そのためにはDVディフェンダーがいるそうで。「それなら・・あるよ」「やっぱり・・」 みんな直人の死を知り沈黙。がっくりと首を垂れてしゃがんでるこのアヤセがなんとも言えず好きです。タツヤ、シオンくんにVコマンダーを渡します。おーっと、ここで避難所へ行く途中のホナミ発見。ドモンが近づいていきます。ホナミちゃん、最初はなんだこの女は!?と思ったけど、最終回となると、やっぱりさびしいなぁ。「そっか、これが最後になっちゃうんだ」思わず強く抱きしめるドモン。
シオンくんの最後の修理屋さん、DVディフェンダーの調整終了。「いくぞ!」「おう!」最後の「クロノチェンジャー!」は、なんと所沢ミューズでだわね、これ。わーいわーい、地元民としてはうれしいわ!
タツヤはDVディフェンダーでVちゃんのλ2000を変換。4人でタイムロボαに。このときのタイムレンジャーって、ご本人さんたちだよね?城戸君がブルーだよね?城戸君って、けっこう体格いいのよね、意外と・・。最終回は役者さんがスーツ着るっちゅうのはずっと以前からの恒例のことなんですってね。だからライブマンでも嶋大輔とか実際に入ったそうで。見たかったなー。おーっと、そんなこと言ってる間に、αからβになってる。このβ、最初に出てきたときはマトリックスみたいでかっこよかったのに、それっきりでしたわね・・。タイムレッド、Vちゃんの上に乗ってギエンロボにむかって「マックスバーニング!」 ギエンロボ、あっけなく壊れ、ギエンも壊れて消えてしまいました。
やったー!大消滅を食い止められたー!とタツヤ、喜ぶのもつかの間・・4人が歩いてきます。「僕たち、戻らないといけないみたいですね、新しい31世紀へ」「やっぱり未来は変わったのか」「さあな、もしそうだとしてもお前と変えた明日の延長にあるんだ、悪いはずはない、だろ?」ああ、すっごくいいセリフ、このステキなアヤセも消えていってしまうのね・・このときの髪型が何とも好きだわ。シオン、ドモン、と、消えていってしまう・・で、アヤセ、うっきゃー!この笑顔、なんっていい笑顔なのー!最高にすてきです。今までで一番の笑顔です。メロメロメロ〜・・・「だいじょぶだ、俺は生きる」・・・で消えてしまった・・。あ、そうだ、治療方法が見つかってたってことは、タツヤに教えたのでしょうか? で、ユウリには「もっとちゃんと言えばよかった、好きだって」だって。うひょー、言いますねぇ最後に。ぎゅっと抱きしめたら消えていくユウリ。「私たち、バラバラになるんじゃないわ、つながった時間を生きてる、タツヤが作り上げた明日の中で生きてるの、だから」「ああ、わかってる、これは別れなんかじゃない」と。なるほどね、そう考えればいいのね、ユウリ。強いわユウリはやっぱり。 一人残されたタツヤ。あ、いつのまにやらクロノチェンジャーもVコマンダーも手からなくなってる。どうなったんだろう?
106 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:47
1年後。第1話のように走ってるタツヤ。おおっとホナミ発見。赤ちゃん抱っこしてます。えー!ホナミに子供ー!? ドモンジュニアだってー!? おーい、どういうこっちゃい。ドモンったら、やることやってっちゃったのね、ウリウリ。なんてやつ。え、でもいいのかよ、未来人と現代人の間の子供なんて。 タツヤ、次にユウリ似の女の子発見。デートに行くところでした。 で、次はアヤセ似の運送屋さんとぶつかった。タオルかぶってんのがアヤセっぽくなくっていいわ。 ほんで、ドモン似の保父さんみっけ。 おーっとシオン似の高校生まで。倉貫君って現役の高校生だから、普通だったらこんな感じよね。黒髪って意外だ!!でもアヤセ似の人たちはそれぞれの先祖って思えるけど、シオンは宇宙人だぞ、いや、ハバード星人だぞ。これはどう説明するのでしょう?直人似の小鳥屋さんも。?がいっぱい。
「でもおまえたちと確実につながってる。俺がこれから作る明日っていう時間の中で」
おわり。
え?おわり?31世紀に帰ったみんなはどうなったの?どんな世界なの?先のことは誰にもわからないからそれでいいってことなのでしょうか?それにしてもVちゃんとかどうなった?みんな消えてっいってしまったけど、結局はタイムジェットで帰ったんだよね?TRもタツヤ一人で会社続けるの?ロボターは?ああ、全部あいまいなまま終わっちゃったよ、いいのかよー。
そんでもってリラはどうなったの?これはきっと前作のゴーゴーファイブのピエールのように行方をくらましておいて、来年の「ガオレンジャーVSタイムレンジャー」で出てくるっつー魂胆ですね?
そしてアヤセの新しい未来とは、殺人容疑で逮捕されるってことなのでしょうか・・。オシリス症候群はどうなったのー!
最終回、やれなかったことが多すぎです。無理矢理終わらせたって感じですよね。来週は特別企画があるそうで。そんだったらちゃんと4人が帰った先のことを知らせてくれよー!頼むよ、テレビ朝日、東映さんよぉ。
107 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:48
タイムレンジャー、初めて初回から欠かさず見続けた戦隊ものでした。だからなんか感慨もひとしおで・・でもやっぱり心にぽっかり穴があいたように寂しいです。永井くん、美香ちゃん、倉貫くん、デヒさん、そしてアヤセこと城戸くん、どうもありがとう、とても楽しい1年でした。まだ来週も、「タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」も、来年の「ガオレンジャーVSタイムレンジャー」もあるけど、一つのストーリーとしてはこれで終わりなんですよね、ご苦労様でした。楽しい時間をありがとう!!
これでさんごのひとりごとも終わりです。みなさん、いつも読んでくれてありがとうございました。でもこのページはこのまま残しておくつもりです。まだまだ描きたいシーンはあるから、暇をみつけては描き続けていくつもりです。それにこれってとっても中途半端で、HPを開設した当時の第9話から始めたんですわ、だから1〜8話までもなんかどうにかしたいなぁと思ってます。ビデオには撮ってあるんでね。タイムレンジャーのビデオのレンタル開始になったら1話からまた書こうかな。ガオレンジャーは?って?や、もうそれは・・ゴーゴーファイブとタイムレンジャーと、立て続けにハマリまくってしまったので、ちょっと疲れたわよ・・ガオレンジャーの感想はこうやって続ける予定はないです、ごめんなさい。
それではまた。
108 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:50
>>106 こんな風にとる人もいるんだな…
謎だらけ、っていうかこれで完璧だったと思うのに。
あの後の事は、それぞれが想像するって事でよかったと思ったけど。
つーかこれ誰。
イタイファンサイトからのこぴぺだろ、多分。
110 :
BAC:2001/02/05(月) 00:53
>>83 前回、リュウヤが前もって刷り込んでおいた21世紀の知識は1年で
消えるような事を言っていませんでしたっけ?
それゆえ、21世紀社会に生きていけないからじゃないでしょうか。
111 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:54
>>108 いや、最近この板とか見ててスゲー不安なんだけどさ
視聴者の理解力って低下してないか?
112 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:56
>>111 ん〜、最近のゲーマーがチョットでもめんどくさい要素があると
クソゲーっていうみたいなもんかね?
113 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:58
なんかえらそうな書き方でちょっとやだなあ…
でも誰?このコピペ
114 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 00:59
アヤセが殺したんじゃないのでは?
銃の暴発・・・って>児童誌
115 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:01
イタイ。アドレスきぼん
116 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:01
>>114 唯一の目撃者はタックだけだから、仮にアヤセが殺っちまったとしても
画像データを改竄して無罪
117 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:04
目撃者がいなくても、脱走した4人以外に容疑者いないだろ……。
118 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:04
>>106 やれなかった事が多すぎっていうのと、
無理矢理終わらせたっていうのがちょっと疑問……ていうかかなり。
私はボロボロ泣いたし、あの余韻を残すおわりかたも、
想像の余地をのこしてくれたからむしろすごくいいと思ったのに。
119 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:05
今日たまたま早く起きたから、アギトなんて新番組もやってるし、昔をしのんで戦隊モノも見てみたら、、
なんか、CGすごくなってるし、で、初めて見たのになんかジーンときてしまって、、、
うん?もしかしてこのシリーズすごくねえか?ってここ覗いたらすごい評価。
やっぱねえって今感心してるとこ。
上で誰かがいってましたが、あの終わり方って確かに大長編ドラえもん全く同じツボをついてきてるんですよね。
大長編は欠かさず見ていて、少年期(このタイトルの歌も心の一曲)に感動のトラウマを残されている僕達の世代には異常に響いてきますね。
これをデフォルトで見ていた子供達はどうなんだろう?
やっぱすげえトラウマになったんだろうな。
で、俺らくらいになったときやっぱ語るんだろうな。
「戦隊モノはタイムでしょ!」って。
120 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:06
いや、指紋とか残るし。
アヤセが殺したことはバレるでしょ???
でも、過去が変わった(大消滅とめたetc)で、
リュウヤが生き返っている可能性もあるよね。
30世紀だし。直人の場合は20世紀だからそれは無理だけど。
121 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:10
おわったあとにこれだけいろいろそうぞうしながらかたれる
タイムレンジャーすごい!2ちゃんでもこれほど高い評価えてるしね。
122 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:15
ところで、ニャンダー仮面の後の「このあとすぐ!」ってやつも、いつもと同じだったね。
確か去年のゴーゴーファイブは「みんな最後の戦いだ!」「おう!」とか、気合いが入ってた気がするんだけど。
123 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:16
ユウリと竜也のわかれのシーン、号泣
もう、二度とあえないなんて…
124 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:18
122>
きっと最終回の製作に力こめすぎてそっちまで手がまわらなかったんだよ。
そういう事にしよう。いいじゃないかあれだけ素晴らしい話だったんだし。
125 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:19
最後にチェンジャーもコマンダーもVレックスもあっけなく消え去った
のを見て、最後の戦いによって未来が変わってそもそもロンダーズやレ
ンジャーが20世紀に来なかった世界になったのではと思った。で、竜也
の記憶だけ残ったと。
だから一年後のシーンはその世界の姿で、直人はロンダーズが来ない→シティ
ガーディアンズもない、よってただのペット屋になってる。ホナミの子は
赤の他人だけど竜也にはドモンの子供のように感じてしまう。他のレンジャ
ーに似た人々は、この時代の続きの未来での(ちょっと違う組織での)タイ
ムレンジャーで、21世紀を監視するために4人は潜伏している(っていう
のは少し苦しいな)。
126 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:24
>ホナミの子は
>赤の他人だけど竜也にはドモンの子供のように感じてしまう。
ひとそれぞれだけどね。これはちょっとなあ。
ちゃんとドモンの子でしょ。だってホナミに「大きくなれよドモンJr.」
っていっても通じなくなるよ?でもドモンの子だとするとタイムパラドックスが…
やっぱりあの4人は、先祖説もいいけど竜也が、似た人(面影のある人)を
みたんじゃかな。直人とかシオンがいた事から、そういう事になるんではないかなと。
127 :
122:2001/02/05(月) 01:25
>>124 そーなんだけど、そのせいで今回が最終回だということに気付いていなかった俺・・・
え?これで終わりなの?って感じだった・・・
いや、面白かったけどさ。
128 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:26
あのユウリに似た人は誰かとデートしていたんだよね?
竜也が、20世紀でユウリに似た人とまた恋におちるのもいいなと
思ったけど、あの様子じゃユウリに似た人とは結ばれたりしなそう。
それで、そのユウリ似と竜也の子の子孫がユウリでもよかったなと思うけど、
ユウリが竜也の子孫なのはマズイもんね。
129 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:27
>>127 まぁ、物語としては最終回だけど、番組は来週もあるから・・・
130 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:28
ユウリたちの存在(というか31世紀)は消えたのか?
131 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:29
へたなゴールデンのドラマなんかよりもよっぽどよかったなー。
終わるには惜しい
132 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:30
タイムパラドックスってなんですか?
133 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:32
放送中よりもレスの付きがスゴイね
まぁ、今までのレスの付きの悪さは野暮なヤツのせいもあったけど・・・
134 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:34
結局、リュウヤ隊長ってただの・・・
その辺がちょっと残念かも。
135 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:37
>106
これ書いた奴は、まだ東映のHPのスタッフからのメッセージを
読んでないんだろうな。そうでなきゃ「無理やり終わらせた」
なんていうふざけたカキコはできないはずだ。
でも、仮に読んでなかったとしても、たいがいの人は
「EDで竜也以外の5人のそっくりさんとドモンジュニアが
出てきたのは、視聴者にその後のことをあれこれ想像して
楽しんでもらうための演出」だってことを見抜けるもんだと思うが。
136 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:45
やけくそな最終回だったな
137 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:49
わかりやすい煽り禁止
139 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 01:57
?
141 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:06
自棄糞な最終回だったな
自棄糞な最終回だったな
自棄糞な最終回だったな
自棄糞な最終回だったな
142 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:07
うっせバカ
143 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:08
自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな自棄糞な最終回だったな
144 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:09
最終回はいつもヤケクソ。
最終回にいきなり新型ロボがでたという例もあり。
あぼーん
146 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:10
まあヤケクソなんだが、そのやたらハイなテンションを楽しむもまた一興。
そういう意味ではゴーゴーファイブのほうがよかったかも(藁
あぼーん
148 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:11
いくらけなされてもオレ製作者じゃないから悔しくないよ。
あぼーん
150 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:12
ははは。
あぼーん
ズレたね
あぼーん
暇なんだな・・・羨ましい・・・
明日早いんでもう寝る。んじゃ・・・
あぼーん
156 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:20
だから来週でしりぬぐい(w
157 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:21
そういや最終回は来週だったな
あぼーん
159 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:24
1の書き込み見てると煽りスレじゃないのかと思えてくる。
よくまあこんなにレスがついたもんだ。
160 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:25
この板は大人が多いんだよ。いろんな意味で。
あぼーん
162 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:28
未来は僕達が作るんだ!荒波に負けるな!
そういうことを教えられた感じでした
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
167 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:35
なんかイラストレータのメタル調グラデみたいなスレだな
あぼーん
あぼーん
170 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:46
>>167 あ、ほんとだ。そんな感じ(笑)
しかし、なんでタイムだけこんなに荒らしが入るんだろねえ…
よっぽど嫌なことがあったんだろか
あぼーん
>>167 ・170
ドモンファンのヲタババァだろ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
177 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:53
やっぱしプロバイダスは飾りだったんだな…
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
189 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:05
ヲタババァ氏ね
あぼーん
あぼーん
192 :
氷川G3:2001/02/05(月) 03:11
ヒマなんですね
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
197 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:16
↑もしかして君がホントのカラアゲくんじゃないのか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
208 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:26
左下への流れ、右下への流れ
見事についてしまったよ!!
つうか、タイムレンジャーは素直に面白いのが事実なんだよ!!!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
224 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:39
ヲタババァ満足したか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
238 :
名無し超全集:2001/02/05(月) 03:56
こんな時間にご苦労様なこって。
あぼーん
┌─────────┐
│ 気のふれたかたが .|
│ いらっしゃるので │
│ 気を付けて下さい |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
257 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:13
浅見グループ会長・浅見渡の長男、浅見竜也。
彼はこれまで挫折や苦難といった人生経験を全く踏まずに生きてきた。
そんな彼も来春には大学を卒業し、浅見グループの一員となる。
いずれは浅見グループを率いる者として・・
しかし、挫折を知らず生きてきた、まさに「お坊ちゃま」な息子に、渡は大変な危惧を抱いていた。
「このままでは”浅見”は終わってしまう・・」
そこで渡は息子に短期間でより濃密かつ未曾有の人生経験を踏ませる必要があると考え、ある晩、睡眠中の竜也を浅見グループのシンクタンク「第三総合研究所」へ運んだ。
そこには、浅見グループの科学力を結集して造られた最新鋭の擬似体験装置(ヴァーチャルマシン)が置かれていた。
渡は睡眠中の竜也をその装置にかけ、擬似体験をさせることにしたのである。
設定は30世紀人との遭遇に因る出会い、別れ、苦難、恋愛など。
またオプションとして敢えて渡は、息子は自分にそして”浅見”に反発しているという設定を加えた。
それは、自らが敵役になっても、”浅見”の名に安住している息子竜也に”浅見”を0から見つめなおして欲しいという気持ちからであった。
また、その擬似体験に登場する人物のモデルとして、自らの不貞の子で今はペットショップの店員をしている滝沢直人、グループ傘下の化粧品会社のモニターである主婦・森山ホナミと女子大生・神崎悠里、グループ傘下の引越し業者のアルバイトの青年・綾瀬慎之介、同じく傘下の学校法人「太練学園」の付属幼稚園の保育士・土門太郎、やはり不貞の子である男子高校生・紫苑賢治を既にピックアップし、彼等には竜也が目覚めたあとのフォローも依頼済みであった。
勿論、擬似体験中の竜也の健康管理には常時グループ傘下の医療法人のドクターが待機することとなる。
・・全ては整った。
渡は擬似体験装置のスイッチを入れた。
そして・・
一年後
(以下、case file 50のエンディングに続く)
あぼーん
あぼーん
260 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:18
コピペいい加減うざい!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
265 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:21
>>260 いやー、なんか一生懸命やってるのが微笑ましいじゃん♪
あぼーん
267 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:22
生温か〜い目で見守ってあげようぜ♪
あぼーん
あぼーん
270 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:24
オナニーして寝てください
あぼーん
あぼーん
あぼーん
274 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:26
やるんだったら900行くまで絶対止めるなよ。
それも出来ないようだったらお前は生きてる価値なし。
275 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:27
>>267 んじゃ、生温か〜い目のつもり(′υ°)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
280 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:30
なんか、コピペの合間合間のやり取りが楽しいな(w
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
287 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:34
┌─────────┐
│ 気のふれたかたが.|
│ いらっしゃるので│
│ 気を付けて下さい|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
288 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:35
先は長いぞ。息切らすなよ。
289 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:35
┌─────────┐
│ 気のふれたかたが .|
│ いらっしゃるので │
│ 気を付けて下さい |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
290 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:36
┌─────────┐
│ 気のふれたかたが .|
│ いらっしゃるので │
│ 気を付けて下さい |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
291 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:36
┌─────────┐
│ 気のふれたかたが .|
│ いらっしゃるので │
│ 気を付けて下さい |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
292 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:37
↑煽ってどうする・・・
>「気のふれた」って気にふれたじゃねぇの?
294 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:42
なんだ、もう終わりなの?つまんないの。
295 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:42
なんかヤフオクのスレに逝っちゃったみたいだぞ
296 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:45
>>293 「基地害」のことを「気がふれた」と言います。
藤子不二雄の「ノスタル爺」に「気ぶりの爺」って出てきたでしょ。
297 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:47
どうも昨日だか一昨日だかサバゲー板のヤフオクスレ荒らしてた良識フェチらしいな。
298 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:47
>>296 懐かしいね、そのタイトルノスタル爺。
新書サイズの昔の版で持ってる。細かいトコまで覚えてないから
今度見る。
299 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:48
何気にコピペに埋もれてた
>>257もなかなか妄想力の強い奴だな。
300 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:49
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
305 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:57
もうチッチは済んだでちゅかー?
306 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 04:58
おかえり〜♪お手洗い行ってたのかな?
ま、900行くまでは止められないもんね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
311 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:02
ちょっとペース落ちてきてるんじゃないか?
大丈夫か?体に気をつけて荒らせよ。
あぼーん
あぼーん
314 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:03
わははははははははは!
まーた来てやんの♪
あぼーん
316 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:05
書き込めなくなるまであと700レス程残ってるから、
1分に1回のペースだと11時間ぐらいかかるぞ。
ファイト♪
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
321 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:09
頑張れよ〜!
あぼーん
あぼーん
324 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:10
ホラ!5:06が抜けてる!
ダメだゾ、コーヒー入れたりしてちゃあ。
あぼーん
あぼーん
327 :
ねぇねぇ:2001/02/05(月) 05:13
「自棄糞」ってナニ?
あぼーん
329 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:14
ホラホラ!5:12も抜けた!
あぼーん
あぼーん
332 :
のぅのぅ:2001/02/05(月) 05:15
>327やけくそと読む。調べろ。
あぼーん
334 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:16
早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ
早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ
早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ
早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ
早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
341 :
ほぅほぅ:2001/02/05(月) 05:19
>332
ありがとさん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
345 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:21
良かったな!みんなの協力で、これなら6時までに400レス行きそうじゃないか。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
350 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:24
荒らし君に乾杯
がんばれよ〜
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
850越えるまでやってて。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
365 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:39
あれ?もう寝ちゃった?自棄糞の人?
366 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:41
おいおい、なんだよダラシねぇなぁ〜。
一度やると決めたら最後まで頑張れよ!
あ?今度はうんこタイム?
367 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:43
おい、マジでおネンネしちゃったの?
なッさけねェ!!父ちゃん涙出てくらぁ!!
あぼーん
369 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:48
ああ良かった。PCの前で倒れてんのかと思ったよ(w
370 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:50
遅れを取り戻さないと6時までに400スレ、行かないよ!!
あぼーん
372 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:53
遅い。
あぼーん
あぼーん
375 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 05:58
ペース遅くなってきたな。
その程度で荒らしをやろうなど、10年早いわ。
376 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:00
ペース遅くなってきたな。
その程度で荒らしをやろうなど、10年早いわ。
さっさと糞してねんねしな(藁
377 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:00
ほんとに遅いな。
あ〜あ、6時までで400もいかねぇでやんの。
ダサっ
あぼーん
379 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:04
今のペースじゃ夕方4時までかかって、ようやくスレ1コツブせる程度だぞ。
あぼーん
あぼーん
382 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:09
息切れかい?
あぼーん
あぼーん
385 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:15
頑張れよ〜
ぽっくんちょっとクソしてくるけど、サボっちゃダメよ♪
あぼーん
387 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:18
だ〜ら、サボんなよ、コラ!
388 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:21
もっとガンガン飛ばそう!
1 : 4号について語れ「Ep-12」 (26) 2 : 税金を返せ!G3は本当に必要か! (764) 3 :未確認生命体第3号だけど何か質問ある?究極体 (158) 4 : ■未確認の女・誰がいい?■(437) 5 : 長野県警の是非(1) 6 : ●クウガねっとってどうよ● (275) 7 : 未確認は許せない!被害者スレッド6 (130) 8 : 考古学者専用スレ (592) 9 : オニギリジョーって面白い? (14) 10 : 0号マンセー!(19) 11 : またも拉致監禁!犯人は蝶野潤一か (451) 12 : 椿は死体の処置がいいかげん! 医師免許剥奪(32) 13 : Ψ未確認生命体研究スレ3Ψ (232) 14 :税金を返せ!G3は本当に必要か! (735) 15 :トンj (21)
あぼーん
391 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:24
よォし、イイ子だ。
コピペ荒らしもなついてみるとカワイイもんだね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
399 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:42
センパーイ!ファイトですぅー!ファイトですぅー!
400 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 06:44
トロイアラシダネ
401 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 07:44
結局荒らされてんじゃん。(藁)
sage
403 :
名無しより愛をこめて :2001/02/05(月) 08:27
勝村美香ちゃん・・・ぐふ
根性ない荒らしだな。ネオを見習え
405 :
名無し超全集:2001/02/05(月) 15:39
24時間やり続けたら見習ってやったのに。
406 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 15:45
まあ、荒らしがどうあれ、なかなか面白かったのは確かだな。>未来戦隊
407 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 15:56
406がなんか偉そうにいってるからムカツク
408 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 17:21
久しぶりじゃないかな。
最終回でこれだけ好評受けた戦隊。
409 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 17:54
メンバー全員の個性がよく出てたと思う作品です。
410 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 17:58
アレでか?(w
411 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 18:15
アレで十分だよ。もし不十分というのであれば、
より良い例を挙げてくれるとありがたい。
412 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 18:19
少なくとも407より406の方が偉い(もしくはマシ)と思えるが(藁
413 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 18:19
つーか、日曜の朝っぱらから
あれより濃いもんつくられてもかなわん。
子供にたたき起こされて、寝ぼけ眼でいっしょに見たあげく、
込み入ったところ説明せにゃならんのだぞ。
>>408 他の所ではけちょんけちょんなんだけど…
415 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 18:26
>>413 実は俺もそう。どうして?何で?の連続攻撃にはまいる・・・
416 :
413:2001/02/05(月) 18:40
直人が蜂の巣になったときは、慄然としたぞ。
6歳と4歳の子供に、仲間の「死」と
組織内の政治力闘争とタイムパラドックスを
一気に説明しないといかんのかと思ったら。
417 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 18:57
タイムは、主題歌がちょっと。
まあ、タイムに限らず、最近の戦隊主題歌はいまいち覇気に欠ける。
串田アキラとか、宮内タカユキの歌う主題歌とは比べるのもおこがましい。
あと、ガオレンジャ−だが、ネーミングはもはや末期ガンだね。
勇者シリーズの最終作「ガオガイガー」からパクったとしか思えない。
悪いけど、戦隊最高傑作は個人的にはジェットマンだね。
なんかガガガ、ガガガとウルサイ粘着質のがズットいるな・・・
419 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 19:16
昨日あらかた褒めたので今日はツッコミ
タイムジェットの時間移動限界が1000年って・・・
今まで緊急システム発動時にさんざん恐竜時代とか江戸時代とか回り道
して2000年に来てたのは・・・
あと、プロパイダスとタイムゲートはあってもなくても良かったのか・・・
420 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 19:48
>419
1000年以上の時間移動には、プロバイダスとタイムゲートが必要って
ことでどうだ?
421 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 19:48
>あと、プロパイダスとタイムゲートはあってもなくても良かったのか・・・
上(バン○イ)には逆らえまへん。
422 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 19:55
宇宙船とか見てて思ったんだけど
なんかアンチクウガに限ってタイムを絶賛しまくるんだよな
たしかにどっちも面白かったんだけどさ、あーいうの見てなんか
イタイものを感じる
423 :
415:2001/02/05(月) 20:22
>>416 >6歳と4歳の子供に、仲間の「死」と
>組織内の政治力闘争とタイムパラドックスを
>一気に説明しないといかんのかと思ったら。
それはつらかろう。6才ともなるとごまかしがきかないらしい
からなあ。うちは3才だからあまり細かいことは気にせんので、
だいぶ楽なのだろう(w
424 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 20:24
>>422 それは仕方なかろう。
いわゆるアンチクウガ派には、クウガでの欲求不満をタイレンで
埋め合わせてたという手合いも多かろうし。実は俺もなんだが・・
426 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:13
ユウリたちが、光って消えていく所…………
30世紀は、リュウヤ隊長は「大消滅が起きる事が、正しい歴史だ」といってたんですよね。
でも、大消滅を止めてしまったし、ギエンも倒してしまった。
こんなに大幅に歴史を変えてしまったんだから、30世紀が消滅したのかもしれないですね。
だって、タイムジェットにのってないのになんでユウリたちは帰っていくの?
帰っていったんじゃなくてもしかすると、30世紀が消滅して、ユウリ達の
存在も消えてしまって、それでああやって消えたのかもしれない…??
ありえる… でもそれは哀しすぎますね。でも、アヤセの病気は治らないでほしいし、
ユウリの家族も「ドンの最後」の回の事もあるし生き返らない未来になっててほしい。
427 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:18
リラって…。
428 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:25
いやなんちゅーか、久々に荒らしがかわいそうになったわ。
おーい、生きてるかぁ > 荒らし まだ500も逝ってないぞー? > 荒らし
# みんな凄すぎや。:)
430 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:29
TMRでもレボレボになっちゃうしな〜(W
431 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:33
ムジャ
432 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:36
タイム、でいいじゃん。
433 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:40
>>426 そうだね、光みたいになって消えていったしね、
ユウリ達は存在が消えちゃったのかもしれないですね…
だとすると、竜也とユウリの別れ、ますます哀しい!!
それでなくても二度と会えないなんて〜〜〜〜
戦隊で、ここまで五人の結束力、仲間の素晴らしさが出てたのって
タイムが最高でしょ。最高!
「それでも私達は、竜也のもとへ行く事を選ぶわ」
ちょっと違ったかも知れないが、アヤセたち、すごく危険な目にあいながら、
しかも歴史を帰ると自分達が消えてしまう可能性だってあるのに、
戻って来たんだよね……
えーーーん もう1回みちゃおう。。。
434 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:44
感動
435 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:45
436 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:48
浅見グループ会長・浅見渡の長男、浅見竜也。
彼はこれまで挫折や苦難といった人生経験を全く踏まずに生きてきた。
そんな彼も来春には大学を卒業し、浅見グループの一員となる。
いずれは浅見グループを率いる者として・・
しかし、挫折を知らず生きてきた、まさに「お坊ちゃま」な息子に、渡は大変な危惧を抱いていた。
「このままでは”浅見”は終わってしまう・・」
そこで渡は息子に短期間でより濃密かつ未曾有の人生経験を踏ませる必要があると考え、ある晩、睡眠中の竜也を浅見グループのシンクタンク「第三総合研究所」へ運んだ。
そこには、浅見グループの科学力を結集して造られた最新鋭の擬似体験装置(ヴァーチャルマシン)が置かれていた。
渡は睡眠中の竜也をその装置にかけ、擬似体験をさせることにしたのである。
設定は30世紀人との遭遇に因る出会い、別れ、苦難、恋愛など。
またオプションとして敢えて渡は、息子は自分にそして”浅見”に反発しているという設定を加えた。
それは、自らが敵役になっても、”浅見”の名に安住している息子竜也に”浅見”を0から見つめなおして欲しいという気持ちからであった。
また、その擬似体験に登場する人物のモデルとして、自らの不貞の子で今はペットショップの店員をしている滝沢直人、グループ傘下の化粧品会社のモニターである主婦・森山ホナミと女子大生・神崎悠里、グループ傘下の引越し業者のアルバイトの青年・綾瀬慎之介、同じく傘下の学校法人「太練学園」の付属幼稚園の保育士・土門太郎、やはり不貞の子である男子高校生・紫苑賢治を既にピックアップし、彼等には竜也が目覚めたあとのフォローも依頼済みであった。
勿論、擬似体験中の竜也の健康管理には常時グループ傘下の医療法人のドクターが待機することとなる。
・・全ては整った。
渡は擬似体験装置のスイッチを入れた。
そして・・
一年後
(以下、case file 50のエンディングに続く)
437 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 22:50
タイムレンジャー「セザールボーイの冒険」〜ローマ帝国編
って… かなりワラタよ。なんだいこれ。
438 :
セザールボーイ:2001/02/05(月) 22:52
439 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 23:01
がいしゅつコピペすんな阿呆
440 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 23:01
ほほう、なかなか。
441 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 23:05
セザールボーイとタイムレンジャーになんの関係が?
442 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 23:19
つーか誰
443 :
名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 23:23
大いなるマンション
444 :
ビっ子:2001/02/05(月) 23:25
タイムレンジャーのOPの終りの所が嫌い。(意味わかる?
なんか、歯切れ悪くてさ・・・
もっと「タボレン」とか「ゴーX」みたいに熱くないと。
あと難しい英語多すぎ、あれじゃお子様歌えねえっつーの!
基本的には男に歌って欲しいんだよね・・・
いや、「タイム」は良かったよ、女で。サビの部分最高!
「ガオ」は、おっしゃるとおり。
そりゃねぇ〜だろオイ!と少し思う。
でもコスチュームはカッコ良いよな〜
445 :
セザールボーイ:2001/02/05(月) 23:25
>>442 タイムvs555に出てくる黒いライナーボーイの名前
446 :
国道774号線:2001/02/06(火) 00:00
>>444 一番最後に戦隊名を叫ぶ、というお約束があったのにね。
447 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 02:37
ミカゴン
448 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 03:58
449 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 04:46
かんちゃーん
450 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 04:47
ぺどくーん
451 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 04:48
ふたりでらんらんらーん♪
452 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 04:49
はたらくおじさんはたらくおじさんこーんにっちわ♪
453 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 04:50
ホモショタの歌ですか?
454 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:05
ああ〜そびえ立つ〜チンポ〜♪
455 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:06
みなぎる血潮に〜血管浮き出て〜♪
456 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:08
その裏筋に舌を這わせろ〜♪
457 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:10
玉袋の裏側も忘れるな〜♪
458 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:13
自分のは自分の指でやれよ〜♪
459 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:17
上目遣いで〜こっち見ながら〜しゃぶるんだ〜♪
460 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:19
もっとグチュグチュと音をたてろ〜♪
461 :
名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:20
そろそろイキそうだ〜出していいか〜(早ええなオイ)♪
462 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 02:08
馬鹿な荒しはほっといて話そうぜ。
いやはやタイムレンジャーがようやく終了したわけだが、
最終回の感想は…ドモン侮りがたし! いつのまに「仕込んで」たんだ?
見てない人にはさっぱりわからんだろうが…。
来週の同番組は注目。歴代の特撮戦隊ヒーローが集合します。
予告ではゴレンジャーのBGMが流れてたけど、懐かしいのぉ。
世代的にはサンバルカン、デンジマン、ダイナマンだ。
チェンジマンやバイオマンは一つ下の世代だしなぁ。
とりあえず、バルパンサー(サンバルカン)が汗かきながらカレーを食しているシーンと、
バトルフランス(バトルフィーバーJ)のフラメンコのシーンが見たいのだが…。
しかし…バルパンサーっていつも食い逃げしてたような…。
それに何でフランスなのにフラメンコなんだ? (フラしか合ってないジャン!)
464 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 10:56
>それに比べ、百獣戦隊ガオレンジャーってだっせえ名前。
>獣はガオーって啼くからガオレンジャー?絶望的だね。
「百獣戦隊ワイルドレンジャー」だったら良かったのにね。
タイトル考えた奴、センスなさ過ぎだよ。「ガオ」ってあれが由来かな?
465 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 12:32
>それに何でフランスなのにフラメンコなんだ? (フラしか合ってないジャン!)
バトルフィーバーは五大陸代表というメンバー。バトルフランスは
ヨーロッパ代表だからスペインのダンスで戦うのだ。ったと思う。
466 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 12:50
Xやアマゾンも偽ライダーか?
>466
黙れタコ!
468 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 16:21
469 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 16:41
スレタイトルでまず惹かれ、1の下2行の潔さに惚れ、遠目で見ると綺麗な荒らしにマターリ見守ってきたが
不毛な話しかしなくなっちゃった。小林信者はもういなくなったのか・・?
いや、ここまでよく続いたってことで褒めるべきなんだろうか。
470 :
真希:2001/02/07(水) 19:46
タイムレンジャーは同人女の騒ぎ方が嫌い。
どうして男が二人以上出てくるとホモにしたがるんだろう!!
それよりピンク愛そうよ!!!
でも私的にはちょっとぽっちゃり系のヒロインが好きなので
ユウリちゃんは65点でした。
471 :
真希:2001/02/07(水) 19:55
て、いうかタイムレンジャーはそんなに絶賛するほどすばらしかったとは思えないけど・・・?
最近のでいえばギンガマンがイイよ。
原点に戻った感じで凄くよかった。
ヒロインもぽっちゃりでパンチラのみがいがあったし。
タイムレンジャーは何か・・・すばらしかったんだろうけど
同人女の騒ぎっぷりにうんざりして萌える余裕無かったス
472 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 21:06
>>471 どの辺まで戻ると原点なのか気になるゴ・レンジ・ヤ
473 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 21:46
474 :
真希:2001/02/07(水) 21:47
>472
475 :
真希:2001/02/07(水) 22:01
472>せっかく長いレス書いたのにスレ間違えて台無し。
あんなにながく書いたのに・・・書き直すのメンドイ。
まぁ、「サンバルカン」〜と答えておきます。
とりあえず言いたいことは見たからわかった(w
477 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 22:16
タイムレンジャーの中の歴史って、結局まず
*本当に正しい歴史
ロンダーズ20世紀へ→TR派遣&死亡→ギエン破壊活動&Vレックス派遣
→20世紀大消滅&リュウヤ死亡
があって、それがGゾードの時間移動失敗で
ロンダーズ20世紀へ→TR派遣&死亡→Gゾード20世紀へ&ギエン死亡
→Vレックス派遣&リュウヤ死亡→ 30世紀大消滅
となり、それをリュウヤが
ロンダーズ20世紀へ ←わざと逃がす
↓
TR派遣、生き残り ←タイムロボ送り込み
↓
雷鳴製造、シティガーディアンズ発足、
直人がメンバーに←リュウヤの画策による?
↓
直人タイムファイヤーに、Vレックス出現←リュウヤがわざと失敗?
↓
Gゾード破壊、直人身代わり死亡、20世紀大消滅(のつもり)
と変えたというのでいいのかな。
478 :
名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 23:46
>>477 多分そんな所で良いのでしょう。
しかし、最終回で大幅に歴史が変わり、最初の
>ロンダーズ20世紀へ
からして無かった歴史になったのだと思います。
その為、竜也とユウリ達が出会ったという事実すら消失してしまった
(当然、未来人4人も20世紀に来ることなくそれぞれの30世紀を生きる
ことになったのでしょう)ということなのだと思います。
ただ、1000年の時間の差だけでなく、出会った事実すら無くなってしまう
ほど悲しい別れは無いのではないのでしょうか。
ん? とするとドモンJrはどうなるのだろう。
タイムパラドックスって難しい。
479 :
名無し:2001/02/08(木) 01:02
現実として4人が来た事はあったわけで
それまでの歴史が一転変化してる、って訳ではないんじゃあないでしょうか?
ロンだーズも、Vレックスも、あった上での今の歴史があって、
変化してるのは30世紀だけ。
その歴史を守る為に、未来の誰かがまた頑張るんでしょうね。>リュウヤポジション?
480 :
名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 01:36
そう!ドモンジュニア!あれはいつのまに?
やっぱり、シオンがDVディフェンダーを調整している間に・・・かなあ(´Д`)
481 :
名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 01:42
リラはいつの時代にいることになるの?
482 :
名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 10:40
>>481 「ガオレンジャーVSタイムレンジャー」が出るまで分かりません。
483 :
名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 10:55
484 :
名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 11:22
>>483 と、決まったわけではないが、その可能性が高い。
「タイムレンジャーVSゴーゴーV」に災魔一族の生き残りとしてピエールが出ていることもあるし。
485 :
名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 17:51
>>482 なんか、「ガオVSタイム」でドルネロ出てきそう。
死んでない歴史から、リラが連れてくるとかで。
リラはそういうキャラじゃねーだろ・・・。
ま、特番的にドルネロ引っ張りはあるかもしれんが。
487 :
名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 20:02
戦隊VSシリーズは異世界の番外編と見るべきだからねえ。
武上センセーが好きな「平行世界」という設定でも持ち出して無理にこじつけると思う。
488 :
名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 02:42
誉めるのってけなすより難しいね。
age。
489 :
名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 02:46
>1
タイトルのセンスの無さならいい勝負だと思うが
490 :
名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 04:53
「未来戦隊タイムレンジャー」ってかっこいいか?
491 :
名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 05:11
思えば「ゴレンジャー」以来、
戦隊シリーズのタイトルはベッタベタのような気が。
492 :
名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 07:22
>>490 「ギンガマン」、「ゴーゴーファイブ」の後なら
もう恐いものナシだよ(藁
493 :
名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 07:52
>490
いい作品だった…
494 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 01:39
実質的には終わっているが、一応今日最終回age
だから、カラオケにJIKU入れろsage
496 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 02:08
「時間戦隊タイムマン」がいいよ
>>497 セガカラには入ってなかったですsage
499 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 05:47
もうすぐage
500 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 07:31
あげ
501 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 07:32
しまった・・・。OP、ビデオとっとくんだった・・・。
502 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 07:32
いつもの調子で歌いだしたら2番でアングリ
503 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 07:34
おい、どこに許可とった・・・。
504 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 07:34
しまった!専用スレたってたのか
鬱だ
505 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 07:36
やはり、名乗りだけで終わりそう(藁
506 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 07:50
とりあえず、いま流れてるものを何とかしてくれ…
507 :
名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 21:19
それはそうと、パワレンではイエロー女になるってホント?
日下氏なのに…。
508 :
名無しより愛をこめて:2001/02/12(月) 00:34
>>491 元々は石ノ森章太郎原作だからね。
「アクマイザー3」「快傑ズバット」「宇宙鉄人キョーダイン」etc
509 :
仮面教団友の会:2001/02/12(月) 01:25
ギエンの最期のセリフについて。
「1,2」で死んじゃったけど、3の次を言って欲しかった。
「4」か「7」か二つ考えられるんだよね。
改造されて狂ったまま死んでいくか、昔の心を取り戻すのか。
気になるところだけど・・・
まさか、それも想像してくださいって
スタッフは思っているのだろうか?
510 :
名無しより愛をこめて:2001/02/12(月) 21:29
「好きな戦隊・嫌いな戦隊」スレッドからの流れでもあるけど。
小林靖子は確かに上手いと思うけど、ここ数年の戦隊の武上・小林年代わりラインの
せいで多少過大評価気味になっているとは思う。
ギンガマンもそうだけど、小林作品は「無駄な熱さ」が絶対的に不足している。
むしろ、意識的に「無駄な熱さ」を削ぎ落とそうとしているのは明白なのだが。
クライマックスでの盛り上がり方は申し分無い。盛り上がっていく過程の描写の丁寧さは秀逸だと思う。
だけど子供向け戦隊物の「無駄な熱さ」はそれで描けるものではない。
描く必要があるかどうかという時点で議論は必要なんだろうが。
でもそれは贅沢を言えばの場合であって、武上脚本に比べればあらゆる点で優れていると言っても過言でない。
今更言っても仕方ないとは思うがあえて言うが、(少なくとも最近の)武上脚本はゴミだ。
小林脚本に比べれば「戦隊らしい」という意見も聞くが、そんなことはない。
ドラマは勿論、「熱さ」に関しても標準を遥か下回っているとしか思えない。
で結局穴が無いことはないのに武上脚本に比べりゃ遥かにマシってことで小林脚本が崇められている
ような気がする。
いや、俺はアンチのつもりはない。タイムレンジャーは戦隊シリーズでも3本の指に入る名作とは思う。
だけど古い人間だから、昔ながらの「無駄に熱い」戦隊物も恋しいのである。
そういう身にとっては確実に面白いが熱さに欠ける小林作品と、どれをとっても駄目な武上作品(いや、話を見ずに特撮やらアクションやらだけを見てりゃ、
それなりなんだが)が交互に来るのはちと辛い。
また、小林作品が異端なのはともかく、武上作品が正統であるかのように言われるのは嫌だ。
本当の戦隊の熱さはあんなものじゃない。
書いている内に分からなくなってきたので止めるが、
とりあえず小林以外の脚本家(一応武上先生も含めて)もがんばれよ、と言って締めておく。
長文失礼。
511 :
OP:2001/02/12(月) 22:06
オープニングの「未来戦隊っ!」の声が力強くてよかった。
今までのは、弱々しかったからね。
>470
ブス(藁)
513 :
名無しより愛をこめて:2001/02/17(土) 11:29
>>1 同意です。
歌詞にも番組中にも一度も出てこなかった”未来戦隊”という言葉がなければ尚良かったと思う。
・・・っていうか、名乗りで”〜戦隊”と言わなかったのはゴレンジャー〜バトルフィーバー以来ではないだろうか?
個人的にはあの”名乗り”はスマートで良かったと思う。
これが”時空戦隊”という名前だったらもっと良かったのでは?
主題歌否定派のなかには、『JIKU』ではなく、宮内タカユキ氏の『1000年戦士』だったら良かったのにと思う人が多いと思う。
「♪1000年戦士タイムレンジャー♪」を「♪未来戦隊タイムレンジャー♪」に変えて歌っても違和感ないところがね。
>>513 何が言いたいんだかわからないんですけど
>>510 ギンガの1話を見ても熱さが足りないと仰るのか・・・。
小林に熱さが足りないとは思わない。
戦隊に必要な熱さは充分クリアしている。
貴方の求める熱さがハイレベルなのでは??
私見だが、ギンガの頃と較べて小林信者は減ったと思う。
タイムは中盤ダレた時期もあったので。
武上が正統で、小林が異端ってことはないでしょ。
両者を比べてどうこう言う人は作品の好みを脚本家に置き換えているだけ。
確かにそろそろ誰も知らないような人がメインの戦隊、見たいねえ。
タイムと関係ないのでsage
516 :
名無しより愛をこめて:2001/02/17(土) 15:52
>>514 スマソ!
要は、未来戦隊という言葉は番組とマッチしていない。
時空戦隊という言葉のほうが良かったのでは?・・・ということです。
517 :
名無しより愛をこめて:2001/02/17(土) 16:07
なんで時空でなきゃいかんのかがわからない。
518 :
名無しより愛をこめて:2001/02/17(土) 21:39
時空は、スピルバンだろ
519 :
10年前は大泉に出入りしてました元アクションマンです:2001/02/17(土) 23:35
2ちゃん初心者です。ここでこんなにタイムが熱く語られているとは驚きです。
僕はもう現場を離れておりますが、現在は昔を懐かしみつつ、子供と一緒に見ています。タイムレンジャーは面白かったですね!脚本家さんがしっかりと作品を構築してたからでしょうか。
それに比べクウガは???でした。まあ、新しいライダーの一つの提唱ではあったのでしょうが、どうもブラック〜RXの現場にいた頃と比べ『オトナが楽しみすぎて作っている』感じがありありと伝わってきました。
初期のオープニング立ち回りのしょぼい事はまさに子供だまし、劇中でのアクションもブラック・RXの模倣が多くてオリジナリティが感じられませんでした。おまけにそれを見たイベント会社のアホなバイトくん達は、それを得意げに営業のデパートの屋上でやってしまうし(苦笑)。
まだ現場に出ている友人から聞くところによると、大泉のJACルームでは最近ギャバン見てるって言うから(見て育った世代がメインやるようになったんですね)アクションの先祖がえりもうなずけますが。確かに故・横山稔氏が担当していたマシンマンやギャバンの頃はいいアクションでしたけどね。
アギトでは過去作品を超える新しいアクションに期待したいですね。あと来年のガオレンVSタイムも密かに期待します(笑)。
頭悪そうな文章やね
ここはタイムのスレっしょ?
522 :
名無しッス:2001/02/19(月) 02:14
今、ビデオ見直して思ったんだけど
リラってドルネロの先祖なの?
なんだか意味深なドルネロのセリフ
ババアがムキになってあげてるのバレバレ。
もうすぐ自作自演のレスがつくぜ。
524 :
名無しッス:2001/02/19(月) 02:22
残念。見当違いだな。
俺は男だ
だったら他のところで聞け厨房
ババア臭せえぞ
>>525
ケンカ見るのは楽しいけれど
受け答えが支離滅裂だぞ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
528 :
名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 07:19
終了ついでに質問。
矢部ってタイムの歌かっこいーっていってたそうだけど
それっていついってたんですか? オカムレンジャーの時?
他にタイムレンジャーのファンで有名な人がいたら
教えてください。
自分でしらべろババァ。
=================終了=======================
530 :
名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 13:09
ねえタイム信者のみなさん、いい加減ガオを叩くのやめてください。
嫌なのはわかったから、もう戦隊見ないでよ。
>530
そんな事をかくためにいちいちスレ上げなさんなよ。
タイムの方が面白いのは事実だけど。(藁)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
モーニング娘。のメンバー保田圭(20)がタイムレンジャーのグリーン役でお馴染みの倉貫匡弘(18)との熱愛が発覚した。
倉貫は、今年高校を卒業したばかりで、保田より2歳年下になる。
最近保田が晴れ晴れしてきたのはこのことが原因だろう。
↑ガセネタをコピペしなさんな!!
=================終了=====================
534 :
名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 16:05
タイム信者って、戦隊ファンの中でも見事にハブかれてるよな。
タイム信者って、戦隊ファンの中でも見事にハブかれてるよな。
あ、スレ間違った。
>534
わざとだろ?タイムの方が評判良いからってひがむなよ、ガオ信者。
=================終了=====================
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜