>>1乙
バトライドウォー3からは「ニトロの権利上の問題」で鎧武が削除されてくれないかな
上様続投で
弦太朗「俺はすべてのライダーと友達になる男だ!だからお前らともダチだ!」
ミッチ「友情か…なんかいいですねそういうのって」(棒読み)
ミッチって友達いなさそうだよな
>>6 ゲームまでここまで下げるとはなぁ…
これって開発費考えるとどのくらい売れば損益分岐点超えるの?
ゲームは畑じゃないからよくわかんないんだけど
>>11 2は前作の使い回しだらけでな神も手抜き仕様だからあんま予算かかってないと思う
プロモーション映像がおまいうでしかなかったからな
鎧武一切出さずに過去ライダーの最強形態シリーズガンガン流した方が売れたと思う
ちなみに俺も鎧武が嫌で買わなかったクチ
>>6 約半分て
これは洒落にならん
前作は女の子も結構買ったらしいな
元カノも持ってた
まあ鎧武で避けるよね
1はかなりやり込んだけどなんか買う気無くなっちゃったんだよなー
鎧武がいるから買わなかったなんてライダーファンじゃない!とかどっかで言われてそう
どこの誰にとは言わない
まぁ、鎧武はもし次のシリーズだしても出るのは半分あきらめかけてるから
仕方ないとして、それでも鎧武が現行ライダーの時は買いたくなかった。
コラボはまだ気持ちリセットしてなんとか見れるけど、
ゲームわざわざ買ってそれで「俺、本編でもちゃんとライダーやってるぜ!」
っぽくいろいろせりふ言われてもイライラするだけだし。金出したくない。
去年までの1号ライダーほとんど全員好きだけど今回はちょっと。
1では使いづらかったキャラが改善されてたりするようだし興味はあったんだけどな
PV見てるとだんだん鎧武使うのか…と思い始めて買うのやめちゃった
ちゃんとフォームチェンジできるインフィニティーや使い勝手が良くなった龍騎は
動かしてみたいんだけどなあ
この有様はもう鎧武は病原菌()みたいなものなんですよ
て感じだな 誰かミッチの台詞改変して作ってくれ
ミ<鎧武ってのはたちの悪い病気だ…それも人に伝染する。虚淵さん、貴方はね…そうやって病原菌を撒き散らしてるんですよ
ウ<じゃあ、本物のライダーはどうなった?!
ミ<死んだよ!あんたの病気が(TVに)映ったせいでね…!
こんなかんじですかわかりません
そういや鎧武始まってからライダーグッズ買ってないな…
今までは最低でも小物は買ってたのに
21 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 02:32:50.00 ID:krer3HoN0
>>18>>19 ミ<嘘淵さんあなたは超えてはならない一線を越えてしまった。
ミ<嘘淵さん、あなたに関わると皆おかしくなる。(僕が良い例だ)。
他の台詞も改変した。
スレの消費が激しいな
23 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 02:41:42.26 ID:krer3HoN0
>>21 ミ<嘘淵さん、あなたにヒーロー物を作る資格は無い!
ミ<嘘淵お前さえいなければ!
これも追加
希望が病原菌とかいう台詞書いてる奴が見事なまでに病原菌だからな…
それとも希望が病原菌だって熱烈に語る信者が特攻でもしてくるのかな?
25 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 03:37:40.43 ID:krer3HoN0
そういうアンタは子供達やファンの皆様に絶望という名の病原菌振り撒きたいですか糞淵。
と言ってやりたい。
その前に俺はガイムがあまりにも酷過ぎるから見るのやめたけどね。
>>25 脚本家をやめたらただのヤクザの手先だから気をつけて
希望を悪い病気扱いするのはまあいいけど、子供向け特撮ヒーローとしては
同エピソード内でしっかりそれを否定する展開を入れないとね
仮面ライダーは虚淵大先生のひねくれた厨二思想を子供に植え付ける番組じゃないんだから
いい意味で絶望的な展開(敵の強大さとか主人公の状況とか)ならいいのだけど
これの場合の絶望ってのは物語そのものの絶望的なつまらなさな訳で
普通は否定される発言だってことを疑いもしないはずなのに…
ガイムははっきり言って異常だ
こんな状態でどうやって終わらすんだろうね
どうせ他作品からの丸パクリENDだろうけど
まあまどマギとおんなじ感じでしょうな
まどかがコウタさん
ほむらがカイト
丸パクリエンドか
馬鹿のひとつ覚えで主人公が犠牲()になって事の元凶は放置エンドのどちらかだな
33 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 06:24:10.91 ID:FroAa4I70
誰かがオバロになって投げっぱなしエンドだろ
サガラが断罪されたら少しは虚淵評価する
自分投影キャラは説教かましながら好き勝手に悪事働かせてのうのうとするのが、
今までの虚淵だから鎧武でサガラが何らかの報いを受けたら少しは成長したかと
認めてやるわ…
バッドエンドをやりたくてやっただけって感じだな
共感できる哲学など何もなかったのに
>>27 子供に思想を植え付けようと思ったら、それこそわかりやすくて念入りな話が必要だよ
大人は自分と同じ方向性のバイアスがかかった情報には自分からだまされるけど
子供はそうとは限らないからね
>>35 クケケ、さぁどうするよプリキュア? の改変でも考えようぜ
いい評判しか知らんかったときは、悲劇書き流のジョークだと思ってたんだぜ……
>>34 多分ラスボスとして憎まれるけど最後に持ち上げられるとかそんな感じ
虚淵さんはバッドエンドすら書けてないからな
お気に入りのクズキャラにはとことん甘い展開しか用意されていない
赤と緑がクズだったから他のオバロもみなクズだと断定するコウタさんの短絡さ
舐めプできるくらいの余裕があるのに殺すことしか頭に無く
生け捕りにして森を制御させようかという選択肢すらない
というか誰か森にかまってやれよ…
サガラは下手すると、
安全圏で好き勝手やって終わる可能性があるんだよなぁ。
「坊や、今日は仮面ライダーのお兄ちゃんが、しばらく変身しないで怪人を野放しにしようとか言ってたけど、坊やは悪い事を知らんぷりしたらダメよ」
「坊や、今日は仮面ライダーのお兄ちゃんが、囮作戦とかやってたけど、坊やはお友達にウソついて、危ない事をやらせたりしちゃダメよ」
「坊や、今日は仮面ライダーのお兄ちゃんが、女の人からロックシード奪い取ってたけど、理由はどうあれ泥棒はダメな事よ」
「坊や、今日は仮面ライダーのお兄ちゃんが、自分のお兄さんを見殺しにしてたけど、坊やは、お兄ちゃんと仲良くするのよ、わかった?」
「坊や、今日は仮面ライダーのお兄ちゃんはちょっとお腹の調子が悪かっただけなの。坊やはよそ様が出してくれたご飯を残したりしちゃダメよ?」
「坊や!今日は仮面ライダーのお兄ちゃんが!お友達の顔面を蹴り飛ばしていたけど!坊やは絶対にあんな事したらダメだからね!
てか、もうこの番組見るの止めろよ!子供らしく、もっとワクワクするモノ見ようぜ!!」
「パパー、ママがこわれたー」
子供にトラウマを与えるのは難しくなったようだが、ご両親のトラウマにはなったかもしれないね、このライダー。
>>9 フォーゼ組と絡むとあいつも校長先生のことバカにしそうだな
>>43 速水校長は作中ではネタキャラ扱いされていたけど、弦太朗たちは馬鹿にしなかったよな
ちゃんと目上の人として扱っていたし、校長が寝返った時もちゃんと受け入れていたんだし
校長が死んだ時も愕然としていたし、弦太朗はポーズは不良だけど、目上には礼儀あったな
あんま関係ないけど今月号のジョジョで
「祝う時に贈るプレゼントは世の中にたくさんあるが、
病気や不幸があった時に贈るのは花とフルーツだけだ
フルーツは特別なんだ」
ってな台詞があってちょっと感動した
鎧武さんにもこういう台詞があればなぁ
うむ。特別だな。お仏壇に供えたりするよな
盆前なのに、たっぷり供えられたフルーツ
視聴率的に「ここが鎧武のオブツダンだ!」となってる
47 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 08:45:36.81 ID:uawwAciT0
>>42 ウィザードも似たようなことを主役がしようとしたけどちゃんと怒られたからな
容赦しないのがリアル()なんだろうね
>>41 俺はそうなると思う
そもそも最近見ないしな
まあニトロと虚淵絡んだ時点でお悔やみレベルだからな
50 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 08:55:17.97 ID:qSHE7gj/0
7月か8月で終わりだっけ?
51 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 08:55:47.19 ID:vGfuDWRVI
サガラが報いを受ける展開はないだろうな
つか次の出番は最終回だったりして
>>51 そういう親が多いのと自らダメさやつまらなさに気づいて観るのやめた子供が多いから
今の歴代最低視聴率大幅更新なんだろうな
結局千葉市長のツイートは、多くの子持ち家庭が
多かれ少なかれ抱いていた感想だったんだろうな
一部ネット上では立場を弁えない不謹慎発言扱いだったけど
「ユグドラシル許さねぇ!」
「戦極龍馬許さねぇ!」
「オーバーロード許さねぇ!」
こんだけマイナスの感情で闘うライダーも珍しいな
千葉市長のアレは叩いてる奴らがどう見ても異常だったからな
でも最近はツイッターでも批判的な意見多くないか?
信者が見放し始めている気がする
いやマジで
ガイムって1週間毎に一話でもキャラぶれと矛盾やばいことになってるけど、DVDでいっき見したらどうなるんだろう
>>57 悪いことは言わないからやめておけ。頭が変になる
みんなは鎧武見たこととない人に今までのストーリー説明できる?
>>58 フリーターが偶然頭にみかんを被るライダーに変身できるようになったけど
思想も信念も想像力もないままに力を持ったがゆえに
周囲がどんどんおかしくなって
その隙に地球外生命体に地球を侵略される話
1話の中でさえ赤オバロが文明栄えてるのが気に入らないから
猿共をいじめるのが楽しいとか主張変わるもんな
変身演出等でギャグふんだんに入れるのに
変に話の内容や終わり方が湿っぽくて
すっきりしない終わり方が多いのもウケがイマイチな原因な気がする
トッキュウがもし記憶とかの話メインで話の雰囲気が暗めな感じだったら
共倒れしていたかもしれないな
「文明栄えてるのが気に入らない」から「猿共をいじめるのが楽しい」な
文くぎらないと分かりづらかったな
もう二度と見返すことは無いし早く終わってくれ
>>60 「そうやって踏みにじったもののことを考えたことがあるか!?」→
10分後
→「森の侵略は弱者をふるい落とすいい機会だハーッハッハッハッ」
も
更に10話くらい後に唐突に街の心配しだすようになる
そして、「カイトのおかげだよ!」
カイトのトランプ芸って一体なんだったのか…
ダンスが消えた時期と、トランプマンカイトが消えた時期が重なる。これは…?
役者の特技活かすならパティシエの方拾えよ……
バナスピアーは硬い相手には効果が薄い
↓
そうか、使い分けが大事なのか(ファイトオブハンマー)
↓
戦い方はまだまだだな!(同じ相手にバナスピアーカキーンカキーン)
68 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 10:30:36.52 ID:rylXxeEbO
どーせ、最終回の前にコウタサン死ぬんでしょ?
>>63 すごいなw鎧武世界にとばされたらファントムになる自信があるわ
ユグ編までの記憶が曖昧になってきたから最初から見直そうと思ったけど
1話から全力で心を折りにくるなこれ…
>>68 いっそラスボスと生身で殴り合ったあと変な玉にキックして最終話手前で死んであとオバロ化して失踪とかぐらいやれば評価される
>>70 それで死んじゃった舞を蘇らせないことが彼女の最後の希望なんだとか言うんだろうな
>>69 「仕事っていうのはね、知らない誰かの役に立つことよ。
お腹が空いた人に食事を届けた。人が住むための家を綺麗にした。それは世の中にとって確かに意味のあることだった。
でもね、紘汰がインベスゲームで勝ったって、それで喜ぶのは紘汰と友達だけよ。それは仕事とは言わない。ただの遊び。遊んで手に入れたお金でこの家を支える気はありません。
お金だけなら姉さん一人だけでもちゃんと用意出来るわ。ちゃんとした仕事でね」
→他人のためになることは仕事
「ねえ紘汰、私もミッチもね、本気でダンスを続けてるの。だから、自分たちの居場所を守るために戦う覚悟だって出来てる。自分のために、自分の都合で戦ってるの。それが、紘汰との一番の違い。だから私、ミッチの事は素直に応援できるんだ」
→自分のために戦うヤツは素直に応援できる
「俺は俺自身のために戦う。そのための力が欲しい!」
→自分のために戦うのが正解。他人のためなら報酬が必要
序盤から、他人のために戦うヒーローを否定したい欲求が丸出し
個人的には、オバロ化した主人公が次ライダーのキックで倒されるのが
伝説になる唯一の方法だと思ってる
>>73 もうそれしかないよな
完全に手におえない世界になって全員ウンコになるんだけど
新ライダーが出てきて余裕で一掃してくれるんだ
そのあとは脚本家お得意の世界がなんとかして全部なかったことになればいいよ
そしてまっさらな状態で新ライダーで鎧武は存在抹消で
キャラや役者目当ての奴や虚淵信者からも批判が目立つようになってきたな
>>55 一般怪人の悪行に対してならともかく、戦う動機としての敵への怒りが、
これほど目立つライダーなんていなかったと思うんだよな・・・
前から言ってるけど、希望が病気ならライダーが誰かの希望になるようなエピ書いてから言えよ
これまで話数ありながら一度もそんな話なかったぞ
ただ場の状況や雰囲気で戦ってるだけで、登場人物の感情のぶつかりから生まれるドラマが一つもないって逆に偉業だぜ
野々村県議「世界を変えたい!!」
>>72 虚淵って利己的遺伝子の論理を勘違いしてるとしか思えない
確かに人間含む生物は利己的な側面があるのだが、だからと言って自分勝手に過ごすのが良いとは誰一人言ってない
事実、そうした論を紹介する科学者達は、著書できちんとその旨を述べている
以前のタンポポのアレと言い、虚淵は生物学への侮辱としか思えない脚本ばかり書くのが腹立つ
81 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 11:39:12.35 ID:krer3HoN0
>>42最後だけ残して殆ど見てしまった俺は馬鹿だった。
さっさと見るのやめればよかったよ無念。
いつまで経ってもスッキリしない展開に辟易してしまう
特にミッチ闇化関係をこんなに長々やると思わなかった
そろそろミッチをどうにかしてやってよと思ってからいつまで経ってもいつまで経ってもどうにもならない
次の兄弟対決でも更に闇が深く( )なるらしいしスッキリする気がしない
スッキリする気がしないというのはワクワク感とか敵をやっつけてやれー!とかいう盛り上がる気持ちが削がれてしまう
製作者側がほれほれ黒ミッチだぞすごいだろ虚淵の真髄だろみたいなのが透けて見えて本当に辟易
お悩み相談形式の2話で解決するくらいの内容をいつまでグダグダやっているんだ
>>42 戦隊が明るいの二連続で良かったなと心から思うね
>>80 虚淵は悪人正機説の意味を誤解してヒャッハーする本願ぼこりタイプでもあるよね。
85 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 12:26:44.57 ID:rylXxeEbO
>>76 ニトロプラス「うーん。まとめblogの宣伝が足りないのかな?」
>>84 サガラからの貰い物を繰り替えしたり、目的すら他人に依存するコウタさんを曲解した結果だったり?
オバロも王の力に頼ってドヤ顔な緑も、緑の装置や禁断の果実に頼って妃復活を他力に任せる白も
絶対他力を曲解した結果だったり?
>>86 1行めの
を曲解した結果だったり?
は、なかったことリストに入れといて
88 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 12:30:04.00 ID:krer3HoN0
>>82あとマリカ見たに外道なことした奴がなんのお咎め無し
主人公達は戦極とも手を組むし。
本来の悪役共がこれじゃ〜つまらん上にさらに糞つまらん
89 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 12:32:05.44 ID:6T0esJgx0
ゲームでこんだけ売り上げ落とすってスゲェよ逆に
半分以下とは
今回の戦隊は一見明るい世界観だけど徐々に裏にある色々なものを出していくぞーっていう
伏線っぽいのは感じるから後半変わっていくかもしれないけどね
シリアスなのがやりたいって言っても子供向けとしてのフィルターはかけて分かりやすくしないとダメだな
(決して子供向けだからゆるい雰囲気にしろという意味ではない)
もう今やすっかりながし見状態でただのBGMな鎧武タイムだが
先週戦隊で6号のちょっといい話を見た後鎧武が始まって子どもがポツリと
「そういえば鎧武って優しい人っていないよね…」
と急に真顔で言いだしたからちょっとびっくりしたわ
Wの結婚詐欺師、スレ違いだけどメビウスのヒルカワのように最終的なお咎め無しな
屑キャラはあるけど、結婚詐欺師は翔太郎にボコられていたし、ヒルカワはきちんと
作中で批判されていたし、屑が最終的に制裁されなくてもその屑は否定されるべき
だよな。
鎧武は屑にお咎め無しどころか、肯定しているのがおかしいよな
>>89 まあ前作の出来が悪かったし…
あと公式のやる気のなさから逃げた人がいると思う
>>90 鎧武を好きになるタイプの子供じゃなくて良かったでんなぁ…
>>91 大体みんなクズだからしょうがない
まともな人がタカトラさんくらいしかいない
>>80 生物は利己的に行動するという理論があって、
普通の人は、『しかし、だからと言って人は倫理を守らなくて良いわけではない』
と考える
一方虚淵は、『そうなのか、じゃあヒャッハー! していいんですね!』
と考える
ドーキンス先生がブチ切れてフルボッコにするレベル
>>90 強いて言えば、阪東さんと『18話以降の』ザックくらいしかいないよね>優しい人
昨年のライダーは、いっぱい優しい人がいたよね
人の希望を守ろうとする晴人、自分勝手と言いながら誰よりも優しい仁藤
彼らを暖かく支える輪島のおっちゃんやコヨミや凛子にチンプイ
復讐者でありながら周りへの気遣いも忘れず、晴人の暖かさに涙を流す真由
何で今年はこうなっちゃったのか・・・
>>93 本当は見るの辞めたいけどニチアサの真ん中で切るのが中途半端だし
子どもの視聴習慣で消すのは嫌がるんで何となく見てたけど
普段ものを考えずただキャーッと楽しんでるだけに見えたから
やっぱり子どもから見てもヒーローっぽくない部分は感じてるんだなってホッとしたわw
今回は上に比較対象がいたせいで分かりやすかったのかもね
>>90 なんかちょっと不憫になったので坂東さんと一応世界を救おうとしたメロンあたりは
まあ優しいんじゃない?(あほだけど)と言っといた
でもみんな他と比較したら〜レベルの優しさしかないからな
98 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 12:46:09.39 ID:krer3HoN0
そのタカトラもバカトラと言われているし。
主人公の時点で駄目だからなもうどうしようもない。
99 :
95:2014/07/03(木) 12:46:39.94 ID:db38+JNW0
ごめん、一応貴虎兄さんもかw
>>91 あの話は翔太郎が殴ってくれたからスッキリした
ついでに今作の連中もぶん殴ってほしい
>>98 ヒーロー側の人間をお間抜けな人間みたいにしか描かれないことが残念でならない
>>88 わざわざミッチの闇落ちを引っ張らなくてもちゃんと戦極や秘書に悪役やらせておけって話だよな
一番悪いキャラのはずなのに戦極なんか空気じゃん
大体兄弟対決やるならもっと早くにやっておけよ
積み重ねも無いのに引っ張りすぎて今更感強すぎ
兄貴もただの無能馬鹿なまま戦極並に空気化してるし
このまま二人とも消えるんじゃないかと思ってたわ
いてもいなくても全く支障無さそうだしな
タカトラ兄貴も、ポエム吐きながら斬りかかったり、
チャンバラで状況が悪くなると「お前も他人を犠牲にしてる」と心理的に叩こうとするからな…
こういう所を見ると偽善者か…
人間社会なら悪さをすれば罰を受けて自分が不利益被るという小学生でもわかることを無視している
利己的に行動するなら表面上だけでも社会のルールに乗っ取らなくてはダメですよ
あ、それともそんなもん全部壊せる力があるからいいもんってこと
リアル()ですねぇ
全部ウロブチのせいにしといて武部はいやー私は被害者でーって出世する
それだけは許してはならない
鎧武を管理していたりや骨組みを作ったり脚本や役者を自分の目だけで選んだのは奴だ
狂っとる奴と狂っとる奴が合体して変身したのがガイムだと
>>90 沢芽市はシャドウ怪人が来る前から闇に呑み込まれていたんだねw
>>104 新社長、日笠淳の活躍に期待しよう
twitter見る限りあんまり鎧武を良く思ってなさそうだし
彼が、最後の希望だ
積み重ねがないのな鎧武って
大体のキャラ描写が、今回からそういうことになりましたって感じで
ちょっと指揮をとったらカリスマ認定されるカイトとか、悪巧み何もうまくいってないのに策士ぶるミッチとか
>>102 偽善者として書いてるならまだ救われたんだろうけどな
ユグドラシルの連中はキャラ付けもろくにされてないただの舞台装置にしか見えん
>>106 フィクションにしか最後の希望はいねえんだ
クソ映画大戦の監督が柴崎監督に変わっても彼1人では変わらなかった元々狂ってるから
だからフィクションだけでも綺麗事の偽善者の薄っぺらの勧善懲悪が見たいじゃないかよ
>>102 周りがヤバ過ぎて気づかれないが
所詮はあの弟にしてこの兄ってことか
113 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 13:16:33.51 ID:krer3HoN0
あとオーバーロード(フェムシンム)も後付臭いし。
一体どいつを悪役にしたいんだか解かんないよ。
>>101あとミッチの役者さん兄を見殺しにしたことブログで謝ってるし。
これだったら兄をかばって一緒に落ちた方がよかったかもな。
かと言って今更罪を償うような話作るとも思えないし、
このまま倫理観ない連中同士の仁義なき戦いが続くんじゃね
>>113 ミッチの中の人が謝っていたのか…
ザックの中の人も謝っていたし。
中の人に謝らせるなんてどうしようもない脚本だよ…
116 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 13:23:22.89 ID:l2y0DXYEI
日笠の垢が分からない
>>34 ここにオーズファン方いたら聞きたい
武部の過去の例である欲望会長は
食い物を粗末やロストアンク誕生など悪い事をしてるのに断罪されない40年後も生きて騒動を起こす
この例からサガラが断罪されるなんてあり得ると思うか?
バカゲス兄弟は人気無さ過ぎてメインのはずが舞台挨拶やイベントに呼ばれなくなったしな
人気無いのはもちろん役者の魅力が無いのもあるだろうけど
バカ兄とゲス弟じゃ脚本の煽りも食らってるよなあ
おんなじ屑でも戒斗役は人気凄いあるみたいだから全部が脚本のせいじゃないだろうけどね
>>117 ああ、オーズの会長忘れていた…
武部はキバの例もあるし、オーズもそうだったな
倫理無視のハッピーエンド厨だったな
武部+虚淵だからもう既にあきらめている
>>118 メロンアンチはネタバレスレに帰って、どうぞ
121 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 13:43:27.98 ID:krer3HoN0
>>118 バナナの役者は、演技が甘いせいか素が出ちゃってるんだわ。
だから強がってるキャラクターのようにも見えるから、結果として単純なゲスとは印象が少し違うんよな。
一方のブドウは演技がリアルでヤバイ。
>>122 じゃあ役者としての人気も魅力もなく
かと言って演技が良いわけでもない空気なバカメロンだけが
ダメな役者なんだな
>>123 メロンの演技は悪くないでしょう。
虚淵脚本の通りに演じてるから、完全なバカに見える。
演技ヤバイのってカイトさんだろ?
今本当の意味で自分が鎧武が嫌いな理由が解ったから空いた時間で忘れないうちに書いておく。文章乱雑になるかもだがちょっと我慢して欲しいです
最近、思い出した様に冒険王ビィトって漫画とアニメを観ているんだけれど鎧武に足らないものがこの作品にあった。あくまで個人的にだけれど
主人公は他のやつが一つしか持てない特殊な武器である才牙ってのを五つも持っているっていう最初からある程度強いってキャラなんだ
でも最初はその武器の特性に気づいていなくて四苦八苦するのだけれど、強敵と戦ううちに個々の武器の特性を理解して逆転勝利って展開が熱い!
そこで気づいたんだけれど、”発見や閃きで裏付けされたパワーアップ”って凄く納得がいってカッコいい描写だと思うんだ
どの場面も、主人公自身が記憶とかを辿っていったりふとしたピンチに発見した機能が勝利の鍵になっていてカッコ良く勝利している(自分が特に好きなのはサイクロンガンナーの回
対する鎧武がパワーアップに解説あったのって自分の記憶だとマリカに変身する湊が
「あのロックシードのランクはブラーボのロックシードのランクを上回っている!」(うろ覚え
って発言した限りなんだよね
ランクだけであそこまで差があるとは…じゃあコウタさんがジンバーレモンになれるうちはもう鳳蓮さん勝てないね…
いや、インベスゲームのパワーバランスが錠前のランク依存ならまだ解るんだよ。ゲームだからってことで片付けられるし…
最初はね?ランクが高いほどベルトが装着者に供給するエネルギー効率が良いとか量が多いからかな?とも思っていたけれど、最終的にこれは流石にないなって…OTL
前作でもきちんと強くなる理由って描写されていたしそこに至る過程で熱くなれたけれど
鎧武は「ロックシードのランクの差でした。残念」で終わっちゃったんだよ。大事な過程が吹っ飛ばされたんだよ
これが自分の鎧武アンチになった一番の要因。というかそう思っていたのをビィト観ている内に思い出した…OTL
長文スマソ。スレチだったら本当にスマソ…あと最後に次週兄さん頑張れ!俺ライジングであんたのLR当ててからずっとファンだから!
メロンニーサンこそ最後の希望だわ
バトル物として成り立たってないから拒絶反応が出る人と、人間が書けてないから拒絶反応が出る人と、脚本家の倫理観に拒絶反応が出る人と、いろいろだからね。
まぁ、自分は全てが気に入らないんだけどね。
>>72 虚淵は、他人の為に無償で何かするなんて、偽善者か愚か者。自分の為に頑張る者こそが、真に正しい姿という思想に関しては、一貫してるね。
子供向番組には不向きな考えだと思うし、やるとしたら、かなり脚本を練らないといけないよな。
少なくとも、他人の為に体を張れる心優しい者(コウタ)や、高潔な人物(タカトラ)が、自分の欲望に正直な者たち(戦国、ミッチ)の
狡猾な手段で貶められたり、或は、それこそ「悪意なき邪悪な意思」のような事に運命を翻弄されるといった事を、描写されるべきだと思う。
それが、実際の所はバカがバカをバカな手段で騙したりそそのかしたりして、またバカがそれに一々反応してバカな事をやらかして、
状況がバカげた事に陥ってるって感じ。
幸か不幸か、虚淵の脚本力では、子供に対するトラウマ話もロクに表現できてない。
バカばっかでてくる、教育に悪い番組が一年オンエアされるっていう、別の問題がおきてるけどね。
130 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 14:03:11.45 ID:GBCtK/ly0
うんこ
人間がかけてないとは言うがもしや最後に鎧武キャラは人間でしたをするためではなかろうか
・バトル物として純粋にアクションつまんね
・負のご都合主義でキャラが動いているから、記憶障害と人格障害ばっかりになる
・倫理観が狂いまくり
どこを褒めればいいんだ?
しかし、武部が東映アニメーションに移籍して、武部Pで鬼頭莫宏原作で虚淵脚本
だったら大ヒットすると思う Win-Winじゃないの?
>>119 ただ、俺も本当はタチの悪い盲目的信者なのだろう
キバを名護さんだけに限って言えばキチガイが突然更にキチガイになっても急に綺麗になっても名護さんだからで済ませてしまった
何故かキチガイ時代から大人やメインターゲットの子供に人気だというわけがわからん人だった
死ななくてよかったなんて思ってしまった
武部に乗せられてしまった
あの頃名護は許してなるものかと憎んでおけば今も憎んでいれば…
>>128 自分は複数のキャラの正義と人生を書いて最終的には壮大な大河ドラマに仕上げるつもりなのかと期待していた
蓋を開けてみたらただの半端なセカイ系で失望してアンチになった
デザインや役者やスーアクには不満は無いよ
個人的にコラボ回はまだまともに楽しめたからな
>>133 そう言えば、井上監修のキバ小説は名護の狂気をきちんと描いた上で
共存を望む渡と狂信的な正義の名護の決着をつけるストーリーになって
いるんだよな
名護ファンには評判が悪いけど、本編より好きだ
鎧武でよく思うのは
・最後にライダーキックしたのいつだっけ
・最後にバイク乗ったのいつだっけ
>>128 俺もそれが原因でこのスレ開いてみたらあれよあれよとボロや穴が見つかって…
あ〜これもうどの要素でもダメだなってなって現時点にいます。近所のライジング置いているお店で
俺「ライダーで何が好きー?」子供「鎧武!」俺「じゃあ鎧武のカードあげちゃおう!」
ってやり取りしていて複雑な思いでした…鎧武が好きか…好きか…キャラクターじゃあなくってライダーのデザインよね?デザイン
>>129 もう鎧武は終わったんだ…終わったんだ…そう思う他道無し…毎週日曜日8:30に放送している番組はライダーじゃあない他の番組なんだもしくは幻術か何かなんだ(錯乱
>>131 そこに気づくとは…やはり天才か…
なるほど人の皮被った化け物ってことっすね!
自分のつまらない書き込みを観てくださってありがとうございました。お目汚し失礼
>>126 武器やアイテムは移動や交換が可能な要素だもんな
一方で発見や閃き、あるいは個人の努力はその人固有で交換や移動は不可能
だから自力で手に入れるしかないし、手に入れる過程で必ずそのキャラクターの
人生(経験)や人間関係、信念や目的が現れる
前スレで、サガラの手渡しパワーアップと、
ブレイドのパワーアップ(「人を愛してるからだ」「それだよブレイド」)を書いたけれど
コウタのパワーアップの薄さはやはり本人固有の要素で強くなってないのがマズイんだよな
>>134 コラボ回の沢芽シティにいた正義漢溢れるコウタやミッチらの世界が現実で、
本編は悪夢の世界と思うといいよ
140 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 14:18:09.75 ID:GBCtK/ly0
うんこ
141 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 14:24:31.53 ID:krer3HoN0
>>139コラボ回や映画・ゲームはコウタもミッチもまともになるのに
なんで本編だと2人も腐れ外道になるんだ!
>>136 別のスレだとこの人物ってどうなったんだっけ?とか
この人物は他のキャラが○○になったこと知ってるんだっけ?とか
そんな曖昧な質問ばかりだよw
>>131 ワロタそしてヒドス
今の鎧武の登場人物は、ニンゲンモドキか何かってのが前提で鑑賞しろと
で、最終回で「俺たち、こんな馬鹿で外道で記憶障害だったけど、実はTVの前のみんなと同じ人間なんだぜ!」
お茶の間「ナ、ナンダッテー」
一年に跨ぐ壮大なノリツッコミ。やめてください死んでしまいます。
なんでヒーローも人間もいないのにニチアサ枠陣取ってんだろこの番組
>>116 アカ晒しを本人が嫌がってるっぽいので、内容だけ教えるわ
日笠Pが話題にするのは剣アバレアキバハリケンゴーオンガオレンなど、自身の担当した作品や役者関連の話題が多い
しかし、鎧武の話題はここ二か月ロクに話題にしてない(トッキュウジャーは時々出てる。會川回宣伝とか)
ほとんどがキカイダーコラボとか、椿と北条が鎧武みたとか、そんなのばかり
また、こんな呟きに対してリツイートもしていた辺り、彼の鎧武に対する印象が伺える
主役級ライダー4人
序盤で職を失うも前向きに頑張る主人公 ロングコートの良く似合う茶髪の美青年
クールに見えて意外とお人好しだった社会人 力を求め闇堕ちする高校生
ベルトを作った組織が壊滅
鎧武でしょうか?
いいえ剣です()
悪といっても畏怖も威厳も無い、「賤」「卑」しか見えてこない
「悪」と呼ぶのも憚れる
>>143 アーマードライダー「早く人間になりたい!!!1」
>>145 ああ……剣崎は序盤で組織壊滅して職業ライダーから無職ライダーになったし
先輩社会人の橘さんはクールなようでお茶目だったし
睦月はアンデッドに乗っ取られてどんどんおかしくなっていたな
始はロングコート着ていたか思いだしづらいが
こうして並べてみると似てるw
でもミッチーは変身の副作用と関係無く闇落ちしてるんだよな
上で言われてるメロンのポエムって、コウタを襲ったときの悪意がどうたらのこと?
姉ちゃんの仕事とはうんぬんの説教といい
なんか「それ言いたかっただけだろ」って台詞多いよね。芯が通ってない。
台詞として出しただけで、そういう言葉を発する素地がキャラの中に無い……
>>133 まぁ名護さんはまだ擁護できる
カットシーンでは、親父を死なせたことを「俺だって苦しかった!」と渡に吐露する一面もあった
大村さん殺害は名護さんも悪いのは確かだが、大村さん本人が「私が悪い」と言った通り、暴れた彼にも非はある
何より井上は役者に合わせるタイプだから、好青年の加藤氏のキャラに合わせて徐々に方向性を転換したんだろう
確かに反省が足りないし身勝手な面も多いのは事実だし、キバという作品自体が問題の多い作品であるのも事実
だが、後半は遊び心を得て寛容さも身に付けた正義の味方になったのもまた事実
よって、名護さんは最高です!(勿論小説版も一つの帰結としては有りだと思う)
少なくとも鎧武の誰よりもヒーローしてたのは間違いないだろう
小説も315じゃない名護さんとして受け入れられてると思うよ
>>148 それを言わせるなら、普通は物語の中で言わせる。
それが1話完結とか2話完結の意味であって、
ただ台詞だけをキャラに喋らせても響かない。
2話完結がマンネリ化しているということを、各話のお話を書かない言い訳に使われている。
>>149 その武部クソカットの例だ
それがあるからガイムもまともだったのに…なことが有るかもしれんし無いかもしれん
そこが…不安だ…どっちか一方だけが悪い事にされるようなことは絶対に…
これを言うのも今更だけど
鎧武って箱庭世界から「出られない」んじゃなくて「出たくない」んだね
そりゃ救う価値も無いわ
>>131 逆転の発想でヘルヘイムの森は実は地球原産で
ヘルヘイムの実でインベスになるんじゃなくて元々人間自体がインベスで
実は人間をインベスに戻してるだけ、とかかねえ
まぁ今更ドッキリした所で何も変わらないんだけどね
基本絶賛が多いふたばでも、さすがに鎧武どうよ的なスレも立つようになったなあ
ふたばの本スレはネタばかりで話しにならんようだから、落ち着いた連中が集まってるんだろうけど
武部Pの事からニトロ云々まで話してたな
>>154 Wやフォーゼも箱庭世界だと批判があったが、鎧武はそれを遥かに上回るレベルで箱庭的だよね
いや、うろぶちくんのたのしいおままごとハウスかなwww>鎧武の世界観
>>89 ワンピース無双とか北斗無双も半減してたが、あっちは1作目がバブル状態と言えた
バトライドは1作目がさほどでもない売上だったのに、さらにその下に行ったから救われない
>>154 電気や食べ物だけは都合よく健在な世界崩壊って、世界崩壊の意味がないよな
鎧武擁護の中には、
「仮面ライダーの名がついた作品の批判は断固許さず」
な勢いの人も結構いて、
批判に対しヒステリックに噛みつく人の中にはその系も見受けられたものだが、
さすがにそろそろ疲れてきたのかもしれない
ゴーバスターズはちゃんとエンターさんもシャットダウンされて勧善懲悪だったけど
あれは小林が脚本をしっかり書いていて、なおかつライダーより勧善懲悪なスーパー戦隊だったからなのかなぁ?
ふたばのスレだと放送前と序盤に
「虚淵だからきっと○○みたいな悲惨な展開になっちゃうんだ…」
「いやそれ過去作の××でもうやったよ」
ってやり取りが何度もあったのが印象深い
あとコウタさんは二話以降からずっと良くてネタキャラ悪くて駄目な方の馬鹿扱いだな
中の人の身体能力はめっちゃ評価されてるんだけど
163 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:04:10.81 ID:krer3HoN0
>>115あとインタビューで
ブドウが子供食べれなくなったて話を聞いて
タ<ブドウ農園の人に謝りなさい。
ミ<ごめんなさい。
ここでも謝っていた。
>>154 違う違う
キャラが出るって発想すらない
こういのロボトミーとか洗脳とかのやばいネタとか、人工的な存在とか、それを活かすストーリーがあるならいい
鎧武の場合、単なる御都合だ、それも相当レベルの低い
>>163 しかし子供がフルーツ食えなくなるなんて最低の子供番組だよな。
観てる子供が少ないのが救いだけど。
>>163 葡萄が云々言われても、龍玄に変身した事ほとんどないからミッチ=葡萄のイメージなんて全然無いのに役者が謝るなんて理不尽だ
>>163 藪蛇だけど、ブドウは子供を喰ったりしないだろw
まぁ、文章からして子供がブドウを食べられなくなったってことだろうけど・・・
ブドウ農家は訴えてもいいんじゃないか?
ミッチが子供に嫌われてるって話有名だからなあ
嫌われてるのなら浅倉や草加もそうらしいけど
アンパンマンは子供たちに料理のおいしさを伝えてるけど
子供に苦手な食べ物を増やす鎧武ってやっぱり最悪な番組だな。
何が子供にトラウマだよ。虚淵。やっぱり子供番組作る資格はないな。
>>167 だいじょうぶだよ
鎧武みて葡萄食べられなくなった子供なんてたぶん現実には存在しないから
そんなふうに子供が感じる描写一個もなかったろ
もしあるとしたらドラゴンフルーツくらいじゃね?
まぁ悪役なんだから嫌われてなんぼだろうけどね
事実芝浦の役者は「嫌ってくれたら役者として非常にうれしい」と語っていたのだし
問題は、ミッチは悪役としては大物感を感じないことだ
172 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:26:09.43 ID:krer3HoN0
>>168ミッチは物語の初めころは好かれてたんじゃないの後から嫌われるようにて言う感じで。
大体主人公達も嫌われてんじゃないの?
>>171 本当に悪役のつもりなのだろうか?という疑問が拭えないのが気持ち悪いw
人の繋がりがよくわからん
175 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:28:22.87 ID:krer3HoN0
>>171本来の悪役差し置いて。
モヤモヤするだけだろ
当時厨房だったけど芝浦はやってる事があまりにも嘘臭すぎて嫌いにもなれなかったなあ
挙句策士()タイプなのにあっさり自ら不利な戦い挑んであっさり死ぬし
でも浅倉とか東條はマジキチでやべえと思えたな
悪い役で嫌われるなら悪い気はしないんじゃないの?
179 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:32:30.95 ID:krer3HoN0
じゃあ中途半端な戦極とマリカは?
>>177 自分の演技が上手いって証になるからね
当時は芝浦早く死ねという感想しかなかった
その後浅倉に倒されて、「へへへ、ゆかいだぜ」って気分になった
>>168 でもその二人は怪人ちゃんと倒してるから一応ダークヒーロー枠ではある
まあPTAが文句つけやすいキャラではあるけど、ここはブドウと大きく違う
>>177 憎い!とか悪くてかっこいい!ならいいけど
なんかキモいで嫌われてるからなぁ
役の設定としてはダメな嫌われ方だと思う
>>181 浅倉が子供助ける回入れたらクレーム消えたらしいな
>>183 ごめんマッチポンプくらいしか覚えてなかった
>>178 こういうイベント回がある時はちゃんと事前に告知がある。
これで例の地図の件は間違いなく、バットマンとのコラボじゃないとはっきりしたな。
>>185 ユグドラ社員やコータ、ザックとつるんで雑魚始末はしてた
188 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:40:15.45 ID:krer3HoN0
そのあとズルズル闇堕ちさせたからな。
流石に悪い意味で嫌われるのはしかたないけど。
これでいいのか?
>>176 浅倉は戦闘狂として突き抜けてて、あの真司すら話し合いを諦めてたくらいだったから逆に小気味良かったわ
鎧武のキャラは何もかも中途半端な感じ
190 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:42:22.39 ID:GBCtK/ly0
うんこ
>>189 鎧武は「完全な善人も完全な悪人もいない、誰もが曖昧な思考」って脚本家が言いたげなキャラばっかだからな
複雑な人間関係()作る事ばっか考えてそう
>>187 俺が言いたかったのは定期的に怪人を倒してるかどうかってことね
その画を見せるだけでもどんな酷いことしてる奴でもヒーローとしてはギリギリ体裁は保てるから
鎧武にはそういう配慮も足らない
>>192 鎧武はライダーの数多いからほとんどのライダーが急に出てきてちまちま雑魚掃除させられるだけのパターンがほとんどだな
比較的評価良いザックもまさにこれだし
>>189 浅倉ってなんつーか、悟空に似てるからな…w
>>168 浅倉や草加は嫌われていても王蛇とカイザはカッコイイ!悔しいビクンビクンッ
ってなるのが子どもだけどミッチは龍玄がカッコイイわけでもないから只のゲスでしかないからなあ
斬月もtktrニーサンのイメージが強いし悪役といってもMARVEL市民的な悪役だしなあ
196 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:55:20.28 ID:krer3HoN0
ガイムなんて悪人に説教したところで全員ブーメランだし。
クズ主人公共正当化されてるし。
これでこいつらがヒーローなんて気持ち悪すぎ。
戦極は確かに中途半端だよな
悪事にしても大したことしてないのをドヤ顔して大きく見せてるだけだし
マッドサイエンティストとしても下世話で魅力がない
198 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 16:59:29.11 ID:krer3HoN0
王蛇は寧ろ子供に人気だったからな
単純に活躍してるって理由だけど
龍玄なんてただでさえ活躍少ないのにで変身者が斬月真に浮気したせいでもはや空気だし
名護さんみたいな変な奴は一作品に一人くらいなら全然アリだと思うよ
アイアムジャスティスな奴は歴代にもいたけどあそこまでそれを押し出してくるわりに結果が伴わないかつ変人のライダーは新しかった
鎧武は漏れなく名護さん以上のキチガイが集まってるから問題なわけで
突き抜けるキャラがいないんだよな。
みんな屑として突き抜けているが、何故か善人扱いだが。
浅倉はガチの戦闘狂で、強い上に活躍してるから。
カイザは、屑なんだが敵には容赦なく戦うし。
ガイムは、なんか中途半端なんだよ。
鎧武に悪役などいない
いるのは屑役、卑役、賤役、池沼役
そもそも思考回路がわからないからキャラクターがわからんな
なんかいつの間にか主任が人間の長みたいな扱いされてるんだな
>>200 名護さんは戦闘面でも活躍する時は活躍する
>>199 デルタは最初変身者不定にする予定だったらしいが、スポンサーから要請があって急慮三原を変身者にしたそうな
カブトではザビーが変身者不定だったが、結果としてザビーはビッチとか言われる羽目になってしまった
過去に自分がかかわった作品で二つも前例があるのに、変身者を短期間に不定にするとか、武部はバカなの?
>>204 まあ現状一番人間の心を持ち合わせてるからある意味間違ってない
>>206 仮面ライダーサガ「」
バッシャーフィーバー「」
シューちゃん「」
映画で活躍したブロンブースター「」
イクサ重機「」
ドラム缶相手や出ないで済んだオーズフォームの皆さん「」
210 :
209:2014/07/03(木) 17:59:39.61 ID:7cvrWI4BI
>>206 キバットバット二世と仮面ライダーダークキバ「」
フェイクフエッスル「」
タトバキック「」
>>201 クズであればあるほど善人扱いで書くから不快だしつまらないんだよ
クズはクズ扱いしてこそ面白くなる
>>61 >>82 問題はこの後のライダーがもし暗めでトッキュウも後半暗い感じの話ばかりになったら
ただでさえ鎧武が暗めの話で客離れ気味なのにさらに離れてニチアサ自体がやばいことになりそうで怖い。
>>132 鬼頭は鬼頭でぼくらののアニメ化の時
「何でロボ乗ったら死ぬんですか?」という質問に対して
「巨大ロボ乗っていい気になってるガキは死ぬべきだろ?」と返すような野郎だからな
虚淵とは気があうだろうなw
>>214 ぼくらの持ってた自分が情けない
大分前に全巻売ったけど
龍玄に限らずライダーにアクションの個性が全く無いよなこの番組
剣だからこうとか銃だからこうとかいう程度の差別化しかしてないから
鎧武がバナナになってもだから何だよってレベル
毎回毎回スッキリしない話が続いて平成ライダーはこんなもんだろうと耐性ついているが、昭和の時代にタイムスリップして鎧武を見せたらみんな仮面ライダーだと思わないだろうね。
218 :
209:2014/07/03(木) 18:09:26.13 ID:7cvrWI4BI
まだあったな
イクサ変わりまくり現代はそこまでではないやっぱイクサは名護さん
仮面ライダーバースと言えば誰ですか?織田信長さんです
玩具のギミックやライダーのフォーム設定生かせない人物関係や展開になって
ランクの設定や中途半端になったダンスチーム要素が混ざってさらに扱いに苦労する状態になった気がする。
しかも話の雰囲気と変身時の演出が全然噛み合っていないし
自称メンヘラとDQNしか喜ばないような狂った論理観の押し付けがほんとクソ
信念が皆無で癇癪起こして邪魔者を皆殺しにするだけのやつのどこが希望なんだよ
強さランクが上の奴に勝つって言うのでは真っ先に剣崎VSキングを思い出す
でもあれは今まで戦ってきた経験と融合係数による強化ってきちんとした設定がある
何も無しにいきなりメロンが偽に勝てるなんてそーんな浅い話を虚淵さんはやりませんよね!
>>216 中の人やCG班はちゃんと演じ分け、使い分けようと苦労してるのはわかる
もとより取り回しが難しそうなアームズでも、工夫してかっこいい技になるようにしてる
現場で努力したところで、脚本やPが活かすつもりゼロならムダになるだけだがな
>>219 晴人くん!このままだとファントムが!→プゥリィィィィズゥゥゥゥより酷いと思う
ところで戦国要素って外見以外になんかあるっけ
>>223 ウィザードの音声好きだったんだがねえ
ヒーローというある意味空気読まない存在として
ウィザードは好きだが作風にはあんまり合ってなかったかな…
鎧武は音声説明までしてこのザマだがな
実際あの説明必要なかっただろ後になって矛盾してるし
最近はバンダイから要請があったからなのかソニアロにバナナLS装備したりDJ銃にパインLSで必殺技だしたりしてる
LS争奪戦みたいなことまでやってたんだからもっと早い段階でこれくらいやっとけよw
うわあコウモリが喋ったとかうわあベルトがカタコトで喋ったとかうわあ円盤がイミフ言語で喋ったとか
言ったかねえ…言ってたらそんなもん必要かねえ…
1話の素人描写といいなんで余計なとこでリアリティ?出そうとするんだろ
>>223 9話フェニックス戦のベルト音声は好きだったんだがなあ
病院で晴人がナイーブな面を見せてから復活→フェニックス襲撃という、
序盤の山場だったというのも大きいけど
232 :
229:2014/07/03(木) 18:46:05.97 ID:7cvrWI4BI
誤:言ったかねえ…言ってたらそんなもん必要かねえ…
正:言ったかねえ…言ってたらそんなもん必要だ重要だって思うかねえ…
ベルト音声に関しては財団Bがな…
ウィザードは魔法の呪文ということでこじつけたけどこっちは趣味だもんな
しかもサガラのせいで破綻
敵の特長のなさも、オバロ相手になって改善されるかと思ってたらそうでもなかったな
鎧武の音声はやっつけ気味に思う
序盤からずっと思ってたが怪人の空気っぷりがやばいよな
現状印象に残ってる怪人がひとりもいない
>>234 戦極趣味のはずなのにサガラ製も同じ音声同じセンスってなぁ…
あんな台詞言わせなければいいのにな
それも初瀬死亡直後に
作者が違うベルトの音声変えるなんてオルタナティブの時にやれてたのに
>>237 元々バトルロイヤルやろうとしてたから怪人は力入れてないんじゃないか
真偽は知らないがオバロもニトロデザインと聞いたし
個人的に龍騎の怪人もあまり印象に残ってないな
変身音声は別に今までも気にならなかったんだけど
戦極の趣味とか変に説明しちゃったから
サガラ製やオバロ王製のも趣味に合わせてくれたの?と妙に引っかかる
個人的に高齢化もあって脚本家を外から呼んで来るのには賛成だったんだが
こんな聳え立つ糞が来たせいで反対派になりそうだ
殆ど1人で書いてるのに人物はブレブレで設定も把握してない
特撮の脚本担うだけの実力がまるでない、そもそも本当に脚本家なのかこいつは
>>237 実を食べて巨大化したライオンインベスとモグラロイド兄弟はキャラ立ってたよ。
>>227 戦極の趣味のはずなのにサガラやロシュオが作ったロックシードまで同じ音声だもんな
サガラはまだ戦極おちょくるために音声同じにしたって言い訳もできるけどロシュオは
完全に擁護不可能
>>243 まどマギはこいつの脚本をフォローできる優秀なスタッフが揃っていたんだろうなあ
>>241 インベス
赤→ニトロ
緑→山田なんとか
青→いつもの
オバロは知らん
>>240 大体平成二期の怪人ってディケイド以外は元人間もしくは人間が変身したものなのに今更ドヤ顔で元人間でした鬱でしょとか言われてもな…
>>241 龍騎はそのぶん契約モンスターが頑張ってたからなー…
>>241 ディスパイダーとレイヨウ型ミラモン、シアゴースト・レイドラグーンはよく覚えてる
>>246 アニメだから誤魔化しが効きやすいだけだよ
ベルト音声を本編で理由付けしたのは今まで敢えて突っ込まなかった事を突っ込んでやるぜ的なノリだろうなどうせ
キョウリュウジャーでやってたからいつも通りぱくっただけじゃん
>>246 人物描写や話の運びかたの問題点は鎧武と同じだけどここまで酷くはなかったんだよなあ
鎧武もちゃんとフォローしてくれるPだったら少しはマシだったかもね
そもそも武部以外のPだったらこんなやつ連れてこないけど
山田章博はそれこそニトロスタッフなんか目じゃないくらいビッグネームなんだけどな…
なんでよりにもよってこんな作品にと思わないでもない
契約ミラモンとライダーの奇妙な関係は印象的
アニメでも一年以上やるものをやったことないだろニトロスタッフは
>>254 ビッグネームでも流石に中華インベスのデザイン擁護できねぇ…
>>66 てれびくんハイパーバトルDVDでお菓子作ってたよ
毛利脚本だけど
>>253 見る方が1クールだから多少ボロがあっても仕方ない的な感じでハードル下げてる事もあるんじゃね
鎧武みたく4クールやってたら同じ惨状になってたと思う
アニメは次々に新しいのが出てくるし数もあるから
多少gdgdでも見逃されるんだよ
嫌なら見るなで済むし
ライダー枠は一つなんで…
>>246 虚淵信者以外に評価されてる部分はデザインとか楽曲とか、虚淵がタッチできないところ
演出が受けたところも作画スタッフの暴走だったりする
虚淵本人は作中一番の嫌われキャラが嫌われるのが予想外だったというほどの無能を晒してる
>>237 映画のウツボカズラ怪人。名無しのくせに、やたら強かった。
>>254 山田章博が怪人デザイン担当ときいて、随分と期待したよ。
まさか、こんなことになるとは・・・
こういっちゃなんだが、こせきこうじ先生かガモウひろし先生あたりが担当でも
よかったんじゃないですかね?
>>257 確かに絶妙なコレジャナイ感はあるな、あの辺…w
オバロについては造形サイドも含めてこなれてきた気はするけど
怪人のデザインはともかく、造型に金かけてなさすぎる感がやばい
雑魚オバロは多少マシになったかな程度には見えるけど
一体何に予算割いたんだ
インベスはもう少しクラス分けとレパートリーを増やすべき
>>255 浅倉が一人で三体と契約してたから、そいつらが空腹で暴れそうになった時の
「そろそろ限界か…?」が印象深い
若松Pが予算使い込んでる持ち逃げしてるとかキチガイに粘着されてあんなことになったが
森ロケは金かかるって教訓を学んでいたはずだが
武部は今日も明日も明後日も満面の笑みだろう
浅倉は人間体も子供に大人気だった
当時の龍騎スレでアンケートか何かのデータ読んだ記憶あるわ
男の子はなんだかんだで強くて格好いいキャラが好きだったりするからねぇ。
>>264 ダンスやってた頃の大量のエクストラじゃないかな?
金掛けたのにストーリーにとってマイナスにしかなってないしマジで無駄でしかなかったね
>>264 怪人が少ないかわりライダーがやたら多いし
黒影含めると20体以上スーツあるよね
>>255 人食わせすぎて自分も食われた蟹刑事とか
敵討ちしようと頑張ったけど浅倉に契約させられたメタルゲラスたんかわいい
コウタさんもこれまでの不正について記者会見したらの野々村みたいになりそうだねえ
野々村いいたいだけだろw
まどマギのヒットなんてほとんどキャラデザの蒼樹うめと演出のイヌカレーの功績じゃん
クソブチはまるで自分の手柄のように言ってるけど
王蛇は首捻る癖やバタ足キックと独特でインパクトあって覚えやすい特徴もあってそれでいて強いから人気が出るのも頷ける
単に言いたいだけって訳でもない
囮作戦やひったくりとか記者会見開きたいレベルのことやりまくってるし
もし記者会見開けたら徹底的に追い詰めたいね
あれはまどマギファンにすら「別に虚淵じゃなくも確実にヒットした」と言われてるレベルだし
龍騎やクウガが好きって脚本家は言ってるみたいだけど本当にちゃんと見たんだろうか
適当に流し見してネットでの評判みてこの場面評判いいなパクってやろう程度の認識な気がする
拝借する元ネタに対して敬意が感じられないんだよな
>>257 多分デザイン画で見たら流麗なんだよ…
なぜああなった…と山田章博も思ってるに違いない
>>268 そうなんだ
「役者までも子供に怖がられたり、関連商品が比較的売れなかった」という話もあったけど好みが分かれるキャラなのかな
今ライダーシリーズに根付いているネタキャラとかみたいに
>>279 龍騎やクウガ好きって言っとけば間違いないからじゃないか?
そうすればライダー好きの権力者と知り合いになってお仕事が貰える
今はなき矢口と同じ手口
>>273 「光実がはぁはぁはははははははははぁ うわぁああああああははは.はははは」
>>278 そしてこの鎧武で馬脚を現したと……。
まぐれ当たりを己の実力と勘違いしてこの有り様かよ。
>>285 まぐれ当たりとも違う
他人の成功の尻馬に乗っかっただけ
虚淵は成功の保障があるコンテンツでしか自分で全部書いたりしない
実際、ネームバリューのあるシリーズ、もしくは超有名スタッフの看板を借りれない作品だと一回二回程度しか書かないし
>>285 自分も鎧武が始まる前は持ち上げられすぎてはいるけれどそこそこの脚本家だと思ってたよ…
ここまで一気にメッキが剥がれるなんて子供向け特撮番組ってのはモロに脚本家の実力が出てくるんだなあと
288 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 21:08:20.08 ID:krer3HoN0
この作品勧善懲悪が無いんだよね。
て言うかあの脚本家にヒーローとして当たり前の物を描けるはずが無い。
>>138 亀レススマソ
>>コウタのパワーアップの薄さはやはり本人固有の要素で強くなってないのがマズイんだよな
なんというかコータさんは自分の意志で戦っているようでいざ壁にぶつかると最終的に他人に答え貰っているだけな印象なんだよね
犠牲を強いるこの世界を壊せって考えもカチドキ貰ったサガラの考え貰っただけだし…
自信や経験を経て精神的に強くなったヒーローの強さの説得力と格好良さっていうのは凄いよねェ〜
こいつならやれる!やってくれる!って感じが鎧武にはない
事前に情報持っていたせいもあるか、「はいはい、極ロックシード極ロックシード」って印象しかなかった
相変わらず変身プロセスやデザインはいいんだけれどさ。今までの最終フォームにあまりないタイプだし極は
290 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 21:21:42.33 ID:GBCtK/ly0
うんこ
禁断の果実が戦う理由として弱い
ロシュオ「なんでも願いがかなうぜ!でも肝心の蘇生はできないぜ」
緑「なんでも願いがかなうぜ!でもなくても地球制圧できそうだぜ!」←地球の文明が欲しいのか、果実パワーが欲しいのかハッキリしない
博士「なんでも願いがかなうぜ!神の力だぜ!でも叶えたい願いってなんだぜ!」
カイト「いつの間にか果実を狙ってるぜ!強さ信者だぜ!」
コウタ「カイトになら譲ってもいいぜ!そもそも森の侵略なくなったら果実どうでもいいぜ!」
バトルしようにも、相手が喧嘩売ってきたから以外にないんだよな
そういえば、コータサンは腹減ってないのにカレー注文して残して食べ物を粗末にしてたけど、
まどマギでは「食い物粗末にすんな」って言わせてんだよな。
そうか 鎧武とまどマギ書いてる虚淵は別人なんだな(錯乱)
ツイッターで、緑の中の人のなんでもない呟きに、
王様の中の人が鎧武ネタで反応する遊び心になんかほっこりした
サガラは今頃何やってんのかな
最近めっきり見かけてない気がするけど
>>289 人格⇒精神的成長が殆どない主人公が使う時点でもう・・・
攻撃力⇒月に傷つけたエンペラーに劣る
防御力⇒不死身のキングフォームに劣る
技の豊富さ⇒40個の技が使えるコズミックに劣る
素早さ⇒クロックアップ・アクセルに劣る
破壊力⇒サバイブに劣る
特殊攻撃⇒アルティメットに劣る
なんだよ、極って全然強くないじゃん!
森の果実からエネルギー供給できるって設定なのに貴重な食い物頼んで残すし
森の果実は食べたい衝動に駆られるって設定なのにラット達はガン無視で階段降りてくし
一回設定とか各人の持ってる情報とか整理しとこうよ
>>292 監督か演出かプロデューサーが脚本を修正してたのかもな。
>>291 「戦いの理由」が一番シンプルで具体的なのが
愉快犯で後先考えず、抜け抜けと逃亡した戦極ってのがね…
そらカタルシスもなくなるわ
製作者の意図としては、コータは五代や真司みたいなヒーローにしたかったんだろうが
「よくわかんないけど人が犠牲になるのは間違ってるから止めなきゃならないんだ!」という、
バカゆえのシンプルな強さがコータには見られず、逆に小賢しい理屈をつけて保護しようとしてるから空回りする
最初期では「何の資質もない一般市民」というスペックだったのかもしれないが、
現状では「サガラにさんざんエコヒイキされてユグせねぇ言ってる兄ちゃん」だぜ?
そんなんが一般人づらされても困る
コータにかぎらず、鎧武の構成要素は逐一地に足がついてない
冒頭のダンスバトルから全部ひっくるめて、あり得なさすぎて子供だましの絵空事にしか見えないのが致命的だ
>>289 それそれ、そこスゲー問題
>サガラに吹き込まれてる
キャラが自分の考えを話しても、きちんと話してるとは言い難いポエム(上っ面だけの台詞)
虚淵作品はあまり知らんが、zeroだと主人公がアンチヒーロー的なキャラじゃなかったっけ?
いわゆる「ヒーロー」ととことん相性の悪い人間なんだと思う。ヒーローを否定する系の作品の方が合ってるんだろう
つまりニチアサには最悪の人選
ヒーロー物って、やっぱり作り手にヒーローを信じてる心が無いとダメなんだ
この世にヒーローなんていないんだ! それがリアルだ! って思いながらヒーロー物を作ろうとすると
劇中にたくさんの「言い訳」を用意することになり、非常に格好悪いヒーロー物になってしまう
>>291 登場人物たちがなんで戦ってるのか分からんなw
>>289 それそれ、そこスゲー問題
>サガラに吹き込まれてる
キャラが自分の考えを話しても、きちんと話してるとは言い難いポエム(上っ面だけの台詞)
虚淵作品はあまり知らんが、zeroだと主人公がアンチヒーロー的なキャラじゃなかったっけ?
いわゆる「ヒーロー」ととことん相性の悪い人間なんだと思う。ヒーローを否定する系の作品の方が合ってるんだろう
つまりニチアサには最悪の人選
ヒーロー物って、やっぱり作り手にヒーローを信じてる心が無いとダメなんだ
この世にヒーローなんていないんだ! それがリアルだ! って思いながらヒーロー物を作ろうとすると
劇中にたくさんの「言い訳」を用意することになり、非常に格好悪いヒーロー物になってしまう
>>291 登場人物たちがなんで戦ってるのか分からんなw
>>294 傍観者だって前に言ってたから
コウタ達が戦ってるのを高みの見物してんじゃないかな
>>298 >ヒーロー物って、やっぱり作り手にヒーローを信じてる心が無いとダメなんだ
井上米村小林荒川會川三条中島きだも、みんな賛否両論だけどそこだけは大なり小なり共通してたからな
>>302 ヒーロー信仰については白倉Pと米村も怪しい気がするな
>>126 原作者の名前をあげてないのはスレが荒れるからか?
俺はビィトも前作も好きだけどね
305 :
298,300:2014/07/03(木) 21:57:50.15 ID:DrLA+AAM0
書き込み遅いと思ったら二重投稿になっていた、すまん
306 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 21:59:22.58 ID:krer3HoN0
サガラ、白い魔法使い(ワイズマン)見たいに黒幕なのか?
>>270 でも考えてみると、鎧武って予算とは関係ない部分が致命的にクソだから
仮に予算的に余裕があったとしても、微々たる不満のごく一部が無くなるくらいで
根本的にクソ中のクソであることには変わらないんだよね…
>>299 Fate/zeroの主人公もろくな扱いじゃなかったけどな
ヒーローが描けない人はアンチヒーローも描けないよ
相性以前の問題で、鎧武は「何を書きたいのかはっきりしやがれ」というレベル
抜けないエロゲの頃はまだここまでひどくなかったのだが、
自己模倣重ねて、斜に構えて厨ニの真似事することだけが目的になっちまった感がある
>>303 米村はアンパンマンもやれるんだから、オーダーさえマトモならそれなりの仕事するだろ
米村自身の信条は知ったこっちゃないが、脚本家は面白い脚本さえ上げればそれでいい
309 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 22:03:01.51 ID:qSHE7gj/0
>>276 バタ足キックなあ
バタ足なのにかっこいいんだよなこれがな
バタ足なのに
>>303 それでも虚よりはマシだと思う。あくまでマシなだけだけど
あと米村はプリキュアを見る限り、白倉から離れればそんなんでもない
まぁ剣崎ディスったのは一生許さんけど
せめて鎧武がこいつ等レベルならまだ見れたのに・・・
ジャンルが本人の資質に合わないのは確かかもしれないけど、
それ以前に圧倒的に技量足りてないと思う
313 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 22:06:13.21 ID:krer3HoN0
無頼キックもキャバリエンドもどんな技か全く思い出せない
>>308 そうなのか
視野狭かったわ(米村の件)
>>309 アーマードライダー全般じゃね?
そのくくりだとザックも巻き込まれるのは少々可哀想だがな
兄さんはゲネシス勢だからアーマードライダーとは呼ばれないかな
>>275 ソニー(アニプレ)+シャフトのステマパワーも追加で
よくバカにされるカチコミアームズにしてもだけどさぁ
他の仮面ライダーだったとしても、ユグドラシルが秘密隠蔽のために街を焼こうとしたらそら止めに行くよ
そもそもユグ社の全体のために無辜の個人を犠牲にするって考えには仮面ライダーは絶対に賛同しないだろうし
なら何で鎧武だけこんな叩かれてるかっつーと、カチコミに至るまでの話の出来と積み上げが酷すぎるからなんだよ
でも今年一年間ここ、アンチスレや過去作見たり自分でもいろいろヒーローとは何ぞやと考えたりした
きっとガイムが普通の出来だったらそんなことなかったんだろうなぁ
虚淵、ありがとう!()
>>311 カブトもライダー大戦もライダーに対する敬意が足りない傾向にあるだけでノリはいいんだよな…
鎧武はノリ悪いからな
鎧武の主人公たちって元はといえば自分たちからケンカしかけて敵作ってんのがなあ
>>308 本来制作は裏方に徹するべきなんだよね、作品のためにも
自己顕示欲丸出しでオレガオレガしてるどっかの誰かさんは異常
321 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 22:10:38.04 ID:krer3HoN0
というかなんでさっきから
>>290見たいにうんこて書くやつなんなの?
>>316 シャフト信者も大概だからな…
アニメ制作会社の名前だけでやたらと注目されるのってシャフトと京アニとサンライズくらいだしな
W見てて思ったんだが二話完結もそんなに悪くないと思うんだけどな
ほぼ捨て回もないし前編の終わりにちゃんと戦いの見せ場を用意した上で後半で決着をつけてるし
だれないようにストーリーの進行を少しずつ入れてるし
霧彦さんとか短いけどちゃんと印象に残るキャラしてたし
まぁ、当の脚本家本人が物凄いストーリーを書いてると思ってそうな所が救いようない
>>317 基本コータさんがやたらと喧嘩大好きで話し合い出来そうな相手にすら話し合いせず攻撃してばっかだからな
カチコミ自体に関してもあそこまで問答無用かつ非情に殴り込み出来る平成ライダー主人公ってコータさんとあと天道くらいだろ(なお、天道は強引なやり方を咎められても恐らくきちんと反論意見がある模様)
単に王道が嫌い、正義というものを信じてないだけならここまでにはならないはず
虚淵の場合王道や正義とか美徳とされるものを見下して優越感に浸りたいだけなんじゃ
ないのかという疑問が湧いてくる
うんこマンさんは視聴率とかにもいたな
きっとスレを伸ばしてくれる心優しい皆の希望のコウタさんみたいな人なんだよ
>>324 現場に対する不満と話題自体スルーばっかだったから本人もあまり納得行ってないのかと思ってた
330 :
298,300:2014/07/03(木) 22:23:36.03 ID:DrLA+AAM0
>>325 天道は何事にも自分の考えや意見を持っている、確固とした「我」を持ってるヤツだしな
カブトとか我の強すぎるやつばかりでなくても別にいいんだけれど
数十話重ねてもなおそういうキャラが皆無というのは……
ブラーボとか味付けは濃いんだけれど、使い方は雑だし
ダンス大会邪魔してたけど、元々インベスゲームにうつつを抜かしていたダンサーが
本分に戻ったのになぜ潰そうとするんだ
>>323 探偵物を意識してたWは前後編スタイルとの親和性が凄く高かったからね
逆にいうと、2話完結方式がしっくりこない作品というのもあるかもしれない
鎧武はまあ、形式とかそういう問題じゃないような気がするけど
>>329 黒死病みたいなものであり放置したら大変なことが起きるだろう
>>318 これまで小林は糞だの井上は糞だのなんだの言ってたりしたことあったが
すげー贅沢言ってたんだなとかこの一年間で思えたな
>>328 @Butch_Gen: 長い物語を書き綴るのは結局のところ夜道を手探りで歩いているようなもんで、
それはそれで不安や心配も多々あるのだが、そのうちに「この一章orこの一行orこの一言」のために書いていた!
と思える瞬間が──大抵は終盤も大詰めになってから──ようやく訪れたりする。
@Butch_Gen: そういう瞬間ってのは案外唐突で、予想だにしないタイミングだったりするのだが、
そのときになってようやく全ての苦労が報われて、自分のやってきたことに価値がある、と実感できる。
で、今朝未明。とうとう鎧武のシナリオにもそういう瞬間が訪れた。
@Butch_Gen: 今だから改めて、仮面ライダーという巨大コンテンツと取っ組み合った一年間が宝物だったと実感できる。
この仕事を引き受けて本当に良かった。
後はこの幸せな気持ちのままで、最終回まで駆け抜けてしまいたいもんだ。
これは他のスタッフのこととか考えないで一人で満足しちゃってますね…
>>322 サンライズアニメは比較的少ないセル枚数でガシガシロボット動かしたりするし
京アニもクオリティ高いらしいけど
シャフトアニメってそんなに動くわけでもないし
セル枚数少ない絵を演出でごまかしてるって印象
>>327 病原菌よりうんこのほうが語呂はいいな
紘汰さん、アナタはね、そうやってうんこを撒き散らしているんですよ!
>>335 シャフトは演出がかなり独特だから自然に目立つんだと思う
ただ原作ものは基本原作レイプとも取れるんだよな
あれだけ好きにやるんならなんでも手を付けれそうなもんなんだが、何故か所謂青少年向け作品には手を出さないからちょっと助かってる気分
>>334 色んなスタッフや技術者たちに支えられてるのに、それ蔑ろにして自分だけで作品作った気になるとは
とんだ失礼なやつだな。いい大人のくせに恥ずかしい。
>>337 話題性だけで中身地雷な作品のスタッフ(原作ものだと稀に原作者がこれに当たる)に限って自分の仕事への感動ばかり話して、周囲の仲間への感謝の言葉は忘れるのな
>>337 話題性だけで中身地雷な作品のスタッフ(原作ものだと稀に原作者がこれに当たる)に限って自分の仕事への感動ばかり話して、周囲の仲間への感謝の言葉は忘れるのな
>>334 自分しか見えない人なんだな。この人
だから、まどマギも自分の実力だと思ってしまったんだろうな。
>>334 なんつーか…
厨二以前に情緒発達未満の異常者っぽいよなこの人
>>318 クウガ〜555、そして剣やそれ以降の鎧武以外のライダーシリーズの素晴らしさについて再確認できたことは感謝してる
あと、剣をディスった武部がいかに最悪な人物かということも再認識できた
東映側で剣のPと名乗っていいのは、日笠と宇都宮だけだ。武部には名乗る資格すらない
”この一行”というのが視聴者にはどのセリフか全くわからないのは確定的に明らか
>>340 @Butch_Gen: @foca_snark ほんと今回の仕事は、大勢の人に助けてもらえました。ありがとうございます!
一応言ってることは言ってるが相手が同じニトロプラス関係者(鎧武のサブライター)なのが…
>>337 そういう性格の奴なんだろうな
こんな人格破綻者にも信者がいるから益々タチが悪い
脚本や原作が残念過ぎてアンチスレが加速したり本スレがアンチスレ化したりするアニメがいくつかあり
似たような事例として鎧武が話題に出る事がたまにあるが
その度に「スタートダッシュに失敗して駄作扱いされてるけど、最近は面白くなってきてるから!」と擁護する輩が出てくるんで笑える
最近はそういう方向に主張変えたんすね、信者さん
そして、どこがどう面白くなって来たのかの説明はしない
鎧武のシリアス(笑)より
侑斗や攻介の設定の方がよっぽどシリアスってか重い話しだよな
>>348 一応それっぽく説明してる人もいる
ただそれが、無意味にミッチの心境暴露を引っ張っただけなのに「初期の馴れ合いばかりな人間関係をここにきて利用したりするのが凄い」とかちょっと納得行かないものではあった
アーマードライダーも自分の記憶を消費して変身してるのさ
ていうか今思えば未だに意味不明な馴れ合いしてるよなあ
だいたいサガラとかロシュオとか、あと今まで散々場当たり的な言動で人間関係を引っ掻き回したくせに今更善人ぶるカイトや湊辺りのせいで
>>352 仮面ライダーゼロノスやテッカマンブレードのパクリじゃねえか
>>349 直接的にディスったわけじゃないけど、「クウガ〜555までの作風に戻したい」と、露骨に剣と剣以降の作品が下であるかのように発言しやがった
仮にも剣のPだったんだから、剣に対して敬意を払えよと思う
>>357 それは剣以降明るくなっていったからシリアスに戻したいって話じゃね
鎧武はシリアス()だけど
アンチスレの方が、鎧武本編より爽やかな辺り末期なんだな
ちょっとした気遣いが転がってるところは好きだぜハッハッ
>>357 W放送時は「ディケイドが異端だったのでWで本来の平成ライダーにもどってくれたら安心できます」といってたぞ
ただの懐古厨なんだろうw
>>356 「価値観の違いは気にしなくていい」って言ってる人がライダーにわざわざ入ってきて「ジャンルの壁は大事」って言ってるからなあ
>>360 要はシリアス作品=至高って言ってるのと同じわけなんだよ、武部の発言は
間接的に剣をシリアス作品じゃないと言ってるし、バカにしてすらもいる
>>361 鎧武のライダーには素直に「すいません」と謝れそうな人ほとんどいないな
せいぜい途中から突然変貌したザック、城乃内と、あと客の前で猫被ってる凰蓮くらいか
>>356 その割にはチラ見感が凄いよな
負け惜しみにしか聞こえない
>>365 鎧武って素直にキレるヤツが多すぎて…
ヒロインの舞さんまでが唐突なビンタしちゃうし
鎧武見てると、果実より、まずは、人間として社会性を身につけようってなる
剣って結構重要な戦いでの決まり手がカード技じゃないことがあるよね
カードが一枚も無くてもライダーの資格があるならってやつだよな
ガイムは戦闘力が余りにもモノに引っ張られすぎてなぁ…
>>354 むしろアレっぷりから考えたらヴァルヴレイヴだろ
変身しないけど
鎧武世界の登場人物見てると、よく文明社会が繁栄できたなと思うよ
>>366 社会なんて知ーらないっ!ふーんだ(チラッチラッ)
価値ないもーん!自分の枠もってるもーん!幸福感じてるもーん!
社会に認められなくていいもーん!社会価値ないもーん!
俺を認めない社会は俺が認めないもーん!ナンセンス()
という、メッセージを受信してしまいそう…
>>367 まだ十台の舞はともかく、二十歳過ぎの戒人や紘汰があれじゃいかんよな
ミッチは完全に問題外です
>>369 ヴァルヴレイヴって戦いに出る主役側メンバー自体はそこまで性格酷くないぞ
元々問題児だった紫もなんだかんだで過去生産してるし
あれは一応司令官タイプのヒロインと周囲のモブが露骨にクズ
>>368 オールオーバーとブレイラウザーの二刀流かっこよかったなあ
>>368 橘さんが伊坂倒した時も決め手は普通に武器だけだった気がする
ムーンサルトしながら連射して全部当てて、その後に技だったかな?
ミッチはたかが周りのクズ数人のハンドリングも出来ない世間知らずのボンボンのくせに
なんで世界中の人間を管理できると思ってんだろ
緑だってこんなやつにできるとはハナから思ってないだろうに
>>336 >何故か所謂青少年向け作品には手を出さない
ニセ○イェ…、まぁ暗○教室をシャフトに取らせないためのデ(ニセ)コイなんだろうけどね
でもフジ()なんだよなあ、ノイタミナ枠かもしれんしネウロの悲劇をまた繰り返すのかもしれん
テレ東みたいに思想がノリとボケに特化してるほうが相性いいのにねえ、地デジの今の時代キー局とかお飾りもいいとこだし
ライダーもガ○ダムBFみたいにテレ東に局離れしたほうが状況を打開できるかもしれん
>>375 あれは決まり手はバーニングディバイド
ただそれまでの銃撃でかなり弱ってたけど
カード無くても封印できる!だっけ
>>295 うそ!極ってそんな基本スペック低かったの!?
じゃあ過去の歴代ライダーがいれば地球は安心だな。鎧武いらね(白目
>>299 結果ぐだぐだになると…デザインと俳優さんは本当に素材がいいのに…
>>ヒーロー物って、やっぱり作り手にヒーローを信じてる心が無いとダメなんだ
だよな!やっぱりそうなんだよ!ウロブチさ……ウロブチには元からダメだったんだよ
俺もライダー小説にありったけのヒーロー大好き!とか情熱ぶちまけて執筆してる!これが正解だよな
そもそも公式の作り手がヒーローを信じていないっていうのが間違いだよ…
>>304 まぁここは特撮板だし、いくら脚本の先生がWとかでも書いていたと言っても名前出すのはNGかな?…と、アンチスレもあるし(汗
俺、趣味で創作やっているけれど文章も絵も原点はダイとビィトだと思う。あれこそヒーローものの王道と言うか…純粋に面白かった
両先生…ビィト休載からあと2年で10周年ですぜ…特撮も10周年特集とかやっているしなにかしらアクションを…(スレチ
俺、早くビィトが覚醒して最強のバスターになった姿が…夢見る少年が本当のヒーローになった姿がみてえのよぉ〜……!!(スレチ
>>368 まぁそういう演出ばかりだと玩具売れないから、多用出来ないのも理解はできる
それでもブレイドやギャレンの雄姿は今でも語り継がれているし、低スペックのジョーカーが人気なのも根底は同じものがある
どうしてこういうところを見習えないかねぇ・・・(溜息)
>>381 ガイムにはロックシードのスペックに頼るだけでは勝てないと諌めてくれる人もいないんだろうなぁ
>>381 ある意味お約束みたいなもんだし、普通に戦っても強いけど
更に強い敵と戦うここぞという時にアイテム使うから映えるんじゃないかな、と思うけどな……
それが一番敵もヒーローもいい感じに引き立つ
384 :
名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 23:42:52.10 ID:rylXxeEbO
>>334 快楽殺人鬼みたいな奴だな。
虚淵がどこを見てるかわからんが、完全に異常だろこれ…
ハイパーホビーにAC極にこれまでのACが装備可能とか書いてあったけど、どうせ本編じゃやらないだろうな
武器よりもよっぽど「全てのライダーの能力が使えます」がわかりやすいのに
あと極アームズってよく見たらただの剣道着が最強フォームってどういうことなんだよ
ものすげえ今更な話になるけどさ
逆算して書いてるって完全に嘘じゃね?
一話のアバンなんて戦国風ってだけならまだ(いいがかりレベルだが)イメージ映像って言えるけど
雑兵がインベスだったじゃん。イメージだったら意味不明すぎるだろ
>>385 全ての武器を使うって設定がある以上本編ではやらないでしょ
あくまACの特性を活かすための策だよ
あれで互換性無かったら売れないしね
>>382 実際にロックシードのランク>>>>>(越えられない壁)>>>>>>装着者の能力、作戦だしな
>>386 嘘だと思うよ
ただし本人は自分の嘘を信じているだろうけど
>>388 コータさんはジンバー扱える特殊体質のおかげで大分あれだけど
>>389 そーいうことが『できないと分かってる』から嘆いてんだよ
コウタほど「何もできない」、「何もしない」キャラが主人公ってのも作劇として酷いよな
>>385 剣w道w着wそういわれてみると確かに剣道着に見えるよね〜色合いといい…
あれ南蛮鎧ってモチーフがあるけれど、予備知識無い人間が観ると確かに言いそうだなw
ライダーがインベス従えて戦っていたのもカイトスァンがパティシエ()をリンチしようとした時くらいだものな
あとアーマードライダーがインベス従えているシーンてどこも不意打ちする為に使役しているだけだし、雑兵ってイメージはないよな
逆算して書いているって言うのもおおざっぱなビジョンしかないんじゃあないの?多分
コウタさんの姉ちゃんさらわれるときにインベス使役して妨害しろよと思ったのを思い出した
>>394 あれは田崎監督が今後を個人的に想像して追加しただけだよ
そんなことも知らないのか
ツイッターの発言だけど
裏を返せば東映側のスタッフとあまりうまくいってないってことなのかもね
ニトロのスタッフにはお礼言ってるし
そういや今週冒頭のグリンシャ戦で
空気武器No1のキウイ使ってたけど
あの武器をわざわざ振り回せない狭い通路で使うとか
アクション担当の方ももうやる気ないんじゃねぇか
どのみち過程がかけないのなら、終わりから書こうがはじめから書こうがそう大して変わらん気も
>>395 どうせフォームチェンジするのもカチドキ!かフルーツバスケット!くらいだものな
使っていないイチゴとかパインとかもロックシードの中ではランク高いんだし、そういう時くらい使ってやれよ…
それこそランクの強いロックシードは強い!って設定を活かす場でもあると思うのに…素人でも思いつく見せ場をやれない書けない脚本って…(困惑
本当このスレで言われている様にとっさに頭が回らない主人公だよなぁ〜…佐野さん本当に可哀想…
つーかこのスレで他のライダー持ち上げまくるのやめてくれないかな?
ここはあくまで鎧武アンチスレ
元々他のライダーのアンチだった人間もファンだった人間も共存する場所だぞ
過去作のアンチだった人間には到底納得出来ない絶賛をされて、それに反論しようものなら「他作品を叩く奴は出て行け」だろ?
おかしくね?
本スレ以上の馴れ合いスレだよなここ
二話完結やめて舐めプだけ残すってどういう事?
何で他のライダーのアンチに気を使わなきゃならないんですかね
嫌ならNGでも使えばいいじゃないですか紘汰さん
天秤の向こうに何載せても向こうが持ち上がる鎧武側に問題があるんじゃないですかね?
終わりも始まりもかけないのに、自分は有能()と勘違いしちゃったウロブチくん
面白くなりそうな戦国要素をふってもらって、現状より明らかに面白そうな前フリを監督にまでしてもらって
それでも、自分のかんがえた最高に面白い鎧武()にこだわって、和要素より北欧神話なんかをぐちゃ混ぜにして
結局、長いだけのポエムしか残らずに、ぶつ切りを繰り返す本編
>>402 ※他作品・スタッフに対する必要以上の持ち上げ、批判はNGです。それこそ該当スレでお願いします。
スレ早すぎ
150確実に超えるわ
>>402 > 本スレ以上の馴れ合いスレだよなここ
※本スレも含めて煽り行為は禁止です。
無意味に煽るよりマシじゃね?
持ち上げっつーか、叩かれるところはよく叩かれてるし鎧武と比較した場合にはほぼ全部が持ち上がってしまう
必要以上の持ち上げは鎧武は例年とは全然違う平成初期の雰囲気なライダー!とか言う奴だろ
まあ言い分はかなり分かるけどあんたに同意はできない
>>398 公式のインタビューに役者さんの不満がカットされずに載るレベルだしなあ。
玩具も売れてないから財団Bも東映を責めるだろうし、雰囲気最悪だろうな。
あ、あの冒頭のシーンは監督のイメージだったのね…それはスマンかったよ…
正しいノウハウもない偶然作った男の料理が他人に絶賛されただけで調子乗っちゃった所があるよなウロブチ…
俺達アイツの作ったまずい冷め切った料理を一年かけて食べている訳だ…う〜んでもここまで来て残すのは後味が悪いし……(涙目
今までのシリーズ露骨にパクった集大成で
それがパクリ元よりも遥かに劣化してるんだから比較されて叩かれるの当たり前だろ
それを他作品を持ち上げるなとかキチガイム信者の戯言にしか聞こえない
初期の頃によく言われてた、「ニトロプラスの思いで作り」なんだろうな本当に
味も薄いシネ!
>>407 これから他作品を持ち上げたやつにそれ言えよ
>>403 二話完結の前半だけで構成ってのは斬新だよな
というか龍騎持ち上げてるじゃねーか!
>>419 俺が?
浅倉が人気あったって事実を書いただけだが(笑)
お前は事実と意見の区別もつかないのか
>>418 後半が未放送だから記憶喪失に見えたり設定がコロコロ変わって見えるんだな(白目)
>>417 過剰には持ち上げてないしなぁ
むしろ煽りまくってるあんたが…
他のライダーに比較して突出した部分がないっていうのが無意識に他作品持ち上げちゃう理由だよな
強いて突出している所言うならさっきから言っている様にデザインくらいなものだよ自分が思いつくのは
当時に・ネットで・子供に人気があった
全部鎧武信者が言ってる事と同じなんですがそれは…
あと鎧武批判してるレスないのは俺の気にしすぎだねごめんね
425 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 00:15:31.29 ID:j8nVRmKN0
ニトロはもう二度とこういう一般向けには来ないだろうよ
深夜でしか通用しないって痛感しただろうしね
コウタ役の人、中学時代愛知県選抜に選ばれる位サッカー上手いのだから
サッカーコラボ回はコウタさんの見せ場があるだろうけれど変身後もサッカーするのだろうか
異世界からもたらされた果実の伝承は古今東西の神話に数多く存在する。
で、それは子供たちに受けるんですかねぇ
神話に精通した子供たちってどのくらいいるんだ?
子供たちがわかりにくい題材で、そんな盛り上がられても…
作品内で、神話と果実の関係も戦極の台詞の中でしか登場しない
オバロかサガラが、各地の神話を絡めて解説…。する技量がないわけだな
もうさんざん指摘されているとは思うけど、
貴虎がベルトを渡す代わりに地球からの植物の撤退させるっていう取引をしたら
一発で済む問題じゃないの?
わざわざベルトの使い方や機能まで教えてるのに。
こんなだれでも分かるようなことをやらない馬鹿ばっかり出てくるものに
熱中できる人達が羨ましいよ。
駄作批判にかこつけて自分の好きな作品語りたいだけだろって書き込みはたまにあるな
壊滅的な駄作のアンチスレでは結構見るパターンだけど
>>425 これでニトロを起用しようとする実写関係者がいたらそいつは無能だな
>>427 万事においてニトロの自慰に他ならん作品だし、鎧武
>>422 このスレ読むだけでも剣を駄作だと思う人間には我慢ならないぐらい過剰に持ち上げられてるよ
読み返してこい
剣と鎧武を同等に駄作だと思う人間の言論だけ封じられるのはどう考えてもおかしいだろ
俺の主張の方がスレのルールに則ってる
他作品を過剰に持ち上げる奴らは自分のしてることがスレチだと理解しろ
>>429 それでもなきゃ138まで伸びたりしねぇよ
>>424 お前は事実と意見の区別もつかないのか?(笑)
青木さん映画でも出番少なくて最初に消されるんだなw
本編でもあれだしそりゃモチベが下がるわ
>>431 > 俺の主張の方がスレのルールに則ってる
※本スレも含めて煽り行為は禁止です。
(笑)
とかわざわざつけるのは、どうかと思うが?
>>279 たとえパクりでもちゃんと再現できていれば
「これガワだけ変えた○○じゃねーか」と思っても最低限の面白さは保証されていたかもしれない
本人の力ではなくパクリ元を作った先人の力だが
それでも商業作品として、いや創作物として最低限のレベルにも到達していない
今の鎧武よりははるかにマシだろう
そういう意味で武部じゃなければどうなっていたんだろう…と思うことはある
過剰な他作品ageはおれもどうかと思うが
そもそもなんで他作品の話題あがるかっていうと鎧武が過去作からいろんな要素をつまみ食いしすぎてて
必然的に比較対象になるからだろう
そういう点においてもタチが悪いんだよ鎧武って作品は
>>431 ここで剣批判展開したいなら該当スレでやればいいし嫌なら自分で流れ作ればいいだけ
それに剣の一部について語ってるだけなのにまるで全体が持ち上げられてる!信者許せねぇ!やめろ!って騒ぐのがどうかしてるよ
自治厨が湧いてるな
441 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 00:24:40.53 ID:w7XrwgvV0
>>426 やっぱり佐野さん運動神経凄いんだね〜年下だけど本当にスゴイよ…
>>427 それ聞いた時にちょっと納得しちゃった俺は本当に馬鹿だったよ
>>428 その手があったかー!って思いたいけれどロシュオの姫さん蘇らせるって目的に戦極ドライバーは役立つかといわれると…
本当にすまないけれどその交渉成功する?って思っちゃったよ
>>439 俺が好きな作品をageるのは事実だから問題ない!
嫌いな作品をageられると嫌なんで、スレのルールを持ち出すぜ!
これはちょっと…。自治にもなってないよ
>>435 書き込みながら笑ってることを示しただけなんだが(笑)
>>438 剣はあくまで例な
他の作品が過剰に上げられたことだって度々ある
逆に他の作品を批判する意見が一度書き込まれたらそれこそ他へ行けと騒ぐだろ
そこがダブスタでおかしいと言ってる
いやーうん、俺が悪かったよ
あんたがそう思うのも分かったしたぶん皆少しは気を付けるだろう
だから鎧武の悪い所でも話そうか
実際何が悪いって言われると多すぎてどれから話していいか困るよね
というか何度目だこの会話ってなる
いや、いいとこ挙げて鎧と比較してるだろ?
睦月が長いこと暴走してたのが深みがあって良かっただの
黒包丁回は最高のアクセントだっただの
ディケイドの最終回は奇抜でよかっただの
悪いところ無理に持ち上げたのなかったじゃん
総合的にアウトと思ってるからって、いいとこ褒めるのもダメって言論封殺してるのどっちよ?
そもそも、アンチ意見はそれぞれのアンチスレが板的な大前提だろ
なんだウロブチか
駄作のアンチスレに相応しいgdgdさ
>>443 俺がいつどんな作品をageたのか教えてくれないか?(笑)
お前は事実と意見、感想の区別もつかないのか?(笑)
>>444 だから持ち上げじゃなくて比較した結果勝手に持ち上がるんだろ?
そこに意味不明な批判が飛んできたり急な他作品スタッフ叩きも入るからそう言われるケースが多いんだろ
>>427 神話モチーフは自体は別に構わないんじゃない
戦国ってテーマをもらいつつ全く関係ないのが問題で
>>451 北欧神話一辺倒なら別にそれでよかったよ
でも実際は風呂敷広げすぎて意味がわからないからな
>>446 黒包丁がいいところって誰が決めたんだよ
当時カブトのアンチスレじゃフルボッコだったろうが
あー黒包丁は悪い例か(笑)
わりい読み間違えた
お前文章下手だな
>>453 あーあ、見事にかかりましたね
文章よく読もうよ
いやまぁ気持ちは分かるよ
スレの流れ上最底辺作品として語られるけど「○○は鎧武以下」と思ってる人からしたら
他作品持ち上げに反論したくてもスレ違い扱いされるだろうから黙るしかないし
比較はいいけど程々にねって事で
>>442 王妃蘇生に関しては、確かに成立するかは分からないね。
だけど、登場人物が悪い意味でほとんど馬鹿しかいないっていうのは事実だと思う。
それ故に、見てて腹が立つというかこんなんで楽しめるやつらはもっとバカなのかガキなのかと・・・。
実を食べないと生き返れないって意味ないじゃん・・・。
この時間帯にID真っ赤とか
>>451 神話出すなら、解説が必要だと個人的に思うね
創世神話とかよく知らない子がいてもおかしくない
そして、本編では神話無関係。関係ありそうっていってたけど、台詞だけ
具体的に、何が起こったとかはナシ
桃太郎とか、おとぎ話なら知ってるだろうけど
子供たちがよく知らないであろうものを例えでだして盛り上がるって、肝心のメイン視聴者おいてきぼりに感じる
>>459 アギトみたいに完全に裏側に隠すわけでもないしなんか下手だよな
フルーツ鎧武者ってところでウロブチそれ書いちゃったんだろうなぁ〜
というかそれ俺が鎧武って作品が駄作って思ったシーンだよ…最初はおぉ!凄い!って思ったけれどあとでまた観てみると
あれ?ヘルヘイムの森って案外なんとか出来ちゃうんじゃあ…って、一気に冷め切っちゃったよ
463 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 00:34:36.40 ID:w7XrwgvV0
>>456が1番まともだな
他作品を過剰に持ち上げる奴らは反省するように
じゃ俺は寝るからお前らも早く寝ろ!
ダンス場所の取り合いだけで戦国要素って言われるとちょっと疑問だよね
かと言って見た目に戦国要素全振りかと思えば洋風だったり中華風だったりで
正論だけどID真っ赤にして発狂してちゃ台無しだわ
あー鎧武に比べたら剣前半の方がおもろかったわー
結局スレに沿ったアンチ発言は無しとか
つまり「鎧武より悪い作品はたくさんある!鎧武だけがこんな比較で叩かれるのはおかしい!」か
もう一度聞くけどあんたが思う鎧武の悪い所話してよ!
>>463 企画時はカラーギャングのシマを巡る抗争を国盗りにかけようとして、
それを突っぱねられたからダンスチームの場所争いに変更
まあカラーギャングのまま始めても1クールでブン投げるのは変わらなかったと思うけど
471 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 00:39:21.35 ID:w7XrwgvV0
これだからゴセイアンチスレみたいに
キチガイ呼ばわれされるんだよ
>>467 (笑)がまた戻ってきちゃうよ(小声)
>>465 プレイヤーパスがないと踊れない()とはなんだったのか
ストリートダンスなんてどこでも出来るのにステージに拘る馬鹿
それに気づくのに何話掛けてんだよこの三流は
>>457 俺もう先週のミッチの主張も何一つ理解しようともしないコータさんにも吐き気がしたよ…
なんであんな主人公が入ってたダンスチームであんなにしたわれていたのが本当に疑問
ダンス大会優勝の立役者だった〜とか年長として年下達の相談役だった〜とか
前者は描写が全くないから憶測だし、後者は今までの話で相談とか出来る人間性がないって判断しちゃったし…
ダンスチームの場所取りに変更したならインベスゲームも撤回しとけよといいたい
476 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 00:41:46.29 ID:w7XrwgvV0
ライダーが必要ない番組
スレ早すぎ
これはもう番組終わる頃には180はいくな
478 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 00:42:31.65 ID:U9ZGrHe7O
>>464 ニトロプラスの関係者様、お疲れさまでした
コウタは優しいだの何だの言われてるけど完全にキチ○イに刃物状態だよね
ジンバーの必殺技を容赦なくオカマに撃ったりしてたし
>>473 虚淵お得意の逆算()で何とかしてみろよ〜ってね
ただ単に置き換えただけだからこういう事になると
>>479 そんなキチ○イに更に刃物渡すから始末が悪いよね…
キチが壁に突き当たる→強い武器が支給される→暴れるのループ
>>475 変えたのはガワだけで、キャラ造形はカラーギャングのままだから・・・
なぜ突っぱねられたのか分かっていなかったか、
表面だけ繕ってカラーギャングの抗争を強行しようとしたか
どっちにしろ、始まりからコケていたことには変わりない
>コウタは優しいだの何だの言われてるけど
こんな事を言うのも何だが、深夜アニメ(主にラノベ、エロゲ原作)の信者とは話が合わない事が多いなと思う事が多かったが、鎧武で納得したよ
信者はシチュエーション単体でしか見てないんだ、だから積み重ねとかを重視して全体を見渡す側とは絶対に相容れない
そして極めつけは今まででてきた武器を自在に操れる極アームズですよ。現実にいたら本当に笑えない犯罪者だよね…
こんな事言われている役やらされている佐野さんが本当に不憫でならん…前に公式サイトで観た笑顔は本当に清々しかったのになぁ
あれも無理して笑ってたのだろうか…本人や事務所がライダー認めんってなったらどーしよ…(汗
コウタさんのダンスチーム時代を全く描いてないのがダメ
バイト優先でとっととやめちゃってこだわりもなさ気なのにチームには顔出して先輩ヅラとか…
>>485 番組が終了したら黒歴史にすべきレベルだよな。事務所は。
オダギリジョーの事務所はアレだけど、この鎧武については適用すべき。
佐野くんのこれからのためにも。
極はマジで要らなかったな
バロンの横でバナナ槍使うとかねーわ
>>484 これってね、アニメの見方だけじゃなくて、現実の人間の見方もそうなんだろうと思う・・・
その瞬間瞬間の印象が全てで、後は「こいつはこういう人間なんだ」
という脳内補完でその人のキャラを作り上げてしまう
で勝手に落胆したりバカにしたりする
佐野さん本人は割と気に入ってるんじゃないの?なんでもできるみたいな扱いだし
なあなあで全部できたり持ち上げられるからこの役好きじゃないって思うなら別だけど
ストリート発祥ならステージにこだわる理由がない
仮に発祥して長い時間が経って、インベスゲームが主流になり、ステージを争って戦う形式が10年位続いていたのなら納得しなくもない
が、結局ストリートパフォーマーという選択肢はあるんだし、ダンスを見てもらいたいならストリートでやればいい
結局設定考えた文芸チームと、動かしてる脚本家がダンスに対して全く理解してない
というか自分が使うモノ全てに対して理解も調査もしてない感覚、偏見だけで書きまくってる
ストリート発祥ならステージにこだわる理由がない
仮に発祥して長い時間が経って、インベスゲームが主流になり、ステージを争って戦う形式が10年位続いていたのなら納得しなくもない
が、結局ストリートパフォーマーという選択肢はあるんだし、ダンスを見てもらいたいならストリートでやればいい
結局設定考えた文芸チームと、動かしてる脚本家がダンスに対して全く理解してない
というか自分が使うモノ全てに対して理解も調査もしてない感覚、偏見だけで書きまくってる
>>486 だよな〜そうだよな〜やっぱりそこの説得力がないんだよなぁ〜
1話〜3話くらいでやれとは言わないけれど序盤でちょろっとメンバーがあのときはって話すだけでも十分足りるってのに…
でそんなに凄い先輩だったら、ある程度自分で色々と発見したり気づいたり成長出来たりするよな〜と個人的に思う
>>487 >>490 佐野さんが気に入っているならそれでもいいけれどなぁ〜
あの人も馬鹿じゃあないし、台本や今までの収録で色々と疑問に思っていたり不満に思っている部分があっても不思議ではないよな?
まぁどれも憶測の範囲内だけれど
でも事務所が本当に黒歴史にするのが正しい判断だよなぁ〜何か問題が起こる前にやっておいた方がいい
この作品の一番の被害者って何を隠そう役者さん達だよね
むしろライダー興味持ってない層相手には有利だったりしてな
最近は昔と違って特撮出演歴の扱いよくなってるし
仮面ライダーで主役やってましたなんて言われたら
爽やかイケメンのイメージしか持たれないだろう
まさかこんなとんでもない駄作だとは思いもしない
>>486 結局、カラーギャングそのままの感覚で書いてるから、コウタのダンスやめた設定もおかしくなるんだよな。
要はヤクザなグループ間抗争から足を洗って、バイトとはいえカタギとして更生してる・・・ってな感覚なんだろう。
これがダンスチームだと、別にバイトと両立したっていいじゃんて事になるし
むしろコウタが途中でほっぽり出した無責任野郎に見えてしまう。
不可解な論理観の上に全ての要素が見事に活かしきれてない寸足らずな駄作
497 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 01:14:25.28 ID:iA1DZ7WE0
コウタやミッチここまで批判されてるとは。
特に主人公であるコウタがこのあり様。
アンチがここまで伸びてるけど視聴率は高く売れてるとかなら一周回ってカッコいいけど
現実はこの有様だからな。擁護派顔真っ赤だな。
>>491 ダンスを理解してないんじゃなくて、街コンとかバルとかYOSAKOIソーランとか
「口実をつけて半グレが仕切ってる馬鹿騒ぎイベント」としての
ダンスパフォーマンスの理解で描写してるからじゃないかと
彼ら的にはあれで正しいんだ
本当に大道芸人から発展したストリートダンスとして想像するからおかしくなる
>>488 デジモンフロンティアのハイパースピリットエボリューションに似ているよなアレ
どうしても出したいなら夏映画だけにしろよって思ったわ
今日のアイカツ見たがハウス食品が提供入っているからカレー残すシーンを入れるなら
ハウス食品のカレーしか食えないみたいな描写の方がまだマシだと思った
何故かお腹が減らないんだけどガイムカレーとガイム豆腐、ガイムグミだけは
モリモリ食べたい気分だぜ。
…モーガンスパーロックの映画かよwwww(日本未公開ソフト化無し)
いやそれは販促番組として正しいw
>>499 それ最初からダンスである必要性ないよね?
>>504 ミッチはアニオタの風刺キャラだった・・・?
>>495 そんなカラギャンとかチンピラ専用の設定を考えてたとして、だ
ならばなぜダンスに置き換えた時点でプロット詳細を弄ろうと思わないのか
視聴者視点での印象を考えてなかったのか
はたまた本当は設定ばかり先走ってて内容を考えてなかったか
なんにせよ手抜き臭しかしてこねえんだけども
>>503 そりゃダンスチーム書きたくて提案したわけじゃないからだろう
結局カラーギャングが却下されたから、同質のものが書けて建前上はきちんとした集団に差し替えようとして
ついでにニチアサのダンスプッシュにつけこんでダンスチームを提案しただけと考えれば
何の矛盾もなく話が成立するよ
鎧武よりアームズドーパントの方がマシに思えてきた
オルタ舞って最後に出たのいつだっけ?
神崎や桜井さんみたいなポジにしたかったのかもしれんが影が薄すぎ
しかも演じてる志田ちゃんはオルタ舞について何も教えられてない可能性が高いのが不憫
地図盗用問題がこのまま有耶無耶になってしまうと思うと恐ろしくて仕方がない
ヒーロー番組だぞこれ
>>511 東映の力かニトロの力か知らんが凄いよな
ネット上のニュースですら関連記事見ない
後者だろ
あれだけ一斉に記事書かせてここで失笑買ってたし
まとめサイトはニトロプラスから仕事貰ってるしな。
スポンサーの悪口できないのはテレビや新聞と同じだ。
これで有耶無耶になって大事にならなくて良かったとか言う奴いたら幻滅するわ
ヒーロー好きの奴が犯罪者の手助けするのかよ
>>515 平成ライダー無くなるかもしれんが健全化の為には仕方ないよね。
もし無くなったら無くなったでカブタック路線の奴をもっかいやって欲しい。
>>513 アレがフォローのつもりとか笑うしかない
>>515 どうかな
ヒーローが好きでもキチガイや犯罪者な例はいくらでもあるんだ
特撮板の荒らし特撮板以外の荒らしにクウガにカミソリに若松粘着に…
なにより白倉武部が証拠だとは思わないか?虚淵が証拠だとは思わないか?
>>518 ライダーにはキチガイが溜まってるって言いたいのか?
虚淵ってヒーロー好きなの?
あの国のあの法則って本当なのかもな…
数年前俺は確かにこの目で見た
スーパーで売られている仮面ライダーキムチを、ググれば画像も出てくる
何故かすぐにスーパーから無くなった、製造元のあの国のHPも消えた
政治がどうこうじゃなくてな、法則が恐ろしい…
>>520 鎧武見てればわかると思うけど、好意的ではないよね
バカにしてる感じ
>>521 偽物を宣伝で売り付けるやり方が、完全に失敗フラグなんだろな。
ココ山岡とか朝日ソーラーみたいなもん(古い)
虚淵はヒーローじゃなくて犠牲が好きなんだよ
自己犠牲というようにヒーローという存在はある意味では犠牲だから
そういう負の見方が大好きな虚淵はその面を強調したい
でも能力が無いから全然表現できなくてただ屑だらけになりました
>>495 その設定でもベルトをゲットした途端に抗争に復帰し変身して生身のチンピラを舐めプ虐殺するカスになります
>>521 どうせ韓国がー朝鮮がー言いたいだけだろ?
捏造やパクリは日本のお家芸なんだし、他ならぬライダーが丸パクリやらかしたばかりじゃん
そうやって自らを棚に上げて他国を法則だなんだ攻撃するような真似やめなよ
こんなのが日本の国民性とかほんと恥ずかしくなるわ
>>526 いきなりキレるお前が恥ずかしいよその国の人かよ消えろ
まあ韓国にある「日本の○○」っぽいもの、なんて、
日本にある西洋っぽいものに比べればほぼ無視していい数だろうしな。
>>491 好意的解釈をするなら(する価値がある作品かどうかは別として)、
ストリートパフォーマンスってのは公共の場所を占拠してやってるわけだから
行政が許可を出し渋り、かつ無許可に厳しい対応を取るという
対応次第では極端にしづらくなってもおかしくはない。
で、ユグドラシルはザワメ市長や日本始め各国政府に手を回せる規模だから
まっとうな形でのストリートダンスを妨害してインベスゲームを強要することはできる。
もちろん、いつでもどこでも現れる怪人や病気の責任を押し付けるのに
よりによってストリートダンサーなんて限られた場所にしかいない者を選ぶ意味は無い。
ダンサーが歩道橋にいることさえ説明できない。
そもそも劇中で世界各国の協力を取りつけられるような特撮恒例トンデモ組織なら、
ザワメ市をまるごと買って立ち入り禁止にした方が全然秘密を守れる、
とこういった点については擁護の余地なく破綻しているが。
うーん地図の件火消しされてしまったのかね
もうお母様方に言ってしまおうか
パクって上手いことリメイクしてきた国だからな日本は
食文化なんか顕著だ
まあここは鎧武アンチスレだからどこぞのお国の話は何れにしてもスレ違いだ
>>526 そうやって日本人の美徳を利用して思考を誘導すんのやめろよ
ユグA「沢芽市のガキ共ではダンスが大流行りだ!
どこにでもダンサーがいるからヘルヘイムの責任を負わせるのにピッタリだ!」
ユグB「しかしダンスとヘルヘイムって何の関係もないですよ」
ユグA「そこが私の賢いところだ!ヘルヘイムと関係のあるゲームを流行らせて
その勝者だけにダンスステージを与えるのだ!」
ユグB「普通に路上で踊ってるんですけど」
ユグA「ええい!警察に手をまわして禁止させろ!」
〜その後〜
ユグB「大変です!歩道橋にクラックが!ダンサーがそこにはいません!」
ユグA「なにぃ!何故だあっ!どこの路上にもいるからダンサーを選んだというのに!」
ユグB「いなくしたのはウチなんですが・……」
>>530 オレんとこにはまだDCの返事こねえ、調査中と思いたいが
音撃女板はよくしらんから、頼むわ
キングメーカーとして男を立てる湊耀子こそ理想の女性
脚本家先生の脳内ではこうなっているのか?
地図の件、どのくらいまで様子見る?
まだ何も動きがないよね
嫁復活させること以外に興味が無い枯れてるはずのロシュオが
急に世界中にクラック開けたり世界を滅ぼすだのやる気満々になるのが意味不明
ロシュオの話を聞いているだけで復活の話を交渉の種にするでもなく「何だと?」しか言わないニーサン
>>537 様子見は最初からしてないよ
オレはBPOとDCにメールした。今度の放送でCMチェックしてそこにも送るつもり
できること、したいことはすぐすればいい
会議とかするのは向こうの仕事だ
>>512 そんな情報工作するということは、地図の件は本当に奴等の急所だってこった
エンタメ関連以外でも本当にヤバイ情報は個人ブログかようつべの片隅にしか残らないほどの情報統制がネット上ではすでに実現している
>>403 2話切り完結の欠点でもあった舐めプや間延びしたダラダラ感を
改善されていると思っていたのに
まさかこんな感じになるとは見ている方も思っていなかっただろうな
たまに「鎧武は平成二期でダントツに面白い」って類の書き込み見るけどさ
価値観が違うというか根本的に分かり合えないってこういうのなんだろうな
>>539 BPOに関してはホームページが更新されて「6月に寄せられた視聴者の意見」がアップされたら、議題になったかどうかがわかるな。
情報工作に金使い果たして潰れたらいいのにw
多くのブログがバットマンコラボって…冗談も大概にしてほしいわ
>>539 BPOとテレ朝と東映にはメールしてるよ
説明しろってな
公式自ら釈明がないなら
他局や新聞に通報しようかと思ってたんだ。
まあこういうのって時間経ってから
自発的に謝ることってほとんどないから
もうやっちゃってもいいかなと思ってる
>>542 2期もヒーローらしさを嫌ってる奴が否定してディスるために勝手なことをほざいてるんだろうな
Wやフォーゼに対する嫌らしい嫌味の意味合いも含まれてるんだよ
俺は1期も一通り見たから存じてるつもりだから言わせてもらえば
鎧武は1期回帰なんか全然してないのにな
それどころか1期とか2期も路線の問題ではなく単純に作品自体が糞つまらないのに
天下のバットマンとのコラボが地図パクリだけとか
本気で信じてたら正気を疑うレベル
ヒーロー以前に人間が描けてないから薄っぺらいんだよ
バラエティで使われる「衝撃の事実はCMの後で」的なテロップ入れてるから
番組自体が安っぽく感じられるんだよ。五代雄介の登場シーンが印象深く刻まれているのは
子供向けだと思って見ていた特撮番組で、主人公の登場方法が映画的な手法だったから
自分は驚いたんだよ。形だけ真似ても一つの場面で伝える情報量が違い過ぎてダメだわ
脚本が酷すぎてやる気が起きないのか
監督陣もほんと精彩を欠いてるよな
トッキュウと比べちゃうから余計酷い
こないだの6号の戦闘入るシーンとかかっこよかったのに
>>542 実はウィザードまでが第一期、ガイムが平成二期第一弾だとすれば、二期ダントツ一位(暫定)で何も間違ってないな!
加えて、次のドライブから平成三期と言うことにすれば、未来永劫「平成二期中一番」の地位が脅かされる事はないぞ!
脚本家はクウガ龍騎が好きなの? 無理矢理共通点探しても、
怪人が独自の言語を持っている(クウガ)、ライダーが大勢出てきて対立する(龍騎)くらいしか見つからないが
怪人に言葉が通じたらかえってアホみたいに見えるのは珍しいね
>>547 そもそも東映別作品で円谷やmarvel絡む時はちゃんとクレジット表記してるのに、鎧武の時だけDC表記がないのはおかしいよな
>>551 好きって言うのだったら誰にでも出来るからね
俺もクウガ龍騎好きだよ!だからガイム大嫌いなんだけどさ
脚本家はラジレンでライダーの怖い?ホラーな部分を書きたいとかアホな事ぬかしてたが、
今になってパニック映画かよ。しかもオバロそんな怖くないし
脚本家の発信部が壊れているのは明らかだが、
受信部も壊れてる可能性大だな
で、当然ながら壊れていることには気付いていない
>>553 ライダー怖いってそりゃ虚淵みたいな子供向け書けない人に言われるまでもなく怖いがな(プトティラ見ながら)
受信機能……グロシーン等趣味の悪い部分のみに目が行く
解析・変換機能……歪んだ倫理観により表面部分のみを都合良く(悪意混じりで?)解釈
発信機能……稚拙な上にかなり間違ってる国語力で発言・文章化
上の方で
「実が食えないから姫蘇生できないなら、ベルト経由で食わせりゃいいんじゃね?」
って、あったけど、これに限らず鎧武って視聴者が感じる疑問を無視しまくってるんだよね
たとえば龍騎や剣やウィザードならば、
・デッキ捨てれば戦い止められるんじゃないの?⇒神崎士郎から刺客が仕向けられる
・バトルファイト決着してもリモート使えばいいじゃん⇒使えなくなります
・キマイラに晴人経由で魔力送ればいいんじゃね?⇒やってみたけど無理でした
と、ちゃんと視聴者の疑問に答えるシーンを用意してある
鎧武は視聴者の視点を無視し過ぎ
>>553 仮面ライダーの怖さって怪人が子供にも身近な空間に潜んでるところに感じてたなあ、
昔見てたBLACKやレンタルの昭和ライダーなんかだと
平成ライダーも怪人=人間(街の隣人)みたいな作品多くて、その点だと鎧武の怪人は身近な恐怖からは縁遠いかなと
数年前土地勘のない場所を暗くなってから歩いた事があったんだけどその時
「いいコンクリート壁だな!こういう所にオルフェノクの影がうつるんだ!」
って想像した途端いい大人が怖くなって速足になった
子どもがオレンジジュース飲めないならそれでも良かったんだよ
フィクションの中の恐怖は懐かしい思い出に変わるんだから
なんにも残せてねーじゃん鎧武
明らかに東映は逃げるつもりでいるから逃げられないようにしてやりたいんだけどな…
DCに知らせるのが一番なんだろうか?
561 :
298,300:2014/07/04(金) 11:02:01.20 ID:EFEvcMeL0
>>558 昭和ライダーは怪人枠なんだっけ
グロンギはそのへん殺し方が怖すぎてクレームついたって話は時代の変遷を感じるが
続くクウガでは荒唐無稽な殺し方に変えて対応していたし
龍騎のミラモンも荒唐無稽さと恐ろしさがあった
怪物の恐ろしさがあるからこそ、ヒーローの力強さが輝くんだよね
インベスがただの野生動物みたいでむしろ不憫に見える鎧武はおかしい
(人間が怪人になるパターンも、それはそれで好きなんだが)
間違えた、怪人枠じゃなくて「怪奇枠(怪奇番組とかの仲間)」ね。
脚本家先生の家系はおハイソだから
本気を出せば皮膚感覚で身に付いた帝王学全開で
高貴にして高潔な主人公を描いてくれるはず???
564 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 11:14:51.07 ID:U9ZGrHe7O
>>560 DCに回答求めたら?
「これこれこういうことになってますが御社はこれを問題視しないというご判断なのでしょうか?」
って。DCがめんどーだからスルーするよ、って答えならまぁこのまま東映の逃げ勝ちに
なるんだろうね
マジレスするとアメリカは中国からパクられ慣れてて自分たちの市場を脅かすほどじゃなければ躍起になったりしない
氏より育ち。両親ともに教師の家庭の子供がDQNで未成年で犯罪者になっているよね
甘やかされて育つか、親が子供に興味なくて放り出してるかで屑発生率高いんだよ
ハイソなキャラ設定なら映司(子供の頃から何不自由なく育つ)や大牙ニーサン(ファンガイアの王
一応、育ての親の嶋さんも大金持ち)や士や坊っちゃまがいるから今さら感が強いわ
一般庶民に理解できない脚本って点ならクリアしてるけどさ。悪い意味で
>>565 DCには一応メール送ったんだがな…他に送った人も言ってたけど返事が来ない
万が一DCがスルーしたとしても無断盗用したのは事実だしまたやらかすかもしれないからな…
地図の件ウケ狙いだったのかそれともまさか誰も気付かないと本気で思ってたのかなw
570 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 13:02:58.28 ID:eklZ94wh0
うんこ
自分もBPOとDCに送ったけど、DCからまだ返事はない
>>542 ガノタが以前、ガノタ同士は分かり合えないって話してたんだけど、
鎧武信者との分かり合えなさはそういう次元とも何か違うんだよなぁ
地図も普段のDQN行為もBPOにチクってる俺。一向に改善されないけどな
>地図の件はウケ狙いだったのか
ウケ狙いといえば先週の呉島兄。地図の件はただの著作権侵害者
二回もこっちの市場に殴り込んできて儚く散って行った
マスクドライダー(大爆笑)←本当に笑える名前らしい
なんて相手にせんでいいよみたいな…
もしくは
みんなパワーレンジャー楽しんでるしここで声上げるとパワレンファン泣くよな…
か
>>486 ダンスチームと紘汰の関係があまり描かれてなくて
見方によってはダンスチームを
都合の良い時だけ利用している人に見えかねない
鎧武よりウィザードの方がよっぽど平成一期ぽっいよな
鎧武による歴代ライダーパクリ
クウガ=オバロ語(グロンギ語)
アギト=オーバーロード
龍騎=多人数ライダー
555= 虚淵『やっぱり一線を越えた夢は、呪いになってしまうんだと思います』
ブレイド=主人公がオーバーロード化(予定)
響鬼=和風モチーフ
カブト=極のキャストオフ
キバ=DJ銃(シコシコソード)
ディケイド=平成&昭和ロックシード
W=?
オーズ=味覚障害
フォーゼ=極(コズミックステイツ)
ウィザード=タカトラの希望発言&希望批判
これはひどい
普通に大学行って、警察官や消防士目指してることにすれば、解りやすいし予算も節約出来たと思う。
去年晴人がニート言われてたが、「パラサイトシングルのフリーター、でも本人は自立したつもり」とか、
余計職業観が酷くなってるな。信者は「他のライダーもニートじゃないか」とか誤魔化そうとするし。
序盤から大概だったのに本当に人いなくなったからな、ざわめ
>>576 ザワメ市(ゴッサムシティ)=風都
つまりこう言うことか
鎧武はどっかでみたような要素しかなくてつまんないんだよなぁ
ピーチはよーく聞こえるのはペガサスへの愛あるオマージュらしい見る人によっては
なぜどこが?
もし武部のカットがまた発動していたとしたら
ピーチパクリの前に長い葛藤、やった後に長い葛藤があって
ロックシードコレクション並べの前にも後にも長い葛藤してたとしたら…
>>575 これ程パクりまくって、こんなにつまらない作品しか作れないってのもある意味才能だよな
さすが虚淵()
>>575 平成ライダー15周年の平成ライダーの集大成じゃあないかどう見ても
すげー…
中身も和風だったらよかったのになあ、ガイム
>>580 武部が口出ししたのってシャワーシーンぐらいな気がするわ今回
あいつが完全に信者になって全部ほいほい通してるのがこの結果だと思う
俺かなりペガサスに思い入れあれからピーチエナジーは一生許さないと思う
中途半端にパクってクウガのオマージュだ!名脚本家!なんて言う訳ねぇだろ
クウガ好きなら好きなほど愛あるオマージュなんて糞単語出てこないわ
>>581 オリジナル要素が皆無だよね
ウィザードはその辺頑張ってたと思う
ウィザード=魔法使いは納得できるけど
鎧武=戦国って言われても納得できないわ
あと追加で
クウガ=ジンバーによる聴覚UP
555=ジンバーによる高速戦闘
ミッチのスーツ(木場)
も追加で
ニコニコで公式宣伝して新しいよさげなお客さん来てくれたのかなあ
>>585 みんな同意してると思うよ
過去の流れを見ると、このスレクウガファン多そうだし俺もクウガ大好きだから
折角クウガオマージュするならその桃の地獄耳を使ってしっかり戦えっていう
地図もそうだが、あってもなくてもいいような無意味なものでネタ使ってるから最悪
「オマージュする」んじゃなくて「オマージュさせていただく」だろ。先人への尊敬が足りてない。やり直し!
>>581-582 あと前も言われていたことなんだけど
過去作であまり芳しくなかった点(作品内で扱いにくくなったり作品の評価を落しかねない物)を
あまり改善しないまま取り入れているのも気になる
結局こいつが悪いいやあいつが悪いの戦犯探しで
辿り着く答えはオバロ声優のSさんになるのか…?
1番立場が弱いし…
あいつが武部の馬鹿を適当に流しておけば今忙しいんで言っとけばと
例え食えなくなるかもしれなくても、断ったくらいで繋がりは切れないと考えて…
でも武部なら他にもコネクションありますよね?
>>495 姉ちゃんが弟の持ってきた大金を嫌がるのもその齟齬からか
本来の脚本だとギャングの仕事手伝ってこんな大金手に入ったぜ!だったのか
593 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 14:52:52.14 ID:ydbMXvtq0
>>577 鎧武信者なのかわからんが、一月前くらいにツイッターで“平成ライダー主人公の職業一覧”みたいなのが拡散されてて、歴代平成主人公ほとんど無職にされてたな・・・。
実質的に番組通して無職だったのって晴人くらいなのにな(別に晴人を非難するつもりは全く無いが)
微妙なのは五代と翔一と天道くらい(と言っても、五代はポレポレのアルバイトしてて、かつ冒険家を名乗ってるし、翔一は番組内で料理屋のオーナーシェフとして独立、天道はそもそも働く必要性がないくらい裕福、それでもゼクトで傭兵やったり料理人とかしてるし)
天道は戦いのために鍛えてて本気出したらなんでも出来てすぐ出世するスーパーニート
五代は親の特許の遺産で生きてるとかそれでも2000の技を持つ
翔一くんがいなくなったらメシがまずくなるし家事なんでもやってるし免許は取れるけど記憶喪失
翔一の住み込み家政夫だって仕事だろ
教授がちゃんと給料払ってたのか知らんけど
ディケイドカブト編ではペガサスやアクセルでクロックアップに対抗というファン歓喜の演出があったが
ジンバーチェリーにしてもジンバーピーチにしても敵の特殊能力に対応しているわけではないから面白くない
ただ素早く動けます、ただ地獄耳になりますというだけ
あの職業のやつ、ニワカが知ったかするためのものでしょ
普通に見てる俺らからすると突っ込みどころ満載なんだけどさ
晴人もニートニート言われてるけどかれは
魔法使いという職業がありますから(震え声)
「今日は自信作よ!今度こそ!」
「ん〜〜プレーンシュガー」
ズコー
に続くネタが欲しかったな…
働かないのって単に贅肉落とした結果でしかない
リアリティ()の為に何の広がりもないバイト応募とか無駄
今までは能力があっても基本、格闘→敵の特技・能力発動→ライダーが能力で対抗
鎧武は、武器でどつく→完!
五代って茶店でバイトして冒険費用稼いでる人じゃないんだっけか
コウタはコメディ描写のつもりか面接落ちまくってるけど、
やりすぎて最初バイト複数かけもちしてたのはどうやって受かったんだよってレベル
そういやサイコパス二期で虚淵が除名されて、脚本がウブカタになるみたいだけど
どうして鎧武は同じように1クールで虚淵除名して毛利にしなかったのかねーw毛利が最高視聴率叩きだしてるんだし
判断を誤ってると思う、東映は
あ、朝にニュースでサイコパス二期の事やって、ウブカタが出演してたけど
脚本変えてくれたおかげで、朝っぱらから(ニトロプラス)の脚本家の暑苦しい顔見なくて済んでせいせいしたわw
影も形もなかったし、さわやかな朝でした
鎧武の日常回って本当につまらないよね
>>604 〜〜〜〜〜〜
いかがでしたでしょうかガイム最終回
まさかのメタオチ(笑)これはライダーでは初めてではないでしょうか
ラスボスの(笑)の虚淵役に虚淵さん(笑)井上氏や三条氏に続く快挙です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という未来が見えた
261 名前:名無しより愛をこめて [sage] :2014/07/04(金) 12:21:30.01 ID:6J2vfekU0
>>259 鎧武はかなり作り込まれてる方だと思うが…
というか平成二期は大体伏線張ってるだろ
いきあたりばったりはまさにディケイドみたいなのを言うんだよクソにわか
鎧武って設定の段階で矛盾出てなかったっけ?
キャラの言動についてはもう諦めてるけど
コウタが面接に行く直前にインベス襲ってきて
「畜生、こんな時に…変身!」はまぁいいんだけど、戦闘後にテンパって履歴書破いてしまってあと終了だったな
コウタの就活はほんと意味が無い
「公式で盆地だと言われていた町が島になった」
この一点だけで作り込まれてないのがわかるのにね
最初からいまの展開にするなら地理的な部分は当然前もって考えてなきゃいけない
地理的な部分をしっかり考えてあったら上記の矛盾が出るなんてことはあり得ない
となれば行き当たりばったりで作ってると思われても仕方ないのに
前にそれ聞いたら「そんなんで矛盾とか言うならディケイドで憤死するぞ」って言われたな
なんで半年の若干何でもありだった奴と同じラインに立ってるの…
逆算の結果ですから
バイト探してた頃の状況だと
・評判最悪のビートライダーズ関係者
・その中でも顔の割れてる有名人(サイン求められた事も)
・インベス騒ぎを聞きつけたら仕事中断して出てく
これ呑んで雇うとこあるのか
ディケイドはライダーファンの為のお祭りだもんな
全くライダーしてないガイムと比較して欲しくないわ
逆にこの脚本家先生がディケイドの脚本を書いても
カメンライドもせずにドツキ回すだけで終わるだろ
ディケイド出せばなんでも言い逃れできると思うなよ
相手に似たライダーにカメンライドとかすらしないだろうな
619 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 15:47:40.97 ID:ydbMXvtq0
インベスやロックシード関連はかなり設定があやふやで、最早“矛盾する設定が無い”レベルじゃなかろうか。
620 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 15:48:30.40 ID:+xDld3H90
>575
ちょっと待て、電王がないぞ。
>>618 説教タイムがポエムタイムになって変身しないまま終了かもしれんw
>>616 ヤクザキックするディケイドとか嫌だな…
ディケイドと比べらたら鎧武は矛盾とは言わない!
ってフォローになってない事に信者はいつ気づくのか
>>620 すまん
俺も忘れてた
パクリ要素は
オバーロードに人気声優を使ったことかなあ
あとはリュウタロスもやってたダンス要素
まあ矛盾というか破綻レベルだとは思う
626 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 16:03:45.62 ID:+xDld3H90
鳴滝「おのれ、鎧武(虚淵でも可)!この○○の世界も貴様に破壊されてしまった!!」
>>619 ヘルヘイムの実も誘惑効果無くなったしな
実だらけの通路をダンスチームのモブが普通に歩くから笑える
>>585 ここの書き込み見るまで、ピーチがペガサスのパクリ(オマージュ?)だってこと自体気が付かなかったわ。
パクリがヘタクソ過ぎるし、ピーチも空気過ぎる。
>>596 この前のユグ社侵入ミッションだって、ジンバーの能力生かせば、話になるのにと思った。
チェリーで敵の隙をついて素早く社内に潜入とか、ピーチで社内のインベスの動向を探ったり、人質の居場所を特定したりとか。
話もできるし、ロックシードの販促にもなるんじゃないか?
たったこれだけの事が、何故できないのか?
>>615 ディケイドはある程度矛盾前提のコンセプトだからな
あれの問題点はそんなところにはない
鎧武も矛盾があるから問題なんじゃない
根本的に話がつまらんのがまずい
面白ければ矛盾なんて気にならん
>>593 このスレでも初期から話題になるネタだが、
コウタがダメ人間に見えるのは無職だからじゃないからな
行動さえ伴えば無職どころか本名、国籍すら不明でもヒーローになれるのがライダーだ
とりあえず歴代ライダーほぼ全員の生首が実写でアーマードライダーの皆さんに着られるから
来年もクソ映画あったら確実にやられるから
被害者
Wオーズフォーゼウィザード(本人横にいる)1号(本人だろう多分な手袋とか染めてる気がする人が投げてよこした)
>>600 ウィザードのその後の話を想像してたら
あれからおスペは売れるようになったが、プレーンシュガーを買ってくれる客が途絶え、物足りなさを感じるようになった店長
というネタを思いついた
新ライダーが食べてくドーナツは全部種類がバラバラで
平成二期のマンネリ打破の為にヒットアニメの脚本家や組織を呼ぶのは別にいいと思うよ
でもガイムはまったく噛み合ってないのが大問題なんだよな
性質の違う特撮に合わせるんじゃなく、アニメの感覚で話を作ってるのが丸わかりだし
謎の負のご都合主義ばかりだし、ヒーロー物の爽快感か、カタルシスがまるでない
マジで武部は責任とって特撮からでていけよ
鎧武って糞つまんないよね
もう毎週見る気無くなった
昨日おもちゃ売り場でサクラハリケーンのアーツ見てかなり久々に鎧武のバイク
見た気がした
自分はライダー=バイクという印象が強いから鎧武がどうしても「仮面ライダー」
として受け付けられないんだよね、出てこなさすぎて
>>633 アニメ感覚じゃないよ。
エロゲーと同じノリで書いてる。
637 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 16:55:37.86 ID:EVn1MlGh0
桜ハリケーンはシドに壊されてからそのままなんだろうな…
今となってはヘルヘイムに行く手段としての使用価値特に無いし、
バイクとしても使用してなかったしこのままジャンク行きかな…
>>614 まずまともな企業なら正社員に採用しないだろう
桜って日本的だし好きな花だから、バイクモチーフになったの嬉しかったんだけどな
閉鎖された沢芽って公共交通機関使えないだろうし、サクラで移動とかしないのかと
壊されたまま次がないなら、こんな時あれがあればとか言うのが玩具販促番組の態度ではなかろうか
まあそんな気の利いたこと求めてないけどね……
>>635 ヒーローでもないしバイク愛すらない
おおよそ仮面ライダーと呼ぶに相応しくないただの変身モノ()だよな
どう見てもクズのコウタが、劇中ではなぜか自己犠牲の人扱いだからダメなんで、
例えば劇中でもクズ扱いならどうだっただろう?
例えばミッチの口癖が
「コウタさん、あなた絶対に地獄に落ちますよ…」とかという具合で
>>641 自他ともに認めるクズでも話が進むにつれて改心まではいかなくとも、
少しずつ良いやつになっていかないとなかなか支持されないと思うよ
自分の好きな作品をオマージュ(実は丸パクリ)するのがこの虚淵玄と言う脚本家の特徴
>>635 「携帯できるバイク」という独自の特性はほとんど活かされてないな
>>642 当然そうなんだけどね。
あと周囲に良識のある人物がいるのが必須。
鎧武の場合、脚本家に常識が欠如してるからな…
クウガ 普段から乗ってる。バイクアクションもある
アギト 変形機能。必殺技あり
龍騎 完全に移動手段。ドラグランザーをバイクとして見るかどうか
555 ロボに変形。共闘してくれる
剣 普段から乗り回してる。カードを読み込んで攻撃手段にも
サクラハリケーンはどうだろうな
ライドシューターみたいに特殊な見た目じゃないし、もっと日常で乗ってても良いと思うんだけど
コウタは自分のバイク持ってなさそうだし
あまりサッカーの話題出てないけど
こんな世紀末状態でどうやってコラボするの?
街に世界中からミサイルが発射された状態で
のんきにサッカーとかやるの?
>>645 まともな人間がいないのがイタいよな。ガイムはこれ以上誰も変われる気がしない
コウタはライダーに変身しなくていいからまず人間に変身してくれ…
>>648 ひょんなこと(笑)で飛ばされた異世界の話らしいからこれまでの流れとは多分関係ない
>>648 映画はパラレルワールドじゃないの
初瀬とか普通に出てきそうだが
>>642 過去スレで誰かが「森次のいないラインバレル」って書いてたのが言い得て妙だなと思った
>>651 本編とは違う鎧武の世界に本編のコウタさんが迷いこむっていう
去年と同じパターンっぽいな
またまたまたまたサガラの仕業で
>>648 映画は限定キャラ(オーバーロード)の作り出した夢の世界
たまにコウタに物申す奴が現れても、お前が言うな状態か意味不明なポエムかますだけだもんな
戦極博士緊急会見
「クラックはぁ……グズッ……沢芽市のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 沢芽市のみンゥッハー! グズッ沢芽市のみならずぅう! ユグドラ……世界の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデショウネエ……」
>>646 「デフォで空飛べる」ってのは魅力的じゃね?
黒影トルーパー襲撃シーンくらいしか印象的なところ無いけど(あれはダンデライナーか?)
前にカイトが、卑怯な事をしたミッチに「あいつ(コウタ)は邪魔者だがお前は敵だ」と言っていたけれど
タカトラを三人で不意打ちした湊にも「お前は敵だ」という日が来るのかな?
鎧武はいくつもの平行世界があるんだろうね
メイン格だった青木さんの唐突な退場とかもう現場めちゃくちゃだとしか思えない
>>658 そういやあいつニーサン暗殺についてなんも言ってねえなあ
どうして他の全てを捨ててでも登場人物のクズ描写だけは抜かりないのか
663 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 18:09:13.29 ID:sS1cZBOt0
>>657 チューリップホッパーって、どこへ消えたんだろう
あれたぶんバイクじゃないけど
黒影軍団逃亡でその辺にほったらかしかユグ社で死蔵か
ダンデライナーもバイクなのか?
撮影にカネのかかりそうなものはもう全部無かった事リストに入ってそう
移動すらもう毎回徒歩だし
今日、財団Bから送られてきたメールでバットマン(とジョーカー)のアーツが出る情報が来た
なんでこのタイミングで・・・
あとハイホの情報でガイム豆腐からブドウ味が出ると載ってあったw
669 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 18:21:21.66 ID:w7XrwgvV0
ディケイドの丸パクリ
318 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 18:09:11.63 ID:QHR8Sv3n0
ミッチとコウタが戦う
↓
舞「ハッ・・・嫌な夢を見た・・ミッチとコウタが戦ってる夢・・・」
↓
1話ループ
>>658 「後ろから撃つ卑怯者は敵」らしいんだけど
ユグドラ社にコウタとつかまってた時は戦極に後ろからトランプ投げつけてるんだよね
テレビに突き刺さる威力のやつ
己の中の敵をどうにかしよう(提案)
思い返せば、この番組って焦点が定まってないんだよね
序盤のダンスランキング、ダンスとインベスゲームのどちらが重要なのかわからん
対ユグ社。インベスが敵なのか、森が敵なのか、ユグ社が敵なのかわからん
現在。サガラはコウタに、オバロになってほしいのか、果実をとってほしいのかわからん
いつまでたっても何がしたいのかわからんのです
Wiiuが6936て採算取れんのかな
バイクに関しては近年のライダーでは結構空気化してる作品も多いから
鎧武だけの問題ではないけど鎧武の場合バイクだけの問題じゃないからな
バイクもロックシードもベルトもとにかく出すだけ そのあとはすぐ空気そんなのが多すぎ
674 :
名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 18:41:56.98 ID:U9ZGrHe7O
リミッターカットもどうなったんですかねぇ
>>674 カブトにおけるゼクトマイザーみたいなもんだと思えば…
まぁそういうのもあるよねって…
だが草生え病、お前のフェードアウトは許さん
>>671 途中から人間の負の感情や醜い部分を見せる方に力を置いてるように感じるから、
本来力を入れるべき所がないがしろになってる気がする
>>673 空気になってきたとはいえ、最近のバイクもギミックは皆特徴的で
作中での出番も思い出しやすいが(アクセルバイクフォーム含む)、
サクラハリケーンはギミックとは無縁のぐるぐる横回転くらいしか思い出せない…
>>675 ヘル実を食いたくなる衝動も忘れてもらっちゃ困る
ユーヤと初瀬ちゃんが犬死にになってしまう…現時点で十分犬死にとか言うな
>>677 最近だとなんだろう…
フォーゼが若干印象が薄いかな?
赤オバロも苦しめたし
タンポポ一見非力だけどは数揃えればかなり強力な戦力なはずなんだけどな
ユグタワー占拠されユグ社崩壊したそうだけど
それを言い訳にもうバイクやCGメカは出さないつもりなんだろうか
オバロもユグ社基地のダンデライナーやチューリップやスイカを持ちだして戦ってもいいのに
本スレは他作品叩きばっかりだな
祐也は都合のいい道具
初瀬は元からそんなやついなかったレベル
シド…?
>>680 他をsageじゃなきゃキャラをageられない脚本家の信者さんだししょうがないね
鎧武はsageだけでageることすらできてないよくわからないことになってるけど
鎧武自らを貶めることで他作品を再評価させる神作品
>>678 フォーゼは弦ちゃんの移動手段がバイクだったし、変身後も発射台に載せて宇宙に飛んでったりしてだだろ
ディケイドは後半の展開はどうかと思うが、平成ライダーを盛り上げる役目は十分に果たしたからな
その勢いを完全に殺した鎧武と比べられるとか糞腹立つんだが
ディケイドは昭和ねじ込まれたのがアカン
>>684 まあコズミック出てからは宇宙にいく時は使わなくなっちゃったけどな
それでも終盤までちゃんと乗ってたな
鎧武は行き当たりばったりがどうとかだけならこんなに叩かないし、そもそもアンチになってないよな
全くヒーローしてないというかする気もないのが一番の問題だって分かってなさそうなのが恐ろしい
>>614 用心棒としてなら十二分に価値あるんじゃね
バイクの後ろのアレで攻撃したりしてたな
>>687 ヒーローもサブヒーローも魅力的じゃないし、そもそも本筋に絡んでいない
かといって本筋にがっつり絡んでるヴィラン格が魅力的かというと、そんなことはない
そもそも話自体がつまらない、そして毎回のアクションも微妙
そりゃ愚痴りたくもなるさ
いいトシこいてライダー見てああだこうだ言ってる身からしたら、どんなライダーだって楽しみたいし
鎧武にしても面白ければいくらだって掌返すつもり(実際剣ではザヨゴーで掌返した)なのに、これじゃあな
>>690 ダディのバーニングディバイドは最高だったな