【一号】仮面ライダー強さ議論スレ69【鎧武】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
2名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 13:43:37.14 ID:HEjUrzuP0
とりあえず鎧武が最弱候補ということでスレ復活
3名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 13:46:47.31 ID:fLOhBRdyO
まだ最終フォーム出てないのに考慮する意味あるの?
4名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 13:53:46.76 ID:22OHeq/WO
アンチと煽りの遊び場になってまともな議論なんか出来ないから
みんなで話し合って終わらせたスレなのにまた立てたのか
しかも今さら立てた理由がそれかよ
5名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 14:06:12.58 ID:HEjUrzuP0
>>3
現時点で最弱確定だからな
最弱最有力候補
>>4
最弱が確定するんだから準備しておかないと
6名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 21:04:34.69 ID:4ZUNK3930
今のところ電王
7名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 09:01:19.67 ID:bOCkXgyB0
ノーマル鎧武>平成ライダー14人吸収アマダムとか話の都合でコロコロ強さ変わるのにまともに議論するだけ無駄
8名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 12:31:37.00 ID:lZc6QDSV0
弱いって言ったらどう考えても2号ライダー以下の龍騎だろ
9名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 18:09:46.39 ID:2V/jqH0J0
>>8に同意。
雑魚怪人に殺されて最終決戦に参加することさえできなかった主人公は後にも先にもない。
10名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 22:15:54.78 ID:YhpF/20k0
ライオトルーパー、ゼクトルーパー、量産型黒影
11名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 11:33:01.11 ID:da6D3RbO0
>>9
主役はナイトだからなw
12名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 11:51:23.16 ID:HEAhkgpp0
>>11
こう言われてる時点で龍騎かわいそうw
13名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 18:04:16.69 ID:XTgHwTyG0
中身の性能は天道
昭和なら本郷
14名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:44:40.04 ID:D8GMfTuuO
スイカ鎧武とジンバー鎧武はどちらが強いのかな。
15名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 10:04:13.36 ID:a5NAp2z60
単純なパワーならスイカだけどブラーボを相手にした戦いぶりを見るに
ジンバーレモンの方が総合的には強いんじゃないか
16名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 12:56:39.64 ID:xBY6RU4E0
ウィザードのインフィニティがクロックアップにも対応できるなら
俺の中では一気に最強候補に躍り出る
17名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 00:05:54.52 ID:lZa6oydI0
>>13
いろんな意味で映画版たっくんやろ
18名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 08:14:26.96 ID:zQieGjrs0
なんでまたこんなスレ立てたんだよアホか
19名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 08:44:36.62 ID:8Z8Sp7c40
過去強かったライダーも初回補正と主役補正かかった奴にはまず勝てないんだよな
20名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 11:01:06.13 ID:qzMKqNo/0
だから客演は参考程度にしかならん
21名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 11:21:15.75 ID:zQieGjrs0
じゃあ何参考にするんだよ
スペックも描写も当てにならないなら決めようがない
別々の作品を本編映像だけで比較とか無理だしな
22名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 12:33:30.61 ID:PQH1HWit0
スペックで考えるだけでも、平成ならカブト、ファイズ、ディケイド、おまけでウィザード辺りまで絞れる
クロックアップとアクセルもしくはインフィニティの光速移動の前では他のライダーは不利すぎる
23名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 13:39:18.12 ID:bJ9h0DtFO
ブラボーがジンバーシリーズになったら相当やっかいだと思うけど。
24名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 14:56:57.82 ID:zQieGjrs0
>>22
こんな馬鹿な印象論しか出ないから消したのにさぁ・・・
25名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 15:01:14.12 ID:PQH1HWit0
>>24
全く不利にならないのか?その理由を教えてくれよ
26名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 15:12:13.50 ID:lZa6oydI0
とりあえず早い奴なら優位に立てるだろ!って言われてもねぇ
イクサやクウガですら対応できるのに昭和平成の強豪ライダーが手も足もでないわけないし
その出典すらディケイド()の話であって…
27名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 15:32:44.19 ID:PQH1HWit0
>>26
クウガの超反応は有利になるわけではないじゃん
後手にまわる以上不利には違いない
手も足も出ない話ではなく、有利不利の話だからな
28名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 15:36:56.65 ID:lZa6oydI0
>>27
後の先、後の後って言葉知ってる?
先手が有利って見かけだけ有利に見えてるだけの可能性もあるよ?
単純に考えすぎ
29名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 15:42:48.98 ID:zQieGjrs0
不利ってだけなら不利とだけ書けばいいのにわざわざ絞れると書いたって事は
要は高速移動できるから最強って言いたいんだろ?
更に言えばディケイドかカブト最強って言いたいだけじゃないの
30名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 16:14:09.32 ID:vf/VjYsw0
最近クウガ見たんだけどさ、ペガサスフォームって本当にクロックアップ対応できるの?ライジングペガサスで時速400kmの敵にすら当てれもしなかったんだけど
それ以上の力を持つアルティメットフォームならどうか分からんけどさ
31名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 16:15:11.17 ID:HrB3C6daO
カブト放送時にてれびくんかテレマガにCUと555アクセルの速さ比べの質問コーナーがあって
555アクセルは設定通りの速度でCUの速度は計測不可能でCUの勝ちだった
たしかガタック登場前後の号だったかな
それがリイマジカブトからは少しばかり速い程度の噛ませ能力化
32名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 16:46:22.07 ID:bJ9h0DtFO
リイマジカブトのソウジがどういう人物でどういう経緯でカブトになったのかは永遠に謎だな。
まあ天道よりは劣るとは思うが。
33名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 19:50:00.70 ID:fnfVrLes0
フィフティーンやっぱり強いみたいだな
最強フォームの力も使えるっぽいし
34名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:01:37.22 ID:N6ZkGENB0
映画ごとにコロコロ強さ変わりまくってる筆頭はシャドームーンだよね
35名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:06:13.63 ID:DXuyPpV20
映画ごとにコロコロ強さが変わったり、話自体が「参加者打ち合わせ済みの出来レース」だったりするので
客演は当てにならない
よって、「作品間の比較」を考えない形で議論することになるわけで、前スレは終了したので……

>>32
体術面はともかく、主観時間で相当な長期間をぼっちで過ごしているソウジさんの精神力は
天道と比較してどうかはともかく讃えられてもいいと思うんだw
36名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:08:37.45 ID:uKT0P+Ed0
よくスペックは飾りと言われるがこれはスピードにも当てはまる
走力マッハ50のファイズアクセルフォームより速いドラゴンオルフェノク龍人態は
走力時速310kmのゴートオルフェノクに完封されている
37名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:14:41.27 ID:tE3ES8YP0
最強はディケイド激情態だろ
マジで無敵もいいところ
38名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:22:06.54 ID:su1Eg42z0
>>37
フィフティーンの下位互換じゃん
39名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:23:50.63 ID:HrB3C6daO
>>33
フィフティーンさんは斬月真やディケイドが数人がかりで挑んでもボコボコにされる強さらしいな
40名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:19:18.10 ID:CzZEJlXk0
なんだかんだで1号が最強なんじゃないの?
旬を過ぎたライダーは新しいライダーの踏み台にされるが
1号は新作ライダーと共に常に最強の立ち回りを演じることが出来る。
41名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:25:01.03 ID:N6ZkGENB0
東映というか白倉がそんな初代補正与えてくれてないんだよね。あってもいいと思うけど
42名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:40:41.57 ID:8qKEF3ux0
>>36
出展によっちゃドラゴンはアクセル以上のスピードとか書かれてるのに
ゴートもドラゴン以上のスピードと書かれたりするという
43名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:44:21.16 ID:CzZEJlXk0
RX、カブト、ディケイドの最強説は今度の映画で丸々否定されそうだな。
44名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:45:31.54 ID:N6ZkGENB0
強さがコロコロ変わるリストが増えるだけだよ
45名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:48:03.51 ID:CzZEJlXk0
ライダーは全員横並びの「みんなが最強」か。
それがいいかもな。
46名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:54:58.01 ID:N6ZkGENB0
強さがコロコロ変わる代表

【シャドームーン】
もっとも強さを変えられまくってる筆頭。
本編ではRXを圧倒し、映画ではディケイドとライアルをまとめてフルボッコ。
ところがポッと出のWにボコボコにされ、レッツゴーでは一度はいたぶったはずのディケイドに斬られている。
その後は戦隊と共闘したBLACKに倒され、ゴーバスターズのことは痛めつけるもキョリュウジャーには負けた。

【W】
初登場補正でシャドームーンをボコボコにしたはいいが、
レッツゴーではオリキャスがいたにも関わらずモブライダー扱い。
みんなと一緒に大首領の触手プレイを受けていた。
ところがあのRXをジョーカーで倒すらしい。

【ディケイド】
シャドームーンにボコボコにされたその後。、レッツゴーでシャドームーンに仕返し。
ウィザード特別編ではオリキャスが出張ったけど無双は特にせずにみんなと一緒にアマダムにやられてた。
フィフティーンにはボコボコにされるらしい。



他にいるかな
47名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 22:01:58.45 ID:HrB3C6daO
ある程度一定してるのは電王かも
48名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 06:49:42.85 ID:x8OBJLcy0
ってか映画のネタバレしすぎだろ
公開前なんだから控えろよ

>>35
作品間の比較自体はディケイドより前から行われてきたけどな
ディケイド以降のせいで荒れやすくなったってのもあるけど
49名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 13:04:24.61 ID:6cCslJ4Q0
龍騎は悪い意味で強さが安定しているともいえる。
「絶対に最強にはなれない」という一点で。
50名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 19:40:37.73 ID:nOPa7q6R0
五代クウガ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小野寺クウガ

これはまあ確定だよね。

問題になるのはせいぜい「>」を何個つけるかって話くらいで。
51名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 19:43:43.81 ID:nOPa7q6R0
区分をめちゃくちゃ大雑把にすれば少しはランクわけできるんじゃない?

【強い】

【弱い】

【最弱】

とか
52名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 20:20:12.64 ID:Cs3oYWv40
前提として
・ランキングは総当たりでの勝率
・スペックより映像重視
・本人が絶対にやらなそうな戦法を使わない
(ハイパークロックアップで変身前の状態を倒す、タイムベントで有利な状態に戻すなど)
・ライダーの強さが一番強い状態で議論する。
ぐらいにしないとまとまらないでしょ
53名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 20:51:52.57 ID:VUKxxOsY0
そもそもこのスレでランキングは作らないって方針だったけど
54名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 21:28:54.34 ID:GFy2JRaP0
【強い】 ディケイド

【弱い】 RX

【最弱】 BLACK

映像重視のランクだが見てろ
信者が顔真っ赤にして突撃してくるから
55名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 01:12:40.62 ID:KksuC6wa0
RXさんは白倉に愛されてない
だからディケイドにもジョーカーにも負ける
設定最強とかいってマスかいてろよ(^-^)


こんな感じでいい?
56名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 08:25:51.74 ID:nnf7qR4N0
過疎スレ伸ばそうと必死だな
もうそんな煽りでも伸びないのが悲しいけど
57名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 12:45:40.27 ID:e4gHjPHH0
対戦成績三戦全敗 勝率0割

最弱筆頭のRX選手
58名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 13:11:15.65 ID:KksuC6wa0
>>56
事実を書いただけなのに
これだからRX信者は頭が可笑しいと言われる
59名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 14:37:20.96 ID:RAqlWKsL0
客演物を冷静に見るとWが最強だな
メロンがいなけりゃクウガ〜ウィザードまで倒した武神鎧武を倒せた
基本フォームの半分の力で主役だったディケイドも苦戦したRXを倒す
殆どモブなのにこの戦績は最強だろ
60名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 21:42:46.78 ID:B0VNmSqn0
特殊能力によるわからん殺し能力とそれに対する耐性はどんな感じだろうか

RX、オーズシャウタの液状化
クウガアルティメットのプラズマ発火
G4の未来予知
龍騎系のミラーワールド
ファイズアクセル、クロックアップ、アクセルトライアル等の超高速移動
電王系、ハイパーカブトの過去に翻る力
ディケイド、ディエンドの強制ファイナルフォームライド
ウィザードのアンダーワールドへの侵入

平成だけで考えても相性ゲーな側面が少なからずありそう
61名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 13:44:19.06 ID:S7ZlYjGR0
アンダーワールドはファントムの場合はリング関係無しで入れるけど
ウィザードはリングをはめた相手じゃないと入れないから
戦闘力には影響しないと見て良いだろう
62名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 22:38:06.78 ID:Ci3Z8SAr0
相性最悪と思うのは軽量高速化のアクセルトライアルとウィザードインフィニティかな
アクセルトライアルは高速化のために攻撃力と防御力を捨てて手数で勝負だけど、インフィニティは高速化に加えて防御力が格段にアップだし

あと同作品内だが、単調な動きのオーディンと完全記憶能力でパターンを見切るオルタナティブゼロも相性による差がつきそう
63名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 09:14:24.10 ID:GaXyNrRM0
不意打ちでなければ倒せないオーディンが単調な動き?
64名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 20:49:08.58 ID:1XIqsW/q0
つかオーディンって何度やってもライダーバトルで勝てないから
その度に神崎がタイムベントで時間を巻き戻す卑怯極まりない事してたわけでしょ?

その中にはシザースが勝ち残った時間もあるんだろうとは当時ネタで言われた話だ
65名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 20:58:40.80 ID:Rkr0CubCO
>>63
オーディンはスペックで圧倒してるだけで動きは単調、変身者が毎回変わるから経験値も蓄積されないとか今まで散々話されてきたことだと思うが
66名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 21:03:26.83 ID:HipHl+mL0
むしろ動きが単調でスペックで圧倒しているならパターン記憶しても勝てない気がする
67名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 21:11:10.44 ID:PYOPeUEL0
タイムベントでやり直してたのは妹が命を拒むからでしょ
本気でオーディンに勝たせたいならサバイブ烈火疾風もばら蒔かないし
そもそもオーディンて倒されても装着者変えるだけでいい
68名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 21:17:15.83 ID:GaXyNrRM0
戦闘経験豊富な蓮のサバイブが最終回のオーディンに傷一つ付けられなかった時点でなあ・・・
69名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 22:15:38.96 ID:y3h+OSKn0
蓮は戦闘経験自体は豊富でもそれが強さに繋がってるかというと疑問だけどな
最後まで生き残れてたのもサバイブカードの力が大きいだろうし
70名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 18:20:27.54 ID:ubLYTzLj0
龍騎サバイブと戦った時は剣を振り下ろしている最中にも瞬間移動できてたけど
トドメ刺しに行ってカウンターでランサーぶっ刺されたナイト戦の経験でも継いでたんだろうか
71名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 12:22:27.82 ID:e/JgLmIBO
今日のカチドキもそうだが鎧武は敵をあまり倒さないから強さがいまいち伝わってこないよな。
72名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 12:59:29.99 ID:I04NtPiU0
というかあれでも敵ライダーと互角だったしな
73名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 13:32:25.97 ID:Y3wIpWMp0
パワーアップフォーム初登場回で敵を圧倒しないライダーも珍しい
74名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 17:44:20.17 ID:T/2sw0m3O
オーディンのサバイブ3枚を杖にセットはカードゲームだと勝確効果だったけど実際はどうなんだろう
75名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 15:59:16.58 ID:Xcv6VIA/0
>>73
初じゃね
76名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 16:17:25.24 ID:Wa6SeMhu0
一発当ててじゃあなは失笑もんだろ>カチドキ
77名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 20:23:09.62 ID:iPy5vgyg0
77
78名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 20:32:26.14 ID:tJST4hAz0
映画の冒頭公開されてるが相変わらず巨大Jはかませだな
79名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 20:46:28.31 ID:t6JxxQwIO
CUもまた噛ませ…と思ったらかなり上手い使い方してるな
80名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 13:43:12.11 ID:n3mJi6y80
鎧武が一番弱い印象を与えてるのは間違いないと思う
81名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 19:53:02.73 ID:yvOCa+qS0
印象だけでいったらカブト最強
82名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 20:24:55.36 ID:Bj8Gr4XA0
>>79
流石に電流よりは速くなかったな
83名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 20:55:20.93 ID:br7RIRAc0
進撃のJさんはスイカに駆逐されたか
84名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 02:50:31.31 ID:54nrut6E0
>>43
ディケイドはライダーマンに負けた最弱の雑魚
85名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 04:28:34.20 ID:jIPtsKB40
平成はどうかわからないが、
昭和ならライダーマン以外は強さ同じだろうし、
まず結束が強いから誰が強いかなんてナンセンスなイメージある。
平成は内輪で対立してばかりだから、強さ比較ガンガンやって
最弱を吊るし上げればよい
86名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 04:29:54.26 ID:jIPtsKB40
ところでガイムでは誰が一番強いの?
斬月が軍を抜いて強いとうちの子が言ってたが
87名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 12:06:49.01 ID:Xu5AHB650
>>85
弱いことがアイデンティティのプラットフォーム吊るすか?
なんか違うやろ
88名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 12:12:20.59 ID:qU3q2+tR0
>>86
確かに斬月は未だ負けなしだけどその斬月が苦戦したジンバーという形態を完封したデュークか今回登場した主人公のカチドキが現時点での最強だと思う
89名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 12:18:36.89 ID:AOcFdQVO0
いやカチドキはそんなに強くないだろ
ちょっと押され気味で建物から落下した後バイクに立って元気よく勝利宣言?みたいなこと言って帰っただけじゃん
90名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 12:29:20.72 ID:qU3q2+tR0
>>89
まだ必殺うってないからさ
あいつ機動力がないから敵の攻撃に耐えて必殺って戦法が向いてそうだし
91名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 12:51:58.40 ID:WSx73RLj0
やっぱスーパー1が最強じゃない?
全科目偏差値90の優等生って感じで
92名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 13:05:07.52 ID:vKSSLAEx0
ストロンガーも素の状態でかなり優等生
CUすればスペック100倍だし
93名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 15:48:08.02 ID:hclAV9hh0
>>90
偏差値90ってなんだよw
100点満点中90点の事か?
94名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 15:54:04.02 ID:AOcFdQVO0
>>93
これはひどい
95名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 17:20:21.86 ID:hclAV9hh0
>>94
そうじゃなくて偏差値90って表現が厨房すぎるから
テストの点数の意味で言ってるのかと思ったんだよ
96名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 18:57:42.00 ID:7t2sTw+k0
>>85
グランバザーミーを倒せるのはスカイだけとか言ってなかったっけ
97名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 02:20:03.83 ID:S3L7YCAH0
デュークか
でも立ち位置的にも
斬月真>デューク>シグルド>マリカでしょうな
主人公は強そうに見えない。
サブのバロンも非情に弱くて
この二人はまずキャスティングがちょっと・・・
龍玄ってのは、新しい切り口だけど
あんまり出てこないな カラーリングがすごく好きなんだが・・・
ドリアンはスペックすごいけど、実際戦えば斬月に触れることすらできなさそうだし・・・
98名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 04:21:44.98 ID:LWFi/z9XO
斬月はナイトやカイザにライバル補正と実力をさらに加味した強さだな
鎧武は龍騎よりは扱いましかな?
サバイブ初変身もナイトの哀しみがいかに深くて強いかの踏み台だったからな
しかもナイトは龍騎サバイブを退けた後オーディン倒しちゃうし(手抜きだったけど)
99名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 12:46:11.62 ID:+0eM3FSs0
ジンバーはどうもだんだん強くなってる感じなんだよな
森での斬月との戦いでは負けこそしなかったけど斬月無傷だった
それが制御室前の戦いでは後から斬月に反撃くらってたけど一太刀あびせた

ただ紘汰が向かってくるから仕方なく付き合ってるが主任はどうも紘汰と戦いたくない雰囲気

しかし屋上でのカチドキとの戦いでは主任ややブチギレ気味でようやく本気で殺りにきた感じだった
逆に紘汰の方が主任に怒りぶつけても何にもならんと悟ってた感じ
精神的な優位が入れ替わったって印象だった

カチドキの本気はやっぱり強いインベス相手にしないとわかんないんじゃないかな
100名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 12:05:32.81 ID:JMTMTfrJO
RXのあっさり退場具合・・・
せめてロボかバイオになれよと
101名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 12:09:01.31 ID:X9YHESOj0
ライオンインベス程度のクラスなら実を数個食べるだけで
戦隊ロボとガチれるくらいのパワーを得られるのか
結構なエネルギーを秘めてるなヘルヘイムの森の果実
102名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 13:56:21.66 ID:w3hF9T3U0
まあRXの最強神話もこれで完全に破壊されたなw
ジョーカー&バロンとクリスマに負けるようじゃ所詮は小物ですわ
103名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 17:32:58.18 ID:VtdSBwqg0
フィフティーンさんの前では誰もが小物よ
104名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 19:47:05.26 ID:QQjnLk9F0
一応出来レースですやん
作戦なんでオスから
105名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 06:55:55.96 ID:f00XmiPe0
カブトは当時最強を謳ってたけど嘘だったね
106名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 09:00:04.50 ID:NDOUe7a00
ディケイドも結局小物だったわけだな
107名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 09:28:56.66 ID:EsMjPOo40
>>106
鎧武以下ではあるだろうな
そういや鎧武も史上最強のライダーを謳ってたっけ
108名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 12:35:06.73 ID:mYL2Xx7J0
全てのライダーの力を持ってるコア、1号アームズ、フィフティーン
全てのライダーの力を持ってるというアマダムも持ってなかった力を持ってるCJGX、メテオフュージョン
ディエンド以降の主人公最強フォームより強い悪役のエターナル、とディエンド
キャッスルドランと合体できるキバと武神ライダーから力を貰ったインフィニティードラゴンゴールド
これ以外のライダーは鎧武かフィフティーンかディエンドの劣化
109名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 16:25:48.86 ID:tvPFpyyi0
真さん<ではそいつらの体の87%を吹っ飛ばしますので0・1秒で再生して見せてください
110名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 17:50:51.68 ID:v7HLo3x10
ダークキバ、エターナル「どんな攻撃も効かん魔法のマントや!」
111名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 20:35:07.00 ID:/g2DqBvdO
てつをの弱体化よりライダーマンの強化の方が驚いたな
112名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 22:35:08.28 ID:36TqPtY70
>>108
もうちょっと整理して書いてくれ
113名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 07:57:07.19 ID:sNiTleIT0
スカイがカブトに勝つとはなー
でも何あの飛び道具…
114名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 20:48:53.57 ID:xN2+Nfs80
カブトはもっとなんとかならんのかな?w
カブト本編のクロックアップというか俺の知ってるクロックアップと
ゲスト出演の映画とかで出てくるクロックアップがなんか違うんだよw
今の映画とかでやってるクロックアップはただ早いだけだからみんなすぐに対応
(ペガサスフォームで先読みで当てたり、アクセルフォームで互角ったり)するけど
カブト本編のクロックアップは早いだけじゃなく頭の中までゆっくりになるから
先読みされようがかわせるはずだしファイズのアクセルは思考の時間の差で圧勝できるはずなんだが
何故か互角・・・なんでやねんw
115名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 21:02:47.64 ID:++ZcYTDp0
ディケイドの555アクセルは思考の時間も加速してたっぽいじゃないか
116名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 21:33:56.99 ID:H/aimxHWO
オールライダーVS大ショッカーではWが最強でウィザード特別編では鎧武が最強だったね。
117名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 22:03:07.21 ID:aETxjHL80
>>114
このスレではディケイドが放送される前からクロックアップは超感覚あれば多少対応出来るんじゃないかとは議論されてたぞ
てか本当に人が減ったね
ディケイドくらいまでは映画公開されたらすごい伸びてたのに
118名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 22:57:02.50 ID:TN7MQqTUO
>>114
なんかカブト本編のクロックアップについて誤解してないか?
早いだけじゃなく頭の中までゆっくりになると言ってるけど、クロックアップしてる側から見れば自分の速度はそのままで周りが遅くなってる状態なんだから、思考速度もそのままで別に変わる訳じゃないと思うが
119名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 23:43:30.75 ID:xN2+Nfs80
>>118
ファイズアクセルとの違いを簡単に説明したかっただけだから気にしないでくれw
それとも114さんの言うとおりファイズアクセル視点でもカブト視点のような感じになってるんだろうか?

>>117
超感覚ってさ、相手を感じて反応したって動作が間に合わないんでわ?
カブトの接近を感じてパンチやキックしようにもカブトから見たらそのモーションが止まってるようなもんだし
先読みが通じるわけがないと思うんだが

別にカブト最強とか言う気はないので勘違いしないでなw
本編カブトのクロックアップとゲストカブトのクロックアップは違うよなって話だから
120名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 23:48:59.19 ID:oU+TcviP0
多分ディケイド本編でペガサスフォームがワームを撃てたのは空気弾だから見えずに当たっちゃっただけで普通の弾ならかわせてたと思う
他に超感覚だけでクロックアップに対応してるシーンあったっけ?
121名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 00:16:30.26 ID:2NdZ2qzB0
>>119
言いたいことは分かる
ゲストのクロックアップと本編のクロックアップは別物

だから結局客演は参考程度にしかならんのよ
オリジナルの設定を無視してるわけだし
122名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 00:31:14.17 ID:WghgB4Dk0
クロックアップの話に便乗させてもらうけど、別スレでカッシスのフリーズは時間停止じゃなくてハイパーが止まって見えるほどのスピードで動いているって話があったんだが、フリーズってそういう設定だったの?
123名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 01:18:20.91 ID:BtjwinjT0
>>121
スーパーヒーロー大戦ではただの高速移動と言い切っちゃってたしね
124名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 01:20:47.06 ID:MsDSPKZFO
ヒロム側から見ればまあそれでも間違いではないな
125名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 06:46:40.05 ID:OB4Hap5BO
そもそも555アクセルが思考は加速しないという解釈は
DVDの解説の行間を読み誤った結果じゃなかったか?
126名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 07:40:54.72 ID:aFn3NGWsO
ロボだって本編じゃ格闘能力もRXを遥かに凌駕してたのに
平成の客演では格闘能力皆無だし
127名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 08:01:48.02 ID:NVfGA4SC0
客演したのが本編の人か別世界の人かは知らんが
世界が違えば両者が全く同じ強さな訳ないからな
たっくんが変身前の海東より弱いとか考えたくないし
128名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 08:18:02.47 ID:k0iMFPQv0
>>114
どうにもならない
残念でした
129名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 13:45:38.09 ID:rA4CSvmTO
トライアルは至近距離からの雷攻撃を連続で避けてたよな…
今のCUはトライアル以下なのかよ
130名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 14:28:11.53 ID:dziFAr3K0
>>124
タキオン粒子が流れる目じゃないとクロックアップは知覚できないって訳じゃないしな
131名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 15:39:19.40 ID:c+xkN5oV0
昭和にも加速装置がついてる奴は何人かいるし
光速の攻撃ならどうだ? 避けた!? とかあるしな
アクセルフォーム以外にもドラゴンオルフェノクなら同じことできるし
タイムスカラベなんかもあるから加速という優位性はカブトだけじゃないんだよな
132名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 15:40:38.73 ID:c+xkN5oV0
ただドレイクが落ちる途中の涙の下に手をかざしてそれを
眺める光景はクロックアップ独特のもんだと思う
133名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 18:14:17.11 ID:D3hRcN5G0
ライダーで光速ってあったっけ
高速の誤植以外に
134名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 18:23:05.51 ID:2NdZ2qzB0
ツノザメ怪人のカッター攻撃
ボスガンの投げるナイフの速度
ガイナジャグラムのブーメラン攻撃
スピングレーの移動速度(ライドロンと同じく光の筋になった時)

ブラックシリーズはこんなもん
135名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 19:45:38.75 ID:x11IFWYr0
光速なのは敵ばっかか
戦隊にはデカブレイクがいるのに
136名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 21:31:19.21 ID:l9Zk3awzI
でもコンマ秒単位でバイオライダーになれる
RXさんならクロックアップとかも向こうかできるんじゃないか?
137名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 21:33:40.75 ID:lNWPHaRg0
ライダーが同時に出てきたりする奴はパラレルワールドだから
本編とは強さが関係ないんじゃなかった?
138名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 21:36:13.70 ID:l9Zk3awzI
まあ変身者が違うからな。少なくとも
ただディケイドは平行世界を行き来してるから
ほぼ100%門矢司なんだろうな
139名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 21:39:09.99 ID:x11IFWYr0
バイオは地面から出てきた事あったから
クロックオーバーまで地中で待ってればいいんじゃないかな
140名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 21:47:38.21 ID:2ZRWoRayO
その気になれば物質や細胞と同化できるからな>バイオ
141名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 21:52:14.52 ID:2ZRWoRayO
チャージアップストロンガーなら単純なスピードでもHCUカブトにも張り合えそうな気がするんだが
142名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 22:15:24.16 ID:CPrVROLv0
でもHCUはライダーキック時に迸ってる電流さえピタっと止まってる中を
普通に動いてたことあったし
143名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 22:49:55.05 ID:l9Zk3awzI
加速してるライダーに同化しちゃえば
バイオライダーの勝ちだな

もしくは誰も加速する直前に予備動作があるから
(クロックアップするためにサイドバックルを叩くなど)
それをさせなけりゃとりあえず互角ぐらいにはなる
144名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 23:04:17.90 ID:yLzZNnyb0
>>141
スペック100倍だもんな

やっぱ昭和はRX、スーパー1、ストロンガー、Jが抜きん出てる印象
145名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 23:08:24.11 ID:x11IFWYr0
>>143
あの短い予備動作をさせないってのはさすがに厳しいと思ってたけど
スカイはそれを成し遂げたな…
146名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 23:23:00.91 ID:2ZRWoRayO
ただの電キックでもV3キックの3倍の威力とかなりの高火力なのに
CUすると更に100倍増しの300倍だからな
147名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 23:30:04.98 ID:k2zMaLw60
>>146
一瞬クロックアップと間違えた
148名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 23:32:10.97 ID:bjV4Soyd0
昭和勢なら特訓してクロックアップぐらい付いて行けそうな感じがする
149名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 01:06:18.92 ID:KWzC71n70
ストロンガーは一瞬で川を干上がらせたり、人工的に雷を起こせたり素の状態でも結構強い

てか後にCUしなくても超電子ドリルキック使えるようになってるしパワーアップはしてるだろうね
150名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 06:39:45.17 ID:R6aO/7/v0
平成客演のスーパー1は何か雑魚化する傾向があるが
本来なら赤心少林拳を玄海老師並に極めて変身しなくても
怪人をフルボッコにしてもおかしくないレベル

というか極めれば生身の人間でも幹部クラスの怪人を
一方的に屠れるあの武術って何なんだ
151名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 06:51:27.18 ID:ejt41zEs0
小学館のTHE仮面ライダーEX買ってきた
映画の特集で昭和平成の主役のスペックが載ってたけど、昭和は全員身長体重以外は不明になってた

>>150
赤心少林拳がすごいのじゃなくて老師がすごすぎるだけという可能性も高いんじゃないか
152名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 06:59:20.36 ID:QnCct+KsO
Jは巨大化ばかり目がいくが単純なスペックでもZOの上位互換で
相当強いんだよな
153名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 07:27:40.52 ID:VNClfeTu0
スーパー1のパンチ力なんかは諸説あるから外したんだろうな
劇中では300t
挿入歌ファイブハンドロックでは30t
資料だとスーパーハンドは30tでパワーハンドは300tとか書かれてたり
まぁ30tでも全ライダー中かなり上位だったりするんだけどね
154名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 08:21:31.81 ID:KWzC71n70
なお修行したら1万メガトンまで上がった模様
155名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 10:46:46.97 ID:YoPQ/jcfO
一万メガトンというのは見当も付かない数値だが
シャドーボクシングの衝撃波で何万人も殺せるレベルなんだろうと思う
1メガトンの一万倍…うーん富士山も軽くぶっ飛びそう
地面を殴れば地球規模の大地震も起きる
なんて計算になりませんか?
156名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 16:16:12.21 ID:cS0IKvZu0
ディケイドはライダーを破壊する存在だからフィフティーンにも相性勝ちできる
157名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 16:22:37.65 ID:KJyZmz6b0
>>156
負けたじゃん
158名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 16:42:46.70 ID:QnCct+KsO
この上ない惨敗だったな
159名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 16:51:06.65 ID:cS0IKvZu0
激情態の話だから
ノーマルディケイドはカス
160名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 17:32:52.32 ID:Smhz6Of00
フィフティーンのディケイドアームズの能力が
カメンライドなしで過去ライダーの力を使えるっていう激情態みたいなもんだからなぁ
あとは地力で上回るしかないがああもボロ負けじゃ…
161名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 18:54:57.72 ID:LKIBPmwi0
激情態って別にスペックがすごく高いとかでもないからな。
完結編での無双ぶりは士の状況判断とヒラメキがピッタリ当たっての事だから。

やられたスカイライダーにしてもスーパー1にしても死角からの不意打ちみたいなものだろう。

逆に言えば、その時、他ライダーに駆け引きで上まわられたら激情態も倒される。

スーパー1がレーダーハンド使えば、ディケイドも発見できて
カブトが先にクロックアップ発動してたし、空からスカイライダーも襲いかかってた。
162名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 19:00:13.99 ID:ZGFBDhTs0
別に激情態が強いって言いたいわけじゃないけど
ライダーの強さは変身者の強さだろ
士の戦略が優れてるならそれ考慮して考えないと
というか仮面ライダーで細かい設定なんて製作者が尊重してないから
163名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 19:03:44.36 ID:LKIBPmwi0
制作者の話するなら
士の戦略とやらも、制作者の都合だろう。
164名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 19:06:55.54 ID:LKIBPmwi0
士の戦略は考慮して
あるべき仮面ライダーの設定は考慮するなって?

どんなダブスタだよw
165名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 19:11:02.68 ID:KWzC71n70
だからオリジナルの設定で妄想すりゃあいいんだよ
客演なんてアテにならないんだから

紙装甲のJとか何回噛ませにされりゃあ気が済むんだと
166名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 19:15:21.80 ID:LKIBPmwi0
普通、巨大化したら防御力も相応のものになると思うんだが
あれだけ防御力が弱いと、せっかくの巨大化も敵からしたら的が大きくなるだけで
かえって不利なんじゃないかと思えてくる。
167名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 19:46:41.00 ID:ZGFBDhTs0
>>164
いや後半のはぶっちゃけただけだから…
168名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 19:49:05.85 ID:LKIBPmwi0
>>167
じゃあ、スーパー1が何故か使わなかったレーダーハンドの存在も考慮していいよな?
169名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 20:35:23.44 ID:Hvm4FQ5YO
>>160
しかもフィフティーンは鎧武アームズが究極の形態で
鎧武アームズはカチドキと互角という
ディケイドアームズも本人より強そうだな
170名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 21:42:54.55 ID:DtZdHEMk0
武神鎧武の蓮華座状態はあの圧倒的巨大さとかで強く見えるけどどうだろう、あれは神木と合体してるだけだから考慮しない?
171名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 01:50:10.97 ID:+bqa7iro0
神木を自在に操ってるようにも見えるから武神鎧武の戦力としていいんじゃない
172名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 09:12:12.31 ID:dvoN+ZlQ0
キック力最強って
チャージアップストロンガーか巨大Jのどっちかだよな

重量1万2000トンの相手を爆砕したJの方が上か
173名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 10:55:10.40 ID:yW/AVDT30
スーパー1とCJXとコアのキック力は無限なんですが
174名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 11:36:52.84 ID:ccsAFrr20
普通に考えたら巨大Jだね
仮面ライダーの常識という本だと全ライダーで最強なのはバイオライダーの140トンらしいけど
175名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 11:43:57.13 ID:dvoN+ZlQ0
>>174
140tだったらフォッグマザーを蹴っても圧倒的質量差で逆に吹っ飛ばされそうだな
176名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 12:25:31.54 ID:ccsAFrr20
>>175
多分巨大化Jを除いてってことじゃないかな
てかスーパー1のキック力無限は初めて聞いたわ
ジャンプ力の間違いじゃなくて?
177名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 17:04:48.94 ID:YwcGDM1z0
フィフティーンはバダン総統(本当の大首領)の一部が憑依した
仮面ライダーとも取れるんだよね。

蓮の目が時折バダン総統と同じ色に輝いていたし
ベルトが破壊された後は蓮はまるで憑き物が落ちたように寂しげな
表情を浮かべていたから
つまり、正しく大首領ライダーといえる存在かも
178名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 17:13:39.90 ID:C3bLIo/v0
オーズってどれが最強だと考えればいいんだろう、プトティラ?Sタトバ?タマシー?
179名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 18:47:25.47 ID:yOKpJWBm0
>>174
ディケイド超全集だとシャドームーンのキック力は7tらしいが…差がありすぎだろ
180名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 19:16:43.71 ID:PMLGrLoD0
>>178
冷静に考えるとラトラーターが最強。
周囲数キロを蒸発させる熱量を放射とか、さりげなく一人だけ火力インフレしとる。
しかもよくある設定だけの話かと思いきや、劇中でも変身するだけで川一本干上がらせてガメルメズール撃退しとるし。
オマケにスピードも全コンボ中ブッチギリのナンバーワン。
181名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 19:50:08.77 ID:5W3xlQO5I
実際ガタキリバからのオールコンボが
最強じゃないの
182名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 19:52:04.80 ID:5W3xlQO5I
ってかオーズって何気にRXやディケイド
に張り合えるレベルの最強候補だと思うんだ
183名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:00:24.55 ID:Rd5XGOkm0
今回のライダー大戦の内容も加味すると
ライダー同士の戦いではRXもデイケイドも圧倒的に強いという気がしなくなってくる。
今までの無双も、しょせん主役補正だったのかと。

RXも半端フォームのジョーカーとバロンに負けてるようじゃな。
184名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:10:16.05 ID:2EL53Mjk0
バロンはRXの太陽の力で熟した
ジョーカーも黒だから熱を吸収してパワーアップした

とか脳内補完しようとしたけどやっぱり無理があるな
185名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:29:08.04 ID:C1Fd2wwSO
フォーゼのコズミックって苦戦してた場面あった?
186名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:31:58.46 ID:Rd5XGOkm0
・ディケイドはフィフティーンにタイマンでボロ負け。
・さらに、フィフティーンはディケイドを含んだ平成ライダー4人と同時に戦って圧倒。

・TVスペシャルでは1号、2号、V3の昭和ライダー3人だけでフィフティーンを撤退に追い込む。

・ディケイドは2号ライダーと相討ち。

ここから考えると、ディケイドは昭和の2号ライダーと、どうにか互角ぐらいで
とても最強とは言えない。
187名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:39:44.68 ID:x3oONYWz0
オリジナルの設定で議論しとけよ普通に
つながってるならまだしも
188名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:40:31.95 ID:cZzMBF3JO
RX含め昭和ライダー全員フルボッコのグランザイラスさんって改めて半端ないな
189名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:49:42.12 ID:Rd5XGOkm0
作戦でも、手加減でもなく
作中間違い無いガチライダーバトルはフィフティーンとの戦いなので
4対1で圧倒された平成ライダーよりも3対1で撤退させた昭和ライダーの方が強い。
190名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:55:34.18 ID:yOKpJWBm0
ファイズがオリジナルのファイズとファイズ学園のファイズ以外に
今回の映画登場の第3のファイズがいたように
他のライダーも3人以上存在する可能性があるわけだが
彼らは全て同じ強さなのだろうか
191名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 20:59:50.26 ID:x3oONYWz0
>>188
設定上最強スペック状態をフルボッコだからねえ
192名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 21:08:16.52 ID:vOAhjF/IO
今回の1号は作戦中は手加減状態で本気宣言した後は変身時の風圧だけでも凄いと聞いたが
鎧武との対決も相手の優しさを認めて自ら負けを宣言したとか
193名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 21:14:24.53 ID:C3bLIo/v0
(スペックだけなら)最弱候補な555でバイオライダーを倒させてる辺り
新ライダー以外は強さが同じようになるようバランスを取っているのだろうか
194名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 21:15:23.64 ID:Rd5XGOkm0
>>192
ライダーキックを喰らってダメージを受けて地面に倒れ伏した鎧武を
立ったまま見下ろしながら
「俺の負けだ」

花を守るために、わざと鎧武がライダーキックを避けなかったと、鳴滝と1号が解釈したから。

絵的には、1号が勝者にしか見えない。
195名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 21:40:53.15 ID:MEanzzNh0
あれで俺の負けだって話が繋がってないよな
白倉さんはっきり白黒つけるってインタビューで言ってたじゃないですか〜
196名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 21:42:39.11 ID:bLSsce3p0
新作補正=1号>(超えられない壁)>その他のライダー
197名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 21:46:49.81 ID:Rd5XGOkm0
藤岡弘、=本郷猛>(超えられない壁)>その他のライダー


じゃないだろうか?w
198名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 23:08:22.79 ID:hSXEOnAp0
CJX・CJXG・プトティラ・Sタトバ・コズミック・メテオF・インフィニティー・インフィニティーDGで強い順にならべたらどうなる。
199名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 23:37:55.04 ID:jofRxO4gO
スーパータトバがチート過ぎるわ。フォーゼ系は見た目も戦いも超派手なんだけど強さはなんか大人しいイメージ
200名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 00:00:22.34 ID:0/Z9FQVTO
エクストリームって地球の力とか言ってるわりには大したことないよね。エクストリームゴールドは分からないが。
201名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 07:31:39.13 ID:81Wk0feH0
CJGXが最強じゃね
エターナルの最強技でも無傷でスペック無限大だし
スタバじゃ火力足りないし時間停止も瞬間移動みたいなもんだからいつか捕まって負けるだろ
空飛んでれば攻撃あたらないしな
202名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 08:30:29.67 ID:ApQEN10F0
スペック無限大って想像つかなくて逆に凄さが伝わらないな
コアの身長も無限大だけど銀河より大きくなれちゃうわけ?
203名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 08:39:41.80 ID:sIHi+5rQ0
「無限大」という思考停止感がいいんじゃないか
204名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 08:48:50.05 ID:81Wk0feH0
どんな敵も一撃で倒せる攻撃力
街一つ範囲の破壊光球で無傷な防御力、アルティメットボムに耐えたから原子破壊耐性あり
意外と持ってる奴が少ない飛行能力、色々応用できる瞬間検索
最強のライダーじゃね?正攻法で勝てる奴いるのか?
205名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 08:51:54.34 ID:49X9bDYx0
素で強いやつというとキバとかクウガとかあのへんはやりあえそう
206名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 09:08:40.86 ID:ocmtEiJC0
>>204
検索に関してはそれほど戦闘に有効だったとは思えんな
飛行能力も今は別に少なくないと思う
CJGXは最強クラスだろうが、自力でなれないって所が問題と思う
207名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 09:20:50.27 ID:81Wk0feH0
さすがにクウガやキバとはスペック違いすぎるし、検索は有る無しじゃ大分違うだろ
ジュエルや園崎は検索出来ないから苦戦したようなもんだし、本編でも検索を完璧にした後は圧勝しかしてない
対策法は分かってもスペックが追いつかないと対処できないのが弱点だけど無限大なら関係無いし
208名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 10:09:03.28 ID:sMc1Le3p0
初代から明らかに空飛んでるんだよなぁ
V3もだけど
209名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 10:12:26.30 ID:sIHi+5rQ0
歌詞で
「空気を蹴って ライダープレーン 地面水平大飛行」
とか飛べるんですアピールしてるからな
210名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 10:27:55.66 ID:aLMP5D7i0
無限大なのはパンチとキックでしょ
211名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 11:14:08.44 ID:nmdmE9yV0
ジャンプ力も∞
212名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 11:47:21.05 ID:aLMP5D7i0
>>211
飛べるからそれは省いた
213名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 11:56:06.01 ID:kCaoPoJK0
どれだけ強くでも藤岡1号の前では・・・
214名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 12:21:01.35 ID:F78MqunMO
元祖にして眼力が半端ないからな
215名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 14:19:18.49 ID:GNwigMiU0
V3って飛べたっけ?
バイクが飛ぶのは覚えてるけど
216名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 14:29:31.30 ID:0/Z9FQVTO
ところでブラカワニって強いの。
217名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 19:01:20.85 ID:u4FKPscZ0
>>216
特殊能力:滋養強壮
弱い(確信)
まぁオーズのオールコンボの鍵だから重要ではあるよね
218名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 19:57:41.91 ID:ocmtEiJC0
パワー的にはブラカワニはコンボの中じゃ上位じゃなかったか
219名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 22:08:43.93 ID:u4FKPscZ0
>>218
そうなんか。
映画でもクッソ地味にボクシングしてたから補助系コンボやとおもってた。
220名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 13:20:36.53 ID:kDf7UPrE0
とりあえずスーパー1が地面殴れば全て消し飛ぶ
自分も消し飛ぶ可能性大だが誰にも負けはしないので
最強ライダーが決まったらその横には常に並べておいてくれ
221名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 13:44:48.56 ID:NQKzoL0n0
核でもノーダメのキバエンペラーフォームにダメージを与えられる
サガとかの攻撃力も半端ない
222名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 14:09:31.52 ID:fw/ykV6eO
昭和ライダーのスペックは、古い自動車の免許みたいなもんで
最初の能力だけで、なんでもできるんだよ
最近のはオートマ限定とかと同じで、1つじゃ、それしか乗れない
フォームの切り売りしてるのが今
昔、多機能、今、専門的とも言える
それと昔のライダーは効果音とかCGでいくらでも凄さを表現できた訳じゃないから
すごく地味な技に見えちゃうけど
本当は物凄くえげつない事を、何の説明もなくやってる事が多い
223名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 14:34:32.68 ID:NQKzoL0n0
歳を重ねた今の昭和ライダーは若かった頃と比べて弱体化してるんだろうか
それとも改造人間だから関係なし?
224名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 14:48:42.90 ID:ckdZ7P4Z0
最近でもXライダーについたエフェクトはカッコよかったね
キバライダーのアークとか映画ライダーの中でも強さは上位って気がするけどどうだろう
225名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 14:54:42.79 ID:ADCvu/060
X字状のエネルギーを飛ばす技って新技か?
226名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 15:07:54.04 ID:R1huPDNJ0
>>223
改造人間は基本弱体化しないでしょ
そりゃあ客演で役者が老けてるのはしょうがないが
227名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 16:59:47.86 ID:zIiiv4bZ0
>>226
機械部分が老朽化する可能性はあると思う
このスレでそこまで考えなくてもいいとは思うけど
あと老化とは違うけど、NEXT2号のリジェクションが限界まできて戦いに支障をきたすとかもあるな
228名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 17:20:25.38 ID:M889Fvts0
エターナルやオーガ、リュウガ、G4などの劇場版ライダーの格付けはどうなってるのかな。
229名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 18:55:39.37 ID:Kiz2+dJa0
やっぱエターナル最強だろ
ゾーン1本で範囲が街一つの光球撃てるし、それ以外にも色々できる
主人公最強フォームが手も足も出なかった奴は他にアークくらいしかいないし
230名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 20:24:00.05 ID:2rLCkcmi0
そしてエターナルに完勝したCJGX最強になるのか
231名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 20:35:18.16 ID:NQKzoL0n0
コーカサスは何位?
232名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 20:37:50.50 ID:ckdZ7P4Z0
>>229
あれ最後の光球そんなに大きかったっけ?
平成一期は時期的に最強フォームお披露目だから映画ライダーが暫定的に弱く見えちゃうんだよな

白魔とソーサラ―だとどっちが強かったんだろ
233名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 20:49:39.98 ID:z7KciKDB0
>>227
機械が老朽化するならメンテすればいいと思うんだけど。
本郷と結城なら新造することもできるだろうし。

一文字、風見らもそれぞれ改造手術に携わった実績あるから
結城らに指示された事はできるでしょ。

スーパー1には専用のチェックマシーンもあるし。
234名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 07:21:40.73 ID:W//CpoSt0
>>229
破壊範囲と支配範囲はアークが上じゃね?
支配能力は暫定的にはキバにも効いたし
3mは伊達じゃないよ
235名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 07:58:48.48 ID:AIa8+i2J0
支配能力は生身に打ち込んで発動したからライダーに効くか不明だし
破壊範囲も空飛んで何か撃ってただけでそこまででもなくね
エターナルもバードやナスカで空飛べるしな
236名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 09:34:43.51 ID:EWwG+MauO
前から思ってたけど、エターナル押しの人は描写されてないメモリの能力をいいように言い過ぎじゃないか?
その割には他のライダーの能力については評価が渋いし、ちょっとダブスタなんじゃないかと思うわ
237名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 10:15:36.14 ID:pH0cv4n5O
アクセルトライアルはウェザーを爆殺した時はすげーと思ったが、次の週のホッパーにとどめをさせなかった時はえ〜って感じだったな。
メテオはホロスコープ三体倒してるからまだ
238名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 12:13:19.82 ID:z1O4hPfx0
スペックは主人公側と同じでセンスだけで無双した牙王
かっこいいね
239名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 15:50:30.39 ID:4GpzWo/NO
エターナルはT2メモリの効果が判明してるから語りやすい面もある
240名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 16:36:57.99 ID:RC1/hisu0
ドーパントとしてのナスカやバードを見てると、エターナルがそのメモリ使ったところで飛行能力ではレジェンドアークには全く敵わんだろ
他にはコーカサスのハイパークロックアップや、G4の未来予知なんかとも相性は悪そうだが
241名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 17:25:07.68 ID:AuRDeZgv0
リュウガとオーガはディケイドでは小物扱いされたな。
242名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 18:10:29.98 ID:qxhJrWGA0
リュウガのドラゴンライダーキックが
数値が公開されてる中では最強のライダーキックなんだっけ?
破られまくってるけど
243名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 18:13:00.53 ID:IP108xqd0
レジェンドアークと言えばジャイアントムーンブレイクと
わずかに拮抗したあの体当たりはなんていう技名なんだろうな
244名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 18:53:38.50 ID:AIa8+i2J0
大抵の敵は空飛んでネバーエンディングヘルぶっぱ
アークはブラッディヘルブレイド連打でなんとかなるんじゃないか
あとナスカは飛行能力そこまでないがバードはそこそこあるだろ
245名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 19:58:59.53 ID:BI+U24040
必殺技って相手の攻撃をうけたり躱したりしながらで何度もぶっ放せるものなのか
ネバーは薬無しで体どれくらい維持できるんだろう
246名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 20:16:37.13 ID:EWwG+MauO
>>244
そこそこ程度の飛行能力じゃレジェンドアークに対してはどうもできんと思う
その上で必殺技を何度も当てるとか、無理がありすぎじゃないか
相手だって反撃してくるんだし
247名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 20:24:31.07 ID:E+rXiNhc0
レジェンドアークは巨大エンペラーと同じくらいの大きさだから30〜40メートルくらいか
248名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 21:31:30.61 ID:maO61ud40
>>245
そういえばその弱点があったな
249名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 22:06:22.32 ID:z1O4hPfx0
必殺技が一番強いのはディエンドのリアル遺影フォームでしょ
250名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 22:36:51.21 ID:h1hqOrJ00
コンプリートフォームは設定では最強フォームの能力を使ったりできるのに
必殺技しか使わないから激情態の方が強いとか言われる
251名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 06:03:55.19 ID:uXprezTE0
ブラッディヘルブレイドはただの斬撃だから連発できるだろ
風車斬っても緑のオーラ消えてないし
252名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 07:55:44.73 ID:79gDUYLT0
強さ議論で必殺技ぶっぱを考慮に入れちゃうと議論に決着がつかなさそうな気が・・・
その場合だと必殺技以外の部分が考慮されづらいし、変身者のキャラに合うかの話にもなるし
253名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 09:11:28.22 ID:L5zIYXdQ0
>>247
キバ飛翔態と空中戦演じた時は通常アークと大して変らないサイズだったから
最後の体当たりの時に巨大化したんでねーの
254名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 11:43:36.69 ID:ow0oV+Rl0
エターナルの問題点としては
・映画、OVだけなので情報が少ない
・メモリの能力は判明しているが、直接描写されたものが少ない
・活動時間に制限(とはいえ、戦闘が余程長引かない限りは考慮しなくてもいいと思う)
・大道があまり冷静な判断をできるタイプではなさそう
・戦闘センスを感じさせる描写がない、26ものメモリを使いこなせるかというと疑問符がつく

ブレイドもタイムとか未使用カードは考慮しないことを考えると、エターナルも基本はそれに沿うべきじゃないだろうか
未使用メモリの能力や、メモリの使いこなしに関しては使って当然・できて当然というのをデフォにはせず、可能性として考えられる程度にして、考察に入れる場合は一言添えるべきじゃないかと思う
255名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 12:54:10.56 ID:CVeBfm4+0
ブレイドいつの間にタイムダメになったん?
昔からこのスレは描写>設定だったけど
普通にタイムは議論で考慮されてだで
256名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 14:54:15.46 ID:79gDUYLT0
一応は傭兵だしネバーではあるから戦闘センスがない、冷静な判断が
できないってことは無さそうだけど死人であることに慢心して一撃必殺系とかには弱そうな気もする
あとメモリのパワーがダウンしたとはいえWの通常フォームに押され気味だったから守りに難があるかも
257名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 16:45:09.78 ID:ohtyTUUj0
ラストバトルのwの通常フォームでの攻めは
一回毎にフォームチェンジで攻撃パターンを変えて大道に動きを先読みさせないようにするトリッキーな攻撃。
押してたとはいえ、あれだけの攻撃を当てても、しとめ切れてないし

それらよりも上位フォームのファングジョーカーとの戦いから見て
攻防のバランスが悪いとも言いがたい。
258名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 18:40:04.94 ID:ZE+1w0n2O
>>255
タイムは人によるって感じだな
剣崎の性格・技量から使う・使いこなすかはわからん、カードとして使った場合スカラベアンデッドが使った時と同じ効果かはわからんってのはよく言われてたと思う

>>256
自分が優位にあるときはいいけど、追い込まれると逆上しやすいってイメージはあるな

>>257
連続メモリチェンジは耐えきったのは確かだけど、逆にあれだけ一方的にメモリチェンジするのを許してしまったって点は印象が悪いと思う
W以上のメモリを持ちながら対処できてないし
Wとの経験値の差を考慮するべきかもしれんけど、そこを考慮すると経験値が浅くて能力を使いきれないともなるんだよな
259名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 18:45:41.98 ID:ohtyTUUj0
>>258
> 連続メモリチェンジは耐えきったのは確かだけど、逆にあれだけ一方的にメモリチェンジするのを許してしまったって点は印象が悪いと思う
> W以上のメモリを持ちながら対処できてないし
> Wとの経験値の差を考慮するべきかもしれんけど、そこを考慮すると経験値が浅くて能力を使いきれないともなるんだよな

でも、その後に反撃に転じてエターナルが優位に立ってるからなぁ。
Wも風都の力を借りてなきゃ、負けてたろう。
260名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 19:10:34.88 ID:LvPG7Hgu0
少なくともメモリを戦闘に活かす能力はWの方が上だろうな
261名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 20:13:12.79 ID:AGKV9HLV0
今更数え切れるか!でエターナルローブを脱がなければフォームチェンジ攻撃に対処できたろうに
262名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 20:32:16.32 ID:ohtyTUUj0
でも、あのフォームチェンジ攻撃は一瞬の煌めきというか
勢いはあったけど、結局深いダメージ与えてないから、対処しようがしまいが同じ事だな。
263名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 21:00:35.27 ID:79gDUYLT0
深いダメージを与えてないって描写あったっけ?
必殺技で早く決めようとしたくらいには逆上してたんじゃ
264名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 21:07:30.78 ID:ohtyTUUj0
別に倒れ伏して動けなくなってるってわけでもなく、即座に平気で反撃してるし。
それ深いダメージ受けてる描写って言えるのかな?
265名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 21:29:38.41 ID:skOpPoCk0
劇場版ライダーだけならG電王も地味に強いと思う
他劇場版ライダーに比べて目立った大火力はないがディエンド完封してるし先読み能力+バリアは相性関係なく機能する安定感がある
列車とか必要なしに単独で時間移動ができるオマケもある
弱点は複数人からボコられることだがタイマンなら必殺技も全部バリアで防げてる
勝つ方面は相手次第だが負けないってことに関しては相当レベルが高い
266名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 21:48:39.56 ID:79gDUYLT0
G電王はディエンドの最後の技がチートすぎただけで守りの点では相当優秀だね
電王の敵ライダーは変身者の強さが結構上位な気がする
幽汽のイマジン蘇生も中々強い
267名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 04:19:25.86 ID:Z/q9Z9zN0
G電王はキンタロスがやったみたいにパワーで強引に腕を掴んで動きを止めてから殴ればクリーンヒットは取れる
銃がかなり強いってのにやたらと接近戦したがるから単純に接近戦が強い+相手を掴んだ状態で必殺技が使えるならいける
橘さんならいける
268名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 06:41:10.77 ID:wJAL3QLF0
このスレは必殺技軽視というか特殊能力を重視しすぎじゃないかな
ライダーバトルはよほど力の差が無い限りは必殺技の撃ち合いで勝負を決めてるし
劣勢だったのに必殺技で押し勝つというのもよくあるシーン
強さ議論では何処も特殊能力が大人気だけど実際は能力よりパワーのほうが重要じゃないか?
269名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 07:02:10.52 ID:pj5QjAVy0
じゃあ最強の必殺技は何だろう
魂ボンバー?
ジャンボライダーキック?
アタックライド劇場版?
270名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 07:18:28.15 ID:wJAL3QLF0
個人的にはゴールデンエクストリーム
271名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 08:36:48.12 ID:HRxGxPGY0
威力ならオールライダーブレイクだけどあれは複数技だった
272名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 09:46:12.80 ID:c4jkMBFv0
必殺率的にリボルクラッシュとドラゴンライダーキック
273名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 09:48:33.73 ID:m41sq1C00
>>268
それだと印象論に終始するから「議論」としては成り立ちにくいし
どうしても特殊能力中心にならざるを得ないところがあるよね
274名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 11:50:27.33 ID:8jvY/9Qf0
とりあえず、ファイズブレイド響鬼キバはディケイドに絶対に勝てない
275名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 11:57:30.07 ID:OpA+pQBp0
絶対に勝てないと思う理由を言ってもらわないと議論にならない
276名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 12:28:47.75 ID:c4jkMBFv0
オリジナルのブレイド舐めんな
277名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 13:03:26.33 ID:QQIiiQzg0
電王の弱小フォームなんぞと劣化コピーの世界で張り合ってた破壊者()さんがなんだって?
278名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 13:21:12.74 ID:pj5QjAVy0
>>274
武器にされちゃうからか?
でもディケイドもディエンドにFFRされたら成す術なしなのかな
279名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 14:09:41.21 ID:PUIIXRsP0
>>278
そうそう
特殊能力でキャラ付けされた平成ライダーの勝負は相性と運がもの言うなかなかのクソゲーやろ
280名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 14:17:48.24 ID:TMLDi9ac0
武器にされるのはリイマジ限定でオリジナルには関係ないだろう
じゃないと五代クウガも自力でゴウラムに変身して飛べるとかアホなことになる
281名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 14:24:03.42 ID:OpA+pQBp0
武器にできるのは確かに作中ではあったけど最強フォームとかの場合とかどうなるんだろうね
あれもよっぽど力量差と隙がないと難しそうではあるけど、飛翔態とかだと近づくのも難しいだろうし
フィフティーンの存在を見る限りディケイドはW以降のカメンライドはできないのかな
282名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 14:59:18.92 ID:pj5QjAVy0
特撮ザテレビジョンによるとディケイドは
今後もライダーが誕生する毎に可能性を増していくらしいが
白倉曰くFFR等は旧キャラ・不人気キャラの底上げが主旨なのでW以降には不要
との事なので本編では見られなさそう
283名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 15:09:28.09 ID:c4jkMBFv0
>>280
その通りだと思う
284名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 16:47:07.57 ID:+U/ltN+R0
響鬼はFFRされても自力で動けるし、FFRがあるから勝利確定だったらディケイドはディエンドには勝てないってことになるな
285名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 17:56:28.28 ID:Q03JObdx0
五代クウガアルティメットって最終回の殴り合いしかしてないんだっけ。
286名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 18:01:18.74 ID:c4jkMBFv0
あと発火もやってる
287名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 20:15:36.30 ID:5UTa9p8q0
仮面ライダーの常識 乱世激闘篇という本に
昭和ライダーのスペックの一部が書かれてたので貼っとく

V3 パンチ力:90t キック力:100t
チャージアップストロンガー キック力:100t
スカイライダー キック力:100t
スーパー1 パンチ力:300t(パワーハンド)
RX キック力:120t
ロボライダー キック力:120t
バイオライダー キック力:140t
288名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 22:04:46.57 ID:c4jkMBFv0
チャージアップストロンガーだけ突っ込みたい
289名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 23:33:19.57 ID:SMlqNziu0
>>269
タッグ技だけど個人的にはライダー車輪を押したい
290名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 09:01:20.77 ID:QeM7TXO20
アタックライド劇場版内訳
ディエンド 強化ディメンションシュート ???t
G4 ギガント 30t
リュウガ ドラゴンライダーキック 350t
オーガ オーガストラッシュ 推定30t以下
グレイブ グラビティスラッシュ 35t
歌舞鬼 音撃打・業火絢爛 ???t
コーカサス ライダーキック 推定30t以下
アーク ライダーキック 推定120t以下
スカル ライダーキック ???t

魂ボンバーには届かないっぽい
291名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 10:58:12.00 ID:4txCLANWO
>>287
それ前スレかその前かくらいで、今まで公表されてきた昭和ライダーの数値と全然違うってことでスペックのソースとしては無効扱いみたいになってなかったっけ?
292名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 11:48:45.18 ID:KS/+dZTk0
スーパー1のパンチ力以外は初耳だ
どこからこんな数字が出てきたんだろう
293名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 12:18:56.04 ID:MeRfoRjm0
スーパーハンドのパンチ力で、300トンだろ?

>(パワーハンド)

って何だ?
294名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 12:34:21.02 ID:KS/+dZTk0
資料によってはスーパーハンド30t パワーハンド300tってなってる
劇中の発言とは矛盾してるけどね
ttp://board.postjung.com/data/538/538244-topic-ix-10.jpg
295名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 12:40:26.29 ID:MeRfoRjm0
>>294
あーそれか。

その資料は、わざわざヘンリー博士の発言とは違う数値のせといて
他のライダーの値は書いてないんだよな。
296名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 12:42:31.29 ID:s4/8dWDR0
劇中のどの時点って明記されてないから、矛盾とは言い切れなくないか?
297名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 12:46:43.35 ID:MeRfoRjm0
>>296
> 劇中のどの時点って明記されてないから、矛盾とは言い切れなくないか?

1話の時点でスーパーハンド300トンなんだけど
何故か、段々弱くなっていったって事?
298名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 14:09:25.67 ID:KS/+dZTk0
昭和ライダーのスペックであと判明してるのは
スカイライダーが16話でキック力500キロって言われてたのと
アマゾンのキック力2tぐらいだろうか
ttp://www.thai-toku.com/v3/koro/MRC/048.jpg
あと何かあったっけ?
299名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 20:02:12.95 ID:YX1vBFOL0
アタックライドてれびくん内訳
ディケイド 強化ディメンションキック 60t
クウガ アルティメットキック 推定300t
アギト シャイニングライダーキック 45t
龍騎 バーニングセイバー 350t
ファイズ フォトンバスター 30t付近
ブレイド ロイヤルストレートフラッシュ 112t
響鬼 鬼神覚声 ???t
カブト ハイパーライダーキック 30t
電王 フルスロットルブレイク 30t
キバ エンペラームーンブレイク 150t
約1100t+鬼神覚声

魂よりは上だが12000tの母艦吹き飛ばしたJライダーキックや無限大のGXの方が強いかな
300名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 05:06:02.93 ID:3PePz1hG0
>>297
9話で1万メガトンだからむしろ強くなってる
修行したからかもしれんが
301名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 07:47:28.05 ID:1+I80o5B0
昭和ライダーが特訓で強くなれる事を考えると
>>287の数字もあながち間違いじゃないかもしれん
302名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 09:21:31.56 ID:4EGM2Slw0
>>299
>12000tの母艦吹き飛ばしたJライダーキック
吹き飛ばしたっけ
キックが命中したら各所から火花吹いて爆発はしてたけど
303名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 11:44:19.97 ID:3PePz1hG0
>>287
この本は一応東映監修だし無効じゃなく参考程度にはすべき
304名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 16:48:48.03 ID:oM/lxYIY0
>>303
これが公式だとしたら
昭和ライダーは完全にライダー大戦で手加減してたな。
305名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 23:29:48.08 ID:JS/o6D4h0
ttp://www.thai-toku.com/v3/koro/MRC/072.jpg
ttp://www.thai-toku.com/v3/koro/T_ST/006.jpg
スーパー1のパンチ力はいろんな資料で
スーパーハンド30t パワーハンド300tが定説になってるな
ヘンリー博士の信用度低すぎる…
306名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 00:01:41.54 ID:3PePz1hG0
はっきりと劇中でスーパーハンドは300トン、1万メガトン(修行後)と言及されてるのにな
307名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 08:34:56.63 ID:bIPc3PwU0
基本的に公開されてるスペックは番組初期のモノだろうからねぇ
平成はともかく修行すれば成長する昭和は難しいな
308名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 08:38:33.66 ID:K73/RG3a0
スーパーハンドが300tならパワーハンドは何tなのかという疑問が残る
wikiでは500tとあるがこの数字の出所はどこだろう
309名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 09:16:26.73 ID:XzJB3oyr0
>>280
劇中でオリジナルのWをジョーカージョーカー、サイクロンサイクロンにしてたから
オリジナルにも効く
310名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 22:36:37.23 ID:I0ubmgYO0
>>305
50dの衝撃を受け止め300dのパンチを放つ

全力だと拳が壊れるんだろうか?
311名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 23:28:44.27 ID:K73/RG3a0
正確には50tの物体の落下を受け止める力なので衝撃はそれ以上のはず
312名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 07:37:57.52 ID:mGEyX3No0
一万メガトンが真実でも描写が全くされてないからスーパー1の評価は変わらんだろ
313名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 08:54:02.54 ID:RvC/xxoC0
それを言ったらスペックの話自体が…
かつて設定通りのパンチ力・キック力を描写されたライダーはいただろうか?
314名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 10:39:07.52 ID:63ukbq1D0
そもそも世界観が違うからなぁ
あの世界じゃ3万トンの攻撃に耐えられる怪人もいるし

スーパー1は元々惑星開発用でオーバースペックの上に赤心少林拳の使い手だから
歴代でトップレベルなのは確か
315名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 18:36:00.78 ID:g8r7WgEJ0
ライダー達が物を破壊してその力強さをアピールする演出ってあんま多くないからなあ
そういうのは怪人の領分だし
316名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 20:42:44.58 ID:GhSNkQ7a0
核爆弾なら至近距離で爆発しても生きてた奴いるけどさ
317名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 21:47:42.96 ID:g0frsU2+0
オーディンはトラックを弾き飛ばしてたな
318名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 22:52:20.64 ID:mGTvE34r0
ファースト本郷もトラックを止めてたな
319名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 00:04:49.63 ID:Lbu50GaD0
光太郎は生身で大気圏突入してそのまま地面にぶち当たったな
320名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 01:32:57.77 ID:Yb62qhy40
>>319
ケタロスと大違いだな
321名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 12:12:04.61 ID:XdiSXAey0
生身って言うけど改造人間の生身だしな
322名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 13:53:57.22 ID:AoeqOzYD0
どのタイミングでRXに変身したかは知らんが
地面に激突した表現がドライアイスか何かの煙だけでクレーター無しって、余程良い角度で大気圏突入したんだな
323名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 18:28:56.71 ID:3MoVsyWS0
そんな光太郎時に服燃えてないから大した温度じゃなかったんだね!
みたいなツッコミせんでも
光の膜みたいなのに覆われてたからバリア効果あったのかもしれないけど
324名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 06:23:54.38 ID:po4A/0L70
そんなこといったらゼットンの一兆度火球とかビッグバンクラスの破壊規模のハズなのに
その辺りに小火ができる程度だったり
グランドキングの光線は惑星破壊クラス設定なのに其の辺がちょっと爆発する程度だったりと

設定に比べて描写がショボイのは特撮ではありがちなことですし

>>304
客演時は基本手加減してるだろ
VSグランザイラスの時だってストロンガーはチャージアップを封印
アマゾンはギギガガを封印 V3は逆ダブルタイフーンを封印etc
それぞれのチート技を縛りプレイしているし
RXだって今回の客演ではキングストーンフラッシュやロボバイオのフォームチェンジを縛っていた
客演でフルスペックを出すわけにはいかんのだ
325名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 06:42:10.54 ID:aKGxPPEi0
世界の危機より縛りプレイ重視のライダーとか嫌すぎるわ
326名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 06:46:16.13 ID:zZ3QnzmF0
いいんじゃね
ウルトラマンも数が多くなりすぎると互いにかばい合って弱くなるらしいから
映画で蹴散らされた連中はそういうことらしい
ウルトラマン以外とメンバー組んだゼロは正しいんだとよ

だからきっとライダーも大勢て戦う時は縛りプレイなんだよ
327名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 07:35:03.76 ID:CXLkczmP0
ライダーは孤独の戦士だからな
あまり仲間が増えすぎると弱体化する
328名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 08:28:14.38 ID:JwA5oZIP0
ストロンガーは客演では一度もチャージアップしてないな
しかしチャージアップ時のキック力が100tなら素のキック力は1tという事に…
329名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 10:11:31.93 ID:quO8UwXI0
そりゃあ客演だもの
先輩が目立ちすぎてもダメ

スカイの客演は先輩が目立ちすぎたけど
グランバザーミーも結局スカイが倒したしな
330名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 11:57:48.55 ID:Jp11goKJ0
>>324
設定と描写の乖離というよりは
スタッフはこう描きたかっただろうからその意図を汲んでやってよ
って話の方な気がする
331名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 18:28:35.78 ID:1CHO4o860
つーか本当に描写をそのまま受け取ったら仮装した人間の強さ以上の何かには見えない
普通にヴァンダムやセガールの方が強そう
332名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 19:24:40.93 ID:MLDoBD3l0
ウイングナイトは変身前の方が強そうだったな
333名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 19:55:49.68 ID:7fB+zRyl0
描写はてきとーだよな
コウタが格上のブラーボ相手に生身である程度戦えたり
334名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 20:42:00.67 ID:8oc30vQN0
侑斗も生身でイマジンと戦ってたな
怪人がヒーローでないと太刀打ちできないくらい強いからヒーローが必要なのに
怪人がその程度の強さならヒーローの存在意義自体が危うくなる
335名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 20:54:24.41 ID:po4A/0L70
ストロンガーはチャージアップなしでもV3の3倍のキック力だったと思うが
336名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 21:36:45.49 ID:HEkfHYdv0
>>334
イマジンは時を越える能力があるから特異点以外は相応のリスク(ゼロノスのチケット)を背負わないとまともに戦えない
337名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 22:32:43.24 ID:LwhCcJPO0
>>335
それどこに書かれてたっけ
338名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 22:35:55.20 ID:aKGxPPEi0
>>336
なんかそれとは全然話が違うと思うんだが
339名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 23:21:20.30 ID:amLrLGmQ0
>>334
しょっちゅう体に怪人入れてるせいで人外化してるんだと思うことにしてる
340名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 00:05:18.74 ID:wGm2VhdH0
ストロンガーの電気分解はもっと多用してくべき
341ぎょーざやさん:2014/04/17(木) 00:25:43.43 ID:j3dQNzxB0
>>338
忘れてるんじゃないのか?
一番大切な事を
342名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 06:43:08.94 ID:6aMuLBmr0
ってか、生身である程度戦えるのとゼロノスチケットや特異点は関係ない話じゃねーの
それによって生身の戦闘力が強化される訳でもないし
343名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 09:10:56.58 ID:58xzzJwE0
生身でも戦えるけど、本格的な対処はチケットを持つヒーローが必要って話じゃないのか?

ビル壊せる性能のイマジンと生身で戦ってるが、
あの世界の人間はリアルの人間よりスペック高いんだろうな
344名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 09:28:28.01 ID:XfNsA6An0
ttp://www35.atwiki.jp/sentai-hero/pages/407.html
>>287の数字って上記のサイトの数字と同じなんだよな
その情報元の「ライダー大図鑑」って本が
存在しないんじゃないかと過去スレで話題になった
ネットの情報を裏も取らずに転載したのだとしたら何ともいい加減な話だが
東映はちゃんと監修したんだろうか?
345名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 20:22:56.31 ID:m6JDu+nY0
>>340
バイオ並みに便利能力なのにな
346名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 22:33:24.57 ID:6aMuLBmr0
>>344
前も思ったけど、巨大化Jの能力がいくらなんでも低すぎる
巨大化して等身大ライダー以下はありえんと思う
347名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 22:35:39.73 ID:VeRqB7K80
>>346
巨大生物担当やら実績のある奴ならまだしもずっと的だもんな
348名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 22:48:51.17 ID:KD7P9HRP0
巨大化Jの身長は巨大化前の約20倍
体重は縦20倍×横20倍×高さ20倍で8000倍
巨大化前のパンチ力が1tだとしても巨大化時には8000tにはなるはず
349名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 04:54:41.38 ID:COberkF30
>>348
Jのスペックは巨大化しなくても
パンチ力:一瞬で車50台を破壊する
キック力:パンチ力の3倍
のZOの上位互換

街中だからやらないだけで
本来ならジャンボライダーキックで大体のライダー終了だろ
仮に当たらなくても衝撃波で戦闘不能になる
350名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 05:07:13.43 ID:COberkF30
キック力60tでどうやって1万2000トンのフォッグマザーを一撃で倒せるんだよ
大映怪獣並みに軽いならまだしも
351名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 07:03:46.66 ID:0TWl/BWdO
剣聖ビルゲニアが勝てる平成ライダー最強フォームはいるんだろうか。
352名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 11:35:05.51 ID:TnPobX7X0
大体、巨大化すれば、装甲だって厚みが増してる分、堅牢になってるはずなのに
ちょっと脆すぎるようだ。
防御力が弱すぎる。

Jの巨体だと相手がサイドバッシャーだろうが、スイカだろうが
攻撃くらっても、悪くても、よろめく程度じゃないか?

まるでウルトラマンが牽制のチョップくらわしただけで、怪獣が爆発するようなものだろう。
353名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 13:44:49.36 ID:H+K9N+500
というかジャンボフォームは本来イレギュラーで地球の精霊の力で発現する
言い換えりゃ神そのもの力のはずなんだがな

なので俺はあれはディエンドがカードでだしたパチモンだと思ってる
劇中でもすごいお宝ウンぬンいってJをだしてたからそういうことにしてる

というかマジになった真、ZO、Jが見てみたい
354名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 19:00:36.77 ID:BS5wBRUV0
自重より軽い攻撃でやられるライダーなんて他にいないよ…
355名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 19:10:38.62 ID:SG0cf+KA0
あのJは流石に考察対象外だろ…
もしくは本編のJとは別としてなら考察はありだと思う
356名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 20:20:05.93 ID:0TWl/BWdO
昭和ライダーって平成ライダーが最強フォームになったら一気に虫の息なんだろうな。
357名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 20:31:14.54 ID:i1txpnHI0
チャージアップ前の百分の一の電撃でダメージ受けてたカブトはどうだろうな
358名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 23:25:30.62 ID:JfSec/s20
釣り針でかいのが・・・
359名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 00:06:19.92 ID:9KQa3S/HO
フォーゼもコズミックステイツだったらJ爆殺だったのにな。
360名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 05:08:31.54 ID:ZSD42cwu0
>>357
ハイパーカブトは文字通りのチートハイパークロックアップがある
361名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 06:46:00.53 ID:DNf5q6/L0
つまりつかう暇すらなかったのか
362名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 12:55:22.45 ID:r+8r5aoW0
ストロンガーは電気分解で逃げられる
363名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 13:57:17.26 ID:DNf5q6/L0
クロックアップって1話で天道があっさりワームのをやぶってるんだよな
カッシスワームのときもHC使ってないし
結構対策楽な気がしてきた時間巻き戻す怪人て結構多かったし
364名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 14:08:07.41 ID:KX0zNU3k0
というかバイオライダーがCUが切れるまで地面と同化していれば(ry
365名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 14:45:35.92 ID:r+8r5aoW0
スーパー1はブルーバージョン使って時間操作に対抗してた
ブラックは時間停止は効かないけど巻き戻しは有効
ただそのかわり援軍がやってくるけど
366名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 15:18:04.33 ID:KX0zNU3k0
>>365
というかRXも時間遡行出来るんだよな(ライドロンの力かもしれんが)
367名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 17:57:50.40 ID:ay9j1vlq0
>>348
体重は736tと最近になって設定された模様
計算方法はまるっきりソレと一緒だけど
368名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 18:36:55.18 ID:9KQa3S/HO
細川響鬼と伊東響鬼はどっちが強いのかな。
369名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 19:50:33.61 ID:ONPzd6Gd0
ライダーマンは弾丸止まって見えるらしいな
370名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 19:05:55.70 ID:5/5Oohus0
>>356
最強フォームになったからといって、スペックが昭和を超えるわけでもないからな。
スペックで昭和にはるかに劣る最強フォームはかなりあるよ。
ファイズブラスターとか、パンチ力4トン、キック力8トンだからな。
ファイズポインター使用して、ようやく30トン。

クウガとか響鬼ぐらいなら、かなりの高スペックだけど。

チートな特殊技もあるけど
フォームチェンジ発動の予備動作を
戦闘してる最中に昭和ライダーさせてあげる義理はないし。
371名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 19:13:14.74 ID:5/5Oohus0
というか平成ライダーの最強フォームって、昭和ライダーに比べると
雑魚スペックが多い。
372名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 19:13:59.14 ID:31t7Lrd/0
最強フォーム級スペックの響鬼に変身したディケイドをアマゾンがボコってたな
373名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 19:22:32.43 ID:48/lyaQR0
>>370
昭和ってひとくくりにしすぎじゃないのか
スペックもトンデモなのも多いが不明なのも多いだろ
374名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 19:25:56.39 ID:5/5Oohus0
>>373
まぁな。
375名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 19:35:55.16 ID:5/5Oohus0
>>356が最初にひとくくりにしてるから、いいんじゃね?
376名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 19:54:07.65 ID:48/lyaQR0
>>375
>>370でファイズやクウガ、響鬼と平成は個別の名前出してるのに他のやつがこう言ってるからってのはおかしくね?
377名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 20:04:46.31 ID:31t7Lrd/0
>>373
多いと言うかほぼ不明と言った方がいいかもしれない
判明してるのアマゾンのキック力・スカイのキック力・スーパー1のパンチ力ぐらいだし
でもストロンガーのキック力がV3の3倍だとか
そういう断片的な情報を集めればスペックを紐解けるかもしれないな
378名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 20:13:47.62 ID:xdZWyJZp0
一番不明なのがZOのパンチ力だな
自動車50台を一瞬で破壊とか強さがいまいち伝わりづらいわ
50台縦に並んでいる自動車をパンチで吹っ飛ばすという意味なのか
379名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 21:45:14.84 ID:5/5Oohus0
>>376
個別の名前を出してる平成は公式でスペック判明してるもん。
380名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 22:15:05.73 ID:rRC6UrS20
パンチ力4t、キック力12t、一飛び200m、100m5.2秒で電撃と分身持ちのガタキリバってどの程度よ?
スペック的には弱めの平成強化フォームだけど50体まで増えたとき昭和の超スペック相手に
どれくらい戦えるのか?
381名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 23:00:31.17 ID:48/lyaQR0
>>379
スペック判明してる奴より、判明してない奴が上と決めつけるのはそれこそおかしいだろうよ
382名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 23:24:07.63 ID:9gn/xg9W0
クウガがアメイジングマイティからアルティメットになった時
パンチ力は10.6倍になったのにキック力は4倍にしかならなかったけど
この上昇率の違いは何なんだろうか
383名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 23:24:58.23 ID:toqjtRnP0
スーパー1やRXと並び立って戦えてるからそれと同等のスペック、という理屈
384名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 00:17:17.41 ID:rwOQ6EJ10
通常時でも万能なストロンガーを苦戦させたデルザーと普通に戦えてる歴代ライダー
385名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 00:51:03.74 ID:Q3P8KaWA0
昔のHJ読んでたら
Jはジャンプ力150m
巨大化すると全高40m
240文ライダーキックって書いてあったわ
386名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 08:14:38.28 ID:tSxlMWT/0
スペックの頂点は平成だけどな
無限大を超えるライダーは今後も現れないだろう
387名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 08:30:52.67 ID:clJNv8lr0
コアの無限大パンチに耐えたWとオーズの防御力も無限大だな
388名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 11:51:22.18 ID:fZT+942l0
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/8/8/8875a807.jpg
昭和ライダーのスペック算出に役立つだろうか
389名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 12:38:53.34 ID:AN8/BfQ00
>>381
俺は、ひとくくりにしてる事は俺は認めてるけど。

もともと>>356への反論なんであって
昭和の方が虫の息と決めつけてる事への相対化が目的だから問題ない。
390名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 13:18:16.04 ID:rwOQ6EJ10
>>388
算出は難しいけど昭和ライダーの相対的な考察は出来そうやね

やっぱストロンガーはどの媒体でも上位やな
391名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 14:35:37.46 ID:CkkP6uUg0
>>388
アマゾンの低評価が悲しい
やはり視聴率落とした戦犯だけら?
392名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 14:37:11.12 ID:fZT+942l0
G3はパンチ力1t キック力3tで常人の10倍とされているが
1号は旧1号の時点で常人の十数倍
新1号はその4倍なのでパンチ力4t キック力12tはある
ストロンガーのキックは1号の5発分なので60t…などと丼勘定してみる
393名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 15:18:40.56 ID:8Hx/mhi6O
以前このスレでそれに近い計算を
真面目にやってた事は何度もあったけど
結局スペック意味ないという結論にしかならないんだよね
それに、真とかも常人の10倍って扱いだけど数値に差があるし
394名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 18:27:42.11 ID:pWG+8Fbp0
>>391
気にしなくとも、幼児雑誌編集者の比較ですよ。
だいたいキックにしても破壊力は2号>1号
ただ1号のほうが蹴りの種類が多いだけなのに。
395名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 18:43:14.35 ID:/3h9ZerG0
>>389
ひとくくりにするしないじゃなく、スペック不明>スペック公表にするのはおかしいって話だろ
396名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 18:43:21.44 ID:xykxhDOW0
スーパー1のキック力はレンストのテキスト曰く1000t
という情報を見たのだが本当だろうか
397名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 18:55:57.64 ID:zc/QTNTd0
本来なら空手6段の2号の方が力も技も1号より優れてそうなもんなんだがな
398名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 19:10:56.34 ID:AN8/BfQ00
>>395
> ひとくくりにするしないじゃなく、スペック不明>スペック公表にするのはおかしいって話だろ

逆に考えてみろよ。
スペック公表>スペック不明もおかしいわけだからな。

『平成最強フォーム>昭和』って、相手がひとくくりにしてるから
それを相対化するために『昭和>平成最強フォーム』という言い方をしてるわけ。

平成最強フォームはスペックが判明してるから、個別にして、必ずしも図式に当てはまる例ばかりでは無いとしてるわけ。
昭和はひとくくりにしてるけど、それは相手が不明分もひとくくりにしてる主張の反転だからね。

俺のは>>356とセットと考えてもらいたいね。
399名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 20:15:34.73 ID:SpP6ZHn8O
>>398
別にスペック公表のほうが上とは言ってなくね?
片方のデータが無いのにどちらが上と決めるのは変ってことだろ?
400名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 20:46:12.34 ID:rwOQ6EJ10
そもそも平成最強ホーム>昭和なんて前提ない
>>356なんか無視しとけ
401名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 21:02:58.33 ID:AN8/BfQ00
>>399
> 別にスペック公表のほうが上とは言ってなくね?

平成ライダーはスペック公表されてるじゃん。
その平成ライダーの最強フォームが上だと言ってるんだろう。

> 片方のデータが無いのにどちらが上と決めるのは変ってことだろ?

じゃあ、356は変なんだろう。
402名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 22:20:54.43 ID:aYqfSyfW0
俺に言わせれば杓子定規な数値が決まってるより
数値で測れない得体の知れないやつの方が怖いけどな
強いという要素の一つには怖いと思わせるものだってあるんだけどな
そもRXが恐れられてるのは馬鹿でかい数値じゃなくて
何をしでかすかわからないあの能力にあるわけで
403名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 22:36:07.96 ID:xykxhDOW0
現場は設定上の数値なんて気にも留めてないだろうからな
404名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 23:57:19.76 ID:OsW5e+Hj0
RXは立ち上がって何度でも復活してくるのが怖いわ
バイオが555にライダーキック食らってRXに戻ってすぐ立ち上がろうとしたが、あれでライダーバトル終了にならなかったら泥沼化だと恐怖したわ
昭和VS平成でジョーカーに爆散させられるらしいが、それでも復活してきそうな雰囲気がTV版RXにはある
身体も明るい緑じゃないしなw
405名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 01:34:36.62 ID:DsgMNPDX0
>>404
RXの一番の強みが不死性なのは間違いないと思う
対抗できるのはブレイドぐらいじゃない
406名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 01:41:45.14 ID:4J+pJB2g0
ブレイドとカリスは不死とはいえ継戦能力で数段落ちると思う
ダメージ受けて横になってたジョーカーとか
ローチ狩りでえらく消耗してたブレイド見てるとRXが異常
407名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 06:24:18.06 ID:Bm2AJCIi0
一見跡形もなく吹っ飛んで死んだように見えて
実はバイオライダーになってそのへんの水溜りに潜んでたりするんだもん>RX
408名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 06:26:41.84 ID:PMq1rUm10
不死性なら真さんか今の映像でやるとT1000みたく
やられたそばからメリメリ治ってくんだろうか

あとZO見たときのドラスのヤバさは本気でこいつ勝てるのかよって思った
正直劇場版のドラスはまだぬるいと思える
409名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 07:16:31.85 ID:wSgAIRl2O
ZOを吸収した時の絶望感はヤバかった>ドラス
410名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 08:39:39.22 ID:8kXpqGHs0
フォーゼは超バトルDVDで12日間戦い続けてたけど
そこまで行くと継戦能力云々より睡眠不要とか餓死しない仕組みの方が凄いよね
411名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 09:32:13.92 ID:1kn0bYc60
>>404
なんで最近のRXって足があんなに明るい緑なんだろうか
個人的に当時の深緑の方が良かった
412名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 17:55:39.07 ID:SBgrBeLH0
>>401
なんか自分も同じことやってるのに全く自覚がなさそうなのがなんか怖いわ
413名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 19:51:50.86 ID:vI0VwMHJ0
V3・X・ストロンガーの力関係はどんな感じだろうか
414名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 22:51:54.36 ID:LfMrS1bJ0
>>391
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/b/e/be5e8b86.jpg
アマゾンはスピード方面で挽回してる
ただ資料によってはそれすらストロンガーの方が上と書かれてたりもするが
415名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 05:22:43.98 ID:UFItXGSH0
>>413
基本性能
ストロンガー>X>V3
必殺技
V3>ストロンガー>X

って感じじゃね?
逆ダブルタイフーンはスピリッツ見る限りじゃ超威力だし
416名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 07:57:50.27 ID:Skp42efZ0
1号は旧1号の時点で常人の10倍という説と
新1号が常人の10倍という説があるがどっちが正しいのか…
417名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 14:30:07.36 ID:c2lQFqNU0
でもショッカーの戦闘員が常人の15倍とかだったな
418名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 14:48:45.23 ID:3H/SOTPr0
>>415
ストロンガーの電キックはV3キックの3倍の威力というのは公式な設定だし
チャージアップで更にスペックが100倍に跳ね上がるから必殺技もストロンガー>V3
419名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 16:36:02.74 ID:zgNolxTA0
V3キックの3倍ってどこに載ってたの?
420名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 19:15:16.20 ID:FBNL0zJX0
>>414
素早さのランキングに意義あり。
ストロンガー<2号だと思うんだがな〜
キックも1号<2号だと思うし。
421名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 19:42:10.80 ID:xKgZzjYA0
ttp://may.2chanlog.net/may/138/75/68/1387568523585.jpg
これなんてスト様よいしょ本?
422名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 23:23:59.30 ID:ibRLB73N0
2号は100m2秒
速い方だと思うがストロンガーの走力いくつだっけ
423名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 23:38:46.66 ID:ibRLB73N0
あぁすまん素早さの方か
走力は2号>ストロンガーってなってるな
でもV3はV3カードによれば走るスピードも身の素早さも
1号・2号より優れているはずなので齟齬が生じてるな
424名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 23:51:11.69 ID:mbq29xi60
>>421
あ〜ん、スト様が(ry
ウルトラマンもそうだけど、昭和特撮のスペックはドンドンインフレしてくよね
425名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 23:57:31.60 ID:sYzYO7yC0
初期スペックとの比較だとか鍛え続ける中でそういう状態もあったと無理矢理納得させるしかないかな
426名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 02:43:50.73 ID:bd+wpoOu0
>>421
ライダーマンわろた
427名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 04:50:09.34 ID:DqE0ixfJ0
一番のインフレはライダーマンだな

もはやどのライダーと戦って勝ったり負けたりしても違和感がない
428名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 08:46:59.31 ID:+kKryww/0
ライダーマンは弾丸が止まって見えるほどの超感覚戦士だからな
その能力は他のスペックを補って余りある
恐らくクロックアップも視認可能だろう
429名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 13:22:15.81 ID:xev6bVwA0
ライフル弾でマッハ3だっけ
一応プロトン爆弾以降は全身改造されてるって話があったな
430名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 22:01:17.64 ID:XJbPf3KwI
クロックアップってタキオン粒子云々で視認できないって設定あったよね
ディケイドに壊されたけど
431名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 22:49:26.49 ID:EWuNnS+yI
>特撮ザテレビジョンによるとディケイドは
>今後もライダーが誕生する毎に可能性を増していくらしいが

設定上はディケイドが一番強いんじゃないの
432名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 23:07:33.95 ID:gMXUSRkB0
フィフティーンに変身できるようになれば一番かもな
433名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 23:20:57.91 ID:GyNCkB9j0
各種資料をもとに作ってみた
異論は認める

1号 パンチ4t キック12t
2号 パンチ6t キック15t
V3 パンチ7t キック20t
ライダーマン パンチ0.6t キック1.8t
X パンチ9t キック18t
アマゾン パンチ1t キック1.9t
ストロンガー パンチ20t キック60t
スカイ パンチ6t キック8t
スーパー1 パンチ300t キック300t
ZX パンチ320t キック350t
BLACK パンチ5t キック7t
RX パンチ15t キック21t
434名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 23:32:27.45 ID:W9i/4ywE0
何の根拠のなく良くもまぁそういう恥ずかしいもの晒せるわと感心するよ
435名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 23:47:33.84 ID:GyNCkB9j0
根拠はそれなりにあるが一々書いてたらゴチャつくんでな
436名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 00:03:32.01 ID:sIKrhxFC0
>>435
根拠はある、ごちゃごちゃするから書かないけどな

リケジョさんですか?
437名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 01:35:44.89 ID:iVK0kK1B0
オリジナルのスーパー1は1万メガトンだっつーの
300トンじゃあガニガンニーと戦えないだろ
438名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 05:33:00.77 ID:TYvNVabi0
>>416
旧1号の時点で変身前の状態で蛇口を捻ろうとしてうっかり握りつぶす
超怪力を見せているから旧1号が10倍なんじゃね?
439名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 09:36:01.50 ID:sYY+Bmv00
>>430
>「コンパウンドアイ」は通常の時空においてもクロックアップした敵は、
>タキオン粒子の流れる目には視認することができる。
コンパウンドアイにはタキオン粒子が流れているから
非クロックアップ状態でもクロックアップ状態の敵を視認できるぞーって意味で
それ以外に視認する方法が無いとは言ってないっすよ
440名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 10:31:52.83 ID:bcc6q1bE0
カブト本編でシャドウのメンバーがクロックアップに僅かなりとも反応してなかったか
ゼクトルのメットはタキオン設定なかったはずだから、タキオン無しの眼だと高速に見える、タキオン有りの眼だと普通の速度に見えるって感じじゃないのかね(その場合、反応できるかはまた別の話って感じか)

>>433
異論は認めると言ってるけど、まず根拠を示してくれないと話が進まんと思うわ
根拠を挙げないなら根拠なしと見られて頭ごなしの否定をされても仕方ないと思う
全部書けないというなら一部の算出方法だけでも書けばいいんじゃないのか?

あとごちゃごちゃするから書かないと言うけど、こういう場合でいちばんごちゃごちゃするのは後出し後出しで理屈を出していくことだと思う
441名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 14:47:22.65 ID:GlPmMbGP0
スーパー1は30t説と300t説がある上に
綱引き勝負でライダーマンと二人掛かりでもZX一人に負けたから
特別パワーのあるライダーとは思えなんだよね
442名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 14:56:05.37 ID:MUwSDVInO
パワーハンドを使えば逆にゼクロスを引っ張り回せたかもしれない
443名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 15:41:58.46 ID:zbZX43Fe0
>>435
ゴチャついていいだろう。

なにを根拠にしているか披露して欲しい。
その上で議論の叩き台になればいいじゃない。
444名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 15:43:57.84 ID:zbZX43Fe0
>>441
ゼクロスの力が並外れて強いのかもしれんし
スーパー1の力も昭和レベルじゃ普通くらいなのかもしれんし。
445名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 16:25:28.37 ID:iVK0kK1B0
>>441
このスレでは昔から基本本編重視だぞ
300トンは1話の時点での話
修行する前だから低くて当然
446名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 19:11:02.86 ID:TQW2UQ7OO
>>445
修行後ならなおさらゼクロスにパワー負けしたのがマイナス点にならないか?
447名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 19:48:44.71 ID:sYY+Bmv00
パンチ力≠腕力だとか考えてやらんと
448名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 20:39:15.11 ID:7QGmcIaP0
ふとタキオン粒子で思ったが
タキオン自体は振るいSFにも出てくるんだが昭和のライダーに使う敵とか出てくると
ベルトの風車の力でタキオン粒子が吹き飛ばされて時間逆行が破られるとか
なんとなくありそうな気がした

実際あるわけないんだけどさ
449名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 20:44:51.65 ID:TYvNVabi0
>>448
>ベルトの風車の力でタキオン粒子が吹き飛ばされて時間逆行が破られるとか
>なんとなくありそうな気がした

キン肉マンU世でマンモスマンのノーズフリージングでエキゾチック物質が凍って
一時的に時間加速が使えなくなった時間超人コンビを思い出した。
450名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 22:13:37.44 ID:7QGmcIaP0
カッシスワームのフリージングVSマンモスマンのノーズフリージングというダメなもんを連想してしまった
451名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 22:16:11.82 ID:Gl4PPKa50
処理落ちして画面が止まりそう
452名無しより愛をこめて:2014/04/25(金) 22:55:56.18 ID:iVK0kK1B0
>>446
そもそもゼクロスは客演やん
綱引きとパンチ力って別だと思うんだが
453名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 02:51:58.55 ID:6hIRomoG0
スーパー1は惑星開発用でパンチ力除いても十分高スペックだからな
それに加えて赤心寺拳法の使い手

強くない方がおかしい
454名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 05:38:53.24 ID:smWe+QpT0
深海開発用のXの完全上位互換って感じだな>惑星開発用

>>453
拳法の突きってパワーよりも脱力で速く鋭い突きを放つ事に重きを置くからな
仮にパワーではゼクロスが上でもパンチ力ではスーパー1は十分あり得る
455名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 10:04:48.80 ID:AFoovYP+O
惑星開発と深海開発じゃ求められるスペックがそれぞれまた違うんじゃねーの
少なくとも完全上位互換ってのは違うと思う
456名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 10:14:45.41 ID:8vaPbdZR0
一文字みたいに格闘技の達人(以外にも何か国語も話せるとか頭のよさ等もあるみたいだが)を
改造したんならそりゃ強いって説得力もあるが
スーパー1て変身機能を使いこなせるようになるために赤心かじったんだしなー
改造ボディの性能が高いから強いんじゃないの
457名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 11:09:58.48 ID:AFoovYP+O
>>456
改造ボディが強いから強いってのが、強さ議論において特に問題になる点とも思えないが
あとスーパー1は赤心マスター自体は改造後でも、惑星開発用改造人間の素体に選ばれるくらいなんだから改造前の人間としての能力も高かったんじゃないのか?
458名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 11:23:17.71 ID:6hIRomoG0
>>456
改造前の素体の強さ議論なんてしてないんだが
論点ずらすのは良くないなぁ
459名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 11:29:19.73 ID:8vaPbdZR0
>>457
うんそう。スーパー1の性能が高いから強いのであって、赤心の技術はおまけとは言わない位のものだと思ってる
決して老師級ではない

一也だけは表の組織に採用されたけど、自分から行った茂除くと何処からもお呼びがかからなかったのって風見くらいでは
460名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 11:44:47.61 ID:b4IZo6ab0
>>458
他のライダーと同じく変身前に怪人倒せないんだから
赤心寺拳法の使い手を追記する意味なくね?
2号やXやアマゾンみたいにちょっと格闘強いって感じ
461名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 11:49:27.98 ID:8vaPbdZR0
一応RXでの特訓場面ではスーパー1≧ライダーマンっぽかったけど…
462名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 13:25:54.73 ID:7SFhAkNz0
また客演時の話してる奴がいるよ
463名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 13:38:58.15 ID:obUq5TNm0
客演の描写抜きだと、規制の緩かった昭和1期か映像技術の高い平成が強そうだな
464名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 13:51:08.47 ID:NLFNICqj0
惑星開発用だから高スペックという理屈が分からない
むしろ戦闘用じゃない能力を赤心少林拳で補ってると考えるべきじゃあないだろうか

それに宇宙に行くより深海に潜る(活動する)方が難しいらしいので
惑星開発用のスーパー1より深海開発用のXの方が高性能と言う話になってしまう
465名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 14:34:31.43 ID:8vaPbdZR0
スーパー1に関しては重力制御、各種ハンド、桁違いのトン数と多能で高スペックじゃないか
むしろただの格闘技じゃなく極めれば生身で怪人倒せる武術習っといて
人間の皮被った状態では怪人倒せないって、赤心は極めれば強いが一也はその域ではないんじゃね
466名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 15:40:49.25 ID:iS86Zu/Q0
人間形態でも常人より身体能力高い事を考えると
かなり力量に差があるって事でいいのかな
467名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 18:08:44.57 ID:1TBDiCkn0
>>465
あれは赤心が強いというより老師が強いんじゃないのか?
どちらにしろ怪人倒したサンプルが老師しかいないのに、赤心の強さをそこまで言い切ることはできんと思うけど
468名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 22:09:41.22 ID:mf2Hzc9K0
>>462-463
客演時の勝敗が全て、それで強さ議論はオシマイってするのが駄目なだけで
描写は参考にくらいするさ
469名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 09:44:13.65 ID:hPE7XdmK0
>>461
スーパー1「だって先輩ボコったらイジケるんだもん」
470名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 13:10:21.81 ID:UcsNfx0e0
スーパー1のエレキハンドは周囲に電撃を放つ事も可能だから
ストロンガー式CU破りも出来そうだな
471名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 15:12:30.24 ID:wLqVa5id0
ZXって描写少なすぎて考察しにくいな
472名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 18:32:06.77 ID:EaQZywFr0
平成の最強チートと思われてたクロックアップが、昭和ライダーでも対応可能というのはいいな。

ストロンガーの後、スカイライダーもクロックアップと戦って欲しかった。
473名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 18:36:31.54 ID:cd/wJb9a0
>>472
このスレではクロックアップが最強なんて見たことないぞ
てかディケイド放送前からクウガや昭和ライダーの超感覚で対応出来るんじゃね?って感じだったやん
カブト1話からの考察でね
474名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 19:04:15.21 ID:UcsNfx0e0
スカイライダーには何でCUしなかったんだろうな
475名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 19:30:27.40 ID:K2hGzzYJ0
単に連続でクロックアップできなかっただけじゃないのか
476名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 19:32:35.20 ID:UcsNfx0e0
カブト本編ではクロックオーバーの5秒後に再CUしてたけどな
477名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 20:20:48.85 ID:EaQZywFr0
ストロンガーがカブトに負けて、カブトがスカイライダーに負けて
っていう流れだから、対カブト戦で公式のクロックアップ破りをもう一つ見たかった。

スカイライダーに、どういう手があるか分らんけど。

グランバザーミーと高速で戦った描写を現在の基準でクロックアップ扱いにするとか?
478名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 20:22:49.42 ID:ntHM5wlP0
そもそもいつになったらスカイライダーは高速移動を使うの?
そもそも作ってる連中はスカイが作中できちんと高速移動をしたことを知ってるの?
例の体色変化が何で起こったか知ってるの?
479名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 22:33:59.53 ID:mfPGhPR40
ZO=生身の状態でドラスの光線よりも速く動ける
1号、RX=光速設定の攻撃に対応

CUが何だって?
480名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 23:59:45.69 ID:yBNEeloZ0
何でこういう馬鹿がいつまでも現われるんだろう

V3がカニレーザーのビームを避けた例でも光速反応とか言ってた奴いるけど
その時は光速のレーザーを目視してから避けるのは不可能だから
怪人の動作から弾道を予測して避けたですぐ話が終わったのに
481名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 00:04:03.86 ID:Zs4M+Pkk0
ガイナジャグラムの攻撃見て後だし迎撃余裕でした
482名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 00:57:51.32 ID:K9CD7r2n0
クロックアップって実のところ何倍速ぐらいなんだろうな
今までのクロックアップ破りを見る限り
相手の一挙一動を完全に潰せるほど極端な速さではない気がするんだが
483名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 01:24:27.99 ID:0BgtEhl30
>>479
素の状態でイオンビームより速く動いたガタックとか入れてやってくれ
484名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 02:46:47.91 ID:cTjgNF6G0
>>480
ZOがレーザーより早く動いたシチュエーションも知らないのに
自分の思い込みだけで話す馬鹿はいつまで現れるんだろう
485名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 05:41:05.28 ID:iGXK+UaX0
冷静に考えて、百メーター数秒とか一飛び何十メーターの脚力で光速の攻撃見てから避けるのは無理だな
てか、レーザー見えるってそれもう命中してるってことじゃないのか?
486名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 06:11:02.55 ID:iPKnM2Zp0
特撮に何言ってるの?
現実とドラマの違いもわからない子なの?
487名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 07:42:09.64 ID:acaCtATP0
なんかカブトはクロックアップさえ破れば攻略できるみたいな感じで語られることが多いけど、カブト本編じゃ敵もクロックアップ持ちという同条件の中戦い続けて来たんだから、クロックアップを破ったからって実際はそれほど有利になる訳じゃないと思う
488名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 09:58:12.50 ID:RL33ZOZ80
スカイライダー相手にクロックアップしなかったのは
戦士としての血が騒いで同条件で戦いたいと思ったからだったりしてな
489名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 10:31:29.84 ID:BQKzNJUWO
カブトは通常時にCU対策出来る奴がCU使ってるからな
カブトと戦うにはCUに対応出来るのが大前提で更にそこからカブト自身に対応しなきゃならん
490名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 11:46:09.08 ID:RhsrXN8t0
ゴルゴ13の射撃>特撮の光速

こういうことですか?w
ゴルゴの射撃は引き金引いた瞬間に命中するけど特撮の光速()は目で追える速さだもんね
491名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 13:12:37.42 ID:upm0YD2l0
クロックアップ抜きのカブト自身に対応するのは、そんなに問題にする事でもないと思う。
同じ土俵での格闘なんか、発言者の思い入れ次第でどうとでも変化するから。
クロックアップは明白に優位な能力なので、屁理屈だろうが、理屈上の攻略法を提示したいところだが。

例えば天道が見切りのうまい達人であっても
それは「仮面ライダーカブト」という番組の中の登場ライダー達との比較の中での達人なのであって
「仮面ライダーカブト」以外の番組の主役ライダーも自分の番組の中では最強クラスなわけで。
492名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 13:22:38.42 ID:acaCtATP0
>>491
他のライダーも各番組じゃ最強クラスとか、みんな了解の上で話してると思うが
あと天道は見切りが上手い、ただそれはカブト内のライダーと比べての話ってのはそれはそうだが、だからといって他の作品との比較でそういうのを否定してたら、
こういうイメージで語ることの多いスレじゃ結局スペックみたいに明確に数値化されてるものしか話すことが無くなってしまうと思う
493名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 17:57:15.22 ID:upm0YD2l0
>>492
否定というよりは
クロックアップほど、どうにか攻略しなきゃってほどの問題になるかどうかって事だね。

天道のバトルのスタイルを前提に、そういう切り口で個々が考えても面白いとは思う。

俺の考えだと
「仮面ライダーカブト」という番組の中では、相手の攻撃を軽くいなして効果的にカウンターが
天道カブトのスタイルだったけど
ライダー大戦のストロンガーが相手だと格闘で五分みたいな感じになってしまうように
膨大な数の敵と戦ってきた歴代ライダーは既に天道クラスと戦える力量を備えてると考える。
494名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 18:01:11.99 ID:RL33ZOZ80
あれって天道だったんだろうか
495名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 18:27:43.11 ID:upm0YD2l0
>>494
そういえば、どうなんだろう。

555が尾上タクミじゃなくて、乾巧だったように
あのカブトもソウジじゃないと思うけど…。
496名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 21:20:29.40 ID:M6DsM7TH0
あの巧もファイズ本編の巧なのかどうか
497名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 23:34:42.84 ID:cTWnQoTg0
>>485
1万メガトンとか3万トンとかの特撮の世界に一般的な物理法則当てはめてどうすんの
498名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 23:36:55.29 ID:vnoJ9ARC0
乾巧も名前は同じだけどパラレルだろ
そもそも555本編で最後に死んでるじゃん
499名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 23:53:59.21 ID:M6DsM7TH0
ディケイド最終回でリンチに加わってたのはパラレル巧?
500名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 02:12:05.33 ID:rZ2eQgEI0
>>499
全員パラレルだろ
城戸真司なんか本編じゃライダーバトル終わって普通の生活に戻ってんだから
501名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 09:37:04.34 ID:9cl2SPav0
明確に同一人物だと示されてないなら強さも分けて考えるべきか
502名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 13:09:33.40 ID:t4KQqp1x0
>>491
技量に関しては超人揃いの昭和はともかく
超人の天道、ヒビキさん
秀才の剣崎、晴人
凡人の真司
凡人以下の良太郎
人外の翔一、渡、プトティラ
辺りは明白に違う
503名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 23:07:09.68 ID:fqZVBPtm0
>>502
ヒビキと天道は超人ってより達人って感じだと思うけどな
真司は身体能力は凡人だがセンスはあると思う
まあ平成でいちばんセンスがあるのは巧だと思うけど
あと渡の人外のそれは技量ってより身体能力が優れてるってことになると思うけど
翔一は変身で技量も上がる感じだから、身体能力と技量がセットって感じか
映司は人外化する前からメダル三枚キャッチとか地味にすごいことやってるな
504名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 00:45:00.63 ID:wB2hPh9b0
茂はまるで、魔女裁判のようなデルザーの試験をトップで合格してる超人
天道に優るとも劣ることはない
>>503
渡は身体能力が上がっているようで、人間の音也が闇のキバの鎧使ってもフルスペックだったから
「お化け太郎」がまともに戦闘できる理由として、ブラッディローズの音を聞くと本能が呼び覚まされるって設定があるんだよ

変身者全員が戦極ドライバと黒影ロックシードあたり持ったら誰が強いんだろうか?
巧、始、一真、映司は怪人としてのスペック抜きで
505名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 17:57:20.93 ID:M3hWHHuV0
1号アームズはどんなもんだろうか
フィフティーンが能力フル活用すれば勝てそうな気もするが
506名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 21:11:30.17 ID:CeFEC1lQ0
すべてのチート能力を凌駕する実戦で磨き抜かれた「技」
507名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 22:52:04.96 ID:Ap2sl//s0
>>504
本能が呼び覚まされるのと技量の話ってまた違うんじゃないのか
508名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 23:10:22.37 ID:8D8sjpi60
>>506
ドラゴンオルフェノクの超加速をいなしたゴートオルフェノクのように
クロックアップとかだったら技量で何とでもなりそうだな
時間停止とかどうにもならなそうな能力もあるが
509名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 23:25:46.49 ID:zWvyW8Wi0
ゴートはアクセル同等以上の速度なのでドラゴンの速度に対応できたと後付されてたな
510名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 00:09:31.98 ID:/LhWXRPJ0
>>498
このスレの趣旨とはずれるけど、描写が曖昧なあれを死んでると解釈するのか、
その後も普通に生活続けてると解釈するかどうかは視聴者次第じゃないか?
脚本の井上さん的にもそういう意図だと思うが。
明るい終わり方が好みな自分は後者に解釈してるけど。
同じ井上脚本のシャンゼリオンもどちらが本当の世界ということはなくて、
2つの異なる世界が並存していて夢という形で偶然互いに干渉したと解釈してる。
あれはあれでまさしくハッピーエンドと言えるからジェットマンの凱が死亡していることに異論を挟む気はないけど。
511名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 01:00:09.61 ID:ny2Cbu4c0
ライダーはともかくシャンゼやジェットマンの話をここでする必要はないだろ
512名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 02:58:00.08 ID://aulJ/D0
死んだかどうかなんてどうでもいいんだよ
要は名前が同じでもパラレルってことが言いたいんだろうし
513名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 03:33:20.02 ID:0tFRpKCRO
>>505
1号アームズは1号の力を使う、昭和ライダーの力を宿す、全ライダーの力と技を備える
って感じで資料によってバラつきがあるけど矛盾はないな
まぁそんな能力を使う必要がないほど素の能力が強いみたいだけど

フィフティーンはアームズ自体が本物と同じ能力+中の人の実力で本物より強い設定
全戦士パーフェクトずかんによるとディケイドアームズはディケイドと同じく他のライダーに変身できる
最強形態は鎧武アームズでカチドキアームズと互角の性能らしい
514名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 06:02:46.34 ID:bblWewLN0
>>508
時間停止はBLACKのコブラ怪人回で
「人間とは違う時間の中で生きている改造人間には無効」
とはっきり言われてたな
それが1号にも適応されるかどうかは知らんが
515名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 09:33:55.48 ID:SUv5v93X0
どんな強いライダーも後出しでコピーライダー出されたら終わりなんだよなぁ
そういやアマダム戦でWとフォーゼがCJXとコズミックだったけど
オーズがスタバ、クウガがライアル、ディケイドが最強コンプだったことを考えると
CJGXやフュージョンは他人の力が必要だから単純にコピー出来ないのかもね
516名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 09:36:34.23 ID:l6viO2Gm0
ディケイドアームズはディケイド同様昭和ライダーの力も使えるんだろうか
517名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 15:52:23.00 ID:bJCW7QTJ0
魂にドクロ少佐出てきたがここまでヤバイ奴だっけ
518名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 16:10:56.11 ID:0tFRpKCRO
>>516
同じ能力なら使えるな
519名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 19:56:20.19 ID:WUCbeNcG0
>>515
CJGXは全身CG仕様で登場させるだけで金ががっつりかかるからCJX止まりだったんじゃないかって身もふたもない話も以前あったな
あくまで作中の演出のみで見るならCJGXもフュージョンも外部からのプラスアルファで成立する形態だから単純コピー不可って理由は納得できる
520名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 20:05:16.11 ID:SUv5v93X0
>>519
CJGXだけなら予算の問題だろうけど
フォーゼがメテオフュージョンじゃないから単純な予算の問題じゃないだろうな
521名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 20:12:08.44 ID:4EqcCa1K0
>>515
中の人補正や時期でスペック変わってる昭和は考察が難しいな
522名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 09:21:07.35 ID:xLAxbWRm0
時間停止使えるのって何人ぐらいいたっけ
523名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 10:53:19.46 ID:bDhtGUlY0
>>514
あれはあくまでもゴルゴム製の改造人間が耐性あるってことだろう
524名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 10:59:17.01 ID:Kb5bv9C/0
てゆーかのろまな人間は止まるしかないのは大丈夫でも
てつをも過去の信彦に会ってる時にコブラ怪人が機械いじったら
出会いを無かった事にされて別空間に戻されてたな
525名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 11:18:30.77 ID:P3P+m1/Z0
>>524
世界に駆けるでも巻き戻しはされてるから停止以外は有効
ただ>>365が言うように援軍がやってくる
526名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 11:40:00.38 ID:f7L0j1QC0
援軍に時間逆行使ったらどうなるんだろ
527名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 11:42:51.02 ID:qEDeqjPQ0
無限ループって怖くね?
528名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 11:43:01.56 ID:pB9mq1CC0
時間逆行されたらどんな能力も発動前に戻されるから
時間停止を除けば最強かな
529名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 14:06:37.69 ID:U+nyNJks0
巻き戻しによって時空の歪みが生じ、それで世界に駆ける状態になるらしい
20年後くらいに出来た後付設定だけど
530名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 12:04:47.76 ID:B6IQM7kW0
ドッガハンマーの金縛りって対処方法ある?
531名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 14:22:02.33 ID:NQ0MyWsY0
魔皇力を放射してるんだからバリアの類で防げないだろうか
532名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 14:25:36.92 ID:vL8+bH4FO
鎧武のメイン四人の簡単な位置付け
主任=コウタ>ミッチ>>弱者
533名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 22:22:20.58 ID:B6IQM7kW0
>>531
バリア持ちって何人いたっけ
ゲル化やインビジブルでも受け流せるだろうか
534名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 23:28:39.53 ID:cw/mzkt00
小野寺クウガのライジングアルティメットって五代クウガのライジングマイティー位の強さしかないかもな。
535名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 23:57:19.80 ID:B6IQM7kW0
小野寺も未確認10号の時点で4フォームに覚醒してるので侮れない
無から武器を作り出した事もあったし
536名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 07:08:05.94 ID:x/pwb7+r0
>>533
昭和には割りと多い一号からストロンガーまで何かしら使えてた
スーパー1は単純に効かない気もするが

>>535
ライジングにはかくせいしてたっけ?
537名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 08:27:38.91 ID:20bu9+7K0
>>532
弱者って誰?
仲間を後ろから撃つような卑劣なだけの弱者?
538名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 16:25:58.73 ID:sOgmp9H80
初期の時点で4フォームなれてたのも、無から武器作ってたのも
脚本の都合というのがみえみえすぎて、そんな小野寺が会得している力とは思えないな
539名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 16:43:43.18 ID:yJIywSl40
でもトーナメントで決勝に残れるぐらいの実力はあった
540名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 17:18:11.44 ID:E/kWYBeZ0
>>539
そりゃあ周りはリイマジだし
541名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 18:25:43.12 ID:8bil4oNk0
>>538
そんなん言ったら全部話の都合とか玩具の都合で終わるだろ
実際はそういうことでも、それに理由とかを付けて考えるのがこういうスレじゃないのか

>>540
オリジナルがリマジの中で勝ち残ったらそう言われても仕方ないかもだけど、小野寺もリマジだから条件は同じじゃねーの
542名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 19:29:01.80 ID:UVx/rxln0
FFRを自分の力にできたのはすごい
あれアマダムのコピー能力とかそこら辺の設定を拾ったのかね
543名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 19:34:58.98 ID:YUsiTymn0
>>541
だからリイマジの中では強い方だけど、オリジナルと比べると微妙だねってことでしょ
544名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 20:15:37.60 ID:DW1R+2vf0
ちなみに言うと最終回に出た剣崎をオリジナルと言った事には殺意すら覚えた。
545名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 00:47:32.21 ID:b28fpijt0
ぶっちゃけた話ディケイドはあんまり考えてないだろうから
無理に理屈つけると逆にこじつけ臭がするのもわかる
546名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 18:52:21.49 ID:1W39MPJN0
リマジにおけるカブトと響鬼は、共にクロックアップを暴走させたり鬼を制御できなかったりした所が強さとは別に大きなマイナス要因にあげられるよね。
547名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 18:56:09.57 ID:adWoTUlx0
リイマジで本編より強そうな奴いる?
548名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 19:40:22.11 ID:e07wd+Hr0
カブトは単純な戦力では
ハイパー >> ソウジカブト ≧ 天道カブト
ってところじゃないか?
ソウジの時間でもダメージでも解除されない常時クロックアップってのは戦闘に関しては凄いメリットだし
クロックアップキャンセル装置みたいなので打ち消されるまではディケイド・ディエンド相手でも互角以上っていう初期フォームでは珍しい例だった
549名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 20:09:11.11 ID:dVjyDlJR0
>>547
G3Xとザビー
550名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 20:37:36.30 ID:dziEvoif0
氷川さん…
551名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 20:46:25.92 ID:AtcbZyty0
>>549
突然車をぶん投げてふぇ〜んごめんなさ〜い、とかやってたな、リマジG3X
暴走の表現なんだろうけど、正直池沼にしか見えんかった
確かにパワーはオリジナルよりありそう
552名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 21:41:05.31 ID:xM9Zm14t0
>>547
ライジングアルティメットと自力FFRのあるユウスケ
エクシードギルスより強いショウイチ
常時クロックアップのソウジ
クソ弱い良太郎の居ない電王
シャドウムーン瞬殺したW
553名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 21:44:21.93 ID:cbui2w2m0
一番下のWはリイマジじゃなくてオリジナルだろ
554名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 21:53:07.65 ID:uYe/44D50
リマジは必然的にオリジナルより劣るんじゃね?
てか映画のパンフにそう書いてあった気がする
例えば五代アルティメットは各ライジング4フォームの能力使えるけど、小野寺アルティメットは普通の4フォームの能力しか使えないとか
ライアルは知らん!
555名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 21:59:16.85 ID:iOxULWgv0
ザビーの針飛ばしやスカイライダーの謎の飛び道具等
リマジ独自の能力を持つ者もいる模様
556名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 23:38:05.06 ID:AhDC1mjRO
グランド以下の不完全体になってるエクシード
ぽろっとはずれる装着ベルトになったカリス
優しさを持たないと牛鬼に乗っ取られる響鬼
こいつらは設定レベルで別物だな
557名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 00:55:42.41 ID:cyqJMjOG0
本編のエクシードとリイマジのエクシードの強さが同じだとは限らないから
ショウイチ>翔一とは言えない気が

オリジナルは確か木野の子分からアギト因子貰ってパワーアップであの姿だし
558赤い流星:2014/05/08(木) 03:23:38.34 ID:OygPdm000
ライジングアルティメットになれる小野寺さんが五代より弱い訳がない
いつもカッコよく戦い、仲間の事を信じ抜き、戦い以外でも空気の読める素晴らしいナイスガイだろ!!
559名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 06:27:38.31 ID:g0zJ9+k40
本編じゃ格闘戦もRXを遥かに凌ぐ強さなのに(VSデスガロン参照)
ディケイドではボルティックシューターだけで接近戦がダメな子みたいになってたロボライダー
560名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 07:53:44.31 ID:y8MgS2H80
>>558
士のために何度も自分を犠牲にしてるしいい奴だよな
ライアルもディケイドを一撃で変身解除させてるし攻撃力は申し分ないと思うが…
561名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 08:47:23.71 ID:7Mdjgyw60
>>557
そういやオリジナルギルスはロード怪人と人間の混じり物って設定は否定されたってことでいいのか?
リマジじゃ不完全なアギトって事になってたし
562名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 11:29:21.91 ID:Tk39c5W+0
>>556
牛鬼のそれは優しさとはまた別のものだと思うんだが

>>561
元からギルスにそんな設定はないと思うけど
563名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 11:52:10.53 ID:bNjA7wu90
>>561
そんな設定初耳だわ
それに仮にそんな設定があったとしても
それでディケイドで否定されたからその設定はなしって理屈もおかしい
564名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 12:23:29.58 ID:+PdcZq7J0
<<仮面ライダーエナーナル>>

・変身者は国際的テロリスト。戦闘能力や各種武器の技術、そして敵を迅速に抹殺する凶悪性を備える。

・特殊酵素によって蘇った死人であり、この結果脳のリミッターを解除した身体能力の底上げ、恐怖感の欠如、驚異的な回復力を持つ。

・作中で猛威を振るった怪人だけでなく、敵組織幹部や主人公勢が使う銘柄まで含めた『選りすぐり』をさらに強化・新造した『T2(タイプ2)ガイアメモリ』をA〜Zまで26本所持。

・通常フォームのまま上記の26本の能力をそれぞれ発揮させられる。劇中では『E』、ドリルの如き突きを放つ『U(ユニコーン)』、物体を瞬間転送させる『Z(ゾーン)』のメモリを使用した。

・『E(エターナル)』のメモリをベルトに挿して変身する。このメモリの能力を発動させる必殺技(以下マキシマムドライブ)を使うと、T2以外の全ガイアメモリは永遠に使用不能になる。つまりこの時点でW、アクセル、スカルは変身を強制解除される。

・T2でない旧式Eメモリでこれをやった場合、1つの対象にしかできないと思いきや、マキシマムドライブの余剰エネルギーを纏ったライダーキック&パンチを変身解除された生身の人間に向けて放った。

・黒いマント『エターナルローブ』を羽織っており、これはあらゆる物理攻撃を遮断・無効化する。

・最終的にはローブを脱ぎ捨て、全身に設置されたメモリソケットをすべて露出。

『ガイアメモリ26本同時マキシマムドライブ』という狂気の沙汰を敢行した。

Wが基本1本、2本で危険視し、CJXですら4本が限界なのと比べると如何に常軌を逸しているかがわかる。わからない人は『』内の最後を『ファイナルベント』や『エクシードチャージ』に置き換えるとわかる。

かかって来いてつを! あ、風都民は帰ってください。
565名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 13:19:59.01 ID:6buBQ1pZ0
てつを「スーパー1かストロンガーで十分やろ」
566名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 14:33:57.42 ID:26UPhC/N0
>>564
メモリの数自慢してるけど、翌年に50体に分裂して150枚のメダルで必殺技出すやつが登場しちゃったんだよなぁ
567名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 15:10:07.75 ID:+PdcZq7J0
>>566
「セイヤー!」×50

"ゾーン!"

隊列乱れて同士討ち

"アイスエイジ!"

絶滅。
568名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 15:45:47.82 ID:yd7RN9/a0
花山薫の漫画にパンチ力は握力×スピードとかなんとかあったけど
アクセルトライアルのスピードで繰り出したパンチはやっぱり弱いのかな
569名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 15:59:18.18 ID:j/95+/fe0
>>564
USBメモリとかロボライダーの餌食やんけ
570名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 15:59:20.41 ID:Tk39c5W+0
設定見ると凄いように思うけど、ライダーの設定ってどいつもこいつも設定だけなら超スペックみたいなのが多いからなー

後エターナルみたいに人間サイズの敵に対してはガタキリバの分身は使わんだろうなと思う
571名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 16:23:13.11 ID:+PdcZq7J0
>>565
エターナル「その2人なら攻撃全然効かないから『キー(key)』メモリで変身解除させて『ファング』と『スカル』で噛み砕いてやったぜ」

>>569
エターナルローブが電気信号を遮断

”ミサイル!” ”オーシャン!” ”ゾーン!”

液状化したミサイルが体内に侵入、内部から爆発。
572名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 16:40:40.99 ID:Tk39c5W+0
>>571
一方的に都合のいい想像をしすぎじゃないのか
前も未使用メモリについていいようにばっかり書く人がいたけど

相手の攻撃は効きません、こっちの攻撃は全てクリーンヒットみたいなことばっかり書かれても説得力に欠けるわ
573名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 16:42:33.48 ID:zsNW+cWL0
ストロンガーはどちらかというと描写≧設定
見ててツッコミ入れたくなるレベルでいろいろやってる
S1は設定≧描写ってイメージかな
574名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 16:54:43.14 ID:+PdcZq7J0
>>572
確かにそうですね。
しかし「この手法は効かない。使えない」というもの考慮してます。
100%成功するとはいかないでしょうが、「こうやれば勝てる」というのを書いたつもりです。
逆に言えば「勝てるイメージが一切湧かない」となったらアウトだと思います。
あとミサイルじゃなくてロケットでした。まぁ吐き出されたら終了ですが。
575名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 16:57:50.31 ID:dlEG3pAi0
>>574
ストロンガーとスーパー1の攻撃が効かないとはどういう根拠があって?
二人の能力とかは知ってる?
576名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:01:46.57 ID:NK0kjG+70
エターナルの未使用メモリは考察対象外だろ
ただ本編で使用したダミーとかパペティアーは議論に入れても良いと思う
あとロボライダーのハッキングも殆ど描写ないんだから無効扱いだろ
577名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:05:08.99 ID:dlEG3pAi0
>>576
いつからこのスレは未使用はダメになったんだ?
昔から描写>設定のスレだけどまったく無効ではなかったはず
ブレイドのタイムは考慮されて考察されてたぞ

それかルール変わったの?
578名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:06:48.84 ID:Tk39c5W+0
>>574
俺もキーで変身解除とか未使用メモリの能力の根拠について聞きたいわ
キーにそんな能力があるとか超全集にも書いてないと思うけど

あとメモリの同時使用でそこまで能力が変わるのか?2本のメモリで変身してるダブルも武器に属性付加だけって感じだし、能力がフォーゼのコズミックみたいに合わさりすぎじゃないか?
579名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:08:17.82 ID:NK0kjG+70
>>577
ブレイドはスカラベアンデッドが能力使ってるから全く描写無しではない
というか設定だけとかどうやって議論するの?
エターナルのクイーンメモリはあらゆる攻撃を防ぐ最強のバリアーとか言うの?
580名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:08:30.21 ID:1J3ygdaG0
だいたい、エクストリームになるための隙が出来るまでWの連携に割り込む事すら出来ない克己ちゃんが、そんな華麗にメモリを使いこなせるワケないだろ?
メモリの話ばっかしてるけど、克己エターナルの魅力・強さは右半身凶器のファングジョーカーをナイフ一本でボコれる格闘センスだろ
581名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:10:21.25 ID:vjZ9Q9Nv0
>>577
未使用はダメなんてルールないよ
たまにしきりに言いにくる人がいるだけ

ただ未使用はそれなりの根拠がないと流石にね
582名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:14:55.19 ID:NK0kjG+70
俺が言いたいのはディケイドコンプリートを例にすると
最強フォームの能力を使える→本編で使用してないが最強フォームの能力は描写されてるので有効
邪悪な者は見ただけで〜→設定だけで本編で使用も描写もないから無効
ということなんだけど
583名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:22:41.85 ID:7hIcmCq1O
未使用能力について考察すること自体は別にいいと思う
ただそれでも、未使用能力であることは一言添えるべきかとも思う
それがあると、未使用ってのをわかった上で落ち着いて考察してるという印象を与えられると思うし
今回の人はちょっと妄想が勝ちすぎかと思う
584名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:27:41.63 ID:NK0kjG+70
>>580
あの時ゾーンしか持ってないんだからその反論は的外れ

克己はメモリ使い分けが下手だって意見あるけど
そもそもエターナルは最終戦以外圧勝でメモリを使う必要が無く
最終戦ではゾーンで集めるまでメモリないし、使った後はまたCJXを圧倒している
使う機会も必要もなかったのに使い方が下手とか断定はできないだろう
585名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:41:04.69 ID:+PdcZq7J0
>>575
2人の攻撃が効かないのは彼らのスペックが耐熱・耐寒などに優れてるからです。
物理攻撃もどんだけ強化しても弾く・捌かれそうだったので、もう変身解除させるしかねぇと思いました。
その上で「戦闘時わざわざ変身する=変身前は物理的に耐久性が低くなる」と考えました。
wikipediaやまとめサイトは一通り回りました。

>>576
あ、ダメですか?ありゃー。パペティアは考えましたが昭和勢は気合で乗り切りそうで・・・
僕もハッキングに関して設定を見つけきらなかったので「電子機器に介入するんだし電気信号だろ」と思いました。
この辺に穴がありますね。てかガイアメモリはUSBメモリの形してるだけだよw

>>578
キーについてはwikipediaに書いてありました。
エターナルは対象がガイアメモリと決まってますがキーに関しては明記されてなかったのでだったらイケるのではと。
ただの鍵開け能力だったらわざわざ新造しませんて。

ミサイル出現→液状化→体内まで転送と細かくやってますので理論上はできる筈です。
ただ混ぜすぎるとCJXとか26本みたいにビーム系になるので、もしできないようだった普通に体液状化で体内に侵入で。
Wは変身は2本ですがマキシマムは1本です。まぁ1回だけツインマキシマムは・・・

>>579
設定だけならある程度の規模で自由に考察しても良いと思います。色々逸脱しない程度であれば。
クイーンメモリ使ったら強度はわかりませんがバリア出ると思います。

>>580
おっしゃる通りです。ホントですよね!なので>>564でも真っ先に書きました。
確かに、メモリ+体術、武器なども考えるべきでした!
586名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:43:15.06 ID:Tk39c5W+0
>>584
俺も下手とまでは言わんけど、流麗に使いこなせるかっていうと疑問
根拠としては挑発に乗りやすい(冷静さを保てない)、エターナルとしての経験値が低いってところ
兵士としての技術はあるだろうけど、メモリはナイフとかと違い類似する兵器も無かっただろうから今までの技量が活かせるかもわからんし

少なくとも1年のTVシリーズで経験値を積んでいる主役級ライダーを上回る技量、メモリ使いこなし前提で書いてるのはどうかと思う
エターナル自体も、ダブルの連続メモリチェンジにやられたのは経験から来る技量の差があると思うし
587名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:48:35.59 ID:NK0kjG+70
>>586
技量に関してはプロの傭兵ってのは評価高いだろう
Wもメモリチェンジという特性を最大限生かしてあそこまで持って行ったわけで初回はボコボコにされた
技量高いジョーカーでも技量勝ってる感じはしないし、挑発に乗りやすいとかも母を自分の手で殺すという状況下での話
それでもCJGXがなければ負けていたというのは主役級ライダーを上回ってもおかしくないと思うが
588名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 17:51:53.39 ID:Tk39c5W+0
>>585
超全集にはキーは「解除能力と目標の対象物を探し当てる索敵能力を与える」と書いてあるけど、解除能力ってのがざっくりしすぎて何をどういうふうに解除できるか、変身解除までできるかっていうとなんとも言えんと思う

オーシャンも水弾の発射、体を液体化させる能力を与えるとあるけど、これだと発射されたロケットを液体化は無理じゃないのか
589名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 18:00:02.41 ID:lCseN5f/0
ストロンガーを6話まで見たので能力をまとめとく。
ちなみに説明文のほとんどはナレーションまんまなんで。


・ライダービデオシグナル
記憶再生装置で以前の状態をスローモーションで見ることができる。(1話で使用)

・電気マグネット
鉄を含んだ物体を高速度で任意の場所に引き寄せる。(3話)
全てのものを強力な磁石に変えることができる。(5話)

・反磁力線
鉄を含んだ物体(複数可)を高速度で自分から引き離す。本編ではジェットコースターを押し返していた。(3話)

・エレクトロファイヤー
いろいろな物体を伝って相手に「高圧プラス電流」を発射する技。

・カブトキャッチャー
電気的に敵を探し出す装置。(4話)

・電気ストリーム
ストロンガーの両腕(+−)を水の中に入れ、水中に強力な電流の渦を流す技。数100万アンペアの超高圧電流を流し、物質を一瞬の内に分裂破壊できる。(4話、6話)
590名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 18:11:39.81 ID:+PdcZq7J0
しまった・・・!E以外のメモリの経験値という弱点があった・・・orz
てか未使用って書いて無くてスンマセン。キー以外にも何本か未使用あります。
>>588
ではスーパー1のベルト内の中枢部分や核など、『変身を制御している部品』を探し当て、部品同士の結合をすべて解除で。科学の戦士だし。

あ、そっか。液状化は体ってきまってるのか。失礼しました。では体内侵入で。
591名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 18:22:49.67 ID:7hIcmCq1O
体内侵入はそうそう簡単にできんだろうし、液体化はバイオのゲル化みたいに防御や移動能力高いかは疑問だなー
エターナルの形のまま液体化かもしれんし、液体化したことによりフォトンエッジみたいな熱毒系の剣をまともに食らう可能性もあるんじゃないだろうか

戦闘向きの液体化じゃなく、通常入れないとこに入るための移動向きの液体化かもしれんし
592名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 18:25:48.50 ID:lCseN5f/0
ストロンガー(通常時)
描写のみ

○攻撃力

序盤から120000℃のパワーを有しており、また18話でパワーアップ
240000℃以上のパワーを持つ百目タイタンと互角の戦闘力を
手に入れる

エレクトロファイヤーは120000℃の攻撃にもノーダメージな
百目タイタンにも致命傷を与えられる(20話)

エレクトロファイヤーで、
発生させた強力電気エネルギーは、空気中に放出する事も出来る(20話)

エレクトロサンダーで、
最大で10億ボルト数十万アンペアに達する落雷を狙った所に落とせる(10話)

両手から数百万アンペアの超高圧電流を放ち、
あらゆる物質を一瞬の内に分裂破壊できる
一撃必殺技の「電気ストリーム」(6話23話等)

地面から強力な電気エネルギーを放出して
地上の敵を攻撃(9話)

全身から電気エネルギーを放出して攻撃可能(12話)



○防御

7200000℃以上の高熱にも普通に耐えられる(22話23話)

心臓を貫かれてもノーダメージ(16話)

高さ10000m以上ありそうな雷雲から、地上へ飛び降りても無傷(28話)

目に見えないバリアを張って敵の攻撃を跳ね返す(10話)

透明化出来る(31話)

宇宙


地熱などから
エネルギーを補給出来る(23話等)

毒ガスが効かない→
そんなこと俺が知るか(7話)
593名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 18:26:35.68 ID:NK0kjG+70
未使用で関連描写もないやつは議論するだけ無駄だって
不必要に持ち上げるのもアレだし>>591みたいに移動用とか意味不明な事いうのもどうかと思うぞ
とりあえずT2でドーパントやライダーとして描写がないのはキー、オーシャン、クイーン、ロケットな
594名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 18:27:48.43 ID:lCseN5f/0
○素早さ

高速移動可能

33話(至近距離から放たれた隊長ブランク達の銃撃を回避した後、
彼らの後ろまで移動
隊長ブランク達は、ストロンガーが速過ぎて「消えた」と
勘違いする程)

全身を電気分解する事が出来、
更にその状態のまま自由に動き回れる(10話)



○ジャンプ力

地下数千mの地底世界からジャンプして地上まで到達



○特殊能力

カブトキャッチャーで、
透明化した存在を発見出来る(11話)
分身した敵の本体を見つけるのに役立つ(27話)
広範囲から、見つけたいものを見つける事が出来る(4話)

ライダービデオシグナルという記憶再生能力を持ち
過去に見た光景をスローモーションで再生出来る

詳細不明の謎能力で、遠く離れた敵の居場所を知れる(22話)

電気マグネットを使えば
全てのものを強力な磁石に変えれる(5話)
鉄を含んだ物質を高速で引き寄せたり爆破させれる(3話)
また、反対に高速度で引き離せる(5話)

磁力扇風機で、敵の攻撃を跳ね返せる(8話)



まとめようと思ったけどご丁寧に話数まで書いてまとめてあった
595名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 18:51:34.56 ID:dlEG3pAi0
>>592
>>594
これにチャージアップまであるのかよ
596名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 19:36:38.76 ID:2W4Pl/ts0
>>590
ただ単に鍵とかを解除するだけだと思うよ
部品同士の結合を解除とか出来るならダブルドライバーを分解してるでしょ

鎧武ライダーなら変身解除させられるかもね
597名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 06:21:20.64 ID:NxhEiUpq0
>>594
磁力パワーでロボライダーは制することができそうだが問題はバイオライダーだな
近年客演時のバイオだったら普通に電気攻撃効きそうだけど
598名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 08:34:32.99 ID:mapis7No0
上の説明からするとエレクトロファイヤーが12万度以上の高熱なら
液化してないときに結構ダメージ与えられるんじゃ、てか全形態の耐熱性能超えてるけど

まあ上の説明も耐熱と耐電の性能を一緒くたにしてて変じゃないかって気もするが
599名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 08:53:49.00 ID:pgJHQOp70
ここで紹介されてるストロンガーの能力使えば、
クロックアップ封じがもっと簡単じゃないか。
それどころか相手の動きをコントロールできるじゃん。

「電気マグネット」とやらで磁石化させたカブトの
動きを停止させればいいんだし。

磁力に左右されない材質でも、磁石に変えれるなら
アメコミの強豪の磁界の王マグニートー以上じゃないか?
600名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 09:48:59.24 ID:sOcIzjLm0
補足

エレクトロウォーターフォール
地面から雷を吹きあげ、広範囲の敵を殲滅する。 (9話)

チャージアップは有名だろうし省略
601名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 10:00:56.35 ID:OYD9bKTu0
自分の身体を電気分解・復元して壁抜け出来たりするから回避も申し分ないな

電気マグネットは万能だよ
複数の戦闘員を一瞬にして引き寄せたりジェットコースターを押し返したり
それに敵の武器を強制的に磁石に変えて操作してた
その時のナレーションも「全てのものを」と言ってる
602名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 13:45:59.29 ID:b69QM+CD0
>>593
エターナルの未使用能力に関してはやたら最大級の強さみたいに語られる場合が多いから、逆に低い方の可能性を考えるのは別に意味不明でもないと思うけどな
別に低い方に合わせろって訳じゃなく、最大と最小を考えとけば現実的な妥協点が見つかりやすいかも知れんし

まあどうしても未使用能力については保留しかできんと思うけど
603名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 16:52:21.86 ID:XkB1w0Ky0
まぁエクストリームのメモリもあるからぶっちゃけメモリの能力強化できるし・・・
まぁどうとでも言えてしまうから確かに保留ですね。
それだとじゃぁ・・・えー・・・

電気マグネットで引き寄せられた途中でゾーン

背後からユニコーン(ゲームであった描写)

サイクロン使って自分の半径10数メートルに竜巻発生させる

同時にウェザーでストロンガーの雷を捜査して竜巻内に流す

ストロンガーは電気をどんどん外に逃がされる。速やかに格闘で倒す。

これで。
604名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 18:08:37.30 ID:xpEKukth0
スーパー1は赤心少林拳合掌というチート能力のおかげでメモリ意味ねえと思う

というかマントが物理無効ってわかった時点でそのマントを剥ぎ取られて
ひどい目に合わされる光景しか見えないんだが主にストロンガーに
605名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 18:08:38.55 ID:GyI6Dxu80
エターナルの能力はドーパントの描写準拠でいいだろ
適合率もT2のスペックとエクストリームで埋めれるだろうし
強力なのはダミー、ジーン、パペティアー、ウェザー、ナスカ、ゾーンあたりか
イエスタデイも耐性なければ耐えられないから極悪かも
606名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 18:22:57.83 ID:GyI6Dxu80
てか当てるだけで勝ち確定とかイエスタディ極悪過ぎるな
Wもフィリップいなかったらあのまま昏睡してたし
これ破れそうなのは複数で変身する電王とWしかいないだろう
607名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 18:41:11.55 ID:D14qmYjl0
電気分解で逃げられたら対処法なくね
608名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 18:47:06.58 ID:GyI6Dxu80
>>607
何の前情報も無しでこいつの前では常に電気分解しとこうなんて思うか?
609名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 19:05:09.91 ID:xpEKukth0
そういやライダーで同じ日が繰りかえすある時間の中に閉じ込められてそこから脱出するは
いくつか話であった気がするな
610名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 19:15:48.65 ID:NeJHgg9u0
>>608
そんなこと言い出したら発動前に電気マグネット使われたらどうすんのって話になるだろ
本編では変身からすぐにチャージアップしたこともあるし
本気出す時は割とすぐ出すぞ
611名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 19:31:10.95 ID:b69QM+CD0
>>603
マグネットで引き寄せられてる時に自由に動けるんだろうか
あとウェザーが操れるのは気象なんだし、ストロンガーの発生させた電気を操れるってのは無理がないか?
612名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 19:41:07.11 ID:GyI6Dxu80
そもそもエターナルローブは電気も無効にするしストロンガーはかなり相性悪いだろ
マグネットや電気分解もメモリの能力を知っていればできるだろうけど知らなきゃどうしようもない
チャージアップもイエスタデイの刻印打ち込まれれば終わりだし
613名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 19:52:46.45 ID:Q3YfmWA10
劇中幹部クラスが使ったメモリのT2はナスカとウェザーだけ、しかもナスカはRじゃない、ウェザーは伊坂先生の魔改造なし
肝心のラスボスクラスの3本
テラー(Tはトリガー) クレイドール(cはサイクロン) ユートピア(Uはユニコーン)は使えない

タブーに対してイェスタディが効かなかったり、メモリ即クリーンヒットはあり得ん
メモリ使用には適合率があって克己の場合はエターナルに対してはとても高い適合率を示すけど他のメモリをそこまでつかえるかは不明
>>603
エクストリームに到達したのはフィリップと若菜だけ
克己が100%使える根拠なし
ウェザーの能力は伊坂先生の魔改造によるもので魔改造なしのウェザーはナスカともども瞬殺されてる
614名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 19:57:02.81 ID:O1Fq9rpJ0
そんなこと俺が知るかで無効
615名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:04:28.76 ID:GyI6Dxu80
>>613
ゾーンはT1では対象1つしか移動できなかったのがT2では26本のメモリを動かせるようになり範囲も広がっている
エクストリームも到達してなければ翔太郎のように変身不能になるけど克己はなってない
100%使えなくてもドーパントと同程度の能力を発揮できる可能性は十分ある
ダブーに対して効かなかった理由こそ不明
イエスタデイの能力はWには効いてるしエクストリームの無効化でもいつも上手くいくとは限らないと言われる程強力
616名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:14:46.20 ID:b69QM+CD0
>>615
エターナルの場合はエクストリームを変身に使用してる訳じゃないのに、克己は変身不能になってないってのはおかしくないか?
617名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:22:50.64 ID:GyI6Dxu80
>>616
そもそもエクストリームには記憶がないんだから適合率という物が存在しないのでは?
適合率云々よりパワーについてこれるほど強いかが問題なんだろう
照井もサイクロンに耐えられたらエクストリームを扱う資格アリみたいな描写されてるし
618名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:25:40.17 ID:OYD9bKTu0
>>614
本編基準やね
619名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:29:30.22 ID:xpEKukth0
こういう可能性論議は嫌いではないし好物だがちと都合のいい拡大解釈が過ぎやせんか?
620名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:33:03.81 ID:b69QM+CD0
>>617
それは流石に飛躍しすぎじゃないのか
あとメインの変身アイテムとして使用と、サブで能力のみ使用とじゃ違うと思うんだけどな
621名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:34:12.19 ID:GyI6Dxu80
そこまで都合の良い解釈してるか?
イエスタデイが主役ライダーに効くのは本編準拠だし
T2+エクストリームで一般ドーパント並と解釈するのが拡大解釈といえるのか?
622名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:34:23.33 ID:O/hBtLIe0
>>612
なんでメモリ知らなきゃマグネット使わないの?
別にメモリ狙いじゃなく本人を狙えばいいんだし
本編でも普通の戦闘で使ってるのに知らなきゃ使わないは流石に都合良すぎでしょ
それにストロンガーにはバーリアもあるしイエスタデイ効かない可能性も考慮すべきでは?
623名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:36:07.60 ID:OYD9bKTu0
なんつーか最初から勝ち確定とか使ってる時点で議論する気ないでしょう
624名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:45:07.42 ID:GyI6Dxu80
>>622
マグネット自体あまり使わない能力なのに
エターナルの外見でいきなりマグネット使用するってのが都合良すぎないとでも?
バリアも常に張ってるわけじゃないしな
625名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:49:12.38 ID:851ScoEu0
>>624
未使用メモリを都合よく解釈してる奴がよくそんなこと言えるな
626名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 20:52:23.57 ID:OYD9bKTu0
>>624
じゃあエターナルも本編で使ってないメモリは使わないんじゃないかな
627名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 21:01:50.28 ID:GyI6Dxu80
○○すれば対処できるってのはよくあるけど実際相手が能力使う前から対策するなんて殆どないだろ
628名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 21:01:52.90 ID:Q3YfmWA10
>>624
イェスタディ自体使った事ない能力なのに
いきなりイェスタディ使用するってのが都合良すぎないとでも?
バリアもマキシマムの前モーションの間に貼れるしな
629名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 21:05:55.48 ID:GyI6Dxu80
>>628
イエスタデイ無くても電気無効ローブある時点で有利だから
確かにいきなりは使わないと思うよ。数ある勝ち筋の一つってだけ
そもそもストロンガー以外はどう対処するんだ?
630名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 21:12:34.53 ID:b69QM+CD0
ぶっちゃけエターナル押す人はエターナル好きだから最強であってほしいんだろうけど、それが強すぎてエターナル寄りの考えになりすぎてると思う

最強と押すのに未確定未使用の能力が前提じゃどうしても説得力に欠けるし、それを押しのけて最強と言えるほど本編描写が圧倒的でもない(ガイアメモリ限定じゃ相当の強さなんだろうけど)
ダブルがCJGX無しでも最強候補ならそのダブルに優勢だったとかで間接的に評価を上げることもできるだろうけど、CJGX抜きじゃそこまで評価も高くないしなー

エターナルは強ライダーだけど最強候補にはなれんってとこが妥当じゃないかと
631名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 21:16:14.45 ID:GyI6Dxu80
>>630
ネバーエンディングヘルだけでも最強候補入ると思うんだが
確かにエターナルには自分も含めて信者っぽいのが多いけどみんなそれに拒絶反応起こし過ぎな気もする
普通なら納得されそうな意見もエターナルが絡むだけで否定する雰囲気がある
632名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 21:36:53.54 ID:b69QM+CD0
>>631
過剰反応っつーか、エターナルの話が出るときに他のライダーを引き合いに出すのはいいんだけど(対象があったほうが話がわかりやすいし)、その中で都合良くかませにしすぎるから叩かれ気味になるんだと思う
エターナルの能力は好意的に解釈、対戦相手に関しては浅くしか考慮しないみたいなのをやめるだけでも他の反応が違ってくると思うけどな

あと他のライダーでも描写無しの設定だけのものはすんなり納得されるほうが少ないし、エターナルだけが〜ってのはエターナルが描写無しの能力が多い、エターナルの話題が多いってことで単に他より目立ってるだけだと思う
633名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 23:20:13.87 ID:kOnuh7cI0
ネバーエンディングヘルってエクスビッカーに貯めたエネルギー吸収して放ったあれだろ?
そもそもあれは大道一人で発動できるのか?
観直したらフィリップを補助回路にするとメモリの力を最大増幅するって大道が言ってるし
仮にエターナルが一人で26メモリ使っても劇場版の威力は出せないと思う
634名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 23:52:19.16 ID:TRqWRAKgO
ってかネバーエンディングヘルだけで最強候補ってなら、未使用メモリについてどうこう言わんでも最初からそれだけ、それメインで語っとけばいいと思うんだけど

未使用メモリについて語る→都合良すぎと反論が来る→ネバーエンディングヘル、エターナルローブは強力だろって話の流れを変えるってのを何度か見たけど、
未使用メモリについて反論が来たらそっちに話を変えるあたり、エターナル最強って言ってる人も実際は未使用メモリの能力解釈に無理があると自覚してるんじゃないのか

あと克己が26メモリの能力熟知、それを使いこなす、未使用メモリの能力はドーパントと文字設定からと、語る前に仮定の前提が多すぎると思う
同じく能力の多いフォーゼやウィザードを語るときに、使いこなせば〜なんて前提で語らんのだし(1年間の主役と映画ライダーって違いはあるにせよ)

それと未使用能力についてはドーパントの能力から推察みたいな意見も、レジェンドアークの飛行能力にバードやナスカで対抗できるみたいな、ドーパントとして描かれたことですら描写とかけ離れた解釈をする場合があるのもどうかと思う
635名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 00:17:45.01 ID:rt1BEzP00
>>631
必殺技だけならもっと強いのがいくらでもある
ダキバのワールズエンドとかキバのジャイアントムーンブレイクとか
636名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 00:34:39.43 ID:tz34fyg00
今回の見てると未使用は考察対象外だろっていう意見の奴が出てくるのも分かるわ
拡大解釈は勿論、反論されたら相手は本編での使用頻度が少ないのでまず使わないと極論を言う

その理屈なら本編で使われなかった技は戦闘で絶対使うことはないだろうね
637名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 02:01:42.25 ID:393U7Ttw0
エターナルローブってマント型の防具だから、殴り合いとかになったら実際たいして役に立たないんじゃないのか?
頭部もガードできんだろうし
あとストロンガーってパワータイプの脳筋みたいなイメージ持ってる人が多そうだけど、実際はかなりの策略家じゃなかったっけ
電気技を封じれば完勝できるみたいに言われてるけど実際そんなことないと思うし、エターナルの未使用能力の使いこなしを考慮するならストロンガーが実際に使った能力はもっと考慮しなきゃいかんわな
638名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 02:12:02.60 ID:NhJuODPG0
>>637
そもそも昭和ライダーでパワータイプの脳筋なんていないがなぁ
見たことないからイメージで語るしか出来ないんだろう
639名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 02:58:42.49 ID:K8b1To2t0
上でスーパー1をメモリで中の機会を分解するとか都合のいいこと言ってるが
敵との戦いで相手の装備に疑問を抱いた時点で使わせる前に破壊しているし
魔界の魔術や怨霊のマヤカシの正体さえも見抜く赤心少林拳合掌がある
他にも冷熱ハンドやエレキが効かない盾を持ってた敵は奪い取って盾でボコボコにしている

あんな露骨にメモリ体にくっつけてるやつ一一使わせるほどぬるかないしマントだって剥ぎ取って逆に使ってるよ
そも生身からして武器ありの地獄100人組手を命懸けでこなして恐怖を乗り越え失明しても心眼で戦える上
90%を機械化した戦闘員相手に生身で戦う真の武術家相手にメモリ依存の戦闘兵が何ができる

あと未使用云々でよけりゃ敵から奪い取った稲妻電光剣だすけどいいよな
宇宙のプラズマを集め魔法を跳ね返しラスボスの首全部跳ね飛ばした凶悪なやつだぞ
その攻撃すらスーパー1は吸収して自分のパワーに変えてるけどな
640名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 05:27:30.48 ID:/fwXXzH40
>>638
昭和ライダーって基本的に肉体だけでなく頭脳も超人クラスだしな
平然と改造手術とかやってのけるあたり
641名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 08:39:35.77 ID:/6LJxJL+0
エターナル低く見られすぎってのは確かにある
ディケイドもここじゃあまり評価高くない
逆に昭和は評価高いし反論する奴も少ない
要するにおっさんだらけだなこのスレ
642名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 08:57:34.16 ID:393U7Ttw0
>>641
低く見られすぎってよりは高くしすぎだから反論されてるんだと思うんだけど
それとディケイドは別に低く見られてないと思うが
あと今回の議論は理屈や筋道立てて議論してるのに、おっさんばっかりだから昭和の評価が高いとか見もしない相手の文句を言い出したらもう議論にならないと思う
だったらエターナルやディケイド好きな奴が単に評価高くしたいだけとか言われても仕方なくなるし

あとRXが完全無欠みたいに言ってる奴や、オーズが設定や描写にあることでも認めないみたいな奴も反論食らいまくってたし、無理のある意見は昭和や平成関係なく反論されてると思うけど
643名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 11:59:41.28 ID:leBK0WXx0
自分の気に入らない流れになるとおっさんばっかと批判って…恥ずかしいからやめて
644名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 14:00:52.81 ID:DFKk9TxB0
ダークキバ大好きだからダークキバ最強ありきで理論立てしてみよう
645名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 14:09:00.35 ID:cWT6g30+0
>>644
上のエターナル最強理論と同じ感じでイケるぞ
絶対防御マント、相手がなんかしようとしたら封印フエッスル、ウェイクアップ3は世界が滅びかねない威力
646名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 15:00:44.65 ID:gaVLG0JO0
え?もうエターナルの話終わり?残念。

>>645
1.マントは伸びる?伸びないのであれば仮面ライダーなら隙間から攻撃できる。
2.フエッスルはライフエナジーを持つ人間や他種族なら封印できるけど、改造人間はどうだろう?昭和勢は生身の部分がどれだけのこってるのか。
3.ウェイクアップ3は単なる自爆技で周囲一帯を壊滅させるけど世界滅ぼすレベルではないらしい。あと世界が滅んでもライダーは生き残る可能性が(守るべきものが全滅だから負けも同然臭いが)。
  アークは倒せた(その後封印)からアーク以下と判断できるライダーには有効だろうね。
647名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 15:20:14.77 ID:j83dv2qvO
>>646
まあこれ以上エターナルの話続けても、逆にマイナス要素ばっかり目立ちそうだしな
オッサンばかりとか言い出した時点で話すのを放棄したんだろうし

アークがウェイクアップ3で倒された時は、アークの鎧がまだ出来てないんじゃなかったっけ
キバの鎧を参考にアークの鎧を作って設定だったような

ってか、ダークキバって設定に頼らずとも描写だけでもかなり評価高かったと思う
648名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 15:52:11.45 ID:gaVLG0JO0
>>647
アークは封印解かれた時(棺から出た時)に既に仮面ライダーアークの姿してたけど、どうなんだろう。鎧のコンセプト的に仮面ライダーアーク>アークレジェンドルガだろうけど。

あと俺今回の言いだしっぺの>>564ですけどオッサンばかりとか言ってませんよw
学校で書き込んで下校して今日レスしようとしたらこのザマですよw
まぁでもエターナルに結構弱点あるのがわかりましたけど。
『こっちの解釈が都合いいならそっちは設定が都合良すぎるじゃんorz』とかは思ったけど。
しかしまぁともかくエターナルにもっと他作品で他ライダーと戦ってもらえれば考察もスムーズになったのになぁ。
やっぱ議論してみないとわかんないモンだなぁ。
649名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 16:17:31.26 ID:4XP/S5Pc0
超全集にも書いてるがキングスワールドエンドを使ったのは対レジェンドルガ用のシールフエッスルでアーク封印した後だぞ
650名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 16:19:33.50 ID:393U7Ttw0
>>648
設定が都合良すぎってのがストロンガーのこと言ってるなら、実際描写されたことなんだから仕方ないんじゃないのか
651名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 16:24:40.57 ID:pyrcYaSN0
エターナルは本編未使用の技をフル活用
対してストロンガーは本編ではやったが使用頻度が少ないので使用不可

この条件で反論出ない方がおかしいわ
652名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 16:42:46.65 ID:gaVLG0JO0
>>649
あ、そうなんですか。失礼しました。
じゃあキングワールドエンドって範囲鬼広いけど威力自体は中ボスクラスのレジェンドルガを倒せるレベルか。

>>651
そうですね。
なので俺はそんな条件出してないです。
653名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 19:05:48.48 ID:mezD9nSfO
ところで剣の四人のライダーの格付けはどうなってるの?一番強いのはKブレイドかWカリス?
654名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 19:21:49.45 ID:h0W60+PD0
>>653
キングフォームは一時期RXの対抗馬って言われてた
早い登場にも関わらず苦戦らしい苦戦なし
ハッピーバースデージョーカーで不死身
タイムスカラベの時間操作
655名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 19:41:15.71 ID:CX5rBefX0
剣王はHカブトと議論してたのが懐かしい
656名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 20:01:44.29 ID:mezD9nSfO
>>655
ディケイドCFはその上かな。
657名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 20:42:36.90 ID:j83dv2qvO
>>654
苦戦はなかったと思うけど、登場時期は33〜34話くらいで他の最強フォームと同じくらいじゃないか?
主役の最強フォームで明確に早かったのはキバくらいじゃね?

あと不死身は強さにカウントするか微妙なとこと思う
マイナス要素ではないけど、超速再生とかある類の不死身じゃないし
死なないが故の特攻とかできるかもだが、作中でやってないことだから想定外だろうし
658名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 20:45:16.13 ID:w2x+lEfSO
ベルトポロリがあるからどうなんだろう
カブトはライダーフォームからいきなりHCUと必殺技を出すし
659名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 20:47:39.62 ID:w2x+lEfSO
>>658>>656
660名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 20:55:44.82 ID:h0W60+PD0
>>657
あくまで過去議論だしな
なんせマキシマムハイパーサイクロンが通らなきゃいいって風潮だったし
661名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 22:11:01.90 ID:mezD9nSfO
ノーマルブレイドはギャレンやレンゲルよりどうなの。
662名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 22:14:50.28 ID:zrxqc3X70
ノーマルはギャレンのイメージだわ
663名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 01:10:30.26 ID:Q335nvcI0
>>657
不死身を考慮すると100年ぐらい戦いつ続ければ他のライダーが老衰で死ぬため
勝てるとかになってしまいライダーの強さとはあまり関係なくなると思う
664名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 01:19:37.47 ID:xzNNAQ0H0
寿命考慮したらゴルゴム怪人断トツだろ
剣崎は不老不死なの?
665名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 01:52:01.63 ID:x2R1JaBgO
>>663
この場合、不死身で考慮すべきは寿命じゃなくてどんなダメージでも死なないってとこだと思うんだけど
まあダメージ受けすぎると気絶するから、その間に無力化される可能性もあるけど

>>664
ヒューマンアンデッドを見るに、アンデッドというだけあって不老不死なんだろう
666名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 02:22:19.43 ID:EGsBLUsu0
>>664
少なく見積もって10000年は余裕
ヒューマンアンデットもジョーカーも10000年前のバトルファイト出てるしな
50000年で有限確定の世紀王より長い可能性は高いと思う
667名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 10:01:34.25 ID:MlAc/0Xk0
RXになって台詞的に伸びてそうなのが・・・
668名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 13:44:49.95 ID:h/87Evh10
>>658
ディケイドとゴーカイジャーのような企画者は大きなマイナス要因があるよね。ディケイドは例のベルトポロリだしゴーカイジャーの歴代変身はアイテムさえあれば誰でも使える。
669名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 17:34:26.30 ID:/oFHI70L0
ソーラーエネルギーで寿命が永久化した可能性もあるから(震え声)>RX
670名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 17:37:27.42 ID:F33hrInC0
>>669
太陽を破壊するしかないな
人類も滅亡するけど
671名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 18:23:58.23 ID:yf39we2Y0
>>670
フェニックスさん、やっと自由になれるね
672名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 23:40:48.46 ID:XguCN3BG0
不死身系の方々からはライフエナジーが永遠に採取し続けられるんだろうか
673名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 00:12:52.68 ID:8jVRos7WO
ディケイドってガミオと一対一なら負けてたよね。
674名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 04:09:59.48 ID:Ni0YjXpO0
ディケイドは最強のライダーじゃなく最強のアンチライダーって感じ
675名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 05:07:10.39 ID:mq29ivwDO
武器とカード収納をセットにしてあるのは逆にまずいと思う
676名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 06:09:55.29 ID:0ER/yvQZ0
そこは狙えないよう頑張ったと好意的に解釈しよう

とはいえ相性が悪いライダーを相手にするならディケイドは強いが
弱点の特にない奴や技量で上回られるとまずそうではあるな
677名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 11:30:46.37 ID:guZrOV8R0
ウィザード最終回特別編における最強は鎧武オレンジアームズなんだっけ。
678名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 12:24:43.63 ID:8jVRos7WO
オールライダーの強さ議論の定義
歴代ライダーの最強フォーム<新ライダーの初期フォーム
679名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 13:27:05.21 ID:VA2uMwDa0
>>674
他板で他作品のキャラと比較される時ディケイド出す奴少ないもんな
680名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 18:27:18.30 ID:ZsF8U5OlO
>>679
圧倒的にてつを
次点でスーパーワン
って感じだな
681名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 02:50:55.15 ID:iGSx93qS0
カブトライダーの中での強さだけど矢車ザビーはかなり強い方なのかな
カブトとは互角だったしドレイクやサソードよりは強いくらい?
682名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 14:26:42.69 ID:loUGb1Ii0
ふと思ったんだがストロンガーの雷ってウェザードーパントの能力でどうにかできないかな?
ウェザーのメモリを調べたらなんか気象を操作(増幅して技に転用)してるってあるし。
自分で生み出すだけならまだしも外からの雷を操作できるならイケるんじゃなかろうか?
683名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 17:12:02.75 ID:6dSnRGFD0
気象操作で生み出す雷ってのは大気の摩擦で起こるから
電子そのものを操ってる臭いストロンガーとはちょいちがくね
しかもストロンガーはアンペアまでいじれるわけで
684名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 17:24:26.41 ID:vPfJttID0
雷は気象だけど
電気そのものは気象じゃないから。
685名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 17:45:17.47 ID:Ypfoin1/0
落雷や電気を放出する攻撃に関しては逸らしたりできるんじゃない
伝導しやすいものを好きに生み出せるんだし
686名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 17:49:57.11 ID:dJ71g3rs0
687名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 18:01:56.30 ID:XUyfhWm70
ストロンガーは気象をいじってるわけじゃないから
ウェザーでそれすらも操作ってのは無理だと思うぞ
688名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 19:53:48.82 ID:DBRnfCYeO
てらそままさきってRXの時のシャドームーンの声だったっけ。なんか出るって噂あるから。
689名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 21:53:48.29 ID:8CYK5c1HO
つーかこないだのエターナルの話の時も同じこと言って否定されてなかったか
少なくともそれができるというには、作中で電線とかの電気を集めて放つとか、具体的なことをやってないと主張できんと思う
690名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 22:31:27.93 ID:vPfJttID0
なんでストロンガーとばかり戦わすのかw
691名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 23:36:03.46 ID:8CYK5c1HO
>>690
電気技が得意→電気技を封じれば勝てるって考え方なんだと思う
ストロンガーは電気技が得意って相手に知れ渡った状況で戦いぬいているんだから、実際電気技封じれば勝てるって単純なもんじゃないと思うけどな
692名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 23:39:08.61 ID:TRoydyyh0
>>682
ウェザーがストロンガーの電気を操れるなら、逆にストロンガーがウェザーの雷を操るかもとか、雷を電気エネルギーに変えて吸収するかもとかは考えないの?
そのへんを考えずに一方的に有利になる設定ばかりだから都合よすぎって言われるんだと思う
693名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 23:56:45.44 ID:dJ71g3rs0
そもそもストロンガーは本編で普通の雷もエネルギーとして吸収してるんだから
落雷攻撃操作したところでどうしようもない気が…
694名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 00:13:36.82 ID:eAK9++2G0
ウェザーはサイクロン借りたアクセルの攻撃に撃退されてなかったか
それを考えるとやっぱり他者の攻撃を操作って厳しくね
695名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 03:50:09.87 ID:Kh24aZr90
T2ウェザーってあの瞬殺されたやつだろ?
伊坂先生の魔改造なしのウェザーの能力は本編で描写されてないし力の限界は(悪い意味で)わからんぞ

例えば風が操れる筈だけど空は飛べない(ケツァルコアトルスのを狙ってた経緯から明らか)
同じ風を操るメモリでもサイクロンはジョーカーとの組み合わせなら飛べる
696名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 04:01:27.52 ID:Kh24aZr90
エターナルってダークキバに勝てる要素ある?
攻撃力  世界を滅ぼすキングスワールズエンドに勝てるとはとてもとても
防御力 どちらもすべての攻撃を無効化できるマントで同等
697名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 08:27:43.51 ID:JzCvBB/N0
キングスワールドエンドは数百年前のレジェンドルガ討伐後から封印されて使用不可の設定だけど
698名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 09:43:01.16 ID:QFDSluR4O
シャドームーンはライダーとして扱っていいのかな。
699名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 10:05:10.39 ID:rfv5biZw0
>>692
ウェザー先生の場合雷だけ封じたり吸収したりしても寒波とか竜巻とか発生させられるからなぁ。
上位互換、とまではいかないだろうが・・・。
電気抜きのストロンガーのスペックってどうなんだろ?
>>696
エターナル:
攻撃力 克己ちゃんが戦闘のプロ(ガチ勢)なのにくわえてガイアメモリの力で多種多様な攻撃が可能。
メモリの組み合わせ次第で撃破はできるかも。あとゾンビなのでライフエナジー関係ないかも。
つーかワールドエンドは戦場一帯を焦土に変える程度。ゾーンで逃げられるしマントで防げる。
防御力はマントの面積とか自由に伸びるとかに左右される。

>>698
ライダーにして完全な怪人というある意味稀有な存在じゃね?
700名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 10:32:44.52 ID:TwEKyaVI0
>>696
克己ちゃんのはあらゆる熱・冷気・電撃・打撃等を無効化なので
ファンタジー的な魔皇力に対しては怪しいかもしれん、特に紋章結界とか
701名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 11:01:55.84 ID:nI+W7yas0
>>698
仮面ライダーではないだろうと思う。
ショッカーライダーと同じだよ。

今は、悪者だろうが何だろうが仮面ライダー扱いするけど
当時は明確に一線が引かれてた。
702名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 14:03:55.68 ID:s5AOZCoU0
>>699
自然現象をエネルギーに変換できる上に攻撃反射するバリアー張れて
相手の擬態透明化を見抜ける上で自分も透明化できる
雷より早く動けて電気もコマ送りのように見れるぶっちゃけアクセルよか早い
その上でチャージアップでパワー100倍
703名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 14:13:07.60 ID:v9TMZI4u0
>>700
それもそうだな。
じゃあ(メタル+クイーン)×エクストリームかゾーンで逃げるかだな。

>>702
こええ・・・なんだそのご都合主義の塊みたいな能力。
因みにそれらの能力を使用するエネルギー源は電力だったりするんですか?
704名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 15:07:20.51 ID:uNQdXeTG0
宇宙からエネルギー補給出来る時点でエネルギー切れはまずないよね
705名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 15:53:24.53 ID:MfAwnTzT0
>>703
ストロンガーは体中に発電機があるとされているから、元のエネルギーは電力以外の形で蓄えられているはず
それがなんかは知らんが
706名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 16:30:59.77 ID:km4fqJW+0
>>699
戦闘のプロてw
キングは数百年異種族を滅ぼし続けた闘争の権化だぞ?

一帯を焦土ってソースは?
世界を滅ぼすという力の為 とかは色んな所(キャラソンの歌詞とか)で言われてるけど?
707名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 16:37:24.79 ID:s5AOZCoU0
>>703
スペックの昭和能力の平成などと言われますが
昭和には「ライダーはすごく強い、ライダーは負けない」というこどもの夢(ご都合主義)が
満載ですので
708名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 16:40:33.12 ID:v9TMZI4u0
>>706
いやマジで傭兵ですし。
あと戦略も戦術も時代と共に進化しますし。
てか1人で異種族滅ぼした訳じゃないですし。できるんだろうけど。

実際に使ったとされるレジェンドルガ戦の情報によるとそうなってます。
wikiとかがソースです。『世界が滅んだ』とは書かれてなかったです。
709名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 16:52:03.14 ID:km4fqJW+0
>>700
×ウェザー先生
○伊坂先生

エターナルが使えるのは瞬殺されたT2な
710名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 21:55:27.16 ID:25ZDvoi9O
ってかエターナルの未使用能力についてはこないださんざん言われたのに、いまだにこの能力をこう使えば対応できるみたいに言い切るのはどうなんだと思う
未使用能力について書くなとまでは言わんけどさ、もうちょっと引いた目で見るべきだろとは思う
711名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 22:49:53.11 ID:QLWaO5lE0
そういえばなんでこの人エターナルがE以外のメモリの能力を自由に使える前提で話してるの?
エターナルはハーフチェンジに使用するわけじゃなくマキシマムドライブに使うだけだとだからメモリの能力を使用できるとは限らないと思うけど

スカルも身体能力を強化する能力なのにマキシマムドライブは光弾発射だし
712名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 00:07:08.37 ID:FXsu4Q4w0
>>703
ストロンガーがご都合主義というけど、エターナルに対しての意見も大概の都合良さと思うわ

>>708
戦略も戦術も進化するってならダークキバにも当てはまるんじゃねーの?
713名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 01:02:00.00 ID:sOZsLHtZ0
エターナルの人はコテ付けてよ
714682:2014/05/17(土) 16:26:00.86 ID:2OcoJlIH0
>>710
いやまぁどっちかっていうと『この場合どうなるの?』みたいな質問ですね。ここ議論スレだし。別に断言や一方的な主張はしてないつもりです。
否定されても『ああそうなんだ。なるほどそうなるな』とか思ってますし。議題提示です議題提示。
>>711
エターナルメモリ及びそれで変身した『仮面ライダーエターナル』自体、劇中で『すべてのメモリを支配する存在』として生まれたとされています。
なのでなのでちゃんとした適合率で変身すると出てくる26個のスロットは複数メモリ使用を前提にしてあるからです。
なので映画でゾーンを使用できたのはライダーシステム上使用可能だったのと大道克己がメモリの能力を把握してた(事前に情報を得たのかベルトが教えてくれるのかは不明)からです。
あと僕は元々はウェザー・ドーパントの話をしてますので。まぁエターナルはウェザー・マキシマム使ったらどうなるかは知らないので話してません。
>>712
話を辿ってもらえると分かりますがダークキバの鎧を纏ったキングのことを言ってるらしかったので、
そりゃ軍勢引き連れられたらひとたまりもないですがタイマンなら戦闘技術の話だから何百年も前の実績だしなーと思いました。でもワールドエンドは無理だから逃げる、みたいな。
あとファンガイア族が頂点に立ってから数百年間鎧を纏って戦ったという記録が見当たらなかったので、例え現代の戦術などを学んである(描写はない)としてもブランクあるんじゃね?と思いました。

一応今回は実際にあった描写で話してるつもりです。未使用能力については言ってません。
715名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 16:40:48.89 ID:eWxhinzV0
いつもの人はエターナルがどうすればCJGXに勝てるか検証してくれ
716名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 16:54:23.78 ID:FXsu4Q4w0
>>714
過去編でのダークキバの戦い方を見る限りはブランクは感じられんと思う

鎧を数百年装着してないかもしれないからブランクあるんじゃ?って話だけど、それがあるとしても、
少なくとも数百年前から戦ってきた(レジェンドルガ以降は大きい戦いはなかったかもだが)過去キングの技量・経験・戦術等を、傭兵になってそう長くはないだろう大道が超えてるかっていうと疑問じゃないか?
更にエターナルに関しては変身して戦った期間が経験と呼べるほどの長さがないだろうし、ナイフや銃火器については傭兵での戦闘経験が活かせるだろうけど、メモリに関してはそれが大きく活かせるとも思えないし
717名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:09:25.50 ID:eWxhinzV0
22年前のキングなら超全集で
キングのために作られたダークキバの鎧を纏い、敵対する種族を次々と滅ぼした。と紹介されてるからブランクあると思えんのだが
718名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:09:35.31 ID:71EXsv1v0
>>714
クドいようだが伊坂先生は例外だから
ウェザーはただの銀端子のメモリ
伊坂先生の能力はウェザーに上乗せした能力
719名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:10:22.97 ID:2OcoJlIH0
>>715
無理です。あの時人のいない採石場で戦闘風景生中継されてなければそもそもCJGXにならないのでOKでしたが。

>>716
なるほどなー。
まぁライダーとしての経験で言えば歴然か・・・やっぱその辺弱点かー。
人質・・・は効かなそうだな。ゾーン+色々+トリガーで遠距離からコソコソ戦うにしても無理あるかー。
じゃぁ勝てないっぽいなー。逆にダークキバ(キング)の弱点ってなんですか?
720名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:25:37.18 ID:LKss+RUk0
>>719
その辺のヘボじゃ変身した瞬死ぬ
キバットバット二世が誇り高い性格なので相応しく無い行いをすると裏切られる
この二つ?
ちなみにキバットバット二世そのものは魔力の制御に長けたキバット族の名門の出で弱点にはなりそうに無い
721名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:29:51.60 ID:d0VyM+5E0
シャドームーンの議論の際はやっぱり
シャドームーン(ブラック&RX)
シャドームーン(ZOとJの映画)
シャドームーン(客演)

と分けるべき?
てかシャドームーンは怪人強さ議論の方かな?
722名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:42:39.67 ID:71EXsv1v0
>>719
人質作戦効くんじゃね?
真夜(ファンガイアのクイーン)を人質にとれればの話だが
身内が全員怪人かつ近ければ近い程強いとか人質作戦に適した人とは思えんが
外野関係者がありならマリア殺された時点で酵素作れなくなって詰む、ビショップなら容赦なくやるだろ

キングの弱点 「愛」が関わると途端に行動がグダグダに
基本的に真夜と2世の裏切り&未来からの乱入者のせいで負けてるから弱点らしい弱点が無いんだよな
家庭的じゃないとか女心がわからないとかおおよそライダーと関係ない弱点なら沢山
渡が来なくても音也は勝った筈だから、描写されてれば…
723名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:51:46.53 ID:7/vnKiWi0
そもそも強さ議論に人質作戦とか考慮する必要あるか?
724名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 18:19:57.82 ID:FhgyzoxjO
人質作戦は過去キンはザンバットソードのやりとり見るに、個人的感情より立場のほうを優先した行動をとるから効かないんじゃないか
あと下手に追い詰めるほど感情に反した行動をしそうだし
725名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 09:03:43.88 ID:s3gAJNzY0
ワールドエンドは封じられてるしそもそも自爆技だから普通に考えればエターナル有利だけどな
初変身でラスボスクラス圧倒したしライダーの経験とかはあまり関係ないだろう
726名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 09:31:15.31 ID:vlTGYnXT0
これまで色々考察してきてるのにいきなり普通に考えればエターナル有利とか言われてもな
ここまでの考察だとウェイクアップ3込で話が進んでるけど、作中じゃあれ抜きで圧倒的だったのにそれでもエターナル有利とか考えにくいだろ
727名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 09:41:43.20 ID:eIjLr1Fp0
この流れでどこがエターナル有利に見えるのか
728名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 10:32:02.50 ID:zTJCsZR1O
ここしばらくの流れで未使用メモリへの万能すぎる解釈や使いこなしは無し、ネバーエンディングヘルもフィリップいなきゃあの威力は出せないって話になったのに、まだエターナルが各上位ライダーより上と言うのには流石に呆れる
エターナルにこだわってる人は2人いるっぽいけど、1人は弱点とかも認めるけどもう1人は最強にこだわりすぎって感じ

エターナル最強は否定されてるが強ライダーってのは否定されてないと思うんだけどな
最強以外は過小評価とか弱いと思ってるなら仕方ないが
729名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 14:11:31.90 ID:/MZjyVEM0
昭和ライダーだって時に敵ととんち合戦やってるんだぜエターナルにこだわるならもうちょいとんちきかせろ
いかに強いかをいかに納得させるかせめて文脈、文法で説得できなきゃ嫌われる奴を増やすだけだぞ
あんた自分の好きなライダーが嫌われるの趣味なわけじゃないだろ
730名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 14:55:39.25 ID:vlTGYnXT0
>>729
ストロンガーがテンプレ的に電気技使用→マントかメモリ使用したから効きません→エターナルが何か攻撃→ストロンガーは何もせず直撃みたいな流ればっかりだからなー
ストロンガー本編で1回だけ使ったような技まで考慮しろとまでは言わんけど、ストロンガーにもうちょっとあれこれやらせんと説得力がないよな
エターナル最強って言い過ぎて分析されて今の結果なんだから、逆に話題にしないほうが強いイメージのままだったと思う
731名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 18:57:23.35 ID:VtV0mi3f0
このスレじゃ1回でも使ったら普通なら考察対象だよ
1号やスカイみたいな技豊富なライダーは1回きりが多いし
なんで相手の為に弱体化させなきゃならんのよ
732名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 20:27:27.56 ID:y3yanxkE0
>>725
加頭さんあのころはネバーじゃなかったしまた都合は違う気がするな
ネバーだと致死攻撃でもある程度たえられたり身体能力が上がるわけだし
それにライダーとしての経験は1号やガオウ、斬月を考えるとライダーの強さを考える上では
かなり大事な要素だろう
わざわざマント脱ぐ辺りマントも万能ってわけではないんだろうし
733名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 20:31:10.04 ID:K9NXeqM50
ストロンガー先輩は後輩思いで本編以後本気出さないからなぁ
734名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 20:36:48.58 ID:V2PN7cIg0
>>733
どの先輩もそうじゃないか?
ただしV3は除く
735名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 20:43:06.15 ID:eIjLr1Fp0
客演で強くなったのってライダーマンくらいじゃね?
736名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 20:49:10.34 ID:vlTGYnXT0
>>731
語弊があったようでスマンけど、考察対象外で構わんとか弱体化させて構わんって訳じゃなくて、
エターナルがこういう戦い方すれば相手を倒せるって言うのなら、それに説得力を持たせるために対戦相手の能力も相応に考察しろって話だよ
737名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 14:36:46.79 ID:KsjBR+uz0
>>729
ダークキバ信者だがエターナル信者の強情さを利用して着々と評価を上げてます^^
738名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 15:09:29.22 ID:bwaD4rMD0
ダークキバは元々評価高かったじゃん
反論できなくなったらオッサンが多いとか信者とか言い出すなら最初からこんなスレに来るなよ
739名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 22:34:52.17 ID:nSidVcDF0
エターナルは26個のメモリの能力使えるらしいがどんな能力なのか分からんのが一部ある、ロケットだのオーシャンだの。
あとクリプトナイトよろしく弱体化させる薬品も出てきたな。
ダークキバは設定上のウェイクアップ3をとるならばガチで最強?なのか。
ということでダークキバ(キング)とは難しくても他のダークキバやアークあたりとだったらいい線いくかな、エターナルは。
740名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 22:37:06.39 ID:nSidVcDF0
>>733
マシーン大元帥もストロンガーが強すぎたからあんなしょうもない死に方したのかね。
でもシャドウだってもうちょっと駆け引きしてから負けたよなあw
741名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 23:28:47.96 ID:ovvIYNte0
ストロンガーはスカイで面倒見が良くて
RXでは極力目立たないようにしてたもんな
チャージアップすればグランザイラスなんか瞬殺だったろうに
742名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 01:49:48.78 ID:Op71eYOz0
>>739
メモリの能力じゃなくてマキシマムドライブやからなあ…
ユニコーンがドリドリパンチやった時点でな?
743名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 03:32:20.13 ID:1pNJeMM90
>>739
音也の場合
死者対命がけか熱いな
744名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 10:37:24.57 ID:PACD7dpq0
>741
RXの客演時の10人ライダーは本人扱いしたくないw
745名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 15:13:34.23 ID:w0JYD2PA0
>>744
爆殺されるよりマシじゃね?
RXの客演の場合本気出さなかったとか後輩を立てたとかまだいろいろ言えるし
746名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 18:11:16.24 ID:52J7rDDj0
死人病気死にかけライダー

初期ギルス
ゾルダ
返魂ザンキ
死郎幽鬼
音也ダキバ
エターナル
伊達バース
コヨミ白魔

なんかけっこう強ライダーが多いな
747名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 18:14:10.37 ID:KlDWqgOX0
>>746
命懸けってだけで印象が違うわな
748名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 18:20:10.99 ID:CpyDno3/0
ギルスは終盤は首刺されれも「不死身だ」とか言って回復しちゃうくらい強くなってるな
749名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 18:32:49.29 ID:fAVibQBr0
映像で描写された中では腕生やしちゃう再生力はトップじゃないか
750名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 20:18:37.22 ID:dbcCzcVc0
真さんも再生力はあるけど映像化されてないからな
体の13%残ってりゃというがどんくらいんなんだ?
751名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 22:19:37.53 ID:Op71eYOz0
>>750
片腕の重さが体重の7%くらいだから、両腕あれば再生可能だな
752名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 09:47:46.02 ID:AcYopQE/0
>>743
???「何このイケメン!?何このイケメン!?」

克己ちゃんの場合「過去が消えていくなら明日が欲しい」って台詞もあるし、
死して尚明日を求めて戦う男と明日を捨ててでも戦おうとする男か。これは熱い。
しかも両人共楽器が達者という。
753名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 14:45:49.98 ID:f70f58Ie0
再生って言うとゼロノスはある種反則的。
イマジンに殺られて消失かと思いきや
「ゼロライナーは記憶をセーブしておけるんだ!」
754名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 16:28:50.58 ID:0aldfEoo0
>>753
支払う代価考えたら適正どころかぼったくりも良い所だと思うが
755名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 17:13:35.00 ID:F1etNsuT0
ゼロノスの「セーブ」ってセリフの文脈から考えると「記録する」じゃなくて「抑える」だと思うんだけど
記録したところからロードじゃなくて、過去で起こったことで未来(現在)が改変されるのを抑えるってことだと思う
756名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 15:25:39.68 ID:aTAw+Qxo0
なぜか斬鬼さんは作中強ライダーのイメージが保たれてる
個人的にはだけど
757名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 19:44:51.31 ID:SGK7Lo2D0
>>756
わかる
設定的にはロートルなのに
758名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 20:11:05.61 ID:bCTqqn63O
>>755
死亡からの復活とセーブって言葉の組み合わせのせいか、勘違いしてる人が多いな

>>756
イブキトドロキがいまひとつパッとしなかったし、実際作中じゃ2番目なんじゃね
サバキさんもネタにされがちだが、命懸けの仕事をベテランと呼ばれる歳までできるんだから実際は強いんだろうな
759名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 20:25:14.58 ID:fjCqwZiE0
ゲネシスライダーってスペック的には戦極ライダーよりだいぶ上みたいだけど、武器に関しては威力はともかく使い勝手は落ちてる気がする
弓だから弦を引かないと放てないし、連射性能もそのぶん落ちるし

弓も剣として使えるみたいだけど、生身の貴虎に止められてたのがよくわからん
ブレードの状態のオンオフができるとか考えたけど、あの場面でそれをやる意味がないよなあ
760名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 11:46:57.80 ID:Uahr114s0
でかくなったセイリュウインベスにバババッと連続で当ててたけど
画面に映ってないだけで果実散弾の方を撃ってたんだろうか
761名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 05:21:56.73 ID:WHYkeVj80
>>759
片手で撃てる飛び道具って豆てっ…葡萄龍砲しかないじゃん
ある程度威力出すにはベルト側の操作必須
その威力も微妙ときてる
飛び道具としてはあの時点では飛び抜けてる
762名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 06:18:30.38 ID:pP9G6AID0
同じ弓でもカリスのとどっちが使いいだろう?
向こうはジョーカーで鎌2つに分離できたが

そういやRXに出てきた響子のアーチェリー異様に強かったな
ライダーの生身脇役最強候補ってくらいに
763名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 23:00:33.11 ID:eUZpRYtj0
>>761
無双セイバーもあるだろ
一度装填しなきゃいかんが
ってか、戦極とゲネシスの比較なんだから無双セイバーとソニックアローの比較なんだろ
764名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 01:11:20.87 ID:u72lZHxi0
>>762
確かに強かったけど生身脇役最強は役者補正もある将軍様で良いんじゃない
765名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 07:05:43.24 ID:Kjyh3IAv0
修正なしで強いのは玄海老師と滝和也かな
766名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 16:27:30.42 ID:d6O3UQqm0
>>759
近接用にも遠距離用にも使えるし、使い勝手いい方じゃね?

戦極もピンからキリで
ブドウアームズとかナックルのアレとかもあるわけで。
767名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 18:46:22.27 ID:/7JTyzbd0
>>766
どどど、ドンカチに比べたら
768名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 22:07:28.63 ID:6BZFfoD40
無双セイバーとの比較だろうに、固有武器との比較に持っていこうとするのは何故なんだ
769名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 23:47:58.22 ID:sLwYKuQ50
>>765
玄海老師は別格
あのぶっ飛んだスペックの世界観で中幹部撃破とかヤバイ
770名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 13:44:07.01 ID:lE2pkZ8NO
ガイムキワミ>>ガイムカチドキ≧ザンゲツシン(タカトラ)=デューク>ガイムジンバー3シュ=バロンレモンE=ザンゲツシン(ミツザネ)≧シグルド=マリカ≧ザンゲツ=ガイム・バロンスイカ>ブラボー≧バロンマンゴー≧ガイムイチゴ=ガイムパイン>ガイムオレンジ=バロンバナナ>リュウゲンブドウ≧ナックル>グリドン>クロカゲ(トルーパー)≧クロカゲ(ハツセ)
でいいのかな。
771名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 13:49:40.77 ID:lE2pkZ8NO
>>770
追加
バロンマンゴー=リュウゲンキウイ
772名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 13:53:13.93 ID:/3taRsW80
各武器は元のアーマードライダーよりも極が使うほうが強いのか
773名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 14:36:31.24 ID:k5K6qmKo0
>>770マリカはシグルドよりは強いんじゃない?
初瀬黒影は斬月とそれなりにやり合ったから
トルーパーより強かったりして
774名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:12:00.98 ID:7JM7H3vG0
>>772
今日の放送見れば一目瞭然。ってかパワーアップ前のデェムシュならカチドキでも十分だったよな。
775名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 18:17:53.31 ID:+SZJK78GO
カチドキ状態の一撃さえ赤オバロに効いてたしな…特に消耗してるわけでもなかったのに
776名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 18:20:18.28 ID:hJSH14ru0
デュークはどうなんだろな
(当時は)最高スペックだから強かったんだろうけど今の成長したジンバーレモンやゲネシスバロン相手にして有利に立ち回れるのかね
777名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 18:34:07.80 ID:t/dFhp8g0
紘汰>>貴虎=戒斗≧耀子=戦極>>>>>>>>>>>>シド=光実≧凰蓮>>>ザック≧城之内≧初瀬>>トルーパーの皆さん

こんなかんじ?
基準は今まで使った最強アームズで
778名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 19:09:49.66 ID:lE2pkZ8NO
>>777
まだ貴虎>戒斗だろ。戒斗もレモンエナジーで大きく巻き返ししたものの紘汰と貴虎にはまだ及ばないと言った印象。
それと耀子が凌馬と同じと言う確証はどこにあるんだ。
貴虎と凌馬はジンバーを圧倒したのに対して耀子とシドは逆に圧倒されてたじゃん。特に貴虎に関しては初登場のカチドキをも吹き飛ばしてたしな。
779名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 20:39:46.13 ID:CcDESf+90
>>777
斬月真くらいしか変身者被ってるライダーがいないんだから、ライダー名で書いたほうがわかりやすいと思う
その場合斬月真だけミッチと貴虎分けて書けばいいかと
780名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 22:11:54.77 ID:YuQECpiQ0
>>777
うーん ジンバーレモンvsデュークを見てると戦極さんは下手したら貴虎以上にも思える
781名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 04:56:45.63 ID:QCNl97wS0
>>778
≧にするか迷ったけど今週のカリスマ性に引っ張られた
彼の戦術が功を奏してあの数の上級インベスを跳ね除けたのは大きい
戦極と耀子の戦力については
・戦極が耀子に本気を出してない発言
・戦極が貴虎をやすやすと圧倒出来たのは動揺させてたからと仮定
・戦略面がお粗末すぎるのが前回に引き続き今回露呈したのが痛い
指揮官としては戒斗には絶対勝てないレベル
>>779
長くなるから辞めた。
人名で書いたせいで無意識に戦術面が重視された気もするけど気にしない
>>780
あれから紘汰自身も強くなってる描写もあるし、あの時紘汰は消耗してた
782名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 07:16:11.51 ID:zY6YlNtpO
紘汰はカチドキで他のアーマードライダーに一気に差をつけたな。ってか龍玄もパワーアップしてもらいたかった所だが。ゲネシスドライバーのユニットつけてジンバー形態になってもいい。
783名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 16:03:51.76 ID:B/ixACgS0
>>782
光実らしくていいじゃん
斬月偽
パワーアップしてる筈なのに謀り要素ばかり強調されて強くなさげな所とか
求められるのは腕っぷしじゃない と言い切るミッチらしい(まぁ兄は劇中随一の腕っぷしだが)
スーツを新調せずにスーツ新調以上の物語上の効果出してると思う
784名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 18:50:20.64 ID:HzyBnX4jO
長い=読みにくいって訳じゃないんだけどな

長い=めんどくさいってほうなのかもだけど
785名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 19:28:45.74 ID:54L43kbk0
>>781
なるほどね
それに紘汰もカイトも常に成長してるし今やったらわからんな
786名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 18:53:34.88 ID:+gYrhoAJO
レッドシャドームーンが出てくる映像を見た人いる?
軍団だったり液状化したり合体巨大化するらしいけど
787名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 11:47:30.89 ID:d1sC07+s0
SICオリジナルだから映像なんてないんじゃねーの
788名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 12:50:49.66 ID:jeYxImvt0
3Dアトラクションのムービーで出た
ガンバライジングのCGモデルのヤツ
789名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 14:31:02.14 ID:n+UXWTzs0
それがどうした
790名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 00:28:29.08 ID:V7VBOTac0
極>カチドキ>斬月・真>デューク>バロンレモン>ジンバー>マリカ>シグルド>ブラーボ>斬月・真(光実)>ナックル>グリドン>龍玄>黒影>グリドン(初期)
791名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 01:44:43.26 ID:ROu4loK70
>>790
だいたいあってるが龍玄はもうちょい上じゃね?
トルーパーだが複数の黒影相手に無双してたし
792名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 13:49:29.18 ID:/T5NTCuU0
555最強はアークで確定だろうけど
二番目はゴート?ローズ?ブラスター?
こん中のどれかだよね
793名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 14:03:53.72 ID:Q6yhfZKJ0
劇場版のでかいやつじゃないの?
794名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 15:12:09.57 ID:25c97b9o0
劇場版含めてもブラスターでしょ
795名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 15:27:31.33 ID:aKmzs+IK0
>>793
オーガの援護ありとはいえ
ブラスターに一撃でやられた奴はちょっと・・・

個人的にはゴートはブラスターより上
796名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 18:16:58.99 ID:/gHVr82x0
俺としては

アーク>ゴート=ローズ>ホースパワー態>ドラゴン>バット>ウルフ>ロブスター≧ムカデ>ワニ>クレイン>カブト・クワガタ>スネーク>その他一般オルフェ

って感じだと思う
エラスモはなんか決めづらいな

ゴートは作中からドラゴンより上、ローズはドラゴンがライダーダブルキックで重傷、ローズはトリプルで重傷ってとこから
あとドラゴンに好きにやらせてたのも、いざとなれば力で抑える自信があったからたと思う
ホースはファイズとしてドラゴンと戦ったことがある上で、社長就任後に「君は今の俺には勝てない」と言ってたことから
797名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 19:54:28.63 ID:/5+o6ktO0
怪人なら怪人強さスレでやれよ・・・ここライダーの強さ議論スレなわけだし

【一号】仮面ライダー怪人強さ議論スレ【フォーゼ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1332651491/
798名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 20:43:10.82 ID:V7VBOTac0
一応ブラスターも入ってるし・・・(震え声)
つかブラスターオクラとエラスモしか倒してないんだな
799名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 02:02:01.98 ID:nzZ+doYbO
1号アームズってどのくらいの強さなの?
800名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 07:10:46.12 ID:1KACZ8ND0
カチドキ以上極以下
と想像
801名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 20:48:53.86 ID:V7lipHK2O
全ライダーの力と技を備える+本物より強いと設定された15より強いことから最強クラス
802名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 16:17:55.44 ID:0tSrNOSM0
本物より強いの?
803名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 19:51:16.65 ID:XxZT/uq4O
ウィザード最終回特別編の強さ議論はこうかな
鎧武オレンジアームズ>アマダム>平成14ライダー
804名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 23:10:52.21 ID:XDJlyNPaO
>>802
THE仮面ライダーEXに載ってた
アームズ自体はオリジナルとほぼ同性能でさらに中の人も強いのでオリジナルより戦闘力上
それと全戦士パーフェクト図鑑によるとメテしこフュージョンは無限のパワー持ってるらしい
805名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 07:29:41.25 ID:1A8WsoX50
ていうか紘太が知恵の実手に入れたらライダー最強は確定するな
806名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 18:13:45.96 ID:l2BIhOW40
ブチシナリオの最強って凄まじい地雷が待ってそうなんだが

そういやアルティメットとダグバの人体発火だが
あれって何度くらいなのかな温度しだいによっちゃ平気なやつがいそうなんだが
807名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 19:18:39.15 ID:6Vw9DvAy0
>>806
常圧だとプラズマが発生するのは一万度くらいからやね
808名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 20:27:46.80 ID:l2BIhOW40
>>807
う〜むアメイジングが生きてられたのは単純にアマダムの力かそうでなきゃ灰どころじゃ済まないな

何人かは可能性的にはあるがやはり素で平気なのは限られるな
809名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 23:17:41.80 ID:o9NBl7yY0
まあ蛍光灯も一万度くらいやね
810名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 21:22:35.78 ID:KdKrs6BIO
続編の小説だとクウガ自体が色々と強化されてたな
アマダムも壊れてなかったどころか消滅させるには五代の意思が重要みたいだし
アルティの原子分子変換は武器縛りがないっぽい
ついでに五代クウガの基礎フォームの戦闘力もゴ最上位からン並みになってた
811名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 16:35:45.43 ID:q4NI8QWvO
小説版でいちばん強化されてたのは警察の装備だと思う
上位怪人を一撃で倒せてるし
812名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 23:01:23.61 ID:oOtToiSU0
神経断裂弾だけでも結構なもんだったんだがそれ以上か

>1万度
だとすっと1号、2号、ストロンガーは余裕ぶっこいて生きてるな
813名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 00:18:38.27 ID:w7ZjT3sm0
クウガのプラズマ発火はどういう原理かでヤバさが結構変わると思う
単純に対象周辺を加熱してプラズマ発生させてるなら耐熱性次第で耐えられる
モーフィングパワーで指定した空間の原子核から電子を引き剥がしてプラズマにしてるんだったら同系統の超能力がないとガード不能になりそう
814名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 15:14:56.73 ID:hfuzLmeW0
後者でもストロンガー普通に平気っぽい超電子ダイナモやら体内温度10万超やらで

そういやさ真さんて太陽並みのエネルギー貯められるけど2000度で動かなくなっちゃうんだよな
プラズマ発火くらったらどうなるんだ?
815名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 16:57:16.80 ID:hrcGHqsqO
対象をプラズマ化させて内から焼き尽くす能力らしいから後者っぽいが
ストロンガーとバイオと中身イマジンの電王なら耐えられるだろうな
816名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 18:08:54.69 ID:rME5kEoE0
焼くではなく対象をプラズマ化の方で考えるなら耐熱は関係ないからストロンガーでもダメージは食らうだろうね
ただ描写だとあくまで一部をプラズマ化→その際についた火で相手を死亡させる止まりなのでストロンガーなら致命傷にはならないと思う
いきなり顔をプラズマ化されたりしたらホラーだが
817名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 20:47:41.27 ID:NCxOF5yV0
740 :名無しより愛をこめて:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:WvDTjJoJ0
>>717
追加してやろう。悩め。

周囲の物質の分子と原子を操作することで対象をプラズマ化し、瞬時に炎上させる、
仮面ライダークウガ アルティメットフォームとン・ダグバ・ゼバの共通の必殺技。
(仮面ライダー超辞典)

周囲の物質の分子・原子を操作することで一瞬にして対象をプラズマ化。
発火、炎上させることができる。
(ODF仮面ライダークウガアルティメットフォーム)

標的に向けて手をかざすことで、相手の周囲の原子をプラズマ化させ、発火させる。
(ODFン・ダグバ・ゼバ)

大気中のプラズマを自在に操り発火現象をおこす。
(仮面ライダー大全)


相手の周囲の原子をプラズマ化させ発火させる能力だから
加熱ではないが前者っぽいな
818名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 23:05:37.77 ID:aIiBGZZS0
>>817
この「悩め」っての、なんか見てて少々恥ずかしいものがある
もしかして書いた本人も改めて見てそう思ってたりして
819名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 23:07:45.52 ID:hfuzLmeW0
そうなると核の至近距離での爆発に耐えられる1号、2号も耐えられるな
核爆は5000万度から8000万度しかも原子の隙間を抜けて原子放射線が飛んでくるから
バリアが使えるV3と違って実質中身までくらってるようなもの
核融合のど真ん中ってだけで原子レベルでやばいわけで
820名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 04:10:05.46 ID:XJKqxRLC0
1号と2号の時点で明らかに空飛んでるよな
スカイライダーとはなんだったのか

まあスカイも強化後はかなりの強さにはなったが
821名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 08:57:02.19 ID:3pkxh8TO0
>>819
設定で核も大丈夫組なキバエンペラーとヒートメタルはどうだろ
822名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 11:51:15.30 ID:w5SjfR+M0
キバエンペラーがどうやってそれを防いでるかによると思うが
核は爆発、原子放射線、高熱の3つを防がないといかんけど
プラズマ発火が上のとおりなら熱を普通に防げるとおもう
ヒートメタルはヒートはともかくメタルがどれだけの熱に耐えられるかかな
823名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 13:11:06.86 ID:XtGaQ599O
>>817
微量だけど追加
プラズマ発火能力で敵を体内から燃やすことができる
(全戦士超ファイル)
824名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 13:44:07.68 ID:w5SjfR+M0
そういう情報の場合基本一番新しいもんを採用するもんだが
東映はどういう基準なんだろうね
825名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 14:07:02.72 ID:faWjv9ox0
>>823
それできるなら、もはや炎は副産物だよな
超能力による分解解体攻撃じゃん
826名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 15:42:25.68 ID:LSKyfOIp0
人間やグロンギならプラズマ化した周囲の原子を体内に侵入させて燃せると考えれば
>>823の設定は>>817の設定と矛盾しない

まあ描写だと>>816の言うように
あくまで一部をプラズマ化→その際についた火で相手を死亡させる止まり
人間でさえ副産物の発火、炎上があってからやっと死ぬ程度
827名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 16:42:54.14 ID:XtGaQ599O
ちなみに全戦士パーフェクト図鑑によるとどんなものでも燃やせるらしい
828名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 17:30:05.50 ID:I0nWqN7g0
>>823があっても>>817が死に設定になるわけじゃないしね
まあどんなものでも燃やせるのもありなんじゃないの
結果として一部がプラズマ化するだけで人間でさえ即死しないんだろうけど
829名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 18:54:19.70 ID:XtGaQ599O
>>828
人間が苦しむ威力から熱耐性・爆発耐性があるアメイジングにダメージ与える威力までばらつきあるよな
前に議論になった時は威力を変動〜コントロールさせてるのか一定なのかで分かられてた気がする
内側をプラズマ化させるなら中身に人間部分を持ってるやつならダメージは受けるし
830名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 19:17:56.12 ID:LSKyfOIp0
>>817が死に設定でなければ、まず操作した周囲の原子が体内に侵入できるかどうかからだな
全戦士超ファイルとやらにどんな敵でも体内から燃やすことができる
と書いてあるなら話はべつだが

>>827
机上の理論としては温度しだいでどんな物質でも燃えるには燃える
燃やせる量とかかる時間は熱量しだいだが
831名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 22:32:49.92 ID:XtGaQ599O
>>817>>823>>827の設定を合わせるなら
どんなものも一瞬でプラズマ化できるし似たようなもんじゃね
スレのルールが今どうなってるか知らないけど
最新設定で語るなら>>823はウィザード最終回前に>>827はライダー大戦公開時に出たわりと最近の本
832名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 23:25:18.89 ID:J175ySHB0
つか、いつから設定が児童誌の新しいもん優先になったんだ?
児童誌にどんなものでも壊せると書いてある、とか言い出したらきりがない
優先するなら描写だろう
アメイジングにダメージ与える威力とかいわれても微妙だけどな
833名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 23:36:45.08 ID:faWjv9ox0
>>832
あれは当てにならんでしょ
もっと強くなってもっと僕を笑顔にしてよ、だし
劇中描写で参考にするなら三万人焼き殺しじゃね?
834名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 23:59:04.49 ID:J175ySHB0
>>833
ああ、それも微妙だわ
二週間くらいで三万人だっけ?
何人殺しても所詮人間だし
宿泊施設に放火とかすれば二、三ケタくらい死ぬだろうし
835名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 00:25:09.68 ID:VlxeNzKF0
まあこういっちゃなんだがすごいけど地味ってとこが味噌
836名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 00:44:51.86 ID:3O9iIVvb0
ライダーや怪人ならともかく一般人を殺す描写なんてあんま参考にならなくねーか
837名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 14:36:35.04 ID:l2jGcpWW0
まあわざわざアルティに発火仕掛けて自分と同等になったか確認する描写があるしアメイジング段階だとある程度ダメージくらっていたのだとは思う
あとは発火に関してはある程度密閉された電話ボックスや走ってる車の中の人間もいきなり燃える描写があるんで
ダメージ量はともかく着火自体を防ぐのはかなり困難な感じ
基本が生身の装着系ライダーだと色んな意味でキツイ気はする
直接プラズマ化ではなく周囲の物質をプラズマ化を採用した場合でも毒霧とかの影響を受けたことがあるライダーだと危険だし
838名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 14:40:49.32 ID:z3Dw9Vh8O
新しい物よりも資料の公式性が最優先だと思ってたが
このスレはそうではなくなったのかね?

そもそも最近コンビニで売られてるようなライダー本の中には
原作知らないで書いてそうなのも結構あるし、
ライダーじゃガンダムみたいに終わった番組に対して
新設定を後付けする事もないから、昔の公式設定の
解釈をいじくり回してるだけなのになあ
839名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 19:15:15.49 ID:nzccpDBLO
>>836
一般人を殺せたならまだましだな
ヒーローとガチれる怪人の攻撃やら絞めつけを喰らっても死なない一般人
もの凄い力で吹き飛ばされたヒーローが叩きつけられても傷一つつかない現代建築物
ライダーに限らず全部一から突っ込んでたらきりがないくらい多い

普通に考えるならヒーローと戦ってる時ほどの出力出してないとか本気じゃないってことなんだろうけど
建築物とかは映像的な問題とでも思わないとかなり面倒くさい
840名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 19:21:00.17 ID:RXXge+nM0
>>837
直接プラズマ化ではなく周囲の物質のプラズマ化を採用した場合つーか
児童誌のどんなものでも燃やせるなんてのを採用するくらいなら
周囲の物質からのプラズマ化も採用するのは当然だろ
まあ毒霧の影響を受けるようなライダーならダメージ量はともかく影響くらいは受るだろうな
841名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 20:55:39.76 ID:bDAMjBjS0
>>838
東映監修と表記があったら完全には無視出来ない
資料だとどうしても差異が出てくるし
どうしても描写優先になっちゃうけども
842名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 23:11:05.94 ID:8272dYSM0
このスレの住人ってある程度固定されてると思うけど、あんまり資料を有効活用できてない感じがする
まあ俺も近年買ってるの小学館の季刊ムックと超全集くらいだけども

その超全集も最近のはあんまり詳しく書いてないんだよなー
843名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 23:51:07.88 ID:/rE5ypb00
Wの超全集は出るの遅かったけど本編後もフォローしたりボリュームあったな
オーズの超全集はなぜ出ない
844名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 23:54:25.38 ID:nzccpDBLO
児童向けの本は情報の一次ソースになってる場合が多いけど(特に時代を遡るほど)
大人向けの本にはネットの情報をよく調べもせずにコピペしたようなものまであるからな
845名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 03:38:14.61 ID:cta9WF0T0
>>839
最近は割りとぶつかった物を壊したりして頑張ってるけどね
846名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 05:43:57.37 ID:1K9een9XO
来週の予告見た限りだと、貴虎斬月>光実斬月・真って感じだよね。
847名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 07:56:36.00 ID:nRHBB9vT0
ドライバーの性能差より中の人の性能差だよね。
他人の変身アイテム使うこと自体珍しいからあんまり議論にあがらないけど。
IQ600な本郷猛が初期型ライダーなのに強いのもその辺に理由がありそう。
848名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 08:32:38.82 ID:5qNVdrDW0
性能ではファイズより上のサイガに圧勝した映画ファイズみたいなものか
849名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 10:27:36.10 ID:dKOQlLWg0
>>848
アクセル使ってるんだが
狭いところに追い込んだって条件付きだが、アクセルとフライングアタッカーのスペック差でやられてる
850名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 10:34:58.32 ID:5qNVdrDW0
フライングアタッカーなくてもサイガの方が通常ファイズより上だしなあ
851名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 13:25:32.31 ID:BfpvHipG0
マジンガーでもあるように空飛べるって普通に強いからな
その上で基本値上回られたたまず勝てんよな

2号ライダーなんてよくもマッハ2で飛んでくる敵相手にジャンプだけで戦ったもんだよ
852名無しより愛をこめて:2014/07/07(月) 22:18:25.17 ID:bSfsxsPd0
平成二期の2号ライダーのランクって(鎧武はバロン)
メテオS≧バースD(後藤)>バースD(伊達)=アクセルT>バロンレモンE≧ビーストH>メテオ=アクセル≧バース(後藤)≧バース(伊達)>ビースト=バロンマンゴー>バロンバナナ
でいいのかな。
853名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 01:13:06.21 ID:sHBKKGnJ0
>>852
スペックならビーストハイパーが最強じゃね
アクセルはブースターもあるけど、どうもなんかパッとしないんだよな
飛行能力もフワフワ飛んでてあんまりスピードなさそうだし
中の人の身体能力ならメテオっぽいけど、メテオストーム含めてもうひとつ決め手に欠ける印象
バースはたぶんその中じゃいちばん弱いんじゃないか
怪人単独撃破の少なさが痛いと思う
854名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 06:47:57.95 ID:bvXuX+VbO
ビーストって劇中あまり強く感じなかったのはウィザードが強かったからかな。ハイパーもインフィニティーの前だと見劣りしちゃうよね。
855名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 14:59:15.55 ID:CNHNWq/N0
基本状況次第の切り替えなんでアクセル=アクセルT=アクセルBなんだろうが
エンジンマキシマムドライブ×トライアルマキシマムドライブの連続斬りした瞬間 アクセルT>アクセル になってしまった気がする
劇中一回しかやってないと思うが攻撃力の低さを補ってしまったらアクセル涙目じゃないか
856名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 16:47:36.80 ID:7g0NUETU0
ブースターと比べても普通のアクセルの強みってもうアクセルガンナー形態になれるくらいしか無いんじゃね
857名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 18:17:02.60 ID:J9yEhlXaO
バロンさんは終盤〜映画で化ける可能性もある
858名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 18:51:42.19 ID:bC5mkBix0
ビースト先輩は映画だと強かった印象
カーバンクル3体をあっさり倒してたし
859名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 19:38:57.00 ID:5E1/cUer0
スペックはともかく伊達さんの安心感は平成随一だと思う
860名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 20:14:00.14 ID:PlX3N3J60
うんこ
861名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 20:58:58.44 ID:bqJJucG70
メテオは強敵ホロスコープ三体(スコーピオン、キャンサー、レオ)を倒したのでかなり強い印象がある。
862名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 22:53:02.79 ID:sHBKKGnJ0
>>856
通常パンチキックはノーマルアクセルがいちばん上だし、ハードタービュラーとの合体で放つ技がアクセル最強の攻撃力の技なんじゃないだろうか
ただあれは命中率が悪そうというか、通常サイズの怪人には当てにくそうだけども
863名無しより愛をこめて:2014/07/09(水) 14:10:53.45 ID:fB6ZlzJE0
t数だけなら トライアル+エンジン のツインマキシマムドライブっぽいのが最強技になるんじゃないか?
トライアル時のエンジンMDの正式なt数は無かったと思うけど蹴りの場合も蹴りの5t×回数になってたし
エンジン側の威力が10t以上あればW作品内でも最強技になるかもしれん
864名無しより愛をこめて:2014/07/09(水) 14:13:13.52 ID:fB6ZlzJE0
修正トライアルの蹴りは3tでした
865名無しより愛をこめて:2014/07/09(水) 17:13:20.83 ID:E8ZIldz10
中の人のすごさで言えば1番なんだけどな
エンジンブレード生身で振り回してたし
866名無しより愛をこめて:2014/07/09(水) 22:48:25.89 ID:kl7YbxPD0
>>863
アクセルトライアルはMD時は攻撃力が1/8になるから3トン×回数とはならない

あと意見の割れるところだと思うけど、ウェザーには威力より手数での攻撃が通用したけど、過去キンダークキバみたいにやたら硬い相手にはそれが通じるか疑問だな
僅かなりともダメージが通ってなければ、手数を増やしても0ダメージかもしれんし
手数が増えればガード崩しみたいなのもできるかもだけど、それもやっぱり攻撃がある程度は響いてこそだろうし
867名無しより愛をこめて:2014/07/10(木) 19:49:08.27 ID:bUMxZPZk0
アクセルT時でアクセルの1/4でMD時が1/8だから1.5トン×回数
これだけ蹴りの威力が低いと>>866の言う通り素の威力が低い=全部当てても0ダメージって可能性もあるな

そうした固い相手にはエンジンブレードの威力次第って気もする
エンジンブレードって何種類か素で電撃とか属性付与もできたし劇中一回やったサイクロンメモリ挿しなら
それだけでウェザー撤退させられるくらいには強い
素直にアクセルBになるorタービュラーと合体しとけって気もするが
868名無しより愛をこめて:2014/07/10(木) 23:55:36.50 ID:BfH6WGvb0
>>867
属性付加はエンジンメモリ使用だから、厳密には素ではないけどね
アクセルブースターは能力全部5倍みたいな触れ込みだったけど、実際のスペックはジャンプ力だけ凄くてパンチキックは素のアクセル以下、飛行能力も実際の映像だと飛んでるというより浮いてるって感じだし、ノーマルアクセルより上とは言い難いんじゃないだろうか

あとアクセルトライアルは高速+防御力アップのウィザードインフィニティ、高速系+マスクド並の防御力のカブト映画ライダーには相性悪いだろうな
869名無しより愛をこめて:2014/07/12(土) 12:12:59.74 ID:6vArfy380
貴虎=斬月(真)の強さはかなりのものだな
無双すぎる
870名無しより愛をこめて:2014/07/12(土) 13:23:32.31 ID:p00KZXuA0
貴虎は以前は最強感がすごかったけど、いろいろあったせいでメンタル面で揺らいできた印象
今回の件を乗り越えればさらに強くなるかもだが…

明日はバロンと鎧武の強さの開きに触れるみたいだけど、何らかのパワーアップがあるのか、精神的な強さを求めていくみたいな感じになるのか、どうなるんだろ
871名無しより愛をこめて:2014/07/12(土) 18:56:09.53 ID:AUEkUf9nO
紘汰の強さって本人の経験や適性もあるけど、ぶっちゃけLSのせいもある印象

同条件ならカイトと大差なさげ
872名無しより愛をこめて:2014/07/15(火) 21:53:38.35 ID:l5RkaGtH0
もしも五代クウガと天道カブトが戦ったら・・・
ってクロックアップってペガサスで破れるんだっけか。
873名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 00:11:35.80 ID:kyGQTgej0
>>872
あれはプロレスラー体質のワームが必殺技に突っ込んでいった結果みたいなところあるしなぁww
874名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 00:22:25.36 ID:6sIBCdNc0
それはディケイド放送前でもペガサスで対策出来るんじゃねと言われてたからな
875名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 01:18:31.93 ID:hS/LpjJR0
流石に天道はクウガがワームに勝った時と同じ方法じゃ勝てなそう
クロックアップ視点だとゆっくりと武器を向けられてるのがまるわかりなのに
真正面から突っ込んでいくほどアホじゃないだろう
最終的な勝敗はまた別の話としてもな
876名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 06:52:51.68 ID:PDPxIPim0
忘れられがちだけど
ワームのクロックアップは1話で天道がマスクド形態で破ってるんだよな
あれはレーザーサイトをつかって鏡の反射で網を張り
それを横切ったワームの動きを予測して迎撃してるから
単純な射撃勝負になるとわからんとこだと思う
877名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 11:20:41.00 ID:BFq+002sO
>>877
確か「おばあちゃんの言った通りだ」とか言ったやつだっけ。
878名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 13:56:53.14 ID:PDPxIPim0
割とあれには感心したんだがそれ以降クロックアップ合戦はまあしょうがないかな
できればドレイクも射撃型だからそのくらいはして欲しかったが
879名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 16:36:54.88 ID:kyGQTgej0
ドレイクは一応クロックアップ前に必殺技射って設置技にしてたから許してあげて
880名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 19:34:55.61 ID:2EXYeNtm0
うんこ
881名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 21:24:14.55 ID:fYFzYidQ0
>>875
ライジング緑なら破れそうかな。ハイパーだとアメマでも厳しいか。
882名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 21:49:13.13 ID:xtnQUJc+0
ボッキングオン!
883名無しより愛をこめて:2014/07/17(木) 18:52:03.90 ID:JIvv1Rs60
>>875>>876
まあ超感覚が同じかそれ以上だとしても
ユウスケや五代に天道やもやしみたいな動きの予測や見切りができるかどうか
という問題もあるんだよな
884名無しより愛をこめて
>>875
ライダー大戦じゃ
エレクトロファイヤーの構えしてるストロンガーに真正面から突っ込んでいったけどなw

パラレルの天道だろうけど。