平成ゴジラ VSシリーズ 第二十伍スレ【分割2スレ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
『ゴジラ(1984年版)』から一時代を築き、壮絶な最期を遂げた『ゴジラvsデストロイア』まで
20世紀末に公開されたゴジラ映画について語るスレです。

※未だに「平成ゴジラシリーズ」という、公開当時の表記が書籍等では使われていますが、ミレニアムシリーズとの区別を明確にするため、今後は「vsシリーズ」と表記する事を推奨します。

■該当作品
1984年 ゴジラ
1989年 ゴジラvsビオランテ
1991年 ゴジラvsキングギドラ
1992年 ゴジラvsモスラ
1993年 ゴジラvsメカゴジラ
1994年 ゴジラvsスペースゴジラ
1995年 ゴジラvsデストロイア

※昭和59年公開の『ゴジラ(1984年版)』についても、ストーリーの繋がり等の便宜上の理由から例外的に当スレでも扱うものとします。

■注意事項
荒らしはスルー推奨。反応する人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。

次スレは>>980が宣言した上で立てて下さい。
>>980が立てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ立てして下さい。
次スレが立つまではレスを控えること。
2名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 20:29:11.40 ID:m5k0GXq50
■前スレ
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十四スレ【分割2スレ目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1376765999/
■歴代スレ
ゴジラ 平成VSシリーズ 第二十三スレ【分割1スレ目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1350391058/l50
平成ゴジラシリーズ 第二十二スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1335259108/
平成ゴジラシリーズ 第二十一スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1326647138/
平成ゴジラシリーズ 第二十スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1318665114/
平成ゴジラシリーズ 第十九スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1308417146/
平成ゴジラシリーズ 第十八スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1302512554/
平成ゴジラシリーズ 第十七スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1298768559/
平成ゴジラシリーズ 第十六スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1289810903/
平成ゴジラシリーズ 第十五スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1286342502/l50
平成ゴジラシリーズ 第十四スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277816623/
平成ゴジラシリーズ 第十三スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1267875505/
平成ゴジラシリーズ 第十二スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260883389/
平成ゴジラシリーズ 第十一スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251986496/
3名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 20:29:48.81 ID:m5k0GXq50
平成ゴジラシリーズ 第十スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245536584/
平成ゴジラシリーズ 第九スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1236138180/
平成ゴジラシリーズ 第八スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1228830761/
平成ゴジラシリーズ 第七スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1218719530/
平成ゴジラシリーズ 第六スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1207155739/
平成ゴジラシリーズ 第五スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1198250896/
平成ゴジラシリーズ 第四スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1175360331/
平成ゴジラシリーズ 第三スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159521057/
平成ゴジラシリーズ第二スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147780235/
平成ゴジラシリーズを語るスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1132836131/
4名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 20:30:21.11 ID:m5k0GXq50
■関連スレ
【ギャレス・エドワーズ】ゴジラ映画総合40【フランク・ダラボン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1374550216/
昭和ゴジラシリーズ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1284287583/
ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十四スレ【分割2スレ目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1377946298/
【ゴジラ】東宝特撮怪獣強さ格付け【モスラ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1315909962/
【VS作品】ゴジラ怪獣強さ議論スレ【ヲタ熱狂】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1339055719/
S.H.MonsterArts Vol.17 【ゴジラ etc】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1376033049/
【S.H.MonsterArts】ゴジラの玩具27代目【特リボ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1312604131/
【ゴジラ】伊福部昭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1137230178/


■ゴジラ関連の情報を発信しているサイト及びツイッターアカウント
ゴジラ新聞
ttp://paper.li/GodzillaZukan/1319326170
特撮大百科最新情報
ttp://tdcast.exblog.jp/
特撮・映像制作会社ドリーム・プラネット・ジャパンのブログ
ttp://dreamplanetjapan.blog18.fc2.com/
ゴジラ誕生祭
ttps://twitter.com/g54_info
京都怪獣映画祭ナイト
ttps://twitter.com/kmff_n
5名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 20:31:39.26 ID:m5k0GXq50
■作品ごとのパラレル早見表

第一作ゴジラ(1954)

├→ゴジラの逆襲
│  └ 〜メカゴジラの逆襲(さまざまな昭和東宝特撮含む)
├→ゴジラ(1984)
│  └ゴジラvsビオランテ
│?(歴史改変)┴ゴジラvsキングギドラ
│           └ 〜ゴジラvsデストロイア
├→ゴジラ2000ミレニアム
├→(GODZILLAと同様の出来事?)
│  └ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
└→(さまざまな東宝特撮)※第一作ラストに関して改変有り
    └ゴジラ×メカゴジラ
      └ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

(第一作を元に幾つか設定の改変の成された世界)
  →ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
  →(さまざまなゴジラ映画・東宝特撮及びGODZILLAと同様の出来事?)
     └ゴジラ FINALWARS

テンプレは以上
あと当スレは分割2スレ目ではなく分割3スレ目なので
次スレはちゃんと「分割4スレ目」でよろしく
6名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 21:28:20.27 ID:SCCorCbYO
スレタイ、「分割3スレ目」だと思うんだが…
7名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 22:18:57.47 ID:m5k0GXq50
前スレ>>1000
いや戦績と強さのイメージは別だろう
あとゴジラは複数で挑んで負けた時なんて無いぞ

実際VSゴジラは戦績の振るわなかった前半でさえ
「最強の怪獣王」っていうイメージは浸透していた



>>6
うむ
次スレは「分割4スレ目」で立てるように注意だな
8名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 22:37:00.73 ID:KO4eMFIa0
49 :名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 04:35:51.50 ID:Pde66gae0

日本の最強兵器ぶつける→ビル倒されて下敷き
火山に放り込む→ふあーよく寝た
熱線光を1万倍で反射→反射装置が溶ける
動物ゴジラには植物ゴジラを→衰弱してたのに致命打に及ばず
生物兵器で200年眠らせる→日本がゴジラ化する地獄の未来
歴史改変で存在ごと消す→パワーアップして復活
ライバル怪獣さんお願いします→オープニング早々まけぼの
それを未来技術でサイボーグ化→引き分けでゴジラだけ復活
海底火山に落ちる→マグマの中を泳いで富士山から出てくる
地球さんなんとかしてください→噛み殺された
魔法の力で封印→自力で破る
放射能怪獣には放射能怪獣を→赤子ゴジラの声で粉末化
世界の技術と未来技術を用いたスーパーロボット!→スクラップ
更に高性能・多機能搭載のスーパーロボット!→スクラップ
宇宙パワー搭載のゴジラだ!→宇宙パワー逆吸収されてあぼーん
島で平和に篭もっててくれ→島が爆発して殺意の波動に目覚める
冷凍作戦→時間稼ぎで精一杯
小さいゴジラをおとりに→小さくてもゴジラだった、作戦失敗
初代殺した化学兵器の化身→テメーは俺を怒らせた
瀕死っぽいので予算全力投入で介錯→なんかまたゴジラ生まれた

50 :名無しより愛をこめて:2012/11/04(日) 08:03:05.07 ID:Er+oAG0l0

>>49
人類涙目w
9名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 00:23:03.87 ID:Uf/V0rK30
>>8
強さ議論的な理屈の強さじゃなくて
なんというかメタ的な強さだよなゴジラって
うまくいえんけど
10名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 00:49:42.59 ID:X/IF+QEl0
ぶっちゃけ、強さ議論は邪魔。荒れるもとだから余所行ってくれ。
11名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 00:55:03.31 ID:Uf/V0rK30
いや強さ議論じゃないだろこれは
12名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 02:57:51.05 ID:ypQus1bf0
ハイパーウラニウム熱線は炎の芸術だね
今見るとVSメカゴジラはあえて熱線着弾を弱く見せてラストで炎の渦を演出したのか
熱線食らうだけじゃなくて炎に飲まれるようなメカゴジラの死に際も好き
13名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 18:02:14.71 ID:u0g6+PoI0
>>10
それは無理、VS厨はツエーが大好きだから
こいつらのせいであのスレが荒らされ潰された
ニコニコでもホントに嫌われてる

注:VS純粋な好きって人は当然これには当てはまらない
14名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 18:36:43.62 ID:ypQus1bf0
逆にそれが面白さでもある
タイトルにもあるようにVSなんだから
多少の矛盾考えずバトルだけ楽しんでる
正直ストーリーは真面目に見るもんじゃない
15名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 18:40:02.67 ID:Uf/V0rK30
>>13
いやいやちょっと待て
これ強さ議論でもないし(むしろ正反対)
別にVSを過剰にマンセーしてるわけでもないだろ
16名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 18:53:09.33 ID:/17AAxlrO
ホントにVSアンチってどうしようもないよなあ
もう20年も経ってるのにまだ許せないのかよ
17名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 19:04:41.72 ID:Uf/V0rK30
>>13のこと?
アンチってのも違うんじゃないのか
ちょっと誤解が先走ってるだけでアンチ的なレスではないと思うけど

あのスレってのがどのスレのことかは知らんが
18名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 19:14:06.19 ID:/17AAxlrO
いや、前スレの995と1000と同じやつだろ絶対
19名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 20:09:53.54 ID:k68H8ZYD0
強さ議論で思い出したけど>>1の格付けスレとVS強さ議論スレはとっくの昔に落ちてるからテンプレから外してもいいんじゃない?
20名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 20:10:41.64 ID:ypQus1bf0
>>16
10年たってもFWは許さないのね
21名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 20:35:01.36 ID:ypQus1bf0
VSアンチといえばあのエヴァ監督の庵野秀昭が有名

特撮ファンはゴジラさえも超えてしまうか
22名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 20:59:40.85 ID:UQZeQiju0
抗核バクテリアって23世紀の未来人やメカゴジラを作ったGフォースでも
作れないのかね?
ODも資料が無くなって伊集院博士がミクロオキシゲンを
作るまで誰もODを使わなかったのは作れなかったからだと思うが
あの世界の「博士」って実はスッゲー人たちなんじゃね??
伊集院もあの後でミクロオキシゲンを白紙にしたんだろうな
サラジア共和国が黙っていないかもしれないがw
23名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 23:14:09.22 ID:8GjfSmT30
>>20
急に
話題が
スレ違い?
24名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 23:19:55.57 ID:s7FXPG560
※このスレには信者を装って他シリーズを貶す自演荒らしが粘着しています
25名無しより愛をこめて:2014/01/07(火) 13:58:25.58 ID:omwAZmqz0
>>20
すれ違いだからなまず
おまけに別作品持ち上げてVSディスって来る奴がなぜか多いよなあ

VSゴジラってファンタジーだから博士も当然それなりなんだろう
26名無しより愛をこめて:2014/01/09(木) 16:26:37.27 ID:1E4uCQAQ0
ゴジラ リマスター (1954年)

6月7日全国80館 順次公開

ハリウッドと言い FWの時より当たり年だ
27名無しより愛をこめて:2014/01/09(木) 18:37:10.73 ID:JiU1YFj50
ハリウッド版ゴジラ 初代ゴジラ リバイバルと言い TOHOシネマズが本気みたいで 円谷はウルトラマンギンガ 東宝はゴジラと今年は当たり年になりそう
28名無しより愛をこめて:2014/01/09(木) 22:20:41.30 ID:pI9DAJTG0
怪獣のスペックとか網羅した本欲しいんだけど無い
だいたいが撮影の現場情報とかそんなのばっかり
29名無しより愛をこめて:2014/01/09(木) 22:25:23.51 ID:NNO8xET00
『スクリーン特編版ゴジラVSデストロイア』ではVSシリーズの怪獣に関しては一覧が出てたな
30名無しより愛をこめて:2014/01/09(木) 23:28:16.18 ID:3c3bZ/5S0
ベビーゴジラに背鰭がなかったら
あっちゃんが背中に乗るシーンがあっただろうな
でっていうのように
31名無しより愛をこめて:2014/01/09(木) 23:46:32.79 ID:Ii3rr4AL0
初代の上映も嬉しいけど、東宝は早くBD化の再開をだな…
32名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 00:47:35.23 ID:8dSTR2yV0
>>28
作品ごとになるけど小学館のてれびくんデラックス愛蔵版超全集がいいんじゃないかな(ただしVSビオランテは無いけど)
1冊でまとまってるものだと
VSシリーズまでなら
http://www.amazon.co.jp/dp/4063044114
http://www.amazon.co.jp/dp/4091014704
ミレニアム以降も含めるなら
http://www.amazon.co.jp/dp/4063045579
http://www.amazon.co.jp/dp/4092800525
あたりかな
33名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 01:15:40.11 ID:cE0IN+N30
デストロイアまでだったらあとこれとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4063044157
34名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 07:54:35.72 ID:XReQKXnS0
>>32
二枚目がよさげ
35名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 20:34:51.01 ID:MaGZD7Pd0
みんなありがとう
ゴジラの本調べたけどプレミアついてるのばっかりだな
吟味して買わないと後悔しそう
36名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 01:31:02.00 ID:QA7OWDIj0
VSガイガンはあってもよかった
VSスペゴジとVSデストロイアの合間に
脇役としてアンギラス登場で
37名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 07:11:06.42 ID:x615L8am0
ガイガンはちょっとエキセントリック過ぎて浮きそう
38名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 07:21:26.09 ID:3UeCBU/0O
川北がガイガン撮ってたら、史上唯一のちゃんと額から光線撃つガイガンが見れただろうな
39名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 08:28:21.73 ID:x615L8am0
しかし間違いなく金粉は撒き散らすだろうなw
40名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 15:06:48.47 ID:Z4nSr1Vd0
そして初登場では後光が射してるという
41名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 15:40:17.53 ID:7914Bp/60
>>40
あるあるw
なんかカッコイイのがまたムカツクw
42名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 16:14:28.31 ID:n87Ghg+70
>>38
ウィルソンら未来人が使役する怪獣という設定なら浮かないと思う
vsキングギドラがvsガイガンになるけどw
43名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 16:33:30.24 ID:7914Bp/60
>>42
あのネタ外人どもに使役させたら本格的にバカ映画になるぞw
44名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 16:37:18.93 ID:3UeCBU/0O
未来人の逆襲編としてスペゴジとデスの間にゴジラVSガイガン作っても良かったかも
Gフォースの最新ロボとして、日本科学者チームが作ったジェットジャガーも登場とか
45名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 17:47:07.08 ID:QA7OWDIj0
エミー「ジェットジャガーM11、いくわよ!いい?」

JJM11「オッケー!」
46名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 17:50:07.11 ID:n87Ghg+70
そこに俺をハブるなとばかりに無理やり海底王国からメガロも乱入して大乱闘の最終作もありだったな
47名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 17:52:06.39 ID:x615L8am0
ドリルロボMEGAROの出番だな!
48名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 21:54:31.49 ID:MD5PyExT0
ふと思ったんだがスーパーメカゴジラよりもMOGERAよりもスーパーX3のほうが強くないか?
モンスターアーツで発売してくれないかな
49名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 21:56:01.69 ID:x615L8am0
そりゃバーニングゴジラ完封してるんだから強いだろ
50名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 22:13:15.22 ID:39T9jC810
スケール無視でいいから、大っきいスーパーXシリーズとかメーサータンクをモンスターアーツとかで出してくれないかな。
51名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 22:17:04.10 ID:4Nv9CGSV0
スーパーXはギミックの宝庫だし武装展開なんかでかなり遊べそうなんだが
好き嫌いがハッキリ分かれる外観がネックだな
52名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 23:38:18.55 ID:n87Ghg+70
>>48
ぶっちゃけ演出としては良くなかったと思う
冷凍攻撃があんなに有効なら今までの対G兵器の戦いは何だったのかって感じになってしまったw
53名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 00:02:07.78 ID:Y0hiS77Z0
Gフォース(笑)を実感した瞬間であった
54名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:11:09.42 ID:0fIiQyTW0
ただSX3は費用がものすごいという欠陥があるからな
兵器としての汎用性を見るならメカゴジラやMOGERAのが断然便利だろう
ノーマルゴジラを凍らせてもSX3だけでは満足に殺すことさえ出来なそうだし
55名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:30:26.84 ID:xlDECJ+70
メカゴジラもモゲラもダサいし1や2よりも更にミリタリーデザインになったから凄く好き
56名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:32:49.47 ID:0fIiQyTW0
ところで唐突だけど、>>24の注意書きはいいな
57名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:40:20.32 ID:xlDECJ+70
残念ながらそれが煽りに使われてる現実
58名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:42:52.17 ID:0fIiQyTW0
今このスレでは使われてないよ
59名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:50:49.98 ID:0fIiQyTW0
おっと、別に
「このスレにはSX3好きを装って「平成vs版(←ココ重要)」を貶す自演荒らしが粘着しています」
って意図じゃないからね

ホントだよ
君が前スレ972と同一人物だなんて微塵も思っていないから
60名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:58:59.29 ID:N4hXBndM0
デストロイアでゴジラが原発襲ったのは大量に放射能エネルギーを消費するかららしいが
どう見ても通常時より大量に放射能エネルギー持ってるよなw
いくら消費しても消費したりないくらい持ってるでしょ
だからスーパーX3の出番のためにジュニア追うより優先させて原発襲わせた感がある
61名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 02:03:06.79 ID:0fIiQyTW0
核融合と核分裂の違いに詳しい人がいたら
>>60の疑問にも説明してもらえるかな?
62名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 02:40:54.23 ID:EtRKXxM90
なにこの連投バカ。これこそ荒らしだな。
63名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 02:42:59.70 ID:0fIiQyTW0
したくてやったわけじゃない
64名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 08:45:48.29 ID:ICXC91B70
そもそも核融合にはウランやらプルトニウムやらの放射性物質は使用しない
核分裂と違って効率の良い反応を起こすのが難しいほどで、理論上反応が暴走することがない
ただ反応時に放射線は発生するから完全無害というわけではないが、核分裂とは比較にならないレベル
65名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 09:06:29.55 ID:xlDECJ+70
ミレニアムのラストの渋谷破壊シーンは好きだけど火薬が少したりないな
メカゴジラ版の流れるような火薬両でやって欲しい
66名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 12:44:55.84 ID:0fIiQyTW0
>>65は対立煽りなのでスルーで
67名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 13:53:01.76 ID:rdvWO/AD0
でも通常ゴジラに冷凍って効くのかな?
結局我々の常識を超えた〜で片付きそうな気もするけど
第二の脳やゴジラ細胞が死なない限り凍らせる作戦は臭いものに蓋としか感じない
瞬間冷凍で爆砕させるってんなら絶対に効くだろうけれど
68名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 14:36:30.69 ID:ICXC91B70
>>67
通常ゴジラに対してはもっと簡単に凍らせられるだろうし、そこでカドミウム弾でも打ち込めば無力化できるだろう
凍結状態で粉砕するならそれも可能だろうし、いくらでも手はありそう
69名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 14:48:27.73 ID:nNPsi13W0
要は殺せなくても戦闘不能状態に陥らせればいいだけの話だからな
劇中通り冷凍+カドミウム弾のコンボで普通に倒せると思うよ
70名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 15:22:36.68 ID:77WvjbAv0
別に倒さずとも追い返して上陸を阻止すれば良いんだから
ゴジラからの防衛にはスーパーX3さえあればいいな
殺しにかかるならメカゴジラ持ってこないと無理ゲーだが
71名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 15:40:07.27 ID:0fIiQyTW0
問題はSX3と冷凍メーサー車の維持費

凍らせたままにしておくにも費用がかかりすぎるし
何度も何度もSX3を出撃させるわけにもいかないから
結局はGフォース兵器で殺しにかかる方がまだ現実的という結論になる
72名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 15:56:03.74 ID:N4hXBndM0
>>67
最終作だからゴジラに倒されずに済んだな
最終作じゃなかったらゴジラか敵怪獣に破壊される運命
しかしマントル泳げる怪物が普通に冷凍されたのは何だかな
vsゴジラはウルトラ怪獣や戦隊ロボにも負けないような描写を目指してたらしいが
73名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 16:20:10.47 ID:ICXC91B70
>>72
スーパーX、スーパーX2、メカゴジラ、モゲラ…
幾多の対G兵器のノウハウを結集したからこそのスーパーXVの完勝だろう
災害用というのは表向きの開発許可、予算取りの名目だろうし
あれだけの装備は当初から対ゴジラを想定していたとしても何ら不思議ではない
74名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 18:51:26.72 ID:ZqL8ZcEYP
SX3の本音は型式番号(DAG-MBS-SX3 Defence Against Godzilla - Main Battle Ship )でもろばれなんだよなあ
75名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 20:01:53.29 ID:WYwyvntn0
>>72

>vsゴジラはウルトラ怪獣や戦隊ロボにも負けないような描写を目指してたらしいが

これホント?あのゴジラ、レッドキングの子分にしか見えないけど
76名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 20:11:07.87 ID:ICXC91B70
>>75
あれだけの描写でその感想を抱いたのなら、残念ながら特撮を見る目がないかレッドキングの描写を見たことがないかのいずれかだな
77名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 20:23:19.35 ID:hol/GS4+O
前スレラストでクソ弱いとか言ってたアンチでしょ
78名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 22:21:52.78 ID:c56wfIMC0
スーパーX3のテーマって鬼火の曲+Gフォースマーチの後半なんだよね
鬼火のパートが謎
79名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 22:29:19.25 ID:CJwOK5TK0
手持ちのゴジラ図鑑見たらVSのモスラ幼虫の全長が120mってあるけど大きすぎない?
80名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 22:31:42.76 ID:ICXC91B70
>>79
そんなもんじゃないかなぁ?
ゴジラだって全高は100mだけど全長は200mくらいあるだろうし
81名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 22:36:04.41 ID:c56wfIMC0
>>79
俺の本だと全長65mになってる
82名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 22:37:44.41 ID:N4hXBndM0
>>76
最近のインフレしまくったチートラマン達を見てたら弱く見えるかもしれない
レッドキングの子分は有り得ないが
83名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 02:37:33.05 ID:z3A5NzCV0
ウルトラマンたちのインフレに比べたらファイナルウォーズでさえ大人しいからな
まあウルトラマンレオの時点で本気で光線撃ったら惑星破壊とかインフレしまくってるが
84名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 03:40:39.30 ID:98T9HKq/I
VSスペースゴジラで三枝さんがしていたモスライヤリング?は、当時販売していたのでしょうか??
あのイヤリングが欲しいのですが、購入は可能でしょうか??
85名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 12:47:58.02 ID:ahW9s35c0
図工の時間にモスラマークの焼き物作ったなぁ
86名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 13:09:21.05 ID:f++HpwZ/O
殺し合いならどんな怪獣相手でも最後に勝つのはゴジラだろ
それがスペックでは語れない怪獣王たる貫禄
最強信者は巣に帰れ
87名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 13:33:00.32 ID:ahW9s35c0
奴は我々の常識を超えた生物だ

【小笠原】マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389432601/
88名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 17:09:06.85 ID:fBVjDerH0
GMKゴジラがジラース化したら、今日びのウルトラマン達と良い勝負しそうだ
品田さん今円谷プロで仕事してるんだからやってくれんかなぁ…

>>79
国会議事堂で繭を張った時点での大きさはそんなもんでね?>120m
孵化してゴジラと戦っていた辺りじゃもう少し小さかったが、
あれは幼虫が成長してる前提で撮ってたって何かで見たような気がする
89名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 17:33:25.64 ID:bmHuDtl00
ウルトラマン対四代目ゴジラならスペシウムエネルギーを吸収して
赤色熱線とか確実にやってきそうだよな
もし実現してもVSメカゴジラ以降の同族が見つかって丸くなった上に
天然ウラン豊富な島に住み始めたゴジラじゃ戦う理由がなさそうだけど
90名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 18:33:58.70 ID:2mBmGzZnO
vsシリーズが終わった次の年にウルトラマンティガが始まって大成功したんだよな
あの頃はライダー以外の特撮も好調だったな
91名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 20:10:58.28 ID:fBVjDerH0
90年代の特撮はインパクト強いラスボスが多くて好きだ
スペースゴジラ、デストロイア、レギオン、デスギドラ、ガタノゾーア、
グランスフィア、グランドギドラ、根源的破滅なんちゃら、イリス…
00年代に入って再開したライダーのン・バグバも未だに最強クラスだし
92名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 20:28:24.72 ID:H+a7CxUL0
リボレギオン好きだけどさ
あの脚が完全に人の足になってたのがなぁ
スーツはああいう形なんだろうが
ここで出すならそういうとこリアルに工夫してほしい
アレンジとかはなしの方向で
93名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 20:50:56.21 ID:NJK/gJGR0
>>92
アレンジして欲しいのかそうじゃないのかわからん
着ぐるみに忠実だしそれが嫌ならアレンジになるだろ
あと完全にスレチ
94名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 21:39:10.84 ID:H+a7CxUL0
>>93
は?キングコングでさえ出るんだから話してもいいだろ
95名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 21:44:14.58 ID:fBVjDerH0
>>94
お前モンアツスレか何かと素で間違えてんだろうが、
ここはVSシリーズの映画スレだぞ。キングコングもレギオンも出てねーよw
96名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 23:23:09.75 ID:cuDsy78o0
平成シリーズ自体オリジナル怪獣はほとんど成功してるな
ビオはもちろん、メカギドラ、バトラ、スペゴジなど
インパクト絶大な奴らが多かったというか
97名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 23:44:10.27 ID:ahW9s35c0
著名な昭和怪獣を平成リメイクしただけじゃなく
メカギドラやバトラのようなアレンジ怪獣も加えたからな

アニオリ版ドラゴンボールの設定本で「説得力のある敵キャラ作りとは?」
っていうコラムで「新しい敵はまったく新しい設定にするよりも、過去の
延長線上の設定にした方が物語中のキャラとして存在感が出る」
みたいなこと書かれてて、ちょうどVSの新怪獣はそれに当てはまってたと思う
98名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 00:24:41.68 ID:dtUm3Uve0
ミレゴジはジュニアが成長した姿だと思ってた
3部作の親モスラはVS版モスラと同一だと思ってた
99名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 00:59:00.14 ID:ZufWUFhL0
それけっこう聞くけど
デストロイアクライマックスの咆哮は普通にモゲゴジとかと同じタイプのゴジラだろ
100名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 01:25:53.23 ID:dJQwPmAVO
2000は作品内で世界観や過去の説明一切無しでゴジラが現れるのが当たり前の世界だから、
一般客がVSの続きだと思ってても仕方がない
自分の周りの一般人はほとんどが2000〜FWまで全部VSと同じ世界観だと思ってたし
101名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 02:57:15.78 ID:PGC1WW3w0
ちょうど姿形、大きい目がジュニアの幼少期を思い出させる辺りがなおさらな
でも冷静に考えるとデストロイアあたりではVSゴジラに伴った姿だったから
違うんだけどw
102名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 06:28:06.82 ID:ZufWUFhL0
まあそうなったらアンギラスとまず戦うだろうな
103名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 11:13:06.13 ID:RZ6ldUP80
>>98
俺もだ
そう思ってる方が夢があるしw
104名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 12:57:41.32 ID:dtUm3Uve0
そういえばモンアツだと更に似すぎで成長後っぽい

http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d748345.jpg
105名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 17:56:52.81 ID:ZufWUFhL0
対立とかじゃないつもりだけどミレニアムは技術がまだまだだからな
ストーリーもアレだし単なる続編ならメガギラスのほうがむいてる気がする
あんま強すぎないけどジュニアの初敵にゃ丁度いいだろ
106名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 18:53:09.47 ID:LOcXR4c70
>>100
>自分の周りの一般人はほとんどが2000〜FWまで全部VSと同じ世界観だと思ってたし
俺の回りにいる人は家族含めて「ゴジラ=怪獣or元野球選手」という認識しかない
107名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 18:53:58.46 ID:ZufWUFhL0
楽しく見れそうでいいな
108名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 19:32:41.90 ID:cZoQ3An50
正月にVSメカゴジラのDVD観てたら幕張写った場面で「これメカゴジラのやつじゃん」とか言ったうちの親父
109名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 20:20:07.54 ID:4r3gZHtv0
。。
110名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 19:18:44.01 ID:QokKODf60
ジュニアをデストロイアと戦わせてゴジラを誘い出す作戦で
これはジュニアのピンチに間一髪ゴジラ登場という展開だなと思いきや
割とあっさりジュニアだけで単独撃破しちゃってて噴いた
喉を刺し通されても耐えて戦い続けるとか
親父に似てなかなかタフな子だな
111名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 19:22:25.94 ID:0dElCzf10
>>110
ジュニアはシリーズが続いてたら昭和ゴジラみたいに人類の味方になったかもなw
112名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 20:12:53.28 ID:qaSh44r70
ジュニアって体格こそまだまだ子どもだけど吐く熱線の威力は既に親ゴジラ並なんだよな(公式パンフ参照)
体内にミクロオキシゲン流されても立ち上がる生命力といい末恐ろしい子やで
113名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 21:38:11.02 ID:aJylvSPS0
しかもラストでメルトダウンの大量の放射能を吸収したから
鎧モスラ並の強さになってそう
114名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 22:00:58.19 ID:HLUuDDPx0
すでにかなりゴジラ化してたから
ゴジラザウルスからの変化とじゃ桁違いなんだよなあ
115名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 23:15:42.94 ID:KteWfumh0
VSモスラ見て思ったんだけど、バトラは巨大隕石の落下を防ぐために目覚める予定だったとか
何でコスモスの旧文明社会を破壊したバトラがそんなことしなきゃなんないの?
116名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 23:24:40.76 ID:RZYuFPuZ0
バトラは地球に対する脅威を取り除くシステムだからね
コスモスの文明が破壊されたのも地球環境に影響を及ぼすおそれがあったため
117名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 23:24:47.32 ID:2Ubc1xby0
>>115
何だろう、平成ガメラみたいに地球そのものの守護者なのかもね
118名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 00:34:35.43 ID:QOsp0HbX0
平成ガメラはモスラとバトラの中間みたいな立ち位置やね

金子が富Pにvsモスラ撮りたいって言ってきてたらしいが、
それが実現していたらどういう作品になっていたのやら…
119名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 19:23:43.03 ID:xeKQqXGu0
VSメカゴジラでのラドンの扱いが酷い
まるでゴジラのパワーアップ装置じゃん
かつては「東宝三大怪獣」の一角を占めていたんだぞ
もっと敬意を払うべきだった
120名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 19:35:56.86 ID:bxQxQmvpO
VSモスラのバトラとVSメカゴジラのラドンはむしろ扱い良すぎな位だと思うけどなあ
「怪獣ドラマ」としては主役って言っていいくらいのドラマチックな扱いじゃないか
121名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 19:57:43.85 ID:MXoWqB8m0
最初はゴジラの敵として、最後はゴジラの相棒として、ベストな扱いだったよな
122名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 21:32:58.50 ID:gWRPAqP3O
扱いと言えばゴジラとラドンに続く東宝大怪獣バランの扱いには納得がいかない
見た目かっこいい、陸海空を制する、神秘的
欠点などないのに
123名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 21:36:43.90 ID:yUQewsq+0
>>122
人それを器用貧乏という
俺もバラン大好きだけど映画自体は微妙だしビジュアルも地味だしで…
124名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 21:46:01.76 ID:UlHucRohP
怪獣映画のバトルの中でアドノア島戦が一番好きな俺からするとそんな感想もあるんだなって感じ
巻頭すぐのガチバトル、説明最小限ながらも話しの本筋に絡む戦う理由、人間の台詞に頼らない怪獣ドキュメンタリーチックな戦いの演出、
ゴジラのテーマとラドンのテーマが交互に流れる場面展開にあった劇伴、突く絞める踏み潰す体当たり尻尾攻撃絨毯爆撃と手数の多い戦い、
戦いに決着がつく完結性の高いシークエンスとどれをとっても申し分ない
125名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 22:09:39.72 ID:yUQewsq+0
>>124
いいよねあれ
川北監督の批判に光線合戦ばっかりみたいなのがあるけど、
この戦いは目を執拗に狙ったり首絞めあげたり泥臭い野性的な戦いで他の特撮でも見たことないくらいだし
ラドンなんかメカゴジラに対しても目を狙ったりして野生生物として描写されてるなーと感心したよ
126名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 22:18:22.62 ID:KP9f7F2b0
三大怪獣って言ってもその時期じゃゴジラ、モスラ、のあとは
キングギドラあたりになっちゃうからな
単独対抗馬じゃないしでアレ以上の扱いには出来ないだろ
127名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 22:26:52.82 ID:dK12b1Fh0
ただのアンチの戯言ですので
128名無しより愛をこめて:2014/01/16(木) 22:58:24.12 ID:QOsp0HbX0
川北特撮は光線ばかりに目がいくけど、実は肉弾戦の迫力こそがあの人の神髄
デストロイア戦ではお互いに重量級すぎて体当たりばっかしだったけど、
尻尾で首絞めからの引きずり回し、ぶん投げなど思い切った演出も多かったよね

どうでもいいけどヴァリュアブルスライサー食らったときのゴジラの悲鳴は超痛そうだった
完全に致命傷を負った時の声だった
129名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 00:14:03.42 ID:4e8QbrVV0
1月19日の放送予定
テレビ朝日・題名のない音楽会

日本の巨匠(6)〜伊福部昭生誕100年

年に1回の恒例企画「日本の巨匠」シリーズ。
今回は、生誕100年、「ゴジラ」の音楽で世界的に有名な作曲家、伊福部昭さんを特集します。
ゲストに伊福部さんのお弟子さんである作曲家、和田薫さんをお招きして、たっぷりと伊福部音楽について語っていただきます。
♪池辺晋一郎、和田薫、佐渡裕(指揮)、日本フィルハーモニー交響楽団
130名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 01:34:26.84 ID:hKDaDnvq0
vsシリーズのブルーレイ揃えたいけど、今年60周年ボックスが出るかもしれないというジレンマ
131名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 03:57:15.47 ID:DGVUjtKq0
>>128
VSシリーズの肉弾戦って色々えげつないよな
光線は他シリーズよりは安売りしてる分、むしろ生易しくさえ見える
132名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 16:50:46.17 ID:BjlcRMys0
>>130
60周年で全部ブルーレイになるってか?期待していいんか?
初代ウルトラマンがブルーレイになる時代だというのに東宝は何やってんだ
133名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 17:01:24.58 ID:W5YUoZS60
もしブルーレイボックス出すなら
DVDコレクションの特典ディスクだった立体音響サウンドトラックもブルーレイ化してほしい
134名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 23:14:26.06 ID:ka8LDJojO
>>123
他怪獣と交戦した事がないから派手な攻撃技を隠しているのかもしれない
135名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 23:57:15.72 ID:uqiFuu2B0
バランはスレチだろ
消えろ、携帯カス
136名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 23:57:21.92 ID:3XOjVVa80
>>134
照明弾で爆死する時点で…
137名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 00:21:42.02 ID:tPhlPKyk0
バランを殺ったのは、初代ゴジラとゼットンを葬った男が開発した特殊爆弾だから

>>134
川北作品かFWでまともに出演できていたら派手な攻撃技貰えただろうに…
138名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 00:41:14.91 ID:E1v0crBZ0
川北さんは四足怪獣は好きじゃないみたいだね
139名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 06:30:12.29 ID:azkaVF2D0
まあ一生物として膝を擦って歩くちょっとオカシイのがほとんどだからな
キングザウルス三世みたいのならいいと思うが
140名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 14:54:26.43 ID:lCP4pxRR0
リアルにしようとするほど着ぐるみも難しそうだしな
141名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 15:00:02.96 ID:6Pj8tUu/0
>>138
デスギドラカッコ良かったじゃん
142名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 15:23:57.42 ID:78+s0VYC0
デスギドラはソフビが不満だった
なんだあのギドゴジソフビみたいな前時代の口は
143名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 15:29:06.00 ID:NhDt+JlkO
バランは数少ない東宝怪獣の主役なんだよな
なのになんで再登場させてくれないんだろう…(まあドゴラよりかは目立ってるとは思うが)
144名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 18:10:31.49 ID:E1v0crBZ0
パーフェクションのインタビュー
・なんでアンギラスは復活しなかったんですか?
川北さん「地味だしカッコ悪い」

その後を読んでみると
背が低くなるとゴジラと並ばせにくい
膝をついて歩くとスピード感が出にくい
って言ってるからデスギドラはこれに当てはまらないからよかったわけか
145名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 18:18:20.39 ID:78+s0VYC0
ラドンがピッコロならアンギラスはクリリンみたいなもので
ああいうポジションは地味に貴重なのになぁ
146名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 19:38:57.03 ID:bLg/yAa00
もし日本でゴジラが再開されたら川北さんが特技やるのかな
よく知らんけどパチンコの新撮では川北さんがやったんでしょ?
147名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 20:47:09.85 ID:vOYfW1rZ0
そういえば統合スレ時代もあっちのスレも
バランキチガイに焼き尽くされたんだっけ?
148名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 20:48:11.98 ID:y7aPcELJ0
>>131
キングギドラとの北の大地での戦いが好き
149名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 21:51:06.73 ID:cUgGcnv90
>>143
バラン ドゴラ フランケンシュタイン 大怪獣総攻撃

ヒット間違いなし
150名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 22:00:48.47 ID:tPhlPKyk0
初代バランやバラゴンは動くと迫力があって素晴らしいんだが、
あれは中島さんの演技ありきだったからなぁ

デスギドラは川北監督の指示で「ちゃんと四足に見えるように作ってくれ」
と言われてああいうスタイルになったらしい
あのプロポーションは平成以降の四足怪獣の中では一番だと思う
151名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 01:57:17.23 ID:LdjlvixC0
東宝がGMKでバランとアンギラスを却下した時はもうダメだと思った
性懲りも無くメカゴジラとモスラを出した東京SOSがコケた時は正直いい気味だったわ
152名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 02:10:25.46 ID:j+9YIgXL0
>>151
当時、元の企画はアンギラスとバランだったことは公表されてたっけ?
それとも業界の人?
153名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 02:16:05.99 ID:SjrvmICN0
バラン厨はミレゴジスレに行けよ。VS関係ないだろ
154名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 09:29:15.80 ID:lNAXHqKQ0
プリキュア見てたら題名のない音楽会が伊福部昭特集だった
155名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 09:51:28.14 ID:AJRL9oYX0
>>152
確か金子監督がニュータイプ内のコラムで撮影前から色々ぶっちゃけてた記憶が

アンギラス云々が公開前に書かれてたかどうかは曖昧だけど
156名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 11:34:57.86 ID:M42kDUbLO
バランとアンギラスの件は思いっきり公表されてるよ
品田さんが作った雛形も公表されてる
157名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 11:38:49.95 ID:X1/LAvBk0
https://twitter.com/shusukekaneko/status/27156279295
金子修介 ‏@shusukekaneko
2000年末、富山プロデューサーが深刻な顔で「ゴジラ×メガギラス」の興行が悪いので、
次の「バラン・バラゴン・アンギラス大怪獣総攻撃」は中止にしなはれと会長に言われたが、
金子さんが脚本を作ってるので何とかと言うと、
じゃあモスラとキングギドラを出しなはれと言われた、と言いました。
158名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 12:34:52.63 ID:lixZKuP20
そろそろスレチすぎる
159名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 18:06:50.51 ID:N5ZSyb/50
じゃあゴジラVSバランの話に移ろう。
160名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 18:08:47.09 ID:GoF4/BW6O
手塚はミレニアムシリーズの戦犯の一人だな
萌え&ミリオタのオッサンにゴジラを三本も作らせた東宝や富山もどうかしてるけど
このオッサンにはゴジラじゃなく女の子が活躍するB級特撮がお似合いだよ
161名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 19:16:38.22 ID:1A3STc0i0
ミレニアムシリーズはやたらと女主人公が目立ってたよなあ
メガギラスの女隊長だけは好きだ
162名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 19:41:08.50 ID:M42kDUbLO
なんかミレニアム叩きの流れに持って行こうとしてるヤツがいるみたいだけど、
その件に関して最悪板の平成アンチスレに自分の推測書いといた
163名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 19:58:26.81 ID:lixZKuP20
とりあえずVSシリーズの話に戻そうか

キングギドラの首飛ばしたのは「スパイラル熱線」って名前があったんだな
直前に体内放射で真ん中の首が密着してたし踏んだりけったりというか泣きっ面に蜂
164名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 20:23:05.44 ID:kSQiCkbc0
アンギラスは完全にアンキロサウルスだから完全四足が似合うけど
バランは二足歩行もあり、そして意外にも全身が筋肉質で
獰猛な野獣の感じが出てるんだよね
バランはゴジラと並ぶ至高の怪獣だと思う
165名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 21:16:02.95 ID:ls+4dzbi0
漫画版ガメラ対バラゴンの様に平成vsシリーズの熱狂的なファンである
漫画家が漫画版のvsシリーズを作ってくれないだろうか
ゴジラvsガイガンとか
166名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 21:19:22.44 ID:wlz6FwEC0
>>165
ガイガンはちょっとケバくて…
167名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 21:22:11.33 ID:/KFdUoyp0
>>151
そんなこと言ってインパクト不足だからってアンギラスすらも出さなかったのは他でもないVSじゃないですかー
168名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 21:30:54.93 ID:M42kDUbLO
VSの場合は毎年ラスボス級の強敵ばっかりだったからなあ
169名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 21:49:00.45 ID:lixZKuP20
>>168
ボスラッシュみたいな感じだな

VSアンギラスじゃなくて、VSガイガンあたりで
ラドンやMOGERA的ポジションで出せばよかったと思う
170名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 22:01:52.30 ID:ddj/vomX0
まあサポートに落ち着くよね
VSで実現したら面白そうだったのはガイガンとヘドラ辺りかな
なんだかんだでもうちょっと作品数あってもよかったかもとか思えてきちゃう
171名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 22:11:30.84 ID:jt5cI/0O0
ガイガンとかへドラはちょっとエキセントリック過ぎて正月ファミリー映画のVSシリーズにはちょっと合わない気がする
ギドラ、モスラ、メカゴジラというメンツはやっぱり個性と格の高さがあるよ
172名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 22:24:53.37 ID:EXps2J1o0
個性や格もあるけど、スぺゴジとデスは後付けでつくったようなものだから
ストーリー破たん、正直いなくてもいい怪獣だった(無理やり出した感)
モスラは王道だよね、ギドラは設定が面白かった

アンギラス出すならゴジラvsバランに被せて出すとか
173名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 22:31:04.68 ID:ls+4dzbi0
アンギラスがvsに出てたら図鑑のアンキロサウルスのように大人しい感じの
デザインだったんだろうか
174名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:07:55.98 ID:bXryYvi/0
多分ラドンみたいに光線技を会得しただろうな
まあアンギラスの場合、初期プロットでは放射火炎を使うはずだったし、ある意味原点回帰とも言えるが
175名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:26:37.94 ID:lixZKuP20
>>172
よく誤解されるけど、ストーリーは破綻してるようで実際破綻してない

派手な対戦相手は怪獣特撮の醍醐味だし、いなくてもいいってことはまずない
むしろ必要不可欠
176名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:39:33.72 ID:jt5cI/0O0
むしろ主役の敵怪獣がいなくていいってどういうこと?
177名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:50:43.27 ID:eo8AX0jI0
ハリウッドゴジラの予定がなかったらVSシリーズを作り続けてたんだろうか
178名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:51:07.01 ID:ij7WSufv0
ゴジラの最期に集中するために冷凍メーサーで退場させられたデストロイアの扱いは中途半端ではある
179名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:56:15.37 ID:EXps2J1o0
>>175
いや誤解じゃなくて、ストーリーが破たんしているとか言ってるのではないよ
ストーリー辻褄ならギドラの方がむごいから

そんな細かいことではなく、わざわざ宇宙から飛来してゴジラと対決とか
ゴジラのわき役感が半端ないでしょ
地球の破壊神を止めるモスラなら、誰もが納得する王道だしね
180名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 00:00:15.29 ID:lixZKuP20
前スレで言われてたけどデストロイアは舞台装置に近いから
むしろあの扱いは中途半端どころかハマり役だったと思う

ゴジラの死がメインだから、敵怪獣として今までのようにキャラ立ちさせすぎず
ゴジラの死を連想させるイメージキャラクターとしてもあれくらいの扱いでいい


>>179
いやVSキングギドラも辻褄合ってないってのも違うぞ
一見はっちゃけた作風だから誤解されやすいが

>ゴジラのわき役感が半端ない
>地球の破壊神を止めるモスラ
むしろゴジラもスペゴジも、脇役のMOGERAでさえ
あの作品で特にキャラ立ちがお留守なんて出来じゃなかったはずだが

モスラでは力不足な上、隕石破壊に遠出してるぞ
181名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 01:37:50.09 ID:IKXgP2rK0
地球怪獣ゴジラと宿敵Gフォースの共闘とか
脇役どころか充分に主役的な役割り振りだし
普通に熱い王道展開だと思ったわ
182名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 01:44:36.15 ID:8MdycLi80
VSはやたらとビーム好きだな
熱線除いても毎回ビームが出てるという
この時代、高画質な割にCG技術も乏しくミサイルなんかは花火で安っぽく見えるからビーム方面にいったのか
183名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 01:52:41.18 ID:tfbC1kpEO
>>177
川北はvsメカゴジラまででゴジラでやりたい事は終わったらしいから分からないね
金子がvsモスラの監督になっていたら後々どうなったのかも分からない
大河原とは逆に大森の脚本を無視して違う映画にしそうだなw
184名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 02:05:16.97 ID:tfbC1kpEO
>>182
vs以上にビーム乱舞なモスラ三部作と同時期のガメラ三部作はあんまりビーム撃たないよ
だから時代や技術は関係ないと思う
川北氏がビーム愛好家だったからだろう
185名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 02:09:11.60 ID:LdeyIUKr0
>>159
バランの立ち位置は?
186名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 02:28:16.80 ID:QJRzWUVL0
>>177
スペゴジみたいな路線(悪役の新怪獣とゴジラが闘う)がしばらく続いたのかなあ
187名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 04:25:43.29 ID:w87giOR70
スペゴジでいきなり昭和ゴジラ路線になったときは違和感あったし
すでにあそこでシリーズの限界も見えたからデストロイアがでたときはむしろ安心したが
もうちょっとリメイク怪獣続いてもよかったかもと今では思えるな
188名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 07:02:31.47 ID:MTwS/wMu0
>>187
どこら辺が昭和路線?
ゴジラが味方っぽいトコロ?
189名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 18:10:19.38 ID:w87giOR70
ゴジラが怪獣島で子供と平和に暮らしてたり
ゴジラの破壊活動が控えめで結果的に地球のヒーロー的存在になってたり
ゴジラと人間の敵対関係が曖昧でその辺を敵怪獣に頼ってたりするトコかな
内容も若干コミカルテイストで敵は宇宙怪獣で
正確に言えばヘドラ〜メカゴジラ時代に雰囲気が似てる
190名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 19:08:24.63 ID:Fwmmch610
>>182
スパイラルグレネードミサイルのカッコ良さが分からんとは

>>189
安直な正義ゴジラにして馴れ合うんじゃなくゴジラモゲラそれぞれの理由で共通の敵スペゴジと戦う
というギリギリな位置関係がいいんじゃないか
だからスペゴジに撃ったプラズマメーサーでゴジラを吹っ飛ばそうと、とどめのバーンスパイラルで
スペゴジと一緒にモゲラも爆破しようとお互い気にしてない
曖昧な関係ではなく倒す敵が同じだけで全然仲間でも何でもないという点ははっきりしている
191名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 20:06:58.11 ID:kevL+3fP0
リトルゴジラってベビーの頃よりずっと幼い感じがする
姿も仕草も鳴き声も
192名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 20:13:31.31 ID:KnlmzQ960
>>190
ちょっと何言ってるのかわかりません
193名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 21:33:03.36 ID:PiM2BAWJ0
最後に「ゴジラも案外いい奴かもな」みたいな台詞言わせて、だいぶ正義寄りにしてきたなと思ったな
いや、不可抗力だけどめっちゃ人殺してますけど…
結果的には次回作で一気に崩れ去るんだが。
194名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 22:38:16.32 ID:iS+EQArX0
実際あの世界でゴジラによる死人なんてそんなに出るんかな?
ゴジラってデカイ遅いウルサイの三拍子揃ってるわけで、探知するなんて造作もないような気が
ゴジラ来る頃には余裕で避難完了してるハズ
195名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 22:51:51.64 ID:5l0KMOqs0
少なくともVSスぺゴジでは避難がうまくいってなさそう
196名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 22:54:07.25 ID:HQuQ12UD0
ゴジラが街を壊す
再建
建設業界潤う
ゴジラ景気
197名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 22:59:31.54 ID:tfbC1kpEO
>>193
ゴジラ命だった怪獣少年の俺には落差が激しすぎてゴジラから暫く離れてしまった
ガメラも復活したし二大怪獣の映画がこれから毎年続くと思っていたから尚更ショックだった
198名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 23:57:37.26 ID:ovu7+ppl0
エスパー少女が出てきて
ゴジラの感情うんぬん出てくる時点で
昭和寄りなんだよねえ
199名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 00:19:33.11 ID:feqSJHMG0
>>196
???「俺の街を壊しやがってー!」
200名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 00:19:48.50 ID:9SvJcAqG0
三枝にスポットライト当たったの
メカゴジ後半ぐらいからだな
半モブ化してた時期もあった
201名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 00:41:00.43 ID:sdKUXMOW0
VSシリーズの頃は超能力ブームでもあったからね
三枝や超能力施設の子供達を見るとオウム真理教を思い出してしまう
デストロイア公開の1995年はオウム事件の年でもあった
202名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 01:01:34.75 ID:SFRu9rDJ0
未希は後半ゴジラ教の教祖みたいになってたからな
「そんなだからゴジラを好きになれないのよ」とか大分危ない
デストロイア後の世界ではジュニア側に立ってゴジラ抹殺派の団体と対立したり…とか妄想
203名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 01:22:45.79 ID:9SvJcAqG0
ゴジラも案外良い奴なんじゃねってのを
ダイレクトに感じてるのかもね未希は
ゴジラは敵対存在には容赦ないけどw
204名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 01:34:19.24 ID:ncRUpLU/0
大森さんはスペゴジで三希が恋愛フラグ立てていたことについて
「正直勘弁してくれと思いました」なんて言ってる

大森脚本の中では、あくまでも三希の使命はゴジラ一筋、
メタ的にいえば舞台装置に徹するイメージで書いていたんじゃないかね。
205名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 07:30:56.21 ID:EMAJhPhf0
未希よりエミーのが好きだった
206名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 08:51:13.00 ID:twR8cjRc0
>>202
確かに84〜モスラの頃を知ってるわけだし
芹沢博士みたいにテレビで平和の歌とか聞いたら
Gフォースや自衛隊に対して葛藤や迷いを見せそう

>>205
生物をロボット化、都市でのバトル、女性パイロット
今思うと時代先取りって感じもするな
207名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 12:25:29.53 ID:irJJUeKAO
それにしてもキングコングやゴジラに続いて
まさかまさかのキングギドラも「メカ」が出てくるとはとは…
208名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 12:37:51.63 ID:Zd0GEWHL0
スぺゴジ、デストロイアは蛇足
興行がいいから少し伸ばそうとして駄作が出来上がるのはよくあること
VSメカゴジラで潔く休養に入っていれば、素晴らしかった
209名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 12:56:17.07 ID:ncRUpLU/0
>生物をロボット化
サイボーグ怪獣自体はわりと昔からいたけどな
210名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 16:51:18.90 ID:vCrcxQzWO
>>208
スペゴジとデスは興行が良かったからというより、ハリウッド版が延び延びになったせい
むしろ興行に関して言えば、好調過ぎてデスで完結させたのが早すぎなくらいだった
当時は一度休止しても人気は継続出来ると考えてのシリーズ完結だったらしいけど
211名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 16:57:02.19 ID:bssWL0Wx0
触るなよ
212名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 18:31:03.19 ID:EMAJhPhf0
ゴジラというキャラクター的に考えれば、VSメカゴジラで終わるよりは
VSデストロイアで終わる方がそれっぽい感じ

というかVSメカゴジラで終わってたら、スペゴジやデスゴジなどの華が減ってて
それこそ地味な印象のシリーズだったかもしれない
なんだかんだでVSスペゴジとVSデストロイアと続いててよかったと思うよ
213名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 18:47:35.31 ID:irJJUeKAO
正直新怪獣で勝負したのでギドラ〜メカゴジよりスペゴジとデスの方がいい
214名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 19:15:46.30 ID:D8OwL8GTO
メカゴジラより格上のライバルになったスペゴジは成功した新怪獣だな
いつの日か復活する可能性が一番高い平成の新怪獣だと思う
215名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 21:40:07.38 ID:DH42vSho0
やっぱり携帯馬鹿はスルーがいいね
216名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 21:57:57.83 ID:Ar79VpvE0
デスさまもインパクトはあったな

まあリニューアル怪獣編でも
メカギド、バトラ、スパメカなんて別物レベルの要素も加わってたし
それらも成功といっていいレベルの人気はあった
217名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 23:12:43.46 ID:twR8cjRc0
もしあのままVSが続いたら宇宙ギャオスのようなヘタレスペゴジが出てきたり
地球を守る成長後ジュニアを助けるために未来からメカキングギドラUが
きたり、モスラが帰ってきたりしてたのだろうか
218名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 23:17:00.74 ID:7SyHz53b0
>>217
ジュニアの性格がそのままなら人間の味方になって宇宙怪獣と戦う昭和路線になりそうだ
219名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 06:39:55.30 ID:j5hsVRY/0
復活ジュニアはハイパーウラニウムクラスの熱線を常時吐けそう
バーニングゴジラのパワーが備わっているわけだし
220名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 12:52:33.23 ID:8pf/r3m00
デストロイアの胸にベムスターみたいな感じのがついてるけど、
当初はあそこからビーム吸収したり逆に発射したりする予定だったのかな
221名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 14:45:13.01 ID:xax1QIOv0
>>220
DVD特典観たらイイと思う
あそこは当初ビーム出す予定だったけど都合によりカット
一応撮影はしてて合成はしてないけど映像が見れるよ
意外にも胸からビームを出す初の生身怪獣になる予定だったのに惜しい
222名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 16:24:03.56 ID:OvsvTzsi0
当初、口からはガス状のオキシジェンデストロイヤー
胸からはオキシジェンデストロイヤーレイって設定があったんだよな
223名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 16:43:05.32 ID:Hxg9/ywg0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1387870847/827

モンアツで幼虫コンビキター
224名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 23:17:26.32 ID:8pf/r3m00
>>221-222
そうなのか、ありがとう
どうせなら腹ビーム使ったほうが強敵感が出てよかったんじゃないかな
止めを自衛隊に差された怪獣って例が少ないんじゃない?
225名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 23:31:40.43 ID:Hmh13qgm0
>>224
自衛隊に完膚無きまでに倒されたのはデストロイアと小型レギオンぐらいかね
226名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 00:31:24.41 ID:vd0PEwku0
軍の冷凍メーサーだけで勝てたんならな
227名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 00:39:14.77 ID:MAGHfaez0
あの場合はゴジラの熱戦で装甲がボロボロになってたのがあるんだろうしな
集合体には冷凍メーサーが通用しなかったし
228名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 00:51:59.14 ID:SiX5iLzp0
あそこで自衛隊がデストロイアを殺ったことで、
スーパーX3と黒木特佐の株は爆上げだった


同時にGフォース何してんの?となったが
229名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 01:34:47.02 ID:dU9uGXPD0
結局Gフォースwwwwwになったのはちょっと可愛そうだった
主に麻生指令が
230名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 02:11:07.71 ID:7MlvmdvZ0
そもそもGフォースそのものが負け戦のために製作されたものだからな
自衛隊は華をさかせるんだろ
231名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 02:16:12.23 ID:4ntvkI5v0
>>227
いや通じてはいた
強化しまくったので小ダメージで収まったというkだえかかdssdfjjd
232名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 05:47:58.35 ID:BQoJRnG70
-200度の瞬間冷凍機能のあるスーパーX3がはじめから出撃していれば
集合体の時点でデストロイアは詰んでいたかもしれない
233名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 13:02:32.16 ID:oD93ig8dO
オキシジェン・デストロイヤーレイくらったらスーパーX3終わりでしょ
ミラーコーティングや耐熱合金は対ゴジラ仕様だし分子結合を破壊するオキシジェン・デストロイヤーには耐性ないだろう
234名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 20:37:02.52 ID:1sLtz3ht0
分子結合を破壊するって結構えげつない攻撃だよな
やっぱりアホみたいな再生能力を持つゴジラだから耐えられたんだろうか
235名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 21:05:50.88 ID:woYjwtSb0
>>233-234
そういう意味では、ODを超える兵器ってあの世界ではまだ出てないんだよね。
結合自体を解くってことは宇宙空間で生きてきたスペゴジでも関係なく効くってことだし。

「OD自体は冷凍で無力化できるが、喰らって耐えられたのはデスゴジだけ」って、よく考えたら凄い…。
236名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 21:22:50.43 ID:u7620tBd0
>>235
ゴジラがオキシジェンデストロイヤーすら凌駕したというのがあまりにも最終作に相応し過ぎて、あとの平成シリーズは完全に燃え尽き症候群になったな…
237名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 21:51:47.45 ID:SiX5iLzp0
>>233
スーパーX3の機動力なら躱しながら戦うこともできそうだ

本当はゴジラのバーニング熱戦も避けた方がギリギリで戦ってる感が出て良かったのに、
撮影技術の都合で命中しても飛んでいる展開にせざるを得なくなったって
オーディオコメンタリーで言ってたな
238名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 21:55:13.43 ID:7MlvmdvZ0
飛んでるから
スーパーXだっなつかしい
ってなった
239名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 21:56:08.80 ID:oD93ig8dO
羽生えたのに一発も避けられてないから機動性あるように見えないんだよなw
240名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 21:59:50.18 ID:u7620tBd0
まあ高速巡航は可能になってるからね
速力をあげて一撃離脱は対ゴジラなら理に適ってると思う
241名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 22:27:58.87 ID:4ntvkI5v0
モンスターアーツで出てくれないかな
兵器セット第二段あたりで
242名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 22:41:39.94 ID:dHT0/PDu0
むしろ最初の兵器セットにスーパーXシリーズ全部セットにしておけばよかったんだ
243名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 00:01:41.76 ID:MAGHfaez0
スーパーX3のナビゲーターって絵コンテでは女性なのな
おそらくこの辺りはX2を意識したのかな
244名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 06:30:20.41 ID:TV87CJMi0
仮にゴジラを殺せたとしても
G細胞を完全に滅却しないとまた新たなる超怪獣が生まれかねないのが怖い
謎物理法則で宇宙とか行っちゃうし
245名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 14:38:59.77 ID:WzZMs2tU0
ゴジラザウルスの生命力を考えると、まだどこかに生き残りがいるかもだし
ゴジラと人類の戦いは終わらないんじゃないかね
246名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 19:08:13.93 ID:dx91vUDu0
>>204
あの辺はプッて吹きそうになったストーリー展開だったw
キングコングと美女設定を薄めた感じで興ざめ
どうせならコングばりにガッツリ絡ませればって思ったが
子供映画にそこまで持ち込んだらアウトかもなー
247名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 23:23:03.78 ID:FVWV7xiLO
>>236
作り手より客が燃え尽きてしまった
俺はGMKで再び火がついたが後にバランとアンギラスをリストラしたと知って萎えた
248名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 23:25:06.61 ID:FVWV7xiLO
>>246
ガメラのセガールの娘はゴジラと意志疎通できる三枝って感じがした
実際、三枝を意識したのかもしれないな
249名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 23:37:17.87 ID:Kp+B8Ywl0
>>248
それ以前にエヴァの1フタッフとしてああしたと思う
250名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 09:32:20.47 ID:avIwZzlB0
金子はvsシリーズに好意的だあったけど、樋口はどうだったんだっけ
その親友の庵野はvs嫌いだったと思うが
251名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 11:28:10.39 ID:qKrb6Ueo0
>>250
「でもさ、『違う違う、こんなのは俺のヱヴァじゃない』と大騒ぎしてる人たちの想像してた展開って
どんな話なんでしょ?
それだけ騒げるなら自分で作ればいいのにね。かつてヤマトやゴジラの成れの果てを観て『こんなの違う!』
と思った俺達のように、ね。待ってるよ。いつまでも。」

樋口はエヴァQ批判されてこんなこと言ってたみたいだけど
このゴジラの成れの果てってのは多分VSシリーズのことかな
で、こんなの違うと自分で作ったのが平成ガメラだったと
252名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 11:42:49.73 ID:njxGUC3t0
樋口はガイガンが好きで好きで地球攻撃命令のオーコメもやってるくらいだからね
リアルタイムはもろチャンピオンまつりだったそうだし・・・
253名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 12:33:07.61 ID:/iqkv0O50
庵野はまだしも特撮界で最も出世したのは樋口だろ
254名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 14:36:01.02 ID:eNar1xND0
41 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/05/26(日) 07:45:21.10 ID:???
純粋に特撮としては並程度の平成ゴジラの観客動員数
平均300万人(MAX420万)

特撮作品として超進化した平成ガメラ3部作の観客動員数
平均100万人(MAX120万)




この頃から「怪獣特撮」という分野が既にオワコンだったんだな
255名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 15:55:06.92 ID:2OAp4YkcO
VSの特撮批判は当時から激しかったけど、当時の戦隊のロボ戦の酷さに比べたら、
子供心に遥かに上だったけどなあ
もちろんショボい部分はショボいと思ってたし
256名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 17:02:03.18 ID:o8wJK6Y40
VSの特撮は技術より勢いと見せ方がうまい
ラドンのパワーで蘇った瞬間とか、デストロイアへの最後の猛攻とか涙が出るわ
257名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 17:48:57.24 ID:CYD/MhRL0
vsシリーズはメカゴジラの火薬量が一番凄かった記憶がある。市民や地形との合成も相まって
コンビナートが正に大炎上し巨大なゴジラが進んでいるようにもみえた
258名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 18:27:16.17 ID:bS1Kh7km0
とりあえずVSスペースゴジラのモゲラでの宇宙戦闘はショボいと思う
そもそも対ゴジラ用兵器にどうして宇宙へ行く機能を搭載したんだよと言うのは野暮ってもんか
まぁスパイラルグレネードミサイルのかっこよさで宇宙戦闘なんてどうでもよくなるが
259名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 18:34:02.02 ID:eNar1xND0
>>258
モスラが隕石破壊に失敗したらを想定とか

本来バトラが赴く必要があったくらいだから
それくらい厄介な隕石だと見られてたんだろう
いざとなったらモスラと協力して破壊すればいいし
260名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 19:16:12.41 ID:G57zRn750
宇宙戦闘はもうああいう暗い背景に糸で吊って〜みたいのはダメだなあと思った
よく知らんが
261名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 19:37:59.56 ID:Y0DQVzIh0
あのジャガイモみたいな隕石は何とかならなかったのか
262名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 19:40:23.98 ID:eNar1xND0
>>261
アステロイドベルトって実際はあんなゴロゴロ見えるほど
小惑星が近いわけじゃないから、普通に宇宙背景でよかったのにな
263名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 21:02:41.00 ID:/iqkv0O50
ウルトラマンでももっとマシな宇宙戦するぞ
264名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 21:46:51.34 ID:E3hNUfjK0
>>251
チャンピョン祭り世代にVSの否定なんてされてもねえ
あえて言い返せばあの世代こそ昭和の出涸らし、成れの果てじゃねーかと
そんなことよりエヴァの批判を素直に受け止めとけっていう
スペゴジは急造だったらしいけど三大怪獣バトルは何気に
平成シリーズの中でも見ごたえある戦いだったと思う
265名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 23:22:20.24 ID:2DYspgjA0
VSスペゴジは怪獣のキャラ立ちはしっかり出来てると思うけど、
映画としてはVSシリーズ最低だと思う
266名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 23:58:27.11 ID:xuYymjW70
スペゴジが福岡に来た理由付けとかモゲラのドリルが役に立ったりとか話の流れは案外悪くない
267名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 00:24:45.89 ID:R9aAtEkE0
VSスペゴジはリトルがいることで丸くなったゴジラがより一層生物らしく描かれてて好感が持てる
なんというか、恐ろしくて畏怖すべき存在だけど、自然の神秘の体現者とでもいうべきか、そんな雰囲気を持ってる
268名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 00:26:34.57 ID:+8rWYJfl0
>>264
誰しも結局子供の頃に見た物が最高なんだよ
俺はVS世代でビオランテから見始めた口だが一年に一度のゴジラなんて
物足りなくて対メカゴジラとか総進撃なんかも見てこれもゴジラの一部だと思ってみていた。
だけど怪獣映画を卒業した後に出来た2000以降はどうもなじめなかった。
白目ゴジラやFWは話自体は確かに面白い。だけどこれがゴジラかって言われたら
なんか違うんだよ。そういうもんじゃないかな。
269名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 02:27:21.82 ID:ZYr/yf7a0
ゴジラと人間の共闘とスペゴジという悪役の暴れっぷりを堪能するための映画
270名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 16:18:55.60 ID://L41amR0
ウィルソン&グレンチコ「ギドラーヤーギドラー♪」
271名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 16:39:04.75 ID:4IKXoLMY0
vsスペゴジのバトルが面白いのは台詞のカッコ良さもあると思う
その一方で不自然な台詞クサイ台詞も多いので全体のドラマが安っぽく見えてもいるが
272名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 17:25:24.58 ID:lxY8caewO
スペゴジ見ただけだと山下監督の実力が全然わからない
川北の変更が無かったとしてもちゃんとした映画に出来たほどの実力ある人なのかな
結構最初のほうから演出がイマイチな気もするんだが
273名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 17:54:30.07 ID:4IKXoLMY0
>>272
大河原監督のモヤっとした雰囲気や薄暗い画とは違って綺麗で爽やかな画作りをしてるなとは思ったよ
バース島の綺麗な海の描写は川北さんも影響受けたんじゃないかなぁと
あとバトルシーンに関しても特撮パートの爆発等に対して本編でもきめ細かくリアクション入れてるので
繋がりがスムーズだった。ボコボコにされるモゲラの合間にちゃんとコクピットがダメージ受けてる描写
を挟むので臨場感があった
大河原作品でもやってはいるが今一つテンポが寸断されてるように感じた
274名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 21:32:50.90 ID:aYiKad4K0
スぺゴジ久しぶりに見てみたけど
見る前までは思いで補正だったのか、すげえぞこれって思ってた
見終わったら、ウルトラマンの番外編っぽくて萎えた、つまらん
275名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 21:42:30.85 ID:sP6vIUjfO
>>250
金子は川北のファンだからな
基本的に金子はあまり他を悪く言わないよね
樋口や伊藤はvsに納得してなかったみたいだが
あと手塚はさり気無く過去作ディスって自作ageるから油断ならない
276名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 23:50:29.15 ID:vvZEgmEo0
手塚の映画はゴジラが主役じゃないから馴染めない
昭和とvsはオール怪獣とvsモスラくらいだが手塚のせいでミレニアムは半分はゴジラ主役じゃなくってしまった
277名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 00:43:38.87 ID:piWUr0n/0
VSメカゴジラは見せ方のせいで人類が悪い奴に見えてしまう。
黒木特佐や権藤一佐がかっこよくてGフォースが悪役に見えるのはどっちが
視点になっているかだと思う。
ベビーがいるせいでゴジラ視点になってるVSメカゴジラ以降、
暴れるゴジラを脅威として平和にするために戦う人類視点がVSキングギドラまで、かな?
VSモスラはゴジラに肩入れしてしまうけれどベビーがいるゴジラに対して黒木特佐が
おとり作戦とか第二の脳破壊作戦とかしたらこの人はそこまで人気でなかったと思う
278名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 01:37:29.59 ID:zXEAbtWe0
VSメカゴジラはいわゆるアンチヒーローもの
むしろGフォースを悪く見せるのが目的だったはず
279名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 01:41:31.81 ID:aKrddd6Z0
スクリーン特編版のスペゴジ特集号に未希が今までの戦いを振り返るコーナーがあって
「麻生司令官は嫌いです」みたいなこと書かれてたな
(書いたのは小高恵美さんではなく編集部)
280名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 02:18:15.98 ID:ThX6iipa0
>>278
だから飛行機があんなだっせえのか
281名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 02:35:06.88 ID:zXEAbtWe0
>>280はいつもの荒らしか
282名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 02:35:40.56 ID:aXh9agq30
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
283名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 03:00:00.11 ID:3OPFkdhW0
>>276
特技監督の権力が強かった時代、もしくは生みの親の田中Pが舵取りしていた時代、
もっと言うとVS期に監督昇進できてたら、
手塚さんは今より評価されていたんじゃないかと思う

デストロイアとかだとゴジラが隅へ追いやられることは絶対なさそうだし、
自衛隊も存分に活躍させられるし、それこそ最高のパフォーマンスを発揮できたんじゃなかろうか
上についていた大河原監督は、自衛隊の描き方が下手くそすぎた
284名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 03:12:30.60 ID:r/96pGPa0
>>277
VSメカゴジラDVDの特典映像になってるGフォース関係の未公開シーンをカットせずに入れてたら
人間味が増してもう少し感情移入出来てたかな
285名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 03:20:14.66 ID:rKgu2jmR0
シルバーメタリックで
ヒーローっぽい支援機とか合体とかいかにもそれらしくしといて
やってることが外道なのがメカゴジさん

そのギャップですよ
286名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 08:42:57.81 ID:kJ5DDRhZ0
>>196
輸出より輸入が上回るし防衛費も過剰にかかる
スーパーX3で予算使い切る

あの日本でよくあそこまでバブルの再開発できたのか疑問だわ

>>217
そんなん作るなら
ガメラでガメラ3の続編の世紀末っぽいのも作ってほしいわ

>>254
ハリウッドのCG映画の進化がすごかったな
ジュラシックパークやインディペンデンスが記憶に残る
287名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 10:41:35.04 ID:Dub1sWfs0
>>277
中尾彬は当時はVシネでよく悪役やってたから悪側としてキャスティングされてると思う
本当はvsメカゴジラで完結のはずだったからvsスぺゴジやvsデストロイアでは若干空気なってしまったが
良い悪役だったと思う
288名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 12:35:20.09 ID:zXEAbtWe0
初めて「ゴジラジュニア」を命名したのが
その麻生司令官だというのがなんか感慨深い
289名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 12:57:01.94 ID:XFno0EFF0
>>288
別に悪役って感じでもないよね
モゲラの時もどちらかというと良い上司って感じだし
290名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 14:10:17.74 ID:Dub1sWfs0
vsメカゴジラの為に出てきたキャラクターだから作られる予定じゃなかったスぺゴジとデストロイアの時は違う人になってると思う
291名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 17:18:55.57 ID:ubETvTJ/O
スペゴジの麻生司令なんて、脚本段階だと名前が違うよ
292名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:32:08.77 ID:r0UWyHhQ0
スペースゴジラがジョジョ3部のdioに見えてしまうのは俺だけかな?
宇宙エネルギーで圧倒する所や最後のやられるところが。
勝利して咆哮するゴジラの姿が承太郎の「テメーは俺を怒らせた」に見えるし
293名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:33:56.30 ID:RvLQVRxk0
>>292
DIO宇宙エネルギーなんて使ってないですし(´・ω・`)
ちょっとたとえに無理ありますし(´・ω・`)
294名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 00:29:21.47 ID:pDYhMaVH0
VSキングギドラでたまーにカチカチに固まったギドラが空飛んでるの萎えるね
あと違和感のある合成爆発も萎える
でもこの映画のゴジラがギドラのしっぽつかんでビタンビタンするとこ好き
295名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 02:47:43.67 ID:KcMCVEWx0
カチカチも違和感のある合成爆発もいまいちピンとこない
296名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 05:45:48.07 ID:yWEi9EhQ0
もうシリーズ自体20年も昔の日本の映画だもの
放映当時の20年前ってチャンピオン時代だぞ
そら今見れば気になるトコもでますがな

その頃のハリウッド?今の邦画ですら追いつけてない
297名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 06:56:56.05 ID:n2eu5+Pr0
>>296
今の邦画はもう追いつく気もなさそうだけどな
しかし特撮技術だけは日本が最高だ
298名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 08:19:10.94 ID:3QX/iVd90
負け組のコンテンツだからな
特撮最高はガメラかと思われ
299名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 08:29:47.04 ID:pDYhMaVH0
>>295
カチカチのギドラは戦闘機と交戦するところで見られる。そこぐらいだけどね
変な合成爆発はヘリが爆破されたりするところで見られる
ちょうどオーディコメンタリーで「この映画からこういう合成の爆発が使われたり〜」とか言ってるし確か
300名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 10:46:28.42 ID:EEeBu7qw0
>>296
ただ平成のゴジラは、部分的には全盛期の昭和作品より退化してると感じるとこもあるんだよね。
モスラとかキングギドラとか、エフェクトは派手でも、動きは昭和時代の方がいいと思う。
ミニチュアの作りなんかもしょぼい。
流石にチャンピオン祭り時代よりはましだと思うけど。
まあ、映像技術は上がったがアクションは昭和より劣化してるって傾向は、平成の特撮全般にある傾向だけど。
301名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 14:24:13.57 ID:4/P1+/5EO
当時の書籍見ると村瀬さんに頼んだらモスラが昔よりイマイチな造形物として上がってきて、
川北がインタビューでなんとかフォローしてあげようと材料の変化の話とかしてるのがあったりするな
昔読んだ時は言い訳で言ってるのかと思ってたが、オーコメ聴くとあの人かなり自分に厳しいし
302名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 14:27:01.37 ID:WQPPxPlO0
>>298
あれこそ至高だな。
303名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 15:35:22.71 ID:KcMCVEWx0
>>299
カチカチのギドラはやっぱピンとこないな・・・
戦闘機の爆発は画面切り替わって爆発するとこかな?
どっちかというとミサイルの安っぽい発射音のが気になったが

ラドン追撃せよの良BGMも相俟っていい戦闘シーンではあるな
通常兵器との空中戦も貴重だし
自衛隊の人が追撃シーンのせいで怒ったせいで以後協力がなくなったと聞いたが
304名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:23:34.97 ID:EoBDQDqZ0
ギドラ追撃のシーンは「怪獣相手なら仕方ないですね」と納得してもらった上での協力だよ
自衛隊を怒らせたのはvsモスラ、コスモスを取り返して大人しくなった幼虫を攻撃したら、
全国のチビッコ達の抗議がなぜか自衛隊広報に殺到してとばっちりを受けたのが原因
その後は東宝サイドでもGフォースとか登場してきて直接的な協力は2年間なくなったが、
デストロイアでの協力も申し訳程度のものでしかなかった

>>301
あんなんでも村瀬さん的には、昭和モスラの経験と反省を踏まえた上で作った自信作なんだぞ
助監督グループの座談会でも「モスラの操演が思いの外難しかった」みたいな話題は出ていたが、
そりゃ造形自体に問題があったとは誰も言えんよなぁ…川北監督でさえ言えなかったんだから
305名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:28:34.27 ID:yWEi9EhQ0
>>300
昭和の頂点モスラやギドラの動きと比べてってのはわからなくもないが
VSの頂点はビオやメカゴジ、あとはスペゴジ戦、デストロ戦あたり
部分的な指摘はあるだろうけど
両者のイイトコだけ見ればやっぱVSのほうがすきなのよねえ
306名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:28:38.22 ID:PKFVeeAw0
モスラそんなにひどかったっけ?
今度見直そう
307名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:45:28.69 ID:rT0/NZuH0
VSモスラは61式の台車に74式の砲塔な戦車も酷かったなあ
308名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:47:30.53 ID:KcMCVEWx0
>>304
あぁ自衛隊怒らせたのはもっと後だったのか
というかチビッコ達の発言力すげえなw

VSのモフモフモスラはあれはあれで好きなんだけどな
モンスターアーツ化してくれたのが嬉しかった
309名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 18:57:20.33 ID:+ztFu8QK0
近所のTSUTAYAで先月までゴジラシリーズのDVDはメガギラスとFWぐらいしか無かったのが、VSビオランテ・キングギドラ・モスラ・メカゴジラ・スペースゴジラ・デストロイアが増えていた
増えたのは嬉しいが、なぜ84ゴジラは無い・・・
あと、レンタル料金が近所のGEOの倍なんだよな
310名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 22:10:29.51 ID:pDYhMaVH0
ブルーレイ買っちゃいなよ
俺はまだ買わないけど
311名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 22:19:58.55 ID:RMSRh4Zt0
>>308
モスラで戦車隊の隊長役をやった渡辺哲さんはガメラで長谷川初範さんの役をやるはずだったけど、
自衛隊広報から「顔が旧日本軍的なイメージがある」と文句をつけられ、戦車隊隊長になったんだよね。
(しかも、モスラに続いて善玉怪獣を攻撃してる)

今はだいぶ歳を取って…強面のおじいさんになられてるなw
312名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 22:51:45.35 ID:3QX/iVd90
>>308
うーん
胴体というか頭の動きが皆無なのと
羽ばたきが固いとこかな
対ゴジラでのモスラの羽は中間に糸があるから先端が遅れてくるんだよ
313名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 22:54:59.28 ID:QZ/p3YJ10
>>312
確かに生物らしさって意味ではイマイチかも
でも善玉怪獣として、丸っこくてモフモフでつぶらな瞳のVSモスラは可愛いと思う
314名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 06:12:43.80 ID:yxiXJJUv0
vsモスラの優秀な興行成績もあのモフラが女子客にとって
とっつきやすかったおかげでもあるだろうね
315名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 16:06:00.34 ID:sa+1KDquO
>>264
俺はゴジラシリーズ全部好きだが庵野もエヴァも大嫌いだね
316名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 17:34:42.43 ID:3isb/2iT0
バトラ出す関係でモスラはモフモフの可愛い造形にしたのだと思ってた
だって二匹はとても対称的なデザインなんだもの
317名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 18:12:50.46 ID:m8jpVOfQO
基本的にゴジラシリーズは全て好きだが手塚のゴジラだけは例外的に好きになれない
インタビューとか聞いて手塚本人も好きじゃない
ゴジラ主役じゃないみたいな考え方が俺とは相容れないわ
318名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 21:11:18.89 ID:n++Hym7j0
ゴジラ大百科[新モスラ編]の、手塚さん助監督時代にかかれた本編班撮影日誌は結構面白いぞ
ネタを淡々とぶっこんできてるから、なんというか…読んでてジワジワくる
319名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 01:46:14.17 ID:LQs33XrQ0
>>270
三枝とメルのコンビってなんとなくゴジラ版の小美人みたいだな
特にモスラ三部作のエアリスっぽい
320名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 14:07:31.54 ID:DglYkQw50
手塚さんは大学時代に子供ばっかの映画館にゴジラ映画観に行ってたくらいのゴジラオタだったから、
今までのゴジラ映画と違う方向目指そうとして迷走した結果だと思う
321名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 18:32:28.48 ID:XiMGY/SI0
VS版モスラは確かに昭和みたいな生物っぽさはなくてぬいぐるみみたいだけど
造形自体はドラットやリトル的なチープさは不思議と感じなかったな
あれはあれでなぜかそれっぽいというか
322名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 23:19:34.32 ID:fQze2AIE0
成虫達がゴジラを倒すってのはまえと対象的でいい展開だった
323名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 23:35:14.65 ID:VMpmE9AX0
>>322
シナリオ的には未熟な幼虫から成虫になって、しかもライバルと共闘して最終決戦というど直球の王道だよねw
モスラが善でゴジラが悪って立場が明確になってるし、その辺の分かりやすさはこの映画の良いところだと思う
324名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 23:51:19.10 ID:Kqo7/rHq0
幼虫が最強すぎるんだけど
325名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 23:52:36.35 ID:a82CF62u0
VSメカゴジラのラドン、吊り人形としてはほぼ完璧な戦闘を見せてくれたと思うけど
中に人が入る案とか無かったのかね
FWのラドンみたいな着ぐるみは当時は作れなかったってことはないよね
326名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 23:54:21.22 ID:Kqo7/rHq0
あくまでも飛行がメインだからな
トリケラの飛び方とか戦い方から考えると
327名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 00:45:24.64 ID:Ev3kBYi/0
VSスペゴジ見て思ったんだけど、ゴジラを倒しに来たってのは何のため?
地球が征服されるとか言ってたけど、ただの怪獣にそこまでの知力はあるのかな?
328名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 02:09:15.34 ID:nAwHUjYM0
最初は3本の結晶体だったのがバース島では3セットに増え数日後には福岡が結晶体だらけになった
スペゴジの意思は不明だがその気になれば日本中を結晶体で埋め尽くす能力くらいはあるという事だろう
329名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 02:16:08.13 ID:k7tWgQ+k0
「スぺゴジを倒せるのはゴジラだけだからゴジラが倒されたら世界中破壊しつくされる」って意味に解釈してたけど
そもそもなぜ地球に来たのかは説明不足だったね
330名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 07:08:04.94 ID:3rdXJw7T0
縄張り争いだったはず
スペゴジは宇宙怪獣とはいっても地球が故郷みたいなもんだから
地球怪獣としての覇を争うってのはそこまで変な動機でもないと思う
331名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 10:47:53.41 ID:PXJhq4P/0
そんな無理やり納得せんでもええよw
スペゴジと防衛軍がどんちゃんやりあってるのを楽しめばええ
それがこの映画の醍醐味だ
332名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 12:45:45.49 ID:3rdXJw7T0
いやムリヤリじゃなくて、実際そういう設定だったはず
333名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 13:59:35.04 ID:BNBCRWCl0
>>323
vsの中で俺がモスラだけ好きじゃない理由がそれなんだよな
ゴジラは悪で倒せば解決って話になっちゃってバトラがモスラに協力するのが納得いかなかった
金子が監督に採用されてたらモスラが真っ先に殺されそうな設定だ
334名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 14:13:15.21 ID:ROQ/lrre0
>>333
まあ確かに、ゴジラ映画全体で見ると割と特殊な例かもね
でもまあ正月に観るお祭り映画としてはこれぐらい分かり易いのもアリだと思うよ
335名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 18:54:48.32 ID:3rdXJw7T0
モスラが嫌われることがある原因ってそこな気がする
ゴジラがモスラとあたるといつもなぜか都合よく悪役にされて都合よく負けてくれる
「虫のくせにゴジラに〜」とかはただの別件叩きで
336名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 18:55:23.31 ID:pnj+Q/cw0
>>329
ゴジラの細胞によって生み出されたスペースゴジラは
地球に存在するゴジラを倒して自分がオリジナルになろうとしたと聞いたことがある

G細胞って完全な同族以外は憎しみ合うイメージがあるからな
人間に育てられた温厚なリトルは別として
337名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 18:58:33.22 ID:PI89MWYg0
>>335
ゴジラはそもそも生まれついての悪役だから少しでも人間寄りの怪獣が相手だとそうなるのはしょうがないよ
VSメカゴジラは逆にメカゴジラを悪役に見せてたのが何げにすごいけど
338名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 18:58:52.41 ID:pnj+Q/cw0
バトラはどう考えても幼虫の頃の方がゴジラに善戦してたのが問題

まぁ同じパワー+タフネス同士だから互角だったのでバトラ同士が幼虫と成虫で戦えば
機動力の高い成虫が勝つかもしれないけど
339名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:12:07.26 ID:3rdXJw7T0
>>337
ゴジラが生まれついての「悪役」ってのはちょっと違うと思う
初代からしても「災害」「怪物」みたいな扱われ方で決して「悪役」ではなかった
最初から鬼畜ヒーローに見せる目的で生まれたメカゴジラとはちょっと事情が違う
モスラ相手の場合は倒された時の対応がどっちかというとアメリカ版みたいな扱いに近い

>>338
超全集には目的に応じて幼虫成虫に変化するという設定が書かれてある
相手が隕石みたいなものの場合は攻撃回避する必要が無いので火力重視
壁画に描かれてたのは成虫だけど、封印から復活したのは幼虫だったし
340名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:12:40.05 ID:BNBCRWCl0
>>337
悪はゴジラを生んだ人間なんだからvsメカゴジラは正しい構図だと思うよ
vsモスラは環境破壊やめろと言っておきながら何故かバトラがゴジラ倒すのに協力しちゃうから何だかねえ
ゴジラとバトラがモスラと人間をボコボコにすべきだったよ
金子が監督してたらそうなってたよ
341名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:13:25.40 ID:PI89MWYg0
>>338
確かにバトラは幼虫が妙に強かった印象だね
確実に成虫になるために防御力に特化したのかな
逆に成虫はスピードと攻撃に全振りしてるイメージ
342名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:16:10.37 ID:BNBCRWCl0
だから俺は機龍にも納得してないんだよねえ
あれ初代の分身なんだから覚醒したら人間を許すはずないんだよ
ゴジラと一緒に東京を破壊しつくして人間に復讐して終わるべきだったと思う
まあ何ていうかモスラが出てくると、あんまり良い方向に話が進まないよな
343名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:20:12.54 ID:PI89MWYg0
>>339
>>340
ん、すまん悪役っていうのはちと分かりづらかったかも
作劇上の人間に対する敵役って意味合いだわ
善悪の判断はどうあれゴジラと人間は相容れないというか
344名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:20:21.78 ID:3rdXJw7T0
>>340
バトラは自然環境に害をなす存在を壊すという目的のある破壊
ゴジラは新堂の作った日本に対する自暴自棄の破壊

モスラにどっちに味方すると言われれば、自分のエネルギーで
凶暴性をある程度緩和されたバトラの方を選ぶのは当然だろう
※超全集によるとモスラのエネルギー注入により悪のエネルギーを中和する効果があるらしい
345名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:26:14.31 ID:3rdXJw7T0
>>343
嫌われることのある理由が、その作劇上の人間に対する敵役としての扱われ方って意味だと思うよ

モスゴジにしろバトゴジにしろ、倒したゴジラに対して初代のように
ある程度の敬意や哀れみを感じさせる演出をせず、単なる敵役のままで
都合よく扱われて終わらせられてしまうことだと思う
しかもキングコングよりもモスラはあからさまに善玉を強調されてる分だけ尚更
346名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:31:09.95 ID:PI89MWYg0
>>345
まあそこは難しいところだなぁ…
ファミリー路線に軌道を載せたVSシリーズで、モスラの善性に疑問符つけたらそれこそ感情移入できなさそう
最悪G3みたいに最後まで誰が善で誰が悪なのか訳も分からず画面眺めてるだけになりそう
ただ一方的にゴジラを悪役にしたくなかったからVSメカゴジラのシナリオができたんじゃないかな
347名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:34:47.01 ID:pnj+Q/cw0
守護神+破壊神VS人類の業がゴジラVSモスラの構図だったな
348名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:35:03.10 ID:3rdXJw7T0
>>346
そもそもVSのモスラはバトラの登場によってますます善性を強調させるキャラクター作りなんだし
モスラの善性に疑問符つける必要はないんじゃない?

モスラが善なのがダメなんじゃなくて、ゴジラがただの暴れん坊にされてるのが
そういう嫌悪感を生んでるんだと思うが
349名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:46:53.14 ID:kBGb/zZyO
初代ゴジラに有り得ないメッセージ言わせた東京SOSは「は?」となったな
手塚は怪獣マニアの癖に本質的な事を見失ってる
機龍よりVSメカゴジラの方が遥かに良かった
350名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 19:54:01.93 ID:3rdXJw7T0
>特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします

最近なぜか手塚叩きが多いけど、作品批判はスレ分離前の
荒れる原因にもなったことだから気をつけたほうがいいと思う
特にミレニアムシリーズへの批判的意見は世代間の対立煽りに利用されやすい
351名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 20:01:57.43 ID:kBGb/zZyO
手塚なんか好きな奴いない
一本もヒットさせてないからお察しの不人気監督
352名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 20:05:09.31 ID:3rdXJw7T0
>>351
個人的に好きか嫌いか以前に、特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止ってあるのは
そういう対立煽りや荒らしだのが過去にあったせいだろう
ここはVSシリーズについて語るスレであって、手塚アンチスレではない
353名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 20:23:16.75 ID:EsNTnkhm0
>>351
素に帰って、どうぞ
354名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 20:27:16.61 ID:6bI4oAW10
かつてのチャンピオン世代の過剰なVS叩きの愚かさを知っているVS世代が
恥ずべき歴史を繰り返すような行為をするはずがないんだよなあ
考えられるのは平成アンチの成り済ましによる卑怯な工作、みんな騙されるな
355名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 20:28:37.49 ID:1n3fWj1R0
チャンピオンってモスラ対ゴジラも入るの?
356流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/01(土) 20:28:45.68 ID:hJ1ce/6AP
いや、実際手塚は怪獣映画向きじゃない
コミュニケーション不能、理解共感不能なものに対する畏怖や好奇心がない
ガルパンあたりの劇場版の監督でもやればいいんじゃない
357名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 20:32:00.61 ID:PI89MWYg0
もう何から言えばいいやら…
とりあえず全力スルーお願いします
358名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 21:18:35.19 ID:5JnkmCeh0
ゴジラを運ぶ時にモスラが安全な尻尾をつかむポジションに行っちゃったのが、
「モスラこのやろう!」という印象を強くしちゃってる気がする。
実際、あれが原因でバトラがやられたし。
モスラって、田中会長のお気に入りだったから扱いを良くしないといけなかったんだっけ?
359名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 21:25:44.25 ID:cRjazwnNO
バトラの成虫は、もう一回り大きく作ったほうがモスラよりパワータイプな印象に見えて良かったかも
モスラとバトラを別々な会社で作ったからか、成虫はバトラよりモスラのほうが
微妙に大きくなっちゃってるから
モスラが体も羽も丸いせいだろうけど
360名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 23:22:09.39 ID:ULSCPOGc0
モスラはゴジラに勝つことが許される唯一の怪獣っていう
特別感はずっとあって欲しかったけどな
なんかその後のモスラさんは脇役すぎてなあ(主役作品のぞく)
361名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 00:43:57.18 ID:XA7S/JqL0
錦糸町の伊福部昭コンサートに川北監督が来てたな
びっくりしたわww

>>341
バトラは当初の予定だと名古屋で成虫になってからフィリピン沖まで飛んでいく予定だった
でもそれでは幼虫の出番が少なすぎたのと、造形の出来が思いのほか良かったのもあって、
バトラは幼虫のままゴジラと戦わせることになった
元は成虫がゴジラと戦う展開が描かれていたんだから、アレは若干強そうに見えるのもしゃーない
362名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 00:45:28.84 ID:AeE1cXI80
機龍のメッセージはあくまで機龍として作られた人工知能的な部分のものと補完してる
そうじゃなきゃ流石に有り得ない
363流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/02(日) 00:49:38.65 ID:QxxNXiEEP
>>362
いやそういう問題じゃない
>>349も言ってるように「初代ゴジラに」言わせたということ
364名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 00:51:17.26 ID:42ZYb9lg0
バトラとモスラがゴジラを運ぶとき、ゴジラの背中から掴めばよかったのにね
やっぱ虫だからそこまで頭回んないか
365名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 01:31:25.37 ID:vZWwJbK50
>>362
どうでもいいじゃん、あんな駄作シリーズについて語る必要なし
ここはVSファンスレだよ
366名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 01:42:11.13 ID:9Ccv0UR/0
※ゴジラスレには信者を装って他シリーズを貶す自演荒らしが粘着しています
367名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 03:02:20.25 ID:neuI1qYDO
全く同じ口調でミレニアムスレでVSメカゴジの悪口書いてたヤツがいたな…
368名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 03:16:02.69 ID:9Ccv0UR/0
VSメカゴジラといえば、鳴き声は頭の部分の冷却放熱機の音って説をどっかで見たけど
公式かどうかはさておき説得力あると思った(少なくともPグレネイドの合図だけの存在意義と威嚇説よりは)
頭はコクピットに近い位置だし
369名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 03:32:06.93 ID:6MprmijM0
>>367
そういう発言はブーメランだからやめろ
370名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 03:33:22.38 ID:9Ccv0UR/0
ブーメラン技を使う怪獣がいてもよかったな
371名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 03:53:30.61 ID:6MprmijM0
ギロン
372名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 09:35:08.42 ID:N/16vRsz0
>>370
FWガイガンさんの悪口はそこまでだ(スレチごめ)

パワーアップ前の三代目が三原山の火口に数年間封印されてもピンピンしている時点で
四代目がマントル移動しようと別段驚くことでもないよな
373名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 09:40:56.77 ID:+h9v9TOK0
>>369
いつもの携帯荒らしじゃん。スルーでいいよ。
374名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 10:41:01.91 ID:N/16vRsz0
MOGERAって火力はメカゴジラより劣るという設定らしいけど

プラズマレーザーキャノン:メカゴジラのレーザーキャノンの3倍の威力と優れた連射性
プラズマメーサーキャノン:ゴジラを余波だけでダウンさせる超威力の上連射可能
自動追尾レーザー:それなりの極太レーザー、高速移動するスペゴジを捉える命中精度
スパイラルグレネードミサイル:貫通力特化でスペースゴジラの肩の結晶を粉砕する威力

とメカゴジラに劣っているとはどう考えても思えないんだが
プラズマグレネイドは自力では打てない上にオーバーヒートの元だからリスクでかいし
375名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 11:03:42.86 ID:ewkpSF+y0
プラズマメーサーキャノンは92式メーサーの5倍の威力って設定があったな
376名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 11:30:47.44 ID:Nf6pWnJj0
>>374
プラズマグレネイドは単独でも発射できたんじゃなかったっけ?
威力は落ちるかもだけど
377名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 11:47:43.73 ID:Yyxcy+IZ0
設定と映像どっちを信じるかだな
378名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 12:24:18.82 ID:MUmd9b/50
ミラーコーティングが全く意味を成さなかったコロナビーム
曲げられるから反射し辛いんだろうか?
379名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 12:29:28.73 ID:ewkpSF+y0
コロナビームは普通の光線とは原理が違って対処できなかったりして
380名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 12:31:30.59 ID:N/16vRsz0
単純にゴジラの熱線とはエネルギーの性質が違う
(ゴジラやラドンは放射能エネルギー スペゴジは宇宙エネルギー)
からエネルギー吸収の対象外だった。

又は純粋に破壊力が強すぎたか(ゴジラでも二発でダウンする威力だし)
381名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 13:15:47.17 ID:b37I7N8l0
>>380
それでもかなり耐えてたからコーティングが無意味ってことはないかもね
コロナビームの威力が高すぎってのは同意
382名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 13:19:54.24 ID:MUmd9b/50
メカゴジラやスーパーXVみたいな熱線を反射する描写がコロナビームを受けた時のモゲラには無い
だからコーティングで反射できない性質のビームに見える
383名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 14:02:02.09 ID:9Ccv0UR/0
>>374
>ゴジラを余波だけでダウンさせる
これはどっちかというと単なるダメージ蓄積だと思う
ゴジラはさっきまでスペゴジと戦ってたわけだし
384名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 14:18:19.18 ID:9Ccv0UR/0
あと他のも

>プラズマレーザーキャノン:メカゴジラのレーザーキャノンの3倍の威力と優れた連射性
メガバスターの3倍ならともかく、もともと低威力のレーザーキャノンの3倍では
せいぜいメガバスターに毛が生えた程度だと思う

>自動追尾レーザー:それなりの極太レーザー、高速移動するスペゴジを捉える命中精度
太いとはいっても威力の方は未知数
アステロイドベルトの時もランドモゲラーの時も大して効いてたようには見えない

>スパイラルグレネードミサイル:貫通力特化でスペースゴジラの肩の結晶を粉砕する威力
軟質の皮膚と違って硬質の結晶だから破竹効果もあるだろうし(実際皮膚に当たってもえぐることはなかった)
汎用性が高めのGクラッシャーみたいなものだと思う
385名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 15:17:49.54 ID:L/MQaPUW0
まあでも総合戦闘力ではモゲラに軍配上がるだろうね
様々な局面で戦闘力が発揮できるようなバランスの良さが感じられる
格闘能力が向上してるのもポイントだし
386名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 19:10:34.47 ID:N/16vRsz0
>>383->>384
それでも総合的に見たらメカゴジラより火力上じゃね?
オーバーヒートのリスク無しで連射可能のプラズマメーサーがチートすぎる
387名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 22:01:32.81 ID:F4blMS4/0
まあそんな武装つけるより
エスパーのっけた方がゴジラには有効なんですけどね
つーわけで対ゴジラに特化したのは決戦時のメカゴジの方
388名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 22:08:10.53 ID:b37I7N8l0
メカゴジラは殲滅&火力一点集中
モゲラは防御、安定性&汎用性重視なイメージ
メガバスターとかプラズマグレネイドとかメカゴジラは何げに開発者の趣味入ってる気がするw
389名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 22:29:09.42 ID:xBYJ7OH20
>>374
映像上というか光線の描き方がなんというか
(色・音・速射)
メカゴジラより軽い感じなのがな。
390名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 22:48:07.75 ID:Yb5d70L+0
VSメカゴジラのメカゴジラの光線はほんとに綺麗で迫力あったよなあ
ほんと、あれならゴジラ倒せるよ、ラドンいなけりゃ
391名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 22:55:01.18 ID:b37I7N8l0
まあモゲラは脇役だからあんま派手な攻撃できないってのもあるだろうね、スペゴジの強さが薄れちゃうし
スパイラルグレネードミサイルは隠し武器でインパクトはあるけど派手さはないしね
392名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 22:56:12.10 ID:6MprmijM0
ラドンの熱線は吸収できないんだな
ゴジラって細胞蘇るらしいけどどうしたら細胞まで燃やせるんだ?
心臓と二つの脳を完全破壊してから火山にドボンかな
393名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 23:02:55.29 ID:b37I7N8l0
>>392
まあ心臓止めたら普通に死ぬと思うが止まるイメージがないなぁ…w
溶岩の中泳いでるから火山突っ込んでも溶けないのは間違いない
394名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 23:14:08.83 ID:9Ccv0UR/0
>>392
ラドンの熱線も吸収できたはず
だから熱線習得がプラズマグレネイドの前にはあだになった
395名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 23:39:26.35 ID:6MprmijM0
ゴジラがチート化したのってVS以降か
それまではヘドラに手こずるほど弱かった
396名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 00:16:22.83 ID:AQELMKKK0
どうでもいい流れ
397名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 00:20:14.33 ID:5OIZ8ZUA0
>>378-380
ダメージのが勝ってただけで、光線のエネルギーだから多少は普通に吸収してたんでない?
だからプラズマメーサーキャノンも撃てたんだと思うけど
398名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 00:24:23.34 ID:wuj6QPZq0
ゴジラって何でオープン撮影滅多にしないのだろうか
絶対迫力出るのに
399名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 00:26:47.36 ID:UHll99SoO
MOGERAの装甲は耐熱性がメカゴジラより上なだけで、エネルギー吸収能力は元々無いよ
400名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 00:42:30.75 ID:5OIZ8ZUA0
>>399
それはブルーダイヤの部分だけじゃなかったっけ?
普通のダイヤコーティングの部分もそんな設定だったっけ
401名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 00:53:05.29 ID:UHll99SoO
>>400
少なくとも自分はMOGERAに吸収能力があるってのを一度も読んだ事がない
プラズマグレネイドって技は吸収能力含めての物だし、MOGERAのプラズマメーサーは
吸収能力関係無しのただのでかいメーサー砲だと思う
402名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 01:23:53.86 ID:oq5xvspY0
スーパーメカゴジラとMOGERA、普通に考えたら後から作られたMOGERAのほうが
完成度も能力も高くて当たり前なんだが、
ゴジラを半殺しにしたスーパーメカゴジラがMOGERAに劣ると素直に受け止められない
403名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 01:33:44.89 ID:mLBN+keE0
>>398
しょっちゅうやってるけど
404名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 02:21:30.80 ID:wuj6QPZq0
もっとやってほしい
いや、やってほしかった
戦隊特撮でもオープン戦闘はゴジラよりもクオリティ高く見える
フルでゴジラがやったら特撮の味とかじゃなく本当に特撮のすごさを出せたと思う
405名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 03:08:46.35 ID:mLBN+keE0
まず全作に渡ってプールのシーンはオープンだよね。その他で言うと

ビオ・・・三原山のゴジラ登場、大阪の街を歩くゴジラ、大阪のビル破壊
ギドラ・・・ゴジラザウルスの場面ほぼ全部
モスラ・・・モスラの卵出現、バトラの城破壊、富士山近くを歩くゴジラ
メカ・・・ゴジラの四日市破壊、京都タワー破壊
スぺ・・・バース島を歩くゴジラ、福岡の街に結晶体が生えるとこと吠えるスペゴジ
デス・・・デス飛行体墜落、完全体登場

パッと思い出せるのはこのくらいか。あとはちょっとしたアップシーンとかを細かく撮ってると思う
オープンはいい画になるけど全編オープン撮影というのは現実的ではないね
スケジュール的な事もあるし、アオリばかりではない多彩な構図や東宝スタジオならではの
広いミニチュアセットもVSゴジラの魅力だと思うんで
406名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 06:12:31.56 ID:PG5a/U1o0
>>402
相手が超絶チートのスペゴジだからしょうがないだろJK…
普通に考えたらドリルアタックとかゴジラの顔面直撃コースだし
ゴジラ相手なら体当たりするだけで簡単に殺せるぞ
407名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 07:04:52.33 ID:0wF35mo30
>>406
まてまて流石にドリルアタックは格闘に持ち込まれた時の自衛手段だろw
…何故かスペゴジに突撃してたけど
ドリルのロマンおそるべし
408名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 10:43:24.10 ID:LSek+xij0
ゴジラがドリルぐらいで倒せるわけないだろjk
409名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 12:32:39.91 ID:l6NRjz+8O
vsのゴジラなら倒れないだろうな
釈ゴジはドリルで戦闘不能になっちゃったけど
アブゼロとは何だったのか状態
410名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 12:35:23.14 ID:5OIZ8ZUA0
>>401
そうなのかサンクス
同じ腹部のビーム砲だからてっきり確定事項かと思ってた
411名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 22:28:25.01 ID:PG5a/U1o0
無数にちぎれたビオランテの触手からG細胞が蔓延しないか
不安でならない
412名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 22:36:46.18 ID:kpT46KPM0
そうそう、TOHOシネマズで全然関係ない映画見たんだわ
本編始まる前のTOHOシネマズのロゴをピクミンが揃えるんだけど、
ロゴが揃ったと思ったら突如流れるゴジラのテーマ!
さらにスクリーンに映し出される巨大なゴジラのシルエット、そして咆哮!
あまりのサプライズに観に来た映画が半ばどうでもよくなってしまったよ…
413名無しより愛をこめて:2014/02/04(火) 00:47:04.98 ID:woGyjdWg0
>>411
それ言ったらあーた、
ヴァリアブルスライサーで切り裂かれたゴジラの肉片とか
ショックアンカーが刺さった際にその辺にとんだゴジラの血とかもやばい
414名無しより愛をこめて:2014/02/04(火) 06:22:03.97 ID:c2ZsCvO80
>>413
一番やばいのはゴジラの溶けた残骸だよなぁ
放射能はジュニアが吸い取ってくれたとしても
あれを処分するのに一体どれだけの手間がかかるんだ…
処分中に何か突然変異の生物とか出てきそうだし
415名無しより愛をこめて:2014/02/04(火) 06:56:13.07 ID:hDmyInqF0
>>414
個人的にはゴジラはラドンよろしく謎の風化を遂げたと思ってるw
416名無しより愛をこめて:2014/02/04(火) 18:25:38.39 ID:qfvkd+k50
新しい怪獣が生まれる土壌はたくさんあるからジュニアも安穏とはしてられないんだろうな
417名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 05:54:16.58 ID:4c0DIw410
事あるごとに三枝美希に呼び出されて戦わされるジュニア
その内どんどん機嫌が悪くなってきて
ゴジラ対ヘドラみたいに最後人間たちを睨みつけて帰るかもしれない
418名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 08:30:29.67 ID:cmXZD6s30
もはやあのジュニアではない
三枝さんにも日本にも容赦しないだろう
419名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 09:09:00.95 ID:DdgepuI70
VSシリーズは人類強すぎ
半端な怪獣はGフォースに返り討ちされてしまう
420名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 09:22:00.64 ID:cmXZD6s30
>>419
そう侮った結果に待つのがスクラップ
421名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 12:40:52.08 ID:UL7mR8sTO
最初のスーパーXからして超兵器すぎだったからな…
それ以前だったらムーンライトSY3は強かった
でもギドラ・モスラの時の人類は…(前者はメカギドラがいたからまだよかったが)
422名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 13:30:57.76 ID:Xc9rBi2e0
>>418
老婆になった三枝さんと見つめ合った挙句焼き殺すのか
423名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 14:33:11.48 ID:ePWdlrcG0
>>421
つ現在の技術で建造可能
424名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 16:36:58.62 ID:uM3oaqNu0
ゴジラが遠距離攻撃できなかったらメーサー戦車とか現実戦闘機でもいい勝負できそう
425名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 16:43:13.77 ID:CruHtYgNO
遠距離攻撃できなかったらそれはもうゴジラじゃないだろう
426名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 16:51:22.18 ID:xPt1pJv10
>ゴジラが遠距離攻撃できなかったら
高速で攻撃をかわしまくる割にミサイル数発でお亡くなりになるイグアナの悪口はやめろよ
427名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 17:01:38.31 ID:zoCRWNLV0
>>426
なるほどやっぱりゴジラじゃないな、納得
428名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 17:12:07.68 ID:XBtrvsWe0
メーサータンクやハイパワーレーザービーム車って足元でチョロチョロしてるイメージだったけど
ビームの最大射程はかなりの物だな
429名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 20:51:20.11 ID:CCCiombVO
>>421
84にメーサーやスーパーXが出ず前半の路線のまま終わってたらvsシリーズは違うテイストになったかもな
430名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 21:10:11.67 ID:O2o9aLLdO
アンチじゃないんですが、真面目に聞きますが
メカキングギドラやメカゴジラは何故鳴く技術が搭載されているのでしょうか?
一時的に回復力がアップするとかあるのでしょうか?
431名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 21:22:13.50 ID:Xc9rBi2e0
消防車だってサイレン鳴らすだろ
432名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 21:25:12.37 ID:NzZrEQ9R0
>>430
メカゴジラが鳴く理由はメカゴジラが鳴き声を出す事でゴジラの注意を引き、ゴジラが放射能火炎を出すタイミングを見計らい口にメガバスターを当てるという狙いがあった(本編上でも鈴鹿戦でメガバスターを口に当てている)
がしかし中々演出として上手く行かなくて狙いが汲み取りにくくなったと川北監督が述懐していた
433名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 21:26:48.01 ID:cmXZD6s30
>>430
メカギドラは両脇ギドラの心理的保養のため

メカゴジラはプラズマグレネイドONの合図って設定はあるけど苦しいな
背ビレと含めて放熱冷却機の音って説>>368のがしっくりくる
434名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 21:40:20.39 ID:uM3oaqNu0
メカ“ゴジラ”だから
435名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 21:45:49.80 ID:cmXZD6s30
メカ“ゴジラ”としてゴジラ型になったのは漫画版で一応
「格闘戦に持ち込まれた場合に最もマシな形」
って後付してくれたけど、鳴き声はホントに必要性感じないな・・・

むしろ注意を引くだの威嚇だの合図だのは
余計に無理矢理な言い訳に感じて見苦しい
436名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 21:57:50.67 ID:xPt1pJv10
vsメカの首が回ってから胴体の向きを変える際のぬるぬるした動きは何ともいえない

>格闘戦に持ち込まれた場合に最もマシな形
これは後に機龍でも使われていた設定だね
437名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 22:13:31.66 ID:/RaBA6G+0
多分熊のほうが格闘で強いだろうけど
438名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 22:14:22.47 ID:cmXZD6s30
>>437
あの世界におけるあのサイズの生物としてはってことでは?
439名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 22:22:43.28 ID:Xc9rBi2e0
やはり重要な攻撃力として尻尾は装備しないとな
メカゴジラの尻尾は役に立たなかったが
440名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 22:55:01.68 ID:uM3oaqNu0
>>436
俺もあの動き好き
予告でもインパクトある
441名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 00:46:53.85 ID:q5nO+6fq0
>>439
たしか昭和メカゴジラと違い尻尾が地面に着いていないので
高速で動くことが出来るとかいう設定を当時読んだ
あの時代の子供向け本のお得意ガセネタかもしれんが

スーパーX3は熱線が効かないから最強と言うけれど
尻尾で物理攻撃されたらさすがにやばいんだろうな
442名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 00:52:06.54 ID:3N/4PqwU0
初代も二代目も物理でやられてるじゃないのスーパーXは
443名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 01:38:04.91 ID:vgQJTGn8O
バニゴジさえ冷凍弾で足止め可能とかGフォースの戦いは何だったんだよw
大森はよほどGフォースが嫌いなようだな
てかジュニアがいなければvsメカゴジラやvsスペゴジが無かったかのようなシナリオだし
444名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 01:57:38.54 ID:/PHp0ez60
いや大森はスーパーXすら出す気なかったぞ
445名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 03:02:09.07 ID:gnBsDtaI0
冷凍攻撃は確実に殺せそうにない
殺すだけの冷凍装備にしようとしても費用の問題がある
足止めならともかく殺すならGフォースのがまだ可能性ある
446名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 05:50:05.27 ID:7vHC3AbC0
デスゴジだと完全にGフォースは相性が最悪だからな

デス様→下手に火気攻撃すると進化してヤバイ上ODで溶かされる
バニゴジ→下手に火気攻撃すると核炉心を刺激して大爆発、地球終了

思ったが復活ジュニアはGフォースに狙われないか心配
まぁバニゴジのエネルギーを吸収したジュニアならMOGERAやメカゴジラが束になっても勝てる気がしないし
その前に三枝美希が全力で止めるだろうが
447名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 06:12:53.45 ID:gnBsDtaI0
三枝「あなたたちには…わからないでしょう
 あの子は私の、救世主なんです」
448名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 01:42:44.39 ID:km998X130
40代になった三枝未希は何をしてるんだろうか
また小高さんに演じてほしいけど無理なんだろうなあ…
449名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 11:57:07.77 ID:DbrFKH+80
>>444
ぶっちゃけスーパーXV出てこなくても話に影響ないしな
前回のMOGERAと違って
川北が出したの?
450名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 12:15:38.59 ID:aTbjm4YS0
>>447
芽留とあのメガネ小僧が麻生司令官ポジションになるんですなwww(ゴジラの強さに口ポカーン)

それとデストロイアがゴジラとの後半戦で結構ダメージ受けてたけど強すぎる熱に進化が追いつけないと言う事?
空気を入れすぎて割れた風船みたいな感じ? 
451名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 12:29:01.53 ID:z4Q7jEF60
>>449
スーパーXVいなかったらゴジラ爆発しとったで
というかあのカッコ良さ、自衛隊の雪辱を晴らす勇姿を見たら惚れざるを得ないw
452名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 12:31:20.27 ID:DCfE0S2l0
>>449
冷凍戦車だけではゴジラ介錯の箔が付きづらいし
それなりの戦力らしいSX3は必要だったと思う

むしろそれくらいの超兵器が必要なくらいに
ゴジラがヤバくなってるって感じを出すためにも
453名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 12:33:53.61 ID:NayuIpTW0
人間が現場に行かず司令室でブツブツ言ってるだけじゃ良くないと思って川北さんがスーパーXを出したらしい
454名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 12:57:58.73 ID:z4Q7jEF60
初代スーパーXもカッコイイよな
カドミウム弾が弾切れしたあとの奮戦に燃える
455名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 13:59:45.88 ID:FFy0SEqq0
>>449
川北組スタッフの間でスーパーXV出したいってのは長らく言われていたことで、
vsモスラではメーサー攻撃機のデザイン段階で「最終的にこれスーパーXVにしようぜ」
なんて悪乗りでデザイン案が上がってたりしてる
vsデスじゃ冷凍兵器で轟天号を再登場させる案もあったみたいだけど、
結局スーパーXVが登場したのはスタッフの悲願だったんだろうね
456名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 14:14:25.45 ID:z4Q7jEF60
流石にVSの世界観では轟天は合わなさそうだな
…と思ったけどカッコよくリメイクしてあげれば大丈夫かも
457名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 17:50:07.33 ID:DCfE0S2l0
ランドモゲラーが轟天号になる案もあったらしいな
458名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 17:53:43.91 ID:4fA2qfwb0
>>457
まあ轟天出すならVSスペゴジしかないな
モゲラの代わりなら違和感無くいけそうだ
459名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 17:55:43.59 ID:DbrFKH+80
>>453
川北は超兵器が好きだよな
怪獣映画に超兵器を出したがらない樋口とは本当に対照的だな
スーパーXがレーザー撃ったの見て怒って模型を捨てたくらいだからな
460名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 17:57:22.11 ID:AsvTezI+0
樋口は特撮を捨ててから落ちた
461名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 17:57:26.49 ID:4fA2qfwb0
>>459
でも後悔してる樋口、まあ劇中の活躍はなかなか魅力的だったからな
462名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 17:59:52.19 ID:DbrFKH+80
そういや漫画だとスーパーXVは破壊されてるんだよな
原作と用途は違うけど
463名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 18:29:55.71 ID:Dev/kFdm0
スーパーX3ってゴジラ相手には抜群に相性いいけど
飛行タイプの怪獣相手だったら軽く詰むよね
マッハ1、7とあのでかさの割には桁違いに早いが
あいつらマッハ3とかデフォだし
464名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 18:39:28.70 ID:4fA2qfwb0
>>463
速力より運動性を重視してると思う
カタパルト無しで離陸してるとこ見ると推力にも余裕ありそうだし
フォックスバットとイーグルが格闘戦したら前者に勝ち目が無いように速さだけでは相性は測れないと思う
465名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 18:50:21.96 ID:Dev/kFdm0
でもスーパーX3は220tに対しあいつら最低でも1万トン以上がデフォだから
軽くつつかれたら致命傷になりかねないんだよな

ラドンとかドッグファイトに定評のある怪獣だし
466名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 18:57:56.91 ID:4fA2qfwb0
>>465
まあ飛行怪獣への対策はあまり考えてないだろうね
どちらかといえば地上のメーサータンク部隊から迎撃した方が効果的だと思うし
467名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 19:32:56.38 ID:Dev/kFdm0
MOGERAは普通に戦うよりランドモゲラで凸った方が強そうな気が(ry
超回転する巨大ドリルの無敵感は以上
468名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 19:55:13.13 ID:cu3qfp820
でも空を飛ぶなら軽くするのは当然だから
469名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 20:06:13.21 ID:DCfE0S2l0
実際バスタードリルは東宝特撮映画大全集によると武器としても使えるらしい

構造からして太い部分はシュルシュルと収納式で納めてそうだから
案外脆くて、もしものことがあったら再合体の変形時に支障をきたしそうだけど
470名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 20:19:01.14 ID:4fA2qfwb0
>>469
バスタードリルがモゲラの鼻ドリルってどっかで見たけどありえないよなw
471名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 20:26:32.34 ID:jzaKXxwF0
472名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 21:48:09.34 ID:DCfE0S2l0
>>470
バスタードリルの部分はテープ状なのかな
中は空白になってそう

>>471
なぜかvsデストロイアがミレニアムシリーズと抱き合わせになってるが
やっぱあれはvsの週の最後に見たかったな・・・
473名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 21:56:50.71 ID:AsvTezI+0
>>466
戦車で戦闘機撃ち落とせるのかよ
474名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 21:59:46.66 ID:AsvTezI+0
>>471
デストロイアだけ別だったり
ミレニアムが最新兵器使うだろいろいろおかしいな
475名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 22:03:01.90 ID:BRFbPDvj0
VSモスラからの自走高射メーサー砲は飛行怪獣を想定しての投入ということになってるけど
本編では全く活かされてないな
476名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 22:09:14.46 ID:Dev/kFdm0
72万トンの質量でマッハ3で飛行するスペゴジは異常としかいいようがないな
ビオランテ3匹足してもお釣りが出る重量で平成ラドン並の速度で飛行し
あらゆる機器を破壊するフォトンハリケーンと
ゴジラの熱線以上の破壊力のあるコロナビームを撒き散らすとか
ヘドラ以上に存在がえげつない
477名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 22:19:49.75 ID:NayuIpTW0
>>467
一応タワー倒した後走りながらスペゴジの足にドリル当ててたけど大して効いてなかった
478名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 22:38:00.94 ID:FFy0SEqq0
>>474
つ フルメタルミサイル、ブラストボム

デストロイアが別枠になっているのは単なるミスかと思われ
http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/images/program/godzilla/godzilla_sche.pdf
479名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 22:42:32.32 ID:Ygi1Ov2HO
普通にスケジュールのとこにはデストロイアもVSシリーズに入ってる
第3枠もチャンピ「オ」ンがチャンピ「ォ」ンになってるし
480名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 22:48:11.71 ID:DCfE0S2l0
>>478
ああやっぱミスかサンクス


>"恐怖の象徴"元祖ゴジラ復活〜平成ゴジラ・VSシリーズ〜
このキャッチフレーズは少し違和感があるな
VSゴジラは初代のような「恐怖の象徴」という感じではないし
元祖というには、なんというかもっと別の何かになってた感じ

もっと他シリーズみたいなパンチの効いたフレーズはなかったのかね
481名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 22:49:33.60 ID:BEj7bSZK0
>>475
高射メーサーが飛行怪獣を迎撃するシーンで出てないもんな…。
メーサー攻撃機でさえモスラにしか出てないし。(Gフォースカラーのミニチュアがスペースゴジラ時に
作られたが未登場)

>>476
通常時の自分の2倍重いMOGERAを尻尾で投げ飛ばす怪力とか、ちょっと異常なレベルw
482名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 23:24:12.20 ID:FzpUCUHj0
>>471
キンゴジの内容絵頁とタイトルには短縮版だと書いたほうがいいと思うけどね。
483名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 23:33:19.22 ID:qh8mdCP90
空から攻撃するメーサー戦闘機は無かった事にされてるの?
出番がないのは高価格だからあまり配備できないと言う理由があるらしいけど
484名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 23:42:20.59 ID:emA2dpqF0
高価な上に効果が無いんじゃなぁ…
485名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 23:44:20.66 ID:DbrFKH+80
>>476
リアルタイムでvsシリーズを体験した子供にとってはデストロイアより印象に残る敵だと思う
ミレニアムシリーズでメカゴジラを2回も出すくらいなら代わりに一回スペースゴジラ出してほしかった
486名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 00:01:12.64 ID:V18RgXAZ0
>>442
二代目ってミラー溶けてるところに熱線くらって墜落したんじゃなかった?
487名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 00:44:01.90 ID:iq9hN9sq0
スーパーX2は一回戦目じゃ尻尾ではたき落とされてる
488名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 03:07:54.40 ID:jojT2sHg0
デザインがダサいんだよね
マウスみたいだしw
どうしても未来型兵器というと
ああいう?と首を傾げたくなるデザインになるのはなぜだ
489名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 03:25:23.08 ID:ZsNcWrHm0
X〜X2は幼虫、X3は成虫ってイメージ
490名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 05:47:26.35 ID:NGOWl7Xj0
バーニングゴジラはともかくゴジラジュニアのOD耐性って相当凄いよな
集合体相手に何度も浴びせられたり完全体の超密度のOD喰らっても
何だかんだで瀕死で済む辺り
既に生命力は親ゴジラと同等クラスはあると思う
491名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 05:59:15.16 ID:ZsNcWrHm0
>>490
列島震撼でもジュニアは異常な回復力だったな
492名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 06:37:40.98 ID:NGOWl7Xj0
>>491
あのゲームで感動の再会をしようとしたら
ジュニアが親ゴジラに焼き殺されたのはいい思い出w
いくらバーニング状態といってもアドレナリン出しすぎじゃないですかねぇ
493名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 07:46:52.51 ID:vAdXa5tS0
>>485
敵のデザインや能力もさることながら
ゴジラは赤い熱線をお約束のようにとどめに使って、
勘違いするな的な感じで協力し合うゴジラとモゲラ、
キャラが五体も登場、
モゲラの男のロマン度は言わずもがな、
モゲラパイロットの少年漫画的なノリと関係、
VSモスラ、VSビオランテを観た事がある人には嬉しい展開、

結構、子供が好きそうというか子供心が燃える展開が多い
俺自身はタイムパラドックスの矛盾はどうでもよくて
ラブコメとかは面白くもつまらなくも思わずに普通に見てたしな
494名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 08:32:55.49 ID:rfilXqES0
>>431>>432>>433>>434>>435
遅くなりましたがありがとう。
よく分かりました。
495名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 12:41:32.47 ID:O2M80+HD0
スペースゴジラにはにせウルトラマン的な魅力もある
496名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 12:48:49.62 ID:zSd6KnmE0
>>485
主人公の分身という美味しいポジションだしな
考えてみればメカゴジ→スペゴジ→デストロイアってそれぞれのキャラ立ちがすげーよな
497名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 13:16:09.70 ID:Ge4ZjFZt0
スぺゴジって見た目からして中身はたぶん靖子なんだよな
粒子になって宇宙に帰る時に靖子の顔が出てくればよかったのに
498名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 13:54:29.47 ID:NGOWl7Xj0
ゴジラが赤色熱線を吐き出した時の無敵感はヤバイ
499名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 13:59:54.31 ID:Ge4ZjFZt0
あの時の盛り上がりは凄いな
メカゴジラで終わらせてもよかったな
スぺゴジは後日談な感じだしデストロイアは川北のネタ切れでゴジラ殺すしかなくなったって感じだし
500名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 14:28:03.50 ID:NGOWl7Xj0
実質人類とゴジラの頂上決戦だからな

キングギドラ、モスラ、メカゴジラという
ゴジラの三大ライバル戦を連続で網羅したVSは豪華だよな
501名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 15:06:23.00 ID:iq9hN9sq0
モスラとギドラを一度に使い潰してメカで尻すぼみになっていったミレニアム…

GMKで丹沢や横浜が舞台として登場するのは金子のvsモスラへの未練なんかね
502名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 15:15:28.64 ID:NGOWl7Xj0
ギドラはやっぱりゴジラよりふた回りぐらいデカくないとな
デカさが売りの怪獣なんだから
503名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 18:23:00.83 ID:ZsNcWrHm0
vsで平成アレンジされたガイガンとアンギラスを見れなかったのは画竜点睛を欠く気分だったから
FWでそれが果たせたのは嬉しかった
504名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 19:16:28.06 ID:NGOWl7Xj0
サイボーグ怪獣枠は既にメカキンがいたからね>ガイガン
505名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 19:58:02.10 ID:ZsNcWrHm0
メカギドラはあくまでギドラ派生怪獣ってイメージ
506名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 21:43:59.03 ID:ITIQ3+mdO
川北版のアンギラス…背中の刺が光って熱線を吐く
川北版のガイガン…マッチョになり額や目や口からビームを撃ちまくる
507名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 21:50:25.47 ID:tDUZ7tJ10
>>506
むしろ積極的に格闘戦させると思うよ、川北監督なら
その二体は牙や刺やら爪やらで肉弾戦が映えるもの
508名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 22:41:50.98 ID:9gkks8300
陸上自衛隊 対ゴジラ格闘戦特化型怪獣兵器
Gゴジラ
Aアメイジング
Iインターナショナル
Gゴッド
Aアルティメット
Nニュークリア
509名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 22:42:56.02 ID:tDUZ7tJ10
>>508
いやいや適当すぎるだろ!!w
特に最後ヤバすぎ!
510名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 23:07:50.23 ID:iq9hN9sq0
どうでもいいけどガイガンの英名は「Gigan」な

設定的には、「過激派未来人の送り込んできたサイボーグ怪獣」辺りが妥当かね
ギドラに負けず劣らずのバカ映画になりそうだ
511名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 23:31:01.73 ID:tDUZ7tJ10
>>510
ガイガン自体が自然発生不可能な怪獣だからな
あとは防衛軍が怪獣の細胞を培養して誕生させたサイボーグ怪獣とかならまだ少しはシリアスにできるか…?
512名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 23:46:20.53 ID:H6PUCfmX0
シリアスにする意味ねえだろ
おバカ映画だから、これだけ人気出たのに
シリアス路線にしたらミレみたいにこけるぞ
513名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 23:50:35.79 ID:tDUZ7tJ10
いや普通にガイガン出したらとんでもないバカ映画になるに決まってるからw
少しでもシナリオ考えないとそれこそメガロクラスの映画になるわw
514名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 00:14:15.68 ID:pby9cRUL0
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします
515名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 00:55:41.95 ID:IjpftDSZ0
VSシリーズ以外ならバンバン叩いていいよ
そのためにスレ分けたんだしな
その辺の経緯も知らないバカがいちいち出てくるなよ
ただし該当スレで該当作品は叩くな、これだけ守ればそれでいい
516名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 01:06:55.07 ID:+dn7U8cw0
>>512
ミレニアムにも完全なお馬鹿作品は二作目にあるだろ
VS世代だがミレニアムで一番面白いのと聞かれたら間違いなくメガギラスと答える
517名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 01:09:12.14 ID:+dn7U8cw0
>>515
なんでVS叩いちゃいけないんですか?
そこまで完璧な作品なんですか全部

VSメカゴジラはマジでほぼ完璧な作品だか
518名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 01:18:27.75 ID:M/9omIf/0
まあ、VSならガイガン見たいなトンでも怪獣をだしても
VSだからねで済みそうだよな
未来テクノロジーとG細胞って本当に便利な設定だよな
519名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 01:38:29.94 ID:Qo55QWuOO
ゴジラvsガイガン
ゴジラvsヘドラ
ゴジラvsチタノザウルス
ゴジラvsジェットジャガー
520名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 01:43:00.29 ID:pby9cRUL0
>>515
捏造はやめるように
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止ってあるのは
そういう対立煽りや荒らしだのが過去にあったせい
521名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 01:55:18.70 ID:pby9cRUL0
だいたい
>特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
ってあるのに、VS以外を叩くためにスレ分けたとか有り得ないでしょ

スレ分割されたのはそういう他シリーズや特定作品を叩く
対立荒らしに荒らさずにシリーズ作品の話題を楽しむため


なぜ今まで平穏だったのに、急に最近になって他シリーズ作品叩きが
こうも出てくるのかがわからんのだが
対立荒らしじゃないのならちゃんと配慮して欲しい
522名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 09:18:17.36 ID:+onJm+dI0
>>516
おれも子供の頃にVSをテレビ放映とかで何度も見てたのでわかる
映画館で2000ミレニアムを見て「なんか違う…」と思ったけど
翌年のメガギラスのちょっと爽やかな軽いノリで「これだよ〜」と思った
523名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 12:14:06.44 ID:o9Lcpf0V0
★★平成ガメラ三部作、劇場再上映!?★★

「ドリパス」という、かつての映画を劇場で再上映する企画で、お台場シネマメディアージュでの『ガメラ平成三部作』復活上映が特別に企画されています!
(「ドリパス」のトップページの下の方に掲載されています!)
あと約2週間以内に、一定数の購入希望者が集まれば上映が実現されます!

ここは是非とも、ゴジラ・ガメラ・特撮をこよなく愛するみなさんの力を合わせ、あの感動を再び劇場にて実現しようではありませんか!!
524名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 13:07:19.16 ID:pby9cRUL0
>『ゴジラ(1984年版)』から一時代を築き、壮絶な最期を遂げた『ゴジラvsデストロイア』まで
>20世紀末に公開されたゴジラ映画について語るスレです。

>特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
525名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 13:31:37.70 ID:tiptd07tO
人間性というか幼稚さがある人と大人さで誠実に接する人がいる、ここ。
まあ題材が題材だから仕方ないのかな。
大人な人なら主観でだけで叩かないだろうし周りの意見もちゃんと聴ける人。
好きな気持ちが人一倍あるけど、まあお前の言ってることも分かるよ、と。

普段の生活でも参考にします。
526名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 00:22:18.71 ID:2thzvxzO0
結局、この特定の作品及びなんちゃらとか書いた奴が頭おかしいんだよね
批判は芸術につきものだしさ、そうやって建設的な意見を出していくのに
批判は許さんってゆとり以下だよね
527名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 00:39:30.52 ID:mDc2fXQL0
なに言ってんだコイツ
528名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 01:28:17.13 ID:5Wk9Pgmj0
>>520
対立荒らしって強さ議論スレで一日に何十レスもしてたキチガイだろ。
あいつがその後アンチスレを立てて、住民からフルボッコくらった。
そして逃げるように分割前のこのスレに来て、またまた連レスで持論展開
住民激怒って流れだった。あいつが死んだなら大丈夫だけど、まだいるんだろ?
529名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 01:34:51.63 ID:mDc2fXQL0
アンチスレってなんだ?
平成アンチのアンチスレのことなら、むしろ対立煽りに
過剰反応してしまったあげく荒らしに利用されてた奴だろ
530名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 01:58:15.34 ID:1VWf17dJ0
>>526
「批判的意見」にかこつけたネガキャン+対立荒らしのせいで
分割前のスレが散々に引っ掻き回されてたから、分割後は平和に
該当シリーズの話題を楽しむために他シリーズ叩きが禁止になったんだろ

だいたい該当シリーズについて楽しく語るためのスレなのに
他シリーズの批判的レスなんかしてどうすんだよ
531名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 04:49:02.74 ID:bOhz1J2N0
ま、VSを叩いていたような排他的な連中の真似を
する必要もないわけで、その辺学ばないとねえ
532名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 07:34:48.29 ID:VBXsLEht0
まあ確かに無意味な罵倒はやめろとは思うが、客観的に見た長所短所を述べるのは別段問題があるとは思えんがなぁ(対メガロだってダム破壊シーンは昭和屈指の出来栄えだ)
それにかこつけて荒らす奴がいるのが問題か…
533名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 08:31:58.61 ID:mDc2fXQL0
どのみちVSスレで他シリーズの短所指摘するのはスレチだけどな
VSとの比較目的だとしたらそれこそ対立煽りの思う壺だし
534名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 09:30:33.04 ID:SaoZ1ksS0
この板には初代ゴジラを語れるスレがないのかよ
思っていたよりも別格すぎた
535名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 10:33:23.21 ID:/hIwyiYF0
>>528
ありましたなw板違い指摘されてるのにコテまでつけてたw
分割後もしばらく暴れてたな
536名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 11:01:48.59 ID:mDc2fXQL0
こいつか?
最悪板に行ったのかと思ってたが
分割後も暴れてたのか?


965 :誤射熱線 ◆BE/TV2aScY :2012/10/16(火) 00:59:56.30 ID:Uf4TT8zq0
>>964
立てるな
そうやって晒しあげにして印象操作するつもりだろ

966 :誤射熱線 ◆BE/TV2aScY :2012/10/16(火) 01:11:26.04 ID:Uf4TT8zq0
>>962のスレでこのように板違いだと指摘されたから
>>962の次スレをこの板に立てるのは荒らし行為だよ
537名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 11:16:50.52 ID:hqcebPzN0
「ゴジラVSモスラ」の妖精役でデビューした今村恵子さんは女優を辞めたんですか?。
所属事務所のプロフィールも削除されたという話を聞いたんだけど、今村さんの近況が気になる
538名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 11:31:28.52 ID:WPX1gkL2O
今村さん、あだち充のH2ではヒロイン役の声優をやったりもしてたんだけどなあ
539名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 12:16:39.05 ID:moBjhvZl0
>>536
誤射熱戦・・・頭悪そう
540名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 14:35:35.82 ID:mDc2fXQL0
分割1スレ目のログ漁ってみたが
誤射熱線のレスなんて無かったんだが・・・

それどころか分割スレ立った頃には
この板に立ったアンチスレはとっくに落ちてて
最悪板の方に移行してたみたいだぞ


>>534
昭和特撮板に前はあった気がしたんだけどな
541名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 15:00:52.09 ID:B660wJWU0
初代といえば初代の熱線って煙みたいな表現だったけど
アレってファイアーミラーやプラズマグレネイドで跳ね返せるんだろうか
542名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 15:13:15.11 ID:SaoZ1ksS0
効きはしないけど跳ね返りもしないだろうな
リアリズムありすぎるゴジラは
543名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 19:42:28.96 ID:9C9lTeTb0
ゴジラの目って84は白目でVSギドラまで赤黒目でVSモスラ以降目が黄色なんだよな
VSデストロイアは赤いけど明るいからモスラ以降に似ている
なんでVSモスラから目をはっきりさせたんだろ?
544名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 19:58:42.80 ID:nkcxUWyU0
目の演技や表情ががわかりづらいから明るくしたんだろう
545名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 20:12:22.86 ID:VBXsLEht0
あのおかげでゴジラに感情が宿ったな
VSデストロイアでの演技は素晴らしい
546名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 20:40:06.65 ID:yoHdqrwV0
ビオランテとギドラの頃は本能で動き回る動物的な感じで描かれてたけど、
目が明るくなったおかげで人格を持った感じがする。
メカゴジラでベビーを見つめる表情も良いし、デストロイアでは本当にギリギリ生きてるように見える。
547名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 20:55:08.22 ID:n7dJmPVC0
84ゴジラから迸るあの無気力感は何なんだろうなww
548名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 21:37:53.58 ID:VBXsLEht0
>>547
常に眠そうだしなw
熱線も心無しかキレがない
549名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 21:39:46.49 ID:6sJ2Ejhf0
熱戦が薄いというか透けてるのがな
そっちのほうが表現するのに手間かかってそうだけど
550名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 22:03:01.84 ID:B660wJWU0
とはいえ熱線で軽々と高層ビルに風穴を開ける描写はパワフルだな
551名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 22:11:01.89 ID:pgvC5Mv60
>>543
生物感を出すために黒目勝ちにしたらVSキングギドラの時に販促ポスターで白目を書き足されてしまった反省からモスラ以降は虹彩を明るくしたと川北監督がインタビューで答えてた
http://image.store-mix.com/products/images/i_1/2172400?filetype=.jpg
552名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 22:19:33.60 ID:47zXASu40
目力が大事ってことか。人にも言えるけど
553名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 22:21:29.85 ID:VBXsLEht0
>>551
VSシリーズは世紀末大好きだな
554名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 23:07:55.20 ID:n7dJmPVC0
vsシリーズがというより90年代全体の傾向だね
モスラもガメラもウルトラマンもみんな世紀末で騒いでたし、
あの時代はラスボスのインパクトも凄まじいものがあった
555名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 23:13:10.28 ID:SaoZ1ksS0
>>549
光線じゃなくて初代風の放射能にしたかったんじゃね
まあビオランテ以降はもうビームといっても過言じゃないくらいになってるがなw
556名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 05:46:04.10 ID:Tks/eeDU0
3代目サイズだったら仮にバーニング状態でODを無効化しても
ヴァリアブルスライサーで真っ二つにされていただろうな…
557名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 09:41:09.49 ID:k4GvUPzy0
VSスペゴジはなんかロッキー4とイメージがかぶるな
シリーズの偉大さとその中での立ち位置、娯楽性、主人公のヒーロー的側面の強調、作曲家の変更など

まあだからなんだってわけじゃないが
558名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 18:13:57.57 ID:nw/F2GA10
>>536
IDでばれたからな
誤射くんは狂信的なVS信者でVS以外は認めないというバカ
こいつのせいで逆にVSファンは迷惑したんだよ
559名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 18:59:54.25 ID:KKXDzYLI0
ああ今度は荒らしが誤射に自分の悪行を擦り付け始めたか

あいつはvs叩きに過剰反応しただけで、他シリーズ叩きは
同様に反発してたはずだろ
560名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 20:30:31.32 ID:oh0PcnL4O
>>555
84とGMKの熱戦はブレスって感じだな
貫通力があって照射時間が長いのも似てる
561名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 23:14:28.51 ID:Qf3i2KfU0
>>559
誤射熱線乙。
562名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 23:39:56.73 ID:KKXDzYLI0
>>561
荒らし君乙
563名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 06:01:12.31 ID:eXWUIlEt0
>>562
■注意事項

>>560
ビオゴジのはブレスと熱線の中間って感じ
ギドゴジから完全に熱線になったよね
564名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 06:57:37.41 ID:g3pnGbyp0
>>561
いつまでも誤射熱線とかいうチンカス荒らしに構ってるなよ
お前も荒らし認定するぞ、ボケ
565名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 12:44:38.54 ID:eXWUIlEt0
>>562
■注意事項

>>560
ビオゴジのはブレスと熱線の中間って感じ
ギドゴジから完全に熱線になったよね
566名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 15:39:51.70 ID:k9mIVCse0
「熱線」って呼ばれるようになったのはこのシリーズから?
567名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 15:44:51.50 ID:eXWUIlEt0
平成から
白熱光〜放射能火炎〜放射熱線と変換していった感じ
568名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 17:05:49.33 ID:1z4gRKnw0
>>511
機龍みたいだ
>>522
年齢のせいかスペゴジもメガギラスもなんか違うと思ったな
GMKも同時上映もあってメガギラスと一緒で映画館ま行かなかったが
レンタルで見て面白かった
それ以降の機龍シリーズも行かなかった
最後というのもあってFWは行ったが

>>541
煙でなく火炎放射器をイメージして作ったのでは?
沖縄戦など大戦でも使われたし
569名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 19:23:30.85 ID:KvjR+exb0
685 :Classical名無しさん:2014/02/13(木) 13:35:33.30 ID:jtKyGXD9
よろしくお願いします

【スレのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
「熱線」って呼ばれるようになったのはこのシリーズから?
570名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 23:24:55.81 ID:aV50ZHbI0
>>569
これなに?ID:eXWUIlEt0の自演ってこと?
そういえば>>566が書き込まれてすぐに反応してるんだね
571名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 23:32:29.84 ID:LfEtU2mr0
vsデストロイアはトラウマ化
何年も見てない
572名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 23:58:10.85 ID:eXWUIlEt0
>>570
俺が書き込んだ後すぐ依頼したのならともかく
すぐ書き込まれて反応は自演の根拠にならないでしょ

ひょっとしてそう見せるためにわざと>>569が依頼したとか?
573名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 00:20:03.05 ID:HZb6hKQk0
VSデストロイアを見るとワシャワシャしたちっこいデストロイアの動きで冷める
574名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 03:17:04.81 ID:0syZolKg0
>>572
えっ?話題逸らしに書き込み依頼して、それが書き込まれたら反応
典型的な自演だと思うけど

自演だとしたらね
575名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 05:45:33.28 ID:G5T0SDWd0
>>574
なんで「依頼人の場合だと」すぐ書き込みが
わかるって話になるのか不思議なんだが

荒れそうな流れだから話題そらしたくて
念のためすぐにレスしたのはその通りだけどね


元スレ覗いて見たけど、>>569のレスの後に
お礼レスが付いてるから、むしろ>>569
そのスレの>>685に自演を疑いたくなる
576名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 06:27:53.14 ID:eFko0C2rO
いい加減にしてよ!!!!!!
そんな事どうでもええやん!!!!!!!!!!
577名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 06:59:10.71 ID:+1+LDa540
こんなスレで自演してどうこうなど無意味
全くどうでもよい
578名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 07:11:16.04 ID:G5T0SDWd0
なんかごめん、今後自粛する


>>573
幼体のワラワラにしろ分裂体のわらわらにしろ
直後の集合体登場シーンとか、バーニングゴジラを
相対的に凄く見せる目的だとしてもあれはやりすぎだなw

個人的にVSスペゴジのジャガイモと双璧のチープさ
579名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 06:05:58.81 ID:k/1uXCJn0
アステロイドベルトはあんなに小惑星が密集してないしね
580名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 06:18:35.93 ID:r7epd8dd0
まぁ宇宙空間がチープなのは目をつむっても
スペースゴジラのスケールのデカさは大好きだな

宇宙で結晶生物と融合したG細胞が恒星の爆発によって発生したブラックホール
のエネルギーを吸収して超怪獣に進化とか胸熱すぎる
続編のデストロイアがしょぼく見えるレベル
581名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 06:33:06.66 ID:4buqS94U0
>>579
どうせ2chで知った知識だろ
582名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 08:23:33.81 ID:GdA0SdCe0
>>581
2ちゃんなんてなかったろ
VSが今もほぼ高評価だけなのはその名残
583名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 09:51:01.02 ID:pY9ahdXbO
むしろネット時代になって当時の子供が大人になったから好評な意見が多くなったんだが
当時のムックなんてホントに子供にショック与えるような超過激な批判ばっかだったよ
584名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 10:09:56.38 ID:d22eFnNQ0
>>583
VSスペゴジに関してはシリーズでは異色というだけで内容は面白いからなぁ
VSシリーズがノリノリだったせいもあるだろうが的外れな批判が多かったな
585名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 12:35:33.58 ID:Aq6I4R+R0
>>580
曲がるビームや結晶体フィールドや反重力でゴジラ投げ飛ばしたりと華やかな怪獣だからな
デストロイアはハリウッドのクリーチャーみたいだから凶暴だけど華やかさは無い
586名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 16:01:12.83 ID:GdA0SdCe0
デストロイアは見ててグロい
明らかに弱そうな形してるもん
スペゴジがマジで強そうだったからな
587名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 18:15:32.17 ID:Aq6I4R+R0
スぺゴジはゴジラ一族で最強という肩書きが魅力的だよな
メカゴジラより強いし
白目ゴジラやファイナルウォーズのゴジラの細胞が宇宙に飛んでいったら大変な事になるな
588名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 19:52:03.53 ID:r7epd8dd0
>>587
単純な地力でもゴジラの上位互換の上に超能力豊富とかもうね…
オマケに宇宙空間だと完全に無敵仕様だし…
光速移動+エネルギー永久機関+超飛距離のコロナビームとか
FWゴジラや鎧モスラでも勝てる気しないわ
589名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 22:22:25.65 ID:Aq6I4R+R0
宇宙だと光の速さの3倍で飛んでんだよな
マッハに換算すると約マッハ256万www
鎧のエクセルダッシュバスターを遥かに超える威力の体当たりに耐えたモゲラ硬すぎという結論に
590名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 01:10:08.19 ID:wCy3+Yxt0
小惑星帯でスピード落としてるとこをMOGERAが迎撃したんだよ
591名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 02:18:44.11 ID:off+DMHw0
まあ、チートスペックもちも最終的に倒すのがゴジラや
つかデストロイアの攻撃力や熱耐性も相当チートなはずなんだがなあw
592名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 04:12:25.41 ID:nApo9TS70
>>8
マンボウの死因一覧コピペの逆バージョンみたいやな
593名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 08:26:00.50 ID:R4g8zmj80
ジュニアの横顔はイケメンすぎる
正面顔は「うーん…」って感じだけど
594名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 16:15:07.02 ID:eh518qKW0
ビオランテと親戚というのが信じられんなw
595名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 16:33:35.06 ID:ViH831640
ビオランテも不死身の生命力という点では間違いなく最強クラスなんだが、いかんせん頭ぶっ飛ばされた印象がなぁ
596名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 19:38:11.47 ID:9WBVs2L5O
VSギドラでゴジラは自分の体がいきなり大きくなったことに疑問を持ったのだろうか?
ビオランテ以前の出来事はなかったことにはなってないだし

ゴジラ「あれ?俺の体いつのまにかデカくなってね?」
597名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 19:50:06.12 ID:R4g8zmj80
>>591
デストロイアが尻尾の力でゴジラを投げた時子供の頃はSUGEEEとか
思ってたけどよく考えたらスペースゴジラがゴジラの3倍近く重い
MOGERAで同じことをやったというのがな…

>>596
たかだか10mぐらいの恐竜が80mになったんだ
今更100mになったところで驚かんさ
598名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 22:29:30.34 ID:nApo9TS70
というか3代目の頃の記憶はないと思うが
599名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 00:33:40.64 ID:5YR2dxqc0
みんなも>>471に来いよ
ゴジラはやっぱ大画面で見た方がずっといい
600名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 17:44:05.11 ID:AxCLb3AS0
人間の記憶が変化ないってことはゴジラも同じだろ
あれ単にゴジラが強くなるための方便だし
601名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 04:27:02.12 ID:jqDVPr8e0
モンスターアーツもVSシリーズいよいよ大詰めになってきたな

メカキングギドラやスーパーX3は発売してくれるんだろうか…
602名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 06:34:22.63 ID:DvVMesfG0
ビオゴジのラストは本来はビオランテがゴジラを吸収して終わりだったみたいだが
それはそれで見てみたかったな

まぁ続編で何事もなかったかのように普通に復活してるんだろうけど>ゴジラ
603名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 06:38:57.24 ID:jqDVPr8e0
吸収されようがされまいが、どのみち歴史改変で復活するしな
604名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 13:26:39.67 ID:kSMolK0UO
>>602
vsの没企画ってゴジラ死ぬようなの幾つかあるよな
ゴジラ対メカニコングも最後ゴジラ大爆発とか書いてあるし
605名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 13:29:25.93 ID:8tU2pndw0
>>604
メカニコングと戦って爆死したら泣くに泣けねえw
606名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 12:23:30.87 ID:lHZNXs050
デストロイアの腹ビームが採用されてたらいよいよ
VSシリーズ敵怪獣の総決算みたいな感じが濃くなってたな

角(バトラ)、翼(ラドン)、肩(スペゴジ)、腹(メカゴジラ)
607名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 12:27:26.64 ID:I1AYB+rg0
>>606
腹というか胸って感じだな
なかなか豪快で見栄えの良さそうな攻撃になったろうに残念だ
608名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 02:45:34.46 ID:ZbpevgudO
胸ビームがカットされたせいで、吐血ダウンシーンだけいきなり無意味に胸が開くんだよな
609名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 07:45:04.56 ID:JMiQZb5h0
ゴジラの猛攻で胸が開いたってことにすればいい
610名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 02:20:59.50 ID:PQqTCGh10
初代で山根博士がゴジラに光を当てないでください!
って言ってたけど
伊集院博士がデストロイアに火器攻撃は避けてください!って
言ってたよね。あれって意識してオマージュにしてんのかな?
611名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 02:22:03.95 ID:J9wQ9sLk0
>>610
怪獣映画ではよくあるからなぁ
612名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 04:13:51.22 ID:MYI5Za7h0
夜のシーンで怪獣にスポットライト当てまくってるなw
613名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 06:27:59.09 ID:Am+0aNJx0
>>610
そんな腐るほどある似たようなセリフでオマージュとか言われても・・・
614名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 06:36:57.10 ID:MYI5Za7h0
その台詞が芹沢博士のものだったらオマージュ意識だったかもね
615名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 13:52:28.91 ID:B3zLrMzxO
おいおい、あれは完全にオマージュだろ、みんなあの2本をちゃんと見たのかよ…
その両博士の台詞の後にどちらの警官も
「生命の保証は出来ませんから通す事は出来ません」
って同じ台詞を言ってるじゃん
616名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 14:03:02.40 ID:MYI5Za7h0
おおそうだったか?
最近あまり初代を観てなかったから気付かなかったw
久しぶりに観てみるかな

それはそうと昭和特撮板に初代ゴジラスレがありそうで無かったな
617名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 19:11:25.22 ID:sTta6h11O
初代ウルトラマンにもそんな話があったような…
618名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 01:49:25.26 ID:i4z7j0kQ0
れ本当にギドゴジ?首の線がはっきりしすぎてるような
http://godzilla.jp/work/18/
619名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 01:53:00.22 ID:i4z7j0kQ0
620名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 01:55:15.75 ID:TAbtVbYT0
バトゴジっぽいな
621流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/22(土) 02:02:56.07 ID:LVmVOw3uP
>>618
メカゴジ
622流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/22(土) 02:05:41.87 ID:LVmVOw3uP
http://godzilla.jp/work/2/

初代が大阪城にいる
いつ撮った写真だろう
623名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 03:09:35.40 ID:hZwkavWm0
まさか
624名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 06:18:26.03 ID:xiWjZ07H0
ただのスチール合成でしょ?
625名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 06:33:29.83 ID:1g45snJ7O
合成スチールだよ
その写真の右の方にはアンギラスの雛形も合成されてる
佐藤勝作品集特撮映画編のジャケットとかにも使用されてる、
逆襲の合成スチールの中でも特に有名な写真だよ
626流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/22(土) 09:54:08.27 ID:LVmVOw3uP
そういや見たことあったわ
627名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 11:17:31.14 ID:LZzGz/QQ0
公式HPのゴジ逆の予告編、ラドンの予告編が貼られてるじゃん
現存してないんだっけ?
628名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 12:15:18.35 ID:1baUunSc0
スレ違いでは?
629名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 14:50:57.04 ID:OIsh2EcP0
デストロイアとの戦い(後半戦)ではエネルギーを吸収しようと巻き付いた尻尾を
体内放射で爆散、もしくはヴァリアブルスライサーを発動しようとした角を破壊か
オキシジェンデストロイヤーレイを熱線で相殺とか見てみたかった
630名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 16:33:48.68 ID:aCBnpUiL0
小型デストロイアにまとわり付かれたところでは
体内放射使って欲しかったな
631名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 16:37:49.95 ID:1baUunSc0
使ってなかったっけ?
倒れた時に体内放射を使って爆散したんじゃないかな
632名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 16:45:41.81 ID:DC7d0rde0
>>630
いやあれはコンテだと全身発光って書いてあるから体内放射でデストロイア群をまとめて
吹っ飛ばしたんだと思うぞ。多分光線の合成が間に合わなかったんじゃないかと
633名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 22:04:11.99 ID:aCBnpUiL0
あれ一応体内放射使ってたのか。
全然光らないから倒れて押し潰したのかと思ってた。
634名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 23:13:45.67 ID:OIsh2EcP0
スペゴジのdvd見てたときリトルゴジラの所を友人と見てたら
友人がリトルゴジラを見て『クレヨンしんちゃんのシロみたいに丸まったら
メロンにしかみえないと思う 都会で暴れたらメロンの様な怪獣と呼ばれたのかな』
と言っていた。 ハイエロファントかよ!と思ったけど

新シリーズ作られたらまたリトル出して欲しいわ。今度はかわいらしい表情変化ありで
635名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 00:25:43.54 ID:2Saw2oPK0
個人的にはマスコット的なキャラはもう要らんわ
636名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 02:39:11.50 ID:x4o+JjR60
>>627
1983年の予告編発掘時からずっと、発見されていない。
637名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 04:09:19.10 ID:mVVAZLbu0
ドラットとリトルゴジラのキャラ造型は
監督がトチ狂ったとしか思えないなw
638名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 08:38:09.14 ID:/OXhvPtX0
もしゴジラがメルトダウンしてたらジュニアも死んだんだろうか
それとも持ち前の生命力でしぶとく生き残るんだろうか
だってジュニアもまたゴジラだし
639名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 08:50:14.63 ID:Hx+ehi+c0
東宝の怪獣ってどうしてあんなに魅力的なんですかね。

新キャラ出す際の発案とかデザインって誰がやってたんですか?
キングギドラ(初期〜VS、メカ、白亜 含む) ガイガン 対Gモゲラ スペゴジ デストロイア バトラ あたりの
重量系 イカツい怪獣の知りたい。

ほんと彼らを見るたびに ため息が洩れる。カッコよすぎて。
640名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 10:18:43.58 ID:IVCCYcOy0
>>638
メルトダウンしただろ
641名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 10:48:37.53 ID:/OXhvPtX0
書き方が悪かったな
地球を焼き尽くす本来通りのメルトダウンをした場合って事
642名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 13:43:05.50 ID:Cl8HeETW0
それは核爆発だろう
643名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 20:18:09.51 ID:a1/6tUpj0
>>637
リトルはヒキガエルにしか見えない
644名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 22:35:50.98 ID:eQCP8vFz0
放射熱線を万倍(笑)にして返されても戦えるゴジラの子供だ
大丈夫だな
もっとも熱線級の威力が世界を包むってならわからんがさすがにそれはない
645名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 07:37:47.93 ID:J/ZVZqGl0
一万倍っていっても威力じゃなくて熱線の光を一万倍らしいね
なんかダイヤの六角形の計算式みたいなのがなかったっけ
646名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 18:09:49.02 ID:66qB8zVn0
VSスペースゴジラは最初「宇宙怪獣のキングギドラを出そうとしたら、ヤマトタケルのヤマタノオロチとデザインが酷似していることからスペースゴジラの登場に変更した」って逸話があるけど、もしキングギドラを出していたら「ゴジラVSキングギドラ2」になったのかねぇ。
647名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 19:34:46.71 ID:rf/exnqE0
宇宙関係なら、それこそガイガンという適役がいるというのに
648名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 19:51:21.73 ID:JI7FcBwk0
ガイガンは個性的過ぎて料理が難しいよね
649名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 05:01:39.96 ID:JMr2BRZj0
キングギドラを重複させないで魅力的な新怪獣のスペゴジを
ラインナップに持ってきてよかったと思ってるよ
モスラ三部作でさえボスがギドラ族の重複に苦い意見がちらほらあるくらいだし
650名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 15:50:11.12 ID:uRaWjGC5O
東宝の宇宙怪獣(ロボット怪獣含む)って
旧モゲラ、ドゴラ、キングギドラ(旧、モスラ3)、ガイガン、旧メカゴジラ、スペースゴジラ、オルガ、モンスターX

後なんかいったけ?
651名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 16:14:19.42 ID:JMr2BRZj0
デスギドラも
652名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 17:59:21.42 ID:Nzv/9U28O
ヘドラも宇宙生物
653名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 00:50:08.64 ID:WR/SgQ3X0
>>646
なんかVSデストロイアが組まれなかったらそのまま
正義のゴジラにシフトしそうだな
スペゴジは自分の分身で本能から戦うっていう理由と
リトルを救うためと言う理由があったけど
キングギドラはゴジラを知らないんだから
戦う理由が弱くなる
654名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 06:21:40.45 ID:O2oN/axG0
デスゴジの体内放射といえば、デストロイアに引きずり回された時も使ってたかな?
弱い体内放射でデストロイアが少しガクンっとしたように見えたが
655名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 12:10:21.36 ID:0RQm6IaV0
あの時はエネルギー吸収されてただけで全身発光とは違うかと
656名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 13:09:57.24 ID:O2oN/axG0
>>655
2回目じゃなくて炉心温度レッドゾーンになる前に引きずり回された時のだよ
体内放射特有の口が光るところがあった気がする
657名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 23:41:47.21 ID:S9NA7uKs0
デスゴジの体内放射って技なのか?
あれって勝手に熱が上がっていって
苦しくて口開けたらバリバリだろ
体が光るのも炉の融解が近いだけ
658名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 01:11:18.36 ID:HT9ABVd/0
小型デストロイアに襲われた時
なんで赤い熱線じゃなくて青い熱線なんだろうと疑問に思ってた
あれは熱線ではなくて体内放射だったのか?
ゴジラがすげー辛そうに見えて赤い熱線を使えない状態だと思った
659名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 05:46:13.04 ID:LKmNAyi10
>>657
熱線も体内放射も戦闘に支障がないくらいには制御できるよ
660名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 17:54:42.56 ID:NVpcWRsj0
ベビーゴジラがラゴス島のゴジラザウルスみたいな成体に成長する途上で
何でリトルゴジラみたいになっちゃうのか意味分からん
一時的に目が大きくなって丸みを帯びて直立に近くなってから
また大きくなると元に戻るのか
むしろリトルって孵化直後の赤ちゃんみたいな顔してるよね
661名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 19:43:56.84 ID:LKmNAyi10
>>660
ゴジラザウルスとして成長したんじゃなく
ゴジラの影響で怪獣として進化途上になったはず
662名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 21:37:14.40 ID:pWYD6slp0
スペゴジさんの中二心をくすぐる感は異常
出生のスケールのデカさもあるが技名が
・コロナビーム
・フォトンハリケーン
・フォトンリアクティブシールド
・ホーミングゴースト
・グラヴィディトルネード
・テールスマッシャー

と一々中二心をくすぐってくる
デス様のヴァリアブルスライサーも中々だが
663名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 21:58:03.43 ID:jERAOVUH0
>>662
ホーミングゴーストはなにかの間違いかと思ったわw
664名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 02:08:15.11 ID:YOEW2qML0
デストロイアってあの怪獣にテーマみたいなのないよね
ただの強さ比較用怪獣なのが残念だった
665名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 04:21:55.94 ID:3KJgYDhl0
>あの怪獣にテーマみたいなのないよね
デス様は初代を殺したオキシジェンデストロイヤーの化身だから、あれでいいんだよ
最初から「ゴジラ死す」の踏み台にされる怪獣としてデザインされてたのに、
それが残念な最期に見えちゃう時点で十分キャラは立っていたってことだ

>>662
ちょっとデスギドラ&ダガーラの技名見てこい
あいつらの厨二力はダンチだぞ

川北原案の怪獣の技名センスの良さは、昭和メカゴジラからの伝統
666名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 06:41:51.28 ID:BfOCwyN/0
デストロイアはむしろ、あえて舞台装置に徹した役回りにしたからな

ゴジラVSデストロイアのメインは「怪獣対決」だった今までと違い
「ゴジラの死」だから、敵怪獣としてもあくまでゴジラの死を
象徴する存在としてオキシジェンデストロイヤーを持ってくるみたいに
キャラ立ちさせすぎないようにゴジラありきの色を濃くしたんだろう

もしビオランテやギドラやモスラやメカゴジラやスペゴジみたいに
色濃い存在だったら、肝心の「ゴジラの死」が薄れる恐れもある
667名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 06:45:06.77 ID:8BquYeudO
昭和メカゴジラの技や設定ってかなり川北のアイディアらしいな
昭和でやりたい事やり尽くしちゃってたから、メカゴジラよりメカニコングやりたかったとか
当時は「中野メカゴジラに比べてカッコ悪い、センスが無い」みたいな批判ばっかだったけど
668名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 07:18:05.19 ID:FuzqMslQ0
>>666
怪獣としての魅力はあると思うけど、それ以上にジュニア殺したりゴジラ引きずり回したり、陰湿さを前面に出してるのがゴジラの死を引き立ててると思う
669名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 12:31:07.71 ID:npX7oAQVO
デストロイアはゴジラに倒されてればイメージ違ったんだろうけどな
バニゴジもvs最強の設定だけど劇中で戦車すら破壊してないから子供の頃は強いイメージが無かった
670名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 12:36:12.94 ID:BfOCwyN/0
VSゴジラは普通の状態ですら最強者の風格があったから
バーニングになったのは当時も衝撃だったなぁ
とにかく強く見せるのが上手いんだよな
671名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 12:39:15.54 ID:Ycy5aj1N0
VSゴジラが強く見えるのは動きの遅さからくる重量感と何食らっても復活する不死身さだろうね
マグマの中泳いだりするのもなかなか良い描写だと思う
672名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 12:52:26.20 ID:4tyfOQoo0
>>664
あいつは兵器の影響で微生物が進化しただけだからな
そもそも微生物級の頭脳?しかないんじゃないか?
カマキラスとかと同じ感じな気も・・・
673名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 12:54:21.04 ID:6L8cQesf0
ゴジラって強敵相手にはタッグや工夫を駆使するトコがあったけど
VSは途中苦戦しても締めは圧倒的パワーで横綱相撲って印象がある

昭和的な勝ち方をしたのはスペゴジぐらいかも
674名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 17:51:59.57 ID:Tw2nHGU30
う〜ん、まあいいや
675名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 11:30:09.79 ID:6BJNugI+0
もしもスペースゴジラが寝坊とか寄り道なんかでが来るのが一年遅れて
バース島消滅に巻き込まれたら大変な事になってたかも
バーニングゴジラ、バーニングスペースゴジラ、ジュニア、デストロイア、スーパーX3
が登場するんだろうがゴジラとスペゴジを鉢合わせにしたら爆発必至だな
モゲラが日の目を見ずにGフォース大出費、デストロイアは両方のバニゴジからフルボッコされてしまう
676名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 12:04:08.99 ID:F13GSJ0/0
>>675
モスラ「隕石の軌道をずらしたので帰ってきました^^
 ・・・・・・ってアレ?なんか大変なことになってる」
677名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 12:09:46.34 ID:nX9W+7dKO
バニゴジとバニスペゴジの放射能を吸収したジュニアが凄いことに
678名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 19:31:39.32 ID:5eBaQtqj0
クソ弱いよ。あんなの。
679名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 19:38:58.72 ID:sdA/IaHqO
メガギラス最強うううううううう
680名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 19:41:38.13 ID:WgaP47JH0
さ、違う話題行こうか
681名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 19:42:46.34 ID:xoBvt39w0
じゃあ話戻そうぜ

ポスターのこっち向いてる幼虫のモスラの目ってなんで左右で違うの
682名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 21:41:42.20 ID:F13GSJ0/0
左が影になってるから色が違って見えてるだけかと思ったけど
言われてみればくっきりとオッドアイに見えなくもないな…
683名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 01:06:26.09 ID://DxaD2r0
日本映画専門チャンネルで予告編集やってたけど
デストロイアの小沢芽留のセリフの字幕が間違ってたな
正しくは「ゴジラを化学的に消滅させるしかないでしょう」なのに「科学的」になってた

日本映画専門チャンネルってホームページに意見・感想・質問とかを送るフォームないしメールアドレスも非公開だし
電話するかツイッターのアカウントにメンション送るしかないかな
684名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 02:04:59.58 ID:UAKApUxM0
>>683
DVD・ブルーレイの字幕は「化学」だけど
東宝SF特撮シリーズに載ってるシナリオでは「科学」なんだよね
どっちが正しいんだろう
685名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 07:43:42.60 ID:vU3PAjSl0
ODは化学兵器だから、おそらく前者だと思われ
686名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:10:25.48 ID:X2/4VSWt0
スパイラルグレネードミサイルの響きの良さは異常

新庄さんのイケメンボイスも組み合わせることによって最強に燃える
687名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:39:14.58 ID:jVMmIBAf0
>>681
環境汚染でおかしくなったモスラが暴れるという初期プロットの名残り
688名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:46:27.71 ID:lK72Plx90
オレはやっぱりメガバスターだな!
虹色なのも昭和リスペクトで最高だぜ!
689名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:48:57.92 ID:vU3PAjSl0
メガバスターの音が好き
690名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:53:10.12 ID:ff1IB7lw0
VSメカゴジラはマジで文句ないな
怪獣もメカも洗練されてて特撮としても一番
さすが元々最終作として作られてただけはある
691名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 14:04:55.83 ID:crfByh3V0
超低温レーザーはデザインが好きだけど発射音があまりだった
692名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 14:29:39.00 ID:vU3PAjSl0
>>691
ダメってわけじゃないけどGフォース兵器に比べて特徴的ではないね
まぁ自衛隊兵器だからあえて地味な音にしたのかもしれないけど
693名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 23:44:43.47 ID:EKrlRo6Q0
VSキングギドラでは外人がたどたどしい日本語をしゃべり
VSメカゴジラでは日本人が無理矢理英語をしゃべっているね
694名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 00:21:32.52 ID:Jk3pF+HJ0
ユケ、キィングギドゥラ!

メッカッゴッズィーラ、テークオフ(棒
695名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 00:23:30.02 ID:R4+LZNWd0
小学生の頃ウィルソンの「マッッサツ」がなぜかプチブームだったw
696名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 06:41:04.83 ID:jDAH2Dv50
>>686
スカした英語喋るよりも新城たちの台詞の方が熱くて好きだな
697名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 10:33:36.28 ID:R4+LZNWd0
メカゴジラとMOGERAのクルーの違いはハッキリしてるな
698名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 10:49:28.81 ID:rdcoaC3y0
ワレワレノカイジュウト、タタカワセロッ!!
699名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 11:22:37.27 ID:toE/nQzY0
ヘッダァーム、オープン!
700名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 12:25:14.10 ID:0tjsSlBb0
コジラニカチミハナイ!
701名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 17:22:18.67 ID:2caugoHV0
メカゴジラクルーの外人女性役って
特撮に結構出てる人なんだな
VSデストロイアにも出演してたのか
702名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 17:28:47.78 ID:toE/nQzY0
そしてこれが今の原田大二郎である

http://blog-imgs-55.fc2.com/2/c/h/2chmatomefc/1_1.jpg
703名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 17:47:17.81 ID:R4+LZNWd0
みれないぞ
704名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 20:08:40.42 ID:SpwHtfsQ0
おあいにくさま!
705名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 22:25:46.54 ID:vxnPNqyp0
原田大二郎の英語台詞は、文字で書き表そうとするとカタカナより平仮名の方が似合う感じだねw

めかごじら、こめんすあたっく とか
706名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 23:29:43.91 ID:rdcoaC3y0
ひらがな英語は新ジャンルだな
707名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 23:58:13.49 ID:YCMcXejq0
バディア〜ム
708名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 01:33:57.72 ID:IYmWl67K0
佐々木大尉は子供心にもかっこよかったな
結城さんと比べると乾いたオヤジキャラなのが好印象
709名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 01:49:11.11 ID:625ncx8B0
もう何をしても無駄だ、やつを止めることはできん!

これぞVSって感じの台詞
710名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 02:10:21.05 ID:IYmWl67K0
>>709
佐々木大尉の台詞はなぜかいちいち印象に残るな
原田さんの声とかキャラが存在感があるからだろうか
711名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 02:25:31.03 ID:JjdSUU2V0
メカゴズィラ!テイクオフ!!!
712名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 07:13:02.72 ID:DDOqYBSO0
話変えて申し訳ないけど、84ゴジラって一回だけ火球みたいなの吐いてたよね?
713名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 11:47:40.00 ID:Njp36qey0
ヘリに当たって高速道路に引火する場面だっけか?
714名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 13:14:46.57 ID:/V85MoX00
恐竜ぼうや
715名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 14:07:01.48 ID:Njp36qey0
また黙って有給休暇に逝ったかと思ったぜ
716名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 14:11:06.01 ID:4N2qVQmK0
プテラノドンは、恐竜じゃねぇ
717名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 14:40:07.34 ID:Njp36qey0
巨大な怪鳥?
718名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 14:50:53.44 ID:IYmWl67K0
そういえばゴジラvsギドラ超全集だと、ゴジラデータの項で
「ゴジラは恐竜の進化したもの」と書いてあった次のページに
「ゴジラは海棲爬虫類と陸上哺乳類の中間」とか書いてあったんだよなw

あの頃の「恐竜」の一般的なイメージは
「太古に生きてた爬虫類っぽい存在の総称」みたいな感じだったんだろうね
ジュラシックパークによる恐竜ブームの前だったから
719名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 19:34:48.72 ID:L3zLHACSO
話切ってすまない。
みやざきアートセンターにて生懶範義氏の展覧会が開催されてるようですね。
銀河パトロール隊の絵のタッチに感動した一人です。
720名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 23:09:10.49 ID:2wMeOs1D0
青木ぃぃぃぃ!!!
721名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 23:37:19.51 ID:4N2qVQmK0
早く来てくれええぇ!!
722名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 00:26:47.00 ID:92mrhTXp0
スーパーメカゴジラ、合体完了!
723名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 10:38:14.41 ID:8IIiZ8rX0
たまにパラライズミサイルとトランキライズミサイルの区別がつかなくなる
724名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 10:40:24.87 ID:8IIiZ8rX0
たまに、トランキライザーミサイルとパラライズミサイルの区別がつかなくなる
725名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 10:52:45.00 ID:qSAW3rQR0
モンハンの麻痺弾と麻酔弾と同じと考えれば分かり易い
726名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 18:37:02.72 ID:7lbCszeM0
メカゴジラ、テイクオフ!
727名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 21:19:04.14 ID:n1mnkLNB0
とっくに既出かな?
DVD・ブルーレイが60周年記念で廉価化
尼でもページ出来てた
728名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 21:51:50.01 ID:+zJFwOEx0
中身は同じなのかな?
http://www.toho-a-park.com/godzilla-60th/
729名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 22:43:48.18 ID:n1mnkLNB0
もう公式でもページあったのか
今年の5月以降の楽しみが増えて待ち遠しい
730名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 23:03:29.27 ID:xFAcJpTJ0
ブルーレイがようやく出そろうのか
なんでここでドバっと出すんだよww
ブルーレイ化が始まってから継続的に出してくれればいいのに
731名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 23:03:55.36 ID:4amGkecM0
vsメカゴジラは原田達のおかげで、あんなかっこ悪い造形でも満足できたのかな
モゲラのほうがスペックも上だし、かっこいいのに
搭乗員のヘルメットで台無しになった
732名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 23:15:25.81 ID:owm1gPxJ0
VSシリーズの単品のジャケットにも生頼範義のポスターを
733名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 23:55:06.50 ID:41IQd59c0
>>731
隊員たちじゃなくて音楽だと思う。あのテーマ曲はVSシリーズナンバーワンでしょ。
モンアツのGフォースメカゴジラ持ってるけど、確かにパッとしない造形ではある。
でも、これにテーマ曲を乗せるとあら不思議。
734名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 23:57:13.77 ID:AGWjbkjx0
別に造型はカッコ悪いわけじゃないだろ
モンアツのは魅力を出し切れてないしな
735名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 00:12:47.14 ID:v9isR1wR0
VSシリーズのヘルメットはどれも独特だったと思う
モゲラは「M」の大きな文字、SXVはスイカ
736名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 00:16:26.70 ID:Fg7YAROq0
モンアツ言うほど悪くないけどなぁ
ガルーダ合体させると死ぬほどかっこいいよ
737名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 00:17:11.77 ID:MBBAuMe10
凛々しいスマートな鼻筋のイケメン顔、高級自動車のようにピッカピカさが際立つ
シルバーボディの装甲、重厚感と精錬され具合が同居したフォルムetc

むしろポスターのより断然かっこいいと思ったくらいだなぁ
もうちょっとこの感覚をモンスターアーツでもきちんと演出してもらいたかった


個人的には一番造形がかっこいいメカゴジラでは機龍を推すけど
Gフォースのも決してかっこ悪いとは思わない
738名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 00:37:51.18 ID:W1LuKqtZ0
かっこいい悪い以前に
役と個性を考えればアレで正解なのがVSメカゴジ
739名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 00:41:44.85 ID:MBBAuMe10
>>738
VSのモスラもそんな感じだよね
モフモフぬいぐるみ風なのは賛否あったけどあれで女子層に更に
とっつきやすくしたおかげもありファミリー層を中心に大ヒットできた
740名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 01:20:34.25 ID:ctQQ0E9D0
>>730
売れなくて途中で中断したんだよ。知らないのか?
このスレ的には全部出ているんだけどなw
741名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 13:28:31.52 ID:oVnbJfmSO
>>739
vsキングギドラの後だからヒットしたのもあるかもしれない
742名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 15:10:40.16 ID:eBOw9wFo0
俺の考えだともう島にはいない。
743名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 19:45:25.95 ID:L3sts4A50
>>702
老けたなあ
お爺ちゃんだ
744名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 20:02:07.44 ID:Tlfg9us+0
>>740
売れなかったのか、知らんかった
しかしよくよく考えてみればおれも買ってないからそんなもんかww
値段が売る気ないし
745名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 15:02:25.94 ID:Che324OR0
VSスレ、テイクオフ!!!
746名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 15:24:33.28 ID:Pfavow+h0
>>733
わしもあのテーマ曲は大好きやで
機龍も昭和もVSもメカゴジラテーマは秀逸やな
747名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 15:29:40.25 ID:ZkKU9JGk0
>>738
確かに、ベビーを取り戻そうとするゴジラ&ラドンの敵役としては、理想的だったな>メカゴジ
748名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 15:32:37.10 ID:Phkj5kh+0
あのヒーロー然とした設定と風貌で鬼畜なことやってるのがGood
749名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 15:53:46.77 ID:vecgHZXC0
まあゴジラは実際には都市も破壊しまくりの殺戮しまくりの最悪の存在なんだが、なぜかメカゴジラが悪く見えちゃうのがすごい
750名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 16:11:11.29 ID:N2Hyf6GL0
全然見えないけど
751名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 16:30:03.30 ID:aKhVWB+00
デストロイアで幼体がヒロインに迫ってきたときに口のなかから尖ったものを出してきたけどアレってやっぱり…
あのシーンは色んな意味で監督の悪ふざけを感じたわ
幼体はヒロインを殺すつもりはなかったのかも
752名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 21:31:10.00 ID:eqdfY0lw0
VSのメカゴジラは電流逆流とかラドンによる金粉とかのアクシデントが無かったら
ゴジラに余裕で勝てるかのような描写が多かったからな
とんでもない自然災害であるゴジラとはいえ愛着のあるキャラがボコボコにされてるから
かわいそうに見えたのは確か
753名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 22:43:55.40 ID:Phkj5kh+0
>>749
だいたいアンカーと麻生のせい
754名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 23:15:14.95 ID:ZkKU9JGk0
VSメカゴジは、弱点に集中攻撃仕掛けたりベビーを囮に使ったりと、人間サイドが悪役に見えかねない描き方だからな
メカゴジラが只の機械というのも、それに拍車をかけている

逆に、ひたすらベビーを助けようとするゴジラとラドンの方にどこか情が沸いてしまう
特に、自ら風化してまでベビーを助けるラドンが泣けて泣けてしょうがなかった
755名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 23:48:49.01 ID:vR4RMw9h0
ゴジラが生まれたこと自体人間が原因だし
タマゴ持ってきてゴジラ誘導しちゃったのも自業自得だし
Gフォース隊員の日常シーンをカットしたおかげで良い具合にバランスが取れてる
756名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 01:38:30.68 ID:EZSztDHh0
ゴジラを倒すぞ!という人類側の視点から物語を始めつつ
途中ゴジラの子供を出すことでゴジラ側にも情を沸かせて次第に感情移入を逆転させ
最後はゴジラが勝ってハッピーエンドという形に持って行く流れは
上手いと思ったけどなあ
最初と最後でいつの間にか視点(善悪)が入れ替わってる
757名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 07:12:44.55 ID:j5ANNcFeO
VSメカゴジラだけは、公開当時に年長マニアからも絶賛の声が多数あったからね
758名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 12:07:25.21 ID:98qygkqw0
>>756
ゴジラがベビーを守るために戦ってるのと同様青木はあっちゃんを守るために戦ってるんだよね
だから途中まで二者の方向性は同じでそれぞれの正義のために戦ってるという描写なんだけど
青木がメカゴジラを降りた瞬間人間側に正義が無いように見えてしまうのが面白い
759名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 12:08:58.58 ID:L+rkkvgUO
神保町シアターで鑑賞後の感想などを語りましょう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1342447277/
760名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 14:48:14.61 ID:wmAAp4Lt0
ゴジラシリーズは全部最初からゴジラに感情移入して見てるが
761名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 19:41:42.45 ID:XjvjSu0kO
>>759
今電車の中…疲れた
そして宝田明氏がマジでかっこよかった(俺はかなり整理番号は前)

VSシリーズも楽しみだ
762名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 20:07:01.22 ID:wmAAp4Lt0
vsモスラの時もカッコ良かったのにGFW…
763名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 23:10:56.56 ID:0ZSXZmpS0
ギドゴジでもし4代目ゴジラが復活しなかったら
モスラVSキングギドラになってたのかな
さらにその後バトラ、ラドン、スペゴジ、デストロイアと色々湧いてくるから
平成モスラ並みの超進化を強いられそう
764名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 02:13:24.17 ID:hLTThIGr0
宝田さん、見た目はすごく醍醐事務総長だったww
とてもダンディでお茶目な人だったよ


そして何故か後ろに川北監督まで来ててワロタ
終わった後、監督が関係者っぽい人たちと話してるところに

一般人「あ、あの…もしかして川北紘一さんですか」
川北「え、違うよ?ww」

なんというからかいを交えつつ、辺りはすっかり撮影会とサイン会の様相を呈していた
765名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 04:12:10.28 ID:qmcdVenH0
新保町シアターの話?
俺も平成シリーズの時に行きたいなぁ・・・
766名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 14:21:52.91 ID:+aMLoufk0
Godzilla Vs King Ghidorah / Godzilla Vs Mothra [Blu-ray]
http://www.amazon.com/gp/product/B00IQAUO2A/

これを含めて全部で4組8本出るけど、仏語字幕で言語とリージョン不明
767名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:13:41.40 ID:ppVviZZn0
vsメカゴジラはゴジラのテーマの使い方も良かった気がする
『ゴジラの恐怖』とラドンのテーマを混ぜた『ゴジラvsラドン』を
前半に出して終盤のスーパーメカゴジラとの戦いでやったと出すという
使い方とセンスに感動したわ。 さすが伊福部氏 そこに痺れる! 憧れるぅ!
768名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:15:33.91 ID:U1rIJvsS0
伊福部先生の凄さは認めるが音楽の使い方は別人のおかげだろw
769名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:24:50.83 ID:qmcdVenH0
他に使い方がうまいと感じたのはVSキングギドラかな
ゴジラザウルスが米軍相手に暴れた時のBGMを
ゴジラが自衛隊相手に暴れてる時に流したり
770名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:47:37.26 ID:pfMtQxQ/O
>>768
平成の伊福部作品は、VSギドラ以外は全て伊福部さんが使い所まで考えて録音してるよ
VSギドラだけは、後半の特撮絡みの音楽のみビオランテと同じ形式で大森監督の選曲
ただしフィルムへの音楽付けの現場にも全て伊福部さんも立ち会っていて、
札幌襲撃にゴジラザウルスのテーマを付けたのは伊福部さん本人のアイディアだとか
771名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:56:40.29 ID:0IQO0Ifn0
伊福部はワンパターンのマーチで飽きる
でもその単純な音楽がよかったのかな
ストーリー、音楽、すべてが単純明快でライト層を取り入れるのには成功した
772名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 21:01:26.88 ID:K3cOZbDO0
VSデストロイアでスーパーXVの一度目の発進シーンは無音
二度目のシーンに専用テーマがかかったのも良かった
773名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 21:17:32.93 ID:hLTThIGr0
平成の伊福部音楽はどれも洗練されてて素晴らしいが、
他のどの音楽家よりも力量を感じさせるのは映画のエンディング
長ったらしいエンドロールが流れていても、ゴジラのテーマや聖なる泉、
古代植物のテーマを聴いてると、途中で帰ろうとか再生やめようとかいった気持ちには、
どういうわけかならないんだよなぁ…


>>765
そうそう、神保町の話です

そこに置いてあったチラシにこんなものもあった
京橋のフィルムセンターで大森一樹作品の上映があるそうだ
3/29の昼にvsギドラがあって、その後トークショーもやるらしい
www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2014-3/kaisetsu.html


神保町でも同日夜に大森監督と富Pのトークショーがあるから、
映画館をハシゴすればvsギドラ上映と大森さんのトークを一日二回味わうことも可能
774名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 21:36:55.66 ID:U1rIJvsS0
>>770
そうだったか、失礼した、いや流石は伊福部先生
VSデストロイアのエンドロールは音楽といい映像といい最高だったな…
775名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 21:43:23.68 ID:hLTThIGr0
>>771
伊福部先生の哲学に
「優れた礼節は簡略なもので、優れた音楽は平易なものである」
というものがあってだな…
デビュー作の「日本狂詩曲」から没するまで、それは一貫して変わらなかった

映画音楽でいえばデスゴジが歩いていくだけの場面に
「ゴジラのテーマ」をゆっくり流したりとかね
ああいうのはド直球過ぎて、他の音楽家では絶対に真似できないよ
あるいは真似したとしても効果が出せない
776名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 00:24:10.19 ID:VFik8sax0
VSメカゴジラでも84のようにゴジラの攻撃で殺される人を出していたら
また見方は変わったかもね
777名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 05:55:33.81 ID:cKJ1HdmX0
まぁゴジラのせいで首を釣るレベルで破綻した人達は
毎回相当出てそうだよね
778名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 12:12:03.99 ID:jNLaIb/D0
ベビーは音楽や同族の危機で凶暴化する「小さくてもやはりゴジラ」っていう描写があったのが良かったなぁ
あっちゃんの言うとおり、ただ可愛いだけの人間のペットなんかじゃないんだよな
出来ればリトルにもこういう描写が欲しかった
779名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 21:33:31.41 ID:s13mV44b0
>>778
スペゴジの唸りに呼応して目を赤く光らせてた場面がそんな意味合いだと思うよ
最後には口から火炎出してたしもうすぐゴジラになるという表現はできてたかと
780名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 21:34:57.35 ID:/4LpZgHX0
リトルさんは先をみすえてマスコットキャラを狙ってたんだよ
狙いは外れたけどw
781名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 22:40:32.53 ID:jNLaIb/D0
>>779
目を赤く光らせるのはSOSじゃなかったっけ
782名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 23:03:58.98 ID:d3zelfpT0
リトルは池沼っぽくて嫌い
783名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 23:18:18.08 ID:jNLaIb/D0
>>782
VSギドラの泣き声で時々「池沼ー!池沼ー!」ってのがあるよね
784名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 01:29:34.36 ID:THqFAneK0
怪獣の鳴き声を文字で表すのは難しいな
ゴジラは「あぁん?あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あんっ…」みたいな感じ
VS最後の方の声が高くなったゴジラの鳴き声は女っぽい
実際人間の女もああいう声出すときあるし
785名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 02:07:32.79 ID:s04sxBnr0
ヤな声を出す女だな
786名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 03:28:50.78 ID:2k0joOlQ0
実際84から初期VSの
アァン!・・・グォオオオオン↓って音が下がるのは好きじゃない
やっと中盤からもとに戻ってよかった
787名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 09:49:09.03 ID:q999SkXD0
日々の生活でムカつく事や、ストレスがたまる事があったら
コスモスの聖なる泉を聞いている
自分の癒し音楽
788名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 10:34:44.43 ID:THqFAneK0
>>786
ゴジラの鳴き声も好みが分かれるよなあ
初代ゴジラが一番不気味だと思う
その後ゴジラの声は甲高いことが多かったけど、それでやたらと鳴かれるとうるさいww
789名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 12:51:38.13 ID:s04sxBnr0
なぜどちらかじゃないとダメだったんだろう
低いのも高いのも両方使い分ければよかったのに
デスゴジなんか低いのも似合いそうだったのに

VSメカゴジラなんかワンパターンに聞こえたこともあったし尚更
790名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 15:33:25.78 ID:2Hb/Um2U0
甲高い鳴き声よりは重厚で重い方が迫力あるしゴジラらしくて好き
791名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 17:25:45.15 ID:KTpr8JWG0
ゴジラらしいか?
792名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 23:51:14.36 ID:THqFAneK0
ゴジラらしい鳴き声とは何か…
とりあえず今度のハリウッド2014ゴジラの鳴き声なんかは論外だが
793名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 01:21:06.16 ID:5CKKjDeG0
論外とかちょっと速すぎるでしょう
大人なら後進には優しくしませう
794名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 01:35:41.99 ID:jUdHUeHM0
新作の予告編のはゴジラが苦戦してる時の鳴き声に近い感じだね
795名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 18:57:28.83 ID:zUgzyH/G0
ミレゴジの鳴き声は一段階低くて好きだけどやっぱ初代は怖くていいな
でも正直ゴジラの鳴き声は東宝怪獣のなかでも生き生きさはないと思う
アンギラスこそが至高
796名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 19:17:47.19 ID:Po2WEWIA0
いややはりそこはメガロだな
797名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 19:33:55.37 ID:GzPcsit40
やっぱMOGERAの鳴き声が一番だな
798名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:18:01.41 ID:be07e8610
ここであえてゴジラザウルスを推してみる
799名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:17:35.18 ID:NWCSyB3d0
俺はバトラ
成虫であの鳴き声は合わないかなと思うけど幼虫はしっくりくる
800名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:40:25.93 ID:Ks9Wdo5p0
魔法騎士レイアースとかいうアニメにバトラ幼虫みたいなのが出てきて
鳴き声まで一緒だったな
801名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 14:13:36.66 ID:9b+IEOU+0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10354/1392622378/

こっちで平成怪獣の強さ議論やってるから来てくれ
外部板だから人がいまいち来なくてgdgdになりかけてる
802名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 21:02:06.28 ID:28nSBfV/0
84ゴジのスーツがビオゴジスーツだったらもっと人気出たのかね?
その場合サイバボットが「この怪獣何物だよ」状態になりそうだが
803名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 21:20:06.05 ID:SRffme/T0
既に何者だったけどね
804名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 01:41:20.52 ID:rsH0wsHB0
ビオゴジもなんとなく違和感あるんだよなあ
やっぱりVSモスラあたりがしっくりくる
子供の頃にもってたゴジラ人形があれだったからかなww
805名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 16:36:59.78 ID:2k1R5tHcO
昔の子供が持てたゴジラのソフビはキンゴジ型ですよ。
違和感ありまくりです。
806名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 23:54:13.79 ID:dYcEp2Hw0
確かにゴリラっぽくて違和感ありまくり
807名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 08:34:49.44 ID:4CHSln6n0
VSゴジラがもとからけっこうゴリラっぽかったような
808名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 10:23:59.91 ID:uxmpx40i0
それは鼻だけだろう
809名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 17:33:50.44 ID:asj7F+5Y0
頭がとんがってる感じがゴリラ
810名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 17:55:23.81 ID:Qc5dEq9a0
いや、頭頂部に突起があるのは初代からだし…
811名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 22:24:15.25 ID:8g+zkysj0
レッドキングを小物にした感じじゃね?
812名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 22:38:36.08 ID:7dUoqR9a0
またコイツか
813名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 10:47:39.63 ID:/xFilf6P0
>>811
814名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 13:30:52.29 ID:+u4GiuZ80
触れんの禁止な
815名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 15:43:03.07 ID:QJESuY+g0
816名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 17:44:58.35 ID:NDNZUPui0
おれ持ってるよ
劇場で買ってもらった
確か怪獣の鳴き声が流れるだけだよ
817名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 22:57:48.38 ID:QJESuY+g0
そうなんだ
メッセージっていうから怪獣が言葉でも話すのかと思った
818名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 23:02:51.98 ID:+hBIFeyP0
「ていさつにゆけ」
819名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 00:46:49.99 ID:gYhbEosk0
OK
820名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 01:13:54.94 ID:vE2k+B0n0
いそげよ。
821名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 01:45:49.80 ID:Vz2vxj/40
Gフォースモゲラは国連に保管されていた
初代モゲラの資料を基に建造された
っていう裏設定があるらしいけど、どこで読めるのかな?
宇宙船文庫には書いてなかった
822名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 02:57:29.54 ID:c6kmxKkb0
そんなもん知らん。ただモゲラはロシア製だから美しいのかと思う。
米国産のGフォースメカゴジラはデザインがダサい。
戦闘機もロシア製は美しい。
823名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 03:08:06.64 ID:Vz2vxj/40
いつもの荒らしには聞いてないよ
824名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 03:22:23.90 ID:Vz2vxj/40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1394938693/11

どうせこいつと同じ奴なんだろうけどね
前スレからしつっこくVS版メカゴジラのネガキャンを続けてる
825名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 03:56:25.45 ID:c6kmxKkb0
不細工なのは不細工だから仕方ない。まあこのスレでは神聖扱いだから
もう触れないわ。その代り、お前らクズは出てくるなよ。嫌われてるんだからな。

クソスレ晒し上げ。
826名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 04:00:40.56 ID:Vz2vxj/40
>不細工なのは不細工だから
お前みたいなVSアンチのクズがそういうことにしたいだけなんだろ

己のクソレスをセルフ晒しageか
ご苦労さん
827名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 04:11:48.94 ID:c6kmxKkb0
俺の感じた意見を書いたまで。お前がクズだということはよくわかったわ。

>まあこのスレでは神聖扱いだから

ここには触れないんだなw神聖扱いだからかっこいいはずだってか。
仲間同士で馴れ合いやってろよ、批判意見はこれからも荒らし扱いでよろしく〜。
828名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 04:14:40.83 ID:Vz2vxj/40
>>827
神聖扱い?

単に前スレからのそういうしつっこいネガキャンに
辟易してるのを「神聖扱い」???

俺は別にメカゴジラがVSの中でも特別カッコいいとは思ってないが?
829名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 04:37:35.61 ID:Vz2vxj/40
ついでに言うと、>>530が言うように「個人的な批判的意見を装ってネガキャン」なんて
ここで暴れてた荒らしの常套手段なんだよなぁ

特にメカゴジラに関しては前スレの最後から
白々しくテキトーなアリバイ作りしてのsageが始まってて
※ゴジラスレには信者を装って他シリーズを貶す自演荒らし〜
って手口をシリーズだけじゃなく怪獣にも使ってる
830名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 12:35:38.90 ID:+/NLO1fxi
>>821
スペースゴジラ超全集
あと裏設定じゃない、ただその本にそう書いてあるだけ
831名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 16:57:56.07 ID:Vz2vxj/40
>>830
サンクス、別に設定としてあるとかじゃなく
ただの仮説ってことかな?
832名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 21:37:12.38 ID:pEly/iR/0
仮説ってかそれ書いたライターの妄想じゃね?
833名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 23:52:39.86 ID:iLKoz+5j0
「すごい科学でまもります」みたいなもの
初代からその年の映画とモスラとかキングコングの逆襲とか
他の映画も全部あったことにしてるし>超全集
834名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 00:54:49.65 ID:/uY6i3sM0
やばい、総合でVSを貶める奴らがわんさか出てきた。
全員とにかく加勢してくれ。数で圧倒すれば駆逐できる。
835名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 00:57:07.20 ID:xC8YsMmU0
勝手にやれ
836名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 01:04:58.24 ID:NDqG58LN0
薬は注射より飲むのに限るぜ、>>834さん!
837名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 01:10:36.13 ID:iBQ14PaV0
まずは>>834を叩く。総攻撃開始!
838名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 06:43:04.00 ID:bYTOAJ45O
日付変わってから早々にそんなレスしてる時点で
スレ住人煽りたいのがバレバレですよ>>834さん
839名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 11:26:38.05 ID:SD3bMqZlO
>>831初代モゲラの資料云々は設定としてどこでも通用してるもんだと一時期考えてたが

ふと気づくと、本編でも全く語られてなかったな。
完全なる創造物であり、モグラの形状はゴジラは足元に対する注意がないから。
だから分離できて一方は空中から、一方は地下から。というとりあえず対ゴジラ兵器としての部分は語られている。
840名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 12:58:55.69 ID:+UKJN34j0
殴り合わないとわからないのね、>>834って
841名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 20:01:55.70 ID:fiNNyIvp0
モゲラってやっぱ護衛艦みたいな役割だったのか?
バース島でリトルという守る存在が出来て天然ウランも豊富で原発を
襲う必要がなくなったわけでバース島にも駐在員がいるし
VSギドラから続く人間への復讐もリトルの説得とかで薄れそうだし
スペゴジが来なかったら一度も起動せずにお役御免になる可能性あったよな
842名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 20:05:11.41 ID:mEwkkE6r0
>>834
コイツどう見ても向こうのスレのID:xSGemvAsだなw
こんな稚拙な煽り工作バレないとでも思ったのか?
余りに惨めで滑稽
843名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 20:18:40.15 ID:SD3bMqZlO
>>841そういわれると、こちら側というかGフォースや人類が一番の脅威というか悪に聞こえてしまいますなw
もっともその警鐘はvsモスラとvsスペゴジで鳴らされてるとは思うけど。

案外リトルやジュニアってモラルハザードだったりするのかもしれん
844名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 20:52:34.81 ID:xC8YsMmU0
しかしウランの塊のバース島駐在員なんて死刑宣告同然だなw
845名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 20:54:04.51 ID:NDqG58LN0
赤い汁でも飲んできたんだろうか
846名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 22:08:16.17 ID:Xbdgrw2l0
強硬派と穏健派がいて
やっぱゴジラを倒せる武器はいるよって人たちがいるんじゃないのか
まあ有事の備えは有るにこしたことはないしな
847名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 22:32:14.58 ID:m8BPin3a0
技術というのは使わないと廃れるからね
23世紀の技術を試すのに国連主導の防災兵器と言うのが都合良かったんだろうね
金食い虫すぎて3機目は無かったみたいだけどw
848名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 22:37:07.17 ID:KCz9H6G70
vsデストロイアの冒頭ってバース島が消滅したから調査に行ったんじゃなくて
行ってみたら消滅してたってことなの?
849名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 22:46:53.17 ID:Bs4fuac90
三枝さんの個人的な調査で島まで行ったら島が消滅してたって感じではあった
850名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 22:52:33.16 ID:xC8YsMmU0
>>849
管理ずさんだよなぁ、常時監視ぐらいしろよと
851名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 23:32:40.39 ID:d+2SBWP30
みんなサンキュー、vsの話題に無理矢理持ってけた!
あとは敵を蹴散らすだけだ!
852名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 23:44:24.84 ID:NDqG58LN0
何言ってんだコイツ
853名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 00:50:19.73 ID:k6n91Wm/0
総合スレを荒らしてるのはここのファンだということにしたいそうだ
854名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 01:13:00.63 ID:PDnZ6BPI0
まさにこれ
>>366
855名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 06:08:28.09 ID:jA63y6nGO
>>850ヒント、テレパシー
856名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 06:19:28.12 ID:vDZVI/Y70
なんか>>351がまともで、それにレスしてる奴があっちを荒らしてる構図が浮かぶなw
857名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 08:34:58.61 ID:k6n91Wm/0
ということにしたいのか
858名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 08:38:59.34 ID:PSF7Q7750
何と言うか稚拙過ぎて構うのもバカバカしいな
859名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 11:13:45.09 ID:yi3MUS4sO
スレ住人よそって叩くの宣言してる時点でもうバレバレなんだよな
860名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 11:59:39.78 ID:OC4wTZCGi
話戻そうぜ

小美人はWinkが演じるらしい
861名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 12:14:50.02 ID:jA63y6nGO
ここからは1990年ですw
862名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 14:46:25.28 ID:h3av4giJ0
>>860
そいつはスゲエ!
演技は大丈夫か?
863名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 21:20:08.31 ID:Mx09ZoiS0
演技できるとは思えんけど、モスラの歌だけは期待できそうだなw
864名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 22:23:42.90 ID:4QCu66ju0
メカゴズィラ、テイクオフ〜!
865名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 23:02:37.22 ID:bW5fENBV0
メカガッズィラのヘビーアーマーっぷりが最高に好き
866名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 23:23:56.71 ID:axyewtpk0
メカゴジラの膝関節が好き
867名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 23:26:07.06 ID:KYnC0owl0
メカゴジラの「いや〜んおうんおうん」って鳴き方が好き
868名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 23:48:40.17 ID:bW5fENBV0
>>867
最初の鳴き声か

たまに甲高くない、声無き声みたいな鳴き方するよな
869名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 23:57:54.89 ID:qWbyRewD0
最初の出動でメガバスター連射の後ゴジラに向かって歩く時に低い鳴き声が出てたな
870名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 23:57:58.16 ID:qVxZ7J7a0
グワァーオン
の方が好きかな
断末魔にも使った方の
871名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 01:37:50.84 ID:vUPZ4T1Z0
>>869
幕張に出現したゴジラの方向にターンした時もあの鳴き声だったな
872名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 06:41:19.52 ID:Pk9zHlJW0
>>871
あのターンの動き良かったなぁ
873名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 09:53:59.60 ID:VTwi4oXv0
もう誰も奴を止められない!
874名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 11:20:44.13 ID:JxX8lH9li
ああ今夜だけ
ああ今夜だけ
875名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 13:47:57.07 ID:6ucXOT82O
なんで、止められないといってるのに止まらないって歌わなきゃならんのさw
876名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 05:17:42.23 ID:LZE4Kqqv0
かめはめ波を受け流すメタルクウラを見て
ゴジラの熱線を受け流すメカゴジラを思い出した
877名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 09:03:17.60 ID:W9j08HJVO
原田大二郎w
878名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 09:20:23.36 ID:oKSYyaoU0
原田大三郎w
879名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 13:41:08.97 ID:mlcAK8chO
スタップ細胞より男は黙ってG細胞だな
880名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 14:36:59.28 ID:hsT7rJ+90
いやいや抗核バクテリアだな
881名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 18:54:30.06 ID:m04Dy5dRO
何故にスペースゴジラの話題が前後してるんだろうかw構わないが。
悪くいうつもりはないが気になることを。
モゲラって何故宇宙対応なんでしょうか?
まるでスペースゴジラを予期してたみたいに。なのにゴジラ兵器という。
882名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 18:56:35.59 ID:LZE4Kqqv0
>>881
モスラの隕石軌道ずらしが失敗した時の保険
あと宇宙からゴジラ爆撃する作戦も検討されていたらしい
883名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 19:26:44.51 ID:m04Dy5dRO
>>882ほお。宇宙からの検討のくだりは初めて知りました。どうもありがとう
884名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 19:29:11.54 ID:8XaUMwqU0
もともとタイムワープUFOとか作ってた連中の技術応用してるんだし
もうなんでもありってことで
885名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 19:32:31.36 ID:hsT7rJ+90
メカゴジラはリフティングボディを取り入れてるとかなんかで書いてあった気がするけど、モゲラは全く考慮してなさそうだなぁ
886名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 23:15:42.29 ID:7S+JDt7w0
そういえばスターファルコンが宇宙空間からの爆撃とかそんな設定があったなあ
887名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 10:15:07.05 ID:QLtwuCH6O
そもそもスペースゴジラを作り出したであろう結晶生物って何なのか。
ガイア理論のことだろうか。
宇宙は男のロマンよね。

まあともかく。そういえばモゲラが福岡に到着したシーンで市販ソフビの
それこそ旧モゲラを改造、着色して使われてたってマジ?
888名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 19:37:40.28 ID:Wx673dZd0
何気ない生物でもGの細胞と組み合わせたらとんでも怪物に早変わりする
結晶生物がスペゴジを作ったってより
G細胞と宇宙旅行が結晶生物をあんな怪物に変えてしまったんやないかな?
889名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 22:24:39.60 ID:PM0qjukO0
ホワイトホールもあるみたいだしな
890名無しより愛をこめて:2014/03/24(月) 22:55:27.82 ID:JC6SjKCy0
もともとはプリズ魔とかブルトンみたいな無機質な生命体だったのかもね
それにG細胞が組み合わさったと
891名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 06:26:33.90 ID:G1/aLr8HO
つまりビオランテ最強!ということか。
892名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 16:17:13.92 ID:kt7uEaHu0
なんで映画内で放射能汚染地域ができてないんだ?
と思ってたが抗核バクテリアがあったんだな
893名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 16:23:34.24 ID:EafQGc300
VSビオランテの冒頭ならそういう描写もあったな
各回でメーサータンクが破壊されてるけどあれにも発電用の原子炉が内臓されてるし危険
894名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 10:38:21.16 ID:jQ3m0Wim0
暴れてるブサヨがVSキチだってバレたわ
俺らで止める必要がありそうだぞ
VSファンの印象が悪くなってきてる
895名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 12:33:18.78 ID:F0aWyML50
ゴジラが倒れた後、三枝が指摘するまでビオランテがなんか無視されててワロタ
896名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 15:03:53.83 ID:qvmjbfEc0
桂三枝がここで一言
897名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 15:15:38.93 ID:9m8xPouf0
いラッシャー板前
898名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 16:38:37.04 ID:VlcCkoZl0
>>894
露骨だなあ・・・
899名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 17:16:18.91 ID:tnZsIArG0
いらっしゃアイ〜ン♪
900名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 21:15:40.61 ID:1GqqKLJ00
総合スレで暴れてるのはVSアンチをかねたミレニアムファン
という風体に見せたゴジラアンチだ
ここでVSファンどうこういって濡れ衣をきせるなよなー
901名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 21:37:28.78 ID:F0aWyML50
山地「そんなことはわかってるよ!しかしスルーするしかないだろ!」

よほど酷くなきゃその話は自治スレで振った方がいいぜ
902名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 23:47:17.46 ID:CoajJOk00
VSアンチなんて腐るほどいるからわからんな
903名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 00:18:32.50 ID:BFIbMvO/0
自衛隊を弱く見せてる時点で心から共感は持てない
904名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 00:28:48.83 ID:vFwG8q6o0
>>228
メルトダウンしたゴジラを鎮めるスーパーX3と
怯まず進軍する冷凍戦車隊のカッコよさといったらもう…

デストロイア撃墜といい最後の最後に華を持たせるのがニクいよなぁ
905名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 01:16:21.93 ID:mH5O9db70
>>904
ゴジラとの決着は人類の手でつける、ってのがね、また
906名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 01:26:05.52 ID:hnP6At9V0
>>903
意図的に弱く見せられるほどの技量なんて大河原監督にあると思ってんの?

自衛隊の見せ方でいえば大森監督は大分マシだったし、
山下監督は撮ってすらいないし、シリーズ全般に対しての批判としてはちょっとね…
907名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 05:13:14.88 ID:5KU+NSrt0
人類側が怪物に対抗するという意味では
vsほどがんばったシリーズもそうない

軍オタの文句なんて知るか
908名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 05:15:49.75 ID:vFwG8q6o0
ある意味、自衛隊が「怪獣」になったのがスーパーXシリーズだと思ってる
909名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 06:58:37.14 ID:4Of3yPShO
自衛隊は普通にゴジラに善戦してるだろ
84では三原山にゴジラを封印し
ビオゴジではバクテリアでゴジラを百年以上沈黙させてるわけだから
910名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 10:23:47.60 ID:BFIbMvO/0
>>907
超兵器バンバンなゴジラよりガメラのが活躍してるし
あれを活躍というとか頭おかしい
911名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 13:18:30.16 ID:vFwG8q6o0
>>909
そういえば初代を倒したのも架空の兵器だったよね
通常兵器ではどうにもならない存在というのがゴジラなんだろう
912名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 14:29:47.31 ID:Y0T/UAxA0
ゴジラは冬眠させるのが吉
913名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 19:18:09.05 ID:uUbqQUVu0
>>910
おかしいのは君だ
ビオランテではゴジラを作戦で最終的に退けた上
メカゴジラ、モゲラ、スーパーX3は
いずれも怪獣を倒した、倒すのに大きく貢献してるレベルの大活躍だぞ
よく見ていいなよ
914名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 20:06:11.38 ID:BFIbMvO/0
自衛隊に捨てられた事実は変わらない
Gフォースから戦闘機が一気にダサくなったし描写も薄い
そもそもカタルシス求めてるのも承知の上だけどゴジラくるたびに戦車を堂々と全線に横一線で出すのはちょっとがっかりするわ
915名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 21:43:19.91 ID:4Of3yPShO
スーパーXは三代目の熱線は三発までは耐えたけど
四代目の熱線なら二発くらいなら耐えられるかな?

しかし設定上核シェルター並みの重装甲でも四発は耐えられないって
色々おかしいなw
916名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 23:08:08.22 ID:uUbqQUVu0
ビオランテにおける作戦や
冷凍メーサーの活躍に
スーパーX3のデザインは十分よかった
単に趣向があわなかったんだろう
ゴジラはふさわしい兵器を持って来ないと対抗できないからこそ無敵感がある
917名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 23:15:27.90 ID:mH5O9db70
ゴジラニカチメハナイ
918名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 23:27:18.20 ID:0b+mTZgZ0
>>913
軍オタは本物の自衛隊兵器が出番多いか少ないかでしか評価してないんだよ
映画の筋なんか真面目に見ていないので超兵器は自衛隊扱いしていない
相手にするだけ無駄
919名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 23:53:17.67 ID:GGzaRVl50
ヘッダァ〜ム、オープン!
920名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 01:38:53.28 ID:c7zNYp6b0
>>915
核爆発の電磁パルスにも耐えられなかったし、設計ミスがあったとしか思えないなw
921名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 02:53:04.17 ID:EmkFiOAQ0
いよいよ明日から新保町シアターだっけ
922名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 22:03:12.84 ID:iJxaVNA80
ゴジラジュニアのテーマ曲聞いていて思ったけどあれって
vsメカゴジラで使われたベビーゴジラのテーマだよね。
まさかあそこで使うとは思わなかったけど
923名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 02:37:05.30 ID:R9oBD/6R0
神保町シアターが今日からだな
俺は残念ながら行けないからお前ら俺の分も行ってくれ
924名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 10:57:49.00 ID:OR+xRajI0
なんでお願いするのに上から目線なんだ?敬語使えよ、バカタレが
925名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 11:00:27.05 ID:sBKdV52B0
>>924
さあ今日のNGさんです
926名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 12:08:23.40 ID:+cYGXfgF0
923はチョンなんだろうな。スルーでいいよ。
927名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 12:34:37.67 ID:QmCI+9wY0
>>924
二度と来ないで頂けますか?
このチンカス野郎様
928名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 21:00:11.36 ID:yOO4QQAD0
>>923
お前みたいなクズのために見に行く奴はいないwwwwwwwwww
929名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 21:04:39.66 ID:QvI9Gd1uO
>>905
いや決着つけてないでしょ
ゴジラ自滅だし
川北がネタ切れで死ぬ死ぬ映画作ったという印象しかないけど
930名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 22:01:38.61 ID:R9oBD/6R0
神保町シアターはどうだった?
ガラガラだと聞いたから客入ってないかと心配だったんだが


>>929
介錯をしたってことだろう
決着をつけてないってことはジュニア復活でその通りだがね
931名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 22:33:23.88 ID:8aGzU1FE0
932名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 22:39:09.21 ID:R9oBD/6R0
>>931
おおサンクス

vsデストロイアは競争率ヤバいだろうなこれ・・・
933名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 22:40:08.69 ID:NXfgp9GV0
>>912
確かに全時代にわたって、事あるごとに雪や氷で封印されてるんだよなw
なんというブレなさ加減
934名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 23:05:01.11 ID:vZ+MsyUD0
ゴジラに対抗できるのは大いなる自然ってことなんだえろう
氷河、火山、海
VSゴジラに勝ったモスラ&バトラも似たようなもの
935名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 01:23:32.49 ID:v1dNff6l0
>>934
モゲラのブルーダイヤコーティング+メカギドラのマジックハンドを
装備した大型ロボで宇宙に捨てる作戦はどうだろう?
どうせ次回作でX星人あたりが絡んで地球に戻ってきそうだけど
936名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 03:57:37.24 ID:pQ0JwLyyO
節子、それガメラだ。
937名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 04:56:57.41 ID:l1MpR63qO
>>930
ガラガラって誰が言ったんだよ…チケットどれも午前中に完売だったんだが
さすがに嘘はいかん嘘は

最後帰りに富山さんと大森さんにサインもらって嬉しかったな
938名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 07:49:28.53 ID:JMTMTfrJO
>>935
そんなことしてスペゴジになって帰ってきたらどうするw
939名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 10:25:47.36 ID:y3BJ54la0
>>933
ウルトラQに出てくるペギラみたいな怪獣ならいい戦いになるかも。
940名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 10:28:23.46 ID:PIEhi3H70
まあ冷凍はあらゆる生物にとって抵抗不可能だしね
941名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 10:46:39.03 ID:n5R0vGYh0
>>935
ヘドラのときみたくで熱線で空飛んできたらどうするw
つか空も飛べるゴジラってなにげに最強な気がする
942名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 10:59:00.36 ID:PIEhi3H70
>>941
しかしあれなんで空飛べたんだろう、まあ考えるだけ野暮ってもんだがw
しかしへドラが硫酸ミストをまき散らしたあとをゴジラが放射能を振りまきながら飛んでくわけか、恐ろしすぎるなw
943名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 12:42:00.26 ID:JMTMTfrJO
>>941
その「空を飛べるゴジラ」を平成的に映像化したのが
スペゴジなんだろうな

マッハ3で機械を狂わせる電磁波を撒き散らしながら
コロナビームで空襲とか恐すぎる
944名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 16:25:53.75 ID:Bk/Kcid20
スーパーメカゴジラといいスペゴジといい
「空飛ぶゴジラ」の恐ろしさが上手く演出されてるな

バース島でスペゴジが結晶膨らませながら
フワァ〜って感じで浮きあがっていくシーンは
BGMと相俟って地味にゾッとする場面
945名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 17:59:26.68 ID:fc9MRKaR0
スペゴジの飛行形態は体重72万トン設定はやりすぎだったと思う
オマケにマッハ3と高速飛行怪獣に引けを取らない速度だし
全身を硬い結晶に覆われているし体当たりだけでゴジラ倒せるだろ
946名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 18:11:14.46 ID:68IehSf70
怪獣の体重設定なんてのは幼年紙の図解の賑やかし以上のものではないわけで
947名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 18:56:35.69 ID:ZU8MajU90
でも見た目からするとあの結晶が軽い物体でもないと
30万はいってて当然なんだよなあ
948名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 19:15:49.85 ID:Bk/Kcid20
あえてやらなかったってことは、スペゴジにとっては
体当たりの調整が難しいのかも

宇宙や上空戦でならともかく、地上の相手だと下手したら
誤って墜落でもしようものなら自分の重圧に押しつぶされて
ちょっとヤバいことになったりとか
949名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 22:09:41.41 ID:OZ01Xp8c0
小林聡美を見たくてVSモスラ
950名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 23:38:31.07 ID:VYvr34X50
>>949
三谷ガンバレ
951名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 23:40:52.40 ID:by0EFm9m0
古畑任三郎、テイクオフ!
952名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 00:00:41.43 ID:68IehSf70
やっぱりゴジラが好き
953名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 10:25:37.29 ID:tAem4PL70
疑問なんだが特撮板ってゴジラが看板なのにライダースレばっかなのはなぜなんだぜ
どっちも好きだけどなんかかなしい
つか巨大化できるディケイドやJ以外でゴジラや東宝怪獣に対抗できるライダーいんのかな
954名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 10:51:58.60 ID:ffjm3v960
>>953
対抗するとか意味分からんこと言うなぁ
ゴジラはもうずっと新作なかったし毎年やってるライダーのスレの方が多いに決まってるだろ
それを何故かキャラクターの強さ議論に結びつけようとしてるし荒らし認定されてもしょうがないぞ
955名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 11:04:05.83 ID:tAem4PL70
すまん自分でも何を言ってるのかと後悔した
956名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 20:03:39.91 ID:ZucH9CIP0
ハハッ、なーにしんぱいはいらない
仮面ライダーだっていざとなれば巨大化ぐらいできる
というかヒーロー同士の対決路線では
戦闘力の均衡化が図られるので
実際はネットの強さ議論のようにはいかないのだ
957名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 06:19:18.80 ID:1H6IAjjVO
まぁ実際に闘えばオールライダー+ウルトラ兄弟全員VSゴジラみたいな無理ゲー状態でも
互角っぽい戦いになって最後は全員を立てる終わり方になるだろうしな
958名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 10:38:20.53 ID:HD9tVSq70
>>956
ジェットジャガー「・・・」
959名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 13:09:39.68 ID:tHUDn/mC0
>>957
ガメラ、戦隊「おっ、そうだな」
960名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 14:16:38.56 ID:tHUDn/mC0
つか正義のゴジラがありなり悪のガメラ作品も面白そうかも
961名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 14:36:12.10 ID:IGoUclW/0
>>960
怪獣もキャラクターだし、特に主役は完全な悪には描写できないよ
主役怪獣には観客をある程度感情移入させなきゃいけないし、ガメラクラスの怪獣じゃ敵役にもできないしね
ゴジラでさえ完全な悪役ってのはない訳で
962名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 14:42:38.21 ID:xDUDxIFJO
悪役の美学って考えたことないか?
ようは暴れまくって好き勝手やって、憎まれ口を叩かれながら最期はいさぎよくやられるんだぜ。
去り際の美学ともいうけど。
963名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 14:56:30.84 ID:tHUDn/mC0
たしかにメカゴジラもキングギドラも悪役だろうが正義側だろうが結局やられたしなあ
964名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 15:45:20.47 ID:xhwDRucbO
機龍「えっ?」
965名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 16:19:43.12 ID:XGWXcfb70
>>964
vsシリーズスレだから限って書いてると思われ(適当)
966名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 21:42:31.43 ID:CnwIatRr0
「思われ」って久しぶりに見た(藁)
967名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 21:49:12.76 ID:RhR90gnD0
>>966
禿同
968名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 00:27:04.50 ID:sHisaSKo0
>>965
VSではメカゴジラは悪なのか・・・
969名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 00:39:24.96 ID:L2EbU6+W0
ん?
>悪役だろうが正義側だろうが結局やられたしなあ
って書いてるな。
970名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 02:54:37.77 ID:aTosixTc0
>>961
ゴジラが純粋な悪役になるのはモスラを相手にするときだけだもんな
初代や84だって暴れるのは人間のせいでただの悪役ではないし
971名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 03:27:03.13 ID:BTA/NojH0
ミレニアムスレでも書いたけど、次スレのタイトルは
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十六スレ【分割4スレ目】
だから間違えないようにね>>980

このスレは分割のところが3スレ目なのに2スレ目と間違えてるので
972名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 09:48:08.58 ID:AX4s2Cqw0
VSMGでは善悪よりも命の有無が重要な要素だろうな。
メカゴジラは敗れたが乗員は生還したってところが、娯楽映画の定石以上に意味を持っている。
973名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 10:00:05.40 ID:8wztA9Sa0
メカゴジラが悪って昭和だけじゃん
>>960
イリスのときの前田愛からみれば悪というか仇なんだろうな
974名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 11:20:29.98 ID:JE32Wnix0
まあVS版メカを正義の味方と言っちゃう人もいるのでそういうツッコミが入るのも仕方ない
無機質にゴジラへの攻撃を続ける辺りは初代と通じるものがあると思うんだけどな
それに今作はゴジラを呼び寄せた直接の原因は人間側に非が有るし
975名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 12:25:46.13 ID:W8wsrhCBO
>>973
ガメラ3は深く言ってしまえば
話の流れで知られてないが一般人がもし知ったらガメラとイリス同様に
イリス誕生させた元凶の前田も憎むべき相手なのかも知れない

>>974
ベビーをおとりにしたからな…

後平成モスラ1・2もそうだったがあれも元凶は森や海汚した人間なんだよな…
976名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 12:37:49.89 ID:ZESbYtOQO
>>957
たぶんゾーンファイターがゴジラの救援に駆けつけてライダーとウルトラをジェノサイドする
977名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 13:09:36.60 ID:Y141Bwc30
Gフォースの隊員が柔道の訓練してるシーンがカッコいいと思う俺
978名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 14:36:46.26 ID:XSYy9+j60
メカゴジラ公開時にホビージャパンで怪獣造形をやってた諸岡範澄さんが
「昭和より柔和なデザインであるにもかかわらず、メカゴジラが悪役に見えてしまうのがこの映画の欠点」
と評していたが、これこそが制作側が意図したことだと思うんだよなあ。

そうじゃなかったら曽根崎がハエを仕留めるシーンを削ったりはしないだろうし。
979名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 18:33:49.83 ID:Dd2n8acS0
Gクラッシャーを当てるまでは正義、人類の希望
青木が降りてゴジラを一方的にフルボッコにしてからは冷酷な命を持たざるもの
煽りでメカゴジラを捉えているシーンは薄笑いを浮かべているように演出されている
980名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 18:56:45.61 ID:BTA/NojH0
悪役というかチャー研のごとき鬼畜ヒーローというか
981名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 18:57:52.49 ID:BTA/NojH0
あ、踏んじまった

たててみる
982名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 19:13:42.36 ID:BTA/NojH0
ホスト規制のためスレ立て代行依頼しておいたんで
代行さんが立てるまで待っててね
983名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 19:25:21.28 ID:BTA/NojH0
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十六スレ【分割4スレ目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1396433966/

立った
スレ立て代行さんに感謝
984名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 19:52:19.43 ID:zchqZWYb0
>>983
985名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 22:38:03.25 ID:qRPpJ9wj0
>>974
フルボッコくらって言い訳か?
986名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 22:41:13.23 ID:+4XpigIv0
>>985
何煽ってんだ?
987昭和乙。:2014/04/03(木) 14:59:42.28 ID:YP4Ba5VnO
現在最後が、平成16年だ
988名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 15:44:01.60 ID:ngPrK7+y0
平成版メカゴジラや機龍をあやつるブラックホール猿人とかいいと思ってしまった
逆に昭和版メカゴジをそこらへんの下町の企業がつくってしょっちゅうゴジラに負ける映画とかもいい
昭和臭すぎるが
989名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 15:50:20.52 ID:+SsMXJ2X0
なぜかゴジラアイランドを思い出した
990名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 20:57:23.87 ID:fQjHQjVt0
28体まで作るんですね。わかります。
991名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 22:15:21.44 ID:WVOQ+a5+0
>>988
見たいなあその下町メカゴジラ
トライダーG7みたいな感じで頼むわ
992名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 11:08:57.38 ID:uGUfzr7y0
>>988
おーいいねぇあれこれと妄想が膨らむ設定だな
人間側のドラマがすごく面白くなりそうだしいっつもボコられてるメカゴジラとか笑える
最後は職人のおっちゃんたちが知恵を振り絞って(半ば悪ノリで)くっつけた武器を総動員して
オールレンジ攻撃ぶっ放してついに初勝利!とか胸熱
993名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 12:49:03.51 ID:gQLJFJrsO
ぶっちゃけ偽者が本物に勝ったらダメだよね
vsメカゴジラはその辺は分かっていた
手塚はゴジラを使って自分のオタク根性を満たしただけのバカ
994名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 13:27:40.26 ID:e39oTpDx0
メカゴジラ側がゴジラに勝ったことは一度もないんですが・・・
995名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 13:34:30.04 ID:UwCeSdtw0
>>994
あまり触れない方がいいね
996名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 13:42:34.32 ID:9udpeHsW0
>>988
チタノサウルス「それより俺を最新作に出してくれよ〜
キングシーサーですらファイナルウォーズにでれたのに・・・」
997名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 14:16:39.98 ID:UwCeSdtw0
>>996
うーん、君は地味だからなぁ…
998名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 16:27:52.02 ID:3zKydScJ0
バラン「俺は数少ない東宝怪獣映画の主役だったはずなのだが・・・」
ドゴラ「・・・」
999名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 16:29:29.12 ID:UwCeSdtw0
>>998
ゴロザウルス「お前らザコ杉ワロタ」
1000名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 16:45:33.57 ID:a+1MFWXt0
>>1000なら明日からのミレニアムシリーズ上映も満席
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/