◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。
特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話は別スレでお願いします。
前スレ
特撮脚本家スレ51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383657191/ ◆脚本以外の話の該当スレ一覧
以下を各自で検索して最新のスレに移動してください
信者がうざい特撮作品
アンチがうざい特撮作品
東映プロデューサースレ
監督スレッド
特撮視聴率議論・雑談スレッド
特撮数字議論・雑談スレッド
おもちゃを通して特撮を語るスレ
小説版 仮面ライダー 総合
脚本デビューを潰された人間がいる模様。
雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。
雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000 下川進 cps02000のツイッター
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/ が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ちなみに
[email protected]は重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。
>
ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000 > 登録プロフィールの誕生日が1971年2月3日で
> 福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077 生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
> 評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者: cqs02000(61)
> ★チアリーダー・アンダースコート純白/チアガール アンスコ (終了日時:2009年 4月 19日 23時 38分)
> コメント:お礼が遅れて申し訳ございません。無事に到着しました。わざわざありがとうございました。 (評価日時:2009年 4月 25日 7時 56分)
また無理な延命措置をしちゃって
>>3 引き際とか言いながらどこまで付いてくるんだよ
自分の引き際=スレの引き際でないと気が済まないのか
>>3 自分もそう思ったけどね。
確かにおたくの言う通り荒れるしかない3作品だし、それでなくても前スレは荒らしと、その荒しがスレ伸ばししてくれるの期待して釣り糸垂らしてただけのスレだった。
まあしゃあない。
>>4 自分の意見=スレの意見みたいな詭弁の人は前スレもいましたね。
>>7も自分の意見で前スレ全体を決めつけてるようにしか見えないが
まあまあ。出だしから荒れたんじゃ前スレと変わらんから穏便に・・
>>3さん「特撮板の愚痴を吐け!」っていうあなたにぴったりのスレがあるから
よかったら行って吐き出してきなよ。
>>9 出て行けじゃなくて、引き際を感じたなら個々に去ればいいってだけですけどね
前々スレから何故かスレを消したい人が頑張ってるみたいだけど
とりあえず1乙。
一個人がスレを消したいと考えても、続けたいと思う人がいるんだからそういう人が続けるのは別に自由だよなあ。
話の流れが気に入らないなら黙って去るか、あるいは自分の考えを語るかすればいいだけのことだよな。
1乙。
ゴウライガンの最終回でヒトミがゴウを励ますシーン、
良いシーンなんだけど脚本的な「振り」が足りなかったように思う
その前のシリアス展開が長すぎてゴウの根の明るさが際立ってなかったし、
ヒトミも終盤に至るまでそれほど光人から影響を受けて変わったように見えなかった
(リンに啖呵を切ったシーンとかは良かったけど、
逆に言うとそのシーンのほうがヒトミの変化を如実に表しすぎてて……)
なにが言いたいかというと、もっと5人でバカやる話が見たかったです
ヒトミって光人見分けられるのになんでおばあちゃんに化けたリンには全く気づかなかったんだ?
個々に去って消したいという意見が無くなって、続けたいという意見だけが残る
小ズルイ詭弁だ
1個人にしたいんだねえ
オレが見る限りもう2人くらいいたんだけど
キリ番を踏む事なく宣言もなく立ったスレがこうもあっさり受け入れられるものかね
足並みが揃いすぎだよね
一斉に来て前スレが埋まらないところまで足並み揃ってるし
3つかね
>>16 それを言うなら続けたいと考えている人を1人または極小数と勝手に決めつけてるお前も一緒だろうが。
つーか自分はスレ無くしたいからって、続けたい人を自演だの何だの決めつけるのはどうなんだ
そもそもテンプレなんかと違って、スレ自体続けたい無くしたいを多数決で決めるもんでもないだろう(無くしたいが多数にも見えなかったが)
ほんとに不要になれば誰も書き込まなくなり落ちるだろうし
ババくさい役者が真のヒロイン扱いとか
女優がトウがたった年齢ばかりで
見ていてきついってのが
>>15 ヒトミには最初からあの姿で見えていたのです……!
ってやるかと思ったら違ったな
ただの設定の不整合じゃないかね
細かいところはどうでもいい作風なんだろうと思ってたわりに
最後のほうの展開が妙に細かくて、受け取り方が分からなくなってしまった
あとリンはジンの役者の年齢に合わせたんじゃないかな
最初っからずっとジンとゴウが歳離れすぎじゃね? って思ってた
>>16 意見だけが残るも何も事実としてこのスレッドを残したい人間がいるのだから、
そういう人らで勝手に続けているだけの話じゃん
そりゃこの関連スレだけで板を埋め尽くしたりしたら問題だろうが、そうじゃないのだし
どうして無理に消したい人の意見だけ尊重して消さなければならないのさ
別に全てのスレに強制参加しなければいけないのだから興味も関心も無いスレッドがあっても
よかんべ
>>15 普通のマギー相手でも上手く化けてる奴は見分けられない時があったよ
ゴウライガンはゴウが後半ダメダメな奴になっていくのに、不思議と嫌いにはなれないんだよな
あと関西地区ではこないだ一期が終わったセッシャー1、登場人物どいつもこいつも好感が持てないのに番組自体は嫌いになれずむしろ好きという妙な感じの番組だった
ギガゼウスとかにも言えそうだけど、絶妙なバランスのキャラ立てって感じがした
>>22 ヒトミに化けたショウや温泉マギーはパッと見じゃ判別できなかったね
ここにいたくない人のレスは無視して続けましょう。
今年もヨロシク。
特撮の原点を知るために初代仮面ライダーを見始めたんだが、
主役が人質作戦に簡単に屈する話が多くてワロタ。
ショッカー簡単に勝てるやん。
話は面白いというより安心感がある。
フォーマット通りというか。
今のやつって前までの展開覚えてなくちゃとかいろいろめんどくさい。
一度つまらないと感じると毎回つまらなく感じるし。
その点初代は1回1回違うから毎回それぞれで評価できる。悪く言えばぶつ切り。
このやり方って特別面白いとも感じない代わりに特別つまらないとも感じないな。
しかし初期の怪奇ホラー風味は他にはない魅力がある。
脚本は伊上勝が多いが、どれもあまり違いが分からない。
伊上が作ったものをみんな踏襲してるのかね。
ハズレが全くないと感じたのは初代マン
>>26 >特撮の原点を知るために
だったらゴジラや月光仮面から始めろや
三条さんって月刊シナリオ等の雑誌にシナリオ載せたことありますか?
トッキュウのサブは誰が来るかな
33 :
名無しより愛をこめて:2014/01/07(火) 00:59:29.22 ID:Gd2S4vkcO
月光仮面や遊星王子の場合は
ヒーローどころか
テレビドラマ自体が模索中だからな。
それが昭和三十年特撮の楽しさでもあるけれど。
ヒーロー番組のスタイルを確立したのは隠密剣士だね。
>>32 宇都宮が毎回使ってる石橋は確定かなあ。
あと下山か香村のどっちかを使いそう。
>>34 下山は小林と合わないからもういいよ・・
小林の紹介で入ってきたのにねぇ。
トッキュウ自体がコメディっぽいからひょっとしたらだが。
コメディならシンケン小説版も書いてた大和屋もくるかな
あとそろそろ吉田玲子あたりに戦隊書いてもらいたい
吉田玲子1クールアニメだけなら良作多いけど
4クールものだと全部微妙だからなあ
>>38 ウィザード見ると「ふざけんな、絶対来んな!」
シンケンジャー見ると「まあ・・いいかな」
下山は今までの作風を完全無視して全く合わないギャグをやった。
石橋はそれなりにすり合わせている。
小林脚本に対してはね。
サブ香村なら、いよいよ次作辺りでメインかな?
小林と絡めば今までの参加作での経験値分とでメインやれる分ぐらいの引き出し出来るだろ
(シリーズ構成と全体を俯瞰で見る能力)
しかし今年がある意味テンプレート戦隊だった分 来年度は別基軸必要だろうけど
(しかも一昨年でのゴーバスとも違うパターンで)
小林+香村だと想像つかんな、まぁ他の人でも一緒だが
香村は宇都宮P以外でも使ってくれる人がいるのかどうかが問題
石橋のウィザードは脚本部分だけなら別に問題無いんじゃね?
特に九官鳥はメインが放置してた凜子瞬平の活躍を振られたのに頑張ってたと思うよ
>>43 一度話題に出たことだから詳しくは書かないがラスト以外でも問題おおありだと思ってる。
凜子瞬平が反目しておめおめ犯人逃がしてたあたりとかイライラさせられた。
>>44 この二人の場合は最終回間際なのに何の積み重ねも無いコンビだから反目させてから
協力関係に出もしないと二人の物語として何も盛り上がらないから仕方ないんじゃないか?
最期の本当のオチがどうだったのか知らないけど悪い話では無かったよ
ライダー大戦の監督が例年の金田じゃなくて柴崎らしいな
ということは脚本も変わるのだろうか
>>46 調査なんかしてないだろ、いい加減にググっただけだろ
仮面特攻隊のブログでも聞いてみろよ
49 :
名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 18:49:06.76 ID:Sq0NOftpO
鎧無はいつオレンジジュース飲めなくなる展開が来るんですかねえ。
バナナのしょぼさとか、
人間インベス化とか、市民の掌返しとか、
どっかで見たような展開のオンパレードで逆にウンザリしてくるんですが。
>>49 それはアンチスレ向きの内容だな。
微妙なとこなんだけど、話の流れでそういうレスならOKだったりするんだが。
せめて脚本家の名前出してその傾向を探るとか、複数作品にまたがるようなレスにしたらいい。
そもそも又聞きのそのまた又聞きのツイートをまだ真に受けてる情弱がいたことにびっくりだわ。
>>48 文句はお前自身が文芸春秋や角川書店に確認してからだ
それもやらないで他人にとやかく指図する資格はない
>>32 きだつよしじゃだめかな?
基本は小林ときだで回してそこに香村が入るということにしたらどうか
きだ筆が早いわけでもないし今また舞台で忙しくなってるから呼ぶならサブじゃなくてゲストになりそう
55 :
名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 00:02:27.55 ID:0NHwj9fe0
鎧武はここじゃ全然語られなくなったな。
>>53 きだはウィザードで底が見えたしもういいよ。
しかしよく考えたらこの人サブ経験ほとんどしないでメインやってんのな。
サブとしての力量は未知数?もうお腹いっぱいだけど。
特撮舞台をけっこうやってるみたいだしそっち専属で。
小林・毛利・下山トリオはそろそろ解散してほしい。
そういやきだは電王放送中に「これに参加したかった」とかブログに書いてたなw
>>56 そのトリオは、武部Pの時だけじゃね?
既に毛利はガイム参加してるから、トッキュウはないだろう
>>57 念願かなって電王舞台を2度も書いたじゃないか。
得意分野で勝負できてよかったよかった。
だからテレビは他の人にチャンスをあげよう。
>>55 レス自体が少ないだけ。むしろ前スレから話題に上らないのはキョウリュウジャー。
きだの電王は「きだ版ライダー絵巻」とかいうタイトルで、きだの名前が前面に出てたよな
あれの意図がイマイチわからんけど
ライダーはサブに小澤廉・小林豊・久保田悠来・青木玄徳
戦隊はサブに志尊淳・平牧仁を起用したらどうだろうか
中島もだけどたった一二度の登板で底が見えた底が見えたとかギャーギャー騒ぐのってどうなんだよと
>>62 中島はグレンラガンを書いた才能ある作家。
フォーゼは賛否あっても勢いがあって才能があることは分かる。
井上ならば評判の芳しくないキバであっても魅力あるキャラクター、
小林ならばゴーバスターズでも泣かせるドラマがある。
この男には今のところ見るべきところはない。
ウィザードでは共同メインの香村の方が評価がよいようだし。
やっぱりこんだけやってるなら一つくらいはいいエピソードやセリフがないと期待は持てないなぁ。
きだは、舞台ではそれなりに実績あるし、ファンも結構いるはず
ただ、舞台は自分の好きに書ける
制約があるテレビには向いてなかったということかもしれんね
香村は、せっかくの若手なんだから、もっとこう強烈な勢いとか個性がほしいところ
アンチがいない代わりに、絶賛されることもないんだよなぁ
>>63 グレンラガン、後半の設定インフレが激しくてついていけないとこあった、つまらなくはなかったけど。
キルラキルも今のとこ楽しんでるが後半どうなるか。
きだつよしは実力そのものよりインタビューやブログでの発言がやり玉にあげられてる気がするなあ。
主に響鬼のときの不満絡みとか。
>>52 http://homepage3.nifty.com/fujikofujio/jouhou-box/topicsback03.html ★MILLION MOOK『新 映画宝庫 vol.8 男泣きアニメ劇場 劇場公開ア
ニメ号泣編』(大洋図書刊、〈奥付では〉2004年4月1日発行、1400円)
にて、藤子アニメ映画が大きく取り上げられています。紹介されているのは、
『ドラえもん』シリーズ、『怪物くん』2作、『忍者ハットリくん+パーマン』
2作、『21エモン 宇宙へいらっしゃい』、『エスパー魔美』、『プロゴルフ
ァー猿』2作、『ドラミちゃん アララ・少年山賊団!』、『ドラえもん』中
編シリーズ+新『パーマン』。「(パラレル西遊記は)作者の意向で『西遊記
ものを』というサゼスチョンがあった」と不確かな記述もあったりします。
(文/下川進、秋山哲茂、しらいしろう)
[1117] あけましておめでとうございます。 投稿者:下川進 投稿日:2004/01/01(Thu) 07:35:32:ntcwest007019.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp
小林良平様、恵子様、そしてここの掲示板の皆様、新年明けましておめでとうございます。
自分は昨年、メディアワークス刊『栄光のスーパー戦隊シリーズ完全ガイド』にて
「地球戦隊ファイブマン」(と「秘密戦隊ゴレンジャー」)の頁の執筆を担当した者です。
時は経っても、ファイブマンの存在はここの掲示板を読まれている皆様の心に必ず残っていくものだと確信しております。
その様な皆様にとって幸ある一年となりますよう、切に祈念しております。
−−−−−−−−−−−−−
アニメ、コミック、特撮業界のヘッポコライターとして下川進は存在してる
>>65 響鬼のときに意にそぐわないものを書かされたことで
「これは本当の俺じゃないんだ、これで判断しないでくれ!」
という意味の弁解をしたのは自分としては問題はないと思ってる。
だれだってそうさ。彼がこういったからこそ
「ああ、あれは高寺重徳だけの作品だったんだな」と理解できて有用だった。
だから要望どおりその後のメインで判断した。
結果舞台の人はやっぱり舞台で活躍するのがいいと。
あとは東映の判断だね。この人をまたメインで使うかどうか。俺はないと思ってるけど。
>>67 弁解のデメリットもわかって書いてるんだろうしね。俺も別に、それはそれでって感じ。
しかし、やはり井上、荒川、小林、そして古くは武上、もっと前は杉村、曽田、宮下はすごいんだなぁと思う。
作品の好き嫌いはあっても、間違いなくこの脚本家だから書いたって作品を残してる。
問題は次世代に、彼らに匹敵する脚本家がいないってことだ。
あ、浦沢を忘れてた。この人もすごい。
>>66 それ、特撮脚本と全然関係ない
>>46の挙げたライターと同一人物の可能性もあるけど
「脚本と関係ない」という点では不動
いい加減なことを書いてる暇があったら、脚本について語れ
それとも語るほどの知能もないのか?
キャラクターがしっかり描かれているため、ドラマはうまく成立している。
だが、それでもワリを食っているのがメカアクションだ。
いかなる武器もメカも、初登場の時だけはインパクトがある。
しかし出す時のインパクト「だけ」でメカアクションを魅せている感じがして、
二回目以降、登場する有り難味がなくなっている。
早い話、新登場バブルが極り、武器やメカがカイロ並みの使い捨ての存在になっているのである。
例え新メカを出すノルマが課せられているとしても、
ロボコンの二期生登場みたく、
旧メカの存在意義を再認識させる様な、インパクトのある工夫が欲しいのだが…。
>>71 急に語り出してよくわからんが、
特撮班が初登場しか動かないから、各メカは初登場がピークになるのが東映のお約束。
東映特撮がなぜドラマに力入れるかっていうたら、円谷みたいに特撮に金かけらんねーから。
役者の芝居で間を持たせる。
それがいまや円谷より幅広い客をつかむ要因となったのは皮肉だが。
>>70 そいつ、スクリプト紛いの荒らしだから相手しないで
本当、特撮脚本家の話題とは全然関係ないね
會川や古怒田みたいなライター上がり脚本家を目指したが、
才能が無いので相手にして貰えなかった。
ライターとしての仕事も、
使えないクズライターだと露見したので、
干されてどっかでブログに寸評を上げて、
自分は必要とされているんだと、
自己満満足のかまってちゃんぶりを発揮しているのだろう
かつてのブログ友達が
裏で書いていた
↓
性格とか行動が、ちょっと変わってるだけで…
一般人から見れば、一見疑われても仕方がないと思うようなコピーを貼られたりして、
あの人の周りには常に監視者と荒らしがいる…^^;
まぁ反抗する気持ちはわからなくもないけど…
もういっそパソコンの世界にいることやめて
あとの人生楽しく暮らせばいいのに、、って思う。
やっぱ、家にひとりじゃ…寂しいのかな。
荒らしに必死で反抗してるのを見ると
(それは人を守るために反抗してるんだろうけど)
自分を守ろうとしているようにしか見えなくて、
正直ちょっと、惨めなかんじがします…。
学校の生徒指導の先生が
「直接、ばか!と言われるのと、
朝教室に入って、黒板にばか!と書いてあったのを見るのとでは、
受けとめかたが違います。」
とおっしゃっていましたが
確かにそうですよね。
これって多分、パソコンでも同じことだと思います。
だからその人にとっては
パソコンの世界があたしたちにとっての現実社会のようなもので
パソコンの世界にすがって生きていくしかないのかなぁ…と考えたりもします。
おそらく彼も、一度は
自分の生活と周りとの違いに
疎外感や劣等感を感じたことはあるんだろうと思いますが…
……まあ、結局
別に 周りがどう言おうと
最後まで自分の信念を貫こうとしてるあの人だから
どうにもならないんですよ(´ー`)
だからもう考えたくないんです。
人を選ぶ権利だってあたしも持ってるし
第一荒らしがどうその人がどうとか言って
楽しい日記を邪魔されたくないんです。
そんなわけで、日記のログをすべて一掃しました(´・ω・`)
気持ちの整理として
関係ない記事まで消してしまいました。
常連さん(ってかだぽ)に申し訳ないです
脚本家になれなくても記者になったのは凄い
下川進の存在をどうあっても否定したい欲望に取り憑かれているのだな
>>79のリンク先からは、
肯定するためなら何でもやるという 狂気 が感じられた
>>79 必死チェッカーまで使ってその荒らしの相手をしてやる神経が理解できない。
隔離スレってことか
下川進みクンお仕事お疲れ様
記者は忙しいらしい
なんていうか
才能ないくせにクリエイターに固執する人間って
似非評論家になるんだよね
俺様が監督だったら脚本だったらこうするみたいなドリームで
自分のクリエイター意識の充足を図るわけだ
>福岡県の下川進君が同人仲間から恨みを買っていて
>でも下川進君はそれが信じられなくて
>一生懸命に自分自身を納得させようとして
>粘着ストーカーに狙われている自分像を打ち立てて
>精神を落ち着かせようとしている、のか。
>連中の狙いは僕を孤立させることだって被害妄想は
>一緒の感性だな
だとさ
朝っぱらの出勤準備に忙しい時間でも
そんなに下川進に固執しているのは何なんだ?
つか、
クズで有名な(自称)雑誌ライターの下川進と、その下川進は、同姓同名な別人だと思うぞ
記者も大変だなあ
真じゃない斬月が好きなんだが、鎧武は押しトイ以外の商戦的な気遣いは
望めない気がする。いやまだ分からんけど。
>>91 しかし斬月を目立たせたら、他がダメになるかも
いやそれ言い出したら「どんなに本当のことを言っても無駄」ってことじゃんか
そんな聞く耳持たない相手に長文説明したって時間の無駄やん
とりあえずは自分の言ってることは本当だし、それを信じたくないなら信じなくて結構
あと11日からログインし、13日にログアウトした人の接続データとかはどーなるんでしょーかー?
つまり「11日の夜にアクセス」〜「12日はまる一日放置」〜「13日にアクセス解除」ってこと。
これなら12日にはアクセス記録も解除記録も残りませんわな? そーいうこと。
そんな場合「12日は誰がアクセスしてたのか」を正確に把握できるのか?って言ってるの。わかる?
脚本とおもちゃの売上って関係ある?
>>95 いうまでもなく直接間接に関わりはあるだろう。
劇中で上手く使えばより欲しくもなるだろう。
あるいは劇中での見せ方はイマイチでもキャラクターが魅力的で番組自体に人気が出ればそれはそれで玩具の売上にも繋がる。
脚本がすべてではないが全く関連がないと言い切る人はさすがにいないんじゃないか?
問題は脚本が売上を左右する等と、玩具の出来自体を無視して過剰に語る人がいる事だと思う
見せ方だって監督の演出があってのことなのに
>>97 見せ方まで指定してくる三条は別格かなとは思うが、そういうライターはさすがにあんまりいないからなあ。
いずれにせよ商品の売れ行きはあくまで評価軸のひとつであって、売上イコール脚本の良し悪しってわけじゃないからそこは勘違いしたらいかんよな。
ただやっぱりこの人の脚本だとロボ戦がかっこいいなあ玩具ほしくなるなあとか
この脚本家は戦闘シーン苦手だよね…くらいはやっぱり作風として思う
>>98 三条はドラマがつまらんという、脚本として致命的欠点がある
はっきり言って、玩具の見せ方なんて、脚本会議に参加してるPや監督やデザイン関係の人達や
特撮監督がアイディア出せば十分成立する
脚本家の本文はそこじゃなくて、物語やセリフ、作品世界の構築だ
だからこそ、ベテラン脚本家達はその作家性によって個性豊かな作品を生み出し、支持されてきた
玩具売り上げなんて、その年のことだけで、長く語られるのは内容だ。カーレンが良い例。
キョウリュウは、残念ながら長く語られるものではないだろう
一年間いったい何を描いたのかさっぱり伝わってこない
戦隊は、フォーマットが同じだからこそ、作品の世界観は大事で、その戦隊だからこそのエピソードが
期待されるが、三条が描くのは、どの戦隊でも出来るような話ばかり。
近年の作品、ゴセイ、ゴーカイ、ゴーバスと比較しても、作品個性という点でキョウリュウは一段も二段も落ちる
台詞や会話のセンスも、ベテラン達に比べて落ちる。
印象に残らない。荒れるぜ、ブレイブなども、決め台詞のための決め台詞でちっとも響いてこないから、流行らない。
脚本家の仕事として重要な部分が劣っているのが三条だろう
>台詞や会話のセンスも、ベテラン達に比べて落ちる。
同意ではあるが、ダイの大冒険を見るかぎりではセンス自体は持っていると思う。
発揮されないだけで。
三条、いつ本気出すんだろうとずっと待ち構えてたらそのまま1年経ってしまった
「ブレイブ」はいいところついてると思うけどな
作品内で推奨される価値観と、少年漫画的勝利フラグをセットにした感じ
何でも「ブレイブ」で評価される世界観は大雑把で嫌いじゃない
ただ問題点として、「ブレイブ」「メロディー」「キョウリュウ」等々
強いワードを出しすぎて「何がモチーフの作品」が散漫になってると思う
お前らいつから音楽戦隊だったん? 的なさ
>>103 「ブレイブ」ってさ実はダイの大冒険でも取り扱ったテーマなんだよな。
「本当の勇気とは?」というところを掘り下げて、その意味について描写していた。
それがキョウリュウジャーではただのスローガンや掛け声になってる。
子ども向けに合わせた結果なんだろうけど、もうちょっと深い展開が欲しいな。
漫画の話ばかり引き合いに出して悪いけど。
>>104 言うとおり子ども向けを意識しすぎて、
理解のための辻褄や説明より「包括的な説得力」みたいなものを目指してると思う
個人的にはもっと踏み込んでほしいけどね
関係ないけど、「ブレイブ」の着想は「ワイルドだろぉ」なんじゃないかと邪推
ワイルドのほうが「獣」「キョウリュウ」「野性味ある大胆なレッド」とイメージが合致するんだ……
>>100 >作品個性という点
それにシンケンを加えて、個性に特化した作品が続いたために
スタンダードをもう一度確認するためという視点もあるだろうが
いかんせん同様にスタンダードを追求したゴーオンから間隔短いし、言ってる通りベテラン武上と比べるとイマイチなんだよね
12月決戦で各ロボが別れて戦うシチュにしても各チームが立ってたし
G12のキターというカタルシスもあったし
>>103 音楽戦隊はスタート前から明言されてたはずだが?
>>100 > はっきり言って、玩具の見せ方なんて、脚本会議に参加してるPや監督やデザイン関係の人達や特撮監督がアイディア出せば十分成立する
変身や戦闘の時、ただ単に出すだけでそれ以外にはなにもしないのであれば脚本家抜きでもできなくはないだろうがね。
ストーリー内でどう使うかどう見せるかは脚本の領分だろう。
>>107 作品中での個々のモチーフの扱いが中途半端って話なのよ
音楽戦隊なら武器・デザイン・ネーミング等に取り入れておけば後半の「メロディ」で進める展開も受け入れやすかったかな
1つ1つのモチーフは面白いんだけど、何がキョウリュウジャーという作品の原理なのかわからんというか
もっと初期、ぶっちゃけパイロットからもっと主張してても良かったのかもね>音楽戦隊
キングの地球のメロディーが聞こえる設定も、
初期からもっと印象付けてれば、キングの特別性の裏打ちになったとは思う
まぁ明日の劇場版で、どれだけ独自性を見せてくれるかで評価また上下するかもね
個人的には黒獣電竜はblackVer出たから本編にも出しました程度になって
それ以上でも以下でもないいつもの三条クオリティだと思う
あとサブライターも欲しかったね。荒川、大和屋あたり。
下山もなんか評判悪いけどキョウリュウの作風には合うんじゃないかと。
大森Pは他の人呼びましょうかと言ったらしいが三条が「まだ大丈夫」を続けて全話書くことになったとか。
>>112 下山は悪い時の叩かれっぷりがハンパないだけで
それ以外の時は大体好評だと思うけどな
(基本的にギャグ回の悪乗りが過ぎて叩かれるパターンなので、ちょいシリアスめの話はそう叩かれない)
入ってくれれば去年同様VSの時に重宝したのに
>>110 というか、「地球のメロディ」って具体的になんなのか分からん
キョウリュウの初期は、よく「俺達は戦隊だ!」とかキングが言ってたのが印象的
「戦隊」という言葉をよく強調してて、それが何かしらの意味を持つのかと思ってたけどそんなことはなかった
最近は全然言わないよね?
>>109 恐竜戦隊が過去にもあるから恐竜ネタ一本で押していくのは企画として難しいんじゃないか?
ダブルモチーフ、トリプルモチーフはキョウリュウに限らず近年の他の戦隊でもよく見られるパターンだし。
モチーフが活きてないことや食い合わせの悪さで言えばゴーバスとかゴセイの方がよほど気になったので個人的にはキョウリュウはむしろ上手く活かしてる方だと思う。
ただ完全に切り捨てるよりも、中途半端に活かしてるのでかえって物足りなく感じる面はあるかもしれない。
>>114 Wの時は「仮面ライダー」という言葉に意味を持たせていてすごくいい効果をあげていたので今回も「戦隊」でそういう風にやってくれるんだと思っていたんだけどねえ。
中盤以降でもチラホラ使ってはいるんだけど、あんまり印象的でないので記憶に残らない感じ。
「戦隊力」とか面白いと思ってたんだが、全体を通した印象としては思ったほど効果的ではなくてちょっと残念。
最終回前後で印象的なセリフがなにか欲しいところ。
>>115 そういえばナレーションの「キョウリュウ+人間」を活かすなら、
人間に当たるモチーフが音楽なのかブレイブなのか……って思った
音楽なら音楽で、ブレイブならブレイブで、突き通せばすごく面白そうなんだけど
終盤に入って少年漫画的精神論の「ブレイブ」と
作中のファンタジー的なメカニズムを伴った「音楽」と
どっちをよりどころにしてみれば良いのかわからなくなってしまった印象
近年のモチーフ齟齬については同意
(ゴーバスもゴセイも大好きなんですけどね)
ゴーバスは「スパイ」が不明瞭だったのに加えて、
亜空間関係にケリがついたら無個性なお仕事戦隊になっちゃう
VS等ではどうにか「絆」をテーマにおいてるけど、その分バディがらみの話が多すぎるような……
>>117 一応、音楽やダンスの力でブレイブを高めることで、もっともっと大きなパワーを発揮するという構図なんだけどね。
サンバ音声を単なるにぎやかしにせず、ちゃんと意味を持たせてストーリーと設定に組み入れて使うのはいいと思う。
ただ、演出面で「踊ることで変身」を完全徹底せず、踊らずに変身するカットが数回あったのでそこは残念。
女性の使用済みの下着をヤフオクで落札した事を指摘されたのが
そんなに気になって仕方がないみたいだな
>>117 ナレーションといえば、オープニングの「聞いて驚けえ〜!」の口上も三条が考えたのかな
まああれは、読み上げる千葉さんの方がインパクトでかかったけどさw
>>120 オープニングのナレーション全文がいかにも三条な調子だし、たぶんそうだろう。
フォーゼの宇宙キターも三条だそうだしな。
荒れるぜ、止めてみな!の方は暴れるぜみたいなのにしたかったんだがアバレンジャーがあるんでちょっと変えてみたと言っていたな。
>>118 サンバの設定は最初から決まっていたわけではなく三条もそのうち無くなるんだろうなと思っていたけれど
踊らずに変身する回を入れたらスタッフのお子さんが残念がっていたという話を聞いたので設定を作って必ず踊らせるようにしたそうな
>>118 ストーリーと設定への組み込み方が、
おそらく子ども向けを意識して、
「説明」より「結果(良くわかんないけどつながってるでしょ!)」重視になってると思う
初めてカーニバルになったときの
「力がわいてくるぜ! → カーニバル映像」
は良くわかんないけどサンバすげえ! って伝わったから良かったw
個人的にはもう一歩、「音楽」と「ブレイブ」の関係を設定や詳細な出来事で補強してほしかった、って感じかな
>>116 「戦隊」はゴーカイで使ってたのが格好よかったからって何かで言ってたような
ただゴーカイは34戦隊が地続きで地球を守ってきたっていう世界観で
スーパー戦隊の知識ゼロの海賊が1年かけて
スーパー戦隊になることとは?
地球の人にとってスーパー戦隊とは?
ってのをやってきて、まさにそれが縦軸だったのに対し
キョウリュウは他の戦隊がいるわけではないからね
長い間個人だけで戦ってきたキョウリュウジャーが初めて戦隊を組めた
って所に独自の意味を持たせようとしたのはわかるけど
>>124 そこ、すげぇ気になってたとこだわ。
三条は、ゴーカイが「戦隊」で、ディケイドが「仮面ライダー」を使ってたのがカッコ良かったら
「戦隊」を使ったって言ってたけど、あまりの底の浅さにびっくりした。
ゴーカイとディケイドは、戦隊や仮面ライダーというものが意味を持ってる世界だから
そういう単語を使う意味があるわけで、格好良かったんだよ。
キョウリュウにおいて、「戦隊」って何なのか、まったくわからないのに、いきなり「俺たちは戦隊だ!」って
言ったって、全然カッコ良くない。
そlこはちゃんと「俺たちはキョウリュウジャーだ!」って言うべきとこだろう。
特に、昔から存在してるのはキョウリュウジャーであって「戦隊」じゃない。
ゴーカイの戦隊やディケイドの仮面ライダーに相当するのは、「キョウリュウジャー」だ。
そんなことさえわからないとか、ありえないと思う。
三条の脚本家として評価はキョウリュウジャーで完全に暴落したわ
>>103 >強いワードを出しすぎて「何がモチーフの作品」が散漫になってると思う
うーん、モチーフと作品のテーマをごっちゃにしてないか? キョウリュウはあくまでモチーフで、
「ブレイブ」はモチーフじゃなくて、一年通した作品のテーマになりうる部分だったはず。
メロディも、ブレイブと融合、吸収出来る。(勇気が作り出すメロディとか)
ゴーカイが一年かけて「お宝」を探したり、ゴーバスが「失った者達の前進」を描いたり、
毎年その戦隊の物語として一本通った何かがあるんだが、キョウリュウにはそれがない。
だからセリフが上滑りするし、印象に残らないんだと思う。
>>125 かっこよかったから、という言葉を意図的に悪意に捉えすぎじゃないか?
124も言ってるが、どういう意味を持たせるか、どういう風に使うかという点についてはちゃんと考えがあってやっているわけで。
それが上手くいってるかどうかは別として、なにも考えず安直に突っ込んでるのとは違うだろう。
一年通した印象としてはキョウリュウに関して「戦隊」の使い方は微妙だったと思うが、Wの「仮面ライダー」に関してはかなりよかったとも思うし。
あと1〜2話はただでさえ尺が足りなさすぎるのがミエミエだったし、そんななかでブレイブチームを「戦隊」と呼ぶ経緯をクドクドやるよりも、いきなりキャッチーなタームを持ってくる方がインパクトはある。
だいたい今までだって初変身でいきなりポーズきってなんとか戦隊なんとかジャー!ってやって来たシリーズなわけだしなあ。
1117] あけましておめでとうございます。 投稿者:下川進 投稿日:2004/01/01(Thu) 07:35:32
小林良平様、恵子様、そしてここの掲示板の皆様、新年明けましておめでとうございます。
自分は昨年、メディアワークス刊『栄光のスーパー戦隊シリーズ完全ガイド』にて
「地球戦隊ファイブマン」(と「秘密戦隊ゴレンジャー」)の頁の執筆を担当した者です。
時は経っても、ファイブマンの存在はここの掲示板を読まれている皆様の心に必ず
残っていくものだと確信しております。その様な皆様にとって幸ある一年となりますよう、
切に祈念しております。
ntcwest007019.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp
>>127 いや、悪意にとらえてなよ、そのまんまのこと言ってたし、キョウリュウジャーにおける「戦隊」とは何かを
全然描けてない、というより描く気なかったでしょ。視聴者が知ってる戦隊シリーズに依存しただけの単語だよ。
「微妙」というレベルではない。
Wにおける仮面ライダーの使い方も、キョウリュウジャーよりは全然いいのは確かだが、ディケイドに比べたら
やはりキョウリュウジャーと似たテイストがあって足りない。(まぁフォーゼにおける仮面ライダーもそうだったんで、
ここは塚田のせいもあるだろうけど)
>いきなりキャッチーなタームを持ってくる方がインパクトはある。
キャッチーになってないよ。俺たちは戦隊だ!、って「戦隊」見てる視聴者には全然新しい情報じゃないし、
描かれて説明されているのはキョウリュウジャーだから、「戦隊」が浮いている。
>だいたい今までだって初変身でいきなりポーズきってなんとか戦隊なんとかジャー!ってやって来たシリーズなわけだしなあ。
名乗っているだけなら、それは様式美としてスルーされる部分。
でもドラマ上、セリフとして強調したなら、それはただの様式美ではなく、意味が必要。特に盛り上げどころなら、なおさらだ。
大体「戦隊」だけを強調してた戦隊はないよ。重要なのは常に○○戦隊の○○の部分だったり、○○ジャーの部分。
「戦隊」が邪魔なら、戦隊名を名乗らない戦隊もあったぐらい。
作中で「戦隊」を使った場合の意味として、
1、その世界には「戦隊」という独自の単位なり、組織が共通認識として存在する
2、ヒーローとして、過去に、あるいは現在もいくつも戦隊が存在している
3、視聴者が知っている東映の戦隊シリーズが、劇中でも放映されている設定
2はゴーカイで、3はアキバ、1は組織モノ戦隊の場合が近いが、あまり「戦隊」だけを強調しない。
キョウリュウジャーはこの内のどれかと言えば、2と3の中間という曖昧さ。
仮に1にしようとしていたなら、完全に失敗している。
実際は、1に近く、「俺たちは獣電戦隊キョウリュウジャーだ!」という意味を表現したかったのを
戦隊好きの三条は2と3的なニュアンスを入れたくなって、「俺たちは戦隊だ!」にしたんだろうと思う。
それは完全にマニアの視点だ。
初回で自分含め怪人と戦う5人の戦士を見て戦(戦ってる)隊(人たち)と直感で言った程度のものだろう。
戦隊のメイン視聴者は結構な頻度で入れ替わるしキョウリュウジャーが初めて見る戦隊の子もいるからあえて「戦隊」を強調してる感もある。
気に入らないって意見は分かるけど全否定すべきようなことでもないと思うけどなあ。
>>129 名乗りを「様式である」というメタ的視点を導入して許容できるのに、一方で戦隊という言葉は同じように許容することができないというのがちょっとわからん。
作中人物にとって不自然な描写であることは同じだし、視聴者目線を意識して不自然でもあえてやってるのもまた同じ。
どこが違うのか?
>>132 だから129、130に書いてある通りだよ。
名乗りの様式美の中に組み込まれている「戦隊」と、そこから「戦隊」だけ抽出したセリフは
全然別ものだろう。
そこがわからないというのは、ちょっと理解に苦しむ
仮にも脚本スレなんだから
>>131 >初回で自分含め怪人と戦う5人の戦士を見て戦(戦ってる)隊(人たち)と直感で言った程度のものだろう。
さすがに無理ありすぎるでしょw
仮にも仲間を結束させる盛り上げどころで言う台詞として成立してないじゃん
それに、キングの直感で出た造語としての戦隊なら、他のメンバーのリアクションを入れないとおかしい
子供に強調するっていうのも意味がわからない
今までの戦隊は普通に○○戦隊だったけど、子供は自然に覚える
初めて見る子に「戦隊」を教えるつもりなら、それこそ「戦隊とは!」って話にしなきゃ意味がない
でも、どう見たって劇中で「戦隊だ」って言った意味は、そこにあるんじゃなくて、
>>130で指摘した
意味で使ったと思うよ
>気に入らないって意見は分かるけど全否定すべきようなことでもないと思うけどなあ。
気に入る気に入らないの好みレベルの話ではなく、脚本として、セリフとして成立していないって話で
脚本スレなんだから、そこを語るのは当然だと思うんだが
結構、ポイントで使っていたセリフなのに、劇中での意味がないというのはありえないよ
>>133 フィクション作品における飛躍や省略や強調は「様式美」に限らず多々あるわけで、特撮ヒーローなんてものはある意味そういう不自然さの集合体でもあるのにいまさらその程度でボロクソ言う根拠がわからんといっているんだが。
自分と違う意見=悪意ある捉え方、みたいな考えは話をややこしくするだけと思うけどな
前もそんな人がいたけど
キョウリュウ対ゴーバス見てきた
これから見る人が多いだろうからあんまり内容には触れないが、パンフのインタビューで三条が自分の作風は決戦・決戦・インターミッション・決戦…って感じなので、一年間ひとりで書くのは苦にならなかったとか
マンガ連載のノリだったそうだ
それを読んでライダーが二人だけのWよりは、追加戦士・追加メカとイベントの多いキョウリュウのほうが書きやすかったんだろうなと思った
>>136 自分と同じか違うかではなくて評価の方向性と大きさの問題かな。
すべての要素が完全に満足できる作品なんて絶対にありえないわけで。
ある面については満足、ある面についてはやや不満、ある面については納得できない、そういうたくさんの評価点の合計で全体の評価が成立すると思うわけだ。
評価基準や受け取り方には個人差があるのですべてが一致するということもまずありえないだろう。
しかし、ある部分が評価低いからといって作品全部、作家自身の人格や姿勢すべてを問答無用で全否定するのは、ちょっと違うんじゃないか。
戦隊という言葉に対して、もっとこだわって面白く使って欲しかったとは思うけど、それは単に残念ポイントが一個増えただけのことでしかない。
タイトルに仮面ライダーとついているのに、仮面ライダーという言葉を作中で徹底的に排除するほうが、たとえ設定的には自然であっても番組的にはかえって不自然だとも思うし。
ブレイブはよくて戦隊はダメってのもおかしい話だと思うし。
>>137 ブレイブはキョウリュウ独自のキーワードだけど、戦隊は過去作品ありきのキーワードだから、単体作品として見たらブレイブはいいけど戦隊はダメってのはおかしくないと思うけどな
ゴーカイみたいに本編に過去作品が出てくる訳でもないし
>>135 >フィクション作品における飛躍や省略や強調
だから、今話しているキョウリュウジャーにおける「戦隊」の意味は、フィクションゆえの飛躍や省略とは違うって
話なんだが?
ギミックだの、アクションだの、様式美だの、戦闘場所が突然変わるとか、そういう特撮ヒーロー特有のお約束は
あっても、チームの根幹、感情、会話においては飛躍や省略はありえない。
「戦隊」を大事な意味として使ったんなら、そこにきちんと意味づけがあるべきで、それが
>>130でいうどれかに
あてはまるのが普通。
それがないのは、根本的におかしいんだよ。
で、それは、キョウリュウジャーには一年通した芯がない、三条が他の脚本家と比べて作家性がない、作品独自の
世界観を作り上げる力量がないという根拠の一つでもある
>>137 それは違う。
今、たまたまその部分をクローズアップしているだけであって、その一点のせいで脚本家を否定ししているのではなく、
その一点が、脚本家および作品の評価を低くする決定打、あるいは「出来てない」実例の一つだよ。
評価が違うというなら、「そこはいいじゃん」ではなく、キョウリュウジャーが一年かけて描いたものは何なのか、
三条は玩具プロモーション以外に、脚本家として何か作品を個性づける作家性を持っているのか、を語ったら
どうか。
あと、最後2行は
>>138の指摘通り、論点が違いすぎる。
さらに言うなら、三条は君みたいに「戦隊を知っている視聴者」前提で「戦隊」というワードを使っているわけで、
それは作品世界としておかしいと思う。キョウリュウジャーの世界に、ゴレンジャーなどの「過去戦隊」はいないだろうに。
フレーズとしてジェットマンの『俺たちは戦士だ』に似てるんだけど
そっちが話が進むにつれ意味合いや深みが増していったのに対し
「戦隊」はイマイチはまらないんだよね
ジェットではなくても「戦士」というフレーズを使っていた作品と比較しても、はまらないし
戦士=戦隊じゃないのなら他に置換出来るフレーズあっても良いはずなんだけどね
その実態の無さが今の議論の一因だと思うんだけど
初日に行く人は否定的な意見は出さないと思うけど、他の戦隊と絡む今回の劇場版では
どうだったんだろうね
>>138 ゴーカイは戦隊とはなにか?って問いに
マーベラスが「命を賭けてこの星を守る、それが……スーパー戦隊ってもんだろ」と言う台詞で応えてたからOK
その台詞に至るまでの描写もしっかりしていた
戦隊という言葉は現状「カラフルなヒーロー番組」の意味であって
作中で使うならちゃんとその作品内での定義づけが欲しいと自分も思う
戦隊という言葉自体は別に昔からある普通の語句でしかない。
多少不自然な使い方であっても、フィクションにおいて強い印象を与えるためにそういうことは普通に行われているし別におかしくない。
もっと大きな意味や深いなにかが欲しかったというのはもちろん同意するが「なにがなんでも絶対にそうしなければならない」というわけではない。
語句や表現を置き換えて印象を強くしたり、多少含みを持たせることなんてべつに珍しいことじゃない。
小ネタのひとつが大ネタにならなかった程度であって、そこまで大袈裟に騒ぐほどのことじゃないだろ。
>>143 自分でいろんな意見があって当然と言いながら、結局自分の尺度で小ネタだの大袈裟だのと決めて他人の意見の否定しかしないのかよ
>>144 そりゃ違うだろ。
単に個人的な好みとして好き嫌いの話をしているのなら、あんたはそうなんだねーで終わりだ。個人の意見としてはまあアリだ。
だが「絶対にこうでないとダメ」と言うならそれは否定するよ。
>>141を書いた後に気がついたけど
ケロロ軍曹の556やアウトシャイダーなどのパロディで、正義の味方を連呼するのに
似ているというのが一番しっくり来るなぁ
>>146 「既存の単語を使っているが作中独自の意味がある」という意味では
ゴーカイの海賊やシンケンの侍を思い出したな
近年作品でこういう例があるから「戦隊」もそういう風にやるんだろうと思った感はある
軽く読んだけど「戦隊」という単語の扱いがどういう風に変化するのを期待していたのかが分からない
ダラダラ長文で書いてたくせに肝心の部分は書かないから、ただのイチャモンにしか見えないんだよな
長文も自分には悪意なんかないです、冷静な議論をしてますと言う言い訳に費やしてるだけ
戦隊が一般的な用語とは思わないなあ
やっぱりカラフルなスーツを着たおめんの人たちの子供向け番組
でしかないよ実態は
それをメタ視点じゃなく使うというならやはりその世界における戦隊の意義は明確に定義すべきと自分も思う
それこそ俺達は戦隊だーって言い出したときに誰かが戦隊とは?を訊ねればよかっただけなんだから
>>148 変化の方向性よりも、それを明確にしないことで
>>146のような印象を与え
結果的に
>>139が一理あるという状態になってるのが問題かと
それとは別にキョウリュウジャーのイデオロギーが感じられれば良いのだけれど
そこもアヤフヤな感じなので、作家性が薄いよなって事だよ
>>147 もうちょっと踏み込んで欲しかったというか、踏み込むんだろうと思って肩透かしくわされた感がちょっとね。
>>148 戦隊という言葉を取り入れた理由が「かっこよかったから」というのがどうも気分的に気に食わないらしいから、そこ追及しても出てこないと思うよ。
要するに三条の姿勢や態度が気に入らんということだろう?
だが、かっこよかったからというのはあくまで出発点であり、あくまで執筆以前の動機の部分でしかない。
それを物語のなかでどう使うかどう活かすかというのは全く別の話なのに、完成作品での出し方使い方の話に持っていくから「どうすれば満足なのか」が見えてこないんだよ。
キョウリュウジャーにおいて「戦隊とは何か?」というのは別に作品全体を貫く重要なテーマというわけではないし、何度か出てくる「戦隊」という言葉を使ったネタも単にたくさんある構成要素のうちのひとつでしかない。
>>152 大した意味もないならそれこそ戦隊なんて言葉を使う必要がない
上でも言われているようにケロロ軍曹みたいなパロディ作品臭が漂ってしまう
同じことを言うにしても一般的に意味の通じるチーム等で十分話は繋がる
単に格好いいから戦隊!って言うなら少なくとも戦隊というかっこいいモノが存在している世界観でなければおかしい
たとえばダイゴが勝手に戦隊って言い出したのを最初はバカにしていた「集まりの悪い戦隊」が
最終的には力を合わせて平和を守る真のヒーロー集団としての戦隊になっていく的な意味付けを
ストーリーの中でしていくとかなら戦隊という言葉を使う価値があったと思うんだけど
と言いつつ初めての戦隊とか以前にほかの戦隊がいた様子もないとか
やっぱりどこまで行ってもただのメタネタでしかないんだよな…
>>153 そんなの言ってたら「変身」とか「ブレイブイン」とか不自然な語句は全部否定しなきゃいかんことになるが。
名乗りは様式だからってのもまったく答えになってないな。
一方で「様式」などというメタ的視点を導入しておきながら、一方で戦隊という語句に関してメタ的視点を導入することは許さない、というのはダブスタだろう。
それにリアリティ重視で考えたらもっと変な部分が山ほどあるしそのぐらいは別に。
それと他の戦隊と共演もしてるのに「他の戦隊なんかない」とか言われても困るし。
>>154 それはキョウリュウジャーが五人組になって戦隊を組んだのが史上初、ってことだろ?
理解力がないのか?
>>153 「他の戦隊が存在しなきゃおかしい!!」という点では譲歩してもいいんじゃない
そこはファジーでも構わないと思うし
ただ
>>151やそちらのいう通りの定義付は必要だよね
>>155 変身は一般的用語、ブレイブインはキョウリュウ独自のキーワードのブレイブの延長だろ
つーか全肯定か全否定みたいな、相手の言うことを極論にばっかり持っていこうとするなよ
>>155 変身は別に一般的にも使用する
ブレイブインはそもそも劇中でこういう状況のことを言います、と定義づけされてるじゃん
>>136>>159 申し訳ないがネタバレにならない程度で劇場版で他の3戦隊と絡んだ時に
戦隊がどういう意味合いで出てたのか教えてくれると有りがたい
>>155 ええ?VSを正史にするのはさすがにないわw
それこそゴーカイくらいきっちり本編の中で他の戦隊が存在してる状況で初めて
「戦隊」という言葉が意味を持ってると思うんだけど
キョウリュウジャーは「快感原則」によってのみ描かれているので面白く
それゆえに少々「下品」みたいな感じなのじゃないかなあ?
(「下品」は別段悪い事じゃない、という前提で)
作劇のテクニックを快感原則方向に「フルに」使っちゃうと
それはもう「ポルノ」じゃないのん?みたいな
正史かどうかを決めるのは各作品のスタッフじゃねえの?
>>162 戦隊という言葉の意味付けはゴーカイぐらいやらなきゃ意味がないというのも、外伝は正史に含まないというのも、単なる個人の好みの問題でしかないな。
戦隊という言葉も変身とおなじくもともとは一般的な言葉なわけで、両者の差は社会的な使用頻度の差でしかない。
不自然な状況で不自然に叫んだりしている事にはどちらもかわりない。
序盤では「侍」や「海賊」や「仮面ライダー」のように定着させようとある程度色々やってたけど、それらほどは上手くいってなかったというだけの話でしかない。
それでも一応、単体で成立するヒーローが複数集まって「戦隊」を結成する事でさらに強くなる、という構図に持っていきたかったのはまあわかる。
出し方や掘り下げ方は個人的に不満ではあるが、意図していたところはある程度理解はできる。
意図したほどは効果的でなかったけれどもまったく無意味というほどでもない。
自分で勝手に決めたルールに合致しないからといって全否定するのはやっぱり違うと思うなあ。
前フリはあったけど使わなかったネタ、消えてしまったネタ、放置されたネタ、あまり効果的でなかったネタ、そんなの他のシリーズでもしょっちゅうある。別に珍しくもない。
「戦隊」の使い方に対して完全に満足だという人は少なくともここではあまりいないわけだし、その点では大方の意見は一致しているとも思う。
それは作品やライターを全否定するほどの重要な事なのかといってるだけで。
戦隊という言葉ひとつでそれが作家評価の「決定打」になるという理屈もよくわからんし。
ヒーローを魅力的に見せることがまず最重要である特撮ヒーロー番組で、テーマ性やメッセージ性を必要以上に重要視したりする感覚もよくわからん。
>>165 >ヒーローを魅力的に見せることがまず最重要である特撮ヒーロー番組で、テーマ性やメッセージ性を必要以上に重要視したりする感覚もよくわからん。
ヒーローが結束する重要なポイントで使ったセリフに意味がないから、問題なんだし、
テーマ性やメッセージ性は重要
特に脚本においてはかなり重要だ
単なる作品スレでの話なら、「戦隊」の使い方はおかしいし、うまくいってないってことで終了だが、
脚本スレにおいて、脚本として重要なポイント、作劇としての基本がなってなければ、それは個人の
好みではない
劇中で重要なセリフ、チームのつながりを促すポイントとして使ったセリフに、何の根拠もないのでは
脚本としてお粗末としかいいようがない
今回のVSのインタビューでも、三条は「キョウリュウジャーの最終回にこれまでの戦隊の魅力をちりばめた」と
言っており、三条の基本姿勢は終始、過去戦隊ありき、なんだよ。
キョウリュウジャー独自の魅力を作ろうとかいう姿勢はない。
「俺たちは戦隊だ!」の戦隊は、三条の中では東映特撮の戦隊シリーズの「戦隊」だったのは間違いない。
だから劇中で説明しない。劇中のキャラが「戦隊」についてどういうイメージを持っているのかさえ描写しない。
これは、脚本としておかしいのは間違いなく、好みの問題じゃないよ。
その上で、「それでもいいじゃん」という人と「よくない」というのは好みだが。
結局、キョウリュウジャーは、戦隊好きの三条が「俺の好きな戦隊」で遊んだだけの戦隊になった。
どんな戦隊でも出来るような話を、一年を貫くテーマもなく、ただ次々と放り込んだだけ。
そりゃ、ただ楽しいだけの仕事だったろうと思う。
つけたし
>戦隊という言葉も変身とおなじくもともとは一般的な言葉なわけで
全然違う。
三条を擁護したいあまりにめちゃくちゃなこと言っている
変身は、「姿が変わること」であり、その言葉を発する時にまさに「変わっている」のだから一目瞭然。
変身という単語を知らない人にさえ、目に見えてわかる
戦隊は「二隻以上の軍艦や駆逐隊などによって編成した部隊」なわけだが、とりあえず「戦闘能力の
ある者の集団」と意味を広げてあげてみたところで、「俺たちは戦隊だ!」のセリフを出したシチュエーションに、
何の意味も感情も出てこない。
「ブレイブだぜ」と比べてみればいい。
これは、それを使うシチュエーションや会話の流れで、何か褒めてる良い意味の言葉なんだなというのは何と
なく伝わる。(センスが良いとはとても思えないが、そこは好みだからな)
脚本においてセリフやダイアログは、脚本家の腕の見せ所なわけで、そこが上手くないのは、脚本家として
1ランク下がるのは仕方ない。
他の作品に比べて、感情を動かす名シーンやインパクトあるシーンがほとんどないのも、まさにセリフや
ダイアログがヘタだからに尽きると思う。
ごめん、長くなったけど、結論
>ヒーローを魅力的に見せることがまず最重要
三条はこれが出来てないと思うよ。
セリフやドラマがうまくないから。
三条は玩具を魅力的に見せるかもしれないが、ヒーローそのものは魅力的に見せられてない。
なんかくだらないな。
「戦隊」なんてのは初期にしか言ってなかった言葉だし
三条にしてみれば「ちょっと言わせてみました」程度のもんだろ。
たぶんリメイクしたらもう言わなくなるぐらいの軽い意味しかない。
戦隊初参加でメインをやらされた三条が軽いノリでやっちゃたみたいな。
それによって作家性を計ろうとかこだわりすぎ。
もっと他に見るべきところがあるだろ。
てかいつもの長文の人来てたのね。
>>168 長々とかいてるけど、要するに「俺ルールに合致しないからアウト」「俺ルールにおいて判断すればキョウリュウジャーには魅力ない」っていうだけのことでしかないね。
論説の根本となる基準があんたの個人的な感覚や好みを土台にしているので、あんた個人の印象としては理解できるが、一般論として納得しろと言われたらとても受け入れることはできないね。
長文の人は脚本家個人への評価ばかり気にしてるけど
他の人は用語の使用法についてかたってるよね
そして俺は、件のセリフの違和感は「戦隊」って言葉がダサいからだと思うw
反論できなくなったら好みの問題にするんだな
変身と戦隊とか、相手がちゃんと説明してるとこには触れずにそういうところに持っていくのは汚いと思うわ
戦隊という言葉に意味があるかないかと言われれば、効果のほどは別として入れただけの意図や意味は一応あったわけだし。
それが自分の求めるほどの大きさや重さを持たなかったからといって駄作扱いされてもなあ。
ベースとなってる基準が個人の「〜でなければならない」にとらわれまくってるので、そこを受け入れられるかどうかが分かれ目になってしまう。
>>169 >戦隊初参加でメインをやらされた三条が軽いノリでやっちゃたみたいな。
こんなことを擁護として言われている三条を、脚本家として評価出来ないのは辺り前だろう
プロの脚本家が浮かれて意味のないセリフを主役に言わせるとか、ありえない
この姿勢が、全てを貫いているってことだよ
>>170 まったく反論になってない
好みの問題ではないことはキッチリ説明している
>戦隊という言葉に意味があるかないかと言われれば、効果のほどは別として入れただけの意図や意味は一応あったわけだし。
では、どういう意味と効果があったのか、きちんと説明してくれ
せめて、「劇中で言ってる「戦隊」の意味はこれ」ぐらい書かないと何の説得力もない
>>173 キョウリュウジャーを駄作などとは一言も言っていない
「脚本としてこれだけ出来てない部分がある」のは事実だが、その後、それでも良いと思えるかどうかは
個人の好みだと、ちゃんと明言してるんだが?
俺がいっているのは、あくまで脚本家としての三条のレベルは一段落ちるということ。
>>175 いままで書いてきたじゃん。
人の意見なんてまともに読んでないのな。
軽い気持ちでやっちゃったとかいうのはちょっと違うような気がするが、一大テーマみたいに思い込むのも違うと思うぞ。
まともな事を言っている部分もあるのに、ちょいちょい主観でしかない文句が混ざっているのが説得力を下げている気がするなぁ
不満を持っている人間は同調して、特に不満を持っていない人間は反発するだけだろうし
現状のまま続けても冷静な議論なんて無理じゃないかな
放送中に書き込んでる時点でそんな奴の評価に説得力無いんだよね
ちゃんと見てねえのに語っちゃったのかよと
>>177 書いてないじゃん。
俺が言ってるのは、視聴者への「戦隊」アピール、定着じゃなくて、劇中で「戦隊」がどういう意味があり
劇中のキャラが「戦隊」をどう捕らえた効果があるのか?ってことだよ
それに一大テーマなどとも言ってない。
大事な部分を、戦隊好きゆえに、視聴者のみならず、劇中世界にまで「東映の戦隊モノ」ありきで作ってしまう
三条の姿勢が、作品全体に現れている、その一例として言ってるんだよ
>>179 全ての人間が毎週、リアルタイムで見られる環境にいると思う方がどうかしてる
つか、反論出来ないなら横から茶々入れないでほしいな
獣電戦隊ジュウレンジャーが戦隊を使う事に何の問題があるのかわからん
今日も使ってたしさ
>>181 2ちゃんに書き込めるのに見れない環境ねぇw
色々大変だなw
>>182 >獣電戦隊ジュウレンジャー
いや確かに10人いるけど・・
>>176 いつもの長文くんが一つの作品を一方的に駄作認定するとは思ってないから安心してくれたまえ。
しかし脚本家のランク付けをしているとは知らなかったなぁ。
参考までにそのランク聞かせてくれ。
ちなみに漫画原作者としての三条なら評価上がるかい?
>>180 普通なら単純に仲間、チームと言うところをあえて「戦隊」という言葉に置き換えることで視聴者により強い印象を与えたり、単純な仲間以上のものと感じさせたりすることもできるわけだし。
それだけでも語句の選択として意味はある。
もちろんキョウリュウジャーにとって「戦隊」とはなにか、という意味性に対しても劇中の描写でしっかり描けば、Wにおける「仮面ライダー」と同様に上手く使えたろう。
そこが弱かったのは事実だし認めている。
だが様々な含みを持たせていることは見てりゃわかるし、明快な台詞や、その部分に大きく重きをおいたドラマや状況を用意して積極的に示すことがなかっただけのこと。
それよりも優先すべきものがあるという判断で「戦隊」については背景、フレーバーにとどめるというのもまたひとつの判断だと思うが?
「深く踏み込まないならから意味はないし使っちゃダメ」ってのは極端すぎるだろう。
>>182 ジュウレンジャーとか言ってる人が「ちゃんと見てない」と言っても…
>>185 「深く踏み込まないなら意味はないから使っちゃダメ」とは言ってないと思うんだがな
「使うならちゃんと意味を持たせるべき」とは言ってるとは思うけど
毎度毎度相手の言ってることを自分の都合よく改変して極論にしすぎだろうよ
>>186 > 「深く踏み込まないなら意味はないから使っちゃダメ」とは言ってないと思うんだがな
> 「使うならちゃんと意味を持たせるべき」とは言ってるとは思うけど
意味はあるし効果もある。
あんたが望むようなものじゃなかっただけだろ。
> 毎度毎度相手の言ってることを自分の都合よく改変して極論にしすぎだろうよ
それはそっちもだろ。
そもそものあんたの最初の主張が極論なんだし。
5話だかでラミレスが「獣電戦隊結成はトリンの長年の夢」みたいなことを言ってた。
ただキングはただノリで言ってる感はある。
祭りの回で一般人代表の優子に「あんたたち戦隊でしょ、戦いなさいよ」と言わせたのはヒーローへの戒めのようなものもあって面白かった。
なんというか要素が小粒なんだよね。
>>188 色々やろうとしてるのはわかるんだけど、単なる小ネタに終わってるのが惜しいんだよね。
だからプラス面だけじゃなくてマイナス面も強く感じてしまう。
もうちょい尺をとってきちんとやったらもっと面白くなったのに、とはすごく思う。
>>187 そのレスでわかったけど、誰が何を言ったか把握しないまま反論してるだろ?
>>190 IDだけ見ても実際のとこはわからんからな。
極論だというならどっちも極論だろ?一方だけ責めるのはフェアじゃないねえ。
本当に第三者だというなら公平な視点で指摘したらどうかな。
あと言うならばトリンの提唱する「獣電戦隊」は「デーボスから地球を守る戦士」だな。
キングはキャラからして単なる直感で「戦隊だ!」と言ったんだろうけどトリンの戦隊観とキングの戦隊観の違いはよく分からん。
対デーボスなのは共通してるけど。
>>192 その辺はノリと感覚でいっちゃってる部分はあるな。
ただ序盤、特に最初の4話分で顕著なんだが、尺の都合で落とされてるっぽい部分がかなり多いように感じられる。
つながりが不自然に感じたり、あれっ?と思うような部分がチラホラある。
DC版もあるとはいえ、大元の台本ではもうちょいマシだったのかなあ、などと想像することはあるな。
実際のところはどうなんだろうねえ。
もう少しちゃんと書いてあったのが落とされた可能性もあるし、やっぱりノリで済ませちゃってるだけのような気もするし。どっちもありそうではある。
戦隊フレーズ否定派の人もエキサイトしちゃってるけど
>>100中段で最適な言葉使ってると思うんだけどな
>残念ながら長く語られるものではないだろう
ぐらいが妥当な感じかと
あとは
>>105-106で補足されてるようなもんだし
結局三条がファンから抜けられなかった事も含め概ね同意なんだが妥当なのはコレくらいじゃね?
最初に言ったのもコレだし
>>194 じゃあ長く語られるものってどういうのよ?
対象年齢を低めに、キャラ同士のドラマよりもバトル主体で、内容も分かりやすくシンプルかつストレートに、全体を貫く流れよりも各話のネタで毎回楽しませる方を優先、という方向性なんだからハイブロウなものを求める大人のファン的にはもの足らない面もあるだろうし。
自分の過去の経験で言えばジュウレンやガオなんかはリアルタイムで見てて、あからさまに子供っぽかったり、細部についても納得いかない部分が多々あって不満が大きかった。
でも、当時の子供世代が今になってそれらを熱く語ったりしているのを見聞きして、考え方もちょっと変わってきたよ。
今になって改めて見返してみると、当時よりも素直に楽しめて面白く見れた。
キョウリュウにももちろん不満は多々あるが、少なくとも自分にとってはツボる部分もたくさんあったのでおおむね満足だよ。
大人も子供も両方楽しめる、ってのが理想ではあると思うがどっちに寄せるかは作品ごとに違ってて当然だとも思うし。
長く語られるものじゃないから適当に作っていいって話じゃないと思うんだけどな
>>194 >>195 まあ平たく言えば「1年盛り上げよう(そして商業的に成功させよう)」てとこだな。
製作側も長く語られるものを作ろうなんてことは考えてないのかも。悪い意味ではなくね。
ただ決して適当にやっときゃいいって考えではなかったと思う。
>>195 何らかのエポックメイキングを成したもの・大きなムーブメントが発生した際に調整が掛かる作品、
で、ほとんどの作品はどちらかが該当するし、後者は放送当時は分かりにくいもんだとは思うけどね
自分自身もアトラクスーアクバイトで見始めたジェットにハマってジュウレンで物足りなさは感じたけど
(でも何だかんだで一年見続けた)中の人として人気を感じてなければ邂逅は遅かったかも
ジュウレンでいくと連続ドラマ性の調整だな、ガオはどちらかというと映像面
エポックメイキングとはいってもトライ&エラーの繰り返しだから同一事象でもありえる
元気レッドなんて何回もあるし
そんな姿勢で作品を作ってるからこそ特撮シリーズの中でも中断無しで出来てるわけで
…ぶっちゃけキョウリュウ独自ってのは感じないんだよなぁ、シンプルとはいっても中途半端だし
ストレートばっかりの野球はそのうち飽きる
あの初回の怪人の正体はほぼ予想通りだったけど、
人殺しなんてしたくない!
→もうやってます、しかも大事な奴です
って展開はなかなかエグくていいな
200 :
名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 22:56:37.19 ID:PZ7vKu9N0
鎧武はハセは仲間ナンダーって喚いてたけど
そもそも囮にしなければ怪物化する事もなかったのに棚に上げて何言ってんだか
被害者ぶって自分の否を有耶無耶にしようとしているクズにしか見えん。
役者が頑張ってる分不快感が半端じゃないわ
あとこいつに鬱要素掻き集めて
一生懸命頑張ってるけど無駄になりますよ〜鬱フラグビンビンですよ〜えげつないでしょ〜?
ってあからさまな演出してるのがウザい
あっ、エポックメイキングに関しては一個でもあれば大丈夫だと思う
…その加減に問題意識や疑問を感じ意識したものであればな
プロデューサー初登板時なんかは、ここまでやれるんじゃね?と攻めてくるから面白い
202 :
名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:02:37.83 ID:76rcXoARO
鎧武は鬱展開云々よりもユグドラのセキュリティの杜撰さだの、メロンの間抜けっぷりだの、バロンのブレっぷりだの、
主人公のクズっぷりだの、アレな所ばっか目立つから鬱展開()言われても全然だわ。
鎧武語ってる人はせめて脚本家の名前出してね。お願いします。
204 :
名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 23:20:54.21 ID:PZ7vKu9N0
鎧武は鬱やるにしてもウロブチ作品の今までの焼き直し展開と
武部作品共通の細部のザルっぷりが非常に目につくから
アンチスレ伸びまくってんだろうな。
>>196 自分の許容範囲が狭くて受け入れられなかっただけなのに、それを「脚本家がテキトーな仕事してる」と勝手に思い込み決めつけてるのもどうかと思うけどな
206 :
名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 01:26:39.25 ID:FyrM1LjyO
キョウリュウより鎧武のほうがテキトーな脚本に見えるのをどうにかしてくれ。
>>206 悪いがそれが真実だ
・・五十歩百歩かもしれないが
確かにシリアスな絵面、作風を目指すとそういう粗は目立つかもね。
その究極形がダークナイトライジングだろう。
どうやったらあの路線で社会派臭いテーマを持ち込んであんなデタラメな脚本が出来上がるのか本当に謎だった。
209 :
名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 03:28:27.38 ID:FyrM1LjyO
シリアスだの社会問題だの政治だの戦争だのを扱うとハードルが上がって普通の子供向けじゃ気にならんような細かい粗ばっか目立つようになるんだよな。
>>206 どう見ても実際そうだろ。もし同レベルと思う部分もあるならそれは虚淵の話の展開が遅くてずれてるから。
単に薄っぺらいせいで印象に残らないのもある。まあ恐竜が良いとはいわんが
211 :
名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 09:38:52.56 ID:FyrM1LjyO
ウロブチはステマで名は売れてもインパクト狙いのワンパな展開しか出来ないのがわかったからなあ。
5話までは間延びが酷い(演出の問題かもしれんが)と思ったがドリアンが出たあたりから盛り上げようとする努力は見える。
で、年明けからは割と目の離せない展開になってきた。
まあミッチのミッションインポッシブルごっこは「ユグ社杜撰すぎw」と思ったw
>>203 抽象的でずれまくってる罵詈雑言しか言ってない時点でお察しだわ
>>212 MIごっこワロタw
「みっちが兄の後をつけて……」っていう展開はオイシイと思うんだけど、
それを自然に見せる描写は弱いんだよなぁ(これも演出の問題もあるが)
「ライダーの1人がインベス化」っていう展開もすごく良いんだけど、
それで主人公が衝撃を受けるための前フリがよわい(初瀬とそんなに仲良かったっけ? みたいな……)
仲間のミッチやライバルのバロン、そのくらい関係を深めておいてほしかった
そんなわけで「展開は面白いけど構成力がイマイチ」って感じてる
>>214 最初に最終回までの流れを作ったというが、その流れに沿って展開しているせいでは。
全てが「あらすじ」の域を出ていなくて、そこに人間の感情とかドラマを乗せられてないんじゃないかな。
プロデューサーもそのあらすじで満足してしまって、人間関係の描写が積み上がってないことに気付いてないとか
>>214 大企業だとああいう機密のある場所どころか通常のオフィスもIDカードとパスワード発行してもらわんと入れないとこが多いからなあ。
そこまでリアルに寄せなくていいかw
「ゲームの敵チームのリーダー」程度の関係だった奴を
最初の犠牲者にしたのは悪くないと思うけどな。
下手に親しくなってインベス化させる際にそういうので引っ張られても冗長になる。
親しい人間じゃなくても目の前の人助けたいってのはここ数回でやったし。
それに仲間発言は「そいつは人間だ」のセリフの後に続くもんだから親しい意味での仲間とは違うでしょ。
これが終盤での種明かしだったら「もっと上手く出来なかったの?」ってなるけど
今回の一件は明らかに序章というかキッカケに過ぎないわけだからあんましクドい展開にされるのもねえ。
>>215 なるほどねー
全体の構成優先で作ると細部は良くも悪くも「辻褄合わせ」の作業になるからね
井上御大も人物相関図とかから入るタイプだけど
あちらはイベントごとの感情のふり幅が大きくてごまかされるのかしら
>>217氏の言うところも分かるんだけど、初瀬とコウタが2人でいる場面が浮かばないのが残念って感じた
>>216 車中の隠れかたが後部座席ってのもなかなかw
虚淵氏にとっての「通過儀礼」とは
「自分の意にそわない事を(自分の意志で)やる」事なのかな?
と少し思う
ここ数年のヒーロー物が自己実現(願望充足)と社会貢献(自己犠牲)の間で
「自己実現=社会貢献」と結論したり、自己実現の方を優先しようとしてしまったり
その辺の混乱期ではあったような気がするので、コウタの試練はまだ続きそう
>>217 >それに仲間発言は「そいつは人間だ」のセリフの後に続くもんだから親しい意味での仲間とは違うでしょ。
親しい仲間でもないが、親しくない仲間でもないのがちょっとね。
どっちの意味にしても「仲間」がしっくりこない関係に見えてたのが問題でしょう
虚淵が前々から発言していたほど、見てる側に衝撃与えられてないことからして、やろうとしてたことが
やれてない感じ
うーん、俺は「予想通りだったけどゾッとしたなあ」って十分満喫したけど?
初瀬の事を「仲間」だと言ったり
目の前の人を助けたいとか、人の役に立ちたいとか
お前それ心の底から思ってる?
奇麗な言葉だなー、ってだけで何処かから借りてきただけの価値観じゃね?
子供だからまだ身に滲みて実感できてないから言えてるだけじゃね?
...みたいな(ほぼ嫌がらせに近い)感覚で描いてるな、と言うのは判る
(他人の「正しさ」にとにかく振り回されてるだけの純粋さは「悪」と看做してるというか)
>>218 井上は白倉との相性が良かったんだろう。
多少粗があっても作ったキャラの凄味で誤魔化せてるというか。
武部と組んだキバでは「無理やりハッピーエンド」を際になって要求されたらしいし。
井上は計画と思いつき両方持ってる人だと思うけど武部と組むと思いつきだけが悪い方向にいったような・・・
一部で構成が似てるといわれるあまちゃんを見た後だと1年もののテレビ特撮でやるようなことじゃないってのが分かる。
>>224 考えたらあのころの平成ライダーは「細かいこたあいいんだよ!」って感じだったね
虚淵氏は細かいとこまで求められてしまっているというか、そこまでの勢いは出せてないというか……
あまちゃんとの類似については初耳なので何か示していただければ勉強になります
>>223 そういうことや、
>>220みたいなことがやりたいなら、技量が足りないのでは。
それらのことが、表のドラマにあらわれた時に視聴者の感情を大きく動かしたいなら、
現段階では視聴者を完全に主人公と同調させてないと効果でないし、1話から今まで
を、そっちのドラマで面白がらせてないと、価値の逆転のカタルシスも出ないし
感想見てても、主役に感情移入してる人、あんま見ないんだよなぁ
個人的には鎧武って外側からあらすじを楽しむもので
あまりキャラに感情移入して見るものじゃないと思っている
別に敢えて移入しにくいキャラを作ってるというわけでなく
もともとそういう作家なのかなと
職業・無職に感情移入したくねえしなあ
そういう境遇で踊りが好きなあんちゃんですら
ああなれば正義の心に目覚めるっていう点は共感できても
憧れたりはしないよね
鎧武笑えないレベルで酷いなこれ
まさか日頃ボロクソに言ってた連中の方が万倍マシとは思わなんだ
>>227 「感情移入」て言い方が、どうも「感情に同調してのめりこむ」って極端な方に振り切れてしまうのが
難しいんだが、ドラマに感情移入て、そこまで激しいことではなく、登場人物の感情・行動を理解し
ドラマにのれるって意味
>>230 その理屈ならそこは人それぞれだろ。
あんたのまるで視聴者全ての意見を代弁してるかのような言い方がすげー引っかかるけど。
その割に安直なキャラ付けに依存してるですけど
>>230 自分もそういう極端な意味では受け取っていないつもりだよ
なんていうかキャラクターの心情なんて理解する必要もないと思ってるんだよね
ノベルゲームとかに近い感じ
ストーリーの流れのみを追ってああこういうふうに展開させたいのねーって部分だけを楽しんでる
>>233 それは、ガイムはもはやドラマとして面白くないと決めてしまっているわけか
面白いよ
移入して楽しむタイプのドラマと外側から眺めて楽しむタイプのドラマがあるから
そもそも心情が理解できるものしか面白がれないとか言い出したらクライム物とか見られないし
236 :
名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 17:59:36.86 ID:jJMNPouB0
クライムものは少なくともメインキャラに積み重ねがあるんですけど
>>227を読んで、「戦国っぽい」って思った
歴史を追っていっている感覚というか
「全体の展開を先に作る」話とちょっと関わりそうな視点で面白い
(勝手に関連付けて申し訳ないけど)
やっぱライダーにおいて一般人視点のキャラって大切だなと、ここまでの流れみて思った。
配置されたそのキャラの感覚が普通人じゃないよねとツッコミがちだけど
その視点や発想が劇中に出るのはなかなかに重要なのね
239 :
名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 20:10:23.00 ID:wdB2kkPfO
てか。このスレの住民は、脚本理論の本とかをちゃんと読んでから分析批判してるんだよな?
しかし、虚淵の脚本はひでぇよな。素人と変わらん。
現代で地動説を本気で唱えてるやつがいるとは思わなかったw
天動説だろ
現代で地動説を本気で唱えてるやつがいるとは思わなかった(ドヤァ
地動説が支持されていない世界か
そのうちそういうとこが舞台のライダーが
>>237 戦国っぽさってのは自分も少し感じるかな
「群れのリーダーの資質」ってのが全員にバラして振り分けられてて
誰に付くにしろ安心はできず「腹を括る」必要がありそうな所とか
>>226 どこかギクシャクした感はあるよね
...それがガイムの持ち味かもしれない、と思う部分もあるので
技量があるかないかは個人的には保留かな?
(なんとも「ただならぬ」不快感にも似た独特のムードはちょっと面白い)
ずいぶん三条を叩くレスが続いてたけどキョウリュウvsゴーバスが絶賛されてるよ。
これ見たら評価変わるかねぇ?誰か見た人いる?
246 :
名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 22:39:35.78 ID:KLISM1TB0
>>245 ウロブチ信者が三条叩くようの仕向けてんじゃね。
247 :
名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 22:46:49.18 ID:wdB2kkPfO
>>240 地動説w真面目にミスったww
超ごめん。
虚淵は、絶対にそれはダメって証明されてるタブーを、完全に無視して脚本にしてる所がヤバイよな。
カブトボーグみたいに狙ってやってるなら新しいタイプの作品が見れるかもしれないけど、虚淵は自分が何をやってるか気づいてないみたいだし。
>>247 あまりに抽象的過ぎてこれを書いた人のレスとは思えないんだが・・
>脚本理論の本とかをちゃんと読んでから分析批判してるんだよな?
もう少し具体的に書いてくれ。
>>195 なんで子供向け大人向けって話になってんの?
>>248 第一話。冒頭迷子の子供を助けるシーン。
いきなり主人公が、大量のセリフで子供を説得するんだけど、あれはタブーなんだよね。
絵で見せないといけないんだよ。主人公は母親を探しにいっしょに走らないといけない。
なぜなら、視聴者は口だけの登場人物には感情移入が出来ないからね。
セリフに頼る典型的な素人脚本。
あと、虚淵の台本のト書きには映像に出来ない抽象的な言葉が大量に出てくる。
脚本コンクールなら一次審査で100%落ちるよあれは。
でも実際に探しに走るか?
演出上の話としてはそうでも
不自然な行動を正当化させてない?
>>250 うわー。
本に書かれてることの意味も知らず、そのまま言えば賢いと思って貰える系のアホだこいつ
鎧武アンチスレを嬉しそうに伸ばす奴ってこんなんばかりなんだろうな
>>250 そこは、そういう理屈よりも、とにかく「クウガの五代のオマージュ」とか言ってたのがアカンと思うわ。
仮にも主役の初登場シーンを、全然関係ないキャラのマネで始めるとか、絶対ありえんだろ。
今回の主人公はこういうやつですって、きっちり視聴者にアピールしなきゃいけない大切なシーンなのに。
そのせいで、主役のキャラは最初からブレブレになった。
>>251 そもそも視聴者は、映像を現実の物としては見てないんだよね。
どんなリアルな映像見せても結局は作り物。なぜか知らないがそこを勘違いする人が多い。
だから、脚本家は視聴者に感情移入させないといけない。
作り物に視聴者を引きずりこむには感情移入しか無いんだよ。
だから、冒頭のシーンでは主人公は子供の為に走らないといけない。視聴者はそういう人物がいないと作品の世界に入ってくれない。そのためには言葉じゃだめなんだよ。魅力がないだろ。
キョウリュウジャーでの戦隊って言葉についての話だけど、昨日のキョウリュウのトリンがソウジに剣を渡すシーンで、
「戦隊で一番若い君に託したい」と言ってたけど、ここで戦隊って言葉のチョイスは変じゃないかと思った
この場合の選択肢って「我々」「キョウリュウジャー」「戦隊」の3つがあるかと思うけど、「我々」がいちばん自然で「戦隊」は逆に不自然じゃないかと思う
「キョウリュウジャー」はそれ単体だとちょっと不自然だけど、「我々キョウリュウジャー」なら不自然さはなくなるかなと思う
>>255 子供と大人を一緒に走らせろとか本気で言ってるの?
迷子の子供を引きずり回す主人公のどこに魅力があるんだよ
>>257 おんぶしてやれば、主人公の好感度もさらにアップじゃないか
そもそもコウタをあんまり好感度高くも感情移入させようとも描こうとしてない気が...
同シチュでバロンさんと対比させてたし、冒頭のあれ「間違いじゃないけど正解でもない」
そういう意味を持たせた描写では?
(一生懸命ではあるけど、どこか的外れな感じでは一貫はしてると思う>コウタ)
>>259 そんな意図はなくて、ただただクウガの五代をやりたかっただけって虚淵が自分で言っちゃってる
そもそも、作品の主人公に視聴者が惹かれなきゃ、その作品は失敗
「惹かれる」というのは、良い人という意味ではない
ダーティな魅力でも、なんでもいい
けど、最初から他のキャラの借り物衣装を着せられ、しかもそれは最初のシーンだけで、
本来のキャラがどういうものかはわからない、というのでは、とても視聴者はついてこないよ
>>259 脚本の審査は、まずはあらすじ。それが及第点なら、最初の10ページぐらいを読んでくれる。
そこまでで面白くなかったら、そのあとは一切読まれない。
なんでそんな酷いやり方で審査するのかっていうと、視聴者が最初の10分でこの作品を見続けるか、止めるかを判断するっていう統計があるから。
視聴者がいないとビジネス映像に価値は無いからね。
だから脚本家は、早い段階で視聴者の心を掴まないといけない。冒頭に全力を注ぐ理由はそこにある。
心を掴む、それにはいろんな方法があるけど。
どうかな鎧武の導入部分は。あのやり方で視聴者を惹き付けられたかな。
>>250 >大量のセリフで子供を説得する
なんかちょっと変わった人って印象でいいじゃん。五代もそうだし。
>主人公は母親を探しにいっしょに走らないといけない
そりゃ単なる現実の対応なんじゃねーの。
変身前の人間のキャラクターがロクに立ってないと
仮面ライダーの名前が付いててもそれは仮面ライダーではなくモブなんだよなって凄く感じる
ドヤッ
しかし、ここまで主役のキャラがブレブレなのはガイムが初めてなのでは。
過去のライダーの主役も、当然賛否両論はあったんだが、描かれたキャラのイメージは
ハッキリしていて、そのイメージについて賛否両論だった。
でもガイムは、まず主役像が確立されてないから、語ってることがバラバラ。
良いと言ってる人達の中でさえ、イメージが違ってしまっている。
ブレブレならどういう人格やイメージがあるのか複数例に挙げてくれ
個人的には頭の悪いお人好しで一貫されてたように見える
>>265 「俺はこの学校のみんなと友達になる男だ!」
↓
「お前と友達になるのは最後でいいや」
昔こういう主役がいましてな・・
まああの番組は登場キャラほぼ全員がブレてて
「ブレてますが何か?」っていう開き直りで書いてたけど。
>>256 薄くて浅くていい加減だと感じてノレなかったが、そういう作品でも根強いファンがいて長く語り続けられているという話。
自分の視野を広くもって積極的に楽しむ姿勢で改めて見返してみると、前よりも楽しんでみることができたという話。
単純に子供向け大人向けの話としか受け取れないのはちょっとどうだろうね。
>>266 賛同。
ただ「衝動的」を追加しても良いかも、、、と思う
その場の状況に応じてお人よしを発揮する上に、状況変化が激しいから行動はブレてるように見えるという
第一話冒頭の話も、俺はあれでキャラが大体分かったから問題ないと思うしなぁ
作劇論者氏の言いたいこともわかるけど、それ以外の手法が効果的なこともあるだろうと
それと、これは荒れる話題かもしれないけど、
>>267の指摘するセリフってそんなに問題?
jkがあの性格だからこそ出たセリフだろうし、むしろゲンタロウらしいさばきかただなと思った
「お前とは友達にならなくていいや」じゃない時点で破綻はしてないと思うんだが
>>270 問題。
お人よしのバカキャラで誰とでも友達になりたがる男だったのが
「こいつとは様子を見てからにしよう」という計算高さを見せている。
「最後でいい」とは様子を見た結果友達にならない選択肢も含んでいる。
時間を置いて態度が改まってからにしようという考えなら
まず友達になって改心させないと話にならない。
>>256 何度も繰り返してるような気がするが、小説や映像作品で何らかの意図や意味を込めて不自然な言い回し、語句の正しくない用法、普通は使わない表現、そういうものをあえて選ぶことは大昔からさんざん行われてきた。
おそらくは「我々」よりももう一段強い表現を、ということでそういう言い方にしているのだろうけれども。
語句の置き換えで視聴者に印象づけるフックにはなってると思うが、それ以上の重みやドラマを生み出すものにはあんまりなっていないのは不満だねえ。
>>271 最後でいいというのは「最後に友達にする」ということであって友達にならない選択肢はないのでは?
その選択肢はどこから来るのかな?
それに口ではそう言ってても実質もう友達といってい状態だし。
あえて言えば素行不良なので完全な友達認定までは保護観察中って感じ?
>>273 現実から。
「友達になるのは最後でいい」と言った場合、「じゃあ最後になったから友達になろう」という可能性は低い。
「怪しいから友達になるのはいやだけど全員となると言った手前こういうしかない」という思いが見える。
お前は友達を選別するようなキャラじゃなかっただろというブレ。
他のキャラもブレてたし、それを勢いでカバーしてたしこういう脚本もありますよということ。
そもそもこうたとの比較の話でもっとわかりやすくブレキャラだらけの作品がありますよという話。
>>271 計算高さとは違うと思うけど……
お人よしのバカでも苦手なタイプっているじゃん
まあ「お前みたいなやつから友達になって、矯正してやる!」っていう流れも楽しいけどね
ケンゴとの最初の絡みはそういう感じだったっけ?
>>274 戦隊の話にも繋がるが、フィクションは確かに現実の延長戦上にあるが、現実とまったく同一ではないだろう。
作品ごとに現実に対する誇張、デフォルメの度合いが大きく異なるわけで、なんでも同じ調子で判断するのはどうだろうね。
フォーゼは特にマンガ的な極端さをもったキャラクターたちだったわけだし、単純に現実の人間と比べてどうこういうのはナンセンスじゃないか?
リアル世界に寄せた描写が大きい作品ならもう少し話も変わってくるとは思うが。
現実の人間は学校の全員と友達になるとか言わないし行動にうつしたりもしないんだが。
中島氏が本当にやりたかったフォーゼがキルラキルに思えてしまう
「全員と友達になる」が足かせになったなと。
まあそれを言い訳にしちゃいかんのがプロだろうけどさ。
そういや宇多丸がフォーゼ映画のレビューのときに視聴者からのお便りで
「弦太朗の考えがあまりに変」てのがあったことに対して「毎回あんなんじゃないすか」みたいに言ってたww
一部では評判良くないみたいだけど
クイーン初登場回みたいのが中島氏の持ち味かと思う
個性=社会から孤立してでも確立すべき反骨、みたいの
(ゲンタロウのキャラも「ライダー」じゃなければそれは成立したはず)
確かに「全員と友達になる」は敵があくどくなるにつれて描写しづらくなるわな
全員の中にはJKより遥かにあくどい蟹も入ってるはずだと思うけど
正体がわかってからは特に具体的に友達になろうとはしてないし
行方不明になっても気にしてなかったし
流星の担当キャラになってしまったけど、蟹や羊みたいに
いくらスイッチに取り付かれたからって面白半分に命を弄ぶような奴とこそ、
どう友達になろうとするか正面から書いてみても良かったかも
結局最後に「全員とは友達になれなかった」って認めるんだし
そういう不可能?に挑戦して玉砕する姿があってもよかったかなと
ライター三氏のそれぞれ考える「ゲンタロウのイメージ」が微妙に違うってのも
イマイチ判りがたいキャラになった原因かもしんない
中島氏は「端から見て無茶クチャな信念を命より大事にする(少し迷惑な)熱い奴」
三条氏は「子供っぽい考えの直情家で人情家」
長谷川氏は「友情について常に真剣なカッコ良い男」
...一話単位での「(所謂)ブレ」はあまり感じなかったので
責任をもし問うのなら、Pの責任とは言えるかもしんない
弦太郎はジェミニ回で幼馴染であるユウキの偽者を見抜けなかったのが致命的だったな
あれであいつの友達って言葉の薄っぺらさにとどめをさした
283 :
名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 16:55:07.92 ID:kDFY3pMu0
逸らすねェ
>>267 間違ってはないな
最後には友達になるって言っているしねwww
>>280 学校の部外者が出てくれば問題ないような気がしなくない
286 :
名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 20:11:07.89 ID:l47X77BgO
鎧武信者の他の二期ライダー叩きが始まったか
>>256 「我々キョウリュウジャー」にするとソウジより若そうな弥生がいるから「戦隊」にしたとか?
書いて思ったんだが、キョウリュウジャーと言う作品の中での「戦隊」とはレギュラーメンバーのことを指しているのかな?
それともスピリットレンジャーとかも全員含めて「戦隊」なのかな?
288 :
名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 21:50:21.64 ID:HbG68CH10
結局キョウリュウみたいなすべての話を一人の脚本家の方が良いんだな
まぁ仮面ライダー555の井上敏樹まで遡らないとないみたいだな
つーか三条の時はひとつ問題点があったからといって全否定するのはよくないみたいな擁護が出たのに、虚淵は開始10分で失格とか決めつけられるってのもなんか変な話だな
それこそ全否定はよくないって人がまた出てきて擁護するべきじゃないかと思うが
>>268 レス先間違えてないか?
>>287 それだと弥生は戦隊じゃないのかってことにならないか
唐突に三条を擁護した人間はキチガイ鎧武アンチと同等という印象操作
汚いな
>>290 そう。自分で1行目を書いて「あれ?」って思ったんだ
「ソウジが戦隊で一番若い」と言うのは弥生がソウジより年上だったのか弥生は戦隊扱いじゃないのかどちらなんだろうなと思って
弥生は学校行ってるシーンがないからソウジより年上だと思うんだが
年齢設定はおっさん30代以外はそういえば気にしたことないな
キョウリョウはソウジやノッさんはけっこう丁寧に家族の描写してるのに肝心のキングが謎過ぎるんだよなあ
Wの時も翔太郎はそのへんまったく描写されなかったけどあれはフィリップや照井や所長と違って翔太郎の家族はストーリーにまったく関わってないからアリだったわけだし
>>290 ああ、すまん。
>>268は
>>249へのレスな。
鎧武については正直いってなんとも言えんといったところ。
ここ最近の批判意見がそもそも「ブレブレ」という件から発しているのだが、どこがどうブレているのかという具体的な話がまったく出てこないので語りようがない。
そんなんじゃアンチの荒し行為と変わらんし、発言そのものについてはともかく、論旨については根拠がない以上肯定も否定もできない。
実際、具体的な根拠を挙げろという意見はいくつも出ているだろう。
一方でフォーゼについては具体例が出ているのでこちらは話を進めることができる。
なんというか脚本家個人に対する信者あるいはアンチの盲目的な擁護や叩きだけで話題が進んでいるという発想にとりつかれているように見受けられるんだが気のせいか?
変なの増えたなぁ
>>296 まるで以前は少なかったかのような口ぶりだな。
確かに最近長文だけどのらりくらりで具体的な意見を書かない奴が多いな
自分の意見を正しいと持っていくために、反論のための反論ばっかで結局何を言いたいかわからん奴とか
299 :
名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 08:45:56.49 ID:Ugs5dD960
>>290 話の通じない嫌儲のキチガイをスルーしてる住人は多いと思うけどね
約2名ほどがムキになって話をややこしくしている。
日本人は批判好きで、褒めるがめちゃくちゃヘタとよく言われる。
ここも批判になると、生き生きとして活性化する。
そして褒めてることに対しては、絶対反論したり、信者レッテルはらなきゃいられない。
褒めてる人さえ、余計な一言付け加えずにいられない
一度、どの脚本家も褒めることだけしてみたらどうか。
反論なんかしないでさ
平和になると思うなぁ
映画○宝「まったく酷い話だよな」
>>268 三条の底の話から何故に大人子供の話になるのかって話だろ?他の作品まで持ち出して話題を逸らすのはちょっとどうだろうね
>>303 なぜ話題そらしだとおもうのかな?
キョウリュウは長く語られる作品ではない、という話が出ているから、じゃあ長く語られる作品って?という話をしているだけのこと。
ついでに言えば、いい加減な気持ちで作られたデタラメでテキトーな作品であっても長く語られる場合は多々あるし、真摯な姿勢で作られた作品でも忘れ去られ消え去ることはある。
自分の考えを主張するのは結構なんだが、「なぜそう思うのか」「どうしてそうなるのか」という根拠の部分に説得力がないと、納得することはできないよ。
「戦隊」の語句の話にしても、鎧武のブレや弦太朗のセリフの話にしてもそうだが。
劇中の設定上の話とライターによる語句の選定意図の話をごっちゃにして語ったり、単なる個人的な思い込みを勝手に決定事項にしたり、個人の感覚に基づく評価基準を絶対視していたりして、論説として納得しかねるレスがちょこちょこある。
おかしいと思ったらそこは指摘するよ。
ところで、話題そらしだと思うのなら下らないケチつけるだけじゃなくてお前の考える「本来の話題」について語れば?
弦太郎のセリフってあれ別に友達にならんて話じゃないだろ
矛先を逸らすにしても無理がありすぎる
>>305 翌週には友だちになってるしな……
キャラのセリフだけ取り上げてどうこう言ってもしょうがない
クウガとアギトを一気見した。
両方面白かったけどアギトのほうがいいセリフがあって巻き戻してみる回数が多かった。
小沢VS北條、不器用ネタなんかに秀逸なセリフ回しが多かった。
やはり荒川より井上のほうがセリフがうまいと感じる。
ところがクウガの井上回になるといい台詞回しはとたんに少なくなる。
やはり自分のキャラクターを動かすときに最大限力を発揮できるということか?
津上、小沢、北條、氷川そして尾室に井上の愛情を感じられる。
井上は本当にすごいんだなと改めて感じられた。暴走しちゃうとこが玉にキズだけど。
アギトにはキバのような暴走は感じられなかったが。
荒川は粗はないんだけどねえ。
荒川脚本の特徴とか井上より優れている点とか分かる人いる?
>>294 ぶっちゃけ尺的にキングの過去はこのまま触れられそうにないから
ダンテツが幼少期の息子を棄てたクズ親のまま話が終わりそうなんだよなあ
母親を存命にするかトリンに育てられたって設定で良かったんじゃないかと
http://homepage3.nifty.com/fujikofujio/jouhou-box/topicsback03.html ★MILLION MOOK『新 映画宝庫 vol.8 男泣きアニメ劇場 劇場公開ア
ニメ号泣編』(大洋図書刊、〈奥付では〉2004年4月1日発行、1400円)
にて、藤子アニメ映画が大きく取り上げられています。紹介されているのは、
『ドラえもん』シリーズ、『怪物くん』2作、『忍者ハットリくん+パーマン』
2作、『21エモン 宇宙へいらっしゃい』、『エスパー魔美』、『プロゴルフ
ァー猿』2作、『ドラミちゃん アララ・少年山賊団!』、『ドラえもん』中
編シリーズ+新『パーマン』。「(パラレル西遊記は)作者の意向で『西遊記
ものを』というサゼスチョンがあった」と不確かな記述もあったりします。
(文/下川進、秋山哲茂、しらいしろう)
[1117] あけましておめでとうございます。 投稿者:下川進 投稿日:2004/01/01(Thu) 07:35:32:ntcwest007019.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp
小林良平様、恵子様、そしてここの掲示板の皆様、新年明けましておめでとうございます。
自分は昨年、メディアワークス刊『栄光のスーパー戦隊シリーズ完全ガイド』にて
「地球戦隊ファイブマン」(と「秘密戦隊ゴレンジャー」)の頁の執筆を担当した者です。
時は経っても、ファイブマンの存在はここの掲示板を読まれている皆様の心に必ず残っていくものだと確信しております。
その様な皆様にとって幸ある一年となりますよう、切に祈念しております。
−−−−−−−−−−−−−
著書の紹介によると
下川進 SUSUMU SIMOKAWA
プロフィール
1971年2月3日生まれ。特撮ヒーロー作品とNHK教育番組を研究する傍ら、中学生の甥っ子と
>>309 一応ついてくるか帰るか選べって言ってるんだよね。
>>307 つまりクウガは良い意味で事務的な作品、アギトは良い意味で洒落た作品てとこかな。
>>305>>306 口ではあんな言い方だが例の握手やった時点で実質もう友達だと思う。
そもそも「最後に残したjkとは友達にならない」という発想がどうやったら出てくるのかねえ。
現実からの発想だという事だが、現実では不可能なことをやるからこそヒーローなんじゃないのかなあ。
個人の基準、個人の思い込みで勝手に誤解して文句つけられてもなあ、と思う。
>>26 初代仮面ライダーの脚本家伊上勝の脚本の特徴について面白いものを見つけたよ。
『伊上勝評伝』不世出の天才を語る
http://blog.goo.ne.jp/ldtsugane/e/a8316e521abc67aa263af1d134271036 「父の作劇法の第一の特徴はその省略法にある。
いや、第一だの第二だの箇条書きにする必要はあるまい。
要するにまだるっこしいシーンは書かず、
面白いものだけをこれでもかと畳みかけるのである。
だから説明のためのシーンが極端に少ない。
たとえば刑事が犯人の隠れ家を探す場合、
刑事はいきなりその隠れ家に現れる。
なぜそこを突き止めたの経緯は一切説明されない。
そういった手順を描く事は父にとってつまらない事であり、
そのつまらない事を面白くひねろうなどとは考えなかった。
そんな暇があるならば、刑事と犯人の直接対決を書いているのだ。」
(ちなみに元の本の著者は井上敏樹ね)
こう書くと聞こえはいいが、その実践例を見てワロタw
ちょっと今の感覚では受け入れがたいものがある。
昔のやつは俺には厳しいわ。
その伊上脚本の第1話はよかったけどね。
ついでに言うならかの有名な「井上ワープ」の原点だな。
親から受け継いだ井上脚本の特徴がなんとなくわかった。
結論から言ってクウガとアギトどっちがいいかなんて俺には選べない!
どっちもトップでいいよ、平成ライダーでは。
318 :
名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 00:00:07.93 ID:RLvI+DBx0
>>314 このスレは昔からアンチスレで煮詰まった意見を持って来てドヤ顔するバカが棲みついてるスレだから気にするな
鎧武も含めてな
>>316 いつも思うがそれ監督がつなぎの場面カットしてるだけだよな
>>320 そうか?ファイズとか見てると電話があって「井上ワープ来るぞ!」って思ってたらくること多いけどな。
ホンには「怪人が出て暴れる」、「主人公が現場に向かう」みたいな簡素なことしか書いてないのかも。
井上ワープって言葉だけが一人歩きしてる印象
戦闘シーンの急激なシーン変更なんて『気がつけば寄居』なんかと同種だし
そのうえで
>>315に井上の原点がというなら
平成ライダーの怪人とのエンカウト率の高さ(井上センサー)と併せて考えるべき
怪人の存在を察する能力を持たせ必要以上に冗長にならないようにする
理由なんて詰まらないから、その程度で充分って事だろう
無視でなく軽視で、それはある意味"正解。個人的な好みでいうと充分だと思うし
軽視としてるのは能力無しにも理由は用意してるし(啓太郎配達途中とか)
青空の会やG3ユニットなどには捜査の選択肢で話を作ってもいるし
ちなみに捜査系のライダー達や恵には真打ちが来るまで被害者を出さないという役割もある
理由は用意してるけど、そこを掘るよりもっと別の所に力を入れるスタンスなんだろうね
補足
怪人の察知能力が井上の発明みたいな書き方になったが、そうでは無いよね
すまん
所謂ライターの良し悪しというのは、読者が決定する事ですからね。
たとえ商業誌のプロのライターでも提灯持ちの駄文しか書けないのはクズ。
逆に同人上がりでも共感を呼べる論評なら賞賛すべき。
どうも最近の商業誌は利権がらみとはいえ、的確な評価を下せない広告塔と化していないだろうか?
勿論、お仕事でやってるわけだからそうなるのは仕方ないとしても、中立の立場に立たないジャーナリズムというのは無責任すぎではないだろうか。
しかも誌面の枚数、しかも入稿締め切り(※注)に制約があり、思う存分の筆が振るえない「商業誌」というのは、どうも苦手な存在なんだよな
でもここはそういう制約をある程度取っ払って、自分の感想を書きこめるからね。
やはりここでの感想はやめられない止められない、かっぱえびせんみたいな魅力があるのだよな。
(※注・・・ただ入稿に関してはメールの発達で昔よか速攻性が高くなったけどね。
ファックスやFDで入稿してころはちと大変だった。)
>言っておくが本当に読ませる文章というのは、要所を押さえた簡潔な文章だ。
まぁそうだろうけど。
でも雑誌を読んでごらんな。ムック本とかでもいい。
たった一行の簡潔な解説文だけの商業誌ってありますか?
ある作品をリスペクトする文章で「簡潔に数行でまとめたもの」ってありますか?
大抵そういう本の紙面はかなりの分量を割いております。
自分はそういうスタンスで文章を書いてるんですよ。
これは2ちゃんにおける自分の挑戦でもありますな。
そういうボリュームの文章をどれだけ書けるか、
そしていつまで続けられるか・・・
「しっかりしたリスペクト本」というのが謎本位しか存在しない現在、
そういう商業誌的なことを「あえて2ちゃんでやってみたい」というのが、当初の狙いでありました。
ここは脚本家スレであって、評論家スレじゃないよ
古くはウルトラQで民間人が怪獣と遭遇してばかりいるのは不自然だとして次のウルトラマンで科学特捜隊が設定されたり、
帰ってきたウルトラマンで郷秀樹に怪獣探知能力が備わったりしているな
捜査組織を出すか探知能力を身に付けさせるか以外の方法って何かあったかな?
「超人機メタルダー」初期は、ネロス軍団がメタルダー打倒を第一目標に定めていたから、
敵の方からヒーローの眼前に出現するという展開だった様な
>>46 >「勝負のわかれめ」(角川文庫)という本をご存知でしょうか。
>著者の下川進という方はもと文春のライターで、
著者は下 『山』 進
偉そうに調査したなんて言えるのか?テキトーにググってコピペしただけで。
ネットコピペの手抜きレポートしてくる無能な学生ですか?
スレ違いのことにそうやって粘着してる君は
何年無駄な戦いを続けるつもりなんだい?
下川進?
會川や古怒田みたいなライター上がり脚本家を目指したが、
才能が無いので相手にして貰えなかった。
ライターとしての仕事も、
使えないクズライターだと露見したので、
干されてどっかでブログに寸評を上げて、
自分は必要とされているんだと、
自己満満足のかまってちゃんぶりを発揮しているのだろう
かつてのブログ友達が
裏で書いていた
↓
性格とか行動が、ちょっと変わってるだけで…
一般人から見れば、一見疑われても仕方がないと思うようなコピーを貼られたりして、
あの人の周りには常に監視者と荒らしがいる…^^;
まぁ反抗する気持ちはわからなくもないけど…
もういっそパソコンの世界にいることやめて
あとの人生楽しく暮らせばいいのに、、って思う。
やっぱ、家にひとりじゃ…寂しいのかな。
荒らしに必死で反抗してるのを見ると
(それは人を守るために反抗してるんだろうけど)
自分を守ろうとしているようにしか見えなくて、
正直ちょっと、惨めなかんじがします…。
学校の生徒指導の先生が
「直接、ばか!と言われるのと、
朝教室に入って、黒板にばか!と書いてあったのを見るのとでは、
受けとめかたが違います。」
とおっしゃっていましたが
確かにそうですよね。
これって多分、パソコンでも同じことだと思います。
だからその人にとっては
パソコンの世界があたしたちにとっての現実社会のようなもので
パソコンの世界にすがって生きていくしかないのかなぁ…と考えたりもします。
おそらく彼も、一度は
自分の生活と周りとの違いに
疎外感や劣等感を感じたことはあるんだろうと思いますが…
……まあ、結局
別に 周りがどう言おうと
最後まで自分の信念を貫こうとしてるあの人だから
どうにもならないんですよ(´ー`)
だからもう考えたくないんです。
人を選ぶ権利だってあたしも持ってるし
第一荒らしがどうその人がどうとか言って
楽しい日記を邪魔されたくないんです。
そんなわけで、日記のログをすべて一掃しました(´・ω・`)
気持ちの整理として
関係ない記事まで消してしまいました。
常連さん(ってかだぽ)に申し訳ないです
そしてアナウンサーとして活躍
下川進は国家公務員で主任(郵政民営化以前)
アニメ・特撮関係の雑誌ライターで
1971年2月3日誕生日で福岡県大牟田市の
下川進クンと同姓同名の人間とをごっちゃにして
話をすり替えようとしている何者かが居る。
雑誌ライター上がりの脚本家が
>下川進?
>會川や古怒田みたいなライター上がり脚本家を目指したが、
>才能が無いので相手にして貰えなかった。
>ライターとしての仕事も、
>使えないクズライターだと露見したので、
>干されてどっかでブログに寸評を上げて、
>自分は必要とされているんだと、
>自己満満足のかまってちゃんぶりを発揮しているのだろう
板垣仙田和明須永神楽泰二
自己厨な正義を振りかざす下川厨は
下川正義とでも改名したら?
下川進VS下川正義
面白そうだ。
生年月日1971/02/03な下川進は、
SF大会の司会者としても活躍し
コミケでも同人誌を販売している
アニメ・特撮系の雑誌ライターさ
331/ re: 夏コミどんな感じ?
・投稿者/ 下川進
・投稿日/ 2002/05/27(Mon) 21:40:59
受かりました。今回は3年ぶりに特撮です。
3日目(日)東地区“ヘ”43‐b「年刊ボイス」
それにしても、商業誌の仕事をしない&同人誌に専念する夏ってのも3年ぶりだな〜
■ 一員ではありません。
■下川進(411) 投稿日:01年5月27日<日>22時44分/福岡県/男性/30才
管理人へ…
>このどす黒い血同盟の一員となった下川さんは
たった一回の質問で「一員」と思われるのは迷惑です。
つい昨日だって『地球防衛企業ダイ・ガード』DVD特典のCDロムを
観てみたら、いつの間にか(株)21世紀警備保障の社員にされてたし
(まあ、こちらはそれなりの心当たりがあるからいいけど)。
そしてアナウンサーになりました
アナウンサーの下川進は、
特撮・アニメ関係雑誌ライターの下川進君とは別人で
同姓同名なだけだろ
別人という証拠を出せ
下川進って人は、山口宏や會川昇や古怒田健志や
町山智浩の様な、ライターでありながら、脚本家みたいな事をやりたいが、
実力も才能も無いので業界から相手にされないだけ。
下っ端のライター仕事が
アナウンサーとなりました
下川進が正義なわけないじゃん
下川進と下川正義は全く異なる。
下川進は正義では無い。
下川関連のレスやってるのって全部一人の自演なんだよな?
まさか本気で荒らしの相手してるやついないよな?
下川進ってゴーストライターしているのか?
それで名前が出せない鬱憤晴らしを
○川ってゴーストライター使ってそう
下川進が誰かのゴーストライターをしてて
それを暴露されると困る何者かが
↓の隠蔽工作活動w
アニメ・特撮関係の雑誌ライターで
1971年2月3日誕生日で福岡県大牟田市の
下川進クンと同姓同名の人間とをごっちゃにして
話をすり替えようとしている何者かが居る。
雑誌ライター上がりの脚本家が
アナウンサーになりましたとさ
キカイダーの脚本、下山健人なんだな。
ハカイダーと一緒で井上敏樹がやるかと思ってたがそんなことなかったぜ。
脚本と監督がどちらも下山姓の人なんだなw
下山健人かぁ
雨宮と井上はソードガイ映像化してくれ
下川進、
會川昇(会川)が本名、
川の字が同じでアリ、
進(すすむ)と昇(のぼる)、どちらも進行方向に繋がる字。
會川昇って雑誌ライター経歴があるから、
下川進って、會川昇と繋がりあってゴーストライターだったとか?
長坂秀佳に特捜最前線のリメイクのオファーはあっても
キカイダーのリメイクのオファーはないのね
358 :
名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 07:15:54.02 ID:j8b8rRTa0
長坂先生はもう東映とは仕事しないでしょう。
>>358 こないだなんかすごいモメてたんだっけ?
白倉抜きの雨宮×敏樹なら見たかったな
それってゴウライガンじゃないか(東映だったらああなんないけど)
ミカヅキ「チラッ、チラッ」
ミカヅキの最終回は嫌いじゃないよ
白倉はキカイダーだから当時のスタッフやキャストを呼ぼうなんて考えないでしょう
ディケイドでも殆どの世界でメインライターじゃない人に書かせていたし
>>364 ディケイドは本編と別の人が書くってコンセプトじゃなかったか
いくつか例外はあるが
脚本家って編集の時点でどの程度関われるんだろう
キョウリュウジャーなんか見てると未公開&エクステンドシーンとか
一連の会話の流れが凄いカットのされ方してたりして驚く
1・2・3・4・5ってある台詞のやり取りで地上派放送では1・3・5みたいな感じの編集というか。
放送見ていて違和感はないし役者同士の会話の途中で切って台詞繋いでいること自体に気付かないから
後から知って編集スゲーと思うぐらいで別に良いんだけど、放送されてないシーンが
公式のまとめや振り返りに組み込まれていたり、元の脚本を見て公式HPの更新担当は文書いてるのか
脚本家に限らずエアチェックまで何も分からない部分が多いのかな
>>366 どの作品とは書かないけど90年代の作品で登場人物が
あの時こうだったじゃない!っていうような台詞を
良いとこで言うシーンがあるんだけどその「あの時」に該当するシーンが
視聴者が見れる範囲に存在していないとかあったな
(まぁ仮に地上波放送を毎週チェックしていて
あのシーンはカットされてんだと脚本家が気付いたところで
○話書きます→撮影します→地上派放送までの期間で間に合うわけがないが。)
コイツ何を言ってるんだ?と思ったら役者がアドリブで入れた台詞だったとか
声優が勝手にアドリブでやってたとかの特集が90年代のアニメVに載ってる
(アニメ中心の記事だがその中に特撮のミニコーナーがある)
特撮ドラマなんて特に生の現場の人間によって弄られたりはザラだろうし
脚本書くほうも脚本に忠実にしてくれ!と現場の人間に口出して強く言うようなもんでもないと思う
撮影したシーンが使われていないとか昔も今もド素人の俺らが気付かない範囲ででも
とんでもなく多いんだろうなと思うし、それ考えると勿体無いよなって思うが
DC版とか未公開シーンとかエクステンドシーンで見れる機会を作るにしても限界があるだろう
BGMとかなにもついてない、撮影したまんま未編集のとか、たまに収録してくれる時もあるが
そりゃよっぽど大事なシーンだったりする場合に限るのかも。
>>366 三条が第1話のフィルム見たら脚本に無かったシーン(カプセルの中のフィリップ)があって慌ててそれに合わせて執筆中のビギンズナイトの脚本を書きなおしたとか
虚淵は戦闘シーンは精々どちらが優勢かくらいで全然描写しないでお任せらしいんだけど放送でオレンジ防御見て驚いたとかそんな話は見たことがある
キバとかDVDに収録されているカット場面を見て驚いたな
それをカットしたのかと言う…
プロデューサーは脚本と現場の両方を見ていると思うから、
プロデューサーがその辺りの意思疎通とか情報の伝達とかをしっかりやっているかどうかによるのかな?
>>366 いや放送見て違和感はかなりあったぞ
少なくともキョウリュウの最初の四話はかなり気になったけど
>>368 オレンジ防御は別にいいしバトルの指定無しも別にいいんだが、各ロックシードごとに必殺技がスカッシュ、オーレ、スパーキングとそれぞれ三種あるんだから大まかな種類や効果くらいはちゃんと考えて決めてほしいわ
それを必ずしも虚淵がやる必要はないけどそれなら別の誰かがちゃんとやってほしい
>>369 過去キンさんが被害者扱いされる事に対してカットシーンを見れば考えが変わるとよく聞くけど
息子に触れる事すら許されない扱いを受けていて可哀想だった
直後の「それでいい……」みたいな台詞も虚勢にしか見えない
>>370 キョウリュウジャーの最初らへんて普通にみててもカットされてるのがわかるくらいだったからな
どちらかというと詰め込みすぎな三条にも責任がありそうなレベル
373 :
名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 11:26:20.11 ID:M726Cm3qO
三条に責任あるんならウロブチは鎧武でもっとアレなことをやらかしてるがな
所謂ライターの良し悪しというのは、読者が決定する事ですからね。
たとえ商業誌のプロのライターでも提灯持ちの駄文しか書けないのはクズ。
逆に同人上がりでも共感を呼べる論評なら賞賛すべき。
どうも最近の商業誌は利権がらみとはいえ、的確な評価を下せない広告塔と化していないだろうか?
勿論、お仕事でやってるわけだからそうなるのは仕方ないとしても、中立の立場に立たないジャーナリズムというのは無責任すぎではないだろうか。
しかも誌面の枚数、しかも入稿締め切り(※注)に制約があり、思う存分の筆が振るえない「商業誌」というのは、どうも苦手な存在なんだよな
でもここはそういう制約をある程度取っ払って、自分の感想を書きこめるからね。
やはりここでの感想はやめられない止められない、かっぱえびせんみたいな魅力があるのだよな。
(※注・・・ただ入稿に関してはメールの発達で昔よか速攻性が高くなったけどね。
ファックスやFDで入稿してころはちと大変だった。)
やはり、ネット上の一般の人でも、プロのライターでも、いまだに
「脚本=脚本家」と考えている人がおおいですね。もっとも、作家や作品
にもよりますけど、かならずしも、すべて「脚本=脚本家」ではないのです。
切通理作の影響は、やはりすさまじいですねえ。そういう切通式の作家
至上主義も、そろそろ見直す時期なのではないでしょうか。
以前、東映の吉川進PDに取材した筆者の知り合いの同人ライターから聞
いた話ですが、吉川PDいわく「アイデアというのはどんなスタッフから
でも出るもの」だそうでテロップ上の表記というのは、あまりアテになら
ないそうです。なので単純にテレビ映画の脚本を「だれの作品だ」とは
特定できないのです。
なので、テロップで「脚本 ●●××」と一人の名前しか表示されてても、
実際は数人分のアイデアがもりこまれていることは普通にありえます。
そもそも、脚本づくりというのは、最終的におもしろい脚本ができれば
いいのであって、脚本家の能力テストが目的ではないのです。
それが、切通理作の著書がでてから、脚本づくりの目的を脚本家の能力
テストであるかのように誤解する風潮ができあがったのが問題です。
例としては、澤井信一郎のインタビューの本『映画の呼吸』というのが
最近でましたが、これには『宇宙刑事シャイダー』についてのコメント
もあります。澤井氏によると『シャイダー』の38話『魔少女シンデレラ』
は、大まかな話のアイデアは澤井氏がつくって、それを上原正三が脚本に
書き起こしたとのことです。
そうなると、本来『魔少女シンデレラ』は、「澤井信一郎原案、上原正三脚色」
ということになりますが、それでも実際のテロップでは「脚本 上原正三」
とでているだけです。こういうことが、映像作品においては、よくあるということなのです。
これに似たようなことは、第2期ウルトラにもあったとおもわれます。
『レオ』の『怪奇!悪魔のすむ鏡』なんかは、田口氏の普段の話と雰囲気
が違うので、おそらく監督の岡村精がおおまかなアイデアを考えて、それを
田口氏が脚本に書き起こしたものである可能性もあるとおもいます。
そして、テレビ映画の場合は、最終的にゴーサインをだすのはプロデューサー
なので、そういう点から強いていえば「テレビ映画はプロデューサーの作品だ」
といえるのです。だから海外のテレビ映画の評論の場合は、脚本家や監督より
プロデューサーのことを評論するのが普通です。
>>372 2話でモンスターが恐竜の模型を壊して少し暴れた後にいきなり基地にとんだシーンはアレ?てなったな。
あと基地の出入り方法も14話くらいでやっと説明されてたな。
>>369 555で中盤はめっきり啓太郎と結花がメールのやり取りをする場面が無くて、死ぬ間際に
出てきたから取って付けた様な印象があったけれど、最初は脚本に書いていたけれど
映像ではカットされるから書かなくなったと言っていたね
同様にキバもキバットは他のライダーに無い面白さだったのに全然出てこないと思ったら
やっぱりそれも脚本にはあったのがカットされていたり
>>366 12話は何回見てもやっぱり会話切ってる部分がまるで分からない
まぁ当たり前だけどプロの編集技術なんだろう
キョウリュウは監督が現場で台詞変えたり、敵着ぐるみはスーアクがキャラ設定弄ったり、
武器を変えたり、色々と現場の生の感じが伝わってきて面白いよな
竹本監督の作った設定とか渡辺監督の作った設定とか、
(脚本家を蔑ろにするわけじゃなくて元の脚本あってのことだと思うが。)
脚本家が一人で書いてるからより監督ごとのカラーを見るのが楽しい作品かも。
でもだからこそ元の脚本をそのまま読んでみたいなぁと強く思うね
なにより役者を使って撮ったシーンが存在してるのに
俺ら素人じゃ見れる機会がないというのが切ないものよ
>>376 キバットカットしてたのか?そりゃ正解だわ。
他のライダーにはないかもしれないけど井上に愛されていたようには見えなかった。
渡とばかり絡んで広がりはなく、セリフにもウィットがない。
長寿そうなだけに現在と過去を繋ぐキャラクターかと思ったらぜんぜんそんなことはなかったぜ。
U世とかいらないから同一人物にしたら良かったと思う。
アニメなんかだと絵コンテ集とかシナリオ集とか割とコンスタントに出してる印象があるけど
特撮も作品ごとに出したら需要ありそうな気がするがそういうケースって意外にないよな
作品のムックや付録で一部が掲載されてたり、もしくは有名どころの脚本家ごとの本とかは結構あるけど。
まぁ基本が50話前後もあるから作品ごとに出すっても完全版なんか難しいだろうけどさ。
三条脚本は、坂本浩一監督回によくカットされてしまうようなイメージがある
三条に限らずカットしまくりだと思う>坂本監督
ゴーカイで担当した話も気になるな。
ジョーとシド絡みの掘り下げ回だったけど脚本段階だともっと踏み込んだ内容になってそうだ。
そうだなあ
やっぱり「三条脚本が」ではなくて「坂本監督が」なんだろう
良くも悪くもテンポや勢い重視なんだと思う
>>379 >特撮も作品ごとに出したら需要ありそうな気がするがそういうケースって意外にないよな
そんな需要、アニメに比べたらカスみたいなもんだろう
出すとしたら、学術書みたいにめちゃくちゃ高くしないと儲けが出ないだろうね
一冊一万以上だな
アニメもコンスタントに出てるというほどは出てないよな
むしろアニメの製作本数考えるとほとんど出ないと言っていいくらいだと思う
そもそも、このスレ住人でさえ脚本集出たら買うなんて奴いないんじゃねーかという
誰か買って、適当なとこ抜き出して教えてくれって感じだろう
問題は収録内容と価格でしょ
2〜4千円程度なら買うやつはいると思う
あとは誰のか、どの作品か、何話ぶん入ってるか、だな
>>378 カットされたからキバットがそう言うイメージのキャラになってしまったとも言える
静香と絡んでいる場面や渡の出生を秘密にしていたところとか撮影されたけれどカットされている
でも、キバットを外してガルルあたりがその役を兼任しても支障は無かったキャラだったよな
>>377 撮影して使われてない映像の多さは加藤監督回もかなり多いらしいという話で
カットされたシーンの存在を知る度にせっかく撮影した映像があるなら
どこかで見る機会ないかなぁと毎回思う
実際小説だと次狼がそういう役目だったな
キバットは全部CGで描いてたのも出しにくい一因になってたと思う
動く必要のないところはプロップでよかったと思うけどね
カットシーンで2世と3世の絡むシーンがあるけど、途中でキバットらが消えて声だけになるのがシュールだった
あとよく言われてるけど、次狼が力に「もう人間を襲うな」と言って力が水飲んで我慢するってシーンは流石に切っちゃいかんだろって思う
他には序盤に渡が三ヶ月前にあの屋敷に来たってシーンがカットされて、後半では真夜が幼い渡をあの屋敷に連れてきたってシーンが描かれてたな
392 :
名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 18:12:55.27 ID:HyHWXMek0
キバットなんてCGで飛ばさずに羽が電動で動く小物を渡や静が持ってるだけでいいのにな
>>391 嶋護ファンガイア化とか名護さん盲目化とか
入れなくていい余計なことはてんこ盛りなのに
現在と過去を繋ぐ重要なシーンは全部カットしてたんだな。
キバに関する第一の感想は余計なことしすぎ!
名作になる要素は十分あったのに惜しい作品だった。
>>392 キバーラ見た感想だとアレはあかんわ……
395 :
名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 18:36:27.33 ID:HyHWXMek0
>>394 飛ばすからダメなんだよ
両手で包んで羽をパタパタさせてるだけで十分
>>393 2つの世代を通じて1つの事件や怪人を多面的に描けるし、
その関連のつけ方を変えていくだけでエピソード20個ぐらい埋まるよなぁ……
実際、序盤はゲストのエピソードで、後半は親子の物語として関連付けてたと思うけど、
昼ドラだのジェットコースター展開だのにかき消されてしまったよねぇ
>>393 嶋ファンガイアは井上が終盤の展開について武部からのリクエストがあり(ハッピーエンド)
打ち合わせ無しで書き上げてきたものだそうだ
Wikiで以前記載あった珍しく指定のあった類のものだったんじゃないかな
(その指定を変更すると上手くいかなくなると監督が言う類)
確かに怨みの連鎖がアレで消えてるから見事といっちゃ見事
人間のファンガイア化、ファンガイアの人間化はできないとインタビューで答えてるにも関わらずそれを曲げて終盤はああいうシナリオにしたんだよな
田崎と井上は初メインPの武部のために、武部の要望はできるだけ叶えようとしたそうだけど、どっちかというとそれが変な遠慮になって作品全体としては悪い方向に行ってしまった気がする
>>397 そうか
武部が犯人か
悪いのは全部ビショップのせいにして兄弟仲良く即席で作ったラスボス倒してハッピーエンドねぇ。
食うものと食われるものの生死をかけた関係をどうやって折り合いつけるのか見ていたが
「人間以外のエネルギー源を研究します」は拍子抜けだった。
オーズではちゃんとグリード全員消滅させてくれてよかったよ。
そもそも「ライフエナジー」とは何だったのかがまともに描かれてないからなぁ
必須の食料と考えると中盤から登場した深央さんで矛盾というか違和感が生まれるし
嗜好品の類にすれば音楽と絡めて共存エンドもできそうだけど
>>400 そのエンドって、ユリイカのライダー特集のキバ考が論考しようと試みた作品像に近い?
たしか作品の主軸を善悪から審美にずらそうっていう試みだったような
あれもライフエナジーがらみの解釈で躓いてたように記憶してるけど意外と記憶が曖昧でゴメン
ちゃんと読んでくるわゴメン
>>399 まぁ決着を先延ばしにした点(戦いの結末はネオファンガイア)と
一応のハッピーエンド(結婚式)の形を用意出来てるもんな
このエピソード聞いて
>>397の引用が解った気がする
…そっか、盲目化も恋愛感情への最後の駄目押しか
書いてて気がついた
>>402 そういやそんなやついたなあ
ってことはライフエナジー問題はなにも解決しないまま次世代に持ち越しといってもいいぐらいだな。
次世代丸投げか。解決する気がないならファンガイアなんて滅ぼしちまえばいいのに。
>>403 武部「このまま結婚したんじゃ不自然よ。何か・・何かくっつけるエピソードない?」
井上「氷川のあれでもまたやるか・・」
名護の恵をさんざんバカにし、会を辞めろと言ったり、真夜に好意を持たせたりと
まったくそんなそぶりを見せなかった井上の脚本を根底から覆した武部の意向という感じがするな。
405 :
名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 23:59:25.10 ID:HyHWXMek0
結婚は武部の発案じゃなくて名護と恵の中の人が示し合わせて
脚本外でフラグ立て続けて井上が折れたんじゃなかったか?
インタビューで2人が言ってたぞ
ユリイカのキバ評の善と美の話は、
本編でもっとそこを中核に置けば絶対面白かったろうになぁと思って読んでて悔しかった
鎧武インベスが人間だとわかってから本格的に動き出した感じだな。
ユグドラシルの目的は決して悪ではないということを匂わせたり興味深い展開が続く。
最初はひどかったけど。
批判が集中していたインベスゲームを
主人公側から批判することで登場人物を視聴者と同じ視点に立たせた。
これで序盤の批判は緩和された。(それでもつまらなかったけど)
虚淵もさすが実績を上げただけの人物であることがわかった。
凡庸なきだとはやはり違うな。
とはいえインベスが人間だとわかっても悩むことなくこれからも平気で殺していくらしいのは釈然としないがまあしかたない。
>>407 基本的には同意
だいぶやりたかったテーマに近づいてきてるよね
ただせっかくの初瀬インベス化・退場っていうイベントが活きてないと思う
ああいう大事件は、それぞれのキャラクターからの見え方やリアクションを描いて
キャラクターの変わっていくもの/変わらないものを示す絶好のチャンスなのに
ほとんどのキャラクターはその事実を知ってるのかどうかも曖昧で……
裕也の件といい初瀬の件といい、その瞬間はよく描けるんだけど後につながらない、
瞬間最大風力だけ出して平常運転に戻っちゃうようなもったいなさがある
409 :
名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 20:21:40.62 ID:TfiieNIk0
起きたばかりのイベントが生きてるかどうか判断する時期じゃないだろ
初瀬のインベス化が最初から決まっていたのなら、1クールの時から紘汰ともっと絡んでほしかったな
仲間になれとは言わないが、9話でチーム鎧武がインベス退治を提案した時に協力しておくくらいはしても良かったと思う
>>410 決まってたんじゃないかな
確か初瀬の中の人が「この時期に退場することは最初から分かってた」って話してた記憶がある
っていうか紘汰よりも木の実コンビあんなに絡んでたんだから
片割れがインベス化の話に絡むのかと思ってたのにただ一緒にいただけだったという……
裕也のインベス化同様、雑魚ライダーのインベス化は決めてたんだろうね
ところでレッドホットって、ドライバーをあっさりドリアンに取られたチームで合ってるよね?
>>409 俺もそう思って2週待ってみたんだけどさ……
さすがに3週もたっちゃうと鮮度が薄れるな、と思って
次回久しぶりにグリドンドリアンが出るみたいだから、そこで触れてくれるかな
>>410 「死にフラグ」ってバカにできないなって思った
やっぱ事件が起こったときの受け止め方が違う
>>412 そうだとおもう
鎧武1クール目なぁ…ツッコミたいポイントに対し一、二週間後ぐらいに一応のフォローがあるから
(再開発対象の神社の跡地が長らく更地ぽかったが一瞬映りこんだユグラドシルのゲートが
御神木らしいので研究対象の一環で意図的に維持してるんだなと解ったり舞の立ち位置が繋がったり)
作りが稚拙だとは思わないんだけど微妙にストレス溜まる作りだったな
インパクト重視でしてるのか脚本家の中では世界が完成してるからこその説明不足なのかは解らないけど
どっちにせよマイナス評価だよなぁ…年末に盛り上がりを作らなきゃならない秋スタートなら特に。
他作品では気にならなかったが鎧武では半端に出来てる分だけ気になった
それと、もうこの時期には消える設定だから作り込んでなかったんだろうダンスバトル設定
やっぱり練っておいた方が良かったろうね
・ビートライダーズはサガラのイベントに参加してるセミプロ集団たちでスポンサーがついている。
スポンサーの殆どがユグラドシル傘下だがチーム鎧武は地元企業の集合体がスポンサー
そのため他チームは資金的に余裕がある(トップのバロンは特に)が鎧武はカツカツ
・弓削はチーム鎧武と地元スポンサー達を繋ぐ世話人(の役目も加えた今の役柄)
自分の持つ倉庫をチーム鎧武に提供したりしてる
・黒影やレッドホットの堕落はスポンサー離れ等を絡めて描く
・実体インベス騒動の際に問題視・捜査されるのは運営、チームについては警察では責を問う事はしない
が、市民からはチームに憎しみをぶつられける結果に。
運営はこの時点で消失してるので他チームは溜まり場も失い(バロンは蓄えがあるので何とかしてる)
ただの集まり程度までに成り下がる
・運営は勿論、スポンサーについてもユグラドシルの計画の一部(弓削と鎧武絡みは外してもよし)
捜査されてる時点でアーマードライダー達がベルトを警察に取り上げられない理由が必要だが
(自衛の為や、現時点ではインベスへの対抗策を持たない為取り上げてしまう訳にはいかないとか)
そこにユグラドシルのスパイ絡めるとか(警察の責任者がユグラドシルに買収されてる)
…と長々と書いたが素人考えのスポンサーやギャラ発生制度について導入しなかった理由も分かるんだ
OPの柵の演出意図が大人と子供の境目なので1クール目は子供世界に合わせたかったんだろう
でもなぁ…もともとはチーマーが発想の元だったとはいえインベスバトルは受け入れ難い設定だったわ
あやふやで13話分ごまかすよりかは逆に練ってた方が彼らの子供寄りだった立場の理解とか
制度の崩壊からの展開とか許容しやすかったんじゃないかなぁ
2話か3話かで鎧武に変身した紘汰がお金を貰って生活費にしようとしたら姉ちゃんに怒られる話があったから
スポンサーやギャラ発生制度も設定されていたとは思うが中途半端な描写で逆効果だった感じがする
>>415 そもそもユグドラシルありきの町でスポンサーなんてどんなもんなのかと
ライセンスカードがあるのに発行元や権利関係に関して一切の説明がないのがなあ
まあ少なくとも背後にいるのはユグドラシルなんだろうけど
カードによって権利を行使していたりランキングが放送されていたりするだけに、ビートライダースが単なる自然発生のパフォーマーチームってだけではないように見える
だがその場合は大きな問題が起こったとき母体となったカードの発行元にも責任がいくのが普通だと思うんだが
街で問題視されているなら、発行元に対する市民の反対活動だとか、あるいは問題のあるチームは発行元がライセンス停止させて解散させるとか、そういう展開にならないとおかしい
その辺ややこしくならないようにあえて不明瞭にしてるんだろうが、下手に片鱗を見せちゃってるのですごい気になる
インフルで休んでる最中に録画しといた鎧武一気に見たんだけど、これはなぁ・・・
・背景設定が説明不足で没入できない(というか設定ブレてるよね?)
・ダンス等多くの要素が上手く噛み合っていない
・必殺技がCGありき過ぎて子供が再現できる気がしない
・主役からろくに出番のないサブまで喋る度に人物像がブレて結局どういう人間なのかが良く分からない
・回と回が上手く繋がっていない(↑に繋がる)
・人物の掘り下げが圧倒的に不足していてやたらと数出るライダーが凄くペラい
良い所も挙げようかと思ったけど、無かった
虚淵の配慮も足らんけど武部作品の共通事項だな
世界観に関してはドラマの内実とは全く関係無かったりするからうやむやでも影響無かったりする
ゴーバスは失うことに対しての決断前進を描いてたけどそこにはエネトロンもリアル志向も絡まないからな
>>419>>420 設定に関してはブレてるというより、きちんと決め込まずに雰囲気やイメージ優先で進めてるから、細部に説得力がなかったり、突き詰めて考えると矛盾したりするんだと思う
武部作品に共通してるってのは同意だな
キバやオーズやゴーバスにもある程度当てはまる
問題はそのためにキャラクターの行動や発言からも説得力や現実感が失われてしまうこと
ドラマに関して設定が絡まないといっても、そもそも劇中で描写されるような状況にならないとか、主人公の行動そのものがヘンだったりしたら素直に受け入れられないし、ドラマに没入もできないよ
キバはファンタジーっぽい要素が大きいので気にはなってもまだ我慢できたが、ゴーバスはリアル寄りの世界だったから見ていて色々しんどかった
オーズはその中間くらいかなあ
鎧武の場合はややリアル寄り気味なのでゴーバスほどではないがやっぱり気になる度合いが大きいってとこだな、個人的には
キャラに関するブレというので特に気になったのは具体的にどのへん?
少し前にも話題に出てはいたが
確かに気になる点もチラホラなくはないが、どちらかというと描写不足というか説明不足というか
結果だけ急に提示されるから気になるんじゃないのかな、とか思ったりもした
裕也は3クール目くらいに洗脳されてライダーとしてコウタの前に立ちはだかると思ってました。
初回のインベスはフェイクで。
脚本デビューを潰された人間がいる模様。
雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。
雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000 下川進 cps02000のツイッター
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/ が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ちなみに
[email protected]は重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。
>
ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000 > 登録プロフィールの誕生日が1971年2月3日で
> 福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077 生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
> 評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者: cqs02000(61)
> ★チアリーダー・アンダースコート純白/チアガール アンスコ (終了日時:2009年 4月 19日 23時 38分)
> コメント:お礼が遅れて申し訳ございません。無事に到着しました。わざわざありがとうございました。 (評価日時:2009年 4月 25日 7時 56分)
>424
>冷板垣仙田和明つな須永神楽泰二−−−−−−−−−−−−−
>著書の紹介によると
>下川進 SUSUMU SIMOKAWA
>プロフィール
>1971年2月3日生まれ。特撮ヒーロー作品とNHK教育番組を研究する傍ら、中学生の甥っ子と
とても40代半ばには見えないな
関係ない別人の画像
色んな作品の複製台本みたいなヤツが出たら良いのにな
(本物が専門店に流れてるのもあるし欲しければ手に入る機会はあるけど。)
まぁ出るわけないってのは分かってる
パーマかけたら良いんじゃないか
毎日髭そるのが面倒なのに近いし
スマン、誤爆
>420-421
そこを逆説的に捉えると違和感程度に済ませていた井上・小林の両名が如何に特撮脚本慣れしてるかって事だな
虚淵は半端に出来てるから気になる度合いが顕著だけど、ぶっちゃけ初登板が多い二期メイン脚本家群全員その傾向あると思うし
出来なかったきだやオタク視線を盛り込んだおかげで解釈は出来るが普遍性が高くない塚田関係とかな
鎧武、「そろそろ面白くなりそう」が延々続いてる感じ
「ブラーボが戦況を引っかき回していよいよ面白くなりそう!」→「こんなもんか・・・」
「森の秘密が分かっていよいよ面白くなりそう!」→「こんなもんか・・・」
「初瀬が死んで物語の核心に迫るしいよいよ面白くなりそう!」→「こんなもんか・・・」
>>431 スゲーわかる
キャラクターも何もかもあっさりしすぎなんだよな
>>431 「世界の命運に関わる大惨事の内容がついに明らかに!」→「こんなもんか・・・」
これだけは避けてほしいもんだ。
ここがうまくいけばぐっと面白くなるし、今までの挽回もできる。
うまくいかなければ駄作確定だな。
>>429 「半端にできてる」っていう部分わかる
ガイム、放送見ると面白いんだよ
人間関係の配置や人物の行動原理の設定はその回のテーマに即してるし
セリフもそこそこちゃんと言う、1話の中でメリハリもついてる
ただ通してみると設定・キャラに違和感を覚えるから、
毎週毎週、次回見ようかな……もう良いかな……って気分になる
でも見ると面白い
ウロブチって人は一連の脚本製作作業の中に得意不得意があるのかな、って感じ
(役者・監督の功績ももちろんあるだろうけど)
>>432 全体的にあっさりしすぎだったり、
踏み込んでほしいところに踏みこみ切ってくれない感じは武部作品全てに感じる
>>434 思いつく理由が人が実際に演じる事によって生じる説得力に実感が湧いていないか
軽視しちゃってるんじゃないかなぁと。アニメ臭いとか表現すると違うけど
気になる一貫しないところは…紘汰のインベスに対するスタンスだと思うんだけど
ヤバかったのはインベス逃げちゃったのにバロンと共闘しちゃった事かねぇ
現状は裕太のインベス化の真実が、ミッチが黒化した際の紘汰を貶める切り札の役目しかないだろうという感じかな
上記の理由で隠すのは実写じゃキツすぎる気がする
>>429 ぶっちゃけ井上もアギトや555はともかくキバだけは2期を馬鹿にできない違和感だった。
まあ井上だけのせいじゃなくPや演出、キャストの意思の疎通が下手だった感じかな。
いっそ宮下や杉村みたくドラマ畑から誰か連れてこれないだろうか。
>>438 今井詔二はもういいよ。
扇澤延男に来て欲しい。
>>429 特撮脚本に慣れてるから、と簡単に済ませてしまっていいのかな
武部作品の場合は根本的な枠組みが無駄に複雑な上に、それがドラマのなかであまりうまく機能していないように感じる
敵の行動目的と達成するための手段とか特にそう
そういう部分が違和感を必要以上に増大してるんじゃないか
小林の場合、例えば電王では設定や背景や整合性なんかはデタラメ極まるものだった
でも、キャラの魅力が強力で、そっちに視聴者の目線がいくぶん細部はそれほど気にならない
また記憶が時間だとかの少々おかしくてもゆるく許容できる世界を構築している
シンケンの場合は敵味方の目的や基本的な対立構造が非常にシンプルかつ明解で、背景や設定に対して視聴者があまり考えたり悩んだりする必要がなかった
細かく突き詰めて考えていくと実は結構色々おかしい部分もあるんだが、ファンタジー色が強いので雰囲気で押し通してもどうにかなった
そしてどちらも、キャラの行動原理や心情の変化などに関しては丁寧に描かれていて違和感を覚えることが少ない
井上の場合はキャラの発言や行動が極端だったり大きく誇張されていたりしてインパクトがあるのでそちらが大きく目を引く
またそれでいて、極端ではあってもどこか「こういうやついるよな」と感じさせる部分があったりするのもポイント
そして、アギトもファイズも一見複雑なように見えるが、基本的な物語構造やストーリーライン自体は比較的シンプルだったりする
例えばアギトの場合、割とシンプルな三本のラインが平行して走っていて、それが時折交差する形になっている
謎の渦巻くストーリーも明かされない部分を小出しにして引っ張っているのであって、謎そのものは必ずしも複雑というわけではない
三人の関係は変化していくがアンノウンとライダーは常に敵同士として対立していて解りやすい
ライターの能力の差というよりは、それ以前の土台作りと作品の方向性の差による部分が大きいように思う
…正直 武部ダメー 前提ばかりで話にくいなぁ
個人的にはオーズもゴーバスも話配分やキャラ立てに大ポカした印象ないし
むしろオーズなんかは9月スタートとして理想的な配分だとは思うし
不満はあっても多少圧縮したらもう少しパターン織り込められたかな
見たかったな位だし
不思議コメディシリーズの脚本を見てみたい
大竜宮城を見返す度にどこまでが元の脚本の範囲か気になって仕方ない
戦隊とかライダーは専門店で入りやすいんだが、
それ以外の特撮作品となるとなかなか巡り合う機会がない
>>441 俺は武部ダメーとは思わないけど、
>>440の「根本的な枠組みは〜複雑」には同意するな
その枠組み自体はチャンジャブルで評価できるんだけど
最終的にその枠組みだからこそできるところに落とす、というわけではない
ただヒーロー番組の勘所は
「ヒーローとされる個人の正義」をどう表現するか、だと思うんだけど、
武部は初期設定の構造でテーマを表現しようとしすぎてる
その中でヒーロー個人はどう判断し決断するか、まで視野に入れておらず、
そこを脚本が拾おうとすればするほど初期設定が霞んでくるように思う
ゴーバスは顕著にそう感じた、初期と最後でテーマ変わってね? みたいな
(小林はどんな話でも個人のパーソナルな決意とか意思に落とし込もうとするからなおさら)
>>436 でもそのあと、探しに行かなかったけ?インベス
>>441 個人的に武部がPの作品はヒーロー性が薄い作品が多いと思う
ブレイドの初期や今回のガイムはそれが如実にみれて面白いよ
武部作品の主人公は正義がどうこうじゃなくて「自分の生き方」を見付けられるかどうかが重要な気がする
>>431 鎧武は事態が大きく動いて日常が壊れるかなと思っても次の回で普通に日常を送っているからおかしいと感じる時がある
>>443 >(小林はどんな話でも個人のパーソナルな決意とか意思に落とし込もうとするからなおさら)
ヒーロー物はそれが基本だろ?
それ以外て何があんの?
>>441 オーズはともかくゴーバスに関して言えば序盤のキャラ立ては弱かったと思うが
弱点や欠点ばかりが強調されて、しかもそれらはその後もあんまり活かされないままだったし
ヒーローとしての強さやかっこよさ、特殊能力の凄さや有能さのほうをもっと強く押し出しても良かったと思う
ヒロムにしても「操縦技術に優れている」というのは良いんだが、そういう目に見えない形の凄さを劇中ではうまくアピールできていないように感じた
ドラマとしてのキャラ立てに工夫はしているが、ヒーローとしてのキャラ立てには力が入っていないと言えばいいのかな
>>446 そうかな?
ヒーローが命をかけて戦う動機や意味に関して全く描かれなかったり、描かれてはいてもそこに力は入ってなかったり、そういう作品も多いと思うが
特に昭和の作品など「それが私の使命」とかで済まされていて終わりとか、そんなのざらにある
小林の場合、動機や心情描写に力が入っているぶん、他の作品よりパーソナルな部分の比重が大きく見えるというのは間違いなくあると思う
>>446 なおさらって話よ
ヒーローがヒーローたる所以を明示する具体的な描写として、
小林は社会的な文脈よりもパーソナルな感情や連帯が強調される
井上は巨視的な人間関係・利害関係における個人の位置価によって正義のありかを示そうとする
三条だと正義は所与のものとして個人の性格・性質に付与されている
実際の作品には社会・個人・設定が分かちがたく描写されているので
挙げた特徴はあくまで重点的に描かれるポイントの違いって程度ね
>>447-448 煽りではなく、具体的に作品の主人公で語ってもらわないと、ただの先入観としか見えないんだが
たとえば小林で言うと、
ギンガマンではとにかく宿命の戦士であって、戦う動機は「戦士だから」でしかないが
タイムレンジャーは、超個人的な「未来を自分で決める」というもの(そのために、ワル側の
悪さの規模を、地球の危機ではなく犯罪者レベルに落としたとインタビューで言ってる)
要するに、作品によって使い分けてるだけで、脚本家ごとに違いはないと思うが
別にゴーバスのキャラ立ては弱くはないと思う
一言で説明しづらいのと
(しょっぱなに身内に犠牲が出ている以上仕方ないとはいえ)真面目設定の人数が多すぎて偏ってただけで
追加戦士を全員に関わりのあるキャラにしたのはその辺を差別化する目的もあったのかな
あとヒロムについては暴言と同じだけいいこともズバズバ言ってたんだが
なぜか暴言の方にだけ注目されるというのはどういう理由なんだろう
>>447-448 主人公達に正義やヒーロー性を付与するスタイルは三条もだか塚田Pに顕著だと思うのだが。
そして弱点でもあると思うんだよ
まずヒーローです正義なんですとする事で彼らの選択は間違いないものとされてる
その展開が許容を外れるものであれば、途端に彼らは人間味を失う、アリエス回の選択みたいに
そして正義に関してのフレーズを多用するが、それに個人の主張は伴わないし
周りに個性的な面子が揃っていても異口同音となってるから主張の違いにより正義を裏付ける事も薄い
普遍性のある正義を描いてるんだろうけど逆に普遍性を失う結果になっている
一見して正義をフレーズとして語ってはいるので生来のものとして備わってると
捉えられてるなら良いのだがね…薄く感じる事もある
そこの正義に関する裏付けとして、主人公達の職業が補正された作品なんかは感じにくくなるな
警察=デカレンジャーみたいにな
>>445 オーズとゴーバスはそうだったけどキバは主人公の独りよがりな思想が種族全体のファシズムになってしまった感じはあるな。
>>452 なんつーかフォーゼは「限定された場所での正義」でも弦太朗のわけわかんない思想に後半異を唱える奴がいなくなったのが痛かった。
しかし主人公自らが「俺は正義のヒーローだ」みたいに言葉に出して語った作品てそんなない気がする。
ズバットとカーレンくらい?
>>451 >なぜか暴言の方にだけ注目されるというのはどういう理由なんだろう
ヒカリはすごいさじ加減の難しいキャラなのに、序盤でサブライターに書かせた整備士の話で
一気に好感度下がった。ズバズバ言うキャラじゃなくて、イヤミなキャラになってたから。
その後は、ちゃんと元のキャラに戻ったし、いいこと言ってる方が多いので問題ない。
ただ、その時のせいでアンチの攻撃対象になった。
>>455 ヒカリじゃねーや、ヒロムだ。
ヒカリはトッキュウジャーの方w
>>454 毎週歌ってるジャスピオンとかww
伝わってると思うが、正義そのものではなくフレーズな
>>454 ストロンガーは?
石ノ森版仮面ライダーは板違いか
>>442 中野のまんだらけで専用棚こそないけど
今月補充分で確かパイパイとかいぱねま!あたりは扱ってる
ネット上だとマニアのコミュニティを地道に探すと良いかも。
交換希望者とか買い取り依頼みたいなのが出てる時もあるよ
>>449 逆に言えばギンガマン以外は戦う動機が個人寄りのものが多いと感じるけどね
それと、動機そのものが一応は世のため人のためであっても、そこに至る過程だとか戦いを続けるための決意だとか戦いに対する姿勢だとかに関して、パーソナルな部分の描写が度々あったりもする
その辺がやっぱり印象の差に繋がってるんじゃないのかねえ
>>451 ドラマ面でのキャラ立てはまあいいがヒーローとしてのキャラ立てには力が入っていない感じと書いたが、それでもわからない?
シンケンの殿も口は悪いキャラだったが、とにかく問答無用で強いということ、他の四人と違って実践経験も長いことから、偉そうな態度であってもある程度許される部分があった
もちろん立場が格上だという前提はあるが、単にそれだけじゃないからこそ許容もできた
また、本当は他の四人を極力戦いに参加させたくないとか、その他様々な理由からああいう態度をとっているいう描写もあった
ヒロムの場合は後から入ってきた立場なので余計に悪印象があるうえ、他の二人と比べて際立って強いとか有能とかそういう描写があまりない
パイロットとして優秀ということにはなっているが、具体的な差を大きく示す描写がない
地位も立場も能力も、視聴者側が納得できる要素に欠けているので必要以上に悪印象を与えてしまっている
>>461 戦隊好きから見るとヒロムは悪印象かもしれないけど、80年代のロボットアニメの主人公は生意気な主人公・・・割と見たし
個人的には言われる程悪印象でもなかった。
よくゴーバス批判で言われるエネトロン設定もそうなのだけど
(特オタでない親子がゴーバス観てエネトロン関係の設定を気にしていたのかどうかも疑問だし。)。
むしろ序盤は熱暴走したリュウジがと黒木が恐い人に必要以上に感じたかな。これは途中で解消されたと思うけど。
後某所で見たのだけど、小林が売りであるはずの掛け合いのシーンが、
変身者が三人という事もあってか会話パターンが少なく、序盤は面白さを引き出せてない気がしたという批判の方がエネトロン設定の批判よりもしっくりきた。
463 :
462:2014/02/08(土) 18:52:11.75 ID:+2clktOU0
連投スマン。
直したつもりが直っていなかった。
誤「リュウジがと黒木が恐い人に必要以上に感じたかな。」
正「リュウジと黒木が必要以上に怖い人だと感じたかな。」
色々すみません。
ゴーバスの序盤は弱点、欠点描写が多かったのは確かだけど、それがその後に活かされてないかと言ったら、それはそんなことはないと思うけどな
多すぎず少なすぎず、バランスは取れてたかと思うけど
>>462 単純に等身大戦を楽しめる構図になっていないのがまずいと思うんだけれども
一話でレッドバスターが怪人相手にほとんど活躍しないとか、そういう部分ね
エネトロンにしても、奪われないように守りきるとか、奪われたものを奪還するとか、そういうカタルシスある展開にはあまりならない
きちんとした設定や背景がないので、どう狙ってくるか、どう守るか、という部分も実感や面白味があんまり感じられなかった
オーメダルの場合もヤミーの誕生からメダル獲得までの手順だとかに気になる部分は多々あったが、とにかく敵味方がメダルを必死で追いかけていることは明快だった
また、ヤミーを倒せばメダルが手に入り、逃がせば敵の手に渡る、というのは分かりやすくてその点はまあ悪くない
倒した瞬間メダルがバーッと飛び散るのも視覚的に効果が大きい
掛け合いに関しては本来バディがその辺を埋めてくれるはずだったんだろうが、基地でお留守番してるばかりなのが致命的だったと思う
>>461 前もヒロムと殿を比較していた気がするんだけど
ヒロムは殿と違って「他より強いからこそ態度がでかい」ってキャラじゃダメだったと思うんだよな……
殿は明確にリーダーであり他の4人の上に立つポジションだったからそうじゃなきゃダメだったけど
ヒロムはエースだけどリーダーじゃないしリュウジに黒木に陣と格上キャラがたくさんいる
これでヒロムは他より強いから態度でかくていいんだってことになると
今度はリュウジや陣の立場をどうやって立てるってことになる
それを思えば若いヒロムは才能で強く、年上のリュウジが努力で強いというのはうまい分担だったと思うね
戦闘力ではなく判断力の高さを見せる描写はあったが
まあ分かりにくいといえば分かりにくいかも
弱点・欠点についてはそこがテーマなんだから最初に見せておくしかないし
>>462 黒木の怖いイメージは多分にヒロム囮の件のせいだと思うんだけど
あれはヒロムをどうでもいいと思ってるからやったわけじゃなく
かつての上司の息子であり幼い頃から知っているヒロムすら犠牲にしなければならないこともあるという
覚悟を描く話だったと思うんだよな
でも「ヒロムを幼い頃から知っている」話が1話で囮が4話だったので
時間が離れすぎてイマイチ誤解されてる気がする
>>424 光を…
Windows95/98(日本語版) CD-ROM 定価 8,800円(税別)
純愛マルチエンディングADV
キャラデザ・原画:佐藤淳
シナリオ:脇元 康晃
音声:ヒロインボイス有 豪華声優陣:長崎みなみ、歌織、草柳順子
主題歌:主題歌有
■ご当選者・・・・・・ Last update is 2000/09/28
□ Engageスペシャルプレゼント
1.『光を…』デジカード(2名)
◆埼玉県 -------さん ◆岡山県 ------さん
2.描き下ろしセル画(9名)
◆埼玉県 -------さん ◆神奈川県------さん ◆大牟田市 下川進さん
◆長野県 ------さん ◆岐阜県 ------さん ◆山梨県 -------さん
◆鳥取県 -------さん ◆東京都 -------さん ◆神奈川県 -------さん
-----------------
住所が違うよ。
下川進は福岡県の大牟田市在住だ。
それでエッチなパソコンゲームの懸賞に応募して当選している。
>Last update is 2000/09/28
14年前の住所と現在の住所が絶対に変わらないと思い込んでいる頭の悪いバカに、特撮脚本を語る資格はない
>>466 単純に強いから態度でかくていいという話ではない
言いたいこと言うからには、何らかの際立って秀でた部分がなければ反感持たれて当然という話
ヒーロー番組なんだから普通はヒーローとしての強さやかっこよさ、特殊能力などで印象づけるのが普通だし、だからこそ真っ先にそれを挙げているわけだ
そうでない場合は、あるいは別のなにかであってもいいから、とにかく何らかの形で「すごいやつ」と思わせなければダメってこと
ヒーローとしてのキャラ立てに対して積極的でないからそういうことになる
ヒロムが強ければ他のキャラが立たないというのはおかしな話で、ヒロムとリュウジとヨーコ、それぞれに違った特徴と違った強さを用意してそれぞれ強くアピールすればいいだけのこと
ヒロムの場合は本来なら操縦技術がそれにあたるわけだが、それは台詞で言われるだけで劇中のドラマではそれを見せつける場面がなく他のキャラとの能力差が明解に示されないので実感できない
となれば一話二話の時点で最低でも高速移動やその他の戦闘能力で他の二人と同格であることを印象的に示すしかないのだが、そちらもおざなり
だからといって他に何かあるというわけでもない
こういう場合愛嬌のある陽性の天然バカ系キャラだと嫌味っぽさや反感がある程度緩和されるのだが、ヒロムはそうじゃないしな
>>470 エースの操縦や戦闘のカンの良さはセリフじゃなくて、ずっと描写されてたぞ
戦闘もずっとニックと訓練してきたから強いわけで、出来ることを出来ると言う以外、大口叩いたこともない。
ヒロムのセリフも、別にストレートに事実を指摘するだけで、年上には常に敬語、リュウジに対して
えらそうなこと言ったこともないし、司令官に対しても礼は欠かさないし、全然態度でかくないじゃん。
具体的にでかい態度とったシーンてどこ?
ヒロムが強ければ他のキャラが立たないとか誰もいってなくね?
473 :
名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 09:52:17.68 ID:X4IbcudGO
そして殿()やヒロムマンセーより酷かったキング()マンセー劇場
パワーアップも一人だけだったりサブでしかない紫孫が出張ったりあの2作以上に戦隊としてどうかと思ったわ。
>>473 「マンセー」っていう思考停止単語使うなら、各作品のアンチスレいけば?
殿は、制作側が最初っから主従関係をやるって決めた作った以上、意識して作られた殿一強だから、
(それでも爺という押さえがいたが)、それを受け入れる入れないは、もう好みの問題
戦隊でそんな作品作るなというのも、別の議論になる
そしてヒロムとキングは全然描写のされかたしてるのに、どっちも同じ「マンセ−」で片付けるのはありえない。
それぞれ具体例をあげて、他のレッドとも比較して語るべき
いつものことだけど、やたら断言する言葉を多用するのも「自分以外の考えは認めない」っていう思考停止だよな
>>471 操縦テクニックが際立って優れているとか言われても映像中では単純にエースの活躍シーンでしかない訳で、じゃあそれが他の人と比べてどう上手いのかというのは視覚的にわかりづらい
他の誰かが同形機に乗って負けてるとかそういう描写でもあればまだ話は別だが
態度云々に関して言えば少なくとも言動が新人のとる態度ではないな
年上に対して敬語だとかその辺はその通りなんだが、たとえ具体的な暴言がなくても、視聴者の目線で言えばクソ生意気なヤツと見られても仕方ない
それに、正論ではあってもキツいこというのは殿も同じというか、場面によってはむしろ殿のほうが上とさえ言えるのに、視聴者の受け入れられる度合いになぜか大きく差がついてるのは確かじゃないか?
なんでそんな差が出てるんだと思う?
要するに長所よりも短所のほうが目立ってそっちのほうが印象に残ってるってことだよ
>>476 エースの活躍がすなわちヒロムの活躍だし、いちいち誰かが負けないと強いと思えないというのは
理屈っぽすぎる
初めての実践で大活躍って、ある意味天才のお約束パターンなわけで、その前にブルーとイエローの
ピンチをバイクからの空中射撃で救ってからのエース出撃とか、十分この新人つえーって感じがしたよ。
態度がでかい生意気なやつ、もそういう天才新人のお約束じゃん
でも確かに強いから、ムカつくけど強いというキャラはアリでしょう。
敬語だったり、礼儀はきちんとしていたり、大言壮語でないというラインはクリアされてるわけで、しかも
ニックというつっこみもいた
そういうキャラが嫌いという人もいると思うが、俺みたいに好きという人間もいる。ぶっちゃけ爺に子守されてる
殿よりヒーローな感じがする 一昔前のハリウッド映画に男女問わずよくいたタイプっつーか
だから
>視聴者の受け入れられる度合いになぜか大きく差がついてるのは確かじゃないか?
なぜ確かなの?
自分の感覚が全ての視聴者代表のように言うのはなぁ
まさか2ちゃんが根拠というわけじゃないよな
鈴木君の演技の成長と比例してキャラも軟化してきた感じはしたなあ。
戦隊では初の全話一人脚本だけどどうなんだろう?
個人的には複数の人がいた方が戦隊との相性はいいような気がするけど
>>479 なんか息切れ感はあったかなあ。
Pもメインは初めての人だしちょっと2者間で気持ちの行き違いみたいなのも感じた。
サブで下山や大和屋あたりに来てほしかった。
傑作と言われるジェットマンやダイレンジャーも決してそれぞれ井上、杉村1人の功績じゃないしね。
書き込んでいる人が同一人物なんだろうけど、
何かやたら「これだからゴーバスは駄目」だという「前提」で書いている人がいて書きにくくなっちゃったな。
最初の方は座りが悪く感じて、大丈夫かなこれ?という思いがあった。批判はあっても仕方ないかなとは思ったし。
でも陣加入の回は戦隊の王道みたいで良かったし、悪い意味で全体的に戦隊というか特撮やアクションものにありがちな
見せたいシュチュエーションばかり繋げて話の流れがおかしくなっちゃうような感じでもなかったし(全くないというわけでもないけど。)。
劇場版(夏やVSもの)やVシネの出来も「こういう事を見せる」というコンセプトが分かりやすく良かったと思う。
>>477 個人的な好みの問題でまとめるんならこれ以上話を続けても仕方ない
それに451でヒロムの行動が反感持たれてるのはなぜか、という発言があってそれを受ける形で語ってるのに「反感持たれてる」という前提をいきなり否定されてもね
そんなこと言われても俺は451じゃないから
繰り返すが、長所の描写が弱いこと、印象に残りづらいことが問題なのであって、長所が全くないとか一切描写されてないとか言ってる訳じゃない
好み云々を考慮にいれるなら、単に好みが自分寄りだったあんたにとってはそういう好意的な解釈のほうが強くて悪印象が薄かったというだけのことでしかない
俺は天才性を何らかの形でもっと強調した方が良かったと思うし、完成作品では能力の高さや凄さがあまり伝わってこないと感じた
それはヒロムだけでなく他の二人も同様
一応ちゃんと入れてるのはまあわかるが、入ってさいえればそれでいいってもんじゃない
リアル志向で殺陣などに関して派手さを抑えたためでもあるわけだが、ストーリーやドラマ面でも能力的な特別性を積極的に強く押し出そうとしているようには見えなかった
キャラの性格や関係性には力が入っていたとは思うが
>>481 よくないと感じた部分を素直に書いてるだけなんだが?
作品の良し悪しと作品における弱点欠点は別物だろう
名作傑作にも欠点はあるし、たとえ好きな作品でも気になる部分はあるものだ
弱点や問題点を挙げたら問答無用でアンチ扱いって訳じゃないよな?
陣の加入以後、色々良くなってきたと言うのはすごくわかる
これに関してはまったく異論はないな
>>479 一人の脚本だと監督ごとのカラーがより見れてそこの部分は好きかも知れん
アクターとか監督とかがこうやってここを変えていいかどうかとか
各々のエピソードも拾いやすくて語る上では語りやすいかもな
(まぁ一人といっても相当な人の手が入ってるというか
そこは現場のプロに委ねますってな点が大きいんだろうけど。)
>>482 前提がおかしいんだから、その前提から語らなきゃでしょ
ありもしない事実を元にあーだこーだ言っても説得力ないわけで
俺は、ヒロムの天才は伝わってると思ったし、エースのエースパイロットという設定は最終回まで
きっちり描かれてて良かったよ
>好み云々を考慮にいれるなら、単に好みが自分寄りだったあんたにとってはそういう好意的な解釈のほうが強くて悪印象が薄かったというだけのことでしかない
だから、あんたも悪意よりな解釈が強いって話だよ
>>482 >作品の良し悪しと作品における弱点欠点は別物だろう
問題は、ただの自分の感想を、視聴者代表、あるいは自分の評価が正しいという観点だろう
>>485 そりゃそのまんま返すしかないな
自分で自分の発言を個人の好みと言った以上はあんたの発言はあんたの個人的感想でしかない
一方でヒロムが大多数の視聴者から好感を持たれて大きな人気を獲得し、反感や不満を持った人はごく少数しかいない、という証拠もない
個人の感想の言いあいをここでいくら続けてもひたすら押し問答でしかなく単なる時間の無駄だわな
>>468 どっかの社長と、福岡県の下川進と全然住所が違うって指摘がそんなに気に入らないの?
>>480 サブが入ったらキャラがブレることがあるので、一長一短はあると思う
ただ、やはり戦隊脚本初の全話執筆を成し遂げたのは偉業と考える
こういうことは、今後もあまりなさそうだし
>>486 だから「俺は」ヒロムは好きだったって最初から言ってるわけで、大多数に支持を得たなんて一言も言ってない。
勝手に想像した「大多数の視聴者」を自分の意見の後ろ盾にするのはおかしいってスタンスだよ。
そういうこと始めると、何回もここで議論されてる「殿」は、かなり人気だったんだから〜とか、人気あったのは
腐れ人気役者人気だけから、とか不毛な争いに発展する。
>>488 その、全話執筆を目的にするのは本末転倒だと思ったわ>三条
一人で書いた割に、じゃあキョウリュウジャーが一年かけて描きたかったものは何かというと
まったく見えてこないのは、ホントに一人で書いたのか?とさえ思う。
>>490 >じゃあキョウリュウジャーが一年かけて描きたかったものは何かというと
「ブレイブ」「メロディ」「戦隊」でしょ
むしろ他の人が書く必要はどこにあるかって話だよな
必要なきゃ一人で全部やってもいいじゃん
>>489 それを言い出したらどんなに冷静な意見であっても最終的には個人の好みの問題にすべてが帰決してしまって最後はお互いに信者だアンチだというくだらない決め付けあいにしかならないだろう
それに一方では前提がおかしいといいつつ、一方では個人の好みだとかいうのは矛盾してないか?
一人で書いたといっても厳密には一人ではないんだろうけどな
どの作品でもそうだけどスーツアクターによってキャラのあれこれ修正したり
色々な要素とか話し合いみたいなもんがあるんだろうし。
さすがにエアチェックして脚本家が嘘だろ…(絶句)みたいな話は近年はあんまり聞かないけどもw
(特撮関係者の夜会イベントなんか行くと相変わらずトンでも編集話は多いみたいだが。)
やっぱり元の脚本を見たいと思う作品は多いんだよな
>>493 どんなに冷静だろうと個人の好みだよ
極力第三者目線で語る努力は出来るにしても、その裏付けを、勝手に想定した「多数の視聴者」にすると
おかしくなる。
>それに一方では前提がおかしいといいつつ、一方では個人の好みだとかいうのは矛盾してないか?
なぜだ?
結局は個人の好みなのに、勝手に「大多数の意見」と決めて、それを前提とするのはおかしいって、まったく矛盾してないが
>>491 >「ブレイブ」「メロディ」「戦隊」でしょ
ただの単語じゃないかw
そうじゃなくて、たとえばゴーカイの物語なら「お宝とは何か」を追いかけた一年なわけで、
ゴーバスなら「残された者達が前へ進む物語」とかなる。
キョウリュウジャーなら、じゃあ「ブレイブとは何か」とか「戦隊とは何か」を描いたかといえば
まったくないわけじゃない。
一年通して、キョウリュウジャー達が守ったものは何か、それも曖昧。
思うんだけど、あくまで俺個人は勝手にこう思うんであってっての前提で
人によって意見は異なるってどっかで線引きしたほうが良いかと思う
>>496 >一年通して、キョウリュウジャー達が守ったものは何か
人類社会を守ったこともわからないほど頭悪いの???
>>498 守ったものってそういう意味じゃないと思う
レスし合ってるところに割り込む形になって申し訳ないけど
ID:Ny8OkZwp0はゴーバスに関しては手に入りやすいところで
キャラクターブックとか読んだほうが良いと思う。
>>477とか、ヒロム好きならちゃんともう1回見返せよ。
お約束じゃん!とかアリでしょうとか…
関連書籍とか読んでどういう風なキャラ付けか考えろ。
>そういうキャラが嫌いという人もいると思うが、
>俺みたいに好きという人間もいる。
>ぶっちゃけ爺に子守されてる
>殿よりヒーローな感じがする
これももう少し勉強しろよとしか言いようがない。
それから
>そうじゃなくて、たとえばゴーカイの物語なら
>「お宝とは何か」を追いかけた一年なわけで、
>ゴーバスなら「残された者達が前へ進む物語」とかなる。
これについても今出てるムック本をもう一度読んだほうがいい
公式関連書籍とかで語られてるものを確認する作業も大事かと。
ゴーバスに関しては本気で書くなら勉強してほしいと思う。
ID:Ny8OkZwp0はあくまで俺個人は見てて勝手にこう思ったんだよって範囲なら
その作品の個別スレか感想ならブログとかで良いと思うよ。
(まぁそのへんは皆そうだと思うけど。)
このままではただ難癖つけてるようにしか思われない。
>>495 すべてをそうやって好みと個人の問題に持っていくのに、一方で相手の意見を必死で否定しようとする姿勢はおかしいだろう
本当に趣味嗜好の問題であるなら最初からそういう論調で進めなかったのはなぜかな?
>>483 最近ので一般販売されてるもの以外の収穫とかあった?
脚本家本人が前に出て語る機会って減ったけど
なんだよコレ!俺の書いたモンと違うじゃねぇか!!みたいなコーナー終わったん?
>>496 日曜の朝を元気に歌って心をつないだ5人?
また喧嘩かみっともない。
明確な答えは出ないから各々が思うので良いんじゃねぇの
長文でレスのし合いとか延々と絡み行為とかは止めようぜ
もうこの〜〜Pさんを説得というか意見交換とか無理でしょ
ここ数日何人の人が「俺は○○だと思う」でアンカーつけたのよ
それに対して断言の形でしか返してないんだから、こっちも「出来てる」と断言で返すのが妥当でしょ
まぁ画掲なら少女ファイトの画像貼ってオシマイって所
とりあえず自分帰宅したから晩飯食って販促やロボ戦マスターの三条さんの
キョウリュウジャー最終回でも見ますわ
ここんとこロボ戦消化不良たったから刮目して見てみます
ロボ戦なあ…
以前から販促に定評のある三条とかいろいろ言われてたけど、正直今年のロボ戦はまるで印象に残らなかったな
そもそもロボ戦の尺自体が毎回相当短かったというのもあると思うが
各監督におまかせみたいなところがあったのかな
なんか竹本監督と渡辺監督がコメント出してたね
ロボ戦は腕の見せ所みたいな
511 :
名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 20:18:22.58 ID:cNZpCf8v0
プテライデンオーはここ数年で一番印象に残ってるロボだけどなあ
>>500 ・・・この人いったい2chをどんな崇高な場所だと思ってんだろ。
ちょっと前ここにいてすぐいなくなったうるさい人思い出すなあ。
なんだっけ?「1つでも多くの特撮を見てその歴史を勉強し、1つでも多くの脚本に目を通し学ぶこともこのスレの住人の使命の一つといえまいか?」
だったかな。
そこまでって感じでもないんじゃないか?
ムック類とかは簡単に手に入って見れる情報だろうし
長々レスし合うことになるならまぁそれぐらいは
チェックしたほうが誤解もなさそうで良いかもって気はする。
>>500 俺はムックやインタビューは全部読んでるから、どうぞ遠慮なく
あんたの解釈をきちんと述べてくれ。
あんたの方が勉強足りないんじゃないの?
本読んだだけで、自分の言葉では一切語れないとか、このスレに
本の販促にでも来てるのか。
515 :
名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 22:13:03.19 ID:cNZpCf8v0
本当に読んでるならどのムック本のどの記事を根拠に自分の考察は成り立ってると
記事を引用しながら説明すれば良いんじゃないかな
>>508 口調が断定系だと話し合いができないって?
そりゃおかしいだろう
どういう調子であれ納得のいく話ならいくらでも聞くし、言葉の調子が断定的であることと、人の話を聞かないこととは決してイコールではない
「長所があまり強調されず、短所や弱点の方が印象に残る」という話をしているんだから、反論するならそこだろう
しかし長所と短所の印象の強さの話はあまり踏み込まず「自分の感覚では個人的にそうは感じなかった」と繰り返すばかりだ
それじゃ全く反論にはなっていないし「はいはい、あんたはそうだったのね」としか言いようがない
もしその線で仮に決着をつけるとするなら、客観的にみて、気になった人と気にならなかった人のどっちが多いのかを考えるしかない
実際に人数を数えるわけにはいかないが、大まかな流れくらいはつかめるんじゃないのか?
とりあえず俺以外の意見として451のように「暴言ばかりが注目される」などと言っている人がいるわけだが?
451自身のスタンスは「実際には暴言ばかりじゃない」と言っているように見受けられるが、一方でそれは「実際には暴言ばかりじゃないのに、ヒロムがやたら口が悪いキャラみたいに感じた人が多くいる、そういう意見が少なからず出ている」ということでもある
これは決して俺の個人的な決めつけなどではないわけだが
>>516 あなたと誰かの議論からは発見が無いのよ
特定の作品に対する見解を最初に述べた後は
それを正当化するために同じ主張を繰り返しているだけじゃない
実際、ある意見が正しいかどうかなんて周りの人は興味ない
議論から新しい見解や未提出の問題を見つけられると、周りに論者として認められると思うよ
「意見は人それぞれ」みたいに言うけど、中身が伴ってないしな
自分が押され気味みたいな時にその状態からの避難にしか使ってないから、結局他人の意見を認める気はないんだろうと思う
>>32 サブ陣
井上敏樹・宮下隼一・扇澤延男・曽田博久・藤井邦夫
荒川稔久・鷺山京子・浦沢義雄・石橋大助・上原正三
520 :
ユウ:2014/02/10(月) 02:39:59.00 ID:4aEw5KVx0
なんかこと恋愛描写に関しては、
「えっ?そうだったの?」的な唐突感のある三条
キングはアミィにも仲間愛で接し続けると思ったらまさかの両想いで驚いた
アミィは特別という描写あったっけ?
すげえ荒れてるなこのスレ
キョウリュウジャーに関してはブレイブが集まると最強になる
それを伝える手段の一つが歌や踊り、そう感じた
>>517 反論になっていない同じような主張が延々と繰り返されてるから、それに対してこっちも同じような主張を繰り返すより他ないんだが、それはどうなのよ
少なくとも一方に対してのみそれを言うのはおかしな話だよな
524 :
451:2014/02/10(月) 07:06:37.75 ID:mha9yoIj0
>>516 勝手に人の発言踏み台にすんな
「暴言だけに注目する人がいる」とは言ったが
その発言に正当性があるとは一言も言ってないし思ってない
ゴーバス関連のアンチ発言は明らかに解釈ではなく事実が間違ってる思い込みでの発言が多々見られたからな
>>521 キョウリュウジャーは「説明を省いてポンと話を進める」方針を感じてたから、
いわゆる説明不足になるのは今回も織り込み済みでやったと思う
せっかくならもう少し既成事実で納得感を出してほしかったけど
そういう方針ならしゃーないか、という感じ
>>522 このくらいがちょうど良いんじゃない
>>524 あんたは正当性がないと感じるわけだな
しかし正当性がないのにもかかわらず「暴言云々」という意見が多く出てくるんだろう?
それは要するに実際の描写以上に欠点のほうが目立っていて、少なくない人にとってそっちのほうが強い印象を残しているということじゃないか
違うか?
>>526 >しかし正当性がないのにもかかわらず「暴言云々」という意見が多く出てくるんだろう?
その多く出てるというのは、どこで?
ここでも別に多数意見には見えないし、「あれはあれでOK」という意見と大差あるとは思えない
そして具体的な暴言て、何話のどういうセリフ?
ちなみに、mSs7vKt5Pは、こう書かれたらどう反論するのかな。
「ヒロムは暴言が多くて欠点ばかり目立つという人もいるが、ヒロムはストレートに物を言ってるだけで
同時に良いこともストレートにズバズバ言うから好きという意見も多く見られるのは何でだろう」
>>528 それはZpvM9COkPがそういっているだけだろ?
良いこともズバズバいうから好きだと主張する人が一人いる、というだけのことでしかない
そういう意見が非常に多く見られたというわけではないだろう
ここしばらくのレスの応酬でも過去レスにおいても、そういう意見が際立って多数派というわけではない
もう一度書いておくが「実際には暴言ばかりじゃない」というのであれば、それは逆に言えば暴言と言えるような発言がほとんどないのにもかかわらず「ヒロムがやたら口が悪いキャラみたいに感じた人が多くいて、そういう意見が少なからず出ている」ということになる
少々口が悪くてもそれを補ってあまりある大きな魅力や納得できる状況があれば、ある程度であれば視聴者は許容する
魅力よりも欠点のほうが目立ってしまっているということ
>>530 だから、「多くいて」の「多く」はどこにいたの?って聞いてるのに、なぜ答えないんだ
そのくせ、好きだと言ってるのは一人だけって・・・・
俺ももう一度言うけど
>ここしばらくのレスの応酬でも過去レスにおいても、そういう意見が際立って多数派というわけではない
同じく、ヒロムは暴言ばかりで欠点の方が目立つって言ってるのが、ここしばらくのレスの応酬でも過去レスでも
際だって多数派というわけではない、だよ
まぁ、匿名掲示板で、IDだってころころ変えられる場所においての「多数派」なんてまったく証明出来ないわけだけど
俺も別にヒロムが暴言ばかりのキャラとは思えんな
初期の話で印象悪い話があったとしても、その印象をそれだけみんな引きずってるとも思えんし
ってか、暴言ばかりの印象って言ってる人もその初期の話しか言ってなくてどうも具体性に欠ける気がする
やべえ、ニヤニヤ停まんないわー
気がついたけどPの人の描くヒロム像が
このスレでのPの人と合致する件
ま、自分らの見てるヒロムはもっといい奴だけどな
いい加減飽き飽きだな
これも繰り返しだが「ヒロムが暴言キャラ」というのはそもそも俺が言い出したわけじゃない
「暴言キャラみたいに言われるのは何故だろうね」という話が出たから、その理由を書いているだけのことにすぎない
何度同じことを書かせるんだろうね
俺自身がヒロムやゴーバスを好きか嫌いかとかそういうのとは全然別の問題だし、そうやって信者アンチ論争に持っていくのも勘弁してほしいね
つまり、何故だろうねと感じる程度にはヒロムが態度悪いと考える人が今までに多くいたということ
そして、態度悪いと考える人がそう考える原因と理由を語っているんだから、そこでヒロム好きな人が「俺はそうは感じなかった」とか言い出してもそれにはなんの意味もない
態度悪いと感じた人は、そういう風には感じなかったというだけのこと
ついでに付け加えれば、ヒロムが態度悪いから嫌いと決まっているわけではない
態度は悪いけど好き、という場合だってあるんだから
多くいたのに、その声が少ないのは
もっと多くの人の声にかき消されたのかしら
「他人がそう書いていた」ってなら、それに反対する意見もまた他人の意見なのに、なんで自分の意見じゃないことにそこまで執着するのかわからんな
あと最初は他人が言ってたにしろ、それに乗っかってその一方にだけ偏って意見を言うのに責任というものは無いのかとも思う
本当に酷い暴言吐いたのは、整備員回ぐらいだったと思うけどな
どっちかというと、初期はいらんこといいのコミュ障キャラだった
4,5話ぐらいでフォロー入ってたけど
ところで、キョウリュウ最終回はスルーなん?
>>537 今までにそういう意見が絶無だったのなら、そもそも最初から「暴言キャラみたいに言われるのはなぜか」という話になるはずがない
そういう話題がどこかになければそういう話にはならない
>>538 何故だろうというフリがあったからそれに対しての意見を返しただけなんだが、なにか問題あるのか?
俺という個人がゴーバス嫌いで悪口書き散らしてるんだと勝手に勘違いして的外れな文句を延々と書き続けるのもどうかと思うけれども
キョウリュウは予想通りの普通の終わり方だったし特に言うこともないかな。
まさかここにきて唐突にアミィ両思いくるとは思わなかったが。
それより鎧武が興味深い展開だった。
こうたにも言えない世界の存亡に関わりそうな事実とはいったいなんなのかという謎で物語をうまく引っ張っている。
これからミッチーはどうやってこうたと付き合っていくのか気になる展開だ。
性格が急に変わったのもなんとかユグドラシルに馴染もうと努力しているのが伝わってきた。
虚淵本格始動だな。
ライダー多すぎて把握できてないけど。
>>526 だからさ
「そういう感想がある」と「それは本編に責任がある」を即イコールで結ぶことにまず疑問を抱くべきだと言ってるんだよ
本編放映時に「陣は樹液がいないと変身できない」という発言があった回の後
「前に変身してたことがある!後付けだ失敗だ」と言い出すアンチがあちこちで見られたが
実際に録画を確認したらそんなことはなかったということがある
これは一例で、こういう単なる発言者の誤解によるアンチ発言は多々あったわけなんだから
まずそういう可能性を考慮すべきだろう
ついでに言うとヒロムの戦闘スペックの問題にするのは的外れだと思う
殿と比較するからまず戦闘力が目につくだけで
その理由だと「戦わない・変身しない・態度と口は悪い一方」のアンクに人気が出たのが説明できない
イマジンたちは言わずもがなの性格だし
これはただ単にキャラの分かりやすさの問題だと思う
殿は「ツンデレ」という便利な言葉があるからそれだけでかなり説明しやすいが
ヒロムで同じくらいの情報量を伝えようとすると一言で表現する言葉がない
>>539 2話の「約束だから」がフォローだったと思うんだが
>>512 ID:mha9yoIj0の意見を聞いてると、
「1つでも多くの小林靖子脚本特撮を見てその歴史を勉強し、1つでも多くの小林靖子脚本に目を通し学ぶこともこのスレの住人の使命の一つといえまいか?」
って言葉が目に浮かぶぜ
>>543 どう話せば理解してもらえるんだろうね
「暴言キャラみたいに言われるのはなぜか」という話をしているのであって「劇中で実際にどうであったか」という話ではないんだよ
仮に暴言がまったくなかったとしても、そういう印象を残しているのであれば同じことなんだよ
だから「ヒロムは暴言なんて言ってない!」とどんなに大声で喚かれても「じゃあ言ってもいないのに暴言キャラ扱いされてるのは何故だろうね」と話がもとに戻るだけで、なんの反論にもならない
むしろ本当に暴言ゼロなら、それにもかかわらず暴言キャラ扱いする人がいるというのは相当なことであって、何故だろうという疑問はより大きく強くなる
意地悪な言い方をすれば「暴言なんて全くないのに暴言キャラとか言われるなんて、よっぽど印象が最低最悪だったんだね」ということになってしまうわけだが
実際にはどこから暴言かという線引きは人によって異なるわけだし、個人差はもちろんある。
だがそれでも、序盤の描写で口が悪いキャラだと感じた人が多いのは少なくとも間違いないところだろう
整備員回が話題に挙がっているが、考えようによっては正規のスタッフであるサブライターでさえも、ヒロムをそのように捉えていたと言えるんじゃないか?
そして間違いなく参考にしているであろう序盤エピソードの小林脚本が、そういう印象を与える内容だったとも言えるんじゃないのか?
で、魅力的に見える描写が充分にあれば、そういう悪印象はある程度カバーできるわけだ
欠点を上回る何らかの強い魅力を感じられればそれでいいわけだ
特撮ヒーローの場合はヒーローとしての能力でアピールするのが常套手段だ
まあ必ずしも戦闘能力である必要はないが、戦闘能力でのアピールが弱いのであれば、なにか別の部分で強烈にアピールしなければ悪印象のほうが強く残ってしまう
また、アンクの例が出ているが、メイン主役でないからこそアピールできる部分もあるし、逆もまた然り
キャラの立ち位置や作品のトーンによって話は全く違ってくるものだ
それにアンクの場合は見た目のインパクトや怪人であるという悪の魅力、映二たちとの楽しいコント的なやりとりや、アイスが好きだという可愛らしくてなおかつ共感もできる一面など、多くの魅力的なファクターが盛り込まれていた
立ち位置については小林脚本でなくて悪いが、ゴセイのアラタなどはかなり批判もうけた
だが、あれがレッドでなかったら反応は大きく違っていただろう
まあ、レッドらしくない部分をもったレッド、という挑戦的な部分は買うけれども
それから口が悪くてもそれが許されるような陽性のキャラならば結構大丈夫だったりする
一部のキャラがよくバカレッドなどと揶揄されるが、バカであることがプラスに働くこともあるのだ
ヒロムの場合はバカじゃないからこそ反感がより強くなるとも言える
カチンとくる事を言う、誤解されがちなキャラというのはよくあるパターンではあるが、誤解であることをしっかり強く出さなければ視聴者からも誤解されたままになってしまう
誤解であることはひとまず伏せて、実はいいヤツだというネタを後々まで引っ張るのであれば、なにか別の魅力を強力にアピールしなければダメだろう
脇キャラならともかく、レッドなんだから
アホか
ありとあらゆる可能性を探ってレッドにしたってパターン探ってるし
ましてや新規Pが参入してきて価値観も色々と更新してるのに
あんたぐらい固定観念なら先細りするわ
>>546 アホはお前だ
レッドなんだから、というとこしか見てないのな
俺自身はゴセイを否定はしていないし、むしろ面白い試みだと思っている
新しい試みや今までにやってない事をやるのは別に構わないし、面白くなるんならどんどんやればいい
ただ、レッドというポジションはそれだけ注目も大きいし、何かあれば反発や批判も大きくなる
ヒーローに弱点や欠点を設けるのはもちろんおおいに結構だが、魅力や長所がそれ以上に大きくなければダメだと言っているのだ
シリーズの中心であり看板であるレッドの場合は他のキャラ以上にそれを強く意識しないと、シリーズ全体の魅力も弱まってしまうということなのだ
単純にレッドはこうでないといかん、とかそういう話ではない
>>544 アンチ・信者発言に近いようなものは控えろよ。
特に小林関連はテンプレ騒動で痛い目にあってんだから荒れる原因だろ。
だいたいそんな煽りみたいなレスじゃなくてもっとしっかりした反論とかあるだろ。
キョウリュウの最終回は「ここは俺に任せて先に行け!」のオンパレードだったけど、
一人で任せなきゃいけない説得力、みたいなのが無くて気になった
どうも「定番の展開キター!」っていうリアクションを狙ってるというか、
あえて良くある展開だと思わせるように展開させてるように感じたのよね
そのあたり、オタク向けと言われてたのに合点がいった
メイン視聴者の幼児は事前情報持たないから問題ないだろうけどね
一人で任せなきゃいけない説得力?
>>545 印象という主観的なものを問題にしてるのになぜ
好意的印象を持った人間に対しては
>>529で
否定的印象を持った人間に対しては「そういう印象を残しているのであれば同じことなんだよ」になるんだろうって話だよ
好意的印象を持った人間だって
そういう印象を持ったことは事実でありそれなりの根拠もあって別にごく少数ってわけじゃないぞ
どんな流し見でもアンチフィルターでもそういう印象を与えたんだから作品内容に理由があるはず、ってのはおかしい
大体
>>543のどこに暴言なんか吐いてないとか書いてあるんだよ
対エンドルフのうっちーとか、橋の上ののっさんとか、
「パーティー分断ありきで障害物を置きました」って事情が透けて見えるようで
これ、オタクには「おー”ここは俺に任せて”だ、オツだねぇ」って
あえてメタに見てほしいのかな、と思ってさ
(まあ、演出が悪いっていうのもあるけどね……のっさんの相手少なすぎ)
前にWの話だと否定的な意見は「悪意を持って作品を見ているからそういう意見になる」みたいなことを言ってる人がいたけど、今回のゴーバスもそういう悪意で見てる人って事でいいんじゃね
あとまあ「プロであるスタッフが決めたことに素人がどうこう言うのがまずおかしい」みたいな事言ってる奴もいたな
>>545 その序盤を見てきた視聴者が、ヒロムはこんな奴じゃないって意見が多数を占めてたのはどうお考え?>整備員回
あと、三条好きなのにキョウリュウはどうでもいいの?
>>551 またループかい
何度言わせるのか
「暴言ばかりが注目されるのはなぜか」などという意見が出てくるということは、少なくともそう感じるほどには否定的意見が過去に出ているということだろ?
一方でヒロムの言動が全く気にならなかったという意見はあまり聞いたことがないな
約一名ほど必死になってる人がいるようだが
しかし好意的な目線で見たとしても初期エピソードでヒロムの口の悪さが目立っていた事を否定する人はまずいないだろう
こりゃもうわかんねえな
>>549 >>552 現時点だと ID:B/+SoSY70 さんが穿って見ているだけというか
「一人で任せなきゃいけない説得力が劇中で足りない」という意見に説得力が無い
どうすれば良い流れになったのかも併せて書かないと
暴言ばっか気になるってのは単に序盤で切ったってだけじゃね?
ヒロムは進行に連れて変わっていくキャラとして描かれてたし作中で言及もされてる
序盤は暴言かはともかく発言に問題があるように描かれてたのは確かでしょ
>>555 なんで「全く気にならなかった」とか極論にしたがるのさ
毎度毎度相手の言うことを極論にするから話がこじれるんだよ
>>557 ごめん、俺自身もそう思うw
実は特撮での類似例と比較しようと思ってたんだが荒れそうだから控えて中途半端になっちゃった
まあ、他の人は気にならなかったかな? っていう興味もあってさ
561 :
名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 12:11:33.94 ID:/+27rdfP0
時間が無いから全員でかかって瞬殺できる状況じゃないなら足止めを名乗り出るのは自然な流れじゃないかな?
>>553 同じやつだろ
前もやたら三条と小林を比べてたけど、長文で勿体ぶった挙句結論が
「俺の主観は正しいに決まってる、お前さんの主観はおかしいに」の一点張り
結局は自分に都合のいい意見しか見てないから議論にならない
>「暴言キャラみたいに言われるのはなぜか」という話になるはずがない
>そういう話題がどこかになければそういう話にはならない
どこかは言わんが、普段からそういう話題で溢れてるところにいるからじゃないの?
>>547 読み返してみたが、やっぱりあんたの好み以外の判断基準見いだせないわ
それを基準にする必要性も
>>556 マジェリティで問題視する人がいる以上デメリットという持論は
攻守人数が逆転してた今スレ頭の「戦隊だ」論と矛盾してるしね
どこかで線引きして、個人の好みの問題とか
超個人的に俺はそう思うだけってので
まぁ正解がないわけだから良きところで引き上げたらどうか
>>564 なんかあればすぐに「好みの問題としか言いようがない」と言う割には他人の意見は認めない奴がいるから、線引きして終わらせるとか無理だと思う
今日で終わりでいいんじゃね?
最終回とか迎えてるのに終始この話題は勿体無い
どうせ●以外の投稿手段あるでしょ
これ以上はケンカ売られてると判断して買わないのが利口
あ、流れの中で
>>560みたいに発見した事とかで荒れないなら喋りたい事あるんなら
部分的な継続は良いんじゃないかな
突っ込まない方が良いところは殆どの人は分かってるだろうし
>>562 >どこかは言わんが、普段からそういう話題で溢れてるところにいるからじゃないの?
図星。それしかないだろうね。
>>549>>552 自分の思うところだと多分逆
メタに見て欲しいんじゃなくて燃えシチュをてんこ盛りに取り入れた結果メタに感じてしまったという事
展開に必然性がなく破綻してるんじゃなくて盛り上がるシチュを出したいあまりにドラマ都合が優先されすぎた
バランスは取れてはいたんだが、これはドラマ都合だなと連想してしまったら
メタに感じてしまうところがあるって事
「あなたの穿った見方」という物言いも正解なんだけと、それを誘発するものもあったと思うよ
そんな相反してるところが多数あった最終回だったと思うなぁ
二三気になるところはあった
燃えシチュの選択は見事だったとは思うんだけどね…
個人的にうっちー死すはいらなかった
うっちー死ぬのはいいが、生き返るのが早すぎた
あれ死亡だっけ?
気絶じゃなかったんだ
でもトリンの覚悟の死と併せて考えたら何でやねんと感じちゃうよな
大地の闇に加勢に行って、トリン達にお前は生きろとか言われて追い返されるならともかく
>気絶
スピリットベースに運び込まれてるんだから
気絶であそこまで深刻な顔にならんだろ
気絶だったらのっさんが首を振ったのが紛らわしすぎる
戦闘中はドゴルドにかばわれたし
ドゴルドの一騎打ちもとどめ刺される覚悟であって
相打ちは目指してなかったから
ってことで単なる戦闘による疲れだと思ってたんだが
死因になるようなもんなかったよね?
そう、だからドラマ都合だよなぁと感じちゃうのよ
デーボスにも「お前はそのレベルだったんかい・・・」みたいなガッカリはあったな。
OVの都合だろうけど。
>>569 ウッチー死亡はあわただしさもさることながら
あそこで死んで生き返ることにストーリー上意味がないような気がするんだが……
あれ死なないでずっと戦ってても最終2話のストーリーに何も変化なくね?
生き返った時も割とそれどころじゃない状況だったんであっさり済まされすぎたし
578 :
名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 21:20:26.91 ID:ut6YmrlL0
ヒント 帰って来たキョウリュウジャー
579 :
名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 23:04:37.48 ID:HaNB164YO
銀英伝アニメ化か。
これもジョジョや進撃のように小林の毒牙
580 :
名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 23:06:40.42 ID:HaNB164YO
銀英伝アニメ化か。
これもジョジョや進撃のように小林の毒牙にかからないか心配だよ。
アニメ板のほうが良いんじゃないだろうか>銀英伝
>>554 どうお考えとか言われてもねえ
多数を占めてたというのは大げさすぎると思うが、そういう意見が目についたのは確かだ
それは要するに「ここまで酷くはない」ということであって「暴言キャラではないと感じている人が少なくない」ということになる
それはもちろん俺も認めるが、それは結局「じゃあ暴言キャラ扱いする人がいるのは何故か」という当初の話題に戻るだけでなんの反論にもならない
つまり、そこから見えてくるのは「肯定的な人と否定的な人の両方がいる」という当たり前の事実でしかないし、そんなことは議論の必要さえなくはじめからわかっていることだ
付け加えるなら「キャラが違う」と感じた人も、あくまで「ここまで酷くはない」と言っているだけであり、ヒロムに対して全面的に肯定的な人ばかりとは限らない
ところで、唐突にキョウリュウと三条の話題をふってきたことから少し思ったんだが
もしかして「三条信者の小林アンチ野郎が、ゴーバスと小林の悪口を書き散らしている」と考えているのか?
そう考えると、全く反論になっていないレスの噛み合わない応酬が延々と続いたり、無意味だといってるのに「ヒロムは暴言キャラじゃない」と繰り返し主張し続けるのも合点がいくんだが
つまりは「小林アンチの間違った認識を正したい」と考えているのではないか?
もしそうなら、根本的な認識そのものが間違っているのであって、考え方そのものを直した方がいいぞ
そもそも俺自身はヒロムが暴言キャラだとは思っていない
ゴーバスが嫌いなわけでもない
小林に関して言えば、むしろファンなんだが
ただし盲信はしないので不満な点は文句も言うけどな
暴言キャラ扱いされるのはなぜかという話に対して
「序盤のヒロムは短所や弱点が目立ち、長所や魅力のアピールが(盛り込んではあるけれども)弱かった」
「そのために悪い方の印象がより強く残ってしまい(たとえ実際の劇中では大したことなくても)暴言ばかり言ってるキャラであるかのようなイメージで定着してしまった視聴者が出たんじゃないのか」
と答えただけのことだ
俺自身はゴーバスが糞だとかヒロムが最低の暴言キャラだとか、そういうことは全く言っていない
だから、俺という個人に対して「ヒロムは暴言なんて言ってないよ!」などと百万回繰り返されても「それ俺の話と全然関係ないよね」と思うだけでなんの意味もないんだよ
>>562 「暴言ばかりが注目される」とか言い出したのはそもそも俺じゃないので
俺にそれを言っても全く的はずれだし無意味だぞ
>>563 俺自身の好みの話じゃないだろう
欠点はあってもいいがそれ以上の魅力や長所、しっかりしたアピールポイントがなければダメだということ
それから脇キャラなら許されることでも主役だとそうはいかない場合は多々あるということ
いままでにないものを出すばあい、アピールポイントを普通以上に意識しないと反発も大きいということ
俺自身の好みがどこに入っている?
ヒロムの話って序盤に限定して話してんの?それとも全体通した話?そこはっきりしてくれ
>>582 心配しなくてもここであなたをよく知ってる人はあなたのことを
「信者とかアンチとか超越した何か」と感じているよ。
>>577 それは自分も感じたな
あれだと単に見てる側にショックを与えるためだけ?みたいな
それから死んだウッチーのもとにのっさん達が戻ってくるのもなあ
いくら仲間が心配でも、そもそもなんのために1人ずつ盾になったのか
地球の破滅が待ったなしの状況でキング達がまた足止めを食ってない保証はないんだから
自分ならその場が片付いたら真っ先にキング達の方へ行くわ
ウッチーの方へ行くってのはわざわざ目標の氷結城やキング達から離れていくってこと
他メンバーの必死さに疑問を覚えちゃうんだよ
なんかあれ時系列というか繋がりがよく分からんな。
あああと一応イアンが「突入できたみたいだ」て言ってるね。
特撮物の「人間ドラマ」ってどれもこれも
神様がいて死者が蘇ったりするDB的世界感の中で
「一杯のかけそば」みたいな人情物をやらなきゃならない、という
大きな矛盾をもともと孕んでるのだけれども
多くのライターが「それはそれ、これはこれ」と無視&単発化してる部分に対して
三条氏は変に連続性と合理性を求めてしまってる感はあるかも
ヒロムのキャラ立てに関して「あー失敗してるな...」と感じたのは
メイン回よりもサブ回だったりはする
設計図回でリュウジに「(説得に)30分だけ待ちます...」とか
熱暴走回でヨーコに「(今は)自分の感情はおさえろ」とか
自説なりポリシーなりで戦況や状況に貢献しょうとせず
妙に「空気を読んで」ほおっているのがとにかく印象が悪く思えたかな
ほんと靖子にゃんだけが好きなんだなお前ら
>>590 特撮作品を適当なイメージで語りすぎだろ
そんな世界観の作品ばっかりじゃねーだろ
>>592 靖子脚本の特撮は大体好きだ。
実写セーラームーンを除いてな。
あれはお話以前に映像作品として作りが不細工すぎて嫌だった。
東映はああいうの向いてない。
>>591 映司にも言えることなんだけど
キャラクターが一貫性はあるんだけどあまりテンプレキャラじゃなくてサブライターが書きにくいんだろうなと思う
映司は「無欲」と「パンツ」ばかり拾われるけど「したたかさ」はあんまり拾われなかったとか
ヒロムだと「きつい発言」だけ拾われて「気遣い」とか「判断力」は見落とされてたとか
自分はそういう変わったキャラはむしろ好きだけど
1クールサブライター入れるなってのも難しいのでなんとかならんかと思う
シンケンだと殿は割とテンプレに頼れるからそんなに違和感なかったけど
そして
>>590、特撮だって毎回そういう世界観じゃないし
特撮以外の「人が生き返ることがある」世界観の作品だって普通に人情ものはあるというか
むしろ生き返りってそういうお涙頂戴をやるための展開じゃないのか
>>595 >シンケンだと殿は割とテンプレに頼れるからそんなに違和感なかったけど
実は宇都宮は、サブライターに殿メインを書かせてない
白倉も、モモタロスは小林にしか書けないと言っていて、あまり他のライターに書かせなかった
武部だけが、主役をサブライターに、それも割と早い段階でいじらせていて、それがかなりマイナスに
働いた面があったと思う
指摘の通りテンプレでは描けないキャラだから、記号ばかり拾うことになる
ライターが悪いのではなく、プロデューサーがそのライターの特性、キャラ描写の微妙さをちゃんと
理解しているかどうかがデカイと思う
>>596 だったら三条にすべてを託した大森はすげえな
>>597 あれは三条が自分で書きたいって言ったわけだから話は別だろうw
大森は別ライター使うつもりでいたし
それはともかく、キョウリュウのキャラなら別ライターでも違和感なく書けたと思う
複雑じゃなく、テンプレで描けばどうにかなる
>>598 だから別ライターを使う自分の方針を曲げてでも、三条にすべてを賭けたのだろう?
やはり大森の器量はでかいわ
>>582 いや、どうせ三条のこと好きでもなんでもないんだろうなと思ってる
後、それなんていうヘンペルのカラス
正直三条が一人で書くメリットがどこまであったのか
三条って、ちょうど上で言われてる小林のように自分にしか扱えないような癖のあるキャラを作るというよりは、
武上のように誰でも描きやすい、わかりやすいキャラや設定を作るのに長けているイメージがある
パイロット向けのライターとでもいうのか
(もちろん両者の作風に特に優劣はない)
それに加えて、一年を通してあんまりバリエーションのある話を書けるタイプじゃないなというのも感じた
怪人の攻撃が催眠で人間を操るとか、戦隊の変身を封じるとかばっかりで結構ワンパターン気味だったし
最初に何話か書いて足固めした後、ある程度サブライターに任せて作風の幅を広げてもらった方が良かったんじゃないかと思う
初メインのダブルにしても、やっぱり長谷川の功績も大きかっただろうし
>>601 まぁなんつーか、過去の戦隊でも見たことあるような話ばかりではあった
キョウリュウならではのオリジナリティあふれる展開がもう一つなかったんだよなー
それを補うために、やたら戦隊メンバーを増やしたのかもしれないが、それはイベントであって
キョウリュウらしさではないと思うし
正直、イベントでしか話を作れないのかなと思った
>>594 セーラームーンとハニーtheliveどうして差が付いたのだろう?
ハニーといえば三条が特撮に参加したのはこの作品からだっけ?
>>600 もう相手してもしょうがないと思う
ここまで話をしつこく引っ張っておいて、「最初に言ったのは自分じゃない」みたいなことばかり言う人と話をする価値も意味も無いと思う
都合いい部分にしか反論しないし、その反論も相手の言ったことを反論しやすく改竄してくるし、言いたいことを言いたいだけ言わせて放置しとくのが最善じゃないかと思う
>>585 序盤って書いてるのに、まともに読んでもいないんだな
いったん悪い印象が残ってしまうといつまでもそれを引きずるタイプの視聴者がその後もキャラの言動を実際以上に悪意に受け止め続けることはよくある
キャラの失敗や間違いに対してやたら厳しい人とかもいるしな
フォーゼでも隼や美羽にいつまでも文句言い続けてた人とかいたし
そういうタイプの人たちは、ヒロムを見る目線が必要以上に厳しくなってしまって、それが暴言キャラ扱いに繋がってるんじゃないのかってこと
>>600 俺が三条を好きだったり嫌いだったりしたら、それがいままでの話になにか関係があるのか?
複数の話を平行させるとややこしくなるからあえて避けてるだけなんだが
>>604 何度も言ってるはずだが、いつまでも続いてるのは元々の話題とは全く関係がなくてなんの反論にもならない話をいつまでも投げ掛け続けるからだろう
「暴言ばかり注目される」という話が出たから、それに対して「そういう人たちが何故そのように受け止めたのか」を話したんだろ?
「実際には暴言なんかいってません」とか言われても、それは全く関係ない
「暴言キャラ扱いしてない人もいる」とか言われても、そういう人は最初から話題にしていない
相手が何を言っているのかを理解せず、枝葉末節だけに注目して脊髄反射してるから話が噛み合わず、結果としていつまでも無駄に続いているのだ
だから話題はひたすらループしているだけで、全く進行していない
俺に文句をいうのも結構だが、俺に対するレスの方にもものすごく問題があるということを理解した方がいいぞ
そろそろコテとかトリとかつけてみないか?
>>605 自分の言動にも問題があると、いい加減本当の意味で理解してくれよ
(
>>604,606,607
聞こえますか……私は今テレパシーでみなさんだけに……
みなさんのお気持ちは良くわかります……
で……すが……他の人たちが……あえて……別の話をして……いると……)
キョウリュウジャー、他に不満点あげると獣電竜達が最終回で応援団状態になってたのがなぁ…
いや、ロボに合体するための芯のガブティラがレッドに携帯されてのが理由なのは分かるけどね
それならカーニバル○○用の腕パーツ使って各キョウリュウジャーが腕武器で戦ってみるとか
多少のこじつけがあっても持て余さないで欲しかったなぁ…
今まで仲間扱いで進めてたんならね
というか、ラストに獣電竜達がキングを救いにいくというシチュをやりたいが為だったんだねぇ
>>587>>577 自己レスと組み合わせて考えて587の疑問に答えが見えた気がする
氷結城のある位置がイマイチはっきりしないが発言的にも獣電竜の能力的にも
うっちーならキングに加勢しにいくというのが自然だな
単独でもロボになるし…弥生=ブレスオーがロボ能力なら適切だが
弥生なら歌の方に回す展開は容易だしな
プレズオーは追ってたけど攻撃食らってたな。
>>610 >ラストに獣電竜達が……
立ち並ぶ獣電竜と駆け寄るみんなってことで
OPと同じような映像にするのが目的だったんじゃないだろうか
キョウリュウは、ストーリー性を多少犠牲にしても、イベント性を高めたかったのかなと思う
1年を通して、楽しいお祭りにしたかったというか
>>603 ハニーは、永井ファンというか原作もしくは初期のアニメファンには申し訳ないけど、知名度はそれなりにあってもセーラームーンに比べると熱心なファンが元々少ないのかなとは思った。
セーラームーンやプリキュアとかバトルヒロインが複数いて当たり前になってしまった時代に、バトルヒロインが一人だと若い人には寂しく感じちゃったのかな。
それがlive版だと複数にした事で各ヒロインにファンがしっかりついてきたというか。オリキャラだったから比べられる事もなかったし。
セーラームーンはアニメの時点で評価も人気も固まっちゃっていて、さらにミュージカル版もあったものだから、双方から比べられてアレコレ言われちゃったのがね。
実写化やリメイクだと原作通りに再現しないからという事でオリジナルストーリーとオリキャラは叩かれるけど、
live版観て思ったのだけど、原作やアニメ通りにしなくても、
・キャラの描写を掘り下げる。
・ギャグとシリアスのバランスをきちんととる。
・キャラクタードラマの娯楽性が基本的な売りにして、真面目なテーマは押し付けず最終的にじわりと出てくる。
などを抑えればいいような気がする。
live版が評価されたのはそこなのかなと思うし、他の作品(特に邦画)が叩かれる理由は、原作再現云々というより其の辺が抑えられていないのが多いと思う。
三条陸が執筆した特撮作品は、特にWやキョウリュウで販促の描写の所などで評価されているけど、
個人的にはハニーの合コン回が一番面白かった。
それと比べると(Wとかキョウリュウの三条が好きな人には申し訳ないとは思っている)、自分の期待値が高すぎるせいなのだろうけど
楽しいけど、何か物足りなさが所々感じる。
SHTと製作委員会の深夜特撮では、制作のシステムや販促・表現描写の制限の違いとかもあるから比べてはいけないのは分かってはいるけどね。
615 :
614:2014/02/14(金) 22:34:31.20 ID:/kir6QOv0
「抑える」なら意味がないな
正しいのは「押さえる」のだった。
スマン。
>>614 >live版が評価されたのはそこなのかなと思うし、他の作品(特に邦画)が叩かれる理由は、原作再現云々というより其の辺が抑えられていないのが多いと思う。
いや、大人気原作だと、そこを押さえいてるかどうかなんて関係ない
まず、そこまで見てもらえない
liveの完成度が高かったのは保証するけどぶっちゃけ叩かれてないのはそこまであれがメジャーじゃないからだよなぁとか思っちゃう
620 :
名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 09:45:58.35 ID:woLg2CX00
それと放送前にサトエリ版が有ったおかげだと思う
>>613 >1年を通して、楽しいお祭りにしたかったというか
最初はそうだったし、勢いある楽しい戦隊だったのが、
どんどん「坂本と三条にとって」の楽しいお祭りになったのが失敗の原因だと思う
失敗って……
失敗が気に入らないなら、後半失速した原因だ
キョウリュウジャーの悪いとこじゃなくて、いいところを語ろうぜ
??????。
初Pの大森が暴走をコントロールできなかったのもあるな。次は別のスタッフ使うなりして反省点にトライすればいい。
武部もキバで井上の使い方を誤ったけどオーズは割とまとまったし(鎧武はちょっと不安だが)。
塚田は調子こいてゲキあたりから暴走してた印象。
さほど話題になることは少ないけど
ライオン丸Gなんかはここではどう??
俺は凄い好きなんだけど当時見た時に前情報なく
タイトルからして中身の衝撃度が強かった人とかいたんじゃないかと思ってさ
>>613 三条はVSゴーバスのパンフで「決戦・決戦・インターミッション・決戦…」が自分の作風と言ってるな
盛り上がりを作りたいのはわかるけど、そればかりでどうも見ていて座りが悪いというか、落ち着かない感じがした
>>627 ライオン丸Gはどうも表面的なこと(ホストが主役とか、歌舞伎町が舞台とか)で損してると思う
実際色物作品ではあると思うけど
じっくり見ると獅子丸とジョーがちょっとずつ友情を育んでいったり、一通り見た後でまた見返すとジュニアの秘めた悲しみを感じたり、最終回の無力感とかいい部分も多いんだが
あと脚本とは関係ないけど、戦闘になるべくCGを使わない方針だったらしいから、その辺も地味になってて損してると思う
時期的に近かった牙狼とも比較されがちだったし
ライオン丸Gは本当に見る人を選ぶ感じだったな
これがライオン丸Gなんだ!って見て理解するが良いっていう
そういう雰囲気を強いてたと思うw
本編を見るとふざけまくってたけど最終話は意外と泣けた
獅子丸に関わってた周辺人物のほとんどがバンバン死んでく…
縋り泣く獅子丸とか、錠之介の最後も…
サオリは最後までサオリらしいなと思うけど、そこが寂しかったり。
(正確には全然違うけど)最近だとゴウライガンとかもそんな感じがした。
>>624 三条の戦隊を見たいと思っていたのでそれが実現したのが自分にとってキョウリュウジャーの
いいところだな
結果とか内容への評価はさて置く
ハニーは結構地味ながらファンも多いような作品だった気がする
書き手それぞれのカラーが出てたよなぁと。
>>623 失敗の内容を詳しく言えば多少話しやすい
ただ失敗って書かれると漠然として話しにくい
>>627 前の2作の最終回を文章でしかしらなかったから、あの最終回には納得いくものがあったわww
しかし、いつの時代もライオン丸はあまりいい人生ではないな
>>606 そんなものをつけてもなんのメリットもないので今のところその気はないな
何故そんな行為を相手に求めるのかは知らんが
>>607 どう考えても、全然反論になっていない的外れなレスや、論説と全く関係ない個人攻撃だとか無意味な罵倒だけを延々と続ける方がよほど問題だろう
問題発言に対して文句をいうのは結構だが、問題がより大きい方に対してはなにも言わないくせに、俺にだけ言ってくるのは明らかに公平な態度ではないね
俺のほうにも問題があると言いつつ、具体的にどの発言がどう問題あるのかは言わないしな
発言の内容などろくに見てもおらず、単に目立つ方に対して印象だけで文句つけてるんじゃないのか?
そもそも俺の主張である「序盤のヒロムは魅力や長所よりも弱点欠点のほうが印象が強くて、それが暴言キャラ扱いされる原因になってるんじゃないか」という話に対してまともな意見が一切出てないんだが、それはどうなのよ
>>608 本当にそう思うんなら黙ってスルーしてりゃいいのに、わざわざそんなん書いてる時点であんたも一緒だよ
それも人を小バカにしたような調子でやってるぶん、余計にたちが悪い
コテつけたら「その発言は俺じゃない」ってできないもんな
ってか、ここまでいろんな人にウザがられてまでこのスレに居続けようとする理由がわからん
どうしても自分の説を通したいのかもしれんけど、たかだか2ちゃんの過疎スレでここまでやる意味あんの?
635 :
名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 22:10:05.75 ID:woLg2CX00
脳内あぼーんと言う秘技がある
特徴のある鬱陶しいレスは読まずに飛ばすと言う技だ
不良が猫に餌やってるといい奴に見える効果ってなんか専門用語あるのかな
>>633 悪魔の証明って用語があってね
>>621 失敗とは思わなかった。
自分にとって、キョウリュウは楽しい戦隊のままだった。
それは前提として置いておいて、あえて書くとすると
三条はタイプ的に少し荒川に似てるかなとは思った。
セーブする要因が無いと内輪ネタに走りがちなのかなとは思った。今回を見ると。
ぶっちゃけ、塚田は脚本家の色が出にくいから参考にしづらいんで、
あくまで、今回のを見た感想だが。
後は、イベント性を追求した結果、そのイベントが一段落した隙間をのタイミングを
若干持て余し気味ではあったなと。
通常の戦隊だと、サブがフォローに入るところなんだろうけど。
一人で書くと確かにブレは生じづらいけど、
その分、キャラに幅が生まれにくいし、パターン化するとこはあったかなと。
追加戦士5人とか、EDダンス(は脚本と関係ないが)色々興味深い試みがあって、
楽しさ、明るさを追求した作風も印象的なんだが、
それ故に脚本的には語りづらい面もあるのは確か
三条について、言葉の足りない俺が思っているそのままを書いてくれている文章を見つけた
「過去作品の展開や設定を継ぎ接ぎして王道風に見せる」という種類のものは描けても「一人の作家として
王道のパターンを作れる」というタイプの脚本家ではない」
「基本的に自前の構造なるものは持ってなくてその時その時で適当に過去作品のネタを断片的に繋ぎ合わ
せているだけだから。そこにはまるで本人の血が通っていない。そこが小林靖子や井上敏樹、浦沢義雄辺り
の御仁の足元にも及ばない大きな理由、つまり超えられない壁なんだろう。」
「作品を通しての三条さんの「味」というものがまるでこちら側には伝わってこない」
まさにこういうことだと思う。
展開に合わせてキャラの性格がコロッと変わる事が多かった印象(終盤の怒・哀とかアミィのヒロイン化とか)
何と言うか変化に至るまでの過程の書き方が全体的にヘタだったと思う
アミィヒロイン化は戸惑ったし、
キング→アミィは更に戸惑ったけど、
アイガロンは結構、初期からキャデリラと仲よかったし、
それほど唐突とは感じなったかな
アイガロンの「哀れなブリキ人形」ってところはグッっときたんだよなぁ
三条をキョウリュウだけで味がないとか過去の継ぎ接ぎとか言うのは軽卒だよ。経歴はビートとかいろいろ作品を手掛けてるけど、特撮に関しては新人じゃん。
Wの大活躍も鑑みて、成長性Aの脚本家がちょっと足りなかった。がんばれよって感じじゃね?
>>640 成長性とかいうけど、もう大概なベテランじゃん
そのベテランが特撮もハニー、W、フォーゼとやってるんだから新人扱いの擁護は逆にバカにしてると思うわ
>>640 井上、浦沢、小林、荒川、そして忘れちゃいけない武上、このあたりは最初っから個性があって
この作家ならではな作品だったし、過去作品のつぎはぎではなかった
つまり味のある人は最初からあるんだよ
Wも、塚田のカラーが濃いとはいえ、結局昭和ライダーだのジョジョだの、いろんな作品の
つぎはぎになっていた以上、三条はずっとそういう脚本家だと思う
もしまた戦隊のメインやって、キョウリュウとまったく違う作品を作れるかと言えば、その可能性は
見えないな
キョウリュウが、ダイと同じだったように、やはり似たものしか作れないと思う
キョウリュウジャー普通に面白かったけどな、王道で
ダイとかビィトを読む限り、三条は愚直なくらい王道+敵側の魅力が個性かなと思う
とは言え
>>637のように王道風と言われるとあまり否定もしづらいんだけど
「王道のパターン」ってたとえばどんな?
>>643 王道に感じたならまず自分がどの辺をそう感じたか書くほうがいいんじゃないか
それもそうだな、すまない
自分が王道と感じたのはトリンが元敵方と発覚してからシルバーに変身する流れとか
ドゴルドが最後に少しだけ共闘して散るとか、ベッタベタだけど否応なしに盛り上がる系統
予想外の展開とかは少ないんだけど観てて単純に気持ちよかった
>>642 ごめんなさい、継ぎ接ぎって言うけど、どこがそうなのか具体的に指摘していただけませんか
Wで三条が使ってたのは推理探偵小説だとおもう。特に最終回で時系列トリックをいれて、単純なハッピーエンドじゃなくて20分間フィリップが戻ってくるのかはらはらさせられたのは演出として上手いと思ったし、なにより納得した。
この腑に落ちる感じが三条の売りだと思うんだけど。
キョウリュウでも、そうじの逆手持ちはトリニティを出しやすくするため、ドコルドが中身空洞なのは鎧の暗喩であり、
本当は武士の誇りがあるっていうことの伏線だったり、アイガロンがブリキ人形だったり、三条はきまくってた。ただ、全話出筆っていう無茶のせいでガタが来てただけでしょ?
まぁもともと週刊でシナリオ書いてたのにガタが来るって変な話だけどw
>>645 そこに新しい世代(そうじ)に剣を託して、安心して死んでいったトリンってのもいれてください;;
648 :
名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 02:14:36.38 ID:4IVz+saW0
個性がないっていうのは流石に言いすぎな気が…
喧々囂々だった頃からの流れだった頃からの流れ(あえて)で
白倉がシャゼリオンで井上を、田崎がオーズで小林を、褒める時に使った
『お話の展開でキャラの性格や本質を変えない、魅力的なお話やキャラを創るには大切』というのは
的を射てる事だったんだなと感じたわ、二人(四人)ともシリーズを牽引しただけの事はある
最終的に納得出来るものが出るんだよね
>>646 ドラマが強くなってくるにつれ心情面で…ね、ドラマは納得いくものがあるけど。
フィリップの若菜への思いが「ウィルス仕込んだる→家族だから何とか救う(冴子は?)→
救った→命貰った」と変わってるし大きく盛り上げた分だけ納得いかなくなる
…それにメモリ犯罪が続いているというのがねぇ、それ自体はアリなんだけど
"はらはら"の為にそれになったんなら疑問
ドラマ性>>>何かになりすぎな所があるんじゃないかと
650 :
名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 04:20:05.91 ID:QO1iiQNCO
まあキョウリュウは出涸らしウロブチの鎧武よりはマシだよ。
出涸らしと言えばむしろ小林の方だと思うが。
鎧武は先週は面白かったし、動いてきたなという感じはある。
さて今日はどうなるか。
トッキュウジャーは不安要素がいろいろあるが小林がまだ枯れてないことを証明できるか。
鎧武はこのテンションを維持できるか。
見所だと思う。
ちなみにキョウリュウは個人的にはつまらなかったがアンチスレの伸びや各種数値を考慮に入れても
「失敗」という言葉は似つかわしくないと思う。
「失敗」とはおもちゃ売上が低く、さらに「子供に受けなかっただけ」という言い訳が通用しない場合とか客観的な根拠が必要だろ。
キョウリュウはどうしてもダイと比べちゃうんだよなぁ。見返したいとは思えるエピソードがない。
むしろダイやビィトは編集の色が濃い代物であって
三条本人の色が一番出てるのは本人曰くMDガイストや仮面ライダーエターナルみたいなハードでひたすら救いがないような作風だとエターナルVシネの時に出たムックで言ってたような
>>637 個性がないとは思わないけど
話が何話かにまたがった時、起承転結の「起」と「結」で終わらせることが多くて
ひとつながりのエピソードと感じることができず
その分断された感じが「おいしいところ継ぎ接ぎ」と見えると感じた
アミィとダイゴの恋愛とか、ドゴルド共闘とか、キャンデリラとノッさんとか
全体を通して「起承転結」がしっかりしていると言える作品が思い浮かばないなぁ
三条氏の個人的最高傑作はウルトラ超闘士
トッキュウの話になるがアバンのナレーションを含めての「日常」と「非日常」の説明の手際が良かったなあと。
思えば小林氏は今までの作品でもそれを強調してるものが多かった気がする(特に龍騎と電王)
>>653 実際凄い編集のされ方してたもんな
基本は現場判断や各方面のプロにお任せしますってことだったみたいだけど
キョウリュウに限らずだが、そのあたりはあんまり脚本家が
口出す感じでもないのかなと最近思う(つかエアチェックで初めて完成品を見るんだろうけど。)
つかだからこそ色んな作品の元の台本を読みたい!って思うよな
あんまり見れる機会なんかないけども。
三条って
単発でいつもより尺とお金の使える企画で呼ぶか
昔の会川みたいに後半メインの敗戦処理当番で呼んでくるのが
正しい使い方のような気がする。
ちょっと話題に乗り遅れたんだが、
上でライオン丸Gの話が出てるけど
最終回の豪山の台詞のあれは世の中に対するメッセージとして
入れた台詞なんだろうかっていうのがずっと気になってる
特にそういう意図はないのかも知れないけど、どうなんだろう…??
>>657 敗戦処理で使われたら、キングとアゴミーみたいな唐突ラブコメがはじまっちゃうだろ!
660 :
名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 10:57:02.76 ID:YwCkQQ8f0
661 :
名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 10:59:22.05 ID:QO1iiQNCO
12年からロボアニメはウンザリする位増えたけど、
ほとんどがクソばっかだな。
それに比べりゃ特撮はマシなほうだよ。
小林も掛け持ちでジョジョやんじゃん
663 :
名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 11:11:52.83 ID:QO1iiQNCO
小林先生は進撃で同期の覇権候補を軒並み潰してきたからな。
>>663 その発言はダウト。
進撃は原作の力で伸びたのは今更言うまでもない。
わざとらしく先生つけんな。
本当に小林ファンなら今日のトッキュウの感想でも言ったらどうだ?
あとageんな。
>>660 ただのアンチ発言ならアンチスレで。
ここに書くなら論評の一つでもどうぞ。
小林は、戦隊で初めて子供に人気ありそうなモチーフもらったんじゃね?
ガイム、「インベスの正体はヘルヘイムの実を食べた人間だった」ってやったのに
普通にインベスを倒していいのかな?
>>666 ちょっとは悩む場面が欲しかったけどね。
でもそうすると
「俺はもう吹っ切れた!世界平和のためなら容赦なく殺す!!」
って展開が必要になるからやりにくかったんじゃ。
ま、初代仮面ライダーだって元人間に容赦なかったからな。
>>665 タイムとゴーバスが際立って面倒なモチーフだっただけで
ギンガとシンケンは普通じゃね?
まあ明るいライダーは書いてるけど明るい戦隊は初めてなのでそこらへんがどう作用するか
>>668 いやー、ギンガの星獣とか、全然普通の動物戦隊とは違ったし
シンケンジャーも、時代劇が絶滅に近い中、刀とか筆とか漢字とか、子供になじみなさすぎだろう
「電車」なんてストレートに子供に受けそうなモチーフは初めてだよ
>>669 時代劇はともかく、刀はそんな子供から縁遠くなくね?SHTでも剣が武器のヒーローは多いし
子供は剣と刀を別に考えたりしないだろうし
>>670 そうだけど、日本刀はどうかなぁ。
それに武器の一つってだけで、メインのモチーフじゃないし
全体だと「侍」モチーフってことになるんだろうけど、そこも地味すぎる
でも確かに、シンケンジャーは他のに比べれば玩具売れてたね
あくまで他のに比べれば、だけど
673 :
名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 13:54:31.80 ID:0C/kq+la0
ガオレンジャーと同じアニマル戦隊もモチーフは人気でしょ
スマンageてた
>>669 刀は男のロマン
ワンピースでも三刀流のやつがいたしね
アニメでも刀をもった味方キャラっているでしょ
>>670 時代劇の構図じたいは特撮ヒーローとすごく相性がいい
>>675 それは小学生以上じゃん
3歳から5歳のターゲット層に、最初から人気あるモチーフとは言えないよ
ヒーローが使ってるの見てカッコ良いと思うだろうけど
時代劇のフォーマットが愛称良いのはその通りだね
だから、シンケンジャーは何とかなったんだろう
>>671 いや、剣と日本刀をそんな分けて考える必要あるか?って言ってるんだけど、何故そんな別扱いにしたがるのかわからん
武器のひとつに過ぎないってなら、余計に区分はいらなくないか?
リュウケンドーの玩具が剣ってだけで放送してない地域でも
売れたらしいから幼児には鉄板なんじゃね?
今日の分の録画見た
トッキュウ 軽い・・小林靖子に合わんだろこれ。人選ミス?
鎧武者 先週 ユグドラシルの目的とは一体。ミッチーどうなる!?
今週 舞「ダンスガー」
う〜む・・・
期待はずれだったな。
特に鎧武!いい調子で来てたのにそこでまたダンスかよ!!
もうその設定捨てろよ・・
どうしてもいつものライダー展開にはしたくないらしい。
バロンと2チームダンスだったのが気持ちがみんなに伝わって唐突に合同ダンスに
バックダンスで戦闘続行!・・どこの舞台劇ですか?ってかそこまでやったなら消灯すんなよ。
もう「わしもキタキタ踊りで戦いますぞ〜!」ってやつが出てきても違和感ないわ。
虚淵は俺のものさしでは計りきれんわ。
トッキュウは嵐のように過ぎ去った30分だった。
乗り換えこれからどう活用するのかまったくわからん。もうちょっと様子見だな。
>>672 シンケンの売上はゴーカイやゴーオン以下だよ
>>680 横からだが要するに売上が大変低かった
タイム、ゴーバス、ゲキ、ゴセイ
より上という程度だと言いたいんだろう。
小林、横手は販促下手だからな。
つまりは小林作品なのに意外にも平均ぐらいにはいけたと言える。
刀効果だろこれ。
>>681 >刀効果だろこれ。
だから、子供人気のあるモチーフは重要ってことだよ
刀だって、時計やスパイよりマシってだけで、しかもそれはメインモチーフじゃないからね
ロボは侍とまったく関係ない上に、人気動物というより、カジキだのイカだの海産物系が目立ったし
モチーフの善し悪しで売り上げ決まるんだから、脚本家の持ってる運だよ
ロボが侍と関係ないとか言い出したら、恐竜とか電車や海賊もメカが合体してロボになる必要ないじゃんとなるだろ
侍や時代劇は子供に馴染みがない、だから小林は損してるという結論に持っていきたいがためにだんだん言うことがおかしくなってきてると思うんだが
モチーフで売上が決まると言うなら、子供に人気の昆虫がモチーフのブレイドやカブトの売上はどうなるんだよ
ゴーバスは子供に人気ありそうな動物ロボなのに売れなかったんだっけ?
>>683 >ロボが侍と関係ないとか言い出したら、恐竜とか電車や海賊もメカが合体してロボになる必要ないじゃんとなるだろ
違う違う
ロボには侍モチーフがはいってないってこと
キョウリュウなら、ロボは恐竜だし、電車なら電車がロボ、海賊も海賊船がロボ
でも、真剣は侍なのに、ロボは侍と関係ない獅子や猿、海産物でしょってこと
モチーフが子供に人気あった方が、とっつきやすいのは確かだと思うが
で、そういうのが初めて回ってきたねって言ってるんだよ
どこも間違ってないでしょ
>>684 だからスパイ戦隊じゃなくて、動物戦隊にすりゃ素直で良かったのにね
>>681 でもライダーじゃ結構売れ筋の作品のメインライターだったね、小林は。
横手は自身の下手さもあるが組んだPが趣味に走りすぎてた時期の塚田とそもそもやる気に疑問符の付く若松だったのがなあ・・・
侍が人気がない、子供に馴染みがないってならロボは別の要素入れて保険かけといたってことにも受け取れるんじゃね?
>>680>>681 なんでそうなる
>>672の言ってる「他の」ってのは「他の小林戦隊」ってことでしょ
シンケンは105億、ギンガタイムゴーバスはどれも100億行ってないからそれなら正しい
>>684 最近じゃロボに動物モチーフの入ってない戦隊の方が少なくないか
今週のガイムよかったなぁ
今までのビートライダーズの話を完結させて、vs森編へと移行させる隙間回だと思ってたんだけど、その過程で、カイトの優しい強さを持ってるところとか、コータとカイトの心が通じあってる描写とか、更に決意するミッチーとか、ちゃんと人間関係の整理ができてて感心した。
ここ2話ですげぇ面白くなってきてるし、これは期待できそう
>>666 まだ、すべてのインベス=人間とは限らないんじゃ?あと、
現状こーたの脳内だと、
@人間が攻撃を受ける=蔓が生える、だからインベスを倒す。
A木の実食べる=怪物化、だから森を停める
という独立した発想であって、怪物=人間の可能性は、
俺しかできないっていう使命感と忙しさで頭が回ってない。この猛進さが"愚かな若さ"っていうぶっちーのアピールだと期待してんだけどどーかな。
そもそも「元は人間だから傷つけちゃいけない」
ってルールあったっけ?
レッドホットみたいなゲスな奴が出たことで
人間もまた怪物であるって話でしょ。
(多分以後にそういう展開になる)
インベスは人間だから傷つけちゃダメって話じゃないでしょ
>>691 真逆の評価ですな。俺は来週こそ期待。ダンスはもういい。
>>692 小動物=インベス
人間=怪人
この描写を見せられると視聴者は人間で確定と思っちゃうしこうたにもわかった上で行動してもらいたいと思う。
脚本上でもそれがわかりやすいでしょ。
あんな悲劇やっといていまさら人間じゃない可能性なんて話の上ではでてきてほしくないなあ。
>>693 >元は人間だから傷つけちゃいけない
人それをルールではなく倫理と呼ぶ
>>693 さすがにニチアサで(特に悪事もしてない)人を殺して何の問題もないって話はちょっとどうかと
大量破壊のラスボスですらヒーローが人間殺すと文句が出るんだぞ
動物のギンガマンや侍のシンケンジャーが子供に人気の無さそうなモティーフとは凄いな
どっちもこれでもかと言うくらい分かり易く受けの良さそうなモティーフだろうよ
電車は更にそれを上回るけれど、(鼬だが)玩具の出来がなぁ…
>>697 だから幼稚園生に侍なんて事前知識ないって
あと、ギンガマン見てこいよ
あの星獣を子供に人気ある「動物」と言えるかどうか
さっきから答えやすいことにしか答えてねーよな
多分
「子供に親しみのある題材か」と
「戦隊モチーフとして使いやすい題材か」がごっちゃになってる気がするんだよな
侍は多分今の子供にそんなになじみはないけど、
もともと戦うものを戦うものに使うんだから使いやすさはかなり高いと思う
怪人をこれまで通り倒すなら、一度決意イベントした方がすっきりするわな
ようは、ホラーやファントムと同じ存在なわけだし
もし、終盤で人間に戻す方法とか出てきたら、別の意味で悲劇だけど
>>698 幼稚園児って、新聞紙やラップの芯があればチャンバラする生き物だと思ってたけど、
時代は変わったんだろうか
後、さすがにモチーフ話はスレ違いじゃね?
>>696 だから(悪事をしていない)人を容赦なく傷つけるインベスと戦うことに躊躇しなくなったんでしょ
という解釈も出来る
ギンガのモチーフは怪獣だと思う
高寺Pはロボじゃなくて怪獣でやりたくてその結果あの着ぐるみになったって何かで見た
>>694 いや、評価は一致してるよ。ダンスってモチーフは必要なかった。
でも広げた風呂敷は畳まなきゃいけないじゃん?
ダンスチームの闘争っていう風呂敷が必要なくなった(フィールドとして手狭になった)から、
和解って形で畳むのが今回の役割だと思ってる。その上でただ畳むんじゃなくて次に繋がる描写を入れたぶっちーはきちんとした脚本家だと思うんだよねー。来週からの展開に超期待
>>701 スレ違い同意。
戦隊とライダーのモチーフって、脚本家が決めてんの?
てっきりBANDAIとPが持ってきたものを投げてるんだと思ってた。与えられた条件のなかでどれだけうまくやってるかっていうことを語るスレだよねここ
>>705 横レスすまんけど、
今週はよかった→来週にも期待
今週は期待外れ→来週こそ期待
じゃやっぱり真逆だと思うんだ
「ダンスはもういい」って部分は一緒かもしれんけど、内情は違うみたいだし
それ横レスしてまで言う必要があるか?
>>705 風呂敷たたみはたしかにそのとおりかもな。
でも
「信頼取り戻すために合同ダンスしよー」「だが断る」
↓
客いない・・・失敗か?
↓
「なんか戦ってる・・しゃーない合同ダンスで盛り上げっか!」←エッ!? Σ(゚Д゚;
目的達成してないのになんか和解しちゃったよ。
バックダンス戦闘という意味不明な方法で強引に和解じゃあ
無理やり風呂敷畳んだだけに見えてしまう。
「そんなにダンスがしたいのか?」に素直に「ハイ」と言えない主役。
ダンス設定を主役自ら否定したシーンであった。
まあ邪魔設定のダンスは片付いたところで来週に期待といったところ。
抗争の終わりをみせるために合同ダンスをするという話じゃなかったけ?
確か、ヒロインも合同ダンスをしても信頼は戻らないかもしれないみたいなこと言っていたと思うし
まず抗争を止めようと言う話だからあれで良いと思う
市民の信頼はそう簡単には回復しないとも言っていたし
皆で仲良く踊っている動画を見てすぐに応援メッセージを送った人達にはちょっと首を傾げたが
>>711 コメントに助けてもらったとか書いてあったでしょ
地道なヒーロー活動が無駄じゃなかったって事だと思うよ
ぶっちーダンスやらなさそーだからなー、ダンス少年に感情移入できねーんかな。
>>711 まあ先の批判書き込みと合わせて誇張された演出ってことで
クドいけどその演出が言いたいことは良く分かったし
ダンス&バトルのシーンも今までは各チームのために戦ってたライダーが
チームの垣根を越えて「ビートライダーを守る」ために戦う、っていう流れとしては良いと思う
そしてこれでダンス清算とはしないと予想している俺
「若者の自由と連帯の象徴」としてダンスが位置づけられたわけだから、
一部のライダーが戦う理由の根幹になっていくのでは
キョウリュウがサンバ踊ってたけど
今は戦隊で踊ってないから
踊るなら今だという声が聞こえた
天からの声わろたww
ダンスの起源が"戦いの祈り"であることを繋げて、関連づけた三条はぶっちーより上手だったってことかな
まあその辺は作風によるんじゃない?
>>706 鎧武の場合、侍のほうは知らんが、果物はバンダイが提案したんじゃなかったっけ。
>>706 Wのメモリやオーズのメダルはバンダイからの提案で
フォーゼの宇宙ネタは塚田から、中島が脚本に決まった時には宇宙・番町・ドリルは決定してた
>>718 虚淵がオファーされたときには鎧・錠前・果物はみんな決まってたみたいだな
本人がラジオで言ってた
>>719 学園物までが決ってて番長物は中島の提案って雑誌に載ってたはず
それでお前ら、正直イグドラシルの本当の目的はなんだと踏んでるわけ?
人間が怪物化する木の実、神話の生物モチーフのインベスト、『御神木』、巫女の家系のヒロインとそっくりさん、そして、ミッチーが見た瞬間倒れ込む。といろいろなヒントが出てるわけだが
>>722 予想するスレは他にあると思うんだけどね
ここで妄想書かれてもスレ違いの迷惑行為だよ
単純に「禁断の果実」でいいんじゃね?
幼稚園児が侍を知らないだとかどこの国の人だよ
リアルな侍や武士の知識はなくてもキャラクターとしてのサムライやニンジャはわかるだろ
ちなみにシンケンジャーの放送当時はぜんまいざむらいが人気だったので侍を知らない幼稚園児はほとんどいなかったと思う
キルラキル見てると中島はフォーゼでやりたい事どれくらいやれたのか気になって来る
虚淵の木から降りれない猫みたいに脚本に書いたけど却下された事も有ったのかな?
件の人はシンケンジャー=侍、時代劇ってとこにばっかり目が行き過ぎと思う
書道や寿司に関連したアイテムを見れば、侍をベースに和風や日本人に馴染みの深い物で固めたってのがわかると思うんだけど
>>726 ねぎぼうずのあさたろうもその頃だったような
新しい脚本家来てもらうとしたら誰がいい?俺は黒田洋介かな。
速筆でガンダムシリーズで販促番組の経験があるのに+して特撮ではマックスの脚本やってるのと実写ドラマや映画の脚本経験あるのでこっちでもすぐに馴染んで書けそうな印象ある。
海の底のピアノって小説を書いた新人作家かな
>>730 園子温で。
子供向け映画作りたいとか言ってたしw
>>730 黒田洋介はコンスタントに仕事をこなす分、当たり外れが大きい量産型って印象。
成田
いやなんでもない
あくまで脚本の延長上って感じだったこれまでのノベライズに対して、
海の底のピアノはこれまでと全く違う、完全に小説仕様の文章に変えてきてたし、本格的に小説に行くのかもな、井上。
五十路を越えてあれだけ文章変えられるのは大したもんだとは思った。
>>730 一行目だけ見て「いや黒田はもう特撮やってるだろ」って思ってしまった
ってか東映特撮専門スレじゃないんだから、その書き方はどうかと
>>730 虚淵がライダー書く時代だから誰でもありそう
じゃあもうクドカンでいいんじゃないかな?
だったら三谷幸喜だな
>>730 倉田英之
サムライフラメンコっていうアニメのシリーズ構成やってんだけど、ヒーロー愛がすごい伝わってくる。
しかし、話がいまいち面白くないので巨匠に叩いて直してほしい
742 :
名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 20:35:57.29 ID:Ha3kdVhgO
吉野弘幸
大河内一楼
岡田磨里
伊藤美智子
花田一輝
両澤千晶
日野晃博
こいつらは絶対来んなよ。
どんなに上手い脚本家でも、バンダイの玩具や、特撮特有のお約束に慣れてないと
結局虚淵のようになると思う
やっぱり新人をサブで育てるしかないんじゃないだろうか
生粋の東映育ちである荒川や小林、そして東映特撮経験豊富な武上、井上を見ると
職人的な技術が必要なんだと思う
井上はこれから小説家として生きてくのかな…
脚本スレで言うことじゃないけど
オフィスクレッシェンド関連にそろそろ本格参戦してほしいかな
あそこは脚本家は二強だから脚本家では話進まないんだけどね
>>730 中島にしても虚淵にしてもアニメの実績ありきだからな
ゲーム実績なら野村哲也や林直孝もいいだろ
>>734 プリの販促程度でヒーヒーしてる脚本家じゃ、こっちの販促スケジュールなんて地獄に見えるんじゃないかと思える。
どんな人でも一回サブを経験してもらいたい
750 :
名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 22:01:58.58 ID:7J5n+d5O0
>>742 日野は子供向けでアイディア出すだけならいい仕事するから……
751 :
名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 22:04:20.38 ID:Ha3kdVhgO
>>747 デュラララとか鰤の小説とかジャンプの新連載の原作やる成田かと思った。
倉田いいね
ガンソード好きだったよ
成田良吾は短編で戦隊モノ風も書いてるから悪くないかも
戦隊のレッドだけが生き残ってゾンビになって子供を守る話だけど
井上の小説が実はゴーストライターって落ちがあったら面白そう。
で、代筆者は娘なんだな。
京極夏彦がライダー書きたいとか言ってると聞いたことがあったけど本当だったのかな
757 :
名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 04:11:48.94 ID:IzvGjnacO
脚本:島本和彦
監督:今川泰弘
でライダーやろうぜ!
特撮にきてほしい脚本家と言えば星山博之さんかな
最近の脚本家みたいな勢いやインパクトはないけれど
丁寧で優しい作風が個人的に好き
>>759 亡くなられているので残念ながら不可能だな
テクノポリス21Cが当初の企画ではボーンフリーのような特撮とアニメのハイブリッド作品だったので、実現していればそれが星山氏の特撮作品になっていたんだろうけどね
あとはザ・ウルトラマンも書いているのでそこが特撮とのニアミスってとこかな
まああれはアニメ製作がサンライズだったし星山氏の参加は自然な流れか
星山先生のサイバーフォーミュラーをOVAで引き継いだ両澤に・・・
同じ東映の看板番組、相棒から戸田山、櫻井、興水は?
だから大人番組から引っ張ってきてもダメだって上でも語られたじゃん
特撮のフォーマットは特殊なんだから、ただドラマ書ければいいってもんじゃないのは
ファンだってわかってること
時間は実質20分、その中でアクションは必ず2回、戦隊なら最後はロボ戦があり、ライダーなら
倒せる怪人は基本2話で一体。
主役は必ず変身しないとダメだが、怪人を最低でも一回は逃がさなければならない。
しかも子供番組だから、表現に制限がある。
こんなん、その道の専門家じゃないと無理だって。
逆に特撮の脚本家を一般ドラマに連れていったら実力があるとされてる部類の人でも粗が目立ってフルボッコになりそう。
相棒での太田愛が割と叩かれてるみたいにね。
まだ太田愛は認められてる方だろ
相棒で言うとmrgtレベルじゃないと叩かれてるとは言わんよ
>>763 プラス一年番組なのもデカいよ
予算は兎も角一年は拘束する訳だから使える芸達者な人も限られるわけだし
使えてもスケジュール解消策は店内や基地内に限定されるわけだしな。
しかも拘束の効く若手にヒーロー性つける為に極端なキャラ付けして1クールを目処に生っぽく個性をつけていく。
且つSFジャンルだから普通でも噛みやすい専門用語がセリフに沢山
まぁ声優キャラに牽引してもらう策もあるけどね
…これらを全て裏目に出してしまったのが剣
ついでにいうとアニメでも一年はそうそう無いしベテランにも余裕効くから
アニメ経験者でも面食らうんじゃない?
大人番組だろうがアニメだろうが、いきなりメインをやらせるんじゃなく
最初はゲストで徐々に慣れさせていくのが大事という事ですね
まさに餅は餅屋だよ
だから、他から引っ張ってくるんじゃなくて、東映内で育てろと
かつて、東映は若手の学校じゃないって言ったPがいたらしいけど
それでも堀Pとかが若手を育てたから、荒川や小林がいるわけじゃん
中堅の井上や武上もいたし
それで10年もったけど、今後十年どうすんだよ
20代で東映特撮出来る若手いないじゃん
>>768 >東映は若手の学校じゃない
ビーファイターのリストラ騒動のことを言ってるのならPより上の上層部の発言だろ。
たしかにあの時期は多すぎた。Pが起用しすぎていた。
脚本家の数を絞ったから脚本家の色を出せるようにもなってる。
今売り出し中の若手東映脚本家って香村純子ぐらいかねえ。
毛利亘宏はどうも伸び悩みを感じる。
>>768 >>743でも気になったんだが、荒川は確かに東映で多く書いているけど、元々は小山高生門下でぶらざあのっぽのメンバーなんだが
井上にしろ武上にしろ、東映特撮以前にアニメとかで色々書いてるわけだし
なんかまるで東映メインで東映に育てられたような調子で書かれるとすげえ違和感あるのは俺だけか?
>>770 荒川はともかく、井上や武上は東映特撮経験豊富って書いてるだけで東映が育てたって書いてる訳ではないだろ
ロクに実績もない特撮初めてのやつに兼業許すような真似は二度としないで欲しいね
773 :
名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 16:56:01.69 ID:hbKTwPMkO
剣でアジをしめて
困った時は会川井上に敗戦処理してもらったらいいや
みたいな認識なんじゃないか。いや、いまなら米村か・・・
すごく適当だが
今後敗戦処が必要になるなら
三条か香村が適任だと思う。
774 :
名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 17:32:02.74 ID:DXXus/Tt0
昭和の時代の特撮は玩具の宣伝番組じゃ無かったから有名な脚本家も結構書いていた
マジでバンダイ恨むわ。
>>774 そのかわり
「特撮なんて子供番組」という態度の適当な台本も多かった気がするが。
>>774 でも宣伝番組じゃなかったら今頃生き残っていなかったかも知れないぞ
勿論深夜アニメみたいな形に変化して生き続ける可能性もあるから、仮定の話なんて何とも
言えないが
今では信じがたいことだがなんとあの「ベーターカプセル」は商品化しなかったらしい。
商品化されたのは何年もたったあとにマニア向けにということだ。
あれを商品化しないで何で資金を回収していたのだろうか・・
ソフビ、文具、衣類とかか?
ベーターカプセルは変身後は必要ないのでごっこ遊びには必要ないが。
今は逆に商品があってそれに合わせて番組を作ってるね。
もっともウルトラマンのやり方は結局赤字を出して打ち切りになったので商業上正しくないとも言える。
おもちゃに興味ない自分にとってはくだらない商品多いなと思うが。
玩具や関連商品買わない視聴者は制作会社から見たら雑誌を立ち読みですます読者と同レベルなのかな?
>>778 そんなの言わずもがな
会社にとってありがたいのは製作資金を回収させてくれる子どもと
いくつも無駄に買ってくれる大友だけ。
脚本にケチだけつけて商品買わないのなんて最低の部類。
せめてDVD買ってあげようね。俺は買わないけど。
そう考えるとぼくらの視聴代肩代わりしてくれてる大友馬鹿にできんわ〜
口コミぐらいはやってやらんと。
なんかめんどくさそうな奴だな
販促は大きく分けて二種類あると思う
一つは本編で魅力的に描写してアイテムに付加価値をつけること
単に戦闘で活躍させて強さをアピールしたり、ファイズみたいにベルトの取り合いにしてみたり
もう一つは玩具の機能の紹介。言うなれば本編の中でCMをやるようなもの
昔だったら変身シーンや変形合体バンクくらいだったけど、
最近じゃロボの手足入れ替えとか体の一部だけフォームチェンジとかを話に盛り込まないといけない
個人的には後者が目立ちすぎるとあざとさを感じて萎える
大魔神カノン
ULTRASEVEN X
玩具販促をメインとしなければ
縛られない自由な物が出来るかというと
>>782 それは自由にはやってたと思う
ただあんまり面白くなかっただけで
>>773 香村は、キャラのつかみ方が、サブとしての會川に似てる気がする
あくの少ない會川って感じ
カノンは魔神やブチンコのフィギュア売ってたはず
>>786 カノンだって俺は好きだし……
特撮技術をバトルとアクション以外にどう使えるか、っていう実験作としてみると面白いよ
『怪物くん』で良いような気もするけど
>>777 なんか勘違いしてるようだが、今ほどマーチャンダイジングが重要視されてなかったセブンあたりの時点でも既にマルサンが主役のボディカラーを青にするのを嫌がったとかサンダーバードを意識してメカを大量投入とか色々ある
タロウやレオのOPがメカの発進シーンになったのも販促のため
ザ・ウルや80辺りでもうデザイン自体がポピー側主導になってるし、別に最近になって急に変わってきたわけじゃない
789 :
名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 18:23:22.19 ID:ijbh4Lol0
30年位前の話だとガンダムの富野監督が言うにはこの頃は取りあえず
ロボットさえ出せば玩具屋さんは内容面までは関与して来なかったので
ガンダムやイデオン見たいな作品も作れた。
トッキュウジャー
前回なら子供たちがちゃんと親元に帰ったとか
今回なら決闘で倒れた人たちが復活するとか
後始末の部分がはっきり描かれた方がすっきりしていいと個人的に思うんだけれどな〜
(撮ったけれど監督に削られたのかな?)
>>789 Gアーマーやザクレロは玩具会社から出せと言われて出したんじゃなかったか?
>>790 倒れた人は毎回毒気抜かれるだけで
次また決闘させられるんじゃないの?
でなきゃ住人みんな倒れてるような。
年を経るにつれ徐々に強くなっているのであって、別に最近になってぴたっと切り替わった
訳じゃないわな
戦隊やプリキュアに追加メンバーが当たり前だったり、ライダーが複数だったりフォームチェンジが
当たり前だったり、戦隊ロボのパーツが小分けに出てくるのとか、個人的には好きではないけれど、
まぁ、仕方ないわな
>>793 商品のサイクルが早まっているのは特撮や玩具に限らず社会全体の傾向ともいえるのでその良し悪しはなんとも言えんな
というかドラゴンレンジャー以来20年以上も経っているのにまだ追加戦士に慣れないのか?
キョウリュウも商品と連動した形のいわゆる普通の意味での追加戦士はゴールドだけだし
むしろストーリー上の十人登場の流れに玩具のほうがあわせる形でギガガブとか出してる感じだが
プリキュアだって5で一度五人体制やったあと三人+一人とか二人メイン+一人+一人とか色々やってるのに
単純に追加戦士の有無よりもどう出すかどう使うかのほうが重要だと思うんだが
難しいんだろうな、新しい人がこの畑に来るのっていうのは。
脚本仕上げてエアチェックしたら別物だったとかザラだというし
まぁそんなのどんなドラマでもあり得ることなんだろうけども。
>>794 ジュウレン以前の作品を視聴していて
しばらく視聴をやめて最近戻ってきた人なのかもしれんよ
>>794 そこで急にキョウリュウを例えで出す意味がわからん
戦隊に追加戦士とは言ってるが、次々とは言ってないのに
>>797 最新であること(今年はまだ追加戦士が出てない)
登場人数が多い
人数は多いけれども当初からのバンダイによる意向で出したのは実はゴールドのみ
商売の都合が見えすぎて嫌だということなのかもしれんが必ずしもそれだけではないんだよ、という事を示すのには最適だろ?
脚本家側のアイデアで商品としての発売予定が全くない追加戦士を次々に登場させているんだから
はいはい三条は凄い凄い
フォームチェンジなどに関しても基本的には同様
そういうことをやるだけでも好きじゃない、というならそれは理解できないな
ただ、ウィザードや鎧武に関しては最近の販売スタイルが大きな足かせになっているようにも感じたので、そこはちょっとな
特に鎧武は10月スタートということもあり、正月までに主要な連動商品をガンガン出さなければいけない都合上、登場ペースがいつも以上に早いし出すだけでせいいっぱいなように見えた
オーズの時はメダル連動がバンダイも小売りも様子見状態だったし、小林はドラマやキャラの行動に直接リンクする部分ではどう出すかどう使うかを丁寧にやるタイプだからそこまで気にならなかった
戦闘時の使い方などに関しては不満はあったがそれはまた別の話だし
フォーゼも三条が実質ダブルメインで最初から入ってるから、そこがやはり大きかったと思う
スイッチは数が多いので持て余し気味に感じたりはしたけどな
>>799 誰もそんなこと言ってねえし
喧嘩したくてしょうがないんだね
荒しそのものだね
>>801 君の好きな三条を褒めたのに何故そんな絡んでくるんだ?
>>802 心にもない事をいうな
あの文面でそう受けとる人がいるわけがないだろう
そもそも「三条がすごい」という話ではない
「スポンサーの都合だけじゃない」という話をしているんだが?
はい、皆さん
スレ違い度が高くなってきたので、玩具の話はそろそろ終いにしましょうね
後、荒れる元なので
>>799は煽らない
>>801はすぐ人を荒らし扱いしない
人にぶつけたボールは同じ勢いで戻ってくるもんですよ
>>773 そいや會川って特撮で1年まともにメインやった作品てないよね。
ボウケンて実は半分も書いてないし(戦隊じゃ他にもそういう作品はあるが)。
ライダーじゃフォーゼの中島も半分も書いてないな。
>>804 仕切るのは結構だが論説の内容について聞く耳持たずに有無を言わせず問答無用で潰しにかかるのはどうなのかね
スポンサーと玩具販促に関して批判的な意見が出てるわけだから、それに関して語ろうとすれば必然的に脚本や企画に対する玩具との絡みについて語らざるを得ない
それを即座にスレチ扱いしてしまうのは、何も話すなと言ってるようなものではないかな
ついでに言えば話題には参加せず、自分の意見を出すでもなく、ただ単に個人攻撃するだけの煽りと同列に扱われるのも気に喰わんね
普通に話をしているだけなのに、いきなり喧嘩吹っ掛けてくる方が明らかにおかしいと思うんだが
何故そこで、まるで両成敗のようになってしまうのか
それに、荒れるのが嫌ならあんたも要らんこと言わずにスルーしてればいいのに何故そうしないのか
そういう意味では煽り荒らし野郎とやってることは同じだ
毎度のことだが語っている内容を完全にスルーして、語っている個人への攻撃と論説の封殺に話が向かうのはどういうことなんだろうね
ここは脚本に関する話題を語る場所なんじゃないのか?
毎度毎度「自分だけに言うな!」って言ってるから両方に言ったんじゃないですか?
>>800 ウィザードや鎧武はメインも筆頭サブもメインライター経験が少ないのもある気がする
(特に鎧武は特撮経験がないメンバーがほとんど)
オーズはメインがメイン経験が複数ある小林でフォーゼは筆頭サブにWのメインの三条がいた
トッキュウ2話まで見て思ったのは、小林は相変わらず最序盤に説明を詰め込む傾向にあるなと
リアルタイムだと、説明が浮いて見える
今回は、戦隊側が顕著だった
逆に横手や三条は、序盤あまり説明しないので、世界観が掴みづらいとこはあるなと思う
ゴセイやキョウリュウは若干それが後をひいたかなと
會川や荒川は序盤の説明のバランスはいいと思うが、片や途中でいなくなり、
片やPが手綱を取らないと中盤以降、暴走の傾向ありで良かれ悪かれw
會川の本当にやりたかったであろうヒーローものとその暴走ぶりを楽しみたいならアニメだけど妖奇士を見るとよろし。
812 :
名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 18:46:57.03 ID:7+ra66kT0
今更だけど、「高久進」見たく大人向けの大ヒット番組のGメン75でメイン
ライター遣っていて並行してロボットアニメや特撮番組も執筆と言う様な
凄い人は今後は出て来ないのか?
>>807 いきなり煽ってくる荒しそのものの書き込みに文句つけるのは理解できるが、何故俺の方まで文句つけられなければいかんのだ?
最初に殴りかかってくる方が悪いに決まっているだろう
それに荒らしの相手するのも荒らしだというなら
>>804も同罪だ
>>808 苦しい言い訳だな
脚本の背景に関する話をしているのであって全く無関係ではないし
>>800のように脚本と直接関係のある話もしてるんだがね
>>810 俺はどっちかというと、説明そのものは入ってるんだが肝心なことは何も説明してないことの方が気になったな
電王の時も同じことが気になったんだが、自分達が今どういう状態にあるのか、自分達の所属組織はどういうものなのか、自分達が何故戦わねばならないのか、敵の目的は何か
そういう基本的なことをものすごく曖昧かつ雰囲気的にしか語らず、核心についてははぐらかしたまま先へ進める
とりあえずおおまかにだけ語ってあとは脇へ置いとくことで先への興味をつないだり、どうとでも持っていけるようにしておいたりする意図があるのはわかるんだが、訳のわからんことに主人公がなぜか納得して戦闘に参加するのはどうも座りが悪い
重大な話をしているのに弁当で中断はちょっとな
食いながらでも話せよとか思ってしまう
そういう人たちだと言われればそれまでだし、ちゃんと懐疑的なキャラも配置してるからまあいいんだけど
まあ、理屈や整合性よりも雰囲気や気分が優先する曖昧な世界の方が小林には向いてると思うし、 電王よりは対立構図とかもわかりやすく整理されてて、背景や設定などについてもある程度はまとまってるように見える
そういう意味では小林の得意な方向で上手く世界が構築されてるぶん、今後にも大きく期待できると思う
ちょっと付け加えると、キチッと説明はせず曖昧に示すだけなのに、逆に言えばイメージだけで何となく掴めるようにはなっているわけでそういうところは相変わらずうまいと思う
>>813 >>799程度のことを荒らしだと思うなら、そもそも2ch向いてないと思う
ということで荒らしの相手なんてしておりません
>>813自身が荒らしと言うなら別だけど、そんなつもりはないんでしょう?
まあ、分かったよ、もう
>>813のこと注意したりしないから好きにしたら?TNO
>>800までは別にいいと思うけど
>>799みたいな簡単な煽りに乗っちゃうのは確かにちょっとな
他の人が流れ変えようとしてるんだし、いちいち反応せずに気にしないのがいいと思うよ
販促絡みの話でいくとトッキュウは乗り換えに物語上の必然性が見えないのが気にかかる
今のところ武器交換にメリットがあるわけでもないようだし
>>814 個人的には戦隊側の設定がやたら電王に重なってみえるのが気になる
>>817 今のところ、分かりにくくなってるだけだしな>乗り換え
レッドが子供助けるシーン、良い場面だったのに乗り換え後だったせいで、
あれ、今誰だったけ?と思ってしまった
演出よりのレスになるけど、
今思うと、ゴーカイはかなり意識的にアクションや仕草の差別化してたんだなあと
チケットの「乗り換えをなんだと思ってるんだ」発言がキーになるのでわ?
>>819 なにか影響があったらあったで、「説明しといてやれよ!」ってTVの前でツッコむ事になりそう
下山、来週からジャンプで連載はじめるんだな
>>817 乗り換えは
意味を考えるより単純に「頻繁に入れ替わるの面白い」で当分見せていくつもりなのかなと思った
その方法が販促に有効かどうかは知らん
水中戦闘に特化したフォームの状態で水中に逃げる敵を追撃せずに見逃すとか
デメリットが全く欠片もない最強フォームを出し惜しみするとか
腑に落ちないシーンが見たくないだけなのに
こういう所もなんでもかんでも販促の都合、販促の都合と……
そもそも「販促」いう言葉が妥当ではないと思うんだよな
>>824 販促という言葉は違ったかも、何かごめん
今は本人達の性格上「ノリで乗り換えしてる」で問題ないけど、
今後真剣な戦闘のときに乗り換えを行う理屈をどう付けるんだろうと思ったんだ
確かにチケットのセリフや電車内の操作盤は怪しげだし、何か秘密があるのかもね
>>822 (販促という言葉が妥当かどうかわからんが)
SHTで脚本が販促と無関係ではいられないんじゃないの?
少なくとも全てじゃなくともある程度は脚本が販促の要素を孕んでくるわけで。
弁当の手配まで脚本家の仕事とは言わんがw
>>824 確かにそれは言えていると思う
これに関しては販促というより意味がない演出にも見えるし
脚本の仕事は販促じゃなくて、いかに子供達にヒーローに夢中になってもらうかだろ
夢中になってれば、自然とマネしたくなって、ヒーローと同じものが欲しくなる
それが結果的に販促なってるだけ
玩具を売るための描写なんて、脚本家に求められてないし、Pだって求めてないだろ
脚本家の仕事は、魅力的な物語とキャラクターを作ること
脚本家スレなのに、なんでそういう根本的なことがわかってないんだろう?
すぐ視聴率だの玩具の売り上げだのにいくのは、結局脚本を語れないってことじゃないのか
>>824 それは話の都合とは言われてるとは思うけど、販促の都合と言われてるのは見たことない
>>828 このスレでの「販促」ってみんなそういう意味で言ってると思うんだが
>>829 >このスレでの「販促」ってみんなそういう意味で言ってると思うんだが
そうは思えないな、
特撮監督の仕事かもしれないのに、ただただ玩具になってるモノの描写があれば脚本書いた奴が販促が上手いってことになってるし
結局は売り上げで決めてる。かと思えば、売り上げデカくても、なぜか販促は上手くないってことになってたり。
脚本におけるヒーロー描写の魅力に、販促なんて言葉を使うこと自体がおかしいし、そういう意味で使ってるやつはいないよ
たとえば、トッキュウジャーの乗り換え
乗り換えに意味があるかないかを、なぜ販促という言葉で語るのか
現状、制作の狙いは、後々何か意味があるっぽいネタは振ってるが、今はとにかく次から次へと色が
変わるおもしろさを見せる方を選んでいるのは明か
それは、見てて楽しいという効果を生んでいるのも確か
ただそれは脚本として語るべきことかというと疑問が残る 別に脚本の仕事は意味があるかもというネタを振った程度で
根本的には制作側で決めた方向性でしかない
脚本として語るなら、メインモチーフである烈車の描き方
烈車に乗ると何か起こりそう、烈車の中が楽しそう、あの列車に乗ってみたいというワクワク感
そこは脚本家に大きく関係するだろう
そういう点において、今回、列車のワクワク感は描写出来ていると思われる
ただ戦闘に関しては、特撮監督の分野なわけで、見て面白い特撮が出来てる
戦闘中の会話は脚本家の領分だが、「見えたお前の終着駅」など、うまくはまっていて、トッキュウジャーのノリを
1、2話で方向付けることに成功したと思う
832 :
名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 10:50:47.63 ID:rNdoysTp0
上原正三さんには元気な打ちに自伝出版してほしい。
>>816 >>799程度はここでは普通だ、というのなら俺の返しも別に普通ということになるのでは
どっちも普通なら別になにも問題はないし、いちいち仕切りに出てくる必要など全くない
本気で普通だと思うならなにも言わずに黙ってスルーしてればいいのになぜいちいち突っ込むのだろうか
何がやりたいのかどうも理解できないな
まあもう注意しないというのなら、普通と感じる程度の時は実際このままスルーが一番いいと思うよ
本気でヤバイと思う時にだけ注意すればいいんじゃないかな
>>817 おかしいと思うこと、納得のいかないことに対して黙って知らんふりをするのはどうも苦手でね
無視する方が楽なのはその通りなんだが
ただ、ちょっと見落としや書き落としがあったり、ループ気味な話題を放置したりすると「都合の悪いことには答えない」などと悪意に解釈してケチをつけるやつもいるしなあ
まあ俺としても煽りについてはこの辺で終わりにしておきたいとこだが
乗り換えについては単なる見た目の面白さだけでそれ以上の意味とか有利さとか何もないのは確かに残念かな
敵を騙すトリックとか新型レッシャーを使った乗り換えとか、そういう感じで今後もうちょっとなんかやるだろうとは思うけれども
キャラの性格の差はハッキリ出てるけど、ヒーローとしての能力的な特徴や特技があまり強調されてないから、乗り換えを行っても見た目だけしか変わらないんだよね
武器の変更だけならゴーカイみたいに手渡しで交換すりゃいいわけだし別に乗り換え変身する必要はない
ブルーはスピードに優れるとか、グリーンはパワーに優れるとか、そういう具合に各色ごとになにか有利な要素があってそれを入れ換えるというのなら意味もあるんだけど
追加レッシャーを使った乗り換えをやるとすればおそらくそういう形になってくるだろうとは思うけれども
ただ、小林はそういう能力や機能へのこだわりが弱いので、あんまりその辺は期待できそうにないなあ
>>828 > 玩具を売るための描写なんて、脚本家に求められてないし、Pだって求めてないだろ
これはちょっと言い過ぎじゃないのかねえ
発売スケジュールにあわせてどう登場させるか、どう活躍させるかは重要な要素だろう
> 脚本家の仕事は、魅力的な物語とキャラクターを作ること
> 脚本家スレなのに、なんでそういう根本的なことがわかってないんだろう?
もちろんそれはその通り
ただし、その「魅力的なキャラクター」というのには単にキャラクター間のドラマだけじゃなくて、変身後のヒーローやロボやメカや武器や変身アイテムや小物類などもひっくるめたすべてが含まれているんだよ
ドラマとセリフが脚本家の担当でヒーローのアクションや装備の見せ方は現場の担当だなんて、そんな単純に割り切れることじゃないんだよ
武器ひとつとっても、それがストーリー上のどんなシチュエーションでどう登場し、それを主人公がどのように使うか、それによって印象は全く変わってしまう
ただ単に出せばいいってものではない
>>831 特撮監督の分野とか言ってるんで、別にスレに書いたレスだがこっちにも同じものを貼っておく
作中での位置付けは企画時の段階でつめていくので単純に特撮監督の範疇だというわけではない
むしろ脚本家も会議に参加して積極的に関わる場合も多い
参加時期によっても差があるので個々の作品ごとに違ってくるが
まあとにかく、どういう風に使うかどんな風に見せるか、という部分で完成以前の企画段階で脚本家が果たす役割は実はかなり大きい
ついでに言えば戦隊の場合、特撮監督が撮っているのは基本的に合体バンク部分で、それ以外は本編班
ロボ戦もパイロットと新メカ登場回くらいで、他はほとんど本編班
アクションシーンに特撮監督はほとんどタッチしない
通常回の合成とかCGとかも日クリの担当で特撮監督はそんなに関わらない
東映作品の企画がどういう風に成立していくか、実際の撮影やスタッフワークがどうなっているのか、その辺はいろんなメディアや書籍とかで語られていたりもするので参考にするといいよ
>>834 >発売スケジュールにあわせてどう登場させるか、どう活躍させるかは重要な要素だろう
発売スケジュールに合わせて発注するのはPの仕事だ
どう活躍させるかは話し合いだしな
>ドラマとセリフが脚本家の担当でヒーローのアクションや装備の見せ方は現場の担当だなんて、そんな単純に割り切れることじゃないんだよ
逆に言えばある程度は割り切る、というか割り振られてるよ。
だから脚本家がいて、監督がいて、特撮監督がいて、アクション監督がいるんじゃないか。
>ただ単に出せばいいってものではない
そんな話はしていない。ストーリー展開の中で自然に見せていくものだろう。
玩具じゃなく、劇中のヒーローにとって実在するものであり、大事だったり、見てて面白かったりするわけで。
そもそも、俺が
>>831で言ってることを無視してないか?
>>835 悪いが、それは知ってる
特撮監督が撮らない時は、本編監督ががんばってるよ 日クリもね。
みんなで協力してる部分であり、なぜせっかくの脚本スレで、脚本の本道でない部分ばかり強調するのかが
わからんてことだよ。
>>824 このシーンは販促と真逆だよな
販促の都合と言う場合はこんな感じじゃね?
主人公の新装備やフォーム、もしくは新キャラが水中特化してる
敵の水中へ逃亡する回数が急に増える
水中用の必殺技しかないので意地でも水中で敵を倒すようになる
プロデュースサイドから「ここ乗り換えでよろしくね」と言われた脚本家が
乗り換えるのが自然な話の流れを作れるかどうか、
っていうことなんじゃないか
(Pサイドの要求の理由を販促と推測して、そういう諸事情をまとめて販促と呼んでるのでは?)
今回なんか基本は赤緑の話で、
「決闘」で1号が戦わないといけない状態を作って、
「1号:剣じゃ勝てねぇ!」
「4号:俺の斧を使え!」
で和解・協力を見せつつ乗り換える、なんてできたんじゃないの? と思った
ごちゃごちゃ変わる楽しさを優先してるってのは理解できるけど、
いまのところ楽しさより見づらさを感じたなぁ
ただ最終的な視聴感は監督演出も関わるから脚本にばかり帰せられなくて難しい
変に理屈捏ねても子供が付いて来ないとゴーバスで学んだのかもしれないな
ゴーカイチェンジみたいに必ずしも意味があるチェンジじゃなくても子供が喜ぶならOK
という考えかもしれない
後者ならアクションと物語を切り離してアクション単体で楽しむのを好む宇都宮Pの指示かもね
あの「乗り換え」はインパクトでかいし、遊ぶときには
応用し甲斐がある設定だよな
使いこなせるかは疑問だが
追加戦士でてきた少し後辺りから乗り換えのオプション設定になるものが出てきそうだ。
なんかトッキュウ2話の戦隊側描写は、ゲームのチュートリアルみたいで違和感あったな
三条みたいに話の途中から説明や描写特になしに視聴者が分かってる前提で設定や描写ぶち込まれるのも
困ったもんだけど
>>838 自分
>>817だけどそういう感じの意味合いで使ってた。話をややこしくさせて申し訳ない
乗り換えは鎧武でいうフルーツ要素みたいなもんだろうと思ってた
ただ、そういう制作側の要求でついた設定もある程度脚本で理屈づけされるものなのに
2話の時点で説明が一切ないのが気になったんだ
まあ子供は深く気にしないだろうし、忘れた頃に明かされる可能性はあるよな
>>842 小林は十分条件重視、三条は必要条件重視って感じかね。
>>842 最近のキョウリュウは説明部分を中心にカットされてる感じだったね
獣電池っていう大きい文字を画面に出して(恐らくちびっ子向けの)説明があったけど
ああいうのとかモバックルとかのシーンも撮ってわざわざ編集されたものを全カットとか
結構思い切ったなと思う(まぁカットとか編集はまた別の畑の話かも知れんけど。)
>>836 > 発売スケジュールに合わせて発注するのはPの仕事だ
> どう活躍させるかは話し合いだしな
発注の話をしているのではない
玩具の発売タイミングにあわせて出す必要がある以上、追加キャラクターや追加アイテムなどを何話から登場させるかはあらかじめある程度決まっている
当然、前後のストーリーの流れなどとの兼ね合いや、どのように登場させるか、さらには劇中での位置付けなどについても考慮する必要がある
場合によっては敵味方のパワーバランスを変化させる必要があったりもする
そういう部分は脚本家が大きな役割を果たすと言っているんだよ
シリーズ構成的な部分はPの比重も大きいが、個々のエピソードでの具体的な描写はやはり脚本家の仕事
> 逆に言えばある程度は割り切る、というか割り振られてるよ。
> だから脚本家がいて、監督がいて、特撮監督がいて、アクション監督がいるんじゃないか。
それはあくまで撮影現場の話だろう
その撮影を行うための土台、骨格となるのが脚本
だからこそヒーロー自身や装備アイテム類の活躍ぶり、その印象の大きさは脚本の内容によって大きく変わる
それを無視して現場スタッフばかりに話を持っていこうとするのは無理がありすぎる
> ストーリー展開の中で自然に見せていくものだろう。
> 玩具じゃなく、劇中のヒーローにとって実在するものであり、大事だったり、見てて面白かったりするわけで。
> そもそも、俺が
>>831で言ってることを無視してないか?
別に無視はしていないがね
自然に登場させることや実在感を持たせることと、能力やマシンやアイテムなどを劇中で魅力的に面白く使ってみせることとは別に矛盾しないだろう
乗り換えについても、見た目には面白いしそれは評価しているわけだ
ただ、単にそれだけでしかないからそこは少し残念だと言ってるわけで
要するに、もっともっと面白く使えそうなギミックがせっかく目の前にあるのに、ただのお笑い一発ネタというだけで終わっている
乗り換えという能力がどう凄いのか、どう強いのか、どんな意味があってどんなことができるのか、何が有利で何が不利なのか
その辺をもっと押し出していけば今後の活躍に対する期待にも繋がっていくわけだが、そういった部分に関しては弱い
まだ二話だからそこまで厳しくは言わないけどな
今後意外な使い方や面白い使い方で楽しませてくれるかもしれないし
> 悪いが、それは知ってる
> 特撮監督が撮らない時は、本編監督ががんばってるよ 日クリもね。
知っていたらああいう書き方にはならんと思うが
知っていてああ書いたんならますます不可解だ
決めポーズとか殺陣とか武器や変身アイテムを見せる戦闘シーンの演出に関してはアクション監督やアクターの範囲であって特撮監督はそんなに関わらないし
いずれにしても劇中でどのように登場させるか、各話のストーリー内で具体的にどう使っていくかは脚本家の仕事の比重が大きい
> みんなで協力してる部分であり、なぜせっかくの脚本スレで、脚本の本道でない部分ばかり強調するのかがわからんてことだよ。
なぜ本道でない部分とおもうのかが理解できないな
特撮ヒーロー作品でヒーロー自身や彼らの装備やメカ類をどのように活躍させるか、という部分は極めて重要な部分だろう
なんだかまるでキャラ同士のドラマだけが重要で、ヒーローの能力描写やメカニックの活躍ぶりや装備の出しかた使い方といった部分は
「なくても成立する、お話にとって不要な、あるいは別のなにかと置き換え可能な部分」
だとでも言いたいかのように感じるけれども
脚本上ではなにも記述せず大部分を現場スタッフに丸投げでお任せでも作品を成立させることはある程度可能ではある
しかしストーリー上でもきちんと意味を持たせてドラマにも関連させて、どんどん活用していく方がやはり面白くなる
あんたがいつもの、長文で、他人の話を絶対受け入れない例の人だとわかったからもういいわ。
三条スゴいて言ってればいいよ
人に意見を押し付けるだけのガイキチが約2名住み着いてるのでご注意ください〜
クウガを観るとフォームチェンジの役割や登場タイミングが完璧に近くてびっくりする
脚本というかシナリオを作る人間がしっかりと組み立てているとしか思えないんだけど
こういうのも全部特撮監督の領分なの?
言うほど、三条も玩具上手く話に取り込んでるわけじゃないよね
特にキョウリュウは、書きたいものと販促の折り合いが付けられなくて、振り回されてた印象
>>839 ゴーバスだけが理由かな
意味のあるチェンジは確かに納得いくけど、理屈が必要な分1話のようなめちゃくちゃな色換えがやりにくくなる
今はともかく色チェンジという概念を定着させることを優先させたのかな
小林はオーズの時のメダル入れて一回スキャンという手間も
「バンバンフォームチェンジさせたいのにあれでテンポ悪くなるから最初は好きじゃなかった」
って言ってたし
乗り換えに関してはフィギュア王のインタビューで小林さんが言及してるから気になるなら読むといいよ
ID:AtKAiop1P
あんたを貶めるわけじゃないが
悪いことはいわんから「大人の発達障害」というものについて調べてみて
一度相談してみたほうがいい
プライベートでもそれじゃ色々と生活しにくいだろ
自分の知り合いでも、頭いいけど議論するとキミと似た感じになって
深く話出来なかったやつがいたが相談受けて良い感じになったよ
>>855 うわっ、ついに地雷踏みやがった!
そっとしとけばいいのに・・
長文の人。これは完全にスレチ発言だからスルー推奨。
スレチついでに・・・
アレについてネットや生活での侮蔑に使った事は無いよ
(一般的なアレ以外にもあるし)
マジで忠告したくなったのはこれが初めてだよ
人 格 を 語 る ス レ
ゲルショッカーの掟
・主観的な長文を垂れ流す奴は殺す!
・自己完結的な意見を押し付ける奴は殺す!
大人のADHDのほうがいいかも>スレチ話題に乗っかる検索語句
まあ自分もそうだったのですげえ分かるし早く気づいてうまくいってほしいよいろいろと
気づきさえすれば悪いことばかりじゃない能力だし
>>848 他人の意見を受け入れないのはあんたの方だろう
アイテム描写が特撮監督の仕事だとか明らかに事実と異なることを言い出すから間違いを指摘しているのに絶対に認めないしな
特撮研究所はパイロット回やバンクのロボ映像の撮影がメインで、おまけに毎週参加するわけではない
全話に佛田のクレジットが出ていても、直接的に参加しているエピソードはすごく少なかったりする
「どういう映像にするか」に関しては本編監督やアクション監督や特撮研究所や日クリによる部分が大きい
だが、「主人公がどんなシチュエーションでどのように使用するか」は脚本の領分だろう?
どうしてそれを認めないのか
長々と書いているけどそれらに対する説得力ある反論が全くないのはどういうことだろうね
まともな反論がないんだから聞き入れるわけにはいかんだろう
それから先の書き込みでも三条の名前なんか全く出してないのになぜ急に三条の話になるのか
販促と脚本の関係性の話ではなかったのか
スルー検定実施中です
>>851 上手いと思った部分は多々あるが玩具に興味のない人にはどうでもいい部分も多いかもしれない
弥生のガブルキャノン銃剣モードとかすげえよかったけどたぶん大多数の人にとっては本気でどうでもいいだろうな
キョウリュウジンの合体中にカーニバル変身するとガブティラが抜けてしまうために強化変身が使えないとか、そういうストーリーや攻防に絡む部分にチラホラ小ネタ入れ込んでくるのは好きなポイントかな
ただ獣電池はやっぱり数が多いし持て余してる感がかなりあった
変身及びロボ用の10個を別格扱いにすることでだいぶ上手く回してたと思うが、逆に言えばガーディアンズ電池は一部を除いて捨ててる感じだったからな
グルモナイトとアロメラスで火炎渦巻きとかノッさんボールだとか、隙あらばネタ入れるという感じで頑張ってはいたと思う
ロボ戦や獣電竜との絡みに関しては正直いって期待してたほどではなかったので残念
撮影やCGの都合なんかもあるんだろうけど、もっと色々やってほしかったな
クリスマス回とか要所要所では楽しませてくれたのでまあいいけど
あと個人の人格や障害に関するレスが続くのはいい加減どうにかしてほしいね
個人攻撃はどうでもいいから脚本の話しろよ
せめて特撮の話しろよ
俺の言ってる内容に異論があるならいくらでも言えばいいし、納得できるような反論なら聞く
たとえ対立意見であってもそれは充実した話になる
人の話を聞かないだとか言う前に、まず聞いてもらえるようなまともな話をしようぜ
>>864 いくら反論しようと、あんたが都合の悪い部分は全てスルーして、話をループさせることを
みんなが学んだんだよ
自分で気付いてないんだろうけど、だからこそみんな困ってるわけ
自覚持ってやってる荒らしの方がよっぽど楽だよ
あ、これぐらいならわかるかもしれないから、なぜ「三条」を持ち出されるかってとこを指摘するなら
玩具の扱いがどーのこーの言う時、
三条については、「ダメだったけど、がんばってた」になり
小林については「がんばってたけど、ダメだった」て書く
そういうことだよ
>>864 自分の作品批判に反論された時は「好みは人それぞれ」で逃げて、自分が好きな作品を批判されたら「悪意を持って見ているからそういう意見が出る」
反論は相手の言った事を極論に変換してから反論、自分の言ったことは後付けでいくらでも意味を付け足し
三条批判に対しては坂本や塚田を持ち出して「脚本の領域じゃない」と擁護するが、オーズやゴーバスは脚本の領域じゃなくとも小林と武部を合わせて批判
探せばまだまだありそうだけど、こんなダブスタばっかり平気でする奴と議論しても得るものなんて何もないだろ
>>865 今回の件で俺がスルーさせてる部分があるというなら、それを明快にハッキリ言ってみればいいんじゃないかな
答えるべき事は答えているはずだが
どうしても答えてほしい部分があったのに俺がそれを読み取れていなかったとかそういうのがあるなら、そこは真面目に答えるぞ
いつもいつもそういう曖昧な言い方しかしないできちんと対話しないのはどういうことだろうね
それに気になる点はあっても別にただそれだけの事で、トッキュウや小林に対してそれ以上の事は何も言ってないし、デタラメな事をいって貶したりもしていない
乗り換えに対しても意味やメリットがないと言ってるのは俺だけじゃないんだが
さらに言えばその事に対しても少なくとも俺はまだ始まったばかりだしこの先色々やってくれるかも、とも言っている
三条は贔屓目に見ているのに小林は厳しく見ているというのも、どこをみてそう言ってるのやら
俺が三条信者で小林アンチだと勝手に思い込んでるから、俺が言ってもいないことを勝手に脳内で読み取っちゃってるんじゃないの?
>>867 >
>>864 > 自分の作品批判に反論された時は「好みは人それぞれ」で逃げて、自分が好きな作品を批判されたら「悪意を持って見ているからそういう意見が出る」
具体的にレス番を挙げてくれよな
> 反論は相手の言った事を極論に変換してから反論、自分の言ったことは後付けでいくらでも意味を付け足し
具体例を
> 三条批判に対しては坂本や塚田を持ち出して「脚本の領域じゃない」と擁護するが、オーズやゴーバスは脚本の領域じゃなくとも小林と武部を合わせて批判
これも具体例がないな
レス番を挙げてくれ
> 探せばまだまだありそうだけど、こんなダブスタばっかり平気でする奴と議論しても得るものなんて何もないだろ
今回の件でどっかダブスタがあったんならそれも指摘してくれ
ほらー、
>>866さえ理解出来ないし、自覚出来てないじゃん
無理だって
自覚がない奴には何言っても無理
>>870 言ってもいないことを勝手に「言ってる」とか決めつけられても困るね
>>850 クウガには特撮監督がいない
監督の体裁だと思う
過去スレで散々やらかしてきたから
他の奴と脚本の話したいが長文とはしたくないってだけだろ
つーか具体例とかレス番とか言ってるけど、実際挙げてもIDが違うから俺じゃないとか言い張るだろ
ほんとに身に覚えが無いならそもそも「何のことかわからん」と言うと思うけど
ってか、本当に脚本の話したいならそういうのに反応せずにスルーして脚本の話だけ続けろよと思うわ
で、なんで誰もブッチーのこと話さないわけ?
約2名のガイキチが乗っ取ってるから、誰とは言わないが。
877 :
名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 13:01:20.43 ID:KU8q73JU0
昭和の時代は監督も脚本家もプロデュサーも凄い人達が特撮物に参加していた
最近だよな日朝2本がマンセーのゴミ捨て山に成ったのは乙
>>877 過去と現在の特撮の比較を具体的に行わないとただの懐古厨に思われるな。
>>868 > 乗り換えに対しても意味やメリットがないと言ってるのは俺だけじゃないんだが
これまでもこういう(自分だけじゃないのに何故か自分だけ非難される)ことあったと推察するけど、それなのに、
君以外の人の同じ意見は議論の素材として受け入れられて、君のはいつも議論にならないと言われてるのは何故か考えてみない?
議論は意見を持つ者とすることだから、意見そのものに問題があるんじゃないんだよ。その打ち出し方、展開。
(これに既に反論したいだろうけどちょっと待ってねっていうかいっぱい見てきたよ発言者じゃなく意見を平等に見ろって言うよね)
まず自分の意見が「数多くある(優劣のない←重要)意見の一つでしかない」という前提に立てない人、
つまり絶対感覚しかなく、思考に一種の謙虚さがない人は他人と共に議論を深めるのは無理だと思う。
その代わり、一人で論を深めるのは可能だ(むしろ一般より能力が優れてる)から、それをやればいい。
しかしその論は文字通り「独り善がり」で他人と共有出来ないものだから、
ここで主張しても無駄だよ(空気読んでやめてね)ってみんな言ってるんじゃないかな
この人にこのことをスッと納得させる特撮脚本誰か書けないかな…
議論って題材を幼児的に翻案すれば中盤の中だるみ時期にできそうだよな
オーズの映司とかリーダーとしての分類は意見調整型だから
エピソードによってはそれに近いとらえかたできるかもね
(バッタヤミー回で、ぽいすてする大人に対する
子ども・ゴトー・エイジのリアクションの違いとか)
>人の話を聞かないだとか言う前に、まず聞いてもらえるようなまともな話をしようぜ
何故そこを自分に置き換えて考えてみようとしない?
なぜ今のように扱われるようになったか相手の立場に立っての相互理解に必要なものを考えようや
そろそろスレも終盤なんで、続いた場合は
>>950辺りを目安に避難所に行って続けて欲しいかなと…
前したらばに立ててもらったのがあるので、誘導するから
約束してくれたら長文さんの発言らしきレスの番号ピックアップするから
長文さんは、そこから自分の発言だけ拾ってもらえれば、自分の発言じゃないレスであや付けられずに済むし
他の人は、根拠が示しやすくなると思うので
虚淵と玩具で連想したけど、
携行型非人間相棒って脚本的に美味しい存在だよね
主人公の保護者や導き手として、解説させてもあまり説明感が出ない
人型だと結局着ぐるみが増えるだけだけど、変身具や指輪や携帯なら持ってるだけや声だけでも
存在が成立する
喋るから愛着が芽生えやすく、販促的にも良し
クライマックスでの別れで視聴者に感動やトラウマを与えやすい
ああ、キバットとか……
>>880 じゃあ今回の件で俺の打ち出し方、展開にはどこにどう問題があったのかを示してくれるかな
ここしばらくの流れでそこまで言われなきゃらなんようなおかしな事がどこかにあったかな
そこまで言うからにはなにか問題があったんだろうから、それを具体的に指摘すればいいだけ
論説の内容には触れない単発の罵倒が急に連続したら、普通は罵倒する側のほうに問題があると考えるのが自然だと思うがね
>>882 じゃあ俺は「聞いてもらえるようなまともな話をしていない」と言いたいんだな
俺のほうも相互理解したいと思ってるからどの辺がまともでなかったのかをこのスレ後半あたりの中から具体的なレス番を示して詳しく説明してくれ
いきなり煽ってきたり突然キチガイ呼ばわりして来る方がよほどまともじゃないと思うけどな
>>883 そもそもの問題として、話し合っている内容を無視してひたすら個人攻撃だけを続ける人によってムダなレスばかりが続いてる現状がまずいんじゃないかな
ハッキリ言ってしまえば、そういう人にとっては語っている内容などはもはやどうでもよくて、気に入らない奴を叩くこと自体が目的になってしまっている
現に、販促と脚本の関係性の話などすでにどこかへいってしまっている
避難所をたてても、そこを解決しない限り状況は一緒だと思う
話し合うつもりなどない人を相手に俺にレス番を抜き出しても、それは対話には繋がらないし無駄な事だと思うよ
>>884 完全に動かないならいいけど、キバット、セブン、ザルバみたいに動くなら着ぐるみのほうが楽なんじゃないだろうか
動かないのは撮影が楽かもだけど、喋るだけじゃキャラとして弱い部分も出てくるだろうし
>>886 みんなここ数ヶ月のことを言ってるのに、お前だけが勝手に「最近」のことにしたがるあたり見るに、もうそこから相互理解に躓いてるんだよ
>>887 ハッキリ言ってしまえばまず解決することはないと思いますよ
>>888 その難点のしわ寄せを思いっきり食らったのが、キバットかな
あの時代にCGはあかんかったんや
W以降ならあんなに出番やむ落ちされなかったろうに
>>888 俺自身は以前の書き込みも問題あるとは思わんが、仮に問題があったとしてだ
以前の書き込みに問題があったら「ここ最近の書き込みにはなにも問題がなくても」なにか間違ったことを言った事になってしまうのか?
そうじゃないだろう
以前のやりとりが元で俺という個人が気に喰わないから、現在の全く問題のない普通の書き込みに対しても、問答無用で内容とは無関係にひたすら罵倒を続けている、という解釈でいいか?
>>889 うん、まあそれは俺もそう思う
俺としては罵倒だけ書き逃げとか内容に触れず個人攻撃とかは止めてほしいと思うんだがね
>>890 「あの時代に」っていうけど1〜2年でそこまで大きな差があるのか?
Wの時はCG使う回の配分をかなり考えてやったということだそうだが
おかげでギャリーとかあのへん実際に使った以上にたくさん出てたような印象を与えることに成功している
キバットの場合は、毎回常時出さなきゃいけないのがしんどいポイントだったんだと思う
あと、飛び回るものだったのも
造形物主体でいったほうが楽だっただろうけど、キバーラみたいになったらショボくなるからねえ
出来のいいのを先に何個か作っておけば違ってたかもね
>>891 まじめに書いたレスを「まともな意見じゃない」と否定され、
何を書いても「そういう意見もあったが少なからず〜〜あったのも間違いない」
または「こういう意見が多いのは脚本家の責任だ」と断じられる
これでは、誰もまともに相手取らなくなるでしょうね
あなたの要求するヘンペルのカラスを証明するなぞ、不毛の一言です
レス番抽出はいらないとのことなので、関係ないレスであやを付けられることもあるでしょうけど
>>892 CG技術に関しては、ここ数年目覚ましいものがあるから
ほんの数年で変わりますよ
それに東映がCGに対してあまり積極的じゃなかったのは、
2006年の作品群を見れば理解できると思うけど
まあ、これ以上は脚本関係ないから続きはよそでね
出遅れたが、皆さんが言ってくれてるわ
いちいち「まともじゃない」とかつける事とか「ムダなレス」とか言ってしまうところや
「今までずっと」と言ってるのに最近と限定しちゃうところ
あとは
>>880が一応の結論を書いてくれてるのに気にならないところにばかりに
目が行ってしまう点
ID抽出して気がついたけど
>>860で自分の事晒すぐらいの事してでも
君に良くなってほしいと言ってくれてるのに
技術じゃなくて予算だろうな
予算有ったらキバーラがCGで飛んでた
フィギュア王の小林インタビュー読んだ
乗り換えに関しては能力や機能面でのメリットを入れようとしたが手順や段取りが煩雑になって面白くならないから止めたということだった
ガジェット自体を使用する際の煩雑さは逆に魅力にもなると思うんだけれども
一方でややこしいネタだけに視聴者へ効果を示したり有効な状況設定をつくったりするのは手間も尺も取るから、そっちの意味での煩雑さを避けたいのはよくわかる
特に一話二話ではやること多いので余計にそうだろう
まあ色々思うところはあるが、出だしのつかみとしてお笑いネタに使っておしまい、という訳ではなさそうなので、そこは少し安心した
「歌は気にするな」みたいに、面白いけどそれだけで終わりなのはどうもね
今回はそれだけじゃなくてもうちょっとなにか考えてる風に感じたので、何らかの形で今後のストーリーにも絡めていくつもりらしいのは嬉しいところ
実際、機能や能力でアピールするほうを小林に期待してもそっち系はちょっと微妙な時が多いし
ストーリーやドラマに絡める形で上手く使うのであれば、それはそっちの方が大きく期待できる
下手に無理して苦手な方でやるよりも、得意な方向で資質を活かして面白く見せてほしい
ゼロノスベルトのカードとかも玩具ギミックとは全く関係ないけどすげえよかったしな
>>893 > まじめに書いたレスを「まともな意見じゃない」と否定され
どんなに真面目に書いた意見であろうとも論点がずれていれば有効な反論にはならない
その際も、何故反論として無効なのかをできるだけ示すようにしている
頭から聞こうとしないのとは違う
> 何を書いても「そういう意見もあったが少なからず〜〜あったのも間違いない」
何を書いてもってのはどこを指しているのかな
感覚や主観の話なのであれば両者が並び立つことはありうる
意見が対立していても、対立者が何故そう考えているのかを知ることは有意義だ
評価の分かれ目がどこにあるのかを知ることもできる
特撮監督の件みたいに事実に基づく話なら、それは結論のでる話なので事実を示せば終わる
事実を示しているのに受け入れないのは俺じゃなくてむしろ相手の方なんだが
> または「こういう意見が多いのは脚本家の責任だ」と断じられる
俺がいつどこで断じたのかは知らんが、少なくともストーリーやシチュエーションに関する部分はおおくが脚本家の領分だろう
> これでは、誰もまともに相手取らなくなるでしょうね
> あなたの要求するヘンペルのカラスを証明するなぞ、不毛の一言です
何を書いても聞き入れない、というのが何故か決定事項になっているようだが
自分の意見とは全く関係のない話や、主張してもいない事に対する文句をぶつけてくる方がよほどおかしいだろう
>>894 896が言ってくれたが技術ではなく予算の問題
半年間ディケイドやってる間に機材やソフトの導入で大幅に進歩したとか、そういうソースでもあるのなら話は別だけど
>>895 いままでずっとそうだったから、今回はまともなことを言っていても攻撃する、ということか?
おかしな話だね
話が通じないと思っているのなら黙って放置しておけばいいのに、どうしてそこで単発罵倒レスやキチガイ呼ばわりや個人に対する説教になるのかと言ってるんだが
脚本デビューを潰された人間がいる模様。
雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。
雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000 下川進 cps02000のツイッター
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/ が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ちなみに
[email protected]は重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。
>
ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000 > 登録プロフィールの誕生日が1971年2月3日で
> 福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077 生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
> 評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者: cqs02000(61)
> ★チアリーダー・アンダースコート純白/チアガール アンスコ (終了日時:2009年 4月 19日 23時 38分)
> コメント:お礼が遅れて申し訳ございません。無事に到着しました。わざわざありがとうございました。 (評価日時:2009年 4月 25日 7時 56分)
>>896 後は手間かな
あの頃は今みたいに頻繁にCGを使わず、ここぞといったところかまたはバンク的なとこで使われてたし
>>899 技術と予算と手間(=人手)は相互に補えるもんですよ
まあ、これはあくまで
>>1〜2年でそこまで大きな差があるのか?
に対する
>>CG技術に関しては、ここ数年目覚ましいものがあるから ほんの数年で変わりますよ
の返答の補足で
W以降なら〜って書いたのは、
CGに対しては、Wがちょうどエポック的な位置付けだろうと思ったからだけど
>>902 うん、書き忘れてたが手間というか時間の問題はすごく大きい
東映の場合は特に
Wってそこまでエポックだった部分あったかな
出しどころ、使いどころが上手いとは思ったけれども物量的にはそこまで差があるように思えなかった
スレチな話になるんで悪いけど気になるのでよかったら頼む
>>903 制作側の意識を変えた部分はあるんじゃない>W
もっとも顕著なのが、2006年だから比較に出したけど、
他作品と比べると東映のCGに対する意識や技術がよく分かる
今はそうでもないが、あの頃はやはり特撮に対しての比重の方が重かった
後は、世代交代がだいぶ進んだのも大きいんじゃない
その代表格が柴崎監督だと思う
本来、演出スレで話すべきなんだけど、あなたをあちらに連れて行くのは迷惑でしか無いから
後、Wの頃はまだまだCGが浮いてたり、滑らかじゃない箇所があったり
フォーゼの頃になると今度はCGに頼りすぎてる箇所が出てきたり
ってかなんでCGの話になってんだよ
>>890のせいだよ
戻せるか分からないが、せめて脚本よりに
>>888 喋るだけでも喋るだけゆえのキャラの立たせ方はあるかな?とは思う
>>ナイト2000とかジャーヴィスとか
が、それはともかく
上手く言えないが存在感の弱さも利点かなと思うんだよね
個人的にキャラが皆押せ押せで前面に出てくる作品より、
一人でも一歩引いたキャラのいる作品の方が、会話や描写が滑らかになると思ってるんだが、
人型としての存在がないことで、自然その役割を果たせるというか
ただ、確かにキャラというか存在感が薄いから、何かあると一番に割りを食う存在なのは確かw
長文に単発扱いされんのもしゃくだから書き込んでおくか
スルーしててもスレ乗っ取り状態で居座って長文連投してそれ延々と見せられてるこっちの身にもなれや
長文と議論したい奴なんかどこにいるんだよ
そんなことよりスワミディアン・ムネシュ(瞑想する賢者)について語ろうぜ
>>908 こないだ草加君がホラーだったのはいくらなんでも出落ちだったと思います
>>886 スレ無駄遣いスミマセン、880です。聞かれたから極力誠意を持って答える。
長文さん、言いにくいけど枝葉末節に関するレスはもういらないから、
こっちの表現力の問題で難しくても、なるべく本題を汲み取って咀嚼してください
問題点が886のこのレスそのものといったら弱いんだけど(もっと象徴的なのがあると思うから)、
「君のほかに、連続で、長文で、逐一、いちいち、細かいことずっとこだわって、
該当レス番提示を求め、自分で考えずに相手にまず具体例を聞き返すことが多い
(相手の問題だとしてもそういう事態に陥っちゃってる)人がどれほどいるか(そんな人は少ない)」
ということに意識を向けることはできる? メタ的視点を持って。
(この際君が真面目かどうか、相手がクズかどうかは関係ない。スレ全体にとって害があるかどうかってことね)
そして人の集まりだから、真に利口な人は平均に合わせるんだよね
その意見をちゃんと意見として取り上げてもらいたかったら尚更。
雰囲気を読んでレベルを合わせて(問い詰めたりせず)論を展開する。自分が合わせる
空気がおかしくなったら(少なくとも荒らし以外の2人以上に嫌がられたら)
途中でも鉾を収めてほかの人たちに場を譲る(蒸し返しも「全体にとって」有用
続く
中途半端なところになってしまった、続き
途中でも鉾を収めてほかの人たちに場を譲る
(蒸し返しも「全体にとって」有用 かどうかを見定めた上で極力しない)
それをしてないから、存在そのものが「公共の場(一応w)」の議論に向かない人ということになり、
意見を聞いても仕方がないということになり、意見自体に目が行かなくなる
(君はこの最後だけ独立していやがってるけど、これらは全部つながってるんだ。
社会心理学とかに当たるのかなあ、 人心つまり大衆の心ってそんなもの。
くだらないと思うかもしれないけど、君が今相手にしてるのは我々大衆なんだよ…)
逆に言うと、「無視や蔑視、荒らしなどの君の嫌がるような態度を誘う態度」を
自分が「悪気なく」してることにここで気づいてくれるとうれしい
悪気がなくても、むしろよかれと思ってしてることでも、自分が困る結果を招くのは得策ではないよね
続く(長すぎほんとごめんなさい)
続き
で、君のように絶対感覚を持って1人で論を深められる人Aと
君の論を理解すらできないけど空気を読むことができる人Bは
社会的に価値は同等だと思う
(Bのがマジョリティだから有利だし、一見Aのが能力高く見えるけど)
でもたまにAの絶対感覚を持ちながらBのように空気を読むこともできるCがいる
特撮例えでなくて申し訳ないけど、ニュータイプみたいな人が10人に2人くらい
(881のいうように映司くんとかちょっと要素あるw 長文は後藤さんとか北村とか正しさにこだわる父親みたいな感じ?)
Cは君の意見に耳を傾けて君とともに論を高められると思う。
そういう人の「正しい」意見は(例え正しくなくてもw)通りやすいし
(だから気づいたら大変なことにもなるオチもあって、Cも万能ではないw)
で、前からたまに提案されてる酉なんだけど、君にとってこのBを篩にかけることができるツールになると思う
Bとは正直、君が話したって有用な結論にたどり着くことはないと思うよ
せいぜい、(そのつもりはなくても)勝った気になって相手を馬鹿にできるくらい
(しかしそれで逆に全体に馬鹿にされてウザがられてるってことは現状が示してるので分かるよね
あと、やっぱり他人を馬鹿にする行為がヒーロー好きの人間としてどうなのかも
もちろんBもAもお互いにね)
いいから瞑想する賢者について語れよ
海の底のピアノを書いた謎の大型新人作家でもいいぞ
すみません続いてた。まだ
>>886宛です。これで終わり
それは君だけじゃなく、Bにとってもトラブルからの自衛になる
(NGワードにぶっ込めるから長文の悪気ない言動に無駄にムカついてつっかからずに済む)
で、余裕があるか、理解力があるか、お仲間wな人は、君の酉をNGワードにしないから、
そことだけ有用な話ができるじゃん、お互いハッピーじゃない?
「長文はすぐ分かる」ってからかわれたことを根に持ったようの酉いやがるけど
実際分からないことも多くて混乱するので、できればそうしてほしいなあと思います
Cになる努力とともに(BよりはAのがCになりやすい気がする)
何ていうか、大半の住人に酉を望まれるほどの個性(?)を受け入れようよ
仮面ライダーだって改造人間だって自覚して振る舞うから受け入れられるんだ
一般に紛れて議論を臨むより得られるものが大きいと思う…最近一方的な議論すらできてないし
ここの住人にもCがいると思うしその上でお話ししよう
>>881 あの後考えて、自分も小林靖子か香村純子かなと思ったw
けど長文には多分響かないので、例えば三条陸がこのテーマで書くとどうなるか気になる
でもフォーゼの水瓶座がそれに該当するのかも
※これで終わりです。皆さま長い間スミマセンでした。埋めをするにも早すぎましたね。ロムに戻ります
目には目を
歯には歯を
長文には長文を!
なんだこのカオス・・
同類じゃないかこれ。
あ、すいません同類です
乗り換えのメリットが今のところ見当たらないのは気になるね
ゴーカイだと魔法使うときはマジレン、空飛ぶときはジェットマンみたいに利点が明らかだったけど
ライダーのフォームチェンジもやっぱり利点がわかりやすい
武器以外の利点がいつわかるのか楽しみ
>>915 もう何のスレか分かんないよね。
>>916 色ごとに武器が違うからそれがポイントなのでは?
>>919 武器のために乗り換えするのって意味が無いような
ゴーカイでよくあったように武器を渡せばいいのにと思ってしまう
その色じゃないと武器使えないならわからんでもないがちょっとそれじゃなあ
>>906 ゴーバスのコメンタリーで
「バディは画面に出しても出さなくても良いから楽」って監督が言っていた
話作り上でも、「5人」と「3人+3体」では
活躍機会の配分が楽になるんだろうなぁ、と思った
ちょっと違う話かもしれないけど
>>920 乗り換えしないとその武器の威力が弱くなるとかあるんだよ・・・・多分。
>>904 ああ、なんかすまんね
でもそこまで違うものかと思ったもので
あくまで感覚の話で、なにか根拠がある訳じゃないのね
Wの場合は準備期間が長かったこと、CGを使うポイントをかなり計算していたことが大きいと思う
年間でCGに使えるリソースはだいたい決まっていてどの作品もそんなに差はない
リボルギャリーや巨大戦を後半の回でもやれるように序盤や中盤でカット数を節約して取っておいたり、風都タワーは実景にはめ込むだけなので時間も予算もそんなに要らないとか
メモリガジェットや必殺技などでCGや合成は使うけれども秒数やカット数自体は少な目にしておくとか、役者と絡むカットは少な目にしておくとか
そういう、リソースの配分や、少ないリソースで済まして要領よく見せたりするやりくりの上手さが印象を変えているんじゃないかな
配分に関しては塚田からかなりハッキリ指示があったらしく、Pの意向による部分も大きいらしい
佛田氏なんかもインタビューなどでそういう証言をしてる
技術の進歩はもちろん常にあるわけだが、W以後に変化したと感じるのであれば、技術よりもそういう要領に関するノウハウの方が大きいんじゃないかな
それもまた技術のうちというなら確かに「技術の変化」ではある
個人的には純粋な意味でのCG技術、撮影技術とは違うなと思ったんでね
ただ、演出陣の変化による差はもちろんあると思う
演出が違えば使いどころや印象も変わるからね
むりやり脚本の話に戻すけど、平成ライダーでの巨大戦って基本的に販促の都合という側面が大きいので、鎧武のスイカなんかも発売開始時の回やクリスマス前とかに出すわけだけど
「強力な戦力を持ってるのに使わない」というのはやっぱり不自然になるし「一度使うとしばらく使えない」という形で設定面からフォローしてるのは上手いと思った
発案自体が脚本家側のアイデアなのかどうかはわからないけど
>>910 えっと、真面目に返答してくれてることには感謝するよ
もう少しシンプルに考えた方がわかりやすいと思うんだけれども
酉に関して言えば、つけることでかえって面倒なヤジや罵倒も増えるという事を考えてみてほしい
ここのローカルルールとして基本的に全員が酉つけて発言に責任を持つというのであればそれは理解できるし有効だとは思うけれども
現実問題としてゴミのような罵倒レスばかりが連続したら、それはゴミの方に問題があると俺は思うし、そこで俺の方が文句を言われる筋合いは一切ないと思うわけだよ
空気を読む読まないとかについても同様で、話が長く続いたらそれは俺だけが空気読まないせいなのかということ
相手の主張を咀嚼して汲んでくれってのはむしろ俺の方が言いたいよ
全然関係のない事を話していても、勝手に「三条すごい小林クソ」と言ってるものだと勘違いしてそこへ結びつけるんだからたまらないね
小林狂信者が約一名、俺を目の敵にしていて絡んで来てるっぽいのは感じるけれども
>>917 >>897でも書いたがインタビューによれば小林は乗り換えに関して機能、能力面でのメリットはあまり考えていないようだ
ただ、「乗り換えをなんだと思ってる」というセリフなどで何らかの意味合いがあることは示唆していて今後なにか乗り換えに関してストーリー上で使っていく気はあるようだ
単純にヒーローのパワーとしてではなく別の形で見せていくつもりらしいので、そっちに期待していればいいんじゃないかな
>>924 もっと謙虚になって自分のことを見直せよ
結局いつも「俺は悪くない」「俺だけが悪い訳じゃない」となるからいつまで経っても変わらないんだよ
あと「三条凄い小林糞」は、お前らしき人物がそう言う主義だと受けとられても仕方ない発言を繰り返してきたってのも考えてくれよ
別に三条信者じゃなく小林アンチでもないと言ってても上辺だけそう言ってるようにしか見えないんだよ
本気で自分は三条信者でもなく小林信者じゃないってなら、もっと言葉を選んで書き込めよ
そういう誤解を与えるような言葉、論調ばっかりじゃないか(そこでまた相手の読解力のせいばかりにするのもやめろよ)
それで「小林信者が目の敵にしている」というなら結局全部がそこに帰結して今までと何も変わらないと思うわ
>>926 じゃあどこがどう悪いのかをきちんと順序だてて話してくれよ
例えばこのスレの後半あたり、販促がらみの話や乗り換え変身に関する話で、そんなに文句言われなきゃならんようなおかしな事を言ったか?
普通に話してるだけなのに罵倒レスが出てきて煽ってくるのは俺が悪いのか?
>>897みたいな書き込みでも別に小林を貶しているわけではなくて、むしろ得意な部分に関しては大きく評価しているのに、なぜアンチ扱いになるのか
人の話をまともに理解できてないってことじゃないのか?
>>928 あのさ、誰があんたを小林アンチ扱いしたの?、そしてどれが小林狂信者なの?
得意の具体的なレス番をあげて指摘してくれよ
あんたは前から発言が三条>小林であると指摘されてるし、そこは事実だけど、アンチだなんて誰も言ってないだろうに。
それをあんたが勝手にアンチ扱いされただの、信者ガーって言ってるだけじゃん。
アンチだ信者だと扱われたとか言うけど、自分も反論するときにまずアンチだ信者だと相手のポジションを決めこんでから反論することが多々あるよな
まあまたこういうこと書くと「具体的なレス番は」と言われるのだろうけど
長文は脚本に関しては小林の方を贔屓目に見てるような気がしたがな。
玩具が絡むと三条の方を評価するだけで。
まあ小林信者アンチ話はここでは禁忌だ。
面倒なやつらを呼び込みかねん。今まで何度も痛い目に遭ってる。
酉に関しては一度話題に出ているが
「やけに目立ってるいつものあの人」につけてもらいたいという気持ちはわかる。
だが一人だけにつけろというのはフェアじゃない。
もう出てきた時点で「あいつがきた!」という空気になり針のむしろにされかねないのは目に見えている。
話題に絡んできたときにせめてレス番号を名乗ってくれとお願いするに留めるのが精一杯だろ。
>>931 トリに関しては今回の件みたいに「具体例を出せ」っていうようなことだけじゃなく、長文の人自ら自分が過去に発言したことを引っ張り出してきたがるってのも問題があると思う
日付が変わればIDも変わるんだから、昨日一昨日くらいに話してたことを継続して話してる場合はともかく、数日〜数週間前の発言に関してまで引きずって相手にも「前に俺はこう言ったはずだが?」みたいにどれが自分のレスか把握しとけみたいな物言いの時があるし
脚本スレにも 50年に一度の大寒波きてる
ということは前回はこの板的に言うとモスラ対ゴジラが公開した年がそうだったのかい?と言ってみるw
てか小林ってゴーバスのインタビューでしきりに世代交代の話してたからてっきり東映特撮のメイン脚本1年やるの辛くなったとばかり思ってたわ
まだ2話だがトッキュウは掴みとしては成功だと思う
>>931 現状でも充分に「あいつがきた!」と言う空気になっている
戻ってきたらすぐ埋まっちゃうだろうから、次スレどうするか話す?
井上の海の底のピアノ読了したけどあれだけのわけの分からん話がわけの分からんまま綺麗にスーッと入っていく感覚は中々味わえるものじゃないなぁ
所詮、電王以降からしか語れないにわかの癖してよく偉そうに語れるよな>長文P
>>940 長文は特撮マニアで電王以前も長文で語ってるよ。
てか挑発すんなよ。
「電王以前を長文で語ってみろよ」って言ってるように聞こえる。
本当にそうなったらどうすんだか。
>>938 テンプレはこのままでいいでしょ。もうめんどうだし。
そうそうタイトルが「脚本家スレ」に変わってたね。
でも調べてみたら実はここはその昔脚本家スレと言っていたらしい。
脚本を語るんじゃ各本スレとの差別化ができないから
「脚本家の名前出せ」って意味で脚本家スレでいいとおもうけど。
>>942 できるはずができてないことも多々あるんで
>>943 ならなおさら既存の脚本家スレを使うことが好ましいね
脚本家の名前を出すことが大事なんだろう
同意。
脚本家スレは既にあるし、脚本単位でフラットに語るスレでいいと思う
前にも出てたけど、展開、セリフ、ネタなど、脚本「家」が考えたとは限らず、
プロデューサー、監督、役者が考えた場合も多々ある。
その区別は、台本が手に入っても一切わからない。
だから、スタッフ個人名は出さず、脚本そのものについて語ることにしたらいいと
いうのは一理あると思う。
作品名じゃなくて、脚本家個人名を出して語りたい人は脚本家スレ、
各作品の脚本について語りたい人は脚本スレにすればいいんじゃないかな。
個人名出さないのはスレが荒れない意味でも有効かと。
66 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2014/02/28(金) 23:38:30.03 ID:cAY75nOy0
正直にいうけど、サムメンコ19話凄い期待してる
オタクのメタ的妄想として、これほどやりたいことを詰め込んだものはなかなか見られない。
現時点でメタフィクションの終着点はアキバレンジャーだが、宇宙の意思と対話して、平和が訪れた後、虚無る以外の道があるとしたらそれは今までにない。
倉田の妄想に期待している
アキバレンジャーで語ろうと思ったけど、倉田の名前が出てるからここだとアウト?
ここ(脚本を語る場)はこうであるべきなんだという観念が最近スレの荒れの原因なんだから
ルール厳密化は逆効果かと。
名前出した途端に、ルールを守らない意見は意見以前の問題だとか言い出しかねない奴がいるし
信者やアンチって言葉は好きじゃないが、名前を出すのを禁止にしたらそういう類の人間がそれを逆に利用して今まで以上の持ち上げ・非難をしてくる可能性もあるんじゃないだろうか
「あくまで作品として語ってるだけ、別に信者(アンチ)じゃない」みたいな感じで
脚本を語るとき、同じ脚本家の別作品との比較はどうしても出るだろうし
名前を出さないルールは単に話しづらくなるだけなんじゃないかな
脚本家個人の話になりだしたら
>>942のスレへ誘導すればいい
脚本デビューを潰された人間がいる模様。
雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。
雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000 下川進 cps02000のツイッター
関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/ が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ちなみに
[email protected]は重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。
>
ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000 > 登録プロフィールの誕生日が1971年2月3日で
> 福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077 生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
> 評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者: cqs02000(61)
> ★チアリーダー・アンダースコート純白/チアガール アンスコ (終了日時:2009年 4月 19日 23時 38分)
> コメント:お礼が遅れて申し訳ございません。無事に到着しました。わざわざありがとうございました。 (評価日時:2009年 4月 25日 7時 56分)
>>950 つか、何で比較する必要があるの?
優劣つけるスレじゃないんだが
>>952 比較するってのは別に優劣を決めるってことだけじゃないだろ
比較=優劣づけじゃないよ…
まあ名前を出さないというのは不可能だし
比較してもいいし優劣つけてもいいし
ルール厳密にしないで名前も「特撮脚本スレ」のままならそんなゆるい感じでいいかと。
「本スレでやれよ」と言いたくなるような個別作品についてのレスでも、
そこから広がっていくことを考えて許容していくのがいいかねぇ。
>>953-954 このスレで、比較しててどっちかを下にしてない比較なんて見たことないんだけど
で、結局荒れるという
比較する基準があったら、この人はそれに叶ってる、叶ってないになるのは当然だし
>>956 >>950は「同じ脚本家の別作品との比較」って言ってるんだが、その場合そんな上下、優劣を決めてるか?
脚本家が違う作品の優劣を決めたがるってのはしょっちゅうそんな奴が現れるけどさ
>>956 それ別に「比較禁止」「優劣つけるの禁止」というルールを導入しよう
というわけじゃないんだろ?
だったら無駄な話し合いだよ。
959 :
名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 17:37:57.78 ID:nlYgomELO
ここって気に入ってる作品を過剰にマンセーして気に入らない作品をコキ下ろすスレじゃねーのか?
もしくは井上ウロブチ信者兼三条アンチスレ
虚淵ってこのスレで褒められてたか?
三条より叩かれてる気がするんだけど
近年レッドのリーダー性について語ってみようとか、元気レッドの変遷について語ってみようとか
の流れで比較になるのは当たり前だしな。禁止とか不可能でしょ
リーダー性でいうと、タイプの違うキャラを配置して意見交換を行う事でリーダー性を強調する
というのが ここ四五年で行われてるけど、Aというレッドはリーダー性のみを強調してるから
物足りなく感じるかもねというのは優劣かね?
原因も探ってるし、反論としてメリットも語ってくれれば好みで片付けられる事も多いと思うけど
962 :
名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 17:50:56.94 ID:nlYgomELO
>>960 今のガイムを過剰にマンセーしてる風潮にあるだろ。
>>961 そこでちゃんと議論になるならいいけどねぇ
自分の意見こそ絶対で、他人の意見には聞く耳持たない人いるし
>Aというレッドはリーダー性のみを強調してるから
たとえば、これに具体的な劇中描写を付け加えて「物足りない」と言うならありだけど、
自分はそういうことしないで「原因を探っている」と言い張り、反論なら具体的にいって
くれとかね
もう一つのパターンは、
「リーダー性のみを強調している」という自分が決めた前提を絶対曲げない。
「その前提について反論してくれ」ではなく、「そのメリットも語ってくれ」とか言う
のが既にそう。
>>959 過剰にマンセーして極度にこき下ろすをいちばんやってるのが、例の三条好きの長文だと思うんだけど…
そのカウンター的に三条作品が叩かれてしまうってのはあると思うけど
967 :
名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 18:24:58.41 ID:nlYgomELO
井上の過剰マンセーのほうが酷いだろ。
>>966 何もそんなところまで長文のせいにしなくてもいいだろ。
私怨に似た言いがかりに感じるぞ。
玩具以外で三条を貶めていたことが確かなかったっけ?
ここは保守的なやつらが多くて知名度の高いベテランの井上・小林・荒川
あたりはよく持ち上げられている。
ただそれだけのことだろ。
: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2011/09/04(日) 20:54:48.17 ID:xf5ULcvh0 [1/1] AAS
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>968 玩具以外で〜って部分の意味がわからん
そりゃ玩具関係以外の部分でも変なところがあれば批判されるだろ
そんなんは三条でなくても誰でも同じだろ
あといきなり「貶める」って言葉使ってるけど、無意味に感情的に理由も書かず糞味噌に言ってるのと、理屈や筋道立てて批判してるのとの両方をその意味で言ってるのか?
>>970 貶める=批判する 両方です
長文が三条を批判していたことが前になかったかと言ってる。
>>964-965 ムチャを言う人が少数派だという認識は共通してるんだから
そこに標準合わせる必要はないんじゃないかな
スレの残りも少ないし、次スレは現状維持でこの提案は課題残しと意見しとく
・・あとレッドの話は和風の方に行ったかとちょっと困惑しております
>ID:nlYgomELO
井上は平成ライダーの礎であるのは間違いないんだから、ある程度のリスペクトは無いとなぁ
クウガの足りない点が話題に挙がった時に補完してるのは井上だったりするし
龍騎の佐野編では当時の小林に足りなかったものを足してるし
過剰にというなら、どれが適切なのかは長年の疑問
>>971 「ダブルの終盤の展開には不満がある」くらいじゃなかったか?
>>960 ウィザードは批判意見ばっかりだったけれど
ガイムは賛否両論だよね
>>974 鎧武はアンチスレが活発だから、こっちまでわざわざ来ないって感じ
三条マンセーとか井上マンセーよりも個人的には小林にちょっとの批判も許せない奴のほうが気になる
一連の流れ見てると長文の人よりそっちのが荒れる要因になってる気がする
長文の人の意見が全て正しいとは言わないが、それほど間違ってるとも思わない
三条にも小林にも良い点も悪い点も挙げてるように思うが
小林のことだとちょっとの批判でも入ってると耐えられず反応して
いちいち長文の人に突っかかってるから荒れるんじゃないの?
「はいはい三条エライ」とか「井上マンセー過剰」とか煽るほうが問題
信者とか言うと荒れるから良くないんだろうが今回は敢えて言うが
何でも小林最高じゃないと気にイラネ!批判は許せない(実際そう
いうわけではないが)雰囲気が感じられる狂信者っぽい奴のが問題
と思う
>>976 ハッキリ言って、そんな発言、どこにあった?って感じだが
長文への反論は、そこじゃねーしさ
三条批判、井上マンセー過剰と言うやつを、なぜ小林最高に結びつけるのか理解不可能
980近いのにめんどくさい話始めるなよ
とりあえず次スレは「脚本家」の「家」抜くだけでいいんかな
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。
特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話は別スレでお願いします。
前スレ
特撮脚本家スレ52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1388391794/ ◆脚本以外の話の該当スレ一覧
以下を各自で検索して最新のスレに移動してください
信者がうざい特撮作品
アンチがうざい特撮作品
東映プロデューサースレ
監督スレッド
特撮視聴率議論・雑談スレッド
特撮数字議論・雑談スレッド
おもちゃを通して特撮を語るスレ
小説版 仮面ライダー 総合
>井上は平成ライダーの礎であるのは間違いないんだから、ある程度のリスペクトは無いとなぁ
>クウガの足りない点が話題に挙がった時に補完してるのは井上だったりするし
>龍騎の佐野編では当時の小林に足りなかったものを足してるし
俺は井上には、それまで積み上げてきたキャラをぶっ壊された印象しかない。
特に龍騎のギャグ回や、カブトの合コン回と黒包丁回。
話の展開の為に正義感の強いキャラが人間を見放すような事を言ったり、クールなキャラが急に馴れ合ったり、完璧キャラが格下げ食らったり。
打ち合わせとかしないんだろーか?
でも、最近名前見ないからちょっとほっとしてたりする。
面白かったらいいんだけど、つまんないんだよな、個人的にだけど。
ちょっとアンチ入ってるかも知らんな。すまん。
>>976 >小林にちょっとの批判も許せない奴
そういう風には感じなかったな
これはレス番示してもらわないとな
ここには時折小林関連に対してアレな人が現れるから
そう思われないためにも論拠頼む
>>980 おお、頼む
>>966 「気に入らないことは全部カトウのせいにしようとする人がいる」
というのが前に言われてたけど。カトウを長文に置き換えるとまさにぴったりくるな。
このレス。
>>980 東映プロデューサースレと監督スレが統合されて東映プロデューサー&監督スレになったから
まだ立ててない変えた方が良いかも
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。
特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話は別スレでお願いします。
前スレ
特撮脚本家スレ52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1388391794/ ◆脚本以外の話の該当スレ一覧
以下を各自で検索して最新のスレに移動してください
信者がうざい特撮作品
アンチがうざい特撮作品
東映プロデューサー&監督スレ
特撮視聴率議論・雑談スレッド
特撮数字議論・雑談スレッド
おもちゃを通して特撮を語るスレ
小説版 仮面ライダー 総合
>>983 小説スレは新スレからライダーから東映総合に変わってる
985 :
名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 12:42:05.81 ID:28ojhauf0
テレ朝の佐々木基はTBSの橋本祥二見たく大人向けの番組から脚本家引っ張る
気は無いのか?
ガイム、インベスゲームも終りヘルヘイムの森の事も判ったけれど
戦国要素はこのまま消えて、ただのライダーバトルになるのかな?
>>986 オーバーロードインべスなんてのも出るから
インべスVS人類(カイト&戦極VS呉島兄弟VSコウタ)って構図になりそうな気がする
ビートライダースの面々はザックを筆頭に街を守るみたいな役割を担ってくるんだろうけど
オカマと城之内はマジでどうすんだろ
オカマは元傭兵なんだからいつでも参戦できるだろ
店員だというだけでついでに参戦させられる迷惑被害者とともに
今週気になったとこ
ガイム
@植物の繁殖力が敵とは恐れ入った。人間にとって旨そうな木の実がインベスにとっては食べられたもんじゃないとか納得した。ただロックシードを食えるのはなぜだ?栄養分だけ抽出してるみたいなかんじか
Aカイトは踏みにじられたことに恨んでたわけだが、これはダンスバトルで他チームをしいたげていた自分と矛盾しないのか。若さ故の矛盾?
Bミッチーの変化に気づいて声をかけるヒロインってところに、ミッチーが惚れた理由が伝わって良い。
C子供にインベスゲームを広めたことについて実用してて納得できた。
脚本関係ないけど、予告にでてたジンバーチェリがバンク出演だけで泣いた;;
>>989 矛盾もなにも、その経験があるから力を求めるようになって、力のないものは生き残る資格がないと思うようになったんだろ
>>990 だから、強いものが強いたげることに納得してると思ったたんだけど、今日のでは未だに恨んでる。ってことは
強者なカイト→弱いものは淘汰されるべき
弱者なカイト→強いたげられたことを許さない
って矛盾してると思わねぇ??
992 :
関連スレ:2014/03/02(日) 23:59:09.56 ID:G7h+rR9/O
>>991 「かつて俺が踏みにじられたことは恨んでるけど強者である俺が弱者を踏みにじるのはおk、文句があるならかかってこいや」ってことなんだろう
なんかすげー自己中なダブスタ思考だけど矛盾はしてない
ダブスタだけど矛盾じゃないって・・
>>980が立てないみたいなんで次スレ立てて来るね
>>996 乙
ダメじゃないか間違えちゃ(←前回間違えた人)
999
1000
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/