東映プロデューサー&監督スレ 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
主に特撮作品に携わっている東映のプロデューサー、東映作品の監督について語るスレッドです。
各東映プロデューサー(主に特撮中心のPのみ)の経歴は「東映プロデューサー経歴 @ ウィキ」を参照のこと。

≪関連サイト≫
東映プロデューサー経歴 @ ウィキ
http://www27.atwiki.jp/toeip/

TOEI TV Website
http://www.toei.co.jp/tv/

≪前スレ≫
東映プロデューサースレ 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1373641367/
2名無しより愛をこめて:2013/12/08(日) 23:40:11.27 ID:r1c+Gxh10
>>1


宇都宮は栄転したってトッキュウジャーネタバレスレで
聞いたが本当なん?
3ニューススレ:2013/12/08(日) 23:53:49.67 ID:NSUooH+SO
【特撮】戦隊モノ新作「烈車戦隊トッキュウジャー」。メンバーは色分けせずにトッキュウ1号2号と呼び、変身に電子乗車券を使うことに。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1386017661/
4関連スレ:2013/12/08(日) 23:59:48.47 ID:NSUooH+SO
特撮脚本家スレpart.1 【脚本家さんを語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323421959/
5ニューススレ:2013/12/09(月) 01:23:21.67 ID:6kyhLrBqO
【特撮】モチーフは電車、スーパー戦隊シリーズ新作は「烈車戦隊トッキュウジャー」(東スポ)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385969295/
6名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 02:12:00.72 ID:x4LgLdkN0

書きたい時に変にPと監督との境界線とか範囲とかを前よりも意識しなくてよくなったのはいいかな
7名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 03:18:56.97 ID:LK9YCdVg0
>>1
乙。あとPスレ久しぶりっ

>>2
デマじゃね? ネタバレスレは宇都宮に戦隊に来て欲しくない奴とかいるし。
てか塚田Pの科捜研行きも別に「栄転」じゃないと思うんだがね。
所属や肩書きは前と変わらない訳だし。
8名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 04:17:54.43 ID:o8s26iDbO
新特撮の情報がで始めたから、そろそろくるだろうと思ってた
>5
“戦隊関係者”って、この記事に応対しているのはプロデューサーじゃない?広報とか宣伝部が担当してんのか
9名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 06:09:20.29 ID:FBEYFn5J0
トッキューの監督と脚本家も決まったの?Pからの想像がつきにくくて…
10名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 06:13:14.31 ID:LK9YCdVg0
>>8
スポーツ紙とかが書く「関係者」ってのは、かなり末端の関係者とかも含まれるから
そういう中枢に近い人じゃないと見ておいた方がいいと思う。
例えば「テレビ局関係者」とか言うと、テレビ局の社員どころか、
ちょっとした出入り業者の末端の人間という場合もある。

この記事でも、"今回もそれにあやかったのではないでしょうか」と推測する"とかあるし、
Pとか広報なら、そんな憶測でモノを言わないだろ。
11名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 09:34:49.09 ID:/NZcI90H0
空いてる人からして宇都宮か石川(一応アキバ2でサブ経験)しか考えられんなあ。
久慈って人だという噂もあるけどまだサブ経験ない人をメインで使わんだろう。
12名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 10:28:21.08 ID:uySzYP6R0
久慈はキョウリュウとギャバン映画でサブやってますがな。
13名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 13:03:50.35 ID:/NZcI90H0
ギャバンは単発だしキョウリュウではサブじゃなくてまだ補だったような。
いきなりメインやらせても作品の出来以前にまともに1年業務こなせるか微妙だなあ。
14名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 03:00:28.44 ID:QyrOg9tW0
>>13
キョウリュウでもまだ補だね。
それに補の中でも、沖P補よりも後に名前が出てるし。

昔の、戦隊のネタバレスレで
何故かテレ朝のPだけリークされたこととかあったし、
久慈P(補)も、ただ参加してるだけの可能性が極めて高いだろう。

あと石川PもアキバレではP名義だったけど、
ウィザードではP補だったし、チーフになる可能性はまだ低いと思う。
15名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 10:56:29.36 ID:vohg0DAF0
今やってるライダー戦隊の監督達のローテだと
ライダーは諸田と中澤が終わるところで、柴崎ももし戦隊に参加するんならば余裕がある状態
戦隊は竹本が次回から入って加藤も終わったばかりだけど、多分あと1回か2回調整の獣電参加も有りえる
しばらく渡勝が来てないのを見ると、烈車パイロットは渡辺か諸田か中澤の可能性がある

って事は、これらの監督をパイロットでよく使う日笠がチーフプロデューサーでの
特撮参加未経験者のサブプロデューサー就きなんじゃないかと思う
16名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 11:15:04.05 ID:QyrOg9tW0
>>15
今日発売のアニメ誌バレだとも、
渡辺はキョウリュウの新年一発目だから
トッキュウのパイロットは消えたと見ていいかも。
17名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 11:20:46.09 ID:YpUw0wOZ0
日笠Pが「現場が懐かしくもあり……」的なツイートをしていたのはフリなのだろうか

いやないな
18名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 12:17:46.19 ID:CtZkismQ0
こういうPさんは、現場を離れた後ってどんな仕事してるんだろう
19名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 12:24:57.69 ID:QyrOg9tW0
>>18
アキバレの時、本当は途中から後輩に任せるつもりだったのが、
後輩には本来のニチアサに専念してもらった方がイイから
日笠が結局全部やったと言ってたな。

この時だと、そういう企画の持ち込みへの対応とか、
企画の大枠を決めたりという作業が、
本来後輩に任せるまでの段階であったようだけど。

多分、来年の戦隊はどのPにするかとかも決めるんじゃないかな?
まあそこら辺は鈴木や白倉クラスも関わってそうだが。
20名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 19:19:16.19 ID:LJI6bvl5O
>>16
見ると、1本は確定してるみたいだけど
この1本だけなのか、2本やるのか、3本もやるのかまでは判らないんだよな

シリーズの終わり間近って、3本やるのも珍しくないし

仮に1本のみだとした場合、次戦隊のパイロットは可能なのかな?
21名無しより愛をこめて:2013/12/11(水) 04:15:01.19 ID:vvHdiooC0
>>20
そういう例がここ数年はなかったからわからないけど、
フォーゼの年末放送の2話を撮って、2月末のゴーバスをやった柴崎の例からすると
1本で実は竹本組の前に撮影していた、とかならギリギリ可能かな?。

でもライダーは戦隊より少し撮影が早いようだし、
続けて戦隊やる人では、前の戦隊は10-11月放送分で終わりになってる場合がほとんどだから、
それでも厳しいかな。
22名無しより愛をこめて:2013/12/11(水) 13:20:56.33 ID:l8slevEOO
ロボが出る巨大戦があって手間かかってそうな戦隊より、ライダーの方がパイロットの撮影開始が早いんだ

渡辺はキョウリュウ新年のをやる前に、前回やった時から空白期間が長かったから
その期間にトッキュウPに呼ばれてやってたものと思ってた
23名無しより愛をこめて:2013/12/11(水) 22:02:11.00 ID:R8RYroef0
>>22
ライダーはCGを結構使うから編集に時間かかるんでない?
24ニューススレ:2013/12/13(金) 07:05:57.31 ID:wLSWUQ5AO
【特撮/映画】平成仮面ライダーの“母”東映・武部直美プロデューサーが新たな勝負 フルーツモチーフの鎧武で「壊したかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386845109/
25名無しより愛をこめて:2013/12/13(金) 23:38:28.18 ID:Lw4tf6WhO
もしパイロットが中澤ならば、プロデューサーは、彼をパイロットによく起用する宇都宮
&未経験プロデューサーって線が高くなるな
26名無しより愛をこめて:2013/12/13(金) 23:57:03.02 ID:koyms5qt0
新戦隊の撮影開始時期って今頃になるのか
27名無しより愛をこめて:2013/12/15(日) 14:55:37.87 ID:fxjM8gjvO
クリスマス商戦に向けての玩具アピール回だったが
各プロデューサーがこの結果を見る事が出来るのは年明けになるんだな
28ニューススレ:2013/12/15(日) 23:57:55.72 ID:lakUqIBLO
【映画】「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊(仮)」 3月29日公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1387076665/
29名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 00:18:08.42 ID:G64xqlFd0
白金米のうち誰か一人でもお祭り映画向きの人に返るだけでも少しは改善するのに
30名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 00:46:19.63 ID:rONGe/xF0
>>29
白は無理だろうから金か米だな
・・・ごめんやっぱ白が退かないとまともになる気がしないわ
31名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 09:15:29.12 ID:Wk/xmq7d0
金田は集合ものだから多少仕方ないかなと思ってたところにあのギャバンだから・・・
映画向いてないと思った。
ライダー未経験だけど竹本とかどうよ?
32名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 11:37:33.25 ID:/OPDHfdx0
>>31
竹本ならそれなりのものになるだろうけど、
やっぱりライダー未経験だから、現実的ではないよね。
33名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 12:49:13.87 ID:aizzrEtZO
竹本は本当にライダー班に行かないなあ

竹本って昔のライダーは好きらしいけど、今の型式のライダーが嫌いなのかな?
だから今のライダー班に行きたくないとか理由が有るのかもしれないけど
34名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 17:03:55.10 ID:Wk/xmq7d0
「ロボをカッコ良く撮るならこの人」という職人的なとこで重宝されてるのかも。
ライダーにロボが出るようになれば別だがw
35名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 17:06:03.15 ID:hi4Bd3V9O
と言うかJAEのアクション監督複数に同時に指示できるのが金田監督くらいしかいないんだろ
36名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 17:44:47.34 ID:NBrQ+Pe40
社長の顔を立ててるっていうのもあるんだろう。
37名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 20:47:22.58 ID:WA/gHOyN0
だったらアクション総監督にすればいい
38名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 22:39:25.73 ID:8F7is1yi0
>>33
そんな理由で断ってたら社会人としてどうかと思うが。
39名無しより愛をこめて:2013/12/16(月) 23:58:09.15 ID:/YrG+7ybO
今や戦隊ライダー勢揃いの映画がポンポン出る映画も珍しくない状況で
もしまた今回のような映画が次回出来た時の為にも、竹本にはライダーも経験しておいてほしいなーと思う
40名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 00:28:42.20 ID:2mwvTZ7gO
つーかウィザード最終回見る限りじゃなんだかんだでライダーだと巨匠が一番向いてる気がする
田崎や中澤はあんまり長時間の集団戦闘やったことないし
坂本監督もアルティメイタムのメカ戦はよかったけど他は多対多じゃなくて1対多だからなあ
メガマックスの昭和ライダーは実質カット割りでタイマンバトルしてただけだし
41名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 01:25:45.30 ID:Zg+9hN5L0
最近の戦隊とライダーのプロデューサーは戦隊もライダーも両方経験して、両方をある程度以上理解してるんだから
竹本をライダーに引っ張っていって、やらせてほしいもんだ
またオールスターものをやる時の下準備の為にもさ
42名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 01:32:51.76 ID:NonFcH+g0
石田も戦隊やってないし、
竹本と石田はそれぞれの枠の守り神的役割っていうイメージはあるな。
勿論、勝手な思い込みだし、必要ならば移動すべきだと思うが。
43名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 12:24:21.49 ID:qbPoEkpy0
とりあえず諸田にもライダー映画撮らせたれよと。
2期の本編じゃ巨匠と並んで多く撮ってるだろ。
44名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 14:13:11.14 ID:7yp4DZ5kO
テレビライダーであれだけ遊びがきいてる諸田でライダーのお祭り映画を観てみたい

プロデューサーも、あれだけ遊べる映像を作れる監督を折角のお祭り映画にぜひ起用してほしいもんだ
不安定な監督を映画に起用する訳じゃないんだし
諸田石田の様な安定感のある監督なら、そう不安な要素はないと思うんだけど
45名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 17:49:55.34 ID:NonFcH+g0
春映画で金田社長が連続起用されるのは、
普段TVのローテには入ってないのも、
一つの要因としてあると思うんだよね。
映画自体イレギュラー的な立ち位置だし。

まあでも今度のは割と鎧武主体になるんだろうけど。
46名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 23:04:17.12 ID:+JAVJPUK0
>>42
それでふと思ったが巨匠はADK絡み、竹本は東映AG絡みで
枠を離れられない。ということはまず無いか。
47名無しより愛をこめて:2013/12/18(水) 12:56:59.41 ID:6QtjAiEEO
ああ、アサツーディ・ケイとか東映エージエンシーとかいった
自分を現在の状況にまでおける様に力添えをしていただいた所との関係上
戦隊&ライダーのような、それぞれのシリーズ単体とはまた違う領域に関して助力がなかなか及ばない作品に関しては
石田竹本に限らず、監督起用が難しいのかもしれないな

監督の採用にしてもプロデューサーだけが権限を持っている訳じゃないんだし、異動も難しいんだろうな
48名無しより愛をこめて:2013/12/19(木) 22:45:20.52 ID:02vWhfyIO
TV局より広告代理店の方が強味があるって事かな?某D社には何かそんなイメージがあるんだけど
49名無しより愛をこめて:2013/12/20(金) 02:38:38.15 ID:5BDdz0Zo0
>>48
Dはシェアがすごいから、よく目につくけど、
多分やってることはどの大手も変わらない。

ただ特撮でどれだけ影響力あるかはどうなんだろうね。
ほとんど話題がないからね。
制作会社(東映)とスポンサーの仲介をする、てのはそうなんだろうけど。
50名無しより愛をこめて:2013/12/20(金) 12:46:56.96 ID:egN3F0XM0
>>46
それはありそう
51名無しより愛をこめて:2013/12/20(金) 21:30:55.74 ID:TLySXPH70
ガイムに1月諸田登板だから、
トッキュウパイロットは中澤で決定かな。
52名無しより愛をこめて:2013/12/20(金) 21:46:58.41 ID:bPp6MMXC0
マルチは結構
53名無しより愛をこめて:2013/12/20(金) 23:40:27.45 ID:RHNx/w6ZO
むしろマルチは別の方じゃ
>>51
ソースは?
>>46-49
広告代理店からってケースもあるのかもしれないけど、制作系列会社からのツテってケースがあるよね

故小笠原猛のwiki見ると、東映テレビプロ経由で現場との繋がりが始まってるらしいし。
54名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 00:28:44.21 ID:DNbO8clG0
>>53
てか東映テレビプロは現場そのものだ。
要は東映本社サイドじゃなくて、プロダクション(撮影所)の政治力ってことね。
それは、普通に結構あるだろう。
55名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 07:06:58.82 ID:9v4eW6yp0
>>25
とにかく、トッキュウはPが宇都宮か和佐野で、パイロットがウィザード夏映画からの流れで中澤だろうな。
メインライターはハリケンのVシネのリベンジで宮下はどうだろうか。
56名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 08:38:22.88 ID:N+Wlvd7K0
>>55
ダウト。

というか、宇都宮・中澤コンビなんだから、もうあの人しかいないわけで。
57名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 09:22:07.91 ID:Pt0M8BW/0
>>56
宇都宮が担当したシンケンゴーカイウィザードは全部パイロット中澤だけど
あの人って誰のことだ
58名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 09:44:41.58 ID:pHvdU/Qv0
>>57
脚本家の話じゃないのか
59名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 09:55:32.53 ID:a/+SNfDb0
宇都宮・中澤コンビだとあの人って誰なんだ?
シンケン、ゴーカイ、ウィザードとメインライターが全員違うんだが
60名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 10:04:30.80 ID:pHvdU/Qv0
俺もメイン全員違うと思ったけど、宇都宮で考えられるのは香村をメインにするってことじゃないか?
まあ「あの人」とか言って勿体ぶる意味がわからんけど
61名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 10:27:45.25 ID:B19tUbrE0
もしかして「浦沢義雄」
62名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 10:39:08.13 ID:dZCggvsv0
ID:N+Wlvd7K0は関係者でもないのに
関係者ぶってもったいぶってる意味が分からん
こういうのかなり腹たつわ
63名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 11:18:35.88 ID:2t7FhsCa0
まぁたしかに宮下浦沢香村と誰でも考えられるよな
その中じゃ久々に宮下に書いてほしいけどな。メインはハリケン以来か
64名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 11:35:48.11 ID:Pt0M8BW/0
>>58
うん、>>59と同じことが言いたかった
浦沢は思いつかなかったが井上か?とも思ったし「しかいない」って言えるほど限定されないよなーと
65名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 12:55:06.59 ID:/u8mTB0DO
【特撮】元祖恐竜の皆さんと「元祖恐竜魂」 (出演)望月祐多、右門青寿、橋本巧、千葉麗子、新堀和男ほか、2/8(土) ロフトプラスワン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1387267872/

東條、出るんだ!
>>64
宇都宮と仕事する時の浦沢と井上って、ゲスト参加の立ち位置が多いから
宇都宮がメインで積極的に使いたい程の人じゃないんだろうな
メインとは別に作品の幅を拡げる為のサブとしては使いたい!って感じ
>>53
そこのwiki見たら、亡くなる半年前位に記念イベント開いてもらってたんだな
66名無しより愛をこめて:2013/12/22(日) 11:22:17.51 ID:i1hWNCUfO
>>56
シンケン、ゴーカイ、ウィザードに関わった石橋か?
67名無しより愛をこめて:2013/12/22(日) 15:49:29.97 ID:BXjYH3MI0
もう良いよ、正直この手のスレは所詮子供に玩具売りつける為の番組に
良い年した大人が如何こう云うのは所詮ナンセンスだと最近に成って分かった。
68名無しより愛をこめて:2013/12/22(日) 17:42:38.17 ID:K23a1ZU10
はいはい
特板も特撮も、見るのやめましょうね。
69名無しより愛をこめて:2013/12/22(日) 22:36:59.18 ID:BfZXRZs90
>>67
まあでも、それを認識できてる人の方が
少しは良い議論が出来ると思うんだけどな。
そうじゃないと、単なる悪口大会になるから。
70名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 00:26:26.20 ID:QppoTCsX0
良い年した大人が如何こう云うから楽しいんだが
楽しめなくなったのなら止めれば良いだけ
俺はちょー楽しい
71名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 00:33:40.16 ID:B3acChIO0
>>43-44
個人的に諸田監督はいまだに戦隊のイメージが強いから、そろそろライダーから戻ってきてほしいんだよなぁ
72名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 13:49:18.38 ID:3v4Tpw5u0
竹本とか加藤と代わるのは面白そうだ
>>65
やっぱプロデューサーは来ないか
どちらも現役だから、イベントどころじゃないよな
73名無しより愛をこめて:2013/12/24(火) 23:27:06.74 ID:yig04c8UO
ああいうイベントって、現役から一歩以上退いてる人達が出るってイメージがある
74名無しより愛をこめて:2013/12/25(水) 09:14:37.01 ID:Crlthz3h0
現役だといろいろと縛りがあるだろうしね。
75名無しより愛をこめて:2013/12/25(水) 22:33:27.87 ID:bPnUiN/60
>>72-74
現役を退いてる吉川とか堀とかなら、ああいうようなイベントに出られるのかも
って、彼等の現在がよく判らないけど。
76名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 00:47:18.64 ID:kYaMognO0
>>75
吉川は退職してから特に仕事はしてないと思う。

堀は定年後は近藤照男プロダクションでプロデューサーやってたけど、
近藤照男社長が亡くなってから、会社は番組制作してないので、
今はどうしてるんだろう。やっぱり特に仕事はしてないのかな?
77名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 16:21:32.49 ID:lKRKvgxN0
トッキュウは宇都宮と石川か
石川はアキバレで日笠とPやってたけど、P補から順調に上がってきてるな
78名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 20:03:44.03 ID:2kTSuLdnO
今回は石川の経験値上げが一番の目的で
自分がやれる事をやりつつ、やりたい事をちょいちょい入れていく
ってスタンスでいくのかもな、宇都宮は
79名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 21:20:04.01 ID:kYaMognO0
トッキュウジャーのネタバレスレにあったやつだけど、
石川Pの就活用の談話。
http://job.rikunabi.com/2014/company/senior/r689400080/K101/

まだ27歳か。偶然だろうが、シンケン、オーズと小林の作品と一緒になることが多いのね。
80名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:00:49.14 ID:GLiHXMcj0
今度出た「語れ!平成ライダー」については、まだどのスレも話題になってないな
買うかどうか迷う
81名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:40:15.64 ID:aW1Tz7NK0
>>77
コテが落としてた久慈って人も引き続き関わるんだろうね
82名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:41:48.92 ID:DUolKjhl0
>>79
去年のインタビューだから今年28かな?いずれにしても若いね
この手の就活インタビュー望月Pもあったよね

キャスティングなんかはサブPやP補の仕事みたいだけど
この点について宇都宮Pが石川Pのこと結構ほめてる印象
デーモン閣下や陣内孝則の出演は彼の頑張りのおかげ的なことを言ってた
83名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:42:30.77 ID:zFboH+1p0
白倉っていつ結婚したんだ。結構最近だよな?
まだ独身だと思ってたよ。
84名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:44:14.52 ID:IP4bNbEGO
日笠も50近くで結婚してたしまあ
85名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:52:44.75 ID:qKw41TXb0
Pじゃねえけど巨匠こと石田監督も遅かったよな
86名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:52:45.43 ID:BBxZ6B4SO
仕事に忙殺される時に結婚しても…と思う
87名無しより愛をこめて:2013/12/27(金) 00:14:35.22 ID:BJa5Jw5g0
そんな歳取ってから結婚できるなんて、やっぱ儲かってるのか
88名無しより愛をこめて:2013/12/27(金) 21:40:05.84 ID:HUQg1/hF0
昭和ライダーの生田撮影所の内田所長も
ライダーが始まった年で37歳で
結婚する気もその余裕も無かった位、忙しかったと言ってるしね
89名無しより愛をこめて:2013/12/27(金) 22:49:12.58 ID:/3bGjdeL0
レス見返してたらさり気なく>>56がバレを落としてたのね
「あの人」って感じではなかったけど

石川がP昇格ってことは、今度は高橋辺りがチーフをやりそうな気がする
90名無しより愛をこめて:2013/12/27(金) 23:04:41.08 ID:OK0RUjGt0
>>89
高橋一浩も40歳だし、テレ朝から帰ってきたら、即ライダーでチーフあり得ると思う。
準備は多分テレ朝に在籍してても出来るし。(ぼくが処刑される未来が、実質その逆パターンだった)
91名無しより愛をこめて:2013/12/28(土) 00:35:47.01 ID:P90Vi7cL0
白倉もテレ朝出向から戻ってきたアギトで正式にチーフになったんだっけ?
個人的な願望になるが来年のライダーは高橋がチーフやって
戦隊は宇都宮と大森、ライダーは武部と高橋の交互でしばらくやっていって欲しいな

ここ最近は、武部と宇都宮が戦隊ライダー行ったり来たりで準備期間があまり取れなくて落ち着かなかった印象がある
92名無しより愛をこめて:2013/12/28(土) 00:51:00.75 ID:wco3jg010
>>91
白倉は東映に帰ってきてから、京都の作品(木曜ミステリー)を2作やって、
2本目(別れる2人の事件簿)終了直後から、クウガに入ってアギトの準備という流れ。
木ミスでは一応サブだった。

あと願望は俺も同じだw
宇都宮は連続物のシリーズ構成は向いてないかもと、ウィザードで言っちゃってたし
(日笠も剣で似たようなこと言ってたな)
戦隊の方が明らかに向いてるだろう。
93名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 13:57:22.45 ID:7dkd/Xgh0
監督や脚本家を、せめて1人ずつでも新しい人を入れてほしいもんだね
94名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 17:23:37.93 ID:tzJdPT6V0
TOEI HERO NEXTで書いた池上純哉
東映製作の坂本監督映画で書いた吉田玲子
平成ウルトラ→相棒の太田愛

とりあえずこの辺をゲストで使ってみて使えそうならメインや準メインにするとかね。
95名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 22:56:28.20 ID:YV7wO5XJO
石川にはアキバレンジャーで一緒に仕事してた監督2人もスポットでいいから起用してほしいな
96名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 23:46:56.23 ID:M7FBnEkV0
ウィザードではきだをメインに据えるというある意味変化球を使った
宇都宮Pがトッキュウジャーでは小林メインというド直球になったのは
なんでだろうか。
97名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 23:59:25.31 ID:gaaEyPBLO
直球は直球で固めておいて、直球以外の人も使う予定なんじゃないのかな
98名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 00:05:38.66 ID:ZmUqBkyt0
>>96
ウィザードで懲りたんじゃね?
99名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 01:10:57.02 ID:yQqpddEg0
ゴーカイやウィザードと同じく今回も香村を多目に使っていくのかな
小林は三条や井上みたいに全話でも書けるだろうけど
100名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 02:23:57.33 ID:QOPchI+Q0
>>80
遅レスすまんが、俺は買ってよかったわ。
そこそこ既出じゃない話もあったし。
でも、スタッフの話だと、ブレイド、オーズ、ウィザードの話は全然ないっす。
カブトとキバも井上がちょっと触れてるくらい。フォーゼも塚田がいるけど同様。
オーズは武部と小林がいるけどノータッチ。まあ最近の作品だしね。
101名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 03:05:44.32 ID:ZmUqBkyt0
>>100
なんか触れてないライダーがあるって、中途半端だなぁ、
それで「平成ライダーを語れ」っていうのも何だか。
インタビューの人選も疑問が多いし
何で宇都宮だけ入ってないのか
それに役者の人選も微妙すぎる
なんでメインどころがいないんだ

作るならもっときっちり作ってほしいわ
102名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 03:41:02.61 ID:oRLYblIO0
>>92
>連続物のシリーズ構成は向いてないかもと、ウィザードで言っちゃってたし
きだが言ってたのは知ってたけど、宇都宮も言ってたんだ
個人的にウィザードで面白いと思ったのは本編だと一話完結回、他は劇場版だったので、当の本人たちもそう言ってるのならなんか納得
一方で武部はゴーバスの時に「せっかく作った怪人を一話で倒すなんて勿体無い」みたいなこと言ってたから、連続物の方が向いてるんだろうね

>>96-99
小林や荒川もサブ時代は特色があったけど、香村は良くも悪くも今はまだ無難って感じだからメインやるにはまだ早いと思う
まあ小林戦隊も今回で5度目だからサブライターの執筆は多めにしてほしいな、かつての曽田や杉村の連投に比べたら大したことないけどさ。
103名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 06:05:43.67 ID:QOPchI+Q0
>>102
小林も戦隊メインは5回目か。杉村は4連投しただけだから、数で言えば超えてるな。
でもその小林戦隊でも、プロデューサーとの組み合わせで被るのははじめてだな。

考えてみると、戦隊でプロデューサーとメインライターの組み合わせが被るのって、
鈴木・杉村以降だと、日笠・武上くらい。
それこそ新しいサブライターに比重を置くとかしないと、ほとんどシンケンみたいな感じの作品になるよね。
まあ5年前の作品だからアリなのかもしれないが。
104名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 07:10:31.05 ID:TxBZ32Qa0
>>90-91
来年のライダーはチーフが大森、サブが高橋では?
>>94
吉田玲子は他社だがレスキューファイアーのゲストでの評価はどうなんだろう。
105名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 07:48:59.91 ID:QOPchI+Q0
>>104
大森は高橋より7つも年下だから、ちょっと考えにくいんでは。
全くないとも言えないけど。
106名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 10:31:37.67 ID:ye0bDS6T0
>>103
「4連投しただけ」って言うけど、それってじゅうぶん凄いことだと思うんだが
107名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 13:01:22.14 ID:QOPchI+Q0
>>106
すまん、そういう意味じゃないというか、
杉村は戦隊では「ジュウレン〜オーレの4連投」の分以外にはやってない、という意味の「だけ」。
言葉足らずだったかな?
108名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 19:52:53.33 ID:snBs9AAK0
>>101
あえて手をつけないところを残して、好評だったら第2弾
……なんつってな
109名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 23:39:30.56 ID:2oNU2FV9O
>>102
92は、きだの言った事と宇都宮の言った事とを取り違えてんじゃないのかな
ネット媒体では見かけないし、紙媒体の全てを把握してる訳じゃないけど
調べられる限りでは、その発言元が見つからないし
110名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 23:52:20.07 ID:to4quuDY0
いや、言ってたよ。前号の東映ヒーローMAXで。
責任逃れに終始した、あれは最低のインタビューだった。
2度とライダーに関わるな、と思ったよ。
111名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 00:01:20.15 ID:to4quuDY0
で、俺は、毎年恒例のライダーグッズコレクションや公式読本で
こいつやキダがどうウィザードを総括するつもりか楽しみにしてたのに
今年に限って発売されないというのは、こいつが許可しないからだろう。
宇都宮餃子が。クソだな。
112名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 00:12:09.91 ID:iz5AogGc0
ちなみに前にどこかのスレでも書き込みされてたけど
東映ヒーローMAXのインタビューで俺がおぼえてるかぎりでは
話の疑問点については→作家や監督に聞いてくれPは語るべきではない
玩具展開について→バンダイさんの意向です
最終的には、役者さんが満足sてくれれば良かったです

じゃあ、お前はいったい何がやりたかったんだよ?
と、言いたくなるような記事だった
113名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 00:14:30.97 ID:oC86P8px0
>>111
そこまで考えるのは行きすぎと思う
本の発売基準なんて実際よくわからんじゃん
近年じゃメダルは売れまくったのにオーズだけ超全集出ないとか、と思ったら翌年のフォーゼは放送途中で超全集フォーマットのムックが出て、放送終了したらやっぱり超全集出たりとかだし
単に前年売れなかったとか、ウィザードは売れそうになかったとか、そういう理由なんじゃねーの
114名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 00:24:43.77 ID:iz5AogGc0
>>113
違う出版社なのに、今年に限って出ないのは不自然じゃないか?
それにフォーゼのが極端に売れなかったというのも考えにくい。
無害なウィザードの超全集はさっさと出たけど、
役者の座談会はあれど、製作サイドの見解は無し。
平成ライダー関連の書籍の出版は充実してるのに
ウィーザードのスタッフ側の見解を述べるような書籍だけ発売されない。
おかーしーだろ?普通に考えれば。
115名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 00:36:06.04 ID:iz5AogGc0
まぁ玩具の売上が後半はありえないほど大失速したから
無かったことにしたいんだろうね
トッキュージャーは上手くいくといいね
116名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 01:04:11.97 ID:TRMvl6OT0
失速はガンバライドの廃止もあるんだろうがビーストの玩具とかもうちょっとなんとかならなかったんだろうか。
117名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 05:02:11.94 ID:7XgKGb7kO
ところでトッキューのチーフPが宇都宮ってことは、
次のライダー…大森
来々年の戦隊…武部
って感じで特撮番組は宇都宮・武部・大森の3人体制ローテーションが確立したってことかな?

個人的にはもう一人増やして4人で回したほうがいろんな意味で負担が減ると思うんだがなぁ…
118名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 06:17:01.68 ID:D5Kj2t7Y0
>>114
見解を述べるってのとは少し違うのかもしれんが、
キャラクターブックで宇都宮・きだ・香村の対談はあったよ。
まあ企画段階の詳細は深く突っ込まれてないが。

シンケンとゴーカイは、グッズコレクションの本誌特集と完全読本あったのにな。
(他の戦隊はどれもない)
119名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 11:08:38.93 ID:TRMvl6OT0
>117
白倉、日笠→もうやりきった
塚田→色々限界が見えた、テレビドラマのほうが向いてる
若松→論外
石川、望月→まだ育ってない

ということで戦力がないんすよ。
せいぜい高橋くらいか。
120名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 11:50:54.86 ID:D5Kj2t7Y0
>>119
高橋はTOEI HERO NEXTと、テレ朝での白魔女学園を1人でやってるし、
帰ってきたら、直後かその次のライダーあたりでチーフやるんじゃないかな。
121名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 12:06:20.20 ID:CniK3zsG0
塚田のライダーもうちょっと見たかったなぁ
122名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 13:00:15.88 ID:TyA2DBWu0
>>119
若松は論外じゃなくて
東映の別会社に左遷されたから
もうプロデューサーじゃないんでしょ
東映テレビ所属でない
123名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 13:03:48.64 ID:+pZHit3n0
>>117
武部戦隊と宇都宮ライダーをテストした結果が微妙だったから、二人ともまた拠点を戻したって感じじゃない?
上に書いてある高橋が新たにチーフになる可能性もあるわけで

しかし、若手なのかと思ってたが、もう40代だったのね
124名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 14:01:44.39 ID:7sPFpKRh0
>>121
塚田と言えば、フォーゼの小説書くのにここでは全く話題にならないのね
125名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 14:14:58.64 ID:FUEGUPuH0
塚田P 語ろう仮面ライダーのインタビューでまたキャラクター物やりたいとは言ってたね
126名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 14:36:44.90 ID:FUEGUPuH0
× 語ろう仮面ライダー
○ 語れ!平成仮面ライダー
127名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 19:02:43.32 ID:yJIxGQLy0
>>117,124-126
来年のライダー…大森
再来年の戦隊…武部
再来年のライダー…塚田と言った所か。
来年のライダーがチーフが大森、サブが高橋ならそれぞれの経験を活かせるし。
(大森は響鬼でP補、キバで宇都宮と共に武部の補佐。高橋はW〜フォーゼで各氏の補佐)。
128ニューススレ:2013/12/31(火) 22:44:57.87 ID:lxtmlYLAO
【特撮】平成ライダーの“母”が新たな勝負! フルーツモチーフの鎧武で「ライダーを壊したかった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1386917402/
129名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 04:33:44.66 ID:FS6qbjcw0
大森はライダーやる前にもう一度、戦隊の方をやって欲しいな
130名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 04:50:29.51 ID:Ixzu1eYc0
大森氏、作品内容については個性的なものが見えない分、
話題づくりとかコラボレーションのセンスが光ってる
Jリーガーとかダンス投稿ビデオコーナーとか

オタク心はシリーズ構成やスタッフ配置ばかり見てしまうけど、
そういう意味でのプロデュース力もあるんだなと目から鱗の一年でした
で、そういうのってライダーより戦隊向きなんだよね
131名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 12:47:48.12 ID:b8Soa2U+0
日笠の昨日のツイート読む限り、アキバ三期はおろか横断的に関わってる作品すら一つも無くって
今は実質もう勇退状態らしいね
132名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 13:07:23.35 ID:wGcty3Ov0
3期までやるにはもうネタが残ってないだろう。
133名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 18:50:01.71 ID:nqI5w55L0
大森に個性が見えないと感じるのは特ニューのインタビューが無くなったからかもね
宇都宮もあのインタビューで解った事が多かった気がする
134名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 19:19:38.49 ID:TVqDMv4zI
キョウリュウじゃんけんみたいなオンタイムで見て楽しむための要素は
視聴率対策したい局P辺りの発想だったりするのでは?とも思う
ゴーバスくらいから始まった提供時のテロップなんかも
135名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 19:24:10.15 ID:FhJ7P+2u0
日笠がやってた戦隊の頃はじゃんけんや予告時のコーナー寸劇などオマケ要素多かった
キョウリュウでそういうの復活してきたんだね
いい傾向だと思う
136名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 19:33:13.50 ID:qe5KeUn10
>>134
ニチアサでのCMにウィザードとかが「金曜夜は〜」とか言ってドラえもんの宣伝するのとかは局側の発想だろうね
137名無しより愛をこめて:2014/01/01(水) 21:30:37.53 ID:Gu6fvtve0
今やライダーも鎧武になってからCパートが入ってCM明けの対策してるくらいだしね

>>135
ゴーゴーV〜ガオ辺りはまだそういう要素無かった気がするけど
138名無しより愛をこめて:2014/01/02(木) 00:33:16.20 ID:Y1LUDd5Y0
大森Pの個性からはちょっと外れるが
今月の宇宙船の三条坂本大森三者対談で印象に残ったのが

「個人的にカルチャーショックだったのが、
パイロット打ち合わせで二人(三条&坂本)がまず玩具の話から入った事で、
今まで関わった作品でそんな光景見た事なかったから
こういう発想もあるのかとびっくりした」

って部分。
139名無しより愛をこめて:2014/01/02(木) 16:58:31.40 ID:c8X25r0B0
現在の日アサ特撮番組の本質が玩具アピールってことを理解しているんだろうね、恐らく。
東映は作品の質を上げることを重視した打ち合わせ→規制や色んな注文で
尻すぼみor路線変更してる気がする。元が映画会社だから?
140名無しより愛をこめて:2014/01/02(木) 17:16:59.84 ID:Z3dDCXRw0
>>139
>現在の日アサ特撮番組の本質が玩具アピールってことを

あほか
141名無しより愛をこめて:2014/01/02(木) 19:31:17.10 ID:Qka45HJrI
大森Pは塚田高橋以外のP陣とはほとんど仕事してるんだね
それなのに三条坂本って人選なのも面白い

プロデューサー補
・仮面ライダー響鬼(2005年 - 2006年)高寺、白倉、土田真通
・轟轟戦隊ボウケンジャー(2006年 - 2007年)日笠、宇都宮
・仮面ライダー電王(2007年 - 2008年)白倉、武部
サブプロデューサー
・仮面ライダーキバ(2008年 - 2009年)武部、宇都宮
・侍戦隊シンケンジャー(2009年 - 2010年)宇都宮
・天装戦隊ゴセイジャー(2010年 - 2011年)若松、日笠
・海賊戦隊ゴーカイジャー(2011年 - 2012年)宇都宮

サブになってから4作品はやってるのを見ると
トッキュウサブの石川Pがメインになるのはもう少し先の話か
142名無しより愛をこめて:2014/01/02(木) 21:41:28.38 ID:QoOqbqqhO
なんか変なのに絡まれてるな、白倉
143名無しより愛をこめて:2014/01/02(木) 23:31:46.69 ID:883qRTGk0
前もそういうことあったけど、無視すれば良いのにね
144名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 01:06:38.82 ID:7pzkHmek0
キチガイとのやり取りよりこっちが気になった

Q.鎧武に名前ない。白倉P絡んでないんだな

A.絡んではいるんですけど、最前線でタッチしてない作品に名前出すのは紛らわしいのでやめました。

参加してても名前を出さないなんて事もあるんだな
145名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 01:35:04.38 ID:TtN0iX0lI
フォーゼやプリキュアの映画みたいな名前の載せ方はやめましたってことかな?
146名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 02:08:53.10 ID:cplnk3D20
>>144
古い話だけど、1977年作品での平山Pや、
ウインスペクターでの吉川Pもそうだな。

>>145
そういうのは慣例で代々誰かがやってたと思うけど、どうなんだろ。
あくまで鎧武だけの話かもしれぬ。
147名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 02:18:29.03 ID:cplnk3D20
>>146
でも文脈的に言えば、おそらく普通に>>145みたいなことだよな。

ていうか、俺、今の白倉の仕事がイマイチよくわかってないかも。
テレビプロ社長はともかく、
取締役映画企画部門担当ってねぇ。
>>145みたいなことするのも、その仕事の一貫なのかと思ってたが。
148名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 10:18:40.91 ID:MnTZzmnNO
吉川さんがウインスペクターに関わっていたんだ…。

で、何故堀さんにバトンタッチしたのかな?
149名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 11:27:18.16 ID:cplnk3D20
>>148
ウインスペクターでの吉川Pは、企画段階で堀Pを手伝ったという感じだったと思う。
ちなみにジバンの末期から堀Pが入って、吉川Pの名前が消えてるんだが、
ここでも一応最後まで吉川Pも関わってたはず。

あと理由は単純に、後進に譲る、育てるという目的から。

多分こういう例は結構あるんだろうね。
150名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 12:42:35.57 ID:bZW9TUyuO
トッキュウが宇都宮ってことはその次の戦隊のPは武部で確定か…orz

せっかくキョウリュウでいい流れになったのに東映とバンダイはまたゴーバスの二の舞を繰り返すのかよ…
151名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 14:29:21.56 ID:cplnk3D20
>>150
まだ確定じゃないだろ。可能性も50%くらいだと思う。
次のライダーが誰か次第だけど、ここで高橋が来られれば、
2015年の戦隊が大森、ライダーがまた武部って風にいける。
152名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 14:34:32.38 ID:LXZIQtJm0
トッキュウが宇都宮なら次のライダーは大森の可能性が高いだろう
という事は次の戦隊は武部の可能性が非常に高い
高橋は今更特撮には戻らない
153名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 14:39:36.22 ID:LXZIQtJm0
2015年戦隊武部16作目ライダー大森
2016年戦隊大森17作目ライダー宇都宮
2017年戦隊石川

ここまでは確定だと思う
154名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 14:45:30.18 ID:7UY3u7Vz0
白倉が雑誌で松山ケンイチと対談してた

松ケン結構ガチで仮面ライダーの仕事したいらしく直談判してたけど
実現するのはギャラ的に無理だろうなー
155名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 14:58:20.61 ID:ST9mKQdIO
映画予算ならなんとかギリ?
156名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 15:52:09.32 ID:LXZIQtJm0
訂正
2015年戦隊武部16作目ライダー大森
2016年戦隊大森17作目ライダー宇都宮
       18作目ライダー石川




石川は18作目ライダーが初メインの可能性の方が高そう
塚田がメイン5作品やって栄転した事を考えると
武部は来年の戦隊終了後SHT卒業
宇都宮は17作目のライダー終了後SHT卒業
の可能性が高そう
157名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 16:34:11.56 ID:IB++ZPoC0
予想なのか願望なのか知らないが痛いな
158名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 17:14:11.93 ID:GBUuykKY0
大森荒川竹本でライダーをやってほしい
159名無しより愛をこめて:2014/01/03(金) 19:09:30.18 ID:MnTZzmnNO
なるほどね。

堀さんは吉川さんのやり方を継承した感じがしたのは。
160名無しより愛をこめて:2014/01/04(土) 00:21:00.09 ID:irLValFQ0
>>154
子供が丁度ライダーとか観る年齢か
映画ならどうにか…
161名無しより愛をこめて:2014/01/04(土) 00:30:13.12 ID:ydw7YS1DO
まあ将軍様も出たぐらいだしね
ただ、流石に暴れん坊なマツケンより求心力は無いだろうが
孫の付き添い爺婆大受け
162名無しより愛をこめて:2014/01/04(土) 13:16:32.65 ID:ziBvVRq40
白倉との邂逅がもう少し早ければ、戦国MOVIE大合戦にキヨモリがいたかもしれんのかw
163名無しより愛をこめて:2014/01/04(土) 14:28:26.87 ID:hb9SzrDG0
>>154
そういう役者の要望って、本人はギャラの額なんて気にしないかもしれんけど、
事務所としては、他仕事への影響もあるからそういうわけにもいかんよな

そこそこメジャーな役者のギャラも負担できるくらい、ライダー予算もアップするのが一番いいんだが、
今の東映の体質ではそれこそ無理ゲーw
164名無しより愛をこめて:2014/01/04(土) 15:04:41.40 ID:ziBvVRq40
>>163
カメオ出演みたいなものならその辺の事情は緩そうだけど(大魔神カノンのオダギリジョー友情出演とか)
ちゃんとメインキャストとして出るとなると難しいだろうね
最近やや落ち目とは言え腐っても大河主演俳優だしなw
165名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 16:49:42.04 ID:+f0xjyL4O
今日は鎧武初の石田回だったか

去年か一昨年の某番組で釣瓶達と会話してる石田のスチール写真を見た時の第一印象が
…こんなに老けてる人だっけ?だった
同じ位の時期に見た田崎の雑誌の写真の姿とを比べると「本当に3、4歳違うだけ?」と思っちゃう位に
166名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 16:56:32.99 ID:EB6wkCN90
グラサンじゃなかったのとお二人の肉付きの差だけによる印象の問題じゃないのと思う
去年夏の某剣崎の人のブログに載ってた写真ではそんなでもないし
167名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 18:08:00.69 ID:LprVXMxN0
Aスタジオって番組で石田の写真見たけど、HDだから一番よく衰えが顕著になるんだ…というのがよくわかった
blogに掲載される程度のサイズなら細かいところが目立たんしね

あの肉体的衰えを見ると、プロデューサー達も映画みたいな体力精神力を相当に消耗させる仕事の依頼を躊躇するのも解る
諸田も同様の理由で中長時間の映画監督依頼がこないのかも…それだけ金田が凄いって事なのかもしれないな
168名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 19:37:55.78 ID:nAt52iNe0
山口恭平はそろそろ本格的に監督に昇格しないだろうか。
ネットムービーと付録DVDが主な仕事みたいだけど。
フォーゼでスポット参戦したときは久々の助監督から昇格ってことでちょっと嬉しかったんだが。
169名無しより愛をこめて:2014/01/06(月) 22:52:10.51 ID:bcO5Vzqu0
>>168
スポット参戦を経て正式に監督になるまでの期間って個人差はあれど
思いのほか年数が掛かる場合が多いから正直「フォーゼ」からわずか2年の今
その答えを出すのは早すぎる。

あと敢えて悪い印象で言うなら助監督が必ずしも良い監督になるとも
限らないのでそこらの適材適所ぶりも重要なところ。
170名無しより愛をこめて:2014/01/08(水) 02:06:06.46 ID:6IWbrmEO0
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】199忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385047140/
171名無しより愛をこめて:2014/01/08(水) 20:33:33.65 ID:NgnhENt00
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】200忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385110713/
172名無しより愛をこめて:2014/01/09(木) 23:50:59.63 ID:mFWc6MnOO
>>154-155
劇場版の方で、特別出演クレジットでなら可能なのかもしれないな
松ケンは勿論、彼の所属する事務所スタッフやその所属タレントと仲良くしておいても損はないかもしれない
173名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 04:31:00.51 ID:4/cAKDZ20
記事読んだけど、あれはカメオや顔出し特別出演程度を望んでるレベルじゃないなw
しかし、もし出すとするなら、佐藤電王かオダギリクウガの劇場版新作の
強敵ライダー役くらいでないと、役者の格が釣り合わんよなぁ

松ケン単独主役の新作なんて、テレビでも映画でも、さらに無理だろうし、
同じ松ケンでも、大ベテランの貧乏旗本様じゃないんだから、
間違っても放送中シリーズの新人主役とは並べられんしw
(…って、別に今の佐野君を指してるわけではないよ)
174名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 08:14:13.58 ID:xGyOXh0t0
陣内が出られるんだから出られるだろ
175名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 22:42:35.81 ID:j9r4/2aw0
毎度思うが劇場版とかで過去にヒーロー作品に出たことが無いような
ベテラン俳優を起用する際プロデューサーはどういう殺し文句で
口説いているんだろうか。
176名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 00:48:26.05 ID:R7NGh1VK0
次のムービー大戦は片方にでんでん、片方にピエール瀧を呼んでスーパー悪党大戦やりゃええよ。
177名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 11:12:16.49 ID:Fv4urqVJ0
>>175
単純に俳優側(もしくは事務所)次第じゃねーの
ベテランだからって仕事が潤沢にあるわけじゃない
ベテランで、なおかつ売れてる人は出ない(つか依頼しないだろう)
くどくまでもなく、ギャラが見合えば引き受けるだろう
あとは、松平健みたいに、自分の子供が見てるからってやつと

大体において、ベテラン使う場合は、セットだけの撮影が多い
つまり天候に左右されず、スケジュールの押さえが最小限ですむ
ギャラも30分番組となれば、普通より安くなるだろうが、一年定期収入があるのは大きい

引き受けるか受けないかは、ここら辺の兼ね合い、それしかない
特撮ファンは、なぜか役者にまで作品愛ややる気を求めるけど、仕事ってことを忘れない方がいい
178名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 11:32:30.62 ID:nyuSIdjO0
この流れで最後の一行がいるのだろうか
179名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 22:40:32.67 ID:Ckz1CILIO
ライダー大戦に柴崎を起用したのは誰だろ?やっぱり白倉かな?進言した人が別に居るのかもしれないが
同じシリーズで同じ監督ばっかり起用してると映像的にマンネリ化してくから、別の人を起用したのはいい事だと思う

実際は、この企画での映画がここまで続くとは思ってなかったから
今まで撮る監督は、無難な金田のままだったんだろうね
180名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 23:17:15.86 ID:d1OsVOPa0
金田はほら、
安い
早い
不味い
の三拍子揃っているから
181名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:19:44.60 ID:YwcUjLtE0
>>175
東映の場合、映画部のコネがデカいみたいね

THE FIRSTの時に本田博太郎をチョイ役で使えたのは映画部の人脈のおかげ
みたいなことを言ってた
将軍様も当然そっちのラインから口説いたんじゃね
182名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 03:38:23.11 ID:2I6v6HtF0
>>181
松平健は、暴れん坊将軍をやってた小嶋・元Pが根回ししてくれたと白倉が言ってたと思う。
Twitterかインタビューか忘れたけど。
てかテレビ部でずっと関わってた人だから、ある意味当たり前だけど。

多分、実際のところケースバイケースなのでは。

吉川晃司も高橋Pが電凸したらたまたま上手くいったようだけど。
「電話をかけるのは電話代だけしかかからないから」と言ってたし。
陣内孝則もそうだけど、ライダーとか子供向け作品に興味持ってる大物は意外と多い。
183名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 17:11:48.10 ID:/ERwzdvP0
大物ゲストってことで扱いも良いだろうし
普段やれないようなキャラも演じられるし、面白いのかもしれない。
184名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 22:45:57.55 ID:FUZSnbnMO
CG等の合成を使った画(超常現象とか超能力とか)を自分の役が体験したり操る事や
普段の実写ドラマでは、まず演じる事の出来ない立場の役とかに面白さを見出だせる人に対して
その方面でのアピールを上手く交渉する時に出来たなら、乗ってくれる有名人は居ると思う。
185名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 00:59:59.74 ID:/8oxUnwR0
こういう作品の悪役って楽しそうだもんな。
陣内孝則もそうだけど一般ドラマの悪役ってせいぜい
サスペンスの犯人とかだからここまで突き抜けた悪役って
そう演じられる機会ないだろうしね。
それゆえにイキイキした感じが画面から感じられる。
186名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 21:46:14.54 ID:0GSDU9hY0
V6の三宅健が知り合いの4歳の子供と鎧武の話で
凄く盛り上がったらしく「俺もライダーやりたい」と
ラジオで言っていた

miyakeb1.sblo.jp/pages/user/iphone/article?article_id=85283161
>いいね。仮面ライダーの話来ないかな。
>子どもたちのヒーローになりたい!
>俺も鎧武やりたかったなー。
>メロン!いちご!とかって。
>これすごいと思うなー。
>鎧武考えた人がすごいな。
187名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 00:48:51.61 ID:A7OkKcL+0
ジャニーズで変身ヒーローは長野だけか(吾郎ちゃんのGは除いて)
ジャニは権利問題で煩いらしいからなぁ
188名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 01:03:12.05 ID:b+fYjLrC0
>>187
そういえば、ネットの飛ばし記事で、
鎧武のバロン役もジャニの人が内定してたけど、
やはり権利関係の問題で折り合わず、実現しなかったとかあったな。
189名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 10:33:24.11 ID:pRQ3JkC20
確かにネットとかで写真使えない、ってのは結構わずらわしいよな。
190名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 18:34:29.86 ID:LBXXbD0A0
まあ、ジャニにとって儲けのキモだからね、イケメンの肖像権。
版権料取る番組と取らない番組ってわけるわけにもいかないし。
友井雄亮はユニット組んでいなかったし、関ジャニJrってこともあって手間もかからず安かったんだろうな。
長野博は円谷がその辺いい加減で、後の苦労(写真や動画使用)も考えず、主題歌はV6とかってジャニのいいなりに契約結んだんだろうな。
191名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 19:07:42.38 ID:gS3+3yb70
ウルトラマンティガの公式本などでヤズミ隊員が
完全に抹消されてるあたり、ジャニーズは徹底してるからなぁ
192名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 20:11:22.57 ID:YJZDjCYNO
ああいう肖像権利が大変な事務所タレントを使う場合は
主にそういう出演者で固められる番組を別に作った方がやりやすいんだろうな
193名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 10:20:05.94 ID:WRA5819z0
ライダー大戦に藤岡弘呼んできたわけだが、
これって白倉流の2014年対策ってことなんだろうか。
194名無しより愛をこめて:2014/01/17(金) 16:18:44.51 ID:CcSecPXCO
しかしまたライダーバトル路線臭いから微妙だ
195名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 02:55:13.40 ID:9GSUgro/0
以下、Twitterでのやりとり

白倉「映画ではRXがロボライダー、バイオライダーと戦います」

高寺「そういうことはしなくていいから、普通にクライシスと闘ってくれ!」

何かワロタ
196名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 03:42:41.86 ID:fD4xrReB0
高寺が白倉のそのツイートだけをリツイートしてるけど
本気で勘違いしてるんだろうか
高寺のツイッターだけ見てる人は普通にそのまま信じてしまう人が
出るんじゃないの?

それは白倉のフォロワーが
「RXがしれっと平成ライダー組の中にいて戦う事を期待してます」
に対し白倉が
「ロボとバイオは平成生まれだからRXと戦いますね」というジョークなのに
197名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 14:56:20.42 ID:BS8eEPWL0
>>193
2014年対策は平成ライダーの2世代コンテンツ化が目的なので
昭和ファンへのサービスは関係ないのでは?むしろ555組の方がそれに該当するかと

あるいは2014年対策に向けて、DCD以降やってきた昭和ライダー掘り起こし作業を
一旦やめるので最後に真打に登場願ったとかはあるかも
198名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 15:13:53.55 ID:j4leiQmvO
vsみたくライダーもモチーフで客演したら面白そうだって思ったが
多分一番多いであろうメインライダーのモチーフであるカブトムシライダーは剣崎くらいしか呼べなさげという
あとはドラゴンライダーが何気に多いか
199名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 22:56:28.25 ID:94kP8/vOO
白倉はようやく大戦映画に金田以外を起用する気になったか
200名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 23:13:30.95 ID:ptmtlr3kO
田崎辺りを起用するのかと思いきや、結構若手な人を起用したんだな
田崎のスケジュールが空かなかったからかもしれないけど。
201名無しより愛をこめて:2014/01/18(土) 23:26:47.92 ID:JJjGqLBJ0
>>199
アク監が誰になるかという次の興味が
202名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 22:48:41.44 ID:SJk+aiLoO
本郷呼んでおいてまたライダーバトル路線か、という感じで結構白けてる人が結構多いな
203名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 23:46:21.38 ID:Fk66gHJSO
でもライダーバトル以外で目新しいか沸かせられるシチュって他に戦隊バトル位?
204名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 01:05:30.88 ID:5zfcQ0lQ0
戦隊はvsシリーズというものがあるからねぇ
わざわざ春映画でやる必要なさそう
205名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 01:20:25.15 ID:39vLeDSd0
「ゴセイジャー」ゴセイブルー小野健斗、所属事務所退社へ
シネマトゥデイ 1月21日(火)22時52分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000034-flix-movi

若松が白倉にたてついて、東映テレビを追放
(でも、東映のどこかで閑職としている模様)された以上
映画にゲスト出演することもない
ある意味すんごいかわいそうな戦隊かもしれないゴセイジャー

しかし、そんな若松でも東映には残っているから
高寺は本当にすごいことやらかしたんだな
206名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 02:02:09.22 ID:ezAT3ZULO
日笠と大森が東映離れない限りはゲスト参加にはなんの問題もないだろ
塚田関与していない時にWやフォーゼのキャストをゲストで呼ぶとかやってるんだし
207名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 03:24:30.64 ID:Jo8/QH+Q0
うーんPスレは必要以上に高寺だの若松だのを貶めるきらいがあるよね


響鬼後に何らかの処分があったとして、おそらく高寺自身が諾としていれば左遷されてただろう
高寺の場合、自分がやりたいことがある、かつ他に行く場所のあてがある、という条件がそろったから辞められただけというか。
208名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 11:08:33.69 ID:4SXz0ZGJ0
何しろ若松を自爆させた張本人が未だに見てるからねこの手のスレ
209名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 12:41:43.42 ID:fradR5MOO
若松ってどういうふうに白倉にたてついたの?
210名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 13:24:49.60 ID:WdwBffsi0
>>209
公の場ではそんなことしてないから。
Twitterでトラブって(>>208の件)会社の名前を出すって書いて、
白倉にTwitter上で叱られたことはあったけど。

まあ社内ではあったのかもしれんが。
211名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 13:37:40.25 ID:hQB1LnKV0
次の戦隊PはイニシャルTの人か…
212名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 15:27:57.98 ID:8pttcl010
ローテで行けば

16作目ライダーは大森 39作目戦隊は武部
17作目ライダーは宇都宮40作目戦隊は大森
213名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 17:16:44.81 ID:rVZ3F8uR0
>>211
>イニシャルT
高橋か
214名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 17:59:53.68 ID:1fdehNZw0
鎧武の放送が10月にズレ込んで今年の9月末に終了して来年の戦隊となると武部もキツいだろうしな。
215名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 19:44:56.87 ID:xeHRDpuI0
>>208
ヒーロー大戦公開時に白倉を老害呼ばわりして、何度も批判ツイートを繰り返してたら
ゴーバスターズを降ろされた。
216名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 20:03:25.35 ID:1fdehNZw0
>>215
まぁ実際に老害だし。
217名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 21:06:06.39 ID:e1GXV8n80
>>211
TさんなんてTにはいくらでもいるとHさんは言ってたろうが!KのTさんまで挙げてたけど
218名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 22:05:30.39 ID:+yeCje+J0
むしろ白倉は出世が異例の速さだったから
東映の取締役では一番若いんだけどな

若松はどういう文脈で老害って言ったんだ?
219名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 00:01:13.49 ID:AaJ8v5T10
信じるなよ・・・
220名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 00:41:39.99 ID:hEa8vssuO
もし来年15周年の『クウガ』の劇場版を製作するとしたら、
まず白倉が角川まで行って高寺に頭下げて協力を願い、2人でオダギリを説得すると
さすがに高寺と東映テレビ部の社長が頭を下げてきたらオダギリサイドもオファーを断れないんじゃないかな?

で、実現したとしてもヒーロー大戦みたいに他作品とのコラボは不可だろうな〜〜せいぜいラストでもやしと小野寺ユウスケが「これがこの世界のクウガか……」
「そっとしておこう……」とかしみじみ語るくらいかな?
221名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 02:33:01.33 ID:7whaQCeN0
>>219
いくつか前のゴセイアンチスレに魚拓貼ってあったぞ。
確か映画の内容と会社批判だった。
222名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 07:48:44.58 ID:lcaY94M/O
若松アンチスレになら今でも残ってたよ
412に魚拓があった

その前後の流れからは、白倉がツイートで自分のことを
「若干一名こんなのがいる」みたいな自虐したのを
若松が自分への揶揄だと思い込んでのことなのかな
白倉を名指しこそしてないけど「若干一名」に反応してるから
見る人が見ればあちゃー…と
223名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 07:50:42.32 ID:BUgoncgP0
去った者の話は建設的でないのでやめましょう
224名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 08:14:23.54 ID:qRtbXdQk0
ツイッターでやりとりがあったのは事実だけど、そのせいでゴーバス降りたかどうかはまったくソースなし。
つか、そんな公の場であったことをネタに人事を行うなんて外聞の悪いこと、白倉がするとは思えない。
チーフは武部だったわけで、サブなら単なる会社内の人事異動かもしれないし、ツイッターの発言から
2ちゃんのアンチでさえ「何かおかしいのでは」と心配されてたぐらいだから、精神的に何かあっての
降板かもしれない
225名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 11:11:16.95 ID:HV12MYJu0
>>224
そのとおり。

ただ、髭男爵のラジオで若松が投稿してきて
ルイ山田に「あの時しっかり仕事してれば良かったものを」的なこと
言われてたとかいう話が以前挙がってたし、
多分日頃から余り素行がよろしくなかったのでは、という気はする。
226名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 14:05:03.47 ID:7whaQCeN0
なんかネタだとかジョークだと言えば済むって思ってる奴が多そうだな、このスレ。
高寺と若松って良くも悪くも生真面目でプライドが高く自尊心が強過ぎる上に冗談が通じにくいんだろうなって印象はTwitterで何度も見たけど
ただそれだけの話なんじゃないの?
227名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 14:24:50.94 ID:G3cF5Q3E0
>>223
うん

大戦映画のアクション監督は決まったのかな?
でもこの映画の性質を考えると多数出るんだから、戦国ものでいうところの合戦イメージから抜け出る事はないんだよな
誰が就任しても、ほとんど画的には変わり映えしないだろうがね
228名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 17:48:02.11 ID:083zK8iE0
>>227
宮崎剛じゃないかな?
229名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 19:55:35.87 ID:fLI3v9PqI
>>227-228
前年からの流れでおぐらさんもあるかもね

帰ってきたキョウリュウの公式情報見たけど
バレ通り演出は竹本監督だったね
アクション監督が清家さんなのは予想外
230名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 20:05:17.29 ID:iSSVPG2dO
>>220
時々こういう書き込みを見かけるけど、クウガ、高寺、オダギリを特別視しすぎじゃないかと思う
あと東映側が下手に出て頭を下げれば出演するって考えるのは、ある意味オダギリを馬鹿にしてることに繋がらないかと思う
オダギリって下から頼むよりは、同等の位置から説得したほうが動きそうなイメージに思えるし
231名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 21:44:38.84 ID:V+TP8J4dO
<オダギリって下から頼むよりは、同等の位置から説得したほうが動きそう

オダギリ自身はたしかにそんな感じだと思うけど、十年以上も頑なに仮面ライダーのイメージを払拭しようと努力していた事務所側の面子を考えたら、東映も卑屈になる必要はないけど、礼儀を示さなくてはいけないかも
232名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 22:42:55.19 ID:a/7uKcuN0
そもそも白倉がそこまでしてクウガの映画を作るとは思えない
233名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 23:24:11.23 ID:842486QK0
つーか、むしろ
そんな企画潰すほうだろ
234名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 06:54:37.21 ID:nFBkj4k/0
まず好きにやって番組潰しかけて辞めていった人間に、取締役が頭を下げて頼むってこと自体がおかしいと思う
ありえんとは思うけどそういう企画やるにしても、白倉と高寺は仲いいから個人的には一声かけるかもしれんが、企画に参加させるとかはないだろうと思う
235名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 07:36:46.02 ID:ho2ZaW2k0
オダギリと高寺も交流あると言えど個人的なつながりでしかないだろうからな
個人の力を過信しすぎ

まぁ何らかの共同企画があったとしても角川が金出すんなら参加はできるんじゃないのというくらいか
角川と東映が組む意味はないと思うが
236名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 08:13:23.79 ID:DHDiNi0B0
創作で一番強いのは個人のつながりだけどな
これがダメなら札束で頬を何発叩いても無駄
237名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 08:15:15.77 ID:nFBkj4k/0
>>235
今度のキカイダーで角川と組むんじゃなかったか
238名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 09:15:11.87 ID:O+3Gr5skO
ハリケンが十年経って続編ができたのは役者側からの働きかけが大きかったんだけど、クウガの場合はまずそんなことはないだろうしな……(第一舵取りの中心だった当時のPが不在ではなあ……)
元京都アニメーションの山本寛といい、開拓する優れた才能があっても他に問題があって現在不遇な人間は、なかなか浮上しないものだな……
239名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 21:36:50.71 ID:TpftDcxW0
>>238
特にドラマ・アニメ制作は大人数でやらなきゃいけないから、
そういう流れになるのはある程度仕方ないよね。
240名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 18:53:17.82 ID:D3epKPk+0
>>238
そういやそのヤマカン氏、今やってる新作とうとう四話目にして放送落としたそうで
高寺といい、この手のタイプにはスケジュール遅延がついて回るね
241名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 20:22:21.58 ID:kq7FcJzSO
>>240
正に『響鬼の事情』そのままな感じw
どうしても自分の目指すものに妥協したくないってトコがこの2人は一緒なのか
表現者としての矜持と、調整者としての現場に対する気遣い、どちらも大事でどちらをとったとしても間違いではないのだが……
白倉はその辺のバランス感覚が優れていたということか
242名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 22:23:18.58 ID:wbQ81BA+O
理想と現実の間を調整して最適なものを出すのもPの務めなんだから出来て当然だろ
だいたい東映特撮の予算スケジュール破綻の話なんて高寺でしか聞かないし
白倉作品は終盤にかけてカツカツなのが一目瞭然なことが多いから別に優秀ってわけでもないと思う
243名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 22:25:06.49 ID:qgMkGVWo0
白倉に作りたいものが有ったんだろうか?
244名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 22:34:06.27 ID:6vWfu6NA0
アニメ業界だから少し事情が違うとはいえ、監督は監督だから同列に語るのはやっぱりおかしい
それ以前に似た風に見せようとしてるけど、高寺とは問題点も違うわけであるし
245名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 22:41:36.27 ID:qgMkGVWo0
携帯とPC
触れるだけ無駄
246名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 22:53:53.38 ID:nMUTEedV0
数日前も日笠と高寺がTwitterで戦隊の話題になって、
日笠が「あなたには一年でも準備期間としては短いんだろうけど」みたいなことを言ってたな
それに対して高寺も確かに一年じゃ短い的な返事をしてたので、
冗談なのか本気なのか知らないが、あぁやっぱりPには向いてないなと思った
247名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:04:43.13 ID:qgMkGVWo0
じゃあ3年連続で戦隊やった時の準備期間はどうなってたんだよw
ってそこはツッコムべきなんじゃね?
248名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:05:15.27 ID:mcDhKA9k0
>>246
まあそういう準備期間の長い番組もあるにはあるけど、
日本で最多のテレビドラマを作ってる制作会社である東映には向かないよなぁ。
249名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:07:34.66 ID:dCfPrnDd0
>>238>>240
ちょっとスレ違いになるがヤマカンに本気で
演出の才能があってクオリティに拘る人だと信じてるの?
ヤマカンは絵コンテが描けない、それどころか
映画リンダリンダリンダの画をそのままパクルくらい作れないぞ
ハルヒダンスにしてもBerryz工房のやっぱりパクリだし
らきすたは「監督の域に達していない」と4話で降板されるし
かんなぎはヤマカンはほとんど放置して現場任せ打ったし
(「ヤマカン かんなぎ 新婚旅行」でググれ)

実写映画撮ったら「ヤマカンがアイドルの映画」と評されるし
小説書いたら「ヤマカンのメアリー・スー小説」と評されるし

ネットで「ツイッター芸人」なんて不名誉なあだ名で
呼ばれてるけど、何故かわかる?
本当に作品のクオリティの為に妥協しない人は
あんなにエゴサーチばっかりやってる暇があるワケが無い

ヤマカンについて調べれば調べるほどわかるけどあの人は
「アニメが作りたい」というより「自分が有名になりたい」人だよ
250名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:11:15.00 ID:OB+VyXN1O
今のテレビドラマ自体、準備期間が短いから
話の骨組みが殆ど出来上がってる、手っ取り早い原作ものに手を出す確率が高いんだっけな
>>243
そりゃ有っただろ
ただ、作品に関わる数が増えていく毎に少しずつやりたい事をやれていくんだから満たされていって
結果、個人的な面での意欲がどんどん下がっていって
事務的な面の方がどんどん大きくなってくけどな

そういう面ではプロデューサーより監督の方がモチベーションの下がりが鈍いかもしれない
251名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:21:39.82 ID:Yoq1sfvkO
>>237
キカイダーのPってKADOKAWAの井上だし、高寺がどれくらい関わってるのかは謎なんだよなあ
252名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:28:12.14 ID:mcDhKA9k0
>>250
多分だけど、準備期間は昔よりは長くなってると思う。
今は1クールの連ドラも、主演が1年前から決まってたりとかするけど、
そんなことは平成に入ってからじゃない?

ただ、1話ごとの撮影期間みたいなのは、確かに短いままだよね。
基本1週間で1話撮って、番組によっては放送当日に出来上がるのとかもザラ。
253名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:59:40.45 ID:6mU6UO2vO
連ドラは役者確保のケースが多くなってきてるよね
「××期に何の作品をやるかが決まっていて、その役に役者〇〇を使う」って方式よりも
「役者〇〇を××期に使う事を取り敢えず決めて、何の作品をやるかはまだ選考中。その作品が決まったら、その中で〇〇に合うだろう役を宛がう」
ってのは、有名な人や需要が高い人に結構多い

戦隊ライダーのメインキャラは特に、知名度が低い役者の方が多いから
スケジュールの確保が難しくないけど
254名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 06:51:27.09 ID:gR/0EiMUO
『クウガ』『響鬼』を白倉は発想できないけど、『龍騎』『電王』を高寺は発想できない

そんな印象
255名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 07:31:41.53 ID:7xlNm4Yx0
>>254
発想するしないとは、ちょっと違うような気がするなー。
高寺は自分で発想するけど、白倉はクリエイターの着想をPとして成立させるタイプだから。
256名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 11:02:48.32 ID:2tqRTTkq0
高寺は制作に没頭しすぎたな
予算管理とスケジュール進行がPの仕事だろうに
257名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 11:16:23.13 ID:U3sv0g1A0
>>249
自分が有名になりたいって意味では若松と一緒だな。
ヤマカンも若松も同じ大学出身だし。
258名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 11:36:03.20 ID:s33WXa8a0
大学は関係ないだろ。
259名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 11:58:37.11 ID:NODtDf/o0
若松の話に持っていきたくて仕方ないんだろう
260名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 12:38:46.31 ID:TxkQZgys0
>>253
そういえば、昔の日経エンターテインメントで日テレとフジの番組作りの違いというのが記載されてて、
連ドラでもバラエティでも日テレは前者のケース(企画ありき)、フジは後者のケース(俳優・タレントありき)が多いって書いてあったな。
かなり昔の話(1996年頃)だから現在はどうなのか知らないけど。
261名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 13:32:17.71 ID:U3sv0g1A0
ま、どれだけ若松を援護しようとしても
ヤマカン同様に駄作を連発してる事には変わりないからな。
若松はゴセイ以前にも一般ドラマでもコケてるし、白倉から人間性に関しても批判されてるみたいだし
そういう意味ではヤマカンと同じなんだよね。
京都大学と言えば大島渚や永井一郎を輩出しているとは言え、今は無駄に出世欲とプライドと自尊心の高い奴ばかりが目立って仕方ない。
262名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 13:43:59.39 ID:s33WXa8a0
ネタでやってんのか真性なのか。
263名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 14:25:22.39 ID:je1LnLM8O
若松豪アンチスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1330059622/
【ゴセイジャー】若松豪と白倉伸一郎【ディケイド】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1337165135/

非難否定意見しか出て来ない奴は、むしろ↑のようなアンチ系スレの方が向いてるな
>>260
企画は近年のうるさ過ぎる規制などで台なしにされる事も多いから、時間かけて練ってたのが徒労に終わる事も多いとか

家族のうたの前の企画、タンブリングの前の企画、今の芦田愛菜のドラマ、某ジャニ歌舞伎ドラマ
とかの例を見ると、突き上げられて台なしになった件はそれぞれ違うけど
手間や時間をかけて積み上げてきた企画が崩れた時のダメージの大きさは変わらないから
企画ありきだけで進める事のリスクの大きさに躊躇して
とりあえずは有名役者のスケジュールを抑える事の方を優先しちゃうケースの方が増えてきてる
264名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 16:03:58.99 ID:qQpL6LYH0
>>263
でも今の芦田愛菜のやつのケースは松嶋菜々子がドタキャンしたんだろ。
結局キャストありきだからポシャった訳で、
リスクの大小はどっちの場合でも平均すると関係ないよ。

今のテレビ業界は「数字取れるタレント(要素)」っていうのに頼りすぎなのがいけない。
まあその逆で明後日な方向の企画やってコケるのも別に誉められたことじゃないけどw
265名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:15:23.66 ID:U3sv0g1A0
>>263
お前ちょっと必死過ぎて引くわ。
266名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:20:28.52 ID:nCTHuOAo0
俺にはコイツの方が必死に見えるけどな →ID:U3sv0g1A0

そもそも若松はPとしての作品が1本のみ
他人を批判する前に日本語の勉強しろ
267名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:21:05.36 ID:yzVQKdsg0
スレ違いだと言われてるんだカス
そういう理性的な意見を擁護としか取れないようだからアンチ脳はダメなんだ
268名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:42:48.62 ID:U3sv0g1A0
>>266
おいおい、若松は一般ドラマのPもやってるって。
何しれっと捏造してまで援護してんだよw
269名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 17:46:21.26 ID:nCTHuOAo0
>>268
え?あの2時間ドラマが駄作だって言っちゃうの?
270名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 18:33:29.58 ID:6z85cijP0
ID:U3sv0g1A0は自身の余裕が無さ過ぎるから、他人の文を見ても必死過ぎるようにしか感じないんだよな
>>264
いや、あれは企画ありきの部分も大きいよ
本来あの時期と枠に脚本書く人も降りてるし、芦田ドラマの今の脚本書いてる人&事務所は前任者とは関係ない所だし
271名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 19:39:11.58 ID:yCGAcclM0
若松に凸ったご本人登場?
272名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 22:07:38.91 ID:DTjevRcV0
918 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/01/29(水) 20:47:56.51 O
お願いします。
【スレのURL】
【メール欄】sage
【本文】小中は来ないんかな…
273ニューススレ:2014/01/30(木) 23:42:46.76 ID:HpWK9TnVO
【特撮】「烈車戦隊トッキュウジャー」追加キャスト公開 車掌:関根勤、声の出演:山口勝平、堀江由衣、福山潤、久川綾 ほか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1390728304/
274名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 00:16:18.07 ID:oVK0pUxA0
キカイダーのPは東映の伸一郎とKADOKAWAの伸一郎のタッグかいw
275名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 12:19:56.94 ID:YL8WMis/0
127の訂正
響鬼でP補→響鬼・電王でP補
>>150-153
来年の戦隊のチーフPに和佐野はどうだろう?
鎧武後に武部が一般ドラマ側とのトレードで。
宇都宮もトッキュウ後に一般ドラマ側とのトレードで塚田が来年のライダーやればいい。
>>274
キカイダーは白倉が下山使うのには驚いたが。
276名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 12:34:54.73 ID:dUtz6l9tO
トッキュウ、東映と東映AGでプロデューサーが並んで載ってるんだ
277名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 13:00:19.07 ID:HDlpA1aW0
今日のおまゆうw

>これまで東映は、「仮面ライダー」「スーパー戦隊」のさまざまな「VSシリーズ」を公開してきたが、
>白倉プロデューサーは「なんとか"対"なんとか、VSシリーズと言いながら戦ったためしがない。
>対立しつつもやがて仲良くなり、手を組んでいく――これはもう40年前からずっとそういう形」とばっさり。

http://s.news.mynavi.jp/news/2014/01/30/526/

>これを前置きに「今回の『仮面ライダー大戦』については、決着をつける。
>平成が勝つ、昭和が勝つ、勝ち負けの結末をきちんと描く」と、
>これまでの「VSシリーズ」とは趣きの異なる作品になると宣言した。

ほんとにそういう作品にだったら、謝りますww
278名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 14:27:23.89 ID:8jaRYh/30
そして、見に行った奴らがまた釣られて白倉のTwitterに凸する光景が拝めるんだな。
白倉は根っからの釣り師だからw
279名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 18:38:06.07 ID:Ew1Sf+4L0
921 : [´・ω・`] em114-51-10-195.pool.e-mobile.ne.jp:2014/01/31(金) 07:19:03.41 ID:/pblxYXY
【*板名】特撮!
【*スレ名】東映プロデューサー&監督スレ 46
【*スレのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【*本文:この下にコピペして欲しい文を入れて下さい。以下を本文としてコピペします】
127の訂正
響鬼でP補→響鬼・電王でP補
>>150-153
来年の戦隊のチーフPに和佐野はどうだろう?
鎧武後に武部が一般ドラマ側とのトレードで。
宇都宮もトッキュウ後に一般ドラマ側とのトレードで塚田が来年のライダーやればいい。
>>274
キカイダーは白倉が下山使うのには驚いたが。
280:2014/01/31(金) 23:59:23.00 ID:MdkYJvQhO
ID:Ew1Sf+4L0
281名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 23:58:02.34 ID:28jh7FEK0
【忍法帖テスト】

Level40目指そう!の会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1386246474/
282名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 17:31:46.40 ID:uIBGNw3S0
永井一郎さんの葬儀で東映代表てわ鈴木専務と白倉Pの名が
http://newslounge.net/wp-content/uploads/2014/02/bb2cce36e4a1c2c14fd419b848231f43.jpg
283名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 23:18:45.58 ID:owuHIUwz0
鈴木・白倉の連名で
夏夕介、二谷、大滝、本郷のときも花を出していた。
284名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 23:42:04.72 ID:oHT1FzQBO
東映AGからも代表を出してるんだ
285名無しより愛をこめて:2014/02/05(水) 15:21:25.10 ID:HkxZOfAJ0
今度の春映画は藤岡弘の出演で話題作りしてるけど
客層の狙いはどこにあるのか
Twitterで白倉が東スポの記事をやんわり否定してたそうで
www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/229823/
286名無しより愛をこめて:2014/02/05(水) 23:51:07.73 ID:P2zzisteO
この対戦構図でシリーズ幾つか続けてるから、そろそろ何かしらの決着つけないと
このシリーズの寿命が終わってしまうとは思う
287名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 18:10:43.88 ID:tmnbUWUN0
来年は平成ライダーの数が昭和を追い越しちゃうし
井上正弘もブログで「ディケイドを演じるのはこれで最後」
みたいなこと言ってたし、区切りを付けるにはちょうどいいタイミングではあるな

で、区切りを付けたらFIRST・NEXTの続編をやって欲しい
白倉曰く「やる気と資金はあるがタイミングが無い」とのことだが
確かに昭和ライダーが当たり前のように客演してる現状では出し辛いだろうな
288名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 23:44:00.28 ID:HJtmpLEvO
もし制作ラインが空いたらNEXTとか海斗とか宇宙刑事をやる気も有るんだろうね

仮面ライダーG系譜のをやってほしいんだけどな。松ケンやミヤケンとかを巻き込んでさ
289名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 23:59:12.88 ID:me7hggSv0
>>287
あの頃は昭和ライダーが客演するなんて考えられなかったからなあ
290:2014/02/07(金) 19:28:37.21 ID:dU09NO/H0
トッキュウスタッフの中に鉄道好きとかオタな奴って居るのかな?
居なきゃ外部から入ってもらうのも面白いだろうな
291名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 20:05:00.29 ID:j1sR41NK0
東映ヒーローMAXの宇都宮Pインタビューによると中澤監督が詳しいらしい
292名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 23:07:33.52 ID:4YtndKhmO
へぇー♪(AA略)だからパイロットに選ばれたんだろうな
もう一人か二人位はそういう監督の人が入ってくれると面白いかも

更には文芸担当に鉄道関係に詳しい人を入れるのも面白いかも
仮に脚本家として加えられなくても、今回の作品ならではの味を加えるには必要な存在になると思うし
293名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 07:56:45.59 ID:/OV3+ntk0
>>292
いや>>291のソース元だと、「意外と」みたいなニュアンスだったから、
宇都宮P的の人選としては、電車好きなのは関係ないと思う。
てか宇都宮作品は漏れなく中澤がパイロットだからね。
294名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 10:05:54.69 ID:kaVvAsdP0
そのインタビューで、「電車見て○○系だ、と言うくらい電車が好き」と書かれてなかったっけ?
295名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 10:08:30.23 ID:afOfRQZT0
>>294
うん、だから具体的な打ち合わせが始まってから、実は意外と電車好きが判明したってニュアンスで、
電車好きだからパイロットお願いしたのではないってことかと
296名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 10:09:59.30 ID:afOfRQZT0
>>292
>更には文芸担当に鉄道関係に詳しい人を入れるのも面白いかも

そこまでやって喜ぶのは鉄道ファンの大人だけで、
子供が誰でも知ってるレベルのわかりやすーい鉄道ネタで十分だよ。つか、それでないとわかってもらえない。
だから、逆に詳しくない方がいい。
297名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 11:55:09.10 ID:Q7vKr5ZuO
ライダー大戦でオールライダー系は一旦やめてほしいねぇ
それこそNEXTの次でもいいし、宇宙刑事大戦feat.仮面ライダー&スーパー戦隊でもいいし
超電王は今さら感半端ないから無理だけど現行ライダーを出さずに客呼べそうな作品ってあんのかね
(超電王の場合役者の都合的な部分が大きかったんだろうけど)
フォーゼは売り出し中だから無理臭いがW、オーズ、ウィザードなら暇そう
「仮面ライダージョーカー」とか「オーズ完結編(アンク復活話)」とかやっても微妙そうだな
298名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 18:03:38.59 ID:wgIxMYop0
それが2代目ギャバンだったんだろうけどねえ・・・
結果は成功したとは言い難いわな・・・

もう日本のテレビや映画業界自体が死に体に近いのもあるんだろうけどねえ。
299名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 11:55:04.07 ID:MKV0NN9jO
二代目ギャバンについては先に初代ギャバンを復活させちゃったのが失敗だったかもしれんな
ゴーカイで先に初代ギャバンが復活してその後に二代目が当然のようにギャバンやってるから
世代じゃなくても戸惑ったよあれは
300名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 12:01:12.29 ID:pg4Dumio0
元々ゴーカイの客演以前から企画はあったようだけど、
ゴーカイので反響があって、やっと企画にGOサインが出たような感じみたいだから、
どっちみちシリーズ化する程のパワーはなかったのでは、と思ったり。

ライダーは原作の持つパワーも宇宙刑事より大きいけど、
初期数作が単独の作品として持ってるパワーも大きかったしなぁ。
要はギャバンは本気度が足りなかった。
301名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 01:09:21.29 ID:J4B8wrDiO
新ギャバンの映画はぶっちゃけ「中途半端」という印象が強かった
旧ギャバン世代を取り込みたいのか今の子を取り込みたいのかわからんかった
まぁ両方ってのが本音なのかもしれないが
今の時代に合わせるならギャバンだけじゃなくシャリバン、シャイダーにも見せ場は必要だったと思う
実際はシャリバンがやっとヒーロー大戦Zで少し活躍したくらいだから旧ギャバン知らない世代からしたら謎の出し惜しみにしか見えない
302名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 05:43:33.33 ID:mcfUDlYd0
新旧出すならちゃんとデザイン変えるべきだったよ
間違い探しレベルじゃなく
303名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 09:45:55.67 ID:DdbcF6Br0
確かに引き継ぎじゃなくて、4人目の宇宙刑事とかの方が良かったかもね。
ギャバンをそのまま主役で出すんじゃなくて。
304名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 10:42:52.04 ID:VYXycZ490
ダンスやらひらがなサブタイトルで、徹底的に子供向けにしたキョウリュウジャー。
一応その目的は達成できた、と言っていいのかな?
しかし初プロデュースでここまでやっちゃうと、
次回作が大変じゃないかなー、大森Pは。
305名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 11:12:13.43 ID:YjhpUmeo0
東映ヒーローMAXのインタビューで「もう何も残ってません(笑)」みたいに言ってたな。
その作品の仕事が終わったら引きずらないタイプかな。
続編OVもゴーカイ除いてシンケン以降毎年恒例だから出すだけだろうし。
306名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 13:33:26.26 ID:9wRrHYAQ0
テレ朝の梶P、本出すのか。(激しく今更)
307名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 15:51:29.07 ID:zhi0ItSQ0
>>305
初チーフP作をやったPはみんな同じ事を言うんだなw
高寺もカーレンジャーで「やりたい事は全部やったからメガレンジャーは物凄く苦労した」って言ってたな。
白倉も555で燃え尽きたみたいだけど、上の命令で響鬼後期〜電王、ディケイドをやらされてたとは言え、ある程度の話題を集めたし。
大森もキョウリュウと言うヒット作を作ったから後が大変だろう。
308名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 22:18:03.35 ID:kzVwuNQUO
栄転か…左遷か…自身の身体的による事情か…身内による事情か…のいずれかかな
309名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 22:36:13.62 ID:n9Y/dsmG0
今度の春映画に合わせて鎧武番外編やるそうだけど
映画に合わせて本編に宣伝回を入れるのはPによって違うんかね

武部はオーズは1000回記念の意味合いが強かったけど
一応、レッツゴーの番宣要素もあるしゴーバスターズでも
ギャバン映画に合わせて本編にギャバンをゲストで出したけど

宇都宮は大戦Zや199ヒーローでウィザードやゴーカイ本編で
そういうの無かったよね
310名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 22:58:00.54 ID:a0M4takXO
大森さんはよくやってくれたよ。

全てが全て良いわけではないけども最大限のことはやった。


ありがとうと言いたいよ。


対して武部と来たら…。
311名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 23:01:04.83 ID:hBHlxrjD0
ゴーバスはゴーバスで最大限頑張ったんじゃないかな
312名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 02:28:19.39 ID:3E10dPlU0
>>304
三条&坂本コンビに任せすぎたと思うから次回作はもうちょっと脚本家や監督の手綱を握ってほしい
後半は内輪ネタなんかも良くも悪くも多くなってたし、徹底したまではいかない気がする
313名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 08:34:12.66 ID:WwGXjZmA0
>>310
監督と脚本家の言いなりになってたけどな。それが良いか悪いかは別として。
宇都宮は調整型だけど、大森はイエスマン。
314名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 09:24:06.00 ID:Kef836Gh0
そういえばどこかで見たんだけど、宇都宮作品って、
シンケンでは女レッド出してきて、ゴーカイとトッキュウでは
男がピンク、女がレッドに変身できる。
ゴーカイイエローは男まさりだし、トッキュウイエローもそれっぽいキャラらしいと、
男女の立場を入れ替えるような事をしてくるよなあと。

でダメ押しが、ウィザードのアルティメイタムのあのオチ。
あれは浦沢の十八番だと思ってたけど、もしかしたら
宇都宮ってああいうのが好きなんじゃないかなと。
315名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 11:55:30.84 ID:iPMBvZ5+0
>>314
ゴーカイイエローやアルティメイタムはこじつけのような気がするな
シンケンで女レッドをやったのを起点として、無理に関連づけようとしてるというか
316名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 12:41:28.16 ID:jPsxJA3VO
三条さんと坂本監督の言いなりと言えば課題点なんだけど、大森さんは三作目あたりから考えると思う。
317名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 16:42:19.35 ID:PqMbnCGK0
年末商戦も微妙だったからそれも課題にしないとね>大森P

宇都宮Pは靖子さんとは別の企画をやった延長上でトッキュウライターを任せたらしいけど
ヒーローネクストの5弾がそれなんかね?
318名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 19:12:11.30 ID:BDZ5zHJD0
>>314
トッキュウイエローはまだ視聴前だけどそんなに異色のキャラとも思えないし
ゴーカイイエローくらいの男勝りは戦隊じゃざらにいると思うんだが……
ピンクの男とかレッドの女に対する拒否反応は薄いかもしれないがそれだけだと思う
そもそもの姫レッドだって殿と差別化するために女にしたって話だし
319名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 19:33:51.57 ID:iYraJjHa0
ゴーカイイエローは男勝りだしって凄いな
女性二人の戦隊なら一方がそういうのは定番中の定番ではなかろうか
320名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 20:32:23.03 ID:OFXCYE2h0
>>319
女性二人の戦隊でもマジレンジャーのように男勝り系がいない場合もある。
321名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 20:34:47.71 ID:42ymoCGN0
追加で女子入れるの難しいからなあ。
初期ふたりってのもわかるよ。
キョウリュウはイレギュラーだし。
322名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 10:51:20.35 ID:cHuLT5BB0
>>321
なんか話がかみ合ってない気がする
323名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 17:05:03.79 ID:dC4BptB20
>>317
「宇都宮が小林と勧めていた企画」って、記事書いたライターの誤解らしいよ
単純に、次の戦隊のメインライターを別のモチーフで頼んでたら、電車に変更になっちゃって申し訳ないって感じだった。
324名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 21:19:01.34 ID:hZeSrKWK0
>>323
なんで変更になったんだろう?
そしてもともとは何がモチーフだったんだろう?
325名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 23:01:45.80 ID:G6MwlMuzO
そういうのって商標登録関連から見られないかな?
「列車戦隊トッキュウジャー」が明らかになったのって商標登録方面からだったよな

番組内アイテムもスポンサー側を注目していた方が早く判るんだっけな
326名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 00:55:59.50 ID:4BD7q7Aw0
>>323
ライターの誤解ってどこでわかったの?
327名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 22:20:13.02 ID:jEQLqmCjI
宇都宮小林繋がりでシンケンのコンプリートBD
中澤監督含めた3人の鼎談がブックレットに収録されてた

内容は侍モチーフ決定までの流れやキャストの話、殺陣のこだわりなど
既にインタビューなどで語られた話が多かったけど
作品の準備期間について、当時は1年もの時間があったとか
サブだった大森Pは真面目な性格で〜、みたいな
5年という時間の経過を感じさせられる話も
328名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 06:14:15.67 ID:sPy5mlYA0
ローテ通りなら
次のライダーは大森で次の戦隊は武部だね
329名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 07:29:04.50 ID:woLg2CX00
あの人達の関東嫌いって本物なのかな?
関西で生き残る為のビジネス嫌関東だといいんだけど
330名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 08:22:15.85 ID:rNP8Q28Y0
>>327
もうちょっと今だから話せる系があると良かったよなぁ
特に初期の頃ほどインタビューが多いから、Vシネのこととか映画のこととかインタビュー少ないやつを
聞けばいいのに
大体において、特撮雑誌の記者ってインタビューが下手だよな
331名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 14:53:00.46 ID:yOWIDpe60
TVシリーズのBDなんだから収録してない作品の話をするのも変でしょ
3巻に続きが載るらしいし、そちらも気になる
332名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 13:49:47.43 ID:fLq+zbJb0
トッキュウジャーは面白いが初回から乗り換えバンバン、ロボ戦までやって、見所を1話から入れ過ぎだと思うよ
2話以降に振り分けた方がよかったんじゃないかと
333名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 13:59:18.31 ID:rObhuUKd0
>>314
準レギュラーだけど、ゲストキャラを除いてTV初の女性ライダーといい
焦点は男の子向けに絞りつつ、逃げ場を作りながらも挑戦してるイメージ>宇都宮P
334名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 15:20:18.75 ID:S6tRw4tb0
宇都宮ってアイキャッチが嫌いなのか?ってくらい自分の作品では必ず使わない事が今回のトッキュウで証明されたな。
335名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 15:58:21.78 ID:yNDWR0E80
>>334
シンケンジャーで使ってるわけだし「必ず」ではないでしょ。
あえて「必ず」と言うならエンディングダンス廃止の方だと思う。
336名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 17:20:55.77 ID:BaTwOpBL0
そういう部分はプロデューサーではなく演出側の采配でしょ(シンケンで個人紹介無くしたのは中澤の意向)
ゴーカイで廃止されたせいなのか、シンケンでアイキャッチがあったことをよく忘れられるよね

アイキャッチと言えば、戦隊じゃないがメタルヒーローはジャスピオンの途中から無くなってウインスペクターまで5年も復活しなかったな
337名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 18:32:58.29 ID:9b8GWFK40
アイキャッチを無くすのはどういう意図なのだろう?
それで得られる時間なんて高が知れているし、ドラマに回す時間が大きく増える訳でもないと
思うのだけれど…
その数秒が重要なのか(そりゃ勿論編集の時とか数秒単位で重要になってくる事はあるだろうが)、
合理的な考えをするPだから単純に必要性を感じていないから廃しているのか
338名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 18:33:50.05 ID:mBDW2evP0
宇都宮&中澤コンビだとシンケン、ゴーカイ、ウィザードのアクションが良すぎたせいかトッキュウはアクション面に関しては普通に感じた。
339名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 18:47:56.66 ID:BaTwOpBL0
>>337
ついこの前のキョウリュウ最終回なんかはOPはおろかアイキャッチも完全廃止されてたし
少しでもアクションシーンやドラマパートの尺を増やせるからってのが理由なのかな?

>>338
同意
石垣AC監督の方がその二人のコンビとは合ってたと思う。
340名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 19:09:11.35 ID:Zwg+S1LV0
>>337
尺的な問題よりも、演出(番組の雰囲気作り)的な狙いが大きいんじゃないかな。
平成ライダーが全然ないのも、普通のドラマに近づけるためだと思うし。
341名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 19:32:27.28 ID:oZzw/Z6h0
アクション的に凄い動きを見せることより
乗り換え変身のギミックを重視した感はあるかも

特にレッドに関しては今回も5色全部にチェンジしてたけど
律義に各色のチェンジとアクションを全部見せるのではなく
省くべきとこは省いてテンポよく見せてたのは流石中澤監督

ただ乗り換えする意味自体は気になるので今後の展開に期待したい
342名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 19:36:46.65 ID:BRPNN1aP0
アイキャッチといえば、CM入り直前の流れをCM明け後も流したりするときがあるけど、DVDで見るとアイキャッチの無い作品だとそこが気になって一瞬冷めてしまうんだよな
とはいえ、そういうのですぐ例として思いつくのがディケイド1話くらいだから、あんまりしょっちゅうあるものでも無いんだろうけど
343名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 23:33:51.55 ID:Lao5yNqVO
戦隊ではゴーカイやゴーバス同様にアイキャッチのみのカットは無いけど
メインタイトルロゴをちゃんと入れて区切りをつけてはいるんだから、アイキャッチが無くても気にはならない

そういやライダーの方はトッキュウ、ゴーバス、ゴーカイみたいな
区切りが判るタイトルロゴを挿入もしてないで、戦隊との差別化を計ってるみたいだ


今回は最後の方に列車コーナーって知識コーナー枠入れたけどアレ、40何話分もネタが持つのかな?
途中からまた別の鉄道絡みのコーナーに変わるのかもしれないけど、今回のこういう特別コーナー枠もまた面白いな
344名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 23:57:01.25 ID:Tohqgn/JO
エンディングタイムで毎回毎回のシリーズにダンス披露するのはワンパターンだなーと思ってたから
他にそれぞれのシリーズならではのものを披露出来るんなら、そっちの方をやってくれた方が
ワンパターンも避けられて面白いと思うし、今回のちょっとした鉄道知識コーナーは面白いと思った

でもそれぞれの鉄道関連情報を披露する時間が短すぎて、全体的に詰め込み過ぎ感がある。
もう少し数を減らして、ゆったりと見せた方が良いんじゃないかと。
345名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 00:36:53.46 ID:WjjAaHpc0
っていうか意地でも本編終了後に「つづく」に戻す気はないのかね?
346名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 01:43:42.33 ID:xntXTfhS0
>>345
確かもう10年以上やってないよね? 塚田作品は番組ロゴだったし、アバレ、ゴーオンも特殊だった。
コーナーへの引きを設けてるってことは、視聴率対策なんだろうけど。
347名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 06:31:00.35 ID:WjjAaHpc0
確か最初はゴーゴーファイブだったかな?
でもそれで視聴率が格段に上がったってわけでもないだろうから、今はもう関係ない気がするな
「つづく」に特別拘ってるわけじゃないがなんか恋しくなってきたわ
348名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 20:07:25.28 ID:NFU7t4690
テレ朝の佐々木基の大人向けドラマの経験と人脈て戦隊で一度でも発揮された
事有るの?
349名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 20:34:20.41 ID:xntXTfhS0
>>348
人脈はないって言っていいんじゃないかな? 
経験はそりゃ活きないことはないだろうけど、どうなんだろ。
てか佐々木PってドラマP時代、本当コケ作ばかりやってるんだよな…
だから今は違う部署なんだろうけど…。
350名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 21:23:00.01 ID:h82y3eco0
>>342
一昔前のアニメだとそういうのが多かった気がするけれど、最近だと殆ど見なくなったね
ちょっと前に珍しく見かけたけれど、CMの無いウェブ配信で見たら何かシュールだった
351名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 21:25:37.26 ID:h85WeAlC0
普通ならEDに入れるべきスタッフの名前をOPに入れたりなんかして、今回はEDは列車紹介だけ
するんだろうか?
352名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 19:40:21.26 ID:00x1WwdO0
佐々木プロは来年の戦隊で女性の司令官役で水野美紀を起用する予定?
353名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 21:57:53.05 ID:xFTZb2RF0
EDも何回かは映画の映像に尺取られるのかな
それともOPに持ってくるのだろうか
354名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 22:02:32.65 ID:5QDZftPi0
映画に玩具で出るゴーバスキョウリュウ列車やデンライナーが出るなら
映画の宣伝と列車コーナー同時にできるね
355名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 09:48:23.81 ID:3hTd2Kpm0
佐々木プロは日朝枠に回されてから今まで空気だから。
356名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 13:13:37.78 ID:Ckoh7/Kt0
>>353
去年はEDを投稿ダンス紹介に終始してOPで映画宣伝してたから
今年もそうなるかも
357名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 18:34:11.05 ID:UBQHhI6T0
トッキュージャーと電王のコラボは在りそうだ。ゴーバスとギャバンみたいに短編でもやれそうだし
358名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 22:19:01.95 ID:CUgjcZa60
大森Pは初チーフでいきなり戦隊トイホビー歴代最高売上なんて取っちゃったから今後の期待とプレッシャーが凄そうだな
359名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 22:21:19.59 ID:84TuPNj40
その時はまた、三条と坂本に頼むんじゃないのかな?
360名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 22:34:52.84 ID:Ckoh7/KtI
でも東映の人事的に玩具売上ってあまり関係ないし
大して気にしてないんじゃないかね
人気はイベントの集客なり何なり別の方法で測ってる感じがする
361名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 23:56:56.22 ID:anhmzzYE0
いや普通に売上が一番でしょ
東映的に
362名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 01:29:10.54 ID:lnZvQpol0
>>360
去年末に発売された会社四季報冬号みたいなやつに
東映は映画ではふるわないけど、玩具等版権ビジネスが好調
って紹介のされ方だった。来月春号出ると思うけど、
あれだけ見ると東映は玩具で支えられていると思ってしまう
あと幕張のやつとか
年度末は結局映画がふるわないからさがるって見通し
まだ店頭にあるから立ち読みしといで
363名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 01:30:04.37 ID:lnZvQpol0
あと玩具は特撮だけでなく、ワンピとかも含めてみたい
364名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 08:55:30.04 ID:+qg7HPPJ0
>>362
確かにヒーロー大戦Zが10億割ったのは痛手だったかもな。
あんま関係ないが同時期のアイアンマン3は日本での興収うは前作の2倍だったんだな。
365名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 09:46:20.46 ID:FSjZkHga0
実際玩具が売れたら東映の実利ってあるんかね?
間接的に効果はあるんだろうけどさ。
366名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 12:16:18.70 ID:8IKXFAewI
それは>>362が指摘してくれた通り
関連グッズの版権料やらが東映に入ってくるわけだから
売れれば売れるほど実利は良いんじゃないの

けどPの人事が玩具売上で直接どうこうされるわけでもないよね?
367名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 23:13:24.08 ID:kZokaBuq0
>>364
東映の場合、一般向けの映画がまあヒドイからな…
ヒーロー大戦Zでそのカバーが余り出来なかったという部分はあるかもしれんが。

>>366
直接玩具の売上、あと視聴率がってことはないと思うけど、
日笠は結局ライダーは剣しかやらなかったし(本人が向いてないかも、と言ってたりもしたが)
白倉は何度もライダーに帰ってこさせられたりしてたし、
適性を測る上で、玩具の売上とかも考慮はされてると思う。
368名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 01:23:50.17 ID:9OhakHJ/0
ウィザード&ゴーバスの後に鎧武&トッキュウ見ると、宇都宮ライダーと武部戦隊がいかに向いてなかったかがわかるな
宇都宮は一話完結、武部は連続物のシリーズの方が合ってるんだなぁと

確か白倉が「12年下半期は戦隊スタッフによるライダーとライダースタッフによる戦隊になってるので、どうなるのかお楽しみください」
みたいなことつぶやいてた気がするから、この年はある種実験的にやってたのかもしれないな記念作品の後だったし。
369名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 09:45:35.54 ID:XYYmTUPz0
それは宇都宮というよりきだが・・・
ゴーバス担当してたんで無理な話だろうが小林と組んでライダーやればまた違ったんじゃなかろうか。
あと大森と井上とかは意外と相性いいかもしれない。
370名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 11:08:41.47 ID:u1w4vvnh0
向いてなかったも何も
ローテーションしてるだけ何だが
来年の戦隊はローテ通りなら武部だし
その17作目ライダーはローテ通りなら
宇都宮だが
371名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 11:24:07.76 ID:RIIar9VR0
>>370
なんでそんなローテーションを強調するのか意味がわからんけど、そのローテ通りにやらせただけってのと向き不向きは別の話だろ
ってか塚田が出て大森がPになったりとか近年でも変化があるのに、なんでそうローテ通りに来ると思ってるのかも意味がわからん
372名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 11:28:33.60 ID:u1w4vvnh0
>>371
何でそんなに頭に血が上がってるの?
あくまでローテ通りならと言ってるだけじゃん
宇都宮や武部が栄転して
塚田みたいに移動する可能性も勿論否定はしないよ
373名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 11:30:36.42 ID:u1w4vvnh0
ってかID:RIIar9VR0はちょっとおかしい人みたいだな
いつもの宇都宮ライダーと武部戦隊を平気で貶す人みたい

相手するとこっちまでおかしくなるからあぼーんしよっと
374名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 14:40:29.54 ID:QsMzL5Fd0
法則とかローテみたいなソースの無い話は専用スレ立ててそこでやって欲しい
375名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 15:54:08.64 ID:PT1mpboR0
>>372
多くの人が間違えているようなのでここで指摘しておくが、
塚田も別に部署的にはどこにも異動してないし、「栄転」ではないよ。
京都行きが出世コースということも特にないし。
376名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 17:56:58.69 ID:RB1z975dO
なんで白倉はあんなポンポン出世できるんだろ
日笠との違いはコケ作が少
377名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 18:05:30.97 ID:EQ8iX4nM0
ローテーションにソースも何も
単に今までの流れがそうだってだけの話だしょ
これからもずっとそうなるとは限らないし、そんな事は部外者に分かる筈が無い
と言うか法則とかローテーションの専用スレって何やねん
378名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 18:32:41.85 ID:QsMzL5Fd0
そんな不確かな物を根拠に反論した気になってる変な人がいるからなあ
法則見つけ出して喜ぶタイプの人には専用スレ作ってお仲間と法則の話で盛り上がった方が
幸せなんじゃないのって思っただけですわ
379名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 19:56:07.04 ID:uLe6KKsT0
法則と言えば
「指輪は手の指が5本あるから5だ」「ロックシードのロックは6」
とか変に固執する奴が一時期、多くて鬱陶しかったなぁ
380名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 20:13:20.43 ID:rX+OERrUO
ロックシードが6はさすがに無理があると思うけど、メモリ2→メダル3→スイッチ4と来てたからウィザードがあのベルトで指に嵌めるものだから5を連想するのはそう不自然でもないと思ったけどな(実際は関係ないそうだけど)
ってかウィザードは関係ないと軽く言えばいいだけの話をスゲー怒って否定する奴も多くてウザかった
381名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 23:40:09.66 ID:9OhakHJ/0
そういや某大手玩具レビューサイトも数字の法則のこと書いてたっけなぁ
382名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 23:51:39.23 ID:rX+OERrUO
法則とかの類でいちばん酷かったのは「塚田の初プロデュース作品には初回補正が付くから、Wの売上はそれを考慮しないといけない」みたいに言ってた奴
「補正が付いて売上が上がる」って、現実はゲームじゃないんだから…
383名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 00:21:06.85 ID:BR7sTv6j0
>>359
塚田と比べてその二人をちゃんと扱いきれてない感じがしたから、他のスタッフと組んでほしいなあ
384名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 02:24:15.98 ID:pm0swBiU0
>>376
与えられた仕事をきっちりこなす奴より新しい仕事を作った奴のが出世するだろそりゃ
白倉が春と年末の映画枠作ったんだし
385名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 02:49:27.10 ID:VaIJD6dk0
>>376 >>384
最初の撮影所所長代理行きに関しては、結構
響鬼の立て直しを評価されたような気がするんだよね。
あと所長時代に、デジタルセンター作ったり、撮影所付近の再開発もしてたし。
386名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 09:03:25.33 ID:DDr6xBzN0
白倉が今みたいに偉くなってない頃に
長石多可男監督がテレビブロスの取材で白倉の事を
「10年に1度の天才プロデューサー」と褒めてたね
387名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 09:09:53.46 ID:4b3O2/130
その基準だと前の10年に1度は鈴木専務、その前は平山さんだったんだろうか。
抽象的に言ってるだけだろうけど。
388名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 09:36:33.26 ID:Sq0Dty5Y0
ローテっていうか順番決まってるという言い方はアレだけども出せる手札はほぼ決まってるわけだからなぁ
次はこのPなんじゃねとか予想するのは何ら問題ないわ
389名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 10:10:40.58 ID:OOoicOVk0
その予想も、度々○年のライダーは○○と予想、戦隊は××と予想みたいに書くやつが時々現れるけど、あれなんか人と会話してる感がなくて妙に怖い
390名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 10:16:52.60 ID:fXi/B8580
>>389
そういえば、トッキュウジャーのPは絶対宇都宮じゃない、なぜなら次のライダーが宇都宮のはずだからって
何度も主張してた奴がいたなw
あいつ、また知らん顔して次のPは○○って言い出すのかな
391名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 10:52:22.50 ID:OOoicOVk0
>>390
予想はいいけどそこまで決めつけられるのが理解できんよな
実際昇格だの移動だので、外部の人間には公表されるまでわからん要素で入れ替わりがある訳だし
392名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 17:42:25.46 ID:RhnDTwe60
>>389-391
あー、それ監督とか脚本家でもしょっちゅうあるな
>388
「ほぼ」は決まってない。「ある程度」だな
393名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 17:48:53.00 ID:4QlGmWKk0
上でも言ってる人がいるけど予想くらいは良いんだよ
ただ予想でしかない根拠の薄いもので、他の人の予想や願望を
頭ごなしに否定するのは止めた方が良いと思うよ
394名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 21:46:37.53 ID:PZccTdbt0
もういいかげん武部に長期休養をあげてやれ。
大分お疲れ気味だろう。
395名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 01:02:00.52 ID:VWvTD1EH0
>>342-347
そういえばライダーの方も鎧武になってから「CMのあと〜!」みたいなCパート設けるようになったよね
個人的にあれ微妙なんだけどなぁ、電話のプレゼントクイズも最近やらないし
396名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 08:09:27.88 ID:7D6f7RVNO
>>385-386
細川茂樹の響鬼終了後のインタでも、内心

”白倉は間違いなく出世する、今喧嘩したら俺は将来東映から干されるかもしれんし……”

ていう計算してるのが透けて見えたしなぁw
397名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 13:38:54.58 ID:GO4iGVeV0
>>396
実際細川茂樹、2007年以降
東映に2ドラさえも出演してないっぽ
まぁそれを察知したのかしないのか
家電俳優とかいろいろ別天地開拓したから
何も問題ないっぽいが
細川の事務所はバー系だから
本来なら2ドラとか相棒のゲスト出演とか
あってもおかしくない
398名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 15:39:09.00 ID:ad3+Ho+40
>>394
というか武部はもう少しアイテムの魅力を引き出す勉強をしてほしいな
鎧武も折角2号3号ライダーにフォームチェンジ機能を付けたのに活かしきれてない
ゴーバスはエースばかりだしキバはバッシャーとか0〜1回登場が多い
オーズだってガンバライド連動の影響は強いが実際優遇されてたのはタジャドルだけだった
別にもっと販促をしろとは言わないがメイン以外投げやりすぎるように思えるからそこを直してほしい
399名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 15:46:31.13 ID:MLOhtkpl0
>>398
別に擁護するワケじゃないけど、その魅力的に見せてるかどうかを何で判断してんの?
玩具の売り上げだったら、売り上げいい奴は素直に見せ方が上手かったって認めてやるべき。
なんか、売り上げ良い時は玩具のおかげとか言って、悪いと見せ方が下手っていうやつは
まったく公平性に欠けてると思う。
単に自分が好きな作品か嫌いな作品か、スタッフが好きか嫌いかで言ってるだけって感じ。
400名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 16:21:03.10 ID:u34z25khO
鎧武の玩具が売れ残ってるって話はあまり出ないな
東映Pって玩具の商品展開や出荷調整なんかにはどこまで関与してるんだろ
鎧武はバンダイからしてあまり売る気が感じられない
401名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 16:28:26.98 ID:kix8vmAVi
>>398
エースは最初からそういう狙いでしょ
近年に比べて合体前のロボの活躍が多かったのはすごく好感を持てたよ

その意味では、むしろアイテムの魅力を戦略的に位置づけていると思う
ガイムは鎧交換もしたしね
(戦略的な位置づけを実勢に反映できてるかどうかまでは分からないけど)


Pの商品展開への権限はないのでは……
せいぜい時期ちょっとずらしてもらうよう要望出す程度じゃない?
上の話題ついでに武部の話で言えば
ゴーバスのカスタムバイザーの登場時期と販売時期がずれてなかったっけ
中の人の違和感(サブロー博士が声を入れられるわけない)もあったし
そこはPが調整してくれよ、と思っておりました当時
402名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 16:31:13.14 ID:LciDt6yy0
>>400
フィギュア等もあわせれば毎月新しい商品出てるから売る気はちゃんとあるんじゃないの
403名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 16:51:11.80 ID:u34z25khO
鎧武は生産出荷絞ってる感が強くてな…
それも大量に余ったから対策打ったって感じでもないし
シナリオでの活躍が少ないから玩具が合わせたか。逆にバンダイ側もあまり売れると思ってない&商品を主役集中したから
本編もサブないがしろ気味にして鎧武にウェイト割いてるのか
404名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 17:12:04.14 ID:U3xRyhHs0
武部は玩具と言うより視聴率が・・・
全部前作から0.7%以上下げてるのはどうなんだって思う。
視聴率や売り上げでの赤点がどこなのかは分からんけど。
405名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 18:13:25.80 ID:fzhhtxi/0
>>401
古い話だけど、ファイズのサイドバッシャーは最初オートバジンの色違いを出す予定だったのが、白倉の要望で新規バイクになったそうだ
権限とはちょっと違うと思うけど、ある程度は融通は効くみたい
406名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 18:15:36.20 ID:gf7qbmy40
>>403
おもちゃ関連が主役に集中してるのは、おそらく過去の売上のノウハウからだろうな。
ブレイド、響鬼、カブト、キバあたりはその点である意味失敗してたから。
407名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 18:18:44.66 ID:u34z25khO
武部は自分の趣向と真逆に作ったオーズが一番ヒットしたってのが皮肉
408名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 18:21:25.43 ID:gf7qbmy40
>>407
自分の趣向というか、ストーリーに連続性を出すのをギリギリまで我慢してたって感じかな。
確かに武部の趣味は一番抑えてたかもしれない。
409名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 19:10:11.58 ID:1hQdqT0uO
>>398
ガンバライドの恩恵はフォーゼやウィザードにもあったし、タジャドルは中間フォームだし優遇されるのは当たり前かと
あとタジャドルは実際は放映当時は最終回までは扱いが悪いと言われてたと思う
鳥のヤミーが出てきた時に押されてて「もう弱体化か」と言われてたくらいだし
410名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 21:58:34.82 ID:EwDhtgkU0
>>398
エースはもう合体からしてエース抜きでできるようになってたんで
武部の販促下手のせいではなくむしろ意識的にエース単体を推してたんじゃないかと

>>401
カスタムバイザーの販売時期は確かに少し気になった
あと音声の問題は、カスタムバイザー登場回は小林で
タテガミライオーに絡む葉月博士の話は下山だったんで
関連がうまくいかなかったのかもしれない
武部がそこんとこ調整してくれるか両方同じ脚本家が書けばよかったんだけど
411名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 19:45:45.14 ID:Nx7Bmow8I
>>317>>323辺りで話題になった東映ヒーローMAXの宇都宮Pインタビュー
今月のフィギュア王のPインタビューと照らし合わせると
やっぱり「小林と別の企画の準備をしてた」っていうのは
今年の戦隊を別のモチーフで考えていて脚本を小林にしてたけど
結果的に電車に決まってしまったという話だった
412名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 20:06:19.20 ID:obaPG6Hj0
トッキュウは宇都宮P戦隊の集大成になりそう
413名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 20:25:34.32 ID:dSwENIu5O
ただでさえオーズ→ゴーバスやゴーカイ→ウィザードの時より準備期間が短い状況で
途中でモチーフ変更したのか

まあ、小林は今回は一年間ニチアサはやってないし
白線やら改札やら電光掲示板やら、
馬鹿馬鹿しいことを大真面目にやる世界観はシンケンの黒子とかにも通じるものを感じて
ウィザードやゴーバスよりは作り込んできていそうだけど
それでも練り込み不足のまま見切り発車してないか、ちょいと心配かな
乗り換え変身とか、巨大化の理由付けがないこととか、エンディングの駆け足感とか
全体としては楽しみだけど
414名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 20:41:10.89 ID:F/g+OnoG0
というかここ最近ずっと
Pかメインライターのどっちか(下手すると両方)が前の作品から半年しか空けてない作品ばっかり見てる気がする
見てて心配になる
415名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 21:06:59.46 ID:s0gc+GlH0
鈴木、吉川、上原、曽田「半年とかラクしすぎだろ」
416名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 22:34:14.60 ID:0nB7vQZ10
>>411
F王読めてなかったからthx
武部はデザインがかなり出来上がってから脚本家を呼ぶことが多いみたいだけど、
宇都宮は結構早い段階で脚本家を呼ぶことが多いのかもな。
ゴーカイも34戦隊が出るってとこで荒川を呼んで、海賊という案を出してもらったようだし。

まあもしかしたら結構土壇場でおもちゃ関連も仕上げたのかもしれないけど。
ちょっとその時期関連は気になる。
417名無しより愛をこめて:2014/02/25(火) 22:53:14.27 ID:VdCXPMwbO
エース単機活躍は個人的には好きな感じではあるが
ゴーバスメカは「色々やれるようで実はあんまバリエーションない」って印象がある
418名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 00:35:52.71 ID:3FiK3leI0
>>413>>416
フィギュア王は小林インタビューもあったので脚本家だけど少し

小林の方の話では別モチーフで進めてたというか
他にも案がたくさんあった中で最終的に電車になったみたいなニュアンスだった
けど電王では電車がどこを走るのかなど設定決めに難儀したけど
そういう前例がある分今回はスムーズにいったとか
で今作では電車に乗って「旅」をすることに決まったそう

あと乗り換え変身についても理由をアレコレ考えたようだけど
そこを理屈付けることでテンポを削いでしまって面白くないからやめたらしい
だけどもチケットに乗り換えについての台詞を言わせておくことで
後々そのあたりに触れられたらいいなとも

あとPインタビューに付け加えて
宇都宮Pは当時ゲキレン担当で忙しくあまり電王を見ていないとか
敵デザインは篠原さんに怖くなるようやってもらってるみたいな話とか
419名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 00:50:11.25 ID:x5+AFTkL0
>>418
なるほどな。単純に小林に参加してもらったのが早い時期だったんだろうな。

あと個人的にだけど、乗り換え変身の描き方は結構評価してて、
アクションや、他の戦隊と比べた時の個性にもなってるし、
あと意味がわからないところが純粋にいいな、とw

一応登場人物に、「意味があるのか?」「勝手にしないでください」的なツッコミ言わせたり
フォローもしてるし。
420名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 02:21:27.59 ID:rYuZmHKd0
>>414
じっくり練りこんだからといって傑作になるとは限らんよ。
それに昔は当たり前のように何年も連投してたわけで
半年でも間があるのはプロの仕事としては十分な気もする。
421名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 20:38:22.87 ID:LKrrMrFQ0
トッキュウのスタッフロール見た感じだと、APとラインPではスタッフロール1画面目にある
ラインPのほうが格上みたいだね
422名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 22:34:01.38 ID:piXtXvdNi
ラインPでどういう仕事なんでしょ?
423名無しより愛をこめて:2014/02/26(水) 23:54:36.05 ID:x5+AFTkL0
>>422
以前で言う「制作主任」て役職だよね。アニメで言う「制作進行」みたいな。
PやAPと違って、本社の人じゃなくて、プロダクションや撮影所の人だよね。
俺も詳しく知らないけど、現場のスケジュールとか予算管理なんかをやる仕事じゃないかな?
424名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 11:45:05.74 ID:300RWfHvI
Wの風麺のおっさんはラインPの道木広志で今は戦隊担当なんだけど
その人について大戦Zのネットムービーで取り上げてた
>>423の通り制作現場の進行やスケジュール管理などをする仕事みたいな紹介だったはず
425名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 20:54:54.09 ID:z2l0eJJy0
>>424
道木広志はかつては「はぐれ刑事純情派」「はみだし刑事情熱系」で
監督だったのにいつのまにやらラインPになり、「ダブル」では俳優まで
やっててえらく驚いたな。
426名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 07:52:34.61 ID:F995Q2na0
道木広志は古くはメタルダー、ジライヤ、スケバン刑事で助監督だった。
石田巨匠の後輩。
427名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 03:38:42.84 ID:pAfdEwMN0
>>426
そういえば、同時期のスピルバンで監督デビューした伊藤寿浩監督は
一般ドラマで普通に売れたな。
今でも2時間サスペンスには引っ張りだこだし、連ドラのメインもやるときある。
彼もはみだし刑事も少しやってたね。ただ、ドラマ畑出身(「監督」じゃなくて「演出」名義)としてだったけど。
428名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 08:01:02.50 ID:Kw88BMMv0
伊藤寿浩監督はメタルダーで監督に定着したが、ジライヤでシリーズを
離れたのは吉川進プロデューサーから「お前はどこでもやっていけるけど、
俺はほかの監督の面倒見ないといけないから」ってわざわざ言って、
別の現場を紹介したという。
伊藤監督はメタルダーでも小笠原、三ツ村より結構刺激的な演出
をしていた気がする。
429名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 01:18:17.29 ID:tqK1d8NA0
白倉と吉川さん、18年ぶりに会話したみたいね。
430名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 03:01:57.30 ID:PwwbW7ve0
>>428
そういうこともあるんだね。吉川Pもすごい親心だ。

>>429
シャンゼの序盤で喧嘩別れして以来か?
431名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 12:48:46.69 ID:YStqN5mBO
キョウリュウって言うほど売上振るわなかったらしいって聞いたが本当なの?
432名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:03:45.20 ID:oLNrwnt20
>>428
「どこでもやっていける」んならそりゃ他に行った方が、本人のスキル上げの為にも良い事ではあるもんな

今の常連監督の中では、オサレからギャグまで幅広い表現を色々と見せてる諸田とか
キャラのドラマ演出にも力入れて見応えあるシーンを見せてる石田とかは他の実写現場でもやってけそう

バトルシチュは工夫してて、それに関係する演出や分かりやすい系のキャグとかはよく披露してるけど
それ以外のドラマ部分の日常描写とかに乏しい感がある竹本とか加藤とかだと、やれない事もないのかもしれんけど
他の非バトル系実写現場では刺激的な演出がなかなか出来そうにない「やってけない」感がある
433名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 17:20:34.06 ID:MzqkrdVg0
>>431
年末商戦は失敗感があったな。
プレズオーの在庫が・・・
次回以降の大森Pの反省点だろうなあ。
434名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 17:21:34.48 ID:MzqkrdVg0
>>432
それだとナベカツも割といい線いってるかな?
435名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 19:45:06.06 ID:k84BM2CtO
>>432
一般的なドラマや映画の現場しか知らない陣内孝則が
「優秀な監督」って褒めた中澤も、他の分野もいけるんじゃね?
宇都宮が手放さないかもしれんが
436名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 20:56:00.20 ID:YStqN5mBO
>>433
そうなんだ、なんかあんなに本編でうまく販促と話絡めてる割りに
獣電池とかが言うほど売れてないみたいなレスどっかで見て本当かなって思ったんだよね
437名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 21:03:08.96 ID:XgIpGOVI0
>>358みたいな話もあるけど、どっちが本当なんだ?
438名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 21:10:39.07 ID:MzqkrdVg0
トータルではかなり売れた部類で3クール目までは上手くいってたけど4クール目だけその割に低かったってこと。
439名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 22:03:29.19 ID:2yLpM4LnO
>>434
ゴーカイとかデカのシリアスに撮った回とかを観る分には、出来ると思う。
あの人は『相棒』のファンなんだっけ?相棒のあのノリも、かなりいい演出で見せてくれそう

だけど相棒に対して、視聴側の立場でいたいから制作側としては入りたくないところもあるかも。
あのドラマの制作裏での大変さ振りも、ちらほら出て来るし
もしそれらが本当なら、好きなドラマがそうでなくなっちゃう恐れもあるしw
>>435
ああいうオタ性が強くない、ヒーロー番組ではテンプレ的な事ばかりをやらない
ヒーロー番組の感性も持っているけど、ヒーロー番組限定の感性だけを持っているわけじゃない監督
ってのがいいんだろうね
440名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 22:28:02.26 ID:MzqkrdVg0
田崎には科捜研に続いて相棒も撮ってほしい。
441名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 22:33:23.71 ID:MzqkrdVg0
>>439
M谷さんはこの板的に言うと高寺並みに注文がやかましい人なんだっけ?
442名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 01:51:17.78 ID:+GKrM3aN0
>>432 >>434
田崎監督は実際今やってるけど、
田崎、諸田、石田は助監督で大人向けのも結構やってるんだよな。
半分特撮だが、ナベカツも95年頃に「木曜の怪談」の監督をやってたな。
443名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 02:41:03.19 ID:2hA+4t6D0
いや石田は特捜最前線にちょこっと関わってただけで
ほぼ特撮枠特化だよ。
444名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 01:11:03.65 ID:mS+fL4ff0
>>412
むしろ小林戦隊の集大成って感じになりそう
445名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 18:39:39.60 ID:fPxcOp7Y0
トッキュウは5・6話が竹本だったっけ?もう、スタッフも協力してのシリーズ5・6話連続登板記録狙っての配置に見えるよ
他所に呼ばれるとか病欠とか、そんな緊急事態でも起きない限り、この先のシリーズの5・6話も恐らく狙って登板するんだろうな
446名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 19:51:25.14 ID:Whn94vI00
>>445
ゴーカイとゴーバスは違うよ。
447名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 23:22:06.34 ID:+zAP90jt0
竹本は自分で言ってたが「万年三番手」だからね。
5.6話の担当は確か今作で9作目だったと思う。
当然前人未到の珍記録。
448名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 00:04:30.04 ID:7FCkcAjr0
>>445
狙ってとかスタッフも協力してとか考えすぎだろ
449名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 04:13:33.94 ID:bkXFnS740
この板の住人基本考えすぎ
450名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 09:20:19.78 ID:wUmFd2Jx0
中澤の例もあるが
Pが抜擢しないとパイロットは回ってこないんだろうなあ
451名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 12:56:10.02 ID:0ocJ+p3J0
「東映は新人養成学校じゃない」って恫喝したのは吉川さんらしいけど
452名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 19:55:45.12 ID:2Wh5B4QB0
その結果が今の人材不足っていうのがね・・・
453名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 09:01:38.97 ID:S5PNIEz/0
「万年三番手」って自嘲気味に言ってるんじゃないのか

プロ野球なんかの記録だとチームも協力して伸ばすってことは多々あるけど、別に名誉でもなく世間に注目されるような記録でもないようなものをスタッフが協力してまで伸ばすとかあり得んと思う
万一スタッフが協力してるとしても、俺が竹本だったら協力を喜ぶよりはバカにされてる気分になると思う
三番手以上の仕事は無理と言われてるようなもんだし
454名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 12:39:40.71 ID:0Q4I9zCl0
40周年かなんかで
またオールスター戦隊やるんだったら
そん時こそは竹本メインで。
455名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 14:37:21.23 ID:z2bhNVtlO
シリーズ40作目はまた35作目同様にオールスター要素を入れてきそう。
もしオールスター要素入れたシリーズにするんならば
オールスターものでのTVや映画版の成果を見るに、40作目のパイロットは竹本が適役だと思う

ゴーカイは当初あそこまでオールスター要素を濃くするつもりで始めたんじゃなかったとの事だけど
最初からオールスターものとして作り始めるんなら、あの中では竹本が一番メイン話とパイロット回が適材だよ
456名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 15:14:01.74 ID:fAflRSh20
ゴーカイだと竹本は199の監督をしているけれどスケジュール的にどうだったのかな?
199とパイロットを兼ねるのが無理なスケジュールだったら、竹本を映画に回したのは正解だったと思う
457名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 17:55:49.84 ID:1mX4RXTZ0
>>455
ガオとボウケンはオールスター要素はVS映画だけだったけどどうなるかな。
ボウケンは歴代ロボモチーフの怪人とかやってたけど。
458名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 17:56:56.11 ID:MFKZmGv+O
>>456
もともと例年にはない余計な映画だったんだからスケジュールがキツイのは当然だが
それだけじゃなく、宇都宮は映画は199人のヒーローだけじゃ弱いと考え
全ロボットを出そうとし、それができるのは竹本しかいないと指名した
そうやってパイロット中澤、映画竹本でスタートさせたのを、
最終回3話は竹本、映画vsギャバンを中澤とひっくり返した
ギャバンの出来ばえ、最終3話のゲストコーディネートその他の功績を考えれば
見事な判断だと思う
459名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 18:08:29.59 ID:MFKZmGv+O
あと、40作目は今のローテのままだと大森が来るから、三条坂本の線もあるかも
460名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 18:16:18.26 ID:warS0/Pt0
>>451
恫喝…ってお前の中の吉川さんってどんなイメージなんだよ
もしかして一喝と言いたかったのか?
461名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 22:57:43.36 ID:TYfXH4/m0
シンケンもゴーカイもトッキュウも好きなんだが
個人紹介だったりアイキャッチだったりサブタイトルコールだったり、シリーズ伝統の廃してほしくない部分を削っちゃうのはなんだかなぁ
462名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 23:22:06.41 ID:z2bhNVtlO
>>457
ゴーカイ辺りからというよりディケイド辺りから製作側は
最近のより更に過去作のヒーロー達との共演も経済効果がある!と認識してきてるから
ゴーカイやディケイド以前のシリーズ作では積極的じゃなかったオールスター要素をここ最近数年は度々やってる

ゴーカイディケイド以前以後では製作側のオールスターへの積極度が全然違うから
ゴーカイディケイド以前のガオボウケンの頃とは状況が全然違ってきてて
そうなると40作品目の節目作にもオールスター要素をゴーカイ並に盛り込んできそうな気がする
>>459
オールスターじゃなかった場合なら、坂本(浩一の方?)をメインに起用しそう
浩一ならオールスターもののメインでは、話の中にオールスター要素を映像の中に絡めるのにどうかなあ…と思う。
三条はオールスターものの方だったとしてもメインに起用されそうだけど
463名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 23:56:09.68 ID:1mX4RXTZ0
21世紀戦隊でパイロット経験の多いナベカツか中澤が無難かな?そういうのは。
で、メイン脚本はまさかの會川とかw
ウィザードの特別編も書けて東映特撮出入り禁止になったわけじゃないのが判明したからw
464名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 00:07:23.21 ID:FrcYxlcn0
會川は駄目
三条みたいに沢山話数描いてくれないし
やはり40作記念は三条がベスト
最終回も友情に恋愛にと感動的だったし本当に戦隊にピッタリの脚本家だ
465名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 00:17:40.52 ID:sqwzKNht0
恋愛はとって付けた感がひどかったと思うけど
466名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 00:47:16.28 ID:kgTHJkaJ0
>>459
普通は一度同じシリーズ内で使った脚本家は使わないんじゃないの?
トッキュウやゴーオンはまぁ例外だけど
467名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 02:11:14.11 ID:VuYpLA510
トッキュウやゴーオンは例外って2度もありゃ例外じゃねえだろ

「普通は」というけど東映は過去の慣例をそこまで遵守しない
468名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 03:05:28.13 ID:a3aCDFah0
またローテーション決めつけてるいつもの人か
469名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 05:52:43.87 ID:D/I8FQ9L0
戦隊40作目は、ガオやボウケンみたいな感じの記念作になると思うけどなぁ。
ゴーカイとの差別化も大変だし、
平成ライダーだって15作目の鎧武はそういうの映画だけしかやってない。
まあ映画で勢ぞろいとかなら確かにありそうだけど。
470名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 08:28:26.67 ID:nj+ifjB00
オールスターものが賞味期限切れなのは大戦Zが証明してしまったからな。
471名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 09:36:26.84 ID:sqwzKNht0
>>466
トッキュウやゴーオン以外にも脚本家同じ作品はあるし、ライダーなんて脚本家かぶりまくりなのに一体どういう基準で言ってるのか訳がわからん
472名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 09:53:35.36 ID:D/I8FQ9L0
>>471
戦隊で、同じPと脚本家の組み合わせで2作以上やったのは
カーレン以降だと、確かに日笠&武上のゴーゴーV、ガオ、ゴーオンと
宇都宮&小林のシンケン、トッキュウだけなんで、
そのことを言ってるんだと思う。

まあ日笠と塚田はそういう主義(メインライターを毎回変える)だから、
しばらく戦隊では例が少なかったというだけっぽいけど。
それこそライダーではよくあったし。白倉が脚本家ほぼ3人だけしか使わなかったからな。

ただ、実際問題として同じ枠でP、脚本、監督が同じなら良くも悪くも作風は似るだろうな。
473名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 10:06:26.25 ID:nj+ifjB00
白倉は3人しか使わないように見えてディケイドで會川を(途中抜けたが)使って見たりとかなんだかんだでなるべく違う人を使おうという考えもあったと思うけどな。
474名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 16:45:19.97 ID:8V5ycsiY0
アギト→井上・龍騎→小林・555→井上
響鬼→井上・カブト→米村・電王→小林
ディケイド→會川・米村

響鬼のせいで井上が多く見えるってくらいかな?
響鬼とディケイドの交代がなかったら、

井上・2、小林・2、米村・1、會川・1……ってかんじ
475名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 16:59:44.98 ID:kp6V6ewYO
>>470
ディケイドの場合はクウガ〜キバで共演が数える程度しかなかったから
昭和ノリで歴代ライダー共演ってのが溜めにに溜めた結果の爆発力であって
今はもう「共演して当たり前」だからね
Zの失敗?は一作目が色々酷かったのとライダーと戦隊の共演言いながら実質
時間取れる新ギャバンとライダー、戦隊OBがメインだったことによるがっかり感が大きいと思う
個人的には新シャリバン、新シャイダーの小出しの理由が謎
476名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:20:50.23 ID:lezExNIi0
>>464
別にメイン脚本家が多く書いたから
話が面白くなるわけでもあるまい
477名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:44:14.73 ID:L6T3SLgf0
複数の脚本家が書く事で生まれるキャラクターの個性の幅をブレと感じる人には
メインライターを多く書く方が嬉しいのかもね
俺は一人で書き切った555やキョウリュウも好きだけど複数の脚本家の方が好きだな
478名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 20:57:46.87 ID:tqA+2uYs0
一人でやらないと完全にコントロールできないわけだからどちらかというと好みではない
そういうのが合ってる作風もあるし合わない作風もある
キョウリュウなんかは記録作る以外の必然性は感じなかったな
479名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 21:10:08.44 ID:L6T3SLgf0
いや好みでしょ
一人だろうと複数だろうとプロデューサーが管理してる事には変わりないしね
それと記録云々は妄想気味で気持ち悪いから止めた方が良いよ
ソースが有るなら別だけど
480名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 21:14:18.75 ID:nj+ifjB00
ライダーは2人くらい、戦隊は3、4人がいいかなあ、個人的には。
481名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 22:07:37.47 ID:YpgleL4o0
>>479
>>478は好き嫌いの問題じゃないという意味じゃなく478の好みじゃないと言ってるのでは
482名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 22:09:15.53 ID:L6T3SLgf0
>>481
申し訳ない
完全にこちらの誤読です
483名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 22:39:12.18 ID:D/I8FQ9L0
>>479
まあ記録云々については、東映公式で触れたり、ちょっと煽ってたけどな。

実際問題としては、玩具のスケジュール的に物語の山場が多すぎて
メインライターにいっぱい書いてもらわなきゃいけなかったという側面と、
その上、箸休み的な回も書かなきゃ箸休めにならないって三条に言われて
三条のモチベーシャンを保たせてあげるためにも、お膳立てしたという感じみたいだが。

まあ本人がノリ気ならやらせてあげよう、という感じなんだろうけど。
俺的には、違う脚本家も入れて、話をもっとバラエティ豊かにして欲しかったけど、
三条の遊びの回はそれはそれで面白かったし、
さっきの話だと、サブを入れることで三条のモチベが下がってつまらなくなってたかもしれない。
484名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 23:58:09.85 ID:nj+ifjB00
>>483
サブを入れることでどう処理するかってのもPの課題かなあと思う。
1人に任せっきりにするだけじゃなくね。
485名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 01:19:31.49 ID:gxBSCuDo0
>>484
白倉の実質初チーフのシャンゼリオンの時とかいろいろ苦慮したみたいだね。
こっちも本当はもっとサブに書いてもらうはずが、
思ったより井上ワールドになったから、2話を除いて井上に。

ただ、こちらの場合は井上も結構大変だったみたいだから、
2話だけサブライターを入れたけど、井上の直しをOKしてくれる人を選んで井上に監修させた。
でもそんなこんなで、本来の目的である、井上の負担軽減は余り達成できなかったとか。

白倉の仕事としては、井上の気を乗せるのも結構大変だったらしい。
まあPと脚本家の関係を語る上でよくある話だけど。

その点やっぱり乗り気な脚本家にはそのまま突っ走ってもらいたいというのが、Pの本音としてはあるだろうね。
ただクオリティーのコントロールも大事な仕事だし、大森はもう少し三条に無理強いさせても良かったかも。
まあ個人的にはキョウリュウは悪くなかったと思うけど、もっと頑張れたかなとは思う。
486名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 02:38:53.08 ID:wQqNrKeF0
>>485
大森はサブを入れようとしたけど、三条が休みはいらないって言ったんだからキョウリュウはその逆だと思う
487名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 08:54:11.33 ID:84qzvuD80
大森は新人だし調整等は結構遠慮したかもね。
まあ何年やっても舵取りができないPもいるし
そこは持ってうまれたもんだろうな。
488名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 14:46:46.00 ID:rSDp1Tc70
塚田&荒川
デカとマジ
489名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 17:51:35.50 ID:vlNROSPaO
キョウリュウはなんつーかそつがなさすぎる印象があるわ
ダメな子ほど可愛い理論じゃないが優等生過ぎてあんま可愛くない感じ
なん話かは別の脚本家に書かせたらよかったのにとか思っちゃう
キョウリュウの三条は良くも悪くも安定し過ぎ

あと関係ないけど特板的にガブティラ人間回とか別脚本家だったらフルボッコだったんだろうなと思った
特板ってそんなイメージあるわw
490名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 20:56:34.71 ID:lgXIXqcT0
そつがないというかなんか単調というか事務的だった。
三条自身そんなに話のパターン作れる人じゃない気もした。
大森の発案通りサブライターを充実させればもっとバラエティ豊かになったかもしれないと色々惜しい。
あと獣電竜に勝ってヒーローになるという設定を潰したのはあんま好きくないかなあ。
491名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 21:11:24.32 ID:F9sW9t5M0
>>490
そういえばその設定がまったく活きなかったね
というか言われるまで忘れてた
492名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 21:14:44.64 ID:i0FPwgpQ0
まあ弥生がヴァイオレットになる時に死んだ設定だしね
坂本監督が弥生をヴァイオレットにすると言わなかったら違ったかも
493名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 21:45:00.14 ID:VQhGbgMv0
>>489
三条も大森も坂本監督に良くも悪くも頼りすぎな感じがしたな
インタビューでもしばしば「坂本監督がやりたいことを纏めた」って二人とも言ってたし

素面アクションにしても、獣電池のチャージ待ちで変身できないまま戦うって描写が4話の1回きりだったのが惜しいし
初期の頃みたいな獣電竜とのやりとりを後半でも見たかったな
494名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 23:59:41.28 ID:HOUEchALO
ただ、その手の合成系をやると手間かかるからねえ。
スケジュールがキツクなっていく後半になるほど、やりづらくなってくものでもあるし
495名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 00:52:43.74 ID:Yh/2VRZM0
じゃあガオレンのパワーアニマルの頃なんて、滅茶苦茶手間かかってたのかな?
496名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 06:57:37.40 ID:h5186SFGO
あれだけの数の仲間をCGで表現して、実写との合成をやっていたのを観ると
今までのシリーズでは、あの方面に一番手間や金をかけていた作品だったのかもしれないな

それ以前の作品でもCG表現は有ったけど、ガオでCG表現が一気に増えて
全体的な表現も豊富になった点で、ガオは印象深い作品の1つだな

それ以前の作品のメカ系はフィギュアがメインだったし、エフェクト系もCGが熟れてなかった感じだった
497名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 11:59:14.53 ID:w3UYCvTHO
アバレンはそういうの考慮してああなったんかな
498名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 18:28:57.07 ID:2V/jqH0J0
>>497
アバレはパイロットで予算オーバーしてしまい中盤以降CG表現がしょぼくなってしまった。

ガオはアニバーサリーイヤーということで予算も例年より多かったそうだからあれだけのCG表現が出来たんだろうな。
499名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 22:12:35.58 ID:w3UYCvTHO
予算の話でで思ったのはトッキュウってスーツどんだけ用意したんだろうっていう
500名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 00:13:29.56 ID:wODEood1O
あのシンプルなデザインは、着替え易さや
損耗した時の事も考えて、1着毎の予算を抑える為とかの色々な理由も在るんだろうね

色々と考えられて作られてて、ああいうシンプルなデザインも中々面白いしいい
あのシンプルなデザインにももう慣れたw
501名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 01:00:49.04 ID:hdFQcLGy0
目かなんかが光る描写好きだわ
502名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 01:03:28.37 ID:7rQwyIoV0
そういえば、大森Pがキョウリュウで唯一発明したこととして挙げてたけど、
デーボモンスターの頭だけ残して、下を普通の衣装使って
バリエーションを持たせるパターンは結構良かったと思う。

デーボ・コンピューターウイルスンとか、デーボ・ザイホドローンとか。
ラッキューロやデーボ・アックムーンのコスプレも面白かった。
503名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 08:54:52.75 ID:tbCmW8wk0
大森がサブ時代に関わってた電王も怪人の使い回しが上手かったからそこから学んだんだろうか。
504名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 10:21:07.69 ID:ZDX4G5Zs0
>>502
三条も、再生怪人出すならそこに何かしらアイデアつけないといけない、
みたいな事をインタビューで言ってたね。
ゼツメイツなんか、その際たるものだろうけど。
505名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 18:15:06.68 ID:ydxT5XRC0
>>503
提供スポンサーをアナウンサーじゃなくてキャストが読むってのは、高寺ライダーを思い出した
506名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 18:49:48.59 ID:CEqxdJvd0
電王はゼクトルーパーを改造した戦闘員はもうちょっとなんとかならないのかと思った
目の部分のライオンの顔がホームセンターにあるようなドアノブまんまだったし

アリとキリギリスのイマジンの合成はよかったけど
507名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:10:51.73 ID:d4EvJyahO
電王ってたしかバイクも実は一台しかなかったとか聞いたが本当なんかな
508名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 23:01:43.81 ID:7rQwyIoV0
>>503
イマジンは流用・改造が良かったな。まあデザインの韮沢が頑張ったんだけど。
ワスプがクラスト、ブルーバードがオウル、レオがライノ、スネイルがジェリー、デスがウルフ…。
俺もムック本の韮沢本人の解説があるまで気づかなかったわ。

>>508
確かに1台でも可能だよね。
509名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 14:05:09.59 ID:qqOiBlrYO
トッキュウと鎧武で一時間SPやるんだな、視聴者的には今までなんでやらなかったんだって感じだが
やっぱり色々あってやっと企画が通った感じなんかね
510名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 14:57:17.25 ID:Amc+Skxi0
色々事情がありそうだけどな。合体SP。
宇都宮はシンケンでやったからおかしくもないが。
511名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 15:20:44.93 ID:eR6ntlNL0
宣伝で昭和対平成ライダー対決ばっかり強調して戦隊が空気なのをフォローする意味もあるんじゃないか
512名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 16:40:39.74 ID:V7Yto9Ot0
ちょうど映画のタイミングでもあるけど、
テレ朝自体がこういう合体SPをよくやるようになったという背景もあると思う。
513名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 18:27:26.35 ID:uOa1pKgIO
ディケイド×シンケンのときとは、二週に分けての一時間か一週で一時間かの違いでしかないのかな?(主題歌とかどうなる?とかいうのもあるが)
レコーダーで週間予約してる人は誤作動しないか気をつけねば
514名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 20:55:55.49 ID:V7Yto9Ot0
>>513
強いて言えば、今回はどっちがホストで、どっちがゲストってのがないけどね。
前回はあくまでディケイドのエピソードという形だった。
515名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 20:58:57.07 ID:vGpCYY6l0
トッキュウジャーとガイムを別々にBD-Rにダビングしているわけだが
この合体スペシャルはどうダビングすべきか悩むところ。
516名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 21:07:44.77 ID:eR6ntlNL0
俺は両方に入れようかと思ってる
DVDソフトとかはどういうふうになるのかね
そこだけSPとして単巻発売?次回予告もそこに収録で鎧武もトッキュウもソフトじゃSPの予告は入れずに今回の放送ぶんに来週流れる次回予告をくっつけるのかね
517名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 21:40:45.43 ID:V7Yto9Ot0
>>516
俺もそのつもり。
多分SPの次回分の予告編とかはSPでやるだろうし、その方がつながりが良さそう。

あとDVD発売もやっぱり単巻で出るんじゃない?
少しケースは違うが、アギトや龍騎のSPも別で出てたし。
518名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 21:59:58.21 ID:ndlXPKNB0
遅れ地域のセットで放送してないところではどう処理するんかね
519名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 22:22:46.32 ID:qqOiBlrYO
春映画のvs系はライダー大戦で終わりにしてこれからは
ライダーと戦隊が協力するのを前面に出す方向性でいってほしいねぇ
今のニチアサで言うなら映画だけのトッキュウ一号アームズや鎧武レッシャーとか出したりさ
ライダー大戦、しかも藤岡弘、を呼んだ時点でオールスター系作品の終わりは来たと思うわ
520名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 22:30:44.49 ID:L5n20w080
>>510
視聴率のテコ入れ狙った話題作りもデカいんじゃなきの
521名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 22:34:10.53 ID:YXL/MYlOO
>>503>>508
怪人の改造に関しては、龍騎からの篠原のデザイン能力が天才過ぎるw

韮沢もそこに影響受けたんだろうし、白倉・武部もそこを信頼してるんだろうな
(実際、キバ・オーズ・ゴーバス・鎧武と、武部作品全部に関わってるし>篠原)
ファンガイアの、“スーツを上下半身別々にして組み合わせでバリエーションを増やす”
てのは凄いと思ったわ

>>506
ありゃ最初からゼクトルーパースーツ使用が前提だったからなぁ……
ああなるのは仕方ないような……
(一応、顔のライオンもちゃんと韮沢デザインなんだぜw)
522名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 23:03:48.21 ID:AiuKVoLN0
個人的に戦隊は下半期のライダーとのコラボの方が見たいんだけど、いまや正月のイベントくらいでしかちゃんと絡む機会がないんだよなぁ
523名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 23:36:41.69 ID:qqOiBlrYO
そういやディケイドのシンケン編で士役の井上は仮面ライダーディケイドとして
殿役の松坂はシンケンレッドとして互いに看板を背負った主役としてのプライドみたいのがあるから
撮影時はちょっと大変だったみたいな話をどっかで聞いたな
同じヒーローではあるが同時にライバルでもあるんだなってのはなんかぐっときた記憶があるわ

ライダー同士、戦隊同士なら明確な先輩後輩の関係だけど
ライダーと戦隊の共演は学生の部活で言うなら他校の生徒同士でチーム組むみたいな感覚なんだろうか
524名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 23:43:54.51 ID:4LJj7HLc0
シンケンとディケイドの時は開始時期も同じだったからね
今は鎧武が半年先輩なのでちょっと感覚も違うかも
525名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 00:26:35.13 ID:GfdD0XDA0
役者が仲良く一緒に食事したりしてるからな
それはそれで物足りない感じはあるw

だが予告の音声聞いた感じ、ガイムの主役もトッキュウの主役も
いつもより声張ってる感じで、やっぱりライバル心はあるのかもと思った
526名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 16:26:43.60 ID:QjbLQ67F0
キャプテンアメリカが公開される4月19日までは、
アナ上映回数6回以上維持されそう
キャプテンアメリカの上映もったいないなぁ・・
ディズニーは儲かっているから痛くも痒くもないんだろうけど
527名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 16:27:26.28 ID:QjbLQ67F0
ごめん、誤爆orz
528名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 23:35:06.32 ID:MZ3PlufSO
トッキュウ5話観たけど、キャリヤー列車や小型車の見せ方といい
線路の途切れた状況、闇の渡り方の失敗例と成功例、敵側の立場や各キャラの視点の映像での説明方法といい
今回のような作品でなら、竹本もパイロット班の次の第2班(3・4話)ででも
世界の説明や拡げ方を映像で上手く見せる事が出来ただろうなーと思った
529名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 23:59:38.53 ID:LhQFr8AYO
今回のトッキュウ3・4話は両回とも脚本段階から各ヒロインの露出時間も多い話。
…だから渡辺が選ばれたのかもしれないw
530名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 16:58:42.66 ID:A/g1aUPl0
竹本監督がトッキュウは5話・6話で初登板になったのは
「帰ってきたキョウリュウジャー」を撮ってる関係も
あったんじゃないかな。
531名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 22:15:03.93 ID:BTa7BcD3O
レッシャーシリーズって獣電池みたく沢山でるの?
532名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 00:10:09.68 ID:DPZKFSJJ0
>>530
Vシネ担当ならもっと遅い登板になると思ってたから意外だったわ
去年の加藤なんてテレビ初登板が15話だったし
533名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 07:48:33.07 ID:tDsYBc7q0
キョウリュウジャーはゴーバスに比べると非常に早く撮影が終わったから
別班を組むことなくVシネの撮影を終えられたことがでかい。
たぶん早撮りの坂本浩一とか加藤が頑張ったせい。
534名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 11:45:50.82 ID:Pow/hxoq0
去年の加藤はVシネと前後して春映画にも関わっていなかった?
535名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 14:10:36.67 ID:4AF+bjGg0
>>534
去年の大戦Zはライダーの山口恭平が助監督。
ウィザードの出番も多かったし、あと金田も加藤のどっちもゴーバス勢だったしな。
536名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 23:34:54.06 ID:F5kuCRzNO
>>531
ああいう作りのモデルなら、種類は沢山だせそうだ。
現実にある列車・電車もトッキュウマシンと連結連動的に遊べるようにモデルを出して…

…ってソッチ方面に手を伸ばすと、玩具化権の問題で実現が難しくなるのかもしれない
>>528
ゴーバスのようなディティールを強調・優先的作りをするような方向性の作品の第2班の担当はどうだろう…という気はする

今回のトッキュウやキョウリュウのような大胆なハッタリさやダイナミックさを強調・優先的作りする作品でなら
第2班でも十分発揮できると思う
537名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 23:38:50.58 ID:ZXeJiFDn0
玩具で他のデンライナーやゼロライナーも出してデンライナーオーにできたら面白いんだけど無理だろうな
538名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 06:54:36.48 ID:Z/2fGlVh0
>531
レジェンド全出しらしい。音声確認済みだと。
539ニューススレ:2014/03/24(月) 22:15:50.53 ID:a4H/Azs2O
【特撮】「烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体SP」 3月30日放送 仮面ライダー1号、2号、V3も参戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1393320207/
540名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 04:44:27.47 ID:yPR9QDLdO
こういう合体企画で竹本や加藤のライダー演出が観られる可能性はあったんだよな
演出は2人のどちらかで観てみたかったよ
541名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 10:01:04.41 ID:oPLPcYs40
>>540
恒例化すれば見られる可能性はあるかもね。
今回はタイミング的に、鎧武とトッキュウをどっちもやった中澤以上の適任者がいなかったけど。
542名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 20:00:45.67 ID:yPR9QDLdO
是非恒例化してほしいな
お祭り要素が強いから本筋の話をやるよりは無経験の異種作品にも入りやすい利点はある
これを入口に竹本加藤演出のライダーがいずれ観られるといいなと思う
543名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 22:00:36.56 ID:zX4LOTlQ0
もし恒例化するなら下半期のライダーとの組み合わせの方を見てみたいけど
時期的に厳しいかなぁ
544名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 23:31:20.93 ID:pPslk06vO
色々なタイミングが良かったからできたことと聞いたがWのスピンオフ作品って
結局恒例化しなかったな、バースのOVとか当時期待してたんだが
545名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 23:44:49.27 ID:WA6cFQXr0
東映がヒーローネクストはじめちゃったからな
546名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 00:06:37.79 ID:N7YQYeFg0
>>545
あと冬のMOVIE大戦はあるしプロデューサー・脚本家・監督が
ライダー終わるや次の戦隊の立ち上げに移る機会が多いし
そういった意味でも余裕は無いだろうな。
547名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 07:09:03.98 ID:j/iU6fs4O
>544
スピンオフとか帰ってきたとかのオリジナルストーリービデオは
他の制作ラインが空いた時に何とかやれる…ってところだからな

映画媒体の方が収益がいいから、そちらを優先されてしまうのも当然なんだけど
548名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 13:23:25.89 ID:QcEzFP3f0
今年の夏映画は7月19日公開みたいだね
作品展開もいろいろ変わりそう
549名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 18:39:49.91 ID:oDutyT+r0
オーズのVシネは話はあったけど小林が乗り気じゃなくて結局流れたんじゃなかったっけ
あとこのスレには何故かバース、アクア、ポセイドンのVシネが出るの確定で話を進める人がいたような覚えがある

俺はVシネよりオーズ、フォーぜの時にあった最終回特別版をまた出してほしいかな
550名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 21:53:56.30 ID:hl4NQMWWO
宇宙刑事はせっかく平成版キャストまで用意したのにこのままフェードアウトするのかね
ニコニコ動画で公式配信されてるシャリバンを見て
よく言われてる「メタルヒーロー復活させろ」って意見がよくわかったから
なんか勿体ないなーって思っちゃうんだよね
551名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 00:35:54.91 ID:m3X+Dana0
>>548
今年は早いね。
トッキュウは6人目の戦士の出番が例年以上に少なめなのは予想つくが
鎧武のほうがわからんなあ。ただでさえ10月スタートになった関係で
終了は9月だろうから物語は佳境に入る少し前あたりか。
新番組ライダーの先行登場は間違いなく無いだろうが。
552名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 00:48:58.30 ID:8GMNrAbe0
>>548
そうだとすると、2001年に夏映画が復活してから初の7月公開になるな。
復活前も入れれば、戦隊は87年のマスクマン、ライダーは88年のBLACK以来w

>>549
え、話はあったのか?? でも武部(と小林)はMOVIE大戦とゴーバスターズがあった時点で
スケジュール的余裕は最初からなかったと思うし、それもデマじゃないかねぇ。
553名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 01:59:33.58 ID:bsdxe1n10
>551
TV番組としては、9月終了番組&10月開始番組なんて当たり前と言われる位にまで沢山あって
8月終了番組&9月開始番組の方が相当珍しいんだけどな
554名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 10:04:27.50 ID:W/pDaKHYO
>>553
>>551は別にそういう話をしてる訳じゃないと思うけど
555名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 21:37:29.36 ID:ksvVNP/q0
>>383
次の大森P作品のメインライターはこの15人から選んだらどうか
1 大石真司 2 會川昇 3 荒川稔久 4 小林靖子 5 井上敏樹
6 三条陸 7 きだつよし 8 米村正二 9 香村純子 10 浦沢義雄
11 大和屋暁 12 武上純希 13 石橋大助 14 下山健人 15 横手美智子
556名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 23:57:36.99 ID:8sTtqa0o0
>>553
9月スタートの方が他の新番組も少なくて目立っていた気がする
557名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 06:34:17.87 ID:FpfNRtLmO
スポンサーの販促的には、開始から約4ヶ月でクリスマス商戦時期に入るのと
開始から約3ヶ月でクリスマス商戦時期に入るのとでは、玩具の展開の仕方が違ってくるから
今期からは時期をズラしてみて、動向を見てみる意味も在ったんだろうな

で結果的に9月開始期の時の方が全体的に良かった場合は、また9月開始になったり
また違った結果になった場合、また更に別の月開始に変えるのかもしれない
558名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 07:02:01.52 ID:4ZtQd5kU0
>>557
放送時期の変更は、テレ朝の編成の意向だよ。
秋は10月改変、春は4月改変が基本なのに、玩具の関係で独自路線を
貫いてるのが、ライダーと戦隊。

しかし、昨今の視聴率不審でテレ朝の発言権が強くなって、ついにテレ朝に
押し切られたってわけだ。

バンダイ的に、4月スタートだけは絶対に避けたいところ(学年切り替わりと
番組終了が重なって、気分的にも卒業してしまう子が増えるし、進級お祝い
でプレゼントに選んでもらうためには、4月前から放送して浸透させなければ
ならない)、しかし、これもいつか4月改変にされるかもね。

それならもっと早朝にして視聴率が関係ない時間帯にしてもらった方が良い
という判断を、東映とバンダイがする可能性もある。
どうせビデオで見てる子多いわけで。
戦隊6時、ライダー6時半という時代もありえるな。
むしろ、そっちの方が以前のように自由に作れるかもしれん。
559名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 08:58:06.69 ID:b52b4mnk0
>>525
今回は元々の知人が多いからな
560名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 11:04:43.04 ID:/JZNeMoMO
>>555
さして意味のない羅列はやめようよ
大森との関連とか関係なく、自分が知ってる脚本家を適当に並べただけみたいだし
まともに話がしたいなら大石の名前なんか出すはずないし
561名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 12:00:09.39 ID:cR/J5ybC0
バンダイも今はテレ朝よりテレ東が主力になってるからな
しかしテレ東のアニメ番組は4月&10月改編がほとんどだよね
562名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 15:26:51.85 ID:b52b4mnk0
>>560
大森が今までに担当した作品で脚本書いた人だから大石がいると思われる
563名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 17:58:50.41 ID:nUBULKOE0
>>558
テレ朝の意向だというソースは?
まさかお前の脳内じゃないよね

戦隊とライダーが6時台になる事もありえるって
それ「予想」じゃなくてお前の「願望」でしょ
今の子供はビデオで観てる子が多いのか?
じゃあそれを裏付けするデータくれ
564名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 18:22:23.65 ID:uHbP5NLz0
>>563
なんでそんな喧嘩腰なの?
あと戦隊やライダーの時間が変わることはそうそうないだろうけど、別に願望を書いてるようにも見えないが
565名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 19:08:59.03 ID:4ZtQd5kU0
>>563
なんでそんなブチきててんのかわからんわ
>>557の、バンダイがどっちがいいか試してみた、というのにはソース求めないのは何で?
566名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 01:00:11.22 ID:nyDKVZgvO
引っ掛かった箇所って、断定形のレス打ちしてる所にじゃないのか?
予想・想像系の打ち方をしてるレスにソース求める事がおかしいし
567名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 02:31:27.80 ID:t2OgsrrC0
【インタビュー】映画『仮面ライダー大戦』白倉伸一郎が仕掛けた"平成vs昭和"が意味するもの「今後は平成、昭和の括りが消滅する」
http://news.mynavi.jp/articles/2014/03/28/shirakura/
568名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 13:04:38.32 ID:PndhV0r7O
戦わせることでまっさらにしてって発想はディケイドと同じだな
569名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 13:27:32.62 ID:t2OgsrrC0
>>568
龍騎もある意味そうだと思う。
アギトは対決の枷がなかったから、まっさらになりにくかったという反省もあった。
570名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 13:39:17.96 ID:pofpuTHo0
白倉のこういう発言は一種のパフォーマンスみたいなもんだからガチに受け取る必要はないと思ってるw
てか白髪が前より増えてるな。
571名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 21:26:46.17 ID:mhD2LI570
>>114-116
未だに公式読本とグッズコレクションの情報がないけど
出てない理由はおそらく制作陣側で何かあったか
それとも後半玩具が大失速してしまったからな気がする。
572名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 00:49:35.22 ID:jV1CEBqm0
>>570
でもブレがない発言も結構多い。
100%ガチじゃなくても、それなりに考えてることだと思う。
573名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 00:56:36.77 ID:FbSk1Y1i0
Pの意向で公式読本やコンプリート系の本が出るなら、
ゴセイがほとんどそれらしい本が出なかった説明がつかない

若松あんだけ話したがりなのに

各監督のインタビューとか読みたかったよ
特に長石のお爺ちゃん
574名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 12:47:06.42 ID:nt71EP4/0
>>572
確かに流石東大って思うところも結構ある。
ただ見下した発言になるかもしれんが発言を深読みして「深い」だの発言したりする信者や「氏ね」だの発言する狂アンチには双方に「チョロいなあ・・・」と思ってしまうんだよなあ。
言っておくが俺は近年の客演系、セラムン、渋谷15除けば好きだからな、白倉作品は。
575名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 19:11:54.45 ID:jV1CEBqm0
>>574
それは確かにわかる。発想が独特なところはあると思うから、そこで惑わされちゃう人は多いかも。

>>567で言うと、例えば「ドラマとして破たんしてでもいいから」的な考えは
前からよく言ってると思う。
俺的にも賛同というか、シャンゼリオンである種破綻してる様が面白さになってる作品を見ちゃったからね。
576名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 23:16:46.52 ID:Ul1MvNf/O
ぶっちゃけ特撮においてドラマの破綻はそこまで問題じゃないからね
アニメとかで言う「可愛いは正義」と同じで「格好良いは正義」が根本にあるのが特撮で
むしろ整合性ある方が作り手が無駄に拘ってる言われてもおかしくない気さえする
577名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 23:22:18.16 ID:1iHQ0FxWO
>>573
長石監督の容態悪化で聞けなかったんじゃないかな

帰ってきたゴセイ以降にインタビュー受けてたことあったっけ?
578名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 01:28:54.73 ID:GiZhCGUTI
春映画の公開日が早まった理由、興行的な狙いがあってのことかと思ってたけど
長石監督の一周忌に合わせるために強行スケジュール組んだのか
579名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 01:29:21.84 ID:1QaAWoUB0
同じ東大で先輩の日笠が白倉より出世できなかったのは、日笠自身が謙遜的というか控えめな所があったからなのかねえ
ゴーオンの公式サイトで「いつまでもジジイがプロデューサーをやるのは良くないんじゃないか」なんて言ってたり
VSシリーズでも後輩Pに対してどこまでやっていいのか聞かれたのに対して「好きにやっちゃっていいよ!」とか言ってたみたいだし
580名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 03:25:56.31 ID:3fO7zbZf0
>>573
若松の話たがりは自分語りがメインだから期待する方が間違ってる。
581名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 12:08:41.36 ID:+1O9qfUU0
白倉は東映特撮の特攻隊長だからその功績もあるんじゃないかな?
早朝のセラムン、夕方のシャンゼ、深夜のシブヤ
どれも成功とは言い難いのかもしれないけど、新規の枠を獲得なんて面倒な事を
白倉が頑張ってたのは凄いと思うわ
582名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 13:20:12.80 ID:BgKaoA0Y0
響鬼の撤退処理もこなしてたからなぁ
583名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 14:47:35.37 ID:+hjliCgM0
しかし今現状メインPは3人体制だから結構大変だよね
若松が失脚しなければ
戦隊を若松、大森、ライダーを武部、宇都宮で
暫く回してたのだろうね
584名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 15:23:50.88 ID:V3bQ7yeJ0
>>583
しかもライダーが終わるのが1ヶ月遅くて次の戦隊との間隔が狭くなっているし
585名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 17:28:36.22 ID:rYQSrU7t0
>>581
シャンゼはマニア人気は高い方かな。
セラムンとシブヤは出来はともかくそれぞれ北川景子とガッキーが有名になったw
586名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 21:24:46.12 ID:XqskLrLd0
>>581
それより春夏年末の映画だろ
仕事はやはり与えられたのを上手くこなす奴より新しい仕事作る奴のが出世する
587名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 00:53:38.43 ID:4AgiVNrnO
>>582
そういや最近出たライダーの本のインタビューで井上が「高寺の企画だし関わらないでいてやろうなって白倉とふたりで約束してたのに寿司奢って貰って断れなかった」って言ってたなw高寺が奢ったのか鈴木が奢ったのかはよく分かんなかったけど

たぶん後半じゃなくて映画のことな気がするけど
588名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 01:11:09.33 ID:LYPmu/O10
まあ寿司が無くてもやっただろうけどなw
589名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 01:39:13.97 ID:Ojw4J8p80
>>583
若松がいなくならなかったらもう暫く塚田がライダーの方をやってたんじゃないのかな
590名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 04:27:09.28 ID:g4/T1osQ0
>>578
4月は相棒が控えてるし、基本子供向け映画ということを考えても
春休み中の公開は妥当な線だったと思う。

あと上の方にあるスポンサー関連だけどバンダイの影響力・発言力って
どれだけあるのかな?
確かに筆頭スポンサーだけどあくまで筆頭であり1社提供ではない複数社の
提供があるわけだからバンダイが1社の意見がどこまで通るか疑問があるんだが。
591名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 07:32:38.42 ID:rjaB02b00
実際問題として発言力ありそうなのは権利関係的に東映・テレ朝・バンダイの三者くらいだと思う
CMスポンサーはテレ朝との二者関係ではないの?
592名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 15:56:42.50 ID:HZe3UfxU0
もう鳴滝の支離滅裂さがそのまま白倉の本音としか思えん
593名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 19:59:44.55 ID:EpTyvcIy0
鳴滝は裏設定だと「ライダーファンの代表」ということらしい。
宇宙船で柴崎監督が言ってた。それを考えるといろいろと辻褄が合う。
594名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 20:31:17.70 ID:0cVxhm1P0
>>593
ディケイド本編の「おのれディケイド世界がまたひとつ破壊されてしまった」
ってのは「おのれディケイド(白倉)俺達の大好きなライダーがレイプされてしまった」
ってことか。
595名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 01:10:53.16 ID:+EjMnxNi0
特ニューだったと思うけど田崎が門矢士は井上俊樹がモデルと
言っていたから(「大体わかった」は敏樹の口癖)
ぶっちゃけ鳴滝はアンチ井上俊樹のメタファーなんだろう

井上が脚本書くとアンチが「原作レイプ!設定無視!」と騒ぐじゃん
鳴滝がオーロラでどこでも現れるのも「井上ワープ」から着想してたりして
596名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 09:16:59.90 ID:XsXfenLn0
マッドハウス版のアイアンマンだけはレイプといっていい。
まあ日本人が手を出す洋モノなんてあんなもんだけど。
今日から始まる東映製作のアベンジャーズもどうなるやら。井上じゃないけど。
597名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 11:09:01.84 ID:fkH4uw9l0
東映スパイダーマンはいい作品だぞ。まあ完全に日本が舞台だけど
598名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 16:02:31.01 ID:+EjMnxNi0
スタン・リーは東映スパイダーマンを高く評価してたけど
池上遼一のスパイダーマンに関しては劇中にレイプシーンとか
性描写があるので「これは私のスパイダーマンじゃないと」と否定的だった

とはいえスタン・リーは連載を止めさせる事無く日本のやり方は
認めていたし90年代に英訳されて米国でも出版されてる。
高橋留美子もこの漫画読んで漫画家目指す事にしたという逸話もあり
そういう意味では池上スパイダーマンはもっと評価されてもいい。

まぁ要するに何が言いたいのかというと何かとすぐ「原作レイプだ」
という風潮はどうなのか、という事。
最近は原作の要素から少し外れたアレンジする事を絶対悪とみなす
傾向があって窮屈さを感じるよ。
599名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 16:05:38.61 ID:+EjMnxNi0
最後の一行について補足すると
例えばライダー大戦でも本郷のベルトに立花レーシングの
マークが付いてただけで「設定と違う!」「またレイプか!」
という声が多かった。正直、あんなの単なるアレンジでしかないのに
あれくらい容認出来ないのかな、と何か残念な気持ちになった
600名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 16:14:50.26 ID:LL8vCXh/0
そんなどうでもいい声を一々気にしてたら確かに窮屈だろうな
601名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 22:46:46.88 ID:WghgB4Dk0
>>599
最近は細かいことで騒ぎすぎるというのは同意するが、その例は単なるミスでアレンジとは違うと思うんだが
602名無しより愛をこめて:2014/04/02(水) 23:03:54.50 ID:T09Hn9DOO
原作レイプって原作とは別の媒体へ移る過程での原作の必要性に対するものだろ
>>599の例はただの頭おかしいやつの意見で論外じゃねぇの
つか>>598の言いたいことはわかるけどさ、原作という定義が人によって違うんだから仕方ないと思うぞ
603名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 01:00:53.54 ID:k2zMaLw60
なんか極端な反応だけを取り上げすぎな気もするな
あとアレンジって言葉の使い方、捉え方がおかしい気もする
604名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 01:59:03.08 ID:wwYhQAwM0
>>599のはミスって明白に言える程とも思わないけど。
アレンジというか、わざと変えてみた可能性もなくはないだろ。
605名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 06:57:08.76 ID:k2zMaLw60
本編で昔から突っ込まれてたようなことを新作で直したとか、製作者側がインタビューとかで何らかの意図があってそうしたというならそう言うのもわかるけどな
特に強い根拠もなく「かもしれない」「その可能性がある」って推測ばっかりだからな
ミスと言ってる側は旧作ではこうだったって根拠があって言ってるんだから、根拠のない側が根拠のある側のほうがおかしいって言うのは変な話だと思うわ
606名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 08:12:38.16 ID:nd52OWG5O
初代ライダーでもショッカーの改造人間の2号のベルトに立花レーシングのマークがあるのはおかしいって言われてたけど、本郷が2号を味方だと伝えるために着けたって説ができてそれがいつの間にかある程度定着したんだよな

アレンジとか変えたとか言うなら、言うだけじゃなくて納得できる理由を考えてみるのも大事だと思うけどな

あと初代の世代にはそのマークは2号って印象が強いから、せっかく藤岡さんが出てくれるのに細かいとこもちゃんとやってくれって思って不満を漏らしてた人も多いと思う
607名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 10:18:16.96 ID:wwYhQAwM0
いや俺もミスの可能性の方が大きいとは思うけど、
単にちょっと決めつけすぎな気がしてな。

根拠があると言っても、俺的にはまだ疑いの余地はあるというか、
「旧作ではこうだった」ってのは、あくまで状況証拠にしかならないでしょ。
「旧作と違う」のは確かでも「ミス」と断言できるほどではないよ。 

「多分単なるミスだろうな」っていう表現だったら俺も完全に同意なんだが。
608名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 10:39:28.79 ID:wwYhQAwM0
あー、自分もここまで言うことの程じゃないんだけどw
「アレンジ」と捉える人がいても、別にそんなにおかしくはないってことだな。
今は双方に決定的な根拠に欠けるから。スタッフがミスだと認めればミスで決まりだろうけど。
609名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 18:41:06.12 ID:W657uGFUO
>>606
逆に言えば藤岡さんは気づいてないってことなんだよなあ
まあ40年以上前のことだし特ヲタじゃねえから当たり前なんだが
610名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 21:10:32.82 ID:siErbAl00
>>609
気づいてたら言わなきゃいけないわけでもあるまいよ
611名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 22:36:45.28 ID:A0SmxCP8O
悪いが平成ライダーで例えてくれ、問題の重要度がわからん
612名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 22:46:39.22 ID:GEp3RmG00
グロンギがリントの言葉で会話してるみたいな感じか
違うか
613名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 22:58:21.90 ID:nd52OWG5O
>>609
今度のキカイダーくらいはっきりとデザインや話を変えてるものなら「アレンジ」ってのもおかしくないけど、小さい部分が変わってて、それが何か意図があるとスタッフが語る訳でもなく作中で意味が示される訳でもないならミスって言われるのも仕方ないと思うけどな
仕事でやってることなんだし、意図があるならそれが伝わらなきゃ意味がないし批判されるのも仕方ないかと
614名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 01:11:22.30 ID:iWVcZftR0
>>613
まあ「ミス」と思うのもわかるけど、
「アレンジ」と思う根拠としては、映画の演出的には十分成り立っているってことなんだよな。
変身シーンという目立つところで変えるっていうことは、そこに意味があるのかな?
なんて思ったりするのも、割と普通のことだと思う。

それこそ、映画全体として小さな部分なんで、スタッフが直で語ることもそうないだろうし。
でも、DVDとかでたまに監督のオーディオコメンタリーとかあるけど、
聞くと、想像以上に各シーンの細々としたことに意味があるのに驚くんだよね。
一方で、逆にここは結局オミットしたとか、迷いながらやったとか、単純に間違えたとかもあるけど。
615名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 22:29:13.64 ID:FHX8R/Rd0
>立花レーシングのマーク
神敬介がパーフェクターつけてる写真も、同じようにミスじゃないかと言われていたけど
こちらは速水さんのインタビューで意図が話されてるんだよね

シャッターの件も明かされてないだけで意味があるかもしれない
今回の映画は特に監督が変身シーンに凝ってたみたいだし
616名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 23:48:29.78 ID:ejt41zEs0
>>607
アレンジとか変更とか色々理屈付けてるけど、自分もミスと思ってて、けど決めつけてる奴らのことは気にいらないから結局は反論のための反論をやってるだけじゃん
グダグダ理屈つけて自分は他とは違うアピールするぶん周りを引っ掻きまわすし、正直めんどくさいタイプのオタクって点では狂的アンチとあんまり変わらんと思うわ
617名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 11:21:34.91 ID:qIRRBJVJ0
ベルトのアレンジ云々で揉めてる現状を読むと
いずれは2号のマスクがグリーンかブラックかで
揉める日が来るのではないかと思ってしまう。
618名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 17:20:15.57 ID:/VUy4khM0
>>613
>小さい部分が変わってて、それが何か意図があるとスタッフが語る訳でもなく作中で意味が示される訳でもないならミスって言われるのも仕方ないと思うけどな


1〜10まで映像の情報は全て意図を懇切丁寧に
説明してもらわないと理解できないのか?
咀嚼をせずひたすら流動食を流し込むように映画観てんの?
619名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 02:36:31.66 ID:hgd9vB1dI
丁度というか何というか公式からのアンサーが出たようなので…

>S. Shirakura @cron204
>2)「本郷が40年も戦ってたら進歩があるはず」と藤岡さん。
>「では2号同様のカバーを」と宮崎AC監督。
>藤岡さんも「?」となったものの、すぐご理解いただけました。
>「立花レーシングが健在で、1号をサポートしつづけている」というメッセージでもあると。
>オールドファンしかわからないコダワリ?
>2014年4月06日 - 12:36am
620名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 07:36:49.69 ID:ocmtEiJC0
>>618
映像見てわかるものと必要以上に脳内で補完しなきゃいけないものは違うだろ
555アクセルが高速移動できるのを映像見てわからんなら理解力に問題あるけど、高速移動の仕組みについてまで映像の情報だけじゃわからんだろ?
ベルトのマークも何らかの意図でつけたのかもとは思えても、作中の情報だけじゃその意図は見えてこないと思うけど
それをミスだと思うか、そこから何かを考えるかは個人の捉え方の違いでどっちが上という訳でもないと思う

あと今回の映画でもディケイドが響鬼にカメンライドするときは音声がフォームライドになってて、その直後にクウガに変わったときはカメンライドだったとか、そういうフォローしにくいミスをこれまで積み重ねてきたから今回の件もミスと思われるってのはあると思う
621名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 11:11:50.46 ID:4XJk4N1p0
>>620
まさに>>618の言うとおりの思考停止っぷりだな
622名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 20:16:51.36 ID:9vExHVMm0
>S. Shirakura &#8207;@cron204 8h
>
>本日売りの「AERA」誌の取材を受けました。ぬっ、「仮面ライダーにはビジネスと哲学がある」?!
>http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15795
623名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 23:44:16.10 ID:HZfQ1m9l0
>>622

>進化する変身ベルトと「レジェンド商法」

www
624名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 00:17:38.03 ID:gzlOG2cp0
AERA探したけど見つからず…
625名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 23:00:36.54 ID:ACfb3krJ0
AERA読んだよ
基本的に、まずビジネスモデルの分析から入ってるから、
白倉や武部より先に、かつ分量も多くバンダイ担当者やテレ朝の佐々木Pがインタビューされてるのが、
特板の大友には新鮮っちゃ新鮮だった

ただし哲学うんぬんというか作劇上の話については、
例によって同族がどうの911テロ後に龍騎がどうのという感じで、あまり新味はなかったかな
626名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 01:06:55.49 ID:GhphSYYu0
>>590とかもうちょっと上の話に関わってくる感じ?
なら一応読んでみたいかも
627名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 09:19:10.77 ID:C94qZ6LD0
ベルトはともかくレジェンド商法はもうネタ切れやないかね・・・
今回の春映画は大集合ものの中じゃ一番面白かったけどさ。
628名無しより愛をこめて:2014/04/09(水) 23:48:49.54 ID:WJjBgpDj0
今週の東映公式読む限りだと、トッキュウのキャスト陣を選考したのは石川だったみたいだな
そういえば恋する歯車のパンフ読む限りだとマーベラスの小澤を紹介したのは大森だったみたいだしサブPの仕事が強く出ることもあるのかね?

古くはギンガレッドのリョウマ役の俳優を選んだのは、当時はAPだった若松と新人ライターだった小林だったって高寺が言ってたし
629名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 00:50:11.27 ID:NOTYIHh90
>>628
正確には石川の推薦が通ったって感じかもね。
レギュラーはチーフPが決めるのはもちろん、局Pの意見も結構聞くみたいだから。

でもまあ石川にも結構発言権が認められてるんだろうね。
全部チーフがやってたら大変ってのもあるんだろうけど。
630名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 00:57:29.67 ID:stKAe7DG0
キャストでサブPの力が発揮って昔の武部もじゃないのか
631名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 02:10:49.31 ID:+cFNfz2O0
チーフPはテレビ局やスポンサー等々との仕事に時間を取られるだろうし
サブPがキャスト選定をするのは自然な流れなんじゃね?
単に職域の違いって話なんじゃないかと
632名無しより愛をこめて:2014/04/10(木) 23:47:23.45 ID:NOTYIHh90
>>625
俺もAERAようやく読んだ。
玩具というか、ロックシードとかそれ系のアイテムは
機械が精密すぎて、結構原価が高くて利益率が悪いのな。

映画の興行が制作費に比べてだいぶ良いのは知ってたけど
テレ朝佐々木Pが映画が「決定的な収入源」として映画をすごい推してたのが少し意外。

売上そのものでは、玩具が年200億、映画が1本10〜15億くらいで桁が1つ違うのにな。
収益となると逆転するっぽい。
633名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 00:06:53.39 ID:p7gNuf0W0
>>632
東映主導の映画の収益がテレ朝主導のテレビにも何かしら反映されるんだね。
映画の製作委員会にテレ朝は入ってるから当然かもしれんが。
634名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 01:12:39.20 ID:bI1cOeqj0
>>627
ライダーはともかく、バンダイは
戦隊でレジェンドをコンプリートするつもりかどうか知らんが
ゴーバスを収集路線&武装路線を廃止した結果大きな痛手を被ったから
この手の商売は無難にレジェンド半分現役コレクション半分にせざるを得ないんだろうけどな。
635名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 15:38:09.40 ID:Y3Vwv6OP0
坂本監督ウルトラに行ったのか
マリカ撮る為に鎧武に来ると思ってたわ
636名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 17:45:11.05 ID:jCXkArV/0
田崎の撮るウルトラも見てみたい。
東映専属ってわけではないし。
637名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 18:16:45.34 ID:JHcoMD8JO
一度解約してから他への繋がりが少しずつ出来ていってて
現在のライダー戦隊レギュラー監督の中では浩一と同じ位に、一番他への露出が出来る人ではあるな

ハニーLIVEの時期に横山だっけかが、田崎は低予算ででも面白い画を沢山作れる監督だとか何とかを
雑誌のインタビューで応えてたような記憶がある。ギンガのような低予算番組での工夫した演出を見てはみたいな
638名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 22:42:07.41 ID:qjz3I8mn0
そういや田崎も坂本もパワレン経験者だな。
639名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 23:53:45.92 ID:o7JlvpR/O
浩一と田崎はそれぞれ関係が薄い感じがするから、それぞれがもう一方を連れて行くって事はなさそう
640名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 03:08:58.01 ID:V9SvHcdHO
>>621
行間を読むのとそれが行き過ぎて妄想全開になるのは全然違うんじゃね
641名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 10:13:23.99 ID:2wgBxUQK0
>>619を読む限り妄想では無かったんだよね
まあ意図がある可能性があるのにミス認定するのは
ソース出た後に恥をかくだけだから止めた方が良いよね
642名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 17:42:07.33 ID:/Y3432O6O
そんなことより藤岡さんから俺らがショッカー扱いされてるんだがw
643名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 18:52:15.60 ID:H+FN63HR0
ライダー大戦で「本郷に老害みたいなこと言わせるな!」と怒ってるのが
何人かいたが、正直あの「ひよっこがライダーと認めん!」は藤岡の本音も
多少混じってると思う

よくインタビューでいつも若者に苦言を度々言っていたし
今回の映画についても「昭和ライダーが平成ライダーに喝を入れるのがいいね」
と気に入ってるのが伝わってくるし
644名無しより愛をこめて:2014/04/12(土) 19:06:38.25 ID:/Y3432O6O
映画とは関係ないが自著の宣伝で

「内向きで、リスクを避けて生きている。義務を果たさず権利だけを主張する勘違いヤローも増えてきた。このまま国家存亡の危機、日本の未来はない」

 パソコンやスマートフォンに時間を浪費する内向きな風潮にも憤りを感じており、「あれはショッカーだ。外に出て実体験を積まなければならないのに、頭だけで分かったつもりになっている」とデジタル世代を断罪した。

 若者だけではなく、団塊の世代にもかつを入れる。

「われわれも命を張って真剣に前に向く姿を、若者に見せなければならない」と自身の世代にもライダーのようなヒーローへの“変身”を求めた。

だってさ
645名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 00:18:51.42 ID:Sd97Ogo70
映画関連のインタビューでも現代の若者への嘆きみたいな話はよく出てるね

Pスレなので絡めた話をすると、ハイホ今月号の白倉インタビューで
映画アギト出演以降、イベントなどで藤岡さんと会う機会が何度かあって
ご本人のライダーへの思いや考えをある程度理解できてる部分があったから
そこを踏まえた上で脚本を持って行ってやり取りしたって話をしてた

なので藤岡さんの本音がストーリーに反映されてると考えられなくもない
646名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 08:53:39.78 ID:+hp2c6Mw0
最後のライダーバトルはライダーというよりガワを着たクローズZERO感があったw
647名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 11:14:36.90 ID:7C28dtuX0
>>628
>>631
あとチーフPの余裕があるかないかもかかわる気がする
チーフPに余裕があればチーフPの力が強くなるだろうし
余裕がなければサブPに任せないといけない面が出てくるだろうし
648名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 12:40:40.78 ID:fn1+Y0iP0
宮内氏はともかく藤岡さんのライダーとはこうあるべきって類の発言は
テレビスタッフとかから求められてるから言ってる感じはあるかもしれない
649名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 17:02:06.54 ID:7pWc3bVU0
>>641
そういうことを言ってるんじゃないと思うけど
650名無しより愛をこめて:2014/04/13(日) 23:54:36.12 ID:T8NMR5ijO
>628
チーフPが自分で極力何でもかんでもやろうとしたら、後進が育つ環境を奪う可能性も高くなるからな
>>646
昔の『仮面ライダー』を極力表現したラストバトルだと思った
651名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 00:21:58.55 ID:JkEIPBmL0
>>647 >>650
育てようとしてる部分もあるだろうけど、いずれの場合でも、余裕は常にないんでは。
武部が龍騎の時はPが2人しかいなかったからすごく大変だったと言っていたし。

あと例の件で言うと、なんだかんだで
石川がもうそれだけの働きもできるようになってるというのが大きいと思う。
652名無しより愛をこめて:2014/04/14(月) 09:24:12.58 ID:23uIElit0
>>649
過去の経緯を根拠にミス認定してるって事だろ
そんなどうでもいい根拠で意図された可能性のあるものまでミスするのは恥ずかしいよね
653名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 21:13:03.24 ID:hhaZbpoOO
ライダー大戦といいつつストーリー的にはXと555の話って感じはあったな
個人的にはなんかドラえもんズの映画を思い出した
ドラえもんズって七体くらいいるが映画の話的には二人のドラがメインでさ
まぁライダーバトル路線は食傷なんてレベルじゃないけど
こういう過去ライダー同士の交流+新たな敵登場みたいなパターンでやるなら
これからの春映画も期待したいなって思った
654名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 23:42:55.66 ID:KJT1c7Th0
>>653
まぁ結局プリキュアオールスターズとか199みたいなノリのオールスターがみたかったわけだからやっとそれがなかったのかな
でも去年のZでも思ったけどいらん部分が多すぎるんだよな
今年の戦隊とか昭和vs平成とかZなら無駄に嫌われ役押し付けられた初代ギャバンとか
655名無しより愛をこめて:2014/04/15(火) 23:53:19.11 ID:xw+cH1iH0
キャラは1年番組を積み重ねて立ってるんだから数人に絞った方がいい映画になるに決まってるよね
656名無しより愛をこめて:2014/04/16(水) 22:03:25.81 ID:1Hgayp4aO
>>654
Zは「宇宙刑事大戦feat仮面ライダー&スーパー戦隊」にして
ギャバンだけじゃなくシャリバンやシャイダーも出せば良かったんだと思った
657名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 03:14:28.17 ID:jVPjdOS/0
前から気になってたんだが剣の序盤は武部が仕切ってたって話をよく聞くけどこれってソースあるの?
658名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 08:29:04.16 ID:tzq5TiRR0
明確なソースはないけど、
今井詔二は武部が2時間ドラマのP補佐だった時代のつてで引っ張ってきた、
今井が失敗気味になった後は自分の人脈から井上敏樹を引っ張ってきた、
逆に後半は日笠人脈の會川がメインライターをつとめる。
後インタビューで答えているが、メインキャストは武部がある程度キャスティングしているのは間違いない。
最終決済は当然に日笠だろうが、
初期のメインライターとメインキャストの選定に武部が大きく関わっているのが見受けられるから、
そういうふうに言われているんじゃない。
659名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 17:39:54.89 ID:qgivPkO+0
>>656
二代目のほうはどっちも出てたじゃないか。
シャイダーのほうはガワと声だけだったけど。
まああれで宇宙刑事ものとして納得がいくかと言われれば答えはNOだけど。
660名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 19:57:11.39 ID:qgivPkO+0
>>657
>>658

1期で視聴率、玩具、映画、3つとも前年より落としたのって剣とキバだったな・・・
個人的に感じたことだがこの2つは主役の演技も最後まで成長を感じなかった(武部じゃないけど同じく全成績落としたフォーゼもそう感じた)
オーズと鎧武での主役の演技は悪くないと思ったんだが。
661名無しより愛をこめて:2014/04/17(木) 23:56:59.30 ID:O/mkwWTA0
佐野が悪くないとか瀬戸が下手とかなかなか面白い
662名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 09:05:44.08 ID:uhP82T8QO
所詮、他人の主観なんて自分の主観と違ってるんだから
出て来る感想も違ってて当たり前


石田『あさイチ』のVTRに出て来たが『A-Studio』の時に見せてた老け込み振りから随分持ち直していた事に安心した…
663名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 23:06:33.27 ID:96QvSoKbO
Aスタの時とのギャップに驚いて、次にイタリア人っぽい風貌になっていた事に驚いたw
664名無しより愛をこめて:2014/04/19(土) 23:56:59.69 ID:wxTDcDrf0
>>404
特にオーズ後半とゴーバスの下げたのは次の作品以降も響いているからな
(ウィザードはフォーゼより上げたけど微増程度でオーズ前半までのペースには回復してないからな)
665名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 00:05:38.80 ID:aoHZaIj30
>>664
キバで下げた分はディケイドで強引に戻せたけどそれ以外はなぁ
ライダーはまだウィザードで戻せたけど戦隊は下げ続けてるからどこまでいくんだろ
玩具売るのは得意っぼいからそっちはいいんだけど。まぁどっちも下げたキバゴーバスって前例もあるけど
666名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 00:38:15.10 ID:wXWtRlrk0
高寺とか若松を見てると白倉はTwitterを上手く使ってるよなぁ
問題行動も起こさずアンチに絡まれてもちゃんといなしてて
667名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 03:31:06.63 ID:P1ojicnj0
鎧武はもう平均5.5超えすら無理そうだ
668名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 08:28:09.99 ID:OcQcsY7q0
>>664
ゴーバスは後半持ち直したんだぞ。年明けは上げでバトンタッチした
それをキョウリュウがさらに下げて、年明けはひどい数字でバトンタッチした
669名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 11:16:41.68 ID:3kDiACi30
自分はゴーバスは最初のままで行ってほしかったが、
夏で一度区切りをつけてギャバンを入れて後半から新展開と言う決断をしたのは偉かったと思う
670名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 13:36:57.68 ID:aoHZaIj30
>>668
なおトッキュウでも下げてるもよう
もうあげられないのかもな
671:2014/04/20(日) 13:39:08.87 ID:6RmWjPUV0
570 Classical名無しさん sage 2014/04/20(日) 09:25:52.69 ID:wwEv8g+J
よろしくお願いします
【スレのURL】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1386512768/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>665
ウィザードもフォーゼよりは上げたものの
ディケイドからのオーズ前半までの視聴率ペースには戻れてないからな。
鎧武に関してはおそらく視聴率ペースを
平成2期初期のペースまで戻そうとした感がある気がする。
672名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 13:55:25.13 ID:1RSrFXNAO
ゲーセン行くとわかるが今は幼児向けゲームは大概カードゲームだからね
そこにきて特撮玩具までコンプ系だと親も買い与えないと思うわ
673名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 14:13:24.30 ID:iKY8nVH20
アメリカでも男の子向け玩具がほとんどカードばっかり売れてる一方で
フィギュアとか売れなくなったらしいな

逆に女の子向けは相変わらず着せ替え人形一強なので
むしろ新規参入してるメーカーが増えたそうだけど
674名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 16:17:21.82 ID:An0AuRHu0
570 Classical名無しさん sage 2014/04/20(日) 09:25:52.69 ID:wwEv8g+J
よろしくお願いします
【スレのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>665
ウィザードもフォーゼよりは上げたものの
ディケイドからのオーズ前半までの視聴率ペースには戻れてないからな。
鎧武に関してはおそらく視聴率ペースを
平成2期初期のペースまで戻そうとした感がある気がする。
675名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 16:59:58.26 ID:sdfhTCz50
>>665
ウィザードもフォーゼよりは上げたものの
ディケイドからのオーズ前半までの視聴率ペースには戻れてないからな。
鎧武に関してはおそらく視聴率ペースを
平成2期初期のペースまで戻そうとした感がある気がする。
676名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 18:29:53.48 ID:y5gavc6d0
テレビ業界自体が右肩下がりのこのご時世、もう視聴率とかそんなに関係ない気がするんだけどな
677名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 22:20:02.41 ID:dWOvPQ2M0
関係無いかはともかくどうしても下がり気味になってしまうのは多少はしょうがないわな
でもそんな中でも半沢みたいなのが出てきたりはするんだよなー
勿論イレギュラーであってあれがあるから他だって視聴率が上がる筈と言う訳ではないけれど、
(少子化が進んだので子供番組では難しいだろうが)こういうおばけ番組が現在でも出る事は
不可能ではないってことだよねー
678戦隊撲滅委員会会長様!超神!超神!超神 ◆3X1b8VAs/E :2014/04/20(日) 23:13:26.12 ID:FG0WKsuZ0
やいやいあやいあいあいいあやいやいだぜぇぇぇぇぇぇっぇぇえぇl!!!!!!!!!!東映様が不調なのは全部幼児知障害児向け戦隊のせいだぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
幼児知障害児向け戦隊が無くなれば東映様は昔の様に覇権を制すっぜえっぇえぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇっぇ!!!!!!!
だからみんなも幼児知障害児向けを無くす様に頑張ろうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇ!!!!!!!!!!!
679名無しより愛をこめて:2014/04/20(日) 23:54:43.74 ID:71vXyr9nO
やっぱり女キャラがメインの話は渡辺が担当になるんだねw
680名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 00:57:05.54 ID:VchOcYVK0
>>676
番組スポンサーはバンダイ以外にもいるのに関係ないわけないだろ
むしろ東映は個々の商品の売上に一喜一憂しない
681名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 04:21:33.59 ID:ZQNIlzhh0
視聴者が視聴率を気にする必要はないけど
業界人は視聴率命だから気にするのは仕方ない。
ただ今や録画が主流になってるこのご時世、
果たして視聴率にどれほどの意味があるのかそこが疑問。
682名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 04:50:05.34 ID:LEIkWr7d0
>>681
録画じゃ、肝心のCM見てくれてるかわからんだろ
録画するだけして見ないやつもいるし

本当に知りたいのは番組の視聴率じゃなくて、CMの視聴率だからな
683名無しより愛をこめて:2014/04/21(月) 13:29:51.43 ID:nlqcVUcv0
視聴率は廃止すべきだと思う
視聴者数とか別のものに置き換えても構わない
684名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 02:42:26.32 ID:nzGVzyE30
今のデータ放送をうまく取り入れて真の視聴率を導き出せないものなのか
685名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 05:20:54.01 ID:gBEiVDuI0
>>684
ホントかうそかわからんが、それは簡単にできるんだけど、かなり正確な数字が出てしまって
テレビ業界、広告業界が逆に困るからやらないと読んだことがある。
正確な部分、多分主に年齢別視聴率だと思うけど。
今の年齢別って、本当にサンプル少なすぎて、一人見ないだけで数字が大きく変動するような
アバウトすぎるものなので。
686名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 07:17:51.51 ID:HteosnYk0
本当に視聴率なんて意味ないんだ!って話が好きなやつはいるな
鎧武の視聴率がヤバイのが辛いんだろうな
687名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 09:33:39.86 ID:3X/k1g7p0
>>684
データの受信はできてても送信できない家は多いから
視聴データのサンプルとしては偏るかもね
それでも現状の視聴率よりは信用できる
ビデオリサーチの調査法だと4%の誤差が生まれると
ビデオリサーチのHPにも書いてあるしね
わざと幅が出る調査法を選んだらしい
つまり最初から正確な数字を調べようとして無い
688名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 20:00:56.29 ID:vQeOPwB/0
>>666
白倉が特別立派というよりその2人に社会的スキルが欠落してるだけだろうなあ。
といっても白倉は社会人として参考にすべき点が結構あるけど。
個人的には喋る内容より喋り方に惹かれるものがある感じ。
689名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 22:14:41.65 ID:3X/k1g7p0
高寺って後輩がプラモ壊したくらいで本人はこれと言って問題起こしてないんじゃね?
まあ社会人として一緒にはしゃいじゃダメだろってのは有るけどね
俺はどちらかと言うと白倉みたいにアンチに一々かまってファンネル飛ばすような事の方が
結果的にマイナスな気がするんだけどね
690名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 22:57:49.96 ID:BbIVBSsM0
焼いていい?って言った友人にやれっつったのが高寺だったような
691名無しより愛をこめて:2014/04/22(火) 23:19:56.15 ID:HteosnYk0
視聴率さんのアンチが案の定で受ける
692名無しより愛をこめて:2014/04/23(水) 20:33:50.28 ID:NQFcFQH80
むしろ白倉がちゃんと社会人してるのが異常なんじゃね
693名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 04:46:11.21 ID:xvLCJOAI0
>>657
遅レススマンが、
放送終了当時のインタビューでは、
確かに番組の立ち上げには日笠が少し遅れたとは言ってた。
(おそらく日笠は戦隊をやっていたからだろう)

とはいえ、それは短い期間だけの話で、後は普通に日笠だし、
人選はともかく、例えば初期のエピソードの脚本なんかも普通に日笠主導のもの。


>>687
一応フォローしておくと、今の調査方法をやり始めたのは結構前だから、
当時では割と精一杯のレベルだったはず。
ただそれを変えてなかったり、標本数を増やしてないのはビデオリサーチ(や業界)の怠慢だけど。
694ninja!:2014/04/25(金) 10:19:25.89 ID:ix33+hZz0
平山亨の自伝は面白かった。
アニメのガイスラッガーのエピソード
色が薄いからもっと濃くしてよと製作進行に言ったが
全然改善されない。製作会社に言って直接伝えるから
住所教えろと言ってもはぐらかされる。そうこうしてる内に番組終了。
695名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 12:58:31.86 ID:I6W1V4yFO
髪黒かった頃はそうは思わなかったが白髪になった白倉って何か髪の毛のある岸辺一徳みたくなってきたな
696名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 13:09:47.79 ID:uzrcHTpd0
すげー悪代官顔だしまぁわかる
697名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 15:14:08.27 ID:wyS7z2jy0
555ぐらいの頃のイメージが強いから最近の写真見ると老けたなぁと思う
698名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 23:36:28.10 ID:z5KuHOkh0
シャンゼリオンの頃のなんか、まるで大学生の兄ちゃんみたいだったのに…
まあ18年も経ったしなぁ。

ちなみに同世代のテレ朝の梶Pはおでこが広いが、これは18年前もそうだった
699名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 13:08:42.40 ID:acaCtATP0
FLASHの最新号に白倉の写真が小さいながら載ってるな(キカイダー特集)
井上と一緒に載ってるからダブル伸一郎だな
特集はロボット工学の人(映画の監修もやってるみたい)が「キカイダーの心を機械で作るのは難しいが、ハカイダーの生身の脳を使うのは理に叶ってる。ただすぐ死ぬけど」とか、
伴さんが「実は俺はギター弾けない。今で言うゴールデンボンバーと同じだね」とか言っててなかなか面白かった
あと飯塚さんもハカイダーについて本音トークしてたり、小錦がハワイでの人気について語ってたりしたのも面白かった
700名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 15:06:39.77 ID:5X8LvAZ/0
白倉さん何となく余裕無くなってきたのかな。
ライダーがでないキカイダー映画なんかやってどうしたいんだろうか。

まさかライダーの代わりにキカイダーを押したいのかな。
701名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 15:22:43.67 ID:CoyB5MWm0
ライダーっつーコンテンツが寿命を通り越した上そろそろ限界を超えてるから
冷却期間としてメタルヒーロー推したい辺りじゃない?
702名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 16:50:36.26 ID:UqDQWUld0
映画のキカイダーは見る気に成れんライダーのリメイク2本で懲りてるから
Vシネマレベルの予讃で旬なスターが出ないとか良くも悪くも東映。
703名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 17:06:56.54 ID:UTCLbsd/O
キカイダーは井上の方の伸一郎がやりたいって始まった企画だし大半角川の金で作ってて東映主導じゃなくね?
704名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 18:27:51.22 ID:TSI2Ch/v0
白倉「春映画の興収が思ったより伸びなかったのはアナ雪って奴の仕業なんだ」
705名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 18:51:15.40 ID:eAv3kRRh0
言い訳が出来て良かったな。
706名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 19:05:29.91 ID:UTCLbsd/O
アナ雪はオサレ映画でもあるからカップルが普通に見に行けるのがデカかったと思う
707名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 20:28:58.15 ID:+gSF0p2f0
>>703
ニコニコのトークイベで、井上の個人的な思い入れに乗っかった的に言ってたな
だからって東映的に無意味かというとそうでもなくて
ライダー・戦隊ラインにどっぷりじゃないスタッフでヒーローものを作る
トライアルができたのは収穫みたい
708名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 07:54:31.48 ID:tiwOEfFR0
アナってどうなんだろ。自分はちょっと、あの雪の女王が色物過ぎて無理だわ。
あれ見に行くやつってどうかしているとおもうのだが。東映はあれだが…
709名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 09:47:49.64 ID:+ZLo34OT0
君がどう思おうが勝手だが、大ヒットを記録してるのは事実。
それに実際見ることで、印象変わる事なんてざらだからね。
710名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 16:03:47.33 ID:sXXzb7jX0
ガイムとトッキュウのコラボSPってDVDはどっちに収録されるんだ?
もしやt単品で出るのか?それはそれでありがたいけど
711名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 18:05:45.95 ID:joJ9t21q0
東映ヒーローMAXのインタビューからいくつか

キョウリュウキャストから見た大森Pの印象は
「感情が無い」「何考えてるか分からない」などと冗談めかして言われつつ
仕事はでは、あまり慣れ合うことはしないタイプらしく
厳しい時は厳しく優しい時は優しい人だとか

『帰ってきたキョウリュウ』はキョウリュウ最終回撮了の翌日にイン
『俺たち賞金稼ぎ団』は『帰ってきたキョウリュウ』撮了の翌日にインで
『賞金稼ぎ団』の撮影期間は11日という相変わらずの早撮り
712名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 19:58:05.61 ID:/9pUHAMA0
東映ヒーローMAXといえばテレ朝の梶Pのインタビューも面白かったな
713名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 21:51:38.70 ID:SL/MqurNO
>>708
自分に合わないからって、見に行く方がおかしいってのはそれこそおかしいと思うわ

>>710
8月にスペシャル単体で出るみたい
714名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 08:37:46.51 ID:lrCsu7+R0
>>700
白倉は昔からトライ&エラーを繰り返しながらすすめるタイプ。
仮面ライダーとショッカー怪人のデザインラインの差異、真(ライダーも怪人でコケる)→龍騎(敵もライダーで成功)
平成の時代のロードムービー、555(予算と舞台設定で挫折)→ディケイド(パラレルな世界を渡り歩く設定)
戦隊とライダーのコラボ、アバレ・555映画(ブラキオの最後の555への橋渡しのセリフを権利関係でDVDに入れられず)→
ディケイド(シンケンジャーと共演してDVD化)→その後もコラボ作品多数。
平成ライダーの客演、電王映画でキバと共演、その後、恒例化していく。

こういう感じの中で昔からの悲願であり現状成功したと言えていないのが、
「大人が大人のために作ったヒーローもの」って分野だと思う。
真(コケた)→ハカイダー(子供映画に編成された)→First/NEXT(続かず)→キカイダー(??)
とりあえず成功するか引退(退職?)するまでは、数年に1度はどんな形であれトライすると思う。
715名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 19:15:39.29 ID:iqDujJoT0
アバレと555の劇場版で何かやってたんだ
共演といえば龍騎のハイパーバトルビデオにアギト出るんだよなw
716名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 19:48:29.84 ID:I27EAtOB0
>>714
FirstとNEXTについては東映ヒーローMAXのW伸一郎対談で触れられてたけど
井上Pの方から、もともと東映が予定してなかった「キカイダー40周年」の作品について
FirstやNEXTにおける東映ビデオのように、角川が主体となって東映と組む提案をして
それなら製作できると白倉Pが了承したのが2011年の秋頃の話らしい

ただREBOOTについては、「完全大人向け」とは狙いが少し違うようで
子供の成長に伴って視聴作品がライダー戦隊から一般作品へ移る、その橋渡しの役割があって
角川としては「貞子3D」が中高生に好評だったので、思春期辺りをターゲットにしているそう
もっと言うと根源的には「中二の頃の井上伸一郎」を対象にした映画だとか
717名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 20:08:53.26 ID:rNJtHDw70
思春期あたりの子らって日本の特撮ヒーローモノとか見るかねえ。
ハリウッドものならともかく。
718名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 22:02:22.15 ID:Brf9ZYUS0
>>715
アバレ・555は知らないが、昔インタビュー(当時のヒーローMAXだと思う)で白倉が、
スーパーヒーロータイムの天道(カブト)と明石(ボウケンレッド)の共演シーンは
ファンの要望が高くなんとかカブトのDVDに入れ込む模索をしたが大人の事情で無理だったって答えていた。
719名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 22:06:59.65 ID:10LWFRqKO
東映じゃないけど、ケータイ捜査官あたりはそういう層を狙ってたんじゃないかね
720名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 23:24:12.17 ID:lS7uvAYw0
アバレ・555の映画のは
アバレの最後に「次は555よ」っていう台詞があったっていうやつかと。
721名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 23:57:16.85 ID:rNJtHDw70
>>719
やっぱ日本人クリエイターて「その層を狙わなければ」みたいな変な意識はあるのかねえ。
例えば大人にも喜ばれたスーパーヒーローもののリチャード・ドナーのスーパーマンやティム・バートンのバットマンは「大人の鑑賞が〜」みたいな意識があったかと言われると?
白倉作品にしてもFIRSTやNEXTよりテレビで作ってきたライダーのほうが結果的に大人層という枠でも多くの人を楽しませてることができてるしね。
722名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 00:00:43.37 ID:kNL79AR30
プロデューサーがパイの拡大を考えない方がおかしいだろ
上手くいくかはともかく
723名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 00:41:59.84 ID:p8mqz6FO0
>>715
ヴォッフォ「気合入れてギガノイド作ったのに尺終わっちゃった……こうなったら555に出してやる!」
つまりあの巨大オルフェノクは実はギガノイドだった模様
724名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 02:02:10.19 ID:ANPmERN50
www.animate.tv/news/details.php?id=1398997037
似たような内容のインタビューが出たので一応
ターゲットとしては「ライダーやスーパー戦隊シリーズを“卒業”した少年少女たち」

あとハイホ白倉インタビューの春映画と投票についての話
わざわざ上映時間を調べて映画を見に出るという行為に対して、いかに動機づけをするかという試みが、
「投票で結末が変わる」だったようで
シネコン化が進む劇場の中で、上映ソースのデジタル化が持つ可能性についても触れてた
ここら辺の試みは、今後の作品でも挑戦してくるだろうと思う

一応、興行的にも出だしから好調ではあったものの
投票企画がその動機づけとして値するものであったかはまだ分からないとか
725名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 02:52:17.08 ID:u4uDRxlf0
>>724
じゃあ結果をネットニュースで流したのは失敗だよね
「観た人にしか分からない」でよかったのに…
観た人が流すのは仕方ないにしてもさ
726名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 09:41:51.99 ID:9P0MyvUz0
確かにあれで昭和が負けるのが嫌と思った人は見に行かなくなったと思う

今回の映画は宣伝があまり上手くいっていなかった感じだよな
727名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 01:31:09.38 ID:SE/9cxWg0
勝敗で行くかどうか決める人って、そんなにいるかなぁ?
まぁ宣伝下手というのは同意だが
728名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 10:33:35.03 ID:erNUpScH0
勝敗はともかく、ネットニュースで取り上げられたりと話題にはなるだろう。話題には。
729名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 12:06:52.45 ID:QwKZX1VA0
まあ、マスコミに対しての露出だよね。
根の部分は、特撮に縁もゆかりもないアイドルやお笑い芸人出すのと一緒。
730名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 13:08:49.23 ID:IR/5OKQy0
>>727
確かに、平成の負けで子どもが見に行かなくなるならともかく
普通の大人は「昭和負けたから見に行かない!」なんてならないよね

仮に存在したとして、「失敗」というほど数がいるのか?とも
731名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 13:14:42.65 ID:NKbDT/FF0
「どっちが勝ったなら行かない」っていう層ではなく、「結果分かっちゃったしもういいや」な層は少なからずいるんじゃないの
732名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 14:14:15.77 ID:qgE/OJI+0
キャプテンアメリカの新作を観に行った時は中高生のお客が結構いたなぁ。まぁ男子ばっかりだったけどww
そういう層狙うのは正しい、むしろその辺りの世代は面白いと分かったら
友達グループですぐ行っちゃうタイプだと思う。貞子3Dも笑えるという意味では面白かったし。
キカイダーは普通に作品のクオリティで面白さ狙って欲しいが。

で、若い女性客用に入江って人使って、ちょっとラブストーリー要素も入れると。
733名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 17:20:24.69 ID:FLCMHmWs0
20世紀少年なんかどの層を狙ったのかさっぱり分からん作りなのにヒットしたしな。
地上波で初めて見たけど退屈で仕方なかったぞ、アレ。
734名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 17:26:58.80 ID:FLCMHmWs0
>>732
中高生のお客が多かったとはいえ中高生を狙って作ったものじゃないと思う。
「〜に向けて」みたいなのを意識しすぎると逆にそっぽ向かれるんじゃないかなあ。
角川特撮つながりでいうとトトガメラは子供向けを意識しすぎてコケたしね。
735名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 21:32:30.03 ID:T2FQE3Al0
>>727
勝敗の結果で見に行かない人は少数だろうけど、勝敗の結果ってある意味ネタバレだから
CMで興味を持っただけの人は「ああ平成勝つんだ」で納得して興味失うかもなと思った
736名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 01:17:18.62 ID:4yu3cKll0
キカイダーに高寺ってかんでなさそうな出来だね。高寺が何年もずっとやってる企画ってなんなんだろう。
737名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 01:43:44.76 ID:d1nUd/UU0
ガメラって噂は聞くけど
あれ角川が権利持ってるし
738名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 02:07:52.32 ID:ToKIg+P30
>>732
東映特撮御用達の研音(福士とか竜星とか)だけど
よく知らない人だから検索したら
今の方が目元がきつくて人気出なさそう
昔の方が柔和だった
ギャバンの教訓を活かして、若い主演にしたとはいえ
739名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 06:22:10.36 ID:NpxlkK1+0
ヲタでない女の子とデートに行くとして、
ハリウッドの超大作映画(キャプテンアメリカ)、Jホラー(貞子3D)、テレビ局制作の大作邦画(20世紀少年)はあっても、東映特撮はない。
東映的(白倉的)に、そこを何とかしたいのだろうが……
740名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 10:13:19.94 ID:aXIybvph0
白倉さんはウルトラマンにもいずれ手をかけに来るだろうな。
最近、妙にウルトラマンだの円谷だのってうるさい感じがするし。しかもライダーなんかと比べて…。
今の円谷はもうゆでガエルだからな。
741名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 10:17:46.73 ID:XbJFBION0
タロウの頃から、もうすでに子供たちの興味はライダーに向きつつあった。
マーケティングはうまいのだけれども、やっぱり技術も磨くべきだったな。

てつをの頃は色々とすごかったのに。
742名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 10:46:31.67 ID:f2iDOCZ+0
赤字を出してまで技術を追求したウルトラシリーズを子供達が
見限った時点で、無理をしてまで追求する技術はクリエイター側の
自己満足でしかないんじゃないだろうか?

そもそもウルトラとライダーは着ぐるみヒーロー物と言う点では同じだけど
方やミニチュア特撮、方や怪奇アクションと別ジャンルでもある

子供達が求めてる着ぐるみプロレスの演出や技術、話作りは東映ヒーローの方が
上だったから子供が流れたんじゃないかな
743名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 10:50:13.97 ID:f2iDOCZ+0
ああスマン。技術ってブラックの頃の話か
ブラックは確かに細かいところを頑張ってた印象が有ったね
ヒーロー物に興味のない友達が欠かさず見てた
744名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 11:09:45.46 ID:y2NcH/Oc0
ボディーやマスクが割れて機械的な部分がむき出しになって、バチバチと火花散らばしながら煙が出ているところとか凄くワクワクしたわ。
んで本格的に大人向けに作るとなぜかこけてしまうという…。

東宝はすごいな。ゴジラvsシリーズは東映特撮がショボく見えたくらいすごかった。
745名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 11:25:14.54 ID:ToKIg+P30
>>744
悲しいけど現実として
東映は仮面ライダーと戦隊以外の特撮は
特にファンから欲されていないのでは
鎧武と特急、夏のプレミアム前売は全国的に完売した
しかしキカイダーは完売きてない
おまけに長島一茂が出ている東映映画は必ずこける
746名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 11:33:07.42 ID:f2iDOCZ+0
そもそも特撮映画が欲されてないから日本の技術は昭和のままだし
ゴジラも東宝じゃなくてハリウッドで作られるんじゃないかな
747名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 12:38:01.96 ID:2zb6bQti0
>>745
角川のやつと白倉の首飛びそうだな…
748名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 12:44:02.46 ID:P6Yoz4uS0
>>731>>735
それは納得
もともと興味の薄い人が、何となくネットで投票して
同じように結果だけネットで知って「ああ○○が勝ったんだ」で完結してしまったりとかね
>>726-727で言われてるような層とは違うタイプね
749名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 14:05:54.21 ID:f2iDOCZ+0
入場時にアンケ取って毎回観客がラストを選ぶでも良かったよな
750名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 14:39:25.96 ID:ToKIg+P30
>>747
今や角川はいろんなところと合併して
1、2回映画がこけても痛くも痒くもない
井上伸一郎のツィート見ても分かるように
所詮元は出版、角川から出した作品の映像化の権利で稼ぐ
キカイダーの原作も角川から、株価もGW前3300円
問題は白倉相棒Xdayとか平成ライダー、あと小百合
根強いファンがいる作品で結果を残せているが
ファンが誰もいないところでは結果を残せていない
ただ
研音ホリプロナベプロバーいろんなところにコネができている
平成ライダー戦隊も大手事務所でぐるぐると回す
こういうところのツテで生き延びるんだろうが
映画屋としてはデビルマンとか北京原人の伝統を引き継ぐ
伝統的な東映人だっただけ
751名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 14:44:24.72 ID:P6Yoz4uS0
>>749
そういう案もあったみたいだけど、例えば何度劇場に行って投票しても
その人が見たいバージョンが見られないってことが起こり得るから止めたとか
どれかのインタビュー(仮面ライダーEXかハイホ先月号?)で言ってたはず
752名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 14:49:43.33 ID:P6Yoz4uS0
Twitterの方でも触れてた
>最初のプランは「上映時に毎回投票してもらい、都度都度上映版を決める」でした。面白いと思ったんですが、「見終わったあと、観客どうしバトルになるだろ!」でボツw
ttps://twitter.com/cron204/status/433272437312978945
753名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 15:06:27.17 ID:f2iDOCZ+0
>>752
なるほどなあ
でも実現してたら2種類コンプするまで見に行く人がいて来場者数増えただろうねw
754名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 16:50:08.30 ID:NpxlkK1+0
ハイパーホビーのインタビュー読んだら、
最終的には途中の過程まで選択肢にして複数のバージョンが上映できるようにしたいみたいだね。
この手の白倉のやりたいは数年後に実現することが多いからどうなることやら。
755名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 17:15:12.79 ID:fjwsEXrh0
結果は映画館によってランダムですって形にしたら
炎上はしただろうけど数字は上がったかもな
756名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 18:50:22.28 ID:J/7Hj7Ui0
イベント限定とかで逆パターンの上映とかやるんじゃない?
757名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 04:36:01.34 ID:lC7D214e0
普通にソフトで両バージョン収録だろ
758名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 10:48:04.39 ID:sS76UHRO0
>>754
シネコンの負担が増えるだけで、実現しても
バイト(非正規)が大勢のシネコンでは歓迎されないと思う
2ちゃんとは別に「東映ってサイテー面倒な仕事ばっかりやらせて」って
陰口言われて叩かれる
しかも複数バージョン放映されてもそれをちゃんと管理する人はいない
東映の社員が上映される全シネコンに張り付いて管理するしかない

白倉って(庶民の非正規で成立している)シネコンのこと全然知らないから
無神経なこと平気で言えるんだね
銀座で優雅な生活してればそうなるか
759名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 11:23:32.62 ID:r04Sb1df0
イタタ
760名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 14:02:27.28 ID:lluhueGX0
バイトが嫌がるから中止って何のための会社で劇場経営してるんだよ
761名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 14:20:30.14 ID:44pzoZ7E0
キカイダー、ギリギリまで作業してるっぽいね
プロデューサーが専属料理人になってる
762名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 16:29:35.45 ID:sS76UHRO0
>>760
「バイトが嫌がるから中止」って
誰がバイト主導で決めるなんて書いたか?
決めるのはシネコンの支配人だよ
そのくらいも読めないのか
入場の時の入場券確認は1人でいくつも掛け持ちする
10分程度の入場時間でもぎりと人気投票をやらせる
おまけに予告が終わってから、ドアをしめたり管理するのも仕事のうち
その間に近くで途中入場の人がいたら、不正入場じゃないか
確認しないといけない
その上人気投票、いちいち報告ないし投票をもって行かないといけない
これだけでもバイトには負担で文句が出るだろうよって
書いただけだ。もちろんシネコンの支配人も不評だろ
763名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 17:49:59.03 ID:iV9+nRlH0
マジでめんどくさい仕事ならバイトだろうが社員だろうが不評は出るんじゃねーの
764名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 20:10:14.51 ID:5DY3FYVhO
こんなスレでフリーターの発狂とかやめてくれ
765名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 20:47:57.34 ID:lluhueGX0
マジでこの程度の事で面倒臭いとか働いた事が無いんじゃないかな?
766名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 22:50:21.33 ID:5DY3FYVhO
ライダー大戦で一応昭和ライダーとは一区切りらしいけど
そろそろクウガ達平成初期ライダーをレジェンド扱いしてもいいんじゃないかね
W以降ってぶっちゃけ「昭和ライダー」と「W以降なライダー」って感じで
いわゆる平成一期をもて余してる印象なんだよね
クウガを中学生辺りで見てた層は今大体30歳くらいだから
親の興味を引くならもう昭和より平成一期だと思うんだよね
767名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 23:59:16.03 ID:XjJYhYQ80
>>766
まあライダー大戦でのファイズは少しそういう扱いだったと思うけどね。
ただ言わんとすることはわかる。

鎧武はいつもより上の世代にも見てもらいたい企画にしていると、思うんだが
世代別視聴率だと、TEEN(13-19歳)が全然ダメな替わりに、M1(20-34歳)はそこそこ高いんだよな。
まあ親世代ってのもあるだろうけど、若干それより低い年代だし
小学校高学年〜中学時代にやっていた作品の力の差が要因としてはありそうな気が。
768名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 06:43:04.24 ID:/XNEapXy0
特撮板の荒れ方を見ても、「まどかマギカ」で虚淵のファン(或いはアンチ)になった奴が見ているんだと思う、M1層。
ベクトルの違う正義或いは悪同士のぶつかり合いって、典型的な虚淵(平成ライダー1期)調だしね。
769名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 09:00:00.34 ID:Lo9SedTG0
鎧武の脚本発表後に最初に暴れたのはステマ連呼してコピペを貼りまくった嫌儲民だけどね
まどマギのスレは前から立ってたのに鎧武まで特に問題も無かったよ
板違いのスレは正直ウザいけど…

問題のある信者も多いだろうが、ステマを叩く正義に酔いしれてるアンチが放送前から居座ってる
それに影響されてただの特板住人も鎧武関係は特に香ばしくなってしまった

嫌儲民って行動しないけど何かを叩く理屈を考える才能だけあるんだよなあ
転載禁止騒動も行動したのはなんJとVIPだけど、その行動を正当性なものにする為の
理屈を考えてたのは、毎日アフィを叩いて理論武装してた嫌儲
今の新2ちゃんとの争いも中心は嫌儲け。必要悪なのかもな…
770名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 10:09:45.81 ID:ciV/XvRf0
なんか円谷が東映叩きしているようにしたい連中がいるみたいだ
771名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 20:52:09.25 ID:Un44oq/s0
ステマだの嫌儲だの唐突に何言ってんだ
772名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 21:17:29.43 ID:Lo9SedTG0
>>771
ステマ騒動を知ってれば唐突でもなんでもないけどな
773名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 21:19:52.20 ID:Un44oq/s0
自分の滑稽さが見えてない厄介な奴が湧いちゃったんだな
鎧武のアンチスレが伸びてるのも嫌儲のせいってか
774名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 21:23:09.46 ID:Lo9SedTG0
誰もそんな事は言ってないんだけどね
鎧武アンチが嫌儲の屁理屈の踊らされてる間抜けみたいに書いたのが気に障ったのかな?
775名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 21:25:59.58 ID:Un44oq/s0
案の定痛い信者だったか
776名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 21:33:38.85 ID:Lo9SedTG0
信者じゃないんだけどねえ
まあ間抜け呼ばわりして悪かったよ
でも子供番組のアンチをやってるなんてカーチャンが知ったら泣くからほどほどにね
777名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 22:21:43.58 ID:Un44oq/s0
本当に変な人が来ちゃったんだなあ
居もしないアンチとシャドーボクシングしてる
778名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 03:07:19.34 ID:EmJo3P1s0
そういえばキョウリュウジャーのAPやってた沖Pは、
今、刑事ドラマの「TEAM」やってるんだな。
また特撮に帰ってくる可能性もあるけど、このまま大人向けに居る可能性もあるな。
そうなると将来も特撮のチーフになる可能性が限りなく低くなる。
779名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 00:16:58.00 ID:ZrCGTtWE0
超拡散希望!もみ消された記事

- メッセージ -
仮面ライダーシリーズに携わる人々の呆れた素顔

- ダウンロードはこちらから -
http://firestorage.jp/download/921e47e8a94885e1403175a584a71eadd5fa57d3

- ダウンロードパスワード -
wpmd008k
780名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 09:28:18.91 ID:1eivQHqe0
> 『特撮ニュータイプ』が復活!2014年夏号(5月発売)は、新「ガメラ」始動&キカイダーREBOOT特集!
> 2013年3月1日発売の「2013年4月号」にて休刊となった特撮ニュータイプが「特撮ニュータイプ 2014年夏号」として復活!
> 長い沈黙を破り、あの「ガメラ」がついに復活!「キカイダーREBOOT」公開直前!

だtってさ。やっぱ高寺はガメラだね。キカイダーは見るのやめとく。
781名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 10:15:34.63 ID:5TLg8wpZ0
先人の金子ガメラや近年のギャレスゴジラと比較されてフルボッコな未来が見えるw
782名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 12:04:01.50 ID:s1B9U62l0
角川がライダー石ノ森作品をとりにきたな
783名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 18:10:21.77 ID:cFErYXa60
井上伸一郎、特撮ファン的には最低の名前。
784名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 21:01:18.56 ID:1eivQHqe0
>>781
念願の怪獣ものだからな。気合が違うんじゃない。
円谷とやったらほめてやる。
785名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 21:52:35.25 ID:Ngrjoa4H0
白倉敏樹とか
786名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 13:41:28.74 ID:v2lw9aqm0
角川もジブリ作品の徳間見たくゼニ出してくれるのなら日本の特撮界も
幾らか盛り上がるのに。
787名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 13:52:21.82 ID:IAeZBXnSO
>>784
高寺がいくら気合い入れようが作品の面白さにはつながらない
円谷と組んだら、また円谷がツブレヤになってしまう
788名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 17:40:59.07 ID:+Dn7/Go10
試写組からのゴジラの評判は良さげやね。
789名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 20:23:30.69 ID:vunetMr70
なんか東映が焦りを見せてきたな…
790ニューススレ:2014/05/12(月) 23:56:16.52 ID:aTMbMA7lO
【特撮】キカイダーが「仮面ライダー鎧武」に登場 石ノ森章太郎2大ヒーロー夢の共演が実現 5/18放送
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1398494731/
【映画】『キカイダー REBOOT』の予告編がついに解禁!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1396442040/
791名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 12:20:54.57 ID:bW31aW2f0
メビウスのひとに次のライダー脚本を頼んでみたらどうかな
792名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 13:44:57.56 ID:eUd7JtQb0
脚本だけじゃなくて監督も呼んでほしいわ。村石とか岡とか梶とか辺りもさ
793名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 15:05:19.74 ID:XaEPmWqt0
平成ウルトラシリーズっぽいのを作りゃあいいよ
794名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 15:56:26.07 ID:hYST3Nd30
東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば
795名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 18:20:45.49 ID:7MjPnjpF0
>>791
冗談だろ
796名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 21:33:56.21 ID:MnlGv2WHI
日笠Pは宇宙刑事絡みでまた何かやるのかな?
797名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 22:01:13.98 ID:x59yPeZg0
メビウスの人は今は大怪獣ラッシュの構成をやっているからライダーの方は無理だろう
798名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 22:54:00.93 ID:RGbKcPdG0
>>791
メビウスって客演以外の独自部分は評価高くないじゃん
リュウさんみたいな奴出されても困るし
799名無しより愛をこめて:2014/05/14(水) 00:24:19.76 ID:6vJSeu1C0
メビウスの人って、赤星政尚のことか?
ガオレンは数本書いてたけど、定着しなかったな。
まあ元々特撮本のライターだから東映とも交流あったんだろうけど。
800名無しより愛をこめて:2014/05/14(水) 05:53:32.24 ID:q/Y7RK2r0
太田愛‥
801名無しより愛をこめて:2014/05/14(水) 23:27:29.67 ID:L2abXcXw0
別に太田はメビウスのメインライターじゃないだろう
802名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 01:28:23.75 ID:1lhUfGRF0
それなら、ティガの人(小中千昭)に来てほしいなぁ
最近、特撮からは離れてるみたいだけど…
803名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 01:47:02.28 ID:0MZGZHNI0
特撮と離れてるどころかアニメやホラー映画からも遠ざかってもう6年くらいホン書いてないような
ブログも更新止まってるし
804名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 11:01:46.39 ID:lSTUmSdG0
>>800
「相棒」で忙しいんだからいいんだよ
805名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 13:45:31.17 ID:YdueYcD5O
>>802
東映からのオファーがあったとしても、小中の方で断るんじゃね?

脚本スレの過去スレにも書かれてたが、ウルトラを書いたのは「ウルトラには特別な思い入れがあるから」で基本的に「子供番組は書かない」らしい

SHTは東映もテレ朝も「子供番組」という認識が強いから、たとえ小中が書いても「これでは子供が理解できません。子供がわかるような話にしてください」と突き返されるんじゃない?
ちょうど武上純希が、かつて戦隊でセブンを意識した脚本を提出してプロデューサーに突き返されたように
806名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 14:56:41.44 ID:kmtR9QSa0
もう福田雄一にでもやってもらえよ。
807名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 15:18:34.63 ID:kmtR9QSa0
デジモンとか書いてるじゃないか。>子ども番組
あと子どもが理解できないような難解な話ばっか書いてるかっていうとそうでもないなあ。
808名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 21:43:56.02 ID:Lkd8HD+A0
小中さんが書いてくれるのなら、やはりウルトラの方で書いてほしいな
809名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 22:25:32.57 ID:woft7j6x0
特ニューのキカイダーREBOOT特集
下山健人は白倉Pの人選だそうだけど同じ作品やるのは初?
かなりテーマや設定が難儀したようで最終稿近くまでいってボツってこともあったらしいけど
最後に下山自身がまた一から書き直したって上げた脚本が転機になったそうで
白倉Pが、よく粘ったとも話してた

あと中島×三条対談も脚本家から見たPの話をしていて面白かった
小説フォーゼは中島三条長谷川が断ったので塚田Pが書くことになったけど
フォーゼは塚田Pの意向が強い作品だったから結果的に良い締めになってよかったとか
塚田Pはアニメはあまり見なくて、あくまでも漫画(ジョジョ)好きだとか
脚本打ち合わせを粘るのは日笠Pの影響や京都の経験からではないかとか
810名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 22:29:29.53 ID:woft7j6x0
>最後に下山自身がまた一から書き直したって上げた脚本が転機になったそうで
あ、要は下山さんから書き直したいと申し出たってことです
811名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 23:49:16.89 ID:RePnz82w0
監督のほうの下山氏のインタビューはなかった?
812名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 00:18:05.75 ID:u7VWv28Q0
日笠Pの新作は宇宙刑事のVシネか
813名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 00:22:36.35 ID:z4eYJpMc0
日笠・荒川・坂本でどうなるか。
814名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 00:26:12.03 ID:5aO4DTRn0
>>813
凄い定番の戦隊臭
815名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 00:28:26.63 ID:jjHr6xWp0
>>809
その脚本家対談読んだけど
塚田って結構、高寺に近いタイプだと思った

それと中島かずきは塚田のやり方に対しちょっと不満あり気なのが
ちょっと匂わせてるね
816名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 00:49:49.39 ID:hwKl/b9BO
何はともあれ宇宙刑事が続くのは嬉しいな
817名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 01:00:18.24 ID:xTMcQbfyI
>>811
特ニューは井上P、白倉P、下山監督のインタビューがあった
>>809の脚本の話は白倉Pの記事から抜き出した

>>815
両者感で当初のやりたいことに結構ズレがあったみたいね
Pはアメリカの学園ドラマをやりたいけど中島氏にはイメージがなくて
結局、補習やプロムみたいなイベントは三条氏が受け持ったという
818名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 02:11:51.04 ID:z4eYJpMc0
なんとなくだが虚淵も鎧武終了後に不満げなコメント残しそうw
井上、小林、荒川あたりは大人なのかそういう発言少ないね。
819名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 02:20:19.93 ID:IxLyNZve0
高寺ときだの確執は別格としても、そんだけ東映の現場はいろいろ特殊なんでしょうな
あと荒川は変身三部作という特大級の愚痴が……w
820名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 02:30:57.79 ID:BD1YJf+t0
>>818
現時点で言い訳ばっかじゃん
821名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 03:35:10.38 ID:xTMcQbfyI
アニメから初の東映特撮の現場に戸惑いはしてるけど
初期のプロット通りに完結できそうらしいし
次があればフレキシブルに対応して作品つくりたいとか
反省しつつも割と前向きな印象かな
822名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 07:19:00.01 ID:B2eY/lf60
>>815
中島かずきは、番組終了頃に「僕は言われたことを書いてるだけ」的なこと言ってた
対談があったと思うんだけど、これもそういう意思表示だったのかもな。

>>818-819にも関連するけど、
中島、きだ、虚淵の三者はやっぱり畑違いだしなぁ。
東映特撮に参加してても、子供向けアニメをいっぱいこなしてる脚本家からは余りそういう話聞かないし。
まあ言いたくても仕事なくなるから言えないだけかもしれんけどw
會川みたいに表立って言う前に降りる人もいるが…。
823名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 14:06:38.88 ID:B2eY/lf60
そういえば、シャリバンとシャイダーの新作Vシネは
日笠に塚田も入るのね。
ttp://uchukeiji.com/
824名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:47:08.50 ID:IxLyNZve0
>>822
>中島、きだ、虚淵
よくよく考えたらその三人は、編集者・座付作家・取締役と普段は口出す側の人間なんだね
そりゃ他人の畑は勝手が違おうというものか
825名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 08:54:33.64 ID:Wd/ri3Du0
>>818
あんまり愚痴る方じゃない井上が高寺が辞めてからあいつはホン直しに20時間かけるとか愚痴ってた記憶がw
826名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 09:06:30.54 ID:zARx+9aI0
>>824
その畑違いの人達ばかりが、ツイッターとかインタビューで語るから、なんかモヤモヤするなぁ
中島は塚田としか組んだことないし、三条も塚田、そしてまだチーフP新人の大森だけ。
虚淵にいたっては一作品で武部だし。

東映の脚本作りについて色々語れるのって、井上、小林、荒川だと思うんだよな。
まぁ、彼らにとってはごく普通過ぎて特殊とも思ってないことなんだろうが、だったら彼らと
畑違いのやつを対談させれば、差が出て面白いのに。
畑違いの奴だけが固まって、「特殊だ」だの「半分は記事に出来ない」だの言うのは、東映にとって
不公平な感じ。
827名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 09:40:19.76 ID:vlTGYnXT0
特ニューの対談に関しては東映がどうってよりは塚田がどうだったかって感じだったけどな
828名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 11:05:02.38 ID:Eq154NSW0
>>826
ようやく実際の対談記事を読むことができたけど、
基本は中島が愚痴ってるだけで、塚田を誉めている部分もあるし、
読者に一方的に塚田に悪いイメージを抱かせるものでもないと思うよ。
一応ほかでは、普通に井上、小林、荒川らのインタビューや対談も多いしね。
829名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 11:53:03.69 ID:zARx+9aI0
>>828
>一応ほかでは、普通に井上、小林、荒川らのインタビューや対談も多いしね。

その人達がインタビューで口にしないことを、ホイホイ語るのがなんかね
口にしない理由はわかるわけもないが、口にする人がいると、「大人だから黙ってるだけ」に
見えてしまうのがなぁ
何とも思ってないだけかもしれないのに
830名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 11:54:54.64 ID:zARx+9aI0
現に虚淵が度々「大変」だって愚痴のような言い訳のようなことを語るせいで、
虚淵だけが被害者みたいに思ってる人が少なからずいる。
他のライターは普通にこなしてることだとわからないで。
831名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 12:09:06.85 ID:vlTGYnXT0
>>830
虚淵を擁護したい訳じゃないが、初めてやる仕事だから不慣れで要領がわからないから大変ってのはそれは当然と思うけどな
それは読み手だってわかってると思うし、普通の感覚してたらそれを被害者とは思わんだろう
被害者と思ってる人が少なからずいるとか、正直考えすぎとしか思えない
832名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 13:46:52.84 ID:zARx+9aI0
>>831
考え過ぎじゃなくて実際にいるんだからしょうがない
ツイッターでも感想サイトでもいるよ
虚淵さんかわいそうとかね 東映ひどいとか
833名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 15:47:05.74 ID:ecQO40Nw0
そりゃあ、虚淵がかわいそうだな。
834名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 17:26:20.73 ID:zlqqAdo+0
三条曰く日笠は他の脚本家さんたちが言うようにじっくり練る人らしいね。
日笠とはシージェッター海斗でしか仕事してないけど。
835名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 17:31:30.10 ID:zlqqAdo+0
>>825
語ろうクウガ、アギト、龍騎のアレかw
まあ一言言いたくなるわな。
836名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 17:52:26.99 ID:zlqqAdo+0
東映がというよりつまりは塚田も武部も白倉、日笠と比べて扱い方が上手くないっつーことでしょ。
中島や虚淵の愚痴?から察するに。
837名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 18:50:09.77 ID:XxoRi8gU0
森永奈緒美さんまさかの復活?
塚田か坂本辺りが強引に頼み込んだのだろうか。
838名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 18:57:46.64 ID:JHnOrUas0
>>826
不公平も何もそれをもって東映がどうなるわけでもないし
839名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 21:37:07.91 ID:v7tPxhPKO
>>806
個人的には福田雄一は浦沢の超絶劣化版にしか思えない……
840名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 21:50:26.70 ID:zlqqAdo+0
えー、ヨシヒコと変態仮面面白かったけどなー。
841名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 00:22:11.23 ID:bwaD4rMD0
>>832
虚淵も別に同情されたくて言ってる訳じゃないだろ
なんか脚本家の問題とファンの問題を混同してる気がするわ
842名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 00:59:04.94 ID:E510oUbDI
そもそも虚淵のそれが東映への愚痴ととられてるのが不思議
今度は従来のやり方でやってみたいぐらいのことまで言ってるし
843名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 01:21:53.19 ID:wOJ62vSc0
まあ現状見るに次なんてないだろうけどね
844名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 01:31:33.90 ID:XQLilnBn0
>>835
まあ辞めたから言っても許されるってのもあるんだろうな
きだの高寺ディスりとか角川に移籍してなかったら大問題だしw
845名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 01:37:47.44 ID:nSidVcDF0
ディスるのはともかくとして他人を巻き込むなとは思ったな。
「諸田監督は修正前のほうが面白いと言ってくれました」みたいなのとか。
846名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 02:55:12.88 ID:CjPchQRR0
>>836
まあそれも多分あるだろうね。

ただ、塚田のそれが京都流って話もあったが、
京都でもないが、東映は「はみだし刑事」「相棒」も直しの回数が多い(4回くらいだっけか)っての
聞いたことあるし、ある程度は東映の習わしなんだろうな。

まあ「相棒」とかは放送半年に対して、脚本作りは一年かけられるし、
一話完結・沢山の脚本家で一人の脚本家に対するウエイトもそんなに多くないが
847名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 12:34:53.29 ID:gkl0Hc8S0
日笠は東映P陣では一番保守的なイメージがある
848名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 14:17:11.12 ID:4dBPliGh0
>>825
それ塚田曰く日笠のやり方らしいぞ
日笠以前は知らんけどね
ただ井上の過去のサブ脚本の話を見る限り
作品本編へのすり合わせが上手いとは思えないし
仕方ないんじゃないか?

個人的には井上のサブで違和感を感じなかったのは
平成ライダーだと龍騎の時くらいだった
849名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 16:24:54.47 ID:bwaD4rMD0
井上は響鬼で太鼓の鬼は特別な存在ってのを拾ったり、カブトは設定上「○○がワームでした」って話以外作りにくいのを医者回や怪盗回でそれになんとかバリエーションを持たせようとしたり、意外と気を使ってる感じなんだよな
850名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 18:12:42.55 ID:nSidVcDF0
確かにリアリティラインにたまに多少ズレを感じる、サブの時の井上は。
「殺し合い」がテーマの龍騎のギャグ回やら剣のたい焼き名人やら。
ダイレンやカブトはそれが上手くはまった例かと。
メインのときも「リアルな作風」というより「なんとなくリアルっぽい作風」が正しいかも。
悪い意味で言ってんじゃないよ。
851名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 18:20:58.12 ID:wOJ62vSc0
スレタイくらい読めよ
852名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 18:37:54.84 ID:E510oUbD0
キカイダーが挨拶周りしてる「仮面ライダーのプロデューサーのみなさま」の中に
武部Pと大森Pがいる
大森Pは次の作品の準備中だったりするのだろうか

ttps://twitter.com/kikaiderRB/status/467600020103901184
853名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 19:44:12.22 ID:YCYeURu60
ミッチの人って誰か起こらせたの?
扱いひどい…
854名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 21:32:54.84 ID:hmY9zA5J0
え、あれで扱いが酷いか?

まぁ、確かにブドウアームズのデビューはパッとしなかったしキウイアームズは
まともな活躍が無いけれど……そういうこっちゃないよね?
855名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 21:58:35.88 ID:GgnB2kQg0
裏切りさせるなんてひどい!とか?
まさかねw
仮にそう思ってるとして、序盤から裏切る伏線はバリバリだったし
役者としてはやりがいのある役だと思うけど
856名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 21:59:02.71 ID:XstACvTI0
そもそもキャラの不遇で真っ先に「中の人が誰か怒らせた」って発想がどうかと
普通ストーリー上意味があるかどうかから始めないかそういう話は
857名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 03:45:08.16 ID:EAPG2hLz0
一応書いておくけど、
番組開始時に武部かが「ミッチは難しい役」って言ってたし
今年は虚淵が一年の構成決めてやってるから
ミッチ黒化もおそらく最初からの予定通りだろ。
858名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 05:12:24.33 ID:K4TmWv0A0
でもみんな狂ったように叩き出してるのが気になる…
まああんなことすりゃあ。
859名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 06:48:30.78 ID:D7LozFdz0
「みんな」ねぇ……
860名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 07:22:41.86 ID:tvQGVyWS0
よりにもよってキカイダーコラボ回が鎧武最高視聴率だったらしいな
7%一度も届かずに終わると思ってたけどなんとか行くかな
861名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 09:55:33.80 ID:ae16qVLn0
>>858
俺もガイム嫌いだけどこのスレでアンチ意見を基準見たく語るのはやめような
862名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 11:08:31.33 ID:6XrWKD0L0
鎧武なんて放送前からずっと叩かれっぱなしじゃないか
ミッチは最初から虚淵に「悪役です」って言われてたらしいしな
そういや鎧武キャラブックの田崎インタビューがほぼ虚淵脚本についてで苦心してんだなってのは伝わってきた
863名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 13:57:58.32 ID:6QxeIs3t0
>>860
お祭り回には興味が沸くもんだ。(むしろ、TVシリーズはお祭り要素が少なすぎる)
監督も田崎で安定した演出してたし
864名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 15:37:15.34 ID:8Hfht5LZ0
>>823
錚々たる面子だな
865名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 21:44:39.40 ID:8csVFxwk0
虚淵って井上の真似っこしようとしてコケてないか…
866名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 21:49:34.42 ID:TsJr4iSv0
痛い被害妄想だぞ井上信者さん
867名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 22:13:13.51 ID:tvQGVyWS0
井上の真似っていうより平成初期のノリをやろうとして失敗したって感じだろ
武部もあの頃の話題性を取り戻したいとか言ってたけどそれが焼きなおしじゃあね
868名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 22:54:34.79 ID:w+NfPazZ0
>>858
そりゃファイズを見て「雅人は嫌な奴だな!」とか言うようなものじゃないのか
869名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 23:08:20.90 ID:oL2jXH7f0
>>862
>そういや鎧武キャラブックの田崎インタビューがほぼ虚淵脚本についてで苦心してんだなってのは伝わってきた

それは悪意的解釈じゃなくて?
フツーに虚淵脚本を褒めてるのにアンチフィルターでそう読めるとかあるよ。
870名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 04:13:08.54 ID:JnpiWwYf0
>>869
ネガティブな意味で苦心という言葉を使ったつもりは無かったんだがそう受け取られたかすまん
田崎側だけが苦労してると思ったわけじゃないよ
二次元と実写の違いってのは思った以上にでかいんだろうなーと双方の試行錯誤が伝わってきたっていうか
871名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 08:26:26.83 ID:mgun0L3I0
いつぞやの「中島が井上を叩いていた!」の時もそうだけど
元記事を読まずに、それを読んだ人間の感想だけで騒ぐバカ後多いから発言には気を付けた方が良いと思うよ
872名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 10:22:08.74 ID:cVe/RBZK0
>>848
日笠の本直しはリテイクがの回数がとにかく多いってだけで1回の打合せに半日も20時間もかけるのとはまた別な気がするがw
井上に限らずきだは言わずもがなだし、荒川だって「充実した一年だったけどしばらく一緒に仕事するのはいいかなw」って茶化してたしなあ
873名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 11:46:32.33 ID:VQ2w7Lkh0
荒川(デカレン)、三条(塚田)、中島(フォーゼ)
塚田絡みは気苦労が多そうだな。
まあ、ブレないという意味では良いPなんだろうけど。
874名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 14:29:53.89 ID:f70f58Ie0
科捜研とかのドラマだと特撮とはまた違った対応なのかな。
田崎を使ったりは面白い試みだと思ったけど。
875名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 14:52:32.83 ID:sZJUWG1N0
>>873
仮面ライダー塚田か
876名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 16:04:43.04 ID:lAULdV7T0
>>872
Wの塚田が4リティクで初回の打ち合わせに何時間もかけるスタイル
それを三条の提案でフォーゼからは打ち合わせの前に脚本を仕上げて
事前に塚田が気になる部分をチェックするスタイルに変わった
つまり打ち合わせに時間をかけること自体は日笠のやり方と同じ
877名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 16:18:33.26 ID:wxCdAkFhI
>>872>>874
この辺>>809に戻っちゃうけど
中島×三条対談で塚田Pが3稿くらいまで脚本を直すって話で
中島「高寺Pも時間かけるらしいけど怪獣同盟の伝統なの?」
三条「本人は日笠Pから学んだって言ってるよ」とやり取りしてた
それに加えて特撮担当以前の京都での経験も関係してるんじゃとも言われてたので
多分、塚田P自身のスタイルは科捜研でも特撮と大きく変わらないのでは?
878名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 16:28:09.07 ID:wxCdAkFhI
書き込んでる間に言いたいことを言ってくれてたw

>>869-870
キャラブックの田崎監督のインタビューは
いかにして虚淵脚本の台詞を経験の浅い役者に言わせるかという戦いだって話
879名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 18:51:43.82 ID:96I4EVKe0
>>876
他のPと組んだことない人のインタビューだけだからなぁ。
宇都宮や武部だって結局日笠ぐらい時間かけてるのかもしれないし。
ようするに東映は本の打ち合わせに時間をかけるのが普通ってことなんじゃないの。
三条も中島も他を知らないから、それが特異に見えただけで、井上などの東映常連
にとっちゃ当然というか。
880名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 20:47:01.95 ID:wxCdAkFhI
大森Pとも組んだ三条さんの話
大森Pもフォーゼのときの塚田Pも脚本のリテイクは3稿程度だったけど
フォーゼに関しては3稿の間に内容が二転三転したとか
881名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 23:23:41.20 ID:gtWxrF4d0
>>880
まあ確かにその双方の違いは当事者にとってはデカイ違いだろうね。

ただフォーゼは、中島もそのホン直しで脚本は良くなっていってると認めてるし
多分撮影スケジュールに影響して云々ってことも余りなさそうだし、
脚本家に負担がかかるだけで、それ以外に関してはむしろ良い事っぽいんだけどね。
まあ良い脚本家を手放す的なことはあるのかもしれんが…

きだは高寺の直しで脚本がつまんなくなった的なこと言っちゃってたし、
実際の作品からもそれを匂わす部分があったと思うし。
ある程度は見る人によって違うことではあるが…

>>872
デカ・マジ・ボウケンをやったテレ朝のPの当時のインタビューだと
塚田は脚本打ち合わせ平均5時間くらいだったのが、
日笠は平気で7〜8時間くらいやると言っていたし、20時間ってことはなくても、時間も長い方なんだと思うよ。
882名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 00:11:29.14 ID:rB/8SsqH0
きだは自由にやれたはずのウィザードが面白かったと言えるか微妙だしなぁ
新人と言っていい香村と比べても褒められる脚本を書く人ではないよね
883名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 00:53:00.03 ID:9bx/HoOe0
>>882
響鬼の一種のつまらなさは高寺の問題もかなり大きいだろうけど、確かにきだの責任がないことはないよなぁ。

ブログでウィザードと響鬼の類似性を疑問視すること書いてたが、
他の作品と比べれば、良い意味でも悪い意味でもなくやっぱりそれなりに似ていたと思うんだよなぁ。
ヒーロー性の描き方とか、全体的に淡々とした感じとか…まあ他のきだ作品を見たことないからアレだが

つか、>>881のとか、本人にとって響鬼がトラウマなのかもしれんが、でも大人なら言っちゃいけないこと書いてるような。
884名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 12:04:30.88 ID:xR2rH7O10
度々言われてるけど、電王に対して「こういう作品に参加したかった」みたいに言ってるのはなんかみっともないなあと思う
小林や白倉他大勢のスタッフの努力あってこそのヒットってのを考えてない訳じゃないだろうけど、なんか無自覚にそれを軽く見てる感じがするというか…
電王に対して「発砲っぽい作品」とか自分の劇団を主体にして語るのも失礼だと思う
885名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 14:19:52.23 ID:ezelV0ZN0
きだの脚本に高寺を納得させるだけのものがあれば「清書係」なんて事態にはならなかったかもしれないしな
それもあくまできだの言及でしかないから実際どうなのかは分からないけど
886名無しより愛をこめて:2014/05/22(木) 22:01:25.39 ID:0PyyDuaU0
結局高寺は大石真司でいいんだしそれもどうかな
887名無しより愛をこめて:2014/05/23(金) 00:05:03.76 ID:EiJM21UY0
きだが急な路線変更に対応できる筆の速さが有れば問題無かったんじゃね?
まあ高寺も路線変更するなら他の脚本家をもっと呼べよって思うけどさ
他に名前が出てるのが浦沢だけってどうなのよw
888名無しより愛をこめて:2014/05/23(金) 15:06:34.67 ID:mpBSaF7OO
何にせよ言い訳するやつは印象よくないな
889名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 02:43:05.51 ID:RX1MqSeuI
宇宙船の前号読んでて気になったんだけど
キョウリュウの夏映画を戦隊単独でやる構想があったという話
ミュージカル仕立ての作品と恐竜戦隊集合の作品を考えてたけど
結局従来どおりライダー併映の形式に決まって後者はVSに流れたってやつ

もし実現してたらライダーの夏映画どうしてたんだろうか?とか
併映を止める方向性も視野に入ってるんだなってのも驚いた
今年なんかは7月に公開するし、これからいろいろ変わっていくのかね
890名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 10:57:18.63 ID:ol/ILXdt0
>>882
きだに関してはウィザードの展開配分ペースをもう少しきちんとしてれば
後半ももっとよかったと思う
891名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 14:28:48.19 ID:tXlWQr5LO
まぁ昔と違って今はライダー単体、戦隊単体の映画は毎年あるし、どちらも客入ってるわけだから
夏映画でライダーと戦隊を一緒にしてる意味は薄いかもね
一緒にしてるおかげで戦隊の方が短くなってるのもあるだろうし
ただ夏の風物詩的にライダー&戦隊の映画を残すのはそれはそれで大事な気がしなくもない
892名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 21:38:45.35 ID:udtEv+aC0
ワンピースやプリキュアだって単独上映が出来る時代なんだから、戦隊もVSではなくて
単独での長編映画は出来ると思うんだがな。VSはVSでいいんだけど。

キョウリュウの夏映画の時に、ミュージカル編と恐竜戦隊集合編をやろうとしたのが没に
なったそうだけど、実現すれば戦隊初の単独での長編映画が出来た筈。
惜しい事をしたなと思う。
893名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 22:39:06.83 ID:GHmaIvg00
ワンピースが出来てるのにって言うけど、興行収入はあっちのが遥かに上じゃん
894名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 09:32:40.02 ID:iNp+FkYY0
東映のテレビ系映画だと興収は
ワンピース>相棒>ライダー≒プリキュア>戦隊
895名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 09:42:29.74 ID:4Qy9px/x0
ってか恐竜戦隊集合ってならタイトルだけキョウリュウでも実質は単独じゃないと思うんだけど
896名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 13:55:30.46 ID:KGWAO6UYO
そういや宇宙刑事OVのPが
エグゼクティブプロデューサー=日笠
プロデューサー=塚田
になっていたが、OVだとTVシリーズとは役割分担とか違うのかな?
897名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 20:50:55.85 ID:iNp+FkYY0
日笠、塚田、荒川ってアバレじゃないか。
898名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 21:32:58.39 ID:tZPFx00y0
ところで特撮ニュータイプで高寺の顔を初めて見たけど
案外見た目若い人なんだな。
899名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 21:53:30.51 ID:4dSkiRTt0
先日のキカイダー特番に出てた白倉Pに比べると
年上には見えない若さが有るな
と言うか白倉Pはここ数年で一気に老けた気がする
900名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 22:00:26.04 ID:4Qy9px/x0
取締役で苦労してるのとよくわからんポジションで気楽にやってる差が出たのかな
社会的に成功は白倉だけど、人生楽しいのは高寺って感じか
901名無しより愛をこめて:2014/05/26(月) 00:29:44.26 ID:T6poilM90
>>891-895
興収は、やっぱり戦隊単独だとライダーほど…ってのはあるかも
時期外れの6月公開とはいえ、記念映画の199ヒーローが最終9億
VS映画も初動動員数13〜16万人ほど(ライダーは20万前後)
特別料金分を考慮して大雑把に計算しても最終8億いかないくらい

>>896
EP表記って映画でテレ朝や東映AGの人に使われるくらい?
あとはキカイダーのW伸一郎がEPだったりするけど
インタビューで話したりするのはどちらになるんだろう
902名無しより愛をこめて:2014/05/26(月) 02:56:53.19 ID:Drpf9Y130
>>896
確かハリケン10years afterもこの形だったよね
日笠は部長職で本来は現場のPはやらない立場だから、
そういうのが関係あるかもしれない。
903名無しより愛をこめて:2014/05/26(月) 23:21:26.73 ID:DCcJiBZU0
>>897
見た目若いと言うか90年代からあの見た目なんだよ
904名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 15:16:04.66 ID:AoS+g27V0
東映リメークシリーズ
プロデューサー 武部直美 石川啓
リメイク版ロボット刑事 監督 下山天 脚本 虚淵玄
白魔女学園part2 監督 石田秀範  脚本 大石真司
トラベラーズ 次元警察2  監督 石田秀範 脚本 七條トリコ
009ノ1 第2章 監督 金田治 脚本 鋼屋ジン  
リメイク版 ロボット110番 監督 諸田敏 脚本  扇澤延男
リメイク版 透明ドリちゃん 監督 下山天 脚本 海法紀光
リメイク版 宇宙からのメッセージ 監督 金田治  脚本 大和屋暁
リメイク版 バロンワン 監督 舞原健三 脚本 宮下隼一
リメイク版 忍者キャプター 監督 舞原健三 脚本 砂阿久雁
905名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 18:07:52.17 ID:mQ0f6CU00
>>898>>903
雑だけどまとめてみた

高寺P
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5087486.png
白倉P
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5087490.png
日笠P
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5087492.png
906名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 19:38:19.99 ID:fjCqwZiE0
>>904
正直何がしたいのかわからんのだが
907名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 21:30:23.83 ID:gtOYLZjcO
新ギャバンとかキカイダーリブートとか色々やるのは良いと思うが
なんか作ってる側が「昭和はださい」って思ってリメイクしてる印象が強いんだけど
昭和の格好良さを平成の今の再現って意気込みをあんま感じない
908名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 21:34:51.43 ID:HmqXBXWQ0
その昭和のカッコ良さとやらは具体的に説明できるものなのか?
909名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 21:58:37.48 ID:fjCqwZiE0
ギャバンに関しては変身プロセスとか、ギャバンダイナミックとか、昭和の良かった要素もちゃんと残してたと思うけどな
910名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 22:28:06.37 ID:8eC/Ju1T0
キカイダーも一部ずつパタパタと変わってくあの変身シーンとか
昔のを良い感じに今風にしてたと思うし、
むしろ「昭和の格好良さを平成の今の再現」という点は割と出来てると思うよ。

まあギャバンはシンプルな格好良さは"良し"でも、
ストーリー的、キャラの内面的格好良さは少しズレてたかもしれんけどね。

キカイダーは、むしろテレビではここまで本質に迫る感じじゃないから
そこでのズレはあるかもしれんけど、狙いは悪くない。
911名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 22:41:37.06 ID:gtOYLZjcO
>>908
なんていうか「平成で見たらダサく感じる部分」かな

>>909-910
個人的には「昭和ヒーローはださいから今風なドラマ重視にした作りにして
見れる作品にしてやったぜ」みたいな穿った見方しちゃうんだよね
力いれる場所なんかズレてね?っていうか
子供向け作品だからって周りの目気にしてビビってるんじゃないかっていうさ
912名無しより愛をこめて:2014/05/27(火) 23:45:45.72 ID:8eC/Ju1T0
>>911
ああ、そういう意味か。少し勘違いしてたかも。それはそれでわからなくはないなぁ。
じゃあ確かに今風にアレンジしたり、ドラマが強めなのは辛いかもしれない。

ただ、制作者側からしたら、
当時感じた格好良さとか新しさやトキメキを、今になぞらえて置き換えると、ていう発想なんだと思う。
俺はそれもそれでわかるんだよな。
913名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 00:56:07.19 ID:pqWmAGKw0
>>911
>平成で見たらダサく感じる部分

もっと具体的に頼むわ
914名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 01:30:45.15 ID:YpkUhCu40
ザボーガーとかクロ高のゴリとラーとかウルトラゾーンとか余所だと昭和のダサい部分は思いっきりギャグとして消化してるわけで
東映もそこまで割り切ればいいんじゃね?
915名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 06:29:53.95 ID:BFRPqqtZO
>>913
うまく言えんからもういいですわ
916名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 07:16:22.26 ID:788Ry3Vx0
言いたい事や気になってる部分とは違うかもしれないけど
こちらの記事を一応
ttp://www.animate.tv/news/details.php?id=1398997037&amp;p=2
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140522/1057745/?ST=life&amp;P=3
917名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 07:58:17.90 ID:BFRPqqtZO
なんつーかさ、子供は子供目線で背伸びしてもたたがしれてるし
大きいお友だちも子供向けが見たくて見てる部分はあると思うし
特撮に興味ない大人が仮に特撮を見るってなったらむしろ幼稚なものを望むんじゃないかって思うんだよ
大人に背伸びした内容見せてもそれは茶番にしかないというか
大人は特撮を幼稚なものだと思ってるからこそ幼稚なものを提供することで色眼鏡なく見てもらえるんじゃないかっていうさ
そこにちょっとスタッフの悪戯で大人向けな要素ちょこっと入れるから評価されるのであってさ

特撮から幼稚さを抜いたら茶番しか残らないんじゃないかって思うんだよ
918名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 08:57:05.91 ID:9gnCi+J60
つまり無理にダークナイトを作ろうとしてるってことだな。
919名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 14:24:02.61 ID:pqWmAGKw0
>>917
それじゃ特ヲタしか見ないだろ
茶番はマーベル映画も同じだがヲタに媚びずに設定を今に合わせて改変し、懐古趣味な
古臭いデザインを一新して成功してる
キカイダー等の映画がそれに成功してるとは言い難いが懐古趣味でヲタに媚びても
ギャバンの二の舞い
920名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 14:52:37.48 ID:8fE1enhm0
>>919
ギャバンの映画って一部のサービスシーン以外は
懐古趣味のオタ切り捨てる方向で作られてて
(これは監督自身がそう言ってる)
案の定誰得な内容になってると言われてる映画なんだが
921名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 14:56:05.22 ID:BFRPqqtZO
>>919
俺から言わせたらどんな頑張って一般向けにしても特撮ヒーローってだけで見ない人は見ないよ
つか設定やデザインを今風にするのが大人向けって意味わからんし
そんなん単に昔の子供向けから今の子供向けに変えたってだけ
922名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 14:58:45.29 ID:pqWmAGKw0
>>921
全身タイツを止めたマーベル映画は人が入ってるだろ
昔の全身タイツじゃもっと無理って意味だよ
923名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 19:32:04.21 ID:+LHdUPVi0
懐古を切り捨てるのならギャバンやキカイダーのリブートではなくて新しいヒーローを作った方が良い
どんなに新しくしてもギャバンの名前が出た時点で皆のイメージは30年前のギャバンになってしまうから

それが難しいのは分かるけどな
リブートとかじゃない全く新しいヒーローは牙狼が最後になるのか?
他に誰かいたっけ?
924名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 19:34:53.55 ID:zomORhWE0
>>923
ショウゲキゴウライガンは?
925名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 19:36:00.29 ID:9gnCi+J60
つゴウライガン

牙狼以降でもリュウケンドー、レスキューフォース、ドグちゃんとか色々あるよ。
926名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 20:07:43.76 ID:BFRPqqtZO
>>922
いやだからその変化は子供のための時代に合わせた変化で大人は関係ないだろって
927名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 20:23:49.87 ID:pqWmAGKw0
>>926
子供の為なら全身タイツで良いでしょ
戦隊が全身タイツでやってるんだから
大人の視聴も考えたら余程秀逸なデザインじゃない限り全身タイツは
笑いにしかならない
928名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 22:33:42.23 ID:788Ry3Vx0
キカイダーのターゲット、あえて限定するなら「ライダー戦隊を卒業したくらいの年齢」らしいし
>子供は子供目線で背伸びしてもたたがしれてるし
>大人に背伸びした内容見せてもそれは茶番にしかないというか
という具合が、狙いとしては実は丁度いいのかもと思ったり
929名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 22:37:05.66 ID:w8VzAS9J0
アイアンマンだのバットマンだのが日本でもヒットしたのって、デザインがどうかとかじゃなく「洋画の大作」だからってのがデカいと思うんだけどな
トランスフォーマーも然り
もちろん内容あってのヒットだとも思うけど

日本のヒーローはヒーロー物ってだけで客が固定されるし、デザインをいくら良くしてもヒーロー物=子供向けって固定観念は払拭されんと思うわ
930名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 22:39:01.33 ID:bCIjo/j40
>>928
ゴジラみたいには食いついてくれなかったな。
モスラなんかおねーちゃんとか食いついてくれたのに…
931名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 00:29:43.96 ID:0Z024zJKi
ガッチャマンとかどうだったんですかね
作品の出来不出来じゃなくて一般マーケットへの浸透の点で
932名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 00:31:43.39 ID:9JG7ymtr0
FIRSTは上映館一桁にしては異例の大ヒットなんじゃなかったっけ?
NEXTで3桁にしてもあんまり動員数変わんなかったけど
933名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 00:33:22.87 ID:qJ3l1x5L0
FIRSTはもともとVシネ企画で公開も1日1回だけとかの劇場が多かったから儲かった
934名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 00:40:05.87 ID:NbvJQulZ0
>>931
上映館多かった割に5億行かなかった。
過去作品のリメイクものなら同時期のスタートレックやマンオブスティールのほうがよっぽど客入りが良かったというw
935名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 01:33:18.43 ID:LDaL1wJo0
>>904
> リメイク版 宇宙からのメッセージ 監督 金田治  脚本 大和屋暁
SWエピソード7にぶつけるのか。
> リメイク版 ロボット110番 監督 諸田敏 脚本  扇澤延男
> リメイク版 バロムワン 監督 舞原健三 脚本 宮下隼一
顔触れ的にはまだマシと言えるが、どうだろう?
>>919
> 茶番はマーベル映画も同じだがヲタに媚びずに設定を今に合わせて改変し、懐古趣味な
> 古臭いデザインを一新して成功してる
ロボコップ……。
936名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 02:50:58.11 ID:0Z024zJKi
>>934
そうか……
あれはハリウッド系リメイクヒーローの流れに乗りたい企画だったと思うんだよね(ポスタービジュアルとか)

マンオブスティールなんて日本人だれが見るんだw なんて当時思っててすんません
937名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 07:53:33.72 ID:zxfGdpkZO
>>927
スパイダーマンとかスーパーマンとか立派な今風全身タイツじゃねぇのか
938名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 08:52:34.65 ID:ng9C7RvQI
全身タイツの話は必要なのか…
939名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 09:05:34.94 ID:XBtfMUSv0
>>937
秀逸なデザインならと書いてあるだろ
940名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 13:59:40.58 ID:zxfGdpkZO
>>939
平成ヒーローはみんな秀逸なデザインしてると思うが・・・
少なくとも安っぽいスーツのやつはいないだろう
941名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 15:04:56.42 ID:Y5pmKsPC0
人気俳優いっぱい
ゴールデンタイム
バラエティで宣伝
これが満たされないといくら秀逸なデザインで大人が楽しめるストーリーでも一般人はヒーロー物なんか観ないよ
942名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 19:33:06.54 ID:5ak7yg5K0
戦隊を卒業したくらいの子供は
キカイダーって名前だけで馬鹿にしてそう
943名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 19:39:02.02 ID:NbvJQulZ0
そもそもキカイダーリブートが「大人も楽しめる」出来だったかというと・・・
俺が先ほど挙げたマンオブスティールやスタートレックみたいにね。
944名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 20:33:58.38 ID:XBtfMUSv0
マンオブスティールはウジウジした主人公のせいで大人も楽しめなかった
945名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 20:37:31.69 ID:qJ3l1x5L0
自分が楽しめなかったのを大人は楽しめなかったとか言うのはやめろよ
MoSは一応世界累計6億5千万ドルだし
946名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 22:46:21.44 ID:0Z024zJKi
>>940
リメイクではないけど、ゴーバスのスーツやメカデザインは
未見の人に「かっこいい」と思わせるにおいては良いとこついてたと思う
セールス的には中失敗って感じだったが……
947名無しより愛をこめて
>>945
でどこが面白かったの?