△▽△獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ36△▽△
【スタッフ】
原作:八手三郎
プロデュース:佐々木基(テレビ朝日)、大森敬仁(東映)、
矢田晃一・深田明宏(東映エージエンシー)
脚本:三条陸
監督:坂本浩一、竹本昇、小中和哉、渡辺勝也、加藤弘之、柴崎貴行
音楽:佐橋俊彦
エンディング振付:パパイヤ鈴木
アクション監督:福沢博文(レッド・エンタテインメント・デリヴァー)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
キャラクターデザイン:K-Suke
制作:テレビ朝日、東映、東映エージエンシー
OP:「VAMOLA!キョウリュウジャー」歌:鎌田章吾
作詞:藤林聖子 作曲:持田裕輔 編曲:山下康介、持田裕輔
ED:「みんな集まれ!キョウリュウジャー」歌:高取ヒデアキ
作詞:八手三郎、高取ヒデアキ 作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌
>>1乙
>>5 そのスレの前スレで誘導がなかったから
新スレができてたのに気が付かなかったんじゃない?
7 :
名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 17:36:58.00 ID:1PflHXEu0
8 :
名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 18:44:40.30 ID:jYEhmlZI0
わりとどうでもいい
9 :
名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 18:47:49.79 ID:FBf7yyUoi
広島県出身者としては是非、役者さんが同じ県出身のラミレスさんの語尾に「じゃけん」
が飛び出すのを期待したい所だwうっかり、という設定で
広島の方言で、語尾に付くものであってけっして邪険、ではありません念のためw
まあ若い人はそうでもなくなって来てるけどね、半々かな
>>5 スレ立てしたものですが出先から携帯にて失礼
おもちゃスレの新スレが見つからなかったので抜かしました
見落として申し訳ございません
乙
気にしなくて良いと思う
エリカ
「スレ立てしてくれたお礼に
>>1乙しなくちゃ!」
エリカ役の、岩崎名美がまだ17歳だと知って驚く
大人っぽいな
>>13 空蝉丸「十七ともなれば、男子ならば元服、女子は輿入れをとうに済ませた立派な大人ではござらぬか?」
>>14 じゃあお前は29まで何をしてたんだよwww
>>1乙
エリカもイアンも生粋の日本人にしか見えない件
必殺技、しっかりレッドとピンクの間に割って入ってるバイオレットだった
>>14 確かにそうだわ思わず笑っちゃった
「○○丸」というのは元服前の名前だもんね
はっきり「●歳までに済ませましょう」という規定はなかったと思うけど
数えで29歳なのにまだ済ませていないのはさすがに遅すぎる
ふと思ったけど
スピリットレンジャーになる前、生前のラミレスや鉄砕は変身の時に踊ってたのだろうか
うっちーみたいに、全員がサンバとは限らないけど
この二人が踊ってたとしたらどんなの踊ってたのか気になるな
アイガロンはキャンデリラにいいとこ見せられるだろうか
次回はカオスも出てくるようだね
>>21 鉄砕は太極拳だったりしてw
ラミレスはあの体型で軽快にアイリッシュダンスか何かを踊る姿を見てみたい
舞い落ちるガーベラは(メタ的な)演出かと思ったら
ガチで仲間うちで演出してるのに笑った
イアンかわいいよイアン。
エリカはいまいち。
今日でてきた女の子今年で17なのかよ
落ち着いてるな
単に老けてるよね
今週のフォトギャラリーの更新はラッキューロが撮った写真になるに300ブレイブ
やっぱそうか
ウィザードの頃なんて、アミィ、弥生、コヨミ、凜子、真由の中で
実年齢一番年上なのがコヨミという衝撃事実だったもんな
ラッキューロ、吹っ飛ばされて包帯まみれになってたけど、キャンデリラに見せる写真は無事だっただろうか
幼児の時以来ずっと戦隊見てなくて、キョウリュウジャーで久々に見てるんだけど
変身後も中の人の名前を呼ぶのは普通なの?
レッドとかブラックとか、色で呼んでそうなイメージだった
>>30 マジか
リンコの方がコヨミより実年齢は一個上くらいと思ってた
>>31 1990年のファイブマン以降はそのパターンが多いよ
変身前も色で呼ぶガオレンジャーとか、任務中は色で呼ぶボウケンジャーとか変わり種もあるけど。あと正体隠してるパターンとか
キョウリュウジャーは16歳の女子高生役の勝山さんが19歳で一番上だもんな
>>31 詳しくはwikiを読んでだけど
ジェットマンの時にいろいろ役者やスタッフが意見をぶつけて
今までとは違う事にチャレンジした結果みたい
あの子は子供頃から特撮出てるけど、
全部脇だな
37 :
名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 20:54:58.43 ID:9pfF379U0
エリカとガーベラの花で1リットルの涙連想したのは俺だけかな?
コヨミより凛子ちゃんの方が年上みたいよ
>>34 役者の年齢は
勝山さん>ソウジ>アミィ
なんだな。意外だ。
二十代後半のモテ気は本人の資質に関係ない最後のモテ気なんだぞ
苦手とか逃げ回ってる場合じゃないんだぞウッチー
のっさんの嘆きがよくわかる
アイガロンがいたら喜びそうなくらいオーラ出てただろうな
今回のウッチーとイアンの変身、ボウケンジャー「打出の小槌」の真墨と高丘との変身を思わせる。
ああいう変身の仕方が一番燃える。
女紹介してやんのも男の友情だよなと思ったな
もうイアンはそういうスタンスの男なんだってことで落ち着いて
不誠実だなんだとギャンギャン騒がない感じが良いなと思う
まぁあんまりあれならほどほどにしろよと言うぐらいがちょうど良さそうだが。
3歳の息子に「ブレイブってなーに?」と聞かれて答えられなかった
許してくれ
トリン「・・・ブレイブな親御さんだな・・・」
トリンさんドコにいたの?寂しかったよ
昔なんかで『勇者』に該当する英語は無いって聞いたことあったけど、
大人になって「ブレイブ」って単語を知ったが、厳密には違うんかね?
47 :
名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 22:17:55.06 ID:fDkrMvc90
アイガロンは徐々に怨みに侵食されてる感じだなぁ、キャンデリラがストッパーになってて抑えてるがキャンデリラ倒されたら一気に進行しそう。
まあ本編を見てる限り、勇気というより、こんな諺が頭よぎるわけですが
「無理を通して道理を蹴飛ばす」とかの類w
前回のバスケ回なんてまさにこれだろ
>>46 ブレイブは人そのものは示さないんじゃない?
>>46 hero
brave man
前者は英雄って訳した方がいいような気がするが
Braveが形容詞で
Braveryが名詞だよな
だが人だから持てるものでもあるな
そういえばその昔、「勇気」の方を連呼して世代によっては鬱陶しがられた
アニメがあったな、正確にはそのゲームソフト版だけど
好きと嫌いがはっきり分かれた
ストレートに勇気と言わないのもその辺の影響かな
ブレイブという名の魔法
>>43 相手に対して使う時のブレイブだ!ブレイブだぜ!とかは、
大したヤツだ!とか凄いな!とか勇敢であるとか褒め称えるようなニュアンスを込めて言ってると
森川さん(と竜星君も。)が言ってた気がするな、決め台詞であり、勇気や根性とか
負けん気や強さとか時には発破をかける言葉だったり色んな要素が入ってるんじゃないかとか。
言い方でそのへんのニュアンスが伝わるようになれば良いのかなっていう。
(※インタ内容うろ覚えで正確ではないのであんまり参考にはしないでくれ)
ブットバッソ!
礼儀もクソもなく!
いいと思ったヤツを!
ブチageる!
ブレイブ
イアンって前からあんな髪型だっけ
たまにアレンジして編み込んでるぐらい
9月始めのDVDのイベントの時はあの髪やってた
撮影時期もその頃だろうから役者本人のブームかもな
そーいえば、3巻の未公開シーンで言ってたけど、
タンゴセックの異空間に繋がる為の案も、もともと
イアン発案だったんだな
今回の作戦といい、ちゃんと繋げてるよね
カットされちゃったら意味ないがw
勿体ねぇよな
>>58 インタビューか何かで毎回髪型変えてるみたいな話をしてた気がする
ウロ覚えだから怪しいけど
変えていきたいとか遊びたいとかは言ってたと思う
ラッキューロ殿がご無事で何よりでござった
これからはラッキューロ政権の始まりだよ
誰よりも一番働き者だったのは皮肉なことにラッキューロ殿だったような気がする秋の夜
政権を担当されても一抹の疑問も不思議もござらんなあ確かに
ご本人は当惑して辞退されそうな気もするが
イアンて女の子以上に女顔と言うか女装が似合いそう
紫式部みたいな髪の和風姫君とか
伏し目から舐めるように見上げられたらもう・・
そりゃお前あんま本スレ向きじゃない気がするな
上で女子の中の人の年齢の話出てるけどイアンとキングの中の人がまだ二十歳ってのもすげーよなーと思うわ。特にイアンな。
監督つながりで出すけどフォーゼの賢吾・JK・キング・イアンの四人が同い年なんだよな。
最初知ったときびびったわ。
>>70 ということは、キングとイアンも高校生という設定で制服着て出てきたら
高校生のキャラクターに見えなくもないってことなのか……びっくりだわ
>>71 イアンはソウジの制服、キングはセーラー着てたな
……うん。
そしてのっさんは学ラン
そーいやノッさんは回想シーンでも学ラン着てたっけ…
次回は総力戦になるのかな
それこそアイガロンにキャンデリラにドゴルドとラッキューロもいたし
カンブリ魔とか釣りしてたタイリョーンも。
>>75 そういやフォーゼにもキング居たなwwwダイゴの方な
大文字先輩はたしか当時22くらいだった気がするな
高校生役ぎりぎりだっつってたな
>>41 ナカーマ
ボウケンのときみたいな道具のギミックを生かした変身が好きだから、今後もあんな感じの変身がみたいわ
アミィがカンブリ魔相手にガブリボ回してたのも良かった
中の人の年齢繋がりなら
他にもキング年度ならチンプイ、鎧武、フィリップ、ビースト、ゴーカイ銀、ことは、凛子、野座間、ヒロムと多いんだよね。
>>78 アクセルラーのタービンを地面に擦って回すのとか
剣の側面?に沿ってタービン回すのを見て
カッコ良すぎて初めて玩具を買った
イアンとウッチーが好きな自分は楽しい回&カッコイイ回だった
82 :
名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 07:37:21.94 ID:Zgg9cR/d0
喜怒哀楽で楽以外は怨みに繋げられるんだよな、怒と哀は言わずもがな、喜は妬みに繋がって怨みになる。楽しんで怨むって聞いた事ないしな。
>>75 >>77 ワロスwついでに大文字焼きポーズで思い出してしまって腹筋痛いw
>>70 そのメンツならまだわかるんだがフォーゼの会長とコヨミも加わるんだよな…
エリカ、可愛いすぎる!
今年は季節感満載のモンスターがやけに多い印象だな
>>70 アイアンキング?と思ったらイアンとキングだったw
実はフォーゼは野座間より会長のが年下だからな
ほんと今時の若い子の見た目ってわからん
フォーゼもギャグ満載だったなー懐かしい。キング同士の共演とか見たいわw
一昨年はマベちゃんで昨年はリュウさん
今年はノッさんとウッチーが昭和生まれ枠か
来年辺りから初期戦士は全員平成生まれになったりするんだろうか
(ウッチーは追加戦士だけど中の人は他の5人と同時期に
オーディション受けてるからこっちに入れてみた)
>>43 だがみんなありがとう
今度息子に聞かれたら「すっげーかっこいいことだ」って答えることにするわ
>>91 息子さんが何か良いことして褒めてあげるときに言ってみたらどうですかね
「それがブレイブだ」って
俺も勉強したりお手伝いした時に「ブレイブだな」と言われてたら
もう少し真っ当な人間に育っていたのかもしれない・・・
>>94 ドゴルドに乗っ取られたウッチーだってやり直せたんだ
お前だってやれるさ
俺も子供できたら使ってみよ
結婚できたらの話だけどな!(泣)
ブレイブが過ぎて無礼な子供に育てないようブレないでね
ノッさんがここまでモテないキャラ強調されると逆にノッさんの恋愛エピソードも見てみたいな
実際ノッさんにはまだそういう話無いし
てかレギュラーの皆、誰かから好きになられたりはしても自分からってのは無いんだね
アミィは自分で好きって感情をへし折っちゃったし
ノッさんはもしかしたら結婚直前までいった彼女がいたんじゃなかろうか?
義弟がなくなって、ダメになったとかで。
昔の彼女が出てくる話をみたいなぁという個人的なきぼうだけど
よしじゃあ
実は妹とは血がつながっていないというロマン溢れる設定をだな
>>92 うん、実際使ってるけど結構いい
嫌がるシャンプーとか頑張るようになったし。
>>100 昔の女ネタは今回のイアン回でやっちゃったな
しかむち男勝りお嬢様に理系メガネっ子、ヤンデレ幼馴染マネージャーとツンデレ妹(子持ち未亡人)までいるし、もう残ってる属性があまり無いんだよなあ
あとは看護師とか教師、家政婦くらいか
のっさんが誰かに恋するみたいな話だ
デーボモンスターの策略でしたとか可哀想な落ちになる予感が
普通に良い話で終わる可能性もあるけど
あるいは姪っこの恋を応援する話とか……ん、ちょっと逸れすぎか
>>99-100 リーマン時代のノッさんは普通にイケメンで仕事できるタイプだったから、
その頃なら浮いた話も多少はありそうなのに、今現在までずっと万年非モテな反応ばっかなんだよね。
やっぱオヤジギャグなどに代表される残念オーラが全開だったんだろうか?
>>101 しかし優子はノッさんと同じ怪力設定でガチ血縁が益々強調されたしなぁ。
それか今回のプリキュアみたいな恋人いたパターンだよな
でもやっぱりキョウリュウジャーの男達がギャグ的ではなく本気で誰かに恋するって想像できないよね
別に草食系ではないと思うけども
個人的にキングはドラゴンボールの悟空に対するチチみたいな嫁だか婚約者だかがいても違和感ない
でも弥生がいる手前そんなんやらないだろうがな
むしろソウジに実は婚約者いました設定でも
あっほら、勝山さんは勝手につきまとってるだけだし
金曜日、Eテレのビットワールドでやってるピンキーマカロンに神流家のおぼっちゃんが出てた
キャラ完全に同じだったw
110 :
名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 16:14:09.22 ID:gyY2veol0
>>99 アミィの場合はへし折ったんじゃなくてキングに対して恋なのかどうか
わからないだけでしょ
ノッさん演じる金城さんがノブハルが恋をしてフラれるまでの話を、とかたまに冗談で言ってるな
でもわりとポピュラーなネタというか、あっても良さそうな気もするよな
次からブラギガス編で今までの傾向から約3話使うとしてイベントターン後に
また余裕がありそうだからなんか色々お遊び入れそうな感じもあるしな
役者がどうとか、キャラの属性がどうとか、恋愛がどうとか、女々しいレス多すぎじゃないですかね
まぁ番組自体ソウジと勝山さん、弥生とキング、アミィとキング?、イアンと不特定多数、アイガロンとキャンデリラ…etc恋愛話多いから、恋愛の話題が上がるのは仕方ない
女々しいのかはしらんが気持ち悪い感じはちょっと
例え血縁なかったって妹と恋愛になんてなるわけがない
雄々しい話題って何かね
プテライデンオーパラサガンかっこいい!一番好きなカミツキ合体です。
お、雄々…
ゆ、雄々…
アーッ!な話ってこと?
着々とストーリーが進んどるねぇ
楽しみでもあり寂しくもあり
アイガロンは今回は自制できていたが次回は瀬戸際のバトルってことで
キャンデリラがいても本域でやってきたりってことになったりするのかとか気になる
ガブティラ人間の時のあれ以来結構焦らすなぁと。
スピリットコンビはブラギガス復活したあとどうするんかな
キョウリュウジャー最終回までエンディングダンスで「チーム鎧武さん「来週は第4話」新キャラ登場!よろしくね」とか「チーム鎧武さん「来週は第6話」まさか!舞が変身!?」とかでしゃべる鎧武キャスト
二話番宣やらかしたからなぁチーム鎧武
宙返りやった「来週からよろしくね」くらいは許せたが
「キョウリュウジャーこのあとすぐ!」の借りはもう充分返したよねえ
125 :
名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 18:37:18.83 ID:9Y2So/bQ0
しかし11日のハッピーセットの事を忘れていて、うっかりロッ○リアに行っちまった
明日はマックで昼飯買うかw
春田さんなんてえらく懐かしい名前が出たなあ
世が世なら鉄砕役は春田 純一さんだったろうか
弥生役のまりえちゃんが以前のインタでEDダンスを収録したという話をしていたけど
ブラギガス編が終了したあたりで流れるのかな
それともEDダンスってウッチーと踊ろうVerみたいな特典映像だったりするんだろうか
広島県人は「うっかり」が多いのかw
またNGワード発動w学習能力のない馬鹿発見w
それにしてもコピペ馬鹿うぜえw消えろw
131 :
名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 20:11:00.21 ID:ZeGGrecoi
しかし弥生の制服がずらり、という光景を想像してにやりとしてしまったぞw
コピペ馬鹿は本当に目障りだな、いい加減スレから失せな、来年あたりは回りの
子供たちもぼちぼちこういう番組を卒業する気配を見せてるから次のスレに来るかどうか
不明だしな
ネットの向こうからいくら目をつけようがこっちはいくらでもネットの向こうにトンズラ出来るから無駄だよw
どうせ自治厨はそのうざい言動でお友達ゼロなんだろw
133 :
名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 20:52:35.80 ID:Hf9VjhgFi
NG効いてないじゃんw
134 :
名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 20:56:05.99 ID:vWvwv4lt0
何せ廣島じゃけんのう
キョウリュウピンクかわいい
>>125 いつも録画をCM飛ばしながら見てるからハッピーセットのこと忘れてたわ。ありがとう
ハッピーセットのはシールを貼るのが若干面倒だが
出来自体は結構良いね
ブラギガス&10人目の戦士が出てきたらエンディング映像も一部変わるかな
この間の双子?がなんか可愛かったな、女の子二人
>>121 カオスが出てくるようなのでアイガロンらの異変について
カオスの口からなにかそういう台詞はあるんじゃないかな
ドゴルドの件にそろそろ触れて欲しいな
まぁドゴルドというか最近めっきり見かけないはずのエンドルフについてだな…
きっとカオスは状況を把握してるとは思うけど。
弥生は設定上は準レギュラーでありながら実際にはもう出ずっぱりだけど、
この先やっぱりバイオレットもレギュラーになりました!とかなる可能性はあるの?
商品展開の都合からそんなのありえないのかな
バイオレットがレギュラーになると専用マシンがプレズオーとなり、
弱いイメージがつくからバンダイが嫌いそう。
弥生とバイオレットはレギュラーになって欲しいけど
>>142 プテライデンオーも出番めっきり減ったし
プレズオーもあんまり出てこなくなるんだろうなあ
たまに話題に出るが弥生・バイオレットは出ずっぱりでも準レギュラーって括りなんだろう
なにもレギュラーかとか準レギュラーかとか気にする必要もないんじゃないか
出てる時出てるしいない時いないしってのでさ、拘らずともそれで良いじゃねぇの
ごめん、一行目に書いたことと二・三行目に書いたこと矛盾してたわ
それでも俺は千葉イオレットを待ち続ける
バイオレット二人同時変身はできないのかな
終盤でそんなサプライズがあったら良いな
シンケンレッド二人揃い踏みも燃えたからな
まあ本編でなく、実現したのは二年後のゴーカイジャーでだけど。
最終回までにドクター/千葉さんの顔見せあったら嬉しいわ
しかし初期設定だと博士がバイオレットを引退してプレズオンの獣電池はレッドに託し
孫娘と一緒に開発に専念するだったらしいけど
今の弥生の活躍ぶりを見ると改変して良かったな〜とつくづく思う
そのままの設定ならマキシマム獣電池の取扱いはどうなっていたんだろう?
>>121 本域…
キミ、「延々」を「永遠」って言っちゃうヒト?
いちいち突っ込まんでええがな
と思う一方で、このスレ妙に誤字脱字が多いよなぁ、とも思う
ところでラッキューロって人の弱み握って脅すような奴だっけ
アイガロンとは仲いいと思ってたから意外だ
なぜ特板住人はこうも敵幹部を「実はいい奴」にしたがるのか
脅すというか
小学生男子のごとく「◯◯が××のこと好きだってよ〜」「やーめーろーよ!言ーうーなーよ!」くらいの可愛いもんだろう
本人が楽しいと思えばたとえキャンデリラ相手にでも脅すようなやつだと思ってた
勿論、弱みを掴もうと積極的に動くような奴でもないと思うけどw
いつの間にかカメラマン引き受けてて普通に恋路を応援しちゃってる辺り、下っ端根性が抜けてないな
それどころか、以前より〜ッス口調が多くなって下っ端感が増してる気さえする
>>149 マーベラスとアイムがその格好になっただけだから不可
>>151 ここまでの出番はなかっただろうけど多分弥生の位置にそのまま博士が来てただけじゃないかな
引退とは言うが年齢的に厳しいってだけで次代が来なければ変身は出来ただろうし
ラミレス達や弥生見る限り年寄りの冷や水的扱い受けつつ準レギュラーだったんじゃないかと
現状でも変身しなくてもいいから偶に顔出して欲しいんだけどな
エンドルフの身体を貰ってることがわかったら
やっぱカオスの旦那怒るのかな
より強くなるための手段だから、ってお咎め無しかな
>>154 ラッキューロにはお調子者で悪戯好きなイメージがあるから
せいぜいその延長じゃないの?
アイガロンも相手はそんな性格な奴だって仲良いからこそ把握していたみたいだし
>>151 弥生役の子のツイとかインタとか読んでると変身しないだけで今と同じ立ち居地になると思う
変身はしないけど新アイテム持って出てくるお使いキャラみたいな感じになるんじゃないかな
ラッキューロがラスボス
アイテム開発できて戦闘もできるって十分チートキャラなのに
あまりそんな印象がないのは弥生が気弱キャラ+おそらくメンバー中最弱と思われるからか。
カオスの旦那はワルですぜ。
エンドルフのいなくなってから何話過ぎたかな?
少なくとも、物語上の時間軸で想像しても、1日2日以上は
経ってると思うけど、デーボス軍の誰もエンドルフ不在に
触れないってどういう事?
>>162 怒った時のおしおきがプラスティック教鞭だったらイイな〜
>>168 デーボス勢はあれで結構忙しくて、幹部同士が顔を合わせる事は案外少ないのである
と考えよう
前にキャンデリラが不在でエステ行ってるとかそういう時があった気がする、なんかブーツだけ置いてあっり。
そこらへん考えるとアイツはアイツでなにか作戦立ててる的な、
仲間うちでもそういう気にしないほったらかしがあっても不思議はないが
エンドルフはデーボス軍の連中に元々そこまで気にされてるようなヤツではなかったのも大きいかも。
一部は分かっててスルーしてるような節もある
アイガロンって、たぶんミストバーンみたいな事なんだよね?
今更だけどアイガロンってあれ自制できるんだな
今回のアキダモンネは感情集めが主ではなく
秘石を先に手に入れるにあたっての妨害役?だったのかな
次回もなんかあらすじ読むと釣り名人というか
特定の目的に特化したようなモンスターみたいだな
予告で釣り糸を垂らしていたな
周りがバトルを繰り広げてるのに一体で
黙々と釣りをしてる様子が予告で映ってたなw
関係ないけどまたどっかのタイミングで
カオスが現場出てきて戦ってるの見たいな、移動が大変だったらしいけども。
トリンVSカオスはどっかのタイミングでまた見たい
トリンもワイヤーで吊るのが大変だったって
公式のメイキング写真であったね
ラスボスはアイガロンの裏人格
179 :
名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 20:28:52.26 ID:2huE9vd00
釣り人というとヒッピーさんを思い出すw
もうヒッピーさんは見られないんだろうか
トリンVSカオスは前にやってた時はなんか
エネルギー波というかビームというか
結構、激しい感じだったな
>>171 エンドルフはカオスの命令では三戦騎のサポート的立場だった筈なのに、1人で勝手にモンスター作って
1人だけで成果上げて来ちゃったもんだから
好意的に見ていたアイガロンとかにも、あーもーあんな奴知らねー、的な反発買ってしまったんだろうな。
「スクスクしに〜」と声をかけたのも、カリュードスの為にだけだったかもしれないし。
>>179 対岸でヒッピーさんが釣り対決してたら笑うw
また鉄砕が出てくる折にはあの格好とかわりとやりそうな気もする
出るたびに新しい扮装して変身時に捨てるヅラを増やして欲しいとも思うw
185 :
名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 21:43:13.21 ID:YNF6uJ+Vi
ついうっかり ラミレスさんが方言で じゃけん
>>180 ビームには衝撃を受けた
そういうの出すキャラだったんだかwと。
今更だがウッチーはどうやって勝山さんにマネージャー業を教わったんだろう?
ソウジが絡むとなると勝山さん自身が応援に行きたがりそうな気がするんだけど
彼女を来させない上手い言い訳とかしたんだろうか
練習は6人だけだったから来させない必要もなくね?
単純に勝山さんは勝山さんで忙しかったんでしょう
トリンはビームでも良いが剣を振るっている姿が好きだ
キングたちの集まりがどういう関係なのかもよく知らないだろうし
あの仲間のうちの誰かが試合に出るのかな〜くらいだったらそんな詮索しないんじゃない?
剣一筋っぽいソウジがどこかの部に助っ人を頼まれたとかでもないのにバスケの試合に出るとか思わんでしょう
カオスはエンドルフの件をそろそろ話題に出してきたりするのかな
ドゴルドの反応が気になる
トリンの動きはたまに結構迫力あるなと思う
そりゃ中の人が中の人だからな
里見浩太朗が黄門様になった時、チャンバラシーンで積極的に前に出たがるんで
みんな困っちゃった話を思い出したw
あのメンバーだと今でもトリンの中の人が最強なんかな
>>191 ドゴルドが自分から認めるまでは遠回しにネチネチ攻めるんじゃない
為替市場ニュースを観ながら「そういえば…」みたいな感じで。
「エンドルフからそろそろ帰ると連絡を貰った」とかカオスの旦那が言ったらドキッとするんだろうな
そのうち推理物の犯人のように追いつめられてポロっと自供してしまいそうだなドゴルド
デーボ・キンダイーチの出番だな
早くブラギガスが見たくてたまらない
>>198 金田一のCVだったら
もうデーボ.バティシェで使っちゃったぞww
でもカオスは頭が軟らかいから最近のドゴルドの活躍を思えば許してくれそう
中身無くしてからはあまり動いてなかったし
多分、もう知ってるんじゃないか
思えば最初のドゴルドへの声掛けからして胡散臭さを感じる
絶対にやるなよ?っていうフリみたいに感じる
次回の釣りモンスターは何を釣ってんだろう、秘石?だろうか
マックのハッピーセットに付いてた小冊子で、ちゃっかりバイオレットも
メンバーの中に入ってポーズ取ってて、七人戦隊です!みたいなレイアウト
になってたw
OP・ED、アイキャッチにも弥生に登場してほしいな。
(OPでは最初にチラッと出てるけど、うっちー並の尺で出て欲しい)
というか、弥生や鉄砕・ラミレスのスピリット2人とかもだけど
ブラギガスが出てきたらそのあたり追加された感じにエンディングが一部変わるのかな?
前に弥生がエンディングダンスを収録したというインタがあったけど
あれから結構経過してるからいつ流れるかなぁと地味に楽しみにしてる
10人揃ったら皆でダンスだろうな
>>195 カオスの旦那
「ほう、ノッさんの妹はどこかの時代劇で見た気のする顔だな・・・何だったかな、ドゴルドォ」
EDダンスは弥生らが加わる場合は2番歌詞で部分的に差し替えみたいな感じかな
「千葉県・飯豊弥生さん」で右枠で踊ります
弥生と踊ろうVerとかそういう特典で加わるダンスだったりしてな
獣電竜ん時だけ弥生(とか場合によっては鉄砕とかラミレス)になるのかな
6人でも結構引きでも画面いっぱいって感じだからな
弥生が台の上で踊ってカメラがローアングルだったら嬉しいな〜
>>213 むしろスピリットレンジャーの3人が右枠の可能性がw
死人が1人増えてんぞ
>>217 そしてワンテンポ遅れる弥生とやたらキレのあるラミレス
>>217 そうか10人目はスピリットレンジャーか
のっさんの妹(デカイエロー)じゃなかったのか
アイガロンはキャンデリラへの気持ちであのメンタル不安定というか
軽度の暴走状態をどこまで制御できるんだろうな
やらなきゃならんって時はもうなりふりかまってられず突っ込む感じなんかね
まぁ、追々これから分かるかな
>>222 ラスボスのアイガロン様にもっと敬意を払え
カオスには敬意を払っています
新EDでスピリットレンジャーもサンバを踊るとなると、ラミレスは想像できるが
鉄砕は中の人が人だけに、見るのがちょっと不安w
あれじゃないか、ズオンとロケット・プレズオン♪
みたいなああいうところだけの可能性もあるんじゃね
鉄砕は男前な踊りしてほしい
千葉さんと弥生ちゃん二人で踊って欲しい
以外とキレキレ、ノリノリに一票>鉄砕ダンス
どうせなら大所帯でダンスも見てみたいよな
まぁそういうのはあっても特典とかかな
見間違いかもしれないが、相棒にござるが
>>230 見間違いだと思うよ。
自分もこないだから、なんでもござるの人に見える病だw
丸山さん?のことなら出てないかと思う
233 :
名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 22:04:29.45 ID:4hV3zMmG0
そういえば今回、アイガロン出てきてキョウリュウ側の主役がイアン(+ウッチー)
だったのにこの2人の絡みはほとんどなかったね。親友を殺されたことで因縁のある2人だけど
イアンのなかで士郎のことはとりあえず決着つけたのかな?
ラッキューロって、何故かデブって見えるけど、あれ、腹のがま口のせいなんだな。
がま口がラッキューロの腹に見える・・・。
そった感じの時は妊婦的な体型に見える時はあるね>ラッキュ
マタニティドレスかよ…
股に手…
>>231 見間違いだったようだ。
その代わり、なぜかシュバリエ様の名前があった
なかなか大変そうだがトリンの長めのアクションが結構見たい
バスケ回を改めて見直したが…
親子で楽しむサービス盛り沢山だなw
敵の特訓は昭和のライダーとかみたいだし
バスケなのにも関わらずなんかこうドッジ弾平を思い出したよ
今だとああいう系統はテニプリとかイナイレとかになるのかな
バトルスポーツ物って好きだったなぁ
>>239 これからちょいちょい見れる機会は増えそうな気がする
最近も室内でだけどちょこっとドゴルドとやり合ってたのがあったな
他にも書いてる人いたけど結構ああいった室内でのやり合いは
あれはあれで手狭ながら見てて面白いかもと思った
ああいった場面は結構好き
トリンがジャッキーアクションみたいな椅子に座ったり跳び越えたり殴ったり殴られたりとかが見たい
労働すると翼が石化する病気はもう治ったのか
多分ここ最近の感じだとそこらへんの負担はなくなったっぽいな
ガーディアンズの秘石も大分集まったからなぁ
あれがトリンの体を支えてるならなくなっても不思議じゃないと思うが
石化するのって生命エネルギー的なものを使った時だけじゃなくて
普通の労働でもなるの?トリン虚弱すぎない?
>>249 最初の頃はドゴルド(蝉入り)と渡り合っただけでピキッ…だったのに
エンドルフ入れてパワーupした今のドゴルドとやっててもケロリとして剣振ってるからな
体質改善したんだよ軽トラの上で
デーボス軍がパワーアップしたのと同じくトリンもパワーアップしたんでしょ
デーボス様も兄貴の手に居候してる訳だし
トリン「胆石がまだ…」
秘石のパワーで回復したんだろ
>>249 普通の労働というか前は数人でワープする程度はセーフだったけど
少し本粋で力使うとキツくて石化してた
なんとなく台詞の感じだとあの秘石の力で蘇った回で回復したってことかと思う
デーボス細胞の特徴でしょ石化とかは、危機的状況になると防衛反応で細胞が変化するとかなんでしょ、クマムシみたいに
事実デーボスも過去追い込まれて氷結城になってたわけだし、追い込まれると固まるんだよデーボス一族は
隠しごとがなくなったから気も楽になって硬くならなくなったのかも
ある程度はチャージができて、それ以上使うと疲れるのかも
獣電池と連動とかだと面白いんだけどな
前回の放送で気になったことが一つだけ
イアンがパラサガンの
獣電池をわざわざエリカに渡さなくても、ウッチーがプテラゴードン獣電池を持ってたんじゃ?
タンゴセック回の時は突発的なことでキングを探す為に
ガブティラにお願い→4人とトリンのブレイブを合わせて
…だったけど、最短攻略法としては自分の相棒を呼んで
探してもらう方が早かったなじゃないか?
261 :
名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 17:52:10.65 ID:LgodvEWI0
ベルギーのアイスに続くお土産をグレーが持参して来るんですね、解ります
>>259 ウッチーとエリカが同じ場所に飛ばされる保証なんてどこにもないんだから渡すだろ。
結果として同じ場所に飛ばされていたけど。
うっちーならこうかな
「荒れるでござる、止めてみられよ!」
キングのあの勢いだけでなんとかしちゃう早口のやつを見て俺は「あの人すげぇ」って思った
もし何かあったらキングに付いて行こうと思いました
265 :
名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 18:21:19.50 ID:UnWIGhEq0
しかしお題は「秋」だもんね・・・(あれ?)
とりあえず「秋に諦めるなんて縁起でもないよ」
うーむこれも外れて欲しいw
広島県出身者としては是非、役者さんが
>>263 19話でフルで言ったよ
「荒れるでござる!止めてみよ!」
某所が少し荒れ気味なんでこっち見てみたけど
荒れて無くてよかった
ところでイアンのガールフレンドが「寂しさを埋めてくれる人」って言ってたけど
もしかしてナンパするプレイボーイだけど交際自体は清いのかなとその言葉を
聞いてふと思った
肉体的に満足するだけで精神も満たされた気になる人もいるけどね
精神と気って同じだろ
荒れてないけど伸びないね
荒れるよりマシだけど
言ってないだけでちゃんとやることやってると思ってる
エンドルフってアイガロンの異変の時に一緒にいて
なにか思い当たるような部分がありそうな素振りを見せていたけど
エンドルフ自身はどういうスタンスだったんだろうな
カオスは多分ドゴルドがエンドルフに対して行動を起こすようなのを
予期してたというか、最初からそのへんも視野に入れてたような気がするけども。
>>271 そうなんだ。まあ、平和が何より
ところで最近「回想シーンでウッチーの嫁が映ってた」って情報をたまに聞くんだが
誰か詳細ご存知でない?あの死屍累々の中にいたんだろうか?
>>274 どういう経緯でそういう話が出てるのは分からないのであれだが
恐らくそれを書いてる人の勘違いなんじゃないかと思う
一通り公式関係の本を読んでいるがそういう情報は出てきていない
連投スマン、一行目
どういう経緯でそういう話が出てるの「か」は
の間違い
いや、ニコ大百科の掲示板見てたら
「回想で嫁見た」って人が居たモンで。あの時代ならしてておかしくはないし
ちなみにアンクロでもネタにしてる模様
・ニコ大百科の掲示板
・アンクロ
はい解散
ちょっとでもスレ伸ばすのに貢献できて良かったね
>>276 時間差にあってしまったけど情報感謝します
やっぱその人の見間違いだったんかな。
ちなみにウッチー女に耐性無いなw→でも嫁居たよ?→マジで?!
という流れでした
>>278 覗いてみたがソースもないしやはり書いた人の勘違いだと思うよ
>>240 というか、牛靴仮面や野球仮面だっだなw
空蝉丸に嫁って話は雑誌とかムック類でも見たことないな
仮に嫁がいるならもうちょっと女性に免疫あるよなあ
あれかな、宇宙船のインタとかでやりたいエピソードみたいなので
ウッチーが現代で女性に惚れてアミィ殿に相談してみたいなのがあったけど
ああいうのを誤って読み違えたとかじゃないか
まあ戦国時代に置いてきた嫁はいるだろうが
お家のための結婚の時代やし
そのうちエンディングダンスのワイプのとこに出るだろ
妻だけに
トリンさんの不思議な力で強引に現代に連れてきて、冗談抜きでシンコンジャーかw
「ザンダーサンダーは拙者の嫁☆」とか言う話じゃないだろな?
そういえばこの間のノッさんってどのタイミングでギャグ言ったっけか?
旅行中にワンセグで途切れ途切れに見てて分からんかった
今更だがキョウリュウジャーとしてのキャリアも長いし実年齢も400歳くらい年上なのに
イアンやアミィに子供扱いされ続けるウッチーがなんか気の毒になってきた
そのほうが空蝉丸としてもやりやすいんだろう
てかもう残り1クールとその半分くらいかあ
こっからブラギガスと10人目の話やってたらもうあっという間に年末だろうなあ
個人回もあと1回ずつ位はできるかな?
獣電池出し切ったら、最終回までどう本筋立てるんだろ
まあブラギガス出たら全く話進まなくなって2月頃急にクライマックス展開でもまあ良いけどね
>>289 やられたでござる
峰打ちで助かったでござるw
次回からブラギガス&10人目だとして恐らく大雑把に考えて3話使いそうかな
そうすると来月頭に一旦落ち着いてまた個人回でまわすんじゃね
クリスマスは理香ちゃんって子供がいるのでサンタネタというか、
そのシーズンでのイベントとしてやりやすそうだな
バレンタインで待望ののっさん色恋話と見せかけてデーボス完全復活そして最終回だな
あ、てか戦隊って細かくだと2月のいつ頃までやるんだっけ?
なんか未だに戦隊やプリキュアの始まる時期って馴染めないんだよなあ
のっさんのバレンタインは、バレンタインセールで繁盛する業界の手伝いで毎年、終わるんだよ…
のっさん「あー、今年も仕事で終わったな…まあいいか!」
バレンタインは無理だけど後シーズンネタ入れるなら文化祭あたりがありそうかなと思う
お正月ネタのみんなの衣装が楽しみ
弥生ちゃんの振袖姿とか、イアンの和装も似合いそう。
トリンも紋付袴でお願いしたい
ソウジの文化祭話ってなんか想像できないね
あまり学校生活出てこないし
部活ごとに屋台やるとかなら話も展開できるかな
テレマガのセットが流用されるんだなw
今さらだけど、イアンの口ぐせの「Oh, My」って何?
「Oh My God」とかならわかるけど、実際にそういう慣用句とかスラングがあるの?
分かりやすくて良いな
OH!MYコンブって料理漫画あったよな
キョウリュウゴールドのテーマの歌詞に、そんなワード入ってたな
こいつ強い!アキ(秋)まへん! だった
312 :
名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 03:01:48.65 ID:x5gK42yO0
特定の役者のファンで一部じゃ有名な基地なので難民かヲチ板に。
この間の、ノッさんのキャラソンの
みなサマーDAY音頭が聞きたいなぁと思って調べてみたら
入ってるアルバムがいくつかあるみたいなんだけどそれにしようか迷ってる
現時点で聞きたいなぁと思ったんだけど時期的に全曲集を待つほうが良いかな?
>>296 大雑把にだが大体2月10日〜20日の間ぐらいかなと思う。
>>314 CDそのものを購入するのなら全曲集を待つのが良いと思う。
現時点で聞きたいなぁというのならレンタルという手も。
俺も前にキャンデリラの喜びの歌を聴きたいと思って迷ってたが
近場にレンタルで置いてなかったので1曲単位でDL購入した。
もうブラギガス出てくるんだな
画面上どれぐらいの大きさになるのかも結構楽しみ
玩具のほうは下旬ってことでいつ頃出るんだろう
>>317 発売日は10/26日だね、販売スケジュールとかもだが
玩具関係について詳しく知りたい場合は玩具スレが良い
(ただ玩具の先行情報に新アイテムとかネタバレを含むケースがあるから
そこらへんでのネタバレを避けたい場合はスレ覗く際に注意が必要)
ちょっとケースが違うけども玩具屋フラッと入って
意図せず新商品のポスターに遭遇とか経験あるわw
>>317 おもちゃでもどれくらい大きいのかも気になる
子供と同じくらいの1mぐらいだったらどうしようw
何、その今時のガンプラw
ビニール製なら出せるかもねw
あ、ガブティラとかでそういうプール遊びグッズみたいなの出てたりするんかな?
ガブティラでロディみたいな子供が乗れるの作って欲しい
思い出すなあ乗用バトルホッパー
フィギュアーツ出てるんだから
robot魂でキョウリュウジンとかプテライデンオー出ないかな
まあ無理か
>>326 ミニプラですら上半身はロクに動かせないから、可動重視の玩具は欲しいな
次回のモンスターはデーボ・タイリョーンかw
この間のアキダモンネとかネーミングとビジュアルが凄く好きだったな
丸いフォルムとあの顔が可愛さを感じる
凄い釣れそうなネーミングw
ブラギガスは予告とかあらすじの感じだと水面から出てきそうだな。
早く見たい。
鉄砕とかラミレスも出てくんのか
おどろおどろしい感じの紹介だったけど見た目にはなんか良いロケーションだな
あの湖
ガワが濡れるのは退場フラグってのを知ってから水際戦が怖いw
ああいう場所での戦闘シーン好きだ
>>302 あれ、実はラミレスが元祖だったんじゃね?
プレバンはキョウリュウジャーに関しては今まさに
クリスマス関係の商品でネタバレがあるから気をつけたほうが良い
まだ次回予告どころか録画見てないが、デーボモンスターが大漁旗を担いでいたりするのかw
他が戦闘してる背景で一人釣り糸を垂らしてる画がシュール
あれがタイリョーンかな
338 :
名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 18:03:39.16 ID:7tTa56pk0
しかし弥生の制服がずらり、という光景を想像してにやりとしてしまったぞw
タイリョーンもなかなか良いデザイン
ああいうののモンスター・デザイン集とか欲しいなぁ
同じ設定のNGワードに何度も飛び込んで画面から勝手に消える常連の奴って何なんだろw知的障害か何か?
ストーカーみたいで気持ち悪いし、画面から消え続けてください
しかし大漁と聞いて、大漁節も踊ったりするんだろうか、とか想像してしまうよ・・・w
それとも秋の味覚、秋刀魚が奴らに捕らえて泣きを見たりする話ではないだろうな
342 :
名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 18:40:56.24 ID:MJtrA6SK0
イアン「いやあ日本の夏は暑いって聞いてたけどさ、見事に日焼けしちまったぜ」
343 :
名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 18:43:45.32 ID:yQSjKrh80
しかしお題は「秋」だもんね・・・(あれ?)
とりあえず「秋に諦めるなんて縁起でもないよ」
うーむこれも外れて欲しいw
まあ野球仮面ならつい最近も劇場に出ていたがなwスーパーヒーロー大戦で
ほらストーカー君、自分の言葉で番組の話をしなよw
いやテレビドラマスレなんかの方でもさんざん見たパターンだけどな、自分の言葉で語れない
変人がコピペで暴れるってのはw慣れっこだよ、気持ち悪いけど
シルバーの正体が気になる
ダンテツかトリンが大本命だろうけど、新キャラとかでもするっと受け入れられそうだとも思う
慣れっこならNG入れてスルーしてくれ…
カオスとドゴルドの会話そろそろ入れるかな
>>348 ID:BRQ8k4bS自身も戦隊スレに長い間粘着してる荒らしの一人だから、まとめて放置しとけ
351 :
名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 20:07:58.77 ID:vPxOw00q0
怪力だけでなくスピードもって・・・
なんでも屋になってからは重宝しそうな能力だなあ
仕事をいかに早くこなすか、とかでも鍛えられているのではなかろうか
9月ぐらいのタイミングで途中から見始めたんだけど
今更ながら1話から見たいと思ってレンタルを考えたんだが
通常版とDC版とどちらを見たら良いんだろう
どっちも同じ話数で1〜4話が収録されてるみたいだが
多分、内容は微妙に違うんだよね?
どうせなら2つ借りたほうが良いんだろうか
>>352 DC版はTV放映がなかった分も入ってるけどTV版にあったシーンがカットされてたりするから
両方借りた方がいいとは思うぞ
まずは通常版をレンタルして気に入ったらDC版を購入して追加シーンやオーディオコメンタリーを堪能
オーコメってセル版のみだよね?
>>354 そう、ダンスとか諸々の特典類はセル版のみ。
>>352 個人的な薦めとしては、最初は通常版1〜4巻までを見て
その後におさらい的な感じでDC版を見ると良いと思う。
糞可愛いがどうしたんだ
>>352 2枚とも見るのをすすめる
とりあえず順番としては通常(TV放送)のを先に見てってほうが良いかな
ダンテツが10人目なのかな……
ダンテツが踊っちゃうんだの姿はカオスの旦那以上に想像がつかないんだけど
もう早ければ明日に分かるのかな
(♪〜)キョウリュウジャー!このあとすぐ!
のところでサラッとガワは出てたっけね
363 :
名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 01:44:35.26 ID:OBAXQyfE0
デーボハロウィーン。
ラッキューロはハロウィンにぴったりだなぁ
365 :
名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 07:16:32.57 ID:aDRfdeia0
俺の予想なんだが明日か27日のEDのダンスビデオにドキプリが出てくるんじゃないのか?(アニメと着ぐるみのどっちか)
先輩戦隊であるハリケンジャー、この作品の後に放送する鎧武のメンバーが出た事を考えるとありえるのかもしれないな・・・。
デーボスの幹部モチーフに記念日も含まれているってのは初期に話題に出てたけど
ラッキューロはまんまハロウィンだったんだよね。
怒→節分 喜→バレンタイン 哀→イースター
なんて言われてたっけ
のっさんは商社勤務の時モテてそうだよな〜
で、自分は気づかなかったという
商社マン時代は世界を駆け回ってたらしいから彼女つくる暇なんてなかったんじゃないの?
出世目的の為にお偉いさんの娘さんとかと婚約してたりってタイプでもないだろうし
イアンは世界を駆け回りながらガールフレンドをとっかえひっかえしまくってたんだろうな
腹立たしいな
先週の話の後でもイアンのイメージはそうなんだ?
>>365 個人的にはEDを宣伝枠にしないで欲しい
「鎧武」の出演者は何も悪くないんだけどね
EDはペレだけで充分
>>366 それだとエンドルフにも何か記念日モチーフがなきゃ…
あれ、もしかしてクリスマス(ケーキ)なのか?
マクドナルドのハッピーセット買った
獣電池、デカすぎだろ...
スレチだボケナス
おもちゃスレ行け
>>353-356、
>>359 とりあえず1〜2巻をレンタルしてきて先に見て
今さっき3巻&4巻&DC版を買って来た、DC版は既巻全部見た後に見るよ
レスくれた人ありがとう
(余談だが、上で9月って書いてしまったけど公式のあらすじ一覧で確認したら
俺は7月のブレイブ20から見てたようだ、なんか昨日ボケてたわ)
>>372 それを踏まえると4話で
「凹んでるアナタに魅力は無い」と帰られてしまったのは
女の子自身いっぱいいっぱいで、凹んだイアンを受け止める余裕は無かった訳だ。
だからイアンには秘石そのものよりも、恩返し出来る程元気になってくれたエリカちゃんの姿は嬉しかったろうな
あの子も凄い大人っぽい子だったな
>>375 クリスマスの俺達は怨みでいっぱいだからピッタシだね
最近ノッさんのギャグ当ても的中率が低いな
公式のコーナーなんか見てると結構面白い
もし、キョウリュウじゃんけんがダンテツだったら
パーを出せば勝てるなw
ダンテツ「目を食いしばれ」チョキ-
ダンテツ「フフフ・・・グーと思わせておいて・・・」
明日のジャンケンはノッサン!
とみた
前回イアンとウッチーのWメイン回でウッチーが担当したから明日はイアンじゃね?
そっから名乗り順でアミィの次は知らん
ダイナソウでまわすかなと思ったけどキング・ウッチーだから
基本の並びの右左でズレていくんじゃね
>>379 それは俺も思った。
あと、アミィや弥生に空振りしまくりだったのも納得がいったな
後者は既にキングに惚れてたのもあるけど
「凹んでる女の子キラー」なら強き竜の者は落とせないわけだ
もしかして1年前の失敗した時も秘石の事とかで自分もイッパイイッパイ
だったのかもしれない
視聴者の見えないところで弾丸が当たってるんだな
ギャルっぽい姉ちゃんとか大人っぽい姉ちゃんとかに。
ちびっ子には見せられないんだな
恋の弾丸も百発百中のスナイパー的なキャッチフレーズだけど
実際は撃ち落とすよりも、撃たれて傷ついた小鳥を手当てして
再び羽ばたけるようにしてる感じ
窮鳥懐に入れば猟師もこれを撃たずと言うが
むしろ積極的なんだよなw
女の悲しみをブチ抜いて、
満開の笑顔を咲かすのがイアンってことかな
…アカン、なんか自分で書いてて恥ずかしくなってきたw
イアン
「回復弾の扱いなら任せなよ」
イアン自身も弾丸に撃ち抜かれてるとかよく書かれてる気がする
>>393 なんかにやけ笑いが出たわw
あんたいい人だよ、うん
>>373 わかるわ。宣伝のために良い子達の踊ったVTRが没になってるとしたら
ちょっと哀しいね。
398 :
名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 19:48:27.27 ID:iOKjpmuz0
トリン「しまった!さっきダイゴたちに教えた出口は氷河期の影響で使えないのを 忘れていた!」
明日は総力戦っぽいがトリンも出てきて戦うかな
そういやトリン多少は良くなったとはいえ、やっぱ全快じゃないのかな?
あの性格だと秘石探索だろうと動けるなら真っ先に動いてバーカンスの時バカンストリンに
なってた可能性高いし
まあ、以前忍び込まれたから留守番してたって事も考えられるが
402 :
名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 20:06:27.94 ID:CzyQsK+j0
何度でも同じ事をするのが自閉症の症状の一つとは聞いていたが…
想像を絶してたなw
自治厨は自閉症の中でもアスペルガー症候群より重いカナー症候群と思われる
前にネットで見かけた自称、カナーの奴の言動とよく似てるし
なら何を言っても無駄
おまえらのイアンへの解釈に惚れたわ、格好良過ぎる…!
なんせ相棒が格好良過ぎる人だしね。
涙のトンネルに迷い込んだ女を救い出して笑顔の花を咲かせるのは
お手のモンだろうて
カッコよすぎるからログは永久保存しておくぞ!(下衆顔
>>401 東映公式の予告静止画にもあったけどトリンまで乗ってるんだな
これこのタイプのスペース確保の仕方だとカメラ引かずに7人でも余裕があるね
てか獣電巨人って人数居たほうが力は強くなるっぽいけど
別段人数少なくても動かせるから便利だよな
スポコーンの時みたいに多人数にも対応できるし
さすがに三体合体になると一人じゃ維持できないっぽいんだよな
スポコーンの時はキョウリュウジン・ベースボールとか面白かったなw
大回転打法!オー!って世界の王貞治とかけてんのかな、ノッさんの台詞の。
格闘系の戦士が殆どの戦隊において射撃特化ってめちゃめちゃかっこいいじゃん
昔ニュータイプに憧れた俺はそう思ってしまう…
デーボスの時だってカンフー無理やりなってたけど
正直皆が無事なとき程力出てる感じしなかったしなあ
アレデーボスが人間の感情をまだ完全に理解できてなくて、
不利な状況でも諦めなかったキングのブレイブに「ナニコレコワイ」
ってビビったもんで全滅免れたようなもんだし
この間の回を見ても思うがアイガロンってやっぱ強いよな
よくレッドなんか押し負けてたり酷い時は変身解除まで持っていかれたりがあったけど
設定ではパワーファイターなので直接やり合うと分が悪いにかかれてるのかな
どこんとこイアンが好敵手なのは良いな、距離取ってパラサショットでズドンとやれる
連投スマン
一番最後の行、×どこんとこ ○そこんとこ の書き間違いだった
>>390 アミィや弥生に空振りしまくりだったのも納得がいったな(中略)「凹んでる女の子キラー」なら強き竜の者は落とせないわけだ
て言うのやめてくれない?wwそれは表面では悲しみに暮れる女を見抜けてないってことだろ?
手当たり次第に声かけて、弱ってる女にだけ手つける小心ヤリチンみたいじゃん、イアンがww
正味の話イアンのナンパはまぁあわよくばを含んだホンのご挨拶でもあると思うけど
複数のガールフレンドとかナンパとかはなにを言おうが不誠実っちゃ
不誠実に思われる部分もあるだろうが互いに分かってるような大人の関係だから
周りも騒がず容認してるんだろう、引っ掛けた相手を泣かせるようなマネはしないだろうと。
最初にラボで弥生にご挨拶した時も他の面子、またやってるわぁぐらいの反応だったものな
ラッキューロの太ももムッチムチ♪
坂本監督はラッキューロもお好きなんですね
キャンデリラなんかは結構あのタイツ部分と動きでグッとくる
まぁ中身は…でも逆にさすが!ってところか
今日はトリンに会える…会える
美しい花にはいつも棘があると言うのなら
ラッキューロの下半身にチンコがあっても不思議ではない
いや、ラッキューロー一人称僕だし、あっても良いんじゃないの?
デーボス軍に有って意味有るかは知らないけど
やっぱでっかいのってかっこいいな!
ようやく21世紀にキングピラミッダー級チートロボ登場か
トリンに嫌なフラグ立ちやがった・・・・・。
獣電池か〜1番から10番まで集めれば良いかなぁ〜玩具買えばついてくるし
↓
ブラギガスはガーディアンズ全部の獣電池使います。集めてください
ギガントブラギオー見てて何かを思い出すなと思ったら
全身に意匠がちりばめられてる辺りが
ブレイドキングフォームだった
朝からチーンだの我慢できないだの下ネタ自重
まだ34話なのにもうクライマックス感が強いんだけど
48話くらいまであるよね?
>>427 こんな手があったとはな。完全にやられたわ
カーニバルでは1〜5の獣電池を使うしな
ギガントブラギオー迫力あるなー
梁田清之さんの怪人は、やっぱ憎めなくなるなあw
あと、獣電竜たちはかわいらしく優しい性格だなあ、ブラギガスもヒロイン属性もってるなんて・・・・。
敵ながらタイリョーンさん有能で感心してしまった
ブラギガスチート能力だったけどあれでいて相打ちするような相手がいるってヤバいよなw
トリンさんどうなんのかな…
>>428 そしてギガントキョウリュウジンはゴールドモードやコズミックステイツっぽくなるという
ぜよがとうございました
デカい=強い
すごい分かり易いな。まさかダイレンジャーの亀みたいに
圧殺までするとは思わなかったが
デーボス側が釣り上げたアレはガドマなのね
ガードマンから来てるのかな
しかし、今回氷結城にはラッキューロしか戻ってきてない・・・・。
確かになんか次回予告不穏だったよな
てかなんかスピリットベースっぽい画像だと思ったらガチでスピリットベース
だったんかいw
あと、何気にこれでシルバーの役割が誰なのかまた解らなくなってきたな
トリンの相棒とまで言ってるならトリンが生きてる限り他の相棒は…
ってヤバイフラグビンビンじゃねーか!?
予告のトリンがやたらとかっこよかったな
>>440 トリンが元デーボスなのも明かしたし、
予告の映像が不穏すぎる・・・・。
あれ?弥生タソは居たっけ?
タイリョーン禍々しい上に硬い……いや我慢強くて強くはあったな
デザインも大量とかあってユニーク
さすがにV+Xとブラギガスには勝てなかったが
そういえば弥生は何してたんだろうか?
>>427 だが実は後ろのギガガブリンチョ13本分はガブリカリバー等と同じく
認識機能は持たないので、雰囲気だけなら十大獣電竜+カーニバル+VとX
を入れれば良いという裏技
まあ、ガーディアンズ揃えた方が気分が良いし、レジェンド集めて
「レジェンドの力をチャージした」っつー遊び方も出来るから更に支出増えそうだけどな!
デーボ・タイリョーン
特記事項/マナーの悪い釣り人にだけは、我慢ならない。
タイリョーンさん、ええ人やないか・・・・!
ブラギガスの、凄く良いコックピットだな
みんな並んでもそんなに狭さを感じない
東映公式に載ってる35話の画像、
トリンがデーボス側にいる画像があるぞ、おい。
ほんとだ…
そういやギガガブリボルバーの色もよく考えたらトリンカラーなんだよな
マジで死亡説濃厚になってきたぞ
そして次は元気だまっぽい展開の模様
ハリだのウキだのサオだの、図鑑は相変わらずのっさんの影響受けてるな
山に吹っ飛んだドゴルド、水に飲まれたアイガロン・キャンデリラ、
そして掌怪我した親父さんは次回どうなるか
タイリョーン強かったな
まぁ、強いというか硬い・頑丈って感じだが。
>>451 東映公式だとドゴルドさんが普通にいる画像があるから、
しれっと戻ってくるなw
タイリョーンさんゴリか
しかしカオスってホント抜け目ないな
トリンは後手後手なことが多い印象がある
流石、三条さん。鬼岩城を出してくるとは。
弥生は別働隊なんかな
いなくてもなんとなく何かまたラボでやってるのかなって感じだから良いが。
>>434 >梁田清之さんの怪人は、やっぱ憎めなくなる
ついヨゴ様がチラついてしまうんだよなぁw
ブラギガスのテーマ曲?がQUEENの『We Will Rock You』にしか聞こえなかったw
キョウリュウジン:52.5m
プテライデンオー:51.0m
プレズオー:60.0m
ギガントブラギオー:58.0m ←
そこまででっかくないような
ブラギオーのテーマいいね
タイリョーンはカオス製だけあってって感じがしたな
忘れてたよww
ガドマ、恐竜時代はガーディアンズ壊滅させたとは言えブラギガスに相打ちしてるんだよな
今回はそれに加えてキョウリュウジャーもいるわけだが勝算なにがあるんだろうか
>>456 最近遊戯王でも《鬼岩城》っていうモンスターが出たなそういえば
……ヘポイ?
467 :
461:2013/10/20(日) 08:43:22.76 ID:dd8x7FSc0
あー、ブラギオーは首辺りが別パーツになってるのか
変形前はガブティラより20mぐらい大きいしそらデカいわ
失敬
50pぐらいあるんだっけか>玩具
最終決戦の並びはギガントキョウリュウジン+プテライデンオー+プレズオー+スピノダイオーかな?
しかし相棒のシルバーが出ないうちにもうスーパー合体か
ブラギガスって戦艦っぽいなと思ってたら本当にスピリットベースかい
最初から中自体には入れるけど・・・ってことだったのだろうか?
相変わらず親父さんが尋常じゃない強さだな
あとブラギガスの相棒がトリン・・・?10人目はトリンなのかな
次回はノッさんの正体が妹に完全にバレるっぽいな
まあもうバレてるけど
相棒が凄い気になる
一応トリンが言っていたけどどうなんだろう
ダンテツさんの手から血が流れてるってことは少なくともスピリットじゃあないのかな?
イアンはちょいちょいキングの親父さんって台詞を言ってるよな
キングも親父のこと幕間のどっかで話てるのかなってのが窺える
獣電池13本装填とかブラギガス玩具楽しそうだな、ゴージャスだ
獣電池買いまくってた人は楽しくてしょうがなかろう、あれは
今入院してて、キョウリュウジャー見たんだけど、この30分の間に2回も看護師さん来てさ全然見れなかった。
「この人戦隊もの好きなのね」と思われるのも少し恥ずかしかったりもする。
来週は優子さんが出るのか
トリンがギガガブリボルバーになっちゃうなんて、そんなことないよね…(´;ω;`)?
ギガントブラギオーのCMナレーションが
9月26日発売いぃぃ!になってるぞw
敵のボス謹製の怪人がガマン強い防御特化で職務には超真面目ってのは笑ってしまう
映画とかトリン復活の時もそうだけど「メロディ」がキーになってブラギガス復活の流れ、なんかいいね
今回のタイリョーンはホネヌッキーに性格的なモンの方向性が似てたな
メロディと言えば、ドラゴンシーザーを思い出すな。
>>487 やめろお!
恐竜で楽器系の武器は嫌なフラグじゃないのそれ!
お前らよっぽど味方戦士に死んで欲しいんだな…
なにかっつーとすぐ死亡フラグ死亡フラグ
>>487 やっぱりそう思うよねw
後で玩具のCM見直そう開幕の連呼で油断して噴き出したわ
>>479 「トリンちゃん、いきますよ!」
「きゅぴらっぱ〜!」
くらいのノリならおk
ブラギガスはリボルバーマンモスやシンケンの提灯のようなアイテム収納系だったのか、他にもあったかな
タイリョーンとヒッピーと並んで釣りしてる図が見たい…
>>492 その台詞を言う愛の切り札さんは
弥生? ダンテツ?
タイリョーンさんの釣ったカツオが食べたい
秘密基地が巨大ロボになると、居場所が無くなるという意味で負けられないな。私物とか持ち込んでるなら尚更。
双子の男の子の方、張り切りすぎで和んだ
ジュウレンジャーもアバレも
ブラキオは基地収納的な扱いだな
>>497 てかキングはスピリットベースで寝泊りしてなかったか?
あとこの前のウッチーの朝練、以前のモンペ回でも使った神社だったけど
ウッチーゴウライジャーみたくあそこで普段は剣教えてるのかな
士朗?
にしてもダンテツ本当に何者なんだ……?
あとスピリットベースがブラギガスの中にあるって一体……
イアンがブラックだから士郎(「しろ」う)という・・・。
>>500 けっこう初期から早朝はあそこで朝練してる…と考えると
タンゴセック回の相撲大会見ていたのも、なんとなく納得
まさかスピリットベースがねぇ…
実に気持ちよく「ナ、ナンダッテー!!」な気分になった
トリンも一緒に乗ってるのがなんか良いなと思った
獣電竜を出さないメンバーは休憩する史上最もアットホームなコクピットが誕生か
マックスマグマを思い出すねぇ
少女マンガとか折り畳みベッドとかアイスの棒と一緒に戦いに行くと思ったら楽しそうだな
511 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 10:19:22.32 ID:E3VKC+3Y0
>>483 看護士「私も大好きなの・・・ねぇ今度ブレイブインしてみない?」って展開か!
ちょっと怪我してくる!
>>505 相撲大会なんてあったっけ?
見逃したかな?
みのがs
>>507 お立ち台の横でいっしょにポーズ取っていたしな
しかし、ギガントブラギオーがタイリョーンよりちょっと大きい程度なのが残念
フラッシュタイタンみたいに敵がびびるほどのでかさが欲しかった気もする
>>512 ちゃんとタンゴセック回って言ってくれてるだろ…
その冒頭だよ
放送開始前に心配されていた、次回予告の千葉繁のナレーションのテンション
意外とまだまだ普通だな。
最終回前くらいになれば、やっぱり炸裂するのかしらね
最終回は静かに語るようなナレーションかな
ブラギガスの背中の電池BOXで、背中に卵乗せてるカエル思い出した
>>511 ない話じゃないかも知れないぞw
コックピットは余裕があって良いな
トリンで結構横幅取るしな(まぁトリンが一緒にというのは今日だけかも知れないが。)
ロボが巨大すぎると格闘戦できずにただ必殺技出して終わりになっちゃうしなあ
キングピラミッダーみたいに開き直るのもアリだけどさw
今日の湖ってこよみが死んだ場所?
523 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 10:57:05.67 ID:wIx4USHwO
スピリットベース=ブラギオーのコクピット設定はマジでビビったわ
第1話からすでに登場してたんだな、ブラギガス
あの湖の霧って演出じゃなくてガチのもんなんだな
テレ朝公式のキャストブログ見てて霧が濃すぎて撮影できないとかあったが
多分この回の時の写真だったんだな
ああいうとこでの戦闘シーン好きだ
ブラギさんの接続スペース的な意味のでかさに「要」という設定まで揃ったらもうこれは究極カミツキ合体
に期待せざるを得ないわけだが。
改めてみるとなんかデーボスしょぼい感じがする。
>>477がイケメンか否かで看護師の反応が変わってくると思う
529 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 11:01:26.56 ID:QpA9/koN0
>>529 あ、そういうことか
なんか最近の中でキョウリュウジャーが一番好きになってきた
おもしろい
>>506 これは俺も驚いた。ただここでふと野暮な疑問が。
いままでブラギガスが横たわってる姿勢だったって事は、内部にあるスピリットベースの角度がエラい事になってそう。
基地が巨大ロボに変形ってば、デカレンの基地は変形前に中の職員達への移動指示出すとか芸コマだったね。
デカレンのドギーみたいな司令官が変身するみたいな熱い展開が好きな俺は是非ともトリンのキョウリュウチェンジが見たい
ドゥギーじゃなかったっけ
うろおぼえだ
ドゥギー呼びが許されるのはスワンさんだけ
本格的に暴れるのは次回だろうけど
今日ちょこっと出てたガドマ、あのデザイン凄い好きだ
毎年恒例のゴルフ中継での放送休止って今年は11月3日だっけ
ここまで無駄な回がひとつも無いと思って見てるのが初めてなんで
再来週は休みなのだと思うと今から残念すぎる
デーボ・ナイッショー
いやー、ブラギガス流石に強かったなあ…踏みつぶして倒したところはワロタ
弥生ちゃんは来週活躍するための溜めかね、期待したい
生前のガーディアンズはまんまザクトルやトバスピノの色替えだったが
それでも次々に破壊されていく光景は見てて胸が痛む
考えてみたら獣電竜×23体ってもの凄い大軍勢だったんだな
ガンガンレオン ガンレオン♪
ガンガンレオン ガンレオン♪
>>531 戦闘を考慮してるなら常に水平状態保てるようになってるんじゃね?
>>542 確かどこかで、コップピットスペースは球状になってて、
機体の向きに関係なくコックピットだけは常に水平になるって設定の作品を見た気がするけど、
スピリットベースのあるブロックもそれと同じ原理って解釈も可能か。
何となくだけど、シルバーの他にまだ隠し球がありそうな気がする
スレチだけど、ウルトラゼロファイトのゼロダークネスみたいに
弥生は予告でスピリットベースにいたな
何か別の用事で動いていてトリンと合流するのかな
つかカオス来るのかw
アーケノロンで人口重力を作っているんだ
だからって元の重力は消えないが
タイリョーンは一部に特化したモンスターだったね
モンスターの紹介文は毎回凝ってて読んでて楽しいな
エンディングとか獣電池の紹介とかで、年間通してのマシンと名称とそのモチーフが
かなり初期の方から本編でバラしてたんだよな。
ある意味斬新な販売戦略と思うわ。
結局ダンテツはめちゃくちゃ強い生身の人間って事でいいのかな?
釣るぜよ
>>553 普通に血が流れていたので
(まぁ何か特殊な人種の可能性もあるけど)
現時点では人間っちゃ人間みたいな感じでとらえてる
カオス様が真顔で釣りっていうところに吹いた
大地の魔神はどんだけ強いんだろうか
ブラギガスはトリンのパートナーだったのか
しかし申し訳ないがそれほどでかくは感じなかった
スピリットベースがコクピットだったのは素敵だと思ったけど
>>548 実はひそかに期待してるけど、この流れだと丁度ゴルフで延びるとこで
「大変な事がオコリンチョ!」になる気がする。今までもそうだったし
大体イベントターンは3話1セットなイメージがあるので今回もそうなのかな
だとしたらイベントターン最終の3話目を焦らされることになるのか
>>532 トリン「地獄の炎の温さにはもう飽きた。不死鳥!キョウリュウマスター!!」
そういやフタバイン、この前やーっと本編で使われたのに
公式サイトに記載されんな
しかも新着情報であらゆるスポーツをマスターしたデーボ【バーカンス】
ってのも直されてないし
>>559 是非ガーディアンズで噛み付き合体して欲しいものだ
>>561 ビーチバレーぐらいしかマスターしてないだろうなぁ
あのデーボス様と獣電竜との死闘の最中にオビラップーはプープーオナラこいてたのかと思うと胸熱。
ギ〜ガント♪ギ〜ガント♪
・・・なぜか頭の中からウィ〜ウィルロッキュウ♪のメロディが響いてくるんだがどうしよう
>>565 んな事言ったら可愛い系のスティメロなんてデーボス様相手に
トサカ振り振りして誘惑してることになっぞ、あのサイズでw
>>565 自分も爆笑しながらデーボス様の笑いのツボを押しまくるイゲラノドンのこともお忘れなくw
>563
アカもといアロメラスじゃね? ピンクがスティメロで、
黄色いのがディノチェイサーか。
しかしデーボス様不完全体ではなく昔からあんな姿だったのね
しかもデーボス様単体で、何とかブラキオと刺し違えて封印化と
思ったら魔人と一緒に封印されていたという
カオスがスピリットベースに来るんだな
どんな会話すんだろうか、早くも気になる
>>569 死んだガーディアンズ達は魂だけ獣電池に封印
ディノチェイサーのみ人間が使えるようにバイクサイズで体を作り直した
こんなところかね。
>>570 公式サイト見たら解るけど、あの姿は
「前回滅ぼした惑星の生物のデータを取り込んだ姿」
しかも氷結城の座り込んでる部分はそのままなんよ、アレ
ミニプラブラギガスはいったい何分割なんだ
ダンテツって生きてるのかなぁ
今んとこキングとトリンしか本人と対面してないよね?
タナバンタ回で遠くから他メンバーが見てたけど、父ちゃんを認識してる感じがなかったんだよな
>>569 この直後に死んだ獣電竜の紋章見る限り、真ん中がアロメラスだな
他2つはなんだろか
親父が凄すぎる。まだ秘密があるかな。
カオスは相変わらずやり手な感じがしたな
釣ってたのはガドマのほうか
恐竜達に交じって獣電竜になって殉職した元アンモナイトさん
マジブレイブ
>>525 東映公式見てても思ったけどああいう湖畔での撮影は
霧の発生とかでやっぱ待ちとかあるんだね
>580
元海亀のアーケノロンさんも忘れないでください。
>>575 自分も気になって調べたんだが、3分割だった
以外とちっこい。てっきり前パラサガンとザクトル出してたから5分割
くらいするかと思ってたんだが
あと、ブラギガス単騎では最高出力ぶっちぎりの1300万だけど、実は獣電巨人として
考えると、ノーマルキョウリュウジンのがパワー上なんだよねえ、100万くらい
まあ、かっこよすぎる人のゴーオンジャーの古代炎神しかり、実は単純な馬力では
ライデンキョウリュウジンのがバクレツキョウリュウジンより強いけど後者のが
強かったりするから、特撮で馬力関係気にするだけムダかもしれんが
バクレツはデーボス細胞破壊プログラムがあるからライデンより強いんじゃ?
あとあんま活かされてないけど、ライデンは合体巨人ながら飛べるという強みがある
>>519 俺もだw
ちょっとキモいと思ってしまった
スピリットベースがブラギガスの中ってカオスは知ってたんかな?
キビシーデス回で爆破されてたら大変な事になってたな
タイリョーン「とととんととんと」
ブラギガスの相棒がトリンであることや
公式でトリンが刺された後にデーボス側と一緒にいる画像があったことから
トリンがシルバーになって復活する展開だな
タイリョーンさんがいいキャラ過ぎて
8対1で殴り掛かる主人公ズが卑怯に見えるw
実は我慢強いだけだとバラしたのが拙かったな
「ならば、いつまで耐えられるかな?」ってなるのは必然だし
悪役っぽい
それだけ頑丈で強かったということだと考えよう
しかし釣りしてるところをパンチは画的にちょっと笑ったw
>>460 亀レス失礼、さっき見直してみたら確かにあのテーマ挿入歌、We Will Rock Youっぽかったね。
まさか戦隊でクイーンっぽい曲を聞けるとはブレイブすぎるw
アミィが「なんて堅い体なの」と言った直後にフンドシに手をやってふんぞり返るタイリョーンさんにちょっとドギマギ
でもダイゴとダンテツのダブルの正拳突きで吹っ飛んだドゴルドはともかくアイガロンとキャンデリラは撤退するの早くね。
最後まで指揮をとれよ。
>568
良く見ると、スティメロさんは爆竜だな……
>>593 フンドシはちょっとね
ドキドキしますよね(*´Д`)
ふーん、どーしましょ
カーニバルに直接変身できないのかね?
手間がかかってしょうがない
>>585 バクレツは言うなれば、ドラゴンスレイヤー。対デーボスに特化した強さだから、
デーボスと関係のない敵が出た場合は、ライデンキョウリュウジンかもな。
例えば、カオスがキアイドーみたいな宇宙の傭兵を雇って、それがデーボス並みに強かった場合、
バクレツではなく、ライデンの方を投入した方がよいかもね。
>>598 今日はまだ繋ぎがいいほうだったじゃない
てかブラギガスのガーディアンズ能力使い放題はもっと色んなの見たいな
アロメラスのエンドレス使い回しかもしれないけど
プクプトル使ったら敵が風船化すんのかな
>>585 超時空爆弾処理したのがかっこよかった>ライデンは合体巨人ながら飛べるという強み
とりあえずブラギガスにはオビラップーの力で
ギガントな屁をブレイブにぶっ放してもらいたい
タイリョーンって、よく見たら悪事はしていないんだよな。
まあ、釣る目的物がデーボスの手に渡ったら危険という意味では倒すべき相手なんだろうけど・・・。
デーボスにはデーボパティシエといい、その存在自体は悪足りえない者もいるのが特徴的だな。
釣りしてるだけって言われたら考えてしまうのもキョウリュウジャーらしさな感じがするなw
ブラギガスは父親的存在って言われてたけど、涙流して大技使ってるのを見て、オトンよりオカンだと思った
おまけに、女の子の味方のイアンの秘石で蘇ったから、ブラギガスはメス説を唱えてみる
そうなると女の子が要だったのかギガント砲
さりげなく言われていたけれど、今の今まで
獣電竜達の要抜きで戦ってたってのはすごいな
敵さんは不完全とはいえ本体復活するほどの攻勢だったのに
>>482 あぁ、いや。それは理解しております
一応世代なので
結局ダンテツはキョウリュウジャーの関係者でも何でもなくてトリンの友人っていう立場で参戦してただけなのかなあ。
シアンとグレイをブラギガスに乗せなかったのはどうしてだろうね
はぶられてて可哀想
来週のゲストは
ジェントル、優子さん、理香ちゃん、ユウジ、
あと、もう1人の小学生誰だ?
タンゴセックの異空間に引き込まれてた子だな
勝山さんが見当たらないのは
正体を知らないのと助ける方に回ったからかなw
ソウジパパの都合がつかなかったんですかね?と思った<ゲスト
ソウジパパと勝山さんが無理ならせめて光彦ぼっちゃんでも良いんだけどね。
後はイアン関係でエリカが来れば一応全メンバーの縁者コンプリートだったのに。
改めて考えるとダンテツの息子置き去りは酷過ぎるだろw
でもまぁ巡り巡って結果オーライなのか
ソウジ君パパが最後に出たのってウッチー復活の回だったっけ。
やっぱトリンが10人目なのか
まあ今さら新キャラ出ても微妙だけど
次回予告の静止画がどういう状態なのか分からんけど
カオスに比べてトリンは後手にまわってる印象があるな
つかカオスが先読みな感じなのか
兄より優秀な弟はなんたら
>>606 まさに地母神
ブラギガスの登場がカッコ良くて仕方ない
あと、なんかピンチのときに親父がくるのを見てると、親父がトリンの中の人じゃね?と思う瞬間がある
なんつーの、トリンの遠い遠い子孫が親父だとかそんな感じの
>>622 それだとトリンが親父から秘石受け取った場面おかしいだろ
変形時の
ギーガント ギーガント が
イイ カッコイイ カッコ
に聞こえたのはどうやら私だけだったようだ
予告、全部のせ合体は嫌いじゃないが
遺影フォーム系列のデザインは 違う、そうじゃない。
>>622 それだとダイゴもデーボスの子孫ということに…
写真見てても思うけどあの濃い霧が良い感じだったな
強竜写のほうに挙げてた写真なんかはもう濃過ぎて目の前見えない状態だったがw
霧待ちとかで結構撮影大変だったみたいだね
>>623 トリンの中の人が親父も入ってますってのをバラしたくない、みたいな
>>625 それこそ熱い展開じゃないか!?と勝手に思ってる
まあ間違いなく暴走した妄想だから気にすんなw
カオスの作戦って裏目に出る事も多いよ。
プテラゴードン強奪、ドゴルドに与え戦線に投入→封印してた空蝉丸が復活、ゴールドとプテラゴードンがキョウリュウジャーに加入。
とか。
子孫と中の人じゃ意味違うと思うんだが
子孫だったらデーボス全部消さなきゃってことはダイゴもダンテツも消す気かトリンってなるし
中の人(トリン=ダンテツ)だったら「トリンへの思いは強い」ってずいぶん自己愛の強い性格になるような
桐生親子はトリンみたいなのに弱いんか
トリンとか色々と隠し事があったり後手にまわってやっちまった感が出る時があるし
キング達から、早く言えよゴルァ!とか揺さぶられてもおかしくない感じがあるけど
なんかこうどっかでおずおずと控えめな感じでポツポツ昔やらかしまして…みたいな話するから
ほっとけないって雰囲気が出てるんだろうかな
大地の魔神がいれば10大獣電竜も敵じゃないのなら、
もしかして魔神ってデーボスよりも強い?
ガドマはガドマでなにかその手の能力でもってして
デーボスサイドの盾のような存在だったんじゃないか?
あらすじの感じだと強さもなんだろうけど能力に苦しめられるというのがあるからな
ソウジの母ちゃんを助ける回とかあってもいいと思う
デーボスがバクレツキョウリュウジンに負けたのは、プレズオーに仕込まれたデーボス細胞破壊プログラムの力であって、
能力でデーボスが負けたわけではないからな。
その魔神もデーボスよりは弱いのかもしれないが(わずかな差で)、デー某細胞破壊プログラムが通用しないという類の強さじゃないかな。
ウィザードリィなどで言えば、ドラゴンに強力な威力を誇るドラゴンスレイヤーも悪魔には通用しないというような。
そちらが大地の魔神ならこちらは天空の賢神がお相手いたす。
大地の魔神はメロディーを狂わして弱体化させるのが
主能力やもんで、それが一番厄介と思われる
星矢でもメロディーで狂わせる奴が昔いてアルデバランのグレートホーンが
ちーとも効かんってのがあったし
そして生まれる大空魔竜
>>635 それならバクレツキョウリュウジンも弱く見えないしいいかもね
>>638 そういやガイキングLODのシリーズ構成も三条さんだったよね
魔神は大地だけなのかな
終盤、大空とか大海とかそういう魔神がデーボスによって
作られたりして
そしてその魔神を吸収して「デーボス強化体」に進化とか。
トリンはメスだったら素晴らしいヒロインになれた
誘拐されたときはエロいヒロインのようなめにあってたじゃないか
644 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 16:46:54.77 ID:R9YW4vod0
645 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 17:06:08.11 ID:e854ZkJq0
カツオだから、土佐弁?
タイリョーンの足が漁船になっているの凄いデザインです。
>>644 一人じゃ何も出来なかったわがままな小学生
>>559 ピンク・・・スティメロ
赤・・・アロメラス
黄・・・ディノチェイサー
かな? 赤いトバスピノ型はプクプトルの可能性もあるけど
しかし、スティメロさんには既視感あるな・・・
>647
爆竜スティメロマックスさんだな
プクプトールのモデルはフクイラプトルなんで、ザクトールの色替えになるんじゃないかと。
>>647 プクプトルって元はフクイラプトルだから
ザクトルやディノチェイサーと同じ仲間じゃないのか
・・・と言おうと思って一応調べたら
名前はラプトルだけど実はアロサウルスの仲間だったのか
ザクトルの色違いはオビラップーでね?
653 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 17:44:28.00 ID:R9YW4vod0
>>646 サンクス
キャワイーンの回に出てきた男の子か
スティメロさんが完全にダイノガッツなほうにいるスティラコさんでワロタ
タイリョーンさんいいよなw
>>657 違うよ
タイリョーンはハリケンのタウ・ザントや
ゴーオンのヨゴシュタインを演じてた梁田清之さん
今回のデーボモンスターだよ、タイリョーン
ちなみに声はサタやんというか、ヨゴシュタイン様というか
>>643 東映公式の静止画見るとまたトリンは次回
向こう側にとっ捕まるかなんかして危ない目に遭いそうな感じがあるな
>>645 顔が漁船の特撮ヒーローだっているんだぞ。
そういや十年前は釣りアニメとクロスオーバーしてたなあ
双方で実写がアニメへ、アニメが実写へをやるたあ思わなかったw
石化したブラギガスに形容し難い迫力を覚えた
回想で映ったガーディアンズはスティメロとアロメラスとプクプトルだよね
プクプトルは黄色系の色だったし
トリン好きは来週も目が離せないな
いよいよトリンがブレイブとか過激気とかに目覚めるんですね!
予告の時点でもう巨大戦を早く見たくてしょうがない
来週以降プレズオーの影が薄くなる悪寒。
ブラギガスとキャラが完全に被ってるんだよ・・・
最近めっきり出番が減った(前回、前々回で出たけど)プテライデンオーの
事も思い出してやってください
10体合体するん?
プレズオー「夏が最大の見せ場だったな・・・」
来週キョウリュウジン全部乗せみたいなのやるっぽいけど
プレズオーとプテライデンオーどうなるんだろな。
それよりもスピリットベースにカオス乱入で、またトリンに命の危機が…
トリンが一旦デーボス側になって、なんやかんやあって味方に復帰する過程で10人目登場かな?
トリンがデーボスに〜ってのは一回やってるからなあ…
>>665 違う、プクプトルは黄色じゃなくて赤だ
ガーディアンズで黄色系はディノチェイサーしかいない
>>676 あの時はまだ抵抗できてから今度は完全に闇堕ちするにでは?
正直一度闇堕ち仕掛けて蘇った奴が完全に闇堕ちって普通にやるより
個人的には心抉られる気が
そうなるとまたトリンのヒロイン力が上がってしまう
しかし冗談抜きに結構その手のケースって嫌だよな
カオスあたりならそういう感じのことを仕掛けてきても…って雰囲気もあるね
>>674 あくまで五体分だけじゃね?
アンキドンやブンパッキーもつかないっぽいし
>>679 億千年もデーボスから離反したこと怨んでたからなあ、カオスの旦那
えげつないことはしそうではある
回想シーン見るかぎりガーディアンズのボディは十大獣電竜と同型のと爆竜と同型のがあるのかな…?
後者は爆竜に限らず歴代恐竜系戦隊メカ全体から選出とかだと多様性あって面白いかも(統一感は薄れるけど…w)
にしてもこう中途半端に判明しちゃうと13種全部見てみたくなるなぁ…超全集とかに載っけてくれんかしら
諸々のデザインとかまとめたアートワークスみたいなもんが欲しいなとたまに思う
>>682 確かブラギガスの全身の金色のレリーフがガーディアンズの筈だから
幾らかのデザインは解ると思う
シリーズが終わってから出る大人向けのムックにアートワークとか入るもんじゃない?
俺の知る限りシンケンとかゴーカイとかは出てる
期待してる
ブラギガスはケントロスパイカーの力とかどう使うんだろう
ギガントキョウリュウジンのブレイブフィニッシュで使われたら個人的には嬉しいが
>>683>>685 そっか超全集に限らずアートワークスって手もあるか
ライダーでもアートワークスにしか載らないフォーム・怪人とかあるもんな
あと戦隊でもHEROSAGAみたいの連載してくれれば映像化難しいキャラも模型で表現できそうだよね
タイリョーン好きだわ
ふんどしが卑猥
691 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 21:25:08.65 ID:R9YW4vod0
タイリョーン、土佐弁と博多弁が入り混じったしゃべり方だったなw
タイリョーン可哀想です・・・
突如キングたちの前で大漁節を歌ったりするんだろうか
マーク見たら
>>647が正解みたいね。>ガーディアンズ
ところで、なんで綺麗に(?)ガーディアンズだけ戦死しちゃうのか不自然な気もしたが
逆に斃れた(身体を失った)13体を「ガーディアンズ」
残った10体を「十大獣電竜」と呼ぶようになった、とか?
一本釣帝を思い出しちゃった俺は充分におっさんなんだろうな…
キビシーデスの授業だとスピリットベースは
トリンが黄金の地で十大獣電竜を生み出したキョウリュウスピリットが唯一集まる場所とか言ってたけど
ブラギガスの中だったとは間違った指導をしてくれたなキビシーデスw
>>694 ガーディアンズというからには、やっぱ十大獣電竜を守って倒れていったのではないだろうか
・・・カオス自らがあんなモンスター作っちゃダメだろw
スピリットの二人、両端で名乗りの後に
ファイト・ウィズ・スピリット!とか言ってたな
あれ良いな
カオスの旦那「見てわからんかね、釣りだよ」
テラーさんのオマージュかな?
704 :
名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 22:53:33.11 ID:/hnVZ59e0
三歳の息子が今回の恐竜形態を見てえらく興奮してた。背中に充電地が刺さるのがツボだったみたい
倒されたのがディノチェイサーなら今いるディノスとチェイスって一体何なんだろう
複数体存在するし
ディノチェイサーは群れを成して行動
黄色の体のディノス族と黒い体のチェイス族で構成されてる
常に2匹で1組で行動していた
ってことだから元々が複数体の小隊だったんじゃね?
ごめん、小隊って表現はおかしかった
集団ってことで
元となる恐竜は一体だけど電池は複数の恐竜魂の集合体
>>708 まだキョウリュウジャーがいなかったからディノチェイサーは恐竜や獣電竜が乗れるでかいサイズで、
今回画面に映ったのは黄と黒のうちたまたま黄の方だけだった、とかかな…?
アップで見て気がついたけど、ブラギガスって頭にグルモナイト乗っかってんのな…
コックピットだと思ってた
グルモナイトなんだ
あの顔付き好きだな
早く玩具のほうも欲しい
カオスの旦那がブラギガスを道連れにして死んだ怪人の
回収をしたのは考えてみたら当たり前なんだよなあ
最後のシーンまですっかり忘れてたわ
赤いガーディアンはワニ顔だからディノスグランダーかと思った…ら違ったw
よく考えたら647の組み合わせでロボがもう1体できるな。
獣電竜って爆竜みたいに恐竜の進化だっけ?
トリンの相棒はプテラゴードンの方がらしかったと思うの
ブラギパパの金色装甲みたいなのは剣のキングフォームを彷彿させてかっけーわ。
>>718 トリンが機械の体を作って恐竜の魂をインしたのが獣電竜
そう考えると獣電竜たちの個々の能力もトリンが与えた可能性が高いのかな
…トリンは一体何の怨みがあってオビラプトルにあんな能力を与えたのか
>>721 子供の頃兄ちゃんに握りっ屁された仕返しだな
カオス様は悪人って点以外はほぼ弟の上位互換だから困る
どっちも基地が最強戦力だしな
>>721 ディノスグランダーの時に「ドリケラやどのガーディアンよりも一番穴を掘るのが得意だった」とか言ってたから
オピラップはみんなの中で一番オナラをするのが得意だったんだよ
確かに一番優れた能力を伸ばしたと考えるのが普通だわな
…まあ、そうなるとスティメロはあの中で一番可愛かったって事なんだが
727 :
名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 06:12:05.67 ID:CL9cXqHH0
ラミレスと鉄砕が全編スーツのみだったけど、2人ともスケジュール合わなかったのかな?
>>725 オビラップの説明時に
イケメンボイスで誇らしげに
「ブレイブにぶっ放せ!」
と言っていたから
トリンにとっては涙するほど感動した能力に違いない
>>725 「オナラをするのが得意」がジワジワくるw
おなかにガスが溜まりやすい体質?
>>696 ブラギガスが倒された地=黄金の地という解釈をしたんだが違うかな…?
倒されたのがもしヨーロッパだったらそこが黄金の地的な
>>727 両方揃わないと、片方だけか声のみにせざるを得ないからなあ。
シルバーの登場頻度がそれなりと予想すると、親父のような大物をキャスティングした場合、頻繁に収録するのは難しいので別の人になるだろう、とも考えてしまうが。
ブラギガス復活したけど
スピリットの二人はこれからどうするんだろう
このまま合流したままでいてくれたらそれはそれで嬉しいんだけど
中の人のスケジュール的に高望みかね
>>721 オヴィラプトルはいわれのない迫害を受ける宿命を背負わされてるから
親父がシルバーって可能性は?
>>726 獣電竜内でスティメロをめぐる骨肉の争いが勃発しそうだな
・ブラギガスが倒れてから今まで秘石集まらなさすぎ。それがこの数ヶ月数週間で一気にコンプリート。
数千年トリンなにやってたんだよと。
・なぜ今更魔人ガドマ復活?復活させようと思えばいつでも釣って復活できたのでは?
>>726 爆竜スティラコサウルスをピンク色にしただけの分際で・・・
トリン「トペランダは獣電竜の中で一番薄っぺらい奴なんだ!!」
トリンが気がかりで憂鬱 殺さないで
トリンはテレ朝のほうの次回あらすじを見ると
今回はなにか手を考えている可能性もあるんじゃないかと思う
つか、弥生はやっぱ何か別の用途で動いてたんだなって感じだな
ほぅ、別に理由なく出て来なかった訳ではないのか>弥生
楽しみだ
>>712 古代のディノスチェイスは合体したらものすごくでかいバイク形態だったのかな…?
もしくは仮にバイク型に改良したのが近代になってからだとしたら、時代に合わせた乗り物型にその都度変えてたとかもありうるかね
クウガのゴウラムも現代はバイクの鎧、古代は馬の鎧として対応してるし
>>708 亡霊とは言え…アタルト、イタイデ〜す
の下りから、死んでも現実世界に干渉できるってことは説明されてるよ
昨日のは天怒りて悪を斬るはなかったっけ
その変わりに両サイドのスピリット二人の決め台詞が入ったのかな
ファイト・ウィズ・スピリット!
…今回は8人名乗りだったね
10人目が出てきても多分スピリット組かバイオレットなんかは
どっかで別働隊ですぐに10人名乗りとはいかないんだろうなぁ
8人の時点でもあぁ惜しい!9人じゃないのか!っていう焦らしがあったなと思うw
747 :
名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 17:06:05.70 ID:6fRl4q14O
全員揃い踏みは期待されてるのわかってるだろうから
ここぞという時までとっとくんだろうね
>>740 トリンはブラギガスと共にどっか行ってしまったが
なにか後のことを弥生に言付けていた感じだろうか
次回はカオスが直々にトリンのところまでくるんだな
なんか予告の感じだとトリンが危ない感じだけどどうなんのか早くも気になる
トリン
「ケントロスパイカーは触ると切れるちょっとアブナイ奴なんだ」
>>748 少なくとも最終回にはやってくれるだろうけど出来ればそん時にトバスピノの戦士も並べてやってほしいな
しかしデスリュウジャー電池じゃなく00番電池で変身すれば何とか…とは思うんだけど誰がってとこが一番ネックよな
適任は美琴なんだろうけどTV版で映画ゲストは出しづらいかもだし…
>>751 回想シーンで既に映画は史実として扱われているから、
問題ないんじゃない?
ラスト付近でまさかのドクター復帰で11いる!なんて事になっても大歓迎なんだがw
・初代バイオレット一時復活
・合体ロボのバリエーション
・スピリット組の今後
・シルバー
・トバスピノ
・デスリュウジャー
上手く調理しないと不評を買うことにもなるものも含めると
パッと思いつくだけでこれだけ要素があるんだな
でもカオス様今週のラストではえらい自信満々だったけど、よく考えるとデーボス様完全体も大地の魔神ガドマもまだキョウリュウジャー自体いなくてロボにもなれない獣電竜達に負けたのにね。
デーボス様も宇宙からきたくせに大地の魔神なんて神秘的なものを召喚するんだな。
>>752 あ、いや、毎年恒例で単発映画=正史なのは分かるんだけどキャスティング的にギャラとか大丈夫なのか心配になっちゃってね…
分かりづらくしてしまって申し訳ない…
757 :
名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 19:06:28.70 ID:4O94yTgg0
ラミレスさんついうっかり方言が飛び出して
カオスは、ガドマ(の能力)でキョウリュウジャーを駄目にしてる隙に
トリンのとこに行ってどうこうって何か計画があるんだろうが
相変わらずトリンは後手にまわるのかと思ってたんだけどそうでもないのかな
次回も竹本監督か
そういや上の方で変なレス一件あったけど皆スルーしてるからスルーって
解釈でおk
760 :
名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 19:15:47.27 ID:fHMmscJv0
いちいち言わないと察することができない所も発達障害丸出しだな
IDを変える方法なぞ他にもいくらでもある事も知らんのかw
対話というのはIDを変えた同一人物による自演という見解は
発達障害に特徴的なものだな
会話が出来ないから会話というものを理解出来ないw
自治厨が発達障害である事がはっきりしたな
同じ言葉の鸚鵡返しが好きとかも含めてw
何度でも同じ事をするのが自閉症の症状の一つとは聞いていたが…
想像を絶してたなw
自治厨は自閉症の中でもアスペルガー症候群より重いカナー症候群と思われる
前にネットで見かけた自称、カナーの奴の言動とよく似てるし
なら何を言っても無駄
>>753 ドクター自体はまたどこかで顔見せしてほしいね
千葉さんの言ってた遺影での登場はさすがに嫌だけどなw
>>758 むしろ後手に回ったの逆手にとってまた自分ごと始末しようとする気が
して怖い
マジギガガブリボルバーの色不安
そういえばあらすじにたちまち基地内を掌握したカオスってサラッと書いてるな
カオスの旦那だってトリンの兄貴だけあって強いだろうし
その上あらすじによるとメロディーを狂わせる力で全員本調子じゃなかった
みたいだからな。そりゃ負けるわ
あとブラギガス=スピリットベースでむしろトバスピノやデーボス状態のプテラゴードンの
獣電池の謎が解けたなじゃないかな?
黄金の地がスピリットベース(ブラギガス)じゃなくて日本全体を指すのだとしたら
日本のどっかに置いておけばベース程の効率はなくてもチャージが出来るんじゃないかと
生身から直接カーニバルへの変身は出来ないのか、キング
あそこを削れれば、もうちょっと8人名乗りがゆっくり出来そうだし、10人揃った時の尺が心配だ
見直していて思ったのだけど
今回、デーボス軍が「現れた」や「向かっている」ではなく
「来ている」と言っているのが
気がきいた言い回しだなと勝手に感心した
しかし、次回が今回からそのままつながっているとなると
再変身にアームドオンまでしていたキングの電池残量が心配だな
ブラギガスがスピリットベースで
何処かに行ってしまったとなると充電できないし
プレズオンラボとかで充電できないのかな
>739
そういえば、トペランダも画像的にはトップゲイラーの色替えだったという話が出てたな。
>768
6本だから変身*2、アームドオン*1で残りは3本かな
変身、アームドオン、ガブティラバトルモードなら一回ずつできるってとこだな
自治厨君はせっせと発達障害へのイメージを悪くすべく、今日も無駄に頑張ってるねw
早く他人の言葉の物真似でなく、自分自身の言葉で番組の話題に参加しなw
しかも全然違うスレから話題引っ張ってる所が馬鹿っぽい
772 :
名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 20:40:09.47 ID:LRofTcLL0
広島じゃけんのう
しかし千葉ちゃん、今が別の映画の撮影で忙しいとしても大体年末位までには・・・
とかつい期待
直接の参戦は無理でも、スピリットの皆さん用のガブリボルバー届けに来ました!
位は・・・!
>>769 ちなみにトペランダの実物ってどのシーンに出てた…? 見返してみたくなってきた
>>773 >スピリットの皆さん用のガブリボルバー
そういやスピリットレンジャーはリボルバー使った場合も同じスーツなのかな(もしくはライン色が現代仕様になるとか?)
スピリットではないけど前々からゴールドだけスーツの仕様が幾つか違う点が興味深かったんだが、
これがチェンジャーの影響なのか6番電池の影響なのかも含めて、スーツの仕様が何に依存するのか?とかの変身システム面の設定も気になるなぁ
スピリットレンジャーが変身するときの獣電池はスピリットレンジャーと同じような霊的なモノなのかな
弥生ちゃんって、歳いくつだっけ?
もうお赤飯は食べたのかな?
>>774 そういやウッチー最初から専用武器持ってるからアームドオンしないんだよな
プテラゴードンも切り込み隊長だから単騎での戦いを特に重視した設計なのかもしれない
スピリット世代と現役世代と中間に作られたのがゴールドだから色々と試行錯誤があったんだろうな
>>776 作中年齢は知らんけど演者は15歳だぞ
下衆い話なら外道衆スレに来たまえ
>>777 言われてみれば確かにプテラゴードンに合わせての単騎強化と考えると納得かも>アームドオンしない
トリン的には、プテゴの相棒は単騎重視で→サポートも兼ねて変身アイテムを→でもチェンジャーは作るのも大変だし、
今後は戦隊化も見据えてコスト低くアームドオン&連携重視のアイテムに変えよう→Dr.のお陰で量産も出来た!って感じだったのかな
テレマガDVDだと奇跡の獣電池でウッチーも一応アームドオンしてたけど、スピリット2人も含めてもしリボルバー使えば普段からオン可能なんだろうかね
そういやバイオレットもアームドオン使ってないよな
その代わりがガブルキャノン銃剣モードなんだろうけど
>>781 もし使うとしたらプレズオンロケット(ロケットモジュールのリカラーのあれ)かな…?
基本的に相棒の主武装と同系統の武器になってると考えるとシアンはハンマー、グレーは鉄球、シルバーは大砲or斧あたりだろうか
アームドオンといやなんかテレマガCMでフォーゼのロケットの
柄変え版みたいなのでキングがプレズオンのアームドオンしてたような
>>779 とんとん。15歳なら食べてるな。
いや、アミィちゃんが男の子っぽく勇ましい性格だから
この作品のヒロインっていうと弥生ちゃんかなと思って
確認したかった
>>782 シルバーはそれこそでかい鉄拳なんじゃね?
ブラギガスの獣電池の説明で
「ギガガガーン」と闘志溢れるエネルギーが、最強の腕前で敵を叩きのめす
とあるし
ついでにブラキオサウルス(うでのとかげ)の特性を持つとあるし
…書いててますますトリン死亡でダンテツが遺志を受け継ぐような気がしてきたけど
>>783 あれはプレズオン(正確には獣電池プレズオン・スピリットレンジャーパープルVer)
のアームドオンで獣電アームズ・プレズオンロケット
設定上は恐竜のスピリットが集まってプレズオンの獣電池が奇跡の進化的な。
後、ウッチーもプテラの獣電池が進化でアームドオンの
ゴールダーザンダーサンダーって剣で二刀流とかあったんだぜ
テレマガのDVDは最後に玩具のCM集が収録されていたのが地味に嬉しかった
>>787 ボンヤリしながら応募したら、イアンとのじゃんけんに負けた俺が通りますよ
>>788 ゴールダーザンダーサンダーといえばあのDVD見てた時に気になったんだけど、あれ以外はプレズオンロケットも含めて
(間接的であれ)十大獣電竜に関する獣電アームズはみんな「十大獣電竜の名称+武器名」なのに
ゴールドだけ「プテラゴードン○○」じゃないのはなんでなんだろうね
普通に考えれば大人の事情なんだろうけどもし無理やりこじつけるなら奇跡仕様だったからで本来は別にある、とかなのかな…?
いずれデーボス様もじゃんけんをしに来るのかねえw
デーボスとの最終決戦がジャンケンだったら
デーボス様ってすげえよ
くっさい屁を嗅がされ
くすぐられ
目潰しされ
それでも自我を保ったのだな
今までに星々が滅ぼされたのはじゃんけんに負けた結果だったのか
ブラギガス、フタバインの能力使ったらかなりヤバくね?
フタバインからのオビラップ
オビラップからのアロメラスでガス爆発
ブラギガスの屁とかすごそう
800 :
名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 22:41:57.29 ID:CL9cXqHH0
>>784 ポッと出のサブメンバーの弥生がヒロインのわけないだろう
そもそも男勝りな性格だからヒロインじゃないなんて発想が
偏見に凝り固まってる。
弥生の方がかわいいからな・・・
>>787 サザエさんに勝ってるのウッチーだけかよ。ダセェw
逆に考えましょう
あのサザエさんにここまで負けなしだと
>>782 パッと見の印象は被るがプレズオンロケットはたぶん完全新造だぞ
腕を突っ込む位置も細部のディテールも全然違う
こうやって平然とアミィディスる奴がいるから嫌なんだ
弥生は悪くないのにこういう奴がいるとうんざりする
そんなの一部なんだから気にしなければ良いじゃないかと思う
キュアピースとサザエさんのジャンケンも何故かあいこが一番多かった
今回もあいこばかりになるのかな?
>>805 あ、本当だ確かに結構違うんだな…今まで初見の印象で見すぎてたわ…指摘サンクス
どの道かなり違うけどどちらかというとロケットドリルモジュールに近かったんだね>突っ込む位置
しかしこれは結構困ったな…アーツでバイオレット出たらモジュール塗って持たせようと今まで思ってたけどここまで違うとなぁ
トリンとかあたりも単体でなんかフィギュア欲しいな
まぁ、スイングがあるから贅沢は言えないが。
ディノスクランダーが映像化されたら、ガオリゲーターの色変えかな
それはそれでかっこよそうだから見てみたい気もする
>>682 個人的には、アロメラスがトバスピノのリデコだったのはちょっとガッカリかな・・・
アロとスピノって、あんま似てないし
>>725 その理屈で言うと、フタバインは分身が得意な,NINJA獣電竜っていうことになるが
ディノスクランダーは、体を回転させて頭から地面に突撃して穴を掘ってたんだろうな・・・
ブラギガス操縦するとき、トリンも後ろでみんなに
動き合わせてるんだよな
>>811 そういや、ギガブラスのボディに付いてるガーディアンズレリーフで
フタバインはブラギオーの両足の前部分、つまり2体分付いてるんだよな。
もしかしてフタバインって双子だったりしたんだろうか
ドクターが今まで出てこないのは
トバスピノとずっと戦ったからで
トバスピノ獣電池で変身した
見た目デスリュウジャーの戦士になって
みんなのピンチに駆けつける!
みたいになんないかな……
>>815 プレズオン
「ずお〜ん…(>_<)」
ドクター
「妬くなプレズオン!」
でバクレツスピノ誕生ですね
>>816 そんな本妻と愛人のような関係性の中に一匹飛び込まされるブンパッキーの心中やいかに
そんなの、自分の上でカーセックルやられてたバスオンに比べたら生温いわ!
OPの「荒れてやるぜ今日も」って日本語として間違ってない?
?
倒置法も分からん奴が日本語を語るなよ
>>819 今日も荒れてやるぜ(ファイヤー!)でも歌えるからお好きな方を
「細けえことはいいんだよ!」w
些細な事ばっか気にしていたら早くはげるぞ若人(わこうど)君w
デスリュウジャーまた見たいなあ。
倒置の今日は省いて。
「荒れる」って自動詞だよね。
荒れてやる、って今まで聞いたことがないんだよ。
細かくてごめんね。
>825
細かい事は気にしない方が良い。
今までも「バーっとバイオ」とか「息の根は止まる」とか「Let's武士道」とか微妙な日本語はあった。
藤林聖子は結構アニメとかもだが歌詞合ってる感じで良いと思う
他の作品の歌詞とか見てみると良いかも。
829 :
名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 12:58:32.90 ID:0TQHUAIFO
>>827 すイエんサーの歌もやってたんだよな、藤林
決して子供のテストには出ないんだから気にするなw
歌詞なんて勢いが大事なんですよ!
えらい人には(以下省略)
暴れてやるって意味合いに決め台詞をかけて「荒れてやる」になってるんだからむしろ上手いなって感心してた
荒れて殺るぜ今日も〜♪(ふぁいやー!)
ゲマがメラゾーマ撃つ所しか想像できんw
キングの台詞まわし気に入ってる 初ハマり戦隊ですが、だいたいあんな感じなのかな
途中から見たのかな?
メンバー皆もそうだけど序盤から大きく口調や台詞まわしが変わったりはないよ
(素人なんでこんなこと書くのあれだけど、皆アフレコとか発声はどんどんスキルアップしてると思う)
良かったらDVDかBDかの1巻から借りて1話から見ることをお勧めする
>>835 あんな感じって? 煽っているんじゃなくて単純に好奇心です
口調や台詞まわしとか路線やノリがということではないか?
キングの声とか話し方いいよな
オーバーアクション的な身振り手振りもよく合ってる
戦隊シリーズではあそこまで明るく前向きなレッドはゴーオン以来だね
ノリとしてはゴーオンは車戦隊だけに勢いのある作品だけど、キョウリュウはトリンやクールキャラやおっさんがいるから意外と皆冷静で落ち着いてたりするんだよね
ギャグ回でも敵の洗脳攻撃によりキャラ崩壊ってパターンが多いし
ただ、当たり前のようにノッさんボールとか敵に煽られバスケで勝負とか大真面目にとんでもないこと普通にやってるねw
819みたく、いわゆる「行間」というものが読めない人種は時々実社会でも遭遇するけどまじ
面倒くさい連中だよなw
ゴーバス、ゴーカイと比較的クールに見えるレッドが続いたから余計に明るく見えるな
トリンはあのすっとぼけ具合が結構好きだ
どちらかというと真面目で落ち着いてる感じはあるけども。
トリンとカオスはうまく言えないが大真面目に小ボケ入ってくる感じが
この兄弟似てるわと通ずるところがあるなと思う
次回は兄弟対面でどんな会話をするのか興味深い
カオスはトリンのことをなるべく苦しめてやるわ的な、
その手の執念でもってしてなんかしら嫌な手を使ってきそうだよな
次回は巨大戦もなかなか楽しみだな
つか早くブラギガス欲しい
>>837迷いなく短い言葉でハッキリ言い切るのが気持ち良くて
何より自分には無い素直さがいい
でも好きなのはトリン!
トリンってしっかりしてる風だけど実際問題
後手後手で、コイツどうしようもねぇなぁ…って感じが漂ってる時があって
バカにしてるわけじゃないけどそのあたりの駄目さ加減が良いのかもな
しょうがねぇなぁ…っていう感じというか。
OPの歌詞のことで思い出したけど今年も予言的中してたんだな
いまさらだけどトリンってくちばしの中に葉があるんだね
>>846うん 天然っぽささえ感じる
なんか地鶏みたいになった
>>810 選択肢としてHGコレクション/スーパー戦隊EXがあったが
あれキョウリュウジャー(+α)&デーボス軍とフルセットだったし高かったからな
1体あたりで割ればそんなに高額でもないかも知れないがちょっと躊躇するね
>>811 >ディノスクランダーは、体を回転させて頭から地面に突撃して穴を掘ってたんだろうな・・・
穴掘りはともかくワニが回転する(獲物を食いちぎるときに)のはいたって普通だろう。
むしろパラサガン…
>>825 起きてやる。行ってやる。変わってやる。
「自動詞だから」おかしいってことはないし荒れてやる自体も
聞いたことない(というかそもそも日常で使いどころないだろ)けど
特に違和感はないな。
>>851 「恐れも逃げ出すほどにブレイブなハート燃やせ」のところがVSデーボスを予言してたんだと思う
キングのブレイブでデーボスも逃げていったって感じだったし
こじつけでスマンが
藤林聖子の歌詞はキョウリュウに限らずだけど全体的に好きだ。
主題歌で国語の授業ってw
本編の台詞でやったら1日が何時間あっても足りないな
それ言うならその昔、EDで「3人揃えば〜怖いものないさ〜」と歌ってるのにバックの
敵司令のどアップを背にして、ちょうど逃げてるみたいじゃん!と
突っ込まれた番組があってだな
エンディングといえば来月あたりのどっかで若干変わったりあるのかな
>>853 予言というか脚本がOPの歌詞にあわせたっぽい
>>857 なんだそういうことか
でも態々合わせるなんてやっぱりブレイブだな
>>855 それなら昨年も似たようなことあったな
「僕らは逃げたりしない」と歌ってるのに映像では陣さんとJが何かから逃げてるという
挿入歌だけどジャスティライザーで
「一人より二人、二人より三人!」
「四人目もいるわよ!」
(挿入歌)3つの力が〜ひとつになーれーばー♪
という事態があったっけ
861 :
名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 19:25:31.06 ID:jaLId/5x0
イアン「いやあ日本の夏は暑いって聞いてたけどさ、見事に日焼けしちまったぜ」
>>860 シンケンゴールド「六つ!六つ!」
とかもあったっけなwww
そういうのって起こりがちなんだと思う
ジャンル違うが有名どころでサザエさんとか「2階の窓」とか。
キョウリュウジャーの場合はブンブン「ハンマー」ブンパッキーとかだろうか。
でも良くあることなのでまぁ気にするほどでもないけども。
何ヶ月も前の他人の発言を繰り返し貼る自治厨野郎は何がしたいんだろうな
自分が他人の物真似、丸暗記しか出来ない、つまり融通や臨機応変が利かない自閉症で
あることの自慢?w
自分の立てた重複スレが軒並み削除されたからってこっちで暴れないでねw
そういうことはチラシの裏スレにでも書いてなさい
人の物真似もな
しかし今の話の流れの調子で台詞の解釈にまで話が及んだら・・・w
赤い奴は未知のスコミムス型獣電竜だと思ったわ
>>864 ハタから見てると君のほうが自○症に見えるんだけど
>>852 テレビ朝日の獣電池説明にガーディアンズの説明載ってるけど
ディノスグランダーは確かに穴を掘るのは得意だけど、その由来が
「凄まじいデスロール」っぽいから敵に噛み付いて物凄い勢いで回転>
あ、やべ地面までつき抜けちった。テヘ。って感じじゃね?
あとWのインビジブルメモリの回とウッチー復活回をちょっと思い出して
考えたんだが、トリンが魔の歌に操られたのは「デーボス細胞で出来た」
身体が原因っぽいから相当荒療治だけどウッチー助けた時みたいに
一度身体とスピリット分離させて、スピリットをデーボスの影響が無い
入れ物にぶち込むってのはどうなんだろうか。
かなり強引なやり方だとは自分でも思うけど
子供と録画見てたんだが、デーボスバレ前のトリンが
体調不良?だったのって説明あった?
復活後は何ともなさそうだけど
トリンは剣での大立ち回りが見たいところだけど
次回はカオスに先手を取られてピンチってしまうっぽいな
なんか予告後の流れの提供画面とか凄い不穏な空気が漂ってたね
>>871 きっと心因性のものだったんだよ
今は秘密がばれてすっきりしてる、と
>>871 10話(&補足で11話)を見ると良いかも。
長いから部分的に省くけど、かつて獣電竜達とともに暗黒主デーボスと戦い
その心を封印したが同時に多くの仲間が失われトリン自身の肉体も激しく傷ついた
ということをスピリットベースでのキング・イアン・ノッさんらとの会話の流れでトリンが語ってた
>>873 >>874 ありがとう
10・11話見てみる。心因性も納得w
苦労と秘密抱えてトリンも大変だ
>>874 補足
んでスピリットベースに居る間は濃いキョウリュウスピリットがキズを塞いで
くれてるけど、外に出てるとそれがなくなるモンでほっとくと死ぬ
だから長時間の戦闘行動が不可能。ついでに秘石が重要と解っても自分で探しに行けなかった
まあ、終点山に居たときのラーメンマンとでも思ってくれればよろしいかと
シルバー=トリンだとすると、某ボスみたいに
「その嘴と翼はどうやって…」みたいなお約束ネタあるんだろうなw
変身するとスマートになるシアンっていう前例があるし
トリンが「きゅぴらっぱー」って感じで武器になって
その武器で親父さんがキョウリュウチェンジかと予想
>>879 そういやシルバー専用リボルバーもろトリンなんだよなあ
そっちの路線だと良いんだけど
>>880 ネタバレはネタバレであると分別がつく人でないと(本スレを使うのは)難しい
>>881 スマン。以後気をつける。
んじゃ話を変えるんだが、親父さんの持ってたオカリナ
こころなしかデスリュウジャーのフルートに似てたことないかな
ふちの装飾とかだろうか
キョウリュウ関連における強キャラには笛が付き物
時を駆ける希望の6人目
ダイノガッツで戦う無敵の龍人魂
同じくダイノガッッツで戦うときめきの白眉然りね
え?Vレックス?豪獣神?
>>870 なんかスピリット化したトリンが
ダンテツに取り付いて
シルバーになってもおかしく
なさそうだな
ダンテツが踊るの楽しみだったのに少し残念
>>888 諦めるな!まだダンテツは実は死んでて先代キョウリュウブラックでした!
とか言うのはあり得る。
>>887 多分
>>863はアンキドンハンマーとブンパッキーボールの名称を踏まえてなんじゃない…?
でも確かに気になるとこかもね
EDの歌詞は獣電竜の武装のイメージは決まってたけど武器名までは決まってない段階で作ったのかな、とか
次回ではまだ10人目は出て来なさそうかな
つか、次の次が休みなのか
また焦らされるなぁ
また休み入るのかよ
>>888 もしラグビーボール抱えて踊ったら、俺結婚するんだ…
確か駅伝の都合で休みが挟まる
今まで数々の戦隊、仮面ライダーが敗北を喫してきた怪人だから仕方がないんだ…
デーボ・エキデーンか
あってもおかしくはないw
CV:和田正人か?
会話で「ブレイブ」使いたいなぁ でも友達いない
>>900 ヒーローより怪人で公認様初登場だなんて…
しかし唐突に思ったが、もしガーディアンズの身体が残ってて十大獣電竜と
同じく戦士が居たら、凄まじい大所帯以前に名乗りがカオスだろうな
アロメラスやディノスグランダはともかく、トペランダとかプクプトルとか
凄まじそう
904 :
名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 06:12:48.22 ID:6SPusuPY0
>>900 CV:長田成哉
「てっぱん」見てた俺は駅伝だと彼を連想してしまうw
プクプトルは拡大の勇者かな?
トペランダは圧縮の勇者?隙間の勇者だと弱そうw
スティメロ
「うふん♪愛のぉ〜…ゆ・う・しゃ・よ☆」
奇数ナンバーの戦士が○の勇者(一文字)
偶数ナンバーの勇者が○○の勇者(二文字)だから
まあやっぱり17番のオビラップーは屁の勇者なんでしょうなあ…
>>904 駅伝と長田氏との繋がりを調べるために検索したんだが、それより
特技:ヌンチャク
の方が気になってしかたがない
「今日から君は屁の勇者キョウリュウスカーレットだ!(指パッチン)」なんて言われても
正直俺だったらブレイブもがた落ちだし地球を守る気にもならないわ
>>890 アンキとパッキーだとダブルハンマーでなぜカンフーになるのかが不思議。
あと三連クローでウエスタンとか。
>>906 拡大、圧縮、隙間は明らかに違うだろ。
プクプは膨張とかかな。真円、満月とかだと違うか。
トペラは二次元の勇者w
イゲラノドンは絶倒の勇者だとまだ強そうだけどこれもくすぐり系とは違うような。
>>911 功夫(カンフー)ってほうの意味なんじゃないかな
鍛錬とか訓練のことをさす単語のほう。
ちょうど手前に修行してたからその流れで。
ウエスタンは24(西)っていう駄洒落と聞いた
>>852 ありがとう!まともな返答を貰えると思ってなかったからまじ嬉しいっす。
すごく参考になった。荒れてやるの使い方を考えたんだけど、
絵本に出てくる海が船を見つけて、「お、退屈凌ぎに一つ荒れてやるか」
というのを考えていました。
>>910 「俺の屁はすこぶる臭いんでな」
「なにぃ!?すこぶる臭い俺の屁が効かないだと!!」
>>917 何で鉄砕がオビラップのパートナーになってんだよワロタ
ガーディアンのパートナーもキョウリュウ○○(色)だとして
やたら豊富な赤系と青系のネーミングが困るな
>910
屁でブレイブなメロディを奏でられるのかもしれん
ノっさんの日本語かどうかすら怪しいギャグよりはマシ
>>921 爪の勇者とか炎の勇者なんかはなりたいけど、屁だの紙だの鈍だの…
アーケノロンは二文字なら重力の勇者とかカッコいい名称に出来るんだけどなあ
トバスピノはなんだろう
恐竜がいた時代に紙って…まぁいいかw
気が早いけどトバスピノもいずれ本編に登場するかな?
例年のことを考えると出そうだけども。
928 :
名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 18:37:26.20 ID:OjtZbw9S0
こっ怖すぎる
そんな小さな敵がうちの職場にも現れませんようにw
そういえば人から聞いた話だが舞台挨拶でヒロムが一番面白かった回は?と聞かれてオモチロイドの回、
とか言ってたらしい
小さいシリーズ強いぜw
>>921 自分で振っておいてなんだけど、やっぱカオスだなあガーディアンズ版名乗りw
でもこの能力を存分に生かして戦ったてのは凄いな、ガーディアンズ
>>927 出るとすると、余った獣電竜で結構バリーエーションできるから便利なんだよネエ
もっとも、獣電巨人は大人数で乗った方が能力発揮するから敵が物凄い多いとか
でもないとしなさそうだけど
予告の後の提供のところで、なんか闇夜で目を光らせたトリンが
こちらに向かって歩いてくるようなシーンが流れていたが
あれどういう状況なんだろうな…ああいうところで引きで
次回はお休みですってのは嫌だな
どうやら自治厨君、自分のスレが運営に削除されまくって完全に発狂したようだなw
全然あらぬところからのレスまでひっぱりまくり始めたwこうなったら精神病院へどうぞ
932 :
名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 18:52:41.04 ID:3/9WMR0u0
余談ついでに・・・
本日も職場じゃアルバイトの大学生君たちが大活躍
見習って欲しいもんだねスレ乱立厨君
重複誘導厨はどの板でもいるもんだなw
で、誘導するほうに行ってみればまたこっちだと言う
基地害のたわごとに付きあってられるか
933 :
名無しより愛をこめて:2013/10/23(水) 18:55:07.25 ID:3/9WMR0u0
自治厨の言動はある意味判りやすいなw
NG対策なのか、単発でIDを乱立させてさも自分と同意見が複数いるかのように自演かw
まあ、せいぜい膨大なスレのある2chの中から一つか二つのスレでささやかな権力ごっこ
楽しんでれば?
こっちは9月からさらに膨大な商品様のおかげで2chどころじゃないんです自閉症さんw
>>926 映画見てないけど確か「有史以前の古代文明」がキョウリュウジャー世界じゃ
あるみたいだから紙も存在するんじゃね?
恐竜の時代+文明で魔王ダンテ思い出したけど
>>930 キョウリュウジャー達がガドマに手こずってる隙にカオスが動くようだから
VSガドマのほうメインで一息ついたと思ったらトリンがヤバイってほうになるんじゃね
それで次回に続くになりそうだと思う
ブンパッキーのときもカーニバルのときも
何故キョウリュウジャーは中途半端なタイミングで休止が入るのか
そんなの仮面ライダーもだろ
電王は侑斗が死んだタイミング、Wはファングジョーカー登場のタイミングとかな
その方が様々な感情が集めやすいからだ
怒りと哀しみが入ってデーボス様もメシウマ状態だろうな
休止のタイミングで続きの気になる終わり方なんて視聴者の興味をひきつける常套手段だろう
海外ドラマとか次シーズンの制作決まってないのにラスト主人公生死不明で完とかしょっちゅうだし
だからいいじゃないかと言うわけではないけどw
休止でも地味に東映公式は更新したりするからそこはちょっと救い
>>940 海外といやあ、千葉さんが昔やってたビースウォーズでもイボンコ死亡で
日本じゃかなり引っ張ったなあ
>>921 17.臭(におい)の勇者じゃだめですか?
21.重(おもさ)の勇者とか
19.紙の勇者もどうにかしたいなあ
薄き勇者とか…
>927
出るなら、年末(クリスマス前)と最終回近辺だな。
神回だった
紙の勇者
装甲は紙のように薄いが、その分脅威的な機動力で敵を翻弄するぞ!
・・・って?
>>925 詳しく読んでなくて手元にも今ないから確認できなくて申し訳ないけど、
映画のパンフだと美琴役の人がたしか歌の勇者ぐらいの意気込みで演じたってあった気がする
休止とか寂しいな
まぁ、次回はあるしまだ哀の感情が発生するのは来週かw
>>650乙
>>921 プレシオはもともと海棲で後から航宙能力を追加改造された訳だから
どちらかといえば「海」より「EDのロケット」の方が違う気も。
>>934 >恐竜の時代+文明
ジュウレン…
ここの人たちは(同一世界と仮定したとして)ジュウレンのティラノとのデザインの差はどう解釈してるの?
(アバレとタイムは見てないから知らん)
955 :
954:2013/10/23(水) 22:50:04.70 ID:GSSm4m9vO
乙先間違えた
ちょっとズレるかも知れないけど現実世界のティラノでも
時代によって(出版物とかにもよるけど)予想デザインとか
図解が様変わりしている感じがあるからなんとも言えないところだな
>>954 でも今回の回想では普通に飛んでたような
プレ「ズオン」なわけだし宇宙に行ける程では無いけど一応ロケットあったんじゃね
>>954 ジュウレンジャーは守護獣だから問題なしということで
>>921 オビラップ−は芳香の勇者くらいにしといてあげてくれw 実際は放香の勇者だが・・・
トバスピノは「黎明の勇者」とか、(武器的な意味で)「投擲の勇者」とかどうだろう?
>>954 守護獣は(ジュウレンにおける)神の分身だから、ティラノと体つきが違っても問題ない
超古代文明が、ガチでジュウレンのそれだったら、感涙でむせび泣く自信があるわw
ちなみにトリン曰く、一億年前にトバスピノは最初に機械の体を与えられた恐竜らしい
それ以前の時代に生息していたステゴッチとかブラギガスの素体となった恐竜は、五千万年何をしていたんだ・・・
>>956 いやメタ的にはそういう理由なのはわかってるしどうしようもないけど
作品設定上はどちらも現代人が恐竜を想像して作った訳じゃなくて
過去に実際に生きていたティラノサウルスのデザインそのものはずでしょ?
個人的脳内補完としてはたまたま名前がかぶっただけの別物説か
(神からの)守護獣化の際にバランス調整に失敗して二足で立てなかった説
というクソ説しか思い付かなかったorz
十大獣電竜って全部白亜紀の生物かと思ってたが違うのか
ジュウレンの時点で神殿(?)に飾ってあった像は
既に水平姿勢のティラノじゃなかったか?
ゴジラ体型なのはあくまで守護獣のみで。
同一世界と仮定したとしてってのがあるからあれだけど
やっぱ根本的にそもそも作品世界が違うって感じに行き着く。
次回のキョウリュウじゃんけんは誰?
ハロウィンだからラキューロ希望
ノッさんと予想
967 :
名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 00:24:26.70 ID:Gy0IFgPJ0
最近、映画のCD買ったから、「Dino Soul」聴きまくってます。
いい歌っすね。
>>963 キョウリュウジャーからは離れてしまうけど
ゴーカイで既に縦型ティラノと横型ティラノが同時存在してるようなもんだし。
>>962 水平じゃないけど前かがみで尾は宙に浮いた
当時の最新の想像図の状態だな
>>967 良い曲だよな、俺も好き。
TV放送でちょこっと流れたけどキョウリュウジャーVerも期待してる。
973 :
名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 00:46:55.94 ID:Gy0IFgPJ0
>>972 同じくです。
キョウリュウジャーverは、最後のアルバムに収録されるのかな。
>>970 あの袖途中に切れ目があって、そこからたまに軍手っぽい手が出てる
>>973 近い時期だと来月発売のキャラクターソングアルバムに収録されるみたいだな。
気がつけばブレイブサウンズ3が
レンタル解禁されてたから借りてきたんだけど
シアンたちの歌のぶった切り感が予想以上だった
どこかで各パートフルサイズにして収録されないかな
ワンコーラスだけとかもったいない
977 :
名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 01:16:12.62 ID:Gy0IFgPJ0
>>975 おお、楽しみです。
確か、アミィとソウジのキャラソンも収録されるんですよね?
あとは、キングとウッチーだけか歌ってないの。
後、ラッキューロの歌も収録されるというw
キングとウッチーはキャラクターイメージソング(カーニバル・ゴールドの。)があるから
まぁキャラ名義のキャラソンはないのかなとも思うが
案外、最後の全曲集でボーナストラックとかやってくるかも知れんけど。
全曲集毎年いつくらいに出るん?
一応それを買うつもりでいるんだけど
>>979 それぐらい自分で調べる努力をしろボケナス
ちょっとググれば大体いつも2月の中旬辺りで出てるとかわかるだろ
確かキャンデリラのあの喜びの歌のダークVer(?)も収録されるっけか
つか、調べてるとやっぱ結構アルバムで一部の曲が重複してたりするんだな
みなサマーDAY音頭も来月のアルバム入れて3枚目か
編曲エンドルフって書いてあるのかなw
音楽の力が強い世界だけあって、敵でも獰喜怒哀怨5人中3人も音楽に強い奴がいるんだな。
ラッキューロのヴァイオリンの楽譜が凝ってたな
弾いてる姿も可愛かったな
>>988 そうなんだよ
それであぁこのアルバムまで待てば良かったかなとか思う
…まぁそれじゃ全曲集まで待てよという話かも知れんが。
ダークアレンジで思い出したが
東映HPでカオスの攻撃がトリンの胸を貫くという一文があって
闇夜に目を光らせたトリンがデーボス側へ向かう写真があるから
もしかしてカオスの旦那が魔の歌の中継器かなんかをぶち込んだんじゃなかろうか?
トリンは前回操られながらもある程度は抵抗できてたからシラフじゃ完全には効かない
だからガドマの力でメロディ狂わさせて弱ったところでしこたま聞かせて完全に洗脳するとか
じゃなきゃトリンに怨み骨髄なカオスの旦那がワザワザ致命傷外す訳がねえ
カオスはトリンに対してただじゃ殺さん的な執念があるから
トリンとっ捕まえてお前のせいでキョウリュウジャーが苦しんでるのを見ろよ系の
嫌な作戦立ててくるんじゃないかと思う
洗脳してキョウリュウジャーを全滅させた後洗脳を解くとか
トリンを一撃で仕留めずに時間をかけたのが仇になりそうな感じかね
埋めるか
1000
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/