※優先順位 不可侵:作品の映像で描かれたもの 1−a :上を受けて以前のすご科で考察された内容 1−b :作品の公式設定(公式HPや超全集など) 2 :雑誌等による裏設定 3 :公式ではないが一般的に周知の設定 4 :アニメ、漫画、ゲーム等で判明した裏設定 (1−aと1−bは同格とする。いずれも上位の物と矛盾する場合はNG) ※このスレで楽しむのは「SF考証」であって「科学考証」ではありません。 なお、TV作品のネタバレ解禁は東京地域での放映時間終了後、 映画・ビデオ作品は全国で最初の公開日・発売日から10日後を基準とします。 2chネタバレスレ等からのフライング情報は誘導するぐらいにとどめて、ここには書き込まないで下さい。 また雑誌・公式ホムペからの情報に基づく「予想」は上記優先順位に照らして低いものとなります。 放映・上映・販売された映像からの考察が当スレの本道である事を踏まえ、節度ある取り扱いを心掛けて下さい。 ○この本で取り扱っているヒーロー作品は、すべて同一時間軸上のものと仮定する。 ○フィルム上で起こったことはすべて事実であるとする。 作品以外のスタッフの事情であるという事に逃げない。
3 :
名無しより愛をこめて :2013/09/18(水) 00:50:35.04 ID:Kz1Wilg80
新スレがたって追加ネタも増えたので久々に 戦隊世界の歴史をメビウス風に言うと(改訂増補版多分8) 1970年代・・・秘密結社頻出期 ゴレンジャー(イーグル機関)設立以前より 超科学力を持った秘密結社が最も多く暗躍した時代 サイボーグやロボット工学が飛躍的に進化し 地球を狙う異星人や悪魔妖怪、危険な超古代文明等の 実在が明らかとなる。 現在、これまで正史として記録されていたこの時代の歴史は 時空大異変や次元融合等の影響で大きく歪められ改変されている(?) 1980年代・・・第1次侵略異星人頻出期 宇宙からの侵略者の来襲が最も激しくピークを向かえた最初の時代 同時に悪の科学者達や地底人類といった地球内の巨敵の 攻勢もピークを向かえ、多くの科学発展計画(特に宇宙開発)が 妨害されたが多くの異星科学によって戦隊が飛躍的に進化する。 近年、この時期の約3年間、バード星銀河連邦警察の宇宙刑事達が 数々の宇宙犯罪組織の侵略に対処してくれていた事が確認された。 1990年代・・・悪魔妖怪頻出期 世界中で悪魔や妖怪の類が一斉に復活を始めた時代 魔法忍法といった超自然の力の科学的な解析研究が始まる。 この時期の宇宙や異次元からの侵略者も悪魔妖怪の部類に 入る物が多く、こうした傾向は20年以上続き 救星のブラジラを最後に終わりを告げた(?) また1980年代後半頃からこの時代にかけて宇宙刑事に酷似した 様々な総称メタルヒーロー達が数多くの犯罪組織や侵略者と戦っていた(?) 2000年代・・・一大フロンティア期 全宇宙の異星人達との国交解禁やそれに伴う全宇宙規模の防衛防犯組織の設立 人類の天敵だった悪魔妖怪との共存共栄の道の開拓、未知の超古代文明の探究 科学と魔法忍法を融合させた次世代超絶科学技術の開発 爆竜や炎神といった異次元生命体や異世界の仮面ライダーとの交流 ダイノガッツ、獣拳、モヂカラといった人類の新たな力の覚醒等 人類がかつてない大きな発展開拓を続けた時代 この時代の頃、並行世界に存在していた無数の地球では様々な仮面ライダー達が その世界の人知を超えた人類の敵と戦っていた。 2010年代・・・宇宙侵略軍復興期(第2次侵略異星人頻出期) ウォースター、ザンギャック、デーボス、ジャカンジャ、マクー、マドー、スペースショッカーと いった永らく滅びていた 強大な宇宙侵略軍が次々と復興復活し、 再び地球や全宇宙に災禍をもたらし続けている、1980年代の侵略異星人頻出期の 再来ともいえる現在 番外・新西暦2012年・・・多次元融合世界創世元年 多くの並行世界の地球や宇宙が融合して、ひとつとなり 新たな世界が生まれた ゴーバスターズの世界(?)の時代
前スレの >カオスが滅ぼしたのが「昆虫に似た生命体がいた星」であることから昆虫族の故郷である可能性が… ムシアースは?
5 :
名無しより愛をこめて :2013/09/18(水) 09:03:45.49 ID:9cQPoZGW0
>>1 乙
恐竜絶滅の原因がたくさんあるのは、宇宙(というか多次元世界)に
「強い奴を倒せば倒すほど強くなる」「強い奴を食らえば強くなる」という思想やシステムがあるんだろう。
だからフォッグマザーやマザーメルザードみたいな奴が恐竜に目をつけるし、
バルガイヤーは生物命あふれる星やシュバリエの命を欲しがった。
そして人類もまたかつての恐竜と互角かそれ以上の強大種族になったから狙われがち。
この思想が普遍的自然発生的なものなのか、どこかに起源があるのが地球に伝わって
ゲゲルやミラーライダーの戦いの元になったのかは分からないけど。
>>1 スレ立て乙です。
>>5 地球にも勝利者となれば生物種の頂点となれる儀式/システムがありましたね。
そうです、バトルファイトです。はたしてバトルファイトは1万年前の1度だけだったのでしょうか?
もしかすると宇宙規模でのバトルファイトが存在するのかもしれませんし、
逆に太古の地球からバトルファイトの思想が宇宙にもたらされた可能性もあるかもしれません。
もし「強い奴を倒せば倒すほど強くなる」「強い奴を食らえば強くなる」という思想やシステムが
元来は地球産のもので、その思想によって宇宙からの脅威に地球がさらされていると仮定すると複雑な気持ちになります。
そういえばレジェンド大戦とレッツゴー仮面ライダーってほぼ同時期の出来事だけど、 過去の改変のせいでレジェンド大戦時にライダーの存在が消滅したということはありえるのか?
>>1 スレたて乙でした。
前スレで「笛木の技術はアクマイザーの魔力システムの応用」説があったので、それから派生して……、
映画ウィザードの『MagicLand』を作った『クリエイトリング』は、笛木が作ったものだったんじゃないでしょうか。
メイジやファントム幹部が出ている時点で、あの世界を作れる人間は限られています。
その中で、実際にクリエイトリングを作れる実力者となれば、笛木くらいしかいません。
システム的には、アクマイザーの作った『ポワトリンの世界』の応用で、複数の人間(ゲート?)のアンダーワールドを連結して世界をつくりだすものでしょう。
その上で、晴人たちをその世界に転送した、もしくは、現実世界と入れ替えたのが、あの映画の舞台「MagicLand」です。
なぜ、笛木はそんなものを作ったのでしょうか?
笛木は関東一円の人間を犠牲にしてサバトを行う予定でした。
さすがに、人々が死に絶えて、ファントムが大量発生し、パニック状態の地で、コヨミと平穏に暮らすのは、ほぼ無理です。
だから、クリエイトリングで世界をつくり、そっちで暮らすつもりだったのでしょう。
(起動に必要な大量の魔力もサバトでまかなうつもりだったのでしょう。)
大王の座には自分とコヨミが座り、魔力流通システムを使って集めた魔力で、賢者の石やMagicLandを維持するつもりだったと考えられます。
そして、最大の謎……
マヤ大王とオーマ大臣とは誰だったんでしょうか?
「マヤ大王」は、おそらく『無限モンスタープラント』で言う所の「上村優」です。
彼は、世界の中心として、魔方陣に組み込まれたゲートだったのでしょう。
オーマ大臣は、おそらく、ワイズマン(=笛木)の手下だったファントムです。
裏方として、真面目に仲間を増やそうとしていた彼は、ワイズマンの真意とコヨミの正体に気づいたのです!
ワイズマンの裏切りに気づいた彼は、クリエイトリングを盗み出しコヨミを誘拐して賢者の石から魔力を引き出しリングを起動させたのです。
オーマ大臣の野望はウィザードの活躍によって阻止されました。
ですが、強制的に魔力を吸い出されたコヨミ(の中にある賢者の石)は、魔力不足に陥りました。
晴人が分ける魔力程度では全然足りず、コヨミの体は崩壊を始めます。
「もう少し時間に余裕があるはず」と読んでいたワイズマン(笛木)は、今すぐサバトを行わなければならなくなり
色々と準備不足の中、クリエイトリングすら無しに、大急ぎでサバトを行う羽目になった。
それが、あの終盤の笛木のあわただしくかみ合わない態度の原因でしょう。
結果、笛木は晴人と死力を尽くして戦い、倒れたところをグレムリンに刺されて殺されました。
ある意味、オーマは復讐を果たしたと言えるかもしれません。
追記
「MagicLand」で、メデューサ、フェニックス、グレムリンを含むファントムは、かなり酷い扱いでした。
あれも、おそらく、裏方のオーマが「お前ら、表で好き勝手やって、でかい面しやがって!」と、腹いせにああいう扱いにしたのかもしれませんw
約1億7千万年前 ジュウレンジャーとバンドーラの戦い。バンドーラは封印され、ジュウレンジャー達も眠りにつく 約1億3千万年前ぐらい? トリンが地球に来訪。地球の美しさに感動して改心したトリンは恐竜人類と接触、彼らから聞いた ジュウレンジャーと守護獣の話をもとにキョウリュウジャーと獣電竜の開発に着手。 約1億年前 獣電竜第0号トバスピノ完成 ここらへんずっとデーボス軍との戦い? 約6500万年前 異世界よりホロンデルタール襲来。ホロンデン波により恐竜たちが同士討ちを始める。 それを好機と見たデーボス軍が切り札としてゼツメイツを投入。しかしナガレボーシの 呼んだ隕石の影響により地球はダイノアースとアナザーアースに分離してしまう。 以降・ダイノアース かろうじて生きのこった獣電竜たちを中心に、過酷な環境に適応するため恐竜から爆竜に進化。 こちらの世界でもデーボス軍は生きのこっていたと思われ、彼らと戦った爆竜がのちに 暴走したのがバクレンオー? 恐竜関連の流れはこんな感じだろうか。
11 :
名無しより愛をこめて :2013/09/19(木) 03:20:12.03 ID:9aBCvodo0
>>3 を書いた者ですが長文なうえ、?が多くてすみません。
このスレでの今後の参考にしてくださったり
ご意見ご感想をお聞かせねがえるとうれしいです。
反論やご批判もOKです。
>>11 まず多次元融合世界という、スーパーヒーロー大戦を曲解した思い込みを捨てよう
どうしてもその解釈を通したいなら自分のサイトで語るといい
次元融合と書かれているだけでああまたあの人かと呆れて
どれだけ長文書かれてても全部頭から抜けていく
なまじ熱意だけはあるから痛々しいのよね
そもそも2chで「ご意見ご感想をお聞かせねがえると」なんて言ってる時点で相当に痛い
15 :
名無しより愛をこめて :2013/09/19(木) 15:36:12.27 ID:zUe9ukub0
デスリュウジャーがキョウリュウジャー第0号だとしたら 戦隊名も元々は強き竜の者ではなく強き竜の邪悪なる者という意味だったのかも
ていうか○○頻出期を羅列するだけならwikiかなんかで年表見たほうがよほど分かりやすくて正確だからねぇ。 ふーん、そう。以上の感想は浮かばないな。 たとえば、「十年近く御無沙汰だった異星人が頻出するようになった。原因は何だ?この作品に出てくるあの事件が原因ではないか。」という切り口なら、 傍証を探したり別の説を捻り出したりして遊べる訳で。 ちょっとアプローチの仕方を考えてみたほうがいいんでない?
頻出とか多次元とかそういうかっちょいい言葉を使いたい年頃なんだよ。
>>15 テーマ曲が「伝説を壊して、次の伝説になるのは、ひとり」なので
デスリュウジャーという名前がついたのは最近なんじゃないでしょうか。
Wikiでみると、こうなっています。
獰猛の戦騎『D』 / デスリュウジャー
一億年前、強大すぎる力を制御することができず不安定だったトバスピノを支配しようとするも、超古代の人間の巫女の助力で邪悪な呪縛から逃れたトバスピノによって倒される。
それから一億年後の現代においてデスリュウジャーの装備をカオスに与えられ復活を果たす。
一億年前の名前は「獰猛の戦騎『D』」であり、現代において復活してカオスがスーツを与えて「デスリュウジャー」と名乗るようになったと解釈できそうです。
やっぱり多次元なんちゃらみたいに名称を勝手に決めちゃうのはなんか違う気がするんだよね そこは(出る予定など全く無いが)すご科の新作で長谷川先生が大風呂敷広げるべきであってw
勝手に名前を決めるとかは別にかまわないんだけど、多次元なんちゃらに関しては 散々否定的な意見が出てるにも関わらず「自分はこういう根拠からこういう風に考えてる」 という説明もなしにしつこく自説を推してる、というかそれが受け入れられてる前提の 論調なのが問題かと。
要するに公開オナニーなんだよね
23 :
長文失礼 1/2 :2013/09/20(金) 09:42:46.84 ID:+d9FRvLN0
70年前後の時代に「宇宙からの大規模な侵略」があまりなく その後増えたのは何故かと考えたら、ひとつの仮説を思いついた。 ショッカー(というより首領の母星)が宇宙の「侵略業界」大手の老舗で 地球はそこが攻略中のナワバリだからヨソは手を出しづらかったんじゃないだろうか? 大首領系最後の駒であるブラックサタン&デルザーが落ち目になるのを待っていたかのように 同業他社である黒十字軍が動き出し、その黒十字軍が倒れたのを見計らってクライムが活動を開始する。 この3つの組織には「トップは宇宙人?だがその事は伏せ、地球現地人を戦力にして活動する」という共通点がある。 (ダイガー仮面の例があるから、仮面怪人も改造人間だと思われる) 大首領もまずは地道に地球地元の犯罪組織や秘密結社を吸収したり、下部組織化してたんだろう。 地獄大使は合併工作の際の交渉人として有能だったから「大使」という称号を得た。 併合説の傍証としてデルザー壊滅後にタガが外れた下請け孫請けが暴走して プロレス界制覇を狙うブラックミストとか忍者界支配を目論む風魔烈風とか カゲスター前半のインディーズ怪人などの群小勢力が横行するようになっているw
24 :
長文失礼 2/2 :2013/09/20(金) 09:43:45.50 ID:+d9FRvLN0
このやり方の長所は本国からの持ち出しが極力少なくて済むという事。 何しろ首領になる奴ひとり送り込むだけでいいんだから。 実際、同じ時代に大規模な組織そのものを率いて宇宙から攻めてきた 「トリプルファイター」のデーモンは侵略予算のやりくりに苦しんでいるという描写があったw コスト重視という事は営利事業で、最終的には改造人間を兵器として他の惑星に輸出するつもりだったのかも知れない。 そのままでは無力でも、強化素体としての地球人の優秀さは数々の事例でも明らかだし。 ところが地球上の植民地支配の歴史と同じで このやり方は「支配効率化のため知識や武器を与えた現地人が反乱勢力化する」というリスクがある。 本郷や一文字の脱走に始まり、城茂に至っては一介の大学生が脳改造無効化装置を自作できるようになった。 そしてライダーたちの協力で作成されたゴレンジャースーツ。 こうなるともう「一人だけ送り込んで支配」というやり方では通用しない。 テクノロジーが追いつかれたら、補給線が短くて動員力の高い地元勢力が強いに決まってる。 きっと地球以外の惑星でも似たようなヒーローの反撃が続発して、ショッカー型のビジネスモデルは 「準備期間は長いけれど低コスト高リターンのはずが成功率は最悪」になってしまい、ほとんど顧みられなくなった。 その代わりにマクーのように大規模な組織がまるごと移動しながら勢力を広げていく 「手っ取り早く高コスト高リターン」型が台頭してきたんじゃないだろうか? (事実、この後ショッカー型の侵略はほとんど見られなくなった) そのタイプのひとつの完成形であるゴズマの壊滅に端を発する「宇宙勢力低迷期」=「魔物妖怪隆盛期」と 世紀末前後からの第二次宇宙勢力襲来期については、仮説を煮詰めてから後日また改めて。
なかなか面白かった 改めて考えると侵略にかかるコストも結構大変なんだな マクーのダブルマンや、ブルースワットの敵であるスペースマフィアのエイリアンなど 人間に変身ないし憑依する能力で 現地社会に忍びこむ戦術を使う侵略者が現れるのも必然というわけか
26 :
名無しより愛をこめて :2013/09/20(金) 14:51:58.28 ID:sdV4mFEw0
カブトのワームなんかもそうだな。
>>26 仮面ライダーカブトに出てきたワームの場合は、ネイティブ(先住ワーム)との勢力争いという側面が強いので、また違うと思います。
映画カブトを考慮に入れるなら、ワーム隕石は1970年頃、1999年、2006年と3回来ている事になるので、
もしかしたら、ワーム隕石は、本星から定期的に送り込まれている宇宙船なのかもしれません。
アルティメイタムの描写から「魔力(仮面ライダーウィザード)≒コズミックエナジー」と仮定してこねくり返し中 メデューサの「ゲートを見分ける目」ってリブラの「ラプラスの瞳」と近似のものだったりするんだろうか
>>21 そもそも「すごかがディケイド編」は既刊と違って同人だから持っている人が少ないんだよね。
しかも検索してもあまり内容について詳しく触れているブログとかもないし。
だからディケイド編の「すごかが世界が分裂したわけじゃない」っていう見解そのものを知っている人が少ない。
そこにSH大戦での『枠』発言やら『ライダー界と戦隊界』発言やらを見たら、そら分裂してると思っても仕方ないと思うの。
ディケイド編って ・クウガ〜キバ(電王を除く)のオリジナル世界は各々独立してる ・ディケイドの一連の物語を経てそれらのリイマジ世界が「昭和ライダーの世界(=すごかが世界)」に統合 ・W以降はそうやってできた(昭和ライダー世界を基礎とする)新たなライダー世界 の解釈でOK? 意外とわかりにくい所あるからね…あと個人的な好みでFIRST世界を無かった事にするのはどうかと思ったw
一応
>>1 にある通りこのスレではすごかが同人版は対象外なんだよな。
長谷川先生も同人だからってことで羽目外して書いてるところあるし。
一方で商業版すごかがに従うなら
メタルヒーローのくだりにアギト映画版のネタを入れたりしてるんで
やっぱり全作品は元々一貫して繋がってる同じ世界ってことになるんだよな。
ディケイドでの映像描写をどう取るかは様々な解釈がありうるってことで。
>>30 違うよ
・「昭和ライダー世界→クウガ〜キバ間の平成ライダー(オリジナル)→W」=ライダー大戦の世界=士の世界=すごかが世界
・ディケイドに登場した「クウガの世界〜キバの世界」(いわゆるリイマジ世界)は、すごかが世界とは別の世界
あの本で、明言されているのは、この2つです。
・元々あった世界が分裂したのではなく、士の特異点体質のせいで、リイマジ世界が『新しく誕生した』。
・新たに誕生したリイマジ世界が(これまた士の性格のせいで)オリジナル世界と融合しようとしたが、MOVIE大戦2010で、ディケイドが倒されたことでデータが放出され、再生、安定した。
基本的に、長谷川先生のディケイドやリイマジ世界に対する解釈は、このような感じです。
最後(80P)に「別々の世界であると思われていた、平成ライダーの世界が、最新作のWでついに、昭和ライダーの世界と合流を果たしました!」とあり、
これで『クウガ〜キバ(電王を除く)のオリジナル世界は各々独立してる』と解釈している人がいるようですが、
あれは『「昭和ライダー世界(RXまで)」と「平成ライダー(クウガ〜W)」は、別世界だと思われていたが、実は一緒の世界というのが証明されたのだ!!』という意味です。
正直、アバレンジャーの時の「オフィシャルに認められたぞぉ!オゥオゥオゥ!!」と同レベルの(ある意味長谷川先生っぽい)オチですね。
そういうわけで、
・あの本は『(昭和平成を問わず)ライダーのオリジナルはすべて同一世界だ』という、すごかがの前提通りに書かれています。
・リイマジ世界は別世界と明言されているから例外だけど、オリジナル世界自体は、分裂も融合もしていません。
・それ(すごかが世界が存在したこと)が、(MOVIE大戦2010に出てきた死神博士のメモリーで)オフィシャル映像に認められたのだ!
……というのが、あの本の概要ですね。
そのオリジナルの石ノ森ユニバースが同一の出来事として、いくら都市伝説と呼ばれていても事実として隠せない事も多いな ・ショッカー日本支部は日本政府の支援によるものだったと紙面で謝罪(うろ覚え) ・クライシス帝国が壊滅した頃合からミュージアム、財団X、鴻上ファウンデーション、ZECT、ユグドラシルコーポレーション、私立高校天の川学園と言った国内の大企業が既にビジネスを興している。 ・風都は2000年には既に存在している ・1970、1996、2003年に渋谷辺りに隕石が落ちて壊滅してるため、渋谷区という区画が認知されてない ・東京近辺で人の姿によくにた化物の目撃例はあり、写メもよく取られてる。 ・NEVERやシェードのような小規模なテロリスト団体の確認 ・平成の世にも関わらず、摩訶網という妖怪の類が日本各地に健在。 政府による情報統制でも揉み消せないほどの大規模な人的災害の数々 ・恐らく、銃刀法がないw
34 :
32 :2013/09/21(土) 05:36:02.58 ID:EPlVtlIy0
まぁ、あの本の一番の問題点は『シンケンジャーの世界』を、別世界として完全スルーしたことです。 スーパーヒーロー大戦の『ライダー界』も相まって、「(昭和平成問わず)ライダー世界と戦隊世界は別」というロジックとソースができてしまいました。 これに関しては、正直、解釈のレベルではどうしようもないと思うので 個人的には「長谷川先生が何か見解を出してくれるまでスルー」という方針にしてます。
TLT→ZECT説というのはどうだろうか。 影山瞬は実は千樹憐のクローン。憐が松永管理官らにデータを採取された時に 手に入れた髪の毛から光の遺伝子を持つ人間としてクローンが作りだされた。 そのクローンが警察組織と統合されたTLTの新組織ゼクトのシャドウ隊員となった。
コズミックエナジーと太秦の関係も実に興味深い。 今ですら苗字としても多い秦氏の一族が最初に住み着いたとことされてる土地柄だ。 この秦氏は当時の日本において最先端の文明力を持っていたのは、彼等がユーラシア大陸きた渡来人であるためである。 この一族の出自は今でも不明とされているが、太秦寺の通称を持つ広隆寺は太秦景教つまりキリスト教のお寺であるところから紐解くと古代イスラエル人がルーツと考えられている。 彼等が知っていたであろうヘブライ語ではウズマサを「光賜るもの」という意味になる。 コズミックエナジーという言葉は英語(イギリスで形作られたのが600年前)が生まれる1000年前にはないため、秦氏がヘブライ語圏の渡来人であればザ・ホールから降り注ぐエナジーをウズマサと呼んだに可能性も少なくはない。 平安京は、この世界ではザ・ホールを中心に四つのスイッチならぬ四神の封印を施して帝の威厳を保つために建立されている。 同じく四という数字に関わりのある四天王寺の創始者聖徳太子は秦河勝を筆頭とする渡来人のサポートがあってこそ築いたものである。
ちなみに秦氏の氏神である大避大明神はダビデを表し、その氏神こそが1000年前にこの地球に声を届けたプレゼンターそのものかもしれない。 ウズマサの別の読み方ではウツァモリマサと書き、財産を分けて処刑された救世主という意味になる。 救世主をフォーゼとして、財産を分ける事を四つの神獣に分けたと考えると、この京都でザ・ホールを封印する事となった理由が分かるかもしれない。
>>34 ディケイドを扱う上での最大のネックだからなー>シンケンジャーの世界
ディケイド本編に出てきたのがシンケン本編とはパラレルワールドだとしてもじゃあシンケン本編に出てきたイカ泥棒はなんだってことになるし……
ディケイドライバーは実は大ショッカー製ではないのかもしれない。 門矢士と小夜は子供の時に異世界を渡る力を身に着けていた。 つまりディケイドや大ショッカーが誕生するはるか昔から。 とするとディケイドライバー自体には世界を移動する能力は無いことになる。 やはり五代から渡までの9人のオリジナルライダーズが 士率いる大ショッカーの全世界征服を阻止するために自分達の力を使える 10人目のライダーを作った。それがディケイドである。 ところが大ショッカーによってベルトは没収。研究の為に大ショッカーの科学者だった 鳴滝はディケイドライバーを解析して分身であるディエンドライバーを開発した。 鳴滝がディケイドを憎む理由はおそらく自分のコピーよりも性能がいいオリジナルだからだろう。 いうなればディケイド→オリジナル、ディエンド→リマジ。 この二人は相いれない、やがて滅ぼしあうというのはオリジナルとコピーでは 相性が悪い、やがて一人になるまで潰しあうという意味だった。
>>37 SF大会で長谷川先生が出していたネタ
「コズミックエナジーがらみの遺跡が○×△□なのは変だ。
京都だったらABXYになるんじゃないだろうか」
>>40 逆に考えるんだ。プレイヤーからのコズミックエナジーを集めるのにあの図形が
儀式的な意味を持っていると地元にいるのに気付かなかったのが敗因だったと!
>>34 ディケイドのシンケンジャー回・及びシンケンジャーのディケイド回
この双方とも士のうろおぼえリイマジ世界のひとつ
(戦隊にくわしくないから同年に活躍してたシンケンジャーだけなんとなく覚えてた)
って事にしとくしかないような感じだよね。
まあこれも憶測にしかならないけど
古畑任三郎もこのスレで扱う事にしたらどうだろうか。 新幹線の回での犯人の中川の姿をベンゼン星人がコピーしたのか。
>ライダー界と戦隊界 SH大戦が「士・マーベラス・1号・アカレンジャーが中心となって大ショッカーと大ザンギャックをペテンにかけていた」という前提に立って考えると オーナーのあの説明も、海東をデンライナーに足止めするためだと分かる ・大ザンギャックに比奈ちゃんを襲わせて海東に保護させる(アスムに対してそうだったように一旦面倒を見たら一段落つくまでは放り出さない・エリア管理委員会時代の記憶を刺激) ・「宇宙最高のお宝・真相はアカレンジャーに聞け」というキーワードを出すことでデンライナーを利用するよう誘導する ・そして自分が豪快チェンジして「過去のアカレンジャー」のフリをしてデンライナーに乗り込む ……と、マーベラスはとことん海東の行動を制限している (共感を覚えていたジョーが、そんなマーベラスを許してしまっているのもラストのブチギレ行動に繋がってるんだろう) だからオーナーのあの発言も士たちの計画の一部で、海東の興味を「宇宙最高のお宝」という実在しないモノに向け続けるためのものと見ることができる ただ多数の世界を股にかけるトレジャーハンター海東があっさり納得したということは、「ライダー界と戦隊界」という用語自体は噂で流れていた可能性はある 鳴滝も使ってるしね となると本来のあの界隈での用法としては、ライダー界=リマジ世界、戦隊界=すごかが世界でいいんじゃないのかな、と すごかが世界ではライダーたちは暗闘の方が大多数なので世間の認知が曖昧で、戦隊の方が大々的に活躍しているから戦隊のイメージが強くて戦隊界 リマジ世界は(クウガの世界・555の世界がちょい怪しいけど)概して「世間がライダーの存在を認知して応援、場合によっては参加している」からライダー界 と、いつしか呼ばれ始めて海東もその単語を聞いた事はあった……と 個人的に「シンケンジャーの世界」に関しては、あの時期一時的に地球の記憶から既存の「仮面ライダー」が消されていた説派 消す作業に鳴滝が携わっていたから「この世界にライダーはいない!(実際は風都でWが活動中だけどまだ仮面ライダーとは呼ばれていない)」と断言しちゃったんじゃないかなって
>>10 トリンと不思議仙人バーザは接点が有ったのかと思う。
トリンとSUPの接点がいつ頃からか分からないけど、それが有ったからドクターウルシェード起ちに会えたと思う
ドクターウルシェーードが調査していた過去にデーボスに滅ぼされた星に昆虫型生命体がいたと言う所でウォースターとの関連が気になる
無脊椎動物の一部は隕石落下のショックで空間転移的な意味で宇宙に飛ばされたと考えてみる
リイマジ世界と呼ばれているものがすごかが同人誌にあるように 士のうろ覚えによって作られた世界だとしたら それはすなわち、士のアンダーワールドなんじゃないでしょうか すると士の元々の能力は世界間(作品間)移動などではなく 自分自身のアンダーワールド群の中で自由に活動する能力である、と言えます。 この方向で考えを進めると、「ディエンドの世界」出身である海東は 士のアンダーワールドから生まれた存在ということになってしまいます。 が、全てが士のアンダーワールド…夢オチのようなものだとしたら シンケンジャーの世界、MOVIE大戦、スーパーヒーロー大戦での コラボ的描写に説明がつきません。 士のアンダーワールド内だけではない、外部との接触があったのです。 ここでディケイド本編をよく見てみると ディエンドの世界に行く前に ディケイドはコンプリートフォームにパワーアップしています。 ここで能力の性質が変わったのではないでしょうか 改めて考え直すと ・スーパーヒーロー大戦での描写から、海東は作品間移動者ではなく、 単に場所を瞬間移動するだけのテレポーター おそらくは鳴神もそう ・士は自分のアンダーワールド内で自由に活動する能力だけではなく 自分のアンダーワールドに他人を引きずり込む・おびき寄せる能力を 合わせ持っていたのではないだろうか 海東や鳴神はこの能力に囚われた者たち スーパーヒーロー大戦ではこの能力でヒーローたちを 自身のアンダーワールドに逃がしていたと考えると辻褄が合う マーベラスにもこの力を何らかの手段で分け与えたと考えられる ・ディケイドコンプリートフォームを得てからの士は 上記の能力に加え、アンダーワールドと現実世界を自由に出入りできるようになった つまりディケイドが関わったシンケンジャーの世界もダブルの世界も、 そしてディエンドの世界も本物の世界 コンプリートフォーム登場以降、ディケイドの話はその舞台を大胆に拡張していくので あそこがひとつの転機だったと思います。
トリンとオーレンのドリン。名前が似ていて両方とも大昔から存在する。 なにか繋がりがあるのではないかと思った。 トリンは1億年ぐらい前に恐竜時代の地球に来訪。 ドリンは6億年前から存在する人間とは似ているが違う生物。 トリンはドリンよりも後の時代の存在だからもしかしたら バラノイア戦争で生き残ったドリンの内の一人が鳥神の姿になって地球の原始生命を 観察調査する為に派遣された役員がトリンなのではなかろうか。 だから名前もドリンの名残としてトリンである。
せめて放送中の作品の本編ぐらい見ような、としか。
>>48 とはいえドリンも「私達はドリン」といってるように
固有名詞ではなく、集団の種族名(?)みたいなところはあるし、
謎度は高いんで、トリンとつなげる説そのものは否定しないよ。
>>48 でも復習も大切だと思うよ
>>47 面白い仮説だけど
鳴神だとリュウケンドーになってしまうぜ
>>47 激情態とコンプリートフォームの意味合いの違いとしては面白いです。
53 :
名無しより愛をこめて :2013/09/22(日) 08:40:57.79 ID:/sDlKQEm0
今日のあの世界は絶対、ネガの世界だと思う
というより、ネガの世界があの世界と同質の世界って感じかなあ。 ウィザードの世界(仮)がライダーに倒された怪人たちの存在を封じているのと同じように、闇ライダーたちを封じていたんだろう。 恐らくは9人の仮面ライダーの力が宿ったアイテムで。具体的にそれっぽいのは……ケータッチ? あれ、でもそうするとネガの世界を封印していたケータッチはそのままディケイドが持ち逃げしちゃったわけで、えーっとつまり…… おのれディケイドぉ!
以前ミラーライダーは鏡を使って自分のアンダーワールドに入り そこからライドシューターで 神崎兄妹のアンダーワールドに移動させられているという説を書いたけど 今回のウィザードに出てきた龍騎はまさに自分用の鏡の世界に出入りし さらに他人を引き込むこともできていた ダメ押しに晴人が「ミラーワールド?」と知っているかのような発言をしているので ミラーワールドがアンダーワールドの一種なのは間違いないと思う (ただし、風景の鏡像反転が起きるので 通常のアンダーワールドとは違う特殊性があるのかもしれない)
ドーパントとゾディアーツは改造されてない怪人だし、何で怪人の墓場みたいな世界にいるの?となるが、元の人間体とは別物の思念がブレイクされた時に解放されてこの世界に入ったと考えた方が自然。 元々の怪人達も装置を使って変身した人間に宿っていただけだし。
>>47 ※優先順位
不可侵:作品の映像で描かれたもの
に基づくためシンケンジャーの「仮面ライダーのいない世界」という発言を無視してはいけません
アマダムって名前がクウガとの関係で気になるけど、来週を見ないとなんとも言えないな
>>57 しかし「発言者」の置かれた立場は考察に値するよね
鳴滝さんも海東も確かに胡散臭いけど、劇中でそれが嘘(間違い)であると示唆する証拠もないからねえ。 そういうところを疑い出すとキリがない。
今日のウィザードの家が一瞬、光写真館だと思ってしまった。 ディケイドが指輪に封印されているのに他の写真館のメンバーはどこいってしまったんだ。
>>57 うろ覚えですが、あの回で「この世界にライダーは居ない」という台詞はあったはずだけど「かつて居たこともない」とは明言されてましたっけ?
>>61 アルティメイタムと同様なものだとすると指輪は召喚器では?
シンケンジャー世界の仮面ライダー存在問題について 「この世界に最初のライダーが現れたのだ」というのは ディケイド第24話次回予告及び第25話冒頭での士と丈瑠に向けた鳴滝の発言なのですが この発言に信憑性がないことを示す映像証拠ならバッチリ映ってるじゃないですか 鳴滝が言うところのシンケンジャー世界最初のライダーとは ご存知の通りチノマナコがディエンドライバーで変身した姿を指しています で、あれが、あんなものの一体どこが「仮面ライダー」なのですか? あれを「仮面ライダー」だと言うなら「仮面ライダー」とは何ですか? 何かの意図があるのか 「仮面ライダー」の定義が通例使われる言葉と著しく剥離しているのか 詳細はわかりませんが、この件についての鳴滝の発言を 額面通りに解釈するのはおかしいと思います ただ、気になる発言は別にあるのです。 24話で仮面ライダーがいないことを示す発言を自ら発した者は鳴滝以外に3人います。 まず源太が海東の名乗りを聞いて「仮面ライダー?なんじゃそりゃあ!?」 次に海東が士たちに「ここはね、ライダーのいない世界だよ」 と言っています。 源太はまあ普通に知らなかったのでしょうし 海東も出身地がああいう土地柄なので 「仮面ライダー」という言葉の定義の問題かもしれません。 問題はディエンドとシンケンゴールドの戦いを見ていた骨のシタリが 「なんだろうねあれは?この世のものでもあの世のものでもないよ?」と言っている所です 「この世」「あの世」というのも解釈に幅のある言葉ですが 少なくとも鳴滝よりはストレートな発言ですので ディエンドが何者なのかさっぱりわからなくなってしまいました。 シンケンジャー世界に仮面ライダーがいるとかいないとかよりよほど意味不明で 今のところいい解釈が思いつきません……。
シンケンジャーの世界の理から外れたものってことじゃね? 例えばシタリ爺ちゃんには海東の背中に黒いオーロラが常時見えてたとか その世界の住人には『ただの人型』に見えるものも 他の星や異世界の住人から見ると別の化け物の姿に見える ってのは結構ある現象
>>62 冒頭で海東が士に
「(クーラーボックスの中の烏賊折神を指して)君にはわからないものだ、というか、わかるはずもない。この世界のこともね」
「だいたいわかるさ」
「嘘だ、ここほど君を拒絶する世界はないんだから。ここはね、ライダーのいない世界だよ」
鳴滝が、ディエンドとシンケンゴールドが戦ってるシーンで
「侵食される、この世界もやがて、ライダーに……」
骨のシタリがディエンドを見て
「なんだろうね、あれは、『この世』のものでも『あの世』のものでもないよ!やな感じだ」
鳴滝がチノナマコのディエンド態を指して
「この世界にもライダーが生まれてしまった」
「見ろ!この世界もライダーの浸食が始まっている。この世界に最初のライダーが生まれたのだ!
ライダーなど全く不要だったはずのこの世界で、ディケイドのせいで」
「わからないのか、今、この世界が、お前を全力で排除しようとしているのが」
大体でサーチしたので、抜けがあるかもしれませんが、主なのはこんなところかと
ゴーカイジャーで地球人以外には凱を視認可能だったという似た事例があったな
>>64 ゴーオンvsシンケンのナレーションで「かつて『この世』、いやいや『ヒューマンワールド』を守ったゴーオンジャー」と紹介していますので、この世=ヒューマンワールドは確定です。
同様にシンケンvsゴセイのナレーションでも「かつて、数々のスーパー戦隊たちが守ってきた地球、そして今……」とあります。
骨のシタリは、護星界に三途の川の水を流し込む計画に対して、そんな訳の分かんない所のために三途の川の水を使わせるわけにはいかないと怒りました。
つまり、シンケンジャーのナレーターや骨のシタリにとっては「護星界」や「ガンマンワールド」などは、「この世」ではないという認識でしょう。
要するに、あのセリフは、単純に「ディエンドはこの世界の存在ではない」と言いたかっただけだと思いますよ。
超神ネイガーは秋田ローカルってだけで本来ならば 平成ライダーに加わってもおかしくないヒーローだと考えている。 複雑なマスク、ベルト、黒タイツのスーツなどなど 平成ライダーズと共通点が多いのがその根拠だ。 もし東京に来れば仮面ライダーネイガーと名付けられるだろう。
70 :
名無しより愛をこめて :2013/09/22(日) 21:11:25.89 ID:kJg5wyZ60
同じ世界に存在してはいたが、直接的な干渉をすることはタブーとされていたとか そのようなお互いの活動域を示して「ライダーの世界」「戦隊の世界」と呼んでいて、それが交わってしまったという意味で・・・
>19 ……D…… 【Dogwelderのほうを見ないようにして】
>>71 悪人に死んだ犬を溶接してショック死させる自称ヒーロー、通称「犬溶接マン」……
>>54 そうすると、ディエンド用のケータッチ(名前忘れた)を押収していたのが
時間警察だったから、そういう警察組織が管理している可能性もあるのでは?
その観点から行くと、鳴滝もその管理組織関連の人間の可能性もあるのでは?
つまり、スーパーショッカーやらは「世界を管理するための組織」であり、
宇宙刑事が各星に一名程度しか派遣されないように、単独で派遣されて来た人材が
秩序維持のためにとっている手段なのかもしれない。
あるいはショッカー首領もその類で、目的が「支配」であったことからしても
最終目的は「ひとつの意思で管理される『ある意味平和』な世界」の構築だったともいえそうだ。
その秩序を作ろうとするたびにつぶされてるようなので、
「おのれディケイドぉぉぉ!!!」とか言いたくもなるワナ
>54 ディケイドがケータッチ持ちだしたせいで怪人が大量復活して大ショッカーが誕生。 しかしMOVIE大戦2010でディケイドの物語が「終わらない物語」として終わることで ディケイドも過去のライダーとなりネガ世界の封印システムに組み込まれてケータッチもネガ世界に戻ったって感じかな そしてケータッチはメモリ、メダル、スイッチを経て指輪に変化していったとか
75 :
名無しより愛をこめて :2013/09/23(月) 13:14:46.81 ID:YCEsyKUl0
今回のウィザードが事実上の本編最終回だった前回と 完全に地続きなところや晴人が過去のライダーの事を いくつか詳細に知ってるところを見ると クウガ〜フォーゼや大戦Zの世界もウィザードの本編世界と 何らかの理由で同一世界状態なのは確定だよね。 来週の士と晴人との共闘が見ものだな。
よく考えてみると、ディケイドの物語がまだ終わってないってことなんだよな まとめるのに便利だから、今後も総集合の映画とか特番作るときはディケイドが活躍するんだろう。 そろそろ鳴滝にも結論がひとつほしい。
そもそもディケイドに物語は無いんじゃなかったっけ
鳴滝も今となってはディケイドを捕捉できなくなってるんじゃないかという疑問が 以前なら「おのれディケイドー!」って出てきてたのに最近は後から追ってくる事すら無くなった
>>77 ライダー世界を新生させたことで役割を終えたはずのディケイドが
復活したことで、ディケイドの物語が生まれたんだよ。
80 :
名無しより愛をこめて :2013/09/23(月) 23:40:00.66 ID:YCEsyKUl0
>>76 次回のサブタイトルが終わらない物語というのも
戦隊世界やメタルヒーロー世界、他のあらゆる東映ヒーロー世界をも
巻き込んだディケイドやライダーの物語がまだまだ終わらない事を
暗示しているな。
今週のウィザードの話は、まだ裏がありそうなので、来週の放送を見ないと何とも言えないのですが…… 来週まで待ってたら「ネガの世界」で定着しちゃいそうなので、全然違う説を挙げておきます。 私が注目した点は、 ・ライダーに倒された怪人たちの魂はここ(魔宝石の中)に永遠に封印している。 ・フォーゼまでの13個のライダーリングが、この世界の中心である。 ・アマダムは晴人が14番目の仮面ライダーだと知っている。 (仁藤を15番目とは呼んでいない、来週、鎧武を『15番目』と呼ぶかも?その場合、この説は半分つぶれるんだけどw) 以上の3点から、この世界はごくごく最近(ウィザードの戦いが始まって以降)に作られたものである可能性が非常に高いです。 そして「怪人の魂から生まれる怪人」といえば、みなさんご存じの再生怪人です。 初代ライダーの『悪魔祭り』をはじめとして、再生怪人復活の手段として「死んだ怪人の怨念から再生怪人を呼び出す」のは何度も登場します。 ただ、これらの手段で再生怪人を作るのは、ごくごく小規模な儀式であり、出てきても10体程度の再生怪人が登場するにすぎません。 ですが、ここ数年で、死んだ怪人たちの魂から、とんでもない怪物が生まれることが判明しました。 海賊戦隊ゴーカイジャーの映画に登場した、スーパー戦隊に倒された者たちの魂が集合して生まれた『黒十字王』です。 (同年には、死者の魂を集める『幽霊船』も登場しました。) そして、次の年には、何者かが「ライダーハンターシルバ」を派遣して、黒十字王を含めたスーパー戦隊&ライダーの敵を集めた『大ショッカー、ザンギャック連合』まで組織します。 その企みは、スーパー戦隊&ライダーの活躍で叩きつぶされましたが、おそらく、彼らは感じたのです。 ……この戦いの裏に「死んだ怪人たちの魂(怨念)を操る存在」がいることに…… 今回は、なんとか勝利を収めることができました。 しかし、倒した怪人の怨念から、1年単位で何度も何度も再生されるようでは、いつかはヒーローたちが負けてしまいます。 根本的な対策を取らなければなりません。 S.U.Pは、その方法を模索しました。 しかし、相手が『魂』とか『怨念』ともなれば、それに対応する手段などそうはないでしょう。 そして、S.U.Pがいきついた先が、かつて封印された『アクマイザー』が使う魔力システムと、魔宝石だったのです! ここから先は、私の妄想です。 おそらく、笛木は、この部署の担当だったのです。 再生怪人を封印するために、魔宝石、魔法の指輪、封印手段を模索していたのでしょう。 (映画ウィザードのクリエイトリングの本来の目的は、怪人を封印する世界を作るためのものでしょうね。) その過程で「魔宝石を加工できる指輪職人」輪島を知ったのでしょう。 そして、娘の死に立ち会った笛木は、S.U.Pを裏切り出奔しました。 「白い魔法使いドライバー」「ソーサラードライバー」「クリエイトリング」「賢者の石」あたりを盗み出し、 個人的に輪島にいくつかの指輪の加工を依頼して、娘を助けるためにサバトを開いたのです! 結果的に、サバトは不完全な形で終了しました。 笛木は、賢者の石にさらなる魔力を与えるために、魔法使いを生み出すように仕掛け、それと同時にアクマイザーの封印を解きます。 おそらくは、笛木の知らない儀式や魔力システムを調べるためでしょう。 一方、S.U.Pは、笛木の裏切りにより研究に遅れは出ながらも、ある程度の成果を挙げました。 それが、アルティメイタムに登場したライダーリングです。 あのとき、2018年弦太朗は「そういや、5年前に、みんなで『指輪』を使って怪人の封印を作ったっけ」というのを思い出したのでしょう。 連絡先を知っていた、火野映司にある程度の事情を説明して、誘拐事件を調べてもらいます。 (多分、鴻上さん→公安0課経由で誘拐事件の話を調べたのでしょう。その結果、アクマイザーが相手であることが判明してS.U.Pにも、話が回ります。) 弦太朗はすぐに現場に急行しました。 そして、映司は、S.U.Pが開発していたライダーリングのうち、完成していた4つを受け取って無限モンスタープラントに向かったのでしょう。 映司が持ち帰った情報によって、ライダーリングは完成します。それによって怪人たちの魂は魔宝石の中に封印されました。 ……こういう流れだったんじゃないかと……。 そして、こうなってくると、『アクマイザー3』がすごく気になるんですが、さすがに昔すぎて……。 どっかでレンタルとかでてないのかなぁw
>>81 ヒーロー大戦が2012年4月で、サバトが行われたと思われる金冠日食が5月21日(現実世界のほうだけど)だから
さすがに1ヶ月程度で、0から魔法について調べるのは無理くさい。
元々は、オーレンジャーやボウケンジャーで遺跡や古代文明について調べてて、2011年の199ヒーローで黒十字王が登場したことで「倒された怪人達の怨念」についても調べていたんだろうな。
そこにヒーロー大戦があって、予算や人員が増額されて笛木が編入された。
そしたら、笛木が研究成果の大半を盗んでサバトを行い、ウィザードが誕生した。
なんか、S.U.Pが開発したビーファイター用のメカを霞一鬼が盗んで轟雷神にしたみたいな話だ。
>>81 怪人たちの魂=再生怪人の素体というのは、納得
>>81-82 とは、また逆の説になるのだが
前に出てた、ライダーリングは財団X製の説と合わせると、あの世界は財団Xによる再生怪人育成施設の可能性もあるな。
次回予告で、アマダムが「次元の壁を壊せ」と命令してるし、子供たちの暴走だけの話じゃなさそうだ。
どちらにしても、結論は、次回放送を見てからになるかな。
84 :
83 :2013/09/24(火) 10:47:42.26 ID:qWe8iO4v0
そういえば、Underworldってギリシャ神話では「死者の国、黄泉の国」って意味もある。 実は、精神世界だけじゃなくて、過去の記憶から死者の国へとつながってるというダブルネーミングなのかもしれないな。 死者の国には魔力の海やアクマ族の故郷があるから、アクマイザーも魔法や魔力を使った技術に詳しいと、 だったら、財団Xは、あの魔宝石の世界で、無限モンスタープラントを再現しようとしてるのかもしれないな。
S.U.Pと財団X…表裏の関係だよな 果たして両社の関係はいかに
個人的には財団Xがウィザードリング、というか魔法に関わってるかどうかはちょっと疑問があるんですよね。 というのも、財団Xの目的は「怪人を生み出すこと、量産すること」ではなく「人間を怪人にする」こと、 究極的には「自分たちが怪人になる」ことじゃないかと睨んでるんです。 ガイアメモリ、NEVER、(コアメダル)、アストロスイッチ、ミュータット 実際、映像中で財団Xの関わりが確認できたこれらはその要件を満たします。 注目すべきはコアメダルで、これは一度投資対象から外れています。 当初は「人間を怪人にする」という目的には役に立たないと思われていたためだと考えられます。 しかし映司やドクター真木が自らの体内にメダルを取り込むことでグリード化した事例を受けて、 彼らにとって投資する価値のある研究だと判断され、MOVIE大戦メガマックスの時点では コアメダルの研究に関わっているであろうことが確認できます。 で、その観点から見て魔法がらみのあれこれは「人間の怪人化」にはあまり適さない研究対象だと思うんです。 魔法石そのものには人間を魔法使いやファントムにする力はありませんし、ファントムは「人間が怪人になる」のでなく 「人間が怪人に乗っ取られる」という形なので、「自分が怪人になる」という彼らの目的にはそぐいません。 グレムリンのように人間の意識を残したケースもありますが、まあ例外です。絶望せずに魔法使いになっても 超人的な能力は得られますが、任意の人間を確実に魔法使いにできるわけではなく非常に非効率です。 というわけで、財団Xが魔法に関わってるかどうかは微妙なところなんですよね。 じゃあなんで彼らはそんなに怪人になりたいのか。そこに財団Xの正体を探すヒントがあります。 いましたよね? とある悪の組織を支援し、5万年を生きる怪人になることを目的とした金持ちたちが。 そう、ゴルゴムの出資者たちです。 彼らはゴルゴムが崩壊した後も、永遠に近い時を生きる怪人となることを諦めていませんでした。 そこで、ほとぼりが冷めたのを見計らって怪人になるための研究への支援をする組織を作りました。 それが財団Xだったのです。 つまり、ゴルゴムの仕業だったんだよ!
87 :
名無しより愛をこめて :2013/09/24(火) 20:02:13.69 ID:SsLH/ZtD0
時おり戦隊本編に現れる正義のSUP工作員(?)が黒ずくめで 悪の財団Xの制服(?)が白ずくめと真逆の色使いなのも謎だな。 戦隊世界には長谷川先生の言うSUPの様な歴代戦隊によって 蓄積されたメテオールを管理研究する正義の機関は実際あるみたいだけど ライダー世界では今のところ悪の財団Xが幅をきかせているのが 現状みたいだな。
真の正義は何物にも染まってはいけない…故の『黒』 全てに染まってでも貪欲に技術を喰らい尽くす…故の『白』 と、解釈する
>>86 あのサイトの人だろうけどずっと気になっていたことがあるんだ。
NEVERが入ってるからそういう解釈もありかもしれないけど
W劇中の英文でも出資対象リストであって中止リストというのは
あのサイトで言い出した人の勘違いだと思う。
あー、別人っすよー。書いてる途中でちょっとそれっぽく見えるなあとは思ったけど。 コアメダルに関しては確認不足だった。すまぬ。
>>90 こっちも決め付けてすまんかった。
あの人は又聞きを裏取らずに断定してたから
気になってたんだけど前に話題に出た時アク禁中だったのよね。
>>86 ゴルゴムの他にも
ジンドグマの後援会の出資者も財団Xに関わっていそう。
というより秘密結社にお金を融資する投資家は昔から
いたような気もする
>>88 そしてその解釈をアギトの黒白青年に当てはめると異常にしっくりくるのに敵味方逆転!不思議!
>>89 これまで「出資リスト内に停止の旨の記載があった」だと思ってたけれど違ったのかあれ
>>94 Investment outlet list
(投資対象リスト)
Medal with power of unknown
CORE MEDAL And CELL MEDAL
(コアメダルおよびセルメダル)
Expected value A
(期待される価値 A)
$43,250,000,000
Report
(報告書)
It encountered a very interesting sample as a a research thing while investigating now.
(調査中、研究対象として非常に興味深いサンプルに遭遇した)
Can you understand as the comparison with a mysterious metal piece with very big power "Core medal" as an example of
(投資対象とされていたミュージアムによるガイアメモリの実例として、)
the Gaia memory that the meseum that assumed the investment outlet has already developed?
(非常に大きな力を持つ神秘的な金属片「コアメダル」が既に開発されていたことをご理解いただけるだろうか)
This metal piece hides potential of investing reinforced man more than the dopant by making the Gaia memory react to the human body.
(ガイアメモリが人体に作用することで生まれるドーパントよりもさらに強力な強化人間を生み出すポテンシャルをこの金属片は秘めている)
The report of having confirmed the existence of the device of the installation type of the Gaia driver who is the installation device of the Gaia memory goes up.
(ガイアメモリを人体に組込むデバイスである組込型ガイアドライバーの存在については既に確認されている)
Potential of covering the vulnerability that the device of the museum has is hidden, and this can be called a sample with very high reality as the next investment outlet of my foundation while still investigating.
(引き続き調査を続けるが、ミュージアムのデバイスが抱える脆弱性を補う可能性が隠されており、我が財団の次の投資対象としてこの金属片は非常に高い現実性を持つサンプルと呼べるだろう)
Foundation X
(財団X)
これが元の文章
>W終盤で財団Xの人が持っていた端末にオーメダルの件が載っていましたが、あれは文面から見るに「支援中止リスト」だそうで。
>NEVERやドーパントとは違い、オーメダルは人間を直接強化する物ではないので財団Xは手を引いた、と見るのが自然でしょうか。
これが某所での最初の発言なんだけど文面からはどこがどう中止リストかわからないのに
管理人が鵜呑みにしちゃったまま今に至る
そうすっと、逆に財団Xはかなり早い段階からメダルによる人間の怪人化(グリード化)を予見してたってことか。
>>95 翻訳乙
この時点での財団Xはオーズドライバーのことを便宜的に組込型ガイアドライバーって表現してるのかな
>最初の発言
件のサイトは俺も知ってるから見に行ったけど、オーズ1話の感想書き込みの一部っぽいな
ちょっと別のサイト見たところ、W47話の時点であれを「資金提供中止」と解釈してるところがあったし
ググったら知恵袋でも誤解前提の質問が引っかかったし、NEVERが映ってたからか誤解してる人は結構いるみたいだな
っていうか俺も「支援中止」だと思い込んでたわ……
>>97 組込型ガイアドライバーはおそらくダブルドライバーやロストドライバーの事を指すと思う
>>98 ああ、そうかちょっと読み違えた
「脆弱性を抱えるミュージアムのデバイス」っていうのは園咲家や加頭が持ってたガイアドライバーのことか
>>86 そう考えると、笛木が人工ファントムであるカーバンクルを取り込んでワイズマ
ンとなっていたのは、財団Xの思惑もあったのかもしれんな。
最初のサバトは笛木個人の実験によるものだとしても 魔法使いになるために必要な人工ファントムを作る研究費はどこからか調達せにゃならんからな 逆に財団Xとしては『賢者の石』の製造法はのどから手が出るほどに欲しいものだろうし 笛木が作ったものが不完全な代物であったとしても 財団の他の所からかき集めた技術があれば それを補って完全なものを作ることにためらいも資金も有り余ってる …利害は一致してるね
>>99 永遠に怪人でいたい場合弱点のドライバーが気になったんだろうか?
それで同じ肉体変化系でメモリより頑丈なメダル使ったオーズが評価されたと
笛木も元はどこかの大学教授やってたろうし、研究資金が減らされたり凍結でもされたら部外者のスポンサーでも見つけなきゃならん。 いつぞやの遺跡研究してたおっちゃんみたいに。
>>101 あー、いやいや。賢者の石つーより「人間が自我を保ったまま怪人になる方法」
として「人工ファントムとの融合」を財団Xが求めたんじゃないかと。
確かに財団なら賢者の石も欲しがりそうだが、あれが笛木の作ったものか天然も
のかは本編では明言されてなかったはずだし。
自らが魔法を使う手段が欲しかった笛木と怪人化技術を求める財団Xが手を結ん
だ可能性もあるかなってことさ。
・・・しかし人工ファントムってのもよく分からん存在だよな。
人為的に魔物や妖怪の類を生み出すっていえば、ホムンクルスとかゾンビとか
ぐらいしか思いつかんが・・・そういやデルザー軍団の隊長ブランクはフラン
ケンシュタインの子孫だっけか? 変身忍者嵐が戦った西洋妖怪にもフランケ
ンがいたし、人工妖怪ってのも普通にアリなのか。
自分の中にあるコヨミを失った絶望感情をなんらかの装置で 分離したのかもしれんね。
笛木は、仮面ライダービーストを「アーキタイプ」とよんでたんで、 おそらく以前に見つけて、自身の研究の参考にしたんだろうな。 しかし、キマイラがずっと封印されていたようなのに餓死していなかったようなので、 キマイラ魔力を喰わなくても生きていけるんだろうな。 いわゆる嗜好品的なものとして魔力を欲していたんだと思う。
いやいや封印状態はいわば仮死状態だから食事不要ってのがよくある設定や解釈だろ
>>106 後半がものすごくめずらしい解釈だから正直驚いちまったわい
>>106 中本博士がニオール遺跡からミラージュマグナム&ハイパーリングを発掘したわけだけど
考えてみれば仁藤がビーストドライバーとリング一式を得て魔法使いになっちゃった際に手掛かりを求めて周辺を探索とかしたはずで
その時に仁藤がミラージュマグナムを見つけていないってことは
「ビーストドライバーがあった遺跡」≠「ニオール遺跡」という可能性が高く、もしかしたら二つの遺跡の時期にも開きがあるかも知れない
笛木がニオール遺跡で見つけて研究したドライバーを別の遺跡に埋め直したのか
実はビーストシステムが量産されていて「1号機(仁藤が見つけたドライバー。付属マグナムは壊れていた)」と「2号機(マグナムをニオール遺跡に保管。対応ドライバーは土に還っていた)」の関係だったのか
(この場合、笛木が2号か3号以降のビーストドライバーを入手して研究したのかも知れない?)
何らかの理由で散逸してマグナムだけ「強力な銃」として異国に流れ着いたのか
是非とも仁藤にはキマイラをとっ捕まえてその辺の歴史ドラマを解き明かしてもらいたいな
ギミック的には電王ベルトとシャバドゥビ系ベルトは似てるんだっけ? 電王のパスは憑依するイマジンごとに変える感じ? 片や特異点専用変身ツール、 片や体内のファントムと魔法石を呼応させる便利ツール(変身しなくても魔法は使える) っていう運用面では全然違うけど。
>>109 玩具的には実はそんなに似てなくて、ウィザードライバーや白い魔法使いドライバーがおおざっぱに言えば「ドライバーから出る電波で指輪のICチップを読み取る」のに対して
デンオウベルトは「フォームスイッチを押した後でライダーパスの磁気にベルト内部のスイッチを反応させる」って仕組みだったりする
まあそれはともかくとして
「ベルト」に「ライダーパス/指輪」をかざしてライダーに一体化している「イマジン/ファントム」の力を励起させて「フルチャージ/魔法発動」する、という点では
全く遠い物ではないかも知れない
力をどういう形に一時特化させるかの決定権は電王だとイマジン側、ウィザードだと指輪側にあるわけだけど
111 :
名無しより愛をこめて :2013/09/27(金) 15:40:36.37 ID:wAaM7ycy0
>>104 賢者の石と言えば錬金術、錬金術と言えばホムンクルス、ホムンクルスと言えばボウケンジャーに出てきた
ただ、あっちのホムンクルスはいまいちファントムっぽくないんだよな
>>110 詳しい説明ありがとうです。
笛木がビーストのベルトをアーキタイプと呼びつつも
何か小馬鹿にしている風だったので他の起源を探していました
>>110 ただ電王の場合は本人のオーラが足りてない場合のみ
イマジン依存になるだけなんでシステムとして似てるとも言い難いんだよなあ
もう一つ電王とウィザードのシステム的な共通点といえば 「基本フォーム」とそのバリエーションという形ではなく 四形態が全て対等の基本態扱いである事かな? 同じように多段フォームチェンジをするクウガでは あくまでマイティが基本で、ドラゴンなどは特殊形態。 アギトやキバでは基本フォームの一部だけが変化する事で特殊態になる。 (この両システムのハイブリッドがフォーゼかな) しかし電王のソード、ウィザードのフレイムは番組的には「基本」であっても システム上の基本フォームにはなっていない。 そういや全フォームを同時発現させた強化状態(クライマックス&オールドラゴン)が 存在するあたりも似ているっちゃ似ているか。
電王の基本はプラットでは? 良太郎のオーラが十分ならアーマーが形成されて別フォームになってただろうし
ゼロノスやNEW電王はイマジン無しでも戦えるしな。
良太郎の場合ライナーフォームがそれにあたるんじゃない? デンカメンソードはあくまでイマジンが武器化したものだし
>>109 ウィザードは、運用システム的に龍騎ライダーっぽいのよね。
パワーソースにモンスターを使用し、操作ツールによって効果発動、という形式はどちらも同じ。
科学者だった笛木が、何で魔法使いなんて路線にいっちゃったのか、という問題も、神崎士郎の研究資料を手に入れたとかで説明できるかと。
ふと気付いたけど、キマイラとの契約って「力を与える代わりに食料を提供しろ」で、実はミラーモンスターとの契約にそっくりなのよね。
鏡で次元移動できるのでその能力で直接ゲートから出てきたファントム=ミラモンって意見があったな つまりファントムの一部がミラーモンスターであると
>>115 それを言い出したらクウガにもグローイングがいるし
登場は一瞬だけどゼロノスやNEW電王にもプラットは存在するし
>>120 電王にもシステム的にはクウガのマイティに当たる基本形態はあるって事でしょ?
良太郎のオーラ不足でイマジンの力を借りないとライナーになれなかったって話で
電王はオーラアーマー付けた状態が基本形態として電王システムに登録されて、 変身者が基準を満たしていない場合は最低限の機能だけ解放したプラットフォームになる感じかな ウィザードも最初に使用したチェンジリングがフレイムリングだったからベルトにフレイムスタイルが基本形態として登録されたとか
ふと思ったんだが、魔法石の中の怪人世界って、Sh15uyaの《シブヤ》システムみたいなものなんじゃないか? ただ怪人の魂を保管するだけじゃなくて、人間の子供のころからの人生を体験させて、弱い者の気持ちを分からせようという意図があるような気がする。 ま、明日はっきりするでしょう。
あのライダーリングは、ディケイドの様子からして、 どうも「本物のライダー」を召喚できるようだな。 (他のライダーも変身は解かなかったが、「正義の意思」は本物だったし) ケータッチもあのリングと同様のものだとすると、ディケイドコンプリートフォームってのは 「本物のライダー」を(能力だけかも知れないが)召喚できる形態ということか、 ライダー大戦では激情態になったけど、コンプリートフォームにならなかったのは その召喚能力がライダー同士の戦いに不都合があったせいかもしれない。
>>124 ギルスとかナイトとかの、いわゆる「二号ライダー」が、
ビースト以外呼ばれなかったのはなぜかとか、
なぜオルタナティブさんが怪人扱いにされていたのかとか。
いろいろ謎が残るなぁ。
>>81 先週までの考察だと笛木がS.U.Pを抜けた後に
人工ファントムとの融合を確立したって方向性だったけど
今回アマダムが罪を犯して封印された魔法使いだったという事で
アマダムがS.U.Pでの研究中に外法に手を染めた研究者だったという事になるかな?
でなぜアマダムと名乗っているかというと
グールが魔石を核にしていたりカーバンクルが宝石の魔物の名だったりする事から
人工ファントムの核も魔法石だと思う。
アマダムはアマダムを使った人工ファントムなのだろう。
クロスオブファイアとはこのスレ的にどう考察すべきだろう
魔法研究を専門的にやっている機関といえば、リューケンドーのSHOTがあるけど。 意外と魔法に科学的にアプローチしているところって少ないのよね。 全然話が変わるけど、石ノ森萬画館でシージェッター海斗の映画見てきた。 水上バイクのシーン無駄に長すぎるだろうとか、ガタック演技がうまくなってねぇとかいろいろ突っ込みどころがあったけど。 とりあえず、変身に宝石を使うところに注目。 本来の変身者から宝石を預けられるだけで、必要があれば変身できるあたり非常にお手軽な印象。
仮面ライダーアクアは 海斗の宝石を鴻上会長が研究して 開発したシステムなのかも
>>127 『仮面ライダーは悪の力の出来損ない』
まぁ、歴代ライダーでも敵と対極の力で戦うやつは響鬼さんぐらいしか思い当るふしがない
(リ・イマジの世界だと鬼が魔化魍・牛鬼になって、同じ力で戦ってることなったが)
それに贖罪の十字架背負ってる仮面ライダーの方が圧倒的に多い
故にアマダムの言葉にも一理あるのだ
が、全ての仮面ライダーがアマダムの世界から誕生した!
ってのはフカシ過ぎ
>>130 テングの公式解説からすると魔化魍と鬼が同質というのは元々っぽいけどね。
テングって何か?って気もするが 仮面ライダーが敵の力と同じもので戦うやつら ってのは、響鬼でも成り立ってたのか
>>133 自然の中の邪気が凝り固まったものが魔化魍で、
人間が自然の中で鍛えられて成るのが鬼なら
一応根っこは「自然」という同一のものになるんではなかろうか。
とりあえずウィザード53話を見て個人的にピコーンと思いついた「物語」 「今(2013年9月末)」から「MOVIE大戦(2013年12月〜2014年1月)」までの間に、クウガ〜ウィザードの14大ライダーで過去(初代クウガの時代より前)に飛んで 魔法使いアマダムと戦い魔宝石に封印する、という流れがあるんじゃないかと (魔法使いアマダムの伝承がリントに伝わって、クウガの霊石の名称に採用された、ってことで) その戦いの推移の中でアマダムは「クロスオブファイア」の真理に気付き ウィザードがインフィニティリングの要領で13のライダーリングを作って、魔宝石の中に封印した……と (その過程で、自分が封印された魔宝石がライダーの根源に関わると言う、当たらずと言えど遠からず的な解釈もして) 今回の召喚ライダーに関しては、その大多数は傀儡というか、「ライダーたちの人格を転写した高精度コピー」っぽいと思った 大人しくアマダムに力を捧げていた描写もあるし、完全にご本人様登場ではなかろうと その中でディケイドだけご本人登場(そして一人だけオーロラの向こうへ去っていく)という仕様になったのは ……このライダーリングを生み出したのがほかならぬ晴人だったからじゃないだろうか 卵が先か鶏が先かの話になりますが、「魔宝石の世界でディケイドだけ本人そのものが来た」→「だからディケイドリングは本人召喚式にしよう」→「だから(略)」 という連結をしちゃったんじゃないかなって
>>123 怪人を収監した、紛う事なき監獄でしたね。
するとアマダムがツヨシ / ショータ / レヴ?
>>125 小説版平成ライダーを見て思っていたんだが、いわゆる主役ライダーは、数ある並行世界で家族構成や就職先が違っても、正義のために戦える存在なんだろうか。
ナイトの場合は、あくまで戦うのは恋人のためだし。
ギルスの場合は、小説では遠出は無理なんじゃないかと思えるほど体が老化してるし。
だから、マイナーなマー君カイザには出番がないんでしょう。
>>130 グロンギ〜ファントムまでの平成怪人の根源が魔法石(の世界)
ライダーの力=炎の十字架は怪人の力が元だから間接的に故郷って意味だと思う
アマダムは封印された魔法使いって設定だけど断末魔から察するに本人も魔法石から生まれた怪人みたいね
>>131 まっさきにその設定を思い出した
ライダーをライダーたらしめる粒子だから炎の十字架そのまんまだな
ハリケンジャー10years afterってゴーカイジャー1話の前じゃないかね? 突然だが。 作中描写的に、10Yearsの時に10年ぶりに再開って言ってるし。 当然、大戦に参加してたのもテンカイ=シュリケンジャー。 ブラックコンドルもコミック版のジェフで。
>>127 、
>>131 、
>>137 ディケイド放送時にも思ってたけど、怪人を作る因子に正義の仮面ライダーになりうる要素が含まれていて、それを盛り込まないと怪人の強化にならないという事だ。
たまたまその因子に適合したのが各作品の主人公達であって、世界と技術が違っても各ライダーに適合したものがいれば、誰でも仮面ライダーになれるという事だ。
>>138 発表順(発売順)こそ逆になるけどそう考えるのが順当って感じはあるな。
ゴセイジャー当時(2010年)に小4だった望がゴーカイの時点で中学生(学年不明)なのでゴーカイ本編は2013〜2015頃なのは確定。 レジェンド大戦〜ゴーカイ終了までは変身不可(共演回はともかく)なので2013年の出来事であろう10years afterよりゴーカイが後なのは確かだね。 ってことはあの後わりとすぐにレジェンド大戦が起こったんだろうけど、そこからアカレッドのレンジャーキー集める旅 わりと慌ただしいスケジュールになるな。
ちゃんと時系列的に説明できたのか。 二代目を襲名してすぐに力失ったテンカイ君かわいそう…
>>139 チノナマコがライダーになったように、ちょっとしたきっかけでライダーになるということか
あれでディケイドに倒されないで、頭でも打って正義に目覚めれば
一番組できそうな気がする。
以前問いかけた「ライダーの定義」が まさかこのタイミングで提示されるとは思わなくて苦戦中。 一介のアヤカシに過ぎなかったチノマナコがディエンドライバーを使ったことで あの世界で最初のクロスオブファイアを持つ怪人となった? (鳴滝発言自体はそこまで踏み込んでないが……それ以外の解釈をする材料が現状ない) そしてそのディエンドライバーは骨のシタリの発言から異世界のもの。 つまりシンケンジャーの世界には クロスオブファイア……仮面ライダーに必須の因子が存在しなかった? 結論として、シンケンジャー世界にはやはり仮面ライダーが存在したことはなかった!? できれば戦隊世界、ライダー世界などという分け方はしないで同一世界にしたいのだけど そのためにはクロスオブファイアのより詳しい正体と シタリに言及されたディエンドの出自を解釈しないといけなくなってしまい、困っています
チノナマコの場合は、どちらかというとアクマイザー3のほうが近いような気もする。 彼らも「悪側だったのが正義に目覚めた」「バイクに乗っている」など 今だったら「ライダー」で通用しそうだが? 2000年ごろからクロスオブファイアがやたらと出るようになったような気がする。 本来別のヒーローになるとことろが(変身忍者嵐がヒビキになったとか) みんなライダーになってるようなきがする。(戦隊除く) で、クロスオブファイアを得られなかったものが悪に走ってる (アクマイザーとか、キョーダインとか)ってのも気になる。 イナズマンもあのままじゃ悪のヒーローだったもんなぁ ライダー映画の競演ではなく、単独扱いのキカイダーの展開が気になる。
アクマイザーやキョーダインについては、イナズマンにはいたところの「敵」がいなかった、という共通点もあるな。 ヒーローが現れるにはまず先に悪が出てくる、ってのは「もっと」でのライダー考察で出てきた言葉だったかな。 本家アクマイザーやキョーダインは、まずアクマ族やダダロイドがあり、そこから現れてきた。 けど、新キョーダインは地球の科学者が作ったロボであり、新アクマイザーについては出自が明言されていない。 新ワンセブン(XVU)は新キョーダインが「敵」の役割を果たしたために回避されたが、彼らについては…。 ただ、ひょっとしたら新アクマイザーに対する新アクマ族や、新キョーダインに対する新ダダ星人的なやつはいた のかもしれない。 前者は、ダウンワールドならぬアンダーワールドから出てくるファントム。 そして後者は……ほら、いるじゃないか。なんか「ガブリン」とかなんとか言いながら、人外(出自は敵)に率いられて 暴れまわってる、デス五人衆みたいな5人の戦士が。 まあ冗談はともかく。XVUが生まれたことによって現れることになった新ブレインがメサイアなんじゃないかとか 考えることもできなくはない…か?
敵の存在か、確かにそうですな かなりイメージ外れるけど、特撮なんで取り上げるが 昭和29年(1954年)の映画「透明人間」では、 旧日本軍で生み出された元透明特攻隊の透明人間が、悪のギャング団と戦っていた。 透明人間は2人いたが一人は冒頭で自殺、もう一人はピエロのメーキャップで 世間から隠れて生きていた。 透明人間という一種の改造人間が、「ギャング団」という悪の存在で 初めてヒーローとして成立しているという点で、興味深いところだ。 (ミカドロイドも同様に見ると興味深い) 本郷も一文字も戦いが終わったら普通に暮らしていたし、 基本は誰にも知られずにひっそり暮らしたいんだろう。 風見の場合は、改造人間であることを知られてる以上、遠くへ去る以外方法が無かったんだろう。 (加えて、一応デストロンを滅ぼしたものの、テープレコーダーを仕込んだ骸骨が 本当の首領と思えるほど楽天家でもなかったんで調査にいったってのも考えられる) 神の場合は、もう名前すら変えて人生やり直す気まんまんです。 山本の場合は、普通に育ったところに戻ったってところです。 あと省略しますが、なんか「悪」の存在がなくなった途端に自分の立ち位置が 怪しくなってフェードアウトする傾向が強そうです。 なまじ正義だっただけに悪にもなれないのが哀しいところです。 なんかまとまり無くて失礼。
チノナマコってさ。 「正義」側のディエンドライバーの力で「悪」のライダーになってるんだよね。 要するに、正義とか悪とかは条件には含まれず、 自分とは違うサイドの力で戦うことが、「ライダー」たる必要条件なんだろうか? まあ鳴滝判定だから当てにはならないんだけどさ。
>>148 それを言うとスーパー1とかが成立しなくなるんでは?
やはり、自分と敵対するモノの存在が重要と思いたい。
今やってる鎧武、財団Xが裏に居そうな人間が出てきてるな。
考察はもうちっと後でだな
Vガンダム時代の【ガンダム】って言葉みたいに「反逆、反抗の象徴」だったりしてね
名乗ったもの勝ちな所はあるな実際
>>149 逆にスマブレとか鴻上とかみたいにユグドラシルの資本が
財団Xの援助を必要としないレベルって可能性もあるけどね
魔法石の世界、怪獣墓場みたいだなーと思った(キン肉マンの超人墓場のが近いか?) もしかしたら、魔宝石の世界のもとになった、怪人墓場というべき場所があったのかもしれない。 その怪人墓場を利用しようとしたのがアマダムで、怪人墓場ごと封印されたんじゃなかろうか。
>>154 ショッカーでの怪人復活の儀式ってのがあったが、
怪人墓場からの召喚儀式と考えるとつじつまが合うかも。
カニ奇械人なんかはカニ獣人が復活させられて、さらに改造されたもののような感じにも見える。
一応、最終回登場の新怪人だったんだなカニ奇械人
ところでインベスゲームってすごい科学世界的にどうなんだろう 怪人達に対する人々の恐怖心が今の世界と比べると 低いのは制御できるっていうのもあるけど 普段怪人事件を見慣れているってのもあるのかな
>>156 ウルトラマンメビウスのマケット怪獣なんかもあるからね。
そうした怪獣制御技術の民間流通が密かに始まった、と思われているんだろう。
もっとも風都のガイアメモリの例もあるので、一定の警戒はされているが、
若者たちはそこらへんを気にはしていないんでないか?
メガレンジャーの試験もゲームだったし
159 :
名無しより愛をこめて :2013/10/06(日) 17:41:04.07 ID:veYQ+E3e0
今日の鎧武1話を見た時点で興味深いのはライダー世界に また怪しい大企業組織が生まれ、あんな不可解な小都市を 作り上げていた事と新たな異次元世界が現れた事だな。
>>159 アレは異次元世界なんだろうか?
もぐと機械的になって、しかももいだ順に通し番号が付く木の実とかいう
わけのわかんないものが取れる所からして、
何らかの人為的プログラムによって組み立てられた
一種のバーチャル世界(特撮板的にはマルデヨーナ世界と言うべきか。)
である可能性を指摘しておきたい。
仮面ライダー響鬼の公式HPで魔化魍の項を読むと「不思議な木の実を食べたら強くなった」という文がある 「不思議な木の実」というのは、もしやロックシードのもとになったあの果実?
ウィザード52〜53話に登場した、『魔法使いアマダム』と『魔宝石の中の世界』『クロス・オブ・ファイア』などなどの新しい話 「ライダーの定義」などで盛り上がっているようですが、おそらく、『最終的な結論』が出る話ではないと思いますので、別の方面からアプローチしてみます。 そもそもの疑問は『なぜ、あの世界のライダーは平成ライダーだけなのか?』です。 クロス・オブ・ファイアが、本当にライダーを創った源なら、1号をはじめとした昭和ライダーもいてしかるべきです。 また、ライダーリングは平成ライダー主役の13人分で、2号ライダー以降はありませんでした。 怪人にしても、クウガ〜フォーゼに登場したもので構成されています。 (グールとかファントムはいませんでしたよね?) さらに、魔宝石の中の世界は、晴人の周囲にいた人間が違う形で登場したのに、ウィザードのライダーリングは出てきませんでした。 これらの話から、あの『魔宝石の世界』は、クウガ〜フォーゼの13作品+ウィザードで形成されています。 この平成ライダー14人で、構成されたエピソードはないのでしょうか? ヒーロー大戦やMOVIE大戦は、この面子より多かったり少なかったりして合致するものはありません。 ただ、ひとつ、この14人を満たす作品がありました。 PS3ソフト『仮面ライダー バトライド・ウォー』です!! そう、このウィザード特別編は、『バトライド・ウォー』の続きだったんじゃないでしょうか!!!? 長くなるので続きます。
164 :
163 :2013/10/08(火) 09:23:34.17 ID:1Og5kEcd0
PS3ソフト『仮面ライダー バトライド・ウォー』のストーリーをざっくりと説明するとこうなります。 (完全にネタバレですので、あしからず) ・財団Xが出資する、秘密組織『C.O.M.』(Cage of Memory)が作った『鳥かご』と呼ばれる閉鎖世界が舞台。 ・『C.O.M.』は、クウガ〜フォーゼの13人のライダーの記憶の一部を奪い『鳥かご』の中枢『モネムシュネ』に封印することに成功した。 ・『モネムシュネ』は、奪われたライダー達の記憶から、ライダーや怪人のコピーを作り上げ、洗脳することで、『鳥かご』の中でひとつの世界を作りだした。 (作中で、プレイヤーが操作したり、戦ったりするのは、ほぼ全て、↑の『ライダーの記憶から再生した』コピーです。) ・『C.O.M.』の技術者であるカナリアは、事故で意識不明になった息子を助けるために『鳥かご』の研究をしていた。 ・カナリアの夫であるカラスも、最初は同じ意志だったが、『鳥かご』で世界中の人類をコントロールできる可能性に気づき、歪んでいった。 (出資者である『財団X』や『C.O.M.』上層部の意向もあったのでしょうね) ・カナリアは、夫の間違いを正すためと「息子が好きだった仮面ライダーに悪いことをして欲しくない」と思い、捕えたばかりのウィザードの記憶を開放する。 ・(プレイヤーが操作する)ウィザードは、洗脳された他のライダーの記憶を解き放ち、『モネムジュラ』を破壊して『鳥かご』を開放した。 ・エンディングで、カナリアの息子が目を覚まし、「仮面ライダーのみんなが僕に『がんばれ』って言ったんだ」と語る。 ウィザード特別編とは、細かい描写が、かなり違いますが、なかなかに興味深い物語です。 この二つの話がリンクしているという前提で、ウィザード特別編の謎を考えてみます。 《ライダーリング》 クウガ〜フォーゼの13個だったというのは、『鳥かご』に封印されたライダーの記憶が13人分だったからだとすればつじつまが合います。 おそらく、ライダーリングは、本来「ムネモシュネに封印されたライダーのコピーを作って操る」ものだったのでしょう。 財団Xが出資した理由のひとつだったんじゃないでしょうか? MOVIE大戦アルティメイタムに登場したライダーリングも同じもので、財団Xに納品される所を紆余曲折あって映司が手に入れたのでしょう。 ……つまり、バースとかアクセルもあるんだから、エターナルリングやスカルリング、ディケイド激状態リングもあるのか…… 《魔法使いアマダム》 おそらく、こいつは秘密結社『C.O.M.』の大幹部です。(もしくは財団Xの人間?) そもそも「他人の記憶を一部奪って封印する」なんて事柄自体が、魔法、オカルト的な側面が強いです。 『鳥かご』『ムネモシュネ』は、魔法と科学の融合といった形で作られていたのでしょう。 バトライド・ウォーで、ライダーは鳥かごを解放して、その記憶は本人達の元に帰りました。 当然、財団Xからの出資も打ち切られることになるでしょう。 そこで、魔法使いアマダムは、出資を継続してもらうために『鳥かご』を再生怪人製造プラントに作りかえたのです。 おそらくは、壊れた『ムネモシュネ』に残された記憶の断片を繋ぎ合わせる形で、人間が怪人になる世界をつくりだしたのでしょう。 (『魔宝石の中の世界』で、店長やコヨミの年齢や性格が違うのはそのためでしょうね。) また、ライダーリングは「ライダーの記憶(の一部)が詰まった道具」として、有効活用しようとしていたんじゃないでしょうか その企みが、現実世界のライダー達の知る所になり、アマダムはライダーリングを逆用されて魔宝石の中に封印されてしまったのでしょう。 なにかあったとき用に、「ライダーリングが掘り出されたら誰かに連絡が行く」ようになっていて、危機を感じた士が魔宝石の中の世界で様子を見ていたのでしょう。 《クロス・オブ・ファイア》 さて、問題のこいつです。 個人的な予想では、これは『ムネモシュネ』を作り変えたものだと推測しています。 アマダムの台詞は…… 「ライダー(リングで作られたコピーライダー)は、クロス・オブ・ファイア(の元になったモネムジュネ)から生まれた」 「ライダー(リング)の力は、元々、私(が作ったムネモシュネ)のものだ!」 ……あたりで、これに、誇大妄想や現実世界のライダーの知識が混ざったのが、あの一連の会話ではないかとw まぁ、色々と細かい描写とかで問題のありそうな説ですが 大雑把にまとめると、こんな感じでw
165 :
163 :2013/10/08(火) 09:25:17.79 ID:1Og5kEcd0
鳥かごの中枢は『ムネモシュネ』が正解です。 何箇所か間違えたまま投下してしまいました。 m(_ _)m
バトライド・ウォーって財団Xが出資していた企業が絡んでたのか……(プレイ動画しか見てない)
バトライドウォー持ってるのに序盤戦が単調すぎて止まってた 続きやってみる それはそうと 「本物のライダーの記憶の断片で作られたコピーライダー」 「クロス・オブ・ファイアとはコピーライダーの力の源」 という考え方はかなりいいと思う おかけで魔法石世界の特殊性とその他の作品の整合性が取り易くなった
ちょっと気づいたので連投 もしクロスオブファイアが本物ではなくコピーのライダーの力の源なら コピーライダーを作り出せるディエンドライバーには当然クロスオブファイアが宿ってるはず もし鳴滝がオリジナルのライダーについてよく知らなかったなら ディエンドライバーで変身した怪人の姿を見ただけでライダー認定しちゃうのも納得できる
チノマナコディエンドと海東ディエンドが、あの世界では全く同じ姿に見えている可能性があるわけか さながらアギトとアナザーアギトのように…… すごかがディケイド編ではリマジライダーは士のコピーしたライダーのデータがふっ飛んで生まれた、とされているから もしかしたら彼らにもクロスオブファイアは宿っていたのかもしれない。 もしそうなら、鳴滝がディケイドのせいで生まれたライダーをクロスオブファイアの有無だけで見分けている、というのもありえない話じゃないな。
>>168 >>162-163 の説は、「バトライドウォーのムネシュモネをアマダムがクロスオブファイアに作り替えた」です。
クロスオブファイアができたのは、ほぼ間違いなくここ数カ月以内、どんなに長くてもウィザードが誕生した2012年5月以降です。
さすがに、ディエンドライバーにクロスオブファイアが使われている可能性はないでしょう。
(可能性があるとすれば、時間移動を絡めた場合のみですが……)
「ライダーリングのコピーライダーは、ムネモシュネ(クロスオブファイア)によって作られた」
「クロスオブファイアがコピーのライダーの力の源なら、ディエンドライバーにはクロスオブファイアが宿ってるはず」
この2つでは、原因と結果という因果関係が逆になってますので、下の論理は無理があります。
まぁ、ディエンドライバーは「ライダーリングとは別系統の大ショッカー系技術でコピーのライダーを作り出すもの」で問題ないかと。
(両者に技術的な関連がある可能性は否定しませんが、それはそれで、独立した証拠なりを探す方がいいかと……)
>>170 面白い解釈を勘違いで汚してしまい失礼しました
しかしアマダムや鳴滝の発言から自分なりの仮説を組み立てる際の良いヒントになりました
ありがとうございます!
結局あの世界はネガの世界+リマジウィザードの世界って事なのだろうか。
そういえばなんでレジェンド大戦にはスピリットレンジャーは参加しなかったの? 大昔からいたのならザンギャックと戦えよって笑
>>173 キョウリュウジャーが戦隊になったのはメンバーがそろった現在のチームからで、それまでは単体ヒーローだったから
シアンはアンキドンがウィルスンに侵されていたから力を失っていた グレーはブンパッキーともどもデーボス復活に備えて力を蓄えていた それに頭が固いからデーボス以外と戦う気がなかったのかもしれない ゴールドはデーボス備品の鎧くんの中にいるプテラゴードンは岩山の中にいる トリンはスピリットもろともゴールドが死んだものだと思っていたし バイオレットはデーボス復活に備えた準備期間だった プレズオンは改造中だから動けなかったのかもしれない レジェンド大戦の時期のキョウリュウ戦士たちはこんな感じだったからな
鉄つぁんだけ性格の問題w
>>172 ・ネガの世界(に似た世界)説
・怪人墓場(のようなもの)説
・鳥かご (の成れの果て)説
今のところ、この3つの説が並列していて、"どれ"、と結論が出ているわけではありません。
個人的には、ネガの世界(ディケイドのリイマジ世界)とは「世界の見た目が地球ではなく魔宝石の中にある」「天空に地球がある」など、かなり見た目や特徴に相違点が多いので、ちょっと違うんじゃないかなと思います。
>>178 戦隊とは別の区域でライダーたちや活動状態にあったメタルヒーローたちも戦っていたんだろうから
スピリットやドクターも独自に戦っていたんだろう
アカレンジャーに召集されなかったのは、獣電戦隊結成前で名簿に載ってなかったからじゃないかな……
>>179 スーパーヒーロー大戦を見る限り、フォーゼやオーズは、ザンギャックと戦ったことがあるようには見えませんでしたよ
>>180 フォーゼはゴーバスと同期なんだからあたりまえじゃないか。
オーズもレジェンド大戦後に誕生のヒーローだろ
ゴセイジャー本編=2010〜11年 帰ってきたゴセイジャー=2013〜16年のいずれか レジェンド大戦=その後 ゴーカイジャー本編=更にその後 「ゴセイジャー本編が実は2009年以前だった」という荒技解釈をしない限り、 望少年が小四から中学生になったという事実からこのスケジュール問題がつきまとうんだよなぁ
>>182 スーパーヒーロー大戦の時は上映時期的にすでに卒業しているはずの大文字が天高ジャケットを着た在学仕様だったりするので……
・2017年初頭にレジェンド大戦
同時期に一部ヒーローは別のミッションに参加して地球を離れる
・レジェンド大戦終結。同年冬に弦太朗がフォーゼドライバーを放棄
・ゴーカイジャー本編
・賢吾たちの手でフォーゼドライバー及びラビットハッチ修復
・ラビットハッチ修復を記念してライダー部が在学当時の服装で(流星も読んで)同窓会やってたらスーパーヒーロー大戦開始
こんな感じだったのでは
オーレVSカーレンジャーみたいに、戦いの何もないところも結構あったんじゃないかな。 特にこのごろのライダーは、ひとつの区域のご当地ヒーローに近い存在に思える。 面識はあっても戦隊ほどの相互ネットワークはなさそうなんで、 レジェンド大戦参戦率は低そうだ。
>>183 なんで弦太郎がドライバー捨ててんの?
教師になるまでずっと使ってたんだろ?
レジェンド大戦が2011年勃発ならその時点で存在しないゴーバスやキョウリュウは参戦できない こういうことなのか。パワーレンジャーの連中はどうしたんだろうか。 やはりアメリカで戦っていたのだろうか。しかしそうすると アカレッドはパワレンのレンジャーキーは回収せず完全にスルーした事になる。 メガフォースに出てくるキーは何だ?
>>185 サブロウと教師として向かい合うため(アルティメイタム参照)
>>187 いや、そうじゃなくて、ゴーバスとフォーゼが同時期なんだから弦太郎が教師になって
ドライバー捨てるのは未来の話でしょ?
ライダー×戦隊×宇宙刑事で、現在の弦太郎はサブロウ=イナズマンのことを
知らなかったんだから、ゴーバスの時間軸で弦太郎は教師になっているってのは無理。
アルティメイタムはフォーゼ本編の5年後だっけ?
>>188 無印大戦はフォーゼにしろゴーバスにしろチラッとしか出ていないから細かい描写がないのをいいことに
あれが「各々の本編時間軸より未来で再結成された特命部とライダー部」である可能性を挙げてみる
ゴーカイジャーのスタート時期のズレを考えると
放映上「同期」とされる戦隊ライダーの組み合わせが、本編時間軸すごかが世界において同時期とは限らないし
191 :
名無しより愛をこめて :2013/10/11(金) 20:29:20.59 ID:mBZll4Qg0
ディケイドライバーは実は大ショッカー製ではないのかもしれない。 門矢士と小夜は子供の時に異世界を渡る力を身に着けていた。 つまりディケイドや大ショッカーが誕生するはるか昔から。 とするとディケイドライバー自体には世界を移動する能力は無いことになる。 やはり五代から渡までの9人のオリジナルライダーズが 士率いる大ショッカーの全世界征服を阻止するために自分達の力を使える 10人目のライダーを作った。それがディケイドである。 ところが大ショッカーによってベルトは没収。研究の為に大ショッカーの科学者だった 鳴滝はディケイドライバーを解析して分身であるディエンドライバーを開発した。 鳴滝がディケイドを憎む理由はおそらく自分のコピーよりも性能がいいオリジナルだからだろう。 いうなればディケイド→オリジナル、ディエンド→リマジ。 この二人は相いれない、やがて滅ぼしあうというのはオリジナルとコピーでは 相性が悪い、やがて一人になるまで潰しあうという意味だった。
ヒーロー大戦といいウィザード特別編といい近頃やたらディケイドが 動いているからな。ここで改めて考察してみた。
>>190 ゴーカイジャーVSギャバンの描写を見る限り、ゴーカイジャーより後にゴーバスが活動開始の流れは変えられないと思うんだが。
>>193 フォーゼ→ゴーカイジャー→ゴーバス→SH大戦Z→アルティメイタムフォーゼ編→SH大戦無印
だったんじゃないかと言ってみるわけですよ
ちなみに2つのSH大戦がともに「追加戦士」を始めとして何人か抜けがあるから「○○がいない」は実は時系列を特定する材料としては弱かったりする
「一人でロボを操縦できる」連中がいないってことは、そいつら追加戦士組を主戦力にしたスペシャルチームが編成されてどこかへ遠征している可能性があり、ライダーも何人か同行していると考えればいいわけで
「アルティメイタムフォーゼ編」ってのは教師編じゃなくて過去に戻ってベルトを借りに行ったほうの時を指してるのか?
久々にカブタックを見て思ったが巨大ロボでも何でも出してしまう スターピースって今、配信されている前年のあれに似てないか? そう、クルマジックパワーはクル文化圏地方におけるスターピースだったのだ! どちらも使用者のくだらない願いでもそのまま叶えてしまうあたり これはもう関係ありに決まってる。
>>197 ガンマジンも何か関係あるのかも。もっともあれは地球製だろうが・・・
使用者の願いを叶えるという機能以外は共通点があまりないな。
スターマインド(ラッキー池田フォームじゃないほう)の顔から考えると、超力文明がガンマジンを再現しようとした結果の失敗作かもな
A:宇宙の根本原理レベル(宇宙最大のお宝) B:星座がもたらす神秘の力レベル(クルマジックパワー、スターピース) C:特定の惑星の神様レベル(スケさん&エミぽん似の神様) D:魔神・妖精レベル(ガンマジン、ピコット) 「どんな願いでも叶う」でもこんだけいろいろあるんだよな。 Aは別格としても、B〜Cは個々の力によってできる事や回数はばらばらだし。 そういや、妖精の守り神であるラキアが死後天に昇って星座になったなんてのもあったけど あれもそのうち「ラキア座の力」を発揮したりするんだろうか。
前に超力文明とスターマインドの関係に関して 「星形は神秘のエネルギーを集めやすい形」という説があったけど そもそも「夜空に浮かぶ光点」を「五稜星」の形で表現するのは 超力文明人が星座の力と超力などの共通点に気付いていたからかもな。 「宇宙の彼方の超力の故郷」なんて得体の知れないものもあるしw 更にそこから5人という戦隊の基本システムが構想されたのかも。
202 :
195 :2013/10/13(日) 19:49:23.35 ID:KMhJmXqF0
>>196 2010年 望くん小学四年生(ゴセイジャー) 8月末フィリップ消滅(W)
2011年 8月末アンクのタカメダル割れる(OOO) フィリップ復活(W)
キングビービ虫暗躍(ゴセイジャーOV)
12月頃、MOVIE大戦MEGAMAX(フォーゼ)
2012年 8月頃、卒業キック授与(フォーゼ)
12月頃、アルティメイタム・ウィザード編
(この近辺で照井が鳴海亜樹子と結婚、アンク含むグリードが復活あるいは新生しMOVIE大戦COREに繋がる)
2013年 初頭 レジェンド大戦
2014年 望くん中二 ゴーカイジャーが地球に出現してザンギャックと交戦(※1)
2015年(新西暦2012年) ゴーバスターズ、ヴァグラスと戦う(※2)
2016年 キョウリュウジャー結成、デーボス軍と戦う。GWにスーパーヒーロー大戦Z(弦太朗大学四年、ヨーコ高三)
2017年(新西暦2014年?) 12月頃、弦太朗(教師一年目)フォーゼドライバーを失う(アルティメイタム・フォーゼ編)
2018年(?) ラビットハッチ・フォーゼドライバー再建 ゴーバスターズ再結成→スーパーヒーロー大戦(無印)
(※1 スーパー戦隊以外の地球在住ヒーローがどこかに遠征していた可能性)
(※2 この辺で財団Xか何かを追跡していたデカレンジャーやフラッシュマン、仮面ライダースーパー1らと弦太朗らが知り合いダチになる)
っていう仮説
>>195 >>202 Z→無印だとすると、弦太朗がゴーカイジャー(というかスーパー戦隊そのもの)を知らなかったり、ゴーバスターズが大ショッカーや仮面ライダーを知らなかったシーンの説明がつきません。
また、ヒーロー大戦では「どうみても、うちの生徒じゃないだろ」「いや、一風変わった転校生かもしれねえ」という会話があり、ライダー部の人間が現役の生徒である描写もあります。
その順番を入れ替えるのは、さすがに映像とかけ離れてしまうと思います。
204 :
203 :2013/10/13(日) 22:53:04.58 ID:2Jnx/V2D0
スーパーヒーロー大戦の映像を確認しました。 デンライナーで、過去→現代に移動して、紆余曲折あり大ショッカー&ザンギャック連合と決戦するのですが、 デンライナー到着時のテロップは 「2012年4月21日」 でした。
205 :
195 :2013/10/14(月) 01:27:07.97 ID:LeZMC/CN0
>>203 ・2010年に小学四年生の望少年が199ヒーロー大決戦で中学生だった=ゴーカイジャーは2013〜2015年度に活躍
・SH大戦無印はゴーカイジャーが地球を一度去った後の話=2016年以降
から導き出すとこうなっちゃうんだ……
弦太朗がゴーカイジャーを知らなかったのは「その時期別の戦いがあった」で無理矢理片付けるとして
スーパー戦隊を知らなかったのは無理があるかな、と自分でも思っていた
ただZの時に真っ先に行動を共にしていたのが、特捜戦隊デカレンジャーと“超新星”フラッシュマンであったことや
ギャバンにメインで狙われていてヨーコとともに戦ったのが「魔法使いウィザード&ビースト」であること
そして戦いの後に中心人物以外が割とさっさと解散してしまったことで、弦太朗やゴーバスターズの中で「スーパー戦隊」「仮面ライダー」という輪郭が満足に形成されなかったんじゃないかとか
そもそも超自然存在や戦隊当事者、SUPを除く一般市民はどれだけ「ゴレンジャー〜ゴセイジャーを34のスーパー戦隊と指す」というゴーカイジャーの劇中事実を把握しているのかとか
(ゴーカイジャー世界の一般市民の数多くは、鎧以下のスーパー戦隊知識しかないだろうし。徳川将軍十五代のように、最初と最後と有名な中間どころ以外の認識が曖昧だったり、ビーファイターとか混ざって覚えてる人もいたりするんじゃなかろうか……)
理屈考えてはいた
いや、無理はありまくりなんだと分かってはいるけどね
しかし鎧武は一般市民にも顔とライダーである事知られる 珍しいパターンになったな。 これはすごい科学的にはどうなんだろう
星座の力を使えば 10メートルクラスのドデカブタック、トンデモジョーズは簡単に作れるが それ以上の大きさになるとやはりカーレンジャー達が実際にやった 人のイメージをプラスするしか50メートルクラスの巨大ロボは作れないのかもしれん。 しかし、人のイメージで形を与えるって方法は実はイマジンも同様だったな。 契約者が巨人をイメージすれば契約したイマジンもでかい姿で実体化するのかもしれない。
人がイメージすれば理性を持つ巨大イマジンができるが 人の巨大イメージ無しでエネルギーのみが暴走して巨大化した結果がギガンテス だからギガンテスも不完全でそこまで大きくない。
やはり電王やカーレンジャーには常人よりもイメージ力が強い人間じゃないと 変身できないイメージがあるな。とすると変人率が高くなるのは当然。 もしやカーレンジャーも良太郎やカイと同じく特異点だったのだろう。
「新しい魔法数(物理学・化学で用いられる、原子核の安定に関わる数)発見」 のニュースを聞いて こちらの世界では2とか8(ちなみに新しく見つかったのは34)である魔法数が すごかが世界だと5とか6だったりするのかなと思った 特定の個数集まっていることが状態の安定・不安定を決めてしまうような自然法則が 我々の世界にもあるのだから すごかが世界の戦隊力やライダー粒子にもそれに類するものがあっても不思議はないかなと ……戦隊の6人目が死亡するパターンがいくつかあるから 実は6は不安定な数かもしれんな
>>210 デカマスターやデカブレイク、マジシャインやマジマザーのように
誰が6人目なのかかなり曖昧な戦隊もいるからな。そういう意味でも6は不安定と言える。
結局、新西暦2012年ってなんなんだ。なぜ新西暦になってしまったんだ
オーズの主人公と実写版セラムンのマーズは実は姉弟だったりして。 両方とも政治家の子供で苗字まで「火野」だからな・・・ 姉がセーラー戦士として戦ってる頃、弟は神社の手伝いとかでもしてたのかもな。
一瞬「火野正平」って単語が脳裏をよぎったが忘れる事にするw
映司の本名は氷野、母方が火野、これならどちらでもヒノエイジ
「鎧武」の 「最初に装着したユーザーに合わせて決定されるライドウェアデザイン(顔面部分やアンダースーツ部分)」+「外付けの果物アーマー」 って言う構成に、電王系ライダーの影響が見て取れるような気がした 戦極ドライバーのプレートに各ライダーの横顔が描かれてユーザー登録されるわけだけど、あのプレートやライドウェア(設定名)は装着者のオーラに合わせてデザインされるんじゃなかろうか 「電王」だと、良太郎が単独で変身すると(オーラが足りないこともあって)プラットフォーム、侑斗ならアルタイルフォームになるわけだけど これらは「そのデザインのライダーチケット」が劇中に登場しているので(良太郎のは「俺誕生」、侑斗は初登場カット)、特定の装置で二人のオーラの形を読み取るとああいうデザインになるってことなんだろう 鎧武の素体部分も、紘汰のオーラを戦極ドライバーが読み取ってデザイン(&ユーザー登録)していると考えられるけれど 「オーラをスキャンして戦士の姿を作る」って技術が時の列車外で出てきたのは興味深い 他にそれっぽいのってあったっけ
219 :
名無しより愛をこめて :2013/10/15(火) 00:01:23.07 ID:0SmVjd1/0
あのユグドラシルとかいう会社、あのZAT基地みたいな建物を見ても 相当な財力とオーバーテクノロジーを持ってるんだろうな。 そんな組織がなぜ混乱の極みにあるライダー界に生まれたのか これからの見所だな。
逆に電王ベルトの源流って可能性が
>>218 >オーラをスキャンして戦士の姿を作る
魔法(呪術)変身系だけど、「超神ビビューン」がそれっぽい
熱血体操選手にあるヒーローの魂を憑依させた
→火と風属性の攻撃技を持つ、炎を連想させる姿の赤い超神ビビューン誕生
「あるヒーロー」は(昭和の)アクマイザー3の一人・ザビタンだけど
彼の体色は黒ベースで火や風属性の能力は持ってない
仲間である超神バシャーンは水泳選手で水属性・流水を連想させる外見
超神ズシーンは重量上げ選手で土属性・土と金属を連想させる外見
バシャーンはイビル、ズシーンはガブラの魂を憑依させているものの
同じく元の外見や能力と超神の外見・属性は一致していない
変身する人間の心理特性に合わせて能力・属性が決まったと見ていい
魂を召喚した「七星壇の儀式」は民間人の妖怪研究家が行ったもので
電王や鎧武と直接の関係はなさそうだけど、科学―魔術融合系の
研究をしてる組織や科学者が参考にした可能性はあるね
ヒーロー大戦Zでヨーコの単独行動が多いのは分かるが鎧はなぜ単独だったのだ?
鍵を借りにまわってたとか… 数名頭下げんのダメな子がいるし
225 :
名無しより愛をこめて :2013/10/16(水) 10:23:02.96 ID:EfEL9wf60
大戦に追加戦士組が出ないのは鎧がキーを借りていたからだと思った。
合鍵ないと色々不便だろうからスーパーヒーロー大戦無印あたりで レンジャーキーのコピー作る話があってもよかったかも そういえばオーズキーはキー受け取ってもオーズ本体の変身解けなかったけど もしかしてレンジャーキーって「姿」そのものを奪ってるのかな 玩具版オーズキーにはあるタトバキーは本編未登場で 代わりに本編ではキーを渡したオーズがタトバのまま。 ゴーカイ本編で科学系・強化服系戦隊が変身不可になったのもそこらへんのせいか
レジェンド復活後も普通にゴーカイチェンジしてる件には何らかの説明が欲しいところ
本編のレンジャーキー:ゲート→ファントム方式。もとになる人間(ヒーロー)の姿や記憶(能力)をコピーするがもとの人間(ヒーロー)は残らない。 本編終了後のキーやオーズキー:ワーム方式。もとになる人間(ヒーロー)の姿や記憶(能力)をコピーし、もとの人間(ヒーロー)も残る。 細かい部分はちょっと違う気もするけど、大体こんなイメージ。
>>227 してないよね? 映画の時はレジェンドからキーを鎧が借りてきてるよ?
ゴーカイ本編終了後であるゴーバスVSでしっかりゴーカイチェンジしてましたよ
>>230 あれ、第一ラウンド途中で鎧が豪獣ドリルで乗りつけて
借りてきたレンジャーキーをマーベラスたちに渡してたから
むしろ考慮すべきは、自分の力をレンジャーキーやライダーリングの形で人に貸すことがふつうにできるようになった点ではないかと。
物には魂が宿るし、精巧な機構を組み込んだ人型ならその確率は上がるフシのあるすごかが世界なら 「変身後の姿」に何か宿っても不思議じゃないような気がする 普段は「変身前の人」と意志が完全にイコールになっているから目立たないだけで
>>232 歴代創世王の姿と能力を記録している(というすごかが設定の)キングストーン的な記録デバイスが
ライダー世界にも戦隊世界にも流通してるってことか
235 :
名無しより愛をこめて :2013/10/17(木) 19:15:59.97 ID:yZWSGuSx0
ヒーロー大戦でディケイドが35戦隊を倒したのは明確だったが ハカセやゴーバスターズをスルーしていたのはなぜか? これに関しては士が彼らを戦隊だと認識していなかった。でいいだろうか 魔法を使うマジレンジャーはディケイドも苦戦したはずだがよく倒せたな。
236 :
名無しより愛をこめて :2013/10/17(木) 19:23:53.85 ID:yZWSGuSx0
栄光の七人ライダーをぶっ殺した強すぎるゴーカイレッド ゴーカイグリーンやゴーバスターズを見逃したディケイド どっちもおかしい。七人ライダー達は全員、本物ではなくリマジの方だったと考える
スーパーヒーロー大戦は「一号・アカレンジャー・士・マーベラス主導のでっかい茶番」だから(映司とか連絡網から漏れていたらしい何人かは危ないところだったけれど) そこら辺はみんな「一号たちのさじ加減次第」で説明がつく
>>235 どんな能力も使い方次第、ではあるのだけど
個人的には大戦Zで蒸着スイッチのバード星製セキュリティを強制解除してしまった
モヂカラの万能さの方が敵にしたらやっかいだと思った
まあマジレンジャーの魔法は指導者がいて、自在に使えるようになった時点で解放されるけど
モヂカラはその点、字の使い方を思い付いても
その時の力量や調子の良し悪しによって成功失敗が左右されるから不安定な面はあるか
7人ライダーは財団Xに封印されたりとかもしてたしなー。改造人間とはいえ寄る年波にはそろそろ勝てなくなってきてるんじゃ。 もっとも、あの人らの強さは単純な戦闘力以上にその不死身性にあると思うけど。爆死しても何の説明もなく生きてる。
そのあたり、スパヒロ大戦で「しぶとく何度でも蘇るのだけがとりえだな」扱いされてた大ショッカーとも相通じるわけで。 結局のところ、道士嘉詡の言う「一つの力を二つに分け、お互いが争いながら永遠に生きてゆく。これ即ち人間の宿命なのだ。」の領域に入ってるんだろうね。
そういやスカイライダーとスーパー1とZXは?
>>241 スカイからテコ入れが入って新シリーズだったので、アマゾンまでが一括り。
メタ的な理由としてはストロンガーでいったんTVシリーズが終了したんで、 そこまでの7人が「栄光の7人ライダー」として特別扱いされることが多い。 7人という人数は多すぎず少なすぎずで扱いやすいというのもあるけど。 RXの時は10人ライダーとして登場して少なくともその頃は一緒に行動してたわけだけど 何か理由があってその後はスカイ、スーパー1、ZXは別行動するようになったのかね。 スカイライダーなんかは先輩たちから随分可愛がられてた(特訓的な意味で)のになあ。
244 :
242 :2013/10/17(木) 23:51:12.05 ID:8dKv9G9h0
あ、ごめん、ストロンガーまでね。
スーパー1だけじゃなく飛べるスカイと忍者ライダーのZXも宇宙適応ありそうだから その3人組は地球から離れて何か探索かミッションをしてたのかもしれないね
RXも一緒に宇宙組なんだろうね 「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
>>245 まさかドクターウルシェードと一緒にプレズオンで宇宙へ…
なんてのはさすがに発想の突飛かw
おい、月の方で何か爆発があったぞ! よし行ってみよう! ま、まて、月で爆発など科学的にあり得ない、幻覚に違いない!
>>245 スカイライダーは重力低減装置で飛んでいるわけだから
高重力惑星でのミッションとかあれば活躍できそうだね
高重力惑星の具体例って、フラッシュマンのピンクが育てられた星くらいしか思い付かないな そういえば大戦Zの宇宙つながりチームにフラッシュマンが参戦してたけど あのチームにはスーパー1もいたし 実際に宇宙に行って味方を集めてたのかもしれないな ライダーによる再調査で反フラッシュ現象が解消されたならいいことだ
>>248 フォーゼ本編冒頭で基地爆発しているんですがw
宇宙空間や大気圏上層部はけっこう放射線(特に中性子線)が強い。 スカイ・スーパー1はもちろん、核融合炉持ちのゼクロスも放射能耐性が高いだろうから 宇宙以外に放射能汚染の危険があるミッションも彼らがユニット組んで担当してそうだ。 かなり忙しいと思うよ。体内に原子炉や融合炉持ってる怪人多そうだし。
>>252 そういう怪人は、倒すとほぼ間違いなく爆発する。
機密保持のための、遺棄自爆かもしれない。
後の除染とか、大変そうだな。
TVに出てこない、専門の除染チームと、悪の怪人の機密保持部隊の戦いとか、あるのかしら。
スカイライダーとスーパー1とZXはフォーゼ映画あたりで出してほしかったな
どうでもいい話だが、MOVIE大戦MEGAMAX公開時に、MOVIE大戦スレで スカイライダー: 超銀河王とサドンダス スーパー1: S-1スイッチ ZX: 財団X(Zaidan X) という書き込みを見て、何か感心した覚えがある。
>>245 3人ワンセットというより
・単独飛行の機動性
・地球外活動
・忍者としての隠密行動
と、それぞれ単独で行動した方がいい任務があるからじゃないだろうか。
>>250 個人的に半フラッシュ現象は90年代の時点でほとんど克服できてるものと思ってる。
完全克服ではない一時帰還かもしれないけどターボレンジャーの1話に居たし。
すごかが設定ではバラノイアと99年に月面で戦ってる訳だし。
個人的に反フラッシュ現象はフラッシュフォース(フラッシュ星系のアースフォース)が他の星の精霊パワーと反発する特性があるため起きる現象と解釈している。 となれば、ファンタジー系戦隊の技術をもってすれば、アースフォースの影響を防ぐことで、ある程度の抑制は可能と思われる。 おそらくフラッシュフォースの影響で得た個々の超能力を捨てることにはなるが、永住は可能になるのではないだろうか? まあ戦いが終わったことだし、それからのんびり親捜ししたんじゃないかなあ…と言うかそうであって欲しい。
>256 それだとXやアマゾンが一号達と一緒に居る説明が付かなくないか?
>>259 多分MEGAMAXでXとアマゾン戦ってた時の森林のすぐ近くに崖があって海があったんだろう
SOLUと財団Xを追い掛けている内にそういうロケーションで戦うことが予測されて
一文字や風見が二人を招集した、と
(昭和時代の客演率のおかげで、昭和ライダーが団体で動く時はこの二人のどっちかが仕切るイメージがw)
>>258 その理屈だとレジェンド大戦で変身能力を失うと自動的に反フラッシュ現象も起きなくなる理屈になるのか。
ゴーカイ放送時に良く「地球に居続けたら死んじゃうんじゃないの?」って言われてたけどそれなら安心だ。
と言うか都合よく89年に来た時に活躍してたターボレンジャーはファンタジー系の戦隊なんだよね。
1話に客演した後にコネクション取ってバラノイア襲撃時には制御装置を完成させてた と考えても突飛ではないな。
俺も個人的に「今は地球で静かに暮らしてるであろう」というダイ役の植村氏の発言を尊重したいしそうであって欲しいので
どうにか彼等に安全な(つーか都合の良い)方向に考えたい。
キモいなと思うかもしれないけど直撃世代の情念に免じて勘弁してほしい。
そういやこのスレで前にやってたジェネシス・オブ・ゴルゴムでも 太宰博士が妖精パワーで彼らの体質を地球になじませてくれたってネタになってたな
考えてみると、10数年かけてフラッシュ星の環境に慣れたので 反フラッシュ反応体質になったわけだから、20〜30年かければ 逆に体質改善も出来そうな気がする。 幼少のころからの適応は早々治せないとも思うが、その間の新技術や 地球そのものの性質の変化もあったんではないか? いったんはアースを捨てたヒュウガがまた使えるようになったように、 ファンタジー系の「奇跡」はわりとよく起こるようだし
反フラッシュ現象のメカニズムについて。 フラッシュマンは変身前はプリズムフラッシュという変身ブレスレットを身に付けており 変身後にもスーツの額にプリズムがついています。 このプリズムでフラッシュ星系からのエネルギーを受信・増幅して戦っています。 これらのプリズムがパワーアップしたのが32話、 反フラッシュ現象が起きたのが44話ですので 反フラッシュ現象はパワーアッププリズムに問題があったために 著しく顕在化した可能性があります。 対処法なのですが「プリズム」から光のスペクトル分析を連想しまして 組成の違うプリズムを使うことでフラッシュ星系からのエネルギーの増幅領域を変えれば 反フラッシュ現象を軽減できるのかもしれません あるいはより極端に性質が違うプリズムを用いて アンチ反フラッシュ現象のようなものを起こせれば それを持ち歩くことで地球で暮らせるようになると思います。 なお本質的にはやはり長期的な体質変化が問題だと思うので フラッシュ星系育ちでもなければ長期的にプリズムを使うわけでもないゴーカイジャーは 当然反フラッシュ現象に見舞われることもないでしょう
なんか反フラッシュ反応が成人病予防みたいな話になってる気がw
やはり獣電竜と爆竜には深いつながりがあったか……という今回のキョウリュウジャー いやまあ、爆竜のCGモデルをリペイントしてガーディアンズ獣電竜に流用されてたってことなんだけどね
>>266 アナザーアースでも修練進化して爆竜化したってことかな?
ジャッカーに変身したゴーカイジャー達の体はサイボーグ化してるのか それとも生身のままなのか?よく分からないがやはり機械化してる可能性の方が大きいな。
>>268 Wやオーズみたいに「体に埋め込まないタイプのアイテムで肉体を変化させる」ってタイプの可能性はありそう
という事は東竜のエレキカッターみたいな生身でも使える能力は レジェンド大戦の後もジャッカー達本人の元に残っているのかも。 ゴーカイジャー達がそれを利用しないのを考えると使えないのだろうが
考えてみたらジャッカー電撃隊って量産型のサイボーグってことは ショッカーライダーの発展型とも言えるんだよな。 いわばチームで戦うライダーか。行動隊長にV3とそっくりな人がいるから 国際科学特捜隊はショッカーやデストロンの技術を応用した可能性があるな。
>>270 ゴーカイのダイレンジャー回では亮がバリバリ戦ってたので
基本的に変身前に使える力は元の持ち主の方に残ってるのだと思いたいが
天装術なんかは使えなくなってるから
各人それぞれが放った力によって差が出るのかもしれないな
(亮も気力技は使ってないし)
ふと思ったけどバイオライダーやロボライダーって変身する都度見た目だけじゃなく中身まで完全に変貌させてるんだよね。 液状化とかしてるし。 アマダムの「フォームチェンジ」よりももっと深淵にある「都度の作り変え」といった雰囲気。
>>272 よくわからんというのが本当だが、ノーマルな人間が長年で培った力は残るんじゃない?
亮の身体能力や、姫の剣術、チーフのサバイバル術等など…
人の領域を超える力はスーツに付随して飛んでいくんだろう。たとえそれが努力の末に手にした激気とか魔法であっても。
変身しなくても使える程度の魔法は使えるだろ
>>275 わざわざフレイジェルに応援頼んでいたあたり、魁自身は魔法使えなくなっていたっぽいかと。
話は変わるが、あの世界ヒーロー勢はやたら発達した科学力持っているのに、ほかの警察や軍隊などが同等のものを持っている描写は(たぶん)ない。
戦争やテロでヒーロースーツや巨大ロボの技術が使われないように、世界規模で技術制限が厳しく働いているのかも。
悪の組織に対抗するためにヒーローだけは例外的に多大な戦力を持つことが認められているとかで、デカレンジャーやG3は警察が「ヒーローの身内」と見なされるために作られたとか。
姫が力を失った後も普通にシンケンマルを持っていたがあれはスペアかなんかだろうか? 本物のシンケンマルは姫レッドのキーに封印されているしな。 ドギークルーガーが持っていたディーソードベガも本物ではないコピーなのかもしれんな。
>>276 ヒーローは既存国家による政治的要素が絡む問題には介入しない取り決めがある
もしくはそういう問題にはより機密性の高い何者かが対処しているとかでは
財団Xが死の商人であり強化された傭兵を用いている以上
あの世界の戦争でヒーロー流用兵器が使われてるのは間違いない
戦隊→個別に対応した敵(事実上のテロリスト)を専門に迎え撃つ ライダー→昭和ライダー及びディケイド以降はショッカー、ゴルゴム、財団Xなどを 根絶やしにしようとしている その過程での戦争介入はあったかもしれない WのVシネマでは財団XによるNEVERの実戦投入が描かれている クウガ〜キバは戦隊同様、特殊なテロリストに専門的に対応 ウルトラ→マックスにて着任惑星内の民族紛争には原則関与しないことが明言された こんなところか 巨大ロボを使った地域紛争みたいなのが映像化された具体的な例は思い付かないな
>>277 自分で出すんじゃなくて横から手渡されていたから、丹波さんが出したんじゃなかろうか
そういや『双』のディスクも渡してたね 戦闘能力が本人にない(あるいは戦えるほどの力はない)から 『シンケンジャー』としては成り立たないけど 取り巻きのモヂカラまでは失われてないのだろう
>>278 アニメのガッチャマンで、独裁国家の隣国への軍事侵攻に憤った(チームリーダーの)健が、ガッチャマンとして介入しようとするも
国連に『君達は国家間の問題に介入する事は出来ない』と止められるって話があったな。
ちなみに、その話では、その独裁国家に(ガッチャマンの仇敵が)スポンサーとして付いたせいで介入が認められた。
異星人の倒幕を阻止したヒーローチームはいるけれど、あれは異星人のサソリ魔人による政権転覆を認めなかっただけと判断出来るし
民衆が年貢の取り立てに苦しんでいても、ヒーローは一揆に加担したりはしなかった。
直接政治的問題に介入するヒーローってのは少ないな。
例外は、あくまで一市民として国家に直談判する為とはいえ、国会に侵入する為に、ヒーローとしての超常的運動能力を使ったレインボーマンくらいか?
>>282 コンドールマンは入れていいんじゃないかな?
ゼニクレイジーが化けていた大臣の正体を暴いたり、
日本に石油を輸出してくれたバタール石油大臣を守ったりとか、
結構国家の要人にかかわってる。
レインボーマンといい、川内先生のすごさが良くわかりますな。
ダイヤモンドアイも興味深い存在だな
ボウケンのプレシャスってひょっとしたら スターピースやスターピースモドキの一種なんじゃないかと思うようになってきた。 マッドネスウェザーとかあれこそスターピースの奇妙な現象と被る。
プレシャスは総称なのでスターピースはもちろん例えばレンジャーキーなんかも サージェスからしたらプレシャスだと思う …そういえば戦隊力をキー化するシステムってレジェンド大戦前に予めあったんだよなあ? △のセキュリティパスだったわけだし
地球の意思が生み出した物なのか
ゲキレンの劇中でもなんか重要アイテムがプレシャスだとされていた記憶があるな。記事かなんかで。
イキギモかな>ゲキレンのプレシャス ゲキレンとボウケンだと、個人的には闇の三つ首龍が気になるな。 あれって、ロンが胸の首3つほど剥がして作ったんじゃないの?
>>288 前に出てた説では、闇の三つ首龍は、ハリケンジャーの「アレ」の一種であり、世界を作り変える(宇宙最大のお宝を起動する)ために、不思議界の混沌と忍者が、色々と試したアイテムの1つとされていましたね。
ガイアークは大昔、異次元からマシンワールドに流れ込んだベーダー一族の子孫 かもしれない。ガイアークもベーダーも汚れが好きだから。ホロンデルタールは実はベーダー怪物だったのかも?
ガイアークのあの3人の上にへドリアン女王がいてもノリ的にはあんまり違和感ないよなw 何故かは知らないけど絶対に見れないような気がするんだけどね。何故かは知らないけど(泣
アバクラタラリン、クラクラマカシン(泣
いざ似たような顔が多いのを思うとやっぱあの顔はそういう遺伝子が強いのかなあって…
ただ、完全絶対悪ってのは少ないと思う。 へドリアン女王も身内には妙に寛大だし、ベルバラも「いたずら好き」レベル、 バンドーラはむしろ愛情の暴走で悪の道に走ったわけだし。 ある意味、みんなマジエル様みたいなのが堕天した存在なんでは無いかとも思う。
そういえばデンジマンに敗れたヘドリアン女王がブラックマグマに拾われた時に 機械生命体化されたことになってるんだけど 同じブラックマグマの例としてイナズマギンガーがイナズマモンガーにされた時は 性格が変わって自我がおぼつかなくなり暴走した機械っぽくされてるんだよね そういう風に調整された可能性もあるけど だったらなぜヘドリアン女王にはそうしなかったのかという疑問が生じる その辺りから考えて、実はヘドリアン女王は元々蛮機族だったんじゃないかと。 元々が機械だから、機械生命体化するとむしろ生命体要素のためにより人間くさくなって ヘルサターン総統にヘッドロックするようなはっちゃけたノリになったのでは
本来かなりシリアス寄りの組織だったブラックマグマにギャグ要素持ち込んだのが女王だもんねぇ
大分亀な話題なんだが、十大獣電竜以外の13体のガーディアンズも倒されるまでは実体持ってたんだよな? 内訳、っつかどれがどのタイプなんだろうな。1から10の内6体が肘から先で、3体が単機でロボに成れるタイプ。 んで残るガブティラが胴体専門だから割合的にはガーディアンズの中にも単独ロボが居てもおかしくないと思うんだが。 俺的にはビヨンスモ辺りが妖しいと思う。体型的に他の奴に噛み付き合体するのが厳しいだろうし。 ケントロスパイカー・ディノスグランダ・アーケノロンは役目的に多分腕だろう。 オビラップ―とイゲラノドンもサイズ的に腕だ。 問題はスティメロだ。爆竜スティラコサウルスのCGモデル流用してるからノリが違うんだよな。 ギャリ―込みなら単独ロボも夢ではないけどそれだと強過ぎるし。ガオケンタウロスの時のガオライオン宜しく下半身担当?
ギャリー抜きのスティラコなら手も脚も無いから…もしかして脚担当が居るのか?
>>298 合体ロボの歴史の中ではボクサーの脚からスーパーライブロボの腕になるサイファイヤーや、
デカレンジャーロボの脚からスーパーの腕になるパトジャイロ、パトレーラーの例もあるし、
腕と脚両方になれるガーディアンズがいてもおかしくないかも。
そもそも元ネタがマックスリュウオーになるときに(外側はギャリーのパーツだったけど)
ディメノコドンとパラサロッキルが脚になってたし。
ガーディアンズを番号順に上げてくとディノチェイサー・ディノスグランダ―・ケントロスパイカー スティメロ(爆竜スティラコサウルス型)・アロメラス(単に色変えたトバスピノ? 背びれ取っただけ?) ビヨンスモ・オビラップ―・イゲラノドン トペランダ・グルモナイト・アーケノロン・プクプトール フタバインか。 スティメロと一緒に出てたのは、黄色かったからてっきりオビラップ―だと思ってたんだが、獣電池の色は濃い目の柿色なんだよな。 となるとアレはディノチェイサー? 黄色い身体のチェイス族と黒い身体のチェイス族の二体一組だっていうからこいつらが脚か? 所でさ。パラサガンとザクトルが本来組んでたのは誰だ? アンキドンブンパッキーは当初トバスピノと組む筈だったのを見るとこいつ等にも居る筈だ。 カンフーやウェスタンは言って見ればガオベアー&ポーラーやガオライノス&マジロ見たく小さなコンビ(ダブルナックルやストライカー)であり、 もっと大きなグループ(ガオマッスルやガオイカロス)のメンバーなんだと思うんだが。 アンキドンがブンパッキーとのコンビである「カンフー」だけじゃなく、ドリケラとの「マッチョ」をレパートリーに持ってるから、別のとのコンビかも知れんけど。 実際ウェスタンは遠近どっちつかずだし。
最初から換装用のものとして想定されていた可能性もあるんじゃないの。 獣電竜から進化したと思われる爆竜があれだけいる中で合体のコアになれる爆竜がごく僅かなわけで、 それはそもそも少数のコア竜を軸に、状況に応じて装備を換装して戦う設計だったからとも考えられる。
個人的にはマシンワールドの環境になれる為にベーダーが体を機械化させたのが ガイアークの始まりかもしれない。
>>302 以前に「炎神の先祖は、クル文化圏から迷い込んだ野生の車」という説があったが
マシンワールドというのはいろんな異世界から迷い込みやすい世界なのかも知れないw
実際、炎神と三大臣の形状が違いすぎる事を考えても
別の起源を持っていても不思議じゃないよな。
しっかし不自然だねえ鎧武の世界w ダンスチームの抗争が異常な人気になってるし、本物の怪人まで出てくるインベスゲームとか怪しいと思えよ住人ww 不自然を不自然と思わないということは、やはり何らかの手段で住人が意識操作されてるんだろうか。 すぐ連想できたのはボルトのギガブレインウェーブとビルゴルディのハイパーサブリミナルかなあ。 そいやビルゴルディは倒れたけど、帯刀コンツェルン自体は健在だったなあ、確か。 あの街を支配するユグドラシルの正体とは……あるいは……
怪人を見て怖がる場合とそうでもない場合が特撮世界だと割と混在してるんだよな 外観デザインとは別に、見る者の恐怖感や正気度に直接影響を与えるような… 例えば怪人粒子みたいな何かの濃さが個々の怪人によって違うのかもしれない 特殊なタイプとしては明らかに怪物的な外見なのに 見るものに違和感を抱かせなかったり魅了したりする力があるやつもいるかも
こう、人間でも親しみを感じる顔と怖い顔とがあるじゃん。 長年怪人を見て来たあの世界の人らは親しみのある怪人と怖い顔の怪人との区別がつくんだよ。
>>304-
>>306 異星人との交流の活発さが描かれた「デカレンジャー」でもアリエナイザーを見て恐怖する住人がいたりしたし
(確か「ハードボイルド・ライセンス」で、まだ襲いかかられていないのに女性が悲鳴を上げていた。まあ素手とはいえ攻撃寸前の構えで固まっていたんで身の危険を感じたのかも知れないが)
理解度や警戒度に関しては結構ムラがあるのかも知れない
沢芽市はユグドラシル・コーポレーションの計画都市ってことだから、多分昔ながらの沢芽市民っていうのはいなくて
過去の戦いで大打撃を被った地域をユグドラシル主導で復興して住民を募ったりしたんじゃなかろうか
その過程で「怪物に対してあまり驚かず、かつ善良無害な怪人のことを知っていて無条件には警戒しない人間」が集まったか、故意に選定したか……
ってことも考えられそう
>>305 ドルゲ魔人はさぞかし怪人粒子(仮)が濃いんだろうなw
ドルゲ魔人はもう普通に見た目が怖いじゃないですか(´;ω;`) まさに怪人
仮面ライダーやアステカイザーで本物の怪人を 「アトラクショーの着ぐるみ」に偽装したり、 ギガノイドや邪悪竜がヒーローやゆるキャラを偽装した事があるから 怪人粒子の放出を抑制する技術もあるんだろうな。
>>304 人間、案外慣れちゃう生き物だから…
ダンスチームは許可制になってたり、インベスゲームには賞金が出て(そこそこ高額っぽい)、
それらを放送してる番組まで用意してるわけで、街の環境に組み込む事で住人を慣らしてる感じに見える。
そういう意味で「計画都市」なんじゃないかなぁ。
ユグドラシル、と言うと原作者繋がりで新009のNBGとか・・・ ・・・いや、待てよ・・・怪物バトルが日常化した世界・・・まさか任(r あれがリアルなポケモン世界とすれば、案外アリかも・・・
いやでもポケモンって野生のやつが草むらとかに居るし
ギガントキョウリュウジンの合体パターンを見ていて思ったのだが ブラギガスの大部分をキョウリュウジンの背中に背負ってしまうところといい パラサガンを肩に乗せるためのジョイントアーマーが ブラギガス形態では実質余剰パーツになり無理矢理くっつけてるところといい もしかして十大獣電竜のナンバリングって元々は今とは逆だったんじゃないだろうか トバスピノ→ガーディアンズ→ブラギガス→プレズオン→ブンパッキー… ここで初めてのキョウリュウジャー・グレーが誕生して以下続く、の方が 合体の構成としてはしっくりくる
言動とか描写とかすると 誕生がほぼ同時期と考えられる 『全ての獣電竜の父たる』ブラギガスと 『プロトタイプ獣電竜』トバスピノ→暴走して封印 (なお、トリンはその時に当時の超古代地球人類…恐らくはジュウレンジャーの五種族の生き残り) 十大獣電竜 そのサポートを行う『ガーディアンズ』 という順番だろう だけど、デーボスとの戦いでブラギガス以外は先に倒されたものと考えられる その後、封印のギガント砲を使って、ガーディアンズともどもブラギガスは宝石にとして散り散りに で、人間の時代 1500年前(恐らく中国?)鉄砕とブンパッキーが契約『最初のキョウリュウジャー』誕生 ラミレスが500年前、空蝉丸が450年前 で、数十年前?にウルシェードが契約 凄まじい勢いで『キョウリュウジャー』のシステムが解析され 殆ど量産体制も可能に と、いうところじゃないかね?獣電竜の考察可能な範囲はこれぐらい で、今回『大地の闇』なるキーワードが出てきたのだが なんか描写からするとアースみたいな…?でも、次元だかが違うのか『世界をつなげ』なければ引き込めないっぽいし
むしろあの大地の魔神の姿からすると ゴードム文明と何らかの関係があるんじゃないかと思う。
>>315 考えられるっていうか、前回回想シーンでガーディアンズ全滅からのブラギガスブチギレ、ギガント砲や
ガドマとともにブラギガス自体は大地に沈んでいった……までが描かれたんですが
318 :
名無しより愛をこめて :2013/10/27(日) 18:51:52.27 ID:kkKabLKa0
>>304 だいぶ前にゴッドネロス亡き後の桐原コンツェルンを
帯刀が乗っ取って生まれたのが帯刀コンツェルンという説があったな。
確かにあんな悪の組織まるだしの建物を都市のど真ん中に建造する
いかれたセンスは桐原を継承している様なw
それと今度のライダーバイクは質量の法則を無視して手のひらサイズまで
圧縮軽量化できたり、異次元に突入できたりと戦隊世界の技術を
流用してるみたいに思えるな。
ロックシードがなる木があるあの世界の属性によって バイクの異次元突入能力がどの辺りを参考にしたのか考察が分かれるな 魔法系なのかメカニック系なのか…… まあもしも宇宙刑事系の技術が漏洩したのなら 混沌の極みたる不思議界に突入可能ということで 細かい属性なんかはあまり関係なくなってしまうけど
実は今回のライダー世界って、全てブウアー様のシミュレートしてる仮想(データ)世界だったりして。 それなら物理法則完全無視の圧縮とかあり得るかも。 ・・・実はあのバイク、LZHアーカイブしただけです、みたいなw
>315 アバレンオーとか、ガオキングと同じ匂いがすんだよな。誰かが倒れても他の面子が肩代わり出来る様に規格だけ合わせておいて、 後は割と野放図に出来た奴から数えて行くって感じ? ガーディアンズと10大獣電竜との間に、シノビマシンとカラクリボールから出て来る奴等ほどの差が有るとは思えないし。 シンケンジャー見たく「まずシンケンオー有りきで、戦況が激しさを増した時に備えてあちこちにだぼを用意しておこう」って風に、 メインになるロボが存在しない。あんま番号っつか開発順にこだわる必要はないんじゃね?
>>321 実は
>>314 の説だと、たとえ逆順にしても
2番〜5番の並び順の説明がつかない(劇中運用と一致しない)ので
野放図に作られたとか設計順とロールアウトが一致してないとかが案外真相かもね
ギガントキョウリュウジン、ザクトルを槍の穂先にしている構成がグランドゴセイグレートを思わせるので トリンが接触した超古代文明が護星天使のルーツってことになるのかな
そういやキョウリュウシルバーは誰が変身するんやろな。 トリンと見せかけて・・・という事もあるんやろか。ブラギガスはトリンのパートなーだけど
んなこと来週になったらわかるだろ(※来週はおやすみです)
11月1日発売の雑誌で判明するべ
ガンマジン、ガドマ、クロノス…彼ら魔神とは一体何者なのだろう?
328 :
名無しより愛をこめて :2013/10/29(火) 20:53:07.51 ID:r/6SF06e0
ゴーゴーV第1話で巽博士がこの10年、救急戦隊の開発に注いだと言ったが 丁度10年前ってターボレンジャーが暴魔と戦った1989年なんだよな。 つまり巽博士が太宰博士と密かに通じていたとしても不思議じゃない。 99マシンはグリーンホバー以外、ターボマシンを参考にしてると思うんだ。 ターボマシンのデザイン、カーレンのVRVの機能性、これをミックスさせて 作ったのが99マシンなのかなーと考えた。
そのつながりで行くなら そもそも災魔の存在を知ったきっかけが妖精や暴魔だったのではと思う
331 :
名無しより愛をこめて :2013/10/30(水) 10:41:49.47 ID:y0KA8nxV0
>>330 ネジレジア混乱なんてゴーバスの新西暦の設定でほぼ無しになったろう。
劇中では新西暦1999年になっていた。
それとグリーンホバーは同じヘリ型メカのヘリチェンジャー2、マスキージャイロを
参考にしたと考えられる。
332 :
名無しより愛をこめて :2013/10/30(水) 10:46:25.87 ID:y0KA8nxV0
それともう一つ劇中で巽防災研究所に色んな組織が協力したり出資したけど 実はその中にI.N.E.T.があったとか。Vモードブレスはバトルライザーを 参考、改良した新バージョンだった。どちらもサポートロボとの合体機能まで 備えてるし。
ヘリチェンジャーもグリーンホバーも 既存のヘリコプターやティルトローター機の延長上にあるメカだから 特別な類縁関係は考慮する必要がないんじゃないだろうか。 回転翼から固定翼に可変し、しかもローターを武器として取り外せる マスキージャイロだけは「すごい科学」メカだけどw
>>331 ネジレジア混乱以外にも
・2001年の三年後が2001年(クウガ→アギト タイムレンジャー終盤の大消滅の影響?)
・アレ
・神崎のライダーバトルやり直し
・エヴォリアンやガイアークといった異次元系侵略者の出現
・ン・マ様の時間喰い&リバース
・ハイパークロックアップ
・カイ一派のイマジン襲来
・リマジ世界の接近消滅と再構成安定化
とまあ時空の流れがボロボロになってもおかしくない事態は頻発してるんだよな
酉年の神様とかスケさん似の神様とかガオゴッドとかが時空の再整理を試みたり
人間政府が他惑星国家との交流の都合上新西暦を採用したり(この両者が連携取れていない可能性も)
色々ありそうだけど、「二度目の1999年当時の巽博士の発言」はネジレジア混乱に基づいて計算すればいいと思う
今のところその時期で他の時空混乱要素は確認されてなかったはずだし
ネジレジア混乱をカウントすると ゴーゴーファイブの10年前はダイレンジャーかカクレンジャーだな いずれも当時のテクノロジーで手が出せるシロモノではないファンタジー寄りの戦隊だから 逆にその時期から準備したならゴーゴーファイブがローテク寄りになるのもやむなしか その一方、災魔の情報源としては ダイ族ゴーマ族、忍者に妖怪とどこかで引っ掛かりそうだ
>>335 災魔一族って宇宙人じゃなかった?とすると
地球由来のゴーマや妖怪よりも同じ宇宙侵略者だったボーゾックやバルバンの方が
引っかかるかもしれない。
>>336 改めて調べたら宇宙悪魔なんだな災魔は
大元のグランディーヌが宇宙のマイナスエネルギー生命体で。
ネジレジア混乱入れて再度年表確かめたら
ゴーゴーファイブの10年前はシャイダーのフーマ進攻があった年じゃないか
宇宙で何が起きても不思議じゃないな
>>337 宇宙刑事シャイダーは1984年-1985年です。
ネジレジア混乱を入れての『2度目の1999年』は、実質2003年ごろですので、
単純に10年引いたらモンド博士がゴーゴーファイブの準備を始めたのは1993年ごろの話になります。
Wikipediaで1993年放映の特撮を調べると以下のとおりでした。
・五星戦隊ダイレンジャー
・特捜ロボジャンパーソン
・電光超人グリッドマン
・有言実行三姉妹シュシュトリアン
(あとは特撮かどうか微妙ですが……)
・Xファイル
・ウルトラマンになりたかった男
・私が愛したウルトラセブン
・スタートレック:ディープ・スペース・ナイン
・新・西遊記
339 :
名無しより愛をこめて :2013/10/31(木) 09:15:23.47 ID:Hknkrgl/0
>>338 考えてみたらカーンデジファーが人々にその存在を見せつけた時
かなり驚いていたけど大神龍が降臨した時、市民は誰も反応しなかった。
どちらも脅威なのにこの差は一体なんだったんだ笑
>>339 メタ的なことを言えば大神龍のトイは当初、龍星王のパワーアップ態として設計されていたそうで
当時の東京都民は「気伝招来」で飛んでくる龍星王を見慣れていた(間近で見たのは多分少数派)ので
見慣れないカーンデジファーより驚きは少なかったのかも知れない
恐竜時代に封印された伝説の大地の魔神ガドマを崇拝し、 それを模した巨神ゴードムを建造したのがガジャ様の一族なんだろうな。 デザインが似ているだけじゃなく、どっちも名前がGDMだし、
342 :
名無しより愛をこめて :2013/10/31(木) 18:49:36.36 ID:Hknkrgl/0
そういえばゴーゴーファイブって色と性別と人数がゴレンジャーに共通してるな。 デンジマンもだが巽博士の奴、自分が若い頃活躍してた戦隊の存在を知って ゴーゴーファイブを思いつきやがったな。
343 :
名無しより愛をこめて :2013/10/31(木) 21:23:18.32 ID:No/Az61c0
1990年代は後年、インフェルシア、アシュ、臨獣殿、外道衆等の復活や それをめぐる戦いがあった事が判明した妖怪大戦時代だったんだよな。 巽博士は志葉家や小津家とかと交流があり科学による 妖怪退治の研究もしていたのだろうか。
次代(現代)に戦わせるって目的があるから大体は「封印」だれてんだよね。 封印の技法でも繋がりあったりしてな。
でも巽博士はオカルト系の技術扱えなくて最終的には純粋な科学技術でサイマ一族に対決することにしてるんだよな
346 :
名無しより愛をこめて :2013/11/02(土) 09:04:58.44 ID:i2gikZxM0
そういえばタイムレンジャーと戦ったとき なぜ巽兄弟はブラック・マックスビクトリーロボを使わず 質量崩壊というデメリットがある過去からわざわざビクトリーロボを召喚したのだろうか。 あの時点で残ってるロボ使えよと思った。
そもそも基地が沈んでるからどーにもならんかったんじゃ
>>346 壊れたんじゃね。
レンジャー大戦の時には逆にブラックを修理して参戦したのかも。
科学系ロボ自体が最近少ないけど、ボウケンジャーのエンジンは300年前の設計をもとに復活させたもの。 Bビクトリーロボの精神エネルギー転換システムはその試作品だったのでは? サージェスレスキューのあたりを見ても繋がりがないとは思えないし。 巽博士がしばらくいなかったのも、トンガリ野郎と一緒に開発チームに入っていたからで。
流れから妄想。 SUPがなかなかロボの量産に踏み切らないのは、マスクマン二話でのグレートファイブ(オーラパワー抜き)の敗北が教訓になってるから。 チューブは半分科学半分呪術といった感じのファンタジー系に近い敵だったのだが、これがおそらく純科学系戦隊との相性が最悪だったのだろう。 (姿長官は正しかった。真正面から対抗するにはマスクマンがオーラパワーを修得する必要があったのだ) 国が傾くほどの金をかけて科学系ロボを量産しても、敵がファンタジー系なら全て無駄になる。これを避けたかったのだろう。 純粋な科学の力でファンタジー系の敵の魔力を打ち破る――この難題に挑んだのが巽博士だった。 彼が結成したゴーゴーファイブのメカニックはその成果であり、彼らの勝利は人類の叡智が魔力に対しても無力でないことを証明する証しでもある。 ただまあ、Vsギンガマンとか見てるとまだ完璧ではなさそうねw サージェス財団に技術供与したりして更なる洗練は狙っているみたいだけど。
次のトッキュウジャーは科学系みたいだが
科学か魔法かという区別を越えて、 一般的にヒーローの装備は「特定の敵」への相性が極端にいいんだろうね。 だから自分の担当以外には半端なちょっかいを出さない方がいいというのが常識。
キョウリュウジャーではもともとトリンが獣電池を作り ドクターがその拡張デバイスたるガブリボルバーを作ったようなんだけど そもそも獣電池とはなんぞや?と考えていて 小さな筒にスピリットを込めるというところから もしやあれは、呪術のクダギツネのようなものなのではと思い当たった 呪術に対応する機械的デバイスを作ったり、量産したりできる ウルシェード親子もハイブリッド型技術者なんだな
以前メダルやディスクと言った「円盤や球体には力やデータを込めやすいのでは?」って仮説が出てたな。 353が話題にしてる獣電池も多少の突起は有れどほぼ「円柱」と呼んで差支えないよな?
円や球は込めた力を留めやすく、 星型は強い力を集約して放出しやすいのかもね。 オーレッドやスターマインドの例もあるし。 そういやyoutubeでバトルフィーバーの配信が始まったけど BF隊も5人だけど、エゴスのシンボルも五角形なんだよな。
>>350 巨大ロボは量産化したくてもできないものなのかもしれない。
自動車だってガソリン車とディーゼルではだいぶ違う。
燃料を間違えると壊れてしまう。
>>352 戦隊と敵の相性を決めるのは、僕らの知らない何らかの物理法則なんだろう。
僕らの世界にある光速は秒速30万キロメートルとか、地球大の惑星の重力は1Gなんかより、もっと奥深い何かが。
響鬼の音撃が代表的だね。
こういう要素があるから、巨大ロボなんて全部試作機みたいなものなんだろう。
もし相性の悪い敵とぶつかったら、ただでさえデカい爆発がさらに大爆発になったり、魂というか存在確立を破壊しきれなくなって後で復活されたりするのかもしれない。
>>355 「ペンタフォース・ブーメランバージョンは5本のコマンドバットで五角形…星状の力場を作り敵に叩きつける技…
そしてまったく別の星で開発されたデンジブーメランは、このペンタフォースとほとんど同じ技なんだ!」
「共通点があるというのかキ○ヤシ!」
「そう。ペンタフォース・ブーメランは、エゴスとの戦いの中で見出された敵の弱点を突くもの…そしてエゴスは外宇宙からの侵略者でもある…
一方のデンジブーメランは、デンジ星人が対ベーダーに特化して作り上げた戦隊の技…
つまりサタンエゴスを送り込んできた存在と、ヘドリアン女王が崇めていた『ベーダーの魔神』は正位置の星型力場を弱みとする、同一の存在だったんだよ!」
「な、なんだって〜」(AA略)
まあそれはともかく、卍と逆卍のように、力を溜める形状の方向性を変えることでパワーの方向性を陽から陰に逆転させる、みたいなことはあるのかもね。
>>352 VSシリーズで古いほうの戦隊が噛ませポジになるのも仕方ないという事か。
うむ、理にかなってるな。
そういえばシンケンジャーの基本5文字の中で「火」だけが概ね星形になってるんだな。 (土も頂点は5つあるけど、全体のシルエットは三角形) 超力文明の記録が断片的に古代の中国に伝わって 「強力だが制御が難しい力」を表現するために、燃える炎をかたどりつつ 「火」という形が選ばれたんだろうか。
360 :
名無しより愛をこめて :2013/11/03(日) 12:52:16.86 ID:gDS3ikjL0
シュリケンジャーのマスクって回転すると性格まで変化していたが ビーロボのスーパーチェンジに似ているな。シュリケンジャーの装備開発は もしかしたら高円寺博士が絡んでいたりして。
361 :
名無しより愛をこめて :2013/11/03(日) 13:05:52.42 ID:gDS3ikjL0
大ショッカーはなぜ ディケイドライバーにGの力を対応させなかったのだろうか。 まさかGは平成ライダーではないというのか?
Gは扱いが非公認ライダーか、あるいはそれ以下になってるよな かつてウルトラマンティガをも苦しめたという財団Jの仕業なのか……
Gの場合、ディケイドが他の9人のライダーを引き連れて「Gの世界」を来訪している訳だけど、 ディケイドがこういう行動を取った例は他にほとんどないんだよな。 さらにGの登場が2009年で、その三年前に政府によってシェイドが設立され、活動していたという事になっている。 これって「我々の現実から、あからさまに遠い社会制度である」という点で 各平成ライダーの「本編」よりも、ライダー裁判やファンガイアとの共存が公になっているリイマジ世界に近い。 という事は、我々が既に目にした「Gの世界」は「本来存在する仮面ライダーG」のリイマジ世界という可能性はないだろうか? そして「本来のGの物語」は何らかの理由で我々の世界線からは遠い、あるいは「まだ存在していない」とか。 あるいはこの前の「魔法石の中の世界」みたいなもの?
巨大ロボは戦術的には陸上戦艦のようなものであるため 敵が高空からの絨毯爆撃や、威圧目的の広域市街焼夷を圧倒的多数で仕掛けて来た場合、 基本的には対応が追い付かない 実際にザンギャックがレジェンド大戦でその戦術を用い 映画199の劇中映像及びパンフレットで巨大ロボ群を壊滅させたことが描かれている 飛行できるロボだってある、という意見については 例えばジェットイカロスは陸上戦艦からの脱却を目指して作られたことが伺えるが ゴーカイジャー終盤で飛行できるメカによる敵航空戦力の迎撃を行ったにも関わらず 数で押し負けてピンチに陥っている 以上の通り、敵に特殊性がなく既存戦術を数の暴力で仕掛けてくるような場合には 巨大ロボは役に立たず、戦争兵器としては使いどころが難しいと言える が、ここで真に注目すべきは レジェンド大戦においてそれだけの優勢を誇った敵圧倒的戦力を 200名にも満たない歩兵が一瞬のうちに壊滅させたことである さらにはそれだけの戦略的攻撃を行いながら 毒性化学物質も放射性物質も残留していないようなのだ 歩兵ゆえ、通常のゲリラ戦・電撃戦・スパイ戦が可能な上に 上記のような戦略的戦闘力も持ち合わせているとなると これは死の商人たちが黙ってはいないだろう 現在の特撮世界での国家紛争は 巨大ロボよりこれら強化兵士の方に重点が置かれているのではないだろうか その物証が、先日某組織が開発したという現行戦隊のレンジャーキーである レンジャーキーはその性質上量産が効かず 使用デバイスも専用のものが必要であることから兵器としては注目されていなかったが ついに現行の変身者を維持したままの量産と新規デバイスの開発に成功したようだ 恐ろしい…実に恐ろしい…
>>364 考察能力は分かったから、まずは原著を読んで出直してね
>>365 原著は同人誌まで全部持ってるし熟読してるよ
映像考察からプレミアムバンダイのキョウリュウジャーレンジャーキー発売につなげて
あくまで冗談レベルのオチにしたつもりだった。
ネタの説明とかさせんなよ恥ずかしい。
つかすごかが原著無印は欄外に軍事的考察があるわけで
そちらこそ原著読んでるのか怪しいものだな
軍事的な考察部分じゃなくて『「劇中に登場してない、玩具だけのアイテム」を考察に含めんなゴルァ』って言われてるんだと思う。
>>365 ダイナロボがグランギズモを云々の所あたりを言いたいのかな?
しかし、まずは映像で描かれていることを最重要視することが基本姿勢。
対ザンギャック戦に巨大ロボ軍団が敗れたという描写は無視できないぞ。
メガシップを一回り大きくした実戦配備型(元祖すごかがでは機構の検証用で実際より小型のプロとタイプではないかと考察) と艦載機としてメガボイジャーのボイジャーマシンが複数搭載された艦が何隻か有ればザンギャックにも有効だろう ボイジャースパルタンは対艦ミサイルとしても有効だろうし
>>363 アレなんとなくストーリーの流れとか見ててもTheFirstと何かが混ざったリイマジ世界なんじゃないかと
あるいはTheFirst世界そのものとか
乗ってるマシンもNEXT版ハリケーンだしな。
(風見)シローの次で(稲垣)ゴローというオチとか・・・ まさかGはNEXT世界に於けるライダーマンなんてことは・・・ つかNEXTの続き出してくれ。
NEXT世界のライダーマンはGacktじゃないのか
ネジレジア混乱の難点の一つは戸籍上の年齢と肉体の年齢が合わない所だろう 単純計算で年齢を行った場合、体が老けているので特に女性はつらそうだ
おかしい ネジレジア混乱以前のほうが年齢が合ってなかった気がするw
天道とFirst本郷(らしき人)がニアミスした事から考えても 「カブト」と「First/Next」は元々「極めて近い世界」の出来事だったんだろう。 そのせいで士が「First」の事を思い出そうとした時、うろ覚えの上に「カブト」と混じってしまった! ・敵はワームで、政府機関の中に入り込んでいる。 ・敵組織は改造人間も作っている。 ・なんか微妙に昭和ライダーっぽい。 ・味にうるさいスカした二枚目がライダーに変身する。 こういう記憶の混乱のせいで原典のどの世界にも存在しない新しいライダー「G」が誕生。 しかもGは「士の勘違い」を母体にして生まれた存在だけど「士(や鳴滝)の記憶にあるライダー」ではないから 世界を渡る際のマーカーにならない(故に、世界融合現象にも巻き込まれない)ので、 ディケイドも単独ではGの世界にアクセスする事ができず、Gを励ますために他のライダーの力を借りた。 (即ち「G」はディケイド終了後、士と全ライダーが和解した後の出来事) 更に「Gの世界」というアクセス困難な緩衝地帯を間に挟んだ事によって 「First」と「すご科学世界」が縁遠くなってしまった……というのを思いついた。
377 :
名無しより愛をこめて :2013/11/04(月) 13:34:01.58 ID:dwbznf//0
ギンガ・ガオ・アバレ・ゴーオンみたく巨大生命体+パートナーではなく 戦隊がロボを自分らの精神力で動かしたのは以外にもゴーゴーVとボウケンジャーだけだった。 なぜ科学力戦隊でメカを滅多に人の心で操らないのかはおそらく 完全にメカを融合させたら操縦者がライダーやジャッカーのような機械人間となる 危険があるからではないだろうか。ZOの望月博士が機械化して装置無しでは生きれなかったように。
378 :
名無しより愛をこめて :2013/11/04(月) 13:37:50.43 ID:dwbznf//0
で、望月博士の機械化による死を目撃した麻生は元科学者で SUPとも顔馴染みでSUPの連中に生体メカに関する資料を提出したのだろう。 それで巽博士やサージェスはギリギリ人が機械に乗っ取られないレベルで 戦隊ロボに操縦者シンクロ装置を取り付けた。
379 :
376 :2013/11/04(月) 14:49:25.32 ID:vQKOJO8U0
>>376 今気付いたけど、Gの発端が「2009年の3年前=2006年のシェイド設立」だとしたら
それはまさしくカブト本編と同じ年の出来事って事になるんだな。
380 :
名無しより愛をこめて :2013/11/04(月) 22:21:39.44 ID:dwbznf//0
ギンガマンが98年でキバが08年覚醒だよな ネジレジア混乱?ライダーバトル?知らんわ。とにかくこの二つのヒーローって 走り方が似ているんだよな。おまけに哺乳類の相棒がいるのも同じだった。 もしかしたらキバの鎧を作った三千年前頃のファンガイアは当時、バルバンと戦ってた 銀河の森の民と交流してファンガイアが鎧を作る際にもギンガブレスの転生能力を応用したんだと思う。
ID:dwbznf//0
>>368 むしろバラノイアの飛行艦隊をオーレンジャーロボがずんばらりしたことを指しているじゃないだろうか
>>364 #実際にザンギャックがレジェンド大戦でその戦術を用い
#映画199の劇中映像及びパンフレットで巨大ロボ群を壊滅させたことが描かれている
この部分がちょっと気になったのですが……
199ヒーローの冒頭では、大破したゴセイグレートは登場していますが、その他の戦隊ロボがやられるシーンはなかったはずです。
……というか、199ヒーロー冒頭で、ゴセイジャーとアカレンジャーの会話から『Fire!の準備期間の陽動として、時間稼ぎでゴセイグレートで戦った』風なことを言っています。
また、199ヒーローの本編ではゴセイグレート以外の戦隊ロボはおもちゃに封印されていたようですし……、
(『バリブルーンが封印されたおもちゃを高く買う』って、あれ、絶対S.U.P.ですよねw)
ゴーカイジャー最終回近辺の戦闘を見ても、戦隊ロボ総がかりで、そう易々と壊滅させられるほどザンギャック側が強かったとも思えません。
(あの時、地球に来てた部隊が、ザンギャック1の精鋭部隊だったのかもしれませんがw)
これらの描写から、私は「ゴセイジャー以外の戦隊ロボが何らかの理由で使えない状態にあって、ゴセイグレートが『Fire!』の陽動のために単機で戦ってやられた」と解釈していました。
もしかして、199ヒーローのパンフレットには「戦隊ロボが総がかりでザンギャックの爆撃に壊滅させられた」という風な記述があったのでしょうか?
>>383 パンフレットの監督竹本昇氏インタビューで
「「レジェンド大戦」に関して言えば、映像になっている段階の前に、
本当は凄いロボ戦があったはずなんですよ。
敵が巨大な艦隊で来ているのに、戦隊側がロボを使わないことはあり得ないですからね。
で、ロボたちは倒されてしまって、そこからが映像化されているわけです。
だから今回、ゴセイジャーのロボが破壊されている画を一瞬見せているのは、
そういうことなんですよ」(原文転載)
……だそうです。
ただし、このスレでは映像最優先なので解釈は自由だと思います。
おもちゃに封印ってなんだ? 人々の思いの力で具現化させてただけでしょ
386 :
名無しより愛をこめて :2013/11/05(火) 15:19:35.21 ID:0OFmUUQF0
ゴーグルロボ、ダイナロボ、チェンジロボ達はあのとんがり頭を武器にすれば もっと強かったんじゃないだろうか。
387 :
名無しより愛をこめて :2013/11/05(火) 15:28:05.35 ID:0OFmUUQF0
そういえばゴーバスターズが新西暦2012年だったから キョウリュウジャーは新西暦2013年のはずなんだよな。キョウリュウ劇中で新西暦が表示された事は無いが。 これが今後の戦隊にも反映されるのかそれとも新西暦はオミットされるか 気になるところだな
199でザンギャック艦隊には負けたことになってるロボ群が 同じ199の中で黒十字城と復活巨大怪人群には勝っている。 一方ザンギャック「最強の決戦機」グレートワルズは カンゼンゴーカイオー一機に敗北してるわけだからザンギャックのロボは大したことない。 黒十字城と復活巨大怪人群を越えるほどの火力を持った艦隊で ザンギャックは攻めてきたのだろうか? いや199をよく見ると、冒頭ゴセイグレートがやられている場面で倒壊したビルが映っている。 あの強力な戦隊ロボを全滅させるような艦隊砲撃があったなら 街の残骸など残るだろうか? そう考えるとレジェンド大戦では艦隊砲撃と、等身大の行動隊長の両面作戦により 戦力分断を受けた結果、先にロボの方が放棄されたのではないだろうか もちろんただやられたわけではなく ロボを放棄することで敵の追撃を誘い、敵を狭い範囲に集めるのが目的だったのだろう 敵を一網打尽にする作戦なのだから、不確定要素となる等身大の行動隊長は早めに殲滅されたが 結果それが、後にインサーンに行動隊長巨大化ビームを 作らせる動機になったと考えると辻褄が合うと思う。
ザンギャックの強さってぶっちゃけ圧倒的な物量だから、長期戦になりすぎてロボはみんなエネルギー切れ起こしちゃったんじゃないの
記憶をたどっても 炎神らみたく、この世界で10分ほどしか戦えないとか制約厳しい所の方が少ないけど 科学系戦隊のロボは基本消耗戦弱いからな ファンタジー系は自己修復機能あっても、肝心な時間に合わないとかあったが (吹っ飛んだ鋼星獣たちってどーなったんだろう) そもそもが修理・メンテナンス要員少ないせいか 一度ぶっ壊れると、その人が死にかける ハリケンジャーのおぼろさんとかボウケンジャーの牧野さん辺りはよく過労で倒れてた すごかが解釈でも『ロボは一年ほどしか実質戦えない』というのは そういうことなんだろう
サンバルカンの時に量産型バトルフィーバーロボ(注:劇中では正式名称を言及せず)の案があったけど あれ実現してたらどうなってたんだろう
今でも重力や被ダメージの事を鑑みて戦隊スーツ無しで動かせる時間は限られてしまう という点から、量産型ができたとしてもあまり有益な結果は得られないだろう 何より量産化の際にコストダウンが計られる以上 元のロボより確実に『弱く』なってしまう 強化されていく敵にはとても技術面・制作時間を考えても あまり役に立つ代物にはならないだろう 量産型天空神は乗り手もど素人だったせいか(…あの記憶消去ロボって一体…) 速攻撃ち落されてたからなぁw …逆に次の機体が作られたという様子もなく
敵の戦闘員や雑魚メカがいかに膨大な数やられているかということを考えれば 味方側に同じ犠牲を出す量産物量作戦が選択されないのは当然だな それでは初期ゴジラ時代の悪夢の再来だ
ザンギャックの物量戦は映像で映っただけでもアクドス艦隊が戦艦 10万隻は最低でも いたようだしその物量の前に20体以上のロボや精霊などが やられているわけで
>>392 黒子ロボは撃ち落とされてないよ! 操縦エラー出しまくっただけで!
……アバウトに動かしているように見えて意外と繊細なんだな戦隊ロボの操縦って
いや、インターフェースが見た目アバウトだからこそ、細かい力加減や鋭敏な思考センサーなんかが働いていると見るべきか?
ファンタジー戦隊系のロボで 『心を一つにしないとロボは本来の力を発揮しない!』ちゅう描写が往々にしてあるのは 明らかに体型も性別も違うはずの数名の人間が一つの操縦席でほとんど同じ動きをしてないと ロボがまともに動かないらしい…という事からも推察できる キョウリュウジャーのキョウリュウジンなんか最たる例だろう ひるがえって機械系ロボはその上にいろいろな操縦が必要になってくるわけで まぁ、それでもソフト面が充実してるがゆえに インターフェースはハンドルと幾つかのペダル(人数分)だけで動いてるということだろう ロボの種類によっては個々のマシンの操縦席は全部違う形のもあるからして それがそのまま合体後のパイロット席ということになるからな
そういえばザンギャック戦艦って防御力は紙装甲だけど 攻撃力に関しては割とあなどれないものがあるよね… 精霊系のロボにも効果があるとか
こう書いててふと気が付いたんだが 巨大ロボにおける「自我」もちが少ないのって 人間の操縦をロボに伝えるソフトのメモリがほとんど 機能補助に使われてるからなんじゃないかと 思い至った 人格を持たせられるほどのスーパーコンピューターを積み込むことが 今でも難しいという事なんじゃないかと 戦うためのロボットなんだから、内蔵する機構のほとんどが駆動系・武装系に割かれてるため それらを動かすことに重きが置かれてる 大獣神の『精霊化』はやはり外部からの干渉による偶然の産物という事にも納得がいく 逆にタテガミライオーのような人格持ちだとコックピットは一人乗りになってしまう傾向が 作る段階で限界なんだろう
399 :
名無しより愛をこめて :2013/11/05(火) 21:35:25.96 ID:0OFmUUQF0
ふと思ったんだがファイブロボとオーレンジャーロボのサイズが違いすぎるのに 黒十字城との決戦シーンではほぼ同じ大きさだったな
あれは本物じゃなくて人々の妄想力で具現化したものだからなあ。
玩具が媒介だからね、プラモ狂四郎で設定上の全長よりプラモのサイズが優先されるようなもので…超合金のサイズも割とバラバラだとか言わない!
変形.合体後に体型が変化する事から 「戦隊ロボには、戦闘に適したプロポーションに調整する機能がある」という説がある。 (それを戦術に取り入れたのが旋風神ハリアー) 人々の間でそれが常識だったら、大衆のイメージで具現化した戦隊ロボは本来の設定に拘わらず 「その時の敵に釣り合うサイズ」になるのが自然な事なのかも知れない。
ちなみに
>>383 の人が言う封印云々っていうのは確か以前のスレだったかこの人のサイトだったかで
・箱なしであんまり状態のよくないバリブルーンの玩具を売り払ったところで大した金にならないんじゃないか?
・それでもサラリーマンが生活を上向かせるために相応の交通費を使って上京してきたからには「あれが高く売れる」という確かな情報があったからではないだろうか?
・つまり、レジェンド大戦後に一部の玩具に巨大マシンの力が宿ったことを推測したSUPが買取を進めていて、サラリーマンはその情報に飛び付いた(しかも彼のバリブルーンは「当たり」だった)んじゃないか!?
ってな感じの考察に基づく発言ね、細かい内容は違ってるかも知れんけど
自説を前提に話を勧める時はちょっと前置きしてほしい……
>>400 黒十字王は怨念の具現化なので、あれは怨念vs希望の精霊戦争だったんだな
もう一歩考えを進めれば、何かが無から具現化する時には
対になるものも具現化することが運命づけられていて、最後は必ず対消滅する
ひょっとしたらそういう法則があって
あの奇跡はそういう歴史のゆらぎの一つだったのかもしれない
道士カクの法則だな
>>404 その法則こそが「ヒーローの装備は、特定の敵にだけ極端に強い」
「まず敵が存在し、それと戦うためにヒーローが生まれる」という事なのかもね。
さらに考えを暴走させると、レジェンド大戦時のザンギャックが恐ろしく強かったのは
連中が「法則」を共有していないくらい遠い、異なる銀河からの遠征軍だったから
地球(この銀河系)の戦士たちの「ヒーロー力」が通じにくかったのかも。
しかし同じ銀河系で生まれた宇宙海賊たちが「ヒーロー」になったおかげで相性勝ちできるようになり、
なおかつ艦隊が地球近傍に留まり続けたために反フラッシュ現象の逆みたいなもので
ザンギャック全体が「地球を含む物理法則」に馴染んで地球のヒーローに弱くなっていった。
ああ、カーレンジャー回のあれってそういうことだったのか……
408 :
名無しより愛をこめて :2013/11/06(水) 17:43:07.63 ID:lpA4vx8v0
ファイブマンの敵ゾーンのバルガイヤーは愛しながらストーカーしてた メドーの姿を自分のダミーにしていたけど明らかに変態だったな。 と思ったら同じような事をしてた悪役が戦隊にもう一人いた。 バルバンの操舵士シェリンダ。ギンガグリーンの恋人の偽者を作ったが これはもうシェリンダがバルガイヤーの隠し子だったとという事じゃないだろうか。 ゼイハブとは旧知の仲でバルガイヤーは娘をこっそり宇宙海賊にしていたとか。 ゾーンのエイリアンがギンガマンを名乗ったのは海底に封印される前に シェリンダから先代ギンガマンの話を聞いたからだと思う。 「戦隊を作るなら名前はそうだな・・・シェリンダの姉貴から聞いた(ギンガマン)にしようぜ」 こんな感じで銀河戦隊ギンガマンが誕生した・・・と思いたい。
>>408 その二組織ならば、バルガイヤーとダイタニクスの類似に注目したい。「惑星の生命エネルギーを抽出して蓄える生体宇宙戦艦」という共通点は大きい
一方ダイタニクスが獣そのままなのに対して、バルガイヤーは外見のメカっぽさそしてストーカー化wするほど高度な知性に改造の痕跡が見られることが相違点か
>>409 ギンガマンの星獣たちは「言葉は話せないけれど、知性は人間並み」なんだよな。
バルガイヤーは元々ビズネラみたいな闇商人に改造された巨大星獣で、
インターフェイスとして言語能力を組み込まれたのかも。
以前のスレでネタになっている「ガ獣文明圏」とも併せていろいろ考察できそうだ。
411 :
名無しより愛をこめて :2013/11/08(金) 23:58:50.61 ID:D8gxVAYX0
グラディオンヘッダーはレムリア文明のズバーンが 剣から人型に変形するのを目撃し人間の進歩した科学力を見て 自分も人型から変形できるようになったと思いたい。
仮面ライダー13話に登場した再生怪人軍団。 彼らは、曰く「仮面ライダーに破壊された部分を直して」復活したらしい。 仮面ライダーと戦った記憶もあるようで、確かに本人たちが再生されたもののようである。 ……って、破壊された部分も何も全部溶けて消えてたでしょあんたら!? と思ったわけだけど、倒された後溶けて消えるシーンからあるものを想起した。 アニメだが、ゴワッパー5ゴーダムに登場するネンドロイド(ドロンジャー兵士)である。 彼らはチテイバーと呼ばれるアメーバのような生き物を核に活動しており、 ボディがやられてもチテイバー本体さえ無事なら何度でもドロンジャー兵士として 復活可能という特性を持っていた。ショッカーの改造人間たちも同様に、 記憶と人格を封じたチテイバーのような本体を持っているのでは? そしてそれさえ無事なら「ライダーにやられた部分=活動用のボディ」を 作り直すことで復活可能なのだろう。 で、だ。もしそうならば同じようにショッカーの改造人間である仮面ライダー1号2号にも それと同じ能力が備わっていてもおかしくはないわけで…… つまり、カメバズーカと一緒に爆死しようがネオショッカー大首領と一緒に爆死しようが、 「本体」さえ無事ならば復活可能ということに。道理で死なねえわけだよこいつら!
スイッチや指輪に封印できるわけである
実際、ショッカーの再生幹部達も記憶は元のまま残ってるようなんで、 「改造」というのが、一種の「情報生命体への置換」なのでは無いだろうか? 仮面ライダーV3のopで改造シーンが出てくるが、改造中の風見志郎の頭の上のほうに 「脳みそ」のようなものがある。 ずっと気になってたが、風見自信の脳にしては大きすぎるので不自然だったが、 アレが情報生命体への置換装置(一種の外部記憶装置?)ではないだろうか? 肉体がほぼ死んだ状態だったので、アレに風見の脳内の情報をコピーさせ 情報生命に変換し、その情報生命体に適合するように肉体を「改造」したのではないか? (そのコピーの段階で、情報抽出の関係でおそらくオリジナルの脳は死亡すると推測している そうでないと、同じ改造人間が量産できることになってしまう) そう考えると、ハカイダーの頭部の「巨大すぎる脳」もその類なのかもしれない。 つまり、アレは「光明寺博士の記憶の入った擬似脳」であり、情報を取られた肉体との 情報の移動を「手術」とよんでいるのだろう。 (劇中で実際に脳移植をしていたのなら、光明寺博士の頭に傷ひとつ無く、 頭髪もそのままであるのは非常に不自然) 脳改造ってのも物理的なものというより、情報の抑制(一種のプロテクト?)なのでは? 城茂が自己催眠装置で脳改造を逃れたってのも、ウイルスでプロテクトを破ったようなものか? 長々と失礼
415 :
名無しより愛をこめて :2013/11/09(土) 20:00:32.29 ID:SVjZtU0V0
実写版バイオハザードもこのスレで扱っていいのかどうか・・・ 世界的大企業で裏では私設部隊や生物兵器の開発なんてヤバい事もやってる 製薬会社アンブレラはもしかしたら日本の大企業、スマートブレインと 事業提携していたりしてな。スマブレの外国人社員はアンブレラから左遷されたとか 色々と深いエピソードがありそうだ。
まあ特撮扱いすりゃ全然OKだわな ただアメリカは地元ヒーローの方々が全体的にチート気味なんで大丈夫なんじゃないかな(遠い目
現実にこの世界とは別に外宇宙の存在が証明されたわけだから、マーベルユニバースや石ノ森ユニバースは少なからずある。 五次元の世界の証明があるんだが、これは文字や想像で構成された幻想の世界とされてる。 ただ、このスレで語っていい範疇が決まってるならその範疇で語らないとな。
デーボスが造りだした地獄は他の悪人達が行く 地獄とは違うのかな
異次元に関する書籍とか昔何冊か読んだことある。 俺ら普段の生活する世界は4Dなんだが、5Dは創造と破壊を繰り返す概念。 縦横斜めに時間が直線に伸びていることで4Dになるが、5Dってのは紙面に描くと曲線になる。 曲線はいずれ巡り回って最初に戻るから、ディケイドの場合はあの一話に至る。 ディケイドとかゴーカイジャーの技術はこの5Dのエネルギーを利用した物と考えれば納得いく。 418には文字や想像で証明されると書いたけど、ぶっちゃけ映像でも良いらしい。 本の中の世界を見て頭の中で思い描く感覚が五次元らしいから、つまるところオナニーも同じ事だな。
フォーゼのプレゼンターからしたら、俺たちの宇宙なんて、ネバーエンディングストーリーのように本やテレビの中のキャラでしかないのかもしれない。 プレゼンターに会いに行く、それは本の中から現実世界に旅立つ事と同じかも。 クロスファイアなんかも、そういう5Dエネルギーの要素と考えて見ればウィザード最終回のアマダム界も納得いくかもしれない。 初代のショッカーである大首領様がああいう姿をしているのは、モヤシが世界を跨ぐ時にその世界ごとの役割が与えられるように、別の現実世界からの侵略者であって仮面ライダーと呼ばれる作品世界に入り込んだ際に変化した姿なんだと思えばいいかもしれない。 ゴーカイジャーやザンギャックも、今までの40戦隊とは別次元の存在かもしれないので、レンジャーキーもエネルギー体としてあの形に封印された物として考えてもいいかもしれない。 どっちが現実でどっちが映像の中とは分からないけどね。 シャンゼリオンのカーンデジファーや、ゴーバスターズのメサイアなんかはさらに六次元(光の世界or神の代理人)の存在だと思われる。下手したら光の国の住人であるウルトラマンや、マーブルユニバースのコズミックビーイングもこの類かもしれない。 7次元が所謂、YMHVや神と呼ばれる存在が鎮座する超越した次元。 森羅万象の発生源であり、正義も悪もなく、悪であり正義である真っ直ぐな存在。
422 :
名無しより愛をこめて :2013/11/10(日) 13:35:09.98 ID:fZpHsqc80
デカウイングロボが銃形態になれるのはきっとスワンさんが 20年前のシャイダーのメカ、バビロスを密かに意識していたのかもしれない。 どうやら宇宙警察は総じてロボを銃に変形させるシステムが好みのようだ。
最近はもう冬休みなんだな
まずはすご科3冊をもう一度読み直そうか …俺も結構忘れてるしw
425 :
名無しより愛をこめて :2013/11/10(日) 14:03:27.95 ID:fZpHsqc80
いや、もしかしたらクリン星が誇るグランナスカもこの変形システム 搭載してるから繋がりがあるかもしれないぞ。
426 :
名無しより愛をこめて :2013/11/10(日) 14:18:54.88 ID:fZpHsqc80
怪魔界が裏次元だとしたらクライシスもバイラムから戦争を仕掛けられても おかしくないけどな。おそらくRXがリボルクラッシュでクライシスを殺しまくったから さすがのバイラムも手を引いたのだろうな
今回のデーボス地獄は、バンドーラ様がモンスター巨大化の際に用いる「大地に眠る悪霊」と同質のものだろうか? どっちも地面に物理的な穴を空けて呼び出すみたいだし。
そういえばWのガイアメモリも地球の地底から採掘されるという 設定でしたが何か関連があるかもしれませんね
エネトロン鉱脈なんかもそうだけど 異次元みたいなものじゃない単なる地下の大空洞に エネルギーやら魂やら情報やらが塊になって眠ってるらしいんだよなあの世界。 MOVIE大戦COREにもそういう場所出てきたし。
地球そのものが巨大な知性体で そいつから記憶やエネルギーを搾り取ってる と考えるとなんか悪い気分だけど 地獄とか抱え込んでるならろくな奴じゃない可能性も
ま、力自体は善も悪もないから 地球だろうと宇宙だろうと、それの持つ意思もえこひいきはほとんどないし
>>429 今思うとダイタニクスの本質はその情報コアに干渉する
ウイルスプログラム的なものだったのかもなぁ
433 :
名無しより愛をこめて :2013/11/10(日) 21:40:04.13 ID:CQK7dHYH0
今まで現れた悪魔妖怪の類にはデーボスみたいな地球外生命体が 太古に地球に飛来して進化した物がいたんじゃないだろうか。 ジャシンカも元は太古に隕石について地球にきた宇宙生物だったし。
434 :
名無しより愛をこめて :2013/11/10(日) 23:00:57.47 ID:l2kZtBmZ0
トリンがキョウリュウシルバーになったら頭があの人型のメットにきっちり納まるのはデカマスターのメットの技術と関連があるのだろうか?
>>434 実はゴーオンジャーの公式設定に「ヘルメット内が亜空間になっているため髪型が崩れない」というのがある
キョウリュウジャーやデカレンジャーに限らず、いくつかの戦隊のヘルメットがこの仕組みを採用している可能性が……
>>435 VRVマスターの例もあるし、宇宙や異次元では案外ポピュラーな技術なんだろうな。
トリンも出身は外宇宙な訳だし。
437 :
名無しより愛をこめて :2013/11/11(月) 08:23:57.52 ID:9ye4I8iJ0
恐竜を滅ぼしたのって実際のところ、フォッグマザーとデーボスのどっちなんだろうか。
そんな面白い技術があるのか。知らんかった。 なんかもうこれデンジマン以降の歴代戦隊のデフォ装置って事にしても良さそうな勢い。 とりあえず「プハッ」なウインスペクターに分けてあげたいw
>>437 他にもホロンデルタールとかキングギドラとか色々あるし、
実のとこ全部が一度にあったんじゃないかと思う。
でなきゃ、人類に匹敵する戦闘生命体である恐竜が
絶滅するとはとても思えん。
デーボス、マザーメルザード、フォッグマザー、ホロンデルタール、 鬼火隕石、キングギドラ、絶対生物ゲシェンク。 普通に氷河期や隕石で表向き滅んだって描写の特撮作品もあるからな。 アイゼンボーグとか。
恐竜が変身するヒーローが当時いた可能性が
デーボス軍の中だけでもゼツメイツの3種類あるしなあ
>>435 デカレンでボスが鼻問題について「聞かないでくれ…」って言ってたけど
他のヒューマノイドに合わせたデザインのスーツを亜空間補正で無理矢理着るのは
体型補正下着つけてます!ってわざわざ口に出すようなもので
アヌビス星人にとっては恥ずかしいことなんだろうなあ
444 :
名無しより愛をこめて :2013/11/11(月) 14:05:21.01 ID:9ye4I8iJ0
そもそも初代のゴレンジャーの時だって転換を解除して 生身に戻っても服や髪型は乱れていなかった。
おそらく恐竜絶滅の数十年、今の時代と同じように 毎年のごとく侵略者が現れていた可能性があるんだよな という事は今の時代もかなりやばいのかね
446 :
名無しより愛をこめて :2013/11/11(月) 19:32:26.95 ID:IKjhyIdp0
>>445 数十年どころか、現在の古生物学で考えられている「恐竜各種の絶滅のスパン」で考えても
数百〜数千万年レベルでの戦いが繰り広げられていたんだと思う。
(例えば、ステゴサウルスがいた時代とティラノサウルスがいた時代はかなりかけ離れている)
ジュウレンジャーやキョウリュウジャーの描写と、「常識的」な古生物学でズレがあるのは
数千万年に渡る数々の侵略者との戦いで、例えばステゴサウルスの大半はジュラ紀のうちに死んでしまったが
一部の戦士は白亜紀の後半まで生き残って(場合によっては超存在に進化したりして)
ティラノ族と一緒に戦い続けたりしてたんだろう。
ただし、そういう例は希少な上に下手したら爆竜や獣電竜になっちゃってるから化石も残ってない。
サーベルタイガーやマンモスに超進化していてもおかしくないわけですね!
448 :
名無しより愛をこめて :2013/11/11(月) 22:44:40.32 ID:9ye4I8iJ0
怪獣総進撃の怪獣ランドってなんかコスモスの怪獣保護区を思い出すわ。 どっちも所在地は小笠原だし。総進撃はコスモスより未来の世界・・・は無理があるか 東宝と円谷という会社の違いもあるし
449 :
名無しより愛をこめて :2013/11/11(月) 22:45:49.87 ID:9ye4I8iJ0
コスモスの場合、鏑矢島に怪獣を住まわせるって方針、保護というより封印という印象が強いのよねえ…… まあその辺つっこむと番組批判になっちゃうからやめとくけど。
>>443 もしかすると、アヌビス星人の男にとって、大きい口はセクシーポイントなのだが、そのままスーツにすると大きくなりすぎてしまう。
気まずい雰囲気に…。
なんて理由を考えたことがありました。
452 :
名無しより愛をこめて :2013/11/13(水) 20:54:34.84 ID:dOyA17Xj0
キカイダーとメタルダーは左右非対称な姿や誕生経緯がとても似てるな・・・ キカイダーは1972年にダークと戦い、メタルダーは1987年にネロス帝国と戦っているが 実はメタルダーはキカイダーよりもずっと昔の太平洋戦争時代に開発された アンドロイドだった。とするともしかしたら光明寺博士は戦争当時 古賀博士の助手としてメタルダー開発に参加していたんじゃなかろうか? そうすれば戦後、独立して古賀から受け継いだアンドロイド開発のノウハウで キカイダーや大仏に隠した01を生み出したと考えられる。 これらの光明寺のロボットが左右非対称で赤と青のツートンカラーなのは メタルダーを意識したからと考えればつじつまが合う。 つまりメタルダーはキカイダーのパクリではなく キカイダーがメタルダーのパクリという斬新な新説ができる訳だ。
>452 それ長谷川先生が唱えようとして版元から待ったがかかった仮説だぜ? そのせいで同じ石ノ森系で顔が似てるKは光明寺博士と同門の作品とされて、 メタルダーの赤青塗り分けは「組み立てミスを減らす為」って屁理屈が付けられた。 他にもこのスレで「塗り分けが似てるマシーン大元帥とメタルダーの関連性」を指摘してる人が居たな。
色の塗りわけだけならいわゆる道化師の衣装辺りに由来があるのかなあって考えた事はあるけど うまく関連付けさせるネタまでは思い浮かばなかった
以前に出ていた説だと、マシーン大元帥(エジプトのミイラ出身)を動かすピラミッドパワーと メタルダーの超重力エネルギーが同根だって奴だな。 ちなみに角川から出ている小説版(今度の映画の原作?)だと ギルの監視下で作らされた二体のロボットを強引に半分ずつ継ぎ合わせた結果。
指輪の魔法使いは絶望を乗り越えること、鬼は自らを鍛え上げ限界を突破することで人を超えた存在になるけど、 これって元は同じものじゃないのか? 少なくとも外見はよく似ているんだがw
>>421 とりあえずカーンデジファーはシャンゼリオンじゃなくてグリッドマンだ。
あと、メサイア共々そんな御大層な存在とは思えんw
458 :
名無しより愛をこめて :2013/11/14(木) 17:38:25.79 ID:yhC0BrQh0
特撮で夢オチってシャンゼリオンとティガ40話などがあるが これらは結局、個人単位の夢の出来事だからスレ的にも時系列には含まれないし とにかく現実に起こった事として歴史になっているのかも怪しいわ ただ、ドリームギラスやバクゴンみたいな夢に関連した敵はぶっちゃけ 現実的な攻撃は何一つ通じないってのが唯一の判明だよな
>>455 その2体のネーミングがまた解ってらっしゃるというか・・・
どちらも企画時の仮題から持ってきてるあたりが、もうね。
で、確かハカイダーはうち1体の純戦闘用方の完全体。
だから戦闘能力はキカイダーより上、という設定に説得力はある。
・・・ところで01篇、00篇マダー?
そういや、S.I.C.のキカイダー00でも、ロボット刑事Kと00は異世界の同一人物(?)になってたな。 Kが真っ赤になるのは戦闘特化の影響、つまり人間的な心(=良心回路?)を無理やり押さえ込んで居るってことかな?
あくまで参考としてだけど 漫画版のKは紆余曲折を経て「人間を目指すのではなく、ロボットとして誇りを持った生き方をする」境地に達したので その辺あくまで人間を目指すジローとのスタンスの違いはあるかなと
人に近い心を持ちつつ人の姿を取れないことに悩み、人になることを放棄したK 人の姿を取れるが人と同じように成長する道を選んだジロー 剣流星の姿になれなくなったことで、人間社会から隔絶したメタルダーの例をみても 「人間になる」というより、「人間社会で生きていく」ということが重要なのだろう。 だから、姿が重要になる。 ジローも「人間は不便だな」というシーンもあるので、「人間そのもの」に 完全になりたいと思っているかは怪しい。 光明寺博士が「イチローもジローも本当は人間になりたい」といっているが、 実際は、「人間もロボットも分け隔てなく暮らしたい」ということなのだろう。 カリントニュータウンって、実はイチローやジロー自身かその関係者が関与してるような気もする。
>>462 興味深いのは、同じように人間態を持たないジャンパーソンが
本物の人間以上に「人間の理想像」を尊重している点だな。
(何しろロボットにも人権があり、犯罪ロボットがロボット刑務所に入れられる世界なのに
ジャンパーソンは「悪のロボット」は容赦なく破戒するくせに、どんな悪人でも殺さない)
最終回で悪の組織を滅ぼした後、ジャンパーソンやガンギブソンはどんな生活を送ったんだろうな。
機能面に問題はないはずだけど、その後現れた悪に対して行動を起こした気配はないし。
少なくとも数年間は、白いカブトから ヒーローとして呼び出される程度には 現役として活動してたはずw
つべ配信でがんばれロボコン見るとロボコンを初見で化け物扱いしてる人が結構いたんだよな 一旦慣れたらそうでもないっぽいんだけど、ロボコンでもそうなんだから他のロボットも…って感じだったんだろうなあ ジローたち人造人間の思いは完全とは言えないけど少しずつ形になっていたんだろう
>>465 ロボタックの時代には、ロボットが会社を経営したり
人間の学校の教師を務めているくらいだからなw
その後に何らかの衰退があるようだが
>>467 1999年がちょうどバラノイアっていう「機械との戦い」があって
ネジレジア混乱含めた災害とか色々あったわけだからなあ
その辺りに二人の「ロボコン」の理由も…流石に無いかw
ロボタックの時代は、ハラッパ国というロボットによる自治まで認められていた訳だけど やっぱりバラノイア事件の影響がでかかったんだろうな。 バラノイアはバラピノキラーとかバラケンダマとか 「人々がロボットを生活のパートナーとして受け入れる」「自分たちでロボットを作りたがる」という 風潮につけ込んだ作戦をいろいろと実行している。 (これはブラックマグマやネオギルドなどの「ロボットを人間そっくりにして社会に潜り込ませる」とは まったく異なるアプローチで「ロボットが身近」という市民感情が前提でないと使えない) しかもバラノイアに対抗するUA側でもレッドパンチャー暴走事件なんてものをちょっと前に起こしている。 こういう事情を鑑みて、ロボットたちは人間との不要なトラブルを避けてハラッパ国に引きこもり、 半ば鎖国状態になっちゃって、20世紀末の自律ロボット技術はロストテクノロジー化したんだろうね。
470 :
名無しより愛をこめて :2013/11/16(土) 07:58:59.69 ID:C+CRJ0ry0
ロボコンといえばドラえもんとの繋がりが気になるな。
あんなジャン・レノみたいな外見のロボはあんまり関係ないんじゃないかなあ。
そういえばライブマンのサポートロボ、コロンもゴーカイジャーには 出なかったけど、やっぱり、バラノイア侵攻の件の自我持ちロボットに 関する世間のやっかみから護るために、ライブマンのメンバーが コロンをハラッパ国に行かせたのかな オーレンジャーでも戦隊に助けられたアンドロイド少年がその後出てこなかったし 自我持ちロボットはハラッパ国に行くと言うのは慣例となっているのかも
473 :
名無しより愛をこめて :2013/11/16(土) 20:23:18.16 ID:C+CRJ0ry0
スーパーヒーロー大変乙で黒十字王がタイムレンジャー召喚したけど 竜也は1999年の人間で滅んじゃったからタイムレッドだけいるのが不自然だ。
タイムレンジャー劇中でシオンがタックのお手伝い用に自我持ちロボット・タイムロボターを作っちゃったんだが ロボターはあの後も竜也が手元に置いていたのか、それともハラッパ国に引っ越したのか…… っていうかかるーく自我持ちロボットを作っちゃったわけだが 西暦3000年だと自我持ちロボットが人間と一緒に暮らすことに抵抗はなくなっているのかな (そもそも備品としてタックが時間保護局にいるわけだし)
>>474 1000年もあればさすがに自我持ちロボットに対する偏見もなくなりそう
宇宙人も普通に暮らしているし、
レスキュー三部作、WSP&SRSとSREDの時系列および (ネジレジア混乱がらみで)バラノイアとの前後関係は議論の余地があるけれど 前2作では警察が自我持ちロボットをやや試験的にとはいえ運用していたのに SREDではロボット刑務所があるくらいにロボットが普及し、法整備がなされているのに 警察側はロボットを使用していないというのも注目したいポイントだな。 (刑務所があるという事は、ロボットにある程度の「人権」が認められているって事になる)
「××でない証拠がない」と言い出すと 小蛆さんが性犯罪者でない証拠もないんだけどw 悪質な脱税者である証拠とか陰湿な中傷魔である証拠はいっぱいある。
>>477 すまん。
誤爆した。
サバトで絶望してくる。
レスキュー3部作の時系列はエクシードラフト→ウインスペクター→ソルブレインって説が個人的には好き 正木の立ち位置とかロボットの扱いとか割とすんなりいく ただ本編じっくり見ると細かいとこで矛盾もでるから難しい…
バディロイド達が自我持ちロボットなのに ハラッパ国に行かないのは家族関係があるからかな
家族関係よりもエネトロンを定期的に供給しないと止まるしなぁ… ロボコンて動力なんだったっけ? ナヴィ以外も相当数永久動力機関なロボットいるよな
何時だかカラオケで見た映像だとガソリンスタンドで給油してた気がする。
>>482 「がんばれ‼‼」はガソリンで「燃えろ!!」は電気。
>>479 3部作の間に、ジャンパーソンの元になったMX−A1の暴走があったんだろう。
それまでの警視庁ロボットを超える銃火器を満載した機体が暴走したことにより、AIロボットの生産は時期が早すぎるという風潮になったのでは。
ジャッカー電撃隊やジバンみたいに人間の意思をそのままAIにするのはちょっと非人道的すぎるからなぁ
本日の「キョウリュウジャー」は定番の入れ替わりネタだったけど、 このスレ的なトピックは「余剰エネルギーのバックファイアにスーツ の色素が混入してる」筈の変身時の爆発で、本人と背景の色が 合わないと言う描写があったことでしょうか。 (アミィINのダイゴの後ろの爆発が赤のような) 「キョウリュウジャー」の場合は「各人のブレイブの放出」と言う解釈も 出来ますが、そうすると他の戦隊で同じ局面になった場合はどうなる のかが気になる所。
>>481 ビーロボやハラッパ王国のロボはカップ麺やら納豆ご飯や
ステーキ食ってたなw
あれもすごいオーバーテクノロジーだ
ああいうのはレモンに金属板刺して電池にする要領で 体内の溶解液と電極板を使い電池にしてるんじゃないだろうか トイレに行ったりおなかをこわしたりオナラをするロボットは特にそれっぽい もちろん発生電力や機構のコンパクトさを考えると オーバーテクノロジーに代わりはないのだけど
あるいは発酵させたガスを燃料にしてるのか
ところでメタルダーも人間態の時は食事は出来ていたの?
491 :
名無しより愛をこめて :2013/11/18(月) 17:38:36.22 ID:9Vfe6iFy0
ほとんど食事シーンは無かったな
492 :
名無しより愛をこめて :2013/11/18(月) 17:53:44.59 ID:9Vfe6iFy0
そういやディケイド完結編でキバーラに破壊されたディケイドライバーって なぜかその後のスーパーショッカーとの決戦の際は壊れていなかったんだよな。 自然に修復するような設定は無いしするとドライバーは予備を含め二つ存在したんじゃ なかろうか?
士と一緒にみんなの記憶からついでに修復された可能性も
494 :
名無しより愛をこめて :2013/11/18(月) 21:38:05.69 ID:9Vfe6iFy0
ギンガレオンとウルトラマンレオの共通点からして何か関連有りそうな気がするな。 両方宇宙出身で赤い獅子という共通点有。ガレオン星はもしかしたらL77星の衛星なのか? だとしたらギンガレオンは複数存在しL77星人はペットのように飼いならしているのかもしれん。
>>494 L77星は太陽から自然のディファレーター光線が降り注いで、自然に住民はウルトラマンになったそうだ。
(設定レベルだけど)
ギンガレオンもその影響でウルトラ化したライオンかも知れない。
怪獣ロンもトカゲがウルトラ化した存在と考えられえるな。
赤い獅子、と色に着目してる点から思いついたが、 ウルトラマンって光をエネルギー源=食物にしてるわけで、 色が違うってことはイコール食べている光(正確には食べない光というべきだが) の波長が異なるってことになるんだよな ウルトラマンのレッド族とブルー族の能力特性なんかの違いはそっから来てるのかもしれない 上で言われているキカイダーの色分けだが、01の太陽電池はウルトラ族をヒントに どっちの波長の光を人造人間のエネルギー源にするのが良いか実験してたんじゃないだろうか 全部の光を吸収しようとするシステムを採用してみたのが黒いハカイダー
L77星人に関しては 「ウルトラマン化した初期の光の国星人が移民して独自発展を遂げた」 って設定もあったような 円谷公式的にはどうなってるのかは知らんが
498 :
名無しより愛をこめて :2013/11/19(火) 19:25:33.43 ID:9E3z08Ih0
宇宙海賊バルバンってほぼ全員が非人間タイプの宇宙人なのに 副官シェリンダだけが人間に近い姿なんだよな。他の幹部と違って 剣技以外、特殊な力を持っていないからもしかしたらフラッシュマン達やケフレンのように 大昔に地球からエイリアンハンターによって攫われた地球人なのかもしれない。
バルバンって4軍団であからさまに技術体系も文化価値観も異なるから それぞれ宇宙の違う領域出身の悪党どもがゼイハブの下に糾合されたんだろうな。 シェリンダも同じ宇宙海賊という事で、チェンジマンに登場したジールと同族だった可能性もある。 (ゼイハブ自身がバットバスと同じ出身かどうかは疑問の余地がある。 何度か出ているガ獣文明圏の出身で、ダイタニクスを所持していたのかも知れない) サンバッシュ魔人団=恐らくはクル文化圏の、宇宙暴走族の一派。 ブドー魔人衆=ジャカンジャ、特にチュウズーボらと同じ「和風星域」から来た宇宙武士団? イリエス魔人族=十中八九不思議界フーマの眷属。 バットバス魔人部隊=バラノイア起源ともマシンワールドの蛮機族系列とも推測できるが……?
>>496 ずっと前のスレだが「色は単なる光の波長の差ではなく、一種のエネルギーでは」って説が出ていたな。
妖精パワーを失ったターボレンジャーが真っ白になったり、力を発揮する前のクウガが白かったり、
進化のどん詰まりであって「これからの変化」を失っているオルフェノクが白で統一されていたり、
ティガなどが能力の変化に伴って色が変化したり……。
>>498 ボーゾックだってゾンネットちゃん一人だけチーキュの人間に近い姿なんですが
ブルースター、イエロースター等の「色名+スター」の惑星があるフラッシュ星系に 実は円盤生物の故郷ブラックスターもあるんだろうかとか
>>500 五行説的な考え方かもな
(ただ戦隊に代表されるレッドを代表格とした色配分と
イエローを中心に赤青黒白がとりまく五行説はしっくりこないし、
そもそも五行説では白は色を失った状態というより他と対等な一つの色だが)
東洋の色彩に関する考え方で戦隊と合ってたのは
ガオレンジャーの配色にその先代巫女ムラサキを足すと、
ちょうど冠位十二階の六色に合致するというくらいか
>>501 多分、ファンベル星人はクル文化圏の中でも割とチーキュ人に近いのでは
まあ同一人物の「雰囲気」が変わってしまうという現象が起きるようだけどw
>>499 少し前のスレに、こんな話がありました。
・ゼイハブ船長は、片手に剣、もう一方に大砲を持って戦う。
・これはゴーカイジャー、バスコ、ロズダーク(幽霊船の船長)が両手に一つづつ武器を持って戦うのと同じスタイル。
(サンバルカンの宇宙海賊イナヅマギンガーも二丁拳銃です。)
・もしかしたら、これは、宇宙海賊○○流みたいのがあるんじゃないか?
両手に二つの武器を持って戦うのは、海賊のように敵船に切り込んで多数の敵と戦う時は有効でしょう。
つまり、そういう戦い方をする地域の「海賊」(水兵?)の伝統的な戦い方だった可能性があります。
ゴーカイガレオン、幽霊船、ゼイハブの身体、と、彼らの共通モチーフは「帆船」です。
もしかしたら、銀河広域クル文化圏のように「帆船型」が重視されるフネ文化圏みたいのながあって、そこの伝統的戦闘スタイルがゴーカイジャー式なのかもしれません。
ゼイハブ船長は、本来、そこの出身で、他の宇宙に出て海賊行為を繰り返し、様々な星系の仲間を増やしてバルバンになったんじゃないでしょうか。
>>505 デンジ姫のグレートクイーン号もその文化圏で作られたものだったのか
ゴーカイオーはにせゴーカイオーのほうの姿こそ本物でしかも割とたくさん作られてるもので 今のゴーカイオーの姿アカレッドが地球に送り込むの前提で地球メカっぽく改装した姿 なんてのを以前考えた事があったが ガレオン文化圏なるものがあるならあるいは…
帆船型宇宙船といえば「宇宙からのメッセージ」だが、あれにも宇宙暴走族が出てくるな。 別に革ジャンでもタイヤでもないけれどw そして「銀河大戦」の方では明らかに和風星域に関係がありそうな宇宙忍者どもがぞろぞろ登場する。 ちなみに惑星ジルーシアは太陽系から200万光年離れていて、地球の存在は伝説扱い。 時代は超未来あるいは超過去で、地球人類は外宇宙に進出して宇宙歴を採用している。 だから現在地球で知られているようなものが拡散しきった後で、忘れ去られたのかも知れない。 話は戻るけど、ガ獣文明説ではガレオン星に起源を持つと思われる言葉が宇宙海賊デスカルに伝わっているし、 銀帝軍ゾーンのバルガイヤーは名前といい、巨大生物宇宙船といい、ガ獣文明にルーツを持つと推察される。 そしてゼイハブもダイタニクスという超生物宇宙船を愛用している。 まだまだ検証の必要はあるけれど、ガ獣文明から発した宇宙海賊たちが 初期の星間航海者としてフネ文化や和風星域との航路を開拓し、文化を伝播した可能性はあるか。
509 :
505 :2013/11/20(水) 14:35:12.59 ID:rQJeqshM0
>>506 ・デンジ姫の船が帆船型である。
・ベーダー一族のアマゾンキラーが、二丁拳銃のイナズマギンガーと組んで宇宙海賊をしていた。
これらの点から考えて、デンジ星って、銀河広域フネ文化圏(仮称)の近くにあったんじゃないでしょうか!?
だとすれば、デンジランドが「次にベーダーが狙うのはこの星だ」と三千年前の地球に到来して眠りについた十数年後にバルバンが地球で初代ギンガマンと戦ったのは偶然ではないのかもしれません。
ベーダーが狙う星は、宇宙屈指の美しい星(美醜感覚が逆のベーダー一族にとっては『この上なく汚らわしい』星)ばかりですから、
バルバン的には「あのデンジ星の奴らが『綺麗な星』だってお墨付きをくれたんだ、さぞかし綺麗な『星の命』になるだろうよ!」という感覚だったんじゃないでしょうか。
また、ゼイハブ船長の腹心であるバットバスは、機械生命体でした。
>>499 では、バラノイア起源説、蛮機族説を挙げていますが、デンジ星やベーダーとのつながりを考えると、機械帝国ブラックマグマの基になった機械生命体の星がフネ文化圏(仮称)の近くにあった可能性も考えられますね。
ひょっとしたら地球には古代からデンジ姫の帆船とか古代炎神とか いろんな宇宙文明圏や異次元からの来訪者があったため文化的な影響を受けて 帆船だの自動車だのが入り乱れる文明ができあがったのかもなw
というか地球の環境が宇宙的に見て絶妙なんだろうな。 陸海が3:7で、しかも海が全部つながっていて、通れば事実上どの陸塊にも行けるというのが。 ほんの少し熱いか冷たいかで全部陸だったろうし、少し水が多ければ陸なんて存在しない。 重力が小さ過ぎればすぐ反動で浮いてしまうので車輪が使えない。 こういった星では宇宙なり異次元なりから技術が伝わっても、「使えないな」とすぐ廃れてしまったものが多かったろう。 ほとんどの技術が星のどこかしらで役立つ、ゆえに維持発展されてきたってのが地球の特性なんじゃ。
そりゃショッカー大首領や改造実験帝国メスに「理想的な実験施設」として狙われるわ
>>511 ー512
考えてみれば確かにリー・ケフレン(実は地球人)が地球の生物多様性に感動していたし
フラッシュマンたちが育った星もそれぞれ酷寒だったり高重力だったり砂漠ばかりだったりの過酷な環境だからなぁ。
地球自体がとんでもない特異点であるということが立証されたわけだ。
確か地球自体がいろんな次元へと繋がるゲートという作品なかった?
話ぶった切るけど「特異点」って用語が使われ出したのは 超時空世紀オーガスの影響?
どの界隈でいつの時点で使われ出した件かによる
元々は数学用語でなかった? よくわからないけど計算と実測の差異を特定するとか云々だったような。
ブラックホールの裸の特異点とかな
スーパーロボット大戦で知ったやつも多いと思う
特異点は数学用語だけど相対性理論にも出てくるので物理用語でもあるね。 SF小説では「オーガス」よりずっと前から使われてた。 一般に有名になったのは1980年の「カール・セーガンの『コスモス』」って 宇宙科学番組でブラックホールの説明に使われてからかな。 同時期に科学技術的特異点って言葉と概念を広め始めた海外SF作家もいて そういう理屈っぽいSFが好きな人達が作ったのが「オーガス」。 そこから知った人も小説や漫画から知って使い出した人もいると思うよ。
でも擁護派は森本さんとは別人wなんだから 擁護派がバカで嘘つきで間違いまくらないという保証はないよねw つまり擁護派が「森本は間違わない」と言ってるのが嘘なのかも知れないw
誤爆すまん
前々から「ウルトラマンvs仮面ライダー」やらシュシュトリアンやらで円谷世界 との関係が取りざたされてたが、ようつべで配信されてる魔女先生でもアンドロ メダから来た月先生が「M78星雲のウルトラ星」なる単語を出してきたw どうもテレビの中のヒーローを例え話として持ち出した感じじゃないので、あの 世界にはウルトラ族が存在するらしい。 やはりウルトラ的マルチバースの中にはすごかが世界と重なる宇宙が存在するの か?
ウルトラマンベリアル「フッ…怪獣はあらゆる次元に出現するのだ 当然それを迎え撃つ…ウルトラ戦士もな 」
話は変わりますが、 仮面ライダー凱武で「なんで、ダンスチームの人たちがステージを賭けて、インベスゲームやライダーバトルで勢力争いしてるのか?」というのが根本的な疑問でした。 最近の展開を見ていると、多分、戒斗(バナナの人)が悪い…というか『根本的な原因』なんじゃないかという気がしてきました。 ロックシードやインベスは、ユグドラシル・コーポレーションがヘルヘイムの森を調査した結果得られた産物であるらしいことが描写されています。 インベスゲームや戦極ドライバー、アーマードライダーなども、その一環で作られたものでしょう。 ユグドラシル・コーポレーションが「自分の手を汚さない実験場」としてビートライダーズのダンスチームたちが選ばれたのでしょうが……。 その理由は、『戒斗がいたから』じゃないでしょうか!! 力を求めて、自分でロックシードの使い方を研究してみたり、 勝負に勝ったら、わかりやすくパワハラして周囲の反感買ってみたり、 勢力拡大にご執心で、考え無しにチーム連合を広げて、実験材料を増やしてくれたり、 戒斗って、『使い捨ての鉄砲玉』としては最適すぎます! ユグドラシル側としては、多分、実験体は誰でも良かったんじゃないかと思います。 ただ、たまたま、ビートライダーズがステージ争いをしていて、戒斗が『煽ったら踊ってくれそうな奴』だったのでしょう。 おそらく、インベスゲーム(ライダーバトル)を編集してるTVや、ランキング、賞金システムなども「ビートライダーズを煽る材料」なんでしょう。 TVも、多分、ローカル局のケーブルTVかネット放送でしょうし、賞金だって数十万程度です。 (○兆円は使ってるであろう財団X系の組織に比べれば、経費も少なく、効率的でしょうね。) 1話で、落ち目のチーム凱武に戦極ドライバーを渡してみたり、 3話で、今度は落ち目のバロンに戦極ドライバーを売りつけたり、 ロックディーラー、シドを使って、上手くバランスをとりながら煽って戦火を拡大させ ヘルヘイムの森に突入する鉄砲玉を育ててるんじゃないでしょうか。
>>526 可能性はあるが、検討するには時期尚早かな。
どっちかというと「現行仮面ライダーの謎考察スレ」向きの話題だよ、それ。
528 :
名無しより愛をこめて :2013/11/22(金) 12:13:51.94 ID:38PWfVYU0
ギンガの森が長野県の九郎ヶ岳の近くだとするなら ギンガの森の民はリントの部族の中の一つでグロンギが復活しないよう 絶えず表の世界を監視していたのかもしれん。よく見るとギンガブレスには 青いアマダムのような霊石が埋め込まれているからアークルも彼らが 作ったのかもなあ。ギンガマンが五色に色分けされていたから クウガはギンガマン五人の力を一つに結集させた存在だったのだろうか。
529 :
名無しより愛をこめて :2013/11/22(金) 12:17:26.11 ID:38PWfVYU0
バルバンの強さに憧れたグロンギは霊石の力で怪人化。 そして鉄器を使いリントを虐殺した。これを防ぐ為にギンガブレスを作ったノウハウを 生かしてクウガが作られた・・・ だとしたらクウガの時代はギンガマンと同時期の三千年前だろうな。 もちろん長野県警や発掘チームは結界によってギンガの森に入る事もできないから 彼らはギンガの森の民の存在にも気づかない。青山親子は偶然だったがな
>>500 逆に色を光の波長と捉えることで説明できる色使いもありそうだな
「究極の闇」が白なのは全ての光を拒むからだ、とか
ところで鏡って魔性と縁が深いよな
ミラーワールドとか、悪の怪人に鏡を使うものがよくいたりするし
(逆に正義側だとミラーマンぐらいか?)
魔術的には鏡=「光の拒絶」という意味合いがあるのかもしれない
「正義の光」は、鏡よりむしろ自ら光を発する「結晶体」なんじゃないかと思う。 シャンゼリオンとか、カラータイマーとか。 あ、でも「色」はその光を受けた反射あるいは吸収の結果として見えてるんだっけ?
生物学的には色はとても意味があるもので もし皮膚や筋肉の色素がなくなったら、内臓のデリケートな部分が紫外線に耐えられず死亡する 水中生物にはしばしば透き通った体の生き物がいるのに陸上生物では皆無なのはそのため。 血液のヘモグロビンの赤は酸素と鉄が作り出す、呼吸に関わる色。 植物なら葉緑体によるエネルギー産生。 というわけで生物の体の色にはそれが発色される意味があることが多い。 つまり戦隊などの色の差も、何かから身を守ったり、エネルギーの産生や解放に 色の元となる何かが関与している可能性がある ただ、マジレンジャーなんかはエレメントが直接作用してるのでこの方向での説明がしやすいが タイムレンジャーやデカレンジャーのような職業・テクノロジー系 そもそもの起源たるゴレンジャーやデンジマンは こういう「色の力」で説明するのがちょっと難しい
ゴレンジャーの場合は装備の違いをスーツの色で視覚的に区別してるんじゃないかね。 2代目キレンジャーや替え玉ゴレンジャーなど、もともと各スーツ用に予備隊員が何人も用意されていたようだし、 場合によってはゴレンジャースーツの量産も視野に入れていた可能性もある。そうなると乱戦時に近くの味方が 何の装備を持っているかを瞬時に把握できるっていうのは連携においてメリットがあるのでは。
ボウケンジャーは「お互い視認しやすいように」だったっけ ブラックなんか暗い遺跡の中に入ったら紛れそうだけど、まあセンターに大きく白が入ったデザインだからいいのか
535 :
名無しより愛をこめて :2013/11/23(土) 13:22:24.09 ID:aqeqfoDe0
ゴレンジャーには本編からは想像できないほどの 予算や当時の人類の最高頭脳がつぎ込まれていたんだろうな。 最終回直前にはイーグルという巨大戦闘母艦の建造計画まであったし。 ようつべでBFJ見ててバトルシャークが船体を分離した状態で 長時間、空中に浮遊していられるのを見て、イーグルにつかわれるはずだった 推進装置が流用されてるのかと想像したな。
真っ黒って意外と目立つ、忍者なんかも実際はカーキっぽい色だったそうな。 意外と原色って目立つんで、見分けるには便利そうだ。 中間色戦士が少ないのはそのせいってのもあるんではないだろうか?
>>535 ゴレンジャーの黒十字城(199版ではなく元祖空中要塞の方)は
反重力砲を装備していることから、おそらく飛行も反重力ではないかと思われる
本家すごかがの方では戦隊側飛行空母の飛行能力源についてはっきりした言及がないけど
ジェットイカロスで飛行・変形技術が熟成し空母艦が必要なくなるまでの間は
本家黒十字城を分析して得た反重力技術で飛行空母を浮かべてたんじゃないだろうか
戦隊側飛行能力の出所のもう1つの可能性は、
以前話題に出た、Dr.ウルシェードが戦隊のかなり初期から
(少なくとも技術者として)トリンやS.U.P.に接触していた説なんだけど
こちらはジャガーバルカンのカミツキ以外は
プレズオンと他の過去空中空母で共通する意匠がないので
説得力に欠けるのがつらいところ
538 :
名無しより愛をこめて :2013/11/23(土) 16:22:19.46 ID:YvM++jZ+0
サンバルカンでBFロボの設計図が登場した時はてっきり 「バトルフィーバーJはサンバルカンよりも前の話だったのか」と思ったが よく考えりゃエゴスとの戦い以降、防衛省や地球平和守備隊が ロボやバトルシャークを量産化するつもりだったのかもしれない。 これももちろん証拠は無いが。
反重力技術は大鉄人17とかあっち方面からの技術かもしれんぞ もっと言うなら旧日本軍(というか古賀博士)はメタルダーに重力制御システムを詰み込んでた訳で
空飛ぶ戦艦の元祖は海底軍艦だろ、特撮的には。 東宝系作品を見る限り、神宮寺大佐の研究を日本政府はしっかり継承してるし。 マイティジャックとかもあるわけで、飛行空母は戦隊系独特ってわけでもない。
541 :
名無しより愛をこめて :2013/11/23(土) 20:31:42.04 ID:aqeqfoDe0
>>538 今思えば戦隊の巨大戦闘母艦の建造計画がすでにゴレンジャーの頃から
戦隊の2号ロボの建造計画がすでにサンバルカンの頃から
あったというのもこのスレ的には興味深いよね。
地球産戦隊の2号ロボがマスクマンで初めて実現するまで
あれだけ地球内外からの侵略が特に激しい時代だったにもかかわらず
5年もの歳月を要したのも色んな裏事情を考察できるな。
あの2つの幻に終わったイーグルと量産型(?)BFロボはすごかが的には
もっと着目されるべき存在かもしれないなw
542 :
名無しより愛をこめて :2013/11/23(土) 20:50:45.75 ID:YvM++jZ+0
>>541 そういうことだな。
国防省が太陽戦隊の幻の2号ロボ開発計画に一役買っていたという裏話もあながち
捨てたもんではないって事だ。
そういえば数あるスーパー戦隊の中でもスーツの開発元が同じではないかと思う
例がある。ボウケンジャーとゲキレンジャーだな。
Vシネマで牧野と美希が恐竜やで知り合った事からスクラッチはサージェス財団の助力で
ゲキレンジャーの装備やスーツを開発したのかな〜と考えた。
ゲキレンのスニーカーはスクラッチがスポーツ用品メーカーだから
売り上げアップを狙いあのデザインにしたと思えるよ。
>>535 ゴレンジャーを見直すと、意外と「基地攻防戦」が多い。
ゴレンジャーはあくまで、基地防衛の「指揮」「支援」であって、
実際の戦闘の主力はイーグルの隊員たちであったという感じ。
つまり、イーグルと黒十字軍の戦闘自体の大半にゴレンジャーは直接かかわっていない。
黒十字軍の仮面怪人も立場的には同様の感じ。
戦闘参加メンバーが変身する「戦隊」以外にほとんど無い今の戦隊モノとは根本的に違う。
ジャッカー対ゴレンジャーの映画の時点で、各地でヒーロー(V3やキカイダーなど)が活躍しているので
一般隊員たちが戦闘に参加しなくても、そういう「余ったヒーローたち」がフォローしてくれるのかも知れないな。
ゴレンジャーの場合、イーグル各基地を警備している一般隊員はライフル類で武装しているんだけど ゴレンジャー自体は(モモの爆弾を別にして)殺傷力の低い武器しか装備していない点も気になるな。 やっぱり長谷川説のように強化スーツと強力な武器の併用を嫌う意見があったのかな。
「馬鹿もの! 人間最大の武器は銃でも剣でもない。鍛え抜かれた鋼の五体。すなわち肉体の力を増す倍力服こそ、核をもしのぐ最強無比の武装なのだ!」 …ごめん戦前精神主義逝ってくる。 まあそれはともかく、大きな音が出るのを嫌って 「銃は最後の武器だ!」としていた忍者部隊月光の思想が何らかの形でイーグルに受け継がれていたとは考えられなくないかもしれない。
546 :
名無しより愛をこめて :2013/11/24(日) 08:33:28.01 ID:3pi3vUPL0
戦隊スーツってオナラどうしてるんだろな。 あの強化服だから当然、屁も放出できず内部に密集するはずだがだとしたら 中のスーアク・・・いやいや本人たちは臭くてたまらんのだろうか。 我慢しようにも激しく動いてれば自然に出ちまうしだが作中ではほとんど 屁の音がしないからすかしっ屁の可能性もある。 スカート付けてるヒロイン達はあのスカートが実はオムツみたいで 臭いとかを完全に消すフィルターの役割を果たしているのかも?
いやヘルメットと首の所で分離されてるから
てか本家で「敵の毒ガスは効いてるから密閉されてない」って言ってるだろ そこが生存不可能な異次元での戦いを想定してるコンバットスーツシリーズとの違いだと
>>543 ゴレンジャーと仮面怪人は共に特殊工作班同士だったんだろうね
大鉄人17の前半で、特殊な巨大ロボ戦をワンセブンが行う傍ら
基地攻防戦を人間が繰り広げていたのに近い印象
>>546 オナラと言えば近年作ではオビラップーだが
本人たちが巻き込まれると苦しがる描写があるのでもともとスーツに気密性がない
例外ははっきり口をマスクで覆っているゴーゴーファイブのハザードスーツくらいか
ゴレンジャーの仮面怪人は妖怪の一種じゃないかって説もあるし 既存の兵器じゃ戦えない相手だったのかもしれん ただ怪人の起こす事件や攻撃そのものは物理的なものだから一般隊員でも対処そのものはできる…と
キョウリュウジャーが現代で10人揃ったのは、 今までの戦隊達の活躍、そしてレジェンド戦隊などを経て、 普通の人間たちのブレイブが高まったからなんじゃなかろうか。
同じ顔の人がいるのは、もう東映時空では当たり前になりつつあるが今回は子孫ってことだな。 映ちゃんの家も元を辿れば、鉄砕に行き着いたりするのかな? 鉄砕も拳法だけでなく、術も使うし。人間とアシュの混血児である映士はグレーと言える存在ってのも意味深だ。 まぁ今回の話で映ちゃんが絡んできたら、更にカオスなことになってたはずなのでそれはそれでよかったのかなw
流石にキョウリュウグレーは引き継げ無いだろうけどな 映ちゃんがいたとしても
ブレイブ的には問題なかろうが、本人的にはNGだろうなw
555
似てる人といえば、イエローオウルと亀男くん。 あれはイエローオウルファンだったダイムゲンが姿を借りたと解釈するべきだろう。 ウルトラセブンが薩摩二郎の姿を借りてモロボシ・ダンとなったように。 他にネタに昇華できそうなそっくりさんって誰がいるかな。 OREジャーナルの島田が組んだウィルスソフトが電脳生命体として覚醒したのがスマートレディとか考えてみたのだが、検証のしようがない。
ちょっと上で、というか以前から何度か「色の力」の話が出てるけど、ビューティフルゾリー魔ーがまさにそのまま 「色(というか美)の力」のやりとりを実現していてびっくりしたw グレーに通じなかったのは「奪う輝きがないから」らしいが、もしかしたら鉄砕がグレーなのは彼自身の思想(白黒交じり合ってグレー)の他に キョウリュウジャー最初のスーツである(まだ色を上乗せする効果が知られていなかった?)ことも関係しているのかも知れない ブルーグリーンゴールドも色を奪われた部分がグレーになってたから、キョウリュウジャースーツの下地はグレーなんだろう ターボレンジャーはスーツ下地が白だったけど、精霊系パワーにも色々細かい種類があって 「恐竜系パワーはグレーを下地にした方が乗せやすい」みたいな法則があるのかも知れない (となると、シーロンと自動車精霊は波長が近い?)
>556 亀男くんは、本編に過去エピソードもあるからイエローオウルファン(ジェットマン以降に転生変身した)可能性は限りなく低いと思います。
ベーダーなんかの事を考慮すると美/醜というのは 案外強力な力の根本原理なのかも知れない。 もちろん見た目の美醜だけじゃなく、勇気とか忠誠心とかの精神性の美醜も。 フーマあたりは魂の堕落を尊ぶから、精神的な美醜の観点が人類とは逆なんだろうし。 そう考えると、戦隊のスーツが何故カラフルなのかというと 「美しい方が強くなれる」から、機能性との兼ね合いで彩りを華やかにする訳だ。 まさしく「戦う君は美しい」の心意気。
>>558 亀夫は実は演じている俳優さんが体調不良で交代していて、イエローオウルの人は2代目なんだよね
だから出てきた当初は顔が違う
たまたま似ている雷太と間違われることが相次いだので、無意識的にしばらく顔を変えていた、って解釈も成り立つかも知れない(で、徐々にデフォルトの雷太顔に戻った
そういやマダンキーと獣電池の類似性について考察した人って居たっけ? 読んだ覚えがないから多分居ないと思うんだが。この二つは地味に共通項が大い気がする。 各々違う個性を持った「力ある器物」を「龍の顔を模した武器にはめて発動」って意味じゃ同じだろ? 獣電池のブレイブスピリッツは善玉寄りだけど、トリンが永の年月を経て生まれ持った属性から、 乗り換えた所を見るとデーボスの力とは「向きが違うだけ」善悪を持たないマダンキーとこれまた同じだ。 更にDrウルシェードが獣電アームズを量産する前にトリンが作ったガブリチェンジャーは 「使う空蝉丸と組んでいるプテラゴードンの姿を模したワンオフモデル」これ無関係だと思う方が難しくないだろうか?
>>558 >>560の説明してくれたとおりだけど、亀男は見た目が変わるので、時系列で話しにくい
564 :
名無しより愛をこめて :2013/11/25(月) 22:26:50.05 ID:SX/gurlv0
>>537 だいぶ前にも書いたんだけどイーグルは画面に映ってた完成図を見ると
黒十字城に似た星型でゴレンジャーと同じ色分けをされた五つの
カタパルト状の物がついていたので、ゴレンジャー各員の特性を生かした
武装がカスタマイズされたバリドリーンの後継飛行メカが5機艦載された
空中空母になる計画だったみたいだ。
その幻の五つの艦載機が時を経て改良されジェットイカロスとして
日の目を見たのではないだろうか。
ライダーのフォームチェンジで色が変わるのも、当然色の力が関わっているんだろうな クウガ、龍騎、電王、鎧武などの基礎形態を考えると、白・黒・灰色などは本体の力は弱いがほかの力を乗せやすい色なのだろうか もちろん、これらの色のヒーローも大勢いるから、常に弱いわけではないが
>>556 >>558 >>560 鳥人戦隊ジェットマンの26話で、雷太が原始時代にタイムスリップするエピソードがあります。
そこで、雷太は原始人リーカと恋仲になり、イエローオウルに変身してその部族を危機から助けました。
結局、雷太は元の時代に帰りましたが、その部族では雷太が伝説の英雄とされました。
(その回のオチとして、現代で、雷太の顔とイエローオウルが太陽に向かって飛ぶ洞窟壁画が発見されました。)
このとき、雷太が助けたリーカの部族が、後のシュラ族で、超気伝獣ダイムゲンは、伝説の「黄色い鳥の人」を模して人間化したのではないか……
……みたいな話を、前にどこかで読んだことがあります。
(過去スレだったっけ?)
不思議界ってどれくらい広いの?
このスレの住人の心ぐらい
非常に狭いな
でも闇は深い
いい問答だ
感動的だな
でも嫌いじゃないわ!
574 :
名無しより愛をこめて :2013/11/27(水) 20:50:12.72 ID:NcL+j4VH0
ネジレ次元と裏次元は同じなのか違うのか気になるな。 もしI.N.E.Tがスカイフォースと提携しているのならば同じ異次元の敵と 戦う為に鳥人戦隊を参考にして久保田博士が電磁戦隊を開発したのかもしれんな。
575 :
名無しより愛をこめて :2013/11/27(水) 21:41:39.22 ID:6/Kp4fio0
わざわざ違う名前を付けてるんだから、ねじれ次元も裏次元も違う物なんだろう。 スーパーヒーロー大戦で明らかになった枠宇宙論。 これは、ヒーローたちの世界が、ただ存在するものではなく、外部からスタッフともいうべき者たちの介入によって作られるTV番組に近い物であることを表している。 その一端が示されたのが、アキバレンジャーなんだろう。
裏次元って単独の世界を指す言葉じゃないよ。
そうかな? 山と言えば、高い山低い山いっぱいあるが、家の裏山と言えば1つしかないだろう。
作中に裏次元ベルセルクと裏次元ディメンシアが登場するんだよ。 バイラムはそれらともまた違う裏次元だし。
そこに住む住人たちが『裏次元』と呼んでいても 他の世界があるかどうかは一般的に知りえないし 呼称がかぶる可能性は無きにしも非ず 例えば同じ『世界』を意味するだけとはいえ、英語では『ワールド』という別の国があるとか 日本国内だって同じ名前の土地は複数存在するし やはり、『裏次元』も複数存在するんじゃないかな? そう考える方が自然
さまざまな並行世界のうち、裏次元と呼ばれる条件があるんだろう。 そして裏次元同士の移動は比較的容易で、バイラムはいくつもの裏次元をほろぼしてからようやく我らが表次元に手を出した、と。
表に対する裏というなら、ディケイドの「ネガの世界」もけっこう裏次元の条件満たすっぽいなw
そもそも自分たちのホームフィールドを「裏」と言っちゃうのはどうなんだろうと思わなくもないので 実は「ウラ次元」だったという可能性も…… 似たような例であちら側が「ダイノアース」でこちら側を「アナザーアース(もう一つの地球)」と呼んでいたアバレがあるけれど 自分たちの住む次元をただの「アース」じゃなくて「ダイノ」を頭に付けていたのは、歴史の早い段階において地球が次元的に分裂したものであるという意識があったから……かな (「ダイノ」の意味まで考察すると「じゃあダイノアース語の“アナザー”がanotherではない可能性」まで考えなきゃならんのでちょっと保留)
>>582 「ウラ」と言われると、ガオレンジャーのハイネスデュークを思い出すけど、
………流石に関係ないよねww
584 :
名無しより愛をこめて :2013/11/28(木) 19:49:57.09 ID:cf7yNd1n0
RXの怪魔界も裏次元の一つなのか気になる
>>582 我々の世界も「三次元」ですが、何も知らない人が見たら「なんでホームフィールドなのに三番目なんだ?」と思うかもしれません。
それと同じように、バイラムやディメンシアなども、彼らなりの理屈があって、「裏次元」という名前なのかもしれませんよ。
何を持って次元の表や裏とするか? 神々のいる世界に近い方が表なんだろうか。 裏次元と言っても、かならずしも悪ばかりの世界というわけではない。 単純に、枠宇宙論から言って外からの影響を受けやすい。神(八手三郎?)のいない世界が、裏次元を卑下した自称しているんだろうか。
理不尽スレだとうらビデオみたいなもんで 希少なホンモノという褒め言葉なのだって説があったな
硬貨の裏表は「年号が入っているのが裏」で決まる つまり、次元にも何か刻印のある側ない側があって、裏次元は刻印のある側である可能性が……
「裏」というのは当時の地球人が天動説的なアタマで解釈して字を宛てただけで、
>>582 の言うとおり、ウラ次元。別の意味があるんじゃないかと。
多次元世界を行ったり来たりできることが最近明らかにされたウルトラ一族の活動が及ぶ範囲。ドル経済圏みたいな言い回しでね、これをウラー次元(1ウラー=30円)と呼ぶわけだ。
もちろん我々の世界もウラー次元ナントカのひとつなんだけど、その名前を知らされるには地球人の文明はまだ幼すぎるんで。
三次元ってのは、縦横斜めの世界だからな。 老衰して身体が崩壊するのと、時間だけが進行するのとはちょっと違う。 以前にも次元の話は書いたけど、裏次元に対する表次元はポケモンの金と銀みたいな関係と思えばいいんじゃない。 ポケモンには、XとYとかブラックとホワイトというように対照的な作品が多数あるから、他のウラ次元を制圧してきた滅ぼしてきたというのは、Yが青と白を滅ぼしてXにやってきたという感じで考えればいいかと。
>>589 ドル経済圏と言われて現実の通貨より先に
電子星獣ドルたちが店開いてるところを想像してしまった……
天動説が信じられていた時代には 宇宙の星々が描く円軌道の集合体が「天球」と呼ばれ「地球」はその中心であった どこかの世界の住人が 異世界群がさながら星のように自分たちの世界の周囲を動いている姿を観測する技術を得た時 彼らは天と地のように表と裏という言葉を使って 観測対象を表次元、自分たちのいるところを裏次元と呼んだのだろう 『裏』とは彼らにとって『中心』だったのである ところが表次元のうちのいくつかは元々の裏次元と比較的近い存在、 地球と金星、火星のような関係の世界だったため 『裏次元』の意味合いが『惑星』のように拡張されてしまい 現在に至ったのではないだろうか つまり裏次元はいくつも存在し、こちらの世界やネジレ次元も 惑星と同じような意味合いで裏次元のひとつなのだと考えられる と、ここまで考えてあるイヤな仮説にたどり着いた もし裏次元が惑星に相当するなら 地動説における太陽のような真の中心たる表次元とは 宇宙が天界、地上界、不思議時空からできていることと合わせると 中心表次元=天界となるだろう しかし、太陽、惑星、星々と分けた時、 太陽も夜空の輝く星々も、同じ煮えたぎった恒星である つまり……天界とは、不思議時空のひとつに過ぎないのではないかと……! 天界はたまたま我々の世界群の軌道の中心にあったがために 美しい秩序をもたらすものであるかのように見えていたが 宇宙に数多ある異なる秩序のひとつに過ぎず おそらくその本質は、不思議時空、不思議界と何も変わらないのではないかと……。
※優先順位
不可侵:作品の映像で描かれたもの
1−a :上を受けて以前のすご科で考察された内容
1−b :作品の公式設定(公式HPや超全集など)
2 :雑誌等による裏設定
3 :公式ではないが一般的に周知の設定
4 :アニメ、漫画、ゲーム等で判明した裏設定
(1−aと1−bは同格とする。いずれも上位の物と矛盾する場合はNG)
※このスレで楽しむのは「SF考証」であって「科学考証」ではありません。
>>592 妄想乙
勘違いしてる人多いけど 不思議界と不思議時空はイコールじゃないからね
ちょっと飛躍しすぎな感はあるけど、妄想乙で切って捨てるのもどうだろう。
まあ、本家すご科学での不思議界の扱いがやや唐突っちゃ唐突なんだがw
それにしたって
>>592 は何かの作品のビジュアルか設定に絡めて傍証を出すと、もうちょいそれらしくなるんでないかな
結局、もっともらしい事を言ってみる遊びなわけだし
長谷川先生のマンガ『ビクトリーファイブ』では、平行宇宙論が「テレビのチャンネル」に喩えられていた。 つまり「同時に存在しているが、互いに交流したり混じり合ったりする事がない」 「パラレルワールドに迷い込むのは、電波の混信のようなもの」。 これをヒントに『スーパーヒーロー大戦』で出てきた「枠宇宙論」を考えると 「同じひとつのチャンネルを複数の番組が奪い合う状態」になる。 スーパーヒーローという本質が似ているライダーと戦隊は、 放っておけば放送枠やスポンサー、スタッフやキャストなどの奪い合いを起こしやすい訳だ。 (恐らくは『ディケイド』で描かれた「世界が融合し崩壊する」というのも、 似たような現象なのだろう) しかし「同じチャンネル」であっても「時間帯」をズラせば、両立はできる。 あるいは映画やオリジナルビデオなど媒体をシフトすれば何の問題もない。 スポンサーや製作会社に余力があれば複数作品の同時製作は可能なのだ。 大ショッカーや大ザンギャックが唱えた枠宇宙論は稚拙な理論だったのだろうが、 マーベラスや士はより高度な「枠拡大による安全な共存」まで含んだ概念を把握し、 ある程度干渉する事も可能だったのだろう。 しばしば仮説として挙げられる 「かつて戦隊とライダーは同一の世界だったが一度分離し、その後再び融合した」 「鳴滝は分離している時代しか知らない」というのも、世界拡大に由来するのかも。 とりあえず「枠拡大による類似存在の並列共存」を 「遷移超時空理論(Shifting Hyper-dimension Theory)」、略して「SHT」と呼ぶことにしよう。
さて、この「枠宇宙理論」で個々の世界をテレビ番組に準えて考えると、 裏次元とはすなわち「裏番組」という事になる。 もちろん普通、テレビ局も製作会社も自ら裏番組と名乗る事はない。 しかし何事にも例外は存在する。 かつて紅白歌合戦や大河ドラマが国民的超人気番組だった時代、 民放各局は同時間帯の自社番組を「NHKの裏番組」と称していたのだ! ならば我々の世界(を含む一連の時空群)の方が本来圧倒的に強大・優勢な「表次元」で バイラム・ベルセルク・ディメンシアなどは喩えるなら 「自嘲しちゃうくらいに視聴率のとれない裏番組」なのではないだろうか? バイラムがいくつもの裏次元世界を滅ぼしたといっても、 実は弱小世界がピコ手世界を侵略制圧しただけだから 幹部数人と次元虫&グリナム兵だけでも実現できたとかw
そか。よかったな。相手してくれたここの住人にちゃんと感謝しとけよ。
>とりあえず「枠拡大による類似存在の並列共存」を >「遷移超時空理論(Shifting Hyper-dimension Theory)」、略して「SHT」と呼ぶことにしよう。 これが言いたかっただけだろw
戦隊世界そのものが枠宇宙論では次元のネジレの産物だから、その根源に触れてしまったネジレジア混乱はそりゃもう大変なことになったわけで 枠宇宙自体が大規模な移動をして別の枠宇宙にぶつかりそうになったとか聞いたな それで次元の壁が危うくなったからSHT理論も構築されたんだろう 【メタも大概にしろ】
>>596 592ですが、非常に独り善がりなイメージだけで書き込んでしまい
妄想乙というよりルール違反、スレ違いな書き込みで場をつまらなくしたことを悔やんでました
今後はもっと傍証そして元作品やすごかが原著へのリスペクトを
大事にした書き込みをしようと思います
御指導ありがとうございました
(なお私は、次元融合、枠宇宙論、【】表記、を書き込んでる人ではないです)
そういえばひとつ気になっていたのですが
原典であるシャイダーのナレーションでは「宇宙は天界・地上界・不思議時空からできている」
と言っていたと思うのですが
すごかが原著2冊目では上記の不思議時空の所を不思議界として論じています
私は不思議界とはフーマの軍団名、不思議時空が異空間の呼称だと思ってました
>>594 のような方もいるこのスレでは
結局、不思議界と不思議時空はそれぞれどのように考えられているのでしょう?
そもそも私が事実誤認していたらごめんなさい
>>603 シャイダーのナレーションは「世界は天界・地上界・不思議界からできている」で
神官ポーが毎回「発生」させているのが「不思議時空」。
この二つの文脈を言葉通りに考えると
「不思議界」というのは宇宙の根源的な仕組みの一端であり、
「不思議時空」というのはフーマの技術で発生させる事が可能な特殊空間という事になる。
「不思議界フーマ」という組織の名称は
「不思議界に由来を持つフーマ」とか「不思議界の原理を奉じるフーマ」みたいなニュアンスだと私は解釈してます。
>>601 メタなネタでさらに引っ張るとゴレンジャー誕生の原因となった「第一ネジレ現象」、
山城スパイダーマンを生んだ「マーベルユニバースとの一時的融合」
さらにその直後のバトルフィーバー=スーパー戦隊の確立に大きな影響を与えた「第二ネジレ現象」があり、
ネジレジア侵攻がきっかけでメガレンジャーの戦いの中で(当事者たちには関知できない)「枠宇宙の移動」という連鎖がある訳かw
606 :
名無しより愛をこめて :2013/11/30(土) 22:29:23.90 ID:n1XAseYt0
話は変わるが姫がわざわざ江戸時代からの手紙を届けたり ことはをドルギランに使いに行かせたりと鎧はレジェンド戦隊の中でも シンケンジャーとは特に繋がりが深いよな。 もしかしたら伊狩一族は代々、黒子として志葉家と関わってきたのかも? 案外、鎧はレジェンド大戦よりも前からシンケンジャー達とは顔見知りだったりして?
いや、黒子の家系がトラックに轢かれてたらダメだろw
いやいや、あの少女は10年後くらいにピンクの戦士になる子であり、トラックのように見えた物は彼女を抹殺するために未来からやってきた怪人だったのですよ (理不尽スレの読みすぎ)。
609 :
名無しより愛をこめて :2013/12/01(日) 20:10:03.27 ID:/Q/wY1vc0
特撮作品でヒーローに日本の国防省が支援している作品って バトルフィーバーJとグランセイザーだけだったような。 とすると25年くらい前にエゴスに対抗してバトルフィーバーロボ作ったのに なぜウオフ・マナフとの戦いではユウヒなんてBFロボよりも 性能が低いロボットを開発したのだろうか?うーむ分からん
>>609 バトルフィーバーロボにはジャイアントロボやワンセブンなど
「敵」に由来する半ブラックスボックスのオーバーテクノロジーが部分的に使用されているため
ユウヒは完全在来技術による量産も視野にいれた純国産機だったという説が
以前のスレであったような記憶がある。
何しろディーゼルエンジン&遠隔操作という安全性重視の設計だし。
昔やったような気がするな、その辺の議論。 ウルトラマンメビウスのメテオールの管理って部分が使いやすい。 地球外などの人類外の文明からもたらされたオーバーテクノロジーの導入は強い規制が行われており、基本的にGUYS(やSUP)によって管理され、戦隊のような限定された範囲にしか使用を許されない。 防衛チームは使用する際に毎回承諾が必要と言う点で、戦隊に比べて低い立場。 一方、一般社会へは殆ど浸透してない。例えば、デカレンジャーなんて宇宙人がどんどん地球に来てるのに、地球人の市民生活は今と殆ど変わらない。 技術の導入が制限されているためである(スタートレックなんかで、文明度の低い惑星に技術を渡さない、って話がよくある)。 一方、国防省は日本のための組織である。よって装備も日本独自の判断で使えるものでなくてはいけない。 そのため、メテオールに頼らず、在来技術のみを使って装備を整えることが常に考えられている。 ユウヒもその一つであるし、月光機の民間発注、タイムレンジャーのイカズチ、スーパーX、海底軍艦轟天号シリーズといったものがあげられる。 (轟天号はもともと日本軍が開発したので、日本政府は技術を普通に使える) このことの証拠としては、ゴジラ映画で未来技術に依存したメカゴジラが国連軍の所管だったことが挙げられよう。 ゴジラFでモゲラまで開発していた人類が突然スーパーXシリーズに戻ってしまっているが、これはとっさのことで国連軍の協力を得られなかったものと考えられる。 日本政府が独自の判断で使えたのは、在来技術の結晶である、スーパーXだけだったのである。
ユウヒには、3式機龍という先輩がいるじゃないか! 本編に、ゴジラXモスラXメカゴジラに出てきた中條 信一博士も出てくる。
ここは是非、メカゴジラ(平成)×メカゴジラ(昭和)を見たいです、東宝様!! 平成ゴジラ世界に突如現れた異星人の侵略ロボット!! それはかつてデストロイアとの闘いで消滅した筈の"G"の姿だった・・・ 三式機龍の火炎放射を浴びて炎の中から正体を現すメカゴジラのシーンには、 BGM=福田純を強く希望致しますッ!!
>>613 福田純って題名のBGMがあるかと思った。
あ、済まん、素で間違えてた(テヘペロ) 佐藤勝だったっけ。 ・・・監督と劇伴間違えてどうする俺...orz
617 :
611 :2013/12/02(月) 23:36:36.33 ID:odOFb39J0
>>612 あ、三式機龍すっかり忘れてた。
えーと、あれはなんとなく普通の技術の延長でつくってそうな気がするから、
メテオールは使ってない。
これでよし。
618 :
名無しより愛をこめて :2013/12/02(月) 23:37:19.31 ID:iNnSsnUI0
公式HPによるとウィザード最終回で紘太の後ろにいた 無数の謎の人影は鎧武の次に続く未来の仮面ライダーの主人公達だそうだ。 一番近い未来の存在である紘太だけがタイムトリップできたらしい。 戦隊の世界にも、あれと同じ少し先の未来と行き来できる タイムトンネルみたいなのがシンケンジャー以後 VSシリーズの頃になるとできるのかもしれないなw やはりディケイドのせいなのだろうか?
おのれ
おれの
塩
バロンこと戒斗が現在20歳…… 沢芽市をユグドラシル・コーポレーションが再開発しだした時期って10年ちょっと前くらいか この時期の前後で何か関連づけられそうなネタあったかな……
スマートブレインの崩壊かなぁ。
戒斗の両親がオルフェノク!? それより、まんま半沢直樹な過去にびっくりだ。 仮面ライダーバロン「倍返しだ!!」
「じぇじぇじぇ!!」 ・・・「いつ殺るの!? 今でしょ!!」
スマブレ崩壊後、ライダーズギア開発チームの一部がユグドラシルに吸収されたなら…… 無双セイバーはやはりカイザブレイガンの後継型ってことか 射撃の時にコッキングレバーを引いてチャージする仕組みが共通してるし カイザブレイガンや似たような印象のイクサカリバーとは異なり刀身の収納ギミックがないのは ロックシード接続機構にクリアランスを取られたか、量産のために簡略化したかってところかね
>>622 「なぜ、ユグドラシルコーポレーションが沢芽市を再開発したのか?」がはっきりしないことには憶測の上に推測を重ねることになるのですが……、
おそらく、沢芽市は「魔境の森」と(次元の壁を隔てて)隣接していて、行き来がしやすかったり時限の亀裂が起こりやすい場所なのでしょう。
(だったら、接収した後に保護区か研究所でも作って、独占する方がいいと思いますが、なぜわざわざ再開発して人を増やすかなどの点がわかりません。ロックシードは人間の欲望を〜とか、インベスを活性化させる〜とか、可能性は推測できますが、本編の展開待ちでしょう)
>>626 ユグドラシルの目的が「魔境の森」にあるのは、ほぼ間違いないと思いますので、そこから推測すると……。
アーマードライダーはインベスと戦える戦闘力と、魔境の森に移動できるローズアタッカーで構成されています。
本来は、魔境の森を探索するために開発されたライダーなのでしょう。
前に「イクサ(青空の会系)、カイザ(スマートブレイン系)、ザビー(ZECT系)のライダーは、同根の技術で開発された」説がありました。
鎧武系のアーマードライダーも、同じ系統である可能性は高いと思います。
次元移動できるローズアタッカーは「カブトエクステンダーを使いやすく量産したもの」なんじゃないでしょうか。
また、他に次元移動できるバイクといえば、龍騎のライドシューターがあります。
神崎士郎がそこに関わっていた可能性は低いでしょうが、もしかしたらオルタナティブは、この系統に属するライダーだったのかもしれません。
(まぁ、加速つながりですw)
まとめるとこうなります。
イクサ(過去編)→→カイザ(ブレイガン)→イクサ(イクサカリバー)→→→→無双セイバー(簡略化して量産)
オルタナティブ→→→555(アクセルF)→→カブト(クロックU、次元移動)→→ローズアタッカー(簡略化して量産)
>>627 一応あの森「ヘルヘイムの森」って本編で呼ばれてるんだから使ったげて!
細かいことだけど「鎧武」系バイクの総称は「ロックビークル」で、その中での個体名が「サクラハリケーン(主に鎧武が乗る)」と「ローズアタッカー(主にバロンが乗る)」ね
(ローズアタッカーは二台出てきたけど、今後サクラハリケーン二台目が出て来ないとも限らないんでローズアタッカーに一本化されたと考えるのはまだ早いし)
約10年前となると、2001年秋〜2003年初頭辺りが龍騎系のライダーバトル期間で(蓮がナイトになった頃をスタートとして)
神崎もその辺を重点的にタイムベントしていたはず
東宝円谷系の流れはあんまり詳しくないから他の人に任すとして、東映作品に限っても他に「タイムレンジャー終盤の大消滅」「アギト終盤の黒い青年によるさそり座移動現象」「ハリケンジャー終盤のアレ」「ダイノアースからエヴォリアン侵攻」と
短いスパンで何度も時空が干渉されてまくってる時期なので
沢芽市に限った話じゃなくその頃の日本のあちこちに時空の裂けやすいポイントは出来てそう……ユグドラシルはそのうち一つに目を付けた、と
何で人口増えて都市として発展したかは確かに本編待ちだけど
・・・生贄とか? もしくはラストで、 「みんな、ぱらいそさ、いくだ!!」
まあ、この手の人工都市のセオリーとして なにかろくでもない秘密があるんだろうけど (メタな事言えば脚本が虚淵だし) 文字通り今後の展開待ちですね
エネトロンの供給源には何かエグい秘密がある、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
それなんてソイレント・グリーン?
アースフォースあたりを人工的に吸い出してるとか
>>634 まぁ、3000年前に対戦してた可能性はあるか?
キョウリュウシルバーの手に隠れた、メカ怪獣も気になります
俺はあの怪獣、一瞬プルガサリに見えたw まぁ今回のは色々と笑かしてくれたな。 西部警察風のところでデカレンや宇宙刑事の連中が乱入してこないかなーとか、 Be-Bop風のところで弦太郎が乱入してこないかなーとか、妄想してしまったw
妙に強いブルーの妹とか?
>>638 ロゴ的にはマンさん(殉職)とかブイさん(定年)が来そうだw
やっぱりSUPから怪人や怪獣の情報がある期間が過ぎると 一般社会に解放されるのかな ヒーローやロボの玩具は以前からこの世界に合ったけど 実際に被害をまき散らした怪獣や怪人の人形があるって事に 凄い科学世界の住人の逞しさを感じる
>>641 魔物グッズとか売ってたあけぼの町民みたいな精神は割と広く存在してるのかもね
そういやウルトラマンギンガのスパークドールズに封じ込まれてる怪獣や宇宙人って 「種族単位」なんだろうか? 大怪獣フロンティアに出てる面子はデカレン式の「何処星の誰々」って 名乗ってるから特定の一個体なんだろうけど、スパークドールズは明言されてないよな。 ダークスパークウォーが起きてから結構経ってる臭いけど、一番きな臭い地球が平和なんだから種族単位? でもそれだとナックル星人がオネエ口調になってるのが説明付かんし。 一人一匹単位の場合、最低でもウルトラ警備隊とウルティメイトフォースがそれぞれ縄張りにしてる銀河二つが無法地帯と化してる事になる。 正直凄いヤバい気がすんだが気のせいか?
>>643 多分スパークドールズ化されている連中は一人一匹単位なんじゃないかなと思う
ただ本当に全ウルトラ戦士もがSD化しているわけじゃなくて、難を逃れた者もいただろう
列伝解説パートは「本編」扱いしていいものかどうか分からんけど(UFZ的に見るとあのジャンナインは「別の宇宙のジャンナイン」のように扱われてるし)
列伝ガイア編で我夢と藤宮が地球を離れたところから見守りつつ戦いを振り返って変身していたのは
ウルトラマンキング辺りから宇宙警備隊の穴埋めを頼まれて移動する時の出来事だったのかも知れない
645 :
名無しより愛をこめて :2013/12/09(月) 23:26:16.51 ID:5O/qsM580
電影版ゲキレンに登場したメディア王のヤンといえば どうも同じ拳法の敵であるゴーマのメディア魔術師を思い出す。 メンカフー自身が機械化したゴーマ怪人の可能性も有りうるな
646 :
名無しより愛をこめて :2013/12/09(月) 23:42:08.13 ID:LjRy3f3j0
>>645 だいぶ前にも書いたがヤンは復活をほのめかしながら
結局それっきりになったままの暴魔博士レーダの
生まれかわりにも思えるな。
経済界から世界支配を企んでたあたりは
鉄の爪の血縁者にも思えるが。
一人一匹単位だとすると、キュラソ星人のスパークドールは 囚人303号なのか連邦警察官なのかで だいぶ違うな。
ザンギャックの親衛隊長のデラツエイガーは「和風星域」から来た宇宙武士団に 似ているし、ビバブーはイリエス魔人族に似ているよね。 実はザンギャック皇帝のアクドスは台頭前はバルバンみたいな宇宙海賊だったのかな。
>>644 >>647 ダークスパークウォーズに参加したウルトラ戦士が同じであれ平行世界のよく似た人であれ、なぜ「ギンガ」の宇宙でなければならなかったのかという疑問。
もしかしてこれからいろいろわかる点もあるかもしれないけど、あの宇宙は特殊な位置にあって(怪獣墓場とつながっているとか)、今の時点で考えるとあの戦いで出た怪獣や星人たちは
みんなあの宇宙から何らかの理由(開けてはならない箱の蓋を開けたとか)ワラワラと発生してきたんじゃないだろうか。
それでその影響がすべての宇宙に波及するおそれがあるから、ウルトラマンが総出でそれを抑えに出たとか。
けど、よくわからないのはなんでルギエルはいいところでみんなまとめて人形にしてしまったのか。単にウルトラ戦士を一掃したかったのか、それとも、あそこで二大勢力がぶつかり合うことに何らかの意味があったのか。
人形化=相手の姿かたちを残したまま無力化することで優越感を得るという感情的解釈と ウルトライブvsダークライブの構図を作るためのデバイスに作り替えたという戦略的解釈ができるな ただ前者はチープすぎるし後者は真の目的が分からないのが困る
自分の手ごまと戦力を増やすためにヒーロー・怪獣・宇宙人問わず大量の人形を集めたかったのではないだろうか なにせただのチンピラを巨大怪獣にできるのだから、手っ取り早い戦力増強にはもってこいのはず
>>641 現実だってまだ存命中の軍人がいるのに美少女化したり、
記念日ごとに政治屋やらマスゴミが騒いでるのに軍事兵器が美少女化してますから
このスレでは根拠的に低いレベルだというのを承知の上でいきますだ。 HJ誌のS.I.C.の連載で「ショッカー」より「ダッカー」の方が格上っぽい扱いだったのがショックだった。 世界征服をたくらんでいた(番組内での台詞より)とはいえ、 暴力団やらの元締め組織が改造人間作る悪の組織より上なのか? それともあの「日本一の用心棒」ってのは実は改造人間化何かか? ただ、ズバットが仮面ライダーより強いということについては全く異論は無い。 上記のとおり、根拠のレベルが低いのだが、他の人のご意見も希望しますだ
日本一、すなわち日本に限ればショッカーの改造人間よりそれぞれの得意分野において高いスペックを有していたのです。 ……どっちかっつーと理不尽スレ向きだな。
>>653 ダッカーの(下部組織に雇われていた)用心棒は、ドグマの改造人間を素手で撲殺した玄海老師と同じ類いの「鍛えた人間」。
乱暴な言いかたをすれば、改造前の(悪人版)本郷猛のような人材を何人も抱えていた組織と考えれりゃ……
初代の「ショッカー」に限れば、上位の「ゲルショッカー」を誕生させる段階で 粛清してしまってもいい程度の組織でしかなかった…とも取れるからね。 死神博士という天才がいたからこそ怪人の能力に関しては歴代にひけをとらないが、 質より量の戦闘員クラスだとまだまだ必要な能力や練度についての研究不足 いっぽう「ダッカー」の下位組織は漏れなく「日本一の用心棒」を抱えてる訳で。 大戦略風に例えたらこんな思想の違いなんだろう ショッカー:占領して資金を増やすため総ユニット数を増やす、そのかわり質はハイローミックスで我慢 ダッカー:ひとつひとつの部隊に最強ユニットを置いて強化していく、かわりに占領速度は遅め(操作も部隊毎に委任だし) これで直接1部隊が当たる分にはショッカー<ダッカーだったんだろう
>>653 >>ズバットが仮面ライダーより強いということについては全く異論は無い。
そこはほれ、このスレ的にはあれの中身の人は風見志郎だから。
>>657 S.I.C.的には風見志郎とは別人らしい。
まぁ、映画で競演してるんでズバットの居る世界にライダーがいるには公式なわけだが
あの世界の暴力団って改造人間より強いのかも、男塾なんかでもそういう傾向があったし
だとするとロボット刑事Kもバドーがいなくなっても暴力団相手にがんばってそうだ。
映画のジャッカー対ゴレンジャーで、V3・アマゾン・キカイダー・ゴレンジャーと戦っていたクライムの海外支部 (アジア、中東、欧州)の幹部が集まってたし、石ノ森ヒーローは全員同一世界の住人確定だろう。
同一世界なのは大前提として、この場合「V3とズバットが別々に同時に存在する」ことを言ってるんじゃ
平行世界における同一存在だったが世界の融合によって同時に存在するようになったとか
今さらだけどショッカーってゾル死神たちナチス残党がいたり 本部がナチス残党が逃げたという南米のアンデス山中にあったり ナチスとの関係が色濃いんだよね そこで発想の転換 実はナチスが欧州を席巻できたのは大首領の助力があったというのはどうだろうか? 国を支配して他国を攻めると戦争になるから秘密結社によるテロ活動に切り替えたとか
転換も何も、ショッカー日本支部=日本政府ってオチじゃなかったっけ。 それだったら、ショッカーvs財団Xみたいに元々悪の組織同士の対立があって資本力で巨大に膨れ上がる財団Xに推される形で牽制するためにも強化型バッタ怪人の研究を急いで進めていたとか。 結果、そのバッタ怪人がマインドコントロールする前に正義に目覚めたので内部から組織壊滅されちゃったけど。
大首領様とて組織を結成するにはそれなりの資金も必要だし、ナチスの財産を探し出すという話もあるくらい資金力は乏しかったのかもしれない。 実際は南米のチリとかアルゼンチンの政府か麻薬マフィアの援助はあったろうね。 国を支配するというより、どこかの政府機関が黒幕だけど、バレるわけにはいかないから秘密なのであって、最後に自爆することで証拠隠滅を計ってたとも考えられる。 GODみたいに大国同士で作ってたら、どこかの国に責任なすり付けて戦争の火種には出来そうだけど。
>>663 よく勘違いされるけれど、テレビではそういう描写はないし、
原作漫画でも「日本政府が国民支配のために進めていた計画を、ショッカーが横入りして利用した」だけ。
日本政府とショッカーが一体だったり、政府がショッカーに支配されていた訳じゃないよ。
>>662 god怪人でヒトデヒットラーがいて
他にはない親衛隊戦闘員がいたり歴史上に残る悪人には大首領の影響があったのかもね
ヒトデヒットラーは顔の再現度が異様に高いので 気合入れて作ったんだろうなって気がする。
大首領の地球飛来が小説準拠でツングースカだとすると 最初ロシアに潜伏しててブラック将軍やキバ男爵を配下にして ロシア革命で国外脱出するとちょうどナチ党結成の時期にかち合うんだよね 大首領にとってもヒトラーは思い入れのある人物だったのかも まあライスピみたく大首領が有史以前からの存在なら話が全然違ってくるんだけどw
>>666 >>667 自分的には、GOD怪人は基本的にコードネームだと思ってる。
神話怪人は「海が得意→ネプチューン」「空が得意→イカルス」とか
悪人怪人は基本的な人間の「行動、思考パターンを模したコピー+動物」を
コードネームにしたものだと思う。
流石に皇帝ネロやルパンの死体(?)を基にしたってのは無理があるんで、
「行動、思考パターンの再現」で考えるのが自然だろう。
ただ、ショッカーは初期設定にもあったようにナチスの影響が大きいので
ヒトデヒットラーは本当にヒットラーの死体(?)を基にしてる可能性は大のような気がする。
たんなる思いつきだが、ジェロニモってのは通称だったんでいわゆるアパッチ族のあの人以外の可能性もある。
たとえば天草四郎も洗礼名「ジェロニモ」だったりする。
サソリジェロニモJrってのはそういう存在の可能性もあるのでは?
(同じようにヤリとかもってるけど)
>>669 神話怪人については自分も同意見。
あの世界ケルベロスとかキマイラとか実在するのは確認されているが、まあ直接的な関係はないだろうと思う。
悪人軍団については「単なるコピー」と「死体や子孫をベースにしたもの」が混ざっているんじゃないかと思う。
参考までに、『仮面ライダー画報』にはサソリジェロニモが「血族」、カブト虫ルパンとヒトデヒットラーが「化身」、ヒルドラキュラが「孫娘」、タイガーネロが「血を引く」と書いてある。
ふと思いついたが「地球の記憶」の中にはヒットラーの記憶もドラキュラの記憶も 怪盗ルパンやファントマの記憶もあるはずなんだよなぁ。 死神博士メモリがあったくらいなんだから。
「創世王の記憶」もきっとある筈。しかし恐らくバカでかい容量のそれを収めきれる器はキングストーンを置いて他にないだろう。 つまりはキングストーンはガイアメモリ(のようなもの)。
てことはガイアメモリにも意思が
キングストーンくらいの容量になると、コントローラも生半可な代物じゃ使い物にならんので、 意志を持つ=超高性能のA.I.を搭載しているというのもあながち不思議ではない。 ガイアメモリくらいだとキングストーンよりは遙かに小容量なので、意志らしい意志は特にない、とか。
>>670 あの世界には「改造魔人」もいるんで、「ドラキュラ」も実物はそんざいしたんだろうな。
というか、ヒルドラキュラにつかわれたんでデルザーにその系列が居なかったのか?
でも隊長ブランクとコウモリフランケンがいるんで、子孫が何人も居るとか考えられるな。
妖怪軍団、地底冥府インフェルシア、ファントム等 伝説上の怪物の名を関する種族はたくさんいるからね
>>675 フランケンに関しては「キバ」で種族として登場しているから、かつてはそれなりに数がいたんだろう。
>>676 問題は同じ名前を持つものでも外見・性質ともに大きな違いがみられるということ。
とりあえず自分は、「大元になった精霊的存在は同質だが、この世で活動するための肉体を手に入れた方法が違う」と考えている。
もちろんそれ以外に、「まったく別物で外見と名前を似せただけ」というのもある。
>>677 例えばドーラモンスターなんかの例を考えると
1億7千万年前「以前」にフランケンやスケルトンなどのモンスターがいたが
(ひょっとしてインフェルシアが源流?)
それらをモデルにしたドーラモンスターの方が有名になって、
後に神話や伝説などではそっちがモデルとして採用されている可能性もある。
レイガーやガンロックなんてのは恐竜時代にはポピュラーだったけど
現生人類の文明には伝承されていないモンスターがモチーフなんだろうな、
いわゆるフランケンシュタイン博士はフランケン族と人類の混血児の末裔で、死体を改造して先祖の姿を再現しようとしたというのはどうだろう。
>>674 T2ガイアメモリは自分で適合者目がけて飛んでいって刺さる機能があるから
それ以前のガイアメモリよりいいAIを積んでいたわけか
>>679 「キバ」のフランケン族は、フランケンシュタインの怪物を祖とした種族ということになっている。
つまりかなり新しく生まれた種族のはずなわけで、ドーラフランケはバンドーラが現代に復活してから知ったフランケン族をモデルにしたのだろう。
>>681 いわゆる神話・怪物系モチーフの源流がインフェルシアだとすると、凱力大将ブランケンがいるけれど
あいつは「戦いで受けた傷を強化していった結果つぎはぎになった」のであって、人造人間じゃないんだよな。
そこで妄想。
・ブランケンの存在が「地下生活を送るうちに冥府神を信仰し、自らをそれに似せるようになったアクマ族」に伝わる・
・アクマ族の中にもブランケンを模倣したフランゲンが現れる。
・フランゲンの眷属のひとりが地上に移住し、フランケンシュタイン博士の遠い先祖となる。
・アクマ族の生体改造技術の一端を伝承していたフランケンシュタイン博士、合成死体の蘇生に成功。
フランケンシュタインの怪物が誕生する。
・後にプリプリカン、現代で知ったフランケンシュタインの怪物をヒントにドーラフランケを作成する。
水を差すようで悪いが、ここでは小説「フランケンシュタイン」をどう扱うの? 小説の流れだと黒魔術から発想を得て作った「怪物」は最後北極で消えるけど
>>683 大原則に従って、メアリー・シェリーの小説より「特撮映画」の方を優先。
原作と、ボリス・カーロフ主演の奴やコッポラ監督の奴で矛盾があったら
映像作品の方をより重要な資料として扱い、原作は参考扱い。
複数の映像作品の間で食い違いがあったら適宜面白い方を採用。
685 :
名無しより愛をこめて :2013/12/19(木) 08:06:36.30 ID:EOXyVVCC0 BE:815695643-2BP(0)
>>683 その後で、サンダとかガイラの基になるわけだから、北極に消えるのは問題ない
686 :
名無しより愛をこめて :2013/12/19(木) 21:23:41.93 ID:oW1om/wp0
タイガーレンジャー・ボーイのダイム族、名前的に ダイレンジャー達の祖先であるダイ族との関係が気になる。 無論、ダイ族は気力を使うから関連無いかもしれんが
ダイムゲンなんて奴もいるし無関係ではなさそう。
ダッカーってまむし平和会とかナチスジャガーが市長やってたりとか、 結構地方とはいえ政治にも食い込んでるんで、地味に世界征服を進めてたのかもしれない。 日本一の用心棒の皆さんを各種組織に斡旋していたり、チンピラの統一制服を支給したり、 単なる町ヤクザレベルを統率された戦闘集団化している。 トカゲロンに改造されたサッカー選手野本は、改造人間をケリで撃退してる。 つまり、改造人間といえど鍛えられた人間に劣る部分もあるということ。 ということは「日本一の用心棒の皆さん」は改造人間以上の戦闘能力を持っていたといえるはず。 つまり、ある意味ダッカーはショッカー以上の戦力を持った組織だったといえるでしょう。
同一人物ネタは反則と思いつつ少々妄想 ダッカーってのは、実は滝和也の「対ショッカー用エキスパート養成機関」ではなかったか? 改造人間を上回る戦闘能力を持つエキスパートを全国に配置、組織的に活動することで、 ショッカーの監視、抑制、撃退等々を行うわけだ。 少年ライダー隊のノウハウも生かされてるんだろうな。 ただ、そのために地域の武装集団たる暴力団などを取り込んだため営利集団化して、 結果ミイラ取りがミイラになるように世界征服に乗り出すまでになってしまったと。 改造人間ではなく、「鍛えた人間」メインなのは当時ゴレンジャーなどで 強化服使用をメインにする方向性が確立しつつあったとも思える。 ただ、ダッカーが悪の組織化したために同時期のジャッカーでは人材不足となり、 「禁断の人体改造」に手を出さざるを得なくなってしまったともかんがえられる。
改造人間以上の戦闘力を持った用心棒というと、某魔神アニメが脳裏をよぎる。 まぁあの連中は改造人間なのである意味ジャッカーや昭和ライダーの同類とも言えるが。 スレチなうえに原作者も違うのは承知。
桐生ダンテツは、地球に選ばれ、地球のリズムを聴けるようになった『キング』だった! これは ミュージアムの目的は本来『キング』を人工的に作り出すことだった! とかありそうですねぇ・・・ その場合、どうやってそれを知ったのか?がネックですかね
692 :
名無しより愛をこめて :2013/12/22(日) 10:28:31.29 ID:Xw+RkS5l0 BE:543797524-2BP(0)
ダンテツがキングになったのって、何年前? キングが赤ん坊だから20年前として1999年(1回め)としよう(少々誤差があっても同じ)。 時期的には、ウルトラマンガイア、ガメラ3、オーレンジャーなどの事件が起こった時期。 ガメラ2でマナを大量に消費した「地球」はガイアとガメラに力を与えるので精一杯だった上に、バラノイアの侵攻で更にパワーをそがれ、 未来への備えのためにさらなる戦士を生み出すことはできず、自らの声を聞くことができるキングを生み出すことしかできなかった、と。 ガイア以降、どんなピンチであろうとも地球は直接助力することをしていないが、これはもはやそれだけのパワー(マナ)が地球に残されていない ということを示している。
693 :
名無しより愛をこめて :2013/12/22(日) 11:42:56.29 ID:pkll/3Gi0
Wドライバーから変身時に流れるメロディは地球のメロディを再現した物だったのか。
実際立木さんの声はそう言う感じの設定だったような
あまりに自然で今まで気にも留めなかったけど。 スーパーヒーロー大戦の冒頭。 栄光の7人ライダーとゴーカイレッドの戦い。その後のディケイド登場のシーンて、悪の組織に見せるための撮影されたVYRですよね。 例えばこんな感じで…。 滝和也「カットカット! なんだそのやる気のない斬られ方は! 無人偵察機が戻ってきたら、撮りなおしだ! ・・・3・2・1.アクション!!」
>>689 この理屈で行くやと、単なる山好きの貧乏学者の飛鳥をわざわざ総統自ら殺す理由も見えてくる。
ダッカーが人材育成、組織普及の機関とすると、遅れていたのは武器たる強化服と搭乗マシン。
この二つを開発するためS.U.P.から引き抜いて「宇宙開発のため」とか言って
開発を依頼させていたが、飛鳥が総統の正体に気づいて脱走。
山登りばっかりやってたのは、逃亡のため。
婚約者の皆川リサ(だったかな?)は共同研究をしていたが、そのままだまされ続け研究継続。
(飛鳥は自分が居なければ研究が完成しないと思って、危険が及ばないよう何も話していなかったと推測)
結局山から下りたのを発見され、飛鳥は殺害、それをバネにしてリサはシルベールを完成。
一回見ただけで4着ものスーツを完成できたのは、元々ある程度研究内容を知っており、
完成寸前まで到達していたためと思われる。
ズバットスーツを引き裂いた銃なども開発していたってのは、標準装備化のためというより
部下が裏切る可能性も考慮して対抗手段を考えていたと思われる。
MOVIE大合戦の話題は明日から解禁でいいのかな?
ところでダッカー総統が国際秘密警察の捜査官になれたのは誰かが背後にいたのかな?
>>698 というより、捜査官が職務上知り得た知識や経験、コネクションを利用して
組織を作ったと自分は考えている。
>>689 の理論で行くと元々「正義の組織」なわけだし、無理は無いと思う。
そういやゴーカイジャーで地球守備隊・地球平和守備隊・スカイフォース・国際空軍などが 別個の組織として活動している事が明らかになった訳だけど、警察系はどうなってるんだろうな? *国際科学特捜隊(ジャッカー) *国際秘密警察(ズバット) *インターポール(イナズマンFなど) 警視庁内の特殊セクションとかじゃなく、国際的な警察機構と思われるものでもいろいろあるけど やっぱりそれぞれ別の組織として存在しているんだろうか?
役割分担してるって考えるのが理にかなってる気がするなあ
組織ごとに連携してる描写もあったし、イーグル辺りが統括しててそれぞれの組織が存在してんだろうな。 活動地域がかち合いそうな感じもあるがどうやってすみ分けしてんだろ? 人材交流とかやってんのかな?? かつての戦隊戦士は劇中の吾郎や桃みたいに出世してんだろうが、次世代のチェンジマンやオーレンジャーがいたりもするんだろうか?
異世界としての戦国時代を見て戦国時代(地名)説を思い出した。 そうか、ここか……と。
704 :
名無しより愛をこめて :2013/12/24(火) 13:45:55.85 ID:TEUCxnno0
もしかしたら地球の一般警察は完全に宇宙警察の一部になったのかもしれんな。
705 :
名無しより愛をこめて :2013/12/24(火) 21:59:43.64 ID:48vFOur80
マジックランド、魔法石の世界、そして今回の戦極世界と ライダー側では異世界の誕生が活性化し始めてるみたいだな。 あのレジェンドライダーロックシードはどう解釈すればいいのだろう。
>>702 ゴレンジャーは確実にいるだろうけど、チェンジマンやオーレンジャーやどうなのか?
むしろアースフォースや超力なしでは完成しない超人戦隊なわけだし、外的な力をプラスしなくても力を発揮できる装備とか開発されているのでは?
>>705 オーズは元々ドイツのライダーだし、フォーゼは平安時代にアーキタイプを陰陽師が開発したかもしれないので、ライダーが産まれた時代が違うと思えばいいんでない?
ウィザードとダブルは謎だけど
>>705 それぞれのアイテムの力の根源であるクロスオブファイアがロックシードという器に合わせて形を変えたもの、じゃないかな。
>>705 また世界が多く発生しすぎてやばくなりそうな予感が
ディケイドの出番がまた来るかもしれない
710 :
名無しより愛をこめて :2013/12/25(水) 00:24:37.37 ID:QbpEZeNg0
>>709 来年、また懲りずにライダー大戦の映画あるしねw
まあ年明けには歴代恐竜戦隊揃い踏みもあるし
次の戦隊も面白そうだから来年もこのスレは盛り上がれそうだね。
・仁藤が最後に言ってたことから、ロックシードは魔法的な存在らしいことは確実かと。 ・ヘルヘイムの森経由で他の異世界に行ける。あの森は次元の狭間にあるのかも。 ・オーズ〜ウィザードのあたりで魔法の研究がぐっと進んだ感があるし、 人工的な異世界であるマルデヨーナ世界の生成技術が実用レベルになったのかも。 >異世界誕生の活性化 ・レジェンドライダーロックシードは、レンジャーキーの技術と同根じゃないのかなぁ。 「クロスオブファイア」とか「ライダーの記憶」とかを抽出して利用する技術なんじゃないかと。
712 :
名無しより愛をこめて :2013/12/25(水) 07:47:41.30 ID:QbpEZeNg0
ディケイド以後のライダー世界はすべて地続き世界となり しばらく安定してたみたいだけどオーズの1000回記念回や レッツゴーライダーあたりが近年の新たな異世界多発や戦隊世界や メタルヒーロー世界とかとの融合のきっかけな気がするな。
映画見て思いついた事をとりあえず纏めてみた。 戦極時代と呼ばれているあの世界について解っていることは、 ・クウガ〜ウィザードまでの仮面ライダーと同じ外見と能力を持った『武神ライダー』が存在する。 ・そのライダーと縁のある人物によく似た人間がいる。 ・さらにそのライダーと縁のある怪人(と同じ姿の怪人)もいる。 ・昔の日本のようで銃器や車両などが当然のように存在するなど文化が混沌としている。 というところです。 人物に関してはよくあることなのでスルーでもいいのですが、ライダーや怪人についてはそうもいきません。 この条件によく似た世界を、我々はつい最近目にしています。 それは仮面ライダーウィザード最終2話に登場した『魔法石の世界』です。 ・ライダーリングから現れるクウガからフォーゼまでのライダー。 ・それらライダーに倒された怪人たちに変身していく人々。 ・年齢服装はともかく瓜二つのはるととこよみ以外の面影堂やはんぐりーの面々。 ・思わぬところから全く異なる風景の場所へとつながる混沌とした空間。 全く同じではありませんが、個々の構成要素の中にはかなり近い部分があります。 長くなったので分割。
分割続き 魔法石の世界は召喚ライダーにウィザード、鎧武を加えた仮面ライダー達の活躍によって解放されました。 支配していたアマダムも、封じていたライダーリングも失われ、空間の歪みが解消された結果として、 あの『戦極時代』(の基礎になる世界?)が誕生したのではないでしょうか。 世界そのものの形が変わっていくその力の流れに、ライダーリングの解放やアマダムとの戦いで使われた力や情報が巻き込まれ、新たな世界と共に仮面ライダー達のコピーが誕生します。 おそらくは人格もオリジナルによく似たそのライダーたちは、「なりそこない」と呼ばれていた怪人にならなかった人々を未だ残る怪人たちから守ったことでしょう。 それぞれの紋章やマークを旗頭としてライダーを守護者とする国が生まれます。 あの世界にあるすべてのものは、もともとはおそらくは元となる(仮面ライダーたちが存在する)世界からコピーされたものなのでしょう。 道具や武器に関しても同様であり、それ故にこちらの歴史を基準に見ると混沌とした世界が形成され、見えてない所に高層ビルなんかもあるものと思われます。 さらに分割パート2。
横入りしちゃうけれどMOVIE大合戦の「戦極時代」に関する私見
「鎧武」の登場人物でプロフェッサーと呼ばれている戦極凌馬なる人物がいるのは皆さんご存知の通り
彼が戦極ドライバーの開発者らしいということは、つまり「戦極さんが作ったから戦極ドライバー」という可能性が高い
(そう言えば本家すごかがでも半ば冗談で「刀鍛冶の電光さんが命を削って鍛えたから電光剣」なんて文が……)
ってことは
「戦極さんが作ったから戦極時代」って可能性もあるんじゃないかと
>>711 が上げている通り、ヘルヘイムの実は魔力を含有しているらしい(ファントムの魔力より美味いらしいので魔力が濃縮されている?)
ので、あの実をエネルギー源とした魔法世界を作ることも充分可能だと考えられる
(白い魔法使いこと笛木も自前の魔法空間を所有していたので、まとめてマルデヨーナ世界と同質の物と考えてもいいだろう)
ユグドラシル社がアーマードライダーを作りヘルヘイムの森に対してどうアプローチしていくかは本編待ちとして
元々プロフェッサー凌馬はそのための資料としてライダーのデータを可能な限り収集していたのではないだろうか
そこでライダー同士が戦えばどうなるか、アーマードライダーにはどれだけの能力が必要かを見極めるために高精度のヴァーチャルシミュレーション空間を作り上げた
戦極時代とか武神ライダーといった「設定」は、なるべく各ライダーの個性を反映させたまま戦い合わせるためのお膳立てだろう
で、ある日プロフェッサーは気付く
「そうだ、ヘルヘイムの森の力でこのマルデヨーナ世界を作って実体化したらもっと正確なデータが取れるんじゃないか」
基本的に研究室に引きこもっているプロフェッサーが、戦いが終わった後ヘルヘイムの森に貴虎を迎えに来ていた(現実の事情では新型ベルトの宣伝だけど)のは
思いの外「こちら側」に侵食してきた戦極世界と武神鎧武の観察と対処のためだったのではないか
とまあ、そんなことを考えてみた
716 :
713 :2013/12/25(水) 12:04:57.39 ID:FnQHf8Ey0
パート2続き。さるさんくらってしまった。 魔法石世界の怪人達は「変身すればいいことも悪いこともわからなくなる。」と言われており、 ライダーたちに倒された怪人たちの力と魂(ドーパントやゾディアーツがいた時点で力だけかも)を持っていても、 元の怪人たちの記憶や人格は無いため、アマダムのように力と意思を持って指揮する悪党がいなければ大した脅威ではありません。 世界の形が変わった後は、新たに生まれた人々が変身することも無くなっていったものと思われ、 一度落ち着いてしまえば財団Xや侵略者が跋扈する普段のすごかが世界よりもむしろ平和な世界だったかもしれません。 しかし元がメチャクチャに歪んでいた世界はやはりそうそう安定せず、いつの間にか新たに別の世界――ヘルヘイムの森と繋がってしまいます。 入りきらんかったんでさらに分割。
717 :
713 :2013/12/25(水) 12:14:38.53 ID:FnQHf8Ey0
分割ラスト。 リングが存在したり多くの力を使ったりした他のライダーと異なり、新たに参戦した鎧武は力も情報も少なく、武神ライダーは生まれていませんでした。 ところが、まさにクロスオブファイア――鎧武の力と同じ起源、ヘルヘイムの森の力が流入したことにより、武神鎧武は誕生します。 戦極時代という環境のせいか、未だ明かされぬヘルヘイムの森の謎の影響か、深く関連しているであろう『ご神木』になんらかの意思があったのか。 天下統一の野望を強く持って生まれてきた武神鎧武は、怪人たちを従えて野望を果たそうと行動を開始したのです。 彼の求めた『運命の巫女』についてはヘルヘイムの森の秘密に関わるためか、まだよくわかりませんが、鎧武達の戦いの中で明かされてゆくでしょう。 とりあえず以上。 最大の根拠は晴人さんが最後普通に魔法で帰って行った事だったりする。 最大の問題はリイマジウィザードなはると少年達がどうなったか考えてないことだったりもする。 長文な上グダグダで失礼しました。
何気に全怪人が果実を常食にしているという点でblackが鎧武と共通してるんだよな さらにゴルゴムのマークまで「林檎を喰う蛇」を現している(異説もあるらしいが) と、何気にフルーツと関係が深い そしてゴルゴメスの実はもちろん、リンゴのロックシードもまだ登場していない リンゴが出るとしたらどんなのか期待できるし、このまま出ないなら出ないなりに 物凄く特別なものなんじゃないかとも妄想できる 聖書のいわゆる「禁断の果実」はリンゴ説とイチジク説があるんだっけ?
ロックシードの色がイチジク色なんで、唯一無二のロックシードがリンゴかと
>>718 鎧武のネーミングってユグドラシルにヘルヘイムで北欧神話だから
林檎が出るなら黄金のじゃなかろうかともどっかで言われてたなぁ
あと実際ウツボカズラ怪人って名前だけだとゴルゴム怪人の名前よね
名前無いだけかもしれないけど
>>718 ちなみに、もともと「禁断の知恵の実」はアンズだったらしい。
ヨーロッパに伝わって一般的な果実のりんごになったそうな
このスレ的に言うとプレシャス「知恵の果実」が別にあるな
ところでよく「日本にはヒーローと脅威が集中してる」とか言うけど アメリカはもちろん他の国もあまり描かれないだけで現実より大幅にバイオレンス化してるんだと思う 国籍取らないと菓子屋の修業もできないものかどうなのかはよく知らんが、 その手軽な国籍取得手段が傭兵ってどういうフランスなのかと ・・・まあ科特隊本部があるくらいだから何とかなってるだろうけど
まあ普通にショッカーとか海外で活動してるし アメリカとか日本に負けず劣らずヒーロー群生地だし。
考えてみたら、キョウリュウジャーって歴代戦隊の中でもかなり国際色豊かだな メインとなるのは日本とはいえ活動域も地球全土(どころか宇宙まで)だし、ウルシェードあたりは特に世界中のヒーロー関係者とつながってそうだ
>>723 15年前にフランスに渡ったとなると1998年、訓練期間を考えると
ブラーボが傭兵として戦っていた時期はおそらく1999年からの数年来……
すご科的にはとても気になる時期だな、当時のフランスの動向はどうなるんだろう
727 :
名無しより愛をこめて :2013/12/27(金) 21:53:51.41 ID:GwYDLpS70 BE:1835315339-2BP(0)
>>726 フランス外人部隊は5年契約だよー。1期努めて、その後菓子職人の修行ってのが妥当かね?
>>718 食べた者に不死と力を与える黄金のリンゴをモチーフとしたと思われる事例は様々な悪の組織に散見されるな
既出の、数万年を生きるゴルゴム怪人の食べるゴルゴメスの実
永遠の若さと美貌を 欲したバンドーラがドーララドゥーンに栽培させたリンゴ
カセキボーマが奪った、戦隊ボスの中でも驚異のタフネスを誇るラゴーンのみ食すことを許された黄金のリンゴ
特に前者二例は、「苗床が人間」という嫌すぎる共通点があり、ヘルヘイム = 死者の国のネーミングからもまるで虚ろな淵のように暗い想像が湧いてきてしまうな
話が変わるが、劇中でインベスが食べて上級に進化した果実は、ロックシード化したものだけだよな?
ということは、インベスは人間、もしくはライダーシステムの因子を取り込んで進化してる?
>>720 ウツボカズラ怪人はゴルゴム怪人でありMOVIE大合戦の黒幕かもしれない。
マドーの傘下に成り下がってまで魔法技術の向上に努めた
スペースショッカーを率いていたのはシャドームーンだった。
その時の成果を示したのが今回の事件だったのでは?
または
>>715 の様なプロフェッサー凌馬の実験であった説にしても
戦極世界に協力者がいた方がデータ収集は容易だっただろうし、
その点ゴルゴムは企業系悪の組織の源流の一つとも言われているので
協力関係は構築しやすかっただろう。
つまり我々は再びこう叫ぶ日が来ているのかもしれない。
ゴルゴムのしわざだ!
そもそもゴルゴムは政財界の有力者をメンバーに収めていて、 神官に認められると怪人にしてもらえるシステムだったらしいからな シャドームーンと創世王亡き後、ゴルゴムの遺産や知識を一部得ていたメンバーは、 各々それらの研究発展に資産をつぎ込み、新たな悪の技術・組織をそれぞれに生みだしていった それが例えばユルドラシルやスマートブレインであってもおかしくはない
財団Xとかモロにそんな感じだな。
しかし鎧武のこの後の展開って・・・劇場版555みたく、
♪敵はインベス大軍団♪になるのかしら、やっぱ?
>>729 なに、火山島が噴火してくっついた!? ゴル(r
・・・あれはどちらかというと横山先生っぽいネタかしら。
上のウツボカズラ怪人で思ったが。 ユグドラシルの名前は、それを作ったメンバーがトネリコ怪人だったからかもね
>>727 サンバルカンの「スペースシャトル」みたく、我々の知っている外人部隊ではなくて
それに偽装したなんらかのプロジェクトにともない結成された特殊部隊の可能性も。
カブト最終回で天道がパリにいた辺りライダー的に何かあってもおかしくない。
>>731 >>なに、火山島が噴火してくっついた!? ゴル(r
>>・・・あれはどちらかというと横山先生っぽいネタかしら
・・・ジャイアントゴーグ・・・(ぼそっ)
どっちみち板違い失礼
映画の描写を見る限り、戦極世界が作られた世界、という
>>715 の説はありだろうと思います。
そもそもどうしてあの世界に雨が降らなかったのか?
最後にご神木と融合した武神鎧武を倒した途端、雨が降った、という描写。
また、ヘルヘイムの森に突如降り始めた雨。
そして異なる世界をつなげるブラッドオレンジロックシードの力。
すなわち、ブラッドオレンジLSが、ご神木が降らせるはずだった雨をヘルヘイムの森に送っていたのです。
しかし普通、ご神木一本抑えたところで雨が全く降らなくなるわけはありません。
つまり、ご神木こそがあの世界の環境を完全にコントロールしていたのです!
>>723 その手軽な国籍取得手段が傭兵ってどういうフランスなのかと
志田京介に何故かフラメンコを伝授した謎の戦闘国家「フランス」の
実態がついに明かされる時が来るかもしれない!
(一応、ヨーロッパ代表だから、という理由はついているけども)
フランスは独自に宇宙開発をしてジャミラを見殺しにした疑いもあるしな<戦闘国家 (科特隊フランス本部のアラン隊員が一目でジャミラを見抜いてたりするところから出た説)
アシモフが指摘してたが、 たまたま直近の2度の世界大戦でドイツ→フランスの侵攻関係があったために 「ドイツ:戦争好き、フランス:芸術や恋愛ばかりにかまけて軟弱」 みたいに思われてるだけで、それ以前のイメージはフランスこそ好戦国家だったんだよ。 まあそれとは別に、リアルで例の予言が流行ったんで 特撮世界の1999は作中で予言に触れられていようといまいと 侵略ラッシュだったからな。 で、フランスってのはその予言の本家本元なわけで、 ブラーボの渡仏が15年前=1998なら、「予言される何らかの脅威」に対応するため 予備隊としての兵をフランス政府は募集してたんじゃなかろうかと。
>>736 地名:戦国時代に続いてまた妙な概念がw
まあ現実のフランスはアフリカに植民地を抱えてた事もあって
外人部隊の本場だった訳だけど。
>>730 そこからすると近年接触が可能になった異世界のゴルゴムの存在は
悪の企業を活性化させる要因になってるんじゃないかなあ。
ユグドラシルがゴルゴム系とすれば沢芽市の再開発のモデルは夕張市のゴルゴムシティ化だと思われる。
それを表すものとして最初のアーマードライダーである斬月はシャドームーンを意識した名であり
ロックシードにメロンが選ばれた理由も夕張に関わったメンバーが(yy
>>738 1998年 凰蓮・ピエール・アルフォンゾ、菓子職人を目指しフランスへ。国籍取得に外人部隊入り
1999年 ウインスペクター、レスキューポリスのノウハウを伝えにフランスに出向
2000年 香川竜馬、新装備ナイトファイヤー・パイルトルネードを持参して帰国
(銃士戦隊フランスファイブ結成)
2007年 天道総司、ネイティブ壊滅後パリで目撃される
2010年 梅盛源太、外道集壊滅後パリに料理の修業に向かう
教える側だった筈なのに強化装備を携えて帰ってきたりするし、
もしかするとチート級ライダーやモジカラのスペシャリストでもある男は
料理をダシにフランス側からも声をかけられて渡仏したのかもな……。
メロン怪人w
いやマジでウツボカズラ怪人をきっかけに、トネリコ怪人だの植物系怪人の話題が続いてるな。
>>728 が言う人間苗床化計画をやってたのも確かサボテン怪人じゃなかったか。
植物系ゴルゴム怪人の生き残りが集まって
「ゴルゴメスの実を、それぞれの怪人の体に最も適合するよう多品種化する」
という発想から生まれたのがロックシード。
その実験場としての異空間がヘルヘイムの森なのかもしれない。
と、こんな俺らの妄想とは関係なく、意外とまた集合映画ででも
鎧武「なんだこれ?見たこともないフルーツだ・・・・うわっ!」
バロン「誰だ貴様!」
「我が名はシャドームーン・・・それこそが邪悪なる力の源となる果実、闇のロックシードだ」
『 ゴ ル ゴ メ ス ・ ア ー ム ズ 』
なんてシーンが展開されるかもしれないが
743 :
名無しより愛をこめて :2013/12/28(土) 21:50:06.05 ID:Uzt2Rr960
戦隊初の1号ロボとの合体を実現したライブボクサーも フランスの何かの研究所で建造された設定だったな。 円谷作品の防衛組織もよくパリに本部を置くし 特撮世界のフランスは日本に次ぐすごかが国だな。
>>735 「気象コントロールマシン・シンボク」ってネーミングが浮かんだ
あのシリーズもどっから来たのか分からん謎の存在だったな
745 :
名無しより愛をこめて :2013/12/29(日) 11:59:37.93 ID:XAacVIaZ0
そう思うとドロテ博士はSUPのエージェントなのかもしれんな
>>745 あの人ほぼ同時にライダー、戦隊、メタルに出演という謎の重要人物だからな。
科学者にして忍者で政府機関のエージェントだしw
747 :
名無しより愛をこめて :2013/12/29(日) 14:48:01.71 ID:XAacVIaZ0
おまけにフランス本国では子供番組を紹介する司会までやる タレントにもなってるし
フランス単独じゃないけどサージェスヨーロッパなんてのもいたみたいだな
>>748 参考レベルの資料になるけど
児童誌の漫画版だとボウケンジャーの最終決戦に
アメリカやヨーロッパからボウケンバトラーやボウケンファイターという
別チームが駆けつけてるんだよね
フランスには何かがあるって考えられてるようだな これも参考レベルだが、現実の外国人部隊は自国民にさせられない汚めの仕事をさせる事が多いそう 何かすごかがフランスで汚い仕事って何かあったかな
例のジャミラの件か あの辺の時代には、フランスに限らず 「キャプテンウルトラの時代から100年前」(ちょうどこのくらいだったはず) に行方不明者になった宇宙探検家がいたり、 ファイブマンの幼少期の件とか、無謀な宇宙探検が色々行われてるんだよな
752 :
名無しより愛をこめて :2013/12/30(月) 09:13:17.65 ID:uSt0rDUE0
あとフランスファイブという戦隊もいるしな。 彼らが日本のスーパー戦隊やアメリカのパワーレンジャーとどういう関係なのかは 全く不明だ。ただし色が定番の五色だからやはりネーミング的にも ゴーグルV辺りとの繋がりが気になる。
そういやバイオマンてフランスで放映されたんだっけ。 パワレンみたいにフランスの戦隊に翻案されてるのか、それともそのまんまかな。
754 :
名無しより愛をこめて :2013/12/30(月) 22:44:13.41 ID:JRLVKVdA0
フランスファイブの中ではエッフェル塔は地球を宇宙からの侵略者を 永く地球にいられなくする力を持った結界として建造された設定だそうだ。 ようつべでBFJのサロメ登場回見てたらケネディ暗殺もエゴスの仕業になってたな。 ケネディはエゴスの存在を知り何らかの対策を実行しようとしてたのか。 戦隊世界の世界史はすごい闇の世界史だな。
裏で錬金術師がはびこってたりとか色々あるからな ちなみに、エッフェル塔じゃ設計者エッフェルが直々に塔内に研究者のサロン作ってたり 歴史上の人物をすごかが視点で穿って見てみると面白そうな出来事ってあるな。
756 :
名無しより愛をこめて :2013/12/30(月) 23:32:19.98 ID:JRLVKVdA0
現実のケネディ暗殺事件は1963年11月にあったので それに合わせるとケネディはライダー1号が生まれる 8年も前にエゴスや世界を狙う巨大な悪と戦う組織を 秘かに設立しようとしてたのだろうか。 ミスアメリカがバトルアメリカでないのも 志半ばに倒れたケネディへのリスペクトだったのだろうか。 昔の古い作品を細かく見直すとすごかが的に面白い発見があるな。
それこそが第一次アヴェンジャーズ計画だったのだ! ・・・ねえな
758 :
名無しより愛をこめて :2013/12/31(火) 09:11:01.88 ID:0zWn42/Q0
>>754 聖なる塔で地球を悪から守るというのはゴセイジャーと同じなんだよな。
エッフェルは護星天使から啓示を受けていたのかも。
>>757 「ウオッチメン」に繋がる可能性もあるな。
>エッフェルは護星天使から啓示を受けていたのかも。 名前がエルで終わるものを見ると天使を連想してしまう癖が俺にはあるな 特にこの手のごった煮なものを楽しむスレでは ……とは言え名前がエルで終わるのは このスレ的には天使じゃなく天空聖者なんだけど
エルカンターレ
千反田える
ダークルギエル
・・・なんてことやってるうちに新年でガスよこんちこれまた。 皆の衆、あけおめでござる。 今年は午年なんで、木場くんがひょいとゲスト出演しないか期待。
764 :
名無しより愛をこめて :2014/01/01(水) 09:29:00.11 ID:hX2auQBV0
木場以外ではゼブラアンデッドやホースファンガイアなんかもいるな
765 :
名無しより愛をこめて :2014/01/01(水) 09:31:00.96 ID:hX2auQBV0
ジュウレンジャーとアバレンジャーが登場するのは 裏でゴーカイジャーが糸を引いているからとか・・・無いか
鎧武のバロンって、幼少期にユグドラシルに実家潰されたことから 「この世は戦いだ」「強さこそ全てだ」「俺も戦国みたいな世に生まれたかったぜ」 とゲキレンの理央みたいな信条になったらしいが。 でもバロンはダンサーだったんだよな? 本編初期にロックシード手に入れるまで十年くらいも。 ステージ取り合いのインベスゲームも、ライダーになるまでは 立体映像でポケモンやってるようなもんでしかなかった。 じゃあ、実は踊り=戦いなんではないかと。 ここでバトルフィーバーJの「踊りで戦う」という戦闘スタイルがずっと受け継がれて、 現在若者たちの間で流行ってるダンスに取り入れられているのではないか という想像ができるわけだ。
実際ビートライダーズの面々生身でも結構戦えてるしな。 風都で編み出されたヘブンズトルネードも戦いに使える技だった。
実際でもダンス修行のためカポエラの練習してるうちに、カポエラ選手になるような人がいるくらいだから。
まさにキョウリュウジャーもダンス、というかリズムが戦闘の源になってるな。 実はダンテツほどまではいかなくとも、地球のリズムを多少なりとも聴いた人間って結構いるのかも。 フィーバー隊とかリュウタロスとかブンカムの連中とかガオコングとか
ゴーグルXなんか「古代文明+新体操」モチーフな訳で 何かこれら2つに関連があったと考えた方が自然でしょ
>742 つまり、メロン熊は……あいつそんなに大物だったのか。 全国各地のゆるキャラの中には、正義や悪に関わりのある奴もいるんだろうな。ネイガーみたいに。 【笑点に出演していたふなっしーから目をそらしつつ】
「ひゃっはー!!」 ・・・いやしかし、わからんぞ? なんせあの、たかみー氏が主題歌作っちゃうくらいだし、 そのうち、超力招来とかキャストオフとかして真・ふなっしーに・・・
>>771 まて、そもそもご当地ヒーローとゆるきゃらは別枠だ。
マブヤー、ネイガーはすっかりメジャー級でゴウライガンより知名度高いんじゃないかと思うぐらいである。
他のご当地ヒーローもローカルなケーブル局で映像化されればこのスレの範疇に入るんだよね。
えっ?ゴウライガンはヒーローじゃなくて特撮コメディ作品だろ?(すっとぼけ
>770 ゴーグルファイブがEDで世界各地を守りに行ってたのって、獣電竜の目覚めと何か関係あったのかね。 割りとよくハマる気がするんだが。 ゴーグルレッド:アメリカ・NY?(自由の女神) → 北米・獣電竜ドリケラ ゴーグルブルー:オランダ?(風車、チューリップ) → ヨーロッパ・獣電竜パラサガン ゴーグルイエロー:南の島 → 南海の孤島・獣電竜ガブティラ ゴーグルピンク:日本・どっかの都市部 → 日本・獣電竜ザクトル ゴーグルブラック:中東・砂漠地帯 / 北極・獣電竜ステゴッチ (ここだけ不一致)
>>775 システムボイスに関しては「元々のスピリットの声」「スピリットの声に運命的にそっくりなドクターの声」が混じり合っているからどっちがどっちとも断定できないんだけど
五連獣電剣の起動にも千葉繁ボイスが響いているので、ステゴッチはドクターに強化改造された際に南極にお引っ越ししたのかも知れない
あるいはかつてアンキドンが中東らへんにいたことがある、とか……?
>>775 なぜか象徴する各文明ともあまり対応してないw
それはさておき。北極は当時、地球平和守備隊の直轄でブラックマグマの跡地調査とかしてたからゴーグルブラックが出向くまでもなかった説。
なお、デスダーク出現予測はなされており、暗号指令「奴等は氷だ、砂漠の砂だ」に従い次点である中東に向かった模様。
778 :
名無しより愛をこめて :2014/01/03(金) 09:36:03.14 ID:x7OSvCBL0
ゴーグルVとオーレンジャーの方が気になる どちらも五大陸の文明がモチーフとなった戦隊だけど
>>773 なるほど、それもそうか。
わが地元の某薩摩剣士も地方局で毎週放映してたしな。
(今年から新シリーズ開始予定♪)
同県の某離島戦隊はむしろゆるキャラ枠に近いのか・・・。
・・・つか、ゴウライガンって何? ゴライオンの従兄弟? (素)
魔女の宅急便や戦国自衛隊も同一世界観でいいの? そのうち仮面ライダー×スーパー戦隊×戦“極″自衛隊って話ができそうな気がする。
>>752 一応本家戦隊とパワーレンジャーはパラレルワールド扱いになるのかな
今度のパワーレンジャーはブレドランがザンギャック帝国の第一皇子だったり
ウォースターやマトリンティスがザンギャックの先遣部隊だったりなかなか
面白いけど
>>781 一応、範疇じゃないかな
・・・そういう微妙な範囲をなんでもまとめてのびのびやってもらうために数年前に避難所立てたんだけど無視られたんだよなあ
基本このスレは「正しい統一見解」を求める場じゃなくて 「面白いいろんなアイディア」を持ち寄る場だと思ってる。 広義の特撮に含まれる作品は区別や排除せずに全部取り扱っていいけれど 無理に全部を矛盾なく融合させる必要はなくて 「××と考えたら面白い」場合にネタとして採用するって事でいいんじゃないかな? (厳密に考えれば、一作品の中でさえ矛盾があるケースは少なくないんだし)
5〜6年前にそれで揉めた事もあったしね
別にここで話した事が公式になる訳でもないんだし面白いネタを投稿するスレでいいと思うんだ
>>1-2 はスレ初期にゲームや漫画と『特撮作品』は分けてねってだけの話だし
786 :
名無しより愛をこめて :2014/01/04(土) 00:51:54.25 ID:AV7gMb510
>>782 過去スレに何度か書かれてたけどパワーレンジャーの世界では
日本の戦隊シリーズはあくまで日本のテレビ局がパワーレンジャーを
モデルに作ったテレビのヒーロー番組でしかない事になってるそうだ。
パワレン版アバレンでそう明言されてる話があるそうだ。
パワレン・イン・スペース(メガレンジャー)ではタートルズと共演してるんだけど その時もお互い「テレビ番組のヒーロー」だと思ってたなぁ
つまり、すごかが的に見たアメリカは、実在するヒーローたちの戦いをフィクション番組の形式で放映する傾向がある、ってことか
>>786 >>787 >>788 日本のアバレンで「テレビ番組のキャラクター」である
「釣りバカ日誌」のキャラクターと共演したことを考えると色々面白いよね。
ハマちゃんたちの場合はテレビの中から直接出てきたけど……
もしかしたら、西田敏行のほうのハマちゃん達はすごかが世界に実在する……?
連投失礼、内容は
>>790 と無関係にいきますだ。
ちょっと前に言ってた、ダッガーについての考察での思いつき。
シルベールについて、ズバットがシルベールを使えば「10倍強くなる」ような感じで言っていた。
ところが、ダッガーの手に渡ると「ダッガーが10倍強くなる」ということも言っている。
ズバットスーツが強化服として機能することを考えると、
シルベールはズバットスーツの10倍の機能があると考えられるが、
そうすると、ダッガーの構成員は元々ズバットスーツ相当の強化服を身に着けていたのでは無いだろうか?
下っ端が皆同じ服を着ているのも、量産型の簡易強化服だったのではないか?
(だとすると、元々のあいつらは相当弱いことになるが、わざわざ服装を統一する理由にはなる)
用心棒クラスになると各々の技能に合わせたオーダーメイドを支給されるので
ああいう個性的な日本一の面々がそろうのではないだろうか?
おそらくズバットとやり合ってた一部のボスクラスにも支給されているんだろう。
このダッガーの活動時期をゴレンジャーやジャッカーの活躍時期と重ねると、
なぜわざわざ「改造人間による戦隊」を作ったのかも見えてきそうだ。
長文しつれい
ソウジくんのお父さんの方はともかく、 お母さんのレイコさんの方はダイナピンク立花レイ本人なんじゃないか? 似てる名前のレイコは仕事用の名前かもしれないし 何より戦隊という存在に対して抵抗感が無さすぎる
794 :
名無しより愛をこめて :2014/01/05(日) 08:36:59.04 ID:UNXDB2rB0
今日の予告で新戦隊解禁だよね。 ウィザードと鎧武はライダーと戦隊の世界が融合(?)したせいで マジレンジャーやシンケンジャーの影響で生まれたライダーとか言われたけど トッキュウジャーは逆にライダー側の電王の影響で生まれた戦隊な感じだな。 人間の想像力が力の源というのも電王の人間の記憶の力に似てるし。
もう「予告映像は参考レベルにとどめ、予告映像だけでは考察しない」ってはっきり書いた方がいいのかもしれんね。
Twitterでダイナピンクが敵王女キメラのコスプレしてる本編画像が出回ってる アレがきっかけで後に服飾に目覚めたのかもしれない ダイナマンが母になったなら、戦隊=爆発=危険!子供にさせられない!となるのもわかるし
>>793 レジェンド大戦以降の出来事なら
戦隊に関する認知が一般化しているのは不思議じゃないけど
「戦隊にはリーダーであるレッド以外に長官がいる」のが常識になっているあたり
単なる一般人じゃないっぽいよなw
今日の鎧武。 話題に出てきた「神社のご神木」って、 こっちの世界における、映画版世界のアレですよね? ユグドラシルがわざわざ神社を潰しておきながら 跡地を開発しないで空き地にしてあるというのも不自然な感じです。 なにか理由があるのかもしれませんね。
>>796 まあ王女キメラの服を着た一件はむしろレイの中でトラウマになってそうなんだけどねw
>>798 ユグドラシルタワーがでかい木に空いたクラックを固定してヘルヘイムの森との往復手段にしていたので
神社からご神木を引っこ抜いてタワーに移植して、残りの跡地は用済みだから放置って感じかなと
舞が本当に巫女さんだったことも含めてMOVIE大合戦とは意外に相互関連がありそうだけど、今のところは「鎧武」の番組枠内で収まる話だしね……
MOVIE大戦の話を追っていくと
コズミックエナジー≒魔力(ウィザード)≒ロックシードの滋養、という図式が成り立つので
(完全なイコールではなくてもちょっとした加工や圧縮で代替可能なくらいには近い)
ヘルヘイムの森の植物は魔力やコズミックエナジーを吸収蓄積する性質があることが推測される
神社のご神木と戦極世界のGOSHINBOKUの関係はさておき、ユグドラシルが回収した神社のご神木もまた
魔力やコズミックエナジーを栄養として育つ植物であるとする
(コズミックエナジーが一番強く降り注いでいるのは天ノ川学園都市上空だけど、近所であれば多少濃度の薄いエナジーが大気中に存在していてもおかしくはない)
コズミックエナジーは宇宙由来のパワーだけど、すごかが地球の植物ならむしろアースフォースを溜め込んでいる方が自然(ギンガマンでも花のアースってあったし)なので
この辺色々考えて行くと楽しそう、かも
>>793 ソウジくんのお父さんのほうでふと思ったことが。
無双剣は「戦国時代から続く由緒正しき暗殺剣術」なわけだけど、
それって「忍者の任務の一部」なわけで……
もしかすると戦国時代同じ一族だったのが、江戸時代に枝分かれして
「暗殺剣術を受け継ぐ立風館家」と「諜報術を受け継ぐ星川家」になったんじゃ?
そう、ふたりは共通の知人・ダイナブラックの仲介で巡り会ったんですよ。
スーパー戦隊なんてやってたら一般人とのお付き合いは色々不都合も出そうだけど
その点暗殺剣の達人なら、まあ戦闘員に拉致られそうなくらいなら
充分自力で切り抜けられそうで、付き合う上で心配がないわけです。
鎧武のCMで 「スズキヤマトアームズ」って言ってるのがえらく気になる。 映画で、ロックシードが戦極ライダーの情報を読み取って各ライダーの形をとったように 「鈴気大和」君のデータを読みとった実が作られたようにも思える。 実際につかうと「人の頭 」とか「人の丸まった状態」とかが落ちてきて 血をぶちまけながら、肉や骨を展開させ鎧武に装着されそうだ。 なんか妄想度高くて失礼。
「トリンが姿を見せたら驚かせる」とか言ってたけど、「戦隊の長官が人外」というパターンは今までも多くあったし、特にドギーなんかは隠れてもいなかったんだから、それほどのことはないと思うんだが
国内に多くの外国人がいるのを知ってても娘からアメリカ人を「彼氏です」って紹介されたらびっくりするじゃん?
806 :
名無しより愛をこめて :2014/01/06(月) 22:51:13.79 ID:qyQQoEQn0
>>789 以前、スーパーヒーロータイム開始終了時の戦隊と平成ライダーの
クロスオーバー(交流?)がアバレンから始まった事や
エヴォリアン達が555の事を知っていた事等から
戦隊世界と平成ライダー世界の融合(?)は
エヴォリアンのアナザーアース(地球)侵攻の影響で
すでにアバレンの頃から始まっていたという説があったな。
結果的とはいえアバレンは戦隊世界を様々な異世界と結ぶ
役割をはたした初の戦隊になるんだな。
奇しくも次の戦隊VSとライダー大戦の映画で
そのアバレンとオリジナル(?)の乾巧555が
キーパーソン的な役割で登場するのも今から興味ぶかいな。
巧役の半田健人さんは、音楽プロデューサーもやってるから。 鎧武達のために音楽作ったりするのかな? 音楽つながりで直也 / スネークオルフェノクも出せそう。
808 :
名無しより愛をこめて :2014/01/07(火) 11:00:50.41 ID:3wJJX+wW0
どうもディケイドやウィザードやスーパーヒーロー大戦では マスクドライダーシステムのクロックアップの定義が変わっているな。 これもディケイドの仕業か? アクセルフォームとクロックアップが同格だったり レッドバスターがディケイドカブトを視認できたりと非常におかしい。 元々クロックアップはカブトやワームが時間の流れの中を動き回っているのに 例えばオリーブオイルが地面に落ちる瞬間までとか それを本来クロックアップ以下の性能であるファイズやヒロムがどうして 追いつけるんだろうか?
もとからカブトがマスクドフォームで対応出来る程度の能力だし
カブト本編において、超加速の類で追いつけないという映像的証拠はないからなんとも。 これまで追いつけないと思われていたけれど実はそうではなかったことが判明した、 というだけの話じゃあないですかね。 そもそもクロックアップは本編でも雨粒が完全に止まって見えることもあれば 車がゆっくり落ちるのが認識できる程度のスピードだったり回によって速さにムラがあるし。 客観的にもギリギリで残像みたいなのが視認できるスピードだからファイズアクセルぐらいなら 大丈夫じゃないですかね。ヒロムはかなり無理してただろうとは思う。
>>713-718 #最大の問題はリイマジウィザードなはると少年達がどうなったか考えてないことだったりもする。
ものすごい遅レスですが……
晴人が、魔宝石世界の少年はるとに渡したインフィニティリングを、
戦極世界のイエヤスが「友である武神ウィザードから預かった」という形で持っています。
(もしかしたら、形見だったかも?)
だとしたら、『武神ウィザード=少年はると』になりますね。
おそらく、ウィザード53話の後、少年はるとは自分の中のファントム(ドラゴン)を抑えて仮面ライダーになったのでしょう。
そして、彼の活躍を見て「ライダー」に目覚める人々が現れ、群雄割拠して戦極時代になっていったと……。
まだ冬休み期間だから仕方ないんだろうが
微妙にスレの趣旨を理解してない
>>807 に設定だけ読んでそれに固執するアスペ
>>808 か……はぁ。
>>812 スルーできない時点で同類だと自覚しようぜ仕切り厨
ジュウレンジャーとコセイドンで少々 ジュウレンジャーはコセイドンと会っていた恐竜時代の人間のうちにいたのではないだろうか? アルタシヤ姫が恐竜時代から冷凍されて睡眠して現代で目覚めていたりするので なんらかの関係はあるのではないか? ちょっとまとまらないので今回はここで失礼。 しかし、東映ビデオはコセイドンのDVDを出すのをどう思ってるんだろう。
>>740 >異世界のゴルゴム
石ノ森の萬画版を思い浮かべてしまった・・・。
817 :
名無しより愛をこめて :2014/01/08(水) 23:41:04.35 ID:ZksZ5Mr20
>>789 本編の設定を重視するとパワレン世界は本家戦隊世界の
リイマジ世界、或いはもうひとつの可能性の世界という解釈でいいのかな?
本家戦隊の戦士も何かきっかけがあればハマちゃんみたいに
テレビの中からパワレン世界に行く事ができるかもねw
アキバレンジャーがウルトラマンノアみたいな神妙な面持ちで本家戦隊を導くかもだね!
819 :
名無しより愛をこめて :2014/01/09(木) 10:28:09.63 ID:+xtUKJI40
電車型のタイムマシンって実はデンライナーよりも先に開発した人がいるんだよね。 バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクがパートVラストで機関車型デロリアンで 現代の1985年に現れている。元々トラベリオンや古代炎神もそうだが 列車は時間や空間を移動するのにベストな乗り物なんだろうか?
>>819 ・細長い形状は搭載量に比して前方投影面積が小さいため時空の壁を突破するのに適している。
・「決まったルートを通る」システムにする事で、タイムパラドックスを抑制する。
確か過去スレでこういう説が出ていた。
直近のロックビークルなんかが顕著だけど、バイクもちょくちょく空間移動に使われるよね。
バイクはただ単に「最小サイズの乗り物」って事じゃないかなぁ。
その理論が通用するとスケートボード型がないとおかしいってなるんじゃ まあ、体の保護が一切ないから次元突破にはえらい負担かかるんだろうが
スケートボードサイズでいいのなら、多分スーツに直に組み込めるんじゃないかな
サイドカーにわざわざ立ち乗りして異次元突入する宇宙刑事すげー。。
バイクはライダーブレイクとかアタックシールドみたいな体当たり系の技を 次元の壁に対してかましてるのかもしれないぞ
イントロダクションの効果音 諸行無常の響鬼あり ユグドラシルの鍵の色 正義必殺の蹴をあらわす おのれディケイドも久しからず ただ晴人の魔の夢のごとし 悪も正義も遂には滅びぬ 偏に風の前の岩石に同じ
>>800 コズミックエナジー(宇宙から降り注ぐエネルギー)と魔力(絶望した人間が出す紫のオーラ)は、劇中の描写や説明が違いすぎるので一緒くたにしすぎるのもどうかと……。
フォーゼエンゲージリングだけなら、「コズミックスイッチに反応して、装着者上村優の魔力でエンゲージのゲートを開くもの」で説明できます。
(本編で笛木が「指輪は、お前(装着者である晴人)の中にある力を引き出す道具に過ぎない。」と解説しています。)
MOVIE大戦アルティメイタムでは、晴人が「5年後の弦太朗」から、フォーゼドライバーを預かって、「現在の弦太朗」に返す際にフォーゼエンゲージリングを渡しています。
おそらくは、フォーゼドライバーを見て、それに合う指輪を作ったのでしょうね。
……輪島のおっちゃんが、フォーゼドライバーと魔宝石を並べて、「あ!はいはい、そういうことね…」とか言いながら作ったイメージでw
829 :
828 :2014/01/10(金) 09:26:13.67 ID:reh3kT+B0
コズミックエナジーとは、一旦、切り離して、「魔力とはなにか?」について考えてみます。 MOVIE大戦アルティメイタムで「アンダーワールドの更に奥には『魔力の海』がある」という説明があります。 アクマイザーは同じ場所を指して、「『魔界の海』は目前!アクマイザーの勝利だっ!!」と叫んでいます。 あの映画に登場した『煮えたぎるマグマのような魔力の海』は、魔界にあるのでしょう。 ちなみに、ギリシャ神話では「死者の国」のことを『The Underworld』と呼んでいます。 (オルフェウスが竪琴を引いてケルベロスを眠らせたり、「決して振り向いてはいけません」といわれたエピソードです。) ウィザード本編のアンダーワールドが、「死んだ誰かの思い出」であることが多いので、関連があると考えられます。 『アンダーワールド(死者との思い出)の奥にある魔界』の海が、「魔力の海」と呼ばれているのです。 続きます
830 :
828 :2014/01/10(金) 10:08:39.88 ID:reh3kT+B0
さて、この「魔力の海」ですが、TV本編で出てくる「魔力」とは、そもそも見た目が違います。 TVで出てくる「魔力」は「絶望した人間が出す紫のオーラ」であり、サバトの時にキマイラはそれを食べました。 MOVIE大戦アルティメイタムで登場した「魔力の海」は、見るからに熱そうな煮えたぎるマグマです。 この違いは、どこからくるのでしょうか? その前提で、サバトのシーンを見ると、地面が割れて赤い液体(?)がせり出し、それに触れた人間が絶望して紫のオーラを出しています。 この「赤い液体」が魔力の海にあるマグマ(が薄まったもの?)ではないでしょうか。 それに触れた人間が絶望して出しているものと、両方を「魔力」と呼んでいるのです。 ワイズマンの「魔力の海」というネーミングは「魔力の源になる海」という意味なのでしょうね。
831 :
828 :2014/01/10(金) 10:16:05.44 ID:reh3kT+B0
長々と続いていますが、ここからが本題です! この、「魔力の海」とは、なんでしょうか? ・アンダーワールド(死者の思い出の国)の更に奥にある魔界の海 ・触れただけで、人間を絶望させて、大半の人間を死にいたらせるかファントム化させる。 「絶望」「死者」「赤い液体」…… そうです!あれは、超圧縮された『三途の川の水』ですっ!!! 侍戦隊シンケンジャーに登場した「三途の川」 この世とあの世のスキマにある、人間の嘆きと絶望による穢れが溜まった場所でした。 『魔界=あの世』かは微妙なところですが、嘆きと絶望から生まれた「三途の川の水」がさらに圧縮されて、あのマグマのような「魔力の海」になったのでしょう。 キマイラも、さすがに、生のままで赤いマグマを食べるわけにも行かず「人間を通して適度に変換された魔力」を食べていたのでしょう。 MOVIE大合戦で「キマイラがロックシードの元になる実を食べる」と言っているのは、同じように「生物の中で適度に変換された魔力」を食べるという意味でしょう。 ……つまり、ロックシードの元になる植物は『魔界』もしくは『三途の川』に根を張ってるんじゃないでしょうか。
832 :
名無しより愛をこめて :2014/01/10(金) 16:16:00.41 ID:OBkCo5s60
デカウイングロボってスワンさんが開発してるけど飛行メカが合体してるところが 5年前のビクトリーマーズと似てるんだよな・・・もしかしたら スワンは巽博士と知り合いでビクトリーマーズを参考にデカウイングロボを開発して そうだ。
パトウイングはスワットモードに付随して配備されてるマシンだし、 緊急事態が起こった星に単独で急行できるように飛行メカなんじゃないの。 デカレンジャーの他のメカは地球(型惑星)署管内での運用を想定されてるから 地上メカや大気中活動用のジャイラーとかでやってるけど。
834 :
名無しより愛をこめて :2014/01/10(金) 22:45:31.35 ID:FpLehJlw0
>>832 以前にサイレンダーの設計開発者はスワン説があって
デカレンジャーロボはスワンが巽博士協力のもと
サイレンダーとビクトリーロボのいいとこどりで
開発されたとか言われてたな。
>>828 ウィザードリングを使った魔法は劇中描写を見る限り「魔宝石が魔法使いの(厳密に言えば中に巣食うファントムの)魔力をベルト経由で引き出し、魔力を変質させて効果を発揮させる媒介の役割を果たす」というものなので
フォーゼエンゲージリングが上村優の魔力を動力源としていた場合、コズミックスイッチが上村優の魔力を吸収しフォーゼエンゲージリングに伝える役割を担ったことになる
……となると、コズミックスイッチがウィザードライバーと同じ役割を果たせるということになり、結局「両機器の使っているエネルギーの質が意外に近い」って説を裏付けることになってしまうような……
あとまあ、野座間友子のように「コズミックエナジーの流れに対する感覚が発達した人間」というのもいたので
多分天ノ川学園都市は降り注ぐコズミックエナジーの影響でゾディアーツともまた違った超能力者が比較的生まれやすい環境にあった、と言える
その超能力者の中で最も力を発揮していた風田三郎ら怪人同盟(後に少年同盟)は、天高の生徒であり、かつては上村優の「補助」を務めたゲートでもあった
(友子はファイヤースイッチやNSマグフォンの在り処を正確に察知していた。またかなり黒ずんでいることが多いが彼女が放つオーラも一応紫の範疇じゃないかと
そもそもコズミックエナジーにしてもフォーゼたちが扱う物とゾディアーツが扱う物の時点で見た目や性質が違っているので視覚的な部分はあんまり参考にならないかも)
となるとやっぱり魔力とコズミックエナジーは近いものじゃないかなと考えられるわけだ(断言はせんけど)
コズミックエナジーの流れが宇宙風水の霊的エネルギーであるとすれば、地球の霊的種族の棲み処や通り道である魔界・三途の川に満ちた物質と近くてもさほど問題はないんじゃないかな
まあ何もかも気力だ星獣だと片付けてしまうのがつまらないという意見もあるけれど、一方で統一理論みたいなものが出来上がっていくとそれはそれでワクワクするよね、ってことでw
>>832 ゴーゴーファイブとデカレンジャーは結果的に配備メカの構成が似通ったものになったけれど
(働く車系1号ロボ・1号ロボを収納して人型変形もする母艦2号ロボ・1号ロボとスーパー合体する3号ロボ・1号ロボと母艦を共有できる4号ロボ)
配備に至るまでの状況はかなり異なってるからなぁ……
すごかが的には両方ともクル文化圏の影響を強く受けている戦隊なので、同じ起源を元にアレンジ加えて行った結果似た物が完成するという
技術の収斂進化を起こしたってことなのかも知れない
ライダーの世界の人間は、起源はアンデッドでアンノウンによって選りすぐられた部族が人類が祖先になり、死んだらオルフェノクになったりイマジンに進化したり、 ガイアメモリーエナジーやコズミックエナジーや魔力と反応しやすかったり、 絶望や欲望から怪人を産み出す事も可能だったりと、誰しもが超人になりえる生命体なのである。
ギガントクラウンって何かに似てるなと思ったが、フォトンエッジだな。 ギガントクラウンが「地球の記憶」にあったからこそウルトラマンガイアがフォトンエッジを使えたんだろうね。
トサカをモーフィングで伸ばしてビターンビターンじゃなくてよかった…… ガオジュラフの必殺顔面(で)往復ビンタも意外とあの辺を参考にしてるのか?
>>836 究極の素体生命体だから、侵略価値があるって説もあるな。
地球よりも、人間そのものが欲しいって敵はそんないないけど近年になって
人間の持つ可能性そのものに価値を見出す様な悪も生まれ始めてる。
ヴァグラスのエンターは人類に生み出された存在とはいえ、人間の持つ可能性そのものを武器にしようとしたし、
デーボスは人間の感情を集め強化を果たした。
殆どが地球を辺境の一惑星として軽く見る中で、いち早く人類の有用性に価値を見出していた「大首領」はやっぱり凄かったんだな。
>>839 ミステラー星人はそういう素体としてより、地球人自体の戦闘センス等を評価していたようだ。
なんか、妙に戦闘方面に進化の可能性があるような気がする。
選定方法が「バトルファイト」だったり、進化傾向が戦闘よりなのが不自然だ。
ガイバーがそういう戦闘用素体生物という解釈だったな。
(原作はともかく、ハリウッド版ではそこまで詳しく語られてはいないが)
>>840 理不尽スレで何度か使ったネタだけど
宇宙のほとんどの惑星では「生来の特殊能力に頼った戦い」が基本で
上手くいった時の損耗が最小になるように「強力な代表戦士による攻撃」が主だから
地球人の目から見れば戦力の逐次投入、兵器が全部カスタムメイドというような
非効率的なものになっているんじゃないだろうか。
科学技術はともかく、戦術や戦略に関しては地球人というのは宇宙でも例外的に高度なのかも。
以前書いた ・魔化魍(特にディケイドの牛鬼)とファントムの類似性 ・響鬼公式HPの魔化魍欄に載っている「食べると強くなる木の実」 そして ・ロックシードの実は魔力の代用品になる ・ロックシードの実を食べた人間はインベスになる これらを合わせて考えると、やはり魔化魍とファントムは近い存在であり、ロックシードの実と同種のものを食べることで野生生物が変化したものなのではないだろうか。 洋館の男女が作っていた謎の塊も、人工的に作り出した実か実の成分を凝縮したものかなのだと思われる。
板違いだけど、「イデの実」ってそんな感じなのかなぁ?
摩訶毛やファントムはSOLのようなエネルギー体が凝縮されて生命体化したものかと思われる。 例えば地球の記憶が人間をデジタル化させてしまったり、ガワだけ肉体変化するのだから、摩訶毛やファントムは生命体の元となる力が具現化してる方が自然じゃないかな。 ファントムの場合、寄生先が人間であるため人間の記憶を頼りに後付けで形態が決まってしまうとか。 摩訶毛は何かの進化論みたいに、その場でその形態になるよう最初から決まっていたとか。
流石に「魔化魍」とひとつも漢字が合ってないのはどうかと思う……
前述した響鬼の公式HPでは、魔化魍のことを「自然界に存在する変化の力で作り出されたもの」としており、 「不思議な木の実を食べたら強くなった」という例を挙げているため、少なくともベースは生物なのではないだろうか。 ファントムに関してもこの世に実体化するためには人間の肉体が必須のようだし、「霊的存在+人間の肉体」って感じなんだろう。 アンダーワールドのファントムは非人型ばかりなのに、実体化しているのが人型ばかりなのもそのためで。 ただ、キマイラは非人型だけど実体化したんだよな。 知能も魔化魍と違って人間並みだし、ちょっと説明が難しい。
>>846 キマイラは仁藤との対話シーンでアクチュエーターっぽいのが関節の隙間からチラ見えしてたし
積極的に外に出て行こうって意志もないし
実は人工物なんじゃなかろうか……
>>847 晴人のドラゴンだって変形したり、バイクと合体したりでかなりメカメカしいよね
絶望を押さえ込むと、アンダーワールドファントムは一様にあんな感じになるのか、
それとも魔法使いシステムの影響でああなるのか、の二択かな
(キマイラのことを考えると後者だろうけど)
>>847 笛木がキマイラのことを「アーキタイプ」と呼んでたりするので
人工ファントムの開発参考にしていた可能性がある。
でもって古の魔法使いが作り上げた「人工ファントム」だったとすれば
その製造工程を参考にして量産工場を作ったのかもしれない。
キマイラがすぐつかまっていたっぽいのも、生まれてから一度も外に出たことが無いので
安心できるところにもどりたくて、半ば自分からつかまったのかもしれない。
(ベルトの中だとどうやら魔力収集の必要が無いようなので喰うには困らない?)
>>848 ・戦極ドライバー(ゲネシスもか?)で実を収穫するとメカメカしいロックシードになる
・魔法使いシステムでファントムを抑え込むとメカメカしいファントムになる(?)
>839 板違いだけど「ARIEL」の銀河帝国が地球侵略を目論んだ理由も人材が目当てだったな。
キマイラは体の構成が合体途中のガオキングに似てるからパワーアニマルと何か関係が有る気がする
イルカが入ってるあたり、旋風神にも共通点を見出せるな。 疾風流がキマイラを参考にしたとか? モチーフに入ってないけど、カメレオンとか忍者向きな機能だと思う。
指輪の彫刻を押し当てて読み込ませるのとメダルを挿入にて読み込ませるのは 原理的に同じかもしれない
メダルの起源はドイツだけど、研究に力入れてた王様がシュメール文化圏に近い地中海の島出身だから、シュメール文化圏で発展していたと思われる感情を原動力とする魔法遺物に興味は持っていてもおかしくない。 絶望か欲望かの違いで引き出しは同じかもね
人工とかパワーアニマルとか言ってるとビーストを乗せて飛ぶ姿が天空気殿にも見えてくる 獅子が前面なだけだけど
>>856 正面にライオン顔だけじゃなくて
その左右と後ろにも動物の頭があるのを考えると
どっちかがどっちかのルーツというのはありそうだ。
ファントムの中でもグールは「魔石から生み出される」「通常のファントムより思考力が乏しい」という特徴があり、体表も石のような質感をしている。 これは何から生み出されるかによってファントムの性質も変化するということになる。 キマイラとドラゴンは、メカメカしいものを媒介として実体化したためあのような外見になったのではないだろうか。 ファントムをライダーが利用しやすい形に実体化させるための器を作るという技術の始まりがキマイラで、ドラゴンはその発展型。 キマイラは詳細不明だが、ドラゴンの場合、怪しいのはバイク。 笛木が用意した特殊なバイクを媒介にドラゴンの一部が実体化してマシンウィンガーに変化、同時にアンダーワールドに残った部分もメカメカしい姿になったのではないだろうかと思う。
しかしロックシードが人間以外もインベスに変えてしまう 危険物だという事がわかったけど キマイラさん本当に大丈夫なんだろうか
>>859 むしろそう言う危険成分(≒魔力?)を好んで喰ってるんじゃないかな
861 :
名無しより愛をこめて :2014/01/19(日) 17:36:38.58 ID:lbTQwcDL0
今日はキョウリュウも鎧武も衝撃の展開だったけど 次の映画の予告が全部かっさらっていったな。 すごかが世界の歴史の始まりとも言えるあの男が カオスの極みにある今のライダー世界に何をもたらすかだな。
ここは感想を書くための日記帳じゃないですよ。
最低限のルールは守ろうよね
>>859 ビーストドライバーつけてるしたぶん大丈夫かと
敵と同じ力を持ってもドライバーがフィルターになってるってのは
平成ライダーのベルトが持つ共通能力だな
Wドライバーみたく、劇中で「ガイアメモリの毒素を通さない」って説明セリフ有なんてなかなかないけど
ずっといる最速妄想が何かの自慢になると勘違いしてるバカなんだろうなぁ…
>>861 もう本質理解できない池沼か何かなんだろうから、諦めてしたらばにでも引きこもって
IP単位ではじき続けて世界からいないものにするしかないのか。
まぁ落ち着けや 単にスレ間違えただけかもしらんし、 あんまりひどけりゃどうにかしようや
今回が初犯じゃないからね。
ここは妄想スレではなく考察スレだからな。 勘違いは放置できないってことだな。
最初に「予告は映像だから放送された時点で考察対象に入れていいよね!」とか寝言言い出した時に 「それで何か考察できるもんならな」とか遠まわしな言い方してはっきりとダメって言わなかったせいで やってもいいってお墨付きをもらったと勘違いしてるのかもしれん。本人はこれで考察のつもりなんだろう。 とりあえずこのスレの趣旨としては劇中で「起こった事」についてあれこれ理屈をこねくり回すものであって 予告は「これから起こる(かもしれない=起こらないかもしれない)不確定な未来」であるから考察の対象に なりえないし、するべきではない。という見解をここではっきりと示しておく。 実際に予告の台詞や映像が全く使われなかったケースも存在するわけで。おのれディケイド。
869 :
名無しより愛をこめて :2014/01/22(水) 00:40:59.19 ID:MCbzPXQ+0 BE:1631390764-2BP(0)
とはいえ、ウソ予告も放映されたからにはなぜ本編と違う映像が流れたかも考察すべきだろう。 って、ディケイドなんてループした他の時間軸での出来事、で終わっちゃうから面白くもなんともないけどな! おのれ、ディケイド
そもそも本編すら序盤の内容を考察してたら普通に終盤でフォロー入るとかザラだからな
>>862-868 >>795 さんが前にこんなのを書いていました。
『もう「予告映像は参考レベルにとどめ、予告映像だけでは考察しない」ってはっきり書いた方がいいのかもしれんね。』
私も
>>795 さんに賛成です。
もう、次スレも近いことですし、次からテンプレに加えてもいいんじゃないでしょうか。
参考レベルすらいらないでしょ。
『予告映像は過去に本編と無関係だった例があるので資料として扱わない。
予告映像のみで妄想を語るのは完全なスレ違いとして扱います』でいいよ。
>>871 がどさくさ紛れに「考察ではないけど参考レベルという事で〜」と逃げ道売って
最速糞妄想を垂れ流したいゲリベン
>>861 にしか見えないわ
いつもの予告だけ見て最速妄想競ってる子って常にsageを忘れてるし テンプレに明文化してもスルーして繰り返すだけだと思うんだ…… 書き逃げるだけで満足してるっていうか
874 :
871 :2014/01/23(木) 10:13:20.23 ID:wgM0dHBe0
>>872 さすがに彼と一緒にされるのは耐え難いです。
間違いなく別人ですよ。
無理に文体変えたぽさで、唐突に参考レベル程度では許容をなし崩しに有りにしようとして
まだそれを撤回しようとせんとか、必死すぎるから
>>871 はいつもの奴確定だね。
個人的には「予告禁止」ってルールには反対だけど デザインモチーフや役者が同じだから何か関係ありそうっていうだけの 見れば誰でも思いつくレベルの、考察や妄想どころかネタフリにもなっていないのを 自慢げに書き込まれるのが面白くないのは同感。 予告だけで焦ってるから悪いんじゃなくて、凡庸でつまんないから問題なんだよ。 速さを競う場じゃなくて屁理屈で遊ぶスレなんだからさ。
ようするにこっちの反応が「ほう、なるほど」とか「いや、それはこうじゃないか」とかじゃなく「だから何?」になっちゃうのよね。
最終回と新番組でネタが増える前にちょっとネタ投下させて貰うね。 屁理屈度が低かったらごめん。 デーボス神復活と最終進化までのデーボス軍の振る舞い方や形態変化を考えると 彼らは大魔王グレンゴーストとジャマンガの親戚筋じゃないかって気がしてきた。 ・神/魔王は自分の細胞から生まれた独立生命体を手下として使う ・手下はパワースポットの力を利用できる(トリン、ジャマンガの例参照) ・休眠中(氷結城/卵状態)の神/魔王は人間の感情で復活可能 ・破壊された古い肉体を捨てる形での形態変化(進化) と、共通点が多い。 なら性質のよく似た共通の敵を持つ、SHOTとDr.ウルシェードが協力関係にあっても 不思議じゃないと思う。 前に魔弾戦士とキョウリュウジャーの装備の類似を指摘した人がいたよね。 あと、グレンゴーストが宇宙から来たって話はあったかどうかよく覚えてないんだが 魔王と神は宇宙の近い星域が出身で情報交換もしてて、片方の失敗をもう片方が知って 「なら俺が」って地球に狙いを定めたんじゃないかなって気もする。
邪命神デスモゾーリャとの関連も気になる
>>880 そう言えばエヴォリアンもデーボス軍も巨大化の手段は「水」なんだよな
前者はトリノイドの死骸から出てきた実が飛び出して割れて雲を作って、菌を含んだ雨を降らす
後者はご存知復元水
復元水をその都度幹部が注ぐのではなく、あらかじめ怪人の体内に封入してオートで発動する仕組みにしたのがトリノイド、なのかも?
トリノイドは釣りバカだの神隠しだの、デーボモンスターは端午の節句だの秋だもんねだの
怪人のモチーフとしてどうすんだそれオイみたいなのをモチーフに盛り込んできたりするし
デズモゾーリャとデーボスって近縁種なんじゃなかろうか
前にも出たネタだけど 「エヴォ(進化)」と「デーボ(退化)」で名前も対になってるんだよな ドゴルドと暗黒の鎧の類似もあるし
共通の“絶滅者”が存在して、宇宙の分岐に伴って2つに割れたのかもしれんね<デズモとデーボス
>>882 あ、やっぱり前にも出てたか
ああいうのばっかり生息している宙域とかあったら……嫌だな……
>>884 なんかクトゥル神話の外なる神々が群れ集う
アザトースの御前とかがそんな感じかもね
確か、アザトースの周りでは蛮神達が聞いただけでやばい
太鼓やフルートなどで狂おしい音楽を奏でてアザトースを慰撫しているそうだけど
暗黒科学組織や暗黒科学者の暗躍、地底勢力の侵攻、 更には宇宙からの侵略と言い、10年代のすごかが世界は やはり80年代の時と似た様な様相になっている。
「だから何?」 うん、これはいい定型流し文が完成した いつもの人はこれからずっとこれ扱いで良いね
888
>>887 だから何?
ちょうど飯時で人がいない時間帯に、何か勝手に一人でスレルールを作るようなまねをする輩の発言は、この流し文の一言で済むね。
もう継続は無理そうか
例の人は書くだけ書いたらそれで満足して自分のレスにどう反応があるかなんて ほとんど気にしてないんだからこっちも気にするだけ無駄だろう
今更だが、「大地の闇」ってインフェルシアじゃないだろうか さすがにデーボス軍とインフェルシアに関わりがあるとは思えないから、全く同じものではなく「同種の異次元」って感じだと思うけど
>>890 いつもの書き捨てと、勝手にルール付け足すような奴は相手にしないでいいべ。
それでも酷い場合は運営に依頼して対処してもらう。 ← 尚、この際、会話が成立っていると看做されるとスルーされるので注意。
そういや、現行のまとめサイトって何処?(
>>1 のは繋がらない)
GoGで検索したらトップに出てくるwikiでいいのか?
そう言えばキョウリュウジャーVSゴーバスターズから10日経ったね
ボルドスもデーボス、デズモゾーリャとの近縁種になるのかな
キョウ対ゴーのwikiの編集歴の凄まじさを見ると、ここなんて、まだまだ平和だなぁーって思えてきて頭が痛い。
899 :
名無しより愛をこめて :2014/01/29(水) 00:50:25.66 ID:30VFKPBP0
今回のVSでこのスレ的に興味を引いたのが 戦隊獣電池をドクターウルシェードと特命戦隊科学班が共同開発した件だな。 あの大獣神とアバレンオーを生んだ力は黒十字王戦の時の奇跡の力や GBの大いなる力を再現したものな気がしたな。 あのドクターはウルトラマンメビウスのアライソ技術長みたいに それこそゴレンジャーの頃から歴代戦隊の支援組織の科学技術班を 渡り歩き続けてるのかもしれんな。
特車隊の整備班長(劇場版)もなさってましたしねー。 そのむかしは地獄の番犬・・・いや何でもない。
ゲキ老けたなーとか他の戦隊にもダイノホープみたいなのがあるんだろうかとか色々思うところはあったのに、最後のトッキュウジャーに全部持っていかれた感がw 乗り換えシステムはゴーカイジャーが違う色の戦士にも変身していたのを同一戦隊内で再現したものだろうけど、メンバー同士で交換しなきゃならないのではあまりメリット無さそう。
今回特命部がVSゴーカイの際手に入れた時間移動機能を使わなかった件について いつぞやのエネトロン=地球の記憶の結晶説と、電王の記憶=時間理論からして、 過去で現代のエネトロン=そこより未来の記憶を消費したことで時間が混乱することが解ったからではなかろうか 具体的には恐竜時代や江戸時代などよく出てくる時代が未来と繋がりやすくなった一因になってるとか この場合現代で消費する分には結晶から記憶(情報?)に戻るだけで全く問題無い理屈にもなるか あと今回エネルギー管理局が不思議エネルギーに絡む感じでも解釈できそうね戦隊獣電池周り
>>901 「ダイノホープ」は恐らく「気力」の一カテゴリーなんだろうとは思う
つまり「気力全般」∋「ダイノホープ」∋「ブレイブ/ダイノガッツ/ジュウレンジャーの何らかの力」
(ただし専用に調整された獣電池とはいえゴーバスターズがブレイブインをしたことを考えると、逆にブレイブは気力より広い範囲を示す概念なのかも知れない?)
そしてダイノホープが特別視される理由はそれが「時を駆ける希望」だから、とされている
ということは、他の戦隊には原則的にはない「太古からの繋がり」がダイノホープの必須要素なのかも
かつてボウケンブラック=伊能真墨がアバレのアスカやマホロ並の回復力を見せたことがあり
ダイノガッツ持ちなんじゃないかと思ったことがある
真墨はトレジャーハンターなので太古のロマンに想いを馳せる機会も多かっただろうし
体力がなくて変身できなかったとはいえダイノガッツ自体はあったスケさんは恐竜やを経営するくらい恐竜好きだったし
イアン・ヨークランドは考古学者だ
この辺に何か謎を解くカギがありそうな……
恐竜時代は遠すぎてバスターマシンに積めるエネトロン量では往復不可能と判断した可能性もあるね。 あとは移動先の正確な時間と座標が特定できていなかったから別手段に踏み切ったという線も。
905 :
名無しより愛をこめて :2014/01/29(水) 08:03:39.89 ID:30VFKPBP0
>>901 本格的な考察は放送が始まってからになるけど
俺は烈車メカの描写がデンライナーに酷似してたのが気になったな。
今回のトッキュウジャーはまた少し先の未来から来たみたいだったし。
>>904 少なくともラビットが白亜紀まで行けてるから前者の線は無いのよね
後者の場合は戦隊獣電池で通信出来てたんでその辺の理屈どうつけるかにもよるかなぁ
…まあまず操縦するゴーバスターズが別行動だという事に言いながら気付いたんだけど
ゴーカイレッドも操縦できててキョウリュウシルバーバイオレットにアバレブルーがいる状況でもあるんだよなあ
メカに強そうなの弥生ちゃんくらいしかいないから駄目かなー
前vs直後?の最終決戦で一度ぶっ壊れたから、時間移動時のデータは残ってても 再現できなかった…のかもしれない ライオンだけしか出てこなかったのもそういう理由
動物戦隊の件とかそれこそ時間的にややこしいことになってたし、どこかのどさくさで時間移動に関するデータが飛んじゃったか……
ダイノホープについて作中で語られた2点「恐竜の戦隊だけが持つ」と「時を駆ける希望」である事を考えると、 単純に気力や生命力のようなものではないんじゃないだろうか? ここで大胆な仮説。 『恐竜とは、そもそも時を駆ける能力を持った生物であり、ダイノホープとはその根源の力である』! 実際にタイムトラベルしたり、コールドスリープ状態で数千万年を越えたり、未来を予知したり、未来にテレパシーを送ったり 種族による差や個体による能力の強さの違いはあるけれど、そういうパワーを持っている。 だから現実の古生物学の常識では何千万年も棲息時代が離れている種も、特撮世界では一緒にいるわけだ。 (ドラゴンレンジャー・ブライがいた時の止まった部屋も、同系統の力の一種?) 時空管理局がVレックスやGゾードを作ったり、神の路線に乗り入れられるのがガオウライナーだったりするのも 恐竜が本来持つ「時を駆ける力」を利用するためなのではないだろうか? そして、この仮説を導入すると一つの疑問が解消する。 それは「本当に恐竜を滅ぼしたのは誰か?」という事。 デーボスやホロンデルタール、キングギドラ、フォッグマザー、マザーメルザードなどの侵略に際して、 一部の恐竜は「タイムトラベルで避難」しちゃったんじゃないだろうか。 その結果、地上から恐竜がいなくなって侵略側は絶滅させたと思い込んでしまった。
マンモスやサーベルタイガーそっくりの恐竜がいたのも並行進化の結果じゃなく、タイムトラベルしたついでに哺乳類に進化したのか。爆竜や獣電竜に進化するよりは楽そうだw
>>909 板違いだが、SPRのディオのスケアリーモンスターズが恐竜化の能力で
別世界のディオのザ・ワールドが時間停止能力だった。
単なる偶然だろうが、別世界の同一人物の能力に「恐竜」「時間」の二つが絡むのは
恐竜と時間の関係性の深さがあるのかもしれない。
脱線失礼
>>911 間違えた、
誤「SPR」→正「SBR」
失礼しました。
913 :
名無しより愛をこめて :2014/01/29(水) 21:23:38.14 ID:30VFKPBP0
歴代戦隊に散見される珍妙な武器や装備やメカニックは ドクターウルシェードがその場の思いつきやいきおいで 考え出して開発して物がいくつもある気がしてきたな。
>>909 世にも奇妙な物語の「恐竜はどこに行ったのか」って話を思い出した。
恐竜は動物が持つ天災を予知する力が特に優れた生物であり、
逃れようの無い危機に遭遇した際に別の次元に移動する能力を開花させたのだって内容。
>>914 つまりダイノアース成立は隕石の衝突の衝撃だけじゃなくて
その衝撃による破滅から逃れようとする恐竜たちの『時を駆ける希望』によって
安全な平行世界への扉を開いたって事なのか。
>>909 の主旨ではないが、
>デーボスやホロンデルタール
この一文からインスパイヤ
以前に大地の魔神ガドマが巨神ゴードムに似ているという指摘があったが、ゴードムとホロンデルタールも似てないだろうか? 共通項を上げてみると…
ホロンデルタール … 長い腕で獣面人身。肩のゼンマイの回転がパワーの源
巨神ゴードム … 長い腕で獣面を模した寺院建築風。肩と胸に風車を持ち、担い手のガジャは回転エネルギーを用いるゴードムエンジンを開発
大地の魔神ガドマ … 腕の長い寺院建築風。胸の鐘で大地のリズムを歪ませる
と、どうもガドマよりゴードムが先に思えるんだが、ゴードム文明は恐竜時代(恐竜人文明)まで遡るのだろうか?
>>916 >ガドマよりゴードムが先に思える
さすがにそれは考えづらい(地球に現れたことに限定すればだけど)
調べたらゴードム文明が封印されたのは4万年前、デーボス軍が襲来したのが白亜紀
(1億4500万年〜6600万年前のいつか)、ホロンデルタールが6500万年前。
ふと思ったんだが、デーボス軍のガドマや蛮機族のホロンデルタールの恐怖を記した
恐竜人文明の遺跡をゴードム文明の始祖が発見し、昔はこんな恐ろしいやつがいたのかと
恐れおののいていたら宇宙からゴードムが飛来。
「遺跡に記されてた化け物とそっくりなのキター!?」とコルテスたちに出くわしたアステカの人々よろしく
パニックになり、滅ぼされたくない一心でゴードムを信仰するようになった。
というのはどうだろう?
上にも書いたけどゴードムは宇宙からやってきて、デーボスもいろいろな惑星を滅ぼしてるから
ガドマとゴードムは同系統の魔神だった、もしくはゴードムは古代蛮機族によく似た
機械生命体だったりするのかもしれないけどね。
なんかこの宇宙にはまじで邪神達の巣窟がありそうだ いつかはその宇宙規模の邪神達と戦う戦隊が出てくるのだろうか
>>918 大神龍が最近来ないのって、そっちのバランスが崩れるのを防ぐのに忙しいからだったりして……?
>>918 それが根源的破滅招来体なんじゃ…<邪神の巣窟
>>918 黒十字王あたりがその直接の尖兵あたりではないかと思っていた時期がありました。
黒十字総統も結構謎の存在だワナ
映画でもデーボスとボルドスって過去に面識があったような 描写も気になる。 カオスも地球破壊という共通の目的のために 打算ではなく素直にボルドス軍に協力していた感じだし
>918 うー!にゃー! 【激しく違う】
そっち系の邪神なら地底冥府にいたな
うーにゃーな邪神どもはキャンデリラちゃんと同類っぽい気が激しくする。
>>924 ダゴンはク・リトル・リトル神話由来ではなく、聖書のペリシテ人の神だろ、常識的に。 ネオグリフォーザーやネオガイルトンはボルドスが大サタンやデズモゾーリアの怨念から作り上げた新キャラなわけだよね。 良かった、グリフォーザーはツボの中で家族仲良く暮らしてるんだ。 ってそれは置いといて。 スパヒロ大戦でわらわら出てくる再生幹部・再生怪人はなんなのかずっと疑問だったんだ。 黄泉がえりにしては元と性格・能力の違う奴が混ざってるし、かといって平行世界のキャラにしては倒された記憶を持ってることもあるし。 倒された悪の怨念から再構築された存在とすると、生前の記憶をある程度持ちつつ、キャラが変わってたり、能力が変わってたりすることに説明がつくと思う。 では、誰がそれをやっているか、というと。 それこそが未だに姿を見せない、スペース大ショッカー大首領なのだろう。
しかし、ショッカー大首領、ネオショッカー大首領、悪魔元帥れが来た B52暗黒星雲ってナンなんだろう? (ショッカー首領には諸説あるが) スペース大ショッカー首領も多分ここの出身だろうな。
それらと同一視されるバダン総統が悪霊のエネルギーだったりするし 悪霊のエネルギーが寄り集まって星雲化したものだったりして
恐竜を滅ぼした系で思い出して思いついたのがボウケンジャー劇場版のハイド・ジーン その星の生物の何かしらを取り込んで自己を強化して滅ぼすあたりデーボス様と近そうな感じ ストリングロスになると蝶っぽい羽も生えるし あとフォッグマザーなんかも明らかに地球の生物モチーフの子供作ってるんで、 宇宙規模で活動する存在としてはよくある生態なのかもしれない その星の生命の強さや多様性まで含めて餌とするというか
>>929 大星団ゴズマがやっている
「倒した敵のうちの強者を自らの尖兵として使う」っていう方法論は
元々そういう生き物の生存戦略というか生態だったのかもな。
>>918 宇宙には「破壊神ギルド」みたいなのがあって、ボルドスやサタンやデーボスやデズモゾーリャも
加盟してんのかもしれん。滅ぼした星の数の自慢しあいや奪取した遺伝子の交換とか、想像すると嫌〜な感じの交流してんのかも。
そういう性質の奴らが結構数限りなくいて、宇宙中に猛威振るってんのかもな。
交流があるから、怪人の装備や能力に類似性が見られるのかもしれん。
地球に封印されてた系の奴らも数多いが、宇宙ではそんな時間感覚持ってないから
「最近、デーボスさん来ないですね〜」みたいな会話を数億年単位でやってんのかもしれんw
>>926 >黄泉がえりにしては元と性格・能力の違う奴が混ざってるし、かといって平行世界のキャラにしては倒された記憶を持ってることもあるし。
あぁもう、八手三郎がテキトーなセッティングするから…
>>926 ン・マ様はどー見てもクト様っぽいで。別名で呼ばれてる本人か、あるいはその
血族かと。
>>932 アキバネタは応用が利きすぎてヤバいなw
地球上の昔話などの神話を紐解いていくと最近よく耳にする事件などと関与深い事項が見つかったから調査を続けていたら かつてこの星に宇宙より邪神達が来訪していたとか未だこの地球上のどこかに眠っているとか、子孫達が繁栄しており未だに小競り合いを起こしていると判明したから怖い! それがラブクラフトの書きあげた宇宙神話なんだよ。 デーボ軍なんて人類が誕生する以前に来訪して繁栄したが古き者の兄弟が反乱を起こしたためにルルイエみたいなとこで眠りについていたわけで、ゼツメイシなんてその当時のテケリリみたいなもの。 ただ、邪神達の中には反乱分子もいるわけでそいつらが正義をこじらせちゃったから対抗出来る能力を与えてくれるんだ。
>>934 デーボス軍も闇の音楽を奏でるのも
その邪神神話でもっとも恐ろしい邪神の周囲で踊り狂う蕃神達を思い出す
>>909 恐竜が「時を超える力」をもつ理由として、もうひとつ。
恐竜時代に、やたらと時間に干渉する存在があったのを思い出した。
コセイドンである
コスモ秘帖のエネルギーによって時間とめたり、ゴドメスの時間を越える武器
エントロフィービームの乱用、この時代の時空間に相当影響を与えているのは確実だろう。
最終回においては「太陽系そのものの破滅」すら予想される天変地異(ノヴァの影響だったか?)
そんな時代の生物が不安定になった時間のほころびから、時間に干渉する能力を持つ様になったのではないか?
詳細の突っ込みは歓迎します。
連投失礼、 ダイノアースとアナザーアースの分裂ってノヴァのエネルギーが原因か?
>>935 それってもしかして、サンバのリズムで踊り狂う奴らか!
>>936 それなら、地球上の巨大生物達は絶滅を逃れるため亜空間へと立ち去り全ての生物は地球上から姿を消した。
時を経て人類の始祖が異空間からこの大地に足を踏み入れた。
我々、人類の地球での第一歩だった。
とでもしておけば、人類がスーパー生命体としても都合良さそうだな。
平成ライダーだと、ヒューマンアンデッドの子孫が石ノ森ユニバースの人類なんだし。
>>939 大消滅を逃れた30世紀の時空難民だけじゃなく
恐竜たちが開けた時空の穴を通じて異なる時代や平行世界から
結構な数の「人間」が行ったり来たりしてるのかもね。
そのせいでノンマルト問題やセイザーXに見られるような
「結局今の地球人の先祖って何なのよ」が分からない事態を生んでいる。
そういえば不思議界フーマも不思議ソングという聞いているだけで 不安にさせる歌があったよね… なんとなくデーボスの歌と曲調が似ているような気がするけど
942 :
名無しより愛をこめて :2014/02/05(水) 22:23:13.20 ID:51tRoNay0
結局負けたがマクーやマドーは復活を果たしたのにフーマは今だ復活の兆しが ないのはなぜだろうなw
さあ、自分で考えよう。
ゴーカイの神様と動物戦隊ゴーバスの神様って同一なのかな ほかの特撮にも何回か神そのものが出てきたことあるよね
>>942 次の宇宙刑事の映画があれば出るんじゃないの?
彼が言いたいのはこういうことだよ。 「マクーやマドーは復活を果たしたのにフーマは今だ復活の兆しがないのが理不尽です。」 これに対して強引な解釈を期待してるんだよ。
つまり、スレ違いってことだな。 ところで、今回のキョウリュウVSゴーバスで良かったのは、OB戦隊も普通に戦ってるのがわかったこと。 一方、アバレンジャーは解散してるみたいだけど、やはり職業として戦隊やってるゴーバスと、アマチュアのアバレの差だろうか。 ゴーカイを見る限り、チェンジマンやオーレンジャーは普通に稼働してる感じだし(出世して普段は前線に出ないんだろうけど)。 地上界を離れたはずのジュウレンジャーが全員やられてるのは、「天空からの脅威」を感じてどうにかしようとして返り討ちにあったんだろうな、と思うとちょっと悲しい。 OOOVSフォーゼの時の7人ライダーみたいだ。
>>944 神様=天界人 なのか、神様と言ってもいろんなのがいるのか疑問が尽きないところだね。
日本人的にはなんだかよくわからない神様は妖怪と大差ない気がするけど。
アバレンジャーのスケさん神様とか、シュシュトリアンの酉年の神様はまだしも。
ところで、ゴーカイジャーの神様って、剴の時に出てきたギャンブルの苦手なお姉ちゃん?
949 :
名無しより愛をこめて :2014/02/06(木) 23:52:29.67 ID:N5bswyTh0
再建された科学アカデミアやINETとかは新世代の科学者達の 健全育成に力を入れてるみたいだな。 戦隊側の世界に人間のマッド科学者の巨敵が現れなくなったのも その成果では。 逆にライダー側の世界は園崎、井坂、真木、蒲生、笛木、戦極といった 新世代の暗黒科学者達の大暴れ状態だな。 ゴーグルファイブの最終回で本郷博士が危惧していた暗黒科学は人の心に芽生え甦るが こんな形で現実になってしまったわけだ。
>>948 善神も曽我町子さんイメージで頼むよ(奮え声)
>ところで、ゴーカイジャーの神様って、剴の時に出てきたギャンブルの苦手なお姉ちゃん?
暗黒科学者達は太古から暗躍していたらしいけど、 ロボゴーグや錬金術師ガラもその一派だったのかな?
>>951 まずはそれぞれの過去の活動時期について自分で検証してみよう。
一応疑問系でネタフリに出来るようになっただけ 池沼呟きクンは成長したな 要求されるのが100だとしたら、10点が30点になったくらいの成長だけど つまりまだ赤点で落第
巨神ゴーグ・・・? ガラット・・・? (空耳)
955 :
名無しより愛をこめて :2014/02/08(土) 06:03:02.13 ID:4fA2qfwb0
ネタ言ってる空気か……はぁ
仮面ライダー1号は最初は改造人間でなく、強化スーツとして開発されたものではないか。 恐らくは緑川博士に作られたものだろう。となると、もともとは対改造人間用だったのだろう。 …当初の仮面ライダーは改造人間の迎撃を前提に考えられていた。バイクで敵前に緊急展開し、 バイクの動力源でスーツ動かす事で、改造されていない人間でも怪人に対抗できる。 最終的には警察に複数配置する構想だった。 しかし、計画の責任者、緑川博士がショッカーに捕まった段階でこのコンセプトは破棄される。 破壊工作を主体にするショッカーでは、ライダーとバイクと一体の運用は合理的でないと判断され、 ライダーを改造人間化することでスーツの動力源を体内に取り込む事を緑川博士に強要した。 1号の被験者に本郷を選んだのは、緑川博士の提案だろう。コンセプトの歪んだ ライダーを基の構想に戻せるのは本郷の頭脳に頼るしかなかった。 自分がショッカーに処刑されたとしても、本郷なら一人でスーツの力を引き出して ショッカーに対抗してくれる…そう考えたのだろう。 スーツの研究は本郷脱走後も続けられ、2号やニセライダー、 デストロンになってからもライダーマンとして続けられた。 しかし、バイクの重要性が判らなかった敵組織のそれは、 緑川博士のコンセプト(バイクとの一体運用)を引き継いだ1号やV3にかなわないものだったのです。
むしろスーツを研究していたのは人類側じゃないでしょうか? 数年後に登場したズバットやゴレンジャーなどの強化服は、 必ず専用マシンとセットで開発されていますし。 ライスピで滝やスピリッツが身に着けていたスーツも、 FBIが簡易量産型構想をすでに推進していたことの傍証になるかもしれません。
平成時代になってようやくバイクなしで単独運用できるレベルのスーツが実用化できたということか……
少なくともレスキューポリスの時代にはまだ無理だったっぽい感じが。
やはりスマートブレイン社の倒産による技術流出が 簡易量産型普及の転機かな。
ハードスーツは、ソルブレインの頃にはほぼ完成してたと思うけどね。 ウィンスペクターやエクシードラフトの頃は数時間で活動限界に達する不完全なものだったけど。 ほぼ同時期のサイバーコップは全身装甲じゃないという点で過渡期だったけど、装備の破壊力という点では後年のG-3に匹敵してる。 (ジュピターやルシファーを除いても) すごかがで出された案としては、風見志郎がアランとして宇宙刑事に参加して、ハードスーツ技術を習得。 正木本部長としてレスキューポリス創設に係ったと提示されてた。 宇宙技術(メテオール)を使うレスキューポリス系ハードスーツに対して、地球技術のみで作られた故に技術的に後退したのがG-3だと以前から考えているが、レスキューポリス系スーツもG-3に至る過程で参考にはされたんだろうけど(V-1を見る限り)。 こう考えていくと、レスキューフォースの位置づけがわかりにくいが。 組織運営に本郷が関わっていることから考えれば、宇宙技術を使ったレスキューポリスの延長線上にあるのだろう。
戦略上重要な変身機構としても人間型の本体にガワ被せる方が全身バキバキ変化させるより楽だろうし、 消耗激しいだろう外装を別パーツにする発想からスーツ状になっていった物とか妄想してたなあ で戦闘員用タイツ的な物も含めて怪人のガワ→ライダーマン→ゴレンジャースーツと発展していって、 さらにデンジ強化服(倍力等)とかコンバットスーツ(重装甲・環境適応等)とか外来技術が入ってきて取り込んでバランスとった所に今の装着系ライダーがいる感じ あとTHEのショッカーは一度断絶しかけた改造人間技術を当時の技術で再現してみたからスーツ度高いのだーとか
さてデーボスを(そしておそらくボルドスも)作り出した 創造主の存在が出てきたが…これは下手をすると今までのいくつかの 首領もその存在が作り出したのかな
>>963 割と友好的に協力どころか先兵仲間だったのかよ!と思ったな、あれは。
大サタンやデズモゾーリャを怨念として利用出来るって事は、ボルドスは取り憑かれない程度には格上、なのか…?
965 :
名無しより愛をこめて :2014/02/09(日) 10:42:23.18 ID:JaMDZB0I0
>>963 創造主はダイレンジャーやBFカブトでその存在だけが
示唆されたままになっている闇の意思と同一人物(?)なんだろうな。
そいつにとって地球の数億年にあたる時間はちっぽけな時間にすぎないのかもな。
今回、精鋭のデーボスやボルドスが倒された事や人類がまたブレイブという
新たな進化を遂げた事、そして戦隊がいつか神である自分に挑んでくる存在になった事が
地球や宇宙に大きな災厄の使徒を送りこませるきっかけになるかもしれんな。
今後の戦隊やライダーの世界も更なるカオスの世界と化しそうだな。
次のトッキュウジャーとライダー大戦映画を喝黙して待つか。
数億年前に送り込んだデーボスが地球生命を滅ぼせてないから 創造主は逐次投入で地球に破壊者を送り込んでいるのかもと思ったり。 メサイアは情報化社会に合わせた最新型だったりして。
967 :
名無しより愛をこめて :2014/02/10(月) 01:22:51.16 ID:O0t0d0uE0
なんか今まで戦隊やライダーとかが戦ってきた敵すべてが 創造主の産物だったで説明がつくし納得できるなw 特に存在理由や正体がはっきりしないまま倒された奴らは。
存外、『悪の組織の作戦が怖ろしくまどろっこしかったり、気の長い作りになってる』というのは 『創造主』から生まれたが故の共通部分なのかもしれない なんだかんだでデーボスすらそうだった 恐らくは完全な形では登場することはまずあるまい(いろいろな意味で) デーボスのように直接生み出された『悪意の種族』だけじゃなく ただ『創造主』の悪意にあてられて、『悪の組織』になったものもいるだろうなぁ
凰蓮・ピエール・アルフォンゾ氏がタライ召喚機能付きの偽ロックシード製作技術を有していた辺り、 スレ中盤で語られた彼がフランスですごかが的な組織に所属していたと言う疑惑が強まったな。
970 :
名無しより愛をこめて :2014/02/10(月) 22:32:53.43 ID:O0t0d0uE0
漫画のウルトラマンでウルトラ世界の地球にあんなに怪獣が多く生息しているのは 大昔、悪の存在が地球に怪獣の種子の様な物を地球に打ち込み それが地球の自然や環境に適応してあんなのが生まれたというのがあったな。 戦隊世界にあんなに悪魔や妖怪が多いのも創造主が悪魔や妖怪の種子を 地球や宇宙に大量にばらまいたからなのかもな。
創造主。その名は八手さb
その正体は八ツ手の大蛇
創造主か、やっぱりB52暗黒星団出身かな?
全部纏めちゃうと宇宙狭くなっちゃうから滅ぼすだけが目的で出所不明の奴とか傾向で分けたいなー 直近で創造主関連として怪しいのはVS動物戦隊の大魔王アザゼルあたり 外見的にも色々な生物のパーツがひっついててデーボスや宇宙大恐竜っぽいと思うんだ
975 :
名無しより愛をこめて :2014/02/16(日) 10:19:09.41 ID:vckWtHE20
今回の戦隊側の世界は2010年から始まった宇宙侵略軍の異常な復興復活や 猛攻が小康状態となり久々に新種の強大な悪魔妖怪軍が地底から襲来したわけか。 そしてライダー側の世界では一連の時空大異変や次元混乱の元凶と目されている あのバダンがまもなく復活するわけか。
ゴレンジャーハリケーンがあんな色々変化する謎がやっと解けたわ。 イマジネーションの力だったのか。
トッキュウジャーに関してはまだまだ明かされない部分が多いが 一話の段階で気になったのは、ゴーオンジャーとの関係だな。 炎神ソウル/レッシャーが変身アイテム、武器、ロボのすべてに関わるアイテムだったり、 個人武器を合体させると「交通ジオラマ」が完成するとか。 (しかもレッドが剣、ブルーが銃、グリーンが斧というのも共通)
978 :
名無しより愛をこめて :2014/02/16(日) 12:02:43.25 ID:vckWtHE20
デンライナーとレッシャーも共通点が多いよね。 線路を生成しながら飛行する事も可能なところとか 先のVSでは時間移動能力もあって未来から来てたみたいだし。 後、人の記憶と想像力という類似したところとか オーナーに車掌という謎の人物が搭乗してるとことか。
>>978 記憶が「起きてしまった過去の現実の認識」であるのに対して
イマジネーションは「実際には起きていない(未来の可能性の)認識」と
方向性がまるっきり正反対ではあるけどね。
まあ突っ込んだ考察はこれから設定や描写が明らかになってから掘り下げていこう。
>>977 トッキュウオーの剣もでっかいカンカンバーに見えて……
ただまあ、レッシャー自動改札の存在はむしろ何度かジャックされていたデンライナーの反省が活かされているようにも
新スレ発車よろ
>>981 あ、ごめん気付いてなかった
立ててくる
乙 トッキュウオーは今までに見ないタイプの合体システム だなぁ… 胴体部分3車両は本来横分割する部分を連結したまま縦に改めて分割ラインひいたみたいに見える
新スレ乙 走りながら合体して立ち上がって変形完了するあたりはRVロボっぽいよねトッキュウオー すでに言われてるけど個人武器がゴーオンで 自分で線路引いて走るあたりはデンライナーだし乗り物ヒーロー総決算的な感じ カーレンジャー以外時間やら異世界やらで技術の流れが不明な面子なんで何者かが作ったなら重要な立ち位置になりそう
986 :
名無しより愛をこめて :2014/02/17(月) 20:10:34.28 ID:8vbzujavO
トッキュウオーとデンライナーが連結合体しそう どういう原理かな
>>987 なんか、GWか夏の映画でまた戦隊とライダーが競演すればやってくれるんではないかな?
(マジで)
990 :
名無しより愛をこめて :2014/02/17(月) 21:57:14.69 ID:AzOHkNS70
>>987 そのネタ知ってるけど、このスレじゃ4月9日までご法度だよ。
>>983 スレ立て乙です。
レッシャーとデンライナーは機能的には同じで同系統のメカにも見えるが、
考察するにはまだ情報が不足しているな。
これからのトッキュウジャーに期待だ。
992 :
名無しより愛をこめて :2014/02/17(月) 22:16:33.29 ID:AzOHkNS70
知らない人いるみたいだけど トッキュウオーとデンライナーの合体ネタは他のネタバレスレで 非合法に公開されてるので、このスレでは4月9日くらいまで 禁止にしたほうが良いのでは? トッキュウジャーネタはそれまでテレビ放送分に限るという事で。
シャドー怪人の巨大化(闇の力の暴走)は、イマジンのギガンデス化(イメージの暴走)に近い感じがする。 言動と行動が支離滅裂になっているし。
ネタバレスレとか見てないから、言われなきゃ気づかずに流していたものを。
過去の記憶がイマジン、未来への記憶(未来になった際に想像を確定事項にする)がイマジネーション そして現在の記憶(ただしコアな方向性で凝縮してやる)が重妄想……なのか? とにかく思考の力量化ってムーブメントがどんどん進んできている感じはする
神話の話になるけど創造神になるとイマジネーションがそのまま世界になった という話もあるしね
クライナー(トッキュウの、悪の烈車)と幽霊列車(さら電)も似てるしね (内装のセット同じ物使ってるっぽいw)
>>997 考えてみると、これまで幽霊列車はデンライナー乗っ取りみたいなのはあったけど
敵側がシステムとして大規模な鉄道を使うのは珍しいな。
(地底帝国チューブの兵員輸送列車くらい?)
これまで何度か言及されてきた「列車は時空間の壁を突破しやすい」という概念を
悪の側が利用しているケースになるのかな?
999
1000 :
名無しより愛をこめて :2014/02/18(火) 07:29:48.55 ID:4DWgefmlO
せん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/