△▽△獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ31△▽△
1 :
名無しより愛をこめて:
【スタッフ】
原作:八手三郎
プロデュース:佐々木基(テレビ朝日)、大森敬仁(東映)、
矢田晃一・深田明宏(東映エージエンシー)
脚本:三条陸
監督:坂本浩一、竹本昇、小中和哉、渡辺勝也、加藤弘之、柴崎貴行
音楽:佐橋俊彦
エンディング振付:パパイヤ鈴木
アクション監督:福沢博文(レッド・エンタテインメント・デリヴァー)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
キャラクターデザイン:K-Suke
制作:テレビ朝日、東映、東映エージエンシー
OP:「VAMOLA!キョウリュウジャー」歌:鎌田章吾
作詞:藤林聖子 作曲:持田裕輔 編曲:山下康介、持田裕輔
ED:「みんな集まれ!キョウリュウジャー」歌:高取ヒデアキ
作詞:八手三郎、高取ヒデアキ 作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌
>>1乙
そういえばGロの素面公演スケジュール出たんだな
今朝のCMでもやってたがあれは生で見たいもんだよな
7 :
名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 17:58:00.91 ID:fVHL1iwdO
【公式テンプレ】
キング「やりてえぜ、アミィケツ貸せよ」
アミィ「もうキング何言ってるの」
キング「ハッハッ!もう興奮が止まらねえぜ!ハッフア!イッツァカーニバ〜ル」
アミィ「やだちょっと…ヒーハー!」
キング「ハッハッ(パンパンパン)ハッヘェッ(パンパンパン)」
弥生「ああんダイゴさんアタシも、どけよババア!ピーピーピープ」
アミィ「何よこの泥棒ネコ!」
キング「アッハハハ!アミィそこで大人しく見てな!イッツァカーニバ〜ルワオフ〜!」
キング「ハッハッ(パンパンパン)ハッヘェッ(パンパンパン)」
バイオレット「なんのワシだってまだまだ、グキ!こ、腰が…!」
ウッチー「キング殿なんとお盛んな…」
のっさん「キングなだけにショッキング〜ッ!」
キング「アッハッハッハwのっさんの親父ギャグ最高だぜwww相変わらず意味わかんねえけどなwハッハッ(パンパンパン)」
ブラック以下「さすがキングだぜ」
ラミレス「オウ弥生、イキ顔もキュートで〜す(シコシコ)」
ハゲ「俺は頭も固いがあそこはもっと固いんだ!」
キング「こらパチンコ玉入ってくんなよw」
ハゲ「2千年分のワシのスペルマを…」
山下真司「ダイゴそんな獅子唐みたいな極小サイズでキングと呼ばれているのか」
キング「ハァッ親父、聞いて驚け!呼ばれてんじゃねえ、呼ばせてんだよ!ハァッハウアッ!荒れるぜ!」
山下真司「ナニは小さいが大きくなったなダイゴ、どれ俺も…」
トリー「なんてブレイブな奴らなんだ」
8 :
名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 17:59:46.54 ID:rtHqf3h90
戸松遥前回出た時、顔パンパンとか言われて
余程悔しかったのかアホみたいにダイエットしてきたな
二の腕タプタプじゃなくなってた
分かってないね
女ってどうしてこう鈍感なのかしら
エンドルフ無双はいつまで続くんだろう
今回やたら相性良かったが
10 :
名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 18:10:23.17 ID:YyU7NaCq0
戸松ちゃんより裕兄さん出てる方がビックリしたわwww
教育テレビの裕兄さん世代としてw
12 :
名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 18:17:16.09 ID:m1YL6lVW0
だいぶ前2ちゃんねるを潰すかというスレタイが出たけどどうなった?
エンドルフはさり気なく部下も強いよな
カリュードスは普通にドゴルドに対してライオン狩っても良いですかなんて
えらく挑発的な態度だしああいう態度取れるということはそれなりの実力者ってことだよな
備品もさぞ怒り心頭だろう
ドゴルドさん協調性ないからなぁ
エンドルフは器用なタイプだよな、
俺の為に歌ってほしいとかなんとか言ってたよな
ちょっとタナバンタを思い出したな…まぁ強さは雲泥の差だが。
モコルド気にせず銃撃したエンドルフも協調性なさそう
実際は俺のために歌え!と事務所に乗り込んだエンドルフだけど
キャンデリラの付き添いで評価されるとこまで待って乗り込んだと思えば何かイイ奴かもとw
エンドルフ(まだかな〜)
事務員「こちらの椅子に座ってお待ちになられては?」
エンドルフ「あ、ありがとうございます」
ラッキューロとモコモコドコルドの結託まだ?
ラッキューロにこずみっくを毎月渡すエンドルフさん
けんいちくんとひろしくん(38)
シュシュッと忍者さん
チーム・クリスタルスカイ
全て福井県立恐竜博物館で踊ってる回なんだな。
って事は次回の福井県立恐竜博物館で踊る回も要注意だな。
>>16 エンドルフは確かに協調性は低そうだが、怨みと言う感情の性質から
向けられた悪意が強ければ相当の悪意を、逆に好意や気遣いを受ければそれなりの礼儀を返してくれる律儀な奴に見えてきた。
ドゴルドはプライドで動いちゃうがエンドルフはそういうの無いだろう
>>22 けんいちくんとひろしくん(38)、リュウタロスとゴーストイマジンか
今後戦隊も声出ていただきたい
出落ちで戸松キャンデリラがでたから社長もアイガロンが化けたものだと勘違いしてしまったw
声一緒だしな
たしかに混乱する
29 :
名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 19:13:01.24 ID:fVHL1iwdO
しかしキョウリュウジャーもこの期に及んで
壮大な兄弟喧嘩だったとはな
今の仮面ライダーとか血縁ネタが流行りなのか
鉄砕はってか出合さんはあの時間かかりそうな頭のメイクはなしにして
OPだけじゃなく本編でも地毛がデフォになるのかな
総動員だな、トリン愛されてんじゃねぇか
元々魂だから髪を生やすくらいは造作もなさげな気がするがなw
同じデーボス様から生まれた兄弟って意味だろう
戦騎もモンスターもゾーリ魔も皆兄弟さ!
そういやアイドル雑誌は前回使ったのだった
数ヵ月経てば流行りのアイドルも変わる訳だし
最新号を用意できない密偵マジ無能
働いてないと言われても仕方ないw
カオスの旦那
「よいかね?この新スレ乙水を花にかけても何も起こらない・・・しかし
>>1にかけると」
うぉ!のっさんがついにディノチェイサー乗りこなすのか!?
・・と思ったがそんなことはなかったw
次回は総決算で恐ろしい爆破量なんだろうな
>>33 たぶん漫画はすぐ買うか拾うかしてると思うw
ってラッキューロお金持ってなさそう…
ウッチーにディノチェイサー乗って欲しい
「これがこの時代の馬でござるか」
って言って欲しい
ラッキューロは2話で
「色々盗んで来た」と言っていたけれど、雑誌の発売日などを正確にチェックしてパクる程勤勉ではない訳か…
キョウリュウブルーになっても
まるふくの軽トラ運転するのっさんw
ここにきてスレ内ヒロインがガブティラに+されてトリンが加わるのか
お前らブレイブ杉
ここ最近は味方ポジでも怪しいの多くて本当にアレなせいかあまり信用ができなくなってる感あるな。
>>1 乙
今日は公式更新が無いと知って、激おこドゴルド丸だぜ
>>30 スピリットだからそこら辺の姿は自由自在なんだろうか?
・・・てかスピリットのお2人普通に戦えるんだな
霊魂化したから変身は出来ても戦えないんだと思ってた
獣電竜たちはトリンがデーボスにいたこと知ってたのかな
カリュードスさん2話連続生存すげぇ!と思ったけど
よくよく考えたら来週キョウリュウジャー9人+トリンの十人に囲まれる生贄確定ってことだよなw
今週くらいに倒されてた方が幸せだったかもしれない
>>38 バイクはなくても昔からディノチェイサーはあっただろ
>>47 最低2度はカーニバル(本気)の攻撃を食らいそうだな
長く残れば残るほどすごさは伝わるけどその分フルボッコにされる可能性は強くなるジレンマ。
不完全とは言え自分のボスと同じように倒されたヒョーガッキのように。
途中までは皆で混戦してケントロ変わりにカーニバルみたいな感じだな、フィニッシュというか。
どうせなら倒されて気持ちの良いぐらいの敵としてのアレッぷりを見せて欲しいな、カリュードス
ドゴルドにもあの挑発だしキョウリュウジャー面子にもロクなこと言わない仕様だろうから期待したい
>>48 江戸時代にショドウフォンがある世界
いやもっと範囲を広げるとムー大陸があった頃からスズキのバイクがある世界なんだから
昔からバイクだったかもしれないよw
>>45 鉄砕はキングに対しての力試しの鉄砕拳とか
ラミレスは巨大なハンマーみたいなので雑魚を散らしてたと思う
798:名無しより愛をこめて :2013/09/08(日) 09:46:31.81 ID:JGTrqdfh0 [sage]
>>785 ラミレス/シアンは前にハンマーで雑魚片付けてたと思う
54:名無しより愛をこめて :2013/09/08(日) 20:31:36.92 ID:erFmw/4U0 [sage]
>>45 鉄砕はキングに対しての力試しの鉄砕拳とか
ラミレスは巨大なハンマーみたいなので雑魚を散らしてたと思う
ウイルスンって“雑魚”か?
キャンデリア様にハピなるかメルヘンな思考回路を埋め付けて浄化したい
>>52 ディノチェイサーも案外ドクター開発のアイテムの一つかもしれんよ
近代・現代的な装備はウルシェード製だと思う
>>39 「次号につづく」に嘆いても、編集部や漫画家に突撃する訳じゃないしな
>>27 同意
やっぱりあの人、アイガロンの中の人か
来週はスピリットレンジャー集合か!
ドクターの有能さが凄い
今週のトリンリンチシーンで息子が泣きました
あれでカウパーが出るとかすごい趣味だな
ブレイブ過ぎる発想
トリンのピンチにスピリットレンジャー達も来るって胸熱だな
全員で名乗りしてくれるんだろか
64 :
名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 21:04:07.89 ID:DC4VvduG0
カオス「兄とは常に弟の先を行ってなければならない!それが兄としての努め
なのに…先を行ってるのはいつも弟のトリンじゃないか!」
トリン「兄ちゃんだって、僕のプリン食べちゃったじゃないか!返してよ!」
兄弟だってことは当然和解するんだろうから
これはエンドルフ大ボス化でトリン庇ってカオスが死ぬフラグ立ったな
キャンデリラ歌唱中にアトラクション的に斬られるゾーリ魔にワロタ
デーボス様の存在がどんどん薄くなってゆく…
いやいやなぜ兄弟だからって和解が既定路線なの
最終的にカオスとトリンは相討ちしそう
鉄砕「薄いとか言うな!これは直接頭皮から生えとんじゃボケ」
>>66 ここまで的外れな「フラグ立った」レスも中々無い
とにかく誰かはブラギガスの生贄にならなきゃいけないからなクリスマス的な意味で
それがエンドルフさんなのかモコルドさんなのかアイガロンさんなのか
キビシーデス「なぜスピリットベースに入れないのか?」
ラッキューロ「僕らデーボス軍だから?」
キビシーデス「違う。キョウリュウジャーじゃないから」
ラッキューロ「え〜似たようなもんじゃん」
…成る程。「デーボス軍」は初期から出入りしてたもんな
エンドルフはドゴルドに吸収されて終わりな気がするんだよな。
やっぱラスボスは、デーボスの肉体+カオス+トリンで合体した完全体のデーボス様だと思う。
新スレ乙です
そうか、ラッキューロがスピリットベースに入れたのも
こういう伏線だったんだな……改めてすげぇ
テレ朝公式の予告見たらすごいことになってた
ここでこれをもって来るかというか、、、
トリンの材料って始祖鳥以外何あるのかな?
東映のほうは月曜日更新なんだな
水島さんの髪型がモロにサモ・ハン・キンポーだったんだが
やはり狙ってやったのかな?
>>75 同意
初登場の怨と怒の仲間割れ(怒が押され気味)でその展開ありそうだと感じた
>>82 そうだろうな
白スーツに蝶ネクタイとかプロAっぽいし、坂本監督の趣味全開すぎるww
>>73 その3名の中ではブラギガスの餌食1号になるのはアイガロンさんが濃厚な気が…
エンドルフはドゴルドとの内紛ファイトで命落としそうな匂いがしてるし、そのドゴルドもウッチーとケリ着けるだろうしねぇ…
アイガロンはイアンが生身で決着までやるんじゃないかと思う
アイアンマン2の悪役2人の吹き替えはトリンとカオスだったな。
「ブラギガス」って単語いつぐらいに出たんだっけ?
うっちー「親方様の仇討ちよりも今の仲間が大事でござる!では!」
ドゴルド「おい!無視すんなよ!!」
イアン「士朗を殺したお前への怨みよりも今の仲間の方が大切だ!士朗も解ってくれる!!」
アイガロン「うわ!無視された!沁みるわあ」
エンドルフ(おいおい、最後の怨みのエネルギーがこれじゃ溜まらないぞ)
一応、ドクターヴァアイオレットオオ!はOPに変身後だがちらと映っているから、
トリンのデーボス細胞を何とかしますよ奥さん編で出てきそうな予感。
ダイテツとドクター知り合いなのかしらん??
ドクター「だんてっち」
>>74 つまりトリンもキョウリュウジャーってことになるのか
戸松よりも水島さんの顔出しのほうがうれしいよな
元祖アイドル声優の一人だし
前2〜3回くらい大雨のせいでセリフがよく聴き取れなかったとこがあるんだけど
ここは何か深刻っぽいこと言ってるな程度の認識してても、なんとなく話分かるんだよな
できのいい子供番組ってこういうの言うんだなって思ったわ
ちなみにライダーは全然分からなかったw
あからさまに怨を警戒してるあたり、ラッキューには特別ルートが用意されてると信じたい
ラッキュー贔屓としては
録画見直してて気づいたんだけど、今回の戦いながら名乗りを上げるシーン、
決めのポーズがそのまま戦闘アクションになってるんだね
単にカッコつけてる訳じゃなく攻撃判定有りとは、まさにブレイブだぜ!
そういやアイガロンの黒い涙が出て凶悪になるのって何か説明あった?
あれ、てっきりエンドルフがやってるのかと思ったけどミスリードなのかなと。
もしかしたらアイガロン鎧の中に何かとてつもない力が隠されてるのかな、デーボス様の肉体が眠ってるとか…
>>27 俺も昔のヤッターマン的なデーボス軍が
人間に化けて、歌を出して洗脳すんぞかとおもた。
(´;ω;`)トリンちゃん・・・
アイガロンは自爆技みたいなの使った時に確か怒りの感情を覚えたとかあったと思うが
あのアイガロンの異変はエンドルフと一緒に居た余波だったのかどうかはまだ分からないな
なんか力は増してるっぽいけどメンタル制御はおかしくなってんだよな
そしてエンドルフは訳知りっぽいという
そういやエンドルフは単位が2つだな
>>102 ようやく「カオスとトリンの因縁」「トリンは自分も含めて全滅」が明かされて
同じ話題の繰り返しが消えると思ったら「アイガロンの異変について」がまだ残ってたか
エンドルフの「エン」は「怨」だと思うが「炎」「円」もかけてるのかな
今回芸能プロの社長から黒い光が出てたから、黒は恨みの感情なんじゃね?
ラッキューロ様のグッズが全然無くて悲しいよ!
なんかカワイイの出してくれ!
ガチャの帽子なんか当たらないよ〜
紫じゃないの
12月にスイングが出ますぞ>ラッキュ
エンドルフィンだから、エンドルフ
なんかエンドルフは他の幹部よりちょい訳知りっぽい雰囲気があるなと思う
>>102 自爆した時はエンドルフまだいなかったから
余波とかではないと思う
アイガロンの変化はエンドルフのプロトタイプ的なものなのかも
トリンストラッシュマジ強過ぎ
本編と関係なくて申し訳ないけど、今朝の五輪特番、最初に最大9時まで延長って(結果的な)
偽情報が流れたおかげで、ツイなんかでも情報が錯綜して気を揉んだ人が多そうだ
昭和の巨人戦中継延長じゃないが、スポーツとアニ特ファンてデフォで
相性良くないんだから、局も最初から確かな情報を流してほしいものだ
スポーツ方面も関心ある俺でも録画の都合上、7時にバトルスピリット始まるまで少し不安だったし
「五輪の成功」と言うならこういう所からちゃんとやらないと
「本編と関係なくて申し訳ない」まで読んだ
他の幹部の顔出しにも期待
ラッキューロの台詞って、半分はアドリブなんだなー
エンドルフの声の人が学ラン着て出てくるのか…
アイガロンの声優さんのシーンは寒い内輪ネタっぽかったから正直微妙だった
感情集めの作戦の一環・延長のキャンデリラはともかく、
声優顔出しとかせいぜい最終回とかでファンサービス的にチラッと出てくるだけで十分だろ
>>121 あれ? アイガロンと声似てるけど関係ないの? ってちびっこもいたかもだよな
普通にアイガロンの中キャラで良かったのにな
日曜朝は水島裕祭り
あんな形で出てくるぐらいなら…ってのはあるかもね
エンドルフが乗り込んできたとこから、カリュードスと一緒に襲撃してるシーンへの繋がりも唐突だったからアイガロンが化けてるのかと思った
126 :
名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 23:40:02.28 ID:fVHL1iwdO
確かに何の意味もない出演だったな
ただの大きなお友達へのサービスでしょ
子どものころに水島裕の教育番組見て育ったパパママもいるかもしれない
>>80 ボディ材料は始祖鳥、ヒゲ材料はトウモロコシ、指パッチンの材料はポール牧
プロジェクトA好きだから、元ネタすぐわかったけど
今日はあんまりクスッとこなかったわ
つまり
スベった、ということか
>>127 970 :名無しより愛をこめて[sage]:2013/09/08(日) 16:26:37.69 ID:aMursxmJ0
サモハン水島糞ワロタwwww
980 :名無しより愛をこめて[sage]:2013/09/08(日) 16:41:34.95 ID:aMursxmJ0
芸能事務所社長の六神合体まだですか?
95 :名無しより愛をこめて[sage]:2013/09/08(日) 22:06:06.85 ID:aMursxmJ0
戸松よりも水島さんの顔出しのほうがうれしいよな
元祖アイドル声優の一人だし
124 :名無しより愛をこめて[sage]:2013/09/08(日) 23:31:24.49 ID:aMursxmJ0
日曜朝は水島裕祭り
キョウリュウスレでこんな発言しかしてないやつがそんなこと言っても「水島信者乙」で終わるだろjk
日付変わる前になんか変なのが湧いてるな
キングが信じたのはトリンじゃなくて親父じゃん…
普通に面白かったよ、自分はね
せめてアイガロンの臭いは消してほしかったわ
アイガロン自体にサモハン臭がするだけに
名乗りが廃工場に差し込む光とか攻撃をかわした爆破をうまく利用してて
上手い演出だなぁ
今思えばトリンの髭でデーボス軍出現を感じ取れる能力って、元デーボスだったから出来たんだな
鬼太郎の妖怪アンテナみたいなもんか。
トリンからすればデーボスが父親みたいなもんなん?
監督は、坂本監督ですか?絶対領域は出すべきですよね?
141 :
名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 00:22:14.98 ID:4Z5RX6UI0
え?トリンってインコじゃねえの?
>>139 トリン達がデーボスから生まれたのか、トリン達がデーボスを作った(もしくは召喚)したかによって変わるよなぁ
>>133 じゃあ仮にトリンが完全に悪堕ちしたらダイゴは「親父を信じるんじゃなかった!」とか思うか?
親父はあくまできっかけでトリンを信じたのはダイゴ自身だよ
>>140 ラッキューロが椅子の影から話すシーンで
無理矢理フトモモアップにしてて笑った
>>131 うはっwww某糞戦隊信者は伝家の宝刀必死チェッカー発動ですかwwww
聖人ぶって自分の気に入らない意見に噛みつくから嫌われるんだよwwwww
しかし次回予告の鉄砕の蹴りのキレがハンパないな
アクション畑出身とは聞いてるけど(ボウケンジャーは観てない)来週のアクションも楽しみだー
すげー滑らかだったな
坂本監督の後輩でもあるしな>鉄砕
来週もエロ監督かな期待できそうだ
スピリットの方々に弥生も生身大荒れとかブレイブだわ
鉄砕の頭についてのツッコミはあるよな・・・
そこだけが心配だわ
ソウジに母ちゃんが居ないのを考慮してマネージャーが弁当作ってるの?
前から何故ガブリボルバーで7〜9番使わないんだろうとか思ってたけど
1本しかなくてロボに使えなくなるからか
今後は使われるかわからんけど幅が広がるんだな
しかし玩具どうしよう4本ずつしか買ってないからなー
食玩とかガシャで再録して欲しい
ところでプレズオンって4本なかったけ?
弥生が二、三本持ってんじゃね
>>153 てめー先週の弥生ダブルバレットからのバク中見てねーのか
ドクターが鍛えるって言ってたし
バイオレットの特徴は獣電アームズの扱いが上手い事だし
少なくともカリバーとリボルバー持ってれば弥生も生身で戦えるんじゃない?
録画見たらのっさんボコられすぎて悲しくなったわ
鎧の勇者だから仕方ないんだろうけど
ここまでモヤモヤするとは思わんかった
悪夢見そう
>>153 ドクター前々から弥生にバイオレットを譲るつもりだったみたいだし
戦闘訓練はずっとやってて実力はあったんでしょ
こないだまで本人がブレイブを感じることが出来なくて自信なかっただけで
>>156 ほらよ(鼻つまみながら)
つ勝山さんのスペシャルドリンク
160 :
名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 06:12:24.33 ID:ko1nFFwh0
ゲッコウ様:元は人間で伝説の魔鳥を封印してあの姿に
ナビィ:宇宙最大のお宝に通ずる文字通り「扉」となる存在
トリン:元デーボス軍でカオスの弟だった。
戦隊の鳥キャラはみんな秘密があるんだな
人語を解し、話し、意思疎通が出来て、かつ秘密の無いキャラクターはいるのだろうか・・・。
緑の人「わあ!海の中には、不思議な生物がいっぱい〜!」
おまえが一番不思議な生物ですぞ!!←おまえもな。
という話だし。
巨大化したトリンにシュクシュクボールぶつける案を思い付く役が
(参謀的存在の)イアンじゃなくてアミィに割り振られたのは何か意図があるのかな
トリンがデーボス抜けた事と、無理すると石化する事の関連も気になる
>>162 ウッチーに命令出来るのはアミィだけ
アミィの命令なら例え火の中、水の中
変身する間も惜しんで敵に突っ込む忠犬ウッチー
デーボスは、正義の心に目覚めると石化するのか。
もしくはトリン固有の芸なのか。
>>162 イアンは割と仲間のピンチにはテンパってしまう感じ
「夢なら醒めてくれ」とか、参謀的存在の言うセリフじゃないよなw
そこがイアンらしいっちゃらしいんだけど…なかなか成長しないなw
166 :
名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 08:58:09.18 ID:t4pPIbjL0
「弟のトリンでさえ裏切ってしまうほど、カオスの考えはおかしいんだ。
どうだ、ラッキューロ。お前もこっちに来ないか。
今なら少女漫画読み放題で、喉もゴロゴロ鳴らしてやるぞ」
とか言っとけば、ラッキューロはこっちに付いたかね。
>>163 アミィ
「シュクシュクボール盗ってきなさい」
ウッチー
「心得た!粛々と事を進めるで御座る」
こんな感じですか
トリン「カオスは私のプリンを勝手に食べた…だから私はデーボス軍を抜けた」
>>166 でも褒め言葉は全部
「ブレイブだ!」だけどな
カオス様から作り出されたエンドルフはともかくとして他の幹部達にとっては
カオス様ってどんな立場なんだろう
年の離れた兄なのか
エンドルフ同様子供達なのか
>>166 リゾートチェアと炬燵が並び置かれるのか
ブレイブだな!
>>169 同じデーボスの一部でも、カオス>戦騎>密偵>デーボ・モンスターできっちり
位が分かれてるよね。
カオスは良い上司っぽいけど、ブレイブサウンズ1でアイガロンがカオスには
相談し難いようなことをぼやいていたし、ほかと一線を画した存在なんじゃ
ないかな。
戦騎同士だと、同僚と言うにはもっと深いような、でも家族みたいにべったりした
ものでもなさそうな、独特の距離感があるように見えて面白い。
ドゴルドがキャンデリラ、アイガロンには理不尽な暴力を働いてないところとか。
昔の回想で見られるのってドゴルドだけだよね?(戦国)
他の戦騎は最近作られたのかな?出て来なかっただけなのかな?
いろいろ疑問が山積みだけど
「オズの魔法使い」ではブリキ(アイガロン)が心を、カカシ(ラッキューロ)が
頭脳を、ライオンが勇気(ブレイブ!?)を得ることになるんだが…
そこまで三条さんがやってくれるのか、微妙だね
>>146 倉田アクション出身だからね
坂本監督の後輩にあたるから坂本監督回に出たいって言ってた
次回はその夢がかなうんだな
そういえば一緒に練習してた後輩がウッチーの殺陣の先生とか
そんなことインタビューで言ってたっけ
>>172 初回でアイガロンが「また怖いやつが増えたなぁ」みたいなことを言ってたから解凍された時点で初めてドゴルドと対面したんだよな
てことはまだ戦国時代には哀楽喜はいなかったんじゃないか?
喜怒哀楽を同時に作らなかったのが不思議だったが、エンドルフみたいに、
戦っていく中で怒りがあるのか哀しみがあるのか〜と追加していった結果が
現在なんじゃないかな。
対恐竜用の獰猛の戦騎からの流れで、それに近い怒りの感情への理解が1番早かった、とか。
何でドゴルドさんだけ
古参ぽいのかと思ったら
まさかトリンの裏切りの件でカオスの心に発した"怒り"から真っ先に生み出されたんじゃないかと思う罠。
ラッキューロは、実はクレイドールみたいに何か重要なキャラなんだろうか。
東映公式更新されましたな
サンバもストーリーの位置づけあるんだ
多分昔はカオスとトリンで運営してたんでしょデーボス軍は、んで感情集めは全てをトリンが担当かなんかしてて
それで感情の素晴らしさブレイブの存在に気付いたトリンがー、て、ここまで書いてから過去の地球にはまだ人間がいなかった事に気付いた
となるとトリンと恐竜の間でなにかあったのかもな、誰かが言ったようにドゴルド誕生のきっかけは裏切り肩ぶっこわしがきっかけとして
ただ地球の前に滅ぼした昆虫の惑星の事をトリンもよく知らなかったみたいだし地球きてからトリンも生まれたぽいね
恐竜に苦戦とかしたデーボスが対恐竜用に恐竜のデータ使って生み出した存在かもなトリンて
更新された公式見てきた
トリンの上に置かれた秘石に手を当ててるの、ウッチー以外の5人なんだな
あとあの石がイアンのものに見える
>>181 また「モンスターが出たら拙者にお任せを」状態なんだろうか
千葉さん、水島さん、戸松さんとか声優だから演技ムリだろwとかバカにしてたけど、全然大丈夫だし自然。プロって凄いと思ったよ。
ハリケンだとシュシュッと忍者さん
オーレン(と言うかオーレッドのみだが)だとチームクリスタルスカイさん
他の戦隊のペンネームも興味深い
カーニバルは好きになったが、どんどん他のメンバーと差がついてくのが気になる…
ドクターが他のメンバーにも新しい武器や電池を用意してくれてると良いのだけどな。
カオス様のわかりやすいデーボス判別講座は笑えた。後申し訳なさ程度に出番もらったドコルドさんとか。
>>176 トリンがデーボス軍を裏切った!許さん!!→ドゴルド誕生
↓
でも弟と袂を分かったのは悲しい…→アイガロン誕生
↓
敵対とはいえ久々にトリンが元気な姿を見せてくれた!→キャンデリラ誕生
↓
フフフ…どちらが勝つか楽しませてもらうぞトリン!!→ラッキューロ誕生
>>187 だとすると、なんか可愛いなカオスさまww
最終的に物凄く前向きにwww
可愛さあまって憎さ百倍!恨んでやる!→ エンドルフ
うんこ漏れそう… → カオス誕生
キングは、言えないことがあるなら言えるまで黙っててもOKだし
それでも信じてるって話をトリンに先にしてたからな
作中人物にとっていくらなんでもデーボス/カオスの弟ですってのは
衝撃度合いが過ぎると思うが鉄砕やラミレスらはどうなんだろう
まさかとは思うが把握していたりするのかな
鉄砕先生は一度信じたらひたすら頑固に貫き通すさ頭すこぶる固いし
ラミちゃんは・・・「戦隊だからダイジョブジョーブ」で片付けそう
どのキャラでも、ねっとりした雰囲気にならないだろうなって安心感があるのは良いね。
全員動揺はしているけど、そこから拗れたりはしなさそう。
敵は全滅させなきゃって考えも、すぐ吹き飛ばしてくれるだろうな。
邪魔しても良いかな?ってキングから始まるあのやり取りの中で
トリンは最期って口にしてたけどあれはデーボス殲滅の暁には
自分も死ぬことになるからって含みがあったんかな
兄がカオスで自分はトリンとかグレるわ
>>141 先日撃たれたベニコンゴウインコがトリンに似てたな
電池の数も増えたということでハンマーフィニッシュとか
鉄球フィニッシュとかああいうのとかも色々面白かったな
そういえばカリュードスはハンター野郎なんだなw
>>199 プレズオンって、水を出す効果もあるって分かったしな。
トリンとカオスは物の言い方やそこらへんの雰囲気は結構通ずるものがあるな
カーニバルは、変身完了時の変な決めポーズも癖になるが、
ガブガブキックが王蛇のファイナルベントそっくりで見るたびに笑ってしまう。
学校の怪談ってアニメの最終回は割と今でも思い出しても悲しくなる。
あんな感じの最終回にならないことを願うわ
昨日の回は一方そのころこっちはカーニバルみたいなあの場面転換にちょっと笑った
あれシリアスな場面でやるには工夫が必要だなと思う
まぁ、最初はサンバで変身!自体に対してそんなこと言われてたからいずれ慣れるとは思うんだけども。
来週は、双方総力戦かぁ
カオスは事あるごとに、総力でこれを迎え撃てって命令出すから好きだな
サモハン水島さんの出番は1話だけかな?
>>206 キョウリュウで言ったらトリン消滅エンド
学校の怪談はラストシーンで影と笑い声だけ現れてくれたから、救いがないわけじゃないけど
じゃあ最終回のラストシーンは旅立つダイゴとそれを見送るみんなの元に、ヒラリと落ちて来た青い羽根と共に指を鳴らす音が…
なんてのもないないww
212 :
名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 17:34:08.41 ID:MvTBCeJb0
最終回はラッキューロだけは倒さないでやって欲しい
ラッキューロだけ生き残ってもどうするんだ?
>>212 怨を明らかに拒否ってるあたり特別な立ち位置にいるんだと信じたいね
ラッキューロ贔屓としては
,ヽ_ノ、
ゞ \ヽ | // リ゚∈゚´ll彡/ミヽ 暗黒種だよな俺ら。
彳 .[III 0..0I] リ リ⌒iヾミミヾ
ヽ/ 冊 \ | | ヘミミヾ
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / | .|__
\/____/ (u ⊃
>>213 ガシャポン大作戦で商売ですがな
まぁ、当分はアミィんとこに居候かな
>>196 なんかあのシーンはダイゴが紳士的でちょっと笑ったw
俺もラッキューロ贔屓だが、倒されてもそれはそれで仕方ないな。生き残って来年のvsの布石になってくれてもいいけど
ただキョウリュウジャーとまともに戦って死ぬのが想像できないwキャンデリラはできるんだけど
死ぬとしたら、多分デーボスに取り込まれるとかそういうエンドなんじゃなかろうか
トリンが元デーボスってのが判明した今、ラッキューロ生存率も高くなったな。あとキャンデリラも。ドゴルドとアイガロンも死んでほしくないけど、殺しちゃってるからなお…
トリンが旦那のことをお兄ちゃんと呼んでた時代があるの?
最初はカオスとトリンでスタートして何のキッカケで袂を分かつことになったというのか
ラッキューロが実はデーボス最強でしたーってオチは何となく三条氏が、やりそうなんだけどな。まぁ重要キャラってのは間違いない。
>>221 カオス
「やーいこの尻の青い若造が〜」
トリン
「なんだとこの老け顔剥き歯〜」
些細な兄弟喧嘩が発端だったのです
アイガロンがなんかあれだけど他は特に変化はないんだろうか
やっぱり自爆技みたいなの使って怒りの感情を覚えてってあれのせいなんかね
カオスはギリシャ神話のカオス としたら
トリンはアステカ神話のチャルチウトトリン か?
七面鳥っぽいし。
カ「お前のカーチャンでーべーそー」
ト「何だとー、お前のカーチャンでーべーそー!」
でーべそ様もといデーボス様激ムカ
>>224 キャンデリラも人間体で黒くなってたけど、
あれもエンドルフと関わったから…なのかな
>>225 そうかもね!
「病気と疫病の神」だけど…
だからいつも調子悪そうなのか・・・
鳥だからトリンじゃないのか…
>>199 泣き虫野郎とか八つ当たり野郎とかあったねw
何だか、幹部連中がどす黒く浸食されるなかドゴルドが離反しそうなのと
勘の良いラッキューロが最終回後も生き残りそうなのが楽しみ
デーボスから離反しても生きていけるのはトリンが証明してくれたし
>>197 確かに兄はカオスってなんかかっこいい名前で怖げな顔なのに
弟は鳥顔で名前もそのままトリンwww鳥だからトリンwwww
逃げてたアイドルが目立ってたなと思ったら
あれイアンが最初に連れてた女なのか?
ドゴルドが離反しそうな雰囲気なんかあったっけ?
エンドルフの作戦、わざわざ教えてくれたじゃない
このまま、カオスその他がエンドルフ押しならキョウリュウジャー倒すという目的は変わらずとも
氷結城から離反してもおかしくないかなって思ったんだけど
>>237 ・エンドルフが気に食わないからキョウリュウジャーに妨害させよう
・妨害失敗してもキョウリュウジャーがやられるならそれはそれでいいぜ
的な流れじゃないの
離反までとはいかない気が
個人的にエンドルフは気に入らないが
カオス様には従う的なとこじゃないかと思う>ドゴルド
どの道、空蝉丸ときっちり決着はつけるんじゃないかとは思う
協調性不足のせいでハブられ気味のドゴルドさん・・・
241 :
名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 19:10:46.99 ID:O2qTQXSG0
>>239 まだわからんぞ
キャラブック(前半までの内容)のキャラ紹介によると、ドゴルドはカオスに警戒心を抱いているらしいから。
デーボス復活作戦のときの、「恐ろしいお人だ」も「お代官様もワルですな。オホホホ」的な意味じゃなくて普通にドン引きって意味だったんだな。
まあキャラブックの内容がどこまで公式なのかはわからんが
>>183 水島さんは最初本村弁護士に見えた…
ハゲ丸君がやってた頃、新沼謙治と旅行行った番組見て以来
姿かたちを知らなかったから・・・
常にキレてるドゴルドと相手を煽って怨ませるエンドルフの相性最悪だしね
城の備品は流石に可哀想だと思ったわ
>>243 今の所この作品中最大の言葉の暴力だと思う>備品
二番目はライオンさん云々
あれ?モコモコさんなんか可哀想?
>>230 >>234 自分も初めは「鳥だからトリンなのか」と思ってたけどDVD特典の資料によると
初めに「トリン」て名前があって、デザインどうしようってなったときに誰かが「鳥にすれば?」って言って決まったらしい。
来週9人名乗りか、それとも10人揃うまでお預けなのか気になって仕方ない
そろそろ打ち明けるべきだろうか…とかトリン言っててあれだから悲しい展開だった
トリンの翼を剣で斬りおとして見せたり結構キツめの感じだったな
怨みはよく伝わったが。
流れと関係なくて恐縮だけど、ダイゴがこれからやるぞ〜って感じの画のバックで流れてる曲、
ワウギターとパーカッションのみのやつ、今度のサントラに入ればいいんだが。あれかっこいいな。
1枚目に当然入ると思ってたのになあ。
黒と緑は不人気
トリンは確かアクション用の予備スーツかなんかがあるという話だったが
(ワイヤーで吊ったりする時に使ったりもするという)
この間、翼を落としてたけどあの部分は後付のパーツになってんのかな
>>237 あれカオスに言われて伝えに行ったんでしょ
ネタバラシして「騙されたー恨むー」「ネタバレされたー恨むー」となるのが
目的なんだからその場にキョウリュウジャーが居ないといけないわけだから
ふと思ったんだが、トリンの怨みの感情ってエンドルフは回収できんの?
アイガロンの時に仲間のは無理っていってなかったっけ
出来ないんじゃね?
(キョウリュウジャー面子からは取れるだろうけども。)
>>247 あすこで全トリンファンが泣いたに違いない
今、深イイ話にロバートさん(ラミレス)が!
ラミレス、日本語ペラペラやんw
アンキドンだ!って言ってた子供が流暢な日本語のラミレスに固まったw
ラミレスwww
トリンの愛され具合が分からない
あの鳥のどこにそんな信用できる要素があるというのか
色んな見方があるわさ
ここはデーボス軍の多いインターネットですね
キングとかは1話〜4話あたりで徳にもならなそうな人助けをしていたし
アミィもなんとなく困ってる人をほうっておけないの延長線上で分かるんだが
他も似たような感じなんだろか、人助けならぬ賢神助け的な感じの付き合いというか。
あぁ、イアンとかソウジはキョウリュウジャーになる時点で
力を欲してたってのがあるのか
それにしても戸松は出すぎだなw
今後は顔出し前提のキャスティングが当たり前になってしまうかもしれん
トリンがデーボス裏切ってまで作ったのがキョウリュウジャーであり獣電竜な訳だろ
てことはトリンからすれば自分が命懸けで作った獣電池竜が認めてる(もしくは試そうとする)時点で、
充分信頼に値する人間なんだろう
トリンって凄い恵まれてるな
ああいうのってキレて話なんか聞かない・お前なんかもう知らねって感じじゃね
なんか利用されてたような感じでうわ最悪という。
悪い、ちょっと極端な書き方になってしまった
別にトリン嫌いなわけじゃないよ
>>254 やっぱりできないのか
カオスの旦那が我々の怨みも湧き立つとか言うからできるんかと思った
>>248 サントラ入ると良いな!
最後に全集がでるとはいえ半年は長い
実際トリンのあれ見た反応としては多かれ少なかれ嘘だろ・最悪とは思ったんだろう
さしものキングすら若干動きが止まっていたし即決断とはいかなかった様子が入ってる
でも今までトリンがキング達とか人間に対してマイナス行動とってたりしたわけじゃないからな
とりあえず目の前のトリンを助けて本人の口から事情を聞くという感じに至っても不思議はない
アイガロンとかドゴルドに関しては別だが一口にデーボス軍といってもキャンデリラやラッキューロに対しては
アミィなんか考え方が軟化しているしラッキューロに対しても確かレッドが降参しろ!って言ってたし
元々がデーボス軍=ふざけんな!氏ね!みたいな感じではないからな、デーボス軍であっても…に繋がっても不思議はない
275 :
名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 22:38:40.51 ID:ko1nFFwh0
ラッキューロだけは生き残ると期待してる人いるみたいだが俺はそうは思わんな。
彼はキャンデリラの部下だから彼女と行動を共にすると思う、
つまり彼女が死ぬときはラッキューロもいっしょ
お喜楽コンビは離れ離れにしてほしくない。
>>268 トリンにはとんでもない秘密があると前もって覚悟していたキングが、
動揺するメンバーに今やるべきことを示してくれたのが大きいな
ヒーローには尊くも非情な死を、悪には改心と救いを
それが特板住人クオリティ
キングっていいキャラしてんなぁと改めて思った
>>278 いや、でも、俺はいかに散り際がカッコよかろうが
ヒーローには逝かないでほしいんだよ!!と思う感じだ
場合によっては死んでもっと輝くとか、より人の記憶に残るとか
そういう面もあるのかなと思うんだがやっぱ寂しいじゃんかっていう
昨日の放送もっかい見てるんだけど、キング最初に火事現場(アイドルのコンサート会場)について水島さん見たとき、
一瞬「無事で良かった」みたいな顔してるな
あと前回キング探してるときは背後からの奇襲でソウジが先に反応してたけど、
今週ドゴルドの奇襲はウッチーの方が早かった
細かいとこまでよく出来てるわ
>>280 残念ながらお前さんのような思考の持ち主は特板では少数派を通り越して絶滅危惧種
味方に死亡フラグが立てば喜んではしゃぎ回り、敵に死亡フラグが立てば嘆き悲しみ慟哭
そんな奴ばっかり
声がでかい奴が多いだけだろ
そらまぁ敵が死ぬのはある意味当然だしな。ほぼ必ず毎週怪人一人死んでるわけだし。
逆にヒーローは死なない。これが普通。
普通ではなくなって欲しいと考える人間が多いってことか
>>281 うっちーは元・中の人ってことでドゴルドセンサーがついてるからね
ソウジがシノビンバの気配に真っ先に気付いたのは、最後尾で周囲を警戒していたからだと脳内補完した
剣士二人で一緒に防御した場面は、前に雑誌のインタビューで
「キングと背中合わせで戦ったみたいなのを剣担当同士でやりたい」
といってたのが実現できた感があって良かったなあ
キングはそういえばカリュードスの自己紹介を聞いてないんだっけか、だからハンター野郎か
アイガロンんの時は泣き虫野郎、ドゴルドん時は八つ当たり野郎か
次回は9人もキョウリュウジャー出てくるからな…カット考えると
ラミレス・弥生・鉄砕の3人で変身、レギュラー6名は6名でキョウリュウチェンジ
荒れるぜ!9人揃って止めてみな!とはいかないようだな、10人揃った暁にはって感じか。
冒頭二枚目のポスターの元ネタってなんだっけ?
>>222 ダイの大冒険のキルバーン(本体)みたいな感じか
戦隊もので戦隊側メンバーで誰か死ぬと
もうその戦隊の揃った姿、最大の力を引き出すことはできないんだろうなぁと思うと悲しくなる
アバレの仲代先生なんかやっと終盤の5人名乗りしたってところだったからわかってても寂しかったわ
ブライ兄さんは獣奏剣残してるし
直人は6人というか5人+イレギュラー一人っていう感じだったし
ラミレス&鉄砕はスピリットレンジャーファイヤーなんだよな
三人並んで手を天に掲げてるんだが弥生のサンバステップ待ちで
揃ってファイヤー!なのかな、オッサンに挟まれてサンバなんて素敵
>>284 一般人の数>(数えるのがバカらしい壁)>特板の中2病の人達の数。
>>280が一般人であり、そして、キョウリュウジャーが本来対象とする世代と同じ感性を持っている人だと思う。
その感性よりも僕チンの感性の方が上だ!!と言う人の言い分とかだと、正直『売れない!ヒットしない!!』
本当の意味での多数派というよりも、普遍的な感性を否定するのが正しいと思い込んでいるのかもしれんね。
そうでなければ、SWのヒットの理由が解らん。
俺も主人公サイド周辺レギュラーキャラが死ぬのはなるべく見たくはない
なんで殺したんだろうか、殺す必要あったんだろうか…と怨めしく思ってしまうほうかも知れん
ただその時のケースによるのかなぁって感じもある
例えばキョウリュウジャーだったら空蝉丸が死んだらなんかそんな予感はしてたとか思うかも。
出てきた時にすぐ今度は現代で反対にキング庇って死ぬんじゃねぇのと思ったんだけど
ただなんか夢ですら仲間に責められてわりとメンタルダメージ受けてたり
今日の感じ見てたら事前に覚悟はあっても衝撃の事実で揺らいでるような描写も若干あったんで
誰か死んで十字架背負わせられるような強さがなさそうな雰囲気があるから恐らくやらんだろうが。
>>292 数というか声の大きさだよね
普通は死んで欲しくないって思うじゃん
でもわざわざ言わないじゃん普通のことって
結局個人の感想の言い合いに普通なんてないのよ、というお話
NGにするだけで解決なのね
まぁ、そうだな、好みの問題かな
この間の回のラストに半裸のキングに女の子二人でワォ!ってのは
アミィ役の子と弥生役の子が提案して坂本監督に相談したんだってな
俺はてっきり坂本監督発の間接的なセクハラ行為だとばかり…w
>>297 そうだったのか!
俺もてっきり坂本監督がやらせたのかと思ったよ(10人中9人はそう思うだろw)
監督すんません…
それにしても、あいつら肉食系女子だったのか…勝山さんもだし…
じゃあ逆セクハラってことか
俺も坂本監督がやらせたと思ってました監督ごめんなさい
お前らエロ監督を何だと思ってるんだ!!!!
スイマセン俺も監督がやらせたものとばかり…
特撮板住人特有の熱い手のひら返し
はい私もです(クルッ監督ごめんなさい。
「また監督のエロ描写か」「まーたエロ監督やらかしたか!」「エロ監督か!」
など、エロエロ言い過ぎてるからか最近、エロ描写が減ってきてる気がしない?
監督ちょっと気にしてるんだろうか…
>>303 その熱を映画に向けてるか、観てるこっちが見慣れたか、じゃないかな
弥生(役)がツイかブログかで書いてたよな、ダブルでWO!は
アミィ(役)と一緒に提案して坂本監督と相談しながらやって楽しかった〜ってw
弥生(役)の個人イベントみんなで行ったりお土産渡したり仲良さげで良いな
…まぁ、みんな坂本監督の指示だと思うよなww
アミィ&弥生「を!」
のぐちひでよ
Aが抜けてた、WAO!だった。
そういえばトリンの話だが、グレー&シアンは
実は知ってたとかそういう展開もなんかありそうな気がする。
いかん誤爆ったごめん
何故ここに
のぐちひでよにも何かブレイブな要素があるんだな
>>307 スピリットレンジャー?
ネタバレやめてくれ!
313 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 00:54:55.46 ID:mD3mqnO70
お前ら、ほんとバカだなあ。(褒め言葉)
315 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 01:11:25.52 ID:gyFwxJRbO
昭和の頃、蜂須賀さんにランニングネックブリーカドロップをくらったことがある。そして今も現役の蜂須賀さんや日下さんには、これからも頑張って欲しいと思った中年オヤジであった
この流れに笑うw
トリンはこの間の放送でキングとの会話の時点ではそれは最後でみたいなことを言ってたが
場面転換後にはそろそろ打ち明けるべきだろうか…と悩んでいたよな
色々と葛藤があるんだろうな
ラミレスや鉄砕はなにかブラギガス関係のことは知っていそうだな
どっちかが問題は〜とか言ってたよな
トリンはほんと腐女子向けの逸品だぜぇ。
>>315 蜂須賀さんこの間の放送で出てたな
芸能事務所で水島さんの脇でオネエっぽいのw
>>319 マジで!?
あの花柄シャツピンクパンツだよね?
思ってたよりでかいな…
そろそろ限界かっていうのは正体がばれそうって意味での限界か?
>>320 アイガロンとキャランデリラの中の人(ガワと声)が
勢揃いしていた
なんか苦しんでる風な気がしたからそろそろ限界っていうのは
なんか身体への負担なんじゃねぇかなと思ってたけどどうなんだろう
前後の会話を考えると自分自身葛藤して(精神的に)苦しんでるともとれる気もするな
トリンの翼ぶった斬りとかマジ辛い
カオスのあの復元水とデーボス細胞の関係の説明の優しさは
大人から見ると選択肢を潰す良い按配といやらしさだったな
カオスならこういうことやりそうっていうキャラがよく出てたシーンだと思った
わざとの懇切丁寧さが。
アイガロン担当にイアン、ドゴルド担当にウッチーという役割分担があるので
今回ラッキューロのシュクシュクボールの存在を指摘したのがアミィだったのはラッキューロ担当扱いだからなのかな
前はよく戦ってほっぺた引っ張られたりしてたし
ランチパック??
スマン、ちょっと間違えてしまった
気にしないで
分かってる分かってる
ピーナッツ味が好きなんだよな?
まったくブレイブなやつだ
トリン、復元水で巨大化したけど
確か片翼のままだったよね
331 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 06:11:44.43 ID:5pKqW+wd0
冒頭の芸能事務所にあったアイドルのポスター、
七海やアンジー、ミーコがあったけど個人的にはG3プリンセスのも
あったらもっとうれしかった。
ピーナッツ美味いからな…つかランチパック食いたくなったわ
カオスとトリンは同時期に生み出されたデーボス様の最初のあれなんかな
トリンはデーボス様の何に相当する役割だったんだろう
>>331 ジェットマンの早坂アコがいたら
尊敬する人物は?と聞かれた時キョウリュウジャーのスタッフと答えてただろう
>>330 ジャキリーンのハサミが折れた時みたいに
切り落とした方の翼を復元水でくっつける事もできるんだけど、キョウリュウジャー側はそれを知らないからなあ
カオスがあえて治さなかったとか言ってたから
トリンもなんか手立てがあるんじゃねって感じになるんじゃないか
つか復活?の際には元通りかも知れんね
長澤奈央はキョウリュウジャー出たいとか言ってたけど、ポスターで終わりかなあ。
さすがに戦隊の先輩ってだけで、関係ないもんな。声優顔出しはネタとして面白いけど。
>>336 エンドルフ配下の怪人の声をできる資格はあるぞw
そういえばアイガロンのあの変な感じはいつ詳細が明かされるんだろう
>>337 ああ、そうだ!
エンドルフ軍団は今のところ100%戦隊メンバーだったな。
デーボ・フタマータは?
>>334 復元水、デーボスの細胞が無いと巨大化しないというのと、
ハサミみたいな無機物を直す性質は別の性質って事なのかな
ジャキリーンの備品だし、ハサミなんかでもデーボスの細胞入りだから直ったって事?
あの人が女性の敵怪人として登場してアミィと弥生の怒りの猛攻の前に散る展開なら
そりゃあもうブレイブにもほどがあると言うしかないなw
イアン「オ、オゥマイ…(ゴクリ)」
何気に長澤奈央は敵怪人経験済みだしな
非公認だけど
黒戸松がフォーゼの友子そっくりw
ネタバレ。
トリンの羽は元に戻ります。
>>336 あくまでもハリケンジャーとして出たいって言ってたらしいし、EDで出たから本人的にはそこで達成されたんじゃない?
348 :
名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 10:17:03.64 ID:kdpJHQ1h0
昨日(9月9日)は、エンドルフ(松風さん)とMeeko(中村さん)の誕生日だったんだな。
おめでとう! エンドルフの蝋燭でお祝いしよう。
ポップとはいえMeeko好きだから再登場嬉しかったな。また出てきて欲しい。
誕生日多いなw
ノッサンはこれで正真正銘三十路ヒーローか
352 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 12:04:23.94 ID:L5HIYGfi0
ウッチーと同い年なんだよな
これでますます昭和の香りが色濃く…
>>351 ???「何を言っているんだい?僕はまだ20歳と120カ月なだけだよ」
のっさん、まだ30歳だったのか…無駄にひげがはえてて老けて見えるから
35〜36位に思ってた…
俺明後日誕生日だよ!
>>355 「今のはどういう……?」
「いや俺にもさっぱり……あ、多分……」
エンドルフって考えてみれば、立ち位置的には特殊だな。
エンドルフ登場以前のデーボスは、幹部間の仲がよく
ドゴルドでさえ、和を乱すことはなかった。
しかし、エンドルフ登場で和気あいあいとしていたデーボスが
ラッキューロとドゴルドの反感を買っている。
エンドルフがかなりの異分子感がするな・・・。
>>355 エンドルフが蝋燭届けついでに誕生日をムチャクチャにしてくれるそうだよ
しっかり怨むように!
>>355 キャンデリラ様が喜びの歌を歌って下さるそうですよ
ダークアレンジvarで
>>358 オーディションの時みたいに勢いよく入ってくるの想像してわろた。
みんなありがとう!
何となく思ったけど、デーボス軍は一世紀に一回くらいずつ誕生パーティーしてくれそうだw
カオスの旦那が明後日だけ特別に
>>355の手にデーボス様を乗り移らせてくれるらしいぞ
やったな!
きちんと遺影作ってくれるくらいだから、誕生日にお祝いしてくれても不思議じゃないな。
……最近は1年どころか1日限りの命だけど……。
おれ15日に誕生日だよ!
367 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 14:39:45.92 ID:zfsbwAJPi
エンドルフの部下の中の人は戦隊OBで統一して欲しいな
>>366 日曜はエンドルフ見ながらケーキ食べなさいな
バティシエ以上に苺のショートケーキに似てると思うよ、エンドルフ。
ラッキューロが
>>366のために特別にがま口をゴソゴソさせてくれるそうだ
プレリュード見て待て!
カオス様はいきなりがま口ゴソゴソしてくるタイプではないと思ってたから不意打ちであんな声でちゃったんだなラッキューロ
ドゴルドとか荒っぽいやつならいきなり触ってくるかもて心構えできるけど、紳士の突然のソフトタッチはな
ラッキューロの中、あったかいナリ・・・
エンドルフはキャンデリラやアイガロンらとはうまいことやってる風で
ドゴルドとかラッキューロあたりとは相性悪い感じってのが面白い立ち位置だな
キャンデリラに助太刀してお礼と言ってはなんだが今度は俺の為に歌って欲しいとか
ああいう感じもなんとなくラッキュの癇に障る感じに書かれてるのも良いな
ラッキューロはキザな色男は嫌いだし、仲の良かったアイガロンを利用されてるような感がまた
不快に思えるんじゃないかな。
エンドルフの本心が読めないから、好意や気遣いなんて不要で誰彼構わず怨み怨まれるのが最善の関係とは限らないと思う。
次回は爆発・大炎上祭りだな
火薬使いまくりんぐ
次回、たぶんエンドルフ退場だよね?
まさか3週連続のシメでカーニバルの更なるパワーアップで倒す相手がカリュードスだったら、しょぼくない?(カリュードス大好きだが…)ダイゴも「まだこれじゃエンドルフは倒せねー」とかセリフにあったしさ。
>>380 レスが欲しいだけの人だから相手をしないほうがい
>>379 皆して大混戦になるんじゃないかと思うからメインの敵でカリュードスで
レッドがエンドルフともやり合うけど良い線いって逃がすって感じになるんじゃないか。
カリュードスもドゴルド挑発するレベルだから恐らくそれなりだと思うしな
この間もやっかいそうな感じだったし。
>>381 意見交換させたくないだけの狂ったファンは黙ってろ
エンドルフにも少しずつ愛着湧いてきてるから困るw
>>381 >>383 なんか、すみません…
中々、キョウリュウジャーについて話せる大人いなくて舞い上がってしまいました!
それにしても、次の日曜まで議論やネタが尽きないキョウリュウは、ほんと凄いです。深い。
エンドルフは言動的にロクな死に方しない雰囲気がちょっとあるな
とりあえず「誕生日」をNGワードにでも突っ込んでおくか
この手の人種にはそれしか言葉が通じたためしがないし
>>385 つか特に変なこと書いてるようには思えないから別に良いと思うが。
キャンデリラに歌ってる最中に叩かれてたり
花持ってたのに説明が終われば用無しとばかりに
エンドルフに突き飛ばされたりとゾーリ魔の扱いが
>>389 それこそ、あれはご褒美だろw
キャンデリラ様の演唱中にど突かれるなんて
ゾーリ魔の倍返しがあるかもよ
ゾーリ魔って雑兵の魔?カンブリ魔は幹部の魔?そうすると間の「リ」の文字はなんなのかなぁと、
普通にゾウリムシの柄だからゾーリ魔かとも思ってたけどふと気になった。
どちらも劇中扱いひどいね
カンブリ魔はカンブリア紀っぽい
まぁ指示してんのはカオスだがトリンの翼を斬ったり
止めてくれと懇願してることろに復元水ぶっかけたりの役目が
エンドルフなあたり倒されてスカッとするような敵にする感じにしてんのかな
自分ところの直属以外には
冷たいと言われるアイガロンだけど、ゾーリ魔達への扱いは比較的優しい方なんだな。
そういえばドゴルドはどういう腹積もりで
キョウリュウジャーにトリンのことを教えたんだろうな
陽動作戦に引っかかったんだよって、それだけ言って
肝心の場所は教えずってあたりを考えると独断なんだよな、多分。
>>396 何で教えるの?って聞いたら知るかよ腹立たしいぜって
言ってたからカオスの命令だとオモタ
>>395 ドゴルドも優しいよ
幹部なのに雑兵のゾーリ魔と一緒に駆け出したり
スタートダッシュの遅れたゾーリ魔には背中を押してあげたり
自発的なものであっても、キャンデリラが城から歌を転送していたし、場所くらいは
知ってたと思うから、単に演出を省いたのかと。
個人的にはカオスから伝令役を頼まれただけのようにも見えた。
わざとなのかは解らんが、ドゴルドはタンゴセックの回とかでも、なにか裏が
あるのか、それともそのまま受け取って良いのか、悩むような言動をするなあ。
>>398 それモコルドさんの方だっけか。
空蝉入りだった頃は
意味もなくぶっ飛ばしたりしてたもんなぁ…
このままエンドルフのクソヤローの手柄にされてたまっかよぉ!って事かと思った。
個人的には、こんな卑劣な真似してキョウリュウの糞共を葬っても面白くねぇ!あいつらをぶっ潰すのはこの俺だぁ!であってほしいが…
>>401 それはちょっと綺麗なドゴルドすぎないか?www
人質をとったり怒りを煽るのが得意な奴だし。
そういえば、デーボス軍は騎士道精神を持ったキャラがいないな。
そもそもの目的が、ありとあらゆる手段を講じて人類の感情を揺さ振らなきゃ
いけないから、当然といえば当然なんだけど。
無礼武に対抗できるのは礼儀作法という訳…
ないわ
今回の名乗り面白かったな
次回はスタンダードな横並び6人チェンジみたいだけど
どう考えても爆炎が…w
弟が賢神、兄貴が神官…
これって何かあんのかな?
司る役目が違っていたということなんじゃね?
>>402 確かに綺麗過ぎだわw
全然ドゴルドっぽくないやw
トリンはデーボスの何の役目だったんだろうな
トリンの口から追々語られるかな
鉄砕やラミレスは訳知りだったんかね
自分で残酷なことやる分にはいいんだろうけど、
他人がやってて自分は蚊帳の外なのが
「腹立たしいぜ!」なんだろうと普通に思った
>>404 今回の名乗り最高だったわw
カリュードスの攻撃を弾いた後のピンクの「ウフ」と同時に爆発!
あと、荒れるぜ〜とめてみなぁ!
でカオスに向かうレッドと爆発!とにかく爆発!各キャラも見せ場たくさん!
もう一回観たくなってきた…w
カオスとトリンって全然似てないんだけど
異母兄弟?
413 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 21:46:22.44 ID:stXDXT9V0
トリンは白いお面みたいなのついてないね
ageてしまった
ゴメン
>>413 実は朝7時30分からの子供番組では見せられないところに
服の垂れ幕部分の中にあるんだよ
しかし、変身や名乗りを戦闘に組み込むのってある種坂本監督のお家芸みたいなもんで
フォーゼ時代から手を替え品を替え色々やってきてるんだよな
たまに観ると面白くはあるんだが、戦いに集中してない感じが個人的には少ししてしまうので
あまり多用はして欲しくない手法だ
ある意味ミュージカル的な見せ方ではある
夏映画は全然ミュージカルしてなかったが
戦いながら名乗るなんてゴレンジャーの頃からやってるじゃん
時代劇の手法を輸入してるんだし
>>417 寧ろ思い切り戦いに集中してる様に思える
隙を付かせないやり方だと思う
421 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 22:57:08.68 ID:5pKqW+wd0
>>275 キャンデリラがエンドルフに利用されてピンチに陥ったとき
「キャンデリラ様は僕が守る!」とエンドルフに立ち向かうなんて展開になったら
ラッキューロのこと見直すよ。
まぁ部下だから当たり前っちゃ当たり前だが
ラッキューロは結構ちゃんとキャンデリラのことを見ているな
愛着はあるが、でもコイツらもきっちり敵として片付けて欲しいところだな
>>413 離反時に抉り取った痕が服の下にあると思ってた
脱がされて晒されるのかと
>>423 >脱がされて晒される
ますます薄い本的展開になってしまう…
男(この場合は雄か?)でも嫌だよな、そういう感じで秘密が暴かれるってのは。
キャンデリラとラッキューロは、倒されるのも生き残るのも、どっちもありだと思える。ちょっと不思議な敵だわ
カオスはトリンをどうしたいんだろうか
デーボス様「素っ晴らしき我らがデーボス♪滅亡のエンペラ〜♪」
見た目が鳥だったから完全に恐竜側だとおもってた
結構驚いたわ
カオスも中身はトリンっぽいんじゃね
>>417 戦いの合間にポーズをとるのは結構よくある手法だけど
名乗りのポーズがそのまま攻撃や防御の流れになってるのはすごいと思ったなぁ
まぁ結構緊迫した状態だったからアミィのうふはどうかと思ったがw
432 :
名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 23:49:08.27 ID:ynLL7q1o0
まだ早いが来年1月公開予定のキョウリュウジャーVSゴーバスターズはどんな話になるんだろう?
正直、現時点ではこれらの展開しか予想できねぇ・・・。
エンターが○○の戦騎として復活
トリンとバディロイド達との絡み
死人になった陣とスピリットレンジャーであるラミアス&鉄砕との絡み
>>422 絶滅しかけた時、ラッキューロはキャンデリラをおんぶして逃げてるから、
上司への敬愛か仲間への愛か家族愛か、そういったものはあるんだろうね
なんとなく死人はヘタに弄らないと思う
>>432 前から思ってたけど、VSゴーバスの妄想はよそでやってほしい
まだ時期尚早な気がするし
つうかラミアスって…
まだ約22話程度残ってんだよな、もう最終回近いような展開にすら感じる
実は生きてました:シュリケンジャー
ラスボス押しのけて復活:アバレキラー
ありそうなのはビートバスターの獣電池がどこからともなく復活とか、スピリットレンジャー化とかか?
レンジャーキーならぬ、レンジャーの獣電池が売ってるんだ
多分それあたり使うんじゃないか
ゴーバス厨は巣に帰れよ
ただでさえあんな駄作とVS確定しててウザいんだから出てくるな
>>424 トリンは、服を脱がされても脱いでるって感じがしない気がする
羽根抜かれたらようやく、あぁ全裸だなーって…
>>432 ピエール
「ラミアスラミアスアミダーク!」
ウィキペディアの[[獣電戦隊キョウリュウジャー]]
また広島くんがキョウリュウバイオレット(初代)(2代目)と出典なしで書き込み
これで5回目くらい
>>427 現状、敵対しているので邪魔であるってのと
裏切られた・復讐してやる的な感じなんじゃね
ただ始末するだけじゃ済まないという怨み辛みとかも感じるな
特ヲタに限らずだけど、Wiki系でのオタクによる知識や思いこみのひけらかし結構あるね
○○は史上初!とか何年ぶり!とか
そういやWikiでピンクが「紅一点」ってなってたな
今や弥生ちゃんがいるのに
>>413 絶滅専門のゼツメイツもお面ついてないし、カオスが感情専門でトリンが
戦闘担当とかだったんじゃないかな?
トリンは勇気を司る戦騎じゃないかな。
父親はどんな人なんだろ・・・
>>449 泣きながら鉄拳を食らわす哀しみの人
スニーカーを履いて正義の怒りに燃える人
全国を喜んで食べ歩く人
携帯を持つ女子高生と楽しくキャハハウフフする人
451 :
名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 06:36:17.00 ID:Yk5PalawO
なんか弥生エロい。
ダイゴと弥生見てると生々しく感じる。
452 :
名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 06:39:11.58 ID:Yk5PalawO
なんでみんなダイゴが好きなのか?モテる理由がわからないな。
453 :
名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 07:53:56.88 ID:kQ3kpyGHO
やっぱキングはアミィがお似合いだよ。
紫色の淫乱メス豚はさっさと身を引いていただきたい。
朝からいろんなスレにキモイの湧いてるなあ
>>451 あの子のエロさは白いスカートにあると信じて今日も仕事に向かいます
キングや弥生ちゃんの脚の長さや形を見てると現代の子だなぁと思うます裏山
日曜まで遠いなーと思ったけど間も無くDC版が出るんだよな、楽しみだ
>>449 父親も何も…全部デーボスから生まれてんだろ
前に復活したときは不完全だから制御不能な感じだったけど、カオスやら他戦騎やらに分裂する前は一体で色々出来たんだろうか。
デーボスから生まれたものみんな(ドゴやラッキュ)含め全て兄弟なのか
カオスとトリンだけ兄弟なのか
喜怒哀楽はカオスとデーボスが生んだんだっけ
途中から見だしたからいまいち分からん
デーボス+カオス→エンドルフ
戦騎→デーボ・モンスター
カオス→デスリュウジャー(+デーボス?)、カンブリ魔
デーボス(の欠片)→ゾーリ魔
の、記述はあったけど、喜怒哀楽はまだ不明じゃなかったっけ。多分Dと同じ
だと思うが。
生い立ちから正しく言うなら全員デーボスのクローンみたいなもんだろうけど、
連中がお互いをどう思ってるかは謎だよな。
カオスとトリンは対として一緒に作られたって意味の兄弟ではと予想。
>>458 ドラえもんとドラミちゃんが「同じオイル使ってるから兄妹」みたいな適当な理由だとか……
まあカオス・トリンが他の戦騎とは一線を画すのは分かるが
義兄弟とか穴兄弟って可能性も
母親が違うとか?
カオス→ドクターが調査していた星にて誕生。
トリン→地球にて誕生。
公式でトリンは宇宙から来たみたいに書いてたから
少なくとも地球生まれではないはず
>>459 四幹部は初期にデーボスの抜けた牙から生まれた、という設定をデーボス軍で色々ググっていた時
見つけた事があるけれど
そうするとなんでラッキューロだけ格下の存在なのかなあ、と疑問を持ったわ。
今後の話で生かされるのかどうかはわからないけど
>>464 ラッキューロにはなにかありそうだよな……。
抜け歯設定だと、少なくともドゴルドだけ、なんで先に生まれたのかって謎も残る。
牙が時間差で抜けたってオチかもしれんがw
デーボス軍にとって核心的な要素を含んだ設定なのに、今になっても本編で話題に
ならないし、死に設定の予感が。
ラッキューロは抜けた乳歯だったんだろう
シルバーがラッキューロ!今のは呪いをかけられた姿!?
シルバーの武器はピコハンか…胸が熱くなるな
470 :
名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 16:10:59.86 ID:TJ/AbKJ4O BE:1138709928-2BP(0)
>>463 映画パンフだな
あそこで書いちまったのはミスだね
>>470 あ、そっちだったか
その時は特に違和感なく受け止めていたけれど
こうして正体知らされると、ああーって感じだなw
パンフに書いてあるのか…じゃあ勘の良い奴なら前回の前にトリンがデーボスって分かったかもね?
それにトリンは地球人なのかなとか元々は人間だとか、そんな楽しい想像の時間を奪うなよ…
好きな奴ならパンフも買うだろうし、そんなネタバレ設定を載せるとかヒドイね、仕事ちゃんとしてほしい。
13日にDC版と本編3巻が出るけど本編3巻のほうにも
11話&12話の未公開シーン&エクステンドシーンが入るんだよな
まぁちょこっとだと思うけどお得感あるな
カオスとトリンが最初に対で生み出された存在とかなのかな
最初の2人(2体か?)だから兄弟ってことかね
まぁ、髭でデーボス軍の気配を察知という件で
デーボス縁の者なんだろうってのはあったけど
カオスとそういう関係だったとは意外だったな
>>466 他の幹部より早く生まれたドゴルドさんが乳歯では?
ラッキューロのは虫歯だったんだろう
>>473 もう正体バレしたけどその記述見た人は宇宙からデーボスを追って地球に来たって考えた人もいたかも
モロデーボスって書いてあったならともかくそれくらいの記述でギャースカ言う方がどうよ
自分はトリンの正体が
ゴーカイのアイムみたいに嘗て住んでいた星をデーボスに滅ぼされた者のスピリットだと思っていたよ。
でも周りからじわじわネタバレが来てて、じゃあ復元水に反応があれば元デーボスの線もアリかなと思い始めたらこの始末wだったし。
>>478 ギャースカ文句を言いたいのは、トリンが宇宙から来たってのを断定してしまっている点なんだよ。
宇宙からって事は地球人(人じゃないかw)って選択肢は無くなるだろ?
後は太古の地球人が呪いか何かでトリンの姿に変えられてるとか、設定を早い段階で断定して、楽しみにしてる奴等の、考えや想像を奪わないでよって事なんだよね。
普段から復元水を扱っているラッキューロは手とか足にかかったりして
手だけ大きくなっちゃった!!みたいな事が起きないのだろうか?
ふとそんな事を思った
ラッキュの体がもこもこしてて、がまぐちも一体化してるのは、
>>481みたいなことを避けるための防護服ってことなんだろうな。
あれ、手に見えても手袋ですから。
>>480 まぁ、なんとなく気持ちは分かるけど運が悪かったなということで。
結構そういう映画のパンフで先行して情報が載っちゃってたってのもあるしね。
ご意見・ご感想のついでにこういうのはよしてくれよと送っておくと良いかも知れない
自分は前に別作品でこれから本編で死ぬキャラが書かれてて
うわぁぁぁと思った経験あるよ、死んだ○○は〜とか普通に書かれてるという。
没になったドゴルドの奥さんから皆さんに
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
n ⊂TT⊃◎`ヽ. |  ̄ ̄ `ーr-、__ノ  ̄フ / | n
| | ⊂井⊃ n ∩ _ n ∩ _ L_ / / | | L_ r 、
し (⊂ト、) LUイ⌒)) LUイ⌒)) ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
 ̄ ∪〃 ∪ 〃 ∪L二ノ
>>480 考察や想像ってすでにある情報をもとにするものでしょ
こんな記載があるからもう考察や想像が楽しめないってなるのは
考察や想像じゃなくて自分の願望や妄想を楽しんでるんだよ
>>479 おそらくその場合だと、カオスはトリンのこと「宿敵」だの「因縁の相手」だのとは言わないぞ
アイムはザンギャックから受けた屈辱的なこと忘れた日はないけど
ザンギャックはファミーユ星のことたいして覚えてなかったのと同じ
餓鬼のワガママレベルだなあw
カオスはトリンに戻って来いよってスタンスじゃなくて
コイツに復讐してやるわ・苦しめて殺してやるわって感じってことで良いのかな
>>488 暗黒化させて弟とよりを戻したいとか考えてるかも
妙に人間くさい連中が多いし
>>490 一億年ぶりに仲直りか
ブレイブにもほどがある
カオスさんの顔が割れて鳥の頭が!
森川デビュー作の流れから言っても年末周辺位にはカオス様の婚約者でもある女性敵幹部なんかも
出てくれば完璧なのに
森川さんで兄弟と言えばシックとゴージャスのほうを思い出してしまう世代
そしてラッキューロの折笠さんはセクシーお姉様の印象が強い世代でもある
基本形態:パートナーの顔型ヘルメット
スーツにパートナーの横顔
強化形態:前後に潰れたパートナーの顔型アーマー
イメージカラーが半分変化
パートナー型の銃
これって仮面ライダー…
正直幹部は喜怒哀楽だけでいい
あのカルテット漫才がいい
エンドルフ?そんな奴知りません
その昔はカオスとトリンで二分する役割を担っていたが
トリン側の裏切りによってバトルに発展してその時はトリンが勝利したのか
トリンはなんで裏切ったんだろ、地球に何か守りたいものや素晴らしさみたいなものを見出したのか
幹部共は終盤カオスかデーボスさんに吸収されるんだろうな
下っ端のラッキューロだけ生き残ってカレー屋の社長になるんだろうきっと
稲妻連動もっと使って欲しいんだけどなーゴールド
何となくドゴルドとエンドルフのあの感じ見てると
いずれエンドルフがドゴルドの中身にされてしまうのでは…と思うところだけど
エンドルフは出てきたばかりだし感情集めの件があるからな
結構、長生きしそうな気もするけど、反対に最初に逝く幹部な感じも拭えない
トリンの件見てても酷い仕打ちをさせる役みたいなところを感じるし。
まあ冗談はともかく、野郎幹部同士であの有様ってもしや同族嫌悪(男同士)?
なら女性新幹部とか出た日にはキャンデリラ様とごたごたしそうだ
>>499 なんだかあえてモコルドさんの怨みを買うような
言動ばっかりしてるしな。
それ含めてがエンドルフの役割というならば
カオスの旦那マジオソロシス
というか自分をも恨ませて、その感情を利用しそうだな怨ドルフって
そのためにわざわざ煽ってる
でも「怒」と「怨」が混ざり合ったら、ほんとに凶悪な戦騎になりそうだ。
静かにグツグツと内面から込み上げる怒りを持ったドゴルド様…
キャンデリラやアイガロンのダーク化も利用価値はあるけど、真にエンドルフが最初から選んでいたのはドゴルドさんの怨みだった…なんて展開は熱いな
既出だろうけど喜怒哀楽に怨で五情って言うらしいね。
五情って初耳だったから何で怨?って思ってた。
>>498 こずみっく買うために工事現場で働くんじゃない?
>>505 だとしたらモコルド以上に煽りレベル高いなエンドルフ
すかした態度→攻撃かすらせ→シカトとかぶっちゃけ大半の奴が怒るっしょ
思えば蝉ルドは全然煽り行為してなかったな
>>506 デーボス軍スレでずっと前にエンドルフの存在を予言してた御仁がおりましてな…
見事、元ネタ通りだった訳ね
こんなこと書いてるひともいた
10: 02/10(日)16:59 ID:N451srIl0(1)AAS
ちなみに日本だと
喜怒哀楽に『恐(恐怖)』を加えて『五車』という言葉もある
忍者の術で相手の感情を操って騙したりする
どっちが出るんだろうね
>>497 トリンさんの印象ってブレイブマニア
(「ブレイブだ」と指ぱっちんするたびに、「喜悦!」とか脳内字幕付けたくなる感じ)
だったんで、やっぱ地球の生物(恐竜とか?)にブレイブ見出して感化されたとかではないかと
悪夢回での「デーボス軍って絶対改心とかしないの?」って台詞からすれば
改心するデーボス軍もいる=トリンって前振りだしね
>>511 たしかに旦那は恐の印象あるね
>>512 そんな感じでブレイブの説明はいずれ来るだろうね
トリンがどんなに熱っぽく語るか楽しみ
トリンの秘密主義にはぶん殴りたくなってくる
あれは獣電戦隊抜けるレベル
じゃぁ殴ってくれば
もふってしそう
書き込んだ後になんだがよくよく考えたら
私には言えないことが沢山あるって前に言ってたんだな
忘れてたわ、正直スマンかったわ
獣電戦隊でヌケるだと?
獣電戦隊を抜けて戦隊なのに独り…
なんだVSの獣電戦隊jないか
一番苦しんでたのはトリンだろうなあ
ヒーロービジョンに鉄砕の人のインタビューあったけど
若く見えるのに達人みたいな雰囲気があるな
声渋いし
トリンかわいそうだよな…一人で全て抱え込んでたとか…今回も2回目みたらトリンの「何でも無いんだぁッッ!!」ってあの冷静なトリンが声を荒げるシーンで号泣してしまった
顔色わからないから、どうツラそうなのかがわからなかったけどな
泣けるか?
自業自得やん
「ブレイブが足らないぞ、ノッさん。ハハハハ!」とか言ってた頃にはもう戻れないのか…?
顔色でないと他者の気持ちがわからない、想像も出来ないって・・・
生まれつき感情の無い人?
>>526>>527 いかん、この流れはツボったw
でもその理屈だと、いつも顔が赤いカブティラは常時激おこなのではw
>>526 >>527 いや、号泣したとか言ってた俺も、この流れは吹いたwww確かに真っ青だわwww
お前らサイコー過ぎる
はい
533 :
名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 23:12:09.29 ID:ZgBrni1d0
>>500 じゃあvsゴーバスでキャンデリラ、エスケイプと一触即発?
野郎のほうもドゴルド、エンターに対して「いけ好かねえキザ野郎だ、腹立たしいぜ!」
って感じかw
>>525 周りの人間がトリンに優し過ぎると思う
ずっと親父のこと探してたらしいんだからそこは話しといてやれやとか
デーボスの件もイアンらに話しといてからキョウリュウジャーにスカウトしろやとか色々思うことはあった
キングなんか怒るどころか邪魔してもいいかな?とかことさら優しい感じだったし
他のメンバーもトリンがデーボスサイドでした!カオスの弟だった!の時にキレても良いレベル
(ただ各々メンバーの性格上それをやったらキャラが違うからまぁやらなくて正解ではある)
>>506 五情が面白そうだから調べたら五行思想に対応してたのね
怒の対応属性が金ってのは狙っていたのだろうか
怒が金って・・・
あ、だからライオンベースのあの色って訳?w
>>534 お前そんなんじゃ世の中渡っていけないよ
DC版って未放送部分が加わる代わりにTV放送であったシーンが削られるんだよな
見返してるとノッさんがキングに怒鳴ったとこ、気ままに一人で世界をブラブラしてきた君に分かるもんか!
とかあのあたりが地味に胸に刺さる
>>538 え?削られるの?
普通に追加されるだけだと思ってた
というかそうして見ると結構、獣電戦隊の連中っていい意味で大人だよなー、と思えてきた
個人的な感情よりももっと大事な優先事項があるじゃん、という感じなのかな
言い返すタイプではないからな
ある日親父が旅先で失踪して云々とか語りだしたらなんか暗くなるしっての
キング自身も分かってそうな雰囲気でかかれてた気がする。
DC版は映像特典のエンディングダンスコレクションがすこぶる気になる
テレビで採用されなかった投稿EDダンス大公開!とかw
トリンが巨大化して暴れてる状態だから「動揺してるなんてどうよう?」となったんだろうな
事情を聞ける状態ならガンガン質問攻めにして、答えによるだろうがみんなきっちり納得してくれるはずだろう
>>539 ディレクターズ・カット版は21分の未公開シーンを追加した再編集で107分
本編DVDの1巻の収録分数が100分未満だから計算すると当然削られてるシーンがあるかと思う
今までのDC版(戦隊・ライダーとかの。)をいくつか持ってるけどまぁ作品によるが
TV放送と編集が違ってたりして意外と印象が変わるものも結構ある
デーボス細胞について説明する
カオス様はなんかでんじろう先生のようだったな
>>545 なるほど、カオス様ばりの分かりやすい説明d
21分も追加となると更に色々編集も変わってくるんだろうね
しかしvol.3にも未公開が入る辺り、坂本監督はほんとに編集でざくざく削ってんだろうなーと思うわw
>>534 出て行く前のトリンが見るからにアレなのが分かる感じだったから
邪魔してもいいかな?なんて優しい感じに声かけて
トリンの手を取って例の石をその上に置いてやったんだと思うわ
イアンのケントロ暴発ん時とか見てても思うが
起きてしまったとこに後からなんでだよ!!と責めるタイプでもないしな
トリンショックで、動転してるけど冷静になれば
イアンやウッチー辺りがデーボスと的確に戦える訳だと納得してくれそうな気はする
カオス様が「死中に活を求める!!」と一点突破して
スピリットベースでデーボス砲を放つ夢を見た
これは最終回辺りでキョウリュウジャー大ピンチという予知夢かなw
最終的にみんなトリンのこと心配してるというかトリンの状態に悲しんでいる風なので
トリンってどんだけ幸せ者なんだろうかと思うわ
553 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 07:10:45.55 ID:hFTEYN+G0
シルバーが持っていた琥珀の正体が何なのか気になる
今更だけど鉄砕はハゲ止めたんだな
あれカツラ(メイク)に時間がかかるからだろうか
最初に見た時は境目とかメイク見事だなぁと思ったな
まぁプロだから当然っちゃ当然なのかも知れないけど凄いなと。
すでにシルバー確定してるのかw
いやまだ確定してない(=そういうネタバレも特にない)
年寄り、と言う意味でのシルバー
でも現在のメンバーがうまいこと年齢もキャラもばらけてるから
シルバーが存在感だすためには最年長か、または最年少か、ないしは何らかの特殊技能の持ち主しかないだろうね
カオスはトリンに対して 戻って来い、我が弟よ…とか
そういうこと言い出すんじゃないかと途中まで思ってたが
よくも裏切りやがったなこの野郎・怨み晴らしてから殺してやるわとかそっちなのかな
次回のカオスの反応でどういう姿勢かが分かるか
560 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 08:02:07.85 ID:hFTEYN+G0
自由の女神モドキと鳥モドキが兄弟とはな
ぜんぜん似てねぇ
デーボス軍ってある意味では皆デーボスの(細胞の)一部であるということで
兄弟っちゃ皆そうなんじゃねぇかという部分もあるけど
トリン&カオスは特別な立ち位置で最初に対で誕生したとか
そういう出自なんじゃないかと思ってる
カオス様のあれは仮面で、外したら鶏頭が出てくるんじゃないのかな
身内だったから余計に
>>559路線かもね
お約束の「じわじわと、苦しめてからトドメ刺してやるわ」とか言って却って反撃の
時間を与えるお約束コースになりそうな予感
564 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 08:35:22.32 ID:hFTEYN+G0
トリンとダンテツが友人ならばダイゴが元デーボス軍だった可能性もあるわけだな
>>564 ちょっと待て
トリンはダイゴのカーチャンかww
あの感じだとトリンが離反した後に地球でダンテツと友人になったとかそういう感じだろうと思う
567 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 08:52:10.20 ID:o/xbM7z5O BE:1138708782-2BP(0)
トリンが離反して獣電竜作った頃に既に存在していた
超古代文明の末裔とか生き残りとかそんなブレイブな設定なんだろ?>ダンテツ
>>553 古代の獣電竜の地を吸った蚊でも入ってるんじゃないか。
もしダンテツが古代人だったりスピリットだったら
どうやってダイゴ母と子づくりに勤しんだんだと考えたけど
@ダイゴはダンテツの実の子供ではない(拾った系)
Aコールドスリープか何かで現代まで眠っていた
Bスピリットでも子づくりできるよ!
この中のどれかかな
>>569 ダイゴと別れた後に死んで現在はスピリットって可能性もある
Cブレイブ
572 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 10:46:36.07 ID:zLVg0Km20
>>554 それもあるけど、一番の理由はやっぱりスキンヘッドにブンパッキーのマークが刺青っぽくてお子たちとそのパパママに不評だったからじゃないかなって思う。
メイクの手間だけなら昭和の戦隊の顔出し敵幹部のほうが手間がかかりそうなのたくさんいるしさ。
スキンヘッドの方が好きだったのになあ。。。
574 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 11:11:04.31 ID:zLVg0Km20
あくまで憶測だけどね。
575 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 11:38:54.63 ID:hFTEYN+G0
戸松っちゃんとセックスしたい
ハゲじゃなかったら英ちゃんと区別つかないじゃん
だからってあんなにいきなりイメチェンする?
何か理由が語られると信じよう
メイク三時間とハゲの特殊メイク三時間じゃ色々違い過ぎる。
あのハゲが特殊メイク三時間と知り
簡単に出演出来ねぇなと落胆してたが
ふっさりしてくれた事で出合ちゃんの出番に希望がと
小躍りしたよ新OP見て。
顔からツノが生えてたり、顔からメカが生えてたり、顔から顔が生えてても珍しくないのに
いきなり刺青がどうこう言われましてもw
>>577 さすがに説明なしにあれはないんじゃないかなぁ
子供達もびっくりするだろう
でもシリアス展開の中で唐突な発毛について触れる余裕があるだろうか…
坂本監督回は細けぇこと気にすんな!なブレイブさがよくあるからそれで済まされそうな気がしなくも無い
いろいろ楽しみだな。3日後。
フサ鉄砕見てもみんな「あー、鉄砕久しぶりだな!」って生えたのスルーしたら逆に面白いし。
髪の毛に関しては「ちょっとな」で済ませるのが特撮のお約束
役者が変わったら「雰囲気変わったなあ」で済ませるのもお約束
シリアス展開でも唐突に一輪車乗ったりドロロンシノビチェンジしたりしたじゃないか
きっと鉄砕の髪の毛にも触れてくれるって信じてる
「問題あるか(拳)」
「ありませんっ!!((((;゜Д゜)」
終了ー
誰かが予想したようにドゴルドが戦隊にやられて弱ったエンドルを取り込むてのはありそうだよな
カオスとのエンドルを傷付けるなて約束もそれなら破った事にはならないて理矢理いいわけできるし
鉄砕
「俺は実は1日に毛が1cm伸びる体質なんだ」
鉄砕
「俺は実は鼻をつまむことで毛を自在に伸縮できるんだ」
鉄砕
「っせェな!ヅラだよヅラ!
言わせんな恥ずかしい」
お好きなものを
>>561 カオスとトリンはどこかの星の調査にでかけた途中でデーボス細胞に支配しれちゃったとか
スピリットだから髪の長さなんかは自由自在なんだろう
何でも屋さん
「みんな、怪我はないかい?鉄砕には″け″があるけどね」
ってかロボットアニメなんかでもままあった古典的展開になるのかな
新幹部の登場で立場が悪くなった古参の幹部が主人公たちに情報をわざと流す
あよわくば嫌な奴と主人公たちの相打ちを狙い、かつ手柄は自分だけのものとしようとしたりする、ような
まあそうそう上手くはいかない訳だが(まず自滅への片道切符)
鉄砕の使った育毛剤売り出せば大儲けできるよトーエイさん
596 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 14:24:30.82 ID:eqC5Sd490
>>582 誰も何も言わないけど、ちらちら頭を見てるという
日本でありがちなパターンでもいいな
逆のパターンで、突然ヅラ取って出社してきた部長に、
部下も上司も慌てまくる話をまとめサイトか何かで読んだような
てっさいの髪の毛でスレ進み過ぎだろw
今月の雑誌の出合さんのインタビュー見ると幸せになれるかもよ
いい加減ワンパターンでつまらんぞパンチ厨
わかった!最初の鉄砕さんの頭にははだいろの包帯(ブンパッキーマークつき)が巻かれていたんだ!
>>599 キングとウッチーのには言わんのか
あれももう長いぞ
602 :
名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 15:33:20.91 ID:j6Or2Qnf0
終盤でラディゲとトランザ展開もアリですね(ドゴルドとエンドルフ)。
キョウリュウジャーは新ロボ登場とかのイベント回以外でも捨て回がないからいいよね。
デーボ・タナバンタの回とか勝山ドリンクの回も。
今までイマイチと思った回がないものなぁ
605 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 17:10:04.04 ID:QBheNgnX0
個人的にはデーボキビシーデス、ゼツメイツとヴァイオレット登場の回、それと前回がTop3かな
個人的にはウッチー登場→ござる露呈の一連の流れ、キャワイーン、勝山ドリンクがtop3かな
でも同率四位くらいのがいっぱいあるw
>>602 怒「俺の名前を言ってみろ!!」
怨「備品」
DC版入荷連絡キタキタキタ北ー・・・21:00まで仕事終わらないけど(>_<)
???「ちょっと雰囲気変わったってっ、さい近言われない?」
なんかノッサンぽくないな
貴様デーボ・ナリキリーだろ!
>>608 入手を糧にブレイブを燃やせ!…てか仕事しろw
うちは3巻ともども無事に到着
ゆっくりじっくり観てやるぜ
DVD購入者イベント限定物販のサイン付きのはいつ届くんだろうか。
明日かな…
614 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 18:31:17.86 ID:hFTEYN+G0
弥生ちゃんとセックスしたい
615 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 18:40:33.27 ID:CWLWZq7p0
ゴッドサイダーの法粛がヨーロッパにデビルサイダー退治してたときに
カモフラージュのため現地の人間と同じパンクな髪型&ファッションにしてたけど
鉄砕も同じようにデーボス軍に怪しまれないよう植毛したのかもしれんw
あれ鉄砕髪が…ぐらいの感じで触れるだろうか
まぁ触れられたところで、気にするな…的な返しでさっと流しそうな気もするが。
まぁラミレスあたりが変わりに理由を答えたりってのもありそうかな
>>615 うわあすっごい懐かしい例え……解る自分も大概だがw
>>616 それよりもトリンがって感じで流されそう
4話でイアンがファミレスで肩抱いてた女ってアイドルだったんだな
この間の赤い衣装着て逃げてたアイドル目立つなぁと思ってたら
あの時の女だったんだ
>>577 「部長達が自分達だけでハワイに行ったからって、イカダで日本から追いかけるという計画そのものが無茶なんだ。
ハワイに付くまでに半年は掛かるのに、部長達はハワイから日本に帰っちゃってるよ・・・」
「黙ってたら、ガキには解らねーよ!!」
「雰囲気変わったでござるな〜」
くそ!戦隊的にやられる前にやってやれ!と思ったが、
>>620に先を越されて腹立たしいぜ!
みーみーみー
>>616 トリンの替わりにデーボス軍の動きを察知するんじゃないかな
あの髪で
>>615 賢者の石のオプションさんと一緒にするなよ
みんなテッサイの髪の毛気にしすぎだろwww
口上だけとはいえ「トリンが死んじゃった〜!」んだぞw
あのナレのテンション笑っちゃったな>トリンが死んじゃったぁ〜!
馬鹿にしてるわけじゃなくて変わらぬあのテンションの感じがなんかおかしくってな
>>619 まじか
よく分かったな
つーかアイドルなのに堂々とデートかよ
629 :
名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 20:30:25.06 ID:o/xbM7z5O BE:2562095366-2BP(0)
>>626 その予告で普通に生き返ってたし……
>>628 いや、かなり気は使ってるだろ
悪夢じゃ5人と修羅場るの夢見てたが
最初に連れ回してたのは毎回違うようにも見えたが実はあの娘一人
それ位毎回見た目変えてた
あの赤いドレスっぽい衣装の女性は目立ってたから
気付く人は気付くって感じだったんかな
アミィとかに毎回違う女性連れて〜とか(キング除く)他メンバーに
遠巻きにコソコソ話しされてたが今は何人のガールフレンドがいるんだろうか
悪夢回考えると最低5人か、12話のこと考えると視聴者の見えないところで
ナンパしてんだろうなぁって感じが出ていたな
631 :
名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 20:56:00.85 ID:edG2qkdc0
>>607 それかサーガインとサンダールパターン
エンドルフ「邪魔なんだよ。(以下略)」
ドゴルド「腹立たしいぜー!」
ドゴルドとエンドルフはどこかのタイミングで直接やり合いそうだな
現状ちょっとドゴルドのほうが分が悪い感じがあるが
エンドルフが倒されるか重症を負ったりしたらザマァねぇなという感じとか。
カオスの手前って感じがあるけど、どうなんだろう
>>625 あれ以来賢者の石というのはロクなアイテムではないと思うに至った
そして今年もその考えに間違いがなかったことを確信できた
ドゴルドはカオスに釘を刺されてるからあれだけど
エンドルフが(キョウリュウジャーに)やらてれるの見たら
ざまぁwwな感じにはなりそう
エンドさんはカオスとデーボスの対ブレイブ用肝煎り幹部だから
特別扱いはわかるけど、怨みに浸蝕された他幹部が人格変わりつつあって心配だな
直情なドゴルドと安楽日和気味なラッキューロとは心底相性最悪だしね
…ラッキューロ、キョウリュウ側に行くなら今だよ
エンドルフでいいだろ
何が「エンドさん」やねん
キャンデリラは人格変わってないな
感情集める手伝いしてもらったお礼に歌ってたし
>>635 >>522
なぜわざわざ「さん」付けしたがるのか理解不能
>>638 悪かった、エンドルフまでいれるの面倒で横着したった
>>639 歌を歌っている途中でキャンデリラの体が黒くなったような気がしたんだけど
多分、アイガロンみたいに無自覚に今後影響がでると思われ
ブレイブに対抗し得る力が怨みだとかいうスタンスだけど
それはなんかやっぱり違いましたねでエンドルフ早期退場とか
ドゴルドの入れ物になっちゃうとかそういうことはないだろうか
敵の陣営が二つに分かれる展開はあり得る?
ドコルド・ラッキ・キャンデ組
アイガロ・エンドル組みたいに。
エンドルフはドゴルドに吸収されて早期退場してほしい
なんかあいつは愛着わかん
>>643 カオスを頂点に統率が取れてる感じだから小競り合いはあってもそれはなさそうな気がする
アイガロンも、キャンデリラもそうエンドルフに対して悪く思ってる感じでもなく
ラッキューロは個人的にはいけすかないヤツだと思っていてもキャンデリラの側にいるだろうしな
>>639 まだわからんぞ。ちょっとずつ影響を受けていくのかもしれない
みんなだんだん怨に染まっていってさ、
気が付いたら自分だけが正気という状況に
恐怖するラッキューロというのを想像してみた
>>646 ちょっとワロタw なんかデーボス軍復活前も、ラッキューロ一人で頑張ってたしな
>>646 あんたとは美味い酒が飲めそうだ(ラッキューロの話題で)
しかし喜と怨だけは同時成立しないと思ってたみたいなこと言ってたが
ああいう怨めしい相手が不幸になって嬉しいみたいな、
妬み嫉み根性って本当に嫌だよなと見てて思った
俗に言うメシウマか
エンドルフは二つの感情パワーをもつ最強の戦騎を作るための素体=ドゴルドを強化するために産み出された存在
わざとドゴルドを煽って怨ませるたびに、ドゴルド本人の怨みを吸収し素体としての相性とパワーアップを謀る
真相を知るのはカオスとエンドルフだけだ。エンドルフは最初から自分が消える宿命に覚悟ができている…
なんてね
OPにもEDにも出てこないしエンドルフは割と早めに退場する線が濃厚
弥生「私が作った特別な獣電池を鉄砕さんにセットしたら髪が生えました!」
鉄砕「くそ…!ケツが痛い…!」
>>638 >>640 自演するならもう少しわかりにくくしろよw w
松風さん声カッケーよなあ
シュリケンになったときもすごくよかった
鬼女とVIPをうまく煽れば喜と怨がわんさか集められそう
デーボス軍にもインターネット部門作るべきだよな
ウイルスンとかコンピュータウイルスンになってたし結構余裕で感情集めのツールとして使えそうだ
ラッキューロがネット中毒になり働かなくなってしまう
誹謗中傷ばかりで怨みの感情ばっか集まります
今んとこ一番ハイテク(?)っぽい事したのはロボット取り込もうとしたライオンさんかな
CDで、キャンデリラがネット配信使ってたな
ライブハウスで歌ってちまちま洗脳するより手っ取り早いって
ネット関係の物語って意外と相性悪いかも知れないな
あんまりその手の事象に精通してそうなのとか使ったりって機会がなさそうというか。
まぁ本編でやらなそうだから非・三条脚本ではあるが
DJキャンデリラとかメディア使った作戦のCDのも面白かったかな
>>644 ラッキューロに言われるまま敵の本拠地までとことこ徒歩でついてったカオスも
含め、今までの幹部に比べると愛嬌は少なめだなとは感じる。わざとだろうけど。
しかし、本来ならこれくらいが普通なんだよなw 憎まれ役としてはまだ甘いくらい。
エンドルフはちょっとした動作が特徴的で見てて面白い。
敵にも味方にも、まず様子見してから行動するところとか、性格が出てて好きだな。
顔の縫い目が裂けて
中から真ラッキューロ登場
トラウマ確実
さらにがま口の中から超ラッキューロ出場
デーボスカミツキ合体でラッQ口にマジ進化
ラッキューロの継ぎ目は地味に気になってるわ
最初可愛いと思ったが、あれに気づいてから警戒するようにしてるw
ラッキューロはスク水?レオタード?かな?着てるし根は悪いやつではないと思う
いやその理屈はおかしい。
ラッキューロ退場するとしたら相当凶悪化してから倒されないと、なんか後味悪い
それか、アッサリした演出でデーボスに吸収されちゃうか
あのままのキャラで「ウワァァァァッ!」って爆発する事はないんじゃなかろうか
個人の性格じゃなくて、やってきたことの問題だろ
ラッキューロはあれはあのままラッキューロとして終わりそうかな
書き方ヘンだがなんというかモンスター的な進化とか成長みたいなもんはないだろうなという
アイガロンはあれはなんか進化を遂げるのだろうか
自我が怪しくてパワーは上がってるってのがマズイ臭いあるけども。
>>669 「アンラッキューーー!!」
って爆発するのはちょっと見たいと思ってしまった…
でも何だかんだ言ってもあいつだけは人間社会に溶け込んでしぶとく生き残りそうな気もする
遊園地のマスコットキャラとかの仕事にありついてさw
マスコットのままで終わるのでもいいし
中の人が闇落ちやキレ演技に定評があるからそれも見たい気がする>ラッキューロ
ラッキューロが闇落ち・・・夜の街角に立ち「お兄さん、いいことしない?」と誘っては
がま口に手を入れさせてくれるサービスを提供するのか。通う。
>>672 バイバイキーン!とかやなかんじー!的な…
ラッキューロって未知数だけど一応戦闘能力そこそこだったりするのかな
>>678 角の勇者のほっぺをつねることができたり、
ヘンな鳥を足止めすることができたりするくらいには強いと思う
681 :
名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 17:17:35.42 ID:HgE8eocW0
ピコピコハンマーや巨人の応援グッズであれだけ戦えるのだから
きちんとした武器を手にしたらどうなることか
真面目な部分がトリンになって
不真面目な部分がラッキューロになったなんてことないかな
にしてもカオスとトリンってあの外見がお互い素だというなら兄弟の割には似て
なさすぎだろ
どちらかの婚約者を通した義理の兄弟なのかねえ
あれほど似てない兄弟なんて今までにも腐る程いたでしょ
>>684 アレじゃね
母親を生き返らせようとして等価としてカオスの肉体を差し出したけど失敗して
カオスの今の体はただの魂の器
昔は鳥型だったんじゃね
次回は更に昔の因縁が深く語られるのかな?
それともトリン死→皆悩む→解決策→トリン復活、で30分使ってしまうかな?
プテラノドンにプレシオサウルス。
恐竜じゃないのが増えてきたな。
キャンデリラの人間型。かわいくない女優だ。
とうとうラッキューロTシャツだすみたいだな
やはり人気なのかな?ラッキューロ
ラッキューロ可愛いからな
男の子だったと思うけど
ラッキューロはなんかデーボス軍の中でもかなり好きなやつだわ
694 :
名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 20:18:19.93 ID:UWkqrs7dO BE:711693825-2BP(0)
>>688 最初の五人が普通に恐竜だけだっただけでもマシだし、恐竜だけだと飛べないし
「デーボス軍は完全に滅ぼさねばならない」みたいなこと言ってた割りには
トリンはラッキューロをあしらうような本気じゃない戦いっぷり
なぜあそこは殺すつもりで戦わなかったんだろう?
兄弟って言われてからみると確かに
カオスとトリンは似てるよね
頭部からビョーンとなんか生えてるとことか
背部あたりからニョキっとなんか生えてるとことか
ラッキューロTシャツ自体は既にあるよね?(キャンデリラもだけど)
新しいバージョンが出るって事?
キャンデリラTバックは?
あれは蜂須賀さんしか穿きこなせないと思うぜ
さすがプロっていう動きだよなぁとキャンデリラ見てると感心する
お母さん向けならば、怒ゴルドさんのモフモフの部分で襟巻きだな
702 :
名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 22:06:16.84 ID:zGQLMrtt0
キャンデリラもラッキューロも、そしてトリンもデーボスは
倒されるまたは封印されるという展開だと思う。
誰か生かしとくなんて中途半端な終わり方はダメ、
スタッフも一部の特ヲタの戯言は無視していただきたい。
傷ついたトリンを引き取りんたいのだが
>>697 あれ、マジで?
前見た時になかった気がしたんだけど、確認不足だったようだ
ごめん、気にしないで
706 :
名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 22:44:23.83 ID:79a4pAwA0
もうトリンを復活させる方法はサバトしかない…!
鶏ンを復活させるのにサ鳩だと…!?
お前らのギャグスキル上がってってるな
次回のヒントは「心配ない」・「終生」だそう
>>684 義理というか、穴…
ともにがま口の中をまさぐった仲だったり
お、終生……
>>700 若いお母さんが着用してエンディングでケツ振って踊るんだなw
ブレイブだぜ…
どうしよう
DC版特典映像の一気におどろうverが妙に新鮮でステキだ
心配ナイジェリア!とかそういう感じかな
つか前にあったかな
714 :
名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 00:25:51.59 ID:SHx4o0Fg0
このスレもノッサンに侵されてきたな・・・
ノッさんのおかげで思いついたくだらないことを気軽に書き込めるようになりましたありがとうノッさん
>>702 禿同
なんとなくトリンはニーサンと心中エンドかと
そういや優子やジェントル、全然出て来なくなったな。
一息ついたら出てきそう
720 :
名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 02:11:15.97 ID:55dS+tuIO BE:2846772285-2BP(0)
ノッさん怨ませるために優子のエンド部下化あるで
\トライセラトップス/
イベント終わったらまた個人回とかギャグ回が続くらしいので
まだノッさんの荒れるぜ〜ないしノッさん回あることは恐らく必至
優子の登場に期待したい、木下嬢は年齢を重ねるにつけますますエロくなってるな
エロ監督しばらくジャスミンに会ってないんじゃないか
弥生とかで補給出来てるから大丈夫なのかね
>>720 普通に格闘戦とか強かったりしてw
そして前回の対トリンのように執拗なくらい滅多打ち喰らうノッさんの姿が思い浮かんでしまった…
>>721\ドコイッタ!?/よく聴いてた 好きだった
\トップレス!!/ 嫌いじゃない
727 :
名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 06:16:46.66 ID:jLriK0Hr0
>>720 まあ優子さんはかつて怨み屋だったからなw
エンドルフがいつ退場するかによるけど
まだ健在でいくなら、身近な人間を傷つけて怨み増幅はその内あるでしょうね
公式予告ではパワーのラミレス、カンフーの鉄砕、武器を駆使する弥生とあったけど
弥生が何本も獣電池を挿したり出したりとか
2本同時挿し(オナラと炎で大爆発!!)みたいなのだと期待したいんだけど
銃剣アクションだけなんだろうな〜・・・
>>729 なんかすごいエロいこと書いてるような気がするが気のせいだろうな
>>729 オナラと炎同時にしたら自爆になっちゃうと思うの
荒れるぜキング
スナイバーのイアン
パワフルノッさん
スピードのソウジ
ハイキックのアミィ
サンダーはウッチー
パワーのラミレス
カンフーの鉄砕
2本同時挿しの弥生
>>732 それだと『汚物は消毒だー!』→『どかーん!』となるから、オビラップーの放出性能だと思う。
昔、何かの本で読んだが、屁は燃えるのか!→尻の前に着火ライターセット→放屁。
とやったら、放屁の勢いでライターの火が消えたと。
炎の力と放屁性能が良い感じでなら、いけると思う。
そして、俺は何を朝から言っているのだろう・・・。
旦那が変態の戦騎を準備し始めた模様
>>735 「旦那が変態」の戦騎=恥の戦騎
を想像しちまったじゃねーかw
>>716 旦那とトリンが仲直りして漫才コンビ「暗黒カオス・トリン」として再出発きぼんぬ
「私はキャンデリラよ!デーボスインぐらいできるわ!」
「デーボスイン!」
「デーボスイン!」
「デーボスイン!」
>>729 入学そうそう教官を足蹴にして半年間独房入りしたあの人の必殺技ですねわかります
名乗りが上手いこと見せ方工夫しようとしてるのが嬉しい。
整列してバーンって感じもいいけど、ポーズを攻撃動作に組み込んで立ち回りながらとかもかっけーわ。
全員で囲んで史上最大のブレイブ!は熱かった。
ふとプクプトルで膨らましてアーケノロンで潰したら
大惨事だけど強力な攻撃ではないかと思った
>>734 ノッさんにオビラップー+アロメラスの性能を
試してもらうが大爆発して頭がチリチリに
イゲラノドンで笑わせて呼吸困難にしたところをオビラップーで攻めるという凶悪コンボ
テレマガDVDの影響と言うか人気、物凄いなww
テレマガのあれはもう仕方がない。仕方ないわw 相当皆見てるよね。
>>673 最終回、とある工事現場
三条陸によく似たおっさん「もっとキリキリ働け〜!!」
ラッキューロ「は、は〜い・・・」
ラッキューロ(カオス様・・・、僕はこのまま・・・人間の中で生きていきます)
(こんな僕を、お許し下さい・・・)
>>746 WのVシネに三条陸が出てたけど、井上ほどの怖さは無かったw
井上は「その筋の人」に見えるくらいの強面だからなあ。
>>748 俺もエターナル見たけど、割と怖い顔もイケると思う
>>749 新谷良子も「その筋の人」と間違えて怯えてたくらいだからなwww
鉄砕やラミレスが来るということは時期的なものも考えて
もうボチボチブラギガスの件とかも話が出てくるんだろうか
本家の鉄砕拳が見れるな
前に他の人も書いてたけどW鉄砕拳が見れたら俺歓喜
でも多分6人と3人と別口にチェンジだからそういう余裕はなさそうだが。
ひょっとして・・・ブラギーはクリスマス商戦までひっぱるのかなw
グレーのもっこりに期待
上半身裸とかスーツの上からでも分かるもモコーリとか、ママへのアピールが過ぎるなw
そういえば3巻を見たんだが未公開シーン/エクステンドシーンはお徳感あったな
ウッチーとおやかた様のシーンとかウッチーとキングのやり取りとか
アミィのちょっとしたアクションとかウッチーの感じの悪さ倍増とか
12話ラストのノッさんのちょっとした反応とか。
余裕があれば毎巻ボツシーンででも入れて欲しいレベル
まさかのキョウリュウジャー各巻DC版化きぼんぬ
DC版も良かったな、つか今見るとキングとアミィ以外が凄い極端にキツく感じる
メンバー間のアタリがキツ過ぎて見てるこっちの心が折れそうだったわw
でも同時に本編BD3も見たからよくぞここまで…って感じも体験出来たな
しコメンタリーはファミレスシーンの話で腹筋崩壊した
でも一番はなによりダンスの充実具合が凄い、どんだけ踊ってんだよと改めて思う
>>702 備品さんとラッキューはエンドルフを嫌ってる感じがあるから離反とかはありそう
離反した後に始末されるとかね
>>758 アミィのハイキック〜からの一連の流れ、脚立から落ちたノッさんをキングが抱きとめて庇ってって
何気ないシーンだけど意外とああいう部分も体格差とかタイミングとか難しかったりするのかなと思った
デーボカリュードスだっけ
こいつ案外長生きだよね
まあでも明日やられるだろ
ああ明日に限って早朝出勤で見れない
夕方までお預けか
「モコルドさん」だの「備品さん」だの、すげーうすら寒い
意味が通じればなんでも良いと思う
ただし蔑称っぽく感じるのは駄目だとは思うけども。
>>758 一気におどろうverのリピートが止まらないッス
ブラギガスのとことかフタバインのとことか
ちなみに意味は?
>>764 空蝉丸が入ってた頃のドゴルドだと長いから
早く元気なトリンを見たいものです
元気だけが取りん柄だからな
賢神になんて言い草だw
>>768 どっちも出てからいわれてるような気がするのは気のせいだろうか
カオスのトリンに対する反応あたりも地味に気になる
>>758 DC版良かったわ、4話分+αをぶっ続けだから長編作品一気見した満足感
細かく再編集・追加されてて、三条さんの脚本自体はかなり練って作りこんであるんだろうなぁと思った
というかここ削って良かったのか?と思う部分も結構有ったw
DC版見たら改めてメンバーのこと心底好きだなという思いが強くなったわ
個人的にモバックルってこんな早い段階で使ってたんだなと思ったり。
TV放送版とDC版とで見比べるとTV放送版のほうが小さな子供や
付き合って流し見してるような親層とかに分かりやすい感じな気がした
DC版もなんだが3巻の未公開&エクステンドシーンとか見てると
一応なくても成立するがカットされたシーンはあったほうがより良かったって感じはある
取り捨て選択って難しいんだろうなと思う、特に3巻収録のほうは本編のここ抜いて
こっちの未公開&エクステンドシーン入れたほうが良くね?と思ったりした。
(でも実際それが逆だったら逆だったでまた同じように思うんだろうけどな)
あと一時間20分弱後のチバナレーションのテンションの高さに吹く予定
前回は大変なことがおこりんちょ!!
778 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 07:15:22.16 ID:60dkaXnj0
>>759 ラッキューロが直属の上司であるキャンデリラを置いて離反するとは思えない。
やはりお喜楽コンビは一心同体であってほしい
1話〜4話見返すと獣電戦隊結成するのが夢とか言いつつ
それじゃトリンももっとどうにかしろよと思えてくる
一歩間違えたら獣電戦隊とかお前等ともやってらんねーんだよ!!とか
そんな風になりそうな空気が凄い、カミツキ合体も
まさか出来るなんて思わなかった!ってリアクションだったし
トリンの放任主義感覚は凄いと思うw
まさか劇場版で出てた超古代の祈り歌が出てくるとは思わなかった。映画見てなきゃ分からないけど、分かってればニヤリとできる展開だな
実況は厳禁
782 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 07:53:22.21 ID:EM8G5LmWO
キョウリュウジャーって何人組?
>>782 最終的には10人で、これがホントのジュウレンジャー! をやりたいのだと思われる。
お前らが弥生が七人目だと騒ぐから公式でゲスト戦士だって補足されてるじゃねぇか(´・ω・`)
ダイゴ「俺自身がキョウリュウジンになることだ」
いやあ、とにかくいろいろ言いたいけど、お腹いっぱいだ!
786 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 07:56:48.75 ID:S02bC5dz0
気持ちいいくらいレッド大暴れだな
色々つめこみ過ぎな感があるけど
ただただ面白いねキョウリュウジャーは
これでまだ中盤だもんなー
テロで恨みを集めてエンドルフのノルマ終了だったのか・・・
もう全部カーニバル一人でいいんじゃないかな
まさか踊って変身にちゃんと理由があって
しかもこの展開でそれが明かされるとかすげぇ
エンドルフに鎧呼びされて、反論しないドゴルドさんw
まあ、最終的にやり返したけど
あれでエンドルフ退場はさすがにどうかと思うし
明らかに復活しそうだな
こんな販促は反則だー
「つい一緒に名乗っちゃった、私生きてるのに・・・」ワロタ
フォームチェンジてんこ盛りだったなw
最近の戦隊物は数+装備の暴力だなw
もはや仲間と力を合わせて敵に立ち向かうから
たくさんの仲間と高性能な装備でリンチをしてるだけじゃないのw
弥生の変身シーンでスカートひらりのアップとかw
ぱんつみえないとはいえ、録画しとけばよかった…orz
795 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 07:59:16.97 ID:lqFYHBGFO BE:1281048236-2BP(0)
弥生の生脚無駄に映し過ぎぃ(誉め言葉)
ブレイブな気分か?――ブレイブな目覚めだ!
しかしカーニバルテンポ悪いなw
796 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 07:59:18.98 ID:EwUh3/As0
ドゴルド様があのパズルを買いに行ったのか…
ハゲヅラぶん投げた事についての言及はないのかw
キョウリュウジャーもついにサバゲーに・・・
来週はなんかカオスっぽい予感が…wwみんなアーミールックってどういうことだよwwww
>>784 レギュラーじゃなく、登場も半端だから明らかにゲスト戦士でしょ?
面白すぎるんだよなぁ・・・
ノッさんがダジャレいってビヨ〜ンって効果音でワロタ
>>790 むしろ鎧のなかでクリスマスを生き延びてラスボスになる可能性が
ドゴルド「すいませんこのジグソーパズルください…あっ、ラッピングはいいです」
しかし詰め込んだなあ。
カーニバルのキョウリュウチェンジ全部ここで見せてくるとは。
色々満載すぎだった
まさかのサンバ要素の説明回wwww
うむ。いい脚回だった
軽トラのカーアクションを期待したのに・・・
色々ありすぎて、もはや何書いていいのか分からんww
戦隊やぐらって公式名称なのかw
登場2回目であれだけフォームチェンジを盛り込んでくるとは!
全くもって遠慮知らない牙だなw
…ゴハン冷めちゃったじゃないかw
ラッキューロって人間だったら相当変態だよな。
男のくせに少女漫画好きで女装ばっかとか
ハーメルンのドラムとギータ思い出すな。今回の乗っ取り
キョウリュウジャー面白過ぎるなぁ
・ハゲヅラ
・つられてスピリットと一緒に名乗ってしまう
・まさか劇場版と地続き
獣電池の交換もテンポ良ければ
もっとノリノリで行けたのになあ
テッサイさん、はげもズラ・・・。
弥生の生きてる発言。
細かい所に拘っているな。
そして、太ももと太ももと太ももとアクションの監督・・。
良い仕事でしたよ。
グレムリン「やっぱり弱ったときを狙うよね」
ベール「だな」
ドゴルド「腹立たしいぜ」
鉄砕のハゲヅラさらっと流しおったwwww
ヒッピースタイルまでもでるとは思わなかったけど
>>796 ドゴルド「あ、領収書お願いします……デーボス軍で」
最近、プテライデンオーの出番が無いでゴザルなぁ
>>809 明らかに人類ではない連中がお買い物にくるなんてチーキュではよくあることなんですよ。
あーん!エンドルフがドゴルドとひとつに!
そしてあんなにここで心配されてたアイガロンが普通にいつもどおりの状態で出てきたしw
今週3行まとめ
・鉄砕の真の髪型とは一体…
・弥生の見えた!
・ラミレスも見えた…
シアン変身時にシュッてなってふいたわwなんでだよwww
むしろ変身後だとグレーの方がガッチリしてるわ
>>825 芋ようかん買いに来たり、焼肉屋で働いてたり、社長になったやつもいるもんな
>>818 ロボの時もテンポ悪かったし装填部分は仕様としか
>>820 つまりドゴルドがラスボス化する可能性が・・・?
832 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 08:02:43.00 ID:lqFYHBGFO BE:3985481478-2BP(0)
これはミニティラ売れますわぁ・・・
プテラゴードン!ドリケラ!ガブティラ!
プ・ド・ティラ〜ノザウル〜ス
カーニバルの強さが伝わらない
ここでエンドルフ倒すぐらいじゃないとと思う
前回もカリュードス逃がしてしまっているし派手さだけは伝わるんだが…
後、楽しそうな感じなwww
836 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 08:03:12.69 ID:nMVHQqVr0
トバスピノのシーンが出たときはテンション上がった
生きてるのに、ノリでスピリットレンジャーに混ざってしまう弥生ワロス
ラミレスのパワーに鉄砕の幻術と設定披露も盛りだくさん
映画の歌どころか映像も使われるとは実に豪華だった
カミツキチェンジで後ろで踊る獣電竜たち、可愛かったなあ!
愛嬌ありすぎて沁みるわあ〜。
>>821 ヒッピーの時はおちゃらけキャラなんだなぁ
頭が固いのか柔らかいのかわからんw
>>820 今週の話が一話早ければ、30分ごとに敵幹部同士の不意打ち殺害現場が続いた訳か
あの糞テンポ悪い装填シーンは多分販促期間中の最初だけだから我慢しる
トリン「死んだと思ったらブレイブに叩き起こされたでござる」
とりあえずトリンよかったな
エンドルフざんまあああああ
というか今のOP映像の鉄砕って最初から髪普通だった?
なんで今日のズラでしたまで気が付かなかったんだ・・・・俺。
トリン死ぬ→蘇るの早かったな
前半15分でやってしまうとは
弥生の太腿の謎アップがあったからまさか次はラミレス!?
と身構えてたが違った
カーニバルのシーン見てるとレッド強化云々以外にテンポの悪さが気になる
多分、今日は紹介?みたいな感じで曲まで変えて色々チェンジやったんだろうが
マジで笑わせようとしてるのかと思ったw
トリンが
「地球の自然とそこで生まれた素晴らしい生命体は守るに値する知的生命体」
というのには、綺麗な飛鳥了だな。と思ってしまった。
やっぱ坂本監督回スゲー楽しいな
画的にド派手だし見てて楽しい
しかしいいのかエンドゴルド、いやドゴルドルフか?
カオスの旦那に叱られんじゃない?
>>843 子供にこういうふうに遊ぶんですよって見せなくちゃだからなあ。
30分前に所さんの目がテン見てたおかげで
トリンがお辞儀する度にハシビロコウ先生を思い出してしまって…w
>>848 まさか15分で解決するとはおもわなんだw
ラッキューロの鞄の中身、実はドゴさんらからのプレゼントの可能性も
資金はどこからだ? 感情集める過程でパチッたのか、あるいはアイガロンのお宝売り捌いて……?
エンドルフを取り込んだドゴルドが逆に乗っ取られちゃうパータン来るか
そういえばキング凄いナチュラルに泣いてたな
ちょっとしんみりしたわ…でも軽トラがw
なにげにびっくり祭りだった
ゴールド初のディノチェイサーとか(乗れるんかいっ)
>>853 エンドルフはキョウリュウレッドにうけた傷がもとで無念の最期を、とでも報告すんのかね?
EDの投稿が普通に終ると何故か残念に感じるでゴザル
キョウリュウジンに抱きとめられたトリンのヒロイン臭が異常
>>862 やっぱウッチーじゃなくてゴールドだったか
と妙に納得した
ま、普段からディノスチェイスと仲良くしてれば彼らが勝手に動いてくれるんじゃね
あれだけフォームチェンジして
カブティラの電池、数的に大丈夫なのかなぁ?
今週はロボ戦無かったからいいけど
変身と(ロボ戦用)ガブティラ召還に1本ずついるわけだし
ドゴルドさん内側から乗っ取られるフラグびんびんに立ててるな
>>862 ウッチー「鎧武殿に負けてはいられないでござる」
「恐竜たちはやがて知的生命体に進化する可能性がある」
→ジュウレンジャーですねわかります
(たしか彼らは「ヒトそっくりに収斂進化した恐竜」だったよね?)
エンドルフ決戦前にキングの周りでまとわりつくミニティラはいいな。
映画は見れていないが、これは、見なくてはと思う。
いや、キングが舞台挨拶をする時に行こうと思ったのだが、仕事が・・・。
874 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 08:11:18.76 ID:lqFYHBGFO BE:5124190098-2BP(0)
>>868 ってか既に使ってるのとガブティラのカミツキやんないだけで大分違うと思うんだ
カーニバルって結局は幹部クラスにも届かない強さなのかな
それだけエンドルフが強いということなのだろうけど
あれダサいからレッドだけにして正解だな
博打で他にもやらせたら共倒れになることろだったな
>>875 みんなで胸にでっかい獣電竜付けて踊りまくる図はみてみたいがw
ゲスト生身アクション、劇場版の話、カーニバルと盛りだくさんで、巨大戦の尺までドゴルドさんに持ってかれましたね。
レッドカーニバルが出たんだから、ブラックミュージカルやブルーボンダンスが出てもおかしくないよな
次回予告の怪人、ザイホーンとドロンボスの再利用か?
お宝+泥棒かな
カリュードスご臨終により公式更新
ただのたこじゃなくてヒョウモンダコか
ってか、装備のナタン・ハンセン、ハルク・ボーガン、ロード・ウォリヤーっておい公式ww
>>843 キョウリュウジンの変形も最初テンポ悪いと思ったが、割とすぐスムーズになったしな
>>863 怒り+憎しみで強くなれば普通に良かろうなのでは?
次回のでまた変なコスプレしてたなw
>>875 まあレッドカーニバルだけでも騒がしいのに6人で「いぃぃぃやっほォウ!楽しくやろうぜぇえ♪」とかやられたら・・・
あれ?ちょっと見たい気もするな
ミニティラ7000円代なんだよな
あんなダサいのに大丈夫かよ
一人サンバカーニバルの旦那
>>875 キョウリュウジンと同じ力が使えるってことは
まだライデンやバクレツ、更にブラギガスが見つかれば…
>>883 あんだけカーニバルされたら大丈夫でしょ
でもやっぱり首コキが気になる…
倒す必要が出てくるのか解らん展開でもあるんだが・・・。
正直、トリンの話で、デーボス側で生き延びる可能性も出てきてはいる。
キング「過去は過去だ。お前らはここでくたばりたいのか?そうでないのなら、(デーボスを倒すのを)手伝え!終わったら、今まで迷惑かけた人に謝りに行って許してもらえ!俺も手伝ってやる!」
という展開もあるかもしれん。
今回の本当の話のキモは怨みなんざ、踊って発散させればいい。という事だと思うが。
プテラゴードンがミニ化して弓になって、ザンダーサンダーを矢として打ち出すところまでは想像できた
っつーか、お子様はウエスタンカーニバルとか分かんないだろがw
喜びの感情のキャンデリラとカーニバルは相性が良いよな
これはミニティラを奪ってキャンデリラカーニバルが来ますわ
エンドルフさんとカリュードスが公式の怪人図鑑に陳列されたわけだが
>>893 >特記事項/サンバのリズムを聞くと、耳も痛てえ
wwwww
怨みの戦騎 エンドルフ
特記事項/サンバのリズムを聞くと、耳も痛てえ。
・・・エンドルフさん、病院に行くことをお薦めします。
たぶん、ドゴルドさんに移っちゃったかもな・・・?
/ な い あ も |
l い い い う |', /
| か ん つ l ', /
| な じ 一 全 / 〉く }三{`>く
ヽ、 ゃ 人 部 / ∠_/ ̄∨__〉、
、 \ , で / !:::ハ ゚ /::::l| ,..-―
\ / `丶、_ __x く ト、:_:_} {_:_:_ノ| / ; : : :
,.ィT: ̄:7ハ、  ̄ V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
人,-、:.・:; -vヘ ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
〔:.:{::}ー{::}:.:} _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
__Y/:|三三ト、:/ , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、 /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
出合さん背が高い印象だったけど小さくみえた
今日の強化パーツってロボからの流用?
カミツキチェンジするとブーツの色も合わせて変わるのがかっこいい
レッドだけで本当に良かった
あんなん皆やりだしたら馬鹿にしてんのかと笑ってしまうw
カミツキカーニバルもすごかったが
戦隊やぐらにも吹いたw
ドゴルドの器にされるって予想されてたけどエンドルフ退場思ったより早かったな
つーか敵として厄介だよなドゴルド倒しても中からエンドルフ出てくるんだし
弥生のパンツは見えたか?
ゴールドの販促期間みたいな感じなのかな
ゴールド+皆でケントロスパイカーの変わりに
レッド+皆で戦隊やぐらみたいな感じかな?
ウッチーよく戦隊やぐらなんて知ってたなぁw
てか公式名称なんだなぁw
久しぶりに観れてちょっとうれしかったww
キョウリュウレッドカーニバル「急に踊るよ〜」
こりゃ最終的には踊りながら歌って戦う可能性が・・・・・
カミツキパーツ新造だったりしないよね?お金かかってるねー
出てきた話数だけで言えばヒョーガッキ>エンドルフか
歌のところでジワッときてしまった。
きっと遺伝子が反応したんだな…
カーニバルのハイなテンションのアフレコ良いな
でもやっぱり笑っちゃうんだけどなww
レッド→カーニバルの時のあの謎のステップに慣れない、どうしても笑う
押川さん練習大変だったらしいがでもやっぱり笑う
911 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 08:41:54.42 ID:benrB1+tI
ドゴルドってなんでも乗っとれるのか?
江戸っ子レッドワロタ
ミニティラ高かったけどかわいいYO!
映画と連動してると覚しきシーンが映画本編ではカットされてたのがなw
アミィ「だから戦うとき勝手に身体が踊るのね!」
メイキングには入ってたけど…これはやっぱ映画DC版も出してほしい
>>907 キョウリュウジンの腕とは細部が違うから新規造形
前回みんなと一緒にトリン拉致現場に駆け付けたのにトリンが死亡確認してから速攻で軽トラ取りに行ったのかノッサン。
さすが自営業者は仕事が手際がいいな。
鉄斎さんの髪ある今、一瞬で分かりやすく説明されたなww
それもズラかーーー
スピリットレンジャー(一名生きてるけどw)三人揃ってのブレイブな名乗りも良かった
スピリットレンジャーの生身バトルも凄く良かった
カーニバルの真価とはキョウリュウジン化だったか
こりゃ強いわ・・・そりゃ強いわ・・・って思いながら見てた
そしてまさかのエンドルフ退場か!ボディ化か!
でも最終的に逆乗っ取りとかしそうな、そんな不穏な気もしなくはない・・・
軽トラに乗せるというのが妙に現実的で良いな
バイクと軽トラで並走してるシーンがなんか好きだ
つかもっと派手なリアクションでくるかと思ってたけど
キングは意外と控えめな路線の泣き方なんだな、ツーッと涙流す感じの
あれ良かったわ
>>911 ロボは、上手く動かせなかったから
意識乗っ取る+生き物が自在にコントロールの条件じゃないかな
そういえば、備品の鎧に中身が入った事は
カンブリ魔補充してたカオスの旦那にはすぐバレるんだよな
あ、前回ぐるぐるパンチしてた社長はスルーだったか
前回はアイガロン欠席の代わりに社長がでたのかなやはり
まぁ電池装填のテンポが悪いのは玩具の仕様だからしゃーない
後前回ちゃんと電池が増えてる前振りが生きているのは隙が無いな
今までだったらガブティラ電池が足りなくなってアレだけレパートリー出せないからなぁ
ラミレスと鉄砕が秘石出すとこでブラギガスに触れたけど
それどころじゃないから誰も食いつかなかったな
多分、今回だけ先に紹介みたいなもんであの連続フォームチェンジなんだろうな
曲も各々でバージョン違いになってる?のかな
ちょっともう良いってw分かったからwwっていう感じになったな
あの曲を聴きすぎて変なテンションになった
>>921 そのへんの話が来週からの主軸になるわけやね。
>>919 ロボの体でうまく動けなかったのはロボが機能停止しかかってたからだろ
自分とラッキューロのために可愛いもの買いに行ったドゴルドさんの映像はよ!
>現在までにダンテツが6つ、ラミレスと鉄砕が1つずつ、そしてダイゴが首からぶらさげたペンダントを合わせて9つの秘石
イアンのは…?
軽トラでカーアクション(飛んだり、片輪走行など)はダメなんでしょうか?
ノッさんのハンドル捌きに期待したのですが
929 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 09:00:30.01 ID:RSZJBbSw0
>>916 商社に勤めてたし、義理の弟さんを亡くしているから身内が亡くなったときの経験が他のメンバーよりあるんだろうね。
みんなで悲しんでるシーンでも「トリンって何教で葬儀出せばいいんだろう?とかか考えてたりして。
ガーディアンと聞いて、シティガーディアンズと自宅警備隊という両極端な例が浮かんだ
カオス様から「働かない」と言われた面目躍如だな
パズル優先で遊んで職務放棄って
おまけにアイガロンも納得してるし
ホントに怨が怒に取り込まれるとは思わんかった、しかも、こんなに早く
やはり、ここの住人予想は侮りがたいな
>>928 この話のためだけに軽トラ1台スクラップにするには、ちょっと予算が足りなかったな
>>927 ダイゴのも他のも秘石の中に恐竜の欠片が入ってるけど、イアンの秘石には入ってないから
そこら辺からしてまた別の役割なのかもしれんね
十大獣電竜たちだけにポイントを与えるだけでなく、
ほかのガーディアンズたちにも、彼らがいる意味を与える三条さんマジブレイブな方。
>>927 誤植じゃなかったら14個になってしまうけど、辻褄合わなくなるね。
実はトバスピノの秘石もあるということにするか、
イアンのは実は偽物でしたということにするか…
今回・エンドルフとドゴルドさんが合体
次回・デーボ・ドロンボスとデーボ・ザイホーンが(スーツ的な意味で)合体
デーボス軍も合体祭りだね
>>931 あそこで巨大化させなかったということは、カオスは最初からドゴルドの中身にするつもりでエンドルフを作ったんだな
ウィザード本編が終わったので、秘石を集める話も被りなくやれますね
鉄砕が相変わらずダイゴ呼びで安心した
今まで弥生ちゃんがヒロインだと思ってたけど、トリンがヒロインなんだろうか・・・
アミィ?なんでそれ、食いもんか?
>>937 イアンの秘石には中身が無いし、ブラギガス起動用の秘石なんじゃないの?
>>942 ウッチー「誰の女子力が一番か忘れちゃいないでござるか」
イアンの石はダイゴの石と共鳴?っぽい描写があったから
イアンのはイアンので何か別の意味を持つアイテムとかの可能性があるのかな
スピリットベースで光っていたし
エンドルフさん、ダンスなしのままか……
最終回のEDに敵幹部全員集合とかないかな
>>942 戦闘要員(頭脳担当じゃない方)だろ
ヒロインの涙で…というのはあるけど
一瞬ヒーロー(キング)の涙で石化が…という展開かと思ってしまった
そんなわけないのにな
エンドルフはどうしてあそこでラッキューロを求めたんだ?
巨大化して戦う流れでもなかったし
楽が傷を回復するアイテムでも持ってたのかね
>>945 ブラギガス本体のコアとかかもね。
根拠はでかいからってだけだがw
スレ立ては900?950?
んじゃ、立ててみる
しかし久々の弥生ちゃんのバトルと変身。
もうちょっと出番増やしてあげてほしいな。
にしても変身前のふとももとケツのどアップ。
素晴らしい! 素晴らしいよ坂本監督!!
子供がこっちをチラチラ見てきて困ったわ
>>953 流石に狙いすぎw
何で効果音までつけるのかと、見とれるよりも笑ってしまったw
>>897 175cmだから、今のメンバーの中では大きくない
隣にいた弥生と10cmもちがわない
ボウケン男子は全員170cm台だった
しかしアクションのキレはさすが
動きは大きくないんだが、とにかく早いのと、ボディバランスが凄い
エンドルフは今後ドゴルドの枕元に立ったりするのか
>>958 乙!!!
お礼にカーニバルの曲を歌ってやるよ!
>>958 乙リットレンジャー
勢いで言ってしまいました
>>958 乙
「怨みの感情は楽しく生きていく上で必要ない」みたいな台詞にキングの人生観がすごく出てて良かった
デーボス側が合体は強いと認識したら、次回からしばらく
一般怪人はタイラントのような合体怪人がつづいたりして
>>958 オ・乙リンチョ
>>958はみんなに褒められてしまうなぁ♪
乙げっとぴょーん♪
>>964 ちょうどDC版見た後だったからグッと来たな
序盤にあんだけ言われても言い返さない感じっていうか
そういう風に怨む性格じゃなさそうな感じが良く出てたというか
地震テロップのせいで怒りと哀しみが振り切ってるんですが
>>958 乙ニバルのステーッ
テロップぐらいでうろたえるなんて、ブレイブが足らないぞ
>>968っさん
これ、レッドの中の人、撮影大変だったろうな。
地震テロップは仕方ない
そんな感情でキョウリュウジャーを観ちゃダメだ
>>958 乙、今日は迅速スムーズなスレ立てで、恨みの感情が集められなかった。
あー、悪い悪い、俺もう死んでたんだっけ。
頭が痛え、あたまがいてえ、あ・・・た・・・ま・・・・g
スピリットレンジャーの戦闘を見れてよかったわ。
来週にはもうあいさつもなしでいないのかねぇ
ブラギガス関連まだ説明してないのだけれども
にしても弥生ちゃんの太ももアップのせいで朝から不覚にもムラッとなった
>>970 カーニバルへのチェンジ時のステップも結構苦労したそうだ
結局あの石は琥珀なのか(イアンが研究してたりと単なるそれではないだろうが)
ジュラシックパークとかで中身に貴重な物が入っていることもあると有名だが
>>879 ヒョウモンダコモチーフなのに毒全く使わなかったな
せっかく雀蜂KOさせたのに
>>973 東映HP見る限りコスプレ入る前に秘石についての説明はありそうだけどな
ただ説明とかその辺りはトリンがやっちゃいそうだ
キョウリュウジャーって楽しいわぁって心底思う
>>879 「不沈鉈」「一番洋弓」「暴走バイク」だからなー
プロレス好きが書いてるのかな
>>977 テレ朝のにはイアンが解明する、みたいに書いてある
ヒョウモンダコ、昔から致死毒生物でそこそこ有名だったが
テラフォーマーズで幹部のベースに使われたり
トリコでモチーフにしてるらしき猛獣(豹+タコ)でたりと
急に見かけるようになった気がする
そういえば、相方のシノビンバはイカモチーフだったが
イカとタコのコンビだったのかあいつら
挿入歌がバンバン入ってたけど弥生や鉄砕やラミレスが歌ってる訳じゃないよねw
そういやイアンとノッさんのキャラソンは出たけど残りのメンバーはどうなっているんだろう?
983 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 10:12:25.44 ID:M3ILvWcC0
9人そろっての名乗りはなかったね。
10人までお預けなのかな。
>>982 アミィ、ソウジ、ラッキューロのキャラソンが次の11月のアルバムに入る
全15曲のうち、13曲は収録タイトルが出てるんだが
ひょっとして後の2曲はキングとウッチーだろうかと思うんだけど
もしそうならアミィ、ソウジ、ラッキューロのように目玉的に書かれるだろうからなぁ
キングとウッチーのキャラソンは最後にすんのか、それとも出ないのか…
>>984 ウッチーのは「キョウリュウゴールド!いざ!!」じゃないの
987 :
名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 10:17:55.83 ID:zdUDO3eg0
ミニティラに各電池食わせた後なに言ってるかまったくわからないんだが何て言ってるの?ドリドリなんちゃらとか……
ラッキューロのためにあの萌えパズルを手に入れたドゴルドさんに萌えた
カーニバルの噛み付きチェンジは時間かかり過ぎ
チェンジ中に攻撃されるわ
東映公式のブレイブサウンズ3の説明
※1曲目は空蝉丸が追加
ってどゆこと?
あと、ブレイブサウンズ3はサントラ多めで、獣電トークなしなのかな?
獣電トーク好きだから、ないとすると悩むな
>>932 でも鉄砕のフサ髪披露予想については誰も当たらなかったんですよ
>>989 そのうちにやるかも知れないな>チェンジ阻止の攻撃
>>985 あれはキャラ(役者本人)歌唱のキャラソンではなく
特撮においてはイメージソングというものではないかと
>>986 テロップは放送法で決まってんだよ
ネタにしてもひねくれすぎ
>>987 字幕では「○○リンチョ」で、○○にガブガブとかザクザクとかが入る感じだった
>>988 応募者何名の読者プレゼントだったりしてな
>>987 ドリドリンチョとか言ってるように聞こえたな
997 :
994:2013/09/15(日) 10:22:48.62 ID:jJ01xUGa0
応募者じゃなくて当選者だった
>>987 字幕放送おすすめ
固有名詞や造語多いからあった方が画面に集中できる
ほんとこの作品ってキングマンセーに尽きるな……
それぞれのパートナーと絆深めればいいのに
全部キングにレンタルかよ!! キングだけかよパワーアップ……
トリンになりたい
みんなにあんなに愛されてるトリンに
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/