東映プロデューサースレ 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
主に特撮作品に携わっている東映プロデューサーについて語るスレッドです。
各東映プロデューサー(主に特撮中心のPのみ)の経歴は
「東映プロデューサー経歴 @ ウィキ」を参照のこと。

前スレ
東映プロデューサースレ 44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363155955/

関連サイト
 東映プロデューサー経歴 @ ウィキ
 http://www27.atwiki.jp/toeip/

 TOEI TV Website
 http://www.toei.co.jp/tv/
2名無しより愛をこめて:2013/07/13(土) 01:28:00.01 ID:QA1/Cn1/0
>>1
3名無しより愛をこめて:2013/07/13(土) 08:28:54.49 ID:tysEj7wC0
いい加減「企画」の担当と「キャスティング」の担当を付けるべきだ
4名無しより愛をこめて:2013/07/13(土) 08:49:39.58 ID:sDnA2k7/0
>>3
敢えて聞くけど、なんでそう思うの?
5名無しより愛をこめて:2013/07/13(土) 12:00:06.85 ID:QLWVYIE30
東映は何時まで立っても特撮に関してはマイナーな感覚での作りに変わり無いのか
劇場版の009ノ一も真面目に集客したければ、ヒロイン役戸田恵梨香クラス
の女優使えよ
6名無しより愛をこめて:2013/07/13(土) 16:52:17.66 ID:elw56girO
脚本スレで「作中で描かれなかったシーンはスタッフが描かないと決めたことだから、それに対して視聴者がどうこう言うのはおかしい」みたいな意見があったんだが、どうもなんか変な気がする
作中で何をどこまで描くかはPが決める部分も大きいし、脚本にあってもカットされたりするから脚本が全ての責を負わなきゃいけない訳じゃないのもわかるけど

脚本スレだとまともに話ができない感じだからこっちで聞いてみたんだが、実際どうなんだろうね
7名無しより愛をこめて:2013/07/13(土) 18:55:44.85 ID:ye6JMJTB0
>>6
正解は、向こうと住人が被ってないとお思いか?だな

ただまぁコッチなら言える事といえばP自体は色々な脚本家と組むから
数作を俯瞰でみると基準点が明確になるんじゃない?って事だね
8名無しより愛をこめて:2013/07/13(土) 23:14:39.92 ID:4r0bDZaLO
>>6
どの部分によるかで指摘してる方が痛いのか指摘したやつを叩くやつのが痛いのか変わるからなんとも言えない
9名無しより愛をこめて:2013/07/14(日) 09:31:08.20 ID:7Ip5cLk60
企画(キョウリュウジャー):杉山登(テレビ朝日)、日笠淳(東映)、矢田晃一(東映エージエンシー)
プロデューサー(キョウリュウジャー):佐々木基(テレビ朝日)、大森敬仁(東映)、深田明宏(東映エージエンシー)
キャスティング(もしくは)演技事務:若松豪

企画(ウィザード):杉山登(テレビ朝日)、白倉伸一郎(東映)、三宅将典(ADK)
プロデュース(ウィザード): 本井健吾(テレビ朝日)、宇都宮孝明(東映)、佐々木礼子(ADK)
キャスティング(もしくは)演技事務:石川啓
10名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 04:51:21.73 ID:BPnsdfvs0
>>6
視聴者は基本的に、完成作品しか見られないわけだから、
視聴者が全く文句言えないのは、おかしいと思うな。
テレビは尺に制限があるから、結局それに合うように取捨選択するのも大事な仕事だし。

ただ、なくなくカットすることもあるし、
視聴者でも描かれない部分も多少は想像したり、許容できる心持ちはあっていいと思う。
あと、そのシーンの取捨選択にも、大体スタッフなりのきちんとした理由があるから、
頭ごなしに否定するのは、ちょっと頭悪いと思う。
そこら辺までわかった上で、出来が悪いとか言うならいいんだけど。
11名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 05:06:01.35 ID:BPnsdfvs0
>>10
それとシーンの取捨選択については、
プロデューサーのやり方次第でもあるけど

細かいところは、脚本家のテリトリーで行われることだけど、
主要な部分は、脚本会議でPや監督と話し合った上で
脚本が修正されていくから、P、脚本家、監督の連帯責任としか言えないことが多いかと。
まあ撮影現場で監督の判断で変わるのは、監督の責任だろうけど。
12名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 07:54:19.98 ID:h6MtOCMgO
今週のウィザード見て販促という意味で適度なライダーバトル(ダークライダー)は必要なんだなって思った
食傷気味だからって意味でライダーバトルを批判するのはよくわかるんだが
ライダーバトルその物を否定する輩がいるのがなんかなって思う
13名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 08:06:28.16 ID:xbRAkLdLO
カブトやガンダムで言えば種みたいに
ライダー(ガンダム)の数だけ増やして決着つかずにgdgdなまま終わるのばっかりなのはお断りだわ
商業的に殺せないから接待戦闘になるのは目に見えてるし
14名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 09:11:37.99 ID:YgP1w9aU0
>>5
刑事ものもね。
15名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 09:14:24.06 ID:YgP1w9aU0
>>5
刑事ものもね。
16名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 11:15:59.76 ID:h6MtOCMgO
>>13
だから「適度な」って書いてるじゃん
17名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 14:58:46.11 ID:BPnsdfvs0
>>15
刑事ものも入れると、テレ朝の社風も関係してくるけど
(まあグループ会社みたいなものだが)
そのやり方で視聴率1位にまでなったしなぁ。
この春も、売れっ子俳優のいない刑事110キロの方が
売れっ子俳優ばかりのダブルスより視聴率高かったし。
18名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 18:20:10.92 ID:huEPN8VS0
これはあくまで個人的な考えなんだが、最近テレ朝の視聴率が調子いいのはTV欄で真ん中に来たからではないかと思っている
逆に右端に追いやられたフジは凋落の一途を辿ってるし
19名無しより愛をこめて:2013/07/15(月) 21:31:09.94 ID:j8cuq+XM0
>>18
それも一因としてはあるかもしれないけど、他にも説明付く理由がいろいろあるでしょ。
フジは昔からキャスティング主導の局だけど、
その調整ばっかりに追われて、
番組自体の面白さを追求できなくなってる側面は結構デカイ。(テレ朝はその逆)
あとテレ朝は夕方に毎日相棒の再放送やったり、特番連発したり
視聴習慣をつけさせるように、無理やりにでもいろいろやったのが実を結んでたりする。
20名無しより愛をこめて:2013/07/16(火) 14:50:03.54 ID:YHJXG11nO
派遣 おぢさん
21名無しより愛をこめて:2013/07/16(火) 18:18:52.33 ID:CQh8WArI0
>>18
それフジテレビの人も言い訳に使ってるらしいけどTBSの視聴率が
地デジ切り替え前から爆死してる時点で無いと思うよ
22名無しより愛をこめて:2013/07/18(木) 22:12:50.11 ID:8K22+O250
日笠Pはエメリッヒのゴジラ肯定派なのかw
23名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) 10:18:04.35 ID:Z17dGoyP0
ttp://i.imgur.com/puGnZVE.jpg

ひらがな、カタカナのみのタイトルは大森P発案。
相当子供の目を意識してる人だね。
24名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 15:32:52.38 ID:aFL0C1sT0
次ライダーは武部確定だけど、てっきり井上連れてくるもんだとばかり…。
こりゃ井上は完全に干されちゃったかな。
25名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 15:59:41.72 ID:yzFCZu8Q0
井上は別なところで雨宮と新番組の準備してんじゃんよ
26名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 16:35:36.22 ID:zU+rrQrQ0
白倉も今年中に井上と何か画策してるって言ってるし普通に仕事してるわな
27名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 16:57:33.49 ID:GawUEvMv0
武部と虚淵ねえ。。。だいじょうぶかな
28名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 17:26:28.06 ID:MQYVvRpnO
まぁテンプレ化してたのを崩して複数ライダーにしたのは期待したいところ
鎧武者+フルーツも電王とか見たあとだと「へー」程度に思っちゃう自分が悲しい・・・
29名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 18:55:42.52 ID:hBTwIkmM0
武者プラスフルーツ!
数百年の時を越え、地球を守るために今、史上最強のダンスチームが誕生した!
聞いて驚け!ってかw

吾郎ちゃんに獅子丸ちゃんも出るのな
これは楽しみだなー
30名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 18:59:42.82 ID:9oJquVkz0
しかし冒険してきたねえ武部
31名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 21:35:12.54 ID:caV97EKC0
スレチかもしれんが
次は吉田玲子が戦隊かライダーのメインライターやりそう
32名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 21:55:57.62 ID:T360OyW50
ライダーが武者+フルーツモチーフで来たとなると、来年の戦隊はどうなるんだろうね・・・。
33名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 22:16:58.41 ID:9oJquVkz0
武部はよくよく考えるとオーズと暴れん坊将軍コラボとかさらっとやっちゃう人であったな
34名無しより愛をこめて:2013/07/25(木) 23:13:24.12 ID:MQYVvRpnO
なんかガイムのライターは評判が微妙らしいが武部はちゃんとやれるのかな
微妙っつうか特撮に呼んで大丈夫か?って感じみたいだが
35名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 01:56:44.14 ID:+Kxfk1M+0
>>31
映画&ネットで公開の「白魔女学園」が吉田玲子だっけ。
てかアレ東映テレビ部制作なのかね?そしたらPが気になるところだが。
36名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 07:49:09.35 ID:wq7UOPNj0
>>34
アニメって詳しくないけど「まどか・マギカ」の脚本家っていうのは微妙なの?
37名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 11:47:31.50 ID:Kz5gcOJW0
子供向け、1年物初めてなのはちと不安
38名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 11:57:50.85 ID:nK9BwfLj0
まどかなんて売れまくりじゃねえかよ。他にも売れてるアニメの脚本やってるから評判上々だろ。
ただ特撮一回も書いた事無いのと>>37が不安。
39名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 11:58:42.94 ID:nK9BwfLj0
× >>37が不安。
○ >>37
40名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 13:46:21.26 ID:UJHz5ist0
>>36
まどかマギカそのものが猛烈なステマアニメ。
当時、公式が2ちゃんのアニメ板のスレ数の自慢もして。
(公式が一々2ちゃんをチェックしてる上で
『アニメ板で471スレが前人未到』と言う事までなぜか知っていた。
もちろんスレ数なんて業者使って伸ばそうと思えば伸ばせる)
http://www43.atwiki.jp/antimadoka/pages/17.html
「魔法少女まどか☆マギカ×特撮ネタ全般スレ その17」
↑明らかに板違いなのに削除されないスレが
この板に延々あるのを見てもわかる通りだ。2ちゃん運営すら一枚かんでる。

当時はさらに無関係のスレに出張っては、まどかの話題を出すんでうざかった。
おそらく今回もこれでライダー経由で宣伝に利用するのはすぐ想像つく。
(特撮板でも、やたら脚本家やその作品を例に出す書き込みには注意した方がいい)
41名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 13:49:13.78 ID:UJHz5ist0
今までは「ステマ失せろ」で追い返せてた事が東映が公式に起用した事でしづらくなった。
ライダーがステマの片棒かつぐ時代になったんだ…本当に嫌な時代になったよ。

ちなみにそのまどかで、虚淵は自社の部下から設定をパクってきてる。
よく、「龍騎のオマージュがまどか」とか言れるがこれは正確でなく、
「まどかはスマガというエロゲからのパクり」が正しい。それもかなり露骨にやってる。
http://www43.atwiki.jp/antimadoka/pages/32.html

ほか、虚淵作品のエロゲもアニメもパクリがいくつか指摘されてる。
脚本家としてはそんな有能な人間じゃないだろう。

なにより子供番組に、エロゲの脚本家が
そのままのペンネームで参加するのもどうかとは思うんだけどね。
42名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 13:54:11.64 ID:5sXg3/II0
まどマギを憎んでるのはよく伝わってきた。
ところで、子供番組に元AV女優を芸名そのままで出演させてた会社がどこだったか忘れてないか?w
43名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 17:16:46.41 ID:RFttwflzO
とまあ、来期は>>40-41みたいな頭の可哀想な子が大勢来ますが皆さん生暖かい眼差しでスルーしてあげて下さい
44名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 17:46:06.76 ID:SUKFTpsLO
>>42
日笠P「どこだっけ?」
45名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 20:06:09.22 ID:O26/A60xO
また半年での登板か
ゴーバスやウィザードには、設定やキャラ配置の準備不足を感じたけど
今度は大丈夫かなあ?

こうなると次の戦隊が誰になるか気になるわ
ウィザードは9月まであるけど、宇都宮が来たりするのかどうか

個人的には武部宇都宮にはもっと準備期間をあげてほしいんだけど
46名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 20:15:57.85 ID:wxapeE5Y0
ゴーカイとウィザードが両方全51話だったし
宇都宮Pが次の戦隊やるのは流石にきついかなあ
47名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 22:24:52.62 ID:l8PJE8cmO
宇都宮はとりあえず次のライダーで結果出せるのかによる
48名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 22:50:34.74 ID:98I723/r0
>>46
そっか、ゴーカイもウィザードも延長というか、1年より長い放送期間になるんだな。
でも宇都宮以外だと塚田しかいないよな。
でも塚田も、この流れなら、おそらく来年の科捜研の女もまたやるだろうし。
49名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) 23:57:36.48 ID:nK9BwfLj0
大森に続く新たなる新人チーフP誕生ありますかね?
50名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 00:24:11.65 ID:6r3ycmuo0
>>49
特撮限定でなら、有望なのはテレ朝出向中の高橋くらいかね。
でも初チーフをやるならライダーの方だろうな。
あとは確かプロデューサー補名義の新人さんしかいないし、
ドラマ畑の人はそっちで忙しい人ばかりだし。
51名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 11:34:26.63 ID:lvHBsVkn0
東映て結局予算が懸かり過ぎると云う事でテレビの時代劇廃止にしたくせに
シンケンとか特撮で時代劇モチーフ使って来ると行き成り腹立つは。
52名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 13:07:51.71 ID:f/sQHArX0
またもや武部のブス婆の顔と糞発言を拝む事になるとは乙
53名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 13:28:27.62 ID:hJv8IrHo0
>>43
そもそも要点無視して、
最後にちょこっと書いた「どうかとは思う」と言った程度で、
「頭の可哀想な」と馬鹿にされる言われはない。
(べつに強くなじった訳でもない。「なにより」ってのはまああくまで言葉のあやだよ)
それしか読めないなら、「お前の頭が可哀想」だよ。

ただ虚淵に関して、過去作品の悪質なステマと
本人がパクリ屋な点に関しては、
ほとんど黒なんで、これは本当に悲観してる。

↓特撮板にどんだけ居座ってきたよ
魔法少女まどか☆マギカ×特撮ネタ全般スレ その17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1361523849/l50
54名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 14:11:47.58 ID:BQPKvl2c0
「ステマだ!」「ステマじゃない!」のグダグダを持ち込むなってことだ
「ステマの有無に関心を持たない人間はステマに加担してるのも同然だ」的な主張もウンザリなんだよ
55名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 14:18:10.33 ID:lZQw58iDO
>>53
うん、自覚してないんならもういいや。
でも、ここはプロデューサースレで君の言ってることが
仮に正しいとしても完全にスレチだから二度と書き込まないでね。
56名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 17:09:06.91 ID:rJjTqHfh0
取り敢えずうろぶちがどうがこうだはスレ違いなんで↓でやれ
特撮脚本スレ48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1365903580/
57名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 17:38:02.43 ID:dwIKspWfO
>>54
ハイハイマルシーナマルシーナで流せばいいんじゃないですかね?ステマ乙的に
58名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 19:45:53.53 ID:5za446rp0
虚淵が良いか悪いかはさて置き、小林二作品連続メインで脚本家の幅が狭かった印象のある
武部が新しい人間をメインに据えたのは素直に歓迎だわ
でも武部にはまた戦隊をやって欲しかったなぁ
59名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 20:16:44.66 ID:1SPpndB7O
アフィブログから流れてきたアホどもに特板が荒らされそうで少し心配だわ
60名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 20:26:16.19 ID:9Yazkj9JO
電王で畑違いのやつらが暴れるのはみんな慣れてるよ、ただスルーではなく交戦するという意味でだけどw
61名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 21:33:34.49 ID:lZQw58iDO
そもそも電王以降、特板が荒れなかった年なんて無いしなあw
62名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 22:21:26.79 ID:HnfUGxxnO
>>61
電王以前は荒れなかった年もあったの?
63名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) 23:11:01.94 ID:5SyMWG200
>>62
クウガ以前は荒れてなかった
64名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 02:53:11.98 ID:qFCy5MZL0
武部さんで心配なのは変身後のアクションとかの方面には興味なさそうな所なんだよなあ。
ゴーバスとかは見てないから何とも言えないけど
キバの時とかも演技の方針に悩む高岩さんに明確な指示出せなかったっぽいし
000では人を助けることに強い想いと背景のあるはずの映司が
変身後にコミカルなアクションをするのも何か違和感があった。
鎧武は徒手空拳のアクションとかあまり映えそうにないから
獲物を使った殺陣とかダンスの設定をちゃんと活かした画を撮るよう指示してほしい。
65名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 03:27:54.66 ID:vwPx3hs8O
アニオタが流れて来て困るのはアニメ作品を見てる前提で話してくるところ
脚本スレなんかもただまどかなんとかの感想をぶっこんでるやつが既にいる
66名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 07:26:56.95 ID:tsEwL2iG0
>>46-48,58
恐らく、
来年の戦隊=宇都宮
来年のライダー=塚田
再来年の戦隊=武部
再来年のライダー=宇都宮では?
大森は来年のライダーでサブPやって欲しい。
67名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 08:40:06.50 ID:dYLXiVWK0
塚田は移動して戻ってくる保証も無いからローテに入れて考えない方がいいと思うぞ
68名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 09:17:51.30 ID:nxucik6sI
塚田は戻って来たいだろうな
一般ドラマじゃオタにちやほやされないし
69名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 09:30:18.50 ID:vMF032BzO
しかし初期ならともかく今の科捜研も相棒並みにはキャラクター番組でしょ
70名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 09:37:00.47 ID:EyxWnuq20
いまだに”ジャリ番”への偏見が現場にあるだろうから
塚田が「ニチアサに戻りたい」など科捜研スタッフの前でこぼしたら
「何をバカなこと言ってるんだこの人は」扱いだろうなあ
71名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 10:16:39.04 ID:0XLoFWNw0
>>66
01年〜03年まで日笠と白倉は連続でチーフPやってたけど
今はそれをやるのは難しいのかな
それともこの2人が例外なのかなあ
72名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 10:28:17.34 ID:HElHghP80
頭痛い、今の東映て昭和の時代の
ライダー   平山、阿部
戦隊     鈴木
メタル   吉川
キィハンター Gメン75  近藤
見たく同じ路線10年位続けて出来る人居ないのか
73名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 10:31:32.15 ID:OJUd26cb0
あまり一人にまかせてしまっても、何かあった時に大変だからじゃないか?
リスクは分散させておくのが基本だろうし…。
74名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 10:35:05.97 ID:p3bOzKsvO
>>71
当時より映画も多いし、しかもちょうど新しいのを立ち上げる時期にぶつかるし
コンテンツビジネスとしても目配りしなきゃならないことは増えてるとは思う
75名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 11:49:32.37 ID:dYLXiVWK0
ジャリ番何度もやってネタ切れや飽きとかもあるだろうし、塚田が戻ってきたいと思ってるかどうかも分からんでしょ。
76名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 11:58:26.43 ID:5NxOR34P0
デカレンやWで事件モノをしているから塚田にとって科捜研はやりがいがあると思うよ
77名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 12:09:51.41 ID:zbOljMhGO
>>64
石垣AC監督続投なら、多分大丈夫だと思うけどどうなんだっけ?
78名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 12:43:13.64 ID:v67ZGHCo0
>>71
ゴーゴー、タイム、ガオ、ハリケン、アバレ、剣
ってやってたな
79名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 12:56:37.08 ID:dYLXiVWK0
やろうと思えばやれるんだけど新しいものを吸収するために期間設けるってことでこうなったんじゃないか。
後、昔よりやるイベントも増えた影響もあるんだろう。
80名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 14:27:49.55 ID:+MCuJLGo0
>>77
まだAC監督の発表はないけど田崎さん戻ってくるし宮崎さんに戻りそうな気もするね。
個人的にもあと1年くらいは別の人で回してほしい。
81名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 17:08:55.29 ID:KpYTvbKLO
若松回すくらいなら河瀬さんか手塚さんの戦隊ライダーが視たいよ。

失敗してもいいから。

あとは猪原達三さんの監督で戦隊ライダーも視てみたい。
82名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 18:22:05.69 ID:prNrBDqS0
今の東映には同じ路線10年続けられる、才能、人脈、人間性と全部併せ持った
逸材はまずいない、、、
83名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 18:26:31.75 ID:uTabSy2q0
そんな人間東映に限らずおらんわw
84名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 18:36:43.25 ID:Jwab6Z/KO
>>66
自分の予想はこう

来年の戦隊…塚田
来年の新ライダー…大森
来々年の戦隊…宇都宮or武部

塚田が戻ってくるかどうかはわからないが、宇都宮がウィザード終わらせてから来年の戦隊を立ち上げるには時間がなさすぎると思う。
ゴーバスの時の若松のように、誰か戦隊の下準備をしてくれるPがいればともかく。
85名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 19:08:53.02 ID:xsh9KvoB0
>誰か戦隊の下準備をしてくれるP

そこで日笠とか…。キカイダーも来年っぽいし、それなりに時間はありそう。
86名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 19:18:35.84 ID:L0KyuEZ+0
>>64>>77>>80
問題は宮崎だからなぁ
もちろんその上に立つのがプロデューサーなのだからそれも含めて能力を問われるけど、
他のプロデューサーでも宮崎だとあれだったわ
87名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 21:00:55.00 ID:r0tS03nB0
>>81
若松はテレビ部離れたから
もう番組持つことないよ
顔本見てもわかるように、土日を普通に満喫している
リーマンでプロデューサーでない
88名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 21:12:58.67 ID:EyxWnuq20
映像製作会社なのに土日きっちり休めるなんざ閑職だな
89名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 22:53:25.70 ID:Jwab6Z/KO
それにしてもゴセイで久方ぶりの特撮復帰(それに初のチーフP担当)。
結果的に失敗で次作はサブPに降格。その作品でも理由不明で途中に降ろされた若松。

対し、剣で実質初チーフPデビューも序盤で派手にやらかして日笠に尻拭い。
サブPに戻って数年、キバで名実ともにチーフPに帰りづいたが、これも作品的・商業的に失敗。
オーズで何とか商業的には成功したものの、ゴーバスで再び大コケ。
にもかかわらず、再度ライダーのチーフの座がまわってくるという。


なんなんだろうね?この差というか待遇の違いは??
90名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 23:00:36.60 ID:DyBsJ78L0
若松はTwitterのあれが原因でしょ
91名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 23:20:24.98 ID:EyxWnuq20
そりゃ白倉派閥筆頭の人と白倉に楯突いた人に待遇の差があるのは当然なわけで……
92名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 23:21:49.98 ID:p3bOzKsvO
>>89
特に不思議はないだろ

武部
剣は名目上サブ扱い
散々な結果の後、白倉の下でもう1回修行してキバで初チーフ
散々な結果だったがリベンジのオーズで最も重要視される売上で成果

若松
ゴセイはスタートは名目上サブ扱いで後半日笠が抜けてチーフに
散々な結果の後、武部の元でもう1回修行中に
Twitterで一般人や上司とトラブルを起こし、外される

Twitterの件がなければ今頃リベンジのチャンスを貰えてたかもしれんよ
でもあの件の後じゃ恐ろしくてPなんてやらせられんと
仮に自分が若松の上司でも思うわ
93名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 23:30:05.57 ID:vMF032BzO
>>91
白倉だって吉川にたてついたし、高寺だって鈴木にたてついてたのに響鬼で復帰したわけで
どう考えてもクレーマー相手に訴訟をちらつかせて恐喝したのが原因だろ
94名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) 23:33:20.51 ID:mXh2YwQHO
売上や視聴率で成果を出せなくても、干されたり、降板する理由にはならないという事でしょう。
理由になるのは若松のように人格に問題ありのトラブルメーカーや、高寺のようにPとしての職務の本分を果たせないものという事だ。
95名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 00:06:26.05 ID:urDu3vx60
>>94
まさに、ここ十数年の東映P事情だなw
96名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 15:56:29.14 ID:crP8gFOw0
>>84
Wの特写写真集によれば塚田は戦隊はもうやらないと述べていたが。
それに、塚田は戦隊のチーフを三作やったのだから、ライダーのチーフももう一作やる可能性はある。
宇都宮も戦隊のチーフをもう一作やる可能性は高いし。
> 宇都宮がウィザード終わらせてから来年の戦隊を立ち上げるには時間がなさすぎると思う。
> ゴーバスの時の若松のように、誰か戦隊の下準備をしてくれるPがいればともかく。
ゴーバス→鎧武の武部はどうなるの?
武部は鎧武の後は戦隊に移って、その後は一般ドラマで武者修行してから再度戦隊に行く形がいいのでは。
97名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 18:20:38.71 ID:nrgJKI3PO
>>96
ウィザード延長、鎧武10月に延期によって

武部の鎧武の準備期間
〜2/中旬→10/6鎧武スタート(7ヶ月半)

宇都宮が新戦隊やる場合の準備期間
〜9/15以降→2/中旬戦隊スタート(最大5ヶ月)

になるんだよね
もともとライダー→戦隊のが準備期間は5ヶ月半と短いけど
宇都宮だとさらに2週間は短くなるから、それってキツくね?って話
逆に武部は1ヶ月余計に貰えて少し楽になる
98名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 18:22:01.09 ID:ye6NEr6e0
東映は今の社長に変わってからどうしようもない位統制が執れなくなった
99名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 19:13:22.15 ID:eW9PvFCv0
戦隊3作やったらライダーも3作やるはずという理屈が分からない。
一般に移動して戻ってくるかどうかも分からない状態なのに
100名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 19:53:57.83 ID:n38JtFYLO
特板って法則決めつけるというか分析した気になりたがるやつ多いからな
101名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 20:20:52.84 ID:ye6NEr6e0
今の東映は昔と違って、マニュアル見たいな物が出来上がってるので
石ノ森や局プロ、スポンサー等の信頼関係も有ってこの番組はこの人
じゃないと駄目だと言う昔とは違う見たい。
102名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 21:18:41.54 ID:DcHS5h4hO
内田所長がアマゾンの不振により辞表ってのも建前でホントは何か別の理由があったんだろうか?
103名無しより愛をこめて:2013/07/29(月) 21:54:02.75 ID:otccyh/K0
>>97
宇都宮は冬にMOVIE大戦も控えているからな…
104名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 00:36:55.86 ID:ZL6HZElaO
結局ウィザードの売り上げ的な成果ってどうなんよ
105名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 06:23:35.14 ID:gvRPX8Cg0
>>104
フォーゼよりは落ちたかもしれんが気にするようなもんじゃないな
ブレイド響鬼カブトの頃なんて売り上げは3年連続80億未満。視聴率は戦隊に抜かれる事も珍しくなかった
それでも打ち切りにならなかったんだからライダーは安泰だよ

79億 剣(2004年)

65億 響鬼(2005年)

71億 カブト(2006年)

デカレンジャー26話 クール・パッション  2004/08/15 5.5%(脚本:横手美智子)
仮面ライダー剣29話 2人のカリス    2004/08/15 5.0%(脚本:井上敏樹)

デカレンジャー43話 メテオ・カタストロフ  2004/12/12 6.5%(脚本:荒川稔久)
仮面ライダー剣44話 フォーカード     2004/12/12 6.3%(脚本:井上敏樹)

マジレンジャー34話 勇気の絆 2005/10/23 8.8%(脚本:横手美智子)
仮面ライダー響鬼37話 甦る雷 2005/10/23 8.4%(脚本:井上敏樹)

マジレンジャー38話 アニキとの約束 2005/11/20 8.5%(脚本:横手美智子)
仮面ライダー響鬼40話 迫るオロチ  2005/11/20 7.9%(脚本:井上敏樹)

ボウケンジャー25話 禁断の果実    2006/08/20 6.8%(脚本:會川昇)
仮面ライダーカブト29話 闇キッチン  2006/08/20 6.7%(脚本:井上敏樹)

ボウケンジャー42話 クエスターの時代 2006/12/17 5.9%(脚本・大和屋暁)
仮面ライダーカブト45話 Xマス激震    2006/12/17 5.8%(脚本・井上敏樹)
106名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 08:29:35.69 ID:OxSQ6NMw0
そういう戦隊を下に見た言い方腹立つわ
107名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 10:43:44.74 ID:xnhG4+pxO
ガイムは下手したら視聴率は過去最低、玩具は平成二期最低になりそうな悪寒。

>>106
「ガオレンのヒットはアギトのおかげ!」とかな。
108名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 12:05:25.14 ID:wxi59tqSO
>>106
>>105がよく出没する視聴率スレでは
「寝坊できる日曜朝は、作品の質に関わらず、放送時間の早い戦隊より
そのあとにやるライダーの方が視聴率が高くなるのは当然」
って見方がわりと一般的なんだよ
だから>>105がというより、他にもそういう言い方する人がいても
必ずしも戦隊を下に見てるとは限らない、ということは一応フォローしたい

ただし>>105は率スレだけでなく、こうやって他のスレとかでも
何かの話題にこじつけては同じような視聴率レスのコピペを繰り返してるしので
まあ生暖かくスルーしていただければ
109名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 12:50:03.28 ID:ZL6HZElaO
>>107
何にせよ勝負時ではあると思う、個人的に次回もメイン多種F+サブ一人+コレクターズトイ中心だったら
食傷どころの騒ぎじゃなかった
110名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 13:28:02.41 ID:U/yTa1hE0
>>107
7.64% 1980  無敵ロボ トライダーG7
4.81% 1980  伝説巨神イデオン
8.31% 1981  最強ロボ ダイオージャ
8.40% 1981  太陽の牙ダグラム
8.09% 1982  戦闘メカ ザブングル
5.78% 1983  聖戦士ダンバイン
3.96% 1983  装甲騎兵ボトムズ
5.03% 1983  銀河漂流バイファム
5.71% 1984  重戦機エルガイム
5.22% 1984  巨神ゴーグ
4.60% 1984  超力ロボ ガラット
8.45% 1984  機甲界ガリアン
6.60% 1985  機動戦士Zガンダム
6.76% 1985  蒼き流星SPTレイズナー
6.12% 1986  機動戦士ガンダムZZ
ウィザードとキョウリュウジャーは80年代のサンライズのロボットアニメで言えばガラット・ガリアン・Zガンダム辺りの時期かも。
111名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 15:28:49.47 ID:YawsTT9jO
武部は鎧武をヒットさせると思うな
武部が手がけたオーズは半年であのファイズやゴーオンの年間売上を軽く越えちゃったし
もしティケイドやゴーカイみたいな歴代変身を鎧武がテレビで披露したら視聴率も取れそう
112名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 15:47:53.18 ID:Hg4+OXL20
ディケイドはキバの視聴率を上回ったけどゴーカイはゴセイの視聴率を下回ったじゃん。
客演も歴代変身も飽きられてきたんじゃないの?
ギャバンとゴーカイシルバーが主役のヒーロー大戦Zもコケた。
ウィザード単独&キョウリュウ単独の映画がウィザードキョウリュウ以外のヒーローを出しまくったヒーロー大戦Zより興収良かったら切ないな…
113名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 17:54:33.48 ID:YkKPKQKVO
鎧武は、まさか虚淵一人が全話書くわけではないだろうから、武部が誰をサブに持ってくるか次第で出来は変わりそうな気がする。

龍騎の時の、小林-井上みたいな感じだと面白くなりそうなんだがな。
114名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 18:52:44.86 ID:LGtPNu1z0
武部の人脈だと小林、井上、毛利、下山だね。
115名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 18:59:44.13 ID:C6xtGXfv0
毛利さんは小説版000でも割と原作から崩さずに内容纏めてたりしてたからサブとしては結構安定しそう。
116名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 19:17:23.27 ID:gE3tHMzS0
小林さんがサブで参加したメガレンジャー、ゴーゴーファイブ、ボウケンジャーは出来が良かったから
鎧武にもサブで参加してほしいな。
117名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 20:09:11.03 ID:VczRgGP5O
正直、ボウケンの小林はいまいち
118名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 20:58:57.22 ID:QPB3nLY/0
自分もボウケンだと小林がちょっと残念だったな
メガ、ギンガ、ゴーゴーファイブの主に武上、小林、荒川で回していた時代は
メインでもサブでも印象がいい
119名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 21:03:02.22 ID:NTNRkheG0
ラギの話やオウガの話がクオリティ高かった
当時はネタバレとか知らなかったからラギが6人目になると勘違いした
120名無しより愛をこめて:2013/07/30(火) 21:55:22.14 ID:J00G9EVL0
ディケイドとゴーカイの井上は残念だった
最近の井上はサブだと微妙
121名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 01:06:26.94 ID:aQSXArQZO
>>113
もう書き上がってるのかも知れんが東映アニメ映画の脚本もやってるしなあ
122名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 06:08:54.76 ID:X6wlP8Z90
小林氏も2009年は大変だっただろうね
シンケンジャー49話中42話執筆してディケイド31話中4話執筆
両方の劇場版も執筆(電王&ディケイド鬼ヶ島の戦艦、シンケンジャー天下分け目の戦)
虚淵氏も鎧武だけじゃなくキョウリュウジャーのほうにも参加してくれたら嬉しい
123名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 07:32:58.30 ID:oa6nZA+E0
特撮(実写)初めてのライターに無茶言うなw
それに両方書いたら間違いなく「そんな暇あったら鎧武のつまらなさをなんとかしろ」
とか叩かれるに決まってる
124名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 11:45:06.35 ID:SRERdoPz0
今更だけど90年代以降戦隊でハイブロウな作品が殆ど無くなったのて
ジェットマンの時に子供の教育に良くないので元に戻してほしいと親御さん
からの苦情が殺到したかと言う話は本当なのか。
125名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 12:38:52.13 ID:aQSXArQZO
カーレンとかハイブロウにも程があった感じだったが
126名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 13:30:44.44 ID:MTQQzl77O
特撮にハイブロウも糞もないと思うが、戦隊はチェンジ〜ライブとメガ〜タイム辺りが一番対象年齢が高めだったと思う。
ガオ以降はライダーとの差別化を考えてか、かなり下げてきた印象。
127名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 14:18:13.03 ID:uOAH5Amy0
アバレは結構ダークだったような。まぁ龍騎の浅倉と違って仲代は仲間になったけど
ジェットマンはダークな話もあったけどネオジェットマンが出てきた時はワクワクしたw
ネオジェットマンは2話で出番終わっちゃったけど『第2の戦隊』的な要素はメガレンジャーのネジレンジャーやハリケンジャーのゴウライジャーに活かされてるよね
128名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 14:48:11.33 ID:OGzuR+af0
>>127
今ニコ動で改めて見るとゴウライジャー優遇されてたんだなあ
129名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 17:38:40.63 ID:SRERdoPz0
特撮は親がヒーローに聖人見たいなもの求めすぎ、昨日のアニメ特番なんて
ガンダム、ヤマト、ルパン、シティハンターとか上位に入ってた。
130名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 19:25:08.13 ID:aQSXArQZO
>>127
銀河戦隊ギンガマンェ……
131名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 20:31:07.87 ID:Vu6NrWCv0
ウルトラマンがSH大戦に参戦した場合、東映の取り分はどれぐらい減るの?
やたらと「ギンガ、ゴーカイ、ディケイドを主役にしろ!」って言う奴がいるけど
最新ヒーロー踏み台にしてまでディケイドやゴーカイ持ち上げてもしょうがないような
132名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 22:31:04.62 ID:JN5LICe70
>>84
塚田は順当的に戦隊よりも鎧武の方を担当してるでしょ

>>97
>>103
まあそれ言ったら武部だってこの間まで帰ってきたゴーバス・シーゲッター・ヒーロー大戦Z
ゴーバス以外の二つはサブ作品とは言え、三つも掛け持ちしてたわけだから宇都宮じゃない?
133名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 22:49:42.01 ID:FloKQz0WO
忍たまの監督を田崎がやってコケたのがショック
やっぱり三池は天才なのかね…
もし忍たまと鎧武がコラボしてもオーズと暴れん坊将軍には勝てないか
134名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 23:14:38.94 ID:QLeJ8Kpj0
>>133
それに関しては単純に知名度の差でしょ……
出来云々は見てないのでノーコメだが

って監督スレじゃなかた!
135名無しより愛をこめて:2013/07/31(水) 23:46:11.20 ID:yM6fHkAT0
三池も監督名でヒット飛ばす様なのではないと思うが
136名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 00:25:56.09 ID:tDZA1BH50
さすがに特ヲタ以外への訴求力はだいぶ違う気がするが、、、
客が呼べるかはまあ置いといて

ついでに2作目微妙なのは浦沢脚本じゃないから説
137名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 05:27:13.78 ID:jEow64LZO
>>135
愛と誠やゼブラーマン2は爆死と言うのは生易しく感じるくらいの不発だったしなあ
138名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 06:37:54.87 ID:4MSVAX1D0
>>136
>ついでに2作目微妙なのは浦沢脚本じゃないから説
浦沢メイン脚本だったMOVIE大戦4作目は最低更新したし
アニメ映画の忍たまも大コケだったからあまり関係ないかと
139名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 15:01:44.87 ID:dJ7aWDsX0
「仮面ライダー」プロデューサー、平山亨氏死去
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130801-OYT1T00662.htm?from=tw

本当にお疲れ様でした。
140名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 16:19:51.80 ID:iANToQSb0
これで名実ともに白倉の天下
141名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 17:38:22.96 ID:tSDyqviD0
す、鈴木…

息子がうるさくなりそうだなぁ
142名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 20:05:17.73 ID:iANToQSb0
息子もこれを機会に親父の威光をカサに偉ぶるのをやめたらいかがだろうか。
143名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 22:07:54.84 ID:K8vGotHX0
>>138
アニメの忍たまは公開が震災の翌日だったから…

実写に関しては最初の映画を見たら期待を裏切られたので
やっぱり実写はいらないと思った人達がいたんじゃないかな
144名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 22:45:17.33 ID:dJ7aWDsX0
実写一作目はいろんな有名タレントがこんな役で!
っていうPRを前面に出してたから、それだけで行った人が結構いるのかも。
145名無しより愛をこめて:2013/08/01(木) 22:45:41.14 ID:zNID7u8gO
>>138
アルティメイタムが微妙だったのは坂本監督による部分のほうが大きいと思う
146名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 00:12:38.43 ID:OkcinM//O
アルティメイタムは生身アクション多すぎて眠たかったわ
生身アクション自体は嫌いじゃないけど結局は前菜だし、メインティッシュ食う前に腹一杯にさせる気かって思った
あと年々クライマックスでの戦闘がCGの嵐なのも眠たい
147名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 09:45:01.71 ID:y7g6Hwfu0
おまえらが「生身アクション見たい!」っていうから増やしたのに、
増やしたら増やしたで文句言うとか…。
148名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 10:20:58.83 ID:2Nergf7S0
その生身アクションが1カット5秒ほどのアクションをパッチワーク的に繋ぐっていう、
ジャッキーチェーン・80年代香港アクション映画的作りがなんとも言えないんだと思う。
日本的な長回しの殺陣やハリウッド的CG補正(マトリックス)が絶対的にいいとは言わないけど、あれはない……
149名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 11:45:04.03 ID:m0yAd2RC0
個人的にはあれ好きなんだけどな
まぁここまでくるとPスレの範疇外だが
150名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 14:51:33.58 ID:IXC5FTe0O
テレビ局としては元々キャラ物も4月10月の普通の改編期に合わせて切替えた方が 、
他の時間枠と同時に枠変えや編成変えがしやすいから長年そうしたかったんだが、
キャラものは代理店枠だし、視聴率が悪くてもそれなりの利益はあげてるので、
今の2月とか9月の切換で我慢してた。

ライダー10月スタートは東映の商売的にはいいこと全くないから大反対してたんだが、
テレ朝内では視聴率トップを達成した「編成局」「制作局」が強い勢力を持ってしまい、
彼らが営業枠に口を出すのは止められず、ついに普通の改編期の切替になってしまった。
151名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 15:45:37.90 ID:18O0Rms+0
>>148
ジャッキーチェンもそうだが映画館で見たりテレビやビデオで一回きりの視聴だと気にならないのに、
DVDで繰り返し視聴すると粗が気になるんだよねぇ。
バク転して服の裾が出たのにその直後の蹴りでは裾がなおっていたり、
敵が吹っ飛んでいった方向のはずなのに、別の敵が普通に構えているとか。
ビデオ・DVDがレンタルからセルに変わってジャッキー映画の日本人気が衰退していったのがよくわかる。
マニアほど買うからね。
運動能力にばらつきのある若手俳優のアクションシーンで
スタントマンの吹き替えと本人の入れ替わりをCGで処理できないのなら、ベターな撮影方法ではあるけどね。
152名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 16:03:08.41 ID:aGpVjcu20
>>150
バンダイ的にもお盆商戦っていうでかい商機を終戦で迎えないといけないっていうのはあるんじゃね。
153名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 16:56:21.13 ID:PmCpZLG50
普通に4月始まりにすりゃ良いのに
154名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 17:02:02.76 ID:bu4WwGZw0
4月とか10月にすれば、テレビ雑誌も取り上げてくれる率が高くなると思うんだけどなあ・・・。
155名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 17:07:29.06 ID:bI3ypDWv0
9月始まりだと前作がまだ映画上映して間もないのに切り替わるから映画の興行とそれ用の玩具の売れ行きや
甲子園で潰れて各地で新ライダー放送の足並みが整わなくなるというTV局的な両方の面から変更だと思ったんだけど違うのか
156名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 17:08:44.22 ID:PmCpZLG50
以前は1月途中に始まったり2月からだったり安定しなかったな
157名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 17:27:24.52 ID:JZB34Ixy0
4月は環境が変わる時だから、
それに合わせて3月にライダーなり戦隊なりが終わると、綺麗に卒業されてしまう。
158名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 22:09:59.10 ID:Q/aD9MY70
しかし10月スタートじゃますますライダーの一年の感覚がわかりにくくなるし
恒例だった夏の映画での先行登場もできなくなるし、なんかなぁ
159名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 22:19:20.32 ID:q3pqBugY0
あの先行登場は正直色々無理があるし
(本編とキャラが違う、登場時期に整合性が取れない等……)
無い方がいいと思うよ
160名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 22:19:47.39 ID:OkcinM//O
恒例言ってもディケイド〜フォーゼの4作だけだし、共演ならムービー大戦でがっつりするからそんな問題ないと思うけど
161名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 22:28:14.27 ID:OkcinM//O
>>159
その意見はさすがになんで特撮みてるのってレベルだと思うが
ゲームに対してもオリジナル要素を捏造言うし、今の若い世代って固いなぁ
20代の俺はキャラ違うとか統合性のなさ込みで楽しむもんだって育った世代だから理解できないし
そういう連中の声聞いて作品作りしていったらコンテンツ縮小に繋がる気しかしない
電王やWみたく劇場版と本編が繋がってる形にしてもが喜んでるの一部だけだろあれ
162名無しより愛をこめて:2013/08/02(金) 22:56:25.97 ID:1TIhnk5VO
>>161
自分と違う意見は頭ごなしに否定したりとか、自分より若いと決めつけたりとか、変な先入観や決めつけしてるそっちのほうがよほど頭が固く見えるんだが
163名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 00:07:51.95 ID:SbW/W03W0
どっちの意見もわかるんだけど、子ども向けにいち早く次のライダー(戦隊)見れるってのは
言い方悪いが良質な餌ではあると思うけどな
164名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 10:31:33.18 ID:mPhZ7D9s0
今日から公開だけど、鎧武は出ていないの?
165名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 12:05:12.43 ID:vj0uXt+I0
アギト〜剣の映画みたいに前作出演者がカメオ出演する方が良い
166名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 12:19:20.36 ID:Hbu7gaL10
>>164
出てなかった
167名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 13:55:42.53 ID:UGQkdqtAO
本編とのリンクは初日前後に見に行ければ面白いんだけど上映終了時期に見に行くとビミョーなんだよなあ
168名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 18:23:42.89 ID:7KR9IJS1O
AtoZはパラロス以来のディレクターズカット版の円盤を買う位には気に入ってる作品だ
169名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) 19:55:17.70 ID:5jYJbbL/0
「白魔女学園」のプロデューサーって誰なんだろう?
170名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 02:31:41.37 ID:tfJtcIKAO
>>163
今まで次のライダーが出るってCMとかで告知なかった気がするな
要はおまけファンサービスの一環みたいな感じだと思う
言ってしまえばなくなっても問題ないレベルというか

>>165
それはもうムービー大戦があるし意味がないだろう

>>167
パラレル見てる時は本編と繋げてくれって思ってたけどいざそうなると
見返すにはパラレルの方が気楽だったりするんだよね

>>168
俺も好きだわ、「頑張れ仮面ライダー(笑)」がなけりゃ完璧に近い出来だった
171名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 02:52:01.11 ID:fKHWyeeY0
俺は逆にAtoZの今までの依頼に関わった人達の仮面ライダーコールからのOPテーマと風が吹く演出はかなり好きだな。
ヒーローが皆の応援から力をもらう展開ってベタなんだけどやっぱり燃えちゃう。
ただ塚田さんの作品は他の作品も網羅してないといけない場合が多いのがちょっと窮屈に感じる時もある。
繋がりが分かってるとニヤリとくる楽しみってのもいいけど
パラレルだからこそ思いきったチャレンジができたり初見でも1つの作品として見易いってのも正解の1つだとは思うね。
パラロスのエキストラ公募とかそれを無理なく作品の演出に盛り込めた
「怪人に征服された世界を救う」っていうスケールもパラレルならではの良さだし。
172名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 07:48:11.29 ID:XMRBBOeDO
声援でパワーアップを嫌うとか典型的な中2か
173名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 08:04:01.25 ID:xiE7GRiy0
ご都合主義に嫌悪感を示す奴に厨二のレッテル貼りなんて典型的な高二かw
174名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 08:11:42.83 ID:NSOYe82oO
声援でパワーアップが嫌なんじゃなく、金のためにメモリ探してた連中が自分たちがヤバくなったら仮面ライダーを応援するって流れが嫌なんじゃねーの

俺は大道たちを殺してしまうってのが気になった
元々死んでるからいいというもんではないだろうし

フォーゼにも言えるけど、メモリブレイク・リミットブレイクっていう、死人を出さないためのある意味ご都合設定を出すなら、それはそれでそのことを貫いてほしいと思うんだよな
琉兵衞みたいな死に方はまあいいかなとは思うけど
175名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 10:21:57.50 ID:G7igWDFV0
オーズとフォーゼが話数があれで
終盤グチャグチャだったのにたいして
ウィザードは話数に余裕がありすぎるのか
ここにきてテンポが遅く感じる
176名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 10:24:27.35 ID:61zuQ1jp0
準レギュラー的な扱いとは言え、女性追加戦士を出すとは時代が変わったなあ。
シンケン姫レッドの存在はやはりでかかったのかもしれん。
177名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 10:34:11.46 ID:NwQD84Jx0
>>174
マスカレイド・・・
178名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 12:43:58.25 ID:tfJtcIKAO
>>172
平成しか仮面ライダー知らんから「頑張れ仮面ライダー!」はどうも陳腐に写る
塚田が戦隊畑からきたやつだから「戦隊ノリ引っ張ってくるなよ・・・」って思った
逆にゴーカイの199戦隊の声援は胸熱だったから別に声援が嫌いというわけではない
どっちかっていうと塚田ライダーでの「仮面ライダー」の扱いというか捉え方が嫌い

>>174
市民達はなんつーか「欲望のままにメモリ集める浅ましい市民」って絵ありきで
考えた印象だからそこまで気にならなかったかな、流れよりシーン単体を重視するのはそれはされで嫌いじゃないw

>>176
追加っつうかゲスト戦士枠だろう弥生も
179名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 13:44:54.31 ID:FKF8rbiz0
>>177
そういやファングジョーカー初登場の回だったと思うけど
マスカレイド達が次々爆散していくシーンを見てて「?」となったなぁ。
180名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 15:45:03.96 ID:W8BaXma2O
>>179
マスカレイドの爆死については三条が小説版でフォロー入れていたっけ。
それ以上に不親切だと思ったのが、オーズ&Wでのスカルとスパイダー戦の結末。

あれ子供の目からしたらマツが死んだとは思えなかったろ。
タンクローリーの爆発で確実に爆死したであろうバットと違って、スカルのマキシマムでメモリブレイクされたから、
鳴海の「眠れ…マツ」の呟きも死に行く者への弔いというより、子供には一時的に意識を失いかけたマツへの語り掛けにしか聞こえなかったんじゃ…?

というか、あれで死んだら「なんでメモリブレイクで死ぬの?」
って疑問が発生するよね?
181名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 18:04:48.33 ID:XMRBBOeDO
>>178
塚田アンチ乙
182名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 18:31:34.13 ID:G7igWDFV0
>>176
デカブライト、デカスワン、マジマザー、ゴーオンシルバーは無視ですか
183名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 18:42:48.26 ID:NSOYe82oO
>>180
小説でのフォローは、翔太郎がマスカレイドにダメージを与えると死ぬと知ってるってことだからフォローになってないと思う

あとスパイダーに関しては、初期型メモリはメモリブレイク不可って台詞で説明がなかったっけ

あと亜樹子と荘吉って、テレビシリーズのだとたまには会ってたって感じだと思ってたんだが、あれだと10年近く直接会わないまま荘吉が死んだってことになるよな
多感な時期の子供が、父親の事情を知らないで会わずに10年過ごしてあんなふうに父を慕えるか疑問に感じた
あれは悲劇的な感じを出すために、ちょっと設定をこねすぎた気がする
184名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 19:39:14.34 ID:fKHWyeeY0
設定を練りすぎて逆に違和感が出たり後で自由が利きにくくなっちゃう感じかな。
白倉さんとかのアバウトさは流石にどうかと思う部分もたまにあるけど、何事もほどほどが一番なんだろうね多分。
185名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 19:43:13.07 ID:fpdQwhFLO
>>183
そういうのは結構母親の有り様にも左右されるからなあ
母親が父親の恨み節ばっかり言ってたならともかく、
映画でチラッと見た感じだと、「しょうがないお父さん(笑)」て感じで言ってそう
186名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 21:59:57.26 ID:tfJtcIKAO
>>181
お前、前からいるage野郎か、喧嘩売るの好きだよなw

>>184
戦隊は基本的にメンバーの組み合わせで話作るから設定捏ね回してもおかしくないけど
ライダーは設定とストーリーをライダーと絡めて転がすから粗は目立ちやすいかもね
だから龍騎とかカブトみたいな複数ライダー出る作品だとライダーとライダーで話作れるから
特にカブトは設定やストーリー色々突っ込まれてるけど批判にまで繋がってない感じがする
キバなんかは設定すげー細かいのに本編でほぼ披露しないから何も言われないってパターンだけどw
187名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 22:47:05.49 ID:NSOYe82oO
>>184
スカル映画は後付け設定だからどっちかというとライブ感で失敗したって感じじゃね
白倉=ライブ感、みたいになってるけど塚田もあんまりそのへんは変わらんと思う
188名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 23:09:13.33 ID:ooVPLA7Y0
自分 塚田アンチで然るべきところではあがってるような事例にクダまいてるんだけど
塚田のコレって、どう表現したらいいんだろうね?
バイオレンス色を好んでるって訳でもないし

それについて自分なりに結論でたのは>>180-185の流れのスカルの件かなぁ
塚田の中では、話>こういう問題(若干の倫理観の乱れ)で優先順位出来てるんだろうなと思う
スパイダー能力についちゃ、突き詰めて考えると鳴海家の事情の説明の為あんだけ爆発してるんだし…>>184だね
ああいうエピソードなら55Vの爆発羽根みたいな犠牲者は殆ど出ない方が好きだな。
55Vのそれって日笠っぽいと思う
189名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 23:13:40.95 ID:fKHWyeeY0
照井がアクセルに選ばれた理由を「特異体質」で説明してる辺りは確かにそんな感じがするね。
ただ個人的には白倉さんのスタンスだと敢えてツっこまない所にも塚田さんはツっこんでくるって印象もあるな。
龍騎の浅倉や555の村上社長とかはそれぞれ魅力的な悪役で過去を想像させる台詞なんかも呟いてるけど
敢えてそこを深く描写しようとはしないし
それはそれで描かれてないからこそ視聴者個人個人が想像を膨らませることで長く盛り上がれるネタになってる感じもするというか。
まあ倒されるべき悪役の過去と主人公達の指針になった先代ヒーローのおやっさんの過去ってことで
本当は一色汰にして比べちゃいけないのかもしれないけどね。
取りあえずこの作品の不明瞭な部分を全て捕捉しようとする辺りは
良くも悪くも塚田さんが白倉さんに比べてオタク的な拘りを作品に反映させる人なんだなと思う。
190名無しより愛をこめて:2013/08/04(日) 23:19:36.87 ID:NSOYe82oO
>>188
蜘蛛爆弾は孤独や悲劇をハードボイルドと思ってああいうふうにした気もする

倫理観といえば、細かいところだけどスカル映画冒頭で失敗したコーヒーを捨てちゃうのも気になったな
あれは不味くてもガマンして飲むとかのほうがよかったんじゃないかな
ハードボイルドって渋いだけじゃなくユーモアみたいなのも必要と思うんだけど(コメディじゃなく)、スカルはそういう部分がなかったからどうも荘吉を気難しいってキャラにしてしまっただけに思える
191名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 00:19:25.69 ID:9NRV9PcjO
話の流れ切ってスマヌ。
以前、剣の森本がブログだかTwitterで
「この夏はライダーファンにとって素晴らしい云々」
と思わせ振り的な発言していたが、これって結局なんだったんだ?

ウィザードに過去ライダー俳優の客演とか、ディケイド的なお祭りでもあるかと期待していたのに…
192名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 00:37:12.39 ID:0DpCdTs20
9月の特番のことじゃないの
夏かどうか微妙だが
193名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 01:07:01.87 ID:9NRV9PcjO
>>192
9月が夏ってのは微妙だし、何週も続く訳じゃない一回こっきりの特番を、こんなもったいつけるようなニュアンスで発言するかな?
ひょっとして何か別の特別企画があったけど何らかの事情でポシャったのかな。
194名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 01:15:41.65 ID:vYTMHeQx0
ウィザードのネットムービーにベミウとかジョーカーとかアンクが出るからって説もあったけど
多分こっちが勝手に期待を膨らませ過ぎてただけだと思うよ。そもそも森本さんの「鬼アツ」と特オタの「鬼アツ」は大分開きがありそう。
しかしディケイドの頃はあれだけ盛り上がったオールライダー物も最近は完全に駄作の代名詞になってしまったなあ。
指示だしてる東映上層部が一番悪いんだろうけど白米金ももう少し何とか出来んのだろうか。
195名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 09:56:57.55 ID:87y2ZoiyO
ディケイドは言ってしまえば平成ライダーが繋がってないという世界観ありきの技だったからな
196名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 11:33:16.57 ID:HpgGxwudO
>>189
Wの過去話については、龍騎や555の頃と違い映画が増えたからそれを描いたってのもあると思う
俺は塚田は不明瞭な部分を描こうとするってより、描きづらい部分を避けて話を進めるって感じがする

>>194
その3人はちょっと過剰に叩かれすぎな気もする
去年のヒーロー大戦は褒められた内容じゃなかったが、本スレでさえ部分的によかったところを挙げることすら許さんような空気になってたのはちょっと異常と思った
特板は比較しやすい対象があると、片方を持ち上げもう片方は叩くみたいな書き込みが目立つけど、金田監督は坂本監督を持ち上げるために必要以上に叩かれてる気がする

坂本監督もフォーゼ夏映画やアルティメイタムは微妙だったし、また新たな人材が出てきたら比較して叩かれるポジションになってしまうんだろうか
197名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 12:35:25.68 ID:82OiGgZl0
新しい人材というと大森Pは小中和哉をまた使うんだろうか。
198名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 14:36:37.99 ID:87y2ZoiyO
>>196
比較っつうか特板全体が他人の意見に流されるやつや同じ意見という安心感を求める人間が増えてる感じがする
自分の意見がないっつーか「この人は叩いてok」っていうのがないと意見一つ言えない印象
199名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 16:13:06.53 ID:vYTMHeQx0
>>196
確かに当時と近年の状況は踏まえて語るべきだったね。申し訳ない。
坂本監督はMEGAMAXの000編みたいに作品の魅力を引き出そうと色々工夫して挑戦してくれる所はすごく好きだ。
ただよく言われる通りにエロアングルが行き過ぎた場合や
カメラの手ブレ(アルティメイタムで弦太朗が三郎を追いかけてた辺りは画面が揺れ過ぎて気分が悪くなった)
ワイヤーアクションの使い所とかはもう少し見直して欲しいと思ってる。
他の監督にはない独自の強味がある人だけど
プロデューサーにきちんと手綱を握ってもらってこそのタイプって印象だな。
200名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 16:48:54.19 ID:vYTMHeQx0
連投になってごめん。
ヒーロー大戦は戦闘のシチュエーションとかに見るべき部分はあったと思ってるんだけど
やっぱ+と−の要素をトータルで比較していくとあまり擁護出来ないというのが本音かな。
春の恒例にしたいと言いつつあのままのデキで続けていくつもりならそれはちょっと不誠実な気がする。
3人とも個別の作品では好きな部分もあるだけに頑張ってほしい所だ。
まあ現行組にとっても時期が悪いし、2時間で纏めるには難しいネタだと分かってはいるんだけどね。
しかしそういうのが気に食わないならアンチスレで存分に語ればいいと思ってるけど
本スレでも公然とボロクソに言うのが許されて当然みたいな感じになってるのは何故なんかね。
201名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 17:01:19.13 ID:UlBTes8FO
むしろアルティメイタムは生身の美羽やJKが強すぎてTV版とはなんだったのかってことになってる方が違和感あるわ

夏映画のパワーダイザー揃い踏みみたいなのは燃えたんだが
202名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 17:16:55.28 ID:HpgGxwudO
>>198
自分の意見がない人間が増えたのとも関係があるのかわからんけど、評価軸に中間意見がないというか、評価が「神」か「糞」しかないような人間が増えた気がする

あと同じ意見もだけど、同調圧力というか同じノリを強要する人間も増えたと思う
ディケイドの頃の「嘘バレでも踊るのが特板住人」とか、真面目な流れの時にネタで入ってきてそれに合わせないと「ノリが悪い」とか
なんつーか、「つまらない奴」扱いされるのをやたら恐れる人が増えた印象がある


>>199
アルティメイタムはお色気シーンの他にはフォーゼ冒頭の字幕シーンが気になったな
映画舘だと子供が親に聞きにくいし、親も聞かれても全部答えられないだろうし
203名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 18:19:52.85 ID:87y2ZoiyO
これは宇都宮だからなのはバンダイのウィザード担当者によるものなのかわからんが
ウィザードって見た目の派手さってのを全く意識してないよね
基本Sからして武器も変わらんし、ドラゴンもそうだしオールドラゴンだって
大きく見映えは変わらん、ムービー大戦のスペシャルラッシュもオールドラゴンと何が違うのかってレベルだし
唯一見映えガラッと変わるインフィニティだけど夏映画のCMみる限りだと劇場版Sはインフィニティドラゴンっぽいが
これも驚きという点じゃなんもない、ビーストは肩のマント変わるだけ
真由のメイジも映画のメイジと全く同じ(?)っぽいし
最初の内は新しい方向性で攻めようってことなのかと思ったがなんか単に気にしてないだけに思えてきた
204名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 18:25:54.87 ID:FjTysirp0
おまえのセンスの問題じゃねえの
205名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 20:57:27.38 ID:69qZxXwBO
今この板にいる連中の大半は自分の気に入ってるスタッフの作品を頑なにマンセーして
気に入らないスタッフの作品を全否定して決して認めず罵ってばかりだから終わってるわ

アキバレの赤木みたいにシリーズ全肯定する奴を見てみたい
206名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 21:03:26.65 ID:KY4xUwL/O
>>203
宇都宮がスーツデザインで拘ってるのはアクションのしやすさだけらしい
207名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 21:22:18.71 ID:XNsaSvS30
>>205
ぼかぁライダー全部好きですよ
208名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 22:26:51.81 ID:XlbAuTczI
加藤浩次がラミミ蹴ったくらいで苦情入れる今の視聴者は怖い
特撮は大丈夫かね
209名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 23:01:29.89 ID:87y2ZoiyO
>>204
具体的に言ってみ?
210名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) 23:48:49.27 ID:7Be3YuzF0
>>208
電波少年や、全盛期のとんねるずダウンタウンが
ゴールデン番組やってた頃にネットがあったらやはり
今のように炎上してたんじゃないかな。

猿岩石のユーラシア大陸ヒッチハイク最終回で
今までお疲れ様、と感動的に終わらせるのかと思いきや
「じゃあ今度はアメリカ大陸でヒッチハイクねw」
というオチで、日本テレビへの抗議の電話が翌日の朝まで鳴り響いてたそうだ。
211名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 00:57:36.42 ID:uEdnWYwQ0!
>>198みたいな偉そうなこと言ってる奴に限って人のこと言えない行動するんだよなぁ
と思って検索したら納得
212名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 08:54:43.02 ID:Rm8UyuWh0
>>210
たけしの元気が出るテレビやごっつええ感じとかもヤバそうだなw
213名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 10:14:20.48 ID:XjjdJ3gi0
個人的にはライダー、戦隊ファンならシリーズ全部愛せってのも暴論だと思うけどな
214名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 10:44:05.61 ID:Rm8UyuWh0
そりゃそうだ。
〜は神!〜は糞!〜が好きなやつは通!〜が嫌いなやつはニワカ!みたいなレッテル張りがあかんだけで。
215名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 12:28:16.05 ID:ZLzdIWN+O
全部好きってのは別にいいけど、それが転じて「全部楽しめてる俺は勝ち組」みたいな、自分が上アピールしてくるヤツはウザいな

>>211
つーかなんかあったらID検索するってのも、それはそれで引くわ
216名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 12:48:26.95 ID:I3jgBHvS0
>>215
ID検索した上で
検索して出てきたレスをいちいち全部コピペして
貼ってくる奴もマジでうざい
217名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 13:39:27.52 ID:fBzTO9Dh0
今まで平成ライダーしか見てなかったんだけど
今度初めてリアルタイムで夏映画を観に行くことになって
友人から録画分借りてキョウリュウジャーを見始めたんだ。
大森さんはメインでのプロデュース経験って初めてなのかな?
他の戦隊を視たことないので的外れなこと言ってたら申し訳ないのだが
視ていて玩具のギミックも面白そうだし
変身のサンバとか子供が簡単に真似して楽しめそうな要素を盛り込めていて感心してしまった。
218名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 16:00:28.22 ID:ay1Utfha0
メインはキョウリュウが初めてらしいな
てか生年月日を見たらえらい若いな
219名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 16:19:02.60 ID:Rm8UyuWh0
ちゅうかなぱいぱいのときの日笠とシャンゼリオンのときの白倉はそれ以上に若かったんだな。
高寺はこの2人より少し歳いってからのメインPデビューか。
220名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 19:52:30.19 ID:6s0HcGQ80
>>216
検索されて困るカキコなんざするなよ
221名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 20:58:35.24 ID:FMH+92sE0
正論
222名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 21:06:13.05 ID:BblxAQ4j0
いや自分と関係ない書き込みでも、そういうの貼られるのはウザいと思うわ
他のスレのいざこざを関係ないスレに持ち込んでるだけのも多いし、スレの流れや空気も悪くなるし

しかし検索する奴は思うような結果が出ないことも多いんだろうな
だから思いどおりの結果が出たら貼りまわりたくなるのかもしれんけど
223名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) 21:25:33.25 ID:RkDXtm+Y0
というか>>198の書き込みってID検索される程の事か?

「偉そうな」って言うけどアレにカチンと来るやつって
大抵、図星だったりするんだよ。
224名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 01:24:45.46 ID:lT4a0LHUO
検索するってそのレスに憤慨してるけど言い返せないから人格攻撃してるだけだろう
反論するとかスルーするとかあるのに「あいつ他のスレでも痛いやつだったよ!」とか必死に叩くとか冷や水もいいところ
しかも叩き方が第三者に相手を悪者だという同意を求めるやり方、それこそ自分の意見のないやつの発想
225名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 05:56:54.57 ID:F7J531iz0
検索して一笑にふすくらいならまあ可愛らしいもんだが、ガキよなあ
226名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 06:07:30.46 ID:wQFtDLJp0!
>>198>>203でまさにその安心感を求めようとしてるのが問題だったんじゃないの?

っていうかID検索の話題とか、これ以上は作品ともPとも関係ないし愚痴スレ辺りで議論してそろそろ話題変えようよ…
227名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 06:31:00.63 ID:j2koqL6+0!
そういえば塚田のtwitter垢、見つけた人っている?自分はいまだにわからないんだけど
以前、高寺が隠してやってるって言ってたから匿名じゃなくて鍵付きで完全にプライベート用でやってんのかな
228名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 10:05:06.91 ID:Wy3nTiob0
日笠の垢はアキバレとかのおかげで、すっかり公然の秘密になったけど、
塚田は不明だねー。本当にいるのかどうなのか。
229名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 11:46:36.38 ID:BHX3hS4Y0
塚田の場合は発見されたとしても、良くも悪くもネタにならないつぶやきしか無い気がしないでもないわw
230名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 11:48:38.21 ID:fVoTY27A0
今更だけど平山さんの死亡の扱い低い、このスレの住人て昭和のPにはトコトン
思い入れ無い連中ばかりだな。
231名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 12:42:49.26 ID:7tF1wNsV0
ハァ?
232戦隊撲滅委員会会長神! ◆ADAnlBKRJo :2013/08/07(水) 17:33:05.48 ID:9Q+9SYdr0
みんなプロデューサースレらしく幼児知障害児向け戦隊一筋鈴木武幸を粘着しようぜぇぇぇぇ!!!!!!
ライダーメタル不思議コメディの平山亨様の代わりに幼児知障害児向け戦隊一筋鈴木武幸が死ねば良かったぜぇぇぇぇぇ!!!!!!
幼児知障害児向け戦隊一筋鈴木武幸が東映を辞めれば高寺様が復帰して東映が覇権を制すっぜぇぇぇぇぇ!!!!!!
233名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 19:13:56.29 ID:fVoTY27A0
内田、阿部、平山と皆亡くなってしまった、完全に昭和の時代は終わった
様だ。
234名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 20:36:31.09 ID:qpyZOf07O
吉川進さんはお元気ですが。内田って吐夢?一作?有作?どれ?三人ともプロデューサーではありませんが?
235名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 20:46:58.68 ID:bnEVxcj50
なにこのキチガイどもは
236名無しより愛をこめて:2013/08/07(水) 21:15:26.82 ID:EsR0K69YO
>>227
普通それなりに名前知られてる人間はバカッターなんてやらないと思うよ
237名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 00:24:26.89 ID:tDokOBBiO
ツイッターやってる有名人なんていくらでもいると思うが
有名無名にかかわらず、常識ある人間ならバカなことは書かないってだけで
238名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 00:45:02.38 ID:Xj9GW2xG0
ちょっと前にどっかの誰かさん達がそれでヘマ起こしたからねえ
239名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 01:39:05.73 ID:SNy9yTYOI
規制で書き込めなくてうずうずしてた一言
TOEI HERO NEXTのTwitterによると
白魔女学園のPは、ぼくP=高橋一浩Pですよ!
240名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 12:15:39.60 ID:r96uWQ950
アンチ叩きか、それともガンプラブレイクか、酷いのはドッチ?!
241名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 14:45:11.69 ID:DMIwxyvLO
ガンプラ焼却は東映辞めてからなんでまあ……
キカイダー映画に関わってるって噂もあるから今でも無関係じゃないかも知れないが
242名無しより愛をこめて:2013/08/08(木) 17:17:25.57 ID:w12PpIlbO
自分の作品のアンチに対して「埃でも食ってろ」とか喧嘩売った漫画家のほうがまだマシだな
243名無しより愛をこめて:2013/08/09(金) 21:53:11.91 ID:GhbfVT+40
>>237
アンチなんて遠い高みから塵芥にしか思ってないであろう特撮界一余裕のある白倉様ですら
ヒーロー大戦の時にはアンチに必要以上に構って饒舌になってたから、常識があっても
忍耐力が無いと無理じゃないかな

アンチなんてさっさとブロックすればいいんだけど何故かやら何だよなあ
244名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 03:19:49.74 ID:ZoI+Fpj6O
ウィザードの映画、CGすげー使ってたからなのか量産型メイジとそれちょっと改造した隊長メイジ
それ以外だと新造したスーツがソーサラーくらいみたいでなんか金掛かってるんかかかってないんか
よくわからん感じだった、CGに予算使うなら劇場版ライダーや劇場版の怪人をもっと出してほしかったな

別世界だからフェニックスもいるしメデューサもグレムリンも倒して平気ってのは
上手いっちゃ上手い発想だけど正直見てても燃えんかったな、テレビで見てたメンツのみだからかな
まぁ好みの問題な気がするからあんま強く言えんけどw
245名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 09:07:39.92 ID:bf2gKj01O
>>243

白倉Pは、どっちかっていうと、自分に攻撃を集めたくてあえてやってるみたいでもあるけどな。

被害担当艦ってやつ。
246名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 09:30:47.73 ID:h5TxXTgj0
ヒーロー大戦の時の相手が常軌を逸して攻撃的だったせいか
白倉も普段と違って必要以上に攻撃的だったけどな
247名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 12:10:30.86 ID:jiUX5UOK0
もうヒラヤマン見たいな逸材は出ないのか
248名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 13:09:24.25 ID:XAJf7hob0
自分のネガキャンされまくってるのに、ちょっと反論しただけで「スルーしろよ」ってのもなあ・・・
249名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 13:21:56.46 ID:ziJwo1xb0
ツイは、謎の空RTとか作れないからな…w
250名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 14:04:40.47 ID:h5TxXTgj0
>>248
発言する場所なんていくらでもあるし作れる人が同じ土俵でバカの相手をする必要は無いでしょ
仮に同じ土俵のツイッターで反論するにしても直接相手にするのは愚かな行為だと思うわ
251名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 14:51:05.14 ID:/J6d8KHv0
炎上商法説
252名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 16:28:56.82 ID:4J606fhQO
特撮なんてGAROやアキバみたいな例外除けば客の9割は幼児とその親だしヲタ客を釣るタイプのやり方って通用しないと思うわ
253名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 17:06:02.88 ID:Qhf+tLrZ0
「ステマ」もそうなんだけど何かとすぐ「炎上商法」とか
言いだすのって何だろうな

ネット工作で世の中が動く、ネット世論が社会に強い影響与える
みたいな思考の人ってたまにいるけど単にその人が
ネットに強く依存してるだけのような
254名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 18:01:53.79 ID:bf2gKj01O
というか、劇場版の「まどマギ」の時もそうだったんだが、どんな映画なのかの予備知識なしに子供連れて行く親って微妙。

園児とか小学生くらいまでだと、長すぎるとかで、映画に集中出来なくなって、他のお客さんに迷惑になったりする事もあるからなあ。
自分の周囲の所帯持ちさんたちは、見に行った人の話を聞いたり、ネットで評判を調べたりして、大丈夫と見定めてから映画見に連れて行ったりしてる。
255名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 19:00:40.45 ID:ZoI+Fpj6O
世の中には「とりあえず映画館行ってみる」って人が結構いるらしい
256名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 19:20:05.29 ID:gCD/dvN/0
>>254
まどマギの場合、夕方のアニメの時間帯に普通にCMしてたってのも問題あるんじゃね
257名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) 21:24:07.12 ID:HNHnIfTA0
>>243>>245
単に自分も捻くれてるというか、作品に対して否定的な意見言ったりするから
アンチってだけで一蹴はしないんじゃないの
258名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 06:08:57.75 ID:5Ik2p/G50
亀レスだが

>>143
震災時期に上映されたのはドラえもんもプリキュアもディズニーも同じなんだよね
震災時期でもこれらは健闘した方だから忍たまは「震災時期」だけの問題だけではないな
あと数字と内容は必ずしも関係するとは思えん(続編物の映画とかリピーター向けのものはわからんが)
子供向けや一般向けだと宣伝とか作品自体の求心力でヒットする事も多い(内容は金払ってからじゃないと確認しようがないから)
259名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 09:38:17.86 ID:/4xGGvk00
>>254,256
まどかマギカがダークすぎて子供が喜ばないって考え方がおかしい。
内容がわからなくっても絵はかわいいしバトルも派手だから見ていて楽しい。
それほど視覚的にえぐいシーンもない、マミが死ぬシーンも血みどろでもなく意味合いほどにはえぐくない。
子供のトラウマに残るっていうんだったら、夏恒例のクレヨンしんちゃんのホラー回の方がよっぽどだよ。
だいたい、龍騎や555方がよっぽどダークだし問題作、子供映画でリストカット自殺(手首から流れ落ちる血を見せる親切さ)だぜ。
マミの死にざまより555の草加が首絞められた後に灰になって崩れ落ちるシーンの方がずっとえぐいよ。
260名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 09:57:54.72 ID:u6kC7+qb0
>>259
まどマギは実際に内容知らないで見てダメージ受けた子供がいたんじゃなかったっけ
それにライダーで人死にはある程度予想の範囲内だけど絵のかわいい魔法少女でやるとは思わなかったんだろ
261名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 10:09:48.96 ID:3Sb0EJ+3O
と言うか内容は置いといても前編2時間半、後編2時間半もある映画をチョイスするのは親が池沼としか思えんわ
上映終了時間くらい書いてあるのにw
262名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 10:20:56.08 ID:/4xGGvk00
>>260
ステマとか炎上商法には懐疑的なのに(あんたがそうかどうかは知らないが)、
2chで書かれて広まったそれを信じてどうする。
信者とアンチは表裏一体ってのにはまっているよ。
263名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 11:16:13.11 ID:5Ik2p/G50
>>259-262
まどマギは、絵柄だけを見て勘違いした女児連れ層が引っかかったんじゃないかね?
絵柄だけだとプリキュアみたいなアニメと同系だもんな
プリキュアの例を考えても未就学児女児には厳しかったのかもしれん
現にプリキュアでもバトル関連でクレーム来たり、映画でもMH第2弾で泣き出したって話もあるからなぁ

女児層ならプリキュアの例もあるから、まどマギがその層や親にとってクレーム物になっても何ら不思議じゃないな
(俺等から見ると理解出来ない事だらけではあるが)
264名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 11:17:27.71 ID:LJvJwOtX0
でもそれってツイッターで書かれただけで明確なソース無いよね>親子連れ
265名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 13:12:42.23 ID:u6kC7+qb0
>>262
いや信者とかアンチとかステマとか炎上とか一体こっちを何だと思われたんだか知らんけど
普通に>>263と同じ話を読んだんで聞いてみただけだよ
別に信者でもアンチでもない

デマならそりゃ失礼したがあんたも何もそこまで勘繰らなくても
266名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 15:13:56.56 ID:eWlIPp2l0
本当は、手塚治見たいに一般ドラマの経験が豊富で監督や俳優の人脈が有って
尚且つ特撮が好きと言う人は無いものねだりか
267名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 15:19:23.45 ID:L2I91ZDk0
そいえば酒井直行は何故干されたんだ?
268名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 16:09:35.95 ID:jDL7NWSHO
まぁこの流れでわかるのはやっぱりアニオタはきもいということだよ
269名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 16:26:56.49 ID:1sGJ6ONMI
特撮オタクもあんまり変わらんと思うがなぁ
キャラをおもちゃにして遊ぶとことか
270名無しより愛をこめて:2013/08/11(日) 18:48:09.72 ID:jDL7NWSHO
いやいや、ここ特板だけど?
271名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 00:26:30.47 ID:nYVaxm3s0
>>191
規制で遅レスになってスマンが、
金曜夜の「警部補・矢部謙三2」のゲストの所轄の刑事役が
毎回ライダー出身者なんだけど、そのことかもしれぬ。
(#1・賀集利樹、#3・黄川田将也・#4・天野浩成、#5・須賀貴匡、#6・松田賢二、…最終回・森本亮治)
役名も「あじと」とか「きや・れん」とかライダー名の文字りだし。
コレ東映じゃなくて東宝制作だけど。
272名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 00:30:22.89 ID:j4EgFyaj0
夏なら9月よりもそっちの方がしっくりくるな
てことは特番はやっぱ鎧武関連か
273名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 15:52:45.50 ID:bnpvAsuQ0
>>270
高寺と同レベルかそれ以下だわ
気持ちわる
274名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 17:52:11.26 ID:WZpxk+6PO
宇都宮って一般的な評価どんな感じなの?
個人的には趣味先行自己愛型Pってイメージがウィザードまでの三作で固まったんだが
275名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 17:56:32.60 ID:fgkzOtaD0
無難なサラリーマンタイプじゃね
ただその中でレジェンド大戦みたいに(自分の中で確実に出来ると判断した上で)
外からは冒険に見える様な事もやる
276名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 18:04:26.39 ID:/XB1c1+a0
シンケンはかなり野心的な作品という評価が多いが
オタ臭いとか色々踏み外しすぎという批判も多い
ゴーカイはここまで歴代客演を丁寧にやってくれるなんてという
声が多い反面歴代の扱いがぞんざいという声もまた多い
ウィザードは山も谷も無いという声が多い感じだな
277名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 18:05:17.18 ID:WZpxk+6PO
>>275
サラリーマンか、俺には方向性の違う塚田くらいに見えるけどな
まぁどこがどうってうまく説明できんからあれなんだが
ゴーカイのシンケンの扱いや「全戦隊のキャスト呼べたからok」とか見るとなんかなぁって思っちゃうんだよね
278名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 18:12:34.37 ID:mD8c8owo0
宇都宮さんはウィザードが初めてだけど
白倉さんやら塚田さん辺りと比べると
ハッキリとした色は感じられない人という印象かな。
よく言えばバランス型だし悪く言えば薄い感じ。
戦隊での評価はそんなに真逆な印象になってるのか。
279名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 19:53:06.77 ID:rdIjd/hU0
宇都宮の場合、脚本で印象変わってくるのかもなー。
わりと脚本家のやりたいようにやらせてるのかな。
ただアクションはきっちり入れてくるかな、というイメージ。
280名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 20:09:18.37 ID:SInom0vU0
>>279
最近の宇都宮のインタビューでもプロデューサーの色は
作品に出るべきでないと言ってたしな。

あと俺的には>>274の「趣味先行自己愛型」ってのも
>>275の「無難なサラリーマン」もどっちも当てはまってると思ったりする。

宇都宮はアクション映画マニアだから、
そういう意味で、シンケンはチャンバラをしっかりやったり
自分の趣味は満たしてるし、
その他の無難なところを行こうとするのも自己愛の表れという気も。
まあ脚本家らのやりたいことは優先させてやれてると思うけど。

正直、宇都宮は白倉たちみたいに、
「こういう作品を世に送り出してやりたい」的なものは、
アクション以外の部分では、ほとんどないんじゃないかと思う。
281名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 20:11:46.34 ID:JLD6NsRrO
>>274
>趣味先行の自己愛型

自分のイメージはずいぶん違うな
わりとビジネスライクなイメージ
オタク的要素はアクションに限るって感じだし
一旦終わった自作を他人が弄る時は一切口出ししないみたいだし

調整型で、やりすぎタイプのスタッフをコントロールするのは向いてるが
力の足りないスタッフをフォローするのはイマイチだとは
ゴーカイとウィザードで思った
282名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 22:21:54.41 ID:JS39iYNc0
坂本監督とは相性良さそうなイメージはある
283名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 22:33:50.38 ID:mD8c8owo0
調整型という印象だけなら自分も坂本監督と相性良さそうに思うのだが
個人的にはアルティメイタムの生身アクションの多さとかはやや悪ノリに映る部分もあったな。
どちらもアクション志向の人だから上手く噛み合った時はすごく楽しませてくれそうな気がするけど。
脚本家とかは誰が相性良いんだろうね。
284名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 22:36:39.16 ID:hTPsmHcK0
脚本家といえば宇都宮は浦沢信者だけど
今後も戦隊でもライダーでも定期的に浦沢を起用していくのだろうか。
285名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 22:42:57.81 ID:2s6QKMkDO
年齢的に1年通してのメインは無理な気がする
286名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 23:40:52.30 ID:fWzRoyjn0
宇都宮自身と、あとパイロット監督として重用してる中澤監督も、塚田、高寺、白倉みたいなヒーローオタク出身の人と違って
ヒーロー作品としてのこだわり(ヒーロー像とか様式美とか)はあんまりないみたいだから、趣味先行って感じがしにくいのかもしれない
>>280の言うように、他の部分での趣味的な要素はあるみたいだけど
287名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) 23:48:43.37 ID:/XB1c1+a0
>>286
ゴーカイの時の宇都宮が当初示してた方針や
中澤のTVでの担当レジェンド回での音楽演出の件聞くと
戦隊オタ的な発想とは真逆だったりしたからな
劇場版はまた別みたいだけど
288名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 05:10:04.85 ID:4b1NoY17O
無機質というか特撮番組担当としての熱はあんまない感じかな?
別にやる気がないっていうわけじゃなくてね
単に自身がヒーローにそこまで関心がないから自らあーだこーだ言って変になるのを防いでるというか
それが結局冒険してるように写るのかも
289名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 07:14:30.96 ID:v18Ga/1bO
>>286
ヒーロー像はわからんが、キャラタイプとしては

1号ライダー(レッド)
冷静だが屈折したところのあるリーダーでチームの創始者

2号ライダー(追加戦士)
自分からグイグイ近づいてくる明るく熱血なお調子者

だな、三作とも
主人公と追加戦士が逆だろと言われることも多い
290名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 07:41:15.47 ID:vUnGbT3o0
自分は調整役に徹してドラマの流れ自体は脚本と監督に委ねてるみたいだね
長期的なストーリー構成は苦手みたいなことも宇都宮P本人が雑誌で発言していた
アクの強い脚本家とは相性が良さそう

あと、お約束になってる事でも必然性がなければスパッと切り替えるイメージがある
シンケンの私服化、フォーゼ夏映画のウィザード部分を中澤監督じゃなくて坂本監督に撮らせる、とか
ウィザードでは2話完結形式を崩してくれるかと期待してたけど流石に厳しかったか
291名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 08:43:09.92 ID:v18Ga/1bO
>>290
二話完結は、着ぐるみ予算が絡むから仕方ないな
宇都宮Pは初ライダーで二話完結の洗礼を受けまくった感じがする

宇都宮Pは他に、
アフレコ→同録、
エンディングコーナー廃止
ゴーカイの時は尺稼ぎのためにアイキャッチの廃止もやったな

服装に関しちゃ、久しぶりに制服のない戦隊をやったのに
逆に自由のきくはずのライダーでは服装を固定化してる
292名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 09:32:21.15 ID:hHvyFyvi0
シンケンOPの個別紹介カットをなくしたのも、お約束の廃止だな
その代わりに挿入された、殿の前に家臣が次々に跪く演出がまさにシンケンジャーという作品を象徴していたから、やっぱりある程度必然性あってのことなんだけど

逆にウィザードはライダー初経験だからか、全体的にかなり保守的な作りになっていたように思える
致命的に外してる部分はなかったけど、ウィザードならではの挑戦みたいなものは特に感じられなかった
強いて言えば毎回、次回への引きの作り方(特に前編回)が従来に比べてやや異質な印象ではあったけど、これは評価すべきところなのかはよくわからん
293名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 10:27:20.18 ID:WwVtB/Vr0
宇都宮はシンケン、ゴーカイ、ウィザードのそれぞれで
ついたアンチの質が異なるのよな
294名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 11:29:22.44 ID:WACIZtgp0
特ヲタじゃない宇都宮・中澤コンビが作ったギャバンが、
一番当時をリスペクトしてる、ってのはどうなんだろうなあ。
295名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 11:35:09.58 ID:w0j1f5jw0
>>292
シンケンも初経験だけど
296名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 12:11:46.36 ID:5pfG3YeUO
>>294
そりゃ荒川が周囲が引くくらいの特ヲタだからじゃね?
あと新ギャバンは旧作の再現やリメイクじゃなくてあくまで新作なわけだし
297名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 12:28:51.66 ID:v18Ga/1bO
>>294
特ヲタでない代わり分、ターゲットとなる客層のニーズとの距離感を
冷静に計ってる感じがするんだよね、宇都宮中澤の組み合わせって
それがうまく行くかはともかく

シンケンゴーオン:
ゴーオンファンのために三大臣は出すが殺さない方法を考える(宇都宮)

ゴーカイギャバン:
かつてのギャバンファンと今のゴーカイファンの子が親子で楽しめるように(中澤)

ウィザード:
キョウリュウから見続けている小さな子が飽きて泣き出ささないように(中澤)

ゴーカイギャバンに関しては特ヲタ成分は荒川がいたし


>>292
これは憶測だけど、宇都宮Pは視聴率を気にする方だと思うので
ゴーカイ後半でヲタ寄りになって子供を逃がして視聴率が下がったのを気にし
ウィザードは保守的というかより子供向けになったってとこもないかなと
対象年齢の低い戦隊のシンケンゴーカイはむしろ大人っぽい作りなのに
対象年齢の高いライダーのウィザードの方が子供向けの作りじゃないかなと
シリーズとしてKIDS視聴率が下がってたので、それを取り戻す使命もあったかも
298名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 12:59:10.07 ID:4b1NoY17O
>>293
ファンもそんな感じだね、宇都宮にではなく各作品にそれぞれ違う人が好きになってる印象
299名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 17:33:05.18 ID:7NJAR6Tw0
作家に自由にやらせるタイプの宇都宮や大森が井上と組んだらどうなるだろ。
300名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 17:47:28.69 ID:vsA1Vlzq0
ボギー回や九官鳥回みたいなのを見る限りだと
まあストレートな井上さんらしい脚本が上がってくるんじゃない?
ゲストで参加したゴーカイのジェットマンの回とかは
結構評判良かったと記憶してるけど。
301名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 18:02:58.33 ID:ycnxNbKi0
>>300
凱がハカセを殴るかジョーを殴るかで話し合ったくらいで他は特に変更無しだったっけ?

宇都宮って作品の土台作りをかなりの部分で脚本家に委ねるイメージがある
シンケンやゴーカイは小林や荒川が土台を作ってくれたんだけれど
ウィザードはきだが序盤を書けなかったので、土台をあまり作れないままスタートしてしまった感じ
せめて最初の5話はきだが書いていればなと思う
スケジュールが厳しくて書けないと言っているのに、それでもきだに頼んだ宇都宮の責任だけれど
302名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 18:15:03.95 ID:GPURZ9oI0
>>300
ジェットマンのメインライターである井上本人が書いて、ブラックコンドル本人が
出演するのだから、よっぽど変な話を書かない限りは評判は良くなる気がする
そうは言いつつ自分はジェットマンに思い入れが無いながら、ゴーカイではこの話が
トップクラスに好きだけど
303名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 18:40:45.19 ID:v18Ga/1bO
>>302
最初の5話のうちきだが書かなかった2〜3話も
設定はきだが作って香村に渡してるし、その後のきだ回を見ても
きだがその2〜3話を書いても状況が好転したとは思えない
そもそもの準備段階での設定やキャラ配置の練り込み不足だろ
それからシリーズ構成にしても、前半の参加が少ないきだしか
具体的に本筋やコヨミや0課をいじれないようにしていたのも
間延びを印象付けた
きだに頼んだ宇都宮の責任が大きいことは同意
304名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 18:44:02.55 ID:v18Ga/1bO
アンカミス
>>301だった
305名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 20:14:35.32 ID:5pfG3YeUO
白倉が言ってた秋に井上が関わる大型企画ってキカイダーかと思ってたら他社のゴウライガンなのかw
306名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 20:45:57.55 ID:4b1NoY17O
まぁ宇都宮に関しちゃ次どうなるかだね、土台をしっかり作ってくれる脚本家を連れてくるなり
自分である程度土台作るようにするなり
307名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 21:12:55.28 ID:v18Ga/1bO
ただ、脚本家連れてくるにしても自分で作るにしろ
土台作りには準備期間が必要だろな
少なくとも宇都宮には
シンケンゴーカイは準備期間長かったんで
土台の完成度の差は脚本家だけではないと思うわ
ゴーバスもキャラ配置の中途半端さとか、準備期間の短さ関係してると思うし
1ヶ月長く貰えた鎧武がどうなるか
308名無しより愛をこめて:2013/08/13(火) 23:19:57.96 ID:i9FMkepG0
>>306
個人的には宇都宮が會川を引っ張ってきて
いつかライダーのリベンジをやって欲しいなあ
309名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 10:20:23.46 ID:A22SJrit0
そういえばゴーカイは当初別モチーフで進んでいたのを、
荒川の助言で海賊モチーフにしたんだっけ。
脚本家に結構任せてる部分は大きいかもね。
310名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 17:50:32.81 ID:8w+i9AR2O
任せるといっても、丸投げよりは、こだわりどころをよく話し合って
納得すれば任せるイメージ
311名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 20:06:36.69 ID:hLIu8ifMO
というかモチーフ部分にはあんま拘り無さそうだな
312名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) 20:32:13.16 ID:jLJqzg8z0
>>309
海賊モチーフ自体は過去にも何度か候補になってるが
採用はされていなかった物だが
宇都宮が歴代客演企画だから歴代の紹介役という事で
個性の少ないプレーンな戦隊で行こうと考えてると
荒川が真逆の歴代に食われない強烈な個性にしようと言い出し
あえて今までボツになってきた海賊をモチーフとして推したんだったか

そういえばレジェンドを登場させるにあたり変身能力を封印して
レジェンドは原則変身前のみ登場という方針は誰が考えたんだっけ?
313名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 09:43:37.90 ID:oRU4gmKX0
>>312
荒川が199ヒーロー大戦のパンフで、
原則レジェンド達は変身させないつもりだったが、お祭り企画でありVSの要素もあるのでゴセイジャーは変身させたって言っていた。
その後、アバレキラー、ハリケンを変身させたのも荒川だから、そこまでのこだわりではなかったのだと思う。
314名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 12:27:34.22 ID:ewuOduGpO
まぁディケイドと違ってゴーカイはまんま変わっちゃうからね
そこら辺の配慮は致し方なしだろう
315名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 21:42:05.88 ID:rhSw8p1O0
ただこの歴代戦隊の変身不能設定って古い戦隊の扱いの軽さの件やら
バスコの大いなる力強奪の件とならんで
ゴーカイ及び宇都宮に強固なアンチが付く大きな要因になったよな
316名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 23:20:48.35 ID:ewuOduGpO
個人的にはディケイドもゴーカイも「オールスター企画だがあくまで大人はおまけでメインは子供」って作りだと思ったから
そこら辺の過去作品ファンからの不満ってのは想定の範囲内で作ってそうな印象はあるけどね

まぁ一つ問題(?)があるとしたらメビウスやディケイドは
メインに扱う過去作品を最初から提示しつつ後々で「お祭りだし色々やっちゃいましょうや」って感じで
やった感じだがゴーカイは最初からオール戦隊を扱うって感じだったのが印象悪くしてる要因だと感じた
更に言えば特板にいる人間なら宇都宮がシンケンのPって知ってるから余計にシンケンの扱いとかが過去作品ファンの
宇都宮への不信感へ繋がってるんじゃないかなと思うんだよな
317名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) 23:51:30.49 ID:gXedLS8K0
歴代戦隊を出すとゴーカイより格上と言う描写になる事が多いだろうからな

メビウスの時はウルトラ兄弟数人だけで良いんだが、
現行ヒーローより格上のヒーローが34もあったら話が作り辛くなったと思う
318名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) 17:21:00.95 ID:twEMNpJK0
ギンガもディケイドやゴーカイみたくもっと物量責めで勝負せいやと思った。
319名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 01:48:59.51 ID:r0oprt3t0
>>318
円谷にそんな大金はもう銀行が貸してくれないw
ギンガの6話×2部構成ってのでも精一杯なんだろうし。
320名無しより愛をこめて:2013/08/17(土) 08:55:38.81 ID:UyNvvC7GO
>>319
というか、テレビでウルトラの新作なんてよく作れたなぁとある意味感心するわ。
321名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 18:25:25.22 ID:qq+SHAEW0
ディケイドはシンケン編でチノマナコがディエンドに変身した時が1番驚いた
これと映画でモモタロスが士に憑依してディケイドに変身したのは良かった
変身者は複数いるほうが面白いからな
322名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 18:41:49.03 ID:dXkfL9mk0
ゴーカイはチェンジマンやオーレンが不遇だと言われてるけど、
もし31話で吾郎が凱みたいに変身してバスコやゴーカイを喰うような活躍したらファンは喜んだんだろうか?
ボウケンで蒼太の元相棒の鳥羽がボウケンやクエスターを喰うような活躍した時はかなり好評だったけど。
323名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 19:36:52.27 ID:80s8GoBB0
チェンジマンはともかくオーレンジャーも不遇と言われているのか
オーレッドのバスコの上をいく駆け引きとか良かったけどなぁ
324名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 19:41:35.07 ID:mrmpM7850
オーレンなんか珠緒40歳でブリッコしてるすげーとか
うあおーとかバカにされてたのがまともな軍人扱いとか
厚遇なのにな
325名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 19:48:19.31 ID:srCXnSbv0
鳥羽はクエスターの上をいく駆け引きしたかもしれんが元オーレッドは・・・
チノマナコがディエンドになった展開は怒涛武者がギンガの光でパワーアップした展開を思い出した
どっちも声が大友さんw
カイジンライドはもっと見たかったなぁ〜
326名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:00:28.90 ID:AzcPsozq0
>>323-324
主題歌が流れなかったから、オーレ知らん人間がそう思いこんだのではないかと。
「けんたろうお兄さんが逮捕されたせい」というデマを鵜呑みにする層。
327名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:08:23.36 ID:Y+p5TnuL0
>>323
オーレンに関してはあそこでオーレッドの作戦が
けっきょくバスコに破られてるので
レジェンド2人登場で優遇に見せかけて
実態は不遇という評価をよくみるな
(不満のある層はオーレッドの作戦でバスコから3戦隊の力を
奪い返す事に成功する展開がみたかったようで)
>>321
よほど正規変身者以外が変身するヒーローがお好きなようで……
328名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:15:01.21 ID:cGPsQqyd0
チノマナコディエンドに関しては小林アンチが怒ってたな
まぁ海東がチノマナコにやっつけられたのもチェンジマンがバスコにやっつけられたのも別に問題ないでしょ
ヒュウガや星野隊長もバスコに襲われて醜態さらしたけど客演はあれが正しい
もしレジェンドのヒュウガが変身して戦ってたら失笑されてたよ。レジェンドは変身しないのが正解
329名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:16:33.40 ID:Y+p5TnuL0
>>322
個人的な意見だが俺ならその展開自体は支持する
より正確にはそういうのを全戦隊に用意してほしかった
(もちろんこれは基本設定(レジェンドは変身不能)からして別物な作品になるけど)
330名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:23:23.28 ID:Uer0uWBlO
>>327
「優遇に見せかけて不遇」はディケイドも多いな
出番だけ見るとクウガ、剣、キバやオリキャス多数登場の響鬼が優遇されてるように見えるけど、内容を考えると素直に喜べないという
331名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:35:12.22 ID:uHzJPH0Z0
テキトーの阿部、日笠
332名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:38:08.35 ID:nwEsyN0v0
放送期間1年で35戦隊を出すとなったら誰かが割を食わなきゃいけなくなるんだろうな
仮にゴーカイの放送期間が2年あればゴーカイとレジェンドの両方が活躍できたと思うが
333名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:40:23.34 ID:eX8BOuf70
そもそも最初は玩具関係ないレジェンドは、
ほとんど出す予定なかったんじゃないっけ。
334名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:44:23.05 ID:vstTaRRG0
>>329>>330
ディケイドの電王編はモモタロスが敵にトドメさしてたな
ゴーカイジャーでああいう展開をオーレンジャーやギンガマンに用意すると

奇跡がおきて星野吾郎がオーレッドに変身→バスコの傀儡戦隊を撃破
レジェンド大戦に参加しなかったガンマジン登場→バスコの巨大戦闘疑似生命体を撃破
黒騎士ブルブラックが1日だけ生き返る→バスコの傀儡戦隊を撃破

こんな感じ?
335名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 20:59:39.69 ID:Pjx1paw9O
>>330
まぁそれはもうファンによるとしか言えないんだよな
俺はアギト好きでアギト編はかなり満足いく出来だったし
ディケイドアギトも負けなしで賀集も出たけど
たくさん出番あったクウガや龍騎は羨ましいって思っちゃうもん
剣なんかブレイドブレード何回使ったのよっていう

>>334
あれはデンオウモモタロスだからFFR扱いじゃね
336名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 21:01:01.14 ID:mrmpM7850
>>326
そういえばカーレンジャーも流れなかったような(笑)
あれはもう「カーレンだから」で全部説明ついちゃう治外法権だけど
337名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 21:07:59.04 ID:Uer0uWBlO
>>335
俺もアギト好きだからアギトの世界は満足してる(ノーマルギルスも見たかったけど、異形感が出てると考えるとエクシードも悪くない)
俺はアギトは出番という点よりは、ディケイドでスーツ新調したクウガ、ドラゴンナイトで新調した龍騎に比べるとスーツの痛みが目立つのがさみしかったな

あとアギトとクウガのライダーダブルキックが見たかったが…いつかまたオールライダーものでやってほしいわ
338名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 21:40:30.46 ID:MWPYoXud0
トドメを刺したのはクウガだから(震え声)
339名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 21:43:57.38 ID:/vFZvkxmO
モモタロスが俺の必殺技って言ってるじゃん
340名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 22:53:46.53 ID:Pjx1paw9O
ディケイドでのクウガの扱いは會川の気の利かせ方が逆効果だったイメージがあるな
ユウスケのままやられるよりクウガでやられる方がまだ戦ってる感あるだろうし
アギト編でG3-Xに装着するからクウガにならないって演出も際立った気がする
341名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 23:11:23.43 ID:Uer0uWBlO
ユウスケは「変身できる啓太郎」がコンセプトだったらしいけど、初期のユウスケはギラギラしてる感じで五代とはいい感じで差別できてたと思うんだよな(姐さんって呼び方は好きじゃないが)
後半になるに従って、単なるイイやつになって没個性になった気がする
342名無しより愛をこめて:2013/08/18(日) 23:18:01.96 ID:MWPYoXud0
會川の頃にクウガの出番が少なかったのはスーツが破損してたからじゃなかった?
343名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 05:00:44.21 ID:7Pwxe4800
>>326
オーレは替わりに虹色クリスタルスカイが流れてたっけか。

個人的にオーレは
原作も作戦失敗したり後手後手になる描写が多くて、
でもそれが面白いイメージだったから、
むしろ実際のゴーカイのはオーレらしさが出てて良かったと思う。
344名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 06:35:57.54 ID:Om2BU1Qz0
隊長がオーレッドに変身してバスコと闘ったらそれはゴーカイじゃなくなるしな
変身不能設定をきっちりと守るのが1番重要
『海賊戦隊ゴーカイジャー』の主役はゴーカイとバスコだからね
変身不能設定を破ってOBをゴーカイより活躍させても寒いだけ
345名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 07:38:04.43 ID:H0LTMdGA0
チノマナコディエンドは海東ディエンドを上回る高スペックだったのが印象的
カメンライドやカイジンライドだけじゃなくセンタイライドもやればもっと盛り上がったかも
ブレイドブレードでチノマナコディエンド倒した殿は最高にカッコ良かった
346名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 15:04:35.19 ID:HYzQNvbn0
なんかRXに常駐してるキチガイがこのスレに来てるみたいね
347名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 15:47:15.78 ID:BrLGQQXPO
キチガイはお前だよあすむ
348名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 16:24:52.03 ID:L1PEM7TD0
ディケイドでゲストのブラックとRXがラスボス格のアポロガイスト撃退したけど
あれってゴーカイでいえばオーレッドや黒騎士ヒュウガがアクドスギルやバスコを圧倒するようなもんかな
アポロガイストがRXに負けてショック受けたファンはいなかったはず
同じようにオーレッドやヒュウガがバスコに勝っても特に問題はなかったような
349名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 18:27:59.07 ID:6Gex1NGeO
そもそもディケイドはリイマジって設定があるからゴーカイと比べるのはまた別だろう
RXとアポロガイストで言うと役者が本人だから本家臭漂うRXに比べ
アポロガイストはデザインも若干変わって平成アポロガイストと呼んでも問題ない感じだったし
350名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 19:12:00.92 ID:UoKQ/VsN0
>>349
リイマジの南光太郎が平成アポロガイスト(ディケイド本編の大ボス)に勝って
オリジナルのヒュウガや星野吾郎がバスコ(ゴーカイ本編の中ボス)に負けるのは何か違和感
351名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 19:17:58.94 ID:pOzdhVUx0
「あすむ」って何だろう?
352名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 19:39:48.23 ID:4Vw/l3pm0
>>351
携帯からウンコレス書いてる奴のこと
353名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 19:51:27.58 ID:T+3GZPJt0
>>348
アポロガイストも旧作のキャラだからそこは気にならないんだが
1号ライダーがデルザー幹部倒すような感じじゃない?
354名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 20:25:33.81 ID:2x/lJbg+0
たぶんこれレジェンドが各回で敵を倒してても
Aが倒した敵よりBが倒した敵の方が強いのはおかしいとか言われて似たような論争が終わらないと思う

あと、レジェンドでも敵を倒せるとなると
作品中でのゴーカイジャーの存在意義を別に考えないといかん
355名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 22:35:03.57 ID:6Gex1NGeO
>>350
いやだから光太郎はなんか本人っぽい(というか役者が本人だ)から
リイマジのアポロガイストを退けても違和感が出ないよねって話なんだが
356名無しより愛をこめて:2013/08/19(月) 22:57:41.72 ID:+0JLcw330
アポロガイストは終盤にいきなり出てきた大ボスで士との接点がこの時点ではまだ薄かったから士以外の奴が倒しても違和感は無いけれど、
バスコは既にマーベラスとの因縁がみっちり出来ていたからマーベラス以外が倒すのは難しかったんじゃない?

ゲキレンやハリケンみたいにオーレ縁の新敵キャラを出せば、オーレが倒しても大丈夫だったような気がする
357名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 15:28:05.11 ID:fah/VWFa0
ブラックRX編でディケイドと因縁が出来たアポロガイストはアマゾン編でアマゾンの大切断くらって逃走
ディエンドもカブト編でカブトに負けたりシンケン編でチノマナコに負けたり…
クエスターはロボごと太郎に投げ飛ばされたり鳥羽の爆弾で形勢逆転されたり…

対照的にバスコはレジェンドに圧勝
同じダークヒーローのアポロガイスト、クエスター、ディエンドと比べるとかなり強く描写されてる
もしゴーピンクやメガレッドがバスコに勝ってたら「バスコが負けるのはおかしい」と言われたのかな
358名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 15:57:23.60 ID:Txvy1ioUO
個人的にディケイドの場合、例えば映画の時にディケイドが無双したのはあくまで
ディケイドに出たライダー(本人か不明)だからって感じだが
変身前から本人だったTV版のBLACKやRX、剣崎のブレイドや渡のキバには勝てないってイメージがあるな
(極論言えばライダートーナメントや劇場態が相手したのはリイマジで
映画後半で助けに来たライダー達はオリジナルみたいな見方もできる)
まぁリイマジを利用した都合の良い脳内補完ではあるが
ゴーカイはそういう誤魔化しが効かないからこういう話題になっちゃうんだろうな
359名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 17:10:30.59 ID:nbNv077vO
ゴーカイでジェットマンが優遇されてるとかディケイドで電王が優遇されてるとかって批判あったけど個人的には気にならなかったな。
電王がモモタロスにFFRしたのは玩具の都合だしね。
同日に放送されたシンケンもゴーゴーXのヒロインだった人が出てて嬉しかった。
360名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 18:12:38.61 ID:iHtrU2UHO
個別武器出ーの、本人アクションありーの、個別リメイクアクションありーののダイレンジャーは特に贔屓とは言われない不思議
361名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 20:48:17.14 ID:5lRNJ/yy0
>>360
何故か冷遇されるキリンレンジャー…
362名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 21:04:43.61 ID:RfW6gaf/0
>>358
BLACK&RXは変身前にオリキャスを使用してるだけのリマジでは?
>>360
贔屓という声が無いわけでもないよ
映画で出番があって大いなる力も渡してるのになんでTVでもやるという
意見も聞いた事はある
後は立ち回りシーン絡みでもリュウレンジャーの人がアクションが本職な
だけあって変身して戦うよりもファンサービスになってるという意見もあれば
行動隊長が出てくるとけっきょく生身ではどうしても限界がある扱いが
ダメだという意見もあったりした
(他にはテンパってる鎧の発言内容がダメという意見もよく見た)
363名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 21:05:43.01 ID:+tLMqwXK0
もいちどだけでいい、田中公平に劇伴作ってほしい。
364名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) 23:42:29.80 ID:Txvy1ioUO
>>362
なんだろうな、ニュアンス的な話なんだよ、設定だけじゃ表せない部分っつうか
100tのパンチ力の設定だけあるより実際にコンクリ砕く演出の方が説得力出る的なね
渡や剣崎は役も本人だったが光太郎はリイマジだがキャストは本人ってイレギュラーな存在だったからややこしいけど
コウタロウがアポロガイスト退けるよりかは光太郎がやった方が説得力があったよねって言いたかった
365名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 18:38:10.03 ID:VPhYj03s0
デケイドは企画自体無理が有りすぎたんだよな、ストロンガーの最終回で
藤岡弘、さんが出演された見たいな事を今期待してもキツイは。
366名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 21:38:40.24 ID:m8u362C80
元オーレッドがサリーより弱いのは自然だけどメテオがシルバに負けたのは不自然だったような
大ザンギャックの真のボスがシルバで闇のヤイバやキアイドーが子分なのはいいとしてバスコがいないのは物足りなかった
せめてメテオがキアイドーやバスコ倒してればゴーカイレッドに消されたマイナスイメージを払拭できたんじゃないか
367名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 22:02:55.66 ID:t1s5lfij0
客演物は理想との間に落差があっても許せる人のが楽しめる場合が多いんだろうけど
どうしても自分の理想にどれだけ近いかが評価基準の視聴者を引きつけてしまうのよな
368名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 22:43:27.59 ID:aNdwKn9LO
>>366
あの頃のメテオは強かったが次郎助けた後は最終回でレオ倒した以外はずっと受難の展開だったし
メテオどころかメテオストームでもシルバに勝てる目が見えない
369名無しより愛をこめて:2013/08/21(水) 23:26:12.03 ID:UhaSh/l4O
ディケイドシンケンのコラボで外道衆がディエンドに変身したのを許せないって言うバカがいるぐらいだしな
まぁ大半の人は海東が外道衆にボコられてもレジェンドがバスコにボコられても全然気にしないでしょ
370名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 00:00:01.73 ID:jvOcspfo0
スレの流れを断ち切るようで何だが…
ここ東映プロデューサーを語るスレだよな?
371名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 06:49:10.79 ID:TCk0p7OLO
>>369
むしろあの話今見ると「海東ザマァwwwww」としか思えなくなるわ
あいつは話進むごとに嫌いになったし
372名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 16:24:32.42 ID:OMNuVY1HO
ディケイドのライダー達は平行世界的な不思議ワールドによるものだが
戦隊はメビウスシステムだからいわゆる「歳には勝てない」みたいな部分は考慮してあげてって感じだな
レジェンドはキョウリュウバイオレット(千葉)みたいなもんだと思うくらいじゃないと厳しいかもw
373名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 17:46:41.64 ID:1pFAqFooO
>>371
士と海東はよりによってコラボ回や映画のような重要な話になると悪い方向へ豹変するからな
普段も褒められたもんじゃないけどそういう部分が著しく評価下げてる一因だと思う
374名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 19:39:49.61 ID:jyyJ3Rdz0
対立構造を作る時に、偽悪的キャラとしての使い勝手がいいからね。
映司や弦太朗だとそうはいかない。
晴人でぎりぎり偽悪的行動が成立するぐらいかな。
375名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 20:03:17.57 ID:v3JZNWqR0
映画のもやしと海東は偽悪的キャラとしても滑ってる感じ
偽悪は安易に使いすぎたりやりすぎると本当の邪悪になっちゃうからな
376名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 20:13:21.68 ID:OMNuVY1HO
士の偽悪的な行動はなんていうか不貞腐れてる部分が大きいからな
まぁ海東みたいないいやつでも悪いやつでもないみたいなキャラは難しいよね
377名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 22:29:45.36 ID:AeCYsIix0
>>370
そういえば意外に無いな、客演総合スレ
378名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) 22:56:06.20 ID:t3gK088j0
予想外に早く>>308の希望がウィザード特別編という形っぽいけど叶いそうだ(出回ってる画像がコラでなければ)
白倉の目の黒いうちは會川が再び東映に関わることはまず無いと思っていたが…
379名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 01:59:54.31 ID:ApiJrvykO
それは白倉とは喧嘩別れってことか?
380名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 07:41:28.07 ID:54fCRdkK0
ディケイドのメインライターだったのに1クールで降板、直後ののインタビューで
「とても悲しいことがあって、『ディケイド』を1クールで離れてしまったので、今完全に失業中です(笑)」
と答えている。
円満に降板したのではないのは確か。
381名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 12:03:49.99 ID:WIP8+zTY0
ひょっとしたら白倉一派が近々粛清される可能性もあるかも?>會川復帰
白倉は以前BPOを敵に回しているし、ブラック企業認定されるのを恐れた東映が動き始める予兆なのかもしれない。
382名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 12:07:48.84 ID:mH+ROJpn0
アホか
383名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 13:14:19.34 ID:U1tcStU9O
結果的に宇都宮は高寺白倉が手放してしまった人材を2人も呼び戻した形になったな
384名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 14:22:48.35 ID:ApiJrvykO
手放してしまったって言い方に悪意を感じるw
385名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 17:03:54.63 ID:223Q7m2Z0
声からするとリマジ世界にオリジナルのライバルライダーを召喚している。
ディケイドの秘密を知っている。
ディエンドとは顔なじみだが仲がいいわけでもない。
アンデットを龍騎ライダーズの一人にしたり色々画策している。
會川の考えていた鳴滝の正体は気になる。

結局、メタ的に便利なおじさんになってしまったからね。
386名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 18:43:27.73 ID:ApiJrvykO
本編終わったあとは敵怪人のコスプレするおじさんになっちまったしな
387名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 20:45:03.10 ID:5wtWelhB0
しかし今現役のPで會川を起用しそうなのが
宇都宮くらいしかおらん
来年の戦隊が宇都宮なら會川メインで来るかも?
388名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) 21:23:37.11 ID:oip9xJOr0
鳴滝はあれだけ悪いことした癖にムービー大戦でもヒーロー大戦でも死ななかったのがムカついた
白倉米村は鳴滝をいいように使ってるな
まぁ會川メインのボウケンでもゲッコウ死ななかったけどさ
389名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 00:18:49.29 ID:zSuL5h1a0
仮に白倉がもう一度會川を使おうと思っても今の白倉はTVシリーズに携わっていないからな
宇都宮作品で復帰は妥当なところだと思う
気になるのは白倉一派の武部が鎧武で會川を使うかどうかだな

>>388
単に鳴滝の謎を後の作品まで引っ張って話題作りしたかっただけじゃないのかな
確かスーパーヒーロー大戦の時に米村が鳴滝の正体を明かすつもりだったけれど
また次の作品があるかもしれないから外したと言っていた
…今のところ、その次は無かったけれど
390名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 00:52:24.55 ID:kBsicUSw0
オーナー、鳴滝、会長、理事長のオッサン四天王主役でスピンオフ作ってくれんかなー
ギャラが(ライダーにしては)えらいことになるか…
391名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 01:07:25.39 ID:0WBbdf64O
シンケンやゴーカイみたいに形式美がはっきりしてる戦隊に変わったモチーフをぶっこんで
良くも悪くも濃い作品を作るイメージの宇都宮だったけど
ウィザードはすげー薄い印象だわ、まぁ脚本家に恵まれなかったという見方もできるが
そもそも平成ライダーという作品が特殊なのかもしれんな
392名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 18:14:14.43 ID:wdyHCkk+0
響鬼の前期がクウガと比べても起伏が少なくのっぺりとした印象なのって、
実は高寺よりきだの所為かって思い始めている。
393名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 19:23:51.25 ID:DNLGvc8u0
>>392
ウィザード、文芸設定もキャラクターの配置も盛り上がりそうな設定なのに
盛り上げきらない、1つ1つの要素を強調しない、のは狙いなのか癖なのか……
と思ってたからちょっと納得しちゃった
クウガはもちろん、カノンだって批判は多いが「のっぺり」とは違って起伏はあったしな
(いわゆる特撮に求められる波じゃなかったから受け入れられなかったんだろうけど)
394名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) 22:06:39.48 ID:hX1Oucz7O
鳴滝はもうどうでもいい
395名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 02:34:29.35 ID:6tjAa7jIO
今更、正体明かされたところでだから?って感じだしな
完全にタイミング外した
396名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 12:13:56.84 ID:mWOsXW3q0
今更だけど日朝枠の出演者のキャスティングもう少し何とか出来ないの
コラムニストにお遊戯呼ばわりされて恥ずかしくないのかね。
397名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 12:51:12.22 ID:PqML0tgv0
フジとかの役者ありきのキャスティングよりよっぽどマシ
398名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 13:31:49.74 ID:rVcym97A0
あんな明らかに特撮ファン層調べてもいないコラムニスト()の言葉に恥じ入る奴なんかいるのか
399名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 15:57:26.20 ID:CcO7L77Y0
あのコラムを書いた人は特撮とか朝ドラとかじゃなくて
若いイケメン役者に熱を上げている女性ファンが嫌いだっただけじゃない?
400名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 16:09:35.55 ID:0gw77k0p0
>>395
もしもし自演〜
401名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 16:30:49.66 ID:/MIgEoPk0
お遊戯呼ばわりされないようにすればいいだけの事。
402名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 17:31:24.78 ID:dPtiIsmb0
会川は宇都宮や大森が次の担当作品、ないしは石川が昇格したらメインで使ってもらえるんだろうか。

武部とは相性どうなんだろ。
塚田はサブで使ってたとき決裂したみたいだけど。
403名無しより愛をこめて:2013/08/25(日) 18:05:50.51 ID:cVoFjRj90
鎧武の番宣を見たけれど、(飽く迄一瞬だけの第一印象ながら)ライダーの変身前が
どれも似たり寄ったりに見えちゃったなぁ
武部本人がキャスティング担当と言う訳ではないのだろうけれど、『剣』の初回で見分けが
つかなかったのをちょっと想起してみたり
もうちょい年齢層や性別に幅を持たせた顔触れにして欲しかったけれど、どれもが玩具販促を
兼ねたメインライダーと考えるとそれは難しいか
まぁ、本当に予備知識も何も無くただ数秒見ただけの印象だから、始まってみれば全然違った感想を
持つかも知れないから悲観するのは早いか
404名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 00:31:07.82 ID:lPOQ9BNd0
近年のSHTだと宇都宮線隊と塚田ライダーの組み合わせが好きだったなー
405名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 12:26:38.34 ID:rFOG4uEv0
次に昇格するとしたら石川?
406名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 13:33:52.18 ID:IMiPOji90
東映も円谷見たく、若手、中堅、ベテランとバランスのとれたキャステング
出来るP居らんのか?
407名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 14:51:23.60 ID:I68meH+Ii
円谷の真似するような無能はいないと信じたい
408名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 14:53:29.32 ID:vdjroSEb0
ギンガはベテラン使う金を子供が喜びそうな事に使えばいいのにな
スーアク増やして怪獣をもっと出すとかさ
409名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 15:05:07.24 ID:rFOG4uEv0
少なくともウルトラギャラクシーは金ないなりの頑張りが見えてたな。
410名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 15:09:42.91 ID:mksIQY8r0
ギャラクシー→予算無いなりに頑張ってる
ギンガ→予算無いのを言い訳にしてる

こんな感じ?
411名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 18:32:14.41 ID:Jr7EJEvP0
「ウルトラマンが泣いている」スレに
30年ぐらい前に東映が円谷を買収する計画があったと
話題になってたけど、実現してたら今頃ライダーや
ウルトラシリーズはどうなってたんだろうな
412名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:29:05.30 ID:Iye5p1sH0
次の戦隊のPは誰になるんだろうか?
宇都宮は準備期間が短すぎる上塚田がドラマにいったから
ガイムの次のライダーPがいなくなるから宇都宮という可能性は無い
となるとやっぱりドラマから誰か引っ張ってくる可能性はあるな
413名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:39:17.36 ID:GUZqGJZb0
>>412
武部は普通にオーズのあとゴーバスのPやってるから、宇都宮の可能性は全然ある
414名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:41:38.24 ID:Iye5p1sH0
>>413
でも宇都宮がまた戦隊にいくとガイムの次のライダーのPをやる人が
いなくなるよ?
塚田が今更特撮に戻るとも思えないし
他にライダーのP出来る変わりはいない
それにP補からいきなりメインPにはなれないし
415名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:49:20.73 ID:GUZqGJZb0
>>414
あんた自身がドラマから誰か引っ張ってくる可能性あるって言ってるじゃん。
ガイムの次のライダーのPをそれにしたっていいわけだろ。
塚田が戻ってこないという根拠も別にない。
可能性は全てにおいてあるのに、なぜ「ガイムの次のライダーのPがいない」
なんて固執してるんだ。
416名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:50:15.42 ID:GUZqGJZb0
あと人材で言えば、白魔女やってる高橋Pもいる
417名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 19:53:49.89 ID:Iye5p1sH0
>>415
塚田に関しては出世したからドラマにいったって事じゃないの?
それにまだドラマにいったばかりなのに
すぐにまた特撮出戻り何て可能性あるの?
流石にそれは無いのでは?
まあ可能性ゼロって訳では無いがかなり低そう
418名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 20:02:49.78 ID:Iye5p1sH0
あと高橋Pって高橋一浩の事?
あの人は確かテレ朝に出向してるんだよね
でも来年の戦隊Pをドラマからつれてくるとしても果たして
誰になるのかは確かに分からん
和佐野Pかな?
彼ならゴーオンでサブPやってるし
でも果たしてスケジュール的に出来るのかっていうのもある
忙しそう
419名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 20:06:54.21 ID:GUZqGJZb0
誰になるかなんてわかるわけないのは当然で、
俺が言ってるのは宇都宮の可能性だって普通に
あるってことだけだ。
420名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 20:09:30.89 ID:Z2pxklSq0
普通に
次期戦隊 宇都宮
時期ライダー 大森だろ
421名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 20:36:25.62 ID:v/VscpxP0
そう言えば秋から科捜研が始まるようだけど塚田は続投で良いの?
もし続投だったら田崎みたいに特撮の監督も誰か参加させてほしいな
422名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 20:42:43.65 ID:+MaKJ6Lsi
いや、ウィザードから終わりが遅くなる分、戦隊の準備期間が短くなる
駄作が生まれる危険があるので、宇都宮はやらない気がする
423名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 20:46:25.80 ID:GUZqGJZb0
>>422
東映が駄作が生まれる、なんて考えるわけねーじゃんw
白倉だって相当なスケジュールで動いてたぞ。
準備期間なんて、何も儲けが出ないのに給料払ってるようなもんだ。
次から次へと動かすよ。

そもそも準備期間が長けりゃいいもの出来るなんて妄想だ。
現状の高寺を見ればわかる
424名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) 22:46:52.35 ID:zkYk4HfQ0
駄作が生まれる危険があるからやらないとか宇都宮凄いな
425名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 00:14:09.63 ID:L1Yd497Si
内容が駄作でも利益さえ出せれば傑作になる
426名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 00:20:05.79 ID:MUtW97Df0
>>423
人件費で費用を圧迫していくからなあ
期間が長ければ長くなるほど
427名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 00:23:15.52 ID:SO9wBp+H0
>>432
前半は同意するが後半はどうだろうか
バランスってもんがあるだろうと思う
高寺は極端ってもんよ
428名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 00:42:00.45 ID:DJkhaOle0
>>424
まるで予知能力でも持ってるのかよって話だよな
ウィザードに間しては面白いつまらない以前になんか既に色々と薄いまま来ちゃって空気って印象を受ける
同じ51話まで行ったアギトは終盤5話がいらないなんて意見もあったが、それとは逆に51話までやるにも関わらず展開遅すぎない?って感じる
剣の時の日笠みたいに連続ドラマやるのが苦手なのか、それとも自由度の高いライダーよりフォーマットがある程度定まった戦隊でネタを広げるのが得意なのか
シンケンとゴーカイはなんだかんだで全体的に好きだった身だけど、その時と比べると数段評価は下がるなぁ

ところで大森に関してはどう思う?キョウリュウは最初の頃は楽しんでたんだけど、なんか坂本監督に任せすぎちゃって
特にここ最近は、実質坂本浩一プロデュース兼任作品になっちゃってる感じなんだけど。おまけにただでさえダイゴはピックアップされてるのに一人パワーアップとか
まだチーフ一作目だからわからんが、現時点じゃ日笠と宇都宮の悪い所だけ抜き取ったって印象
429名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 00:53:03.46 ID:+B8gUMLpO
>>423
平山さんとか準備期間皆無ってのがゴロゴロあるとかキチガイじみたスケジュールだったしなあ
しかも1年契約じゃないからいつ打ち切られるかわかんないし
まあ亮徳さんと阿部Pが支えてないと破綻してたモデルだから参考にならんけど
430名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 01:16:47.73 ID:E+NSs5uJ0
宇都宮は戦隊をやって欲しくない
桃が空気ヒロインになるから
ずっとライダーにいてくれ
戦隊には来るな
431名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 02:05:00.87 ID:wufmmoglO
>>428
レッドのみのパワーUP確定なのか?
432名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 02:12:16.38 ID:XSK0S1S6O
>>428
宇都宮はほっとくと過剰にやりすぎるタイプを
話し合って時には抑えながらやってくのが合っていて
足りないタイプをフォローしたり引っ張ってくのは苦手なんじゃね?
433名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 02:54:21.21 ID:DJkhaOle0
>>430
茉子はともかくアイムはそんなに空気だったってイメージは無いけどな
そう言う自分も、宇都宮は戦隊よりライダーの方が合ってるんじゃないかと思ってたが…ウィザード見る限りだとそうでもないって感じ

>>431
もしかしたら他のメンバーもパワーアップするのかもしれないけどインロウマルやアクセルテクターとかと違って
アバレマックスみたいな新規スーツだから可能性は低いんじゃない?ただでさえダイゴが目立ってるのにこれ以上強くなって目立ってどうすんの?って感じ
しかも他の獣電竜の力まで使えちゃうらしいし
ノッさんも最近は駄洒落言うだけになって妹と姪の出番も最近ないし、今思い返すと序盤の展開が早すぎたような気がするな。

>>432
確かにそれはあるかもな、小林や荒川みたいに癖の強い脚本家と組まないとコントロールできないって感じはする
浦沢がゴーカイ完全読本で言ってたけど「『書けない』って言ったら『別の話で』って言ってくれる」ってところは日笠譲りなんだろうな
>>392-393が言ってるように、響鬼前半がクウガと比べてのっぺりとした印象ってのは俺も同じだったんだって
その点ウィザードも同じ印象なんだよね、その辺はきだの脚本の力の弱さなのかなぁ
とりあえず、特別編でディケイドが出るってことで米村じゃなくて會川を呼んだのは素直に評価したい
個人的には、来年の戦隊は宇都宮と會川で組んでほしいな
434名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 03:02:41.90 ID:wufmmoglO
なんとなくだが>>433は戦隊をあまり見ない人なんだろうなと思った
435名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 03:14:42.14 ID:YfQ8iJnx0
>>433
単発で使うならまだしも、いつ途中で降板するかわからないライターをメインで使うプロデューサーは
もう東映にはいないだろう
436名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 03:16:45.65 ID:DJkhaOle0
>>434
勝手にそう思ってもらっても構わないが、何故そう感じたのかできるだけ具体的に言ってほしいな
こっちの書き方が悪かった所もあるだろうし
437名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 06:25:57.03 ID:YLN3dIRt0
>>435
途中降板させるような無茶な路線変更させるプロデューサーもいないだろ
438名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 06:36:52.13 ID:2wP8j2tm0
>>420
次期ライダー 塚田&大森では?
大森は下準備をしてくれるPでしょう。
439名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 06:41:18.13 ID:+B8gUMLpO
でも會川途中で降板ならまだしも1話で降板って前代未聞のことやったことがあるからなw
東映じゃなくて他社の特撮だけど
440名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 06:41:51.70 ID:E+NSs5uJ0
ドラマにいったばっかりの塚田が短期間でまた出戻り何て無いだろ
441名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 07:42:19.70 ID:E+NSs5uJ0
會川って恋愛要素が好きなのかな?
ボウケンジャーでも最終回でピンク→レッドをやってたし
ブラックもイエローが好きっぽかった
ボウケン映画の初期案がレッドが操られてピンクがキスして助かる内容を
考えてたって言ってたな
442名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 07:56:25.05 ID:NE51QE240
若い男女が5人もいて何もないのは、逆に不自然。
ってのは井上の言葉だっけ。
443名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 08:07:01.66 ID:wZvGNvJ/0
>>428
作品内容はともかく、Jリーグコラボやらダンスビデオやら
オタク的発想ではなかなか出てこなさそうな仕掛けが多いのが面白いと思う
作品の内的整合性よりも子どもが面白いと思うものを
今までの特撮の地平を越えて採用してる感じ
444名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 08:13:27.79 ID:vedvjWUt0
>>433
前期響鬼好きの俺は、
響鬼さんのメカ音痴や天然なところや威吹鬼のボンボンで世間知らずなところ、轟鬼の空回りなんかを
漫画チックにデフォルメしない描写に好感を持っていたのだが(リアルにこだわる高寺の方針だと思っていた)、
もともと魔法使いっていう漫画的なファンタジーにはあっていない感じ(シンケン・ゴウカイ見る限り宇都宮はケレン味嫌いじゃないよね)

高寺・荒川・クウガ、高寺・きだ/大石・前期響鬼
宇都宮・荒川・ゴウカイジャー、宇都宮・きだ・ウイザード
って考えるとPより脚本家の方が影響あると思う。
445名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 08:58:35.23 ID:tkPX27nU0
>>428
確かにキング目立ちすぎじゃね?と思ってたが空気と言われてたソウジも見せ場ができたしイアンも地味に頑張ってるとこを見せてると思う。
でもやっぱ戦隊は一人じゃなくて何人かに書いてもらうほうが幅が出来ていいんだろうな。
まあ良くも悪くもサラリーマンだなあという印象。
446名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 09:49:31.26 ID:z/bm/IhB0
脚本家が増えると無難な話が増えるって場合もあるからなんとも言えないんじゃね
キョウリュウは脚本家増えたほうがいい気もするけど
447名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 09:55:37.47 ID:tkPX27nU0
>>421
前シリーズは1話にして「ランボーのパロやんなよw」と思ったけどまあ面白かった。
確かに田崎監督には科捜研もそうだけど一般ドラマの仕事をもっと見たい。
448名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 11:08:33.67 ID:V3JGuYTy0
東映もガッチャマンクラスの予算が有ればな、フウ。
449名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 15:57:58.78 ID:0Ox2Gwbv0
大森P宇都宮Pともに作品内容にはあまり口出ししないタイプっぽいね
企画力の強さがあるってのも他の人が触れてる通りかも
大森Pのコラボとかも納得だし、子供第一的な視点はインタビューでもよく語られてるね
キョウリュウは脚本演出の影響か塚田Pっぽいオタ的アプローチもあるけど
他の人と組んだら、オタ要素の薄い別のアプローチで王道っぽい作品とかできそう

宇都宮Pに関してはあり得ないような企画をしれっと実現させるのがすごいと思う
會川脚本にディケイドを書かせたり、ゴーカイで浦沢井上連れてきたりね
450名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 16:45:34.58 ID:tkPX27nU0
じゃあこの2人なら會川さんを逃がさず1年メインで使える可能性あるかな。
451名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 16:49:46.58 ID:mmYPIPHY0
会川の件はともかく
浦沢や井上を連れてくるのってそんなあり得ない程の事か?

プロの脚本家なんだから依頼が来れば引き受けるだろ
452名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 16:53:57.02 ID:q30MS0Ur0
その二人は荒川が
「ジェットマンとカーレンジャーは扱いが難しいから」
で呼んだんじゃなかったっけ?
ウイザードでも浦沢使うところは無茶するなと思ったけど
453名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 16:58:52.75 ID:YLN3dIRt0
年上のベテランに対してどこまで意見を言えるのか解らんしなあ
下手に関係をこじらせて不思議シリーズや平成ライダーを盛り立てた東映特撮の功労者と
自分のせいで縁が切れるなんて面倒な事態は避けたいんじゃないか?
454名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 17:11:34.38 ID:0Ox2Gwbv0
>浦沢や井上を連れてくるのってそんなあり得ない程の事か?
確かに會川の件と両氏を同列に並べて「あり得ない」は言いすぎたかも
おっしゃる通り皆さん依頼が来たから引き受けてるわけだしねw
でも思い切りとか決断力は凄い人だと思うよアルティメイタムもそうだけど

>その二人は荒川が「ジェットマンとカーレンジャーは扱いが難しいから」
荒川は「だから自分は書けない」みたいなことを言ってただけで
二人にオファーを出したのは宇都宮P自身だよ
いま公式読本ざっと読み返したけど以前から井上浦沢と作品を作りたかったとか
井上に関しては他のエピソードの脚本を頼みたかったとも言ってる
455名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 17:44:07.24 ID:V3JGuYTy0
武上や大田愛とかは無いのか?
456名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 19:09:36.85 ID:69NqmtRUO
>>453
考えすぎだろ
そんなこと考えてたら誰とも仕事できんわ
457名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 19:51:49.47 ID:AUAG1TjV0
井上は宇都宮の事褒めてた気がする、
最近のプロデューサーにしては脚本家のやりたいことを尊重してくれる。
みたいな事を
458名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 20:30:13.18 ID:YLN3dIRt0
>>456
別にそう言ったベテラン以外とは普通に仕事できるだろ
ベテランとも相手がどんな人か解れば付き合えるしな
実際インタビューで頼むのに躊躇してたとは答えてるんだし
459名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 21:06:01.39 ID:z/bm/IhB0
>>458
そのインタビューには縁が切れたら面倒になると思ったとか書いてるの?
460名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 21:29:28.49 ID:uiN15FA70
>>457
それは褒めてるっちゅーかなんちゅーか…
脚本家だから当たり前だけど完全に脚本家目線だなぁ
461名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 21:34:22.86 ID:68F2gLOj0
東映は、プロデューサートップの代が変わる度に一定の割合で
スタッフの切り捨てが行われてる感はあるけど
平山→吉川→鈴木、あたりの山ごとに

音楽の川村栄二とか、吉川さんに重用され過ぎた反動か、吉川さんが辞めた途端に
パタッと東映の仕事無くなったみたいだし
脚本家も、世代ごとに割とごっそり切られてる気がする
462名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 22:08:59.71 ID:Y8vUezRe0
>>457
ゴーカイの前に井上が書いたのってオーズの映画だったっけ
キバの時のハッピーエンド強要とか意外と武部は脚本家に好きにやらせてくれなかったのかな
463名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 22:17:28.89 ID:nQTN6ASV0
武部って素材と言うか材料を揃える才能はあるのに
その材料を上手く調理する事が全く出来てないよね。
464名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 22:48:21.14 ID:8z0MeTDJ0
せやねん
465名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 22:57:14.34 ID:UUE+kuS50
>>462
井上はPから注文があったらそれに従うタイプな気がするしなぁ。
脚本家によっては武部の要求も突っぱねる人もいるんじゃないの?
とはいっても今のところメインで組んだのが井上とか小林ぐらいだからよく分からんが。
そういう意味じゃ虚淵がどうなるのか。
466名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 23:02:02.24 ID:LL/J+UO6I
>>463
それよか何で鎧武の変身音声にソイヤって入ったら
武部が腐女子になるのか説明せられよ
467名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 23:11:33.63 ID:+AyTaKsX0
>>465
虚淵は上からの注文があったらそれに従うタイプだと
どっかで聞いたわ
468名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) 23:13:40.66 ID:tkPX27nU0
逆に反抗するタイプの脚本家はそんないないと思うが。
469名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 00:09:51.62 ID:hG4y3U0rO
>>463
揃える才能っていうかとりあえず材料色々揃えればなんとかなると思ってるってイメージだな
470名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 00:20:01.89 ID:UV84vjer0
そういえば塚田がWの特写写真集で「ウチの上司の考え方としてはチーフデビューするならまず『戦隊から』というのがあって」
って言ってたけど、武部の場合はライダーの方が先なんだよな
471名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 00:26:58.35 ID:R7oenNhv0
デビューにしてブランドものじゃなくオリジナルものをやった白倉ェ・・・
472名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 00:46:36.70 ID:KNrUTcgp0
吉川さんも大ゲンカしたって割にはそのままシャンゼリオン続けさせて
挙げ句かなり好き勝手やり通して終わった、ってことは何だかんだで
白倉にある種の見所はあると思って放任したんだろうか
一歩間違えば、そのまま干されて終わりだったのではという気がするが
473名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 01:15:34.55 ID:hG4y3U0rO
まぁ結果はどうあれガイムの脚本家は何かしら叩かれて擁護されてってなるだろうな
474名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 02:07:34.16 ID:UV84vjer0
賛否両論だった夏映画での新ライダー先行登場も、いざ無くなって(できなくなって)みたら寂しいって意見が多いみたいだね
475名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 02:21:02.13 ID:SW0LGBIE0
今回なかったのは最終回後の特別編で似たようなことやるからだろうね
476名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 08:29:51.41 ID:hG4y3U0rO
>>474
賛否両論だったんか、特撮でのあれはサービス以外のなにものでもないと思うんだけどな
「本編とキャラが違う」なんて一部のおおきなお友だちのざれ言だと思うし
477名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 10:34:07.38 ID:jSVRIzy60
放映時期の変更に伴って、
秋から登場の最強フォーム先行公開が秋から登場の新ライダー先行公開になっただけだもんね。
大体、最強フォームをして全然劇中での成り立ちや扱いが全然違った。
考え様によってはこっちの方が酷いって思うやつも少なくないだろう。
478名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 10:51:15.41 ID:6oY/6IuV0
>>477
成り立ちが全然違うのってエクシードギルスと装甲響鬼くらいじゃないの?
扱いが悪いのも最後だけのサバイブくらいじゃないか?
479名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 12:24:42.85 ID:RCZ9XKxO0
>>474
8月公開なら、映画の撮影が5月下旬まで
鎧武の撮影開始が、今までより1ヶ月遅れて6月下旬からになったから
単に撮影時期が合わなくなって、出れなくなっただけ
今までもTVより先に映画の撮影をしてたから、キャラが違うなんて言われていたし
さすがにTVの撮影より1ヶ月以上前じゃ、役者だって新しい主役を演じるのは無理だろう
480名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 17:50:35.25 ID:hG4y3U0rO
去年のライダーが助けにくるってのも冬にムービー大戦あるからやれないしな
まぁウィザードの映画はガイム抜きにしても売りが少なすぎた印象だけど
481名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 19:20:35.07 ID:PflmwrxK0
ウィザードの映画にローラのモノマネの人が声で出てたけど
あれってローラを売りにするつもりだったのが父ちゃんの事件のせいで急遽モノマネの人に差し替えたとかなのかなぁ?
482名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 20:30:33.17 ID:7nhkScp8O
>>428
坂本監督はバイオレットの件以外にも何かしてたっけ?
あと玩具も絡んだ展開に関してはバンダイの意向もあるし、全部大森Pの責任と考えるには早くないかな?
483名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 20:47:04.91 ID:mURizUNh0
>>482
アミィと映画ヒロインと映画女幹部2人とノッさん妹あたりを坂本の意向だと言いたいのではないかな
484名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 20:51:01.59 ID:RJ5Z+JDCO
弥生を無理矢理2代目紫にしてしまったせいで紫関連の話が爺と合わせて4話も尺取ったり
弥生はレギュラー化濃厚だって話だから反感抱かれるのも無理ないな
ソウジとかメイン回全然ない上に他の話でも影薄くなってるからすんごいかわいそうだわ
485名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 20:56:49.97 ID:Fd+LGFio0
え〜、弥生のレギュラー化ってそんなに評判悪いの?
ソウジと言えば最近春田さん出てないな。
486名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:02:07.77 ID:48wktwNp0
弥生を無理矢理2代目にしたって脚本に無いのに変更したとか
嫌がる三条に無理強いしたとかか?
初耳だけど何ソースでもあるの?
487名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:03:35.25 ID:hG4y3U0rO
まぁ弥生が反感買ってるのは女だからというかそこそこ登場してるわりに
ダイゴくらいとしか絡んでないからだけどな
「女の子としての弥生」に対し「キョウリュウジャーとしての弥生」が薄い
488名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:05:26.49 ID:48wktwNp0
何だ腐れマンコの妄想か
489名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:06:22.22 ID:/X6NkRQw0
弥生関連は評判云々つうよりキャラアンチ的な異様な感じで叩かれてるのはよく見る
出るだけでボロクソ言うのとか
490名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:11:38.98 ID:3YOGIh5w0
弥生は準レギュラーじゃないのか?
弥生が評判悪いのは恋愛脳過ぎるからでは?
弥生が2代目になるのを三条と大森は嫌がったが
坂本がごり押ししたというのは何かのインタで語られてたとか言ってた
気がする
491名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:14:49.14 ID:FePyXNSG0
気がするだけかよ
どれも曖昧じゃねえかw
492名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:42:14.19 ID:mURizUNh0
>>490
弥生変身に三条と大森が反対したが坂本が押し切ったというのは
自分が見たのはこの板のどこかだったけど、そのレスでは雑誌インタビューだったと言ってた
プレズオーを女子のパートナーにすると売れ行き落ちると思って販促に4週かけたとか
やたら詳しかったので信じたけど
誰か現物見た人いたら何の雑誌だか教えてくれ、元の文が読みたい
493名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 21:54:11.82 ID:5RSloclG0
>>492
東映ヒーローMAX最新号の三条、大森の対談記事
494名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 22:06:07.24 ID:mURizUNh0
>>493
ありがとう、明日本屋行ってみるわ
495名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 22:39:03.71 ID:vK30nmFu0
>>493
あの対談記事がソースとしたら、印象操作乙だわ
少なくとも対談内に大森と三条が弥生の変身に「反対」したなんてニュアンス含め一言もない
プレズオンの扱い等打ち合わせ段階で坂本監督が千葉さん初代で、二代目を孫娘にしようと主張したってだけ
三条は販促考えてプレズオンをレッドの二号機的扱いにしたかった
だから、初代バイオレットを老兵にして引退からの引きつぎイベント考えてたところに坂本監督が孫娘の二代目を提案したって流れ
496名無しより愛をこめて:2013/08/29(木) 22:42:53.65 ID:vK30nmFu0
>>495
まぁ、スピリット含め10人も変身キャラいるのに、女子1人ってありえないって主張するあたり、坂本監督らしいっちゃらしい
497名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 00:37:10.24 ID:EbmSlXvQ0
弥生は当て馬だと思う
ダイゴはアミィとくっ付くと思う
キョウリュウのムックでも今後の2人の関係は?みたいな
感じで煽ってたし ボウケンみたく最終回でしかけそう
498名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 11:01:32.85 ID:LX7dHPKM0
恋愛はサラッと流しそうだな。
499名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 11:03:59.39 ID:qHTYwhB/0
何時からキュウリュウスレに成ったんだここ
500名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 15:58:44.36 ID:1ATCkHGHO
個人的にバイオレットはゲスト戦士枠で今までスピリットだったから今回は現役投入ってだけだと思うが
なぜか現役だからレギュラーだ、七人目だ!って騒ぐ輩が多い
本スレでも「弥生だけプレズオン倒してないのにキョウリュウジャーになれたのはおかしい」とか騒ぐ馬鹿多いし
>>488が言うように女の勝手な妄想で片付けてもいい気はするけど
年々増えるやれ伏線がどうだ、やれ設定がどうだ言うやつらかと思うと頭が痛い
501名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 16:03:04.42 ID:ytKMs5zE0
三条だから実は幼少期にプレズオンを倒してたって隠し設定が有っても驚かないけどな
502名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 17:12:42.91 ID:XVz+OO2c0
>>499
キョウリュウスレじゃ坂本ガー三条ガー大森ガーっつっても伝わらんのじゃないのかな
だから鬱憤を晴らしてスレ違いな流れにもなっていく。大森Pの話なら結構だけどね。
503名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 17:23:06.01 ID:oKGglj2P0
大森Pが言うには恋愛面ではキングに美味しい思いはさせないとのこと。
504名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 17:30:15.85 ID:a4AxtbZSO
脚本家だの監督だの話はPスレでずっとやってたじゃん
○○ガーとか言い出すのは、単に批判意見は見たくないからアンチが騒いでるだけってふうに持って行ってるようにしか見えんわ
505名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 17:30:34.92 ID:OpnyKM5h0
親父とデキちゃうとか
金がその気に目覚めてしまってとか(なんだこの腐展開)
506名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 17:52:23.77 ID:XVz+OO2c0
>>504
そういうレスこそ印象操作だろうが。

Pの関連としてスタッフについて話すのは理解できるもないけど「弥生が」「アミィが」なんてキャラ単位とか展開の話にずれてるからそれこそ作品スレでやれという話
上の方の客演とか鳴滝の話もそうだけど、違和感あるわ
507名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 18:57:06.29 ID:ytKMs5zE0
そもそも大森Pの話の中で坂本がPと脚本家の反対を押し切って弥生をヴァイオレットに
したと言う嘘が始まりだからなあ
508名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 19:06:12.54 ID:EbmSlXvQ0
美味しいおもいをさせないというのは
露骨なラブラブはやらんって事では?自分も露骨にラブラブは無いと思う
ただ最終回で今後付き合う事を匂わすぐらいはやりそうだと思う

まあ確かにすれ違いだからキングの恋愛に関してはこの辺でやめときます
509名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 19:50:50.31 ID:1ATCkHGHO
むしろ坂本の案が通る程度の活躍した想定してなかっただけなんじゃないかな
まぁ大森が三条ならうまく処理できるだろうってok出した可能性はあるが
ライダーみたく人気だから当初の予定より多く出演みたいのならともかく
予定にない女戦士の追加ってかなり冒険だからなぁ
フォローにプレズオンをダイゴが呼ぶように徹底するほどだし
510名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 21:33:11.13 ID:kYNTpmOw0
>>507
単に伝言ゲームで話が捻じ曲がっただけで嘘とまで言い切るのはちょっと
511名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 21:54:19.90 ID:+4NrsiYF0
>>510
伝言ゲームでねじ曲がったんじゃなくて、どう考えても坂本監督への明らかな敵意をもってねじ曲げた発言じゃん、言い出しっぺは
512名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 23:06:55.48 ID:8AjCQ+ZOi
昭和のおっさんが必死に平成のネガキャンするのは滑稽
513名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) 23:24:38.63 ID:DPXsBzrZ0
白倉Pが受け取った名古屋みやげは誰からのものでしょうかね
514名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 01:45:05.81 ID:DFfVjee60
>>513
そりゃあ、こないだ中川コロナでパシリム見に行ったあの人でしょ。
515名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 03:02:39.80 ID:bANzjwExI
>>514
もしそうだとしたら、何かいっしょに仕事でもしてるのかな?
白倉Pはラジレンでキカイダーのこと期待してと言ってたけど
角川も関わる作品みたいだし、そうなのかと勘ぐってしまう
516名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 03:03:42.78 ID:/xQb9Rkg0
誰か薄い本書いて説明してくれ
517名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 13:47:10.38 ID:O74Yqq620
うわキカイダー白倉関わんのか・・・もうこれだけで終わったわ
518名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 14:35:49.85 ID:pAC1xchm0
終わったかどうかはともかく、小説版を基にした全く別のストーリーになりそうな気はする。
あれはヒーロー小説としての完成度は高かったが、そのまま映像化出来なさそうだし。
519名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 15:31:49.93 ID:77FxmNO50
ミツコさんの心理描写とか、ロボットが死を異常に恐れるとかはかなりカットだろうな
敵のロボットも単発映画でどこまで揃えられるのやら
520名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 16:22:04.10 ID:/PPDF1Tu0
キカイダー絡みは、色んなメディアで定期的にリメイクされるが
反応はそこそこで、大ヒットして定着した試しがないんだよな
果たして次は、どうなるのか…
521名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 16:40:18.44 ID:E9VSxv3b0
いっそキカイダーダブルオーやりゃいいのに
522名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 16:44:52.65 ID:77FxmNO50
いちばん売れたのはsic関連かね
今や仮面ライダー専用でたまに他の石森ヒーローが出ても投げ売り行きみたいだけど
MEIMUの漫画版もカドカワか
アニメは01編がOVA出たくらいだから、そこそこはヒットしたんかな
もしキカイダーが当たったら次はスカルマンとかやるのかも?過去にマンガ、アニメとやってるし
523名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 17:38:19.06 ID:DFfVjee60
東映はライダーと戦隊ばかりが根強くなっちゃって、年々自ら首を閉めてる気がする。
524名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 18:24:23.08 ID:oae4YGKKI
普段の映画みたく製作期間短めというわけでもなさそうだねキカイダー
東映か石ノ森プロか、キカイダーだけは特別って感じだそうだし
525名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 18:51:14.68 ID:T372WQGQ0
ちゃんとした格好良いガッタイダーが見たいなぁ
昔のは四人衆より強くなっている様には見えなかった…
水爆ミサイルとか強そうな武器は持っていたけれど
526名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 19:17:30.04 ID:N2ruEKmo0
内容が駄作でも利益さえ出せれば傑作になる(キリッ

\___________/
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
527名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 22:38:45.76 ID:ULOnWT8a0
ハイパーホビーのインタビューで武部が虚淵にアポとったルートに笑った
声優の杉田に連絡して虚淵に渉りつけたとか
528名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 22:44:21.66 ID:/xQb9Rkg0
キバやってて良かったなw
529名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 22:52:14.62 ID:6WAk2JFW0
むかし4コマ漫画の芳文社が
自社作品アニメ化したいけどどこにどう話を持っていけばいいのか
知ってる人が社内に一人もいなくて
元アニメータの漫画家に古巣のスタジオにアポとってもらっって
話聞きに行ったっつう話があったな
今じゃそれこそまどマギはじめメディアミックスしまくりだが
530名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 23:46:04.96 ID:1/Xzw0xv0
小林靖子には聞かなかったのか?
確か虚淵と一緒にアニメやってたんでしょ?
531名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) 23:50:26.05 ID:ULOnWT8a0
直接話を持っていくために虚淵のツイッターのフォロワー見て知ってる人探したんだとw
そんな方法もあるんだな
532名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 02:51:25.81 ID:tFnJPpYp0
そうか他の脚本家を通すことで余計なバイアスがかかるのは避けて直接話をしようとしたってことかね
533名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 07:21:35.14 ID:bshdkLcSP
杉田どんだけ顔広いんだよwww

次の戦隊は宇都宮Pと米村さんでやってほしいけどな
調整型の宇都宮Pだと混ぜるな危険な状態にならないと思うし
534名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:12:06.79 ID:MFQOBA0cO
米村とかマジイラネ
535名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:18:58.65 ID:qrUKWBP+O
>>533
多分、きだの二の舞
536名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:38:43.11 ID:ct0LbmkA0
宇都宮は戦隊にこないで欲しい
ヒロイン(ってか桃)が空気になるし

ライダーもコヨミは空気だし
もう宇都宮作品は見たくない
537名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:51:47.37 ID:qrUKWBP+O
シンケンピンク、イエロー、ゴーカイピンク、イエローも
別に空気じゃなかったような
538名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:54:41.14 ID:AzWK1cSo0
>>536
残念次の戦隊のチーフPは、ローテを見る限り宇都宮だよ
539名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:54:43.11 ID:ct0LbmkA0
>>537
ことはとルカは空気じゃなかったよ
むしろ明らかに2人ともピンクより贔屓されてて
腹たったぐらいだし
540名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:56:14.95 ID:ct0LbmkA0
>>538
でもだったら16作目のライダーは誰になるの?
高橋はテロ朝に出向だし塚田はドラマにいったばかりだし
そういう事を考えるとまだ宇都宮が戦隊に来ると決めるのは早すぎる
541名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 08:59:02.86 ID:OPeVIlMQ0
武上脚本よりはマシだろ
542名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 09:17:55.73 ID:P31aBB5t0
>>536
茉子もアイムも空気じゃねえだろ。
543名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 09:18:22.36 ID:Fy6Ypwx90
>>540
じゃあ誰が次の戦隊のPになると思ってんの?
あんたこの間から、次のライダーのPが次のライダーのPがて言ってるだけじゃん。
何で戦隊の次のPは気にしないんだよw
544名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 09:18:51.66 ID:LALYmfYC0
>>539
その二人そんなに贔屓だったか……?
アイムが冷遇ってあんだけ盛ってどこがそうなのかさっぱり分からんし
茉子は「茉子の過去(多分両親登場回のこと)は考えてあるんだけどやる暇がない」って
夏映画前に靖子が言ってたし
むしろ千明より優秀っぽい扱いだったような

>>541
なんでここで脚本が出てくるのか分からん上にsageイラネ
545名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 09:27:40.84 ID:P31aBB5t0
腐女子の嫉妬は醜い。
宇都宮作品ってやたらヒロインが腐女子に粘着されてないか?
546名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 09:52:05.75 ID:LALYmfYC0
>>545
よそでやれ
547名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 10:20:37.51 ID:y9vVIXjGI
Pだけでなく脚本家の裁量でもあることだし
それをP個人の特徴として論じるのはちょっと的外れだよね

高橋一Pはテレ朝コンテンツ部に出向中だそうだけど
映像作品としてはTOEI HERO NEXTや白魔女とかやってるよね
かつて白倉Pがテレ朝出向したときみたく
SHTに新しいディレクター連れて戻ってきてほしい
548名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 13:48:49.17 ID:z6ksvQni0
>>540
チーフ=塚田、サブ=大森でしょう。
木曜ミステリーは手塚小嶋が一線を引いてからは、全シリーズ平均2〜3%平均落として、
テレ東が演歌番組、NHKが時代劇始めたからかなり食い合ってる印象で、スポンサーも水曜刑事ドラマより長年不利なのに加え、
黄金伝説が水増し技を使えず1時間verで1桁連発してる皺寄せで隔週2時間SPが多くなっている故にここ最近は扱いが悪い。
塚田は科捜研が人手が足りないのとお目付け役で呼ばれたの加え、TOEI HERO NEXTとか特捜2012やプレイ2012と同様、
特撮スタッフに一般映画や大人向けドラマのノウハウを得させるための場にする意図もあったのだが、結局はまたライダーに出戻りだろうな。
とにかく、塚田がチーフPなら白倉Pがテレ朝出向したときみたくSHTに新しいディレクター連れてくる可能性はあると思う。
549名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 13:57:14.38 ID:LALYmfYC0
>>548
せっかく一人立ちできるようになった大森をまたサブに戻すのはおかしいだろう
若松や武部の時のようにもう一回修行しなおせ枠にでもならない限りは
550名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 14:01:32.76 ID:uqtUhkoO0
武部のは修行というのはちょっと違うのでは?
ディケイドは色々特殊すぎるし・・・
551名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 14:39:22.67 ID:y9vVIXjGI
当初の予定通り、キバの後にすぐW放送だったとしても
その次のライダーはやっぱり武部Pが担当したんじゃないかな
以前も誰か言っていたけど商業的な失敗はP采配にあまり関係ないんでしょう
ゴセイやゴーバス以上の苦戦だったゲキのあとでも塚田Pは普通にW担当だし
それよりもスケジュールみたいな現場進行の問題が出るほうがヤバイ
552名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 15:20:13.41 ID:V7o8wKfz0
まぁ、今の東映特撮の製作事情だと、
おもちゃの企画や不振に関しては、バンダイ様にも大いに責任があるからね
どんなおもちゃであっても売れるような作品に仕上げられなかったPの責任だというのは、
さすがに無茶振りでござる(c)ウッチー
553名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 15:21:08.33 ID:d0Wmd6x10
今の東映て企画力と営業能力が無に等しいから、ガロ見たいな何とか政策委員会
主体の持込の企画で東映は制作のみ見たいな形の方が良い作品出来んじゃない
他所でキャステングとか決めてもらって万一失敗しても東映は損はしない形なら
日朝と違ってスター出したり大掛かりな特撮遣ったりとか出来るだろ。
554名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 17:07:17.99 ID:+MzAOVlN0
>>553
ガッチャマンもデビルマンも製作委員会方式なんだが
製作委員会方式は利害の調整のためにあらゆる層に配慮した耳ざわりのいいプレゼンが通って、結果、誰にも評価されない駄作が産まれやすい
555名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 17:21:14.71 ID:Fy6Ypwx90
>>554
白倉や高寺みたいなワンマンがいなくなって、今の東映が委員会方式みたいになってんじゃね?
みんなの意見聞き入れて、とんがったもん作れないっていうか。
やっぱ作品作りに関しては、三人寄れば文殊の〜は当てはまらないと思う。
556名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 17:30:17.59 ID:WfCNxhV70
>>52
そのハイホを見ていないのだけれど虚淵起用は完全に武部主導だったのか
これまで武部は使う脚本家の幅が狭かったから意外だわ
557名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 17:39:16.18 ID:Fy6Ypwx90
>>556
使う脚本家の幅狭いか?
井上、小林、米村、毛利、下山
メイン三作で、これだけいれば、他のPと変わんねーんじゃね?
白倉より多いぐらいでは。
558名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 17:47:35.21 ID:ZhJwYJsM0
>>557
人数的な話じゃなく、人脈的な話じゃないの?
559名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 17:52:21.67 ID:Fy6Ypwx90
>>558
人脈の幅が狭いてどういうこと?
560名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 17:53:18.19 ID:+MzAOVlN0
>>557
井上、小林、米村は白倉の下で仕事してた時のつながりだし、下山、毛利は小林の紹介
武部が連れて来たって印象は薄かったわな
561名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 19:05:03.33 ID:Fy6Ypwx90
>>560
それは普通に人脈を駆使してるだけじゃないの?
自分で発掘しなきゃ連れてきたって言わないなら
そんなことしてるP誰もいねーじゃん
562名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 19:17:49.49 ID:Afq99lZG0
人脈拡大的な意味でも、ニトロがガッツリ関わるのが生きるといいな
あそこは今手広くやってるし、そっから大なり小なり引き出せれば儲けもん
563名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 19:23:55.17 ID:Fy6Ypwx90
>>562
もう外部からは入りすぎる程入ってるじゃん。
つか、外部からばっかり。
昔のように東映特撮育ちっていなくなってしまった。
小林と荒川が最後だろ。(香村はどうなんだっけな)

Pが新人から育てようとしないというか、育てる器量がないのか
知らないが、特撮は特殊だし、新人を育ててもいいのにと思う。
外部から入っても、あんまり上手くいってる感じがしない。
564名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 19:24:52.94 ID:Afq99lZG0
>>563
脚本に限った話じゃないよ
565名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 19:59:47.21 ID:qrUKWBP+O
>>563
東映は新人の養成所ではないってやつが今に至っても響いてるんじゃない?
後はまあ、東映特撮に限らず今の創作の現場って、少ない人材皆で使い回してる感じ
育つ余裕がないのか、育てる余裕がないのか
566名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 20:28:58.78 ID:Fy6Ypwx90
>>565
>東映は新人の養成所ではないってやつが今に至っても響いてるんじゃない?

いやそれがなくなったから、一時先輩ライターの名前使ってた小林と荒川がまた書けるようになったんじゃん。
567名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 21:36:39.72 ID:JRN0u0kH0
人材の育成って100億を超える利益の玩具販促番組でやる方が異常だろ
東映にはアニメ部門もあるんだからそこでやればいいだけじゃね?
568名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 21:44:07.11 ID:diBAyPQS0
人材育成は専門学校とかでやってりゃいいんじゃね?
社員じゃなくて外注ならなお更
569名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 21:54:24.05 ID:Fy6Ypwx90
>>567-568
だから、そんなアニメ畑とか学校なんかじゃ習えないのが東映特撮のノウハウっしょ。
ハッキリ言って、鈴木専務が井上を使わなかったら、堀長文Pが新人を育成しなかったら
今の戦隊もライダーもない。
Pの方は、それこそ東映で人材育成しているわけだし。
でも、ライターはどうかな。

>100億を超える利益の玩具販促番組

あのさー、それはバンダイの言い分であって、東映もテレ朝もそこばっか見てるわけじゃ
ないよ。
なんか、いつの頃からかドヤ顔というか知ったかぶって「販促番組」とか言う奴がにわかに
多いけど、そんなことだけで作ってたら、やっぱり今の東映特撮はない。
570名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:01:28.08 ID:LALYmfYC0
別にデビューが特撮じゃなくても
ちゃんとこっちでサブを経て特撮ノウハウ吸収してくれれば別にいいや
571名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:06:37.31 ID:JRN0u0kH0
>>569
>だから、そんなアニメ畑とか学校なんかじゃ習えないのが東映特撮のノウハウっしょ。

そんなものは無いよ

実際にアニメ畑から着た人材が即戦力で通用するのが東映特撮
まあ會川が言うように裏でどれだけの没を言食らったか解らんけどね
実戦投入が育成と思ってる短絡的な特ヲタが増えたよね

>あのさー、それはバンダイの言い分であって、東映もテレ朝もそこばっか見てるわけじゃ

スポンサーの意向を無視した円谷の現状を見ちゃうとねえ
凄い遠回りをしてソフビで変身するヒーローを6話だけ作らせて貰えるようになりましたとさ
572名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:14:02.32 ID:Fy6Ypwx90
>>571
>そんなものは無いよ

あるよ。だから苦労してるし、アニメで活躍してる人引っ張ってきてもパッとしないんじゃん。
即戦力になってない。

>スポンサーの意向を無視した円谷の現状を見ちゃうとねえ

円谷がダメだったのはスポンサーの意向無視じゃない。
オタクが集まって、無尽蔵に制作費使っちゃったから。
そもそも、丸無視だなんて言ってない。
バンダイが全てじゃないって話だ。
そうじゃなきゃ、ライダーも戦隊も、これだけ挑戦的な作品作ったりしないだろ。
戦隊やライダーが成功したのは、自分達で自分達の亡霊(昭和作品)にとらわれずに
常にオタクから非難されるような作品作りをしてきたからだ。
そりゃ中には失敗もあるが、その挑戦が重要。
円谷が出来なかったのは、ずっと昭和ウルトラにこだわって、新しい作品を作らなかったからだ。
573名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:18:13.83 ID:Fy6Ypwx90
>>570
>ちゃんとこっちでサブを経て特撮ノウハウ吸収してくれれば別にいいや

既にベテランに近い人だと、サブを律儀にずっとこなしてくれないだろ。
アニメや実写から来た人達は、みんなその場限りでいなくなっちゃう人が多い。


まぁ、香村と下山がそれっぽいから期待だけど、香村は荒川、下山は小林が
連れてきたライターだからね。
ライターの方が将来心配して若手連れてきて、Pの方はよそで既に出来上がった
ベテランを即席で連れて来るのは逆なんじゃないかと。
574名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:23:00.79 ID:JRN0u0kH0
>>572
パっとしない?
お前が名前を挙げた井上先生がどん底に落とした視聴率を爆上げしたディケイドはアニメ畑の會川
同じ数字でオーズに引き渡したのもアニメ畑の三条だろ
逆に特撮出身の小林靖子のゴーバスターズの爆死
それを引き継いだ三条も酷い状態

アニメ畑出身とか関係無いっていい加減気付け

それと円谷はセブンの時代から赤字ですが?
575名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:33:07.31 ID:Fy6Ypwx90
>>574
そんなピンポイントで、しかも数字だけで爆死だの何だのって・・・・。
数字の話じゃない、東映特撮を支える土台の一つになるかどうかってことだよ。

會川はしょっちゅう途中で抜けるでしょ。Wは三条作品と言いかねるし。
この先10年、20年、東映特撮を支えられるか疑問。年齢も年齢だし。

井上、小林、荒川、東映特撮生え抜きは、世代交代したPと、まさに東映特撮を
支えた。Pと信頼関係を築いて、10年、20年やってきた。
アンチだろうと、この功績は消せないよ。

>それと円谷はセブンの時代から赤字ですが?

その体質をずっと引きずったからダメになったんでしょ?
何言ってんの?
576名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:45:49.86 ID:JRN0u0kH0
>>575
ピンポイント?
お前は過去に東映特撮が爆死を続けて枠を作っては無くしてきた過去を忘れたのか?
その殆どがお前の言う特撮畑の脚本家の仕事だろ

いい加減作品の成功に脚本家の出自は関係無いと気付け
そもそもWがメインライター三条の作品じゃいとか無茶苦茶だな
それと井上も荒川もアニメ界の大御所小山の弟子でアニメ畑の人間だろ
知ったかは止めろ

>>それと円谷はセブンの時代から赤字ですが?

>その体質をずっと引きずったからダメになったんでしょ?
>何言ってんの?

ん?昭和ウルトラに拘ったとか言ってたけど
昭和ウルトラって初代マン1作の事を指してたんですか?
珍しい日本語を使いますね
577名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:53:08.92 ID:JRN0u0kH0
ぶっちゃけ東映特撮の成否は脚本家より設定の作成から玩具メーカーとの協議
アニメで言うシリーズ構成までこなすプロデューサーによる所が大きいと思うけどね

それに繰り返すけど実戦投入だけが育成じゃない
短絡的に新人を使えと言うが東映はテレマガの付録やショーで起用してるし
會川の過去の発言を知っていれば本編で起用されるまでの道は険しく
何度も没を言い渡され育成されてる事くらい解るだろ

人をニワカと言う前に少しは知る努力をしろよ
578名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 22:58:52.71 ID:tix4Rof10
セブンどころか初代マンから赤字でそれを解消するために
セブン序盤はで等身大戦多くなったんじゃなかったっけ?

なんかのネットラジオで井上が言ってたけどアニメと特撮の脚本で大きく違うのは
季節によって日の長さが違うからロケ可能なように計算して書かなきゃいけなかったり
天候によってロケが出来なくなって脚本の変更しなきゃいけなくなったりするんんで
それらに対応できるかどうかが重要になるんだそうだ
579名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 23:08:16.50 ID:JRN0u0kH0
>>578
井上脚本は戦闘シーンの指示が殆ど書いてないってのもそのせいなんだろうね
逆に會川は剣の時に細かく指示して監督に拒否されたなんてのもあるけどw

他にもしノウハウがあるとすれば、昭和だと序盤の数字が取れなくて何時もの東映特撮に
戻す時に子供を登場させる脚本のストックを何本も用意しておくとかありそう
実際路線変更に対応ってのはありそうだけどこれは成功のノウハウじゃなくて
敗戦処理のノウハウだから関係無いか
580名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 23:28:17.71 ID:tix4Rof10
>>579
> >>578
> 井上脚本は戦闘シーンの指示が殆ど書いてないってのもそのせいなんだろうね

これ読んで思い出したけど
アニメは0から絵を描かなきゃいけないから実写より書く分量多いって言ってたな

あと、今ゴーカイシルバーがロボアニメの声優やってんだけど
そのネットラジオでアニメの台本がカット割りとかの指定とかまで細かく書かれてて
ビックリしたって言ってたよ
581名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 23:51:19.42 ID:Z/P0q8oE0
脚本に携帯番号書いてあって
現場で変更して大丈夫かを
すぐ確認できるようにしてあったりもするらしいな
582名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 00:09:57.12 ID:jeGzcxaiO
Wやフォーゼはあれはあれで面白かったけどキョウリュウの三条の販促ノリノリっぷりを見ると
別のPでライダーやってほしくなるな
583名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 00:36:09.83 ID:NditQws70
ただ井上脚本のアクションはそのせいか戦ってるだけ感がするのが少なくないな
アクションの是非は置いといて
584名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 00:52:56.72 ID:XrpRtIqL0
塚田は劇団のファンで中島を連れてきた。
それでもフォーゼの前にサブで書かせてた。

武部の虚淵メインはリスキーだな。
大成功か大失敗かどっちか。
585名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 01:20:07.96 ID:xwy5eh6B0
鎧武は成功しても失敗してもネットでは
どの道、荒れると思う

最近、第一期と第二期ライダーにそれぞれ信者アンチが
ついて対立するようになったから、第一期路線に戻すと
公言してる鎧武が成功したら成功したでコケたらコケたで
色んな所で暴れる人が出てくるんだろうなぁ
586名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 01:22:18.12 ID:JlMWeCLy0
この板じゃそこらへんは誰がやるにしてもぶっちゃけしょうがねえとしか
587名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 02:51:28.12 ID:YFDWSzSuI
あくまで経緯が脚本家からの紹介っていうだけで
Pは新人育成に関心がなく脚本家だけが心配しているとは言い切れんよね
戦隊が映像作品のほぼデビューだった香村が単独で映画任されるようになってるわけで
そこまで不安視するほどでもないと思うけど

ただPが一世代前の頃くらいからもっと若めの人に書かせてよかったかもね
現状元からのベテラン陣だけじゃきついから外のベテランに任せてる部分もありそうだし
588名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 03:05:25.24 ID:/l/kfibM0
>>522
キカイダーはSPE・ビジュアルワークス(当時)が映像化権を東映から買った関係でアニメ版の窓口権も東映が持っており、
実際にファイズやブレイドの企画時の候補にキカイダーが挙がっていたのもそう言った事情があるのでは。
>>549
作品別(1〜12月)
キョウリュウ1Q31億・2Q40億
<獣電戦隊キョウリュウジャー>
第01話…4.3% 第02話…4.0% 第03話…4.4% 第04話…4.3% 第05話…3.4%
第06話…4.4% 第07話…3.7% 第08話…3.8% 第09話…3.8% 第10話…4.5%
第11話…3.7% 第12話…3.4% 第13話…4.4% 第14話…4.6% 第15話…4.4%
第16話…4.4% 第17話…4.6% 第18話…3.6% 第19話…4.4% 第20話…4.8%
第21話…4.4% 第22話…3.2% 第23話…4.2% 第24話…2.3% 第25話…3.1%
<獣電戦隊キョウリュウジャー 平均4.0% 25話トータル100.1>
キョウリュウはバンダイの売り上げこそ爆上げだが、視聴率が疎かだな。
視聴率的な失敗でまたサブに戻すと言う事はあり得るのだろうか?
若松や武部の時は視聴率的・商業的両方の失敗でまたサブに戻すと言う事だったが。
>>574-575
東映はジャイアントロボの赤字を教訓にしたのが良かったのか悪かったのか。
70年代以降もイナズマン等は赤字だったし。
90年代にはバンダイから「こう言ったお金のかかる子ども番組のスポンサーはやめたい」と言われた時期もあった。
589名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 05:35:42.79 ID:acxQyKuV0
>>588
視聴率的な失敗でまだサブに戻るなら
宇都宮だってゴーカイで平均4%台にしてしまったのだから
サブに戻る筈
もう今更戦隊の視聴率が上がりまくる事は絶対に無いのだから
視聴率低迷だけならおろさないと思うよ
売上も低迷してたらおろされた可能性あるけど
590名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 05:41:27.09 ID:acxQyKuV0
ごめん上げちゃった
ってか裏番組のポケモンが来てから戦隊視聴率は苦戦続きだしね
だから視聴率に関しては裏に取られてるだけであって
Pが悪い訳では無い
実際裏番組が来る前の視聴率
マジレンジャーまでの戦隊の視聴率は悪くても7%台、
更に良い時は8%、9%とか出てて好調だったし
591名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 06:03:46.60 ID:acxQyKuV0
連投ごめん
塚田に関しても出世したからドラマにいったのに
こんな短期間で特撮出戻りは無いと断言出来る
塚田がよっぽど最悪な事をやらない限りは
来年の戦隊のPはドラマからつれてくるなら塚田以外のPだろうね
592名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 08:49:39.11 ID:Sv8tNq2w0
宇都宮や大森同様白倉、日笠両方と仕事経験のある和佐野とか?
593名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 14:33:38.72 ID:EU2zNntM0
>>589-591
いずれにせよ、来年の戦隊のチーフPが宇都宮であるのは確実。
宇都宮はウィザードで視聴率はフォーゼより多少改善された物の、商業的には年末年始商戦以外は疎かだが。
とにかく、ウィザードの視聴率的な事を考えれば宇都宮がサブに戻る事はない。
594名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 14:58:49.68 ID:acxQyKuV0
>>592
和佐野Pは戦隊に来る可能性あるかもね
>>593
自分は宇都宮は16作目ライダーだと予想
595名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 18:12:49.70 ID:dAxSJelo0
>>594
次期戦隊 宇都宮(下準備をしてくれるP=和佐野)
次期ライダー 塚田(下準備をしてくれるP=大森)だと思うな。
高寺が戦隊を、武部がライダーをそれぞれ三作やったのと同様に、
宇都宮の戦隊三作目、塚田のライダー三作目は確実でしょう。
596名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 18:15:40.34 ID:uXoeGnpc0
なんか「疎か」の使い方が変な気がする
597名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 18:25:54.06 ID:acxQyKuV0
>>595
だから塚田はよっぽどへましない限り
短期間でまたまた特撮に降格何て事ないし
大森Pがサブに戻る事はない
598名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 20:21:53.39 ID:e7r2mGdP0
>>597
円谷の場合は粲がファイヤーマンの後にレオでサブに戻っているけど、
あれはTBSの橋本洋二が円谷の名前がスタッフの中にないと困ると言われて乗せたからだし。
599名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 21:45:16.62 ID:tehKAIsv0
>>595
いや、宇都宮や塚田がどっちを何作やるかと
高寺武部がどっちを何作やったかの間に何も関係なんかないだろ
600名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 21:56:56.03 ID:mr7j3/0l0
>若松や武部の時は視聴率的・商業的両方の失敗でまたサブに戻すと言う事だったが。

戦隊は観てないので若松の件は知らんが
武部がサブに戻ったのはディケイドだけどあれは
作品の性質上、白倉メインで武部サブとお馴染みの面子で
やる必要があっただけで、キバが成功してもコケても
どの道、武部はサブになってたんじゃねえの?
601名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 23:07:14.37 ID:oCpfMNn30
若松はゴーバスで問題を起こしてサブからも外れちゃったし
視聴率や商業的なのとは別に人格的な部分で既に問題視されていたんじゃないのかな?
602名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 23:08:51.87 ID:GF0OS2Ay0
ゴセイのあの玩具を売れって方が酷だろw
603名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 23:08:57.69 ID:cdx0Ru2I0
じーじなんてまだ何一つ結果出してないのに
映像2番手のしょみみが気を使う必要ないわよ
604名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 23:09:42.38 ID:cdx0Ru2I0
すみません誤爆しました
605名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 00:35:57.64 ID:BduV4Hve0
>>601
塚田や武部も少々問題あるとはいえネットでアンチ叩きやるような馬鹿な真似はやってないからな。
若松は根本の人間性と社会性が色々アレだったと言っても過言ではない。
606名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 00:45:46.59 ID:fJranw7/0
若松のアンチがキチガイなんだけどな
何故かそこは叩かない不思議な人が多いよね
若松の行動が社会人として問題が有るのは当然だが若松のアンチが
陰湿な屑で特ヲタの敵である事実は変わらない
苦しんで死にますように
607名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 02:03:44.13 ID:kjX7OPKuO
>>602
そういやメガフォースもゴセイの生首パーツの玩具も売ってるんだろうか?
608名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 06:26:49.45 ID:lrPkGh1F0
キョウリュウ本スレは何か雰囲気が絶賛しなきゃいけない
みたいな感じなので書きにくいからここに書くが大森Pって恋愛推薦派なのかね
映画は勿論の事本編も弥生が恋愛脳過ぎて気持ち悪いし
何かキングマンセーされすぎてる気がする

せめて弥生の好きな人は他の色でも良かったんじゃないかと思うわ
609名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 06:36:02.17 ID:lrPkGh1F0
まあでもキングは最終回後はまた旅に出るだろうから
弥生とも美琴ともくっつかないと思うから
そこは安心してるが
610名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 06:37:09.85 ID:fJranw7/0
そんなお前のどうでもいい好みなんか知らんがな
チラシの裏にでも書いておけ

結果も出てねえ事に弥生がー恋愛がーと
何度も持ち込んでくんじゃねえよ。カス
611名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 07:54:00.58 ID:qDEb9P//0
料理の不味い女子高生とか他の恋愛要素に触れないのがあかんね
612名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 08:42:00.08 ID:SVcrAwTL0
そろそろ監督上がりかラインプロデューサー上がりのプロデューサー出てこないもんかの
613名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 08:55:06.08 ID:dN4CqAm30
監督上がりのプロデューサーというと小林義明氏・折田至氏・堀長文氏だけど、
いずれも東映の正社員だったからな。もう1970年頃から現場のスタッフを社員で
採用しなくなってるから、今の監督って皆契約スタッフなんだよね。
614名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 09:08:20.90 ID:bps095Mi0
>>608
インタビューとかで触れられないかぎり大森Pの裁量かどうかなんて分からないと思うけどな
過去に何作か担当してて傾向が掴めるならともかく、メイン担当は初なんだし
もし何かで言及してるんだったらスマン
615名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 10:36:15.54 ID:o7FacUZuO
監督や脚本家の過去作から多少は推測できるんじゃないの
616名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 10:53:37.79 ID:fJranw7/0
弥生がーのいるスレでそんな事してもバイアスかかった答えが出るだけじゃねえの?
617名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 14:46:12.17 ID:dVUeiIBaO
キングがマンセー言ってるやつってのはボウケンの「チーフ」やシンケンの「殿」みたいに
明確な役割がないとレッドが優遇されることに不満なんかね
ぶっちゃけ作り手が変われば戦隊のバランスも変わっちゃうし
そこ未だに愚痴愚痴言うのはどうかと思うけどな
618名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 14:56:28.61 ID:BduV4Hve0
プレズオンは「キング専用」とかでなく「6人力じゃないとプレズオーに変形できない」とかあっても良かったかも。
あとやっぱチーフや殿より品位は薄いなw
619名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 15:08:32.73 ID:yVLVM6Aj0
大森Pは玩具を中心に動かす方針かなぁとインタとかで思った
恋愛云々は外野が過剰に騒いでるほど引っ張る気もなさそうだけど
620名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 17:06:27.04 ID:TxnR8j1JO
若松のアンチがたち悪いってのはあるかもだけど、対抗の仕方があまりにアホすぎたのよな、若松は。

やはり長いことしつこいアンチがついている白倉の受け方は、何だかんだ言っても、うまいと言わざるを得ない。
621名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 20:34:55.01 ID:RQLKw6eR0
それ以前に若松は言動が原因でバンダイをも敵に回してるみたいで、バンダイの戦隊Tシャツでは意図的にゴセイが省かれてるんだよ。
ゴーオン、シンケン、ゴーカイ、ゴーバスと今年の主役であるキョウリュウの中に2010年のゴセイだけ無いってのは…
622名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 21:12:14.31 ID:fJranw7/0
>>621みたいなキモイ妄想を始めたら人間終わりだな
623名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 21:57:33.02 ID:RQLKw6eR0
若松叩くと必ず援護する奴が出てくるけど
あいつを援護する要素って何処にあるの?w
624名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 22:00:31.08 ID:JAoQj01s0
というかその人若松に凸した本人でしょ
アパレル事業部の製品だけ見てバンダイを敵に回した!なんて
おかしなこと言う人はそういない
625名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 22:49:05.19 ID:fJranw7/0
>>623
若松を擁護じゃなくてお前みたいなキチガイを叩いてるだけだけどなww
陰謀論()とか好きそうなお前には理解できないかw
626名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 22:53:25.55 ID:fJranw7/0
そもそも若松がバンダイを敵に回す事と、バンダイが権利を持ってるゴセイを商品化しない事の
因果関係が解らない
売れると判断すれば普通に売るだろ
627名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 23:14:10.54 ID:TxnR8j1JO
クウガは、アルティメットフォームの扱いがあんなんだったりとかで、高寺とバンダイとは相当軋轢があったんじゃないかといわれているが、
それでもクウガ最終回には、その後ライダーの恒例になった「雄介の事を忘れないでね」というCMが流れているわけで。

担当Pとの関係とコンテンツの扱いは直結するもんじゃないでしょ。
628名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 23:14:23.48 ID:RQLKw6eR0
例の戦隊Tシャツ、同じく商業的に失敗したゲキも出てくるのに、何故ゴセイが省かれ易いのか?
分かるよな?
まあ、認めたくないんだろうけどさw
629名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 23:15:37.99 ID:dVUeiIBaO
>>619
キョウリュウの恋愛要素なんて漫画のワンピースみたいなもんじゃね?
劇中じゃたただのギャグ扱いだけど受け手が勝手に騒いで盛り上がってるだけっていう
630名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 23:16:58.71 ID:fJranw7/0
>分かるよな?
>まあ、認めたくないんだろうけどさw

キチガイキモヲタのドヤ顔想像して最高に笑ったわww
こいつ本気で自分の妄想信じてるんだなww
631名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 23:42:07.08 ID:TXmrucFu0
若松はゴセイのプロデューサーだけど
ゴセイと言う作品は若松個人のものじゃなくて東映のものになるんじゃない?
だから若松と悶着があったから商品からゴセイを外すと簡単にはいかないと思う
632名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 23:46:02.31 ID:qDEb9P//0
そういう区別すらつかない人だから笑われてるんですよ
633名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 23:47:58.92 ID:bkdffkkL0
>>627
クウガはむしろAパート・Bパート間のCMなしっていう奇跡があるから……
って調べたら石田監督発案だった。巨匠やるじゃん。

で東映の該当記事読んでて思ったんだけどひとえにバンダイっていっても
担当者から上司からいろんな人が絡んでるんだから
個人的な関係を詮索しても意味無いんじゃないかしら

白倉会川周りといいやたら愛憎劇にしたがる人が多いのがちょっと不思議だ
634名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:11:46.68 ID:iA3kBdTr0
白倉が加藤美佳(我謝レイラニ)にツイッターで話したいことがあるって連絡してるのは既出?
635名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:17:14.52 ID:sQVnh97GI
戦隊、TPETSでツイッター検索したら出てきたけど
確かにゴセイがいるべき場所にゴーオンが入ってる感じだな
ただゴセイ写ってる商品もあるから省かれてるかというと微妙
そしてそれ以上にゴーグルレッドという謎チョイスが際立つ
636名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:31:59.92 ID:zZu3Gh1E0
>>634
社長が何の用だろうね
637名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:36:12.03 ID:SJGmbtku0
たっくんの為に555の記念作品か
555も今年で10周年だよな
638名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:43:01.35 ID:2/xpPPrf0
半田健人さんも先月twitterで
ファンへの返信きっかけではあるけど555に触れているね
映像作品とまでは言わんが何かイベントとかあるといいな
639名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 01:13:25.82 ID:uS1AXayF0
平成1期ライダーって続編作りにくい終わり方ばっかだよね
ブレイドはできそうだけど
640名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 01:21:46.09 ID:QTX6h7wEO
ブレイドもその後をやったら、いろいろ台無しというか余韻が無くなる気がするけどな
つーか響鬼からは普通に続編も作れるような感じだと思うけど
641名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 01:35:22.80 ID:fwb6F92h0
10月からまた科捜研の女やるの確定なんで、おそらく塚田がこれに登板。

あと高橋はテレ朝・コンテンツ事業部出向中なんで、白魔女学園もあくまでテレ朝のPとしての名義(東映はプロダクションだけでの参加)。
というか、これをやるためのテレ朝出向とも言えるかも。
あと白倉が出向した時は2年で帰ってきたので、高橋も来年の夏には戻る可能性が高い。
その直後のライダーのチーフという可能性も結構高いと思う。
642名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 02:07:18.20 ID:2/xpPPrf0
上でも話題出てるけど和佐野Pも今は刑事ドラマ担当だっけ
若松Pみたく長い期間ドラマ担当してても戻ってくる可能性もあるのか
高橋Pや和佐野Pが入ってくれれば半年ごとの製作期間も余裕出るかな
643名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 10:34:12.61 ID:s4U9cL590
今の日朝の番組て一般ドラマの人脈て活かされてるの?
644名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 10:55:04.37 ID:ljKl11Zq0
結局は、14年の戦隊=宇都宮(下準備をしてくれるP=和佐野)
14年のライダー=大森(下準備をしてくれるP=高橋)
15年の戦隊=武部
15年のライダー=塚田
16年の戦隊=大森
16年のライダー=宇都宮と言った所?
645名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 11:01:59.00 ID:s4U9cL590
今の東映のPで昔の平山亨氏見たく鞄に企画書詰め込んでテリビ局や広告代理店
やスポンサー廻りとか遣ってる人おらんのか?
646名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 11:41:08.78 ID:fwb6F92h0
>>643
今は特にという人はいないかもな。
武部は2時間ドラマを少しやってたけど、宇都宮は一般ドラマ未経験だし、
大森も連ドラ2本だけだからな。

ただ、白倉と塚田の作品は、俳優と監督を中心にかなりいた。
今もそれで一緒になった人と、2次的に起用されるということは多少あるかな。
でも今は玩具の販促をかなり巧妙にやるようになったから、
関わるスタッフも、そこら辺に慣れがない一般ドラマ畑の人は
起用しにくくなってる部分があるかと。P自体が特にそう。
647名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 22:31:20.46 ID:2/xpPPrf0
twitterで會川さんがウィザード特別編を担当した経緯を書いてるね
長石監督を偲ぶ会で某Pからお誘いを受けたそうだけど
これは普通に宇都宮Pのことでいいんだよね?
648名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 01:51:04.21 ID:0zezjXFYO
鎧武の宣伝も兼ねてるなら武部かもな
あいつ素人時代から長石信者だし
649名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 02:14:36.28 ID:PgZwUGSk0
宇都宮と會川も普通に接点多かったけどね。剣、ボウケン、ゲキと。

あと武部と會川は師匠が共通(長坂秀佳)だったな。

どちらにせよ會川を東映に連れ戻すきっかけは欲しかったのかもね。
650名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 02:16:03.25 ID:5hQd+vy/0
會川が触れてるD氏ってのも気になるな
651名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 02:44:23.09 ID:PgZwUGSk0
>>650
PD氏でしょ。プロデューサーをPDと書くときもある。
652名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 02:46:30.73 ID:5hQd+vy/0
>>651
ああ、そういうことだったのか
653名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 04:25:33.37 ID:xVWp4RRg0
>>646
>>644と関係するが、武部・宇都宮は一般ドラマ(勿論、連ドラ)のチーフをやる機会があってもいいと思う。
相棒と9係の谷間か新枠辺りの作品等が丁度いいかな。
654名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 11:34:02.98 ID:/MLiOAud0
塚田と入れ替わり?
まさかの俺復帰…はなくていいw
655名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 02:09:15.77 ID:TTQfpohHO
もう超電王はさすがにないだろうがヒーロー大戦もなんかアレだし
春の特撮映画には新しい軸がほしいなぁ
個人的にはZの時の宇宙刑事メインで現行のライダーと戦隊がちょっと出る感じのでも好きだが
ギャバンメインだと集客が微妙だろうし、かといって「ヒーロー大戦」と銘打って
観てみたら宇宙刑事がメインってのを毎年やるのも微妙そうだし
ぶっちゃけ電王って使うには便利だったんだなって思った
656名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 07:30:14.64 ID:9/0wG/wv0
>>655
スーパーヒーロー大戦の次回作は電王トリロジー形式にして、「戦隊編」「ライダー編」「最終章」に分け、
戦隊側のスケジュールに考慮し、ライダー編=5月第一週・戦隊編=5月第三週・最終章=5月第五週公開で、
最終章のメインを海斗にするのはどうかな。
或いはウルトラVSライダーのノウハウで他社からキャラを引っ張ってくるか。
657名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 08:36:10.40 ID:g6dbc0WWO
髭男爵の山田ルイの方がラジオで言ってた若松に起きたあんなことってなんだろ?
2年前ならゴーバス降板ってわかるんだがどーもゴセイに関係あるっぽいんだが
何か勘違いして発言してたんだろうか?
658名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 11:07:12.77 ID:peQy85zq0
>>657
髭男爵のラジオってこのTシャツと関連ある?
一番下に「東映の若松」ってのがあるんだけど。
ttp://www.joqr.co.jp/blog/hige_yamada/archives/higet_130711_nakayubi1.html
659名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 11:49:18.25 ID:62geSvchO
>>658

【ゴセイジャー】若松豪と白倉伸一郎【ディケイド】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1337165135/90

という事らしい。
にしても髭男爵、バッサリ言ったもんだな、と字面を見た限りで思う。
すけずけ言っても後腐れない程度に信頼関係が築けているのか、髭男爵に溜まったものがあったのか、どっちなんだろう。
660名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 13:37:40.53 ID:JzzAwzzhI
便宜上、ゴセイジャーに集中しておけばと言ってるとして
「いろんなこと、あんなこと」がゴセイの後ともとれるから
髭ちゃん(若松称)がそれを知ってるなら本人から聞いたりしたのかな?
661名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 14:22:43.34 ID:/G7CoL1T0
>>659
髭のラジオはいつもそんな感じだよ
煽って信者みたいのがハガキ書いて来たら馬鹿にした感じで謝罪するところまでがテンプレ
662名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 14:24:56.71 ID:/G7CoL1T0
>>659
しかし白倉信者はいくつ白倉だけは悪くないスレを立てれば気が済むんだろうねえ
663名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 15:47:31.11 ID:0N12jTIEI
前スレの若松のこれ詳しく知ってる人いるかな?
>955:名無しより愛をこめて 2013/07/08(月) 08:11:12.45 ID:G1+wLOTD0
>>>560
>ひげ男爵のラジオのアーカイブで、資料編纂室送りになったとか言ってたよ

多分アーカイブはもう消えてると思うんだけど
Facebookにも記述があったというし、やはり今は資料編纂室勤務なのか
664名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 19:12:57.63 ID:OeGIp/jZ0
そんな漫画みたいな配転って、マジであるのか?w
665名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 21:57:16.60 ID:peQy85zq0
例のラジオをポッドキャストで聴いたけど
「(「東映の若松」という名の手紙が来た瞬間)読みたないわ〜…」
「今でも「髭ちゃん」と言われるとゾッとする」
「そんなことばかりしてるから、あんな事になるんでしょ?」
「ゴセイジャーのプロデュースに専念して下さい」

若松は髭に何をゾッとする様な事をしたんだ?
666名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 22:00:22.41 ID:08Lxb8YG0
ほとんど動いてない形だけの若松の個人的ツィッター垢
(5人くらいフォローしているだけで、フォロワーはなし)
偶然に見つけたが、昨年テレビ部で送別会して暖かく送り出されたって
昨年の夏ツィートしてたからテレビ部は離れた
もうテレビ部離れたんだからそっとしておいてやれよ
667名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 22:06:34.75 ID:zjQSJB5H0
高寺以上に駄目な去り方だな。
668名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 00:23:01.23 ID:woaT5giqO
高寺Pは、スタッフ受けは知らんが、キャストに悪く言われてるのは聞かないしなあ。つか、他のPでも、そんなケースは聞かんわな。

>>661の言ってるような部分はあるにしても、若松どんだけルイ山田に軽く見られてんのよ。
669名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 05:47:53.38 ID:qSeRjlZp0
>>654
若松はまずヒーロー大戦辺りやらせてから、様子を見てテレビに戻った方がいいのでは。
670名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 09:30:35.65 ID:4/Z2MJzi0
>>669
いやいやいやいや様子見がそれって無謀だろ
別に頑張って若松使わなくてももう他の奴連れてきた方がなんか楽そうだし
671名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 14:05:51.50 ID:c+wdnyfG0
>>670
このスレには特定のP(特に白倉)を追い出したいって理由で意地でも若松を持ち上げる輩がいるんだよ。
672名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 14:54:03.17 ID:VLKb1rvi0
2ちゃんのスレから追い出したいってどんな妄想してるんだろう
つうかスレから特定の話題を追い出せると思ってる思考が逆に怖い
ここは若松のアンチが叩かれる事はあっても若松の能力が持ち上げられる事は無かったと思うけどな

>>669
東映では今も映画>TVだからそれは無い
673名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 15:03:03.11 ID:c+wdnyfG0
な、若松叩くとすぐ援護する奴が出て来るだろ?w
674名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 15:15:16.27 ID:+IZSnZaM0
若松の話題で荒れてるのをみるとなぜか心が和む

ゴセイもゴーバスも変なところで挑戦的な面があって、
そういうところは好きなんだけどね
Pじゃなくて文芸担当等の面での評価だが
675名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 15:18:07.64 ID:VLKb1rvi0
>>673
お前が叩かれてるだけなのに若松の擁護がー
現実逃避楽しいですね^^
676名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 15:31:17.51 ID:aqjLN4jM0
ゆうくん、こんなスレ見てたらアカンよ
677名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 16:22:56.90 ID:5PY7iDKMI
もう帰ってくる可能性がない以上特に語ることもないでしょうね

ところで今年はもう秋映画は上映しないみたいだけど
昨年ギャバンを担当した日笠Pは今後なにかの作品に関わるかな?
ハリケンのイベントとか千葉で仕事があって行けないこともあったそうで
もちろん映像作品だけがPの仕事ではないんだろうけど
678名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 16:45:52.30 ID:G2wVGqFN0
キカイダーはいつになるの?
冬休みの大戦もしくは戦隊VSと同時上映とか?
679名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 18:07:40.03 ID:+Yn8wNZ00
>>678
来年の秋
680名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 01:00:50.82 ID:3MGCJyzTI
>来年の秋
だとすると、その前振りを今年の春にするのは早過ぎじゃないかな

個人的には小説版を夏に出してたから今年の秋映画だと予想してたけど
小説との連動があるならば、遅過ぎない来年の春じゃないかなと思う
興収下げたSH大戦シリーズをどうするのかは分からないけど
681名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 07:28:23.65 ID:FEMcAxtBO
角川だからヤングエースあたりでコミカライズもやるかもね
カノンもやってたし

小説は公開までに間が開きすぎだから、書き下ろしつき新装版とか出しそうな気もする
少なくとも実写版カバーに差し替え再版はやりそう

映画が好評だったら01編を深夜TVシリーズで…なんてのはさすがにないか
682名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 11:39:06.20 ID:bV6k/8+EO
ウィザードはさんざ引っ張って結局最後は龍騎と同じような展開にもってきたな。
正直なところイマイチ…
683名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 11:53:55.55 ID:3MGCJyzTI
>映画が好評だったら01編を深夜TVシリーズで…なんてのはさすがにないか
アキバレみたいな1クールの深夜作品もっとやってほしいんだけどな
コレクターズ事業部と連動して商品出すコアな層狙うやつ
ギャバンとか役者の熱意もすごくあるのに映画だけじゃ勿体無いと思うけど
傍流の作品にリソース割けるほど、どのPも暇じゃないか
684名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 14:18:18.36 ID:ks8qiAzI0
個人的な願望だけ言うなら
深夜枠使って若手スタッフ中心で将来的に新しいヒーローブランドを創る為の
実験的なこととかやってみてほしいな。
メインのニチアサと視聴者層が全く違うから何の実験にもならないかもしれないがw
685名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 14:52:33.23 ID:/D2favp10
深夜枠とか、BSやCSで実験的な事が出来る体制があればいいんだが・・・。
アニメに比べて市場が狭いとはいえ、可能性を広げる大きな手段だと思うが。

・・・余裕ないんだろうな。
686名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 15:43:18.46 ID:EPSUwwEVI
>深夜枠使って若手スタッフ中心
若手スタッフをどの範囲まで意図したか解釈違ったら申し訳ないけど
Pに関して言えば、日笠白倉みたいなTVシリーズから離れた人が深夜やって
若手のPはあくまでSHTの現場でサブについてた方がいいかも
脚本や演出に関してなら若手とか別ジャンルの人での冒険もいいと思う

結局は俺の勝手な重妄想にすぎないんですけどねw
牙狼みたく何シリーズもやれるのはパチンコ版権があるからだしね
687名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 17:21:41.86 ID:FbRwqNsA0
MM9なんてのもあった。
橋本愛が出てたりと地味に豪華だったなw
688名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 20:29:21.47 ID:EEqW+Jhs0
>>680
角川の井上さんが企画っていってるけど東映で作るってこと?
何のために大映買ったんだろw
689名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 20:34:01.78 ID:EEqW+Jhs0
690名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 21:32:54.81 ID:FEMcAxtBO
>>688
そりゃキカイダーは元々東映の作品なんだから、東映で作るのが当たり前な気がするが
691名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 22:12:38.74 ID:lg0TjZjE0
武部はよくアギトみたいな縦糸のドラマを目指したいとか言っているし平成ライダーの初期に
コンプレックスがあると言うか、あれが理想系なのだろうなぁ
自分は初期の平成ライダーが好きなので武部がその頃の雰囲気にしたいと言う度に期待している
まぁ、キバもオーズもそんな感じはしなかったけれど……
鎧武もやっぱりインタビューで同種の発言があるので楽しみだ
692名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 22:27:45.76 ID:FbRwqNsA0
結局縦軸の作りが上手いのは白倉だけでしたwてオチになりそう。
693名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 23:45:41.82 ID:vIZpf03IO
>>691
個人的な考えなんだけどマニアや幼児受けに関してなら最高なんだろうけど話が難しくて親が説明してあげる必要があるから
結果的に一人で観る年齢になると離れちゃうとか高学年受けを狙ったのにかえって卒業を早めてしまうことになってしまったのは高寺白倉荒川井上小林ら初期のスタッフのせいな気がするなあ

それが悪いとか言う気はないけど
694名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 23:49:39.88 ID:TlybVNnQ0
高寺Pは戦隊を幼稚園児に理解できる作品。メタルヒーローとライダーを
それより少上の小学生が理解できる作品と言ってたから、小学校低学年
向けに作ってたんじゃないかな
695名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 23:56:40.81 ID:MRvrgO7I0
>>686
にわか意見なのでそんなに知識をもって深く考えてたワケではないんだけど
ニチアサの実際の現場でノウハウを蓄積するのがまず第一に重要なのは間違いないとして
それらを踏まえた上でブランドに頼らない番組作りを試せる場とか
設けてあげられれば良さそうなのにな〜となんとなく思ってしまったんだよね。
現実的にはそちらの言うように
新規の脚本家とかを試用してみるくらいが限界かなとは思う。
696名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 01:05:39.65 ID:/3aKIbUiI
>>695
こちらこそ深い知識を持ってるわけでもないのに恐縮です
上で若手Pはニチアサの現場にいたほうがいいとしたのは
東映の方針としては現役の戦隊ライダーに第一で人手を割くだろうと思ったからで
仰るとおり若手Pがオリジナル作品の経験をしてもらうのも面白そう
それこそ白倉Pみたく戦隊サブの後、シャンゼリオンで弾けたケースもあるし
697名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 02:33:25.74 ID:oZ+ACz2l0
>>693
コレクションアイテムが出る前の、ディケイド以前の期間の傾向見ると
作風的に単純かつ明るくなったはずの後年の方が子供人気も低迷してるから関係ないと思う。
近年の人気は作風よりコレクションアイテムの面が大きいのでは
698名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 14:26:07.91 ID:J08a4MUD0
>>696
シャンゼリオンは、ある意味深夜のアキバレよりも弾けてたもんな。
案外、深夜や衛星よりも、テレ東の全日帯の方が冒険できたりして。

あと深夜で特撮やるのでも、やり様によっては、
テレ朝水9や木ミスへの試金石にもすることはできるよね。
699名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 15:28:01.06 ID:IYsvHe6m0
この15年間のライダー、戦隊以外の東映特撮番組、セーラームーンの実写
シブヤ15、アキバレンジャー、   オワタな東映、完。
700名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 15:32:28.02 ID:AaPfkYpy0
そんな東映ですら特撮枠を2枠も維持できてるのにな
できない会社って存続する意味あるの?
701名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 16:20:35.75 ID:BWqNCvFy0
むしろTVシリーズ2本あって劇場版も年中ある今の状態で
更にアキバレンジャー作れちゃうのがすげえと思う
702名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 16:31:28.42 ID:q/ZCaD7OO
>>698
弾けたんなら役者ももうちょっと売れてもいいはず
703名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 17:25:37.90 ID:eovRB9px0
>>702
それとはまた別問題じゃないのか
あとテレ東系で見てた人の絶対数が少ないのもあるし
704名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 17:50:09.53 ID:q/ZCaD7OO
弾けた=異色作


なだけ
705名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 18:30:54.13 ID:UiBNZtVv0
シャンゼもジェトマンも昔リアルタイムで見たときは面白かった記憶が有るけど
今改めて大人目線で見直すとどっちも糞作だ、メインの出演者がメジャーな人
誰も居ないとかその辺は仕方ないとしてこんなオナニー話一般の大人には受けん
わ。
706名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 18:54:21.24 ID:zKzG83Y70
むしろカーレンの方が、今見るとちゃんと作ってるなーという印象がある。
707名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 19:39:38.90 ID:eiSPfs7x0
>>704
698だけど、普通にそういう意味で言った。
というか「弾けた」に他の意味あるのか?

個人的にはそういう作品もう少し頻度多めで見たいんだが。
708名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 20:08:36.01 ID:UYerhMug0
>>705
昔リアルタイムで見た時は面白かった記憶があるってことは
子供の時は面白かったと言うことでそれはそれで良いと思う

ターゲットは一般の大人じゃなくて子供向けなんだから
709名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 20:08:50.22 ID:ocILNu5r0
東映じゃないけどゴウライガン楽しみにしてる
710名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 20:39:31.13 ID:aOyKgKqT0
>>705
>メインの出演者がメジャーな人誰も居ないとかその辺は仕方ないとして

そんなこと気にしながらテレビ見る奴なんているのかよ
番組なんてどうでもいいんだろ、役者だかアイドルだか見れれば
711名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 21:07:45.76 ID:T8L8yvGn0
特定の役者を目当てに番組を見る人ならいっぱいいると思う
それともそういう意味ではなく、目当ての役者とか関係無く「う〜む、この番組は
メジャーな人が出ているな、合格」とかそういう見方?

自分は変身前の見分けなんかさっぱりピーマンだからメジャーマイナー以前の問題だけれど
712名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 21:32:11.67 ID:P/qUE/ho0
>>705
出演者になんの関係が…
713名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 00:03:35.64 ID:M7zruehK0
ただ白倉か井上叩きたいだけでねえの
714名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 09:08:35.04 ID:V3uIz5S70
>>705
作品の良し悪しは人によるとして役者に関しては正直上手くなかったかな。
715名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 09:14:02.90 ID:Efm5kguy0
なんだろう、このアンチ臭w

役者が下手なのなんてこれらの作品に限った事じゃないだろうに
716名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 10:33:29.90 ID:UKmGjc700
>>706
高寺は凝り性だからね。
いのくまが「細かい事に拘る人だなあ」って言っちゃうくらい。
717名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 10:39:43.93 ID:wxsLkpfJ0
本打ちがバカみたいに長くて
ダメ出しも酷かったみたいだな
クウガも荒川がアップアップで
井上が救援に入った
718名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 20:38:52.33 ID:kZVhMAny0
語ろう!クウガアギト龍騎で井上が冗談めかして言ってたけど、
打ち合わせを12時間や20時間、平気でやるとか。>高寺
719名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 23:57:05.98 ID:DDNKDUir0
>>714
まあ全編アフレコの違和感のせいもあるかもしれんが主人公の人は正直下手だなと思った
後年の浅倉は上手いと思うけど
720名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 00:07:30.16 ID:GORBiVQ00
721名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 00:30:34.55 ID:Z7kfGAGm0
>>719
>>715も正論だが、シャンゼ信者から言わせると、
暁のあの演技だから、あの作品は面白かったと思うんだよな。

役通り、世の中舐めてそうな感じが伝わるというか、
作品のカルト度が高まる要因になってるかと。

どうせ、ニセ緊急報道特番が挟まったり、
最後で、実は今までは夢で、現実はハードな世界でした、とかやる番組だぞw
むしろ世間一般にわかってたまるか的なふざけた内容というか。
722名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 01:44:33.18 ID:RXR6Ogxe0
>>721
あれは見慣れてくると味が出て良く感じられてくるんだが
最初のうちは自分も違和感がハンパなかったw

慣れるとあれが味なのだと思えてくるから不思議なものだね
723名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 08:05:14.20 ID:TSNhm0L30
シャンゼリオンは最初アフレコが少しズレてる所が気になったな
724名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 15:16:39.56 ID:rITAgfbV0
>>718
あの本の取材自体が7時間とかでそれに井上敏樹が突っ込んでて笑ってしまったわ
725名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 18:43:56.29 ID:UFmBnHOy0
萩野が目が悪くてアフレコの画面がよく見えなかったとか何とか…
ソースは確かにちゃんなんで話半分で
726戦隊撲滅委員会会長神! ◆QaQ4.DcHqQ :2013/09/14(土) 21:35:48.51 ID:5hYot6ph0
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
   |   /(      )ヽ      |__/
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |    <戦隊一筋あうあう
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \

幼児知障害児向け戦隊一筋鈴木武幸wwwwwwwwwww
727名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 00:25:12.39 ID:mh3oAuDpO
>>724
むしろ高寺のツッコミどころはそのインタビューの内容を数週間推敲したことな気が

あと何でインタビュアーがそのことバラしたのかとかw
728名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 12:03:45.46 ID:o4McELHr0
あの本は井上のインタビューだけで買う価値ある
漫才の掛け合いみたいだしぶっちゃけぶりも最高
729戦隊撲滅委員会会長神! ◆QaQ4.DcHqQ :2013/09/15(日) 21:56:17.40 ID:9DkiCobW0
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
   |   /(      )ヽ      |__/
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |    <白倉様に戦隊バカと言われましたあうあうあー(^q^)
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \

幼児知障害児向け戦隊一筋鈴木武幸wwwwwwwwwww
730名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 09:43:20.36 ID:3UzXM4cM0
高寺もこういう形での復帰を想像してたのかな?
731名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 17:39:44.44 ID:PUti8b2e0
>>31,35
来年のブッダ2の脚本は吉田玲子……。
732名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 11:10:12.65 ID:TCcj9dhs0
東映のPで半沢直樹見たいな型破りな逸材は出てこないのか?
733名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 11:56:49.67 ID:qLrOXArb0
>>731
サトラレとか時効警察も書いてんだな。
734名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 13:38:10.72 ID:wWmbC4Am0
>>732
実社会で半沢みたいな事をしたら首になるから誰もやりません。
何故なら日本だから。
735名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 14:53:44.45 ID:BhynuO9b0
>>734
日本以外でも首になるんじゃないかなぁ…
736名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 15:31:23.51 ID:v6rLKKhC0
つまらない世の中だ。
737名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 15:38:03.94 ID:4dssqZXQ0
東映には岡田という型破りがいるけどな
738名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 19:52:55.80 ID:S4R50HlmO
半沢のやってることがまかり通る世の中だったら半沢はここまでヒットしねぇだろ
739名無しより愛をこめて:2013/09/19(木) 00:54:01.42 ID:w1a0+kzg0
今のテレビ業界全体で言ったら、
東映のPは割と型破りなことできる人多い気もする。
740名無しより愛をこめて:2013/09/19(木) 19:25:36.62 ID:1L3TvImV0
>>728
悪役に関して「北のあの国でも出せればいいんだけどそうもいかない」とか言ってたのは吹いたw

井上脚本でエンドオブホワイトハウスみたいなの見たくなったわw
741名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 10:25:44.09 ID:O+Adp0Jz0
今更だけど、最近の東映は良くも悪くも経営が安定してるからな、普通に
遣っていれば給料はきちんと貰えるからな、誰も最悪クビも有る様な
バクチ作品の企画立てないわな、今後社会現象に成る様な作品が出るとしたら
ガイナックス見たいな新規参入の会社だろうか。
742名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 10:57:15.26 ID:68ZmivKF0
>>741
それって昔からそうだと思う。
時代遅れの作品しか作ってこないイメージ。
743名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 20:09:06.89 ID:0KjMICbu0
>>741
だが保守的な企業はトップの世代交代がきっかけで衰退することが多い
特に東映は次の世代が育っていないから10年後は厳しくなりそう
744名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 20:20:12.23 ID:jjFyZnH50
何を根拠に育って無いとか言ってるんだか解らんな
745名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 21:25:55.71 ID:AtQCar/Y0
自社の未来を憂う東映社内の人間なんだろ
746名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 22:11:44.17 ID:/sCMeQVW0
東映はたまに新しいことやろうと野心的な企画たてるけど、
東映的な熱量が前に出ちゃって観終わったら結局いつもの東映作品って印象を持つ。
747名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 00:43:39.33 ID:DTaJXJYX0
キカイダーは雨宮井上でお願いしたい
748名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 00:49:35.63 ID:7y6AOc4h0
>>743
東映も取締役はかなり刷新してなかったっけ
加藤貢が退任したり、手塚・白倉が新任されたりとか。
鈴木はまだ残ってるが。

>>741>>746
東映も長い間やってた番組が終わったり、Pの世代交代で
野心作が続く時期がたまにあるんだよね。
77-78年、87年、96-01年あたり。(大人向けの含む)
でも元々東映が持ってるB級、C級な感じをさらに突き詰めた変てこな作品が多いかもね。
最近だと、ゴンゾウ、メイド刑事、妄想捜査。

特撮の既存シリーズの中だと、新機軸を打ち立てても、
結局うまくいかなくて…ていうケースはいっぱいあったな。
749名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 00:52:34.85 ID:PCl22ZCZO
>>741
今のガイナってエヴァスタッフにもグレンスタッフにも独立されて過去作品の版権で食うしかできない気がするんだが……
750名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 14:02:49.58 ID:oU22b6d90
個人的に昔の東映特撮でハイブロウな作品は大概担当が加藤貢や七条敬三、小野孝人
など平山、吉川に比べて馴染の薄い人たち、おそらく上層部の方でこの人は
子供向けの番組には向かないて判断が下って外されたクサイ。
751名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 14:23:52.22 ID:nizqUB2f0
>>750
つっても、七条敬三なんかその後にDr.スランプやドラゴンボールやって
大当たりしてるやん
752名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 14:48:57.93 ID:7y6AOc4h0
>>750
加藤貢は最初でイナズマンやってそれっきりだし、多分そうだろうな。
七条と小野は元々大人向けも子供向けもどっちもやってた人だけど、
子供向けの枠自体が減って、担当に回されなくなった感じも強い。

あと吉川も初期というか、バトルフィーバーあたりまでは結構ハイブロウなの多かった。
まあジャッカー以外はちゃんと当ててたけど。
753名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 15:00:57.06 ID:7woHfFbRO
加藤貢
イナズマン復活させるなら自分の手でやりたかったろうな
歯ぎしりして悔しがったろうに
754名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 16:17:42.70 ID:oU22b6d90
何気に上川主演の特捜最前線SPは担当誰だっけ、視聴率次第では
テレ朝水曜9時枠で連ドラ化の噂も有るけど?
755名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 21:10:09.93 ID:oU22b6d90
さよか昭和の名作?のリメイクて白い巨塔と必殺仕事人位かそこそこ視聴率
良かったのて。
756名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 21:56:37.05 ID:nizqUB2f0
>>752
70年代後半の吉川作品は、特にハードボイルド志向に寄ってたね
バトルフィーバーのEDなんて、リテイクでわざわざシリアスな曲に
差し替えてるし(同時期のスカイライダーは、むしろ逆に直されたが)

吉川さんの作風なのかもしれんけど、Gメンや特捜最前線に近い
(それらの作品に氏が絡んでたわけではないんだけど)
刑事ドラマの土台にヒーロー番組を作ってるような印象が強かったな
757名無しより愛をこめて:2013/09/21(土) 23:28:02.80 ID:SqqPHXFK0
あらかじめ決められたことだけを淡々と作ってるだけの阿部作品も相当なもんだが。
展開のフォローのなさも多いし。(「暴れん坊将軍」でクライマックス近くで捕らえられた被害者がいつのまにか救出されてる展開なんて何度見てきたことか)
758名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 02:06:45.79 ID:U+LrQBYU0
>>754
河瀬光と小野川隆。去年CSでやったのは和佐野健一だったけど。
今年の遺留捜査の視聴率が少し微妙だったし、
テレ朝的には、あわよくばその後継にしたいだろうね。
759名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 02:55:10.42 ID:Z0YX72g80
なぜ上川推しなんだろ?
760名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 13:32:13.52 ID:RbSxhVEv0
今の東映の企画力の無さには涙が出る、相棒も元は水谷サイドからの持ち込み
の企画だし。
761名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 18:25:57.43 ID:tsiZVudf0
ttp://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/2013/08/96-93f9-1.html

なんの撮影だろうね、これ。
762名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 01:55:35.46 ID:GZJ8lAEJ0
>>761
映画のエキストラで監督未公表とか・・・
763名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 03:07:56.26 ID:pvwoZb890
>>760
それ普通に違うけど…デタラメな情報を元に他者を批判するのは大人げないぞ
前企画の探偵事務所が原作ストック尽きて終わったから、
脚本家の輿水氏を迎えて新作をやろうとしたけど、
その輿水氏のスケジュールが一年先まで埋まってたけど
水谷サイドも一年待ってもいいからとOKした、ていう流れだ。
764名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 03:12:01.02 ID:pvwoZb890
>>763
あ、強いて言えば、寺脇が水谷と一緒にやりたいと言ってたから
それを拾ってあげたというのはあるけどな。
765名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 12:20:30.45 ID:3oeJrrN00
東映は完全にオワタくさい、一般映画も「北の零年」と「男たちの大和」
の2本作った2005年で完全に燃え尽きた。
766名無しより愛をこめて:2013/09/23(月) 15:01:05.64 ID:JVCCxsOV0
>763
むしろ寺脇が最初から企画に加わってたからな。
寺脇が作った作品なのに寺脇の方が下ろされるなんて!って
ファンが大騒ぎしたくらいなのに
767名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 11:01:43.90 ID:Pn+tfy120
最近の制作の人達は、昔のアニメのタイガーマスク見たく対象は間違いなく
子供たちだけど子供が見る番組だからこそキチンとした映像を作らないと
行けないと言う真っ向な人は少なく成ってきた気がする。
768名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 11:31:32.25 ID:03mm39H30
>>767
どうなんだろうね? 今でもそういうこと言うスタッフ自体は多いけどね。
個人的には、むしろそれに縛られてるスタッフの方が多い気がする。
もっと不真面目でも面白いものをきちんと仕掛けられる人はかなり少ないかと。
769名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 12:32:25.97 ID:/mWWCp4x0
せ、戦前生まれと戦後生まれの違い(震え声)
770名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 13:03:24.60 ID:Pn+tfy120
昔東映動画のアニメだとお盆の時期に決まって戦争を扱った反戦メッセージ
色の話遣っていたけど、今の子供たちには多分理解されないんだろうな。
771名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 16:09:53.60 ID:DXC9QxwE0
>>767
ゴーバスは震災をマジメに捉えてマジメに作ってたろ。でも暗いて一蹴された(ホントは
暗いことが理由じゃないと思ってるけどね。暗いと言っときゃ簡単だから)
今タイガーマスクみたいなもんやったって、同じことになるってだけだ。
772名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 16:50:07.63 ID:bqFeA0wf0
>>770
初代かMHか忘れたけどプリキュアでもその手の話が一応あったような記憶が
773名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 17:24:26.03 ID:DjqKgkLv0
>>771
>>767へのレスとしてはズレてる気がするんだが
774名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 17:27:29.75 ID:DXC9QxwE0
>>773
そう?、最近のスタッフだってキチンとした映像を作ろうとしてるって実例を挙げてるんだが。
でも、それをやっても受けない以上、表面上はただ明るい作風になってるかもしれないが、
だからと言って、真っ当(「真っ向」て書いてあるのはこれの間違いだろう)な人が少ないという
のはおかしいという話。

真っ当なスタッフが少ないと言ってる理由にあげたのがタイガーマスクだから、似たように
暗い作風のゴーバスをあげたというのもある。
775名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 19:03:53.94 ID:TEAIMxsj0
そもそもスタッフが真っ当かどうかなんて内部事情や当世の時流をロクに知らないで謂ってもただの戯れ事にしかならないでしょ
776名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 19:13:23.20 ID:ab7vwrBW0
>>774
ゴーバスの件はおおむね賛同だし別の流れで詳しくやりたいところだけど、
>>767の言うのはテーマ性や内容よりも仕事として映像作品にかかわる態度、の話じゃないかな
ただ、ちょっと前からいる「今の東映を批判したい」ageの人だろうから
深く議論しようとしても乗ってこないと思うよ

そういうわけで話を替えるけどゴーバスが低調だったのはなんでかね?
あのタイミングで震災を正面から扱ったのは立派だと思ったけど、
序盤はヒロム・ウサダ・司令官とキツさが目立ってちょっと疲れたかな
777名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 19:42:47.59 ID:03mm39H30
>>776
確かに当初は見ていて疲れる部分はあったかも。
ただ、まあヒロムやウサダはそれでキャラが一年分立った部分もあっただろうし、
一概に悪いとも言えないかな。
まあストーリー自体もスリリングなのが面白くもあったけど、疲れる部分でもあったかも。
あと後半のストーリー展開も、もっとうねりがあればなぁ、と。
同じコンビ(トリオ?)のオーズの方がそこら辺だけでも上手かった気がする。
778名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 19:43:44.25 ID:03mm39H30
あと数字的な観点で言っちゃうと、視聴率は裏のポケモン新作発表と重なった初回がつまずいたのと
玩具は商品点数が少なかった、ていう企画とは少し関係ない部分の誤算が実はでかかった気がする。
エースもキョウリュウジンも売れた個数は変わらないらしいし。

てかバスターマシンの活躍はものすごい上手くストーリーに盛り込んでたと個人的には思うけど、
ただカッコ良い姿を見せるだけでは、あまり販促にはならないのかもしれない。
単純に組み替え合体じゃなかったのも原因かもしれんが。
779名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:08:08.67 ID:03mm39H30
連投スマンなんだが…
考えてみると、玩具的にはゴーバスはマシンの変形が売りだったと思うんだが、
その変形を効果的に描いていたかといえば、
それは売れたエースとライオーくらいだったかもしれんな。
武部も、もっと玩具の変形自体も驚きのあるものにさせないといけなかったかも。
780名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:29:42.05 ID:Pi++LzJm0
>>778
そういやゴーバスのロボが少なかったのはなんでなのかね
何か意図があって減らしたのかなんらかの手落ちの結果なのか
781名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:30:55.58 ID:ab7vwrBW0
内的にも外的にも序盤のつまづきが後まで響いたって感じかね
ヒロム含め後半で雰囲気が明るくなったのはみんなが職場になじんだからだと心を落ち着けてたが、
序盤の暗くて連続性の強い物語と細かくて情報量が多い画面構成でも1年見てみたかったなー

おもちゃに関してはエースを買ったら満足しちゃう商品構成だったように思う
マシンの描写は俺も評価してるんだけど、ゴリラとウサギでは単体の訴求力に限界が

ところでロボ玩具持ってんだけどさ、ゴリラとクレーンの変形は説明書ないとムリだw
子どもが遊ぶには複雑すぎるだろと感じなくもないし
変形というより分離再合体って感じがしたのが惜しかったなぁ
782名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:33:15.20 ID:DXC9QxwE0
>>776
ストーリーやキャラは、あんまり理由にならんと思う。
明るけりゃ受けるかっていえば受けてない戦隊だってあるわけで。


俺は単純に、ロボをマジメに前面に押し出したせいだと思うよ。
小さい子にマジメなロボ戦のカッコ良さはまだ理解出来ない。
やはり等身大のカラフルな人達が、バッタバッタと敵をやっつけて
ロボはただの付け足しだろうと、わかりやすいモチーフと合体で
いいのだと思う。(ロボの見せ方だの何だの、ぶっちゃけ関係ない)
だからこそ、モチーフが車とか恐竜とか、小さい子受けするのが大事で、
ゴーバスは、車やヘリやカブトムシを押し出すよりも、人型ロボの戦闘に
重点を置いた。
それを、幼稚園児にカッコ良いと思わせるのは厳しい。

でも、マジメにロボ戦をやったのは評価したいと思うよ。
ロボ戦ありきで事件を立てるのは大変だったろう。
783名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:37:02.83 ID:BqnAYYx+0
ロボの数を減らして一体一体をじっくり描こうと思ったんじゃないかな?
エースとかかなり後半まで頑張っていたし

ゴーバスは設定が多い作品だから、それらを視聴者に一つ一つ伝えるキャラがいた方が良かったと思う
本来は主人公のヒロムがその役割なんだけれど、素直に質問したり知らせたりするキャラじゃなかった
だから序盤の設定紹介の時点で振り落とされちゃった視聴者がいたんじゃないかな

仲村さん視点で話を進めたら分かり易くなった気がするんだけどヒーロー作品だとやり辛かったかね
784名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:43:28.34 ID:DXC9QxwE0
>>783
>だから序盤の設定紹介の時点で振り落とされちゃった視聴者がいたんじゃないかな

序盤で振り落とされたんじゃなくて、最初から客がついてなかったんだよ。
設定なんか理解しなくても、「敵が何かを狙ってきてて、それを守ってる」ぐらいわかる。
つか、長し見する分にはゴーバスの基本ストーリーは別に難しくない。設定にこだわって
真剣に見ちゃおうとするコアな人間が気になるだけ。


それより、マジメ過ぎてキャッチーさが何もなかったのが初回から客がつかなかった理由だろう。
玩具に関しては、上で書いた通りだけど、視聴率に関しては、とにかく掴みが悪すぎたのが原因。
予告見ても、どういう番組だかよくわからなかった。
海賊とか侍とか、わかりやすいモチーフが一切ない。

それでも、後半、少しは視聴者を掴んだんだから、色々と危機感持って頑張ったと思うよ。
逆にキョウリュウは「恐竜」というわかりやすさと、玩具の出だしが良いことに油断してしまい、
視聴率的には失速してしまっている。ゴーバスが悪かったせいで危機感を抱き辛かったのが
不幸だと思う。
785名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:51:39.34 ID:Pi++LzJm0
>>784
キャッチーさってのは分かるな
前に別のとこでも書いたけど、電王シンケンオーズってどれも
1話にのちのちまでこの番組といえばこれみたいなインパクトのある場面があるんだけど
ゴーバス1話はあんまりそういうのないんだよね
しいていうならヒロムのフリーズがそれにあたるのかもしれないけど
あの時点であれがなんなのか説明されてないしちょっとインパクト薄い
786名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:51:49.86 ID:Bt/2XW470
>>780
バディロイドってロボットがいるから
巨大ロボはその分減っただけなのでは
787名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:51:55.33 ID:DXC9QxwE0
俺も連投すまんが、これまで余りうまくいかなった作品て、ほとんど全てが
小さい子に対して「キャッチーさの欠如」「モチーフのわかりにくさ」に当ては
まってると思う。
ストーリーや演出なんて、結局それほど大差があるわけじゃない。

逆にそれが満たされていれば、それほど失敗はしない。
しかし、そこからさらに大ヒットとなると、それはもう時の運だろう。
後からいくら理由つけようとも、それが正解なら毎年大ヒット作れるわけで。

このスレ的な結論を言うなら、プロデューサーは、やはり大勝負や大仕掛けの
出来る人間でないとダメだと思う。
高寺や白倉は賛否両論あろうと、キャッチーさやハッタリに長けていた。
新しいこともやろうとしてたし。
それに比べると、今のプロデューサー達は小粒だと思う。
とんでもない大失敗もしない代わりに、大成功もしないという。
788名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:53:17.13 ID:DXC9QxwE0
>>785
電王シンケンオーズて、何で小林の話になっちゃうの。
キャッチーさや仕掛け的なものは、プロデューサーの仕事だよ。
789名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:15:03.06 ID:Pi++LzJm0
>>788
前に言った時にそういう話だったからつい、というのと
自分が言ったキャッチーさって例を挙げるなら「歌は気にするな」的なネタ要素の意味だったんだよね
すまん
790名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:19:56.03 ID:ab7vwrBW0
ゴーバスでキーになるモチーフが分かりづらかったのはあると思う
「スパイ・特殊部隊」っていうふれこみだったけどそのキーワードって
 ・007(スタイリッシュでお茶目)
 ・24(リアル志向のコンバット風)
に印象が分かれると思うのね
それはサウンドミッション5の作曲家インタビューからも見て取れる
たぶん企画当初は後者のイメージだったんだろうと思うけど……
791名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:22:24.43 ID:DXC9QxwE0
>>789
そういう小ネタはキャッチーにはならんよ。子供には意味わからないし。
やっぱ予告で「え?!」とか「面白そう!」とか「何だこれ」とか何かしら引っかかるものが必要かと。
ゴーバスはホントに、デザインから何から、何にもインパクトがなかった。
大人な俺は、予告の特撮のカッコ良さに痺れたんだけど、子供にあのカッコ良さはわからんな。
オマケに名前が「ゴーバスターズ」じゃ、世間の人はレンジャーものとさえ認識してくれなかったんじゃないか。
「仮面ライダー」が付いてないライダーぐらいに訴求力のないタイトル。
792名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:23:43.36 ID:DXC9QxwE0
>>790
それ以前に、スパイも特殊部隊も、子供にはまったく具体的イメージもないし、人気もない
793名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:25:54.08 ID:DXC9QxwE0
例えば幼稚園児に、「恐竜の絵描いて」って言ったら全員描けるけど
「スパイの絵描いて」って言っても描ける子はほとんどいないだろう。
794名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:30:36.24 ID:ab7vwrBW0
>>793
そうねw
795名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:31:26.91 ID:EmiZZKd+0
ゴーバスは初期の頃はアクションが地味だったのが、少し気になった。「こんな地味なアクションで1年間持つのか?」って思った。
中盤から後半はだんだん派手さが増えていったけど。
矢張り戦隊はド派手なアクションとスタイリッシュな映像が売りなんだし、そこだけは守って欲しかった。
796名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:36:10.79 ID:DXC9QxwE0
>>795
かなりスタイリッシュではあったよ。プロっぽかった。
だから地味になったわけで。

そこは、不幸(?)な連鎖があったというか、福沢さんが初アクション監督だったんだよね。
だからマジメにスパイをやろうとしてしまったんだと思う。
同じように、監督も初パイロットの柴崎監督。これまた、マジメにロボ戦をやってしまった。
そして小林は小林で、電王方向だって書けるのに、どうしてか一切ハジけない地味でマジメな脚本を書いた。
さらに、東映特撮はバカ特撮が売りとまで言っている佛田特撮監督も、マジメな絵を作った(カッコ良かったけどな!)

これはプロデュース失敗と言ってもいいと思う。
797名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 21:46:04.20 ID:ab7vwrBW0
>>796
カッコ良かったのが罪作りだなw
プラス売れる作品作りが職業人としてのプロデューサーの仕事と思うとな……
798名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 22:13:52.66 ID:Pi++LzJm0
>>796
追加戦士はクール系の予定だったけど結局ああなったというのは
なるほど納得という感じだなそう説明されると
799名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 22:18:59.98 ID:DXC9QxwE0
>>798
そうなんだよ。スタッフまったく同じでも、追加二人のアクション、キャラ描写、カブト虫の特撮、違う方向が
出来る。スタッフの何をどう引き出して、どう使い、そしてどう組み合わせるかが、プロデューサーの腕だと思う。
800名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 01:31:53.44 ID:dOb+JR8E0
玩具売れなかったのは、まあ地味だったからだけでも片付くんだよね。過去作の数字見ると。
タイムは本当にそんな感じ。ライダーでもアギト、剣、響鬼、キバがそう。
でも、タイムに比べれば数字も良かったし、商品展開をもっと工夫すればカバーできたような気もしたり。

ただ視聴率で言うと、タイムと、ライダーだけどアギトは良かったけど、
ゴーバスはそこもコケちゃったからね。
当初の路線からすると、地味だからこそ見てくれるような、
普段特撮は見ない視聴者層の獲得を狙ったのではないかと思うけど、
ゴーバスのドラマの問題点もあるけど、今の戦隊ではそれは出来ないんだなぁ、と。
初回でコケたってことは、内容の出来なんて関係ないからね。
801名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 03:05:27.72 ID:AGZD6uVG0
>>800
>普段特撮は見ない視聴者層の獲得を狙ったのではないかと思うけど、

それはないね。何のメリットもない。
普段特撮見ない層なんて、地味だったら余計目につかなくて見ないだろう。
そもそも、インタビューなど読んでも、そんな狙いがあったとはとても思えない。
やはりロボ戦に主眼を起きすぎた故の、予期せぬ地味さだったのが正解だろ。
地味にしようとして地味にしたんなら挑戦としてアリだけど、残念ながら違うだろう。
802名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 03:19:54.34 ID:KSP3YYmv0
特撮を卒業した小学生も視野に入れて制作されてるから見ない視聴者層の獲得を狙ってる
は別に間違ってないんじゃね?
803名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 03:20:09.22 ID:IPXo5cZq0
その逆にキョウリュウは派手の押し売りみたいな感じになってるし、反動が起こるってことは思惑違いだったんだろうとは思う
804名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 03:39:15.04 ID:AGZD6uVG0
>>802
それ脚本の小林が言ってただけじゃん。
この人は、昔から同じこと言ってるんで、ゴーバスだけが特別狙ったとは思えない。
小学生はまだまだ派手な方が好むしね。
それに元々、小学生で見てる子は一定数いるわけで、「地味」さで狙った「特撮見ない層」
と言うなら、普通に大人で、小さい子がいない年齢層だろう。
それはないでしょって話。
805名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 08:09:30.28 ID:q+FXotDf0
主人公3人がちょっと駄目だったな。
特に赤と黄色は失敗した。
トラウマはわかるけど見てる方はああそうって感じ
806名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 08:24:06.01 ID:7T6HZvde0
俺は、だろ
807名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 09:09:31.35 ID:296wRfR/0
>>796
例えば白倉や日笠がゴーバスのPだったらもっとバランス良くできたんだろうか?
武部はどうもルックとお話がチグハグに思える。
オーズだけはそう感じなかったんだけど。
808名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 11:28:06.20 ID:AGZD6uVG0
>>807
白倉なら、企画段階で何か一つぶっ込んでそう。スパイの代わりになるような何か。
それさえあれば、後は各スタッフ好きにやってもいい、みたいな。
日笠なら、それぞれのパートにちょっとずつ修正を出して調整したんじゃないかな。
ついでに高寺なら、もっと地味な方向へ作り込んだかもしれない。組織なんかの描写も増やして。
それはそれでマニアには受けるような。
あくまでイメージだが。
809名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 12:18:43.81 ID:NqRYfUIqI
鎧武も当初は戦国武将モチーフだったけど代わり映えしないから
Pは別のわかりやすい何かを加えようと判断した
そこにフルーツを提案したのはバンダイではあるけど
ゴーバスよりかはキャッチーで明確なモチーフだと思う
810名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 12:43:31.86 ID:Od3P1W6q0
確かに話題性はあるけど、別スレで指摘されてたように
フルーツからライダーの強さ・戦い方が全く連想できない、
というのは正直どうかと思う。

オーズなら各種動物、フォーゼならモジュールの見た目、
ウィザードは色で各属性が分かりやすく識別できていたけど、
ミカンやメロンでどう戦うの?というのが想像できないんだよな。
811名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 13:41:25.83 ID:VTt7yn0sO
フルーツはカラー的な扱いでロックシードの「錠前」「鍵」の部分を押し出した方が良かったかもな
子供のころって南京錠にロマン感じたじゃん?(俺だけ?w)
812名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 13:58:19.33 ID:Jsxj+OVP0
ゴーバスは俺は好きだけど、子供に受けるなら筋肉ろいど?みたいな、
お笑い系の話が多くでも良かったかな
813名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 14:11:19.94 ID:VTt7yn0sO
ゴーバスはなんだかんだでエンターが終始ボスやってたのも地味さに拍車かけてる気がするな
あと悪のバディロイドとかいても良かったんじゃね
814名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 15:46:57.19 ID:296wRfR/0
南京錠には子どもの頃は何も感じなかったな。
大学のときにファッション的にええなとは思ってたけど。
815名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 19:06:03.13 ID:dOb+JR8E0
>>804
俺が普段特撮見ない層って書いたんだが、
小学校高学年から大人までくらいの想定で書いたわ。
ちょっともう卒業、敬遠し始めた頃の人から、まあ一応大人だが。
タイムとアギトの時はそういう大人も視聴者になったからな。

あとテレ朝のPが小学生高学年くらいまでの子にも見てもらえたら、とか言ってたと思う。
816名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 19:06:51.42 ID:dOb+JR8E0
>>815
すまん、3行目「大人だが」じゃなくて「大人もだが」だ。
817名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 19:14:48.09 ID:KDco5Z0F0
要するに武部が無能ってことだな

>>808のイメージは全く同感だわ
818名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 19:19:35.51 ID:KDco5Z0F0
白倉ならもっとインパクトを。
日笠ならもっと行き届いた調整を。
高寺ならもっとマニアックな作り込みを。

武部はどれも中途半端でダメ
819名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 19:20:02.33 ID:dOb+JR8E0
まあでも、アギトみたいに専ら裏の情報番組見てる一般の人が
本当に楽しめちゃう内容だったかというと、そうはなってなかったとは思う。

ただ、ゴーカイも視聴率右肩下がりだったし、その奪回のためにも
卒業したつもりの人とか、ちょっとSF好きな中高生〜大人とか
グレーゾーンの人たちには訴求したかったと思うんだよね。
そういう人たちは、派手なものよりスタイリッシュなものを好むと思う。

コナン、ワンピース、サザエさんが視聴率良いのは、
なんだかんだで大人も見れる内容だからだし。
まあ結局それは狙いがあったとしても、失敗だったわけだが。
820名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 20:18:19.00 ID:SAwtUJ/F0
ゴーバスと言えば、帰って来た動物戦隊の方は子供に受けそうだし、意外と大人にも受けるんじゃないかと思ったな
821名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 23:12:21.85 ID:KDco5Z0F0
あーあれは良かったかもなー

武部がアキバレみたいなのやりたくてたまらなかった感がバリバリだったがw
822名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 23:17:23.10 ID:KSP3YYmv0
教師二人に女子高生と用務員?のおじさんとロボットの戦隊だもんなあ
動物戦隊ならサブに浦沢呼んでも問題無さそうだし他に大和屋横手下山の銀魂トリオ揃えて
子供向けの新しい可能性が生まれるかも
823名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 23:31:46.97 ID:VTt7yn0sO
ウィザードの特別編のライダーリングはもうなんか腹いっぱいって感じだったが多分これは大人の意見なんだろうな
まぁガンバライド(今はガンバライジングか)との兼ね合いもあるから商品化は必須なんだろうけど
ガンバライド関連だとライダーがモジュール化したやつは面白かったから
ああいう商品展開してくれたら買っちゃうかもしれないんだけどなw
824名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 07:54:02.98 ID:Zt2wA7YM0
>>823
鎧武のロックシードはガンバライジング非対応だが、レジェンドライダーの出るんだよな。
まあW〜ウィザードの4つはMOVIE大戦でちゃんと出るっぽいけど。
アクションフィギュア用のアーマーもでるよ。
825名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 22:00:23.89 ID:JeIufzsM0
トッキュウジャーのプロデューサーは誰になるんだろうね。
多分宇都宮だと思うけど。
826名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 22:31:52.28 ID:/oT+BQLF0
宇都宮は一般にいくという噂が
ふたばの大森Pの関連の所に出てたけど本当かな?
827名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 22:32:20.73 ID:YFxt57qZ0
あの噂、まるで根拠が無いからなあ。
828名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 22:47:11.72 ID:lPbX2ghS0
>>825
本命宇都宮
対抗日笠
大穴塚田
829名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 22:58:49.52 ID:9LJh3+qv0
トッキュウジャーは何か日笠臭がするんだよなあ
違うと思うけど
830名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 00:08:52.45 ID:BFWU4P4f0
>>828
塚田は年末まで科捜研の女があるから無理だろう。
831名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 01:31:05.96 ID:vGZ03Z5M0
宇都宮しかやる奴いないぜ?
832:2013/09/27(金) 03:38:48.30 ID:1adhjyLK0
和佐野という可能性はあるのかな?
833名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 10:42:06.12 ID:fTr14mfj0
可能性だけならいくらでも。
834名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 18:05:51.91 ID:1bYq7cuN0
宇都宮か和佐野しかいないな。
835名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 19:09:30.23 ID:pGRiRHjR0
ひねりの無いネーミングは宇都宮Pっぽいな
836名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 22:03:32.96 ID:/BBOO4ly0
>>843
ゴーバスとウィザード以降3人でやっているからおそらく宇都宮であろう…今の現状だとキョウリュウのチーフの大森も
だいたい11月下旬あたりから来年のライダーの準備すると思う
837名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 01:58:40.40 ID:S/2ut6Lti
ひねりは大森も無いw
日笠のような気がするな
838名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 02:39:14.38 ID:y9rRUGMH0
番組名なんて大人数の会議で決めるから、言うほどPの色は出ないのでは。
839名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 06:45:05.02 ID:DHaAnQ9E0
>>747
新ハカイダーのリベンジか?
まあ、ゴウライガンの後に取り掛かれるかどうかだな。
田崎小林はどうだろう。
>>826
宇都宮が一般に行くのは来年の戦隊の後かも。
武部も鎧武→再来年の戦隊の後で一般のチーフがいい。
>>831-832,834
チーフ=宇都宮、下準備をしてくれるP=和佐野では?
>>836
来年のライダーは下準備をしてくれるPとして高橋も加わるかな。
840名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 08:12:23.56 ID:UFx/lFrW0
>>837
日笠は、部長職だから無理
>>839
和佐野が一般ドラマと高橋がテレ朝に出向しているから無理それと宇都宮の一般は、ガセだと思う
841名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 17:33:04.18 ID:Na5k6P+l0
>>840下段
高橋は来年の夏には二年のテレ朝への出向期間を終えて東映に戻るのでは。
となると、時期的には次期ライダーのサブPでしょう。
842名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 20:26:44.99 ID:36NHe+9b0
戦隊で捻りのあったネーミングを探す方が難しい気がする
843名無しより愛をこめて:2013/09/28(土) 23:13:45.61 ID:X7XWK0mW0
チェンジマンマスクマンファイブマンとか80年代は適当なネーミングが多かったな
844名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 00:21:15.35 ID:Am+OOkZB0
>>841
例え戻っても一般ドラマだと思う
845名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 00:32:44.00 ID:ed1EvghkO
財団Xってどうなるんだろうな、個人的には次のムービー大戦で壊滅させていいと思うんだがな
(もちろんまた復活しても良いし、特撮の敵組織ってそんなんじゃん?)
このままだと次に塚田がライダーやるまで放置、最悪自然消滅でなかった事にされる可能性プンプンだろう
846名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 00:39:53.98 ID:/bmci9J30
財団Xなんか塚田が一人でゴリ押ししてるだけだしどうでもいいんじゃね
実際武部も宇都宮もスルーしてただろ
847名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 04:08:12.55 ID:t5hkOvr0i
科捜研に財団Xを出せたら塚田のこと尊敬する
848名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 08:34:25.31 ID:fWcTouG10
>>847
wwww
849名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 08:35:04.61 ID:fWcTouG10
てかこのスレでも財団X取り上げてるの一人だけな気がするわ。
850名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 09:37:47.46 ID:NLmHoCt20
今回、宇Pが特別編で出したような悪役を新しく出していくのもいいんじゃね?
なるべく名の知れたベテランどころを選んで。
851名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 11:18:15.95 ID:kcz/5XAx0
>>847
尊敬できるか!
852名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 12:25:01.19 ID:XgZ23bGj0
ダンスEDの次はじゃんけんか…。
大森Pは本当子供にきっちり向き合ってるなー。
853名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 12:50:13.86 ID:NLmHoCt20
サザエさん「・・・」
854名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 14:05:30.38 ID:/bmci9J30
ジャンケンなら同じ恐竜戦隊のアバレンジャーもやってたな、SHTの最後のコーナーで
あのコーナー好きだったのに最近はやらなくなっちゃったな
855名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 14:13:53.45 ID:ed1EvghkO
サザエさんは喉に詰まらせるイメージが強いw
856名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 15:18:40.86 ID:UVJX5V6q0
>>843
でも最近の名前と比べて格好良かった
857名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 16:35:01.57 ID:Am+OOkZB0
>>846
むしろ大森でさえスルーすると思う
858名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 18:51:09.98 ID:NLmHoCt20
>>843
「ライブマン」てロケンローのほうの「ライブ」と勘違いされてたかもなw
バンドブームだったし
859名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 21:30:28.80 ID:qcEGvdMQ0
財団Xに大賛成ではないけど単発ボスばかりというのもどうかなぁ
資金と技術を提供・搾取する組織なんていかにも現代的だし
ライダー側も技術的な変身が増えてる状況にはマッチしてると思う

Wで出しすぎたりオーメダルのネタしこんだり、運用方法に問題があったのでは
860名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 22:07:40.42 ID:2LbJnPaC0
>>843
ファイブマンは90年代なんだが?
861名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 22:08:22.31 ID:ed1EvghkO
いや、W本編で壊滅したけどムービー大戦で「加頭など末端の人間を消したところで財団Xに支障はない」みたいにしれっと登場して
また壊滅、だが次の(ryってやってりゃ平成二期版ショッカーとして機能したと思うよ
もしくはムービー大戦のみに登場する組織として出すとかね
ただ三条とかが「ライダーの倒せる規模の組織じゃない」みたいなこと言っちゃうから
「W本編で好き勝手やるのは自由だがシリーズに関わること勝手にすんなボケ」って思う人がいたってだけだろう
個人的に未だに財団X=Wの敵、ってイメージしかないな
862名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 22:38:13.83 ID:AskGQVR40
>財団X=Wの敵

ああ、それは俺も同意。
平成2期は共演とかよくしてるけど何だかんだで
Pによって結構、作風が変わるから塚田発の財団Xが
「平成2期ライダー共通の敵」というのがいまいちピンと来ないんだよね
863名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 22:44:22.01 ID:ik6Lhr8e0
W本編のどこに壊滅シーンがあったんだよwwwwwww
864名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 23:30:56.51 ID:EN27OKQW0
壊滅というより「財団Xがガイアメモリ開発に手を引いた」が正しいんじゃね?
865名無しより愛をこめて:2013/09/29(日) 23:46:13.30 ID:vANNbIUvi
壊滅したことにしておいて、ってもしもの話じゃないの
866名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 00:29:10.14 ID:xh3o8Yld0
財団やたら押してくる人は、なんか作中で示された情報以上のことを過度に妄想してそれを普通に設定かのように語りすぎに思える
そういうのでますます財団は別にどうでもいい人達と温度差が出てくる感じ
塚田も坂本も三条も大した設定考えてなくて、単なるデカスゴな悪の組織くらいに思ってる気がする
867名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 02:14:02.08 ID:rsLAPFH80
>>844
高橋Pも40過ぎだから、そんなに新しいこと挑戦させすぎるの可愛そうな気が。
せっかくライダーで3年サブやったんだから、ライダーのメインにするのが
高橋側、東映側双方にとって無駄がないと思うけどな。
868名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 02:14:59.81 ID:Yc0QYQV00
まあそのあれだな
財団Xはディケイドでいう鳴滝みたいな適当な存在
869名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 02:25:21.73 ID:I9TTFk0k0
>>867
今日の特捜最前線のコンテンツ担当(プロデューサーじゃない)って役職名で高橋がクレジットされてたと思う
870名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 02:45:40.88 ID:qCoyypcSI
>コンテンツ担当
テレ朝のコンテンツビジネス事業部が出向先だよね
知ってる限り、割と特撮に近いドラマの仕事やってる感じ
白魔女とかね
871名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 03:00:24.07 ID:rsLAPFH80
>>869-870
高橋が今やってるドラマのコンテンツビジネスって、
ケータイやネットの着信音や壁紙とかの商品を配信する仕事だから
ドラマの企画作りとかとはちょっと一線を画す内容なんだよな。

白魔女はプロデューサーで作品を一から作ってるけど、
おそらくテレ朝のネットコンテンツでちゃんとした作品をつくりたくて、
ちょうどいい高橋を東映から呼んだという形だと思う。
要は白魔女が出向のメイン目的というか。
872名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 08:12:59.62 ID:s5gGWuFt0
白魔女といえば吉田玲子か。
誰か使わんかね。
873名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 08:15:48.32 ID:PLB6a+URO
>>863
ないよ?だから壊滅シーンでも入れりゃいいのにって言ったのよ

>>864
その「手を引いた」で納得出来る人と出来ない人の溝がかなり深いのが問題なんだよね
874名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 08:33:32.48 ID:s5gGWuFt0
結局オタク同士が自己完結的な意見をを押し付け合ってるだけ・・・か。
>>873も含めて。
875名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 08:54:53.91 ID:s5gGWuFt0
と、ちょっと言い過ぎたがやっぱクロスオーバーの悪役が一企業ってのがあんまピンとこないかな。
先日のアマダムみたいな魔王的存在のほうがいいかも。
一意見だけど。
876名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 13:47:34.10 ID:qCoyypcSI
>>871
なるほど納得、わかりやすく解説ありがとう
白魔女も映画と別にネット配信してたもんね
東映側もYouTubeなんかでネット配信に力を入れ始めてるし
ニチアサに帰ってきたらネットムービーとか進化するかもw
877名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 22:57:10.67 ID:PLB6a+URO
>>874
やっぱ自己完結的な意見に見えちゃうか、いやまぁわかるんだけどね
自分の意見が正しいならそういう意見が多くみるはずだがそうじゃないからさ
そういう敵と決着をつけないがまた物語として機能するってのはあるんだろうなって思うしね
実際漫画とかでもたまに見るし、結局は好き嫌いってことか・・・
878名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 23:36:17.82 ID:BeASF3Qw0
>>873
むしろライダーの敵は社会的・陰謀的であってほしいと思う(ショッカー=政府、的な)
アマダムは超越的・戯画的すぎると感じたな

ただ基本設定が離れ離れになってる平成ライダーシリーズをまとめるには
アマダムがいいという気もするなぁ……
879878:2013/09/30(月) 23:37:34.40 ID:BeASF3Qw0
>>875だったスマン
880名無しより愛をこめて:2013/09/30(月) 23:56:05.40 ID:xFbJcZd/0
>>878
漫画ショッカー=政府って勘違いはもはや公式がネタにしてもいいレベルだな
881名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 00:34:27.18 ID:5RYRlPwb0
>>872
ライダーか戦隊を書いてもらいたい
882名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 16:30:56.55 ID:nvHzfgGN0
白倉が3月ごろ受けてた取材ってどうなったんだ?
883名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 19:02:54.52 ID:tltar25n0
オウム真理教も今は昔か…
社会性によせていく方向性が現実の事件に並ばれて
社会性に拘ることはコンテンツを守るために離れなければならなかったんだけどね
あくまで比喩的表現に留めなければならなかった
884名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 20:07:58.79 ID:mEds97XJ0
連名脚本、いつ頃からかやってないよね。
またやってほしい。
作風の方向の活性化の意味で。
885名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 20:33:54.79 ID:wSDIYCsl0
>>884
ウィザードの2,3話は?
886名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 22:46:09.32 ID:ILE1c6MS0
>>884
東映は元々あんまりないと思うけど…
887名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 03:52:24.88 ID:2D4S75Ll0
>>387
MOVIE大戦の脚本の陣容からすれば香村もあり得るかな?
888名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 10:58:52.09 ID:P/Xlkh3l0
白倉が555キャストに声かけたのはBlu-rayでか
889名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 22:52:40.91 ID:WwoHgOxl0
>>884
連名といえばちょっと古めだけど番組終盤恒例の宮下隼一&鈴木康之コンビを思い出す。
しかしこういう連名の場合ってそれぞれどういう役割で執筆に携わってるんだろうか。

ジャンパーソンだけど、43話は増田貴彦&扇澤延男で44話は扇澤延男&増田貴彦。
この違いを知りたい。
890名無しより愛をこめて:2013/10/03(木) 22:12:09.52 ID:F3PFF3aW0
  今  井  想  吉
891名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 15:20:16.00 ID:bzugD4u10
各プロデューサーの性格を系列に分けると

体育会系:高寺、吉川、鈴木、若松
文化系:白倉、塚田、武部
よく分からない:平山、堀、日笠、宇都宮、大森

意外とプロデューサーの性格が作品に現れやすいからこんな感じかと。
892名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 16:05:45.98 ID:1MRi7DuR0
高寺が体育会系の時点で何かもう噴飯物なんだがw

よくわからないが5人も居て
それでいてプロデューサーの性格が作品に現れやすいのか。

そもそも気質の差はあれど、人の「性格」に
体育会系、文化系と系列に別ける理由がよく分からんのだが。
お前、血液型占いとか鵜呑みにしちゃうタイプだろ。
893名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 17:46:45.91 ID:bzugD4u10
>>892
高寺は文化系のオタクの様に見えるけど、怪獣同盟OBや後輩とのやりとりや
響鬼の作風見てるとヤンキーみたいな仲間意識か強いみたいだから、どう見ても体育会系にしか見えない。
894名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 19:25:14.05 ID:aj70rvy/0
お前のイメージなんかどうでもいいわ
チラシの裏にでも書いてろ
895名無しより愛をこめて:2013/10/04(金) 21:09:31.36 ID:lwpGAhNB0
主人公が30代のライダーはまた来ないだろうか。
長谷川博己あたりで。
896名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 02:00:37.33 ID:f2BgxmBA0
単に仲間内の連帯意識が強い傾向を「体育会系」と括るなら
現場スタッフ大好きな白倉は「体育会系」じゃないのとかさ
そもそも「文化系」で括られてる人たちは一体何なの?となるわけで

多分、よく言う年功序列的な文化の「体育会系ノリ」と
活動の単純なジャンル分けとしての「体育会系」「文化系」を混同してるから破綻するんだよ
自分で例に挙げてる怪獣同盟みたいな「文化系」ジャンルの集団にだって
往々にして変なサークルノリ=「体育会系ノリ」は存在するわけだし
「体育会系ノリ」の人を分類したいだけなら、その対照を「文化系」とする時点でおかしい
897名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 09:24:38.37 ID:QznapwX50
>>891
思いつきで書いてしまったな
898名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 11:03:25.38 ID:sKFY2Xx80
>>896
「上意下達系」と「意見調整系」でわけるといいかもしれん
だいたいリーダーシップってこの軸で測れると思うし
まあだからなんだって感じもするが
899名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 12:50:52.09 ID:24vupsKq0
>>898
ぶっちゃけそういうのも組む相手によって変わるしなー
900名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 13:43:40.80 ID:8p4xM6VP0
戦隊の司令官で鉄山将軍や嵐山長官見たいなヒーロー性の強いキャラクター
復活しないなか、村上弘明辺り昔ライダー遣っていた縁で出てくれないかな。
901名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 18:13:01.10 ID:9L+C7THtO
分類わけしたがる人は例え話したがる人と同じで過程が目的化しちゃうよね
902名無しより愛をこめて:2013/10/05(土) 19:19:45.05 ID:QDLatPz40
出す方はだいたい今までにいないようなキャラ作ろうとするから
そういうの見て分類できんとか怒り出すよな
903名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 03:14:36.32 ID:VHxJv8M6i
ていうか古いオタクは教条主義的な所あるし
たいてい体育会ノリを持ってるよね
904名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 10:29:58.70 ID:TY5gBKqX0
戦隊の司令官とかは期待出来ないな、予算の問題以外に今日朝枠にベテラン
俳優さん出ても、リーガルハイの里見浩太郎見たいな刺身のツマ扱いしかされない
905名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 10:31:49.99 ID:jJEC6MNU0
伊吹吾郎は良かったと思うが
906名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 13:26:53.28 ID:NS87UP1dO
鎧武見たが、武部はまたやっちまった…か?
907名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 13:29:11.19 ID:7jlJJNOZO
珍しく武部にしては微妙と言っていいのでは。

鎧武は。
908名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 14:49:36.05 ID:MVRAY8qXO
鎧武見てると安西先生(まるで成長してない・・・)や四次元殺法コンビ(良い子の諸君云々)のAAが思い浮かぶわ
909名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 15:02:13.66 ID:NS87UP1dO
>>908
その例えってゴーバスでも見かけたような…?
910名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 15:11:57.55 ID:SVXDFXKB0
>>906-908
おーい誰か具体的な理由を書いておくれよ
俺は「まあ必要な情報とキービジュアルは出たしこんなもんかな」としか思わなかったよ

キャラクタードラマの真っ最中からシリーズが始まるっていうのは面白いけど
とっつきにくいと感じる人もいそうだな、とか、あとはそんな感じ
911名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 15:52:37.64 ID:X5JPn989O
特に悪い部分あったようには見えなかったがなぁ>鎧武
まぁ一話の段階で言うことじゃないかもしれんが架空の街に架空の遊びを扱うにしては
あまり説明がなかったのが気になったくらいか
あとはダンスチームのメンバーの人件費的な問題とか
何にせよ様子見だろ、少なくとも一話で「やっちまった」なんて言えるやつは未来人乙としか
912名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 16:03:14.58 ID:U/oklkDH0
武部が虚淵(ヤクザがバックのエロゲ会社)を連れてきたせいで、
ここにも本格的なステマの時代がやってきたようだ…。
鎧武の無理やりな擁護と他作品叩き、
大量書き込みとID変えた一レス書き込みが組織的に行われる。
荒れるぞ、これから。
http://hissi.org/read.php/sfx/20131006/cjZDSnVtVWww.html
http://hissi.org/read.php/sfx/20131006/ZnJ0WUUrSDBp.html

http://hissi.org/read.php/sfx/20131006/WDVKUG45ODlP.html
913名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 19:27:59.72 ID:eM5KaTq40
何とかして鎧武にはヒットしてほしいな
もう2話完結のゲストのお悩み解決は飽きた
914名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 20:29:10.53 ID:jZ4pqU9O0
鎧武はウィザードの1話と比べるとかなりゆったりとした導入だと思ったけど
逆に作品の中の「ここを見てほしい」って売りがはっきり伝わってこなかった印象かな。
多すぎるくらい色々は要素が作品内に散りばめられていると思うから
2話、3話とそれらをどう活かして見せるていくのかに期待したい。
915名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 21:28:58.17 ID:X5JPn989O
つかウィザードが駆け足だっただけで鎧武の一話は歴代ライダーの一話と比べると普通の部類じゃないか?
916名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 21:57:40.37 ID:jbNuSt2V0
またいつもの人か
917名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 23:12:06.37 ID:mANeVeFK0
仮に鎧武がコケたとしても、ライダーの将来を考えたら
良い経験になるんじゃないかな
似たようなことをずっとやっていくよりよっぽどマシだと思うわ
918名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 23:21:11.48 ID:0WQXcNb10
>>914
売りとはちょっと違うかもしれないけど、
ドラマのテーマとか謎の振りは、結構きちんと盛り込んでたと思う。
ウィザードが初回の完結性が高かったのもあるけど、
先がそれなりに気になるような展開にはなってたのは評価できるかな。
919名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 23:50:51.84 ID:X5JPn989O
>>916
というと?
920名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 04:35:02.08 ID:l974es4E0
>>915
そうだね ウィザードが特殊だっただけでその印象にひきずられすぎだ。
921名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 07:14:10.58 ID:H6XAm5gw0
>>747で思い出したが、今度のキカイダーは先日の特捜最前線のようにはならないのか。
内容はとても特捜最前線とは思えなかったけど。
長坂氏曰く「昔のタイトルを使うんだったら旧作のファンにも配慮して楽しんでもらえる
ような内容にしないといけない。それをすっ飛ばして”イイとこ取り”みたいな
ことばかり考える人たちとは僕は仕事をする気になれない」と。
あと、ガッチャマンの失敗を反面教師にして欲しい。
922名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 11:33:48.57 ID:ftvaWymfO
オーズ、鎧武とベルトが騒がしい系なのは武部だからか磐梯の意向なのか
まぁウィザードもやかましベルトではあったけど
逆にライダーが騒がしいフォーゼはベルトはそこまで騒がしい感じしないという
何にせよキャッチーな音というか雰囲気にしなきゃならないというのはあるのかね
923名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 11:41:11.94 ID:E3VETFVY0
>>922
Wとウィザードも十分騒がしいから磐梯だろうよ
924名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 13:40:05.34 ID:RTk9ZBEO0
歴代で一番騒がしいのはウィザードだろ
925名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 15:26:27.41 ID:ftvaWymfO
だからウィザードもやかましいベルトだけどって書いてますやん
926名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 16:02:16.23 ID:9HBs4R0O0
つかお前の説明が下手すぎて何が言いたいのか分からない。

「武部の意向か磐梯の意向か」という疑問を2行目の
「ウィザードもやかましいけど」で自分で答え出したようなものだろ。
927名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 17:05:44.11 ID:vI/mhSsZ0
武部はどうしても劣化白倉って感じがしてしまうんだよな
ずっと右腕として一緒にやってたから仕方ないのかもしれんが
928名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 19:32:37.45 ID:Ym8gsYZB0
>>921
スレチだが、
特捜最前線2013はエッセンス的にはかなり昔の特捜に忠実だったと思うけどな。
まあ過去の平均よりアクションはかなり多めだったが。
あと撮影所が京都だったのはご愛嬌かな。(時代劇枠廃止の代替で特番を京都撮影所でよくやるようになった)
929名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 21:46:43.84 ID:mphaVTNY0
特捜2013、長坂さんと訴訟問題に発展するかも
930名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 00:01:21.83 ID:Ym8gsYZB0
>>929
ナニソレ
931名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 00:06:39.06 ID:WtA4bdcM0
>>930
触るな触るな
932名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 00:14:02.16 ID:/qnHIRD9O
前情報なしで鎧武見てるんだが複数ライダー制なのに二話でもう新F出すってすげーな
処理しきれんのか?
933名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 16:51:29.62 ID:N6gz40c/0
武部Pはガイム終わったら塚田Pみたく栄転しそうな気がする
平成ライダー15作品目で特撮から離れるって丁度良いし
934名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 17:53:19.91 ID:sl6MtBTY0
>>933
鎧武の後に再来年の戦隊をやるかも。
その後が一般ドラマ(勿論、連ドラ)のチーフでしょう。
一般ドラマで念願の長坂と組んでくれないかな。
あと、サンのオーズ再放送の後はゴーバス再放送。
935名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 18:42:41.96 ID:R+s7ZbW30
いつだったか話題になってたのって、これか?

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20131008-OHT1T00052.htm
936名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 20:13:50.91 ID:dpIG3saf0
>>934
武部Pは長坂氏と昔土曜ワイド劇場で組んだ事あるけどね
あの時はチーフじゃなかったけど
937名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 20:34:13.03 ID:0Sg7rh8B0
>>927
逆に言うと、特撮の白倉作品は大抵武部がサブだったんだよな。
違うのはセラムンと響鬼後半だけ。
もしかしたら、俺らが白倉の仕業と思ってるのは武部の仕業(まあその逆も)
ということはあるかもしれん。
938名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 20:55:55.44 ID:vhi/VQIc0
>>932
ライダーの数はずっと少ないけれど、アギトも2話でストームフォームが出たね
939名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 21:07:37.84 ID:FLNnRKdl0
>>936
なんだこれw
井上以外のヒーロー勢がテコンドーらしいアクションができるかどうかみものだな
940名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 00:11:51.12 ID:ZQiHgT8zO
Wからずっと「○○フォーム」ってのを出さないのは意図的なものなんかね
(あ、アクセルのバイクフォームがあった)
駄目とは思わんがネタ切れを助長してる気がして不安w
まぁオレンジフォーム、パインフォームって響きは笑えるから鎧武のアームズは良いと思うけど
941名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 03:09:05.56 ID:h6XHmtya0
>>940
Wやオーズは「フォーム」とか付けると長くなるからって気もするけど、
フォーゼからは明らかに作品ごとに違う名前付けたろう、て感じに見えるかな。

コンボやアームズはコンセプトから言っても特徴を捉えてるけど、
ステイツやスタイルは別にフォームでもなんでも良かったよな。
語感はその作品ぽいと言えばぽいが。
942名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 05:43:41.62 ID:pb8MjdAB0
武部か宇都宮果たしてどっちが先に栄転する事になるのかな
943名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 06:09:30.09 ID:UmI6KXDq0
武部のインタビューが読みたいんだが、鎧武以前のでおすすめないですか
944名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 06:56:36.82 ID:DVt4RT230
>>942
宇都宮かな。
多分、来年の戦隊の後辺りか?
945名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 14:58:23.31 ID:pISPcS/l0
武部46、宇都宮43、大森33
うーむ
946名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 16:39:35.93 ID:vcp3Blvg0
始めて関わったテレビ特撮が

武部→シャンゼリオン
宇都宮→ハリケン
大森→響鬼
947名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 18:02:31.73 ID:VcS+wjt60
>>943
平成ライダー10周年公式読本なら
各プロデューサーへのインタビューがあって
当然、武部もアギトからディケイドまでの過去に関わった
作品について色々触れてるぞ。
948名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 00:18:48.66 ID:p0KzcFKL0
>>929
マジで気になる。どういうこと?
949名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 00:32:01.17 ID:p0KzcFKL0
平成ライダー10周年公式読本によると武部Pいわく、
最終回では剣が一番好きとのこと。
剣は長石監督との相性が良かったとも語っていた。
950名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 00:45:10.84 ID:2BBAxfjj0
>>941
コンボやステイツは結構好きだったな
アームズも嫌いじゃない
951名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 11:52:47.73 ID:li4ekpUi0
>>948
調べてみましょう。色々分かるから
952名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 14:26:09.30 ID:p0KzcFKL0
>>951
調べた。
これは……長坂は東映に喧嘩を売るつもりなのか。
953名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 15:39:44.74 ID:xvFsLogF0
>>945
宇都宮が意外に歳くってんな

と思ったが、シンケンで初メインやったの
もう5年も前なのか。
954名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 16:05:16.81 ID:Y132l6h/0
>>953
元々営業マンだったけど望んで事業部に移動してきた人だから、スタートが遅いしね
955名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 16:30:22.72 ID:NfCv+Oj/0
鎧武のサブは望月と井元なのか
956名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 16:43:35.74 ID:WRCS7uIR0
957名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 18:31:05.12 ID:bXNFWYHr0
>>947
ありがとうございます!
958名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 21:33:57.60 ID:li4ekpUi0
>>952
でも東映にもかなりの非があるし。どうなるのかなァ
959名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 22:18:01.93 ID:ZhnTPECt0
>>951
娘さんがブログで愚痴ってすぐ消した、というとこまでしか出てこなかったけど
そこからなんか動きあったの?
960名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 03:40:31.55 ID:yP1h+fBA0
脚本を改変されすぎて、トラブルになることはあっても
訴訟にまで行くのは無理じゃね? 放送終わってるし、大体何の権利を争うんだか。
まあでもトラブルがごしれれば、
長坂が東映で仕事しなくなるとか(今もたまにだけどね)はあるだろうけど。
あと今回は娘さんは悲しんでるみたいだが、本人がどう思ってるのかは現状ではわからんし。
961名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 11:48:23.82 ID:LYUn/zCs0
ま、改変なんてものは刑事くんやキカイダーの頃から
されてるみたいだけど、悪意のある改変は今まで
なかったから特別な思いがあるんだろうね

改変と言えば昔シャリバンで上正さんが小林監督に
イガクリスタルの話を無断で凄まじく改変されたって
聞いたけど、上正さん気の毒に…
962名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 12:45:39.81 ID:4a0T1fhx0
>>945-946
大森、俺より若いのか…orz

響鬼といえば高寺更迭後、
実質的に番組作りを主導していた土田が
それきり特撮に戻ってこなかったなあ…

後半響鬼が好きだったんで
いつかちゃんとした体制で
土田主導のヒーロー番組作ってほしかった。
963名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 15:21:33.59 ID:31RMBMKh0
今科捜研遣っている、中川亜由子とか言う女性がその内戦隊の担当に成りそうな
希ガス。
964名無しより愛をこめて:2013/10/11(金) 23:58:48.05 ID:sdHyhptSO
井上なんて
田崎に改変されまくってんがな
965名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 00:26:16.30 ID:ipsm4F7P0
ティガで川崎郷太が脚本の結末を変えてプロデューサーに睨まれたな
966名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 00:55:52.93 ID:nueCCXTJ0
長坂の脚本集を昔読んだけど、あまり大きな改変はなかったような。
キカイダースパークが銀河ハリケーンに変わってたり、
アクマイザー最終回でイビルが変身するのが噴水(映像では消火器)だった位しか記憶にない。
967名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 01:08:32.76 ID:lIML5+2H0
カブトムシをケロイドに改変された結果、欠番の憂き目を見た例とか……
まあこれはいろいろな意味で特殊すぎるか
968名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 01:18:07.43 ID:nueCCXTJ0
セブンなら「狙われた町」の有名なラストのナレーションは脚本には全くないとか
「蒸発都市」のラストは脚本だと、Aパートに出てくる謎の道路工事をしている連中が、またどこかの工事をしてる場面で終わるとか
脚本通りだったら作品の印象が全然変わってしまいそうな改変がある。
969名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 01:29:09.03 ID:VYZe8ru00
石田「ホント、過剰演出で脚本の元を壊すようなのって駄目だよな」
970名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 17:00:15.46 ID:3YkottKk0
だから特捜もどうせリメイクなのだからと言う事で長坂最初から外せば
良かったのに、ヤマトなんて松本先生切った位なのに。
971名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 20:17:56.50 ID:j/9sQniwO
中尾亜由子さんね…。


塚田さんの後釜になるのかな?


兎に角武部は勘弁してくれ。
972名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 21:04:46.07 ID:lJFDh7Yq0
>ヤマトなんて松本先生切った位なのに

だからあんな訳の分からん作品になったのね…
973名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 21:06:50.45 ID:lJFDh7Yq0
あ、書いてて疑問に思ったんだけど、ヤマトの原作って
松本先生じゃなかったの? よく切れたね

長坂氏は実質特捜の原作者なので
974名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 21:08:23.29 ID:a27E3DOF0
松本切ってブチさん監督にしたら
ジョージさんにカウラーみたいなキャラを演じさせると言う変なパロディをヤマトに持ち込みました…と。
975名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 21:10:19.16 ID:j/9sQniwO
2199はキャラクターデザインは聖剣3の結城さんだからね。

知ってる人にはドヤの話なのだがね。
976名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 21:22:00.40 ID:a27E3DOF0
>>975
それは分かってるけど、ジョージさんのアレはブチさんが遊んでるのかな?と思っただけ。
977名無しより愛をこめて:2013/10/12(土) 22:55:17.14 ID:lIML5+2H0
>>973
ヤマトの原作については裁判にもなった話なんで是非自分で調べてくだされ
978名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 00:37:22.78 ID:topS+inRO
ヤマトって原作はあんな名作なのに作ったヤツが松本も西崎も真性の人間の屑って奇跡みたいな作品だからな
979名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 10:19:17.39 ID:OprHZcTc0
どこから突っ込めばいいんだ。
980名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 02:59:32.28 ID:xET2hAUV0
ああいうプロとか専門家ってのは適性ある人間が適切な訓練・経験を積んで初めて
常人では持ち得ない技能を習得する事が可能なんだよ
もともと適性の無い奴が後天的な努力だけで彼らのような異能を獲得できると思ったら大間違い
981名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 19:17:23.76 ID:H4uT9jwv0
今更だけどキョウリュウジャーの山下真司て誰の一般ドラマの人脈なの?
大森じゃ無い事は確かくさい。
982名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 19:44:50.67 ID:PD6C7n840
人脈も何も普通に東映からオファーが来たから
受けただけの話じゃないの?
983名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 20:13:17.39 ID:4MTDO75o0
>>981
必ずしも誰からの人脈繋がりとは限らないよ。
そのオファーのやり方だと呼べる俳優に限界あるから。
もっともそう言ったオファーのほうが口説きやすく俳優も応えやすいだろうけど。
984名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 00:03:15.31 ID:5LuRnWOe0
山下真司は今はバラエティでも結構チョイ役で出てくれるしなぁ。
伊吹吾郎も結構出る。
985名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 00:14:28.96 ID:MHkbqN0C0
山下真司はケータイ刑事に出てたのが印象的だった
熱血のイメージだったけどコメディもできるんだなと
986名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 00:57:33.68 ID:YWVnUklPO
言い方は悪いが山下真司は特撮に出ても違和感ないベテラン俳優の部類だと思う
987名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 19:38:46.00 ID:3pqoxwlP0
伊藤かずえか
鶴見辰吾から
紹介してもらったんだろ。
988名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 20:57:39.39 ID:V7J+/GdB0
そろそろ京本政樹をレギュラーで出してあげてもイイと思うんだ
989名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 21:03:56.34 ID:yCsqWZfT0
大映ドラマ出身なら国広富之辺り次の戦隊の司令官で。
990名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 23:18:12.13 ID:5ZkG85tJ0
松村雄基もでてくるってことか
991名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 00:08:32.82 ID:8ExtYhvAO
>>990
松村雄基は既に電王映画にだな。
992名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 01:29:49.81 ID:ujsjMt8F0
>>991
1回出たから次が無いとは限らんぜ
993名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 16:39:22.51 ID:wkjHmu7f0
しかし良く考えて見ると最近の日朝特撮に出てくる有名俳優て代表作が昭和
の時代の人ばかりだな、90年代以降にトレンデイドラマとかでブレイクした
人達はまず見かけない。
994名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 20:52:38.02 ID:vQ7xbEwl0
最近の俳優はドラマは3ヶ月で終わる物て考えだから一年出てくださいと頼むと
良い顔しないのかも。
995名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 22:34:57.78 ID:OmbBXful0
>>994
俳優にとっては時代劇のレギュラーとかは何年にも渡って続けられるいい仕事らしいから、1年間レギュラーが保証されるなら特撮も悪い仕事じゃないとなりそうだけどな
996関連スレ:2013/10/16(水) 23:37:40.12 ID:7zrGk275O
【平山】東映プロデューサー総合スレッド【吉川】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1108971734/
997名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 00:12:59.35 ID:82BfpmyM0
>>994-995
そこら辺はタレントの仕事の仕方による。
3代目相棒も、30歳くらいの俳優で
年の半年以上を拘束されるという条件でOKだったのが
実際成宮寛貴しかいなかったらしい。
でも成宮寛貴にとっては良い仕事だろうし。
998名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 21:42:03.29 ID:DBlBmijv0
昔フジの月9ドラマとか出たこと有る人でも、松下由樹や鈴木杏樹見たく
最近に成って東映のドラマ良く出るように成った人なら出演して貰えるかも。
999名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 07:31:18.99 ID:P744V0y/0
>>995
里見にとっては黄門の打ち切りが如何に大きな打撃だったかが窺える。
TBS系・月曜ミステリーシアター「刑事のまなざし」スポンサー(10/7)
2'30"…Panasonic(※先月までのパナドラの時と同じく青絨毯、ここだけ「提供」表記なし)
1'00"…P&G(※カラー表記)
0'30"…PanaHome、小林製薬、コスモ石油(PT)、ミツカン(PT)、セブン&アイHLDGS.(PT)
TBS系「月曜ミステリーシアター『刑事のまなざし』」(10/14)
3'00"…Panasonic
1'00"…P&G
0'30"…楽天カード、アメリカンホーム保険、小林製薬、セブン&アイHLDGS.(PT)
この枠は複数スポンサーになっても男や若年に見てもらいたいCMが一定数流せない故にパナ以外のスポンサーが思うように集まらないし。
朝ドラ経験がある若手女優が主演の昨年の7月期・10月期の路線なら男や若年に見てもらいたいCMも一定数存在するが、数字は今一つだろうな。
あと、刑事のまなざしは要潤の劇場版タイムスクープハンターの失敗も痛いか。
1000名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 07:34:16.64 ID:ZjfL9qzp0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/