【昭和から】ガメラ総合スレッド part9【トトまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
1965年公開の『大怪獣ガメラ』から2006年公開の『小さき勇者たち〜ガメラ〜』
までのガメラシリーズについて語るスレです。

ガメラシリーズ(Wikipedia):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%A9

前スレ
【昭和から】ガメラ総合スレッド【トトまで】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1175221658/
【昭和から】ガメラ総合スレッド part2【トトまで】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1196613239/
【昭和から】ガメラ総合スレッド part3【トトまで】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208964612/
【昭和から】ガメラ総合スレッド part4【トトまで】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1235913311/
【昭和から】ガメラ総合スレッド part5【トトまで】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251507808/
【昭和から】ガメラ総合スレッド part6【トトまで】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1262518689/
【昭和から】ガメラ総合スレッド part7【トトまで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1288405810/
【昭和から】ガメラ総合スレッド part8【トトまで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324310407/
2名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 14:44:47.77 ID:a8fXkf//0
朝日新聞2011年12月3日(土)朝刊
そこにスターがいた 大映東京撮影所物語 第23回 時代を超えるガメラ
角川映画制作部部長 土川勉
「誕生50年(2015年)までには何らかの新生ガメラをお目にかけなくてはいけないでしょうね」
ttp://ameblo.jp/dm-kanon/archive1-201112.html

角川書店社長 井上伸一郎 ttp://twitter.com/HP0128
期待していてください。もう少しお待ちくださいね。
平成3部作は完成された世界観なので、新しいガメラは別の魅力的なアプローチを考えないといけないですね。

次スレは>>970が宣言した上で立てて下さい。
>>980が立てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ立てして下さい。
次スレが立つまではレスを控えること。
3名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 15:37:21.79 ID:TFlFiGlQO
>1
ギャオーッって鳴くからギャ乙だよ
4名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 17:52:26.80 ID:pyRbvmXtO
>>3
ギャオーって鳴いたらギャオーじゃねえか
ガメラ対ギャオーだろ
スはどっから来たんだ?
いっぱいいたのか?
5名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 20:54:27.16 ID:a8fXkf//0
人少なすぎい!
6名無しより愛をこめて:2013/04/02(火) 19:59:11.00 ID:KM2PPPze0
渋谷「東急東横店東館」79年の歴史に幕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/01/kiji/K20130401005522180.html
7名無しより愛をこめて:2013/04/04(木) 14:26:36.57 ID:lQ14r0TZ0
もしガメラ3が興行収入10億を突破して続編が作られたらどうなっていたんだろうな
というか前作を見ることが必須とかある意味すごい判断だけど
8名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 12:28:51.11 ID:Bl2YNVTH0
そこに、スターがいた(23)大映 時代を超えるガメラ
http://www.asahi.com/area/tokyo/articles/MTW20120918130760008.html
9名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 21:31:02.27 ID:Cb1CXbuqO
今更ながらminkのeternal love
小さき勇者たちのエンドロールにハマリ過ぎて泣ける
10名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 21:35:41.34 ID:BHD3mjwe0
懐かしいな
トトは内容あれこれ言われてるけど選曲は間違ってないと思う
BGMにボーカル起用したりっていうのも新鮮で良かった
11名無しより愛をこめて:2013/04/08(月) 04:07:54.75 ID:TjATpEPmO
トトは、戦闘シーンの曲とかはいいけど、ドラマパートの曲がアニメっぽすぎるのが気になる
あと、トトのテーマ曲が映画全体を通して使われてるらしいけど、
大谷幸の3部作や伊福部昭みたいにメロディーが耳に残らないから、
テーマ曲としての効果がイマイチ薄いんだよなあ
まあ今の映画の音楽ってみんなあんな感じなのかもしれないけど
12名無しより愛をこめて:2013/04/08(月) 13:43:00.60 ID:kPvGXRkZ0
EDなら神話がダントツでよかった
13名無しより愛をこめて:2013/04/08(月) 17:29:24.12 ID:izQ3tneC0
>>4
>いっぱいいたのか?
いた
14名無しより愛をこめて:2013/04/08(月) 17:57:12.33 ID:kPvGXRkZ0
宇宙ギャオスが始めて複数で出現したギャオスでしょ
15名無しより愛をこめて:2013/04/08(月) 22:28:51.95 ID:3t8iAu4lO
アルビノギャオスの登場する例のアレ、観たかったな…
16名無しより愛をこめて:2013/04/09(火) 00:42:12.31 ID:2EIDoAXS0
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2013040800378
故本郷功次郎氏(俳優、2月14日死去)をしのぶ会

故本郷功次郎氏(俳優、2月14日死去)をしのぶ会 
12日午後6時から横浜市中区山下町90のロイヤルホールヨコハマで。
発起人は井上伸一郎角川書店社長と小畑良治角川大映スタジオ社長。

(2013/04/08-13:23)
17名無しより愛をこめて:2013/04/09(火) 19:52:19.92 ID:dvYRVh9G0
ガメラ2でパソコンの前でケータイはダメって言ってたけどなんでダメなの
18名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 22:50:31.63 ID:A0K8km9SO
平成ガメラ一作目に佐藤二朗がチョイ役で出てたことに最近気づいた
19名無しより愛をこめて:2013/04/12(金) 21:03:11.50 ID:2tie29QU0
ほっとけ
20名無しより愛をこめて:2013/04/12(金) 21:07:40.98 ID:hBo7+B0H0
新ウルトラシリーズの始動、怪獣映画を久々に製作するハリウッド
ゴジラもハリウッド新進気鋭の監督や豪華スタッフ&キャストでついに復活
近づくガメラ50周年

怪獣映画復活のときは近い(確信)
21名無しより愛をこめて:2013/04/27(土) 23:34:02.67 ID:3IhuSARD0
愛媛で5/3までガメラ2上映するらしい。特撮博繋がりかな?
ttp://www.cinemasunshine.co.jp/theater/okaido/
22名無しより愛をこめて:2013/04/30(火) 08:50:27.18 ID:1ip6GVMHO
補足

☆樋口真嗣監督トークショー決定!!☆
日時:5月5日(日)13:00〜『ガメラ3 邪神〈イリス)覚醒』上映後
会場:シネマサンシャイン大街道

※「樋口監督トークショー」ご希望のお客様は、『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』5月5日(日)13:00の回のチケットをご購入ください。

※満員の場合は、ご入場をお断りさせて頂くことがございます。予めご了承ください。
23名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 16:17:32.33 ID:286xEYeB0
誰か行った人いる?
24名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 21:19:12.37 ID:cx2YPGhoO
(宇宙怪獣は作品に数えるのは無理があるとして)
ガメラ対ジグラが1971年
平成ガメラ1作目が1995年

最初のガメラシリーズ復活は24年かかったんだな…何か凄い
25名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 23:15:47.81 ID:/163+8DQ0
って事は次は2019年か・・・

去年のガメラ祭り時の角川井上社長のオフレコ発言等から推察する限りだともっと早まりそうな気がするけど
26名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 23:23:37.48 ID:FwmyOtu+0
そういや今ちょうど長野の方でガメラと大魔神の一作目上映してるらしいね

>>25
>>2
>誕生50年(2015年)までには何らかの新生ガメラをお目にかけなくてはいけないでしょうね
どうなるかねぇ
27名無しより愛をこめて:2013/05/06(月) 09:27:29.57 ID:+Gdhzdb8O
>>25
ガメラ→1965
ガメラ対ジグラ→1971

24年休止(宇宙怪獣ガメラは総集編)

ガメラ大怪獣空中決戦→1995
ガメラ3イリス覚醒→1999(2(1996)で2年休止)

7年休止

トト→2006

9年休止?

ガメラ新作→2015?
28名無しより愛をこめて:2013/05/15(水) 12:27:56.44 ID:4dXAbpYm0
アニメの聖地の話題でよく鴨川がイジられてるの見て気付いkたけど
ひょっとしてガメラシリーズで一番話題に上がらないのって対ジグラなんじゃないかな
29名無しより愛をこめて:2013/05/21(火) 20:56:07.94 ID:+vpNPdGx0
ジグラは宇宙怪獣ガメラにいろいろもってかれた
30名無しより愛をこめて:2013/05/21(火) 23:37:24.96 ID:s1Gy1dKt0
ってか昭和ガメラシリーズ自体があまり話題に上がらない気が…
31名無しより愛をこめて:2013/05/22(水) 08:50:15.96 ID:3YhUigdQ0
異色のバルゴン
ギャオーって鳴くからのギャオス
飯が出てくる宇宙船が印象的なバイラス
インパクト強すぎギロン
寄生虫トラウマジャイガー
マッハの宇宙怪獣
みんなココらへんはよく話題になると思うよ
ジグラは…思いつかん
32名無しより愛をこめて:2013/05/22(水) 09:58:03.80 ID:GlZLLEADO
デザインがかっこいいってよく言われるじゃん、ジグラ
33名無しより愛をこめて:2013/05/22(水) 17:38:00.41 ID:z4p4refO0
かつてのアメゴジデザインしたパトリック・タトポロスがバルゴン好きだったらしいよ

ちなみにガメラ3の京都駅ロケに見学に来てて制作陣にゴジラについて熱く語ってたらしいけど、
どうも昭和ガメラシリーズをゴジラシリーズと勘違いしてたらしい
で、アメゴジのモデルになったのはバルゴンじゃないかという疑念を制作陣が抱いたらしいw
34名無しより愛をこめて:2013/05/22(水) 20:43:25.13 ID:q31TNW410
初めて知った
面白い話だね
35名無しより愛をこめて:2013/05/22(水) 22:32:15.26 ID:waIGlIdW0
アーリン・ゾーナの無駄な美少女っぷりが凄い
こっちに水着を着せて走らせりゃ良かったのに
36名無しより愛をこめて:2013/05/23(木) 01:33:13.11 ID:4syx7po50
>>34
2月にあった開田さんイベントの時に、当日飛び入り参加した三池さんと開田さんが当時の裏話として話してた

興味深い話だったので、
本当はすぐにでもココに書きたかったが最近まで絶賛規制中だったもんでね…orz
37名無しより愛をこめて:2013/05/23(木) 01:40:30.43 ID:4syx7po50
ちなみに、その時に撮ったイリスの発光の様子
http://www.youtube.com/watch?v=OU50U0vXLcg

撮ったうpることを全く考えてなかったので超絶に短いのは仕様
38名無しより愛をこめて:2013/05/23(木) 15:15:26.53 ID:9jWRsZ44O
>>31
火炎放射で焼き殺された唯一の怪獣じゃないか
39名無しより愛をこめて:2013/05/23(木) 21:41:31.34 ID:zlpMOVS+0
焼き魚!
40名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 16:34:20.46 ID:OpwLkBUp0
平成ガメラの評価ってどうなの?
昨日初めてれレギオンを見たんだけど
脚本が酷くて途中で見るのをやめてしまった。
日本にはまともな脚本家はいないの?
時々挿入されるストップモーションもなんなんですかあれはw
自衛隊の小隊であの事態に対応とかあり得ないし
宇宙生物学なのに生身で検体を切ってブシュッとかもうw

あまりにも酷すぎる
41名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 19:32:19.46 ID:ni/SAnwb0
ドキュメンタリー映画でも見てたら?
42名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 19:59:09.37 ID:OpwLkBUp0
>>41
頓珍漢なレスつけてんじゃねえよカス
43名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 20:11:04.60 ID:3ZDBF/7M0
カスとか簡単に言っちゃうような奴はトンチンカンなレス以外期待すんなよ
44名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 20:31:01.53 ID:OpwLkBUp0
またカスが一匹w
45名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 20:37:06.89 ID:3ZDBF/7M0
定期的におもしろいのが湧くな
オタク臭い君は元気にしてるかなあ
46名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 22:09:37.09 ID:OpwLkBUp0
>>45
おまえはどう思ってんの?
平成ガメラはどう評価してんの?
かなり前にギャオス見て、良かったのはギャオスの造形くらいで
脚本は酷いできだったのでしばらく見てなかったんだが
先日、勇気を出してレギオン見たら1以下の出来で涙が出た。
それと平成ガメラってロボットなんだっけ?
飛行形態のヒレの手がシャキーンと普通の手になったりしてたけど。
47名無しより愛をこめて:2013/05/26(日) 02:26:28.57 ID:KhdBKtbHO
同時期の某有名シリーズがあまりにもアレだったので相対的にマシな評価なだけじないの?

まぁもう見ないことをオススメするよ
48名無しより愛をこめて:2013/05/26(日) 10:36:14.09 ID:gyvMk/sl0
昔から聞き取れずに困っていたんだが、G2の台詞で、
仙台爆発後にさ、自衛官たちが「奴の目標は間違いなく東京です」「情報が少なすぎる。見えない軍隊に〜」とか言うカットあるじゃん?
あれで「大型が・・・くるうのか?・・・・小型が・・くるうのか?」とか言うのあれ、正確にはなんて言ってるのか誰か分かる?
DVDの字幕は要約文で駄目だった
49名無しより愛をこめて:2013/05/26(日) 11:27:40.68 ID:nYfBHC1S0
>>48
今見てみたんだけど
「大型が来るのか、小型の兵が来るのか? それすらわからんのだ」
に聞こえるけどなあ。
小レギオンを兵士に比喩しているのでは?
50名無しより愛をこめて:2013/05/26(日) 11:34:55.42 ID:nYfBHC1S0
ちなみにおれは米盤しか持ってないんだが英語字幕は

We don't know if it'll be the big one or a bunch of little ones.
51名無しより愛をこめて:2013/05/26(日) 12:04:19.38 ID:gyvMk/sl0
>>49
「兵」か、それなら納得だ
「ヘリが来るのか」とも聞こえて、「(避難用の)ヘリが来るのかも分からないだって??何があった??」
とか疑問だったんだ
52名無しより愛をこめて:2013/05/26(日) 12:43:41.68 ID:nYfBHC1S0
>>51
おれも何度も繰り返し聞いたけど確かに「ヘリ」にも聞こえるが
それだと文脈がおかしいからなw
53名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 11:36:31.58 ID:M0GjAj7CO
落ちぶれ止まらん

キッチガイ中年
54名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 19:27:06.62 ID:L0+94OLH0
意味不明
55名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 19:39:14.89 ID:2QD/Rhz5O
特撮板のいろんなスレで定期的に自己紹介してる可哀相な人だから気にすンな
56名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 20:03:38.21 ID:jbNppAry0
上でレギオンを批判していた者だけど
今日、イリスを見てみた。
レギオンに比べて遥かに「見れる」できだった。
中山忍が心臓マッサージでお腹をぎゅうぎゅう押してたのには笑ったが
突っ込みどころはレギオンより少なかったな。
ただ平成ガメラに抵抗があるのは勾玉とか守護神とかマナの設定。
個人的にはああいうのは苦手かも。手塚とおるが気持ち悪かった。
57名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 20:10:12.78 ID:UCcIxQIc0
レギオンよりイリスの方が邦画っぽいシナリオの作り方だからジャマイカ
所謂ポップコーンが進む映画
58名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 20:33:59.15 ID:BSNutBds0
健常者にがっつり心臓マッサージしても怪我するだけでいいことないからな
肘曲げてクッションつけてるし
59名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 22:16:28.41 ID:d7JesDMB0
>>58
え?
あれはいちおう心臓停止してるって設定じゃないの?
60名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 22:29:45.97 ID:BSNutBds0
>>59
あのシーン人形使ってたっけ?
本人寝っ転がってるもんだと思ってたわ
61名無しより愛をこめて:2013/05/28(火) 05:00:03.65 ID:75brcsp80
ガチで心マしたら肋骨折りかねませんよ
62名無しより愛をこめて:2013/05/28(火) 06:21:19.06 ID:F9HU1oqn0
>心マ
これはひどい
63名無しより愛をこめて:2013/05/28(火) 07:55:49.68 ID:7vVzQdjd0
病院とかだと普通に心マって言うけどなぁ
64名無しより愛をこめて:2013/05/28(火) 16:47:43.71 ID:w1k36Vv30
>>60
人形じゃなくて本人だったよ

>>61
そんなこと誰でも知ってるけど
心臓マッサージのシーンで一生懸命
胃を押してるシーンを映画で撮るなってことでしょ
65名無しより愛をこめて:2013/05/28(火) 20:50:35.47 ID:MG4LOHYJ0
本人あんなグジョグジョな目にあっていたのか
66名無しより愛をこめて:2013/05/30(木) 13:41:11.28 ID:l6Cswb1e0
久しぶりにガメラ3見たけどやっぱり最初の1の映像が白黒で流れるところ良いなぁ
何とも言えん気分になる
67名無しより愛をこめて:2013/06/02(日) 18:51:22.54 ID:UfGVUt4A0
ガメラ3のCGは今見ても惚れ惚れする

イリスにF-15が威嚇射撃したのは当時から疑問だった
怪獣相手に威嚇って?と思ってた
68名無しより愛をこめて:2013/06/02(日) 19:30:55.13 ID:TfSbGKRa0
CGが凄いというか見せ方が凄いよね
奈良の山中に立っているシーンの触手はまんまCGだけど
それ以外は大振りですばやい動き、カットの切り替えや合成が最高にマッチしている
69名無しより愛をこめて:2013/06/02(日) 20:51:17.35 ID:jdhg3EQS0
詳細忘れたけど、射撃で海に誘導して、海上に来たらミサイルでドカンとやるって流れじゃなかった?
威嚇射撃した時はまだ地上で下に落とすと民間に被害が出る可能性があった的な
70名無しより愛をこめて:2013/06/02(日) 21:12:15.66 ID:UfGVUt4A0
>>69
なるほど
でもガメラには有無を言わさずパトリオットで撃墜してたよね

ガメラ2では協力してレギオン倒したのに今回はなぜ?って思った
71名無しより愛をこめて:2013/06/02(日) 21:23:15.35 ID:hAQX3DN80
ガメラ3では渋谷の一件もあって世論がガメラ敵視になりつつあったから
自衛隊としてもガメラと協力して・・・ってわけにはいかなかったのでは?
72名無しより愛をこめて:2013/06/02(日) 23:03:28.93 ID:UfGVUt4A0
でもイリスにも撃てよ

イリスとF-15の空中戦は漏れるレベルのカッコよさだけどあれは自衛隊との兼ね合いで戦闘機は落とさない約束だったんだっけ?
イリスの攻撃を全部かわすパイロットすごすぎwって当時思った
ゴジラではガンガン落とされるのにガメラじゃ落とされない
73名無しより愛をこめて:2013/06/02(日) 23:10:19.56 ID:GqtYalmT0
>>72
劇中でまずはガメラ掃討が先だって言ってたじゃん
あれでガメラ落としてたらイリスにも撃ってたよ
74名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 01:02:04.63 ID:K8bfRi+90
GMKオーディオコメンタリーでの金子曰く
「今回架空の防衛軍作ったのは戦闘機を落としたかったから。
ガメラ3ではそれが出来なかったのが心残りだった」
だからね

でも実際、あのシーンのSFX描写も相まって
「空自のパイロットTUEEEEEEEE!!」で終われたのは却って良かったんじゃないの?
75名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 01:42:01.40 ID:vP2tgLc1O
でも同じく自衛隊が協力してるVSギドラや機龍では戦闘機やられまくりなんだよなあ
76名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 08:05:55.31 ID:JlE1xqW50
金子監督がチキンなのか、徳間大映が交渉下手なのか。
77名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 08:54:47.69 ID:AVURb5d20
>>73
あとあの場面で疑問に思ったのがクーガー1が残弾無しでクーガー2がミサイル発射不能になったけど
これはイリスとの戦闘において被害を受けたからってこと?
威嚇射撃だけで残弾無しになるわけないよね。ずっとバック取られてるからF-15側が残弾無しになるほど撃ったわけでもないと思うし

あと外部燃料タンクを切り離した理由も教えて

ミリタリーは素人なので分からないのです
78名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 09:07:28.94 ID:Oc+x5RmHO
全然覚えてないから当てずっぽうだけど
ガメラとイリスが速いからじゃない?
タンクはデッドウェイトになるって判断で

ミサイルは距離か何かでロックできないから発射不能とか…?

帰りにレンタルしてみるわw
79名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 11:42:50.38 ID:JGj8i74Q0
>>75
ていうか翌年機龍ゴジが空自の戦闘機落としていたような…
品川のあれは特生自衛隊じゃないはずだし
80名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 17:18:09.53 ID:jKo8oZ300
ULTRAMANでもしっかり墜落している
そういやトトは戦闘機描写自体あったけ?
81名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 17:56:25.54 ID:gbXMZlMRO
この前久しぶりに大怪獣空中決戦見て思ったんだけど最後の早撃ち対決で
超音波メスがガメラの左側頭部を掠めるだけに終わったのって
やっぱり直前に右足切り落としていたせいでギャオスが傾いていたのかな?
82名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 20:34:51.69 ID:lAlPEXxD0
ガメラって円谷英二の弟子が作ったんだよね。それで東宝が怒って
円谷プロから資金を引き揚げたことがあった。
83名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 21:41:59.14 ID:oZoaJmvg0
>>77
燃料タンクは被弾時の誘爆の危険性&デッドウエイト&重量バランスが悪くなると、
はっきり言って戦闘の邪魔なので戦闘前に切り離すのが基本

発射不能は神回避時の超高?の影響でメカニカルトラブルを起こしたか、
速度と距離、進行方向などの影響でイリスに追いつくのが不可能な体制になってしまったってことだと思う

あと、残弾なしってのは威嚇射撃で使用したM61バルカンの事だと思う
あれは毎分6000発だけど最大940発しか装填できないからね
84名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 21:50:56.20 ID:oZoaJmvg0
>>75
VSギドラかVSビオランテのオーディオコメンタリーで
ギドラの撮影直後あたりに防衛庁の方針が変わってしまって色々とできなくなったって言ってた
vsメカゴジラ以後に自衛隊ではなくGフォースが対ゴジラの主役になるのはその影響

ミレニアム付近でまた防衛庁の方針が変わって多少協力的になったらしく、
その間に作られたガメラシリーズが結果的に割りを食ったってことだと思う

陸自は現場レベルではすごい協力的だったらしいけどね
85名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 21:53:08.44 ID:Dps/Pi9b0
場面が司令室に移ってる間も当然戦闘は続いてる訳でそのときになにかあった可能性が微レ存


>>80
そういや記憶にないね

トトは自衛隊が活躍もしなければかませでもなく見せ場がほとんどないのが不満の一つだな
そういう映画じゃないのはわかってるんだが
86名無しより愛をこめて:2013/06/03(月) 23:08:37.42 ID:AVURb5d20
>>76
でもその自衛隊との兼ね合いのおかげであんな超絶カッコいい場面になったわけだしなぁ
作り手としてはやっぱり墜落させたいのかね
87名無しより愛をこめて:2013/06/04(火) 12:35:03.88 ID:kdC1TnlFO
2のレギオン飛翔体を追尾してるときの司令室のセットを見ると3のはセットは凄い進化したんだなと思った
88名無しより愛をこめて:2013/06/04(火) 23:53:46.89 ID:ExwCTkvrO
ハイパーってついてるけど
1作目のギャオスの方がガッシリしてて強そうだよな…
89名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 00:09:29.35 ID:SUOnRdIbO
プラズマ火球三連発を受けてようやく爆散するくらいだし
耐久力は遥かに上がってると思うけど
ハイパーが数で攻める印象から1のギャオス成体の方が確かに強そうに感じる


小さき勇者たちのギャオスの強さも気になる
もっともあの種の一番の強さというか怖いのは
細胞摂取した生物が怪獣化する所だろうけど
90名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 01:41:37.62 ID:W0puBvOAO
耐久力と言えば,イリスは触手で火球なぎ払ってたし
凄い適応力だよな

勇者のギャオスはガメラ自爆に追い込むんだもんなぁ…
91名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 10:00:38.57 ID:xui2hEJ00
トトの怪獣たちはガメラが弱くなってる分弱体化してる気がする
ジーダスでさえも火球一発で死亡だから
でもあの作品はあれくらいがちょうどいい塩梅
92名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 12:13:16.49 ID:SUOnRdIbO
アヴァンガメラも全身古傷だらけだったもんな
93名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 16:18:21.03 ID:if9LwBbO0
>>89
死骸を食べたトカゲがジーダスになるのなら
ガメラ3の冒頭で死骸に群がっていたハエとか
下手したら宇宙ギャオスを食おうとしたギロンもやばいことになったかもしれん
94名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 19:14:41.44 ID:ovc2D/250
G3のラストでギャオスが大量飛来するけど、自衛隊とガメラがギャオスたたき落とした後、大量のハエギャオスやカラスギャオスが生まれる訳だな・・・
95名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 20:26:42.33 ID:if9LwBbO0
こうしてみるとトトの世界怖すぎい
ガメラは自爆するしギャオスの死骸食って突然変異とか何が来るかわからん
96名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 23:24:24.33 ID:xui2hEJ00
そういう意味でまた次の作品が楽しみだったんだが・・・
興行的に失敗したからなー。成長したトトを見れなくて残念。
97名無しより愛をこめて:2013/06/06(木) 00:13:14.19 ID:s9jWsUQeO
小さき勇者たちのギャオスは漫画のだと超音波メスでガメラの身体貫いてたっけ

なんとなくだけど平成ギャオスは生物っぽいデザインになった分
昭和ギャオスみたいに足を切ってもまた生えてくる気があまりしない
98名無しより愛をこめて:2013/06/07(金) 12:11:36.94 ID:WCLuWlP+O
ギャオスが自分の足切断して逃れるシーンは
典型的な悪党の「何がなんでも生き延びてやる!」「こんな所で死んでたまるか!」
みたいな執念が感じられて好き
99名無しより愛をこめて:2013/06/11(火) 12:22:51.63 ID:MyG3ai+IO
何で服の下に水着着てんのかね
へんなファッション
100名無しより愛をこめて:2013/06/11(火) 18:53:30.15 ID:7ZvbHLomO
ジーダスってけっこうシンプルなトカゲ型怪獣だけど
じっくり眺めてるとどんどん嫌悪感が増してくる良いデザインだな
全身腐肉の様な姿とか
101名無しより愛をこめて:2013/06/17(月) 02:53:58.38 ID:KobBQpMnO
聞き直してみたら小さき勇者たちのBGMもけっこう良いものだな
ジーダスと決着をつける時の曲が特に気に入った
102名無しより愛をこめて:2013/06/17(月) 07:12:41.52 ID:mC4KHX0FO
トトの音楽は怪獣部分は結構いいと思う
ただ人間ドラマパートにもTVドラマやアニメみたいな音楽をつけまくりで、
その辺が見てて安っぽい感じがしちゃったかな
伊福部や大谷はその辺の音楽は抑え目で、怪獣部分の音楽を引き立ててる感じだったから
まあ若い客層にはあれくらいのほうが違和感ないのかもしれないが
103名無しより愛をこめて:2013/06/17(月) 13:47:52.15 ID:r96ZxOY+O
>>82
その話
もっと詳しくお願いします
104名無しより愛をこめて:2013/06/17(月) 21:08:20.00 ID:M9U0JMQqO
>>102
怪獣部分についてはG3も人のこと言えんからな
105名無しより愛をこめて:2013/06/19(水) 02:32:21.99 ID:Au9kDspvO
ガメラって人食う怪獣はいくつもいるけど
一番食い方が汚いのはジーダスな気がする
食う時に音を思い切り立てるわ
食った後は口の中見せびらかすわで
106名無しより愛をこめて:2013/06/19(水) 07:01:43.23 ID:QMGSPzWv0
クチャラーとは一緒に食事したくないわ
あと食ってる最中に口を開けて噛んでる最中のもの見せてしゃべる奴
107名無しより愛をこめて:2013/06/19(水) 20:23:19.72 ID:zNulcSwl0
おっとギャオス幼体の悪口はそこまでだ
108名無しより愛をこめて:2013/06/28(金) 19:34:40.37 ID:zfjl9tSd0
平成ガメラ三部作は基本的に繁殖ネタがあったし戦いは数だったな
109名無しより愛をこめて:2013/06/28(金) 21:03:25.19 ID:IQS8Vtpv0
現実の戦争もそうだよ。一騎当千とか、まやかしです。
110名無しより愛をこめて:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lGQkwE+vO
>>40
ガメラ2レギオン襲来は平成シリーズ最高傑作
編集も素晴らしいし特撮も名シーンの連続
111名無しより愛をこめて:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ESi90IFkO
>>98
あのシーンギャオス視点からみたらホラー映画の登場人物の心境だよな
何発撃っても食らいついて離さない不死身の怪物wから逃れれるためにやむなく足切断なんてさ
112名無しより愛をこめて:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2EZ89e8oO
上でも書いたけど
あそこで足切断したせいで最後の撃ち合いの時
体勢が崩れて超音波メスがガメラ掠めるだけになった気がする
切ったのは右足で掠めたのはガメラの左側頭部だし
113名無しより愛をこめて:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tH0oqo6AO
え?平成のほうだったの?
てっきり昭和のほうかと思った
114名無しより愛をこめて:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JBnUoC5Q0
平成の足切断シーンは、あっさり過ぎて印象薄いよね。
115名無しより愛をこめて:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2EZ89e8oO
>>113
昭和版の話だったか
たしかに頭から血をだらだら流してるのに
それでも食いついて離さないのは怖い

昭和版はしっかり狙ってる感じだけど
平成版は半ばパニックに陥って乱射してるイメージ
116名無しより愛をこめて:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:HBwjhhp+0
平成の『3』、DVDのぶっとい黒枠は、デジタルリマスター版やBlu-rayだと改善されているんですか?
117名無しより愛をこめて:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:e8mREicD0
残念ながらされてません
118名無しより愛をこめて:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:fI9/V+9V0
そうなんですか。いやだなあ…
119名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qTxYaQx10
平成ガメラパーフェクションがでるようで
120名無しより愛をこめて:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VUQxpW/j0
kwsk
121名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:E95/NkRq0
ジグラみたいな鮫。実際にいるのね
122名無しより愛をこめて:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:dKJD9NG00
>>121
そりゃジグラのモデルですし
123名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:bPQk83YV0
>>116
黒枠っていやかな?あんま気になったことない。むしろ雰囲気でるから好きな方だ
小さい液晶だと画面狭くなるから嫌なのかな?32インチ以上の液晶買おうづ
124名無しより愛をこめて:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:BEwcaScA0
>>115
光学合成高かったから、一発も無駄にできないし
125名無しより愛をこめて:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KfzBG0aA0
ガメラ2のころの水野美紀かわいいなあ
126名無しより愛をこめて:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/RbaCokp0
わかる
3にちらっと出て欲しかった
127名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ibgsOyR1O
18日に日本映画専門チャンネルで「大怪獣空中決戦」が無料放送
128名無しより愛をこめて:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:d40CLyRq0
BS加入してるけどなぜか見られないんだよなあorz
129名無しより愛をこめて:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M7NSNq1FO
ガメラ2の自衛隊ってカッコいいけど劇中だとたいして役に立ってないよな
130名無しより愛をこめて:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:B64Y3Yss0
そう。実際やってることは、平成ゴジラの自衛隊と同レベル。
131名無しより愛をこめて:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:l/ZJ/ru90
小型レギオン全滅させたり親レギオンの角折ってバリア無効化させたりとかしてなかったか
132名無しより愛をこめて:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:UZcFpkzAI
今年はガメラフェスみたいなの、やってくれなかったん?(´・ω・`)
去年第一回て書いてあったのに。。。。
133名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:05u07OYH0
>>125

彼女の敵にはなりたくないよねっ
134名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:eKx90CDPO
>>130
シッタカ乙
昭和ゴジラもエビラ以降対して活躍してませんが?
135名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XKC8cFgO0
エビラは日本国外なので自衛隊が出たら違憲です。
136名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DGmEAsVj0
対ガイガンはアンギラスをボコる活躍してただろ!
137名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ru/0jCpv0
>>132
冬とかにやる可能性はあるんじゃね?

去年のイベントで司会やってたの井上社長のオフレコ発言的に考えて
個人的にはガメラ復活マーケティングの一環だったんじゃないかなと思ってるが
138名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:V9WIyLMUi
復活なら、それこそ映画一本撮らなきゃじゃない?
139名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2EAzypV00
140名無しより愛をこめて:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9aCP939p0
特撮博物館とか調布特撮展での扱いとか、大映撮影所でのガメラ関係イベントがここ2年くらいの間に急に増えた感じから、
ガメラを復活させようって動きは角川大映社内にあると思う。

実際に復活できるかどうかは別問題だけど。
141名無しより愛をこめて:2013/09/01(日) 15:53:26.93 ID:JWQwgBQF0
来年は海外版ゴジラだし再来年は50周年だし復活させるにはいい機会だと思うよ
142きんもー☆:2013/09/01(日) 21:27:36.00 ID:GwWZ75jn0
お前たちはウジウジ悲観的だからモテないんだよ
143名無しより愛をこめて:2013/09/02(月) 21:41:13.51 ID:ToxaoRlx0
意味不明
144名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 00:55:57.79 ID:D46c8yE40
久しぶりにガメラ2見たら
巨大レギオンの戦車隊へのオーバーキルっぷりに吹いた
145名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 19:23:37.02 ID:E47tEmdK0
日本映画専門チャンネルで平成ガメラシリーズ放映してるけど
長峰さんと大迫さんのコンビもいいなあ
っていうか姉ちゃんより妹の方が断然可愛く思うわ中山姉妹
146名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 19:29:17.39 ID:/2wA32070
中山さんきれいだよね
147名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 19:34:26.89 ID:qX6E/KKc0
「ガメラ4 尖閣諸島を守れ」

敵はもちろん・・・自衛隊が大活躍
148名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 22:25:33.14 ID:+64sLtkm0
なんでそーやって映画に政治を絡ませようとするんだろうね
149名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 22:48:16.55 ID:AFgRAZUu0
そもそもガメラ4は林家しん平が撮ってるじゃん
150名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 23:39:19.41 ID:g1rWaYErO
あんな自主製作は認めん
151名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 00:38:08.14 ID:zRghoLMSO
50周年映画をやるとしても今年の「パシフィック・リム」と来年のレジェンダリー版ゴジラを受ける形になるわけだからもう下手な物は作れないね
今の日本で怪獣映画を作るとはどういうことか?どういう意味があるのか?を突き詰めながら企画段階から練りに練って臨まなければ
152名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 08:59:46.02 ID:hdAf2wN40
予算では絶対対抗出来ないんだから海外に擦り寄るんじゃなくて日本にしか出来ない特撮が見たいな
ミニチュア特撮は15年前に平成ガメラで既に完成されてたと思うからそれと現代の映像合成技術をあわせてさ
153名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 16:42:43.98 ID:ICM8f+Igi
それなりのモノ、出来ると思うんだけどな…
ただ、大人の事情絡みとかでgdgdになってるんじゃない?
日本でも、ハリー・ポッターの魔法を怪獣に置き換えたの作れないかなぁ?
見てみたいんだけど
154名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 16:45:20.16 ID:QuJ3+rEG0
ガメラ2で、札幌と仙台の地下鉄がぶっ壊されたよね

東日本大震災の影響で、東北を舞台にするのは無理だろう
155名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 19:04:40.46 ID:A2vNO6eE0
とりあえずストーリーは置いといて

特撮部分を巨神兵のクオリティと情熱で作ってくれたら、特撮オタ的には十分納得はするとは思うんだけど、
EVAと同時上映された時のバッシング具合見てたら一般受けはしにくいだろうなあ
156名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 19:10:20.19 ID:zlKdRGd30
アレはただエヴァと一緒にやったから叩かれただけでねえの?
157名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 19:25:10.11 ID:A2vNO6eE0
>>156
それが一番大きかった理由だけど、特撮部分に対するバッシングも結構あったんだよね…

まあCGと特撮の区別もついてないような的外れな批判が大部分だったけど
158名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 19:41:42.76 ID:D485jgkt0
>>154
津波やら竜巻やらが頻発すると、新マンのシーモンス&シーゴラスのエピの再放送も自粛されそうねw
アニメの話で恐縮だけど、ブラックジャックのラルゴの回が放送日数日前の新潟地震のおかげでお蔵入りになったしねえ
159名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 20:23:41.79 ID:SqamJxOM0
シーモンス&シーゴラスは大震災で再放送を自粛してあとで特別放送したら
その日に竜巻で実際に死者が出るという笑えない話
160名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 20:55:51.85 ID:rKucOgz90
>>157
>まあCGと特撮の区別もついてないような

ダークナイトライジングの冒頭の飛行機墜落シーンが
実際に本物の飛行機飛ばして落としてスタントマンも空中から
吊るしてるのに観客はみんなCGだと思い込んでた、というのがあったな。
161名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 21:11:57.99 ID:x/HwfiQzO
もはや怪獣以上の危機をリアルタイムで味わっているんだから
わざわざ街が破壊されて右往左往するの見たがる人はそういないでしょ
初代みたいに腐敗の温床や悪人が潰されるんなら見たいけどW
162名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 06:43:29.95 ID:+I6Paydz0
>>159
マジか!さすがに草を生やすわけにはいかないネタだねえ

使い回しが酷評されてるバイラス戦だけど、子供たちが捕らわれていると勘違いしてたバイラスの(´・ω・`)な表情と
部下を情け容赦なく首を斬りとばすギャップが良かった…若山弦蔵でした
163名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 08:53:25.54 ID:aLjjYnl70
不謹慎の意味が分からない
この理屈でいくと刑事ドラマで人が死ぬのも不謹慎だよね
164名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 22:24:36.42 ID:/qs8PVSG0
殺人事件とか実際に経験すると被害者や遺族が言うには
やはり刑事ものなどのTVが観られなくなるとの事。


知人に被災者がいるが、やはり今でもふと
当時の記憶がフラッシュバックする事はあるそうだ。
だからなるべく普段から震災を連想するような物から
避けて過ごしてるが、TVで不意打ちに地震の話でたりで
結構、苦労してる。
165名無しより愛をこめて:2013/09/07(土) 22:33:03.15 ID:qJzubsB40
あえて厳しい言い方すると、そういうトラウマから逃げてばかりじゃ何にもならないし、
次に何かあった特に身動き取れなくなるんだよねえ

もちろん配慮すべきところは配慮するのが前提ではあるけど
166名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 11:54:53.02 ID:78IlSYH20
「ガメラ 2020」

ガメラが福島の汚染水をすべて飲み干してくれて、そのまま韓国に飛んで行き、おしっこをする
167名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 12:24:05.26 ID:G2GZ+2Yl0
>>160
アイアンマン3やないか
168名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 22:21:05.64 ID:Afinjyd60
http://next2ch.net/sfx/1376708581

また2ちゃん規制祭りとか鯖落ちとかあったらこっちに寄って行ってください
過疎地に立って日が浅いので何もありゃしませんが
169名無しより愛をこめて:2013/09/08(日) 22:24:42.52 ID:70GQ8YqS0
>>166
面白いと思って言ってるのか
170名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 17:36:42.90 ID:iW8WyS8E0
>>144
3のガメラって、更に戦闘力が向上してるらしいけど
それでもレギオンとタイマンはきついかな
171名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 20:09:04.74 ID:RN/1d5FH0
>>157
CG叩いてる奴ってガメラ3も見たことないようなにわかばっかりで辟易しちゃうわ
172名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 20:54:04.91 ID:wgebBbyU0
>>170
完全体ではないからだろう
南の朱雀がイリス
東の青竜がキングギドラ
西の白虎がゴジラ
北の玄武は神亀はあっても神蛇がいない
ガメラは亀と蛇がそろってこそ真の実力を発揮できる
玄武の蛇の部分はどこかで眠りについているか封印されているのかも
173名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 21:47:52.29 ID:7ppHl6Wr0
ゴジラのどこが白虎なのかが不可解だ
174名無しより愛をこめて:2013/09/10(火) 22:28:47.38 ID:yE/3IXTN0
つかなんで他所の世界観の怪獣持ち込んでるんだよ監督が同じだからって何でもかんでも一緒くたにしていいってもんじゃないぞ

>>173
機龍ゴジは元々白虎のイメージでデザインされてたそうだが(完成品にはほぼ面影ない)まあ関係ないわな
175名無しより愛をこめて:2013/09/11(水) 10:35:48.21 ID:lgW+0tJR0
といか四神はあくまで守り神だからな?
朱雀も南からくる敵への備えであって玄武と敵対してるわけじゃねーから
ガメラ3で比良坂さんが「南の朱雀と北の玄武は敵?」と聞いた時も
兄ちゃんが「南守る言うんは南からくる敵への備えやな」と訂正してたやろ
アレ見た感じだとイリスはむしろ南からくる敵やで
176名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 11:41:21.95 ID:PEoEPbwp0
でもガメラ1でガメラは南の海から北上してきた
177名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 13:48:06.81 ID:uH5oCP2b0
要するに、てきとーなんです。
178名無しより愛をこめて:2013/09/12(木) 23:57:43.25 ID:ubLN4+ic0
平成ガメラ1のリメイクたのむ。
バランスの取れたリアル思考で日本人の監督が怪獣映画作ってくれないかなぁ。。。

魔法少女みたいのはいらないから
179名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 11:53:28.16 ID:9ilWd95C0
>>176
さすがにそれは何の関係もないだろうw
それに柳星張は禍扱いとして伝えられてるのに四神に配置するはずないし
禍=南から来る敵が本編の話の流れ的にもしっくりくるで
180名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 20:41:27.98 ID:aGlIH7K80
岐阜の劇場で明日から一週間だけ大怪獣空中決戦を上映するらしいよ
自分行けないけど一応報告まで
181名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 20:08:18.25 ID:dyFr8zhb0
もう10年以上経ってるからムリだろうけど平成ガメラ完結編みたいなの作ってくれないかなあ
1〜3の主なメンバー総出演とか(長峰穂波コンビだけでもいいが・・・)
みんな相応に年とっちゃてるからどうしようもないが
182名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 22:23:59.55 ID:YVZ5uRkg0
我瞑羅4、角川が権利買い取ってソフト化してくれればいいのにな
183名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 22:49:16.49 ID:MMWcl4M+O
>>181
腕のちぎれたガメラカワイソ再生した姿にしてやってほしい
184名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 22:54:00.38 ID:L+FEvIkZ0
>>181
イリスの前田愛が二児の母親になる時代だぜ。俺らも歳をとるわけだ
185名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 18:02:03.72 ID:vH6+0NHx0
続きとか現実的に考えたら
OVとかで後日談として3の直後を語るとかかな
186名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 01:35:36.05 ID:gzDkMdWX0
もっと現実的に考えるなら、金子監督と樋口監督達の不仲を解消することから…
187名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 07:16:23.96 ID:I/XRDFde0
CSで平成ガメラT観たけど、やっぱ今見ると特撮しょぼいねえ
当時は「おっ、日本の特撮ここまできたか」とか思ったんだけどなあ

セガールの娘また見たい
188名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 19:53:08.46 ID:r1dxfj850
樋口はGMKで絵コンテやってる・・・だけ
GMKは金子監督の主導でガメラ組の人とかスタッフが決められたそうだけど
あの二人がクレジットに乗ることはなかった・・・
189名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 10:25:47.38 ID:i5KBWHuu0
>>187
なんやかんやで15年以上前だしなぁ
190名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 16:03:35.65 ID:qK4nJv/z0
子供「ギャオーと鳴くからギャオスだよ」
大人「採用」
今の時代にこのいい加減さでは作れないだろうなあ
00年代以降の特撮に一番欠落してることだと思うんだけど
191名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 16:05:38.94 ID:ZlgHJpx20
そんないい加減さ採用したら叩かれる時代だからな
192名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 16:05:48.67 ID:cwd7bwZf0
また別な意味での、いい加減さに溢れてるけどね。
193名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 21:34:51.44 ID:UDyTHRTE0
>>187
金子監督は2005年にウルトラマンマックスを何本か撮ってるけど
自身で特技監督も担当した2本(アントラー&ヘイレン)は画が凄いね。

低予算&ビデオ撮りでハイスピード撮影できない&時間が無いなんて悪条件下でも
監督含めてスタッフの情熱と職人技で庵野が金と時間たっぷりかけて撮った例の巨神兵と遜色ない映像になってる。
194名無しより愛をこめて:2013/09/18(水) 21:40:55.37 ID:qK4nJv/z0
ガメラ2は大好きなんだけど「我が名はレギオン、〜」
のくだりは当時見てて台詞が恥ずかし過ぎて吹きそうになった
脚本家がアニメ畑の人だから台詞がアニメや漫画っぽくてオタク臭いんだよな
195名無しより愛をこめて:2013/09/19(木) 11:55:39.92 ID:ez6GoomM0
あれは確かに違和感あったなw
196名無しより愛をこめて:2013/09/19(木) 13:56:51.08 ID:IFAEs3Ao0
押井、伊藤作品の登場人物は全員聖書完読してるのがデフォですから

普通なら「我が名はレギオン〜」「…何言ってんだオマエ」で終わるレベル
197名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 13:34:07.50 ID:FBkZ60hcO
3に出てたキモキャラの手塚とおるが、
半沢の出演でワイドショーで取り上げられてるw
198名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 14:11:35.87 ID:ISx2y4ZG0
天才ゲームデザイナーの人?
199名無しより愛をこめて:2013/09/20(金) 17:02:26.50 ID:XXCtoCrg0
ダミードーパントの人?
200名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 06:32:59.30 ID:Q4fivUCAO
>>180
二週間なので27日(金)までやってます。普段は小さめの劇場だが昨日一昨日だけ一番設備のいい大きい劇場で上映してた。
201名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 00:34:52.88 ID:j4mGMIl50
>>200
あれそうなの?適当言ってスマン。
202名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 19:20:31.51 ID:b0t3wq+k0
樋口真嗣氏 ASIAGRAPH 2013 匠賞を受賞 10月24日に記念ジンポジウム
http://animeanime.jp/article/2013/10/01/15764.html
203名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 23:00:11.14 ID:fFgrBi+b0
>>186
次のガメラをやるときこそ、あの二人に仲直りして撮ってもらいたいね。

特技・金子修介、本編・樋口真嗣の黄金コンビは見てみたい。是が非でも。
204名無しより愛をこめて:2013/10/01(火) 23:08:08.37 ID:wxR6atLh0
逆じゃね?

本編:金子修介
特技監督:樋口真嗣
205名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 04:24:14.56 ID:9VqDJs9B0
ガメラ本当に2015年に復活するんだろうか
気が付けば2014年にハリウッド版ゴジラが公開されるワケだが

パシリム、ゴジラに続いてのタイミングだから
新作はせめてガメラ3以上の特撮クオリティじゃないと駄目だろうな〜
206名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 04:45:28.78 ID:3mu3KVp/0
とりあえず今回流出した、
去年のコミコンでゲリラ上映された予告ってか特報見る限り、
ゴジラ2014は凄い期待できそうだもんなあ
207名無しより愛をこめて:2013/10/06(日) 10:15:44.78 ID:RTaxeM1k0
金子ガメラは全然予算が出なかったけど
角川になったトトガメラは15億円もでてまあそれなりの絵は撮れてたと思うのです(小声)

特撮もガメラ3ぐらいまでいくと今見てもハリウッドには劣るかもしれないけど
迫力は全然遜色ないと思うし、頑張れば出来るかな。誰がやるかは知らん
208名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 20:50:19.14 ID:W3VZpRK30
トトみたく大作予算でやってもし失敗したらまた長大な冬眠期間に逆戻りだからなぁ
クオリティは制作委員会の寄せ集めで体制立て直すとこから始める訳だから多少金掛けたところで初っ端からG3以上は無理だろうし
正直始めはコケても続けられるように低予算から始めるべきな気がする
それこそ平成三部作と同じように続編を積み重ねて徐々に上がっていくのを期待するしかない
209名無しより愛をこめて:2013/10/07(月) 23:39:44.59 ID:tpLjvSXI0
トトなんて、本格ゴジラ観たい客にミニラの成長記みせるようなものだろ
予算じゃないよ、作品の方向性だよ
210名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 00:12:11.17 ID:1YJq9kFQ0
トトはなあ…
金子監督が神保町シアターでのトークで言ってた話だと、
平成ガメラ1作目の準備段階時に大映側から提示されて、これはねーよってな感じでボツにしたシナリオが元らしいんだよねえ…
で、金子監督の人脈からこういう作品に向いてそうな伊藤和典を招聘したって言ってた。

当時の大映社長は子供向けに作りたかったらしいから、そういうシナリオを準備してたんだろうけど
211名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 01:12:08.79 ID:HaWhhKAB0
えっそれマジかよ・・・
212名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 20:00:58.75 ID:2Fb9Vel/0
トトガメラはつまんなくはないんだけどね
子供向けに回帰するのはいいんだけど子供向けにしては
ケレン味が足らないし地味過ぎだ
213名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 20:39:59.00 ID:RzmJb3vw0
劇場で観たときは、ガラガラで子供づれなんていなかった
みんな中年以上だった
子供はアニメか戦隊ものに行っちゃうよ
214名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 23:57:28.26 ID:4vy6MMVT0
トトは外見的に見ても可愛さ媚びに特化してて母親釣るのが目的なの見え見えなんだもん
あれじゃ男児は興味持たねえよ
215名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 19:34:32.96 ID:gprGX3P50
でもヲタ以外には割りと好評だったんだろ?(煽り)
216名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 22:28:34.11 ID:wffcHREL0
ヒットしなかったんだから、誰にも好評じゃなかったんだよ。
217名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 22:48:15.60 ID:/o2bwT8y0
ヒットしない=誰にもウケなかった

これは間違い。
単に観に行く人間が少なかっただけ
少なくともトトを観て大喜びして劇場を出た子供は存在する。
218名無しより愛をこめて:2013/10/09(水) 22:55:36.99 ID:wffcHREL0
なるほど。じゃあ、正確に言うよ。
ほとんどどの観客層にもわりと不評だったので、ヒットしませんでした。
これでOK?
219名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 12:44:52.86 ID:Qrs0B9VQ0
回転飛行形態が好きな自分にはトトガメラは好評
回転飛行形態でジーダスボコボコにしてたところ、自分はあれをガメラに求めてた
220名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 19:38:13.98 ID:qyh6yGPs0
トトガメラは上映時「小さき勇者たち〜ガメラ」のタイトルを
ガメラより小さき勇者たちの文字を大きく表記して
ポスターでも主役の子供の顔が一番場所を占めてたのに

その後、DVDのパッケージではガメラのほうが大きく表記して
主役の子も「小さき勇者たち」の文字も目立たない配置になったのは
やはりジュブナイル路線は失敗だったという認識なんだろうなぁ
221名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 22:56:29.10 ID:M+svuF0u0
たまに角川大映が主催するガメラ系イベントでも平成3部作が中心でトトは外されるからなあ…
222名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 23:16:29.53 ID:Km5zm3n30
ソフト販売が生命線の大映で、未だにBDが出ていないガメラシリーズは
トトだけってことで気がつけよw

ってか、早く出してください。角川さん。
223名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 23:51:49.55 ID:8Thwy/rG0
50周年映画どうなんのかな
金子が監督すんのかな
224名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 22:28:44.51 ID:97wwvX3C0
トトガメラは地味過ぎてな
公開してたことすら当時知らんかったぐらい宣伝が糞
本編がつまらなくは無いけどファミリー向けにしてはケレンミが足りないし
00年代怪獣物全般にいえることだけどどの層に向けて作ってんだかよくわからん
225名無しより愛をこめて:2013/10/13(日) 22:32:01.22 ID:T/VjgIHP0
どうせ大した売り上げ見込めないんだし今度のガメラは平成ガメラみたいな中高生向けの路線で行って欲しいわ
226名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 07:16:39.41 ID:eGoWaUxwO
中高年向きでも可
227名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 14:37:42.32 ID:SjAlbJ2W0
いやむしろ中高年以外不可
228名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 15:33:13.43 ID:9TGOLM1s0
いやR指定で
229名無しより愛をこめて:2013/10/14(月) 23:35:34.68 ID:d/RIB9mM0
すごくいやらしい形態のガメラが若奥様ふうのギャオスとあんなことやこんなことまでして組んずほぐれつ


いや見たくない
230名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 02:48:14.70 ID:oJZgF3Vb0
ガメラ新作やるならガメラのマーチ流してほしい
下手にアレンジとか加えずあのまんまのメロディーで
231名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 05:21:43.95 ID:qUfYHCdzO
じゃ昭和ガメラ復活だ!
232名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 17:47:45.38 ID:Ob1QFA530
アニメにしろ特撮にしろ基本は子供が見るもんだし
コア層向けだったとしてもあくまでも
子供向けの枠の中で許される演出、脚本で枠に止まらないものをつくってほしいな
子供向けを排した特撮って大体つまらんやんネオウルトラQとかさ
233名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 17:52:00.18 ID:GnFugM1R0
そうそうあくまで子供向けだからね
234名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 18:46:48.53 ID:oJZgF3Vb0
最近昭和ガメラのあのチープな映像が好きになってきた
同時代のゴジラやウルトラマンと比べても作り物感強いのになぜか嫌いになれない

多分ガメラのキャラ設定やあの映画全体に漂う独特の空気のおかげだと思う
ガメラリメイクなら徹底して昭和ガメラを再現するというのはどうだあろうか?

最新の映像技術など一切使わず怪獣は着ぐるみと人形を使い空を飛ぶときはワイヤー写ってる
もちろん光線やビームも手書き

ポスターから何から昭和臭全開であえて新しさを完全排除
見る側って案外最新映像とかもう飽き飽きしてるしこういうのはかえって斬新じゃないだろうか
うまく行けばオールウェイズ的な人気を得てシリーズ化までこぎつけられるかも
235名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 19:16:44.16 ID:QYl/Zrm+0
>>234
なんだろう、凄い河崎実監督臭がするんだがw
236名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 20:05:37.71 ID:TQIUqUAr0
結局、それじゃ今の子供向けじゃないだろう
237名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 21:29:14.21 ID:jNFHbXI80
いっそのこと初老向けに昭和臭全開で行ってくれ
カネ持ってるから
238名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 22:19:49.01 ID:4BodJ1NI0
>>234
あの独特の空気はあの時代だから成立するのであって
2010年代になってもアレを再現しようと怪獣映画に
ノスタルジーを求めるのは老人のオナニーでしかない。

お前の脳内ではオールウェイのようになるかもしれないと
良いアイデアに思ったんだろうが、そんなの他者からみれば
「逃げ」と「妥協」の産物。薄っぺらいアイデアはすぐ見抜く。

何よりそんなものを見せられる子供が可哀そうだ。
昭和ガメラも当時としては「新しい」モノだっただろうに
何で平成にもなって「古い」モノを見なきゃならないんだろうな。
239名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 22:35:14.90 ID:GnFugM1R0
平成ガメラの延長線上の特撮が観たいわやっぱ
日本のミニチュア特撮はハリウッドの金かけた映画には出せない空気感があるよ
240名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 22:46:15.93 ID:oJZgF3Vb0
>>238
それなら俺はトト路線で映像は三部作なのがいいかな
俺はやっぱガメラは子供の味方であるべきだと思うしそれがガメラの他の怪獣と
違うところなんだよね明確に人間の味方をしても許される怪獣、それがガメラ

平成三部作って映像は確かにすごいけど
ガメラの面構えがどんどん怖くなっていったのが子供の頃からなんか嫌だった

G3ガメラは人相悪すぎだよ
もう少し愛嬌もないとあれがゴジラならああいう面でも全然構わないんだけどね
特にイリスが得体のしれない不気味なやつなんだしその対照としてガメラはもっと優しい面にすべきだった

だからといってトトは今度子供すぎなデザインなんだよね
ゴジラでたとえるならミニラが一人でデストロイアと戦ってるような違和感があった

なので次のガメラは普通に大きな亀の怪獣で顔は優しめな感じになるといいな
まあG1G2くらいならいいよ

あっ、あと空飛ぶ時はもちろん手足引っ込めてジェット噴射で(これは譲れん)
241名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 22:53:25.86 ID:lidwd4dg0
成長したトトの姿が見てみたい(ボソッ
242名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 23:08:26.10 ID:lVYSQVYBO
>>230
ライミ版スパイダーマンで昔のアニメ版主題歌を劇中人物に唄わせてたみたいな使い方なら出来そう
例えばガメラがボロボロにやられて死にかけてる時に誰とも無しにガメラマーチを口ずさむと
それが伝わって言って大合唱になり最高潮に達したところでガメラど根性復活、とか上手くやれば燃えるシーンになるかもしれん
243名無しより愛をこめて:2013/10/15(火) 23:20:32.91 ID:xnw8a2EE0
平成三部作も十分子供の味方だったけどな。
イリス倒してからギャオス残存を討伐するところからやって欲しい。
244名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 00:19:53.95 ID:f6c17QU20
役者年取りすぎだし新規完全無視だし
245名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 03:32:31.74 ID:BvBU7PbJ0
平成3部作は名作だけど、作り手もファンもいつまでもそこにこだわってたんじゃジャンルとしてはオワコンだしな
246名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 08:04:57.39 ID:M10/dvrG0
作り手はぜんぜんこだわってないだろ。問題はファンだけ。
247名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 08:37:14.34 ID:G4LEdNhJ0
昭和ガメラみたいなガメラデザインがいいな
248名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 18:44:43.55 ID:h65g/RSK0
だからトトは子供向けじゃねえだろって何度言えば…
249名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 20:00:46.34 ID:Cjpal9mOQ
2015年までに金子と樋口を呼んでほしいな
しかし伊藤は最近は何してるんだろうか?
250名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 18:40:57.73 ID:D1gWygpx0
>>240
わかってないなぁ
アレは人間の味方と地球の意思との間で揺れ動いてるところが良いというのに
251名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 22:14:33.85 ID:tKD9n9e00
>>249
最近の大映との関係見る感じだと金子監督はまず呼ばれないだろうねえ
252名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 22:47:00.52 ID:tKD9n9e00
>>249
あ、あと伊藤和典は実写版パトレイバーに関わってるみたい
253名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 01:53:32.37 ID:3LcgZbP30
>>252
本人のツイッター見る限り関わってないような印象あったけど・・・あれ?
254名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 02:08:17.10 ID:l8OjkgDg0
昭和時代ガメラが興行的に成功を収めた理由って何?
この時代って怪獣映画は事実上東宝の独占状態で他社は東宝特撮の圧倒的
技術の違いとかに太刀打ち出来無かった感じだよね

だから怪獣ブームに特撮作ってもマニア以外には忘れ去られてしまった

そんな中同じく当時乱発された怪獣映画の一つに過ぎなかったはずであろう
ガメラが成功しゴジラと並ぶような地位を得て今日まで知名度を保っている理由ってなんだろう?

ガメラの魅力と言ったらゴジラと違い割と人類の味方なところだけど初代の時点じゃまだ
そのキャラクターは確立されていなかったはず(初代でも子供は助けたと言われるがそれでもそれが
ガメラの明確なキャラとして認識されていたとは思えない)

当時の怪獣映画事情に詳しい人でこの辺分かる人いる?
255名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 08:32:25.15 ID:VYcxkdNc0
>>254
あれはファースト・ガメラと同い年なんだけど、
ガメラが当時の怪獣の中でもキャラ立ちの点で傑出していたように思う。

リアル系カメ怪獣のカメーバと較べれば、よく判るんじゃないかな。
肉じゃなくエネルギーを喰って、火を吐いて、空を飛ぶ。そして子供好き。
でもカメなのでやはりどんくさく、傷だらけになりながら辛うじて強敵を倒す。

ガメラ映画はこういうガメラのキャラを、くどいほど強調する作りになっていた。
さらに、東宝・円谷プロがあえて避けた流血プロレスを前面に押し出したり、
子供の熱狂を煽る主題歌をバンバン流したり。
臆面もない娯楽志向が、ガメラの魅力だった。

だから、平成ガメラのスタッフがカメであることを嫌ったとか、
回転ジェットに抵抗があったと聞いて、かなり違和感があったなあ。
結局大映側に押し切られた回転ジェットがすごい名シーンになってて、「そら見ろ!」と思った。
256名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 08:44:11.01 ID:rft852zO0
感じだよね
はずであろう
とは思えない
257名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 13:02:17.38 ID:l8OjkgDg0
>>255
カメーバってなんだっけ?と思ってググったらこれは………
言っちゃあ悪いがガメラのパクリじゃないのかこれ?

カメーバ=亀というのもそうだが一緒に出てくるイカ怪獣とかもバイラスに似てるし
天下の東宝でもこんなことやってた時代もあったんだな

まあそれはいいとしてガメラは個性というかキャラクター性が強いのか
確かにただ暴れまわるだけの怪獣ではないしな
あと単純に亀をそのまま大きくしたようなデザインがよかったんだろうね
亀って子供人気高そうな生き物だし

とはいえ最初のB級感漂う感じから今の地位を築いたのはすごいと思う
まあこれは平成三部作の影響もあるんだろうけど
258名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 15:35:56.09 ID:8/hMmb9w0
カメーバはカメ怪獣というだけで、ガメラと共通するものは何もないよ。
このレベルでパクリとか言い始めると、巨大アリとか巨大クモの映画は最初の一本以外認めないってことになる。
259名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 16:47:20.28 ID:PQQOslWG0
ジラをただの恐竜とかバトラとメガギラスの区別がつかないとか平気で言っちゃう
自称怪獣オタってのはいまだに見るからねえ
カメーバがガメラのパクリってのも同レベルだよ
260名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 20:42:06.80 ID:l8OjkgDg0
そうか?
あのイカ怪獣もやっぱりバイラスっぽい雰囲気だし影響はあったんじゃないの?
まあ確かにこれでパクリとまで言うのは失言だったかも謝罪する
261名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 20:57:33.42 ID:ZjfL9qzp0
ゲゾラがバイラスに似てるって流石に難癖レベルだろ。

影響も何も東宝は以前に巨大蛸やエビラといった怪獣を
生み出してるからその流れで巨大烏賊のゲゾラやガニメが
出てくるのは自然な発想だろうよ
262名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 21:30:19.90 ID:er9MiHcf0
パクリとか失礼だろ
二番煎じと言ってくれ
263名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 21:37:36.68 ID:ZjfL9qzp0
それ言い出したらガメラ自体がゴジラの二番煎じなワケで
264名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 21:54:49.35 ID:kvH5L75p0
よかった。バルゴンはパクリじゃないんだね
265名無しより愛をこめて:2013/10/18(金) 22:05:35.75 ID:f9+xh0Y20
>>258-259
レスが欲しいだけの人だから相手をしない方がいい
266名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 00:40:49.97 ID:tu3s1stq0
ageてるアホの相手するのも嵐と同義だってのは覚えておいたほうがいい
267名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 03:47:26.29 ID:mkWrE8yKO
ちなみにスチール写真と違って映画の中ではゲゾラとカメーバは戦わないからな
一緒に映るのもメインタイトルのイメージ画面だけ
268名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 07:17:27.54 ID:lPVk3Hmc0
さっさとガメラ3に匹敵する一本を作れってくれよ。
なにやってんだよ。
1999年から技術的にはどれだけ進歩してるんだよ。
さっさと、つくれ
269名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 07:33:29.15 ID:4lSBA30W0
うざ
270名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 17:28:50.17 ID:5k71T4RbO
まだ3が最高とかいう奴がいるのかよ
平成ガメラは2が一番評価がいいし3が一番駄目
というか何故か最近3信者の声デカいな…当時は12の流れをぶち壊して叩かれまくってたのに
271名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 17:37:59.74 ID:KKN3a+YYO
3はラストシーンは何回観ても震えるが、正直途中で何回か寝落ちしてしまったことがある
272名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 19:45:46.45 ID:pP6XJHwb0
3のクオリティは今でも十分通用するな。
273名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 21:40:04.00 ID:DFifM6hB0
2が一番ダメでしょ
274名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 22:16:45.33 ID:UkmYR+rz0
俺は2が一番好きだけど、3ももちろん好きだよ。映像が派手で見てて楽しいからね。
275名無しより愛をこめて:2013/10/19(土) 22:53:48.71 ID:IGcyiaEQ0
3は絵と動きは好きだけどお話がイヤ
1はどっちも好き
2はどっちも大好き
276名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 03:41:47.99 ID:SrGU7Xhv0
なんというか2は1と3のいいとこ取りって感じでバランスがいい
もちろん1も3も好きだが
277名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 09:35:47.95 ID:CPYGm3xX0
金子監督曰く、3はどうせ最後だからって色々とやり過ぎた結果だからねえ
278名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 10:07:41.69 ID:R0xSUaPM0
ガメラ3は1999年という世紀末なあの時代ならではの
独特の空気感が好きだな。
279名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 10:25:57.93 ID:5keFcmCA0
2が一番好きだけどシーンとしては3の渋谷がベスト
1もいいけど虫嫌いだから序盤の蛆が湧いてんのがキツい
280名無しより愛をこめて:2013/10/21(月) 23:47:07.61 ID:nGhN8UZ3O
>>280は蛆虫
281名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 00:50:43.70 ID:s6EWTdcH0
まあそうやって自虐するなよ
282名無しより愛をこめて:2013/10/22(火) 16:07:16.09 ID:vyEnAwh/0
>>147
敵は中国人?
283名無しより愛をこめて:2013/10/24(木) 23:00:44.72 ID:zJPannTui
3のガメラはギャオスハイパー(ギャオスより強い)
を虐殺しまくれる戦闘力だからな。レギオン以上かもしれん
284名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 01:25:13.91 ID:FVfj9ibx0
腹に穴あけられても何事もなかったように戦闘継続してるイリスって見かけによらずタフガイだな
ギャオス変異体だからガイじゃなくガールなのかもしれんが
285名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 03:03:36.11 ID:99a2tM5RO
平成の敵怪獣はみんなメス?
286名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 11:24:43.01 ID:U2HOVlAU0
イリスは綾奈とセッ・・・もとい融合しようとしたからオスでは?
287名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 12:17:31.06 ID:0/Lpz3+H0
>>286
なんか子宮に胎児戻そうとする感じに見えたがな。
両棲類ぽいかも。
ガッチャマンのベルクにも似ているし。
288名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 00:21:21.75 ID:27qtRZXUi
大怪獣空中戦ガメラ対ギャオスの中で、
青木博士が超音波を説明する時に見せた実験フィルムって本物ですか?
289名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 08:06:34.93 ID:8G8yzPUf0
仮に超音波メスがあったとしても
音波が肉眼で確認できる状態なら着色ですかね
その辺から察するに映画用の小道具ではないかと
290名無しより愛をこめて:2013/11/05(火) 19:23:55.81 ID:27qtRZXUi
うーん、小道具かあ
よく見たら確かに嘘っぽい光線ではありました
あそこ以外は凄くリアルなんですけどね
291名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 03:47:47.54 ID:iJhgF3620
11月もガメラフィギュア沢山でますねぇ、片腕なし左手に前田愛のが欲しいが、高いなぁ。
292名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 23:12:37.98 ID:MS3GaQhtQ
なかなかマニアックなw
293名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 20:02:15.49 ID:8rSAyG7y0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131107/prl13110718180090-n1.htm
23日に三鷹産業プラザで「三鷹コミュニティシネマ映画祭」というイベントで
大怪獣空中決戦が上映されるらしいぞ!
294名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 11:11:16.34 ID:ihWxtsp90
三鷹事件で有名なあの三鷹か
295名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 17:11:58.57 ID:FYbaZjC30
パーフェクションってどうなったの?
検索しても出てこない
10月発売ならもう出てる筈だが
296名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 19:01:00.53 ID:U58PpC8f0
297名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 19:21:16.19 ID:FYbaZjC30
みたいね
制作のブログ見たら11月時点でも発売日未定だったから発売は来年かな
298名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 07:57:21.75 ID:88K1LqF90
その垢の中の人がこないだあった特撮イベント時に、12月締め切りで2月発売予定って言ってた
299名無しより愛をこめて:2013/11/15(金) 17:56:17.97 ID:bjRJXFyFO
ニコニコの公式配信の平成ガメラ非公開になってんだな…残念だ
300名無しより愛をこめて:2013/11/20(水) 13:14:46.87 ID:zLDP2wUk0
http://www.youtube.com/watch?v=LG4PHWobUpw
12:26-28くらいのところでなぜかイリスの鳴き声が聴こえる・・・
301名無しより愛をこめて:2013/11/22(金) 00:30:35.69 ID:GeipgoFBQ
イリスは姿や咆哮が怪獣離れしてるよな
ギロンとは違う意味で奇抜な怪獣だったと思う
302名無しより愛をこめて:2013/11/23(土) 01:34:41.33 ID:1GFsjXSI0
ちょっと奇抜すぎやしませんか
最初見たときはFFの召喚獣にしか見えなかった…

いや嫌いじゃないけどね!
303名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 12:36:12.85 ID:jxIaCXzT0
3見てて思ったんだけど、
綾奈のガメラへの憎しみは、卵の中にいた頃のイリスからも干渉されたの?
両親が死んだとき、ギャオスも現場にいたのに、何故かガメラのイメージだけが醜悪になって残っている。
最後の方でギャオスが夢の中に現れるのはイリスの種明かしで、精神崩壊させるためにわざとやったんじゃないかと。
304名無しより愛をこめて:2013/11/24(日) 21:17:12.74 ID:4sxveRz10
家族がいた建物を破壊して殺したのがガメラだからね
ギャオスとガメラがいても直接の死因はガメラだかね
両親は死んだんじゃなくガメラに殺されちゃってますからね
305名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 16:07:30.79 ID:7ueI9b5xO
青龍と白虎ポジの怪獣とかマナの影響でレギオン以外の宇宙怪獣も来るんじゃないかとか幕の引き方が絶妙
306名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 21:32:09.06 ID:8tvrw1Dz0
https://twitter.com/hazawagumi/status/404943261397024770
【平成ガメラ パーフェクション新情報!!】
2014年1月31日発売予定。304ページ。予価5,500円+税。
発行/株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス
307名無しより愛をこめて:2013/11/25(月) 22:55:56.71 ID:/w9siQFh0
たっけぇ
けどゴジラが160、ガンヘッドが130ページなら内容次第で妥当か
308名無しより愛をこめて:2013/11/26(火) 13:22:58.38 ID:ZXYJ1nvo0
>>306
超楽しみなんだけど
309名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 10:49:14.41 ID:KIDvmI6k0
ガメラ お誕生日おめでとう
310名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 13:20:29.77 ID:pMxV4qYz0
ガメラお誕生日おめでとう!

1965年11月27日
大怪獣ガメラ公開日
311名無しより愛をこめて:2013/11/28(木) 00:23:43.81 ID:NdHiEj6f0
なぜトトを入れたのか・・
312名無しより愛をこめて:2013/11/28(木) 03:09:56.59 ID:9niI0Kbr0
>>311
復活した大映が徳間書店で平成ガメラ三部作を作られ 角川に移籍してから怪獣映画の実績が欲しかったから

小さき勇者ガメラ の次にテレビで大魔神カノン がコケたからな
313名無しより愛をこめて:2013/11/28(木) 03:30:10.54 ID:k5VafPU50
徳間書店はジブリ映画を持ってるのに平成ガメラ三部作の大映を手放した
角川に引き取られるのに大映の実績が欲しいだけで潰したも同然
小さき勇者ガメラも当たらず ガメラ氷河期となる
314名無しより愛をこめて:2013/11/28(木) 11:10:33.27 ID:ant28mxb0
「小さき勇者ガメラ」と「大魔神カノン」は、勘違い二部作と呼びたくなるね。
315名無しより愛をこめて:2013/11/30(土) 12:03:34.37 ID:D2QkRRwy0
吉山

羽村

矢崎

原野

笹村
316名無しより愛をこめて:2013/12/03(火) 09:04:53.10 ID:KEb04+NIO
ガメラ対ジャイガーでガメラの体内に入ったジャイガーの幼虫に関して説明するシーンで象の鼻が膨らんでいて、そこを切開するシーンがあったがあれって実際にあるの?
317名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 17:52:39.74 ID:n/tXvZpw0
http://www.sunsun.info/movies/
尼崎の塚口サンサン劇場で金子ガメラが35MMフィルムで上映されるぞ!
318名無しより愛をこめて:2013/12/11(水) 22:46:33.68 ID:D48L8sdG0
パーフェクションって、設定資料集ですか?
319名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 15:06:25.17 ID:ir/5rQSZ0
ガメラ3見た後でガメラ1見て綾奈のお父さんがガメラに殺された際の建物を探したのは俺だけではないはず
そしてそれっぽい建物を見つけた
320名無しより愛をこめて:2013/12/17(火) 22:36:48.49 ID:2nRFVHnq0
俺レベルになるとイリス(猫)も見つけられるぞ
321名無しより愛をこめて:2013/12/18(水) 16:45:30.83 ID:EWLtw3k70
一応張っときますね
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/13089
《京都怪獣映画祭NIGHT3》
◆22:20〜 オープニングトーク
◆22:30〜 『ガメラ2 レギオン襲来』
上映後、俳優・螢雪次郎さんによるゲストトーク、サイン会有!
◆2:00〜 『大魔神怒る』(上映前、『セイバルコン最新予告編』上映予定!)
◆3:45〜 『帰ってきたウルトラマン』第5話、6話
◆5:00〜 『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』
(翌6:40終了予定)
322名無しより愛をこめて:2013/12/18(水) 22:56:12.25 ID:42M7rtJLQ
ガメラシリーズは伝統的に飛び道具が必殺の威力を持ってるのが良いね
ウルトラマンも必殺の威力の飛び道具が多いけどガメラシリーズとは随分と印象が違うな
323名無しより愛をこめて:2013/12/19(木) 18:04:02.74 ID:d8Q8LxiC0
ガメラはゴジラと違ってイベントが多いね
324名無しより愛をこめて:2013/12/20(金) 01:03:56.23 ID:6sp1zShYQ
復活するのかな?
325名無しより愛をこめて:2013/12/20(金) 18:50:16.56 ID:3ax+tDG90
京都なら、ガメラ3やるべきだろ
326名無しより愛をこめて:2013/12/21(土) 20:28:12.37 ID:QOaq/sw/0
>>325
昨年やってたと思うけど?
327名無しより愛をこめて:2013/12/22(日) 11:16:23.56 ID:BA5G1WQo0
京都なら、ゴジラVSメカゴジラやるべきだろ
328名無しより愛をこめて:2013/12/22(日) 18:17:24.68 ID:VydI927wO
いまだに中山忍を愛してる
329名無しより愛をこめて:2013/12/22(日) 21:04:44.27 ID:M3zCdwPv0
みんな平成ガメラはブルーレイ?それともDVDで所持してんの?
DVDのBOXが特典映像とかが一番充実してるよね
それを買ったらいいのかな
噂だとレーザーディスクが実は最もいろいろ充実してるって聞いたけど
330名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 00:35:52.77 ID:stD1hm7X0
本物感の画質重視でブルーレイ以外の選択肢があるのか?
あとは2004年のWOWOW放送版、2010年代の日専HD放送版、輸入BD版ぐらいしか
選択肢ないだろう?
331名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 01:01:02.89 ID:EqevqZSB0
そりゃまあ画質で言ったらブルーレイだけども
レビューとか見るとブルーレイの割にたいしたことないなっていう意見が多いね
あとブルーレイは海外版が安いね
332名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 06:03:37.17 ID:rfEORq0yO
3作品にメイキングで1600円程度の海外版BDは魅力的
333名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 12:38:35.38 ID:EqevqZSB0
オーコメの日本DVD、メイキングの海外ブルーレイ
とりあえずこの辺を抑えとけばいいっぽいのね
334名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 12:55:40.86 ID:QppoTCsX0
画質は日本版BDが一番いい
335名無しより愛をこめて:2013/12/24(火) 04:27:02.49 ID:E/cwqnio0
レギオンが赤目で復活した時の、ガメラの「えっ?」って顔が好き
336名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 12:46:40.85 ID:onmHjfV10
レーザー鞭が全身貫いていく時の
『えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ、まだやんのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!』
って表情も印象深い
337名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 22:00:29.17 ID:1iHAWIPC0
あのレーザー鞭は痛そうだった。
ただの光線打ち合いでもなくかといって肉弾戦でもなく、ああいうのもいいね。
338名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 23:13:43.38 ID:Z714IkXJ0
一斉に突き刺すシーンはやばかったな
まさに最強の敵だった
それぞれの怪獣で恐ろしさが違ったんだよな
ギャオスは繁殖力、レギオンは小型含めた純粋な強さ、イリスは潜在能力がヤバかった
339名無しより愛をこめて:2013/12/28(土) 20:23:57.41 ID:QWuM6xXY0
3の方が好きなんだけど

レギオンは一作だけでも完璧に完成しててすごいよな
340名無しより愛をこめて:2013/12/28(土) 23:06:21.15 ID:pVFySdoA0
レギオンは良い怪獣だったな
蟲×軍団×侵略者
ガメラシリーズの一番の敵はギャオスだが次はレギオンと言ってもいい気がする
ギロンもインパクト強いけどw
341名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 12:51:46.72 ID:ZMDJ4plo0
イリスも結局のところギャオスの亜種だからな
ガメラの敵はあくまでギャオスだった
だけどそれに伍するレベルで存在感を放つレギオンも凄まじかったな
342名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 21:36:54.06 ID:vQlkn0N40
レギオンって、キングギドラに次ぐ全方位対応、ワイドスクリーン型怪獣だよな
劇場で観て圧倒されたわ
343名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 03:16:02.82 ID:SjXA3bQA0
まさに映画のための怪獣
最大最強と言うに相応しい
344名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 17:00:38.24 ID:l+1jxiEj0
レギオン自体は何も考えず、本能に従って行動しているだけなのに、
人間から見ると、戦略と戦力を兼ね備えた侵略者と言う二面性が斬新だった。
ガメラの方も、一回でも打ち上げを許せば、そこで敗北が決定すると言う緊張感が張り詰めている。

ガメラをあそこまでグロッキーに追い込んだのは、ジャイガー以上だと思う。
345名無しより愛をこめて:2014/01/02(木) 16:26:51.34 ID:XATlXcFw0
去年昭和ガメラの常連俳優だった本郷さんが亡くなったのは悲しかったね。
できればG1に出たのは良いけどトトに市長か校長役で出てほしかったが・・・
あっ、でも当時彼はリハビリ中で既に引退していたか。
346名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 06:38:52.68 ID:ykwuBtLq0
ガメラは必ず復活するよ
いや復活するのがガメラだと言ってもいい
どうやっても死なない東宝のあいつとは違う
347名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 22:09:55.49 ID:9lcXhddBO
バルゴンとジャイガーはガメラにとどめ刺してれば勝てたな
348名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 22:49:37.79 ID:SCCorCbYO
ジグラなんて1度はガメラを殺してる
349名無しより愛をこめて:2014/01/07(火) 22:38:57.73 ID:e7FbfmD6O
昭和シリーズの敵もマジで強いな
ギャオスとバイラス以外はガメラを半殺しにしてる
350名無しより愛をこめて:2014/01/08(水) 00:30:19.65 ID:jGRmx9mMO
ギロン戦だけはよくわからないダウンの仕方だったな
あの手裏剣には毒でも塗ってあるのか?
351名無しより愛をこめて:2014/01/08(水) 00:35:44.55 ID:6y0I4xGh0
>>349
バイラスもガメラの腹突き刺してるしな
しかしゲゾラを引き合いに出してバイラスよりデザインがましとか書いてあるのを見て、流石にそれはガメラ憎し過ぎじゃないかと、思った
352名無しより愛をこめて:2014/01/08(水) 00:59:49.56 ID:jGRmx9mMO
まあガメラスレではゲゾラとカメーバがバイラスとガメラのパクリとか言ってたのもいるから、
どっちもどっちなんじゃないの?
怪獣映画全部好きな人間としてはそういう片方を嫌ってるのがわかる書き込みは嫌だわ…
353名無しより愛をこめて:2014/01/08(水) 12:40:03.79 ID:47GqgZyo0
354名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 17:35:45.44 ID:6/Xhjd5X0
ガメラのハリウッド進出ないかな。
355名無しより愛をこめて:2014/01/10(金) 18:17:58.48 ID:SJBnJjuL0
ゴジラがバカ当たりしてハリウッドで怪獣ブームでも起きれば、あるかもね。
356名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 18:14:47.63 ID:HuRqlZ6j0
357名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 18:40:11.22 ID:x615L8am0
アトラク用っぽいな
トトはまだいけそうだがG1の方はだいぶくたびれてそうだ
いずれにしても勿体無い…
358名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 01:18:10.21 ID:joLdeOhD0
所詮は角川
やはりトトは黒歴史か
359名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 23:00:59.30 ID:N4hXBndM0
このCMのために新しい着ぐるみ作ったらしいね
コミカルなCMだからG3みたいな姿じゃ合わないと判断されたのだろうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=qhIIoUky7N8
360名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 23:16:44.21 ID:ICXC91B70
>>359
G1が最も一般的なガメラ像に近かったからじゃないかな
かと言って昭和だと古くさ過ぎて、ってとこだと思うけど
361名無しより愛をこめて:2014/01/12(日) 23:55:45.35 ID:joLdeOhD0
>>359
そのG1ガメラとは違うよ
捨てられてる画像のは撮影に使われた本当のG1スーツ
調布駅に展示されてたもの
調布 ガメラでググって見ればいい

道具とかを残したいって言ってた樋口は何をやってたんだ…?
362名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 00:04:57.59 ID:Oa+rZ2wo0
>>361
マジのG1スーツなのか?
だとしたらホント勿体無いな
角川はガメラなんてどうでもいいだろうし
しかしオークションにでも出せばかなり高値で売れそうだが
363名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 00:07:14.96 ID:44o1G08M0
まんだらけの店長が昔、G3のギャオスの死骸を100万で買い取りたいって言ってたな
364名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 00:55:50.78 ID:ZHK/dsSw0
不要になったとはいえ捨てるなんて勿体無い・・・
おれたちの応援したガメラがこういう始末を受けるのが悲しいな
もう処分されちゃったのかな・・・可愛そうにガメラ。
365名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 03:33:31.96 ID:z3A5NzCV0
>>362 
確かに誰かに売ればいいのに
366名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 11:12:14.26 ID:fdQmIYah0
G1ガメラは一番好きなガメラなんだけどな…
悲しいよ本当に
金が無いにしても誰にも声をかけずに即判断で捨てたなら悔やみきれない
367名無しより愛をこめて:2014/01/13(月) 11:14:00.46 ID:Oa+rZ2wo0
角川はそのへんホント非道だからなぁ
大映なら絶対そんなことさせないだろうに
368名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 08:13:55.05 ID:TL5sFDwa0
どうせ捨てるなら、その前に特撮博物館に展示して欲しかったなあ…
369名無しより愛をこめて:2014/01/15(水) 15:00:32.30 ID:l0On3EFS0
今はもう平成ガメラクロニクルを買ってお布施するしかない
370名無しより愛をこめて:2014/01/19(日) 11:25:06.20 ID:x3TKC+mi0
ラテックスは劣化するからしょうがない
371名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 12:48:44.65 ID:VACGdFGVO
本物のG1スーツなら、G2上映時にメイン劇場に展示されていたのを見たが思ったより小さくて驚いた。
それにしても撮影スーツの処分が本当なら呆れるばかりだな。
ラテックスは埃が対敵だからアクリルケースに入れて展示するだけでも違うし
空気清浄機を付けて置けば、更に劣化速度は押さえられた筈だ。
その程度の管理保管が出来ないなら、競売にかければ良かったのに。
撮影スーツの証明書を付けて角川が売りに出せば数百万の値が付いただろうに。
わざわざ金をかけて処分するなら、俺が買いたかったよ。
372名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 13:09:56.08 ID:URNubNwg0
エイリアンみたいに造形物そっくり引き取ってくれるマニアがいれば、まだ良いんだけどな
373名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 13:53:59.80 ID:edYZsTaS0
その可能性を検討する前に捨てたんだろ
角川の馬鹿どもは
374名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 18:40:55.18 ID:OLXL2WPQ0
ガメラファンから寄付金を募って保存してもよかったのに
一口1000円くらいなら俺は5〜6口出すぞ
375名無しより愛をこめて:2014/01/20(月) 19:28:31.03 ID:jLxzGOxs0
パシフィックリム面白かった
ある意味で平成ガメラの逆を行く映画だった
日光東照宮に対する桂離宮みたいな
376名無しより愛をこめて:2014/01/21(火) 21:56:17.10 ID:D8OwL8GTO
また平成ガメラ路線の怪獣映画を見たいもんだね
377名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 11:22:34.36 ID:L8JYrxkpi
>>375
パシフィックリム面白いよね
もし可能だったらBlu-ray等の特典映像のギレルモ監督インタビューとか見たらもっと面白いよ
「怪獣のデザインは、中に人が入れるようにしろという注文をつけた」とか、「怪獣映画を見ることは究極のプロレスを見るようなものだ」とか
378名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 20:20:48.24 ID:L85Vt/UT0
https://twitter.com/morimoto_nobu/status/425838135948238848/photo/1
3組みは展示されてるのかな

https://twitter.com/hazawagumi/status/425607185284857856
平成ガメラ パーフェクション発売日が2月8日になった模様
379名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 18:34:01.88 ID:N4PkdbnSO
>>378
展示されてるみたいだけど、こういう環境で特撮史に残る作品の貴重な財産を展示するなら
もっと劣化を防ぐ為に、直射日光や埃等を防ぐ工夫が欲しいね。
また劣化したら廃棄すれば良いとでも思ってるのかな。
もしそういう姿勢の会社なら、今後素晴らしい作品は期待出来ないかもな。残念だけど。
380名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 19:45:26.57 ID:g+uNvWej0
G1ガメラとトトの扱いを見てもわかるだろう
G3ガメラとイリスも同じ末路をたどる運命
381名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 01:11:59.92 ID:dUZe+s3Q0
>>379
イリスはともかくガメラのは撮影に使ってないレプリカだけどな
382名無しより愛をこめて:2014/01/25(土) 23:39:04.22 ID:I5sQUti+0
えー、金子くんとシンジ君ですが、

前田愛の結婚披露宴で酒を酌み交わしつつ、G3の時の
「イリス・・・・・熱いよ・・・・・。」
のシーンのことなんかを笑って話せる程度の仲ではあるようですよ。

伊藤さんとどうなのかは知らないが。

平成ガメラパーフェクションには、3人ともインタビューが載る。
藤谷文子、中山忍、水野美紀、前田愛、
そして螢雪次朗、本田博太郎(これはシブい人選)、ほかのインタビューも。
25日発売の電撃ホビーマガジン3月号に、内容紹介の4ページあり。
383名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 01:18:27.15 ID:lxY8caewO
映像スタッフの仕事だと、別に仲が悪くはなってないけど
一緒には仕事はしたくないって関係とかはたくさんあるみたいだから、
金子、樋口もそんな感じじゃないの
384名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 01:19:56.27 ID:R9aAtEkE0
>>383
分かる
友人として酒飲んだりは楽しいけど仕事は絶対一緒にしたくないやつ、いるよね
385名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 11:01:57.31 ID:ToiLZePn0
GMKで樋口監督は密かに絵コンテとして参加してたけど
金子監督はどんな心境だったのだろうか
386名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 11:51:40.19 ID:4tE1pwAH0
電撃ホビーマガジン、立ち読みしてきた。
カラー1ページ、モノクロ4ページで、パーフェクションの内容紹介。
角川が所有しているポジからまず5500枚をセレクトし、それをジャンル別に編成して再構成
(そもそも大映は角川に吸収されたので、借りる必要ないんだな)。
樋口氏のインタビューの抜粋が載っていて「3では僕も伊藤さんも『デビルマン』をやりたかった。
でもそれは、金子さんの作家性と相容れるものではなかった」といった発言があった。
ページ数が多いのは、伊藤氏が書いていた3のノベライズ、
金子監督が読んでガックリ来たという、昭和ガメラを引きずった検討用シナリオ、
それと1と3の初期シナリオが載っている、というのもあるだろう(いずれも出版されるのは今回が初めて)。

個人的には、女優さんたちの変貌っぷりが、結構ショックだった。
藤谷文子と中山忍は、わりとキープしてたけど……。
387名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 11:58:27.57 ID:R9aAtEkE0
>>386
そりゃそうだよ、G1なんてもう20年近く前ですよ
388名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 12:51:02.36 ID:ToiLZePn0
>金子監督が読んでガックリ来たという、昭和ガメラを引きずった検討用シナリオ
これがトトになるのか
もうちょっと頑張れよ
389名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 13:27:55.83 ID:4tE1pwAH0
>>387
特に水野美紀。
『爆報!THEフライデー』に「××年ぶりTV出演」とかいって出てきそうな雰囲気。
前田愛も、まるで別人のようで面影なし。

>>388
金子監督が1を受けた段階で、大映から提示されたシナリオのうちのひとつ。
シナリオは2つあったけど、どっちもかなりズレていたという。
390名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 16:49:08.29 ID:tWQOHxmf0
エネルギー不足でダウンしたガメラを、子供たちが甲羅の上で焚き火して復活!
みたいな話だっけ
391名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 17:01:53.89 ID:4L2HZJx10
>>390
それほとんどG2だな
でもG2のあの場面は泣ける
やっぱり子供達の願いで復活するガメラはカッコイイぜ
392名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 19:27:25.99 ID:7qWuKsqJi
ガメラ優勝オメ
393名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 19:35:02.32 ID:DpecmRn60
>>389
前田愛なんて当時高校生で今はもう30になるんだから変わってて当然じゃないかね
394名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 20:19:36.42 ID:4tE1pwAH0
>>393
2006年公開の『神の左手悪魔の右手』の時は、そんなに変化なかったから、
その後の数年で急激に変化したと思われる
395名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 22:00:00.54 ID:sP6vIUjfO
>>389
水野美紀は事務所を移籍した事で一時期干されたからね
ガメラ女優だと一番テレビで見かける人だったんだが
何があったのか知らないけど雰囲気が変わって別人みたいになったよな
前田愛は今は歌舞伎の嫁か
396名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 22:02:11.79 ID:sP6vIUjfO
そういやガメラ2の帯津さんは最近あまちゃんやCMで見るね
397名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 22:28:15.36 ID:jLsIo9vh0
>>388
トトガメラに近いプロットは、G1のコンペで小中千昭が出した奴だっと思う。
ガメラとギャオスの卵がアトランティスの遺跡から浮上して、ガメラの卵を子供たちが拾って、ギャオスと戦うと言う、まんまトトガメラ。
アトランティスの生体兵器と言う設定がG1に使われたとか。
彼は、平成モスラでも同じような目にあったと言う。

3の準備稿だかが、『ガメラ3 バニシングブック』と言うメイキング本に載っていたけど、
完全に綾奈と龍成のラブストーリーの上、浅黄が出てこないと言う展開だった。
そりゃ、方向性が定まらないわな。
398名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 23:26:00.68 ID:9KEgSvIZ0
唐突だがチャンネルザッピングしながらたまたま見かけた
女子マラソンでまさかのガメラwwwww
399名無しより愛をこめて:2014/01/26(日) 23:39:29.83 ID:4tE1pwAH0
>>395
一時期は「志穂美悦子の後継者」とまで言われたのに、その実力を発揮するどころか
その顔を見る機会そのものが、すっかりなくなっちゃって。
インタビュー未読なので、いろいろあったんだろうな、としか、今は言えないけど。

>>397
パーフェクションに載るのは、まさにそっちのシナリオ(1の検討稿)だと思う。
ガメラとギャオスが渋谷で決戦、勝って大空へ飛んで行くガメラに子供たちが
「強いぞガメラ、強いぞガメラ」と歌って終わり、だとか(金子監督の著書より。
もうひとつのやつは、既にシナリオの段階でトンデモ映画になってたらしいwww)。
400名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 10:59:19.14 ID:Dub1sWfs0
>>397
浅黄は作劇上はG3にいなくていいかも
勾玉が割れた時点でガメラシリーズにおける役割を終えてた
長峰がギャオスの人なら浅黄はガメラの人として登場したのかもしれないけど
でもG1からリアルタイムで追って来たから登場して嬉しかった
401名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 11:49:31.98 ID:XFno0EFF0
>>400
やっぱり浅黄が出てくるとガメラにも存在感が出てくるしね
勾玉がなくてもガメラは浅黄を守るだろうし
402名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 20:26:52.04 ID:PdvmUd1k0
水野美紀さん、さっきテレビに出てたが確かに結構変わったね
時がたつのは早い…
403名無しより愛をこめて:2014/01/27(月) 23:20:23.73 ID:5G2J6MSTO
水野美紀は単に年とったんじゃなくて何かあった感じ
精神的に疲れた感じに見える
404名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 06:05:17.13 ID:dkblWsm30
前田愛は(一時期の三田寛子みたく)今は家庭中心の生活、
藤谷文子は女優以外の活動の方がメインらしい。

結局、4人のうちいちばん見る機会が多いのは
時々2サスに出てくる中山忍、ってことになるだろうか。
405名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 11:27:50.77 ID:dkblWsm30
っていうか、単に「水野美紀」でぐぐっただけでもいろいろ出てきたぞ。
怖いコワイ………。
406名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 22:10:09.69 ID:HkkNMT45O
男性陣は今もテレビでよく見るよな
渡瀬さんに伊原剛に本田博太郎氏
407名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 22:30:38.24 ID:pDYhMaVH0
あと北海道の星こと大泉洋
408名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 22:45:48.62 ID:QZ/p3YJ10
クレジットされてないけどねw
409名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 01:44:41.11 ID:4np/n2vm0
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき
410名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 06:12:05.20 ID:NlTMTEFd0
G2の大泉洋は、顔つきがラクダっぽいのですぐわかるwww

確かに男性陣は、今も出てる人が多い。
大迫さんこと螢雪次朗も、映画・ドラマとけっこう出てる。
金子組の常連で、こないだ観た『ばかもの』にも出てたな。
411名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 09:39:41.36 ID:OcHpJAGv0
大泉って、電車の床下がゴトゴトッて音がして、下を向く役の男だよね
オーラが無くてわからん
412名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 10:29:08.92 ID:4OflAy230
お前ら忘れたとは言わせねえぞ

仲間由紀恵
413名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 12:29:08.11 ID:m8jpVOfQO
安藤希…
414名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 12:37:40.40 ID:QaNiXdVkO
俺はちゃんと『さくや妖怪伝』を劇場まで観に行ったぞ
415名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 17:47:13.46 ID:NlTMTEFd0
>>411
「ラクダ、ラクダ」と念じながら地下鉄のシーンを見れば、ほぼ一発。

>>412
ある意味、彼女の代表作である
416名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 21:41:28.42 ID:0ZTggoDt0
大泉さんはなあ、何かの手違いで、クレジットから名前漏れしてるんだよ……
足を動かしたのは、彼なりの自己主張としてのアドリブらしい。
417名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 22:02:53.68 ID:1mxE9rcJ0
しかしレギオンの戦車大隊爆破シーンは何度見てもすごい
芸術的火薬爆破だな
418名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 22:29:48.61 ID:kiQlrx8n0
戦術的には自衛隊マヌケ過ぎだがな。
419名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 22:38:58.88 ID:hd+cJVB00
>>418
まああんだけレギオンの攻撃方法目にしてるんだから一箇所に固まるなよwとは思うけどね
実際レギオン相手にするならギリギリまで潜伏して後方から攻撃だろうなあ
420名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 22:49:21.06 ID:kiQlrx8n0
あの映画みたいに一箇所に固まって敵を迎え撃つのは、機甲部隊がいちばん嫌う戦法なんだよ。
実戦では、歩兵出身で戦車の使い方をよく知らない指揮官がときどきこういうミスをやる。
戦車は機動兵器なので、防御の時でも走り回って自分の有利な体勢に持ち込むのが基本セオリー。
巨大レギオンみたいに強力な飛び道具と装甲を持つ相手なら、できるだけ散開して遮蔽できる地形を動き回りながら戦う。
421名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 22:53:48.66 ID:kiQlrx8n0
ちなみに1961年の『モスラ』の戦車隊は、こういう機動的な防御戦闘を後退しつつきちんとやっている。
幼虫モスラにやられるのは、後退のタイミングを間違えた一部の戦車だけ。
422名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 22:55:51.93 ID:OcHpJAGv0
一番愚かなパターンは、84ゴジラの東京港での待ち伏せだな。
423名無しより愛をこめて:2014/01/29(水) 23:44:47.68 ID:hd+cJVB00
>>422
あれは酷過ぎるなw
接近してきても後退すらしないし
424名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 06:21:55.45 ID:GVyF7Hxd0
何も出来ず一方的に焼かれる普通科隊員…
425名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 11:36:57.24 ID:9SkdU5OB0
対レギオン戦の戦車部隊は、
偶然戦車大隊の集結地すぐ横に出現してしまったから、散開する間もなく壊滅してしまったと妄想しながら観てる
426名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 11:57:34.17 ID:/kN657b00
でも怪獣映画で一番かっこいい戦車だよね
主に出撃シーンのおかげでだが…
427名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 13:13:57.51 ID:ut9ptFfU0
>>407
北海道なら局アナの明石英一郎さんもはずせない
仕事でもたまに特撮ネタとかぶっこんでくるし
428名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 16:44:24.01 ID:ap2QVF4k0
>>426
でも出撃がかっこいいせいで、全滅シーンのがっかり感がアップしてるような。
怪獣映画でいちばんかっこいい戦車は、「八岐之大蛇の逆襲」の市街地爆走戦車かな。
429名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 17:37:32.75 ID:DlPb/Wha0
樋口ガメラの爆破の派手さは往年の中野監督に匹敵する

チャンピオンゴジラを見て育って日本沈没で特技監督を志し、
84ゴジラで特撮界入りを果たしたただけあって、火薬バカの影響を受けまくり
430名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 17:43:40.84 ID:GVyF7Hxd0
レギオンのビームの大爆発は確かにメカゴジラとかの爆発っぽい感じだったなぁ
メカゴジラの爆発は中の人を殺すつもりだったとしか思えないw
431名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 21:50:02.67 ID:oP9FZM/8P
レギオンを普通の軍隊に置き換えると

両手にナイフや剣を持つ工作兵数万人
電子機器を破壊するジャマー標準装備
いざとなったら核爆発する建造が容易な基地を三つ以上建造が可能
地上を移動するレーザー砲装備の巨大戦艦一隻

と北朝鮮くらいの軍事力はありそうだ
432名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 22:40:42.07 ID:O903OIRp0
>>431
巨大レギオンは戦艦であり空母でもあるからね
地中も潜行出来るし、戦力の展開能力が桁違い
北朝鮮レベルの軍事力では全く歯が立たないなw
433名無しより愛をこめて:2014/01/30(木) 22:46:48.61 ID:lAC13pPt0
んなことない。北朝鮮なら躊躇なく核弾頭ぶち込むぞ。
434名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 00:38:51.16 ID:VMpmE9AX0
>>433
巨大レギオンに核効くんかね
そもそも核撃つ前にソルジャーに施設やらなんやら根こそぎ破壊されそうだ
435名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 08:32:31.62 ID:K2Nhwq3/0
はあ? 
自衛隊の短距離通常ミサイルですら、効果があったでしょうが。
学校で原爆について教えてもらってないの?
「撃つ前に施設が」って射程がどれぐらいあると思ってる?
これだけ北朝鮮の核が日本に脅威だって騒がれてるのに。
436名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 09:09:26.57 ID:kM+U5YDA0
>>435
ガメラのプラズマ火球は防がれたし90式の120砲も無力でしたけどね
そもそもどこから襲ってくるかわからんところもレギオンの強さなのになんで日本に留まってると仮定してるんだ?
札幌から仙台までひとっ飛び出来るのになぁ
437名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 14:03:19.98 ID:DglYkQw50
>>435
79式重MATを通常ミサイルとか…

まあそれはともかく、お前が核兵器のことをよくわかってないことだけは分かった
438名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 14:07:09.19 ID:sfbqnmRO0
レギオンも、あのままずーーーーーーと地下移動して東京目指せば、あんなフルボッコされずに済んだのにね
439名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 14:09:33.44 ID:4AZ9lkVWO
まあ、さすがに核は効くと思う
440名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 15:48:33.19 ID:L3izy6t10
>>437
重MATは通常兵器だよ
ABC兵器だと思ってたの?
441名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 16:34:48.16 ID:HRMNoBQb0
>>440
なんだよ通常兵器って
そもそもそんな括りはねえ
あと重MAT舐めすぎ
442名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 17:20:02.54 ID:PcyWLHti0
なんであんな巨大でとげとげした生物が地中をホイホイ進めるのか
443名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 23:36:52.89 ID:Y147uJA7O
>>433
怪獣オタクの将軍様が存命の96年だし核をぶっぱなすような無粋な真似はしないよ
プルガサリを召喚するんじゃないの?
444名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 00:33:51.09 ID:c+1NH8yr0
>>441
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/torikumi.html

あんたの頭の中じゃ、重MATは核兵器より威力があんだねw
これで日本も安心だ! 中国もロシアも怖くないぞ!
445名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 00:35:23.04 ID:PI89MWYg0
>>444
こんな人まだおったんやな
貧弱すぎるわ、どことは言わんが
446名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 02:02:35.85 ID:c+1NH8yr0
言わんのじゃなく、言えんのだろ?
447名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 07:56:20.67 ID:PI89MWYg0
>>446
ま、いいんじゃないすかね
北朝鮮は即時核を発射する能力があって移動するレギオンに正確にぶち当てる技術があるみたいだし
通常兵器()じゃ歯が立ちませんものね
ま、拳銃も通常兵器だし原子力空母も通常兵器ですけど
448名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 08:17:50.65 ID:c+1NH8yr0
>>通常兵器()じゃ歯が立ちませんものね

はあ? G2見てないの?
重MAT効果あったじゃないの。
映画見ないでレスしてたのか。話にならんなあ。
449名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 08:23:34.68 ID:HoT6kpJ60
くだらない煽りあいはやめてくれー
450名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 08:54:36.16 ID:Rkd3LvIH0
どうでもいいよねー(´・∀・`)
昨日G2見直したけど、やっぱり三部作で一番好きだわ
特撮は洗練されてるし、レギオンが敵役に徹してるからガメラに感情移入できるし
何より子供がちょくちょくガメラに絡んで昭和の面影を残してるのがすごい好感持てる
451名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 11:21:41.50 ID:WB30NxXh0
>>442
俺も不思議に感じた

そもそもレギオンって地下何メートルぐらいを進んでたんだろ
452名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 13:12:47.93 ID:9VdFB/GN0
平成ガメラって、水中戦はどんなものなんだろう。
昭和は、深海で火炎放射を使用するとんでもない芸当を持っていたが、
プラズマを使用する平成だと、ジグラ相手にどこまで出来るのか。
453名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 13:52:50.45 ID:ROQ/lrre0
>>452
水中でも燃え続ける燃料は実際にあるよ
ガメラのプラズマ火球なら水中でも問題なさそうだね
454名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 14:20:03.58 ID:3ftXptJ7P
レギオンって海に墜落した種子はさすがに全部溺れ死んだのかな

中には海中に適応したレギオンがいてもおもしろそうだけど
455名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 14:20:45.05 ID:BNBCRWCl0
昭和ガメラは溶岩を食ったり宇宙に平気で飛んでいったり鉄棒したりと驚異のスペックの持ち主だな
456名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 14:38:55.91 ID:ROQ/lrre0
>>455
電気ですら食うんだもんなぁ、胃袋どうなってんのかとw
457名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 14:58:11.24 ID:7r7sWg480
バイラスに突き破られても平気な胃袋です
458名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 16:19:07.32 ID:6bI4oAW10
https://www.dreampass.jp/special
お台場シネマメディアージュで金子ガメラの上映をかけた企画をやってる
459名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 16:20:37.67 ID:6bI4oAW10
>>451
ゴジラ怪獣でいったらビオランテやスペースゴジラやデストロイアやカイザーギドラが
地中を掘り進むようなものかな
460名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 17:05:13.69 ID:EsNTnkhm0
>>458
システム上仕方ないんだろうけど、3本まとめて売って欲しかったなあ
461名無しより愛をこめて:2014/02/01(土) 23:20:55.88 ID:TTgA6LRf0
>>458
ありがとう
3部作全部買った
462名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 01:28:30.08 ID:AeE1cXI80
>>450
ウルフルズのエンディングがまた良いんだよな
463名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 16:35:28.04 ID:uM3oaqNu0
平成ガメラのエンディングソングは全部好きだな
なんだかんだで俺も少年時代を過ごした90年代の空気が嫌いではないのだとわかる
464名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 01:41:10.58 ID:vgQJTGn8O
90年代後半の世紀末な空気に合ったシリーズだったよな
妙に緊張感がある怪獣映画だった
金子の怪獣ラブと樋口演出と大谷サウンドとが合わさって
465名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 10:07:04.38 ID:XUS7jYw8O
パーフェクションって2月発売じゃなかったけ?
466名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 10:44:36.36 ID:XoZK2TkD0
明日発売だよ
467名無しより愛をこめて:2014/02/07(金) 10:52:29.09 ID:XUS7jYw8O
ありがとう
明日が楽しみだ
468名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 06:11:43.01 ID:OHyvisvk0
うーむ………、もし買うとすれば、来月かな。
評判が出揃ってから、それもポイント併用で。
もし買うとなれば、本としては(自分の中で)過去最高額じゃないかな。
469名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 10:46:12.79 ID:cGdREhz30
2015年のガメラ50周年には触れられていたのかな?
ツイッターには井上社長がカノンの高寺Pが進めていると明かしていたとあるが・・・
470名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 10:49:40.46 ID:4fA2qfwb0
>>469
カノン…もう嫌な予感しかしないな
471名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 12:28:48.81 ID:00oOPxIpO
レギオンって後ろからプラズマ火球撃たれたらどうするんだろうといつも思う
472名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 12:30:29.32 ID:z4Q7jEF60
>>471
多脚だし上半身?の可動範囲広そうだから回り込みにも対応できそう
あとはソルジャーに任せるとか
473名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 13:33:34.79 ID:cGdREhz30
>>470
あの仮面ライダークウガのPだから!(ポジティブ)
474名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 13:44:13.61 ID:2YzhOSK30
樋口は実写版進撃の巨人の監督やるからガメラは無理か
475名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 16:50:17.86 ID:SrWWUsnT0
地球防衛未亡人の舞台挨拶終わりで新宿紀伊國屋に寄ってパーフェクション買ってきた

まだインタビューくらいしか読んでないけど、、螢雪次朗さんと本田博太郎さんのインタビューが面白かった。
476名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 17:27:46.70 ID:cGdREhz30
>>475
井上社長のインタビューはどうでした!?(通販感)
477名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 18:55:31.65 ID:SrWWUsnT0
>>476
新作ガメラ関連を簡単に書くと、

新作ガメラは高寺Pが中心で進めてる
某イラストレーターに「今、私が観たいガメラ」のイメージボード発注した
怪獣映画は終わったとかよく言われるが、不謹慎な言い方だけど情勢が不安定な今こそ絶好機
2015年にはガメラで何かがある。ただ、新作映画とは限らない

箇条書きですまんが、こんな感じ
他には今の国内映画市場の衰退っぷりとか、
平成ガメラは継続的に売れてる関連グッズの売上で最近ペイできたとか、
作り手側もリスク背負ってまで怪獣映画つくろうとする人材がどんどん減ってるとか、暗いというか重い話が多かった
478名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 19:57:18.17 ID:sPg80AOG0
俺も今パーフェクション買ったった。
けっこうなお値段するな。
479名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 21:17:29.50 ID:OHyvisvk0
>>477
>2015年にはガメラで何かがある。ただ、新作映画とは限らない

『宇宙怪獣ガメラ』っぽいのktkr
480名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 21:40:39.26 ID:cGdREhz30
>>477
なるほど、わざわざありがとう
届いたらじっくり読もう
481名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 21:50:02.07 ID:SrWWUsnT0
あ、あと前にガメラスーツ廃棄されてたっていう渡辺哲さんの息子のツイート貼られてたけど、
パーフェクション内にあったアトラク用スーツの写真見る限り、去年まで調布の観光案内所に置かれてたアトラク用が濃厚
482名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 23:47:51.98 ID:DbrFKH+80
>>479
あれも新作なんじゃないの?
マッハ文殊の部分は
483名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 00:35:56.83 ID:A6Hm8oWg0
今日に至るまで、復活もクソもないガッパのことを思えば、
何かしら作られるだけでも、そりゃもう凄いこと

>>482
一応、申し訳程度の新撮特撮カットもある。
ただあの映画、なんで作ったのか、いまひとつわからないけど。
マッハ文朱じゃなくて、もうちょっと後にキューティ鈴木主演でやったら
少しは商品価値も上がったんだろうか。
484名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 10:32:58.77 ID:N07qfHLU0
>>481
そうかアトラクのぬいぐるみもあったか
完全に撮影用かと思ったよ
485名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 12:45:53.39 ID:O2M80+HD0
マッハの下半身はエロいから…
486名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 14:31:01.69 ID:tXtecj+/0
>>484
そもそもG2のスーツがG1の改造品だったと
中の人インタビューと造形品解説ページで明言されてましたわw
487名無しより愛をこめて:2014/02/09(日) 16:04:17.83 ID:Ej8G/ZBR0
>>486
初めて聞いたときは絶対嘘だと思って見返したが…
結局信じられなかったw
488名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 00:11:16.43 ID:Qo55QWuOO
平成ガメラは映画好きやマニアからは絶賛されたシリーズだよ
特に大怪獣空中決戦とレギオン襲来は
邪神イリス覚醒はオカルト好きならいける
489名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 00:21:50.28 ID:tl41JMciO
ぷぅ(′・ω・`)
490名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 09:18:51.34 ID:+onJm+dI0
平成ガメラを作ったのがオタク集団って感じだしなあ
491名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 11:57:23.76 ID:o9Lcpf0V0
「ドリパス」という、かつての映画を劇場で再上映する企画で、お台場シネマメディアージュでの『ガメラ平成三部作』復活上映が特別に企画されています!
(「ドリパス」のトップページの下の方に掲載されています!)
あと約2週間以内に、一定数の購入希望者が集まれば上映が実現されます!

ここは是非とも、ガメラをこよなく愛するみなさんの力を合わせ、あの感動を再び劇場にて実現しようではありませんか!!
492名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 12:00:37.15 ID:D566B8yF0
ドリパス伸びないねー
人気ないのかなぁ
493名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 12:04:36.41 ID:bIdn5hrW0
まあ近場の人以外には関係ないからなー
494名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 13:56:33.82 ID:Mv09pThH0
>>491みたくマルチポストするバカがいるから、反感買ってるんだよ
495名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 14:13:05.19 ID:dEFJufet0
まずい!これじゃ3が絶対再上映されない!と思って宣伝に来たらなんだ
もう話題になってた上に反感買っちゃってるのかぁ〜
とりあえず三部作全部購入してきたぜ
496名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 21:05:20.08 ID:O652A4G20
東京に住んでたら迷わず購入してたんだけど
もう東京在住じゃないからなー
でも3部作をまた劇場で見たい気持ちは分かる。
497名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 21:15:16.28 ID:xlcuKreK0
実は(日本盤)ブルーレイ、画質は意外といい部類。
というか、近年の新作映画のブルーレイで
平成三部作以下の画質のものは、洋邦問わずいくらでもある。
498名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 22:14:51.34 ID:131XNau20
>>495
単品1500円、3本見たら4500円ってのはちょっと高いんだよねえ…

ドリパスだと前に1500円で平成ガメラ1と昭和のギャオス戦やってたし、
新文芸坐のオールナイトだったとは言え3本やった時は
2200円だった上に樋口監督のトークショー付きだったのを知ってる身としては手が出しにくい…
499名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 23:20:54.44 ID:tl41JMciO
新作造れぇぇぇっ!!!
500名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 23:46:59.73 ID:GTd6r1WC0
新しいハリウッド版ゴジラの収益が良ければガメラにも希望が見えればいいな
501名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 01:48:32.51 ID:JxrdOuks0
ガメラって海外で知名度あるの?
502名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 02:33:46.46 ID:N1rcNSc+0
昭和ガメラはB級映画扱いだけど、かなり広く知られていたみたい。
平成ガメラはマニアしか知らないのでは。
503名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 03:12:12.87 ID:FrUBcr450
トトが作られた時期に新宿ロフトでやった
イベントで某スタッフが平成ガメラ三部作
は右肩下がりで売り上げが下がったので
この路線で続けるならもう金は出さないと
会社から言われたと言ってた。で、トトで
ファミリー路線に活路を見出そうとしたと。
でも結果はご存知の通り。
504名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 03:19:00.68 ID:QML7nJoI0
一般大衆にウケて尚且つ質の高いものを作るのは難しいってこったな
505名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 07:31:30.74 ID:VBXsLEht0
平成ガメラは怪獣映画としては異色だからなぁ
とはいえG1、G2は娯楽性も十分だし宣伝が下手だったかねえ
506名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 10:28:15.98 ID:IYUybaCQO
>>488>>505
やっぱり1&2と3の関係には未だに違和感あるんだよな…
507名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 10:36:21.20 ID:mfVmlm4D0
伊藤和典さんはパーフェクションのインタビューでも
自信作だったG2が当たらなかったのはショックだったって言ってるし、
その影響でG3が迷走したとも言ってるんだよねえ
508名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 12:25:39.76 ID:O53qH8Bd0
>>507
G2はちょっと頂点極めてるからな、残念なのもごもっとも
レギオンが怒り狂って立ち上がった瞬間のガメラの表情は怪獣映画史に残る名演出だと思う
509名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 19:14:50.49 ID:meoW9sgm0
>>501
北米盤BDが、バカみたいな値段で売られてるからなぁ……。
でも「海外盤だけど、主に日本向け」ってモノも、たまにあるみたいだし、
ちょっとわかんないとこはあるな〜。
『恐怖奇形人間』のDVDとか、そんな感じだったもんな。
510名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 19:44:50.79 ID:587ZkLyW0
ドリパスやっぱり2が一番売れてるな
511名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 20:10:31.66 ID:VBXsLEht0
>>510
俺はとにかく戦車大隊爆破シーンをスクリーンで見たいのだ
あれは火薬の芸術だ
512名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 23:00:10.93 ID:mfVmlm4D0
ってかこのペースだと2以外は成立微妙かなあ…
513名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 23:10:58.86 ID:SaoZ1ksS0
ソルジャーレギオンリボルテックはよ
かっこよすぎ
514名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 11:33:00.47 ID:IPNzyQ1l0
リボルテックは怪獣やめたっぽいよ
515名無しより愛をこめて:2014/02/12(水) 16:54:00.36 ID:VoNB2Abp0
パーフェクション買ったけど
最後のトリビアみたいなコーナーだけで良いから
落語家が作ったというガメラ4についても触れてほしかった
一応大映が許可したものらしいし
516名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 00:11:51.56 ID:db+R3w4AO
ギャオス捕獲作戦で罠だと気付かれそうだったから早めに麻酔撃った描写はなんかいまいちわかりにくい
517名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 01:40:57.34 ID:ZLh8nM2/0
>>515
アレは許可じゃなくて黙認作品だから、下手に触れるのは危険
518名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 08:41:36.21 ID:+KUPp35u0
>>515
一切お金は徴収しないという約束だから、
こういう営利商品に載せることは出来ないんだと思う。あくまで、動画サイトが発達していない時代のファンアートだったし。
当時の宇宙船には、いくらかガメラのスーツやCGの画像が載ってたけど、それくらいだった。
519名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 08:58:25.14 ID:kSZ1zHSn0
>>516
あのシーンは自衛隊が先走ったようにしか見えないよな
520名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 11:36:04.18 ID:FQUqC6fJ0
超音波メスが無ければあのまま捕獲されてたんだろうか
というかガメラに殺られるか
521名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 12:05:30.11 ID:vxx2zEf90
ガメラは1が一番
ギャオスが気持ち悪いくらい生物っぽいんだもん
522名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 18:45:45.31 ID:mkShqDHGO
>>505
ガメラは公開スクリーン数を多く獲得できなかったらしい
これはファミリー客を呼ぶ上で致命的
そう分析してた怪獣本があった
523名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 19:00:22.32 ID:kMFiiuZx0
>>522
なるほどね、スクリーンが少なかったのであれば納得
ゴジラはどこでもやってたもんなぁ
524名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 21:24:00.19 ID:QhQI0BZE0
東宝製作で東宝(邦画)系のゴジラ、
大映製作で東宝洋画系のガメラ。
スクリーン数もさることながら、あまり大きいハコを回してもらえなかった。
525名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 07:46:19.91 ID:nMwAfGop0
パーフェクション、買う価値ある?
526名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 09:13:02.00 ID:wLFgmRW20
>>525
なくなっても知らんぞ
527名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 17:21:53.59 ID:Y423CiTMO
それは「人による」としか言えんな
例えるなら「人生って生きる意味がある?」と問われても答えようがないだろ
528名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 17:24:18.53 ID:nMwAfGop0
相対的にどうかってことよ
主観として値段分の価値はあったかどうか
529名無しより愛をこめて:2014/02/14(金) 17:31:23.16 ID:My+wb9Ae0
とりあえず誰か簡単なレビューしてもらえるとかなり嬉しい
530名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 02:30:02.39 ID:z+g9dJgK0
>>523-524
ただガメラがヒットしなかったというのは10年後くらいになって知ったな
当時は怪獣好きの子供たちで新しいガメラすげーって話題になってたし
プラズマ火球の迫力に俺たち怪獣少年軍団は驚いていた
531名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 02:31:14.10 ID:z+g9dJgK0
平成ガメラはと言うべきだったな
昭和ガメラは大映が傾いた時もヒットしてたからな
532名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 06:51:42.57 ID:rA7P+pTy0
>>529
できれば、amazonに書いてあるようなのとは違う視点からの評価を読んでみたいと思う。
もちろん「立ち読みしたけど、買うのはやめた」っていうんでもいい。

>>530
2と3の間にCGも劇的に進化したけど、ネットの普及もめざましかった。
逆に言うと、2のリアルタイムぐらいまでは、実際の入りや稼ぎというものを
実感としてちゃんと把握できていた人は、そんなにいなかったと思う。
当時の劇場での熱気の印象から行くと「え? ヒットしなかったの?」ってとこはある。
もちろんそれは「このぐらいかかったんだから、この程度は稼いで欲しい」という
大映側やスタッフサイドの思いとはかけ離れた結果だった、ということではあるけど、
三部作の総製作費にほぼ等しいお金をかけて、そのうち1本の製作費以下の稼ぎに終わった
トトガメラのことを考えたら、三部作が興行面で厳しい結果だったのには違いないけど、
そりゃもう大したもんよ。
533名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 07:05:49.27 ID:SRrat0tw0
>>532
トトが酷すぎたのもあるけどな…
あれは宣伝やら広告やらヒドすぎる
内容も素晴らしくはないけど、そこそこには楽しめるし
534名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 10:41:50.51 ID:CO2Xvzrm0
ケロロとかとコラボしたのは悪くなかった
新しい男児を取り込める土壌は必要だったからな

でも女性にも媚びてようとして
男児受けしないような可愛い造形にしたのがかなり悪影響出たよね
535名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 10:56:16.36 ID:d22eFnNQ0
>>534
うむ、もっと鮮烈にかっこよさをアピールすればよかった
最後に大きくなってもイメージほとんど変わらないし、色も明るいから間延びしてるし
いっそG1ガメラのスーツにしても良かったぐらい
というかアバンガメラのスーツではいけなかったのかな?
536名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 12:57:33.07 ID:3Kfa4juxO
スーツがかわいそうだけどジーダス爆殺のシーンは良かった
537名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 16:03:46.30 ID:GdA0SdCe0
火薬特撮をよく分かってるよな
でもあれって室内だから迫力が少し足りないような
オープンでも曇りのほうがいいカット撮れるんだけどそこはまだ分かってなかったか
538名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 16:34:06.35 ID:wvo1ATjJ0
>>537
ガメラシリーズ最強の爆破シーンは間違いなくレギオンの戦車大隊殲滅シーンだな
空を僅かに明るくしているのもまた見栄えがいい
539名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 18:30:54.67 ID:Aq6I4R+R0
>>534-535
角川か大映かどっちか分からないけど男の子の心理を理解してないよな
ガメラ3みたいな怖くて鋭い怪獣の方が男の子にはウケるのに
モスラもだけど怪獣映画で女性受け狙いは要らないと思うんだが…
男児受けを一番に考えてほしい
540名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 19:30:39.48 ID:rA7P+pTy0
>>539
2002年に、会社としての大映は消滅し、角川に権利が移った。
この後、社名はいろいろ変わってるけど、基本的にはずっと角川のもの。
現在、大映作品が発売・映像使用される際に用いられる「角川映画」も社名ではなく、
ある種のブランド名とのこと。
541名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 22:47:45.49 ID:PkJV+Qve0
怖い怪獣は結構だがなんでもかんでも頭を
思いっきり小さくして肩幅ドーンのワンパターン
デザインセンスは勘弁してほしい。
あと妖怪じゃないんだから全体白目とかも基本
いらね。
542名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 23:50:24.10 ID:qIZKrTSH0
>>523
邦画のブロックブッキング(前の年に系列の上映館と期間を抑えてしまう)の威力は絶大。
たまに大コケしたら、当時の有名な作品の再上映になっちゃうけどなw

ゴジラより少し前は、「チ・ン・ピ・ラ」「私をスキーに連れてって」などが
再上映をよくしていた。
543名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 11:21:58.87 ID:juafJJwQ0
マッハ文朱、20年ぶり芸能界復帰!夢は娘と東京五輪で“共演”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000502-sanspo-ent

芸能活動、休止してたのか
544名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 12:42:50.80 ID:dg8sxfJTO
>>541
スレ違いだがストUの白目率は異常
545名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 13:49:59.48 ID:tW8Stn7a0
ガメラ音楽は戦闘のヒヤヒヤ感を盛り上げてくれるからいいよな
ガメラの動きと戦闘の盛り上がりも一致してるし
546名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 13:56:11.50 ID:HLeMQUr50
ここは昭和ガメラからの総合スレなのに、
「ガメラ音楽」って一括りにされてもどれのことやら
547名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 14:45:05.40 ID:ViH831640
昭和ガメラなんてピンチになっても速攻で復活するからな、別の意味で安心感あるよw
548名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 15:07:43.60 ID:eh518qKW0
昭和ガメラは自力で勝った敵があんまいないよな
イカとギロンくらいで他は人間がいないと勝てなかった
人類との戦いでボロボロのバルゴンに奇襲しかけて湖に沈めたのは鬼畜w
549名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 15:36:57.61 ID:ViH831640
昭和ガメラはイっちゃってる目と合わせて何と言うか全てがカオスだな
動きも異常に速いし、なにか急いでるみたいだよなw
550名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 17:08:48.62 ID:HLeMQUr50
>>548
それを言うと、平成ガメラは自力のみで倒した相手がゼロのような?
551名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 17:19:38.26 ID:420ETK2f0
>>550
G1は自力だな
552名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 18:31:50.07 ID:HLeMQUr50
あれも浅黄との絆があればこそではないの?
553名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 19:36:50.67 ID:Tfr/VqTs0
>>552
んなこと言ったらキリがないだろw
画面場ではガメラがプラズマ火球ブッぱなしてギャオス粉砕してるんだし、最初から最後まで助力無しだ
レギオン戦は自衛隊無しじゃ負けてたから自力とは言えんかもだけど
イリス戦も邪魔が入らないタイマンで倒してるし十分自力だろ
554名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 21:47:27.84 ID:wC7jEJXl0
>>548
陸に引きずりあげて背中を楽器にして遊んだ挙句、
身動きできないように地面に串刺しにして焼き殺したジグラ戦なんて悪意の塊。
555名無しより愛をこめて:2014/02/16(日) 23:07:33.57 ID:iUljmDSW0
全怪獣をほぼ休み無しに自力で倒した宇宙怪獣ガメラのガメラはFWゴジラ並みに最強だな
一度ザノン号に操られて、宇宙人の女に助けられるが
556名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 01:55:26.35 ID:piYFzrhq0
えっと前話したガメラ音楽は申し訳ないが三部作のもの
すごく個性があるっていうか
ヒュルヒュルヒュルヒュルヒュルヒュル・・・ドドン!ドドドン!っていう感じとか
でも3だとガメラのテーマ使いすぎなかんじ
それと反対に重圧な作戦ソングもいいけど
557名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 05:57:39.96 ID:U/U1iM/s0
>>556
ほぼ平成三部作の話題ばかりで忘れがちだけど、ここは「総合スレッド」で
昭和ガメラ(マッハ文朱の「宇宙怪獣ガメラ」含む)も対象なので、
いきなり「ガメラ音楽」って書いても「どれ?」ってことになる。
そこだけ注意すれば、あとは無問題
558名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 08:24:27.80 ID:8caZVrx70
昭和ガメラの音楽は、山内正の曲がスケール感があって好きだなあ。
伊福部門下だけあって、ガメラのライトモチーフもかっこいい。
バイラス以降は広瀬健次郎のガメラマーチに取って代わられちゃって、ちょっともったいない。
559名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 11:34:14.59 ID:WYt2TyI+O
「ギャオって鳴くからギャオス」
って安易なネーミングだけど、これしかないくらいイメージぴったしな名前だよな
禍々しい響き、でもイリスやレギオンみたいな神話的な重みはなく、あくまでも怪物的な感じで
560名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 13:53:23.04 ID:q//i128m0
怪獣の命名シーンではツッコミ所含め秀逸だと思う
ていうか他の怪獣の名前でちゃんといきさつがあってつけられたやついたっけ?
大体昔からの言い伝えか誰となく呼び始めるかの印象
561名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 14:12:56.88 ID:fx/y2Fbj0
>>560
つレギオン
562名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 18:41:20.63 ID:FZPEukiZO
ぶっちゃけ大怪獣ガメラって凡作だよな
バルゴンは名作だが地味
ガメラが有名になれたのはギャオスさんのお陰
563名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 18:53:54.06 ID:cca+lfP8O
今日帰りに平成ガメラのBDBOX見つけたで購入した
半額だったしラッキー!だったぜ
564名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 19:16:59.89 ID:piYFzrhq0
>>561
レギオンの命名はもう一人の厨ニ自衛隊員があまりにも怪奇な出来事に口ずさんでしまった聖書

あれはワロタ
ガメラってなんやかんやで1が一番リアルな気がするな
最後の戦闘シーンをもうちょっと曇りの日に撮影すれば良かったと思うよ
565名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 22:57:51.43 ID:U/U1iM/s0
>>564
2といえば
「あるよ。『ゲド戦記』の後ろ」って言っちゃう穂波も、
それ聞いて一発で場所がわかっちゃう帯津も、
まぁ、かなりのもんだと思うけどねwww
566名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 23:23:24.42 ID:uQzDPcZs0
>>565
まあタイトルが書いてあるから、まあ…w
567名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 00:07:25.48 ID:mhZXO1Ro0
でもあそこは、穂波と帯津には共通の「ことば」があるっていうことを
地味にではあるけど表わしていて、ドラマ的にけっこう重要なところだったかも。
568名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 00:35:16.16 ID:GX9RzWXv0
あれはいい天気だったな
あれだと特撮のごまかしが難しかっただろう
569名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 01:16:25.28 ID:kSMolK0UO
大怪獣空中決戦を見た日の衝撃は忘れないな
その後にギロンをビデオで見て違った意味で衝撃を受けた
570名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 01:19:12.94 ID:/ogP1Qox0
>>569
ギロンは存在の理不尽さもそうだし、ギャオス三枚に下ろしたり肉がめちゃくちゃ臭いとかなんかもう全体がカオスw
571名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 13:30:46.29 ID:kSMolK0UO
ガメラ2が企画通りギロンとの戦いだったら一体どうなったんだろうな?
「我が名はギロン。頭が包丁であるがゆえに…」
572名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 13:36:30.18 ID:GkUdQoVs0
「あの怪獣の名称を決めたいのですが」
「包丁みたいな頭だからホチョドンはどうかね」
「ザクッと斬るからザクラはどうでしょう」
「議論が尽きませんなあ……」
「あ、それで行きましょうか」
573名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 13:42:12.53 ID:8tU2pndw0
むう、まさかあれは…古代中国の言い伝えにある大悪獣「魏籠雲」…!
574名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 15:38:35.02 ID:ajzPfUNZ0
ドリパス、そろそろガメラ2の公開が成立しそう
575名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 17:47:39.48 ID:WhaqQXbpO
そういや2でラサールが帯津さんにこれ以上命がいくつあっても〜とか言ってたけど何させるつもりだったんだろ
576名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 19:31:14.15 ID:wWlEMEKR0
ソルジャーが飛んてきたのを見て電波の発信を止めようとしたんじゃない?
そこに帯津さんが来てまだ止めないでくれ、って話かと
577名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 19:55:47.86 ID:2QBY/FcwP
そういえばマナの異変はギャオスだけでなくレギオンも引き寄せたかもしれないという
仮説があったけど、そうなると今頃、近隣の宙域からレギオンの種子が
地球目指して殺到している可能性も
578名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 20:05:47.10 ID:zvSjm7Da0
地球の北海道にピンポイントで落ちてきたもんな
でも海に落ちて誰も気づかないまま成長されたほうがもっと厄介だったろうけど
579名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 20:11:18.82 ID:wWlEMEKR0
海中だと草体は成長できないんじゃないかな
高濃度の酸素が必要なわけで
580名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 20:20:15.00 ID:2QBY/FcwP
そもそもレギオン種子ってどれくらいのスピードで宇宙を旅しているんだろう
もし、彗星並みのスピードだと秒速30qだから
最も近い恒星から数万年かけてたどり着いたことになるが…
581名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 21:18:03.40 ID:pgH+O9q00
高濃度の酸素は種子の打ち上げに必要だったんじゃなかろうか
582名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 22:05:01.69 ID:CwT39D4f0
一個は三陸沖に落下してレギオンの活動がなかったわけだが
ただの破片かなにかなのか水中もしくはその他の環境要因で死滅したのか
583名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 22:48:51.12 ID:/ogP1Qox0
水のある惑星のほうが少ないかもね
水中に適した生態には見えないし
584名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 23:23:02.33 ID:oTgtlRwE0
ガメラが三陸沖から出現したから、海底で実質的に活動不能状態だった草体を仕留めてから札幌に向かったんじゃね
585名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 23:24:53.14 ID:axA8+wju0
三陸沖のはガメラに退治されたんじゃないの?
ガメラは一つ目をやっつけて2つ目の北海道へ向かったんじゃないの
墜落時に制動がかかったって言ってるんだから海におちれば共生関係のレギオンが陸に運ぶんじゃないか
だから墜落地点になかったんでしょ
586名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 10:14:41.77 ID:z6fgtAWJ0
2成立おめでとー!
良いなあ、3ももっかい劇場で見たい
587名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 12:47:54.90 ID:btkEos530
海に落ちても、海水の浸透圧で草体は死んじゃうし、
ソルジャーも水圧で潰されたり、海面にプカプカ浮かんで動きづらそう。
当初は、水に弱いって言う設定も考えられていたみたいだし。
宇宙生物のレギオンと言う異物が来たせいで、マナが消費されたか汚染されたと考えてる。
588名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 13:42:55.19 ID:DNCgTrkSP
>>587
そうかてっきり全部溺死したものとばかり思っていたが

これもしかするとガメラの目を逃れたレギオンの一体が
水中で適応進化した新怪獣になる可能性も
589名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 17:58:06.81 ID:q315NqZ00
三陸沖の場合、草体は種子の状態だろうし、墜落時に制動というからには巨大レギオン状態で共生して、ソルジャーは誕生前だろう
巨大レギオンが種子を適した場所に運んで、植え付け、その後でソルジャーを産むのではないか?
ガメラに遭遇しなければ、泳ぐ?か地底を掘って一番近い陸地で発芽させたと思う
590名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 21:04:33.31 ID:VMtq2jUj0
先週から3部作を見始めて、2まで見終わった。
どっちも凄く面白いな。
1は怪獣バトル映画として文句無しの内容。当時のゴジラがどんどん大きく重くなっていったのに対し、ガメラは半分近く小さいが、それ故にスピード感のある動きが出来、迫力は全然負けていない。

2はまさかの自衛隊物語。ガメラは人間達のストーリーに絡まず、レギオンを倒すためだけに来たデウス・エクス・マキナだったけど、出番の少なさに意外と違和感は無かった。3部作の真ん中でこういう立ち位置なのもバランスが取れているかもしれない。
591名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 21:37:12.13 ID:+XUOXTlrO
平成ガメラは同時期のvsシリーズや平成モスラとは違う方向性だから楽しめると思うよ
592名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 21:54:41.84 ID:DNCgTrkSP
ガメラが一番怒った相手はレギオンなのかな
593名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 22:22:55.22 ID:X/s9GZScO
まぁガメラにとってはギャオスが人間減らすことより地球が高濃度の酸素におおわれたクレーターだらけの惑星にされる方がムカつくだろうし
594名無しより愛をこめて:2014/02/19(水) 23:04:32.09 ID:btkEos530
G1の続きでは、ゲームのガメラ2000も一つのIFストーリーだろう。
他にも外伝としての2.5で、マンガのガメラVSバルゴン、3公開前にサンデーで連載された外伝且つ前日譚とかある。
ガメラも結構ストーリーはあるんだな。
595名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 12:57:08.37 ID:S8Vs6jxYO
レギオンより人間の方が危険だな
地球上を酸素まみれにするのより核で放射能まみれにする方がヤバイ
596名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 12:59:43.19 ID:S8Vs6jxYO
相手が動物なら食いまくるギャオスやイリスに比べたらレギオンは全然凶暴じゃないな
邪魔しなければガメラが側にいても素通りするだろうし
597名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 19:43:29.86 ID:0oukpcov0
ドリパス、全部公開決まってよかったね
598名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 22:36:01.18 ID:bUcEh5n30
>>597
最終的に人数切り下げてくるとは予想外だったぜw
599名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 02:41:13.26 ID:x4o+JjR60
どうしても上映したかったんだろう。察してやれよw
600名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 03:56:10.63 ID:NhoSu6SxO
ガメラ3の予告だけどガメラ2TV初放送の時の
予告がDVDにもBDにも何で入ってないだろう…
601名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 11:38:13.22 ID:mnS2+3cn0
>>60
それ俺も覚えてる
なんか本編映像とはまったく別の予告放送されたよね
602名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 20:45:05.43 ID:QCdRkDJq0
>>600
日テレが編集した映像だから大映が映像持ってないとかじゃないかねえ
603名無しより愛をこめて:2014/02/23(日) 23:11:10.33 ID:x4o+JjR60
爆笑問題の特番、面白かったなぁ。今も持っているけど。
604名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 09:43:00.04 ID:C4z77Gmq0
LDBOXには入ってるんじゃね(適当)
605名無しより愛をこめて:2014/02/24(月) 14:16:39.82 ID:z0hyG07FO
昔のガメラの予告編って、予告編用の試し撮りみたいなシーンも入ってたよね?
606名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 11:56:25.08 ID:M9JmaVKL0
既出な話題かもしれないけど
ガメラ3部作とバットマンのダークナイト3部作って
所々似通った部分があるよね

1
・主人公は世間から悪者扱い
・敵は主人公の出自に関わる存在

2
・1での活躍のおかげで主人公は世間からある程度認められる
・敵は主人公が想定してなかった存在で3部作中で最も厄介な相手
・ラストは使ってはいけない諸刃の剣的な方法で事件を解決

3
・主人公は完全に悪者扱い
・敵は1の発展型
・2のラストでの行動が裏目に出て事態がより最悪な方向へ
607名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 12:46:29.88 ID:TAzznE600
>>606
要素だけ切り取ったら似たようなのいっぱいあるだろ
608名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 20:30:03.47 ID:K/Rti29FO
>>606
ようつべでガメラ3を怪獣版ダークナイトとレビューしてるアメリカ人がいたよ
609名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 23:46:05.27 ID:OueWjgWrO
>>548

そうか?バイラスはコントロールからの解放があるしギロンはミサイルの援護もあったからに完全に自力とは言えないんじゃないかな
まぁギロンは抜けなくなって手裏剣もはじかれた時点で詰みだったけどさ

ギャオスとジグラのほうが自力じゃね?
610名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 10:19:31.31 ID:HWMc+5si0
バルゴン以前はともかく
それ後は子供とガメラの「悪い怪獣退治物語」だろう
自力って言っちゃったら・・・・・
611名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 18:44:28.84 ID:fXvGp3mqi
バルゴン以前てガメラしかいないだろ
612名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 22:36:15.87 ID:npX7oAQVO
大怪獣ガメラの凡作ぶりは異常
あれだけ見たら平成まで続くとは思えない
シリーズが人気になったのは昭和ギャオスさんのお陰だと思う
613名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 23:53:58.84 ID:vKOnDyhJ0
何言ってるんだ?
1本目が当たってなきゃ3本も作るわけないだろが
614名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 08:30:13.27 ID:eXXuDAmH0
平成三部作・主題歌シングルの中古価格@Amazon.co.jp

1:「神話」2円から
2:「そら」1円から ※1円多数あり
3:「もういちど教えてほしい」9660円
615名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 18:43:36.13 ID:MFRr53Tj0
一つだけエラいたけぇなおい
616名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 18:49:04.16 ID:F6sChzdf0
単純にシングルとしての流通量の差じゃないかね
爆風スランプとウルフルズだし、結構売れてたよね
617名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 21:01:50.15 ID:P0uTKY+P0
明日はお台場で金子ガメラが再上映か
いける人がうらやましいな
618名無しより愛をこめて:2014/03/01(土) 23:24:05.27 ID:eXXuDAmH0
「神話」も「そら」も、オリコン10位以内には入った。
「もういちど教えてほしい」は、シングル・サントラ・エンドロール(CD未発売)が
すべて別バージョンで、歌った彼女のCDは、他もすべてプレミアがついている。
「そら」は、ウルフルズのベスト盤に入ったことはない
(今度出るオリジナル・アルバムの初回仕様でベストがつくらしいが、曲目は未定)。
619名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 11:41:04.33 ID:gOK6HMFFi
お台場行ってくる
620名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:14:36.99 ID:Y6nK73+/0
3で出てきた四神の設定を活かして映画やってほしかったな

ガメラが玄武でイリスが朱雀
青龍として人気の高いドラゴンタイプの怪獣を出し、獣タイプの白虎を出す

そして最後に真ガメラ対ガメラ
真ガメラとはガメラの完成体
ガメラに欠けている蛇の部分を備えた真のガメラーってね
621名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:44:52.61 ID:lK72Plx90
白虎はレギオンと見ることもできそう…
というか四神の設定はなんか中途半端過ぎて要らなかったんじゃ
622名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 13:57:38.89 ID:Y6nK73+/0
中途半端だけど、元々ガメラ達は古代人が生んだ兵器?だから守護神である四神と符合するところはある

何らかの理由でイリス朱雀の亜種か原種のギャオス暴走でガメラ玄武が押さえに入ったとか想像している
青龍白虎も暴走して相討ちとかね
623名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 14:33:53.13 ID:h9VLdsl90
あの中途半端さは金子の悪い癖だよなあ
GMKの残留思念「かもね」設定とか
624名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 17:52:05.56 ID:KuoWrzP90
虎というか哺乳類っぽい怪獣ってデザイン難しそうだな
625名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 20:57:06.54 ID:ChBX0Jpu0
ガイアにいたな>虎の怪獣
名前はスザクだけど
626名無しより愛をこめて:2014/03/02(日) 20:58:50.27 ID:ChBX0Jpu0
すまんイザクだった
627名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 03:58:24.96 ID:BDPgTmZ+0
久しぶりにサントラ聴きまくり。大谷スコアはホントに名曲揃いだなあ。
628名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 20:07:14.82 ID:/C0w6fezP
ギャオスは人間を減らすために造られた存在だけど
レギオンとは敵対するのかな
629名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 21:35:10.27 ID:fCKdRCJL0
一部の生物はその生息域の同種の個体数が減ると繁殖シーズン外でも繁殖行動をとったりし始めるらしいよ
現存の生き物でもそういう本能をもった種がいるわけだらギャオスもコイツが餌となる人間を少なくしてると
判断したら群れで戦うんじゃないか?
630名無しより愛をこめて:2014/03/03(月) 23:40:34.28 ID:4IeB+yeS0
人間を減らすための手段として餌にしているとすると
自分の手間を省いてくれるわけだから共闘するかもよ
631名無しより愛をこめて:2014/03/04(火) 23:09:04.43 ID:wxr9im85i
ガメラのストレスが半端ない
632名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 09:28:31.42 ID:WXbFuUT40
青龍ガラシャープ
白虎ジャイガー
633名無しより愛をこめて:2014/03/07(金) 07:47:03.22 ID:7TSFErj80
本文をふむふむと読んでると、コメ欄で本性出してきたでござるの巻
http://areed.seesaa.net/article/28066163.html
634名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 11:30:26.77 ID:4E3EEigS0
ギロン「平成ギャオスの肉も臭いのか?」
635名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 12:08:12.49 ID:tm09ZnCB0
共食いするくらいだからいくらか臭くないだろう
636名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 15:15:33.95 ID:wmAAp4Lt0
肉食だから臭いんじゃね
637名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 23:39:27.09 ID:GFDMxSrO0
・地球産昭和ギャオス…不明、宇宙ギャオスほどではないが臭みはあると思われる
・宇宙ギャオス…飢えた宇宙人や怪獣が食べられないほど臭い
・平成ギャオス…少なくともギャオス同士の共食いは可能
・オリジナルギャオス…肉の臭みは比較的少ないが、食べると怪獣化する危険性あり

案外平成ガメラの古代文明では、家畜用に食用ギャオスなんてものが造られていたりして
638名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 03:16:48.26 ID:r+9sNqP70
特選ハーブのみを食べさせた特選牛のみを食べさせた特選ギャオス
639名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 11:33:56.23 ID:JbJ2OgR70
ギロンの口にあわなかっただけだろw
納豆だって食う人もいれば、においの段階でダメな人はダメ
640名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 11:35:32.45 ID:U1rIJvsS0
シュールストレーミングやドリアンみたいな強烈な臭いだったのかも
ドリアンの臭いを鼻先で思いっきり吸い込んだ時は次の日まで臭が残ってたわw
641名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 14:26:53.83 ID:+aMLoufk0
642名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 05:50:13.98 ID:kBsIVml+0
バイラス〜ジグラまで見てみたが
このシリーズめちゃめちゃ面白いんじゃないか?
妙に低評価なのが納得いかない
子供のために全人類が降伏してくれたり
ガメラ体内に潜入してミニ怪獣をやっつけたり
裏山に落ちた宇宙船に乗り込んだり
とにかく見たかったシーンやワクワクする展開がノンストップで飽きさせない
これだけハイテンポで全シーンに楽しさを詰めた脚本は正直職人技だと思う
ガメラと怪獣とのバトルもテンポがよく、目がイってるのも楽しい
ショタ好きにもおすすめ
平成三部作しか知らなかったが昭和ガメラ大好きになった
トトってのもこんな感じなの?
643名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 06:43:28.61 ID:PzL8G5ai0
トトはテンポあんまり良くないね
644名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 11:26:49.53 ID:dMwhh6oy0
でもトトも言われるほど悪くはないよ
平成三部作を期待しまくってた人たちが酷く叩いてるだけ
645名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 11:29:03.08 ID:KxgZ/QPJ0
不当に低評価だとは思うけどね
646名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 12:32:49.35 ID:tKzRZFyc0
不当に低評価だというが別に高評価を得られるような内容でもないだろ
ジーダスは嫌悪感を催すだけで怪獣としての魅力に欠けるし、食人シーンなんておおよそ子供向けとは思えないショッキングさ
テンポの悪さもさることながら演出のちぐはぐさ、方向性に一貫性がない凡作と言われてもしょうがない
647名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 14:01:03.15 ID:KxgZ/QPJ0
むしろ>>218みたいに凡作未満とでも言いたげに叩かれているような気もするけどね
もうやめるけど
648名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 14:51:29.13 ID:2bbKLlHK0
>>218は作品の評価じゃなく、興業面の客観的事実を言ってるだけじゃないか
そこまで拒否すると、現実逃避と言われても仕方ないぞ
649名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 14:59:11.60 ID:KxgZ/QPJ0
「ほとんどどの観客層にもわりと不評だったので」はどう考えても客観的じゃないでしょ
650名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 15:12:43.30 ID:fglOr2G/0
興行が悪いことと作品の評価は直結しないことは平成三部作で理解してるが
少なくともトトは褒めてる人を見たことがない
651名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 15:24:14.60 ID:KxgZ/QPJ0
ツイッターやレビューサイトとかじゃ子供のいるお父さんとかには好評みたいだけど
652名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 15:27:22.08 ID:XfjUxrhG0
小さいうちならまだしも、巨大化したらいつもの強面のガメラで良かったと思う
でかいミニラが観たかったわけじゃない
653名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 15:53:52.11 ID:1bRiHRTf0
レビューサイト見るといいねより夏帆ちゃんが可愛いの意見の方が多い気がする
654名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 19:16:44.99 ID:ZKQVz0Gk0
トトで一番面白かったのが過去回想のギャオスとのバトルだな
中盤に敵怪獣が人間を食らうシーンはトトを育てるほのぼの路線と水と油すぎてなんか微妙
まぁシリアス好きながらもほのぼのシーンとかギリギリ耐えられたが、終盤シーンの子供たちが赤い石をガメラに渡そうとするリレーで「ああ、これあかんわ」ってなった

とりあえず当時は「低予算だったろうし仕方ないか」と思うようにしたが、後々15億やら20億やら意外に予算かかっていると知ってまた絶望してしまった
655名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 19:38:10.49 ID:N83M1EJm0
せめて鳴き声ぐらいは従来通りだったらなぁ
656名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 20:00:44.52 ID:84oqy5L/0
とにかく作り手にセンスがない、工夫もない、見るものに対する配慮もない、誠意がない、見通しがない
とにかくあらゆることが不足している
G2の出来映えと予算を比較すればどれだけ意識が違うか分かる
657名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 20:02:55.27 ID:XSr6LkVQ0
ガメラってゴジラと比べてもかなり生き物らしい鳴き声だけどどうやって作ったんだ?
余談だけどゴジラはコントラバスの編集だったか
658名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 20:05:38.60 ID:KxgZ/QPJ0
以上、不当な低評価の一例でした
659名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 20:10:53.09 ID:84oqy5L/0
具体的な評価点も挙げられない無意味な擁護もどうか
良い点があるなら挙げるべきだ、でなければ再評価にも繋がらないぞ
660名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 20:18:52.66 ID:1bRiHRTf0
>>657
セメントがこびりついた鉄板の上に高下駄はいて滑り込んだ音とガラスを引っかいた音に
いろんな生き物の声を合わせたってことらしい
661名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 20:25:44.94 ID:JxUeikfN0
>>659
>再評価にも繋がらないぞ

別にそれでいいだろ
662名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 22:45:34.23 ID:ckAgxEXm0
>>654
俺も赤い石リレーでうわと思った口だが、パーフェクション読んでて
そろそろもう一度見てもいいかなという気になった
八年経てば違った見方もできるかもだ
663名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 00:09:38.77 ID:EoFsq74p0
何年も見ないで悪い思い出だけで叩くのもさすがにどうかと思うしな
664名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 00:46:44.74 ID:wxhywAlG0
宇宙怪獣ガメラは果たして再評価される時代が来るのだろうか・・・
665名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 01:09:53.61 ID:uWNfYqAX0
宇宙怪獣ガメラはオレのビールの友
666名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 01:14:32.48 ID:Fxm5iIdL0
俺的にはトトは平成3部作が良すぎた反動もあって色々と微妙な中身になってしまったとは思うけど、別に嫌いじゃないなあ

ただ、それ以上でもそれ以下でもないけど
667名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 01:30:59.43 ID:cVblxqtK0
まあ作り手は現代の子供たちに新しい怪獣を作るつもりで作ったんだから
今までのガメラに執着してる奴らが認められるわけもないだろうな

俺は好きだよ、トト。
子供たちのひと夏の未知との遭遇の話
トトとの出会いを通して父親との蟠りを乗り越える話
海の見える街に住む少年たちが冒険して成長していく話

子供たちにとってこんなにもわくわくする映画はないと思うけどなー
668名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 02:11:41.85 ID:GjwtwPon0
孤軍奮闘のトトファンには悪いがつまんねーわw
三部作路線じゃないからとかじゃなく映画として単純に
669名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 02:56:41.14 ID:uWNfYqAX0
平成も1と2はいいが3はどうにも好かん
トトの方がマシ
670名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 03:07:44.28 ID:MdIpuMGN0
なんか平成ガメラ3部作があるから相対的にトトガメラが
低く評価されてると思いこみたがる人がいるな

いや普通につまらなかったよ
671名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 03:26:17.03 ID:2k0joOlQ0
3はオタク向けとか言うけど2からかなりオタク向けなんだよね
そこがいいじゃないかって言われそうだけど怪獣との共闘が微妙
やっぱり1が特撮としてもストーリーとしてもテンポよく見れるんだよな
でもソルジャーレギオンはすき
672名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 08:40:34.14 ID:9TN955OL0
トトは子供向け映画といいながら、、
親が子供に死の危険があるところへ行かせてしまうのが受け入れ難い。
亀の甲羅に穴あけ疑惑なんてのもあったけど、
なんかこう基本的なモラルに欠けてるんじゃないのという気がする。
673名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 10:33:09.48 ID:THqFAneK0
>>671
1は昭和の娯楽怪獣映画の正当進化って感じだったね
2とか3はミリオタが喜ぶ要素やオカルト要素が濃くなってる
674名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 10:50:54.62 ID:EoFsq74p0
>>667
なんかもう泣けてくるな
せっかく好きになったものをお前の感性がおかしいといわんばかりにここまで周りからボロクソに言われるとか
それこそ不当な低評価ってやつだろう
675名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 11:15:59.93 ID:J3G7+tyR0
同情はするけど、誰がどれだけ好きかと作品の評価の高低は関係ない。
676名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 13:18:05.91 ID:TnzpXI6N0
トトはあらゆる面で女受けを狙ってる感があって好かん
677名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 13:28:42.12 ID:EoFsq74p0
そんな樋口監督みたいなこと言うなよ
678名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 13:52:57.62 ID:h05HCgx80
まあ当時酷評されたものでも、二期ウルトラ、VSゴジラ、平成モスラあたりは徐々に再評価されてきてるし
この機会に客観的にみんなでトトを見直してみるとよいんじゃないか
679名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 14:45:30.64 ID:GjwtwPon0
再評価というより思い出補正だよね
680名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 15:36:20.90 ID:nGuN9pgv0
もうちっと徹底した爽やか路線にすればよかったのに
無駄に人が食われるシーンをグロくするから全体の雰囲気が台無し
681名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 16:45:29.16 ID:jMLAgn0ZO
まあもしスペゴジの次の1がトトだったら、
「ああ、もう怪獣映画の時代ってのは終わったんだな…」
になってたとは思う
682名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 18:39:14.32 ID:EoFsq74p0
>>680
さわやか路線だけどグロシーンもあるのは結構あると思うぞw
タロウとかメガギラスとか
683名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 19:01:41.60 ID:TnzpXI6N0
>>678
VSシリーズは当時叩いてたのターゲットでもないオタク層でしょ…?
684名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 19:43:43.62 ID:HSsF5Ec90
小さな勇者はジーダスが暴れまわったり
ガメラとジーダスのバトルが良かった
685名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 19:51:30.14 ID:EoFsq74p0
続編があったらトトも凛々しく成長した姿が見られたのかね
686名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 19:52:13.08 ID:2rXpcLBa0
ジーダス磁性体
687名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 20:30:50.00 ID:3GEtN9hk0
どんなにひいき目にみても、ダメなものはダメだ。
レンタル代はおろか、観た時間すら惜しいと思ったわ。
15億だかかけて作って、あんな話で大ヒットすると思ってたのが恐ろしい。
688名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 21:33:38.27 ID:Ozc7Tptm0
>>682
ウルトラのは時代が許したところもあるからね
そもそも明確に子供が主役(怪獣さえも子供)なんだから、わざわざグロいトラウマシーン仕込む必要ないだろうに
そのシーン前後の心情に何の変化も見られないのがまた脚本と演出の薄っぺらさを助長してる
689名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 21:55:00.79 ID:HSsF5Ec90
ガメラvsジーダス他の特撮がすごく良かった
あででダメなのか
690名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 22:43:00.83 ID:R/azsHkYO
ハリウッドにガメラを作ってもらうか
691名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 23:41:35.09 ID:GjwtwPon0
まぁゴジラでお手並み拝見よ
692名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 00:00:20.53 ID:ziQumo0j0
特撮作品が後から評価されるタイミングって
それをリアルタイムで見た子供が20代前半〜おっさんになった時なんだろうけど
トトの場合リアルタイムで楽しんだ子供ってのがどれぐらいいるのかなって話だよね

かくいうおれは平成ガメラ3部作の頃に小学生だったけど映画館では見てない
レンタルビデオで見たんだっけか…
まだ地上波でも怪獣映画をやってたからそれで見たのか…思い出せない
平成モスラとかミレニアムゴジラは結構劇場で見たけど
思い出補正込みでも今見るとそんなでもないなって映像なのに
平成ガメラは今見てもかなりイケてるからたいしたもんだ
693名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 00:18:47.96 ID:WSF7D9X90
平成ガメラの特撮はホントに最高峰だよ
海外含めてCG一辺倒じゃなくもっとミニチュア頑張ってほしい
694名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 03:20:09.02 ID:X3SZWgRc0
G1の吊り橋、G2のガメラ着地、G3の渋谷とイリス空中戦
695名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 06:58:12.22 ID:pqJRJx0z0
>>694
G2の戦車大隊薙ぎ払いも追加で
696名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 08:28:43.86 ID:PLL1OVit0
あれ84ゴジラの東京湾とそっくりだね
697名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 10:19:31.80 ID:hSrEsHyA0
>>693
トトはそういうのがまったくないんだよね、ひとつもない
繰り返すがとにかく作り手にセンスがない、工夫もない、見るものに対する配慮もない、誠意がない、見通しがない
とにかくあらゆることが不足している
いくら信者が孤軍奮闘してもつまらないものは駄目とはっきり言わないといけない
また角川にガメラの歴史を汚されるのは困る
698名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 11:25:45.13 ID:NT4lNTVr0
赤い石のリレー、トトが子供たちを操ってるように見えたような気がする。
699名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 11:53:31.86 ID:Q3Jzf+ye0
いくら信者がいてもダメというならオレは
ガメラ3のおもしろくもない中途半端な
オカルトにダメだといいたいね
700名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 12:10:44.78 ID:WSF7D9X90
トトに信者なんかいねーよ
701名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 12:36:20.17 ID:hSrEsHyA0
>>701
残念だが一人だけいるみたいなんだなこれが
それも>>699みたいなむりやりageるために他をsageる最低な人間だ
702名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 14:55:44.91 ID:uQH6EDbj0
端から見てると、あなたも同類に感じられるがね
703名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 15:03:26.61 ID:5Q+xD4iO0
トトの話題出すと荒れるけど
このスレは【昭和から】【トトまで】のガメラスレなんだから
トトをディスるのはスレ違いっていい加減分かれよ
そんなに気に食わないならここに不平不満書かずにアンチスレ作るかチラシの裏にでも書いとけよ
704名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 15:20:53.75 ID:uDcdSxGU0
>>703
別に誰それを擁護するわけじゃないが、該当作品について話してるのにその理屈はおかしい
良い悪い含めて語る場でしょ
705名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 16:11:42.43 ID:Q3Jzf+ye0
>>701
バーカ、オレは別にトト支持じゃねえよ
ガメ3のしょうもないオカルトがどうにもイヤなだけだ
まぁ特撮は認めるが
706名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 17:41:20.96 ID:bXUm9qcfO
昭和ガメラはガメラより敵怪獣の凶悪さが印象的だったな
ヤバい奴ばかりだから見てて焦った
707名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 18:27:15.41 ID:ziQumo0j0
確かに怪獣のアイディアは東宝特撮やウルトラ怪獣なんか相手じゃないぐらい頭おかしい
そこが魅力だ
708名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 18:51:50.61 ID:hSrEsHyA0
>>701
涙ふけよ信者w
まあ動物虐待偽善映画の信者だけのことはあるな
709名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 19:10:50.48 ID:Po2WEWIA0
昭和ガメラのイっちゃってる目とか素早すぎる回復とか絶妙な挙動不信ぶりとか、とにかく面白いね
710名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 19:31:45.83 ID:hSrEsHyA0
>>703
トトが叩かれて悔しいんだねw
悔しいなら信者用スレでも立てれば?
もちろん誰も来ないだろうが
711名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 20:09:46.50 ID:///ci+sU0
もう復活することのないコンテンツなんだから仲良くしなよ
712名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 20:12:55.24 ID:hSrEsHyA0
オワコンになったのはトトの責任だけどな
713名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:16:06.76 ID:be07e8610
こんな過疎スレ荒らして何が楽しいのかねえ

>>711
来年復活させるって社長が明言しとるよ
714名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:20:23.70 ID:hSrEsHyA0
また角川はガメラを汚す気かよ。
715名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:33:13.00 ID:zUgzyH/G0
正直平成にはゴジラVSと同じくガメラを汚された気分だ
確かにゴジラと同じくミレニアム(トト)よりはいいが
普通に出来が悪いってこと忘れてはいけない
特に2と3がな
1はいいや初代ゴジラっぽくて
716名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:37:49.72 ID:be07e8610
ってこんな記事が
「特撮ニュータイプ 2014年夏号」
 《巻頭スクープ》
新「ガメラ」始動 長い沈黙を破り、あの「ガメラ」がついに復活!
イメージボードを最速公開!

http://www.ladyeve.net/archives/009717.php
717名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:39:12.32 ID:hSrEsHyA0
チャンピオン世代かな?
老害は帰っていいよ
718名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:41:15.08 ID:hSrEsHyA0
>>716
はっきり言って角川には何も期待していない
さっさと虐待疑惑に答えろ
719名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:44:17.00 ID:WSF7D9X90
>>717
もういい加減消えろよキチガイ
720名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:48:13.80 ID:hSrEsHyA0
は???
何か間違ったこといってる?
散々言われていることしか言ってないが
721名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:49:58.12 ID:WSF7D9X90
いよいよガメラ復活なの?
楽しみだが>>715みたいな15年前のガメラすら認められない時代に取り残された人間には耳が痛いねw
722名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:52:17.73 ID:hSrEsHyA0
答えられないんだなw
723名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:54:02.15 ID:WSF7D9X90
>>722
お前はさっきからトトトトうるせぇんだよ
724名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:54:52.76 ID:hSrEsHyA0
信者だったか…哀れw
725名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:56:37.38 ID:hSrEsHyA0
だいたいトト叩きでスレが伸びるのはいつものことなのに
726名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:07:11.10 ID:5Q+xD4iO0
ID:hSrEsHyA0
こいつもしかしてトトだけじゃなくて単なるガメラアンチなんじゃね?
「答えられないんだなw」とか2chで煽って喧嘩する辺り餓鬼かっていうね・・・(-人-。)

>>716
これは朗報
でも夏号ってけっこう先だなー
その頃には企画もだいぶ進行してると嬉しいな
727名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:12:14.40 ID:hSrEsHyA0
自演ですか?
まあ自演じゃなくてもトトに関してはダメなものはダメだ
728名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:18:43.20 ID:hSrEsHyA0
てかこの程度でアンチ認定とか…
ここ数日トト叩きをしてた奴も皆アンチとでも?
729名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:21:25.89 ID:hSrEsHyA0
だんまりか
角川と一緒でモラルが無いんだな
730名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:39:03.19 ID:H8agbbUxO
パシリム、ゴジラの後なんだから気合い入れろよ角川
731名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:40:08.40 ID:be07e8610
>>726
平成ガメラパーフェクションの井上社長インタビュー読む限りだと、結構企画は進んでるっぽい

ただ、映画とは限らないっていってたのが気になるんだよねえ…
732名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 22:59:51.60 ID:92Y6EfRp0
「わたしはKADOKAWAを許さない。」
733名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 00:10:43.58 ID:/aTmLdse0
映画以外ってTVシリーズくらいしか浮かばないなぁ
再始動ってんだから映像だろうし
734名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 00:34:24.32 ID:dtvE+SCw0
紙芝居とか
人形劇とか
735名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 02:42:15.92 ID:1EtIKJco0
堺雅人、“天然”ぶり明かす「ガメラにあいさつ」
ttp://www.oricon.co.jp/news/2034689/
736名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 09:45:11.03 ID:3c/kCP0q0
マジで監督金子なんじゃねーの?
つい最近特撮雑誌のインタビューで匂わせてたぞ
737名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 09:48:30.13 ID:9CIxgZ8r0
角川はガメラをトトで汚すだけじゃなくて大魔神をもカノンで汚したからな、まるで期待できない
これぞ勘違い二部作
また脚本と演出の薄っぺらいもの見せてくれるんだろうな
738名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 09:50:03.40 ID:3c/kCP0q0
そのインタビューだと「5年くらい前から中規模特撮映画の企画が動いているが
中々GOサインが出ない。いい加減にしろ。
つかゴジラだろうがガメラだろうが、依頼さえあれば喜んで作る!」
と言っていた
739名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 09:55:05.17 ID:YCewEnjS0
ゴジラアイランドみたいなやつかもしれない。あれなら低予算

関係ないが昭和ガメラの戦闘ってトムとジェリーみたいで楽しいから好き
740名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 10:39:25.14 ID:9CIxgZ8r0
角川って15億だかかけて作ってあんな話で大ヒットすると思ってたんだろ、恐ろしい
予算があってもなくても変わらんわ
741名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 11:29:16.78 ID:4yjXCfVY0
>>738
おねがいします
742名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 11:40:47.98 ID:9CIxgZ8r0
プロデューサーはもちろん一新するんだろうな?また女に媚売ったようなもの作るんじゃねえの?
「特撮は女のものじゃない!」とはっきりトトにNOをいって女どもを発狂させてくれた樋口こねえかな
743名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 12:16:30.99 ID:pQwXQtyI0
いや誰が観てもあれは…
ガメラ3の後だと余計に見劣りが…
744名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 13:29:16.63 ID:9CIxgZ8r0
平成抜きでも普通に映画としてつまらない、駄作
マジで時間と金とガメラを返せ
745名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 16:17:46.30 ID:/aTmLdse0
なんかキチガイ住み着いちゃったな
746名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 20:53:19.01 ID:eoq5eVMw0
ガメラ3=ウルトラ・スーパー・デラックスマン?
747名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 05:44:30.14 ID:c7MXi1j50
平成モスラ大好きだったから、特撮は男のものって主張は納得いかない
あれは女児にもちゃんとウケてたし、男の子も楽しく見れた
マジレンジャーとかも女児人気みょうに高かったけど最高に面白かったし
男でも子供番組バカにするやつはいるし、女性にも濃いマニアは居る
女児向けだろうが男児向けだろうが面白ければいいんだよ

昭和ガメラを友達の女の子集めて一気に鑑賞したときは大ウケだったし
ガメラ可愛いって人気だったよ
748名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 05:53:33.89 ID:iImGOkBN0
>>742
プロデューサは高寺だよ
749名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 06:07:42.92 ID:2KCVyQqq0
>>745
あなたがどう思おうと、それはいいんだけど、
トトが駄作だと思ってるのは「たったひとりの既知外」だけじゃないよ
750名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 10:05:11.63 ID:4Jq9Dbs80
>>749
あなたがどう思おうと、それはいいんだけど、
キチガイが住み着いちゃったなと思ってるのは「トト信者」だけじゃないよ
751名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 11:59:05.39 ID:FoW36AxC0
>>748
高寺かぁ…
クウガは好きだけど、前半響鬼と大魔神カノンがダメだったな
それに少し前のガンプラ破壊の件で人間的にも嫌いになった
752名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:46:51.23 ID:DWDZ/YJa0
樋口は進撃に掛かり切りだろうしな
金子と伊藤を呼んでくれるならいいけど山崎貴あたりになりそうな気が…
753名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 20:50:40.16 ID:tXsSH8rp0
どうせガメラがふんどしするんだろ
754名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:24:39.06 ID:YKVdj88v0
>>752
山崎貴あたりになりそうな気が…ってあの人フリーだろうけど
東宝の大作映画ばっかり撮って実質、東宝のお抱え監督なのに
何で角川で映画撮れると思ってんだ?

つか2015年には東宝から寄生獣の映画2部作が控えてるワケだが
ガメラ撮る暇あんのか?
755名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:28:52.75 ID:/xXNUdHo0
2015年には東宝から寄生獣の映画2部作

なにそれ
756名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 21:51:08.86 ID:S61O1kM6O
>>752
金子がファンの川北氏を連れてこよう
金子の伝奇ストーリー×川北の光線技をダガーラなみに持ったガメラ
757名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 22:52:03.45 ID:2EwS24hh0
映画とは限らないって発言からして新作は映画じゃないのかな・・・
ここに来て昔風にソノシート・ドラマとかだったりしてw
758名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 00:12:09.11 ID:eXvPc4GOO
今年後半から来年前半まで三池崇史のスケジュールが空いてるっぽいけど、まさか…?
759名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 00:56:38.03 ID:cn4eFkE40
新しいガメラが現実のものとなってくると期待より不安がデカくなってく
760名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 01:49:59.53 ID:nepWlZVw0
高寺ってまだ生きてたんだ
761名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 02:32:37.67 ID:yvHoz0FD0
BD/DVDシリーズとして企画してるって可能性はあるんじゃね
で、ガンダムUCみたいに数週間の期間限定で劇場公開&映画館でで先行or限定版発売するってスタイルなら興行としてのリスクも減らせるだろうし
762名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 04:53:44.03 ID:N4S9CQyk0
>>751
惜しい、俺もクウガはぼちぼち、響鬼とカノンはまったくダメだったw
763名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 05:33:30.28 ID:cn4eFkE40
クウガは死ぬ程好きだが他の作品はそうでもないな
764名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 08:36:47.36 ID:4CHSln6n0
樋口を呼んだらやっぱもうCG満載になるのかな
765名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 08:47:38.17 ID:T36DorAy0
これまで見たガメラは
ジャイガー>ギロン>バイラス>ギャオス>平成1>平成2>バルゴン>ジグラ>平成3
の順に好きな俺が噂のトトを見てみた。平成モスラなんかは好きなのでジュブナイル耐性はある

そもそもショタ好きなので全体の作りはかなり高感触。少年と小さいトトが育つ場面は「鳥を見た」を連想させた
suicaの娘との甘酸っぱい関係もおいしいし、子ども三人チームも悪友っぽくていい
言われてるトトの造形は確かにめちゃくちゃカッコ悪いと思ったが
ダサいのに頑張るって電王プラットフォーム的な良さはあったので許す
ミニチュアや爆破もそんなに悪くないし、食人もそこまでグロいとは感じなかった
耐えて耐えて最後の回転飛行のカタルシスも大きいし、耐えて逆転はガメラの基本
ただし、良かったのはここまでで、石リレーがものすごく気持ち悪かった
トトとかかわりがなかった子供がトトを知ってるのがまず気味悪い
急に発狂するsuicaの娘だって不審者だよあれ。どうにかならんかったのか
あれはトトが脳波コントロールを子どもにかけたようにしか見えない。怖い
この気味悪さは子どもバリケードにもある。無言の子どもが崩壊した町から湧いてきて、無表情でバリケードを作る
アマゾンのハチ獣人の会みたいな「洗脳された子どもが湧いてくるシーン」に近いだろあれ
それまで「酷評されてる割に面白いショタ映画じゃないか」と思ってたのにあれで一気にダメになった
いろいろ惜しい映画だと感じた。俺の中のトータルの面白味としてはジグラくらい
766名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 09:15:01.44 ID:VoBFe5JB0
高寺だったらパシフィックリムの真似事とかにはならなさそうだから
そこだけはいいかもしれん
767名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 14:28:31.50 ID:nSsqfJHR0
最近伸びてるな
そういえば新ゴジラの予告がなんか進撃っぽいと思ったのは俺だけ?
768名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 14:35:40.01 ID:AUeskUnNO
ハリウッドのゴジラは自然界のパワーバランスを元に戻すような存在らしい
人間より上の神みたいな感じになりそう
まさにgodzilla
769名無しより愛をこめて:2014/03/15(土) 16:44:39.91 ID:yvHoz0FD0
>>768
設定的には平成ガメラみたいな存在か
まあ、日本人の怪獣概念に近い感じで作るにはそういう設定でも作らないと、予算貰えないんだろうけど

少なくともマグロ食ってる奴なんかと違って期待できそうだな
770名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 12:45:51.56 ID:7/wOyFjO0
復活させるなら映画にして欲しいね

深夜のドラマじゃ 意味ないよ
771名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 14:46:00.27 ID:3ps2JE0I0
>>761

一定の認知と一定の客があって始めて成り立つんですよ。BD/DVDシリーズ&先行上映
興行を舐めちゃいけない。

ガンダム、ヤマト、コードギアス、パトレイバー・・・・

ガメラはとても・・とても・・・危険。
772名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 21:30:13.43 ID:6n5HRyzMO
アニメみたいなキモオタ狙いの商売は止めた方がいいよ
怪獣は子供のヒーローだからな
だからと言ってトトは何か違うけど
可愛いではなけカッコいいものに男の子は惹かれるのさ
773名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 22:06:14.23 ID:sO490CTK0
>>772
でも国内市場はほぼ死に体だから〜
ってな事を井上社長はインタビューで言ってるからねえ…

今の市場規模だとオタ相手か海外向けに作るしかないわけで
774名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 22:16:21.16 ID:+hBIFeyP0
それだ!
トトにはかっこよさが足りなかったな
子供向けだからといって主役が同じ目線ではな
やはり兄貴的な魅力が欲しい
775名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 01:23:46.88 ID:iBCIqdqoO
vsシリーズは最初オタ相手に作ったが一般客に目を向けてヒットしたパターンだったな
田中友幸さんが亡くなったのは残念だな
晩年にはゴジラ対ガメラを考えてたらしい
776名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 01:26:26.38 ID:iBCIqdqoO
だから怪獣はオタのものにしちゃ駄目だと思うな
父と息子のものにしないとね
vsシリーズは色々と言われたけど怪獣映画のポジショニングは間違えてなかった
777名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 02:58:28.32 ID:czLr2uIL0
平成3部作がなかったらそういうニーズに訴求するシナリオもあり得たのかもしれんけどね
平成3部作がなかったらね
778名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 07:31:06.80 ID:TEq2hhdg0
平成三部作から抜けようとして出来たのがトトだし
ジャリ番向けのも作ろうと思えば作れるだろ
ただこの時代、怪獣の子供への訴求力はあんまり期待出来ないと思うが
779名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 08:16:05.77 ID:kwphMJLc0
トトは意欲的だったけどあの話は子供にはわからんだろう
780名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 08:28:34.62 ID:b+ClrEqg0
いや話自体は分かり易いだろ
ただジュブナイル路線に走りすぎて、ちょっと子供を甘く見てる感が強い
781名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 08:33:13.63 ID:kwphMJLc0
ヲタ否定みたいな文脈わからないと単にぬるい話だからね
782名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 17:58:21.56 ID:YN4FiIo10
「生きろ」というアオリ台詞がある映画は大体駄作
783名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 21:58:35.87 ID:A3Rxy8QJ0
難しいところだよなあ
話が多少子供置いてけぼりでも怪獣がかっこよくて迫力があればいいんじゃない?
小学生ぐらいだとほとんどストーリーは覚えてないよ
784名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 22:31:13.49 ID:2tOd674z0
そんなことないと思う
子供向けでも名作とされてるものはストーリーもしっかりしてるよ
子供ってのはそんなに馬鹿にできないし、馬鹿にされてるとすぐわかる
785名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 22:38:07.39 ID:jZ4OEsMC0
面白い面白くない、話の出来不出来は子供なりに感じ取るけど
「馬鹿にされてる」ってのはよく分からないんだよな
そこまでいくと被害妄想と言うか…

とりあえずスタッフが明らかに子供を馬鹿にして作ったであろう作品を
いくつか例を挙げてくれ
786名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 22:50:05.61 ID:xtWGTUFg0
>>785
製作側も馬鹿にするつもりはないんだろうけど、結果的に子供が製作側の意識の低さを感じるってことね
具体例あげるのは他作品批判になるからしないけどさ
787名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 23:10:06.20 ID:jZ4OEsMC0
だからその「子供が製作者の意識の低さを感じる」ってのが
イマイチよくわからないんだよ
子供が「この映画はプロットが甘い、スタッフは手を抜いてるな」とか思うの?

そもそも意識の低さとやらも観る側の一方的な主観だよね
実際、スタッフの制作意識が低いか高いかは断言できないんじゃないの?
788名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 23:18:22.95 ID:xtWGTUFg0
>>787
見てる側からしたらスタッフの気持ちは分からないし、そんな物分かる必要もない
作る側は面白くする責任があるけど、受け手はそれを面白いと思う責任はないからね
感想は個人の差があるから一概には言えないけど、少なくともそう思わせた時点で作品としては成功してない

あとプロットとか難しい言葉、あえて使う必要ないでしょ
「あーこの話なんか適当だなー」とか、思ったことぐらいあると思うけど、そんなもんでしょ
789名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 23:32:57.82 ID:jZ4OEsMC0
とりあえず「子供は馬鹿にされてるとすぐわかる」とか
「製作者の意識の低さを感じる」とか
エスパーになってスタッフの心を読むとかしないかぎり
証明しようがないモノを、さも当然のように断定する人が
たまにいて不思議に思ってたけど

実は何の根拠もないってのがよく分かった
790名無しより愛をこめて:2014/03/17(月) 23:46:21.67 ID:xtWGTUFg0
>>789
受け手の自由意思なんですけどね
なんかいきってますけど、そう思わせる作品作ったのはスタッフの責任なんですから
791名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 00:45:07.07 ID:dRRzf0WA0
なんか作り手の気分は子供にも伝わってるような気はする
のびのび迷いなく作れたらやっぱり見やすいしね
792名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 02:00:12.22 ID:3ln98DlrO
ギロンは色んな意味でぶっとんでる映画だな
頭が包丁、ギャオス解体、謎ヘルメットの女達は人食い、ガメラ五輪、外人親子が何か笑える
793名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 08:33:36.46 ID:DBrztc9p0
俺もトトは嫌いだが、作り手が子供を馬鹿にしているとは感じなかったな
純粋に能力が無いのだと感じた
特に監督は、ライダーをいくつか見たことがあったけど、どれもいまいちだったので、ああやっぱりね、と思ったよ
794名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 16:50:59.62 ID:Zbm0t+3s0
媚びた演出というか臭い演出をする奴が多いからね
最近は見ていて鼻につく監督が多い
金子もガメラの時はそうでもなかったけどGMKでくさい芝居やらせるなぁと思った
手塚なんかも超臭い演出
田崎はなんつーか子供に押し付けてくる感じはした
795名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 18:42:12.01 ID:BbMGadbc0
川北と浦沢でいこう
高寺はカーレンで浦沢と組んでるし
川北はジェニーで浦沢と組んでる
頭から手裏剣とか血を吸われてスケスケとかを超えるにはこの布陣しかない
796名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 18:43:51.76 ID:zkAXObd60
川北は流石に無理かと…
いや、実力派申し分ないけどさ、立場的にガメラは無理じゃね
797名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 20:10:59.42 ID:SU1AnYSv0
宇宙怪獣ガメラのDVDに「ガメラ対ガラシャープ」のダイジェスト動画が映像特典で収録されていたけど、ガメラの未映像化作品って「ガメラ対不死鳥」ってのもあったよね。ストーリー知らないけど。
798名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 21:56:42.75 ID:iKLDy9Xh0
じゃあ、中野昭慶監督にやらせよう(錯乱
799名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 22:50:59.05 ID:dCnk4xyy0
雨宮慶太&井上敏樹でどうよ
800名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 23:04:15.72 ID:R5ERN5Qq0
やっぱ金子伊藤樋口の三人でやって欲しいよ
801名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 23:38:18.91 ID:KpBeFOhz0
音楽は大谷でヨロ
802名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 23:58:48.03 ID:2zrFHPgM0
鳴き声だけは戻して
803名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 02:33:21.76 ID:pK3k5osa0
>>801
あー、それは強く同意!
804名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 08:01:07.93 ID:fRLbZ8Hi0
ウルトラマンとかライダーがあの体たらくでゴジラ亡き今、日本でちゃんと特撮やれるのってガメラ位だよな
805名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 08:55:18.81 ID:a6gpwse/0
ゴジラはハリウッド次第だな
割と本気っぽいけど
806名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 13:36:35.84 ID:ZpQeRYQK0
>>799
冗談はよせ。
井上敏樹なんかに書かせたら、田崎竜太のトトどころじゃないイタい系になるぞ。
807名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 15:20:45.61 ID:4wsy56jW0
良いストーリーが欲しいなら
公募すればいい

アイディアの枯渇した脚本家より
はるかに面白いネタが集まる
808名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 17:39:58.77 ID:iZuUmvVe0
もし日本でまた本格的にガメラを作るとして、着ぐるみはどれぐらい使われるのか気になる所だ
飛行時がCGになるのは当然として地上をのそのそ歩いて街を壊すガメラはCGにするかな
809名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 20:12:49.24 ID:6vuqVrz10
作り手によるんじゃない?
今や映像技術は土埃で汚れた肌に太陽光が当たったらどう反射するかまで再現できちゃうレベルだから
その状況の中で生き物感を出す事に関してはどう頑張っても勝てないよ
だから作り手が怪獣により生物としてのリアリティを求めるならCGが多用されるだろうね
810名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 20:57:30.59 ID:pEly/iR/0
パシフィック・リムみたいに特撮シーン多用してもCG補正かけてリアリティ出すのが今の時代的に理想的かな

で、CG映画だ!って特撮原理主義者から叩かれるんだろうけど
811名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 20:59:24.03 ID:4MbelWDR0
ガメラTHEシリーズとかって言うアニメの可能性だってあるかもしれないぞ。
アニメと言っても、絵柄でだいぶ印象は変わると思うけどなあ。
812名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 21:10:12.66 ID:Wz8vI2cT0
ハリーハウゼン的なクレイアニメはどうだろうか
813名無しより愛をこめて:2014/03/19(水) 23:46:12.37 ID:vpiIIna60
ハリーハウゼンはクレイアニメじゃねえよ
814名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 00:11:07.42 ID:YD+rhmlv0
>>782
生きねば
815名無しより愛をこめて:2014/03/20(木) 15:56:37.59 ID:vzrDe2Qz0
モンハンにでてくるみたいな西洋クリーチャー
もどきにするなら日本怪獣としての意味なし
816名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 17:47:28.98 ID:Bv5cF8p80
未だに分からんのだけどさ

綾奈「北の玄武と南の朱雀は…敵?」
兄ちゃん「南を守るいうんは南から来る敵への備えや」
綾奈「南から来る敵…!」

これは脚本上、視聴者に何を伝えたかったんや?
1:ガメラとイリスは北と南を玄武と朱雀として外向きに守ってるから本来戦う運命にない(敵同士じゃない)ってことが言いたかったのか
2:地球は丸いからお互い上と下を守ってると最後には戦うことになる(つまり南から来る敵はイリスから見たガメラ)ってことなのかどっちなんや?

まぁ2はほぼネタで書いたのだけれど、もし1なんだとしたら、
恐らく劇中での正解なんであろう倉田理論(ガメラは生態系を維持して、イリスやギャオスを生み出した派閥に対抗するために生み出された)とは
真っ向からぶつかっちゃうわけじゃん?あの四神勉強会は結局何を伝えたかったのが分からない。
817名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 19:07:22.79 ID:uTOncsI40
玄武や朱雀という言葉の本来の意味は親戚の兄ちゃんの言ってる通りだと思うよ
でもそのやり取りで綾奈が柳星張の存在を認識しないと
ガメラ渋谷襲撃のニュースだけでは祠で生まれた得体の知れない生き物を
育てようという流れにならんでしょ?
818名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 20:49:17.07 ID:Bv5cF8p80
>>817
うーん、その必要要素は分かるんだけど
じゃあ「南から来る敵…!」っていう台詞には深い意味は無いってこと?

「南から」に具体性はなく、ただ
「南から来る敵…!(敵性体に対しては攻勢に出る生物!ガメラにも対抗できるかも)」
みたいなニュアンスの台詞だったのかな?
819名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 21:11:10.96 ID:Mx09ZoiS0
太古の人たちが苦労して封印したイリスが、時代が変遷する過程で守り神として祀られるようになった可能性もあるんじゃね
悪魔だろうが怪物だろうが悪霊だろうが全てひっくるめて「カミ」として祭るのが神道の考え方だし
820名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 22:22:53.86 ID:fokl5wug0
柳星張=南からくる敵への備え
南からくる敵=イリス
と思ったんだが違うの?
821名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 22:25:05.02 ID:uTOncsI40
>>818
ガメラ憎しで記憶からギャオスの姿を消してしまうほどの
あの時の綾奈にとってはガメラは南から現れた敵だったのかもしれん
ガメラが眠ってた漂流環礁も黒潮に乗って南の方から流れてきたし
822名無しより愛をこめて:2014/03/21(金) 23:30:25.57 ID:Bv5cF8p80
>>821
自分もそんな感じの捉え方で良いと思ってたけれどそれだと
綾奈「北の玄武(ガメラのことかな?)と南の朱雀(あの子のことかな?)は敵?」
兄ちゃん「南を守るいうんは南から来る敵からの備えや(玄武と朱雀は敵同士やないで)」
綾奈「南から来る敵(北のガメラ!)」

となってしまっていくら憎しみに囚われて耳を塞いでいると言っても綾奈が阿保の子過ぎるというか
やっぱり南から来る敵をガメラと仮定すると会話の流れ的におかし過ぎると思うんだ。

>>820
あの兄ちゃんの説明をそのまま受け取るなら柳星張=朱雀=南から来る敵への備えで
朱雀がイリスのことを指すならやっぱり柳星張=イリスってことになる。

自分も昔、イリスが南から来る敵で、そのとき南を守ってた本来の朱雀と交戦した結果、
朱雀の遺伝子を吸収して今の姿になり、その後ガメラに敗北して朱雀の遺伝子を内包したまま卵まで戻されたのかな?
とか考えてたけど、なんかもう朱雀=イリスってことがwikiとかファンの間でも自明になってるし
オフィシャル本とかの設定でも多分そうなんだと思う
823名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 00:16:35.54 ID:ZiqrMjav0
青龍はどう考えても、あの怪獣王だな
白虎は・・・虎だけならウルトラマンレオなんだがレオはレッド族だしな
赤虎になってしまう
824名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 00:28:55.08 ID:Pk9zHlJW0
>>823
白虎はレギオンとも解釈できそうだけどね
825名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 02:54:21.52 ID:BgYPOdVP0
青龍をアレにするなら
他版権同士を絡ませる時のお約束のオリキャラ枠が白虎になるのでは
826名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 07:11:17.85 ID:19BXXAWV0
青竜がバルゴンで白虎がジャイガーだろ
ジャイガーとタイガーって似てるし、ウエスター島って響きからして西にあるし
バルゴンに関しては、東南アジアだから、ほら、東って入ってるし
827名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 11:17:21.84 ID:J1AaefWe0
北の方にむかって地球を一周すれば「南から来る」ことができるぜ!
828名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 11:26:57.12 ID:gEolqGIW0
まあぶっちゃけ適当に考えた設定だよね
あんま気にしないのがいいと思う
829名無しより愛をこめて:2014/03/22(土) 22:29:31.97 ID:A8LwodKD0
>>827
その案は一応、>>816で出したんだけどね。

やっぱりあんまり気にしない方がいいんだろうか。
でも意見も「南から来る敵」がガメラ派とそうでない派に割れてるしなぁ…、うーん。
830名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 11:27:38.88 ID:N5Wb5ZKA0
平成3部作しか見た事ないにわかなんですが、
昭和のガメラを見たい欲求が強くなりレンタルショップへ行くと
ノーマルのものとデジタルリマスターのものがあり、
デジタルリマスター版はほとんどレンタル中でした。
見るならやはりデジタルリマスターの方がいいのでしょうか?
それぞれでどれくらい画質が違うものなんでしょうか?

初歩的な質問で申し訳無いんですが教えて頂けると嬉しいです。
831名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 12:33:30.46 ID:z5arK18bi
三部作の世界には亀は恐竜と一緒に絶滅してるから
玄武が亀ならガメラが現れたことがあるんだろうか
832名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 14:53:01.54 ID:Nq3Sdk0/0
古代人たちがガメラが完成してたら大体こんな感じと絵に残したのを
その後の人類たちが勝手に祀っただけかもしれん
833名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 09:37:43.93 ID:1XNQFtShO
>>830
画質以外は特典は予告編だけなのでどちらでもOK
ただし見るのはガメラ対ジグラまで(大映潰れたしあれでもう完結と思う)

宇宙怪獣ガメラは…
834名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 10:29:54.54 ID:RfkarSQw0
>>833
宇宙怪獣ガメラは総集編なんや・・・
ドラマなんて無かった
ガメラシリーズを全部見る時間が惜しい人がバトルのみ目当てで見たら満足・・・しないよなぁ
835名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 12:20:38.09 ID:BFIbMvO/0
宇宙怪獣ガメラの予告見たらスターウォーズの宇宙船出ててワロタ
836名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 16:26:01.85 ID:XTd5mqSw0
宇宙怪獣ガメラ、オレは最近好きだよ
酒飲みながら見ると楽しい
837名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 16:35:16.67 ID:ba/8fC9k0
昭和ガメラは全般的に酒の肴にピッタリ
838名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 20:35:04.14 ID:RfkarSQw0
ガメラ3はLD及び北米版BDに入っていた未公開シーンを最初からカットせずに入れればもうちょい評価されたろうにな
テレビ放送の際にその未公開シーンが入ったバージョンがあったらしいけど
839名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 20:48:51.51 ID:GSSJshpv0
未公開シーンって、どんなだっけ?
840名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 20:53:07.47 ID:RfkarSQw0
>>839
10分ぐらいあって説明しきれない
とりあえず某微笑み動画にもあるから見てくれ
特に京都の不気味な2人組の行動なんかは未公開シーンを見れば納得する
841名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 21:11:33.12 ID:2F7jfVSY0
「ガメラ4真実」はこのスレで取り上げても大丈夫?。
842名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 21:12:19.00 ID:ba/8fC9k0
取り上げるのはいいと思うけど、見れないし見たことないんだよねぇ…
843名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 23:53:12.77 ID:QgUDstz6O
>>835
昔ビデオテープで昭和ガメラを見てたら必ず宇宙怪獣ガメラの予告があった
「今、こんなに面白い映画は他にない!」とナレーターが言ってたから小学生の俺は期待しまくった見た
マッハ文殊が面白すぎた
844名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 19:02:33.28 ID:iqIeWFK80
イリスの卵の形状がギャオスと違うのを見て、
特別なギャオスだと言う事を、古代人は知っていたのかも。怖いから丁重に祀ったと。
亀の甲羅みたいな石が封印の石だったが、マナの大量消費ですっからかんになって効力がなくなって、
イリスが勾玉を乗っ取ったとか。石が伝承と違って軽くなったのもそのせいで。
卵から出るまで、もうイリスは精神面で活動していたんじゃないかと思う?
845名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 21:26:09.09 ID:/9Ih4Hdb0
卵で思ったが、ガメラエッグって出さないのかな
ゴジラエッグは出たじゃん
特に昭和ガメラ怪獣は形状的にエッグ化しやすそうだ
846名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 05:27:09.44 ID:OvnW1TQh0
LD持ってたけど未公開シーンなんてあったっけ・・・特典ロクに見てなかったからかな・・・
847名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 21:13:49.18 ID:i6IHJIi+0
>>840
渋谷のAVスカウト(冗長になる)とか、倉田の「ギャオスが千単位、万単位で現れたら」
という台詞(ラストのネタバレ)はカットして正解なんだろうけど、
長峰が眠っている浅黄を回想するシーンはカットしちゃダメだよね。
あれでガメラとイリスの関連性がクローズアップされるのに。
848名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 22:13:29.75 ID:28i6qYfe0
ガメラ3の渋谷に出たギャオスってすばしっこいだけであっさりガメラにやられたからまだ小さいやつと思っていたら既にガメラ1のやつよりちょいデカいのな
それだけガメラが強くなったということか
しかしどっかの国で小さめのギャオスが死んでいておばちゃんにクワで死体蹴りされているシーンの時点で噛ませ臭が漂っていた
849名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 12:48:27.49 ID:RvFkb9oL0
確か、ギャオスの人形にサバ缶だかをすりつけてハエを集らせたとか
850名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 19:59:11.77 ID:8JUte0Em0
あの孫と息子を食われたっていうおばあさんは役者さんなのかな?
現地人?
851名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 22:21:47.30 ID:bOgWB9mp0
確か金子監督がオーコメで現地人って言ってたような
852名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 22:49:02.77 ID:D0tB6fPp0
現地では有名な俳優
853名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 22:50:47.67 ID:PIEhi3H70
まあ正直誰でもいいけど
854名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 23:53:18.02 ID:G4xwDL6f0
>>844
紛らわしいから最初に区別しとくけど倉田が言ってた古代人ってのはアトランティスとか有史以前の空想文明の住人のことで
彼の推測ではガメラ、イリス、ギャオスを作ったのはその古代人(少なくともガメラを作ったサイドとそれに敵対するギャオス・イリス制作サイドが存在した)ということになっている。

時間の経過と遡及を考えればあそこにイリスを奉った(封印した)のはその古代人と考えるよりはもっと後の人達と考えるのが妥当というか、普通に鑑賞して見えてくる図式なわけで…。
つまりイリスは少なくとも一度人類の前に暴れ出てそれからあそこに封印されたってことが前述と守部に伝わってる伝承から読み取れるし、あの勾玉は最初からイリス用のものだったのでしょう。
855名無しより愛をこめて:2014/04/04(金) 10:28:42.58 ID:+T93Byng0
北極生まれです
856名無しより愛をこめて:2014/04/06(日) 08:39:28.94 ID:JAvueWXe0
>>833->>836
遅レスだが
初代ガメラはジグラまでで宇宙怪獣ガメラのガメラは別個体で2代目みたいだぞ
857名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 21:09:43.26 ID:pqRkBx3/O
宇宙怪獣ガメラって対ジグラまでと世界が違うよな
あの子供が飼ってたカメがマジでガメラになったみたいだし
858名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 22:15:49.85 ID:yjVl20oN0
3で長峰が両親との間に溝があるような描写あったけど、どういう演出意図だったんだろう?
859名無しより愛をこめて:2014/04/07(月) 22:39:19.77 ID:Kq+iQ+EL0
娘が凶悪怪獣の研究に没頭してたら親としては気が気でないだろう、辞めて欲しいと思ってるんじゃないか
現に長峰の恩師はギャオスに食われてる
860名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 00:46:59.92 ID:qjW4qzci0
娘からのバースデイ・テレフォン待ちぼうけだったお父さん、可哀想
861名無しより愛をこめて:2014/04/11(金) 07:10:33.28 ID:K/Ls+1UJ0
ぼちぼち特撮ニュータイプ早売りクルー?
862名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 23:13:45.27 ID:2ScnrSR40
>テレビ放送の際にその未公開シーンが入ったバージョンがあったらしいけど
マジ?
863名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 18:04:34.98 ID:ZwA3l9WA0
ガメラまだ?
864名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 23:33:29.93 ID:cWZMLA6B0
ニュータイプ 26年7月号 増刊 特撮ニュータイプ 2014 summer 07010‐07
発売日:2014年 05月 14日
定価(税込):1400円
865名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 12:07:45.38 ID:FcpMGKKA0
■表紙
キカイダーREBOOT!……その他、ライダー、戦隊、牙狼<GARO>など

■巻頭特集 キカイダーREBOOT
公開直前! “新”キカイダー&ハカイダーを独占特写するほか、スタッフ・キャストインタビューも満載。30P以上の大ボリューム!

■大特集:仮面ライダー鎧武/烈車戦隊トッキュウジャー
TVシリーズ好評放送中の2大ヒーローのキャストに直撃。夏の劇場版速報も!

■牙狼<GARO>シリーズ総括
TVシリーズ、ついに放送開始! そして秋にはアニメ版もスタート。放送開始10周年を前に、
さらに広がりつづける「牙狼<GARO>」ワールドを雨宮慶太監督が総括!

■新作ゴジラ
7月公開! 今度のハリウッド版「ゴジラ」は怪獣大決戦!?

■坂本浩一インタビュー

■アニメ⇔特撮 クリエイターインタビュー

書籍商品は流通の都合により発売日以降のお届けになります。先に一般書店にて発売されます事をご了承下さい。

ガメラについての紹介文がいつの間にか消えているのよね
866名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 13:49:10.23 ID:ripoIWVD0
結局何もやらずに終わるという最悪のパターンか?
867名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 19:43:13.55 ID:UEiYJOUU0
>>866
何もやらないというのは最悪ではない
数少ないチャンスを棒に振るのが最悪なのだ
868名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 09:59:04.89 ID:ybr5BOgj0
この機会を逃せば数少ないチャンスを棒に振る事になるじゃないか
869名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 10:16:28.84 ID:YaLn+Zn00
何もせんほうがええ(違
870名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 10:20:00.51 ID:72OpSIVs0
別に今はチャンスでもなんでもないだろ
871名無しより愛をこめて:2014/04/28(月) 15:41:57.82 ID:ybr5BOgj0
50周年ほどの良い機会はそうないと思うけど
872名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 18:27:33.80 ID:lMKwvfTQ0
そろそろ昭和の北米版ブルーレイが届く頃か
873名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 19:20:32.95 ID:w1ZqQjZl0
大魔神カノンみたく深夜枠のアイドルプロモにされたらどうするよ・・・
俺は泣き喚く自信がある
874名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 19:30:21.49 ID:bOTGF4M0O
何もないだろうなー
875名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 20:45:00.15 ID:U0XSSnQ40
>>873
まさに無い方がマシの典型例だな
876名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 20:45:46.33 ID:TbcmuyHe0
権利手放してくれよ
877名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 21:31:13.27 ID:3sxbHi2+0
新しいやつは映画だったら特撮は平成レベルで内容は昭和と小さきみたいな、
バランスが取れてるのがいいな。平成はハードにしすぎて3作しか作られなかったから
878名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 21:45:13.72 ID:Afxv6Yqg0
来年でガメラ 大怪獣空中決戦から20年になるのか
ついでにエヴァも20年
879名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 22:57:09.20 ID:iJFUi8JQ0
特撮ニュータイプもあともうすこしか…怖いな
880名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 23:07:19.32 ID:ODV75ICu0
>>877
昭和みたいな笑えてくる変な世界観ならいいけど
小さき勇者は見てて白けるような“子供向け”は嫌だな
881名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 23:19:58.49 ID:7/5EEAgv0
またキチガイトトアンチかよ・・・
882名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 23:24:33.90 ID:3sxbHi2+0
小さきはなんだっけ特撮がしょぼいのがわるかったんだっけか?
883名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 23:29:10.22 ID:U0XSSnQ40
話がつまんなかった、ただそれだけ
884名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 23:43:34.64 ID:3sxbHi2+0
いやあ厨くさい3と同じぐらいだろwww
885名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 23:52:25.48 ID:iJFUi8JQ0
>>884
下と比べてるうちは擁護にならないぞ
886名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 00:23:46.26 ID:qNXYCsDqO
>>867
ウンコジラの悪口はそこまでだ
887名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 09:39:17.47 ID:4zJlKpR+0
セーラームーンみたいにニコニコ配信じゃないの新作
888名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 09:40:36.65 ID:NYnmKUW/O
なんか最近3を異常に擁護する奴増えたよな…
1、2は間違いなく面白かった(特にガメラ2は個人的に怪獣映画として
初代ゴジラの次に好きなナンバー2)が

3はないだろ
889名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 14:22:14.60 ID:8HhJIqhx0
3は監督脚本特撮のそれぞれガメラでやりたい事が別物になってたからね
890名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 18:46:02.73 ID:Ct+d1uBT0
でも1と2が神すぎて・・・
891名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 22:30:58.78 ID:hSWIW/fP0
50周年記念で完全新作の特撮映像公開!
ただし映画館じゃなくてパチンコ屋で観てね!!

って悪夢を見た
892名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 00:51:56.24 ID:fGlT4rs30
トトの特撮シーンはおもしろかったよ
でもストーリーが寒い
ガメラ3の厨臭い感じは世紀末だからしょうがない
893名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 03:38:35.08 ID:P00chX4WO
すんません、相談お願いします
甥っ子達(中学生〜小学生)にガメラのDVDプレゼントして見せてやりたいんだけど
平成ガメラの一個目(自分も見たことはない)は面白いですかね?
プレゼントして楽しんでもらえる感じだと思われますか?
自分は2、3が好きで見たんだけど1はまだ未見なんで…
参考までに意見を聞かせて頂ければm(__)m
894名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 07:15:27.87 ID:LdhmnBOg0
2、3が楽しめて1が楽しめないってことは無い
が、しかし今時の子にプレゼントして喜ばれるものかね?
その子は怪獣映画好きなのか?そうでないならゴジラFWでも見せたほうがまだ喜ぶんじゃないかと
895名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 15:19:55.26 ID:3g7zpE0W0
プレゼントしたい・・・・あげる側の満足
相手の喜ぶものを考えてからでないと、自分のための行為でしかない
896名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 19:19:57.88 ID:P00chX4WO
>>894
ありがとう。
ウルトラマンとか好きみたいだし怪獣映画は見たことないみたいだから
どうかなと思ったんだけどなー
今の子は喜ばないかなあ
難しいもんだね
897名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 19:40:53.40 ID:VwaMeGT+0
どのウルトラマンが好きかに寄る気がする
ゼロやギンガのワイヤー使うような派手な
アクションが好きならゴジラFWが合うと思う
昭和〜メビウスあたりのしっかりミニチュア使う作品が好きなら
平成ガメラは楽しめると思う

中学生ぐらいでシナリオを楽しめるようになってるなら
それこそ問題なく平成ガメラ見れるんじゃないかな
898名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 20:27:27.33 ID:GSgVEoDOO
1は主にキングコング対ゴジラとサンダ対ガイラのオマージュが多いね
899名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 22:51:57.75 ID:HnNBscRJ0
ここで言う事じゃないがFWはおススメしない方が…
900名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 23:34:44.89 ID:lomJ0R1Ti
FWは確かにアクションはすごいよ





人間のな!!!!!!
901名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 00:48:57.47 ID:MgDiaw/AO
ところがあんなのでもありがたがってる奴がチラホラいるんだよな
ぶっちゃけ同じ怪獣ヲタとして軽蔑している
902名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 01:03:40.60 ID:OB5nqEjT0
人の趣味に文句付けるのってどうかと思うけどな
903名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 06:55:53.76 ID:GZeDfdm70
いい加減スレ違いだぞ
904894:2014/05/02(金) 11:53:45.05 ID:Qg8dU7QD0
あくまで怪獣映画に興味が無いならって話だからな?
少なくとも頭空っぽにしてポップコーン片手に見るならあれは悪い映画じゃない
905名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 13:33:23.43 ID:BsjhaBgmO
>>902
人の意見にイチャモン付けるお前もどうかと思うけどな
貴様はネットばかりしてるノロマなのか?
906名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 15:08:15.83 ID:1hmrwOOW0
>>905
もういいから帰れよもしもし
907名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 22:03:47.77 ID:j1o3te+nO
ガメラ3の渋谷炎上はギャオスを海上に誘導できずに渋谷上空に入れた自衛隊のミス。京都炎上はイリス殲滅よりもガメラ殲滅を優先させてしかもまた海上に誘導できなかった自衛隊のミス(台風のせいもあるけど)だよね。

2では自衛隊を格好よく描いていたのになぜ3で無能に描いたのだろう。
908名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 22:12:26.33 ID:PZwJ+xMXO
大怪獣空中決戦と同じで飛んでるガメラにミサイル撃つ係にもどった
自衛隊がメインの映画ではないからな
909名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 23:23:03.34 ID:aMRrHEB40
『自衛隊協力映画:『今日もわれ大空にあり』から『名探偵コナン』まで』
っていう書籍にいろいろ書いてあるから読んでみ
910名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 00:12:27.92 ID:VWbVvl1O0
>>888
2もねえよ
っていうか3を否定するんなら2も尚更ねえよ
自衛隊とかの要素がって知るかよ
あんなの3と同じでオタ向けだし知らない人は途中で飽きる
1でガメラを攻撃する自衛隊が魅力だったのになんだありゃ
911名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 02:37:58.67 ID:DQAlROFp0
お前が気に入らなかった少数派の分際でオタ向けとかレッテル貼ってんじゃねーよカス
3はともかく2は怪獣映画として最高傑作
912名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 08:52:17.36 ID:VdZ86Kwm0
最高傑作だよね
最後の傑作だったらどうしよう
913名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 10:22:30.95 ID:X5x/GZYy0
「吉永誠一涙の事件簿」ってドラマで中山忍が船越栄一郎演じる吉永誠一の奥さん役で出ているけど、船越さんのお父上は昭和ガメラで学者役を演じた人だよね。
914名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 11:49:39.50 ID:AwKOuLK0O
>>913
さすがに繋がりが遠すぎるww
915名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 22:24:16.79 ID:lYD/DpMN0
>>912
きっと2014年版ゴジラがやってくれる・・・!!
そして刺激を受けた日本の特撮陣がさらに素晴らしいガメラかゴジラを作ってくれるはず・・・!!
916名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 00:39:36.04 ID:j1rQVpKm0
2もかなりのオタク向けだろ
だいたい評価してるやつが「自衛隊の活躍が〜」とかいうミリオタ丸出しの思考だし
ゴジラとかガメラの自衛隊描写に文句つけるやつなんてミリオタか
捻くれ者の揚げ足取り野郎ぐらいだしな
そもそも今時ガメラがどーのこーの言ってる時点でオタクなんだよ…
怪獣映画をほとんど見たことが無い人に見せて高評価どうかは別としてね
917名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 04:14:35.62 ID:rZJTwBkT0
何が言いたいのかよく分からない
ドラマパートでの評価点は自衛隊描写そのものではなく怪獣という嘘を成り立たせている現実感
このリアルな感じがゴジラと決定的に違う点でその上で自衛隊の描写が評価されているんじゃないのか?
ガチのミリタリー視点で見てる人間は少数だと思うし特撮オタクに受ける映画ならそれでいいだろ
918名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 08:57:02.48 ID:PzBk4Ivj0
>>916
ガチのミリオタなら戦車大隊が一列に並んでレギオンを迎撃してる時点で噴飯ですからw
リアリティの追求と高度な特撮がG2の魅力だろうに、ホントに観てんのかよ
919名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 09:22:56.48 ID:9jBdhfnX0
G2は、ガメラ=人類防衛生物兵器→地球の守護者という設定の大変更があったのに、
登場人物のセリフ説明ばかりで、具体的な描写がほとんどないのが難点だな
これは金子怪獣映画の悪癖といっていい(最悪がGMKの英霊設定)
920名無しより愛をこめて:2014/05/05(月) 12:00:27.60 ID:hDSOY8PMO
>>919
ガメラシリーズに幽霊が出なくてよかったわ
921名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 01:02:42.39 ID:qauaGwhA0
そうですか
僕は超古代文明の科学者がガメラを作ってる映像なんて漫画ならまだしも
あの当時の映像技術では見たいとも思いませんな
922名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 01:09:58.19 ID:7/Y/MufQ0
いや、「人類ではなく地球の守護者」っていう描写がほとんどないねって話してるんだけど……
923名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 02:09:38.60 ID:8uFXHSxY0
草体ぶっ壊したりレギオンと戦ってたのはそうではないってか
いやー大変だなぁ
924名無しより愛をこめて:2014/05/06(火) 11:08:44.59 ID:SlnRwSpF0
3の渋谷なんてまんまそれじゃん
925名無しより愛をこめて:2014/05/07(水) 16:39:49.69 ID:fU8s69c50
「2は」って話に3の話で応じる人って
926名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 08:23:18.47 ID:auiNWD1/0
平成シリーズそれぞれが好きで
なかなか優劣を決められないの俺
927名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 13:15:19.24 ID:o3lMUr7B0
>>926
おま俺
シリーズ通してみると、毎回毎回これが一番好きなんじゃね?
って思ってしまう
928名無しより愛をこめて:2014/05/09(金) 19:23:17.47 ID:Hj3jWHCT0
2014版ゴジラの情報聞きかじると、ゴジラよりガメラのテイスト感じざるを得ない
929名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 01:32:29.47 ID:Yc3edqMB0
930名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 01:41:44.28 ID:fQbR1liN0
もうよくね?諦めようぜ
復活なんてなかったんや
931名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 01:57:23.67 ID:9JpmkRb/0
まだ端っこらへん映ってないから(震え声
932名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 09:01:15.91 ID:SrPjoW6o0
映画でない軽い感じのコンテンツで復活させようとしてたけど
ゴジラ2014の映像を見た後では
ライトなファンにチープなものと受け止められかねないと判断しお蔵入り
933名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 11:45:09.99 ID:uAYX1X1Q0
ハリウッドゴジラなんて何年も前に分かってたし湯水の如くを金使うハリウッドと今更同じ方向性で戦う気無いと思うが?
934名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 19:36:07.15 ID:v+GpkHhP0
なんで新作作らせたくないんだよ。実際過去の作品なんて数えるほどしかないからすぐに見終わってしまうぞ
935名無しより愛をこめて:2014/05/10(土) 23:04:25.12 ID:jhMY7W/Z0
ゴジラ2014を様子見してからになるのかなあ・・・
起これ、怪獣ブーム!!
936名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 09:40:49.32 ID:1eivQHqe0
『特撮ニュータイプ』が復活!2014年夏号(5月発売)は、新「ガメラ」始動&キカイダーREBOOT特集!

《巻頭スクープ》
新「ガメラ」始動 長い沈黙を破り、あの「ガメラ」がついに復活!
イメージボードを最速公開!

《巻頭特集》
キカイダーREBOOT 公開直前!
“新”キカイダー&ハカイダーを独占特写するほか、スタッフ・キャストインタビューも満載。
30P以上の大ボリューム!
937名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 10:03:37.46 ID:1eivQHqe0
”ガメラ”新作で復活!? 手がけるのはあの方!?

ttp://www.moegame.com/sfx/archives/201403132017.html
938名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 10:20:00.04 ID:Spxderyt0
>>937
ぐえぇ、高寺かよ!
「大魔神カノン」の悪夢がふたたび……
939名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 10:22:10.37 ID:NBXjJFFh0
ガメラを今やるってのはハードルめちゃ高いからなぁ…
まともな監督ならやりたがらないだろうな
940名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 13:04:04.69 ID:sIeLidNN0
金子に撮って欲しいよなやっぱ
941名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 13:10:02.92 ID:H1Cfzu2m0
金子はもういいよ、トンデモ設定入れこんでくるから話が破綻する
942名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 15:05:50.24 ID:2UTHAvWx0
出渕にやらせてみよう・・・
943名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 15:33:20.29 ID:ToHn1x+o0
正直今ガメラを撮れる人なんているかね?
なんとなく高橋良輔なら撮れそうな気がするけど、特撮畑じゃないからなぁ
944名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 20:45:33.67 ID:1eivQHqe0
>>942
2199の悪夢が再び。高寺のがよっぽどいいだろう。円谷とのコラボも画策してるだろうし。
945名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 21:14:36.10 ID:sIeLidNN0
クウガは大好きだがそれ以外パッとしないよね高寺って
特技監督も樋口は進撃に取られちゃってるしなぁ
946名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 21:56:27.03 ID:2UTHAvWx0
>>944
な、な、なんで悪夢やねん。
劇場組は最後泣いてるやつがけっこういたで。
まあ、俺もその1人だが。
947名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 22:49:15.35 ID:I0Afvexl0
ってか2ヶ月前のブログの内容貼られても…

高寺の話もパーフェクション発売の時に散々出てたのに
948名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 22:55:10.08 ID:1eivQHqe0
>>946
個人の趣味だから否定するのも気が引けるが、本放送組にはあまりに残念な出来。
何かが根本的に抜けてる。彼はスタッフの一人としては優秀だが仕切るのは器ではない。
949名無しより愛をこめて:2014/05/11(日) 23:04:54.07 ID:1eivQHqe0
>>945
旧響鬼の再評価はまだ駄目なのかいww
950名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 01:26:11.16 ID:8u6U7JRn0
ひとまずは次号のニュータイプにガメラ特集があるのかないのかが気になる
951名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 11:18:36.02 ID:VA2eP7TL0
自社版権なのに文字情報すら表紙に載せないんだね
952名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 13:46:44.25 ID:v2lw9aqm0
庵野は駄目か
953名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 14:25:38.29 ID:jGnKYqQF0
>>952
笑えるジョークだな、気に入った
954名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 19:46:03.60 ID:H1NVXLNV0
>>948
ちょwテレビ組てw
山崎貴、白組はどやろ?次点:曽利、羽住。
955名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 21:02:45.43 ID:KW07t4z50
今更パーフェクション読んだが、G3の医者の 「海馬体が肥大してるんですよー」 というセリフ
あれ初期稿では脳組織の支配で綾奈を使役してるフラグで、終盤でフラグ回収もありえたのか…

あと融合の没コンテがそれはボツるわという感が全開でむしろ納得できた
956名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 21:08:57.08 ID:cTU0hqHN0
>>951
表紙にガメラの記述がなくてガッカリ
→一応1ページ目を開ける
→迫力のイメージイラストが!
→嬉しいサプライズ!!!

って展開を妄想・・・仕方ないから
957名無しより愛をこめて:2014/05/12(月) 22:04:59.62 ID:yt6zUiVB0
>>955
あの没コンテか
あれはまぁダメだろうなw
昔の映画のガイバーU思い出したよ
958名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 11:10:28.72 ID:6uGOQ/a10
怪獣学のみうらじゅんのインタビュー面白かった
平成ガメラのことも触れてた
959名無しより愛をこめて:2014/05/14(水) 23:23:11.38 ID:YWNOTmDs0
怪獣学の本買ったのはいいが積んでたわ…
あとで読もう
960名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 00:49:50.04 ID:QAI34AoV0
今日ぐらいには早売りとか来るかな…と思う一方で、もし載ってなかったら
「あの消された予告は半年後…いや1年後ぐらいの予定をつい書いてしまったのかもしれない」
と解釈することで精神の安定を保とうとしている
961名無しより愛をこめて:2014/05/15(木) 15:46:50.19 ID:t56rUqzg0
黒瀬 真也@s_kurose
【特撮ニュータイプ5/16発売】大スクープは載ってないけど
「キカイダーREBOOT」「仮面ライダー鎧武/ガイム」「烈車戦隊トッキュウジャー」
「牙狼<GARO>-魔戒ノ花-」などのおもしろ記事満載でKADOKAWAから発売! 間もなく!

https://twitter.com/s_kurose/status/466277507025494016

この際、大スクープ扱いでなくてもいいからどうか載ってますように…
962名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 16:37:10.36 ID:oH7yXrgu0
どお?
963名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 18:41:43.99 ID:3KzIu9Qi0
イメージボード無し
ただ50周年記念に向けて高寺Pは動いてる模様

ただハリウッドゴジラ級の予算も無いので本当に前時代の着ぐるみ+ミニチュアで
進めていいのか?と迷ってる途中
しかも一般客も寄せたいから一般客も入り込みやすいような
日常の延長線上な世界観にどうやってガメラという巨大ヒーローを馴染ませるかが課題ら
964名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 18:49:19.06 ID:8iWdHaBl0
着ぐるみ+ミニチュアが好きなんだが

ガメラを登場させるのは現代でなくても良いのに
例えば邪馬台国あたりに登場させれば話は作れるんじゃないの?
965名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 18:56:23.62 ID:u3tIDQii0
>>964
一般客いれるには着ぐるみミニチュアじゃ厳しいってことじゃね?
966名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 19:00:25.98 ID:vxStPnw90
ガメラで今更一般客取り込むのは無理…と思ったけどハリウッドゴジラに便乗できるから今がチャンスかもな
967名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 19:06:46.78 ID:lxJmQeoS0
進撃のCM見て日本も捨てたもんじゃないというか樋口すげーと思ったよ
968名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 19:08:29.10 ID:vxStPnw90
樋口は画作りは最高なんだけどな
監督はやらせたらあかん
969名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 19:52:57.08 ID:IN5DKEKw0
とりあえず特撮ニュータイプは土下座な
970名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 20:02:19.37 ID:IzEQfbMTO
低予算・日常の延長、となると参考にすべきはこの辺か
http://www.youtube.com/watch?v=i1DVlByeL6I
http://www.youtube.com/watch?v=7o28JLTalNM
971名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 21:33:09.25 ID:uM099fCy0
>>964
特撮展では神作品扱いだったのに、
EVAと同時公開した時の巨神兵の叩かれっぷりを見るとねえ…
972名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 21:58:59.22 ID:4t/T+tm30
ガメラは怪獣だから怪獣映画成分もバランスよく成り立たせないといけないのがむずかしい
973名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 22:43:27.89 ID:lxJmQeoS0
>>971
エヴァ観に行ってアレ見せられたらそうなるわw
俺もちょっと思ったもん早くエヴァ見せろよって
作品自体も賛否両論だったから全体的に否定的なのもあるだろうし
974名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 23:34:28.91 ID:L/st/+Pr0
ミニチュア気ぐるみCGこだわらずに一番映えると思ったものでやってくれればいいよ
975名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 23:38:03.17 ID:zE+yvxrd0
>>971
あの映像のコンセプトやそこに込められた技術があってこその作品なんだから
その辺の説明をしないまま単なるエヴァファンにいきなり見せる方がどうかしてる
映像の作り方を考えて観る人は実際少ないんだよ
976名無しより愛をこめて:2014/05/16(金) 23:59:49.01 ID:RJIB4I/50
どの道、事前に説明できたとしても普通に不評だと思う

アレを好意的に評価してくれるのはわざわざ特撮展に足を運んでくれる
ような物好きだけだ
977名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 17:46:45.96 ID:DtgUaiVB0
昭和ガメラ北米BD
強制字幕だった

なおバイラスは81分版
封切り時のオリジナルに近い72分復元版ではなかった
978名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 20:58:38.96 ID:860wr5CE0
ネタバレによるとギャレス版ゴジラは平成ガメラに似たような内容らしいね 
ただ人類の味方というよりは成り行きで他の巨大生物と戦闘になるって感じが違う点だけど
979名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 21:45:01.34 ID:+rdv2Luc0
それだとまさにVSゴジラの流れっぽいな
980名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 21:49:11.15 ID:Iw9o9qj80
ゴジラ見に行きたいけど、映画で酔うんだよな…
981名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 22:22:54.02 ID:EHtdR0ZM0
平気で日本公開前の映画のネタバレとかどーなの?
982名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 23:13:21.16 ID:F9qK1stN0
大したネタバレじゃねーじゃん
983名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 00:58:34.47 ID:3f3F7dQP0
>>980
お前なんだそれwwwwww
984名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 08:52:20.26 ID:I830eRs10
>>954
すまん。昭和49年の本放送のことよん。
985名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 15:41:01.23 ID:WiwIo1ms0
次スレはどうした
986名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 16:38:18.61 ID:fvCBDroY0
>>977
バイラス72分版って定着しなかったな。
DVDで一度出たっきりで、BDからは81分版に戻ったし。

簡潔で一番好きな版なんだが。
987名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 20:35:50.58 ID:6QwdkLQA0
>>985
試してみる
988名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 20:39:43.96 ID:6QwdkLQA0
できた。適当に移行お願いします

【昭和から】ガメラ総合スレッド part10【トトまで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1400413089/
989名無しより愛をこめて:2014/05/18(日) 21:18:05.34 ID:gD0JkSwq0
>>988


移行はこのスレを埋めてからですよ
990名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 00:11:14.91 ID:eAXtRTG00
>>974
同意なんだが、まずお金がないと何を始めるにも厳しいよなーと思った…。
今に始まったことじゃないけどな!

角川の社長、折につけ記念作品言ってくれるんなら予算ポンとつけてくれねーかしら…
991名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 01:50:38.97 ID:ItD+ec+E0
>>981
町山智浩がハリウッドゴジラのネタバレしてて張っ倒したくなった
992名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 21:20:44.22 ID:uUx00m/F0
全世界公開終わるまで待てというのもな
ここはまぁ運が悪かったと思ってひとつ
993名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 21:43:08.44 ID:5TMjbA1U0
ガメラの新作はいつになるんだ?
994名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 22:17:23.77 ID:V91CAgevO
938 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2014/05/19(月) 21:39:33.11 ID:94lEBeSw
お願いします
【スレのURL】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1364794985/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ガメラの新作はいつになるんだ?
995名無しより愛をこめて:2014/05/19(月) 22:40:43.91 ID:Ifdy8cQW0
>>994
わかっているよ
今日は東映ようつべの感想を書いたからPCでレス晒しできないんだね
でも携帯まで使ってすることか?
996名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 12:24:16.30 ID:McMFhVbEO
ガメラはなぜハリウッドで作られないのか?
997名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 12:25:53.57 ID:McMFhVbEO
ゴジラより人気がないからかな
998名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 13:08:07.30 ID:McMFhVbEO
誰もいないか
999名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 13:17:09.29 ID:McMFhVbEO
みんな新スレに行ったようだ
1000名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 13:19:42.29 ID:Da00/GPE0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/