特命戦隊ゴーバスターズVSゴーカイジャーpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE

あの宇宙海賊たちが、地球へと帰ってきた。
黒いゴーカイガレオンに乗って―。
いったい彼らに何が起こったのか。そして伊狩鎧はどこへ!?
ゴーバスターズとゴーカイジャーが、いざ真っ向勝負!
さらに意外なキャラクターたちも大挙、参戦?
超豪華な「スーパー戦隊祭」を決して見逃すな!!

【キャスト】
鈴木勝大/馬場良馬/小宮有紗/松本寛也
小澤亮太/山田裕貴/市道真央/清水一希/小池唯/池田純矢 ほか

【スタッフ】
原作:八手三郎 石ノ森章太郎
脚本:下山健人
アクション監督:福沢博文
特撮監督:佛田洋
監督:柴崎貴行

2013年1月19日より公開
DVD発売日: 2013/03/21

前スレ
特命戦隊ゴーバスターズVSゴーカイジャー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1350982687/
2名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 15:44:54.09 ID:AqK8Vegi0
急いで立てた
細かい事は勘弁。
3名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 15:46:24.18 ID:AIXLfWtp0
4名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:00:33.26 ID:FDKro1BSO
ジェラシット、グッズ何があるんだ?
5名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:06:43.14 ID:4RyYK10i0
黒バージョンアイムの髪型が大人びてエロかった
6名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:08:12.72 ID:RVkpYmKb0
マベジャケット黒リンくそワロタ
7名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:18:57.45 ID:W/Olwe+60
>>1


ガレオン取られた過去のゴーカイは、自分たちより過去のゴーカイから借りるから大丈夫
8名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:23:40.92 ID:AomauvJf0
バディたちが機能停止してもマニュアルで戦いにおもむくところにぐっときた
黒リンは最後のギリギリまで司令官として「ライオーを出せ」とか当然のこと言ってたのに(まあ最初から出せよとは思うがw)
ゴーバスターオーがシャットダウンされた最後の最後に「命令だ! 脱出しろ!」は反則
ミッション4で「お前たちでも囮に使う」とか言ってたのはやっぱり表向きの司令官としての責任感で
本気の愛情をみんなに傾けてることがわかって何かすげー泣けた・・・ だから途中で森下に怒鳴ってたのもしょうがない

あとワクチンプログラムでバディたちとの走馬灯が流れるのも
ゴーバスOPイントロが入るタイミングももう反則すぎる
9名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:24:34.30 ID:xY/c0/5X0
バッカスギルって馬鹿すぎるじゃなくて
(アタマ)ワルズギル的な感じで(ノンデ)バッカスギルってことなのね
10名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:26:53.47 ID:4tzuYuPU0
悪のゴーカイジャーは一体何だったの?
11名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:27:50.41 ID:Jln2lZOi0
しかし、バッカスが銀英伝のメックリンガー提督と同じ人なのは信じられない。
メックリンガーは物腰穏やかな芸術家提督で、どう見ても、大酒飲みの豪傑タイプのバッカスと結びつかん。
12名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:27:58.07 ID:b+XETKP40
最近流行の敵に寝返った振りをしてた作戦だよ
13名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:28:05.05 ID:vFLEQ4eKO
>>9
酒の神のバッカスとダブルミーニングになってるのは
上手いよな
14名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:32:59.55 ID:OLeGZM88P
予告編で、また江戸村で撮影かよ、舐めてんのか?と思ったら
地上戦、ロボ戦、戦闘から離脱、夜間、炎、火薬、破壊されるジオラマと、要素盛りだくさん
めちゃくちゃかっこよかった。というか江戸時代のくだりが一番熱かった。
あと最後のコスプレダンスもよかった。おそるべし東映・・・・
15名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:39:59.44 ID:35W99XRV0
見てきた。個人的には少々残念。面白かったことは間違いないけど。
ゴーバスのバディロイドとメンバーとの絆をメインに持ってきたのは、たしかにゴーバスらしいけど、
それならわざわざVSでやらなくてもよかったのにと思った。いいシーンだったけどね。
それと、ゴーカイは基本これで最後だったんだから、ゴーカイチェンジはなるべく最小に抑えて、キャラの魅力で勝負してほしかったな。

ついでに言えば、前回のゴーバスのTVの予告編で姫が出てきたのは逆効果だったかも。映画でいきなり見て驚きたかった。
16名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:41:19.33 ID:vc/tzeFH0
ニックたちが機能停止してから只のロボットに戻ってしまったシーンは辛かっただけに
ヒロムたちのエネトロンによる復活は実に盛り上がった
17名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:43:33.09 ID:Jln2lZOi0
>ゴーカイチェンジはなるべく最小に抑えて、キャラの魅力で勝負してほしかったな。
それは無理。ゴーカイチェンジがアイデンディティで、魅力もゴーカイチェンジにあるから。
18名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:47:21.19 ID:sQX6ICzJ0
チキンカレーの件のヒロムの反復映像?がくどくて嫌だったな
映像をいじるんじゃなくて役者にもっとオーバーなリアクションをさせた方が
自然に観られたと思う

両レッドが黒ガレオンに乗り込むシーンはちょっと唐突に思えた
素であの高さまで跳んだのか?…ってさ
ゴーカイレッドがレッドファルコンだったりすれば飛んで来たのだと判るんだけど
19名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:47:40.72 ID:35W99XRV0
>17
それはそうなんだけどさ、他にもあったじゃん。
マベのキャプテンシーとか、ルカの姉御肌とか、ドンさんの天然とか、

しょうがないとは思うんだけどね。
20名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:49:19.62 ID:y6RPBAVB0
個人的にはゴーカイチェンジの過去戦隊への変身バンクがたくさんあったのがよかった
カクレンジャーの桜吹雪の変身見たかったなぁ・・・
21名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:50:34.39 ID:0gGEvzrL0
ゴーカイチェンジ回数は、今回でゴーグルファイブが最下位脱出か。
今回デカは出てなくてマジやハリケン関係が出てたから、上位にも変動ありそう。
22名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:52:24.65 ID:Jln2lZOi0
ビートバスターの中の人ネタは、バスターヘラクレスがマジキングに豪快チェンジか。
でも、スタッグバスターの中の人ネタはないのね。
怪人と同じ声優なのに・・・。
23名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:53:28.03 ID:Jln2lZOi0
キョウリュウジャーの顔見せは、まさか、両戦隊の面前でやるとは思わなかったな・・・。
今までは、現役戦隊の知らないところでやっていたのに。
24名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:58:53.52 ID:WRmyRnJZ0
>>23
これで次共演するタイミングで面識出来て絡めやすくなるからな。
特に今回2戦隊のレッドがキョウリュウジャーのこと知ったことになるから
SH大戦2あたりで2人に「なんだお前また来たのか」みたいなこと言われる姿が想像できるわ
25名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:04:48.11 ID:0gGEvzrL0
そういや、今回SH大戦の扱いどうなってるんだ?
あれがあるなら、今回もマベたちが何か企んで敵側にいると考えると思うんだけど
26名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:06:12.92 ID:/gep0W+YO
ゴーバスターズに求めていたものが多く含まれていて満足

エースが龍星王になるのはニヤリと来た
27名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:09:01.45 ID:Jln2lZOi0
そういや、2005年の日本は、マジレンジャーが現役だったんだよな。
陣が来れば面白いことに・・・。
28名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:15:33.48 ID:Jln2lZOi0
>>25
皇帝とワルズを形式だけとはいえ、従えていたマーベラスとバッカスはどう見ていたのか気になるな。
29名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:15:39.90 ID:AomauvJf0
>>26
赤単体ロボでめっちゃ強い印象あるし元々ドストライク世代だからにやにやしたわ
30名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:17:05.28 ID:v/hLbJczO
SH大戦より、こういうのが観たかったんだよ!
…直接観たことないけど…

EDで軽々と踊るジョーに、なんだか違和感…w
31名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:17:23.50 ID:Jln2lZOi0
フラッシュキング登場は嬉しかった。80年代後半がリアルタイム世代だし、この時期のスーパー戦隊は
日の目を見ないことが多いからな。
32名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:18:51.44 ID:4tzuYuPU0
>>12
スーパーヒーロー大戦のマベともやしもそうなんだっけ?
>>17
ゴーカイジャーはゴーカイチェンジが無いと地味な戦隊だからな。
33名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:20:00.59 ID:7UiDkyjr0
80年代のロボもう一つくらい見たかったね
それでも満足だけど
34名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:20:01.79 ID:2YYCgR4a0
正直つまらなかったな。
タイムスリップした先でほとんどなんもないってなんだ。
行って帰ってきただけじゃねーか。
35名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:24:18.44 ID:xY/c0/5X0
陣って例のセリフのとき手も作ってたよね?
36名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:26:00.32 ID:8aaRKaI1O
スタッグバスターとジェラシットの絡みが見たかった…腐女子ホイホイなんだろうが。
37名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:26:58.40 ID:+uAGty440
ヒーロー大戦の時はマーベラスが「一般人を死なせることも厭わない」って感じだったけど
今回はゴーカイ全体があんな感じになってたねぇ
38名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:31:29.87 ID:PqXJsfNR0
>>35
そうだっけ?セリフでほくそ笑んでしまったからそこは忘れてしまった。
39名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:32:19.16 ID:Jln2lZOi0
そういや、司令官、珍しく激高していたな。
本編では、沈着冷静でそんな場面はほとんどなかったのに。
40名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:36:42.86 ID:2YYCgR4a0
タテガミライオーをだせー!
何をしてる!!!

いや、最初からだしときゃいいじゃん。
41名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:41:55.72 ID:P8vGwjVl0
陣さんマジキング搭乗で何か落ち着くワロタ、あとチーフなりきりマベも
サンバルカンでまた飛羽返し見れたのも良かったなー
42名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:43:25.80 ID:o/ufQ88pP
>>40
江戸時代行って帰ってくる際にマーベラスが乗ってたので、その際に何かやらかしててメンテに時間が掛かってた説
43名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:46:31.16 ID:zsE+N0MP0
今回はランキング何位だろうかな。
44名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:54:42.58 ID:pYIB+sWU0
なんかカットとカットの間を短くしすぎだった
余韻もへったくれもないつぎはぎ感

戦闘シーンでも外連味に欠ける
最後のロボゴーカイチェンジは楽しかったけど
それ以外の戦闘シーンに華やかさがない

やっぱり199は特別だな
45名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:54:48.46 ID:EgaqNmot0
>>1

>>19
先輩戦隊はスケジュールの都合で撮影期間が短くて
細かくやれないケースが増えてる感じだからなあ


>>39
そりゃバスターオーがシャットダウンで
映像もなくて詳細不明じゃ焦るなっていう方が酷っしょ

>>42
江戸時代でのエンターの攻撃で多分ダメージ受けてるよな
バディロイドじゃなくてバディゾードの分タフそうだが
46名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 17:55:39.79 ID:v/hLbJczO
キョウリュウジャーのグリーンは穏やか系の…クールキャラ?
珍しいな…
47名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:08:19.16 ID:CmfOCBeXO
江戸時代にタイムスリップ自体はもう食傷気味なんだけど、江戸の町中でのシンケンレッドは燃えた!
しかもあのシーンでは中の人福沢さんなんだな、道理でカッコ良い訳だわ
あと出来ればカクレンジャーにもチェンジしてくれたら最高だったが、尺短いから仕方無いね
48名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:14:39.10 ID:XRBYIzUi0
シンケン姫の使い方はうまいと思った。
49名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:15:32.97 ID:aidOuSL9O
>>16
エネトロンじゃなくワクチンプログラムな
50名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:17:32.71 ID:fMs4+JnT0
「恐竜や」って、まだあそこにあるの?
51名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:18:03.36 ID:AIXLfWtp0
>>41

飛羽返しはあんな技じゃないんだけど。
あれはただ「ヒバガエシ!」って言いながら刀ふってるだけ。
52名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:18:59.21 ID:dRwbSkSb0
>>11
逆に『NARUTO疾風伝』の角都とバッカスが同じ土師さんなのは、キャストを見た時に
予想していた通り、ほとんど声のトーンが同じだった事もあって納得。
土師さんは『バイオマン』で若き日のドクターマンも演じていただけに、巨大戦の
ゴーカイチェンジでバイオロボが登場していたら、それはそれで注目ものだったが。
53名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:20:01.61 ID:d7kja0QS0
絶対にシンケンジャーをリアルタイムでは観てないだろうチミッコが
姫が出てきた瞬間に「シンケンジャーだぁ!」って叫んでた
ゴーカイで観たのかなあ?
まあ、最近DVDで観た可能性もあるけど
54名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:21:03.41 ID:v/hLbJczO
姫の持ってきた巻物、もっとシリアスで謎めいたことが書いてあるかと思ってたのに…w
55名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:22:13.20 ID:lUUHMMRW0
>>53
シンケンジャーの大いなる力渡した張本人じゃないか!!

今度の宇宙ショッカーにも姫でてくるかな?
56名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:23:18.72 ID:6LzvkZAb0
ヨーコの計算が合っていたことに驚いた
57名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:25:28.91 ID:0gGEvzrL0
>>56
実際は樹液の助けが大きいのでは。
流れ着いた時も正確に時代把握してたし。
58名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:28:13.85 ID:lUUHMMRW0
Jかヨロイくんが手伝ったんじゃね?

っていうかJが計算したんじゃね?
59名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:29:44.13 ID:2YYCgR4a0
バスコとか死ぬの早すぎ
60名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:33:26.55 ID:lUUHMMRW0
細貝さんの仕事は否定しないけれど登場せずにもっと別の部分にしゃく割いてもよかったな。

そうすると今度はマーベラス達の方が過労死しちゃうんか。
61名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:39:08.05 ID:v/hLbJczO
勝って帰ることより負けて帰ることのほうが勇気がいることなのですよ

ヤマト2の台詞を貼っつけてみる
62名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:42:21.71 ID:gRKhSLte0
メガゾードアルファがいつやられたのか気付かなかった。ゲキトージャエースに瞬殺されてたのか…あいかわらず扱いがゴミ以下だなあいつ
63名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:46:21.84 ID:7z22IPJP0
ゴウライジャーとビート、スタッグが一緒に画面に映らないとか
中村悠一同士で戦わせないとか、微妙に外しててなんかモヤモヤしたわ
せっかく出したのなら絡ませろよ
バスコ達と戦うところでなんでメンバーシャッフルさせずに
ゴーカイとゴーバスそれぞれで戦わせたんだろう
シャッフル共闘はVSの醍醐味だろ
64名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:48:24.19 ID:dYHhtwPW0
レンジャーキーは打ち止めかと思ったが、ロボとかのキーがこれから続くのかな?
ゴーカイ好きにはワクワクの期待している玩具展開だ。
65名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:53:30.82 ID:AIXLfWtp0
対応するモバイレーツがないのに出るわけないでしょ。
まさか毎年新型モバイレーツ出すとでも思ってるの?
66名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:55:07.66 ID:pNAXohYD0
>>57
意外と便利だな樹液
67名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 18:56:25.96 ID:c32umFoO0
EDのダンス以外に何か色々会話とかしてたけど
あれってメイキング映像?NG集的なもの?
68名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:05:13.64 ID:SY5JulRt0
マーベラスがライオー操縦してたけど
あれって可能なのか?
69名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:09:43.65 ID:o/ufQ88pP
>>68
ライオーは自律行動可能なんだから、マーベラスはコクピットに乗ってるだけなんでね?
70名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:10:55.53 ID:Jln2lZOi0
>>63
まあ、バスコはマーベラスの因縁の相手だからこれは外せないだろう。
せめて、ダマラスとエスケープは交換してほしかったな・・・。
71名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:13:28.27 ID:as+QmGHp0
>>68
戦隊にそういうことを突っ込んではいけない
72名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:16:43.95 ID:SY5JulRt0
この映画でエスケイプが普通に初期化された状態で登場して
ゴーバス側が誰もそれに対して違和感を覚えていないということは
時系列的にはこの映画はゴーバスの46話以降ということになるのかな?
つまり現実世界の時系列と一致していてゴーバスTV本編のクライマックス展開の直前の出来事ということになるのか

それはともかく、VS映画の撮影が行われた10月ぐらいの段階で
終盤にエスケイプが初期化されてエンターの手下になるという路線は決まっていたみたいだな
73名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:17:51.67 ID:z9c01IiV0
ロボ戦のここでこれが来るか的な展開に感動した
バッカスギルが持ってた酒ってバルバエキス?と思った
74名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:18:20.35 ID:JFbcbZel0
まあフォーゼもヨーコの代わりにバスターマシン操縦した事あるし
案外簡単なんだろ
75名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:19:09.88 ID:Jln2lZOi0
>>72
そう考えるのが妥当だろうね。
76名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:19:42.61 ID:vc/tzeFH0
鎧と薫の対面も見てみたかったな

>>72
VSシリーズは基本的にパラレルだけどそれでも気になる
77名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:21:47.99 ID:SY5JulRt0
まぁタダの高校生の弦太郎が操縦できるぐらいなんだから
宇宙海賊のマーベラスが操縦するのは容易なんだろうバスターマシンw
78名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:28:17.51 ID:sqjD6V7G0
ちんこ
79名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:31:31.80 ID:zUVW5Nzj0
>>63
ゴーカイにバスコとダマラスを簡単に倒させる事で
アバターが本物より圧倒的に弱い事が簡単に分かるけど、
ゴーバスが簡単に倒したらゴーカイファンは怒るだろ。

他の戦隊が、ある戦隊の強敵を簡単に倒す事をあえて避けたと思う。
そんな事したら、絶対に揉めるし、ゴーカイにエスケイプを
絡ませなかったのも、同様。

某監督なら平気でやりそうだけどな。
80名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:34:16.83 ID:ApgYN0Xm0
映画ギャバン単体よりは面白かった。
個人的に、幻のレンジャーキーがガッカリだったけど。
VS映画で両戦隊、バランスよく立てていたと思う。


キョウリュウジャー、登場の仕方と武器音声千葉繁で吹いたw
81名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:36:38.84 ID:vc/tzeFH0
恐竜や本店が登場したとき、スケさんのことを思い出してしまった
82名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:37:42.22 ID:EgaqNmot0
>>69
むしろ福沢さんがコクピットに入りたかっただけの疑惑

>>72
エスケイプの台詞や会話もそんな多くなかったから
初期化されてるかは微妙かも
「今日はいつもより大人しめ?まあそれどころじゃないし」
位で済ましてるかもね
83名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:39:40.54 ID:EgaqNmot0
>>80
ライダーも戦隊もツールがどんどん賑やかになるよなw
84名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:40:22.45 ID:aidOuSL9O
夏映画では錆びて行動不能
今回はワクチンプログラム破損で人格消失
次はどんな障害がバディロイド達に振り掛かるのか…
85名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:42:28.96 ID:v/hLbJczO
「信じる」の使い方が、スーパーヒーロー大戦より
ずっと良かったと思いたい
86名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:42:32.62 ID:Ce+ZkLP00
見てきたけどまぁまぁ面白かった。
カットされすぎてだいぶはしょった感がするのはご愛嬌なんだろうか。

思ったのがエンターさんの言動がなんだか違和感だったなぁ。
そんな前に撮ったんじゃないだろうに。
それとキョウリュウジャーのレッドがゴーオンジャーのレッドみたいな
テンションだなぁと思った

あと、アイムの出番の無さ具合にがっかりだ(´・ω・`)
87名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:43:46.85 ID:XZvx47Xa0
司令室でも広げる黒子は自重しろw
姫が少し恥ずかしがってるように見えて可愛い

あと陣さんのマジキングに対するメタでちょっと吹いた
88名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:47:22.32 ID:as+QmGHp0
>>87
陣さんのマジレンネタはもっと出して欲しかった
89名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:49:49.24 ID:Jln2lZOi0
>>88
2005年に飛んだ時、2005年の現役組のマジレンジャーと陣が会うとか。
90名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:57:37.65 ID:2YYCgR4a0
キョウリュウジャー、ダッサァ!!
特にキメの時の真ん中の小ジャンプw
91名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:58:45.78 ID:AIXLfWtp0
ギンガマンとガオレンジャーに喧嘩を売ってるわけですね
92名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:59:06.81 ID:Dviv5NQN0
>>72
花の髪飾りがついてないし初期化される前じゃないか?
93名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:01:21.12 ID:zySFwXtJI
バリバリ!
ゴーカイジャーの映画撮影って聞いて来たぜ!
どこで出たら良いんだ?







俺だって、7人目の宇宙海賊の仲間だ
( ´ ; ω ;)マーベラス
94名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:03:13.16 ID:EgaqNmot0
ガオライオンや風雷丸やマッハルコンはついて行かなかったのか
ザンギャック本星でやられたのか
95名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:03:43.40 ID:XRBYIzUi0
>>93
涙拭けよマッハルコンちゃんw
俺も忘れてたがw
96名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:03:47.54 ID:Ce+ZkLP00
最後のダンス、一瞬しか映らなかったけど
江戸時代風の仲村さんがエラい可愛かった(*゚∀゚)=3
見逃さんでよかったw
97名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:08:13.34 ID:JFbcbZel0
>>94
レンジャーキー返しちゃったから呼び出せないんじゃ
98名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:11:28.46 ID:zySFwXtJI
>>95
ゴーカイオー出てた瞬間に、ゴーオンの鍵か
一回目の反撃の時にゴーカイの鍵回すだけで
俺でれたのに、次元越えて出るよ?すぐ( ´・ω・)
99名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:14:25.10 ID:+xGXjYc30
あの時代の通貨を持ってるはずがないヨーコとJが、明らかに江戸時代で着物を万引きしている件について。
100名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:14:53.40 ID:8tr+XZ+r0
>>93>>94
風雷丸やマッハルコンはザンギャック艦隊との戦いで死んだのかもね
最終回で完全スルーされてたし
101名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:19:38.75 ID:zySFwXtJI
>>99
ヨーコの愛嬌で貰ったって
方向で進めて下さいw
102名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:24:07.57 ID:XZvx47Xa0
里帰りしてる最中で親子水入らずなところを呼び出すわけにはいかないとかそんな感じなんだようん
103名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:24:54.12 ID:cAVxNEbUO
最近エスケイプが出る度に爆死して復活してる気がする
104名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:32:14.62 ID:m48VpSp8O
ナビィも活躍してたし

ハカセはギャグ要因なのね
隠れながら戦ってたりトラップ踏んだり
105名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:33:54.41 ID:zySFwXtJI
幻のレンジャーキーは、
'レンジャー' キーじゃなかった件
106名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:41:04.60 ID:LRw4O3fk0
2戦隊勢揃いしてる時のゴーカイ側は誰が入ってるんだろう?
ゴーカイピンクは野川さんだろうけど、イエローは藤田くん?
レッドはまさかの福沢さん?(シンケンレッドは福沢さんだけど)
グリーンは大林さんなのかな?ブルーやシルバーは?
気になるー!
107名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:45:30.97 ID:O0yCMmsE0
バディロイド復活はバスターズのワクチン&思い出をダウンロードしたってことでおk?
108名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:52:53.36 ID:aidOuSL9O
>>104
安全第一でフイた
109名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:00:23.57 ID:QG1jh1Iz0
志波家はこれ見てどう思ったんだろ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3861716.jpg
110名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:04:54.39 ID:PqXJsfNR0
>>109
指令室でみんなと共に志葉家では姫が初見だろうけど。
それにしてもやっぱり絵文字多様で面白過ぎるな。'`,、('∀`) '`,、
111名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:19:50.19 ID:vFLEQ4eKO
>>88
ゴーカイ対ギャバンの大葉さんの使い方が個人的にくどく感じたから
俺はあれくらいで良かったと思うけどな
112名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:21:23.29 ID:sfMUck6Q0
>>106
ゴーカイレッドは全編福沢さん、ゴーカイシルバーは一部佐藤さんらしい<パンフより
113名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:26:20.02 ID:AqK8Vegi0
キョウリュウジャーは千葉繁すごかったわw

あと、ブルーの「鎧の勇者」だけ聞き取れんかった…
勇者ってなんかと掛かってんかね?恐竜も電池もかかってないような気が…
114名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:29:36.94 ID:XZvx47Xa0
たぶんだけど強者からの発想じゃね?>勇者
キョウリュウジャー→恐竜者→きょうり「ゅうしゃ」→勇者
115名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:30:12.02 ID:XZvx47Xa0
一行目は無視してくれw
二行目思いついた後消し忘れてた
116名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:40:36.53 ID:F7kKwnCR0
一番の盛り上がりの、バディロイドの自我がなくなっちゃったよ→戻ったよ!
に、ゴーカイジャーが縁の下で工作してればよかったんじゃないかと思う。
方法は問わないw
面白かったけど、ちょっと粗い脚本だなーと思った。

ただ、ザワさんがアクション監督就任したことで、二人のレッドの中の人が
オリキャスだったのには感動した。滅多にないじゃん、こんな年。
117名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:45:22.58 ID:veRR5gC+O
バラバラになったのに別に何かあるわけじゃなく行って帰っただけだから後半で共闘する時のワクワク感がなかった
集合したのにバディロイドの故障が長引きやっと集まったカタルシスが弱まったかな
ワクチンプログラムが進化したみたいだが叫んでエネトロン注入したら復活っていうのはどうなんだろうか。そしてその間にバスターマシン以外は突っ立ってたのか
レッド同士だけはあったが他は交流があんまり描かれなかったから一緒に戦ってるっていう感じがしなかったな
118名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:49:17.99 ID:v/hLbJczO
ヒロム…「チキンカレー」さえもアウトかよ…
クリスマスどうやって凌いだんだろう
フライドチキンとかローストチキンとか地雷だらけやん
119名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:52:34.32 ID:Jln2lZOi0
>>118
でも、設定では鶏の形をしていなければ大丈夫で、鶏肉は普通に食べられると言う設定だったのに
何時の間に忘れられているな・・・。
120名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 21:55:21.19 ID:a11mU0SA0
ピンクWアタックパート3は出来なかったねwww
121名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:00:52.12 ID:aidOuSL9O
>>119
今回のはチキンという単語に反応したんだと思う
だからキョドっただけでフリーズしなかった
122名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:07:34.13 ID:3Cb8q9Kz0
クリスマスのシーンをよく見るとターキーだったよw
やはり特命部を通すと一般家庭では手に入りにくいものが手に入るということか
つまり「チキン」という単語を聞かなくて済んだ、と
123名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:07:44.02 ID:AIXLfWtp0
そもそも青黄と違って「何故にわとりを見るとフリーズするのか」の理由が明らかになってないからね
ドラえもんのネズミみたいなものなら、チキンカレーや絵でも当然ダメかもだし
にわとりのもつ生体パルスが〜〜みたいな話ならそんなの関係ないだろうし
124名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:07:48.60 ID:icAPfdMg0
見てきた
面白かったが贅沢を言えばもっとやれたとは思う

良かった
・ゴーバス側のテーマは良かった ベタだが大破からの人格リセットは辛かった
・バスコ再登場 あっけなさすぎたけど・・・
・シンケン+江戸はマジカッコイイ

微妙だった
・いい加減ゴーカイの悪役スタートというか落ちぶれた感じで始めるの止めませんかね・・・
・奇跡で復活は戦隊とはいえちょっとご都合過ぎるというか・・・
・カンゼンゴーカイオー無し 
・キョウリュウジャーヤバそう

これでオールスター除けばゴーカイ見収めと思うとモヤっとしなくもないがまぁ面白くはあった
ジンさんの「なんか落ち着くな・・・」で周りが一斉に吹いて謎の一体感があったから夜見て良かったわw
125名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:09:46.19 ID:Jln2lZOi0
個人的には、通常型のメタロイドも出して欲しかった。
で、メタロイドにキョウリュウジャーのやられ役を担当してもらい、
ワレドナイヤーは、ビートアンドスタッグバスターの戦う相手にし、
中村悠一同士の戦いをして欲しかったな・・・。
126名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:09:51.46 ID:O0yCMmsE0
俺んときは周りがチビッコだったから一人で吹いて恥かいたぜ
127名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:12:02.92 ID:0gGEvzrL0
>>118
それよりも酉年の時どうしたんだろうか。12歳くらいの時のはず。
そして4年後にもまた酉年は来る
128名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:14:47.72 ID:+xGXjYc30
>>127
今年の干支の話題が人々の口に登るのは年末年始のせいぜい数日間だから、それさえ乗り切ればなんとかなる。
129名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:15:36.81 ID:/BP8QBgf0
>>120
さすがにキョウリュウピンクとは無理だしなぁ
130名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:17:21.43 ID:KchyDGlQ0
陣さんの「なんか落ち着く」大いに会場がウケた。
131名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:18:59.87 ID:Jln2lZOi0
逆に声優ネタが面倒くさいと言うのであれば、行動隊長もわざわざ、中村悠一キャラにしないで、
適当な過去の行動隊長のリペイントをして、声優も関係ない人にして欲しかったな・・・。
132名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:23:16.16 ID:XZvx47Xa0
>>123
小さい頃鶏小屋に閉じ込められてしょんべんしてたら襲われた
(リュウさんと陣さんが心底同情してたから恐らく男の大事な所を大勢の鶏に...)
という話してなかった?
ヒロムのウィークポイントは肉体面な負担よりトラウマ的な精神への負担が強いんだろうな
133名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:25:48.91 ID:Kkjlj4K+0
ヒロムの姉さん出ないのか
134名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:26:42.05 ID:0gGEvzrL0
リカさんは本編でも隠しキャラみたいなもんじゃないか
135名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:29:38.53 ID:XZvx47Xa0
単純に声優ネタやるために中村さんにしたわけじゃなく
バッカスだけでなく部下も皇帝直属連中の関係者にしよう
デラツエイガーも中村さんだったな
二役してもらってデラツエイガー関係者に〜

という流れな気もする
まぁ全く絡みがなかったのには驚いたけどw
136名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:31:51.88 ID:2YYCgR4a0
ヨーコって肌キレイだったな。

アイムとかアップだとガッサガサなのに、
137名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:32:58.03 ID:dK8BuDqZ0
巻物のくだり
バック・トゥ・ザ・フューチャー2を思い出した。
138名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:33:20.46 ID:zsE+N0MP0
矢張り1時間ちょっとじゃ尺が足らなかったみたい。あと5分か10位は欲しい。

DC版出して欲しいな。
139名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:33:49.72 ID:gRKhSLte0
あれしきの出番でレンジャーキーになれるほどみんなと絆を深めていたエネたんマジフレンドリー
140名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:34:31.15 ID:xku+TptJ0
今ヤフーニュース見て初めて知ったんだが、ヒロムの鈴木勝大って慶應大学在学中らしい。
高3に「センターで映画見られなかった悔しさを試験にぶつけてほしい」だって。彼頭いいんだな。
141名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:34:35.00 ID:vc/tzeFH0
江戸時代にスーパー戦隊を愛する男・鎧を出したことで志葉家と絡めたのは上手いな
142名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:35:53.25 ID:LRw4O3fk0
>>116
シンケンVSゴセイ
ゴセイVSゴーカイ
ゴーバスVSゴーカイ
と3年連続だと思うが。
143名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:36:53.18 ID:Jln2lZOi0
そういや、ゴセイジャーでは福沢さん、レッドじゃなかったんだな・・・。
144名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:40:08.54 ID:gnIW9efeP
VSとして考えると微妙な映画だったかもしれないね
ゴーカイをああいうポジションにしたのは間違ってないと思うけどさ
ゴーバスの劇場版2作目って印象のが強かったかなー
145名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:41:03.73 ID:icAPfdMg0
冷静に考えるとあの手紙読んでる時ヨーコも鎧も死んでると思うと怖い
146名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:47:03.61 ID:vc/tzeFH0
江戸時代に飛ばされたけど未来に希望を繋げた展開はアバレンジャーの第13話でも描かれたが
あちらは凌駕がその時代で家族を作ってエヴォリアン襲撃のことを伝えていたおかげで
エヴォリアンは侵略開始した時点で壊滅させられるというとてつもない展開が描かれたな
あの分だと他の敵勢力も一掃されてたりして

>>145
Jはバディロイドだから自然死はないけどエネトロンがないから機能停止しているな
147名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 22:57:04.27 ID:AqK8Vegi0
  巻物書いた→志葉家へ→現代戻る→★巻物伝わる
  ↓
★巻物伝わる→助ける→過去へ↑

別に死んでなくね?もっと深く考えるの?
148名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:06:19.95 ID:3/OAUn9w0
バスどうでもよくてゴーカイ好きなんだが観に行って損はないのか?
149名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:07:14.90 ID:Jln2lZOi0
まあ、入場料に見合うだけの作品だったとだけ言っておこう。
150名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:08:01.66 ID:Jln2lZOi0
そういや、映画のグッズ、今回は種類が少ないな。
去年は、2ページ埋まるほどあったのに・・・。
151名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:08:03.65 ID:icAPfdMg0
それだと損はしないけど特もあまり無いって感じ
152名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:09:14.12 ID:Jln2lZOi0
俺個人としては面白かったな。只、これは個人の感性にもよるから、控えめに言った。
153名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:10:44.45 ID:X73bTIzA0
関口宏カバーしていこ
154名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:10:52.32 ID:XZvx47Xa0
ゴーカイ好きで先輩してるゴーカイが見たいならありだと思うよ
今まで基本先輩にそれが〜戦隊の大いなる力だ!と言われてたのが
後輩の大いなる力をこれが大いなる力だ!と言ってるのには感動した

それにおそらくゴーカイが六人揃って尚かつ話のメインになるのはこれが最後だと思うしな
155名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:13:07.23 ID:pYIB+sWU0
>>148
どうしてもゴーバス描写のほうが多い
ゴーカイ側のいろんなことに対する理由を考えるのサボりすぎ
それでもよければ
156名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:17:25.66 ID:PqXJsfNR0
>>137
同じく。BTTF2のドクが西部時代に飛ばされて直ぐに手紙が届くシーン。
でも今回の志葉家を通してのヨーコの手紙(内容)>>109といい色々と面白かった。
157名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:23:14.33 ID:m48VpSp8O
キョウリュウジャー登場のシーンで1人だけの所とジェラシットのシーンはふいってた人居った
158名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:24:21.38 ID:icAPfdMg0
てかジェラシットは何故江戸時代にいたんだwww
159名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:28:28.78 ID:o/ufQ88pP
>>158
地球にいたら鍵が飛んできて、取ったら飲み込まれたとかそういうノリでは?
160名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:30:49.21 ID:/rCEnraB0
まだ見れてないのだがスーパーヒーロー対戦とのつながりはありそうな感じ?
161名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:31:43.31 ID:SY5JulRt0
というかジェラシットずいぶん長く江戸時代に居たようにも思えたが
鎧のこと忘れかけてたりしてたから
アイツだけ別口で少し前の時代に飛ばされてたんじゃない?
162名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:32:50.62 ID:SY5JulRt0
しかしジェラシットあの格好でよくシンケンジャーに退治されてなかったな
163名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:33:45.82 ID:XZvx47Xa0
特に言及はない。
あえていうならお互いがお互いを知ってるぐらい
ただこれもゴーカイジャーの存在は全く隠してないから結構有名だったし(VSギャバンでも知ってた)
ゴーカイジャー側はエンターが情報源とも取れるからどう解釈しても良い感じ
164名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:34:25.61 ID:753uRoWG0
ジェラシットのあれ髪の毛だったんだね
お風呂あがりで、サラサラ〜とか言ってたww
165名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:37:17.73 ID:lUUHMMRW0
そして江戸時代においてけぼりー

まあ妖怪も仙人も400年ぐらい生きてる世界だから放っておいても現代まで生き延びるか。
166名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:39:19.83 ID:Kkjlj4K+0
じゃあいずれジェラシット自身が誕生して(いやもう江戸時代に生まれてるのかもしれんが)同じ時代に2人存在するということになるのか
167名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:40:36.13 ID:753uRoWG0
>>112
福沢さんのレッド胸熱
168名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:40:46.07 ID:JdvXFon20
海賊版とはいえ、映画館の大画面で過去ロボのアクション観れてよかった。当時の劇場版でも映画限定ロボに尺をとられがちだったし。
ガオ好きなのでガオケンタウロスも観れて何よりだった。
169名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:41:12.56 ID:PqXJsfNR0
EDでジェラシットはタコ焼き屋やってたし。
170名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:43:26.36 ID:FAI+HKXD0
サンバルカンでバスコを瞬殺してくれたのは嬉しかったかな
本編での雪辱を晴らしてくれた感じ
171名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:43:54.01 ID:753uRoWG0
どこの会場も陣さんの「何か落ち着く」で笑ってるんだねW
172名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:47:04.59 ID:Kkjlj4K+0
>>171
あれと皇帝親子の遺影の場面ではあちこちの席で吹き出してたな
173名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:00:16.65 ID:WpssmsjJ0
>>140
鈴木君は幼稚舎からのバリバリ慶應ボーイだよ
174名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:01:11.75 ID:AqJs7YKs0
>>172
遺影のシーンは、効果音が卑怯だったw
175名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:02:16.31 ID:c+XACsNUO
ジェラシットキーホルダー何だかんだでずっと家に居着いてそう
176名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:14:15.50 ID:6Z6GUpOv0
今更だが、マジイエローが登場すればもっと面白くなったと思うのは俺だけ?
ゴーカイ5人「マジイエローとビートバスター、そっくりーーー!」
鎧「いや、マジイエローさんは雷のにおいで、ビートバスターさんはエンジニアのにおい」
って感じで。
177名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:19:49.11 ID:cbkOU0630
そういうのはギャバンでやり尽くしたし
またかよ、って思われてしつこくなるだけだとおもう
178名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:25:00.96 ID:xj2oaGjCO
むしろゴーバスター陣営の反応が気になる(特に樹液と黒リン)
179名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:25:18.24 ID:qgfOdOYd0
>>171
うちはそんな「分かってる」客いなかったわ
子供連れてきた親ばっかり
180名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:26:52.94 ID:4oM9nNhZ0
そして腰の動きで勝負するちい兄と陣さん
181名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:27:31.78 ID:qphNnL1I0
ジェラシットはヤツデンワニ2号になりつつあるな。
182名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:32:21.71 ID:EluK/tP70
ワニより先に商品化を果たすとは
183名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:34:05.28 ID:P/y9fZeF0
>>181
このままドライヤージゲンさんにはスポット当たらないのか…

それにしても、なんでエンターさんやザンギャックは時間移動出来たの?
184名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:43:36.86 ID:SXV3H/uXO
>>178
樹液は気付いてても我関せずってなりそう
で、後で何気無い一言から「気付いてたのかよ!!」って突っ込まれる
185名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:44:34.99 ID:uOCuS3Ec0
>>176
お前だけ
186名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:53:15.29 ID:xQlhXzIG0
見に来た子供って
マジイエローネタわかるの?
187名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:56:30.52 ID:ACsQXBBt0
>>172
うちの映画館は鎧の「タメ口!?」で笑ってた
188名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:57:41.82 ID:4oM9nNhZ0
ゴーカイジャーで最初に出て来たのがマジレッドだから
どういう人か確認する為に見直す子は多かったと想うよ
189名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:01:19.39 ID:yYkmrsJB0
うちの会場だと、
鎧が「お待たせしました。」って言ってキー渡してゴーカイチェンジしたのに、
「えー、キー返したのになんでぇ?」
って言って子供がいたわw

子供の声はこういう映画の風物詩だから基本気にならないけど、
放送前のCMで家で喋ってる位の大きい声で「やっぱ柴がいいー!!」って叫んだ時は(#^ω^)ってなったわ
190名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:03:55.77 ID:Q1dHO0AX0
最後まで見てから気付いたわ>鎧がキー取りに行ってた事
想像すると滑稽だが
191名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:05:47.53 ID:yYkmrsJB0
フラッシュマンさんはどうしてんのかね?
192名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:28:21.31 ID:P/y9fZeF0
そういや、未来にいる筈のタイムレンジャー4人のキーや、
ゴールドモードに使われいる殉職戦士のキーは何処から持ってきたんだw
193名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:35:10.64 ID:BlK6Pl2b0
不満点を言えば、どうせそうくるならもう少しできただろうってとこなんだよな。
ロボ出すならゴーカイ最終回並に全シリーズのメカ出して欲しいって思うし、でなきゃスーツ+ロボで全36戦隊コンプしてほしいと思う。
マッハルコン完全に忘れられてるし、ゴーカイオーブラックバージョンに変形しないし。
あの屈指の強さだったダマラスとバスコがあっさりやられるし。

なんで2005年で恐竜やネタに走ったんだろうか。05年というとマジレンジャーの年。ちょうど落ち着く材料があったのに。

といいつつ悪いデキじゃなかった。
強いて言うなら、夏の劇場版2本をザッピングで見てる感じ。
ゴーバスは、メスを入れるべきところ入れてきたし、ゴーカイジャーはセリフが一言一言ゴーカイジャーだし。
194名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:40:46.09 ID:svi8MkeN0
龍星王やフラッシュキングや大獣神のスーツって現存したんだな。
そこにめっちゃ驚いた。他のロボのスーツが残ってるのは199で知ってたけど。
それとも今回のために新造したのかな。
195名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:48:57.98 ID:P/y9fZeF0
>>194
いや、199の時は合成映像やバンクが多様されてたから、
逆にタイム以前のロボは残ってるかどうか怪しいんじゃなかった?

近年のロボでも旋風神は現存してない説濃厚だったし、
本編で登場したスーパーライブロボだって展示用の使ったっていうし、
今回のロボ戦、特にパワレンでも流用されそうにないフラッシュキング辺りは、
何処から持ってきたのか不思議すぎるな。
196名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 01:49:20.20 ID:TykBtlBZ0
>>193
アバレデカでヤツデンワニが恐竜やの社長になったから、更に一年後ドームシティ店を出した、って事から2005年なんだと思う。
後、三人戦隊縛りのチェンジでアバレを出さなかったのはモチーフがキョウリュウジャーと被るからじゃないかな。
197名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 03:45:16.30 ID:a7gWsIVXO
>>183
ゴーバスがあれだけ苦労して時間移動したのにエンターやザンギャックは普通に時間移動してたのはどうなのか
エンターは時空移動できても時間移動はできないだろ
198名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 04:24:23.08 ID:0Qfp942E0
ロボのスーツは新造じゃないかと思った
大獣神やダイボウケンなんかのっぺりしてて、チープなつくりしてた気がする
今回の映画のために低予算で新調したのかな、と
199名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:17:48.96 ID:tRqufMqE0
>>197
陣さんがゴウジュウドリルのデータを参考に時間転送システム作ったように、
エンターも過去のタイムマシン関係のデータを参考に転送システムを組んだんじゃね?

ジクウマンモスとかデンライナーとかキングストーンとか?
200名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:19:52.40 ID:cbkOU0630
>>197
時空っておうのは時間+空間の概念

きみがいいたいのはおそらく次元か亜空間
201名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:33:40.37 ID:k80HNTcY0
エンターはアバターだからなあ
時間超えた転送もしやすいんじゃねえの?
202名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:05:44.45 ID:exDeqjD+0
日本にも本物のヒーローがほしいな
宇宙刑事はロボコップのパクリだし、日曜朝のしょっぼい戦隊はパワーレンジャーの丸パクリ
恐竜ジャーってパワーレンジャー1期のまんまじゃん
チェンジマンの副官ブーバはプレデターの盗作、、
203名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:08:34.78 ID:n2JF4qjw0
今回のゴーカイジャーはタイムレンジャーへの変身、鎧を含めた6人で変身している?
それとも鎧を抜かした5人でやってる?
204名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:17:40.97 ID:xj2oaGjCO
鎧抜きであたふたしてた
205名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:24:48.92 ID:k80HNTcY0
5人でタイムレンジャーになってゴーバス凹ってた
鎧は「どうしてこうなった」と
206名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:33:57.26 ID:j7uRVyZC0
>>202
仮面ライダーがいるから安心しな
207名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:39:29.02 ID:OK2E+jKf0
>>202
ツッコんで欲しい?欲しくない?どうする?
208名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:40:49.07 ID:wpojA04n0
>>136
ヨーコ10代だもんね
女子組はアイムが年長には見えないw
209名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:48:46.84 ID:k80HNTcY0
アンパンマンはアイアンマンのパクリとな?
210名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:50:41.41 ID:TykBtlBZ0
>>205
タイムグリーンがまた変なポーズだったねw
211名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:55:41.29 ID:YTrNE7KK0
エンディングでゴーカイジャーも一緒にダンスしててワラタ
212名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:04:01.61 ID:IrHTRPK80
劇中に初代OPがかかる熱くなるわ
213 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/20(日) 09:14:12.48 ID:oDZ2WKHK0
名乗りで「特命戦隊ゴーバスターズ!」って言ったの初めてじゃね?
214名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:16:10.95 ID:k80HNTcY0
>>213
先輩に信じてもらうためだからな
215名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:17:46.09 ID:bUGPKm1hP
>>192
もう一度事故って死にかければおk

>>197
バッカス組は順調に伝説のレンジャーキー揃えて行ってたから、アレの力で飛んでたんでね?
216名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:20:41.95 ID:thAtl+/S0
そういえばジェラシットは何のために出したんだろう
ジェラシットじゃなきゃいかんとこでもなかったよね
217名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:25:31.77 ID:TykBtlBZ0
ゴーカイvsバッカスのシーン、OP一番で尺が終わらなくて、サビをループさせて引き伸ばしていたのが馴染めなかった。
ゴールドモードはいいとしても、そこまでガレオンバスター使わないといけないのかね?
歌詞が付いてる曲なんだし、普通なら曲に映像を合わせるだろうに、変わった編集するな。
218名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:25:48.26 ID:k80HNTcY0
何故か江戸時代に居て、鍵持ってて
そのまま放置されても誰も問題にしない存在が
他に居るかといわれると…
219名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:35:58.54 ID:xbuKMcKCO
もう出た話題ならゴメン。

ナビぃと鎧だけが地球に戻ってきた、って、何に乗って戻ってきたんだろう?
ザンキャック本星の宇宙船を拝借したとか?
本編最後にレンジャーキーを全部返したから、豪獣神(ドリル・レックス)は出せないだろうし…。
220名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:39:49.25 ID:f1VeCkuQO
ワレドナイヤー役の中村のチンピラっぽい演技が
妙にハマっててワロタ
221名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:45:10.98 ID:xj2oaGjCO
ルカの声変わってた?
222名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:51:57.98 ID:3zOLIK1r0
バッカスの声のせいかな
ゴーカイジャーが降伏した振りをした際に
ザンギャックの紋章でも刺青されてそうで恐いよ…
(しかも全員違う位置とか)
223名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:00:08.08 ID:DSyW8NTaP
マベちゃんはSH大戦からアフレコがまた上手くなってたような気がする
特撮キャストは声優業やる人も多いが、マベちゃんも近い将来仕事きそうだなー
224名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:13:27.02 ID:c7Sj6lYwI
獣電赤の声が気に入った
225名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:28:13.00 ID:E6LdnQORO
幻のレンジャーキーとキョウリュウジャーが関係ないのは予想外だった
226名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:10:34.43 ID:FOuMiA8lO
鑑賞料金1200円の都合上上映時間60分だとしたら、ディスクの方はやはりディレクターズカット版で出すべきだよね。
227名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:25:24.13 ID:uJjmW6+R0
>>226
いや逆だからw
元々Vシネの存在が先にあって、それを先行公開してるだけだから安い。
228名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:43:13.55 ID:7QGQ8RQF0
全体的に面白かった
タダ、ちょっとゴーカイの出番少なかったな
バディロイドの話は感動出来るだけにVSでやらなくてもなあ
ゴーバス×ゴーカイ面子をもうちょい見たかった
いや過去VSにはもっとバランス極端な例は結構あるんだけどねw
229名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:47:27.13 ID:P/y9fZeF0
>>228
でも、バティロイドとの絆がゴーバスの大いなる力らしいから、それならまぁいいやと思ったw
230名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:48:09.66 ID:nYVjtb5L0
何かゴーカイはスーパーヒーロー大戦以下だな。
バッカスギルにフルボッコにされてザンギャック傘下におさまるなんてただの海賊以下だろ。
そんな奴らがヒロムにスーパー戦隊云々とかおかし過ぎる。
対立軸作りたいのはわかるがストーリーが決定的に変。

ところでナビィはゴーカイガレオンを
どうやって、どの時代から引っ張って来たんだ?
231名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:51:45.37 ID:8TkHwlh70
キョウリュウジャーは全員滑舌よくない、つーかアフレコ慣れしてなかったな
時期的仕方ないとはいえ、先輩たちの初登場と比べても下手だったなぁ
今後の伸び代に期待したいけど
232名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:52:36.15 ID:vtFrD8oi0
久しぶりに、真央ちゃんの太ももが見れた。
体の一部が、ゴーカイチェンジした。
家に帰り、抜いた。
233名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:54:25.87 ID:thAtl+/S0
例年通り60分だけれど90分で見てみたかった気がするな
ロボ戦とかカットしすぎでちょっと慌ただしく感じちゃったから。
あとゴーカイたちの出番もも少し増えただろうし

内容はまぁまぁ面白かっただけにちょっと残念
234名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:59:07.68 ID:P/y9fZeF0
>>230
戦い終わったらあれは過去に返さなきゃいけないと思うんだが、
そうするとゴーカイジャーはどうやって旅立つんだろw

>>232
前よりもむっちり感がアップしていた気がするな。
そして、ヨーコも劇場の大画面で見るとなかなか良いもんだった。
235名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:01:27.24 ID:NxsZDuko0
またブルーがオッサンなんだな。
リュウさんも、来年のVSでお仲間がいて安心だな。
236名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:20:03.81 ID:Q1dHO0AX0
幻のレンジャーキー=バディロイドのレンジャーキー=過去巨大ロボのでかいキーが出る で
ゴーバスの大いなる力の効果はまた別でいいのかな
237名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:23:07.80 ID:4oM9nNhZ0
>>230
あくまで鍵を取り返すのが目的だったんだし近づいて隙を狙うのが一番だった。らしいから。
鍵とかそういうの無ければ最期まで戦ってたかもしれないけど

地球の平和の為に自分達の名誉を捨てた(下手したら誤解されたまま終わってたかもしれない訳だし
と考えれば立派なスーパー戦隊だろう
238名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:26:32.36 ID:dinvSFnI0
ED後、何か予告出た?
239名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:27:49.52 ID:xsY/csr10
司令官と社員が怒鳴り合いしてるのみて
うちの職場みたいで嫌だった
240名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:27:56.27 ID:1Oc5SE+T0
>>237
いや、理由はわかるし理解する。
でも誤解され続けてもそれを口に出さないのが海賊ってもんだろう。
241名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:35:29.72 ID:1Oc5SE+T0
>>234
マベに会う前のアカレッドから貰ったことに脳内設定しといた。
ゴーカイが地球に来たのや壊されたのは二番艦ってことで。

どうやって過去と行き来したかはわからんがw
242名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:39:20.55 ID:tHeEl6yJO
ガレオンよりジェラシットが
EDでも帰ってなかったけど妻子ありながら現代に戻る気ないのかなあいつは

魔空監獄のときは捕まったってことで理解したが
243名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:40:44.01 ID:TykBtlBZ0
>>234
俺は勝手に「戦いの後、豪獣神の性能DLさせてもらったお礼に、陣さんが腕によりを掛けて新しいガレオン作ってくれた」と妄想した。
244名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:54:54.16 ID:f1VeCkuQO
案外あっさりと時間を行き来できる世界だし、
ジェラシットはなんとかなるだろう
245名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:58:34.00 ID:6q1/CWNT0
全体的に話が暗いような気がしたのと、終始ヒーロー側が劣勢だったことがな。リピーターは少なそう
ゴーバスOPがかかるタイミングが予想できちゃったけど、良い感じだった。

ロボキーでの無双はいいけど、時間足りないせいかもとのゴーカイオーや豪獣神とかの見せ場が無かったな
246名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:01:02.67 ID:QwkTz+uCO
今までの共演系で一番面白かった

以下ネタバレのため行間↓






タイムレンジャー・シンケンジャーの特有の設定がキーになっていたのは驚いたし感心した、これぞ戦隊ワールド!
気になったのはフラッシュキングと大獣神のスーツは新規なのかどうかだ
247名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:05:12.10 ID:3S9+5f9Q0
>>238
ヒーロー大戦2の予告更新。敵がスペースショッカーだということが発表された。
248名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:16:58.59 ID:VjFMfpn10
個人的に気になってるのはvsギャバンでのあのシーンだな
西暦と新西暦は別次元という設定らしいから
ヒロム達がゴーカイワールドに迷い込んでそこでバスコと対峙したという事になりそうだけど
それとも開発部謹製の次元転移装置でバスコの暗躍に先回りしたか?
説明されてるのか、されてるとしたらどう説明してるのか楽しみだ

あとは
ルカ「マジレンジャーのイエロー?」
マサト「誰だそいつは?」
または
ルカ「デラツエイガー!?私達が倒したはずなのに!」
J「そんな奴は知らん!」
こんな小ネタがあるといいな
249名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:17:49.20 ID:zN0ISWyS0
スペース(空虚な)ショッカー
250名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:36:16.89 ID:tpNmu1vnO
アタック25で映画の問題出た。
レッドバスターはどれかの問題で、他はゴーカイレッド、ワレドナイヤーが出ていた。
251名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:40:55.69 ID:2IDodGlOO
スペースショッカーなんだからフォーゼメインは確定じゃねえかw
252名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:54:54.38 ID:k80HNTcY0
そうか、宇宙仮面ライダー部が5年後に
部員一名で廃部寸前になるのは
スペースショッカーに関わったためだったのかw
253名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:03:54.92 ID:HLtFm32v0
そういや闇落ちしたギャバンが出るんだっけ
254名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:06:11.57 ID:7xvdPCXO0
>>240
>誤解され続けてもそれを口に出さないのが海賊
スーパーヒーロー大戦でマーベラスがそれをやったけど
長い付き合いのジョーですらあれだったから
相手が後輩なら説明は必須だとマベも学んだんだよきっと

目的のためなら投降したふりしても気にしないのも海賊らしい
ゴーカイ贔屓だからもう少し活躍が見たかったけど、話の核が幻のレンジャーキーだったり
36番目のスーパー戦隊という台詞や大いなる力の発動など、世界観の基礎はゴーカイだったし
そのぶん感動や見せ場は後輩に譲るのもかっこいいから自分は満足
255名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:07:32.10 ID:k80HNTcY0
また先代に殴られるような真似を…

昨日見に行ったときは予告なかったなあ
256名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:12:00.33 ID:c+XACsNUO
千葉さんが声優してるんだったらエルダーも出してほしかっな
257名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:12:34.65 ID:FXVBsMcC0
映画初日に観て来た!
内容はそれなりに良かったけど、ゴーバスメンツとゴーカイメンツの
やりとりが例年に比べて少ない気がしたな。
アクションでも同色同士とか女同士のコンビネーションとか見れると期待してたのに少なかったわ。
ゴーカイはチェンジが戦いのキモだからどうしてもゴーカイ同士で戦うのは仕方ないと思うけど。

SH大戦2、東映は和製アベンジャーズでもやろうとしてんのかね。
あっちは公開まで数年かかるからレアな感じが出るのに、
東映は毎回何かしらとクロスオーバーするからもうレア感はゼロだわ
258名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:26:09.26 ID:qphNnL1I0
>>247
俺が見に行った小屋では前の特報だった。
何か新しい映像あった?
259名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:27:57.10 ID:86tmVvInO
ジェラシットグッズどうかな…?
260名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:35:00.80 ID:Rht4FuEZ0
>>258
前回の映像をあまり覚えてないけど
1話のウィザードとかキュウリュウジャーのポーズシーンが増えて
キョーダインのシーンが無くなってた
261名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:50:43.25 ID:OaKCxt8+0
最後にヒロムがマベちゃんのパンチ受け止めるシーンって
既視感あると思ったらゴーカイ最終回のバトンタッチでやってたやつか
262名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:52:41.97 ID:aAV/3EB60
>>219
タイムファイヤーもアバレキラーもブライ兄さんも故人。
レンジャーキーをそのまま借り受けてたんじゃないかな。
263名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 15:14:50.89 ID:hLhyyuSn0
鑑賞しました。(バレ有)
ざっと読み返したが、意外と厳しい評価もあるんだな

俺は199には若干劣るが映画としてはゴーカイ関連では第二位の評価。
ゴーカイチェンジも思ったより多かったし
元々ゴーカイが悪役も似合うのはVSとして旨味なわけで。
ゴーバスがロボ戦を例年以上に主体にした作品だったんで。
そこが歴代ロボ集結のラストバトルはキッチリはまったと思う。

余談だが、俺、フラッシュマンはがっつり世代なんで
フラッシュキング登場の瞬間は声をあげて驚いてしまった(まありの
ちびっこごめんね)
そして・・・泣いてしまったw

これでゴーカイ6人揃うのは最後か・・・。
264名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 15:22:30.04 ID:qphNnL1I0
>>263
あれはゴーカイで未使用だったフラッシュマンの大いなる力だと思いたいな。
265名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 15:30:30.60 ID:qphNnL1I0
>>260さん、サンクス
その映像に敵はスペースショッカーと告知されてたんですね。
それいったい、どんな敵キャラの集まりなんでしょうね。
そんなに着ぐるみ新調する予算もないだろうし。
266名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 15:44:55.52 ID:Xl7SK8NR0
さっき見てきたけど
ドラマ部分がゴーバスに片寄り過ぎて
ゴーカイが居るだけ参戦状態だったから
VSとしては下の下の糞シナリオだったな
「バディロイドとの絆がゴーバスターズの大いなる力というなら」
せめてバディロイド復活にゴーバスのレンジャーキーで大いなる力使うとかすればいいだろうに
最後のロボのゴーカイチェンジはバディロイドの大いなる力でいいんだしさ

まあキョウリュウジャーは面白そうだったが
267名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 16:45:03.94 ID:c7Sj6lYwI
歴代戦士へのゴーカイチェンジもこれで見納めか
正直寂しいなぁ
268名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 16:47:14.58 ID:EJkizUqf0
あんまり触れられてないんだけど、ジョーの「ボルテックバズーカ!」は合ってるの?
バズーカは合体後だし、ランチャーやバルカンらはボルユニットって総称じゃなかったっけ
269名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 16:51:40.20 ID:cbkOU0630
5刀流の剣士が二刀流のダイナレッドにゴーカイチェンジしてるのに
つかった武器はダイナロッド銃モード
それにくらべれば大した問題ではないよ
270名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:01:15.97 ID:fc+eug020
>>267
スーパーヒーロー大戦で普通にやりそう
271名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:05:48.29 ID:fHt5/8k60
>>263
VSギャバンより面白かったの?
272名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:14:58.11 ID:8vcJZ47V0
ゴーバスパートが糞だったね
ゴーカイを見に来てるのに
ゴーバスなんてクソ見たくない
273名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:20:22.83 ID:57NuIqSL0
2005年に飛んだのは小津翼が出るフラグだと思ったのにそんなことはなかったぜ
274名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:28:21.46 ID:mFWanE9C0
>>273
それはちょっと期待したけど、VSギャバンで中の人ネタやったから、
やらなかったのではないかと一緒に行った友達に言われた。
275名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:31:45.70 ID:4gpgQGuj0
しかし次回作が○○ジャーに戻った上に絶対玩具が売れる恐竜モチーフ
わかりすいキャラクター設定+女子一人まで先祖返りするとは
新機軸を謳ったゴーバスターってそんなに不評だったのか
276名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:34:11.37 ID:Xl7SK8NR0
>>275
放送中に新機軸と謳った部分が全部ご破算になっていったんだから
受けたか受けなかったと言えば
まったく受けなかったんだろ
277名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:37:32.19 ID:0xcBG/w00
EDのエンターが足ハマる所でニヤッとしてクロリンがマーベラスの上着来てはしゃいでる所で吹きかけた
278名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:50:52.73 ID:EJkizUqf0
EDとかで黒りんがあんな変人っぽくなったのも、地味に路線変更(無理やりというか予防線として前から考えてはいたんだろうが)

マベちゃんが05年に行ったっていうので「まさか!」と思ったやつ、何人いるんだろうw俺もその1人だが
279名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:52:25.77 ID:SQJMHSPL0
みてきたよ
おもしろかった!そして泣いた!
ロボ豪快チェンジ良かったわ!江戸の夜エース戦も、相変わらずライダーよりライダーなレッドもかっこよかった。
ゴリサキ居ないからケロオーで海に、ってのもちゃんとしててるわ。
姫短いけど仕事したw巻物ワロタ
ラストの黒りん全部持ってったwww

ゴーカイ面々があんまり映らなかったようなのがちょっと寂しかったが尺足りないよね。
キョウリュウジャーもなんだか楽しそうで好感度upしたよ

コレクターズパック買おうっと
280名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 17:59:30.06 ID:k80HNTcY0
ヨーコの計算が間違ってたり、伝言が間違って伝わってたら
油目マンプク戦とかで丈瑠が巻物広げて
阿鼻叫喚の展開になってたのだろうか
281名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:01:30.84 ID:uG1brD390
面白かったけど
ゴーカイ映画の中では最下位かな
282名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:04:04.77 ID:EJkizUqf0
ヨーコちゃんが計算したって司令室の面々と一緒にダマされてる?人が多いけど
その直前に樹液ががっつり年号あててたし、樹液の手柄を勝手に自分の手柄にしたのではw
283名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:08:12.98 ID:k80HNTcY0
単純な引き算だから、アレで計算間違ってたら
実はかなりヤバいんだよなw
284名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:14:15.94 ID:vIucNdCfP
今回のロボのゴーカイチェンジはスーパーロボット超合金のラインナップっぽかったな
285名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:22:50.24 ID:uc5bMbuD0
バディロイドとの絆がゴーバスの大いなる力だから、
それでロボ群までゴーカイチェンジ可能になるってのは、
よく考えると何の理由にもなってないんだが、なんとなく納得させられてしまうww
286名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:25:02.61 ID:uc5bMbuD0
>>274
小ネタはあったじゃん
個人的には、あれくらいがちょうどいいw
287名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:34:00.05 ID:1/Wu3NFf0
>>273
アラサーで翼ちんの衣装はキツいだろ
288名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:34:00.48 ID:K6yWa+yN0
>>285
歴代巨大ロボこそは、戦隊と強い絆で結ばれたバディだから辻褄は合ってる
*マジキングは本人達じゃん、とか言わない


明和9年の大火ってこれが原因だったんだなあ
289名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:37:54.25 ID:EJkizUqf0
最近ビート組がロクに等身大アクションしてないせいか、ビートの掛け声ってあんなドスきいてたっけ。とか思っちゃった
290名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:57:24.07 ID:4oM9nNhZ0
声と言えばエンターの声が恐かった
今までのテレビ放送での声と全然違うから一瞬本人だと分からなかったw

あとエンター関連だとEDのスタッフロール中に足取られてこけかけて「oh」的なこと言ってるのに吹いた
291名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:59:13.47 ID:5GDCabQRO
今、見てきた。
もちろん見終わるまで一切の情報はシャットダウンしてた。
ビートバスターの「しっくりくるなぁ」に吹いたw
292名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:04:32.95 ID:k80HNTcY0
バスターマシンはバディロイドが居ないと
本来の性能発揮できないからな
彼らの力がレンジャーキーになる事で
ロボのゴーカイチェンジを可能にするのは
なんとなく納得できた
293名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:12:07.23 ID:jX29vskO0
落ち着くなぁ が しっくりくるなぁ に聞こえた人が多いみたいね
294名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:12:12.89 ID:DKt3M8Hc0
エンター「ついでにシドさんも出しておきますね」
295名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:12:53.16 ID:qgfOdOYd0
マーベラスの黒コートかっこいい
赤は無理だけど黒なら普段着にしても許されるじゃないか
プレバンは黒コートを売ってくれ
296名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:14:35.67 ID:c0TwksquO
2005年にすっ飛んでカレー食っておしまい
297名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:15:32.56 ID:XkZdjp0X0
>>282-283
自分が飛ばされた日付さえ分かればいいんだから、計算とか要らないでしょ
298名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:16:48.77 ID:EluK/tP70
>>282
大体計算しなくても「新西暦2013年×月×日に届けてください」と添えて置けばいいだけだよなあ
当時の志葉家の人には年号の意味がわからなくてもその時がくれば自然とわかるという
299名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:17:35.14 ID:57NuIqSL0
>>287
ゴーカイで当時の衣装着たハリケンの立場はどうなるw

あと陣さんは26だからまだアラサーじゃないぜ
300名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:23:33.41 ID:EluK/tP70
>>299
翼ちんは2005年当時19歳という設定だから、今年の誕生日がまだなら陣さんと年が同じなんだな
301名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:30:47.66 ID:Ap1SdlsVP
今日の朝イチの回で観てきたんだけど、子供向け映画は朝イチに限り真っ暗じゃなくして大音量もひかえるっていう設定だった
せっかく映画館の醍醐味が完全に薄まっててがっかり
302名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:36:59.23 ID:hLhyyuSn0
>>271
う、うん。ごめん。
ギャバンも好きだけどね。

フラッシュキングと大獣神のスーツが新調なのか、当時の手直しなのかが気になる。
去年TVの「厚化粧」ニンジャマンはんもちろん、
フラッシュマンとほぼ同時代のゴルゴムサイ怪人がディケイド出てたりするし
ああいうのって意外と持ちが良いのかね。
303名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:53:23.21 ID:LQpSON9h0
vsシリーズではいつも高まるはずの「2戦隊同時名乗り」がバンクだったのが、個人的には超不満。
304名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:54:58.02 ID:F3HCIqisO
幼児だらけの首都圏の某ニュータウンのシネコンで観た
公開翌日の日曜日の夕方なのにガラガラでビビった
特撮映画でこんなの初めて
数少ない幼児連れ家族の様子もチェックしてみたが深海のようだった
だいたい子供は映画の後は興奮してるもんなのにな
305名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:02:34.04 ID:7LmbbLD30
>>302
パンフの監督インタビューでは
「この作品のために改修したものもあります」
って答えてるから、新調は無いと思う
306名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:17:49.91 ID:MU20aPhh0
>>303
そもそもゴーバスが戦隊名まで名乗ったのって初めてだしな
そう言う意味じゃ斬新だった
307名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:27:39.13 ID:RylrIJPE0
>>295
ど田舎だがこの前ヤマダであの赤コート着てるおっさんがいて退いた
308名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:39:08.18 ID:X0fQ1eNrP
なんでザンギャック本星にヴァグラスがいたんだ?
309名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:41:47.17 ID:4oM9nNhZ0
ゴーカイジャーとの激闘が何日も続いて
さりげなく本星から出て行った奴らが地球のヴァグラスと手を組んで
本星に戻って来てゴーカイジャーの前に現れたとかじゃないかね
310名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:54:20.69 ID:u/mT04Jx0
今日見てきたがニックたちのシステムダウンのくだりは
泣けたけど本編のほうで使って欲しかった。

過去の尺が短いと思ったらラストで・・・でよかった。
311名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:58:30.06 ID:5rcnkCeK0
EDのダンスにバック宙を組み込むあたりが鎧らしいなぁと思った
312名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:06:02.14 ID:+d0X1MfR0
ニックたちが只の機械になって、無機質な音声を発しながらの操縦はある意味、新鮮だったな。
313名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:10:34.63 ID:it4a7tfa0
しかしなぜ今更のフラッシュキングだったんだろう
スーパーロボット超合金でラインナップ予定でもあるの?
314名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:13:19.44 ID:+d0X1MfR0
多分、80年代の作品を最低限、一つは出さなければならなかったんだと思う。
スーパー戦隊初期のリアルタイム世代にアピールする為に。
315名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:19:01.04 ID:X0fQ1eNrP
>>311
俺はヨーコにすら「ですます口調」でしか話せない辺りが何とも鎧らしいなぁと思ったよ
永遠の後輩キャラというか…本人も気にしてるみたいだけどw
316名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:19:37.80 ID:EJkizUqf0
>>310
けっこう緊迫した状況なのにのんびりしてたジョー、ルカ、リュウさんw
317名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:36:03.18 ID:Q1dHO0AX0
バック宙は感心した
318名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:38:27.70 ID:SQJMHSPL0
落ち着くなぁ
と、タメ口はワロタね
319名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:39:03.94 ID:jGQMJ2ZtP
>>299
>>300
陣さんってアラサーどころか40過ぎじゃねーかw
320名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:41:44.66 ID:it4a7tfa0
肉体年齢が27歳だからいいんだよ
それ言ったらボウケンイエローとかキングレンジャーとかえらいことになってしまう
321名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:42:15.43 ID:ewdEnW7A0
ガオケンタウロスの登場にはビビった。パンフに無かったから忘れてたけど、龍星王も嬉しかったなあ。
「龍星王、武人変化!!」とか「百獣・アニマルハート!!」とかの掛け声は欲しかったなあ。
322名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:43:05.03 ID:ewdEnW7A0
>>317
動けるのは良いよね。ダンスの〆は、よくやってくれた!!って気になった。
323名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:43:11.89 ID:DKt3M8Hc0
ナビィの台詞が多かった
324名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:43:50.35 ID:ewdEnW7A0
>>310
実際、本編終盤展開の候補だったらしいぜ
325名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:50:44.63 ID:57NuIqSL0
EDにあったゴーバス勢のコスプレがガチすぎて誰が誰だかパッと見でわからんかったわ
326名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:53:16.15 ID:dKm2ajEW0
>>307
決して安い買い物ではないから
アウターにしたい気持ちは判らないでもない
しかしあのコートはコスプレ仕様だろ
327名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 22:13:35.60 ID:P/y9fZeF0
>>277-278
あまりにも黒りんがはしゃぎ過ぎてたから、あれはメイキングシーンを流してるのかと勘違いしたw
なんで黒りんがマベちゃんジャケット着てるんだよ。そんな着たかったのかYO!

>>321
あれ、ガオライオンベースに百獣を次々と出したり交換したり、
終いにゃガオ最終回みたいに一斉呼び出しして良かったんじゃないかw
328名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 22:24:13.47 ID:CzcjZVzg0
>>321
龍星王は大好きなだけにもうちょっと見たかったなあ
空中からの大風車斬りはよかったんだけどね
329名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 22:38:25.63 ID:Ap1SdlsVP
ロボ戦はスパロボ実写版みたいな感じで熱かったな
ゴーバスターズはロボ戦推しだから派手だった、つまりキョウリュウジャーロボ戦は期待できないのかもな
330名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 22:44:42.08 ID:Hi96w1bj0
>>284
でもスパロボ金からシンケンオーとデカレンジャーロボが今回のロボ戦に出てないから微妙
331名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 22:53:51.96 ID:MU20aPhh0
>>329
いやいやスレ違いだけどなんでそうなるのよ
普通にキョウリュウのロボ戦もゴーバスで培った技術でよくなるかもしれないじゃん
332名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:01:33.88 ID:vIucNdCfP
新戦隊が旧戦隊の前に堂々と出てきたのは新規軸だったな
しばらくこの流れ使うのかね
333名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:07:12.49 ID:X0fQ1eNrP
どうでもいいがクルクル回りながら「トレビアン!」とか言っちゃう
テンションの高いエンターさんを久々に見た気がするなw
334名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:07:41.15 ID:P/y9fZeF0
キョウリュウジャーの連中見てたら、何故かジェット・ダイレン・カクレン辺りが頭に浮かんだ。
335名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:07:57.82 ID:EluK/tP70
公開初日に観にいったけど席の三分の一も埋まってなかった感じかなあ
なぜか親子連れよりも若い女性同士2〜3人で来てるのが目立った
誰が目当て?と思った俺は心が汚れているのかもしれない
336名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:26:14.55 ID:vlTyLK16O
家族連れも多かったけど一人で来てる兄ちゃんやオッサンも結構いた
だから全然寂しくなかったよ全然
337名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:27:53.71 ID:Hi96w1bj0
同じく昨日見にいった。本編終了後にスーパーヒーロー大戦2の予告が流れたら、ちびっこ達は
一気にそっちへ興味を持ってかれ“次はあれが見たーい”とあちらこちらから声が上がってた。
338名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:45:02.70 ID:EvbtEzTo0
ゴーカイ目当てで見に行こうと思ってたんだが、出番そんなに少ないなら悩むなぁ
339名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:46:15.70 ID:4oM9nNhZ0
メイン+六人揃いはこれが最後だろうし好きなら見に行っても良いと思うけどね
ゴーカイが戦隊で一番好きな俺は不満はあれど満足だった
340名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:46:17.04 ID:CzcjZVzg0
>>335
黒木司令官目当てだったりして
341名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:46:51.43 ID:Q1dHO0AX0
少ないって訳じゃないよ
扱いがあまり良いとは言い切れないってだけで
342名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:47:20.56 ID:MU20aPhh0
>>337
それは恒例行事だw
ムービー大戦のときもこれ見たいっていってたしな
あとキョウリュウきた!っていってるのもいた
343名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:52:15.65 ID:DKt3M8Hc0
上映前のミスターVTRの警告映像が新しくなってた
344名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:56:04.93 ID:qgfOdOYd0
>>335
若手イケメン目当てもいるだろうけど
アニメと同じ感覚で特撮見てるのいっぱいいるよ
345名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:59:07.52 ID:P/y9fZeF0
>>343
あいつら増えまくってEXILEダンスしてるし、
自宅でダウンロードしてるのもミスターVTRになってて笑ったw
346名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 00:23:05.51 ID:XcprmgXe0
>>343 >>345
戦隊ファンなら、パトライト頭のゴーグルファイブ風ポーズに注目しろよ!w
347名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 00:30:10.89 ID:MSDTGgk10
>>345
前のバージョンの女性が、妙にエロくて好きだったんだけどなぁ…
348名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 00:35:56.07 ID:TzenPYn00
>>334
キョウリュウジャーって1990年代の戦隊のノリだよね。
349名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 00:38:57.86 ID:+iquwVv7O
ゴーカイの出番は90年代のvsの先輩側みたいな扱いってかんじ
オーレvsカクレンのカクレンよりは多いかなって思うが
350名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 01:13:20.41 ID:W+b/9IHWO
>>335
自分はJ(とワレドナイヤー)の声優目当て

中の佐藤さんと黒リンも好きだけど

来年vsあったら佐藤さんは別のスーツに入っちゃうかも、
と思ったらちょっと悲しくなった
351名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 01:20:02.96 ID:gWpAHGAR0
>>343
集まってポーズしてるのに吹いたわw
新しい戦隊か何かかw
352名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 02:26:06.98 ID:bF84R94O0
>>343
あれ本気で胸糞悪いんだが。
盗撮についてだけ言ってた時代はまだ良かったが、ネット規制を肯定しだしてから最悪。
違法DLとかの成立の流れといい弊害を消費者に押しつけた事といい。
幼いうちからこうやって洗脳されるんだろうなと。
353名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 02:36:16.43 ID:tYVE3TnD0
気持ち悪いんで別の所で存分にやってこい
354名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 02:47:36.90 ID:bF84R94O0
>>353
しょうがねえだろ、映画のたびに見せられちまうんだからよう。
俺だってこんなところで語りたくねえけど、糞法律プロバガンダを肯定的に見るとか一言くらい言いたいわ。
法律が酷くなるたびに見た目だけはコミカルになっていくのが本当におぞましい。
355名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 02:57:58.44 ID:zSQpK8NA0
既出なら申し訳ないが教えて欲しい
ゴーカイジャーが地球に戻ってきた→鎧が出てきてレンジャーキーを渡す
タイム・ゴーグル・サンバルカンのキーはどうやって入手したの?
最終回で元に戻ってたじゃん
356名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 04:11:29.09 ID:IdDIhq7/0
最初雑誌バレでガオキング観た時は
「まだスーツが残ってる00年以降のロボ使うのか」と思ってたら
まさかの大獣神、果てはフラッシュキングまで使うとは…
あと言われ尽くされてるだろうが落ちつく発言はワロタ
ゴーカイと絡むならマジレンネタはどこかで入るだろうと思ってたけど

>>355
鎧が世界中にいるレジェンド達にの元を訪れて借りてきたんじゃないの?
357名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 04:38:15.47 ID:AGSu/GvD0
>>343
音楽も前の方が好きだった
358名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 05:58:54.82 ID:85lKuevvO
みんな陣さんのマジキングと2005年ネタばかり挙げるが
ゴリサキがマージマジって言うネタがあっても良かったと思うんよ

あとキーだけ出て最終決戦で影も無かったフロッグ
エネたんはバディロイドのピンチ時いつも無傷なんだけど誰も気にしない…
359名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 08:01:59.30 ID:F5yJU5jk0
バディロイドとの絆といわれてエネたんキーが出てきた時は
ちょっと首かしげた
まだタテガミライオーキーの方が…
360名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 09:23:45.64 ID:fcvJdnFA0
おもしろかったけど、共闘シーンがもの凄く少なくて何かvs?って感じだった。
どうせならタイムスリップ先での合流組による共闘が観たかったな〜
両方のアバター敵に対して各戦隊による撃破じゃ本篇と変わらないし。

ちなみに終わった後は、子供達の「もう終わっちゃったの〜」「短〜い」って声が映画館に響いていた。
361名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 09:35:28.86 ID:gWpAHGAR0
>>355
借りて来た
最後でちゃんと「行きますか!ちゃんと鍵も返してきましたし!」的な台詞もあったはず
362名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 10:04:40.47 ID:lCbF/A3W0
>>352 >>354
映画泥棒の映像をを見て胸糞悪くなるのはやってるからですよね?
思い当たることが無ければボーっと見るだけで済むはずです。
レスを読んでるとどうもネットでの違法DLに心当たりがあるようですね。
363名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 11:06:56.32 ID:YOvi+/Sm0
今から観に行く楽しみwww
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 12:59:53.49 ID:E9krZvt2O
単純だけど泣いた〜!!
やっぱり10人+1体の名乗りのシーンは胸が熱くなるし
OPがかかると自然と涙がでる
ゴーバスは前OPが良すぎだから敢えて新OPを流した方が良かったかもw
ゴーバスターオーが倒れてから立ち上がるまでの展開は一緒になってハラハラドキドキしてたけど
黒りんの必死な慌てっぷりには何か笑ったw
あと全員が並んで分かったが以前はルカのムチムチ太ももがいいな〜と思ってたが
ヨウコのピチピチ太もももいいな〜と思いましたw
EDはDVDになってからみんなのダンスをじっくり見るとして太秦ver.には黒りんいないのか残念・・・
キョウリュウジャーはコミカル系なのかな?どうなるかまた一年楽しみであります
365名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 13:17:22.33 ID:93KExTb9O
バスコはとんでもなくヘタレだったな。
あれなら、演じた細貝氏も相当物足りなかったに違いない。
366名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 13:55:57.41 ID:L600eMDB0
>>362
いや、あれは自分も含め見てる人間の99%超がやってないのにウザい啓蒙をいちいち見せられるから腹が立つ。
ゲームもスイッチつける度に啓蒙流れるし…
367名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 14:00:09.32 ID:SeDv86d/0
今見て来た
陣さんがマジキング乗って「落ち着く」発言に吹いたwwアドリブか?
368名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 14:30:54.64 ID:zGAc8C9/0
21世紀戦隊のロボがオープンセットで活躍する所を見られるとは
やはりオープン撮影は良いものだ
369名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 14:53:12.36 ID:YOvi+/Sm0
観て来たw
60分だと思って行ったら詰め込んであって60分以上に感じたよwやっぱりゴーカイは良いなwあと最後のダンスとかメイキングっぽいシーンw
エンターさんの見事な滑りwww
370名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 15:00:41.91 ID:xtancaz50
>>360
元々VSは短いよね? 劇場になっても

>>369
マーベラスだけダンスのポーズが違ったな
鎧の中の人の身体能力はスーアクも賞賛してたから
やっぱ凄かった
371名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 15:03:41.14 ID:oI/BQGif0
ED開始とともに前の席に座ってた幼児が踊りだすから
そっちに気を取られて、合間のコントじみたシーン、ほとんど見逃したぜ
372名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 15:04:44.24 ID:xtancaz50
ウサダが自我無くして泣いちゃうヨーコを励ます仲村さんのシーンがさりげなくあったね
373名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 15:09:08.10 ID:YOvi+/Sm0
>>370
マベちゃんは腕組んでたなwゴーカイ勢のダンスは個性があってもっかいちゃんと観たいと思った!
>>372
中村のせいで笑ったwww
374名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 15:18:26.06 ID:MVkP8F17O
ゴーカイダンス確認のためにコレクターズパック予約した
…もしかしたら、もう一度観に行くかもしれない…
375名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 15:56:34.90 ID:SeDv86d/0
わざわざ全てのレンジャーキーまた借りたのか
EDではやっぱ姫のレンジャーキーを返してたのかそれとも殿のキーか?
376名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:04:48.95 ID:cOAQwhMO0
バディロイドが元に戻った時、テンションが上がった!
同時に泣きそうになった。
377名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:11:51.01 ID:r50OPJPw0
ゴーバスターオーがエンターにやられそうになった時、
私は心の中でこう思った。
「旋風寺舞人&勇者特急隊のみんな、ゴーバスターズとゴーカイジャーの
サポートに来てくれ!と。」
(戦隊と関係ない話ですみません)
378名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:12:10.73 ID:SeDv86d/0
しかし姫様一応先代当主にも関わらずいつも御苦労様だなww
現当主は忙しいのかw
379名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:12:40.90 ID:NQlPTeTWO
ED最後をさらっとバク転で締める鎧君さすがだわ。
詰め込み過ぎというか通常料金払うからもっと長くしてくれよと毎回思うわ。クロリンマーベラスの服着てポーズ決めてるのが笑える。
380名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:13:50.46 ID:r50OPJPw0
>>377訂正
ゴーバスターオーがエンターにやられそうになった時、
私は心の中でこう思った。
「旋風寺舞人&勇者特急隊のみんな、ゴーバスターズとゴーカイジャーの
サポートに来てくれ!」と。
(戦隊と関係ない話ですみません)
381名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:22:55.50 ID:c7IlH1eMP
ゴーカイ絡みで‎志葉家の当主が登場しても十八代目ばかりじゃないか
十九代目の現当主は何をしとるんだバカヤロウコノヤロウ
382名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:29:39.87 ID:xtancaz50
>>381
中の人が多忙だからでしょ。

本人出演のバラエティやドキュメントで
大っぴらにシンケンジャーの名前出てるね
383名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:30:00.34 ID:bF84R94O0
>>381
殿がレンジャーキー貸してたからじゃないかな。
384名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:42:10.15 ID:Ktc37nRT0
殿を始めとして、今回ゴーカイジャーがゴーカイチェンジしたレジェンド戦隊って、
先輩のレジェンド達が快くレンジャーキーを貸してくれた戦隊限定だったとかじゃなく、
今回も全ての先輩達が貸してくれたものだと理解してもいいよね?
385名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:43:12.01 ID:pDUKUOiQ0
殿の中の人は、自分が出れない代わりに
バラとか雑誌とか、シンケンジャーの話しまくってくれてる
甥っこにもシンケン見せる計画立ててるってブログにも書く
多忙なりに戦隊を宣伝してくれてるよ
386名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:47:59.36 ID:Ktc37nRT0
>>385
戦隊出演を黒歴史にしたいと思ってる
どこかのN井とかいう輩とは違って、とても有り難いことだな。
387名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:08:57.08 ID:PKPFUKc4O
タイムやシンケンにチェンジしたんなら、ギンガマンにもなって欲しかったなぁ
ゴーグルからタイムになったのは、ゴーグルの初期案が大戦隊じゃなく未来戦隊だった繋がりなのかな
388名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:27:16.98 ID:RLVaZi9W0
なるほどそっちか。
ゴーグル:ゴーバスのトレードマークがあのグラサン風ゴーグルだから
タイム:靖子&名乗り超あっさり戦隊つながり
ぐらいに思ってたわ。
389名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:38:37.55 ID:zGAc8C9/0
>>369
足場を踏み外して「おおう」て、あのシーンに一体何の意図があったんだろう
陳内将の素かと思ったぞw
390名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:42:50.70 ID:YOvi+/Sm0
>>389
多分素でビックリしてたぞwww
391名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:53:34.82 ID:NQlPTeTWO
>>389
パンフレットの本人インタビュー曰く一番の見所そこだぞ。
生身の人間と殆ど絡めなくて寂しかったらしい。
392名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:54:10.72 ID:rZZtaf+6O
>>386
永井の事務所がそういう糞事務所なんだよ。
393名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:57:45.06 ID:zGAc8C9/0
>>391
今パンフ読んだ

・・・本当に素のリアクションだったのかよ!
394名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:59:03.50 ID:IzHa3X0gO
>>182
レンスト
395名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:59:40.14 ID:u+4N3qqN0
>>389
新宿の初日舞台挨拶行って来たが、そこは素
「陣内さんが、あの場面で本気で滑ったけど使われて喜んでた」とのことを
ゴーカイブルーの人が説明してた
396名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 18:19:43.16 ID:HZI4fCMC0
っていうかそーゆー事務所のお偉い連中みたいなのが景気を悪化させてるってことに気付いていない
397名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 18:42:10.66 ID:C8OprUj20
メガゾードΩがラー・デウスに似てる気がした。
顔が神秘的な感じなのに体が禍々しいあたりが。
398名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:00:42.04 ID:KM2q1EbK0
バディロイドの件が頭をかすめて全員名乗りからのバトルはいまいち盛り上がりきれなかったけど
復活からの主題歌、ロボのゴーカイチェンジはすごいワクワクしたわ

バディロイド初期化ネタはちょっとシリアス過ぎというかTVで使ったほうがいいのではとも感じたけど
大いなる力が楽しかったので許す

そして明らかに数合わせで紛れ込んでるエネタンキー
399名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:07:11.72 ID:cZ+zTux4O
見に行ってきた
久々にゴーカイの6人見れて嬉しかった。やっぱり好きだなーと実感したよ

あとワクチンプログラムが復活?するとこで不覚にも泣いてしまった、涙腺もろくなったもんだ

エンディング皆楽しそうだったなーもっとゆっくり見たい
400名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:28:34.75 ID:QdalFbLO0
エネたん、登場シーンでも喋らなかったから既に初期化されてるんじゃねえかと思うのですよ
401名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:46:29.72 ID:y86rR5Q40
エネたんの声が仲村さんボイスになってても仕方ないな
402名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:49:54.26 ID:Pe3ai54e0
時間短かったけど、凄い内容が詰まってたね
ナビィは正直田村さんがキャラの声色を忘れているように感じたw
403名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:50:07.54 ID:oI/BQGif0
テレビ本編、初期のOPのままでよかったのにな
今回の映画のような曲の使われ方だと、尚更そう感じたわ
404名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:52:48.66 ID:76EJgu0NP
バスコとダマラスのアバターに驚いた
よもや黒いガレオンもエンター作じゃないだろうな
405名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:53:30.88 ID:sE1vby5n0
突っ込みたくはなるが『タテガミライオーを出せ!』のシーン
緊迫感があって良かった
406名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:54:45.35 ID:LQt326bO0
ひとりで観てきた。受付の人に何度も「これ、あなたが観るんですか?」って確認された……
やっぱゴーカイジャーのオーラ半端ないね!
EDのダンス、海賊たちすごい違和感があって笑ったわ
407名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:00:59.63 ID:59a0txCn0
俺はいつもネット予約だから受付に行ったことって1回くらいしかないや
並ばなくていいから楽でいいぞ
408名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:04:22.25 ID:SImAuHMZ0
>>402
時間が足りなくて詰め込みすぎになっちゃった感じだyね
ソフト化されたらDC版としてシーン追加で出してくれないかなあ
409名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:16:19.41 ID:MVkP8F17O
アイムがナビィを抱えて佇む姿だけで
なんかほっとした
410名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:25:41.04 ID:xtancaz50
マーベラスが2005年の東京に飛んだんだから翼出て欲しかったな

ヤツデンワニが出たの見て凌駕が名古屋に飛ばされた話も思い出した
411名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:27:35.92 ID:xtancaz50
ヒーロー大戦もあったから今回は既に互いに面識あったVSシリーズだったね

ヒロムがキョウリュウレッドと対面した事が今度の共演で生かされるのか?
412名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:38:43.30 ID:tYVE3TnD0
>>391
素なのかwww

エンターは毎回なんかEDでお茶目見せてる気がするな
413名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:40:59.40 ID:gWpAHGAR0
エンターは最終回でやられても普通に出てきそうなイメージが出来てしまった
414名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:43:10.30 ID:F1RcjfFN0
>>413
ブラジラさんじゃねーかw
415名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:47:42.53 ID:KM2q1EbK0
生身で登場してセリフがあり変身までしたのに
速攻で退場したバスコさん
416名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:51:11.42 ID:wrig9O+K0
アバターってカイジンライドみたいで便利だな
417名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:00:46.84 ID:tYVE3TnD0
>>415
台詞あったのは嬉しかったけど
立場上喋らせ辛いからなぁ
台詞に困る
418名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:09:17.51 ID:g277zVtC0
>>414
救星主「アバターのブレドランか…このネタいただいた!」
419名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:11:00.30 ID:8hZMUKla0
それだとCで始まってないから
コピーかクローンあたりじゃないの
420名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:15:28.63 ID:0phGfGd/0
>>413
で、リュウジとヨーコの結婚式に乗り込んで来て、敗北を宣言するんだよw
サス○○ガーのボスみたいに
421名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:17:40.99 ID:VFVKz0TbP
>>386
N井はオークション詐欺にもかかわってたしな。
422名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:25:57.32 ID:YqYnxq0T0
「eyes of justis」が戦隊挿入歌で一番好きな俺は
ガオケンタウロスの登場で声が出そうになった
やっぱりあの翼はかっこいい!イカロスのほうが本命だけど!
423名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:28:01.91 ID:+BMIDr7j0
まあ、永井の頃はまだ特撮が一般人に認知されていなかったのに対し、
松坂はすでに一般人に認知されていた時期だったからな。

多分、この違いだろう。戦隊出演を黒歴史にしたがるか、逆にアピールの種にするかの違いは。
424名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:35:29.89 ID:xtancaz50
>>423
でもあんなアピールするのは珍しかったり?
425名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:42:57.50 ID:xDbjDEB80
シンケンジャーはシンケンジャーでTV本編でライダーが殴り込んできた初めての戦隊だから
そりゃ自慢になるっしょ。
426名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:43:29.75 ID:KwWzBO2h0
俺が、今日行った劇場では、
「金と銀の声優が〜」とか、言ってる
スーツ姿の二人組がいて、びっくりした。

内容はよかった。
最後のEDダンスで、
ちょっと、自分も手を動かしてしまったよ。
427名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:45:14.98 ID:YwgZs6M10
永井は特撮出演よりもペニーオークション詐欺の片棒を担いでたことの方が
今の黒歴史だろう
428名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:47:18.23 ID:+BMIDr7j0
スーパー戦隊が一般に認知され始めたのは、ガオレンジャーのイケメンブームからで、
永井はこの前年。松坂は、ガオレンジャーで確立したイケメンブームから発展して
スーパー戦隊が一般人に認知されてきた時期に役に就いたからな。
429名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:06:55.43 ID:5tpbe/zO0
そろそろスレチ
430名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:08:24.52 ID:IdDIhq7/0
しかしエネトロンタンクがあっちこっちに建ってる世界に
ゴーカイジャーやガレオンが存在するのは違和感凄かったな…
まぁゴーカイジャーは前34作と繋がってる設定だし
片やゴーバスはハッキリ別世界って設定だからそのギャップがね…
431名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:09:22.06 ID:+BMIDr7j0
ニックたちが只の機械になったとき、見たかったのは、Jもその状態を見てみたかった。
スタッグバスターが無機的な行動で戦っているところを。
432名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:21:34.79 ID:F1RcjfFN0
>>430
まぁvsの世界はゴーカイ世界での出来事なんだろうからエネトロンタンクも実はあったんだよ!でいいんじゃね
433名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:23:25.79 ID:MGApRhvNO
スタッグまで初期化しちゃうと陣の転送が出来なくなるか支障が出るかだろうな
後で考えれば設定上仕方ないんだけどあの場では樹液だけ動いてるのはちょっと違和感があった
434名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:29:50.71 ID:+BMIDr7j0
前のほうで「返したはずのレンジャーキーは何処から持ってきた」と言う話があったけど
スーパーヒーロー大戦でも、マーベラスは他の戦隊が健在だったにもかかわらず
ゴーカイチェンジできたんだよな・・・。
やっぱり、コピーかなんかだったのだろうか・・・。
435名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:35:46.58 ID:gWpAHGAR0
>>434
ヒーロー大戦の時は倒された戦隊のを使ってたんじゃないかという説がある
(異空間に行ってもらってくればいいだけだし)
実際ゴーカイチェンジしてたときにそのチェンジの元の戦隊は出てなかった筈

今回は地球に先に帰ってた鎧が持ってきましたー
地球から出て行く時返しましたー
と言ってるんだからコピーじゃなく間違いなく借りたものだろう
436名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:39:28.34 ID:f2WY0ZJz0
説明されてないけど、鎧とナビイを地球に帰らせたのは、レンジャーキー借りてきといて!って事じゃないかね。
地球を狙ってるのが判ったわけだし。
437名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:40:01.57 ID:pXR6YqRJ0
>>435
ダイナにゴーグル、デンジにマジと一応、民間系の戦隊中心で、普通に暮らしてる分には変身の必要性なさそうな連中が大半なんだよねw
サンバルカンは……まぁよっぽどの有事でなきゃ前線に出る立場でもなかろう。
問題はタイムだが…竜也が一括管理してるのか?
438名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:41:23.17 ID:+BMIDr7j0
もし、今後、ゴーカイジャーが客演することがあったら、ゴーカイチェンジはどうするのだろうか。
幻のレンジャーキーは、任意の戦隊に変化できるとかの理由付けでもするのかな・・・。
439名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:41:40.42 ID:0phGfGd/0
またレンジャーキー貸して下さい!とあちこち回ってたわけか
妙に律儀な海賊だな
440名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:42:26.77 ID:IdDIhq7/0
>>437
レッド以外のタイムレンジャーのキーに関しては
豪獣ドリルにまた置手紙でもして一旦31世紀に送ったんじゃないのか
441名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:44:41.68 ID:pXR6YqRJ0
>>440
そこまでしてタイムに変身したい理由って一体…ファイヤーの鍵がないとドリル自体呼べないからか?
主に鎧が遭遇してないレジェンド中心なのも気になる。
単にあいつが会いたかった人たちの鍵なんじゃねぇかとも思うw
442名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:48:48.92 ID:VFVKz0TbP
残党とはいえマクーやザンギャックをていよく利用するエンターは
戦隊史上トップクラスのしたたかな敵かもな。
443名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:50:04.91 ID:F1RcjfFN0
>>442
や、だからそれブラジラさん・・・
444名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:51:04.98 ID:kCUOnJE50
タイムレンジャーキーも志波家に預けたんかな
445名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:52:57.77 ID:tYVE3TnD0
鎧がレンジャーキー借りに周るスピンオフを見たいわ
446名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:04:34.16 ID:R74GaH9g0
鎧「未来が大変なんです!過去の俺!!」
鎧「何だって!?それは本当ですか!未来の俺!!レンジャーキーをどうぞ!」

これで
447名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:06:47.00 ID:RQoCf7ylI
EDのエンターってすぐ分かりますか?
見落とさないためには画面の右か左か注目してたほうがいいとかありますか?
448名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:07:32.15 ID:kCUOnJE50
それだけ見つけたいんなら大丈夫だと思う
449名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:10:35.51 ID:SImAuHMZ0
>>433
クライマックスで自我を失ったバディロイドに必死に呼びかけるヒロムたち
思い出が走馬灯のように流れはじめる

陣「J!・・・お前とはろくな思い出がねえ!!」
450名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:12:01.32 ID:uopJsQFJO
>>446
横着すんなw
451名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:13:45.76 ID:oI0D6CFQi
エヴァのオマージュ的なシーンあったよね
452名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:17:58.52 ID:tYVE3TnD0
>>446
そういや1個前のライダー映画はそれやってたな・・・
453名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:19:58.62 ID:XE6A+NfXP
>>446
それなんて源太郎
454名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:21:36.36 ID:56fguCmW0
>>418
今回ブラジラさんが出てこず、連敗記録を
更新できなかったことだけが残念w
455名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:27:53.90 ID:F1RcjfFN0
>>454
エンターさんが引き継いでくれるよ。第二のブラジラポジのラスボスとして
456名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:29:37.10 ID:kURTUd7Z0
>>454
21世紀以降の戦隊でデカとゴセイジャー成分だけなかったからブラジラさん出て欲しかったなw

ガオ・ボウケン→ロボ豪快チェンジ
ハリケン・マジ・ゲキ・ゴーオン→豪快チェンジ
アバレ→ヤツデンワニ
シンケン→姫と豪快チェンジ
457名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:29:37.26 ID:56fguCmW0
エンターさん、中の人が忙しそうだからw
458名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:29:53.79 ID:gWpAHGAR0
>>447
画面見れば普通に見つかるから大丈夫よ
大勢の中に居る訳じゃなくエンター一人だし
459名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:33:23.10 ID:56fguCmW0
>>456
残念だったけど、よくデカとゴセイ以外を出せたな、とも思う。
ゴーカイとゴーバスの両方が出る映画でキョウリュウも出さないと
いけないし、全戦隊出すのは難しかった。
90分あればね・・・
460名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:35:29.62 ID:56fguCmW0
>>458
エンターさん、EDで実は踊る気満々だったような気が
しないでもないw 

「サバ、レッドバスター。ダンスでもあなたには負けませんよ〜」
461名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:39:43.17 ID:zGAc8C9/0
ゴーグルファイブの電撃?エフェクトが手描きアニメーションだったのが地味に感動したわ
462名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:58:15.47 ID:xpYel3YM0
ゴーバスにほとんど思い入れ無かったから今回はちょっと不満。
バディロイドとの絆云々はVSでやらなくてもいいだろうと。
あとヒロムのキャラがどうも好きになれない。
可愛げがないというか
463名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:59:14.63 ID:Pe3ai54e0
しかしヴァグラスは地球だけじゃなくて遠く離れた宇宙でも活動していたんだな
ザンギャック残党と手を組んでいる部隊があったとは
464名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:02:17.35 ID:8hZMUKla0
ニック達が初期化されて悲しいやらどうすればいいやら、ってシーンで
とくにできることもなくただ見てるだけのゴーカイ連中が笑えた
465名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:13:25.00 ID:rrBlbDzJP
ナビィも初期化すれだばよかったのに
466名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:14:25.84 ID:QaasIQqDO
>>462
尺が足りなかったんだろうけど、さり気なく一般市民を守ってるゴーカイとか入れて、
冒頭のシーンのフォローして欲しかったかな
やたら図太い一般市民と海賊達の交流もゴーカイの好きな要素だったから

前回の下山脚本VSでシンケンがあんまり先輩っぽくなかったのだけは、ちょっと残念だったから、
先輩風吹かせてるマベは良かったが
467名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:15:59.14 ID:WpW6JXNl0
>>465
「過去からガレオン転送してもらっちゃった、ついでにバディロイドたちも」
468名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:18:19.01 ID:QaasIQqDO
>>467
有能過ぎるだろ、鳥w
469名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:20:03.11 ID:oCaNcaeE0
可愛げがなくて結構だ、という初期のヒロムの言い分も今なら判る気がする
世の中にはいろんな人がいるからねえ
うかつに仲良くなるのを遠慮したいようなのとか、下心見え見えのとかさ
こっちも職場のしつこいのに切れて、リアルでヒロムのその台詞を使った事はあるw
470名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:23:39.78 ID:WpW6JXNl0
>>466
>先輩風吹かせてるマベは良かったが
ヒロム「派手にいくぜ」
マーベラス「言ってくれる」
このやりとり、好きだなあ
471名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:24:59.95 ID:4G5RWIg40
ナビィもJも最初っから知性ありきで作られてる気がする
つか今回の話だと転送前のバディロイド達は
自我が無くてあんな機械的な行動しか出来なかったのか
最初っから人間に対してフレンドリーな存在だと思ってたのに
472名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:26:52.93 ID:WpW6JXNl0
「コマンドを入力してください」はそれぞれの担当声優さんにやってもらったら絶望感がより上がったかもしれない
声は確かにニックたちなのに人格一切感じられないって・・
473名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:27:35.39 ID:a7tdkYaS0
そして忘れられるエネたん
474名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:33:53.28 ID:QaasIQqDO
エネたんひょっとしてどっかの時代に取り残されてるんじゃw
475名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:35:40.00 ID:VQwXRpeb0
エネたんはジェラシットとできちゃった婚
476名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:38:12.11 ID:AFdLNhxQ0
そういえばダイボウケンとマジキングの当時のVシネで見ることが出来なかったコンビネーションが地味に良かった
477名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:39:47.29 ID:9mzR9H510
あのニックとゴリサキがぷるぷる揺れてるのはどうにかならなかったのか
完全停止してた方がそれっぽいのに
478名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:51:22.33 ID:467gkCoMO
>>419
どういう意味?
「彗星」も「救星主」もCで始まってないんだが
479名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 01:05:05.20 ID:rxR9KDNF0
>>478
彗星=コメット(comet)って事らしい。オリジナルのブラジラは例外で。
強引だけど、血祭はchimaturiとかw
480名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 01:06:57.73 ID:Gd+X1YwI0
彗星=Comet
チュパカブラ=Chupacabra
サイボーグ=Cyborg
血祭=Chimatsuri
救星主=Christos
復活=Come back

らしいけど若干無理矢理な気がする
481名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 01:15:08.60 ID:VQwXRpeb0
じゃあ、SH大戦でブラジラさんには

ココココピーのブレドランとして魔法使いと対戦だな
482名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 01:55:36.70 ID:Fj4K2I1v0
>>461
初期戦隊からみてるおっさんの俺には懐かしい感じがして良かったわ
483名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 02:17:13.35 ID:467gkCoMO
>>456
×21世紀以降
○21世紀
484名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 02:27:23.49 ID:nyh2poVE0
>>483
別に間違いでは無かろう
485名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 07:07:48.47 ID:vajxF/HC0
なんだかんだ姫って4年連続で戦隊モノ出てるのか。

あの子が17になったっていうだけでなんか感慨深いな…
486名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 07:40:02.50 ID:467gkCoMO
>>484
普通に間違いだ
今日の話なのに今日以降とか、今年の話なのに今年以降って言ってるのと同じだぞ
487名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 07:41:45.77 ID:a7tdkYaS0
>>484は22世紀からきたドラえもん
488名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 08:00:46.85 ID:Gd+X1YwI0
そこは西暦3000年からというネタに走るべきでは
489名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 08:11:24.13 ID:cPcgE7TT0
樹液が初期化されてないのに違和感あるってレスあったが、確か設定としては、
ニック達バディロイドはただのメカ→ワクチンプログラムで自我が発生。
樹液はワクチンプログラムではなく、陣制作のAIだった気がする。
490名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 08:12:13.91 ID:i+dxTSASO
>>479
新番組 救世主コメットさん
491名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 09:29:50.31 ID:vY28CbQu0
>>489
それは気のせいでは
492名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 09:34:24.25 ID:/OZ/NkpA0
>>491 でもJにはワクチンプログラム入りようがないから。入ってないでしょ?
493名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 09:40:54.13 ID:vY28CbQu0
いや、ワクチンプログラムで自我が発生したってのが気のせいだと言ったんだけど
494名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 09:44:41.24 ID:/OZ/NkpA0
>>493 映画の中で陣が、「バディロイドに自我が発生したのはワクチンプログラムの働きによるものだ!」って
言ってたよ。
495名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 09:47:39.81 ID:vY28CbQu0
でも口の悪いと評判のエネたんは…?
あれ初期型でしょ
496名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 09:56:30.88 ID:Gd+X1YwI0
ワクチンプログラムが入ってるからこそ侵食されずにヴァグラスと戦えるわけで
Jもエネタンもワクチンプログラムは入ってるでしょ
497名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 10:27:04.22 ID:MzevKQGe0
>>173
遅レスだが、気になったので。
勝大くんは中学受験で慶應だ。
中学デビューらしく、それまではデブのメガネだったそうだ。
498名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 10:27:17.08 ID:/OZ/NkpA0
>>495 いや映画で陣が言ってたことについてまで文句言われても知らんがな。
ニック達の人間くささは特別ってことで良いんじゃない?
499名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 10:32:04.70 ID:Pko882ZYO
>>496
それはバスターマシンの話では
初期3人と違ってJはパイロットでしょ
どうやってメタウイルス防いでるのかは知らんが相方の04もバディなしで戦ってるし
500名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 10:40:37.12 ID:fI4a5yaI0
陣が開発したバディロイドのAIは陣の趣味で感情豊か
陣が関わってないニック、ゴリサキ、ウサダのAIは無機質だが、ワクチンプログラムの作用で自我が生まれた

こういう事じゃないかね
501名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 10:58:37.20 ID:E/M5NrVO0
本格的にAI組み込む前に13年前の事故が起きたとか。。
あるいはもともと別の自我はあったけどワクチンプログラムをインストールするために
ごっそり挿げ替えてたとか。

前に作られてるエネタンが自我持ってるから「ワクチンプログラムで自我ができた」は
ちょっと乱暴だったかも。
502名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 11:04:27.97 ID:O025orFt0
陣が天才だったということで
503名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 11:28:00.58 ID:H/CptXw70
何気にバスターマシンにタイムワープ機能インストールしてたけど
それで13年前に飛んで事件発生を未然に防ぐ…とかはやらないんだろうなあ
504名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 11:58:48.87 ID:SU+odA6NP
>>501
エネタンがウザかったから後継三機は自我無しにしたが
ワクチンプログラムの影響で自我発現とか
505489:2013/01/22(火) 12:19:52.83 ID:cPcgE7TT0
ニック達の自我がワクチンプログラム投与による影響ってのは、映画の陣のセリフもそうだが、
雑誌か子供向けムックか本編中のセリフにあったはずなんだ。
樹液と陣にはワクチンプログラムが入っていないってのも、どこかで見たんだがソースを覚えていない。
506名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 13:18:07.76 ID:biyQWr3yO
面白かった、ニック達の復活はどうせ幻のレンジャーキーの力なんだろうなとか思ってたから
良い意味で裏切られた、キョウリュウジャーが一人で出てきてまさか役者の都合か?と思ったがそんなことはなかった
507名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 13:46:49.18 ID:SU+odA6NP
>>506
春映画で、レッド以外のキョウリュウジャーと
他の戦隊の人間に面識が無いのが物語のキーになるという伏線とか
508名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 13:53:50.40 ID:VQwXRpeb0
>>505
ワクチンプログラムは、ヒロムの父親が作ったもので
誰も解析できてないのだから、あの3人+バディ以外に
インストールできるはずがないだろう。

ただ、陣はヒロム・父親とは別の場所にいたけど、コンタクトは
全く取れなかったわけではないので、樹液と陣には
可能性はゼロではない。

アバターに過ぎない陣と違い、樹液は亜空間からメガゾードに
ついて通常世界に来てるから、むしろインストールされてないと
おかしい。そこは陣の天才で乗り越えたwということか。
509名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 13:54:58.04 ID:VQwXRpeb0
>>507
案外、春映画でしれっと最初からゴーバス・キョウリュウみんな知り合いだった
としても、もう突っ込む気力はないけどねw
510名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 13:58:55.69 ID:biyQWr3yO
>>507
単に戦うことが使命というわけじゃない巻き込まれ型の戦隊っていう演出じゃないか?
ゴーバスとの対比も含めて
511名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 14:00:21.36 ID:PgID+jjl0
>>509
>気力はないけどね
ww
512名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 14:05:26.38 ID:biyQWr3yO
>>463
普通にそれじゃね、初戦でマーベラスがガイからレンジャーキー渡されてから他の戦隊にGCしてたし
513名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 14:21:55.61 ID:E/M5NrVO0
>>508
亜空間の転送にワクチンプログラムは関係ないよ、生物でないJの場合は。

本編ではないから厳密な設定から外れるんだろうけど、てれびくんのDVDでは
Jはメタウィルスに感染するしその場で作った陣のワクチンプログラムで治ってる。
陣は身体を取り戻せてない今の状態を考えると、下手に新しいデータを入れるなんて
とてもできないと思うので陣もインストールしてないんじゃないかな。
514名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 14:51:59.72 ID:sgCtzRHG0
VSギャバンは別として、戦隊同士のVS初めて見たけど、
すごく面白いな

今までのVSもこんなに面白いの?
515名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 15:00:02.60 ID:8A8DlT9G0
>>381
ブルーとドライブしてました
516名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 15:12:19.28 ID:YenwhPCH0
映画見てきたが、やはり1時間ちょっとじゃ展開が無理やり過ぎる気がするな。
アクションは申し分なかったが・・・せめてあと5分、或いは10分位あれば、もっと人間ドラマが描けたんだけどな。
517名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 15:15:05.22 ID:C5Gk36z90
>>514
とりあえずオーレvsカクレンジャーを見て珠緒のおっぱいで抜いてみようか
518名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 15:54:47.94 ID:VQwXRpeb0
>>513
ああ、なるほど。ワクチンはメタウイルスに支配されないため
に必要だったな。
陣は、ワクチンについてある程度は知ってるが、ヒロムたちのを
逆解析できほどは知らない。。。

とか、東映のいい加減な設定を後付けで俺らが理屈つけることもないなw
519名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 16:06:00.35 ID:eGRmqqAB0
ルカってウィッグ被ってる?
520名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 16:13:00.56 ID:O025orFt0
うん
521名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 16:14:36.88 ID:VQwXRpeb0
>>514
良かったな、これからいっぱい楽しみがあって

■東映まんがまつり
ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー 1978年3月公開映画
■Vシネ時代
超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー 1996年3月Vシネ(以後毎年3月)
激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー
電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー
星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー
救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン 
未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ
百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊
忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー
爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー
特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー
魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー 
轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊
獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー 2008年3月Vシネ
■劇場公開へ
炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー 2009年1月、Vシネから劇場公開へ変更
侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!! 2010年1月 当初から劇場公開予定
天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE ←戦隊はゴーカイだけ
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 2013年

■スペシャルコラボ
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 2011年6月公開
 ※ゴーカイVSゴセイは作られなかったが、本作が実質的にはそんな感じ
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 2012年4月公開
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦2 2013年春公開予定
522名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 16:31:06.22 ID:sOdwWqOq0
>>516
あと5分なら大丈夫だろうけど10分増えると
通常料金になるんじゃないかな。
もっとも料金気にならない面白さなら全然構わないけど。
523名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 17:41:41.93 ID:R/WwvmxV0
メガVSカーレンは面白かった
お前らのような高校生が居るか
524名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 18:10:07.63 ID:KsVwnhJn0
幻のレンジャーキーが存在するんだから
合鍵のレンジャーキーとか
複製のレンジャーキーがあるのかも知れない
525名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 18:24:17.06 ID:SU+odA6NP
>>524
ブレドランの二つ名っぽいな
526名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 18:25:51.19 ID:vY28CbQu0
>>524
幻のがあると合い鍵やスペアがあるという考え方が意味不明だがw
でもお互い認めあった仲間なんだから、本人がメインキー持ってて
海賊たちにスペア渡すよってことでもよかったかもね
527名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:24:01.46 ID:QwWP/Zjz0
スペアなんかあるわけないだろw
528名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:33:02.53 ID:VQwXRpeb0
幻のレンジャーキーの次は、
伝説のレンジャーキーとか
究極のレンジャーキーとか
愛と希望のレンジャーキーとか
レンジャーキー・絆とか、
だんだんわけわからんものになるだろw

宇宙最大のお宝とか、宇宙で最も巨大な力とかも、
宇宙最強最速の力とか、宇宙で最も凄いお宝とか
いくらでも作るのが東映w
529名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:34:55.90 ID:qNmZ+oI30
宇宙最大のお宝に比べると幻のレンジャーキーってショボいなと思ってしまった
530名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:35:56.31 ID:SU+odA6NP
>>528
ドラゴンボール・・・
531名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:42:49.25 ID:vY28CbQu0
>>527
何つーかほら、友情の証みたいなもので自分らの魂の一部を受け取れみたいな感じでどうだろうかと
まあないから借りてきたんだけどさ
貸すくらいなら普通に参戦してくださいよと思わないでもない
海賊達としては自分たちの手でザンギャックとけりをつけるために借りたいんだろうけども
ここは地球の危機であるからして
532名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:46:50.49 ID:PgID+jjl0
>>529
おれ的には「宇宙最大のお宝」もショボかったのだが......
533名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:47:29.04 ID:h7K1pRfFP
ゴーバス側のレジェンドロボで必殺技叫ばなかったのは、
レジェンド戦隊を勉強した(させられた)ゴーカイと
レジェンド戦隊を全然知らないゴーバスの違いか?
534名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:48:42.90 ID:h7K1pRfFP
>>531
過去にボウケンシルバーがOBOGに助けを求めに行ったら、
535534:2013/01/22(火) 19:52:07.90 ID:h7K1pRfFP
途中送信orz


>>531
過去にボウケンシルバーがOBOGに助けを求めに行ったら、潜入操作やら試合やらで
すぐ助けに向かえなかった事あったから
「とりあえずこれでしのいでくれ」みたいな意味合いでかしてくれたんじゃね
536名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:54:11.63 ID:Gd+X1YwI0
「幻のレンジャーキー」は現行戦隊由来のキーだから幻なのねと普通に納得してた
537名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 20:05:43.61 ID:vY28CbQu0
>>535
そんなことがあったのかw
VSスーパー戦隊の時かな?あれみていないんだー
538名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 20:31:35.93 ID:8LjU4z+dO
>>514
面白いよ!
539名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 20:38:13.78 ID:yFAsxfk40
ゴーオンVSゲキレンが救済措置で映画化したのが始まり。
540名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 20:53:13.20 ID:h7K1pRfFP
>>537
そうそうVSスーパー戦隊。
七海、アスカ、テツ、翼に助け求めに行ったら、
七海はリハーサル、アスカは家事と次元の扉の問題、テツはマフィアに潜入捜査、
翼はタイトルマッチの試合中だったんだよw
541名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 20:59:43.42 ID:bS9NNpuk0
無知で申し訳ありませんが、、流星王の着ぐるみがないのは何故ですか?
542名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 21:09:17.71 ID:SAZCYpasP
ザンギャック帝国で最強はダマラスかバッカス・ギル
どっちだろう
543名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 21:14:27.79 ID:QwWP/Zjz0
>>541
流星王の着ぐるみは、俺が飲み込んだ!
544名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 21:22:36.49 ID:KsVwnhJn0
着ぐるみだって経年劣化するし
全部が全部万全で保管されてるわけじゃない
ヒーローショーに貸し出されれて破損したり
逆に外に出ていて生き残ったりもする
545名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 21:44:30.84 ID:fI4a5yaI0
199ヒーローの時点で現存する着ぐるみはビクトリーロボまでだったみたい
フラッシュキングと大獣神は新造したのかね
546名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 21:46:27.24 ID:z2BY9Arw0
龍星王は?
547名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 22:02:24.59 ID:xdCcXep+0
フラッシュキングは、多分80年代枠でのチョイスだったと思うが、他の80年代ロボを差し置いて
フラッシュキングだったのは何故だろう。一番、傷みが少ない状態で保存されていたからかな?
548名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 22:05:14.45 ID:L6eKmEjW0
>>547
大破した不遇枠だからじゃね

こりゃSH大戦2でマックスマグマくるで!
549名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 22:38:47.41 ID:Lq9jf7CV0
自分はバイオマン〜ライヴマンの世代、
中でもど真ん中のフラッシュマンは格別な思い入れがある。

今回の想定外のフラッシュキングに反響があって嬉しい。
ゴーカイジャーシリーズではギャバン映画との兼ね合い補正のためか?
80年代中盤の戦隊がちょいとおろそかになっていた印象があったけども、
今回で全部許せた気がする。

あと、フラッシュキングのスーツは当時モノという事でさらに驚いた。
ショーに出すわけないし、なぜ保管して置いた〜w
いや嬉しい事だけどさw
550名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 22:44:48.58 ID:Lq9jf7CV0
>>514
とりあえず
ガオVSスーパー戦隊とボウケンVSスーパー戦隊やね
ゴーカイスキなら尚更ハマルかと
551名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 22:51:24.90 ID:7oXB7KgK0
東京家族に負ける事は想定していたがまさかテッドにまで負けるとは想定外だった・・・。
552名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 22:54:47.41 ID:L6eKmEjW0
テッド面白いらしいぜ
553名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:00:37.36 ID:OuRtcs+t0
>>514
逆にカーvsオーレやシンケンvsゴーオンは前作が好きならん?ってなるかもしれんね
まぁ面白いよ。とりあえず199見てみたら
554名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:02:02.56 ID:LTNehJct0
なんか知らんが、テッドむちゃくちゃ客はいってるぞ。
個人的には楽しみにしてた映画だけど、あんな一般ウケするとは思わんかった。

ゴーVSゴーもけっこうお客さん入ってたけど、単価安いから興収的には不利な気が…。
その分回転も早いからどっこい?
555名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:11:15.23 ID:Lq9jf7CV0
3月にソフト出る計算でやってるしどのみち収益的には問題ないように思える
・・東映ヒーロー共演やりすぎもあるのかな?

元々Vシネ製作だった電王&キバを劇場に持ってった流れで
ゴーオンVSゲキレンから劇場で・・みたいなアレだしな。

逆にアクセル&エターナルは本当は劇場でやりたかったのかな?と思ってる
556名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:38:51.10 ID:0cJoci+80
>>555
ゴーオンVSゲキレンは
東映と制作会社間のトラブルで公開中止になった「ふうけもん」の穴埋めだった

まあ、それがここまで定着するとはなあ、瓢箪から駒とはまさにこのこと
557名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:43:51.66 ID:nuyRTrbL0
>>547
なんとなくだが
フラッシュマン→地球のピンチに宇宙から帰ってきた。
とかじゃなかろうか?

そういえば、夏映画で鎧にフラッシュマンのオープニングから引用した台詞あったよね。
558名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:44:13.33 ID:WpW6JXNl0
>>554
興行収入まとめ見たらテッドぶっちぎりじゃん
ゴーバスVSゴーカイは去年からやってるレ・ミゼラブルより下だけど
ゴセイVSシンケンよりはいいということだし1200円という価格を考えたら十分なんでないの
559名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:44:45.54 ID:xM58cKld0
>>555
アクセル&エターナルは最初からVシネの企画。
560名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:47:39.50 ID:a7tdkYaS0
>>557
地球出身でもないのに「帰ってきた」?
それならファイブロボでもチェンジロボでもいいじゃん
561名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:51:09.84 ID:rxR9KDNF0
両親と再開出来なかった繋がりとか…
562名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:52:24.88 ID:M1wNBvVF0
出るのにも出ないのにも特に意味なんてない
563名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:59:00.73 ID:R/WwvmxV0
ゴーバスとは家族との再会を目指していた繋がり
ゴーカイとは最終回で地球から去って行った繋がり

だからフラッシュマン選ばれたんじゃないかね
そういう繋がりネタはゴーカイ本編や映画でも多かったし意味はあるだろう
564名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:07:19.83 ID:BAaMKyTo0
フラッシュマンこそ、スペースショッカーとの戦いにふさわしいようなw
戦隊でも、宇宙からの敵と戦ったのが揃うといいけど、東映は
そんな考えはしないはずだw
565名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:08:13.75 ID:Te6DLLYp0
なぜそこまでして○○繋がりとか言い出す
566名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:09:13.38 ID:BAaMKyTo0
ファンが深読みしても、実は作り手は何も考えてないのが普通w
567名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:17:11.54 ID:oR6h/b7y0
ゴーカイゴーバスの一斉変身名乗りの後で
主題歌流れるだろうと思ってたのに流れなかったから
どこで流すんだろうと思ってたら
バスターズレディゴーのイントロ痺れたわ
568名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:17:47.05 ID:fMtgZaqI0
>>563
だったらなおのことファイブマンでいいじゃん。

繋がりなんかねえよ
たまたま現存する展示着ぐるみで最古がフラッシュキングだっただけだ
569名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:23:04.33 ID:QMMzqZi9O
特撮とかラノベとかアニメとかの
「意味のないものなんてない!」
みたいな言葉に影響されたり
そんな自分に酔ってる人たち

>>560
フラッシュマンは地球出身だ
570名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:28:20.64 ID:fMtgZaqI0
>>569
そんなのは常識だろ
それじゃ「地球出身でない」ゴーカイジャーとはつながらないだろ、って言ってる
571名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:35:48.25 ID:CfAHXGPH0
>地球出身ではない
鎧「 」
572名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:50:23.04 ID:qb2tu8zT0
>>567
あの主題歌の使い方はうまいと思った。
573名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:59:57.04 ID:J4cSr4k20
TVで流れるときも思うし今回も思ったが
全てはあの日きっと 始まっていたデスティニーって歌詞が反則すぎる…
574名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 02:12:06.52 ID:lsyCUyLV0
月曜日 客6人
575名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 04:27:41.23 ID:I5n8t1840
>>551
テッドは雑誌とかでの一般向けアピールが強く
公開前からグッズも人気あったからな
576名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 06:36:26.95 ID:JNkfo6sN0
そういえばせっかく青いゴリラが相手だったのに、なぜギンガブルーにチェンジして戦わなかったんだよ!
577名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 08:02:12.40 ID:aMcL+7Jy0
みんなはゴーカイとゴーバスどっちが目当てでいったの?
まぁ両方って人もいるだろうけど
BDでたら買うほどの出来?
578名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 08:11:09.84 ID:kyKrhORA0
もちろん両方だ!
BRでコレクターズパック買うぜ!
579名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 08:31:07.31 ID:6vuct8qy0
>>578
もちろん両方
BDはコレパ予約済
基本的に戦隊はみんな好きだけど
ゴーカイとゴーバスは特に好き
両極端な作風がVSで映えるね
580名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 08:32:12.42 ID:Yf43ARAp0
コレクターズパックにディレクターズカット版おまけで入れてくれると嬉しいんだけどなぁ。
台本つけてくれるとなお良し。
581名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 08:36:59.67 ID:KF/czSNU0
映画村での撮影を見に行ったらどしゃ降りだったもんで、残念・・と思っていたら
スタッフさんが観客に「雨だから小屋でダンスとるので、良かったらエキストラしま
せんかーーー!?」って言ってて、夕方から小屋に入って皆のダンスを何回も
近くで見られたのは本当に感動した。

撮影ってあんなに時間かけたけど実際は1秒〜2秒くらいしか使わないんだな
勿体無い。

でも、陣さんだっけか?ただのエキストラ相手なのに合間の時間を凄く盛り上げて
くれていたのが印象的だったわ。ヨーコちゃんとかも客の声に「くノ一です!」とか
照れながら「・・静御前です」とか「燃えるぜーー!」とか「コケコッコ−!」とかやってくれたのを見て

プロだなと思った。
582名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 09:24:49.71 ID:6vuct8qy0
>>581
自分も行った!
あれは楽しかったなあ
一番声援が大きかったのが次郎さんだったのは笑ったけどwww
583名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 09:34:43.70 ID:Yf43ARAp0
>>581 そうなんだ。楽しそう。
盛り上げ役ってリュウさんなのかと思ってたのに意外。陣さんの話聞いて何か好きになった。
ヨーコちゃんもかわいいよね。
584名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 09:35:15.99 ID:Yf43ARAp0
>>581 あ、ところで「コケコッコー」のときのヒロムの反応はどうだったの?
585名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 10:16:37.81 ID:f1ifpC+90
>>553
199っていやに評判いいよな
これに関しては、ゴセイアンチにしろゴーカイアンチにしろ否定する人をあまりみない
みてみようかなあ…
586名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 10:31:45.23 ID:KF/czSNU0
>>582
あれはホント楽しかったし感動した。
ただ、観客の殆どが家族じゃなくて若い女性なのにびっくりしたのと、スーツ
アクターさんて人気あるのもちょっとその時は驚いたかな。

>>584
あくまで主観だけど、ヒロムはロケの一部と割り切ってサバサバしている感じだ
ったかな。ただ、これは雨ノせいで急に小屋でロケして観客が入ることになった
から仕方ない部分はあるかと。演者と客の温度差というか。でも、陣さんかリュウジ
さんに振られてコケコッコ-した時は直立不動になって上向いてやりきって、歓声
浴びてました。

記憶が曖昧なので違うとこもあると思うけど、ダンスを何回もリハされてその
間の待ちが長いもんで、ジンさんが盛り上げ役をかって出て、リュウジさんも
一緒に盛り上げだしてくれた感じだったかな。この辺はファンへの対応慣れとかも
大きいんじゃないかと思った。

ただ、皆嫌がらずに手を振ってくれたり、掛け声に返事してくれたりで仲良さそうで
ちょっと驚きでした。自分はヨーコちゃんのほんと前列だったので、手を振り返して
くれて大ファンになったよ。
587名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 10:50:17.70 ID:3wwO4hmKO
今年の友チョコはバッカスでいいよね
答えは聞かないけど

…エレキギターのブランドにも「バッカス」ってのがあるのか
たった今知った
588名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 11:05:03.00 ID:6vuct8qy0
>>586
撮影見学に行くファンは役者ファンもいるけど
スーツアクターさん目当ての人が多いからね
自分もリュウさん目当てもあるけど
かなりの部分は樹液役の佐藤太輔さん目当てだった
次郎さんや浅井さんも来ると知らなかったから嬉しかった
1日目はアクション監督の福沢さんもいたから、すごく嬉しかった
589名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 12:31:04.40 ID:CfAHXGPH0
>>585
見ようと思ってるならネタバレになるから詳しくは言えないけど
物語もゴセイもゴーカイも良い感じなんだけど
一番言えるのはゴセイOPの使い方が反則なんだよね
あと最後の決戦であの曲が流れるとは思ってなかった

戦隊好きならとりあえず見た方が良いと言える傑作だと個人的に感じた
590名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 12:31:30.61 ID:pliF0kXw0
>>585
199はvs恒例の
「(なにか事情があって)いつもとキャラ違わね?」
がないのがいい
591名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 13:04:17.46 ID:k6+WuIX70
ゴーカイといえば時間遡ったゴセイVSシンケンの裏話回が好き
592名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 13:22:18.06 ID:HuFSCV6+0
あの時は上手くストーリーを繋げていて感心したよ。
593名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 13:26:46.39 ID:gqgqTkGM0
今日観て来たけど、ジェラシット江戸時代に取り残されてないか???
594名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 13:29:10.64 ID:w22EHAe30
レディースデーなので行ってきた!
EDのダンスが切り替わり早すぎて誰がどこにいるか
わかんねー!と思いつつ2回見た
コレクターズパックの特典にぜひEDダンスのメイキングを
入れていただきたい。マルチアングルでもいいw

内容的には満足でした
595名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 13:43:26.52 ID:gqgqTkGM0
共闘すると、やっぱりコロコロ変身しまくるゴーカイジャーの方が派手だね。
596名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 14:23:14.61 ID:HpF6K9uqO
今映画館にいるんだが自分以外だれもいない。

これ泣くべき? 喜ぶべき?
597名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 14:27:15.81 ID:/MqmjMfT0
まず服を脱ぎます
598名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 14:48:01.72 ID:gqgqTkGM0
そして、バルパンサーの決めポーズをするルカで抜きます。
599名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 14:57:26.41 ID:W5zSrABWO
キョウリュウジャーのレッドかなりノリいいな
新戦隊が先輩に顔見せしたのは初めてで面白かった
陰ながら助力でも知識だけはあるパターンはあったけど
しかしあの協調性なさそうなメンバー、遅刻しつつもよくあそこに来れたなw
600名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 15:36:55.46 ID:HpF6K9uqO
さっきだれもいないって言った者だけど、誰もいなくてよかったかもしれん

あのデカいスクリーンの前で家で見るのと同じように見られるっていうのはかなり新鮮だった

これからもっかい見てくる
601名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 15:41:52.96 ID:11vfSxJji
見てきたが自分含む大きいお友達2人、親子連れ2組でものすごく閑散としてた
平日の昼はこんなもんか
602名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 16:07:44.66 ID:eKRCnI830
遺影の三角巾つけたギル親子に吹いたw
ボンボンやオジキとは違うとか言いながらもちゃんと奉ってんのね
603名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 16:11:35.23 ID:CwBnCrS20
今日見てきたが、レジェンドロボ見れただけで十分満足だった。

マジキング、大獣神は超合金の販促だなw 龍星王やダイボウケンも超合金の試作品作られてるみたいだし、発売して欲しいな

大泉の映画館の入口にターボロボとゲキファイヤーのスーツ飾ってあった位だから、結構スーツは残ってるもの多いのかな?
604名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 16:38:57.11 ID:jCCkAQHD0
終止アクションシーン多めで濃すぎだったな。逆に言うと、キャストのスケジュールが厳しめだったのかな?

仕方ないけど、基本的にゴーバスターズの話って感じだったな。
まぁ、ゴーカイジャーは既に終わってる話なので、蛇足になるくらいならばこのくらいが潔いのかもしれない。

でも、時間に詰め込もうとしすぎてバスコやダマラスやエスケープさんが、どうして出てきたの?レベルでやられちゃってどうかと思ったw
605名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 17:28:30.85 ID:W5zSrABWO
>>604
小さい子は60分くらいでアクション多めじゃないと飽きるから仕方ないだと思う
作り手も90分でやりたい気持ちはあるんだろうな
606名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 17:28:34.44 ID:CfAHXGPH0
まぁエスケイプはテレビでも速攻でやられる人になっちゃったからな...
607名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 17:31:37.62 ID:3wwO4hmKO
バディロイド達が故障して自我を失うことは知ってたけど
元に戻るだろうとは思ってたけど
それでも担ぎ込まれて処置を受けてるシーンは辛かったな…
608名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 18:20:42.93 ID:TL3/8YR30
ロボのスーツをイベントで見た事あるけど
ゴツくてデカイんだよね
609名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 18:46:33.85 ID:9bj6Hk3d0
伊藤慎スタイル良すぎワロタ
610名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 19:00:33.66 ID:Mm8AWHiS0
ゴーカイレッド背が伸びた?
611名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 19:25:16.80 ID:mEYNKyMQ0
見てきた
駆け足気味だったのと、誰かも言ってたけど戦闘がほとんど2戦隊別々になってたのが勿体ないかなと思った
女チームとかゴウライとビートスタッグとかJに振り回されるシルバーとかゴーカイと武器交換とか色々やれた気がする
ただ先輩なゴーカイも良かったしバディロイドとの絆も良かった
同時変身や名乗りも相変わらず燃えるし良く出来てたと思う
612名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 19:38:08.42 ID:QmfA+RlX0
>>611
ああ、レッド同士での武器交換とかあっても面白かっただろうね。
互いに使い勝手悪そうだけどw

あと10分は欲しかったな〜
今回はDC版出てくれるんじゃないかと密かに期待してる。あとオーディオコメンタリも。
613名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:01:24.11 ID:BeYoTWSB0
エースって機動力あるなぁ
614名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:40:11.07 ID:Y+Rl/BBV0
>>613
江戸時代でイプシロンに後ろ回し蹴り決めたシーンは思わず「おぉっ」と声が出ちまった
あと後半のロボ戦で金網越しに実景と合成したシーンも声出た。あれ地味だけどすげえ
615名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:41:42.86 ID:DBArAotP0
見てきた。
もうちょっと長くてもよかったけど途中で飽きちゃってる子もいたし
子供向けって考えると仕方ないのかもしれない。

最後に「面白かったー」っていってる子がいてよかったよ
616名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:44:22.63 ID:OSPNdwbE0
>>594
DVDにはアナザーEDダンス ver. が入るらしいよ。
617名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:45:29.25 ID:JLGKEtau0
ゴーバスのロボって合体すればするほど単純戦闘力は増すけど、
機動力が犠牲になるのと操縦者に負担がかかるから
機動力って使いやすい初期マシンのエースにも出番があっていいよね。
618名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:55:15.94 ID:yprLohogO
日曜に見に行ったが、その日の放送で元になる本人がいなきゃアバターは有り得ないって言ってたのに
映画はバスコとダマラスもアバターとか言ってたな。
下村は設定聞いてなかったんか?
619名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:57:04.03 ID:yprLohogO
下山やった
620名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:10:49.76 ID:nESLQKNK0
レンジャーキーのゴリサキが細くて気持ち悪い
621名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:16:51.77 ID:FmkuLdoK0
面白いは面白いが、少し物足りない感じ
ゴーバスターズとバディロイドの絆もいいけど、せっかくのVSなんだからもうちょっと
ゴーバスとゴーカイの面々の交流とか、対立と和解に時間を割いてほしかった
鎧がどういう態度取ろうか迷ってたらタメ口聞かれたとか、別戦隊だけど志波家に
時代を超えた伝言頼むとかその辺はよかったんだけど

うん、バディロイドとの絆こそがゴーバスターズの大いなる力で、その力でラストに
ロボ変身ができた、ってのはいいんだけど
ゴーオンジャーもそうだったよな、とかは言わないけど
だったらそれはそれで、マーベラスにバディロイドを貶されて怒るとか(ちょっと悪役風味
だけど、普段からナビィの扱いがぞんざいなマーベラスなら、ギリギリセーフだと思う)、
もうちょっと絆を浮き彫りにさせるイベントあってもいいとおもった
622名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:22:56.14 ID:R+NQXBRb0
>>614
後ろ蹴りはパトレイバー思い出したわ。
「世界一身軽な特撮ロボをなめんなよ!」って感じで。
623名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:25:26.66 ID:k6+WuIX70
ゴーカイはある意味1年分の経験を持つ他の戦隊と接するプロだから
「このタイミングで励まそうとすると余計なこと言って怒らせそう」とかいろいろ空気読んだんだよ
624名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:35:32.61 ID:FmkuLdoK0
>>623
あ、いや、あそこの場面でじゃなくて、もっと前の場面でさ
あの場面でのハカセの「ロボットと言っても、ずっといっしょに戦ってきた仲間だもんね」って
台詞を聞きながらマーベラスが沈黙するのは、それ以前に「バディロイド? 所詮はただの
メカじゃねーか」みたいな台詞が合ったらもっと栄えるんじゃないかなーってさ
625名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:39:15.57 ID:X1mO8BKi0
いくらなんでもそれはゴーカイアンチなの?って聞きたくなるレベルに有り得ないしやってはいけない事
本当にゴーカイ1年見てたのか
626名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:42:12.72 ID:febR1Jwm0
過去の戦隊を見てきたマーベラス達には
メカだろうがその関係位すぐ解るだろうからなあ

「所詮はただのメカじゃねーか」は
ナビィ経由で自分らにブーメランだし
627名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:44:05.92 ID:f1ifpC+90
ナビィを鳥とは言ってもロボとかメカとか言わないからな
628名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:00:06.61 ID:8tt59Fnb0
ジェラシットが江戸時代にいる理由さえあってくれればいうことなかった。
一応、伝説のレンジャーキーの力で異空間に飛ばされるときに巻き込まれたと脳内で納得することにした。

スーパーヒーロー大戦のときはマベちゃんが仲間に無断で大ザンギャックの首領になったりしたのとか違和感あったので
今回の流れならザンギャックと手を結んでいても納得。

で、今回の描写で宇宙帝国ザンギャックが完全に滅亡したと確定した。

ハカセがシュリケンジャーを鎧に譲ってゴウライジャーになったのに驚いた。
あくまで緑をとると思ったので。
629名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:00:36.39 ID:auIYmgS10
そういえば「バディとして行動するから」という理由があるから当たり前といえば当たり前だけれど、
ゴーバスには鳥のバディロイドいなかったな
630名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:02:53.86 ID:ZRcayEmY0
何で当たり前なのかが分からん
肩にいつも乗せてる、とかいくらでもあるじゃない
631名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:04:57.85 ID:za3b+osW0
>>629
マスコットキャラって意味じゃ前作とかぶるからな
632名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:07:22.39 ID:W5zSrABWO
VSシーンは戦闘スタイルの違いが面白いな
マーベラスは荒々しいけどバランス良くてヒロムは軍人?というか型に添いつつアレンジ効いてるみたいな
633名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:14:08.65 ID:8tt59Fnb0
エネたんはマスコットと言えるくらいの大きさだね。
普通だったらウサダを小さくするんだろうけど。
634名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:30:32.92 ID:pliF0kXw0
>>628
ゴーカイ本編でも兄者がメイン被害者だったよ
635名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:58:43.73 ID:xviwf1sX0
携帯から失礼します。
そして、書き込み慣れていないので、上手くできているのかどうか…すみません。
日曜日に息子2人(3歳・5歳)を連れて行ってきた。
ライダー映画(フォーゼとウィザード)の時は、途中何度も『おしっこ〜』と言ったり、いまいち集中してない感じだったけど、今回はアクション・ロボ戦が多くテンポ良く、時間も短かったからか、2人とも飽きる事なく最後まで観ていた。
自分ももう少し長くてもいいのにな〜と思った方だけど、子供達の反応を見るに、メインターゲットが幼児と考えると、このぐらいの詰め込み具合がベストなのかな?とも。
EDのエンターさんは、2人とも『えっ?』となって『ぷっ』といった感じ。
DVDでマジレンジャー視聴済みなので、陣さんの『落ち着くな〜』は、5歳はニヤリ。3歳はもひとつ分からん感じ。
ちなみに、スーパーヒーロー大戦も、『おしっこ〜』連発・・・その度にトイレに付き添ってかなりの部分を見逃した。
636名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 23:03:56.87 ID:u/ARhx6N0
>>634
被害者やめいwww

江戸時代のJとジェラシット、
どっちに太輔さんが入ってるんだろう?
637名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 23:10:00.74 ID:p67ANugc0
>>636
撮影見学行ったけど、今ひとつ自信がない
たぶん樹液だとは思うんだが・・・
ゴーカイシルバーには基本浅井くんが入ってたからなあ
しかしゴーカイ本編でも太輔さんはシルバーじゃなくジェラに入ってたし・・・
638名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 23:49:25.69 ID:YzmI4lAD0
旧OPの使い方が抜群に上手い。
639名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 23:53:59.45 ID:gqgqTkGM0
>>628
>>今回の描写で宇宙帝国ザンギャックが完全に滅亡したと確定した

昨年の映画でも、滅亡したはずのマクーがドンホラーの血がなんたらで生き残ってたわけだし、
隠し子だか何かで、ゴーインスギルとかそんな名前の奴が現れて、ザンギャックを復活させるとか。
640名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:06:06.35 ID:HpF6K9uqO
陣さんの台詞やら演技やらで噴いてしまう
「なんか落ち着くなあ」だの「どんと来いやー!」だの面白すぎるってのwww

個人的にラストのマベちゃんのパンチをヒロムが受けとめるところにじんとした
あれって毎年恒例のバトンタッチのやつのオマージュ(?)だよね
とてもこみあげるものがあったわ
641名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:10:00.99 ID:EOEcRRp70
>>640
>毎年恒例のバトンタッチのやつのオマージュ(?)だよね

違うだろ
642名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:18:11.75 ID:BqKtTd3k0
いちおうゴーカイジャー大河としてはこれが本当の最後なんだよな。

ネガティブな評価や配収情報もいくらか散見されるが
VS戦隊シリーズの平均以上の満足度は間違いなくあるかと言い切れる。

特に今まで戦隊を穴あきでも観続けた人は絶対見て欲しい
脚本家繋がりかはわからんが、タイム・シンケンのバックボーンが
進行上に活かされてるのにただならぬ戦隊愛を感じた。
もちろん、そんなマニアックな設定知らなくても問題なく楽しめる。
そのへんのバランス感覚もまた長きにわたり戦隊作ってきた職人芸かと。

不満点としてはゴーカイ組の黒衣装はもっと魅せて欲しかったかな?
ルカもアイムもダークナイトライジングのアンハサウェイ並に色っぽかったぜ。
643名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:22:49.42 ID:rusRDcMyO
薫姫がEDペコッと頭下げるところ可愛いなw
しかし流石に爺やはいなかったか
644名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:28:54.34 ID:jn+Y4IIm0
>>641
なんでだよやってただろ
645名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:33:12.95 ID:IMxDHBFuP
>>644
そういうことじゃねぇよ
マーベラスならあんなこと例年の交代のとき以外でもやりそうだろ
646名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:34:07.49 ID:TNF7g5CO0
マーベラスの
パンチ→受け止める(ニヤリ
はバトンタッチのオマージュと言うか過去にマベがこの流れそのものをやってた筈
だからオマージュ元はこっちかと
647名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:48:49.67 ID:r8scpkl80
「目標マデアト300メートル」
このカーナビみたいな音声が
ニックたちはもういないっていうことを追い討ちかけるようで結構キたわ
648名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:00:39.50 ID:yyK2wAgR0
つか初期状態だと女性音声なんだと言うのが結構驚きだった
649名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:02:23.11 ID:AoQyvSkJi
三人がバディの名を叫んだ後衝撃波とともに入るOPが鳥肌ものすぎる
650名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:07:40.72 ID:+rCxuiW8O
ルカアイムヨーコ仲村さんとのヤツデンワニの絡みが見たかった
ウサダがどんな反応するか気になった
651名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:25:09.04 ID:lgS04hkt0
言動も戦い方もゴーカイジャーのアウトローなところと
ゴーバスターズの使命感の強いところが際立っててよかった
共闘や生身の絡みが少ないのは確かに思ったけどエンディングで笑ったし
この二組はあんまり慣れ合わない感じがあってると思う

ニックたちが蘇って旧OPが流れるシーンは本気で泣きそうになった
652名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:35:19.46 ID:LYoKMT/zP
毎年2大戦隊が激戦を繰り広げる中、それの影となってサポートするって感じで
新戦隊が出てきてたけど、今回で若干絡み合ったし、
来年のキョウリュウVSゴーバスじゃ変身シーンとかも流すかもね
653名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:38:35.37 ID:65dDtamxP
>>639
次のスーパーヒーロー大戦2の敵はスペースショッカーだしな。
654名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:49:05.68 ID:yZ6ADvq80
それぞれがチェンジするロボもイメージに合ってて良かったな
655名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:57:38.64 ID:r8scpkl80
映画見て改めて思ったけど
ゴーバスのOPはバスターズレディーゴーで一年通して欲しかった
名曲だし映像も良かったのに
656名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 02:03:16.51 ID:8d3WDw4U0
無理に明るい曲に変えなくて良かったのにな…
657名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 02:26:30.26 ID:LYoKMT/zP
名乗りあとはレッドバスターの「スーパー戦隊・レディーゴー」で戦闘始めて欲しかった

(聞き間違えで言ってたらごめん)
658名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 04:05:56.32 ID:G4lbCYFe0
おれさまの出ない戦隊映画などもううんざりだ!! バリゾーグ

イエスボス。

ダマラス、なぜ、きさまが出てる???
659名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 07:10:00.09 ID:H/0Y4aXm0
>>628
ジェラ嫉妬の江戸時代は、ちょwなんでwおまwww
的なノリで受け止めればいいと思う
もはや細かい理由とか必要無いキャラなんじゃないかな
660名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 07:24:16.56 ID:xkfpkhVyi
>>652
ライダーでは映司や弦ちゃんが先行で顔出ししてたからそのうちレッドだけでもあるかもしれんね。
661名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 07:40:46.12 ID:NwZn2Msi0
シンケンvsゴーオンの飛んでいった先で仲良くなって共闘って流れが好きだったから、
今回もそれが良かったなぁ。
ドラマパートの絡みの少なさはしょうがなくても戦いで一緒なら息があった様子が出せて良いのに・・・
中身は良かったので勿体ない。
662名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 07:41:50.32 ID:Ra50kXVX0
鳥がさらっと「ザンギャック本星にいって、もう少しでザンギャックを滅ぼす寸前までいった」とか抜かしやがった。
ザンギャックからすると、まさしく悪魔のような海賊ども。

それはともかく、あんな日本日本した地中海あるかよw
もう少し客をだませるような地形選べよ。

もっともイギリスとかいう設定でもフランスと大して違いが判らなかったが。
663名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 08:00:38.46 ID:Pwqv6XWe0
滅ぼそうとしてきた相手を特に裏切り予防措置もなく配下にしてくれるとか懐が広いよね
664名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 08:02:30.05 ID:A2UGNcqi0
>>663
「叔父貴たちを殺した海賊どもを配下に据えるなんて俺スゲー!」じゃない?
馬ッ鹿すぎる…。
665名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 08:06:49.32 ID:1L4dSIL+0
ジェラシットはゴーバスゴーカイと一緒で、巻き込まれてひょいと江戸時代に飛ばされたんでしょう
江戸時代にいたのはそれで充分わかる
問題は、やつはちゃんと帰れたのかどうかってことだ
666名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 08:25:22.58 ID:Ra50kXVX0
>>665
帰らなくてもたこ焼き屋の元祖として定住するのでオゲ
667名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 09:17:27.21 ID:jDLbSvwB0
>>666
あの奥さんと(たぶん)子供は…
668名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 09:29:58.01 ID:Ra50kXVX0
>>667
現代日本に置いてっているんじゃね?
669名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 10:04:36.10 ID:OwDiEkhn0
ジェラシットは200年くらいたっても生きてるから
再開できるさ
670名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 10:15:45.67 ID:vInkSttXO
黒ゴーカイを見た時は、ランブルローズのヒールキャラのように
体のどこかにタトゥーでも入れられたんじゃ…とか邪推したな

まあ「うらぎったり するなよ」くらいの釘は刺したと思いたい
671名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 10:25:22.19 ID:jmk/6pSp0
>>662
イギリスの貴族の城のはずなのに、フランスの城じゃないか!と自分も劇場で
ツッコミ入れまくってしまったがw

ところで鎧がヨーコの手紙を託すために会いに行った志葉家の先祖は何代目
だったのだろう。年代的には初代ではないような…。
672名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 10:36:46.70 ID:NwZn2Msi0
>>670 「うらぎったのではない。おもてがえったのだ。」
673名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 10:53:24.75 ID:jP5sgRNGO
ゴーカイオー→ダイボウケン お宝探し繋がり
ヘラクレス→マジキング 中の人ネタ
エース→龍星王 合体しなくてもある程度強い赤の個人メカ

まではわかったけど他のロボへのチェンジもなにか意味あったのかな
674名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 11:05:38.09 ID:A2UGNcqi0
豪獣神→大獣神 素直に元ネタ(の一つ)
タテガミライオー→ガオキング ライオン繋がり、水木一郎繋がり
エース→ゲキトージャ チーター繋がり(足だけど…)
エース→フラッシュキング たまたま使える状態のスーツだっただけでさすがに意味は無い、たぶん

かな? まあ、あまり何にでも意味を求めるのもどうかとは思う。
675名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 11:16:52.75 ID:OwDiEkhn0
>>662
>>671
ごく普通のイギリスのマナーハウスですが・・・
676名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 11:27:28.36 ID:IOVYyDN80
<初回生産限定>スーパー戦隊Vシネマ 特命戦隊ゴーバスターズ 超全集版(仮) [DVD]

おい、Vシネきたぞ!!!
677名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 11:43:16.20 ID:IOVYyDN80
ゴメン、誤爆
678名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 12:23:09.73 ID:WEjmSIjZO
>>673-674
まだ言ってる
679名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 12:26:34.76 ID:zgFlqvC5O
ガンパードがガブリされたときに軍平が「ニンゲンだけに逃んげだーせ」しなかったのを思い出した。
こういうシーンはグッとくるよな。
680名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 12:29:18.62 ID:KKPu0IED0
>>673>>674
なんでもかんでも「これはあれの元ネタ」「これはあれのオマージュ」「これとこれはこういう繋がり」って
無理やり関わりをつけようとする”元ネタ厨”ってのは
ものすごく嫌われる
681名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 12:47:46.98 ID:OwDiEkhn0
作り手側は、残ってる素材の中で、あれとこれが似てる〜くらい
の感覚で選んでるだけだろうしなあ。
682名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 14:50:33.65 ID:OavFXnlRO
ラスト、鎧が尊敬するドンさんを馬鹿にするようなセリフを吐くのにもの凄い違和感。

下山氏ね!
683名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 16:48:58.39 ID:dn9ECVah0
4歳の息子が嫁方の祖母(俺の義母)に、この映画が見たいとせがんで
連れて行ってもらったそうで、奇しくも息子の初映画となった。

大変楽しかったらしく、また見に行きたいとはしゃぎ、何だかテンション高く
何度もコタツの上からジャンプしてた。

俺を差し置いて先に見やがってwと、ちょっと悔しい
684 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/24(木) 16:56:30.32 ID:jnbfQJ3p0
こどもが初めて見るのに最適って「しまじろう」の予告やってたけど、
その予告を見ている段階で、すでに初めての映画にはならないだろ、しまじろー。
685名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 17:18:20.34 ID:3w2Wtk39P
>>684
子連れではない親が見て、次は子供を連れてこようと思わせたいんでね?
686名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 17:37:51.38 ID:0aKxWAYEP
>>213
去年のVS映画で名乗ってるよ
687名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 18:15:51.80 ID:cfwA3JkH0
しかしなあ・・・江戸時代はまだいいとして、地中海やイギリスがらしくなかった件。
海外ロケする金も時間もないのは分かってるが、もう少し何とかならなかったのだろうか。

合成でどうにか出来たと思うんだが・・・。
688名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 18:21:45.51 ID:dR+P31pr0
>>687
イギリスは怪盗ルパンとか、ゾロとか出てきそうなとこだったけど、
そもそもなんであんな美術館みたいなとこに、しかも何の警備もなくショーケースに
レジェンドキーが入れられてたのか謎だなw

ま、そういうとこはあえて突っ込んじゃいけないんだろうけど。
689名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 18:35:02.09 ID:OwDiEkhn0
1772の江戸は明和九年の大火、
2005年の東京は、恐竜やがヤツデンワニに
乗っ取られて大チェーン店になった年w

でも、1557地中海はオスマン帝国の全盛期、
1807イギリスはナポレオンが経済封鎖した頃で
何かあったっけ?

>>688
あそこのステンドグラスは、どこぞの偽教会のチャペルw
690名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 18:39:41.10 ID:enwKveqR0
>>687
地中海は昔のハリケンジャーの沖縄みたいなもんだなw
せめて晴天だったらましになってたんじゃない?
691名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 18:50:51.43 ID:rusRDcMyO
陣さんが嬉々としてハカセを「どんとこいや〜」追っかけてたのは笑ったw
あとジョー、ルカとリュウさんの焼き魚食べながらの会話
怪我してるわりに楽しんでますねw
692名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 19:01:15.72 ID:xUfkoTXu0
バディロイド達が倒れた後
整備班たちの必死さとヒロム達が手を握って「大丈夫だから!」って励ますの泣けた
陣さんも怒号とばして一生懸命でグッときたな
693名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 19:52:04.91 ID:yyK2wAgR0
担当者引き剥がしてコンソールに向かうリュウジにうわあ、と思ったが
現場作業員よりはうまく出来るんだろうか
それなら全てが終わった後にメガゾード製造工場に位は就職できるかな
694名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 21:20:46.29 ID:jn+Y4IIm0
>>645
演出としてあとは任せたといった意味まで含めてやったんだと思うよ
695名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 21:33:58.13 ID:amxoyCie0
恐竜赤「俺達は獣電戦隊キョウリュウジャーだ!」※一人で登場
マベ「戦隊?どこがだ…」

が地味にツボだったw
一人でもシュリケンジャーという前列はあるが、最低3人居ないと戦隊とは認められないっぽいなw
696名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 21:38:03.56 ID:EOEcRRp70
彗星のブレドラン
チュパカブラの武レドラン
サイボーグのブレドRUN
血祭りブレドラン
救星主ブラジラ

一人戦隊ブレドラン
697名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:01:33.09 ID:iQ+cmxwC0
イギリスは部屋とコスプレがあったけど
地中海は海岸歩いただけ…
ジョーとルカとリュウさんにも現地コスプレしてほしかった
698名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:09:23.56 ID:OwDiEkhn0
699名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:11:58.72 ID:4pgR1U7W0
新戦隊、放送前って事で結構好き勝手なセリフを喋ってたけど、
本編で設定矛盾やキャラが違うみたいな事にならなけりゃいいけど。
こいつがデートなんか行くのかよ?!あり得ねえ!とかさ。
700名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:13:29.22 ID:4pgR1U7W0
そういや、オーズの夏映画も今観ると、リーゼントじゃない弦太郎に違和感感じるなw
701名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:16:38.42 ID:+dEow+og0
・・・何か、最近は舞台挨拶だ雑誌の記事だ、なんかですっかり砕けたイメージの
特命戦隊だがw、仕事は仕事でちゃんとやってるのね
バディロイド修復シーンでのやりとりってまるでうちの職場のようだったなw
休憩中なんかはわいわい賑やかだけどいざ作業中となると罵声や怒声、物をどすんばたん!
と投げる音等が凄くて慣れてない人は怖いよ、とか言う
こういうもんだと判ってるとそのノリが楽しいんだけどね
リュウさんのあの態度は実に解りやすかった
702名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:23:05.94 ID:amxoyCie0
仮面ライダーWも、ディケイド夏映画で出てきた時はフィリップの声がやたらエコー掛かっていたり、
翔太郎がやたら好戦的だったりしたな。

ゴーカイジャーもゲスト出演した時はなんか雰囲気が微妙に違ったなw
あとパンフレットだとゴーカイピンクが高飛車王女様っぽいポーズを取っていたり
703名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:26:10.33 ID:OwDiEkhn0
ゴーカイピンクは野川さんの時と、そうでないときで
かなり印象が違う。ずっと見てるから、野川さんが
一番なじむ。
704名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:26:33.86 ID:Uwcl1xkO0
>>702
そういやゴーカイの40話はすごくいい話だったけどなんか違和感あったな〜
ゴセシンからの流用だからだけど
705名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:35:41.16 ID:XAAEHo4d0
もう予算が無いのも毎度毎度のたまアリや廃墟も分かってるから
変に意地はって「イギリス」とか「地中海」とか言い張らないで欲しいものだ
706名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:45:42.21 ID:EOEcRRp70
イギリスの美術館に石でできた怪しげな仮面があったり
地中海に麦わら帽子かぶった海賊がいたりネタに走れば
707名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:56:22.00 ID:kZG2uh+uO
本日の最終時間帯に行ったら、場内20名全員大きいお友達w
が、予告が終わって場内が暗くなりSTOP映画泥棒が流れる最中
奇声上げてる男のガキとその母親が登場
大きいお友達たちの絶望の一体感と来たらwww
うるさい+椅子を蹴る+風邪ひいてるらしく咳しまくりという役満な
ガキだった。初日初回の小さいお友達は静かに観てたのに

しかし何度見ても、リュウさんが壊れたゴリサキを映りの悪い
テレビのように叩いてるのが気になるw
708名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 23:01:28.78 ID:jn+Y4IIm0
大方朝来る子供の方が行儀がいいというね
709名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 23:12:26.23 ID:9aaRV8ho0
敵メガゾードのオメガとイプシロンがカッコイイ
710名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 23:39:06.04 ID:rusRDcMyO
>>708
そりゃまともな親なら夜には来ないだろうよ
7時に終わるとしても家帰ってご飯食べて風呂入ってたら9時まわっちゃう
711名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 00:11:05.34 ID:yjGSgBzK0
封切りの日に子供と観に行って、今日出張中の合間に1人で観に行ったよw
39歳会社員が1人で…。
取引先がこの映画に関係してて的な雰囲気を出しつつ劇場にきてみれば、平日昼間で子連れは一組であとは同じリーマン1人と大学生っぽいの1人とカップル1組だったよ。バディ復活のシーンで泣いてたのは多分自分だけ笑
712名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 00:33:59.51 ID:zbBh9wQM0
(´-`).oO(いちいち年齢言う人って)
713名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 00:47:03.88 ID:16o3m69M0
ゴーバスとゴーカイって、ロングで観たら意外と見分けづらいな。
どっちも下半身黒くて手足が個人カラー、赤青黄のトーンも暗めで似てるし
714名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 01:22:47.17 ID:NTlLtf8V0
自分が行ってる劇場も明日から夕方以降の上映無くなっちゃうから
今日の最終上映に行って来た。ちなみに2回目。
すでに展開もわかってるのに、やっぱり泣けてしまった。
むしろわかってるだけに、冒頭の和気あいあいとしたシーンすら泣けてしまうw

やはり大人ばっかり30人ほどいたけど、20〜30代の女性の方が多かったな。
最後に1組親子が入ってきたけどw こちらは静かに大人しく見てたよ。
715名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 08:10:56.63 ID:DzSnXEzx0
>>699
口調は若干変わるかもしれないが、デート関係は大丈夫じゃね?
パンフレットのキャラ説明のところにも、女の子好きみたいに書かれてたから、基本的な設定としてあるんだろう。
716名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 09:35:49.18 ID:dtUCPiwp0
>>713
かなり違わないか?上半身的に
全身含めて似ていると感じたのはゴーカイとシンケン
色のトーンも同じで、服を上から着込んでいる感じが和風か洋風かという違いだけで
ほぼ同一のデザイン
ゴーカイ放映時は、シンケンへの良い場面でのチェンジが多かったこともあって
一瞬混乱することが多かった
717名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 09:55:39.87 ID:nP45nDoZ0
>>706
そーいうのはヨシヒコでやれw
718名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 09:57:18.80 ID:nP45nDoZ0
>>715
デート云々言ってたのはレッドではなく、遅刻してきた言い訳にピンクだかの女の人が言ってた。
719名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 10:00:41.72 ID:swzbgzOY0
>>713
それで思い出したけど、レッドバスターって歴代レッドに比べて
かなり青みがかった赤だね
ゴーカイレッドと並んだ時に色差にびっくりした
720名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 10:44:16.60 ID:ZV+2YFtu0
>>718
ピンクはバイトじゃなかった?
721名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 11:00:34.64 ID:G7DbgHIvi
>>720
ピンクはバイトだっけ?確かにそれだとファミレスでバイトしてる設定と合うけど。
なんか、女の人がデート云々言ってた気がしたけど、記憶違いか。
722名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 11:24:12.20 ID:KHYjWRK+0
デートって言ってたのは確か黒
ピンクはバイト
723名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 12:13:24.04 ID:DzSnXEzx0
黒がデート云々、ピンクがバイト云々(顔の前で両手をあわせる仕草つき)。
で、緑が「反省会は、戦いが終わってからにしろ」みたいに言ってた記憶。
724名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 13:26:45.77 ID:wCarfG4T0
グリーンがやたら真面目な雰囲気だったのは覚えてる。
青モ結構軽いノリだったけど何やって遅れたか言ってたかな…
725名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 14:29:11.03 ID:OjwnE3EM0
赤は別に声にドスきかせようとしなくてもいいのにと思った
726名無しより愛をこめて名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 14:50:20.17 ID:k+SqfLHQ0
陣さんが怪傑ゾロ風の衣装で登場した時は、ビックリしました。
BGMもその主題歌っぽいし。
727名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 15:14:00.08 ID:OBV2duuq0
見てきて大変満足だったけど
ヨーコが飛ばされた時に真っ先に助けに行くと言い出すのがヒロムなのが
ちょっと違和感あったかな
レッドとして強調したいのは分かるけど
あそこはまずリュウジが助けに行くって言い出す方が
性格的に合うんじゃないかと思った

バディロイドの人格が消えるのは見る前からもう知ってたんだけど
いざ消えてみたら泣いた
前期OPがかかるところでも泣いた
728名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 15:37:44.44 ID:XvaibQjWO
>>717
思い付いたけど言わないでおいたのにw
もし特撮でやるとしてもアキバレでだろうがな
…浦沢脚本ならいけるか?
映画でやられても困るが
729名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 16:51:59.61 ID:np21G0d4O
黒ジョーのマント姿を見た瞬間
最初にシナリオBのリンダを思い出してしまったorz
730名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 17:54:42.81 ID:XvaibQjWO
>>727
リュウさんはバディロイドロイドが感情なくした後ヨーコ慰めたりしてるから
自分も辛いのにヨーコの頭撫でてやるのがリュウさんらしい
731名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 18:02:29.12 ID:8gSZKvZf0
姫、アイム、ルカ、ヨーコ
みんな可愛いかった

ザンギャックの本星攻めるとか、ザンギャックが地球にしたのと
同じ事をするとはさすが海賊
732名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 18:23:06.25 ID:hrh52S0/0
ヨーコでーす★★
733名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:21:26.67 ID:xX8GA8IG0
>>729
勇者ヨ○ヒコの盗賊、とか言っちゃだめか?w
734名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:33:19.53 ID:KuCKmVQk0
よし、38番目の戦隊はファンタジー系の勇者戦隊で行こう!(提案)
735名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:35:46.06 ID:LJfMn9Tz0
キョウリュウVSゴーバス
736名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:38:44.39 ID:xX8GA8IG0
紫のターバンとマント愛用とかが出て来る戦隊かw
737名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:09:26.55 ID:JEKhC26h0
アイムたちが入ったイギリスの美術館って、あれはフランスのシャンボール城だよw、ロワール川流域の。
なんでわざわざイギリスにしたか意味分からんww。
738名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:11:35.42 ID:EovccliF0
>>737
あの場所、日本ですw
739名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:22:55.60 ID:qKbroM0QO
いつものロックハート城で撮りゃ良かったのだろうか
740名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:29:29.67 ID:EovccliF0
あれでも、あの日本の結婚式場(笑)は、19世紀のイギリス風の
建物ということになってるからね。
741名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:44:18.06 ID:np21G0d4O
地中海だけは納得いかーんw
日本国内なのはしょうがないけど
もうちょっと南で撮影するとか
CG合成で色を何とかするとか
できなかったのか…
742名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:52:13.03 ID:uvPcfCRl0
>>741
そんなあなたに「ビーファイターカブト」。
あれ見ると、その手の問題はだいたいどうでも良くなってくるぞw
743名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 00:03:57.79 ID:/eCk4KQp0
>>742
高岩さんが素面でペルー人の役だったなw
744名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 00:14:00.53 ID:o1xyqBFe0
フリオってペルー人だったんか
745名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 00:26:38.25 ID:QxdmW6f30
>>741
背景よりも青黄青がコスプレ無しなのがつまらん!
746名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 00:27:56.84 ID:iXQoi5KO0
>>745
ゴリサキもコスプレしろと?!
747名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 00:54:16.89 ID:0ZbhxLp30
ぶっちゃけ場所とかはそれっぽければもう気にしない事にしてる
まぁヒーロー大戦でのマベと弦太郎が出会った場所はそこも学園なの!?と驚いたがw
748名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 01:23:58.04 ID:U3aCH3HX0
あれは流石にやり過ぎだろうと感じた唯一の吹っ飛びワープだった
749名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 05:30:17.88 ID:wfIQNTG+0
ヨーコが着物を盗んだところはなんか許せた。
アルティメイタムで弦ちゃんが不法侵入した上に住居の住人の目の前でジュースを飲みほしたのは
吐き気が出るほど気持ち悪かったけど。
この差はなんだろ。
やっぱり目の前で犯罪をして悪びれない下種なところがおいらの小市民としての感性を刺激したんだろうか。
750名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 07:27:22.17 ID:nGK31bVb0
>>749
ヨーコはなんとか着物を入手しないとまずいことになる状況だった。
現代風の格好では怪しまれずに物々交換することも無理だし、いわば「拝借しても仕方ない」状況。
対して弦太朗は追跡の結果侵入するところまでは仕方ないにしても
あそこでジュースを飲む必要がない。
751名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 07:51:08.50 ID:wfIQNTG+0
>>750
そうだね。でも、さすがにヨーコが着物屋の目前で着物を拝借してたら許せなかったかもしれん。
アルティメイタムの弦ちゃんは、教師という聖職なのに、堂々と犯罪してたので不快だった。
というか、あの住人にとっては下手したらトラウマになりそうな恐怖だよな。
752名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 10:10:14.85 ID:b/3B+kVk0
>>749
うわあ・・・あんなもん、ノリを楽しむもんだろ・・・。
そんなとこ突っ込んでイチャモンつけるって、なんかキモいぞ。
753名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 11:07:41.31 ID:YTw2nM8b0
>>749
いやあ、でも
・持って行く前にヨーコが「ごめんなさい!」と言う
・代償として何か換金できそうなものを置いていく
このどっちかがあればもっとよかったのにと思う

あと、樹液ヨーコ鎧の組み合わせで
「突然ですみませんが240年ほど手紙預かってください」
と言われて快諾した当時の志葉家当主はどんだけ心が広かったんだろう
鎧は事情に詳しくて腰も低いし
ヨーコはあんまり役に立たなさそうだが「若い娘が難儀してるのなら」と同情買ったかもしれん
でも樹液はなんていうか怪しんでくれと言わんばかり……
754名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 11:18:55.18 ID:/eCk4KQp0
その辺は撮ったけどカットされたかもしれんね……かなり端折ってるじゃん。
755名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 11:21:39.19 ID:d6Sj1k3+0
吐き気w
756名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 12:11:49.70 ID:nGK31bVb0
>>753
弦太朗のほうも、家主が目の前にいるんだから
「いきなりごめんな。走ってきて喉乾いちゃったからひとくち頂戴」くらい言ってもよかったよね
757名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 12:24:19.11 ID:1d5p8IOO0
つーか、あのジュース飲みは香港アクションのノリ&
膠着した事態を動かすために、わざと隙を作る動きな訳で…

そこにマジレスされたらどうにもならんのよな
758名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 13:32:37.58 ID:Rdn7jlAE0
みてきたけどやっぱりみんなジェラシットがなぜあそこにいたのかとか気になるんだなw
自分はさらに他の奴らはどうやってあの時代のあの場所にいたのか特定できたのか謎だったがw
特に人類がまだいないっぽい時代のゴリサキとかなw化石でも発掘されたんだろうかw

予想どおり最後に全員で踊り出してふいたw

せっかくカブトとクワガタにゴーカイチェンジしたんだから樹液とからんで欲しかったぜ
というかなぜあそこはあのチョイスだったんだろう

敵の本拠地の星どれだけ離れてるか知らないけどよくトリとシルバーだけ地球に戻れたもんだw

映画のレンジャーキー、欲しいと思って調べたらプレミアムバンダイで出るんだな
でも高い・・・ロボのとか欲しいんだけどなあw映画みる前に商品のページみたら
ものすごいネタバレだろと思うんだがなwロボがゴーカイチェンジするところ
もう謎のところに差し込んだり勢いとノリでごまかしてたようなw
759名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 13:33:26.89 ID:72z0dyj+0
別に不快に感じるのは否定しないけど
作り手がそっちに合わせるのは勘弁して欲しいね
760名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 13:43:32.85 ID:+ApiVh1D0
話題遅れだが、2回目行ってきたんで、キュウリュウの遅刻ネタ。

青「ほんと、ごめん!」連呼で理由なし。
黒「こっちにもいろいろあるんだよ、せっかくデートしてたのに」
桃「あたしも、バイトの真っ最中で!」
緑「反省会は、戦いが終わってからだ」

「いつものことながら、集まりの悪い戦隊だぜ!」
みたいな赤の台詞もあったから、そういう一般市民寄せ集め戦隊なのかもな。
761名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 14:27:20.76 ID:gdjA0/bB0
パンフのキャラ設定を見ると、戦隊結成までお互い面識のない他人同士っぽい
762名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 14:40:42.65 ID:aWGR5irIi
あれもダメこれもダメって、単に個人的に嫌だと思う事をゴネてるだけじゃん。
そんな事を考えながら映像作品を作られたら、公約数的な中身しか出来なくなる。
テレビの作品見てみろよ。アニメに限らずドラマ、バラエティーでさえクレーム恐れて
昔みたいな自由な表現も怖くて出来なくなってる。
エロのないルパンやヤッターマン、危険なネタのないお笑い番組なんか、本来の良さを完全にスポイルしてるだろ。
763名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 15:20:43.93 ID:y5VmdaBp0
レスがほしいだけの人たちなんだから相手するなよ
764名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 15:37:41.53 ID:iXQoi5KO0
>>753
初代の烈堂は、マンプクとの戦いの後、まだ生きていたろう。
マンプクは自分の代では封印しかできない、トドメをさすために
初代秘伝ディスクや恐竜折神を未来に託したくらいの人物だから
そのくらい引き受けるのは造作もないことw
765名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 16:49:26.23 ID:YTw2nM8b0
>>764
志葉家は初代から数えて300年のはずだから
もし当時初代が存命だったとして80代〜90代じゃないのかw

しかし20年前の焼き討ちの時に一緒に巻物燃えてたらと思うと
特命部は志葉家の丹波をはじめとする家臣に謝礼を出してもいいレベル
766名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 17:24:15.75 ID:dwZ2LU7VO
>>753
むしろ樹液いたから納得してもらえたんじゃね?
明らかに人外だが邪気はなくあの時代の技術ではない存在
志波家当主なら聡明だろうし理解してくれると思う
767名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 18:02:19.07 ID:iXQoi5KO0
>>765
おお、すまん、明和九年の江戸だったな、3代目か4代目くらいか。
とりあえず、明和の大火では燃えないようにしてくれたわけだ。
768名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 18:58:36.69 ID:YTw2nM8b0
>>766
樹液が見とがめられて「何奴!」「外道衆か!?」と騒がれる
→樹液が生身のヨーコと鎧の前にかぶって戦おうとする
→ヨーコと鎧に「敵じゃないから戦っちゃ駄目」と止められて引き下がる
→……あれ?こいつ悪い化け物じゃないのか?

という怪しい奴が認められる定番展開があったかもしれないなあ
769名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 19:10:53.69 ID:/pwU2XAmO
シンケンには折神という自律行動する存在がいるんで、
そんなに外道衆と混同するとも思えんが
770名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 20:42:06.40 ID:U14UWc/M0
鎧「ゴーカイチェンジ!」
爺「おや殿、お早いお帰りで」

…って、あのときシンケンレッドキーはマベちゃんが持ってるか。
771名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 20:42:52.50 ID:JvwdFJL40
>>770
女装すればええねん
772名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 20:53:30.32 ID:YTw2nM8b0
>>769
・サイズが人間大
・しゃべる
・武器を持ってる

って点から言ったら折神より外道衆に見た目近いと思ってさ
773名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 20:55:46.62 ID:FVLsCpSN0
そういや念の為に同じく一応当時から戦っていたはずの天使や忍者や激獣拳には渡さなかったんだろうか
774名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 21:10:24.30 ID:U14UWc/M0
>>773
その人たちは簡単に連絡つかないだろw

志波家は、お家自体はおおっぴらに存在してるから(外道退治してるのは秘密かもしれないが)
町の人にでも聞けば教えてくれるんでない?
775名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 21:28:33.18 ID:y5VmdaBp0
アバレの時の姫様でもいいな
776名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 21:43:56.87 ID:1d5p8IOO0
護星天使は人間に存在隠してるし
忍者も記憶消してくるのが居るからな
激獣拳は…七拳聖が隠遁生活者多いからなあ
777名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 21:51:39.79 ID:lBLJOO6m0
それでも知っていた保母さんって・・・
778名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 21:55:31.36 ID:and8uzlK0
それにしてもゴーバスの連中が江戸時代に飛んだら町の女子衆から「どこの歌舞伎座の
女形よ?!」とか思われ、今で言うところの黄色い悲鳴が上がりそうだな
特にリュウさんw
779名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 21:59:28.11 ID:FVLsCpSN0
>>778
当時とは価値観が違うからぶさいくかもしれないじゃん
逆にジェラシットや樹液がイケメンだったりとかw
780名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:04:40.38 ID:and8uzlK0
ほら、昔は食べ物なんかが今みたいに柔らかくないから昔の日本人の写真とか見ても顎とかごつい感じでしょ
いわゆる細面になって来たのも食生活の変化も大きいらしいし
せいぜいここ2,30年位から、だっけ
あの連中のいわば細面は目立つと思うw
781名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:15:55.56 ID:and8uzlK0
あー、ソースは昔、学校の日本史の授業で聞いた話を思い出した事からw
なので、例えば、仮に飛んだ先が戦後まもなくの昭和2,30年頃とかでもかなり
目立つと思うw
782名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:19:37.98 ID:nGK31bVb0
>>778
当時 女形にキャー言うのは男だ。
チーフや伝正夫みたいなのが娘にキャーいわれるほう。
783名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:20:11.59 ID:nLEUY4bV0
江戸時代の人たちはイマジンがタイムスリップしても受け入れてくれるくらいには寛容
784名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:25:23.32 ID:iXQoi5KO0
あの30年くらい前には、電ライナーも象の代わりに来たし、
クスクシエも商売して車やバイクも走っていたから、
ジェラシット程度では驚きそうもないよな。
ああ、またいつもの人ね〜ってところでしょう。
785名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:53:16.31 ID:dwZ2LU7VO
>>775
鎧は姫様を知らんと思う

>>776
連絡さえつけば協力してくれるだろうけどまず無理だよねえ…
786名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 23:15:41.40 ID:72z0dyj+0
思えば結構江戸時代に干渉してるな・・・
年表作ったら面白そう
787名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 23:27:40.32 ID:and8uzlK0
伝 正夫って誰だっけ、と思い出すのに数秒程かかったw
788名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 23:29:14.32 ID:XgZLGE2p0
ヨーコはドクみたいに
過去での人生をエンジョイできたんだろうか
789名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 23:31:10.27 ID:/eCk4KQp0
4回目でやっと、ジェラシットがラビット着地のプロペラ風圧で飛ばされないように踏ん張ってる、地味な芝居をしてたのに気づいたw
790名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 23:32:09.64 ID:and8uzlK0
随分といろんなものがとびかう江戸時代だw
791名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 23:35:02.18 ID:y5VmdaBp0
>>785
知ってることにすればいいだけだろ
792名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 00:03:51.13 ID:m9RwYQ5b0
シンケンジャーの設定生きてるのがいいね。
ゴーカイはこれで一応ピリオドだけど
来年以降も現行&前年以前の戦隊設定取り入れて欲しい
(ゴーカイ前に恐竜やネタしばらく続いてたけど)
こういうの本当にわくわくする
793名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 00:10:15.78 ID:68Qj0oL70
カクレンだかハリケンだかのご先祖様もいそうだったのになw
特にカクレンの方だったかで、「あいつらで大丈夫か」みたいな感じだったご先祖様が
いたような覚えがあるが
794名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 00:14:36.22 ID:F3NLp/Ft0
都合の悪いことは護星天使さんが記憶消してくれてるんでしょう。
795名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 00:33:33.50 ID:e0HoahP8O
護星天使頑張ってんなw
796名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 01:42:54.30 ID:578YFGDI0
>>792
VSは大体がゴーカイ同様過去シリーズがあった世界観で通してきてるからな。
むしろ、ゴーカイの設定はVSがあった上での話になってるし。

小ネタ程度で何かしらやってくれたら嬉しいもんだ。
797名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 04:19:48.51 ID:mk99eXaI0
護星天使の先輩「すべて計画通り」
798名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 09:11:24.14 ID:vnDkwYZQ0
昨日バルトで観てきたんだけど、3歳くらいの男の子とお婆さんが歩きながら、
「ゴーカイジャーもゴーバスターズもかっこよかったー」
「そうだねえ、かっこよかったねえ」
「さいごまであきらめなかったから、さいごまであきらめなかったから、ゴーカイジャーもゴーバスターズも勝ったー」
「そうだね、○○くんも諦めないで頑張ろうねえ」
「がんばってしんじたから、ゴーカイジャーにしんじてもらえたー」
「そうだね、○○くんも信じようね」
って会話してて、何か可愛かった。
799名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 10:34:51.73 ID:Shk7hUOi0
>>756
正直、それだったら許した。
ぶっちゃけ、あのシーン不愉快で吐きそうになったから。
800名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 10:42:48.53 ID:vnDkwYZQ0
>>799
いい加減スレ違い
801名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 11:22:51.64 ID:+bmPAAk10
>>798
ゴセイジャーが諦めない連呼してたからヒーローの第一要素は諦めないになっちゃったのかもな。
間違っちゃいない気もするが。
802名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 11:24:53.84 ID:e0HoahP8O
>>798
純真なお子さんの声援はヒーロー共通の力の源ですな
803名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 11:59:13.55 ID:osWR6k9Z0
>>801
3歳児くらいの子になぜ一昨年のゴセイジャー?
普通に、駄目になったバディロイドで戦ってたゴーバスが「諦めない」って言ってたから
バディロイドが復活したことじゃないのか
804名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 12:26:34.42 ID:udCwv2JM0
>>803
そういうことじゃなくゴセイで「あきらめない」を連呼したことで
それ以降の戦隊でもそれが常套句になったってことじゃないのか
805名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 12:34:44.14 ID:POELs8RV0
「俺たちは絶対諦めない」なんて、昔からずっとだろ・・・
806名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 12:49:35.48 ID:3bjFOSUF0
散々返り討ちに遭ってきたのに
地球侵略を諦めない奴らもいますしな
807名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 12:55:02.72 ID:POELs8RV0
そうして、ライダーとショッカーの間にいつしか友情が芽生えるのも
いつものパターンだなw
808798:2013/01/27(日) 12:58:15.51 ID:vnDkwYZQ0
>>804
少なくとも男の子はパンフを抱えて、今観てきた映画の内容を、言葉でおばあちゃんに説明していたんだよ。
そして同行したお婆さんは、孫が映画から受け取ったメッセージを教科書にしてコミュニケーション取ってた。

そもそも「諦めない」なんて、少年マンガでは、その男の子の親が精子と卵子でもないくらい昔からの常套句だよ。
809名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 12:59:49.83 ID:E7Y0Hin3O
>>761
ゴーオンジャー以来ご無沙汰してた、運命に選ばれちゃった戦隊らしい

因縁も覚悟もない若者がどうヒーローとなるかを描いていきたいとかどっかで見た気がする
810名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:14:42.62 ID:xhOR6OzL0
>>因縁も覚悟もない若者がどうヒーローとなるか

それ去年やらなかったか
なんで普通にヒーローをやんないんだろうね
「マンネリ打破」「王道をあえて外す」とかいうほど最近王道やってないぞ
811名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:22:33.64 ID:VaG3PtHL0
>>809
ゴーオンジャーは全く運命に選ばれちゃった戦隊ではないと思うが公式ではそんなざっくり把握なのか・・・
「彼らは最初からヒーローだった。ボンボン。」×3と押しかけ×2と修行までしてなった×2という構成で
成り立ちからいうとむしろ超アクティブにヒーローになった戦隊なのに。

因縁も覚悟もない若者がヒーローに・・・てんならカーレンジャー以来が正しいような気がする。
812名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:24:47.52 ID:VaG3PtHL0
>>810 まぁヒロムの場合は因縁はあったんじゃないの?
そもそもヒーローになるワクチン打ったのはヒロムの父ちゃんだし。
リュウジに関してはそうかもしれないけど「ヒーローになるまで」は番組開始までで終了してたね。
813名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:40:59.32 ID:1x10Eqad0
ゴーバスはまさに王道の「最初から職業戦隊」の典型だろうに
814名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:46:45.95 ID:3bjFOSUF0
海賊戦隊も地球を守る義務がなかっただけで
因縁とか覚悟の辺りはモロ直撃だった気がするがなあ
815名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 14:37:13.28 ID:e0HoahP8O
ゴセイ、ゴーカイ、ゴーバスは戦い方は知ってたね
あとレッドは最初からある程度完成してたと思う
軸が出来てたというか
816名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 14:55:49.70 ID:osWR6k9Z0
>>813
ゴーバスは
「幼児期に巻き込まれて戦うことになる」と「職業戦隊」の合わせ技だと思う
でもまあ両方とも戦隊じゃオーソドックスな方だね
前者は最近あまりなかったけど
フラッシュマンとかファイブマンとかターボレンジャーとかこれだと思う
(全員でなくていいなら殿もこのタイプ)
817名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 15:24:34.73 ID:4p6bs3pZ0
>>810
最初からヒーローなのもヒーローに選ばれるのも
だんだんヒーローになっていくのも全部王道だろ
なんで最近王道やってないってなんて間違った思い込みをしてるの
818名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 15:24:50.99 ID:E7Y0Hin3O
>>811
ごめん、運命に選ばれちゃったは自分の言葉で公式はそんなこと一つも言ってない
ゴーオンジャーの始まり方完全に忘れてた。本当ごめん。

>>810
因縁はあったじゃないか
地球を守る筋合いがなかっただけで
819名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 15:49:12.53 ID:pZJ/VLgjO
黒リンが碇に見えた
820名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 16:31:20.09 ID:nsFq4xbP0
>>818
敵を滅ぼす気持ちになったのも鎧加入以降ではあるな
やっぱ地球人か地球に縁ある存在いないと守る理由にはなり辛いか
スーパー戦隊の一員になってたから今回はスムーズに和解したけど
ゴーバスサイドもわりと冷静だったし
821名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 16:32:36.40 ID:ZPALq4Nh0
まだ見に行ってないのですが、バスコの扱いはどんな感じでしたか?
822名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 17:04:41.62 ID:UpB6NaMj0
再生怪人らしい扱いだったよ
823名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 17:09:36.70 ID:POELs8RV0
>>820
SH大戦のことがあったから「またどうせ裏があるはず」って
感じだったなw 同じパターン使い過ぎなんだよ。
824名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 17:36:33.66 ID:e0HoahP8O
>>823
去年だと言葉の悪さもあって誤解が誤解呼んじゃった
今回は鎧が戸惑ってたのとナビィから話聞けたのもデカイな
迎えに行った時点で警戒はしてたし戦いもしたけど「なんか裏あるよね」だったな
825名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 17:57:55.63 ID:wvfFZ2GZ0
でも、一度やったネタをまた本人がやってしまうってのは何だかなあって思ったわ。
最初は対峙して途中から和解して共闘するのがVSシリーズの定石っつっても、
何も去年やって大ひんしゅく買ったネタに近い事をあえてやらんでも。
826名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 19:04:53.62 ID:CilDHVrY0
SH大戦は演技とは言えマーベラスが仲間を信用してないと言い切っちゃったのがなぁ。
正直違和感しかなかった

その点今回は演技したの全員だったし
演技知らない鎧に対して演技による変な発言も無かった辺り良かった
>>820
俺らのような大人はSH大戦無くても裏があるはずと思うと思うのw
大戦の時もマベももやしもなんか隠してるんだるうなと思ってたしw
827名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 19:11:17.21 ID:P/7oFeWl0
やっぱり全体的に端折り過ぎてるんだよなぁ…DC版出てくれないかな〜
828名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:41:14.00 ID:YPJMYnkg0
ゴーカイ33話の某素面名乗りシーンの時にマベがいなくて本当に良かった…
829名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:44:03.28 ID:dCNBXDLo0
来年のゴーバスVSキョウリュウのバトルシーンは
水木のアニキと千葉繁さんのボイスが炸裂しまくる
やかましいことになるのか…
830名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:46:14.68 ID:t81iFTcX0
>>829
今年も既に水木関でやかましかったけどな〜
来年はなおすごくなるんか
831名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:53:20.07 ID:POELs8RV0
>>827
戦隊映画はDC出たことがないんじゃないかな。
特にVSは元がVシネという経緯もある。

今回は、さすがに端折りすぎで、戦闘シーンばかり。
ゴーカイメンバーの台詞も少なかったように思う。
スケジュールの都合もあるんだろうが、もったいない。
もう10分でも尺があれば、もっと良い映画になったと思うんだが。
832名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:59:07.71 ID:wvfFZ2GZ0
>>831
去年のゴーバス夏映画はディレクターズカット版とカップリングで販売中。
レンタルも来月解禁。
833名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:01:39.97 ID:hPkAif2p0
メンバー同士の絡みほとんどなかったしねぇ
エンディングは面白かったけど、ああいうのちょっと本編にも入れてほしかったな
834名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:05:43.66 ID:Shk7hUOi0
>>828
何で?
835名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:08:25.44 ID:POELs8RV0
>>832
ああ、そうなのか。去年の夏映画も戦闘シーンが多かったから
追加の細かい描写があるとわかりやすいと思う。Thx
836名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:23:23.51 ID:e0HoahP8O
>>829
想像して吹いたw
個人的には青同士の会話が楽しみです
837名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:36:05.74 ID:CilDHVrY0
次回のVS冒頭は
レッドバスター「こいつ強いぞ!,,,誰だ!」
キョウリュウレッド「また助けにきたぜ...あれ?みんな来ない...」
レッドバスター「ま た か 」

今回一人だったこといじって欲しいなw
838名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:57:01.18 ID:h9Ok53460
ちん歩
839名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:59:05.25 ID:Shk7hUOi0
>>837
そんな成長がない戦隊嫌w
840名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 22:03:55.21 ID:68Qj0oL70
やっと見れたw
いやあ、一言で感想言うなら「・・・大人と子供で微妙に笑い所がずれそうだね」だったw
隣の小学校低学年位の男の子の隣で、お○さんがタイムレンジャーネタとか陣さんの「落ち着くな〜」とかでで笑い転げてしまったよw
いや、普通にいい年してヒーロー物の映画を大画面で見る事にわくわくしてしまったw
・・・ところで陣さんって何で真面目になればなる程、違和感があるんだろうw
で、ラストのズボンは最初から破れてるタイプのだっけ?・・・途中でなら戦闘の激しさが伺えます、乙w
841名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 22:04:40.58 ID:X/LgIr8i0
>>839
序盤でレッド一人が出てきてってのは珍しいパターンじゃないけどこれはねえw
メガVSギンガみたいな出てきました、速攻仲良くなりました!
VS?はて何のことでしょう?みたいなのも好きだけど
842名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 22:07:41.20 ID:68Qj0oL70
・・・あれ?隣の、を一つ消したつもりだったのに、被ってた
すまんw
しかしいきなり途中から世界史のお時間になるのも笑えたしwドンさんw
843名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:06:24.81 ID:l3AnbBus0
戦隊は異世界でもタイムスリップでも、江戸時代が多い
844名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:18:42.76 ID:dinHyreK0
>>785
戦隊ヲタが知らないわけないだろw

お前はシンケン回の時にまだ鎧がいなかったからってことなんだろうが。
845名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:22:42.40 ID:68Qj0oL70
まあ少なくとも江戸時代に鉄砲の弾が飛んで来ることはまれだからだろう
身分社会とかいろいろある事はあるけど、そこは直接関係ないし
戦国時代とかにあんな超兵器持って飛び込む方がやばいw

・・・幕末の坂本さんとかの目の前で暴れる、以外ならw
846名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:27:06.25 ID:Ogm4azn10
>>844
アバレンジャーの笑姫の話でしょ?
笑ぽん本人すら知らなかった鎧が江戸時代のそっくりさんまで知ってるはずがない
847名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:29:50.09 ID:68Qj0oL70
しかし鎧、あれで江戸時代で目だってなかったつもりか?ってのも大人側の笑い所だったかも
848名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:34:43.80 ID:4p6bs3pZ0
>>846
知ってることにすればいいだけだろ
849名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 02:44:31.77 ID:CVF+XS65O
>>848
なんで?
そこまでアバレン好きなの?
シンケン嫌いなの?
850名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 10:23:59.25 ID:15szia8Z0
いかにもオタっぽい会話でワロタ
851名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 13:47:12.53 ID:z+4UpnjY0
ゴーカイ放送当時も言われてたがオタでもあくまで
鎧は自分が生きてる世界の現実のヒーローに憧れてるだけ。で
詳しく私生活とか内部事情知ってるわけじゃないから
視聴者が知ってる=鎧が知ってるわけじゃないぞ
エミポンの存在や凱が死んでたことも知らないんだし

笑姫のことだってしらんだろ
852名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 15:35:52.79 ID:CVF+XS65O
あくまで新聞、テレビ、雑誌中心の知識みたいだもんね
関連あればギンガマンの絵本みたいに持ってるにせよ
あそこまで詳しいのはそうないだろうし
853名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 19:29:09.45 ID:/t02CbG30
質問させてくれ
終盤のゴーカイチェンジ(大)は、幻のレンジャーキーの力なの?
それともゴーバスの大いなる力なの?

記憶違いかもしれないが、幻キーがバディキーに変化したせいで、
よくわからなかった
854名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 19:36:19.45 ID:2s+ZXzmq0
やっと見れた。
バティとのドラマもよかったし、小ネタも盛りだくさんで最後のロボ戦も見ごたえあった
ボウケン好きとしてはアタックッとアドベンチャードライブはうれしすぎる誤算だった

ちょっと残念だったのは
ゴーカイ側の影がちょっと薄かったかなのと、ゴーバスへのゴーカイチェンジやってほしかったくらいかな

しかし鎧は地球に戻ってからOB全員からレンジャーキー拝借したのかwご苦労だなw

ただ個人的には最近の中じゃ199に次ぐヒットだった
855名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 19:58:19.83 ID:jDC303Pw0
毎度の事ながら構ってちゃんな質問君はいちいち画面を書き文字にしないと理解出来ないのかねw
じゃあこっちもこれだけ言う「もう1回映画見てこい」
全部答えがあるよw
856名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:02:28.40 ID:jDC303Pw0
しかし最初に敵マベ、こっちは黒マベとか呼んでるけど、その演技にとなりの子供が
まじ怯えてたのが印象的だったなあ「何、怖い」とかって
マベちゃんたちグッジョブw
857名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:26:11.01 ID:jDC303Pw0
ちょい余談だけど、そういえば聞いた話じゃ世の中は映画やドラマなんかでも、
音声からだと理解できないから字幕スーパーから入る人たちがいるらしいけど・・・
毎度の質問君もそういう症状の持ち主の一人なの?
だから日本人同士でも日本語のドラマや映画より字幕スーパー付きの洋画を好むそうな
何とかという名称があるらしいけど忘れた、以上ちょい横道でした
858名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:40:24.56 ID:Gk3P+U9I0
ロボのゴーカイチェンジ、マベが「アタック!」だのヨーコたちが「すごーい!」とはしゃいだり陣さん(ryと、
皆何かしらのリアクションがあったのに、ヒロムだけ無言だったのが気になった。
「何で俺、ゲキトージャなんだろう……?」とか考えていたのだろうか。
859名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:58:57.62 ID:8Pn1INYcO
今日見に行ったがグッズ販売ひとつもなかったぜ
ジェラシットがほしいけど通販しかないのか…
860名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:27:04.31 ID:/t02CbG30
>>855 857
ごめん、質問君かもしれないが本当によくわからなかった。

幻キーは宇宙一の巨大な力?でロボにチェンジできるであってる?
ゴーバスキーがよくわからん、(大いなる力がバディたちとの絆ってのはわかった)
なんでバディがモデルなのか、市販されてる(側がゴーバス)モデルではないことからバディたちの力ってこと?

ちなみに先天的に異口同音が区別できない人は、一定以上いるよ。
とくにアメリカに多い
861名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:46:53.57 ID:ankeFPwM0
>>860
ID:jDC303Pw0はゴーバス本スレにいる無駄に攻撃的な人だから気にするな

幻のレンジャーキーをゴーカイジャーが持つ
→バディロイドキーに変化
→バディロイドキーをゴーカイダリンの鍵穴に入れる
→メガゾードキーがゴーカイオーの胸部ハッチから出る
とwikiにはある

宇宙一の「巨大な」力というくらいだから
ロボのチェンジはキーの力でいいような気がする
862名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:22:33.15 ID:jDC303Pw0
IDで他スレまで人をチェックって何かストーカーみたいだよなw暇なの?

しかし最後、江戸時代でも踊ってたけど、あれってエネトロン持って行ってわざわざ
遊びに行ったのかw
いや戦闘で壊されたお江戸の町を治しに行った後、という事も考えられるけど
それにしてもあんなものが江戸時代にしばしば飛び交うんじゃ、後日の黒船くらいじゃ驚きもしなさそうだw
その時、歴史が動かないw
863名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:29:45.64 ID:Tu6aQSp20
>>862
事件後に親善旅行で太秦映画村に観光に行ったとでも思えばいいだろw
864名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:45:26.66 ID:O8dCPOCb0
>>860
マジレスするとその質問に唯一絶対の正解なんて無い。
映像からの解釈は視聴者の数だけあるから。

監督の意図などがインタビューなどで明らかになることがあるが、
それとて「監督にとっての正解」に過ぎない。
映画は監督一人で造るもんじゃないので監督の意図どおりに完成されることはほぼ不可能だから。


君にとっては君が観て感じたものが全てだ。
865名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:12:42.40 ID:gg1A1g+B0
電王の時は象が来ないってんで、デンランナーが代わりに
行列したw モモタロスも絵巻物で残ってるし、オーズの
騒ぎもあったしな。ライダー・戦隊世界の共通の江戸時代は
相当カオスだ。志葉家も悠然としてるだろw
866名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:17:44.33 ID:jDC303Pw0
ああ、昔の人は記録をしっかり取っていたから自分たちが江戸時代で活動した痕跡を
消して回ってたってのもありかな
何にせよ何度も往復してる可能性は大だw

>>863
吹いたコーヒー返してw
そういえば劇場で流れていた映画「太秦行進曲」のCMが紛らわしかったなあw
867名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:28:37.87 ID:pc94uEKp0
志波家が頑張ってくれてるんだよきっと
「すみませんまた騒動を(ry」
868名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:47:45.97 ID:jDC303Pw0
志波家「またかよ」w
869名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:53:35.30 ID:eDzkdDFw0
天使「われわれの祖先がまたきたらしいぞ」
忍者「またかよーどうしよう記憶操作も限界あんだけど」
拳法「とりあえず唯一大っぴらな侍にまた謝ってもらおうず」
侍「・・・すんませんでした」
870名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:58:14.54 ID:2vBhR6nT0
ところで、志波家は旗本なのだろうか、大名なのだろうか。
相当な名家で、現在でも財産があるから、江戸幕府でも相当重用されていることは
想像できるが・・・。
871名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 00:05:41.09 ID:X67Exdfp0
外様(とざま)ではなさそうね

それにしても時期VSはこれで決まりかな、「ゴーバスタ−ズVSタイムレンジャー」
特別ゲストにシンケンw
872名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 00:14:22.00 ID:OBXQdbOv0
そろそろ志波家ではなく志葉家だということをツッコんだほうがいいのだろうか
873名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 00:14:56.59 ID:FJ4yNMK10
シンケン厨は本当にキモいな
874名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 00:29:04.28 ID:myBdPaJd0
無駄に喧嘩させようとするのは

よしてくれ
875名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 00:35:03.86 ID:X67Exdfp0
姫「他人の誤変換位、大目に見て話を進める程度に気持ちの余裕は持ちなされ」w
876名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 01:20:06.40 ID:OBXQdbOv0
姫さんの後ろで口うるさそうなジイさんが
「この者の言うとおり、家名を間違えられるなど侍にとってあるまじきことですぞ」と言ってますけどw

>>874
まあ、あんまりシンケンの話ばっかり続くのもスレ違いだわな

今回も199ヒーローでもあったゴーカイと前後年の戦隊との地球を守ることへのスタンスの違いが
ちゃんと描かれてたな
「俺たちはただ目の前の敵を倒すだけだ、それに地球はあいつらが守ってくれる」という台詞は上手かった
877名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 12:13:51.18 ID:QNznChpa0
幻のレンジャーキーは殉職した自動ロボや出番無かったガンマジンの力かなあ
新しいガレオンはキーの力で出したのかな?

アバレンジャーのやったこと自体は新聞に乗ったから鎧が知っていてもおかしくないんだよな
地味に危機一髪だったな歴代悪の組織
878名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 13:26:07.63 ID:d5ZsRf6F0
ヒロムとニックがバスターマシンから飛び出してきたシーンが良かった。
ただアレなら飛び出してきた勢いで
そのままバッカスを轢いちゃえばいいのに、とちょっと思ったw
879名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 14:16:47.95 ID:KYwg2O91O
>>876
そして姫のツッコミハリセンがw
今回は爺はいなかったね
880名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 18:19:25.60 ID:/viPvuNb0
♪バスターレディゴー♪の使い方がウマすぎる
881名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 18:25:32.89 ID:k58rZVFz0
OPは燃えるな
せっかくだからヒーローゲッターNow & Forever流して欲しかったな
882名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 18:32:14.33 ID:VPlDZacd0
>>881
それ続けるときりがないから、ここらでけりをつけるべきと考えたのかもね。
883名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:21:06.35 ID:7PKMRV890
「スーパー戦隊永遠に」ってフレーズはジーンとくるけどな

>>878
バイクアクションする戦隊が久々でやっぱいいなと思った
884名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:32:14.82 ID:grsz6qYA0
エースからニックバイクモードで飛びだしてはっきりした
にエースの胸のチーター顔は、ミニプラみたいに
ニックの背中の奴と共通(巨大化したもの)じゃなくて
ちゃんと別なモノだったんだな
885名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:44:13.22 ID:G2UnEK1B0
>>884
あの動物顔はコックピットだからなあ
一応、玩具の仕様と位置関係だけは合ってるが
886名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:48:15.73 ID:X67Exdfp0
すまんのう爺や、わしらの皆が皆シンケンに詳しいわけではないのでw
これもまともに戦隊ブランク期だな

・・・それにしてもだんだん、何だかタイムレンジャーの時空管理局・・・じゃない、
時間保護局の開設者が志葉家の遠い子孫なんじゃなかろうかという気までしてきたぞw
時空管理局とかは他のSFだったか
887名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:48:33.86 ID:b8EOKGkH0
タイムリミットが迫ってるシーンは緊迫感があって良かった
888名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:56:22.02 ID:B2sd0VGe0
忍風館も、実は志葉家の分家が作ったw
鶴姫家も実は志葉家の遠縁w
巽家も、皆忘れてるだけで実は志葉家の分家。
倉間鉄山将軍も志葉の子孫。
以下省略w
889名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:57:34.12 ID:grsz6qYA0
止めろ!このままだと志葉家のブレドランが現れるぞ
890名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:59:05.67 ID:BBvwr/MqP
つうてもヤツは殿を操ったことが有るし
891名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:01:40.12 ID:X67Exdfp0
昔っから時間保護局かよw鶴姫なんて自身が忘れてるだけで実は・・・でも違和感なさすぎるw
で、時々ハリケンの先祖とかと合流してたかもしれんなw
892名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:04:57.34 ID:BBvwr/MqP
VSモノの過去の世界は江戸の昔からVS展開が有った説か
何だか楽しげだな
893名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:10:11.42 ID:X67Exdfp0
志葉家の設定便利すぎw
で、殿も「あの」巻物の存在自体は知っていたんだろうなw
殿「あと数年位か・・・何か楽しみだなあ、で、特命部って何だ」w
894名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:17:28.44 ID:NpZNO7Jf0
>>893
殿は知らなかった可能性もある
元々あくまで影武者だったわけで
代替わりしてからはわからんけど、姫がやってきたというところからして
家の仕事に構わず羽を伸ばして欲しいというお母様の気遣いではないかと
895名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:35:35.68 ID:X67Exdfp0
よく考えたらあんな重要なポジションの人物をぽいと最前線には出さんわな普通に考えて
ただ、「殿」が最前線という事にしておけば回りの士気も上がる、とかの計算はあったと思われる

それにしても、せっかくの息抜きのつもりも見事に使命に関わってしまう姫であった・・・・・・・・・
896名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:46:09.26 ID:dqeh9Mtq0
マベがカレーを5皿食ってたのが印象的。
次にドームシティであの店の前に行ったら吹くわw
897名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:53:36.09 ID:NpZNO7Jf0
ん?何か逆にとられたのかな
かわいい息子に普通の生活を満喫させてやろうと思って
このお仕事のことは当代には黙ったまま隠居のお母様がお出ましになったのでは、
というつもりでいったのだけれども
898名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:10:21.26 ID:VPlDZacd0
>>896
恐竜や(のロケ地)ってドームシティにあるの?
899名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:10:49.35 ID:pQzQKVLC0
>>897
その人はあんまりかまわん方がいい
あまり会話が通じないから

それはともかく、殿もあの頃から向こう3年くらいは余裕で影武者務めるつもりだったと思うけどね
900名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:14:34.55 ID:6BO6FXrnP
まぁでも、今回シンケンレッドにゴーカイチェンジしてるから、鎧がキー借りに行った時点で殿にも
「何らかの事件があった」
って事は知れてるのでは


…それとも、チェンジしてたのがマベちゃんだったから男スーツだったけど
実は借りて来たシンケンレッドキーは殿レッドじゃなく、姫レッドの方だったとか
鎧があんな速やかに「志葉家に言伝を頼む」という手段を思いついたのもあらかじめ姫に会っていたから…とか。
901名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:25:02.76 ID:KYwg2O91O
>>896
気に入ったんだなw
食うか?ってヒロムに聞いたあたりもう敵対してるように見せる気なかったよな
ヒロムも事情あるのは察してたろうがカレー食べてるのはポカーンだったろう
902名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:25:56.02 ID:NpZNO7Jf0
>>899
もしこの頃まで殿が影武者を務めていた場合、
おそらく裃の黒子さんが志葉家を訪れて殿に託す→殿が役割を果たす、だったんじゃないかなーと
あくまで大元である姫さんの方が持ってたんじゃないかなーあれは
903名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:30:41.06 ID:VPlDZacd0
>>900
後者が一番、自然だと思う。姫とは顔見知りだし(マベちゃんとは交戦後、直接、和解していないが)。
904名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:54:18.63 ID:ivlKo0J40
鎧にとってはご褒美のような任務だな
全戦隊に会ってレンジャーキーを借りてくるなんて
道理でテンション高かったわけだ
905名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2013/01/29(火) 22:11:03.47 ID:5GUess/o0
>>904
鎧はギャバンでデンジブルーとバトルケニアからもサイン貰ったりしてるし
映画でちょいちょい嬉しいことがあるな
…悲惨な役回りもあるけど
906名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:14:48.17 ID:ZyzSDsDiP
>>880
ゴーバスのOP変更はレオや80やGメン75のそれに匹敵する失敗だったな。
907名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:16:11.75 ID:X67Exdfp0
まあ、悪者モードのあの格好で堂々と店に入る時点でそうとう目だってたんではなかろうかマベちゃんw
いや日本円は持ってるだろうけど
前持って帰った奴ね
908名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:20:49.67 ID:1C2oPbah0
子供達も旧OPの方が口ずさんでる。
909名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:23:30.62 ID:X67Exdfp0
906はいつもの特攻アンチだよ、おまけに実際に番組を喜ぶ子供を見た事ないほどの引きこもり
ほっとこうね
こっちは今度、そういう子供と遊びに行くけどね
そういえば映画館じゃ子供たちの盛り上がりもすごかったねえ
大人も笑い転げてたけど
910名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:23:31.73 ID:LroS9HUN0
ギャバンでくじけたけど今回は見に行ってよかった
ニックたちのプログラム失われてから復活するところは最高に盛り上がった
復活する直前の一瞬間に展開理解できず素直に驚いた
911名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:25:02.02 ID:FJ4yNMK10
>>909
いやあ、言い方は悪いけどその通りだと思うよ。
後期OPの良し悪し以前に、前期OPの入りが本当に盛り上がるもの。
912名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:27:11.39 ID:ivlKo0J40
後期OPがダメとは言わんが
あんなに名曲だった前期OPをどうして変えたのか全く理解できないよ
913名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:35:11.18 ID:5GUess/o0
>>907
ヒロムも清算終わるまで大人しくまってたのかなw
914名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:35:34.16 ID:myBdPaJd0
でも前期OP(番組中流れる)と後期OP(番組開始時流れる)が両立してるのは地味に凄いと思うんだ
後期OPは嫌いじゃないし前期OPが流れる時は大抵歌詞が状況にあってて盛り上がるし
俺は今の形で満足です
915名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:39:57.67 ID:1C2oPbah0
前期OPは挿入歌としても使えるって事ね・・・
916名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:40:45.86 ID:X67Exdfp0
禿げ同
後期opは仕事場で聞いてたりするとしゃれにならな過ぎるw
人数はともかく
917名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:44:31.04 ID:ivlKo0J40
>>914
何がどう凄いのかよく分からんが・・・

もともと後期OPって挿入曲として作られた曲で
確かに主題歌としても使える程度には良い曲だよ
2つも良い曲の主題歌があるのが凄いということなのかな?

でもどの戦隊も挿入曲に主題歌に負けない名曲って結構あって
中にはもともと主題歌になるはずだった曲ってのも多い
単にオンエアで本当に主題歌として使ったか使わなかったかだけの違いに過ぎないと思うけどね
918名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:46:47.85 ID:FJ4yNMK10
クリスタルスカイを彷彿とするな
919名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:49:51.21 ID:G2UnEK1B0
後期OPのメリットは追加戦士の要素を歌詞に組み込めることだな
920名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:50:41.99 ID:ivlKo0J40
クリスタルスカイがオーレンジャー最終話のEDで流れたように
おそらくゴーバス最終話のEDもバスターズ・レディ・ゴー!だろうな
921名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 23:24:01.39 ID:BfnoMndo0
あー最終回のEDがシリーズ最初のOPって
長期アニメで一番好きなパターンだわ
特撮ではあんまりお目にかかれないんだよな
922名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 00:46:43.81 ID:MJPwigL90
>>886
時空管理局は、「恐竜戦隊コセイドン」と「魔法少女リリカルなのは」だな
両作品には何の関連性も無いが
923名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 00:49:29.93 ID:5o7tMcyO0
OPは後期Verのがポップで個人的には馴染みやすい。前期は映画のあんな場面にかけるにはストレートで好きだけど
ただ後期Verを挿入歌的に使用するのはイントロが盛り上がりに欠けすぎる気がする


あと映画EDで江戸時代のなんかの舞台で踊ってるシーン、舞台の上の方に掲げてある額に「中村産」って書いてあったような気がしてワロタ
「仲村産」でなかったような気がするから「中村屋」と見間違えただけかもしれんが。
別に亡くなった勘三郎さんが戦隊シリーズに出たことあるとかじゃないよね
924名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 02:13:08.93 ID:NqE8KelU0
>>919
無理やりじゃなく陣さんとJが追加できたのは良かったと思う
925名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 02:46:54.78 ID:p8U0UYFJ0
>>912
最初のメサイア戦でヒロムがヨーコに「13年前の約束は守れない」って言ったから
その後OP変わったのはアリだと思った
926名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 09:22:58.39 ID:QLxEpKJR0
>>923
後期OPの挿入歌いいじゃん
最近使われるようになったけどあのイントロ大好きだ
927名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 09:35:11.03 ID:lHN4GLG40
>>906>>911>>912
まったく同感。でも後記OPって、挿入歌として使われたっけ?
戦闘時に使われるのって前期OPしか記憶がないんだけど。

>>907
店主(従業員?)がアレなんだから、別に気にされないと思います。
928名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 09:39:52.01 ID:lHN4GLG40
>>923
「中村座」と書かれていていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%BA%A7
歴史ある演芸場の名跡らしいですよ。

ロケ地は茨城県つくばみらい市の「ワープステーション江戸」みたいですね。
京都の太秦かと思っていた…
でもなんかそれにしては現代風にきれいすぎたからなんか違和感があったんだよな。
929名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 09:41:03.09 ID:lHN4GLG40
>>925
そういう理由だったら納得できるかもw ちょっと悲しいけど…
930名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 10:33:23.37 ID:h7aqBq4a0
>>916
仕事場で聞くならどっちもたいして変わらんと思うけど…
931名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 10:44:12.65 ID:zY1yX9oX0
>>928
太秦だよ
太秦の中に「中村座」っていうイベント用の建物がある
客席のエキストラで参加した自分が言うんだから間違いない
932名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 11:22:18.55 ID:dbYK2t9x0
OP変更の経緯は、序盤の作品の展開が重すぎて子供が離れていく事を危惧して、
歌だけでなく内容もなるべくヘビーにならないように路線をちょっとだけ修正、てこ入れしたため。
933名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 12:03:24.09 ID:sE/nDh5W0
>>925
それより前に変わってましたが
単にその展開へ行く布石であったと捉えるといいかと
934名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 15:04:06.84 ID:cM01uYhbO
それにしてもあのヨーコが書いた巻物
墨であれだけ絵文字だらけって斬新と言うか…
いかにも今時の若い女の子っぽいな
935名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 17:45:55.32 ID:TfKJvGbH0
代々伝わる巻物の内容がアレだった姫の心境やいかに
936名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 18:12:17.15 ID:LnREB9Zn0
巻物があれ一つとは限らない
忍者系の方の家や天空島、護星天使、デンジ星人、魔法使い、ギンガの森、超力文明の遺跡
ありとあらゆるところにある可能性が
937名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 18:19:54.16 ID:sE/nDh5W0
>>936
巻物である必要がないのでは
938名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 18:58:24.00 ID:QLxEpKJR0
>>935
でもその結果2人と1体の命が助かるんだから
姫ならスルーしてくれると思う

……いや、むしろ姫には「顔文字が読めない」という可能性が
939名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 18:58:42.56 ID:Kr82JQRu0
これこそが志葉家伝言サービス
940名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 19:00:14.08 ID:Kr82JQRu0
30世紀のあの人へ大切なメッセージを残そう

志葉家伝言サービス
941名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 19:59:34.91 ID:7mJ/UEWjO
デカレンでもお馴染みの中村座がでてきたり、数年前東京ドームでやってた過去戦隊ロボの着ぐるみ展示で唯一80年代からのフラッシュキングを修理して出したり、今回の映画はマニアックな人ほど楽しめますね!
942名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 20:26:45.51 ID:0Agomlyz0
>>936
ほかの連中は面倒くさがったり、うっかり紛失したりで特命部まで届けてくれなかったんだな
943名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 20:47:50.70 ID:n8aI8+mG0
超時空二股野郎のラジオを聞いてた自分的に樹液の口の中の人は中村屋だった
944名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 20:51:48.04 ID:VI9LTuC+0
バスコが「マベちゃん」と呼んでたのが不満
ゴーカイでの最後の対決のときにマベちゃんからマーベラスと呼んで
かつての弟分から宿敵として認めて感慨深かっただけに、脚本はそういう
のも考慮してほしかった。
945名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 20:55:10.79 ID:GOOOFlT20
>>944
その回より以前のデータを使って作られたアバターだからじゃないかな。
エンターがバスコを召還するのなら「最も強い状態のバスコ=マーベラスに負ける以前のバスコ」が望ましいわけだし。
そのセリフが「強かった頃のバスコ」を象徴していると俺は解釈したがな。
946名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 20:56:12.22 ID:5kkqHleL0
その時点でのセーブデータがなかったんだろ
むしろその状態のバスコのデータを持っていたらおかしい
947名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:05:19.15 ID:2Xd7dNtB0
>>944
俺は「偽者感」を出す為に、マベちゃん呼びだったんだと思ったがな。
本物が生き返ったらならマーベラスって呼んだのだろうけど。
948名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:07:19.04 ID:35FnXhUc0
マベちゃん、はむしろファンサービスじゃねw
949名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:09:44.93 ID:QLxEpKJR0
>>944
あれはあくまでエンターの手駒の再生怪人
本物の心は本物だけのものってことなんじゃないの
あんまり賢いと自分に従わない可能性もあるし、内面まで忠実に再現してたわけじゃないんだと思う
950名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:11:26.50 ID:2Xd7dNtB0
連投だけど、あの時チェンジしたのがサンバルカンだったのは、バスコに大いなる力奪われた戦隊だからかも、と気づいてちょっと熱くなった。
どうせならチェンジマンが良かったなとも思ったが、三人戦隊縛りもあったようだし、マベの飛羽返しの声が格好良かったし。
951名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:18:07.00 ID:5kkqHleL0
飛羽返しはあんな技じゃない というのが難点だけどな
952名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:19:02.84 ID:O+4BS5sI0
バスコ怪人態が倒れるときに投げキッスしたように見えるんだが
953名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:27:24.91 ID:35FnXhUc0
DVDが出る前にもう一度劇場行きそうで怖いw
それにしても20代後半のおにーさんふたり組はぽかーんとしてたが、こっちは
いろんなところで大笑いさせて頂きました、うん
・・・少し年配の方が案外楽しめるかもね、と思い複雑な心境になったのは内緒だが
まあ今の子たちに、マベたちを通してサンバルカンとかの勇姿を伝えることが実現しただけでも満足じゃw
954名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 21:51:56.82 ID:bdILyPFc0
>>951
そもそも名前的にはマベ返しだよなw
955名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 22:33:14.36 ID:35FnXhUc0
>>954
別番組のラスボス調に「気にするな!」w
956名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 23:14:52.66 ID:5kkqHleL0
名前はともかく 技の形は気にしようぜ
かめはめ波!って叫びながらキックしたらそりゃおかしいだろ
957名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 23:24:49.57 ID:bdILyPFc0
その人だって技の形を足からカメハメ波出す形に改変したことあるし...
958名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 00:17:19.53 ID:HAlZYXP50
マーベラスは過去の戦隊に対して敬意を持つようになったけど詳しくは知らないキャラだからなぁw
別に間違えてても変ではないぜ

鎧がなんか言わないと可笑しいかもしれんが
鎧はインサーンの時も今回も別の場所で戦ってたからセーフセーフ
959名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 01:50:42.88 ID:4A74ABYLO
>>940
志葉家「そこまでいくと浅見家の方が適任だと思う」
960名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 07:07:07.18 ID:xr/Cu1Ex0
>>938
ドウコク討伐からレジェンド対戦までと、ザンギャック撃退後は息子同様平穏な暮らしをしてて、絵文字程度覚えてるんじゃないかな
18の乙女だよ?
きっと通ってる高校の男子に恋心抱いたり、交換留学から帰ってきた好きな人にそんなんじゃないって言われたり普通の乙女の暮らししてるはず
961名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 09:46:21.77 ID:XRMrI/eg0
>>933 変わってないよね。変更は亜空間編終了後でしょ?あれ?
録画観てくるけどop変更がウィザード開始より遅かった記憶があるから。
962名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 11:41:42.01 ID:CRL2d6s70
OPが変わったのは28話から
29、30話でメサイアシャットダウン
963名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 11:53:44.85 ID:12C3xPlA0
OPを変えたのは曲そのものを変えることより
エネトロン云々のOPナレーションを無しにするのが目的だったんじゃないの?
あの後は話にエネトロン関係無くなったし
964名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 12:44:46.33 ID:2VEkWLHz0
>>961
何故そんな記憶があるのか…
確実にウィザード開始と同時でしたが
965名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 14:48:41.80 ID:aVETGAhdO
>>960
今回は黒子にちょっと恥ずかしそうにしてるように見えたな
少なくとも一般常識(というか価値観)は身に付けつつあると思う
しかし特命部も何事かと思ったであろう
966名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 17:42:37.02 ID:VzCZfs7C0
>>963
そんな理由だったっけ?
エネトロンはその後も普通に使われてたし
967名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 17:47:34.96 ID:2VEkWLHz0
>>966
さわったらあかん
968名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 18:58:10.09 ID:12C3xPlA0
>>966
そりゃいきなりエネトロンが無い世界になったらおかしいだろ
つまりエネトロンの争奪戦の展開が無くなったということ
969名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 19:19:33.74 ID:CRL2d6s70
それだけが目的ならナレーションの文面変えれば十分でしょ
17話で一度変わってるんだし
970名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 20:01:09.91 ID:VzCZfs7C0
>>967
うん、ID調べて納得した

ところでスレ立て番号テンプレに書いてないけど何番が立てるんだ?
971名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 12:06:55.52 ID:d1J/7PgU0
公開してだいぶ経って落ち着いてきたし
今回はとりあえず>>980ぐらいでいいんじゃないかな
972名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 20:43:10.77 ID:9P2T1xzE0
黒りんの『バスターマシンを捨てて脱出しろ』ってセリフが
苦渋の決断ぶりを表現してて良い
973名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 20:57:43.77 ID:WC2mFJFH0
すげーよかった
マジキングに乗った陣の「落ち着く」に吹いた
974名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:41:55.25 ID:qFJ2yyQc0
ゴーバスの制服、地味だ地味だと思ってたけど
派手な衣装のゴーカイと一緒に並んで歩くシーン、
お揃いのデザインで色違いっていいなあと思った
975名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:56:15.61 ID:CJSIgEdiO
自由な海賊に対して組織のゴーバスターズ
対比として色々面白かったな
976名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:09:57.04 ID:8hoagkgD0
真逆だからこその相性の良さだったね
977名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 02:09:04.80 ID:Wx/kUmQk0
>>973
残念ながらこちらが劇場行った時は日曜日だったからか親子連ればっかだった
よって「落ち着く」で馬鹿笑い出来たのは俺だけだった…
978名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 07:55:44.05 ID:FF8CKcYF0
>>976
自由な自動車会社のときはひどいことになったけどな
未だにジェラシット出るし本当にあいつら濃い
979名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 09:06:29.12 ID:rWsR+KCP0
このキャスト+キョウリュウジャーのキャストで幽遊白書を実写化してほしいよね。
980名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 14:51:33.87 ID:MFAu+3JaP
>>979
漫画実写化は地雷映画ばかりだから同意できない
ガッチャマンが成功したら応援するが
981名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 15:03:03.13 ID:N0xfnanB0
実写がうまくいったのは、ワタリ、赤影とジャイアントロボくらいだなw
この40年間失敗ばかりだww
982名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 15:18:59.38 ID:bE8QNi0g0
風魔の小次郎
RH+
東京GT
グリーンウッド
983名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 16:05:58.27 ID:UvJduJDw0
観てきた! このスレ見た感じではけっこう空いてるのかと思ったけど、
さすがに土曜の昼間は親子連れで大盛況だった。いいことだ。

プロットは随分ツッコミ所が目立ってて荒いなーと思ったけど、
アクションは盛り沢山だしEDのダンスも楽しかったし、
バディロイドの復活シーンは泣けたなぁ。なかなか良かった。
984名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 16:58:50.45 ID:A7tEP+rBO
>>980
次スレよろしく
985名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 18:20:51.56 ID:MFAu+3JaP
>>984
スマン駄目だった、誰か頼む
↓テンプレ

特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE

あの宇宙海賊たちが、地球へと帰ってきた。
黒いゴーカイガレオンに乗って―。
いったい彼らに何が起こったのか。そして伊狩鎧はどこへ!?
ゴーバスターズとゴーカイジャーが、いざ真っ向勝負!
さらに意外なキャラクターたちも大挙、参戦?
超豪華な「スーパー戦隊祭」を決して見逃すな!!

【キャスト】
鈴木勝大/馬場良馬/小宮有紗/松本寛也
小澤亮太/山田裕貴/市道真央/清水一希/小池唯/池田純矢 ほか

【スタッフ】
原作:八手三郎 石ノ森章太郎
脚本:下山健人
アクション監督:福沢博文
特撮監督:佛田洋
監督:柴崎貴行

2013年1月19日より公開
DVD発売日: 2013/03/21

前スレ
特命戦隊ゴーバスターズVSゴーカイジャーpart2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1358577856/
986名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 19:50:07.73 ID:DGMIrpLB0
じゃあ立ててくるわ
駄目だったら>>990踏んだ人にお願いつうことで
987名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 19:53:39.79 ID:DGMIrpLB0
すまんホスト規制だ
>>990踏んだ人頼みます
988名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 20:08:50.95 ID:kGBTBNwY0
990までどうせあと3レスだから自分もスレ立て挑戦してみるわ
989名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 20:15:19.17 ID:kGBTBNwY0
990名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:08:44.30 ID:TSLUV7ek0
やっと見られた。
あまり話題になってないかもしれないけどバッカスの造形が好きだ
酒かっくらってるみたいのが海賊らしくていいw

あとナビィのマーベラスぅーが久々に聞けたのも嬉しかったw
991新たなスレ、乙:2013/02/02(土) 22:49:58.76 ID:XV7aX/TcO
ワニくん、直接出番は
1年違いでちょっとしかなかったよな…
992名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 02:34:30.22 ID:32n3zvpPO
こっちから埋めよう。
993名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 04:35:19.02 ID:/W8dYt+Y0
>>981
去年の、実写版るろうに剣心は良かったじゃないか
良太郎すげぇ
994名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 08:03:57.25 ID:BImjsRhAO
>>993
ちっこくて身体能力がある主役級はそうはいないからなw

だが健はむしろ瀬田宗次郎向きだろうと。
995名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 09:49:26.40 ID:n8p0JKaa0
996名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 12:01:41.13 ID:x2nr6gpx0
ゴーバスの東映公式のVSのメイキング写真
ゴーカイシルバー「本人」て、池田君がスーツ着てるって事か?
997名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 18:55:05.40 ID:RjNf44f40
スーアクが太輔さんという意味の「本人」じゃないかな
998名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 19:54:21.43 ID:N93J0l4T0
福沢さんや他スーアクさんに花渡されるカットはないし
わざわざ書いてるということは池田本人なんだと思うなー。
999名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 20:51:17.96 ID:L+VHQnkJ0
ume
1000名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 20:51:48.88 ID:L+VHQnkJ0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/