仁藤はネタキャラになれないぐらい冷遇される気がするよ
だって制作陣が2号ライダー出したくないみたいだから
玩具の手抜きっぷりから見てもたいした扱いされなさそうな感じは伝わってくる
ソードガンよりチープに思える
フォームチェンジも右肩アーマー〜マントだけってねえ
左肩がライオン頭部摸してるんで尻チェンジに見えるし
1週間あいても新ライダーが登場しても続きが見たいとは思わない
キャラ設定のせいかどうか分からないが
晴人がやけに影が薄く感じる
>>5 大きな欠点がない代わりに目立った取り柄もない
周りに振り回されるでも絶妙なツッコミを入れるでもないため常識人ポジションも生きない
特に努力の必要も制限もないまま棚ボタ式に手に入る指輪の力で敵に勝つ
こんな主人公じゃ影が薄く感じても無理もないよ
絶望設定さえやめれば
ウルトラファイトや劣化戦隊くらいにはテコ入れ出来ると思うんですが
そうしたら見ないだけでダメ出しなんかしないですむ
また面白いのはじまったら見るから敗戦処理頑張って、で話終わるんだけどな〜
アバン最悪じゃった
ああ、今日放送日か
もうどうでもいいや。視聴切るわ
今日で脱落した人、けっこう多いと思うぞ
10 :
名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 08:29:04.58 ID:2PNtqtqT0
劣化不思議コメディだった
期待してたんだけどな〜ビースト
うざいのが増えただけだったwww
浦和の槙野系キャラかいな
ウザいんだけど話を動かすだけの勢いのある性格なだけ
晴人よりビーストの方が主役向きな気がする
中の人が赤星氏、且つ図太く狡猾に立ち回れそうで、
僅か数分で現幹部より遥かにキャラ立ってて、作品評価確変の可能性があったファントムを
あんな呆気なく2号の捨て駒にするとか、やっぱこの作品ダメだ
14 :
名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 08:36:54.28 ID:q2SXcHWz0
ビーストの戦闘BGMが電王のダブアクやクラジャンのイントロただひたすらループしてるようなBGMだったような
萎えた
新キャラとか言ってまた仮面ライダー…
何でもかんでも新しい仮面ライダー出せば良い訳じゃないだろ
今回のは仮面ライダー出しすぎて気持ち悪い
あとなぜこうもすぐ暴力沙汰にするかね、教育上問題ありすぎる…
話し合いで解決できるだろ
うーむ
思い切りシリアスに方向転換する良い機会だったのに
だめだこりゃ
>>16 シリアスに変えても土台がめちゃくちゃだから
どうにもなりそうもないけど
仁藤攻介略して『二光テレショップ』はマヨラーだった
マヨネーズを天に掲げた時
『おばあちゃんが言っていた』を思い出したのは俺だけ?
龍騎パクろうという上層部の狂った決定があって
「人食い人種ライダーはまずいんで不思議コメディにしました」というのなら理解はできる
ファントムは人が死なないと生まれないんだから2号ライダーが食っちゃいけない
王蛇は悪役だから
龍騎のモンスターはもともとモンスターだから
などと成立条件がまったく違う
反面、ウィザードとビーストが敵対する宿命っていうのは無理
(結局敵対するしかないんだから、そこでギャグ路線も番組事態も崩壊するんだけど、もう崩壊してるけどw)
どっちにしろ狂った土台では何も生まれない
仁藤も晴人マンセー要員かと思いきや、まさかの
仁藤まで各レギュラーにマンセーさせて二大神として崇め奉る斜め上の悪寒
北斗のモヒカンみたいに、強そうだと見るや擦り寄るチンプイの情けない事
実際人食いライダーなんだから
もうずっとギャグで誤魔化すしかないよ
ファントムを滅ぼすとビーストも死ぬ→その時点でギャグ路線も死ぬ
ポジティブだから絶望設定も公式に死んだ
ビースト死んでも春人絶望するわけにはいかないんで、やっぱりそこでキャラは死ぬ
必死で頑張って最終回まででっちあげたとして結論は「毎週放送事故でしたね」ってことになる
ビースト登場で晴人のクールキャラとしての面が強調されていきそう
一方でビースト、凛子、瞬平が明確な個性の違いも打ち出せないまま寒いコントを繰り広げ
コヨミ、輪島、敵幹部はどんどん存在感をなくしていくんだろうな
チンプイがいなければ、仁藤は単なる勘違いキャラぐらいで、
晴人との差別化ができたのかもしれないが、
チンプイに凛子までいる今、うざいのまた増えたとしか見えない
この3人が、寒いお笑いを振りまいて、
それが子供受けするギャグだと、思っているのだろうか
ビーストはしんどい
毎回ファントム=実質人食うって爽快感がない
「ファントムはすべて倒す」「じゃあ俺飢え死にだね」をラストにしたいんだろうけど
毎回パクパク人食ってる、それを黙認するのはよくないと思う
ワイズマンあたりがファントム食っててっていうのでもしんどいと思う
コヨミはなんであのハゲがファントムだって気付けなかったの?
コヨミだけがファントムと人との区別が付くって設定だったような
ワイズマンもメデューサも仁藤を異質とは感じたようだが、正体には気づかなかったのだろうか?
あと、仁藤の中のキマイラは、今までファントムやグールなしでどうやって飢えをしのいでいたのだろうか?
>>1乙。
もうゲート発見したらビーストをエンゲージでアンダーワールドに送り込んで
魔力の塊食ってもらえばよくね?
チンプイはマジでなんのためにいるの?
早くフェードアウトさせろよこのうざいやつ
凛子が普通に店に出勤してきたような雰囲気出してて笑ったわ
つくづくエアー警察だわw
なにこのビーストw オーズの劣化版みたいでイマイチ。
平成シリーズでも新ライダー登場回でここまで惨いのは、
久しぶりというかワースト3に入る。 それと
>>13に同意。
赤星氏とか以前出た黒人で元格闘家の人とか現幹部よりキャラが
立ってる人を簡単に使い捨てにしすぎ、作品が良くなる
可能性を捨ててる感じがする。
いつも飯食ってたり怪物倒したさに主人公勢と対立したり縄張りがどうとか言い出したり…
まどマギの杏子ですやん
>>13,30
1エピソード限定のゲストファントムだからこそ個性的にできたんじゃないか?
レギュラーには多様な面を持たせて奥深さを見せようとして
逆に中身のない没個性キャラにしてしまっているのがウィザードという作品のような気がする
>>31 そもそもまどマギ自体が初期の平成ライダーをオマージュして作った訳であって…
不良キャラなのとか「食うか?」とかホームレス要素とかまんま龍騎の朝倉パクってるし
まあそれにしても
二号登場、最初は目的の微妙な不一致から敵対、途中から折り合いつけて共闘するようになる
で、いつの間にか仲間意識が芽生えるってパターンにはいい加減飽きたよなぁ…
リンコさんは仕事しないな〜
おはようございますはおかしいだろw
アンティークショップの店員かよ、お前はw
>>34 あのシーンは、自分もそう思ったw
マフラーまで解いて、店に居座る気まんまん
刑事なんだから、こんな怪しい話とか、事故が起こっているけど、
ファントムが絡んでいるかもしれないけど、調べてくれないかな
そんな感じで、ファントム発見に繋がる情報、手土産にしてこいや……
>>33 草加さんをまた見たいもんだよな。ってか今のライダー2号までしかいないもん
平成第一期は電王除いて全部1人か3人以上いた(映画含まず)
あっちは龍騎の劣化コピーだという自覚はあったと思うよ
龍騎と変えて願い叶えたあとバトルロワイヤルにしたら盛り上がるわけないんで
そこは尺潰しと割り切って、よくあるループもの、夢オチテンプレで逃げ切ったが
あれでは1クールが限界
(その龍騎の並行世界の元ネタがエロゲなんだけど)
まさかその劣化コピーを一年放送するライダーでするとは思わなかった
>>33 そういやそうだったなw
二号ライダーに関しては響鬼の時みたいに最初から仲間キャラってパターンがまた見たいわ
仲間になったら空気になることが多いだろ
違う目的のために動いてる方がキャラが立つ
ビーストのアクションが戦隊の歴代ライオンキャラとかぶって見える。
鉄板のモチーフだからこそ差別化には気をつかってほしい。
>>39 ファントムをすべて滅ぼすウィザード
ファントム食わないと飢えじぬビースト
確かに対立してるしキャラは立ってるが
人食い人種でキャラたっちゃマズいってことで、正座させてキャラ立たないようにギャグにしてるのでは?
人食い設定も絶望設定と同じくらいひどいと思います
>>37 龍騎だけってか、シナリオライター自ら平成ライダー好き名乗っててそれを意識して作品作ったって言ってたし
他にも色々な要素を他のライダーから持ってきてたけどな
初期の平成ライダーに触発されて作ったアレが、今のライダーじゃ考えられない程に重苦しい作風だったし
アレが結構流行った反動で、パクリ元だった本家のライダーが逆にアレをパクったような設定を沢山導入したんだとか放送前から噂されてたけど
ところがどっこい、いざ見てみると本家の方が色々パクりまくって作ったアレよりも遥かにチープでショボくなってるんだから何とも嘆かわしいよな
龍騎の場合
ミラーモンスターは怪獣なんで人くらい食うの普通
モンスターを力とするんだからそっちのが泊がつく
モンスターがモンスター食ってレベルアップするのは普通
龍騎はそもそもライダー同士の戦いを止めようとしてる
ほかのライダーは目的があるのでそこは割り切るが人食い楽しい〜なのは朝倉だけ
浅倉は2号ライダーではなく悪なのでむしろかっこいい
ビーストの実質人食いが成立するとは思えません
土台さえよければそれなりにいい作品になる気がするけど
ビーストがゲートを絶望させるファントムを食えばすむ話じゃないのか?
そもそもゲートが絶望させるまで待てば倍食えるじゃんね
2号登場回がギャグ回か
今録画分見てきた
想像以上にビーストがチンプイ二号だったなぁ…
ってか、ビーストって名前なんだから爪とか牙とか使って獣みたいに荒々しく戦うと思ってたけどフェンシングで戦うのね
まあ指輪付けてる状態でパンチとかしちゃ子供が真似をして危ないからしょうがないか
それにしてもビーストはパッと見た感じだとオーズの伊達さんみたいになる予感がプンプンするんだけど…
つーか先週も見てて思ったんだけど、もう普通に一話でも十分テンポよく話やれてるし
いい加減ダラダラしてきた二話編成を廃止しても問題なくないか?
なんかのインタビュー記事かなんかでウィザードは孤独に戦うヒーローにするとかなんとか読んだ気がするんだが
あれぇ?二人目居るじゃないですかやだー
二号もだっさいなぁ
そもそも魔法って設定なのにあのベルトの音声は何なんだよ
そして2号を活躍させる為だけに毒で主人公戦闘不能にするのか
土壁でおろおろ防御といい今回といいもうちょっと考えろよ
主人公が無双してカッケーってしたいのかも知れんけど
こんな体たらくでは調子こきの雑魚にしか見えないぞ
>>50 主人公無双をしたいのに
描写があまりに雑な上に酷すぎて
何もかもしょぼい内容になっているよな
戦闘員ひきつれて町に出てくる怪人とかほんと戦隊&昭和だな
つか前の番組の敵が同じような事しているのに似たような事やるなよw
>>52 ついでに言うと後の番組のプリキュアの敵も人々を絶望させようとしているという
しかもファントムは2週で一人絶望未遂させるのがやっとのペースなのに
バッドエンド王国の人達に至っては1週で何人もの人や木々や動物をも絶望させる事ができる程の有能っぷり
ビーストが実質人食いとか言ってるバカはなんなの?
やたらと多い書き込み数にマドマギ叩き、イミフな基準のオレ理論…
スマプリアンチスレに居るアイツを思い出すんだけど
55 :
名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 16:18:06.14 ID:CtoZ9fbj0
はいはいオルフェノクは人の心を失ったから人じゃないし
誰にも迷惑かけて無いワームも人じゃないから殲滅しなきゃいけませんね
って冗談抜きにしてもこれは人食いって感じじゃ無いよな
殺してエネルギーだけ奪うんだから強盗殺人って表現の方が良い気がする
二号まずいな・・・マヨネーズになんかシールが張ってあったぞ
毎回違う寒い標語?みたいなのが見れそう
Wのアキコを思い出すが、アレもかなりうざかったがすぐ自分の世界に入る
ナル主人公を軌道修正する装置でもあったからな・・・
二号はその装置自体が意思を持って動いている感じだ
どうでも良いけど、晴人ってゲート見分けられないんだな。
>>48 たぶんこれからはずっと視聴率悪くなる気がする
>>56 東映公式でもパターン色々あるのでお楽しみに♪みたいに書いてあるしな・・・。
スリッパはツッコミ装置だからまだしも、マヨネーズはボケ倒しで終わりそうだ。
L・I・O・N・らいおーんwwwわろた
前回もだけどこんな魔法はありえないとか治療は出来ないとか夢がねえなあ
つうかおっちゃんが唐突にスリープ作ったりすんのに断言していいのか
現に治療の指輪はビースト持ってたわけだし
何かもうライダーの名称は造語のものがいいわ
固有名詞やありふれた単語を使われても何かしっくりこない
>>54 そこら辺はスタンスの問題なんでね?
ワイズマン含む全てのファントムを喰殺し、最終的に自分の中のファントムも餓死させて
この世からファントムを消滅させるのが目的で
ファントム誘き出すエサにゲートを使って、ゲートが絶望して死んでも喰うファントムが一匹増えた程度にしか思わない
って感じのキャラなら、賛否両論はあろうがダークヒーローにはなるだろうけど
自分が生き延びる為にファントムが減ると困るから、ゲート犠牲にしてでも増やしたいってだけなら
ただの人喰いと変わらんだろう
まあ、どういう方向性に転ぶか分からんから、今あ〜だこ〜だ言うべき事でもないのだろうが
>>54 オレ、スマアンチスレにもいますが、向こうは実際に設定破綻しましたよ
ダメ出しの方が正しかったってことです
いっぱい書く事はそれくらいひどい設定だからとしかいいようがない
ちゃんと消化して面白くなれば、その時はあやまります
>>63 真面目にやればビーストはダークヒーローになるけどさすがに深夜の大人向けでないかと
ウィザードの存在いらない
絶望設定もいらない
すでにギャグ路線になっている
ちゃんと消化できたらあやまりますが、絶望設定は結局ダメだったよ
コヨミがファントム見分けられなかったのは水晶玉越しだから?w
>>64 なんかID変わってっるんだけど・・・ID:2PNtqtqT0?
スマはスマで言いたい事はたくさんあるが、ここではスレチなんでノーコメント
スマのアンチスレにもいるが、あそこは今では荒らしに乗っ取られたのでまともに語れないのが嫌だ
あと、あやまるって何?
別にウィザードもスマイルもオレは全然擁護して無いので謝る必要は無い
ただビーストが人食いってのは何か違うってのと書き込みの特徴がスマアンチスレの荒らしに似てるので疑ってるだけだよ
>48
ウィザードのテンポの良さって、良さに繋がってない様な…
タメてカタルシスを得たい部分(魔法石の入手経緯とか)は端折って、
手短にお願いしたい部分(ゲーry)にダラダラ力入れてるのがなあ
>>67 ゲートにダラダラ時間かけすぎて
敵味方関係なくレギュラー陣が薄いだけの存在になってしまったからな
チンプイが絶望してファントム化して
ビーストに喰われたら良かったんじゃない?
それにしてもマンティコアのデザインはねぇな
マンティコアってライオンの頭、コウモリの羽、サソリのしっぽが
合体したモンスターじゃなかったっけ?
今日のはサソリとゴキブリの合成怪人だったぞ!
ヴァルキリーといい、モンスターデザイン担当もカスだな
ビーストは二昔前の主人公的でだいぶウザかったが
まあ成長フラグだろうし思ったよりはマシだった
崩壊した絶望ひび割れ設定に一石を投じてくれそうな期待もあるし
しかし、もう本格的にチンプイの存在意義がゼロになったな
今までは「俺はウザいがこういうのが好きな人もいるんだろう」と、コメディリリーフの立場は辛うじてあったが
もうそれすらビーストいたらいらんだろ…
別の魔法使いと出会ったことを晴人は意外そうにしていたけど
白い魔法使いのことはどう認識しているんだろう?
コヨミを預かったのと骨董屋の場所を教えてもらった以外に
どんな話をしてどんな別れ方をしたのかさっぱり分からん
輪島の知人でもあるはずなのに2人とも所在を気にしている様子は全然ないし
そろそろワイヤー無し、ノーCGのライダーやらないかな
中にトニー・ジャーでも入ってもらって、最終戦は中に魔裟斗の怪物と
前作フォーゼでも毒受けてモジュールで治療という話を同時期にやってるんだよな…
ウィザードは危機感も無かったし、2号に見せ場を作るという
作り手の都合が透けて見えたのがなんとも…
シャバドゥビがBGMに掻き消されててワロタ、なんかもうスポンサーに言われて嫌々やりました感が酷いな
いまさらノーCGは絶対にない
ベルトがチィーイイネ、ヒーヒーヒー、ドッドドリランドとかダセー事口走るレベルで無い
必殺技後の爆発のエフェクトとかはCG使わなきゃ
ただし巨大モンスター、てめーは駄目だ
特に何がつまらないってわけじゃないけど決して面白くない
>>75 変身シーンは考えてなかったな
剣とよくわからないアイテムでの闘いばかりだから、拳と蹴りでの派手なアクションが見たいなあと思ってた
>>77 それは俺も見たいな
そろそろアナザーアギトとかゲーム版コーカサスみたいな戦いする奴出てもいい
なんかチンプイがもう1人増えた感じだな
>>74 シャバドゥビがウィザードで一番話題になった物なのに
>>79 この調子なら視聴率悪くなりそうだ
凛子や瞬平がビーストに対しても通常営業だったな
晴人マンセー要員ですらなくなった感じがする
酷すぎてまだ半分も見てない
凛子が金出してるのにチンプイが「ぼくのおごり」のくだりは普通にチンプイがクズなだけでギャグにもなってませんよ?
ウザくて能無しの上に性格もクズじゃ存在意義無いだろ
はよ死なせろ
2号は、役に立つ(戦える)チンプイみたいな感じだな
うざい性格は二人もいらないからチンプイ削れよ
チンプイにはドーナツ屋店員と同じくらいのモブ感しかない
>>79 チンプイの存在意義が本格的になくなったな
コメディリリーフとしてすら機能できないなら完全に終わりだ
>>82 下手に殺したら美化されて回想で出しゃばるから
地味に退場してもらいたいな秋田に行ったりして
キカイダー01の百地頑太並の退場でちょうどいいんだが
駄目なところでキャラや設定を墨守しそうなんで頭痛が痛い
瞬平だけでなく凛子もウザくなってきたところにビースト加入で
コント要員が3人に増えてしまった
空気なコヨミや思わせぶりなことを言っているだけの敵も含めて人員整理しろよ
晴人の「俺しか戦えない」って言い方がなんか鼻につくんだよなぁ
理解者が多い環境で孤独とかナメんなって感じ
>>66 NTTフレッツのマンションタイプなんですが一度接続切るとID変わっちゃいます
ずっとつないでるわけじゃないのですみません
人食いライダーという感想ですが
ウィザード以外のほかの平成ライダーに登場するなら
「普通に怪人を食べるヴァンパイア風味なライダー」ということで面白いキャラと思ったでしょうが
ウィザードの場合、ファントムの誕生の際必ず人が死んでるという設定を強調していましたので
「じゃ人食いライダーでしょう」「魔力=人の心なんだから人(人の心)食ってるでしょう」
という印象を持ちました
ほかの番組にビーストが登場するなら割と好みだったと思いますが
ウィザードの世界観だと「人食ってる」ようにみえてちょっと嫌です
これは個人的な感想ですので、神経質すぎるってことで、他の方は気にならないかもしれません
2号ライダーに持って行かれたが、ワイズマンが普通に怪人体で屋上に登場してたなw
>>88 補足
ビーストが食う魔力の源が人の心なり絶望であっても
スーパーのパックの肉みたいなもんだから「命っぽくなくて平気」という描写をしそうで嫌です
これは、これまでのウィザードによい印象持っていないゆえの偏見ですので、実際はわかりません
ファントムが普通に異世界の怪人でビーストが礼儀正しく「いただきます。ごちそうさま」なら
きっと面白いと思ったと思います
瞬平と凜子どうにかした方がいいだろう
このままなら両方とも厄介者になるだけで終わってしまう
テコ入れ案
設定の大幅な変更
キャラクターの総一新
客演ライダーを投入
>>87 直前までふざけた遣り取りをしていたり
どうせゲートが直接殺されることはないと分かっていたりする中で
毒に侵された体で戦いに赴こうとされても悲壮感がない
それを止めようとする凛子達も無力なりに必死に人を救おうとしているんじゃなく
晴人とつるむついでにゲート救助ごっこをしているようなノリだから尚更
魔力=人の心ってのがよくわからんな、魔力ある人間と魔力ない人間がいる世界観なんだから
魔力と人間は切り離して考えるもんなんじゃないのか?
どっちかっていうと魔力=ウイルスみたいな印象なんだが
>>93 弟子と警官なんだから少なくとも瞬平と凛子は真っ先に飛び出して
晴人止める役割はコヨミで十分だよな
ああいうので悪い意味で晴人が中心の話になっちゃってる
>>95 逆に瞬平と凛子とコヨミの3人で
晴人のためを思って晴人にキレる展開でもいい
97 :
名無しより愛をこめて:2013/01/07(月) 12:34:30.74 ID:Jja+pFRQ0
>>70 ただこの番組なら空気化かますます酷くなるかのどちらかになる気がする。
>>95 そうか、晴人を制止するあの場面ってコヨミの見せ場にも出来たのに
それすら凛子と瞬平が奪ったともいえるのか
信頼関係だの役割分担だのが曖昧になるわけだ
次回から出る謎の青年もしばらくしたら
謎をあっさりさらけ出しまくっていらない子みたくなりそうだ。
動物モチーフが唐突すぎて作品世界になじんでないよなあ
ラトラーターとかぶるデザインも良く通したもんだ
キャラ立ちの方法が安易すぎ
今時マヨネーズ奇食キャラみたいな使い古された典型的な記号キャラでイロ付けるかねしかし
ゴセイオーズ並みにつまらんなあゴーバスウィザード
>>101 とにかくダサいし奇抜な事させときゃキャラ立つだろ感満載だな
今時マヨラーって古臭すぎる…いつの時代だよ
ドーナツやらマヨネーズやら特定の食い物好きなキャラ付けとか誰が得すんだよ
チンプイを更に糞化させたのがビーストだな
きだがキャラ作りヘタと自分で言ってたからな
しかしまあライダー二人に限らずレギュラー陣みんなひどいが
>>94 なるほど
その場合はマグロを釣る時必ず人が死ぬだけで
ファントムはマグロだから、人食いライダーにはならないかもですね
あのマヨネーズは苦情来るんじゃないの
オカマがキレる意味もわからんわ
マヨネーズ好きってあくまでアクセントであってそれが主体じゃねーよな
腹減った=魔力補充でいいけど普通に大食いキャラでよもくね?
なんにでもマヨネーズをかける味覚オンチな男
実は魔力と引き換えに味覚が狂い、マヨネーズしかおいしいと感じなくなった
・・・ないな ないない
>>49 本当は出したくなかったけど
バンダイなどの都合で出すことになったのだろうな
だからすでに投げやりになりかけている
>>99 その展開あり得るよ。
だった制作陣が謎で引っ張りたくないと公言しているし
せっかくの0課をまったく謎を引っ張らなくしたからね。
新キャラ出るなら展開動くだろうと思って久しぶりに見たけど正直あのキャラじゃ期待できない
というか登場したらちょっとは変わるんじゃないかと期待しすぎてたかもしれん
もっとギラギラした性格が良かったな、なにをしでかすんだろうって緊張感が一切無かったのが実に残念
あとマヨラー設定が蛇足ってのには全面的に同意、普通にハングリー精神あるとかでいいのに
他作品で言うとタイムファイヤーみたいなキャラとかさ
放送終盤には、役者さん、見るも無惨に太ってそうだな
ドーナツ等、明らかに合う訳無い物にまでかけて食わされるとか、
オーディション受かってこれじゃ拷問としか言い様が無いわ
マジお気の毒様
よくよく考えたらウィザードのドーナツ好き設定も
ビーストのマヨラー設定もインパクトのあるキャラ付けの方法としては二流三流以下の所業だよな
案の定主人公一人ですらキャラ立てる事に成功してないし
これじゃ下手したらハーレムラノベの主人公とかヒロインとかに使われてるテンプレ設定の方がまだマシだよ
>>115 キャラが敵味方関係なく誰も立っていないのでドラマにしづらく
あと謎で引っ張らないから話が動かしにくくなって
おまけにゲートばかりにかなり時間かけすぎるから
単なる新鮮味がなく地味なだけでドラマ性もない人情物にしかならない
ウィザードって毎週見てるはずなのに、1ヶ月前はおろか先週の話も印象に残ってないんだよな
たぶん1回ぐらい見忘れても気づかないと思う
それぐらい薄い
スタイルチェンジにあまり意味がない割りに販促もあってか
メインFでのキック技がほとんど出ないっていう
しかし強化フォームでも棒立ちゲロとかろくな技が無い
ビースト登場でますますファントムがどういうものかさっぱり分からなくなったが
もういっそこのままなし崩しに絶望設定ゲート死ぬ設定がなかったことにならないかな
そしてもうチンプイいらないな
ただでさえゼロに近かった存在意義がまったくのゼロになったぞこれで
>>114 いくらなんでもさすがに本物のマヨネーズじゃなくて
ヨーグルトとかでできてる撮影用のやつ使ってるんじゃないか?
せめてフレイムドラゴンの必殺技はドラゴンキックストライクでよかったのに
視聴率4わろす
この番組は
シューティングゲームのプレイ動画くらいな感じで気楽に見るもんなんですかね?
あれも敵はとにかく悪でぶっ殺す爽快感があって
パワーアップアイテム飛んできたりするし
小さい子は『ゼビウス』『マリオ』やってるみたいな感覚でウィザード楽しんでるんかもしれないし
水戸黄門だとお話が難しすぎてわからないし
ゼビウスやマリオのゲームを実際にやるのは難しすぎて出来ない人向けに
プレイ動画を放送するのが今のTV番組なのかもしれないですね
本当にそうならまったく興味ないですが
ファントムの設定がややこしいからなぁ
人間が絶望し生まれ、人間の振りをするがその人間の人格は引き継がない
ただそれだけならまだしもそのファントムの行動が「ゲートを絶望させる」という面倒臭いもの
ファントム誕生=ゲート死亡じゃなく
人格乗っ取られて倒して元に戻るでも良かったんじゃね?と思う
疑問点が多過ぎる
この世界に生まれる前はファントムが存在しないのか、異世界にいてゲート通ってるだけなのか
ゲートの姿を引きつぐ理由
ゲートに化けたファントムに周囲が気がつかない理由
そんなに上手に化けられるならmワームよりよほど生前の記憶ひきついでんじゃないか?
何故ウィザード世界の絶望は、世間一般の絶望とかけはなれているのか
同、希望
何故キャラクターの感情移入を阻害してまでゲートの死をスルーするのか
何故ファントムは一生懸命仲間の数減らしてるのか
この話のどこが面白いのか
すべて明かされないってのはわかってるので、そこには疑問感じてませんが
>>124 あと東京から離れれば大丈夫みたいだから
腹痛を治す(治癒)魔法なんかねーよ!→治癒の魔法だよ!(ドヤァ)
ウィザードに出来ないことが出来るって描写のつもりか?
もうちょっと上手く話を作れなかったのか…
武道か何かみたいに「治癒の魔法は流派が違う」みたいな感じで…
治癒魔法なんてゲームとかなら定番だよね
てか何でもありが魔法ちゃうん
系統で得手不得手はあってもさ
タイムワープはできても治癒は無いのか……
132 :
名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 10:24:58.32 ID:hYQpO/Xk0
age
一体誰だよ?
ウィザードは初期の平成ライダー並みに重苦しいシリアスな話になるって言ってた奴は?
蓋を開けてみたら常にクソ寒いコメディのノリだし中身スカスカだし平成と昭和の悪い所の集大成じゃねーか
魔法魔法言いながら出来る事が少なすぎんのよ
毒ぐらいその場で解毒しろや
>129
流れ作るのメチャメチャ下手だよな
日曜の朝から通販番組やHow toビデオ見させられてる感じのぎこちなさ
>>133 ただ初期設定だけは無駄にシリアス面強くしたから
ベルトとかと噛み合ってないし、シリアスもコメディも中途半端に取り入れて
あと昭和と平成の悪いところだけ受け継いで、キャラもまったくといってもいいほど
立ってなく、ドラマもうまく作れていないから余計に悪いところだけ寄せ集めた感が強い番組になる
>>129 本スレで見た意見だと一応、冒頭の瞬平が言った「昔の魔法使いはなんでも治せる」ってのが
ビースト=古の魔法使いってことを現してるんじゃないかということだった
まぁでも瞬平は絵本を元に言ってるだけだからなんじゃそりゃって話だけどね
体内にドラゴン飼ってる晴人とどう違うってんだか
つかビーストって要は龍騎ライダーと同じか、契約モンスターに餌やらなきゃ死ぬっていう
ウィザードはキバの方かな?
まさか、ただ単に成り行きでビーストになって、死にたくないから仕方なくファントムと戦ってるだけ?なわけないよな?
悲しい過去を持ち復讐に生きるアクセル、自らの願望を叶えるために仕事を行うバース、友人を救うためにメテオとして活動する流星
ビーストはただ死にたくないだけ?ストーリー的に意味あんの?ま、決め付けるのは早すぎるか…
先輩「低予算自主制作ライダー」
すげえ納得した
>>139 晴人のドラゴンは声優的な意味で九尾ポジじゃね
>>141 いやいや、成り行きで変身することになるってのは運命に翻弄されるってことで
平成一期だとベターだぞ、確かに二期はポップになりすぎて違和感あるけど
晴人が毒にやられてチンプイが腹痛になった意味が分からない
治癒能力を目立たせる為だけにあんな長い時間使うとかアホか?
>>86 瞬平・コヨミ・凜子は今すぐどうにかしないといけないレベルにすでになっている。
あと敵ももう少し魅力面を強化しないといけないだろう。
ただこのスタッフなら来週からでる謎の男もあっさり謎が解決されたり空気になりそう。
何で瞬平をただのウザイ奴って描写しかさせないんだろう。
毎話何か積み重ねろよ、脚本しっかりしろカス
和菓子の話はそこそこ好きだったのにな〜
ただいるだけになってるキャラがもったいねーよ。
>>125 そういうのとか、前に出てた「コヨミみたいになって昏睡状態」ならずっと面白かったと思う
チンプイは大学の魔法同好会あたりに所属させて
先輩なり先生なりが悪い魔法使いの一味ってのでもだいぶ違うよ
凛子も0課が悪い魔法使いの一味でもだいぶ違ったんだけどね
少なくともガンバライドのプレイ動画ず〜っとアホみたいに放映してると同義な
今の事態はさけられた
>>146 登場の次の回が和菓子回ならまだ挽回出来たかもね
登場人物のほぼ10割がギャグキャラって本当に狂ってるとしか思えないよ
ここらで主人公が強化フォームの力に負けて乗っ取られ、敵側に付く
警察、チンプイが個々の設定を活かした活躍→成長
2号とか骨董品屋に魔法の詳しい設定を喋らせる
くらいの展開見してくれ
そもそも瞬平みたいなキャラって別に戦闘で活躍させなくても、
主人公の精神面に影響与えるとか色々やりようはある気がするんだけどなあ。
今のところアギトで言う太一だっけかな、瞬平はあの子供くらいのポジにしか見えないんだが…。
OREジャーナルの面々やハカランダ親子みたいに正体知らない日常担当として徹底してたほうがキャラ立ちそうだったな。
もう遅いけど。
凛子はとりあえず過去の警察所属の非戦闘キャラ見習えってレベル。
瞬平よりも凛子の方が問題が多いよな
公務員なのに朝から他所に出勤していい身分ですねって
ベルトの音声悪ふざけしすぎ。ウォータードラゴンなんか恥ずかしくて聞いてられんわ。
しかし、見ていて一番恥ずかしいのは晴人のもっこり。
>>152 魔法の神秘性もクソも無いもんな<音声
ネットで目先のウケ狙い出来ればいいと思ってる出オチレベル
晴人のもっこりは魔法の神秘性があるからセーフなのね。
チンプイとか凜子のギャグ要員としての必要性の無さばかり叩かれてるけど
あの春人の行きつけのドーナツ屋のオカマともう一人の店員らといつもやっているあの糞寒いコントもなんとかならないのか?
ってか、設定だけが初期平成ライダー並みに重いからあの辺の子供だましとしか思えないギャグ描写が滅茶苦茶浮いて見えるんだけど
>>156 同意
設定だけは結構重たいのに
ドーナツ屋や瞬平&凛子とのつまらなさすぎるコントとやたらうるさいベルトが
かみ合わないせいで番組の根幹すらおかしなことになっている
158 :
名無しより愛をこめて:2013/01/09(水) 13:25:29.80 ID:thxH5kYi0
晴人のもっこり。
ウィザードの設定の重々しさとコミカルな内容の軽さのアンバランスさ加減の辺りが何かの作品に似てるなぁって前々から思ってたけど今思い出したわ
あれだ、SAOだ
ネトゲの中で死ぬと本当に死んでしまうっていう何とも物騒なネトゲの中に沢山の人が閉じ込められるっていうパッと聞く限りだと滅茶苦茶重苦しい設定なのに
いざ蓋を開けてみると主人公がひたすら俺TUEEEEしながらハーレムしてついでに本妻とセクロスしまくるだけの糞ハーレム萌えラノベだったって奴
ウィザードの重い設定と軽い内容の相違のよるガッカリ感はあれに似てるわ
東映さんよ
子供騙しと子供向けは違うんだぜ(キリッ
>>160 しかし財団B的に見るとそれで売上が維持できているからオールオッケーという
何をしたいのかがよくわからない話になってんなあ
一話完結の方がテンポ良いのはいいんだけど、キャラが妙にバタバタしてて
騒がしくてわざとらしくて一話完結だとますます戦隊モノになってる
ギャグの部分もわざとらしい作りで「こうすりゃウケるだろ」みたいな
押し付けがましさを感じるんだよな
シリアス部分とのメリハリ無いからチンプイのドタバタは上滑りして余計にウザいし
凛子は刑事として仕事してる描写が無いからサンタ姿に笑えるってのも意味不明
仕事サボってばっかなら当然だろとしか思えなかった
楽しもう楽しもうと思って見てるんだけどビースト登場自体にもわりと燃えたんだけど
ゲート守ったところでそのゲートを陥れようとしていたファントムの元は死んでる
ってのが大団円じゃなくてわかりにくいキガス
特に映画監督話みたくゲートと襲ってるファントムの元が以前人間関係あったときには
ウィザードが蹴りで倒してもただただぐっちゃりして終わる
なんでかというとファントムになった時点で人格引き継いでないからだと思う
元の思念を引き継いでいたらそういう設定でもねっちょりとおもしろいもんができそうな気がする
平成二期ファンやネタ厨からしたら物足りなく、平成一期ファンからしたら何ふざけてんの?
っていうのがウィザード
ライダー部の方が何も成長描写無いけどね
フォーゼは少なくとも1クール目は勢いがあってかなり面白かった
結果的には残念だったが…
しかしウィザードには開始からこのかた全く勢いが無いし、薄いし熱くない
面白くなりそうな要素が全く無いとこに2号出してコイツがまたガッカリ臭漂わせてるときてる
同じ話数までを比較したらフォーゼのが面白かったと俺は断言する
フォーゼは中盤過ぎて話が進めば進むほど綻びがどうしようもなくなった感があるがウィザードは既に設定の穴がボコボコ露呈しちゃってるからなあ
167 :
sage:2013/01/09(水) 23:18:49.54 ID:OewxX6zf0
凜子がクウガの世界の警察に入ったら1日で辞職するだろうな
今更働かれても白々しいし、いっそ刑事辞めて面影堂に転がり込めばいいのに
クウガやキバみたく喫茶店ならまだしも面影堂って骨董品店だろ?
人が集まる事自体不自然っつうか、ある意味社会人でライダー部やってるようなもんだな
チンプイと役割も被っているし現状どっちが欠けてもまったく物語に支障ないのがな
ぶっちゃけ二人いなくても・・
>>169 平成二期になってからもうすっかり、リア充っぽい成りした若者達が溜まり場で集まって、ワイワイガヤガヤ騒ぎながら
毎回毎回ゲストキャラの悩み相談と怪人退治を同時進行で行うのが恒例になっているからなぁ
>>166 ウィザードは1クール目からして勢いがあまりに無い上に、キャラが誰一人立っていないし
設定がもうこの時点でかなり崩壊してめちゃくちゃな状態になっている
>>166 きちんと出来た土台の上で建てていたものが互い違いになったりして崩れていったのがフォーゼ
上に建てている建物自体は割ときちんと建ててはいるが、肝心の土台が崩れてるのがウィザード
脚本家同士の連携があまりとれなくてなまじ濃すぎる分キャラが崩壊していった問題はあるものの
フォーゼの中盤くらいは一番熱くて盛り上がった時期なのになあ
フォーゼは個人的には期待値に届かなかったという感想で
ということは期待していたんだけど
ウィザードはそもそも何も期待することが出来ない
>>173 肝心な土台が崩れているせいで
比較的きちんとできていた建物までも崩れ始めてきているのが現状のウィザード
前回と今回見て思ったけどやっぱりゲートの身の上話は必要最小限か全く無くていいわ
一話ごとにそれなりに建物をちゃんと作っているのは認めます
香村だけじゃなくきだも短編連作としてはそうだと思います、褒めてやったぞ
ただし
そしたら土砂崩れで建物流れてくの毎週目撃するじはめになるよね
震災後のこの時期に
>>176 ゲートの身の上話を最小限にして
一話完結を基本にしたら少しはまともな番組になるだろう
>>159 設定の重々しさとコメディ成分が喧嘩して土台から壊れているからね
>>171 今回のウィザードはほかの作品以上にゲスト中心の話になりすぎて
1クール終了してもレギュラー陣誰一人どんなキャラか具体的に分からなくなっている
絶望=死という設定下で、絶望しそうにない前向きなキャラを出す意図は分かる
でもだったらその役は瞬平に割り振ればよかったのに
晴人やゲートにポジティブシンキングを説く役ならウザいなりに存在意義はあった
それが現状は食べすぎで騒いで「魔法で治してー」という小学生レベルのキャラ
いざという時晴人が魔法切れを起こしたら、との配慮もできない自称弟子なんだから呆れる
凛子のサボリにしてもそうだけど、脚本家はギャグのつもりで書いていても
いい大人とは思えない非常識さや幼稚さばかりが目に付いて全然笑えない
平成一期のクウガ、アギト、龍騎、555はどれも作風がバラバラで毎年違った楽しみ方が出来て良かったけど
平成二期のW、オーズ、フォーゼ、ウィザードってやってる事に殆ど差がないから毎年見てる人からすると物凄く退屈なんだけど
作り手が子供だけでなく大人にも楽しんで、その子供が大人になってからまた改めて見ても面白いって思える作品にしたいって路線から
2、3年位で離れる子供が一時的に楽しめて尚且つ玩具が売れりゃそれでいいって路線に完全以降しちまったから、仕方ないって言えば仕方ないけどさぁ
>>182 ウィザードに関しては真新しい要素ほとんどない上に
ほとんど過去の二番煎じで、1クール目からルーチンワーク感満載だから
余計に退屈になる
こんな糞みたいな作品しか作れないんならもう現行ライダーの関連商品は買わねえよ
お金ためて過去の名作の玩具やムック本を秋葉原とかで買った方が何100倍もいい
>>183 過去作品の良いとこ取りしようとした挙げ句、結局どっちつかずになってる
平成の多くが好みは別れてもなんかしらの個性があって
それが魅力でもあって、逆にアンチも生むって感じだけど
ウィザードってキャラは敵味方ゲスト含めて「どっかでみた感じ」のテンプレ
話も展開も「どっかで見た感じ」のテンプレ、加えて設定ガッタガタの矛盾満載
せめてレギュラーキャラはもっと丁寧な描写してほしい
>>182 マンネリ化がかなりキツイ所まで来てるよな
しかしここまで個性が無いライダーも逆に凄いな
いやライダーはもともとマンネリで
刑事ものにたとえると特捜最前線が土台になるはず
それだけだとマニア向けすぎるから
平成ライダーは太陽にほえろとGメン足すとかあぶない刑事と相棒たすとかそんな感じ
確かにマンネリはキツかったが、そもそもマンネリに作ることすらできなくなってる
ウィザードはスタッフがどういう作品を作りたいのか見えないんだよね
>>188 可能な限りストーリー面とか脚本面とかで楽しつつとにかく玩具が売りたいんだろ
でなきゃこんな話作ろうったって作れねえよ
ライダーがマンネリなら戦隊物とかどうなるんだよ
まーた恐竜モチーフで作るらしいぞ?
戦隊のは形式美だろ
今までの昭和形式を取っ払って、新しいライダーを毎年趣向を凝らしてやってたのが平成一期なのに、二期がこんなにマンネリ化するなんて…
>>191 単純明快な分話のわかりやすさや痛快さと話のテンポの良さに特化出来るもんな
だからマンネリでも許される
反面ライダーは設定だけはそれっぽくしてる分話や設定が半端にわかりにくい
あと毎度毎度ゲストの不幸自慢しながら一人の怪人を倒すのに二週もかけてるからテンポの悪さが半端ない
その上でのマンネリ感全開と来たらもう叩かれる要因しかないわ
>>193 ライダーも少しだけドラマ成分多めにして
他は単純明快で分かりやすい話でもいいと思う
戦隊との差別面はヒーローの人数とドラマ成分の量で差別する
(そもそもライダーと戦隊は生い立ちからして兄弟みたいな関係だからな)
どんなに馬鹿な事口走っても別に良いけどさ、主語がデカ過ぎ
ライダーでひとくくりにすんなよ
つーか、ライダー部がどうの戦隊がどうのと、話題逸らしを目論む程度には
ウィザードにも信者って居るんだな
>>194 最近のライダーってどうにもドラマ成分って奴を履き違えてる感が強いけどな
ここ最近のライダーなんて毎週のように行われているゲストキャラの不幸自慢だけでドラマ成分は他よりちゃんと出来ているって制作側が豪語していそうな感じがする
下手すりゃ戦隊のゲストキャラ回の方がマシなくらいに視聴者目線でもお粗末になってきてるのに
いっそ、ライダー要素一切カットしてドラマ部分だけ
渡る世間の時間帯にジジババ相手に提供しときゃいいんじゃね
玩具から見てもビーストはかなり冷遇されると思うよ(あと制作陣が本当は2号ライダー出したくないから)
34 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2013/01/10(木) 22:40:11.05 ID:9v7Kjb9q
よろしくお願いします
【スレのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
玩具から見てもビーストはかなり冷遇されると思うよ(あと制作陣が本当は2号ライダー出したくないから)
強化フォームがウィザード色変わるだけビースト肩のマントが変わるだけとか手抜きもいいとこだな
ベルトがだんだんと余り始めているのだが、この時期に余り出すのはどうなんだろうか。
去年はもっと遅かった気がするんだ。
え?
ビーストの肩のアレ強化フォーム扱いなのか?
てっきり武器の一部かと
ウィザードの強化フォーム4色作ったけど、みんな同じ形でつまんない
もうちょっと個性だせば良かったのに
>制作陣が本当は2号ライダー出したくないから
これってなんかソースあるのか?
ウィザードだけでとても1年引っ張れると思えないが
宇都宮のインタビューで「孤高のヒーローとして描きたい」っていうのを勘違いしてるんじゃないの
孤高というか晴人が心開いてないだけなんだよな、周りは受け入れ体勢バッチリというぬるま湯
>>208 描き方が下手すぎて晴人に共感できなくなる
>>166 ライダー部より人数少なくてキャラ描写しやすいはずなのに
敵も味方もほぼ全員魅力がないキャラになっている。
とくにチンプイと凛子は役に立ってないし、コヨミは留守番ばかりで能力生かせていない
>>208,209
自分しか戦えない(それ自体は事実だけど)と気負っているのは確かだろうが
周りの人間をどれだけあてにしているのか全然分からない
晴人の方からファントム探索やゲートの避難を誰かに頼むことが少ないせいかな
コヨミも晴人の魔力を貰わないことには人形状態になるという設定のせいで
相棒というより庇護対象、恩を返すためのサポート役って感じであまり対等な関係じゃないし
そもそも晴人の背景って全部回想や台詞でさらっと説明されて終わっているため
見ている側としては戦う理由の理解はできても感情移入する暇がなかった
ファントムが大した脅威に見えないこともあって余計に晴人を応援する気が湧かない
何が起きるかわからない新作リングの能力を仲間相手に確かめる晴人って結構ひどいよな
ファントムの本丸に迫ろうとして
もう死んじゃったゲートの件で怒って
お亡くなりになったゲートの遺族に同情して悲しんでみせれば
これを毎回やりさえすれば
そうとういいやつに見えるはず
瞬平や凛子の分、コヨミのシーン入れるだけで大分
晴人とコヨミの掘り下げになるのにな
>>205 折角フォーム4つもあるのに全然生かし切れていないのが現状だからな
>>215 属性があるのにほとんどの指輪がそれに反映されていないからな
属性で変わる魔法はディフェンドぐらいだけどそれもダサい土壁のランドばっかり(しかも役に立ってない)だし
あとは精々見た目が変わるぐらいで結局大して変わってないし
戦い方もほとんど変わらないからフォームチェンジしても全然ワクワクしない
ドラゴンで必殺技に差異が出来たみたいだけどそれもなんかイマイチだわ
ドラゴンも結局変化あるの必殺技だけで通常戦闘でのS毎の変化は元のと変わらんしな
やっぱ専用武器は必要だよ、オーズみたくわかりやすく属性変わった感あるならまだしも
>>216 ランドのダサさはもう少しどうにかならなかったのかと言いたい
見た目の良し悪しで人気を語るのは平成ライダーではナンセンス
単純にほぼディフェンドしかしないってのが魅力にならないだけだろう
大体、武器が共通でパンタ使えないんだからいくら姿や属性変わっても
アクションで差別化なんかできるわけがないからな
フォームごとの武器があれば戦いのバリエーションは格段に増えるのにな
例えばこんな感じとか
火・・・剣、炎纏いエフェクト、剣から火球発射
水・・・鞭、凍らせることで槍にも変形し緩急のある攻め
風・・・鉄扇、舞うようなトリッキーな戦い方、風圧攻撃
土・・・ハンマー、攻撃力高い、地震地割れ攻撃
>>221 さすがにシンケンジャーすぎるかな、とw
でもそっちが正解なのでやっぱり戦隊はすごいんだと思います
魔法っぽさではマジレンジャーは勿論シンケンジャーにも負けている
子供は毎年入れ替わるし大人はベタでも面白いのが好きだから
そういう部分の「お約束」はぜんぜん構わないはずなんだがな
>>222 フォームチェンジで武器が変わるって普通に平成ライダー的だと思うぞ?
平成二期ではフォームチェンジと武器チェンジがそれぞれ別になってるタイプが多いけど
>>252 色と対応してる武器がモロにシンケンジャーじゃねえかってツッコミじゃないの?
まあ個人的にはで電王みたいに武器組み換えあたりが玩具的にもいいんじゃないかなと思う
>>226 赤(火)が剣、風が鉄扇くらいしか一致していないと思うけど……
デンガッシャーみたいに1つを買えば色々な遊び方ができる武器は良いだろうね
1種類のフォームチェンジに特化させた武器にすると遊び方のバリエーションが減るだろうし
>>227 すまんシンケンジャーちゃんと見てないで意見した
やっぱデンガッシャーだよなぁ絶対1フォームの武器だけ売れないとかあるもん
専用武器もロマンあるがね、まぁウィザードみたいなやつだとガッシャー系のが合ってる気がするのはわかるけど
ウィザードは武器面からみてもフォームが中途半端な存在になっているからね
あとキャラクター面とドラマ設定に関しては
どうして無茶苦茶で足枷になっている設定や個性のなさすぎるキャラになったのかと言いたいほど酷い
>223
マジレンジャーには、メンバーの濃さや
絆の深さでも完敗してるな
てかコヨミっている意味あんのかよ
ギャグ員の2人もだがコヨミも大概いる意味無いと思うんだが
コヨミの場合は他2人とは違い、意味を持たせられていないのが問題だと思う
ファントム発見器だから外に出せないんだよな
あと瞬平凛子がグイグイ首突っ込むから「戦えないから見守ることしかできない」
っていうポジションがおかしなことになってる
もうコヨミは「人類滅亡の日まであと○日」とセリフを言うカレンダー役でいいよ
>>235 そしたらもうコヨミの中の人がナレーターでいいよ
このままつまらないまま終わってしまうんだろうか…
中盤から面白くなったシリーズもあったから頑張ってほしいんだけどな
でもなんとなくテコいれされないままこのままの予感がする
前だったらこれじゃ駄目だ!っていう情熱みたいなのが見えたけど、今は惰性って感じだ
>>229 武器ごとの売り上げに差が出ると小売が気の毒なことになるからなあ
>>221の武器案は正解だけど、組み換えではなく別々方式だと
見せ方にもよるが剣と槍だけ売れて在庫ハンマーとかになりそうな気がする
>>237 このマンネリ感全開の作業感覚で怪人退治&ゲストの悩み解決方式が完全にテンプレ化されていて
作る方としては楽に話作れる上にこれやってるだけである程度の売上も維持できるから完全にそこん所甘えているよな
スポンサー的にも売上だけはこのままでも十分いいからこの路線を下手に変えるなとか思ってそう
画面にチンプイとマヨネーズがいるだけで
ウワァ…な気持ちになる。
>>237 過去作品ってもっと製作側の意欲が見えてるのがほとんどだよなあ
戦隊ほどの様式美はなくとも特撮的お約束制限は山のようにあるし
玩具は売れなきゃいけないし、過去作品との差別化も必要だし
だからこそやってやんぜ!みたいなのが個人的好みは別として感じられたんだけど
今回は本当に「これやっときゃいいんだろ」みたいな上から目線の惰性を感じる
無敵でクールな主人公にしとけば人気出るだろ、色換えフォーム用意しときゃいいだろ
主人公マンセー要員は主人公と反対タイプのバカ用意しときゃいいだろ
流行りの神秘的美少女ヒロイン用意しときゃいいだろ
アイテム種類そろえときゃいいだろ、玩具売れるようにしときゃいいんだよ
……そんな感じ
現状もし本気で作ってんなら相当頭悪いとしか思えない
ただ2号があんなキャラだからな
メデューサも、思わせぶりにその辺ウロついて
アラタナファントムガーって呟くだけのbot状態なのをどげんかせんといかん
ところで、メデューサ達以外のファントムって、
呼ばれるまで、何してんのかね
ゲート見つけて、仲間増やしまくっているようには見えないしw
あいつら、食事とかどうしてるんだろう
来年の今頃にはシャバドゥビやドーナツくらいしか印象に残っていなさそう
それくらいストーリーもキャラも薄い
なんかもう俺の中ではクラヒ&ガンバライド用オリジナルライダーなんじゃないかと思うくらいテレビウィザードの存在感が薄い
屋上に徒歩で現れるワイズマン
装身具も着けてないから裸で徘徊してるように見えるw
直々に連れて来たファントムはマヨラーにアッサリ完敗
だめだろこれ
瞬平凛子は一応視聴者目線キャラなはずなにただの晴人マンセー要員なのが駄目だなぁ
リザードマンの回なんか晴人が一人で苦しんでおっちゃんが助言してって勝手に解決しちゃった
あぁいう時こそ視聴者目線のやつに主人公の苦しみを理解させるのが大事なんだろう
まぁ個人的には晴人が始めて会ったファントムなのに特に因縁とかなかった方が大問題だったけど
逆に瞬平の回も「魔法使いの弟子」の要素がどこにあるのかって感じだった
コヨミ勝手に連れ出してファントム見つけるがピンチになってとかの方がそれっぽいだろうに
ま、最大の問題点は当たり前のように「おはようございまーす」って面影堂に現れた凛子だがw
主人公よりも2号ライダー誕生経緯の方が丹念に描かれていたな
でもビーストはひたすら喋りまくりでうるさくて疲れる
凛子、瞬平は相変わらず役に立たないし、コヨミはまた魔法石を貰ってくるだけの役だし
晴人も「クール」を履き違えた嫌味っぽくて性格悪い奴になってきたし
新キャラも早くも空気になりそうな予感しかしない
どんどん悪い方向に進んでいないか、この番組
マヨネーズはファントム喰わないと生きていけないってんなら、ファントム全滅させようとしてるウィザードと戦う理由があるだろうが
ソレを敵に唆される形で知るってどうなんだろうか?
てかマヨネーズは晴人が魔法使いになった経緯聞いて、自分の体質改善する手がかりにしようとするとか
そういう必死さが無いもんだから、喰わなきゃ死ぬってのもあまり重みを感じない
龍騎で散々やったネタじゃないか
龍騎だったら4話で退場するライダーだな>ビースト
普通に共闘して、戦闘終了「ぱくっ」が合理的
最終回で死ぬとか嘘ついて「何かサンタクロースの魔法で死ななかった」fin
面白いですか?
>>248 >>249 晴人は最初からクールキャラを勘違いしていたけど
それがだんだん酷くなって、単に性格が悪い奴にしか見えない
あと仁藤はどんどん瞬平2号になりそうな気がするよ
残りの瞬平・凜子はただの役立たずで、コヨミはいらない子扱いだから
正義側のレギュラー5人に感情移入がしにくくなる
255 :
名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 10:09:01.73 ID:446JmLWn0
ウィザードは視聴者を絶望に追い込む作品のような気がしてきた。
どんどん酷くなっているような気がする。
チンプイ、凜子、魔法石を渡した言動が気持ち悪い男、仁藤、みんな鬱陶しい。
コヨミも0課もなんのために存在しているのだろうか。
つーか、0課て今何やってるんだろ?
絶望設定さえやめれば
ばってんロボ丸やカブタックと同じジャンルに移行できる
100%幼児向けとしてそれは間違いじゃない
絶望設定のままそれをやるのは難易度高すぎる
258 :
名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 10:29:41.54 ID:G4Zl4/LM0
キャストがフォーゼより劣りまくるよね
主人公はアゴが目立つし弟子とかマヨネーズの奴とかもなんかね…
2号は古代遺跡とやらの魔獣でライダーになったのか・・・
なんか主人公が謎のサバトを生き残ってライダーになった設定まで
薄くなった感じがして残念な感じがする
12年度作品としてはアキバレンジャーに印象度、面白さで勝てなさそう。ゴーバスよりましとしても。
わざとゆるく作っていあるんだろうが
そのせいで緊張感が薄くなって学芸会っぽい
いや、それは学芸会に失礼か
ゆるくてもいいがその中にも命懸けで戦っているという感じが欲しい
敵がチンピラと小娘とピッコロじゃ緊張感なんて出るわけがない
戦隊より出ない
とりあえず、もしもこれから食べ物にマヨネーズをドバドバかけたりなんかしたら
もう見ないかも。
>>263 あれ子供がマネして
お母さんが一生懸命作った料理に
マヨネーズかけたりしたらやだね
放送前のウィザードの前評判が嘘みたいだわ
一応設定だけはそれっぽく重々しくなってたから、放送前は初期の平成ライダー見たいな作風になるだの
魔法だの絶望からの怪人誕生設定からして、制作陣が初期の平成ライダー意識して作ったまどマギを意識して作ってるのは間違いないから
原点回帰して昔みたいなハードな作風になるだの色々言われていたのに
いざ蓋を開けてみるとマンネリ構成と販促主義に甘えきって、玩具さえ売れればいいと堕落の頂点を極めたgdgdな作風で
昭和ライダーの整合性の無さと描写や言動の不自然さと、平成一期の無駄に固有名詞を散りばめてそれでいてテンポの悪い展開と
平成二期の週替わりで行われるウザい位のゲストの不幸自慢と、設定の重々しさに明らかに見合っていない全体的なリア充臭い軽いノリとか
そんな今までのライダーの悪い所ばかりを寄せ集めた集大成じゃねーか
なんだよこれ?
放送前の皆のウィザードへの期待が希望だとしたら、もうその希望はとっくの昔に絶望に変わってるよ
仁藤のウザさが、予想以上にひどい
話を聞かず、ただ、自分の言いたい事を言うだけ
チンプイと一緒だと、もう、どこの三文芝居だよ……
ファントム、元は人間だったモノを食うって、重いテーマを、
キャラの明るさで軽く見せようとしているのかもしれないけど、
逆効果にしかなってない
メデューサの演技どうにかなんねーのかな
学芸会にお遊戯会が混ざってるみたいだぞ
おばさんでいいからもっと威厳のあるやつ連れてきてくれよ
>260
アキバは見た事無いから知らないけど、香村サブだったらしいし、
せめて香村だけでもこの駄作から解放してもらえないだろうか
折角戦隊で着実に積み上げてきた実績が、ウィザード1つで台無しになるなんて気の毒過ぎる
>>269 こんなスレあったのか
教えてくれてありがとう
案の定凛子が仁藤に偉そうにしてて吹いたw
あの「ゲートを保護せずに」の役割はコヨミでいいよな
>>256 元々普通の公安組織に過ぎなくて
たまたま刑事の1人が殉職したせいで仇討ちと遺児の保護に燃えていただけなんだろう
その因縁の事件が片付いたからファントムとは無縁な本来の職務に邁進している
…としか思えないほど軽い存在だな
コヨミや凛子の「あなたねえ!晴人(君)は…!」は、
宗教の信者が教祖様への疑問や批判を一切許さない態度その物で薄気味悪い
2号ライダーのドラマどうなるのか
なぜ変身できるようになったかは今回説明しちゃったし
戦う動機まさかファントム食べて延命だけ?
仁藤が出てきたことで更に晴人がただのかっこつけ男にしか見えなくなってきたな
晴人と仁藤で対立するならいいけど凛子達が晴人の味方して仁藤批判するのは違うだろって感じ
ウィザードにドラマはありません
マヨを無差別ドバドバは色々まずい アニメならともかくいかんあれは
まずそうでグロいし真似するお子様がいたらおかやんが番組に不快感を覚える
しかし話がやっと動いたというのに、2号が結構不快でまともに見れない…
ギャンギャン騒ぐキャラのインフレはもう勘弁してください
>>262 いきなり現れて、新ライダーの解説をして去っていくピッコロさんが笑えた
>>266 考古学専攻してた大学生で、現場に出向くほど熱心な奴が、無断で神社の敷地内にテント張って
住職に文句言われたら「アンタも住みたいの?」とか言い出す礼儀知らずって凄いよな
ああいう神を奉ってる土地やその管理者に敬意とか皆無って
魔法使いになる前は、調査と称して遺跡荒らしでもやってたんだろうか?
>>265 ただし昭和と平成1期と平成2期のいいところは全然受け継がないで
その上話も1クール目が全然動いていなかったから余計に地味でつまらないだけの印象になる
最初に仁藤のキャラ発表されたときは良さそうなキャラだな
と思ったのに何か今週の言動があれすぎて完全に冷めてしまった
性格だけ見たらチンプイよりよっぽどひどいわこのマヨネーズ
とりあえず人の話は最後まで聞け
しかも予告見たらまた本人は何も言わなくても
取り巻きどもが勝手に晴人は本当はかわいそうなんです
って騒いでマヨが真実知って改心的な流れっぽくて胸糞
仁藤はウザいんだけど、凛子や瞬平にちゃんとツッコミを入れられて
寒いなりにキャラ同士の掛け合いを成立させている分マシかもしれないと思えてきた
いつも1人だけカッコつけていて周りから称えられまくり、本心も代弁してもらってばかりな晴人は
掛け合いも生み出さないし人間関係の変化への期待も抱かせない
主人公の「孤高のヒーローぶり」はこの作品の大きな欠点だよ
ビーストはなんらかの対立するとは思ってたけど…
身勝手な理由でウィザード攻撃する時点でアウト
いくら変な体質になったからって身勝手な理由で攻撃加えるのはヒーローとしてアウトだろ
>>269 だってまど豚はこの板にスレ立ててるぐらいだし
この板、アニメ板、実況板、エヴァ板の敵だし
信者がうざいアニメスレで二年連続トップになるぐらい有害生物だもん
まど豚うざすぎ爆発寸前〜♪
>>278 てか礼儀以前に、公共の場所にテントを張るのって常識としてどうなんだって思った。
水蛇がモチーフのヒドラなのに
どこが蛇の部分かわかりにくい
キバのファンガイアみたいによくわからんデザイン
今回のファントムは草のバケモノに見える
最初テント見たときは許可取ってやってるんだろうなって思った
住職が怒ったのは火を焚いたからかと思った
あと対立するのはいいけどビーストが俺が俺が行くのは理解できるが
ウィザードが俺がやるってのはなんなんだろう
>>268 主のメインのきだがあんな状態だからな
たぶんきだが基本設定考えたのだろう
凛子ちゃん
明日をも知れない本人に向かって
「悲壮感ゼロ」というのはやめれ
置いてある石拾うとか今日はただ石渡すだけとかパワーアップもいい加減だな
>>249 上のほうであった「崩壊した土台の上にそれなりにきちんとした建物を建てていたけれど
土台の崩壊に引っ張られて建築まで崩れてきた」状態か…
本当さっさと絶望サバト編畳んでどうにかしないかな
瞬平は仁藤に対してもへこへこ、凛子は晴人マンセー
うん、キャラに違いが出てきたなw
>>292 そして晴人はクールキャラを履き違えてただの嫌なやつになって
仁藤はイタい子2号で、コヨミは超空気
294 :
名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 01:30:40.63 ID:03ktfcO4O
内容が益々酷くなってるみたいだし打ち切りでいいよねw
新番組で仕切り直し仕切り直しw
ブレイドや555やキバより酷いw
>>293 映司と若干被るが晴人の過去にファントムが生まれるのを阻止出来なかったってのがあれば
まだあのキャラは理解できるんだけどな
まぁなんつーか晴人のキャラって誇張が足りないよな
「自分しかファントムに対抗できる力をもっていない」ってのをアイデンティティーにしてるっぽいのに
凛子や瞬平に対して突っぱねる様子もないし
飄々としたキャラが表の顔って感じにしたいならせめて
コヨミやおっちゃんには素を見せなきゃ意味がない
マヨネーズ主人公の方が良かったじゃん
もちろん絶望設定無しで、ファントムは単に古代に封印されてた怪物ってことでさ
つーか、ファントム食わないと死ぬのはマヨネーズじゃなくてベルトの方ってオチなんだろw
二話完結式はもうダメだろ
あんなクソみたいな引きまでして制作は恥ずかしくないのかね
予告もCG怪物のじゃれあいみたいな戦闘が流れて萎えたわ
ビーストは外見が既視感満載で技も面白みが無いしな
マジ必殺演出ぐらいはどうにかしろ
公式見ると、ヒドラだからダイビングさせましたってノリみたいだな
同じ顔をしたゲートが既に死んでいるって事実を
脚本も演出も分かった上でギャグ描写を入れているのか?
ドラマないのに二話完結にする意味が一つもないね
玩具売れなくなったらもうなんも残らないね
東映劣化ヒーローが10周年までいったらそれはそれでスゲーけどもw
>>295 おせっかいを通り越してただの傲慢な奴になってるのは気になった>晴人
そりゃ攻介の言いたい事も分かるわ 別にウィザードはファントム倒す必要ないんだもの
つーかゲートのためにファントムと戦うってんなら、ビースト自体は歓迎するはずだよな
二人に増えれば、それだけファントム撃破しやすくなるんだし
何で自分が倒すことに拘らせたんだ?
>>299 触れるなよ、態とやってるんだから
>>301-302 晴人の描写が薄い弊害が出ちゃってるよなぁ
せめて「よし、俺はゲートを守るからファントムは任せた」
とか言ってくれればな、ビーストのキャラならそこからこじらせることも可能だし
自分だけがファントムと戦えるという意識が無自覚な傲慢さを生んでいて
それを脅かすビーストの出現で焦っていたことに晴人が気付き
反省する…って流れにはならないんだろうなぁ
あくまで「空腹を満たすために戦う仁藤は自分勝手な奴で
他人のために戦う晴人は素晴らしい!」ってことにして
>>304 これ最悪のパターンだな
味方側のレギュラーと同年代のキャラが
ただの傲慢野郎の晴人
痛たすぎる子の瞬平
サボり女の凜子
能力使わせないようにするため空気のコヨミ
痛いマヨラーの仁藤
この5人じゃ人気出ると思えないし、共感もできない
>>291 >>294 設定変更とほとんどのレギュラー交代させて
怒涛の客演ライダー登場をすれは少しは面白くだろう
それによって話題作りにもなるし
面影堂にたむろするのをやめたらまだマシになると思う
そもそも凛子や瞬平がいなけりゃコヨミが出歩かなくても
「主人公の正体を知り、帰りを待つ存在」として存在意義はあったんだよ
凛子「おはようございま〜す」
署に出勤せずに直に店に来てるん?(´・ω・`)
ビーストの「邪魔するな」はともかくウィザードの「邪魔するな」がいまいちよく分からないんだけど
ゲートを守る=ゲートを襲うファントムを倒すみたいなスタンスで行ってるならむしろウィザードはビーストのサポートをするべきだと思ったんだけど
ビーストは腹を満たせる、ウィザードはゲートを守れるで一石二鳥なのに何故かウィザードはその気一切無し
それこそ
>>304の理想の流れが正しそうなのにそうならなそうな雰囲気しかないって時点でもうダメそうだわ
穀潰し3人とサボリ魔公務員にホームレスって最低辺なレギュラー陣だわ
0課がビーストに協力要請して凛子とコンビ組ませるとかすれば
人物関係も少しは深みが出ただろう
ヒドラってどこが水蛇なん?
って思ったけど、RPGによく出るヒドラじゃなく
別のヒドラがモチーフだったみたいだな
リスクはあるにせよ魔法使いになれるアイテムってチンプイとか0課垂涎だと思うんだけど
誰もそこは食いつかずにスルーすんのね
>>310 最初から0課とビーストを組ませて、ウィザートと対立する構図だったら面白かったのになぁ
おそらく今回出た謎の男も途中で退場させられそうだな
最後までいても空気みたいな扱いになる気がする
魔宝石渡した奴も「どんな奴なんだろう」というより「余計な奴増やすな」って思った
こんなに本気で消えてほしいと思うキャラが多い仮面ライダーも珍しい
扱いこなせないならキャラを増やすなということか
本スレだと晴人は抱え込んじゃうやつだから仕方ないみたいな意見があるが
これって視聴者が汲み取る領域か?って思う
確かに「俺しか戦える人間がいない」とは言ってるが
だからってビーストを邪険に扱う必要性は感じない
>>318 晴人がビーストを邪険にする必要全く無いし、理由も無いわ
チンプイが「これで魔法使いが二人になりますね」って喜んでたけど
そっちの方がよっぽど普通の反応だと思う
一人抱え込むタイプなんて描写ろくに無いじゃん
>>304 晴人「俺が…俺が一番魔法を上手く使えるんだ!」
普通の感覚を持ったPや脚本ならこういう傲慢な考えを強制しようとするけど
自分の分身大好きな鬱Pがそんな事するとは思えないしな
晴人が魔法使いになるために長い間修行してて、師から受け継いだファントムからゲートを守るって使命にに誇り持ってるって設定なら
ぽっと出で私欲の為に動くマヨネーズに良い反応しないのも分かるんだがな
偶然(しかも最近)魔法使いになって、パワーアップどころか新魔法まで基本的に他人頼りで
追い詰められたら無様に土壁連発してたような奴が
戦闘要因が増えるってのを気に入らないってなぁ
どうしてこうもいつもいつも、些細な行き違いや勘違いで一号と二号が最初敵対させるのかなぁ?
普通にちゃんと話し合って、ウィザードが弱らせて止めはビーストにやらせて食わせるとかそういう風に協力体制結べばいいじゃん
別にお互いの利害にそこまで差異はないんだからさ、適当な所で折り合いつけりゃもっと円滑にファントムが倒せるだろと
どうせ和解して仲間になるんだから変に対立イベントとかテンポが悪くなるからやめてくれよ
ゲートが絶望死すりゃファントム生むから、ビースト的にはその方が得だよな?
もしかするとビーストがあえてゲートを絶望死させるような展開があるのかなとか思ってたけど
どうやらこの様子じゃなさそうだな
まど豚認定されそうな発言になるけど、もしかしてビーストってまどマギの杏子みたいに一般人を犠牲にしても自分の延命を優先させるかなとかって思ったけど
朝にやってる変身ヒーローが自分の延命の為に一般人死なせるとか普通に考えてやっちゃ行けない事だからまあ無理か
龍騎勢みたいな契約モンスターに一般人食わせてるような悪役ライダーならまだしも
普通の味方側のライダーがそんな事やってたら速攻で悪者認定されちゃうし
やっぱり今はウィザードと些細な目的の相違で対立してても途中でお互い妥協しつつもなんだかんだで仲間になるんだろうなぁ
>>323 剣のレンゲルは洗脳されてたとはいえ割とやらかしてたよ
>>297 ああ〜もう!て横山弁護士みたいな台詞で引きにワロタw
緊張感の欠片もねー
>>319 >>322 ウィザードは今まで以上にドラマのつくりが酷くて
キャラの描写も全然できていないから段々悪い方向だけに進んでいる気がする
仁藤がファントムは倒すけどエサ増やすために
ゲートも絶望させるよみたいな奴なら
晴人が仁藤を邪険にするのもわかるけど
あの時点だとファントムと戦える魔法使いが増えて
喜びはすれど対立する理由が見当たらないから
晴人が自分しかファントムと戦えないっていう
アイデンティティを脅かされて焦ってる小物にしか
見えないんだけどそうじゃないならどういう意図で
晴人にああいう言動させたのか脚本の意図が
本気で理解できない
>>327 キャラの根底崩壊を防ぐために薄味にしてるのにその上でなお崩壊してるってどうしようもないな
>>318 晴人は抱え込みがちな性格で人に頼るのが苦手だから
自分だけで戦おうと躍起になっていたのだと好意的に解釈したらしたで
その心身の負担を軽くする役は同じ魔法使いの仁藤ということになりそうだな
とっくに仲間なはずのコヨミや凛子や瞬平ではなくて
実際、ゲートの保護どころかファントムと戦えてお笑いまで担当する仁藤の登場で
凛子と瞬平の存在意義はいよいよなくなってしまった
2人をリストラしてその分の尺を晴人とコヨミの掘り下げに回した方がいい
役に立つわけでもないキャラの出番を無理に作ろうとするから
どうでもいいコントばかり増えて縦軸となる話が全然定まらないんだよ
晴人は自分の考えを言わなすぎる、心情の吐露がないんだよね
仁藤に対しての態度も「ゲートをないがしろにする」って点くらいしか理由が思い当たらないし
それも別に仁藤が何も知らないって仁藤自身が言ってるわけで
晴人対仁藤は電王のリュウタロスが侑斗に嫉妬して喧嘩吹っ掛けたような
晴人が自分の独壇場の危機に不貞腐れてる印象が強い
だって「とにかく絶望しない」んだから
春人はまともなキャラになりません、最初から詰んでます
あとはガンダムAGEを↓方向に超えて伝説になるしかないです
>>329 凛子はまだ立て直せば一般人視点キャラとしてワンチャンあるとしても
チンプイはこれで本格的にゼロになったからな
>>332 同じウザキャラでもドーナツ屋は場所の提供という役割があるし
本当にチンプイいらないな
魔法使いの弟子()
怪人の登場の仕方が戦隊のそれと変わらない
物凄い低年齢向けに作ってるのね
カブト電王ぐらいから、作品が暗くならないように変なコントやギャグ演出を必ず入れないといけないみたいだけど
ウィザードの重苦しい設定とそれが拒絶反応起こしまくってるな
>>336 一見重苦しく見えて、内実ヌルくするための材料にしかなってないのが酷い
名無し汎用グラNPCがひび割れて襲ってくる演出もアリなRPGゲームとは訳が違うぞ
>>301 >>304 晴人は描き方が悪すぎてただの傲慢な調子こきにしか見えなくなっているので
キャラ描写をきちんと描けないなら俺THEEE路線にしない方が少しは良かったのに
そして周りも極端に晴人賞賛するので余計に宗教臭くなった
言うほど強くもクールにも見えないし
前に「ハッタリ虚勢ヒーロー」とか書かれてたな
味方レギュラー(主人公含む)のキャラ立ちや役割がハッキリしないままウザ二号迎えて余計酷くなった
どうでもいいっちゃどうでもいいことだろうけど
フェニックスとメデューサの人間名って必要あるのか?
自分でもフェニックスだのメデューサだの呼ぶし、呼び合う時もそれ
しかもこいつら人間の振りする気さらさら無さ気だし
ユウゴとミサだっけか?OPでも表記されてるのにな
>>336 ウィザードは設定だけはやけにシリアス面強いのに
演出やベルトがあんな状態だから余計絡まっていない感が強くなる
あと絶望設定とキャラ描写があまりに下手すぎるので
ゲストの人情話がほとんどの内容になってただ地味なだけになってしまう。
レギュラー陣も痛い奴とサボり魔と能力封印女と嫌味でただの調子こき男じゃ
人気も出る気がしないし、感情移入どころか逆に見る気が失せてくる。
凛子が警察らしく久しぶりに0課の名前出したと思ったら
結局役に立たなかったな。
相変わらず店のほうに普通に出勤してきてるし。
警察の仕事(パトロールとか)してたらファントムによる事件に遭遇→晴人に連絡
みたいなパターンになると思ってたのにな、警察設定ときいた時は
ウィザード見た後にスマプリ見ると
絶望って言葉の意味合いの重さに差がありすぎて毎度毎度驚かされるわ
ウィザードの作品内で言う所の絶望って全体的に安いんだよ
>>343 警察キャラだから事件解決のためにウィザードに協力、もしくは利用するのだろうと思いきや
晴人のために警察の立場を利用するというキャラになってしまったもんな
晴人とコヨミが買い物に行っていて留守と知れば骨董屋で遊んで待っているし
父親と先輩の存在とは何だったのか
そもそも警察でファントムに関わってるのが0課っていう架空の課という時点で
一般の警察官である凛子がレギュラーの意味はあるのかという
>>320 >>321 俺TUEEE路線もきちんとしたキャラ描写がないといけないだろう
晴人は描き方があまりに悪いのでかっこよく見えない
追い詰められたら無様に土壁連発するのは
どうにか改善しないとあまり強く思えなくなる
>>345 凜子はただのホストに狂った女にしか見えないだろう
>>345 ファントムの存在を知ったものとして、凛子は0課に配属になるのと思ったのに、
今じゃ警察とは名ばかりで、晴人にべったり
不可思議な事件があったから、調べてくれならわかるのに、
晴人絡みで警察の権利を使うって、逆だろうと
キャラに魅力がないとこうも見る気が起きないもんかと思う
フォーゼもいまいちキャラクターに馴染めないとこはあったけど
ここまでじゃなかった
せめて話が面白けりゃなあ…
ディフェンドってフレイムとかのが機能してるイメージなんだよな
>>337 ファントムを生み出したゲートは死ぬ設定は本当に蛇足だよなあ
あれがなければ今回の晴人の謎行動もなかったんじゃないの?
「ゲート殺したらファントム」になるで良かったのにな、まぁこれだと
アンノウン+オルフォノクだけども
視聴率見たけど
土台と建物の崩壊とともにどんどん悪化しているな
春人がホスト真面目にやるならキャラが立ったと思うんだけどね
ドラゴンが女性の愛情を食わないと春人死ぬみたいな設定で
>>355 やっぱりこのマンネリ全開の上に昭和と平成の悪い所のハイブリットな内容じゃ無理もないか
そういや玩具の売上は例年と比べるとどうなんだ?
テコ入れ(案)
怪人は全員ホスト、ゲートは全員女性客とする
ウィザードorビーストが頑張ってゲートをたらしこまないと女性客は絶望して死ぬ
頑張ってモテモテになるがアンダーワールドの怪獣を倒すと愛情はなくなり、毎週フラれる
>>357 自分の身近な感覚で言わせてもらうと、
メダル、スイッチ:放送当時、在庫が入っているガチャに出くわしたことがなかった
リング:入っているガチャを意外と余裕で見かける
なので、ベルトはともかく周辺グッズはそれほど派手には売れてないのではないかと
思ってみたり。
実際の数字的にはどうなんだろね。
ぶっちゃけ玩具の売れ行きはかんけーねーかな
例えばW辺りから特撮見出した子供の親からしたらもはや
ウィザードのリングなんて「これで四年目か・・・」って感じで買わない可能性は高い
名を変え品を変えようがコレクショングッズとして一緒くたになるのが普通
ただ、その分ウィザードから特撮に触れる子も一定数いるのは事実なわけで
ぶっちゃけメダルん時やスイッチん時だってアンチスレじゃ「家の周りじゃ売れてない」みたいのはあったし
ただこれらはアンチフィルターというだけではなく単純にメモリから続くアイテム収集商法で
培った情報で出荷数に余裕を出すようになったという部分もあるはず
ぶっちゃけ肯定するにしろ否定するにしろ数字で語るのはあまり意味がない
売れていようがいまいが面白くないからここにいるわけだしな
俺の場合は登場人物の関係性とか成長などの変化を重視して見ているからその辺頑張ってほしいと思う
手始めとして晴人の描写をもっとしっかりやってくれればいいんだけど…
感情移入できなくても、こういう奴だとか、せめてどういう人間なのかを理解したい
他の登場人物に対してどういう感情抱いてるかすらわからんから好きにも嫌いにもなれない、「?」って感じ
アクションに関しては駄目だとは思わないけど物語の相乗効果で熱い戦闘にならないのが嫌だ
その戦闘で晴人の気持ちが乗ってるように見えないというか
あと何度も指摘されてるけど絶望設定が足枷過ぎるな、
絶望からの這い上がり展開が燃えるのに、一度絶望したらアウトってそりゃないよ…
おもちゃの売れ行き関係ないなら
ドラマ面白くしたほうがいいのにね
もちろん販促はちゃんとする前提だけども
子供がバカなのはしょうがないけども大人が子供レベルなのはいかん
特に予算の関係で全編アクションできない以上、普通はドラマ面白くする
予算の都合ついて全編アクションでもなおさら面白くするはず
>>358 テコ入れ案
敵は人の闇の力を集めて世界征服をする組織
それに立ち向かうのはウィザードとビースト
そしてかつていろいろな悪の組織と対決した歴代ライダーたち
歴代ライダーたちはそろってサポートするときもあれば個別にサポートすることもある
内容は単純明快で戦隊よりはドラマ性を入れるが比較的わかりやすくてヒーローにする
基本1話完結で客演ライダーが登場するときとか2話連続が基本になる
(歴代ライダーは第2期平成と第1期平成後半が中心で
基本顔出し客演で声のみの出演でも基本的に本人が声を担当する)
テコ入れ案
ウィザードが戦う度に、少しずつだけど世界に満ちている些細な絶望がウィザードの心に蓄積されていく
そして最終的にその絶望が許容量を超えると、ウィザードは絶望その物となって史上最悪のファントムになるという事が途中で判明する
白い魔法使いは最初からそれが目的で、儀式でも死ななかった晴人を史上最悪のファントムになれると見込みがあると判断して晴人を魔法使いにした
だから晴人はゲートを毎回救って、それを希望にして心を常に浄化しないとたちまち史上最悪のファントムとなってしまう
自分がそんな一歩間違えると世界に絶望を撒き散らす存在であると知り戸惑う晴人は、ある日昔の恩師と再会する
だが恩師も晴人同様に史上最強レベルのファントムになる素質を持ったゲートだと判明する
恩師をなんとしてでも史上最強のファントムにしようと奮闘するファントムに対し、ウィザードは健闘する
だが白い魔法使いの妨害もあって、結局はその恩師は絶望して史上最強のファントムとなってしまう
それの結果ウィザードも絶望し、史上最悪のファントムとなってり人々に絶望を振りまくだけの存在となってしまう
史上最強のファントムと史上最悪のファントムがこの世に君臨し、世界は絶望に包まれると思ったその時、
歴代の仮面ライダー達が駆けつけ、これらの事態を打ち破る
それにより史上最悪のファントムとなったウィザードは、過去の仮面ライダー達を通じて再びこの世界に希望を見い出し、
元通りの魔法使いとなり、常に人々を守る為の希望の存在へと戻り、
自らも人々を救う希望であり続けると決意し、また自らも人々を救い続けて生きていく事に希望を持ち続け、日々己の存在と命を賭けて孤独に戦っていく
そしてウィザードは、自分とこの世界の人々を救ってくれた歴代の仮面ライダー達に敬意を評し、
自らも仮面ライダーであると名乗るようになり、人々からも陰ながら人類を救ってくれている仮面ライダーというヒーローだと認知される。
こんなんでどうよ?
>>362 馬鹿って単語はもし使うなら大人に使うべきだけどな
子供は純粋だしむしろ大人より厳しい目を持ってるし
大人の方がある意味釣りやすい
もう無理でね?テコ入れは
俺もそう思う
ぶっちゃけビースト投入した今週までに方向転換しなくちゃいかんかったよな
凜子のファントム云々は終盤までとっておくべきだったかもな
そうした方が凜子も晴人には「うさんくさいチャラ男」として距離取ってただろうし
クウガやアギトみたいに刑事側の話ももう少し膨らませられたと思う
現状チンプイと並んで晴人応援団してて何の意味があるのか分からんし
ただでさえ傲慢なのに余計に晴人が図に乗るからさらに悪循環と言うね・・・
過去のライダー作品の役者さんに出てもらおう
単純だけど、今の現状を考えれば効果的でしょ
ビースト見てるとなんとなくタイバニ思い出す
ビーストはキャラといい色といい宇都宮がやってきた戦隊の追加戦士っぽいというか
いつものお約束とはいえすぐ終わりそうな二号との対立だな
こういう時こそ、1号と全く折り合わない2号の意味が出てくる気がするんだけどな
555の草加はちょっとやばかった 巧が本当はすごくいい奴なだけに
傲慢な主人公(カブト、ディケイド、今回)に限って挫折があまりないんだよなー
挫折経験して成長していけばいいのにって まあこれは自分の好みにすぎないけど
>>372 そしてうるさ系キャラがまた増えて視聴率が下がる展開が見える
上の方で挙がっていたマジレンジャーやシンケンジャーを思い起こすと
術者自身が呪文を唱えたり印を描いたり(シンケンジャーは漢字だが)って演出は
ハッタリとして大事だったんだな
指輪を嵌めてかざせばベルトが呪文を唱えてくれて変身、技発動じゃ
そういう力を持ったアイテムを使いこなせている人間にしか見えなくて
魔法使いという気が全然しない
>>373 自分も天道よりは加賀美のような成長する努力型が好きだ
でも俺様系がキャラとしていけない訳ではないんだよな
こういうキャラを出すときは周りに対比となるキャラ、
アンチテーゼ的キャラクターを配置してこそ映えるものなんだと思う
五代と天道を足して2で割ったような主人公を目指そうとして
五代ほど戦うことの痛みや内心の葛藤を描くこともできず
天道ほど圧倒的強さも出すことができず中途半端になってしまったって感じだな
>>373 天道や士は挫折はないかもしれんが加賀美とユウスケという
「良い部分も悪い部分も理解し注意する仲間」がいるし
天道は生まれながらに戦う運命を受け入れて生きてきたから挫折は似合わないし
士は記憶や自分の世界がないことに対する強がりが根本
あと天道や士は自分が特別な人間だと自負してるが
晴人のそれは内面的なナルシズムが見えるんだよね
否定されたくないって感情が見えるっつうか
>>373 君は本当の乾巧を知らない。奴はオルフェノク、化け物だ。そんな奴より
俺の方が嫌いというのはどういうことかなぁ・・・?
歴代主人公で例えるならハルトは薄味になった翔一君だと思った
今週の脚本酷いなあ
ビーストとウィザードを対立させるためのシナリオが完全にご都合主義
「俺は魔力を食う必要ない」が嘘かもしれないと思ったら
本当にファントムを倒した後食わないのか様子を伺うべきであって、
メデューサをすんなり信じて宣戦布告もなしに襲い掛かる理由が無い
ビーストをドクズに描いただけとしか思えんわ
こんな一発でばれるはったりかましたメデューサも無能
これなら嘘云々の下りをなくして食用のファントムを定期的にやるから協力しろってだけで良かった
>>383 あるいは、ウィザードは全てのファントムを滅ぼす気だから、全滅させられたらお前も飢え死ぬ事になって困るだろ?的な方向とかな
>>384 現状のウィザードって草の根運動的にたまたま歩いていて目に付いたファントムやっつけてるだけだから
ファントム全滅は当分先ってか明らかに無理だからそういう展開はねえだろ
まあビーストが食料欲しさにワザとゲートを絶望させようと促す展開とかはあってもいいとは思うけどそれじゃ草加クラスの嫌な奴になっちゃうし
恐らくビーストのあの軽いキャラを見る限りだとそういう展開もやらないんだろうなあ
ビーストはあまりにバカ過ぎて草加とは別方向に不快
>>386 「さりげなく俺を否定するとはどういうことかなぁ・・・?」
⊂彡☆))Д´)こまけえこたあいいんだよ!
草加より真里だろう
真里のおかげでどれだけ人間関係こじれて、どんだけ戦闘盛り上がったと思ってるんだ
草加なんて真里のカプセル怪獣みたいなもんだ
ということでウィザードに必要なのは真里
真里がいちいち追い込みかけて
皆してひび割れてファントムになるから555の出番が成立するわけじゃん?
魔理さんを見習えとw
草加の場合視聴者にとことん嫌われるということはそれだけ悪役として大成功って証左だからな
放送終了からもう何年も経ってるのに未だに名悪役として強烈な印象を残している
ヒーローの物語を盛り上げるためには強烈なインパクトで
視聴者にこいつだけは生かしておけねぇと思わせる魅力的な悪役も大事だが
ゲート死亡設定のせいでぬるいウィザードには魅力的な悪役も不在だからなあ
草加は悪役っつうかダークヒーローだけどな
草加は間違った一貫性があるもん
映画版の死に方は弱かっこいいし
TV版のカイザに殺される(2号ライダーになれなかった)死に様も逆にいかす
もう2、3回生き返って死んでもオッケーだわ
つまんねーゲートの人情話に時間掛けすぎってここでも前にも出てて今回はほとんどゲートの描写に時間を割かなかったんだが…
その分仁藤に時間使った訳だが微妙だなあ
仁藤登場により骨董屋のガヤレギュラーはますます存在意義が無くなるだろうし
そのうち幹部ファントムが人ごみ通ると
人々がひび割れて続々ファントム化してとかを一回だけやって
ファントムの目的がウィザード妥当に移行するんじゃないかな?
397 :
名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 09:15:51.65 ID:YADSWAxg0
次回池田政典演じるゲートのおじさんの絵を破くか燃やすかしてヒビ割れ、ウィザードとビーストでアンダーワールド戦なんでしょ。
ほとんど今回描写が無くても予想できるというか。(大体これまでが一話で済むのに無理に二話構成に延ばしてるとは言われてたけど)
つーか仁藤って登場早々の2回で「ファントムの魔力喰わないと死ぬ」とバラしてあともう共闘する以外何もやること無いじゃん
短期参戦ライダーじゃあるまいに
これも「謎で引っ張りたくない方針」か
>>398 製作陣は謎で引っ張りたくないを勘違いしていると思う
>>399 謎で引っ張りたくないなら潔く二話編成も廃止して戦隊やプリキュアみたいに一話でスッキリと話がまとまる形式を見習ってくれよ
フォームチェンジの使い分けは下手だけど、アクションシーンは自体は現状近年のライダーにしてはよく出来てるんだし
第一視聴者全員2週もかけてゲストの不幸自慢なんてもう聞きたくねえよと
>>400 ドラマ部分と基本設定のあまりの酷さとフォームの使い分けが下手なせいで
比較的良いアクションシーンが台無しになっている
そして晴人のキャラ設定をうまく出せないため
アクションだけが浮いて見える
アイテム互換性低いんだから(ビーストのリングはウィザードのドライバーでスキャン出来るがビーストのドライバーではウィザードリング使えない)ビーストは指輪やめて腕輪にでもしてパンチ使えるようにして欲しかったわ
前回マンティコアがワイズマンの紛らわしい言い方で勘違いして仁藤を絶望させようとしてたが
そもそも仁藤はゲートじゃないから魔力補給が必要ってことなのか
2号を差別化しようとして余計へんな感じになってる気がするんだが
ビーストを本気で引き入れたいならメデューサも付いて行って監督すればいいのに
ファントムの「あいつ何を吹き込みやがった」ってセリフもお粗末で、
ロクに根回しもないままぶっつけ本番とかメデューサ策士()すぎだろ
もっとドロドロした展開になるかと期待してたが、
ビーストのチャラけぶりのせいか晴人が冷静過ぎるせいか緊迫感も何もなかった
あっさり問題解決ってのはちょっとな。久々にライダー同士のガチバトル観たいんだが
真面目にやるとビーストは即、ドラマ的に死亡なんでチャラけてるんでないかと
たぶん設定の作り方が間違っていて
ドラマが転がらないなら設定変えて書き直す
もしくは即死しないよう設定に自由度持たせる
無理はしないっていうのがコツなんだと思う
やったことないんで知らんけど
初期平成ライダーの毎回破綻と井上さんがリリーフしてるの見てそう思った
ビーストは簡易オーズなライダー姿に登場初期の伊達バースみたいな怪人取り合いだからなあ(もちろん本気で一号倒そうって気はない)
途中死亡退場ってのもまず無いだろうし
今後はウィザードが倒しても傍にいたビーストがおこぼれでパクンと魔力いただくとかいう情けないハイエナ描写になるんじゃないか
コヨミ凛子弟子が揃って晴人にデレデレすぎてつまらんからビーストには出来るだけ長く対立してほしいが無理そうだ
対立というかファントムを倒すって目的は一緒だが
互いに求める過程が違うってのがいいわ
仁藤にしても「魔力食うためにファントムを倒す、それがゲートを守ることになる
だから俺はファントムを倒す、お前(晴人)と何が違うんだ?」
って感じになればいいが来週が怖いな
素朴な疑問、アンチはどのライダーが好きなの?
別の方向で荒れそうだからその話題
オーズは欲望の種類で
ウィザードは絶望のさせ方の話なんだよね、そりゃダメだ
欲望とメダルってのも関連性あったけど、指輪は魔法とも絶望とも関係ないし
フォーゼは宇宙っぽくしようとしてたけど、微塵も魔法っぽくしてないし
何か来週早くも仁藤と和解しちゃいそうな雰囲気になってるけど
仁藤と和解したらそれ以降の戦闘でビーストにトドメを譲り続けないと
いけなくなる気がするんだけどどうするんだろう
オーズみたいにどっちもメダルを必要としてる状況と違って
晴人は魔力いらないんだから譲らなかったらただの嫌な奴になってしまうし
というか今週の対立って
前後編で計3回逃がすのがビーストの登場でさらに苦しくなってるのの現れ
>>403 ゲート設定のわけわかめさがそういうところにも出るよな
番組外での解説読んでればわかるのかも知れないが本編だけでは分かりにくい
>>412 でも何かが好きだからこそのアンチじゃ?
好きなのは隠して、ウィザードだけは貶す。
そんな事して面白い?捻くれてるよなここって
>>417 ウィザードは好き嫌いのレベルに達していないという意見
理由は、物語になってないので他作品より落ちる、というか放送事故だと感じるから
>ウィザードは好き嫌いのレベルに達していない
すごい腑に落ちた
CMにもルールはあるはずで
詐欺まがいや子供騙しはいけなくて
担保するのは本編が面白い、真面目に作っていることで、そうした特撮番組が好きであるならば
ウィザードが嫌いなのは極めてまっすぐ
いつか展開して面白くなるんじゃないか
そんな淡い期待で毎週30分見ては はあ・・・となる感じだ
何々はいいが何々は駄目 というスタートに到達していない
駄目なところだらけで良かった探しが難しいですわ
変わったキャラを出すと言う手もあるんだろうが、晴人中心主義過ぎて
ちょっと無理そう すべてが晴人中心に考えられてて逃げ場が無い
なんか、ビーストがラトータと違う既視感があると思ったら、ライオーだった
青いライオン・・・・
>>421 晴人中心主義がだんだん加速してきて
なおかつ晴人がだんだんただの嫌味なやつに映るので
余計つまらなくなる
露骨な晴人マンセーと絶望設定とフォームチェンジの使い方の下手さをどうにかすれば
そこそこいいものになるのに、現状では土台も建物も崩壊してきている状態
>415
まさか、再来週からは、前編ではライダー2人になったのに
相変わらず取り逃がす、という益々無様な描写になるんじゃ…
凛子の仁藤への態度は草加を邪険に扱う巧に怒る啓太郎を思い出すわ
まぁ555は草加が意図的に巧を孤立させようとした結果なわけだが
ウィザードは天然だからな、タチ悪い
>>417 全てのアンチスレに言えよ、無論特撮板だけじゃなく
興味ないものは無視して、ウィザードだけは擁護する。
そんな事して面白い?捻くれてるよなお前って
うへえ
突き抜けてこれは不快、っていうのはチンプイくらいなんだが
全ての要素のツメが甘くてあと一歩痒いところに手が届いてなくて
もう一押し何かすれば面白くなるのに…というモヤモヤ感だけが後に残る
アクションは好きだが、それももう一味足りない
結局足を引っ張ってるのは何度も出てるファントム誕生=ゲートの死設定なんだが
ファントムがゲートの記憶も引き継いでるんだか引き継いでないんだかも曖昧だしな
設定では引き継いでいないらしいが、1話からすでに記憶引き継いでないと無理な仕事してるという
やっぱり
何がなんでもつまらなくしてやるぜ、ってのが東映の仕事で
売れる玩具考えるのはバンナムの仕事であるって現状の役割分担はおかしい
431 :
名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 08:42:53.73 ID:84G6GufBO
なんか特徴がないというかストーリー
「Pの意向をただただ清書させられ自分のカラーをほとんど出せなかった」「本当はメカニカルなライダーがやりたかった」とかまた言い出すんじゃないのきだ
きだはウィザードではこれまで参加した東映作品の中じゃ本数書いてる方だがたいしたこと無いのバレちゃったな
次はもうメイン起用は無いだろ
今期本スレ共に速度遅過ぎないかね
数字も流石にガタガタ落ちてるって訳でも無さそうだし
単純に語るとこがない薄さだからじゃないの
2号登場なのにすでに飽きられてるのか平均視聴率も低い低いと言われた去年下回るかも
良くも悪くも釣り成分が少ないからな
実況も過疎ってるし
アンチってほどアンチでもないのでマイナス方向はこっちで吐いて
普通に本スレに書き込むこともあるが
なんかどっちもたいして盛り上がってないという
絶望させるのも雑
いきなり怪しいダイバー姿で池から這い上がってゲートの前で変身「お前の希望はなんだ?ぶっ壊してやる!」ってやるつもりだったんだろ
しかも毎回怪人じゃなくて普通の人間でも出来そうな絶望追い込みだし…
438 :
名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 12:12:10.36 ID:J5QGmdAt0
玩具に悪い意味で力入れすぎ
設定は重いのに寒いギャグでストーリーと噛み合ってない
マジでどうにかしてくれよ・・・
>>428 >>438 やけに重い設定なのに寒すぎるコミカル描写で噛み合わないだけでなく
ドラマ性は最悪で、キャラが痛いキャラか空気しかいなくて、魔法らしさも全然ないし
アクションもフォームの使い分けが下手なせいでいい部分も台無しにしているところがあって
そして謎で引っ張らないを勘違いしてなおかつ設定がめちゃくちゃだから
土台も建物も完全におかしなことになっている
>>439 敵幹部の描き方が下手すぎて
ウィザードの魅力を逆に下げている気がする
すぐ正体現すくせにわざわざダイバー姿で出てくるバカ
>>424 むしろ分業できて逃がしやすくなるんでないの
ノルマ三回の内、二回くらいはビースト単独で遭遇させて
マヨ「喰わせろー!」
ファントム「何だコイツキモッ!今日はもう帰る!」
晴人(ファントムが逃げた後にノコノコ出てきて)「間に合わなかったか〜俺がいれば逃がさなかったのにな〜」(ドヤ顔)
みたいな事やりそうだし
逃がすか!→逃げられる→今度は逃がさん!→逃げられる→今度こそ!→ふぃー
毎回こんなだよ…
ファントムの設定はかなり融通きかないんだよなあ
今考えるとイマジンとか複雑そうでかなり緩い
イマジン当人は実体化したいから必死だし、契約内容も契約者ではなくイマジン基準みたいなもんだし
ファントムは仲間一体生み出すという作業のために苦労し過ぎだろう
ゲート探し、ファントム探しどっちにしてもいまいち面白くない…発覚したらしたでゲートのお悩みとそれに対する絶望手段がこれまたお粗末という。
アンダーワールド戦やってもゲートが死なないだけで本来持ってた悩みの根本的解決には繋がらないし難しいな。
折角いい感じに重くていくらでも面白そうに出来る設定なのに
全体的な軽過ぎるノリやただ痛々しいだけのギャグとか整合性の無さとかいい加減ウザくなってきたゲストキャラの不幸自慢とか
敵キャラの無能さとか主人公勢のキャラの薄さとか無理な二話編成による話のテンポの悪さとかが全てを台無しにしてる感じ
結果として、毎回同じようなパターンで毎回同じように怪人を作業感覚で倒すのをひたすら繰り返すだけだから
モンハンとかポケモンのうか作業みたいな作業ゲーのプレイ動画を30分に渡って毎週見せつけられてるような気分になる
アクション目当てに観れるだけでもまだマシっつーか、
ドラマも目も当てられなかった最近のシリーズに比べればむしろ良作に思えてしまう
メデューサのミスキャストぶりとチンプイと、無意味なオチャラけが無くなればなあ
他にも色々あるが上の三つが無くなればだいぶマシになる
>>447 マシになるだけで良くなる訳じゃねぇぞ?
ただこのスタッフなら無駄に重いだけにして、そこから全然進まなくて
ベルトだけがやかましい状態になりそうだ
ここでもアクションだけはとほめる人もいるが自分は単調に感じるなあ
ビーストはもっと差別化しても良かったんじゃない
451 :
名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 17:30:46.92 ID:QTBC251I0
>>438 >>446 ベルトがあんな感じなら重たい設定にしない方がまだ割り切って見れた
寒いギャグ削ってもベルトがあのままでキャラや設定もそのままなら
ドラマ自体がうまくできていないから
ただ地味で暗いだけのドラマもへったくれもない人情物にしかならない気がする
本来重めの設定にするならドラマとキャラが余計に重要になるのに
ていうかさぁ
>>450 銃は無いしバイクも無いチェンジは右肩のみ魔力食わないと死ぬ
ウィザードと違う魔法持ってるとはいえその他はマイナスばっかじゃんビースト
二号ってそういうものかも知れないが
> ドラマも目も当てられなかった最近のシリーズ
ウィザードを持ち上げている数少ない連中はこんな感じの台詞を連呼しているよね
あの人達が言う一期ライダーっぽいという感覚がわからん
>>438 >>446 ベルトがあんな感じなら重たい設定にしない方がまだ割り切って見れた
寒いギャグ削ってもベルトがあのままでキャラや設定もそのままなら
ドラマ自体がうまくできていないから
ただ地味で暗いだけのドラマもへったくれもない人情物にしかならない気がする
本来重めの設定にするならドラマとキャラが余計に重要になるのに
>>453 1期の悪いところだけは似ている気がする
>>455 整合性やドラマパート重視してるせいで全体的に話のテンポが悪かったり
思わせぶりなだけであまり役に立っていない設定や伏線が沢山出てきたり
明らかに尺稼ぎとしか思えない最初だけのライダーバトル要素とかそういうところだけはきっちり引き継いでるよな
まああっちは欠点がある分目立った利点もあったけど、こっちにはそれすらないもん
一期の悪いところというか、白倉ライダーはその場の格好良さが大事でそのために
他の要素を捨てるってある意味ひとつの完成形でやってたわけで
そこ理解せずに白倉ライダーの真似だったりアンチ一期みたいな作りしたらそりゃ失敗する
剣とかそういうのが出ちゃったいい例だし、軌道修正したから良かっただけで
序盤は「平成ライダーっぽい要素」を適当に入れたらいい日笠や今井にスタッフが助言しちゃったって有名じゃなかったっけ
コヨミと凛子だけならまだしも瞬平の存在が晴人至上主義ぶりを強めているな
同年代の同性なのに友人でも対等な仲間でもなく弟子
修行するわけでもないし魔法使いになれる可能性もほぼ皆無なのに弟子
この肩書は変だろうと企画段階で誰か気付かなかったのか?
>>92 モチツケ
それは三十年前にスカイライダー、二十四年前にRXが通った道だw
>>458 瞬平はなぜ弟子になったのかわからないレベル
凜子に関してはただ晴人様マンセー要員にしか見えなくなった
仁藤も晴人マンセー化して空気か痛い子のどちらかにしかならないのだろうな
>>460 そもそもあの二人の間に師弟関係なんて成り立たないんだけどね。
チンプイはアンダーワールドでファントムを倒された=もう魔力をなくしてるわけだから、晴人が教えられることなんて何もないし。
それ以前に晴人はたまたま白い魔法使いからベルトをもらってウィザードになり、輪島のおっちゃんの作った指輪で魔法使ってるわけだから特に勉強とか訓練とかしてるわけじゃない。
だから他人に教えられるような技能は一切持ち合わせてない。
>>461 晴人の側からそれを指摘するどころか和菓子回で公認の弟子にしてしまうんだもんな
ちやほやされて得意になっているように見えてしまう
ビーストって名前の割りには全然獣っぽくないな。見た目も動きも。アマゾンやシン、王蛇の方が野獣っぽいわ
>>461 ただでさえなんかよく分からない魔力とファントムとゲートの関係設定が
それで余計ワケ分からなくなってるんだよな
最終的に響鬼と明日夢みたいな決着の付け方したりして
「道は違えどおまえは俺の弟子だ!」「はい、晴人さん!」てな感じで
まあこっちは師弟ってよりただの番町とパシリみたいな関係だけどな
瞬平は絶望しなくてよかったのにな、「本物の魔法使いがいるんだ、僕だって!」でパリパリ消滅でよかったのに
ただただ凛子も瞬平も「晴人に助けられた一般人」でしかない
>>463 腕使えないからなぁ
>>463 戦闘スタイルが基本蹴るかフェンシングだもんな
まあ指輪付けた状態で敵引っ掻いたりしたら子供が真似して危ないもんなぁ…
それでも獣にした必要性は…まあ薄いよなぁ…
黒地に金のスーツ自体はシンプルだし嫌いではないけど、
ラトラーターの没デザインらしきマスクと白い手袋はどうにかならなかったのかw
武器もショボっちいし、名前負けしてるような
そもそも、なんでわざわざファントムがゲートを絶望させなきゃならないのかが分からない。
そんなのメデューサかフェニックスがやればいいのに。
ゲートが絶望して生まれたファントムを倒してゲートが救われる、
みたいな設定のほうがスッキリして分かりやすいのに。
>>469 それじゃまんまオーズのヤミーじゃん
ってか、こうして考えると平成ライダーって可能な限り思いつくネタって全部やってるよなぁ…
ウィザードの魔法だってキバとか響鬼でも似たような事やってたせいで全然新鮮味がないし
第一絶望を希望にとか散々連呼してるけど、プリキュアでもまどマギでもジャイロゼッターでも遊戯王でも似たような事言ってたし、オリジナリティの欠片もないわ
つーか今絶望ネタ流行ってるのか?
>>456 その割にはドラマパート最近の中でも一番酷い内容だけどな
おまけに設定はあまりにめちゃくちゃで、謎で引っ張らないを誤解している面がある
設定がごちゃごちゃなのに話がシンプルになるわけがない
どうやって絶望させるかは見所にならない
絶望なんて「ゴメン草加クンは恋愛対象じゃない」だけで一年引っ張れるのよw
しょっぱい絶望を
あの手この手の絶望させる作戦やっても
しょっぱいゲストの絶望にがっかりというのは変わらないんだよw
毎回ひび割れてた草加の方が格上なんだよ
「絶望を希望に」なんてのは流行に左右されるようなもんじゃなく
ヒーローの大前提だから当たり前
普通はこれを骨組みにして、番組独自のウリで肉付けするんだが
ヒーローとしての骨組み部分をウリにしてるもんだから薄っぺらい
怪人もワームとイマジンの劣化焼き直しにファンガイアっぽいフレーバーを付けただけ
ネタになれるような奴も、こいつだけは許せねえという悪のカリスマ幹部もなく
敵の敵だがこいつは味方じゃないな、という強烈なインパクトを持つ悪のライダーもいない
絶望のさせ方
真里「草加くんは恋愛対象じゃない」草加「ピキピキ(ひび割れ)」
真里「巧はそんなヤツじゃないよ、草加クンどうしてそういうこというの?」草加「ピキピキ(ひび割れ)」
真里「木場さんかっこいいよね、彼女とかいるのかな〜☆」草加「ピキピキ(ひび割れ)」
真里「巧が木場さんみたくオルフェノクかもって思ったら、すっごい嫌な気分だった」木場さん「ピキピキ(ひび割れ)」
やっぱひび割れた方が盛り上がるよねw
>>474 >>476 うけた
「またおまえかよ…」っていうしょうもないキャラつくって入れてくれたらおもしろそうだな
どうせ寒いギャグやってるんだし
もう本編みてないからいるのかわからないけど
>>475 >「絶望を希望に」なんてのは流行に左右されるようなもんじゃなく
>ヒーローの大前提だから当たり前
これは前年度ライダーの「友情」もそうなんだよな
ヒーローものに当然含まれてるテーマをわざわざ強調しているのに特徴として出せてないという
>>478 そういや、去年は仲間との友情パワーで勝つぜ!的な方向に持ってけたけど
希望が勝利に繋がる事がないよな
ゲートが希望を捨てなかったからアンダーワールドで援護射撃があるとかもないし
せめて、希望パワーが結晶化したのが魔法石ってくらいやってれば良かろうに
あんな偶然発見したベルトでなれる2号で同じくウザキャラならチンプイがビーストでいいくらい(すげー叩かれそうだが)
弟子設定も活かせそうだし
現状では晴人に自分の夢を託してるだけで弟子続けてもなにも先が見えないチンプイと凜子
晴人が「俺が最後の希望」つーけど背負えてるのはかろうじてチンプイと凜子の件くらいだし
自分が希望といってもゲートのために映画監督や菓子職人やれる訳じゃないからなあ
ボディガードすることで保護対象のゲートの心に希望与えるまで行けてない
3号ライダーは、メダルタンクを担いだ伊達さんでいいよ
ヒビの入ったゲートに、セルメダル放り込んで一件落着
コヨミのプリーズ指輪を仁藤につけて魔力エサやりすれば対立終了だなビースト
コヨミも能力のファントム鑑定眼はゲートの件ではほとんど使わず誰でも出来そうな魔法石調達係になっちまったな
ワイズマンじゃなくてコヨミが魔法石産むならまだ存在価値あったろう
特撮板の本スレ
W part28 2009/09/20
オーズ part28 2010/10/09
フォーゼ part28 2011/10/04
ウィザードpart28 2013/01/13
いかに空気作品か分かるな
アンチスレ乗り込んで来る狂信者すらいないもんな〜w
>>486 内容も新鮮味がほとんどなくて、魔法らしさもないし
キャラもあまりに薄いから余計空気になってる気がする
一度見るのをやめると、戻ってこないと可能性が高い気がする
>>486 ツイッター他の隆盛で2からは年々人が減ってるから一概には
と一応言っておこうと思ったが、
…去年の秋から急にそうなった訳じゃなかったな、うん…
チンプイは二号ライダーなら良かった
凛子は真っ昼間から遊んでるんじゃなくてもっとカッコイイ大人の女性キャラなら良かった
コヨミは引きこもりキャラじゃなくて対等な相棒なら良かった
491 :
名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:03:43.90 ID:T3u5iNaCO
毎回ストーリーに新鮮味がなくてだれるな
492 :
名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 20:05:38.33 ID:T3u5iNaCO
>>491 ここ数年にかけてライダーって水戸黄門やアンパンマンみたいな感じになってきてるよな
勿論悪い意味で
ウィザードはの悪い面を更に敷き詰めちゃった感じ
>>493 ウィザードは二期のいいところと一期のいいところ全然受け継いでないからね
ファミ劇の555と並行して観てるけど、この頃はドラマはまだ主要人物に焦点当てつつ謎解きして行くストーリーだったな
電王辺りから1回限りのゲストキャラのどうでも良いストーリーを展開して行く方向になってウンザリだよ
昔は戦隊物が子供向け、ライダーが大友向けって感じだったが最近は後者も幼稚になり過ぎな感があって駄目だな
他人から貰った指輪をベルトにかざしてるだけだからね
>>495 開き直って素直に子供向けに出来てない分ライダーの方がタチが悪い気がする
別に昔の平成ライダーだって子供に向いてないわけでもないんだから
そういうとこのさじ加減もう少しまた考えてもいいよね
なんか今回のあらすじみる限りじゃ仁藤が晴人を目的、ゲートの説明を聞いて
考えを改めるみたいな感じになりそうだな、もはや不快なレベル
今回の話の転がし方で色々決まるだろうな
語ることが少ないから本当にスレの内容がループしてるな
作る側が2号ライダーを否定してて、嫌々出してるんじゃ面白くなるわけないわな
しかもそれを自ら語るとか無能アピールしてるようなもんだろ
だったら2号無しでも楽しめて、玩具も売れるようなアイデア考えてバンダイ納得させろっての
それが出来ないのならスポンサーの要求を真摯に受け止めて、その制約の中で最高のものを作る努力をしろよ
平成ライダーはずっと同じライターが書いてたんだから
主人公が悩まなくなるのはしょうがない
(二年目以降も悩んでるフリしたらおかしい)
そのために新しいライターが必要なのに、必ず破綻してたんだもんw
>499
もう、今日次第で、キョウリュウ→サンモニ→プリキュアにしても構わないし、
実際飛び飛びでも何も話の進展も無かろうと思っている
今日の奴もだけど戦闘シーンに緊張感がないなぁ…
506 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:26:29.97 ID:sm/tpq1BO
だめだ。
今日も2000レスくらい
絵が……
こいつら最低すぎワロエナイ
>505-507
実況は(アカン)
509 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:28:23.42 ID:sm/tpq1BO
オーズとかこれみたいのは合わないわ。
つーかちんぷいいらね
壊された絵が偽物だと思ってた
てか流れだと本物は実はこっち〜って流れだよね、あれだと
ひび割れしなくてもアンダーワールドいけるなら、
ゲート発見の時点でエンゲージすればよくね?
設定が破綻してる
なんかはるととりんこちゃん 冷たくね マヨネーズの立場で考えたのはちんぷいだけじゃん
本スレの新スレたたない?
OPで無意味にコケる瞬平のシーンがなくなったのは心底良かった
「明日の命より今日の命」って要するに
「俺はゲートさえ救えればいいんだ。お前の命? 知らねえよ」ってことだよな
言い方も冷たくて晴人が英雄気取りの嫌な奴にしか見えなかった
逆に仁藤自身が「明日のことなど考えない」と言うのはカッコよかった
仁藤が喋っている時の方が話に勢いも出るし、ビーストを主役にして作り直してくれないかな
レスキューポリスなら15分かからず解決しそうな話のレベルばっかり
>>508 俺のは放映終わってからだろ!
え、このタイミングでもダメなの?
>>508 俺のは放映終わってからだろ!
え、このタイミングでもダメなん?
もう少し落としどころはなかったものか。
仁藤の決意は良かったけど、そこに行くまでがなぁ。
あれでは晴人君が畜生すぎやでぇ……。
>>517 フェニックスって奴がいてなて教えてやれば良いのに
ちょw主人公嫌なやつになっていくとはw
>>510 今回の話を聞く限り、ゲートが絶望するとファントムが産まれて、ゲートの肉体突き破って出てくるって話のようなので
ファントムが誕生してくれないと、「体内ファントムを撃破してゲートじゃなくする」って手段は使えないっぽ
……ゲートをファントムより先に、比較的穏便な手段で一時的に絶望させて
アンダーワールドに入って中のファントム撃破していけば
時間掛けずにゲート封印して回れるな(しくじって死なせる危険性は増すが)
新スレ移行タイミングとはいえ放送後今まで120レスくらいって凄い
こう言うと流れ早いよりも読みやすいとか批判が多いよりは良いというけど去年のフォーゼだって本スレには批判あんまり無かったような
>>414 >>仁藤と和解したらそれ以降の戦闘でビーストにトドメを譲り続けないと
>>いけなくなる気がするんだけどどうするんだろう
本当に今後この描写以外ありえんよな。
両者を活躍させるには、今回みたいに毎回ゲートが絶望して
現実とアンダーワールドの両方でライダー達が活躍するしかない。
ランドドラゴンの両手のクローはビーストに使わせるべきだと思う
524 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:26:13.77 ID:sm/tpq1BO
メリハリつけろ
>>504 悩む主人公一年びっしり書くと次は悩まない主人公でってなります
も一回ライダーのシナリオやっても「悩んでるフリにしかならない」です
なので
新鋭ライターさんがちゃんと一年悩んでヒーロー番組と向き合って
自分なりの解決策をやるといいんですが、って意味
男に指輪はめてもらう趣味は無いか…
すっごい共感したわー端から見たらキモいだけだもんな
てか仁藤さんかわいそうやでぇ
問題先送りにされてるだけでしたな
本日の???
・頭上のファントムに気づかないコヨミ
・ゲートとファントムの関係を知らなかった(この間まで、ゲートの存在すら知らなかった)のに、エンゲージの指輪を持ち、使い方も知っている仁藤
>526
謎を引っ張らない()代わりに、工夫次第ですぐ解決しそうな問題をわざわざこじらせて引っ張らないと
物語全体が保たない、という単に間延びするだけの悪循環に陥っている気が
>525
ちょっと何言ってるか分かんないです
絶望設定はやるけど実質なし、怪人が人を襲うだけの意味合い
アンダーワールドはやるけど実質なし、戦隊の巨大戦
人食い設定は維持するけど実質意味なし、ライダーの力で破滅するくらいの毎年のテンプレ
すべての設定放り投げた、でも何かの理由で無駄設定として継続はするという方針?
>>528>>530 ヒーロー番組一年書く、理想のヒーロー像を書ききるのきっついな〜というライターの心情を
作中の主人公に重ねられるのは一回限り
二回目以降は、手馴れてくるんでごまかしに走る
実際そういうもんだと思うけど
532 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:16:58.75 ID:v9qZEz0W0
妻の絵の裏にwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遺言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:20:26.44 ID:sm/tpq1BO
カブトみたいなやつにしてくれや
これつまらん
>>532やめてwwwwww
てか最初から渡せよ馬鹿かよ晴人
コヨミみたいに仁藤に魔力供給すりゃいいんじゃないのかね
どんどん番組の設定や構成はめちゃくちゃになって
悪いところだけはそのままで、晴人はただ嫌な奴にしか見えなくなってきている
537 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:27:52.59 ID:sm/tpq1BO
子供理解できてないだろ
俺もわからんし
仁藤へは凜子が「晴人くんは命がけで闘ってる」
晴人には瞬平が「怖いからはしゃいですんじゃ」みたいなこといって終了
今回に限ったことじゃないけど、このセリフだけでお手軽に片づけるクセも
なんとかならんかなあ
晴人の行動をみて、仁藤がこいつは命を掛けてるって察したところに
まとめとして凜子のセリフ、とかならいいんだけど(というか、他の作品は
大概はそういう流れにしてると思うんだが)、こっちはとにかく第三者がセリフで
説明して終わらすだけだから、そういうところからも手抜き感が漂ってくる
539 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:31:14.69 ID:sm/tpq1BO
次回は夜行観覧車でもいけそう
破壊された絵はコピー魔法で作った偽物だと思ってたらそんなことはなかった。
毎回、「そんな物品を希望(生き甲斐、拠り所)にするなんて不健全だよ!もっと前向きに行こう!」とかそんな感じの
クソ独善的な考えで脚本書いてるだろ。
だから人の大切なもの壊しても平気。
フォーゼ>電王>剣>555>オーズ>W>ディケイド>カブト>
ウィザード>アギト>龍騎>キバ>クウガ>響鬼
ウィザードの現状の面白さはこれ位
542 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 11:07:28.14 ID:sm/tpq1BO
ディケイドとカブト上げてオーズ下げるとだいたい同感
>>538 台詞だけで説明して相手もそれであっさり納得しているから薄っぺらいんだよね
でも晴人が人を助けるために命懸けで戦っているという感が
これまで全然描けてきていないから今更そんな描写を入れられてもしらけそうだし
他の作品引き合い出す対立煽りは帰ってどうぞ
>>540 ドラえもんなら、タイムふろしきで復元するところだね
そういう指輪はないのか
もう物ぶっ壊して絶望すんの飽きたわ
キャラを作ったはいいけど明確な存在意義を持たせられていないから
とりあえずコントやらせたり魔法石を拾ってこさせたりで出番を作る
→この程度の出番しかないんならレギュラーでいる必要ないんじゃない?となる
という悪循環に陥っている気がする
昼間っから面影堂に入り浸ってる凛子がシレッと警察手帳出したところにスゲー違和感が
お前働いてないくせに公権力振りかざすのかよ
捻くれた見方かもしれないけど、個人的な協力に過ぎないんだから公私を分けろと
体裁だけ整えて中身雑だからいい加減ムカついてくる
まさかのマヨネーズが一番まともなキャラになりそうな予感w
やたら偉そうなハルトと凛子とかただの飛脚と化してるコヨミとかなんなの
久しぶりに見たんだが脚本の最低ぶりにこっちが愕然&絶望した、なんぞこれ。
・ライダーが二人もいてまんまと出し抜かれてまた希望が壊されたよ・・・無能すぎる。
・しかも絵が破られた『後から』マヨネーズ到着で何ヒーロー登場(ビシィ)みたいな雰囲気になってんの?おせーよ。
そこは晴人は間に合わなくてもマヨネーズが颯爽と現れて絵を守るシーンだろ、フツー?
・自分の大チョンボで穴掘って埋まってるレベルの晴人もなんでマヨネーズとオサレ会話で認め合ってんだ
「フッ…めしあがれ」じゃねーだろ。守る守るって言ってた対象がてめーの打ったヘタで現在進行形でピシピシいってんだぞ?
・最後の手紙だって論点のすり替えだろ。大切なもの壊されて一時でも絶望するほどの苦痛を味わった事実は消えねえし。
手紙の内容をどう受け止めるかだって当人の自由で未来に目を向けるのがサイコー!って誘導されてんのがムカつくし。
・人の心の傷に触れなきゃならないヒーローは
「失われたものは戻らないし、どんなに頑張っても俺たちは
マイナスをゼロにするのがやっと。
そこから立ち直れるかは各人次第で俺はそれを祈るばかりだ」って
真摯かつ謙虚な姿勢が必要なんじゃないのか?
それをまともな敬語も使わずに上から目線のしたり顔で説教ってあきれるわ。
二号ライダーが全然魅力ないよなあ
552 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:30:46.00 ID:sm/tpq1BO
ちんぷいいらねーだろ
>>550 今日初めて通して見たが酷いな。主人公のあの態度。
大して格好いい顔でもなく、なぜあんなに態度がデカく
年上の一般人の家に勝手に上がり込んでタメ口なのか
まるで理解できない。
絵の壊された後の展開もその通りだな。
呆れて台詞聞き逃したつもりはないが、
あの絵を撮影しておく位の知恵は
あんだけ人数がいて誰も思いつかなかった設定なのか…。脚本もアタマ悪すぎる。
封筒だって先に出しとけだよな。なんで手元にあんのに隠してリスク犯してんのか。
バカ丸出し。
まあ展開のバカさはともかく、
口の利き方だけでも、自分に子供がいるなら見せないさ。
甥がにも見せないように弟妹に言っておくわ。
>>550 上から目線があまりに酷すぎて
晴人たちが悪いやつにしか見えない
つかひび割れする前でもエンゲージして中入ってファントム倒せるのかよw
これまで出てきたゲート達にも最初からそれやれよ
仁藤に指輪はめようとした描写で絶望してない状態でも
エンゲージできるならゲート見つけた時点でエンゲージしろよ
ってつっこみ入ってたけど本当その通りだわ
本当どんどん設定の破綻がひどくなってるな
今週よかったのはチンプイが仁藤のフォローしてたところくらいだわ
558 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:43:21.95 ID:sm/tpq1BO
おまえらも絶望してひび割れしてるぞ番組に
まぁ一応ファントムとアンダーワールドのゲートの魔力っていう倒すべき相手は
二つ用意できるから今回みたいに分担すれば問題はないんだろうけど
ただそうなると毎回ゲートは絶望しなきゃならないというジレンマ
そして仁藤もなんだかんだで晴人マンセー要員というね
理解者と敵の比率が悪いヒーローは見ててつまらんなぁ
>>551 なんかハーレム物のラノベにありがちな「こうすりゃ読者は食いつくだろ」みたいな舐めみたいな事を
そのまま仮面ライダーに置き換えて「こうすりゃ特撮ファンも連れて子供も騙せてついでに玩具も売れてるだろ」って感じでやってる感が強いよな、ウィザードって
そのせいで昭和と平成の特性の上辺だけを適当になぞった感じの作品が出来上がって
結果昭和と平成の悪い所のハイブリットな作風に仕上がってる
いや絶望通り越して怒りになってんじゃないの?
絶望でも怒りでもないよ
呆れただけ
コネクトリング使って面影堂に絵だけ先に転送するってできなかったのかな?
「済まなかったな」で済ませるなコラw
手紙がなかったらどうするつもりだ。
話せば分かる誤解でライダーバトルすんのいい加減やめろよもう。
ストレス溜まるだけで全然面白くないんだよ。
W以降の平成ライダーでようやく改善したと思ってたのに。
きだつよしがこんなヘボ脚本家だったなんて知らなかったわ。
566 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:16:44.50 ID:sm/tpq1BO
意味がよくわかりません('A`)
Wってそれ使ってるとヤバイですよって言えば解決じゃん。
瞬平消えろ、何がチンプイだよ
ファントム調査の為に別行動します、とかでフェードアウトしろよ
凛子はまだ女刑事としてまだ価値がある
ウィザードの良い所は最低ラインを作ってくれた事だな
今後つまらないライダーが出ても、ウィザードを基準に上下を決めれば良いんだから
過去全部引っ張り出して何が一番つまらないって言い争いになる事は無くなる
放送事故でもテコいれ入らないという前例ができた
>>560 昭和と第一期平成と第二期平成のいいところはカットして
悪いところしか継承してない作品だよな
おまけに魔法感は全然ないし、ドラマも人情ドラマ色がかなり強い上に
晴人マンセーが異常で、設定もめちゃくちゃだから
うまくいけばそこそこ良いものになりそうなのに
むしろ自分たちから悪い状況にしている気がする
今週のウィザードのアバン見てまず思ったんだけどさ
ゲート拉致ったビースト見て「また出直しだ」って言ってファントムが川に飛び込んでたけど
水中戦用のフォータードラゴン状態だったし、普通に追いかければやっつけれたよね?
何呆然と棒立ちしてファントム取り逃がしてるんだよウィザードは
もう誰も絶望させないとか言ってるのに何わかりやすいヘマかましてファントム逃がしてるんだよアイツ
ってか、作り手には話の辻褄を少しでも考えるって概念がないのか?
それ程までにファントムを無理やり逃がしてでも話を二週に引っ張らないといけない程にネタに詰まってるのか?
それとも所詮子供向けだから整合性なんて一切無くてもいいんだよって舐めて作ってるのか?
本当なにこれ?
ってか今週のウィザード見てて思ったんだけど
チンプイが今の内にビーストの中のキマイラ倒してもらえとか言ってたけどさ
他のゲートに対してもそれって当てはまるの?
仮にある程度ゲートの中の魔力が成長しないとアンダーワールドにいけない設定だとしたら
ファントムより先にゲート絶望させてアンダーワールド入って中のファントムやっつけた方が効率よくねって思ったんだけど
そこん所の設定ってちゃんと固まってるの?
ビーストのは外部から入ってきたんだし自分の中に産まれた訳じゃないからじゃね
しかし銃コピーできるんだし絵のダミーくらい用意してるもんだと思ったのに
いきなりビーストがエンゲージできてアンダーワールドで戦えるとか
パリパリしなくてもエンゲージできて中のファントム倒せるとか
凄まじい後出しご都合主義に、面白い面白くない以前に呆れた
「明日の命より今日の命だ」連呼も無いわー
自身で最後の希望だとか正義の味方ぶってるやつが命の重さを秤にかけるなよ
あの台詞本気でかっこいいと思っているなら、かなり頭悪い
これ西部警察末期の人情物の劣化版にしか思えない
必殺考えてるヤツ特撮界からきえてくんねーかな
指輪だから武器を使用する必要もないし自由度高いのにセンスの無さで台無し
フレイムドラゴンの火炎放射とかマジ寒い
>>531 独自の理論を持ってるようだが
やっぱり何言ってるのかイマイチわからん
この間の人食い君か?
マジなキチガイに付き合うと疲れるからやめといた方が良い
>>579 この意味不明な主張の数々見てると
やっぱりスマプリアンチスレを乗っ取ったアイツっぽいんだよな〜
その主張が否定される実例を挙げられても
しつこく自分の主張を喚き散らす
581 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 16:58:39.66 ID:sm/tpq1BO
ちんぷいいらね
ドラゴン関係のベルト音声は不快極まりない
そういや今回は変身シーンでシャバドゥビ音声省略してたね。
スタッフもようやくいらないことに気づいたか。
スマプリといえば今日の放送で
「友達が希望だ」
と言っていたけれど
晴人って友達いないのだろうか?
友達になってゲートを支えるという選択肢は無いのだろうか?
>562
無我の境地だな
>>565 むしろWからの「とりあえずライダーバトルっぽい戦闘」を見事に継承してる感じだが
>>574 「ゲートの中にある魔力が絶望によりファントムになる」的な設定がふわふわしてるんだよね
眠ってた魔力が絶望をきっかけに増幅するのかとか
とうとでも解釈できるっつうか、だからこのスレで設定破綻だって言ってる人を責められないと思う
>>587 例えば?Wで言えば。
というかWで誤解によるライダーバトルなんてあったっけ。
復讐するしないで衝突したことはあったけど。
瞬平への苦情は公式に言えばいいの?
誤解を生む程度の信頼関係なのに話し合いで解決しろとは…
登場人物の好感度が最初からMAXな物語とかなんの面白みがあるってんだろう
ありとあらゆる作品を根本から覆す斬新な意見だな
そういえばそろそろDVDとBDが出るころだけど、ウィザードのシリーズ編成ってかなり悪質だな。
二話1エピソードで前半が偶数話、後半が奇数話だったら今までの各巻四話収録のフォーマットだと必ず次の巻にまたがるエピが出てしまうぞ。
>>585 スマプリアンチスレでは逆にその事が言われてたんだよね。
ウィザードでは希望は人それぞれなのにスマでは友達と断言したと。
正直これに関しては判断が難しい所だな。
>>591 相手と信頼関係が無いなら尚更まずちゃんと話せよw
最低限の事情さえ確認してないから単なるアホにしか見えない。
一方的に話を打ち切った上に敵の甘言に乗るとか信頼関係以前の問題しゃねえか。
>>593 人それぞれっていっても大概モノじゃないか
何か壊されたら絶望する奴ばっかりだし
>>594 こっちは見てる側だから真実を知ってて何でも言えるけど主人公達にしてみりゃ
相手が騙してる可能性だってあるから事情を確認ってのは何の意味も無いだろ?
話し合うにしてもそもそも相手が油断させて攻撃しようと…?と考えてると話し合うのさえ危険だ
さっきから言ってるだろ?なんで無条件で相手を絶対的に信用してるんだ?と
>>593 字面上では同じ希望・絶望だがそのシチュエーションも内容も全然違うからねぇ
とりあえず、ウィザードは暴力での物理的破壊だけで
「さぁ、絶望しろ〜」
ていう展開をやめてほしい
>>596 そのセリフそっくり返してやるよ。
なんで人間よりも人間襲ってる化物の言うことを無条件に信じてんだよ。
つーか絶対的ってなんだよw
化物と人間どっちかしかないのかよw
>>596 まあそりゃそうだけどとどめ刺さなきゃいけない仁藤と違って晴人はとりあえずファントム倒してゲートを守れればいいんだから変に張り合わないで
前回はヒドラをバインドorブリザードで拘束して「おいマヨネーズ、お前魔力食わねえとやべえんだろ、さっさと食えよ」って止めだけ刺させれば
とりあえずの信頼は得られただろうと思うんだけどなぁ、そこでメデューサが揺さぶりをかけてくるならともかく
>>598 それはマヨネーズ野郎に聞け
しらねーよこんな未完成な物語のキャラが考えてる事なんて
お前は最初Wまでの葛藤全てを否定してただろ?
俺は最初からウィザードがどうとか言ってねーよ
>>589 違う違う、とりあえず衝突させとけっていう小競り合いのこと
>>602 1期の勘違いバトルと2期の小競り合いバトルのハイブリットな感じだなぁ…
そもそも確認に何の意味も無いってなんだそりゃ。
一番肝心の確認すべき事を確認しないで「皆まで言うな!」とかキャラに思考停止させるのが意味のあることなのかよ。
人間を襲ってる化物とそれから人間を守ってる人間。
言うことを比較してどっちが信じられるのかっつー話だろ。
ビーストが人間の言うことを信じられない理由でもあんのか?無いだろ。
ランドドラゴンとビーストの登場が被ったおかげて変な感じになっちゃったな
普通にエンゲージはウィザードでファントムはビーストが倒せば良かったのに
ビーストもアンダーワールド行けるから余計にウィザードの孤高(笑)な感じもなくなるし
ビーストはバイクもないからただCGが暴れてるだけだし
あと晴人が命を掛けて戦ってるのがスゴいみたいな扱いなのが違和感やばいわ
ヒーローモノでは当たり前なことじゃねぇの?
過去のライダー達はそういう運命と戦いながら変身してるわけだが
晴人は女々しいんだよなあ、構ってちゃん臭い
「俺しか戦える人間がいない」って台詞が全てを物語ってる気がする
>>601 なんだそりゃw
旗色が悪くなったらそれかよ。
お前だってビーストが化物の言うことを信じる理由を説明出来ないんじゃねえか。
色々ずれてんな
この物語についてフォローするなら
ビーストはあの方法しかエネルギー回収の方法を知らなかった
でも、何故か主人公をいきなり信じて納得
そこに怪人が現れて「お前は騙されてる」と助言
元々主人公をは信用性に欠けるし、自分が今までやってきた経験などから怪人を信じたって所か
元々人助けにそれほど興味があるようには見えんし怪人が何やってるかなんて興味無しだろ
自分がどう生きていくか、危険が少ない方を選んだだけだ
>>603 一期っぽいかもしれんがキマイラが仁藤に「ウィザードは魔力補給の邪魔をする存在だ」とか吹き込んで
バトルして、実はウィザードは人助けしてると知って和解とかで良いのにな
そもそも仁藤が晴人を「ライバル」と呼ぶに至る過程が謎だ
魔法使い=みんな魔力食わなきゃ死ぬって認識の時ならわかったんだが
ウィザードとビーストは別物だとわかってからの「永遠のライバルよ」ってなんなのって感じ
むしろ協力しようとせず仲間に釘指させる晴人との対比で
自分だけ命がけでなのに邪魔されても「ライバルだから」で許してくれる仁藤の器でけぇみたいな印象だったわ
自分が話しかけられた訳でもないのに過去作品のライダーバトルを否定されたと義憤に駆られて
ライダーバトルが無い作品を「登場人物の好感度が最初からMAXな物語」と極端な表現で全否定した感じ?
会話の乱入ドッジボールだな
>>605 ビーストキマイラを登場させたかったんだろうけど、性質が違うんだから現実世界で実体化でも問題ないよね
そもそもDXビーストドライバーにはエンゲージの音声が無いんだからわざわざ本編で使う必要もない
>>607 いや微塵も説明になってないからな?それ。
>元々主人公をは信用性に欠けるし、
>自分が今までやってきた経験
一番肝心の所を流してんじゃねえよ。
信用出来ない理由も、化物を信用するような経験も描写されてないだろ。
>>609 そんな感じ
ストーリーに粗が目立つのは仕方ないとしてチンプイを抹殺しない脚本家はばか
存在する価値もない
>>602 ああそっちか。
W以降のライダーバトルって衝突はしても不快にはならないんだよなあ。
一応衝突するに足る理由があるから。
誤解とかってよりやむにやまれずの事情の衝突って感じだから。
何回か書かれてるが、仁藤が主人公の方がわかりやすくて回った気がする
晴人は2号の方が孤独感とか孤高の感じが出たと思う
その場合、自分は主人公サイドはまあアレだけど晴人はいいねって思う気がする
ゴーバスのエンターに似てしまうけどさ
ただ晴人は2号でも今の取り巻きがいそうだwそして孤独な1号
主人公を応援するしかない
>>548 凜子は完全に晴人教の信者化したからな
そして都合のいい時だけ警察ネタを使う制作陣
ビーストはこれからどう動かすんだろう
対立は今回で終わったし成り行きでライダーになっただけで因縁のライバルファントムとかもいなさそうだし
ハルト教信者になるしかないのか
>>615 なんかここ最近毎年そんな感じだよなぁ…
2号ライダーで電王のユウトがうまい事やってたのは
主人公サイドとは距離を取ってるとかこっちはこっちでドラマがあったとこだよなと今になって思う
次回はフェニックスの人間の時が関わってるらしいが
フェニックスはフェニックスという純粋な怪人なんだから意味ないよなあ
619 :
名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 22:30:33.52 ID:sm/tpq1BO
かなり厳しいと思ってます
ゲートを守るためとはいえ家に集団で上がり込み、台所も使い
年長者相手なのに横柄な態度を取り
挙句わざわざ絵を移動させようとしてあっさり壊されたのに大した反省もなく
手紙を渡して結果オーライにするヒーローってどうなのよ
こんな魔法使いどもをあてにするしかなかった事実に絶望しそうだ
絵をコピー使ったり偽物用意したりせず手紙もさっさと渡さなかったのが
絵壊されるの前提での行動に思えてさらっと「すまなかった」で
済ませたのも併せて晴人が何かすごい狡い奴に見えた
ベルトに認識させると自分を、剣に認識させると剣をコピーしていたから自由に何でもかんでもコピーできないのかもしれない
でも、特に制限が無いコネクトという便利な魔法があるんだよね
仁藤への突っかかりといいなんか晴人が一気に小物臭くなったなぁ…
コピーは一時的な能力っぽい気がする
まぁ手紙あるから絵が壊されてもいいよねってのは意味わからんけど
せめて仁藤がたまたま絵の裏に手紙見つけて渡そうとしたら
晴人達が来ちゃってうやむやになってそして話の最後に手紙渡す、くらいはしてほしかったな
>>620-624 何か先月灰になったプレゼントをメリークリスマスリングで直してたよな。
和菓子屋は潰し、亡き妻の絵は破いたくせにアレはねーよな。
というか、仁藤に食わせるために晴人がわざと絶望させてるようにしか見えないんだが。
印象に全く残らない必殺技ばっか・・・こいつといえばコレ!って技を見せてくれ・・・
>>615 >>616 最近の中でも結構早い方だと思う
あと晴人マンセーにさせられるのは確実だろう
>>625 変なところだけご都合主義排除している気がする
そういえば今回のランドドラゴン、爪からビームはないだろ。
それじゃシューティングストライク使ってても変わりないし。
せっかく一緒に出てきたグラビティリングが相手をいたぶる事にしか使われてないのはどうなのよ。
>>627 そうそう、一体ファントムを倒しただけでアンダーワールド戦してないゲートが狙われなくなるとか、
コヨミがワイズマンの拠点に入りこんだとき、無事帰りつくまでファントムたちが誰も戻ってこないとか。
メリークリスマスリングとか、そういうところはご都合主義に走りまくるくせにな。
晴人をどういうキャラにしたいのかが謎なんだよなあ
>>628 サゴーゾとか見たく斥力を発生させて敵をリーチに引きずり込んで切り裂くとか地面が割れるほどの勢いで爪を叩きつけるとか
重力らしさがほしいよなぁ、今までのドラゴンの必殺技が派手で良かっただけにがっくり
なんだかんだで好きなとこもあるライダーだから多少の粗は目をつぶってきたけどこれから先もこのままこんな感じだったら嫌だなぁ
斥力だったら引き寄せるんじゃなくてはねのけるんじゃないのかw?
まあ、言いたいことはわかる。赤ドラゴンが出たときは超絶パワーアップって感じだったのに、
四属性全部で足並みそろってドラゴン化したことで、却って特化したパワーを感じられなくなっちまったよな。
とどのつまり単なる底上げになっただけというか。
仁藤は大学で考古学専攻してたってわりには凄い馬鹿そうに見える
つか結局晴人は仁藤に対してもう一人の魔法使いってこと以上の感情もってなさそうなのがなあ
とにかく無関心すぎる、助けたいとも同情したいともなんとも思ってなさそうってどうなのよ
仁藤はライバルとか言ってたけど晴人の視界にすら入ってないだろアレ
瞬平に言われてから助けようとするくらいどうでもよさそうだったわ
関心もたれない2号って何のためにいんの…
>>633 「ファントムと戦える唯一の魔法使い」っていうアイデンティティを揺さぶられて動揺しまくりだし
自分のことで一杯一杯で仁藤の事を考える余裕がない、視界に入ってないんじゃなく入れたくなくてわざと目をそらしてる
無関心よりむしろ変に意識しまくってテンパりまくってんのが今回の晴人だと思う
この辺のわだかまりの処理がいい加減だとがっくりくるなぁ
>>631 うん、嫌いだったらとっくに試聴を切って来年を待ってる
けど好きだから痒いところにいつも届かないのが気になってしょうがない
晴人は「ウィザードであること」以外に執着が見えない
凛子や瞬平相手に飄々とした姿を見せるのも演技臭いし
ゲートに対する態度も絶望する人を見たくないとかじゃなくて
ウィザードとして戦うための糧みたいな印象を受ける
ぶっちゃけコヨミやおっちゃんに対する態度すら嘘臭い
東映公式予告見る限りチンプイと仁藤は
ウザいって言われてるのわかってて
ああいう性格にしてるのか
今回のゲートはあの瞬平や仁藤よりも
うざったい人ですとか馬鹿じゃねーのか
ウィザードをヴァンパイアハンターもので例えると
設定上はハーフヴァンパイアっぽいのに
設定持て余していきなり放り捨てて話をすすめている
仁藤なんただの好青年になってしまったので「ファントム食わないと死ぬ設定」がいらない
ヴァンパイアものと比較すると
ファントムがちっとも増えない
ファントムが同族を倒されてもウィザードを憎まない(だったら同族増やさなくてもいいだろう)
ファントムが一般人を襲わない
ウィザードがファントム滅ぼす気がない
ヴァンパイアハンターの組織=ウィザードの場合は魔法だから、魔法組織・・・が存在しない
(なので組織と主人公の対立ができない)
そもそも魔法使いがウィザード、ビースト以外存在しない
そもそも魔法言ってるだけで魔法じゃない
魔法とファントム関係ない
人間にもヴァンパイアにも所属できないハーフヴァンパイア的な仮面ライダーっぽい要素が0
春人はパワーアップフォームの時だけドラゴンの力借りてて
ノーマルフォーム時は自分の魔力で戦ってるんだろ?
それだとライダーの基本設定、同族殺しに当てはまってないのがモヤモヤする
最初からキマイラの力で戦うビースとの方が設定的にハマっているんだよな
仮にビーストの設定を主人公に当てはめた場合
物語が進行しファントムを倒して行くほどに、生きる糧となるファントムが減って行き
平和と引き換えに自分の命が危うくなる焦燥感が表現できて、今回やりたかった孤高のヒーロー像に近づくと思う
>>614 今までは不快感を感じなかったが 仁藤の荷物ポイってやったとこで一気に嫌いになった
>>634 ・仁藤をマヨネーズ呼ばわりし続ける
・目の前で人が死んでいくのが嫌だからゲートを助けているはずなのに
仁藤が飢え死にするかもしれない点については全く憂慮していない
仁藤が目障りで仕方ないんじゃないかとさえ思えてしまう
そしてそんな晴人の肩ばかり持つ凛子も不快だったもので
間を取り持とうとした瞬平が初めてイイ奴に見えたw
>>613や
>>640で言われているように
ファントムを食べないと死ぬ、倒し尽くしても死ぬというジレンマを抱えた
ビーストの方が主人公の設定としては面白いし
今の晴人の態度も2号ライダーだったらむしろ軟化していく過程を楽しみにできただろうに
今回は朝飯くいながら見てたんだが、最後のシーンの
『二号に指輪して中のキマイラ倒せばいいじゃん→
男に指輪はめられるのキモいからお断りします』
って本当にただ「男に指輪はめられるのキモい」ってだけの理由だった?
それ以外の理由を示唆するようなシーンてなかった?
それだけの理由だったらひどすぎなので見逃しがあったと思うんだけど
絶望システム、ファントム誕生パリンじゃなくて「ファントム出てきたらゲートはビースト状態」のが良くないか?
ゲートが餓死するまえにファントムを探し出して倒せみたいな
何度か即死は話をヌルくするだけって出てるし言われてみればそうなんだよな
キマイラが改心すると一気にモモタロスになるので
それは嫌で
結局、設定は考え中のまま放送しちゃってるんでしょ?
最後まで考え中のままじゃね?
つまんない、子ども向け、二番煎じ以上に「考え中」で放送する根性が我慢ならない
仁藤の体内じゃなくてベルトにキマイラがいる(仁藤がゲートじゃないから魔力をキマイラが食べるのかと)と思ってたら普通にゲート扱い
しかもヒビ割れしてなくてもエンゲージ出来るようなそぶりだったし
ゲートの家バレのためにメデューサでもないのに気配がするとかダイバー男に言わせたり
手紙を見つけて先に読む晴人(破壊された絵から出てくるでいいだろ)
ゲートが何かもろくに知らなかったのにエンゲージしてしまうビーストとか
いろいろメチャクチャな回だった
まだ見てたのか
まだしょっぱい絶望で俺が最後の希望だみたいなしょっぱい設定やってんの?
テーマがしょっぱいんだから作品自体がしょっぱい、よく見てられるな
俺が希望ってセリフ言いたかっただけでほとんどのゲートの希望にはなってない
>>643 作中では明確に示されてはいないが
これからもゲートは狙われるのに自分だけ戦いを降りるわけにはいかない
という思いからひとまず断ったんじゃないかな
まぁ、この脚本家のことだから本当に
「男に指輪はめられるのキモい」ってだけの理由だった可能性もあるけどさ…
650 :
名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 10:18:56.72 ID:XguN4Sqi0
あのシーンって「別にゲートが絶望ヒビ割れしてなくてもエンゲージして中のファントム始末出来る」という設定崩壊墓穴じゃ…
つーか晴人が中のドラゴン消してもらえよ
ワイズマンのクソマッチポンプも阻止できるし
>>647 設定だけは無駄にシリアス面強いのに
寒いギャグを変な入れ方で入れるからめちゃくちゃなことになっている
あと敵も話の都合で無駄に強くしたから
晴人がただの傲慢キャラでその取り巻きも傲慢という最悪の状態になっている
あとフォームチェンジの描写があまりに下手なため
そこそこ良いアクションもつまらないものにしてしまっている
ゲート優先ビーストの命は後回し
そんな回だった
キマイラはファントムの天敵で別種の化物にすりゃ良かったろ
同じファントムなのにキマイラだけが補給必要とかおかしなことになってるし
ビーストがキマイラやウィザードに教わる訳でもなくリング出してゲートにエンゲージしたのも酷かった
主人公側のキャラがこれじゃみんな共感できないよ
晴人 ただ威張るだけで実際はあまり強くない教祖
凜子 仕事をサボって、都合のいい時だけ警察ずらをする晴人信者
瞬平 行動があまりに痛すぎる晴人の弟子
コヨミ 使える能力があるのに空気にさせられている子
仁藤 マヨラーで今後晴人信者にさせられるそうな人
敵は敵で人間態が必要ないレベルになってきてるし
敵能力と新フォームの相性とかもあったもんじゃないし
前回今回のファントム帽子男も魔法石渡すのに姿を見せる必要も無い(わざわざ見抜かれるコヨミに接触)
なにも怪しまずにすぐ指輪加工して使うバカ揃いだからか
ライダー部は同じ高校の学生だったからあまり違和感なかったけどけどウィザードみたいに大人が真っ昼間からいつも数人固まってると宗教みたいで異様だな
>>657 無理してサブキャラ全員をぞろぞろ引き回さなくてもいいのになぁ
レギュラーキャラの役割とか設定面ろくに決めずここまで来て二号の登場でさらに破綻の傷口が広がり出してる
カバだけでも十分濃いギャグ要員なのにちんぷいも凛子もマヨライダーもみなそっち系でウンザリ
>>649 返答ありがとう
好意的に解釈すればって感じなのか
命かかってる(自分でも散々そうわめいてる)のに気持ち悪いってだけじゃあおかしいもんな
細かい設定知らんが晴人が仁藤にエンゲージしようとしたシーンは
晴人が「お前はゲート違って既にファントム(?)が体内で実在しているからこのままアンダーワールドへ行けるかもしれない」
みたいな感じで提案するべきだったかもな、もしくはエンゲージ試して失敗して
「アンダーワールドへの行き来は相手の精神状態に左右される、こいつはピンチもチャンスとか
言ってたがそのおかげで絶望はしないみたいだがアンダーワールドへの道が開けない
キマイラを守ってるのは事実上こいつだ」
みたいなさ
大体晴人が絶望しない精神力の持ち主って描写はないが
仁藤のキャラは普通に「こいつなら儀式にも耐えられたんだろうな」って思える
仁藤が命がか懸かってると何度も言ってるのに無能刑事の凜子に「晴人君は命がけ」と説教され
「エンゲージしてキマイラを始末してもらえばいい」というチンプイの提案は「キマイラが強すぎて返り討ち」「男に指輪はめてもらうのキモイ」と拒否
このオチで仁藤の自分の命懸かってるから戦うというキャラも薄れてしまった…なんなの
すげーヘタクソでわかりにくいけど仁藤は自分のため晴人は他人(ゲート)のために戦うから晴人の方が上と言いたいだけ
そのせいで前半同じ人間でも仁藤は見捨てるみたいなへんな感じになってたが
攻介ちゃんが必死にノンケアピールしてて笑える
素直になれよ男が好きなんだろう
晴人きゅんに婚約指輪はめてもらいたいんだろう
役者の表情とか見る限り
>>649前半のような心の動きを想定してるんだろうなー
とは推測できたが、しかしそれも見てるこっちが
「まさか「男に指輪はめられるのキモい」ってだけの理由はないだろjk」
「きっとひとひねりあってくれるはず」と思って見てるからそう見えるんだろうなあ…
程度の描写でしかなかったとも言えるんだよな…
子ども向きに作ってるヒーローもので普通そういう王道展開を外す事はないだろうに
今までが今までだから何か信じきれずに疑いの目で見てしまうw
よく言う「予想は裏切るけど期待は裏切らない」のちょうど真逆っていうかさ、
ウィザードは作り手側を信用して安心して見てられる番組じゃなくなっちゃったなって感じ
積極的に「嫌い」とは今でも思わないんだが、これって自分には結構致命的だった
晴人と仁藤を対比させたら明らかに仁藤の方が重い枷を持ったやつなのに
晴人と仁藤は対等で仁藤は自分のために戦うから晴人より下って理屈が謎だわ
晴人は己を盾にしてでもゲートを守るが仁藤は魔力=ファントム優先だからそこではしない
とかの描写は欲しかった
G3ユニットの小沢さんが涼に向かって「氷川くんはアギトの力もないのに戦ってるのよ
あなたは戦えるんだから逃げるんじゃないわよ」「そ、そうだー」
とか言うぐらい不自然
仁藤はゲートがどんなものかも知らなかったのになんの説明もなくエンゲージして内なるファントム倒したり無茶苦茶だな
絵の裏に隠してあった手紙をアンダーワールドの敵倒してから渡すとか
あたかも絶望する事前提で手紙を隠し持ってたみたいだな…
絶望から救ってるみたいな描写だけど絵は結局守れずに破られてるし
ビーストキマイラって玩具だと聖闘士聖衣みたいにバラして右肩アーマーとして可動フィギュアに装着なんでしょ
ドラゴンに較べたら随分小さくなりそう
二号バイクのかわりがコレか…
絶望わかりやすくするためになんでもかんでも「大切な物破壊」にしてるのが裏目だな
たとえ偽物でも本人が本物と思い込んでたら絶望するんだろうしつくづく根本の設定がダメ
つーか最愛の嫁が亡くなった時点で絶望しろよ画家
そりゃそうだw
あの肖像画、遠目に見ると沢っぽいんだよなぁ
>>671 つーか2週に一回のペースで絶望人間を出すって前提条件がまず無理だろ
そりゃ物を壊すとか店の経営を駄目にするとかせせこましい手段ばかりにもなるわ
第一絶望ネタってそんな安易に使っていいものじゃねーだろと
目の前で家族を全員惨殺されたり、主人公たちの必死の抵抗も無為に終わって世界が滅びかけたり
仲間総出で戦っても敵に全く歯が立たなくって、オマケに主人公たちが今までやって来た事も全て無駄だったってその敵に指摘されたり
幼馴染をNTRされた挙句、ゾンビになって死ぬまで戦い続ける宿命を運命付けられたり
荒廃した世界で生きている人々を救おうと、昔の英雄を元に改造手術まで受けて人々を導いていこうと決めて、事が上手く行きそうになった矢先にハルマゲドンが起きて自分以外の仲間が全滅したり
家族と恋人と愛さえも失った挙句自分以外の人類の殆どが死に絶えたり
別作品だとそういう強い理由付でもして、これじゃあこの人が絶望するのも仕方ないって物語上の説得力を持たせるのが普通だけどさ
これに至っては生放送で魔法使えなくて恥かいて絶望とか、バイト代奮発して子供達に配ろうとしたプレゼントが燃やされたり、絵を一枚燃やされた位で絶望とか
毎回毎回そんなショボイ理由で絶望してる人間を救ってヒーロー気取ってる若者を見せつけるってお話としてどうなのよ?
一応絶望を希望にってのがテーマなのに、肝心の絶望成分が些細すぎてこれじゃヒーロー側も敵側もふざけてるようにしか見えないよ
ってか登場人物達の真剣さが視聴者側に全然伝わってこない
>>675 そもそも絶望というテーマにしなかった方が少しはまともな作品になっていた気がする
真の絶望をこの時間で描くとネクサスみたいな事態になる
絶望させる=希望を壊す
って図だから基本的に何かしら希望となる部分に依存した人間しか出てこないんだよね
切羽詰まったやつしかいないっつうか
そりゃ家族なり殺されたらパリパリするのはわかるけど
人間そんな何か一つを支えに生きてるほど余裕ない人間ばかりじゃないと思うんだよね
そういえば今回の話ってさ、パリバリした画家に手紙渡して絶望回避って話のがよくね?
>>678 そうでもしないと直接家族なり恋人なりを殺したほうが手っ取り早くいって話になるから仕方ないだろ
まあ現状でもそうした方が手っ取り早いだろって事態が殆どなんだけどさ
PTAとかの目もあるから昔みたいに人を大勢殺せないからこういう話作りで言ってるんだろうけど
尚の事それで重い設定が浮いてるよな
そもそもPTAだの自主規制って本当なんか?
W辺りじゃ普通に死人出てたが
オーズやフォーゼはあんまよく見てないから知らんけど
フォーゼは主人公が死んだよ。
ウィザードも死人自体はファントムと同じ数だけいるんだから多いだろ
そうした既に死んでしまった人間の存在に主人公側が無頓着すぎるだけで
来週はフェニックスのゲートとなった人間のことを取り上げるようだが
凛子の先輩や映画監督の遺族はスルーしておきながら今更…と思ってしまう
瞬平をウィザードから消す方法ない?
>>680 オーズは後半結構死んでたと思う。(消えたり氷漬けにされて砕かれたり、メダルにされたり)
>>670 いっそもっとスマートにして、バイクに変形するとかにすりゃ良かったな
>>680 オーズは表現こそはソフトだったけどよく数えれば50いくかいかないかくらいには一般人にも死人が出ていたと思う
でもレギュラーキャラは一人も死んでなかったけど
フォーゼは一般人の犠牲者や仲間の犠牲者は一切なくて精々敵キャラ3人と敵から裏切った協力者の1人と冒頭で死んだ健吾の親を合わせた計5人しか死人が出てない
後は精々主人公が一回臨死状態になって復活したくらい
一応フォーゼは震災後の子供達に元気を届けるってコンセプトだったからそういう作風になったのも致し方ないかもしれない
その反動か知らないけど今のところウィザードは回想シーン以外で人が死んだ事が一度もない
正直ウィザードのこの重苦しい設定で一般人の犠牲が一切無しって現状は
パッと見る限りだと違和感がマックスなんだけどな
番組始まる前の設定だけ見た時点では期待してたがこのぬるぬる展開じゃなぁ
絶望もぬるいけど希望も全然足りない
なんか終わり方がすっきりしない話ばっかりな気がする
一昔前は怖い怪人ってのが確かにいたんだけどなぁ、今のBPOとかのせいでそんなふうに表現が制限されてるなら悲しい限りだ
深夜で真とかみたいなのやって欲しいけどやっぱり金にならないから難しいんだろうなぁ
690 :
名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:55:12.24 ID:5Efs6i6nO
ちんぷいに毎回絶望
うーんこのままだと
ワイズマンの掌で踊ってただけで晴人がやってたことはすべて無駄だったんだよ→晴人絶望パキパキ→これまでにエンゲージした人々登場→チンプイ「今度はボクたちが晴人さんの希望になります!」→晴人「オマイラ...うおおおおおお!」→ワイズマン「なんだこのエネルギーは!?」
こんな展開が待ってそうだな〜
>>689 いっその事アキバレンジャーみたいにギャグテイストな非公認仮面ライダーをやったらどうだ?
「怪人が現れたぞ!直ちに現場に急行してくれ!」
「待て、俺は今食事中だ!それに最近の怪人はPTAに配慮して一般人は殺せない!だから俺がゆっくり行っても大丈夫だ!」
「何言っているんだ!?もう既に5人も通行人が殺されてるんだぞ!」
「しまった!これの番組は深夜枠!PTAの関与の及ばない時間帯であった事をすっかり忘れていた!」
みたいなメタネタ満載な感じにして
>>688 「俺が最後の希望だ」って言葉の意味が合ってるのって瞬平相手の時くらいだったよな
凛子にしろ詐欺師にしろあくまで絶望の原因作ったやつを倒しただけだし
絶望設定も
ファントム食わないと死ぬ設定も
一発目からもうダメだってわかるやん?
何で脚本の初稿読む前に設定決めるわけ?
出来上がった脚本面白くなるまで直して、それを公式設定に決定すればいいやん?
何故そうしないのか本気で関係者に返答してほしいわw
今回の脚本描いたのだれだ?
>>695 きだ
きだに丸投げてるのか
きだがPの言う通り清書してるのかどっちなんだろうね?
清書するだけできだ無罪(不景気だからやむなくブラック企業で嫌な仕事我慢してる)の場合だと
シンケイ、ゴーカイはPのいうこと完全無視して勝手に書いたから面白かったってことかねw
丸投げの場合はたんなるきだとの力量の差
さらにいうとバンナムや東映の社長の言う通りに
Pが不景気だしブラック企業で嫌な仕事我慢してやってるのか、どれなんだよ(笑)?
>>696 きだは木崎回でもとんでもない内容の作品残していたな
0課のくだりは
中学生がリレー小説で友達の出したキャラ殺しまくる遊びみたいに
ひどかった
晴人は特徴ないから
嫌味な部分が目立ってるんだろうな。
>>689 ウィザードのヌルさは表現の問題じゃないと思う
よくひび割れ死亡設定がなければ…って言われるのがそこで
絶望させてくる怪人っていうのは、例えばいつもの日常のはずがどんどんおかしくなるとか
「過激な映像表現なく」じわじわ来る怖さとかが表現できるはずだった
ファントムが全然恐くないな、変にコミカルなやつばっかだし。今回のダイバースーツ
は何なんだよ
設定をきちんとしていなかったせいで
番組の建物すらおかしくなってきているのが現状だな
>>610 こいつ本当に本編見てんのか?
それとも一から十まで言わないと分からんの?
吸収しないと魔法使えないんだと思い込んでるんだから
主人公の言う事信用できないのは当たり前だろ
宇都宮って既存のフォーマットを崩すのは得意だけど
自分なら何かを作るのは下手っていうオタク気質の強いPなのかもね
シンケンにしろゴーカイにしろ戦隊の方がフォーマットの形は強固だと思うし
そこに風変わりな要素ぶっこむのと良くも悪くも自由度高い平成ライダーじゃ勝手が違ったんだろう
ゲートの命は自分の命をかけても守るけどお前の命はどうでもいい(意訳)
って言い切った晴人と真実知らされて凹んでる仁藤に励ますでもなく
ハルトクンハーって説教して追い討ちかけた凜子は唯一仁藤にフォロー入れた
あの瞬平がまともかつすごいいい奴に見えるレベルで胸糞悪かった
面白くもないけどつまらなくもない、と思いながら見てた自分が
つまらない派に傾いた話が木崎回だった
いまさら0課出してきて、しかも思春期こじらせたみたいなガキまで出てきて
田舎に帰ったらファントムにも襲われなくて安全らしいしなww
後半見たのか見てないのかも覚えてない
>>705 そのゲートに対しても「守ってやるから言うことを聞け」と言わんばかりの横柄さで接し
挙句絵の一枚も守れずにむざむざと絶望させ全てが終わった後になって手紙を出す
人を守るだの命懸けだの言っている割に真摯さも謙虚さも全く窺えない
>>702 まったくだな
早めに修正しないと今はいいけどあとあと大崩れするんじゃね?と序盤に言われてたが
いよいよ大ナタいれてどうにかしないと大崩落する段階まで来てるぞ
晴人がろくに何も言わないのに周りのやつがほいほい理解して代弁するのが酷い
せめて普通は凛子とかなにアイツみたいな事になるけどおっちゃん辺りが
「あいつは一人で抱え込んじゃうところがあるんだよ、悪いやつじゃないんだけどね
まぁ絡み辛いかもしれないけど何かの縁だし構ってやってくれないかな」
とか言われたらどうよ、コヨミも「晴人を理解してるのは私」な要素をもっと強調する方がキャラ立つし
だからこそ晴人に臆することなく近づける瞬平はスゴい、みたいなことにも繋がる
ウィザードは仲間内の距離感がみーんな同じ
だから新登場した仁藤がちょっと物珍しかった、まぁそれもすぐ終わるだろうが
仁藤さんせっかく「ただの好青年」なんだから
好青年なんだけど過酷な運命背負っているのが徐々に明かされとか出来んかったもんかね
はい過酷な設定いきなりどっかいった〜来週から何しよう展開は飽きた
さすがにどっか行き過ぎで感情移入どころか理解できない
孤独な自分に酔っていた晴人くん
新しい魔法使いが登場して涙目
晴人「魔法使いは俺だけでいいんだよおおお!」
ぶっちゃけビーストがいればウィザードいらんよね
ゲートが絶望しそうになったら
仁藤「俺ファントム食わないと死ぬんだ。でもポジティブ!」ゲート「そうですよね自力で頑張ります」
春人「おのれビースト・・・」
でもやっぱり絶望設定いらなくなるけどw
仁藤「おいおいアンダーワールドの怪獣倒されたら、2号ライダーになれないぜ」
仁藤「気も持ちようで大丈夫」
仁藤「それは自分一人だけがライダーでいたウィザードの策略」
仁藤「そもそも絶望がまったくないって人の心の形としてへん(キカイダーetc参照)」
仁藤「洗脳されて晴人信者にされちまうぞ」
ゲート「ですよね〜」
チンプイ「実は僕も薄々そう思ってました。仁藤さん弟子にしてください!」
晴人「おのれビースト・・・」
別に2号ライダーじゃなくてもゲートで仁藤みたいな絶望しない性格だとファントムもどうしようもないんだよな
何か新しいもの出すたびにこれまでやってきた設定がボロボロ崩れるポンコツ番組になってきた
登場二回で仁藤はもう出しきって謎も深みもない
個人的にはウザくても晴人よりマシだと思うけど悲しいかなあとは冷遇コースしか予想できないわ
あれなんじゃね、戦隊での追加戦士みたいな扱いのつもりなんじゃないか?>ビースト
>>708 どんどん回数が進むにつれ酷い番組になってきている
>>716 たぶんずっと冷遇コースだろうね
そして晴人マンセー要員になる
石ノ森先生がご健在であればこの番組になんて言ったんだろう
ようするにそれが答え
たぶん何も言わず悲しそうな顔で〜とかそんなん
720 :
名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 20:26:19.49 ID:MU1OTj2mO
悲しくてしかたない
後悔しかない
石ノ森先生ならちんぷいを殺すでしょ
ナレーション
「ピノキオ(東映)は人間になって善と悪の狭間で葛藤し続けるどころか、
ずっと俺TUEEで、
ある意味、動物としては幸せだったかもしれません」
あえて無言でバイクに乗り去っていく石ノ森先生
「ブロロロ〜」
なびくマフラー
平成ライダー(完)・・・最悪やんw
>>721 そんなことはしないだろう
最初から出してないキャラは殺しようがない
今回晴人が仁藤を見捨てるような発言をしたのが
「魔法使いは俺一人でいい」という焦りゆえのものでもそれはそれで良かったんだよ
その狭量さを自覚し、反省するのなら
でも実際は自分の発言の酷薄さにも気付かず、誰からも責められず
むしろ凛子から「ゲートのために命を懸ける晴人君はすごい」と強調される有様なのが
どうにも納得できない
晴人が最初からライダーだからかな
これこれこういう事情だからライダーやってるんだっていう説明だけだから、いまいち晴人のゲートを救うことに対する思いの強さが感じられない
やっぱり主人公の戦う理由は、時間をかけてもいいからしっかりやって欲しい
でも、そんなことやったら平成1期みたいな感じになるのかなあ
>>724 ただ晴人マンセーのためだけにその言葉を使っているとしか思えない
ウィザードは味方側に晴人マンセー要員しかいないことがつまらない要因の一つであると思う
せめて輪島のおっちゃんを頑固じじいにして、いつも晴人といがみあってて
なかなか指輪作ってくれない設定にしたら良かったかも。
>>725 決め台詞の「さあ、ショータイムだ」がゲートを守るために戦っているんじゃなくて
戦い自体を楽しむために戦っているように聞こえてしまうのもマイナス要素だと思う
「俺が最後の希望だ」も、そう言ってみたところで
実際にゲートの希望とまでなれた試しはほとんどない(せいぜい凛子や瞬平くらい)
そうした噛み合わなさを帳消しにできるほどの晴人の魅力も描けないまま
周囲にただマンセーさせるからどんどん迷走してきている気がする
主人公が気の持ちようで助かっている→仮面ライダーの資格を得た
被害者であるゲートに対して「気の持ちようでしょう」としか思えない
悪役、正義役、被害者誰ひとりたりとも、共感をいだけない
ちんぷいを殺すファントムは?
晴人はクールな性格()のせいか知らんが
命をかけて戦ってる感じがあんまり伝わってこないし
1人で(孤独に)といいつつ、何かあれば
コヨミや凛子が周りに「晴人は…」って
代弁というか擁護というかマンセーしてるから
孤高のヒーロー感がないんだよなあ
わかりやすく命がかかってて
周りに誰もいない上に、なぜか凛子に冷たく当たられてる
仁藤のほうがよっぽど孤独な気がする
他のライダーの話抜きで「もうこれ前に見たよ」って似たような展開やってる気がする。
ファントム同士が仲悪くオレ様系ばっかでしょ?
だからファントムが同族の数を増やしたいって展開が腑に落ちず
実際ひたすら減ってるのにノーコメントだからバカ丸出し
誕生したとあるファントムにスマートレディが「人間を襲いなさい」って指導してたら
どんくらい面白く出来たかってことですよ
>>731 凜子は冷たいというより
敵にすら感じる
確かに、凛子は仁藤にだけなんかものすごい感じ悪いな。常に邪険に扱ってる
別に仁藤から個人的に何かされたわけでもないのに
ハルトクンの話を聞かない、邪魔してくる=敵 みたいな思考なのか?
同じハルトマンセーでも、一応仁藤のフォローもしたチンプイがマシに思えた
仁藤にダメ出しするなら
ゲートのしょぼい絶望にはもっと「ポジティブにいけ」言わないといけないし
どう見ても凛子自身がクズ
悩み事のマイナス感情を増幅されて怪人にされたくらいならいいんだけど
完全に絶望しました
晴人さんが希望です
ではね
キマイラが
「人間を犠牲にして食材=ファントムをほしがるようなクズなら食ってやろうと思ったが
仁藤クン最近には珍しい好青年じゃないか?
ビーストの適格者としてふさわしいか試しておったのじゃよ、オレ参上!」
言って
ゲートの絶望で電車に乗って過去に遡ってクライマックスで何も問題なし
ウィザードとしょっぱい取り巻きイラネw
>>736 凛子としては、自分を救ってくれた希望にあれこれ言ってくるのが気にくわないんじゃない
惚れた男が馬鹿にされて腹を立てるみたいなwww
連投スミマセン
ネタ思いつきました
晴人がワイズマンでワイズマンがサイコジェニーならうまくはままるんじゃないでしょうか?
ワイズマン
「ファントムの王である晴人様は人間の絶望を知るため
このサイコジェニーの能力で記憶を封印、自から人間の魔法使い
ウィザードとなったのです」
晴人「そうだったな。そして俺とエンゲージしたゲートこそが真のファントム」
凛子ファントム「晴人様の忠実な下僕凛子にご命令を」
チンプイファントム「使い魔であるチンプイ目にご命令を」
ただしファントムになれるのはしょっぱい絶望で絶望するクズ人間だけ
これならバッチリw
>>742 今更チンピラフェニックスのゲートになった人間が凜子の元カレとかどうかしてるわwww
凜子ってこれまでフェニックスと接触したことなかったかどうかすらあまりに薄くて思い出せん
すげーなホント誰得エピだよ
こりゃメデューサのベースが輪島のおっさんの嫁とかでもありえるわ
凛子の場合はそこじゃなくて
一話に出た同僚刑事の家族+凛子のお父さんの話をやるべきで
そこをやると絶望設定が詰んで
やらないからドラマが詰んだ
チンプイと凜子の場合登場して絶望した最初がキャラクターの感情としてピークなんでそれ以降の今なんて搾りカスみたいなもんだよな
中のファントム消されたから今後いくら悲惨な目にあってもヒビ割れもないんだろうし
あらすじ見たが、別に元カレじゃなくね?
かつて「目にした」なら知り合いっぽいけど
「耳にした」だから聞き込みかなんかで知ったんだろ
しかし今更「警察官としての職務遂行に燃える」とかいわれても
凜子の仕事って「0課のお墨付きで骨董屋でサボる」だろ
>>746 その状態で出し続けるなら出さない方がマシです
ファントム側で言うと
例えばメドゥーサと人間の誰かの恋とかやるべきなんですが
ファントム設定が定まってないせいでできません
取り敢えずいつものそれさえやっとけば棒演技も改善されます
見た目の可愛さで「またそれかw」いいつつなんだかんだ言って見ます
現状では演技指導のしようすらないと思います
魔法石の入手方法を明確にしてないのが逆におかしくしてる気がする
一応ワイズマンが作ってる描写はあるにせよ、0課が持ってた敬意とか謎だしさ
オルフェノクに天然と養殖があったようにファントムも
人間が絶望して生まれたファントムとワイズマンの魔法石から生まれたファントムがいるとかでよくね?
ファントム倒す=魔法石手に入る
強いファントム倒す=強力な魔法石手に入る
ってなるしさ
晴人は十字架背負ったから戦ってるだけでしょ。
一連の事件が無かったら巨悪に立ち向かうことも無いだろう。
たとえ力が無くても立ちあがるのがヒーローだが、
晴人はどうだろうか。今は感じることが出来ない。
取り巻き連中も助けられたからという理由であって
本人に惹かれたからではない。ただ「魔法使い」だから。
それはある意味孤独だな。
武器がウィザーソードガンしかないのはいいけどせめて工夫欲しいよなぁ
フレイム=剣型、銃型両方使う
ウォーター=(魔力高いから)コピーによる二つ持ち
ハリケーン=銃主体で剣は逆手持ち
ランド=ビッグで大剣化して使う
みたいにさ、せめて「銃主体のS」「剣主体のS」くらいはやってほしかった
>>752 それいいな
見るからにかっこ良さそうだ
また出したはいいけどキャラ空気化して持て余したから
恋愛エピぶっこんでキャラ立てしてみました(テヘペロ
かよ…まさに誰得
去年みたいにそれで本筋見失う事にならなきゃいいんだがな
期待薄だがな
755 :
名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 10:05:01.74 ID:GrNERaXQ0
>>707 ピアノマンの回だったかで、護衛お断りされた時に
「(せいぜい)気をつけるんだな」的なドスの聞いた声かけててビックリしたの思い出した
>>755 えっと、ケットシーのでてた回かな?
ヒーローのセリフじゃ無いね
晴人の言動は「せっかく助けてやろうってのによ」みたいな感じだよな
がむしゃら感がないっつうか自分が唯一ファントムと戦える力あることに胡座かいてる感じ
無理矢理仁藤とはライバルみたいなオチにしたものの晴人がファントム倒すのビーストにどうしても譲れないって理由が無いから次回以降ただの性悪になってしまいそう
>>754 キャラがあまりに立っていないから
去年よりひどいことになりそうな気がする
761 :
名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 17:39:40.87 ID:udxq1VDuO
昨年よりも理解しがたく絶望した
味方キャラ集団内の関係も未だに全然上手く描写されてないのにいきなり凛子とユウゴの昔の関係とか出てきてもはぁ?って感じ
しかし仁藤は使いきった感が否めん
流星みたく長いのもあれだがもうちょい引っ張れなんて思ったり
これ、トライアルとかストームみたいな強化イベん時どすんのさ?そもそも強化せんのか?
主役含むレギュラーが全員が薄い上に物を壊されると安い絶望するゲストのゲートと怪人じゃなくても出来るチープな罠しか仕掛けない能力をほとんど活かさないファントムばかり。
>>459 もうスカイライダー見たくメイン設定やめて
客演やぶっ飛んだ話入れた方が今よりははるかにマシになるだろう
>>762 ウィザード同様怪しい上にテキトーな魔法石入手イベント発生して輪島のおっちゃんがビースト用に作るかどこかの遺跡で埋まってるビースト強化用指輪でも見つけるか
ウィザードも最初のフレイムドラゴンのリングの時こそ体内のドラゴンと会話イベントがあったがその後の三色パワーアップはなんの盛り上がりも無いし雑過ぎるわ…
晴人君晴人君言ってた本職は警察官らしい人の敵とのエピソードって困惑するなw
龍騎でも同僚の女記者と敵とのエピがあったが、正直ポカーンだったな…
置物ぐらいに思ってたキャラが突然中心で動き出すとえー?って思ってしまう
シャンゼリオンのエリと黒岩の話は面白かったな キャラをある程度たたせてくれないと誰得になる
スタッフがあれで凛子のキャラがたってると思っているのが一番問題
ビースト主役でウィザードは2号扱いの方がまだ面白かっただろうな
ウィザードってつまらねーと思いつつ見ちゃうのは、面白くなりそうな下地があるからなんだよね
晴人やファントム、ゲートの設定 周りの人たちの設定等々
ここが知りたいと思うことは全くやらず、こんなことどーでもっていうことを執拗に描写
変なところでご都合主義排除、リアリズム その一方で変なご都合主義で解決
晴人に徹底的に都合のよい世界の一方、仁藤には厳しい環境と現実
和菓子屋さんは潰れちゃうが、女刑事はさぼっても正義 カオスすぎて訳がわからない
晴人と完全に袂を分かつくらいの方針転換でもない限り
今更のように警察の仕事に励まれても、これまで通りサボり続けられても
凛子の評価が好転することはないんじゃないか?
それくらい負の積み重ねが大きすぎる
>>770 下地も自分たちで壊している気がするよ(特にきだ)
晴人に対してはおかしいぐらいに都合良すぎるのに
仁藤に対しては厳しいというより悪意があるとしか思えないぐらい酷い
>>752 >>753 フォーム別の差別化があまりに悪いので
出来のいい方のアクションもただつまらないものにしかならなくなる
>>721 いや、設定制作の段階できっちりと設定と役割を作りこんで、必要不可欠なキャラクターに仕立て上げてくれる。
きだ程度のカスと石ノ森先生を一緒にしちゃいかんよ。
番組自体がどんどん悪い方向にしか進んでいない気がする
晴人は上から目線がすごいし、凜子はただのサボり魔で晴人を過剰に持ち上げすぎで
コヨミは空気にしかなってなくて、瞬平は相変わらずだけど他が酷いからマシに見えてくる
絶望先生は面白いと思ったけど
777 :
名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 08:57:34.42 ID:ekiPcEiN0
>>774 石ノ森なんてどーでもいいよ。はっきり言って平成ライダーと昭和ライダーは別物。
ヲタによる昭和ライダーの2次創作(字あってるかわからんが)が平成ライダーで、
その同人作品がオリジナルを超えてしまったパターンだよね。長男を超えてしまう
次男みたいなもので良いトコだけマネてるから当然っちゃ当然なんだけどね。
そして平成でも問題があってプトティラとかマグネットとかキバに出てくる奴とか響鬼とか
仮面ライダーじゃねーじゃん、あんなのw
あ、きだ擁護じゃないよ。あんな作品作っておいて中島をディスるなんて立場わきまえろよ。
平成ライダーって基本、石ノ森原作リスペクトなので
昭和ライダーの二次創作ではないです
(昭和ライダーと石ノ森原作はまったく別です)
メタルヒーローの二次創作+石ノ森ヒーローのテーマ拝借っていうのが近いと思います
(クウガ、響鬼は厳密にはちょっと違いますが)
フォーゼだけは違って
昭和ライダーの二次創作+ロボコンor不思議コメディのテーマに近い
メタルヒーローに対するカブタックと同様に
昭和ライダーに対するカブタックと言ってもいいと思う
ウィザードは劣化昭和ライダー、劣化戦隊、劣化不思議コメディ
ここで、ウィザード以外もdisってる馬鹿も消えろよ
>>777>>778 何がいいたいかというと
長男を超えたっていうのは間違い
原作を超えてる要素は文芸的には、実はまったくない
もちろん映像(具体的にはエフェクト)は完全に超えてます
>>770 同意
凛子はもはやサボり女にしか見えなくなってきている
あと仁藤は不遇扱いのまま終わりそう
>>778 ウィザードは目新しい要素は全然ないのに
昭和や初期平成の悪い面ばかり真似して、それらの良い点は真似していないから
印象に残りにくく、なおかつチグハグした内容になっていると思う
あと魔法というものも全然生かされていないし、生かす動きもあまりない気がするよ
ただ晴人に対する異常なぐらいまでのマンセーだけは一貫している
魔法使いっていうぐらいだからもう少しメルヘンチックな世界観かと思ったら、
ドラマもアクションも今までのシリーズと全然パターンが変わってなくて逆に驚いた
放送前は怪しげな薬草を煮込んで魔法薬を作るシーンとか勝手にイメージしてた
自分には何のメリットもないのにゲートを救うために戦う
晴人の行為は確かに崇高なものではあるんだろう
でも自分の命が懸かっているから戦う仁藤を
俗悪だと言わんばかりの描き方はどうかと思う
見方を変えれば、晴人は戦いをやめようと思えばいつでもやめられるけど
仁藤は一生ファントムと戦い続けなきゃいけないのに
少なくとも凛子が横から偉そうに
「晴人君は〜(それに比べてあなたは〜)」なんて言えることじゃない
新登場の二号販促のためにいつもなら初期幹部倒させたりするもんだけどビーストの場合どうかねえ
この番組の場合それがフェニックスなんだがこいつが何度か負けて意識してるのはウィザードの方だしオマケに凜子絡みのエピとか
まあエラソーにしてるメデューサもフェニックスと同じくらいつまらんキャラでこっちをビーストに食わせて退場でもいいと思うんだが多分無いだろうなあ
凛子は警察という地位を悪用しているとしか思えないし
もはやペテン師と言われてもおかしくない
何度も蘇るフェニックスもビーストに喰われてしまうとオシマイって感じで向いてると思うけど
この番組戦闘に相性とかフォームチェンジ活用とかほとんど無視だからなあ
ヒーローである主人公は基本的に慕われて皆から頼りにされるポジションではあるんだけど
ウィザードは引っ張る主人公のテンションと周りのテンションがイマイチ噛み合ってない気がする
主人公に対するボケもツッコミも薄い感じ
正直ウィザードよりアギトや響鬼やキバやオーズの方がまだ魔法感があるよな
ウィザードって指輪ベルトにかざしてるだけだし、作中で魔法要素強調してても結局は他のライダーのベルトのギミックと大差ないじゃん
晴人マンセーで晴人全肯定な信者キャラばっかりで燃えも萌えもない
仁藤が最後の希望
オルフェノクやワームと違ってファントムって人間と怪人が完全に切り離されてる設定だから
フェニックスの生前の話とかやる必要性あんのって感じだなぁ
アンデッドみたいに怪人が人間の振りしてるってのもファントムでやるとややこしいし
スイッチだろうが音撃だろうがガイアメモリだろうが、結局どれも「魔法」みたいな「不思議な力」なわけで
それに装飾を重ねることで面白みを持たせるのに、
ウィザードの場合は「不思議な力」で変身!しか無いからつまらん
要するに何も考えてないのと同義だわ
>>791 映画研究会の大学生の話とか酷かった(嘘渡米オチ)んでフェニックスと凜子の話もロクなことにならないと思う
毎回ゲストファントムの人間態とか職業名しかないしそのゲートの生前を知る人たちとの話極力やらない方針なのかと思ってたらこれだよ
大体人間体あっても巧妙な罠しかける訳でもないし…今回のダイバー野郎なんかゲートの前で即変身
戦隊怪人みたいに人間姿無しでいいだろ
>>793 一貫性がないんだよね、せめてファントムが「怪人化した人間」なら
怪人として人間の時の環境を捨ててるやつや人間の時の地位を利用するやつがいても不思議じゃないし
逆に映画監督の話でリザードマンが人間の時の心を垣間見せる
(この場合、本当に生前の人格が出たのかグリードマンがゲートに肩入れしたのか曖昧にする感じ)
とかあったらファントムという存在に広がりが見れたかもしれない
刑事とかテレビ局の人とかは本来の立場利用してたから
最初、人間が怪人化したのだとばかり思ってた
多少の記憶と体だけ乗っ取った完全な別物と知ってびっくりしたわ
人間態設定あるなら、元の人間の関係者を絶望させるとかできそうなのに
(刑事と映画監督はそれにあたるか)
ほとんど赤の他人襲ってるしなあ。設定もてあまし気味
もういっそ良いファントムでも出せばいいんじゃね
とりあえず元の人間として生活してる内に
情がわいて普通に周囲と幸せに生きようとしてるようなの。
あ、そもそも儀式がたった半年前なら情もわかないか
797 :
名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 18:18:53.63 ID:Bj7LEEIjO
おまいらがかなり熱心だからかな
ファントムって儀式の前はいなかったの?
799 :
名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 19:42:38.18 ID:Bj7LEEIjO
まあよくわかりませんな
たまに
>>798みたいな意見見るけど逆になんで儀式からファントム生まれたって思うんだ?
まぁ俺も勝手にファントムは昔からいたんだろうなって思ってるだけだからなんとも言えないんだが
現状ファントムが生まれる描写がサバトだけだからなぁ
作中で一人くらい絶望させてファントムにしちゃえばいいのに
>>789 「絶望を希望に」もそうだよな
ヒーローの最低限の骨子を殊更ウリにしてるもんだから
独自の味付けができてなくてスカスカ
>>801 考えれば考えるほど絶望パリンの足かせが大きいな
前にあったコヨミ状態で昏睡ならゲート襲ったファントムと新しいファントムが
タッグを組んでライダーに迫る!みたいなハラハラする展開もできそうなのに
映画監督回が糞過ぎたな。
「迷えば彼女を苦しめるぞ」のアドバイス
↓
その場しのぎの嘘で誤魔化すだからな。
晴人がやってるのは
ファントムから救う、ファントム化を防ぐだけであって
本当の意味での救済ではないという事なんだよな。
全ての真実を見せてその上で希望を与えてやるのが
本当の英雄だろう。
>>803 晴人達が真実を教えない限りあの映画監督は永遠に行方不明のままで
誰かに弔ってもらうこともない
かなり残酷な真似をしていると思うよ
映画監督回はゲストの女がゲートじゃなかったら「彼女は何も知らないままでいい」でも形になった気がするが
魔法使いも知っちゃったし、ゲートだしファントムも見ちゃったしでがっつり当事者だから
むしろ本当の事教えるのが綺麗だよね
映画監督回はああいうオチにするんだったらやるべきじゃなかった
世の中の不条理さとかを言いたかったのかもしれないけど、主人公がその不条理から逃げてるという最低のオチ
>>806 主人公が上から目線で
>>755のような行動をとる奴だからね
今まで以上に主人公絶対主義が強い気がする
今までは主人公と少し違う目線のキャラがいた
晴人が既に仮面ライダーとして戦う事に覚悟を決めている状態になんの効果もないんだよなぁ
晴人って良くも悪くも感情的にならないキャラだったけど
最近はシリアス面を強調するためか愛想の良さも消えているから
傲慢、陰湿、冷淡な印象ばかり受けてしまう
俺はもうとっくに離脱したわ
ファントムが誕生する場面なんか出したら処理できないよ
ファントムの思考考えてないもの
同族を増やそう言ってるのにオレ様でまったく強力しあわないし
同族意識持ってたらそれはそれで異世界に住んでる怪人
何をどうやっても整合性はつかない
>>809 変なところだけやけにシリアス色強くしているから
他の部分と全然噛み合っていなく、余計に土台をおかしくしている
初回が初変身じゃないライダー達
アギト→本能で戦っていた(水のエル戦除いて初回が初戦闘?)
剣→仕事で戦っていたが仕事先がなくなる
響鬼→仕事として長い間戦っている
W→仕事の傍ら戦っている
ウィザード→自分しか戦える人間がいない思って戦っている
ウィザードはなんかなーって感じ、やりたいことはわかるんだけどねぇ
上にもあったがウィザードは今後トドメをビーストに譲らない理由ないよな…
同時進行でアンダーワールド戦は毎回やれないしグールでも喰ってろになるのか
見なくなったらスッキリしたよー
816 :
名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 19:50:57.61 ID:Bihju94X0
あの警察の奴の先輩の息子を秋田だかまで追い込みかければいいんじゃないの?
同時多発で。秋田までこれないでしょ?ウィザードも。
もう設定とかストーリーは今更どうしようもないから諦めてるけど
せめて、敵の能力描写くらいはやっていただけませんか?
敵の特殊能力が物語に絡むとかそんな高等なことは望みませんから
「力が強い」「動きが速い」「守りが堅い」
くらいでかまいませんから
どのファントムも外見が違うだけのような感じでアクションシーン自体が全然記憶に残らない
敵側がハッキリすればウィザードのスタイルチェンジにももう少し意味を出せると思うし
アクションの幅も広がるだろうに
ただの動物モチーフならともかく、使える要素が多い神話伝承がモチーフなのに勿体無い
ヒドラなんで有名なエピソード(無限に再生する首を切断し、傷口を焼いて再生能力を封じる)があったのに
バルキリーが男だったりその辺はホント名前だけ拝借しただけなんだろう
ガーゴイルという素材をあそこまでダサくできるデザイナーって
そうそういないだろ
そのまま特徴を生かさないのならザンギャックの面々みたく少しくらい捩るべき
822 :
名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:29:15.93 ID:xFwuqeksO
明日までに絶望しましょう
武器が統一で属性変わるだけなら確かに属性部分を強調するのは大事だよね
クウガが特殊なだけで大体はFチェンジ=武器変わる=戦い方変わるって形なわけで
ウィザードはSチェンジする旨味がない
人のためじゃなく後悔しないために戦う強くてイケメンが映司きゅん
人のためじゃなく後悔しないために戦う自分に酔っているのが晴人きゅん
晴人きゅん、今からでも遅くないから悪役になってくれんかな
毎回晴人きゅんがボコられるとか理想のヒーロー番組なんだが
ソレだったら見るかもしれないwwww
827 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 08:09:42.70 ID:wXc6Y3okO
('A`)
828 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 08:10:58.27 ID:An/PIkOSO
なんだ今回の
IZAMがでてるって話に釣られてつい見に行ってしまったorz
やっぱすぐ変えたけど
あれのどこが蝿の王ベルゼバブなんだよ
ヴァルキリーが男だったりホント元ネタへの愛情もこだわりもねえな
831 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 08:24:57.10 ID:wXc6Y3okO
当たり前だろ
脚本書いたのニートか
ビースト、はやくもドラマに絡まずに
「出てきて戦うだけのやつ」になっちゃった
しかもボコられただけ
ゲートのババアうざかった
攻介きゅん出番少なかった
次回の分身晴人きゅんカワイイ一匹もらいたい
元ネタから考えたら普通ベルゼバブとか幹部クラスだろw
836 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 08:39:48.26 ID:6N7evR5FO
CMが23分に入るのどうにかならないのかな〜??それならOP前か予告前にCMもってきて、本編はぶっ続けでやってほしい。
魔法モチーフでマッチョネタって、どうしてもマジマッスル思い出しちゃうなぁ。
>>835 フェニックス「チンピラ小悪党って何よ……」
ノーム「主人公が4大元素使いなのに特に絡み無かったぜ」
ヴァルキリー「男な上に魂の運び手とかも特に無かったぜ」
ガーゴイル「見た目がねぇ……」
ヒドラ「只の変態ダイバーだったな」
ケット・シー「あれ、俺割と元に近くね??」
この話数でもう二号を空気にしちゃうとか本気でひどい構成だな
839 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 08:49:57.51 ID:wXc6Y3okO
あのね社会にでたら当たり前なんですが
ゲストファントムに人間体を用意する意味ってつくづくないな
基本は着ぐるみで脚本上必要な時だけ人間に化けさせて、キャスト用予算は別のことに使えよ
まぁ、ますます戦隊っぽくなりそうではあるけど
ライダー2人で共同戦線張らずに
分身しちゃうのがウィザードクオリティだな
フェニックスもサバトで生まれたのか?
幹部ファントムと一般ファントムとの線引きがますます分からん
そして毎回思わせぶりに笑っているだけのメデューサにいい加減飽きてきた
周りのコントに絡まず一人だけ澄ましているところが悪い意味で晴人そっくり
フェニックスの話動かすならフェニックスだけで話作れよ
ゲートのピンクババァの話とかいらないだろ
二号ライダーわらた
販促期間もう終わりかよwww
ウィザードとは逆にきだがビースト登場編を3本連続で書いてしまったから
香村も手を出しづらいキャラになってしまったのかもしれないなあ
毎回ゲストの身の上話中心になっててキツイわ…完全一般人のつまらないエピばっか
せめてゲストがある程度知名度があればいいんだけど むしろファントムの方が知名度あるよなあ
あと仁藤が速攻空気で泣けてきた これは完全干されの2号誕生か?
情けなくても登場は多い2号は今までもいたけど 大抵努力家でそれなりに強くなっていくが
>>844 フェニックスだけで話作った方が今回良かったと思った
下手に普通のゲート話入れたらどちらも中途半端に終わるだけ
849 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 09:58:22.19 ID:wXc6Y3okO
おまえら全力でやろうぜ
毎度雑魚グール食って延命されていくなら
ファントム食わないと死ぬ設定いらねーだろ…
あんまり細かいことは言いたくないんだが…
冒頭でマヨネーズぐちゃぐちゃにかけたラーメンはスタッフが食べたの?
もう悪ふざけのレベルに感じて不快
852 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 10:02:06.25 ID:aUFz/HT90
今回はこれぞウィザードという、まったく面白くないギャグにご都合主義のオンパレードだった。
冒頭のギャグシーンなんていらないだろう。
私はおそ松くん系のしけたギャグが好きだけど、ウィザードのギャグはまったく面白くない。
制作陣は、子供をバカにしているのだろうか。それとも本気で面白い、最高だと思っているのだろうか。
制作陣はクリエイターとしての意地みたいなのがないのだろうか。
おい凛子!ぶつかった相手が奇声を上げていたらそこは職務質問だろう。
確かに現実の警察官も弱いものいじめが得意なので、同じような場面だったらスルーしそうだけど。
チンプイはやく消えてくれ。
853 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 10:04:55.55 ID:wXc6Y3okO
呆れてものが言えません
>>843 メデューサ同意
どうせ、終盤で取って付けた可哀想いい娘過去でも披露するんだろうけど
ずっと只ニヤニヤ指図してるだけのbot描写しか無いから何の感慨も湧かないだろうな
855 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 10:26:03.04 ID:wXc6Y3okO
ヒルナンデスだし
ヒキも酷かった
あれで「次回どうなるの?」ってなるわけない
適当に敵を蹴散らして解散だろうな
>>851 マヨネーズ嫌いな俺はあのシーンで吐きそうになった
858 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 10:36:27.92 ID:wXc6Y3okO
あの女とちんぷい出すな
859 :
名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 10:38:46.45 ID:wXc6Y3okO
ラーメンにマヨネーズやめて
>>857 しかも、仁藤はまったく食べずに次のシーンにいったよね
一口二口食べて「うめぇー」とやるならまだしも
とても食べられる代物じゃなかったんだろ
なんでそんな不愉快な描写するのか目的がわからない
怪人が一般人を殺すシーンよりタチが悪いよ
だって、そっちならチビッコは「悪いこと」と認識できるからね
石田は即刻降ろした方が良くね
明るいの目指したフォーゼなら目も瞑れるけど、
ウィザードはドラマ部分はジジババ向けみたいに辛気臭いのに
この悪いメーター振り切りぶりは見るに堪えないわ
メデューサの人の演技が臭すぎて見てられない
幅の無さというか引き出しが少ない
凛子が何でユーゴの事調べるのか意味不明だった
暴行事件の捜査ってことでいいの?
恋愛脳の凛子のことだから雨に打たれて叫ぶユーゴに惚れたのかとおもった
>>844 今回のゲートはウザすぎて無駄に存在感があったから
フェニックスや凛子のパートの印象が薄い
次回もゲートの話解決編や全フォームウィザードに食われて終わりそうだ
凛子といい、映画女といい、今回といい、
何で女のゲートはウザいのばっかなんだ
男はチンプイ以外は比較的まともなのに
くぅ〜疲れましたw これにてウィザード完結です!
実は、響鬼の時の文句を言いまくっていたらウィザードの話を持ちかけられたのが始まりでした
本当はメイン脚本の資格なかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので孤高の姿勢で挑んでみた所存ですw
以下、晴人達のみんなへのメッセジをどぞ
晴人「みんな、見てくれてありがとう
ちょっと傲慢なところも見えてしまったが・・・気にしないでくれ!」
女刑事「いやーありがと!
私の公僕としての無能っぷりは二十分に伝わったかな?」
チンプイ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいッスね・・・」
仁藤「見てくれありがとな!
正直、作中で言ったマヨネーズへの俺の気持ちは本当だよ!」
コヨミ「・・・ありがと」ファサ
では、
晴人、女刑事、チンプイ、コヨミ、仁藤、きだ「皆さんありがとうございました!」
終
晴人、女刑事、チンプイ、コヨミ、仁藤「って、なんでろくに書いてないきださんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
既に終わってるウィザードの本当の本当に終わり
きだは清書係のほうがむいてるね
仁藤はこれからも遅れてきてグール食べて
雑魚掃除するだけのキャラになりそうな予感
演出面で言いたいことはあったが話の面じゃ文句ないかな
晴人が敬語使うし、ゲートに振り回されてるのがよかった
凛子も刑事やってて物語の核に触れそうな感じだしね
まぁアバンのナレーションによる仁藤sageが「はぁ?」って感じだったけど
要はきだが使えんってことかもしれんな
>>844 晴人は何を知っていて何を知らないのかわからないからなぁ
晴人や瞬平がニートっぽいからフェニックスだけだと話回らないんだよ
そういや仁藤は凛子と同行させたらよかったんじゃないかねぇ
凛子が今回は割りと刑事らしく仕事してて良かったが
聞き込み最中に酔っ払い相手にキレてたよな
しかし登場してたった3話で既に空気になった仁藤が哀れすぎ
予想はされてたがここまでわかりやすく冷遇されるとは
2月になるとまたきだ脚本が2回あるよ
服装で客を締め出すレストランがあんなガチャガチャくちゃくちゃうるせえ
喪女という名のブタの群れを放置しておくわけねえだろwww
カラオケボックスや居酒屋とは違うんだぞwww
ケータイ依存症のバカ女も加えて不快な描写多すぎ。レストランのシーンでTV切ったわ。
なんだよエキサイトって…ビビったわ…
あんな悪フザケの魔法の指輪いらねぇだろ
てか指輪の使い捨て感いい加減やめろや
めずらしく凛子と瞬平がまともに動いてると思ったら
仁藤が早くも空気化してるし本当キャラの使い方下手クソな番組だよなあ
別に人数的には扱いきれないほど多すぎるってわけでもなさげなのに
ベルゼバブはゲート自身は変えずに孤独にさせるが周りを変えなくてもゲートはあの言動だと普段から周りに嫌われてるだろ
いつもは仲良いのにいきなり嫌われるから絶望するのに普段から嫌われてるみたいな描き方だから意味が弱くなる
ゲートがウザすぎて、頼むからもうさっさと絶望してくれ、と心から願ってしまった。
ビーストって、グールでも一応食べられるんでしょ?(最初の変身シーンで確か食ってた)
何で食わない。もうむちゃくちゃ。
仁藤の空気化がここまで早いとは思わなかった
老害石田だけはマジ勘弁
この人、カブトからひたすらウスラ寒いギャグ演出してるよね
仁藤は前回でとりあえず一段落付いた感じだったから、
普段空気の凛子ちゃんとチンプイを動かしたって感じかな?
というか仁藤ってホームレスだっけ。
晴人に引っ付いて行けば確実にファントムにありつけるし一緒に行動しちゃえよ
冒頭の乱闘シーンが糞過ぎるだろ
ぶっ飛ばされた酔っ払いは中途半端なやられ方で中には笑ってる奴もいる
殺さないにしてもひどい怪我で意識もないぐらいやれよ
9話でゲート絶望させるために親殺そうとした奴と同じ奴と思えないわ、ブレ過ぎ
もし子供のためにぬるくしたなら最初から重い設定なんて作るなって話
あと今回の凛子って別に仕事してたわけじゃなくね?
あれだと興味本位で刑事のノウハウ利用して独自に調査してたようにしか見えないんだが
どうせなら警察から正式に指示を受けるシーンぐらい用意してくれ、下らないギャグ入れるぐらいなら
>>817 >>823 折角たくさんあるフォームチェンジの能力をあまり生かしていないから
最近では比較的いい方のアクションもつまらないものになってしまっている
引きが酷いな、せめてキックストライク放つけどビーストに当たってとかでよくねぇか
もしくは凛子の前にフェニックス現れて引きとかさ
スタッフは「一話完結にしたい」とか言ってたらしいが
二話完結というものを根本から理解してないんじゃないの
>>877 ウザ過ぎて最初素で嫌われてんのかと思ったわ
製作者さんよ子供向けと子供騙しは違うんだぜ・・・
前半のギャグ()描写とかなんだアレ?
コヨミに魔法石を渡したファントムの再登場は次のきだ回までおあずけ?
木崎もそうだったけど新キャラが出てきたと思ったら少し喋っただけで引っ込んで
そのまま数週間ほったらかしという構成は下手くそすぎる
毎週少しずつキャラ描写を深めていく展開にはできないのか
急に周囲に嫌われてハブられるようになるなんて怖っ!
あんなつらいことってないよねー!ゲートのお姉さんがんばって!負けないで!
…と思わせたいのはよくわかったが、いくら何でもぎゃーぎゃー言わせ過ぎだろう…
ゲートが完全に頭おかしい人描写、シッ見ちゃいけません状態で
離れていく周囲の人の方に感情移入せざるを得ないとこまで行っちゃってる
視聴側の番組に共感したいという自然に素直な気持ちをを積極的にぶった切られてる感w
何なのこれ?何年も同シリーズの制作に携わってきた人たちが作ってるはずなのに
学生の自主制作レベル以下の独りよがりって…
平成2期ライダーはほん
とつまらん
予告見て、ゲートがママさんコーラスかなんかやってて
ファントムはそこの指揮者だろうと思ってたら
別になんの関係もない通りすがりの指揮者だったぜ
しかしゲートは、操られてなくても普通に嫌われるタイプだと思うが
もうちょっと大人しい性格のゲートじゃダメだったのかね
周りから無視されてひとりになる=絶望なら
嫌われるのが怖くて周りの顔色伺ってるタイプでもいけたのでは?
無視されたらキレてわめきちらすのは引いた
今日出てきた2つの指輪て、コヨミが謎のファントムからもらった魔宝石だよな?
これで後戻りできなくなるとか言ってたけど、お着替えと筋肉のどこがと問いたい
仁藤と晴人の設定をなぜ逆にしなかったのか
>>891 それは土強化に使った。
今日のは通常の指輪
>>770 ウィザードが面白くないのは
設定は重めで、バッドエンド的展開も比較的多めなのに寒いギャグをやけに入れて
ドラマ性は全然ダメで、キャラクターの描き方は晴人マンセー以外はめちゃくちゃだし
そしてフォームチェンジの描き方が下手すぎて
比較的いいアクション面を地味で面白くないものにしていて
設定も迷走しているのが原因だと思った
>>893 そうでしたか
なにぶん、それぞれの指輪の印象が薄いというか、インパクトが弱くて・・・・・
さすがにフェニックスの元の人間の素性わかったら0課は動くよね
何のためにあるのかもはやわからんし
ゲートの人がうざいのは役者の人うまいなあって思ったけど
ザコに夢中になって本命のファントム無視ってのはないと思った
>フェニックスの元の人間の素性
これ分かったところでただの花屋の兄ちゃんだしメインキャラ達と親しい人間って事もないから
話の大筋と何も関係ないっていうねw
ファントムに自我が残っているとかそんな展開でもやるつもりかね?
指輪をもらったりおやっさんに作ってもらったりと主人公が何の苦労もせずに強化するから安っぽく感じる
>>896 動くといってもユウゴ自身はもう死んでいるし
犯人であるファントムに対抗できるような力もないし
日食の日を境に行方不明になった人間、人格がまるで変わってしまった人間を調べれば
ファントムである可能性の高い連中のリストくらいは作れるかもな
公式の次回予告のシーンに
凛子がユウゴに普通に接触してるシーンがあるんだけど
絶望させるチャンスじゃないか?、ユウゴ何普通に語ってんの?
>>894 なんかどっかのデス・ゲーム()の某ラノベを彷彿とさせられる作風だな…
あれもドラマ性全然駄目で終始主人公マンセーだけだし
寒いギャグの代わりに無理やり過ぎるハーレム要素が重めの設定全部を台無しにしてて色々と迷走してたっけ
いくらなんでも今日の回酷すぎるだろ
思わずテレビ見て大声で「今日の脚本家誰だよ!?」って叫んじまったよ
なんつーか仮面ライダーウィザードって作品の悪い所の集大成みたいな回だったわ
そういやオーズの時の1000回記念の回も酷いと思ったけどあれをやってたのもこの時期だったっけ
怪人とメインキャラの恋愛として成立していない
必要なのは 怪人 人間 仮面ライダー の境界を超えさせること
日頃人を殺してる怪人が人間に近ずいて罪の大きさを知る
メインキャラに対しては人間的なので、メインキャラ(凛子)が怪人に情を感じてしまう
正義を執行するライダーは、怪人が人間性を持っても許すわけには行かない
↑
これが基本ライン
何一つ成立していない
土台となるファントムの設定がおかしいんだから
凛子×フェニックスの関係なんて地割れの中に落っこちるだけ
ってかここでも何度も指摘されてるし尚の事今更な指摘だけど
パワーアップしたドラゴン形態にチェンジしても必殺技がハドロン砲とか尻尾アタックに変わるだけで
普通に戦う分には結局はいつもの銃剣+キックアクションだからあんまりパワーアップして強くなってるって感じしないよな
このまま続けると
ウィザードのキャラ全員が
今時珍しい、ぶっ殺してもせいせいするだけの悪人キャラになっちゃうと思う
実際現時点でも、こいつらが悪人だったらどんなしょっぱいテンプレヒーローでも燃えるっしょ?
>>905 むしろ悪役に関して言うと殺されて視聴者に快感を与える位インパクトがあった方が望ましいと思うけど
でも現状の悪役のフェニックスやメデューサが死んだ所でも視聴者的にはキャラが薄すぎて何の印象も残らないだろ
ってか、主役勢に関してもキャラが全員薄すぎて一人くらい死んでも全然印象に残らなさそう
フェニックス「オレとしては一般人を殺して番組を盛り上げたい」
凛子「ですよね〜」
晴人「そうだぜ頑張れや」
この展開しかありえない時点で絡ませる意味がないw
そもそもフェニックスを掘り下げる意味は?って感じ
今回は音量を下げざるを得なかった
ビーストの戦い方って、アクロバティックなことさせたいけど出来なくて
結果子供のごっこ遊びみたいな感じになってるよね。三角飛びモドキは笑えた
>>904 オーズのコンボでの特殊能力、フォーゼのステイツで武器追加とかないもんな
普段真面目に仕事してる女刑事が敵幹部と対峙して、
芯の強さで敵幹部の心を動かすとか心意気を買われるなら鉄板すぎるがそれで良いのに
サボりまくってる奴tが脚本のために急に動き出したようにしか思えなくて残念だ
積み重ねがないとこんなに唐突に感じるものなんだなあ
あとマヨ野郎の料理にマヨぶっかけが不快すぎ
OPの意味のないゲリラ豪雨が余分だった
凛子も『ってぇ』
って言葉遣い悪いし
普通女の子なら『きゃあ痛い!』とか言うだろ?
凛子、オッサンかよ!
>>912 >普通女の子なら『きゃあ痛い!』とか言うだろ?
今時言わねぇよw
お前の感覚が昭和なおっさんなだけだろう。
それかアニメしか見てないとか。
凛子は傷害事件の捜査をしているってことでいいのかな?
上司の指示を受けたわけでもないし許可を得て行動しているようでもないから
刑事物風に煽ってはみても実質今までのサボリと大差ないのに
悪魔の証明を求めるハルトさんは流石にどうかと思った
今回のビーストの現れ方はライダーが三人以上いる作品の中盤みたいな感じだな
>>844 完全にいらねぇよなw
しかも声がバカデカイからあの女が出てきたらミュートキー押してた
どうせピンクのセリフなんて別に聞かなくても話に困らないし
ウザイゲートにウザイチンプイが勘違い説得するシーンとか掌に変な汗が浮いてきた
普段からしてどうせ今後も盛り上がらないだろうし
今回の石田監督みたいに今までの流れを蹂躙し作品を崩壊させていったほうがハクがつくな
ウィザードは。ある意味でだけど
今回のラスト、あの続き方は酷すぎるだろ
どこで切ってんだよ編集も下手すぎるわ
ゲートの人演技上手すぎ・・・余りにリアルな携帯依存症描写に感心した。
今まで危うい感じでも全てをハイテンションで回してた依存症女性の足下ぐらついた感を
発狂寸前のキレ方で見事に表現してた。
・・・でも、そこ掘り下げるとこと違う・・・小劇団の舞台観てんじゃないんだから・・・
エキサイトが悪ふざけの魔法扱いって時点で俺はすげぇ違和感だった
こいつら怪物と戦ってるんだろ?
そんな時に一時的にとはいえマッチョになる効果が出たらまず
「力はどのくらい出そうだ?」とか「これで動いて負担かからないか?」とか「変身後でも使えそうか?」とかそういう事気にするんじゃね?
上でマジグリーンって前例もあったし真面目にアタリ魔宝石扱いなのかと思いきや
なんでオッサンもこよみも「ないない」みたいなリアクションなんだよ、おかしいだろ
ライダーになって戦ってるんじゃなくて遊んでるのか?
指輪って売れてんの?
>>918 逆に考えろよ
女優さんの演技力がありすぎてああなったんだよきっと
にしてもフェニックスと凛子との割と重要そうな話の尺に無理やりねじ込んでまであのヒス女のパートをやる必然性は
まあ一切ないよな…
>>925 今回はフェニックスと凛子の話だけにするべきだった
無駄にいつものゲート話入れてもつまらなくなるだけ
活躍させる気のない凜子とそろそろリストラ退場しそうなフェニックス絡ませてもなあ
凜子はともかくフェニックスの方は凜子のこと知ってたっけ…
このキャラとこのキャラって面識あった?ってなるのダメ作品にありがちだけど
フェニックス話とゲート話がそれぞれバラバラに進行しているし
(ゲストファントムのせいでフェニックスが苛立つのは毎度のことだから除外)
登場したばかりの仁藤はどちらの話にも絡んでいないという…
冒頭から大雨の中仁藤が「もう何日ファントム喰ってないんだよー」とか
「ファントム喰わないと明日をも知れぬ命」って騒いでたの地味に解決してるのも酷いな
毎日食わなくても死なないじゃんってなw
キマイラが「そろそろ食わせろ」って言わないから基準がさっぱりわからんし
でかい荷物持ってウロウロして屋台に寄り食い物でギャグ、本気で一号ライダーと戦う気はないとことか伊達バースモドキだなあ…
しょっぱなナレの仁藤下げでこれからスタッフがどう仁藤を扱うかだいたい分かるよな
戦う理由も何故変身できるかももう説明しちゃったしなぁ
対立も登場回の次の回で終了
敵に因縁ある奴もいなそうだしホントどう動かすんだろうね
ファントム喰わせなきゃ死ぬって考えてみれば龍騎のミラモンだよな
喰われて死ぬか餓死かで違いはあるけど
仁藤のキャラのせいもあるかもしれないけど危機感が圧倒的に足りない
飢えてきたら暴走とか衰弱とかもないし
あれかね、「晴人より仁藤の方がやばい」ってのをやりたくないのかね
あくまで大変なのは晴人って事にしたいのだろうか
最初が視聴率良かったばかりにゲート話を異常に重視している気がする
あと今回も視聴率いいほうだったから
今後もあんなウザいキャラだしたり、重要回でもゲート話を無駄にやったり
ビーストを異常に下げて、出番を減らしたりしそうだな
フェニックス以外は掘り下げられない
一般人は何故襲わないの?
ゲート即死の場合ファントム生まれないの?
ファントムってそもそもゲートから誕生する前に異世界に存在してないキマイラみる限り?
ってなって番組が即死するから
フェニックスなら掘り下げ意味なくても、掘り下げるふりくらいはできる
前回のあらすじが
仁藤が自分のことしか考えてなかったためゲートがピンチに…
みたいなナレーションだったが
仁藤がゲートさらったあと、唖然というかボーッとしててダイバーに逃げられたり
絵を持ち出して結局目の前で破られたり
晴人サイドの過失のほうが大きかったと思うんだが
そういや平成二期入ってから二号ライダーは変身の掛け声を「変ー身ー!」みたいに昭和風に言って
微妙に昭和ライダーを彷彿とさせるようなアクセルとかメテオとかみたいなそれなりと重い境遇とか設定があるのが恒例だけど
ビーストには掛け声だけでそういう重い設定とか境遇ってないよね?
まあファントム食わなきゃ死ぬってのは普通に考えたら重いけどさ、あのふざけた態度じゃ台無しだよなぁ
>>927 凛子はサボリ刑事にしか見えないし、フェニックスはうまくキャラ生かせていないくせに
無駄に強くさせてウィザードをしょぼくさせたからな
>>937 前回の時点で凛子が仁藤を批判して晴人を賞賛していたからな
オーズの後藤も2号になりそうでなれないという変な不遇状況下におかれてたな
バースになったのかなーり最後近くだったような
オーズは後藤とか敵方の中の人たちがブログとかで役の不遇を嘆いていたんだっけか
2号だから敵の幹部だから見せ場がある そんな常識と言うかセオリーはもうとっくにないのかも
意味のある不遇とか自業自得の結果の末路は好きなんだけど、意味のない不遇は大嫌いだ
不条理すぎるから キバのジンジンとか酷いもんだった
>>930 前回の「永遠のライバルよ」がそもそも永遠に生きる気だったしなあいつ
ファントム×悪者の魔法使い
でしょ、普通なら
デビルマンのデーモンにするのが正解だったよ
怪人同士仲悪いのはテンプレだけど(普通の番組なら、面倒でも毎回怪人は仲悪いように書くのは大事)
ウィザードの「へんてこ設定」のせいでおかしくなってるね
仁藤の前向きな性格自体は割と好きなんだけど晴人側が無反応だから物語中で浮いている
話の中心である主人公がろくにボケもツッコミもこなさないのでは周りのキャラが生きてこない
>>943 むしろ晴人側が性格だんだん悪くなってきていると思う
特に晴人と凜子が悪くなりすぎて
あんなに痛いチンプイがマシに思えてくる
>>933 >>934 そもそもスタッフ自身が晴人を孤独なヒーローにしたいみたいだからな。
あと仁藤は今後もろくな出番も与えられず、晴人マンセー化させられて
悪意があるとしか思えないほど下げられる展開にしかなりそうもない。
現時点で作品自体がやたら晴人に都合よくて、仁藤にはやけに都合悪いようになっている。
やっぱ戦隊スタッフにライダーやらせるのは鬼門だな
絶望設定に文句言わない以上、性格悪くなるのは必然
ケットシー「絶望させるの面倒くさい、やる気出ない」
フェニックス「一般人殺して番組盛り上げたい」
↑
ウィザードという番組で視聴者が感情移入できるのはこれだけ、そうなるのがあたりまえです
新しい事に挑戦する時はものすごい実力が必要なんだけど、これはきだみたいな素人紛いを起用したせいで
「単に新しい事やってみました」どころか「他と同じことをやる実力がないから別方向に行きました」に堕ちてるなあ。
ガンダムAGEと同じ結果になるのが目に見えてるぜ。
悪い意味でお約束に頼ってるよな、ファントムとかもろにそうというか
「今までの怪人とどう違うか」って部分ばかり表現しようとしてる気がする
どう違う、どう新しいじゃなく過去作の
イマジンと違うくしたい
オルフェノクと違うくしたい
ファンガイアと違うくしたい
ってそればかりで「何だかよくわからない」まま見切り発車して
視聴者「意味不明ですが、必ずつまらなくなるというのだけはわかります」状態
ぱくってるくせにちょっと変えるのは最悪
ぱくり元は「おもしろくするためにそういう設定にしてる」わけだから
変えれば必ずつまらなくなる
>>946 でもWは探偵っていう設定もキッチリ生かしてて面白かったぞ
晴人の場合「俺しか絶望から救い出せないし俺様が希望なんだよ」って言ってるただのニート
戦隊は余計なことはするなという構造で
ライダーは余計なこと全部すれば、余計じゃない本当に大事なものが見えてくる
という物語構造だから
誰がいらないとか全部バレるんだよw
まああんまり他作品出すのアレだがたしかに晴人はバックボーンが最近の作品の主人公の中でも何もないというか
謎のヒーローっての売りにしてる訳でもないのに両親がいないってこと以外サバトまで何してたのかも不明
今現在でもファントムやゲートが見つからなきゃドーナツ喰って取り巻きとじゃれてる姿しか想像できない(店は手伝う必要もない閑古鳥)
ファントムの設定も何もない
ベルゼバブ(指揮者)とか人間名のある怪人がほとんどいないもんな
子供にはどうでもいいことだろってことなのかもしれないが
その代わりゲートの設定だけが毎回詳細に語られる
>>953 せめてドーナツ屋を溜まり場にしろ、って言いたいよな。
>>954 きだが木崎回で脚本にはガーゴイル人間体は「太った男」と書いただけだったのに出来上がり見たらマ○オみたいなオッサンになってて大笑いしたみたいなことブログに書いてたから本だけ書いてあとはスタッフに丸投げなんだろうな
そりゃ人間体いらねーだろみたいなうっすい感じになるわ
>>947 ケットシーも今思うと酷いな
何度か出てるがゲート死亡設定がなくて外人本体がどこかで仮死状態というなら倒す理由も分かるが
どうせやる気ない、外人本人は死んだんならいっそワイズマンから逃がしてやった方が
まだあの外人の家族も喜ぶんじゃね?
>>959 ドラゴタイマーだせぇぇぇタツロットじゃん
>>918 お前は俺かよw
あのクソうるさいババァのせいで朝から陰鬱になったわ
東映に苦情のメール送ってやった
グレムリンて・・・
あきらかに幹部になるようなモンスターじゃないだろ
元ネタは機械とかに悪戯して不具合起すような奴だよね?
ファントムは分類上伝説の怪物の名前で呼びたいだけで能力は素ネタほとんど活かさないというか
デザインも見慣れるかと思ってたが相変わらずひどい
スーツにギミックも無けりゃ武器も印象に残らないし
仁藤のおばあちゃん出るのか
なんであいつテント暮らししてんだ…
オールドラゴンとスペシャルラッシュってどこが違うんだよ
わかりづれえなあ
同じような武器ばっかだもんね。
職業不詳のレギュラーばっかりだとこんなに感情移入遮られるもんなんだね
晴人もコヨミもチンプイも画面に映ってない時に何してるのか想像つかないキャラばっかり
唯一職業のはっきりしてる凛子は社会人としてありえなすぎの行動ばかりて
逆にリアリティ打ち消してるしドーナツ屋は書き割り背景レベル
仁藤はあれだし…これ何を表現したい番組なんだろ?
>>959 こりゃヒデェ、オールドラゴンってMOVIE大戦のスペシャルラッシュをそのまま流用なのかよ
>>963 むしろ元ネタ的にはべルゼバブってワイズマンより格上じゃねーか
まぁヴァルキリーがおっさんの作品だし
974 :
名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:59:57.93 ID:Tkk+sILLO
か
975 :
名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 00:00:40.53 ID:Tkk+sILLO
なんだかテーマが分かりにくい
>>975 人々の絶望を希望にだろ
まあヒーロー物としてはやれて当然の事で今更って感じだけど
つーかこのテーマに限定してもスマプリの方がちゃんとやれてるな
魔法使いにしても絶望を希望ににしてもそうなんだけど
それって当然のことであってそれを前面に持ってくることじゃないんだよなー
変身なんて所詮魔法みたいな力なんだから、それをコズミックエナジーとか
理屈こねくるところに面白さがあるのにさ
絶望を希望にもヒーローの前提みたいなものだし
エキサイトは普通に有用だったけどネタ指輪として以後出てこないのかな
個人的にマッチョ指輪自体は嫌いじゃないんだけど晴人のキャラが薄いから
ああいうネタ指輪をノリノリで使うのになんか違和感
臭いやつもそうだが変身後だと軽くなるのなんなんかね
ほらね格上の神や悪魔なのに適当な扱いかたされるんじゃないか?
って言ったろ?
>>977 魔法を扱ったマジレンジャーはその辺「勇気(ちゃんと作中で無謀ではいけないとクギさすエピ入れて)」
「家族の絆」というもう一つのテーマを持ってきたり天使たちの世界を印象的に描くことでカバーしてたが
ウィザードはテーマは「絶望を希望に」でこれまたヒーローの前提だし
魔力とファントムの設定もきわめて分かりにくい
なんか人情コメディとヒーローショーが作中で乖離しちゃってるのがなんだかな
IZAMが勿体無い・・・
>>981 ゲート設定のせいで人情面がやけに強いのも面白くない原因だと思う
もう1回サバト開けばいいのに
って毎回思って見てます
>>932 本来ビースト押しで行かないといけない時期なのに
この扱いはあまりに酷いと思う。
「ベルゼバブ強い」ってやたら強調するけど、攻撃当たらないだけでそんなに強く思えないんだが
「アァーもう!」とか「じゃあこれで」とかってヒキもありえんだろ
後半パートも3分くらいじゃなかった?
今週の演出とゲートのキャラが気持ち悪くて見るの止めようかと思っちゃった。
>>986 ヒキももっとマシなヒキがなかったのかと言いたい
この番組は前から変なヒキ方で終わる回がありすぎる
仮に後半で大幅なテコ入れをして番組を持ち直すにしても
ここまで土台もストーリーもキャラ設定も舞台設定も何もかもが崩壊してるとともう何をしても修正不能の領域だろ
結局最終回を迎えるまでこの作業ゲーみたいな感じのルーチンワーク感全開のストーリー展開をずっと繰り返して続けるつもりなのかウィザードは?
>>989 仮に客演ライダー登場させても
カッコイイ登場すら出来そうもないだろう
次スレは?
次スレたててくるわ
じゃあ立ててみる
埋め
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/