▼▼ 特命戦隊ゴーバスターズ Mission47 ▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
312名無しより愛をこめて
>>306
よくわかんないけど少なくともデカの頃からライダーや戦隊は出てた記憶がある
313名無しより愛をこめて:2013/01/03(木) 23:21:12.59 ID:pW7ulWBf0
テレ東はなんでもアリというか、東映特撮と昔から仲が良いからなあ
314名無しより愛をこめて:2013/01/03(木) 23:24:31.96 ID:IMNnmTo40
>>311
まるで今のリュウジが若くないみたいだなw。
まあテレビを見ているちびっ子からすればおじさんだろうが
315名無しより愛をこめて:2013/01/03(木) 23:44:19.06 ID:odCGC3I60
結構上のほうで話題に出てたファイナルライブ・山口開催なんだが
山口の局が開局20周年らしい。で、それの記念特別企画
たぶん来年はこんな片田舎ではやらないw
316名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 00:19:52.14 ID:wjVTp5M20
ドラマはホーの回が良かった
でも一番良かったのは怪獣漫才のコーナー
あれ予算もかからんしあれだけで独立した番組とか企画してくれんかなー
5分の帯番組みたいな感じで
アパートやワンルームマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人間が
隣接する他の部屋の住人たちにその引き篭りの状態を悟られまいとして、それら他の部屋の住人たち
の生活様態を執拗に感察、学習し、その生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自らの存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。
スレ違いだけどプレバンで受注されてたULTRA-ACTアグルV1のサイトでの解説について丸山が言及してたね。
プレバンでV1とV2の青は違う青が採用されてるみたいな解説に対し冷静に「同じ色の素材を使ったけど素材の劣化の関係で違う色味になった」と丸山は冷静に解説。
これまでの前科を考えると「商品を出してるスポンサーがそんな調子とは呆れる」とブチ切れそうなのに不自然なまでに冷静。
ナイスのデザイナー騒動を起こしておいて翌日から不自然にその話題を避けてた辺りを見ると円谷プロから何か言われたんじゃないかと思ってしまう。
ジャンパーソンのシルバレラ(TV版)
ブルースワットのクイーン(変身前)
に再登場してもらいたい・・・。

挟み撃ちされたヒーローは嬉しい気持ちになるだろう・・・。
 あと、うろ覚えなんだが、ジェットマン最終回ではブラックコンドルは、自然な解釈では死んだという
演出をしつつ、ハッキリと死んだって示されてなかったと思う、でそこがいいと思ってたんだ
だって怪我してるくせにあれだけ移動してあのレッド相手に怪我隠しながら会話する余裕があった
のにすぐ病院いかずに死んだってまぬけ。それならレッドもホワイトも死んでほしくなかったろうにって。
でもゴーカイジャーではハイやっぱり凱さん死んでましたー、ってのが元も子もなくてうけた
317名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 00:25:07.79 ID:wjVTp5M20
ドラマはホーの回が良かった
でも一番良かったのは怪獣漫才のコーナー
あれ予算もかからんしあれだけで独立した番組とか企画してくれんかなー
5分の帯番組みたいな感じで
アパートやワンルームマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人間が
隣接する他の部屋の住人たちにその引き篭りの状態を悟られまいとして、それら他の部屋の住人たち
の生活様態を執拗に感察、学習し、その生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自らの存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。
スレ違いだけどプレバンで受注されてたULTRA-ACTアグルV1のサイトでの解説について丸山が言及してたね。
プレバンでV1とV2の青は違う青が採用されてるみたいな解説に対し冷静に「同じ色の素材を使ったけど素材の劣化の関係で違う色味になった」と丸山は冷静に解説。
これまでの前科を考えると「商品を出してるスポンサーがそんな調子とは呆れる」とブチ切れそうなのに不自然なまでに冷静。
ナイスのデザイナー騒動を起こしておいて翌日から不自然にその話題を避けてた辺りを見ると円谷プロから何か言われたんじゃないかと思ってしまう。
ジャンパーソンのシルバレラ(TV版)
ブルースワットのクイーン(変身前)
に再登場してもらいたい・・・。

挟み撃ちされたヒーローは嬉しい気持ちになるだろう・・・。
 あと、うろ覚えなんだが、ジェットマン最終回ではブラックコンドルは、自然な解釈では死んだという
演出をしつつ、ハッキリと死んだって示されてなかったと思う、でそこがいいと思ってたんだ
だって怪我してるくせにあれだけ移動してあのレッド相手に怪我隠しながら会話する余裕があった
のにすぐ病院いかずに死んだってまぬけ。それならレッドもホワイトも死んでほしくなかったろうにって。
でもゴーカイジャーではハイやっぱり凱さん死んでましたー、ってのが元も子もなくてうけた
318名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 00:28:32.79 ID:wjVTp5M20
ドラマはホーの回が良かった
でも一番良かったのは怪獣漫才のコーナー
あれ予算もかからんしあれだけで独立した番組とか企画してくれんかなー
5分の帯番組みたいな感じで
アパートやワンルームマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人間が
隣接する他の部屋の住人たちにその引き篭りの状態を悟られまいとして、それら他の部屋の住人たち
の生活様態を執拗に感察、学習し、その生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自らの存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。
スレ違いだけどプレバンで受注されてたULTRA-ACTアグルV1のサイトでの解説について丸山が言及してたね。
プレバンでV1とV2の青は違う青が採用されてるみたいな解説に対し冷静に「同じ色の素材を使ったけど素材の劣化の関係で違う色味になった」と丸山は冷静に解説。
これまでの前科を考えると「商品を出してるスポンサーがそんな調子とは呆れる」とブチ切れそうなのに不自然なまでに冷静。
ナイスのデザイナー騒動を起こしておいて翌日から不自然にその話題を避けてた辺りを見ると円谷プロから何か言われたんじゃないかと思ってしまう。
ジャンパーソンのシルバレラ(TV版)
ブルースワットのクイーン(変身前)
に再登場してもらいたい・・・。

挟み撃ちされたヒーローは嬉しい気持ちになるだろう・・・。
 あと、うろ覚えなんだが、ジェットマン最終回ではブラックコンドルは、自然な解釈では死んだという
演出をしつつ、ハッキリと死んだって示されてなかったと思う、でそこがいいと思ってたんだ
だって怪我してるくせにあれだけ移動してあのレッド相手に怪我隠しながら会話する余裕があった
のにすぐ病院いかずに死んだってまぬけ。それならレッドもホワイトも死んでほしくなかったろうにって。
でもゴーカイジャーではハイやっぱり凱さん死んでましたー、ってのが元も子もなくてうけた
319名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 00:30:42.34 ID:wjVTp5M20
ドラマはホーの回が良かった
でも一番良かったのは怪獣漫才のコーナー
あれ予算もかからんしあれだけで独立した番組とか企画してくれんかなー
5分の帯番組みたいな感じで
アパートやワンルームマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人間が
隣接する他の部屋の住人たちにその引き篭りの状態を悟られまいとして、それら他の部屋の住人たち
の生活様態を執拗に感察、学習し、その生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自らの存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。
スレ違いだけどプレバンで受注されてたULTRA-ACTアグルV1のサイトでの解説について丸山が言及してたね。
プレバンでV1とV2の青は違う青が採用されてるみたいな解説に対し冷静に「同じ色の素材を使ったけど素材の劣化の関係で違う色味になった」と丸山は冷静に解説。
これまでの前科を考えると「商品を出してるスポンサーがそんな調子とは呆れる」とブチ切れそうなのに不自然なまでに冷静。
ナイスのデザイナー騒動を起こしておいて翌日から不自然にその話題を避けてた辺りを見ると円谷プロから何か言われたんじゃないかと思ってしまう。
ジャンパーソンのシルバレラ(TV版)
ブルースワットのクイーン(変身前)
に再登場してもらいたい・・・。

挟み撃ちされたヒーローは嬉しい気持ちになるだろう・・・。
 あと、うろ覚えなんだが、ジェットマン最終回ではブラックコンドルは、自然な解釈では死んだという
演出をしつつ、ハッキリと死んだって示されてなかったと思う、でそこがいいと思ってたんだ
だって怪我してるくせにあれだけ移動してあのレッド相手に怪我隠しながら会話する余裕があった
のにすぐ病院いかずに死んだってまぬけ。それならレッドもホワイトも死んでほしくなかったろうにって。
でもゴーカイジャーではハイやっぱり凱さん死んでましたー、ってのが元も子もなくてうけた
320名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 00:32:26.44 ID:wjVTp5M20
ドラマはホーの回が良かった
でも一番良かったのは怪獣漫才のコーナー
あれ予算もかからんしあれだけで独立した番組とか企画してくれんかなー
5分の帯番組みたいな感じで
アパートやワンルームマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人間が
隣接する他の部屋の住人たちにその引き篭りの状態を悟られまいとして、それら他の部屋の住人たち
の生活様態を執拗に感察、学習し、その生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自らの存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。
スレ違いだけどプレバンで受注されてたULTRA-ACTアグルV1のサイトでの解説について丸山が言及してたね。
プレバンでV1とV2の青は違う青が採用されてるみたいな解説に対し冷静に「同じ色の素材を使ったけど素材の劣化の関係で違う色味になった」と丸山は冷静に解説。
これまでの前科を考えると「商品を出してるスポンサーがそんな調子とは呆れる」とブチ切れそうなのに不自然なまでに冷静。
ナイスのデザイナー騒動を起こしておいて翌日から不自然にその話題を避けてた辺りを見ると円谷プロから何か言われたんじゃないかと思ってしまう。
ジャンパーソンのシルバレラ(TV版)
ブルースワットのクイーン(変身前)
に再登場してもらいたい・・・。

挟み撃ちされたヒーローは嬉しい気持ちになるだろう・・・。
 あと、うろ覚えなんだが、ジェットマン最終回ではブラックコンドルは、自然な解釈では死んだという
演出をしつつ、ハッキリと死んだって示されてなかったと思う、でそこがいいと思ってたんだ
だって怪我してるくせにあれだけ移動してあのレッド相手に怪我隠しながら会話する余裕があった
のにすぐ病院いかずに死んだってまぬけ。それならレッドもホワイトも死んでほしくなかったろうにって。
でもゴーカイジャーではハイやっぱり凱さん死んでましたー、ってのが元も子もなくてうけた
321名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 00:34:40.19 ID:lq0K3yeDi
はいはいNG
322名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 00:36:19.82 ID:wjVTp5M20
ドラマはホーの回が良かった
でも一番良かったのは怪獣漫才のコーナー
あれ予算もかからんしあれだけで独立した番組とか企画してくれんかなー
5分の帯番組みたいな感じで
アパートやワンルームマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある人間が
隣接する他の部屋の住人たちにその引き篭りの状態を悟られまいとして、それら他の部屋の住人たち
の生活様態を執拗に感察、学習し、その生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
極力同調、模倣することによって自らの存在性を隠蔽させながら日々の生活を送ろうとする症状。
スレ違いだけどプレバンで受注されてたULTRA-ACTアグルV1のサイトでの解説について丸山が言及してたね。
プレバンでV1とV2の青は違う青が採用されてるみたいな解説に対し冷静に「同じ色の素材を使ったけど素材の劣化の関係で違う色味になった」と丸山は冷静に解説。
これまでの前科を考えると「商品を出してるスポンサーがそんな調子とは呆れる」とブチ切れそうなのに不自然なまでに冷静。
ナイスのデザイナー騒動を起こしておいて翌日から不自然にその話題を避けてた辺りを見ると円谷プロから何か言われたんじゃないかと思ってしまう。
ジャンパーソンのシルバレラ(TV版)
ブルースワットのクイーン(変身前)
に再登場してもらいたい・・・。

挟み撃ちされたヒーローは嬉しい気持ちになるだろう・・・。
 あと、うろ覚えなんだが、ジェットマン最終回ではブラックコンドルは、自然な解釈では死んだという
演出をしつつ、ハッキリと死んだって示されてなかったと思う、でそこがいいと思ってたんだ
だって怪我してるくせにあれだけ移動してあのレッド相手に怪我隠しながら会話する余裕があった
のにすぐ病院いかずに死んだってまぬけ。それならレッドもホワイトも死んでほしくなかったろうにって。
でもゴーカイジャーではハイやっぱり凱さん死んでましたー、ってのが元も子もなくてうけた