∞∞ ウルトラマンメビウス Part 139 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
∞∞−未来は無限大だ−∞∞
ウルトラの父より地球を託された勇者!!その名も………ウルトラマンメビウス!!

土曜午後5:30 CBC/TBS系放送
2006.4.8〜2007.3.31(一部地域を除く) 全50話

TV公式:http://www.hicbc.com/tv/mebius/main.htm
映画公式:http://www.ultraman-movie.com/
ウルトラマンメビウス外伝ヒカリサーガ
http://bb.goo.ne.jp/special/tsuburaya/ultra40/

◆荒らしはスルーしてください!(ミサキ総監代行)
◆新スレは基本的に>>980が立ててください。
※重複防止のため必ず「立ててくる」と宣言してください。
>>980が立てられない場合は有志の方が宣言の上で立ててください。
◇新スレが立ったからといって慌てて埋めなくていいです。
 過度の埋めはマナー違反ですよっ!(コノミ)

∞∞ ウルトラマンメビウス Part 138 ∞∞
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1326159663/

●過去スレ(まとめ):http://xkakolog.web.fc2.com/index2.html
●テンプレ保管場所 : http://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/FrontPage

2名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 18:05:15.46 ID:JzBEMeWu0
◆ 出演者関連サイト ◆
ヒビノ・ミライ    五十嵐隼士  ttp://blog.watanabepro.co.jp/igarashishunji/
アイハラ・リュウ   仁科克基  ttp://www.shochiku-enta.co.jp/profile1/nishina/
イカルガ・ジョージ  渡辺大輔  ttp://daisuke-watanabe.at.webry.info/
カザマ・マリナ     斉川あい  ttp://www.evergreen-e.com/saikawa/
クゼ・テッペイ     内野謙太 ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/3/m98-0067.html
アマガイ・コノミ    平田弥里  ttp://ameblo.jp/hiratamisato

サコミズ・シンゴ     田中実  ttp://www.jvc-entertainment.jp/talent/tanaka_minoru/
トリヤマ補佐官     石井愃一  ttp://www.vaudeville-show.com/office/ishii/profile.html
マル補佐官秘書    まいど豊 ttp://www.vaudeville-show.com/office/maido/profile.html
ミサキ・ユキ      石川紗彩 ttp://www.grist.jp/top.html#ishikawa

セリザワ・カズヤ     石川真  ttp://www.shiny-model.co.jp/models/ISHIKAWASHIN/index.html
アライソ整備長    綿引勝彦  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BF%E5%BC%95%E5%8B%9D%E5%BD%A6
勇魚 洋        村上幸平 ttp://koheimurakami.com/
クゼ・ケイコ       林寛子  ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/26/w93-2338.html
フジサワ・アサミ    石橋けい ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/2/w93-0307.html
サイコキノ星人カコ   高宗歩未 ttp://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/W07-0375.html
タケナカ最高総議長  佐原健二 ttp://www.m-78.jp/profile/m09.html
ジングウジ・アヤ  いとうあいこ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%93
ヒルカワ(蛭川光彦)   加藤厚成 ttp://www.from1-pro.jp/talent/KatoKousei.html
3名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 18:06:16.49 ID:JzBEMeWu0
ボガール人間体    小山萌子 ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/10/w05-0748.html
ヤプール       清水紘治 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E7%B4%98%E6%B2%BB
ヤプール(声)     玄田哲章 ttp://www.81produce.co.jp/list.cgi?man+1499313433220
デスレム(声)     郷里大輔 ttp://www.aoni.co.jp/actor/ka/gouri-daisuke.html
グローザム(声)    江川央生 ttp://www.aoni.co.jp/actor/a/egawa-hisao.html
メフィラス星人(声)  加藤精三 ttp://www.haikyo.or.jp/PROFILE/man/34.html
暗黒宇宙大皇帝 エンペラ星人 (声)内海賢二 ttp://www.kenproduction.co.jp/list/utsumi_s.html

ウルトラの父(声)   西岡徳馬 ttp://www.staff-point.com/talent/nishioka.html
ウルトラの母(声)   池田昌子 ttp://haikyo.or.jp/PROFILE/woman/138.html
ヒカリ(声)       難波圭一 ttp://www.aoni.co.jp/actor/na/nanba-keiichi.html
ゾフィー(声)      田中秀幸 ttp://www.aoni.co.jp/actor/ta/tanaka-hideyuki.html
タロウ(声)       石丸博也 ttp://pro-baobab.jp/man/isimaru_h/index.html
レオ/おおとりゲン   真夏竜 ttp://www1.odn.ne.jp/tamura-pro/manatsu.html
80/矢的猛     長谷川初範 ttp://www.kdash.jp/profile/kdash/hasegawa/
エース/北斗星司  高峰圭二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B0%E5%9C%AD%E4%BA%8C
南夕子          星光子 ttp://www.geocities.jp/hoshimitsuko_net
新マン(ジャック)/郷秀樹  団時朗  ttp://home.a00.itscom.net/alpha/af_dan.html
セブン/モロボシダン 森次晃嗣 ttp://www.ultra7.us/
初代マン/ハヤタ   黒部進 ttp://homepage2.nifty.com/ada-ky/
4名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 18:07:05.04 ID:JzBEMeWu0
◆ 製作スタッフ ◆
監修・製作.       円谷一夫
製作統括        大岡新一
企画.          加藤直次 岡崎剛之(CBC) 江藤直行(円谷プロ) 中村理一郎(電通)
プロデューサー    岡崎剛之 岩佐芳弘(CBC) 渋谷浩康(円谷プロ) 山西太平(電通)
制作プロデューサー.     小山信行
音楽              佐橋俊彦
音楽プロデューサー.     玉川静
キャラクターデザイン.    丸山浩 酉澤安施
CGIモーションディレクター. 板野一郎
シリーズ構成・脚本.     赤星政尚
脚本              小林雄次 長谷川圭一 川上英幸 太田愛 谷崎あきら 朱川湊人
特技監督           原口智生 村石宏實 高野敏幸 菊地雄一 鈴木健二 北浦嗣巳 アベユーイチ 小中和哉 八木毅
監督              佐野智樹 村石宏實 高野敏幸 梶研吾 小原直樹 鈴木健二 北浦嗣巳 原口智生 アベユーイチ 小中和哉 八木毅
制作協力:電通
製作著作:中部日本放送/円谷プロダクション

主題歌「ウルトラマンメビウス」(COCC-15887)
歌 Project DMM with ウルトラ防衛隊
コロムビアミュージックエンタテインメントより発売中 \1,260(税込)
http://columbia.jp/mebius/

wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9
5名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 18:08:13.27 ID:JzBEMeWu0
【よくある質問】
●「ガイズ・サリー・ゴー」(GUYS sally go!)とは「出撃!」の意。
●「G・I・G」は(ガイズ・イズ・グリーン)の略。「了解」の意。
●35話と37話に使われた歌って何?→
メビウスのソンコレに収録されている「誓いを君に」(35話)と「ウルトラの奇跡」(37話)
●ミサキ女史はミライの正体をどうして知っているの? → 当初から知っていた様子。第22話「日々の未来」参照(DVD vol.6 収録)
●メビウスは打ち切りなの? → 週刊誌「女性自身」の誤認記事です。
ウルトラマンメビウスは当初の予定通り4クール放送。
そしてメビウスでテレビシリーズを一旦休止するのは円谷プロの既定路線です。
●タロウ33、34話のテンペラー星人とメビウスのエンペラ星人は同一人物? → 違います。
●「D4」って何? → ダンディ4の略称。ウルトラ4兄弟人間体を演じる4人の役者さんの総称で、映画撮影時にスタッフから名づけられました。
●最終回でWフラッシャーの直後に太陽へ飛んでるのって誰?片方青かったけど? →セブンとエースです。青く見えるのはエースです。
●最終回で流れた歌って何?→37話で流れたのと同じ「ウルトラの奇跡」です。ソンコレ(CD「ウルトラマンメビウス・ソングコレクション)に収録されています。


【マナーについて】
※ネタバレは控えて楽しくやろう!(ネタバレ基準は番組公式HP)
他の兄弟の悪口も厳禁だ!
自分の意見をゴリ押しする子はウルトラマンになれないぞ!
弟たちの活躍が少ないからって文句言ってはいけないよ。
この番組はウルトラマンメビウスだからなっ!(byゾフィー兄さん)
荒らなどスルーするがよい(by暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人)

優しさを失わないでくれ。
メビウス未見者をいたわり、他の人たちと友達になろうとする心を失わないでくれ。
たとえその気持ちが、何百回裏切られようとも……。(byエース)

6名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 20:07:28.90 ID:/q0zQC970
メビ乙
7名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 22:30:16.37 ID:qPmGl//40
>>1
乙、それでこそオレたちのウルトラマンだ。
8名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 23:04:29.65 ID:rkX8XcNBO
>>1
乙乙
9:2012/10/03(水) 23:23:21.84 ID:ZGwH/9at0
1乙
10実況アドレス:2012/10/03(水) 23:40:47.20 ID:fPsYPkyiO
11名無しより愛をこめて:2012/10/04(木) 02:13:09.11 ID:LqSMsi3m0
>>1
12名無しより愛をこめて:2012/10/04(木) 07:55:14.74 ID:oTK3f4EJ0
>>1
心からの言葉「ありがと乙ございました!」
13名無しより愛をこめて:2012/10/04(木) 10:15:01.09 ID:N1vyBvzu0
>>1
スペシウム弾頭弾のコストっていくらくらいなのか
非常に貴重な物質を火星で採掘し、それをアランダス等の宇宙貨物船で地球まで運んで
さらにメテオール技術でもって製錬するとかどんだけ高価になるか想像もつかない
特に輸送コストがそら恐ろしい

各国GUYSで共通仕様にして量産すれば多少のコストダウンは望めるだろうが
焼石に水のような気がしてならない
航空機から発射するミサイルのうち比較的高価なものは1発数千万円程度だが
スペシウム弾頭弾がその数百倍の価格だったりすると…

「リュウ!メテオール解禁!ただしスペシウム弾頭弾は2発まで!」
14名無しより愛をこめて:2012/10/04(木) 11:29:18.72 ID:THs7I+rl0
ふと思ったこと。
メビウスでウルトラ5つの誓いが復活していたのだが
そこに「晴れた日はふとんを干すこと」というのがある。
綿の布団は干すのがいいのだが実は合成繊維の布団は干す意味がないのです。
むしろ陽に当てると繊維が痛む!
そういう意味も知らずに、相変わらず合成繊維の布団を干している主婦が多いけどね。

だからダイナのときに【隊員5つの心得】というのがあり
「晴れた日は空を見上げること」「友達を大切にすること」
「おこづかいを落としても泣かないこと」「道を歩くときは車に気を付けること」
「最後まであきらめないこと」で、そこには「晴れた日はふとんを干すこと」というのはなかった。

さて、それ以外にも5つの誓いには「土の上で裸足で遊ぶこと」というのもあったが
土の上で裸足で遊ぶってことは現代っ子には無理だと思う次第で・・・時代を痛感しますな
15:2012/10/04(木) 12:32:26.35 ID:LI/BLCs20
>>13
マジレスすると実際怪獣を倒せるならば予算ケチってらんねーだろ
予算ケチって怪獣倒し損ねたせいで大勢の死者が出たり街がめちゃくちゃにされたらそれこそ莫大な損害賠償を負う事になる
サコミズ総監のクビが飛ぶだけですんだらいい方で、下手すりゃタケナカのクビまで飛ぶぞ
16名無しより愛をこめて:2012/10/04(木) 18:32:53.87 ID:HgdE0uq40
>>13
その代わり、ガイズがメテオールによるもので実用的、
かつ軍事目的に利用されないような範囲で
世界に技術公開しているんじゃないだろうか。
それなら莫大な予算も得られそうだし、怪獣のいない世界で数十年組織を保ち、
新兵器などを研究できる理由にもなるし。
17名無しより愛をこめて:2012/10/04(木) 23:42:06.48 ID:N1vyBvzu0
>>15
確かにな 仮にスペシウム弾頭弾1発30億円として全弾発射しても180億円
都市部で怪獣が暴れまわったら被害総額はその一桁上だろう
死者でも出ようもんならそれこそ金額云々の話じゃなくなるしな
180億円で怪獣が仕留められるなら安いもんってか

>>16
さすがにメテオール技術そのものは例え軍事目的ではなくても公開はされないんじゃないかな
公開したが最後、あっという間に軍事転用されるだろう
技術を応用した製品、例えばメテオール技術で安価に製造できるようになったレアメタルとか
メテオール技術で環境に影響を与えずに電力を安価に供給するとかならありそうな気がするな
電力会社や石油産業、政治家からものすごい圧力を受けそうだけど
18名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 02:29:41.91 ID:pKrIOf2O0
オレの知り合いで「節電の夏」にエアコン使う際
「メテオール、解禁!」ってつぶやいてるヤツがいたw
19名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 03:21:20.56 ID:DuG11qcf0
GUYSですらほとんど謎の技術、流出したら巷で怪獣災害並みの被害が出そうだ
そもそもスペシウムの性質も謎だしな
可燃性が高いのか、ネクサスの光線みたく物質分解作用があるのか、謎
20名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 08:57:18.95 ID:WNcrCC6C0
>>19
精神体を分離される効果もあるんだっけ?
フェミゴンの回でテッペイが言ってたような気がするけど
21名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 19:03:11.65 ID:qlZ1Uk0n0
>>20
あれは単独の効果ではないはず。
メテオールとの組み合わせでそういう効果が出るって話じゃなかったかな。
22名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 21:03:35.90 ID:dR0WSxIjO
「ミライくん光線出してくれる?」
「いいですよ」
ってな会話があったんだろうな

って既出だっけw
23名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 23:10:34.13 ID:3M2eblvU0
ウルトラマンゼロもサーガ見てようやく気に入り始めたけど
やっぱメビウスがいいな
ゼロはシュワシュワ言わないし、何よりウルトラマンは地球で巨大化して戦うべき
そういう新作出ないかな
24名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 23:29:49.48 ID:DuG11qcf0
別にゼロだっていいキャラじゃないか
せっかくメビウスに出来た後輩だし

>>20
そういう組み合わせによる変化も幅広すぎる…
スペシウム…一体どんな物質なんだ…
25名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 06:44:32.56 ID:8u1gtpTJ0
ゼロも同じ声で普通に喋るだけで掛け声ならデュアッ!とかデリャリャリャ!とか言ってるだろ
26名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 10:41:00.62 ID:PDQmgCQI0
>>25
親父のセブンもどちらかといえばシュワシュワ言わずデャ!とかダー!って掛け声が多いな。
27名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 15:25:47.49 ID:QHylDVH20
>>26
シュワッチは初代マンで、セブンはそもそも
「ウルトラセブン」という本編でもシュワッとは言わないよ。
セブンの掛け声を録音するときに初代マンとの違いを出すために
シュワッ!ではなくジュワッ!デュア!とか言うように工夫しました。
28名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 15:45:50.95 ID:voNt++JQP
エンペラ星人っていつごろから地球に目を付け始めたんだろう
少なくともタロウの頃には怪獣軍団の黒幕という設定が
あったようだけど
29名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 16:01:23.98 ID:o1nbzhPy0
タロウの時には単にウルトラの星を侵略した親玉という紹介だけで、何も語られてはいない。

おそらくは80以降十数年たって、ウルトラマンたちが地球を守り、その一部が
今も地球で人間として生きていることを認識してからだろうな。
そこで月に怪獣などを呼び寄せる施設を建造し、四半世紀ぶりの怪獣襲来が始まったと。

そして多分ウルトラ兄弟がヤプールを封じ込めた後の話だと思う。
あの時点でヤプールには皇帝の影響力を感じさせるものは何もなかったから。
30名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 16:45:47.01 ID:fQOGdKvNO
南夕子の民族はともかくレオに出たかぐや姫民族が知らせるべきだったな
31名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 16:52:04.76 ID:/lMXyqjw0
>>30
キララvsルナチクスも見たかった
32名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 17:11:12.18 ID:voNt++JQP
>>29
なるほど本格的に動いたのはメビウス開始直前か…

ただヤプールとは3万年前から付き合いがあったようだね
ウルトラ列伝の3万年前の再現シーンで怪獣軍団の中にヤプールや
超獣がいたし、後、改造べムスターをヤプールに提供したのも
エンペラ星人だったという説があるみたい
33名無しより愛をこめて:2012/10/07(日) 01:49:03.64 ID:3gUE4JiL0
ヤプールの性格的に、調子のって喧嘩吹っ掛けて絶滅しかけたんじゃないかな最初はw
34名無しより愛をこめて:2012/10/08(月) 19:53:04.81 ID:90BTpIwR0
>>23
地球で活躍するウルトラマンやるとしても光の国の設定では当分やらないんじゃない

メビウスが総決算みたいにいろいろやっちゃたし、
もう少し時間空けないとハードルきついだろう
35名無しより愛をこめて:2012/10/08(月) 22:43:53.17 ID:Mfns4uO10
だが、50周年近いのに、過去のシリーズと縁もゆかりも無い新シリーズというのもなあ…

ある意味、メビウスが成功しすぎたので次が難しいという面もあるけれど。
36名無しより愛をこめて:2012/10/09(火) 03:38:21.64 ID:z1+zjFjQ0
というか、M78でやれることはメビウスでやったし、
ウルトラ銀河伝説で光の国の裏切り者もやっちゃったから、
M78でやるのは難しいだろ…
37名無しより愛をこめて:2012/10/10(水) 08:33:32.75 ID:bouET5o60
>>35
考えようによっては、50周年だからこそ全くの新シリーズをという考えも
あるぜ。
Nプロジェクトみたいに新機軸打ち出しすぎるのは、控えた方がいいと思うが。
(あれも変身者は途中で変わるけど一話完結とか、話は王道だけど次回に引っ張る作りとか、
 新規要素を絞り込んでれば、そんなに厳しい評価にならなかったと思う)

M78と言えば、ゼロのシリーズをテレビでやるのは難しいのかね?
劇場やVシネでかなり話が展開しちゃってるから、今更ってのはあるが。
38名無しより愛をこめて:2012/10/10(水) 21:23:36.38 ID:P8ie/JNy0
>>37
同感。
ネクサスは新要素を詰め込みすぎたから、既存ウルトラファンには厳しかったかもしれない。

主人公がウルトラマンではない。
人間体が複数。
記憶に残らないという、ヒーローもの要素の廃絶。
お子様が見ているとは思えない、ライダー張りのハードな展開、ハードな人間関係。
濃い死の要素。
グロ、ホラー要素。
ほとんどの話が一話で終わらず、途中から入りづらい。
怪獣を倒すという一区切りに数話かかる(カタルシスの欠如)
突然の絶対の存在(ノア)
歌にウルトラマンという単語を使わない。
固有名詞も与えられない。

もうちょっと絞ればね…
39名無しより愛をこめて:2012/10/10(水) 22:39:34.57 ID:tg2GcdUU0
数段飛ばしで階段をのぼろうとした結果、足を踏み外して転落したようなもの。
40名無しより愛をこめて:2012/10/10(水) 22:50:52.28 ID:BVAiLxvIO
なんでネクサスの話をメビウススレでやってんだ
ネクサススレが寂しいから来てよw
41名無しより愛をこめて:2012/10/10(水) 23:12:58.18 ID:P8ie/JNy0
>>40
まったくの偏見かもしれないが、ネクサススレだとアンチ的意見は排除されそうで
なんか敷居が高いんだw

メビウスは、実験的要素をネクサス、そしてマックスでやりきってくれた分
すっきりとした出来になったと思う。
その意味ではこの三作品で、スタッフもさまざまな要素を出し切れた気がするねえ。
42名無しより愛をこめて:2012/10/10(水) 23:52:25.38 ID:SyRSBCMHP
なんか雰囲気的には平成第1期と第2期が似た傾向にある流れだよね

ティガ → ネクサス 新たなシリーズの開始、光と闇の心理的な戦い
ダイナ → マックス 前作と比べ明るい バラエティ豊かな話 最後の敵はかなり大きい
ガイア → メビウス 敵が巨大組織 宇宙人や怪獣が最終決戦で味方になる
コスモス→ 大怪獣  怪獣でも仲良くしたい 3部作とは異色な傾向
43名無しより愛をこめて:2012/10/11(木) 01:56:52.44 ID:n1wkRcbB0
変にかみつこうとすれば叩かれるだけで、そうでもなければまっとうだぞネクサススレ
あとノアってフェニックスブレイブみたいなもんだし、そこまで唐突じゃないだろ


メビウスとガイアの類似性ってどうしても上げたくなるけど、
実際のところそれほど似てもないんだよな
赤いウルトラマンと青いウルトラマンとかあるけど、
全体的な雰囲気や話の流れ、テーマとかはかなり違うし
44名無しより愛をこめて:2012/10/11(木) 02:33:53.16 ID:oN0eUaHu0
メビウスはいいとこ取りの面もあるからね。
アグルの成功部分をヒカリで表現したというか。
ただし、二番煎じにならないように、中盤以降のヒカリの活躍を二つのエピソードに限定したのは
兄弟客演の妨げにもならず、いいバランスだと思ったし、差別化とも思った。
45名無しより愛をこめて:2012/10/14(日) 13:36:07.91 ID:EL2FTebUO
また1話から見直して
ザムシャーまで見終わったが
やはり面白いな

ザムシャー戦後のミサキさんエロイな
46名無しより愛をこめて:2012/10/14(日) 22:53:46.24 ID:EnosFpp/0
バンダイ キャラクター別売上トイホビー事業 通期見込

仮面ライダー 265億円
機動戦士ガンダム 160億円
スーパー戦隊 125 億円
プリキュアシリーズ 100億円
ワンピース 105億円
アンパンマン 95億円
バトルスピリッツ 45億円
たまごっち 40億円
ドラゴンボール 40億円
ダンボール戦機 35億円
トリコ   23億円
ウルトラマン 18 億円

http://www.bandainamco.co.jp/files/2011203QE6B1BAE7AE9720E8A39CE8B6B3E8B387E69699EFBC.pdf
47名無しより愛をこめて:2012/10/15(月) 03:15:41.35 ID:1RWCCbkf0
新作は大抵映画でテレビでの新作をやってないなら、そんなもんじゃないのか
むしろライダーがガンダムぬいていることに驚いた
そこまで行ってたのか、ライダーって
48名無しより愛をこめて:2012/10/15(月) 04:38:36.62 ID:noS3Jbn/0
現状、ライダーはカードゲームと変身ベルトの追加アイテムで業績が伸びてる

ディケイドからカード・スティック・メダル・スイッチ・指輪と
ライダーが変わるたびにコンプリ意欲が出る商品出していて、単価は安いが数はかなり売れている
また電王、キバあたりは特定層をとり込んでいて
電王はいまだに映像コンテンツやキャラグッズが出ている


逆にガンダムはメインのプラモデルが頭打ちのうえ
TVシリーズをやったにもかかわらず、玩具などグッズの売り上げが期待ほど芳しくなかった
49名無しより愛をこめて:2012/10/15(月) 20:21:25.56 ID:QGREhnMn0
俺のカコちゃんはいい感じに
ちゃんと熟してきたかなぁ
50名無しより愛をこめて:2012/10/15(月) 22:26:11.41 ID:kvAZMFNw0
>>47
ガンダムには映像ソフトやコンテンツ(含ゲーム)が含まれていないので注意。
うえはあくまでも「トイ部門」だけだよ、とガノタのオレが言っておく。
51名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 00:52:27.02 ID:iCF7xmuT0
ウルトラマン売上が低いのは海外の権利がないからでもあるんじゃね?
52名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 00:56:33.52 ID:y8Ycr//x0
>>48
説明ありがとう
コレクションアイテム強いんだなー…

>>50
それ含めるともうちょっと増えそうん感じか
でもガンプラ抜いちゃったのはすごいな…
53名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 10:35:04.49 ID:A3fI0hE90
おいおい、マルチ荒らしにレスしてんなよ
54名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 19:32:10.94 ID:HifpRf0b0
ミサキさんどん兵衛のCMでてね?
55名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 22:30:55.10 ID:IG/UDc1T0
>>52
>それ含めるともうちょっと増えそうん感じか
ちなみに今ガンダムで一番いい収益をあげているのはオンラインゲーム。
課金最強、たぶんライダーを抜く。
56名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 10:31:38.93 ID:N3ctx2wH0
こないだマクロスFの映画の戦闘シーン見てメビウスみたいーって言ったら
メビウスが(板野サーカスを)パクったんやろと言われた
知名度の差か…
むしろマクロスのほうがパクりじゃね
57名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 11:55:34.12 ID:iYMTRt7xO
>>54
今回だけでなく
結構前から出てるお^^

58名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 15:20:23.01 ID:C1cxMmrz0
>>56
えべっ様なみの大きな釣り竿ですね
59名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 19:31:49.56 ID:jGTvZ+9iO
ショーバイハンジョー ショーバイハンジョーw
60名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 22:24:36.72 ID:UXyCYCEY0
なにげに強敵だったよなコダイゴンジアザー
61名無しより愛をこめて:2012/10/17(水) 23:37:57.14 ID:3s/IztCg0
アリゲラが好きなんだが
モンスアーガーのパクリって
彼女に言われた
62名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 02:57:47.48 ID:9/e4a+ZL0
アリゲラはどう見てもギエロンだけどなぁ…色はモンスアーガーっぽいけど

>>60
マックスのミケとかもそうだったし、ギャグ回怪獣って実は強いんだよな
能力演出がギャグだから見てる分には笑えるが
63名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 08:26:51.88 ID:6KrxcSUj0
無敵のママのサーペント星人は、そこまで強くなかったけど弱点の塩が
判らなかったら結構苦戦してたかもな。

ジャシュラインもメビウスを金の像にするというヒッポリト並の事を
やってのけるし。
・・・しかし、ブロンズ像の時ほどの絶望感が無いのは、終始ジャシュラインが
踊ったりしてコミカルだったからなんだろか。

>>62
マックスはモエタランガにも苦戦したな。あの話は前半抱腹絶倒のギャグで
後半はロートル組が科学特捜隊を彷彿とさせる大活躍の、超燃え展開の神回だった。
64名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 22:34:35.72 ID:YjaHWCla0
>>63
>絶望感が無いのは
兄さんたちは健在ですしおすし。
65名無しより愛をこめて:2012/10/19(金) 01:00:00.87 ID:u1gP0cEL0
>>63
モエタランガはかなり強敵だったね、普通にw
演出は笑えたけど、途中で一回冷静になってるから、ミケほどじゃないな
あとジャシュラインはまあ、前ふりで、その、父が来ることわかってるし…
66名無しより愛をこめて:2012/10/19(金) 01:59:17.52 ID:04VsZ6E7O
あとは 今となっては色々な客演は
当たり前だが

当時からしたら
Aアウト 兄弟全アウト したら
TACしかいないんだもんな
状況的には
67名無しより愛をこめて:2012/10/19(金) 19:55:37.68 ID:mLMv2jKUO
ミライが深夜のBREAK OUTに出て
大槻さんからウルトラ兄弟誰が来たん?質問に答えてたけど
初代 セブン 帰マン エース エイティ レオ
と答えてた
勿論チチハハも追加だった


指導員のタロウは思いだそうよ
68名無しより愛をこめて:2012/10/19(金) 21:14:07.01 ID:u1gP0cEL0
まあ、タロウは中の人が出てないから…
69名無しより愛をこめて:2012/10/20(土) 00:35:07.43 ID:vURwTaiV0
池上先生の番組にミライ君が座ってた説が。
なんかいい質問したかしら
70名無しより愛をこめて:2012/10/20(土) 01:53:43.03 ID:BkSQi2iD0
宇宙船のコノミちゃんのインタビューよかったなあ
ちょっと泣きそうになったわ
71名無しより愛をこめて:2012/10/20(土) 05:52:28.31 ID:BkSQi2iD0
見返してたんだけどメビウスってほんといいキャラだな
隊員同士でケンカ始めたの見て泣き出すとかどういうウルトラマンなのw
72名無しより愛をこめて:2012/10/20(土) 06:47:42.46 ID:NVNRYtp2O
おけつ におうゃ
73名無しより愛をこめて:2012/10/20(土) 21:10:28.12 ID:k7RLhPFp0
>>781
モチーフのベヌウがギリシア神話のフェニックスの原型で
同一の存在であるだけでなく
ベヌウの冥衣はフェニックスの神聖衣まんまだし
輝火のビジュアルも炎系の力技もソックリ
挙句の涯はベヌウが改心した途端フェニックスに変わったしなw
74名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 01:13:29.83 ID:X1rbaGfn0
誤爆にしては関連性がありすぎるw
75名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 01:51:32.21 ID:V17ZeSKm0
>>71
ケンカ見て泣いたのって何話?

まあ良く泣くウルトラマンだったよな
ジョージの膝を心配して泣き、リュウに嬉しいこと言われて泣き、ゲンの厳しさに泣き、
最後の別れは感極まってボロ泣きカワユス
76名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 01:59:50.42 ID:+ZWvv8CZ0
でも大好きだった。
後で見返してみるとウリの筈の兄弟出る話の方が間延びしてる印象
ボガール編とか見だすと止まらんなあ
77名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 09:41:08.29 ID:v1kGOnXv0
なんかのCMでカコちゃんが
出てるらしいけどなんのCMだろ
78名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 09:53:16.57 ID:BK2E8/qI0
>>71
そういうのって、いいキャラなのかなあ
いやあ、アンチとかそういうつもりじゃないけど
おおとりゲンあたりに「その涙はなんだ!」とか怒鳴られそうで
俺なんかの価値観だとモロボシダンとかハヤタとか
決して涙なんか見せず、ウルトラマンはそういうヒーローであってくれるほうが好きなんで
どうしても軟弱なゆとり世代に見えてしまうのがあってね

アンチとかじゃなく、いいキャラなのか、うーんそうなのか・・・
そういう時代の違いなのかなあ・・・とちょっと思った
繰り返すけどアンチじゃないからね
79名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 09:54:53.63 ID:GeGLjHcE0
>>75
別れのボロ泣きっぷりはテレビ本編よりも、メイキング映像でのその後の号泣
っぷりが凄かったな。
スタッフに慰められて肩叩かれてたり。
80名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 11:24:04.58 ID:xtxSwmdZO
最視聴(何度目だ?w)
1日、2〜3話ペースで
レッサーボガールまで見終わった。
丸サンみたいにミサキにょしにスリスリされたい
そしてサコッチは最高すぐるな・・・・バカヤロー

アランダス号は
こちら視点で左がネクサス寺井だよね
平泉さんも最高だ

リュウも大分落ち着いてきたw
81名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 11:51:39.65 ID:V17ZeSKm0
>>78
俺はいいキャラだと思うよ メビウスが地球で鍛えられて一人前になっていく過程を描いてるんだから
ルーキーで甘ちゃんで世間知らずの天然ミライは「ウルトラマンメビウス」という物語にはマッチしてる主人公だと思う

ヒーローはかくあるべきっていうお前さんの気持ちもわかるけどこれだけ長く制作されてきたシリーズなんだから
時代によってヒーロー像も変化はするさ

それに軟弱ゆとり世代って言うけどそれは正にお前さんの言うとおり「時代の違い」だなあ
ゆとり世代って何かと揶揄されるけど優しいいい子もいっぱいいるし、頑張ってる奴もいるよ?
俺みたいなおっさん世代だってヘタレもいるし偉そうなこと言えないしな
戦争でリアルに生き死にを体験したじいさんばあさん世代の肝の据わり方にはかなわねえって

>>79
あれはこっちも思わずもらい泣きするほどの泣きっぷりだったなw
82名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 12:06:55.47 ID:iLSlxuTW0
主人公が常に男らしく、意志の強い男ばかりじゃ飽きてしまうからな…
歴代ウルトラも個性は大事にしていたと思う。

個性という意味ではかなり稀有な成功例だと思うけどね。
地球を守るウルトラマンが優しいのはともかく、地球人全てが大好きで、
ウルトラマンではなく、みんなの弟みたいな位置づけだった気がする。

リアルでも放映第四話以降くらいに新聞の感想欄にも出ていた気がするな。
「謙虚なウルトラマン」とかで奥様読者に公表だったらしい。
コスモスも同様に主婦層の人気が高かったらしいので、
父親が好む「ヒーロー要素」に加え、母親の「子供の教育の見地」という見方も
重要になっているんだろう。
83名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 13:59:29.89 ID:Y3Fv5yujP
もしエースやウルトラマンタロウだったらエンペラ星人にどういう
展開で勝利していたのかは気になる所

ウルトラ兄弟勢揃いによる合体光線で倒していたのかな
84 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 15:33:30.09 ID:28S7U6sR0
当時ならそうだろうな、今作ったとしたら映画版みたいに
タロウインフィニティとかになるような気がする

ミライはいい子だったからなあ
ゲンとかダンは蛭川とか逆に殴り飛ばしそう
85名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 15:34:36.42 ID:mVYr2zFs0
>>84
既にムルロアの時合体してたし、グランドキングみたいな感じでしょ
86名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 15:43:49.25 ID:iLSlxuTW0
ムルロアのときは、別に強くなる目的じゃなく、
ウルトラタワーに突入するために密度を濃くするという意味合いだったな。
当時としては、テンペラー星人相手の六兄弟全員放射みたいなのが一番盛り上がったんだろう。
87名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 15:45:41.10 ID:mVYr2zFs0
>>86
元々テンペラーがエンペラって設定だったんだよな確か
88名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 16:02:33.38 ID:Y3Fv5yujP
そういえばエンペラ星人のデザインは割と過去に描かれたものを
踏襲するデザインなんだよな

黒い人型はTV版ムルロアの話で描かれた姿
肩飾りや、足先の尖がったデザインは超闘士撃伝の影響もあり
顔が炎を擬人化したようなデザインはかたおち徹治さんが「バトルウルトラ戦士」
で描いたエンペラ星人とにている.

後、ヤプールとメフィラス星人がエンペラ星人の配下だったという点も
当時タロウの頃の小学3年生の漫画で描かれていた
89名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 16:47:33.89 ID:iLSlxuTW0
>>87
そういう設定の話は聞いたことがないな。
テンペラーの登場時から、エンペラの右腕だとか、そういう設定はあったようだけど。
90名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 17:20:45.89 ID:DhZBuWtt0
質問です
25年ぶりに地球に怪獣が現われたのは、
ボガールが捕食のために怪獣を誘導していたから
ということで
地球のどこかにあるといわれた時空波の発信元(ヤプールがメビウスとGUYSを二手に分断する為、月面に移動?)
もボガールによるものということと解釈すればいいのですか?

この時空波がなければ、エンペラ星人も来なかった?
91名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 17:46:23.46 ID:iLSlxuTW0
>>90
あの誘導波を月に設置したのはボガールじゃなくエンペラかと。
むしろボガールもそれに影響されて引き込まれたんじゃないかね。
92名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 17:55:11.17 ID:v1kGOnXv0
GUYSのリュウさんはちゃんと
末長く結婚できるよな
93名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 17:58:47.53 ID:Y3Fv5yujP
>>90
ちなみにボガール族の王アークボガールが
かつてエンペラ星人の暗黒四天王先代邪将だったことから
もしかするとボガールもエンペラ星人に操られて地球にきた
可能性がある
94名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 18:10:20.62 ID:DhZBuWtt0
>>91 >>93
エンペラが黒幕だった、と考えるのが良いようですね
ありがとうございました
95名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 23:30:16.05 ID:X1rbaGfn0
>>87
それって、デザインの話だよな
エンペラ用にデザインされたけど諸事情で別宇宙人になったとかっていう
96名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 02:16:17.89 ID:WSDmjaCC0
宇宙刑事ギャバンが 明らかに親子視聴を狙ってリバイバルされたのを見ると、
メビウスにおいても 80先生をもっと目立たせるべきただったと思う。
97名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 02:23:16.68 ID:/p30+iUS0
80先生はオタクの賞にも選ばれるほどにネット上で有名になったし、
真の最終回だと評価を得られた。
あれ以上を求められるのもきついぞw
98名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 10:44:02.83 ID:htEaXfP20
最近見始めたけど「何も守れてない」はリュウさん流石に言い過ぎだろw
もちろんセリザワや自分のことにもかかってるのはわかってるけどさ
99名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 15:52:21.99 ID:0N9SEJcU0
リュウさんの
「マジかよ」と「なんも守れてねえじゃねえか」は口グセ
100名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 16:59:58.68 ID:3HAb1dzsO
バンヒロトは何故かTOKIOのリーダーに見える不思議
101名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 19:41:58.53 ID:vypwSsUp0
>>93
ボガール族・・・
共食いで全滅しそうな集団だな
102名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 20:12:29.33 ID:qoL9XLM80
>>96
でもメビウスってオールドファンしか見たことないんだよなー
メビウスでウルトラ好きになったの自分しかいなかった
どこにいるん
103名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 20:13:17.81 ID:KLK2OBjQ0
うちの子供はボガールを見ると、怪獣体でも「ぺろーりおばさん」と呼んで怖がっていますw
104名無しより愛をこめて:2012/10/22(月) 23:35:19.23 ID:VlrZfod4O

バキシム(ヤプール)戦は
ちゃんと
ミライ=北斗 になってんだよね
信じてくださーい
105 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 00:43:05.54 ID:tdnUo4Hu0
>102
40周年記念作品で80までのウルトラマンがいてそれを踏まえて
25年後って世界観だからなー。
メビウスからのファンにしてみたら後半の先輩マン客演の回とか
結構眠くね?
106名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 01:12:02.81 ID:emNKO/So0
大体ちびっ子は、というか当時の雑誌やウルトラ本は
当然のごとく「歴代昭和ヒーロー」を宣伝しまくってるから。
当たり前だが後になって兄弟が出てくるのはわかっているのでその情報は多彩。

うちの子に買ってやったメビウス本も、兄弟を特集してたのできっちり予習。
兄弟が来るたびにセブンだレオだと興奮してたねえ。
107名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 01:57:14.73 ID:40DM8Bfh0
先輩ヒーロー出るってちびっ子的には大歓迎だろうし、問題ないだろう
108名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 11:06:10.99 ID:GuQTIFy90
>>105
80なんて全然知らなかったのに、80回で泣いたよw
あとレオの人がカッコよくて、ダブルキックもカッコよくて好きになった
というかメビウスで昭和のに興味持ったんだけど
知らなくても雑誌などで情報はあったし、わかるように描写はされてたと思うな
知っていたら余計に面白かったのかもだけど
109名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 11:09:39.82 ID:GuQTIFy90
そういえば古本で30年くらい前のウルトラ図鑑買ったら、父とエンペラ星人のいきさつが載っててビックリした
なんて気の長い伏線回収なの
110名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 11:34:35.86 ID:c0rycch9O
>>109
なにそれ読みたい
111名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 11:48:54.82 ID:rutkyx4iP
対ヒッポリトにおける醜態は上からの圧力で無かった事に
112名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 12:50:25.18 ID:kzimGENfO
>>111
そこは ウルトラマン物語 で
補完されてましたな
あの設定なら納得だね
113名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 15:28:56.29 ID:351b9Ht70
>>96-97
80(とレオ)も劇場版に出すべきだった。
114 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 16:58:33.63 ID:zouaV1px0
うるとらろっきょうだい と(アストラ含めて) うるとらきゅうきょうだい
の語呂の差だろうな
115名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 18:54:16.78 ID:fEVkK+tu0
116名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 19:17:58.68 ID:40DM8Bfh0
>>109
故郷と同じ道筋たどったのに繁栄して光を手にしている光の国への怒りだっけ?
117名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 19:47:07.30 ID:emNKO/So0
>>115
リュウさん、仕事してたんですか?
118名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 19:52:19.24 ID:K1rnnPw2P
>>116
エンペラ星と光の国両方の太陽が突然爆発したっていうのも謎なんだよな
ふつう太陽が爆発する数百年前くらいから異常現象は見られるはずなのに
そしたら避難することもできた。

何かこの二つの星の爆発には邪悪な意思を感じる
119名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 20:09:04.51 ID:ePvaJ/Lr0
>>115
すごいスピードで分離しやがった!!
120名無しより愛をこめて:2012/10/23(火) 23:29:25.49 ID:c0rycch9O
>>115
披露宴当時のラブラブ画像とかは削除するんだろうか…
121名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 01:30:07.97 ID:k8tXtTYh0
バカ丸出しままごと婚
本当リュウも中も嫌いだしバカ丸出し
まあリュウ役も素で演じてた感じだし
122名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 10:41:01.44 ID:xG74Fmm30
リュウの中の人ってB型っぽいなと思ってたらやっぱりB型だった
123名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 14:10:02.64 ID:TF4UJlGuO
大して出世する事もなくこんなしょうもないニュースで賑わせるとは情けない俳優だな
124名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 14:41:29.02 ID:FUgZ6ew90
そういう話題は止めようぜ
125名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 14:45:47.20 ID:N62r9UHH0
役者叩きは他所でやれよ
126名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 16:15:04.59 ID:Uv4mZ87WO
硫酸は硫酸だろ。
127名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 21:40:01.73 ID:QJKUdM7y0
>>122
>B型っぽいなと思ってたらやっぱりB型だった
いまどき血液型信仰してる男の人って……
128名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 23:18:26.04 ID:LPce8hjn0
死ねば離婚もできないからな
129名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 23:45:56.22 ID:FT+9EkKb0
>>127
過剰反応しすぎじゃないの?
あの人、九州出身っぽいなと思ってたらやっぱり九州の人だったというのと同じで
そこになんら差別も悪口も込められてはいない。
前後の他人の書き込みに影響されてモノが正しく見えなくなってるんじゃない?
130名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 00:01:04.38 ID:k8tXtTYh0
本当円谷だか上層部だか分からんが
役者選びが悪すぎ
リュウの中いわくコスモスの中いわく
コイツ等バックにヤクザもんが絡んでるが
なんか関係あるんかもな円谷自体が
131名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 01:25:06.55 ID:1POd7Kus0
芸能関係なんて大昔からヤクザ絡んでるだろ
いまさら何言ってんだ
132名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 12:29:28.84 ID:BZjtxUqz0
というか二世俳優の起用が多い
133名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 13:02:56.99 ID:EACyI/1EO
二世俳優の起用は昭和の戦隊の方が多かったよ
昔はオーディションでいい候補者が受けてくれなかったらしいから
俳優の二世ってだけで受かるような状況が続いていたらしい
134名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 13:46:48.44 ID:fPjqB5s30
なんか円谷って
北朝鮮じゃないが上の奴に絶対服従みたいな社風だわな
子供の夢売ってる割には
枕営業で女性隊員採用したり内部でレイプ事件起こしたり
ヤクザ絡みの役者採用したり闇が見え隠れしてる
135名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 13:59:12.55 ID:hS9OoXTm0
俺はツッパリの一発屋が
ライブマンを経てヒウラキャップを演ずるまでいくとは思わなんだ…

あれ,メビウス成分が無いw スレチスマソ
136名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 13:59:34.39 ID:FjwEbOptO
>>134
マジで?

マリナやミサキさんもクンカクンカされたの?
137名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 14:01:18.84 ID:DTscXAFv0
この流れ気持ち悪い
138名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 15:23:39.71 ID:fPjqB5s30
>>136
だろうな

つべで
桜井浩子が右翼だか左翼っぽい番組で宣伝とかしてるし
なんか闇ってか裏があるとしか思えん
139名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 18:22:25.10 ID:BZjtxUqz0
>>133
スペードエースの他には?
140名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 19:36:28.76 ID:EACyI/1EO
>>139
昭和に限れば
バルシャーク、バルパンサー、レッドフラッシュ、ブラックバイソン
後は分からない
141名無しより愛をこめて:2012/10/26(金) 03:40:13.23 ID:18HFFhswO
斑鳩さんの中の人の
舞台の役名が 「ジャック」 だw

DMMの松原さんも出る
142名無しより愛をこめて:2012/10/26(金) 09:37:58.38 ID:Kv55rrkY0
「故郷の無い男」でのレオの2回目の変身のシーンは
何度見ても泣く。
レオかっこよすぎ。
143名無しより愛をこめて:2012/10/27(土) 21:24:32.93 ID:5LEfp/YLP
ウルトラゼロファイトが気になる展開になるんだな
デスレムの声誰になるんだろう
144名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 01:36:39.48 ID:ob0kXURqO
メビ&兄弟のOST
23曲目? 奇跡メビウスインフィニティ の

02:00〜02:15 くらいがかっこいい

ドラム?が効いてるとこ
使われたシーンもよかたし
145名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 02:13:22.41 ID:fC3AAH7F0
あれ、皇帝陛下がボスなのかな…
でも皇帝陛下にはあのラスト的に、ああいう復活は遂げないでほしい…
146名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 15:14:50.37 ID:MfqRsrtw0
一人で一億払えんのか
このおバカリュウに
147名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 19:53:35.22 ID:C/q9ZC3w0
>>145
ウルトラマンと人間が共同して倒した相手だから、復活はしてほしくないね
148名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 23:24:56.80 ID:tuTxZMtb0
円谷は自分で作ったものをあっさり壊すから不安

アーマードダークネスの蛇足っぷりも酷かったし
ヒカリ「私の残る全ての力でこの鎧を宇宙へ…」
ミライ「なんか休暇もらっちゃいました♪」

この温度差はやばい
149名無しより愛をこめて:2012/10/28(日) 23:49:58.35 ID:9NVCW1Sn0
まあ、あれはあれでいいんじゃないかね。
仮にメビウスの続編があったとしても、ほんの短い間でも
親交を暖める機会があったというのもいい。

だが、メビウスの続きになる話があったとしてもずいぶん後の話になるだろうな…
50周年かな。
150名無しより愛をこめて:2012/10/29(月) 01:56:16.03 ID:yND8f7Nx0
>>147
やっと望んでいた光になれた、ってのもあって余計に…
151名無しより愛をこめて:2012/10/29(月) 09:55:29.45 ID:f50af5Y2O
ここ最近は撮影用着ぐるみで使える状態前提のが復活ってのが圧倒的多数だからなぁ
別の宇宙or次元で生き残っていたレイブラッド星人が居たとかでもいいんだが
安易な皇帝復活は賛成しかねるな‥
152名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 09:06:11.15 ID:m6DYcaqk0
>>148
俺は好きだよ、アーマードダークネス。
特に最後の「休暇」については、孤独な戦いだった歴代ウルトラマンに比べれば
かなり異質だけど、メビウスらしい締めだと思う。

戦った相手が鎧だっていうのはどうかと思ったが、メビウス最終回で期待してた
のに見れなかったフェニックスブレイブの格闘が見れたので満足してる。

ハルザキ・カナタの棒読みだけは何とかして欲しかったけど。
153名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 09:56:50.53 ID:Tr1SHxw/0
>>152
自分もアーマードダークネスは好きだよ
いかにもメビウスらしい話だし、最後のオチも今となっては…って思うし

ハルザキ・カナタのおかげで見るたびすごく体力がいる作品だがw
154名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 13:34:42.13 ID:kMeM/PnGO
三好くんは
今すごい事になってんだなw

155名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 14:45:23.79 ID:bCc3WoKg0
何万年も生きるウルトラマンからしたら、人間の寿命の間くらい休暇のうちに入るんじゃないかなあ
156名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 15:04:56.38 ID:LSYyNNGY0
忙しい休暇だな

セブンみたいに休み中に身体壊したら労災下りないだろ
157名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 19:02:51.18 ID:6yD3Bu7s0
ハルザキ・カナタね…
あれを見ていたせいか、銀河伝説のウルトラの母の声がまだマシに見えたw

つーか、俳優名で検索すると自己PRで「ウルトラマンの準主役を経験」とかよく書けるなw
言っちゃ悪いが、歴代ウルトラ作品全ての中でも五指に入る大根だったのに。
158名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 21:02:01.97 ID:mf/iId3c0
別に書くのって当人じゃないだろう
それにウソ書いてるわけじゃないだろ
159名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 21:52:25.38 ID:7ttIUQFM0
すでにカナタの中の人のフルネームすら記憶に無いw
160名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 22:39:43.38 ID:BMQLIjbr0
アンデレスホリゾントのハルザキはめっちゃいいキャラなんだけどなあ
ハルザキっていうとみんなあの超絶大根を思い浮かべるのが悲しい

なんせ当時メビウス好きだった小学2年生の甥っ子がマジギレしたほどの大根っぷり
161名無しより愛をこめて:2012/10/31(水) 12:05:45.36 ID:3IO5wLb40
>>160
>小学2年生の甥っ子
スゲーw
162名無しより愛をこめて:2012/10/31(水) 14:00:54.35 ID:phXBNQXZO
ベロクロンミサイルに倒れるサコッチ。

倒れてからのシーンが
当時と同じ気持ちで見れなくなっちまった・・・・(泣)

演技力があるから尚更ね
163名無しより愛をこめて:2012/10/31(水) 18:50:19.54 ID:TY6KWX0C0
今度のゼロファイトに出てくるグローザムとデスレム
メビウスに出てきたのとは別個体のようだね
164名無しより愛をこめて:2012/10/31(水) 21:13:48.46 ID:3QrDtTC60
BSドラマの「そこをなんとか」にミライくんレギュラーで出とった
ゲストでトリヤマ補佐官も出てた
全然別の場面の登場なので絡みはなかったが

原作と違って空気読めないおぼっちゃま役なので
すごくしっくりくるなぁ
165実況アドレス:2012/10/31(水) 23:23:19.09 ID:ORZnlpDmO
166名無しより愛をこめて:2012/11/01(木) 01:45:05.68 ID:DYL2m0CD0
グローザムとデスレム、同族いたのか!
167名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 13:47:06.36 ID:kZT5PxAl0
>第40話でMACがシルバーブルーメの襲撃を受けて全滅した際に行方不明となったが、
>のちにウルトラの母に救出されていたことが『ウルトラマンメビウス』で判明された。

Wikiペより

こんなエピソードあったっけ
168名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 13:48:06.13 ID:kZT5PxAl0
あ、ごめん。モロボシダンの話ね
169名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 18:31:31.42 ID:oF2VbwlD0
>>167
正確には、ウルトラマンメビウスの為にその設定が正式なものになった、というところだろうな。

なんつーか、少し前の「ウルトラマンメビウス」のwikiを編集したやつが個人主観や
無駄すぎる考察まで書き連ねて、正直百科事典にしては不適切な内容が多すぎる。
俺も目に余るところは修正したが、みんなも明らかに変なところは修正してくれ。

たぶん加筆より削除するべき箇所が相当に多いはずだ。
170名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 19:06:12.10 ID:kZT5PxAl0
>169
おお、Thx
特にそういう話が明言されたわけではないのね

しかし驚いたのはレオでMAC基地が円盤生物に襲われて
そういえばダンてあの後どうなったんだっけ?と思って見に行ったんだけど
まさかそのまま行方不明になっていたとは…
171名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 19:41:19.87 ID:oF2VbwlD0
>>170
本来は80にもウルトラセブンは出る予定だったらしい。
だがあの時点ではモロボシダンは行方不明になっている設定で、
救出の理由も含めて未確定だったので「もうそうウルトラセブン」という形で登場した。

最新の設定では、シルバーブルーメの襲来で肉体を失い、
魂だけがウルトラの星に帰還し、ウルトラの母によって救われた、という感じだったと思う。
172名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 19:41:43.16 ID:ApQ05FpR0
>>166
メフィラスやヤプールプルプルは、しょうがないけど、
グローザムとデスレムは、オンリーワンであってほしかったな
173名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 23:10:45.93 ID:ZVBwKTES0
>>171
母万能すぎだろ
174名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 23:19:19.49 ID:oF2VbwlD0
>>173
それで、ヒカリという設定もできたんだろうなと思ってる。
単なる奇跡とかではなく、ウルトラ兄弟達が活躍するはるか前に
ヒカリという天才科学者によって命の固定化という技術が見出されたのだと。
175:2012/11/03(土) 04:10:40.39 ID:FSSybJDjP
初登場でいきなり氏んだのに復活したワシの事も褒めてくれ
176名無しより愛をこめて:2012/11/04(日) 01:49:47.24 ID:wLHApZk60
でも今度はヒカリさん化け物すぎるだろ、って思うわ
177名無しより愛をこめて:2012/11/04(日) 03:20:54.98 ID:hWG6/3b9O

雨戸抱くネスを 改めて見たけど

三好の棒っぷりがやっぱ半端ないw
あと 鳥山補佐官カッケーな

フェニックスブレイブの
変身シーンは いつ見ても泣ける
178名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 03:12:04.92 ID:X2UtqLst0
インフィニティとフェニックスブレイブってどっちが上なの?
やっぱ融合素材的にインフィニティの方か
179名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 08:52:54.78 ID:ud/hg8CkO
>>178
スペック的にはインフィニティの方が上っぽそうだけど
皇帝とアマダクが放つレゾリューム光線には
人間が混ざってるフェニックスブレイブじゃないと勝てない気がするなぁ〜
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/05(月) 10:01:58.49 ID:2i947p8u0
なんかそれ価値(強さ)的には血統書付き(インフィニティ)だけど
雑種(フェニックスブレイブ)は病気に強いみたいでいやだなw
181ゾフォ:2012/11/05(月) 14:15:59.29 ID:x0cIuLzYO
>>178
総合力なら明らかに
インフィニティだろう

しかし
レゾリュームに対応出来るのは
フェニックスブレイブ

まあ
M87にサコチを備えた
私が最強だがな
フハハハハハ
182名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 15:06:22.53 ID:RfD3CTnlO
新マンとエースは人間と融合したままだから、案外インフィニティでも耐えれるかも、と言ってみる
183名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 22:12:46.17 ID:3XH9Z4XA0
たぶんタロウも。
184名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 23:55:00.18 ID:suzI/w/xO
インフィニは意外と再登場しないね
サーガ検討稿には登場予定されていたみたいだけど
185名無しより愛をこめて:2012/11/06(火) 00:00:35.38 ID:IoKvGQF70
イカルガさんの30歳誕生日おめでとうage♪
186名無しより愛をこめて:2012/11/06(火) 00:53:29.79 ID:7YdHfgHX0
インフィニティは基本的なパラメーターが高くて、
フェニックスブレイブは属性とか相性の方面に優れてる印象

>>182
あの三人はもう完全融合してるんじゃないか?
だから人間の記憶・人格を持つウルトラマンって感じなんじゃない?
187名無しより愛をこめて:2012/11/06(火) 08:54:42.81 ID:17uJbXtN0
>>183
没になった「メビウス&ウルトラ兄弟2」のプロットでは、タロウは光太郎と
分離してるみたいだけどね。
映像化してないから公式設定にはなってないだろうけど。
(このプロット、俳優さん達がご存命の内にいつかは実現して欲しいけど、
 無理なんだろうかね。)
188名無しより愛をこめて:2012/11/06(火) 14:09:42.68 ID:q6ljHCf20
純粋に戦闘能力が高いインフィニティでも皇帝倒せたかもしれんけど
邪念残したまま倒す事になるだろうし
フェニックスブレイブじゃないと心の浄化までは至らなかっただろう
189名無しより愛をこめて:2012/11/06(火) 22:07:05.67 ID:O9dTZINZ0
インフィニティの格闘とか光線が見たいぜ…
190名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 01:13:14.10 ID:FZvmB+eF0
インフィニティーってショーとかでもあんま出番ないのか?
フェニブレの方が個性的だし出しやすいけど…
191名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 01:45:38.54 ID:9hFuTQ5t0
フェニブレの場合は変身前が二人+フェニブレ役でスーツアクターが三人必要。
インフィニの場合は変身前が七人+インフェニ役でスーツアクターが八人必要。

ウルトラ史上最大数の融合で出現するインフィニティーは
ショーに出すには最も向かないだろうなw
その上怪獣役もいるんだから、どんだけ非効率的で人件費がかかることやら…
192名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 08:13:42.68 ID:FVkBG9mt0
>>191
今年正月に東京ドームシティでやってたショーではゼロ、コスモス、ダイナ、
サーガがメインの構成でもウルトラ兄弟が丸々出ていたから、インフィニティが
出ても大丈夫なスーツ構成になっていた。
しかし、メビウスがメディアに露出すべきメインコンテンツでも無い限り、無理
して出す程のメリットが無いだろうな。
193名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 10:29:00.92 ID:C4527vKK0
来年2月にPSPで出るコンパチ系の「ヒーローズVS」って作品
格闘系なのにRPGの要素があるらしい
そのストーリーモード部分、どうも声が新録になりそうだ
登場キャラクターが

メビウス(CV:五十嵐隼士)、ゼロ(CV:宮野真守)、ネクサス(CV:川久保拓司)、
エンペラ星人(CV:内海賢二)、カイザーベリアル(CV:高塚正也)、ダークザギ(CV:???) 

となっているのでオリジナルメンバー揃いなのはうれしいが、陛下だけ残念だな
公式がOPENになっているので追加情報を楽しみにしたい
194名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 11:24:37.33 ID:Hjro+qoi0
>>193
声の人もオリジナルなのは嬉しいな
宮迫はしょうがないけど、本編で再登場した時はまたやってほしい
バット星人はガワも声も出さなくていいからw
195名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 17:10:13.54 ID:YYfVIUtR0
>>193
陛下が残念って言うから、「え?内海さんはオリキャスだろ?」と一瞬思ってしまった
196名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 18:25:07.26 ID:JJLXHBPzP
ダークザギが???ってなっているのは何故だろう
声は蛭川さんでいいのに
197名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 20:24:28.12 ID:FZvmB+eF0
そこはネクサス本編のネタバレになるからだろ

>>195
俺も同じこと思ったw
このスレ的には陛下=エンペラ星人だもんな
198名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 20:29:49.49 ID:CW149VQm0
五十嵐さんウルトラマンメビウスの仕事久々だな
これだけでも大事にしてるのわかるから嬉しいね
出来れば映像の方も・・。
199名無しより愛をこめて:2012/11/08(木) 23:17:39.62 ID:06HVhbuXO
>>193
これを機にPSP買ってしまいそうだ
200名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 02:42:26.69 ID:uswz4DJsO
未だに、一番遊ぶウルトラゲームがFE3な漏れ
もちろん他のウルトラゲーも所有しているけど‥
201名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 04:42:33.46 ID:01Age7/C0
>>197
皇帝二人もいて紛らわしいよね
202名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 08:11:10.96 ID:9F6MwG9CO
>>201
ベリアルは皇帝(自称)じゃないのか
203名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 09:02:30.60 ID:CgYQSG1x0
だがそこら辺の皇帝宇宙人より明らかに強いっていう
204名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 09:37:17.49 ID:eQanBAPC0
>>198
先日も大槻ケンジさんと五十嵐さんの2人でゲスト番組に出たときに
ウルトラマンに出てたよね?と大槻さんに聞かれてメビウスです、と答えてた
昔の怪獣がでたんだよね、と番組内容をスラスラ話す大槻さんもすごかったが
それにうれしそうにどんどん答える五十嵐さんの姿もうれしかった

モロボシダンも出た?ハヤタ隊員は?と大槻さんに聞かれて
ウルトラマン、セブン、ジャック(ここで団さんも出ましたと言った)、
エース、80、レオ、父と母も出たと一所懸命伝えて番組大盛り上がりだったw
篠田さんが出演してくださってたらタロウもはいってただろうな

13日にEテレで放送されるドラマチック・アクターズ・ファイルって番組で
今昔みたいにミライ君の写真を自分で見せてるシーンがあるよ
公式に簡単な予告があるからシーンも見れる
205名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 12:11:41.33 ID:6L3iesEs0
>>204
えー、その番組見たかった…
詳細きぼん

ドラマチック・アクターズ・ファイルのことなの?
206名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 13:24:24.17 ID:eQanBAPC0
>>205
Break Outってテレビ朝日系列の番組。
2週間ぐらい前の#40にゲストで呼ばれてフリートークの中で出てた
3分程度の会話で、あとは音楽関係の話になったけどね
この部分の内容は濃くて楽しかったなぁ

ドラマチック・アクターズ・ファイルはこれからだけど、ウルトラの話は
出演したってことと五十嵐さんが写真を見せてくれているだけ
NHKだからねw
207名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 15:56:36.33 ID:eQanBAPC0
連投になってゴメン、思い出したことがあったので。

>>205
大槻さんはブースカと同い年だとご自分のことを説明
それからモロボシ・ダン(なぜか字幕は漢字で諸星弾になってた)は?
ハヤタ隊員は?に繋がりました
その流れで

メビウスは一番下の弟で、昔地球を守った兄さんたちが助けにくる

と兄弟の話で目がキラキラの大槻さんに五十嵐さんが説明w
もう1人のゲスト、シオさんは余り知らないみたいでしたが
ハヤタ隊員は判ったみたいでめっちゃ反応してました

本当に3分程度で終わっちゃったのが残念だったww
208名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 19:24:37.23 ID:9F6MwG9CO
>>206
早速予約した
d
209名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 19:35:13.08 ID:cxNIr21d0
そりゃウルトラマンだもの。3分で終わらせるだろうよw
210名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 23:38:02.49 ID:2umlW+V90
だれがうまいこと言えと
211205:2012/11/10(土) 02:04:09.58 ID:HQ5sQOhe0
>>206
kwskありがとう
大槻も、特撮なんてやってたくらいだから、それほどディープではなくても特撮好きだろうし、
見たかったなぁ
212名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 09:41:21.12 ID:vmfdmN390
好きもなにもケンヂは怪獣に痛め付けられるウルトラマンで性に目覚めた男だぞ
213名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 10:12:21.52 ID:HQ5sQOhe0
まぁメビウスの内容を知らなかったことから、特オタとまでは行かないだろうとw
214名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 23:44:30.91 ID:lj4Wbou8O
メビウスを知らなきゃ特オタを名乗ってはいけないとは初耳だ
215名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 03:09:51.86 ID:zH26FDVx0
特撮作品全般のオタクなら近年の作品も追いかけてる
それくらいの意味だろ?
216名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 14:04:48.83 ID:NEW6eplY0
メビウスさらにもう1年やってくんないかなー

田中実さん(サコミズ隊長)は亡くなってしまったから、
ストーリー上では転勤という設定で。
(必殺仕事人の藤田まことさんみたいに)

で、新隊長はリュウ、新総監はヒカリから分離したセリザワ元隊長。
217名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 14:08:23.04 ID:NEW6eplY0
メビウスさらにもう1年やってくんないかなー

田中実さん(サコミズ隊長)は亡くなってしまったから、
ストーリー上では転勤という設定で。
(必殺仕事人の藤田まことさんみたいに)

で、新隊長はリュウ、新総監はヒカリから分離したセリザワ元隊長。
218名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 15:04:59.23 ID:VgPO3f0p0
セリザワの分離はないと思うぞ。
作中でも完全に融合を遂げているようだし。

結局、分離できるかどうかは単体で生きることができる状態で同化したか、が鍵なんだろうな。
219名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 16:34:10.39 ID:84/J0gqC0
ミサキさんでもいいんじゃないの?
サコミズは転勤と言う形で、ニューヨークの本部からミサキさんに指示を下しているという形
で、登場しなくてもストーリーに絡んでいる設定でいいんだし。
ミサキさんが総監でもべつにティガのイルマ隊長の例があるから違和感はない。
新隊長がリュウで、新生GUYSメンバーに副隊長としてメビウスが加わって、新キャラのルーキー
ウルトラマンが加わって、先輩としてルーキーを地球上で導いていくメビウスがみたい。
220名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 16:37:14.21 ID:NEW6eplY0
なるほど
番組でミライがリュウに
「ボガールを倒せば、ツルギはセリザワ隊長の体を解放します!」
みたいなこと言ってたから、どうなんだろうな、、と。

よくよく考えてみれば、分離したのって、
初代ウルトラマン(ハヤタ)だけだもんなあ、、

ジャック(郷さん)もエース(北斗)も分離してないし、
(タロウは篠田さん(光太郎役)がメビウスに登場してないから不明)
他は地球人に擬態してるだけだし、、
221名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 16:43:31.40 ID:NEW6eplY0
>>219
なるほど!ミサキさんがいたか!
となると、トリピーの「ミサキ女史」というフレーズは聞けなくなるのが残念だけど、
おもしろいな!
あとGUYSオーシャンのイサナもまた登場してほしいし(1話のみの出演だけどかなりインパクトあったから)、
新クルーにDVDキャラのハルカ・カナタの加入も希望。
間違っても某映画みたいにAKBはクルーに入れないでほしい
222名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 17:42:32.34 ID:UARVSw9X0
>>221
イサナ(仮面913)の中の人は
形的には芸能界引退しちまったはず。
マリナ、イサナ引退だな。
セリザワ隊長も主だった活動がなさそう。

なので、マリナ、イサナに関しては
ゲスト出演ならOKかもだが
レギュラー出演はまず無理ですな。

サコッチは転勤でOKでしょう。
タケナカ最高総議長が、NY支部だから
サコチもそこへ行ったとかで。もしくはまた宇宙任務へw。
223名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 17:51:37.75 ID:0VLms91fO
>>222
あれ?
草加は引退撤回してなかった?
224名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 19:12:30.44 ID:VgPO3f0p0
>>220
あの時点で、ツルギ自身がセリザワの知識を必要と思うまで生かそうともせず、
あまつさえセリザワを「入れ物」と表現していたからな…
用はボガールさえ始末したらこの体はくれてやる(死体)みたいな雰囲気バリバリだった…

その後、少し改心してセリザワの心や感情を若干受け入れ、
ボガール戦で瀕死になった時に、まさかのセリザワ自身が「ツルギの死を望んでいない」事を
ウルトラの母に明かされ、一気に地球人への認識が改まった気がするな。
225名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 20:07:27.82 ID:wtZ2HSQIO
列伝ここ数回
サコッチふゅーちゃーだったが
田中実さんの誕生日付近だたんだな

サコチが亡くなって
ちょうど一年の同じ日に
列伝あったが

その回は ゾフィー回でしたな。
正確には蟻文太回だけど、
ラストに ゼロとゾフィーの2ショットだた。

円谷さんの愛を感じますた
226名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 20:52:48.69 ID:IQFTBluO0
>>225
考えすぎだろ
227名無しより愛をこめて:2012/11/12(月) 09:52:24.15 ID:JzMLcz5K0
>>208
>>206です、亀レスですみません
明日の番組を予約したと聞いて、もしかして誤解してるかもしれないので一言
写真も紹介も1秒程度、メビウスの話をしっかりしてくれるわけではないです
どちらかと言えばいま放送中のドラマが中心

それとミライ君以来姿を見てない人だったらびっくりするかも
すっごく体つきがガッシリしてましたw
228名無しより愛をこめて:2012/11/12(月) 11:07:40.68 ID:Ou1D3R8nO
お、イサナは
事務所移籍したんか
229名無しより愛をこめて:2012/11/12(月) 19:47:00.32 ID:2MArUMUe0
>>218
それではレオの時のセブンみたいに、
ヒカリに変身する能力を失ったセリザワではどうだろう?

ストーリーはメビウス世界の続編ながら、少しシリアス&スポ根路線にする。
地球防衛軍として NewGUYS、その日本支部 NewGUYS Japan、
ミサキさんは総監、リュウはもちろん隊長、
そしてセリザワは補佐官。
リュウとセリザワの師弟?上司と部下?関係もストーリーに組み込む。
もちろんセリザワ新補佐官にはウルトラ念力をやっていただく。
今回はトリピー&マルは、少しシリアス&スポ根路線変更のため出番なしで。

、、あ、主役の新たなウルトラマンはどうしよう?初代ウルトラマンの孫?
あと変身者は?

誰か、これに装飾求ム。
230名無しより愛をこめて:2012/11/12(月) 19:53:29.25 ID:0YtNQ5e30
あれ、メビウスはどのポジションに?
231名無しより愛をこめて:2012/11/12(月) 19:56:41.07 ID:Bzp3Zu1d0
>>229
問題は、変身できなくなったセブンが、
ウルトラマンレオで好評だったかどうかなんだよな…
個人的には、一人変身できずに共闘もできないセブンはひたすら悲しい存在だった。
低視聴率による路線変更がなければ、終盤はタッグとかも見せてくれたのかね…

あとセリザワさんの中の人は演技力が優れているとは言いがたいからな…
中心人物として物語に出るにはちょっときついかも。
232名無しより愛をこめて:2012/11/13(火) 09:43:17.33 ID:0yrsOLpz0
>>231
せっかく新マンにウルトラアイの修理を頼むという演出やってたのにね。
むしろ、セブン復活やってくれた方が視聴率取れたんじゃなかろうか。
でも、MAC全滅が有ったからこそ、孤独に戦うゲンとトオルという流れが
作れたのだから痛し痒しだな。

>>221
サーガのAKBは結構頑張ってて良かったぞ。
少なくともハルザキ役の三好より遙かにマシだった。
233名無しより愛をこめて:2012/11/13(火) 13:10:10.73 ID:/O+fETZJO
また・・・ネクサススレを
守れなかった・・・

【芸能】昼ドラ主演の田中美奈子「台本が過激すぎる!」と夫激怒
522:11/13(火) 07:20 miXqAgr/0
今後ウルトラマンネクサスを見るたびに、地球では平和を守る仕事以外に花屋も経営していて、その素性は実は超エロエロド変態という脳内変換が行なわれるかもしれん
234名無しより愛をこめて:2012/11/13(火) 20:39:26.21 ID:UGhbGbFi0
>>232
低視聴率の上に、予算がやばくなってMAC全滅という展開にしたみたいね。
あれで金のかかる市街戦や戦闘機を含む特撮シーンを大幅にカット。
普通の家庭ドラマシーンで尺を稼ぐという、起死回生の苦肉の策だったそうだ。
あとレオ怪獣はかなり手抜きな使いまわしも多くて、怪獣本なんかを見ると笑えるぞ。

メビウスも決して予算に余裕があったわけではないようだが、
それでも記念作品として最大限に奮闘した感じがあってよかったな。
よくもまあ、昭和シリーズとうまくつなげた上に、そのテーマに沿ったラストを
迎えられたものだと。
235名無しより愛をこめて:2012/11/14(水) 11:29:30.75 ID:77fhlX7M0
>>234
メビウスでも序盤は「金無いんだな」というのが露骨に判る作りだったな。
何度も出てくるボガールは元より、ツインテール、グドンも時をあけずに
再登場するから使い回し感が半端無かった。
えべっさんあたりから急に殆ど使い回しが無くなって、貧乏くささが払拭
されたけど。
236名無しより愛をこめて:2012/11/14(水) 19:23:20.01 ID:J7aivxQ10
ところが、その使い回しでも「新しい怪獣」が出ない回がほとんどなかったのも特徴。
むしろ新怪獣が出た上に、登場済みの怪獣も出ることからある意味では豪華と言えた。

撮りだめなければいけない事を考えると、初期だけ金がなかったというのは少々考えにくい。
金というよりは製作上の都合だったのかもしれないぞ。
237名無しより愛をこめて:2012/11/14(水) 19:23:53.90 ID:j/nAIHJlP
>>235
予算があればエンペラ星人との最終決戦ももっと派手になったのかな
世界中の都市でインペライザーだけでなく怪獣軍団が現れるとか
エンペラ星人も巨大怪獣に変身するとか
238名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 00:45:47.77 ID:d9+UG642O
マックス怪獣スーツ使えば良かったのにな
M78世界なんだし
239名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 00:52:05.80 ID:wCx36K/p0
最終回のエンペラ星人はしょぼかったな
もういかにも狭い特撮ステージにずっとつっ立ってるだけだったからなあ
マックスのバルタン星人との戦いの方がよっぽど金かかってそうだった
240名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 01:35:07.06 ID:vXCjx6620
動かないが故の威圧感はあったけどな。
念動力と光線をほとんど構えることなく放ってウルトラマンも物ともしないその姿は
歴代シリーズでもありえない位の強さではあった。
241名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 03:35:41.03 ID:20sDaPgh0
それはそれでよかったけど、最後までそのままだったのはちょっと残念だったなー
光線打つためだけに出てきたフェニックスブレイブとか
フェニックスブレイブの格闘はアーマードダークネスで見れたからよかったけど
スタッフもあれはいかんと思ったのかね
242名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 07:17:00.95 ID:jhyfclWVP
あれはフェニックスブレイブがいざ着ぐるみを作ってみたら
動きにくかったらしく新造する予算もないので苦肉の策だったらしいね。
もし動きやすかったらエンペラ星人と格闘する姿も見れたかも
243名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 19:22:22.81 ID:vXCjx6620
ま、直前のネクサス最終回が肉弾戦だったから変化をつけたとも思える。
244名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 19:47:27.09 ID:CayZ/wC00
直前はマックスの超巨大化バトルがある
245名無しより愛をこめて:2012/11/15(木) 20:12:38.41 ID:vXCjx6620
すまん、まじめにマックスの事を忘れてた。
マックスの場合は実験的な要素がいっぱいあって楽しかったな。

超巨大化や、圧倒的に強いバルタン星人やイフとか、続きものの作品では
なかなか出しにくい設定などを表現し放題だった。
246名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 09:41:05.35 ID:9tkdKf930
エンペラはFブレイブが突き抜けた風穴が開いてて欲しかった
なんか父とヒカリのつけた刀傷が致命傷のように見えてしまったよ
247名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 14:35:36.92 ID:bp9UPLBQO
もれが残念だったのは
3部作最初回のラストで
機体が爆発してんのに
次の回で普通に隊員が街に現れた事w

本放送時、A客演の時もだが
GUYS全滅の噂が絶えなかったからね

全滅しろとは思わんが
機体があんな大惨事なのに
普通かよwと
248名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 22:46:07.24 ID:vxzYOczi0
まあ、最初のインペライザーの襲来で初撃墜されたわけで…
そこからパイロットへの衝撃回避のような機能が実装されたのかなとか思ってる。
249名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 22:52:36.11 ID:tLxGDNEQP
>>246
実際そうなんだろうと思うよ
フェニックスブレイブとゾフィーの合体光線でも
あの傷がなければ倒し切れたかどうか…
250名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 22:58:58.33 ID:vxzYOczi0
傷はまったく関係ないと思うぞ。

単純にメビウスの光の炎がエンペラ星人の全身を透過したと思えばいい。
全身に「光」を受けたエンペラが、内部より光となっていく描写って思ってる。
251名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 01:47:25.13 ID:VwTJdC3t0
>>250
>傷はまったく関係ないと思うぞ

最終回はそれがいちばん残念だった。
エンペラはあの傷が弱点になって、やられるものだとばかり思っていたので
そこの伏線をうまく使わなかったのが期待外れだった。
252名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 08:43:37.89 ID:mzGNME9K0
>>251
傷が唯一の弱点、って展開はコダイゴンジアザー戦でやってしまってるからね…
個人的にはその傷からも光があふれ出るというシーンで傷の役目は果たしたと思ってる。
最後の技がエンペラ星人の全身を通過し、光と絆が内部からエンペラを光に変えていく
感じで、まああれでよかったんじゃないかと思う。
253名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 22:53:08.54 ID:jRUXWDN50
>>229
新番組は「ウルトラマンゼロ」

NewGUYSにウルトラマン経験者が2名もいて
(ウルトラマンヒカリ:通常はセリザワ、一時的にリュウ)
新たなウルトラマンがクルーに入ると、つめこみすぎかと。

そこで考えたのが、今回は隊長のリュウがゼロの変身者。
リュウもゼロも暑苦しい熱血バカなので、人格はそれほどぶれないだろう。
(過去の映画2作品は、人間体の方が落ち着きすぎ)

隊長の権限を利用して(?)、クルーたちにいろいろ指示を出しつつ、
隊長自らウルトラマンゼロになって戦う。

メビウス(ミライ)は助っ人として、ときどき参戦。
ヒカリ(セリザワ)は変身能力を失ってウルトラ念力で参戦?

問題は、隊長が変身者なので、ヒラ隊員たちのキャラクター設定をよほど考えないといけないことかな。
254名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 23:45:00.16 ID:P/TyiXVqO
問題はゼロは結構後の時代のウルトラマンってところだろ。
255名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 23:57:20.20 ID:zXnMuBnlP
メビウス終了後の5月に行われたプレミアムステージ
OVAで出してくれないかな

エンペラ星人と暗黒四天王さらに怪獣軍団30体も現れる
ステージショーとしてはかなり大規模な展開だったみたいだし
256名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 00:23:24.51 ID:32JXOMoZ0
>>254
俺もそれを考えた事があったんだけど、大怪獣バトル→ゼロという時代の流れに出てくる地球が
平行宇宙の地球の未来とつながっていた、ということにして
M78、L77のウルトラ戦士とメビウスのいた地球の時代の数年後にゼロがやってくる、ということにすればいいかと

これがオヤジ達が守った地球(ほし)か・・・って
257名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 01:35:30.74 ID:H3h9OtnZO
ん、マルチバースで過去の世界の地球に行くってこと?

単純に過去の世界にゼロが存在して派手に活躍してしまったら、その後の歴史がおかしくなってしまうぞ。

なら、まだ『メビウス』の続編やるならゼロを関わらせない方がいい。
258名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 01:50:00.25 ID:ZpZgb5DC0
>>257
キン肉マンU世みたいにな
259名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 03:33:04.61 ID:cDPy6mLhO
>>255
中日劇場のやつか?
俺 神奈川から見に行ったぜ

劇中真っ最中、
ジョージが客席の出入り口から登場したわw
ちょうど真横で、いきなりデカイ声だからビビったw

特定のグッズを買うと
出演者と握手出きるが
持ち合わせがなくて断念した。。。
黒部さんと握手したかった

もしくは
プレミアステージて 横浜のだっけ???
そっちも行った。
DMMがウルトラの奇跡を 振り付けアリで歌った。
しーたお姉さんもいたな。
260名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 08:37:28.74 ID:VliuJou80
>>256
それをするなら平行世界なんか絡ませずに、普通に地球の過去に行ったほうがいい。

しかし、平行世界にも同じウルトラマンがいると思うとややこしくなるな…
やっぱM78星雲のウルトラマンは「一つの宇宙にしかいない」としたほうが
いろいろ安心ではあるのだが。
261名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 13:23:35.40 ID:fCMPFEVn0
ちょ、、リュウさんww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-00000027-dal-ent

離婚直後から「離婚理由が分からない」と繰り返しているけど、原因だらけじゃねえかよ!!
メビウスのリュウさんそのまんまだなww
262名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 14:23:37.06 ID:vWCfzwsTO
なんか、イラッとくるw
263名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 14:33:44.24 ID:O0wBDzYu0
>>258
昭和と平成が敵の策略で対立するんだな
264名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 19:19:02.57 ID:wWoyh/RW0
>>257
ドラえもんでも過去の世界に干渉したら未来に影響しないか?とのび太が指摘してドラえもんやセワシが心配要らないと言ってたのを思い出した。
265名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 19:28:50.36 ID:VliuJou80
あのドラえもんやセワシの理論で納得するのはのび太位のもんだなw

かなりの数の読者が「あれは別の理由があったはず」と深読みしたからこそ、
あの偽物の最終回騒ぎが起き、しかも完成度の高さにうなずいた人も多かったのだろう。
266名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 19:58:50.26 ID:32JXOMoZ0
じゃ、列伝でやってる あのお方 が勝ち目がないと見てメビウスがいなくなった後の地球
201X年にタイムスリップして侵攻を開始
光の国では、後を追って過去の世界に干渉していいかどうか、という事が検討される
求められるのは、過去に起こったこととの矛盾を最小限にする
つまり平和な地球のままで敵を殲滅すること

怪獣殲滅の為の新しいウルトラ戦士と歴史への影響を監視するもう一人のウルトラマンの
二人が派遣されるというのはどう?
267名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 20:12:40.10 ID:FLOn0rIN0
>>266
面白そうだけど、電王の焼き直しだとか言って小林アンチが発狂しそうだな
268名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 22:01:25.76 ID:fCMPFEVn0
>>253>>256
大怪獣バトルを初代〜メビウスのパラレル扱いにすりゃいいじゃん。
だってウルトラマンvs怪獣の世界に、カードで懐柔を出現させて敵と戦うだけなんて、
いくらウルトラマンを出演させても、やっぱウルトラマンが客演扱いで違和感があった。

仮に2013年4月から新たなウルトラマンが登場するなら、
メビウスが地球を去ってから6年後で十分話が落ち着くはず。
269名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 22:15:59.91 ID:VliuJou80
それはそれでかなり問題があると思うぞ。
評価の高い「銀河伝説」がパラレルの世界の出来事になってしまう。

個人的には、ゼロをテレビシリーズの主役に据えるのは無理だと思う。
初っ端から強すぎる上に、その能力を存分にテレビシリーズで表現するのも
予算的に厳しすぎる感じがしてね…
ゼロの強さは、基本的に映画だからこそ表現できるとも思えるし。

というか、ここメビウススレだよね。
中身的にゼロスレで語った方がいいような気がしてきた。
270名無しより愛をこめて:2012/11/19(月) 06:31:29.64 ID:A2bG9zMG0
メビウスの後のウルトラシリーズの話をどうできるか、ってことなんだけど
それだけ、テレビシリーズのウルトラに皆、飢えてきているってことだね

テレビのウルトラはゼロファイト以上の展開に期待したいっす
271名無しより愛をこめて:2012/11/19(月) 19:50:18.37 ID:A2bG9zMG0
あ、こんなスレもあった

ウルトラマンの新TVシリーズを待ち望むスレ☆2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1349867170/
272名無しより愛をこめて:2012/11/20(火) 22:26:21.29 ID:5WPqqe1A0
メビウスでQ〜80を再検証・再構築したM78世界観と
大怪獣バトル&ゼロ以降のウルトラなんでもありの世界観が微妙に噛み合ってないのがアレなんだよね。

ゼロはゼロで、銀伝→OV1→銀帝→OV2→サーガと確実に成長してんだよな。
273名無しより愛をこめて:2012/11/23(金) 21:26:59.65 ID:GtGTyTsR0
>>270
メビウスファイトとか・・・どうよ
274名無しより愛をこめて:2012/11/23(金) 22:16:23.63 ID:GnzbR5Pr0
グドン&ツインテールがボガール相手に「私とこの人、どっちが好きなのよ!?」とか迫って痴話喧嘩になったりするのか
275名無しより愛をこめて:2012/11/24(土) 01:52:49.06 ID:ZIBvUq+hO
コモンがえび天オニギリをぺろぺろ
276名無しより愛をこめて:2012/11/24(土) 22:14:08.58 ID:EnEiBE9Y0
サンジャポでリュウ仁科がイジラれていて、ちょっと複雑な気になる
同じTBSだけどさ
277名無しより愛をこめて:2012/11/26(月) 12:24:57.18 ID:DuSz5oyb0
中の人とリュウを同一視してないから
別にどうでもいい
278名無しより愛をこめて:2012/11/26(月) 14:29:05.71 ID:+FkfNXNV0
>>274
何そのカニバリズムな愛
279名無しより愛をこめて:2012/11/27(火) 19:37:31.80 ID:zmnjQG7l0
「ポーランド上空で激撮、怪しい飛行機雲」
でヤフッてみよう!!

まるでガンローダーのマクスウェル・トルネードみたいや!!
280名無しより愛をこめて:2012/11/27(火) 20:25:39.75 ID:+Bi9gWPBO
ガイズってマシンに乗ってて弾を撃つ時になんか技名叫ぶけど、あれダサいよね
281名無しより愛をこめて:2012/11/27(火) 22:25:33.03 ID:dyxCAoZAO
小説を読む限りだと、武装関連のセキュリティには相当敏感だから、音声と同時にトリガーを引く必要が有ると考えてるな。確かに色々思う所はあるけど
282名無しより愛をこめて:2012/11/27(火) 23:29:49.43 ID:GU6AJxW6O
だいたいマンガやアニメ的な物は技名を叫ぶお約束
叫びながらシュートするサッカーアニメ
叫びながら何かを投げるカードバトルアニメ
叫びながら技を打つボクシングマンガ等など
子供に解りやすければそれで良いと思う
最初は「「パーミッショントゥーシフトマニューバ!」とか何言ってんの?ポカーン」
だとしてもね
283名無しより愛をこめて:2012/11/27(火) 23:39:44.64 ID:Q0UmIFrl0
メテオールの特徴なのかもな。
間違って使わないように、動作+音声入力が必要と。

メテオール機器以外で武器名を叫んではいなかった気がするし。
284名無しより愛をこめて:2012/11/27(火) 23:52:02.89 ID:HRTsbENi0
ウイングレッドブラスター!
バリアブルパルサー!
285名無しより愛をこめて:2012/11/28(水) 00:17:50.14 ID:i2eSkZkM0
ビークバルカン!
ガトリングデトネイター!
286名無しより愛をこめて:2012/11/28(水) 01:21:44.19 ID:6Vo6qq7p0
それくらいはありそうだな
287名無しより愛をこめて:2012/11/28(水) 01:24:52.42 ID:onPl2D6VO
>>280
なんつーか
無言で撃ったらいかんというかさ
お互いの確認じゃないけど そういう。
なんつーか

あとは、何を撃ったかで
怪獣に 何が効いて何が効かないか
一秒でも早く判断するためでもあるし
288名無しより愛をこめて:2012/11/28(水) 01:28:22.25 ID:KLSGXsnAO
アンパンマンだって
アンパーンチ!と言ってるじゃないかw
とかは冗談にしても>>281の言う通りアンデレスホリゾントの解釈で良いんじゃないの?
音声で解除するって
289実況アドレス:2012/11/28(水) 21:00:05.26 ID:vSKCV+UaO
290名無しより愛をこめて:2012/11/28(水) 21:16:06.97 ID:BVAwPmLD0
ちんこ
291名無しより愛をこめて:2012/11/29(木) 12:35:50.69 ID:9QNCxKmP0
>>288
ライダーキックでも何でも良いのにわざわざ
アンパンマン選んで草生やしてるけどアンパンマン馬鹿にしてるの?
292名無しより愛をこめて:2012/11/29(木) 15:07:17.66 ID:epmM8gX80
パンチと言えば、ライトニングカウンターってパンチ技になるのかな
293名無しより愛をこめて:2012/11/30(金) 01:34:10.88 ID:xckB7PaP0
至近距離で放つライトニングカウンター・ゼロならパンチ技と言っていいと思う
PSPのFE0でもライトニングカウンターを至近距離で放つとダメージがアップしてて『おお!』と思ったもんだ
294名無しより愛をこめて:2012/11/30(金) 01:49:18.31 ID:DQ7TKFRQ0
というより、ライトニングカウンターだと威力は滅茶苦茶弱いと思う。
ゼロでようやく殺傷能力があると言うか。
295名無しより愛をこめて:2012/11/30(金) 14:23:40.06 ID:DXcwi71e0
メビウス放送終了1年後くらいだったかに
五十嵐隼士がフジの「逃走中」に出てたときがあったけど
はるな愛とイチャイチャして腕組んだりして、リュウとの関係思いだしてしまい
ここでもホモカップルのイメージ一緒だな〜と思った
296名無しより愛をこめて:2012/11/30(金) 19:15:43.41 ID:DQ7TKFRQ0
関係と言うか、本編ではミライは一切性別に関する分け隔てをしていなかったからな…
放映中は年齢が公開されていなかったこともあって、今までのウルトラ兄弟よりも
格段に下、もしかしたら少年?という考察もあったような。

まったく性差を感じさせない言動ばっかだからな…
297名無しより愛をこめて:2012/11/30(金) 20:47:51.61 ID:8a8twGQ80
まあ、あの子はほら純な子だから…
298名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 12:22:31.84 ID:RQbQrDQb0
>>282-285
ビークバルカンなどクルーズモードでの技名は省略でもいいと思ったし、
マシンからの音声で技名を紹介でもいいかなとも思ったね。
操縦者がいちいち叫ぶのはたしかに、、、
実際
「ウェルカム・トゥ・ガンスピーダー」
「リアライズ」
「バニッシュ」
はマシンがアナウンスしてたしね。

一方ブリンガーファンなどのメテオール技などは操縦者が叫ぶ設定でいいと思う。
299名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 12:27:33.46 ID:RQbQrDQb0
>>296
未来の中では、大切な人の筆頭格がリュウさんだからな。
それよりもウルトラの父から地球での任務を任されてから地球にやってくるまでに、
少しは地球は人間のことも予習して来いよ、と思った。
あまりにも純なところはいいけど、無知すぎるのはイライラした。
300名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 12:29:07.84 ID:RQbQrDQb0
誤爆、スマソ
>>299訂正


>>296
「ミライ」の中では、大切な人の筆頭格がリュウさんだからな。
それよりもウルトラの父から地球での任務を任されてから地球にやってくるまでに、
少しは地球「や」人間のことも予習して来いよ、と思った。
あまりにも純なところはいいけど、無知すぎるのはイライラした。
301名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 12:36:21.85 ID:kF9Fo5BW0
教官がタロウだから仕方ない。
だってタロウだって、一体化する前の東光太郎はZATに制止されてもチグリスフラワーを
持ち込んで仲良くなった犬が犠牲になっても別に責任感じていない奴だったし、一体化
しても自分のせいでおとなしくしていた怪獣の歯にミサイルを打ち込んだ挙句に、ミサイルと
間違えて別な歯を引っこ抜いて暴れさせるはめになったし、最終回では人間で倒すことに
こだわってコンビナート爆破するような奴だし。
多分、タロウから行けばなんとかなると言われたんじゃないかな?
302名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 14:39:38.80 ID:9evFK4XM0
メビウスまだ若いんだから許してやれよ
303名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 15:49:47.07 ID:NtidRY7x0
地球はメビウスからすれば「あこがれの外国」みたいなもんだしな
あとまあ、「現地で学べ」的なところもあったのかもしれん
304名無しより愛をこめて:2012/12/04(火) 09:59:58.72 ID:PVY/ljIl0
>>300
現地で空気を感じながら体感しないと、事前にいくら予習してても役に
立たないよ。海外旅行行く前に、さんざん予習しててもあまり意味無いし。

そう考えたら、80は怪獣現れるより随分前から地球に来てて教員免許も
取ったらしいから実地体験が随分長いから良いけど、セブンとレオは随分
順応性が高いもんだと改めて思った。
305名無しより愛をこめて:2012/12/04(火) 21:40:47.96 ID:/cV32pwf0
>>304
一応、メビウス設定で、放映時にウルトラマンがいたと言うことになると、
レオが順応できる時間はタロウの物語が終わった直後のわずかな時間だもんなあ…

どっちかというと、メビウスは地球人への憧れが先行しすぎたのかもしれないな。
タロウやレオ、80にもいろんな事を教わったんだろうが、いろいろ甘い。

…というか、なまじ中学教師だった80なんかに教わったばっかりに、
中学生的な思考パターンで地球に行く羽目になったのではなかろうかw
306名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 09:45:20.89 ID:mLHqWEmS0
>>305
中学生的な思考・・・
「僕の左腕のメビウスブレスがうずく!力を目覚めさせるな!」
とか厨二病全開なメビウスを想像してしまったw
307名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 21:26:01.78 ID:kGxVXSEW0
>>306
まあ、実際に制御装置ではあるから間違ってはいないんだけどねw
308名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 21:30:23.99 ID:js7UjT/n0
メビウスブレスは、ブレードを形成したり、
メビュームダイナマイトが可能なほどのコントローラーだよね。
その上エネルギージェネレーターも兼ねているのかなあ?
309名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 22:06:47.02 ID:kGxVXSEW0
メビウスDVDに同梱されていた公式漫画によると、
メビウスはルーキー時代に既にダイナマイトを発動している。

それを見たタロウが、潜在能力は優れているが制御が困難なメビウスのために
父に制御装置となるものを授けて欲しいとお願いしているシーンがあるので、
修行を重ねた後、実際にメビウスブレスが壊れた時、>>306じゃないけど
真の力を発揮できる可能性はありそうですな。
310名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 22:20:00.69 ID:2ZgcdhDv0
エンペラとの最終決戦でメビウスブレスが消えて変身不能かと思ったが気合いで変身したとかあった気がする
あの変身は特別感があって好きだな
311名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 22:26:51.70 ID:js7UjT/n0
あのブレスレットはキングの爺さんがくれた不思議アイテムとは違うのか。
それなら修行の後にブレスが必要ない程になりそうだね。
312名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 23:12:11.71 ID:kGxVXSEW0
>>310
消えるというか、変身出来る力がなくてメビウスブレスを出せなかったんだな。
変身後はきっちりメビウスブレスを装着してる。
313名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 01:07:53.27 ID:3YgIZS1D0
キングじいさんの作ったアイテムの一個なんじゃないかね?
やっぱりナイトブレスと対になっていてくれると嬉しい

>>309
あれ、タロウのウルトラホーンの代理品みたいなものなんじゃないっけ?
314名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 01:25:24.29 ID:gZkwMzv8O
>>313
それはメビウスインフィニティーになる時だね
劇中描写を見る限りメビウスブレスの使途は
・エネルギーの蓄積(ウルトラホーンの代替)
・エネルギーの増幅(各種光線技)
・エネルギーの制御(メビュームブレードの形成、バーニングブレイブへの転身)
・ナイトブレスとの共鳴(メビウスブレイブ、フェニックスブレイブへの転身)
位かな。余談だがゴスリバやウル銀では自身のエネルギーの制御技術が上がったのかバーニングブレイブへの転身の時にブレスを使っていない
315名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 15:23:02.08 ID:bu5xpGRW0
キング爺さんの不思議アイテムだと量産できないね。
316名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 20:36:06.30 ID:2nWI6FU10
キングじいさんのアイテムなら、体ばらばらになっても
復活再生出来るのはレオのブニョ戦で証明済みなんだよな
317名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 23:17:01.77 ID:m9T2B7j/O
キングじいさんはメビウス本編にも出て欲しかった。ジャシュラインの時も父のウルトラアレイじじゃなく、じいさんが打出の小槌を振ってたらもっと違ってたかもしれない
318名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 23:25:57.40 ID:L/SRthn9P
ウルトラ大戦争でキングが動かなかったのは
エンペラ星人とは別に裏で好機を伺っているレイブラッド星人への
牽制するためかな

雑誌展開でもノア、父、キングに対してダークザギ、エンペラ星人と
それぞれ対応する敵と並んでレイブラッド星人がいたし
普段は動かないキングがレイブラッド関連のべリアル事件であわてて
動いたところを見ると

レイブラッド星人を封印したのもキングなら納得だし
319名無しより愛をこめて:2012/12/07(金) 02:05:31.49 ID:ahvKBujk0
キングのじいさんは仙人だし、色んなところに目を光らせてるんだろうな…
メビウスの時は十分に光の国の力を信頼してたから出なかったのかも知れんがw

>>318
破壊と闇のカリスマで怪獣星人軍団を従えるエンペラ陛下も相当以上の脅威だけど、
当たり前のように能力で操れるレイブラッドはある意味それ以上に厄介だしな
若かりし頃のキングと戦ったりしたのかもな…
320名無しより愛をこめて:2012/12/07(金) 23:00:53.62 ID:7nGqKaBRO
何でもアリのキングじいさんでもアストラの足に着いたマグマチックチェーンだけは切れないんだよね

それを考えるとあれを作ったヤツすげぇ
321名無しより愛をこめて:2012/12/07(金) 23:34:40.01 ID:8p45QwSd0
マグマ星人が金属の生成、精製技術だけは極度に優れていたという可能性もあるけど、
今となっては後悔したい設定の一つかもなw
322名無しより愛をこめて:2012/12/07(金) 23:39:20.10 ID:y6QMT/SX0
いっそのことアストラの足ちょん切って外した後接合すれば解決じゃないんかい
323名無しより愛をこめて:2012/12/07(金) 23:40:51.27 ID:e1XBr2/z0
太ももにくっついてるのが取れないんだからもう癒着してるんじゃないかと思ってる
あんな一番太いところにハマってるだけだとしたらずらせば取れそうなもんだもんね
324名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 00:30:07.00 ID:QiUsuzVM0
アストラにテレポート能力を習得してもらうまでキングの元で修行だな。
325名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 03:50:10.00 ID:X8ln9heq0
あれも一種の呪いのアイテムなんじゃないか?
ツルギの鎧のように
326名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 20:55:37.35 ID:4jci/YCW0
>>319
レイブラッドすごいな

ただ、外見はのっぺりしていってあまり特別感がないけど
327名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 21:15:43.07 ID:DgwvnOb+O
>>316
ウルトラブレスレットでもバラバラから再生できるぞ

何でも有りの万能アイテム
328名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 12:57:13.78 ID:zGSVBGJn0
>>322
バラバラ復活可能(ジャック・レオ)
骨折も完治(セブン)

由緒正しき宇宙警備隊員なら出来ない事もないだろうけど倫理の問題だな
勲章としてあえてそのままつけてるのかもね
329名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 13:58:03.20 ID:VyU5aunKO
アストラ「鎖あり って、オイシくね!?」
330名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 22:34:31.88 ID:urWdxGGWO
メロスにしかマグマチックチェーンは斬れないって昔のウルトラ大百科に書いてたような気がするけどアンドロメロスは黒歴史っぽいから一生取れないんだろうな

当時は出版社が勝手に作った設定を円谷が後から公式にするってパターンが多かったけど今現在はマグマチックチェーンはメロスにしか・・の設定はまだ生きてるの?
331名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 22:49:33.08 ID:fM1K4r8h0
メロス自体が今公式に出てこないからな…
平行世界のパラレルということかもしれないねえ。
332名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 08:37:56.08 ID:QE/Y+bvW0
>>331
ウルトラ映画もだんだんネタが切れてくるだろうから、そのうちメロスネタ
やるかもな。
333名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 14:39:24.24 ID:LwDIPafl0
リファインされるのかな…
334名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 21:35:09.90 ID:47p2w1O30
ウルティメトフォースゼロ期待の新戦力ですねわかります。
335名無しより愛をこめて:2012/12/11(火) 07:09:18.00 ID:H5haMdEI0
でもその要素(鎧着たウルトラマン)すでにゼロが持ってるしな
336名無しより愛をこめて:2012/12/11(火) 23:50:26.83 ID:RCWRK4Wr0
ヒカリ「…」
337名無しより愛をこめて:2012/12/12(水) 15:13:47.58 ID:cKp5fLfO0
ごめん、ごっつい鎧って意味
338名無しより愛をこめて:2012/12/14(金) 03:07:14.96 ID:z/Kpe5Db0
そういや列伝のダークネスファイブのボス、陛下の鎧っぽいな
陛下自身の魂でも入ってるのか、また鎧の自我的なのかは知らんけど
339名無しより愛をこめて:2012/12/14(金) 20:10:35.30 ID:ZjSo8dYX0
意外としぶといな陛下www
340名無しより愛をこめて:2012/12/15(土) 00:33:40.48 ID:O0gmy8FA0
>>332-335
スラッガー二刀流もスペースオペラ路線もゼロが持ってっちゃったしな。
メロスのリメイクは既に完了したともいえる。
341名無しより愛をこめて:2012/12/15(土) 20:33:15.83 ID:sKrMsJGf0
>>340
まだフロルと言う女戦士ネタが残っている
ウルトラで女戦士は少ないから上手く使えば人気キャラに出来るかも
342名無しより愛をこめて:2012/12/15(土) 22:04:55.76 ID:JujoKkwg0
8兄弟、大怪獣バトル、ゾーン、ゼロファイト・・・・

なんだかんだメビウスシリーズで再構築された各種設定が
いまだに生き続けてるよな
ゼロにバトンタッチしたけども
343名無しより愛をこめて:2012/12/16(日) 07:12:44.35 ID:rQkueCDQ0
マイナスエネルギーという80の設定もメビウスで掘り起こされて、
よく使われているしね
344名無しより愛をこめて:2012/12/17(月) 01:04:39.22 ID:pgnRrN260
ネクサスのビーストにも通じるところあるし、クロスしやすいよね、マイナスエネルギー
345名無しより愛をこめて:2012/12/17(月) 23:40:59.32 ID:KHZe6mDU0
でも80の作品中でマイナスエネルギーって感じの怪獣が少ないんだよね、ホーと妄想ウルトラセブンくらいか
もちろん怪獣を生み出す原因であって、マイナスエネルギーそのものが怪獣になると限定されてるわけじゃないってのはわかってるつもり
346名無しより愛をこめて:2012/12/19(水) 19:28:40.89 ID:sNdH+E2T0
いまさらだが「無敵のママ」の最後の場面で

「みんな!道を歩くときは車に気を付けるんだよ!!」

って日ノ出サユリが言ってたけど、
ここで「ウルトラ5つの誓い」を笑顔のまま叫んでほしかった。
347名無しより愛をこめて:2012/12/19(水) 19:48:15.04 ID:ZRvG5Z0X0
>>345
ガイズのアーカイブドキュメントでは12話くらいまでの
80怪獣たちはマイナスエネルギー怪獣として分類されてたよ
348名無しより愛をこめて:2012/12/20(木) 01:20:49.91 ID:ruPKC5sL0
あくまで分類上じゃなく、「マイナスエネルギーらしい特徴の怪獣」ってことでしょ
349名無しより愛をこめて:2012/12/20(木) 03:33:39.33 ID:T7w7Oykw0
http://www.famitsu.com/news/201212/20026209.html

デスレムさん大出世やで!!!
350名無しより愛をこめて:2012/12/20(木) 09:18:43.11 ID:coU//28c0
平田弥里のブログのURL新しい方に代えてよ
351名無しより愛をこめて:2012/12/20(木) 11:03:31.44 ID:L+PaAnms0
>>349
デスレム居るからにはメビウス参戦するのかな。

敵キャラはバルタン、ダダ、レッドキング、メフィラス、ゼットン、キングジョー、
ガッツ、エレキング、ブラックキング、ゴルザ、ガンQ、デスレム、アーマードダークネス
が参戦か。
352名無しより愛をこめて:2012/12/20(木) 20:03:39.92 ID:/KMlmuds0
えええ!
デスレム大抜擢すぎwww
353名無しより愛をこめて:2012/12/21(金) 01:07:46.24 ID:wRsAffhKO
デスレムが行動隊長なのに父やルーキー戦士が氷像化されるって事は
裏部隊としてグローザムやポール星人やガンダーやスノーゴンやマーゴドンetc.
冷気を操る奴らが暗躍するとか?
それとも銀河伝説の時のごとく、またプラズマタワーの炎が消える?
354名無しより愛をこめて:2012/12/21(金) 07:30:18.84 ID:iuoCTOs20
RPGの王道パターン。
デスレムを倒した後に、真ボスとして皇帝陛下が登場するのさw

「デスレムを倒したですって?」
「でも、デスレムなど、皇帝の手下の一人にすぎませんわ」
355名無しより愛をこめて:2012/12/22(土) 01:40:49.61 ID:hRIkIlBQ0
メビウスって主人公のジョブ勇者だし、光の剣使うし、四天王や魔王出るし、
しかもパーティー性(GUYSの面々)を重視してるし、
なんかSFC全盛期くらいのRPGの王道みたいな話だよな
356名無しより愛をこめて:2012/12/22(土) 10:11:29.72 ID:Y3M03pzR0
もう一度、メビウス主演みたいなぁ
357名無しより愛をこめて:2012/12/24(月) 10:27:48.55 ID:NHoZiaB90
平田弥里、文字だけで名前見た時には
「ひらたやり」って読むんだと思ってた
なんてエロい名前だ!!とか誤解してたのはボクだけですか?
358名無しより愛をこめて:2012/12/24(月) 11:36:21.65 ID:yQF/IEBj0
>>357
おまえだけだよ。
359名無しより愛をこめて:2012/12/24(月) 16:10:32.50 ID:ICdEMklH0
ジャシュラインとメビウスの金粉ショーにウルトラの父が乱入してから6年か…。
早いものだ。
360名無しより愛をこめて:2012/12/24(月) 17:39:07.72 ID:9oS4d4h/0
トリヤマ補佐官いろいろ言われてるけど俺は結構好き。
それまでのウルトラにはああいう偉い立場なのにギャグキャラっていうのはいなかったし。
361名無しより愛をこめて:2012/12/24(月) 20:13:55.07 ID:UNrwd63l0
>>360
いろいろ言われてるか?
中の人は演技達者だし、ネタキャラとしてもおおむね好評だと思ってたし、
「彼は私のかけがえのない部下だ!」は、メビウスの中でも屈指の俺名場面だよ
362名無しより愛をこめて:2012/12/24(月) 20:46:49.03 ID:ps2UCFeR0
>>361
普段は頼りない上に、保身や事なかれ主義を通すキャラだったけど、
いざ有事になると頼りになる存在だったねえ。
マルを剣道で鍛えている時も真剣だったし、やる時はやる人だから
近くにいる部下もサポートしたり、総監が補佐官の地位に据えたんだろうね。
363名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 01:34:44.23 ID:SsSndu0n0
トリピーが「やるときゃやる人」ってのは序盤から描かれてんだよな
2、3話のメテオール解禁とかキリッとしててかっこいい
「やむをえまい。だが、殲滅は必須だぞ!」って台詞はしびれるぅ
364名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 01:37:04.43 ID:SqiCxtqp0
トリヤマ補佐官は子供の頃だったら絶対嫌いだったw
でもあの手のタイプの中では愛嬌もあって憎めない、いいキャラだよね
「壊れたら新しいのを買ってやる!」は名台詞だと思うんだ
365名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 09:08:11.75 ID:uCOdrK//0
トリヤマ補佐官だけがサコミズ隊長=総監ということ知らなかったのはなぜなんだろうな?
トリヤマは結構有能だと思うのに。
366名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 09:15:53.66 ID:A+1rR3WS0
>>360
そもそもトリピーに批判意見が出てるのなんか滅多に見たこと無いんだが・・・

アーマードダークネスの時の、サコミズが既に総監だと判ってるのにもかかわらず、
「たまには年寄りの言う事も聞きなさい!」と叱りつける場面も格好良かった。
367名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 11:22:48.80 ID:nPMPSa140
だってうっかりばらしそうだし…
368名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 12:07:46.24 ID:bOc7b8mpO
擁護意見ばっかりだな。じゃあ自分が…。



いかん、堂々とミライを庇った格好良すぎな場面しか思い浮かばん。
369名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 14:01:16.65 ID:qMAtWhdw0
BOXも手に入れたし、長所は皆が挙げるから、あえて短所(問題点)をまとめてみた。
・リュウの言葉遣いが汚くて子供の教育にも悪い。
・ヒロインの欠如=美人隊員がいない。
・ミライとリュウの関係がホモっぽくて気持ち悪い。
・幼稚園の保母さんがいきなりGUYS隊員になるとか無理がありすぎる。
・予算が少なくて特撮セットもショボいしレギュラー隊員だけしか出ない安っぽい回も多い。
・ボガール編が終わるとヒカリの登場する理由付けがなくなった。
・ウインダム、ミクラスと来て登場できないアギラが可哀想。セブンガーはどうでもいい。
・最終回、エンペラーが立ってるだけ。ピンチのとき出ないで優勢になってから現れるゾフォーが卑怯にしか見えない。
・M78ウルトラ兄弟のメビウスがフォームチェンジするのに違和感がある。
・主題歌が流れるとトトロを歌いたくなってしまって困る。
・あとこれは後日の件になるけど、田中氏の死が哀しすぎて見直すのがつらい。
370名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 15:10:57.64 ID:Lb/hUgEs0
メビウスには綺麗なお姉さんも、ツンデレも、メガネで地味で幼馴染系も、熟女(ゲスト)も、なんでもありですよ。
371名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 17:12:13.64 ID:APS3YP8V0
美人隊員がいないって、マリナもコノミも充分美人じゃないかw
ミサキさんもキレイだし。
372名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 17:16:36.16 ID:aKJt8oP/0
不満点なら断トツでゲス野郎のヒルカワが死ななかったことかな
まあ世間の信用を完全に失っただろうから死んだも同然か
373名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 17:51:43.12 ID:APS3YP8V0
ヒルカワを超えるゲス野郎は昭和平成含めていないな。
あそこまで視聴者の不快指数を上げたキャラはなかなか。
374名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 19:11:17.16 ID:uCOdrK//0
ヒルカワの中の人の加藤さんもヒルカワ嫌っていたな。ブログでそんなコメント出していた。
せめてヒルカワが改心するとかきちんとけじめつければいいんだけどな。
長谷川脚本だとこんなダークな脚本書くから、あまり長谷川氏の脚本はメビウスでは
好きになれない。
375名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 19:14:04.33 ID:CpOJlqLjO
ミサキさんは常に半笑いなのがな〜
376名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 19:32:20.24 ID:s9X/Qf0Q0
ただでさえ内輪的と言われがちなメビウスだしヒルカワみたいなのがいた方が締まると思うけどなー
Aの願いの時のヒルカワは最高だった
377名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 20:04:53.57 ID:3/624NJ30
『ウルトラマンメビウス』第20話「孤高のスタンドプレイヤー」(2006年8月12日放送)に登場した宇宙量子怪獣 ディガルーグに(見た目が)クリソツな怪人

【ZERBEBUTH】
ゼルブブス (体高 225cm 体重 202kg)
https://sites.google.com/site/cnguyver1/pic_guyverjp_zoanoid_zerbebuth.gif
超獣化兵。
筋力増幅度はグレゴールの3倍、両腕のレーザー砲はヴァモアの8倍のパワーを誇る。さらに3本の頭角からは鋼鉄をも瞬時に溶解する強酸溶液を射出する。
【POWERD ZERBEBUTH】
ゼルブブス改 (体高 225cm 体重 271kg)
https://sites.google.com/site/cnguyver1/pic_guyverjp_zoanoid_powerd_zerbebuth.gif
ガイバーIに敗れた後、再調整を受けた姿。
左腕には、威力を増した超高出力熱線砲。
右腕には、伸縮自在で触れるもの全てを粉砕する高周波クローが新たに装備された。
378名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 21:32:46.30 ID:VCQCQTwm0
>>360
ボックスゲットしたんで順番に見ようと思ったのに、ついつい48話を先に見ちまったぜ…。
改めて見ると皆の結束が熱いなー。手元に置いておきたい作品だわ。
379名無しより愛をこめて:2012/12/25(火) 22:42:57.11 ID:3MqNUqXE0
>>369
いくつか考察を。

・ぶっちゃけミライが子供的な思考で、異性に興味を持たない。ホモ展開がいやなのは同意。
・保母さんでも、GUYSライセンスを所持している。隊員みんなそう。
 多少無理があるように見えるかもしれないが、ウルトラマンの推薦ならサコミズも頷くだろう。
・低予算は、短所とか問題点に入れるのは少々酷なような…
・ボガール編が終わった後には、ヒカリの償いの日々という意味で十分な理由付けがある。
・アギラは地球人がデータを収集できるような状況で呼び出されていない。
 下手すると「アギラというカプセル怪獣がいた」ことすら認知されていないかも。
・逆に言えば、エンペラはほとんど動かなくてもウルトラ兄弟を相手にしない強さがあったと
 見ることもできる。不動の威圧感も相当なもの。
・優勢になって、という勘違いが多いが、エンペラの念力でファイナルメテオールが
 崩壊寸前の状態でゾフィーは救援に現れた。当然破壊されたらメビウスの勝ち目はなくなる。
 ウルトラ兄弟の救援タイミングを考えても、ゾフィーの登場が遅いとも言えない。
・実はよく知られている父の姿もフォームチェンジ後の姿。
380名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 00:26:06.83 ID:EZCBycsw0
>>376 人間ドックいきなはれ
381名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 00:34:48.35 ID:feWS0XZt0
ヒルカワが死ななかったことには意味があると思うが
ヒルカワみたいなやつがメビウスに守られてのうのうと生きのびたことで、メビウスは単なる仲良し軍団の話ではないし、人間はどんなクズでも生きるべき存在って価値観が強調された
仲良しの輪の外にいる人間は死んでもいいっていう結論になってしまったのがフォーゼ
382名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 00:51:01.32 ID:AcBHrrlQ0
>>369
>>379
・保母さん云々
40年間怪獣やっつけ隊がいるし、途切れていたとはいえ怪獣頻出期があって光の巨人がいる世界だからね
防衛隊の資格を取る窓口ってかなり入りやすい世界なのかも、実社会の自動車免許やボイラー技士、第二種衛生管理者免許みたいにさ
義務教育に怪獣が現れた際の行動、メカの基礎やシステムの勉強なんかが組みこまれてるかも、我々が学校でパソコンの勉強するみたいに
テクノロジーも体に優しくはなってんだろな、メテオールとか使える世界だから

テッペイが就職に有利な資格って言ってたから頻出期以降はかなりの人が受けてたのかもしれないし
でも怪獣は現れないからここに就職する人は少ない、何の仕事すればいいか分からないからね
災害派遣に行ったり札幌で雪だるま作ったりしてたのかなぁ
383名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 01:13:55.57 ID:hEhe4XJCO
>>379
ウルトラの父は元はどんな姿なんだ?

あとウルトラの父は何故37話のあのタイミングで地球に来たんだろう?
384名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 07:58:00.65 ID:yogG+zuD0
>>382
就職に有利な資格、ということは高難度な資格ではあるんだろうな。
ただし、誰でも一定基準でというわけではなさそう。
一芸に秀でていることで有利になってる面もあるかも。
(テッペイあたりは体力はなさそうだが、趣味の怪獣知識でずいぶん点数稼いだか?)
一応実技があるからこそ、すぐに専用機の操縦などもできたんだろうな。
個人的には自衛隊に入隊するようなもんだと思ってた。
(普段は資格は就職に役立つ程度だが、本当の有事には駆り出されるとか)

>>383
これも後つけ設定ではあるのだが、ウルトラ銀河伝説の姿が本来の姿らしい。
ベリアル以前のエンペラ星人との一騎打ちではフォームチェンジしたが、
知己であるベリアルとは本気で戦うことにためらいがあり、フォームチェンジできずに
ベリアルを止められなかった。
結果的にキングに救われたものの、それを恥じて、以後はフォームチェンジしたまま
過ごすことにしたらしい。
(まあ、メビウスと銀河伝説の矛盾を解消するための設定なのかもしれないが)
385名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 07:59:50.47 ID:yogG+zuD0
>>383
37話って、父の降臨祭の話かな?
そういやそういう祭りもあるのかな、と久々に父が興味をそそられてるところに
偶然メビウスも油断したらやばそうなジャシュラインがメビウス狙いで地球に向かっていると知り
急ぎ地球に向かった結果じゃないかね。
386名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 19:38:18.23 ID:k1KH4y0eO
>>369
映像特典の(素に近い?)ミサキ女史を見とらんのか?
387名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 22:04:44.77 ID:/rOHaOtk0
保母さんなんてことばがでてくるあなたは40台?50台?
388名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 23:52:15.29 ID:zDQbOK2C0
ミサキは隊員じゃないからな
隊員服じゃないとなあ
ミサキの中の人よりコノミ役の平田弥里のほうが年上なのに驚いた
389名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 00:24:55.66 ID:h6DncBPg0
コノミはまんま27歳の隊員にしか見えなかったな
実年齢の役で見てたよ
390名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 01:15:30.77 ID:NYeuXnTU0
リュウさんのキャラはちょっと問題だよね
徐々にリーダーとしての落ち着きや何かも身につけていけばいいと思うんだけど
そうならなかったのが残念

>>374
でもメビウスキラー回・ヤプール回は結構よかったと思うんだけどなぁ…
特にヒルカワとヤプールの関係はエース本編のオマージュでもあるし、
ヤプールの厭らしさをよく表現してたと思うんだ
391名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 02:01:50.60 ID:jSHptbbT0
ヒカリ対ババルウの回では怒りで冷静さを失うミライを叱ったし
ヒルカワの偏向記事に他の連中が怒ってるのを見て、「言いたい奴には言わせとけ」と冷静だったし
少なくとも本編後半には落着きが見られる描写は増えているんだけど

リュウさんは昔から人気ないな
392名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 06:13:26.77 ID:bQHZoWN+0
リュウはね、話し合いでまとまりかけていたのに
いきなりその場を潰してメイツ星人を撃っておいて
メビウスだとわかってるミライに対し
「なにやってんだ、街が破壊されているんだぞミライ」
(ようするにリュウは、ミライは地球のためだけに変身して戦えよっゴルァ!って言ってるわけ)
って言うのがあまりにも自己中で酷かった。
「地球人を信じてくれ」とか言うリュウに対し俺がミライだったらリュウをぶん殴ってたね。
393名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 07:53:20.57 ID:nju2EXIL0
リュウの成長は描かれていたと思うけどな。
序盤は隊長と隊員が全員死亡で荒れていたが、徐々に仲間達に目を向けていくようになる。
中盤以降はメビウスの理解者ともなっているし、
メイツ星人の時は確かに早まりすぎだが、メイツ星人との話し合いが成立している状況と
知らなかったのも加味する必要があるだろう。

もっとも、メイツ星人のエピソード自体がメビウス全話の中でも不評だけどね。
(風のマリナも酷かったが)
リュウの問題というよりは、シナリオの問題だろう。
394名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 08:07:36.58 ID:Mm21GTGM0
>>393
メイツはともかく、俺は風のマリナは好きだったがな。
ムカデンダーが執拗に追っかけてきてマリナ達が洞窟に入ったりして
逃げまどう様は、ウルトラマンというよりも等身大視点から見た「怪獣映画」
みたいな、ある種の懐かしい感じがして良かった。
395名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 10:34:28.45 ID:34o1M01i0
ミライが純粋すぎる。歴代ウルトラの主役であんなに純粋な奴はいなかったな。
396名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 15:36:35.00 ID:sdNfDy8f0
純粋といえば聞こえは良いが、地球文化について無知・勉強不足も甚だしい。
「こどもだからわかりません」という立場だからだろうが。
397名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 21:31:16.14 ID:4k+S+1YO0
地球文化等々についてはちゃんとタロウが教えていたとおもうんだよ
お箸とか持ててたし、基本的なことは一通り出来ていたから生活は出来たとおもう

ただその他の点に関してミライの解釈が彼流になったところに問題があったのでは
ないかと想像している
ほら、天然な人の解釈ってさ…
398名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 22:22:03.72 ID:nju2EXIL0
ミライは天然というか、嘘もつかないしとか、ウルトラマンの基準で考えても
稀有な性格だったように思えるな…
DVD同梱漫画でも、ルーキーの時点で既に自爆覚悟で戦い、瀕死の状態でも
タロウが無事だった事を一番に確認して驚かせたりと…

メビウスの時の判断基準は、地球についての知識や順応能力よりも、
ウルトラマンの基準でも優しく、みんな大好きという性格のウルトラマンが
人間とどう向き合うか、ということも見るつもりだったのかもしれないね。
399名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 03:23:53.99 ID:j+SGzZc00
メビウスが若いとか純粋とか無知とかって言ってるけど
ウルトラ族って長寿だから地球人に比べるとずっと年上のはずで
年齢的には、たぶん6000歳くらいは行ってると思うんだよね。
だから少なくとも地球人のリュウらよりは
もう少し大人な考えが出来るはずなんだけどね。
それだけ長生きしてきてるのに、ガキっぽいってどうなんだろうねえ。
400名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 03:35:29.58 ID:HMEfJklN0
ヒント:ネズミの時間 ゾウの時間
401名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 03:49:15.47 ID:7hlD0lVj0
メイツ星人は小説版の重要な話で、カナタがいないと成立しない
それをカナタなしで無理にドラマ版にしちゃうから…
402名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 06:25:27.20 ID:NTDw6Db00
>>399
メビウスは6800歳。
だが、その年で宇宙警備隊のルーキーである事を考えるとかなり若いんだろう。
ちなみにゼロは5900歳で、地球人で言えば高1換算らしいぞ。

>>401
あれ、テレビ版よりも前に小説版のプロットってできてたっけ?
403名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 12:36:45.25 ID:SMPBNO960
>>399
去年だったかな?に出た本で全ウルトラマンの年齢が記載された
公式扱いの本を読めばメビウスは6800歳と記載がある。
ただしそれは光の国であって地球換算すると18歳ぐらいだそうだ。

光の国の人から見たら若いんじゃない?ゼロも含めてだけど。
そう考えたら十分にリュウさんたちと一緒なんだとおもうけどな。

>>402
ウルトラマン妹のジャンヌが光の国にもいる「ゆとり世代」14歳だったっけww
404名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 12:38:57.26 ID:SMPBNO960
>>401
プロットはTVが先で小説はそれを元に再構成して小説に直したんじゃなかった?
ママもそうだし、あの2作は脚本にしたせいで重要な部分が切られてしまったがゆえに
キャラが崩壊しているように見えて残念だったよね
朱川氏の本来フィールドである小説にしたらあれだけすごい作品になっているのは
凄いとは思うけど惜しいなぁ
405名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 18:09:52.91 ID:r4SnKdoq0
>>394
ムカデンダーの回だったかな、
ニュース番組の特集でメイキング公開してたのは。

メビムカデは着ぐるみが着ぐるみにしか見えない部類の質感だったので、
一般視聴者には「日本の特撮は進歩してないなあ」と思われたことだろう。
406名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 19:38:29.08 ID:tTSQ9OxL0
ムカデンダーの接合部やベムスターの腹の中とかは新解釈で生物的にグロくなってたね
407名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 00:46:05.17 ID:q9p1iDnJ0
>ヒルカワ
は長谷川なりの第二期ウルトラのリスペクトキャラなんだろ。
タロウの
「一部には汚い心の人間もいる。しかし、多くの人間はみんな美しい心を持っている。
 少ない悪人のために、多くの良い人を見捨てるわけにはいかない!」
てな感じで。
408名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 08:18:52.95 ID:EA8JRQve0
>>402
ゼロ5900歳って、セブンがモロボシダンとしてウルトラ警備隊で活躍してた頃
すでに子もちのオッサンだったんかい
409名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 08:23:14.15 ID:EA8JRQve0
>>369
俺が短所だと想うのは
・ハンターナイトツルギの正体かんたんにばらしすぎ
 そしてウルトラマンに戻って仲間になるの早すぎ
 もっと引っ張るかと思ってた
・ボガールひっばりすぎ 1クール目ほぼボガール編という感じに見えた
 大幹部的キャラの暗黒四天王が普通に1話1人のペースで倒されるから
 余計ボガール優遇しすぎと思った
・エンペラ星人のデザイン造型あっさりしすぎ
 強そうに見えない
410名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 08:58:59.87 ID:Z3G9vdMJ0
>>408
ウルトラ銀河伝説時点で5900歳なので、地球での活躍からそこまで
5900年が経過していたらそうとばかりは言えない。
だから一応「アンヌが母親」説もまだ成立している。

>>409
1クールはボガール&ツルギ編と言ってもいいと思う。
2クールは共同戦線とメビウスのパワーアップ。
3クール以降がウルトラ兄弟登場と、真のボスとの総力戦という感じで。
四天王があっさり倒されるのは同意だが、その話の中では十分強敵。
エンペラはデザインはウルトラ一族と同じようなイメージでシンプルにしたのかな。
劇中で圧倒的な強さを見せ付けたので、あれはあれでいいかとも。
411名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 09:11:33.29 ID:bEaHSyAyP
エンペラ星人のデザインはよく見ていると今までの書かれたエンペラ星人像
の合成っぽいんだよね

基本の黒いほっそりとしたスタイルはタロウのウルトラ大戦争の画や
当時の児童誌の漫画っぽい
足元の尖がりや肩飾りそして後頭部の兜飾りは超闘士撃伝の影響も見るけられるし
顔の炎のような容姿も依然エンペラ星人とウルトラ兄弟が
戦った漫画における炎の龍の顔と似ているし
412名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 09:22:18.20 ID:LUZTSnDn0
>>410
そうなってくると、「ゼロはウリンガ」説もまた生きてくるわけか。
413名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 09:51:36.30 ID:Z3G9vdMJ0
>>412
ウリンガはペリュドラの一部になっているらしいw
ま、別固体かもしれないけど。
414名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 21:27:58.15 ID:ftKxg1Da0
>>408
>ゼロ5900歳って、セブンがモロボシダンとしてウルトラ警備隊で活躍してた頃
ウルトラ銀河伝説はウルトラマン達が地球で闘ったころから、さらに万年後の世界のお話。
415名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 22:03:27.67 ID:Z3G9vdMJ0
>>414
その一万年後というソースはあるかな?
正直、諸説あってよくわからんのだ…
下手すると数百年後という人もいるし。
416名無しより愛をこめて:2012/12/29(土) 22:54:36.81 ID:oW3MBmAW0
>>409
ツルギの話は客演がない他の平成作品だったら多分もっと引っ張ってたと思う
長く引っ張らなくてもいいけどツルギの心境の変化はもうちょっと丁寧にやってほしかったな
まあ過去の経歴からかなり変わった人なんだろうと思ってムリヤリ納得できなくもないけどw

ツルギにしろヒカリにしろ凄く宇宙人っぽいウルトラマンなのがなんか好きだな
デザインといい登場間もないころの言動といい
417名無しより愛をこめて:2012/12/30(日) 06:29:13.40 ID:pWef6L6L0
>>415
確か厳密に「一万年後」とは言われてないけど、
何かの年数が一万年くらいずれてたって見たけどな…
418名無しより愛をこめて:2012/12/30(日) 18:39:45.75 ID:jMrrhiur0
wiki先生から拾ったソースだと、
「ウルトラ兄弟が地球を守っていた時代が、遠い過去の出来事となった遥か未来」
というのは

「厳密にどの程度の時間が経過しているかは明言されていないが、
TVシリーズで「26万年前」とされていたウルトラの星の太陽の爆発が、
ミライの説明の中で「27万年前」とされていることから、
おそらく数千年から一万年程と思われる。」

って記載があるな
419名無しより愛をこめて:2012/12/31(月) 00:58:02.86 ID:KS9vFMQg0
自分的にTV最後から100年後ゼロ産まれたとして6000年経った世界という解釈をした
420名無しより愛をこめて:2012/12/31(月) 13:08:12.11 ID:e68fTClbO
>>369
俺は
石川、斉川、平田、(いとう
は、シリーズ屈指で好きだがw

確かに 「ヒロイン」 ではないが
女性としては好きですな

指名出来るなら
この3人が前に出ますわ
次いで レオの百子さん
421名無しより愛をこめて:2012/12/31(月) 13:34:50.96 ID:mzB+OZSJ0
>>420
丘隊員の次にミサキ女史だな
422名無しより愛をこめて:2013/01/01(火) 23:01:58.57 ID:qnkRDdUl0
ハゲ虎男
423名無しより愛をこめて:2013/01/02(水) 20:02:14.61 ID:Ovo0ULqG0
>>419
そして、アンヌ母親説を信じている人は5900年後の話ってことになるんだろうね…
424名無しより愛をこめて:2013/01/03(木) 18:35:56.57 ID:/F5gqFhAP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19695152
エンペラ星人の技、本編だとない地面がひび割る攻撃や
火炎弾みたいな技があるね

最後の元気玉みたいなのは新宿で空から使った技かな
425名無しより愛をこめて:2013/01/03(木) 19:23:58.21 ID:AE3zCGX00
油断さえしなければ陛下…
426名無しより愛をこめて:2013/01/03(木) 21:50:30.13 ID:ClfatpFb0
>>424
本編とアーマードダークネスにもあった、皇帝の玉座をそのまま地上に叩きつけた感じかなあ。
427名無しより愛をこめて:2013/01/04(金) 23:01:50.20 ID:XDWVNJHB0
ついさっき知って驚いたのだが、
サーペント星人の声の人と、ウルトラセブンXの組織(デウス?)の司令の声の人って、同一人物だと思ってた。
違ってたのかぁ〜!

サーペント星人:坂口哲夫
デウス?の司令:夏木陽介
428名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 17:53:15.23 ID:vmllTPzf0
>>416
ツルギの眼のないデザインは斬新だったな
ツルギ&ヒカリに共通するところとして耳?がとがっている
デザインも宇宙人っぽくていい
スタトレのバルカン星みたい

その反面ヒカリにゾフィーと同じようなポツポツマークがあって
同じM78星雲人だよ、と示唆しているあたりも上手いなぁと思う
429名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 19:39:34.50 ID:HktISIF/0
ヒカリはM78ウルトラマンにも赤銀以外の種族がいる、ゾフィー以外にも勲章もらった者がいる、タロウや父以外にもツノのある戦士がいる、
とけっこうこれまでの疑問や設定の補完になってるデザインなんだよな

ブルー族って頭がいい代わりに身体能力がレッド族やシルバー族に劣るって設定だったけど、ヒカリはブルー族の中でも身体能力ダントツってことなんかね
430名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 20:29:14.63 ID:DzWPoC+30
身体能力もだけど何よりセンスがズバ抜けてたんだろうな
頭脳じゃなく剣技で名を宇宙に轟かせられるぐらいだし
でも基本スペックが戦士向きじゃないから結局体が追いつけずにボロボロになっちゃったと
431名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 20:48:01.29 ID:2gjjGZiX0
体が追いつけずにというより、贖罪の為にメビウス以上に捨て身の戦いを
繰り広げすぎたからじゃないかね。
432名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 21:20:55.17 ID:chrCEFW20
>夏木陽介
ってあの映画スターの夏木陽介なんだよね?
433名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 22:15:42.16 ID:Rzpm2t3R0
ツルギ=ヒカリの強さってナイトブレス補正もあったんじゃなかろうか
強い力にはそれなりの反作用があってそれが徐々に体を蝕んでいったとか

ミライ「でも、君ひとりでは!」
ヒカリ「俺はもう、ひとりではない!」←燃えた
434名無しより愛をこめて:2013/01/05(土) 23:50:49.34 ID:sjS2CZag0
ナイトブレスのおかげはあるのかもね
ホットロードシュートでも十分強いけど、あんまり連発出来なかったりするのかな
435名無しより愛をこめて:2013/01/06(日) 03:22:04.60 ID:Gpb3jEK30
ナイトブレス補正と鎧補正があったにしてもエネルギー切れやすいウルトラ戦士がずっと戦い続けてたとかそりゃボロボロになるだろうと
セブンも無茶したせいでほんとに死ぬ寸前だったし
436名無しより愛をこめて:2013/01/07(月) 13:58:09.77 ID:AXJUuUPZ0
>>433
あのシーンは印象深かった。
なぜなら、ツルギだったときはメビウスにタメ語だったのに、
ヒカリになった途端、敬語を使われるようになったのかと思いきや、
またタメ語に戻ってたから。
437名無しより愛をこめて:2013/01/07(月) 16:28:31.95 ID:MduHz7lF0
ツルギの強さの秘密はこりん星の英知の賜物
438名無しより愛をこめて:2013/01/07(月) 23:01:55.54 ID:et9Hn3a50
セブン・ゼロ親子以上の年の差のある友人ってのもなんか凄いな>メビウスとヒカリ
439名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 01:33:27.41 ID:BfQLRdIr0
人間で言うとどれくらいなんだ…
6800歳と2万2000歳…
下手するとメビウスの親より年上だったりするのかヒカリ
440名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 01:48:23.24 ID:COEFk2zD0
タロウ「教え子が俺より歳上と合体して戦ってた」
441名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 02:06:06.28 ID:Nav0+xTM0
新卒の先生と学年主任ぐらいと考えるとまだ普通かと思う
442名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 15:04:07.70 ID:+fM2wgiH0
せっかくのメビウスも、見てるほうがアホなんじゃ・・・
443名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 19:27:14.70 ID:QhO/Sfhi0
>>437
あの声な・・・ふぅ〜
444名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 22:03:31.81 ID:Y/Z/Xp3a0
イケメンボイスながら経験や年齢を感じさせるヒカリの声が好きだ
445名無しより愛をこめて:2013/01/09(水) 05:15:49.03 ID:/gWAooOa0
メッ!
446名無しより愛をこめて:2013/01/09(水) 07:37:37.20 ID:Z0iH0klKO
ヒカリの声はどうしても伊藤家を思い出しちゃって…
伊藤家全盛期だったからってのもあって…
447名無しより愛をこめて:2013/01/10(木) 04:24:33.62 ID:iT06yMUp0
>>446
そうか、伊東家の食卓が終わる頃だったかメビウス
448名無しより愛をこめて:2013/01/11(金) 01:42:59.62 ID:/RJI6Wzr0
伊東家ってメビウス終わる頃までやってたのか…知らなかった
449 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:5) :2013/01/12(土) 19:16:10.06 ID:63d+EBdP0
完全に伊藤家に食われてしまったんだが
450名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 19:32:05.60 ID:HM6nHnvI0
ヒカリの戦闘シーンは演出も動きも良くて好きだわ
451名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 21:53:51.95 ID:XuCZfrWOP
そういえば昔の雑誌にウルトラ兄弟の通信簿というのがあったけど

ウルトラ国語
ウルトラ数学
怪獣学
ロボット学
宇宙史
宇宙地理
変身学
体育

マンが100:100:100:85:90:90:80:90
セブンが60:65:100:100:85:75:80:100
ジャックが100:95:100:80:100:85:75:80
エースが100:100:100:80:100:100:85:70
タロウが80:90:100:100:95:95:90:100

だったようだけどメビウスとヒカリはどんな感じかな
452名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 22:59:02.88 ID:k3+MK6RtO
その数字に野暮なツッコミを入れると、恒点観測員なのに地理学と数学が苦手で大丈夫なのかw
453名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 23:49:10.14 ID:UJ6Sjl5q0
というか国語が一番苦手で得意教科が怪獣学とロボ学と体育って
その傾向そっくりそのまま息子に遺伝してるじゃないですかー
454名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 03:33:50.12 ID:vmuWHdbi0
きっとそれは学生時代のもので、後々頑張って資格取るために勉強したんだろう…
しかし何でこの傾向で宇宙警備隊に就職しなかったんだセブン兄さんw
455名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 21:21:33.35 ID:EOGLenI50
公転観測員がウルトラ兄弟の一員に選ばれるっては
考えたら妙な設定だな
他の宇宙警備隊員にいい人材いなかったのか

しかもレオ時代に地球に再訪したときにカラータイマー
増設していないし
456名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 23:10:06.57 ID:jDFAV+uN0
>>455
妙な設定も何も、普通に地球で活躍した同志たちが「ウルトラ兄弟」と
呼ばれるようになっただけの話だから。
たまたま恒点観測員が地球で活躍しただけの話だからな…

そもそもウルトラマンの事例自体がほとんど事故。
行きずりに訪れた星で間違って現地人を殺し、お詫びに地球を守っただけの話。
それからウルトラマンや、セブンの話を聞いて、宇宙警備隊が行く価値があると
判断されたと思われ。
その際、ゾフィーもウルトラマン時代の「宇宙警備隊員」から隊長に昇格したのかな。

あと、カラータイマーの有用性が示されたのも80以降かも。
マンが破壊されて戦闘不能、ジャックは盗まれるしと、むしろ足かせというイメージも
あったんじゃないかねえ…
あとは、個々の隊員の判断でつけてもつけなくてもいいようなものかもしれないし。
457名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 02:32:03.73 ID:VDiNazsF0
カラータイマー自体、どういう機能があるのか全容が分かってないしな
・活動限界を示す
・ここを壊されるといろいろやばいらしい
位しか分ってないわけで
458名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 02:55:55.72 ID:lP7svsrxO
ヒカリの事考えると毎回、スターマークあんな沢山貰てんのに仕事(研究?)せんでえぇんかい博士。
って考えに行き着いてしまう。
なんかこう奔放よな。
いやそんなヒカリが大好きなんだけどな。
459名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 04:26:11.82 ID:9C8bFNk70
まあ明らかに問題生みそうな研究しておいてそれが争いの火種になってから今更ショック受けた挙句
次期長官のポスト蹴って傷心旅行に行った先でアーブ厨になるような人だから…
良くも悪くも研究者気質というか、多分光の国でも相当な変人なんだろうな
460名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 06:42:23.42 ID:YUrLY2Ky0
>>458
命の固形化は、あと数万年お休みしてもあまりあるような功績なんじゃないかね。

結局その技術のために戦いまで起きてるので、さすがの光の国も
研究に戻れとはいえなかったんだろう。
461名無しより愛をこめて:2013/01/15(火) 22:27:47.96 ID:F70JDc/40
メビウスの年齢の6800歳ってなんか意味あるのかな?
初代ウルトラマンの20000歳を筆頭に歴代ウルトラ戦士の年齢は
1000歳刻み

10000歳のレオ兄弟、8000歳の80の次なんだから
7000歳か6000歳でええやん、と思ってしまう
462名無しより愛をこめて:2013/01/15(火) 22:53:30.79 ID:4SkRtvob0
6800歳…

前スレか何かでも書いたけど、
メビウスのテーマである無(6)限大とメビウス(8)を組み合わせ、
かつ80より低い年齢ということで6800歳にしたと思われ。
463名無しより愛をこめて:2013/01/16(水) 00:46:56.47 ID:EuCrK3iaO
>>458
ノーベル賞とった田中さんみたいなもんじゃないの?
研究したいから昇進を拒んでいて、賞を取ったら昇進しても研究してていいことになって。

ヒカリは科学面の大功労者だから、好きなように戦っててもいいんだろう。
464名無しより愛をこめて:2013/01/16(水) 23:30:53.43 ID:cV/Ip1BA0
>>461
80先生はレオよりメビウスの方が年が近いのか…
465名無しより愛をこめて:2013/01/16(水) 23:37:44.59 ID:kK+IlpqA0
大卒くらいの新任教師と考えればメビウスと近いのもまあ納得はいく
466名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 01:07:47.21 ID:kP0YK+J/0
80はレオよりメビウスの方が年が近いって言われると、
ヒカリとの年齢差が恐ろしく際立つな
467名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 02:39:40.13 ID:K0qJRXvC0
>を1000歳として表すとだいたい
ヒカリ>>マン>>>セブン>>>>>>>レオ>>80>メビウス>ゼロ
…なんかこうして見るとセブンとレオがすごい差だな

>>466
比較的年の近いゼロの父親より年上だと思うと尚更だな
そんな二人が友人だってのがいいんだけど
468名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 02:49:25.51 ID:b1SvMhw2O
親戚のちょっと偏屈だけど頭いいおじさんと素直で勉強家な甥のコンビって感じ。勉強を通じて仲良くなる的な。
469名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 07:35:37.21 ID:mMG97CGO0
ウルトラの父の年齢を考えると、10000も20000もまだまだガキなんだろうなw
多少の差はあれ、みんな20代という認識だったりするかも。
470名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 19:12:05.46 ID:1Jumspd20
その割にはウルトラの父って体の衰えがないような
471名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 20:12:49.44 ID:mMG97CGO0
某戦闘民族のように若い時代が長いのかも。
もしくは寿命自体が長いとか。
大体母がタロウを産んだのも一万年ちょっと前の話。

キングが20万歳以上ということは、父すらまだ壮年なのか?
472名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 20:13:16.62 ID:Q9kxrjeM0
いずれ並の父にランクダウンすると
473名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 21:38:42.58 ID:K0qJRXvC0
父が結構な爺さんだとしたらベリアルもそうなっちゃうんでまだ壮年くらいなんじゃないか
もしくは結構な爺さんで全盛期レベルではないけどアホのように強いみたいな
474名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 22:16:08.20 ID:/0blyZjR0
http://blog.m-78.jp/wp-content/uploads/2013/01/UAC_package_480.jpg

パッケージにメビウスと四天王きたな
475名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 00:24:56.30 ID:Zbl5+Pix0
やっぱデスレムさんはかませですなw
476名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 01:45:24.02 ID:T9o59tke0
サイヤ人みたいに若い時期が長いんだろうなぁ
だから人間的な老化の進行じゃないんだろうね

あとキングさんって30万歳じゃなかったっけ?
477名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 02:26:24.84 ID:Zbl5+Pix0
確かキングだけが光の国再生時から生き残っているウルトラマンのはず。
当時のリーダー格だったウルトラ長老と呼ばれていた人が、今のキングという
説もあるとかないとか。

ただし、キングがウルトラ一族であるという確証はないけどな。
光の国のプラズマスパークの力が発動する前から、あの姿で存在していたかもしれないし。
478名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 19:58:13.25 ID:C9i4M66q0
ウルトラ一族は全員マントやブレスレット等以外は素っ裸なのですか?
下記画像を見るとウルトラの母はハイヒールを履いているようにも思うね
ハイヒール以外は全裸?
http://p-anime.com/img/tokusatu/ultraman/ultra_haha/007.jpg
479名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 20:26:17.66 ID:qCosvjW40
全裸と言うよりも、
見えているのは「服」みたいなもの。
中身は「光」の生命体。

ほら、時々ぺちゃんこになるでしょ。
480名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 21:20:48.08 ID:Zbl5+Pix0
>>478
そんなネタ画像でなくとも、初期ウルトラにはきっちりチャックがついてたりするでしょ。

そのままの姿が普通の姿として考えていいと思うけどね。
そもそも裸とかそういう概念もないかもしれない。
ちなみに光の戦士という描写はあっても、光の生命体という設定は無い。
481名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 21:27:52.64 ID:CcsxSXdIO
ミライがコックピットで変身すると光の粒子みたいになっていた気が?
そのまんま外に出たら
毎度コックピット破壊してリュウに怒られてるなw
482名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 22:24:41.58 ID:Tpvi8Lx40
コクピットで変身→何事も無く外に出現って流れは初代からある。
483名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 22:27:21.62 ID:Zbl5+Pix0
光や、光の粒子で細分化できるような描写はあるけど、
あれは一時的な変貌という気もしないでもないな。
きっちりと光の国でのウルトラマンたちの生活は昭和でも平成(銀河伝説)でも
ウルトラマンたちの姿のままだし。

人間や他の生物にも変身出来るようだし、基本形がウルトラマンの姿。
ただし状況に合わせて光にも他の生物への変化も可能なのかね。
484名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 23:31:41.46 ID:XkKiHJsI0
485名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 00:41:29.72 ID:TvQQZY6W0
郷さん痩せたね。ハヤタさん,黄門様になってきてる。
北斗隊員,まだまだ若いね。ミライ君,どこのおっさんかと..。
486名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 00:54:06.08 ID:j9NIENfz0
郷さんもハヤタさんも映画の時からずいぶんやせてるな…
特に郷さんのここ数年のやせ方は病的なものとすら思える。

健康でいて欲しいなあ…
487名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 01:25:14.60 ID:DrPdDO0O0
去年の11月に急遽検査入院してたのは相当悪かったんだろね
488名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 04:27:59.65 ID:SMT5bhi50
>>480
設定はともかく、ウルトラマンが光の生命体、っていうのは割と公式も意識してんじゃない?
ティガ以降の描写だとは思うけど、M78のメビウスにも似たような演出が取り入れられてるし
怪我すると光が噴出するウルトラマン結構多いし
489名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 04:46:58.58 ID:ei7RpbLm0
メビウスは自分自身をデータ化させてたな。
490名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 10:31:31.63 ID:1UcPPPk/0
やせた郷さんは新マン放映時の顔に随分面影が戻ってきたけど、それよりも
ずっと健康で居続けて欲しい。
491名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 11:04:48.24 ID:cSKLWSnQP
>>490
できればウルトラ兄弟を演じた皆さんは
50周年までみんな生きて50周年映画で
全員登場してほしいな

それだけにサコミズ隊長役の人が光の国に先に旅立たれたのが
悔やまれる
492名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 11:08:50.17 ID:j9NIENfz0
あのニュースも目を疑ったねえ…
田中実さんも、メビウスの後激痩せしてたな。
アーマードダークネスでは全然雰囲気が違っていて、体を悪くしてるか、
それとも現在活動してる配役のイメージに合わせるために
食事制限でもしてるのかと思ってたが、精神的なことだったのかもと…

実際にゾフィーの人間体でも良かったと思うほどの人心掌握術とかは
見ていて楽しかった。
493名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 11:16:54.12 ID:bGp1f4/a0
田中さんの訃報のニュースで五十嵐さんのインタビューで田中さんの誕生日に
皆でライターを送ったら禁煙していると言われたけど、笑って受け取ってくれたと
言っていたのが忘れられない。
キャリアも中堅どころで良かったと思うのに、しかしうつ病を患っていたらしいから、
鬱病による病死とおもわなければやり切れない。(鬱病による自殺は病死と同じ)
鬱病を治して復帰して欲しかったわ。
サコミズ隊長は自分の中では歴代隊長のベスト隊長で、理想の上司だと思う。
494名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 00:46:52.52 ID:K2vfYaAN0
あれはほんとショックだったわ…
ちょうどWのOVで溝呂木と大活躍してたから嬉しかったのに…
495名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 13:30:48.91 ID:/THGo/Lm0
責めるような言い方になって心苦しいけど、本作見る度に何とも言えない悲しい気持ちに
なる永遠のウルトラ(元)少年の事を考えてもう少し違う選択をして欲しかった。
496名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:08:48.58 ID:uoaKZN5L0
こればっかは仕方がない…
うつってのは、自分に生きる気力すらなくなるもの。
それでも精一杯頑張ってあの状態なんだ。
それを周囲が変に「頑張れ」と言ったらさらに悪化すると言う厄介なもの。

適切な治療と投薬、カウンセリングでも治せないことが多い上に
再発率は高く、そして再発するたびにそのスパンが短くなり、再発しやすくなると言う…
相当に苦しんだ結果だと思うし、責めてはいけない…
497名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:21:16.01 ID:gsSulGS70
精神の病は本当に不治だからね。
適切な治療でも治せないことがある。
田中さんの死は田中さんの責任じゃないよ。
実質的に病死と思ったほうがいい。
田中さんは不治の病と戦って、そんな状態でも温泉に行こうやOVの仮面ライダーアクセルで
いい演技を見せたんだ。そして力尽きた。ただそれだけのこと。
田中さんには感謝しかない。
498名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:51:33.93 ID:HBImVbwj0
鬱になった原因が、他の同世代の役者が大人のドラマで頑張ってる中
ウルトラや仮面ライダーといったジャリ番組ばかりに出たのが原因のひとつじゃないことを祈ろう。
田中氏は役者としてメビウス出演をどう感じていたのだろうね?
たとえば、エースの北斗を演じた高峰圭二なんかでも
ウルトラのイメージ(子供番組役者のイメージ)がつきたくなくて
何度も演じるセブンの森次さんをバカじゃないかとまで思い、あの年齢になるまで、ずっと再出演を嫌がってたようだし
若い新人が売れるためならいざ知らず、多くのベテラン俳優は、子供番組に出ることを低く見ている傾向はあるようだが・・・
499名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 14:57:51.98 ID:/THGo/Lm0
只の一視聴者じゃあ力にはなれなかったんだけど、いつの日か会うことができたら、ほんの少し苦言を呈するつもり。
心を正しくしてれば田中さんのいる場所に行ける筈だから。
500名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 15:08:41.39 ID:/ra4TlOoO
もしウルトラのゲームで
過去の作品の隊員の中から
自分で防衛チームを組めるモードがあるなら
(名前はリネームできるとか)

隊長はサコッチだね。即決。

隊長サコッチ
女性隊員マリナ
彼女 百子さん(レオ)

まで即決。森山隊員も捨てがたい
501名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 15:18:44.00 ID:YLJb74Oq0
3月に発売される刑事貴族2のDVDで若かりし頃のサコミズ隊長とDASHのヒジカタ隊長の姿を楽しみに待つ。
502名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 20:08:02.44 ID:/Dq+8I2v0
老いのボレ
503名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:10:04.50 ID:HbrvtuGT0
>>498
それは昭和の感覚だろー
いやだとしたら、一年も演じるからイメージが固まってしまうことじゃないの
504名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:12:23.69 ID:uoaKZN5L0
今よりも狭い世界でありながら、テレビでの活躍がメディアとして
最高に目立ってしまう時代だったからね…
それと、特撮ものへの出演が格の低いものと思われていた時代でもあった。
505名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:14:00.55 ID:uoaKZN5L0
ま、考えてみれば今もそうかもしれないけどな…
確かに特撮で求められる演技力は、通常のドラマほどではない。

もっともドラマで極端な大根演技を見せ付けられることはあるが、
それは話題作りの、ドラマなんかに出なくたって知名度のある
有名女優やアイドルだから問題もないし。
506名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 00:28:05.64 ID:3Um9HtOx0
>>503
ちょうど10年前だけど、実写版セーラームーンが放送されてたとき
北川景子が女優デビューしてセーラーマーズを演じていたんだけど
放送収録が終わって彼女が事務所を某大手に移籍し本格的に女優目指そうとして
そのあとスペシャル版が作られたんだけど
他はみんなセーラー戦士に変身して戦う場面で北川景子だけ変身しなかったんだよ。
当時、ネットでも「新事務所の意向で、これから本格女優を目指す彼女を
セーラー戦士に変身させて安っぽいイメージつけられたくなかったのでしょ」とか
さんざん書かれていたけど
けっきょくその後、実写版セーラームーン出てた中で
ハリウッド映画に出たり大物女優になったのは大手事務所に移籍した、その北川景子だけだった。
まあ、何が言いたいかというと、業界では今でもそういったような
特撮ジャリ番組役者のレッテルを避けたい感覚があるんじゃないかってこと。
507名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 01:06:14.88 ID:Cg3EoRcN0
まあガオシルバーも当人はガオレンジャーの話題とか嫌いじゃないらしいけど、
事務所側から「そういう話はしないでください」って言われるらしいしな

それでも、最近はちょっとずつ変わってきたと思うんだよな
508名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 01:15:19.02 ID:uO9s//Ch0
子供番組だからとかじゃなくて、極端な衣装とか演技をするから、そういう強烈な印象を植え付けたくないってかんじじゃねえの
509名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 01:52:58.83 ID:C+9N/JKU0
子供番組だからというか、踏み台としてしか見てないって感じじゃね
510井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/21(月) 19:27:34.61 ID:uISq5PF70
外伝でエースとタロウのコンビをはじめて観たな
511名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 16:04:58.16 ID:VxL4XI3W0
メビウス放送時の時に皆は総監はサコミズだと思ってた?俺は蝮さんかと思ってたww総監は何度もウルトラマンのピンチを救ったみたいな台詞があったからね
512名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 16:28:10.50 ID:asZgKvap0
>>511
放送時リアルタイムでのスレの書き込み進行でも
早々にサコミズが総監だろうという大方の予想だったよ。
あと、初代ウルトラマンが作られる前のWooだったかベムラーだったかの企画書では
主人公の名前がサコミズだったことから
サコミズがゾフィーに変身するんじゃないかというのもハナっから噂されていた。
513名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 16:33:56.55 ID:VxL4XI3W0
>>512そうだったんですか!当時ネットを見てなかったんでwwいろんな事を想像してましたwwサコミズ隊長はゾフィーかもと思わせる展開は結構ありましたもんねw友達にはみさきさんがユリアンかもとか言われましたし
514名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 17:21:32.77 ID:URfLE5UCO
>>511
総監 = 篠田(東光太郎)説

も根強くあったぜ
サコッチ or 篠田 の2択レベル
515名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 18:10:43.11 ID:VxL4XI3W0
>>514東総監は見てみたかったです。篠田さんが出演OKだったら総監は東だったかもですね
516名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 19:29:11.22 ID:1Vd2G/0O0
>>511
総監の噂話は歴代ウルトラの隊長らの話だったからね。
三つとも全然別の話だった。

>>514
結局テレビ局のメビウスページに「ゾフィーの人間体が明らかに?」という
誤解から生じた煽り文句を出してしまったために、当初からサコミズが
ゾフィーであると言う予想がされていた。
その上、テレビでも映画でもそれを予想させるような描写が多かった。
(メビウスの事を知っている、過去の事を知っているような様子、
バードンを見て顔を歪める、映画でのゾフィー出現シーンでサコミズの描写皆無などなど)
あと、噂話に人間の隊員たちはくしゃみするのにメビウスは無反応。
それに対してサコミズはくしゃみしかけて耐えたことから、メビウスは純粋ウルトラマン、
サコミズは人間に憑依した形態なのだろうという推測もなされた。

その過程で、サコミズは総監でありゾフィーが変身した姿説と、
タロウが総監、ゾフィーがサコミズという説が両方ともあったねえ。
517井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/22(火) 23:17:20.85 ID:G6Hg5llG0
アストラ説はさすがになかったか
518名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:33:43.65 ID:1Vd2G/0O0
アストラももうちょっと出番を上げてほしいですね。
せっかくゼロの師匠の一人ではあるのに…

一応ウルトラ兄弟に数えられている一人。
今後ゼロと絡んで出てくれてもいいような。
519名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:42:19.60 ID:WBP1YV4rP
アストラも人間化はまだなんですよね…
520名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 01:14:56.86 ID:6mV9ircS0
マックスに出た警官はアストラ人間体だと信じてる
521名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 07:39:08.11 ID:rBdgKgOs0
アストラはレオの双子の弟だから、イメージしているのは真夏さんの姿。
メビウスの時に地球に降りてきたおおとりゲンの姿が虚無僧だから、もしアストラが
地球で人間体をとったら、着流しをきたひょうひょうとした感じだとイメージしている。
522名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 14:37:20.80 ID:rjMe6Vrx0
ふと思ったんだけどメビウスは正体がばれたのに何で地球に残ることが出来たんだろ?エースや80は正体がばれたら地球にいては行けないみたいな感じだったけど。リュウの熱意にタロウが許したからかな?
523名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 14:47:10.18 ID:kWqDovMz0
そもそも正体ばれたら帰らなきゃいけない明確な理由がわからん。居づらいってだけじゃないのかと思えてくる。
正体ばれたら地球を去らなきゃいけないのにエースもタロウのテンペラー回とレオのババルウ回の客演のときに来てるのは、
短期滞在ならまた来ることも許されるってことなのか?
524名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 15:00:51.70 ID:rjMe6Vrx0
確かエースの最終回で正体がばれたら二度と北斗の姿には戻れないみたいな会話が夕子とあったはず。まぁ深く考えてはいけないんだろうけどww
確かに短期間なら北斗の姿に戻れるのかもです
525名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 16:51:12.49 ID:zDdn/3QD0
メビウスの場合、地球に降りたって最初に、
バン・ヒロトの姿を借りることを父バン・テツロウに告げているし、
連絡を受けたサコミズ総監(元キャプテン・サコミズ)に連絡している。
ヒビノ・ミライの名前もその時付いた。

つまり、既に最初からサコミズ隊長は正体を知っていた。
これがウルトラマンと共闘する地球防衛戦略にも合っていた。
別に他の隊員にばれても問題なかったのだろう。

皇帝陛下がご降臨された時に地球全体に知れ渡ったので、
そのままということは難しかっただろうけれど。
526名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:25:41.17 ID:SD5IT8yZ0
単純に、その後に光の国でのルールが変わったとも取れるけどね。
メビウスの場合は初っ端からばらしてるわけだしw
527名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:30:28.38 ID:WBP1YV4rP
しかしエンペラ星人の配下の幹部たちって何気に全員復活属性持ちだよね
エンペラ星人も公式でもメカザムの時、復活しかけたし
アーマードダークネスなんてもう何回復活しているか
528名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:33:46.13 ID:zDdn/3QD0
復活とは言え、個体が同じかどうかは不明。
皇帝陛下は一人しか居ない(唯一の生き残り)から、
まあアーマードダークネスの効果で復活できるのかもね。
529名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:55:00.74 ID:xz5cJRcz0
やっぱりサコミズの存在が大きいのじゃないかな。
保護者がサコミズでゾフィの信頼が厚かったとかさ。

それに過去の関係だけでばれれば人間自体が努力を忘れてしまう。
そういう意味で言えばリュウの存在も大きいだろうし、他の仲間も過去とは違った。
530名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:59:59.14 ID:7aEGDt0Q0
メビウスはあの通りの天然ちゃんなのでたぶんバン船長には最初に自分の正体バラしてるだろう
話さないとヒロトの姿で現れたことを受け入れてもらえないだろうから
悪気なく「ぼくが ヒロトさんの 代わりに なります」とか言っちゃったんだろうな
ウルトラマンの(と言うかメビウスの)メンタリティや変身能力を知らないバン船長は当然困惑
しかし乱れる気持ちを押さえて一番信用できるサコミズ総監に連絡
(今拙宅の客間にウルトラマンが来ておりましてな…みたいなw)

総監はウルトラマンが人間に擬態できることを知ってるから事情をすぐに飲み込んでくれて
メビウスを一旦GUYSで保護、地球に留まる上での注意点などを教えていった
てな流れなんだろうと思う

なんかミライがメビウスであることが周囲にバレなかったのは奇跡なんじゃないかと
タロウ教官も大隊長もアタマかかえたことだろう
531名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 23:14:45.29 ID:SD5IT8yZ0
>>530
メビウスはあまりにも地球の常識なんかに疎すぎたからね…

思うに、初っ端から人間との交流と言う形ではなく、
徐々に実地で学んでいくような流れを想定していたのではなかろうか。
地球人に視認されないように地球に降り立ち、学んでからにするとか。

ところがバン・ヒロトの悲劇に遭遇してしまい、父やタロウが考えるよりも早く
地球人との直接交流が始まってしまったと…
よもやメビウスが善意からとは言え、自分が宇宙人である事をいきなりばらし、
地球人の家に同居を決心するとは思わんかっただろうな…
532名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 23:44:06.87 ID:oWAeqME+0
バン・ヒロトって他のシリーズだと助けられるかもしくは
メビウスと合体して主人公になってたよね
馬あれがあったからレッサーボガール編があって
それがメビウスなんだってことなんだけど
533名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:16:15.55 ID:RoJysmi5O
アストラの
まともな初台詞

「大丈夫か?メビウス!」

だよなw 銀河伝説の
534名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:18:31.95 ID:SXjfz0WC0
>>531
確かにアランダス号の一件は宇宙警備隊的には想定外だったろうな
しかし…あれがなかったとして、地球に来たメビウスがどんな人間体を選ぶのか
…風船の女の子だったりしたら

大隊長は寝込んでしまうなww

>>532
実にその通り
バン・ヒロトを救わなかったのは「ウルトラマンメビウス」という番組の
地味だが非常に大きな特徴だと思う
535名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:10:12.60 ID:7W5m0tqO0
ウルトラマンが地球人を「助ける・守る」存在を卒業していく過程だからね。

最終回のGUYSクルーとの合体も、
スペシウム・リダブライザーの登場も、
ウルトラマンの歴史の転換点だと思う。

・・・・その後は怪獣プロレス作品になったが。
536名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:14:10.32 ID:yh6apgxz0
いつも思うんだけどメビウスとミライって顔立ちがそっくりで感情移入し易い
特にほっぺたから口元が似てる気がして、元々はバンヒロトなんだけど最初に出会った人間が彼で良かった
セブンも目の辺りがまんまダンだしレオの顔もゲンのイメージが強い、初代マンはハヤタには見えないなぁ
ミラーマンは石田信之の顔にしか見えない
537名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:27:52.68 ID:ZBer1Vuj0
というか、歴代ウルトラの大半が、見ていくうちに人間体の顔と
似ているような印象を受けるようになっていくっぽい。
ガイアやアグルなんかもそういうイメージ。

結局視聴者は人間役の人=ウルトラマンとわかっているので
脳内で同一人物と判断→同一視→と言う過程で
徐々に似ているように見えてしまうんだろうな。
538名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:39:11.38 ID:Yx1wdaBu0
メビウスのデザインはいいよね
今までのウルトラんセ氏よりも口や目が小さくなって大人っぽいんだけど、
どことなく子供っぽさも残ってるんだよね
その塩梅がすごくいいと思う

あと、頭の赤いラインはすげぇシンプルだけど最高のアクセントだと思ってる
539名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 02:20:43.42 ID:9NhgrlHW0
メビウスまじイケメン

ていうかウルトラ系ヒーローってだいたいかっこいいよな
UFZとかは特に全員かっこいい
540名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 09:31:01.43 ID:ic8tE/up0
ツシマヤマネコがモデルだってね
なんかゼロよりも若く見える
541名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 09:38:33.85 ID:lo8+fxda0
マックスに出てきたゼノンがメビウスの没デザインだったってのを最近知った俺は情弱
542名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 11:30:01.97 ID:zPqCNEYH0
>>541
それTwitterで丸山さんが否定してなかった?
543名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 15:45:25.88 ID:RoJysmi5O
>>536
コスモスの顔も杉浦に見えるしなあ

ヒカリも最終回でリュウに見えたし
(特にリュウになってからエンペラに攻撃された後のワンカット)

ネクサスも何だかんだで
川久保顔してる気が

デザインの段階で
基本デザイン+人間体 で
混ぜてるのだろうか?
544名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 22:31:53.98 ID:rBJEQkCV0
>>538
>メビウスのデザインはいいよね
初見、ティガ・ガイア・ダイナの違いがわからなったかオレとしては狂おしく同意w
初代と帰マンは簡単に判別つけられるのに、何故かこの三人はダメだった。
545名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 00:19:47.46 ID:/OT6oyTa0
>>544
TDGの見分けつかないけど、
マン兄さんとジャック兄さんは見分けつくって珍しいなw
546名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 00:45:28.41 ID:0PRTKQY60
自分も昭和のはわかるけど平成三部作はダメだなあなんでだろ
初ウルトラマンはコスモスだったような
547名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 06:39:56.26 ID:apIckeDT0
マンを基準とすると、ジャックは少し横長。
そして最近のゾフィーは上下がちょっと狭いのよね。
548名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 12:57:09.83 ID:B5NBQHI0O
>>547
個人的には
メビウスでのゾフォーマスク&スーツが
ゾフォーの完成形 で好きだったが
今のデザインだと 少し若返ったイメージw

昔のソフビのゾフーのフェイスをオマージュなんかな?
市販のあのソフビの。
549名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:46:53.91 ID:vbpR+wpn0
おいらの中でゾフィーいったら初代マンCタイプベースの最終回バージョンではなく
もちろん最近のデザインでもなく、ヒレのでかい新マンベースの奴だなぁ
セブンNG主題歌とともに飛んでくるゾフィーがたまらんわ
550名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 10:29:38.51 ID:kYqnI3yg0
平成に入ってからはウルトラマンの顔は初代型かセブン型が殆どで、あまり
斬新なデザインが無いな。
ティガの「頭部をえぐる」って発想は凄いと思うけど、やはり初代から離れてないし。

エースやレオみたいな冒険したフォルムを見てみたい。
(サーガは斬新ではあるけどゴチャゴチャし過ぎて似顔絵が描けない。)
551名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 13:30:05.61 ID:zki48dbWO
>>549
ゾスーのスーツは
てか昭和組は色々変わったが

あのバードン戦のゾフォースーツは
カッコいいかっただけに
あそこで没になったのが痛すぎる
まあ燃えてなくても変わってたかもだが・・・・。

あれの後 後頭部が白 だからなあ
ムルロア テンペラ タイラント
552名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 13:34:32.99 ID:zki48dbWO
そいや
昭和組の アトラク用スーツ は即わかるけど

平成組はアトラク用全然わかんないやw
553名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 02:37:20.90 ID:0TPyOSww0
>>550
そろそろグリッドマンみたいなタイプが来てもいいかも
554名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 02:46:42.88 ID:DMWZu36+0
平田弥里で抜く。
555名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 12:52:10.67 ID:V8Iqt4ruO
カコちゃん
大人っぽくなりましたな
556名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:01:24.16 ID:2aM/x5cy0
出世頭はナオコか
557名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:14:56.28 ID:D0CeOlWA0
初老マン
558名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 17:14:51.39 ID:759uLr6p0
第2期テイストでいくならジングウジ姉弟は準レギュラーで出してほしかったな。
姉弟の家にミライを居候させて2人との交流も描いてくれた方が、物語に幅が出て良かったのに・・。
ストーリー的にGUYSクルーが主役のミライ以上に良くいえば目立っていて悪く言えば
でしゃばり過ぎな感じがしたから。
559名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 17:23:07.42 ID:vWaXC12T0
GUYSクルー内部でまとまっていて、外部の人間との交流が少なかったのが残念だな。
>>558のいうようにジングウジ姉弟をもっと出しておいたほうが良かったと思う。
ミライの生活も説明されなかったし、ジングウジ姉弟の居候にして二人との交流や
子供たちとの交流を打ち出しても良かったね。ミライにとって地球の人間を知って、
歴代の兄弟が人間のために戦ってきた理由を見つけることになるし。
せめて、タカトは準レギュラーで出して欲しかったわ。
560名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:00:27.11 ID:0TPyOSww0
最終話ではいろいろゲストで出てほしかったよね
ジングウジ姉弟とか、草加さんとか
561名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:11:56.24 ID:NDXoq1Lg0
さすがに予算とスケジュールと言うのはあるだろうからな。
仮に友情出演が可能だったとしても、スケジュールだけはいかんともしがたい。

あと、ティガみたいに最終回だけ再登場しても、何でこいつでかい顔してるの?みたいに
不評を買うときもあるし、ところどころ見落とした人にはわけがわからん事もあるからなあ…
562名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:31:15.29 ID:2HnGrGEWP
>>560
草加さんはインタビューだと最終決戦でエンペラ星人に整備長と
一緒に攻撃する話もあったらしいね。

後、映像の流用を使えるんだったらガイア辺りの
世界各地の戦いの映像とか使用できればよかったんだが
563名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:51:24.12 ID:NDXoq1Lg0
三部作での爆発シーン(インペライザーの爆撃と皇帝登場)は全て旧作の流用だからなあ。
ただ、「TPC」の文字の文字の入ったタンクや、明らかに日本じゃないビルの爆発なども
ごっちゃにして編集した雑なものだった。
本気で金も時間もなかったのかもしれないなあ…
564名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:58:19.34 ID:2HnGrGEWP
予算がガイア並みにあれば
世界各地でインペライザー軍団やひょっとして怪獣軍団と
GUYS各国支部の戦いも描かれたのかな
565名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 02:44:55.72 ID:wh/zy6M90
ついぞ出番のなかったGUYSアンタクティカが見れたかも知れんな

勇魚隊長は出てほしかったなあ
シーウィンガーの編隊を率いて駆けつける隊長
スペシウムトライデントの一斉発射でインペライザーを屠るGUYSオーシャンとか見たかった
566名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 16:44:21.20 ID:U5UNI3YIO
ガイズオーシャン
→ 海
→ ポセイドン
→ トライデント
→ スペシウムトライデント
567名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:49:07.89 ID:UfxgLm7E0
どうかな。
ティガのハヤテ(京本)みたいに正規メンバーよりでかい顔して
大不評って可能性もあったからな…
568名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:18:43.77 ID:+Zy3p0mw0
あの頃はああいうゲストも命がけで戦ってるって嬉しかったけどなぁ

>>564
あの頃並みってことは1話に2000万とかつぎ込んでたって言われてる頃か
もしかするとウルトラ兄弟も戦闘シーンがあったかも
569名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:26:06.15 ID:zFmUki7xP
あの頃は一話5000万円じゃなかったけ
570名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 18:53:54.67 ID:XhdSmM2x0
そりゃ円谷火の車にだってなるわ…
571井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/29(火) 20:22:26.03 ID:SDn4CmfS0
平均視聴率36%超えの初代の頃から
赤字だったようだが黒字だったウルトラシリーズってあるのか?
572名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:34:47.96 ID:u1cFaRwD0
>>571
初代での赤字と昨今の赤字はまた別ものだと思うぞ。

初代では最新機器の導入や撮影での赤字はもちろんあったが、
収入面、特におもちゃや雑誌展開などが手探りの状態だったので
入ってくる金の当ても少なかった。

大幅に雑誌展開やら漫画、玩具メーカーと組んだあたりの昭和中期は
黒字だったのかもな。
573名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 13:13:38.53 ID:bxojPl7QO
2月末?から
列伝が
メビ&兄弟
分割放送
574名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 00:43:52.67 ID:pST6P45O0
今のOPのメビウスのシーン、かなりカッコいいよね
OP自体カッコいいんだけど
575名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 19:24:15.01 ID:vmuBIzmN0
>>564
見たいけど、そのシーンを挿入するためにどこか削らないといけないんだよな・・・
576名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 19:40:22.20 ID:FawCQDGf0
カラオケでメビウス歌ってもバックにメビウスの映像流れないのが嫌。
577名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 02:07:36.38 ID:mLMuWA9UO
CSTBS
ゆうげんどうし なう
親方の声がゾフィーだったんだな
578名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 10:56:45.32 ID:Ggh3mb480
映画でのメビウスは主演じゃなくても扱い良かったな

ただ肝心のメビ&兄弟のメビウスは太っててカコワルイ…
579名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 13:52:09.52 ID:LIbteCaZ0
きっと兄さんたちに死ぬほどバーベキュー喰わされたんだよ
ミライくんかわいいからな
北斗なんてチューしようとしたし
580名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 18:51:17.97 ID:hqrpr1Kv0
>>578
こればっかはスーツアクターしだいだからなあ…
ティガの時代から突っ込みは激しかったw
細身のパワータイプとかデブのスカイタイプとかなw

その影響もあってか、ガイアではスプリームバージョンはデブ体型にして
パワータイプな戦いぶりが主体になったな。
これは窮余の策というか、逆転の発想と言うかは知らんが、
その後ガチムチのウルトラマンが出なかったところを見ると不評だったんだろうな。
581名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 18:55:14.09 ID:rvBiqq+Y0
ティガは体型逆なのはチェンジ前後だけだろ
582名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 20:27:19.67 ID:/H9iMl8L0
デブって違うだろ…次郎さんじゃないんだから

最近のUFZはライダーみたいにキャラとアクターを固定してるし、
今後はそういう方向に持ってくことも増えるんじゃないかな
583名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 21:16:23.53 ID:c7JWYIP10
>>581
ティガはマルチとスカイは同一人物のスリムなスーツアクター。
パワーはマッチョな別のスーツアクターが演じ分けていた。
タイプチェンジの時1カットで色が変わるのはデジタルペイントによる色の上塗りなので
マルチやスカイからパワーにタイプチェンジ(またはその逆)した直後は
太めのスカイやスリムなパワーがあったという訳。
584名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 14:41:20.74 ID:aa8DYndSO
パワーの中村も普通にマルチに入ってるぞ
つーか>>583
>>581
同じこと言ってね?w
585名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 20:18:49.58 ID:8DA+Yqlm0
ウルトラマンガイアの映画版では先行してスプリームバージョンが公開されたが、
あのスーツアクターは普段の人なのでスリムだった。

テレビでめちゃ筋肉質なスプリームに変身したので、
映画を見てた人は驚いたかもw
586名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 01:03:22.42 ID:9fYmnZUx0
メビウス自体あんまりスリムなキャラってわけでもないけどな
ガイアのV2とかと違って
587名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 22:53:11.21 ID:whxKlYoM0
NHKアーカイブズで田中さん主演ドラマ「凛凛と」がちょっと見られる。
数十秒しか出てこないが、若き日の田中さんはカッコいいぞ。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010370_00000
588名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 08:00:14.64 ID:6Ll2o3kPO
>>586
メビウスはスリムだろ
589名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 18:59:55.79 ID:REPzEtgX0
メビウスの胸って平らだから、逆水平チョップをしたい・・・
590名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 20:30:09.90 ID:GTz9tb9g0
>>588
本編はスリムだが劇場版になると異常にデブる
591名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 05:26:38.90 ID:mP5/0Z5O0
スーツアクターが違うのでやむをえん結果だろうなw
逆にウルトラ銀河伝説ではとってもスリム。

どうしても中の人の演技力やスケジュールってのもあるんだろうなあ…
相当にハードな仕事のようだし。
ウルトラマン列伝のOPで、どう考えても技術不足なスーツアクターさんの演技を見ると
悲しくなってくる。
かつてのファンのためでもあるんだから、相応のポーズは見せて欲しいねえ。
592名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 09:52:19.68 ID:49A1HzYYO
>>591
それを考えるとメビウスに客演したタロウとレオは凄かった
あの特徴ある二人の動きに違和感無かったし
593名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 10:03:06.74 ID:mP5/0Z5O0
>>592
予算についていろいろ言われているけれど、
スーツアクターさんの動きにしても、兄弟たちの扱いにしても
相当に考え抜かれた、こだわっていたと言う事はわかるね。

構えにしても何にしても、古参ファンのこだわりを満足させていたと思う。
「客演=かませ」という悪しき流れを断ち切ったと思うよ。
594名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 10:25:45.04 ID:49A1HzYYO
今ではゼロの中の人が凄くて、他の人がゼロに入ると違和感ありまくりなのもな
この前某住宅展示場で見たゼロは胴太い、足短いで完全に別人だった
一緒に居たセブンがスリムで足長めだったから逆だろとw
595名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 22:35:39.77 ID:lOo2TFGI0
ヒーローズVS買った人いる?
PSP持ってないんで躊躇してるんだけどメビウスの扱いどんなもんなんだろう
596名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 23:39:19.15 ID:LhuA90dX0
>>595
今回のメビウスは惑星ストラグルの調査中にゼロの良き先輩であろうと努力して空回りしてるとこから始まる。
戦いの中でゼロと険悪なムードになるも、ゴッドガンダムに諭され、拳を交えるなかで自分を見つめ直す......ってのがメビウスストーリーの軸になってる。
597名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 01:42:21.65 ID:Y0yWAK+e0
そういえばフェニブレが最強形態で出てくるんだよな
ちょっと珍しいか?
598名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 03:57:10.01 ID:EvhIIyheO
たまにはバーニングブレイブを…
599名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 09:06:22.62 ID:zL5eaNcp0
>>597
ガイズのみんなの心が今も生きているということなのかね。

ただ、フェニブレは地球人事態の融合も必要なんだよなあ。
もしかして、メンバーが寿命を迎えた頃、メビウスは一人ずつ迎えに来てたとかw
600名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 15:55:51.92 ID:PrRs+QlS0
>>596
おお、ありがとう
ゼロとの絡みはすごい気になるなあ そういうの待ってた
買うか……
601名無しより愛をこめて:2013/02/12(火) 17:06:25.90 ID:3CDJx0tt0
>>600
横入りで596じゃないけど、ヒーローズVS結構楽しんでるよw
なんかゼロに話す態度とネクサスに話す態度がころっと変わるのも楽しい
先輩っぽいゼロに対してネクサスにはいつものメビウスらしくめっちゃ丁寧

ゼロに対して「はぁ・・・どうして君は」と愚痴るところとか微笑ましく感じた
それを「説教うるせぇ」の一言で済まされたけどw
602名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 08:52:29.45 ID:Ki5DhWCi0
こういう本編にないキャラの絡みって面白いよね。
ウルトラマンも漫画の「ULTRAMAN」があるけど、これは外伝みたいなものだから、
M78の世界を崩さずにメディア展開して欲しいわ。
メビウスとゼロのやりとりってありそうでないし、本編にないキャラのやり取りが
ある新しいM78ウルトラを漫画でやってほしい。
603名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 19:08:07.80 ID:4wNNciLu0
いいね〜
新シリーズをやってない今だからこそできるわな〜
604名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 01:17:57.37 ID:vEw15WoS0
いいな、先輩として頑張ろうとするメビウス
銀河伝説のあたりから「甘さ」が程よく抜けて優しい戦士って感じだし、
もっと成長したメビウスを公式で描いてほしいね
605名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 14:10:17.62 ID:SREe1sBG0
メビウスとマックスって顔見知り?
606名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 15:55:27.44 ID:q1WbqKko0
>>605
ウルトラ銀河伝説以降の世界じゃ顔見知りなんじゃない?
まとめてベリアルにやられてたし。
(まあ、その点が未だに釈然としないんだけど。映画自体は面白かったが、
 あのシーンを思い出すとムカムカしてくる。)
607名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 19:48:38.70 ID:2eG5OzbI0
>>606
まあまあw
あのマックスと、テレビシリーズのマックスは別人かもしれないし。

というか、マックスはある意味強すぎて他のウルトラシリーズとの整合性が難しい。
結構強さ論議でも白熱した覚えがある。
その中で結構説得力があったのは、通常時は他のウルトラマンと同じだが
エネルギーの許容量が桁外れに高いと言う説だったかな。

だから普段の力は他のウルトラマンと大差ないが、バルタンの力や最終回みたいに
エネルギーをつぎ込まれた時は全部受け入れて能力を発揮できるとか。
608名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 20:36:44.01 ID:HqLfh7300
その説は面白いし、説得力あるな
マックスさんはチートラマン系統ほどやばくはないけど、
他のウルトラ戦士と比べるといろいろ多彩すぎる

そういやメビウスも潜在能力は高いんだっけ?
その割に制御能力が不安定だからメビウスブレスもらったとか
609名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 23:23:33.07 ID:HFSFBESp0
ザ・ウルトラマンメビウスだったか、その辺のこと書いてあったような
メビウス教習生時、ピンチに陥った仲間を救うために教えられてもいない
ウルトラダイナマイトを使ったことがあり、「この才能は危険だ」と判断した
タロウ教官が大隊長にエネルギーの制御装置を持たせてやって欲しいと
進言したとか
610名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 01:40:56.52 ID:OBSAJDu10
ウルトラ銀河伝説の世界でのマックスとメビウスが知り合いだったらいいなぁ
ゼノンはメビウスのボツデザインというから、メビウスの親戚とかだと面白いな
611名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 01:56:02.43 ID:0uMe9m530
ファン作品でメロスがメビウスの父親って話があったなぁ
612名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 19:15:57.80 ID:LJCBC6Ry0
>>609
危険すぎるww

>>610
肩身少し狭いなゼノン
613名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 20:34:29.56 ID:YBNMfbjs0
>>609
銀河伝説ですら、メビウスブレスはそのまま。
以後の映画が出た場合、メビウスブレスを外し、真の力を…という展開なら
まさかのゼロ越えもあり得るかもしれないw
614名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 21:13:34.44 ID:napaMiGk0
そういえば本編ラストの方で直接ブレス使わない変身してたね
無くても…というか、無い方が強いのか
615名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 21:30:13.22 ID:YBNMfbjs0
>>614
あれは一時期wikiにも誤記されてたけど、変身後にはしっかりメビウスブレスをつけてる。
616名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 22:05:32.60 ID:ZcWFgn5w0
メビュームシュートを始めとして光線技のほとんどがブレスを介したものだったので
「ブレスに頼りすぎ!ブレスがなかったら全然戦えないじゃん!」と思っていたのだが
ブレスは制御装置と知って妙に納得がいった。あれはつまりリミッターのようなもんだと。

怒りにまかせてメビュームシュートを撃っちゃったりするととんでもない威力の光線が出て
周りに被害が及ぶ恐れがあったり、メビウス自身の体がヤバいことになったりするんだろうな。
617名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 22:26:43.66 ID:napaMiGk0
>>615
wikiは見てないから知らないけど、
そういう(ブレス無くなったよね的)意味ではなくて、
ブレスは変身するのに必需品って訳じゃないのね、と思ったという意味
618名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 22:32:47.37 ID:napaMiGk0
あーでも、今後メビウス出る新作作られるのかなぁ…
619名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 23:13:45.79 ID:ZcWFgn5w0
>>609をちょっと訂正
教習生時のメビウスが使ったのはウルトラダイナマイトではなく、全身から高熱を発する技
バット星人の奸計により自分自身が人質にされて兄さんたちがピンチになったとき
この技でバット星人を焼き焦がして逆転のきっかけを作っている
(並みのルーキーにできる技ではないと解説あり)

タロウ教官の前でシルバーブルーメに飲まれた時はさらに威力が増したようで
内側からシルバーブルーメを爆散させている

カタン星人と円盤生物の大群に襲われてタロウ、レオ、アストラらがピンチに陥った時
同行していたメビウスが例の超高熱放射で局面を打開しようとした
タロウ教官は「よすんだ!死にたいのか?」とメビウスを止め「それは私の仕事だ」
とウルトラダイナマイトを敢行する

おめめキラキラで「凄い技だ。教えてください!」と懇願するメビウスを複雑な思いで見つめるタロウ教官
この若者なら習得は可能だろう。だが自分自身のことより他の誰かのことを第一に考えるメビウスは
この技で自らを滅ぼし兼ねない。

「これはもう、封印した技だ」


タロウ教官かっけぇ
620名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 23:17:56.81 ID:ZcWFgn5w0
連投すまん

で、つまりメビウスはウルトラダイナマイトを見たことはあっても教えられてはいないから
エースキラー(メビウスキラー)に使ったメビュームダイナマイトは「教えられてもいない
ウルトラダイナマイト」と言えなくもない。
621名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 23:54:59.77 ID:0uMe9m530
なるほど、それでタロウ客演時のメビウスのセリフにつながるのか!
うわ、そのサイドストーリー熱すぎる
622名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 00:20:38.18 ID:bGxe7b/W0
>>620
乙です
面白いなぁ、映像で見てみたかった
もっと成長すれば、いつかはメビウスブレスが無くてもパワー制御できるようになるのかな

地球人について教わったのは80からなんだっけ?
623名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 00:30:29.69 ID:vHR/TWBE0
>>80
その漫画では80も教官の一人になってるね。

…地球のことをどう教えたら、ああなるのかがすさまじく疑問ではあるがw
624名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 00:34:27.02 ID:+tHDi8UK0
80先生はメビウスに何を教えたんだw

なにかで読んだ気がするんだけど、
メビウスって光の国の住民の中でも珍しい、
なんかの特殊な体質じゃなかったっけ?
それが凄い潜在能力につながってたような
(違ってたらごめん)
625名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 11:12:41.84 ID:T03D/Puw0
80先生のことだからちゃんと地球の事、教えたと思うよ
もちろんメビウスも真面目に聴いて理解しようと努力したと思う

だが理解する方向性に元々問題があった場合…無理だw
626名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 17:18:00.58 ID:lb5kfOVu0
メビウスが地球人に強い興味と憧れを抱いたのは、
兄弟達の地球への思いを知ったのと、
80に地球人についてレクチャーを受けた事がきっかけなんだね
それで1話のあのwktk感半端ない台詞に繋がるのか

真面目なんだけどいろいろ妄想膨らむタイプなのかね
627名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 18:16:13.43 ID:oqnide8f0
80はユリアンにも短期間で地球の常識教え込んでたし、
多感な時期の中学生の担任だったのに、
20年以上経ってもあれだけ生徒に慕われてて、
非常に優秀な教師だと思うんだけど、
メビウスにはどうしてああなった
628名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 18:40:32.18 ID:vHR/TWBE0
>>626
ザ・ウルトラマンメビウスによると、当初からウルトラ兄弟たちにも地球にも
強い憧れを持っていたらしい。

>>627
彼が中学校教師だったのが何よりの悲劇なのかもw
無邪気なメビウスを、中学校のレベルで教え諭した可能性が…
もちろん人間関係なども同様に。

>>619
タロウも自己犠牲精神に溢れる青年に自爆技なんか教えたくないよなあ…w
それであっさり死なれたら滅茶苦茶後悔しそうだし。
629名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 19:42:45.72 ID:CfsA3Lgv0
>>628
なるほど
どういう育ち方をすると、ああいう利他的な性格になるんだろうな
ウルトラマンはみんなそうだと言えばそうなんだが、メビウスは際立っている

関係ないけど「思い出の先生」がなかったら、80本編見ることもなかったと思う
スタッフ素晴らしすぎる
ウルトラ兄弟の中でヒカリと並んで文武両道のイメージになってるわ
630名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 22:38:43.81 ID:Jwdax8ZK0
メビウスは、大隊長や兄さん達が「かけがえのない星」と呼ぶ星地球に憧れを抱いていた。
それはその通りなんだが、その憧れとは結構漠然としたものであったようだ。

80先生が語る地球についての話が大好きだったメビウスではあるが、意外なことに
最も興味を魅かれたのは地球の知性体の心に潜む負の意識だった。
それは時として怪獣を生み出してしまうと言う。そんな不可思議な心を持つ知性体の星が
なぜ自分達の一族にとって「かけがえのない星」であるのか。

80先生「その答えは、自分で捜すしかない」

そしてメビウスは次なる教官と出会う。
地球での呼び名はウルトラマンタロウ
かつて地球の知性体として生きることを選んだ戦士だ。
631名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 22:40:23.77 ID:Jwdax8ZK0
タロウ教官にメビウスは問う。
「貴方はなぜ、地球で生きることを選ばれたのです?」
「彼等と一緒に生きたいと思ったからだ」
怪獣さえ生み出してしまうような負の意識を持つ不可思議な知性体と一緒に生きるとは、どういうことなのか?

「それは、きみ自身が捜すことだ」
タロウ教官の答えは、80先生のそれと同じだった。



連投すまん。こんな経緯だったよ。
632名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 23:28:59.45 ID:vHR/TWBE0
結局は、80から聞いた負のイメージについて学ぶものの、
それ以前の憧れと、
楽天的なタロウから楽しいことを聞いてしまって、しっかり上書きされてしまったのだろう…
最後の教官が悪かったんだな。うん。
633名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 00:19:34.24 ID:RdhUB/FE0
メビウスが80先生の話の中で最も興味を持ったのは、
地球人の心についてであって、
地球の生活や文化についてじゃなかったんだね

80のことだから、ちゃんと話してたんだと思うんだけど、
たいへんざんねんです
634名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 00:40:11.49 ID:hGprxq9S0
メビウスも若かったんだよ…あの頃はさ
ある種の片思いみたいなもんなんだろうね、メビウスにとっての地球って
635名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 00:52:11.63 ID:m1sc7y9A0
いやいや、あれから数百年か数千年たった後も、大事にする気持ちは変わらないようで…
GUYSの武器を未来でも持っていたりと。
636名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 13:34:17.98 ID:qKaIFYYoO
>>614
ヤプール戦(復活時
エンペラ戦(リュウ=ヒカリを助ける

いずれも 気持ち だけで変身したな
637名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 18:40:12.46 ID:M5kFyUGq0
>>634
ああなるほど、
メビウス的に地球は憧れの完璧な可愛い美少女で絶賛片想いでウットリしてたら、
ヒルカワとか負の鼻毛出てるの発見しちゃって、
理想が崩れてちょっと絶望しかけたんだけど、
兄さん達に「鼻毛ごと愛せ」と言われて一歩成長するみたいな
638名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 20:20:51.87 ID:r9DjahiO0
わかりやすいまとめ乙ww>>637
利他的っていうか「相手の非も善いようにとろうとする」姿勢があると思う
流星シュート勝負の時でも明らかにジョージが大人げなく力んだあげく思いっきり外したのに
自分に非があったと思い込んで手をついて謝ったりする
明らかな悪意にはちゃんと反応するけど自分から悪意を抱いたりすることはない
メビウスにとっては初恋の相手(片思い)だった地球が
シリーズ通しておたがいの欠点も知った上でめでたく両思いになったとかそんな感じか

ていうかメビウスて地球人の年齢に換算したら18歳くらいなんだっけ?
18歳はゼロか?
どっちにしろそれこそ学生時代から憧れ続けてめでたく新卒採用で地球勤務になって
うれしかったんだろうなーと思うよ
639名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 09:15:42.01 ID:+AIy75PiO
>>638
年齢設定載せた2冊の本によると
メビウスが人間換算で20歳前後
ゼロが高校生ぐらいと記載されてたような‥
640名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 09:56:41.72 ID:8AcRLhgr0
こういう検証おもろいな
80帰還以降、地球に25年間怪獣が出ないのも理由もあったりして
初代マンくる以前に、純地球怪獣のゴメスとかぺギラが暴れてたのに
恐竜時代にグドンやゴモラとかもいたし、きりないけどね
641名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 21:44:10.15 ID:rYbGXUotP
>>640
ひとつはゾフィーが冥王星で侵略者を食い止めていた
ひとつはヤプールが地球に封印されている間にマイナスエネルギー
を吸収していたから、地球怪獣が暴れる事がなかった。
ひとつはエンペラ星人が本格的に地球侵攻の準備をはじめ
光の国に怪しまれないよう傘下の宇宙人にも出撃を抑えたとか
642名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 23:07:01.39 ID:4B6KNA+B0
なんか、ゾフィーが
冥王星で頑張ってたんだけどお
エンペラ星人がいろいろ動き始めてるっぽくて
地球常駐隊員メビウス行かせたとか?
643名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 23:07:49.27 ID:4B6KNA+B0
ごめん変な お が語尾についた
644名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 03:59:23.52 ID:p/VtKIc10
ゾフィー警戒網を突破した、と考えると凄いな侵略者たち
645名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 07:37:06.73 ID:bFMtUN2L0
ウルトラ兄弟太陽系全域警戒体制を敷いたのは、
テンペラー星人とかタイラントが襲来したウルトラマンタロウの時期だけ?
646名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 19:52:53.27 ID:YdGEMwGl0
メビウスは任務として命じられて地球に派遣されてきた
派遣するべき理由があった=警戒網だけじゃ止められない
地球に25年ぶりに怪獣が出ることは確定事項だった、ってことなんかね

24話あたりでタロウが「メビウス1人じゃヤバイ」って騒いでるのをみても、
宇宙警備隊は何らかの情報網を持ってて、
結構な精度で悪質な星人の動向を掴んでるってことだよなぁ

インペライザーがメビウスご指名で殺しにきたってことは、
今地球にいる警備隊員はメビウスって奴だって、新人隊員なのに名前まで分かってる
侵略者側も、何かネットワークがあるんだろうな
647名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 20:11:20.48 ID:Vjl6Ts/90
>>646
24話の少し前くらいで、エンペラ星人が関わっていると悟ったんだろうな…
しかもその矛先が地球に迫っていると知り、メビウスでは荷が重過ぎると感じたんだろう。

あと、敵側のネットワークはヤプールじゃないかね。
きっちりと地球に張り付いてるわけだし、集合体であるヤプールはどこかに一部が生きてれば
情報は共有してるわけだし。
そして、そうした情報やらを入手したことで、空席だった邪将に任命されたんじゃないかな。
ほかの三人の四天王にとっても意外な人選だったようだし、なにかしら評価される点は
あったと思われる。
648名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 20:48:23.46 ID:bFMtUN2L0
テレビ東京系「ウルトラマン列伝」で放送されているメビウス映画のエピソードを
そのままテレビシリーズと繋げて良いのなら、
警戒網を敷いているが4人は実働不可状態だったということ?

で、映画のエピソードからしばらくして4人も太陽系警備(地球外)に復帰なのかな?
649名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 20:49:05.65 ID:7pQHH8GRP
ヤプールがウルトラ大戦争に参戦していたって事は
エンペラ星人とは3万年に渡る長い付き合いな訳だしね
650名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 21:01:29.28 ID:Vjl6Ts/90
>>648
まあ、エネルギーを単に補充するだけならいくらでも光の国から応援には来れそうだった。
それができなかったということは、単にエネルギー不足ではなく、封印の為に
地球を離れられないか、四人が生活しながらも封印を維持する力になっていたのかも
しれないねえ。

もっとも、一万数千年から二万年も生きてる面々。
怪獣もいないし、有事でもないので人間としての一生分くらいの休暇をやってもいいだろと
そのまま放置されていた可能性もあるがw
651名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 21:02:05.65 ID:Vjl6Ts/90
>>648
ああ、書き忘れていた。

もしも気になるならウルトラマンメビウスを最初から最後まで見るといいよ。
652名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 21:09:12.86 ID:7pQHH8GRP
>>650
もしかするとアーマードダークネス以後の休暇で
メビウスはGUYSのメンバー全員が天寿を全うするまで一緒にいられたのかな
653名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 21:29:58.01 ID:Vjl6Ts/90
>>652
さすがにそれはないと思うw
というか、それをやってしまうとメビウスの後のM78世界での
地球を描けなくなってしまうから…

しかし、もうすぐ出るゲームではフェニックスブレイブにも変身できるんだっけ?
もしや…ガイズの面々の臨終の床にメビウスが現れ、次々と融合していった可能性もw
654名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 22:51:49.08 ID:bFMtUN2L0
>>650
>>653

想像の余地が一杯ありそうですね。
655名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 23:50:13.76 ID:YdGEMwGl0
>>653
ウルトラマンって、どんなに仲良くなっても地球人が先に死んじゃうから可哀想だよなぁ
656名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 02:24:23.36 ID:aDTKCBCA0
そういやメビウスと心通わせたザムシャー・メカザムはどっちも死んでるな
メビウス不憫だ…
657名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 03:48:19.68 ID:tw6TUysQ0
ヒカリも一回死んでるしなぁ

カコちゃんは頑張って生き延びてくれてるといいな
658名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 08:43:24.09 ID:jdQZqlqT0
お前らファントン星人の事も少しは思い出してやれw

そういや劇場版で復帰できたマン〜エースの4兄弟は、再変身せずにそのまま
生きていたらどうなってたんだろう。
寿命は人間と同じになってしまったのだろうか。
659名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 19:20:25.41 ID:DwHnYtZv0
見かけだけ老いたということじゃないかなと思ってる。
年を相応にとらないと実生活もままならないし。

知り合いがほとんどいなくなった後、ひっそりと引越しして
若返ったり、容姿を変えたりするんじゃなかろうか。
660井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/02/22(金) 22:21:51.29 ID:Yr3KOT1P0
ノアが35万歳、キングが30万歳らしいが
ウルトラマンの平均寿命って一体何歳なんだ?
661名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 23:42:17.70 ID:yLtbW+Nf0
そう言えば、老衰で死んだウルトラマンっているのかな?
662名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 00:23:22.78 ID:owBLk/An0
ノアやキングは寿命も特殊と思われるなあ。
少なくとも、ウルトラマンがプラズマスパークの力でウルトラマン化した時点での
生き残りはキングしかいないはず。
(もっとも、キングはそれより前からウルトラマンだった可能性もあるけれど)

児童誌では、プラズマスパークの製作に携わった「ウルトラ長老」なる人物と
同一人物では?という書き方もされていた。
663名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 04:44:51.59 ID:UkRVGiX10
ノアの3万歳というのも怪しい気がする
もっと前から存在してそう(生きてるというか、存在してるって感じ)

キングは見た目が他の光の国の住民達と全然違うから、
自分もプラズマスパーク前からなんかしらの超人だった説に一票
664名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 05:12:36.40 ID:ZlgypAm00
ノアの場合は「目撃された最古の年代が35万年前」だった気がするけど

キングは年齢的にもそれ以前でしょたぶん
あれは何ていうか仙人の修行の末に行きついちゃったような気がする
魔法使い的なキャラづけもあるし
665名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 05:21:15.79 ID:UkRVGiX10
>>664
生き物なのかどうかすら怪しいよね
ノアとキングは
666井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/02/23(土) 22:45:26.59 ID:S6p0tM9k0
ノアは「生き物かどうかも不明」設定だけど
キングは光の国出身だから生き物だろう
光の国の住人が地球人タイプだった頃に
光の国よりも古いプラズマスパーク超人と
一身同体経験とかがあったりして(ハヤタ系)


ノアとキングは別と考えると
一番古いのはウルトラの父の16万歳か
寿命まであと何年くらいなんだろう?
667名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 23:09:10.12 ID:dSwSymY90
>>341
女戦士は商品化してもダメダメだから無理だね
時間を割いて描写する価値無しという判断
668名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 23:45:47.77 ID:owBLk/An0
キングの出生は今のところ不明のはずだなあ。
仮に光の国出身だとしても、プラズマスパークによるウルトラマン化は26万年前。
キングは30万歳だから、超人化する前なのに4万年も生きていることになる。

地球人と同じ姿をしていたかつての光の国の住人たちが数万年の寿命を
生きられるかは不明。
もし生きられないとすれば、生まれた時点で特別な存在だったか、
もしくは光の国以外の出身という可能性が出てくる。
669井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/02/24(日) 10:54:15.39 ID:WBSG1gdT0
>668
レオの偽アストラの時に「故郷」と言っていたから
他所から既にプラズマスパークの力を授かっていたとか
670名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 12:12:57.48 ID:aOLztUIs0
プラズマスパークって光の国の科学者が作ったって、
メビウスが言ってたような
671井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/02/24(日) 17:32:46.29 ID:WBSG1gdT0
光の国以前にあった技術を独自に開発したとか
672名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 01:58:39.66 ID:zt3PlNpT0
プラズマスパーク由来以外のウルトラマンは他次元宇宙にいっぱいいるし、
キングもその一人であると考えていいんじゃない?
ただあの宇宙にはキングと同じウルトラマンはずっといなかったとか
その中でやっとめぐり合えたのがM78星雲のあの星だったとか
673名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 02:10:19.24 ID:lMt8zGP60
ただ、多次元を行き来できるウルトラマンは多くないと思う。
ノアや、ノアイージスを身につけたゼロなら容易かもしれないが、
ゼロが単独で別の宇宙に行くときには、光の国のウルトラマン達の
エネルギーを集中してようやく一人だからね…

キングは同じ世界か、それとも別次元か…
674名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 06:31:44.66 ID:XohOMGqUO
エースが本放送されていた1972年には
異次元に直接往来できるのはゾフィーだけってストーリーがあったような
675名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 00:51:58.63 ID:VHHC07li0
>>673
あ、俺が言いたかったのは「ウルトラマンはどんな宇宙でも生まれる」ってこと
つまり、コスモスみたいな存在としてのウルトラマン?
キングほどの実力者なら他次元宇宙への移動も出来ると思うけど
676名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 07:25:27.55 ID:1FhKcIbIO
コノミの34歳誕生日おめでとうage♪
677名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 09:55:32.38 ID:eORZFxG20
年齢はいうなw
GUYSメンバーでは最年少の役柄だったけど
実年齢は若手最年長なんだからな(ミサキ女史:石川紗彩よりも年上)
678名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 10:05:22.82 ID:PjvPQIli0
コノミはロリコンにモテそうだよね
679名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 11:02:06.81 ID:m967S02r0
ケーキ食べようとした時にサコミズ隊長から声かけられて慌てて返事するコノミが可愛かった
680名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 19:27:30.81 ID:qpRgTrTe0
>>678
なるほど、ミクラス=ロリコンということか・・・
681名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 20:47:43.17 ID:TwIhKXFm0
リュウのあのウザったさを何とかして欲しかった…あれが無ければ最高だったのに
682名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 01:06:08.49 ID:I8HgK7Dd0
正直、途中でもうちょっと冷静さと大人っぽさを加えてほしかったよね
あれだけ色んなことあったんだし
683名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 02:36:43.77 ID:ELMygDe60
十分に変化していったと思うけどな。
リュウの成長も見所なのに。
684名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 09:50:51.92 ID:Hmx2/IoG0
アーマードダークネスではちゃんとした隊長に成長してよかったな。
カナタに語りかける台詞はちゃんと成長を感じられた。
しかしリュウが一番プライベートや生い立ちが描写されなかったな。
GUYSに入隊する理由と人間が地球を守ることにこだわる理由が描写されなかった。
リュウの過去話と言えばセリザワ隊長との絡みしかなかったし。
685名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 10:28:55.70 ID:fazUf3Je0
あと3年で10周年なんだが、
既に鬼籍に入られた方もいるし、芸能界を引退した人もいるし、
イベントとかやってくれないかな。
686名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 11:57:50.34 ID:INqCVqcB0
>>684
他のGUYSの面々が守るべき大切な人を思い出すシーンで、一人何も無かったしな。
とりぴーやマルですら、孫やら愛妻やら出てきたというのに。
687名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 17:01:55.76 ID:SqIt6LMb0
>>686
サコミズもなかったよね
688名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 18:35:23.92 ID:ve2X9icb0
>>687
サコッチは外宇宙へ行き、地球と疎遠になるに当たって
家族というものをどこかに置いてきてしまったのかもしれないね

友人・部下には恵まれていたけど、一歩間違えれば完全な浦島太郎状態だったし
689名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 19:02:19.85 ID:ryWVNmw00
690名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 00:46:27.11 ID:F5Cyybx10
サコッチはそういう意味でも孤高の人だよね
691名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 02:39:41.03 ID:BrB7S6frO
こないだの
密林限定verのDVDBOXが
恐ろしい値段になっとるw

ネクサスは
誰も出品なしだ
692名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 12:24:31.66 ID:PBI2Zwyv0
映画の終盤で怪獣暴れてんのに工場が普通に操業中なのが再び見れるのか!
693名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 12:52:09.89 ID:HwfkwX2V0
ウルトラではよくある事。
694井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/03/02(土) 13:58:51.08 ID:rHNAKg2x0
>>678
DVD特典ででモロボシ・ダン役の人が
「こんなかわいいこいるんだ」って言ってた
695名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 19:06:54.67 ID:F5Cyybx10
>>691
ネクサスは作風が異彩を放つから嫌煙する人もいる分、
ファンはがっつりくらいついて離さない系の作品だから…

あとアマゾンの値段そんなすごくなくね?
10万くらい行ってるのかとばかり
696名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 21:44:53.79 ID:BrB7S6frO
>>695
昨日の夜見たら
12万だったよ
中古w
697井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/03/03(日) 19:26:05.15 ID:egsbPnTl0
一体どこまで上がるのか
698名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 01:47:52.97 ID:ngcAbaGm0
>>696
中古かw
でもまだ在庫あるっぽいし、在庫の買えばよくね?
699名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 03:24:33.88 ID:RtLJbbzrO
>>698
いや、先日見たときは
密林専用在庫(新品)なかったんだよ
マケプレのみだった=12万w
昨日見たら 3マソで在庫あるみたいだね
700名無しより愛をこめて:2013/03/05(火) 01:07:35.61 ID:JPhE1WvV0
ちょっと聞きたいんだけど
リュウとミライって名前
ファーストガンダムから取ったの?
リュウはキャラまで似てるし
701名無しより愛をこめて:2013/03/05(火) 01:23:41.49 ID:BaooRT6e0
ガンダム知らんけど脚本の赤星さんとかは世代的にそうでも驚かん
702名無しより愛をこめて:2013/03/05(火) 02:19:36.45 ID:pgRVY3DF0
>>700
いやキャラは似てないだろう…
ルックスはわからんでもないがw
703名無しより愛をこめて:2013/03/05(火) 06:41:16.26 ID:qBfi77E70
再編前の生き残りとか?
704名無しより愛をこめて:2013/03/05(火) 16:07:17.62 ID:y2ONzojaO
頭蓋骨
705名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 21:10:39.73 ID:4t93KMiz0
ウルトラマンヒカリ関連の話が好きだわ
706名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 01:13:28.03 ID:B8YR3w3i0
ヒカリさんは一図というか頑固というか
707名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 08:56:04.31 ID:fwSixy5A0
コノミ隊員がお歌を収録したらしいな
楽しみ
708名無しより愛をこめて:2013/03/11(月) 17:43:50.86 ID:E/MtotTu0
久々に故郷のない男を視聴
最初にゲンがレオに変身するところでグッときて泣きそうになってしまったw
709名無しより愛をこめて:2013/03/11(月) 21:02:03.08 ID:ct/wsaep0
>>706
高倉健的な不器用な男と言う感じ
710名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 20:11:48.91 ID:FMgrtwkK0
キング、父、母、ゾフィー、マン、セブン、
ジャック、A、タロウ、レオ、アストラ、80、ユリアン
メビウス、ヒカリのM78系の15人が集結して活躍する話が見たい
これって作られてないよな?

大怪獣バトルの映画は何故か他の世界のウルトラマンまでいるし
711名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 20:46:05.33 ID:cwsXbvoq0
>>710
何故か内山まもるの1ダースの特攻を思い出した
712名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 20:53:03.63 ID:TnR6XXEM0
>>710
一応他の世界のウルトラマンというより、M78世界に存在する
ウルトラマンとしてしっかり描かれてはいる。
彼らが「M78宇宙とは違う、別の地球を救った本物」か、
パラレルワールドの「地球に旅立たなかった別人か」は諸説分かれるところだが。
あと、ダイナは現在のところは「時空の渦」に飲み込まれ、旅人になっているというのが
現在のところの解釈だろうかね。
(いきなりM78世界に飛ばされたか、他の宇宙を経由してきたかは不明だが。
あとどうして別世界に飛べるのかもまだ説明はついていないが、
少なくともM78世界とサーガの世界の二つには飛んでいる)

あと、一応「銀河帝国」ではダークロプス軍団と戦ってはいるな>M78戦士のみ
713名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 21:56:42.91 ID:6QrzNrNm0
つか、なんでそんなに>>710が頑なに「他の世界」とかに拘ってるのかが分からんなぁ
M78星雲あたり出身のウルトラマンなら一緒でいいじゃん
なんで出たら嫌なのかわからん
714名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 21:59:18.52 ID:6QrzNrNm0
連投でごめん
>>712
ダイナの件はギャラクシークライシスとは関係あるのかね?
715名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 22:21:39.13 ID:ffQSLl3v0
>>713
頑なってまでには見えないと思うけど
716名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 22:30:00.75 ID:TnR6XXEM0
>>714
ギャラクシークライシスは別次元の怪獣を呼び込んだ現象だから、
ウルトラマンダイナが紛れ込むことはおそらく無いと思う。

とりあえず、わかっているのはダイナがM78世界のウルトラマンの存在を知っており、
おそらくは光の国にも行ったことがあるということ。
そして怪獣墓場の位置を知っているほどに精通してるってことだな。
ただ、人間体での戦闘能力があり得ないほど上昇してるし、
そこそこ戦闘経験を積めるほどに放浪していた可能性はありますな。
717名無しより愛をこめて:2013/03/12(火) 23:24:37.74 ID:6QrzNrNm0
>>716
なるほど
ダイナはウル銀でナチュラルに光の国側にいたしなぁ
トゥインクルウェイもいつ覚えたんだろ
サーガでも呼ぶ声が聞こえたからきたとか言ってたけど、
自分の意思で別世界に飛べるならノアみたいだよな
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/13(水) 00:11:05.18 ID:3g/1ueFhO
ウルトラマンメビウスVS範馬勇次郎
ウルトラマンヒカリVS範馬勇次郎
719名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 01:44:44.40 ID:ZnSAQd3b0
ギャラクシークライシスで、ティガ&ダイナの世界、ガイアの世界、コスモスの世界、ネクサスの世界、マックスの世界等の怪獣が光の国世界に集められたんだったよね?
で、それをくい止めるために全ウルトラマンが光の国の世界に集結してレイブラッドを倒した・・・・だっけ?
だから、ZAPの面々はダイナ(ティガやガイアやコスモスも多分)を知っているとか

銀河伝説でさも当然のようにダイナが初代マンやメビウスと一緒にいたのはその時に既に顔見知りになってたからで
720名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 02:05:11.62 ID:QdiUN52T0
全ウルトラマンは集まっていない。
ウルトラマンとセブンだけが大怪獣バトル本編に関わっただけ。
721名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 09:18:06.85 ID:AhMOeyYh0
>>720
ギャラクシークライシスはその話の前のはず
722名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 16:10:07.73 ID:chd/AdrG0
ZAPに、送ってってやるよ発言してるとこからみても、
ダイナは銀河伝説の随分前にメビウス達の宇宙にきてて、
光の国のウルトラマンと顔見知りで、あっちこっち旅して宇宙の中の道も知ってるんだろうね

最初に違う宇宙のウルトラマンを見た時、M78のウルトラマン達はどう思ったんだろうなぁ
メビウスは素直に喜んでそうだけども
723名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 17:12:59.10 ID:dL2iIo3G0
>>720
ギャラクシークライシスはウルトラギャラクシーの前日談。メビウスの時代から未来に起きた出来事
あらすじ程度で語られてるだけだけど、その時に歴代の全ウルトラマンが一時的に光の国に集まってたらしい

ダイナは他のウルトラ戦士と違ってその戦いが終わっても自分の世界に帰らずにそのままM78ワールドで旅を続けていた可能性もある
724名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 18:23:42.34 ID:Jwv3OTWy0
いや、地球で様々なウルトラマンが確認されたんであって
光の国には集まっていないぞ
725名無しより愛をこめて:2013/03/13(水) 21:49:03.24 ID:YL79qPbA0
そこら辺ってもともとはカードゲームから構築されたお話なんだっけ?
以前、ロストヒーローズスレで聞いたような気がする。
726名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 00:16:41.76 ID:i6L/JNDn0
ダイナはいろいろ放浪してたんじゃない?
サーガの時の演技に感してつるの自身の意見(ダイナも大人になってる云々)が採用されてるし、
結構長い時の間流れ続けてんじゃない?

あと、トゥインクルウェイ自体はすべてのウルトラマン共通の技って書いてあるぞ超全集に
727名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 00:35:17.56 ID:E8aLI2og0
各々の世界によって時間の流れも違う(M78世界は遥か未来なのにネオフロンティアは十数年後とか)から、アスカってスーパーGUTSの仲間たちよりも遥かに長い時間を生きてることになるんだよね・・・
もしもアスカが帰還したとしても、普通に接することが出来るかどうか心配・・・
728朝まで名無しさん:2013/03/14(木) 09:24:26.67 ID:63eT31yg0
もうすぐ4月25日
さこみず隊長はいずこへ?
729名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 09:41:41.06 ID:liQG9hSx0
サコミズ隊長はゾフィーと一体化していると思う。
アーマードダークネスのラストでセリザワ隊長が姿を見せず、ヒカリの声(難波さん)と
セリザワ隊長の声が入り混じってヒカリとリュウが対話していたように、ヒカリの中に
セリザワ隊長のすべてが吸収され一体化したように、サコミズの才能と人格を
惜しんだゾフィーがサコミズ隊長を取り込んで一体化して今もゾフィーの中にいると思う。

…そう思わなきゃやりきれないよね。
730名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 10:14:57.76 ID:t2JSGvRk0
ウルトラマンと言う生命体が一体何なのかと考えたらそれは
「光を基調とした生命の一つの到達点としての収斂進化」
なのではないかと考える
つまりどの世界で生まれたウルトラマンも似たようなウルトラマンになると
そしてその進化を促す条件は
エターナルチャンピオン的な(その)世界のバランスが闇(混沌)に振れた時なのではないかと
この事はティガやコスモス、ジャスティスに見てとれる
余談だがそう考えた時、カオスヘッダー0などはウルトラマンになりうる可能性の高い生命体なのではないかと
しかしゼロが次元を越える能力を有した事で多元世界はウルトラマンを生み出す自浄作用に影響が出るのではないか…

なんて事を考えてたり
まあメビウススレでする話でもないんだけど
ウルトラ総合ってないんだもんw
731朝まで名無しさん:2013/03/14(木) 13:54:15.50 ID:63eT31yg0
サコミズ隊長のコーヒーが飲みたいよお。
自分、スレ立てる能力がないんだー
申し訳ないが田中氏か、サコミズ隊長のスレ立てて
くれないかな?4月が近づいている。

ああ、それにしても
日本が数年後どうなってるか予測もつかない現状。
サコミズ隊長の控えめで限りない優しさを目にすることができたら
どれほどすさんだ心に潤いがもたらさることか。

もう少し、宇宙に旅立つの待ってほしかったよ。
あなたがいてくれるだけでよかった。
732名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 19:11:41.63 ID:VRytbDVs0
>>730
メビウスって光の国のウルトラマンシリーズのまとめみたいなもんだから、どうしてもウルトラ総合みたいな流れになっちゃうんだよね(スレ違いだけどね)
733名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 20:37:19.28 ID:HkO+3cXP0
>>731
あの人は田中さんであってサコミズ隊長じゃないよ
そういうのやめて
734名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 21:10:52.00 ID:YXVs+ocmO
サコミズは好きなキャラだったな
隊長らしくて判断力も抜群で

ビートルに乗って光の国へ向かったと思ってるが
もう着いたんか?
735名無しより愛をこめて:2013/03/14(木) 23:51:29.92 ID:t2JSGvRk0
>>732
ウルトラを「すごかが」的にお遊び考察できるスレも欲しいなー
と思う
736名無しより愛をこめて:2013/03/15(金) 01:28:30.58 ID:/V56Rqg20
強引に解釈するスレじゃダメなの?
737名無しより愛をこめて:2013/03/15(金) 03:04:41.41 ID:FTUkuP8o0
ウル伝公式ブログで先週あたりサコミズさんの観察眼を取り上げてる記事あったけど、
あれ見た時スタッフも田中さんのこと好きだったのかなぁ、と感じた
738名無しより愛をこめて:2013/03/15(金) 08:19:20.78 ID:Q7/5Ro6Y0
田中さんの訃報の際に五十嵐さんのメビウスのロケの際のエピソードがあって、
誕生日にキャストのみんなでライターをプレゼントしたら、実は禁煙していたのに
快く受け取ってくれたと話していた。
五十嵐さんがこう述懐するくらいだから、キャストやスタッフ全員田中さんを
慕っていたんだろう。
739名無しより愛をこめて:2013/03/15(金) 08:32:15.23 ID:pVQuroMq0
田中実さんは現場でも若いキャスト陣を引っ張る隊長的存在だったらしいからね・・・
俳優としてキャリアの薄かった隊員の面々に色々優しく教えてくれたみたいだし

まさか、名古屋さん以来の防衛隊の隊長の訃報が彼になるとは当時想像もしてなかった・・・
訃報聞く数日前に仮面ライダーアクセルのVシネ見て「アクセル対ゾフィーかよ」と思ってたのに・・・
740名無しより愛をこめて:2013/03/15(金) 08:36:54.39 ID:Q7/5Ro6Y0
仮面ライダーアクセルのオーディオコメンタリーで坂本監督(銀河伝説の監督だから
ウルトラと縁あるね)が田中さんの演技は実にいいと語っていたのが印象的だった。
実に惜しい人だったな…
741名無しより愛をこめて:2013/03/15(金) 16:45:09.29 ID:N+ZUMOdG0
>>738
キャストやスタッフにプライベートのことをあまり話さない人だったんだろうな。
742名無しより愛をこめて:2013/03/16(土) 14:08:50.02 ID:TksMpBaj0
だれでもそうでしょ?
ほんとーーーーーーーのことは、自分の胸にしまっておかない?
サンクチュアリ。
743名無しより愛をこめて:2013/03/17(日) 10:48:10.87 ID:vFWvsSZL0
いっそ、きぐるみきて、ゴジラにでもなって、はじけたらよかったんだ。
温泉3では実際、カッパ姿になったんだし。

はっちゃけ、だいじだよな、ねえ、うつとらしょくん??
744名無しより愛をこめて:2013/03/17(日) 10:51:01.03 ID:vFWvsSZL0
すまん、流れをぶった切ったようで。
書き込み自粛します。
ですから、本来の流れに戻して、住人さんはお戻りください

俺はロムのみにするので
745名無しより愛をこめて:2013/03/17(日) 16:27:38.59 ID:pB6S79dH0
禁煙してるのにライターをプレゼントするってことは
ほとんど会話がなかったってことだろうな
少しでも付き合いがあればタバコ吸わないことくらいわかるはずなのに
746名無しより愛をこめて:2013/03/17(日) 16:39:21.15 ID:vDpsH8Le0
そうとも思えんのよな…
当時のキャストのページを見る限り、かなり人当たりはいい方だったように見える。
747名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 01:35:27.47 ID:nTdlSA110
会ってない間に始めたんじゃない?
748名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 01:48:07.93 ID:wD8NssnQ0
もしくは当初は普通に喫煙してて、途中で思い立ってやめたんだが、
それをわざわざ言うこともないと黙っていたとかね。
749名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 08:38:46.30 ID:XpzDPTYs0
禁煙は宣言して挫折すると恥ずかしいからね(苦笑)
逆に何も言わずに始めて成功してるのは偉い。
750名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 11:59:34.61 ID:r/2+xjfO0
田中さんのエピソードで好きなのは、平田弥里が台本で
「ちょっと違うかなぁ・・・?」(たぶん、固まって来たキャラ的に)
と思った時に、「じゃあ、一緒に監督に相談しに行こうか?」と
言った話かな。
751名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 14:47:08.02 ID:bXiSh+Pf0
さこみず隊長をしみじみ振り返るスレになったな。

田中氏には、ほとんど関心なかった。でも最後のブログはこたえた。SOS.
もっと早くその存在を知っていたら、書き込みたい言葉がたくさんあったから。
人生と格闘した先人の言葉。
今は、自分の将来をどうしようか悪戦苦闘の毎日。
いろいろ終わってるからな、このクニ。
752名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 18:17:13.37 ID:Y/X0cl2V0
だからメビウスの歌詞「ぶつかりあい 励まし合い 立ちはだかる闇を越えよう」じゃない。
「ほほえみをつなぐ世界 夢を諦めたくない どんな希望も積み上げながら」
で諦めたのがヒルカワだと思う。

メビウスの歌詞は戦うことよりも連帯と希望を歌い上げた歌詞で今の日本に
ふさわしい歌だと思うよ。今こそふさわしい歌。
753名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 22:34:28.85 ID:ppTzzegt0
>>752
俺的にはメビウスの作風からして
ヒルカワも最後には改心するような描き方をしてほしかったけどな
754名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 22:42:23.19 ID:wD8NssnQ0
全てが解決するってのもね…

自分としては、蛭川は次回作以降への伏線と思ってる。
メビウスの後に降り立ったウルトラマン。
そこに、父の所業のせいでいじめられている少年を見つけるとか。
もしくは改心した蛭川に会うとかね。

シリーズを超えて登場するキャラも居ていいし。
755名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 22:50:39.60 ID:Y/X0cl2V0
ヒルカワはゼロに出会って根性叩きなおしてもらったほうがいいと思う。
メビウスでは優しすぎる。人間体ゼロが泣きながら一発殴って許せないけど
俺はお前も含めて地球を護ると説教しないと性根が入れ替わらないと
思う。
756名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 23:45:52.58 ID:/ycL8l7H0
ヒルカワねぇ・・・・アイツは生ぬるい仕置きじゃ懲りないと思うから厳しい仕置きが必要かな
例えば、ダンとゲンの二人からの果てしない特訓三昧とか(体罰の際には人間サイズのセブンやレオに変身)
757名無しより愛をこめて:2013/03/18(月) 23:58:44.36 ID:s++fzki+0
むしろ宇宙人に利用されてころさr
758名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 00:54:56.94 ID:oykDnZrW0
ヒルカワみたいのもひっくるめて守る、そういうことだろう
それにくそ野郎を残酷なことでどんどん追い詰めるって考えは、
まんまヤプールの罠のそれなわけで
759名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 01:05:41.01 ID:bMPELJH30
ヒルカワに改心なんぞ必要ない。ああいう人間でも守らなくてはいけない、という
正義の大変さを表現するためのキャラなんだしな。
良い人間だけ助けるのは正義じゃなくて偽善
760名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 01:09:01.83 ID:3a+Duo8M0
なんかこのコピペを思い出した

広島の平和集会にゲストとして呼ばれた自衛隊員のエピソード。
左翼団体がさんざん自衛隊を「人殺し」だとか、憲法違反だとか罵声をあびせ、
わざわざ自衛隊員を壇上にあげて、「自衛隊はなくすべきでは?」などと質問攻めにした。
そこで、自衛隊員がいった一言が、

「そう言う人達も守るのが、自衛隊です。」
761名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 07:51:18.56 ID:KN2gb+Mv0
おい!
ウルトラ諸君!!緊急事態発生!!!!!
フクイチ冷温装置停止、復旧できず昨日より。
このままだと。。。。にほんしゅーりょーーーー
たすけてくれーーーーーーーーーーー
762名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 13:45:33.12 ID:bMPELJH30
ウルトラマンよりも自衛隊のスーパーX3の出番だな
763名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 14:04:12.89 ID:KN2gb+Mv0
おいおいおい、チミたち、人ごとじゃないって!!!!
:地震雷火事名無し(京都府):2013/03/19(火) 13:49:51.14 ID:/O4omVZ70
いまきましたお
がいしゅつでしょうが

福島第一原発で停電 原因特定できず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130319/t10013302101000.html

停電で燃料プールの冷却システム止まる NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130319/k10013294511000.html


おおごとだああああ。連鎖したら北半球はオワル。アーメン
764名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 19:19:19.61 ID:oykDnZrW0
メビュームブレードを採用した人はマジで天才だと思う
765名無しより愛をこめて:2013/03/19(火) 23:43:03.53 ID:71fYteYQ0
ウルトラマン、お前らはいいよなぁ・・・どうせ俺なんか・・・
766名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 10:54:37.63 ID:w/YI71U30
永遠のヒーロー、勝ち組ってか?

フクシマ続報。冷却機能は復旧した。今度だけはなんとか、、
767名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 12:20:58.58 ID:6qq8/dM70
スレ違いの福島情報を書き込んでる奴はいい加減黙れ
ツイッターにでも書いてろ
768名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 15:24:35.39 ID:w/YI71U30
767よ
君らは平常運転がこのまま、持続してくてると思う?
今回は都合よく復旧しててくれたけど。
ウルトラマンも結構、だが社会の真実から背を向けてはいけないな。
おととい、昨日は、クライシスに陥っていることを、察してもらいたくて

書き込んだ、それまでのことだ。福島同様、それ以上の危機は、まだまだ100年
続く無間地獄だ。
769名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 15:28:18.71 ID:w/YI71U30
連投ごめんね。
何事もなければ、なにも書き込むことはないから。

ウルトラマンが好きだという気持ちわかるし、俺もだけど
それをのうのうと享受するには、よって立つクニが盤石であるという条件
が必要。今、どこにそれがあるか?

せっかくネットに染まってるんだ、ネットで真実を自ら追求したまえ。
うえから当たえられるそれは、うえのものに都合のいい大本営だ。
770名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 16:14:40.80 ID:l0m68hgY0
まず日本の言葉を学んでから来てください
771名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 16:49:07.49 ID:GfjgUCPH0
ここの住人がそういうニュースをまったく見ていないような物言いも
はっきり言って異常だね。

つーか、やはり日本語がかなり不自由と見た。
他人の心配より、まずは身の回りのこと、自分のことを心配しなさい。
772名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 20:16:01.46 ID:zXOJ54xX0
【速報】仲里依紗が略奪デキ婚 お相手は中尾明慶
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363776255/
773名無しより愛をこめて:2013/03/20(水) 23:51:54.28 ID:INSi8BuG0
序盤〜中盤にかけてしょっちゅう折れたりしてたのに、
後半でアリゲラ真っ二つにしたのには驚いたわ
成長したんだなぁメビュームブレード
774名無しより愛をこめて:2013/03/21(木) 02:59:09.67 ID:ycfTqxo0O
ブレードそのものも強くなってるだろうけど、
メビウスが「角度こうかな?力抜いて自然体で斬る瞬間だけグッと・・・」
とか研究したのかな
775名無しより愛をこめて:2013/03/23(土) 08:44:48.58 ID:IBS2X2fE0
そういう、技はとこで練習してるのかな?
へたすりゃ、一人二人、訓練中に四んでそうだが?
776名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 08:05:47.41 ID:bhF5IA6v0
意外と、とりぴーが剣道の稽古つけてくれてたりして・・・
777名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 10:22:34.87 ID:aRljmm930
とりぴーの剣どう設定はもっと生かしてもよかった要素
778名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 13:16:01.59 ID:lWzyKeL1O
ズラ ゲット
779名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 14:27:02.98 ID:RocSDPM30
そういや、ツルギはザムシャーに探されてたけど、
剣豪が対決を望むってことは、それなりに剣の達人なんだろうか
780名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 21:21:57.09 ID:tfUp9/st0
最初から戦闘能力を有していたし、文武両道だったのかもね。
それでも本分は研究だったので目立たなかったとか。
ウルトラマン自身の戦闘能力自体が種族的に高いってのもあるんだろうし。

そして、ファントン星人たちがかなり大げさに吹聴した可能性があるなw
これで剣の腕がたいしたこと無かったら大変だった。

ただ、ザムシャーはヒカリに敗れたわけではないんだよな。
メビウスに剣を傷つけられてたことを考えると、やはり同等かそれ以上の強さはあったかと。
781名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 01:38:52.64 ID:v6UYFGEv0
ヒカリサーガを見る限り、そこまで強い感じはしなかったけどな
素質はあるけど、戦闘力自体は並みっぽい

どっちかっていうとツルギになってる間に腕を磨いたんじゃない?
ボガールを探す中でいろんな奴らと喧嘩して
782名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 07:49:10.93 ID:rjjKFhwB0
>>781
復讐の鎧は、防御力は増してもヒカリの命を危険にさらしてるからねえ…
それほど長い期間、纏っていたとも思えないんだよね。

少なくともメビウスが数回にわたって倒しきれなかったボガールと
アーブで対峙して撤退させているところ。
そしてボガール自身がその存在を意識していることを考えると初めから
宇宙警備隊ルーキー前後の実力はあると思われる。
783名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 09:48:53.09 ID:qHE23zbi0
ヒカリってふつうにメビウスより戦闘力は高いと思ってた。
784名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 21:20:21.85 ID:6nzLKoiv0
公転観測員や科学者が正規の宇宙警備隊員より強かったら
それはそれで微妙な感じがする…
785名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 21:29:44.22 ID:qKvm7Gf00
恒点観測員からの出世 セブン
科学者からの転職   ヒカリ
ルーキーから昇格   メビウス ?
786名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 21:54:27.88 ID:rjjKFhwB0
まあ、ヒカリさんは長生きしてるし。
他のウルトラ戦士よりも数千年長く生きていたら
相応に鍛える機会もあったかもしれないしね。
787名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 22:02:54.62 ID:N8QowsNe0
ゾフィー:25000歳
ヒカリ:23000歳
初代マン:20000歳
セブン:19000歳
80:8000歳
メビウス:6800歳
(1966〜2006年現在)

こうして見ると、メビウスって大先輩より歳上のオッサン相手にタメ口で接している若者になるんだよね・・・
788名無しより愛をこめて:2013/03/26(火) 22:07:12.30 ID:rjjKFhwB0
宇宙警備隊長をしているゾフィー並に長生きしてるのに、
復讐に心奪われるおっさんにも問題はあると思うけどなw
清く正しく美しく生きてきたメビウスとは意外と気が合ってるのかも。

少なくともウルトラ銀河伝説時点でも呼び捨てにしてたし、
年齢を超えた友情があるのかもしれないねえ。
789名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 00:25:43.73 ID:8F5nZvgt0
つーか、80先生の驚きの若さ
790名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 01:11:52.39 ID:0OPIWlA7O
最新の公式設定はセブンが17000歳でヒカリが22000歳なんだがな
791名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 01:19:06.61 ID:WOeMQRf50
二人ともサバ読んでたのかw
792名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 01:26:24.83 ID:ZVn3NnbC0
でも、セブン兄さん17000歳だとジャックと同い歳になるんだよね・・・
793名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 01:32:05.12 ID:S3S+v/at0
おのれウルトラマンディケイド!
794名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 01:51:59.09 ID:ZVn3NnbC0
>>793
またディケイド信者の荒らしかよ・・・・コイツら、いったいいくつのスレに嫌がらせする気なの?
795名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 18:15:36.65 ID:mojksLRo0
ウルトラ一族のとしって天文学的だな。
誕生日のお祝いなんかたいへんそう
796名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 18:50:58.37 ID:KGsBHqMU0
もう、一万年ごととかにやるだけじゃない?w
797名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 23:25:42.77 ID:WOeMQRf50
誕生日の概念があんまり普及してないのかも
そもそもマン兄さんが「彼らに名前なんてありませんよ」て説明してるし(『ウルトラマン』1話)
人間のそれとはちょっと認識が違ったりするんだよきっと
798名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 23:28:30.50 ID:I6uwKmMm0
し、新世紀2003ウルトラマン伝説THE KING'S JUBILEE
799名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 23:41:23.01 ID:0OPIWlA7O
と言いつつ今頃名前が付いた父と母w

>>789
80先生より年上なネオスさん(8900歳)とか
セブンより年上なセブン21さん(18000歳)とか
ちょっと変だろ?感の拭えない今回の公式年齢設定であった‥w
800名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 23:53:46.94 ID:KGsBHqMU0
>>799
そんなに変ではないかもよ?ネオスは一応勇士司令部に所属してたはず。
宇宙警備隊とは入団や選考の基準が違うかもしれないので、
80より年食っててもその点は問題ない。
あと、80は地球の常識を学び、教師になるほどの能力がある。
ネオスが留年してたと考えてもよいw

セブン21と名前をつけたのは地球人だから、セブンより先に存在していても問題なし。
セブンの部下らしいが、年上の部下ってのは地球でも珍しくないしな。

もっとも、その年齢設定は「ウルトラマンネオス」という作品での設定かもしれない。
パラレルに登場した「ウルトラ銀河伝説」ではまた違っている可能性もあるが。
801名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 23:54:27.72 ID:Swy/clVM0
基本的な社会がバイキングとかネイティブアメリカンみたいな戦士至上主義なんじゃないかな
警備隊員でなければ年上でも格下
802名無しより愛をこめて:2013/03/27(水) 23:55:16.13 ID:KGsBHqMU0
まあ、あえて年齢がおかしいんじゃね?と思われるのは
ウルトラマンコスモスとジャスティスの年齢が違うことだな。
これで「もともと二人は一人のウルトラマン、ウルトラマンレジェンドだった」という説に
疑問符が付いてしまった。

とは言え、これも二人に分かれた後。
活動開始が数千年ずれたと考えてもいいんだけど。
803名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 00:01:57.21 ID:L9aqETi5O
やっぱりセブン21がセブンより年上なのは違和感がある。

確か、以前はセブンの年齢は20000歳だったよね?
それに合わせてセブン21を18000歳にしたものの、セブンの年齢が何故かジャックと同じ17000歳になって…。

円谷のミスか?
804名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 00:09:43.71 ID:Fnv0fj1+0
>>803
ウルトラセブンの初期設定は19000歳。
20000歳はウルトラマン。
805名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 00:15:08.33 ID:Fnv0fj1+0
というか、セブン21をセブンよりもあえて年下に設定しなければならない理由は無い。

そもそもセブン21って最初期に年齢設定なんかあったかな?
メビウスやゼロの年齢をつけたときにあえて設定したのなら
明らかな意図があったと思われるのだが。
806名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 00:24:23.36 ID:L9aqETi5O
いや、単純にセブンより後に出たヒーローで、名前もセブン21なんで、セブンより年下だったり後輩だったりする方が自然でしょ。

しかも、Wikipediaによるとセブン21はセブンの部下でもあるみたいだし。

逆に、あえて年上にする理由がわからん。
807名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 07:44:08.89 ID:YnHAaMyPO
何のスレだよw
808名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 13:58:59.28 ID:KG34jB5a0
忘れ去られるメビウス
809名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 14:48:54.73 ID:lffJ6z2pO
そこで彼ですよ
他スレからの転載ですが
http://nagamochi.info/src/up129702.jpg
810名無しより愛をこめて:2013/03/29(金) 01:04:09.23 ID:yYiXC5+b0
見れねー

そういやメビウスといいゼロといい、新世代のウルトラ戦士は強化形態あるんだよな
メタな視点でいえば当然スタッフや企業の都合だけど、
ウルトラ戦士としてはどういう変化なんだろう
特異体質なのか、それともあたらしい強化技能体系なのか
811名無しより愛をこめて:2013/03/29(金) 01:11:37.46 ID:dv+Hu2ZL0
一応、メビウスと銀河伝説での不整合のつじつまを合わせるためかもしれないが、
ウルトラの父もフォームチェンジで今の姿になっているらしいので、
それがこの後も正式設定になるのなら、進化ではない事になるな。

合体とかはタロウが正史ではウルトラベルを取りに行く時。
外伝的作品ではウルトラマン物語で融合しているのでこれまた新しいものではなさそう。
812名無しより愛をこめて:2013/03/29(金) 01:20:43.09 ID:aexhBtzN0
とはいえティガやダイナのようにデフォで変身できるのとは違って
メビウスではGUYSが絡んだりゼロではダイナ、コスモスが絡んだりとワンクッション挟んでるあたり
M78に対するちょっとした配慮を感じなくはない
813名無しより愛をこめて:2013/03/29(金) 11:58:52.68 ID:dpo80/rY0
ゾフィーの模様が毎回微妙に違ったり、セブンの耳が無かったり首が黒かったり
するのもフォームチェンジなんだろうか・・・

レオ第1話のセブンは海での戦いの為、耳に水が入って中耳炎になるといけないから、
耳を無くしたセブン・マリンフォームとか。
814名無しより愛をこめて:2013/03/29(金) 12:01:34.67 ID:p3owNfCuO
815名無しより愛をこめて:2013/03/29(金) 14:29:34.39 ID:J7DsEdsU0
>>694
それは色々な所に火の粉が飛ぶのでは
816名無しより愛をこめて:2013/03/30(土) 09:05:19.31 ID:pXmYbpbIP
暗黒四天王の没設定イラストってムックに掲載されていたと
とある動画で知ったんだが一人は女性体だったそうで
没にされたのは勿体なかったな
817名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 01:14:51.04 ID:ApRf4Ch40
誰が女性だったんだ…
818名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 01:30:36.66 ID:FWzSLe6oP
>>817
メフィラス星人の代わりに女性宇宙人が知将になるという
話は聞いたことがある。
819名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 08:25:40.84 ID:iAotr9Vh0
これってボツ案は女性宇宙人=アークボガールじゃなかった?
820名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 15:42:34.82 ID:yF0lmq3v0
>>811
ウルトラの父のフォームチェンジって後付設定もいいとこだな
つーかメビウス本編とウル銀の回想シーンの矛盾を
むりやりフォームチェンジっていう設定で逃げてるだけにしか


光の国ウルトラマンでも新キャラのメビウスがフォームチェンジできるとか
ゼロがレッドー・ブルーまぜこぜというのはアリだとおもうが
昭和から存在しているキャラに、実はこの姿はフォームチェンジ後でした
本来は別の姿です、とうのはやってほしくなかったな
821名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 15:58:45.27 ID:oeFJOkjN0
本来の姿も何も本気出したらツノ伸びます
実は父はいつでも本気なんですってだけやん
822名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 16:27:49.88 ID:G+/OJy8L0
いちおうエンペラ星人との戦争の最中目覚めたってことになってるな。
でも、旧友のベリアルに対してはその姿に成って戦えなかった。
それを悔いて、以後は常にフォームチェンジしているという設定か。

でも、この設定は設定で悪くは無いw
823名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 16:32:29.03 ID:KJqgJ12nO
>>813
つまり バードン戦後
ゾフォーの後頭部が白いのは
頭が火でhag
て事か。

そういや、初代まんのスーツて
シンプルなんだけど 再現が難しいよな。
だけど A第一話のスーツは
すげーよく出来てると思う。
あのスーツはエースキラーやヒッポリト戦では
すでにどこかへ行ってしもたんだろか
824名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 18:38:15.08 ID:rzDrAFlu0
>>823
A第一話の初代マンは帰ってきたウルトラマンスーツの改造で
ナックル星人回に使われた物と同じ。
825名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 23:58:30.34 ID:oOHQbl/F0
平田さんはアイドル活動引退してるの?
826名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 00:28:49.04 ID:bMllGsaCO
タロウ1話までの兄弟スーツは普通に見れる
急におかしくなるのはムルロア回から、特にシルバー族三人
以降レオババルウ回まではずっと黄色目のチビスーツ
827名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 03:49:43.85 ID:fyWt2GtBO
>>824
おお まじか。
ナックル回改めて見てみよう

>>826
ムルロア、テンペラー(、ドロボン)は
酷すぎだよなw
せっかくの お祭り なのに台無しw

まあでも、今になっては
「味がある」 てやつなんだがな
828名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 11:24:38.67 ID:LT54DMe/0
>>825
最近も舞台とかはやってるらしいぞ
グラビアとかのアイドル活動はしてないのかって意味なら知らん
何かのユニット組んでた気もするけど
最終IVが2011年だけど途中で事務所変わってるし
路線変更とかもあるのかな
829名無しより愛をこめて:2013/04/01(月) 18:18:00.72 ID:xygTCvKFO
>>825
見た目は若いけど、もう35歳くらいでしょ?
830名無しより愛をこめて:2013/04/02(火) 09:13:21.45 ID:A6JOIaY30
見た目若いなら問題ないじゃん
というか優木とか壇蜜とかの流れからして寧ろプラスじゃん
831名無しより愛をこめて:2013/04/03(水) 14:39:27.62 ID:jpzVUEprO
さんま御殿で
硫酸久しぶりに見たけど

ありゃ駄目だw
ヒカリ撤回レベルだろ もう
832名無しより愛をこめて:2013/04/03(水) 20:26:22.55 ID:h1ps00wa0
俺メガネっ娘てのがとにかくダメで
メガネっ娘=ブス
どんなに元が良くてもメガネかけてりゃブス
って考えだったんだけど
そんな俺の盲を打ち破ってくれたのがコノミ隊員だったな
833名無しより愛をこめて:2013/04/03(水) 23:58:11.28 ID:Wdby0bix0
>>832
確かにコノミをメガネっ娘にしたのは正解だった。
仮にミニスカ、ニーソじゃなくても充分にキャラが立ってた。
誰の発案か知らないがウルトラとしては革命的なアイディアだ。
834名無しより愛をこめて:2013/04/04(木) 00:08:03.48 ID:W+eZ+dKj0
サコミズとは別の立ち位置で、
宇宙人であるメビウスと地球人の仲立ちをしてくれるキャラ、
というのも良かったな
835名無しより愛をこめて:2013/04/04(木) 00:19:50.93 ID:Rhk8h5Jp0
そう言われてみると確かに眼鏡っ娘っていなかったな

しかもウルトラ兄弟総出演作品だし、セブンとも絡めやすい
眼鏡かけさせたのは確かに正解だ
836名無しより愛をこめて:2013/04/04(木) 22:08:18.21 ID:7DNuKImA0
4話の勇気の出るおまじない「でゅわ!」を見たときは
その場限りのネタかと思ってたいして気にも留めなかったが
プライドオブガールズでもう一度「でゅわ!」見た時は
燃えた萌えた泣いた ここで拾うんかと
837名無しより愛をこめて:2013/04/04(木) 22:34:26.43 ID:YlQWZlSz0
そのシーン、ミライの人泳げないのによくやったよな
838名無しより愛をこめて:2013/04/05(金) 18:33:35.31 ID:bLom/gax0
確かジョージに猛特訓受けたんだよな
懐かしい話だな
839名無しより愛をこめて:2013/04/06(土) 19:51:24.98 ID:eM1aK+rv0
日々の未来回見てたら思ったんたけど、隊長ってこの時点でミライがメビウスって知ってるよね?
840名無しより愛をこめて:2013/04/06(土) 20:10:01.86 ID:7ct3p2lB0
>>839
この時点というか、地球に降り立ち、風船を拾ってあげて、
その後バン・テツロウの元に。
そこでサコミズに相談し引き取ってもらっている。
なので第一話目からサコミズは正体を知っていることになる。
ちなみにミサキ女史にも伝えている。

風船→サコミズ→リュウとの出会いの順だね。
日本語がうまくなってるから、たぶん数ヶ月単位でサコミズの元
特訓してたんじゃないかな。
841名無しより愛をこめて:2013/04/06(土) 20:13:12.33 ID:eM1aK+rv0
>>840
ありがとう、イマイチ把握してなかった;理解出来たよ
842名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 01:38:24.72 ID:E3HLyjnC0
最初のミライはほんとに素直すぎる感じだったよな
843名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 02:20:45.58 ID:MYi7ldgx0
超8関係のインタビューで「TVで50数回も変身ポーズ撮ったので、NG出さないつもりだったのに
出しちゃった」と読んだけど、バンクばっかりで後半なんかロクにやってないんじゃないかな?

 某ブラック&RXとか宇宙刑事とかもポーズどんどん無くなっていって淋しかったな
844名無しより愛をこめて:2013/04/08(月) 20:39:10.62 ID:rI46Kj4eO
今日で放送が始まってから早7年か…。
845名無しより愛をこめて:2013/04/09(火) 06:09:40.87 ID:gJ9n0R4p0
>>843
練習やテスト、NGもあるからそれ含めてんじゃね?
846名無しより愛をこめて:2013/04/10(水) 03:20:50.44 ID:nBVRme5uO
>>836
ミライがリュウさんの目の前で初めて・・・
の時も
1話の赤い風船 繋がりなんだよな

ああいうのて、どの時点で演出決めてんだろ?
セブンのメガネもそうだけど
847名無しより愛をこめて:2013/04/10(水) 11:22:07.81 ID:PWVe5NMP0
>>846
ミライが変身を決心する前に一瞬赤い風船が映るんだよな。あれもいい演出だった。
1話と29話なんで随分期間が開いてるから、1話の時点ではもう一回赤い風船を使う
なんてアイディアはなかったんじゃないかな?監督・脚本がそれぞれ同じ人だから
意思統一はしやすかっただろうとは思うけど。

4話と46話(勇気の出るおまじない)はどっちも村石監督なんだけど脚本は違う人なんで、
現場のアイディアなのかなーとか想像してみたり。
848名無しより愛をこめて:2013/04/10(水) 18:19:16.04 ID:ENJn2SXg0
コノミ先生の歌出るんだね
全然変わってなくて若くてワロタ
849名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 00:29:14.52 ID:b4IBAYcY0
>>846
大体現場の意見じゃないかね
まあ監督が面白いということで脚本に打診したりしてるかもしれんが
850名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 02:53:54.97 ID:VGyXB93ui
言っちゃ悪いが元々そんなに若い時じゃ…
いやまあそれでも全然変わってなくて嬉しかったけどな、
そしてあの歌は一体なんなんだ…?
851名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 10:04:03.31 ID:MHd/5Pzv0
それにしても平田さん若いな。
あれで34歳とはとても思えん。
あと2年でコノミ隊員の年齢のダブルスコアか・・・
852名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 12:50:30.00 ID:C7mIq1dW0
平田さん若いよね。
メビウス当時の水着ピンナップのコピーが「隊長さん、ごめんなさい」だった。
当時は爆笑したけど、今サコミズ隊長のこと思うと笑えないな…
853名無しより愛をこめて:2013/04/12(金) 01:32:36.86 ID:bScNLjaP0
おいやめろよw
854名無しより愛をこめて:2013/04/12(金) 06:04:26.01 ID:dH3vm9380
>>852
いいのかwwそのコピーww
855名無しより愛をこめて:2013/04/13(土) 07:02:54.57 ID:nEox2v5x0
壇蜜よりは全然良いのにな
856名無しより愛をこめて:2013/04/14(日) 12:27:54.64 ID:LPkp1m+x0
>>852
デカイエロー半ケツも衝撃的だったけど同じく本放送中に
メガネっ子が制服を脱ぐどころかTバックまで披露された日には…。
しかも年齢よりもずっと若い役やっても問題無いんだから
さらにそそられる。
857名無しより愛をこめて:2013/04/14(日) 23:40:08.56 ID:+F3Tl6//0
>>840
遅レスだがDVD11巻の五十嵐インタビュー読むと
「まだ風船の少女とは会ってない状態で直接バン家に来た」という設定だったようだ
だからまだちゃんと座れなかったり(脚組んで座ってる)言葉がぎこちなかったり
なので地球に下りてすぐ喜んでもらおうとバン家に直行→思いがけず拒否られショックと混乱
テツロウがサコミズに連絡して迎えに来てもらう→ヒビノミライという名前を名乗るようになる
サコミズのもとでしばらく地球の文化や言葉を学んで普通に生活できるようになる→
→風船の少女、という順番っぽい
だから順番としてはテツロウ→サコミズ→少女→リュウだとオモ
858名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 00:54:52.19 ID:ngbLv1810
>>857
しかし、それだと第一話で空からの視線や、たどたどしい「ありがとう」
そして服装が同じだったことに違和感があるなあ。

途中で設定が変わったのか、それとも設定はそうだったけど
一話の雰囲気を重視して変えたのか。
その辺は疑問ですな。
859名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 01:56:30.81 ID:9ilAJs730
あんなボケキャラを一人で派遣したのになんの現地教育もしてないのか!
860名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 02:29:11.37 ID:ngbLv1810
>>859
そもそも、怪獣が出現していない地球への派遣。
いきなり特定の地球人と関わるようなことを想定してなかったのかも。
習うより慣れろと、普通に日本各地の人ごみの中を見えないように観察したり、
研究するような予定だったのかも?

それが不幸な事故を偶然目撃した事がきっかけで、いきなり地球防衛チームに
組み込まれるとは思わなかったのかもね。
861名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 06:28:46.16 ID:FODHP2zU0
>>859
ウルトラの父「天然だから教えるより場に染まりやすいだろ、と思って送り込んだ。反省も後悔もしていない」
862名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 08:32:32.42 ID:mSKAfHSJ0
>>858
服装が同じなのは、あんまり私服を持ってなかったんじゃないかという気が
あとの話の休みの日でもあれ着てるし

>>860
メビウスの前に派遣された80も新人だったけど、
地球に来てから怪獣が出るまでに教員免許取れるくらい時間経ってるから、
その間にいろいろ学んだんだろうなと想像できるけど、
メビウスは素の性格+時間無い感はあるね
863名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 10:53:47.76 ID:wps1a8KzP
ウルトラの父もよもやこの時期にエンペラ星人が動き出すとは
予想していなかったのかな
864名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 17:55:24.05 ID:/dLVRla80
地球防衛をタロウと交代させようとする話があるとは思ってなかったなあ。
865名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 18:45:58.08 ID:ngbLv1810
実際に怪獣が登場したわけだし、不穏な動きくらいは感じていたのかも。
でもエンペラが糸を引いていると考えたのはやっぱインペライザー寸前くらいなんだろうね。
ただ、確証は持てないので、タロウも明言は避けていた感じだったが。
866名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 21:02:49.74 ID:5LGGS2k00
>>864
この場合、人間体はどうするつもりだったんだろう
MAC時代のセブン同様、東光太郎をGUYSに入れるつもりだったのか
867名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 21:07:47.89 ID:ngbLv1810
>>866
たぶんそうしたんじゃないかな。
防衛隊に入らないメリットが無いし。

GUYSとしても、ミライの代わりに入ってくるというのは抵抗があるかもしれないが、
かつての防衛チームに所属し、経験も力もある存在は頼もしいかと。
868名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 21:09:52.76 ID:5LGGS2k00
サコミズ隊長より貫禄ありそうww
869名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 21:31:13.87 ID:wps1a8KzP
エンペラ星人が地球に興味を持ったのは

初代メフィラス星人がウルトラマンと引き分けたあたりからかな
少なくともエースにヤプールが破れたあたりで裏でいろいろ
暗躍し始めた感じがする。
870名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 23:10:23.35 ID:4FQPyLEB0
そして再びメフィラスから派遣されたのが、卑怯もラッキョもあるかの人か
871名無しより愛をこめて:2013/04/15(月) 23:24:26.86 ID:wps1a8KzP
>>870
当時の児童雑誌の(おそらくエンペラ星人が黒幕)怪獣軍団の幹部だったけど
漫画だと怪獣軍団でも最高幹部だった兄ばかり有能だと
見比べられてばかりだったので
自分がタロウを倒してやると意気込んでいったら倒されたらしい。
872名無しより愛をこめて:2013/04/16(火) 03:54:01.22 ID:0FAIkB6n0
>>869
小説版ウルトラマンだとメフィラス筆頭の宇宙人連合の話があったけど、
放送版ウルトラマンの裏でもそんな感じの宇宙人同士のやり取りはあったかもね
873名無しより愛をこめて:2013/04/16(火) 21:19:46.41 ID:TGUP0Pub0
>>869
古代生物ゴメティウスの復活
火星人をそそのかしてナメゴンの卵を地球に送り込む

このあたりからエンペラ星人が全部糸を引いていたらすごいな
874名無しより愛をこめて:2013/04/16(火) 23:12:47.19 ID:BHh3e/2o0
そこまで行くとリリーの精神分裂までエンペラ様の仕業にされそうで怖いな
875名無しより愛をこめて:2013/04/16(火) 23:34:38.68 ID:rraLY3ipP
そういえば帰ってきたウルトラマンで、プリズ魔が現れた時
、太陽黒点が異様に増えたことがあったらしいが…
876名無しより愛をこめて:2013/04/18(木) 00:51:54.36 ID:GHP+gk8t0
プリズ魔は陛下の使徒だったのか…
877名無しより愛をこめて:2013/04/21(日) 13:20:37.23 ID:sftzFvZDO
くそぉ〜
やっとメビウスDVDを最初から見直ししたら泣けてきた
サコミズもGUYSも良いキャラしてる
トリピー&マルも最高だぜ
878名無しより愛をこめて:2013/04/21(日) 14:13:52.55 ID:BG3/DZ9Y0
>>877
リュウがいなかったらもっと良かったけどな……成長していく姿はちゃんと理解出来たがあのうざさは結局変わらなかった
879名無しより愛をこめて:2013/04/21(日) 23:19:09.90 ID:dr+m5DIsO
>>878
個人的にリュウは皆が言うほどウザく感じてなかったんだが、
ゼットン回の「ブッツブセー!!!」で一気にウザくなった
880名無しより愛をこめて:2013/04/22(月) 01:01:52.79 ID:HfN69xJt0
リュウさんは無駄にうるさかったのがねぇ
あと上から目線な発言が多かったのもうざく感じられる理由じゃないかと思う
881名無しより愛をこめて:2013/04/22(月) 01:47:25.57 ID:m3lJX7fd0
ダミ声というのだろうか、あの叫ぶときの声が苦手だわ
882名無しより愛をこめて:2013/04/22(月) 06:43:02.05 ID:SoRI8Gcc0
もうウザキャラとして愛してやれよw
作中でも熱血バカみたいにうざがられてるし
どうでもいいけど顔が丸いせいか特にヘルメットの時太って見えるのが気になるわ
実物見たら全然太ってなかったけど
883名無しより愛をこめて:2013/04/22(月) 09:13:57.94 ID:CVzR1dgQO
DVD見ると
リュウもミライも痩せてたなって思う
884名無しより愛をこめて:2013/04/22(月) 14:59:13.13 ID:Wvj6WKhc0
外伝アーマードダークネスでは隊長に昇格したけど多少なりとも穏やかな性格になってたな>リュウ
セリザワ、サコミズと2人の隊長に仕えた経験もあるからいい隊長になってるとは思う。
885名無しより愛をこめて:2013/04/22(月) 20:52:35.82 ID:sIRxZUX70
リュウさんはサブに回ると意外と冷静に状況を見れるんだが
メインに来ると妙にウザいw
886名無しより愛をこめて:2013/04/23(火) 01:29:28.80 ID:0YIX7wpu0
あ、確かにサブだといい感じの体育会系キャラだよねw
887名無しより愛をこめて:2013/04/23(火) 20:35:18.25 ID:diF1OiZ8O
メビウスをリアルタイムで観てた感想としては
「(人間体の)主役だれ?」って思う位に主役の影が薄かったのは確かだ

リュウが目立ったのも仕方ないのかなって思う
888名無しより愛をこめて:2013/04/23(火) 20:47:08.17 ID:axcfQU8I0
そうかな?

あれほどの天然系&優等生主人公は珍しいだけに
「いい子」の主人公は普通に目立っていたと思うし好評だったと思う。
序盤の展開で「なんて謙虚な主人公」と、新聞の感想か何かでも
主婦からのコメントもあったし、かなり好評だったとは思うねえ。
889名無しより愛をこめて:2013/04/23(火) 23:52:33.09 ID:SmoSJsH60
自分も当時ガンダムだっけ?のついでにボーッと見てたときは誰がウルトラマンになるのかわからなかったなあ
オーラなさすぎた
いい子だからこそパンチがなかったかんじ
ぎこちなさがただの大根に見えるしw
でも正体バレのあたりでそのいい子設定が生かされて素直さがよく描かれてたり仲の良さも分かるようになったり
何これ?!てはまったっけな
890名無しより愛をこめて:2013/04/24(水) 06:40:35.11 ID:sMqLJfMN0
「いい子」が個性に見えるかどうかで分かれそうだな
そこが軸だから、そこにピンと来ないとキャラクター自体が目に留まらんのかも
891名無しより愛をこめて:2013/04/24(水) 08:23:10.83 ID:DJtSl9DCO
そういえばうちの婆ちゃんはジョージを「この人がウルトラマンになる人」だと信じてたなw
婆ちゃんだから番組をちゃんとじっくり見る事もなく放送が終わった気がする
892名無しより愛をこめて:2013/04/24(水) 13:05:12.16 ID:sdz/Z5Q40
ミライは序盤みんなの繋ぎ役だったからあんまり目立たなかったね
なごみ担当みたいだったしGUYSメンバーの方がキャラ立ってたし

そのおかげで「別れの日」の衝撃が半端なかった
893名無しより愛をこめて:2013/04/25(木) 23:12:18.87 ID:O4pko2CU0
自分は最初の登場シーンから、ああいう場面がイヤミにならないという意味で
「なんていい子なんだ!」とびっくりしたからミライが影薄いという印象はないなあ
普通ああいういかにもなシーンって作り物感漂うんだけど
普通に子供の視線に寄り添ってる主人公のピュアさは珍しいと思う
地球の文化知らないからボケ入るのも笑ったしw
894名無しより愛をこめて:2013/04/28(日) 10:07:05.94 ID:rTIvFrMg0
メビウスまでのウルトラマンの特性(大人ぽい)を考えると、ミライみたいな性格がベストなような気がする

ミライの名前の由来の話は好きだったな
895名無しより愛をこめて:2013/04/28(日) 13:34:04.35 ID:VlK+fRlm0
新人かつ後輩ヒーローとしては正解だよね
896名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 08:18:13.25 ID:9xiNVGSC0
後輩で未熟、でも潜在力は凄まじいってのも良かった。
おかげで先輩が客演しても先輩を立てる事ができたし。

エースからレオまでは、現ヒーローを最強化させるために、かつてのヒーローが
噛ませ犬にされ過ぎだ。特に新マンはろくな目にあってない。
897名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 09:05:49.29 ID:fWLaEZ/L0
先輩ヒーローも立てつつ、現役のヒーローやそのまわりもうまく描いていたような気がする
898名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 09:40:43.81 ID:Zw/Ab+UQ0
その辺は昭和の時から散々叩かれてたんだろうな>先輩たちのかませ犬化
メビウスでの客演や、その使い方は良かったねえ。
899名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 09:45:03.64 ID:3+qT173Z0
>>894 バンさんの言葉「君の日々の未来を」からヒビノ・ミライと名前つけたのは
良かったな。バンさんは本当にいい大人だと思う。自分の死んだ息子の姿で
上がり込んできた宇宙人に対して、息子への思いを踏みにじられた思いで
怒るけど、結局はメビウスの思いを理解した上でサコミズに託すのが良かった。
メビウスの大人たちはみなまともな大人だからいいなと思う。バンさん、サコミズ隊長、
トリマルコンビに、アライソとGUYSクルーに大人のあり方を示すいい大人で良かった。
大人が大人として描けているのは見ていていいものだね。
900名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 14:29:11.51 ID:B7I1Gtgo0
駄目な大人としてヒルカワも出てたし、そこもバランスとろうとしてるよね
901名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 17:31:13.04 ID:JXgOnQwa0
テレ東だかMXだかでやらないのかな
田中さんの影響でやり辛くなってる?
902名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 21:45:20.41 ID:gm/JjdMK0
去年や一昨年はCSとかで普通にやってたよ。
903名無しより愛をこめて:2013/05/02(木) 02:04:05.32 ID:21/KrHNk0
しかしメビウスで光太郎は出れなくても北島隊員は出してほしかった・・・
タロウの45話でのドルズ星人との決着何でやんなかったんだろう・・・?
北島隊員役の人は今も現役だからできたはず・・・
904名無しより愛をこめて:2013/05/02(木) 08:35:57.66 ID:8GSs2ANL0
>>903
それを言い出したら、次郎君と郷さんの再会をさせて欲しかったとか、
きちんとした形でセブンとレオを再会させて欲しかったとか、色々有る
けれどな。

まあ、一番の要求は光太郎を出して欲しかったって事だが。
メビウス&兄弟2が実現してればなぁ・・・
905名無しより愛をこめて:2013/05/02(木) 13:13:02.88 ID:oV2WG5Ju0
次週ウル伝メビウスだな!
906名無しより愛をこめて:2013/05/02(木) 18:44:05.58 ID:Bbf+yq3d0
>>904
その意味ではサーガでのセブンとレオの会話は熱かったw

ゼロの登場で、鬼のようにレオの株は上がったなあ。
おいしすぎる役回りだ
907名無しより愛をこめて:2013/05/02(木) 20:00:34.59 ID:Prh8BMal0
>>903
怪獣使いの遺産みたいな妙な続編作られても困る
908名無しより愛をこめて:2013/05/02(木) 20:02:57.95 ID:PWxsDX/x0
レオの株が上がったのはメビウス客演の頃から一気に上がったと思う。
メビウスの放映前、昔ウルトラの評論本でレオをオイルショックの世相を反映した
暗い作品で第二期ウルトラの最期を汚したともろにディスっているのがあったのを
覚えている。
80客演回といい、出来るだけ丁寧に拾っていく作風が好きだな。
南夕子と北斗の再会も良かった。
909名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 00:27:09.69 ID:fVeDBprl0
>>904
次郎君役の人は引退してるから無理でしょ・・・
ダンとゲンは映画で再会したらしいし、東光太郎はライダーで言うと
スカイライダー、戦隊で言えばタイムレッドみたいなもんだから
あきらめるしかないか・・・
910名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 17:51:54.48 ID:aoPaZHAR0
>>908
昔のウルトラ評論本は二期に対しちゃろくな事書いてないよ。
「ウルトラ兄弟」っていうフレーズ自体が子供っぽすぎるとコキおろしてる
本も有った。
タロウなんかはけちょんけちょんに言われてるし。
911名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 18:08:22.30 ID:qEgzfAbU0
「ウルトラマンは子供番組である」
という大前提を無視してる評論は、どれもこれも的外れだよね
912名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 19:24:35.61 ID:BTp8JFxD0
メビウスはその点、子供向けでありながらもタロウやレオにあったような
「子供でも受け入れにくいような路線」にも落ちうることなく、
子供でも楽しめ、かつ大人の視聴にも耐えうる内容だったと思う。
913名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 21:04:03.33 ID:igU7yku7P
>>912
怪獣使いやヤプール関係、ドルズ星人、円盤生物等
は結構子ども心にトラウマを残す大人の視聴にも
耐えられる干渉も多かった気がする
914名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 22:22:54.63 ID:q6zDiUjZ0
>>908
メビウスのレオ回は過去と現在の真夏さんをつなぎ合わせたことが最大の功績だと思う。
ラストシーンに昔と変わらぬ笑顔を持ってきたセンスは素晴らしい。
915名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 22:25:47.57 ID:BTp8JFxD0
>>914
そして、セブンの教えがしっかりとレオの心に生きているということもわかったしね。
それがゼロに伝わるわけで…

実際メビウスは、下手すれば昭和のウルトラファンから激怒される可能性だってあったわけだ。
それこそ黒歴史とか、パラレルワールド扱いされる可能性も。
それが、昭和のファンを満足させ、かつ昭和のウルトラマンたちを
平成の新しいファンや子供たちも認識できたことはうれしい限りだよね。
916名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 22:52:46.18 ID:Co/FoZ7CO
不満点としては、セブンの生存理由が劇中では解説されなかったことと、初代マンの人間体のハヤタとは別に本物のハヤタが存在することが描かれなかった点かな。

東光太郎が登場しなかったのは、もちろん大きな不満点ではあるが、仕方ないことだしね。
917名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 03:27:40.48 ID:xqu3KoeU0
メビウスからファンになった自分としては、逆に昭和ファンばかりで不満だったけどな
そういう目線もあったのか
まあメビウスファン視点からしてもタロウ出てきて客演回始まってからの方が面白いがww
918名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 06:47:20.19 ID:TWZYFqD7O
>>892
ピュアな繋ぎ役といえど、さすがに女性メンバーのもめ事の仲裁を他の男性メンバーから押し付けられたり、あまつさえアイスを奢らされたりはしなかったな
919名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 08:21:36.48 ID:fHqkSRr8P
ラスボスにエンペラ星人を出してくれたのは嬉しかったな
30年前の一枚画で影のみで語らえて以来ずっと謎だった巨悪が
ついに登場という感じで
強さも絶望の暗雲の時はこれ、どうやって勝てるのという強烈な
強さだったし
920名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 08:55:35.06 ID:pXigEDw30
まあ、本当に隠し玉だったよね。
確かに昭和ウルトラ総出演のラスボスとしては最高だったが、
メビウスの人気が仮にいまいちだった場合はとても出せなかったかも…

ただ、途中でスタッフが失言して放映中の中盤でばれてしまったのは
いただけなかったがw
921名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 12:10:26.87 ID:zDcYaey10
>>919
まぁ最後棒立ちで拍子抜けだったけどなぁ
922名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 12:54:58.34 ID:pXigEDw30
あれはまあ、皇帝の矜持でもあったのかもね。
耐え切れるとか、引くことを好まないとか。
最後のメビュームフェニックスも想定外の威力だったのかも。
923名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 13:04:10.70 ID:fHqkSRr8P
>>921
あれはフェニックスブレイブのスーツが作ってみたら
動けない仕組みだったのも原因だったらしい

その証拠にその1か月後のウルトラプレミアムステージでは
皇帝、結構動いていたようだし
924名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 14:24:20.90 ID:C8qRCisX0
あんまりそんな風に見えないけどね
ノアとかウルティメイトゼロみたいなデザインなら分かるけど
925名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 19:24:50.01 ID:pXigEDw30
動けない仕組みというより、ほとんど視界が無いスーツだったらしい。
アーマードダークネスで改善されているかどうかは不明。

動かない皇帝も、あれはあれでよかったと思う。
等身大のボスで、あんだけ動かずに恐怖を感じさせるのも特撮全体でも
珍しいものがあったと思うから。
926名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 20:10:42.18 ID:nRhMELyvO
顔はノーマルとほぼ変わらないのにね
急ごしらえで制作が間に合わなかったりしたのかな
927名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 22:05:03.24 ID:fXciQrdu0
ラスボスはヘタに動き回れるより、どーんと構えてくれるほうが個人的には好み。
928名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 22:21:07.11 ID:fHqkSRr8P
自分も動かない皇帝は歌詞にあるように
立ちはだかる闇というイメージぴったりで良かったと思う。
ただ最後ファイナルメテオールをただ受けるだけでなく
すこし反撃も欲しかったな
(皇帝がファイナルメテオールを睨み返しむんと言った時
 ファイナルが壊れ始めたからあれが皇帝の念動力だったのかな
 だとすれば、もう少しメテオールに赤い稲妻が走る感じで
 皇帝の能力でメテオールが壊れつつあると
 より危機感を描写できたのだが、その後のゾフィーの登場も必然になるし)
929名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 23:00:51.10 ID:pXigEDw30
あれは皇帝の念力。
あのままだと破壊されるのでゾフィーが救援したということらしい。
930名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 23:25:18.99 ID:hQUPRgx90
メビウス側の勝利フラグを次々に折った皇帝もゾフィー登場と言う勝利フラグは折れなかったんだよ
931名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 23:59:32.85 ID:Qinan2300
光線打ちながら降りてくるゾフィーというのは良かった
932名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 04:28:20.73 ID:step4mp+0
ゾフィー兄さんってアシスト上手な感じがある
933名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 11:35:16.73 ID:vjUcYezq0
あれって単に勝てると思った時に割り込んで来たんじゃないの?


としか思えない
934名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 12:55:43.63 ID:Sb1VBJFS0
>>933
さすがにそれはないだろ。
メビウス一人では皇帝の念力を防げなかったし、何よりまだマントでの吸収などを残していた。
M87光線が加わって、耐え切れなくなったしね。
他の兄弟たちもギリギリで太陽救出に動けたことから、ゾフィーを含めた兄弟たちが
皇帝の策略か何かですぐには救援できないようにされていたように思える。

なんというか、ゾフィーをネタにする動きがネット上でひどいので大変だなw
メビウスでもゾフィーはあくまでサポート役に留まったが、それでも円盤群を
一人で撤退させる活躍を見れたのは良かった。
ウルトラ銀河伝説でも孤軍奮闘して、マン&セブンより善戦してたのもよかった。
935名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 13:32:04.02 ID:XL5LtYHe0
M87光線を制御せずに本気で撃つと、街どころか惑星もヤバイ、
っていう変な設定が、余計に隊長をヘタレに見せてる気がする
守るべきものがある場所の傍では撃てないんだもんな
936Sage:2013/05/05(日) 14:44:04.93 ID:BJfXQztW0
みなさん元気でしたか〜。
おれ版メビウスを2年半ぶりに書いて、ひっそりUPしました。
よろしければ見に来てね。


「クリスタルブラッド」という話です。
リンクはれないみたいなので、「おれ版メビウス」で検索して来てね。

ゾフィー大好きです。
937名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 14:51:37.30 ID:vjUcYezq0
>>934
円盤程度を一蹴してもなぁ…いまいちインパクトが無い
938名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 15:00:39.64 ID:Sb1VBJFS0
ただ、あれだけの数の円盤群を相手にし、壊滅させたウルトラマンもいないけどね。
939名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 15:33:58.88 ID:vjUcYezq0
>>938
そうなのか?それは初耳だった
940名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 15:54:20.46 ID:QgsDuILE0
地球上でゾフィー無双すると、
イコール地球終了のお知らせだから
941名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 17:57:50.77 ID:skA5oMJO0
遠くにあったから分かりにくいけどあの円盤がそれぞれ巨大円盤な可能性もあるしな
だいたい宇宙人の円盤って地球人にとっては一機でも手に余るのに余裕で殲滅してたからな
942名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 20:15:37.89 ID:q8b9PYEZ0
>>938
円盤軍だけだったら、科特隊がゼットン星人の円盤を全滅させたり
してるけどな

セブンでもガッツ星人戦みたく、強敵な宇宙人を円盤ごとやっつける
みたいな回があるから、円盤いくら倒しても怪獣や巨大化した宇宙人を
倒さないと、なんか強いイメージがない
943名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 21:29:54.41 ID:Ot8OeQnc0
>>930
ゾフィー乙。
944名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 23:07:31.27 ID:18uWsICwO
もしも銀河伝説でゾフィーがメビウスみたいに凍りつけから逃れてたら
もしも怪獣墓場でゾフィーが無双してたら
ゼロ出てこれないな…
945名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 23:43:50.04 ID:step4mp+0
ゾフィー兄さんって決して弱くないんだけど、運が悪いタイプだよね
実力はあるけど機会に恵まれてないって言うか
946名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 23:52:12.04 ID:Sb1VBJFS0
>>942
さすがに数が違うと思うぞw
あと、当時の科特隊の技術よりは向上しているはずのサコミズの機体の他、
母船があるのにサコミズは自分を置いて逃げるよう指示してるので、
ゼットン星人の円盤よりも強力だったのかもしれない。

>>945
設定上は兄弟でも上位のはずなんだけどね…
公式設定ではウルトラ兄弟単独の光線の中で最強の威力を持つM87光線。
(ちなみに父の光線の光線温度を超えている)
主役至上主義だったタロウ時の設定では、強さではゾフィーが二番目だったが
現在はどうなってるのかな。
ウルトラ銀河伝説でベリアルと対峙した時は、父が古傷がなければ勝てたという感じで、
ゾフィーとタロウが似たような戦いぶりだったかね。
947名無しより愛をこめて:2013/05/05(日) 23:56:40.30 ID:q8b9PYEZ0
ウル銀で生き残ったのが、メビ、マン、セブンの3人だけだったのがな…
ここにゾフィーが入れば、やきり光の国最強戦士の一人だったんだなと
納得させられて、ファンの間のネタキャラ扱いもかなり払拭されたと思うんだ

ウル銀自体、内山まもるのウルトラ漫画の影響が大きいんで
ここでゾフィーをフィーチャーしてくれるのは、かつての内山ウルトラファンも
喜んだと思うんだけどな
948名無しより愛をこめて:2013/05/06(月) 00:43:23.15 ID:++G2WvIu0
ただ、テレビ版で人気の高い主役を残すのはやっぱ定石だもんな。
タロウは一応見せ場も残したし。

ただしやっぱ他の兄弟がいる手前、メビウスを活躍させにくいのも事実だな。
ウルトラ兄弟が出るのはうれしいが、実に切ない。
949名無しより愛をこめて:2013/05/06(月) 15:09:17.75 ID:6obeWmpvO
ゴゴゴゴゴ ブリリッ
950名無しより愛をこめて:2013/05/06(月) 20:51:30.30 ID:AotpCQRE0
>>946
漫画、ウルトラマン0だと大活躍してるんだけどね・・・ゾフィー
951名無しより愛をこめて:2013/05/06(月) 21:29:28.25 ID:GdCSh+/bO
流れぶった切るが
ダイドーcoffee缶のメビウス探して連休中コンビニ梯子しまくった
冷蔵庫に頭突っ込んで缶を次々引っ掻き回しました〜
ごめんなさい

キングに封印されてきます
952名無しより愛をこめて:2013/05/06(月) 21:38:31.98 ID:e+cAS2J70
顔が似てるつながりで名を出すが、新マンや昭和期の初代の扱いは普通に酷いよ、ってレベル。
953名無しより愛をこめて:2013/05/06(月) 23:08:08.37 ID:++G2WvIu0
新マンはどうにも微妙ですなあ。
どうしてもブレスレットの印象が強いし。

ウルトラVバリヤーをメビウスでは見せたけど、
あれ、予備知識がないとぜんぜん気がつけない技w
せめてシネラマショットでも打てば初代との差別化ができたのになあ。

昭和期の初代は、やっぱ微妙だね。
スーツも短足っぽかったし、能力から何から後発のウルトラマンの方が強いと
雑誌なんかでは紹介されたりと散々でしたな。
よもや初代のスタッフも、「アストラを殺す!」なんて台詞を言わされるなんて
思いもしなかったろう。
954名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 00:10:51.96 ID:UpPcZARP0
エンペラー星人の棒立ちはヒカリやザムシャーが動き回るのに対比して
動に対する静としてああいう演出にしたとかDVDの解説で監督が言ってた
本体動かない代わりにマントの揺れとか手首のリングとかの動きにすごくこだわったらしい
955名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 00:31:11.71 ID:2UkPO3U30
>>954
でも大勢には棒立ちとしか見えてないのも事実だし、それは失敗だったな
956名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 00:42:33.97 ID:UN3u4Akb0
>>953
それもメビウスかウル銀あたりから「スペックを技術と経験でひっくり返す」キャラになって、
かなり優遇されてるけどねハヤタ兄さん
ジャック兄さんはブレスレットが目立ち過ぎたのが残念だよね
格闘技にバリエーションある方なのに
957名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 00:59:43.28 ID:LjUL/sar0
>>955
そうかな?動かないが故の威圧感という見方もあるし、
正直「体勢には棒立ちとしか見えてないのは事実」って、どうやってわかるの?
それは個人的な感想じゃないのかな?

こういうところに書き込む時は、基本的に個人の意見と言う事でいいと思うよ。
「みんなそう思ってる」みたいな書き方だと、個人意見を「多数の総意」にしているようで
好まれないしね。

>>956
平成で、かなり見直された感がある。
昭和時代に設定されたスペックも、果たして平成の最新設定ではどうなってるのか…
考えてみれば、伊達に他兄弟より数千年〜一万年以上長生きしてるわけではないだろうしね。
958名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 01:02:12.10 ID:2UkPO3U30
>>957
今は無いがメビウスのファンが集まる掲示板サイト。
後自分の周り、こんな所
ご丁寧に説教される前にそんなん分かりきってるわ、でなきゃ書くか
959名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 01:09:19.66 ID:LjUL/sar0
>>958
それは大勢とは言わないんだよ。
わかりきってるとかいきまいている割に、ずいぶん根拠が薄いね。
君の知り合いと、掲示板サイトがメビウスファンの全てなのかい?

そんな薄弱な根拠で「根拠はあるんだ!だから書いたんだ!」と胸を張るのは
恥の上乗りという奴だよ。
本当にわかっているなら、「すまん」の一言で済む話なのに。
960名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 01:11:54.06 ID:LjUL/sar0
ま、大人気なかったか。
まさか「今は無い」サイトを根拠に出してくるとは思わなくて、つい書いてしまった。

ここからは平静に書き込むとしよう。
スレ汚し失礼しました。
961名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 05:57:53.22 ID:EQn5qq8s0
ミライは天然ボケキャラだと思って見てきたんだけど、初期のミクラス編とか
地球人が限界まで戦った、と見切って変身する流れとか
時々しっかりさんな面を見せてるよな。
確か光の国ってべリアル以来悪人が出てなくて、
警察がないってくらいだから、光の国の人たちって
基本的に善人でお人好しなのか?
だとしたらメビウスみたいなキャラの人がうようよいたりして。
962名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 09:44:58.60 ID:eOabt2YTO
自分も棒立ちに見えた
963名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 10:52:38.02 ID:w0Cd/akt0
>>961
自国内には悪人がいなくても、周囲の宇宙は悪人・悪獣でいっぱいだと判ってるから、
宇宙警備隊を結成してるんじゃないのか?
964名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 14:36:33.98 ID:G4koo2+l0
>>963
書き方まずかったかな。
地球人だって基本的には平和を望んでるけど、それでも警察のない世界ってのは考えられないよね。
宇宙警備体が税金で維持されてるとしたら、そういう費用を負担する一般の住民も相当人がいいのかなと思ったんだ。
で、宇宙警備体は市民から尊敬されてて、メビウスも小さい頃から、おっきくなったら宇宙警備体に入る!とか思って育ったのかなと。
965名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 17:39:51.09 ID:9X+InLFz0
好意的に設定を解釈すると、宇宙警備隊が警察みたいなもんなのかな。

まあ、元々は児童雑誌が深く考えずに作った矛盾だらけの設定みたいだから、
リアルに検証し過ぎるのは野暮ってもんなんだろうけど。
警察いらない善人揃いのくせに、エースは親から捨てられてるし。
966名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 18:03:46.27 ID:UN3u4Akb0
俺はウルトラマンって基本みんなお人好し何だと思うよ
ただ、エースやゼロの例もある通り必ずしも家族で過ごせるわけでもないみたいだし、
その社会はその社会で複雑な問題があったりするんだろう
967名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 21:43:19.15 ID:PxjmL6tN0
>>965
エースは孤児とかだと勝手に思ってたけど、捨てられたって設定だったのん?
968名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 23:10:58.54 ID:m8c3djNf0
エースは戦災孤児説と捨て子説両方聞いたことがある。


ところでボガールって、メビウスは食べようとしたのにツルギは食べなかったよね。
地球に出現した怪獣も片っ端から食ったわけでもないし。
悪食の食いしん坊かと思ってたけど意外とこだわりがあるのかな。
969名無しより愛をこめて:2013/05/08(水) 23:54:34.88 ID:8DoJZnW00
ツルギはいちおう敵として認識してたみたいだし
捕食対象ではなかったんじゃないかな
鎧硬くて食いにくそうだし

ゲームだけど3DSのロストヒーローズで
「まあ美味しそうなプリップリのツインテール!」て言っててワロタ>ボガール
呼ばれて食われてジャジャジャジャーンのツインテールにもワロタ
やっぱり怪獣にも美味いまずいあるんだろうなあ
970名無しより愛をこめて:2013/05/09(木) 01:02:22.65 ID:3Zzo7DZz0
昔は作品の壁を越えて怪獣とかを紹介するビデオとかあって、
ツインテールを食べるグドンを食べる怪獣とかいたなぁ
どの作品か知らないけど
971名無しより愛をこめて:2013/05/09(木) 21:14:17.04 ID:k/Xe5CUC0
捕食が目的でなく嗜好でステゴラスやグドンを食い散らかすのがネロギラス
ツインテールもグドンもサドラも美味しく頂いちゃうのがボガール
972名無しより愛をこめて:2013/05/12(日) 09:50:32.10 ID:wsK88E5A0
>>968
単純にツルギ美味しくないんじゃない

>>971
敵に捕食関係があるのは面白いな
973名無しより愛をこめて:2013/05/12(日) 10:31:20.55 ID:/W9FAe4l0
初期のメビウスはサドラとグドンとツインテールばっかり出過ぎで、正直「この番組大丈夫だろうか…」と思った
974名無しより愛をこめて:2013/05/12(日) 13:18:30.38 ID:mngulnyO0
前番組のマックスでマンとセブンの怪獣が多かったので
メビウスでは第二期から多く出るのかな、と思ってた

だからといってフェミゴンとかムカデンダーとかの
マイナー怪獣まで出まくるとは思わんかったww
975名無しより愛をこめて:2013/05/12(日) 14:37:40.26 ID:X76y9SO00
どっちも長谷川脚本だったな
あえてマイナーな怪獣を選んだとか
976名無しより愛をこめて:2013/05/12(日) 17:40:54.78 ID:4MjfxEfX0
>>973
それぞれ2回ずつ程度でばっかと言い出す君の器が小さいだけでは
977名無しより愛をこめて:2013/05/12(日) 18:16:55.62 ID:/W9FAe4l0
別にメビウス批判したい訳でもなく初期に感じた率直な感想を書いただけなんだが、そこまで言われる意味がわからない
978名無しより愛をこめて:2013/05/12(日) 22:13:37.86 ID:fEzubb8v0
>>973
サドラが複数体出てきたときはビビったが
979名無しより愛をこめて:2013/05/13(月) 08:21:36.17 ID:9jzImjZH0
ででんでん♪ 運営書き込み じえん どう 
980名無しより愛をこめて:2013/05/13(月) 22:09:54.25 ID:HhocPtTF0
グドンとツインテール出てきたのに
サドラの相方のデッドンがいなかったのが
ちょっと寂しかったりww

アトラク用のテレスドンで
ちょうどいい感じにくたびれたスーツとか
あれば出して欲しかった
981名無しより愛をこめて:2013/05/13(月) 22:24:41.55 ID:f5h/1b6yO
次スレよろ
982名無しより愛をこめて:2013/05/14(火) 01:53:08.16 ID:JlOxCzoeO
ボガールって他の、
怪獣食べれるのか…?
983名無しより愛をこめて:2013/05/14(火) 22:24:10.85 ID:jxk+ejKY0
グドン、サドラ、ツインテールは食べられてた。
ディノゾール、バードン、ケルビム、シーピン929は狙われてた。

ケルビムは肉はそんなにないけど、しっぽが旨いのか?
984名無しより愛をこめて:2013/05/15(水) 02:01:10.24 ID:OC1miiR/0
>>982
そもそもボガールは「高次元捕食体」という異名を持つ怪獣だよ
ナンでも喰う。
恐ろしいことに他の怪獣を呼び寄せて喰うという性質を持ってるし
たくさん怪獣を喰うことで体内にエネルギーを貯め
倒されたら大爆発を起こすという厄介なヤツだ。
985名無しより愛をこめて
メビウスBOXの制作者インタビューによると、ボガールは異次元人という描き方だと。
だから「補食獣」でなかったんだなと妙に納得した。
人間体も女性だったけど、ボガール自体もメスっぽかったな。
レッサーボガールはそうでもなかったけど、メスは最初からでかくて
オス(?)は共食いしてやっとデカくなれるあたりは昆虫の生態みたいだった。