ウルトラマンって何なんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
人類を救済する弥勒菩薩?それとも米軍のメタファー?
宇宙人と単純に考えるのは良くないと思う
絶対に奴らは宇宙人なんかじゃない
2名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:12:38.54 ID:rpuzP7Lk0
昔のオタク大学生は夜になると酒やジュース、菓子などを
用意してアパートの一室に数人で集まって徹夜で「ウルトラ
マンとは何なのか?」と議論したもんだ
当時はとにかく熱かった。皆がそれぞれの持論を持っていた
宇宙人だと考える人
仏教などを勉強し菩薩の化身、あるいは菩薩そのものと考える人
アメリカ軍のメタファーと考える人
など色々な考えを持ったうえで語り合っていたのである
3名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:15:23.30 ID:rpuzP7Lk0
みうらじゅんはこう語る
ウルトラマンのモデルは仏像である
スペシウム光線のポーズは仏像のポーズをモデルにしている
怪獣とは人間の煩悩である

ウルトラマンのモデルが仏像(弥勒菩薩)なのは成田亨も認めている
4名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:17:32.35 ID:rpuzP7Lk0
上原正三や金城哲夫はウルトラマンを在日米軍として
描いている。防衛軍とは自衛隊そのものである
いつか日本はアメリカの手を借りないで自力でこの国を防衛
するというのがウルトラマンに隠された大きなテーマである
5名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:21:49.61 ID:u2al1NfS0
ウルトラマンという存在をそんな政治や宗教になぞった見方したくないなー

子供達の為のヒーローってのが一番いいかな
6名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:23:01.97 ID:IXu5nPHw0
ウルトラマンは俺の大好きなヒーローだよ
7名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:36:37.00 ID:rpuzP7Lk0
ヒーローとかそんな単純な考えでいいのか?
違うだろ?ウルトラマンには深いメッセージや真実、謎が
あるはずだ!思考停止するな!考えろ!感じろ!
8名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:38:48.39 ID:voD1WqKd0
デウス・エクス・マキナの一種

最初、TBS側は週毎に怪獣の出るテレビ番組を要求したけど
毎週の怪獣退治方法を考えるのが面倒だったんで
物語構成上の事件を解決してくれる存在が提案された
事件が行き詰まった時に高位の存在が出て、全部解決してくれる
ってのは水戸黄門とか類似するモノもあるな
9名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:44:40.30 ID:rpuzP7Lk0
最近思う事がある
俺は風呂入る時にウルトラマンとは何なのかと自問自答しながら
考えていたりするwそれで一つのあることが思い浮かんだ
今回はウルトラマンを菩薩ではなく宇宙人と考えてみることにする

実は防衛軍の上層部は光の国と極秘裏に安保条約を結んでいるのではないかと思う。
実際、アメリカ政府は宇宙人と極秘に会談したり、条約を結んでいるという話がある
もしもこれが本当だとすると怪獣や宇宙人の侵略の際には安保条約が発動しウルトラマンが
侵略者を迎撃するという感じなんじゃないかな
そう考えるとなるほどなと自分ながら思ってしまう
10名無しより愛をこめて:2012/09/21(金) 23:47:08.72 ID:rpuzP7Lk0
>>8
なるほど。高位の存在がすべて解決するというのは神に近い
ものを感じさせるな
11名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 01:24:30.70 ID:BHUneBAs0
スレが伸びないな
お前らが探究心を失ったからだ。仏像の勉強でもしろ
12名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 02:33:08.70 ID:pm0y3vhs0
まずはバルタン成人と宇宙語で会話できないとな
13名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 02:43:38.12 ID:Lj5CvvLSO
ウルトラマンって何なんだ?

こういうアプローチでティガから始まる平成三部作が作られた。

それなりに当たったので、コスモス、ネクサス等に繋がった。

今現在のウルトラシリーズの凋落をコスモスのせいだ、ネクサスのせいだという
人達もいるが、そうじゃない。実は綻びは平成三部作から始まっていると俺自身は
考えている。というのも平成三部作に於いて、ウルトラマンの存在そのものを
考察するかの様な作品造りを見てああしてはいけない事をしている、踏み込んでは
いけない事に踏み込んでいる。これからウルトラシリーズは袋小路に入り込んで
身動きが取れなくなるに違いないと思ったからである。
実際、俺の予想通りになった訳でウルトラマンは何なんだ?って考察はこういう場で
ファンが語る位ならいいけど、作品のテーマにしてはいかんと憤っている俺がいた

14名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 02:46:56.00 ID:BHUneBAs0
>>9
良い発想だね。宇宙人と軍が条約結んでるのは政治色が強いがアリだな
15名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 04:14:01.81 ID:dG7OkXeZO
こんな酷い自演、久々に見たぞw
>>11が明らかに>>1なのに、同じIDでそれを褒めるってw
16名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 04:15:37.18 ID:7Zruh83uO
ウルトラマンはハヤタを殺した罪滅ぼしのために憑依している
だからウルトラマンに変身した時どちらに意識があるかによって考え方は変わってくると思う。変身中にハヤタに意識があるならば街を壊されたくはないわけで戦うのも当然の道理になってくる
17名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 04:32:25.12 ID:7ro3zoee0
>>13
ウルトラマンは何かと言うテーマは初代からずっとやってるし、
ネクサスを責めている人間は商業的な失敗を批判しているわけであって
袋小路に入り込んでしまうような設定だったからというわけではないよ
18名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 05:08:28.42 ID:cu+t7C0L0
>>15
どう考えたって池沼か糖質の相手なのに「普通の人間としての言動」なんて期待しちゃ駄目だろ?
19真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/09/22(土) 07:40:03.86 ID:uWYtm5oq0
ウルトラマンは後の巨神兵、更に後にはエヴァンゲリオンに引き継がれました。
20名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 08:23:05.55 ID:xtSfbj240
巨神兵もエヴァもウルトラマンというより怪獣なんだけど、あれをウルトラマンと重ねる人が多いのは
なぜなんだろう?類似点は猫背気味のシルエットだけで、あれは人間には制御不能の怪獣そのもの。

そうか。そこに「ウルトラマンとはなにか?」の答えがあるのかも知れんな。
21名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 09:54:40.02 ID:JMzrJkLd0
とてつもなくきもいスレだ
主に>>1のせいで
22名無しより愛をこめて:2012/09/22(土) 15:15:17.03 ID:8OWDbqaZO
荒らしにきた>>19もバカだけどね。
23名無しより愛をこめて:2012/09/28(金) 23:05:20.45 ID:jWv+qd9/0
>>20
そりゃウルトラマンも本質的には宇宙人で、
人間には制御不能だからじゃねぇの?

たまたまウルトラの倫理と人間の倫理が合致してるっぽいだけだろ。
24名無しより愛をこめて:2012/09/29(土) 13:13:41.10 ID:7hvLSOLu0
>>20
>あれをウルトラマンと重ねる人が多いのは
>なぜなんだろう?

「エヴァの原点はウルトラマンと巨神兵」――庵野秀明が
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/10/news122.html

「エヴァの原点は、ウルトラマンと巨神兵。」というキャッチコピーの意味は?――と会場から質問が飛ぶ。
鈴木 特撮博物館って聞いたときにね、なかなかお客さんにきてもらうのが難しいかもしれないと。だから宣伝コピーは強烈でいく!
庵野 まあ、あながち間違いではないので大丈夫でしょう。
25名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 12:10:19.31 ID:9PFqE3zc0
「ウルトラマンも要は怪獣だろ」って指摘は
パワードのジャミラ回であったな

結局ガメラや2代目ゴジラみたく
人類の敵とさえ戦ってくれればヒーロー認定されるだけという
26名無しより愛をこめて:2012/10/05(金) 10:36:27.02 ID:tdG8Gkpy0
俺はウルトラマンって概念には仏道的なものより
日本土着的なものの方を強く感じるな

要は変身する人がシャーマンで、自分に神様を降ろして自然災害を鎮めて貰う訳だろう
オオヤマキャップの言う、隊員達が人事を尽くして天命を待つってのも
一生懸命祈祷したり、人身御供をささげたりってノリが思考の背景にありそう
27名無しより愛をこめて:2012/10/15(月) 22:51:48.06 ID:E2JC4XsGO
怪獣の死刑執行人

それ以上でも以下でも無し
28名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 00:06:28.23 ID:8Gy7iLuc0
>>27
ウルトラマンも怪獣の一種なんだが。その上でウルトラマンと怪獣の存在意義を
分けるものってなんだ?
人間に対しての利害関係以外に、だ。それって本来取るに足りないことだからな。
29名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 19:47:26.96 ID:rSFnxWiA0
西条凪副隊長(その正体はダダ)が全てを語ってくれる。
30名無しより愛をこめて:2012/11/02(金) 21:55:38.34 ID:AxM2+tg0O
デメントですねわかります
31名無しより愛をこめて:2012/12/04(火) 22:16:24.78 ID:cuPjeg6V0
ウルトラマンは地球などで死んだとき、新たな命を得て生き返る、それが奇跡的云々とメビウスであったが
基本的にエネルギー球の状態である。
たとえばよく死んでるゾフィーを例にとると、一度死んでも光の国で新たなぞふぃーが生み出される。
よってウルトラマンは生物ではない。
32名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 14:21:26.67 ID:6sH5l7e30
>>31
つまり、ウルトラマンはマケット怪獣みたいなものか。
33名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 15:29:52.21 ID:QwzUnL4g0
ゴジラ→モスラ→ウルトラマンって流れをみるとやっぱりウルトラマンて
怪獣の一体だと見る方が正しいな。・
で、初代が放送された当初「正義の怪物」とウルトラマンを紹介した記事が
あるしな。
まあ、それいったら仮面ライダーだってショッカー怪人の一人でしかないんだけどな。
34名無しより愛をこめて:2012/12/06(木) 16:27:09.13 ID:HPGcceumO
おーい誰か>>29をみてないか〜?
35名無しより愛をこめて:2012/12/08(土) 02:18:19.58 ID:XwNz2Tzx0
いい神(創造主ではなく日本の神々の方)、妖怪、星空の精
人間の心が作り出した理想
36名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 14:47:14.02 ID:sJq7i8+E0
日本には元々良い神も悪い神なかったんですがねぇ
37名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 15:17:56.04 ID://Gz/hBU0
>>36
他人の思いを知ったかレベルで縛ろうとするな
38名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 18:41:37.88 ID:1vvRobNT0
日本神話に悪神っていたかしら。
ヤマタノオロチぐらいしか思いつかない。
39名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 20:50:42.78 ID:pHy9j7BA0
禍津日神とか荒御魂という概念はあるけど、
そういう天変地異を引き起こし、病を流行らせ、人の心を荒廃させて争いへ駆り立てる神
であっても、祀り挙げて鎮める対象だからね。

だって、かなわないもの。

時代が下って、
「日本国の大魔縁となり、皇を取って民とし民を皇となさん」と怨霊になったとされる
崇徳天皇も白峯神宮で祀っているしね。
40名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 09:40:39.23 ID:605xtuBl0
きもじい
41名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 12:51:41.48 ID:peb2PQ9T0
実は、侵略者。
植民地を守っているだけ。
42名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:10:26.16 ID:hvy1Hlml0
宇宙一強い全裸の人
43名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:27:09.64 ID:PXsE+xcZ0
あれは全裸じゃないぞ
44名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:31:48.48 ID:hvy1Hlml0
>>43
全裸じゃないのか!w
45名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 12:45:00.09 ID:BsFm9MEJO
あの赤い部分はパンツですか
46名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 14:54:07.69 ID:k+SqfLHQ0
人類の最後の希望です。
47名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 18:03:13.74 ID:udAWo0a70
希望、これがリリンの希望ですか。
48井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/25(金) 18:20:30.79 ID:f0QKQVkg0
歴代仮面ライダーを無双する展開がない
ここがライダーや戦隊と違うところ
49名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 21:37:01.60 ID:e4qCC+Tt0
人間の思考の外にあるヒト。
50名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:08:52.04 ID:ZnYxSmC7O
地球の怪獣って倒して大丈夫だったのか
51名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 11:58:50.12 ID:f1Qqmo2cO
躊躇わないことさ
52名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 12:12:16.09 ID:uCF7o9jV0
長男になるとイボイボが特別につけられる。
53名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 13:42:05.73 ID:V824a9RLO
>50
まぁ普通に考えて保護動物だよな
54名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 22:58:28.76 ID:Zg4JVRqi0
動物愛護団体は怪獣退治を見逃してきたんだな。
55名無しより愛をこめて:2013/04/27(土) 09:08:24.03 ID:ntRnoxEy0
実は侵略エイリアン
56名無しより愛をこめて:2013/04/27(土) 10:37:25.17 ID:uSstFXUhO
そんな事を考えちゃうおまえ等ってヒマ過ぎ
57名無しより愛をこめて:2013/04/27(土) 11:27:12.57 ID:ePaSoww6O
>>1が厨二病をこじらせたと聞いて
58名無しより愛をこめて:2013/04/27(土) 19:08:11.20 ID:XACzs4UkO
ちょっと振り向いてみただけのうちうじん
59名無しより愛をこめて:2013/04/28(日) 09:14:51.10 ID:SZYpzBTe0
ジェスチャーがものすごく上手い人、のはずだが最近はよく喋る。
60名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 10:05:11.05 ID:/f1pMmbY0
ビジュアルではウルトラマンに匹敵するヒーローなし
ただ親子とか兄弟とか血縁でしかウルトラマンではないという閉鎖的なところが万人受けしない
61名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 10:27:07.89 ID:Pses/ypz0
過去の遺産の上に積み上げられた設定をいまさらリセットできないのがつらいな。
もはや負の遺産といってもいいんじゃないか>>家族設定。
62名無しより愛をこめて:2013/05/10(金) 07:59:20.76 ID:Ozf66tFt0
協演のためのご都合設定だったからねぇ…>家族
見知った他のウルトラが出てくるのはうれしかった子供も多かったと思う
63名無しより愛をこめて:2013/05/25(土) 13:00:10.68 ID:ln8DAgXc0
スーパーマンとゴジラをミックスした存在、それがウルトラマン
という認識だろうな、対外国的には
64名無しより愛をこめて:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ysHraArz0
>>33
ウルトラマンの企画段階で怪獣トーナメント戦という言葉が出てくるが、
これが転じてウルトラマンになったそうな。
トーナメントの最終勝利者はウルトラマン(ベムラー・レッドマン)
という事で。

でも、個人的には折角怪獣トーナメントやるなら、毎回どの怪獣が勝つか
判らないような強豪だらけにし、ウルトラマンの様な確固たるヒーローを
作らない方がワクワクできたんじゃないかと思うんだが。
65名無しより愛をこめて:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/9NpWw4v0
超★人
66名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:z/96Ptt/0
>>1
空想特撮シリーズだよ
67名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:135/Xm1J0
>>1
一言で言うなら「神」だ
人間が手に負えない悪をたった3分でかたずける正体不明の絶対神

…からの
みんなの友達、仲良し兄弟だ!
68名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6B0g+MhuO
>>67
ウルトラマンは神ではない
ってハヤタが言ってただろ
と思わせといてw
69渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/08(日) 17:47:59.00 ID:4OaZxn2I0
エヴァンゲリオンが猫背なのはウルトラマンから。

これらの事から、庵野 秀明は昭和特撮シリーズのファンであることがわかる。
エヴァンゲリオンの元はウルトラマンと巨神兵から。
70名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 20:37:37.17 ID:QBLV/XT50
>>69
エヴァのはるか前に庵野は自主制作で「帰ってきたウルトラマン」とか撮ってんのに何言ってんだコイツ
71名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 00:20:17.30 ID:rbJq7VNJO
ナディアの時点でM78星雲とか言ってるしな
72名無しより愛をこめて:2013/11/03(日) 19:07:41.12 ID:dLVMrcti0
ultramanでも読んでろ
73名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 11:44:34.87 ID:Mi3VlLx80
ウルトラマンの神性
これは震災当時騒がれたことだ
円谷チャンネルに動画あったろ
74名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 18:51:36.94 ID:pMExWEm9O
神って表現も相当あいまいだよな

こんなに巨大生物や巨大ロボットの創作が多いのって日本だけだろ

アメコミヒーローは等身大(心身共に)がメインだけど、いったい何が違うんだろうな
75名無しより愛をこめて:2013/12/27(金) 16:06:44.03 ID:QyDsk5ND0
裸にマントとか変態だよな
76名無しより愛をこめて:2013/12/27(金) 18:10:12.18 ID:V4yDZ1yP0
オーバーロードだよ
過不可じゃなくて上主・上帝の方
77名無しより愛をこめて:2013/12/31(火) 09:46:40.44 ID:q3PSBYNIO
体格に勝る外人レスラーを日本人が空手チョップで倒して、敗戦で踏みにじられたプライドを慰めてるんだろ
78名無しより愛をこめて:2014/01/31(金) 09:24:36.04 ID:50GkHIurO
>>13
貴殿のお話もっと聞きたい
79名無しより愛をこめて:2014/02/18(火) 19:04:12.21 ID:t850eA+n0
ウルトラマンはその星々の生物の自立を促してくれるんだろ。
だからその生物の手助けをしてくれる。
そうして正しく自立して自分の星は自分で守れるようになったらきっとウルトラマンは去っていくんじゃないかな。
でもそれから間違った方向に行ってしまい、ほかの星に侵略し、もともといた生物の自立を妨げるようならウルトラマンは敵になるんだろうね。
未来の人間にはウルトラマンが敵にならないような進化、発展をしてほしいね。
80名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 18:37:30.74 ID:OROj3Tg20
生物の自立(ただし人間に限る)
81名無しより愛をこめて:2014/02/20(木) 21:43:38.85 ID:tZn6kktI0
まあその星の高等生物ってことで
高等生物っていうか知的生命体か?
82名無しより愛をこめて:2014/02/21(金) 22:55:10.80 ID:Sz5d5O/j0
地底人、ケロニア、ノンマルト……
まぁ物語的には侵略者的な立ち位置だけど
83名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 10:59:02.60 ID:yVFyJmEg0
ケロニアと地底人は人間への親切だな

ノンマルトは真実がどっちなのか良く分かんないな
84名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 21:22:01.68 ID:d/qjP2v70
マン兄さんは昭和プロレスの神だったんじゃないかと錯覚する時がある。
85名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 08:41:30.36 ID:1KIHNMI10
佐山タイガーと闘って息切れしてたね →昭和プロレスのマン兄さん
86名無しより愛をこめて:2014/07/21(月) 14:58:52.25 ID:AuZRQVyQ0
母ステキ!ハイヒール効果でえらくフェミニンになってる。

https://www.youtube.com/watch?v=ykQ9QEAEEvk

普通にステキなんだが、こういうの見ると「ウルトラマンて何なんだ?」って
改めて思うよ。今後はイベントでも今後はぜったいハイヒール履くべきだなw
87名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 21:16:24.66 ID:mGMrxhVY0
88名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 03:06:26.10 ID:v5HLsdtU0
怪獣が日本にばかり出ることもなぜなのか考えないと
89名無しより愛をこめて:2014/11/13(木) 21:17:09.86 ID:tRcuwiXP0
test
90名無しより愛をこめて:2014/12/09(火) 03:21:53.41 ID:6SZU+ZeV0
クトゥルー神話の旧神に当たるもの。
91名無しより愛をこめて:2014/12/09(火) 16:38:51.68 ID:W90UdGizO
怪獣とか悪の組織って、太陽が好きなんじゃないの?
92名無しより愛をこめて:2014/12/09(火) 19:17:39.05 ID:aSTTXa6S0
test
93名無しより愛をこめて:2015/02/06(金) 22:20:21.64 ID:3+8cG0rl0
う〜ん 市村正親見るとマグマ星人思い出す。
94名無しより愛をこめて
初代はウルトラマンの行動原理は明確だったんだよな
ハヤタ個人に対する謝罪行為としてハヤタの仕事(科特隊の仕事)を手伝う、と
科特隊が宇宙難民やジャミラや地底人を倒さねばならなくなったから助ける