1 :
名無しより愛をこめて:
☆アンチのルール ☆
作家憎しはわかりますが捏造、妄想での批判は失笑やアンチの品格を疑われます。
あくまでも事実のみ批判して下さい。妄想はもってのほかです。
例
【まあ、あえて例を挙げてやるなら2話くらいに大文字がゲンに「なんだと?」と突っかかる。
それで便乗して三浦がゲンに「大文字さんに失礼だろ」と言うと大文字が「トラッシュを相手にするな」と、自分から突っかかっておいて止めるっていうコントみたいな脚本があるんだわ。
そういうセリフの矛盾とかを言ってるのね。これは中島の本くらいでしか見たことないわ。】
現実にはこのようなシーンは存在しません。信者のアンチ批判の餌になりますので批判するときは確認してからお願いいたします。
【完全に黒い力でしょ、コイツ。 打ち合わせもロクに来ないでメイン騙ってるらしいしね。】
ソースを出しましょう。妄想はもってのほかです。
【現役ライダーなのに映画じゃ空気】
見てから言いましょう。妄想はもってのほかです。
【他のライダースレでフォーゼアンチを布教するならどスルーされないように】
哀れで泣けてくるし見てられないのでw
【お前干されて暇な中島本人だろ?】
はいはいw取りあえず病院へ・・・・間違って高須クリニックに行って包茎手術とかしないようにw。脳を見て貰いましょう。
【自分で過去スレに書いた事を噂にするのは辞めましょう】
ミエミエですよ、寒いですよ、必死過ぎですよwwwww
【正義の仮面単車乗り部よ、それでいいのかよ←→的確だわ】←NEW
レスは適確に!wばれないようにしましょうねwwww自演の適格者になってしまいますwww
敵格(信者)がうるさくなってしまいますwwwww的確にカクテキを食べるスムニダ!wwww
【井上敏樹は555全部書いたよ^^しかも傑作 キバも全部書いたしね 】
現実にはこのような事実は存在しません。信者のアンチ批判の餌になりますので批判するときは確認してからお願いいたします。
>>あれほんとに書いてるの?
>>シリーズ構成ってなってるけど、ウィキペディアで。
まともな大学出てればウィキペディアなんて・・・って語ってたくせにまた
特大ブーメランが帰ってきましたねwwwwww
〜555スレ住人の嘆き〜
102 :名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 11:40:11.78 ID:vfudyKkr0
>>98 相手するな。ここによく『フォーゼつまらん』って対立煽りに来るアホがいるから、そいつだろ
てか、今回でファイズもディスるようなクズってわかってよかったじゃん
ファザコン君、他スレで暴れるのはよちまちょうね?w
フォーゼのメインライター 中島かずき
前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 00:12:29.28 ID:nTI7WN2y0 [2/6]
438 名無しより愛をこめて sage 2011/09/19(月) 20:05:27.04 ID:tirM+Ydl0
137 :名無しより愛をこめて:2011/09/13(火) 17:33:44.94 ID:Gvrs3+u80:
中島は以前、新感線のパンフかなんかで富野と対談して
「あなたの脚本はだらだらと会話ばかり続いて映像向きではない」
「場面に緩急が無くてキャラの輪郭が全く見えてこない」
「ぼくが監督ならあなたの脚本はこのまま使いません」
ってボロカス言われてたらしいからな
それフォーゼに完全当てはまるし、芝居作家としては天才でも映像向きじゃないんだろ
28 名無しより愛をこめて sage 2011/09/13(火) 03:26:03.27 ID:oFZqBOPO0
前スレに貼られていたコレ、映画仮面ライダーTHE NEXTのDVD特典映像での田崎監督との対談での中島のコメントらしいけど本当か?
中島かずき
平成に入ってからの仮面ライダーっていくつくらいの子に見せようとしてるんだろうって思っちゃうんですよ。
おもちゃのことを考えると小学生低学年がベースだと思うんですけど、内容は低学年向けにしては厳しすぎないかと。
こんなことがあったんです。555の頃にね、電車の中でカイザのベルトをして遊んでる子供がいたんです、うれしそうに。
でもそのテレビの中で、メインでカイザになる草加という役ってかなり性格に問題がある描かれかたをした。
その子がその場面を見たときどう思うんだろうか。僕は作り手はそこまで責任を負うべきじゃないかと思ったんです。
僕はそういうものを作りたいし、子供に対しての責任は負っていきたいと思ってるんです。
686 名無しより愛をこめて[sage] 2012/01/13(金) 13:12:48.02 ID:xtDit/5Y0
フォーゼの教科書、読んだけどさ…
カイザ批判抜きにしても中島は子供向け書いちゃいかんなと思った。
JK 受け入れたのは「君はまだ君のままでいい」ってことなんだって。
叱ったり悪いことしたらひどい目に遭うよって話は10歳以降でいいんだって。
あと自分のことを向日性の作風だと言ってたけど逆だろ。
聞き手もヨイショが気持ち悪かった。
>>メテオ役のインタビュー 宇宙船
あれには悩みましたね。
『これからは色々利用させてもらうぜ』
なんて台詞が出てきたと思ったら、
次の回で案外良いヤツになってましたから。
役者にこんな思いをさせるな!でしたよね?w
響鬼の最終回を公に批判した主役の事ですよね?その時の作家は?wwwwww
>>美羽役のブログ
「フォーゼらしい定着しないハラハラ感」
ttp://www.rikakofc.com/blog/?id=1326466175 批判でもなんでもない全文を
今日は仮面ライダー撮影!
今日からまた話変わりしたので、毎度のことながら、毎回毎回新鮮さとフォーゼらしい定着しないハラハラ感を出せるように頑張ります〜!
イベント明けからpowerを貰い、撮影に入って約半年ですが、ここでまた初心に還ることができそうです!
>> 森山未來「ぶれていいんですよね」
ttp://www.aera-net.jp/magazine/denjinn/110908_002556.html 響鬼の主役の作家批判とは違い作家自らがコラムに書いた物を批判材料にしている時点で批判としては
弱いですねwドヤ顔でテンプレにしてるけどさwwwww
森山氏の公の発言から批判を引用しなさい。
>>中島は以前、新感線のパンフかなんかで富野と対談して
全文掲載されてるサイト
http://www.geocities.jp/kingtechjp/_geo_contents_/030123.html その人の発言だとか
「一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
富野由悠季
追加
【THE論理感(キリッ)
論理感も完全に狂ってるし見てて不愉快な糞だ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【アンチ住人の自演がバレた瞬間wwwwwww】
668 : 名無しより愛をこめて: 2012/05/15(火) 00:21:14.17 ID:otGVvqSe0 [1/10回発言]
明るくて子供向けらしくていいと言われるが、どこが…
教師が配るスイッチで怪人化した生徒が暴れ回り、けが人や器物破損が頻発する学校なんて異常すぎる
主人公達の知らないところで、蠍や蟹が身内に裁かれて消されているんだよな
蠍先生は表向き転勤ということにされたが、落研の蟹は突然いなくなったようなもんだぞ?なんで気にしないの?
それに彼らにも家族や友人がいるだろ?幹部になったらそれもいなくなるの?
いるけど他の幹部がごまかしてるからばれないの?
もしかしたら蠍たちは帰ってくるかもしれないが、少なくとも今、行方不明になってんだぞ
蠍や蟹がどうなったか知らない主人公サイドとしては
「最近あいつら見かけないけど、隠れているだけかも知れない…いつまた悪さをし出すかわからない」
…とか思って学園を守るために何か行動するもんじゃないの?
主人公たちが唯一末路を見届けた幹部である羊は、眠りに落ちて入院…その感想が「皮肉ねぇ」って…
正義の仮面単車乗り部よ、それでいいのかよ
暗い部分をきちんと描くのではなく、部活の騒がしいノリで明るく見せかけて
臭いものにふたをしているような作風が胸くそ悪い
674 : 名無しより愛をこめて: 2012/05/15(火) 00:51:05.90 ID:otGVvqSe0 [2/10回発言]
>>668 的確だわ
ID:otGVvqSe0 [1/10回発言]
ID:otGVvqSe0 [2/10回発言]
バレバレ自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがファザコンエロゲのねつ造】
680 :名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 18:39:26.27 ID:SStJopc40
1レスしかしない信者多いんだよなあ…
*検証結果はこのスレ自体が1レスが大多数wwwwwww
| ̄\
\ :::::\
ノ \ :::::\
γ⌒.´ ) :::::)
// ""⌒.《 / .)
.i / \ 《/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー┃/
. /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ズビシッ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
【アンチの住人はエロゲ愛好者】
ユウキってそんな可愛いかぁ?
早い話が「雰囲気美人」って言うか、ヲタ受けする感じの妹系の顔やキャラなだけだろ。
主人公の言うことなんでも否定せずに受け入れて優しくて明るい感じって、
いわゆるエロゲーのメインヒロインとかに一番いるタイプじゃん。 】
>お前がエロゲー大好きでエロゲー精通してることはよくわかった。
>気持ちわりー、オエッ。
>エロゲ視線でライダーのヒロイン語ってやんのw
>「主人公の言うことなんでも否定せずに受け入れて優しくて明るい」(キリッ
>じゃねーよwww
>ファザコンとかロリコンとか自分の性癖を特撮にぶつけて語るんじゃねーよww
>あ〜ぎぼじわるい。
これがファザコンエロゲのねつ造2
254 :名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 23:47:39.33 ID:zG4PlgkB0
今までは相当有能な補佐がついてたんだろうな……<中島
それも、中島みたいな虚栄心だけは強い奴を上手くおだてて軌道修正して、
なおかつ手柄を譲れるくらいできた人格の人がさ。
それがいなくなって、素の創作力を晒した途端にこれだ。
>>254 :名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 23:47:39.33 ID:zG4PlgkB0
>>今までは相当有能な補佐がついてたんだろうな……<中島
(君の予想ね?)
>>それも、中島みたいな虚栄心だけは強い奴を上手くおだてて軌道修正して、
>>なおかつ手柄を譲れるくらいできた人格の人がさ。
(全部君の予想だよね?)
>>それがいなくなって、素の創作力を晒した途端にこれだ。
???あれ?
事実なの?事実ならソース出してね?
妄想炸裂っすか?いつものwwwwwwwwwwwww
31 :名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 20:30:52.92 ID:rJO1fY9YO
>>30 理事長どころか生身の立神にも勝てん気がする…
本来語られて然るべきエピソードや設定が綺麗さっぱりスルーされて、
どうでもいい部分だけ残った感じなのが残念だわ
校長がもっと早い段階でリタイアしてたら、視聴率さらにヤバかったんじゃね?
32 :名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 20:48:37.18 ID:tWWDam9NO
校長がここまで生き残った理由はそれか
アンチの発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特攻くんは特撮板に一日中張り付いてるのか?
アンチスレがたつのを一刻も目を話さずPCに張り付いて2ゲットする
アンチスレの大ファンのフォーゼ信者ちゃん
つまりアンチスレこそが仮面ライダーフォーゼの代表的なスレであると信者も認めるということなのだよw
どこを褒めればいいのかわからないライダーフォーゼ
>>16 きっと俺達とダチになりたいんじゃねーの?
>>18 せっかく番組も終わったことだしフォーゼに卒業式キックすりゃいいのにな。
あ、あいつ本スレも書き込まないしフォーゼのこと既に好きでも何でもないか
>>1乙
一年間見たり見なかったりだったけどたまに見た回が漏れなくつまらなかったなあ
ギャグもシリアスも押し付けがましくてキャラクターも不快だった
893 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 13:51:05.96 ID:3INK+2wV0
フォーゼがキバにこのスレからの卒業キック授与しちまったんだな
901 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 17:03:27.69 ID:ocYT80+I0 [2/2]
>>893 アホ『卒 業 式
仮面ライダーキバ ありがとうございました
仮面ライダー部 一同』
キバ「きさまら、何を言っている!?」
アホ「このスレはあんたの支配から卒業する!」
「「「 5 ! . ! 1 !」」」
「更新!」
「っしゃー!」(リフレイン)
「一位・・・」
「「「一位・・・」」」
「「「キター!」」」
アホ「卒業キック授与!」
「最低視聴率代表 仮面ライダーフォーゼ 如月弦太朗」
>>21 それ書いてて思ったんだが理事長に「卒業キック授与」して理事長を卒業させるなら
「卒業生代表 仮面ライダーフォーゼ如月弦太朗」っておかしいだろ
おまえ卒業させる側なんだからそこは「在校生代表」だろ
逆に理事長の[支配から卒業するっていうなら
「卒業記念キック『贈呈』」が妥当なんだがそんな常識的なこともわからないのかなメインライター()は
そして仮面ライダー部は学園からさっさと消え去るべきなんだなw
本来一つの事柄に二つ以上の意味を持たせようとして矛盾・破綻するとか
マジでフォーゼを体現した迷台詞だった
>>20 まず俳優ネタとかで笑いを取ろうとしたりしてる時点でなぁ。
今までのライダーってオンドゥル語とかも「大真面目なシーンで俳優も製作も一切ふざけてないシーンなんだけど見方によっては面白く見える(聞こえる)」から面白いんであって、
最初から笑いを取ろうとしてる「お笑い」は別に求めて無いんだよなぁ。
前作のウヴァも普通に悪の怪人として悪事してるけどチョット抜けてたり空回り気味で面白味があるだけで。
フォーゼは「ほらほらここ面白いよ!笑うとこだよ!」感がとにかくしつこいし、うっとうしい。
なんて例えたらいいか分からないけど養殖臭いんだよ、青春描写も笑いも戦闘も。
お笑い番組で無理矢理プッシュされてるつまらん芸人を見てるみたいな気分になる
「養殖臭い」って至言だな
確かにフォーゼの軽くて薄っぺらい雰囲気にぴったりだ。
>「ほらほらここ面白いよ!笑うとこだよ!」感
ぼっちゃまとか地獄兄弟とか753とか
まさに養殖物のネタキャラだけどお前ら大好物じゃん
最終回は採石場のとこでコズミックで止めだったらギリギリ踏みとどまってた感じはするんだけどなぁ
卒業式()はもうなんか寒過ぎで見てられない、なんて言うかこっちが恥ずかしい
ライダー部の見せ場が欲しかったのかねぇ…それにしたってダイザーとか雑魚戦闘員の相手をフードロイド駆使してするとかやりようあるだろうに
意図的に笑いを取りにいっても別にいいけど
フォーゼは色んなシーンに見境なくギャグ入れてくるからメリハリがない。
今回の職員室での大杉とか、この期に及んでまだこいつで笑い取る気なの?って思った。
最近狙いすぎなキャラばかりなのは同意だけどフォーゼの校長はその中でも群を抜いて酷いわ
完全に役者の過去の実績におんぶにだっこじゃねぇか
ギャグシーンにしても、別に必要ない変なエフェクトとか
ボヨヨーンピヨピヨーみたいなおどけたSEとかでくどいくらい笑いどころ強調してくるし
役者女性陣は可愛い子多くてそこは好きだった。男性陣も悪くない。
まあやっぱストーリーだよなあ、あとギャグ演出?
いつものシリーズ以上にギャグ擬音使ってなかったか?
ああいうのは石田監督だけで良いよ。シリアスとギャグの境界線曖昧だし。
振り切るなら振り切れ。
ユウキはなんでいつの間にかブーブーブーブー変なSEがなるキチガイヒロインになっちゃったんだか
役者は可愛いのに変なキャラ付けされて可哀想
卒業式は別にかまわんのよ
ただなんで生身に戻って化け物とどつきあいしてんの?っていう
前に生身でレオかなんかに殴りかかった時は殴った方がダメージ受けてたじゃん
サジタリウスはノヴァになると普通の幹部よりも柔らかくなるのか?
しかもあの最低なBGMはなんなの
サソリとカニとウシはどうしたんだよ
投げっぱなしが酷すぎるし
物語の流れがちゃんと繋がってなさすぎるのが最低だったと思う
宇宙キターとかみんなの絆でryとか同じセリフを毎回言うのが喧しすぎる
面白いと思ってんのか
理事長の良き教育者としての面がほとんど描かれてないから
卒業式()の「ありがとう」はただの嫌味でしかないんだよな…。
クソ悪党のアンタのおかげでこっちは仲間との強い絆ができたよ。ありがとう!そしてさようなら!って
ブチのめして終わりならそれでもまだ理解できるんだが、
最終的に理事長とダチになっちゃうから意味がわからん。
まんべくんに駄作認定されててワロス
>>25 地獄兄弟とかは最初からお笑いやギャグシーンでいじること前提に作られてるわけじゃない。
リブラなんかは「ヘタレ気味な幹部」→「じゃあ過去作でヘタレキャラで人気のギャレンの人使おうか、過去ネタでいじり倒せばウケるっしょ」
っていうのが前提に来てるから、もうそこが既におかしいんだと思うよ。
あくまでも特撮ヒーロー番組なんだからギャグ描写なんてオマケ程度に作るか、最悪一切入れなくても見てる側が勝手に面白い部分見つけてくれる。
フォーゼはなにをそこまで必死にギャグ描写をねじこんで笑いを取ろうとしてたのか理解できない。
そんなにギャグ描写を詰め込んだ番組を撮りたいならコメディドラマでも撮ればいいのに、なんでわざわざ仮面ライダーでそれをやったのかなぁ
35 :
名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 18:23:42.07 ID:Z6Bj+BvH0
最終回5.1%
不動の大記録やでこれ
>>31 それはただの決め台詞っしょ
電王の俺参上とかキバのキバっていくぜとかディケイドの通りすがりの仮面ライダーだとか
Wのお前の罪を数えろとかと一緒
アフォーゼはうんち
>>36 宇宙キターは弦太朗にあんま関係無いから「なんで弦太朗って宇宙キターっていうの?」っていう疑問は常にある。
今までのライダーの決め台詞は、一応は変身者と関係あるからな。
宇宙キターが弦太朗じゃなくてフォーゼの方に依存してる決め台詞なら、
せめて劇中でそこら辺突っ込ませればちょっとは面白かったかもしれないね。
(「俺にも何かよくわからないけど変身した瞬間に目の前に宇宙が見えて身体が熱くなって叫びたくなるんだ!」とか)
>>36 その決めセリフの使い方がダサいってことでしょ
ライダー部のエピローグが皆してどうでもいい話ばっかなのが笑える
どんだけ実りのない一年間だったんだよこいつら…
JKなんか流星と友子冷やかすだけって酷すぎるだろw
>>41 そういや全員これと言ってなにも成長してないな。
美羽ップスさんなんか努力しなくなってジャンクフード食べるようになったし悪化しとる・・・
大文字さんが若干丸くなったぐらいしか・・・・
KENGOの手紙の大文字先輩へのコメントも大概酷い。
>>32 実際野菜スープ作ってただけだからな、校長にしろ理事長にしろ教育者としての表の顔のアピールをしっかりして欲しかった
園田退場以降の校長は生徒に馬鹿にされ立神にボコられていじめられてるだけだったし理事長は赤い部屋に座ってるだけ
それにしたってボコりながらのありがとうや卒業キック授与はないけどな、感謝どころか完全に馬鹿にしてるよ
>>40 ダサいってニュアンスと面白いと思ってんのかって言葉は全然違うと思うんだが
単に決め台詞を叩きたいだけなら電王やらも叩いてこいと思うぞ
>>39みたいに宇宙オタのユウキじゃなくてなんで弦がいうんだっていう突込みならともかく
弦太朗の「宇宙キター」は、他の奴の決め台詞よりも意味がわからんと思う。
相手に言ってるのか自分を鼓舞するために言ってるのかもわからん。
弦太朗は宇宙と関係のないキャラだし。
ポーズ自体も、決め台詞というと相手を指し示したりするのが多いのに、
敵の前で無防備としかいいようのないお手上げだしなぁ。
主人公の仲間をたくさん出してアメドラの華やかな学園物もの路線を狙ったんだろうけど
核になるストーリーもはっきりしないし全く惹かれなかったなー
ライダー1号2号と頭脳役さえいれば残りのメンバーは全く必要なかった気がする
>>47 弦太朗、ユウキ、賢吾と流星で十分だったなぁ
大文字とか後半なにしてたよ
>>44 弦が理事長に感謝する理由としてはユウキが合格した理由はなんでなんだって理事長に突撃訪問して聞いたりしてるし、
そん時に宇宙飛行士の人と会えるように連絡しておくってことまでしてもらってるから弦が理事長はいい人だって思う理由は分かる
ユウキも宇宙の声を信じてもらったりその前にもロッカー紛失回で宇宙に行かせてくれって理事長に突撃訪問してるから
この二人に関しては理事長は大人だなーいい人だなーって思う理由はあるよ
ただその時一緒に場に居た連中はまったく理事長と接点ないのにいきなり何言ってんだ?って思うけどな
つーかあの卒業式は
>>32のつっこみにまるっと同意で
卒業するって最悪理事長を追い出しかねない生徒が「おめーいらねえから!」ってボイコット宣言に近いものがあるのに
結局理事長は許しますって訳わからん
賢吾の憎しみで戦わず止めてくれって助言なんの役にも立ってない
結局ライダー部って出番の多いモブでしかなかったしな
キチガイ信者が視聴率は関係無い、録画で見てるからばっかでワロタ
>>49 サジノヴァが倒されたことによって力が暴走、理事長が生身でダークネビュラ行きになりかけるところをライダー部が助け
「何故私を助けた」という理事長にライダー部の面々が感謝を述べるってふうとかならまだしも卒業式は本当に意味わからん
>>41 弦→かつて自分が咎めた行いを自分の手で再現するというまさかのレベルダウン
KENGO→元がマイナスからのスタートとはいえ唯一まっとうに成長
流星&友子→恋人になりそうだけど正直今更感。次郎?そんなのいたね
大文字&ウップス→恋人に(ry ダイザー?そんなのあったね
ユウキ→なんか喋ってたっけ?
JK→なんか喋って(ry
これが命がけの戦いを一年潜り抜けた奴らの締めくくりとかマジぱねぇ!
正直ごく普通の部活動を一年続けてもこいつらよりは成長できると思います!
天高に理事会と副校長と教頭が現れなかったな
校長不在と理事長不在だから副校長と教頭のどちらかが校長代行を勤めて理事会が新たな理事長を選ぶと思う
ムービー大戦2012があれば新校長と新理事長が現れるさ
>>51 ツイで清盛褒めてる奴らと言ってることがおんなじw
駄作のオタはホント擁護に芸が無さすぎるわ
あんだけ友情友情言ってて最終回でもライダー部以外の人間は空気。
劇場版でも積極的に協力してる生徒は少なく、「なんか頼まれたからスイッチ押してやるか」っていう感じだった。
もう最初から最後まで身内だけで勝手に馬鹿騒ぎしてるという印象しかなかったな。
「理事長と校長が行方不明だけどがんばろう!」
「おー!」
直前に理事長の「モルモットの諸君ありがとう。おまえら明日全員死ぬけどな!」のキチガイ校内放送、
その他にもラビットハッチ崩壊の余波で校舎の一部が大爆発したりしてるのに
この前向きさには狂気を感じるな。
>>57 ザ・ホールから降り注ぐコズミックエナジーの影響であそこの人間は頭おかしくなっちゃうんだよ…
サジタリウスノヴァが生身の弦太朗にボコられたのは「急激な進化で体が限界にきてボロボロになっていた」
からなんだってさー。
ほんとフォーゼは穴も好きもない完璧な作品だねー(棒
60 :
名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 19:29:38.84 ID:oFtVwIrr0
単発で去るけど、フォーゼはないわぁ。
ケンゴがキーパーソンになったけど、そんな背景描写いまいちってか
ケンゴに感情移入するような雰囲気なってないし、そんな説得力ない中で
卒業式とかお笑いかと思ったわ。
残念だなぁ。とりあえず直近のオーズに遙かに及ばない。
オーズの終わり5話くらいは充実してたけどねぇ。
>>59 弱体化パッチ当てましたって言ってる様なもんだな
録画してあったのを今みて酷すぎだろと思ったけど平成歴代視聴率最低なのか
何時面白くなるのかと見てたけど最後まで良くなかった
素材は悪くなかったハズだけどはぁまじ時間もったいない
ライダーでは気になってる響鬼のDVDでも借りて見てた方が良かった
初めて通しで見たライダーがこれとは悲しい
リアルタイムでの視聴では面白いと思わなかったらすぐ切るべきだと学べましたまる
>>59 それはつまり弱体化しているってことだよね
中盤のgdgd、寒いギャグ、二話構成の盛り上がりの少なさ、ラスボス弱体化パッチ、パートナーの安易な復活
平成二期の悪いところすべて採用したのがフォーゼ
正直普通のサジタリウスの時の方がよっぽど強かったと思う
サジタリウスノヴァがアレすぎて
なんで超新星になっちゃっだろね
動けばカッコいいの定説を覆したフォーゼ
マグネットなんて腕がまともに振れないから走ったら幼稚園児みたいなバタバタ走りになるし
あとメテオのなんちゃらパニッシャー() あんなカッコ悪い技見た事ない
69 :
名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 20:22:50.97 ID:j1Hl6zzb0
こんな座薬みたいなライダー本気でカッコいいと思う子供がいると思うのか?
カッコ悪い座薬ライダー売るために脚本も役者もよく一年我慢して頑張ったな
つべやニコの配信見てからフォーゼ見るとダサさで肩を落としてたな
それが奇数回だったらなおさら
>>65 フィリップはともかくアンクは死んだだろw
この作品いいところもあったんだけどな。あったんだけどな
>>71 平成二期の悪いところだからフィリップの事なんじゃね?
メテオのベイブレードはともかくメテオ自体は結構好きだな
レオとの決着とかはベイブレードを除けばかっこよかったわライダーキックして生身に戻って静止とかは個人的には好き
フォーゼはスイッチで戦うっていうコンセプトがダメダメすぎてね……
アクション要素が少なすぎて動けばカッコイイっていうのが当てはまらない、だって動かないんだもん
「フォーゼらしくてよかった」とか言って褒めてる人大量にいるけど
「フォーゼらしい」ってなんだよw
>>74 「〜らしい」は駄作を無理やり褒める際に「普通に面白い」と並んでよく使われる
>>51 もう双葉とか「子供向け作品にムキになるな!」しか言えなくなってるしね。
本当に「子供向け」と「子供騙し」を履き違えてたんだなと思うよ。
フォーゼらしさ=スイッチ押して武力で相手を黙らせて無理やり従わせる友情の押し売り
喧嘩すればみんな友達っていうのはまあ男の子にはままある事ではあるけどなぁ
>>38 他の特撮脚本家sageて自分らageとかアホか
こいつには二度とライダーにも戦隊にも関わって欲しくない
>>74 >「フォーゼらしくてよかった」とか言って褒めてる人大量にいるけど
>「フォーゼらしい」ってなんだよw
駄作らしいって事なんじゃね?
いろんなアンチスレでフォーゼの最終回の話をポッとしたけど
「あの糞番組と比較だけはするなよ、いくらなんでも○○に失礼w」
「あんな恥ずかしいもん見てるの?ww腐女子向け番組にすらなれなかったゴミじゃん」
とか糞味噌に言われ、キャラアンチ話そっちのけになった
つか、フォーゼのアンチ話でここのみんなが友達になってるよねw
俺達みんなダチだぜ!
84 :
名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 21:14:00.69 ID:BWz0My3f0
まあ確かに
・弱体化パッチ+主人公超強化パッチ
・思い付きのような唐突な設定と、設定がなかったことのような無視っぷり
・弦太朗・ライダー部の共感どころか理解不能な友情論・心情
・主人公の独善が何故か「良いこと」になる
最終回はこれの集大成でしたね
フォーゼらしかったよ
理事長「コアスイッチは歌星(緑郎)に使われて無くなっちゃったんだ……あれさえあればなあ……」
↓
理事長「カプリコーンがコアスイッチを見つけてくれたよ!どうやら生徒が持ってるみたいだね!」
↓
理事長「コアスイッチ?ああ、そんなのもあったね、12使徒のスイッチ集まったからもう要らね」
↓
理事長「コアスイッチはエネルギー使い果たしたゴミ!」
何言ってんのこの人?
>>78 厳密には復活はしてないんじゃね
あくまで未来の可能性だし
泣いたとかいう意見はきくけど違う意味で泣いたんかなと思う位の終わりかただったぜ
まあフォーゼらしい最終回だとは思ったよ・・・
勢いだけだと空中分解するということをよく表してくれたと思うよ
1年間かけてすることじゃないけど
別に最終回唐突に強くなるのはある種のお約束だし嫌いじゃない
でもその見せ方がサジタリウス弱体化っていうのがな
まだ説得して心に戸惑いが生まれたとかならいいけど特になんもなし
しかもあれだけ傲慢で自分の目的第一なやつが一回やられただけで改心も説得力がなさ過ぎる
普通に作るなら、弦太郎のテーマ「友だち作り」が1回揺らいで、
最終回でその気持ちが復活して勢いで敵を圧倒、みたいな感じなんだろうけどな。
フォーゼはテーマもクソもないから。
テーマらしき「青春」「友達」「宇宙」「学園」
一年かけて何ひとつとして表現できてないってなんなんだこの作品・・・
>>89 その勢いも自然発生したものじゃなく、
人工的に「勢いがあります、熱血です、友情です」と冷静に解説されてる感じだからなぁ
福士の演技力不足もあるけど、ゲンタロが常に内心で俺なにしてんだろバカのふりすんの大変だわって顔に見える
>>88 どっかで見た「なんだこの最終回!って怒るレベルにも達していない、まあこの程度の作品だから
こんな最終回だよね」って感想がすごくしっくりきた。
本当に下らなくて薄っぺらくてひどいフォーゼらしい最終回だったと思う。
>>55 >>ツイで清盛褒めてる奴らと言ってることがおんなじw
>>駄作のオタはホント擁護に芸が無さすぎるわ
だから、フォーゼ以外の上げも下げもするなよ。
しかも、ジャンル違いの作品まで。
賢吾が相棒キャラであることに異論はないが
フィリップやアンクに比べると、全編通しての存在感ってかなり劣るよなw
他のライダー部みたいにセリフが数個しかない話もかなり多いと思う
>>96 っていうか何よりゲンタローと比べて他のライダー部との絡みがないから
手紙もなんか抽象的な感じなんだよなぁ
俺はお前と友達になる!!
は?ならねえ!!
てめえ喧嘩売ってるのか!
キーックキーーック!!!
よっしゃ友達だぜ
あ、お前死ぬんか!じゃーな!
結論 「強い奴には逆らうな」
という教訓だったんだよ!!!
弦太郎たちが止めた、日本が吹っ飛ぶほどの大破壊って
冷静に考えるとライダー史上最大クラスの破壊かな
ライダー史上もっとも狭い規模(?)で戦ってて
敵組織もほとんど一個人だったのに、それを設定できるセンスが凄まじい
>>95 もっともだとは思うが、実は俺も清盛とフォーゼにはいろいろ共通点を感じていたり
>>99 Wの加頭はメモリ適格者以外皆殺し、オーズの真木は世界消滅だし
むしろ小規模なんじゃないの?
それ以前の平成ライダーも敵を放っておいたら世界滅亡とか人類全滅してたのは結構あるぞ。
別の未来に繋がった瞬間自らの存在が消えてなくなるって方が怖かったけどね
良太郎達はともかく全く関与しない所で起こっている事が原因で
ある日いきなりなんて
>>92 メインライターの実力不足と経験不足が招いた結果に過ぎない
卒業式をいきなり始められて訳が判らなかった。
誰か説明できるのか?まぁ、理事長の支配から学校を取り戻す、
なんだろうけど唐突過ぎだし。卒業式で暴れてるヤンキーもどきにしか
見えなかった。
つじつまを無視すること=勢いだと思ってる節があるからな
>>101 細かい説明がないから印象の比較になるけど一瞬の破壊力が
日本国土規模ってのがデカい
世界地図が変わるっていうか、ディープインパクトみたいになりそう
それ、白倉じゃんw
半分行くか行かないかくらいにはテコ入れをすべきだった
Wの時以上に語らせすぎの説明脚本で、キャラの揺れ動きや展開も
唐突なのが多い
はっきり言ってここまでひどいドラマは観たことない
何度も言われた事だと思うけど、よくこんなレベルでベテランに
ケンカ売れたな
基礎の「基」の字も無いよ
同業者に変に思われてもしかたないわ、コレ
フォーゼ期スタッフには恥ずかしさを知ってほしい
最低限のルールは守るべきだ
卒業式が悪い意味で舞台っぽかった
最後までキャラが脚本に無理やり動かされてる駒感が拭えなかった
ドヤ顔で卒業キック授与!とか書いてる中島想像するだけで笑えるw
今までのストーリーの不快さにも辟易してたけど、
こんなマジキチとしか言い様のない展開を世に出すなんて本格的に頭どっかやられてんじゃないのかこの人
映像遊びのレベルなんだよね…。
最終回後初めてこのスレに来て、弦太朗の友情の押しつけに
嫌悪感持ってる人が多くて安心した
あれを熱いとか感動とか言っちゃう人って
リアルでも他人とそういう距離感なのかな…
またそれを周りが総じてマンセーするっていうのが
宗教っぽくて気色悪いの一言だった
つまらないと思ったライダーは他にもあったけど、
こんなに嫌悪感を持って叩きたいと思ったのは初めてだ
塚田は劣化白倉だから
>>107 勢いのため犠牲になる部分があるんだよ、Aを得るためにBを捨てるって考え方
塚田はそういうやり方あり気で「○○じゃないやり方」ってやり方、だから中身がない
話が唐突すぎる点や各シナリオがかみ合わない理由を自白。
↓
「僕は、自分が書くエピソードの時にしか打ち合わせに参加しませんが、
他のスタッフの方は全話参加するので、彼らから話をきいたのですが。」
(
http://www.aera-net.jp/magazine/denjinn/120614_002922.html)より
惨状でさえデジモンではメインを抱えながら書いてたり
東映の次企画も書きながらでも打ち合わせくらい参加はしてる。
ナカジマ様はツイッター以外何やってたんだか知らんがw
何が忙しいんだよ、打ち合わせくらい出ろ。
出ても話についていけないだけだろ、素人以下のクソヤローが。
日本人に全く馴染みのないアメリカンハイスクールの
スクールカースト設定。
舞台と人間関係を限定してすごく狭い世界のお話に
なっちゃう学園もの。
緊張感のあるシーンでも全てぶち壊す「宇宙キター」
の変身シーン。
設定段階からヤバい雰囲気はあったんだけど、結局
ヤバいまま終わっちゃったな。まあ、最終回が一番
ヤバかったんだけど。
117 :
名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 23:30:28.99 ID:4H6HH65b0
\\ うっうーうっうー♪ //
___ _ r、
´: : : : : : :`丶、/矛y゚ { ヘ'゙)_
n /) /: :/: /: : : :、 : : : `く/〉〉 /\ Y ノ
('V } /: : :/: /|:/: : j:|_: : }: : : :∨´ /\ ヽ}フ
(V/\_ /:/: ∧/⌒lハ: :/人`∧|: : : :' / \/
. └〈 ,/ \ |: i: :.i _x=ミ ∨ x=ミ,_|: ! j: | / /
. ∨ \ |/| : :i´ ┌─v; /:/ ハ | / /
\ \ }小、 i i::::::::::| / イ /.ノ:{. / /
. \. \ 人{: :八. V⌒ソ //: : : }/ /
>>107 お前はこんなところに来ないで一人で「割って、刺す!」 とか言ってりゃいいんだよw
ライダー側が殺した人間って校長と立神だっけ。
賢吾父と江本殺した敵側と同じぐらい、一度殺されて生き返った弦太郎も含めればそれ以上に人間を殺してるんだな・・・。
>>118 他所のスレまでチェックするのは卑怯だぞ!
天の川学園の特殊性を鑑みてもスクールカースト描写は失敗だったと思うわ
ガリベンからDQNまであまりに色んな奴が揃いすぎてて
本気で宇宙を目指すエリート校なのか、はたまた怪しい宇宙コースが売りの三流私立なのか最後までわからなかった
学園モノってもまさか敵の本隊やら怪人やら戦う舞台やら
全部その学園内にしちまうとは思っても見なかったわ
外からの敵に生徒が巻き込まれてそれをライダー部が助けていくもんだとばかり思ってた
学園ものなんて話題にこそ事欠かないけど
狭い舞台で人間の内面の葛藤や心情の変化、成長を
書かないといけないと思うんだが
それら一切触れずに全部最後キックで改心する
ドラクエモンスターを仲間にする方式で片付けたフォーゼ。
しかし人殺しておいて葛藤もしない主人公らってのはないわ。
本物のキチガイの書いた作品だよ、コレ。
124 :
名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 23:44:43.61 ID:tFvMysDn0
ラスボスが善人になる展開とかマジむかつくんだけど
馴れ馴れしいゲンタローにもイライラした
学園ものなんて話題にこそ事欠かないけど
狭い舞台で人間の内面の葛藤や心情の変化、成長を
書かないといけないと思うんだが
それら一切触れずに全部最後キックで改心する
ドラクエモンスターを仲間にする方式で片付けたフォーゼ。
しかし人殺しておいて葛藤もしない主人公らってのはないわ。
本物のキチガイの書いた作品だよ、コレ。
フォーゼの日本壊滅は今まで一番規模が小さいとしか思えん
ラスボスもしょっぼい
>>113 それにしては押し付けがましかったな
唐突に馴れ合ったり、独り言激しすぎるヤツいたり
感情移入できる「人間」一人くらい用意してくれ
「人形」にはなんの魅力も無い
>>121 ただ、最初の怪人とかはスクールカーストで悩んで怪人化してたわけで
そういうのは舞台が学校でないと展開できない話だなって思ってたけど。
周りから白眼視されてた頃の弦太郎は好きだった。
ライダー部っていう葛藤も対立もないぬるま湯が出来てから、最終話まで
そこでダラダラした人間関係を満喫したまま終了しちゃったね
>>126 口で言ってるだけだからね。
なんか途中でも「町一個吹き飛ぶくらいの力が溜まってるぞ!!」とか
言ってぜんぜん普通に校庭で爆破とかしてたじゃん。
最終回でもそんな口だけハッタリみたいなくだらんことやってたのかw
>>128 そのへんもなあ
いじめられてた三浦ではなくいじめてる大文字のほうと主に友達になるって時点で
かなり異色というか非常識な展開というか
しかも後のほうの展開で、いじめを父親のせいにするし
正直アンチスレの方が真っ当な議論というかフォーゼの納得できない部分を話し合っててまともに見える
本スレですら不満が溢れつつあるのに見事にスルーっていうのはちょっと異常だな
ライダー部ってほんと最後までガキの馴れ合いの場でしかなかったよなぁ
場所割れてるラビットハッチでいつまでもウダウダしてて案の定レオに襲われるとか
最後まで危機感ってものと全くの無縁だった
その有様なのに本人たち…というかストーリー展開の上では
「フォーゼの戦いに欠かせない仲間」みたいな扱いなのも不快としか言いようがない
「最終話で『一緒に戦う』とか言ってたライダー部の連中って何するつもりだったんですか?」
と中島に聞いてみてぇわ
>>131 スルーっていうかフォーゼらしいで終わってしまう
「ロケット打ち上げにおける協調作業」へのオマージュにしたいんだったら
フォーゼシステムのモニタとかコントロールに人手が必要ということにすればよかったのに>ライダー部
>>131 あんまりファン叩きとかしたくないんだけど、
この番組見てて何の疑問も抱かない人って正直頭がおかしいとしか思えない
学生とか子供に付き合ってなんとなく見てる親世代とかならまだしも
真剣に見てる特ヲタとかが盲目的に褒めてんの見るとガックリくるわ
お菓子広げてだべるだけとか
しかも賢吾がまだ許しても無い内から父親の形見である場所を我が物顔にして、それを咎められて認識変えることもなかったし
各フォームの必殺技夫々食らってんだから
体育館でのサジタリ理事長は弱体化したんじゃないんだってさ
4話のクイーンの演説に耐えられた人間の感性は俺には絶対理解できないし
5話始まっていきなりラビットハッチでお菓子ぼりぼり食ってたのを気にしないのもすごい
そういう人間たちに支えられた作品なんだろう
>>135 薄々駄作だった事に気付いてはいるけどそれまで良作だと信じていた
見る目の無さを認められずに意地になってるのかと疑いたくなるが
多分真性なんだよなぁ
つべのコメントで「フォーゼに感動できないのはダチの良さが分からない奴なんだろうね」っていうのがあって笑ってしまった
あんな「弦太郎ファンクラブ」の茶番で友達の良さを再認識するって、どんだけ薄っぺらい人間関係しか築いてこなかったんだよw
今日再放送してたごくせんの「ただ一緒に面白おかしく連んでるだけじゃ仲間とは言わねぇんだよ」って一言の方がよっぽど響いたわ
>>89 リングオナニーか
もしかしたら新しいウィザードリングの材料になるかもしれないぞ
チョーイイネ!ドピュ
おえ〜気持ちわる〜特撮にエロゲ重ねないでエロゲやってろよ。
正直JKが許されてる理由が全く分からない
こいつ新田の時もクズ野郎だったけどカプリコーン騒動の時も自分勝手なクズ全開すぎだろ
カプの曲に合わせて歌っておきながら弦太朗達が来たら幼馴染売るとか
それを許してる幼馴染のカプリコーンも大概頭のねじ緩いけどその後もライダー部やめるwwっうぇwwに始まり
悪いことしてるからライダー部戻るwwっうぇwwwとか池沼以外の何物でもない……
正しくまるで成長していないって感じだった
何の戦う手段を持たない『友達』を危険な戦場にぞろぞろ引き連れてきて、
あるいは自分に危険が迫り、『友達』の足を引っ張るかもしれないリスクを考えない
それでも承知の上なのかと思えば、命の危険があるかもしれないからライダー部は辞める騒動
そもそも弦太朗とは友達かもしれないが、部員同士はどうなんだ?
まぁ賢吾のあの薄さ全開の手紙でどうだったのか分かったけどさw
>>137 今まで手も足も出なかったのを急に技当てられるようになった事こそ
「弱体化だろう」って言ってるのにね
ライダー部とか言っときながら話が2年生組でしかまわってなかったんだよね
特に三年生なんか空気過ぎる
信者はフォーゼの面白さがわからないのは友達がいなかったから羨ましいんだよねって必ず言うよな
148 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 00:48:08.89 ID:4yGT4NzC0
>>144 今まで手も足も出ず
リミットブレイクも余裕で弾いてたり…
で、それの強化体に相手方も目的を果たす前のガチな状態だろ?
ギャグワロス
うっぷすさんとヘタレ大文字さんは卒業回で素直に卒業させておけば晩節を汚す事もなかったのにね
下手に残してしまったからその後の空気化が半端じゃなかったしたまにうっぷすさんがしゃしゃれば大概協力は無駄に終わるし
大文字なんてパワーダイザーにすら乗らなくなって本当にお前なんで残ってるの?状態だし
せめてJKがパワーダイザーで駆けつけて都度大文字が指示とかやってやれよなぁ
JKもスポット当たるまでは空気でスポット当たればクズ全開
野座間は後半勘の良さとか黒魔術全く関係なくただの流星に恋する乙女に成り下がる始末
個性的なモブキャラを準レギュラーにしてみましたってだけの作品
150 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 00:49:15.17 ID:tLu1F8sc0
ドライバーを拾って返す優しい理事長
ラビットハッチの爆破にも耐えられるスイッチ(しかも地球まで帰還できる超ハイスペック)
アメリカンスクールなのに紅白幕の茶番卒業式、キックで送辞…
安易な研吾復活
結局宇宙をテーマにした意味も希薄だったね。
まず学園物って言ったら、例えフィクションでも
鬼塚や金八みたいに「こんな先生いたら良いなあ」って思わせないと駄目だよね。
そこに当たる弦太郎が
役者にまで言われるレベルで「実際いたら友達になりたくない」
ってのが致命的だったわ。
俺ルール全開で相手を一方的に説教してみんなに付き合ってやる俺やさしーとかナルシスト自己中前回の俺様キャラだからな
理事長の言ってた君の価値観が全てではないってのがズバリ正解だよ
お前の暑苦しい理論押し付けて友達ごっこしてるだけだろっていう
大文字のパワー、美羽の金持ち設定、ユウキの宇宙知識、友子の勘、JKの情報収集能力を
ゾディアーツとの戦いにちゃんと生かせれば空気化は避けられただろうに
たまにJKの情報が役に立ったことがあるくらいであとは全部ギャグ要員だったからな
フォーゼは嫌いじゃない
色々欠点が多いのは分かってるけど、それでも好きだったんだが
しかしあの卒業式だけはさすがにちょっと、って感じだ
ああいう場面で奇をてらったら駄目だってよく分かったよ
変にセンスを見せようとせずに、普通にラストバトルしてくれれば
よかったんだけどな
序盤から中盤までは好きだったけどその後ん?ってなってきて最終回でアンチになってもうたわ
完全同意
>>148 ある信者曰く
「正体も知らずただ倒そうとしていたときと自分達の未来を見据えて戦った最終回とを比べるのはナンセンス」だそうだよ。
159 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 01:19:04.31 ID:4yGT4NzC0
序盤〜メテオ登場辺りまでは
多少パワーバランスとか、謎友情論も
「んん?」って感じな部分はあっても楽しかった
復活蠍が蠍拳や足技使わず一方的にやられたのを見て「…あ?」となり
流星が絆されて狂って俺も狂った
フォーゼ全48話はいわば信者選抜テストだな要所要所で視聴者をふるいにかける展開がある
序盤の筋の通らない美羽、JK、大文字の善人化
中盤の青春劇場()プロム()殺人メテオ
終盤の1話ごとにクオリティーが下がっていく怒涛のホロスコラッシュ
そして最終回の卒業キック授与()
これをすべて耐え「最高の青春」と言えたものだけが真のフォーゼ信者であり弦太郎様のダチとなれるのだ!
アメリカンスクールなのに紅白幕の茶番卒業式
紅白幕はなんかお祭りが始まるかと思ったら卒業式でワロタww
>>158 そういう根性論は嫌いじゃないがフルボッコってのがな
相手は前自分をフルボッコにした状態からさらにパワーアップしてあっちもプレゼンターに会うために必死だろうし
せめて接戦の末辛うじて勝利ぐらいにしとけよと
放送前はスクールカーストが体制化してる学校で弦太郎が変化を起こす話かと思ってたんだけどな。予告でもそんなこと言ってたし
まさかいきなりカーストの頂点懐柔してうやむやになるとは思わなかった
キングとクイーンは使い方次第でいいキャラになったと思うが
伝説の空気レギュラーとして歴史に刻まれましたよ
>>131 「不満点もあるし微妙な所はあるのは十分わかってるが、作品が好きだし良かったと思う所もあるからそれを語りたい」
って人もいるんだよ
俺もフォーゼは嫌いだし不満点しかないけど
本スレ・アンチスレと真っ当に住み分けてる人間に
ここでどうこう言うのは流石にどうかと思う
レオやリブラはなぜ理事長にあそこまで心酔しているのかわからん。
理事長はなぜ人を操ったり超新星の力を与えたりできるのかわからん。
サジタリウスの能力は変身してなくとも使えるのか
最終回、戦闘シーンはスピード感あってかっこ良いのはよかった。
あると泣いちゃうから手紙捨てるとか
相変わらずいちいちセリフが気持ち悪いけどな。
単体で見ると悪くはない。
でもさ、
学園ものだし、スイッチも多いし
友達を作っていく物語だからこそ積み重ねが大事だと思うんだけどな。
フォーゼって単体のエピソードで見ると意外と面白い回もあったりする。
あの卒業式(笑)だって今までの話やキャラクターの軸がしっかりしていたら面白かったかもしれない。
適当に見てる人が楽しめるんだと思う。
それってどうなの?って感じだがw
プレゼンターに会うのに「フォーゼシステムじゃ何年かかる?」とか言ってたけど、ゾディアーツスイッチでも対して変わらなかったな…
しかもフォーゼいなかったら、ホロスコープス12人揃わなかっただろうし
既出かもだけど大不評の卒業式シーンはモブでもいいから全校生徒集めて
皆から「理事長ありがとう」なら少しは感動するシーンになった気がする
てか弦太郎が「皆にやってもらいたいことがある」って言った時卒業式とは思わなかったが
全校生徒集めて何かやるもんだと思ってたのに
そういやラスボスに舐めプして貰って勝ったライダーって初めてじゃね?
何が起こるか判らない危険な戦闘現場に生徒集めるのはなんだが
生徒達が自主的に徐々に体育館に集まってくるとかな
確かに全校生徒が集まって来ていたら理事長が狼狽した理由もわかりやすかったかもね。
ライダー部だけで絆って言われてもなぁ
「お前の運命は俺が決める」
「俺の運命は嵐を呼ぶぜ」
もうギャグで言ってるとしか思えないww
タチバナ(江本)に利用されただけのお前が言うな、と
それでも「なんだよこれw」とは言うだろうけどさ
集まってきた全校生徒達が口々に「でも天校という場所を作ってくれた」
「楽しかった」「理事長ありがとう」って感謝の言葉を理事長にかけたら
まだちょっとは理事長の改心に得心はいったかな
>>176 やだよそんなん。
全校生徒が心からそういうことを言えるような物語の積み重ねが皆無だもの
中島の脚本と大差ないよ 悪いけど
真面目に見てなかったのですまん。
ミウと大文字はエスカレーター?それともたまたま同じ大学?
エスカレーターだったら大学部激スルーはオカシイよなーとふと思ったもんで。
>>177 >169に対してだったんだけど
確かにその通りだねw
このセリフ無かったらなって言うのが多すぎる。
最後の手紙の下りとか、
もう何が何でもあの展開にしたいなら
ユウキと手紙を見ながら賢吾のことを思い出している弦太郎様w
そこに強い風が吹く→手紙が宙に舞・川に落ちる寸前、手紙をキャッチして現れる賢吾。
こういう展開のが、まだ納得できた。
面白いと思えた話もいくつかあったけど、やっぱ最終回が格別に酷いな
手紙の内容に卒業式に…あと何があったっけ…
そこ以外でも劇場版の設定や流れも色々不満があるし…
正直、キャラの設定だけ見たり、コンセプトだけ聞いたときは期待してた
序盤はまあすり合わせもあるよなぁと思ってた
でも、正直、期待はずれが多かった
要素要素は扱ったり面白く出来るものだと思うんだけど…
ロケットドリルキックでとどめとかも話運び次第じゃ熱かったし…
ほんと「素材はいい」のに「調理が駄目」を地で行く作品だった
不評のフォーゼのデザインはアホっぽくて好きだから、
コンパチ作品とかでもう少しいい感じに描いてもらいたいなぁ
そもそも普通に理事長倒してから学校連れてって卒業式でよかったんじゃねーの?と思うけど
よっぽど「卒業キック()」ってフレーズに自信あったんだろうなぁ
183 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 06:20:47.73 ID:PDFkoJSp0
そろそろ話題がループしてきたな
さてと、ウィザードアンチスレにいくか
わざとらしい。勝手に行けよ
始まっても居ない作品のアンチってすごいな
ウィザードは絶対に面白い
「卒業キック授与」はこの一年で最大の収穫だろw
>>165 そういうのが気になるなら本スレに籠ってろとしか
>>139 戸田奈津子字幕を必死に擁護するオッサンと同じ感覚だな
>>183 ほんと塚駄ライダーの信者って観てもいない作品叩くの好きだよな
たとえウィザードがどうなろうがフォーゼの糞っぷりは変わらないっつーの
熱血系の主人公は失敗すると不快なキャラになるという良い見本
卒業式とかはまあ一味違うことやったみたんだろうなとどうでもいいけど
ゲンタロウの熱いキック笑で あ の 理事長が全力改心
多くの人が心身共に救われない報われない帰ってこないって世界観の中ケンゴのみ全快
主人公の周りだけで俺たちキラキラ未来へエンド
全体的にこれなんの戦いだったんだと
俺がもっとも嫌いな物語のパターンだわ
>>165 本スレでもよくアンチスレの人間批判してるんだし
どっちもどっちとしか言いようが無い
KENGOが手紙で「理事長の絶望を受け止めてやってくれ」って言ってたけど
理事長は何を絶望してたの?
>>193 ここの人達は突撃してくるアホには当然批判的だけど周りに害を及ぼさないで普通に本スレの中でフォーゼ好きだわって言ってる人まで攻撃してないと思うけど。
理事長、ベルト返しながら「これ以上邪魔するな」
これはダチョウ倶楽部的な何かですか?
「学園の全員と友達になる」って発言に一切オチがついてないのが本当に凄いわ
主人公が生徒の闇を救って友達になってゆくって物語(一応)でこれをスルーするってどういう神経してんだよ
「次は宇宙人とダチになる!」って、「次は」ってどういうこと?もう天高での友達作りは終了なの?
本当に最後まで薄っぺらい奴だったなコイツ
>>169 普通に始業式で全校生徒教師を集めるので良かったと思う
理事長の理事長辞任の演説があって私はプレゼンターに会いにいくよ
ってサジタリウスに変身。騒然とする生徒教師
そんなことはさせねぇって弦太朗が前に出てくる
「始業式の前に卒業式だ。アンタの支配から卒業する」
こんなんでいいと思うんだけど卒業式ごっこ本当に寒い
健吾「僕にはお前たちゾディアーツの攻撃は効かない(キリッ」
↓
ゾディアーツキック
↓
健吾「うわああああああああああああああああああああああ」
ワラタ
>>199 敵の真ん前に賢吾を放置しといて消されたら激怒する弦もかなりのギャグ
>>194 悪役だから絶望、くらいだろうなあ
この戦いは宇宙に行く手段の違いによるものだから双方誰も絶望なんかしてないよね
本当中島って台詞でボロを出すよな
全校生徒で卒業式とか宇宙キターとかやらなかったのもMOVIE大戦に取っておくからなのかね?
なんか塚駄ライダーって映画でやりたいネタの為にTV版をわざとショボく終わらせてる印象があるんだけど。
フォーゼって素人の同人サークルが作ったみたいなストーリーだよな
最初の設定決め部分はいろんなネタや要素盛り込んだり
アナグラムなんかで内輪ウケで一番盛り上がって
いざ話書き始めたら設定持て余して誰もキャラを生かす事ができず
全体をまとめる力のある奴もいないという
205 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 12:01:26.43 ID:mNlBgCcCO
弦太郎みたいな奴は、たとえば自分の環境が変われば、高校卒業すれば、それまでの友達ヅラから掌返すような薄情な人物だと思う。
友情を大切にしているわりに彼のバックボーンを語れる人間が身内以外でユウキしかいないってのがな。
怪人と仮面ライダーの数え切れない騒ぎ
人が何人も行方不明になってる
うち、脂肪したらしい人だっている(これは当事者のライダー部にしか知らないことだがね、
それもどうなのよ?)
それでお互いが肩をたたき合い、前向きにいくしかないと決意するならわかるけど、
はいはい、もういい、これまで、次のことをガンバロwってな感じに盛り上がっちゃってる人たち
赤い眼の力を持ったヤツが実はまだ学園内にいるんじゃねえの
あ、ケンゴか
なんか42話のラスト、サジタリウス登場→敗北のシーンからズーッと同じ引き見てる気がする。
208 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 12:28:59.29 ID:w34AwkmC0
見逃しエンドレス
見逃しに見逃しを重ねた挙句、とうとう放逐された変身アイテムを回収して届けてくれるという親切さ。
ほんま理事長の優しさは銀河系に響き渡るで…。
そして出てきた理事長は本当は倒されたかった説
作中の筋道を脳内補完しなきゃいけない時点で
ファンはもう子供向けとか言って逃げられないと思うんだけどw
勢いがあるから難しいこと細かいことは気にしないでいい、アハハと笑ってドキドキワクワクできたら良い
って、信者の大嫌いな(割には気にしまくってる)白倉のライブ感やヒーロー大戦、オールライダーの力業と何が違うんだ
正直塚田三条中島坂本だったら中身関係無く持ち上げてるだけじゃないのか
ラスボスが意味もなく変身ベルト持ってきて主人公に渡す展開のどこに勢いがあるのかw
もう主人公大勝利のお膳立てに必死って印象しかない。
変に女々しいというか言い訳がましいというか、「パワー」とか「勢い」とは真逆。
ダブルが嫌い、オーズが嫌いっていうとまあ好みもあるしね〜って
気になるけど、フォーゼがすきって言うような人はマジで人格を疑うわ。
奪ったアイテムとかをあえて返して敵の余裕を表現すること自体はありがちではあるんだけど
理事長の場合これまで見逃しまくりだからこれでもう何度目のサービスだよとしか
歌星のフォーゼシステムとは堂々と決着をつける!みたいな感じでその場で変身しろっていうのならまあ筋は少しは通る
フォーゼって敵の撤退する理由がお約束だから以外の理由付けが薄すぎる。
しかもライダー側の弱さが強調されまくってるから余計に見逃されてる感、泳がされてる感が強くなる
本当に勢いのある最終決戦ってのは、
かつて中島が批判した井上が書いたアギト最終回みたいなののことを言うんだよ
普通に考えたらシャイニングでも苦戦するエルにG3Xが善戦するとは考えにくいけど、
それまでしっかりと氷川という人間の強さを描いてて
台詞や展開でもこれでもかと盛り上げてくれるから何の抵抗もなく燃えられる
フォーゼはもうなんで弦達が理事長に勝てたのか、
理屈の面でも感情の面でもさっぱりわからんもの。
青春銀河だのなんだのわけわかんねぇ言葉遊びで誤魔化してんじゃねぇよ
49回のうち23回くらいは見逃してもらってそう
ご親切に変身ベルトを渡してあげるラスボス。
あのーフォーゼってバラエティー番組のコントですか?
220 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 13:44:45.14 ID:w34AwkmC0
>>217 最終回…というかフォーゼってアクションとCGだけの作品だよね
もうPVだけでいいよ…
PVでさえもほぼ棒立ちという…
>>217 中島かずきってアギト最終回も批判してたの?
>>222 いや、ただ単にカイザのおもちゃがどうこうしか言ってないはず
>>222 すまん。「中島が批判した井上」が書いたアギトの最終回、ってこと
中島は自分に才能あると酔いしれてそうに思う。
あの卒業式もよっぽど自信満々に書いてそう。
好きな作品だったが最終回が残念過ぎた。
レオ対メテオとかはかっこ良かった。卒業キック授与もフォーゼらしいから許す。いやむしろあれでいいわ。
でもケンゴの復活がいきなりすぎ打ち切りなのかと思ってしまったわ。ライダー部も空気だったし、弦太郎の親とかなんだったんだよ…
もっと丁寧に描いてほしかったなぁ。
弦太郎は結局キャラが掘り下げられないまま終わったな
友達作ると親が喜んでくれたってとこだけか?
終始成長も変化もないただの友情ヤクザだったな弦太郎
結局生徒全員と友達にもなれてないし本当に何だったのこの一年
>>177 今さらだけど、「この学校の全員と友達になる男だ」と主人公に言わせつつ、同じ部活の仲間たちだけと盛り上がってる
OPにこの作品を作ってる人間の薄っぺらさが出てると思う。
主人公にそういうセリフを言わせた以上、せめてOPのイメージシーンぐらい、全校生徒が集まってくるとか全校生徒の
応援を背に決めポーズするとか、そういうのを作るものだけどなあ。
ジジイ相手にフルボッコwwって噴いて
卒w業w式wwで噴いて
ケンゴでなんでやねんってなった
いや全体的にどうしてこうなった
231 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 14:17:26.41 ID:w34AwkmC0
でも思うんだけど
最終回はかなり濃いけど、今までのフォーゼ通りのシナリオ、心理描写
、パワーバランスじゃん
フォーゼは好き、最終回はダメって言う奴なんなの?
>>212 「ライブ感w」とかいって馬鹿にする奴が多いけど、白倉は物語のテーマ性や落としどころはかなり深く考えて
その上でどう引っ張れば視聴者を煽れるか計算してるわけだから、塚田のその場その場で盛り上がればいい的な
発想とは全然違うんだよね。
>>217 最近アギトを全話見直したんだけど、そういうキャラクターの根幹になる部分はきっちり構成されてるんだよね。
しっかり積み重ねがあるから「彼は決して逃げなかった男よ」っていう小沢のセリフが生きてるし、
「ただの人間だ」ってセリフがかっこよく思える。
アギトのギャグシーンは本編に続くような上手いキャラ付けになってたね
つうかそれが普通だと思うんだけどね・・・
同じ学園物のメガレンジャー最終回とは月とスッポンだな
メガレン最終回いいよねえ・・・同じ卒業式ネタでも満足感がぜんぜん違うよね
せっかくの学園ものなのに
「ライダー部対ホロスコープス」って裏の面ばっかり描いて
「生徒と教育者」っていう表の面をロクに描いてこなかったから、
最終回に「卒業式」という形で理事長を葬る展開に説得力がない。
ほんとにラスト決めてから脚本書いたのかって思うほど積み重ねゼロ。
>>232 そうそう。
ただの人間だ!とか逃げたことのない男よ!とかって
言ってみりゃそれだけ見れば何の工夫もない普通の台詞なんだけど、
それまでのドラマがあるから十分胸に響いてくるし
逆にこういう普通の台詞で視聴者を感動させるのはフォーゼには絶対無理だろうなと思う。
無駄に着飾った台詞でその場しのぎの刹那的な盛り上がりを作ってるだけで
そこまで積み重ねたものが何もないし、もちろんその後にも何の影響もしないんだからな…
238 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 14:44:11.74 ID:w34AwkmC0
てかアクションやCGも大切だけど
ドラマ・お話があるから「仮面ライダーフォーゼ」っていうんだろう?
そっちないがしろじゃ戦闘もすぐ色褪せる
「生徒全員と友達になる」だって、弦太郎が廊下歩いてたら他の生徒が仲良さげに挨拶して来たり
軽く声かけて来たりする描写入れるだけでも違ってくるのにな
氷川君は今まであらゆる形で、ただの人間でしかない、
ただの人間と超人には越えられない壁がある、努力根性ではどうにもならない
と言われまくってたのが最高の形で実を結んだからなぁ。
ただの人間が、努力根性で、大天使を倒したという形で。
友情を信じるヒーロー側、友情の無力さを思い知らせようとする敵側
ラストの展開とか後出しでメガレンそっくりのくせにちっとも感動できないのが凄すぎるww
>>241 フォーゼ関係ないやん。
さすがにスレチだろ。
>>242 塚駄惨状中島がメガレンを見たかどうかすら怪しい。
そもそもあいつらメガレンが学園ものだって知ってたのかな?
>>229 最後の廊下を歩くシーンもオープニングを意識してるけど、あそこで今まで出会った奴らが振り返るとか、何がしか声をかけるとかそういう描写があればまた違ったかもな。
>>245 それだけでも随分違うのにね
脚本も演出も頭になかったんでしょ、そんなの。
1年かけて弦太郎の学園での立ち位置がまったく判らなかったもんな
人気者なのかそうでなくても誰もが知る有名人なのか
ライダー部と関わった人間以外友達増えて無いのか
他の生徒達が完全に背景の絵にしかなってないから
最終回で校長がとんでもない構内放送しても全然騒ぎにもならないし
流星が転入してくる回で人気者描写はあったぞ。
その回限りだったし、取ってつけた感がハンパなかったけど。
>>194,
>>202 一応理事長は「君にはわからんだろうね、孤高ゆえの絶望というものは」ってセリフがあるぞ
つまり理事長は友達なんて要らないと断言しておきながらぼっちは寂しくて絶望するっていうダブルスタンダードな人なんだよ
1回シーンがあれば全て描けてると思ってるんだろうなスタッフも信者も。
1回使っただけで40個のスイッチも使いこなしてる事になるみたいだしなw
友情や絆なんてそれこそ積み重ねがあって初めて視聴者に伝わる事なのに。
>>248 ウシ回の冒頭でも不良っぽい奴がゲンタロー助けてくれーとかやってたな
ベルト隠すの優先して即座に見捨てたけど
っていうか弦太朗は急にベルト隠したり人前で変身しなくなったり何があったの?
今までそんなの全然気にせずに人前で変身してたのにあの辺よくわからんかった
ライダーである事自体を学園の奴がどれだけ知ってるのかも
よく判らなかったよな。
普通そんな奴がいたらみんな大騒ぎだし俺にも変身させろとか言って
ベルト取り上げようとする不良生徒がいてもおかしくないだろうに
>>144 「ダークネビュラ発動中は攻撃力が0になるんで倒すチャンスって
ちゃんと説明されてただろうが」だってさあ
わざとすっとぼけているとしか思えん
ヒーローは孤高で姿を隠して戦うもの
弦太郎は正体を隠して目立たないように怪人を倒すべきだったな
正体がバレたなら十人十色の反応もなくちゃいけないしそれを解決しないと
256 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 16:55:07.02 ID:wtG3jkcN0
>>254 攻撃してたし
地上に落とされた時点でなぁ…
>>39 コズミックエナジーのことだろ
今更何言ってんだ
>>254 攻撃力()が0になるんであって防御力その他は変わらないはずだよねえ
これがある作品のアンチスレ内での発言でね
フォーゼ擁護の人もおそらくはその作品の信者に対しては
「信者ってのは都合のいい解釈ばっかりする」とか
言っていただろうと思うんだ…
攻撃力ゼロ()が本当だったとして、
じゃあなんで戦闘になったら不利だってわかってて弦太朗にベルト渡したんだって話になるけど。
実は負けを望んでたんだよ!とか言うのかもしれないけど
前回「私の邪魔しやがってゆるさーん!」とブチ切れて賢吾蹴り殺してるし
そんな殊勝な考え持ってないだろ。
てか理事長がもし本当に負けを望んでたなら弦って最後まで理事長に生かしてもらってたことになるなw
こんな情けないヒーローって無いだろ…
>>261 いやだから理事長が負けを望むわけないっつの
勝手な妄想で勝手にガッカリすんなや
>>262 261のレス受けて「負けを望んでたって解釈したらもっとおかしなことになるのに馬鹿だよねー」
って言ってるだけなんだが…
そもそも、負けを望んでいたってw
信者はフォーゼのラストバトルがそんなのでいいのかよ
未完成の作品の部品を視聴者が埋めるようなことしなくちゃならないんだろうな
完成品の別解釈とかで盛り上がるならまだしもw
フォーゼの制作陣って「仮面ライダーを子供たちに返したい」とか言ったんだっけ?
それならビーファイター二作みたいに完全懲悪に徹底しろよ。
フォーゼはヲタク臭い作風だしキャラも不快でとても子供たちを意識してると思えなかった。
ある程度の支持は当然得ているだろうが、視聴率のKIDS層が減っているのは紛れもない事実
フォーゼは致命的にかっこ良くない
動けばかっこいいというのを最近のライダーではよく聞くが、
その動作すらいつもふざけていて戦闘の緊張感を味わう事が出来ない
かっこいいヒーローを見たい子供はがっかりだろう
30周年記念作のアギトは最高平均視聴率を獲得したのに
40周年記念作のフォーゼは最低平均視聴率を手にするとはなんたる皮肉
「この学校を見てくれ!あんたは曲がりなりにも生徒の夢を尊重した!
ならあんたと俺はダチになれる!」
とかそういう日事言うだけで説得力は出ると思うんだけどなあ
なんで最終話にそれをやらなかったんだ
「実はお前ら全員モルモット」の校内放送さえ無ければなあ
宇宙を目指す若者を後押しだって野菜スープだって、
一方ではそれも本心…と思えなくもなかったかもしれないんだが
生徒のために栄養バランス最高の野菜スープ作っちゃう一面も持ち合わせていたんだから
そういう所をうまく使ってほしかったな
その場のノリで脚本というか、台詞を考えてるんだろうな
弦太朗が理事長の野菜スープを食べてから出陣ってのは
理事長にも生徒を思う気持ちがあったじゃないかということを
示す演出だと思ったんだけどね、なんであんな校内放送やったんだか
そもそもあの野菜スープは何を表しているの?
突然、野菜スープ用意したから食えよって言われて、なんで?と思ったんだけど
理事長の好物?それとも宇宙に関する逸話があるとか?
ゲンタロが野菜スープ食ってる頃、俺は目玉焼き焼いてたから見逃してしまった残念
白倉のライブ感の悪いところだけを抜き取った作品
白倉に戻した方がマシなレベル
>>276 理事長が死にゆくモルモットの栄養と発育を考えて頭を捻って一生懸命自らの手で開発した野菜スープです
まぁ野菜スープは生徒の為と口で言っても、
本心は私にかかれば至高のスープが出来ます、明日同じ時間に来てくださいって傲慢自慢なんじゃないの
ライダーのデザインと主人公のリーゼントかっこ悪くね?
ライダー部員7人とスイッチ40個と幹部12人て持て余さないか?
全員と友達ってどうすんの?ヒエラルキーっ必要か?
設定読んだ時点で大多数の人が思うことが最後まで手付かずとはな。
282 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 20:55:52.36 ID:msW3ap4JO
スーパーアリーナの代わりに学校で戦ってただけで、実際は学園物でも何でもないよな
格ゲーの背景ステージより薄い設定
この理事長の弱体化云々を巡る信者の言い訳は二年前の財団×の処理を巡るあれこれを思い出すな…
「宇宙」と「学園」を一つにしようとしたのが間違いだったんかもな。
1つ1つは美味しい素材でも合わせても美味しいとは限らない。
せっかく宇宙は広いというのに学校という狭い環境に基本居るせいで
宇宙が活きなかったのだ。
水星や木星などで戦って、最終回は冥王星で決戦とか見たかったかな。
>>279 つまり唐突に出てきたのか…
たとえば理事長の好物(賢吾の親父や江本と仲良かった頃によく食ってた)とか
そういう因縁があれば、実は改心したい気持ちがある現れになったと思うんだけどなぁ
>>285 >たとえば理事長の好物(賢吾の親父や江本と仲良かった頃によく食ってた)とか
それをやると今度は園咲琉兵衛のイービルテイルと全く同じになっちゃうんだよなぁ
>>278 白倉の言うライブ感てのはある種口三味線みたいなもんで、
実際には絶妙にコントロールしてるってことがとっくにバレてるからな
常人が真に受けてマネすると不幸になるわ
野菜スープでお茶を濁さないで
普段から全校生徒から慕われてる描写をこれでもかって入れれば
理事長改心へスムーズに繋げられたと思うんだけど
>野菜スープ
「食べてみたまえ」とか言うから、理事長の振る舞いかと思ってたら、
「250円」って書いてあって脱力した。この上まだ小銭徴収するんかと。
同じでもパクリって言われるほどオリジナリティある演出ではないだろ
少なくともスープは改心のキーアイテムとなるべきだった
それが無理ならスープの下り丸々カットで緑郎との回想いれたりで改心による弱体化をするべきだ
>>284 宇宙は広い、学園は狭いっていうのが一種の狙い、真逆なものをテーマにして対比させるやり方自体はいいと思う
やりようによっては面白くできた
とはいえ、そもそも「学園」と「宇宙」ってメガレンジャーでやったことで、斬新ではないし秀逸な着眼点ともいえないんだけど
>>289 え?あのシーンは理事長のおごりでお金とってないんだよね?
あれでとっていたらひど過ぎるよwww
>>291 まあ、仮にどっちかに集中しようと結果は似たようなもんだっただろうな、きっと
ところで理事長なんだけど、最後あんまり改心したようには見えなかったな…
何故かフォーゼに負けて死期を悟ったから、仕方なく自分の夢を託したようにしか…
賢吾復活させたのもプレゼンターに会いに行ってほしいからなんじゃないの?
>>287 勢いで押していくためのお膳立てをしっかりと行うのが白倉
自分の気の向くままやるのが「勢い」と勘違いしているのがフォーゼの素人脚本
>>292 何故そうなる?
学食のメニュー考えて作ったものなんだから
当然普通に学食として食べるんだからお金払うだろ
ごちそう(無料で振る舞う)なんて描写どこにもないよ
面割れやればよかったのに
生身で倒すより面割れ状態で倒す方が良かった
理事長とレオ、リブラの関係はあくまでビジネスライクにした方が良かったのでは。
そうすればスイッチがそろった段階で仲間割れが起こるわけで、昭和ライダーっぽい展開になるだろうし、
ラストバトルも弦太郎との立場の違いが明確になると思うけど。
それにしても理事長からの卒業って尾崎豊かいな。
いまさらだけど最終回見た
思ってた以上に酷くて寒気がした…
賢吾の手紙のくだりも卒業式のくだりも見てるこっちを置いてったまま勝手に盛り上がってた
評価する以前に生理的に受け付けない作品なんて初めてだ
変身音声がやりすぎてるけどウィザード楽しみにしとくわ早く忘れたい
始業式に学校を滅ぼすから実質1日限定メニューであり、
学校どころか日本も滅び自分は宇宙に行きもはや貨幣など不要だろうから、
わざわざあのスープの金を徴収する意味はない気がする。
「おまえらは明日死ぬ、っていうか日本が消えてなくなるから。最後の食事に私の作ったスープでもどうぞ」
ってことなんだから、金取ってたらバカみたいだよ。
ライダー部自体色んなスクールカーストの集まりだから
ライダー部を中心にカースト同士が和解していって
全校生徒が弦太郎きっかけに全員友達てオチするのかと思った時もあったが
もうスタッフはカーストとか忘れてそうだなw
時々弦太郎は流星とか理事長に考えの歪さを指摘されてるから総マンセーなんてされてないみたいな擁護を聞くけど、
フォーゼってそういう弦太郎を批判した人物も最終的には弦太郎に取りこまれるから結局マンセーになってんだよな。
過去の作品では主人公と仲が良くてもそのスタンスに最後まで批判的だった登場人物だって普通にいるし。
フォーゼのとんがりマスクはカーストがモチーフ
>>303 俺は話さえしっかりしていれば最終的に取り込まれてもいいと思うんだけど、
批判的だった理由を解消せず有耶無耶にして取り込むのが気に入らない。
一々確認する必要がある友情やら価値観の違いとかあったけど、
殺しても許してくれたからホモもびっくりな勢いでべったりしてみたり、
意味不明な卒業式の中ボコられただけなのにあっけなく夢を託したり。
筋が飛んでるから子供向けでもない
筋を埋めても大人向けには程遠い
どうしろと
307 :
名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 01:01:38.70 ID:VfWM8YNR0
話と敵弱体化パッチと自陣強化パッチさえなければ
アクション微妙でも全然おk
アクションだけド派手はB級
コアチャイルドって宇宙人でもなくてスイッチから出たプログラムだよね。
それがコアスイッチ直したら頭痛も消えて普通の人間になるって命をなんだと思ってるんだ?
冬映画で昴星に通う流星が二郎と会話するシーンがあり、「忘れてませんよ」するに40スイッチ
忘れてなかったからなんだっていう話なんだよな。
もともと蘭とハルは入部する予定だったんだから。
それを終盤になるまで放置してた脚本のまとまりのなさを反省すべきだと思うんだが
なんかすごい適当に話を作っているし、適当だっていう自覚もないよね
>>268 ビーファイターカブトってたしか主人公が高校生だったよね
小学生の時に見たのが最後だけどフォーゼとは比べ物にならないほどの良作だった覚えが
>>310 しかも再登場させて何すんのかと思ったらただ弦達の足引っ張って終了だからな…
こいつらがなぜエピローグであんな満面の笑みができるのか理解できないよ
>>295 作ってみたというから、今度発売の試作かと思っただけだ。いつもいる他の生徒がいないから放課後かと思った。
金とったっていうならそれでいいよ
>>310 穿った見方しすぎかもしれないけど
「他のライダーと違って、塚田ライダーは設定がしっかり云々」
みたいなオタの意見真に受けちゃったんじゃないの?
何か塚田Pってネット寄りの意見多いし
そっちのファンに媚びてる節がある。
結局弦太郎のリーゼントと短ランはなんだったの?
>>315 型破りな主人公ですよってな記号
闘う宿命や、バックボーンも無いし、見た目のインパクト重視した結果の設定だろ
普通の制服着てライダー部整列したら、
服装違うイケメン流星が主役かと思っちゃうww
317 :
名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 08:56:20.25 ID:bnYAV/Tu0
あのバッドボーイ設定はインパクトだけの薄い設定だった
型破りを目指したかったんだろうが
言動は大して型破りでもなかったしな
>>314 白倉がディケイドでやらかしたり、言動で挑発するようなことしてアンチが増えたおかげで、
それに代わるPとして、塚田が必要以上に持ち上げられてしまった気がする
細かいお遊びに気を取られて本筋を見失いがちというか、ほっといても本をちゃんと書ける人が
メインライターじゃないとあの人は番組をきちんと扱えてないんじゃないかと…
320 :
名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 10:21:52.37 ID:/CfZaTmt0
小学生は高校生活など興味はない
修学旅行も部活もやったことない
ただただ、カッコ悪い自称ヒーローだった
まあ漫画なんか大抵主人公高校生だし、学園物は成功の理由になっても失敗の理由にはならんじゃろ
正直どうでもいい伏線を回収するとかは些末なことなのよ
ただ主人公の重要なテーマである学園の全員と友達になるって事と
普通は友達作りには忌避されるよなヤンキーファッションをしてた事に
何のドラマも無かったって事が悪い意味で驚愕だった
普通どんな子供向けでも、いわゆる駄作といわれる作品でも主人公周りの
テーマは何とか纏めてきたもんだけどこんだけ記号とっちらけたまま終わった作品は初めて見たよ
>>322 > まあ漫画なんか大抵主人公高校生だし
小学生に受けた高校生漫画って何があったっけ?
煽りじゃなくてマジでぱっと思い付かない
「小学生は家事手伝いの生活など興味はない。料理も洗濯もやったことない」
「小学生は新聞記者の生活など興味はない。取材も記事作りもやったことない」
「小学生は探偵の生活など興味はない。調査も報告もやったことない」
こんなのなんとでも言えるし。
フォーゼがコケたのは高校が舞台だったからじゃないだろう。
ライダーがダサくて戦いもカッコよくない→子供離れる
内容も子供騙しレベル→親世代を繋ぎ止めることもできず
ってだけのシンプルな話だわな。
あと録画の普及()もあるんだったかw
学園物ってだけならともかく、そこに宇宙とか無関係な要素を混ぜるからどっちもちゃんと描けてない。
2号ライダーは転任してきた教師がなると思っていました
こんなライ駄ーのアンチなんか時間の無駄だしウィザードに切り替えようぜ
楽しみだよねぇウィザード
>>324 322ではないのだけど幽遊白書はどうかなと思った。
自分は小学生くらいだったのだけど
331 :
名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 12:24:01.16 ID:/CfZaTmt0
というか学園の先生がほとんど12使徒だと思ってた
学生勢は鬼島含めて1,2人
>>330 幽遊白書の主人公は中学生。
まあスラムダンクとかマガジンのヤンキー漫画諸々とか
子供に人気があった高校生が主人公の漫画ならなんぼでもあるけど。
これがキッカケで久しぶりにメガレンの最終回だけ見たら
なんかメッチャ感動したんだけどwやっぱよくデキてるなあこれ
>>332 ユウスケ中学生だっけ?サンキュー
それにしても中学生にしては老けてんな
>>332 クロ高は?
子供に人気があったかどうかはしらない
>>295 退職の日に天ぷらそば食べるコピペを思い出した
なんか、障害者の作家が自分をモデルにして小説書いたら
そっち系の団体から「あなたは障害についてわかっていない。差別だ」
とか言われた話を
フォーゼ見てたら思い出した。
世が世なら井上の父上にも噛みついていたんかねぇ…
本来ならあのヤンキーコスは
弦太朗の個性として大杉を納得させなきゃいけないのに
校則の穴をついてぐぬぬとさせた時点で
キャラとしての理念が敗北してた
>>268 それは言えているよな
>>311 新ビーファイターが4人もいたけどライダー部見たく毎回全員出してはいなかったから
空気にはあまりなっていなかった
座薬も動けば格好いいとおもったけど
そんなこと全然なかったよ・・・
フォーゼの録画見たんだけど卒業式演出のところが??だった。
卒業キック授与!っていいつつ自分が卒業生代表?
理事長の支配からの卒業なら卒業キックは贈呈だし
理事長を卒業させるなら主人公は在校生の立場だし…。
怪物騒ぎで生徒の親の抗議を受けた校長が
「彼ら(生徒)は庇護者ではなく、この学校の主役なんです」って言った時も
日本語変じゃね?と思ったな。「庇護者」は護る側だし。
酷い最終回だったな
結局このライダーは最後まで糞だった訳だ。全てが薄っぺらい
>>342 なんかぽつりぽつりと日本語おかしかったよね
勢いのための矛盾とか穴は良いんだけど
こういう些細な誤用?っぽいのが多くて気になるわ
>>341 こんな自由の名のもとに何の責任も負わず好き勝手できる最高の学校を
作ってくれてありがとう!でももう用済みだぜ、死ね!
って意味の卒業キック授与()だろう。
つまりこの世から卒業する理事長ってこと。
お前の支配から卒業するっていうセリフは学園物だし上手いセリフだと思うけどわざわざ幕まで出して本当に卒業式やるとか頭沸いてるだろ
卒業式のセットは
フォーゼが外面(言葉だけの友情とか)を取り繕って中身スカスカの作品だということを体現していた
支配からの卒業〜は単に尾崎豊やりたかっただけにしか見えん
贈呈と授与も使い分けられないのか
卒業式出たこと無いのか
なんとかなんなかったのかな
これこそプロデューサー代えなきゃダメだっただろ
まあ一番矛盾しないのは理事長が支配を卒業して弦太郎も支配から卒業するっていう解釈かな
卒業キック授与はどうしても不自然になるけど
47:
・賢吾がプレゼンターの元に行く必然性はあるの?
泣くほどイヤなら行かなきゃいいんじゃね?なんか理由説明されてたっけ?
そりゃ行かなきゃ技術進歩の機会損失とかにはなるだろうけど
・なんでこの期に及んで弦太郎が変身するの?
もし「変身すると速攻でプレゼンターのもとに転送されちゃうから
理事長と立神の始末が出来ずに危険」という理由だとしたら
なんできっちりカタをつけない内に賢吾が変身して、不意打ち食らってるの?
・サジタリウスノヴァがイマイチかっこよくない
っていうかさっきノヴァになってたのになんで通常態で討ち入りしたんですかね?
48
・手紙朗読
47の号泣シーンもそうだけど全然感情移入できねえよ!
・なんか急に出たメテオストームの新音声・必殺技
なんだそれ?
・リミットブレイクでも理事長にうめき声すらあげさせることのできない赤いゴミ
弦太郎の生身パンチでは「ぐおっ」っとうめいてましたよね?
・平成ライダー全般そうだから突っ込むのも野暮だけど
賢吾殺す蹴りを放つサジタリウスのパンチを生身で受ける弦太郎はどうなってんだ
お前こそコズミックエナジーがマテリアライズされた何かなんじゃないのか
・理事長がなぜ弦太郎と友達になることを選んだのかがわからない
「次の代へ託す」事に否定的だった理事長が、「次の代へ託す」事を選ぶって
結果はいいんだけどその描写がヘタクソすぎる
もう見てて「?」としか思えなかった
フォーゼアンチスレってアンチっていうほど
関係ない批判がないな
本スレで愚痴ってアンチ扱いされたアンチではないが信者でもない愚痴難民が大量に流れ込んでるから
ちなみにこの流れはクソゲ、クソアニメにおいても頻繁に見られる現象で
フォーゼがクソであることの証明の一つである
最近ほんと多いよなそういうの
本スレ連中もうすうす気が付いているのか、尚の事強固に団結して
一切の批判や疑問許さなくなるし排他的になるの
>>352 フォーゼって全体的に結論ありきで過程ガン無視なんだよな。
だから登場人物の人格が話ごとに変わるし敵の強さにも話の都合丸出しの弱体化パッチが当たる。
結果だけ見て満足できる薄い層から大人気なのもそこだと睨んでる。
アフォーゼはうんこ
賢吾「弦太郎!ネットスイッチで行け!」
フォ「よーし!…今つけてるスイッチを1つ外して…」ガチューン…
敵 「………」
フォ「スイッチを取り出し、はめ込む!」ガチャ!
敵 「………」
フォ「スイッチオン!」ネェ〜ット、オン
敵 「………」
フォ「交換完了!さあいくぜ!」
この間二人は棒立ちである。
時折スイッチ交換シーンが長くてヤキモキした、長すぎ
そこら辺の「お約束」を責める気はあまり無いが
それでも見せ方はいくらでもあったはずだよな
闘いながら、敵の攻撃交わしながらゼクターの
ライダーキック発動ボタン押していくカブトとかさ
>>360 俺もお約束があるのはわかってるけど限度がある。
お約束じゃ庇いきれないくらい隙だらけで長すぎる。
俺はこれを解消してくれるのがコズミックだと勝手に予想してたがそうでもなかったな。
胸のボタン押したらスイッチ交換を瞬時に行ってくれるんだろうと思ったのに
ただスイッチが出てくるだけって、何故そこで自重する、がっかりだよ。
>>336 これだな
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。
男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」
「800円」
>>361 やらないとスイッチ売れなくなっちゃうしね。
>>361 俺もそれは最後までだるかったな
オーズは3つかよ!と思ったが大丈夫だった
馬鹿丁寧というか現実的に手順を描写しなくても良いんだし
スイッチだからなんとかできなかった…なんてことは無いと思うんだけどね
少なくとも弦太郎をコアチャイルドにしとけば
「主人公がよくわからない」なんて最低なことにはならなかったよな。
最終回も酷かったが
下手に最終回だけ出来が良くてそれまでとの差でモニョるより
あの出来で心おきなく嫌いになれたからある意味スッキリ
>>352 弦が賢吾を送り出したのはマジで意味不明だった
特にプレゼンターにせっつかれてる様子もなかったし…
これ説明できる奴いんの?信者でも絶対無理でしょ
>>356 それって平成ライダーの本スレ全般に言えるんだよな。
ちょっとした疑問の書き込みに対してアンチ扱いしたり、キレる馬鹿が多い。
フォーゼは言わずもがなだが、龍騎・555・電王スレも狂ってる奴がいる印象だ。
2chの本スレは激しい分裂化のせいで完全にファンスレ
どのジャンルもそう
評判悪すぎると本スレがアンチスレ化することもあるぞ
スレチだが別板での話題で日本人はディスカッション慣れしていないから
自分と意見が合わないと話し合い自体を避けたり
攻撃的に人格攻撃したりで議論にならないから
義務教育で議論する授業をやらせるべきという話があって納得した
義務教育でやったことが何でも身に付いてたら
そんな楽なことはないけどな
それこそアメリカンスクールみたいに学園ヒエラルキーがすごくなるだけだな
クイーンの演説なんかすぐ論破されるだろ
日本人云々ってより、オタクは議論は好きだが結論は変えないって説が一番しっくり来たな
アメリカ人だって自分の主張をいかに押し通すかの技術を身に着けてるだけであって
議論がうまいからと言って他人の話を聞くわけじゃあない
フォーゼも自分ゴリ押しだけだったな
理事長が宇宙に行くと日本が壊滅状態、って沸いてきた設定が無いと
オッサンの夢を暴力で潰して、勝手に卒業式を開いてリンチする
陰湿ないじめに見えてしまった最終回。
キック女教師「でも、弦太朗達が怪物と戦ってたのは本当です」
モブ先生「それは知ってます」
俺はなぜかここが一番気持ち悪かったな
いやいや、知ってますってw
どんな前提条件だよwww
知ってるけど特に何の手助けもせずに子供たちにお任せしてました!
そういや弦太朗達に何事か聞くことも無かったのかねぇ
で理事長も校長も行方不明になっているのに
「新学期頑張って行きましょう」(台詞はうろ覚えだがこんな意だった?)か
未登場の副校長か教頭が校長代行をやり理事会が新たな理事長を選ぶと脳内補完は出来る
だけれども理事長と校長が行方不明になった理由をきちんと言わねえとならねえよ
大杉先生が冬映画で教頭先生に昇格もありえそうだし新校長と新理事長が出る可能性がある
>>359 ディケイドでは敵の攻撃を(必死に)回避しながらケータッチを操作していた事が1回だけあった。
見た目はシュールだけど操作完了まで敵が待ってくれないという点では理に適っていた。
フォーゼもこういったアイテムの使用とアクションを上手く混ぜれば良かったのに。
っつーか平成ライダーはほぼ全部
攻撃を捌きながら必殺技の算段整えるみたいなこと
やってたと思うんだよなあ
>>376 あの人の息子がゾディアーツになって暴れたって事件があったんだからあの先生は知ってて当然だろ
>>382 学園で怪物と弦太郎が戦ってるって身を以て知っているのに、
それでもまさか校長や理事長がそれに関与してないだろうって考えが
気持ち悪いって言ってるんじゃないか?
蘭がスイッチを渡してるのは先生って言っているのに、
探ろうとしないライダー部を気持ち悪がるのと同じだと思うわ
弦太朗だけが仮面ライダーになれる理由が示されてないのだから
弦太朗が卒業したら後輩が仮面ライダーになる?
ホロスコスイッチ全部そろってるし、それを生徒に配る奴もいなくなったから仮面ライダー部の必要性無くね?
学園の平和を守る仮面ライダー部は廃部だな。
弦ちゃんの存在がやっぱりネックだよね…
「友情を大事にする理由」も「変身出来る理由」も描写・説明なしってのは
まあ、一年演じたの福士君が「理解出来ない」
って言っちゃうほどのキャラなのも問題だと思うけど
月面のラビットハッチが大爆発しても、校舎が爆発しても
理事長が基地外発言しても、全然騒ぎが起きない
もうちょっと客観的な視点とか描写が確実に必要
中途半端に警察とか出さなければ良かったのにな
理事長居なくなったら普通に警察の捜査入ってごまかし様が無いでしょ
まあ殺人が簡単に許される世界だから
フォーゼの舞台は現代日本じゃないのかもね
フォーゼ信者って「キバよりは」「カブトよりは」「オーズよりは」「ディケイドよりは」「響鬼よりは」「ゴーバスよりは」みたいに
他を貶めないとフォーゼの擁護できない奴ばっかなんだな
フォーゼ自体はどうでもいいのに擁護に俺の好きな作品使われるから印象がスゲー悪くなってくわ
フォーゼは思考停止してノリノリだぜ!ってなれば楽しめるだろ(投げやり)
>>390 まあ、典型的なクソ作品の信者だよな
>>368で上がっているような龍騎・555・電王スレの住人は、信者だけど
誰かが他を貶してたりすると注意する筋の通った人が多いよ
>>387 >もうちょっと客観的な視点とか描写が確実に必要
なるほど、それで解った
塚田の作る番組ってそれが無いんだよな
「制作者だけが知ってること」と「劇中のキャラクターが知ってること」と「客が知ってること」に殆ど差が無いんだよな。
だから何の脈絡もなく、登場人物達が突然物事を理解していたり、劇中で客に説明しなきゃいけないことを説明しなかったり
そういう「情報のコントロール」が一切出来ていないんだよな
だからこんなチグハグな駄作ばかり出来るんだ
ユウキがアニメっぽくて実際の役者にやらせるのはキツいキャラだったが、
メガマックスの仮面ライダーなでしこはもう完全に萌えアニメのキャラだったな
塚田と坂本、オッサン二人でにやけながら打ち合わせする姿が浮かぶようだ
人間時の子が可愛らしいのは事実だが、あれはライダーじゃない
>>390 さっきも視聴率スレで視聴率最低でフォーゼが失敗になるなら最低視聴率を更新した龍騎剣カブト電王キバも失敗とか言って暴れてたしな
何が何でも周りを巻き込みたいんだろ
虹裏ひでえなあ・・・・・・・・・・・
もはやキチガイの巣だな
どこまで狂ってんだよ塚田信者は?
ライダー部員が集まる話(3〜12話)で部員の役割が与えられたと思ったら
あまりそれを活かした描写がなかったな
特に友子の霊感、役に立ったのってファイヤステイツへの助言と
ラビットハッチのロッカー探しくらいだったっけ
>>356 疑問ならいいけど、「批判」ならここだけでやればいんじゃね?
そのためのアンチスレだろ
「拳でしかわかりあえないなんて悲しすぎる」と言い
泣きながらダグバと殴り合った五代
「ミラーワールドを閉じるかライダーを倒すか」で苦悩し
終盤どんどん病んでいった真司
「宇宙に友達になれない奴はいねえ」とか言っておきながら
キョーダインや校長を殺してケロリとしてる弦太朗
フォーゼは主人公が高校生の癖に
悩んだりする場面が全く無く、都合の悪いことは見ないフリだから見てて不快
399 :
名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 05:44:00.42 ID:zb8uvXNa0
結局、玩具販促のための番組なんだよ。
401 :
名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 06:20:55.66 ID:F6+/INf20
スイッチ、メテオギャラクシー、ダイザーetc…
全然使われなかったですね
反則としても失敗してるのではないでしょうか
>>399 どんな批判かは分からないけど
大なり小なり批判と認識してるなら、ここで語ったほうがよくね?
>>402 例えば、人物批判とか、面白いって楽しんでる人を悪く言うなら隔離ものだし
○○よりマシとか他作品ダシにして作品語らないのも隔離は妥当だと思う
ただコレコレこういう理由でおかしい、つまらないとか
キチンと理由→結論に繋がるのは、単なる「なるほど、そういう感想もあるよね」って感じで
他人の考え方・感じ方だけは隔離するほどじゃないとは思う
はい、本スレではアンチ扱いでした
弦太朗のように受け入れるぜとも言われませんでした
>>1の
>番組の悪そうなところ、不満なところ、こうしたらいいのでは?etc…も合わせて語って行きましょう。
これ本スレでやってもいいよねと何度思ったことか
>>404 ぶっちゃけ、それが出来るのはおろしろい作品だけだよね
今までの仮面ライダーはどの作品にもそれなりのよさがあった
しかしフォーゼはびっくりするぐらい褒める所がない
>>398 戦う事に対する悩みというのが全く無いのも問題だ。
相手は同じ学校の生徒or教師なのに。
やっている事は「どうすればアイツを救えるんだ」じゃあなくて
「スイッチを捨てろ、オレとダチになれ」だ。
中島って555を「子供に対して責任の取れてない作品」って批判したんだよね
フォーゼのどこが子供に対して責任取れてんの?
殺された本人が許したから無罪放免とか頭おかしいんじゃないの?
つーか、草加雅人以上に屑なキャラばっかりじゃん
中島先生の言う子どもってのは、黙って自分をマンセーしてくれる存在だけだから
>>408 なんだかんだいっても草加って最終的には罰を受けるからね
映画、TVでは死亡、小説では半死の寝たきりでサイコパスに監禁介護と
フォーゼに心酔してるファンのレス読むと、自分が汚れてるような気さえしてくるけど、
フォーゼの問題点がわからないってのは大人としては問題だよな。
草加は「性格が悪くて歪んだ奴」っていう扱いを劇中でもちゃんとされてた。
掲げる友情が何もかも中途半端なのにマンセーされる弦太郎や
頭カラッポのキチガイなのに使い捨てゲスト以外誰も気にしないユウキとはその時点で大違いだわ
そもそもカイザが好きなのは分かるけど
子供だって草加なんて嫌いだったろ、つうかどう見ても嫌いになるように書いてたろw
草加みたいな人が作ったのがフォーゼにすら見えてくるな。。
>>393 響鬼の前半でそれを感じた事はある
後でみどりさんがフォローしてたけど
フォーゼも得意の説明台詞でフォローしてくれよ
まぁ、ますますカオスになるけどw
そういえば漫画サロンで時速30キロの弾丸にやられる黒猫と
麻酔銃にやられる範馬勇次郎のどっちが弱いが議論になってたけど
変身のしすぎで一般人にやられるようになった理事長はその下を行ってるんだなw
ラスボスの強さランクのワースト記録を更新する番組ってある意味凄い
「俺のことを好きにならない奴は邪魔なんだよ」
「真理は俺の母親になってくれるかもしれない女なんだよ」
「お前死にたいんだってなぁ」
草加のセリフは危ない発言ばかりだからどれも印象に残ってるな。
「宇宙キター」以外印象的な台詞のないフォーゼとは大違いな気がする。
あとはダチダチいってたらOKみたいな
宇宙キターに深い意味は無いというね
悪い意味で印象に残ってるのが
「宇宙に友達になれない奴はいねえ」→友達になれる相手を昏睡状態にしたり殺したり
「絶対に友達になれない奴ら」と泣きながら戦ったクウガを見習え
「おれがやらなきゃ誰がやる」みたいな「義侠心」が
ついに作品の中から一掃されてしまった作品に見える>フォーゼ
DCD以降の新三部作が内包していた「義侠と自己実現」のバランスの難しさ、みたいな問題を
いよいよ「個人の自己実現のためだけの戦い」を完全肯定する所まで来てしまったな、と言う印象
ラストワンだったか、これを越えるともう人間ではいられなくなるぞ!みたいな
話もあったと思うけど、一度スイッチャーになってもスイッチが無くなれば
肉体的には普通の人間に戻れたみたいだし、スイッチを持っていること以外は
普通の人間である理事長たちをあそこまで徹底して痛めつけたのは
怒りにまかせちゃったということかね
赤い眼というのは人間ではなくなった証か、しかし、乙女座をのぞいた
他の幹部の眼が赤いなんてなかったと思うが
相容れない敵と戦うってカタルシスがないヒーローってのは、気の抜けた炭酸水だな
>>421 本当なら「学園の平和を守る」という大義があるはずなんだが、それが極端に薄い。
理由はいくつかあると思う。
1. 基本的にスイッチャーと友達になる事
でエピソードが締めくくられていて、
また弦太朗もその事を強調しているので
平和を守ることはあくまで目標達成後の
結果の一部にすぎない。
2.そもそも学園という狭い世界に、
校舎が破壊されたり生徒がバタバタ
倒れたり、ダスタードが授業中に
乱入して きても次のエピソードでは
何事もなかったかの様に日常が続いている。
これでは敵の存在に脅威を感じない。
続き。
3.敵側の目的がかなり終盤になるまで明かされない。
それはいいとしても、主人公側もまったくそれを追求しないから、
敵側の大義が全く見えてこない。
またどの程度の脅威なのかも分からない。
最終的に明かされた理由も、プレゼンターに会いに
行くというもので、その過程で日本が壊滅
するというとってつけた様な設定だけで
理事長側の脅威(倒すべき相手としての
理由づけ)がかろうじて保たれているという始末。
4.メモリのような中毒性の描写が薄いので、
わざわざ仮面ライダーが必要なのかという
疑問が出てくる。
スイッチャーと話し合って解決すれば
いいんじゃないの?と思ってしまう。
ほんと、悪いところをあげていくとキリがない。
アナグラムとか役者イジリとかつまんねーことばっかりしてつまんねー作品になっちゃいましたみたいな
記号感丸出しのキャラ付けといい勘違いしたオタクが作った出来損ないの同人作品みたいだったな
アナグラムというかキャラ名に意味があるってのはグレンラガンでもやってたな
作り手の「こうだからこうなんだ」って操り糸が丸見えで好きじゃない
オトメ エモトみたいな
てかああいうのにスゲエって思っちゃいかんだろ
それを自分の作品だけで完結してくれるならまだいいが、今は他の作品との共闘があるからな…
本人同士の絡みがあるW以降の主人公は性格のいい人が多いけど、
どれだけ真剣な戦いをしてきた主人公でも弦太朗が出てくれば友達になってしまうことが悔やまれる
スーパーヒーロー大戦で戦い以外に士と一切絡まなかったのは、タイミングが無かったのもあるだろうが、
ひねくれた士や海東では友達にはなれないだろうと判断して、あえて避けたのかもしれないと今では思う
フォーゼなんか天高でしか成立しないライダーだもんなあ
終盤予算無くなったのか超新星がめっちゃしょぼくなったりロボットが全然出なくなったのはワラタ
ライダーではいつものことだけどw
ラスボスまでしょぼい超新星のままだとは思わなかった
まあ怪人もう一体作ってもらえただけで恵まれてるけどね
箱庭にしてもスケールが小さすぎるんだよ
更に言うなら街→学校とそのスケールの小ささも悪化しているから手に負えない
そこは『ユリイカ』でも指摘されてたんじゃないかな。
しかもそのスケールの小ささを隠す為に「都市伝説の7人ライダー」とか、「理事長がネビュラなんとかを通る時に日本だか世界だかが滅びる」とか、
よせばいいのに取ってつけたように「箱庭の外の世界」と無理矢理繋げようとするから、その唐突感とあいまって、余計に箱庭世界とそれを構築した制作者の稚拙さが浮き彫りにされる。
序盤は単に練り込みの甘さゆえの粗が目立つだけのただの駄作だったけど、中盤以降はその粗を隠す為の支離滅裂なパッチワークの乱発に終始する、前代未聞の大失敗作だったのではないかと思う。
>>416 今までは二人がかりでも全然相手にならなかったのに最終回だけめっちゃ弱体化してたなw
超進化の副作用で敵の体がボロボロだったんだな
フォーゼとメテオはノンリスクで使えるのにスイッチは使ってると死ぬとか
そんな凄まじい副作用があるなら三人中二人が反対するのも仕方ないw 俺でも使わないw
進化の代償もポッと急にでた設定だな
てかラスボスまたバッタなのかよ
バッタ何度目だよ
射て座からバッタでたから糞吹いたよ
全然関係ねえ
これは次回作もバッタにするしかねえな
リブラも心の声が視聴者にダダ漏れで裏切るよー裏切るよーってくどいくらい視聴者に植え付けておいて
実は理事長に心酔してましたーとかやるなら心の声なんか聞かせんなっていう
態度とかだけで裏切りそうって描写ぐらい出来るだろうに・・と思ったが出来ないからああいうゴミみたいなやり方しかできなかったのかな、可哀想に
>>432 だよねw
設定の根っこが破綻してるよな
しかも反対した理由が「時間がかかるから」だったのに
歌星が火星にいる間にフォーゼドライバーは軽く完成してるとかなんなの
普通に協力してればとっくにプレゼンターの所に行けてただろ
>>436 その箱庭を作ったのも壊そうとするのも「悪い大人」で
箱庭の中心に居続けるための条件が「ライダー(ヒーロー)であること」
正に「世界の中心で俺はヒーロー!と叫ぶ」なんだよねえ
(個人的に、主人公というものは「世界と対等」でないと主人公の意味が無いと思うけどね)
で、フォーゼの(個人的にはWも)少々気持ちの悪い所は
製作者側がそのことに薄々気付いていて、妙なサジェスチョンを入れてくる部分
(いびつな箱庭自体を正当化するために、巨悪が実はいい人だったを連発したり
主人公のポリシーが実は「条件付の」それだったり)
・・・世界に対して対等に、一人で立ち向かう主人公は一見「悪」に見えちゃうので
(白倉系主人公はほとんどコレ)やりたくないのは良くわかるけど、それならば
もっと緻密な世界を構築しなさい、というのはこのスレにいるみんなとは多分共有できる
感覚かと
『動いてみれば格好良くなる』が初めて通用しなかった
棒立ちでスイッチ入れ替えてCGギミックしか動かしてないんだから実際は動いてないってのが正解だろ
初めてですよ、この私にアンチスレに書き込ませたライダーは…
ゆるさん、ゆるさんぞー!
まさか仮面ライダーでアンチスレにお世話になる日が来るなんて思わんかった。
仮面ライダーなら何でも最高に面白い、そう思っていた時期が僕にもありました。
仮面ライダー補正に未だに騙されている人達が多そうだね。
目覚めろ、その魂
放送終了した今でさえ
ヴァルゴ=江本はすげぇ無理があるように感じる。
まぁ連続で10数年もやってればこういう糞作品が出てきても驚きはしない
個人的にはそろそろライダーも何年かお休みして、じっくりアイデアを練った方がいいと思うんだけどねぇ
何で乙女をオッサンにしたんだろうな
裏をかきたいって感情が先行して色々滅茶苦茶になってる
宇宙船でふわふわ浮いてたりバルゴとして働いたり教師だか科学者やってたり忙しすぎるだろ
ヴァルゴの正体はスイプリ並に酷かった
唐突に出てきた京都の封印の石が一番笑ったw
塚Pの世界観のぬるさに
OB二人組とかJKとかマジでいらんかった
信者は映画で新田が救われたとかアホなこと抜かしてるけど
どこをどう見たらそう映るのか理解に苦しむ
声加工するくらいならギリギリありかなとは思うけど性別逆の声優あててミスリードです!とか馬鹿なんじゃないかと思う
>>448 唐突に闇人格が出てきたりあの辺のフリーダムさにはビビる
封印の石の模様って○×△□だっけ?
プレステのボタンやん
なんでキーアイテムで普通の人間が怪人に変身するっていうWでやったことを繰り返しちゃうのかな
引き出しが少ないというか、あまりにもお粗末なことだと思った
本気で時間なくてWの模倣でお茶を濁した感じがするんだよね
Wはディケイドのおかげで準備期間十分でそれなりに仕上げられたのかもしれんが、
フォーゼは通常の準備期間でボロが出たのかと邪推してしまう
そういやライダーのゲームってPS3でててんの?
>>453 塚田大先生曰くチャレンジ精神に溢れた作品であるフォーゼで過去の自分の作品の模倣なんてするわけないじゃないですか(棒)
http://www.toei.co.jp/tv/fourze/ 『フォーゼ』は、色んな「チャレンジ」に満ちた作品でした。
「チャレンジ」とは「一歩踏み出す」こと。
一歩踏み出すのは、正直しんどいです。
「大体いつものように」その方が楽ですから。
でも、私たちの作品『フォーゼ』は踏み出しました。
スタッフ&キャストは、なぜ、チャレンジの一歩が踏み出せたのでしょうか?
それは、仮面ライダーフォーゼが「みんなを元気にするヒーロー」と定義されていたからです。
>>452 フォーゼの四肢と合わせてるんだろう
何で記号なのかは知らぬ
>>453 しかも中毒になるとかも被せちゃったしな
所々でWが出てくる辺り引き出しの少なさが窺える
>>453 塚田と三条が作るライダーはみーんなこんな感じになるんだろうな
・やたら「仮面ライダー」の呼称にこだわる
・終始漂う「ごっか遊び」の雰囲気
・怪人は人間が変身した姿(でもろくなフォローもなく倒されて終わり)
・以前登場したキャラを出して「忘れてませんよアピール」(でも扱いはさほど良くないし、フォローにならない)
・主人公の倫理観がおかしい(話によってころころ主張が変わる)
・主人公のやることは全肯定、批判キャラが出てもいつの間にかマンセー要員に
・主人公は未熟だが、説教はやたらとかます
・ラスボスはライダーを泳がせるだけ泳がせて倒される間抜け
・財団X()
>>456 確か封印の石の模様を真似てフォーゼのデザインに反映した的な事言ってたな
はぁ?としか思えなかったが
>>450 物語上、ヴァルゴやスコーピオンがスイッチャーと逆の性別の声で喋る
必然性ってまったくないんだよな。
サジタリウスとかリブラは素の声でしゃべっても正体バレないし、
そもそもライダー部がホロスコの正体を探ろうとしないw
本当に視聴者をあざむく仕掛け以上の意味がない。こういうところがすげー適当。
一応ヴァルゴは女性型だから強制的に声が変わるのかと思ったら
江本の声でも喋ってたなあ。
>>460 かと思えばハリケンブルーがフォーゼの声で弦太朗と見抜いたり、
もうその時々の都合でやりたい放題ですわ
一貫してるのはラスト直前までライダーもホロスコも見逃し合おうねって協定だけ
アキバレンジャーラストのやり取りをマジでやってる状態
そもそも乙女座だから女声っていうのもな
シャカという男の乙女座で物凄いカッコイイ前任者も居るのに
映画見てる奴多いな
フォーゼ好きな俺ですら見てないのにwww
>>458 人間の体を失ったわけでもなく、いつでも戦いを辞められる
そんな奴らがライダーとはなんぞやをわざわざ口に出してこねくり回してるのはもはやギャグだな
>>455 塚田のオナニー発言は本当にムカつくな。自分たちが他より
優れたものを作っていると(どういう根拠があるのか不明だが)思い込んでいる。
>>「大体いつものように」その方が楽ですから。
>>でも、私たちの作品『フォーゼ』は踏み出しました
? ? ?
結果踏み外したというのにな
いや踏み出した気になって結局同じ道をぐるぐる回ってただけか
「大体いつものように」で作ってたようにしか見えないのによくこんな事言えたな
中島のコラム、ベルト売上更新確定なのか…
まあ今後のシリーズと予算の心配はしなくて済むのかな…
震災と向き合ってたのはオーズやゴーカイ、レツゴー、199も同じなんだけどねえ
ライダーのデザインはダサさを極める方向に何歩も踏み出したな
踏み出した結果が狭い学園内でのライダーごっこか
弦太朗って先輩ライダーたちにしか敬語を使ってない気がする。
震災と向き合ったと言えるのはゴーカイジャーの最終章だろ?
フォーゼのどこがそうだったのだろうか?
少なくとも子供たちに元気を与える内容ではなかった。
>結果的に僕が書いた『Yの悲劇』という前後編のエピソードは視聴率もよく、
>評判もまあ、悪くなくて、安心しました。
↓
>それでも、オモチャの売り上げがすべてとはいいませんが、
>フォーゼの変身ベルトが歴代最高の売り上げを記録したということは、
>一定のレベルで子供達が支持してくれたと考えても間違ってはいないはずです。
今回は視聴率気にしないんすか?
売り上げ自体は前年から落としたのにベルトにだけ着目するあたり欺瞞を感じる
そーいやエロゲファザコン君は設定とか中島が決めたとか言ってたな。
ベルトも歴代一番売れたわけじゃなくオーズのおかげで出荷数が多いだけだと言ってたな。
やっぱ全部妄想批判だったんだなwww
お前らしいなwエロゲ大好きで妄想癖って・・・・・・・・・wwwwwww
476 :
名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 20:50:28.24 ID:A0licDJC0
ベルトの売上ってどれだけ出荷されたかだろ?
子供が子供にと言ってきたくせにKIDS層の視聴率は過去最悪クラスの惨敗だからな
もはや頼れる数字がベルトだけっていう
それも前作までの成績のおかげで在庫が潤沢だったからだろ
映画収入は落ちたと聞いたが
まぁ将軍出てないし3D止めたからなー仕方ないなーゴーバスが悪いしなー仕方ないなー
世界観もキャラもバトルもクソじゃあ楽しめるわけないな
中島ついったーやってないのかな
やってたら捨て垢つくっておちょくってやろう
とりあえず塚田三条中島には当分ライダーを作って欲しくない。
また塚田がPやったら財団X出すし、もう私物化は止めてくれ。
面白くもなんとも無いし、喜ぶのはせいぜいW信者ぐらいじゃないの?
中島は二度とライダーに呼ぶなよ
>>482 いや〜どうかな。
俺Wは好きだけど財団には興味無いわ。
仮に「きちっと決着をつけてもう次からは登場しません」って言うなら
後1回くらいは出てきても仕方ないかなって思う。
彼らにそんなつもりはまだ無いだろうけど。
フォーゼの何処がどう震災と向き合ったって?
「震災のこと考えないように頭スッカラカンにしなきゃ楽しめないバカ丸出しのコント紛い」を作ったことがどう「向き合った」ことになるんだ?
「目を逸らして全力で逃げた」の間違いなんじゃねーか?
駄作の言い訳に震災を使わないでほしいもんだ全く
特撮雑誌を読むとフォーゼキャスト陣は色々考えて演じてたようなのに画面からは何も伝わらなかった。子供に返せず、若い役者の熱意も活かせず、一部の大人が楽しいだけ。よくこんな酷い事がやれるもんだ
>>485 HPじゃ色々御託並べてたけど、
「とりあえず友情とか絆とか言わしとけば世間のウケいんじゃね〜?」
程度の考えだったとしか思えんわ。
あなたの考える絆って何ですか?とPなり脚本家なりに聞いてみたいわ
おそらく答えられないか、答えても通り一遍の回答しか得られないだろうけど
インタビューやら番組の特集を見ると面白そうだが、実際に見ると不快感が募る作品、それがフォーゼ
不快に思われるのを想定したキャラじゃなくて、視聴者に好まれることを意識して作ったキャラが嫌われるというのは、
作り手が性悪なんだろうなと思う
こう言っちゃなんけど、塚田や三条や中島からは子ども番組に関われるほどの人間性は感じられない
「つまらない」なら単に作品をうまくつくれなかったなって思うだけだが、「つまらない」上に「不快」なんてヒーロー番組で感じたのはこれが初めて
この作品の根幹を作った人たちは「表面を取り繕うこと」で生きてきたかわいそうな人たちなんだなと思ってしまう
賢吾が不細工だとか、弦太朗の不良スタイルの意味だとかは正直どうでもいい
でもさ、全校生徒と友達になるとか言いつつごく狭いコミュニティの仲間とつるんでるだけの弦太朗や、
単なる屑野郎だったJKや、人を見下して論破した気になってる美羽や、
全部父親のせいにして入部以降好青年面してる大文字や、ろくな努力もせずに宇宙飛行士目指すユウキとか見てると本当にイライラするんだよ
表面を取り繕うのも大事だけど、ぱっと見ておかしなことだらけなんだよなフォーゼは
「友情」を掲げるキャラが人を大切にしない描写があったら普通はどう思うよ
一般人でも大変さが想像できる宇宙飛行士という職業に憧れてるキャラが普段勉強するわけでもなく部活で騒いでたら普通はどう思うよ
高校生だから、未熟だからですませるにはあまりにも馬鹿にしてる
これを良しとしてるやつらに言いたい、「あんたら馬鹿にされてるよ」と
カイザのおもちゃで楽しく遊んでる子を見て
苦言を呈していたのは中島とかいう本書きじゃなかったのか?
おもちゃが売れてりゃ支持あってOKなら
最初からカイザにけちつけてんじゃねーよ
>>492 そりゃフォーゼの脚本家だけあって、弦太朗よろしくその時々でころころ言い分や態度が変わるよ
>>487 わざわざアンチの片棒担いでくれるのかwww暇なときに相手してやるよw
信者はフォーゼさえよければそれでいいんだろうけど
フォーゼを良しとしてしまうと
この先の東映特撮に未来はない
作り手にこれでいいんだと思って欲しくない
この作品が面白いと思ってみてた人はどんな環境で育った人なんだろう。
どんな本を読んで、どんなテレビを見て、どんな友達を持って、
どんな学校生活を送って、どんな将来像を描いて、どんな家庭に育ったんだろう。
どうしたらこの作品を面白いと思えるんだろう。
世の中には理解し合えない人がいるんだと実感させられた作品だった。
ある作品のアンチスレでたまたま話題に出て、ちょっと否定的な意見に
猛然と噛み付いてきた時は、ほんとフォーゼ信者ってどんな人なんだろうと思ったな
もうなんかね、ダブスタ使いまくり
まあ嫌いな人を否定しない分には、フォーゼ好きな人がいてもいいけどな・・・
>>494 なんだよ、言うだけかwwww
情けない。超ヘタレだなwwwwwwwwwww
>>496 ついでに妄想してそれを本当の事のように批判するアンチの環境を心配してやってくれ。
どんな本を読んで、どんなテレビを見て、どんな友達を持って、
どんな学校生活を送って、どんな将来像を描いて、どんな家庭に育ったんだろう。
>>499 好きな人をあんまり悪く言いたくないけどさ、この作品はただ面白くないだけじゃなくて色々と悪影響とさえいえるほどひどいと思う
塚田とかが本当にいいものを作った気でいるなら、支持してる層にも目を覚ましてほしい
「明るく面白いライダー気に入らない奴がなんか言ってるだけだろw」
なんだってさ
嫌いって人に突っかかって来なけりゃ好きなのは構わないけど
なんかこの板だけ見てみてもフォーゼ信者の活動が見苦しすぎるな
ここに突撃するキチガイだけじゃねえわ
>>496 本スレを見る限りでは、
話の中で辻褄が合わなかったり矛盾が出てきた時に
それを苦にせず視聴できる人が多いように思う。
>>490 ほんとそう
ただつまらないだけなら、数話で黙って切るだけなんだけど
フォーゼは不快で腹が立つので、わざわざ毎週見て
あの気色悪い弦太郎教を否定してやらないと気が済まなかった
長いことオタクやってるけど、こんなの初めてだよ
>>500 うん、心配してるんじゃなくて興味持ってんの。
妄想はしないけどどんなバックボーンがあるんだろうってね。
人間って面白いよね、色んな感じ取り方するんだなと思ってさ。
その違いってどっから来るのかなとかさ、興味わかない?
とても同じ作品見てたとは思えないもん。
カイザの時は「悪者ライダーのベルト買って喜んでる子供が心配だ」
と無駄に深く考えてたくせに、いざ自分が担当したフォーゼに関しては
「とりあえずベルトは売れたから子供の支持は得たと思っている」
で思考停止するご都合主義はさすが弦ちゃんの生みの親ッスね。
>>497 キン肉マンの悪魔超人の友情爆発っぷりはキン肉マン達と同じくらいだったな
常識からかけ離れたりライブ感もあったが良い作品
近年に復活し評判も良くなっているはず?
詳しくは漫画板でわかります
ダブルの時はエターナルとスカルが同じベルトだったな。
サンシャインとアシュラマンの友情は好きだよ
悪魔にだって友情はあるんだぜは名言
>>504 本スレ民1「ねえ、○○って何やったん?おかしくね?」
キチ信者 「こまけえこたぁいいんだよ!勢いで突っ走る!それがフォーゼの良さってもんだろ!」
本スレ民2「ごめん、○○に関してはさすがにおかしいわ…」
見たいなやり取りを前に見たぞ。
で、別の信者は俺らアンチは後付けだか後出しだかで文句ばっかいってくる理屈キチガイだって。
なんかアイドル狂のヒステリック女と喋ってるみたい。
ひょっとして信者は女が多いのか?
女より女の腐ったのみたいなのがフォーゼ信者だよ
白倉井上武部小林が関わってなけりゃ傑作だと思い込んでるアラサー以上のインテリ崩れみたいなのが一番多い
友情もいいけどヒーローはしっかりやってくれないと何番組だよって話になる
敵の目的や行動がショボいせいかヒーローらしくないんだよな、フォーゼは
俳優オタも少なからずいるんじゃね?
子供と見てるおばはんとか腐女子とか、盲目的に信仰してんだろ。
俳優の演技も肝だけどやっぱヒーロー物はストーリーと生き様。
登場人物にまったく共感できないなんて
ヒーロー物としてだけじゃなく人に見せる物語として終わってるし。
>>514 >アラサー以上のインテリ崩れ
小さい頃に親にテレビや漫画を禁止された人達なんだろうか?
友達のテレビの話題の断片から想像で補完してそれを楽しめる能力がついてるとか。
>>515 ゾディアーツはドーパントほど特殊能力無いし、基本暴れるだけだったもんな
こんなんだったら理事長は高校生が嫌いで、生徒をイジメる事が目的だったとかでも良かったよ
舞台が学校である理由付けが弱すぎる
とりあえずネットで度々希望があがってる学園ライダーをやりたいって前提で無理やり企画すすめた感じ
>>514 前半はそういう奴らの感想もよく引っかかってたけど
後半殆ど引っかからなくなってたなw切ったなw
フォーゼ信者はアニオタが多いと見てる
アニメ板にもちょっとでも否定意見を言おうものなら全力で人格否定してくる作品スレがチラホラあるし
そもそもフォーゼ自体にアニメ的な表現が多いしな
クズ同士の友情とかいらね
ライダー部が救えないレベルのゴミだった
脚本家の感性は狂ってる役者スタッフに詫びて死ね
コズミックエナジーを一般的な技術ってことにしといて
学園内では爆発実験が日常茶飯事で校舎もマテリアライズされたものだから
壊れても次の日には直ってるとかならギャグと割り切ることも出来たな。
フォーゼも部活で作った宇宙服でそれを戦闘に使ってるだけとか。
>>473 激しく同意。
テレ朝のウィザードのCM差込が必死すぎるもん。
早朝ニュースとか夕方ニュースとか自局の融通効く枠で。
勇者シリーズとかそうだけど
視聴率低迷で打ち切りだってあるからね。
ベルト売れてたって「ライダー」としては
打ち切られる可能性は十分あるんだよ。
他のシリースでおもちゃ売れりゃいいんだもん、バンダイは。
ってかベルトもフォーゼ単体で売れたかの数字なんて出てない。
再販とかライダー関連ひっくるめてだから
ディケイドやWとオーズまでのも入ったからね、フォーゼは。
それをあたかも「自分の書いた脚本が支持された」みたいに
よく言えたもんだと思うよw
ナカジマって頭お粗末すぎるww
これでウィザードでフォーゼで切った人戻らなかったら
ライダーは終わるね。
でも信者どもは「ウィザードざまあ」みたいに人のせいにするんでしょうよ。
人の手柄自分のもの、視聴率低迷は触れずにいくどっかの脚本家のように。
卒業記念キック授与ってセリフ怖いな
最後の卒業のくだりはマジ基地
卒業式は演出自体マジキチだけど、そもそも二人がかりで手も足も出ない相手にあんなサプライズ()計画するとか
主人公さんの頭の中どうなってんの?仲間が危ないかもとか考えないの?
仮に絶対に勝てる自信あったってんならなんで今まで負けてたの?そのせいで親友死にましたけど?
この隙のない糞っぷりは確かにフォーゼらしい展開としか言いようがない
ダークネビュラが開いている時は攻撃力0になるって、ちゃんと作中で
言ってただろうが。アンチはどこ見ているんだよ、何も問題はない
ってな「はぁ?」な事を平然と仰られますな、信者さんは
>>527 仮にその理屈を通すとしよう
だとしたら、そんな弱体化したラスボスが相手なんだから
死ぬほど盛り上がらない最終回だと思うんだが、そこはどうやって擁護するのかね
悪いけど擁護するにも限界があると思うんだが
フォーゼ開始直後に「ベルトがオーズを超えた」みたいなニュースあったけど
70万本をあの時点で超えるとは思えないから出荷数とかだったのかな。
今日イオンでベルト積んであったけどウィザード始まったらあれどこ行くんだろ。
530 :
名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 01:21:32.76 ID:gQADpwBD0
ネタにもならない
今後歴代ライダーの話題にあがることもない
糞番組
ライダーを名乗るな
>>527 メテオがレオ倒せた理由にはなっていない気も…
弦が理事長を生身でボコってたけど、防御力もゼロになるの?攻撃力がゼロになるだけなんでしょ?
ライダーを子供に返すはずが
人殺しライダーメテオw
フォーゼにおけるダチになる=没個性化し弦太朗の添え物になるってことだよね
対立か和解してベッタリかの両極しかない、ダチになった次の回からいきなり極端に丸くなってついていけない
流星なんか最初は「いちいち確かめる必要がある友情か」なんて言ったりいいキャラだと思ったのに・・・
しかもその中心にいる弦太朗が作中ではマンセーされているがこちらから見ると
偶然フォーゼに変身したからノリで戦い続けてるだけの何の魅力も無いキャラだから救いようが無い
敵キャラも小物臭くてやたら甘い理事長と橘朔也を演じた天野浩成ありきの校長と立神
もう終わってる
何一つ魅力がないって逆にすごいよ
ウィザードの視聴率が良ければ良かったで「ほら見ろ!」となるし
悪けりゃ「フォーゼのせいだ」となる。
悪けりゃウィザードのせいだと言っておくな。
後続番組の責任をなすりつけられたらたまらんからな。
そんでベルトの売上はオーズのおかげだもんなwお前らご都合主義は作家を批判できねーよw
>>535 ま、そりゃそうだ。正論だろう。その理屈からいけば
フォーゼが最低視聴率を4年ぶりに更新したのは
フォーゼ自体のせいだと認めてるんだな?
537 :
名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 02:59:53.20 ID:bnAsRVvr0
フォーゼドライバーを仮面ライダー555の世界に放り込んだら大変な事になってそう・・・
>>519 ここでは漫画ではほとんど高校生が主人公だし、子供に人気の高校生漫画なんてなんぼでもあるらしいよwww
みんなの力で走り抜けた『仮面ライダーフォーゼ』 中島かずき
http://www.aera-net.jp/magazine/denjinn/120830_003018.html >最初に打合せに行った時には唖然としました。
>昭和の番長漫画を彷彿とさせる主人公の性格設定。仮面ライダーとは思えない奇抜なデザイン、「学園」と「宇宙」という二つのテーマを一つにする。
高校生なので部活で変身ヒーローをサポートするという仮面ライダー部というアイディア。すべてが挑戦的でした。
>正直、内心、もう少し安全パイな企画だったらいいのにと最初は思いました。
参加する前からもう全部決まってたから!俺のせいじゃないから!
>脚本書きとしては、やれるだけのことはやったつもりですが、振り返ってみれば力及ばずだったところはあります。
>全ての視聴者が満足してくれたわけでもないでしょう。
一応自覚はあるんだなw
>>536 地デジ環境とアナログ環境を同じ土俵と思ってるバカも多いよな。
アノログ環境ワースト1がキバで地デジ環境ワースト1がフォーゼでいいよ。
まあ地デジになってまだ1年ちょっとだけどねw
電王があの視聴率でグッズ売上が高いのに対してカブトだ響鬼の視聴率で
あの売上についてはどう分析してんの?このスレのご都合主義の皆さんわwwww
子供は普通朝早起きして見るもんだと思うがそうでもないんだろうか
>>540 なるほど 今度はそういう言い訳を持ってくるのか。お上手ですね
地デジに切り替わった直後に始まって一番そういうのの影響を受けそうな
オーズに負けてるのはどうなんですかね。これは何のせいにするの? オーズのせい?
駄作の信者ほどアンチスレに乗り込んで荒らししてくるよね
>>543 まあここに乗り込んでくるのはいつものことだが
最近はいろんなとこに出張してて最高に見苦しくて笑えるw
糞作品の擁護もっと頑張れよw
財団Xは他のPのライダーまで巻き込まないでくれ
自分のライダーのwとフォーゼだけにしてくれ、他のPも自分の設定を他のライダーに反映してなかっだろ
中島はいつももっと自画自賛してるんだが
今回は評判悪いこと自覚してるんだな
きっちりと駄作の評価がされているようで
少しほっとしている
弦太郎は劣化ルフィだし、学園と宇宙はメガレンがすでにやってるし、ライダーのデザインは毎年奇抜
でどこが挑戦的だって?
ライダー同士で殺しあったり、いきなり本部が壊滅したり、中学生日記やったり、時の電車に乗ってから言えよ
本当に中島はだせえな…
「ヴァルゴ=タチバナ=江本」はあまりにも
不自然で無理がある。
たぶん意外性だけで考えて辻褄とかはあまり考えなかったんだろうな。
仮面ライダー部をはじめ主要キャラの描写が希薄
敵の目的が終盤まで判明しない。
ゾデーアーツもただ暴れてるだけで死人が
出るわけでもないので緊迫感がない
唐突に出てきたプレゼンター(笑)を始め後付け臭い設定が多い
ご都合主義が多い
弦太郎の爺さんが弦太郎の両親について
意味深に「何やら難しい話をしてた」は何だったのか
>>549 江本教授がタチバナマスクを外した後、普段はほとんど絡みがなかったライダー部員達に
少しでも「ライダー部を襲った理由」を掘り下げて話してもらえればよかったとは思う。
美羽や隼やJKに、彼らを隔離した意味を告白する等もう少し時間を割いてもらいたかった。
弦太朗とのダチの印も唐突過ぎる。
伏線のほとんどはあんまり考えずに入れたんだろうな
弦ちゃんの両親とか意味ありげだったのに
あと、全体的に弦ちゃん筆頭のキャラの言動・行動もおかしいけど、
それらも全部「場面のための描写」って感じなんだよね
全体的なテーマとかより、「こんな絵が見たい」に理由づけを重ねた感じ
だから一貫性を感じないし、理屈がおかしい
あと、「友情」を旨とする「素直な不良」が、過ちを認めないってのもね
あいつKENGOと喧嘩した時もユウキ殺しかけた時も、謝ってなくね?
さすがに謝らないで我を通すのはヒーローとしてどうよ
流星さんの凶行は彼視点で見てたからびっくりとしか思わなかったんだけど、
許すなら何かしらのクッションが必要だったよな、確かに
そう。江本正体バレ回は何で弦太郎の友情を危険だと
江本が判断したのか訳わかんなかったな
結局あの特訓も次に繋がってねぇし
正体バレまでして命かける理由も完全に不明確
タチバナ(江本)は流星のメテオ強化回の時は
友情を重視してたよな。
だいたいタチバナさん仲間になったんだから、全員集めて真相や計画を
説明すればよかっただけだな
学園内の私室に、わざわざKENGOなんてUSB残して真相伝える必要が無い
校長がうっかり見逃してたから良かったもののww
賢悟とユウキがなぜゾディアーツと戦っているのかって説明もそうだけど、
味方の登場人物は知っているけど、視聴者は知らないって情報が多いから
パット出感がハンパ無い
>>539 正直、中島がそこで挙げてることって
全部最初からまともにやる気がなかったんじゃないかとしか思えんのだがな。
デザインはまぁしょうがないけど、
弦が全く不良に見えないっつーのはファンにすら指摘されてるし
(というか不良かどうか以前に単純に魅力がないんだけど)
学園と宇宙は全然一つになってない。
単に別々の二つの要素が同じドラマに存在してるっつーだけ。
ライダー部の意味のなさも話にならんレベルで、
中盤以降はただコズミックの人数合わせのために存在してただけじゃねーかと
確かに難しい題材ではあるし、これ全部上手く消化しようとしたらものすごい技術が必要だけど
少なくとも「やれるだけのことはやった」なんて言えるレベルには間違いなく達してないわ
中島のレベルがそこまで低いのでしょう
最終回の後に嫁と息子が見てなかったからってMEGA MAX借りてきたから一緒に見た。
オーズは不利になっても弱く見えねーなとかWこれだけかよ!とか思いながら見て、
フォーズパートになってびっくりした。
突っ込みどころはあるけど、普通に面白かった。
ライダー部も最終回より仲良さそうだし、ダイザーやフードロイドとか使ってみんなで戦ってる感がすごかった。
あんまり面白くないって言ってた息子も楽しそうに見てたよ。
なんで本編でコレができねーんだと思ったけど、公開時期に見に行かなくてよかった。
コレ見てたら下手に期待しちまって、もっとこの駄作にショック大きそうだわ。
宇宙を目指すって言ってる割には
主人公もヒロインも、選抜試験の一次審査すら合格レベルに達していないというww
出し惜しみなのかな?
>>556 途中で投げちゃったセカイ系ってことだよね
ベルトの売上数だけが心の支えの中島哀れ
フォーゼ放映開始後のフォーゼ関連玩具およびグッズの売上の推移
を指標にするならまだしも
ベルト枯渇状態が記憶に新しいオーズ放送終了直後の売上がほとんどだろ
中島はライダーにものすごい損害を与えたってのを自覚するべき
挑戦的な内容を他人主導でやらされたみたいな言い訳がにじみ出てる
実際塚田が用意した組み合わせがロクでもないのは事実だけどねw
>最終回、ライダー部の一人が、他の部員達に別れの手紙を書きます。
>各メンバーへの一年間の思いを語る台詞を書きながら、「ああ、これは各キャストに対して、
>僕が贈る言葉でもあるなあ」とも思いました。
あの薄っぺらい台詞が脚本家の彼らに対する気持ちだなんてキャストカワイソすぎる
特に大文字
>>558 そうなんだよ。MEGAMAXはレンタル開始直後に観たクチだが
あれだけ面白いのが出来たのになんでこうなったと映画思い出す度に
虚しさと憤りとやるせなさが込み上げてくる
そういや作品に対して書いてることは
「ニートなった俺にお仕事くれてありがとう。評判最悪だけどベルト売れたからま、いっか」だけよな
剣、キバのときはスタッフから反省の言葉が出てたと思うんだが
フォーゼでは聞けるのかな?
でもライダー部はどー考えてもおかしい
空気とマンセーとだべりでしか構成されてないじゃん
>>564 前にロケットスイッチの使い方をこのスレで怒ってた奴いたのけど、気持ちがわかったわ
あれも脚本中島なんだよなぁ、本編につながんねーとこが中島らしいちゃ中島らしいけど
首かしげるとこもあるけど、なにより勢いがあった
今の時期に見て良い最終回だったと思っとく
宇宙キターは精神衛生上見ないままにしておくわ
>>538 >漫画ではほとんど高校生が主人公だし
その通りじゃろうが!!
えーと幽遊白書じゃろ?
スラムダンクじゃろ?
マガジンのヤンキーのやつじゃろ?
とにかく子供に人気の高校生漫画なんてなんぼでもあるじゃこのボケ!!
>>568 ヤンキー漫画はヤンキーに人気が高いのであって子供人気ではないから
スラダンだけは認めるが、そもそも最近の高校生主人公子供人気漫画はあるかね
そんなもんいくら例を挙げても「ヤンキー人気だけ」とか「オタ人気だけ」とか
根拠薄弱な主観で否定しまくれるから不毛な話題だよ。
学園ライダーでも面白くはできたと思うが、かと言って学者ライダーにしても面白くないし不快だったからこそ「学園ライダーの意味あったのか?」って離しになる
そもそも少年漫画は少年が見るものだから主人公は中学生〜高校生くらいの年齢に設定されてる、少年漫画と比べるのはおかしい
>>572 小学生も「少年」だけどね。
ジャンプやマガジンが小学生の読者を想定してないと思ってんの?
中盤までは好きだったけど後半で「あれ?」となって卒業キックで完全にアンチになった
上でも書かれてるがMEGAMAXが本当によかったので中島に期待をかけすぎてたのかもしれんな。ライダー部のメンバーとの絆をもっと掘り下げてくれるかと思ってたのに
つーか当時散々言われたと思うけどさ
ベルトの出荷がクリスマス前に歴代最高達成って
どう考えてもオーズの実績による見込み出荷だろ?
もちろん「出荷だけして全く売れてなかった」とは言わないし
最初はオーズの実績を超えると期待できるぐらいに売れていたんだろうけど
最終的には「ライダーバブルの沈静化」になったんじゃないの?
ブリーチと…バクマンとスケダンとかもだな
>>576 発売当初こそ品切れだったフォーゼドライバーなんか、今じゃヨドバシとかビックといった大手の量販店でもまだ余ってるのを見かけるしな。
オーズドライバーは放送終了前には完全に消えた事を考えると、この差はデカいと思う。
>>563 あの手紙は全体的に酷いけど大文字は群を抜いてるな
初期からほぼ出来上がってたような美羽との関係しか言及することがないとか
一年間いる意味ありませんでしたねって言ってるようなもんだろw
>>575 同じようなもんだわ。最初は楽しんでたけど
ハマる程でも無くて特板自体に来て無かったんだけど
終盤あまりにつまらなくなってきたから2ちゃんの反応覗きにきて
最終回でアンチスレデビューした
はまった作品以外は板に来ないというスタンスが
フォーゼのおかげで変えられてしまったよ
>>574 小学生は想定してないなんて言ってないだろ
だからライダーを学生にする意味と少年漫画の主人公の年齢を読者に合わせるのは違うってことだよ
>>571 別に子供に人気があるという根拠を示せば根拠薄弱にはならんだろ?
そういった根拠を示さずにヤンキー漫画は子供に人気ある!とかファビョる方がよっぽど根拠薄弱の主観意見だと思いますけどねぇ
>>582 俺の書き込みをどうすれば「ヤンキー漫画が子供に人気ある」
って言ってるように読めるのかさっぱりわからん。
いくら少年漫画の人気作品を挙げたところで、読者の年齢層のデータが公にされてない以上、
(ワンピースとかごく一部の大ヒット作は公にされたりはするが)
「特定の層が愛好してるだけで子供人気はない」と憶測で否定し放題だから
不毛な話にしかならんよって言ってるだけなんだが。
>>583 >マガジンのヤンキーのやつじゃろ?
>とにかく子供に人気の高校生漫画なんてなんぼでもあるじゃこのボケ!!
これの事言ってんだけど?
もうちょい文脈読む練習してこいよ
『明るいライダー』ってのはいいと思うんだよ。
でもさ、その『明るさ』にはやっぱり『哀しみ』があって欲しいんだよね。
こういう事があったけど、それでも乗り越えて人にやさしく振舞える『明るさ』。
挫折しても、何度でも立ちがある気持ち。もしくは立ち上がる課程。
それが『強い』って事だし『仮面ライダー』って事だと思う。
デザイン、キャラ、ストーリー…フォーゼの駄目なところはいっぱいある。
けど、一番駄目なところは『ヒーローとしての強さ』を描けてないところだと思う。
>>584 あーなるほど、君は
>>568が本気でそんなこと書いてると思ってるのか。
だからフアビョってるとかわけのわからんこと言い出したのね。
それこそ
>>322あたりから文脈読んだ方がいいよ。
フアビョねーwww
ID:h7tC89Im0が顔真っ赤にして文章打ってるのだけはよくわかるな
理事長を「卒業式」と称し暴行・・・生徒ら8人逮捕
私立天ノ川学園高校で、理事長の我望光明さん(47)が、生徒たちから暴行を受け殺害された事件で、
同高の生徒と卒業生が殺人容疑で逮捕された。
生徒たちは体育館に理事長を呼び出し、「卒業式」と称し我望さんに殴る蹴るの暴行を加えた疑い。
我望さんはその後、自力で逃げ出したとみられるが、近くの公園で死亡しているのが発見された。
主犯格とみられる卒業生の少女は、「ライダー部の活動をしていただけ。」といった供述を繰り返しており、
容疑は認めているものの反省の色は見られない様子。
生徒たちは以前から「仮面ライダー部の活動」と称し、教師や生徒たちに暴行を加えていた疑いもあると見て、警察は調査を続けている。
>>589 あながち間違いないよな?結果的に理事長を殺したし
っで流星と言う殺人未遂犯(後に殺人犯?)がいないが逃亡したようだな
>>589 こうして見るとガチのキチガイ集団だなww
しかもそれほど間違ってないのが何とも…
この作品がその程度って事なんだろうが
我望光明さん(47)も死の前日に校内放送で意味不明の発言をしてるから
警察の捜査は難航しそうですね。
死の前日じゃなくて死の当日だろ
警察官が謎の失踪してるしね
間違えた教師と生徒か
塚田のネタキャラは他のライダーのネタキャラと違って終始ふげけてて面白くない
もう少し真面目な部分を出して欲しい
>>597 そうそう、キャラにとどまらず作品全体に言える事だがテンションの調節ってやっぱ大事だよな。
普段は真面目であるとき突然ギャグをはじめる。
だから見てるほうはそのギャップに「頭おかしくなったのかw」って笑っちゃう。
冷静さを保ちつつギャップ燃えを狙っていくのが良いと俺は思う。
>>599 ベルトなんて純利益を薄めた入り口アイテムで、付加的にスイッチを始めとした関連グッズが売れなきゃ意味ないのに
ベルト売上だけ持ち出してる欺瞞
このままでは塚田さんは中島大先生の人生を潰しかねない(´・ω・`)
視聴率スレでフォーゼ信者大暴れしとる
死してなお迷惑をかけるフォーゼ
604 :
名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 17:11:27.13 ID:cZPvJ8ngO
自分が面白いと思ったならそれでいいだろ
なぜ暴れる?
オーズはアンチの声が大きかったが
フォーゼは信者の声が大きいな
答え:実は暴れてる本人も面白くないことに薄々気づいてるから
555の時でさえ
視聴率もっと上がらんかなって話が
スタッフ内であったそうだし
決して軽視できるものではないだろうし
中島も当然色々言われているだろうな
【追加】
481 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 21:06:06.35 ID:ewV+7xMJ0
中島ついったーやってないのかな
やってたら捨て垢つくっておちょくってやろう
↓
487 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 21:25:17.20 ID:InuKTmLr0
>>481 https://twitter.com/k_z_ki はい、楽しみにしてるよ。
予告つきだからなw
↓
494 :名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 22:42:49.71 ID:ewV+7xMJ0
>>487 わざわざアンチの片棒担いでくれるのかwww暇なときに相手してやるよw
超ヘタレwwwww
池乃メダカのあれですね?wwwww
これがアンチのクオリティwwwwwwwwwwww
>>607 演者だって色々言われるから脚本家が何も言われないわけないよな
昔はライダーのファイナルステージやスカイシアターの素面ショーをよく見に行ったんだけど
響鬼、キバ、ゲキレン、と低視聴率番組ほど役者たちの仲が良いって印象があったけど、フォーゼはどうなるのかね?
>>611 打ち上げで中島に卒業キック授与した後に友情が始まりそう。
理事長って場の空気に流されて握手しただけだよね
問題児を主役にしたかったら別にあんな昭和ヤンキースタイルさせなくても
連続遅刻欠席とか喧嘩っぱやいとか日頃の行いで普通の格好でも十分問題児になったのにな
弦太郎の格好をマトモにしただけでも少なくとも内容気にしない女性ファンは増えてまだ視聴率はマシになってたかもしれん
ああでもしなきゃ主役の存在感出せなかったのかね出せなかったんだろうけど
>>611 何故かライダー部の役者全員で中島にレベルEのゴールデンハンマーかましてる所を想像した
616 :
名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 19:53:35.52 ID:K0qg9cr9I
卒業式で教師ぶん殴ってお礼参りする所だけ弦ちゃんはヤンキーしてるな
事件が解決したとはいえ、普通なら怪人がわんさか出たり、生徒と教員が何人も失踪した学校なんて呑気に通えるわけないよな
源太郎きもい
ユウキきもいしあほそうブス
美人ぶってる韓流ガオの自称クイーンというブスきもい
つまらないもの作ってもチャレンジだからOKって末期の日本企業みたいだなw
そのチャレンジもオリジナルじゃなくてライダーブランドに乗ってるわけだし。
つーかウィザードが王道設定なの馬鹿にしてるのか?
手垢のついたもので面白いものを作る方がよっぽどチャレンジだよ。
支持してるやつらは王道とかいって喜んでるんだけどな……
チャレンジだなんだと偉そうなこと言っても、結局評価されてるのは王道っぽいシーンの切り貼り部分という、なんとも情けない話
設定をWから丸々使い回しといてチャレンジとか笑かすな
・ラスボスの改心
・相棒との感動()の再会
結果だけは王道だったよ
それどっちも王道じゃないだろ・・・塚駄アンチを長く続けて塚駄の毒に侵されたか
・勧善懲悪。ラスボスは強敵だが倒される
・仲間の犠牲の代償に大きな力を得る。死んだ者は生き返らない
王道ってのはこういうものだ
623 :
名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 20:49:31.80 ID:W70PG2yk0
結果だけ見るならまあ良いかもしれない
ただし結果しか無いくらい過程がイミフ
ただその王道って「積み重ね」がほんとに大事なんだけど、そこらへんがねー
一番肝の「友情」の積み重ねが薄いのがほんとイタイ
理事長もえらくアホの人になってしまったし、後半
フォーゼは王道っていうにはちょっと足りないものが多いよね
弦太郎がライダーになった理由も特に無かったし、そもそも転校してきた意味も無かったよな。
前の学校の友達も出てこなかったし。
本当に「結果だけは」な
ずっと前から過程がめちゃくちゃって言われてるのに
最後まで「結果だけ王道」だった
>>589 「理事長リンチ殺人の高校、校長失踪していた」
「高校リンチ殺人事件、理事長の秘書も死亡。殺人か」
「リンチ事件被害者友人の大学教授、白骨死体で見つかる」
嫌な続報がどんどん出てきそうなニュースだな。
元々、小火騒動が起こったり、破壊されたり
結構ニュースに出そうな物騒な学校だな思い返せばw
平成ライダーってどれも新しいことにチャレンジしてきた作品ばかりだろ
キバだって失敗したけど2つの時間軸の同時進行とか
Wを縮小再生産したようなフォーゼがなんだって?
結果だけ何となく王道でも弦太朗のキャラが掴めないからノれないよ
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
これを貼れと言われた気がした
フォーゼの熱さってわざとらしくて萎えるんだよね
ロボットアニメファンからエセ熱血ロボットアニメと言われてるグラヴィオンやゴーダンナーと似てる
>>632 というかモロにグレンラガンの口先だけの熱さじゃないか
コクピットで喚いてればちょろい奴らに熱血と言われるからな
スターセイバーとかエクスカイザーみたいな自然な熱さってそうじゃないんだけどなあ
>>633 グレンラガンは勢いだけはあったから一話から最終話まで一気に見たらまだ見れる
フォーゼはその勢いすらないから見るに耐えない
フォーゼ信者
(序盤)低いのはオーズのせい
↓
(数字上がる)今後は尻上がり。面白ければ数字はついてくる(キリッ
↓
(数字下がる)玩具が売れてれば数字は二の次
↓
(玩具も不振)ウィザードのベルト売れないだろ
↓
(卒業キック授与)フォーゼらしい最終回
↓
(最低視聴率更新)視聴率だけで失敗作認定するのはおかしい
もう仮面ライダーというコンテンツ自体が飽きられているのかもしれないから
視聴率を以て失敗作だとは言わない
が、それでもフォーゼは駄作・失敗作だ
なにその「悪かったのは視聴率だけ」みたいな物言いは
もう信者も玩具が売れたからじゃなくてベルト限定の物言いになってるしな……
ウィザードのCMがやたら流れているし、視聴率だけ悪いと
思っているのは信者やフォーゼ製作陣だけだろうな。
ユリイカの井上敏樹インタビューでも
アギトはどんどん視聴率が上がってホッとしたとか、
555はもっと視聴率が上がるはずと会議があったとか言ってるので
やっぱライダースタッフにとっても視聴率は重要なんだなと思う
中島とか内心悔しがってるだろうよ
>>589 違和感なさすぎだろ。
一瞬コピペ荒らしかと思っちまった。
まあ番組作ってるスタッフ自身にしてみれば
玩具売るのうまいですねーって言われるより番組見てますよーって声の方が嬉しいだろな
視聴率に関してはテレビ離れやHDDの普及で録画の敷居が下がったこととか色々あるからとやかくは言わねえよ
そのことに関してコンプレックス抱いてるのは信者達だろ
フォーゼって、会社の面接に例えると今までのライダーが真面目に自己PRしてたのに
こいつだけ突然面接官の目の前でケツ出して屁ぶっこくみたいな下ネタかまして
「どうだ俺様のギャグ面白れぇだろ〜、俺様を採用しろ〜www」って言ってるようなもんだな
>>643 家庭用ビデオデッキが発売されて数十年経つのに
いまだに録画率がーとか言ってんの?
>>644 今までのライダーがちゃんとした服装で面接に来てるのに、
フォーゼはスウェットで来ちゃってて「こういう新しいのも必要ですよ」とか見当違いなこと力説してる感じ
>>629 どさくさでキバこき下ろすな
フォーゼアンチスレだろ、ネットで評判悪いのはわかるけど、俺は好きだしフォーゼ以外のアンチレスはいらないよ
フォーゼ見て思ったがもう2度と塚田の名前が付くライダーは見ない。
もしかしたら面白くなるかも…が必ず裏切られる。いい勉強になったよ。
>>647 いや、キバをこき下ろしてるわけじゃないだろ
チャレンジして失敗した一つの例として言ってるだけじゃん
チャレンジしたから失敗しましたみたいな中島の言い訳は通用しねえだろって事を言ってんでしょ
>>645 地デジにするまでうちはビデオデッキでテープも買ってなくてほぼ産廃でライブで見てて地デジに変えてからレコーダー使った録画になったからな
まあ
>>643のは完全に俺の主観だ不快に思ったんなら謝る
信者がアホみたいにいちいち騒ぎ立ててる時点でフォーゼが人気無いってのが分かる。
ファイズのファンはベルトが当時めっちゃ売れてても各所で自慢したりしてないし、
キバのファンは最低視聴率だって叩かれてもアンチスレや視聴率スレに乗りこんで暴れたりしない、
響鬼ファンは玩具売上最低って馬鹿にされても「まぁ太鼓とか笛とか地味過ぎるもん、しかたないよw」って笑って流す。
ギャーギャーみっともなく騒ぐのはフォーゼのファンだけだ
>>636 >フォーゼ信者
>
>(序盤)低いのはオーズのせい
>↓
>(数字上がる)今後は尻上がり。面白ければ数字はついてくる(キリッ
>↓
>(数字下がる)玩具が売れてれば数字は二の次
>↓
>(玩具も不振)ウィザードのベルト売れないだろ
>↓
>(卒業キック授与)フォーゼらしい最終回
>↓
>(最低視聴率更新)視聴率だけで失敗作認定するのはおかしい
これテンプレにしようぜ
あと、この信者の妄言が本当ならウィザードは売り上げも視聴率も大爆死するってことだよな?
>>649 そうです言葉足らずですいません
フォローありがとうございます
「自分達は正しいとむやみにアピールするのは本当は自分達が間違っていると解っているから」
「本当に自分達が正しいならむやみに騒いだりはしない」
最近話題になっているニュースみたいだなぁ
オーズの時と違って今回は公式側がライダーバブルの沈静化みたいな事書いちゃってるから
ウィザードはそりゃ中々厳しい事になるんじゃないか
さすがに「前作人気にオンブに抱っこで初期出荷歴代記録www」とか
そういう事は難しいのでは
>>649 キバの場合、結果的に成功だったとは言い難いにしても
親子イクサとか二つの時代ならではの良いエピソードもあったからね。
フォーゼが掲げてる「チャレンジ」はもうほんとすべてが失敗。
学園だから良かった、部活だから出来たみたいなエピソードが皆無。
むしろ足かせにしかなってなかったし本気でやらないほうがマシだった
口コミで面白いのが伝われば上がってくというのにはワロタw
>>656 うん、俺もキバ好きだしデザインも段違いにカッコイイし
絆って意味でも正直キバの方が親子の絆って点で段違いに上だしな
フォーゼの学園もので友達と絆を結ぶ!みたいなの空虚な安売りの絆は本物に対しての侮辱以外の何物でもない
大震災の後だからこそ友達()より親子の方が重要だったんじゃないのかねぇ
俺は大震災の時高台の上で泣きじゃくりながらおかあさんと叫んでる女の子の映像が頭に焼き付いて離れないよ
本当の絆っていうのはフォーゼみたいにハリボテ臭い明らかな偽物じゃなくて他ライダーでやるような無言の友情というかそういうものだと思うんだよな
っていうかウィザードCM多くね?
こんな多かったっけ
昨今はテレビにスポンサーがつかないから自局の番組の宣伝くらいしかやることないんだとか
こんだけウィザードのCM多いとウィザードが全ての面でフォーゼに勝った時フォーゼ信者は「あれだけCMすれば売れて当然」とか言い出すんだろうか
んでフォーゼに視聴率や玩具の売り上げのいずれかが負ければ「あれだけCM打っといてフォーゼに負けるウィザードは駄作」とか言い出すんだろうか
>>658 友情をテーマに据えて、「天高全員と友達になる」と言い続けておいて
ライダー部以外はほとんどモブという状態だからな
友情って言いたいだけなんだよ、きっと
今日、地下鉄有楽町駅でウィザードのでっかいポスターが連貼りしてあるのを見かけた
制作側は仮面ライダーというコンテンツの生命力自体が弱まってきてるのを自覚していて、
賦活しようと必死なのかもね
プロデューサーが言うならともかく、脚本家がインタビューされたわけでもないのに
自分からベルトの売上なんて事を言っちゃうかなぁ…って感じ。
フォーゼがここまで弱らせなきゃあんなに必死に宣伝する必要なかったんだけどな
ディケイドからのバブルだしそろそろ弾けるだろうとは思ってたからここにフォーゼが来たのはあるいは運命だったのかもしれない
中島のインタビュー叩かれてるけど、俺はむしろ作り手側の人間がこんなお茶を濁すような表現するあたり
向こうも出来が良くないの自覚してんじゃないかと思ったなぁ
>>663 白倉はライダーの2014年危機というのを唱えている
親の世代が小さいころライダーに触れてないので子供に見せたがらないからだとか
その危険な時期にフォーゼがやらかしたので本当にあせってるのかもな
ちびっこは結構TSUTAYAとかで見る機会もあるだろうし、ウィザード次第かな
>>667 数字がもろに成果な世界だから、余計に感じてるのかも
社内でもいろいろ言われたりしてるのかも
そう言えば、健吾役の俳優がオードリーの若林にしか見えなかったんだが、俺だけ?
>>649 俺は失敗とは思わないけど
チャレンジした例として出すのはいいが、失敗とかわざわざいうことか?
>>670 いや、最初から最後まで若林そっくりだったよ
映画のゲストに出るかと思ったぐらい似てた
>>671 思うようにチャレンジした事が数字として反映されなかった事を失敗と言っているのかもしれん
正直分かりづらかった点はあるけどそんなん平成ライダーじゃ毎年のようにあるからなぁ
クウガくらいだろ平成ライダーで超シンプルな勧善懲悪ストーリーだったのって
クウガも平成の時代にライダー復活させて売れるだろうかってチャレンジから始まってるから
チャレンジ精神って意味じゃクウガからスタートしてる事ではあるだろうけど
結局、コズミックエナジーって何だったの?
ザ・ホールってオゾンホールみたいな自然活動だったわけ?
今までを見ると大勢に受け入れられた作品の後には好成績の作品が続く傾向があるんだよな
当然その逆も然りで…ウィザードは大丈夫なんだろうか
始まってみないことには何とも言えない
もし人気とかが振るわなくても他の何かのせいにするのはよくないと思う。
それじゃフォーゼ信者と同じだからな
平成ライダー的には原点回帰とも言える4色の
色が変わるだけのフォームチェンジがとてもいい感じなので楽しみにしている。
>>671 ごめん、馬鹿にしたつもりではなかったんだ
本当に申し訳ない
卒業式は予想を上回るクソ最終回っぷりで寧ろすげぇと思った
>>663 今日、どっちだったか忘れたけど渋谷か表参道でも
ポスター2枚が並びで貼ってあった
ライダー映画のポスターは見たことあったけど番組のは初めて見たわ
フォーゼのおかげで相当危機感あるんだろうな
あの卒業式で理事長の支配からの卒業とか言ってたけどさ、
スイッチこそ配っていたものの、あれだけ怪人のみならず他のDQN生徒も
好き勝手にやれていた学校のどこに支配があったのか聞きたい。
スイッチだってキグナスのラストワンやジェミニといった一部の例外を除き
皆自分の意思で使っていたし、魂を賭けてまでほしがる連中が何人もいた。
あと、わざわざ制服を用意してきた大学生のバカ二人は
自分らがキングやクイーンとか言ってやっていたことのほうが
よっぽど酷かったという自覚はないのかね。
>>671 うん?キバだろ?失敗じゃんw
頭おかしいのか?
どこが成功したのか言ってみろよ。
ようやく最終回見た。まさかアンチスレに書き込みたくなる日が来るとは思わなかった。中盤までは本当に好きだったのに、どうしてこんなことに……。
主人公の目的が達成されてない。それどころか口ばかりで行動が伴っていない。メインキャラの性格が改悪レベルで済まされない程変わる。唐突に設定を加える割りには最後まで生かさない。
1話からいたラスボスの目的もあやふや。
話やキャラって最初から最後まで大体流れを決めて作るもんじゃないの?
申し訳ないがアマチュア小説書きでも、ちゃんと筋の通った話書けてると思う。
このフォーゼの話を全部漫画なり小説なりに起して、フォーゼを知らないどこかの出版社の編集者に読んで貰って欲しいよ。
なまじMEGA MAXを面白いと思った分、夏の映画も酷さが目についたな、そういえば
普通なら「敵対するキョーダインにも説得を試みる」のが友情の徒だろ
同じように人工知能を持つ衛星兵器がよくてキョーダインは捨てる理由が謎
あと、あの映画キョーダインでやる意味皆無すぎるだろ
キョーダインの名前使うならファンに気を使えよ
レッツゴー!のぽっと出東映ヒーローズのほうがよっぽどましな扱いだわ
誰が得するんだよ、往年の別作品の主役をラスボスに添えるって
モチーフじゃなく当人の名前使ってんだから、考えろよそこらへん
ライダーではあっても敵役の王蛇とか草加とはわけが違うんだぞ
今日更新された待受写真の愛ちゃんお尻おっきいなあ。
>>667 そりゃ馬鹿島も「すべての人が納得できるような最終回じゃなかった」みたいな弱気発言してるくらいだからなw
むしろ途中から投げ出してしまったんじゃないか?
アナグラムに力を注ぐより天校の設定に力を入れて欲しかった
塚田Pってゲキレンのときもそんな感じの事やってたよね
年表とか
全体的に不愉快でつまらないんだけど
坂本監督の回とそれ以外で伝わってくる気持ちが違いすぎる。
坂本以外の監督もやる気なかったとしか思えない
>>540 響鬼は知らんけど、カブトは元々目標が低かったんじゃなかった?
あの時期ライバル多かったし、一応目標に達してんだから失敗ってほどじゃないでしょ
グレンラガンの時もそうだったよね。
好きな人には大ウケだけどそれ以外は見捨ててしまうっていうか。
中島かずきの特性なのだろうか。
>>681 スレタイも読めないとか、頭おかしいのかな
692 :
名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 10:52:47.03 ID:VxpVRxjH0
フォーゼは産業廃棄物w
>>691 都合が悪いとすぐそれなwスレタイ〜ってな。
キバの話で仲間割れしてる奴らに言えよ。
>>693 なにファビョってんの?
本国に帰った方がいいんじゃないかな
>>693 はいはいキバは失敗でしたね
巣に帰って、どうぞ
信者のいうフォーゼの熱さが真剣に理解できない
ライダー部男子で弦太朗以外の4人が特撮見ていたことがまだ良かったと思う
でも概ね駄作って評価が固まってきて一安心ではある
>>524 最近ギャバン押しなのは、ライダーから宇宙刑事に変えようとしているからなのかも
>>693 ようやく構って貰えたみたいで良かったぜ!
これでお前も俺達のダチだな!
(変な握手)
>>700 ないない
仮面ライダーのネームバリューなんてそう簡単に超えられるもんじゃない
超えなくてもいいんだけど、ライダー休ませるってのはありえると思うけど。
中断したからってライダーブランドがなくなるわけじゃないし
フォーゼは仮面ライダーブランドなきゃ
信者にすら見向きされなかっただろうな
>>682 中盤まではよかったよね。
最初からライダーっぽくはなかったけど、おもしろかった。
なんでこんなことに…。
>>707 それはナンセンスな話
仮面ライダーとして企画され世に出たものなんだからさ、仮面ライダーとして評価しないといけないでしょ
>>709 同意。
そして「仮面ライダー」としての評価は最低最悪というこの有様。
>>710 しかし、信者は仮面ライダーファンなら全部受け入れろよとか言う奴もいるし
ブランドに乗っかっている部分はあると思うのよ
仮面ライダーでなくなると、宇宙高校生フォーゼとかになるのか
>>711 そんな信者の妄言は無視すればいいでしょ
そもそもその妄言自体、ブランドに依存して評価を押し付けてるだけで
「フォーゼ」という番組単体の魅力には何一つ触れてないし
初期タイトル「宇宙怪人サジタリウス」
↓
中期タイトル「宇宙怪人サジタリウス対フォーゼ」
↓
後期タイトル「フォーゼ」
>>711 >仮面ライダーファンなら全部受け入れろよ
弦太朗並みに無茶苦茶言うなあ。まさにジャイアニズム。
フォーゼ信者はリアルジャイアンみたいな奴らばかりなのか…gkbr
そもそも信者の方々も初期は
アンチとも友達になってやる!みたいな声があったんだけどなw
作中の内容と共にそんな声は全くなくなっていったのは実に象徴的
信者って基本的にどの作品でも痛い奴らが多いからしょうがねえけどフォーゼ信者ってフォーゼを擁護するよりアンチ活動が優先しているような気がする
これはフォーゼに限った話でもないんだけど、女優さんをどうやったらあそこまでブサイクに出来るのか不思議だ。
散々叩かれてるウップスさんだって他のとこで見れば普通に美人やのに。
オーズの時も比奈ちゃんとか里中さんとか他番組で見ると本編と全然違う。
東映のメイクさん下手くそ過ぎるわ。
スレチだけど友子は可愛いと思うよ
ゴス化粧落とした写真を見たけどそっちの方が良かったな
まあそこら辺は好みの問題かも
弦 「任せろ、俺という薬を毎日1錠飲ませてやるぜー!」ダダダダダー
新田「あ、ゲンタr」
弦 「おい新田!さあ俺を飲め!飲め!!!」
新田「???????」
今思い出した、フォーゼで屈指の怪奇シーン。こんなんだったかな?
このときばかりは取り巻きからも引かれてたな。
自分の言動に対して相手がどう反応するか想像できないの?
これ逆の立場だったら「おう!いきなり来てなんだか知らんが飲むぜ!」っていえるの?
絶対言わないよね?
「お、おう…なんだよいきなり…意味わかんねーぞ。」ってなるだろ、さすがの弦太朗でも。
撮り方ウンヌンより、言動や劇中での位置づけといった描き方だな。
あんだけ素材の魅力を台無しにするようなキャラクター描写も珍しい。
比奈ちゃんや里中さんは十分可愛かったけどな。描写問題だろ。
仮に比奈ちゃんがユウキばりの奇行したら可愛さ半減だし。
ってか、塚田作品に出る女性キャラって何で皆ああなんだ?
可愛いと思ってるのか塚田に好みなのか、下手すると女性が嫌い
なのかと思ってしまうぐらい酷いレベル。
オーズのシャウタ回はどこー?美女どこー?って感じだったけどなw
>>723 比奈ちゃんは中盤ぐらいから可愛くなったが前半は野暮ったかった覚えが。
フォーゼで言えばウップスの周りにいた子達とかはもうちょいちゃんとメイクしてやれよと思った
修学旅行の時にヒョイヒョイついてきた変な女とかも
>>724 確か女の人が欲望でキレイになって映司がフニャフニャになる話だっけ?
あれも化粧する前の方がいいじゃないかという意見が本スレにあったぐらいだからなw
726 :
名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 15:48:16.90 ID:iIG/TQqy0
あ〜、だめだ!
フォーゼのあまりのくそっぷりにウィザード楽しみっ!!やべーー!!
って気持ちが少ない…。もちろん楽しみにしてるんだけども…。
オーズ→ウィザードだったら絶対こんなことは無かったのに…。
虎は死して皮を留め、人は死して名を残すというけど、死んでからも
悪影響しか残さないフォーゼはほんとゴミだわ。
フォーゼの記憶を誰かきれいさっぱり消してくれ…orz
>>589 亀だけど、終盤空気だった美羽が主犯格なのなwww
同じニチアサってことでフォーゼにも言及
元々好意的だったがあの最終回大絶賛って……
好きな絵師さんだったのに見に行く気無くなっちゃたじゃないかよ
どうしてくれるw
仮面ライダー付いていなかったら爆死ってレベルじゃないな
>>728 俺そういうのが原因でツイッターでフォロー切ったり切られたりなんか腐る程あるわ
基本的に塚駄アンチだからW叩いた時にはごっそり減ったしDMで文句来たぞw
>>728 プリキュア絵師さんか?
心当たりあるわw
アンクが消える時は泣けたけど、
ケンゴはフーンだったわ。まったく最終回とか酷かったな。
細かいことはいいんだよ!!1
>>690 グレンラガンは見たいやつだけが見ろとなってもおかしくはないけどフォーゼは仮面ライダーブランドとしてやってるんだから特定の層以外にもちゃんと配慮しとかないと駄目だよな
会長はなんでいつもゲップしてるのって息子に聞かれた
>>726 なんで見てるの?
言われても見続けた方が悪い。自業自得だよアフォw
>>734 フォーゼだって見る見ないという選択は君自身がしてるんだよ。
選択の余地はあるんだからおかしな事言うな。
頭悪すぎ。
>>735 また子供が文句言ってた妄想?wwww
なんかマジきもいんだけど。
>>736 途中までおもしろかったんだよね。これほどの急減速があるとは思わなかった。
途中まで面白いと切るタイミングも難しい。
本当に残念
>>736 文句とか書いてないんだが
何をそんなに興奮してんすか?^^
絵師とかは知らんけど名前のある人はそうそう否定意見は言い辛いだろ、今時はちょっとしたことでも炎上とかするし
ましてや自分がやってる番組と無関係とも言い辛い位置だし適当にヨイショしておくのが最善
つまんねーから真面目にみてなかったけど、「フォーゼ」ってどういう意味か作中で明かされた?
明かされてない。開発者が勝つてにつけた名前ですね
弦太郎ってホント気持ち悪い
あんな奴が歴代仮面ライダーの1人として数えられると思うだけで
フォーゼ死ね
四ヶ所のアタッチメントの「フォー(4)」って意味は多分あるんだろうけど、
そもそもダブルやオーズと違って四つの組み合わせっつー実感が全くなかったな
終盤ようやく四ヶ所フル装備のリミットブレイクとか出たけど
どちらも不発と勘違いという酷い有様
>>736 また単発か?
そんなウジウジしたやり方じゃなくて、もっとガツンとぶつかってこいよ!
それが「ダチになる」ってことだぜ!
な!?
メガレン
メガスーツ理論によって宇宙へ行こうとする久保田vs人類そのものを進化させ宇宙へ行こうとする鮫島
フォーゼ
フォーゼシステムによって宇宙に行こうとする賢吾パパvs人間そのものをゾディアーツに進化させ宇宙に行こうとする理事長
舐めてるだろ塚田
「フォーゼシステムの完成なんか待てねーよ!」と親友を裏切って強制進化してみたはいいが
結局10数年費やしても必要なスイッチは集まらず。
そんなことやってる間にフォーゼシステムが完成。
(しかもかなり早い段階で完成していた可能性あり)
最後はフォーゼシステムの装着者にボコられて進化の代償()で死亡。
理事長悲惨すぎるだろ。道化にもほどがある。
ていうか2,3話位の時点でホロスコ半分も集まってなかったのに
「えっフォーゼ完成してるの?じゃあホロスコもういいや」ってフォーゼドライバー奪いに来なかったのが不思議だな
一度言い出したからには何が何でもホロスコで行きたかったんだろうか
そればかりかフォーゼの存在がホロスコ誕生を促進させてくれている的な事を言っていた。
そう言われてみるとそうだなw
っていうか、考えてみるとフォーゼドライバーって何なんだほんとに
プレゼンターのアイテムじゃなく人間の開発したものだけど、
プレゼンターのところにはKENGOしか行けないってのもよくわからん
>>734 そもそも漫画(アニメ)と特撮一緒にしたらあかん
漫画原作の実写ドラマが全てを物語ってる
その辺信者はどう解釈しているのか聞いてみたいな。
スルーしてそうでもあるが
>>750 中島ってそこをわかってないよなー
フォーゼの登場人物ってどいつもこいつも漫画やアニメの劣化コピーで
見てて気持ち悪いもん
>>745 そもそも塚駄惨状ってメガレンの内容知ってるのかな?
フォーゼって何か気の抜けたライブマンって感じだな。
作品のテーマや人物設定や作品背景は共通してる。
もし仮に東映特撮で学園モノなのに会議とかに出てこないとしたらどんだけ無能なんだよ、過去作の概要ぐらい把握しとけよって話だね
>>746 スイッチの調整も機械に詳しい高校生ができるレベルだったしな
流星もしてたからコアチャイルドだからできたって言い訳もできねえし
ベルトもスイッチも売れたのに肝心の作品でほぼ使われなくなるというのは
買った人可哀想と思った
楽しめてるんならいいけど
>>700 おれもそう思ってた。
ギャバンの復活で「このタイミングでこの推し様はまさか」と
思ったら意外と手ごたえあったみたいで
宇宙刑事新作まで漕ぎ着けたから確信した。
今のライダーでやってることは全部宇宙刑事でやった方が
縛りが少なくてやりやすい(武器やフォームをたくさん、マシンをたくさん、複数ヒーロー体制等)。
フォーゼの次来るかと思ったけど
さすがに企画とか予算確保とかは決まってたのかな。
ぶっちゃけ仮面ライダーってもうブランドだけで縛りなしのなんでもありだろ
でも一旦そのブランド外してみるのもいいと思う
やっと最終回まで追いついたので、今更ながら全体の感想を
なんか特撮ヒーロー物のカタルシスを半分殺すような設定にしておいてあまりそれを活かせてなかった気がする
敵も味方も学園に押し込めて怪人との戦いもあまり命が掛かってる気がしない、学生同士の喧嘩の延長線上
この何もかもスケールの小さい設定も、学園ドラマや友情の描写がきっちりしてたらまだ人を選ぶで済んだんだけどな・・・
まず部員に空気続出な時点でどっちも崩壊してるようなものだし、
主人公の友情を求める姿勢も余計な一言が多いせいでただの友達コレクターみたいになってしまってた
友達作ると親が喜んでくれるからなんて中途半端な理由を出すくらいなら、
もっと極端な友情バカにして「こういうキャラ」で通したほうがまだなんぼかマシだったような気がする
あと、数少ない人を殺すシーンがライダーな上それが軽く扱われてるのもちょっと・・・
流星は「俺が裏切ったのは弦太郎じゃない、俺自身だ!」とか抜かしてるし、
弦太郎は校長殺したってのにそこには触れずに理事長に対して自分の思想を押し付けるのにご執心
こいつら人の命を奪ったって事にまったく向き合っていないんじゃ・・・と思われかねない演出だけ一貫してるってどうよ
怪人を普通に爆殺する話なら前者はともかく後者はまだスルーできたのに
アクエリアス回の最後の決闘も設定のせいで凄い寒い事になってたし、
結局怪人がライダーに倒されたてもスイッチ使用者には特に問題ないって設定は
緊張感を削ぐ上に後半は枷にしかなってなかった
>>760 でも校長ってなんであんなことになっちゃったんだろね。他の人はリミットブレイクされても死なないのに
>>755 ある程度は確信犯なんじゃねーの?
どうみてもギンガマンの焼き直しなゴセイジャーとかあるくらいだし
(ゴセイの中身のハナシではないからね念のため)
>>761 塚駄惨状の御都合主義にいちいち突っ込んでもしょうがなくない?
こいつらの作るモノなんて御都合主義だらけで設定なんてあってないようなモノじゃん
それまで話の上でゾディアーツになった人が目の前で死んでないから?ってなるよね
主人公が中途半端に狡猾なのに
製作側は熱血お馬鹿な一直線野郎と描いてるつもりなのが
見てて痛々しかったし不快だったわ
>>764 明らかに弦太朗は校長の死亡は把握してんだよな
「校長はアンタ(理事長)を庇って死んだんだぞ!ダチが死んだのになんとも思わないのか!」
って殺したのはお前だろと、サイコパスの気があるんじゃないか弦太朗
弦太朗の人とのつながりを友達しか知らないし
友達という関係しか認めないって思考が気味悪かったな
あれどうにかできなかったのか
>>765 フォーゼでそこが一番嫌いなところだわ。
言葉なんざいらねぇ、拳と拳でわかりあうぜー、ぐらいの一直線馬鹿ならともかく、青春劇場だの卒業キックだの精神的に揺さぶりかける搦め手ばっかり使う。
明日にはウィザードだしそろそろフォーゼには卒業キックかますわ
またウィザードで会おう
仮面ライダーは石ノ森章太郎先生原作の漫画をドラマ化したものです。
漫画をドラマ化とかしない方がいいといった奴、石ノ森先生に謝っとけ。
>>768 オーズの将軍映画に出てきた時は、
「大雑把だけど気持ちのいいヤツ」っぽい感じだったんだけどな。
髪型もあの時の方が良かったわ
>>771 石森は共同企画者のようなもので
萬画版は原作というよりコミカライズに近い存在のはずだが
【いつもの】塚田英明アンチスレ その3【展開】
160 :名無しより愛をこめて[sage]:2012/09/01(土) 15:28:53.38 ID:eQmgjD590
>>159 >W信者が荒川回だけ叩いてるのは塚田三条といった(平成ライダー的には)新しいスタッフを持ちあげたかったがためだとしか思えん
結局、万事これに尽きるんだよな
たまに湧く「中島戦犯説」もこれと全く同じ動機だし
結局、奴等にとっちゃ塚駄惨状を持ち上げて崇め奉ることすらも、白倉体制への批判の為の神輿にしてるだけで、内容やクオリティなんて二の次なんだよな
だから駄ブルやフォーゼみたいなパッチワークを「王道」とかトンチンカンな持ち上げ方で絶賛するのも、要するにそういうことなんだよな。
>>768 キッグナスとか芝居で確かめてからダチになるだからな
誰が脚本を書こうが仮面ライダーフォーゼいつも悲惨な内容だった
最低のライダー
最低のヒーロー
最低の特撮番組
それがフォーゼだ!
そもそも「友達になる」自体がアウトな気がする
「今日から学園の全員が友達だ!」と宣言してしまって
問答無用に友情の押し売りをかけるくらいのアホであって欲しかった
>>777 それこそ将軍映画の時はいきなり出てきて「ダチのピンチに助けに来るのは当然だ!」って言うてたな。
ライダー同士なら友達だぜ!って感じで
「友達」をテーマに多くの作品が作られるのは、友情は作り難く続け難く形も人の数だけあって、
多くの人が求めるものなのに普遍的な価値観で定量化もマニュアル化も出来ない、
難しくも魅力があるものだからだと思う。
しかしこの番組では、「友達」とは一方でも言葉に出せば関係が契約的に成立する単純なものだと
言っているようにしか取れなかった。
この番組の薄気味悪さの一つは、こういう思考を持つ者の存在が見えたことかもしれない。
俺にはこの番組の主人公とその周辺が悪の組織にしか見えなかった。
先輩ブン投げるとか豪快な奴だなーとか思ってたなぁ、あのころ
弦ちゃんはほんとに
>>777の言うような「おせっかい野郎」にすべきだったと思う
真っ直ぐで純な姿勢と、そのくせしっかり仕事するような感じ
卒業した3年生と友達になれなかったのに、この学園の全員と友達になるとか校長に
言ったのには呆れたわ
脚本はそんな重要なことも忘れてるのかよ
>>781 それ前にどっかで言ったら
「あくまで目標であって絶対に達成する必要は無い、友達を選ぶ権利は弦ちゃんにもある」
とか言われた。正論だと思うけど
じゃあ気の合う奴らと絡んでればいいし、それが普通だろうとw
大口叩いてあっさり諦めるとか
熱血ヤンキーキャラでそれはダサい。
キャラは記号化されてアニメ的なのに、描写はやたらリアルな狡い卑怯者のクズ
賢吾がオードリー若林に似てるという話だが、一年間見てるとそうでもなかった。
若林はカエル系の顔だけど賢吾はどちらかというとゴリラ系の顔なんだよな
ななめから見るとよくわかる
声とかは悪くないんだけど顔の骨格がゴツいのと
肌があんま綺麗じゃないのがネックだな
>>751 フォーゼドライバは現時点で作れるフォーゼシステムだが、人間をプレゼンターのところまで運べるほどのパワーは無い
人間をプレゼンターのところまで運べる高出力のフォーゼシステムの完成にはまだまだ時間が掛かる
ただしKENGOはスイッチマンなので今のフォーゼドライバでもプレゼンターの所まで行ける(キリッ
好意的に解釈してこんな感じなんじか?
つーか、ホロスコスイッチ12種でプレゼンターへの道が開くってのも意味不明だな
その情報を何で知ったんだよっていう
プレゼンターの電波なんじゃない?
向こうもゾディアーツ推進派とフォーゼシステム推進派がいたとかw
ゾイッチも機能的にはプレゼンターの技術だろう
理事長は会話成立してたみたいだし、案外有り得る
だが考えれば考えるほど賢吾の選ばれてない発言が?になる
789 :
名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 06:30:49.32 ID:cERWneJkO
信者はガチでフォーゼが全ライダーと友達になれると思ってるから困る
790 :
名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 06:55:09.42 ID:XZ2ITzF60
キチガイだろソレwwwww
>>789 ゲームだと浅倉とダチになろうとするもなれなくて落ち込んだりするんだっけ?
そういう描写が本編にあっても良かったと思うんだけどね…
出来ない事は誰にでもあるだろうに
出来ないことをやろうとして努力する姿を見せるべきだった。
弦太郎って基本的に葛藤がなくて、
自分の主張が全部押しとおる環境にいるからとても気持ち悪い
ライダー部という取り巻きに囲まれて王様みたい
雄介やら真司やら「優しいバカ」系の主人公たちが、葛藤しながら
自分が正しいと信じるもののために戦う姿を見せてくれたのと全然ちがうよね
555の乾巧なんかも、口に出さないだけでものすごく相手を思いやる
友情に厚い人間なんだけど
弦太郎は基本、口に出して相手に押し付ける。寒いサインで逐一確認する。
そのくせ相手を本当に思いやっているかどうかは微妙という。
この二人は対極にいると思うわ。
10 :名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 17:15:34.38 ID:8E7+ocXj0
これがファザコンエロゲのねつ造2
254 :名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 23:47:39.33 ID:zG4PlgkB0
今までは相当有能な補佐がついてたんだろうな……<中島
それも、中島みたいな虚栄心だけは強い奴を上手くおだてて軌道修正して、
なおかつ手柄を譲れるくらいできた人格の人がさ。
それがいなくなって、素の創作力を晒した途端にこれだ。
>>254 :名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 23:47:39.33 ID:zG4PlgkB0
>>今までは相当有能な補佐がついてたんだろうな……<中島
(君の予想ね?)
>>それも、中島みたいな虚栄心だけは強い奴を上手くおだてて軌道修正して、
>>なおかつ手柄を譲れるくらいできた人格の人がさ。
(全部君の予想だよね?)
>>それがいなくなって、素の創作力を晒した途端にこれだ。
???あれ?
事実なの?事実ならソース出してね?
妄想炸裂っすか?いつものwwwwwwwwwwwww
ジョジョ4部をうまくオマージュするんじゃないかと期待したんだよね・・・
主人公はアホの子でも周囲が生真面目だったり熱かったりと、
たとえば今回はJKが騒ぎの中身を持ってくるとか狂言回し的なキャラを
配置すりゃよかったのに、ライダー部なんて全員集合しても
げんたろうをヨイショするだけの置物だったしな
大文字なんて半口開けて(´・о・`)こんな顔してるだけだし
名台詞を吐く名脇役がいなけりゃ盛り上がるわけがない
大文字のパパとか、お前とダチは最後でいいやのJKとか、蟹座とか、
登場したきたときには妙に味があるなと思っても、すぐに存在を軽くされたし
ヤンキーをはじめとした落ちこぼれ達が
宇宙に興味を持ち、変わっていく
みたいな感じでよかったと思う
そもそもライダー部はなんで天校入ったの?って人が多すぎ
宇宙飛行士養成高校とスクールカーストの話が全然かみ合ってなかった
どうせコヨミも最終回前に消えて気付いたらベットの上なんでしょw
>>797 まさに宇宙飛行士養成高校(宇宙)とスクールカースト(学園)だな
欲張って両方混ぜようとして大失敗。やるまえに失敗するってわかるだろ・・・
健吾の復活の取って付けた感が酷いな
こんな何の盛り上がりも無く出すくらいなら、復活させない方が良かっただろ
卒業キックも取ってつけた感が強いな。キックの同士討ちのタイミングで理事長爆発させて完、でもよかったんじゃ。
>>799 青土社が出版した平成仮面ライダーの本によると
「学園モノだとスケールが小さくなるのでスケールの大きい宇宙を入れました」だとよ。
でも結局どっちも生かせなかったという体たらく。
その程度の理由付けじゃなぁ…
小さいものに対してでかいもんもってくればいいってわけもない
単純に幼少期に宇宙からの声を聴いて
宇宙人とも友達になりたくて天校入りましたじゃ駄目だったんだろうか
んで宇宙へ行くには一人じゃいけないから
養成所の天校で将来の仲間探しをしに来たとか
ただこれでもライダーやる理由にはならんか…
スイッチは数も多いが、手順が無駄にややこしい
特にメテオストーム、最終回でレオ倒したのは特別なリミットブレイクらしいけど、いつものと違いが解らん
録画だけしてた
最初の方だけ見て途中でリタイヤ
一応終わったわけだけど見る価値ある作品?
時間の無駄?
てか本スレの連中なんで平然とウィザードのネガキャンやってんの・・・
これがフォーゼ信者か、マジで気持ち悪いわ
>>807 30分だけでも時間を割いて構わないのなら
最終回だけ見てみればいいかもしれない
ここで言われてることがなおさらよく分かるから
中間の40数話にはほとんど意味も進展もなかった
>>807 最初のほうだけ見てダメだったなら時間の無駄
後になればなるほど信者を振るい落とすダメっぷりだからw
>>808 一方ウィザードアンチスレではフォーゼageが目立つのであったw
>>810 いや、アンチスレでならやってもいいけどさ
フォーゼの本スレなわけだろ?
そこでやるのが場違いって事もわからないほどバカなのかフォーゼ信者って
フォーゼって腐女子の視聴の下地が結構あったと思うんだよな
平成始まってから追っかけてた組に電王から大量参入した組
それにKENGOは腐女子御用達テニスの王子様のミュージカルの主人公やってからその固定ファン見ただろうし
一度ハマればキャラ萌えで突っ走る腐女子にそっぽ向かれるってそれだけでも駄作って感じするわ
あのメイクは腐女子受けを避ける狙いでもあったのだろうか
婦女子が好きなホモホモしい友情も感じられず
少年漫画特有の燃える友情ストーリーも感じられず
今の若者が簡単に口にする上っ面だけのリアルな友情を描いた作品だったわけだ
そりゃ面白くもなんともないわな
そうかやっぱりあんまり暇ではないので見ても意味内科
thx
気ままに兵器で遊んでただけだしな。
そもそもゲンタロウが誰かに助けを求められたシーンが思い出せない。
むしろこのキチガイに勝手に絡まれて最後は殺されるという、まあ凄い番組。
フォーゼシステムを作ったのって歌星教授?
それとも江本?
歌星教授だとしたら17年前には完成してたんだよねぇ
それに引き換え「遅すぎるっ」て却下した理事長は17年間何してたんだっていう…
>>818 本スレで聞いた方がいいかも。友情論で盛り上がっているけど
腐女子避けしたってより、ただ単に面白くなかっただけだと思う
元々腐女子ってホモホモしい友情より少年漫画特有の燃える友情のが好きだろ
だから昔も今も少年漫画に腐女子が溢れてるんだし
腐女子媚びしなかったから!とか言ってるやつ見たけど、修学旅行とかで媚びてたし
狙って避けさせたってよりただ単に避けられただけ、面白くないから
>>817 ってまたVシネかよ…
ああ、そういや流星が急に弦太朗にお熱になってたっけな、修学旅行
腐女子もああいうあからさまなのはNGなもんなのか
蟹撃破後がターニングポイントでした
>>821 俺らだって「ほ〜ら橘さんの役者がヘタレキャラ演じてますよ〜さあネタにしてね〜」
ってあからさまにやられたら萎えるように腐女子もそうなんだろ
>>823 腐女子は基本、あまりカップリング要素が感じられないとこから自分らでひねり出す方が好きだからな。
つまり劇中ではごく普通のパートナーや相棒や仲間やライバル、ってのを創作の世界でくっつけたがる。
最初からあからさまにくっついてる感じだと冷めるんだと思うよ
放送から一週間が経ったが、改めて突っ込みどころ満載の最終回だったわ
・都合よく返却されるフォーゼドライバー
・ライダー部員それぞれのキャラがかけらも生かされない「卒業式」という名のラストバトル
・卒業キック()
・研究仲間を犠牲にしても達成しようとした野望を打ち砕いた弦太郎と何故か友達になっちゃう理事長
・唐突に出てきた副作用設定と他ホロ変身と消える死体
・ダチの形見を捨てようとする弦太郎とシヌシヌ詐欺師賢吾
・クソビッチ美羽
これは信者でも擁護できないレベル
シャバドゥビ に比べればマシ
>>826 それはフォーゼ本スレかウィザードアンチスレでどうぞ
ここはフォーゼのアンチスレだから場違いって事ぐらい弁えろ
同じ戦隊出身の宇都宮があそこまで平成ライダーらしい平成ライダー作っちゃうと
仮面戦隊フォーゼレンジャーしか作れなかった塚田の立場がないな
【まあ、あえて例を挙げてやるなら2話くらいに大文字がゲンに「なんだと?」と突っかかる。
それで便乗して三浦がゲンに「大文字さんに失礼だろ」と言うと大文字が「トラッシュを相手にするな」と、自分から突っかかっておいて止めるっていうコントみたいな脚本があるんだわ。
そういうセリフの矛盾とかを言ってるのね。これは中島の本くらいでしか見たことないわ。】
現実にはこのようなシーンは存在しません。信者のアンチ批判の餌になりますので批判するときは確認してからお願いいたします。
今更てれびくんのDVD2作見たが
こっちの方がよっぽど面白いな。
本編もこれくらいふざけてくれたほうが楽しかったよきっと
アフォーゼはうんち
こどもかよwww
>>688 具体的にどの辺?他の監督が必殺技の演出しょぼかったりはあるけど
よく叩かれてるアクエリアス回とか、石田監督なりに
悲壮感出したかったのは伝わるし
別に他の監督が手抜いてたとは思わないんだけどなあ。
勿論、坂本監督も手を抜いてたとは思わない。
ただ、あの趣味丸出しの劇場版を見た後だと
坂本監督メインで行ってたらTV版もこうなってたんだな…って思ったよ。
メテオが弦を殺害する時にワンインチパンチで殺したと思うんだけど、
あれってそんなに強いの?
ライダーの通常パンチは衝撃数トンあるみたいだからつついただけでも死んじゃうか?
>>835 数トンって言うと車に跳ねられたレベルだから、まぁ死んでもおかしくは無いかな
>>817 ムービー大戦でメテオパートがあるとか?
もしもVシネならHERONEXTってやつガン無視か?
最近の突撃フォーゼ信者は哀れだ
なんかこう、現実を受け入れられなくて血迷ってる感じ? がする
序盤がつまらなくてもまだここから面白くなるって思えるけど最終回までずっとつまらないままだったから
盲目的に褒めたり他作品貶したりしかもうできることがないんだよ
>>837 なんだよ、また塚田お得意のスピンオフかよw
本当芸がねぇなこいつはw
低視聴率だし映画も微妙だったならあんま映画も作れないと思う
いくら仮面ライダーが儲けやすいと言っても下手な鉄砲撃つ余裕ないだろ
え、マジでスピンオフとかやんの
ただの言葉遊びみたいな感じじゃ
>>789 現実的に考えたら、大半相手にしないだろうけどな。
良くて映司みたいに当たり障りの無い対応。
福士君ですら「リアルにいたらちょっと…」って感じだったのは笑ったw
信者様は友達になりたいのかね。
俺だったら関わりたくないわ。
>>835 あれってそもそも心臓を止める技なんじゃないの?
レオさん相手にもラビットハッチで切り札風に使ってたし
もうMOVIE大戦でフォーゼはいらん。
ウィザードと別のライダーで頼むわ。
退場 プリーズ
>>844 ああそう言う技なのか、ならいいんだ。
初期鬼島にもワンインチで腹パンしてたな。
キッグナスに腕踏みにじられて静かにマジ切れしてフルボッコにしてたころのメテオは良かった
>>823 そういや上の方で書いたプリキュア絵師さんもそうだけど
同人やpixivで二次創作、アニパロやってる人に
好かれてた印象あるなぁフォーゼって。
そういうのに萎えない、寧ろ喜ぶ人達なんだろうか。
>>767 玄太郎にずっと感じてた薄気味の悪さってそれだわ
人間関係って色々あるのに、友達しか認めようとしない
異常だわ
カルト教団の教祖とかにサイコパスってよくあるって話だから
弦太朗も友情教を掲げるサイコパスだったんだろう
何かもう全てが無理だったので序盤で切った…。
案の定の出来だったか。
つか学園のノリが嫌過ぎた。
漢気あるキャラ風味なくせに友達友達連呼してて女子の「うちら友達やけんね!」とおなじ女々しさが出てて嫌悪感を感じる
853 :
名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 22:03:43.10 ID:pwhc3zKG0
今度のMOVIE大戦では弦太朗がドヤ顔でゲート保有者の絶望を悪化させて、最悪新しいファントムを誕生させてしまう展開をマジでやりそうw
>>852 今日のシルシルミシルサンデーで女の子が仲良し∞4みたいな文字を組み合わせてブレスレット作って身に付けるって話を見て
弦太朗の握手が脳裏に浮かんだよ
ああいう俺らって友達だよな!っていう儀式やらなきゃ友達になれないっていうのは物凄く寂しい事だと思うんだけどな
喧嘩して(フォーゼは一方的にやっつけて)仲良くなるってのは分かるけど
どうせざいだんXのすごいぎじゅつりょくでファントムとホロスコープスの再生怪人祭りになるだけだと思うよマジで
玩具だけ見るとやっぱりシンプルなほうがいいなと改めて思ったわ<ウィザードで
Wとかオーズもベルト周りはだいたいシンプルでよかったなぁ(Wは強化フォームのがごちゃいけど
>>854 それ見て自分も同じ事考えたわ。
目に見えないと安心できないんだろ。
目に見えたって安心できるものじゃないんだがな本当は。
858 :
名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 22:21:14.30 ID:r2d3sdgD0
弦太郎と怪人が殴り合ってる後ろでライダー部の面々が卒業式のスピーチ、っつー図がシュールすぎるわ。
あんなの弦の字が理事長の襟首掴んで座らせて「聞いてくれ」でいいじゃん。
序盤はかなり好きだったんだが、致命的なほど薄っぺらな友情だと思ってた
そこもいつか問題提起されて行くんだ見てたが、終わってみれば最後まで薄っぺらさは放置
さらに弦も戦う意義とかもほぼ無く、ほんとうに「何でお前は戦うの?」って話
「それは弦ちゃんの普通だからだよ!」ってワケワカラン、某エロゲみたいに
主人公はサバイバーズギルトだから、ぐらい重い設定つけてくれたほうがすっきりみれたと思う
設定はばらばらでついていけないし、ギャグは此れ見よがしでヤク中の集まりかと思ったわ
仮面ライダーシリーズが好きだっただけにすごく残念だ
>>855 だろうね。そして何故か財団を追いかける事無く放置で終了と。
>>859 だからこそ弦太朗こそがコアチャイルドである必要があったと思うんだけどな
なんか人を守って戦う事が薄っぺらく語られると今までの戦う事に苦悩・葛藤するライダーたちが全部否定されるみたいで
>>855 グリードを財団の再生させちゃったしやりかねない
全くいろいろな意味で大ショッカーよりたちが悪いな
>>861 だよな
仮面ライダーシリーズってそんなモンだったか?お前にはそう見えたのか?とスタッフを攻めたくなるレベル
あの意義の薄さでも設定をいかすためにできることはいろいろあったと思うんだ
弦の親とか伏線だと思ったのに投げっぱなしで
弦の親もゾイッチ研究しててその過程で〜とかにすればまだ・・・な・・・
>>845 よかったなウィザード理由にして大好きなフォーゼの映画が見れて。
ゴーバス&ウィザード理由にして夏映画見に行ったのと同じだな。
ゴーバス終了時かウィザードが退場した時点でなんで帰らず見続けたの?
って質問にアンチの住人は答えられないもんなw
ウィザードの名前出すのあれだけど
ウィザードのおかげで高岩さんが劣化した劣化したって散々言われてたのが
実は本人の劣化でも何でもなくてフォーゼでの演技指導や演出がクソだったせい
ってのがわかってほっとしたと同時に改めてフォーゼにがっくりしたわ
信者はフォーゼはスイッチとかで動きにくいデザインだから仕方ないだろ
って言うけどそういう面でもやっぱりフォーゼって酷かったんだなと思ったわ
答えてた人いただろ?
上映の最中扉開けて外の光入ってくるの嫌がる人も多いんで
俺は途中退席はしないが
金無駄にしたくないからだろ
目的のもの観終わったら嫌いなものは観ないでとっとと
帰るのが正しいなんて、フォーゼファンは躾がなってないなぁ
周辺の人の視界をさえぎって席を立つってどうにも自分には出来ない。
>>861 わかるわ
戦隊に比べてお約束意識が薄いからこそそういう仮面ライダーの大前提だけでも守っていてほしい
映画途中退席とかマナー悪すぎんだろフォーゼ信者
話が飛んでても子供だましでも「肯定」が軸だったら見たかもしれないな。
フォーゼは認めないものは「否定」した上での肯定だからチクチクするんだよ。
弦太郎とドクター真木がもし遭ったら、まずキヨちゃんを否定されそう。
>>872 弦太朗「アンタ、そんな人形にしか心を開けねぇなんて悲しいやつだな・・・よし、俺がダチになってやる!(ドヤァ)」
だろうなぁ、十中八九
紫メダルで無に帰してほしいわ
ウィザードとフォーゼ競演するの嫌だな
オーズは勝手に財団X()黒幕にされるし
ウィザードとフォーゼの世界観が全く対照的。
ウィザードは壮絶な過去があり苦悩を抱えながら戦うライダーらしいライダーだから、
お遊びライダーごっこ気分のフォーゼと共演なんて不謹慎。
弦太朗が「俺はお前のそんなところも受け入れる!」とか言ってくるんじゃねえの
そういうのを受け入れられる器って経験から出来上がってくるもんだと思うんだが
受け入れる(物理)
>>865 で、動きやすさを犠牲にしてまで搭載したスイッチは魅力的に演出できてましたか?って話だよな
フォーゼって戦闘中にもギャグいれてきたりするから茶番やお遊び感を強く感じる
ライダー部がそろいもそろってキチガイなのはまだいいけど戦闘ぐらい真面目にしろよ
すげ〜爆釣wwwwww
大漁ですこと。ここぞとばかりに答えて微笑ましいね。
まあそれが言い訳だよな。
躾どうのと言うなよwバカじゃね。妄想捏造批判の方が躾を疑うよ。
>>上映の最中扉開けて外の光入ってくるの嫌がる人も多いんで
俺は途中退席はしないが
ド田舎映画館自慢はいいよwwwwwwww
扉あけてすぐロビーな映画館なんてここ10年行った事ねーわ。
てか存在すらしらねーわwww大爆笑だなwwwww
そんな映画館で上映されてんだ?フォーゼ。
いや面白かったwwwww
>>866 じゃあ寝てろよ。
前作までの貯金を完全に食いつぶして悲惨な数字なのに
成功したとか言ってる脚本家
W〜オーズ他の主人公もなんだかんだでイイ奴だしな
初対面で突っぱねそうなのは天道ともやしぐらいで、ちょっと共闘するくらいならたぶん騙し通せるんじゃないか
数日、数週間経つと疑問に思い始める奴は出てくるだろうけど
>>864 フォーゼアンチだがライダーシリーズファンのやつも少なからずいるんだよ。
フォーゼだって面白ければアンチになる必要もなかった。
で、TVと映画では少し勝手が違うから面白い作品になってるかもしれないだから見るというのが理由の人もいるぞ。まぁ俺の事だが。
まぁあまり期待はしてないというのも本音だがなw
スマン、俺はツレにフォーゼ映画誘われたけど「ごめ、俺フォーゼあんま好きじゃないから多分ちゃんと観ないけどいい?」って言ったw
実際途中から寝ちゃったわけだが
初期の頃ってたしか
「あの有名劇団の座付きで著名人の覚えもめでたい
中島大先生の超脚本を理解できない馬鹿アンチどもに俺が説明してやるぜwww」
ってな勢いでアンチアンチしてた奴もいたのに
いまじゃアンチのクセになんで映画見るのwwwみたいなトンチキな奴しかいないのか
さすがに中盤〜終盤はフォローしきれんのかね
ゴミだろおフォーゼは
今日のウィザード見て平成ライダー帰ってきたな〜って
思わず溜飲が下がったわ
887 :
名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 23:47:48.09 ID:WFr/1yNG0
座薬ライダー
本スレっていうか信者スレ気持ち悪いなw
「ちゃんと見てない奴が増えた」「物語を理解してない」ってなんだよw
この手のたわ言をのたまう奴が多すぎるわ。自分と違う解釈は全否定。
まさに宗教と化してきた。
>>861 >なんか人を守って戦う事が薄っぺらく語られると今までの戦う事に苦悩・葛藤するライダーたちが全部否定されるみたいで
塚駄惨状中島が否定したかったんだろ
だからって「じゃあ何のために闘うの?」という問いに対する代案は何一つ提示されなかったけど
これが「ライダーを子供に返す」ってことなんだよ
キッズ層の視聴率最低だったけど。
>>880 うん、地元の東映系劇場って未だそのタイプの劇場なんだよ
郊外にシネコンもあるんだけどな
>>880 アンチアンチだか信者だか知らないけど、このスレ荒らしたくてもこの手の難癖つけるぐらいしかやる事なくなっちゃったのかね
なんか可哀想になってきたよ
そんなにまでして俺たちとダチになりたいんだね、こいつ
こんなキチガイとダチになるなんて願い下げだけど
サイコパス野郎とダチになるなんて御免こうむる
JKと友達になるのは最後でいいやとか言うようなクソ野郎が直情友達馬鹿とかそれこそバカにしてる発言だろう
本スレでID見ないから荒らしか愉快犯だろ
夏休みも終わったのにね
却って田舎のほうが街中の映画館無くなって、
郊外のショッピングモールと併設なシネコン多い気がするんだが
アンチアンチは古い世代の井上アンチや白倉アンチだと言う可能性もある
>>886 ウィザードみて「俺の平成ライダーが帰って来た!」
と長い苦悩の1年を過ぎ、やっとこの日が来て感動のあまり涙したわ。
過去の平成ライダーの色んな要素が垣間見られるな
集大成って感じで良いよウィザード
>>884 素晴らしい、それでこそアンチだよ。鏡だよ、マジで。
「ゴーバス目当て」←じゃあ終わったら出てこいよ。
「ウィザード目当て」←じゃあ終わったら出てこいよ。
まずフォーゼの売上に貢献しないのが大前提だよな、普通。
「見てやった(キリッ」みたいなアフォもいたからなwバカじゃね?
「見なきゃ批判もできないから」
もうなんだかんだでフォーゼが気になってしょうがないんだもんw
そうそうここでブログ直リンされてる奴がいたけど批判でボロクソ書いてて
その口でスイッチは40個あってコレクターには嬉しいみたいな事書いてあんのな。
まじで理解できないんだけど。映画も初日に見てるしwアフォのやる事は理解できないね。
物語りには苦言を呈しても玩具は褒めるってしちゃいかんのか?
質問にアンチの住民は答えられないって、過去に答えた人の答の例知ってるじゃん
>「見なきゃ批判もできないから」
“坊主憎けりゃ袈裟まで”式に全否定しなきゃならないもんでもないでしょうよ
平成ライダーシリーズは好きなんだもの
なんで構うんだ?
構わなきゃいいだけだろこういう手合いは
いや、構っていいと思うよwwフォーゼが史上最低作品っていう
客観的結果が出た今、もはや何も不都合ないもの。
血迷って行場なくした可哀想な信者さんの相手ぐらいしてもバチ当たらないよ
ここでシカトされたら孤独死するんじゃね?
それにしても「アンチなのに映画見に行くのはおかしい」「お前ら本当はフォーゼ気になってるんだ」
何べん同じ内容書き込めば気が済むんだよwwマジキチ。
壊れたラジオ状態。さすがフォーゼ信者だわ。
905 :
名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 02:04:12.12 ID:OWXvLPlF0
はっきり言うと
座薬48話<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ウィザード1話
適当な行き当たりばったりでは面白くないよ
フォーゼが糞だったからヴィザード録画してなかったわー
来週から録画すっかなー
>>825 >これは信者でも擁護できないレベル
それがしちゃうんだなあ信者だから
卒業キックに感動して泣いたらしいぞ
スイッチってなんでこんなもん集めたんだってなってすぐ売られそう
>>906 冗談じゃなくそういう人もいるんだろうなあ。
尻拭いを後輩にさせるとは情けない。
他のアンチスレから
>フォーゼは友情とか男気とか伝わって、男ならこうでありたい! と思うくらいかっこよかったけど、○○は見ててムカつくんだよな
>なんかスタッフの俺たちは他の奴等とは違うんだぜってすかした態度がモロ出まくり。
フォーゼ信者=子ども(≠今時の賢い子供)
そう考えると子どもに返すという公約は果たしてるな。
なに言ってんだよ
例えクウガ時代にやったとしても
そのころの俺らは拒絶反応起こすだろうよ
>>910 ウィザードを叩くために無理やりフォーゼを持ち上げるからそうなったんだろうw
>男ならこうでありたい!
「男ならああなってはいけない」との間違いだろうに
あんなのが男扱いとか男に対する侮辱だっつーの
子供を馬鹿にしすぎだ
フォーゼって何等身?
やっぱりフォーゼをageたいが為にウィザード叩く奴がいるんだな、反吐が出る
初回視聴率もウィザード圧勝だな
信者ざまあwwww
>>918 おめでとう。
これでフォーゼのせいでライダー離れが起きていない事が証明されたね。
今後どうなろうとウィザードの責任ということで。
>>918 誰だって新番組はチェックするんだから視聴率上がるのは当然だろ 馬鹿か?
ああごめん、馬鹿でしたね
あーあ、ついに逃げ場無くして全責任押し付けちゃったか…
信者お得意の「録画機器が普及したから視聴率は関係無い(キリッ」はどうしたんだよwwww
証明されたのは前作がどこまでゴミだろうと次作には影響無いって事だけだよ信者クン^^
>>920あの、フォーゼ一話と比べての話ですが^^
馬鹿なの?
ああごめん、馬鹿でしたね
オーズ最終回5.9% フォーゼ第1話6.3%(0.4%増)
フォーゼ最終回5.1% ウィザード第1話7.1%(2%増)
フォーゼはチェックする気すら起きない人が多かったってことか。
あのデザインじゃな
しかもダサいうえに弱く口だけでかい
そりゃ子供も離れるわ
子供からそっぽ向かれたという具体的な数字がでちゃってるライダーもどき信者はつらいねぇ
フォーゼ信者涙拭けwww
どう頑張ってもフォーゼがライダーファンの間で
評価されてないのは明らかなんだからwww
子供にも評価されてないよ!w
キッズ・ティーンズ層の視聴率低下が顕著だものw
見た目はアレだったけど
・初の高校生ライダーでテーマは宇宙!
・40のモジュールを駆使して戦う!
・幹部は12人!
とかワクワクさせる要素はそれなりにあったのに蓋を開けたら
・学園内だけのテーマである宇宙が恥ずかしくなるくらいの狭い争い
・CGだらけのお粗末なアクション
・幹部の大半は一般怪人扱い
だったのがね(ガッカリ
>>927 しかもハンドスイッチなんて実用すらされずにやった事はラビットハッチの中で自転車ばらしただけ
モジュール自体も実用性がなさそうなもんばっかり
スタンパーとか押し込む強さで爆発する時間が変わるとかいくらでも使い道あっただろうに
フォーゼ信者
(序盤)低いのはオーズのせい
↓
(数字上がる)今後は尻上がり。面白ければ数字はついてくる(キリッ
↓
(数字下がる)玩具が売れてれば数字は二の次
↓
(玩具も不振)ウィザードのベルト売れないだろ
↓
(卒業キック授与)フォーゼらしい最終回
↓
(最低視聴率更新)視聴率だけで失敗作認定するのはおかしい
↓
(ウィザード1話7%)ベルトの売上が過去最高なんだから視聴率なんてどうでもいい
ベルトの具体的な数字みてみたいですねえ(´・ω・`)
>>929 >(最低視聴率更新)視聴率だけで失敗作認定するのはおかしい
(最低視聴率更新)視聴率だけで失敗作認定するのはおかしい、録画機の普及で視聴率が下がるのは当然
フォーゼより見てて不快な子供番組は無い
ある意味ロンドンハーツなんかより、よっぽど子供の教育に悪い有害番組だぜ
幹部12人は聖闘士みたいに燃える展開いくらでもあったろうにな
40モジュールももっと使ってほしかった…
ぶっちゃけ、コズミック以外は武装でよかったんじゃないかって思う
スーパー1が下敷きにあるんだし、部分変化をもっと押してほしかった
>>929 なんかこう見ると信者達って全部後手後手の言い訳ばっかなんだね。
フォーゼの作者とそっくりだよw
何が録画機器の普及だ、地デジ化の影響だ、だよ。
弁解してみろって言いたいが弁解できないからまた
捏造捏造エロゲエロゲってバカのひとつ覚えで
ごまかすのかね。
>>931 ソース忘れたけど、中島氏がインタビューで
「僕と坂本監督が打ち合わせしてると、内容を聞いた周りが眉をひそめるんですよw」
みたいな事言ってて
プロデューサー含め、子供が云々なんてパフォーマンスだろうなと思った。
実際どの辺が子供意識したんだかね。
935 :
名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 21:26:12.97 ID:OWXvLPlF0
前も後も全部敵かよw
お前がかっこ悪かっただけだ
>>929 Wとオーズの具体的な数字上げれないだろ?アフォw
>>936 少なくともWとディケイドの再販まで含めてないだろ、その二つは?アフォww
そんな数字使って「フォーゼの手柄!」面してんのはどこのアフォですか??ww
>>934 具体的に考えると「子供向け要素」ってほとんどないよなぁ。
結構陰湿な人間関係、ムダに多いスイッチとライダー部。
取り合えず横文字。カースト制度。昭和不良風服装。
逆に子供が馴染みにくそう。
比べちゃぁなんだけどさ、
フォーゼ1話→手紙を捨てるクズ、リンチ描写、パンチラアングル、ただなんとなく変身、適当に宙づりにしてるだけのワイヤー、しかも倒せたと思って結局倒せてないフォーゼ
ウィザード第1話→チャラ男風だけど熱い主人公、細かい秀逸な魔法描写、高岩さんの復活アクション、1話で2匹まとめて怪人倒して子供に強さを見せたウィザード
比べるのも失礼か
そもそもウィザードは1話完結の可能性もあるしな、1話見る限り
1話の密度はウィザードの方が高かったのは事実だけど
941 :
名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 22:24:20.06 ID:tRrohRnP0
今更一話完結に戻せるかな
そうなったら嬉しいけど
フォーゼも支離滅裂で糞すぎたのは言わずもがなだが、
ウィザードも誉められるほどの作品とは思えないけどな。
>>939 お前、無理に称えようとしてない?
辛い過去をを背負ってるけどチャラく見せてる俺カッケーとか厨二臭くて正直見てられんよ。
そういうのは深夜アニメかラノベでやってくれって感じだわ。
中島って塚田や三条と長谷川と坂本達と距離感が微妙にあるような気がする
彼は子供達のために番組を作ると言ってこんなはずじゃないと思っていそうだ
雑誌に出てるあらすじ読んだら2話で前後編なのが分かるよ。
1話だけ特殊だっただけ。
>>942 ライダーはあくまで子供向けの特撮番組なんだもん、基本的に厨二設定の塊でしょ
ぷり〜ず と いちいち指輪とっかえるのは ちょっとくどいと思った
あれは少し見直して欲しい
全体的に、きだつよしだし 響鬼のリベンジ的な空気がプンプンしてるよね
響鬼が和風、妖怪のイメージなのに相対して、 洋風の魔術、魔物って感じで・・
フォーゼのスイッチをいちいち取り替える部分がもたついてて戦いの流れが悪かったのにな
まあ、ウィザードは今後いちいち毎回戦闘中にフォームチェンジとかやらないだろうからその辺は今後に期待しとくけど
前半は賢吾の助言貰いながら戦ってたのに後半助言すら不要だったし
ライダー部自体要らない設定だったな
そもそもさ、足にあんなぶっといのが付いたデザインの宇宙服ライダーで
どんなアクションしてもそりゃあ従来のよりは重たく見えるわ。
…コレも去年のフォーゼのデザイン発表時点で既に指摘されてたんだよなぁ…。
ウィザードをあんまり誉めるのもなんだがあっちは強い戦う理由と意思があるんだよなあ
まあっていうか大抵のライダーにはあるけど
>>946 ウィザードはもの凄く無難に作ってあるなと思った
一度成功したからって公開オナニーはじめたフォーゼとは比べるまでもないな
結局フォーゼの戦闘ってスイッチ使ってごちゃごちゃやるだけで、
弦太郎ならではというかフォーゼらしいスタイルが無かったんだよな
素人のケンカスタイルなのかプロレス風なのかもわからん
メテオはまだ拳法使ってるからマシだったが、今度は逆に固有技のギャラクシーを滅多に使わない謎仕様
及第点の出来ではあったね
フォーゼのインパクトには負けるだの
フォーゼに比べてキャラが弱いだのという声もよくみるが
本当に駄塚が作る信者は無駄に声がでけえな
フォーゼのスクールカーストの描写とか誰得なんだよ
スクールカーストを弦太朗が崩していくわけでもなく、いつの間にか消滅してる死に設定を一話で見せてなにがしたかったんだって感じ
ウィザードは無難すぎて取り立ててすごいと思えるものはないが、かなり正統派で叩きどころは特にない(叩いてるのは難癖ばっか)
なんでみんなフォーゼとの比較に拘ってるん?
フォーゼなんて、終了した時点で過去のライダーの内の一つでしかないやん
ウィザードで貴金属つけたまま牢屋にブチ込まれるトコにツッコミ入れないなんて
考えられないな。矛盾は許せないんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwww
つか、よく見たらここフォーゼのスレかw ウィザードのスレと間違えてたわw
まあ、フォーゼは戦闘はちょっとゴテゴテしてて爽快感はあまり無かったから
ウィザードでは、スッキリスタイリッシュな戦闘になって欲しいね〜
だってここフォーゼアンチスレですし
>>943 草加に対する批判は最もだと思うけど(俺は草加もカイザも大好きよ?)
弦太郎が、表面上は熱血ヤンキーっぽく見せてるけど
「自分の価値観を一方的に押し付ける、怪人は悪・ライダーである自分は正義」
ってまんま草加の悪い面じゃんって感じだった。
しかも、草加は明らかに異常者って描かれ方してたけど
弦太郎はあれで本当に正統派主人公・熱血ヤンキーのつもりなんでしょ?
最後の卒業式といい「何かこの人ズレてんな…」って印象でした。
>>955 そういうのは、矛盾とは言わない、物語をスムーズに進行させるためにあえて無視してるところだろ
それ言ったらあの学校が問題視されないことのほうがよっぽど矛盾だ
教育委員会とかもろ介入してくるぞ、あそこまで問題があったら警察どころの騒ぎじゃない、マスコミもほっとこないだろうし
>>953 カーストにしとかないとクイーンさんとキングさんがショボくなっちゃうよ
というかあの二人のためのものだったから後に消えたんじゃないか
>>959 矛盾自体はある程度は仕方ないと過去にも何度も言われてるよなぁ
フォーゼは矛盾が酷い所か、致し方なく矛盾した設定で修正しても
他がボロボロと崩れてくから、もはや矛盾じゃなくて破綻だし
あえて整合性とろうとするなら、そもそもウィザード自体は別に何も悪い事してないし
婦警が情報が聞きたかっただけとも言えるから、別にガチで拘束する必要もなさげだったと
フォーゼ先輩の幹部がライダー部やコアスイッチ放置に比べたら可愛いものです。ウッス!
ウィザード、指輪はめてるからパンチができないっていう弱点を逆に活かしたアクションが映えてる
同じ高岩さんを使っててアクション的にいいとこがまるでなかったフォーゼとはこの時点でもう大差がついてる
関係ないけど、指輪外せばパンチもできそうだしね
通常でつかいにくくとも、逆に必殺技をパンチにもできるなアレは
少なくともどんだけ駄目に見積もっても、マグネットより最低なライダーは存在しない
つーか特効ファザコン君はこれからウィザードに粗が見つかるたびにここに書き込むつもりなんだろうか
んなことをしたって最高でも「じゃあウィザードもフォーゼと同じで駄目だね」となるだけで
フォーゼの何が変わるわけでもないのに
節子、ファザコン君はアンチや。
ウィザード抜きにしてもフォーゼがいかにライダーとして、いや作品として無茶苦茶なのはわかりきってることだし、
わざわざウィザードを引き合いに出す必要はないと思う。
それでも、ウィザード1話がヒーロー番組としてのツボを押さえてるのを見ると、無性にフォーゼに対して腹が立つ。
もっとまともな作品にできたのではないか、明るいって意味を取り違えてないかとかね
カースト頂点で胸糞悪い印象で登場して後に空気なんてかわいそすぎる
フォーゼに限らずWもそうなんだけど、塚田ライダーってキャラクターが「正義と悪」に最初っから別れてて、
どのキャラクターもそれを疑わないというか、その役割の通りに動くだけなんだよね
「あいつはゾディアーツ(ドーパント)だから悪」、「主人公達はライダーだから正義」ってルールをみんな信じ切っててそこから逸脱することはあり得ないし、事実上その通りになる。
だからゾディアーツ化したユウキは倒してOKだし、校長を殺しても誰も気にしないし、弦太朗はみんなが認める素晴らしいヒーローだと無条件に認定されるんだよね。
更に言うならゾディアーツ化した奴らは悪事しか起こさないし、ライダーは何をやっても正当化され美化される
なんて気持ち悪い世界だ。
序盤から主役側からのいじめ描写やDQN行動見せ付けといて
公式が「フォーゼはみんなを元気にするヒーロー」とかぶっこいてて噴いた
どうしてそうなる?元気どころか朝から憂鬱になったんで視聴切ったわ!
ウィザード1話見て無難な作りにホッとするってどういうこった!?
エターナルなんかはバランスよかったと思ったんだけどなー
>>969 Wはドーパントになる副作用で暴力的な性格になる設定とそれを活かした話とかあったからWでのドーパント=悪はあまり気にならなかった
フォーゼもそういう設定と話があればな
序盤、被害者学生が実はクズな加害者で、怪物が実は被害者だったってな話が続いたからなー
JK回とか大文字回とか
そんでそのクズが使えるからってライダー部入り…
いったい何と戦ってんだって言うのがわかりにくいのよね
プレゼンター「…あの星系にコアスイッチ送りこんだのは失敗だったかな…」
>>973 美羽の演説とか次元が違いすぎる
脚本家の感性はどうなってんだ
真面目にフォーゼはTV本編より、
アメブロとかで公開されてるフォーゼ小説的な奴のほうが面白いのがなぁ…
仲間同士がぶつかり合って成長するとか…
仲間が助けに来るのを信じてるとかそういうのが書かれてるんだよな…
なんで本編でもそれをやらないんだか
美羽は言ってる事は正論に見せかけて
こき下ろしたりする非道さを誰も見てないっていうね
>>950 ウィザードは教えてくれたよ
例え過去にやっていたことでも面白いものは面白い
フォーゼはなんか、あれだ
あのブラックホールとペンタゴンのAA思い出した
>>976 塚田が主人公マンセーしか描けない事からして
ぶつかり合う事で成長するというのが描けないんじゃね?
>>979 やっぱそういうことなのかねぇ…
本当の仲間っていうのは、
龍騎の真司と連とか555の巧と真里とかこういうことなんだと思う。
言葉や行動理由が一致しなくても、最高の仲間でありライバルみたいな。
そんな感じに弦太郎と流星もなるかなぁと思ってたら、見事にならなかったw
>>977 「相手の手紙はちゃんと読め、気持は受け止めろ」とか言ってる奴が
「私は努力して輝いてるから、汚い字の手紙や趣味を考えないプレゼントは捨ててもOK」
のスピーチに手を叩いて喜んでるのが理解不能だわなww
>>980 次スレ…
>>979 中島だろ、それ
SHIN-MEN見ればキャラに記号だけつけて表面だけなぞる作風は明らか
塚田と中島両方がそうなんだろ
>>972 >Wはドーパントになる副作用で暴力的な性格になる設定
制作側がこんな無意味な設定で言い訳してる時点で既にアウトなんだよ
これこそまさに「ドーパント=悪」としたいが為の設定。
>>984 あんまり言い訳には感じなかったけどな
力を持った人間が、悪の側に踏み入れやすくなるってのはわからなくもないし
触媒がメモリってのも何となく分かる
フォーゼで不自然に感じるのは堕ちた人間がまたケロッと改心して学園生活を送る感じ
フォーゼでもプロム回で「スイッチの毒素のせい」って言ってたよな。
三浦回でもスイッチに中毒性があるような描写がされてたし。
987 :
980:2012/09/04(火) 13:35:06.11 ID:oF6g21AH0
次スレ立ててくる
毒素()があるとして主人公側だけがクリーンな力で暴力を振るえる所の気持ち悪さは変わらんのだけどな
というか本当に毒素あったかどうか
性格変わってるような描写ないし
幹部勢はあきらかに素だし
キグナスとハエだけが例外ってところか
>>985 ドーパントが悪人ってのは分かるんだよね
ガイアメモリは一部除いて最初から悪用する為に大金払って手に入れてるし
体に直接流し込むから、メモリ依存や中毒もしっくりきた
ドライバーで毒素を排除する設定も良かったと思う
ただ、スイッチはなぁ…
中毒あるにしても「スイッチ押したい!」ってのは画的にマヌケだった
>>991 スイッチ押した奴はユウキでも蹴り殺すべきだしランはハブるぜ!
俺を好きにならねぇ奴とはダチになれねぇ!
サジタリウスあのへんな衝撃波で吹き飛ばされただけで出番終わりとか
あるいみ十二星座で一番扱い悪いなw
幹部が首領を含めて12人は正直きついと思う
平成仮面ライダーに明確な首領が序盤からいるいないか別として中盤まで幹部不在と言う作品はあったはず
響鬼とかか
響鬼は思春期の感情の動きの描写は秀逸だったわな
ほんと平成ライダーはいろんな作品があるわ
フォーゼも一部の層には受けるんだろうけど、自分には全くわからん
Wはドーパントの被害者側が悪人でも説教したりしていて好感もてた
フォーゼはゾディアーツの被害者側が悪人でもいかなる理由があろうともうるせえ暴力はいけねえ!みたいな感じで暴力を暴力で止めてさらに悪人だった方はうやむやにしてた感じ
うーんこの
翔太朗とか弦太朗とか中身スッカラカンの阿呆が大上段から怪人に説教垂れてりゃ人気出るとかって随分子供をナメてる作りだよな
塚駄惨状中島阪本には二度と子ども番組に関わって欲しくないわ。
逆だろ。
むしろ怪人を悪として蹴り飛ばす事があるから説教してない。
怪人化した奴を救う必要がないから。
それが気持ちいい人は居るんだろうが、でもキモいよね。
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/