仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!★5
>>1乙
映画スレが3スレ突入て凄くね?
まあ面白かったし当然だと思うけど
5スレめだたorz
>>2 つか例年はもっと突入してるけどな。
今年は初日からスレの伸び悪かった。
5 :
名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 21:29:49.70 ID:EPCm0IVv0
今日見てきたよ。
フォーゼ集大成って感じだった。
40個のスイッチ出てきたし、幹部ゾディアーツも全員出てきたし。
個人的に弦ちゃんより流星の方が格好よくみえたなw
2ちゃんのスレの伸びなんて何の意味も無いわ
あの乳の子、ただのグラドルだと思ってたがカンフーアクションがすごいね、見直した
原さんキューハニーの頃よりパワーアップしてたアクションが
フラッシュスイッチを渡されたのはハニーの役をやったからかね
ハニーフラッシュだから
12 :
名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 11:55:29.99 ID:+epG1Om4O
悪キョーダインのままなのはビックリだったけど 面白かったわい
ちびっこ向けな演出部分は仕方がないとして…、原幹恵が良かったのに、最後のムチムチサービスカットが、どうも彼女を軽く扱っているようで気に入らない。
その他
スカイジェット&グランカー 変形後は早すぎ暗色すぎでついていけませんでした、嗚呼おっさんの悲しさよ(涙)
X V U → ]Z → 17 か!こいつももうちっと明るい色だったらなぁ…
忍風館館長が禿げ散らかしたあげく、あの扱いはひでえなw
40スイッチのシーンは2/3以上だれだったか思いだせん
さっき見終えた
前情報でスカイダイン=妹って聞いてたから、てっきり原がスカイダインで最後は改心→共闘でVXU破壊すんのかと思ってたわ
よく考えたらあの悪役面で味方になっても違和感あるし、次回映画に本来のデザインの正義キョーダイン登場を期待しとこ
本筋の方は大満足
スイッチ押す場面が不評だったみたいだけど、個人的にはその前の人探しが冗長に感じたわ
一昨日までの放映見てると、理事長が混ざってることでフュージョンスイッチに不安を覚える
>>14 人探しも含めての一連の流れに対して厳しい意見が多かった印象なんだけど
そこらへん齟齬をきたしやすい感じ
昨日やっと見れたー。予告の時点で主題歌かなりいい感じだなって思ったけど案の定EDでボロ泣きだった…
カブト劇場版の時もだけどああいう曲も展開も泣かせにくるEDは反則だわ…
とりあえず早くCD買いたいが明日にはちゃんと店頭に並んでるといいなぁ
新宿で見たいけど上映いつまでだろ?
昨日映画見てきたけど理事長の最後に出て来た時の意図がわからん。
本編と矛盾してる気がするが・・・
アクション良かった。
ゾディアーツが倒されていって残ったのが本編でも重要な役どころだったりしたのは
さすがエネルギー体でも強いのかと感じさせたが・・・ウィザード。
まあチートなのはいつものことだけどw
しかしキョーダイン世代の人はあれを見てどう思うのかね。あまりいい気分はしないと思うけど・・
変身したのは「おおっ」と思った。ビームの技もあれ昔のと同じ技なの・・?
ワンインチパンチは前回の放送と絡めた・・・のか・・・?
流星w
絶対にどこかで見てると思ったけど案の定www
キョーダイン世代って今いくつなの…?
いい歳した人がいい気分とかそんなレベルなのかね。
ワンインチパンチなんて何回もやってるだろ
>>19 世代っていうか石ノ森ヒーローだからなあ。
知名度を上げれば
ドラえもんにオバQにしか見えない悪役とか、ジブリの新作にナウシカをモデルにした悪役とか、
世代抜きに嫌悪感示す奴が多くても不思議じゃないだろう。
>>19 いやー、子供の頃夢中になったものって思い出じゃない?
いい気分ていうとちょっと表現が過剰だったかもしれないけど・・
>>20 実況スレでレオに当てた時そういうコメントしてた人がいたから印象に残ってた。
本編含め流星にはもっともっとリーそのまんまで暴れて欲しかったけどなーんか最後まで不完全燃焼感・・
23 :
名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 19:25:13.53 ID:F/vAGein0
あの兄妹にキョーダインを名乗らせるなら、XVUも弦ちゃんあたりに、
「XVUって何だか言いづらいな、よしお前の名前は今日からワンセブンだ」
って原典と同じ名前に改名させてあげてほしかったな。
XVIIからワンセブンにどうやってたどり着かせるかが
やっと明日観に行ける
楽しみだわい
26 :
名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 20:34:29.09 ID:t/FEmWfc0
>>21 ナウシカとかオバQみたいに語り継がれてねーよ。
それを言えるのはキカイダーが悪役にされた時だな。
北斗の拳にサイバーブルーが悪役に出てきたレベルだよ。前田慶事じゃなくねw
キカイダーを悪役にされたのが嫌だったの?
単にミカエルの顔を赤と青に塗り分けただけだったけど
シナリオ変更のせいで
オールライダーで「名乗りを上げただけのザコ」扱いのキカイダーと
悪役ながらリデザインされガッツリ暴れたキョーダイン
どちらがよかろうか
ウンコ喰い
>>24 他の人がワンセブンって言ってなかった?
聞き間違いかもしれんが・・・
>>30 ロボット形態に変形する時にワンセブンフォーメーションって言ってるよ。
あと胸のデザインも17になってる。
前スレで理事長がスイッチ押すのに協力したのは
本当は弦太朗みたいな友達が欲しかったことを意味してる
みたいなことを言ってる人がいたけどそうなの?どこかに書いてあった?
大量の幹部怪人相手にフラッシュチカチカ攻撃するなよw
>>16 夕方帰りにツタヤ寄ったらおいてあったんでとりあえずDVD付き版買ってみた
フルサイズもかなり良曲だったよ
ただPVはメテオフュージョン関連のシーンも入れてやれよと思ったw
あとSwitch On!のオケ版も入ってたのは何気にうれしかったな
>>28 >>オールライダーで「名乗りを上げただけのザコ」扱いのキカイダーと
>>悪役ながらリデザインされガッツリ暴れたキョーダイン
>>どちらがよかろうか
論点ずらすなアフォw
良い悪い話にナウシカ関係ないだろ。
そして名乗りを上げた「ザコ」の説明を。幹部倒してじゃん。
正義側として。
逆に聞きたいんだけど、
あまり知られていないマイナーキャラならどんな取り扱い(正義のヒーローを悪役にする)をしてもいいって考えなんだよね。
壁に向かって聞いてんのか?w
>>24 既にワンセブンといってるのは書かれている通りだが
X→10、VU→7で17だぞ
人探しもスイッチ押す場面も好きだ
ただ、その間フォーゼとメテオがずっとやられっぱなしなんで
2人とも丈夫だなー、とは思ってたけど
ジーンのリスナーより、杉浦君の方がまだ関わりがあるような気がするんだが、
やっぱり紛らわしくなるからだろうか
杉浦くんいたらやばいだろ
時系列的には杉浦くんはいていいが、ヴァルゴ同様ややこしくなるから避けたんだろう。
>>40 TVシリーズのどこに入れても微妙に合わないのはすでに言われてるとおりなんだけど
杉浦は40話終盤でダークネビユラ(実はM-BUS)に送らるので、杉浦が映画に出てるなら
エリーヌと友人になった38話からタウラス覚醒の39話までの間になる。
そうすると42話で死亡したヴァルゴ(タチバナ=江本)が出てこないのが不自然になってしまう。
理事長が宇宙鉄人を知っていたので、タチバナがいるなら何らかの情報をライダー部に提供してたと思うのでね。
今見てきた
なんで諸田出たの?
江本さん引越しの準備で忙しかったんだよ!
おそらく子供の混乱を避けるため(映画公開が江本さん死亡後だから)と思われ
流星が正体隠してて、エリーヌがいて、かつ友子がいるからタウラス前しかありえない。
もちろんそこなら本来はヴァルゴも杉浦も出れるんだけど
そこはやはりお子様が混乱しないようにとの配慮だろう。
http://hissi.org/read.php/sfx/20120806/VjBFQ2RYM1gw.html / \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <初動が低すぎて10億割れする可能性もあるらしい
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>34 SwitchOn!のオケ版ってそのCDに入ってるのか
今度聴いてみるかな
原さんによると結構ハニーと同じスタッフがいたらしいな
まあ別の記事で横山さんが言ってたけど日本に1台しかないワイヤーの機材もあるらしいから当然か
特撮の現場てこういう再会みたいなの色々ありそうだからいいな
あと今回は小池さん関わってないのね
ゴーカイの坂本組では割と名前見たのに
妖怪人間ベムで忙しいとかかな
撮影時期違うのに忙しいとかアホか
>>47 ウィザードの発動技でそんなんあったなw
なんかウィザードって、カチャカチャ忙しくスイッチ換えるフォーゼと
ベルトでスキャンする電王を足して2で割ったようなライダーだな
徳川家光
インガの背景がイマイチ解らなかったな
あの格闘技とか射撃とかどこで習ったんだろうね
あの拳法って流星が習ったのと同じ道場で習ったのかね
あれって多分日本だよね
アリシア人のインガはわざわざ日本まで習いに来たのかな
まあ日本で修業してたから日本語もしゃべれるのかもしれんがw
新田が出たのはよかったな
本当にそうなのかは置いといて、そういうのは大体
『工作員』って肩書きだけ説明ついちゃうような
流星がイケメン過ぎる
翔太郎ぐらい爆発に巻き込まれればいいのに
58 :
名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 02:13:37.38 ID:qvEli2BqO
見てきた。
流星が主役といってもおかしくないな。
アギト劇場版のG3くらい美味しい役どころだね。
でも全体を見ると、アクションはそりゃ確かに凄かったんだけど、肝心の話の部分は何かごまかされた感じもしたわ。
アクション過多で話が安易なジャッキー映画を思い出したw
59 :
名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 08:58:01.91 ID:TZeSoAXmO
これから渋谷まで見に行くぜー!
ところでオーズみたいな3Dはやめたのかな?
>>59 海猿もそうだがあんまり集客効果ないから日本映画では3D離れが進んでるようだ。
弦太郎と流星もキョーダインに対抗して、手を組んでトモダティーン!とかw
ドラゴンボールみたいな感じで、フュ〜ジョン!
ってやってメテオフュージョン完成するのかと思ってたが
流星のメテオを強制的に奪う形で、なんか萎えたわ
メテオフュージョンのその場のノリだけの「ホワチャー」は興醒めだった
弦太朗と流星が文字通り“融合”したわけじゃないのに
>>62 本編でも弦ちゃん始めてクローつけた時
「でぇいや〜」ってオーズのまねしてたから
その場のノリでやっちゃう奴なんだよ
融合しないとダメなのか気持ち悪い
65 :
名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 16:09:35.31 ID:TZeSoAXmO
見終わった。
とりあえず、ウィザードの分身はデメリット無しならチート 過ぎるだろ。
二人とも普通の人間だから
融合とかしたら気持ち悪いなw
メテオとフォーゼが融合したんだから何もおかしくないと思うけど。
>>65 以前にも分身技を持ってるライダーが何人かいたしいいんじゃね
原さんが目をむいたとき、めん玉おっこちるんじゃないかと
マジでビックリした。
むしろおっぱいおっこちないか心配だった
今日、映画見てきた
上に同じ事書いてる人いるけどゾディアーツ総登場や
今までの関係者の登場シーン等正にフォーゼの総決算て感じの映画だった
特に理事長がスイッチを受け取るシーンは色々想像させられた
実は友人が欲しかったのか、それとも宇宙鉄人がでかい面してるのがムカついたのか…
強いて不満は玄太郎が17と友達になるのが無理だと見切りつけた所かな
今日見てきた。
友子が流星に嫉妬するシーンが良かった(^^)
宇宙鉄人と友達にならずに殺したシーンもよくないと思った
17とは友達になるがキョーダインとはお断りの弦ちゃんの友情
お断りというか元からカンナギとかキョーダインみたいな説得不可能な外道タイプには容赦ないやん
ただ理事長とは最終的に友達になって終わりそう
これでもスイッチ押してたし
>>76 アレがTV版への伏線なら、かなり味わい深いな
今見に来てるがぼっち寂しいなオイ
おまえら「友達っていいなーフォーゼ見に行こー」
映画「友達はいいぞー」
おまえら「あーよかったー1人でフードコート行こー」
どうみても青春スイッチオフです。本当にありがとうございました
特オタ友達と一緒に見に行くという選択肢はないのか。
普通にダチと見に行ってそのあと一緒にココスで飯食ったぞ。
上映が終わって館内照明が明るくなる前にキャップを深くかぶりなおして
通路で清掃中のお姉さんの「ありがとうございました〜」を背で受けて
わき目もふらず一直線にシネコンを後にするのが漢。
フードコートに寄るだぁ〜?
愚の骨頂。
>>81 「俺なりのカッコいい映画の見方」を実践するのは別に構わんが他人に押し付けるなよ
>>82 >>81はぼっちの理想形
特オタ友達のいるお前には理解できないかもしれんがな
…俺、初日に見て感動してすぐ家帰ってカルボナーラ作って一人で食べたんだが…だめ?
自分は妹誘ってフードコートでフライドポテト買って普通に観たよ
エンドロールまできっちり見終わってから
シネコンから続くショッピングモールの、半券見せたら割引の店で
ライダー・戦隊・アニメの書かれた半券見せて、一人でご飯食べて帰るぜ
時にはお店の人に「髪の毛切ったんですね〜」とか気づかれちゃったりするぜw
全然関係ない話だが
アナザー観たんだけど
新田とユキナが生徒役でいてフいた。
しかも結構重要な役で
新田の子ここでもエレキでやられてたw
>>89 あ、あれ、新田君だったのか。ずいぶん雰囲気かわるんだな。
彼女の方はわかったんだけど。
>>89 自分は観てないけどウィザードの女幹部も出てるみたいだね
93 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 15:13:21.20 ID:WXYprTko0
ライダー映画の朝一と最終ってどっちのほうが空いてるもんなの?
夜ならちびっこいないかなと思ったけど最終でも17時とかだから微妙だな
そろそろウィザード始まるから早く行かないとな…
時の運
子供多くてもマナーがいい回はいいし、夜静かと思いきやDQN家族が一組くりゃ状況は一変する
何気にキョーダインに騙されたりスイッチもってくれば同時押しも一緒にできたり最期の「次はお前達だ!」
と観客参加型の仕掛けがちりばめられてるな
見てきた
XV2と友達になるのはいいけどキョーダインは普通にぶっ殺してるのはどうかと思った
玄太郎が友達になろうともせずぶっ殺すのって初めてじゃないか?
JKなんてスイッチ盗まれても友達になったのに
あと女性陣がエロくていいと思った
特に会長のタンクトップとインガのおっぱい
>>93 >>94 確かに運。あとそこの映画館にくる客層とかもあるよね。
自分の地元だと朝一は初日でも人がいない事もざら。仮面ライダーの初日なのに貸し切りに近いとかびっくりしたわ。
昼から人が埋まるらしい。
あと最近の子供連れは夜遅くてもいるから夜なら子供がいないとは限らない。
98 :
名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 23:54:54.87 ID:WXYprTko0
>>94 >>97 おk。今までそこまでやかましいちびっこと居合わせたことはないけど、まあ運だよな…
最初のMOVIE大戦の時に上映中に狂ったようにディケイドライバーとダブルドライバーをいじりまくる兄弟が居たのが今でも忘れられない
親注意しろw
>>96 MEGAMAXのカンナギは友達になろうともせず躊躇なくぬっ殺してたが
まぁなでしこを利用されて怒り心頭だったろうし説得できるような相手でもなかったし
>>96 好きな子の命とか地球の命運と窃盗を一緒にしてどうすんだ
まー、「この学校の全員と友達になる」って宣言してる以上、たとえ
最後に繰り下げになっても神宮とは友達にならにゃいかんw
むしろ子ども客いた方が反応聞けて面白いけどなあ
>>103 子供作っていけばいい。
他人の子供の騒ぎなんて耳障りなだけ
105 :
名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 10:27:09.06 ID:I8/5BdRP0
>>104 子ども映画観に行ってて子どもの声が邪魔とかキモオタ思考半端ないな
>>105 バルト9行ったけど大人しかいなかったわ…
何か考え方が遅れてるよねw
子供向け映画を見に行くならガキの騒ぎ声があるリスクなんて避けて通れないだろうに
こいつは何を言ってるんだ
レイトショー行けばいいじゃない
田舎だとないのかな
>>109 ないよー
初週でも最終17時、翌週には一日2回10時と16時なんてザラ
まぁガキ向けの映画だから多少は我慢してやらないといけないんだろうけど
やんわりとでも叱りもしないで放置してるバカ親はムカつくわな
ゴジラ映画を観てる最中
奇声を上げて走りまわるガキが、己の横を走りぬけようとしたとき捕まえ
「静かにしろ!俺は今、真剣に映画見てるんだ」
と一喝したという某漫画家を思い出した
子供たちの「がんばれー」って声援聞きながら見るのが子供向け映画の楽しみなのに。
ひとりで浸って見たいなら家で見たらいいと思うよ。
楽しみかたは人それぞれ
あと2行目は失笑ものだね
こういうのって映画館では客席の子供たち込みで雰囲気を楽しんで
DVDが出たら一人でじっくり観て楽しむもんだと思ってた
>>115 お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
むしろ子供映画見に行くのに子供ジャマにしてるやつらこそが失笑ものだと思うが。
こういうのは映画館の雰囲気込みで楽しむもんだよなあ。
>>117 お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
119 :
名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 00:31:35.39 ID:g8idRHca0
MEGAMAXのあの飛行機が再登場するとは思わなかった。財団Xっていつまで引っ張るのかしら
フュージョンステイツに変身した横で変身解除した流星がなんか間抜けでワロタ
あとウィザードは映画の新ライダー登場シーンで一番早いんじゃね?
歴代ライダーが共通の敵と戦うのは昭和の頃から大好きだし
財団Xには後7年は是非頑張ってもらいたい
>>115 はげど
子供がうぜえ的な発言してる馬鹿は、よく考える事だ
メインターゲット層ありきの作品だという事を
今日18時から見てきたが、席が真ん中あたりで目がすげえ疲れた
もっと後ろでも良かったかも
目で追えないアクションがあって悔しい
かつての主人公キャラが悪役で出てくるというのは素晴らしかったな
無理なく出せるし船頭多くして船山に登る心配もないし正義の桎梏から開放されて自由にいきいきと動いていたし
毎回やるとマンネリになってしまうけどたまにはまた見てみたいな
>>113 同意だわ
そもそも仮面ライダーって子どもたちのものなのになあ
ちょっと待ってくれ
映画館で鑑賞中騒がないってのは明確に提示されてるルールだろ
ルール違反者を非難してる人が逆に非難されたり我慢を強要されるってのはおかくしね
まあ子供が自制できなくて騒ぐのは仕方ないとも思うがね
ただそうなった場合引率してるであろう人物が注意するのは義務
むしろこっちの方が問題
子どもが騒ぐっていっても
映画を真剣に見ているからこそ怖いシーンでつい悲鳴をあげちゃったりとか
笑えるシーンで笑ったりとかから
>>99みたいなのや上映中に走り回ったりとただ迷惑な騒ぎ方まであるからな
マナーの話より映画の感想を聞きたい
ウィザードは思ってたよりかっこいいけどインパクトが弱かったと思う
東映まんがまつりの頃はよかったな。
子供たちは主題歌の大合唱に始まり、泣く、笑う、叫ぶなんて普通の光景だった。
ピンチのシーンで「あっ!」とか、ギャグシーンで笑ったりとか、
そう言うのはいいわ。逆に、そんなところで親が過剰に抑制の為に
叱ったりすると、「あちゃー」と思って逆に集中できなくなる。
っていうか「映画館では静かにするのがマナー」という国は日本だけじゃね?
129 :
名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 11:54:49.27 ID:PU62IYRr0
本当に映画に集中していたら、周りは気にならないはずだ
応援するとかはいいんだが、「つまんないー帰るー」を連呼しだすのだけは勘弁な
>>128 さすがに映画と関係ない雑談を大声でしたり、奇声を上げて走り回ったりしても大目に見てくれる国は
そうないと思うぞ
でも大杉先生の所で笑わない子達が多かったのにはアレ?ってなった
自分だけ笑ってて恥ずかしかったです
ウィザードはオーズの助け合いでしょや
フォーゼの俺はライダー全員と友達になる男だ
みたいな共演用の台詞あるのかな…
まだ見てないけど気になる
>>128 外国がどうかは知らんが、ここは日本だから日本のマナーに合わせるのは当たり前じゃね
>>128 映画館で走り回るガキは、アメリカでも流石にマナー違反
ストーリーに合わせ歓声や悲鳴を上げ、劇中の歌を合唱するのが
「正しきアメリカのガキ映画」だが、流石にそんなヤツは向こうでも減りつつある
>>135 >ストーリーに合わせ歓声や悲鳴を上げ、劇中の歌を合唱するのが
>「正しきアメリカのガキ映画」だが、流石にそんなヤツは向こうでも減りつつある
今じゃ異常なことみたいに書いてるが、別に今でも子ども映画じゃ普通のことだろう
戦隊映画のみんなで歌おう!とか、運命のガイアメモリでのライダー応援シーンや今回の宇宙キターでもそんなシーンあるんだし
なんか応援や主題歌歌うのと、好き勝手に騒ぐのをいっしょにしてるやつがいるからイマイチ話がかみ合わない印象がある
俺も子供の応援や主題歌は別に迷惑と思わんしかわいいもんだろと思うけど、後ろからずっと椅子を蹴り続ける子供やそれを注意しない親には腹が立つ
迷惑かけるガキは、そいつが俺のそばの席なら注意するよ
親に睨まれても知るか
問題は席が離れてる時だよな
応援や主題歌を歌うのは全然かまわないヒーロー映画なんだから
けどそれと奇声や走り回ったりドンドンするのは全然違う
毎年映画スレはこういう話題がでるよね…
子供連れてく親は騒がないようにさせる、騒いだら静かにさせて迷惑かけたことを悪く思う
周りの人は子供が騒いでも不快に思わない、思ったらそんなこと思った自分が悪いと思う
互いに気を使いあうのが当然。
作品は「子供のための映画」だけど、映画館は別に子供が王様になれる場所じゃないんだよな
子供がなにしてようが「本来子供のための作品だろ」ってのは、子供のことを思ってるんじゃなく、単に感覚がズレてるだけと思える
>>140 2行目は騒ぎかたの種類にもよるでしょ
明らかに迷惑なだけの騒ぎかたでそう思うのは、気をつかうんじゃなく単に卑屈なだけだよ
>>141 超同意
感動の共有と公共の場での迷惑行為は関係ないよね
夏や大戦映画、
一本目終わったあと
二本目の前半ドラマパートでトイレに行く子供が多いね。
いっそ合間に予告か短編でも流してくれた方が皆が集中して鑑賞出来る気がする。
>>141 片方だけが気を使うんじゃない
互いに気を遣いあうって言ってる
>>144 こっちはそれで良くてもガキにそれを求めるのは酷だろう
>>140 明らかな迷惑行為があった場合、その理論はおかしいわ
いじめに例えると判りやすいが
加害者の親が反省して子供を叱るのは当然だが
被害受けた側は我慢する必要も無ければ
いじめがなかったと思うようにする必要無いでしょ
本人に自覚が無くても相手に嫌な思いをさせてるという意味では同じだよ
逆にわかりにくくしてるw
無理に例えなくていいよ
そう?140の方がもっともらしく言ってるけど何か違和感あった
自分の子供が迷惑かけても相手も我慢しろって思ってそう
抽象的な表現や、ヘンなたとえ話だと余計わかりにくくなる典型だな
>ストーリーに合わせ歓声や悲鳴を上げ、劇中の歌を合唱する
子供たちが映画を楽しみ、反応してるなら許容(むしろ歓迎)すべきだが
>奇声や走り回ったりドンドンする
映画と関係無い迷惑行為は親が止めろよ、って単純な話だろ
それと、
>>143の件は完全に同意
子供の居る人しかわからないと思うが
2本続けた時間は、子供にはトイレタイム的にちょっとツライ
むしろ、完全に別物映画としてわけてくれないかな・・・。
ライダーしか見たくないけど、毎回設定分からない戦隊もの
みてるんだよなぁw
「本来子供のための作品だろ」ってのはこういうこと言うやつに使うべきだな
ん?なんで?わけたほうが、子供も気兼ねなくトイレ行けるじゃん。
>>148 どうやったらそういう解釈になるんだか驚く
今頃だけど、1年回ってたからウィザードも出てたか?!
>>140は互いに気を使うべきって言ってることはわかるけど、片方だけが明らかに迷惑かけてきたらどうなんだ?ってのに答えきれてないからなー
映画の日なので2度目見に行ってきたけど子供が多くてびっくりした。
もう1か月経ってるのにまだ見てなかったのか2度目なのか知らないけど。
牧瀬が出てきてスイッチ受け取るシーンで隣の子供が
「知ってる、メガネの奴だ」って独り言を言ったらその隣のお姉ちゃんらしき子が
「違うよ、バスの奴だよ」とツッコミ入れてたのがなんかジワジワ面白かった。
二人とも間違ってないよ、と。
ウィザード出てくるとザワザワしてたね。もうフォーゼなんかすぐ忘れちゃうんだろうなw
そんでやっぱアクション凄い、CGも含めて。
歴代のライダー映画で一番凄いんじゃないかな?ゾディアーツ達や月面の戦いに注目が行きがち
だけど序盤のカーアクションやインガと流星やフォーゼとブラックのバトルも相当おもろいよ。
弦の生身のアクションも良い。2度見るとやっぱいろいろわかるね。
その姉弟かわいすぎワロタ
今日やっと初見で、ゴーバスターズお目当てだったんだけど、フォーゼも面白かった。
しかもキョーダインが出るのは知ってたけど、まさかのワンセブンとブレインまで出てきてぶっ飛んだ。
場内の子供達は満席でもないけど、全然大人しくてみんな良い子でした。
ちなみに退場後には何と串田アキラさんがイベントやってて、告知知らなくて偶然だったから超ラッキーでした。
ザブングル、シャリバンed、ギャバン、サファリパークとアルソック、新曲のガツガツなど唄ってた。
宇宙に友達になれない奴はいないとか言ってた弦太郎が
友だちになろうともせず、キョーダイン殺すという展開には目を疑ったよ
まあそれ以前にも「お前と友達になるのは最後でいい」発言とかあったし
こいつはただのダブスタ野郎なんだろうな
>>159 すごい羨ましい
俺も串田アキラさんの生歌聴きたい
まーた弦太郎が嫌いなだけの奴が現れたか
説得の余地がなさそうな相手にはもともと容赦なかったじゃん
ゾディアーツは基本全力で叩き潰しに行ってたし
カンナギだって説得しようともしなかったし
「どんなに捻じ曲がった野郎でも〜」とは言ってたが
明らかな外道や化け物相手には容赦ないぞ弦ちゃんは
ある意味昭和ライダーに近いスタンス
その外道な相手がよりによってキョーダインにされたのは残念だな
友達になるとかフォローあるのかと思ってた
ウィザードも出てたかな?答えてくれよ…
>>164 出てたよ、もうあいつ一人でいいんじゃないかな、ってくらい強かった。
先輩を立てられるええ子や
>>162 じゃあやっぱり「宇宙に友達になれねえ奴はいない」ってのは口だけか
「お前と友達になるのは最後でいいや」とか友達になる相手を選んでるような奴だし
仕方ないねw
キョーダイン見てた当時の子供が・・・
精神的に大人になって、この映画を見た場合
「へぇー、懐かしい。モチーフなだけで、同一人物じゃなくて、悪役なのか。
カッコイイ悪役で、美味しい役回りなら嬉しいなぁ!」
精神的に子供のまま、この映画を見た場合
「キョーダインを悪役にするなんて、ヒーローの侮辱だ!!
役者本人だせ!フォーゼのピンチを助けろ!主役にしろ!、」
>>169 フォーゼアンチスレの住人の事ですね。わかりますw
最後とその前の友子のシーンぐらいクスクスと笑ってもいいだろ・・・
172 :
名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 19:30:24.94 ID:KO1BAo+iO
レオさんがつよかったね(エネルギーホロスコープ)
ジェミニ、サジタリアスあたりは結局ウィザードに瞬殺されちゃったな
by沢尻エリカ
劇中でiPadがちょいちょいでてきたけど、野座間もクリアケース使ってるのね。
もう野座間のiPadケースは発売してくれないか…。
>>169 精神的にどうこうじゃなく、アンタのレスに都合のいい奴を勝手にイメージしてるだけじゃん
効きすぎワロタ。
誰にもレスしてないのに。
公開初日に見に行って、その次の日に本編がリブラショックの回だったから
「弦太郎の為にスイッチを!」の最後の一人が理事長なのに違和感MAXだったけど
最終回まで見ると、理事長ともダチになる伏線だったんだなって思った。
いるよねー。
>>178みたいに、何でも伏線にしたがったり、整合性を無理矢理こじつけたがる人。
突っかかるほどのことでもないだろ
>二本目の前半ドラマパートでトイレに行く子供が多いね。
親御さん向けにも「戦隊〇分、ライダー〇分、計〇分。
途中に予告篇等の休憩パートはありません」的なお知らせの徹底は
あってもいいかな?
クライマックスの戦闘の見せ場前で退出とかちょっと勿体ない光景が
結構見られるし。(今年の場合、スイッチ配りで退出〜全部配りきった頃に
再入場の親子がいてグッドタイミングだったが)
巨乳宇宙人の指で突いてから殴る技って本編だと最終回間際にレオにやった以外登場したっけ
なんか少々意外だが1回目見たときより2回目のほうがおもしろかったな
インガブリンクの立ち位置がすんなり入ってきたからかな
打ち合わせ前に仕事でいったさいたま新都心で見たから
アリーナの場面が出てくる度に後ろの子供が「さいたまーさいたまだー」って言っててワロタ
>>182 ペガサス相手にもやったしフォーゼにトドメ刺すときにも使った
>>168 同じ事壊れたレコードみたいに繰り返して言うのに何の意味があるんだ?
はいはい、テンガテンガ
キョーダインだけ出すならまだ分からんでもないんだが
ブラックナイトも出すならあいつラスボスで良かったんじゃなイカ?
この映画の中で一番かっけーデザインしてるんだし
ブラックナイトをミスリードのためだけに使うのは勿体なかったな
あいつの中におっぱい姉ちゃんの親父の心が入ってるとか
もっとスポット当ててほしかった
俺がブラックナイト好きなだけだが
フォーゼVSブラックナイトがこの映画のベストバウトだと思うのは俺だけじゃないはず
特ニューに次の映画の事がかいてあったが不安…
次の映画の企画していた頃はフォーゼの夏映画は大ヒットとまではいかなくても
そこそこの成績が出るだろうと思っていたんでしょうね
まさか、もうランク外に落ちてしまうとは・・・
アキバとか17とかキョーダインが出るとかって情報があったよね。
なんかヤフー映画とか2chとかうたまるとかがキョーダインを悪役にすることを
非難してたけど、それを受けてフォローとかしないで欲しいね。
復活させるなら悪役のまま復活させて悪役のまま生かして欲しい。
ヲタに媚びるんじゃねーよ、と。
フォーゼ映画の価値下げるなよと言いたい。そして来年のメタヒーVSライダーにつなげるんだ。
キョーダインに並んでアクマイザーやビビューンと戦うライダーなり戦隊に期待したい。
キョーダインやワンセブンとか出してる時点で既にヲタに媚びてると思うが
20分未公開があるらしい
宇宙刑事がキョーダインのようにやられる映画は見たくない
結局いくら売れたんだろうか。
駆け込みで観て来た
良くない評価も結構聞いてたけど、豪華だし面白かった
インガ・ブリンク良いね!出番は少なかったけど彼女を守護するブラックナイトにも萌えた
>>192 >ヲタに媚びるんじゃねーよ、と。
オタに媚びてなかったら宇宙鉄人なんか最初から出してないだろ
>>199 194じゃないが、20分くらいカットしたと特撮ニュータイプで坂本監督がインタビューで言ってる。
>>200なるほど
これはDC版に期待してしまうわ
DC版発売は例年いつ頃?
Wも約20分追加&既存シーンもちょいちょい足してたからフォーゼもそうなることを祈る
遅ればせながら、今日見て来た
宇宙鉄人キョーダインに釣られて見に行ったら、大鉄人17が出て来たでござるの巻
既に第1話見てからだと、そうでもないけど、映画がウィザード初見の人、さぞ面食らっただろうな
ライダー部、短期間で強くなり過ぎだろ
スイッチ配りまくるシーンは、ハトプリ終盤のデザトリアン経験者の皆さん大集合を思い出して泣けた
最終駆け込み見てきたよ
細かいとこは置いておいてあんま言われてないけどカーアクションとかすごくね?
ライダー映画とかこのクオリティでやってるの知らない人多いし夜中に流せばいいのになあ
最後のフルCG宇宙決戦はメガマックスのときも思ったがあんまイラネ
アクション映画としてはメガマックスより盛り上がって見た
言ってる人もいるようにブラックナイトがすんげーかっこいいな
インガちゃんも良かった
アクション唖然としたわ
すっごいと思った
何さらっと物凄い事こなしてますのんこの子ら・・・って
映画だけの能力上昇
ドラえもんの劇場版みたいなもんだな
今回はみんなでトレーニングした描写あるから問題ないしねw
そういう細かいところもうまくできてるのがいい。
見てきた
個人的には原幹恵がエロくていいだけの映画だった
にしてもアクション多すぎだろ
なんか一つ一つはいいのかもしれんけどガチャガチャしててなんかダメだった
あ、原幹恵ちゃんは別ですよ
ほんとに細かいなら、あのくらいの特訓であんなことできないとなると思う
>>204 でもAtoZもMEGAMAXもテンポ悪くなってるから坂本映画は通常版のが出来がいいと思う
>>213 元来映画は公開されてるのが完成版で、DC版は延長に過ぎないから
坂本監督のスタンスがベストだと思う。
むしろDC版ありきとか、そっちのほうが公開版より良かったと思われるほうが
映画という一つの作品としてどうかと言う気がする。
別に他の監督もDC版ありきでやってる訳じゃないと思うけど
MEGAMAX・・・・通常版とDC版って何が追加になってますか?
宇野常がnextおもろいって言うから見てみたらひどいね、あれ。
ラストがパチンコ仮面ライダーの見事なステマだし、主題歌が「朝鮮ソルジャー」だもん。
ゴーバスの3・11とかオーズのビル倒壊とかと一緒で電通メッセージ的なあれに思えた。
ニコ生動画見直したらはじめに「小林ファン」って自称してた。気づかなかった・・・・
すげ〜時間の無駄だったw
未だに原幹恵が起用された理由はこうだと思っている
フォーゼと言えば如月弦太朗
如月弦太朗と言えば如月ハニー
如月ハニーと言えばキューティーハニー
キューティーハニー(で特撮)と言えば原幹恵
その原が結婚!?
と急上昇ワード改めて見直したら・・・何だ「ブスな方の原」かよ。
俺には両方ブスに見えるぞ
DVDとBDの情報来たね
1/21で初回特典はスペシャルパッケージとシール
でもなんで今回は戦隊の方が早く出るのかね?
>>221 12月・・・ゴーバスターズ映画
1月・・・フォーゼ映画
2月・・・
3月・・・ゴーバスターズvs○○
4月・・・ギャバン映画
5月・・・ウィザード&フォーゼ
とするなら2月に何かリリースするつもりなのかも?
単にネット版フォーゼかもしれんけど。
インガさん冬映画も出るって?
ゲストで連続出演って初めてじゃないのか?
なでしこも出るみたいだけど、あっちはさすがに変身後のみかな
変身後と言われて液体金属みたいな方を想像した
>>222 ネット版は12/7
ファイナルも1/21だな
>>226 なら2月に何か別にリリースするつもりがあるかも。
>>227 スーパーヒーロー大戦DCの可能性が・・・
あんなクソ映画のDCなんかいらんわ
ああそうか、初日と満員御礼舞台挨拶にチョットあれな子が観客に混ざってたんで、編集に時間が(ry
弦太郎も別の映画で悪役として登場して何のフォローもないまま殺されて欲しい
もし敵のネタに17とキョーダインを使わなかったとしたら一体どういう内容になっていたんだろうな、と
今更だけど。"2600万年周期で太陽を回り、地球に影響を及ぼす"と想定されている、あの星辺りでも使ってたんだろうか?
へびつかい座のホロスコープスを倒す話とか
MEGAMAXがヒットしたからクロスオーバー以外の発想は無かっただろうね
まさかMEGAMAX以下の興行収入になるとは思ってなかっただろうな
>>228 多分あれのDC版は作らないと思う。
ここんとこ、春映画のDC版は出してないし、金田監督自身、DC版まで気を回さない人だと思う。
ディケイドの夏映画のDC版とかでも、シーンその物が増えた(復活した)というより、
同一シーンで時間の都合で細かく切り取られた余韻部分を戻した程度で何の効果もなく、ただ冗長になっただけだったし。
あれはディレクターズカットというより、単なる未編集版。
>>235 プロデューサーがツイッターでDC版について検討したいって言ってたけど
>>235 DC版を作るかどうかはPに決定権があるんだけど。
それに金田監督も「さらば電王」でDC版出してるから
根拠としては弱い。
あとこれは映画全般に言えることだけど上映されてる映画こそが
完成形でありDC版はあくまでおまけで冗長でも良いんじゃないかな。
上映版よりDC版のほうが優れてるとしたら上映時の監督の編集にも
問題がある気がする。
もちろんなくなくカットしてるわけで矛盾が生じるのは仕方ないかもだけど
そこをうまくまとめるのも監督の仕事なわけで。
T2とエイリアン2はDC版の方が良かったな
でもまあ基本的にはDC版なんて観れたらラッキー程度でいいと思うが
これブルーレイもDVDも画質多分変わらないよね?
66分だし容量の問題はないはずだ。
240 :
232:2012/10/14(日) 21:35:05.62 ID:6e3Ts4f20
>>233 ツングースカ大爆発ネタとか軌道エレベーターネタは……どうだったんだろうね?
どっちも宇宙つながりでなおかつ仮面ライダーにも使えそうだと思うんだけど。あと人工衛星の反乱とか。
>>239 HD画質とSD画質の違いが分からないんだったら、変わらないんじゃない?
実際には全然変わるけど。
>>239 テレビ版でフルHD機材が投入されたのはウィザードからだけど
仮面ライダーの劇場版は元がVシネ企画だった奴以外は結構前からフルHDなんじゃ無かったっけ?
>>227 の2月に何か…ってのは結局ファイナルエピソードDC版だったね
243
244
245 :
名無しより愛をこめて:2013/01/11(金) 17:07:48.92 ID:CL2EAUBg0
DVDでみた
ワンセブンかっこよすぎだ
キョーダインは今度のスーパーヒーロー大戦での活躍に期待(今度は正義で!)
DVDで見た
天高の先生生徒が40人近く出たけど、全然覚えていなかった
なんとなく見覚えがある顔なんだけど、誰だったか思い出せない
繰り返し出てくるわけじゃないからそんなものか
俺は8割くらい分かったぞ
髪型とかメイク変わって別人みたいなやつもいたけどな(特に女の子)
248 :
名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 19:57:23.99 ID:vKiHDvWo0
白山静 / スカイダインがドジっ娘なのは何か意味があったのだろうか?
249 :
名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 20:54:55.02 ID:6vTA6m0w0
>>248 高校生にとっては親近感がわくんじゃない?
視聴。冒頭に出てきたホロスコープススイッチ(中盤エネルギー体と説明されてたけど)は、
普通の幹部用のとは違ったのかしらん?
>>249 今日中にブレイドスレになんかしら書き込むんだ
>>250 複製って散々言われてたじゃないの
インガ→流星←友子
14日豪雪の日に漸くレンタル出来た。
メガマクスアルティメタムも良いけどやはりバトルシーンの疾走感はこれが一番や!!
アタッシュケースのホロスコープススイッチがイクラに見えたわ
見どころは、序盤のインガ vs 立神の格闘と、ラストの友子のジェラシーオーラ
あれ?DC版は?
259 :
名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 18:27:33.23 ID:1RnE3l3wO
後半のインガのアクションすごいな
回し蹴りの途中に顔のアップがあるシーン
DVD見たが、敵女スパイが二重の極みを使っててワロタwww
ってか、XV2、マクロスじゃねぇかww
17を知らない世代か、、、
借りて来て見たけど号泣した
弦ちゃん最高だわ
全ホロスコープスとの戦いは序盤にはもったいないぐらいのバトルだったと思うわ
みんなで宇宙キター借りてきたけど
バスガイドみたいなかっこしたあんまり可愛くない女はなんなの
てす
267 :
名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 07:01:05.77 ID:wR9pefgN0
432 :名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 17:37:36.71 ID:LcII98oy0
木下あゆみは枕でもやってるのか?
433 :名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 20:19:24.82 ID:xj6lU80x0
>>432 逆だろ
仕事やるから抱かせろってオッサンを上手くあしらってるんだよ
434 :名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 20:39:37.22 ID:MdwXICRy0
やっぱエロゲ愛好家の会話はキモイなwwww
>>265 同じこと考えててわろたw
上戸臭がする。
1
2
3
本編見てから
キョーダインをwikiったけど
今回の映画の内容と全然関係ないんだな
こういうの意味が分からない
274 :
名無しより愛をこめて:2013/06/20(木) 23:43:05.29 ID:nz686V56O
大松「そんな事いったら平成ライダーも昭和ライダー冒涜してるだろいい加減にしろネガキャン揚げ足取り厨w」
いや、映画の内容自体は良かったよ
ただキョーダインでwikiったらすげえシリアスな話だしさ
なんでこれを敵キャラにしちゃったのかなと
DC版のウィザード戦闘シーン観るとやっぱりOPが流れる中でのバトルって燃えるなあ
>>276 もしかしてBGMがあのコーラス入りの曲からLIFE is SHOW TIMEに差し替えられてたりしてるの?
>>277 変えられてるよ。
坂本監督が主題歌が流れるのが良いとこだわったそうな。
>>273 まあ単に宇宙鉄人ってだけじゃないの?そうすりゃ大鉄人ともつながりできるし。
大松「つべこべ云わずDCレンタルしてコメンタリー聞けよ。
お前がどれだけ上っ面でしか特撮語ってないか身の程知れるからさ」
見返しているとインガさんの非情に徹し切れずウルッとした表情とかにも注視できてカワユス
1
>>275 映画だけ見ても、TVだけ見ても話が成立するようにしないといけないから映画の敵はTVの敵とは別の相手になるんだよな。
最近は悪のライダーが出ることが多かったんだけど、フォーゼは40周年記念作品ということもあってか
「仮面ライダー=正義の味方」(ウィザードと初対面時のセリフなど)という原点に立ち戻っていて、フォーゼ作品には
「悪のライダー」が登場しない。
(MEGA MAXにはポセイドンが出るけどオーズのパートのみでフォーゼのパートと共闘パートには出てない)
「悪のライダー」に匹敵するインパクトのある敵役で、TVシリーズとも直接関係ない相手となれば
過去の石森ヒーローのリメイクというのも案としては悪くないんじゃないかと思う。
(劇中の扱いの善し悪しは別として)
>>283 最悪だろ。
じゃあ、次はフォーゼを悪にして爆死させたら良い!
ウィザード特別編 Wを「いくっすよ先輩!!」って言ってたり
晴人がフォーゼリング持ってスタコラダッシュしたり
最強フォームがメテオ&なでしこがいないからコズミックステイツ止まりだったりと
完全に坂本監督ムービー大戦準拠だったね♪
>>285 但し坂本と違って過去のヒーローを辱める事をしなかったな
坂本監督なら電王はてんこもりフォームに、
未来のライダーとしてアクア参戦
Wとオーズはキチンと両足ライダーキック
ッて痒い所に手が届く演出してたよね
ふはは
本編と映画は完全に独立したものであるべきというのが俺の持論
理想は555の映画
290 :
名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 20:32:07.13 ID:hbSt9BQC0
>>理想は555の映画
お前の持論は心底どうでもいい
キョリュウvsゴーバスでもヒロムが「こないだ助けてくれた礼を返しただけだ…」って繋がりを見せてくれて
流石安心と信頼のエロ監督と感心
そか
293 :
名無しより愛をこめて:2014/04/29(火) 14:06:04.88 ID:/MC/MzGC0
懐かしいな
r
さっきレンタルの円盤でようやく見たんだが
EDに出たと聞いた敵でないキョーダインてのが何処に居るか分からなかった
そんなものはない!
明日のcsテレ朝チャンネルでDC版が無料放送
いのまた
むつみ
300 :
名無しより愛をこめて:
保守