宇宙帝国ザンギャック総合スレPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ゴーカイジャーの敵で、レジェンド戦隊でも撤退させるのが精一杯だった
戦隊史上最大の帝国ザンギャックと、ますますヒステリックでラブリーな
ワルズ・ギル殿下及び愉快な仲間達について語るスレです。

前スレ
宇宙帝国ザンギャック総合スレPart5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1320828165/l50

宇宙帝国ザンギャック総合スレPart4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1315673410/l50

宇宙帝国ザンギャック総合スレPart3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1308394261/

宇宙帝国ザンギャック総合スレPart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1303637257/

宇宙帝国ザンギャック総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1298763273/

2名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 00:00:46.80 ID:ZbnVoZtQ0
乙!
今後の展開次第だが、どうせ最後まで何もないまま終わって
このスレで本放送の最終回迎えることになるんだろうな〜…
3名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 09:13:37.69 ID:sS6vzfmQ0
まあ一応、増援の中に「宇宙最強の女」と「宇宙最強のオカマ」が居ることでも期待するか。
4名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 21:16:58.02 ID:ZbnVoZtQ0
今回の映画によれば少なくとも10年前にはザンギャックが宇宙で活動しているようだな…
当時はどれぐらいの規模だったかしらんが・・
ゴーカイが今201X年として…10年前ったら大体アバレンあたりか
宇宙規模で暴れてる大組織はいなかった時代ともいえる
雑魚いザンギャックがそれを良い事に暴れてたか?
5名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 21:26:38.86 ID:LvxxuuFiP
ザンギャックって実はロボット開発技術の方が優れていないか。
グレーとワルズといい、宇宙警察のデータと技術を合わせたとはいえ
あんなに強いギャバンの精巧な偽者ロボを作り出せるし
6名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:03:55.78 ID:ZbnVoZtQ0
アクドス「私も……ロボ人形だったのか……助けてくれ、助けてくれよ……!!」
7名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 23:10:31.55 ID:6jbqesNh0
>>5
まぁバリゾーグとかも作ってるしね。

>>6
やられる前に気付けw
8名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 23:30:31.73 ID:sS6vzfmQ0
しかし、この展開だと何で殿下殺したのかわからんな。
結局きたのは上司敗北済みのヘッポコ二人組みだけだし復讐に燃えてるはずのダマラスはがっかりさんだし。
皇帝も余計なことして勝機のがして、数少ない出番である意味殿下以上の器を見せるし。
サイボーグ化かなんかで殿下を強化したほうがましだったんじゃないかと。

というかダマラスって結果的には厄病神(バスコ)を呼び寄せただけか。
そもそも最初に赤の海賊団を捕まえるのに失敗したのってこの人だし。
どう考えても100%詰んでる状況で逃げられたから最初はわざとかとおもってたけど普通に逃げられただけっぽいしね。
9名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 23:42:08.90 ID:nSUkC6bb0
殿下死ぬ意味あったの?
殿下死んでテコ入れするかと思いきや、ダマラスもいいところなく死んだし、
陛下も大したことはないし。
殿下は最終二話までは生かしておいて、最後の最後に陛下が出てきたほうがよかったの
じゃないの?
殿下が無能さを自覚してコンプレックスを克服するためにグレートワルズが破壊されても
サイボーグ化して確変すればよかったのに。
10名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 23:51:40.52 ID:ZbnVoZtQ0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき
11名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 23:53:08.18 ID:ZbnVoZtQ0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき
12名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 23:58:18.74 ID:ZbnVoZtQ0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき
13名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 00:15:02.55 ID:42Ip5kbe0
むしろ殿下は自分がけっこう優れていて
むしろ周囲が無能だったという事実を自覚するべき
14名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:43:06.29 ID:KCDcaSB60
殿下マンセースレ
15名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:41:44.54 ID:owI54WEw0
バスコ「安心しなマベちゃん。ザンギャックは倒したから。」

もうこのまま来週最終回でいいよ。
16名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:07:12.97 ID:42Ip5kbe0
今週も安心の一切描写なしw
17名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:57:19.53 ID:9bB/zsOz0
とりあえず前スレ埋めようぜ。
18名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 15:28:22.22 ID:kb0gAWHR0
「戦隊がいない間に基地(ガレオン)に乗り込む」というアブレラもやってた
物量を誇る悪の組織にふさわしい作戦をやったのが、ザンギャックではなく
よりにもよってゴセイジャーとバスコだけなのがなあ…
19名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 15:50:46.76 ID:/9cMFDF80
今回のバスコがザンギャックより用意周到な悪やっていたのは何よ?
サリーを容赦無く捨て駒に使い木っ端微塵にして、憤るゴーカイジャーを自分一人で
叩きのめしたあと、無人のガレオンに乗り込んでレンジャーキー独り占めして
ナヴィを踏みしめて高笑い。久々に憎らしい悪党で面白かったわ。
ザンギャックより残虐で容赦しない悪なのに、当のザンギャックがぬるすぎるのが
酷いな。
殿下がアルマドン捨て駒に使おうとしていたのしか思いつかないわ。
20名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 16:56:18.17 ID:bMrmXJEKO
インサーンは自分に一途な幼なじみをあっさりゴミとして処分する冷酷さも見せたよ。
21名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 18:42:07.05 ID:42Ip5kbe0
今、海賊どもがバスコとバカやってるうちに
侵略しようとか思わんのかなあ・・無能揃いだな
きっともうアクドスはこわくて震えてるんだろうな
22名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:25:55.09 ID:EOG7j+aa0
1つのやつに拘ってる間に他のが攻めてくるって三つ巴の楽しみだと思うんだけどね
バスコがザンギャックの私掠船だった頃はともかく最近になってもどっちか動いてるとどっちかさぼってるのは何なんだ
人員が1人と1匹しかいないバスコはまだしもザンギャックの怠慢は目に余る
23名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:56:56.15 ID:F95L8fGK0
>>22
何かアレやね

「本隊襲撃前の下準備」的な行動隊長残しといて
ゴーカイジャーが倒すも何か仕込まれる
ってくらいやっといてもいいだろうにな

漁夫の利狙おうとしてバスコに返り討ちとかでもいいから
何か仕事しろよお前ら、と言わざるを得ない
24名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 21:40:29.15 ID:HKRWm8tR0
>>19
殿下が行動隊長捨て駒にしようとしたとき、ダマラス反応してたけど
結局アレなんだったのかね。
部下の命をなんだと思ってるのかっていう憤り?
陛下譲りと言える非情さを見せたことに対する感嘆?
ダマラスの性格が最後まで微妙だったせいで、どっちとも判断つかないってどうなのよ。
25名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 21:44:58.14 ID:4TqD9g8R0
ダマラスによる殿下の弔い合戦という絶好の機会があったのに
あんな有様になったしなあ……美味しいポジのはずだよね、普通
26名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 21:50:45.50 ID:iA+P6XyH0
つうか、ザンギャックって全然「悪の組織」じゃないんじゃない?
世俗の国家として普通にアリなダークサイドを持ってるだけで。
ゴーミンたちも虐待されず結構まともに暮らしてるみたいだし、
通貨の発行とかもやってるあたり完全に「国」だよね。
27名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 22:29:20.94 ID:HnQghQc60
>>26
ザンギャック崩壊したら
「宇宙FX取引でザギン溶かした。・゚・(ノД`)・゚・。」とかでスレ立ちそうだなーと取引レートが出た時に思った
こういう宇宙の中でどういう存在なのか透けて見えるのは良かったな
もっと宇宙では何やってるのか、宇宙情勢の描写を台詞だけでいいから頻繁にしてくれればなあ
呼び出した行動隊長に「△△星と××星まとめて侵略したとこだし地球一つくらい楽勝っすよ!」とか
毎回テキトーに言わせとくだけで画面外でザンギャック本国が仕事してる感じになると思うんだけどな
デカレンのアリエナイザーは罪状だけで凶悪犯っぽい雰囲気出てたし
28名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:07:49.52 ID:9C3v+2ypi
>>18
一応スニークブラザーズがやってなかった?
29名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:15:52.60 ID:MjHf3woP0
>>28
あの人らは「いる間に潜入」でない?
30名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:36:26.36 ID:uMwZUxq+0
人を見た目だけで判断してはいけないとはよく言うが、
正直アクドスって外見からしていまいちなんだよね

いや、いいデザインだよ。でも「全宇宙の覇権を狙う巨大国家の支配者」って肩書きを考えると物足りない。

殿下のどことなく高貴な雰囲気をさらに強調した感じでもないし、
ン・マみたいに曲々しさを追求したわけでもなく、
エンペラ星人の様に威厳や重量感を醸し出すものとも違う。

もちろん見てくれなんてキャラクターの個性や本編の活躍でいくらでも挽回できるけど今までの流れじゃなぁ。
この期に及んで真の姿を隠し持っていたなんて展開もバスコや黒十字王の二番煎じだし。
31名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 18:02:27.55 ID:v4QahLiJ0
なんかあっさりやられて、
インサーンにいつもの巨大化ビーム浴びせられて大暴れもカンゼン敗北であっさり終了
インサーンはそのすきに逃亡

っていうラストっぽくてこわい
32名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 18:55:26.64 ID:mnWLTWPJO
ギガントホース「ほう、アクドス・ギルを倒したか、見事だ、海賊ども。
しかし、アクドス・ギルなど余の傀儡にすぎぬ。
余こそが宇宙帝国ザンギャックの創造主、全能の神、宇宙超獣ギガントホース!」

ギガントホースが変形し、巨大で醜悪な、それでいて神々しい怪物へと姿を変える。

ギガントホース「余は遥か昔、1000の星を滅ぼし、全能の神となって宇宙に君臨してきた。
我が弟、銀河超獣バルガイヤーも余と同じく神を目指したが、この星で倒れた。
女への愛に狂い、自ら敗北を招いた弟の復讐などするつもりはない。
だが、我が一族のプライドに泥を塗った罪は地球人全ての命で償ってもらう。
全能の神である余の力をもってすれば、死者を蘇らせることも容易い。見よ!」

皇帝アクドス・ギル以下、ゴーカイジャーに倒されたザンギャック幹部、行動隊長が復活した。
いや、ザンギャックだけでなく、これまでにスーパー戦隊や宇宙刑事に倒されてきた無数の悪の姿もある。
そして、大地は無数のドゴーミン、スゴーミン、ゴーミンに埋め尽くされ、
空も、地球の軌道も、ザンギャックの大艦隊で埋め尽くされた。

ギガントホース「お前たちの今までの戦いなど、神である余の前では全てが無駄だったわけだ。
そして、余がその気になれば、今この星を一瞬で消し去ることも容易い。
お前たち海賊が地球人のために命を懸けることもあるまい。
命が惜しければ、地球人を見捨てて、尻尾を巻いて逃げても構わぬぞ。
だが、余は弟を倒したスーパー戦隊の大いなる力とやらに興味がある。
海賊ども、勇気があるならば余に見せてみよ、大いなる力とやらをっ!」
33名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:54:57.50 ID:0tXQ8rwt0
>>32
アクドス・ギルの正体がギガントホース
ガレオン特攻させて決着の方がやられそうで困る
34名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:50:31.20 ID:6f+hktO20
>>33
目と鼻の先にいたのに殿下見殺しですやんパパンw
35名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 21:09:36.55 ID:QlD//wn80
ギガントアクドス「おらの力で復活させられるから大丈夫だ」
36名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:57:00.05 ID:im7SGmMaP
>>32
実際には、そこまでバルガイヤー=「地球戦隊ファイブマン」
だけを持ち上げるわけにはいかんわな。

でももしそうなったら、俺個人は大歓喜する。いい妄想をありがとォォ!
37名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 08:58:14.94 ID:QVMs1055O
>>30
マントと金モール(&勲章的なメダル)が欲しかった
38名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 09:29:41.55 ID:9c+qxy9xO
>>1
なんで、アクドスギルって書いてなかったんだよ!?誤りだなぁ。
39名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:19:32.95 ID:ydQjqABwP
今日売っていた映画の特集本で声優さんのインタビューがあったんだが
アクドス役の小川さんがいよいよ残る数話本気を見せるアクドスに
期待してくださいと書いてあったが果たして…。
40名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 21:28:06.16 ID:v9MxHgkE0
小川さんも顔面蒼白で演じてたんじゃないかなあ…
「オファー受けてみたはいいが全然出番ないぞ…大丈夫かよ…」って
でも本気を見せてくれるというならそれに期待するしかないよな
つうかアクドスがもし丸出だめ夫だった場合、次スレは問答無用で「ザンギャック(笑)総合スレ」にするからな
41名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 23:36:54.74 ID:EBkItmqA0
>>40
いらん公開処刑を提案してオジャンにするあたり、とりあえず頭のほうは丸出だめ夫っぽい。
42名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 07:02:09.39 ID:YvyR0Mxp0
素の戦闘力の方も、息子のワルズ・ギルがあの程度じゃ
あまり期待できないしな…
43名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 07:32:49.93 ID:2zmkmaae0
既出かもしれないが、ザンギャックの目的が地球征服だけで戦隊の大いなる力にも
宇宙最大のお宝にも関心がないのが影が薄い原因だろうね。
44名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 10:34:25.74 ID:mG6Osipu0
皇帝ちょっと出すの最終三部作とかでよかった気がする。
殿下死亡後ようやく出てきたのはいいが、何にもしないし、一言二言「まさかここまで…」的な惨めな発言ばかりが目立つ。
惑星の破壊神()とかを先に派遣してしばらく地球で暴れさせて、それでもダメでいよいよ皇帝自ら…ってのがよかったような。
それこそエンペラ星人の再来だよ。降臨するだけで周辺が吹き飛ぶ演出も期待できたのに…。
でも殿下と実の親子だとしたら、自分で巨大化する能力とかはないんだろうな…哀れ。
等身大でカンゼンゴーカイオーを破壊するとかやってほしいわ。
ゼットンみたいな不気味な静寂の中で。
45名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 10:47:18.47 ID:eNVlKW4L0
>>41
まぁ皇子が殺されたんだし、公開処刑自体はアリだと思う
肝心の公開処刑はこじんまりとしてたけど
46名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:27:48.17 ID:+OerWWic0
>>45
公開処刑にCG使って処刑場みたいなのデーンと街中に作れば良かったのにな
47名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:33:21.88 ID:gzhr+BdEO
殿下実は生きてた…
48名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:08:00.55 ID:O7kd1EcK0
>>47
どこのガルーダ何号だw
49名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:40:34.08 ID:C/6ENGKm0
じゃあダマラスが抱えてたのは誰だw
50名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:05:02.86 ID:daGL3HlW0
殿下「俺は3人目だから…」
51名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 05:01:06.05 ID:1rtAfrak0
するってぇと、死んでる俺は俺だからいいとして、この俺は誰なんでぇ
w
52名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 17:05:57.04 ID:Cfoe2qO/0
こういう展開が一番つまらんなあ
これからついに最後までザンギャックは何もしないまま終わるのかどうかっていう時期に
こんな大ザンギャックなんて出されて・・・
しかも殿下は出てるわ、アクドスは下っ端丸出しだわ・・
53名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 18:57:59.42 ID:wtHExQcM0
どうもザンギャック最後の戦力はグレートインサーンみたいだなあ。
時間稼ぎに過ぎないとはあるが、別にアクドス最終形態とかないたいだし。
つかダイランドーが「最強の親衛隊員」てあるのが一番萎える…。
最強なのに隊員止まりかよとか、隊員の中で最強ってだけかよとか、ツッコミしか出ねえw
54名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 19:37:12.64 ID:+ipI7YB2O
大ザンギャック…バラモスを倒す前にゾーマの存在を知らされた感が
55名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 19:56:12.39 ID:7eP7emok0
救星主が何とかしてくれるさ!
56名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 20:02:48.51 ID:+ipI7YB2O
>>55
大ザンギャックに滅亡フラグが立つな!
57名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 22:10:51.24 ID:c3wSPyhW0
ぶっちゃけ寄生虫だよねーあの人
58名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 23:07:07.90 ID:F7ZvYbnTP
とりあえずラスボスはアクドス皇帝で確定かな
まあ情報を見る限り帝国艦隊は宇宙最大のお宝パワーで壊滅し
ボッチになった元皇帝をゴーカイジャーがリンチする光景しか思い浮かばないが…。
59名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 23:40:13.36 ID:Cfoe2qO/0
ずっと譫言のように「援軍、、、援軍、、、」ってぼやいてきたからな。
アクドスはそれなりの強さなんだろうが、ゴーカイにおける強さの表現ってもうバスコがさんざ極めちゃってるんだよな。
他に強いとされてきた連中の強さ表現って、キアイドーやバスコの二番煎じなんだよね。
いっつも同じ画で、つまらないうえに強さが伝わってこない。
ワルズに巨大化能力がなかったことや、児童誌バレ見る限り等身大で真の姿とかもなく決着かな。
何度も強さを描いてきたバスコ以上のものを今更見せる時間もスタッフの力量もないだろう。
インサーンで時間稼ぎしてるところ見るとザンギャック切り札はやはり「物量」だよね。
60名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 23:48:42.83 ID:F7ZvYbnTP
どんな戦い方になるかだね写真を見る限り
刀を手にした戦い方だから、ゼイハブ船長みたいな戦い方だろうか
やっぱり元宇宙海賊だったアクドスが宇宙最大の宝に
匹敵する秘宝でザンギャック帝国を造り上げたという感じなんだろうか
夏映画の宇宙海賊もそんな感じだったし
61名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:03:21.01 ID:rPf79sv20
さんざん引っ張ってでてきたのが、宇宙に一つしかない戦闘員再生装置とか(物量の源泉w)
元ネタはキカイダー01最終回なんだけど、同じくらいがっかり最終回になりそな予感が・・・
62名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:13:58.26 ID:NGo+tOa90
次スレは「大ザンギャック(笑)」だな
63名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 01:05:53.41 ID:VTIrwmeVO
>>59
まあ、そりゃ宇宙最強はダマラスってことになってるからな。
皇帝といえども、パワーアップがないなら、弱いんだろうね。
64名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 11:00:42.21 ID:gugvNEDo0
GロッソのゴーカイジャーCMも「最強の敵バスコ襲来!」だったしなあ
ザンギャックは最強じゃないんですか…
65名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 13:04:38.41 ID:cakT+pea0
いっそのところザンギャックは宇宙帝国ではなくただの宇宙海賊でよかったと思う。
レジェンド戦隊が変身能力を失ったのは何らかの装置にすればよかったと思う。
66名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 13:43:26.25 ID:6eHmSajr0
>>65
レジェンド大戦は復活した黒十字軍(劇場版の如く歴代戦隊悪役が勢ぞろい)との戦いで
新た地球に攻めてきたのは「宇宙最大のお宝」を狙う悪の集団
頭は悪いが高い戦闘力を持つので、レジェンドの力に頼らんと勝てません

とかで十分だった気はするな
67名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 14:12:19.62 ID:W1amLWeA0
とりあえず
ザンギャックも宇宙最大のお宝を狙ってるべきだったとは俺も思う
宇宙最大のお宝を手に入れるため片っ端から星を支配してきた帝国、とかでもなんでもいいからさ
68名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 14:16:45.93 ID:0DuRXQGFP
なんせ使用するだけで全宇宙のザンギャック帝国軍を
消滅させることができるというよくよく考えれば恐ろしいアイテムだよね。
これを帝国が知っていたら確実にその探索が目的になって
地球を本気で侵略しない理由付けになっていたよね。
69名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 21:43:12.74 ID:tSq9BqpR0
だが見た目はトライフォースだ
70名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:00:42.62 ID:FPi6+KLa0
実質最終回が終わったな

とってつけたようなインサーンの動機w
出世コースてw
71名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:36:27.45 ID:i/uG4Vmj0
バスコはいろいろ微妙なやつだったけど半年見ていれば愛着というか敵愾心がわく程度のキャラはしてたな
インサーンはなんていうかもう見る価値もないというかね

そして、一度潰した主役がなんとか再起したのをまた潰すってラスボスのやることだろ
そういうとこまで取られちゃったよ、ザンギャック


悪の組織とは関係ないけど、自分自身の能力とのバトルってもっとじっくり決着を描くものでもあるよなあ
尺とかバレバレでわかりきっててコテコテの奇襲シーン描くためだろうけど
回想一瞬で倒しました終わりっていうのもいただけない
ああ、なるほど敵とかの描写が微妙になるわけだって気がするよ
72名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:28:49.18 ID:yPivGp9j0
インサーン邪魔だなホント
もっと早く殺しときゃよかった
大事なクライマックスなのに
今まで何もしてこなかったやつの出世なんてどーでもよすぎる
過去にも出世に執着したキャラはいたが、やつらは動きまくってたから
73名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:35:39.82 ID:GkQliRwPP
増援が現れるのは次回の最後ら辺だろうか
それくらいの規模になるのか楽しみな自分がいる…。
今まで散々肩透かし食らったからせめてここだけはCGでも
いいから大艦隊で出てきてほしいな
74名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:46:19.48 ID:GkQliRwPP
と思ったら東映公式に
全宇宙からザンギャック艦隊が集結
第一次レジェンド大戦の艦隊を超える規模と書いてあった!!
どんな感じになるんだろう…。
75名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:29:18.71 ID:yPivGp9j0
ディケイドだってライダー大戦ループオチだったが
第1話のスケールがなく、ショボい映像になってたわけだが・・
再放送は第1話の映像使い回しに変わってたけど・・

レジェンド大戦は使い回さないでほしい
スタッフ全員のポケットマネー全部回収してでも、レジェンド大戦以上の映像撮れや
今まで何もしてこなかったんだからそれぐらいやれ
76名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:40:10.48 ID:GkQliRwPP
ところで全宇宙から集結って事は
もはや各占領地で反乱がおきてでも、地球とゴーカイジャー討伐を
優先させるって事でこれは本当に背水の陣で望む覚悟か
77名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:29:22.84 ID:6wSNBDmP0
>70
伏線はちゃんと張ってたし、頭が火山の人というレジェンド悪役のモチーフもある。
78名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 12:53:09.41 ID:qwsyZxzJ0
増援を待って一気に大攻勢に出る、というのは戦略的には正しいんだけどね。
特撮やアニメの悪の組織は主人公より遥かに巨大な戦力があるのに負けるのは
戦力を逐次投入して各個撃破されるからだから。
でもいかんせん地味だよなあ。
79名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:28:36.37 ID:i/uG4Vmj0
遅いんだよね、やるにしても
陛下と一緒に来いよっていうね
80名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:53:23.97 ID:qwsyZxzJ0
本気で疑問なんだが、どうしてザンギャックも宇宙最大のお宝を狙ってるという
設定にしなかったんだろう?
インディ・ジョーンズとかルパン三世とかもそうだけど悪の組織や帝国相手に
お宝争奪戦なんて王道な設定なのに。
81名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:40:38.14 ID:GkQliRwPP
>>75
むしろ今度のスーパーヒーロー大戦の敵が大ザンギャックになると
そちらの映像を先行使いまわしになるんじゃない?
ゴーミンとか使いまわしできるし映画と同時撮影とか
82名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:08:00.87 ID:6VIZIWqk0
現状ザンギャックは物量作戦しか仕掛けてこないな。
このままだとアクドス・ギルは正攻法以外で戦隊を追い詰めた
ブルドント夫妻、アブレラ、ブラジラ等にも劣るラスボスになる。
見た目はバルガイヤーやエグゾス等と違い怪物じゃなく普通の宇宙人でしかない。
83名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:00:40.51 ID:szKCTEli0
>>80
アクドスは元冒険者で、宇宙と同じ価値がある「宇宙最大のお宝」を見つける夢に挫折
宝の代わりに宇宙自体を実際に侵略して手に入れようとしている、とかどうだろう
夢より現実を選んだのに、今や現実に押しつぶされそうになってる
84名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:02:11.01 ID:szKCTEli0
自分で書いてて意味不明だな・・・
とにかくこれ以上派手にならないとしたら、動かないザンギャックの背景には
アクドスの内面にテーマがあるかなと
85名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:22:20.31 ID:k/088AuV0
殿下が次回作で生き返って>>83みたいなアクドスのいいお父さんっぷりを語りだす気がする
そのままダークナイト化するか、改心してアクセロリータ化するか6人目になるか
86名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:22:51.95 ID:i/uG4Vmj0
アクセロリータ……
そうか、それで殿下はインサーンへの反応が悪かったのか
せめて、インサーンの声がシスターぐらいの感じならな
87名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:37:44.69 ID:aS4MoNdw0
ひさびさにインサーン大暴れか・・・
88名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:07:40.12 ID:OZ3jOCi90
>>87
ついでにジェラシットも出てこないかな
89名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:09:59.96 ID:IMaSMaU+0
個人的にはグレートワルズが大破した後死んだと思われていた殿下が、
生と死の境でかつてスーパー戦隊に敗れ散って行った敵幹部の怨霊たちと邂逅し、
さんざんにしごかれて心身ともに成長し、
裏レンジャーキーとも呼ぶべきアイテムを授かって、
その力を以てゴーカイジャーの最後の敵として立ちふさがるという展開を期待していた。
90名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:13:54.70 ID:i/uG4Vmj0
かっこよすぎるぞ、その妄想殿下
でも、あのノーブルな外見を黒く塗りつぶしたような殿下が出てくるならそれはそれで
91名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 07:47:37.43 ID:6uNLavZu0
かっこいいなw
魔法大作戦のバシネット王子がそんな感じだったか
92名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 16:08:51.81 ID:LOYnn/oh0
>>90
やだ黒殿下欲しすぎるw
93名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 16:11:54.62 ID:bzJ60zJ60
グレートワルズも腹に顔だったが、
グレートインサーンもそうなんだな

わざと目が胸に見えるようにしてあるのがそれっぽすぎて
94名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 18:31:57.38 ID:iTHYB2uv0
きっとレジェンド大戦で見かけたゴセイアルティメットが
ザンギャックの技術陣的にカッコ良すぎたんだろう
95名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 20:44:23.83 ID:V583SO9j0
バイオハンターシルバ、大ザンギャックにいるね・・
こういうのって本編でやるべきだったわ・・なに完全夢オチな映画でやってんだ
96名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:22:25.00 ID:6uNLavZu0
色々ぐぐったけど、バルジオンとかギガボルトとかサタンゴーストとか
戦隊の仇役にもカッコいい敵ロボが色々いたのね

復活させてインなんとかさんの超兵器にしてあげても良かったのになぁ
97名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:29:06.13 ID:OYIyl7ik0
インラーンなんかにはもったいない
はっきりいって終盤のバトルヅノーや凶獣ヅノーより強くて
戦隊初のスーパー合体でやっと倒せたギガボルトをインラーンなんかに使わせたくない
98名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:29:26.55 ID:V583SO9j0
どうせ最後までなにもないまま終わる、アクドスも雑魚に決まってる
でも仮にもこれから36年分の戦隊魂をかけた大一番を受けて立とうっていう大将が
そそくさと大ザンギャックの帝王マーベラスの下僕になってるなんて惨め
99名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:42:27.66 ID:+ssWGL300
グレートインサーンはビッグガロアンよりもノリシロンファイナルみたいになりそう・・・。
100名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:54:40.16 ID:6uNLavZu0
仮に消耗戦の末地球が崩壊しそうになって
アクドスとゴーカイジャーが互いに寸止めで
「よそう、ウル○ラマン、宇宙人同士が戦っても仕方がない」みたいに
痛み分け→40周年持ちこしになったら神なのだがなぁ…

>>97
確かにインさんが使っていいほどの兵器ではなさそうだ
101名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:09:00.66 ID:UrDxoZ+U0
正直大ザンギャックみたいな悪役オールスターは本編でやればずいぶん映えたとおもうんだ
102名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:19:25.13 ID:OUTvqY3Q0
>>101
199でやりましたんで
103名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:54:19.77 ID:fJKYtkWA0
ザンギャックってやつ今のライダーの財団Xみたいになってこの先生きのこるん?
104名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 03:30:32.80 ID:fx5fYa/g0
井上サーン 17歳

顔だし きぼん
105名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 16:50:44.57 ID:0zia3eAH0
殿下のメガハウスバンダイプレミアムのフィギュアが「大苦戦予約中」
・・・だって、みんなも、買ってあげよう!!
106名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:03:42.11 ID:IE3ZvVcpP
しかし帝国最終作戦が艦隊総攻撃による地球破壊か…
地球を破壊できる規模の艦隊だとザンギャック戦艦
何隻必要だろうか
107名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:13:46.64 ID:fnV9eHHm0
緑色の戦艦2〜3隻もいれば充分なのでは
108名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 02:38:15.35 ID:bb04KTfH0
最終回はレジェンドが大勢出てくる可能性もあるからそれに割を食われるかもな
109名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:55:05.70 ID:IrGwpI9C0
>>103
宇宙最大のお宝を使うと、全宇宙のザンギャックを消滅させることが
出来るらしいんで、ここで滅亡すると思われる
110名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 02:16:56.73 ID:DEDNoYDR0
>>109
帝国にも一般市民はいるよね?
流石に滅亡はやり過ぎなような…
111名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 02:45:40.33 ID:ANe/a2vX0
>>110
・・・今迄どれ程の数のスーパー戦隊が「敵側の『根絶やし』」やってきたのか知らんのかと?
112名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 05:04:05.70 ID:V09r7D5fO
ダイナマンがジャシンカを一般市民ごと根絶やしにしたな
しかし大半の「国」と付く組織って個人運営みたいな集団ばかりだった気がする
113名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 10:31:38.43 ID:Z4xfJfsX0
初代ウルトラマン、キリヤマ隊長、RX「ギクッ」
114名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 10:51:39.66 ID:tcoWNO560
>>111
まあ、消えるのは軍だけとしても
あのゴーミン達のメットの下にはザンギャックの支配下に
組み込まれて強制的に徴兵された宇宙各地の
一般人の顔があるとしたら……
115名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:07:04.30 ID:nS3gSV+eP
>>112
メスとか、言ってみれば「学者とその警備員」なわけで、
別に国でなくてもいいというか、むしろ国と名乗るのが不自然なくらいで。
まぁ研究費捻出の為に圧政を敷いてる領土、はあっても不自然ではないが。
116名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 19:24:20.78 ID:SCemckAl0
性質はスターウォーズの銀河帝国と同じようなもんだな

>>114
まあ侵略者であり体制に従って一方的に攻撃しかけてる以上
そうなるのは仕方ねーかと

ノンマルトやバルタン、ヘルボーイ2の魔物たち
ブライキングボスの新造人間軍団辺りは確かに可哀想だな
117名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 20:43:24.21 ID:aqP6Fsr40
皇帝は最低でもゴーカイレジェンドリーム破る位はして欲しい所
てかこれくらいはやらないと現状で強いアピール無理なんじゃないかな?
118名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 20:49:05.74 ID:6GTWieWCP
ところで雑誌の予告で最終回次々と現れる強敵とあるが
アクドスとダイランドーだけじゃないのかな?
119名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 22:15:32.36 ID:FWMwebip0
ふと思ったんだがザツリグってもしかして本名ザ・ツリグなんじゃないか
名前がザで始まるし、あの目がなんかバイオっぽいのが獣戦士っぽい
以下さらなる妄想

フラッシュマンに業を煮やした大博士リー・ケフレンはワンダ、ネフェルを妖獣士に進化させた頃
フラッシュ星そのものを破壊するための獣戦士も誕生させた
ザ・ツリグスである

小型宇宙船で送り込まれたザ・ツリグスはしかし
着陸時の事故でフラッシュ星の辺境で数年昏睡してしまう
目覚めたときにはとっくにメスは滅んでおり
目的を見失ったザ・ツリグスは宇宙のかなたへ去って行った

それから数年、存在意義もなく宇宙各地で惑星の破壊を繰り返すザツリグの前にアクドスが現れた

本編登場後は何度かゴーカイジャーを追いつめるが
そのたびに謎の体調不良で撤退してしまう
反フラッシュ現象であった
120名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 10:18:33.06 ID:XpuUX9go0
ザイエンさんは本当はザ・イエンだったのか
121名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 13:04:51.95 ID:aqw4MBwE0
悪のレジェンドの力を集めたらゴーカイジャーに勝てたかもしれんのにね
122名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 13:51:34.59 ID:QcP3aGLni
うむ
123名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 20:07:33.57 ID:OF4F+qhm0
ゴズマやフーマ亡き後の宇宙をどさくさで乗っ取った感じ
124名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 21:23:54.30 ID:L9b47RSaP
過去の組織の親戚筋が何人か行動隊長に要る辺り
実際そんなモンなんでないの?
125名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:26:58.85 ID:87UVtjws0
さてバスコも居なくなったことだし、ザンギャックの本気がどんなものか…
126名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 06:46:06.84 ID:33szHdu10
井上サーン17歳 みんなで応援しよう!!!
127名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 07:56:58.69 ID:pBaJcgnIO
あんだけ戦力があるのに井上を捨て駒かよ。だめだこりゃw
128名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 07:59:49.17 ID:AU726KOa0
過去これほどドラマも苦戦もなく
淡泊に倒された幹部がいただろうか
129名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:00:34.08 ID:5B5a6XGBP
帝国艦隊何万隻いるんだ!?さすがにやばいだろうあれは
130名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:01:26.79 ID:87UVtjws0
これでザンギャック初期から居た幹部は全滅か
インサーンお疲れ
131名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:09:23.05 ID:U3qvrABv0
微妙だなあ
これだけ数字ほどの恐怖を感じない大艦隊というのも珍しい
132名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:19:59.11 ID:pPbXgbSh0
他人に言われたから急に動き出したようにしか見えんぞインサーン・・・
出世がどうのこうのってそんなキャラだっけ?ってくらい過去が不明すぎる
133名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:20:40.60 ID:ugJJp6800
普通に戦って倒された女幹部
戦隊ではずいぶん久しぶりだな
134名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:29:55.02 ID:sQYlQY2E0
>>127
こいついらないと思ったから捨て駒にしたんだろ
別に問題ない
135名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:42:33.84 ID:poRPOtzA0
さんざ待たせた大艦隊がハリボテ丸出しで案の定
136名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:50:52.82 ID:5B5a6XGBP
でもたとえ張りぼてCGでもきちんとあの数万隻以上の大物量を出したことは
良かったと思うけどな
もしかすると予算不足でいつもの戦隊と変わらずゴーミン数百人くらいで
済ます恐れもあった訳だし
137名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:14:35.62 ID:fbK4DWwgO
>>132
今まで出世にこだわる描写をチョイチョイ入れるならともかく急に言われてもはぁ…くらいにしか思えないよなあ
あとダイランドー、軽口叩いてたけどお前何もやってねえだろ
138名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:17:09.14 ID:ugJJp6800
最後の最後で予算をどーんと投入するために
しょぼい展開が続いたんだよ。つД`)・゚・
139名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:22:42.81 ID:au+0wiDp0
結局ザンギャックは物量戦が取り柄の組織だったわけか。
140名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:23:03.31 ID:5B5a6XGBP
自分もそうだと思う。
さすがに来週くらいはザンギャックを応援してやろうじゃないか
ゴーカイジャーが絶体絶命で宇宙最大のお宝を使うか否かという
ところまで追い詰められるみたいだし
141名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:29:03.58 ID:QE01kS+A0
同じく
釣りでインなんとかさん追悼スレをVIPに立てようかと思ったが止めとく
黙祷
142名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:29:27.84 ID:au+0wiDp0
だけどスーパーヒーロー大戦ではマーべラスが物量が取り柄のザンギャックと
質が高い他組織群を併合して大ザンギャックにするわけだから、質量兼ね備え
た大ザンギャックの方が楽しみになってきた。
143名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:33:41.10 ID:U3qvrABv0
大ザンはいいけど何故それを本編でやらなかった……って感想が強まるな
144名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:35:36.65 ID:poRPOtzA0
公式でも物量が本質って認めたな
145名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:49:20.32 ID:+pSDx68x0
インサーンで時間稼ぎるるなら物量作戦による絶望よりも
エグゾスみたいな事をすれば良いのにと思う。
146名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:00:15.70 ID:ugJJp6800
もしかしてバカ殿下は

「物量作戦なんていまどきはやんない!
 少数精鋭で作戦勝ちするのがクールなんだぜ!」

な人だったのかしらん
147名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:06:50.86 ID:hi7jc6TB0
唐突な最後通告ではあったが
もう組織に居場所がなくなりつつある幹部の悲哀とか
容赦ない切り捨てられっぷりは昭和の悪役っぽくてよかったわ

とはいえ完全に孤独な戦いを強いられたアマゾンキラーに比べたら
ドゴーミン4体も助っ人に送ってもらうあたり恵まれてるな
せめてもの情けだったのか、それとも単なる下心か
ダイランドーの本心は知るべくもないが
148名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:15:02.37 ID:Culoej9f0
>>147
当初の目的どおり時間稼ぎのためかと
149名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:17:18.55 ID:+pSDx68x0
インサーンの価値はカーレン46話のガイナモ達やデカレン48話のジェリフィスと同レベルか。
150名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:29:50.20 ID:K0Kwie3U0
アクドスギル「次回から本気出す」
151名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:36:26.65 ID:NmETWsPa0
>>150
アクドスさん本人は最終回まで椅子に座ってるだけっぽいじゃないですかーやだー
152名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 14:20:52.36 ID:4xB3VPSm0
へたすりゃ死ぬまで座ってるだけかもしれん
153名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 14:23:11.39 ID:87UVtjws0
実は玉座が本体
154名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 14:49:34.25 ID:33szHdu10
孤軍奮闘 井上サーン17歳 また悪役やりたい
155名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 15:02:31.48 ID:BxzuNVbD0
>>153
じゃあ殿下は敬愛する父上の上に座っていたと…
156名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 15:15:54.23 ID:oMzm90+K0
ダイランドー発狂フラグ立つな
157名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 17:00:22.01 ID:5B5a6XGBP
>>151
戦うようだよ。雑誌の写真に刀を持った皇帝陛下のカットが会ったし
158名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 17:11:03.43 ID:06S3wJXL0
何万何億いようがどうせお宝ビームで瞬殺
159名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 17:29:30.78 ID:5B5a6XGBP
>>158
でもそれ今までの強敵といわれている敵も同じじゃないか
ゴズマ、ゾーン、バラノイア、バイラム、インフェルシア
そして絶対に倒せないといわれている大神龍や無間龍すら
宇宙そのものを作り変えるんだから存在そのものをなかったことにできる。
160名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:59:05.85 ID:sQYlQY2E0
>>147
アマゾンキラーはトラウマ……

インサーンは最後通告まで危機感が薄かったのが悪い
同情する気にならん
まあザンギャックに尺取れなかったから仕方ないんだけど
161名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 20:27:21.67 ID:poRPOtzA0
あんだけの大艦隊なのにまるで画に迫力がないのが情けない、こんなはずじゃなかった
162名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:18:48.17 ID:VMrs5ZjaP
>>160
グレートインサーンコツコツ造ってた辺り
「いつか出撃して汚名返上せねば」と考えていたのでは?

まあ、ソレで出来上がったのがグレートワルズ以下な時点で
殿下の部下やらされてた時点で左遷されてたの確定だろうが
163名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 22:12:22.32 ID:+pSDx68x0
グレートインサーンはデータがある大いなる力は防げるがデータにない大いなる力は防げない構造じゃないかと思えてくる。
164名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 07:43:31.64 ID:jlPp88Na0
実は殿下は幼少教育によりパイロットとしての腕だけが一極で凄かったとか
インサーンがアスカみたいなもんで、殿下が神ヱヴァのシンジみたいなもん

つってもデザイン的にグレートワルズはいかにも強そうだったな
165名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:20:40.27 ID:t+25CJDn0
このスレでは大ザンギャックについても語れるの?
166名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:23:39.14 ID:kT7Hg2pZ0
埋まらなきゃここで代用してもいいんじゃないかな

最終決戦だけでもバルガイヤー並みに頑張れよ、アクドス
それで大ザンギャックスレを後々立てる必要があるくらいの勢いで埋まってくれー
167名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:28:13.85 ID:C+Ryj/1SP
今週の皇帝のインサーンにかける言葉に
丁寧さの中に怖さを感じたな

最後の皆殺し宣言も含めて
ようやく悪役らしくなってきたという感じ
168名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:47:24.56 ID:dBDhG+nP0
一応巨大化したスゴーミンが精々数体
(仮に画面外で追加されても数十体)相手に豪獣神がそれなりに
苦戦した(画面上はそこまでではないにしろ)って事は
レジェンド大戦ではその数千倍の巨大スゴーミンやドゴーミンも
いたなら戦隊巨大戦力が全破壊に追い込まれたのもわからんでもない
圧倒的消耗戦だろうからな

某宇宙世紀の人も言ってたように「戦いは数だよ」を地でいくのが
ザンギャック帝国なんだろうね
個々の強さはそれなり+圧倒的数の暴力で蹂躙する
169名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:52:41.57 ID:C+Ryj/1SP
>>168
あの最強ロボと言われるイデオンやグレンラガンですら圧倒的な数の
暴力に敗北寸前まで追い込まれたからなあ
170名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:53:57.25 ID:t+25CJDn0
ザンギャック帝国が銀英伝を始めとする他のスペースオペラ作品に出ていたら、
かなりとんでも無い事になっていたと思う。
171名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:59:27.64 ID:C+Ryj/1SP
帝国、共和国含めても一艦隊一万隻、両方合わせて
30万隻だしなあ
ザンギャック帝国は今回画面に登場した艦隊だけで2〜3万隻
しかも後からどんどん増援が来るようだし
172名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:03:12.37 ID:dBDhG+nP0
仮に巨大ゴーミン1体が戦隊ロボに与えるダメージが微々たるものでも
それが数百と間断無く攻めてきたら、ロボ本体のエネルギーは
もちろん、中の操縦者に先にガタが来るのは眼に見えてるもんな
173名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:04:33.26 ID:t+25CJDn0
因みに大ザンギャックにはザンギャックの圧倒的数の暴力+他組織群のチート
じみた個々の強さが備わっているからこちらもとんでも無い事になりそう。
(更に言えば大帝王がゴーカイレッドのマーべラス)
174名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:08:36.98 ID:t+25CJDn0
ザンギャックに勝てそうなのはゼントラーディ軍だと思う。何故ならゼントラーディ軍は1,000個以上の
「基幹艦隊」に分かれて行動しており、1個基幹艦隊は移動司令部である超大型要塞と500万隻近い宇宙戦
艦、搭載された無数の戦闘ポッドで構成されているのだから。
175名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:15:29.42 ID:8atoehx90
マクロスは設定しっかりしてそうで実は滅茶苦茶だからなw
176名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:40:54.49 ID:kT7Hg2pZ0
戦隊、特に今年のパワーバランスも大概だけど
マクロスはこの間効かなくなったはずの弱い攻撃が普通に効いたり
強敵だったはずのやつが撤退バンク扱いになったりが日常茶飯事だからな
177名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 23:24:45.78 ID:6TBuMmaA0
これまでの戦隊の歴史上、物量で力押ししてきた敵軍団っていた?
178名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 23:40:18.27 ID:C+Ryj/1SP
外道衆、バラノイア辺りがそうじゃないかな。
179名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 23:56:24.14 ID:X/DEjBXO0
シンケンジャーの劇場版は敵の圧倒的物量に疲弊してたな
180名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 23:56:34.55 ID:kT7Hg2pZ0
外道衆は御大将が強すぎるのと十蔵がキチガイな印象であんま物量イメージがないんだよなあ
181名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 01:12:17.75 ID:IdgP38CT0
>>178
外道衆は三途の川があればナナシ程度は半永久的に
沸き続けるしね
バラノイアも有機生命体が皆無だから、それこそ生産ルートを
潰さないとこちらも半永久的に増え続ける
そもそもの本拠地が戦隊側から攻勢に出辛い場所にあるのも
ネックだな
182名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 02:01:13.76 ID:pWIYBmow0
物量とは違うがきりがないと言う点ではガイアークもそうだな。
183名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 02:08:46.17 ID:IUHW2CAI0
戦闘員の巨大化もこれからデフォになるのかな
184名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 17:03:35.51 ID:pJoLAHRGO
殿下の前にメギド、カイザーブルドント、サラマンデスの霊が現れて、
殿下に大いなる力を授けてラスボスへとパワーアップなどと妄想していた頃が懐かしい
185名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:29:20.13 ID:sOr5UuD70
時間稼ぎを行った悪役には過去にエグゾスやアブレラもいたな。
186名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 00:00:52.54 ID:HzpaROA20
自慢の物量すらしょぼい
187名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 02:36:33.95 ID:WDPztDnO0
ザンギャックの無数ぽい艦隊でガレオンに総攻撃すれば撃ち落とせる気もするのだが・・・
188名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 02:53:34.24 ID:m7MtFtu70
>>187
そこは当初
「たかが海賊ども相手に『偉大なる宇宙帝国ザンギャック』ともあろう組織が総掛かりで倒しにかかるなど,威信が傷付く様なマネが出来ようはずかあるまい!(笑)」
とか考えてたとか何とか。
189名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 07:51:34.27 ID:MNlSkQBN0
当初のワルズ・ギルの任務は海賊掃討だけであるべきだったって最近思うかなあ
一隻の海賊船、5人を追うだけだったら
そりゃあ大艦隊まで使うのは馬鹿げてるって話になってくれるし

でも地球征服が目的になってしまうと艦隊使わないのが馬鹿って話になんのよね
190名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 10:17:25.68 ID:1F6Ou+Hj0
ゲーム感覚でやってる可能性はあるが
それにしても非公開処刑だしなw面白くないゲームだw
191名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 12:04:34.89 ID:WfmQOEHTO
殿下がトランみたいにゲーム宣言して、
「ゴーカイジャーを倒した者は俺が皇帝に即位したら最高幹部にしてやるぞ」と言い放ち、
行動隊長たちが足の引っ張り合い、とか。

…これじゃバイラムだ。
192名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 13:22:22.35 ID:kz2F21WX0
>>189
殿下はスーパー戦隊が壊滅した地球を制圧するには十分な艦隊を率いてたんだが
緒戦でゴーカイジャーに先遣艦隊が敗れて、殿下がそれを隠蔽したために
本国に増援要請もしなかったんで行動隊長による地味な作戦にせざるおえなかった。
193名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 14:02:31.72 ID:kz2F21WX0
ザンギャック自体が本来は物量戦が基本の組織で
アクドス自身も皇帝として非常に有能となると「大いなる力」を
集め終える前に今回のような大艦隊による総攻撃を行ってただろうから
地球を勝たせるためには第二次艦隊だけで戦わされてたのは仕方がない。
194名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 21:34:41.29 ID:F6k8+uJQ0
>>191
そうしとくのが戦力とのバランスで一番よかった気がする
デラツエイガーやザイエンを実際の通りに即退場させるにしても準レギュラーにするにしても
帝国内部の話が広がっただろうし
195名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 21:50:46.57 ID:nPVP09RdP
ドラマ的にはあまり盛り上がらなかったのかもしれないけど
それって逆を返すと、足の引っ張り合いやクーデターやらが
一切なかったとも云えるし、組織としては割と官僚制組織としては
うまく行っていたとも言えるんだよな。
無論、情報伝達があまりうまく行ってなかったという欠点はあるけど
196名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 22:03:12.21 ID:y8zyuDKBP
>>195
そういう意味では確かに、単に「組織」としてはダメダメではないと思うけど。

でも「ゴズマもバイラムも超える恐怖の悪組織」としては……
やっぱり、なあ。

バイラムは言わずもがな、ゴズマだって終盤は離反続出で、
組織の統制ができてないぞという突っ込みはできる。が視聴者としては
それでも良かった。「恐怖の悪組織」として、しっかり描かれてたから。

でもザンギャックは……
197名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 22:11:49.03 ID:nPVP09RdP
いずれにせよ来週に期待かな。
皇帝アクドスも今週から徐々に冷酷な一面を見せ始めてきたし
インサーンを煽るところとかはああ言われると逆らえない
怖さは出ていたと思う。
198名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 22:30:41.29 ID:lQLI2yqS0
「恐怖の悪組織」は大ザンギャックに期待するしかない。
199名無しより愛をこめて:2012/02/09(木) 00:33:15.56 ID:KTuc3AYk0
>>184
子供から成長した帝王が1人足りない

あ、身元不明の患者さんはどこかでまだ白い部屋に入ってるから駄目か
200名無しより愛をこめて:2012/02/09(木) 07:25:24.70 ID:WdgV9jnd0
200
201名無しより愛をこめて:2012/02/09(木) 23:37:25.14 ID:eHcPboIaP
さてどうやらゴーカイオーが大破し
大いなる力も次々と倒されていく展開になるようだが…。
202名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 02:50:40.73 ID:VqMb7lz20
最期の最期でザンギャックが逆転サヨナラなるか?
仮にそうなっても釈然としないがなw

まぁ最終的にはトライフォースで勝つんだろうけど
203名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 10:32:24.83 ID:LOYQOvOI0
殿下退場する意味あったのかな?
一旦死亡するものの、実はサイボークに改造されていて父アクドスの敵を討つべく
ラスボスになったほうがよかったな。
殿下が死んでもザンギャックよりバスコの方が凄みのある敵だったし、アクドスが
あまり動かないせいで陰が薄いんだよね。
初期メンバー全員死なせるのはもったいなかったな。
最初に死ぬのがインサーンで、ダマラス、バリゾーグ&殿下ならまだよかった。
204名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 19:17:46.16 ID:VPzKHVzM0
>>203
殿下が死んでザンギャックが本気モードになるってシチュエーション自体は悪くなかったと思う

基本的にやる気のないアクドス陛下と親衛隊(笑)、宇宙最強のマヌケ軍師って状態にならなければ
お笑い侵略軍にテコ入れする状態には出来ただろうし
205名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 05:20:23.89 ID:yOE8n2DD0
ザイエンとインサーンが組めば海賊退治の兵器も開発できただろうが
なにしろ皇帝幹部と殿下幹部は犬猿だったりだからな
206名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 14:56:15.76 ID:sQTQeaU6O
ワルズ・ギル
デラツエイガー
ザツリグ
ダイランドー
ザイエン

この布陣なら地球征服できたんじゃないか
207名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 16:32:18.99 ID:dPmvX8Ek0
こうっちゃなんだが
ダマラスさんって後半まで生き残る幹部やれる器じゃないよな

前半で決戦仕掛けてきて、ゴーカイ側にも相応に被害与えつつ逆転されて戦死するポジか
終盤出てきて2週引っ張って死ぬ強敵ポジならもっと良い印象持たれたと思う
208名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 18:09:21.53 ID:nyPgNXoS0
>>207
作中での実際の描写をきちっと分析した場合はともかく、
ふっと思い出す印象というレベルでは、キアイドーなんかの方が
「強敵!」って印象が深いよな。
ダマラスは、進言を却下されて引き下がる姿が印象に残ってる。
辛辣に言わせてもらうと、大したことしてないのにダラダラと
顔だけ出してたって印象。
209名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 18:16:36.39 ID:aURomDDP0
ダマラスなんて名前だから時には殿下を威圧して黙らせてでも作戦を決行し
ゴーカイジャーも黙らせる(作戦自体は失敗するがバスコの横槍や殿下自身が拗ねて嫌がらせしたせい)
そのくらいのキャラでもよかったのに
実際はなんでもかんでも後出しで愚痴るだけ
最期も自分のことって糞キャラだったからなあ
210名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 19:40:58.45 ID:ZYSeecEs0
>>206
ダイランドーいらなくね?
211名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 21:28:35.27 ID:EEzVtRMe0
ゴーカイジャーの失敗はレジェンドの数が多かったせいでザンギャックの掘り下げが失敗におわったと思う
もう少しレジェンドが少なかったら何とかなったと思うよ
212名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 21:31:42.43 ID:aURomDDP0
それは他に責任転嫁するか、理由つけてしょうがないと諦める愚図の思考だよ
レジェンドが多いならそいつらとザンギャックの、特に幹部クラスを絡めればいい
ザンギャックが出てくるたびに非道を行えばいい

他に震災の影響もあったろうけど
ザンギャックが残虐じゃなかったことが問題だ
量じゃなくて質の問題なんだよ
213名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 21:32:33.58 ID:lov7jEWz0
ザンギャックの動かなさはレジェンド回であろうとなかろうと
大差無いからその辺はレジェンドあんまり関係なくね?
むしろバスコの方がガンではないかと
214名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 22:14:47.26 ID:ywrY/BVJ0
ザンギャック反省会みたいになってるな

>>212
そういや震災前は割と残虐だったね
215名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 22:15:59.43 ID:KTz1szsc0
もうなにをやっても手遅れ
殿下死亡後しばらく何もなかったのはびっくり
216名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 22:19:37.60 ID:aURomDDP0
震災で駄目にしても大破壊系だけ避けて殺す奪うって方は陰惨にやっちゃって問題ないはずなんだけどなあ
217名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 22:22:59.52 ID:KI3Bk8KrP
自分は明日の展開を見てから判断したいけどなあ
戦隊シリーズでここまでスケールの大きな艦隊を出してきた時点で
どのようにゴーカイジャーを追い詰めていくのか見たいし
218名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 22:56:17.75 ID:EEzVtRMe0
余り変わらない気がするが、ワルズギルは馬鹿といわれるが結構やり手だったな
行動隊長を捨て駒にしてゴーカイジャーを倒そうとしたり、バリゾーグ量産化計画
結構やる王子だよ
219名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 00:13:19.44 ID:EtrSNmKw0
金を数えるシーンもこすいと言われるし、本来、殿下の役目でもないんだが
軍資金の管理を疎かにしないのはいいことだ(なぜ数えていたかから目を逸らしつつ)
220名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 00:30:41.75 ID:tWFwjglK0
ところでザンギャックはどうやって巨大国家になったのかね?
221名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 04:59:22.13 ID:LaZi6Iw90
多分今まで倒された悪の帝国見たいなのの領土とかを滅びた後物量で攻め取ったとかだと思う
222名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 05:03:23.44 ID:EtrSNmKw0
そもそもその物量はどこから出したんだろう?
今出せるのは巨大国家だからだが
そうなる前は兵士や軍艦だって少なかったはずだし
223名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 05:56:33.78 ID:7nJkjFuG0
殿下が風邪ひいたとき、艦内のほかの部下たちは健康だったよな
殿下だけがアレルギー?
224名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 07:59:45.77 ID:7y3r50X70
>>223
インサーンじゅうななさいがしっかりうつされてたじゃマイカ
おバカだけがひく風邪だったのかもw
225名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 08:06:52.03 ID:9xH8yZIq0
あっさりしすぎてて拍子抜けだった
226名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 08:20:56.75 ID:67sGsaF10
アクドス「待て」



これでこいつはやっぱり無能だったと確信した
227名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 09:01:45.32 ID:j/OaInGB0
1話でダイランドーとアクドスやられるんか
228名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 09:11:54.61 ID:BGM+oEb30
「獲物を前に舌なめずり・・・二流のやることだな」by相良宗助
229名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 09:13:57.78 ID:APu7xC+E0
今日のまとめ「戦争は数だよ」

リアルだけど、物語的につまらん組織に成り果ててしまったなぁ
最後に控える陛下もダイランドーも、キャストの割に魅力薄いし……
230名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 09:24:53.10 ID:8jC+5JasP
まあゴーカイジャーやロボの形をした大いなる力を次々と
大破させていく描写はあってよかったけどね。
町も久しぶりにあそこまで破壊されたし
231名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 09:27:35.77 ID:67sGsaF10
数を感じない
大艦隊はきったねえCGだし、すぐ消えるし
街の破壊だってさんざ既出の廃墟の画とあまりお粗末なエキストラ十数名のみ
画に広がりを感じない、奥行きがない
他のところも被害甚大なんだろうなって思えない、どうせここだけなんだろって感じ
232名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 09:57:11.78 ID:/HdLEAtF0
ゴーミン蹴散らした程度で強さに驚愕してるダイランドー雑魚すぎだろ
艦隊の物量を活かせない地上戦はやめろ…
233特撮:2012/02/12(日) 10:29:13.62 ID:dEqc69Tb0
コロン・ブスは、出ないのかな。
234名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 10:38:16.94 ID:gOZ8teRl0
今日中に地球支配しちゃえよ
235名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 10:42:36.87 ID:67sGsaF10
なんで「待て」なの?
まだ日も暮れてないのにさ
アクドスは夕方から酒を飲むのかな?
236名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 10:45:59.80 ID:4szcoECS0
皇帝さんは息子さんやられて本当に頭来ているのかな?
今のところ、テンプレ行動で独自の魅力がまったくない
237名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 10:47:22.75 ID:1O51JQB50
本当に只のアンチスレだな、ここはw
238名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 10:57:15.80 ID:8jC+5JasP
自分は大艦隊を出してくれただけで
満足だけどなあ。もしかすると予算によっては
それすらなかった可能性もあるし
239名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:06:04.59 ID:zmCVzcs0O
物量はあったけどアクドス最終回でやっと戦闘かよ…
お前の腰どんだけ重いんだよ
結局やる気あったのか無かったのか分かんねえ
240名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:06:31.62 ID:VlrPTQlF0
>>220
昔どっかの博士を拉致してゴーミン再生装置でも造らせたとか
で、実は30億人目を再生させると帝国ごと自爆する仕掛けになっているw
241名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:23:44.39 ID:DqArJG5T0
歯向かった相手への見せしめをきっちり行うというのは悪くはないと思う
特撮でそれやっちゃうと反撃で逆転されるフラグなんだけど

地球人が諦めずに抵抗を続けた描写も含めてラストの展開としては良かったんじゃないだろうか
それまでの描写が拍子抜けだったり設定だおれに終ってしまったのが問題なのであって
242名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:30:13.66 ID:67sGsaF10
アクドスの中の人が言ってた「本気」ってこの程度かよ?
ダイランドーとかいうゴミがせっかくやる気になってるのに「待て」って…
今すぐたたみかけろよ、遊んでる場合か
あの大艦隊のハリボテ説は以前からあったが、ホントにそうとしか思えない
惑星の破壊神()のときもちょっと街で火遊びしてすぐ消えたもんな
今回もすぐ消えた、まるで重みがないわ
燃料がすぐ尽きるのか?ショボすぎ
243名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:38:52.81 ID:32/CBak/O
>>237
ゴーカイで最も不満とされてるのがロボ戦とザンギャックだから
そうなるのも致し方ない気がする
244名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:44:46.46 ID:67sGsaF10
歴代の思いを受け止めるだけの器じゃない
ゴズマやバラノイア、フーマよりはるかにデカく悪く…それでこそだ
こんな歴代最低最弱の連中になんでここまで消耗せにゃいかんのだ
最弱スレもフェアじゃない、最後のハリボテの盛り上がりだけで判断するな
アクドスのショボさ、今まで1年間何もしてこなかったことの深刻さをよく考えてほしい

ワルズ・ギルってのは偉大な漢だったよ
こいつのせいでザンギャックがショボい、早く死んでくれと思ってたころが懐かしいわ
今となってはワルズこそがザンギャックの誇りだった、あの漢だけだよ、マジメに一所懸命やってたのは
真の武人だよワルズは、決して無能なバカ息子じゃない
無能なのはその父親と太鼓持ち連中
俺はてっきり実はワルズがなんだかんだ一番よくやってて
ワルズをバカにしてた連中こそ真のバカっていう皮肉を描いてるのかなと思ったが
東映やテレ朝公式の解説文見る限り、本気でワルズを無能認定のまま殺したようだな
245名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:50:37.82 ID:JNF1Wyxf0
>>244
本当にワルズ・ギルは偉大だったな。
せっせと作戦に精を出していたし。バリゾーグの死には弔い合戦やるほどの器だったし。
父親を超えるために努力していたんだな。
まさか皇帝が本当に無能とは思わなかった。
アクドスなんにもしていないじゃない。
246名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 12:10:45.30 ID:67sGsaF10
>>245
殿下が亡くられてから2週間ザンギャックそのものがテレビから姿を消したのは驚いたよ
で、久々登場したと思ったらインサーンの「我々は一体どうしたらいいのでしょう」、ダマラスの「わからん」
・・・もうね、高度なジョークすぎてわからん
それでも皇帝降臨ってことでようやく本気、最終回までまさに残虐性全開か?と期待したよ
それが因縁深い惑星の破壊神()は瞬殺、行動隊長よりも強いというドゴーミンもすぐ弱体化、宇宙最強の男()は論外
クリスマス編で出てきたオカマのほうが強いぐらいだ、あのオカマはインサーンとダマラスより悪さしてた
こんなひどい話ってあるか
カクレン回後編では鎧の「最近ザンギャック出ませんね〜」発言でますます情けない気分に
確かにカクレン回前編ではザンギャックは出なかったが、画面に映らないところで悪さしてるんじゃないのかよ
後編のあらすじではニンジャマンがガレオンにきて1週間とあったが、つまりリアルタイムで1週間ザンギャックは休んでる
皇帝から出てくる言葉といえば「まさかここまで手こずるとはな」「援軍まだ?」

情けなスギル…
バスコ編でますます出てこなくなって、ようやく最終章かと思ったら出世したい17歳ことインサーンで必死に時間稼ぎ
247名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:18:42.76 ID:4J3RZHieO
これならバスコをアクドス皇帝に見捨てられた長男、殿下の兄ということにして
バスコが皇帝をゴーカイジャーの仕業に見せ掛けて暗殺、
ザンギャック帝国の新皇帝に即位してラスボス化する展開の方がよかったような。
248名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:30:48.11 ID:5O2zGUUz0
アクドス「最終回に本気出す」
249名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:33:01.65 ID:67sGsaF10
>>247
つうかバスコの正体は何か意味のあるものだと思ってたが
結局はただのどこぞの異星人で、宝がほしかっただけっていう…
いや多分最初はザンギャックと因縁ある設定だったと思うんだけどなあ…どこでボツになったのかは知らんが
250名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:33:36.19 ID:8jC+5JasP
でも、予告見る限りだとレッドとシルバGMを圧倒しているようだから
並みの行動隊長よりは強いのだろうな。アクドス皇帝陛下
耐久力はどうもダマラス並かそれ以上みたいだし
251名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:35:51.61 ID:9xH8yZIq0
べたに世界中の都市を攻撃してる絵をワンカットでも入れれば多少でもスケール感は増すのに
252名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:36:45.24 ID:APu7xC+E0
>>247
バスコも憎たらしくて手強い奴ではあったが、キャラ設定は単なる悪者になっちまって勿体無かったな

>>248
そんなニートみたいなラスボスは嫌だw
253名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:41:09.99 ID:JNF1Wyxf0
>>252
予告見ている限り、「最終話に本気出す」としか思えない。
ネタ抜きで史上最弱のボスのEランクに入りそうだな。
乗り込んできた6人を苦戦させる程度で終わりそうだな…

エンペラ星人は一人でも十分ウルトラ史上最強のボスという風格があったのに…
254名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:43:31.84 ID:8jC+5JasP
>>253
Eランクというと全能の神とか大首領シャインのレベルだけど
さすがにそれはないんじゃない?
255名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 13:59:08.37 ID:BBJtmO1Z0
そういや、今日はドゴーミンとスゴーミンが同じフレームに入っている貴重な回だったな。
過去に同じフレームに入っていたのは、マーベラスたちが番外戦士に変身した回の
ほんの一瞬だったな。
256名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 14:41:15.31 ID:45d2lKRK0
別に帰還せんでも
「厄介なゴーカイジャーどもはもう倒した!このままこの星の自転周期に合わせて順々に滅ぼしていくとしよう!」
と、世界各地で暴れ回ってるライブ映像を、ガレオン大破させられて何も出来んゴーカイジャー達が悔しそうに見てて
世界各地に被害出しつつ一周してきた所で、最終決戦とか
そういうノリで良かったんでないのかとは思う

もしくは復活したアカレッドの不思議パワーで一時的に地球に寄れなくなるとか
257名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 14:51:12.13 ID:45d2lKRK0
皇帝陛下はアレか
本人は無能だけど、人を引き付ける才能と優秀な人材見つける嗅覚だけは優れてて
かつて散っていった宇宙規模の悪の組織の残党の方々スカウトしまくって銀河帝国作ったけど
本人が調子に乗って自分が全部自分でやろうとし始めたら、一気に台無しになりましたとか
そういうタイプか
258名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 14:53:37.58 ID:67sGsaF10
Eランクの連中も雰囲気作りはできてた、本人は雑魚でも、いい雰囲気だしてた
アクドスはそれすらない、本人がショボい上に組織もショボい
259名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 14:59:28.76 ID:8jC+5JasP
>>257
あるいは元は宇宙海賊で宇宙最大のお宝とかゴッドアイに匹敵する
秘宝を発見してそれに願って宇宙帝国を作り上げたとか

本人はある程度の戦闘力もあるし、隻眼で服装も皇帝と言うより
海賊船長と言ったほうが近い感じだし
260名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 15:44:39.67 ID:3jf91Nxh0
思いつく限りの侵略、破壊、工作は前作これでもかってやり尽くしてるから
今年は単純な破壊活動に制限されたのかな、とか勝手に納得してみる・・・
261名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:12:18.59 ID:32/CBak/O
>>253
エンペラ星人も終わってみればしょっぱい活躍だったと個人的には思う…
262名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:21:34.06 ID:8jC+5JasP
皇帝の攻撃は刃による斬撃と吹き飛ばしだけかな?
263名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:22:43.02 ID:ujTRJdC80
>>259
普通に
1・敵より多くの兵力を用意する。
2・その兵力を一箇所に集中して運用する。
3・部下の統率をきちんとする。

これでザンギャックは勝ってきたんだろ。
264名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:28:23.16 ID:ujTRJdC80
なにしろこの宇宙は戦力の分散、逐次投入、部下の忠誠心皆無のゴズマでも
けっこうな勢力を作れるレベルなわけだし。

しかし、やたら訳のわからん叩きかたしてる奴いるけど、
宇宙最大の帝国の皇帝がいったいこれ以上どう戦えばよかったんだ。
狙い通り物量で追い込んで、自身の艦で止めをさす。完璧じゃん。
265名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:29:19.21 ID:45d2lKRK0
>>261
悪の組織のボスは最終的に少数精鋭のヒーロー達に負けるモンだからさ
終わってみればってのを含むと、ショボさが皆無なのは、基本的に無いと思うから
ようは、そこに至るまでのどこまで強そうにみせられるかなんだと考えてるが
最終決戦始まってたってんでも、直接戦闘はまだなのに
驚きのしょぼさを見せつけてる皇帝陛下はどうなんだろうなぁと

>>263
最初に「敵より多い兵力」を用意するのはどうやってだ?って話だろ
ゴーミンが全部ロボット兵士だとしても、相応の資材や予算が必要な訳だし
266名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:38:55.38 ID:Blq6EQmX0
>>264
殿下だけ好きな腐婆じゃね?彼だけはageてるし
267名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:44:25.78 ID:ujTRJdC80
>>265
自身で操縦してるわけでないとはいえ
自分の旗艦でゴレンゴーカイオウ、W豪竜神の討ち取ってるのに
なんで直接戦闘はまだって話になるんだ?

去年のマトリンティスの皇帝の方が皇帝らしいとでも?
268名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:48:52.57 ID:45d2lKRK0
>>266
殿下だけageってんでなく
親衛隊も皇帝陛下も本気になったダマラスすらも
頭の中身が殿下以下だから
「馬鹿殿下のが相対的にマシじゃねーか!」と文句言ってるだけだろ

力押しで蹂躙する戦略自体は間違ってないが
真っ先に皇帝が直接出向いてんのに
再編成はまだです!再編成するまで基本的に待機!
ってアホやってたのが微妙な訳で
最初に出向いてきたのは親衛隊で、皇帝陛下は直接通信のみ
今回の話で皇帝到着でも何にも問題なさそうだし
269名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:58:59.07 ID:45d2lKRK0
>>267
皇帝らしいかどうかより「悪の組織のボス」らしくない
悪のボスであるなら、個人としても強くてナンボだろう
そういう要素みせる機会は無かったなーと
来週どれだけ頑張っても、即反撃されて負けなくちゃいけない訳だし

つーか大国の皇帝らしさ追求すんなら本国から出てる時点で駄目でないの?
どっちとしても中途半端で残念なボスキャラだろ
270名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 17:00:42.15 ID:ujTRJdC80
>>268
別に息子が死んだと聞いて急いで手近な連中を引き連れて来るのが
なんか妙な行動?

どこの国でもそうだが軍隊ってのは大半は首都じゃなく
国境とかに分散して置いとくもんだぞ。
その目でゴーカイの実力をみて、全軍の集結を命令するってのも普通だろ?
271名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 17:04:33.25 ID:8jC+5JasP
支配地域も大きいし集結させるとなると一旦その地域の占領を
放棄せねばならぬしね
272名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 17:05:43.52 ID:45d2lKRK0
>>270
国のトップが少数の護衛でノコノコ出向いて返り討ちにあったらどうすんの?と
ゴーカイ連中がザンギャック対して「喧嘩売られたらやり返す」ってスタンスだったからいいが
「殿下殺っちまったし、こっからはやられる前にやる方針で」とか考えて地球近辺の艦隊探して攻め込んできてたら
大いなる力不揃いでもグレートワルズ退けられる戦力揃ってたんだから、そこで終了だったじゃん
273名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 17:17:08.18 ID:9xH8yZIq0
確かに物量で押してたが、あっさりしすぎてて倒しても倒しても沸いてくる絶望感があまりなかったな。
1話ぐらいかけてじわじわ絶望感を演出してほしかった。
274名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 17:23:03.27 ID:ujTRJdC80
ザンギャックも「予算の都合」という最大の敵にはなす術無しだよ。
275名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 17:25:20.91 ID:uUoEnfiS0
>>248

来週の陛下「スーパーヒーロー大戦で本気出す」

春ごろの陛下「vsゴーバスで本気出す」

来年ごろの陛下「40周年記念映画で本気出す」

以下無限ループ
276名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 17:27:01.85 ID:8jC+5JasP
でも少なくとも十万以上の艦隊を画面上で映したのは
頑張ったと思うし、何より次々と倒されていくロボは近年には
あまりない演出でよかったと思うけどね
277名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 18:37:39.61 ID:EtrSNmKw0
負ける都合といえばそこまでだけど「待て」はなかったな
あれにこれまでと今回の微妙さが詰まってる

確かに地球人を威圧して後悔させてから殺したいというのは大帝国の見せしめ目的としては間違ってはいないかもしれない
だが、何故それを今頃になってやるのか
地球に来てすぐにはやれなかったのか
大帝国の艦隊をすぐに集結させられるわけがないという人もいるけど
大帝国ならばこそどの方面がやばくなってもすぐに展開させられるように直属軍くらいいるだろう
もちろん今回みたいな大集結・本格攻勢までは時間がかかるだろうけど
直属の部隊だけでも東京上空に現れて挨拶ついでに空襲していくぐらいできたのではないか

そして、今回
大艦隊で定石通りに数で潰すというなら止まってる場合じゃないだろう
敵に休息や反撃の機会を与えないための大艦隊だろうに
278名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 19:00:29.61 ID:JB3XEVd10
すっかりアンチスレから流れてきた汚物の粗探しと厨二病患者の垂れ流す寒い「こうすれば面白かったぼくの考える最高のゴーカイジャー」で埋め尽くされる糞スレになりましたね
279名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 20:20:27.15 ID:EtrSNmKw0
予算や話の都合を持ち出すならまだしも理、筋のない人格否定じゃなあ
280名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 23:09:45.42 ID:6r0IJWkc0
半年くらい前は殿下がネタキャラだったが
いまやすっかり皇帝陛下の方がネタキャラという
281名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 23:22:17.13 ID:EtrSNmKw0
いや、皇帝陛下はネタにすらなっていない
282名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 23:43:02.97 ID:JNF1Wyxf0
皇帝が空気すぎる。
殿下が一番ネタキャラにみえたけど、考えてみれば初期メンバーの中で
相対的に悪役としてやるべきことはきっちりやったんだよな。
きちんと作戦練っていたし、悪としてあくどいこともやる悪役としての役割は
きちんと果たしていた。
宇宙最強()のダマラス、所詮小者のインサーン、イエスマンのバリゾーグに
比べれば、きちんと敵であったな。
それに比べて皇帝の何もやらない空気ぶりときたら…
283名無し物書き@推敲中?:2012/02/13(月) 00:05:50.27 ID:P8iZT4Z+0
まさかダイランドーが最後まで生き残るなんて
284名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 01:21:06.57 ID:Fzhmjuz/0
最大の失態は大いなる力に一切興味のなかったことだよ。

285名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 01:38:31.05 ID:yiwCYINQ0
ダイランドー残してるのが尺のなさ=アクドス個人だけでも強く見せる時間のなさになってるなあ
戦隊でオプションのやつが一心同体みたいなもんとかボス自身は戦闘力ないので護衛役が要るとかでもないのに
おまけ残して最終回突入したのってあったっけ?

この間までのYOUTUBEの最終回ラッシュでも余計なのが残ってる最終回は見なかったなあ
メスはネフェル護衛役だし、事実上のラスボスのデウスとはデウス、デウスーラ、デーモスとがっつり戦ってたし
妖怪やネジレジアはちゃんとラスボスだけになってたし

>>284
ワルズの頃は多少は海賊が元戦隊と接触するのを警戒してたのになあ
286名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 14:19:31.93 ID:4T6cLrKk0
「ジャスティライザー」のようにレジェンド大戦でアクドスが大艦隊もろとも封印されて、その後の後継者争いを制して地球に来たのが殿下という展開なら、シリーズ全体の小競り合い間にも説得力があったんだよなあ(それで大いなる力を揃えるほど封印が弱まるとか)。
287名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 15:34:36.76 ID:5hm7M8fH0
>>284
ダマラスが大いなる力強奪作戦を遂行しようとした時、殿下の鶴の一声で却下されてしまったけど
仮に宇宙最大の宝の正体を知っていたとしても
この侵略部隊には34の力をちまちま集めてナビィの鍵を解放して…なんて無理だったのでは
バスコを上手く利用し懐柔するような知将がいれば別かな
288名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 18:41:23.18 ID:aIncJhvOP
結局ザンギャックの大幹部で一番強敵感があったのって
ダマラスより、親衛隊長デラツェイガーだったような気がするね。
少なくともザツリグやダイランドーの上司としては納得の強さ
だった気がする。
289名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 19:07:32.17 ID:zRzpavdm0
ザツリグさんは出撃したその回で散ったもんな…
遊びで出て行っただけのダイランドーさんと違って。
290名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 20:06:47.92 ID:5L91d2+S0
>>285
メスのその流れは大好きだったな
デウスの仮面が復活してデーモスになって完全に獣戦士化して仮面が変化するとことか
291名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 20:15:54.59 ID:RHXct90W0
>>288
実際の所、ザンギャックにおいてザツリグとかダマラスとかデラツエイガーが
「大幹部」クラスなのか相当疑問。
殿下の言ってた「重臣」にもダマラスは入ってないだろ。
あれだけの艦隊を製造、管理するにはやっぱり財務関係の政治家の力が大きくなりそうだが。
292名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 20:23:06.75 ID:RHXct90W0
ザンギャックは真っ当な国家なんでダマラスにしろ
デラツエイガーにしろ国家のパーツに過ぎない事を自覚して
国家のために働いてるが
それが幹部同士の足の引っ張り合いや反逆が当たり前の他の組織に比べて
印象をうすくした理由だな。
293名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 20:25:44.57 ID:aIncJhvOP
むしろ帝国には皇帝ですらむやみに命令はできない
元老院みたいな存在があるのかもね
ローマ帝国みたいに
294名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 02:30:18.86 ID:bhecwi9y0
ザイエンも最高学府教授でザンギャック人間改造学会会長とかそんな感じで大幹部ではなさそうだな
295名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 06:25:11.52 ID:LVm2KsEZ0
ザンギャック大皇帝カッコヨス・ギルのお出ましか
296名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 07:06:29.66 ID:2kz01rmU0
殿下は人気あったのに皇帝マジで嫌われてるな

真の女帝 ザンギャック の降臨でアクドスはおかんのペットでいいよ
297名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 07:16:54.71 ID:VDks1OtsP
>>293
>皇帝ですらむやみに命令はできない
>元老院みたいな存在

いっそ摂関政治で。
298名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 09:39:03.48 ID:B2ww2l8V0
>>293
ゴーマ帝国っすね。わかります。
299名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 09:54:02.03 ID:TVW/xR9E0
>>298
ゴーマは戦闘に無関心の政治闘争のみの幹部がいたり、穏健派と強硬派で争ったりして、戦隊の敵組織としては異色だったな
300名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 10:47:15.14 ID:QPfCR4k70
作戦と戦力も凄いが本人ももの凄く強いのが
バルガイヤー、エグゾス等

凄いのは作戦と戦力だけで本人は普通の強さなのが
ブルドント夫妻、アブレラ、ブラジラ等

アクドス・ギルはそれ以下になりそうだ・・・。
一度も戦闘していない奴で等身大は見掛け倒しな場合が多いような。
301名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 12:02:58.78 ID:J52sJhLNO
>>296
何もしてないのに口ばっかり達者だし…
悪役として好かれる要素はない
302名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 12:10:50.65 ID:My1N+RTR0
>>301
皇帝陛下って口も達者じゃないだろ
玉座にデーンと座って、要所要所でソレっぽい事を呟く程度
いつもチョイチョイ言ってるダイランドーのが饒舌なおかげで
本気で印象が薄い

いっそダイランドーのノリで「口調は軽いがやる事はえげつない皇帝」とかのが
個性が出たんでないかと思うくらいだ
303名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 17:30:18.69 ID:hKHjmjWL0
バスコの船ごときで混乱するザンギャック大艦隊()
304名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 17:42:11.52 ID:dLRAH87KO
今すぐ曽我町子さんを呼べ
305名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 19:18:38.98 ID:C81AZ80lP
自分だけかなアクドス皇帝が結構気に入っているのって
あの漆黒の姿で隻眼とかかっこいいと思うのだが
声も渋めで何を考えているかわからない得体の知れなさも
(悪くいえば空気なんだけどね)気に入っている。
306名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 19:37:44.51 ID:w0Wx9wcf0
外見と声だけはかっこいいんだけどね
中身は得体が知れないというより何も考えてない、だな
307名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 20:29:03.26 ID:7sAk8G1a0
アクドスは
・息子をそれなりに愛している。
・地球には全く関心ないし無価値に思ってる。
この2点を前提に考えれば実に普通の行動をしてるよ。
地球について「田舎の星」とうう以上の感情が無いのはザンギャックの全員だが。
308名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 20:33:22.63 ID:VDks1OtsP
>>307
言い変えれば「油断」だなそれは。
必死に真面目に戦って全力をぶつけて負けたならともかく、
どーでもいいとかテキトーにやってて負けて死んで壊滅、って
凄いアホだぞ。
309名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 20:35:48.58 ID:7sAk8G1a0
何もやらないんじゃなく
ワルズが自分で出撃して死ぬまで地球制圧に自分が動く理由すらないだろ。
レジェンド大戦の損害もザンギャック側にすれば国を挙げて雪辱戦に動くほど
でもなかったというだけなんだろうな。
310名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 20:42:52.82 ID:2kz01rmU0
っていうか、もしかするとさ、

戦隊シリーズって子供の番組だし
悪の帝国側がある程度以上強くできない制約があるんじゃないか?
敵が2週間以上勝つ展開に幼稚園児は耐えられないから
負けるフラグをあちこちに作っておかなければいけない

俺なんかも子供の頃バイオマンがやたら敗北したり
苦戦しまくってたのを見てトラウマになったし
龍騎や映画の555の酷さになんじゃこりゃーって思ったし
311名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 20:47:18.14 ID:C81AZ80lP
ザンギャック帝国って王子や皇帝の服装はスペイン風だったり
ラテン系の能天気でマイペースな気質があるよね。
シエスタ(昼寝)とかはしっかりと取っていそうだし
312名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 20:59:24.98 ID:My1N+RTR0
>>309
ソレで最終的に「地球でゴーカイジャーに負ける」ってんだから、色々と残念過ぎる訳で…
313名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 21:06:03.25 ID:7sAk8G1a0
>>312
そりゃ敵なんだから負けるだろ。
スターウォーズの皇帝だってエンドアの熊のぬいぐるみみたいな
原住民の戦闘力を読み違えて負けるし。
エンペラ星人は敵の攻撃を避けるという事ができないから負けた。
314名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 21:09:26.58 ID:C81AZ80lP
後、ザンギャックって夜間はあまり行動しない特徴もあるよね。
夜は酒を飲んでしっかりと睡眠を取っているのかな。
315名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 21:26:28.94 ID:6W7YbGy+0
>>314
酒を飲む時間だって帰った奴居なかったけ?
316名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 21:31:13.11 ID:My1N+RTR0
>>313
だからこそ、負けるまでの過程でどれだけ強そうに見せられるかが重要な訳でね?

余裕ぶっこいてた頃に絶望的な程の強さを見せられた訳でもないが
常にどっか手を抜いてて、全力を尽くして負けた訳でもないってのが
悪役としての魅力が欠ける要因になってると
317名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 21:48:10.57 ID:6sC9q5lq0
皇帝が負けるのは確定だろうけど、残ったザンギャック艦隊はどうするんだろうね。
「こ、皇帝陛下が負けたズゴ!?」
「どうするズゴ?」
「に、逃げるでズゴ!」
こうなるのか?
318名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 22:00:56.27 ID:VDks1OtsP
>>317
そうなりそうな気がするけど、それもそれで問題がある。
逃げていく大艦隊を見送るなら、見てる方としては
「そいつらほっといたら、またどこかの星が被害に遭うぞ!」
って気がどうしてもしてしまうし、といって敗走していく敵を後ろから
追撃ってのもヒーローらしくない。

本国とか支配領土とかはおいといて、とりあえず目に見えてる範囲の敵は
殲滅するのが普通。きれいさっぱり敵の姿が消えて、めでたしめでたしと。
後は権力闘争で内部崩壊とか、ご自由にご想像下さい、と。
改心組とかは別として、大体過去作ではそんな風にやってきた。

だがザンギャックの場合、その「とりあえず見えてる範囲だけ殲滅」ってのが
既に困難なんだよなぁ。
319名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 22:13:46.31 ID:My1N+RTR0
>>318
ゴーカイどもは地球去ってく訳だから
逃げる奴らを追うぜ!みたいなノリでも良いんでないの?
ザンギャックに苦しめられた人たちをどうにかするって後処理もさせとかんといかんだろうし
320名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 22:22:42.84 ID:w0Wx9wcf0
>>316
意図して手抜きとして描いてるならまだよかったんだけどね
それはそれで最後まで気づかず死ぬ馬鹿、後悔して逝くやつ、武人系で戦隊の強さに満足して散るやつとかドラマになるから
ザンギャックの問題は意識してそうしたわけでもないこと

なんていうかねえ、ごく一部の回以外はいつも戦隊が超えられるより少し下の戦力を狙って送ってるような感じなんだよねえ
まるでボクシングでチャンピオン狙える選手が出てくるといざベルトってときの直前までかませと当てて育てるみたいな
特に殺す気だったのはグレートワルズと、せいぜいデラツエ、juniorコンビくらいだろう
それじゃ男の子、少年、男は駄目なんだよなあ
野郎は自分の側より少し上に打ち勝つときに燃えるんだ
321名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 22:43:51.00 ID:C81AZ80lP
>>310
それはあるね。というより最近は本当にトラウマ描写など
子供に見せたくない描写を排除する傾向が強すぎる気がする。
子供のうちにある程度トラウマを見た時のほうが、大人になったとき
耐性はつくと思う。

けど今週はザンギャックの破壊行為で被災した人々の悲惨さを頑張って
描いていたような気はする。
322名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 23:53:47.00 ID:NUZVO3A30
曽我町子さんがご健在なら、絶対に出ていただろうな。
つくづく惜しいお方を失ったものだ…。
323名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 04:09:04.76 ID:R6ogW2mI0
海賊ってほかの船 乗っ取りとかするんだよねw
マベが殿下の船乗っ取って、皇帝が来たときに「よう、おっさん」なシーンあってもいいのかと
324名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 10:38:31.77 ID:BAu9kWwg0
>>294
ザンギャックにはジャシンカ帝国のカー将軍みたいな「大黒柱」みたいな人材はいないんだろ。
皇帝もダマラスもザイエンも国家という枠の一歯車に過ぎない。
本人達もそれで納得して働いてる。
まあ、個人の能力で左右される宇宙最大の帝国ってのもおかしいわけだが。
325名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 11:41:39.46 ID:icQlvCts0
>>324
皇帝と皇太子と親衛隊が海賊に殺されちゃう時点で既に帝国の形をしていない気がする…
326名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 11:51:45.36 ID:qvzg0cHC0
>>325
だよねぇ
327名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 12:47:06.84 ID:jHcL+GCJ0
>>324
カー将軍はジャシンカの生命線じゃないですか
ザンギャックだったらザイエンの頭脳とダマラスの体を併せ持つのがカー将軍
328名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 13:57:40.39 ID:TwTt53Xg0
ダマラスが死んだ事で大いなる力に興味を持つザンギャックがいなくなった事はバスコにとって好都合だったのかもね。
しかも皇帝はゴーカイジャー対策しか考えてなくバスコは懸賞金かけた程度で終わっている。

にしてもザンギャックから戦力借りるにしても裏切った時点で無理なのでは
329名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 19:46:31.68 ID:AebjgPpfP
個人的にザンギャックがどういう経緯で誕生したのかが気になるな

アクドス皇帝は皇帝というよりは海賊船長のようだし、海賊時代偶然に

発見した宇宙最大のお宝に匹敵する秘宝で
帝国を作り出したのではないかと推測するけど
330名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 20:22:29.71 ID:rqnW/VwQ0
わざわざホログラムで自分のデッカい像を映しだして地球人に宣戦布告してたが
正体はあの小さいおっさんだからな・・哀れ
331名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 20:22:29.82 ID:zH17McQs0
そういえばVSギャバンにて貨物船を襲っていたのだった
それは、交戦中の敵国とかの船ではなく、通りすがりの海賊行為だったりして
332名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 21:33:21.95 ID:icQlvCts0
うーん、反乱とか反逆は一切、起こってはいないので、帝国というか国家としてはしっかりしていると思う。

ただ、いかんせん、史上最大の大帝国という印象がところどころ抜けているのが萎えるんだよね。

こうすりゃ、よかったザンギャック帝国…

・毎回、大艦隊が攻めてきて、ゴーミンは地平線とビル群を埋め尽くす大軍勢(それでも毎回やられる)
・皇帝の服は皇太子と同じく金モール付きマントかケープが必要。
・本当なら地球を数十回でも破壊するのは簡単だが、「ワルズ・ギルの仇を討つため、あえて時間をかけて一人ずつ地球人を皆殺しにする」と宣言。
その際の立体映像は地球全土数箇所に同時に行う。
(ワルズ・ギルの生前には、地球を無傷で占領するためと称して、同じことを行う。宣言の際には火星あたりを破壊する)
・ダイランドーとデラツエーガーを入れ替え(親衛隊長は後)。
・大博士を皇帝の側近として再戦(準レギュラー)。
・キアイドーを中盤のレギュラー化(最後はバスコあたりに始末させる)
・バリゾーグは皇帝を暗殺するためにあえて洗脳された演技。ジョーを庇ってしまい、ばれてダマラス(か皇帝)に瞬殺。
・(バリゾーグがワルズ・ギルより先に死んだ場合)。「何だつまらん」と吐きすて、捕らえたマベちゃんを代わりのバリゾーグに改造させようとする鬼畜ワルズ・ギル
(グレート・ワルズ敗北時にマーベラスが仲間を逃がす意味ができる)
333名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 21:36:21.79 ID:epvKRWxY0
概ね同意だけどバリゾーグの敵討ちはワルズのある意味大帝国の後継者らしい孤独とセットなのでそのままがいい気がする
334名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 22:09:59.77 ID:Xrd9tCe90
殿下が初期の敗退を本国には隠蔽したのとダマラスが進言したお宝奪取作戦を却下したのが
最大の失策。前者は小物小役人っぽさ全開、後者はガキっぽさ全開。

アクドスに怒られるシーンを何回か入れておくべきだったし
逆にダマラスももっと殿下に嫌味や皮肉を言ってた方が殿下の孤独感も強調されたかな
335名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 22:11:14.87 ID:QunM0TBaP
あと、大いなる力もちゃんと狙わせる。

バスコが大いなる力を掠め取った時、ゴーカイだけでなく
殿下やダマラスもちゃんと悔しがれば、バスコとゴーカイのドラマに
ザンギャックも絡めて、影薄化を食い止められたのではと思う。

いわば、バスコをナメック星編のベジータ的ポジにして、
ゴーカイとザンギャックと三つ巴の図にすれば良かったのではと。

336名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 00:55:00.72 ID:Wpj8iAc40
そもそも宇宙全体を支配するような高度な文明をもつ宇宙人が
地球人を皆殺しにするような野蛮なことをするわけが無い。
未開の野蛮人に接するように恐怖と懐柔を使い分けて巧妙に統治するはず
337名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 01:15:10.59 ID:3y+j79100
>>336
メフィラス星人
338名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 06:10:22.38 ID:mFetwwHTP
>>336
日本人は、琉球もアイヌも「圧政」止まりだったが、
アメリカ人はその場その場の先住民をしばしば「殲滅」してる。

地球よりも劣る文明の星の人から見れば、
地球ほど高度な文明をもつ〜するわけがないとなるんだから、
同じことだよ。
339名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 11:24:35.69 ID:C1nWo1nyO
ブレドランを副参謀としてレギュラーにしておけばよかったのに
340名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 12:59:58.59 ID:P9adDZL+0
ザギーとか結構宇宙全体的に信頼できる貨幣のようだったり
SPDに海賊情報流せるくらいに信用があったり
このへんが悪の帝国っぽくみえないところではある
341名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 13:10:07.42 ID:mFetwwHTP
>>340
>SPDに海賊情報流せるくらいに信用があったり

これは別に関係ないかと。例えば連続殺人犯Aが、
連続殺人犯Bを逮捕できる証拠を持って来たとして、
犯罪者の持ってきたもんなんか信用できるかと門前払いにはしないだろ?
一応Bに話を聞いたり、その証拠を有難く頂戴して調べたりするはず。

ましてマベたちは自分で海賊だと名乗ってて、申し開きも何もせずに
取り調べを拒否して署内で暴れたわけだし。
で、そのあとちゃんと調査して、持ってきたもんがニセモノだとわかって
釈放したと。
342名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 15:50:52.44 ID:PgUjQb7Z0
>>334
もう少し前から、アクドスのカリスマ性なり、
暴力なり知略なり見せて、この人が帝国のトップ納得ってのを
確立しておく必要はあったよなぁ。
343名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 22:08:23.91 ID:IpWmzimq0
>>340
実際あれだけの艦隊規模を誇ってる上に、皇帝自らが
辺境に出向いてるのに、反乱とかも無く
宇宙の共通貨幣もおそらくザギンになってるっぽいし
服従してる分には意外とまともな統治してるのかもね

ザンギャック内にも穏健派の奴もいるんだろうし
344名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 09:40:15.96 ID:QC0CEjFX0
>>343
と、いうかなまじ組織(国家)としての機能がしっかりしてて
見た感じ頭を潰せばOKには見えない分
アクドスの微妙さが余計際立つんだよな
345名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 16:00:49.46 ID:G6UbL+Hs0
個人的にはダイランドーとザツリグのポジションは逆にしてほしかった。
ダイランドーが最終話まで生き残る必要性は無い。
346名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 16:36:28.08 ID:G6UbL+Hs0
インラーンさんとグレートインラーンを見たら終盤の敵なのにあっけなく
倒された恐獣ヅノーやデンシヅノーを思い出しました。
347名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 17:16:34.96 ID:rAP+7IbAO
最終回まで生き残るのがダイランドーじゃなくデラツエさんだったらよかったのに。
ダマラスと対等っぽいデラツエさん、2話で退場させるキャラじゃなかった。

デラツエさんとバスコやキアイドーの絡みも見たかった。
348名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 17:21:02.72 ID:rAP+7IbAO
殿下とバリゾーグのドラマはよかったけど、
それ以外ザンギャックはドラマ性が皆無だったのが残念。

ダマラスとデラツエさん、インサーンとザイエンのライバル関係でもっと盛り上げられたはず。

それにバスコはキャラが立っていたけど、
バスコ回はダマラス以外ザンギャックがほぼ登場しなかったのも残念。
バスコとザンギャック幹部たちの絡みももっと欲しかった。
349名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 17:24:50.32 ID:rAP+7IbAO
デラツエさんが復活したドウコクと海老タッグを組んでシンケンジャーと戦うのも見たかったりする。

要するに、俺はデラツエさんが大好きだ。
350名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 19:31:25.09 ID:cm2lkaEa0
>>346
恐獣ヅノーやデンシヅノーにはケンプから千点頭脳抜いた残りかすとか
ビアスが若返ったついでに準備もなくとりあえずで作ったって
弱いのに納得がいくそれなりの理由がある
そもそも(スーパー)ライブロボってギガボルトくらいにしか苦戦してない
要塞系や最近の無茶な合体を除けば大連王に次ぐ強ロボだし

グレートインサーンは設定上グレートワルズと同等以上の性能はあるだろうになあ
351名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 19:47:47.96 ID:T7Sah8A40
宇宙を又にかける大帝国で、俺が一番脅威的だと思うのは「白色彗星帝国」
 このくらいの迫力と強大さを、ザンギャックにも期待したかった。
352名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 20:26:57.91 ID:5wHX/84UP
ザンギャックはヤマトの敵で云うと
ボラー連邦が近そうな感じかも
あれも質より量だったし
353名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 22:12:00.49 ID:9378fwOx0
まさか最後まで何もしないまま終わるとは
354名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 22:17:00.46 ID:/kkQHczr0
空を埋め尽くす大量の敵は終末感があっていいんだけどね
平成ウルトラはその辺上手かった
355名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 22:18:30.92 ID:5wHX/84UP
>>353
一応ギガントホースのミサイルでゴーカイオーを撃破しているから
何もしていないことにはならないと思うけど。
356名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 09:50:42.87 ID:KIlEwpZs0
ちゃんと見てないのに偉そうに言う奴多くて困っちゃうね
357名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 10:45:35.71 ID:f6BpXwVu0
見てても何もない
358名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 18:27:23.58 ID:dVbt654E0
明日で放送終わるのか。皇帝のデザインに関しては色々と不満な意見が多いが
息子は派手で贅沢な感じの方が好きだったから父親はあんな落ち着いた姿になったってことか。
いずれにしてもアクドス・ギル存在感ないからラスボスに向いてない。
359名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 22:37:50.00 ID:U1YdtFNG0
ボス自身が強くなくても
存在感があって
ちゃんとドラマを盛り上げてくれたら
いいんだけどさ。
メスやギアみたいに。
360名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 22:58:21.85 ID:Tzj9vTWE0
あくどす「派手に散るがいい」
何気に皮肉だな
361名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:00:04.26 ID:LBhl0X500
実にアレな最後でした
362名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:02:44.26 ID:lKAHSqkRP
皇帝自身はあのワルズの父親とは思えないほど耐久力は
あったと思うし、剣技はバリゾーグクラスはあったと思うんだけど
頭が致命的だったな
363名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:04:11.11 ID:CVR/urPE0
なんかすべてがバカバカしいな


殿下、あなたがナンバーワンだ
364名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:05:10.93 ID:d1ukpQyp0
結局バスコ編が実質的な最終回だったな
365名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:12:43.69 ID:eDTAOH7m0
ダマラスはまだわからんが、
バスコとアクドスが戦ったらバスコに
触れることさえできないんじゃないかあれ……
ヒュンヒュン走り回られてタコ殴りにされそう。
366名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:16:20.64 ID:3gdLZdZe0
陛下はHP99999だったのが最終的にHP10000になりましたみたいな最後だった
マベちゃんに制御機能乗っ取られなければみられたと思う
367名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:19:03.84 ID:lKAHSqkRP
ただゴーカイジャーがザンギャック本星に向かったのが
気になるな。
もしかして真の皇帝は別にいてアクドス親子は影武者に過ぎず
真の皇帝(大帝王)はマーベラスに憑依して、大ザンギャックを再興する
とか…
368名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:23:39.87 ID:CVR/urPE0
だとしたら後付ぽっと出のクソ映画のために設定をねじ曲げたことになる
369名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:40:35.48 ID:VoXTuXu70
殿下の弟が支配してるかも
370名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:49:55.10 ID:lKAHSqkRP
なんというか
スパロボのゼ・バルマリィ帝国と似た部分があるんだよなあ
ザンギャック帝国
第一次艦隊はむちゃくちゃ強いけど(ユーゼスの黒幕ぶりもあって)
本隊はそれほどでもないというか

もしスーパーヒーロー大戦で大帝王が別にいるとしたら
ケイサル・エフェス的な展開になってしまうし
371名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 09:20:40.06 ID:THHmSSeR0
アクドス「アレは影武者だ、劇場版で本気出す」
372名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 10:06:32.58 ID:zQuohDPA0
すげーなギガントホース
最初からあれ使ってれば
373名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 10:10:49.85 ID:CVR/urPE0
殿下のせいでザンギャックがゆるい、殿下早く死なないかなと思ってたころの自分を恥じるよ
亡くなってから気づかされる、優れた武人だったと
おっそろしい作戦を次々考えてさ、取り巻きが無能すぎて不発に終わったのが悔やまれる
ギャグも冴えてたし、七光の哀しさも背負っていた、キャラが立っていた
七光なんて言ったが殿下はとっくに独り立ちしていた
アクドスはただの小さいおっさん、口だけのダマラス・・・とっくに乗り越えていたよ
まさか殿下死亡後ザンギャックが完全に機能停止するなんて思わないじゃない
ふつう逆だろ、いよいよ本気出すってところだろ
374名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 10:52:55.12 ID:rcpKJqFj0
バスコを追撃せずに放置した事が仇になったな。
フリージョーカーは下手したらガレオンよりも強いかも。
375名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:10:01.80 ID:lKAHSqkRP
皇帝そのものは決して戦闘力はないわけではないんだよな。
歴代の技も結構、剣で跳ね除けているし耐久力も結構ある。
ワルズ殿下の虚弱体質ぶりと比べると父は戦闘慣れしている感はあった。

やっぱりアクドスって元は宇宙海賊で宇宙第二のお宝を見つけて
そのお宝の効果で帝国を築き上げたんじゃなかろうか。
376名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:21:17.61 ID:pMoOrjgj0
ザンギャック大艦隊<<<<<<ギガントホース一隻ワロタ
皇帝乗ってるから反撃できないとはいえさー
377名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:31:23.21 ID:WCY5+i1K0
大いなる力を無視した先の読めなさ
有能な部下に嫉妬して仕事をさせず飼い殺しにしたお子様

ザンギャックの崩壊は馬鹿殿下から始まった
まあこんな馬鹿に育てた皇帝も馬鹿だったがw
378名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:34:18.54 ID:CVR/urPE0
有能な部下なんていなかったろ
379名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:41:46.43 ID:WCY5+i1K0
なんだ、ダマラスの宇宙一は自称だったのか
それはすまんかった
380名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:52:21.30 ID:tbD5abFJ0
>>378
ブルーの「タイランドーは俺達で充分だ!」が説得力ありすぎるな。
381名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:55:19.38 ID:w2Htg/7D0
バスコがダマラスに言い放った
「自分が一番強いと思ってるから〜」は他の連中全てにも言える事だったな
今までずっと有利な戦ばかりしてきたせいかどいつもこいつも
全力の出し方忘れてる、想定外の状況に弱い、肝心な時に踏んばれない
382名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:10:42.42 ID:Kzl4iYNQO
バリゾーグ、死なずにゴーカイ側についてほしかった。
383名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:36:58.90 ID:lKAHSqkRP
少なくとも皇帝はダイランドーよりは確実に強かった。
ダイランドーどう見ても一般怪人クラスだろう。
384名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:37:06.66 ID:RwmAB8U50
ザンギャック(笑)で終わるとは…
アクドスがバスコよりあっけないのは…
並の幹部よりちょっと強い程度じゃないか…本当にラスボスかよ…
大艦隊がギガントホースの一撃で終わるとは…
第1話のワクワクを返してほしいわ。199ヒーローの黒十字総統の方が余程恐ろしかったわ…
385名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:42:42.62 ID:4qNnVy+c0
>>384
ラスボスといえど作中で最強の存在でならなければいけない決まりなんてないし
実際 本人は一般怪人ほどの強さしか持ってない例だってある

ただ、34の歴代戦隊とかつて互角以上にやりあった帝国のトップは強くあってほしいというのは俺も同感だ
386名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:46:17.95 ID:lKAHSqkRP
>>384
自分はそのギガントホースの一撃の強さにおおっと思ってしまったけどね。
もしあれを量産されていたら、かなりやばかったと思う。
387特撮:2012/02/19(日) 13:01:02.81 ID:ZtISaEfe0
アクドス皇帝は、地球人に例えると今川義元ですか?
388名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 13:05:30.37 ID:dNmSxC5eO
質より量ですから
389名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 13:13:28.94 ID:CVR/urPE0
なんかアクドスにエンペラ星人級の期待をしていたあのころが懐かしいな、そしてみんな若かったよ
まあ殿下が亡くなって以降まったく何もしなくなった時点でもうザンギャックもこのスレの運命も決まってた
390名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 13:24:04.14 ID:ofJQc3RL0
でも、昔から大幹部クラスが手強くて、ラスボスはあっさりやられて終わりって多くなかったか?
391名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 13:31:15.81 ID:CVR/urPE0
>>390
あったよ、そういうパターンは
でもそんなラスボスたちはたいてい初期のころから出ていて
悪の雰囲気作りには役立ってたからね、じゅうぶん仕事はしてるよ
アクドスはぽっと出な上に、ギリギリまで椅子に座っているだけで
たまに喋れば情けないマイナス発言
ようやく今日動いたと思ったら惨めサンドバック
雰囲気もない、実力もない、何に魅力もない…はっきり言ってクズだよ
392名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 14:03:12.70 ID:yqBLplT1O
ラスボスはロンが一番強かったな
393名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 14:13:45.18 ID:lKAHSqkRP
同じ皇帝でもエグゾス陛下やロボゴーグ閣下の方が強かった感はあるね。
特にエグゾス陛下は腐った芋羊羹さえ食べなければ他の戦隊でも
勝ち目がないレベルだったしもしエグゾス陛下がザンギャックの真の
皇帝なら
394名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 14:17:09.72 ID:Sv0S3dwu0
皇帝は無駄にHP高いウザイラスボスって感じだったな
ザンギャック、皇帝がいなくなってやっぱり内戦状態になったか
正直あの皇帝がどうやってザンギャックを統治してたのかこの作品最大の謎になってしまったw
395名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 14:20:30.24 ID:tMQxJENs0
個で戦えば、戦隊に押し潰される。
物量で攻めたザンギャックは正しい、と思ったな。
396名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 14:31:41.75 ID:lKAHSqkRP
皇帝がいなくなったとたん内乱状態というのは
何気に皇帝の統率力は凄かったという事になるのかね。

ダマラスほどの相手じゃないと、アクドス陛下に致命傷を負わせる
奴はいないだろうし、
397名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 14:51:40.75 ID:CVR/urPE0
物量で攻めたはいいが全然物量を生かした作戦は立ててないため全滅
398名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 14:54:24.50 ID:MR04dDTC0
ラスボスはギガントホースで
アクドス陛下は消化試合だったんだよ。
せめてギガントホースごと爆死していたら。
399名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 15:00:28.19 ID:lKAHSqkRP
>>398
自分はあれで爆死していたら呆れるところだったから
その後の戦いは必要だったと思っているんだが
400名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 15:11:17.15 ID:RPlSosJ20
>>396
意外にああ見えてアクドス陛下は人望はあったのかもしれん。本人はさして有能でなくとも補佐役が超優秀で天下をとった劉邦みたいな。

・・・・・もしくは先代は有能だったが世襲制ですでに弱体化が進んでいたとか。
案外、真のラスボスはザンギャック本星で、アクドス閣下はその現身にすぎないとか。
ゴズマードという先例もあるし。
401名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 15:19:46.41 ID:lKAHSqkRP
やっぱり帝国にあるという宇宙第二のお宝が気になるんだよな.
おそらく帝国建国にはなんらかの形で第二のお宝がかかわっているんじゃないかと
思う。
もしかすると、そのお宝には邪悪な意思が宿っていて自らのマスターとなった
者に力と栄光を与える代わりに悪に心を染めてしまう恐ろしい効果があるのでは
っと、マーベラスはそれを手に入れたため新たなマスターとして選ばれ…
映画に続くみたいな
402名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 15:27:05.16 ID:ofJQc3RL0
やっぱり、RXのクライシス皇帝のときみたいに、
皇帝倒したら帝国そのものも消滅する展開にした方がスッキリしたな。
403名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 15:34:17.16 ID:RPlSosJ20
それやられたらさすがに萎える
クライシスには善良な人もいたのに無かったことにされたあの悪夢は忘れない。
404名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 15:58:23.12 ID:gNWy07qV0
まぁ、特撮史において『地味に大虐殺してました!』って事件は結構ある話だもんなw

もうザギン札って紙屑だよな?
405特撮:2012/02/19(日) 16:53:11.66 ID:P97M8wJh0
>400さんへ
もしかしたら、マーベラスはザンギャック本星が敵の本体で意思を持つ星だと知って
いるから、そこを目指したのかもしれませんね。
406名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 17:09:50.09 ID:/1t8aFs/0
>>377
もっといえば、アクドスパパが息子に対して親バカモードが過ぎたのと
アクドスパパがいないと何にもできないアホ官僚しかいなかったってことかと
アクドスが息子を甘やかしたから最終的に国家自体もアボーンという結果になったともいえるわけで
407名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 17:19:50.50 ID:chiZAwRE0
スパロボのラスボスみたいな最期だったな
408名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 17:37:46.11 ID:YTgeagFb0
皇帝はアクドス・ギルよりもニャホニャホタマクローって名前のほうが合ってるよ
409名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 17:37:57.73 ID:3gdLZdZe0
帝国が弱体化してめでたしめでたしって、本当はそんな単純なもんじゃないよな
リアルに考えるとかなり頭が痛い状況だ
早いところ実力と人望のあるトップを据えるか
傘下に加わった星々にも発言権を与えて合議制にするかしないと
21世紀中に宇宙に平和は戻ってこないぞ
410名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 17:44:09.00 ID:RPlSosJ20
瓦解したソ連みたいなもんか。
411名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 17:48:52.21 ID:lKAHSqkRP
確かに皇帝は本編では空気だったけど
彼がいなくなったとたん帝国が内乱状態になるって事は
帝国にとっては重要な役割があったんだろうなあ

もし彼が本当に無能なら死んだという時点で
幹部会議が召集されギル家の遠縁の血筋の者とか
帝国内で優秀な幹部が次の皇帝に選出されるだろうし
412名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 18:34:02.92 ID:WCY5+i1K0
ファミーユ帝国になるかと思ったらマーベラス帝国になるとは
413名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 19:15:56.85 ID:yqBLplT1O
とりあえずザンギャック皇帝が死んだだけで
何も解決していないのかも知れん
ローマみたいな巨大帝国は皇帝すら暗殺に怯える何て事も有ったし
皇帝が死んだからってビクともしないのがザンギャックなのかも
414名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 19:18:16.68 ID:CVR/urPE0
あの皇帝の弱さは不自然、あれは泥人形
415名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 19:24:00.35 ID:wlvIRf9oO
しかし、何であんな皇帝からあんな子供が出来るのだろうか…
殿下は母親似?
416名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 19:29:22.70 ID:/MfYWF580
ゴーカイジャーが他の戦隊に比べてもチートなだけなんだが。

しかし、ずっと出てたギガントホースが戦隊史上最強メカだったとは。
34戦隊の全ロボットでもレジェンド大戦に勝てなかったのに。
417名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 19:30:53.81 ID:CVR/urPE0
確かにあんな無能な父親からあんな優れた武人が生まれたのはおかしいな
418名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:01:56.33 ID:/1t8aFs/0
>>415
見た目で女を選んだのでは
419名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:07:15.54 ID:CVR/urPE0
コルド大王
420名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:08:51.46 ID:ynyBEqhv0
今、東京湾に海賊が現れたとして、
海上保安庁や自衛隊がことごとく倒されたとしても
野田総理が自ら鎮圧に行くって言い出したら
完全にアホ扱いされるだろうなw
421名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:13:10.24 ID:3gdLZdZe0
侵略地の地球じゃなくて本国で活動するってかなり難しいと思う
向こうには多分皇帝を敬愛する無辜の一般市民が大勢いるし
しかもこれ敗戦じゃなくてゲリラ活動による敗北みたいなもんだからな
あっさり戦争ビジネスに見切りをつけるかどうか

腹はくくったんだろうなマベちゃんよ
422名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:21:05.27 ID:d1ukpQyp0
ザンギャックが残念なのってどちらかというと強さよりキャラが立ってなかったってことかなあ

陛下 ぎりぎりまで椅子に座るだけ
ダマラス 殿下に詰め寄られてされてしどろもどろするだけ
インサーン 14話を除いて空気
バリゾーグ イエスマン

キャラが立ってたのがマジで殿下ぐらいしかいない
今になって殿下が惜しまれてるのってそこだと思う
423名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:33:36.74 ID:RPlSosJ20
バリゾーグはちょっと惜しかったかもな。
土壇場で改心キャラにしておけば、アクドスの弱体化に理由付けられたかも
424名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 20:59:01.07 ID:RwmAB8U50
おふざけ戦隊のカーレンジャーのエグゾスだって、自称皇帝の単なる宇宙地上げ屋だけど、
せっせと宇宙ランド発行してノリシロンをボーゾックに渡して裏で暗躍していたし、ラストバトルで
巨大化してRVロボ大破させてカーレンジャーの闘志を砕ける寸前にまで追い込んだんだし…
腐った芋羊羹食わされるまでの圧倒ぶりが凄まじいんだよな。
アクドスなんだよ…ラストバトルで艦隊を指揮ぐらいやれよ。
タイマンでも耐久力がシールドン並の単なる行動隊長並だったし。
エグゾスがあれだけ強烈なラスボスぶりだったから、一応シリアスな敵のアクドスがギャグじみて
腹が立った。
425名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 21:00:44.47 ID:mrq/sL9E0
エグゾスはノリシロンお披露目とかクリスマス回の陸海空ロボでもボーゾックよりも
すごい戦力出してきたしな。
426名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 21:50:25.83 ID:ZoEZliZd0
>>413
内部分裂開始して国家として維持できなくなったと言ってただろ
427名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 21:51:10.71 ID:6tFJrBYr0
ビーファイターやリュウケンドーみたく最終回一話前でザンギャック壊滅、最終回はバスコとの決着でも良かった気がする
正確にはビーファイターは最終回じゃないが
428名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 21:53:22.78 ID:3kEl4qod0
せめてインサーンを顔出しにしていれば・・・
429名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 21:54:10.46 ID:lKAHSqkRP
まずここでは自分ひとりだろうけど
自分は最終回のアクドス皇帝陛下の戦いぶりというか
剣さばきにほれ込んだな。
即死級ダメージを何度も何度も受けてもなお立ち上がる
そのタフネスさとか
430名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 21:59:15.96 ID:3kEl4qod0
もう敢えて言えばザンギャックは出てくる作品を間違ったとしか言いようがない
431名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 22:03:10.86 ID:ZoEZliZd0
>>422
皇帝陛下も主な目的が分からんかったからなぁ
全宇宙に侵略してた理由とかは全然触れられなかったし
ゴーカイジャー討伐に地球まで来たのも
「息子の仇を取りに来た」「後継者を殺されメンツを潰された怒り」と
状況から色々と正解に近い理由を推測はできるんだが
本人がそこら辺の心情を本気で語るシーンは無かったから……
個人的には、最終決戦中まで「ザンギャック帝国皇帝」であって
「アクドス・ギル」としての顔を見せなかった気がする

帝国として振舞うにしても
自分が皇帝として生きていた事への悪党なりの誇りや
己が昇り詰めた地位や権力、奪い続けた星々への執着を見せるとか
そういうのがあってもなぁと
まあバスコと被るが
432名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 22:10:22.81 ID:IjsekmZR0
殿下が回想で語った「重臣」は一体誰の事だったのか。
俺はダマラス、ザイエン、デラツエ、ザツリグ、ダイランドーの事だと思った。
皇帝にもっとも近い側近であることを考えると…
433名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 22:11:07.71 ID:ZoEZliZd0
>>429
そこは自分も良かったとは思う
椅子に座ったまま攻撃防ぐシーンとかも、悪の組織のボスっぽく振舞えてたポイントだし

巨大化もせず、真の姿を温存してたとかもなく
その身一つで出し惜しみ無しのゴーカイと戦い続けてたのは立派だったし
「数の暴力が主な戦術だった組織のボスの最期の戦い」としては、色々と皮肉が効いてた
そこら辺をもうチョイクローズアップすればドラマ性も増したんでないかと思う
434名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 22:17:45.05 ID:d1ukpQyp0
第1次艦隊で大量戦力を投入し侵略に失敗したものの地球の防衛戦力であるスーパー戦隊の無力化に成功
第2次艦隊では無力化した地球の侵略は容易とみて少数規模の艦隊を派遣
殿下の箔付けという理由もあったためダマラスという保険以外は極力規模を小さめにした
が、侵略が滞っているのを聞き、援軍としてデラツエイガー、グレートワルズを逐次派遣
これ以上滞るようなら本腰入れようとしたところ、息子の訃報で腰を抜かす
これにより精鋭の側近をつれ直々に出撃、ザツリグ、ダマラスと帝国屈指の戦力をぶつけるも、撃破する海賊たちの実力を実際に確かめ事態の重大さを痛感
戦力を再編成し、第1次艦隊を超える戦力を投下
数の暴力で海賊を圧倒。
これで余裕を持ったのか、多くの戦力と愛する息子を失ったきっかけとなった地球の人類を自ら絶望に陥れるため、時間的猶予をつけさらに自ら最前線にでる。
が、その隙をつかれ海賊に本陣に突入され、あっという間にやられてしまった。

と、ザンギャックおよび陛下の残念っぷりをなんとか理解してみたんだがどうだろう?
自分で書いて殿下死亡後の展開が苦しいなあと思うが
435特撮:2012/02/19(日) 22:33:09.65 ID:P97M8wJh0
ワルズには、兄弟はいなかったのでしょうか?いたら、少しでも状況は変わっていただろうに。

436名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 22:38:34.86 ID:CZb9rn5t0
ワルズに兄弟がいたら?
その兄弟の性格によってはワルズの性格さえ変わっていたかもな
437特撮:2012/02/19(日) 22:53:35.41 ID:P97M8wJh0
>436さんへ
変わってもいたし、海賊退治も宇宙制覇もやりやすくなったと思います。
ただ、その兄弟が全員無能だったら、別ですが・・・。それに戦はワルズにでも
任せ、他の兄弟には国政を任せる等の分担も出来るだろうし。
438名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 23:04:32.87 ID:AHVIgGUA0
数年後に「あの人は今」って感じでザンギャックの生き残りとしてTVの取材を
受けているジェラシットの姿が・・・・
439名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 23:09:08.53 ID:3Pmau7nG0
ところで寝隠れ神社が破壊されてたら、ゴーカイジャーはどうなってたのかね
ゴーカイジャーは殺されてスーパー戦隊の歴史は絶えてザンギャックの支配は数百年続いたのかね
ドモンが生まれる前になってザンギャックは滅んだのかね?
440名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 23:26:10.51 ID:ZoEZliZd0
>>439
別に宇宙最大のお宝が無くても倒せたんだから
「カクレンジャーが大いなる力をくれなかったから負ける」というのはありえないかと

ザンギャック撃破後にゴーカイジャーがカクレンジャー探してタイムレンジャーの力で勝手に時間を渡ろうとし始めたんで
「どうせ結末(ザンギャック敗北)は変わらないんだし、ニンジャマンを残して要らん状況が起きんようにしよう」と
ああいう方向で手を出すに至ったんではないだろうか
441名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 00:44:20.05 ID:AMCJzi9B0
なんだろう

単なる怪人としてはあの耐久力には目を見張るものがある
等身大にしろ大型にしろあの数を弾いたり耐えたりってやつはなかなかいない
でも、皇帝、ラスボスとしてはまるでおっかなさ、悪辣さがないんだよなあ

ビアス様で物心つき
バルガイヤー、バイラム、バンドーラ様、大神龍に育てられ
長く離れていたものの戻ってきて冥府神の雛壇に恐怖した
そんな世代としてはアクドスは物足りなさすぎる
442名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 00:49:53.40 ID:QvALt7i2P
帝国の強さの基準からイクと

ダマラス
デラツェイガー
アシュラーダ
ザツリグ
アクドス
シールドン
キアイドー
バリゾーグ
インサーン
ダイランドー
行動隊長
ドゴーミン
スゴーミン
ゴーミン
ワルズギル

という感じだろうか
443名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 05:10:09.62 ID:7WOimM4PO
臨獣殿やジャカンジャとかは頭が一番強くないといけないとは思うけど、ザンギャックやガイアークみたいなところは一番強い必要はないと思う。
その為に将軍や指揮官なんかがいるんだからね。
だから個人の力より数に物を言わす物量作戦を選んだアクドスは王道だろう。

ザンギャックの皇帝にはふさわしいとは思うけど、ラスボスにふさわしいかどうかと言われたらどうなんだろうね。
444名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 05:27:23.49 ID:8lCyDtL80
組織というのはただやみくもに人数いればいいってもんじゃない。と
ザンギャックが教えてくれた

皇帝は「ハダカの王様」
445名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 06:15:11.42 ID:3TDwbLTz0
アクドス「影武者が死んだか、劇場版で本気出す」
446名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 11:57:20.61 ID:RkxQ9trO0
>>442
ドゴーミンは一介の行動隊長の力をゆうに越えるという話だから上でもいいんじゃないかな
(ただし最後に皇帝を守ってた奴はドゴーミンの中でも最弱ぽいけど)
ダイランドーはインサーンよりは上な気がする
帝国最強の盾のシールドンが高いのは納得
他の行動隊長で強かった印象があるのはサラマンダム(3話)、バウザー(9話)、アルマドン(17話)・・
447名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 15:24:06.24 ID:A0DrSVvwO
ダマラス
バスコ
デラツェイガー
アシュラーダ
ザツリグ
アクドス
シールドン
キアイドー
バリゾーグ
ダイランドー
インサーン
ドゴーミン
行動隊長
スゴーミン
ゴーミン
ワルズギル
448名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 18:59:36.02 ID:QvALt7i2P
しかしアクドス皇帝陛下ってどう見ても帝国最強の盾である
シールドンより防御力が高いんですが
おそらく帝国内でも暗殺をしようとしたレジスタンスがいても
何人も失敗したんだろうな。
449名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 19:22:19.94 ID:dSXB5j/S0
>>448
ダマラスだって防御力でもシールドンより上だった訳で

単純な防御力ならシールドンのが高いんだけど
皇帝もダマラスもバスコも、直撃した攻撃の巧くダメージを減らす技術か何かがあるんだろう
450名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 19:52:59.34 ID:cQ2n41cO0
バスコ>蛮機族、マトロイド>>>>ダマラス>皇帝>シールドン
451名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 20:45:14.47 ID:kwcR6pD50
アクドス様マジ脳筋…

自分の耐久力フハハハハ!してる間に目の前でギガントホース堕とされるとかバカジャネーノ
今までのゴーカイジャーの戦闘データをグレートワルズに乗っけてた息子の方がまだ頭回るっていうね……

統率85知力5政治85魅力90……こんぐらいかな。多めに見積もって
452名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 21:02:30.05 ID:AMCJzi9B0
脳筋もバルガイヤーくらいのボディがあればまあ納得なんだけどねえ
耐久力凄かったけど所詮等身大レベルだし
453名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 21:09:58.30 ID:QvALt7i2P
けど剣技も考えてみるとダマラスさんやデラツェイガーさんにはさすがに
劣るけど無数の玉を剣さばきで叩き落したり、斬戟で
吹き飛ばしたりとなかなか技巧派ではあるんだよなアクドス皇帝
三国志や信長の野望で言ったらどのタイプになるのだろうか
454名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 21:26:47.14 ID:GTkGKjvg0
>>453
まんま 信長じゃね。
昔は武力で鳴らしていたが、銀河のほとんど掌握。
独自の技術力で戦闘力を強化。
最後は、少数の軍勢に攻め入られ死亡。
455名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 21:58:06.21 ID:gKOuVJUn0
どっちかと言うと信長より一個下の龍造寺隆信に近い気がする

昔は武力・人事ともそこそこの采配で裏切りもなかったが
戦局の悪化とともに部下への待遇が雑になっていき、
圧倒的有利の状況で大敗、最後は敵兵に袋叩き
456名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:03:51.12 ID:gKOuVJUn0
あんま関係はないのだが、
クソゲーで有名な「戦国姫」の龍造寺ってすげーカッコいいゲスだった
続編で萌えキャラ化してイラストに落胆

アクドスも折角巨大ロボ戦に完勝したのだから
最終回でヌリカベにならずに、もうちょっと畏怖させる要素は欲しかったな
457名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:08:47.91 ID:dSXB5j/S0
>>453
武人が力任せの征服に成功して銀河帝国創った結果、そのまんま支配者になっちゃいました!ってタイプだったのかね

アクドス「ダマラスよ……最高の戦略とは何だ?」
ダマラス「ハッ! 圧倒的物量、そして将自身の戦闘力を活かした、正面からの力押しにございます!!」
アクドス「流石は宇宙最強の軍師!戦というのをよく分かっているな……全軍、我に続けぇぇぇえええ!!」
デタツェイガー「親衛隊前進!! 皇帝陛下と共に戦場を駆けるぞ!!」
ダイランドー「チョイチョイチョイー!!」

ザツリク「あ、自分はそろそろ日が暮れてきたんで帰りますね」
ザイエン「私も研究があるのでこの辺で」

そんなノリで支配地域を増やしていったとか
458名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:11:28.08 ID:6qV1XAn60
全盛期のモンゴル帝国がそんな感じだったような。
459名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:17:25.80 ID:gKOuVJUn0
>>457
蒼天航路の董卓軍を思いだしたw
お馬鹿でゲスいけど、愛敬もあってカッコ良かったんだなw
460名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:22:57.36 ID:QvALt7i2P
そんな脳筋軍団でありながら実は意外と技術力は高いという
各宇宙人を改造強化できる生態改造技術
あのギャバンを一度は負かしたブートレット
決戦機グレートワルズに
あまりにもチートすぎる性能の旗艦ギガントホースっと
461名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:31:00.61 ID:mlrMzdSa0
ギガントホースは巨大化ビーム砲台かと思いきや、自軍艦隊を殲滅することが出来る超戦艦だったとはね。
最初から使ってれば簡単にゴーカイジャーに勝てたのに…。
462名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:32:08.96 ID:dSXB5j/S0
>>460
ザイエンみたいなのも抱えてたし
戦闘方面の技術開発に関しては国家規模で力注いでてマジで凄かったんでないの?

殿下にダマラスさん付けるって最大級の人事ミスも
脳筋帝国の中で選りすぐりの脳筋であるザンギャックの偉いさん達に
戦闘能力低いってだけで殿下がボロクソな評価された結果
「自分は頭を使った戦い方をしよう!」と独学でまともな戦術とか学び始めたんで
「我が子がそんな邪道に走るなど……正しくザンギャックらしい戦い方を学ばせねばならん!」と
脳筋軍師ダマラスを付けてあげた、という皇帝なりの親心なんでないかと思えてきた
最悪の結果に終わったけど
463名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:43:24.98 ID:kwcR6pD50
最強の軍師ダマラス

最初は軍師(笑)だったのが今では「ザンギャックならこれでも軍師としては最強レベル」という説得力がw
464名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 22:49:33.63 ID:QvALt7i2P
ギガントホース+大艦隊ってかなり恐ろしいよな
アニメの宇宙規模の帝国でもあの一斉射撃に耐えられる国家って
そうはなさそうだ。
465名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 23:06:28.82 ID:ZH7Jd68f0
そういえばダマラスが使用を危ぶんだギカロリウム砲なんて破壊兵器もあったなあ
やっぱり地表を破壊せずに征服することにどこか拘りがあったんだろうか
466名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 23:18:24.98 ID:AMCJzi9B0
場所は辺境かもしれないけど観光地としては一級品なのかもしれない
フラッシュ星系あたりと比べると本当に水と緑に恵まれてるからな

皇室やや貴族高官の別荘地によし
一般人にも開放してやって国営観光地として儲けるもよし

あと、フィクションだと地球人には使えないけど宇宙的に貴重なものが採掘できるとかあるし
467名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 23:19:29.21 ID:+KcL89CF0
>>466
某ラノベの「娯楽は地球が宇宙一!」な設定を思い出したw
468名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 23:21:16.15 ID:HM47ZlwQ0
怪獣や怪人・悪魔・邪神の巣でもあるけどね…
469名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 23:54:30.69 ID:Hk1I5Ezv0
>>468
悪の組織にとってはある意味優秀な人材の宝庫w
470名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:10:45.43 ID:Y91XcwqkO
宇宙一の物量を誇り
幹部個人の戦闘力も高く(ババッチード談)
兵器開発や異星人改造技術にも長けるザンギャックに
戦略や戦術なんて必要ない!
圧倒的武力でひたすら前進制圧あるのみ!

まさに脳筋帝国…

ザイエンやインサーンの頭脳は科学者としてずば抜けていたけど
こと戦略や戦術にかけては殿下が一番だったのかもしれない
戦闘力は最弱だったけど…
471名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:15:52.25 ID:Y91XcwqkO
>>468
そういえば宇宙人のアブレラさんが冥獣人のデーモンを弟子にしてたりしたっけ

妖怪や悪魔の類は宇宙進出はしてないけど戦力では宇宙規模の組織に劣らないから
宇宙征服を企む組織にとって地球は金の卵だらけだなあ…
472名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:17:35.61 ID:19ntKd4j0
>>470
そうそう彼らには技術があっても戦略が全く無いんだよな
ギガントホースはずっと陣取ったまま動かないし艦隊で押し寄せてきても陣形もなにもない
473名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:22:30.36 ID:gk0fDjgU0
>>472
新兵器開発に関しても
戦術や戦略が大きく変わるとかそういう考えも無く
「これでもっと効率良く力押しが出来るぞ! それで時間が余れば休む暇も出来る!」
みたいなノリで生まれて行ったんだろうな……

その究極系が「誰が乗っても最強の決戦兵器」であったと
474名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:27:24.74 ID:gk0fDjgU0
しかし、皇帝陛下の最終決戦の脳筋っぷりのおかげで
逆にすがすがしい気分で脳筋帝国ザンギャックを愛せるようになったなぁ……

上から下まで総脳筋と考えると色々納得出来るし
475名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:54:32.82 ID:YbjJl2S2P
>>474
脳筋でありなおかつから竹割りを食らった後からの皇帝は
何度も何度も何度も即死クラスの攻撃を食らいながらそれでも
立ち上がる執念があったよな。その痛ましいまでの
媚びぬ、退かぬ姿は敵ながら惚れ込んだよ。
476名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 01:03:20.69 ID:X6RP1XyL0
は ?
477名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 13:14:17.80 ID:ZIOov/DQ0
グランディーヌや霞一鬼とは正反対の息子思いの父親キャラを強調すれば
愛される存在になってたかもな
478名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 13:34:19.73 ID:L6PL1hfD0
だな
ついでに合理的な精神の持ち主で部下に面倒見のいい存在であれば
479名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 13:38:26.10 ID:qSyu0r3k0
息子の敵討ちに来た割りに、最後はその辺どうでもいいみたいに見えるしな
あしゅら男爵の弔い合戦に狂うドクターヘル並の描写があっても良かったかな
480名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 16:04:36.25 ID:HL39r3in0
皇帝の奥さんもとい、殿下の母親ってどんな人なんだろ?

ザンギャック女帝(仮)「実はアクドス・ギルは婿養子で私の方が強いの」
481名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 16:43:40.85 ID:ZIOov/DQ0
グレートワルズやギガントホースもザイエンが作ったのだろうか?
482名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 20:27:32.79 ID:MlZ+oILn0
実は アクドスギルは正当なザンギャックの皇帝継承者じゃなくて、
海賊崩れが 帝国の血を引く姫様相手に婿養子になったんじゃないか。
そのとき姫様はすでにワルズをみごもっていたのなら、血をひいてない
ワルズに言葉だけでもひとつ感情的にならない皇帝の立場わかるわ。
483名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 20:31:56.60 ID:YbjJl2S2P
>>482
自分も皇帝陛下は元海賊ではなかったかと推測している。
隻眼に服装もどちらかというと皇帝というより海賊船長の服装だしね。

気になるのが帝国本星にあるかもしれないという宇宙第二のお宝
アクドスは海賊時代、冒険の末にそれを発見し、
それに何かを代償にして宇宙最大の帝国を願ったのではなかろうか
484名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 20:48:48.21 ID:PL8LtVsn0
悪のレンジャーキーを犠牲にしたんんじゃね?
485名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 20:55:11.43 ID:YbjJl2S2P
>>482
アクドス皇帝はワルズ殿下に愛情はあったと思うよ。
おそらくギガントホースはもともとは皇帝専用艦だったと思う。
あんな帝国全艦隊を滅ぼせる超戦艦をいくら息子とはいえ
愛情がない他人に乗せるとは到底思えないし
ワルズ殿下がもし野心家だったらギガントホースを頂いたと
同時に、戦艦で帝国本星毎父を亡き者にした可能性もあるのに…。
息子の晴れの舞台の旗艦として預ける辺り
486名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 21:32:02.28 ID:MlZ+oILn0
ザンギャック皇后 鬼嫁説

皇后 あーた、なに、ぐずずぐしているのよ!

    私の、大事なワルズちゃん 殺されてノホーンとしてるの!!

アクドス でも・・・・・ギガントホース与えたし・・取り巻きが頼りないからって親衛隊長にロボまで調達したし・・・・

皇后 キイイいいイイイイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    言い訳は聞きません!ワルズちゃん敵討ちするまで帝国には帰ってはいけません!!!!!!!!!!
アクドス どうしようかなあ
487名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 22:04:24.80 ID:L6PL1hfD0
アクドス可哀想
488名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 22:14:56.80 ID:ptxoPLmQ0
なるほど、愛する息子の敵討ちの割にのんびりしていたのは、
国へ帰りたくなかったからなんだな。
489名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 22:21:48.08 ID:YbjJl2S2P
なんかアクドス皇帝陛下が一気に苦労人に見えてきたw
そういえばバッカスフンド陛下も恐妻家だったけ…。
奥さんはいつか外伝辺りで出てきてほしいな
490名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 22:47:00.50 ID:xY/QtqP6O
皇帝も帝国も最後の最後に本当に強いのはわかったんだけど、どうにも印象がよくないのは何故だ
491名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 23:10:49.98 ID:XVV/NbeG0
自衛隊の最高司令官よりましでしょ…
492名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 23:54:40.72 ID:gk0fDjgU0
>>480
嫁さんがアクドス陛下より強いのは無いだろ
戦闘民族のサラブレッドのハズが、出来上がったのが殿下とか残念過ぎる

まあ「箔付けの為にどこぞの王族の女を娶った」とかはありそうだが
父の戦闘能力と母の賢さが受け継がれれば完全無欠の後継者が生まれるかと思いきや
母の戦闘向きでない体質と父の深く考えない性格が遺伝してああなったとかのが自然でないかな
493名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 11:36:27.23 ID:PGRNwmed0
息子と違いある程度戦える皇帝。
少なくともゴーカイジャーのテレビ本編じゃ3位くらいの強さだと思う。
1位はどう考えてもあいつしか浮かばない。
494名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 17:54:04.02 ID:YGsPh6ow0
>>493
ジェラシットですね、分かります


真面目な話、バスコは強いといえば強いが
最終的に重傷のマーベラスに負けたのから考えても耐久性は微妙っぽいから
攻撃力と耐久力のバランスから考えると、宇宙最強の軍師()なダマラスさんになりそうな気がするが

巨大化戦基準だと最強はグレート・ワルズかね?
人型云々を抜かせばギガントホース最強だけど
495名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 18:48:55.71 ID:YcXPy/w60
バリゾーグと殿下と一緒に、地上に降りてきたときの隊長(名前忘れた?)も強かった
殿下が撃たれて撤収で、ダマラスとインサーンがぼやいてた

女シンケンレッドの回だな
496名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 18:52:54.42 ID:ElJdD7SRP
>>493
皇帝陛下の最後の攻撃のナパームの爆発量すごかったよな
それまで平気だったゴーカイジャーが、銀をのぞいて
うわあああーって呻いていたしあれは確実にダメージを受けていたと思う。
銀も爆風の勢いを乗せてようやくアクドスにたどり着いたって感じだし
497名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 19:16:01.71 ID:ezhJKDAi0
殿下も
わざわざグレート・ワルズなんてものに乗り込まないでも
初めからギガントホースで戦っていたら・・・
498名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 19:56:00.06 ID:PGRNwmed0
>>494
他の強敵が一度は圧倒しても大抵は逆転される中で
バスコは始終圧倒していたけどな。
時間返し、影の舞を破り、ザンギャックの主要幹部を倒したゴーカイガレオンバスターを破っている。
499名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 20:14:26.90 ID:YGsPh6ow0
>>498
でも、その後にマーベラスと互角になった辺り
必殺技破ったように見えて実はダメージ蓄積しまくってたんでないの?
もしくは持久力が無いタイプか

本人がダマラス恐れてゴーカイ使って不意打ちとかやってたんだから
少なくとも互角以上ではあるめぇよ
500名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 20:23:02.38 ID:uqjyX7fU0
虚弱体質言われてるけど、ワルズも真面目に体鍛えたら普通に強くなる気がする

>>477>>478
そんな事されたら愛し過ぎて死んでほしくなくなるw
501名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 20:31:03.07 ID:uqjyX7fU0
>>480
肉体的強さは分からないけど、アクドス皇帝の頭があれな分、奥さんの方が頭よかったりするかも
アクドスが皇帝として上手くやってこれたのは案外、奥さんの知恵と世話のおかげだったりしてね
502名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 21:31:51.27 ID:xgdpdvFW0
戦隊ラスボススレより

300 :名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:15:12.71 ID:WrwO5W3P0
皇帝アクドス・ギル
「い、いくら35戦隊分とは言え、こんな個人技のラッシュで倒されては帝国の名折れ……
せ、せめてバズーカ攻撃が来るまでは耐えねば……ええいっ、いつまで連続攻撃を続けるのかっ!?
早くバズーカを出さんか海賊どもっ!」


・・・泣いた。(ちなみに皇帝の実力評価は標準クラスのCレベルがほぼ確定。アブレラ、ブラジラと同ランク。)
503名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 02:45:16.05 ID:ownfQ7mt0
今にして思えば幽霊船で殿下が「お宝使って地球侵略!」って言い出した時に軍師()が反対してたのはやっぱ
脳筋集団ザンギャックにおいては真正面からゴリ押しで勝つのが唯一無二の戦法であり常識ってことだったんだな……
504名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 07:14:23.53 ID:x6989wUG0
殿下が一番まともって展開のせいで
皇帝と軍師()アンチスレになってるなw
505名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 07:16:00.86 ID:x6989wUG0
失礼、皇帝は同情されてるのか
最後に負けることを運命づけられてるラスボスの最後って切ない
506名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 08:05:39.69 ID:nox6eC7Y0
負け方にも色々あるけど、あんなにゴーカイチェンジでフルボッコにされたら
「もうやめて!皇帝のライフは(略」
って言いたくなるなw

いっそ「ゴレンジャーハリケーン○○」で、
すんげーくだらない物で倒されたほうが永遠に名を残せたかもしれない。
507名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 08:35:27.22 ID:x6989wUG0
ゴレンジャーハリケーンが変化したマッコウクジラに食われる陛下とか
イカスミと逆の「修正液爆弾」に倒される陛下とか想像したら笑える

ゴーカイチェンジがまるで効かず
そういうのにあっさり倒されたら可愛いだろうなw
508名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 09:08:55.25 ID:YVfPaSqF0
エグゾスはまさにそんなやられ方で伝説になったな。
巨大化してタイマンでVRVロボ串刺し、RVロボ大破でカーレンジャーを絶体絶命のピンチに
叩きこんで恐ろしかったけど、腐った芋羊羹で逆転されたもの。
今までがガチの死闘だっただけに、腐った芋羊羹で撃破というのは爆笑と言うより
あ然とした。

陛下も腐った芋羊羹で倒されれば伝説になれたんだよ…
509名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 09:56:07.27 ID:dNRB+aiN0
あれはカーレンジャーの作風だから許されたって感じ
510名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 11:19:26.68 ID:y3HfTnoV0
最終決戦は皇帝も全力で応戦し、ゴーカイジャーも大ダメージ。
双方満身創痍の末、最後の最後決死の攻撃でゴーカイジャーが紙一重の勝利・・・

とかなら「皇帝も意地を見せたね。」って言えたんだけど(まぁ最初から本気出せって話にもなるが)、本編じゃ序盤はそこそこ応戦してたが終始ゴーカイ優勢ムードだったからなぁ。
その上で戦闘時間が長いと「手強さ」<「しぶとさ」<「切なさ」になって正直いたたまれないものがあった。

いっそギガントホースと運命を共にしてあっけなさを極め尽してくれた方が心置きなくネタに出来たのにw
511名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 17:19:20.33 ID:owaU6WXr0
>>495
デラツエイガーは前後編に渡って登場したのが仇となって
後半での小物っぷりが引き立ってしまった感がある
512名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 19:52:19.95 ID:yMkq6OzN0
やっぱりレジェンドが多すぎたせいでザンギャックの尺が短すぎたね
もう少しザンギャックサイドに尺があればあくどすぎるもB位にはなれたんじゃない
513名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 19:58:14.93 ID:RWCZoe0pP
皇帝の攻撃も最後の火炎弾連続爆破はそれなりにゴーカイジャーに
ダメージを与えていたみたいだしね。
514名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 22:18:53.38 ID:zagelGcf0
何十篇と言ってるし、他の人も言ってるが、ザンギャックの微妙さは尺のせいじゃないってば
例えば、マジの冥府神は後半3分の1だが、かなりの恐怖があった

レジェンド回やるにしてもそこにレギュラー幹部を絡ませまくればよかったんだがなあ
シンケン、ハリケン、ゴーオンの前後編組といい、ライブ、ジェットといい
これぞって大いなる力やテーマ絡みはだいたい即退場幹部か外様だったのがなあ
515名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 22:22:50.31 ID:C7gTaIqs0
ライブマン回の時バリゾーク動かして欲しかった
幹部が動かなすぎだよ
516名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 22:28:41.39 ID:RWCZoe0pP
でも最終決戦編、大艦隊をあそこまで出して
戦隊ロボを押しつぶした描写は良かった。町もきちんと破壊して
人々に被害が出る様子も描いたし

大艦隊の最後も奇跡によって戦隊の力で倒されるのではなく
ギガントホースのとんでもない攻撃力のせいという展開は
自分としては面白かった。
517名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 22:40:02.80 ID:zagelGcf0
ギガントホースがラスボスならバルガイヤーとも互角
518名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 23:31:30.75 ID:xVfHpQ4cO
根本を覆すようなことだけど、過去の戦隊と絡ませたことがゴーカイジャーの失敗だったと思う
ゴーカイジャーの6人やザンギャックはキャラが立ってたしザンギャックの組織も良かった
レジェンドに割いた時間がザンギャックの尺を縮めてあまり印象的に残らない感じになったんだと思う
これからはゴーカイジャーに限らず1シリーズに3回前後くらいは過去の戦士と絡むようなエピソードがあっても良いような気はするけどね
519名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 23:34:28.35 ID:KH4LxROH0
>>506
グランディーヌみたいな怖い奥さんが召喚されて情けない悲鳴を上げる皇帝が浮かんだ
520名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 23:35:48.55 ID:zagelGcf0
それはザンギャックそのものの微妙さをレジェンドのせいにする論の亜種だから賛同できない

尺じゃないからなあ
ダマラスが忠臣なのか覚悟のない小物なのかブレまくりなのも
インサーンがジェラシットネタくらいしかない半端女なのも
ダイランドーが中の人の無駄遣いだったのも
521名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 23:49:11.93 ID:muHXubpuO
ギガントホースの正体は銀河超獣バルガイヤーと同種の宇宙超獣にして、
皇帝アクドス・ギルを傀儡として操るザンギャックの真の大帝王であり、
洗脳したマーベラスを新たな傀儡皇帝に仕立てて劇場版で全戦隊&全ライダーと対決!

だといいな…
522名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 23:51:09.17 ID:DyZ8p4S10
製作者の能力不足や下手だったが結論なら批判のしがいがあるけど
下手に突くと必要とされなくてぞんざいに扱われただけって結論が顔を出しそうで・・・
523名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 09:18:14.65 ID:tlZ+Rimy0
ラスボスはギガントホースで
アクドスは消化試合だから
524名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 15:11:28.85 ID:1pP0RcUOO
戦闘員的に描かれてるゴーミンも実は結構強いんだっけ?
スゴーミンやらドゴーミンも出てくる回数重ねるに連れて弱く見えるようになったけどあの辺りも実は強いんでしょ?
525名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 15:43:29.65 ID:p8y/d0Wr0
変身前のハカセでもそれなりに対処できるレベルだから
大して強くないだろ
526名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 15:48:41.82 ID:7ifg6mUA0
おま、変身前とはいえ仮にも一戦隊の一人であるハカセを例に出すなよ……

……でも、生身の中学生に負けてたなあいつら。
それなりに修行したっぽいけど。
527名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 17:29:36.46 ID:xdzTe0Hb0
>>502
アクドスはケフレンやヒネラーのような戦力に頼るだけで本人の戦闘能力は皆無でないだけましか
(息子はこの二人と同レベル)
ラスボスじゃないが少なくとも戦力奪われても対して弱体化しなかったバスコはAかBくらいだろうな。
528名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 19:26:32.22 ID:ydrY6R0HO
ザンギャックゲッター聴いた人いる?
529名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 19:29:14.41 ID:cA5pOVmf0
>>524
ドゴーミンは行動隊長以上の強さとかゴーカイvsギャバンのパンフレットに書いてあったぞw
530名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 20:17:33.28 ID:gTRmuwcR0
ゴーカイジャー6人を2人で圧倒したかと思ったら、1対1で倒されたり、ギガントホースの2人は盾にもならなかった
ドゴーミンの強さのブレは凄いな
531名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 20:22:33.94 ID:StWQHSneP
>>530
そこはゴーカイジャーが一応強くなったと考えたらどうかな
アクドス皇帝戦の時はバスコやダマラスもああいう風に反撃の隙を
与えないほどに倒せるくらいの実力になったと
532名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 20:39:32.48 ID:PxqmwM450
今、海賊がザンギャックな星?にむかって進んでるわけだが
残り部隊で食い止められるのだろうか???
533名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 20:49:41.80 ID:hzVsV1TX0
>>527
あいつらは博士系だからいいんだよ
それまで散々幹部や雑魚を送り出したり強化したりしてきたんだから
まあ、戦闘力だけで測れば雑魚だが

陛下は戦士が親玉に出世したようなタイプのくせに
個人の武で戦隊を圧倒するところがなかったのがマイナス
534名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 22:25:44.22 ID:av9rzWA30
>>533
見た目は無駄に強そうだったしな
ただゴーカイジャーが圧倒されて逆転する展開は何度も見たから、やたら打たれ強い事で差別化はできたかな
535名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 23:16:53.84 ID:n9tWyRcF0
>>529
>>524がしてるのはゴーミンの話だ
あとドゴーミンが行動隊長以上というのは本編で語られてる
しょっちゅう人の話聞いてないと言われてるだろ、お前
536名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 00:27:54.26 ID:ph1LQ5LX0
>>526
あのシーンを見返したら
生身の中学生、ゴーミンの武器で腹部に一撃くらっているんだよな。
それなのにほとんどダメージなし・・・
537名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 01:23:45.73 ID:rqkxA6QA0
ギガントホースで艦隊が一気に全滅したって事は、あんな一カ所に艦隊全部集結してたんだろうけど
効率悪過ぎというかアホだな。そんなに周りに全部いないと不安なのかアクドス
あれじゃ地球丸ごと破壊でもされなければ皆殺しは無理だな。絶対取り逃がしが沢山出る
538名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 15:59:08.96 ID:wH8jRQal0
>>537
正直あれならレジェンド大戦でも、スーパー戦隊のロボの必殺技ぶっぱなしていりゃどうにかなったとしか思えない。
539名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 16:18:28.14 ID:yHePuWuN0
一次艦隊と二次艦隊の規模が全然違って、
二次の方は一次に比べたらずっと少ない、ならいいんだが
そんなことはなさそうだしな。

同等、もしくは二次の方が多いとすると、ギガントホース一隻が
戦隊ロボ連合よりも強いってことになる。そりゃいくらなんでも……
となりかけたが、↓で説明はつくかと。

371 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 20:06:18.38 ID:AUQxN+MVP [2/4]
>>366
そこは多分、ゴーミンたち(各艦の艦長たち)側に、

・味方、しかも旗艦からいきなり攻撃されたという混乱。
・その混乱を乗り越えて事態を正確に把握したらしたで、
 ギガントホースを撃つわけにもいかない。アクドスを
 人質に取られてるようなもの。

これらがあったからこそだろう。というか、この2要素が
ないはずないしな。
もし、マベが単独でギガントホースと同等の性能の戦艦に乗って、
最初から正面から大艦隊とぶつかってたら、ああも圧勝できたかどうか。
540名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 16:45:39.80 ID:Qiz2sfjS0
外部サイトにもおんなじことが書いてあった気がするが、
その説明にはかなり納得

歴代戦隊ロボに完勝しリベンジのロボ戦で倒される事もなかったあの強さと
味方を全滅させたアホさは伝説になりそう
ギガントホースって悪側の巨大ロボみたいな超合金になんないかな
541名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 17:50:16.61 ID:fgKEGGDNO
ザンギャックは戦隊史上最強の戦力と最大の物量を誇りながら
皇帝および幹部がみんな脳筋だったために簡単に滅びた…
542名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 18:05:42.31 ID:EZfZh8d5P
>>541
帝王および大幹部として歴代強豪が集う大ギャックになったら
どうなるのかな?

もっともほとんどのメンバーが脳筋派で、ブラジラとロンは一応
知的なイメージだけど、入った時点で組織の壊滅フラグか
543名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 18:07:44.28 ID:brn0+V+y0
>>541
脳筋だからこそ銀河帝国になりえたんでないの?
「とにかく力押しでどうにか出来る為の環境作り」に気合入れてただろうし
544名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 18:08:56.92 ID:txudrpdm0
バスコの方が絶望感あったな。
序盤でキーを取り返してバスコを追い詰めたと思いきや追加戦士出されてフルボッコ、
追加戦士手に入れたと思ったら番外戦士のキーが残ってフルボッコ、全部キーを手に
入れたやった追い詰めたと思いきや、真の姿を出されてフルボッコ、サリー犠牲にして
マーベラス瀕死、残りフルボッコだったから、最後の決着は爽快だった。

ザンギャックも加えて大いなる力争奪戦にしてしまえばよかったと思うんだよね。
バスコとの決着の単なる邪魔にしかならなかったのがまずかった。
三つ巴で大いなる力の奪い合いやらせれば面白かったと思う。
545名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 19:46:09.96 ID:yHePuWuN0
>>544
>三つ巴で大いなる力の奪い合い

そうそう。ダマラスや陛下をもっとちゃんと恐ろしげに描き、
かつ大いなる力もしっかり狙わせれば、バスコをベジータにしての
ナメック星編みたいな争奪戦ができた。
あっちか優勢、こっちが出し抜き、といろいろ展開できた。

ゴーカイとバスコの目的が大いなる力を集める(奪い合う)ことで、
ザンギャックだけが見事に蚊帳の外・横槍入れになってしまってた
のが残念
546名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 19:56:23.74 ID:EZfZh8d5P
>>545
確かに3つ巴は見たかったな
そしてアクドス皇帝は実はその宇宙最大のお宝に対抗できる
宇宙第2のお宝を持っていて、ゴーカイジャーが宇宙全てのザンギャック
を消してと願っても無駄だと煽るとか、

で最後宇宙第二のお宝の力で
ギガントホースと融合しラスボス化だったら史上最強の敵になっていたと
思うんだ。
547名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:00:13.77 ID:JGJH1I540
第二のお宝ってか
歴代悪の組織の大いなる力的なのは欲しかったな、ザンギャックサイドにも
548名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:06:35.65 ID:4oW9PaaS0
それだと陛下というより殿下進化パターンだな
549名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:06:48.19 ID:yIpxNaHl0
ダークナイトキーとかバイオハンターキーとか期待してたのにな。
シルバは春の映画に出るけどさ。
550名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:10:36.46 ID:y/UTkQdJ0
ちゃんとした参謀連中がいたらなあ、数揃えて技術者いるし技術力もあるのに

組織の顔が皇帝(一代で勃興?)、脳筋の兵隊頭と兵隊多数、技術力高
後継体制が磐石かは不明、組織の規律は…あんまり厳しい方ではないな
皇帝自身が来てなければ時間かかっても三回目の元寇も可能だったのかな
それともたかが辺境の一惑星のおかげで帝国の威信失墜&財政が破綻かな
551名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:13:00.02 ID:JGJH1I540
>>550
帝国の威厳が失墜したても、皇帝が生き残ってたなら力技でどうにかしたと思うよ

地球ガン無視するのが一番良い選択だったな
宇宙最大のお宝を狙ってた訳でもないし
552名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:17:17.47 ID:EZfZh8d5P
実は前にネタバレスレで、ザンギャックが宇宙最大のお宝を手に入れ
ラスボスはグロテスクな形のレンジャー達の像
と歴代悪の幹部ラスボスが組み合わさったオブジェ形態の敵に
なるという書き込みがあって

まあ、ガセだろうと思いつつ少しは
そうなればいいなあと思っていた。
553名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:18:05.36 ID:wUTBMErq0
ってかぶっちゃけ、特攻隊作ってギガントホース乗っ取れば34戦隊も勝てたわけで……
その程度の作戦も34戦隊が思いつかないってのがちょっとなぁ……

ザンギャックは脳筋なんだよ!って説明はゴーカイだけ視てると納得なんだけど
レジェンド大戦込みで考えると、その脳筋に勝てなかった戦隊って?ってなっちゃうんだよなぁ
554名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:20:37.98 ID:4mCUkRT20
第1次にはギガントいないぞ
あのやり方ははバスコ船の奇襲があったからだし
555名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:24:02.78 ID:EZfZh8d5P
>>553
レジェンド大戦のときはギガントホース級の戦艦は来てなかったようだし

今回も四方やギガントホースがあそこまでとんでもない強さの戦艦とは
思っていなかったとか…。
ゴーカイジャーはその情報をフリージョーカーのデータで見て
ようやく今の作戦を思いついたとかだったりして
556名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:24:20.59 ID:yHePuWuN0
艦隊到着時にゴーカイが身を隠すことさえできてれば、
そしてバスコ船と同じことをガレオンでやってたら、
もしかして「それがスーパー戦隊ってもんだろ!」のシーンを
やるまでもなく、あっさり終わってたりしないだろうか。
557名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:26:19.38 ID:JGJH1I540
>>553
いや、勝てはしただろ
戦隊の力を犠牲にしたが、艦隊壊滅させて追い返した訳だし
ただ、第一次侵略部隊には皇帝が不在だったから
ザンギャックそのものとの決着が付かなかっただけ

今回のゴーカイによるザンギャック壊滅も
皇帝がノコノコ出てきてくれたおかげで起きた勝利だしな
ギガントホースに乗ったのが行動隊長やただの幹部級だった場合
「今度は第三次進行準備すっか」で終わってた訳だし
558名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:33:20.38 ID:yHePuWuN0
>>557
いや、流石に二次は辺境警備用のもかなりかき集めただろうし、
二連続敗退となったらあちこちで反乱誘発になると思うぞ。
その対応で地球侵略どころじゃなくなる、ヘタすりゃ
ゴズマの終末期みたいな状況に陥るかも。
559名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 20:41:10.61 ID:EZfZh8d5P
しかし行動隊長や親衛隊は体を改造しているようだけど
皇帝とダマラスは改造していないにも関わらず
あの耐久力だったんだよな。
あの耐久力って何か秘密があるのだろうか
560名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 21:18:49.59 ID:JGJH1I540
>>558
皇帝死んだザンギャックがぶっ壊れたのが内部がグダグダになったのが主な要因っぽいんで
戦力かき集めた状況ですら、皇帝さえ残れば国家として維持できてた可能性があるかと
561名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 21:50:03.51 ID:0qvhMsh50
三つ巴にならなかったのは、ひとえに

『ワルズ・ギル殿下が』ダマラス提案の大いなる力奪取作戦を『却下した』こと

この事実から眼をそらさないように
562名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 22:04:47.73 ID:Tw3+abRt0
>>561
ジョー「軍人は大変だな」
563名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 22:05:59.92 ID:JGJH1I540
>>561
メタ的な思想なら、ソレをやらせた製作サイドがやっちまったって思ってるし
本編のストーリー基準でも
皇帝陛下は海賊見て「地球ごと皆殺しにすりゃよくね」って結論に達してて
ダマラスだって馬鹿殿下に却下されて以降、バスコ連れ込んで好き勝手させても放置のままだし
後々の愚行基準だと「なるほど、殿下の言うとおりだな」と思い直したようにしか見えん訳で

そのおかげで「馬鹿殿下が相対的に一番頭良かったように見える」という状況になったからな
564名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 22:57:53.23 ID:Y8qIn0ZM0
アクドスはまな板の上の魚
565名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 01:31:58.12 ID:dH9JK2cS0
>>561
前提1 ワルス・ギル軍の目的は地球侵略である
前提2 ワルス・ギル司令は地球侵略の為に超常の力を使う事は厭わない(劇場版参照)
前提3 地球侵略に作戦において宇宙海賊が障害になっているので排除したい


→宇宙最強の軍師()から提案があるようです

軍師()「宇宙海賊の狙う大いなる力を奪いましょう」

――その大いなる力を使えば地球侵略ができますか?(前提1、2より)

軍師()「知りません。でも宇宙海賊が狙っています」

――宇宙海賊が狙っているものを横取りするとどうなりますか?

軍師()「宇宙海賊は悔しがるでしょう」

――宇宙海賊は悔しいと死んでしまいますか?(前提3より)

軍師()「死なないと思います」

――宇宙海賊を排除したいなら、海賊に戦力ぶつけて倒したほうがよいでしょう


→テイク2

軍師()「どうやら大いなる力なら地球侵略が可能なようです」

――地球侵略が可能になるなら素晴らしいですね(前提1、2)
   
軍師()「では大いなる力強奪作戦の準備をしましょう」

――具体的には大いなる力を手に入れるにはどうすればよいのですか?

軍師()「知りません」

――出直してこい


→テイク3

軍師()「大いなる力を得るにはスーパー戦隊に認められる必要があるようです」

――あなたバカですか?スーパー戦隊がザンギャックを認めるわけがないでしょう



→テイク4

軍師()「大いなる力を強制的に吸い出す装置があるようです」

――ではそれで吸い出しましょう

軍師()「我々はそれを持ってません」

――もういいわ。グレートワルズでゴリ押しするわ。っていうか企画書出すならそこまでちゃんとチェックしてから出せや
566名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 01:44:02.48 ID:FuktBCi+0
>>565
海賊の今まで以上の強化を防ぐ意味合いはあるから
大いなる力を狙う事自体は意味あっただろうし
インサーン辺りに大いなる力収集措置みたいなのを造らせても良かったんでないかとは思うが……

単品だと役に立たない(バスコも球にして保管してただけ)から
仮に争奪戦してもあんま旨みが無いんだよな、ザンギャック側には
偽レンジャーキーみたいなのがあって
偽戦隊が出た作品の多いなりる力を無理矢理奪って使用するとか
そういうのがあれば良かったんだろうか
567名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 01:48:29.58 ID:dH9JK2cS0
海賊の強化を防ぐ意味はない。海賊が強化する前にちゃっちゃと海賊そのものを倒せばいい。
もし現時点の海賊を倒せないのなら、海賊がこれ以上強くなるのを防いだところで状況は好転しない
素直に本国に「海賊倒せません」と泣きついて、本国から応援がくる間
海賊がこれ以上強くならないように大いなる力を奪うというなら意味はある
568名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 01:56:32.76 ID:FuktBCi+0
>>567
行動隊長自体は別所にいる奴連れてきてるケースが多いし
「これ以上強くなったら、今後、割と優秀なの連れてきた時に勝率が下がる」という発想はありかと

まあ「ギガントホースでガレオン潰して、残った船員はダマラスに無双してもらう」って最良の作戦がずっと実行できる状況なのに
ソレをやらずに負けたって駄目な部分はどうやっても擁護不可能だけど
569名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 12:47:12.75 ID:cZ5ausYA0
子供向け作品としてバスコが悪役としてそこそこまともだったり
VIPで弱さやダサさの代名詞みたいに言われてたフォーゼが
まっとうなアシストで健闘してただけに、
陛下や軍師()は余計に間抜けさが目立つ形になったんだろうな

合掌
570特撮:2012/02/26(日) 15:27:49.03 ID:G0nzAROz0
ザンギャック本星を丸ごと地球にぶつければ、滅ぼせたかもしれません。もしくは、
ザンギャックの全戦力(非戦闘員以外)を投入すれば、勝てそう。
571名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 15:33:08.75 ID:lNHefj5l0
前者の作戦はゴーカイすぎるけそれほどの技術はなさそう…
後者の作戦は身もふたもなくレジェンド大戦
572特撮:2012/02/26(日) 16:56:35.87 ID:G0nzAROz0
>571さんへ
どっちにしろ、難しいですね。
質問ですが、最終回で倒されたアクドスが影武者である確率は高いですか?
573名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 17:31:31.58 ID:lNHefj5l0
数か月後に、
『大ザンギャック』と銘打って息子と一緒に再生怪人やるようなので残念ながら本人です。
574特撮:2012/02/26(日) 18:06:41.30 ID:4H+NakfK0
>573さんへ
そうですか。それは、残念です。
575名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 23:38:10.32 ID:xF3UkbAP0
大いなる力を悪用すると歴代戦隊の幹部が一時的に復活して部下になるというのでも
良かったと思う。
そうすればザンギャックにも戦力を集めるという目的が出来る。
576名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 07:24:44.88 ID:f6hBXqeO0
>>575
ああなるほど。ラディゲがザンギャックに力を貸すとかは想像できんが、
ジェットマンのレンジャーキーをインサーン開発によるザンギャック製
モバイレーツにかけると、キーに僅かにこびり付いてたバイラムの怨念が
発動してザンギャックはそれを利用できる、とか。
577名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 15:43:40.58 ID:apB2qaqO0
ゴーミンとバグラーを戦わせたらどっちが勝つか
578名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 19:01:30.24 ID:ztVp9Rlg0
多分ゴーミン
579名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 19:08:01.25 ID:qolvcflZ0
ゴーミンの戦闘能力は修行した中学生(木刀装備)以下だけどな!

まあ、単品の戦力で劣っても数で圧倒出来る
580名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 19:47:44.82 ID:hVn5SqtC0
>>573
ネタバレ見る限りでは今回の黒幕はアクドス陛下と鳴滝みたいだけどな
581名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 19:56:54.50 ID:Zyi82HDoP
もしかしてTV本編より悪役として活躍できるか?
アクドス皇帝陛下
582名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 22:03:01.05 ID:rnLY3G570
おそらくは黒十字王の入れ知恵だろうけど
583名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 23:58:43.28 ID:2cntQG1W0
ラスボスの小物感が異常
あれなら親父を噛ませにして息子に仮面つけさせて下克上させた方がよかった
584名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 00:07:49.97 ID:DEF8tMZp0
メギド王子か
585名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 01:19:58.30 ID:lwY+frDi0
ザンギャックはカツ丼についてるたくあんのような存在だったな
586名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 07:05:57.10 ID:M0Hzo9T+0
素性が明らかになるまでザンギャックは影響力あるから皇帝の正体は拠点とか惑星とかエネルギー体とか思った時期がありました。

しかし弱くは無かったけど結局は普通の宇宙人だった。
587名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 18:23:31.83 ID:cSuTfozR0
ゴーミンはポーカー見るのが好き
588名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 18:42:47.64 ID:gk2kGIay0
話は変わるけどザンギャックとデカレンジャー、ギャバン等の宇宙警察との
関係はどんなものだったんだろう?
「悪」とはいえ一応国家だから明確な敵対はしないのかと思ってたけど、レジェンド大戦とか
普通に戦ってる時もあるしよく分からん。
589名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 18:58:56.86 ID:nhfiArwH0
レジェンド大戦勝利の勢いで宇宙の三分の二を支配できたようだし、
相当難儀してたんじゃないかね?SPDたちも。
590名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 19:38:32.83 ID:3Y/5mrRW0
>>588
個人的には現実でいう国連みたいな立ち位置じゃないかと思ってるな
どっかの国が侵攻された時にソレを阻止する戦力を派遣することは出来るけど
侵攻してる国自体には干渉出来ない、みたいな

ただあの人ら(特にバン辺り)は上が戦うなって言っても命令違反上等で戦いそうだし
組織としてのスタンスはあんま関係無い気もしないでもない
591名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 01:33:01.98 ID:VqqfOg4z0
ギャバンは「伝説の宇宙刑事」となってるから宇宙警察の管轄外で嘱託で活動してるようなもんかな
592名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 02:44:18.26 ID:OMc2OJ+S0
>>583
ほぼ全宇宙を制覇。
歴代34戦隊の巨大戦力を殲滅
「最強の戦隊」たるゴーカイジャーの全ロボを殲滅

普通に戦隊シリーズでも空前絶後の戦果を上げてるんだが。
デラツエイガー、グレートワルズの派遣もゴーカイジャーを全滅寸前にしてる。
593名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 02:49:00.38 ID:OMc2OJ+S0
ゴーカイジャーの場合、全話のかなりの部分がレジェンド回、
つまりゴーカイジャーのパワーアップイベントという
ぶっとんだ構成なんで印象を落としてるのは仕方ないが、
ゴーカイジャーを追い込んだ回数とかでも別に歴代組織で少ないってこともない。
最終決戦で全ロボット破壊までいくのも久しぶりだし。
594名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 02:58:06.18 ID:VqqfOg4z0
数ヶ月で修理したハカセの腕が凄いのか… ガレオンて結構タフだね
さすがアカレッド謹製
595名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 05:44:48.34 ID:btfJDNCx0
>>592
そういう設定部分での無闇なデカさと、作品内での演出の貧相さのギャップが
「ぼくのかんがえたさいきょうのていこく」的な小物感を煽ってしまうんだよ
596名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 06:28:20.31 ID:k9wPym3B0
>>592
>普通に戦隊シリーズでも空前絶後の戦果を上げてるんだが。

要するにザンギャックはセルやブウで、
ゴズマやバイラムはナッパ、フリーザだと思う。

設定上や、作中で語られてる強さと、
見てる側が感じる「実感としての強さ・怖さ」は
別ってことで。
597名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 08:07:02.07 ID:a76TPcFE0
流石にガレオン完全破壊やガオライオン、風来丸、マッハルコン死亡はNGか
598名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 15:50:24.84 ID:e1Eq3TapO
ザンギャックは史上最大の物量と史上最強の戦力を保有しながら
幹部の大半(科学者含む)が脳筋ゆえに滅びたのだ
599名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 17:49:57.26 ID:W9vVRwYy0
ザンギャックが壊滅したってことはまた新たな宇宙規模の勢力ができるんだろうなあ
で数年後に新戦隊と戦うと
600名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 19:23:26.47 ID:66SU+QrI0
四十周年ですね!わかります。
601名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 19:25:13.01 ID:kGaZTtxG0
600
602名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 19:52:01.28 ID:p+HJYLUH0
>>599
新勢力「我々はザンギャック帝国の滅亡に学ばねばならない……

      地 球 と い う 惑 星 に は 絶 対 に 手 を 出 さ な い ぞ !!」
603名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 20:06:33.53 ID:Yl/XBynV0
>>602
新勢力A「……と全員が思ってる地球をウチが潰せば、一気に宇宙のナンバーワンだな」

新勢力B「なにぃ? 抜け駆けはさせんぞ、ウチが先に地球を頂く!」

新勢力C「そうはいくかっ!」

歴史は繰り返す。永遠に。
604名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 20:09:21.55 ID:/g8KeVUW0
最近は純正地球人も減りつつあるしなぁ…
異種族の血を引いていたり、突然変異で怪人に覚醒したり…
605名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 21:53:49.20 ID:W9vVRwYy0
>>599
ザンギャックはゴズマ、ウォースターの失敗から何か学んだか?

つまりはそういうことだ
606名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 22:39:39.30 ID:/t3M08Lv0
だいたい最強の戦闘民族・地球人自身が作ったり実質的な支配者だったりしたギアやネジレジアだって征服できない最強の星だぞ
なんで宇宙人が制圧できると考えるのか
607名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 23:04:42.49 ID:EDkMPgR/0
そうまでして先達の軍団が地球に狙いを定めるのは何かあるに違いない。

・・・・いや、実際に作中でもあったけども。
608名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 23:10:30.07 ID:Jjj7mZjx0
>>603
そいつらが連合を組んで総攻撃してきたら流石に詰むだろうけど
609名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 23:12:11.59 ID:fqiTLSSF0
>>608
なに、そういう時は互いに「自分が一番得をする為」と足を引っ張り合ってくれるさ
610名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 02:59:34.16 ID:1y+ccr51O
>>609
宇宙規模のネガティブシンジケートですね!
611名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 12:00:17.42 ID:cBo9OxRR0
>>604
敵組織に味方する地球人も出さなかったしね。
612名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 20:16:09.83 ID:1y+ccr51O
>>604
最近で全員がまともな地球人だったのがシンケンジャーとゴーオンジャーくらいだな
613名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 20:57:56.58 ID:lmIeH38r0
>>612
そういう意味で言ってるのではないのは重々承知しているが……
前に「まともな」が付くと否定したい衝動にかられるのはなんでだろうw
614名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 14:39:19.03 ID:B1YX0i1VO
>>608-610
ネガティブシンジケート方式とバイラム方式の並列なんて面白いんじゃないかな。

悪の組織が複数存在して同盟を結んでおり、それぞれの組織の首領は同格の関係にある。
しかし、ある組織の首領が「戦隊を倒した者が全ての組織を束ねる帝王になる」というゲームを提案し、
地球は複数の悪の組織が最大戦力を投入して争うゲームの場にされてしまう。

宇宙人・宇宙怪獣系組織、ロボット・機械系組織、悪魔・モンスター系組織、
妖怪・武者系組織、獣人・バイオテクノロジー系組織などによる大同盟。
615名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 15:01:58.58 ID:xJu0jNls0
ところで誰もヴァグラススレを立てないんだが
今の段階じゃ描写が薄くて語るところもないのか?
616名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 16:22:42.67 ID:VBJwiLDA0
>>615
思い立ったら自らが建てればいいじゃない
617名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 17:12:37.85 ID:1GPiPNtV0
どシリアス組織っぽいし、ネタになりそうもないのよな…
まぁ、ここ最近腑抜けたとこばっかも飽き飽きだったから個人的にはありなのだが。
618名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 19:17:04.38 ID:MQCfrScy0
鯖野郎とただのデータ顔と比べればダマラスですらキャラが濃く見える
619名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 20:55:37.09 ID:Eoku701V0
まぁヴァグラスさんと良く似た数年前のプリキュアのボス
みたいに、多次元世界を完全支配化において、
ゴーバスメンバー以外は身内、友人共々全て洗脳して、ゴーバス孤立化
当人もプログラム故何らかの能力が無くてはダメージを与える事も出来ない

これ位やってくれる事を期待する
620名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 20:58:24.66 ID:Eoku701V0
>>619
組織としてのヴァグラス及びボスとしてのメサイアの描写って事です
621名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 18:55:22.43 ID:e69uq3F+0
敵のレギュラーがまだ二人しかおらんし…
622名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 09:32:44.28 ID:lJoFxe0V0
シリアス組織か……

過去作でシリアスな組織って何がある?
623名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 10:25:04.71 ID:7dC6sR9r0
そんな、戦隊の悪は基本的にふざけている
みたいな物言い、おやめなさい!
624名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 12:07:20.87 ID:3kK5c9AM0
ゴズマやバイラムもお遊びでやっているとしか思えないような作戦やったこともあったしな…
あのドクターマンでさえモンスターとジュウオウをあんな性格に作っておいて
再改造のときも反抗心消したくらいだったし…
625名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 12:26:49.08 ID:rjfRmt2r0
ただ、作品としてみた場合と現実に置き換えた場合とでは
かなり違ってくるけどな。

例えば、おふざけ作戦の代名詞みたいになってる
幼稚園バス乗っ取り。昔、17歳の少年が包丁持ってバスを
乗っ取った事件があったが、凄い大騒ぎになった。
1日中、止まってるバスをテレビが映し続けてた。

ただのバスであんなパニックだったんだから、
無力で可愛い園児たちがぎっしりのバスで
同じことが起こったら、死者が出なくても犯罪史上に残るぞ。絶対。

世界征服とかが目的と考えると確かに的外れにも思えるが、
「人間たちの恐怖の感情を吸ってエネルギーに」とか
「組織の恐ろしさを轟かせるため」とか、
そういう目的をちゃんと掲げてる場合もあるし。
626名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 02:26:49.13 ID:UN6H+7sx0
バスジャックといえば怪人の十八番だが
そんなに怖い気がしないのはリアルに描写してないからだろな
リアルに描写する意味があるのかと言われると疑問だけど
627名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 10:47:47.71 ID:hn7QwANg0
>>606
ザンギャック側は「地球人にてこずってる。」という印象は皆無なんじゃ?
銀は地球人だがゴーカイジャーは異星人だしなあ。
そもそも地球側でも「宇宙海賊」って最後まで言われてた。
628名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 06:53:43.37 ID:oZ8V53rd0
殿下が最初に登場したときは、ひょっとしてシャアアズナブルみたいな存在を期待したんだが・・・
629名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 12:00:02.47 ID:mMlzhqdzO
そうか?どうみてもガルマポジにしかみえなかったな
630名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 12:05:36.49 ID:z/vfvwR90
うん、むしろガルマ
631名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 20:27:32.27 ID:oxgOI+De0
メギドは、ガルマがシャアになって帰ってきたみたいなキャラだったな
632名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 20:51:57.25 ID:5IfxzK7y0
>>626
あるだろ
絵空事で片付けられたら
見てる子供の親が五月蝿いだろうし
633名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 20:59:26.28 ID:vC8KtU5a0
>>632
ところがどっこい。リアルに悪役の悪行為を描くと、

「こんな残虐描写は、教育に悪いザマス!」

となる。
634名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 22:24:54.44 ID:nqB7Th90P
スーパーヒーロー大戦、ギル親子が大帝王マーベラスが
いない場所で内密に話し合っているカットがあった。

親子でどんな会話をするのか興味あるな。
635名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 14:15:36.67 ID:lq3TuENp0
スターウォーズの銀河帝国のパクリ
636名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 16:02:43.64 ID:LHMvPiWvO
来てもいないクレームを妄想しての脳内PTAは鬱陶しいからやめれ
637名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 19:59:52.46 ID:RmNrMad+O
>>636
ぶっちゃけ裁判になってからじゃ遅いんだよ。
この手の裁判は100%製作側が負けるんだから。
アニメや漫画、特撮はパチンコの次に叩かれるサブカルの代表格なのを忘れてるな。
638名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 20:49:07.42 ID:lPrnhW000
裁判になるならとっくになってるだろう
放送開始から何百日、何十か月、何年経ってるだ
639名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 23:38:25.16 ID:T7dawZXa0
陛下にはズォーダー大帝みたいなインパクトを持ってほしかった。
640名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 08:27:00.23 ID:fKcztO7r0
>>637
特撮で裁判まで行って敗訴になって封印された作品kwsk
641名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 12:31:42.03 ID:NxEHCJaU0
>>640
チャイヨーと円谷の合作劇場作品とか。
642名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 20:22:44.49 ID:7el0j07u0
結局ザンギャック皇后は未登場のままだったな。
643名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 23:07:01.36 ID:8j4YRODd0
>642
何で皇后が戦場に出て来るんだよ?
本星で待ち構えているに決まっているだろ。
644名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 23:08:34.26 ID:iGtR9tG30
股を開いて、な。
645名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 23:32:08.98 ID:kRgzDj+K0
>>637
「アニメ映画のDVDが赤みがかかっているから訴えてやる!」という
裁判では製作者のジブリのほうが勝ったけど。
646名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 23:39:24.25 ID:NuwXwymB0
「特撮はアニメと違って大丈夫」ってのは甘いと思うぞー。
今、前例がなくても、いつ第一号が来てもおかしくない、と
思ってた方がいい。
647名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 08:46:46.46 ID:X4Figt/y0
本星で内部分裂が発生しているようだから
どちらか一方が皇后派なのかな
648名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 19:27:19.49 ID:sBqxV3hF0
ザンギャックさん、うちの北朝鮮が宇宙を征服するとかぬかしてます
649名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 22:00:45.12 ID:ich0EAV10
ザンギャックは「質なんか糞喰らえ、物量だけが全てじゃ!」と考える
糞組織だな。現に個人の強さなんか冷遇されていたし。
650名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 22:25:32.43 ID:bjCSl0Zx0
>>647
どちらか一方で済む程度の内部分裂じゃないと思うけどな
651名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 03:41:06.33 ID:NUL1C1Dc0
最強の軍師()が優遇されてたじゃねーか
ただ個人レベルで強いってだけで皇太子軍の補佐だぞ
652名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 09:13:16.03 ID:5FBJgknx0
殿下にバカにされていたじゃないか。また陛下からも相手にされてないじゃないか。
653名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 23:48:40.89 ID:1pI9s+RFO
ババッチード「つ…強い!なぜこの強さでいまだに地球を侵略できないのか分からんのであーる!」

バリゾーグやインサーンでさえガイアーク首領クラス(害統領)のババッチードを驚かせる強さなのだから、
それより強いダマラス、デラツエイガー、ザツリグ、ダイランドーは相当な強さのはず。設定上は。
654名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 06:35:04.20 ID:5Cw46OA20
殿下や陛下は雑魚だったぞ。
655名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 06:37:05.84 ID:5Cw46OA20
あとインサーンは女幹部としては今一つだったぞ。
656名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 07:30:20.46 ID:RU1s6pz1P
>>654
陛下は雑魚なのか?少なくともダイランドーよりは強かったような
657名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 07:53:02.86 ID:9B54n9KY0
ババッチードはバッチードの息子?弟?
サンダールやサタラクラがJrだったからこっちも息子なのか。
658名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 17:03:28.91 ID:xm94Hvt60
>>656
じゃあ陛下は「強い雑魚」ということで、ここは一つ…
659名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 18:16:03.07 ID:T2LykFXU0
HPと防御力がやたら高いが攻撃力は普通なラスボスって感じ
肩からひたすら火炎発射してるだけだったような気がする
660名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 20:30:31.89 ID:RU1s6pz1P
いや剣技も少なくともバリゾーグよりは上なような気がする。
661名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 23:48:16.05 ID:9B54n9KY0
ザンギャックには
元宇宙獣士とか元エイリアンハンターとか元ゾーンとかも加入しているんだろうな。
ザイエンはもしかしたらビアスの脳と声帯を移植されて記憶だけをリセットされたビアス本人だったりして
宇宙に追放されたバンドーラ一味もザンギャックに拾われて助かったのかな?
662名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 23:58:56.45 ID:tRdRcc3f0
ずっと勉強し続けたいのが原動力のビアス様から記憶抜いたらただの老人になるだろうし
バンドーラ一味なんて戦意というか悪意を失ってるんだからザンギャックに「助けられ」てもありがた迷惑だろう
663名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 23:59:36.18 ID:9B54n9KY0
3話のサラマンダムは時の魔神クロノスみたいなはぐれ冥獣人だったのかも。
9話のバウザーは元々地球のデュークオルグで宇宙に逃げのびてザンギャックに寝返った。
ナノナノダは絶対、ヘルメドーのように改心しなかった元ボーゾックだと思う。
アルマドンは名前からして多分ウォースターの残党。ダイヤールは性格がトリノイドみたいだけど
もしかしたらミケラが失敗作だから宇宙に捨てたのが放浪してザンギャック入りしたと。
センデンやザキュラもボーゾックっぽいんだよなあ
664名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:06:19.92 ID:TOimpiX80
バイオハンターシルバも映画に出てくるのはオリジナルとは別個体で行動隊長だったかも?
五百年以上宇宙空間を彷徨っていたらザンギャックに捕まりインサーンの改造手術で洗脳されていたら面白い。

665名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:08:03.36 ID:TOimpiX80
>>662
ビアスとザイエンは声が似ているだけじゃなくて腕のかぎづめとか口癖までそっくり。
何か関係あると思う。肩書きも大教授と大科学者で酷似してるし。
666名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:12:36.02 ID:TOimpiX80
ダイランドーは昔は「ボーゾック一の力士」を名乗っていたかもな。
おちゃらけた性格もその名残。ビバブーは「ボーゾック一の魔法使い」とか?
ジュジュは宇宙妖怪って設定だったら…当然地球で忍者戦隊が戦った妖怪とは無関係だけど。
667名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:14:26.35 ID:TOimpiX80
ヴァンナインもワームを改造して知性を持たせたと考えられなく…シリーズが別だからあり得ないよな。
668名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:23:19.06 ID:o0Masg5B0
>>665
それ言い出したら〜周年記念モノの過去作モチーフの敵やロボはみんな過去のものと直接的に関係があることになる
ジャカンジャJr.ズみたいな関係者だと明示されたもの以外はファンサービス、遊びだろ
669名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 00:29:32.16 ID:Tzl/KFmM0
地球各国の要人をザンギャックに入れ替えちゃう作戦は発想自体は悪くはなかった
670名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 07:04:50.24 ID:2jZrvWmk0
>>667
ワームは『化ける相手の記憶』も引き継いでるから、
ただ姿が変わってるタイプの怪人とはちょっとレベルが違うような?
671名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 16:40:48.42 ID:r6LV0K9s0
>>663
ナノナノダも名前から判断すればアヤカシの線もある
ルーツになった妖怪はぬらりひょんあたりかも
672名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 18:42:23.88 ID:cnv5UupgP
とうとう陛下と殿下が巨大化する時が来たか
673名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 17:45:14.32 ID:GsrUFkrk0
殿下「スーパー戦隊はもうたくさんだ」

バリゾーグ「返す言葉は イエスボス」

インサーン「とにかくパパが偉い人」

ダマラス「唯一の自慢は 七光」

バリ、インサーン、ダマラス「いくぞザンギャック!!」



殿下「レッツゴー!」
674名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 13:23:01.62 ID:dLy9axerP
予告で巨大化したアクドス皇帝陛下とワルズ皇太子殿下が
火炎弾連続攻撃でヒーロー達を圧倒していたね
675名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 14:22:27.21 ID:sY6axVrg0
殿下が生身でビームとか撃てるのに驚いたw
陛下は撃っても至極当然と思うのに何故だ
676平井:2012/04/04(水) 14:27:01.77 ID:UMxTDhoO0
677名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 20:46:36.26 ID:0jgiYCL20
っていうか、撃てるなら生前から撃っておいてくださいよ殿下
678名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 13:13:16.28 ID:joTh7XAO0
一回死んだことで初めて得た能力なんだよ
679名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 18:42:06.41 ID:nj4Y4z7/0
本来はミニラの放射能みたいにほわわ〜んとしたのしか出ないのだが、
見えないところで父上が足を思い切り踏み付けているのだ
680名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 22:21:46.20 ID:nRekKyxS0
>>678
あの世で修行したのか
681名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 03:25:34.06 ID:Ar44mLej0
アクドスもインサーンも今度の映画のワルズも(?)
なんで最後の切り札的な必殺技が「肩からビーム」なの?
あれ凄く絵的にしょぼいんだけど。
682名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 16:48:47.82 ID:bJ5EoIGlO
ボルテッカ的な感じ
683名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 10:38:57.06 ID:+/XNzpIQ0
ビームも驚きだけど、乱戦シーンで格闘戦しかけてないか殿下w
684名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 00:01:01.83 ID:gUA7dc8OO
ワルズギル様の39歳誕生日おめでとうage♪
685名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 00:25:21.14 ID:NIPgNGZtO
>>674
陛下が巨大化?
一瞬だったんで気付かなかった。

ビーム攻撃よか、肉弾戦やって欲しかったんだけど。
あの白い鳥のような姿でライダーキックしたら萌えるんだけど。
686名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 02:28:21.70 ID:zhJgie780
>>677
復活殿下オルフェノク説
687名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 12:08:21.08 ID:sf3s+cofP
ワルズ&アクドス親子の扱いが悪くて泣ける
ヒーロー達の集中砲火とか、せめてロケット付けたゴーバスターオーに蹴散らされたのならなぁ
688名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 16:19:21.23 ID:2P4mR67+O
唯一の見所は、馬鹿にされて涙目で出て行った息子を心配して一緒に出て行くアクドス・ギル
689名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 18:32:43.86 ID:1pw6CyTzO
スーパーヒーロー大戦にて、殿下がマーベラスにご機嫌取りしてる姿は、これが在りし日のボスキャラなのか…、
と悲しくなった。

でも、マーベラスに媚びまくりなワルズ・ギルって、キャラの器的には正解の姿なんだよな。
違和感ゼロだったし…。
690名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 19:43:43.53 ID:rspummVH0
天高を襲っていた中にザンギャックじゃない奴が混じっていたな。
691名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 13:05:43.02 ID:W61bupKt0
マーベラス「おい皇太子殿下、焼きそばパン買ってこいや」
ワルズギル「うっ・・・くっ・・・は、はい・・・・(涙目)」
692名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 20:42:51.28 ID:n2473caEO
>>689
映画はまだ見てないけど、ザンギャックナイトでマベちゃんに殿下の声の人が
「お願い、負けて。一度でいいから、嘘でもいいから勝たせて下さい」
と頼んでた姿を思い出した。
693名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 05:47:46.30 ID:kViuMLxq0
地味ながらもアクドスが親ばかなのがよーくわかった映画だった
694名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 21:53:55.80 ID:wPybXFnG0
バイクに煽られてクルクル回ってるの見て、ああ、いつもの殿下だ。とも思ったw
695名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 22:14:32.22 ID:1dHyx0zb0
>>689
殿下好きだから、あの姿はマジ悲しかったわ(泣
復活は嬉しかったが、マーベラスに媚びへつらったあげく、泣いて退出なんて姿は見たくなかったぜ…

でも>>691はありだと思う(笑
696名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 07:36:30.96 ID:qUI8R8W00
その焼きそばパンにはこっそり山葵を盛ってあるんだなw
697名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 07:39:20.08 ID:OlQKT8O/0
いつもご苦労だな、これはお前が食っていいぞ(ニヤリ)
698名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 16:58:14.72 ID:vj3kHHWN0
大ザンギャックは宇宙帝国ザンギャックの名を冠していながら優遇されているのは
怪人や戦闘員だけで肝心の皇帝親子はその他大勢の幹部扱いなんだよな。
699名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 11:01:56.45 ID:L0dw/RT70
マーベラスがザンギャック帝国を冠するのはあくまで
宇宙全土にその名が広がっている大組織(人海戦術的にも)って土壌があるからこそ
だろう。肝心のTOPは自分達がその手で直接粉砕してるし、他の組織のTOP連中と
差を付ける意味は無いって事じゃないか?
700名無しより愛をこめて:2012/05/03(木) 08:31:00.49 ID:syKJcpeU0
700
701名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 10:58:26.15 ID:q5EoQeGn0
マベがそもそもザンギャツクとやりあったのは、カレー食べ損ねた恨み
702名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 15:04:27.55 ID:b8Bh0RgcO
問題はマーベラスが抜けた後に大ザンギャックを仕切ってたのがギル親子でなくシルバな件
アクドス不遇すぎるしシルバもキャラが違い過ぎる
703名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 15:17:12.59 ID:sYYnO0LU0
これを見る限り大帝王を決める基準は首領の強さみたいだな。
704名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 04:27:20.65 ID:AIR1rSBH0
本音はザンギャックVSショッカー見たかったよ
705名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 21:59:13.41 ID:bpHihGhYO
シルバ対シャドームーンは見たかった
706名無しより愛をこめて:2012/05/06(日) 21:19:17.73 ID:nznIbZgy0
色的に映えないから絶対やんないような気がする
707名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 05:48:28.40 ID:dLZ0A4um0
どうせならシルバとハカイダーにしろ
708名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 18:17:39.26 ID:fvcXY9fj0
インサーン対 蜂女
709名無しより愛をこめて:2012/05/20(日) 09:02:28.48 ID:OT8vFTYO0
ザンギャックならバリゾーグ推し!
710名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 04:48:33.76 ID:P5StqLwf0
バリゾーグVSシド先輩
711名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 07:41:23.02 ID:kIx07bM20
シルバvsブドー
712名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 07:47:20.55 ID:Y7Y8Zob6O
ザンギャックにエンターさんがいればな
713名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 17:16:57.82 ID:8u61gZ0yP
>>712
頭の中身は殿下と大差ないよあの人
ゴーバス側がヘマ扱きすぎて作戦成功してるだけで

ザンギャックの敵がゴーバス相手(追加戦士も出るし、今後は成長するだろうから、あくまで今の未熟な状態限定)なら
殿下ももう少し気楽に仕事できただろうになぁ
714名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 20:05:04.01 ID:rcq/w+WQ0
タンク一つろくに守れない連中に大艦隊を差し向けたら街ごと消滅する
まあ、敵の規模と目的が違うんだから単純比較はできないが
715名無しより愛をこめて:2012/05/24(木) 22:04:26.52 ID:qzJrloU/0
殿下こそ寝返ってゴーカイな仲間になってれば楽しかった人かもしれない
716名無しより愛をこめて:2012/05/25(金) 07:03:55.82 ID:EeWXXYCX0
殿下「ゴーカイホワイト!」
717名無しより愛をこめて:2012/05/25(金) 21:11:06.09 ID:OitOVfYn0
きっと殿下とヨロイくんは仲良しになっていたはずだ
718名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 20:54:12.63 ID:jl8BReLL0
>>713
向こうは人間利用する作戦もやったからね。
ゴーカイジャーに懸賞金かけてるならそういう作戦もやれよと。
>>714
ザンギャックの艦隊は存在する次元が異なるヴァグラスのメガゾードにダメージは一切与えられないオチとか思い浮かんだ・・・。
719名無しより愛をこめて:2012/06/02(土) 08:58:09.56 ID:8PZV6sGr0
もしインサーンがザンギャックの力を盾に戦隊の歴代女悪役の
トップに立とうとしたら成功すると思う?
720名無しより愛をこめて:2012/06/04(月) 23:48:48.72 ID:CstFTiEc0
少なくとも格的にバンドーラ様に勝てるとは思えん。(ヘドリアン女王は微妙)
あと風のシズカやフラビージョあたりには相当引っ掻き回されそう。
721名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 00:12:14.02 ID:TIxBEY++0
馬鹿といわれた殿下や堅物で読みやすいはずのダマラスも操縦できず
陛下やちょいちょいに取り入ることもできずだからなあ
男を動かすのと女同士の争いは別物とはいえ勝てるとは思えないよなあ
女狐、女傑、両方兼ね備えてるやつと大勢いるし
722名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 00:18:16.24 ID:3wnM6Vbk0
>>721
言われてみればそうだな。「ずる賢い策士キャラ」ならば、
せめてその二人の内片方ぐらいは、舌先で操らないと。

あるいはその二人を、(ゴーカイ原作の展開上では不要だが)
煽てたり脅したりして罠にはめて、ヘマさせて失脚、あるいは
戦隊との不利な戦いに追い込んで自爆へ導くとか。

その手の、知力を活かした見せ場がなかったからな。
と言って武人でもないし。
言い方は悪いが、ザンギャックという虎の威を借りないと
無理っぽい。
723名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 20:03:50.56 ID:T63s72uyO
ゴーカイ公式読本によると、アクドスは元々ワルズ殿下としてデザインされたキャラだそうな…

もし、篠原さんのダメ出しがなくて、そのまま殿下として登場していたら、
このスレの流れは今とはだいぶ違ったモノになっていた気がしてならない…w

……というか、ダマラスさんの胸の金色の意匠、あれは“胸毛”って……!
正直、知りたくなかったよそんな設定……!!
724名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 20:09:33.63 ID:TIxBEY++0
陛下殿下だとめちゃくちゃ強くなるかわりにネタ的に愛されることはなかっただろうな
殿下がもう少し早く長く覚醒していてくれれば一番いいバランスだったんだろうけど
725名無しより愛をこめて:2012/06/06(水) 22:33:06.05 ID:Olt8yoWd0
ところでザンギャックとバッフ・クランではどちらが強いと思う。
どちらも似たような物量だけの宇宙帝国だけど。
726名無しより愛をこめて:2012/06/06(水) 22:44:19.03 ID:G2Ih2YI6P
>>725
たぶんバック・クランかと
バッククランは数百光年ワープした先にも艦隊がびっしりといたから
まさに無数の数に対し

ザンギャック帝国艦隊は、TV映像で出た分だと
全部あわせて10万隻くらいじゃないかな

もっともその艦隊を一瞬で破壊したギガントホース級を量産できれば
あるいはだけど
727名無しより愛をこめて:2012/06/08(金) 23:00:23.01 ID:LjtnM/Ij0
>>718
殿下「地球人は信用ならん!懸賞金だけ掠めて逃げかねん!」
728名無しより愛をこめて:2012/06/10(日) 00:03:52.00 ID:umygjD3c0
末期を見返すにつけ、アクドス陛下には「バスコに皇帝の座を乗っ取るほどの野心がなくて命拾いしたな」と申し上げたい
(どっちみち倒される運命だったってツッコミはなしなw)
729名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 08:04:31.29 ID:2oc5DY8W0
簒奪されるような帝位だったら後世の歴史に残る威厳が弱まるわ
730名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 09:56:42.30 ID:9M37ylhh0
>>726
>ザンギャック帝国艦隊は、TV映像で出た分だと
>全部あわせて10万隻くらいじゃないかな

レジェンド大戦の時に2億艦隊で、最終決戦時はそれ以上の規模という設定
731名無しより愛をこめて:2012/06/11(月) 23:35:09.98 ID:NWuGvkGZ0
>>730
それは監督の脳内設定
それを信じるなら、スーパー戦隊のメカ一機あたりで10万以上潰している計算になり
ザンギャックの戦艦一隻が、ジャシンカあたりの戦闘機の十分の一以下の
強さしかないハリボテってことになるよ
732名無しより愛をこめて:2012/06/12(火) 08:56:33.33 ID:lcuc6rH40
いち視聴者の脳内設定と監督の脳内設定だったら
監督の脳内設定の方を信じるわ
733名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 05:58:09.51 ID:Up0VIH2f0
ザンギャックがエロゲに出て来るとこうなるんだそうで
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/pages/9.html

こっちは手加減とか微塵もないから味方が挽肉にされ毎回陰惨に死ぬらしい
734名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 07:48:25.75 ID:3F58ktLb0
>>729
別にそうは思わないがな
ジャシンカもバラノイアもお前にとってはダメ帝国か?
735名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 20:35:13.79 ID:ZGUZ/X3j0
ゴーバスターズの敵に顔出し女幹部が出るのにザンギャックときたら・・・
736名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 10:42:27.60 ID:+11ClIfR0
ザンギャックは過去の全ての悪の組織が大同団結したような帝国だった。

サラマンダム→インフェルシア
ブラムド→アリエナイザー
ナノナノダ→ボーゾック
パチャカマック13世→パチャカマック一族
バウザー→オルグ
デラツエイガー→外道衆
アルマドン→ウォースター(悪しき魂)
センデン→メス
サンダールJr、サタラクラJr→ジャカンジャ
キアイドー→バイラム
ダイヤール→エヴォリアン
ビバブー→エゴス
ジュジュ→妖怪
737名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 23:11:50.20 ID:WCctZNcD0
>>735
ザンギャックにすら女性CVの行動隊長がいたのにヴァグラスのメタロイドと来たら・・・
738名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 06:35:30.00 ID:U3tFdq1z0
いずれでるかもしれんだろ。素面女幹部を出そうとしなかった糞帝国に言われたくないわ。
しかもそいつは劇場版限定だろ。
739名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 12:17:16.81 ID:nKoF96mi0
漸く登場した女性CVのバディロイドだって劇場版限定だし
740名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 23:59:09.37 ID:ole7tEFu0
それで
741名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 11:10:40.90 ID:+A2aSGXc0
>>737
エンター「メタウイルス 歌う、インストール」
ボーカロ・イ・ド、ボーカロ・イ・ド
742名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 20:16:13.38 ID:US2elmv60
>>738
たかが素面女幹部程度で糞帝国とは不敬な
インサーンに緊縛されて生ゴミにでも出されて来い
743名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 20:22:48.75 ID:HKRcnAPd0
でも、インサーンって着ぐるみだったり声優だったりならではの魅力がなかった気がする
それなら素面出せよって論になるのも当然だな
744名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 22:47:40.23 ID:LXTqVXh60
ならではも何も、存在感・出番・活躍自体が極少・希薄だったしな。
745名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 22:49:13.55 ID:0ga9Fo7CP
歴代作品の女性幹部もチョイチョイ出てきたからなぁ
746名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 08:47:31.87 ID:VPpJbyWu0
出てきたっけ? メタルAぐらいしか記憶にないが

魔空監獄に捕まってた連中はストーリー上はただの賑やかしで
幹部的なことは何もしてないし
747名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 21:44:14.91 ID:YQEJIBVz0
そもそも平怪人には劇場のシスター以外女型なし
幹部もジェラ嫉妬回以外は打つ機械なだけのインサーンのみだったしなあ

ハリケンのフラウェンみたいに複数いるとか
ボウケンの風のシズカみたいに実質そこの組織のメインの行動隊長で戦隊とよく絡むのはそいつとか
ゴーオンのケガレシアみたいに(技術職とかの中下級・脇幹部じゃなくて)メイン幹部の1人とか
そんなんだったら目立ってたんだろうけど
748名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 16:38:57.73 ID:cMQwmpPu0
ところでアクドス・ギルの一人称って「わし」だっけ「私」だったけ?
749名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 16:45:49.33 ID:I5gzKHukO
ゴーカイにMアリスって出てきたっけ?
と思ったがタイムレンジャー編で出てきたっけな
マリナは顔出し女幹部役として出て欲しいぜ
750名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 18:53:37.40 ID:CKtBpxvXO
>>748
「私」


個人的な好みとしては「予」か「朕」にしてほしかった。

後者は園児が変な想像してウザいだろうがw

751名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 15:21:30.02 ID:3aEnHhM50
>>750
教えてくれてありがとうございます。
752名無しより愛をこめて:2012/11/12(月) 00:06:01.19 ID:0T6BKjWw0
本編中に女性CVの怪人を2体も出されて
完全にヴァグラスと差をつけられてしまった
753名無しより愛をこめて:2012/11/13(火) 00:42:26.58 ID:rNipTcUo0
今日でワルズギルとバリゾーグがやられてから早1年か…。
754名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 10:01:46.43 ID:71s0C+KK0
あとエスケイプも出番が少ないながらもキャラ立っているし。
こうしてみるとザンギャックは結構な男社会だったんだなと思う。
755名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 19:20:39.86 ID:WBP1YV4rP
バッカスギルさん帝国で一番強いんじゃない
自力で巨大化できるし
756名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 20:59:31.87 ID:2Vp9bMos0
それならアシュラーダさんだって
757名無しより愛をこめて:2013/04/16(火) 00:07:39.26 ID:2NuNvDOsO
ワルズギル様の40歳誕生日おめでとうage♪
758名無しより愛をこめて
?