特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(141)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
 優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
 ここは『単なる質問スレ』ではありません。 ネタスレです。
 特撮作品の理不尽な点を見つけることや、その理不尽な点を強引に解釈することを、楽しむスレッドです。

 したがって、以下のような方はスレ違いです。他のスレッドを探すか、さっさとお帰りください。
 1.特撮作品に対する愛がない方。
   特撮作品に対する愛がない方とは。
    作品の設定や描写を無視・曲解した質問や、無関係な他作品や現実のルールを押しつける方。
 2.単なる質問をしたいだけの方。
 3.単に作品に因縁をつけたり、馬鹿にしたいだけの方。
 4.マナーや常識がない、理不尽な方。
 スレッドルールを守って、楽しい会話をお楽しみください。

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ (140)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324556196/

過去スレやスレッドルールは以降に。
2名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:24:36.12 ID:mJ53zvzm0
【この板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
  しつこく繰り返さない。
2.どんなにつまらない回答にも『つまらん』などと無粋な事を書かない。
  スレ違いの質問にも鬼の首を取ったように噛み付かない。
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。
  マジレスされた方も冷静に対応するときっといいコトがあります。
4.できれば過去スレ、まとめサイトを見た上で質問しましょう。
  もしそれでも納得のいく回答が見つからなければ、既出の質問をしても構いません。
5.質問や回答をする方は特撮ヘビーユーザーばかりではないので、
  多少の間違いや勘違いがあってもお互い責め過ぎないようにしましょう。
6.リアルタイム劇場公開中の作品に対しての質問は、ネタバレ防止のため
  『ロードショー公開終了』、『封切りから1ヶ月後(基本は翌月同日)』の早い方といたします。
  また、オリジナルビデオ作品などの特別編も、発売開始や配付などから
  多少期間をおいて(一週間程度)お願いします
7.どこがどう理不尽なのか、作品を見ていない人にも分かりやすく。
  ここは自分の趣味に合わない=理不尽という主張の場ではありません。
8.「橘さんじゃしょうがない」「井上脚本だから」のように
  作者やキャラのせいにはせずに出来るだけ強引に解釈しましょう。
9.『同一役者ネタ』『歌詞ネタ』『玩具ネタ』は元来が「特撮の理不尽な点」ではないうえ、
  回答がワンパターンになりがちなので好ましくないという声があります。気をつけましょう。
  (歌詞の場合、“腕力で大地を蹴って”などの理不尽な歌詞はOKではという声もアリ)
10.>>950を取った人が次スレを立てましょう。無理な時は早めに連絡を。
  あまり守られていない傾向にあるようです。快適なスレのため、皆さんのご理解とご協力を!
3名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:25:45.29 ID:mJ53zvzm0
99スレでの駄レス論議

【スレ違いな質問について】
275 :2009/06/09(火) 23:52:45 ID:S0HDC4gk0 [sage]
ちなみに過去ログを見る限りでは各ハリウッドSF作品は勿論の事、ひぐらし実写版、トリック等のネタも一応やり取りされています
ただ、この板の性質が特撮ヒーロー系という性質上、元ネタが日本の漫画だったり、ターミネーターみたいな知名度の高い作品とかでないとあまりレスは付かないのが現状ですが

319 :2009/06/10(水) 17:00:54 ID:Ng9VcbpZ0 [sage]
ところで前から不思議に思ってたのですけど、西部警察やハリウッドのB級映画は特撮の分類に入れてもいいのですか?

323 :2009/06/10(水) 17:21:42 ID:kCHAbaAC0 [sage]
>>319
>>4のまとめサイトの過去問には海外作品や仕事人等もありますね。
特撮技術を使っている作品であれば大丈夫だと思います。

327 :2009/06/10(水) 18:15:01 ID:+Byw6FQLO [sage]
>>319>>323
多少ジャンルがズレていても、気の利いた質問ならレスがつきます。
が、調子に乗ってつまらない質問を繰り返すと呆れられます。
どこまでが本来『特撮』の範囲かは、この板に出入りしているなら「常識で考えろ」というところです。
4名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:26:17.93 ID:mJ53zvzm0
100スレでの駄レス論議

【「やってもいいと思うのにやらないのは理不尽です」という質問について】
297 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 09:21:44 ID:WKDpzMqI0
ライバルのダークザギがブログを持ったりエムナナハチに登録しているのにウルトラマンノアがやらないのが理不尽です。

298 :2009/06/10(水) 09:43:00 ID:JawnCeE00 [sage]
>>297
やる必要が何処にあるのですか?
こういう質問も悪い例で理不尽です。

【なにが理不尽なのか他者が読んでも不明な質問について】
301 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 10:20:01 ID:kCHAbaAC0
ジャッカーの面々は変身をカプセルに頼らないといけないのが理不尽です。

302 :2009/06/10(水) 10:37:51 ID:Dvlxt0OSO [sage]
>>301
たからそれがどういうところが理不尽なのですか?
最低限「○○なのは、××な設定と矛盾しているので」とかそういうのを書けよ。

327 :2009/06/10(水) 18:15:01 ID:+Byw6FQLO [sage]
>>298>>302
「〜しないのが理不尽」という質問者には、まず、しないことを証明してもらうのがwいいと思います。
5名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:27:01.71 ID:mJ53zvzm0
【「映像化されていないところを妄想して、その妄想に理不尽です」という質問について】
485:1 :2010/06/10(木) 07:57:07 ID:HnMQVJZQ0
》477
すごい強引な解釈が思いついたのならば回答してあげてもいいと思いますよ。

486:名無しより愛をこめて :2010/06/10(木) 11:23:48 ID:0PhuxRnB0 [sage]
》485
いや、番組内で放送されたことで理不尽に感じたことを質問するのはOKでしょう
でも放送されていないことですよ
放送時間が30分しかないんだから、放送していないことのほうが多い
だからそのシーンがあって当然で、ないのが理不尽というのおかしいでしょう
そんな質問だったらキリがないですよ

487:名無しより愛をこめて :2010/06/10(木) 11:31:21 ID:0PhuxRnB0 [sage]
例えば、

翔太郎は彼女がいないので風俗で処理してもらっていると思われます
そのシーンがないのが理不尽ですとか

番組内のことでいちゃもんつけたり、あら探しをするのはまだ許せます
でも、自分が妄想するシーンがあるのは当然で、ないのはおかしいというのは、
スタッフにもっと細かいところまで描けといっているようなものです
そんな細かいところまで描いていたら、尺がいくらあっても足りないです

490:名無しより愛をこめて :2010/06/10(木) 18:47:23 ID:mrYtrMMyO [sage]
》485
》486-487で言い尽くされた感はありますが、24時間ライブチャットではないのですから、
それでも劇中で描写が「ないこと」を理不尽だと言いたい人は、>>4の最終行のように、
「ないこと」を証明してから(悪魔の証明)書き込んでください。


>>2-5は最近特に目につく駄質問のパターンとして例示されており、
事実上>>2に準じるものとして扱われています。
該当するような書き込みは避けた方がみんな幸せになれます、多分。
6名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:29:26.37 ID:mJ53zvzm0
7名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:30:56.55 ID:mJ53zvzm0
【まとめサイト】
ttp://www.geocities.jp/tokusatu_sfx/

【作品別まとめサイト:大戦隊ゴーグルファイブの理不尽な点を強引に解釈する】
ttp://hccweb.bai.ne.jp/~hci59301/miki/rihuzin.htm  ※同志募集中

【まとめWiki】
ttp://wikiwiki.jp/sfx/

【関連スレ(各板の理不尽スレリンク集)】
ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%97%9D%95s%90s%82%C8%93_%82%F0%8B%AD%88%F8%82%C9

以上、スレ立て終了です。
8名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:32:51.58 ID:PLJpkL8i0
>>1-7
乙です!
9名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:05:20.14 ID:z6TJ9cFF0
ウルトラシリーズのDVDにて。
初代マンが、DVDを粗末に扱っている怪獣たちに「汚しちゃダメ」「ピカピカの面を触るな」と注意していましたが、なぜバルタン星人に「ハサミの手で触ると傷つくからダメ」と言わないのでしょうか?
バルタンはハサミを取り外せるんだから、「手で持て」と言うべきでは?
10紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/16(月) 21:14:16.50 ID:c1PiPZNN0
>>9
古いDVDを研磨しようとしていました。
11名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:33:03.99 ID:kZ4bA0R30
なんで最近このスレに紅音矢が住み着いてんの?
しかも面白くないからタチが悪い
12名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:27:24.05 ID:r35s9J8Y0
理不尽スレですから理不尽なものを呼び寄せるのです
13名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:47:01.76 ID:+TW6bdnI0
翔太郎はハーフボイルドだからいいとして、「お前の罪を数えろ」でスカルボイルダーの
おやっさん、「絶望がお前のゴールだ」で、愛車がディアブロッサ、署内でも常に赤い
ライダースーツの照井ははたして本当にハードボイルドなのでしょうか?ハードボイルド
というのはこんな風に格好つけたネーミングの私物とファッションと決め台詞でできて
いるんですか?自分が読んでいるチャンドラーやハメットに大沢在昌と何かがずれて
いるような気がするのですが。
14名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:09:18.44 ID:0h/r6D7R0
>>13
ハードボイルドとは自分のスタイルを一貫することであって、
世間でハードボイルドといわれる教科書どおりにすることではありません。
15名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:24:22.87 ID:0h/r6D7R0
初代ウルトラマンとゾフィーのどちらの意図かはわかりませんが、
最終回でハヤタと分離するとき、何故記憶まで消す必要があったのでしょうか?
以後のシリーズで地球人とウルトラ戦士が最終回で分離するパターンを見るに、
必ずしも記憶を消さなければならないということもなさそうですし、
あの場では初代はどうせもう地球から去るんだから、どうしても事実を
隠さなければならないということもないはずです。
科特隊がウルトラマンとの別れを惜しむ中、一人だけハブのハヤタが哀れです。
ずっと共に戦ってきた相手への仕打ちとしてどうなんでしょうか?
16名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:37:36.32 ID:QMZJPKAr0
>>15
そもそもウルトラマンがハヤタの身体を借りたのは、
護送中のベムラーに逃げられ、それを追跡している時にビートルに激突し、
ハヤタを死なせてしまったからです。
この二重の不祥事を隠蔽するには、記憶を抹消するしかありませんでした。
17名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:40:06.61 ID:zE58QQIe0
ウルトラセブンがマグマ星人とギラス兄弟に敗れたのに、助けに来なかった宇宙警備隊が理不尽です。
地球というか日本自体大洪水でピンチなのに、なぜ彼らは駆けつけようとせず、
民間人であるL77星のレオに地球防衛を任せたのですか?
少し前にウルトラマンをやめたタロウはともかく、初代マンやジャック、
エースあたりが代わりに地球に常駐するべきではないでしょうか?
18名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:42:14.44 ID:nyWt9d6QO
>>15
ウルトラマンはハヤタと一体化していますから、彼の思うことが多少なりともわかります。
だから、ハヤタの気持ち―共に戦ううちに生まれてきた憧れ、いや、恋心と言いましょうか―に気付いていたのです。

ウルトラマンは、ハヤタとの永遠の別れを覚悟して地球を去ったはずです。
ハヤタに生涯叶わない恋の地獄を味わわせないため、ウルトラマンは彼の記憶を消したのでした。
19名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:56:33.20 ID:W2GCDBOB0
前スレ>>993
ジライヤ31話

化忍パルチスは警備員に化けて本物の警備員を倒したのに、なぜ変装を解いて侵入していたのですか?
というか、それなら変装する必要はなかったのではないですか。

前スレ>>999
天下のルーブル美術館に警備が1人しかいないのは理不尽な気がします。


実はこの警備員は一人でルーブル美術館を守れるスーパー警備員だったのです。
この警備員さえ突破できれば、変装する必要がない。
そこで警備員に変装して、スーパー警備員を混乱させ、倒したのでした。
もっともスーパー警備員のアクションを見たかったのですが、かませ犬に終わって残念です。
20名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:05:30.94 ID:TrTGQPI00
>>15
別に消そうと思って消したのではなく、一体化してる間の記憶はウルトラマン側に
あったので、残そうにも残せなかったのです。
ゾフィーはウルトラマンをハヤタから分離し、その部分を持ってきた新しい命で
埋めています。この新しい命には記憶はありませんから、当然ハヤタは何も
思い出せないのです。
メモリーカードを入れ替えたみたいなものです。
21名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:19:00.94 ID:MtLGhuqF0
>>17
マンやジャック、エース達には他の任務があり残念ながら地球防衛につくことができませんでした
けれどもセブンならば立派にその勤めを果たしてくれると信頼していたので彼に任せることにしたのですが
耳のないセブンは本来のパワーを発揮できず、ああいう事になってしまいました
光の国も「タロウを呼び戻そう」「満を持してゾフィーにやらせたらどうだ」などと話し合いましたが
見ず知らずのL77星人とはいえ、あのセブンが見込んだ男ならば大丈夫だろうとセブンの判断を追認することにしたのです

が、その弟が大事なウルトラキーを盗んでしまい
「そら見たことか!」「やはり見ず知らずのやつに任せなきゃよかったんだ!」などの意見が噴出した結果
「我々はアストラを殺す!」につながることになるのです
22名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 01:01:13.42 ID:kdLlIMit0
『ウルトラマンA』
ヒッポリト星人の回(前編)にて、当初出現した身長200mのヒッポリト星人について、
相手に攻撃が効かないどころか北斗の機体が通り抜けてしまう怪現象を見た竜隊長たちは、
「あれは虚像だろう」という北斗に対し「でも向こうの攻撃はちゃんと実物だったぞ」と主張し、
「きっと細胞の密度が低くて煙のように攻撃が突き抜けてしまう」という推理をしました。

結局後編で北斗の言う事の方が正しかったと判明しますが、竜隊長たちが虚像説否定の根拠にしていた、
「向こうの攻撃は本物」について、結局何だったのか一切説明がなかったのが理不尽です。

あと、あれだけ強いのにタクシーにはねられて負傷(大破した車に血と肉片がついていた)するヒッポリト星人も理不尽です。
23名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 01:32:57.51 ID:9+ikFB2V0
上 
セブンも念力で爆発を起こすのでヒッポリトのもそれだろ、と深く考えませんでした。


後にZATナイフの原料となる凄まじく頑丈な素材が使われてました。
クレージーゴン襲来がきっかけで非鉄金属を使った車両が一部実験的に導入されてたんです。
24名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 04:30:16.96 ID:0IMd6DUbO
>>15
侵略者や怪獣と戦った重圧の記憶や倒してしまったという罪悪感、
それらをハヤタに残して行くことをウルトラマンが良しとしませんでした。

>>17
おっしゃる通り、理不尽です。
昔から囁かれているゾフィー・セブン不仲説は本当なのです。

マンを助けたのにセブンを助けに行かなかったことでゾフィーは怨まれていますし、
ゾフィーはゾフィーで、あれだけ苦労してマンを連れて帰ったのに、
勝手に地球を防衛して過労になってるセブンを不快に思って見捨てました。

エースが地球に派遣されれば恩を売って自分の派閥に組み込もうと
ゾフィーとセブンで救援合戦になりますし、タロウの時も亀を背負ったり鳥に焼かれたりともはやプレイです。

そして、タロウの行方不明を従兄弟のセブンに責任を負わせ、強敵だと分かってて派遣しました。
逆に、助けに行こうとする兄弟には、手出し無用とゾフィーが制止していました。
25名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 07:46:48.26 ID:eLP734So0
>>24
>ゾフィー・セブン不仲説

……なんだか妙に説得力があるのが理不尽です。
26名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 08:10:24.00 ID:GvAaJbw+0
マジレンジャー
敵にとどめを刺し終わってからチェックメイトと言うのは
敵側にしたら理不尽なことだと思います。
27名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 08:34:16.57 ID:dFB3WBRvO
>>26
チェックメイトとか宣言しておきながら耐えられたんじゃ指した側が恥ずかし過ぎるじゃないですか
28名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 08:34:43.10 ID:4PFx4cVfO
>>22
200mもあれば自分の体を支えきれないという話も出ましたが、現実には50m台でもそうです。
物理法則の異なる作品にいっても仕方がないかと。
29名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 08:38:03.43 ID:oN32PI/TO
>>26いいえ、問題ありません。確か

チェックメイト=投了(勝利)
チェック=王手(勝利未確定※ただし例外あり)です。

間違ってたらごめんなさい。
30名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 08:42:40.69 ID:hM7LqGavO
>>29
チェックメイトは「詰み」だよ
投了はリザイン
ソースは六軒島の魔女
31名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 09:55:22.97 ID:PLue37ji0
RXの時は助けにきてくれたのに、BLACKの時は日本が大変でBLACKも
大ピンチだったのに助けに来てくれなかった先輩ライダーたちが理不尽です
32名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 10:13:16.33 ID:r1VeRJKe0
ボーゾックはどうしてハザード星など有人の惑星を暴走した挙句花火にするのですか?
無人で未開の惑星なら思う存分暴走してもいいし、花火にしても誰にも迷惑をかけません。
レアメタルに宝石の原石、金鉱脈の取り放題です。
地球なんか花火にせずに、金星、火星あたりを暴走して花火にすればカーレンジャーと
無用の争いは防げたはずです。
33名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 10:19:06.77 ID:P2Ha7Cot0
>>32
泣き叫び逃げ惑ってくれる住民がいなくては
彼らの楽しみが激減するからです
というか花火はおそらく手段であって、こっちが本質的な目的なのでしょう
34名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:16:15.01 ID:dU+wpW15i
youtube東映チャンネルのぶつ切れ問題が予告なく発生し、予告なく修復されたのが理不尽です
35名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:26:19.82 ID:tPg+dw5B0
>>31
後輩がピンチの時に歴代ライダーが駆けつけるのは
ライダーたちが共通して発信している
「ライダー電波」の波長の変化を感じるからです
BLACKは死んでしまったのでライダー電波を発信できませんでした
36名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:51:05.15 ID:ogr49XFc0
登場前や紹介で最強やら無敵と謳われてるのに
実際は最強じゃないライダーや怪人ばかりなのが理不尽です。
いくら煽りとはいえ盛り過ぎではないでしょうか?
37名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:54:40.35 ID:1t3BCeZ6i
>>36
最強や無敵とは言った時点でもうすでに過去のことなのです。
38名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 13:43:22.08 ID:hnHolr240
イナズマン最終回

帝王バンバが倒れた時、水平線の彼方まで瞬間移動してから大爆発を起こしたのが理不尽です。
あれほどの規模ならその場で爆発しておけば望み通りイナズマンを道連れに出来たかもしれません。
39名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 16:24:22.36 ID:WySi/H+yO
死神博士ほどの天才科学者が、なぜ自らを水棲生物であるイカに改造したのか理解に苦しみます
しかも特訓・決闘含めてイカなのに陸上での戦い…(まあ、この点はイカデビルに限ったことじゃないですが)
結局天才の考えることは永遠に理解できないってことなんでしょうか
40名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 16:54:44.98 ID:4PFx4cVfO
思わず弱点を漏らすなど知力が下がる問題があるのかもしれませんが、
自分で答えを出しておいて投稿しないで下さい。
41名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 17:12:50.15 ID:CGHzGp200
仮面ライダーメテオがいつも
頭が寝癖のまま登場するのが理不尽です。
42名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 18:08:19.90 ID:gCU6SD5S0
>>22
物理的攻撃はできませんが、遠隔操作で突風や火炎を発生させることは出来るので
それを映像の自分が出したように見せたのです。
また、星人に首をもがれたエースが実は運転手が土産に買ったソフビ人形だったことから
タクシーにぶつけられた際は等身大だったと思われます。予想外の事故でめっちゃ痛かったので
発見されるリスクを差し引いても巨大化しておくことにしたんでしょう。

>>39
「死神と呼ばれた私だ、自らを改造するなら悪魔のような恐ろしい生物…そう、デビルフィッシュの怪人こそ相応しい」
ということです。西洋人ですから
43某侵略者:2012/01/17(火) 19:38:09.04 ID:eLP734So0
>>39
何を言っているんでゲソ!
イカは海中でも地上でも最高最強の生物に決まっているじゃなイカ!!
44名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 19:38:37.01 ID:cGt8WzZe0
>>39
イカは不必要なまでに視神経が発達した生物であり、
ヒトと違って盲点もありません。
死神博士はそこに着目しました。
ライダーの技を見切って、勝機をつかむのが狙いでした。
45名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 19:50:21.09 ID:r1VeRJKe0
ホロスコープスを育成するのに、ゾディアーツがラストワンになるまで待ち続け、今まで
幹部は4人しか育成できなかったのに、園田先生をダークネビュラに投棄するのは
勿体無いです。効率悪い育成なのだから、スイッチを取り上げるだけで済ませて
新しい幹部が揃った時点で投棄しても遅くはないと思います。人材の育成は
難しいのに理事長の決断は性急過ぎます。
46名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 20:11:14.66 ID:ixv0kpgp0
>>45
長い目で育てていく組織のようですから、人材が少ないのは予定通りなのでしょう
むしろ失敗した幹部を放置してしまっては「2,3回負けた程度ならいいよねー」とだらけた空気が出来てしまいます
スイッチに対する中毒がある分、飴と鞭の内前者は少なめでも十分、後者をびしびし使っていった方が組織としては正しく動くと思われます
47名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 20:12:47.33 ID:J4xx6YxA0
>>41
ああいうデザインです。
お帰りください
48名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 20:13:33.45 ID:cGt8WzZe0
>>45
星座をモチーフにして結ばれた戦士集団は、
なぜか内輪もめが多くなるのです。
某聖闘士たちに至っては、某海闘士や某冥闘士と戦う以前に
内輪もめで戦力ダウンし、苦戦を強いられました。
49名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 20:19:17.49 ID:CGHzGp200
>>47
回答ありがとうございます。
また、来ます!
50名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 20:34:46.16 ID:TxfZ0FLU0
ルカがいつもと違う行動をとったら「このルカは偽者だ!」と決め付けて
行動したのに、アイムがいつもと違う行動をとったら「アイムさんにあんな
一面があるなんて」「今日のアイム様子がおかしい」などとなって、
ハカセと鎧がいつもと違う行動をとったら「何者かに操られてるのでは」という
扱いをされたのが理不尽です。何で「このアイムは偽者だ!」「ハカセさんに
あんな一面があるなんて」「今日の鎧様子がおかしい」「ルカはブロッコリーを
食べるように操られているのでは」などの可能性を考慮しなかったのですか?
51名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 20:56:22.94 ID:J4xx6YxA0
>>50
ルカの場合はほとんど性格を曝け出してますし偽物の場合はちょっと前に嫌いだと言っていたはずのブロッコリーをおいしそうに食べたからばれたのです
なんで操ってまでブロッコリーを食べさせる必要があるんですかwwちょっと吹きました

アイムやハカセや鎧の場合はすべての一面をまだそんなに出していないためでしょう

52名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 20:56:25.52 ID:TrTGQPI00
>>39
イカをはじめとする頭足類は無脊椎動物としては筋力、知覚能力、知能などが
非常に高い生き物で、遠い将来に地上を支配する可能性があるとする研究者
もいるほどです。
本編中でも見せたライダーを拘束する筋力やキックを吸収する柔軟性、さらに
ライダーと戦いながら隕石をコントロール可能な高度な情報処理能力などは、
そのポテンシャルを十分に生かしきった設計と言えましょう。

むしろ死神博士だからこそのチョイス、慧眼であると言うべきです。
53名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 21:33:41.13 ID:r1VeRJKe0
40年後の世界でも仮面ライダーが悪と戦っているのが理不尽です。
ということは、今のライダーがいくら戦ってもこの先もずっと平和な時代は訪れないということであり、なんだか虚しくなってくるんじゃないですか?
54名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 21:40:31.27 ID:MtLGhuqF0
>>53
人間が存在し続ける限り悪はこの世に存在し続けます。悲しいけれどこれが現実です
しかし人間の心は悪だけではなく善や正義の心も存在し続けます
仮面ライダーはそんな人間の善の心があり続ける限り未来永劫悪と戦い続けるのです
その証拠に40年前「誕生」した仮面ライダー1号はショッカーが滅んだあともその時代の悪と戦い続け、今でも財団Xという今の時代の悪と戦い続けてくれています
永遠の平和は訪れないかもしれませんが、出来る限り平和が長く続くために戦ってくれている彼らの戦いは決して無駄なものではないのです
55名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 21:44:26.54 ID:mB+D54fh0
>>53
人間どうしても死ぬんだから生き続けるなんて虚しい事です。
今すぐ首でも括っておしまいなさい。
などと言われて、はい死にますという人はあまりいません。
56名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 22:03:08.57 ID:sOlSvN9r0
タイムレンジャーのいた30世紀の世界では犯罪者を圧縮冷凍して収容していますが、
なぜ武器や戦闘服を没収せず、そのままの姿で冷凍するのでしょうか?
第1話の脱獄に限らず、解凍したあとにお礼参りなど報復をうける可能性だってあります。
57名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 22:16:57.17 ID:9+ikFB2V0
>>38
なんかそこに犬がいたんでお前は犬一匹助けられまいと嘲るつもりでした。
まあ実際は犬は驚いて逃げて行ったので自分が犬死にになっちゃいましたが。

>>56
以前は没収して武器の性能や仕組みを調べていたんですがそのための保管施設が襲撃されたのでやめました。
圧縮冷凍しとけば壊れるだろという見込みが外れたのでまたもや責任問題が発生したのは内緒です。
58名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 22:20:04.91 ID:p47OzB1P0
>>56
 あの世界の武器や装備は最新技術により本人の生体組織とリンクしています。
 なので、トリガーを引くなどの動作をしなくても使用可能ですが、無暗に外そうとすると命にかかわります。
 外科手術に近い事をすれば外せなくはありませんが、おとなしく外させる囚人ばかりではないので、仕方なしにそのままにしています。

 ところで、『仮面ライダーW』で、照井竜が『MOVIE大戦2010』で顔見せした時に乗っていたと思われる白いバイクをその時だけしか使っていないのが理不尽です。
 普段からライダースジャケット姿をしているバイク大好き竜くんなだけに、イブキさんよろしく2台のバイクを持っていてもおかしくは無いとは思うのですが、
本編ではディアブロッサばかりで、白い方には全然乗ってあげないのはバイクがかわいそうじゃないでしょうか。
59名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 22:37:37.80 ID:jvVS4Qf/0
>>58
あれは風都署に配属になった時に支給された公用車です。
しかしエンジンブレードを乗っけてみたところ、
あまりの重さに転倒して大破してしまった為
やむなく私有車のディアブロッサに乗るようになりました。
60名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 22:56:44.23 ID:YBveQ/tJ0
そういえば照井課長はあんな悪目立ちする格好で仕事してるんでしょうか。 警視だからってあんな格好が許されて良いんでしょうか。 理不尽です。
6160:2012/01/17(火) 22:58:10.28 ID:YBveQ/tJ0
訂正→「何故」照井課長は〜
62名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 23:39:25.98 ID:LTrzEUvc0
レッツゴー仮面ライダーで、突然現れたキカイダー兄弟とイナズマンと
ズバットがジェネラルシャドウを倒しました。

キカイダー兄弟やイナズマンは、本来の自分の担当の悪の組織でなくても
普通にヒーローとしての自覚を持って戦ってくれそうですが、
元々の目的が飛鳥の仇討ちで、ダッカーを滅ぼしたことでそれも達成
してしまったズバットがあの戦いに出てくる動機が見えません。
ズバットスーツも総統Dとの決戦で大破し、放棄されていたはずです。

序でに、ジェネラルシャドウ撃破の後に、ちゃんとズバットカードを
おいとくべきです。罪状も見たかったです。
63名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:00:59.07 ID:sqp3uWYR0
>>62
何でも日本一でないと気が済まない彼ですが、ヒーローとしても自分は日本一だと考えていたようです。
レッツゴー仮面ライダーは「世界よ、これが日本のヒーローだ」というキャッチフレーズを掲げた映画ですから、彼としては自分が出ないわけにはいかないと思ったのです。
なにせ世界を相手取るのですからね。
そりゃあスーツくらい何とかして新造するでしょう。
ズバットカードは家に忘れました。
64名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:01:28.00 ID:MtLGhuqF0
>>62
確かにズバットの戦う動機は復讐であり本編でその目的を達成しています
しかしそもそも私立探偵である早川健は正義感の強い男であり、本編でもその正義感から用心棒達に勝負をふっかけていました
彼が世界の危機に駆けつけるのはむしろ当然なのではないでしょうか
またズバットスーツについてですが、あのスーツを完成させたのは早川ですので、本編終了後に新しくスーツを作ったと考えられます
本編でも改良実験のために2着目を作っていますし別に不可能なことではありません

長々と言いましたが、日本一の男ですからしょうがないです
65名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:10:59.14 ID:yezresbO0
>>60
自らの存在をアピールして犯罪の抑止力にしているのです。
警戒色みたいなもんですね。
66名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:21:56.85 ID:7gTittYk0
同じくレッツゴー仮面ライダーにて
いくら統制がとれてるとはいえ、ただの小学生の自転車に
負けてしまう大組織ショッカーの戦闘員達が理不尽です。
67名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:35:56.54 ID:UhERtaIp0
>>66
どうも今日は分が悪い、もう負けるしかないんじゃないか。
そんなときあなたなら、岩をも砕くライダーのパンチに負けるのと、
小学生の自転車に「うわーやられたー(棒読み)」と負けるのと、どちらを選びたいですか。

つまりはそういうことです。
68名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:43:24.72 ID:FPn4snaI0
>>66
以前からショッカー系列の組織の戦闘員は人間の数倍の力という触れ込みの割に
生身の人間に負けることが多いと疑問に思われてきましたが、実は反乱を防ぐために
安全装置が内蔵されており、怪人等の監視下で命令に従って行動する時に限り
本来の能力を発揮することができ、それ以外の個人の判断で行う雑用などでは
大幅に知力・体力が低下する仕組みなのです。
69名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 01:06:28.98 ID:Iz+BZ+LG0
>>66
ショッカー系列の戦闘員には少なからず洗脳や脳改造が行われています
結果力は増幅されても脳の働きが低下したために統率の取れた単純作業に威力を発揮できても
咄嗟の判断を要求される事例において往々にして失態や敗北を期してしまうことがあるようです
70名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 04:06:59.41 ID:rEzGtgTq0
公式設定によれば、五代雄介の914番目の技は「革命」のエチュードが弾けることだそうです
……ですが、エチュードとは練習曲のことであり、ピアノを習ってる人ならば初見でもそれなりに弾けるようです
なぜ五代はこの程度のことを技に加えたのでしょうか?
2000年の約束に間に合いそうになかったので水増ししたようにも思えます 理不尽です
71名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 07:05:04.21 ID:dQFiUJxy0
>>70
五代はピアノを習っていなかったのでしょう。
独学で弾けるようになったらそれはもう凄いと思います。
72名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 10:03:00.12 ID:hd3IRU1n0
ハザード星で暴虐の限りを尽くしたボーゾックなのに、地球でやる悪事がほのぼのしている
のはなぜでしょうか?チーキュのどこが彼らを変えたのでしょうか?
73名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 11:56:57.66 ID:A37ABSpT0
>>72
それこそ奴らの作戦です。
最初は愉快な作戦で油断させておいて、後から一気に攻め込むのでしょう。
まあ、最後の彼らは確かにチーキュのおかげで変わったと言ってもいいでしょうが
74名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 12:44:33.06 ID:goYh+Zfo0
>>38
深傷を負ったので瞬間移動して戦線を離れ再起をねらうという悪の組織にありがちな手段をとりましたが、太平洋上で力尽きたのです。
75名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 18:00:23.17 ID:n1gqt1/v0
MEGAMAXより
1号&2号はダスタードと、V3&ライダーマンは屑ヤミーと、
X&アマゾンはマスカレイドと戦っていましたが、
ストロンガーだけこの3つの混成軍団を相手にしていたのが理不尽です。
76名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 18:12:33.32 ID:rjbYqtHF0
>>75
財団Xの拠点の中でも、丁度各組織のあまりの装備を押しつけられた所なのでしょう。
ストロンガー自身も、ダスタードを上回る身体能力、マスカレイドDを上回るバイクテク、
さらには屑ヤミーを一掃できる特殊能力『電ショック』を持っているのでこの拠点での戦闘に自ら進んで担当することにしました。
こう書くと、徒手空拳では倒せない屑ヤミーを相手にしたV3&ライダーマンが理不尽なようですが、
彼らは恐らく火柱キックや、本作で万能武器と化したロープアームで相手を撃破していたものと思われます。
77名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 19:03:54.06 ID:n1gqt1/v0
MEGAMAXからもう一つ
従来作品だと、昭和7人ライダーの代表は大抵1号と2号なのですが、
今作に限ってセンターに立つのもセリフを言うのも
全てストロンガーがメインになっているのはなぜでしょう?
78名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 19:10:52.49 ID:A37ABSpT0
>>77
もう、一号と二号はあまり台詞をうまく言えなくなってしまったので一番若いストロンガーに任せました

今日のウルトラマン列伝でマックスのイフの話をやっていましたが、
あの最後のシーンの後、マックスとミズキ隊員たちが地球へと帰ったらイフもまた来ちゃうんじゃないでしょうか?
79名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 19:26:59.20 ID:OMxDfPBM0
ストロンガーと言えば、デッドライオンが行方不明になったのが理不尽です。
デルザーに入った形跡もないので何処へ消えてしまったのか。
80名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 19:35:20.19 ID:LlZNuSYo0
>>77
MEGAMAXは7人ライダーが登場しているので、ストロンガー本編のようにストロンガーが中心になるのが当たり前です

今回の場合というか、基本昭和作品だと一番後輩のライダーが先頭に立ち、先輩ライダーはそれを補佐するのが普通だと思います
V3、X、ストロンガー、スカイ、スーパー1、ZX、RXなど先輩後輩の共演作品ではいつもそうでしたよ
今回も昭和ライダーの中では一番後輩のストロンガーが先頭に立つのは彼らにとっても自然なことなのです

そういう決まりがあるのに劇場版スーパー1で8人ライダーが救援に駆けつけた際に
1号2号を差し置いてリーダーのように振舞っていたV3が理不尽です
81名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 20:10:38.16 ID:OMxDfPBM0
>>80
ZXでも1号2号を差し置いてリーダーのように振舞っていたV3が理不尽です。

82名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 21:11:26.82 ID:XO7MeF4Y0
座礁した船からすぐに脱出した船長に対して非難ごうごうなのに、
被弾した戦闘機からすぐに脱出したTAC隊員が非難されないのが理不尽です。
83名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 21:54:50.90 ID:WWXjl27f0
>>82
その二つを並べて同じように語れる発想が、まず理不尽だと思いますが、
はっきりと言えばTACの戦闘機には乗客が残されていたりはしないからです。
84名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:03:18.00 ID:UhERtaIp0
>>82
100m超の巨大飛行母艦すら捨てて脱出する、人呼んで「脱出TAC」の二つ名を持つ連中ですから、
もうとっくにみんな非難のレベルを超えて、「まあTACだからな」「TACじゃあしょうがないな」状態です。
85名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:09:11.94 ID:gy8LvugD0
>>80-81
昔は非常時に共闘しただけですが「スカイ」以降は状況に応じて先輩が支援し、必要なら集合するのが制度化されたのです。
新体制に於いてV3がリーダー役に任命されたのはライダーマンのおかげで
「自分と全くタイプが違うライダーとの連携」のキャリアが一番豊富だからですね。
86名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:14:37.35 ID:4hIpejbm0
>>78
宇宙に出てしまうと音は聞こえません。
イフはその時点で地球の方から刺激を受けなくなったので、宇宙のどこかに飛んで行ってしまいました。
87名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:25:02.01 ID:uREJjbzK0
>>86
あの、ぴゅーん ふぉーん ふぃいいいいーーーーーんの
怪獣墓場のあるウルトラワールドで、宇宙で音が聞こえなくなるのは変です。
88名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:35:17.84 ID:gy8LvugD0
>>87
その音がうるさくて他の音が聞こえないんです。
89名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:25:19.49 ID:RCZb4EKH0
高原竜ヒドラがどう見ても竜に見えません。
怪鳥とかグリフォンなら分かりますが。
90名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:59:11.33 ID:Yes6X9NI0
>>89
そう言われても、デザインしたアキラ君が「竜」と言い張っているのですから
仕方ありません。小学生にあまり多くを望んでもせんないことです。

しいていえば、ゲームなどでは雄鶏の頭部を持つバジリスクをドラゴンの眷属と
みなしたりすることがありますので、そう考えればギリギリ竜の範疇であると
いえないこともないかと。
91名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 01:03:13.84 ID:1W7LcYOB0
>>89
TCG「ライブオン!」では、虎そっくりのドラゴンとか鳥にしか見えないドラゴンもいます。
アキラ君のセンスが40年ほど進んでいたんですね。
92名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 07:38:18.82 ID:PSJk5JSoi
>>89
当時は今ほど恐竜学が発達及び普及していませんでしたが、それでも興味をもって本を読めば
「鳥類はある種の恐竜の子孫」ぐらいの知識は子どもでも得られました。
93名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 10:16:38.56 ID:9czQsm9r0
Wの最終回でエナジーが再会を喜ぶ翔太郎とフィリップ他仲間たちに無視されて
俺を無視するなと怒鳴っていましたが、無視されているうちに逃げようと思わなかったの
でしょうか?戦いなれた二人に案の定フルボッコにされて泣き叫ぶぐらいだったら、
せっかく逃げるチャンスが出来たのだから、再会を喜ぶ皆に無視されているうちに
さっさと逃げて勝機をうかがうべきです。
94名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 12:03:05.99 ID:/NgymBR10
>>92
俺はガキの頃、本を読む前にローストチキンを食っていて気づいた。
鳥は羽毛に覆われているが獣ではなく鱗のある生き物に近いんだなと。

95名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 12:30:39.03 ID:BRdlecKL0
>>93
EXEのカリスマ(笑)ですから、大して実戦経験の無いまま、
EXEメンバーに持ち上げられているうちに己の実力を過信するに至りました。
なので、「仮面ライダーなんて、俺様に比べたら大したこと無いだろ(笑)」と思っていました。
翔ちゃんを闇撃ちしようとしたのは、その方が楽だと思っただけです。
エナジードーパントの力なら直接戦闘でもフルボッコにできると思い込んでいたのですが、
結果はその逆であったことはご存じのとおりです。
96名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 13:17:28.21 ID:flrSe99z0
どうしてイフはピッコロを聴かせただけで
武器が全部消えて、沢山の楽器が出てきたのでしょうか
97名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 14:04:15.68 ID:a9oKGYGiO
>>89
そういえば仮面ライダーではショッカーのアジトだか秘密基地でそっくりな建物が出てきたはず
いくらなんでもあんな目立つデザインのアジトって秘密結社としてどうなのと疑問です
まあ、同じく目立つ秘密基地として有名?なザボーカー基地ほど派手なカラーじゃないのがまだ救いですが
98名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 15:32:59.70 ID:Tjfiz2bM0
バイオハンターシルバが常に移動する際にわざわざ星になるのが理不尽です。
99名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 17:38:40.73 ID:t8LbOg030
カクレンジャーにて、ニンジャマンは青二才と言われると怒るのに
何故か敵が毎回青二才と言う上に、全員のニンジャマンへの悪口が同じなのが理不尽です
100名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 17:45:34.52 ID:QIysCr+E0
>>99
ニンジャマン側に、相手にどうしても「青二才」と言わせてしまうようなオーラが出ています
切れるのも図星を突かれているからです
ニンジャマンも青二才な点が無ければ完璧なんですが、こればかりは仕方ありませんね
101名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 18:02:39.94 ID:nMxwCQYD0
>>96
武器以外の物を聞かせたためです。
あの音色を聞かせた結果「音楽いい!武器なんかいらねー!」って気持ちになりました。

102名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 18:24:31.57 ID:URanKouL0
>>99
○○しちゃダメだ!!って思うほどやりたくなってしまうものなんです。
ニンジャマンと戦った妖怪も「こいつに青二才って言っては駄目だ」と
心のなかでずっと考えながら戦っていたので、ついポロッと言ってしまいました。
103名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:01:32.20 ID:G8LiyuzL0
>>98
ビルゲニアもそんな感じですから乗り物が欲しいなと思いつつ言い出せないのではないでしょうか。
まさかトコトコ歩いて行くわけにもいきませんし。
104名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:10:58.13 ID:Yes6X9NI0
>>96
ボケているのか素でストーリーが理解できなかったのかわからないのでマジレスっぽく
なりますが、イフは刺激を受けると、その性質を増幅して打ち返す生物なので、強力な
武器で攻撃すればその武器と同等の性質で、さらに強力な攻撃を返してきます。
ですから音楽を聞かせれば、対応して音楽を奏でるようになるのです。
105名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:15:42.10 ID:02IoAr050
仮面ライダーメテオが登場して1ヶ月位の出来事か。
さっそくコンビニにメテオの商品が並んでいた。
昨年はクリスマスソングは11月初旬に聞いたような気がする。
何でも、前だおし、前だのし。
不況って本当にやだよね。
人間の本性が見えるよ。

106名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:43:27.25 ID:9czQsm9r0
ボーゾックは無法のゴロツキばかりなのに、芋長に律儀にお金払って芋羊羹買うのは
なぜでしょうか?略奪に殺戮の限りを尽くしハザード星を爆破する連中なのに、こんな
所でモラルを守るのは何故なのでしょうか?
107名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:49:55.60 ID:O/3Umrgm0
おぞましくて毒々しい怪獣や怪人がいっぱい映っているのに、
「『平清盛』の画面が汚い。」と発言した兵庫県知事が
「海賊戦隊ゴーカイジャーと仮面ライダーフォーゼと
 ウルトラマン列伝の画面が汚い。」と発言しないのが理不尽です。
108名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:55:06.74 ID:QIysCr+E0
>>106
暴走族といってもかなり大人に近い精神構造を持っているボーゾックの皆さんは
自分いとってどうでも良い連中が死のうと迷惑しようとどうでも良いと思っていますが
商売人はちゃんと暮らしていけないと物を供給してくれなくなるという程度の道理は分かっています
芋長の芋羊かんはボーゾックが活動する上でなくてはならないライフラインですから
その供給を止めかねない芋長からの略奪はできませんし、商売の邪魔もできません
109名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 20:00:27.22 ID:KA20j/nBO
>>106
掠奪を行い、結果芋丁が潰れてしまっては以後芋羊羹の調達が不可能になります。ボーゾックにもそのことが分かっているからお金を出して芋羊羹を買っているのですね

110名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 20:00:53.44 ID:nMxwCQYD0
>>107
暗さの関係の話であって画面上の話じゃありません。
そんなことをいうなら俺は兵庫知事を許しません
111名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 20:32:03.15 ID:GHA1vtnn0
MEGAMAXに出てきたカンナギの部下・カタルとソラリスですが、
同じミュータミットでありながら、カタルは自力でサドンダスに変身できるのに
ソラリスはゾディアーツスイッチを使わないと変身できないのは理不尽です。
それも一度敗北しているユニコーン・ゾディアーツですし・・・
112名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:13:17.01 ID:uR4SVfX90
ミラーマンで出てきたマヤザウルスとゴルゴザウルスの兄弟怪獣。
しかしその後それぞれの弟だというマヤザウルスβとゴルゴザウルスβが登場しました。
彼らの兄弟構成はどうなっているんですか?
113名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:27:45.08 ID:xQqSvss70
>>111
私は彼女がジャガー系怪人になると思ってましたので、映画の帰りに考えた結果

財団Xは富士山で滅んだ銀河王のデータを基にミュータント計画を遂行しました。
サドンダスも同じ宇宙生命体なので研究通りコピーでき怪人化しましたが、当初宇宙生命体と思ったジャガーバンは所詮改造人間だったのでミュータントの研究ではコピーが出来ませんでしたので中途半端な結果になりました。
114名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:28:35.29 ID:nMxwCQYD0
>>112
βは腹違いの兄弟たちです
115名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:31:10.25 ID:1W7LcYOB0
>>112
マヤザウルスとマヤザウルスβ、ゴルゴザウルスとゴルゴザウルスβがそれぞれ血の繋がった兄弟です。
マヤザウルスとゴルゴザウルスの間には血縁はありませんが、互いの配偶者が実の姉妹でした。
116名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:19:53.48 ID:S0geTIpn0
>>94
それは君がローストチキンと騙されてトカゲの丸焼き食わされたんじゃないか
117名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:25:43.33 ID:g2B/+dkh0
>>107
あのような的外れな批判をあの知事さんがやったのは
彼が普段テレビや映画をほとんど見ない人だからです
そんな彼がマイナーな特撮番組など見ているわけがないでしょう
118名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:33:26.65 ID:RCZb4EKH0
ウルトラマン80「宇宙からの訪問者」ですが、そんなもんアルマだけじゃなく、
宇宙から来る怪獣もエイリアンも、80当人さえそうです。
「科特隊出撃せよ」とタメをはる没個性な手抜きタイトルです。
「宇宙からの幼馴染」とかにすればよかったと思います。
119名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:35:34.13 ID:QIysCr+E0
>>116
残念ながらトカゲは恐竜や鳥類とは遠いグループなんだ
原生爬虫類だとワニやカメの方が近い
120名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:43:04.70 ID:ekvUjC5r0
>>118
まあ怪獣やエイリアンは「宇宙からの招かれざる客」ですし、
80は「宇宙からの定住者」ですから、よろしいんじゃないでしょうか
121名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 06:35:29.84 ID:qF7Bn4cJ0
ニンジャマンが等身大で変わり身の術を使うのはよいとして、
大いなる力で巨大化した後も変わり身が使えるのは理不尽の極みです。
50メートル強のワラ人形をどこに隠していたんですか!?
仮に隠しおおせたとしても、そんなに大きな稲ワラがあるんですか!?
122名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 07:41:02.86 ID:/IrS1nlX0
>>121
忍法で出したの(by鶴姫)
何もない空間にシャークブリッダー、シャークスライダー、シャークランチャーを出せる隠れ流忍法です。
たかが50メートル強のワラ人形を出しても、今更驚かないです。
123名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 07:55:19.33 ID:VwGrde+uO
>>120
それをいうならアルマも「宇宙からの調査員」ではないかと
124名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 08:35:08.90 ID:Zm2GfmLZ0
>>118
「ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!」
「さすが!観音さまは強かった!」
「バルタン星人の限りなきチャレンジ魂」
「あっ!キリンも象も氷になった!!」
確かに80後半のタイトルと比べたら没個性的かもしれませんが特に間違ってはいないので
理不尽とか手抜きとかいうほどのものでもないかと思います
125名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 10:20:24.17 ID:Vo6hGXm40
三葉虫のアンデッドはなぜ存在するのでしょうか?
三葉虫は既に絶滅したのに、アンデッドだけいてもやりようがないじゃないですか。
虚しくならないのでしょうか?
126名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 10:50:14.65 ID:9OAa90fz0
>>125
のび太が生き返らせた三葉中がいます

バットマンはバトマンから訴えられたのにオーズが大洲や大津から訴えられたりハンコックがバンコクから訴えられたり
仮面ライダーカブトがハイパーフォームしてもマシュランボーに訴えられたりしないのが理不尽です
127名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 11:50:10.88 ID:2pD55iXG0
>>125
ゴジラの足の裏で今なお棲息しております。
128名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 13:24:20.42 ID:VMIWZpda0
仮面ライダーメテオですが、初登場後
すぐに商品化される大人の事情が
好きではありません。
129名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 14:14:53.86 ID:WPQDDX0z0
>>128
あれは初登場後すぐに商品化しいてるのではなくて商品化してから登場させてるのです。
玩具系雑誌なんかには初登場前から玩具などが掲載されてるでしょ。
大人の事情が何もわかってませんね。
130名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 16:30:07.45 ID:VMIWZpda0
>>129
まあ、そうイライラしないでマターリいきましょう。
131名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 16:37:01.34 ID:llwpm8hO0
>>107
平清盛は過去の人物でハッキリ断言してテレビドラマの話ですが、我等正義のヒーローは人類の自由の為リアルタイムで活躍していますから、批判などは口が裂けても言ってはいけません。
132名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 17:07:37.30 ID:7cD/BEBWO
>>125
絶滅してる分、バトルファイト後の種族繁栄に望みをかけていました。
トリロバイトアンデッドは、アレで追い詰められるほど燃えるタイプだったので、虚しくなったりはしませんでした。

虫と言えば、『仮面ライダーカブト』で、自分らの下位組織ゼクトに、自分の同種族を、虫けらを意味するワームと呼ばせることを許しているネイティブ(ワーム)が理不尽です。
彼ら自身は地球の虫とは無関係(多分)なのですから、
一般のネイティブから加賀美パパに対してネーミングに関して文句くらい言ってもバチは当たらないと思うのですが。
133名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 17:10:06.99 ID:8SUDqD0O0
>>132
実は「ワーム」はワームの言葉ではすごくいい意味なのです
日本語では虫という意味でもワーム語だと褒められてるようなものなので悪い気はしなかったのです
134名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 18:36:58.99 ID:BI+6keV40
>>128
初登場とは言いますが、あれは別に生放送じゃありませんし。
商品化してもなんらおかしくはありません
135名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:54:59.85 ID:Vo6hGXm40
銀河伝説でベリアルの監獄を無名のウルトラマンに警護させるのは危険だと思います。
あっさりザラブ星人に騙され、護衛も為す術もなくベリアルに倒されました。
こういう危険人物の警護はウルトラ兄弟レベルの実力者にさせるべきです。
なぜ経験の浅いウルトラマンにやらせるのでしょうか?
136名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:14:00.45 ID:tDsTteE70
>>135
ウルトラキーの件でもわかるように、ウルトラ一族は外敵相手や他惑星での行動は優秀ですが、
光の国など自分達のフィールドに関しては、安心しきっているのか、セキュリティがザルです。
そして肝心なところで騙され、大ごとになるのも一族の悪しき伝統です。
137名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:16:22.04 ID:XVKTdNa50
>>135
テレビで活躍が報じられていないだけで、別の銀河で数々の激戦を戦い抜いた
ウルトラ兄弟と同程度の力を持つ勇者でした
しかし、ご存知の通りウルトラ一族は「味方に変身する敵」に対して騙されやすい性質を持っています
ババルウ星人の時などが良い例で、分かっていたのはキング一人でしたよね?
だから騙されてしまったのです。決して護衛についた人達が弱かった訳ではないのです
138名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:22:58.49 ID:HJxorrA80
平成ライダーの敵はクウガ〜ディケイド辺りまでは人類と敵対する種族いわば怪物でしたが、
W以降の敵は人間によって生み出された人工生命体になっています。これはどうしてでしょうか。
139名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:37:11.46 ID:XVKTdNa50
>>138
分からないのですが、それがどうして理不尽なのですか?
140名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:57:32.62 ID:BI+6keV40
>>138
偶然そういう敵だからとしか言えません。
W〜フォーゼはどうやら同じ世界観のようなのでそれが関係しているかもしれませんね

141名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:23:02.99 ID:y5qoapCH0
>>138
黒三「ゴ……財団Xの仕業だ!」
142名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:40:50.11 ID:pex1dn8E0
ウルトラマン80のサブタイに先日突っ込みが入りましたが、ティガ5話
「怪獣が出てきた日」も、いつもそうじゃないかと思います。
改めてサブタイに取り上げるほどのことでしょうか?
143名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:44:01.07 ID:kiThhjXw0
運命のガイアメモリで、ファング・ドーパンド、エクストリーム・ドーパンド、アクセル・ドーパンド、スカル・ドーパンドが登場しなかったのが理不尽です。
超強力5大ドーパントより強そうな気がするので、NEVERの戦力になりそうだと思うのですが…。
144名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:47:49.86 ID:BI+6keV40
>>143
残念ながらその前にメモリを回収されてしまったので仕方ありませんね。
あと、たとえ見つけたとしてもNEVERのメンバーは決まったメモリでしか変身できないため意味はありません


145名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:50:50.75 ID:i03uO5IF0
ゴーカイジャーにおけるゴーオンジャーの不遇っぷりが理不尽です。

@他の戦隊のレジェンド回では、オーレバズーカとか風雷丸とか原作見ていれば分かるアイテムなのだが、
ゴーオンジャーの場合、マッハルコンとか言う、原作全話見ても訳の分からん炎神が登場する。

Aスカート着ているブラックはともかく、半分金銀の戦士とかいう原点見てても理解できない戦士はゴーオンジャーだけ!!

B炎神はヒューマンワールドにきてから、炎神キャストと炎神ソウルに分かれる現象に10分間は耐えられる設定だが、
マッハルコンはヒューマンワールドに来てから即、ソウルとキャストに分かれてしまう。原作の設定無視。
146名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:57:49.66 ID:QZD3MsvN0
MEGAMAXでフォーゼが1号・2号・V3・ライダーマンスイッチを、
オーズがX・アマゾン・ストロンガーメダルを装着したので期待したのに、
フォーゼの両手両足に1号・2号・V3・ライダーマンモジュールがつかずに
オーズがエアマストコンボにもならなかったのが理不尽です。
特にフォーゼはガンバライドで555モジュールを付けているのに、なぜ
モジュールになるライダーと召喚されるだけのライダーの差があるのですか?
147名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:59:16.83 ID:aHV8BC9P0
悪なのに「X」などという仮面ライダーにちなんだ名前を組織につける財団Xが理不尽です。
148名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:03:29.72 ID:pex1dn8E0
>>145
原点の踏襲だけに留まらず、元ネタから更に発展させるゴーオンへの
愛を、そういうふうにしか取れないあなたこそ不遇です。
149名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:08:46.95 ID:XVKTdNa50
>>147
悪人だってカッコイイ名前を使いたいのです
また、カッコイイ以外にも正義=〇に対して、反対の意味を持つバツ=X…から名づけた可能性もありますし
もしかしたら「人類に対して自分達が罰を与える=罰=X(エックス)」ということなのかもしれません

なんにせよ、悪人というだけで差別してあげないでください。
150名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:10:52.13 ID:y5qoapCH0
>>145
フラッシュマン・チェンジマン・マスクマン・ファイブマン・サンバルカン「……」

>>146
アレは、まぁ、ただのスイッチやメダルではなくて文字通り本物ですから……。
むしろ、あの局面でライダーメダル(スイッチ)がコンボやモジュールになってしまったら、
映司や弦ちゃんは死ぬほどヘコんだのでは無いでしょうか。
「俺たちは、先輩たちを救えなかったのか……」という方が理不尽な結末なのではないでしょうか。

>>147
財団Xは自分たちのしていることを悪い事だとは思っていませんし、
仮面ライダーも出来ることなら顧きゃ……もとい協力者にしたいと思っています。
あのネーミングはそのあらわれです。
もっとも、中にはカンナギのような者がいたり、ライダー自身が財団に協力する意思が無かったりで
実を結んでいないのですが。
151名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:31:01.58 ID:tDsTteE70
同じくMEGAMAXより
撫子の正体がSOLとわかり、賢吾が財団Xに連絡を取って引き渡そうとしたところ、
弦太朗は「撫子は渡さねえ!」とカプセルを奪い取るわけですが、
その際にいきなり本性を現わしてしまうカンナギ一行が短気過ぎて理不尽です。
たかが高校生相手なのですから、「困りましたね、君からも彼を説得してください」とか言って
穏便に交渉するフリだけしといて、後で弦太朗が一人になったところを狙った方が
確実に成功し、後腐れもなかったと思うのですが。
152名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:44:59.64 ID:pex1dn8E0
>>151
アマゾンを児童誘拐の犯人に仕立て上げておけばいいのに、わざわざ
出てきて名乗ったヘビ獣人へのリスペクトです。
意外と正々堂々な人たちなのかもしれません。
153名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:55:45.74 ID:XVKTdNa50
仮面ライダーV3の第一話で、ダブルライダーは体内に原子爆弾を仕込まれた
カメバズーカを上空で爆発させて何とか被害を防ぎましたが
別に2人でワキ抱えてジャンプしなくても、きりもみシュートを使って
ブン投げればよかったのではないでしょうか??

もし一人で距離が足りないとしても、例えば
1号がきりもみシュートで上に投げる→2号が1号を踏み台にカメバズーカまでジャンプ→きりもみシュートで上に…
という方法を取れば二人が爆死の危険に晒される心配もなかったはずです。

というか、上空で爆発させればそれこそ放射能の雨が東京を中心に降り注ぐと思うのですが…IQ600の本郷は
そんなことも分からなかったのでしょうか?それとも、何か放射能を防ぐ策を考えてのことだったのでしょうか?
154名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:11:14.76 ID:y5qoapCH0
>>153
V3に多種多様な26の秘密を仕込んでいた1号2号のことです。
『仮面ライダー』最終回から『仮面ライダーV3』第一話の間に、
自分の体に放射能を防ぐ『ライダーバリア』的な何かを仕込んでいても不思議ではありません。
ただ、このライダーバリア、カメバズーカに対しては2人がかりでなければ効果が発揮されない程度の能力でした。
代わりに、ダブルライダーをしっかり生き残らせてはくれましたが。
155名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:21:39.04 ID:pex1dn8E0
>>153
無印仮面ライダーのガマギラーの回で、ライダーワールドでは核爆弾を
日本の上空で爆破しても特に問題ないことが証明されています。
156名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:22:59.06 ID:XVKTdNa50
>>154
ご回答ありがとうございます。放射能の雨についてはともかく無事な理由は分かりました。
しかし、また新しい疑問が浮かび上がってしまいました

ライダーマンも似たような…いえもっと切迫した状況で爆発を受けましたが
Xライダーの救援には何事もなかったように駆けつけています
彼の体(というかスーツorカセットアーム)にもライダーバリアなるものが入っていたのでしょうか?
また、その様なバリアがあるのなら何で誰もV3に取り付けてあげなかったのでしょうか?
風見さんだって同じ状況になるかもしれないのに…
157名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:40:22.90 ID:pex1dn8E0
>>156
V3バリヤーがそれです。現時点ではまだその真価は見せられていませんが、
やれば核爆発くらいは防げます。
158名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:47:46.36 ID:Qfz9J8ie0
>>156
ライダーマンは戦闘力はイマイチですが、実は「自動再生装置」を内蔵していて
プロトン爆弾でバラバラになってもパーツが寄り集まって元通りになれるんです。
ただやっぱり自動だと精度に問題があって、その後のライダーマンは
アタッチメントやベルトのバックルが左右逆になったりしています。
159名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 00:07:44.01 ID:VJ9lFQbs0
>>153
マジレスすると第一話にそんなシーンはないです。
>上空で爆発させればそれこそ放射能の雨が東京を中心に降り注ぐと思うのですが
もうひとつ付け加えるなら、なぜ東京に限局するのですか。
もしや東京の上空高くジャンプして爆破したと思っているのでしょうか。
>きりもみシュートを使って
>>4
>もし一人で距離が足りないとしても、例えば
ショッカーライダーに使ったライダー車輪などのような協力技は事前に練習して使えるようになった技。
素人が傍目に見て思いついた協力技は、実際ぶっつけ本番でできるわけありません。
それにきりもみシュートで投げられ回転しているところに2号が追いつき、カメバズーガといっしょにぐるぐる回りながらきりもみシュートを放つのですか?
かなり難易度が高いと思います。
そもそもきりもみシュートは遠くへ飛ばすことを主眼とした技でないので、ミスチョイスと言えましょう。


と、突き放すのも可哀想なので付き合って強引な解釈をつけると・・・・・・
デストロン怪人は今までのショッカーやゲルの怪人以上の強敵である。
まして体内に原子爆弾を仕組んでいるため、今までの怪人と同じように扱うようにはできない。
そのため、安全確実な手段としてしっかりホールドするワキ抱えを採用した。
そのうえで安全圏までジャンプし爆破したのでした。
160名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:20:05.98 ID:ajdYCyyq0
>>156
ライダーマンのスーツはV3がデストロン首領に放った懇親のキックを食らっても耐え切れるほどの防御力を誇ります
元々ライダーマンのスーツはデストロンライダーを作るために製作されていたものですので、ライダーバリア的なものも内蔵されていたのでしょう



スカイライダーで先輩方がちょくちょく変身前の姿まで出して助けに来てくれていました
一文字先輩や風見先輩や結城さんは以前のほとんど変わらない姿で登場していたのに対し
城茂はストロンガーの頃とは格好も言動も全く違っていました。あの激変ぶりが理不尽です
いったい彼の身に何があったのでしょうか

161名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:39:56.57 ID:duxhvxhE0
>>160
ずいぶんデンパが抜けました。
162名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:51:14.75 ID:duxhvxhE0
>>156
実は、ライダーマンの本体はカセットアームの方です。
肉体が死んでも、カセットアームが適当な人間の体に取り付いて、取り付いた人間をだんだん結城丈二化します。
(一例として、最近ではGACKT似の人間に取り憑いたケースが目撃されているようです。)
この設計思想が発展して、後に仮面ライダーオーディンが生まれたわけですね。
163名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:51:30.03 ID:eDRO0DQB0
>>160
『仮面ライダーストロンガー』の戦いの後、旅を続けていた城茂。
その最中、山奥で、ある年上の男と共闘する。
戦闘後、いつもの調子で話しかける茂だったが、その言葉づかいに立腹したその男に竹刀で尻を叩かれ、
人格矯正プログラムを受けさせられる。
そう、その男こそ魔化魍と戦う猛士の鬼、若き日の小暮耕之助であった……
―――なんてことがあったのかもしれません。
164名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:55:16.83 ID:J2FnxjTY0
>>160
復讐のために自らを改造させ、「より強き者」と名乗るような茂も
唯一の相棒・ユリ子を守れなかったという心の傷や、自分と同じくらい強い先輩ライダーとの出会いを経て
かなり人間が丸くなりました。
165名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 02:24:59.34 ID:hADEwXVb0
>>160
>V3がデストロン首領に放った懇親のキック
デストロンに育てられたライダーマンならまだしも、父と母と妹を殺された
V3が懇親の意を込めたキック(というもの自体理不尽ですが)を放つのが
理不尽です
166名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 08:21:48.95 ID:TzKPf0Df0
大鉄人17にてどう見ても人型で無いブレインと「巨人頭脳」と表現するのが理不尽です。
(なお元ネタがハインリヒ・ハウザーの「巨人頭脳」だからというマジツッコミはご遠慮願います)
167名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 09:03:18.45 ID:qjTUJg610
>>166
「頭でっかち」とか「大男 総身に知恵が回りかね」とかいう皮肉も込められています
168名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 09:06:50.75 ID:JRoNo8do0
>>166
ブレインは自分にミスターを付けて呼ぶよう、ハスラーに言っていました。
人間あつかいして欲しかったのでしょう。
でも、あまりわがままだと「ジャイアンツ頭脳」とかぶりかねません。
169名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 09:08:25.51 ID:siGz/abS0
レッツゴー仮面ライダーで真のオールライダーと銘打っているのに一部のライダーが登場しなかったのが理不尽です。
これではオールライダー詐欺です。
170名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 09:20:00.56 ID:VC9JKO0f0
仮面ライダーにて中盤以降ライダーの存在が世間で周知のものとなっているにも
関わらずショッカーの存在が全く知られていないのが理不尽です。
171名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 10:20:48.88 ID:LIEnSKT20
>>169
オール(主人公の)ライダーです。
172名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 11:39:18.28 ID:nSUkC6bb0
タイムレンジャーでは敵を殺さずに圧縮冷凍していましたが、他の戦隊も敵を殺さずに
無力化することはできないのでしょうか?
173名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 11:45:32.77 ID:H0S9ojHO0
>>172
そういう装備があれば、恐らくは…
ですが『タイムレンジャー』らがやってきた、
かつての30世紀には『死刑制度』がないために、
そういう処置がなされていただけすので、
歴史が変わった今(の割にはあの世界が存在してるのですが)はおそらくデリートもやっているものと思われます。
174名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 12:11:10.92 ID:rFEGGBWT0
イフがまだマッシュルームだったときに
カイトが棒でつんつんしてましたよね
だったらファイターの攻撃による変化よりまず
棒でつんつんする怪獣に変化するはずですよね
あまり理不尽です。
オイラもミズキにつんつんしたいです
175名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 13:40:38.68 ID:aexaFlmf0
全ての世界の悪が結集した大ショッカーにゾディアーツがいないのが理不尽です。
ゾディアーツは園ちゃんが高校生のころにはもう活動していたので、大ショッカーの活動期間中にはすでに存在していたはずです。
176名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 14:23:24.59 ID:zjgcDHw80
>>171
真のそこにおる(居る) ライダーの意味です。
177名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 14:43:57.98 ID:4Laf5lsi0
>>175
その頃は「我望光明と星座を愛でる愉快な仲間の会」という名称でしたので
大ショッカーの勧誘リストから漏れました。
178名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 15:29:35.61 ID:nSUkC6bb0
天ノ川学園にはスクールカウンセラーを置かないのですか?
どうも速水校長や園田先生が一人ひとりゾディアーツ候補をスカウトしているようですが、
効率悪いです。
スクールカウンセラーを置いて悩める生徒のデータを集めておいて、そのデータを元に
一気に複数にゾディアーツスイッチを渡せばいくらでも人材をかき集めることは可能な
はずです。
理事長がホロスコープスを結成してから生徒の園田先生がホロスコープスになって
教師になるまで数年たつのにまだ四人しか集まらず、その園田先生をダークネビュラに
投棄したのだから、もっと生徒集めを効率良く進めたほうがいいと思います。
スクールカウンセラーを利用出来るようにしておけば、その悩みにつけこんでいくらでも
育成ができると思います。
179名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 16:22:15.38 ID:SjycAQ3n0
鎧が「チンチンにいくぜ」と言い間違えないのが理不尽です。
180名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 16:35:01.06 ID:JX4H5u8t0
中学生のエロ話はチラシの裏にでも書いててください。
181名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 16:41:42.48 ID:H0S9ojHO0
>>178
『スイッチャーはスイッチャーを知る』ということではないでしょうか?
目的が目的だけに、所謂『素質』が相当必要なようです…
故に何も知らないであろう、スクールカウンセラーに、
スイッチの資格者を選ばせても意味がないものと考えられます。
ましてそんなに大々的にスイッチをばらまいても、
『当たり』であろうホロスコープスの席はあと八名(?)しかいません。
182名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 16:44:01.23 ID:JX4H5u8t0
>>172
ロンダーズファミリーはああ見えても元々は民間人ですから、おそらく現在の
日本人と同等レベルの人権を有しています。ですから犯罪者といえど安易に
生命を奪うことはできません。
しかし、他の組織の敵の場合ほぼ人外の怪物か人為的に造られた物か、
戦闘員かのいずれかですから、社会に危害を及ぼす以上、排除するしか
ないのです。
183名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 18:01:19.74 ID:g+0bGgt40
>>174
実は「攻撃(破壊)の意思」があるかないかが重要でした。
184名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 19:27:16.42 ID:LIEnSKT20
>>174
どうやら体にしろ心にしろなにか刺激があるものでないとイフは変化しないようです。
木の棒の場合はたぶん傷つけないようにやっていたから変化しなかったのでしょう
185名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 21:53:29.50 ID:SjycAQ3n0
体型がずんぐりむっくりではないニンジャマンが「青ダルマ」と呼ばれたのが理不尽です。
そこはお約束の青二才・・・
186名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:09:23.91 ID:ZKoMP7lw0
ウルトラマンメビウス2話。
ミライの一人称は「僕」なのに、ガンフェニックスの塗装仕上げを皆で
行うことで結束を高めようと呼び掛けたとき、何故「『俺』達の翼」と
不自然に言い換えたのでしょうか?
まるで無理にサブタイトルに合わせようとしているようです。
187名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:16:55.71 ID:d8x6ZW1o0
ウルトラゾーンで怪獣や宇宙人たちが踏んづけても
ぶん殴っても壊れないビルが理不尽です
188名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:21:57.52 ID:eDRO0DQB0
>>185
一応、今回は先輩ポジであるところののニンジャマンが青二才と言うのもちょっとアレでしょう。
まぁ、サムライマンになってくれなかったのはちょっと理不尽な気がしなくもないですが。
>>186
リュウさん「なぁ、ミライ。これからガンフェニックスのこと『俺達の翼』って呼ぼうぜ」
ミライ「良いですね、僕達の翼」
リュウさん「違う違う。『俺』達の翼!そこがポイントなんだ」
ミライ「わ、分かりました『俺たちの翼』ですね。(地球の人には、いろんなこだわりがあるんだなぁ……)」
こんなやり取りがあったのでしょう。
189名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:34:32.72 ID:ZKoMP7lw0
>>187
戦隊の異様に打たれ強いビルが、漸くウルトラにも輸入され始めました。
190名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 22:51:48.41 ID:ledjEhjs0
>>187
怪獣たちの細胞の密度が薄いのでビルを破壊する事が出来ないのでしょう。
191名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 23:08:50.81 ID:J2FnxjTY0
>>187
怪獣特捜隊による「あらゆる対策」のひとつとして建物の強化が実施されました。
192名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:01:08.62 ID:5+pcKLH/0
ウルトラセブンブラコ星人の話、キリヤマが言いました「セブンは土星に行こうとしている」
何故そんな事が判ったんでしょう?「ダンの事だ、どこかで生きているさ」キリヤマはダン=セブン
を知っていたとしか思えません。
193名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:09:31.45 ID:s4jQAwFY0
>>192
他の防衛隊の隊長はともかく、キリヤマ隊長はちょっと脳の構造が特殊ですので。
194名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:56:41.63 ID:8YMpFvgQ0
ダークネビュラに流した園ちゃんのことを病欠と発表する理事長が理不尽です。
他の教師や生徒などが「お見舞いに行こう」とか言い出したらどうするんですか?
195名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:06:33.44 ID:x3WQLWvt0
憎っくきバスコの電話番号を、モバイレーツから消去しておかない
マベちゃんが理不尽です。ツンデレにも程があります。
196名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:10:28.44 ID:W6fXI7yZ0
>>195
たまに発信番号非通知でイタ電を掛けてストレス解消していました。
197名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:24:07.16 ID:s4jQAwFY0
>>195
相手が嫌いだからこそ、情報を常に把握し、いつでも嫌がらせが出来る
ように備えているのです。
198名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:26:25.22 ID:s4jQAwFY0
>>194
感染性の非常に高い悪性の伝染病ということにしてあります。
199名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:26:37.56 ID:Bwqo73xc0
>>195
バスコはどのみち倒すつもりなので保健の為にあえて番号も残してあるのです。
200名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:47:45.76 ID:I4vnCOem0
>>195
モバイレーツのUIがいまいちわかり難く、消そうにも消し方がわかりませんでした。
ハカセに聞けばわかるのですが、何か負けた気になりそうだったので放置してます。
201名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:17:47.91 ID:7lufp0ee0
「ロボ戦になれば大いなる力が使えて有利に戦える」という当初の目論見通りの展開になったにもかかわらず、ソーラーくんとゲロンパを倒すとロボから降りてバスコと対峙するマベちゃん達の行動が意味不明です。
202名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:27:14.12 ID:TRpOovRq0
>>201
バスコのことですから、きちんとサシで決着をつけないと、倒したと思わせてトンズラされかねません。
殿下も仰っていたでしょう、キチンと死体を確認するように、と。

 ところで、『未来戦隊タイムレンジャー』第一話で、
DDラデスが『カーレンジャー』みたいな名前なのはボーゾックの子孫だからで良いとして、
第一話と第32話の再登場時で声が全く違うのが理不尽です。
 再登場時は超絶シブメンボイスだったのに、第一話だけ観た人はラデスがただの怪物みたいな声の奴だと思うのではないでしょうか。
203名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:29:30.74 ID:kb0gAWHR0
バスコに電話してまだ無言だったのに「はーいマベちゃん」と返事が来たのが
理不尽です。なぜバスコはマーベラスからの電話だとわかったのでしょうか?
204名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:30:27.07 ID:Bwqo73xc0
>>203
従来の携帯のように、かけて来た人の名前が出る仕組みになっているのでしょう。
205名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:31:20.28 ID:s4jQAwFY0
>>201
バスコのことです。巨体で動きが大振りなロボでは、戦う前に逃げられてしまう
可能性があります。


ウルトラで、マグマ星人はレオ本編後も以後のシリーズやイベントにちょくちょく
顔を出しますが、ブラックギラスとレッドギラスには全くフォローが
ないのは何故でしょう? レオやセブンに実質的なダメージを与えていたのは
どう見てもギラス兄弟なのに、実際は大した活躍もなかったマグマばかり
起用されてるのが理不尽です。
206名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:01:02.25 ID:AYTUGYJNO
今回ゴーカイジャーもそうですが、戦隊など(ヒーローが)複数対個人の戦闘って、律義に個人の攻撃終わってからまたは援護してから次の攻撃という手順が理不尽です
ああ言うときはなりふり構わず例えば背後から殺ったっていいと思いますが
207名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:06:12.15 ID:s4jQAwFY0
>>206
同士討ちを避けるためです。きちんと連携しないと、味方に攻撃が当たりかねません。
強敵相手に複数で当たるときでも、訓練した上での緻密な連携は必須です。
208名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:43:31.14 ID:s4jQAwFY0
「怪彗星ツイフォン」で、ウルトラマンは八つ裂き光輪を二発撃って
二代目レッドキングの首と胴を両断し、水爆の入っている首を運んで
大気圏外で処理しました。

即座に首を持っていったので、首の部分に水爆があることも既に見越して
いたと思われますが、胴体まで斬ったのは何故でしょう?
爆発寸前の水爆を一刻も早く地上から遠ざけねばならず、余分な攻撃の
必要も余裕もなかったと思うのですが。
209名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:46:16.32 ID:jsg4uLqo0
>>208
ウルトラマンはレッドキングの生命力と危険性を熟知していたので
レッドキングは首を切り落としても当分死なずに暴れまわるから更なる一撃が必要だと分かっていました。
しかし、水爆処理の都合で首を落としたレッドキングと格闘して倒す暇がありませんでしたので
八つ裂き光輪二連発で身体にも止めを刺して置きました
210名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:04:08.54 ID:/9cMFDF80
メールマガジンで元気な学食のおばちゃんが姿を見せないのはなぜでしょうか?
事情通だから、弦太朗と仲良くやっていそうだと思いますが、なぜ出番がないの
でしょうか?
211名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:47:50.46 ID:uCWLY49K0
>>205
大したことない奴が努力に努力を重ねているのをみてよし俺もと考える人もいることでしょう。
ゼットンとかならあいつは特別だからと自身を卑下しちゃうでしょうが。
まあ悪どもの自己啓発ビデオみたいなもんだと思ってください。
212名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:48:43.28 ID:uCWLY49K0
>>202
風邪引いてました。ちょっとは進化が見られたようですね。
213名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 14:37:59.47 ID:W6ql1s130
自爆に巻き込まれて意識をなくしたマーベラス(とサリー)を放置して戦いを始める5人が理不尽です。
誰か一人くらいはゴーゴーファイブに変身するとかして治療してあげなきゃマーベラス死んじゃいます。
それに結果論ですが、ガレオンに戻ってれば乗っ取られることも無かったはずです。
214名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 15:27:37.78 ID:IGnuLKDS0
>>213
普通のマジレスになってしまいますが、
ルカが「マーベラス、ちょっと待っててね」と言っています。
ゴーゴーファイブにゴーカイチェンジしようが、ガレオンに逃げ帰ろうが、
バスコが他のメンバーを放置してマベちゃんを狙ってくれば同じことです。
あえて治療に誰も充てず、5人で総攻撃することが、バスコからマベちゃんを守る
最善の手段であると判断したのでしょう。敗れたのはそれこそ結果論でしかありません。

なお、サリーは木っ端微塵になってますよ・・・orz
215名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:16:48.17 ID:+wefferTP
サリーが跡形もなく木っ端微塵にされたのに、マーベラスは気絶程度で
済んだ爆弾の威力が理不尽です。サリーが一瞬で木っ端微塵になるならサリー
の爆弾を止めようとしたマーベラスも巻き添えで重傷を負いそうなのに、、
気絶程度で済んだのはなぜなのでしょうか?
サリーはバスコが至近距離から銃撃しても包帯巻くだけで助かる頑丈な
肉体なのに、その肉体が粉微塵になる爆弾がどうしてマーベラスを
巻き添えにできないのでしょうか?
216名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:22:37.06 ID:rAxjSRBV0
バスコの性格的に、予めサリーの体内に爆弾を埋め込んでいたとしてもおかしくはありませんね
体内で爆発したためにマーベラスにはさほど爆発の威力が届かなかったのです
217名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:28:00.21 ID:W3PPrDxk0
>>215
瞬間的にサリーは爆弾を抱え込むようにしてマベちゃんを守ったのです。
218名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:30:06.41 ID:s4jQAwFY0
>>216
では、思わせぶりにサリーに渡していた、あのぴかぴか点滅する
ペンダントは何だったのでしょうか?
219名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:32:19.55 ID:cduONzi/0
『時間移動先での犯罪は無条件で一級犯罪』とのことですが
KT0と外道衆をぶっ殺したのに何の罪にも問わないドモンが理不尽です。
KT0はドモンの言いつけ通り神社を守るための戦いなので、まだ情状酌量の余地がありますが、
外道衆にいたってはただその辺にいたのをぶっ殺しただけです。理不尽です。
良くて動物虐待、悪くて殺人罪です。
220名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:37:43.71 ID:YRmph2iy0
デーモスが倒されただけで崩壊していくラボーが理不尽です。
221名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:54:03.08 ID:jsg4uLqo0
>>218
ペンダントは起爆装置で、爆薬は体内に仕込まれていました。
普段から一緒にしてたら自分がそばにいる時に何かの間違いで爆発しかねないので
マベちゃんの所に送り出すまで起爆装置は離して保管してありました
222名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:59:52.59 ID:NVsiNpq8O
>>218
「敵を欺くにはまず味方から」という、
今更説明するのが恥ずかしいぐらい有名な言葉があります。
まぁ、卑劣なあの方の事ですから、よくある“二段構えの罠”という奴でしょう。
223名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 18:33:52.41 ID:lESKvEhb0
メテオの変身で指紋認証システムが変身後も使いこなせてるのが理不尽です。
グローブ越しですよ
224名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 18:37:04.88 ID:s4jQAwFY0
ウルトラマンメビウス版のホーには、何故初代ホーのときはなかった
黒目があるのでしょうか?
225名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:25:18.50 ID:F/wZg45I0
>>218
ペンダントはサリーの体内にある爆弾の起爆装置でした。
わざわざそんな形にしたのは誤動作によって
自分が巻き込まれるのを防ぐ為の安全対策です。
226名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:37:54.40 ID:SHWVHQjU0
>>223
当然グローブ越しでも認証する技術が組み込まれていますよ!


今回「フォーゼを強くするのも、友達を救う近道」とかなんとか、
タチバナさんが流星に諭していましたが、
アリエスを見つけるためには、
ラストワン超えのゾディアーツを倒すわけにはいかないはず…

いくら『はずれ』及び『もう成ってしまってる、ホロスコープス』は倒すべき相手かもしれませんが、
言ってることが矛盾しているのではないでしょうか?
227名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:43:27.64 ID:jsg4uLqo0
>>226
アリエスをどうすれば良いのかにもよります
ただ居れば良いなら誕生を邪魔するフォーゼはただの邪魔者にすぎませんし
アリエスが出てきたら倒してスイッチを手に入れるだけなら自分ひとりで十分と考えるかもしれません
ですが、アリエスを誕生させた挙句に屈服させていう事を聞かせる必要があるなら
フォーゼが強くなり且つ流星の味方であった方が何かと好都合でしょう
228名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:49:48.86 ID:mc+Li1jO0
>>219
その時間軸上での歴史どおりの既に折込済みの事態だったので時間犯罪には当たりませんでした

>>224
素材?であるマイナスエネルギーの質が微妙にちがっていた為と思われます
そういえばメビウスの他の怪獣、例えばノーバもオリジナルの個体と性質がやや違っていたようです
229名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:44:14.29 ID:UAZLPcMx0
>>220
ラー・デウス様がなぜ大帝の間から動かなかったか、
考えてみればおわかりでしょう。
彼こそが改造実験基地ラボーの電池であり、
生命維持装置だったのです。
230名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:45:44.60 ID:I4vnCOem0
>>223
リーダー本体はグローブ側にしこまれており、ギャラクシー側にあるのは
認証システムのみです。メテオスーツを纏わなければシステムが使用
できないようになっているのです。
231名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:56:29.05 ID:GDshq+130
タチバナさんに「正体を知られてはならない」とさんざん言われてるのに、
遮蔽物も何もないグラウンドのど真ん中で、堂々と変身する流星が理不尽です。
232名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 21:17:28.72 ID:Bwqo73xc0
>>231
もちろん、誰も見ていないのを見越しての変身です。
233紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/22(日) 21:30:20.15 ID:/qlDZXqJ0
>>231
あの変身中の光は可視光線ではありません。
234名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 21:59:21.52 ID:uCWLY49K0
ゴルゴムの三神官さんたちは何とかの石を失ってからのほうがパワーアップしてるんですがなぜでしょうか。
これでは何とかの石が単なる罠アイテムではないですか。しかしシャドームーン復活にはつかえているのでそうでもなさそうです。
235名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 22:21:47.48 ID:MEioZg/l0
>>234
三つの石は念力などの精神的なパワーと知能を強化しさらに寿命をのばしていたのです。
なくしたので仕方なく肉体労働専門の本来の怪人姿に戻りました。
236名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 22:50:21.14 ID:/9cMFDF80
√49を整数に直す程度の問題も解けない弦太朗でも転入できる天高の偏差値が理不尽です。
237名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:16:20.01 ID:I4vnCOem0
>>236
世間にはアルファベットが書けなかったり分数の問題が解けなかったりする
学生のいる大学などというものが実在しますので、その程度は当たり前のように
存在します。理不尽ではありません。
238名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:17:48.80 ID:HCxo7keX0
ライダーキックをするときジャンプしたとき、わざわざ敵のキックのリーチに走っていく怪人が理不尽です。
走れる余裕があるなら、一旦遠くに逃げて、着地したところを狙ったりしないんでしょうか?
239名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:23:52.57 ID:JwW0WtwG0
>>226
理不尽判定は、タチバナさんの正体が判明しないと無理ですね。
一話でスイッチ奪った赤い目の男はM−BUSらしき衛星に逃げ込んでましたし、
意外とくわせ者で、流星をだまくらかしているのかも知れません。
240名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:27:09.67 ID:uCWLY49K0
>>236
ゴリラでも入学できる(あるいはいるだけの)高校もありますから・・・ 
241名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:38:58.27 ID:oG4wXhtY0
仮面ライダー(新)で
ネオショッカー戦車にライダー部隊で総攻撃をかけるのまではいいのですが
攻撃方法が全員で戦車に取り付いてとにかく殴るって…。
2号?も途中で振り落とされてたし、その後それぞれの持ち味を活かして攻撃しだしたとはいえ
長年戦い続けてきたライダー達とは思えないカッコ悪い戦い方でした。
あの戦い方には何か理由があったのですか?
242名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:48:21.60 ID:AYTUGYJNO
>>224
明らかに先代より不細工になってしまった二代目や改造怪獣たち(メフィラス、ゼットン、エレキング、ベムスター等)に比べたら黒目の追加くらいかわいいもんです
243名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:12:40.47 ID:IKxhv4uZ0
>>241
キングダーク戦や岩石大首領戦もそうでしたが、
巨大な敵相手には、「まず取り付いて殴る蹴る」が基本です。
そうしてる内に、何となく攻略法を思いついたりするものです。
244名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:14:35.31 ID:6VFHfgZz0
>>241
そりゃ設定上では、

V3… パンチ=鋼鉄の扉を破る キック=戦車を潰す
X… パンチ=コンクリートの壁を粉々にする キック=厚さ42cmの鉄板を貫く

等とされてますから銃火器に頼るよりもステゴロで戦うほうが有効なのです。

245名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:31:32.11 ID:mvrwsKCi0
超獣戦隊ライブマン第2話で主人公たちの学校(科学アカデミア)が武装頭脳軍ボルトに
襲撃され、主人公たちが絶望しかけるシーンでこんなやりとりがありました。
ブルー「みんな死んでしまった。博士も…(泣)」
レッド「博士は必ず生きている」
イエロー「ああ…」
科学アカデミアにはたくさんの学友や教職員がいたはずなのに、
星博士の心配しかしないのはどういうことなのでしょうか?

246名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:45:35.27 ID:+AeBo9yM0
>>245
星博士には窮地を切り抜けられる裁量があるが、他の者は無理だろうと
考えていました。
247名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:51:33.80 ID:54KUZKM+O
>>245
何かと知識の深い博士なら生き残っている可能性が高いだろう、という彼らの分析です。
ライブマンもアカデミアに入るくらいだからこういう場面での分析力は深いのです。
他の学生たちも頭はいいのですが、博士に比べると知識は浅いので絶望的だ、と踏んだのでしょう。
248名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 01:00:41.19 ID:FVFz4ti/0
>>245
博士に120円貸していました。
249名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 05:51:23.59 ID:WTAqdUya0
水が苦手なため仮面ライダーアクアへの変身に失敗したミハルに
わざわざ水棲系のメダルを渡す鴻上さんが理不尽です。
250名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 06:56:40.56 ID:/RqnTaJd0
>>249
水に弱いミハルが水ライダーに変身するところを見て
「すばらしい! 新たなミハルくんの誕生だ!」
と言うつもりでした。
251名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 08:13:26.33 ID:/RqnTaJd0
ヒビノミライは休日を持て余していましたが、読書するということはしないのですか?
いつ敵が来てもかまいませんし、手軽に地球の文化や漫画娯楽に触れられるという点で
いいと思います。
公園で本を読んでも別にいいと思います。
252名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 08:43:12.38 ID:uK9Rz/GJ0
>>251
ウルトラの星には地球で言う「本」がなく、データ化されて販売されます
なので、本を読む…という行為自体ミライ君にとっては意味不明だったのです
253名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 08:44:36.88 ID:V390hHVd0
訪れたばかりの国で、現地語で読書することを休日の楽しみとするのはハードル高いです。
254名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 09:39:43.85 ID:tcUvaBVY0
>>249
40年後に出現した敵というのが熱エネルギーの塊でした。
それで水属性じゃないと対抗できなかったためアクアドライバー
が開発されたのですが、適合者が水が苦手というのは想定外でした。
そこで、直接水分を取り込まなければいいだろうと水棲生物メダルを
作ったのですが、結果はああいうことになってしまいました。
255名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 10:23:20.34 ID:eQHBjdt+0
今回のゴーカイジャー
全てのアイテムを手に入れてご満悦のバスコ様ですが、積年の敵であるマーベラス一行に止めを刺さないのが理不尽です。
マーベラス一行には生死問わず無制限の賞金がかけられているので宇宙最大のお宝に加えて巨万の富も手に入ります。
256名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 10:36:02.42 ID:6Xh8yXF80
>>255
ガレオンに急いでいかないとナビィに逃げられてしまうため、とどめを後回しにしたのでしょう
ちなみにバスコ自身賞金首なので賞金は貰えません
257名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:09:53.60 ID:Fej6CRYO0
ライダーを倒す事が与えられた課題である筈のドラゴン・ゾディアーツが
マグネットで自縄自縛に陥っているフォーゼを攻撃しなかったのが理不尽です。
258名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:30:51.17 ID:SYC0Z7gWO
7ライダーの歌で
一号二号の所に「赤い目玉が強いんだ」
とありますがこれだけ技名じゃないのが理不尽です。
ダブルライダーには「赤い目玉が強いんだ」と言う技があると勘違いする人が出ると思います。
259名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 13:37:12.76 ID:tiQAT4vN0
鎧がバスコにお前は黙ってろと言ったのが理不尽です。鎧にそれを言う資格は無いと思うのですが・・・
260名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 14:21:23.54 ID:TlyQK6cz0
>>257
あまりにマヌケな状況なので、逆に罠ではないかと疑ってしまいました。
例えば逆方向から同じ状態のメテオが突っ込んで来てプレス食らうんじゃ、とか

>>258
でかいけど光らない緑目のストロンガーにとって、カッコ良く光る赤目はちょっと羨ましいんです。

>>259
彼はスーパー戦隊を愛するあまり無意識にメタ発言してしまう男です。
あの状況で大半の視聴者が思ったことを代弁してしまったのも無理はありません。
261名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 14:52:05.32 ID:/RqnTaJd0
アーマードダークネスのラストでウルトラサインでミライ=メビウスに休暇を与えると
メッセージが出ていましたが、普段ウルトラマンは休暇の時は何をしているのでしょうか?
光の国の休日はどんなふうになっているのでしょうか?一人の楽園でミライが暇を
持て余すのを見ると光の国には娯楽がなさそうですが、光の国の娯楽はなんなのでしょうか?
怪獣退治以外の娯楽がないのは無味乾燥すぎます。
262名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 15:32:06.98 ID:dsLxHWgG0
>>261
その昔の小学館の資料によるとセブンの趣味は登山、エースは詩を書くことなど
光の国にもさまざまなスポーツや文化はある模様です。
メビウスはまあ……単に本人が無趣味なだけなんでしょうね。
263名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 15:36:31.02 ID:f11a2VuZ0
>>257
自分も磁力に捕まっているので、引きずり寄せられないようにするだけで手いっぱいでした。
264名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 16:52:42.96 ID:uSF2qek30
>>262
飛べるのに登山が趣味って……。
そりゃ薩摩次郎の趣味とゴッチャになっていませんか?
265名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 17:10:27.39 ID:dsLxHWgG0
>>264
地球人だって自動車や自転車を使えるのに趣味でジョギングします。

ちなみに資料を確認し直したらセブンの趣味は水泳で、登山は新マンでした。
マンが読書で、タロウとゾフィーが体操。
266名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 17:41:39.64 ID:yCMXouPoO
ウルトラセブンやタロウは冷気で凍りついたことがありますが
宇宙空間ってさらに冷たいのによく凍りつきますよね
267名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 17:54:45.63 ID:deV7yo220
>>266
周りに『凍るもの』がなければ、そりゃ宇宙じゃ物は凍らないと思いますが…
268名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 17:59:34.01 ID:tiQAT4vN0
ボウケンジャーの大いなる力がダイボウケンというの少々弱い気がします。
思い切ってアルティメットダイボウケンとかダイボイジャーを召喚した方が強かったのに
269名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 18:56:40.03 ID:CRTiID3BO
>>268大いなる力の能力は「宇宙最大のお宝のカギ」がメインで大いなる力ひとつで使える能力はオマケ程度のものです。
証拠にカーレンジャーの大いなる力は交通安全でなんの役にもたってないじゃないですか
270名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:13:04.72 ID:MXYjp+cn0
>>266
ウルトラマンの弱点は異常な寒さです。
しかし、宇宙空間の寒さは耐えきれるように進化しています。
271名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:20:33.51 ID:2sAWgQf/0
>>266
大気がない宇宙空間に何で冷気があるんですか?

むしろ熱が拡散しないので、恒星の熱がもろに当たって物質は高温になり、
しかも冷却されないので温度は上がりっぱなしになります。
272名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:51:16.13 ID:Dh6Q6VSXO
>>261
>怪獣退治以外の娯楽がないのは
怪獣退治は娯楽ではないと思います。理不尽です。
273名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:06:10.84 ID:pK7yu4Av0
マグネットが誤作動した時、ユウキの襟のバッジ→賢吾の腕時計→近くの自転車→
不燃ゴミの空き缶やフライパン→トラック2台の順番に吸いつけていましたが、
重さも距離もバラバラなのに、なぜこんな順序でくっついたのかが理不尽です
274名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:15:47.15 ID:/RqnTaJd0
マベが重症で変身できない状況なのに、全員が揃わないと100%の力を発揮できない通常構成戦隊にばかりにチェンジしてバスコと戦うゴーカイジャーが理不尽です。
こういう時こそオール同色戦隊の出番ではないですか?
275名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:17:02.78 ID:6Xh8yXF80
>>273
暴走の結果、フォーゼが発する磁力の制御ができなくなりましたが
弦太郎が無理矢理制御しようとしたためいびつな形で磁界が発生したためです
276名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:29:09.85 ID:deV7yo220
>>274
どっち道マーベラスさんがいないと戦隊の力は発揮できません、
実力派戦隊で攻めるのは定石じゃないでしょうか?


と、思ったのですが、ギンガマンに関しては、
ギンガの閃光という、
黒騎士じゃなくてギンガレッドを入れた五人がいないと発動しないはずの『ギンガの光』技が発動してるという不思議なことが起きていましたので…

なんでなんでしょうね?
277名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:32:25.83 ID:MXYjp+cn0
>>261
怪獣退治は遊びではなく任務の一貫ですが。
そりゃ地球とおんなじように娯楽施設とかだって光の国にはあるでしょう。
銀河伝説の時は訓練の風景しか出てこなかったのでわかりづらいかもしれませんが
278名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:36:41.48 ID:mxJm+l0B0
ヒッポリト星人と戦ったウルトラの父は長旅の疲れで
ヒッポリト星人を倒すエネルギーがなくなり、
最後のエネルギーをエースに与えて力尽きます。
その後エースがヒッポリト星人を倒すわけですが、
力尽きる寸前のエネルギーをもらったくらいでエースが
ヒッポリト星人を倒せるなら、そのエネルギーで
父が自分で倒せたような気がします。理不尽です。
279名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:43:45.28 ID:bHGb8y8D0
>>278
父は倒せる力はあったが、地球を守ってるエースの為にあえて譲ったんだ
280名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:48:13.42 ID:hWk4YoaeO
>>278

例えばゲーム機には使用出来なくなった単3電池を壁時計に使ったら1ヶ月くらい保つことがあります

Aと父もそのような例に当てはまったのではないでしょうか
281278:2012/01/23(月) 20:51:06.63 ID:mxJm+l0B0
>>280
なるほど、父は燃費が悪いのですね。
よくわかりました。
282名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:57:17.97 ID:mxJm+l0B0
ウデスパーはイナズマンに敗れた後、
ウデスパーαとウデスパーβに分けて再生されますが、
それでも敵わず合体ウデスパーとなりますが、
それって分けた二人を一人に戻しただけで
元のウデスパーに戻っただけなのではないでしょうか?
283水の星に愛をこめて:2012/01/23(月) 20:59:20.66 ID:VtiAGuvE0
>>276
「我々ザンギャックの調査資料に、ガオレンジャーとスーパー戦隊が共闘した際に、ギンガブルーが単独で銀河の閃光を使用したというデータがあります。
宇宙海賊が使用したのは、その応用版なのでしょう。
ところで、皇て……もとい誰のこととは言いませんが、私の某上司が現在辺境の惑星侵略作戦にかかりきりにナリス・ギルのが理不尽です。
そりゃぁ、息子の仇討ちに父親自ら出陣というのは良いプロパガンダになりますが、そのお陰で公務が疎かにナリス・ギルせいで
こちらザンギャック本星での私の仕事が大変なことにナリス・ギルのですが。
いや、誰のこととは言いませんが、ええ」
284名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 21:04:40.01 ID:yD5dMsPn0
該当話のDVDが発売されたので嬉しくて質問します。
1…超獣戦隊ライブマン17話「泣く人形!襲う人形!」で変身前のライブマンを
襲っていたのが「新メイプルタウン物語 パームタウン編」の副主人公の
ローリィ・コッカーのぬいぐるみだったので、双方の作品のファンとして
理不尽に感じます。前年とはいえ日曜朝8:30のアニメのヒロインにこんな役を
あてがうのは、今に例えればキュアマリンの人形がゴーカイジャーを襲う
ようなものです。もっと配慮できなかったものでしょうか?

2…その理不尽さも悪の作戦のうちだったとしても、誰が発案したのでしょう?
「人形を操ってライブマンを襲います」「よし、その人形には新メイプルタウン
物語パームタウン編のローリィコッカーを使え!去年熱心に観ていたケモナーや
池本小百合ファンやビックリマンのついでに観てた奴らを恐怖に陥れるのだ!」
などのやりとりが勉強至上主義のボルトから出てくるとは思えないのですが。
285名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 21:08:46.31 ID:MXYjp+cn0
>>281
彼も年が年ですからね
286名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 21:09:14.15 ID:55yvTqOt0
>>283
「おい鳥、占ってやれ」
「かしこまりー!キャーホホホ、キャーホホホ!
(ゴチン!)
 え〜
 『2月19日にその上司は辺境惑星で戦死間違いなし〜
 荷物をまとめて逃げる準備をした方がいいぞよ〜』
 こんなん出ましたけど」
287名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 21:26:00.47 ID:hMdyiu0k0
タロウがバードンに倒された時はすぐゾフィーが来てくれたのに
そのゾフィーが倒れて雨ざらしになろうと他の兄弟が誰一人来てくれないのが理不尽です
288名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 21:36:54.46 ID:MXYjp+cn0
>>287
他の兄弟は違う任務で行けなかったのです。
たまたま行けたのがゾフィーだけでした
289名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:02:14.35 ID:z0ZoOkVw0
ゴーカイジャーのジェットマン編で、凱は「他のジェットマンの生活を守る為」云々と言われていましたが、
他のジェットマンは、ザンギャックに対して、何もしないですよん。
という事なのでしょうか?
いみじくも、スーパー戦隊のメンバーなのに、凱を除く4人は、そんな無責任な人達なのでしょうか?
個人的には、鎧の勇み足だと思います。

後、幽霊なのに、なぜに凱は自分の墓標にゴーカイジャーのメンバーを連れてきたのでしょうか?
姿を素直に消せばいいと思いますし、出来ないのなら、後を付けられる間抜けに感じます。
わざと後を付けられたのなら、「僕の事を解ってよ」という構ってちゃんに映ります。
290名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:04:38.91 ID:Y87kckIp0
>>282
確かウデスパーαとβはウデスパーより強化改造されたはずですが…結局合体ウデスパーよりサデスパーの方が優秀だっただけの話のようで真意はわかりません。

むしろガイゼルはファントム軍団の後期に最初からサデスパーを派遣すればゼーバーを使える前のイナズマンを倒せたんじゃないかって話ですね。
291名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:15:30.31 ID:+AeBo9yM0
>>258
>「赤い目玉が強いんだ」
正しくは「赤い目玉『だ』 強いんだ」です。

それはそれで、まるで2号の売りが赤い目玉しかないようで理不尽ですが。
292名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:18:27.47 ID:+AeBo9yM0
1号でした。ごめん。
293名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:23:47.01 ID:OJZrNXal0
>>289
剴はあの調子なので、本当の理由は言いませんが、時期的にバスコがフラッシュマンかマスクマンの大いなる力を奪ったと知ったので、ジェットマンのメンバーに危害が及ばないよう海賊をやっつけようと思い、あの世から現れたのです。

自分の墓に来させたのも、理由を悟らせマベちゃん達の反応を伺い彼等がバスコと違うのか調べる為です。

294名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:30:54.06 ID:+AeBo9yM0
ウルトラマンメビウスの後日談OVA・アーマードダークネス。
アーマードダークネスに乗っ取られてしまったウルトラマンヒカリを
救うため、事前の交戦でアーマードダークネスの兜の額に入ったヒビの
隙間からリュウが飛び込み、ヒカリと合体して正気に戻させる決死の作戦を
敢行しますが、急降下するガンフェニックスから飛び出したリュウの渾身の叫びが、
「ガイアーーーーー!!!!!」

にしか聞こえません。
ヒカリと合体変身するのに、何故叫ぶ名前がガイアですか?
295名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:33:46.33 ID:1ub6M7Sx0
スーパー戦隊のことは何でも知っている鎧がボンパーを知らなかったのはなぜですか?
296名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:34:22.74 ID:JDJJ0rX10
>>289
ジェットマンは(レッド以外)バードニックウェーブを受けただけの
一般人なので、変身できない以上表立っては何も出来ません。
後方支援に徹しています。
ブルーなど後輩の芸能人ブルー(ハリケンブルー)のサポートをしているんでしょう。
レッドも、まあもう年で前線には立てません。

あと、ブラックは言うまでもなくヒーローではナンバーツーの構ってちゃんです。
あの世から出張ってくる位ですよw
ナンバーワンは…ズb
297名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:37:45.12 ID:kNI/zgeT0
直ぐに再生するからいいようなものの、特殊能力と全く関係ないところで
ヒーローズのクレアが不慮の事故に巻き込まれる可能性が一般人に比べて多すぎるのが理不尽です。
298名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:38:22.01 ID:6VFHfgZz0
>>274
>>こういう時こそオール同色戦隊の出番ではないですか?

むしろこういうときこそピンでそこそこやれるデカマスターやウルザードファイヤーと言った追加戦士の出番ではないでしょうか?
299名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:39:56.77 ID:JX0/vMNW0
>>295
何でも知っているわけではない事は、アバレピンクの件でわかるでしょう
300名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:07:27.48 ID:TlyQK6cz0
>>290
サデスパーはデスパーシティの市長ですから、忙しいんです。
まあ、あのひと知能はなかなかのものですが最終回の戦いっぷりを見る限り戦闘能力は…
301名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:08:41.51 ID:sILal8XC0
>>276
ヒュウガさんは133代目ギンガレッドということを忘れてはいけません。
ギンガマンの大いなる力で戦士が5人いればギンガの閃光を使えるのでしょう。
302名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:10:16.74 ID:mxJm+l0B0
バイオハンターシルバはいつもバイオマンと新帝国ギアとの戦いの場に
ふらりと現れて
「バイオ粒子反応あり!」
とか言って喧嘩をふっかけ、
適当なところで
「お前たちと遊んでいる暇はない!バルジオンを探さねば!」
と逃げていきますが、そんなことをしている間にバルジオンを早く探せばいいのに。
非常に理不尽です。
303名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:12:32.72 ID:mxJm+l0B0
あとドクターマンがキングメガスのことをバルジオンより強い、と評していましたが、
負けたバルジオンよりバイオロボより強いネオメカジャイガンを作るべきじゃないでしょうか。
304名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:17:17.97 ID:wSm6a8+s0
>>302
そんなに理不尽でも無いと思いますよ。
ほら、急いでやらなきゃならない仕事がある時って、ちょっと現実逃避して遊びに行きたくなったりするじゃないですか?

>>303
…………そんなことが簡単にできるなら、とっくにやってますって。そう言うあなたの方が理不尽です。
305名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:08:15.06 ID:8m9JN6Lr0
>>302
当面の最重要事項はバルジオン捜索なのですが、
元々の使命はバイオ粒子反応を持つ者の抹殺であり、
彼のCPUが時々処理を誤り、優先事項より初期インプット内容を
先に実行してしまうのです。
ま、ファミコンくらいの容量しかなさそうですしね。
306名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:33:36.65 ID:SbpwdQ0H0
ゾフィーとヒヨっ子のメビウス2人にやられてしまうエンペラ星人より
ソフィー、マン、セブン、ジャック、エース、タロウ6人がかりでようやく
倒せたテンペラー星人の方がはるかに強いような気がするのですが。
307名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:50:38.00 ID:2LFaYfAu0
>>306
光の国の戦士だけでも、メビウスとゾフィーの他にヒカリも参戦してますし
ザムシャーやカコらも参戦しており、クルーGUYSの戦力はウルトラマン1人分位にまで高まっています
なので一概に六兄弟で倒したテンペラ―が上とは言えません
308名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 01:26:07.23 ID:5zIJy4DC0
>>291
徹夜で特訓をしているということを言っているのです。
309名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 02:13:05.30 ID:QctRoQPY0
>>302
あれはバルジオンを探索している地に、たまたまバイオマンと新帝国ギアが戦ってるのです。
喧嘩を吹っかけてるように見えますが、探索に邪魔な奴らを蹴散らして、バルジオンがいないとわかったら、
「お前たちと遊んでいる暇はない!バルジオンを探さねば!」と言って、別な場所にバルジオンを探しに行ってるのです。
310名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 02:23:39.58 ID:dEkZ4+Ls0
>>284
天才の思考は我々常人の及ばぬところにあったりするものといってしまえば簡単ですが
例えば京大卒の元アニメ演出家のTwitter等での言動やそれに関するラジオや雑誌での扱いをみればわかるように
必ずしも勉強が出来る=まともという訳でなく、更にただでさえ自意識過剰な連中が頭脳武装軍という閉鎖空間で
その謎思考を発酵熟成させた結果そういう結論を出したとしても何の不思議もありません
311名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 08:32:03.49 ID:UvfdOcmq0
>>306
とりあえずちゃんと本編見てください
312名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 09:30:21.18 ID:Yf/6ZQ5o0
>>306
その時他のウルトラ兄弟は太陽を覆う黒点を攻撃していましたよね。
実はあの黒点はエンペラー星人の一部だったんです。
つまり、エンペラー星人は黒点を攻撃していたメンバーとも同時に戦っていたことになります。
313名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 12:30:01.73 ID:6V+8N0xG0
例えばギャバンの主題歌に「胸のエンジンに火をつけろ」とあるように、熱くなること、燃えることを
推奨する歌詞はありますが、冷静になること、静かになることを説いた歌詞がないのはなぜ
でしょうか?戦闘においては熱き闘志も必要ですが、冷静な頭脳も必要じゃないでしょうか?
314名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 13:12:58.42 ID:fWLTAXcj0
>>313
その辺なのかもな、だんだん特撮ヒーローものを
観なくなって大人になっていく原因は。
履歴書の趣味の欄に特撮とかけなくなるし、
昔は馬鹿正直に書いてたけど、あからさまに
差別的な事も言われたし。

315名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 13:36:36.69 ID:GNb7N8Vx0
>>313
戦いにおいてクールになるべしという歌は
『ウエストサイド物語』に素晴らしい名曲があるので
後の作品は遠慮してるのです。
316名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 13:41:20.58 ID:ftv3HNlj0
いや、割とあると思いますが
317名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 14:13:08.58 ID:aL4LWp3s0
>>313
ギャバンでも2番では善を装う悪に騙されるな、と冷静な判断の大切さを説いています。
ただ、主役級があまり頭の良さをアピールしすぎると、頭脳サポート系のサブキャラの
キャラソングの歌詞が虚しくなるので自重しているのです。拙者は天才イビルでござる♪
318名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 14:29:38.08 ID:E1GDH9Mv0
>>313
キャッチフレーズになりますが、「燃えるハートでクールに戦う」特捜戦隊デカレンジャーなんてのもいますよ。
319名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 14:36:11.44 ID:1YuMUe8FO
>>313
ノシ「歌は気にするな!」
320名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 19:45:31.03 ID:3wiiRDv60
サンロイドのソーラーくんとゴールドロイドのゲロンパちゃんが
どう見てもデキているのが理不尽・・・

は置いといて、バスコがこのように巨大戦を仕掛けている時、
ザンギャックが全く音沙汰なしなのが理不尽です。
加勢するもよし、船団の一斉砲撃で両方抹殺するのもよしのはずなのに、
なぜ静観しているのでしょう。
321名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:00:39.33 ID:UvfdOcmq0
>>320
前の話でバスコはダマラスを裏切り、ザンギャックとも敵対しているのですが…
ザンギャックにとってはどっちも敵なのでつぶしあってくれた方がありがたいのでしょう
322名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:18:24.59 ID:XhH7IkNh0
>>320
空気を読みました。
323名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:30:34.13 ID:DPvRVq9K0
ファイヤーステイツがドラゴン・ゾディアーツの跳ね返した火炎弾を受けて
怯んでいましたが、炎を吸収する能力はどこに行ったのでしょうか?
324名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:37:18.31 ID:wYnyAT3O0
Movie大戦メガMAXで、未来からライダーがやってきて暴れたりしているのに、時空警察やNEW電王が動かないのが理不尽です。
325名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:38:04.53 ID:w7lRnqBm0
>>323

そりゃ自分の撃った火炎弾まで吸収されてしまったら敵を攻撃できないじゃないですか。
自分の火炎はノーカン。
326名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:40:11.88 ID:xUfkV6id0
>>323
自分が使った炎を突然跳ね返されたら怯みもすると思います…
ようは祭壇座の時の逆パターンですね。
327名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:47:59.77 ID:6V+8N0xG0
>>324
未来の歴史書にはオーズがポセイドンを倒したことが記載されています。
だから出動して電王が倒してしまうと、むしろその方が歴史が変わってしまうのです。
328名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 21:07:12.49 ID:SbpwdQ0H0
恐竜・怪鳥の伝説では恐竜も怪鳥も出てきませんが
彼らは何をやっているのでしょうか?
また本編に出てくる首長竜と翼竜はタイトルにも出ていないのに
目立ちすぎです。
329名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 21:13:26.42 ID:z14ofuXf0
ゼアスさんとナイスさんはイベントで一緒に怪獣と戦ったり漫才をしたりと
とても仲が良さそうなのですが、変身方法が「歯を磨く」「チョコを食べる」と
ベクトルが逆なのが理不尽です。
ゼアス「虫歯になるからチョコ食べないで歯を大切にしろよ!」
ナイス「チョコっとくらい食べてもいいだろ!」
とケンカにならないのでしょうか?
330名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 21:14:55.30 ID:XhH7IkNh0
>>329
そもそも、歯を磨かないから虫歯になるのであって
チョコを食べる=虫歯になると考えるのが理不尽です
331名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 21:22:03.77 ID:8LZQmHx20
>>329
「チョコを食べても、歯磨きすれば大丈夫」です。
見事なコンビネーションじゃありませんか。
332名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:29:25.36 ID:5zIJy4DC0
>>328
恐竜も怪鳥も実在しません。だから「伝説」って断ってるじゃないですか。
333名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:47:00.07 ID:CnuI77z3O
仮面ライダーオーズにて。
ヨーロッパ生まれのグリード達が、復活した瞬間日本語を喋り始めたのが理不尽です。
それ以降も、せめてグリード同士で会話する時くらい母国語で喋れば良いんじゃないかと思うのですが…
「視聴者に対する配慮」以外の強引な解釈をお願いします。
334名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 23:09:33.12 ID:GoUd0En20
>>333
グリードはあくまでも欲望の化身であり、それ自身の言語や文化を持ちません。
彼らの周囲にいる人間の心の中にある欲望をテレパシーで読み取り、
それに反応して、ただただそれを増幅していくわけです。

したがって、日本で復活すれば、周囲の日本人が日本語でしている思考に反応します。
当然、会話もふつう日本語でなされることが多くなるわけですね。
335名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 23:15:10.05 ID:wgwaXwf60
仮面ライダークウガより、グロンギ達にとってグロンギ語とは母国語のようなものだと思うのですが
中には棒読みっぽかったり感情篭ってなかったりあんまり流暢に話せていないのがいるのですがどうしてでしょうか
336名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 23:17:31.82 ID:2Ck99F+J0
>>335
それは彼らの言語を日本語にあてはめてしまった場合の偏見ではないでしょうか
彼らはあれがネイティブな発音なだけです
337名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 23:53:05.45 ID:CnuI77z3O
>>334
公式設定と言われても違和感の無い、説得力のある解答をありがとうございます。

>>335
日本人にだって、滑舌が悪い人(例:剣崎一真)や淡々と話す人(例:加頭順)はいます。
まぁ、個人差ってことでしょう。
338名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 00:06:12.26 ID:szGeZa0F0
公式のどこにも書いてないのですが、何故このスレのみなさんは
インサーンがさんじゅうななさいだと知っているのですか?
339名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 00:10:12.67 ID:P2Oxpz5a0
ウルトラマン80の爆発シーンで、爆音に混じって聞こえる、
キラッ☆キラッ☆とかいう点滅みたいな音は一体何が鳴っているのでしょうか?
340名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 00:58:11.05 ID:gYrxeCXP0
スピルバンのグランナスカはクリン星で作られたロボットなのに、
脚部のアップを見るとバイオ星製のバイオロボにそっくりなのが理不尽です。
341名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 01:21:50.83 ID:uw5nTqah0
>>340
西暦3000年に稼働していたプロバイダスがファイブマンのスターファイブの
ボディ構造を踏襲していた例もあります。
クリン星は更に未来の地球ですから、歴代スーパー戦隊のロボの技術が
受け継がれているのはむしろ当然でしょう。
342名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 02:31:47.16 ID:fyLyx9qq0
>>339
80の爆発・・・? タロウと勘違いなさっているのではないでしょうか。ウルトラダイナマイトとかありますので。
343名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 08:22:38.06 ID:vT5CWTNW0
>>338
「『インサーン』がさんじゅうななさい」ではありません。「インサーンさんじゅうななさい」です

>>339
サクシウム光線に含まれる粒子の破裂音でなないかと思われます
344名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 09:02:24.27 ID:B70cklDZ0
超人機メタルダー
スプリンガーが基地にあるテレビで「コン・バトラーV」
見てるシーンがあるんですが
敗戦間際の起死回生の一手としてメタルダーが生み出されたのが終戦の1945年より前
日本でテレビ放送が開始されたのが1953年
古賀博士は終戦後すぐに渡米したはずだし、なぜ基地にテレビがあるのですか?
345名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 10:11:05.87 ID:l6NBAsB80
柴田太平 消えろww

火の玉アタック!!!
346名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 11:06:23.45 ID:t/eQ1Ygh0
ドーパントがメモリブレイクされて爆発すると、肉体的ダメージはメモリの毒ぐらいで
爆発によるダメージはありません。あの爆発は何なのでしょうか?
347名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 11:42:57.97 ID:A5wZKSip0
先週、バスコがサリーを囮に爆弾を爆発させてゴーカイジャーは激怒していましたが、
つい数ヶ月前に、自分を囮にバスコを誘い出して、身動きを封じて、爆殺しようとした先輩が
居るのであまり人の事言えない気がするのですが…
348名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 12:34:11.78 ID:MKDARhI30
>>346
ガイアメモリが消滅する前に見ている走馬灯です。地球がまだ火山活動が活発だった
原始の頃の記憶ですね。
349名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 13:17:36.12 ID:DX46s3Vs0
>>344
1926年に浜松高等工業学校の高柳健次郎がブラウン管テレビを開発していますし、
1940年に日本初のテレビドラマの実験放送、
さらに1941年にはアメリカでNTSC方式の白黒テレビ放送を開始しています。
古賀博士ならカラーテレビを開発できても問題ありません。

今回のフォーゼ
賢吾を助けるためにロケットで移動しましたが、大気圏に飛び出して再び戻ってくる効率の悪さが理不尽です。
たしかロケットって普通に空飛べますよね?
350名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 16:03:09.37 ID:iSHtwag+0
なんかの漫画で白飯に醤油チャーハン掛けて食ってた。
351350:2012/01/25(水) 16:28:24.77 ID:iSHtwag+0
誤爆スマソ
352名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 17:56:58.14 ID:t/eQ1Ygh0
歴代レジェンドたちは力を失ってもいつもの彼らたちでありましたが、ガオレッドはなんであんなに
テンションが低いのでしょうか?
353名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 18:13:13.12 ID:5I4QStjq0
>>352
歳を取って相応の落ち着きができただけです。
それに医者があまりハイテンションだと患畜や飼い主が不安がりますからね。
354名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 18:52:02.65 ID:AGsqkJOP0
>>347
自分自身を囮にするのと何も知らぬ獣を囮にするのとが同じに見えるんですか……
355名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:18:00.67 ID:zCOM8KDK0
>>352
明らかに前より冷静になってた魁やバンを忘れているのが理不尽です
356名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:26:37.26 ID:t/eQ1Ygh0
何かを得るためには何かを捨てるがモットーのバスコが、サリーを捨ててガレオンとレンジャーキーとナビィを手に入れたのが理不尽です。
捨てたものが1つなのに、3つも得るのは計算が合わないんじゃないですか・
357名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:46:52.15 ID:9hjbMapz0
>>356
バスコにとってサリーはそれだけの価値があったのです。
358名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:54:47.46 ID:VdZufJ0W0
ロボの合体中を攻撃するというバカな宇宙暴走族でも思い付くような作戦を
逆らうと宇宙全てを敵に回すといわれる、宇宙帝国ザンギャックがその作戦を行わないのが理不尽です。
359名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:00:32.79 ID:P3EpVE0B0
>>358
ゴーカイオーの合体は0.01ミリ秒で完了する、そのプロセスを(ry
360名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:02:25.27 ID:v+Kj0Vvw0
>>358
それを回避するためにゴーカイオーは合体時に宇宙に行っているのです
361名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:23:53.00 ID:5I4QStjq0
>>358
むしろコロンブスの卵というか「バカだからこそ思いついた作戦」というべきでしょう。
普通は「合体中が無防備なはずはない」と警戒します。
362紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/25(水) 20:36:23.56 ID:k+TAx4d+0
>>358
平成ライダーも変身中は無防備ではありません。
363名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:58:48.53 ID:YYoENGPY0
今まさに宇宙帝国の侵攻を受けている真っ最中、
それもスーパー戦隊ももはや亡く、通りすがりの宇宙海賊が命綱という緊急事態に
対策を講じるでもなく呑気に平和会議をやっている地球の各国首脳が理不尽です
果ては目下の前線地域である日本を会場に選んで、案の定襲撃されてますし
364名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:13:19.93 ID:zCOM8KDK0
>>358
前に仮面ライダーの変身で似たような質問がありましたが、
映像では時間がかかっているように見えますが、実は一瞬です。という答えがありました。
つまりはそういうことです
365名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:22:32.31 ID:HY9flxJC0
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIEの
ウルトラマンゼロの強さが理不尽です。
366名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:42:22.12 ID:ip93ADtZ0
ゴールドロイドのゲロンパがせっかく固めたのに、攻撃して砕くサンロイドの
ソーラーが理不尽です。あのままロボを固めてたら勝てたんじゃないですか?
367紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/25(水) 21:43:06.85 ID:k+TAx4d+0
>>366
ボウケンジャーも同じ戦法を持っているので理不尽ではありません。
368名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:49:41.06 ID:fyLyx9qq0
>>363
オコリンボールが日本で暴れていた頃もわざわざ日本で対策会議とかしてましたし、そんなもんですよ。
369名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:51:37.87 ID:fyLyx9qq0
>>365
そりゃセブンの血をひいていてレオに修行してもらってるんですから弱いはずありませんよ。
むしろ血統・条件とそろっていて普通程度ならそっちのほうが理不尽です。
370名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:03:14.90 ID:iIMMHW1J0
>>360
それなら地上で合体を行うカンゼンゴーカイオウが理不尽です。
371名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:26:42.54 ID:628UOX000
>>370
ゴーカイオーや豪獣神の余剰部分が敵をけん制しています。
372名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:35:40.41 ID:5I4QStjq0
>>370
ガレオンからゴーカイオーになる時は
「フタを開けて手足になるマシンを順繰りに出す」という最大の隙がありますが
カンゼンゴーカイオーになる際にはそれがありませんからね。
373名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:39:18.00 ID:MKDARhI30
>>363
スーパー戦隊は存在しませんが、そのバックアップ組織は健在のようですので、
それらの組織がガードを固めているのでしょう。
特に、オーレンジャーが所属しいたUAは通常戦力のサンダーウィングでタコンパスを
撃墜できる程度の戦力を有していましたので、一定以上の防衛力は維持されているものと
思われます。

また、敵が宇宙空間にいる以上、地球上のどこにいてもリスクはあまり変わりません。
であれば、ゴーカイジャーが今のところ根城にしている日本で開くのが最も安全でしょう。
374名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:08:07.00 ID:P2Oxpz5a0
>>339の質問をした者です。

>>342
>80の爆発・・・? タロウと勘違いなさっているのではないでしょうか。ウルトラダイナマイトとかありますので。
言葉が足りませんでした。80の「劇中の」爆発音全般です。

>>343
>サクシウム光線に含まれる粒子の破裂音でなないかと思われます
サクシウム光線で怪獣が爆発したときだけでなく、怪獣の暴れるシーンで
普通の建造物が爆発するときなども同じ音が混じってるのが気になります。
375名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:17:21.01 ID:wXcZkD1q0
ゲルショッカーの怪人は複数の生物を合成した能力を持っていますが、なぜショッカーライダーだけ
当初の仕様のままだったのでしょうか?
○○バッタあるいはバッタ○○みたいにバージョンアップさせればもっと強力だったんじゃないでしょうか?
376名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:20:39.32 ID:5I4QStjq0
>>374
あの時代のあの周囲で特に濃度の高いマイナスエネルギーの影響です。
377名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:27:20.67 ID:MKDARhI30
>>375
マジレスですが本編では未使用ですが、各ライダーに火炎放射や電撃など固有の
能力が付加されています。

あと本編でもちゃんと手からロケット弾を発射してますよ。
378名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:36:57.12 ID:gYrxeCXP0
>>358
ゴーカイジャーの世界は歴代スーパー戦隊を始め、(未解禁なので細かい
ネタ書けないのはおいといて)宇宙刑事や仮面ライダーなど様々な世界と
つながっているので、合体破りに対する究極の対策
「合体してから来い!」をやった二次元の某世界ともつながっていまして、
ザンギャックもそれを知っているから合体中の攻撃を無駄だとわかっているのです。
ならボーゾックも知ってるだろうって?あいつらバカだからんなこと知りません。
379名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:54:24.06 ID:P2Oxpz5a0
>>375
ショッカーライダー1号については、元より本物のライダーに成り代わって
悪事を行うのが目的だからです。あからさまに違う部分が見た目に混じってたら
正体ばれるじゃないですか。
380名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:16:12.04 ID:9pXoyftI0
仮面ライダー剣

汚い橘さんがバッティングセンターのボールに勝手にマジックで「3」とか書いていましたが、
明らかに店側に迷惑なのが理不尽です。ボールに文字書いたら消えないじゃないですか。
だいたいなんで店員はいくら変人の橘さんだからと言って注意しないんですか?
381紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/26(木) 00:22:31.73 ID:1YSVTimM0
>>380
ボールは自前で用意しました。
382名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:22:56.52 ID:9pXoyftI0
仮面ライダーフォーゼ

綺麗な橘さんが園田先生に「子犬ちゃん」とかクサイ台詞を吐いていましたが、
今時こんなクサイ台詞を言う綺麗な橘さんが理不尽です。
383名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:27:59.63 ID:KH3qidpN0
バルタン星人六代目は、インチキUFO写真を使って子供達の間に争いの種を
蒔き、最後には国家間紛争に導こうと企みましたが、毎度のように
侵略者やその他の宇宙人が地球に訪れ、UFOが普通に存在している状況下で、
UFO写真がそこまで争いの種になるものでしょうか?
384名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:42:36.72 ID:jSa5H2g60
>>383
怪獣がしょっちゅう現れゴジラランドまである世界で
恐竜生存説を唱えたくらいで真船博士が学会を追放になったでしょう。
それと同じです。
385:2012/01/26(木) 01:22:21.76 ID:BVCtbTTQ0
>>380
俺が書いたっていう証拠はどこにあるんですか。
なんかボールにマジックで「3」とか、すでに書いてあったから、ムツの練習に使わしてもらっているだけですよ。
へんな言いがかりはやめてください。

>>382
イケメンだから許されるのです。嫉妬はみっともないですよ。









いいか、ムツ。店員に気づかれないうちに書くのも練習だ。
ばれそうになったら、逆ギレして切り抜けるのも練習だ。頑張れ!!
386名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 02:29:20.59 ID:XM/trdMAO
雑誌等で歴代ライダーたちが一列に並んでるシーンがありますが、皆似たような背の高さなのが気になります
特に響鬼は222センチとスペック上は突出した背の高さなのに、いざ並ぶと他と変わりない高さです
ヒーローが身長サバ読むって由々しき問題じゃないでしょうか?
(ウルトラマン達も同じこと言えますが、あいつら巨大からミクロまで身長調節できるからまだ納得できます)
387名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 04:48:13.07 ID:tefxxqus0
>>386
背が低いことがコンプレックスなヒーローがいるかもしれません
また、彼らを怒らせて人間の敵になってしまったら元も子もないでしょう?
なので出版社側で独自の調整を行い、さりげなーくみんな同じ程度の身長にしているのです
388名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 04:53:11.03 ID:cDOJ434w0
>>386
響鬼さんの身長などは猛士独自の「猛士尺貫法」のデータをメートル法に置き換えたものなので
換算の際に結構な誤差が出てしまうんです。
389名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 08:03:02.53 ID:gF7bDiqcO
ショッカーライダーで思い出しましたが何故ショッカーライダーの手袋やマフラーを黄色にしたのでしょうか? 普通に新1号のようにシルバーに赤いマフラーにすれば一文字さんに気付かれなかったと思います。

それとショッカーライダーに気付かないおやっさん達が理不尽です。
390名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 08:36:52.31 ID:nC2pEz0X0
>>389
それをするとゲルショッカーも本物と偽者の区別が付かなくなってしまい
怪人がショッカーライダーを攻撃したり、
本物がアジトに侵入しても判らなくなってしまうからです。
391名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 08:44:07.27 ID:cDOJ434w0
>>389
仮面ライダーの色や声が変わるのは日常茶飯事です。
組長先生みたいな声になった1号や手袋とブーツが赤くなった2号を
「貴様、偽物だな!」と襲いかかったりはしません。
392名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 09:01:30.36 ID:PWyhOaMG0
>>384

もちろん既にゴジラや他の怪獣達の存在から恐竜が生存している事は明白でありそれなりに研究も進んでいたのです。
にもかかわらず真船博士は自らが発案したかのように恐竜生存説を唱えたものですから「おいおいそれ○○さんが何年も前に発表してただろ」ってパクリ疑惑をかけられて学会を追放されたのです。
393名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 10:04:23.74 ID:XD0icaGq0
仮面ライダーメテオこと朔田流星はジークンドーの使い手ということはわかりましたが、
戦闘時においてまでブルース・リーのような怪鳥音出さなくてもいいと思います。
ジークンドーやる時にホワッター、アチョーとか叫ぶルールはないんだから、
わざわざブルース・リーの真似しないでも戦闘は出来ると思います。
弦太朗のケンカ殺法より十分強いのですし。
394名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 11:18:52.73 ID:2MRSD9GU0
>>393
流星がブルースリーのファンなんです。
だから、ホワッター、アチョーとか叫ぶんです。

395名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 12:28:16.53 ID:SAAWOIxQ0
ダマラスを倒したゴーカイカンゼンスーパーバーストの時にバリブルーンを呼ばなかったのが理不尽です。

夏の映画を見る限りでは、おもちゃのバリブルーンが実体化しなくても出せるみたいですし、マジドラゴンらと同じく合体機能もあるのに何故ハブられたのでしょうか
396名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 13:12:12.37 ID:rlHTOvTd0
>>395
発動には新命明の承認も必要なのです。
397名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 17:07:33.69 ID:+iIpGzj/0
>>349
ロケットならではの弾道軌道です。速いですよ。
398名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 17:50:06.47 ID:XD0icaGq0
ギャバンの主題歌の歌詞「愛ってなんだ?」と問いかけていながら「ためらわないことさ」と
即答して自己完結しているのは妙です。愛というものは即答できるほど単純明快なものでは
ないことを古今東西の文学・映画・哲学が示しているはずです。
399名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 18:53:22.82 ID:2VqpDhPK0
>>398
どっかの大臣が言ってたでしょ。
やる前にやると言う奴はいないと。
愛がどうこう考える暇があったら、
ためらわずにやれ。
400名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 19:01:06.11 ID:x19bArkJ0
>>395
あれはあの時だけに起きた奇跡の力なのでそう簡単には出せません
401名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 20:10:39.20 ID:XD0icaGq0
いくら作戦のためでも仲間を傷つけるのは許さないとバスコを非難しているゴーカイジャーが
自分たちもお宝ナビゲートの時にナビィを天井や壁にぶつけて傷つけているのが理不尽です。
402名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 20:19:13.35 ID:x19bArkJ0
>>401
とりあえず本編をよくご覧ください。
頭をぶつけているのはナビィが自分で行っている事です
403名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 20:47:13.86 ID:8+2qIX+q0
レジェンド大戦からゴーカイジャーが地球に来るまでの数年間、スーパー戦隊もいない絶好のチャンスだというのに一度も悪の組織が来なかったのが理不尽です。
404名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:02:27.56 ID:Aj4PDyR30
>>398
愛はためらわないことだと悟ったギャバンは、愛はためらわないことと答えるのにためらいません
愛にあふれていますから
405名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:08:06.50 ID:KH3qidpN0
ドドンゴ、シュガロン、ドギューなど、書籍などに掲載される殆どの写真が、
目が潰れた状態で写されている怪獣らが不憫で理不尽です。
自分は長いこと、ドギューの両目に黒百合の花が刺さっているのを、
ああいう目の怪獣と勘違いしていました。
406名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:38:31.51 ID:51GDwdfE0
「そのださりな」先生は「さそりなのだ」のアナグラムなのでさそり座の
ゾディアーツでしたが、こいぬ座のゾディアーツだったときは何という
名前だったのでしょうか? 「こいぬなのだ」のアナグラムを考えても
「いのだこぬな」などの変な名前にしかならないのが理不尽です。
407名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:47:01.89 ID:cDOJ434w0
>>406
「あ、こいつの名前アナグラムになるじゃん」と気づいたので
他の星座ではなく蠍座のスイッチが与えられたのです。
408名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:55:07.65 ID:jSa5H2g60
ウルトラの母が理不尽です。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=22111.jpg
409名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:57:51.18 ID:KH3qidpN0
ウルトラマンガイア20話。太古の絶対生物ゲシェンクが現代に現れて
街を蹂躙するのは人類への当然の制裁だと藤宮は主張し、ゲシェンクに
対処しようとする我夢を妨害し、縄で拘束した上で変身アイテムの
エスプレンダーを取り上げてしまいますが、

我夢のすぐ眼前にある卓上にエスプレンダーを置いといて、そのまま
その場から去ってしまったのはどういう意図だったのでしょうか?
普段から用意周到な藤宮らしくありません。手が使えなくても、強い意志
そのもので無理やり我夢がエスプレンダーを発動させてしまったのは
計算外だったかもしれませんが、そもそも折角取り上げたエスプレンダーを
そのまま持ち去ってしまわなかったのがよくわかりません。
410名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 22:02:21.04 ID:KH3qidpN0
>>408
寧ろ、カットを描いたのが古怒田健志であることに理不尽に愕然としました。
411名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 22:14:00.02 ID:x4bATQ6v0
怪獣図鑑で思いましたが
フジ隊員が怪獣図鑑に載っているのが理不尽です(南夕子は宇宙人(月星人)なのでまあ載っていてもおかしくはないですが)
あと身長体重まで載っているのはセクハラだと思います

>>405
怪獣が元気なときは危険なためカメラマンがなかなか近づけず
弱った状態でしか写真が撮れなかったのです
412名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 22:45:38.26 ID:Aj4PDyR30
>>409
我夢が基本的には頭が良い事を知ってる上、自身のやってる事が正しいと思っていた藤宮なので
我夢も何れ賛同してくれると思い、エクスプレンダーを壊したり持ち去ることはせずに
我夢をある程度認めていることを示していたのです
413名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 22:57:53.17 ID:eMsCqL3oO
>>403
逆です。地球を狙う者がいなかったからこそスーパー戦隊が現れなかったのです。もしザンギャック以前に別の組織が地球を狙っていたら、きっと35番目の新たなスーパー戦隊があらわれてピンチを救ってくれていたに違いありません。
414名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 23:40:19.73 ID:vJA5exp90
>>408
むしろ、てれびくんのような児童向け雑誌に「さお姉妹」などと平然と記載する
編集部の人が理不尽です。
415名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 00:32:17.25 ID:qx49AfEZ0
>>403
レジェンド大戦を通じて、宇宙最大クラスのザンギャックに対抗できるだけの軍備が地球に存在していることが証明されたので、
多くの悪の組織は息をひそめることにしました。
スーパー戦隊たちが変身できなくなったとはいえ、SPDや忍者たち、地球守備隊や国際空軍、さらにはパワーアニマル等、
地球を守る存在が数多く存在していることは確かですしね。

ところで、『帰ってきたウルトラマン』第一話。
本人の意思を思いっきり無視して、復活したばかりの郷を強引に勧誘(?)しに来たMATの強権ぶりが理不尽ですが、その話を郷の知らない所で話を進めていた坂田家の面々も理不尽です。
坂田さんも、地球防衛のためとはいえ、恐らくは唯一であろう大切な男性従業員を(本人の意思も確認せず)あっさり手放すとは何を考えているのでしょうか。
416名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 00:36:29.62 ID:4Q4kU7ki0
>>415
坂田さんは太平洋戦争の記憶が残っている世代ですから
「お上の軍事組織から招集されたら拒否できない」と思ってたのです。
417名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 02:43:45.16 ID:a6Z5+9AG0
>>410
古怒田……、
一般ファンを見下したイヤな野郎です。
次回、イベントで出会ったらぶん殴ろうかと思います。
スレ違い失礼いたしました。
418名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 02:49:31.49 ID:a6Z5+9AG0
「怪獣総進撃」時代に、怪獣を一箇所に集める研究が完成していたにも関わらず、
以後、その研究がまるで活かされていないのが理不尽です。
419名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 06:13:16.19 ID:K7h0jbrI0
>>418
一か所に集める途中の進路に住んでる連中の反対運動が起こりました。
420名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 07:33:14.29 ID:L3AgSkss0
>>406
それはただ単に偶然アナグラムになっただけですよ。
ただ、ホロスコープスのスイッチは普通のスイッチが覚醒して初めてできるものですから、
それがスコーピオンになったのはなにか運命かもしれませんね。
421名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 08:01:47.53 ID:w3AqL/r50
>>418
キラアク星人の侵略があった世界線では、以降も怪獣島なる場所があるようですから
研究は無駄になってはいないようです。
デストロイアが出たりメガギラスが繁殖したりマグロ食ってる奴がオーストラリアに
出現した世界線ではそもそも怪獣ランド構想が生ません。
422名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 09:41:26.19 ID:gAzLBnOk0
>>408
それ、本当に児童誌?
悪趣味なコラだと思ってた
423名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 09:54:51.38 ID:206J6smR0
>>408
「編集部がそうぞうしてみたぞ!」って
それ単なる妄想ですやん
424名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 10:11:20.59 ID:ajqx5yLI0
ゴレンジャーから35代に渡って歴代戦隊が地球を守って、悪の組織が次々と地球侵略に
挑戦しては破れてまた新たな敵組織が挑戦しては敗れると延々と35年間も繰り返すと
いい加減これは無理だと悟る悪の組織はいないのでしょうか?宇宙刑事ギャバンを
はじめとする歴代宇宙刑事も守っているし、平行宇宙ではウルトラマンが守っています。
そんな難攻不落の地球に懲りずに挑戦する悪の組織は何故に限りないチャレンジ魂を
持っているのでしょうか?
425名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 10:37:00.13 ID:w3AqL/r50
>>424
あれでも9割くらいは諦めているんです。
426名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 12:47:44.01 ID:1/WWEcFy0
>>422
>>408はおっしゃるとおり悪趣味なコラですよ。
ただ、元記事も文字以外はほぼ同じ内容で…

>>424
一時的とはいえバラノイアやゴケミドロなど征服に成功した例はありますし、
なにより現在地球を支配しているのが現住民のノンマルトを全滅させた侵略者ですから。
427名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 14:18:15.28 ID:Vol6lMEL0
>>453
ヴァルハラは戦死した英雄達が世界の存亡を賭けた最終決戦の日まで
ガチで殺しあっては生き返って酒飲んでまた殺しあうような場所だから、
下手な地獄より修行になりまっせ。
428名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 14:32:17.80 ID:Vol6lMEL0
誤爆した自分が理不尽です。

>>415
郷さんは恐らくは唯一であろう大切な男性従業員でしたが、一度死んでいます。
坂田兄は既に代わりの従業員を雇い、郷さんの遺族に相当の金額(彼が普通に
辞めていれば退職金として受け取れるくらい)を支払い、社葬にする金がないので
流星号を焼いてしまいました。いまさら生き返られても居場所がなかったのです。
429名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 15:39:44.45 ID:tdDyOOVd0
ワルズ・ギル閣下やサリィが亡くなって
「どうせすぐ復活するだろう」とか思ったのですが、
全く復活しなくて(サリィは分かりませんが)、
あっさりし過ぎだろと自分に思わせた
昨年のブラジラさんの執念深さが理不尽です。
430名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 16:29:25.22 ID:7eP7emok0
>>429
救星主は甦るものです
431名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 17:29:12.08 ID:QYtxUOHr0
恐竜を全滅させた伝説の蛮機族ホロンデルタール、幾つもの星を滅ぼしてきた宇宙海賊バルバン、かつての護星天使が命からがら封印に成功させた幽魔獣、かつて海を支配していた古代文明ゴードム文明
…等前例からしてデュエル・マスターズの背景ストーリーに匹敵するぐらい、脅威が封じられていたのに、
そんな地球を征服しようとするザンギャックが理不尽です。
前例から学んで、地球を征服したところで、また厄介な脅威が復活して大惨事になるとは考えないのでしょうか。
432名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 17:35:41.83 ID:L3AgSkss0
>>424
「我らなら奴らにも勝つことができる」と思っているからです。

>>431
そんな事は征服してから考えると思いますが
433名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 18:47:05.42 ID:B1rUlFRQ0
>>424
皆ほぼ例外なく「俺ならそんなヘマはしない」と思い込んでいるからです
そして往々にしてその驕りが彼らを破滅に導きます

>>429
ヤプールの皆様があなたに何かいいたいことがあるそうです

>>431
わかったところでザンギャックの方針が変わるとは思えません。それで手を引けば権威も地に堕ちるでしょうし
そもそもそれで撤退するような連中であればレジェンド大戦の時点で素直に諦めている筈です
434名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 20:17:51.92 ID:hQZHD2YR0
どつかれることが分かっているのに
ルカに引っ付いてくることをやめないハカセが理不尽です。
435名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 20:54:18.24 ID:1NEPu2jH0
それはもう頭脳明細なハカセはど突かれることなど当然計算済みです。

ドMなので痛めつけられるのが快感…というだけではなく、以前マベ達が密かに特訓していたのに影響されて、ルカの攻撃を受けて日頃から体を鍛えているのです
436名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 20:55:12.60 ID:ajqx5yLI0
「時空戦士スピルバン」

パンドラ女王の部下がギローチン皇帝なのが理不尽です。
社会的には皇帝の方が王よりえらいんじゃないんですか?
437名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 20:57:00.91 ID:L3AgSkss0
>>434
おそらく彼はルカの事が好きなのでしょう。察してあげてください
438名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 21:02:35.26 ID:K7h0jbrI0
>>436
ギローチン帝国に帰ればそうなんですがバンドラ王国では彼女の臣下です。
この点は地球のアジアといわれる地域ではなくヨーロッパといわれる地域を参照してください。
439名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 22:21:56.15 ID:LNiqiKZ60
>>436
ギローチン皇帝って言うのはどこの国の皇帝ですか。
ギローチンが皇帝として君臨しているところなど、どこにもありません。
そもそもギローチンはワーラーの子孫とはいえ、未来の世界ではただのホームレスです。
その未来から連れてきてだけなので“皇帝”と持ち上げて、利用しているだけ、
もしくは20世紀の地球で頑張って、自分の帝国を作れということなのでしょう。
つまり“皇帝”と付けているだけで、実質的なものは何もありません。
440名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 23:52:11.41 ID:aju09p9o0
ウルトラマンダイナ「怪獣工場」。
ミジー星人は、何故ガラオンを頭から建造し始めたのでしょうか?
映画ザボーガーのジャンボメカとか見てて思ったのですが、ああいうのって、
普通全体のフレームから造り始めませんか? 例えば下部、脚から先に造り
始めるとかすれば、ゴーゴーファイブのビクトリーウォーカーみたいに
脚だけで歩かせて街を踏み潰させるとか、先行して出来たと思うのですが。
どう見ても、あの手足つきの頭部だけで既に完成体としか見えません。
441名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:11:09.95 ID:ZUTZkVCg0
>>440
昔のガンプラと同じで関節が挟み込み式なので、先に頭から組むしかないのです。
あと20年くらいするとポリキャップが導入されて、もっと工程が簡単になるかもしれませんね。
442名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:44:26.12 ID:QWdNAi4K0
>>440
頭部に手足が生えていることから、完成型は合体ロボット怪獣と思われます。
つまり合体用の一号機だけがほぼ完成した時点でバレて実戦に突入してしまったわけですね。
443名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:49:21.10 ID:+OhKf+Oq0
ウルトラQ「ガラモンの逆襲」より。

セミ人間が擬態した人間は遠隔操作装置・エスパライザーを用いて

・電子頭脳を盗む
・トラックを止める
・拳銃を浮遊させてそのまま警官隊を射殺する

などの行動をとりましたが、
キャンプ地に警察に追い詰められた際にこれを使うことなく、
トラックの荷台に載せた電磁頭脳入りのチェロケースをわざわざ上って取り出していたのは何故ですか?

結構しんどい行為の上に、追い詰められていたのだから遠隔操作で浮遊させない理由がないと思うのですが。
444名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:57:50.51 ID:jlC/Rmtx0
恥ずかしいぞ、リントの作った物に入ってとリントの作った道具を使うギャリドを馬鹿にしたゴウマが
リントの作った傘とか帽子とかを使っているのが理不尽です
445名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 01:24:24.78 ID:lVcpfev70
>>444
グロンギにとって最も神聖なゲゲルに自動車を使ったからです。
日常生活でリントが作った品物を使う分には問題ありません。
446名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 02:16:23.58 ID:JJZFSDxH0
>>443
虫取り網ですくい取られたら台無しだからです。
447名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 06:47:23.80 ID:L+HVVeuD0
>>429
普通の人(含む人外)は、殺される間際には
「ここまでか」
と考えて終了してしまうのですが、スカイック族の中でもさらにその特性が磨かれているブラジラさんは、
「五体ばらばらで爆発?まあなんとかなるだろう」
とポジティブ思考なので復活できるのです。
448名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 08:44:42.79 ID:dPwHPdL30
♪銀のスーツを着れば 俺がギャバンに変わる


コンバットスーツの有無に係わらず、彼ははじめからギャバンですよね。理不尽です。
449名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 08:52:50.72 ID:QMouh/mx0
>>448
彼は宇宙刑事ギャバンである前に宇宙刑事ボイサーさんと日本人女性一条寺民子さんの間に生まれた日本人一条寺烈さんでもありますから、
郷ひろみが「一日のうち23時間55分が郷ひろみであり、残りの5分間だけが原武裕美」とファンに公言しているのと同じような感覚なのでしょう。
450名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 11:40:51.43 ID:ykBBLv0h0
「ギャバン」「シャリバン」ではUFO専門のルポライターだった大山小次郎さんが、
「シャイダー」ではUFOとは何の縁もなく、なおかつ現実的なペットショップオーナーに
転職していたのが理不尽です。
それに、そのペットショップ開業資金はどこから出たのでしょうか?
UFO専門のルポライターが、貯蓄できるほど儲かる仕事とは思えません。
451名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 11:54:48.93 ID:5u00OheZ0
仮面ライダーメテオが登場するたびにユウキが「隕石キター!」と例のポーズをとっていますが、
仮面ライダー部の誰も反応しないのはどうしてでしょうか?そしてスルーされても二度も繰り返す
ユウキはなぜ自分のリアクションが滑っていることに気づかないのでしょうか?
452名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 12:09:31.18 ID:xJQqO2/M0
>>451
とりあえず今まで見てきてユウキが滑ったとかそういう事を気にする性格だと
思えるあなたも理不尽です。
453名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 12:11:22.56 ID:LV8ofLa+0
>>450
「いい歳をしてUFOでもないだろ。そろそろまともな仕事に着いたらどうだ」と親に説得され、
仕方なく家業のペットショップの跡継ぎにおさまりました。なんとも夢のない世の中ですね。
454名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 14:08:57.74 ID:i5qxApBG0
>>450
家業のペットショップを継いだのは453が述べた通りですが、
動物に擬態して地球に潜入している異星人を探すという前向きな
目的も兼ねています。
455名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 15:45:24.96 ID:QxFk81LO0
宇宙刑事シャイダー最終回の後の特別編・三人の宇宙刑事で、
三人が突然響いた天の声を素直に聞き、テレビの前の子供達に全員揃っての
変身を披露しますが、コム長官とかならともかく、何者かも明かさず
いきなり空から喋ってきた怪しい奴の言うことを何故あっさり聞くのですか?
456名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 15:58:34.19 ID:tZOkf5k50
>>455
声の主に従ったのではなく
その言葉の内容を三人が検討し、満場一致でそれに従うのが良いと判断した結果の決断です
声の主がだれであろうと関係はありませんでした
457名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 16:22:44.30 ID:lVcpfev70
>>455
「天」とは銀河連邦警察の属する政治機構の最高責任者の役職名でした。
コム長官=警視総監、天=総理大臣 くらいに考えてください。
458名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 16:35:41.04 ID:uBYsQy0/0
レンジャービークルを5人の音声機能でも出動できるようにしないダップが理不尽です。
29話で彼が眠っていたのでかなりピンチでした。
459名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 16:55:28.38 ID:lVcpfev70
>>458
レンジャービークルは5人の夢の車が実体化したものです。
彼らが夢見た仕様の中に「管理責任者の音声認識」というのがあったんです。
460名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 17:23:49.48 ID:SYA9LQVo0
>>455
実はアレ、ドルさんなんです。
461名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 18:58:41.30 ID:BQQdLT930
ギンガの森の民が石化したのは、ギンガの森の民がギンガマン2話でヒュウガ追悼式をした後のに
最終話でギンガマン一同の中に、死んだはずのヒュウガがいてもノーリアクションな長老含むギンガの森の民が理不尽です。
死んだはずの人が隣にいるのに1人ぐらい幽霊だ!みたいなことを言わないのでしょうか。
462名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 19:08:34.95 ID:QWdNAi4K0
>>461
数年前に妖怪退治していた忍者だと思いました。
463名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 19:36:06.36 ID:uBYsQy0/0
199ヒーロー大決戦で海城、力、チーフたちは当時と変わらずスマートだったのに対し
郷だけがやたらと太っていたのが理不尽です。
464名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 19:43:27.64 ID:D+Oiuho40
>>463
年齢も三十を超えるか、超えたかであなたの体形も変わるというものです…
465名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 19:53:22.44 ID:lVcpfev70
>>463
郷史朗はバイオマンとしての戦いの後、本来の夢であるスペースシャトルのパイロットに復帰しました。
その後の宇宙開発で、無重力や低重力環境での生活が長かったため体型が緩んじゃったのです。
466名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 20:04:30.53 ID:dSLVIgzu0
>>463
中年太りは誰にだって起こり得ます。
何も理不尽じゃありません
467名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 20:05:55.16 ID:QxFk81LO0
>>466
然り。番場のことも忘れてはいけません。
468名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 21:27:40.07 ID:aKAOtnUf0
ミラーマン第45話「少年と黒い大怪獣」
これに出てくる怪獣の子供がどうみても牛にしか見えないのに
京太郎どころか一般の少年にも一目で「怪獣の子供だ!」と見破られたのが理不尽です。
しかも同話で近くの牧場が襲われて本物の牛も出ているのにわけが解りません。
469名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 21:37:18.47 ID:QxFk81LO0
>>468
画面からはフレームアウトしていましたが、丁度怪獣の子供が粗相をし、
ひり出されたものがどう見ても牛糞ではない、キラキラ虹色に輝く奇麗な物体でした。
470名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 00:21:01.75 ID:zGN6E4SJ0
レジェンド大戦時にカーレン&ターボ、ゲキ&大連、ハリケン&カクレンといった夢のコンビネーションが見られましたが、
ジュウレンジャー&アバレンジャーやデンジマン&メガレンジャーは何故コンビを組まなかったのでしょうか?
471名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 00:26:51.68 ID:g+BZDRMr0
>>470
本人たちの単なる気まぐれ
472名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 00:57:30.07 ID:Zr2Henib0
>>468
カメラからは死角になっていますが、背中に「宇宙怪獣」と書いてあるのです。
473名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:39:45.99 ID:6f2KE4lO0
>>470
理不尽な点は何処ですか?
474名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:41:17.33 ID:qansmXcp0
>>470
34もの戦隊が居たんですから、離れた場所で戦っていたので機会がなかったのでは?
475名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:52:07.32 ID:R2dbboPv0
>>470
恐竜戦隊と言いながら恐竜率が低いジュウレンジャーが遠慮しました。(ジュウ&アバレ)
アナログ(デンジマン)とデジタル(メガレンジャー)では違うものだと思いました。
476名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 02:05:42.35 ID:jeaGvrz60
>>470
デンジマン&メガレンジャー → 
ゴーゴードリルの一件でも解るように、デンジ波漏れは周囲の機械に大ダメージを与える恐れがあります。
近くで戦闘すると、メガレンジャーのデジタル機器に悪影響があるかも知れないので、離れて戦った方が無難です。

ジュウレンジャー&アバレンジャー →
「ティラノ−!」とか「トリケラー!」とか指示を出すたびにいろいろ混乱するので、別々に戦った方が無難です。
477名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 03:56:58.14 ID:JOo2d/Hf0
カクレンジャー最終回にて、妖怪大魔王は憎しみの化身であり、斬ると人々の心に憎しみが再び宿る
封印するしか倒す手段はないとカクレンジャーは気づきました
そしてそのために彼らはスーパー変化し、大魔王に向かって声高に叫びます
「人に隠れて悪を斬る!」

…斬っちゃ駄目でしょ斬っちゃ。理不尽です
478名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 04:19:58.28 ID:QiayW5qQ0
>>477
よく英語のオノマトペが出てたことから推測するに、「斬る」ではなくて「KILL」でしょう。
479名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 04:56:27.91 ID:rKcvNmnw0
>>477
悲しみや憎しみの感情はそれ自体が「悪」なのではありません。
負の感情が悪へと変わるその連鎖を断ち切るのです。
480名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 06:06:51.84 ID:+JvxUk1d0
セブンの「散歩する惑星」を見ていて思ったのですが
「変身を妨害する電波」とはどういったものなのでしょう?
彼らの変身は特殊な電波(光の波長)によって妨害できるものなのですか?

だとしたら、それこそ地球に侵略に来る宇宙人達は団結してウルトラ一族が変身できなくなる
妨害電波の網を地球全土に張り巡らせ、侵略行為を行えば彼らは手も足もでなかったと
思うのですが、なぜ誰もそんな作戦をしなかったのでしょうか?
481名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 07:03:54.18 ID:ohuQZLba0
ガンマン仮面「こう顔が売れてくると、表からは入りづらい」

手配書が出回る前は、あんなナリで街をうろついても全く警戒されなかったのでしょうか
世間の無関心が理不尽です。
482名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 07:58:59.28 ID:Tg3A+OmZ0
>>217がほぼ正解でしたね。

それはともかく、マーベラスの治療より腹ごしらえを優先させる鎧が理不尽です。
483名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:01:09.98 ID:NhbQU6el0
バスコにレンジャーキーを取られたのに、赤に変身できる五人が理不尽です。
484名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:01:41.13 ID:PQvzhlkk0
バスコのゴーカイラッパ(仮称)にはシリンダーが5本しかないのに
一度に6人まとめてゴーカイジャーを呼び出していたのが理不尽です
485名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:02:13.11 ID:50GWw7L70
>>482
テレビゲームの影響で食えば回復すると思ってるんでしょう
486名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:04:17.64 ID:rKcvNmnw0
>>483
バスコが「レンジャーキー召喚ベルト」の機能を妨害してませんから
ゴーカイジャーにさえ変身できれば大丈夫です。
487名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:13:25.98 ID:aloGkfo0O
>>480

かの有名なleafブランドのエロゲーの言うところの「毒電波」というやつです



と、レスしようとしたらタイトルをど忘れしてしまいました理不尽です
488名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:22:04.95 ID:QHvFEYIE0
>>480
大気の特性を操作し、ウルトラアイでの変身に必要な太陽エネルギーの収束を阻害します。
当然ウルトラアイ以外のシステムには無意味ですので、わざわざ手間をかけて設置しても
仕方ありません。
489名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:29:54.17 ID:jt+b45u/0
手からすっぽ抜けて遠くに飛ばされただけのマグネットスイッチが、地面の下から出てきたのが理不尽です。
490名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:43:03.73 ID:JIZ4F4000
>>489

実は飛んでいった先に偶然アポロンウインドウがあり磁力に反応して鍵穴が開いてしまいその中に入りました。
491名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:13:48.45 ID:plqS0+Bt0
前回、NSマグフォンはすごい勢いで空に飛んでいったわけですが、
その現場にいたわけでもないのに、湖を落下地点と決め付け
「方角的にはこの方向で間違いないと思うんだけど」と主張する
美羽が理不尽です。
492名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:16:09.61 ID:QHvFEYIE0
バスコが力尽きるときに人間態だったのはなぜでしょう。
怪人態の方が真の姿のはずですよね?
493名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:20:51.12 ID:6f2KE4lO0
>>487
痕。

>>491
部長の仕事は取り合えず指針を決めることです。
間違ってたら後で修正すればいいのです。

>>492
あざといバスコのことです。最後までウケを狙ったのでしょう。
494名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:25:55.81 ID:6f2KE4lO0
レンジャーキーですが、キレンジャーやイエローオウルの体型が他のキーと
変わらないのが理不尽です。他より太ってるべきだと思います。
495名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:33:06.48 ID:plqS0+Bt0
>>494
あの小さなキーの中に、スーパー戦隊ヒーローの力が濃縮して
詰まっているわけですから、当然体形も圧縮されています。
496名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:36:25.17 ID:7Pwb/r/4O
>>494
中学生がシンケンレッドのレンジャーキー盗んだ回覚えてないの?
っていうか基本的に変身だから使用者の体型に近くなります
497名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:40:56.05 ID:cL+dKPBW0
>>493
毒電波は『雫』の方です。

因みにリニューアル版では、黒幕の中の人がブラジラさんの生き別れの双子でした。
498名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:42:34.08 ID:6f2KE4lO0
ジョー達は乗っ取られたゴーカイガレオンに乗り込む際、高所から甲板を
踏み抜いて突入しましたが、生身の五人が飛び降りて着地するだけで
破れる程度の装甲なのでしょうか? だとしたら、普段ザンギャックの
砲撃を受けても平気なのは何故?
499名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:43:58.98 ID:6f2KE4lO0
>>497
>雫
素で間違えてました。失礼。
500名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:50:15.05 ID:r1RLIq6B0
弦太朗と胸倉つかみ合って乱闘寸前になったり、クソ寒いグランドに
ベンチウォーマーなども羽織らず、ジャージ1枚でグラウンドに立っていられる
『生まれつき虚弱な』賢吾が理不尽です。
時々思い出したように倒れるので、設定を忘れた……いえ、虚弱体質が
治ったわけではなさそうですが。
501名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:51:55.02 ID:mONXp/ml0
テレ朝公式サイトでいつまでも遺影仕様にならないダマラスが理不尽です。
502紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/29(日) 09:51:59.71 ID:qfGvp19a0
作品ではなくてフォーゼ本スレの理不尽な点ですが、
あくまで時間稼ぎの為の牽制に過ぎないメテオのエレキスイッチ使用が
こんなにもディスられているのが理不尽です。
503名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:04:23.85 ID:QiayW5qQ0
>>481
最初の戦隊だったため世間の人々は過剰な期待を持ってました。そのためゴレンジャーが来ない=敵じゃないという認識でした。


新世紀2003 ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE でティガとカミーラが仲良くダンスしたのが理不尽です。
ダイゴさんなら奥さんがいるのに元カノといるのが理不尽ですしツバサさんならダイゴさんがカミーラについて教えてないのが理不尽です。
(だってあんなやばい強敵いつ復活するかわからないのに。)
ウルトラマンティガ?光の子供たちへ? のイクルさんなら奥さんと子供がいるので他の女と居るのはやはり理不尽です。
504名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:06:01.22 ID:s8435Yo40
>>500
虚弱体質ではありますが、本人の気力が半端なく強いせいでしょう。
つまり根性だけはあるのです

>>502
ほっときましょう。別にディスるような内容とも思えませんし
505名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:07:12.45 ID:r1RLIq6B0
>>481
まあ、機関車仮面が新宿の街中を走り回っても
みんなノーリアクションでしたし。無関心って怖いですね。
506名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:07:31.06 ID:6f2KE4lO0
>>503
ガイアとアグル、コスモスとジャスティス、メビウスとヒカリなどのように、
色々あって憎しみを乗り越えたのです。
507名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:12:01.59 ID:5A5DoPom0
今日のゴーカイジャーで、マーベラスは「アカレッドが地球出身」と聞かされ驚いていましたが・・・
そもそも、
アカ=日本語
レッド=英語
なので、私なんか彼が地球のどこの国出身かも見当がついていましたけど。
508名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:19:17.76 ID:r1RLIq6B0
>>507
このスレでも度々挙げられていますが、日本語は宇宙のほぼ共用語、
英語も補助言語として、広く使われています。
地球外からやってきたレッドフラッシュやゴーカイレッドがその証拠です。
「アカ」「レッド」が名前についていたからといって、地球出身とは限らないのです。
509名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:24:02.85 ID:C5mzTA9g0
>>491
目撃者の証言を元にしていました。
510名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:24:21.91 ID:6f2KE4lO0
>>507
「言いたいことはそれだけか?」とも言ってました。
結果的にはさほど驚いてません。>>508の結論に思い至ったのでしょう。
511名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:39:51.33 ID:6f2KE4lO0
今日のフォーゼ。

1 流星が賢吾を説得する際に磁石を取り出して近づけたとき、
弾き合ったり吸い付け合ったりするときに、みゅお〜んとかいう変な音が
したのは何故ですか? マグフォンならともかく、普通の磁石です。

2 美羽がライダー部の班分けを告知するときに、部員達のイラストの
ステッカーを出して貼りましたが、絵柄に微妙に悪意が感じられるのが
結構あるのが理不尽です。部員達もあれで納得したんでしょうか?
512名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:45:12.88 ID:ndUfhTV+0
>>498
あの高さから着地して、地球人の鎧まで無傷だったことから、
あそこは元々人力で破れて重力制御されている「非常用入口」なのです。
今回のように誰かに船を乗っ取られたり、うっかり鍵を無くした際に使います。
513名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:48:37.99 ID:s8435Yo40
>>511
磁力の音を表しています。
ヒーロー番組はドキュメンタリーですが、子供にわかりやすくするようにあえてちょっと編集しているのです。
514名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:10:46.02 ID:9ZDYsbv+O
マーベラスが相討ち狙いでバスコの足を踏んで剣で自分の足と一緒に固定させましたが、
そもそも自分の足も一緒に巻き込む必要あったのでしょうか?
バスコの足だけ固定しておけば自分がダメージ負うこともなかったはずです。
515名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:14:57.85 ID:r1RLIq6B0
>>511
1.うっかりメテオベルトが磁力に反応し「ジュピルー!」「サトー!」「マー!」
  と発声しそうになったので慌てて電源オフにしたところ、「みゅお〜ん」という音になりました。

2.部長でありクイーンである美羽の強引さには、部員もみんな慣れっこです。
  しかし彼女は飴と鞭の使い分けが上手ですので、次の機会にはもっと可愛らしいイラストにして
  大文字やJKを感涙させることでしょう。
516名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:29:22.11 ID:jt+b45u/0
バスコが綺麗に消えてしまったのはなぜでしょう?
いつもの敵なら巨大化なしでも爆散しているのに、倒れてから紫のオーラ見たいのになって
消えてしまいました。なぜ爆散しなかったのでしょうか?
517名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:31:20.74 ID:6f2KE4lO0
>>514
それでは恐らくバスコに読まれて避けられてしまっていたことでしょう。
自分の足も足すことで念を押したのです。
518名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:34:48.97 ID:rgHYdUhLO
今回のゴーカイジャーや過去のスーパー戦隊でもたまに見かけるんですが、偽物と戦う時ってなんで同じ色同士で戦うんでしょうか
自分のくせや戦い方を知ってるからやりにくいと思いますが
519名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:35:32.64 ID:6f2KE4lO0
>>516
ザンギャックの行動隊長や、他の組織の同様の怪人の巨大化は、一度
負けた後での見苦しいあがきです。スタイリストのバスコ的には美しく
なかったのです。

チェンジマンでも、宇宙海賊ブーバはチェンジドラゴンと等身大でケリを
つけたからこそ、あれだけの名シーンになりました。一流海賊の流儀です。
520名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:37:52.85 ID:6f2KE4lO0
>>519
回答が趣旨を間違えてましたので訂正。
ヒーロー側でよくやる、光の粒になって消えて行く演出をやりたかったのでしょう。
まあ、スタイルに拘ったという点では同じです。
521名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:46:18.61 ID:YmRvBXA00
>>518
お互いに癖や戦い方を知っているなら条件は同じです。
逆に、知らない相手より戦いやすいとも考えられます。
522名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 12:09:52.69 ID:6f2KE4lO0
フォーゼのOP映像新Verで、先輩ライダー部員を押し退けて賢吾の次に
出てくる流星の態度が理不尽です。30分前の鎧とか新人なら一番後に回るはずです。
523名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 12:17:53.41 ID:nOPuFw530
>>518
以前似たような質問に
「自分と同じ色だったら少なくともそれが偽物であることが確実だから」
という回答がされていました。
まあ本物が素面だった今回のケースには当てはまりませんが。
524名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:45:39.03 ID:Dw/yavaV0
相棒がピンチになってるのに助けにこないマッハルコンが理不尽です
525名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:46:26.00 ID:ohuQZLba0
>>484
ゴーカイグリーンの手を拭くポーズなどレンジャーキーには使用者のクセが沁みついてます
同様にゴーカイシルバーキーには鎧の下僕根性が沁み付いていますので、他の5人が実体化して何処かへ行こうとしているのに気付いて
慌てて自力で実体化してあとを追いました

>>492
人間態はセーブモードのようなもので、弱ると自動的に切り替わります。

>>516
悪魔に魂を売ったバスコの身体には、爆発するようなものが もう残ってなかったのです。
(魂が可燃物であることは特撮板住民なら解説するまでもなくお解りいただけると思います。)
526名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:54:38.91 ID:YmRvBXA00
>>524
マッハルコンは普段はマシーンワールドにいて、呼ばれたときだけヒューマンワールドにやってきます。
呼ばれなければ、ヒューマンワールドで何が起こっているのかわかりません。
527名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:55:56.52 ID:1y/vOWXr0
>>526
でも先週だったか先々週だったかでは 呼びもしないのに来ました
理不尽です
528名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:30:57.55 ID:FJrSm2rsO
>>524
VSギャバンでのよろい君を真似して「真打ちは最後に登場だぜ!バリバリ〜」とやろうとしましたが、時期を逸しました
529名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:05:19.74 ID:T6dMvMnH0
>>440
板違いですが「オタスケマン」「ワタル」「グレンラガン」など
悪側がほぼ頭部だけのメカを造るケースも多いようです。

>>450
TVブロスの小次郎さんへのインタビュー記事に「現在は那須高原に在住」と
書かれていたので「那須どうぶつ王国」「りんどう湖ファミリー牧場」あたりが
スポンサーかもしれません。りんどう湖の方は戦隊と関わりが深いから
宇宙刑事ともコネありそうですし。
530名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:59:06.23 ID:+JvxUk1d0
スレ中でギャバンの名前が出てきたので思い出しましたが…
ギャバンは確か、現在では宇宙警察の警視総監になっていたはずです。
そのギャバンがなんでわざわざゴーカイジャーを逮捕する為に
自ら地球に赴いたのでしょうか?

フーマの侵攻により銀河連邦警察が大打撃を受けたのは分かりますが
流石に30年もあれば後進が育ったはずですし、人手不足ということでもないでしょう
なぜコム長官の様に通信機から指示を出すだけの役目を与えられてないのでしょう
老体にムチうって海賊と闘わされた挙句、魔空空間に閉じ込められるギャバンが可哀想でなりません
531名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 16:02:52.63 ID:JOo2d/Hf0
>>530
>>2の5
532名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 16:03:26.37 ID:JOo2d/Hf0
6でした、連レスすいません
533名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 16:10:39.01 ID:+JvxUk1d0
>>532
ご指摘ありがとうございます。以後、気をつけます
534名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 16:25:04.55 ID:bay+Y2vF0
>>530
それを言ったら、「スタートレック」でもカーク船長は昇進して提督となっていたけど、
映画化では復帰して再びエンタープライズの指揮をとっています。
昇級昇進昇給しても管理職やデスクワークではなく現場にこだわる職人肌の人は、どの分野にもいるものです。

535名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 16:45:24.25 ID:jt+b45u/0
ゾクレンジャーで「胸に悪を抱いて 車をぶっ飛ばしたら あんなこんなどんな正義もへっちゃらさ」
と出だしで高らかに歌っておきながらラストで「君にふられて泣いて 腹いせに悪さするのさ」
とやることがショボくなるのはなぜなのでしょうか?
536名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 16:54:16.72 ID:jt+b45u/0
ゴーカイジャーの生死を確認せずにガレオンに行くバスコの詰めの甘さが理不尽です。
生きてたことに素で驚いてたところを見ると必要があって生かしておいたわけではなさそうですし、
なぜトドメに銃弾の2、3発も撃ち込んでいくぐらいの念押しをしなかったのですか?
537名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:00:28.27 ID:6f2KE4lO0
>>535
結局その程度のチンピラだからです。『おれはガロガ』で、「ゾーンだけが
苦手だが」と、つい弱音が出たのと同じです。
538名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:33:07.06 ID:UhSEHqsx0
>>530
地球の警察にだってR0として現場におもくそ出てきた総監さんがいたじゃないですか
539名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:55:38.50 ID:mONXp/ml0
今日の次回予告でサンバルカンの2代目バルイーグルがあんなに丸顔になっていたのが理不尽です。
サンバルカンやカクレンジャーの頃はまだ細かったのになぜ
540名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:07:57.26 ID:gNIFDGIu0
>>539

>>463で既出です。ちょっと前の質問くらい確認してから投稿しましょう。
541名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:30:10.64 ID:T1DZz87z0
一部のマ○ダ車、有体に言えばデ○オとかアク○ラなんですが、
これをリア側から見るとどうしてもダマラスさんの顔を思い出すほど似てるのが理不尽です。

というのは冗談ですが、戦時中に作られたメタルダーの車が
(放送)当時のファ○リアに似ているのは理不尽かと思います。
542名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:41:02.30 ID:gXapPA5AO
メタルチャージャーがファミリアに似てるのではなくファミリアがメタルチャージャーに似ているのです
543名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:42:56.60 ID:DzjSdbV+0
宇宙警備隊の隊長にしては糞の役にも立たない
ゾフィーの不自然な地位が理不尽です。
544名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:52:33.87 ID:eNlm7lIO0
>>543
リーダーに必要なのは『統率能力』と『危機感知・管理能力』と、
『新兵程度はあしらえる経験・技術力』です。

熟達した敵などに前線張れる実力はとりあえず必要ありませんよ…
545名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:54:33.28 ID:DzjSdbV+0
『統率能力』と『危機感知・管理能力』と、
『新兵程度はあしらえる経験・技術力』

そのどれも無いようですが・・・
546名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:03:14.14 ID:qansmXcp0
>>543-545
あなた方の判断は早計すぎます
ウルトラの父が宇宙警備隊大隊長の地位について数万年の月日が経ってるのに比して
ゾフィーが宇宙警備隊隊長となって40年程しか経過していません
45年前の4月時点ではまだ平隊員でしかなかったゾフィーが宇宙警備隊隊長として成長していくのはまだこれからです
547名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:28:05.98 ID:hPAQZbCrO
「大文字お前がメテオか」
大文字とメテオが一緒にいるところ見てんのにドラゴンの記憶力が理不尽です
548名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:38:01.52 ID:o+AuNq+I0
>>529を見て、ふと思ったのですが、かつては悪の組織が北海道や九州や四国などに
侵攻し、ヒーローたちがフェリーに乗ったり有名旅館に泊まったり現地の観光地を
訪れたり地元のうまいものを食べたりしながら迎え撃つ、という事例がしばしばあったの
ですが、近年とんとそのような事がなくなったのはどういうことなのでしょう。
549名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 19:46:37.77 ID:qansmXcp0
>>548
悪の組織も大規模経営から小規模経営になり活動範囲が狭まり
正義側悪側もご当地ヒーロー・ご当地悪の組織化したため
他の組織の縄張りに気安く入り込めないようになりました
550名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:03:59.51 ID:JIZ4F4000
>>547
555のように変身者が複数存在するケースも十分に考えられますからね。
551名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:04:08.29 ID:+JvxUk1d0
>>543
リーダー=最強というのは少年誌など、一部のバトル漫画の中のお話であって
現実のリーダーとは、全体を見渡して雑務に励み、仲間たちが行動しやすいように
配慮するお仕事。その点ゾフィーさんはリーダーとして立派に役目を果たしています
552名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:07:37.18 ID:UhSEHqsx0
>>551
俺のいる会社のリーダーは何も見えずに雑務は本来の数倍メンバーに
降らせていて、メンバーは行動しにくくなっているんですが、
俺のいる世界は現実ではなかったんでしょうか?
553名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:07:51.63 ID:H2u4VYOY0
いつもと同じようにガレオンを空中に係留したままにしておけばいいものを、
わざわざ着陸させて、ゴーカイジャーの反撃を許すバスコが理不尽です。
554名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:35:15.94 ID:6f2KE4lO0
>>552
リーダーと名のつく存在が全て平均的に役目を果たしてくれるなら
苦労はありません。ままならないという意味であなたのいる世界は現実です。
555名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:51:37.29 ID:o+AuNq+I0
>>543
TOKIOの城島リーダーのようなポジションだと思ってください。
556名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:58:32.64 ID:+JvxUk1d0
>>552
ギャバン隊長の様に、人々の平和と安全を守る為に何度も傷つきながら
立ち上がり、マクーを壊滅させた宇宙刑事も居れば
ハンターキラーの様に銀河連邦警察を裏切る→ボスの息子に酒をかけられる→マクーを裏切る
という主体性もへったくれもないダメな元宇宙刑事も居ます

結局、どんな仕事だろうと役目を果たさない人間も居れば役割を果たす人もいるということです
557名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:02:32.42 ID:KWBjOLRW0
>>553
実は船酔いが酷いんですよ、彼。
赤の海賊団時代は実力を隠していたようですが、
それも実は船酔いのせいで実力が出せなかった…という事情があるとかないとか。
558名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:02:56.54 ID:9ZDYsbv+O
>>553
空中は目立ちます。
なんせ飛行機よりもでかいガレオンです。
ゴチャゴチャしてる地上の方が目立たないと判断したのでしょう。
559名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:33:37.00 ID:5A5DoPom0
特撮ヒーローはしばしばお守りを身に着けていたためにガードされて助かることがありますが、
そんな偶然に頼るよりも、常時プロテクターを装着していたほうが安心・安全だと思います。
560名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:35:23.80 ID:1y/vOWXr0
するとプロテクターのないところを狙われます
ここは弱点だろう、というところを相手は狙ってくるので お守りやサルの首飾りは意味があるのです
561名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:14:20.18 ID:ph04Lsv90
サリーの爆弾付き首飾りに付いていたパーツを都合よく心臓の前にしまっておくマーベラスが理不尽です。
562名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:21:54.49 ID:1y/vOWXr0
大怪我してものすごく痛かったので
冷たくとがった部品で乳首をいじって痛みを忘れようとしていました
563名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:44:29.67 ID:H2u4VYOY0
バスコの血は緑色でしたけど、考えてみるとよろいくんを除くゴーカイジャー5人とも
血が赤いというのは少々理不尽な気がします。
5人とも出身星がバラバラなわけですし、1人くらい青か緑色の血液がいそうなものですが。
564名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:54:50.28 ID:IstzXbYW0
地球人型宇宙人は赤い血である割合の方が多いのです。
565名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:56:07.15 ID:1y/vOWXr0
>>563
そのとおりです
だからバスコを含めた7人中1人が緑色の血でした
566名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 23:35:19.73 ID:yYy4xcFd0
>>559
プロテクターって結構動きずらくて、重たいですよ。
当然、邪魔臭いので常時着るのを避けたのでしょう。

>>561
左胸のところにポケットがあるから、しまっておいたのでしょう。
胸にポケットがある服で、胸の両方についていないタイプならば左側に付いているのが普通なので、都合よくでも何でもありません。
567名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:13:49.59 ID:W3bJwar90
>>565
鎧さんは地球人なので地球人以外6人中1人です
568名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:27:45.84 ID:CC+TKIX20
>>563
地球型の大気を直接呼吸するためにはヘモグロビンに似た組成の物質が必要です。
そうするとどうしても赤くなってしまうのです。
バスコはそもそも怪人態が本体ですから、生物学的に別系統なのか、あるいは
何らかの改造を自らの体に施しているのでしょう。
569名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:30:25.25 ID:FsWYsOXR0
>>563
そもそもあれが血なのかは確定していません。
バスコは興奮すると顔にあるバスコ穴から緑色のバスコ汁を噴き出す、という可能性もあります
570名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:46:19.49 ID:W3bJwar90
>>568
地球の支配的生物である節足動物や軟体動物をディスらないでください
別にヘモグロビン(鉄を使って赤くなる)でなくても、ヘモシアニン(銅を使って青い)でも酸素を運べます
571名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 01:09:00.30 ID:KyzlhOeB0
速水校長は最近理事長からプレッシャーをかけられ、ダークネビュラ行きの危険も出てきました。
しかしこれは理不尽です。理事長としては、ホロスコープスを増やすことを望んでおり、校長の役割は育成方面だと考えられます。。その点校長はホロスコープス級のゾディアーツを育てるなど、教育者としての育成能力が確かなものであることは証明されているはずです。
たまたまフォーゼやメテオを倒せなかったからといって責められるいわれはないのではないでしょうか?
572名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 02:10:19.68 ID:8YlPqNsSO
>>571
野菜を栽培する際には水や肥料をやることなどの直接的な部分にも、害虫駆除などの間接要因も大切なのと一緒です。
目先の育成だけでなく、その障害となりうるものを排除しないようではさらに効率的なホロスコープ量産ができないというところまで理事長は考えているのです。
573名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 06:50:09.38 ID:H0yvxlek0
仮面ライダー部。部員の似顔絵プレートは気合いが入っていたのに対し、
ここほれワンワン隊、おねがい賢吾くん隊のプレートは段ボールに殴り書きしたような適当さ。
この落差が理不尽です。
574名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 06:55:43.34 ID:jxYXgbXB0
そもそもマグネットが地面に埋まっているなんて後からわかったことなのに、チーム分けの段階で既に「ここほれワンワン隊」と掘ることを前提の名前がついているのが理不尽です。
575名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 08:17:20.21 ID:6OeOQYF40
>>574
もしかしたら地面に埋まってるかもしれないと言う希望を込めてつけた名前です
576名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 08:30:30.90 ID:1ccYixYS0
>>571
そりゃ園ちゃんセンセイが高校生の頃からホロスコープスをほとんど増やせてないと言う事からも校長の育成能力の無さは折り紙つきですから理事長も更迭の口実にしたかったのでしょう。
577名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 09:47:16.17 ID:j8Avrpk70
ウルトラマンA 第36話

サウンドギラーは騒音に反応して現れることが判明するのは番組後半ですが、
それ以前にTACはこの超獣を「サウンドギラー」と呼んでいます。
おかしくはないでしょうか?

ついでにこの回の不良高校生の台詞
「ウルトラマンエース…本当にいたのか」

…お前は何を言っているんだ?
578名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 09:49:48.68 ID:6OeOQYF40
>>577
フォーゼでも風都で活躍してたWが巷では都市伝説となっているように、
おそらくウルトラマンAも超獣と戦っていない所などでは都市伝説になっています
579名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 09:57:33.27 ID:jxYXgbXB0
マーベラスがバスコとの一騎打ちで足の甲をサーベルで自分もろとも貫いて
バスコを足止めしていましたが、変身を解除すると、靴も足もなんともありません。
スーツを貫くぐらいだから、足の甲に大怪我をしていそうなものです。
何故、なんともないのでしょうか?
580名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 10:15:07.26 ID:6OeOQYF40
>>579
刺さってるように見えますが、実はギリ刺さっていません
581名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 10:49:45.06 ID:ZX++Jk2g0
>>577
騒音のひどい場所に出現して何となくうるさそうだったのでとりあえずそう呼称することにしました
そもそも怪獣の名前なんてガイアのゴキグモンとかMM9のシッポンのように
あまり考えないでその場にいた人間が適当につけるパターンの方が多いようです
最も有名な例:「ギャオーと鳴くからギャオスだよ」

>「本当にいたのか」
某鼠キャラを使ったら即座にクレームつけにくる某米国企業の法務担当と同じように
その存在は自体は認識されていても実際遭遇すれば「本当にいたのか」と驚くのは珍しいことではありません
582名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 11:33:29.18 ID:W3bJwar90
>>579
足を出して確認しましたか?
実は足にはしっかりと貫通痕ができてます
スーツを着用時には変身前の衣服は超空間に保存されているので靴に穴が開いてないだけで
マーベラス自身の足には穴が開いていました
痛そうに見えなかったのはやせ我慢で、血が溢れてこなかったのは靴の耐水性が高かった為です
583名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 17:46:43.42 ID:dzgFgNxC0
健太はメガレン36話で「裕作さんじゃないメガシルバーなんか嫌だ」と裕作以外の人間をメガシルバーにさせることを否定していましたが
ゴーカイジャーで鎧がメガシルバーになった事に健太は何も感じなかったのでしょうか
584名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 18:04:23.08 ID:sMHNeipo0
>>583
36話に登場したあの副長官のような、見ず知らずのボンクラだったら「レンジャーキー返せ!」と言っていたことでしょう。
ですが、鎧の学生生活や、体を張って自分を助ける様子を見て「コイツなら祐作さんの力を任せても良いかな」と思えるようになりました。
まぁ、健太も歳を取って『大人になった』ということなのでしょう。
585名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 18:07:53.37 ID:FsWYsOXR0
>>583
「裕作さん(みたいにバカ)じゃないメガシルバーなんか嫌だ!」 だったのです。
当然「あ、こいつ裕作さんよりバカだ・・・」と思ったのでOKでした。
586名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 18:29:25.29 ID:aG9ETrym0
古畑

小石川ちなみに全然似ていない大野もみじをちなみとそっくりと言ったのが理不尽です!!
587名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 19:32:11.90 ID:6OeOQYF40
>>586
帰れ!!
588名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 20:17:23.23 ID:kL9o9i0E0
帯刀龍三郎さんはペロペロキャンディーをしゃぶったりゲームにはまったり
変な格好をしてみたりメタルヒーローのように改造されたりと子供っぽい人で、
「正義のヒーロージャンパーソンか〜! かっこいいなあ! でも、僕の邪魔は
許せないな〜!」と言っていました。そんな純粋なヒーロー好きの帯刀さんが
同時期に活躍してて野望の邪魔をしなかったダイレンジャーにはまらなかった
のはなぜでしょうか? ペロペロキャンディーをしゃぶりながらダイレンジャー
ショーを観にいって、大はしゃぎで握手会や撮影会にも参加して
「ママあれ」「しっ、見るんじゃありません!」と言われるような展開を
期待していたのに、ちょっと理不尽というか残念です。
589名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 20:23:53.17 ID:jxYXgbXB0
>>588
帯刀さんぐらいの財力があれば、ショーを貸切公演にして一人だけ楽しむぐらいのことは余裕でできます。
きっとみんなの知らないところで握手しまくってたのでしょう。
590名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:12:08.29 ID:pAi4RjWF0
>>588
マジレスすると、悪の親玉が「正義の味方カコイイ!」という時は大抵
「正義感ぶってカッコつけてんじゃねえよ。潰すぞ?」という意味です
591名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 22:01:06.89 ID:tnAlsQGW0
>>573
似顔絵プレート作りで気力を使い切ってしまったのです。
592名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 22:46:49.08 ID:SVhk7x9W0
バンドーラ様に封じられる前に大獣神の腕が取れたりドラゴンシーザーの尻尾が切れたりしてましたが、
ゲキ達が見つけた時には綺麗に直っていたのが理不尽です。
593名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 22:54:24.23 ID:1XDVC1Z50
>>592
金属生命体なのです。
当然自分でくっつけたのでしょう。

新しい腕がなくなってしまったら、
さすがに再生するのに時間がかかるでしょうが、
元の腕やしっぽが近場にあれば自分たちでくっつけて、
不思議パワーで再生させられると思われます。
594名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 22:55:13.81 ID:PmvieG/30
>>592
その程度の傷、自然修復できないようでは神の名がすたるというものです
595名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 22:56:41.82 ID:KnSTLNjo0
オールライダー物で、主役以外のライダーがフォームチェンジしないのが理不尽です。
苦戦した時、強化フォームになって形勢逆転しようとか誰も思わないんでしょうか。
596名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:02:37.74 ID:CN6X/SRq0
ただの風来坊であるモロボシダンが、クール星人の事件で功績があっただけで、
あっさりと地球防衛軍の精鋭であるウルトラ警備隊に入れたのが理不尽です。
地球人に化けた異星人だったりするかもしれないのに、もっと素性を調査すべきだと思います。
597名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:03:40.95 ID:sMHNeipo0
>>595
フォームチェンジしてしまうと、チェンジできるライダーとのフォーメーションや陣系が崩れてしまうからです。
集団戦では、そうしたバランスが大切なのです。
勿論、チェンジできないライダーに妬まれるから、といった理由ではありません、ええ。
598名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 00:10:30.01 ID:LvXRZV0q0
>>596
光の国の技術を用いれば戸籍等の偽造も容易く行えたのかもしれません
それに人員の消耗も激しい部署なので当然慢性的な人手不足に陥っていたと思われますので
優秀な人材が徴用せずとも自分からやってきてくれるのはTDFとしても願ったりだったのでしょう

まぁ異星人の侵入はTDFに限らず「厳重な警備」をかいくぐられどこの組織もやらかしていますので
そのあたりはお役所仕事のなせる業なのかもしれません
599名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 00:19:54.47 ID:yWtKK8xA0
>>595
強化フォームはエネルギーを一気に消耗しますので長期戦には向きません。
これから先、どんな敵が出てくるかわかりませんのでセーブしつつ戦っているのです。
600名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 00:19:57.26 ID:HXE6x7II0
>地球人に化けた異星人だったりするかもしれない

実際その通りなんですけど・・・
601名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 02:31:08.47 ID:Jxw0ez+T0
>>596
 キュラソ星人の話で、それなりにスジを通せば
異星人とも友好関係が築けることが表現されています。
 そういう意味では異星人でも問題なかったのかもしれません。
(多分高度な変身能力でごまかしていた可能性あり)
 あと、ダンは毎月一度ある「ウルトラ警備隊選抜試験」に合格したので入隊できたのです。
あまりにも難しいので合格率ほぼ0%の恐ろしい試験ですが、超人的知能と体力でのりきりました 。
(空中ブランコの上で1週間すごすとかめちゃくちゃな試験だったんでしょう)
602名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 08:00:00.08 ID:9Inn3TkyO
>>600
それをわかった上でネタとして書いてることくらいわかってくれ
603名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 09:57:11.86 ID:LaxEaI9O0
MOVIE大戦のフォーゼパートのなでしこの特大肉まんの食べ方が肉まんを一気に
啜り込む食べ方でどうやったら肉まんを麺類のように啜り込めるのかわかりません。
604名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 11:00:50.97 ID:FZqvpB1T0
>>603
実際は彼女は人間ではありませんからね。
肉まんを吸うなどお手の物です
605名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 17:24:32.94 ID:jtmHFSEZ0
@『マグネットステイツを使え!』と言った賢吾が理不尽です。
いつからマグネットスイッチがステイツチェンジのスイッチだと分かっていたのでしょうか
エレキスイッチの時『エレキスイッチはステイツチェンジのパワーを持つスイッチだったのか』と驚いていた以上
使ってみるまでステイツチェンジのスイッチかそうでないか判明できないものなのに。

A地面から湧き出たマグネットスイッチが泥一つついていないのが理不尽です
まさか壊れる可能性もあるのに水で流しましたか。理不尽です。
606名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 17:29:38.51 ID:3Onc5aqLP
以前すごく強いクールな男と言われていたのに、
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/c/a/3/ca3/FOURZE389.jpg
で「ほとんど勝手に自滅していただけのヘタレライダー」と
中の人にディスられる橘さんが理不尽です。
橘さんは勝機さえ掴んでしまえば勝利できるライダーなのに
その言い草はあんまりだと思います。
607名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 17:37:57.38 ID:tzeBy6AV0
>>605
@「色が違うスイッチはステイツチェンジ用だ」ということに気付いていたのです。
我々のような凡人でも気付く事、あの賢吾が気付かない筈がありません。

Aコズミックエナジーの作用です。
608名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 18:17:34.77 ID:36NqoXB00
マグネットステイツやマグニートーのように磁力を操る能力で
鉄を引き寄せるのは理解しますが同極の反発があるわけでも無いのに
鉄製のモノを「近づけない」「飛ばす」などはどういう原理なのでしょう?
609名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 18:49:28.85 ID:auo0jybBO
ゴーマ怪人の変態率の異常な高さが理不尽です
610名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 18:53:38.62 ID:CITfkmX6O
理央・メレの二名はゴーオンジャーVSゲキレンジャーでゴーオンウイングスのゲキワザによって二度と転生出来なくなったのにレジェンド大戦に参加出来たのが理不尽です。
611名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 18:56:50.41 ID:jtmHFSEZ0
カクレンジャー最終回前の人間は愛と希望を捨てるなという回想で
電車で席を譲ってもらえず困っていたばあさんは、心優しい若者の介入で席を譲ってもらえ
川へ捨てられた猫は、女の子に拾ってもらえました。
しかし何の理由もなくチンピラ何人かにフルボッコにされていた人の行方だけが分かりません。理不尽です
大魔王のいうとおり、「人間は特に理由もなく人を傷つけるクズな存在」と解釈されても仕方がありません。
612名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 18:59:11.31 ID:auo0jybBO
>>610
女神様に7並べで勝利したのです
613名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:13:15.79 ID:0JkrCPkC0
>>609
ダイレンジャーは陰陽思想がテーマとなっているのはご存知ですよね。
光と影、正義と悪、全て宇宙レベルのバランスによって保たれており、
その均衡が破れれば、大神龍が出現して全てを無に帰すわけです。
すなわち我々の世界にノーマルな人間が多ければ、ゴーマにはその分
変態があふれかえり、全体として釣り合いが取れているということなのです。
614名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:13:53.45 ID:LaxEaI9O0
琉神マブヤー第1期

マジムンがチャーガンジューのマブイストーンを奪った途端に、長寿県沖縄の平均寿命が全国でビリになったのが理不尽です。
そんな短期間で平均寿命が下がったということは、奪った瞬間から県内の至るところで県民がバタバタ死んでいったとしか考えられませんが、いくら悪でもローカル組織でそこまでするのは残酷すぎなんじゃないですか?
615名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:18:54.24 ID:BmSnkKuz0
>>614
「高齢者所在不明問題」を知ってますか?
死亡届が出されていなかったりで、100歳以上の人間が戸籍の上では生きていることになって家族が年金を貰ってしまっていたアレです。
チャーガンチューのマブイストーンが奪われた瞬間、そういった家族が思い直して死亡届を一斉に提出しました。
616名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:19:19.38 ID:LaxEaI9O0
宇宙警察と銀河連邦警察とポリス星の管轄が不明瞭でわかりません。
宇宙警察はザンギャックが国家であるからザンギャックの侵略には基本的に不介入の
ようですし、銀河連邦警察も同様のようです。
またボーゾックは免罪されましたが、今まで惑星を花火にしてきた数々の犯罪から
見れば即デリートされそうなものなのに、双方が関与しないのはおかしいと思います。
617名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:26:06.88 ID:BmSnkKuz0
>>616
大犯罪者であるエグゾスの処罰に協力したということと、そのグループ壊滅への情報提供でシグナルマンと司法取引がなされました。
またああ見えても実は彼らは未成年でしたので、少年法が適用され保護観察処分になりました。
618名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:30:02.60 ID:fiQ2Nw810
>>608
磁力を「操る」能力なので自分から離れた地点に磁力を発生させて対象物を引き寄せれば周囲から見れば「近づけない」「飛ばす」ように見せれます。
619名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:41:59.29 ID:lQAJ01ei0
>>614
あの話で理不尽なのはむしろ、その後でマブイストーンが取り戻された途端に平均寿命が元に戻ったことです。
620名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:42:58.13 ID:auo0jybBO
ダイレンジャーのさらば3バカにて、このときキバレンジャー・コウは行方不明のはずなのにウォンタイガーが駆けつけてるのが理不尽です
621名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:35:16.49 ID:si3H+c+O0
「何かを得るには、何かを捨てなきゃ」と言っていた
バスコが命を捨てましたが、代わりに何が得られたのでしょうか?
622名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:37:32.32 ID:BmSnkKuz0
”捨てる”というのは能動的に失うことです
バスコは命を”取られた” 受動的に失っただけなので何も得られませんでした
623名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:40:21.42 ID:fnV9eHHm0
彼は敗北を得たので、代わりに命を捨てたのです。
624名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:40:36.94 ID:Eerx47bp0
>>621
あの世最大のお宝を手に入れるチャンスです
625名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:46:57.26 ID:FZqvpB1T0
>>621
仲間の存在の大切さです。
626名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 21:06:27.58 ID:lQAJ01ei0
>>621
せっかく集めた追加戦士のレンジャーキーを捨てて結局何も手に入らなかったりしたように、彼の理屈はそもそも間違ってたんです。
627名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 21:13:54.24 ID:uD4cRJlX0
>>608
強力な磁力で一度磁性体化して、それに反発する磁力を与えて飛ばしています。
628名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 21:41:03.31 ID:rJUHH6MKO
メテオと大文字が同時に居る現場に居合わせていたにも関わらず、その後の大文字との会話で「お前がメテオか」と言うドラゴンゾディアーツが理不尽です。
629名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 21:58:09.54 ID:wtrzK+DR0
>>628
マスターリブラとの特訓を続ける中で、彼は目に映るものを信じることをやめました。
それゆえに、目に映る大文字の姿よりも、自分の直感を信じてしまったのです。
リブラの幻影に打ち勝つため磨かれた精神が、裏目に出てしまったのですね。
630名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 22:23:29.79 ID:4E2AWUzC0
>>611
行方不明だからこそチンピラどもは「ひょっとしたら後ろにいるかも」「たった今彼女を寝とっているかも」と気が気じゃなくやがて精神を壊しました。
悪いことをしてはいけないという愛と悪者には天罰が下る(だから泣き寝入りはやめよう)という希望でした。
なおボーゾックレベルの奴はさっきした悪事を忘れて逆恨みしてくるので効果なしです。
631名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 22:29:18.18 ID:2Yxn+Ncr0
>>610
戦隊関連には神様クラスのキャラが大勢いますから。
それくらいの融通を利かせるのは難しくありませんでした。
きっと他の死亡戦士たちといっしょに天国とか地獄とかとは違う特別空間にいて、有事の際は呼び出されるんですよ。
ドラゴンレンジャーとかアバレキラーとかなら、修行相手として文句はないでしょう。
632名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:06:20.16 ID:OFagA0TH0
>>597 >>599
これらの理由ですと、主人公ライダーがフォームチェンジすることが理不尽になってしまいます。
633名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:47:51.01 ID:3J5N5TgEO
>>595
>>632
モブで戦っている彼らは、実は「再生仮面ライダー」でした
再生体がオリジナルの能力全てを発揮しないのはよくあることです
634名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:56:56.87 ID:OFagA0TH0
>>616
軍隊と警察と自治会の違いみたいなもんです。管轄は一緒なのでしょう。
しかし個々が力を持ちすぎてるため、犯罪に対する担当する境界線がわからないですね。

今迄花火にされた惑星は、どこの管轄にも所属していない(宇宙レベルでの)無法地帯だったため、
ボーゾックは問題性がある団体ではあるが、各種警察の管轄化においては特に法を犯していない扱いになってます。
635名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:59:25.42 ID:BENBmDmr0
>>634
ダップの故郷のハザードも無法地帯だったんでしょうか?
そうは思えないのですが…
636名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:00:45.53 ID:BIsLJP3+0
ゲルショッカー戦闘員は、3時間ごとにゲルパー薬を投与しないと死んでしまいますが、
3時間とはさすがに間隔が短すぎて理不尽です。
確かに裏切る時間はないかもしれませんが、投薬係が過労死しませんか?
これではおちおち、アジトから離れたところで作戦行動もできません。
637名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:05:12.82 ID:97pVa4410
ゴーカイガレオンの中に氷川丸の廊下に酷似した廊下があるのが理不尽です。
設計者が同じとは考えにくいのですが……。
638名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:19:29.07 ID:ijxfLPOe0
>>635
確かにハザード星の文化を見ると無法地帯扱いすると、無法ではない、と思いますよね。
知的生命体が住む個々の星々には、その星の中での法律はありますが、
括弧付きで書いた宇宙レベルでは無法地帯扱いになってしまうのです。
639名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:31:08.23 ID:ijxfLPOe0
>>637
バスコが指摘したようにアカレッドは地球人であります。
ゴーカイガレオンと氷川丸は当然設計者は別ですが、氷川丸のオマージュとして、所々酷使した場所をアカレッドが設けました。
640名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:40:45.38 ID:vAbQHaPs0
>>632
基本的にメインとなるライダーの場合は事件の元凶にに対する特化能力を
有していますから、必然的に最強の敵との戦闘となるため、力の出し惜しみは
できません。
対して他のライダーの役割は、メインのライダーがボス戦に集中できる状況を
作り出すことです。
いわば再生怪人軍団に対しての「壁」役です。ですから、攻撃力よりも耐久力
のほうが重視されるのです。
641名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:45:48.39 ID:97pVa4410
>>639さん、有難うございます。なるほど!納得です。
 
仮面ライダーメテオはブルース・リーに格別の想いがあるようですが、
ドラゴンゾディアーツに対する態度が他のゾディアーツと大差ないのが理不尽です。
私がメテオなら、ドラゴンがアリエスに進化しないと見切った直後、
「貴様ごとき雑魚がドラゴンを名乗るのは1億年早いわ! アチャー!!」
と、全殺しにしています。
642名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 01:00:09.26 ID:bncJjf3d0
サンバルカンの主題歌
「太陽がもしも無かったら 地球はたちまち凍りつく
花は枯れ鳥は空を捨て 人は微笑みなくすだろう」

と、阿鼻叫喚の地獄を語っているのに、次がなぜ「イェーイ!」なのですか?
理不尽です
643名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 01:13:38.08 ID:A0lsLP880
>>642
ヤケを起こしました


・・・では身も蓋もないので

後年のチェンジマンの挿入曲に
「苦しい時こそ見せ場だぜ ピンチはチャンスだ チェンジマン」
という歌詞があります。
苦境だからといってうなだれていては、ヒーローたる資格はありません。
空元気を振り絞ってでも「イェーイ!」と叫ぶことにより、
困難に立ち向かう勇気が湧いてくるのです。
644名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 01:53:53.00 ID:Mx7Lzo4r0
>>642
 「うぃえーい!」です。
要するに絶望して酒に走り、酔っ払ってしまったんですね。
 
645名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 02:03:56.14 ID:2CBSM2XbO
>>642
死を知らずして命の大切さを知ることが出来ないように、太陽の大切さを歌うには「太陽が無ければどうなるか」ということも歌わなければいけません。
つまり逆説的に「太陽があって良かった!」と言っているわけですので、そういった意味合いでのイェーなのでしょう。
決してテンションが上がってしまったわけではありません。
646名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 02:07:19.72 ID:s2oK+4Ls0
愛国戦隊大日本の主題歌
「日本がもしも弱ければ ロシアはたちまち攻めてくる
家は焼け畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろう」

と、亡国の危機を語っているのに、次がなぜ「イェーイ!」なのですか?
理不尽です
647名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 02:20:03.22 ID:YjCEStDr0
牙狼RED REQUIEMでクラブで鋼牙とクルスが戦ってる時に
あれだけの衆人環視の中で騒ぎになってたのに誰も警察に通報しようとしないのが理不尽です

648名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 02:34:49.61 ID:2CBSM2XbO
>>647
全員が「誰かが通報しただろう」と思っていました
649名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 02:35:22.34 ID:uigazSny0
>>636
自分で注射器とか持ち歩いてます。なおついうっかり居眠りして死んじまう奴もいますがそんな奴は無用なので死んでくれると手間が省けて都合がよいのです。

>>646
日本を守る羽目になった米軍がはっちゃけてます。けっして軍需産業の喜びの声ではありませんよ。
650名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 06:05:23.60 ID:HYZ0TRCJ0
>>492
通常時は人間態の方が地球では(生物的に)過ごしやすいのです。
戦闘時はもちろん別です。

しかし相打ちでマーベラスが生きていると分かった途端雲散霧消したのは
なにか理不尽です。
「勝った」と思っていれば何とか気合で持ち直すつもりだったんでしょうが、
ボロボロとはいえ一応まだ5人相手が残っているのに…
逃げ(切れ)るつもりだったんでしょうか?
651名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 09:40:20.09 ID:UXZyrmNh0
>>636
NEVERの克己達を見れば判りますが、普段はゲルパー液を入れた注射器を携帯しています。
その注射器を落としてしまったのであれだけ慌てたんですね。
652名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 10:13:17.33 ID:Ea1a3f3w0
>>636
過労死であろうが事故死だろうが裏切りによる損失よりはリスクが少ないと考えたと思われます
それに下手にタイムリミットを長くしたら作戦時に捕まって時間内に組織の秘密を尋問されてぺらぺら喋られても困りますし
基本戦闘員は消耗品なのであぼーんしたら不足分をまた拉致等で調達すれば良いと考えているのでしょう
もちろん長時間の作戦行動時には消耗分も計算して予備人員も配置しているものと思われます

>>637
ジャンバルカンがギガストリーマーそっくりだったりソルブレイン本部が日本工学院八王子校にそっくりだったり
全く別な場所で作られた機器類や建造物同士が酷似する事例は事欠きません
機械や建造物の設計思想がたまたま一致した場合形体もそれにあわせてそっくりになってしまうようです

>>647
傍観者効果というものがあります。ある事件に対し自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理です
相棒のエピソードでも人通りの多い場所で通り魔に襲われた女性が長時間衆人環視の中で放置された話がありましたが
この場合も似たような現象が起きたのでしょう
653名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 10:46:52.79 ID:Cg3Iz+up0
「Switch on!」のPVでフォーゼはなぜ夜道を一人きりで歩いていたのでしょうか?
普段は仮面ライダー部の面々と一緒に行動するのに、その夜に限って単独行動
なのはどうしてなのでしょうか?
654名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 13:12:37.76 ID:NHxkm7hJ0
>>653
主題歌のライブイベントにサプライズ出演する予定が、待ち合わせの場所を間違えて迷子になったんです。
結局、ライブはリハーサル時の演舞の録画を上映することで切り抜けました。
だから回し蹴りにいまいち気合が入ってないんです。
655名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 16:58:12.32 ID:V+sHjtQ+0
>>641
 ブルース・リーへの信奉が強固すぎて、たかが龍座程度では動じなくなりました。
 かの映画と音が被っているだけのゾディアーツなど、彼にとっては無関係な他人以上に関心の無い存在なのでしょう。
 とはいえ、あの強敵ぶりに「さすが『ドラゴン』を名乗るだけのことはある……」と内心思っていたかもしれません。

>>647
 最初の鋼牙とクルスとの乱闘を面白がって見ていたような連中ですからね。
 よほど酒が入っていて警察に通報するどころではなかったのか、あるいは警察に御厄介になれないようなことをしているのか……
656名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 18:32:14.98 ID:jj+PQ7Gr0
ギンガマン3章について
直前まで雲ひとつない青空だったのにリグローが熱を吸収すると、一気に当たり一面雪景色になるのが理不尽です。
雪というのは雨が空気中で冷えて凍ったものなのになぜでしょうか。
657名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 18:54:19.59 ID:JcgBdyw/0
地上で突然、一気に気温が下がれば当然強烈な下降気流(いわゆるダウンバースト)が発生します。
そうなると上空では今度は雲が発生します、気温は下がっているので、雨ではなく雪になるのは自然の節理ではないでしょうか?
658名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 19:42:00.22 ID:AXHNKeiH0
>>641
実はプロレスにも造詣が深いので
「新日も退団したし、やっぱり寄る年並みには勝てないんだなぁ・・・」
と思っていました。
659名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 20:54:42.11 ID:UP3B8OiN0
>>651
>>636の質問を読んでいて思ったのですが、ゲルショッカーの戦闘員は
ちゃんと眠れないのでしょうか?
もしゲルパー液を飲み忘れて3時間以上経過したら焼死するわけですよね?

確かに改造されて強くなったのかもしれませんが、科学者タイプなどなら余計に
休む時間をとらないとコンディションが落ち込むと思うのですが
660名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 20:55:20.16 ID:pnYkmUQ40
プレミアや製作発表会などで変身前のニューヒーローが
「1年間よろしくおねがいします」などと挨拶することがありますが、
なぜこれからの戦いが1年で終わることがわかるのでしょうか?
「俺たちは強いから、半年位で戦いを終わらせるので短い間だけどよろしく」
「後釜が見つからないときは何年でも地球を守り続けます」
などと頼もしいことを言ってくれないのが理不尽です。
661名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 21:12:38.99 ID:E7XIN1jO0
>>660
放送するのが1年と決まっているからです。
実際の活動時間は1年より短いときもあれば、
1年以上かかるときもあります。
スレ違いですがガンダムも1年弱放送しましたが、
実際は4ヶ月くらいの期間のお話です。
662名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 21:14:29.14 ID:LgJNzSiQ0
>>660
テレビ放送の契約期間が1年間なのです
1年は平和になっても番組が続きますし、1年経つと戦いが続いていても放送は終わります
663名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 21:16:13.79 ID:E7XIN1jO0
>>659
わざわざ高い金を出して休息が必要な効率の悪い戦闘員を作る必要もないでしょう。
やつらは基本的に不眠不休に改造されている使い捨て要員です。
休憩を取らせて長持ちさせてもどうせすぐ倒されてしまいますから、
その短い期間をできるだけ有効に使おうというわけです。
664名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 21:39:47.84 ID:Wxu2bbFg0
>>659
科学者タイプは知恵が回るので、タイマー式のゲルパー薬点滴装置を作り、
眠っている間でも自動的に投薬できるようにしているのです。
しかし一般戦闘員はそんなことは思いつきもしませんので、
わずかな睡眠と投薬と労働のスパイラルに陥った末に、
半ノイローゼのままライダーに特攻してあぼんしてしまいます。
665名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 21:42:59.95 ID:V+sHjtQ+0
>>659
ショッカー科学者「戦闘員とはいえ、寝ない程度でどうにかなる改造人間を作るショッカーではない。イー!」

>>660
新ヒーロー「来年には俺たちにも後輩たちが来るでしょうし、来年までは出しゃばれませんよ」
666名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:04:16.32 ID:Vgifvihj0
かに座怪獣ザニカ、牡牛座怪獣ドギューなど、特定の星座にその星座モチーフ
そのままの生物がいることがちょくちょくありますが、星座の形状は地球人が
勝手に決めたもので、星座内の惑星の生態系とは関係ないのでは?
667名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:13:52.42 ID:Vgifvihj0
原作キルミーベイベー4巻の、やすながソーニャを無理やり釣りに
付き合わせる話のオチで、ソーニャが所属組織の指令書を池に落としてしまい、
やすなも巻き込みながら池で指令書を釣り上げようと釣りを続行しますが、
池に直接入って探したほうがまだ見付かる確率が高いのでは?
又、見付けたところで既に水で濡れて使い物にならなくなってると思うのですが。
668名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:14:55.00 ID:Vgifvihj0
>>667
誤爆。漫画理不尽スレに行って来ます。
669名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:18:40.54 ID:mrdO/O7K0
>>666
関係ない 勝手に決めただけ と地球人が思っているだけです
実は関係ありました
670名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:21:27.02 ID:Cg3Iz+up0
フォーゼとガチでやり合おうとするゾディアーツの生徒たちはどうなっているのでしょうか?
未知なる力を手に入れたとしても、フォーゼが取り逃したら、フォーゼの力にびびって
次戦は敵前逃亡しそうなものです。1戦目はともかく、2戦目で倒す気満々で立ち向かえる
勇気が蛮勇過ぎます。戦闘に関しては素人なのに、なぜかくも好戦的なのでしょうか?
671名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:34:52.99 ID:EiMMvt9UO
>>670
戦闘に対して素人だからこそ敵の力量を見誤るのです
戦闘の経験がないからこそ自分が超人的な力を手に入れた事に浮かれて調子に乗り、フォーゼなんか軽く潰してやんよという気持ちで戦いを挑んで敗北します
怪人にはよくある事です
672名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:42:28.02 ID:dJD08ZO7O
>>666
ノアの神や光の巨人から
「あの辺りの星々に蟹によく似た生き物が住んでいる」
「あの星には牛みたいな人間がいる」
とか聞いた古代人が、かに座やおうし座を考えました
673名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:42:30.31 ID:Q0VuGRrJO
ジャンキラーに人を載せるコクピットが会ったのが理不尽です、レイ達が作るには時間は有りませんでしたしいくらジャンボットをベースに創ったとしてもいらない構造だと思うのですか
674名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:49:51.85 ID:Cg3Iz+up0
>>673
オリジナルを参考に自分で設計し直すよりも、丸写しした方が簡単だからです。
675名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:50:56.09 ID:V+sHjtQ+0
>>673
アレが無いと、あのロボットの全体の内部構造全体のバランスが崩れます。
それこそ、『ジャンボットをベースにした』と言えなくなるレベルで。
そもそも、ジャンボットタイプのロボットの定義が『有人運用を想定に入れた自立型ロボ』であれば、
コックピットを外してその定義を崩せば『ジャンボットをベースに』という看板自体に偽りができかねます。
もしかしたら、ビートスターは存外律儀な人(?)なのかもしれませんね。
676名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 23:02:55.30 ID:shsglIqk0
ウルトラマンレオの円盤生物編のOPが理不尽です。
もうすでに全滅したはずのMACが毎回明るく勇壮な曲に乗って、
メカニックで出撃していきます。
彼らは亡くなった後も戦わなければならないのでしょうか?
悲惨な境遇にあってなおOPに出張り続ける彼らを見ると悲しみがこみ上げてきます。
677名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 23:03:11.16 ID:jj+PQ7Gr0
散財をした次の回で食事が質素(パンとジュースのみ)と
金銭管理もできないロンダースファミリーが理不尽です
金儲けしたいなら簿記手帳とかつけてください
678名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 23:38:54.61 ID:ijxfLPOe0
>>666
かに座にはザニカのように蟹に似た生物もいれば、牛に似たような生物もいます。
同様に牡牛座に牛に似たような生物もいれば、蟹に似た生物もいます。
しかし、なぜか地球にたどり着くのが、偶然にも星座モチーフそのままの生物なのです。
本当に偶然なこととはいえ、不思議なことですね。
679名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 23:53:24.68 ID:ijxfLPOe0
>>676
亡くなったMACを忘れないようにして、円盤生物に立ち向かうよう戦意高揚を煽っているのです。
680名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 23:57:56.19 ID:kd8dPh1/0
>>677
一攫千金を狙ってFXとか株に突っ込んで溶かしちゃうタイプの人たちです。
681名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:17:17.85 ID:6ppknnht0
>>670
あの学校の生徒がそこまで思慮深いわけがありません。
特に初期に顕著です。
682名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:49:08.49 ID:zMxGWcwR0
>>675氏の解答を見て思ったのですが、
ビートスターは他の連中は丸ごとコピーして作っているのに、
なぜ、ジャンキラーだけ素直にジャンボットのコピーにしなかったのでしょうか。
683名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 02:15:44.66 ID:mOYpD1CYO
「特警ウインスペクター」のエンディングの映像で、バイクルとウォルターが自転車の2人乗りをしているのが不条理です。
確かにこの場面は公道での運転ではないし、そもそも2人はロボットなので罰則対象にならないかもしれません。
しかし、仮にも警察の管理するロボットがこのようなマナー違反をし、その上その状態でスケボーに乗った良太くんを牽引するというかなり危険な乗り方をしています。
それを見ながら止めるどころか楽しそうに並走する香川竜馬然り、彼らは警察関係者としての意識が低すぎると思います。
684名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 02:28:20.56 ID:zMxGWcwR0
>>683
二人乗りが危険なのはバランスを崩して事故を起こしやすいからですが、
バイクルとウォルターの性能的に、そのような事故の危険は120%ありません。
そのうえご指摘通り、法律的にも何一つ問題はないのです。
それでも問題視するというなら、むしろそちらの方が理不尽だと言えるでしょう。
685名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 03:18:41.65 ID:eYZbDOli0
怪奇大作戦の第一話、壁抜け男では元マジシャンの男が特殊な繊維とガスで姿を消すことにより
あたかも壁抜けをしているように見せた……というトリックでしたが
そうなると刑事たちの見ている前で床下に沈んでいったのが理不尽です
実際に壁抜け(この場合床抜けですが……)していないのにどうして頭部がしゃがんでも無理なぐらい地面と接しているのでしょうか
最終的には床から頭が生えたような状態になっていてどうみても床抜けでもしないと無理そうなんですが
686名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 06:27:10.32 ID:0FyemMv70
>>682
ジャンキラーを作った時点で…結構大変だったなぁ、他の連中はコピーでいいか…となりました。
687名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 06:54:00.59 ID:j5DZv2r00
>>685
そう見えるけど幻覚です。
688名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 07:33:40.28 ID:tgBqx3Fq0
>>683
マジレスするとあれは2人乗り専用の自転車です。
よく見れば後ろに乗ってるウォルター(違ってたらすいません)もペダルを漕いでるのがわかりますよ。

それでもスケボーに乗った良太くんを牽引してるのは理不尽ですが
689名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 07:38:42.79 ID:ehAf71i20
>>670
力を得た人間はテンションなどもハイになっていることが多いため、
「仮面ライダー!?はっ!誰だろうとぶっ倒してやんよ!!」みたいな気分になっています。
それはゾディアーツだけでなくドーパントにも当てはまります
690名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 09:36:58.39 ID:xpcGp/LQ0
バスコが具現化させたゴーカイジャーのレンジャーキーに個人の癖が移っているのはなぜでしょうか?
具現化したゴーカイグリーンはハカセが無意識にやる手をズボンで拭く仕草をやっていてハカセに
つっこまれていたし、ゴーカイシルバーは鎧の決めポーズをやっていました。純粋な力の具現化なのに、
使用する個人の癖が移っているのはどういう理屈なのでしょうか?
691名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 09:40:30.37 ID:ehAf71i20
>>690
おそらく使いこむと、力自体にも使用者の癖が写ってしまう事もあるのでしょう。
692名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 10:23:15.13 ID:8v4dD5Vd0
イマジン達が手に持って揺らしまくっているのに
全然こぼれないナオミのコーヒーが理不尽です
693名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 10:44:54.02 ID:a4YPjDGa0
>>690
シルバーの派手なポーズ、グリーンの変なポーズも力の一部であり
あの仕草なしには能力が発揮できないのです。
ハカセが無意識にあんな動きをしてしまうのも、それが必須だからです。
694名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:15:29.00 ID:8GonFYTh0
エレキスイッチをフォーゼに返却したリュウセイさんが理不尽です。
タチバナは『フォーゼを強化しろ』みたいな事を言ってましたが、所詮三十何個の中の一つです
しかもメテオ(リュウセイさん)はアリエスゾディアーツのため、ゾディアーツを全部倒そうとするライダー部とはいずれ対立します。
むしろ1個ぐらいパクって当然です。理不尽です。
695名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:18:39.99 ID:avHEO3pg0
>>694
ライダー部の活動中にエレキスイッチが流星の鞄から出てきたらメテオ=流星と一発で正体がばれてしまいます。
正体が発覚することを恐れてスイッチを返したのです。
696名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:25:00.06 ID:ehAf71i20
>>694
泥棒はいけないことだと教わらなかったのか?
697名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:38:05.03 ID:j5DZv2r00
Aがバーチカルギロチンでキングカッパーを真っ二つにしたときに地面から煙が上がってましたがあれは何の煙だったんでしょうか。
698名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:53:15.67 ID:yLQlF4GT0
>>692
ナオミは(際物コーヒーを淹れる)プロです。
表面のクリームやコーヒー自体にこぼれないような工夫を凝らすことなんて朝飯前です。

>>694
>>696さんも仰るように、(今後も利用できる)フォーゼから借りパクなんて信用を落としかねない不誠実なことをするくらいなら、
自己鍛錬でフォーゼに匹敵する戦力を身につけようと、流星くんは考えました。
また、元々格闘技の修行をしていましたから、スイッチの差が戦力の決定的差でないことを知っていたこともあったのでしょう。
699名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:38:25.84 ID:4z6ACUvdO
真仮面ライダーの続編が作られない事。
700名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 17:21:25.49 ID:yLQlF4GT0
>>699
the first,nextライダーたち「あなたはオールライダー映画で活躍してるだけ良いじゃないですか」
通りすがりの仮面ライダー「陳情、だな」
701名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 17:30:56.74 ID:xpcGp/LQ0
残り2話だからいいでしょうが、どうして伊狩鎧には知り合いや家族が登場しないのでしょうか?
そもそも出会っていきなりゴーカイジャーに加入しましたが、家族には説明が済んだのでしょうか?
そうでなければザンギャックの手配書に載っている鎧を見て家族が嘆きそうなものです。
友人たちの中で鎧だけがスーパー戦隊マニアだったのでしょうか?類は友を呼ぶで同好の士が
いくらでもいそうです。モブの保育士さんですら戦隊を知っているのだから、戦隊マニアは鎧だけ
に限らないと思います。
家族や友人は彼のことが心配じゃないのでしょうか?
702名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:02:49.38 ID:SKe1jn/i0
知り合いも家族もみな激烈な特オタなので、
伝説のレジェンドを探し出してサインをもらうために東奔西走しています。
そんな大事なときに息子や友人が賞金首になろうが指名手配されようが知ったことではありません。
ちなみに彼らにとってゴーカイジャー自体はまだ特撮ヒーローと認識されていません。
「正義の味方」じゃないので。
703名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 19:02:44.41 ID:a4YPjDGa0
>>701
家族も友人もヒーローオタなので空気を読んで、然るべきエピソードになるまで接触を避けています。
田舎のおばあちゃんは鎧から「俺、ゴーカイジャーのリーダーになったよ」という手紙が届いたら
すかさず上京して晴れ姿を確認に行くよう支度しているのだとか。
704名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 19:11:11.54 ID:ehAf71i20
>>701
彼自身もまったくその事を語らない事から、おそらく両親はすでに存在していないか、絶縁されている事も考えられます。
705名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:19:05.99 ID:mmruQkgU0
「もしも太陽がなかったら、地球はたちまち凍りつく」というから
太陽を暗闇に覆ってみたのです
だというのに人は微笑みをなくすどころか、全力で闘志を燃やしてきやがりました
あまりに理不尽です
あの歌は嘘だったのでしょうか?
706名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:20:44.05 ID:a4YPjDGa0
>>705
「暗闇に覆われる=隠れる」のと「存在しない、消滅する」のは全く違います。
貴方は「いないいないばあ」で一喜一憂する赤子ですか?
707名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:21:20.28 ID:JfJqxrQ50
>>705
「失くすだろう(推定)」です。
708名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:26:47.95 ID:GzkTAO5Q0
>>705
もしも太陽が無かったらというのは、誰かが意図的に隠している状態を指していません
まるで初めから太陽というものがない状態になったらという意味です
皆が太陽を知っており、それを隠した犯人が居るのであれば、犯人を倒して取り返そうとするのは当然です
709名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:44:45.81 ID:mmruQkgU0
エンペラ星人さん大人気すぎて理不尽ですw
710名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:47:29.43 ID:Qreo8ITJ0
ひとみちゃんを失った時は悲しみの王子ロボライダーに、
その後洞窟に閉じ込められた時は怒りの王子バイオライダーに、
短期間で二度も変身しておきながら、大恩人である佐原夫妻が
ジャークミドラに殺された時は、何の反応も起こらなかったRXが
薄情で理不尽です。
「超悲しみの王子」とか「怒りの帝王」とかに進化すべきです。
711名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:48:35.66 ID:SKe1jn/i0
>>705
その質問が「気分はMAX!」だと気付いてもらえてなさそうなのが哀れです。
712名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:50:23.98 ID:SKe1jn/i0
>>711
訂正

その質問の答えが「気分はMAX!」だと気付いてもらえてなさそうなのが哀れです。
713名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:51:51.90 ID:xpcGp/LQ0
捜査に来た刑事に理事長が催眠術をかけるだけでゾディアーツ事件が隠蔽されてるのが理不尽です。
そんなことしても、生徒が怪人の写メ撮ってネットに流せば一発で世界中にバレるんじゃないですか?
714名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 20:59:00.65 ID:ehAf71i20
>>713
それにも抜かりはありません。写真を撮った生徒にも催眠を施します
715名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 21:32:10.13 ID:8GonFYTh0
ゴーオンのヒラメキメデスはコテンパンにやっつけられる程の戦闘力しか持たないウガッツを
各ゴーオンギアの必殺技で辛うじて倒せる程に強化するネジを一度しか使っていません。理不尽です
下っ端の兵隊であれほど強化されるのであれば蛮機獣に組み込めばゴーオンジャーもコテンパンに倒せます
せめて亡くなる前に信頼するヨゴシュタインのためにあのネジを遺しても良かったんじゃないんですか?
716名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 21:34:13.04 ID:SKe1jn/i0
>>715
あれは1や2の力しかないものでも10の力を出せるように強化するものです。
最初から20、30の力を持っているものには効果がありませんでした。
717名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 21:44:14.99 ID:zMxGWcwR0
>>710
「伝説のド外道50億人殺し」に邪進化してしまいました。
718名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:10:41.93 ID:tXMZBgGnO
サンバルカンのゼロガールズはヘルサターン総統の秘書兼ボディガードだそうですが
女性4人にボディガードしてもらわなきゃならない総統弱すぎです
719名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:14:06.57 ID:SKe1jn/i0
そのとおりです
弱すぎたのであのザマです
720名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:33:31.05 ID:xpcGp/LQ0
>>718
ボディガードというのは建前です。
実際は、北の方にある悪の組織で言うところの『喜び組』に相当する機関です。
721名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 03:57:30.73 ID:+ZZHTWzx0
>>713
天の川高校は理事長の権力で、また、それ以外の周辺地域も議員そのほかを催眠術で操ることにより、
特撮番組の撮影によく提供されています。
(その証拠に、他の番組で見たような場所がありますよね?)

そのため、ネットに怪人の写メを撮って流しても「撮影じゃねーか」で一蹴されてしまうのです。
722名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 10:08:53.08 ID:52dVrwux0
帰ってきたウルトラマン第一話
アーストロンに襲われた山奥の村で瓦礫の下敷きになったお爺ちゃんを懸命に救助しようとする郷さん、
煙に巻かれて気を失った孫娘に声をかけながら何とか梃子の原理を利用しお爺ちゃんの上の瓦礫を持ち上げたその時、

頭上に光が降り注いできて瓦礫を持ち上げてた梃子をパッと手離してお爺ちゃんも気絶した孫娘も放置してウルトラマンに変身してアーストロンと戦いはじめます。
とりあえず爺ちゃんと孫を助けてやれよ。
723名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 10:24:08.13 ID:cbV98ufQ0
天ノ川学園の周辺を理事長の催眠術で洗脳させても、不特定多数の生徒の目の前で
ゾディアーツに変身する場合がありますが、その多数の生徒たちをどうやって洗脳するか
効率が悪いと思います。両親に説得されても目撃して危険だから行きたくないと登校拒否
に陥りそうな生徒もいそうです。
724名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 10:42:39.00 ID:cbV98ufQ0
>>722
画面に見えない所でウルトラマンに変身した郷さんが指で瓦礫を持ち上げて
爺ちゃんたちを助けています。瓦礫ぐらいウルトラマンにとっては指一本で
持ち上げられる代物なので、ちょっと動かす仕草が画面に映らなかっただけ
です。
725名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 10:48:38.41 ID:KJ5pHXydO
マスター・シャーフーは「昔から龍・ドラゴンと呼ばれてきたものの正体こそがロンなのだ」という発言をしていましたが、
なら、マジドラゴンや古代炎神等はロンだったという事になります。

さらにマジドラゴンはマジレンジャーの合体なのでマジレンジャー=ロンとなります。
博識なマスター・シャーフーが間違えるとは思えないですし、納得がいきません。

726名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 10:59:03.85 ID:HekR0I7/0
>>725
人々の中で龍・ドラゴンのイメージの源となったのがロンであって
龍を模したものまですべてがロンではありません
古代炎神のモチーフは龍ではなくて恐竜なので単に少し似た部分があっただけです
マジドラゴンは天空聖者たちに伝わる龍(ロン)のイメージを元に天空巨人が融合した姿であってロンの真似にすぎません
727名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 11:13:31.84 ID:43KSt6cdO
>>723
入学式に始まり全校集会、終業式、始業式と式典がある度に理事長からのお話と平行して集団催眠が行われています
そのため生徒たちはゾディアーツが出現しても平気で登校していきます
728名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 11:27:57.61 ID:3tl0P0jk0
>>725
その説が本当なら大神龍や龍星王もロンになります。
過去に大神龍と無間龍の争いを見た者の記憶が、龍を恐るべき災厄の概念ととらえたのでしょう。
729名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 11:37:22.04 ID:nL0zjNUc0
>>725
「リュウドラゴン」と呼ばれていたものの正体がロンなのです。
それ以外の龍、ドラゴン、ワイバーン、サラマンダーなどとは無関係です。
なお「リュウドラゴン」がどんなものなのかは獣拳の秘伝で、一般にはほとんど知られていません。
730名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 12:00:42.45 ID:heU0skUP0
>>723
その理論でいくとライダー部の皆はなぜ催眠術にかかっていないのでしょうか。理不尽です
731名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 12:01:22.89 ID:heU0skUP0
>>730
>>727>>723を間違えた自分が理不尽です
732名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 12:04:31.71 ID:vVEyVTSJ0
ならば冥府神ドレイクやゴセイドラゴンは?
ロンってヘッダーにもなれるんですかね?
733名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 12:28:15.71 ID:xssiQolM0
>>732
そのあたりは他人の空似です。
世の中には自分とそっくりな人が3人はいるそうですから。
734名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 12:48:03.62 ID:43KSt6cdO
>>730
ライダー部員もかかっています
かかっていますが「怪物出る学校行くのヤベエだろgkbr」となったときに催眠の効果は発動するのでライダー部員は実質影響を受けていないも同然なのです

まあでも、ヘタレなJKあたりは影響されてるかも知れません
735名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 13:07:17.04 ID:87vnU6Ta0
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバンでいつの間にか
無理矢理ギャバンが「よろしく勇気」が口癖にされてしまったのが理不尽です。
宇宙刑事ギャバンでは言ってなかったのに。
736名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 13:09:06.60 ID:nL0zjNUc0
>>735
マクー壊滅後、太陽系パトロール隊長に任命された際に
就任演説で「何かそれらしい事を言おう」と考えて「よろしく勇気」をキャッチフレーズにしました。
737名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 13:22:20.47 ID:87vnU6Ta0
シャリバンの時もシャイダーの時も言ってませんでしたよ?
738名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 13:28:35.22 ID:HekR0I7/0
>>737
シャイダーのフーマとの戦いが決着したのが85年の春
初めて確認された「よろしく勇気」というキャッチフレーズは(約)10年前のマーベラス少年救出時(2000年頃)です
15年も間があれば新しいキャッチフレーズの一つや二つ生まれても不思議はありません
739名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 14:24:11.96 ID:IPJL/aTTO
>>735
ゴーカイジャーの他のレジェンドたちも自分に与えられたテーマソング的な何かの一節を引用することがよくあります。
おそらくあの世界のヒーローは地球を救った功績を称えられて政府や国連などからテーマソングを送られ(私たちの世界でいう番組主題歌)、
ヒーローたちもそのことを誇りに思ってその歌詞を好んで引用するのでしょう。
740名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 14:28:22.94 ID:RfHiUwz30
>>739
ブルースワットやメタルダーの扱いはどうなっているのでしょう
741名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 15:24:03.76 ID:kLQftChaO
今週のウルトラマン列伝を見て思ったのですが…


ガイアに登場する金属生命体が、揃いも揃って象みたい鳴き声なのが理不尽です。
象と金属関係じゃないですか。
742名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 16:44:14.13 ID:SSMRnGTA0
シンケンジャー第十九幕で、源太は「俺、筆とか苦手だからさ」と言っていましたが、
その割には直筆の「近日見参」の文字が妙に達筆でした。

別に苦手なようには思えません。
743名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 17:48:25.23 ID:bTsPPHk10
>>741
アパテーのヒト型の姿がTV電波から得たウルトラマンガイアを真似たものであるように、
鳴き声はアパテーがTV電波から知った象の鳴き声を真似ました。
「とにかく大きくて強いものを真似しよう」とでも思ったのでしょう。

>>742
苦手意識があることと上手く書けることとは別でしょう。
あの「近日見参」を書くために何枚も書き直して、
それでも「正直全然下手だけど、まぁ仕方ねぇや」と思ったかもしれません。
744名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 18:36:31.57 ID:izuMGB5P0
>>742
客観的に見れば彼の字はとても上手いですが、本人からしてみれば筆で書く行為自体が苦手なのでしょう。

745名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 20:09:13.77 ID:dJlx0Mtp0
ジュウレンジャーで
剛龍神のコックピットに乗るのがゲキなのが理不尽です。
ドラゴンシーザーが合体したんだからブライが乗るべきです。
しかもティラノザウルスにゲキが乗ってなくても
動くのが理不尽です。
最初からパイロットいらないじゃないですか。
746名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 20:11:30.25 ID:nL0zjNUc0
>>741
日本刀や甲冑の装飾に用いられる「象眼」の主な素材は金属です。
つまり金属による武装・装甲と象は無関係ではなかったのです!
747名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 20:24:59.06 ID:e9umBQvZ0
>>745
ティラノザウルスの件ですが
守護獣は操縦者が必要なロボットとかじゃありませんよ?
748名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 20:49:58.66 ID:VePBX03F0
オーズ42話
プトティラとの空中戦の末に、翼をへし折られたロストアンクが地上に墜落した直後、
ものすごい砂煙が舞っていましたが、ロストアンクがゴロゴロ転がっていたのが理不尽です。
あれだけの高さから落下して砂煙が上がるくらいなら、転がるどころか地面にめり込むはずです。
またその後のカットで、周辺のコンクリートにひび一つ入っていなかったのも理不尽です。
749名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 21:35:05.10 ID:cQkoseHB0
オーズがグリードと暴れることを想定して、鴻上コンツェルンが日本各地の舗装や地盤を改良強化しまくっています。
その証拠にバースがキャタピラレッグでドリフトしても路面には傷一つつかないでしょう。
750名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 21:56:26.51 ID:IPJL/aTTO
>>740
彼らのテーマソングはその発展系として、与えられたヒーローが引用して他人に教えを説くことを前提にして作られています。
メタルダーの全体的に教訓めいた歌詞や、ブルースワットの「君の泣き顔 見たくないから 背中から見守るよ」という歌詞には、
それを彼らの口から聞いた子どもたちが自立して新たなヒーローとなる願いが込められています。
751名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 22:30:50.18 ID:cbV98ufQ0
MOVIE大戦でフィリップが検索中のため翔太郎がジョーカーに変身する羽目になりましたが、
亜樹子はどうしたのでしょうか?こんな場合だったら亜樹子がスリッパでフィリップの頭をはた
いて、検索をやめさせるはずです。
752名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 22:31:23.95 ID:/DhHYcYL0
>>735
>>2の6

>>736->>739
お前らも相手にするな。
753名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 22:31:55.73 ID:cbV98ufQ0
>>751
産休中です。
754名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 22:36:06.29 ID:D8fcCQFe0
>>666
 実は関係あります。
 その証拠に地球の神アース様はかに座に関係するカニックス退治の許可を
上位の神ゼウス様にもらっています。
 割と全宇宙の共通概念で、アース様もそこら辺が判りやすいように
星の見え方を調節して「宇宙概念のかに座」が「地球から見てかに座」の位置に見えるようにしています。
>>676
 全滅したのは「MAC極東本部」であり、ほかにも基地があります。
 他の地域でも通り魔宇宙人とかが出てくるんで日本まで手が回っていなかっただけです。
755名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 23:35:13.54 ID:RzsKrUUO0
シーゴラスが海から浮上してきたときにUPになると、
妙に三白眼になるのは何故でしょうか?
756名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 23:56:18.37 ID:J164yCsi0
そう言えば歩く時、ゼットンも一瞬顔が真っ黒になりますがどうしたのでしょうか?
757名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 00:23:40.95 ID:0z7W59wjO
>>751
照井もいなかった事を考えると、また女性絡みで照井がトラブルを起こし遂に実家に帰ってしまいたしたそして照井も追い掛けました
758名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 01:07:08.97 ID:pA60ZVG60
>>755
UPで撮影する時のライトが眩しく、目に力が入ってしまうためです。
759名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 01:23:07.27 ID:iwZOyCXD0
帰ってきたウルトラマンことジャックは地球防衛の任務に就いている間、
津波怪獣、竜巻怪獣の襲来など数多くのピンチに見舞われたのに、
ゾフィー隊長が一度も救援に来なかったのが理不尽です。
ナックル星人に処刑されかけたときは初代マンとセブンはしっかり駆けつけたのに…。
エースやタロウのときにはあれだけ来てくれたのに、なぜ彼はジャックだけ助けようとしなかったのでしょう?
また、ゾフィー隊長のテーマソングで「セブンやマンのお兄さん」、「タロウやエースのお兄さん」と歌われているのに、
なぜかジャックの名前だけは出てきません。やはり彼ら二人に何かあったのでしょうか?
760名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 01:29:24.99 ID:h3sBaWvZ0
>>759
マン=死んでから来た  セブン=死にそうな時に警告だけ  新マン=処刑されたが絶命前に来た

こうして並べれば明らかな通り、対応が徐々に改善された結果がA以降の「頻繁に助けに言ってもOK」体制です。
761760:2012/02/04(土) 01:33:16.76 ID:h3sBaWvZ0
>>760
追加すると、新マン時代はゾフィーは管理職として「ウルトラ兄弟」結成に向けての事務手続きに追われていました。
A時代に始めてお披露目出来たのも、彼が奔走した成果です。
762名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 01:34:01.56 ID:Oh3k/i3p0
ガマクジラは真珠を主食としていますが、そもそも自然界では真珠が形成されるのは
稀なはずなのです。ガマクジラは通常どうやってあの巨体を維持しているのでしょうか。
763名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 01:40:01.36 ID:wtE5UQP20
>>762
人間の女性を襲って、女性自身の真珠を…
764名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 02:26:31.52 ID:pA60ZVG60
>>756
「さらばウルトラマン」の映像を確認してきましたが、どこの箇所について言ってるのでしょうか?
もしくは他の作品やゲームで登場するゼットンでしょうか?
765名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 03:37:07.86 ID:wKrGKRLGO
>>756
ゼットンさんのアドリブです。
倒れているウルトラマンに歩み寄る時に、顔が真っ暗な方が見た目が怖いのと
絶望感を無意識に刷り込めるとの判断で、あえてあのシーンだけ光を消してみました。
766名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 03:42:19.83 ID:wKrGKRLGO
>>762
あの世界には、真珠を大量に持ち運ぶ業者がいるのは見ての通りです。

また、巨大すぎる真珠の描写がありましたが、あれは湿気を吸うと急激に膨張する種です。
そうした真珠ばかりを狙って腹を膨らませているのです。
767名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 07:10:52.98 ID:SVNAtOpT0
>>751
もう結婚していますからね
今までよりは探偵事務所に行けなくなっています
768名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 07:35:26.20 ID:ALZ7Vd190
>>748
凄い砂煙は、ほぼ全部ロストアンクの羽毛の間に溜まっていた埃です、800年も放置されてただけあって埃っぽいですね
769名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 10:07:38.95 ID:r5xI3wam0
イナズマンF 4話

25億円分もの金塊が納まったトランクを片腕で持ち運んでいた国際強盗団の男の豪腕ぶりが理不尽です。
770名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 10:35:27.19 ID:GGnWe/J10
彼も気付いていないだけで超能力者でした。
771名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 11:08:23.10 ID:gOOdKSN80
ハカセが具現化したゴーカイグリーンが手をズボンで拭く仕草をやっているのを見て、
僕はおしっこの後こんなことはしないといっていましたが、わざわざ言うあたり不審です。
本当にしないんだったら、こんな言い方はせず、何やっているんだよと突っ込むはずです。
ハカセが実際にやっていることをこんな形でばらしてしまうのは理不尽です。
772名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 11:53:22.07 ID:Grcyc8YE0
命懸けで集めたレンジャーキーを、信頼していたアカレッドのが裏切りでよその星にタダでバラまかれようとされ、
それを阻止しようとしたら、マーベラスまでもが裏切り、挙句はレジェンドにゴミ野朗などというデマを吹き込まされ、
何とかレンジャーキーを取り返そうとサリーをガレオンに忍ばせるも、今度はサリーが裏切り、作戦は失敗。

バスコはこんなにも裏切られているのに悲惨な人物なのに、『裏切り者』の称号を与えられているバスコが理不尽です。
773名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 12:30:31.75 ID:LNoVbQ8N0
>>771
言っていたのは『そんな「おしっこのあとにズボンで手を拭くようなポーズ」はしない』、です。
やってることを否定はしてません。
774名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 12:40:56.21 ID:QgynKFoD0
>>772
・信頼していたアカレッドの裏切り
→そもそもアカレッドは「宇宙最大のお宝を集めるのにレンジャーキーが必要」としか説明していません
宇宙最大のお宝をゲットした後レンジャーキーをどうするかについてはバスコにもマーベラスにも伝えていないはずです
宇宙最大のお宝もレンジャーキーも俺たちのものだと考えていたバスコのほうがよっぽどかわ欲の皮が突っ張ってます

・それを阻止しようとしたらマーベラスまで裏切り
→その阻止の方法が、赤の海賊団をザンギャックに売るという裏切り行為です
マーベラスやアカレッドからすればバスコのほうが裏切り者なのは一目瞭然です

・挙句はレジェンドにゴミ野郎と〜
→レジェンドの方々からすればゴーカイジャーたちが信頼できる奴らか判断してから渡そうとしていた大いなる力を
どこの誰だかわからない野郎にいきなり強奪されたのですから良い印象を持つわけがありません
それに劇中でレジェンドの方々がバスコのネガキャンをしたことはないはずです
バスコが外道行為をした後に罵ったことはあるかもしれませんがね

・今度はサリーが裏切り・・・
→あんなにかわいがっていたサリーに爆弾仕込むような真似をしたんですから当たり前です

結論
「何かを得るためには何かを捨てなきゃ」という信念に忠実に従った結果
何かを得るために捨てたモノ達にしっぺ返しを食らっただけであり、『裏切り者』の称号も別段理不尽なものではありません



775名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 13:03:49.54 ID:oN8mieG/0
オールライダーにて登場したズバット達がライダー達が反撃を開始するまで何もしなかったのが理不尽です。

あの登場のタイミングだと、ライダー達が反撃始めて勝てそうだから俺らも勝ち馬に乗ろうぜ!みたいなノリだと思われても仕方ないのでは…。
776名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 13:05:42.49 ID:GGnWe/J10
ズバットやキカイダーはともかく、イナズマンが本気だしたらライダー連中に見せ場なんかあるはずがありません
だから見てるだけでした
777名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 13:08:39.97 ID:Oh3k/i3p0
>>775
ズバットの稼働時間に制限があるのでギリギリまで温存していました。
778名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 13:26:11.83 ID:4SiKrC7JO
>>771
以前たこ焼き屋のおばさんに、トイレのあと手を洗っていないのではないかと疑われたので
おしっこの時ちゃんと手を拭っていることをアピールしています。
779名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 14:56:25.67 ID:qW/k4Uxz0
ロボット刑事1、2話、バドーと10億円を5億ずつ分ける殺人契約書を交わした極悪犯ですが、いざ10億手に入れたら丸事持って逃げようとしました。
独り占めしたいのは分かりますが5億も手に入れたら充分だと思います。最初の計画では仲間3人で3億3千万ぐらいの3等分だったはずです。
その後もちゃんと分け前を払ってくれるバドーを利用して殺人契約を交わせば大金持ちになれたのに・・・
780名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 15:07:26.84 ID:h3sBaWvZ0
>>779
そもそも長期的展望があり、合理性計画性に長けた人はその手の犯罪など実行しません。
781名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 16:25:32.01 ID:QfdOUBOh0
>>779
某会長「5億円で満足せず、10億全てを手に入れようとするその欲望、素晴らしい!ハッピィバースデー!!!」
782名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 17:17:48.75 ID:dTVBHUTo0
今日立ち読みしていたら、「宇宙キターーーー」と言って
「宇宙キターーーー」の本に反応する女子中学生らしい人2人組がいました。
他に買う本があったようなので、あんな変な髪形に貧乏くさい学ランの
ライダーの本は買わなかったようです。
ほほえましい光景でした。
理不尽はありません。



783名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 17:32:49.34 ID:gOOdKSN80
流星はライダー部には気弱そうで純粋な性格に思われていますが、正体を隠し切る
演技力はどこで培ってきたのですか?ジークンドーは親友の次郎と培ってきたから
達人とわかりますが、正体を隠し切る演技力はどこでトレーニングしたのでしょうか?
園田先生は生徒たちとあまり親しくしなかったのでわからなかっただけであり、
ライダー部に入り込んでもメテオであることを悟られない演技はどうやって習得した
のでしょうか?
784名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 17:48:55.34 ID:B24V5vy60
>>779
マジレスになりますが、いろいろな意味でバドーを知らな過ぎたのです。
利益の50%という法外な報酬にさえ目をつぶれば、自分の手を汚すことなく
3億3千万の取り分が5億に増え、いろいろアフターサービス(警察の捜査の妨害・
アリバイ工作・最悪発覚したとしても国外逃亡の手助けなど)が受けられたはずです。
そして欲をかき契約違反した相手には、バドーは必ず命を以って償わせるという
ことを知っていれば、裏切ろうという気など起こらなかったはずです。
785名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 17:55:01.43 ID:q3xxWS4G0
フォーゼ20話にて、飛んで行ったマグフォンが何故か地中深く埋まっていたのが理不尽です
786名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 18:41:17.93 ID:SVNAtOpT0
>>785
落下した衝撃で地中深くにまで行ってしまいました
787名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 18:42:17.62 ID:SVNAtOpT0
>>783
違う性格を演じるのって意外と自然にできるものですよ?
788名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 18:47:50.27 ID:Oh3k/i3p0
>>783
あのライダー部の面々がそんなに察しがいいようにみえますか?
要するに「流星の演技力が優れている」のではなく、「ライダー部員が
みんなボンクラなので気づいていない」のです。
789名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 19:56:24.46 ID:QfdOUBOh0
>>783
天高潜入前日
流星「タチバナさん、一つだけ問題がある。俺は演技なんてしたことが無い」
タチバナ「次郎くんを助けたいのだろう?それくらい……」
流星「……」
タチバナ「勇気で補いたまえ」

>>785
もしかしたら、地面の底に磁気を持つ何かがあって、
マグネットスイッチがそれに引き寄せられたのかもしれません。
790名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 20:23:16.61 ID:jqD11Cny0
電磁戦隊メガレンジャーのラスト近くにて。
ヒネラーシティで蘇ったネジレンジャーをメガレッドは「1度死んでパワーアップしやがった」と評していましたが、怪人態を現してもメガレンジャー1人1人に押さえ込まれるネジレンジャーのどこがパワーアップしたというのでしょうか?
死ぬ前は、怪人態を現したら1体でメガレンジャー全員を圧倒していましたが。
791名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 20:26:22.44 ID:SVNAtOpT0
>>790
幾多の戦いでメガレンジャーが強くなった証拠です
792名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 20:50:52.71 ID:a+7jMrA+0
帰ってきたウルトラマンこと新マン(ジャック)の体脂肪率はいかほど?
793名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 22:35:44.92 ID:LNoVbQ8N0
宇宙人だからはっきりしたことはわかりませんが、烏賊と同程度ということはないでしょう。
794名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 22:41:03.18 ID:xO1tC1V20
イナズマンの敵、ファントム軍団のイツツバンバラは顔が5つあるからそういう名前のようですが、
カビバンバラも顔が5つあるので、イツツバンバラと呼び間違えそうで、まぎらわしいです。
イツツバンバラ以外の怪人の顔は、5つにしてはいけないと思います。
795名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 22:53:20.29 ID:wtE5UQP20
キングマイマイ成虫の目は複眼ですが、幼虫時は多くの新マン怪獣と
同様のつぶらな瞳のある白目なのがよくわかりません。
796名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 23:12:49.00 ID:oR9URVk90
青虫→蝶、ヤゴ→トンボを見てわかるとおり
一般に変態する幼虫と成虫とで目の大きさや形態が変るものは
さほど珍しいことではありません。
797名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 23:12:59.52 ID:a2SYZbKv0
>>795
 マジレスですが、幼虫時に単眼のみで、成虫になると複眼が出来る昆虫は結構います。
798名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 23:25:52.41 ID:h3sBaWvZ0
>>794
イツツバンバラの顔は5つで固定ですが
カビバンバラの顔はカビの繁殖具合によって増えたり減ったりします。
イナズマンと戦った時にたまたま5個だっただけです。
799名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 23:59:37.51 ID:wtE5UQP20
バルタン星人の凍結光線の被害者ですが、凍らされているというより、
ただ単に停止しているだけにしか見えません。霜も見当たらないし。
後、被害者の全身が緑色に光っているのはどういう状態なのですか?
800名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:10:58.96 ID:i7B4NC1v0
>>795
そもそも幼体時に腕が欠損してるにも関わらず、成体時に何の影響もなかったことを
みても、キングマイマイは繭の時期に肉体を再構成すると見るべきでしょう。
801名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:11:41.99 ID:d5tIj0aW0
宇宙警備隊隊員でもない、恒点観測員340号ことウルトラセブンの戦闘能力が理不尽です。
一介の観測員のくせに怪獣をズタズタにできる宇宙ブーメランアイスラッガーを持ち、
ウルトラビームことエメリウム光線が使え、挙句の果てには新技ワイドショットまで習得しています。
カプセル怪獣まで持ち歩いてますし、いくらなんでも戦力過剰ではないでしょうか?
802名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:22:06.26 ID:2hGO7wWW0
>>801
それほどの戦力を持っていてさえ、最終回では身体がボロボロになったのです。
侵略者の脅威の程を思えば決して過剰ではありません。尚、レオでは
再度の地球就任時に戦力過剰と見なされて戦力を減らされたため、
あの憂き目に逢いました。耳までも戦力と見なされて外されたようです。


ウルトラマンタロウ「ウルトラのクリスマスツリー」。
荒垣と北島と南原の、三人乗り自転車に乗って仲良くサイクリングする
あの夢、どういう心理状態だったのでしょうか? クリスマスに一体何を
願っていたのですか? 三人が同時に全く同じ夢を見たのも
理不尽というか不気味です。
803名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:37:15.23 ID:Nd6Nukxv0
>>799
低温で凍らせるのではなく「予算を凍結する」というような意味での凍結光線です。
804名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:39:51.01 ID:Yy+O3A5g0
>>801
恒点観測員というと非戦闘要員のように聞こえますが
実際宇宙中を飛び回る観測員は自然と危険と隣り合わせな職業で、場合によっては悪の星人とはち合わせたり
観測点の凶悪怪獣に襲われることがあります。そういった時の場合に備えある程度の武装は持ち合わせていました
ただセブンの場合、地球を護るという本来の仕事とはかけ離れたことをやっていたため、ブレスレットや命を持ってくるなどの支援はもらえませんでした
805名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:41:39.69 ID:rVl5Xm4r0
>>799
銀行や郵便局の口座を凍結したぞと頭の中に語りかけたので被害者は顔面蒼白で現実逃避していたのです。

>>802
野郎から放出された白い液体のシミからドリームギラアーッスを実現化しようというヤプールの計画でした。
しかし皆さん普通の意味で仲の良い仕事仲間だったので失敗しました。
806名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 02:49:46.27 ID:8wLTTUwe0
>>799
顔が緑色になるほどの猛烈な便意と闘っています。
この状態で指一本でも動かそうものなら、お尻近辺がそれはもう大変なことになってしまうので、
脂汗流しながら必死に固まっているしかないのです。
ほんの僅かでも人としての心があるなら使えよう筈もない、残虐極まりない技と言えるでしょう。
恐るべし、闘ケツ光線。
807名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 06:09:24.56 ID:KNMlpL1e0
ウルトラマンタロウは最終回で変身アイテムを投げ捨ててしまいましたが、
後のメビウスや銀河伝説などではちゃんと変身しています。
いったい変身アイテムなしでどうやって変身したんですか?
808名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 07:37:30.65 ID:48ktDjj00
>>807
ウルトラバッジを捨てたのではなく「空の彼方にブン投げて、ウルトラの母に返した」だけです
当然、必要になった時(つまりタロウ本編終了〜メビウス放送開始までの間)、母にごめんなさいして
ウルトラバッジを返してもらいました。

ところで、今タロウのwikiを調べていて驚いたのですが、彼の必殺技ウルトラダイナマイトは
「2回使っただけで寿命が20年短くなる」と大げさに書かれています。
平均寿命2万歳の彼らの寿命が「20年縮まった」としても、せいぜい人間で言うく30〜1分くらいでしょう?
我々で言えば、タバコを一本吸う程度のことに過ぎないのに、やれ封印だのなんだのと
ご大層に語られているのが理不尽です。
809名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 07:38:20.10 ID:48ktDjj00
失礼、下から3行目「せいぜい人間で言う30秒〜1分」です。
810名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 07:53:29.34 ID:WUx+diZ60
マーベラスは飛羽じゃないのに飛羽返しやっていいんですか?
811名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 07:56:49.10 ID:5KN0Ow4Y0
あれはよくみると飛羽返しじゃありません。
マベ公がそう言い張っているだけです。
812名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:00:42.59 ID:57VSn1w60
>>808
脆弱な人間がタバコ一本で一分寿命縮むのは当然ですが
平然と宇宙空間を飛び回るウルトラ一族が、人間基準の一分でも縮むのは大変なことです
複数回繰り返したらどんな悪影響が起きるかわかったものではありません
813名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:11:16.82 ID:8QKcg7CJ0
>>810
飛羽が考案したからそう命名されただけなので
彼以外の使用を禁止するものではありません
814名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:28:44.13 ID:1IRlpzXg0
せっかくハイキックをかましたのに、スカートをはいてない宇津木先生が理不尽です。
815名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:28:51.16 ID:YvLwfTeg0
結局、最期まで特にこれといって陰惨な事をしていないインサーンさんが理不尽です。
816名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:41:37.07 ID:2hGO7wWW0
>>815
ワルズ・ギル殿下も、バスコとかに比べると超極悪というほどではありませんでした。
ダマラスも殿下を全然黙らせられませんでした。
バリゾーグも寧ろ無口で、全然罵詈雑言を吐いたりしていませんでした。
817名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:45:24.51 ID:3EM7mWFX0
ゴーカイジャーにゲスト出演のレジェンドが時々自分達の主題歌の一節を引用したセリフを不自然にブッこんで来るのは何故ですか?
そうしないといけない決まりでもあるのでしょうか?
818名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 08:49:25.84 ID:2hGO7wWW0
>>817
復刻CDも買ってねという宣伝です。
819名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:06:48.32 ID:Nd6Nukxv0
>>817
同窓会で校歌を唄うようなもので、若い頃のテンションを取り戻すのに効果的なんです。
820名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:07:50.23 ID:v8uUtcTY0
>>817
マジレスですみません。
私は、疾風 翔さんが「ハートに火がつくぜ、燃え上がるぜ」と言ってくれなかったら、
道で会っても彼とは気づかずに通り過ぎたでしょう。
大大ファンだったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ショックで寝込んでいます
821名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:09:30.87 ID:1IRlpzXg0
あんな牽引してもらわないと使えないボードを「クローと合わせると効果的だ」と言った賢吾の意図が不明すぎて理不尽です。
822名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:17:31.99 ID:KNMlpL1e0
>>821
いえ、あれはおそらく坂道なら使えますよ
あと、あれで蹴る事もできると思います
823名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:20:45.45 ID:oxZpRObq0
>>821
ボードを牽引してもらう苦労とあわせると効果的なんです。
824名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:24:27.19 ID:rVl5Xm4r0
>>808
ケンとマリーは平均寿命を大幅に超えてからタロウを拵えたのでしょうか?
たぶんそりゃどっかの悪の宇宙人が情報を錯綜させるため流しているインチキ資料ですよ。
825名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:28:01.54 ID:5B5a6XGBP
宇宙最大のお宝の効果があまりに理不尽すぎます。
もし願えば戦隊でも強敵といわれる、ゴズマ、ゾーン、バイラム、バラノイア
インフェルシア果ては絶対に倒せないと言われている大神龍ですら
倒せてしまうのでしょうか?
826名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:33:42.55 ID:oxZpRObq0
>>825
あの三角形がフカシこいてる可能性もあります。
827名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:48:15.08 ID:5KN0Ow4Y0
>>825
あれはサタンやマーラが「世界をあげよう」といっているようなもので
ゴーカイジャーを試す最後の試練です。
誘惑に負け戦隊の力をささげた瞬間彼らは失格となり 宇宙は滅びます。



・・・・だよな?
そうでもないと納得できないぞアレ。
828名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:54:55.01 ID:sBnSKG020
@ゴーカイジャーでヒューマンワールドに着てから速攻でキャストとソウルに分離してしまうマッハルコンが理不尽です
炎神はヒューマンワールドでは10分間は活動できるはずですよね?10分も経たずに分離してしまうなんか何か悪質な伝染病でも持ってるんじゃないんでしょうか。
そんな炎神を戦わせるゴーカイジャーが理不尽です。

A今日のゴーカイジャーで各戦隊のインストゥルメンタル版がサンバルカン以外尻切れトンボです。何故でしょう?
ファイブマンに至ってはサビにすら入っていません。理不尽です
829名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 09:58:38.72 ID:Xsw1+Cg90
仮面ライダーメテオ:
メテオが流星である事は秘密なのに大声で「変身!」と言うのが理不尽です。
割りと近くに居る仮面ライダー部のメンバーに声が聞こえてしまうじゃないですか。
830名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:03:20.11 ID:oxZpRObq0
>>829
みんな本当はとっくに気付いてるけど気付かないフリをしてあげています。
831名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:06:55.71 ID:2hGO7wWW0
宇宙最大のお宝で自分も。願いと引き換えに34戦隊の存在が消えることに
鎧は激怒してお宝を責めていましたが、あんな上手い話に何の代償も
ないとでも思っていたのでしょうか? どんだけ欲の皮が突っ張ってるんですか?
ヒーローの風上にもおけません。先週死んだ方も、何かを得るためには
何かを捨てなきゃいけないと言ってたじゃないですか。
832名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:07:38.92 ID:nRn2KP8i0
>>820
その気持ちすごーーーーーくわかります。
完全に脱線してしまいますが、仮面ライダーキバの32・33話に太牙の部下・黒沢として登場した
白髪オールバックのおっさんが、そのグリフォンの中の人であると気づいた時の衝撃ときたら・・・
時の流れは残酷です、ううう・・・
833名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:09:00.52 ID:Nd6Nukxv0
>>831
「何かを得るためには何かを捨てなきゃならない」という主張が正しくなかったのは
当人の失敗で証明されています。
834名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:09:05.39 ID:5KN0Ow4Y0
>>831
予想外の事態になると突然でかい声でブチ切れて大騒ぎするのは
ヲタの特徴です
なにもおかしなことはありません
835名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:16:13.20 ID:v8uUtcTY0
大いなる力が発動して「ザンギャックの存在がなかったことになる」と、
ジェラシットもいなかったことになり、たこ焼きやのお母さんとの間に芽生えた新たな命も消滅します。
そういうことは一顧だにしないで喜んでいるゴーカイジャーはエゴイストだと思います。
836名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:18:36.29 ID:2hGO7wWW0
>>820>>832
どんな凄いヒーローも、中の人はいつか歳を取って消えていきます。
後続にあえて己の変わり果てた姿を見せ、次の時代を継ぐのは
君達なのだと身を張って訴えているのです。
我々は彼らのスピリッツをもうそろそろ背負わねばならないのです。
837名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:20:16.98 ID:2hGO7wWW0
>>835
だからこそお宝はあの冷酷な真実を突きつけたのです。
838名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:21:56.82 ID:1IRlpzXg0
>>835
何かを得るためには何かを失わなきゃならないのです。
839名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:22:18.34 ID:5KN0Ow4Y0
>>835
ゴーカイジャーがエゴイストなのは今にはじまったことじゃありません
「ザンギャック(とバスコ)を滅ぼしてから落ち着いて改めて宝探しをすればいいのでは?」という疑問もガン無視ですし
ニンジャマンへの説明でも「本人にキーを返せば変身できる」ことを意図的に黙っていたような連中です
840名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:30:00.54 ID:hX/MSMUYO
教師にさえも「友達になろう」宣言した弦太郎君ですが、
未だに大杉先生と仲良くする気配が無いのが理不尽です。
841名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:37:13.93 ID:Nd6Nukxv0
>>829
「都市伝説の仮面ライダー」にあやかり、怪人に遭遇したら「ヘンシン」と唱えれば助かるという俗信があるのです。
雷に対する「くわばらくわばら」や口裂け女への「ポマード」みたいなものですね。
実行している人は少ないのですがそれなりに知られている風習なので声が聞こえたくらいでは不審がられません。
842名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 10:47:12.44 ID:0qFT13kuO
今日のフォーゼ、囮作戦しときながら囮が引っ掛かった後の備えをしとかないのが理不尽です
今回はフォーゼは間に合いましたが万が一来れない可能性を考慮してパワーダイザーを待機してれば良かったのに
843名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 11:07:19.28 ID:1IRlpzXg0
流星が親友を救うため仮面ライダーメテオになったのはわかります。
でも「お前の運命は俺が決める」の決め台詞はどんな必然性があって考えたのでしょうか?
厨二臭いです。
844名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 12:07:37.11 ID:9kIqT51u0
備品の紛失を即座に上へ報告も出来ないどころか、
ギリギリまでごまかそうとしてた人間が校長にまで上り詰めた事が理不尽です
845名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 12:26:52.06 ID:i7B4NC1v0
>>844
そんなような人が日本の首相にまでなってますが。
846名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 13:04:41.16 ID:r48RNxyr0
>>843
かっこつけたいお年頃なんですよ
というか内面は何でもくだらないとか斜に構えた流星の性格を見れば
彼が厨二くさいのはむしろ必然です
847名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 13:05:54.08 ID:xZvqj9OF0
今週の仮面ライダーフォーゼの予告

何か昔で言う三者面談らしき事をフォーズの格好をしたままでしています。
先生とは敵どうしですよね?
何か不自然です。
848名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 13:08:55.08 ID:5KN0Ow4Y0
その理由を説明してくれるのが来週の話なんじゃないでしょうか
849名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 13:24:12.31 ID:oxZpRObq0
>>847
弦太朗だから仕方ありません。
850名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 13:33:33.76 ID:48ktDjj00
>>843
なにも厨ニ病=中学二年生特有の病気ではありません。

というか、現実にも居るでしょう?いくつになっても青臭い極論を振りかざしてドヤ顔したり
何の後ろ盾も実力もないのに、「俺すごいんだぜ!」とカッコつける人が

大人になっても治ってない人がいるのですから、高校生程度なら厨二臭くて当然です。
851名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 15:24:07.55 ID:4gIQQ46GO
>>843
全く理不尽には思えませんが?対峙したゾディアーツに対し
「お前がアリエスに進化する可能性がなければ始末する」
「可能性があれば泳がせて様子を見てやる」
お前の(今後の)運命は俺が決める(キリッ
と言っているのであって、これは流星の本来の目的そのものです
852名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 17:22:52.73 ID:DZvpJ5l50
>>810
そのうちに飛羽に返すので大丈夫です。
うっかりすると、最近実写で復活して仲間が2人じゃなくて6人いる
方の飛羽に間違えて渡しちゃうかもしれませんが……
853名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 18:05:54.31 ID:DSct3ie60
>>808
>当然、必要になった時(つまりタロウ本編終了〜メビウス放送開始までの間)、母にごめんなさいして
>ウルトラバッジを返してもらいました。

もう30年くらい疑問に思っていることなんですけど、
マグマ星人の襲来やババルウ星人の暗躍によるウルトラの星衝突の危機、
挙句の果てにシルバーブルーメによる大殺戮など民間への被害が特に甚大だったMAC時代に
バッジを返してもらわなかったのが理不尽です。
854名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 18:14:29.71 ID:UAmP6lR60
新しいプリキュアの初期メンバーを3人も増やしておいて、
新しい戦隊の初期メンバーを2人も減らすのが理不尽すぎます!
特撮よりもアニメを優先するとは何事ですかっ!
そんなにプリキュアが大好きなんですかー!
お、の、れ、鳴滝ーーーっ!!
855名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 18:28:45.66 ID:5KN0Ow4Y0
>>852
あっちは「飛葉」です
間違えるとひどい目にあいます
856名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 18:44:13.11 ID:PIG37LIJ0
>>854
既にゲキレンジャーとゴーオンジャーで通った道です。

というマジレスは置いておいて、そうです、みんなプリキュアが大好きなんです。

具体的には金色の寿司屋あたりから圧力がかかりました。
857名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 18:45:27.56 ID:8wG0+d5a0
>>854
2か月もすれば2人くらい追加戦士が増えますから我慢してください
858名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:00:22.09 ID:48ktDjj00
>>853
なんでもかんでもウルトラマンになりゃいいってもんじゃありません。

貴方のいうマグマ星人の襲来、またババルウ星人が招いたウルトラの星の危機にも
地球上で「一人の人間として」人命救助したり、避難誘導したりと様々な困難に立ち向かっていました。
ウルトラ兄弟達はそんな光太郎の姿を見ていたからこそ、彼を変身させなかったのです。

また、MAC時代は特に被害が甚大だった…と言うのは貴方の勘違いです。
あの時代には大規模な破壊活動を行う宇宙人よりも、裏で自分のルールにしたがって
一人一人襲っていく通り魔的宇宙人が多かったこと
そして、今までのシリーズ以上に「被害者」一人一人にスポットを当てていたことから
「被害が甚大だった」と誤認されやすくなったのです。

今までのシリーズではカットされていますが、怪獣が暴れてビルを壊したりしますよね?
あの時点で大体、瓦礫の下敷きになったりして30〜50人前後が亡くなっています。
ただ、そこに尺を当てていなかっただけなのです。
859名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:01:41.88 ID:48ktDjj00
>>858の下から二行目。「毎回30〜50人前後が亡くなっています」です。
大変失礼いたしました。
860名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:20:30.49 ID:1IRlpzXg0
目の前に馬の怪物が出現したのに、驚きもせずにファイトを挑む空手家の人たちが理不尽です。
861名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:31:02.94 ID:Odmnr1/J0
>>860
まぁあの世界だと日常茶飯事なので…身を守るために戦うのは当たり前でしょう
862名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:32:15.16 ID:BD0e6lCw0
>>860
彼らの師匠は、中国で修行したときの呪いが元で水をかぶるとパンダになる体質でした。
その知り合いと思ったのでしょう。
863名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:32:23.18 ID:yTGT14DEO
「鳥人戦隊ジェットマン」の序盤において、小田切長官がバードニックウェーブを浴びた戦士たちを圧倒していることが理不尽です。
第1話で竜が一撃で昏倒させられたのはウェーブを浴びた直後で体力を消耗していたからともかくとしても、
生身と農具だけで戦闘員と互角以上に戦っていた雷太やスポーツで能力を発揮していたアコなど、
強化された肉体をそれなりに使いこなしていたメンバーまで適わなかったのはどうかと思います。
そもそも生身でこんなに強くて戦闘機の操縦もこなせる長官が
(バイラムに襲撃される前の、竜、リエら5人の)ジェットマンに選出されなかったのも理不尽です。
864名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:36:43.18 ID:5KN0Ow4Y0
ジェットマンには(当時)年齢制限があったもので・・・・
865名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 20:27:31.44 ID:U1hS5N430
>>860
まぁ武道を嗜む者として相手が誰であれ勝負ふっかけられたら応ずるのが礼儀だからでしょう

>>863
逆にそれだけのチート能力を持っているからこそ長官に選出されたものと思われます
それにいくら自分がチート能力を保有していたからといって若手を育成しなければ後が続きません
866名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 20:33:56.52 ID:KNMlpL1e0
>>863
ゲキレンジャーの美希さんも充分強いですけどゲキレンジャーじゃないですよね?
それと同じでやはり年齢でしょう
867名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 20:36:12.20 ID:ldp9pqtJ0
ギャラクシーロボの鉄拳オーラギャラクシーが鉄拳と言いつつチョップなのが理不尽です
そしてゴーカイオーラギャラクシーは手が巨大化していないのが残念です
868名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:06:37.82 ID:eCuyAUc7O
正体を隠すべきライダー部へ潜入調査員と戦闘員を兼任させる反ゾ同盟と
そんな無茶を可能にするライダー部員のオツムが理不尽です。


またガイアも同様です。
ウルトラシリーズの場合もはや様式美で片付けられそうですが
先日の三人乗りのコクピット内で解析任務を与えられた直後に失踪する
我夢の挙動は理不尽以外何物でもないと思います。
869名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:07:34.11 ID:KNMlpL1e0
>>868
ええ、タチバナさんもそれをわかってるから入れたんですよ
870名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:11:25.69 ID:TmumwPIlO
>>868
天才はときとして理不尽な行動をするものなので我夢のもそういうものだと思われてました
871名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:19:17.54 ID:1IRlpzXg0
ゴーカイジャーのテレビ朝日の公式のザンギャックのインサーンの遺影が
アイラブユーのポーズなのはなぜなのでしょうか?もっと凄みのあるポーズを
つけて欲しかったです。
872名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:37:17.54 ID:48ktDjj00
ウルトラセブン最終話「史上最大の侵略(後編)」
ゴース星人がウルトラ警備隊に「降伏しなければ地底ミサイルをブチ込むぞ!」と
脅しをかけ、基地のお偉いさんが集まって降伏するか否かを話し合っていました。

確か、私の記憶が正しければ劇中で「ウルトラ警備隊」と呼ばれる組織は
「地球防衛軍極東基地」が正式名称ですよね?
会社で例えるなら地方の支店に過ぎないウルトラ警備隊が人類全体をどうこうするかの決断を
独自に下してもいいのでしょうか?せめて他の支部や全体と連絡を取り合うべきだと思うのですが…
873名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:43:21.70 ID:8AZAki+80
>>863
バードニックウェーブが人間に対して副作用もなしに身体能力強化作用があることを証明するのには人体実験が必要です。
当然人間の未来のための尊い犠牲としてスカイフォースの志願者が実験台に立ちました。
小田切長官はその一人なのです。
874名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:44:44.72 ID:2KgM/vhp0
>>872
マジレスすると、
ウルトラ警備隊はあなたのおっしゃる地球防衛軍極東基地所属の精鋭部隊です。
なのであそこに集まっている参謀だとか長官は、地球防衛軍の偉い人です。
ウルトラ警備隊はあくまで地球防衛軍の部署の一つで、トップはキリヤマ隊長です。
875名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:47:37.20 ID:48VSHtZv0
>>871
ダイランドー達が葬式を行うわけもなく、遺体を故郷に運べるような状況でもなかったので、ジェラシットが葬式を行いました
なのであのような遺影になったのです
876名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 22:03:49.48 ID:8wLTTUwe0
>>867
>鉄拳と言いつつチョップ
フェイントです。
>ゴーカイオーラギャラクシーは手が巨大化していない
技は覚えましたが修行が足りませんでした。
ゴーカイオーも滝に打たれて修行をすればできるようになります、多分。
877名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 22:41:31.22 ID:2KgM/vhp0
帰ってきたウルトラマン最終回で、
ウルトラマンジャックと一体化したまま地球を去った郷秀樹が理不尽です。
いくらウルトラ五つの誓いのうちの一つに他人の力を頼りにしないことがあるといっても、
家族をナックル星人に殺されたために、一緒に住んでいた次郎君を放ってM78星雲に行くのは、
あまりにも酷だと思います。
878名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 22:53:48.23 ID:48ktDjj00
次郎君と共に過ごす中で、彼がウルトラ五つの誓いを実践できる少年であると
信じられたから故郷に帰れたのです。
彼はウルトラマンジャック=郷秀樹が居なくても立派な青年になれたことでしょう
879名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 22:57:25.46 ID:QxeoK5qr0
>>867
オーラパワーをギャラクシーロボの右手に集中させて巨大化させた結果、
拳を握っているつもりでもいつのまにか手が開いてしまい、手刀になってしまうのです。

>>876さんもおっしゃる通り、ゴーカイジャーは修行が足りないから手が巨大化しません。
マベちゃんたちはもちろん、ナビィも座禅を組んで空中浮揚できるくらいになってください。
880名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 23:09:39.34 ID:2hGO7wWW0
今日のゴーカイオーはチェンジマンやマスクマンから与えられた大いなる力を
使ってグレートインサーンを攻撃しましたが、とどめは久々に定番の
烈火大斬刀でした。そこは流れ的に今回与えられた力の残り三つから
選ぶべきじゃないでしょうか? インサーンくらいなら何とかなったでしょうに。
881名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 23:45:34.80 ID:5B5a6XGBP
宇宙の歴史の改変すら行える宇宙最大のお宝が海賊の手に渡り
レジェンド大戦の何倍もの規模のザンギャック艦隊が地球に来ているのに
大神龍が動かないのが理不尽です。

特に宇宙最大のお宝は宇宙の存在そのものを改変させてしまう
危険性があるわけで
大宇宙の大いなる意思が宇宙のバランスを守るために
作り出した大神龍にとってはなんとしてもお宝が人の手に渡るのを
防がないといけないのではないでしょうか
882名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 00:05:02.44 ID:iKsVy1L00
>>840
ここ数回を見る限り、不満をぶちまけられて呆れながらも構ってやってるという、
すでにダチに近い関係になってる気がします。

>>880
サンバルカンは太陽剣、フラッシュマンはコズモソード、ファイブマンは…なんだっけ、
とにかく3戦隊の大いなる力はいずれも必殺剣でしたので、あの流れに続けて
すでに2つの戦隊の力を取り込んでいるシンケンゴーカイオーになることで、
これら3つの必殺剣の威力も自然に加算され、グレートインサーンを破壊できたのです。
883名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 00:09:33.77 ID:/fK/OixF0
>>880
彼らなりに残り三戦隊の巨大戦に使えそうな大いなる力をイメージしてみましたが

サンバルカン「ゴーカイ鉄拳モグラ叩き」…ヴィジュアル的に却下。
フラッシュマン「ゴーカイグレートタイタン」…トレーラー部分がないので却下。
ファイブマン「ゴーカイマックスマグマ」…最終決戦を控え縁起が悪いので却下。

まあ無難なのでシンケンゴーカイオーにしました。
884名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 00:19:40.56 ID:Pd5JY/B50
>>881
それを感知し今まさに地球に向かわんとしています。
ただしダイレンジャー時に現れた際には地球に到達するのに3クールほどかかっています
ので、その前にケリが着きそうですね。
885名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 00:21:51.16 ID:xP3Y5XUu0
>>880
巨大な烈火大斬刀を見てインサーンがうろたえたのは、
グレートタイタンが変形完了した時の大きさに動揺する獣戦士のオマージュです。
日没でもないのに真っ赤な夕陽を背にしてとどめを刺すことで、
「太陽戦隊」の顔を立てました。
そしてグレートインサーンの両腕をぶった切ることで、かつて頭と左腕がもげた状態で
敗北したスーパーファイブロボの恨みを晴らしたというわけです。
886名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 00:34:29.40 ID:85Y14roI0
ウルトラマンダイナ「うたかたの空夢」。
ヅウォーカァ将軍が石ぶつけ作戦のアイデアを披露してスーパーGUTSに
シカトされるシーンですが、流れとは関係ない様子でティガ版のレギュラン星人と
風車の丘のジオラマを持っていて、それがUPになったのは何の意味が
あったのですか? 夢オチというシチュは取り合えずおいといて。
887名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 01:26:25.03 ID:p1LV+HgH0
仮面ライダーアマゾン一話オープニング
「この、文明の今日でも、まだ人の足を踏み入れた事がないという、大アマゾンの奥地……
 そこに起こった、恐怖十面鬼の反乱!」

大介やバゴーとその一族を人扱いしていないナレーションが理不尽です。
888名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 02:14:26.34 ID:K7/I/jHY0
>>887
大介やバゴーとその一族は元から大アマゾンの奥地にいた人です(大介は正確には違いますが……)
よって外部から人が来ていないのであればまだ人の足を踏み入れたことがないというナレーションでも問題ありません
889名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 02:19:07.35 ID:Ku3/Tn3q0
>>868
我夢が制御システムをハッキングしてエンジントラブルを起こさせ、
「いかん、脱出だ!」「いえ、僕が修理してきます!」
というやりとりを経てコクピットから抜け出しました。
890名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 07:05:51.02 ID:IeiXXlJA0
>>886
初代はあれこれいい加減なこと言ってましたよね。この回もいい加減だ≒現実じゃないかも という伏線です。
891名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 08:34:32.72 ID:rAk0YsJw0
ワルズ閣下が巨大戦で脱出できず、
インサーン=カルリーニさんが脱出できたのが理不尽です。
閣下がなにか可哀そうです。
ただ単に閣下が戦い慣れしていなかったんでしょうか…
892名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 08:42:38.98 ID:rAk0YsJw0
今回ゴーカイジャーで、
グリーンがグリフォン、ピンクがグリーンになりましたが、
普段だったら逆なのに(実際ハカセがグリーンフラッシュになったこともあった)、
今回はなぜアイムが理不尽にもグリフォンにならなかったんでしょうか?
フラッシュマンはスーツに男女差がなく、チェンジマンはあるので
女性仕様グリフォンをレンジャーキーの大いなる力をもってしても
用意できなかったんでしょうか…?
893名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 09:04:13.11 ID:l0Vb9wZe0
>>892
フラッシュマンのスーツも下半身の男女差ありますよ
894名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 09:44:35.70 ID:Pd5JY/B50
>>891
インサーン=グレイスさんは見てのとおり、自分をインプラントじゃなかった改造してますんで
迅速な行動が可能だったものと思われます。
895名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 10:20:01.42 ID:tbzFEF4o0
ブラジラさんのどこが計画通りなのかさっぱりわかりません。
見下していた奴に策を見ぬかれ、巨大化され戦わされたり、記憶喪失でいたのを改造されたり、
どれも成り行き任せです。
自分の思惑通りに行ってこそ計画通りなのに策を見抜かれたり、成り行き任せになるのは
計画通りとは言えません。
896名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 10:56:28.07 ID:/xswqF5SO
今週の『仮面ライダーフォーゼ』
天高の進路指導の順番が理不尽です。
最初の方:城島ユウキ
(中略)
次:歌星賢吾
(中略)
最後:如月弦太朗

女子から始まっているようなので、単純な出席番号順では無いようなのに、弦ちゃん(転校生なので恐らく出席番号の最後)で終わっています。
どのような基準で、誰によって決められた順番なのか気になって仕方ありませんし、出席番号順ならどうしてこのような番号にしたのか、理不尽なまでに気になって仕方ありません。
897名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 11:14:16.53 ID:jaq0EJ5X0
>>896
女子を先にした出席番号順なら、不思議なことはありません。
日も短い季節ですし、怪物騒ぎも多発している折ですので
女子は先に終わらせて早めに帰宅できるようにするのは、
学校側としてごく自然な配慮だと思われます。
898名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 12:03:39.81 ID:xe1pGAvV0
>>895
確かにその思考は理不尽ではありますがTwitter等の発言をチェックすればわかるように
自分のミスや敗北を認められないかわいそうな人はリアルでも沢山います
特に業界人とか高学歴等の理由で自分が特別の存在であると思い込んでいる人種にその傾向は顕著です
899名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 12:11:28.49 ID:yOOjzFG10
巨大ロボ戦でスゴーミンが増援でやってくるかがまちまちなのが理不尽です。

今週のように4体以上来る時もあったり、2体程護衛として来る時もありましたが、全く来てくれなかった時もありました。

特にインサーンは手柄をアピールしたかったでしょうから、スゴーミンの手配とか頼むとは思えません。

一体どういう基準で増援が送られるんでしょうか
900名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 12:17:59.31 ID:yCqMqppR0
宇宙最大のお宝で過去を変えようとしているのに、電王や時間警察が来ません。
まさか電王組は、シンケンジャーの世界などどうでもいいのでしょうか。理不尽です。
901名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 13:16:10.51 ID:T+EwKCUg0
>>900
両方とも宇宙は管轄外です。ていうか大神龍がそろそろ来るかもしれません。
902名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 13:39:03.31 ID:l5aZ/wK/0
>>900
唯一たどり着いたゴーカイジャーしか知りえない事なのに、電王や時間警察が来る方がおかしいと思いますが


903名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 14:08:31.51 ID:63Y9GM1V0
>>895
計画通りであって、思惑通りではないのです
妄想や思惑だけなら自分の都合の良い理想的な展開を思い描いてその通りという事もできますが
ブラジラさんは、思惑通りにはスムーズに行かないトラブルもあると見越した上で巨大化させられて倒されたり
記憶を抹消して再生されたりするというような不測の事態も想定しセーフティネットを張っていました
こうあってほしいという思惑からは外れていますが、そのセーフティネットが機能して計画通り復帰することができましたので
計画通りです

悪いことが起きないという想定で描くのは計画ではありません
904名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 15:14:41.88 ID:fJlweD3y0
新任の先生に向かって「俺と先生は友達だ!」と馴れ馴れしくタメ口をきく弦太郎が理不尽です
目上の人なんだから敬語で話すとか礼儀はしっかりするべきだと思います
905名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 15:29:20.97 ID:IeiXXlJA0
>>904
慶応大学では「先生」とは福澤諭吉を意味します。
たぶん財布の中に珍しくも一万円札が入っていたんでしょう。
906名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 15:31:51.21 ID:cFeWpl5EO
>>877
彼には仮面ライダーがいます
907名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 16:55:13.67 ID:oHar2fFaO
エース対郷秀樹で自分の偽物が故郷地球で暗躍してんのに帰ってこない郷さんが理不尽です
908名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 17:40:55.00 ID:SBgT/pXj0
>>907
我々だって仕事の都合などで子供達との約束を破ってしまう時があるでしょう?
宇宙全体の平和を守っているウルトラマンなら尚更です。
909名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 18:43:08.96 ID:ptzCagdl0
>>874
それを第一話でクール星人が知っているのが理不尽です。
どうやってそれを知り、日本語で降伏を迫る通信をよこしたのでしょう。
910名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 18:51:35.34 ID:l5aZ/wK/0
>>904
あの先生は基本そんなんどうでもいいような人なんで別にいいんじゃないでしょうか

911名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 19:07:46.77 ID:tbzFEF4o0
ゴーカイジャーにファイブマンのメッセージを送ってきたのがレミなのが理不尽です。
大いなる力を渡すというのはおそらく五兄弟で話し合って決めたことなのだから、こういうことはやはり長男の学が代表してするべきではないですか?
912名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 19:15:56.11 ID:4+rXrvt/0
光戦隊マスクマン第48話「バラバ!裏切りに死す」ですが、東映の公式ムック
などでも「オヨブーの裏切りがバラバに死を与えた」などと書いてあるのですが

・バラバはオヨブーが止めるのを聞かず、キロスの口車に乗せられてイアル姫を
 持ち出し、オヨブーが氷付けになっても「偉そうな事を言った報いだ」と見捨てる。
・オヨブーは氷付けから脱出して一度バラバを助けるも、そこでバラバに愛想を
 尽かした事を宣告した上でレッドマスクと一対一の決闘の場を与えて自分は
 引き下がる。

どうみてもバラバがオヨブーに愛想を尽かされるのは当然ですし、またオヨブーは
それでもバラバの「戦士としての誇り」を重んじてレッドマスクとの決闘をさせて
いるのですから、十二分に義理は果たしています。
それなのにオヨブーが「バラバを死に追いやった裏切り者」扱いされるのはあんまりでは
ないでしょうか?
913名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 19:25:54.43 ID:rECgJ3sw0
>>906
郷秀樹も風見志郎も彼の元を去りましたが綺麗なお姉さんが二人もいます。
914名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 19:26:00.21 ID:l5aZ/wK/0
>>911
他の兄弟達はバスコにやられて傷を負っているんです
たまたま無事だったのがレミさんだけでした


915名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 19:41:27.23 ID:5uKiDWLd0
仮面ライダーフォーゼ

スイッチを紛失したと理事長に素直に言ってしまうキレイな橘さんが理不尽です。
スイッチを紛失したとバレたら怒られるのはわかっているのだから、
パズルのピースみたいにスイッチも「食った」といえば理事長も誤魔化せたと思います。
916名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 19:43:18.38 ID:l5aZ/wK/0
>>915
彼は橘さんではなく速水公平さんですが。
顔は似ていますが別人です。同一人物みたいに言わないでください
917名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:11:50.18 ID:eA2Lnp7O0
シンケンゴーカイオーにやられて帰ってきたジェラシットをバカにしてたのに、
そのジェラシットが耐えられた「ゴーカイ侍斬り」であっさりとやられる
最終決戦兵器しか造れなかったインサーンさんが理不尽です。
918名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:17:21.93 ID:yCqMqppR0
>>915
『宇宙には自分に似たような人が5人いる』(特捜戦隊デカレンジャーより うろ覚え)
との事なので、そっくりさんが2人や3人いてもおかしくないでしょう。

しかし、オーレンの三浦参謀長、V3、アオレンジャー、ソルブレインの正木俊介本部長、ビッグワン、快傑ズバット
と地球だけですでに5人をオーバーしている人がいます。理不尽です。
919名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:18:28.17 ID:YdYXswE40
>>912
私も昔からあなたと全く同じ感想でした。
身勝手で卑劣な行動を取りまくった挙句、敗死したバラバに比べ、
オヨブーの方がはるかに男らしく、言動も筋が通ってますよね。
最後に手助けせず、一騎討ちさせたことを逆恨みして
裏切り呼ばわりされてはたまりません。
それに次の回ではイガム達と普通に同行していますので、
チューブ内部でも特に問題にされていないようですし・・・

まあ、キロスに裏切られたことが間接的な敗因になっていますので、
「バラバ!(キロスの)裏切りに死す」の方が正しいでしょう。
一緒に東映ムックの編集部に抗議に行きましょうかw
920名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:23:28.13 ID:YdYXswE40
>>917
直前に食らわせたゴーカイパワーバズーカと、ゴーカイ鉄拳オーラギャラクシーの
威力がそれほど絶大だったのです。
34戦隊の最後まで寝かされてただけあって、エネルギーがたまりにたまっていました。
921名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:29:30.10 ID:/wx1uX4I0
>>918
宇宙刑事アランがあなたを狙っています
922名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:39:32.33 ID:YdYXswE40
>>918
その6人に宇宙刑事アランを足して「七不思議」です。
923名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:50:22.57 ID:ow5tFv/nO
ダイレンジャーで金○くらいの大きさだった天宝来々之玉が、超気力バズーカを撃つ際に巨大化してるのが理不尽です
924名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:04:42.01 ID:MbJ4QOAh0
>>923
大豪院邪鬼みたいなものです
気ででかく見えているのです
925名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:19:37.72 ID:wWLuSuWi0
バトルフィーバーJの敵・エゴスの怪人は、組織の神であるサタンエゴスの子供であり、崇拝の対象として扱われていました。
しかし、そんな偉い存在がなんでまた「○○怪人」なんて名前なのでしょうか?
サタンエゴスも自分で生み出しておいて「怪しい人」呼ばわりはあんまりです。
926名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:34:28.69 ID:/wx1uX4I0
>>925
中国語で「先生」は「○○さん」という意味で、先生を表す言葉が「老師」であるように
エゴス教団では「怪人」というのは「怪しい人」の意味ではありません。
「エゴスの子」という意味です。
927名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:58:17.16 ID:iKsVy1L00
>>909
だてに人間標本集めてたわけじゃありません。優秀な頭脳で地球人の言語体系を解明した後
誘拐した人間にアンケートをとって地球でいちばん強いのはウルトラ警備隊だと知りました
928名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:11:12.62 ID:lAippBs20
今週のフォーゼで、新任の女教師が落研の生徒の扇子を没収したのが理不尽です。
落語家にとっての扇子は、アメフト部のヘルメット、陸上部の砲丸みたいなもので、「不要物」ではありません。

扇子を取り上げるより、二者面談中の女生徒が頭につけてるスペースシャトルこそ没収すべきです。
929名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:13:25.69 ID:tbzFEF4o0
進路相談の紙に「一直線」と筆で書く弦太朗は何考えているのでしょうか?
確かに真っ直ぐな生き様は理念としてふさわしいですが、わざわざ筆と墨揃えて
「一直線」と書くのは大仰すぎます。
930名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:31:05.75 ID:SBgT/pXj0
>>929
普通の学校にも居る、ちょっと特殊な生徒が書く「生涯現役」「夜露死苦」みたいな物です
おそらく、進路相談という意味がよく分かっていなかったのでしょう
931名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 22:35:41.48 ID:boVK55QF0
>>928
あのシーンをもう一度見ればわかりますが、落語部部長・鬼島は廊下でうっかり
宇津木先生を扇子ではたいてしまったために扇子を没収されています。
あの扇子は彼女を攻撃する武器だとみなされたからです。
後ろに立たれてハイキックを繰り出したことからも、彼女がゴルゴ13の親戚であることは
間違いありません。
ユウキのかぶりものは、自分を攻撃するものではないのでスルーしました。
932名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 23:11:33.65 ID:pdUw9CJb0
>>928
扇子を没収された、というのは、第21話の時点ではあくまで、
ペガサスゾディアーツ出現の現場に落ちていた扇子の本来の持ち主
落研部長・鬼島夏児の証言に過ぎません。
彼自身がその現場でそれを落としたと思われると都合が悪い事情があって
嘘をついている可能性もあります。
まずは、第22話の放映を待って、没収が事実だったと確定するのを待って
検証する必要があるのではないでしょうか。
933名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 23:25:20.87 ID:85Y14roI0
フーマの戦闘員・ミラクラーのネーミングは何処から来たのでしょう?
奇跡(ミラクル)を起こすどころか、毎回お約束でシャイダーとアニーに
ボコボコにされてましたが。
934名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 00:44:46.02 ID:8nVcSUSG0
>>933
そんなに弱い癖に宇宙最大の犯罪組織のメンバーだったり
銀河連邦警察に多大な被害を与えた、という奇跡を起こしています
まさに、名は体を現すですね
935名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 00:45:50.33 ID:SUnYp7cy0
>>933
本来はミラミラ、もしくはクラクラを作ろうとして失敗した出来損ないの不思議獣です。
戦闘力が低い代わりに短期間で大量に繁殖するので下級兵士に採用されました。
936名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 00:51:05.32 ID:qP38s/w60
仮面ライダーフォーゼ

30分後のスイートプリキュアが終わってしまいました。毎週、ユウキの太ももとニーソ、
キュアビート、エレンの太ももとニーソを楽しみにしていたのに。
まさか、これからは美羽先輩の太ももとニーソで我慢しろと言うのですか?理不尽です。
美羽先輩如きで、美羽先輩程度で、美羽先輩なんぞで・・・。
937名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 00:59:19.34 ID:9Rj05/ai0
亀ですが >>637
ゴーカイガレオン建造時に、氷川丸の同型船で特設潜水母艦となって戦没した
平安丸や日枝丸の残骸を使用しました。

どうでもいいですが、氷川丸と書こうとしたら氷川○と変換されて
なんだかG3の中の人みたいなのが理不尽です。いやほんとどうでもいいので
強引な解釈はしなくていいです。
938名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 02:05:30.77 ID:Fz9dw1YF0
>>927
この第一話で藤田進の司令官が「人間標本?」という台詞が思いっきり訛ってます。
つづく第二話ではアンヌ隊員が「ウルトラセブンがんばって」と思いきり訛ってます。
連続して訛ってNGにならない演出が理不尽です。
939名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 02:29:08.95 ID:nGvly+Wk0
>>936
キュアサニーの太股とニーソに御期待ください。

ウルトラセブン「湖のひみつ」。
ダンがウルトラアイを拾おうとしてピット星人と取っ組み合いますが、
彼は確かリモートコントロールでウルトラアイを手元に引き寄せることが
できたはずなのにその機能を使わなかったのが理不尽です。
「可愛い女の子(の姿をした奴)と密着したかった」以外の理由をお願いします。
940名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 02:56:38.42 ID:lucGAUTW0
>>939
ピット星人には特殊な電波のようなものが出ており念力を狂わせる仕組みがあったのです。
ダンはウルトラアイを引き寄せようとしましたが逆にピット星人を引き寄せてしまい結果的に取っ組み合いになったのです。
決して可愛い女の子と密着したいなどと考えていた訳ではありません。多分。
941名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 06:35:41.69 ID:2YV19DIR0
ウルトラセブンにとって「マン」をつけないことに何か意味があるのでしょうか?
ウルトラ警備隊の七人目だから「ウルトラセブン」というのはわかりますが、
ウルトラ警備隊と別れた現在、光の国の住民がほとんど(父と母のような例外が
ありますが)ウルトラマン○○と名乗っていて、息子のゼロもウルトラマンゼロと
名乗っているのに、セブンだけウルトラセブンと名乗ったままなのには
違和感があります。
942名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 07:40:26.14 ID:8nVcSUSG0
>>941
恒点観測員340号=ウルトラセブンにとって、あの名前は
地球で過ごした日々を裏付けるとても思い入れのあるものでした。

だからこそ、彼の功績と思い出を尊重し、みんなが彼を"ウルトラセブン"と呼ぶのです。
実際、セブン上司も「340号!いや、地球での呼び名にしたがってウルトラセブンと呼ぼう!」
と言っていますしね。お互いをリスペクトする心を我々も持ちたいものですね
943名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 07:52:57.06 ID:VFae/sxDO
メガレンジャー33話のユガンデ
@その強さは再生改造したヒネラーによるもの、しかも自分の体ならばともかく剣のデモンストレーションで
「いかがです」とはどうしたものでしょう。
Aその剣の機能のうち、メガスーツをショートさせるダークファイヤーとビルを壊すダークブレードの後に、海に落とすだけの
ダークライトニングを誇示するべきでしょうか。メガレッドが盾になると生身の人間(恵)も殺せませんが。
944名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 09:12:05.74 ID:KXQhvjAy0
>>943
@ 無知蒙昧な私にはわかりませんが剣の使い方とかおかしなところはありませんかという意味でしょう。
  それほど問題視するべきでもないような・・・

A ショートさせた傷から海水が入り込み細かな部品が錆びてしまう恐ろし技のはずでした。
  ただI-NETの防錆技術がヒネラーのそれより優れていたのが計算違いでした
945名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 09:19:01.13 ID:k0fG53jq0
ゴーカイジャーがインサーンにとどめをさしたのが不公平です。
ダマラスはマーベラスにとどめをさせば勝てたのに、ギガントホースに連れ帰り、公開処刑にしようとして逃げられました。
マーベラスもお礼にインサーンをガレオンに連れ帰り、改めてはりつけにして脱出のチャンスを与えるべきです。
正義側ばかりが得をしている気がしてなりません。
946名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 09:26:04.35 ID:ukadcdz30
>>945
ザンギャックサイドが詰めが甘かっただけです
947名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 10:30:37.99 ID:7DJHFyib0
>>945
ザンギャックはゴーカイジャーを公開処刑することで、地球人たちに「抵抗しても無駄だ」と知らしめることができます。
すでにワルズ・ギルとダマラスを倒しているゴーカイジャーがインサーンごとき公開処刑しても、ザンギャックにはなんのショックもないでしょう。
948名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 14:02:09.68 ID:jgcvndpX0
>>945
今まで見てきてゴーカイジャーがそんな事するような奴らに見えましたか?
949名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 14:47:26.10 ID:2YV19DIR0
骨のシタリを成り行きで倒すゴーカイジャーたちが通り魔のようで理不尽です。
どうせなら素顔で出て、悪党だから倒すと理由を宣言してから変身して倒してください。
寝隠神社を襲った旨を述べてから襲うような悪党だから倒すと宣言すればフェアプレイです。
変身後でいきなり倒されては骨のシタリが一方的な被害者です。骨のシタリにも倒されるだけの
理由があると示してから倒したほうが骨のシタリも納得するのではないのでしょうか。
950名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 14:58:32.93 ID:BCZjWqrl0
>>949
第一話でザンギャックに歯向かった理由は「気に入らないから」と言っていましたよね?
シタリの顔が気に入らなかったのです。
951名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 15:16:38.87 ID:aStO1kZK0
>>950
ふ〜ん、お前のシタリ顔が気に入らないというわけですか
952名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 15:40:17.15 ID:jgcvndpX0
>>949
まあ、結果的に奴らも悪い奴らではあったので別にいいんじゃないでしょうか
953名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 16:05:47.91 ID:ukadcdz30
ゴーオンジャー3話でドリルバンキが掘った穴に範人と軍平が降りようとした時
干ばつが起こったような形から干ばつでひび割れたようか崖のような形に変わってしまったのはなぜでしょう
954名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 17:47:02.44 ID:EdQ7117xP
ボーゾックは芋長にはきちんとお金を出して芋羊羹買えるのに、スイカにキムチに弁当が
まともに買えないのはなぜでしょうか?芋羊羹はボーゾックの必需品だから、きちんと
お金を払うということを理解するだけの知能があるのに、スイカにキムチに弁当が
まともに買えずに死者まで出すことになるのはおかしいですよ。
955名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:16:17.28 ID:wiZPZm3o0
ガイアークやザンギャックなど魔法の力ではなく
圧倒的な技術力で地球とか、人間界とかを侵略してくる悪の組織っていますけど、
宇宙とか異次元とかを行き来できる技術力を誇っているのであれば
彼らの社会では産業革命がとっくの昔に起こっているわけで、
地球上で近代のヨーロッパ諸国がそうであったように資本主義社会になっていないと可笑しいはずです。

圧倒的な技術力を持った資本主義経済ならば、破壊活動によって侵略するのではなく
最初友好的に接しておいて貿易関係を築き上げ、貿易摩擦によって地球国家の経済を骨抜きにすれば
経済面から容易に侵略が行えるはずです。
どの組織も大抵破壊活動によって侵略を行っているのが理不尽です。
破壊活動なんてするから地球市民を異様に警戒させ、ヒーローなんてものに邪魔されると思うんですが。
956名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:26:00.59 ID:/cXz7Wr50
>>955
地球の歴史とて、今でさえ紛争がある事を考えれば侵略の歴史ではないでしょうか?


ガイアークに関してはヒューマンワールドの汚染レベルでも住みづらい世界らしいので、
本拠地であるヘルガイユ宮殿からは長く外には出ていられません。
高い通信手段だけでは技術は伝わらないと考えられます…
意外と友好的種族のようなので、和解による技術革新はあったかもしれません。

しかしながら、害統領・総裏大臣たちがその芽を摘み取ってしまいました。


ザンギャックに関しては、侵略的外交しかする気がないように思えます。


話し合い解決なんてそんなものまやかしです。
957名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:35:07.46 ID:PssnaTdZ0
>>954
そうです おかしいのです
あいつらはバカなのです
958名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:35:22.01 ID:Qu2klzxS0
>>954
領土の拡大や資源の奪取といった実利をガン無視して単に星を花火にするためだけに
侵略?行為を繰り返している連中にそんなことが理解できるとも思えません
959名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:45:33.36 ID:PssnaTdZ0
>>955
残業革命やら資本主義やらが地球で発達したのは われわれが同じ人間だからです
あなたもわたしも人間 程度の差こそあれ同じ種族だからそうなりえただけの話です

からだの組成から能力 知能レベル 生命の概念や寿命といった全てが異なる「異生物」の間の社会では
原始的な戦闘能力の差による恐怖支配が有効です。

また、破壊活動による支配で十分いままでやってこられたので 
地球にどんな戦力があろうが破壊活動しかできないという側面もあります。
ゴズマを見ればそのへんは理解していただけると思います。 
960名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 19:25:32.94 ID:EH1Z8Db10
199ヒーロー大決戦のedで、このときだけ真面目にポーズを決めてるハカセが理不尽です。
961名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 19:31:12.89 ID:R13NxIuV0
>>955
ザンギャックは現在帝国主義の段階です。

ガイアークの場合は居住に適した環境を拡大するということが主目的ですから、
経済などという概念は最初からありません。住宅地を造成するときに、ミミズや
モグラと交渉などしないでしょう?
962名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 19:32:07.92 ID:DEzmefkq0
>>960
本人はいつだっていたって真面目です。
963名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 19:34:15.91 ID:oQZf03QD0
>>950
お忘れのようですが次スレ立てお願いしますね
964名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 19:42:25.99 ID:jgcvndpX0
>>960
あのポーズも無意識に行っている物だと最近判明しましたからね。
あの時は無意識も空気を読みかっこいいポーズになっていたのでしょう。
965名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 21:43:38.28 ID:jqwvn6Or0
ウルトラマンメビウスの声がやる気がないのが理不尽です。
966名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 21:51:56.58 ID:U+hUFkVM0
>>965
ああいう声なので仕方ないのです。

たまにいるでしょう?真面目にやっているのだろうけど顔に真剣さが感じられない人とか。
967名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 21:57:26.85 ID:QGJfqBPD0
怪獣との戦いが終わっても飛んで帰らない
ウルトラマンネクサスが理不尽です
飛んだ方が交通費浮くのに
968名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 22:07:04.96 ID:jqwvn6Or0
地球に赴任しないとウルトラ兄弟入りできないのが理不尽です。
969名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 22:13:25.23 ID:jqwvn6Or0
あ、ゾフィーは赴任してませんでした。
970名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 22:28:31.00 ID:9Rj05/ai0
>>941
ベスやマリー(母)が「ウルトラウーマンベス」「ウルトラウーマンマリー」
なのを考えると、ウルトラ族には男性のマン、女性のウーマンと並んで
第三の性「セブン」があって、無印セブンや21が属しているものと思われます。
971名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 22:29:09.75 ID:8nVcSUSG0
>>968
ご存知の通り、地球は何故か何度も何度も異星人に狙われたり
やたらと怪獣・超獣が出現して大暴れする激戦区なのです
そんな場所に一年も配備されたもの同士なら、そりゃ仲良くなるでしょう
972名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 22:40:31.50 ID:55WEEXpL0
平成仮面ライダーシリーズで、
昭和(RX含む)では自分の意思で行われていた必殺技やフォームチェンジの為のスイッチ類が付いているのが理不尽です。
オーズのトラクロー展開、フォーゼのランチャーモジュール発射等など、スイッチ不要な機構も多いので、なぜこの部分には煩雑なスイッチ操作が必要なのでしょう。
特に、フォーゼドライバーのエンターレバーなど、戦闘の弾みでスイッチが入ってしまいそうで、危ないのではないのでしょうか。
973名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 22:45:24.80 ID:jqwvn6Or0
>>972
改造人間じゃないからです。
スカイライダーのセイリングジャンプはスイッチでしたよ。
974名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 22:46:20.30 ID:fzTU+7O30
>>967
姫矢も憐も戦うたびにメタフィールドを使って消耗しているので、
そんな余裕ありません。

正体を隠す必要がなくなった孤門は、本編後そうしているかもしれませんが。
975名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 07:13:20.08 ID:fZy2rS2W0
ゴーカイジャーに総勢192人の全オリキャスを呼ばないのが理不尽です。
976名無しより愛をこめて
>>975
マジレス:やれるもんならやってます。大人の事情って奴もわかってください

ネタ:そりゃゴーカイジャーに会う暇のないメンバーだっていますよ。
レジャンド大戦の時は一大事だったので全員集合したんです