戦隊の追加戦士は明るい性格のほうがいいと思う人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
最近はシンケンゴールドやゴーカイシルバーなど結構増えてきているけど、
追加戦士がこの手のタイプだとメンバーの空気化が起こりにくいというメリットがあると思うのだがどうだろう?

同意意見はもちろん、異論のある人の書き込みもOKです。
2名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 01:05:32.07 ID:0tbPQU1W0
以下「待て!…これは『孝明の罠』だ!」禁止。
3名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 01:06:01.78 ID:7G30ayGk0
がんがんじいみたいなのがいいです。
4名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 01:10:39.39 ID:kW59Tjk/0

そもそも追加戦士はいらない
5名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 20:21:06.99 ID:/gVx+BMx0
>>2
『孝明の罠』って……つまり宇都宮Pの罠ってこと?
62:2011/11/22(火) 03:28:21.86 ID:16vdJ8Nz0
>>5マァ平たく云ゃあ
>>1宇都宮おつ!』
て事。
7名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 07:28:19.34 ID:jgUDe5fXO
うん、アバレキラーは願い下げだわ。
8名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 08:16:23.71 ID:YAsBKxtS0
ブライ兄さんアンチスレか
9名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 23:40:46.61 ID:jgUDe5fXO
いや、早川裕作を讃えるスレだよ。
10名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 01:42:02.77 ID:ZSqYAQc20
シンケン以前の明るい性格の追加戦士ってキバレンジャー・メガシルバー・シュリケンジャー・ゲキチョッパー
これくらいか?
11名無しより愛をこめて:2011/11/23(水) 03:15:20.15 ID:Q1ACA1EoO
リキも暗くはないな。
高丘のもママ絡みじゃなければぶっ飛んでる。
テツはクール崩れでヒカル先生も温厚崩れ。

非人間の青二才と信号野郎は明朗な点は合格だな。
12名無しより愛をこめて:2011/11/24(木) 07:26:25.70 ID:mE6ZzVlTO
個人的にだがボウケンシルバーぐらいがちょうど良いキガス
13名無しより愛をこめて:2011/11/24(木) 19:12:06.71 ID:15sDVUjK0
俺的には裕作さんくらいがいいな
14名無しより愛をこめて:2011/11/25(金) 08:57:48.63 ID:OT+ckFXR0
高寺戦隊の追加戦士はハズレがないね
15名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 07:31:45.88 ID:rseLeLEZ0
タイムファイヤー&アバレキラーのせいで、私は明るい性格の追加戦士が好きになりました。
16名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 18:01:54.50 ID:XKOpfGvB0
ゴーオンウイングスは作品の雰囲気を変えるのではなく、
自らがゴーオンジャー達の雰囲気に迎合することで最終的に上手く溶け込めたって感じだったな。
17名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 12:26:50.07 ID:swAATvYX0
ゴセイナイトは近年では珍しく他メンバーより圧倒的に強く最後まで弱体化しなかったけど
人間体なしにしたことでバランスを取ったのかな?
18名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 21:29:26.91 ID:Fvul3v3v0
「明るい」と「テンション高い」は=ではありませんよ、お寿司屋さん
19名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 16:53:10.78 ID:G4C1yyTj0
塚田戦隊や宇都宮戦隊の追加戦士は全体のバランスを考えて性格設定されているような気がする。
20名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 13:10:17.89 ID:mTw6ChYx0
塚田が戦隊のPになって以降、「追加戦士=強くてかっこいい」というイメージは薄れたが、
逆に追加戦士に感情移入しやすく親しみやすいキャラが多くなったのもまた事実。
21名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 12:35:00.76 ID:w5wFqANd0
来年の追加戦士は男女ペアであってほしい…ただしエリートではなく素人タイプ希望
22名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 13:08:13.06 ID:FZXq5MH8O
宇都宮戦隊の追加戦士は塚田戦隊ならレッドやってるようなお調子者の熱血バカで
こいつらが入ることで、その戦隊に化学変化が起こるというか
世界が広がったり価値観が変わったりする

初登場のインパクトを飛び抜けた強さやかっこ良さではなくて
「なぜコイツが変身できるのか」っていう驚きと謎で出すし
初登場時点で既にヘタレ部分も見せているので
それまでありがちだった初登場補正後の劣化が目立たない

23名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 13:11:22.99 ID:hyEXAXay0
キバレンジャーって明るかったよね?、白虎真剣も
24名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 15:49:50.28 ID:qzLIjyxb0
リキも暗くはないな
超絶空気だが
25名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 22:44:28.42 ID:LYsqLKgF0
ゴーオンウィングスは大翔より美羽のほうが社交的だったな。
早輝といつのまにか仲良くなってたしw
26名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 09:51:48.54 ID:ktHclcWr0
えいちゃんは本人が明るい人格だけど
背負ってる背景はやたらと暗い
27名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 16:23:16.41 ID:fK7CYNzO0
>>23
背負ってる物は重かったけどね。
28名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 12:47:28.97 ID:ocbgtpeE0
追加戦士の背景を重くしすぎると、どうしてもそっちにストーリーが偏りがちになってしまうよね。
ボウケンジャーはメンバー全員が何らかの事情持ちだったのでシルバー一辺倒にはならなかったが。
29名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 14:15:49.51 ID:rzhCYWdA0
明るい追加戦士が好きな人って、やっぱ平成ライダーも初期より最近のほうが好きな人が多いのかな?
30名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 13:26:59.97 ID:mhLvb0N90
そういえば草食系の追加戦士ってまだいないよね?
31名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 17:50:28.69 ID:m3iNiMShO
草加系の追加戦士もまだいないな
32名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 21:24:41.51 ID:d+6Wqpbz0
確かに追加がクールな性格だとどうしても賛否が起きてしまうが、
明るい性格だと賛否が起きにくいから悪くはないな。
33名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 21:28:42.16 ID:XcfTyapP0
寿司屋とかヨロイくんみたいなのは二度といらんわ
34名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:12:21.98 ID:1tUSd4q70
タイムファイヤーとかシンケンゴールドとか、
シリアス系には明るい奴が追加されるイメージ。

逆にライト系にはシリアスな奴。
ゴウライジャーとか黒騎士とかガオシルバーとか。

作品を新展開っぽくするためなんだろうな。
35名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:26:51.95 ID:gzUMJU+M0
タイムファイヤーが明るい奴・・・?
36名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:32:41.79 ID:1tUSd4q70
え、違うの?w
シティガーディアンズ内であんだけ貪欲に
高い地位を得ようとした前向きな人間が明るくないとかw
37名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 01:05:15.61 ID:GdvQRgJu0
タイムファイアーが死んだ時は悲しかったな
寿司屋はさっさと死んでくれと思いながら見てたが
38名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 01:14:48.60 ID:gzUMJU+M0
>>36
そういう意味かw
ただ寿司屋と一緒に比べられると全然真逆だからな

裕作さんは明るい性格だったがメガレンってシリアスになるのかな?
逆にギンガはライト系って程明るい作風のイメージじゃないと思う
39名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 11:45:43.12 ID:dvIsMz4v0
>>32
むしろレッドの性格が高確率で馬鹿or未熟者orお人好しになるから賛否が起きやすいのだと思う>追加がクールな性格
レッドと追加戦士の性格が似た者同士になることはあまりないし。
40名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 14:57:33.57 ID:KqLr9i5W0
レッドと追加戦士の性格が割と近かったのはギンガマンあたりかな?
41名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 15:22:41.36 ID:JCqQqe8K0
まああれは性格が近いというかそもそも兄弟ですし。最初は兄の穴埋めという感じで
レッドになったリョウマが一年通して立派に成長する姿は良かったな
42名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 21:30:22.98 ID:ffCrz7CL0
>>37
お前、源太に何か恨みでもあるのか?
>>39
レッドと追加戦士の性格が似た者同士だと追加戦士を出す意味が
あまし無くなってしまうからその辺が結構難しいな・・・
43名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 15:27:02.63 ID:zlpwnPfj0
個人的にはレッドと追加戦士の性格が似た者同士でも別にかまわないと思うけどね。
高寺戦隊の追加戦士は性格がレッドと微妙に違うところはあっても全くの正反対になることはなかったな。
44名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 17:02:42.86 ID:9NPRZM060
20代後半の人が追加戦士をやってほうがいいと思う
45名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 00:45:03.95 ID:izWR6bA9O
このスレ的にマジシャインはどういう扱いなんだろう?
46名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 12:19:45.46 ID:ICZf8FRI0
>>45
明るい追加戦士が好きな人は基本的にギスギスを嫌う人が多いから
温厚系のマジシャインは普通に神扱いだろう。
47名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 15:01:53.00 ID:qCUZ0g8Z0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324699529/
↑のスレでは散々言われている仮面ライダー威吹鬼もこのスレ的には神扱いなんだろうな。
48名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 02:34:19.35 ID:wFAr8ez70
追加戦士は性格とか関係なく、初期メンバーより強くて否定する立場にいるから
嫌われがちになるんだと思う。
マジシャインやゴセイナイトは初期メンバーの先達的存在だし
最初は敵勢力だったゴウライジャーやガオシルバーは
強くても偉そうでも素直に受け入れられるけど
テツやゴーオンウィングスのように味方のはずなのにやたら偉そうで
初期メンバーを見下している追加は苦手だ。
後で改心して仲良くなってもずっとその印象引きずって好きになれない。
寿司屋は初期メンバーイラネレベルに目立ちすぎてハイハイ、かっこいいですねー(棒)という気分になる。
キャラとしては嫌いじゃないんだけどね。
49名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 02:42:38.39 ID:UHcIDn3b0
その点ギンガマンの黒騎士はあれだけ味方から疎まれるような立場にありながら
最後に改心して星のために散る、そしてそれをヒュウガが引き継ぐという展開で
凌いだのは上手いなと思った。赤の兄が追加戦士というパターンはジュウレン以来だが
あっちはやたら意味もなく進展が遅いせいか「最初から死ぬの分かってんだったら
最初からゲキに渡せよ!」って言いたくなるし大獣神に兄を殺すようゲキに命じるし
無茶苦茶な展開だったため好きになれなかったわ
50名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 01:09:41.37 ID:h5vlV8uG0
まあ、恐らく最初から最後までしっかりシナリオが作られていたギンガと違って
ジュウレンの方はあれ、一回きりのゲストキャラのはずが
思いがけず人気が出て延命したパターンだから。
矛盾や無理が出るのは仕方ない。

自分はシュリケンジャーが好きくない。
強いとか御前様への忠誠心は分かるけど謎が多すぎのままで脚本家が複数のためか
性格の整合性がとれてないせいでどんなキャラなのか分からない。
過去ゲスト出演のために割り食ったところもあるんだろうけど。
51名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:00:15.00 ID:a9uFwPn30
このスレではメテオよりバースだろうね
52名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:46:26.79 ID:sKWGPGkV0
個人的にはメガシルバーとかが好きだな。
頼れる兄貴分でありながら良い意味でトラブルメーカー
戦士としても正規メンバーに比べ数段上の実力、
それでいて脇に徹する事も出来る。
装着時間制限が解除される話はレッドとピンクが祐作のために
奮闘するコメディタッチの話だったけど祐作が凄く慕われているのが
判る話だったし
53名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 14:12:45.30 ID:vwYIXa2X0
追加は仲悪かったり対立してた方が和解した時のカタルシスも大きくて好きなんだけど
キャラとして好感持てるのは圧倒的に仲良しさんなんだよなー
ああジレンマ…
54名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 14:48:01.99 ID:srMecLYR0
>>52
ただ早川の存在が露呈した問題点としてあまりにも万能過ぎる追加戦士が入ると
5人のバランスが崩れてしまうというのがあった。生身でもクネクネを軽く倒せる
早川が出てくると、「普段は普通の高校生」が売りのメガレンジャーに変身しなくても
強いヒーローが1人混じってしまうから一気に5人が食われてしまったんだよな
しかも演じる金井はガタイの良いアクション派俳優だから尚更そう感じてしまうんだよ
これは後のシンケンゴールドもそうで、幼馴染で自分で秘伝ディスク生み出せるという
便利な追加戦士が入ると他の4人の家臣の影が薄まって存在意義がなくなってしまった
正直シンケンは後半レッドとゴールド居れば他要らないんじゃね?って思ったし
55名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 14:13:53.82 ID:MflqqgQf0
>>54
ただメガシルバーとシンケンゴールドはストーリー面では完全に脇役に徹していたから
戦闘面で目立っていても物語全体のバランスは崩れなかった。

その系統の戦士で問題点が出てしまったのはシュリケンジャーだな。
特に最終クールは戦闘面だけでなくストーリー面でも完全に他の5人を食ってしまった。
56名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 08:34:22.24 ID:AQUxaNAEO
ボウケンシルバーがあまり話題に出てないがお前ら的にどうなの
仲間入りがレッドから望まれてで、初期は特にレッド・イエローと仲良かった。対立を起こすブラックやピンクともブラックはすぐに和解、ピンクとはメイン和解回になるまで特に険悪な訳でもなかった
後強さはパワーバランス壊さないながらも終盤までそれなりに頑張ってた(ように見える)
第四勢力のネガティブがシルバーとストーリー的に絡んでくる、立ち位置は他メンバーと対当
個人的には好きなんだが
57名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 12:47:02.77 ID:hpDT1pUC0
ボウケンシルバーは中の人の頑張り(特にアクション面)が大きかったと思う。
58名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 16:08:34.36 ID:iXdwQ8oY0
キャラと絡みは良かったが
見た目がどこぞの不良にしか見えなかったのがな
髪を黒く染めてたネバーの時はガチイケメンだったから尚更
ゲキチョッパーと同じく見た目で損してるわ
59名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 08:03:42.13 ID:WGuosK0VO
髪以上にあの銀ジャケがダサくて破壊力抜群だった
監視者時代の黒コートがそれなりに似合ってたから尚更
あの金髪ロン毛はあのコートがあってこそで
当時のブログ巡ると「コート脱ぐな」だらけw

キャラ的には、仮面ライダーにも通じるような重い設定ながら
(キバのときよく引き合いに出されてた)
生来は明るくガラッパチで猪突猛進、人一倍情に脆いという
日笠に多いヘビー&クール系追加戦士→宇都宮の熱血バカレッド系追加戦士
への過渡期?というか両方が混じり合ったタイプかなあと

最初から演技や滑舌が安定してて生身アクションていう付加価値もあったから
かなり好印象なキャラではあるよ
60名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 11:26:23.36 ID:qPGHZwgS0
暗くて気持ち悪い奴はダメ。
61名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 12:36:54.67 ID:U142PgZs0
メガシルバーって性格どうだったっけ?
62名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 22:55:44.37 ID:fOqSgdb50
また変身ヒーロー経験者が追加戦士やるのも希望
63名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 01:50:08.28 ID:gtZD/YTK0
ボウケンシルバーは一人称が「俺様」なのがチョット...
64名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 11:05:29.20 ID:MpCo5juZ0
ゴーバスメンバーのバランスを考えるとゴーバスの追加戦士も明るい性格になりそうな予感。
65名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 18:04:14.63 ID:X97Mga690
>>61
メガシルバーは例えるならオーズ伊達さん(後半)系
陽気で男前、主人公周辺より年上なので兄貴分的存在
でも笑いもとることでバランスをとる、みたいな
66名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 16:09:39.15 ID:UOUk6Psf0
>>65
つか冗談抜きに裕作さんは伊達さんのモチーフになった人だから
67名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 11:43:53.31 ID:DCr80x0Q0
>>64
初期メンバーに明朗快活タイプが一人もいないからな。
歴代戦隊でも珍しいケースだと思う。
68名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 08:47:22.10 ID:dERI/rjD0
ゴーバスも明るい性格の追加戦士になりそう
69名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 08:58:01.73 ID:ac8namXXO
シンケンやゴーカイみたいな追加戦士は好きじゃないな
シンケン金は役者がイケメンだからまだ見れたけど、ゴーカイ銀はイケメンじゃないからバカがはしゃいでるようにしか見えん
70753:2012/04/27(金) 09:38:02.64 ID:ZjYQFfcG0
ゴーバスは今のメンツ考えたら多分明るいっていうかおバカ強いキャラがバランスよさそうだよね。

自分的にはゴーオンのウイングスが一番良かったな、
初期メンバーはおバカ戦隊→追加は間逆の頼れて強いクールキャラ→ゆえに初期メンバーと対立
→お互い認め会う→追加戦士デレる→そしていい意味でおバカ戦隊にまとまる
みたいな感じでストーリー的にも良かった。
結果的にレッドの味に染まっていった感じだったけど、空気にもならず一目置かれる存在のままだったし、
でも空気化をまぬがれたのは兄貴のおかげかな・・・
最近はド新人が来ることが多いからキャラで目立たせないと空気化しちゃうのかな??

71名無しより愛をこめて:2012/05/10(木) 13:28:06.32 ID:rwRaKfNDO
ハカセみたいに才能あるけど臆病者って追加戦士を見てみたい
戦いになっても初期メンが戦う中ピーピー怯えてるとか
でも本気出せば強い
最後まで弱体化しないと思うんだ、本気出しゃ強い型なら。

テレビで見ててイラッとくるかも知れんけど
72名無しより愛をこめて:2012/05/11(金) 12:19:30.87 ID:TbWsVUD20
ゲキレンジャーはジャンがレッドではなく追加戦士だったら良かったという意見も多い。
73名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 00:33:43.80 ID:6R85ysSd0
とりあえず明るそうだぞ
74名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 07:51:57.40 ID:1bFA3wtEO
強気なお調子者って感じで表面的には明るめだけど、根は暗そう。
75名無しより愛をこめて:2012/06/04(月) 12:47:59.45 ID:h0Nd55xs0
なんか平成ライダーの2号ライダーにありがちなタイプって感じだな>ビートバスター
ライダーと被るせいで戦隊には意外と少ないこの系統
76名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 00:15:54.11 ID:wLOCqGTI0
>>74
今回の放送見ると、根もわりと明るい感じだけどな

このスレ的には一応、好評…になるのだろうか?
77名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 09:55:34.01 ID:xgFg30v80
とりあえず>>44>>62は達成されてるなw
追加戦士が先輩ポジというのはなかなか良い
78名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 10:49:22.67 ID:y+QBQw8M0
>>75
平成の2号ライダーに例えればバース(伊達さん)タイプだな
79名無しより愛をこめて:2012/07/26(木) 11:34:11.26 ID:8OkSVv3k0
ゴーバスの追加戦士は金銀だけで打ち止めらしいな
80名無しより愛をこめて:2012/08/01(水) 11:25:29.44 ID:1g1Ilmph0
陣さんの話題しか出てないけど樹液も一応追加戦士なんだよな
81名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 17:41:22.50 ID:G6B1ZQBu0
レッド=馬鹿・未熟系、追加戦士=クール・エリート系だとほぼ確実に追加戦士に人気が集中する。
だが、レッド=クール・エリート系、追加戦士=馬鹿・未熟系の場合、キャラの見せ方次第では上手く人気が分散する可能性がある。
82名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 02:29:55.66 ID:EQL1f1Zm0
最近だと前者のパターンがゴーオンで後者のパターンがシンケンかな
83名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 18:44:38.01 ID:OYeevTcy0
意図してるかはわからんが>>62のタイプは小林脚本だな
84名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 21:39:57.48 ID:7XHXr+o5O
バカでも最初から友好的な戦士の方がいいな。ゴーカイシルバーとかは良かった。

最初は敵だとどうしてもその時のイメージが残って好きになれない。
ゴーオンウィングスのようにヒーローとしての務めは果たした上で信念の違いでの対立なら許せるが、悪行を働いた末の改心系は都合良すぎて嫌い。
85名無しより愛をこめて:2012/09/08(土) 11:33:23.03 ID:bKLbTMSl0
ゴウライ好きだがな・・・ちゅうずうぼうを倒した時の興奮を忘れられん。7さいの時の夜
86名無しより愛をこめて:2012/09/15(土) 13:06:20.96 ID:eJDQJj5e0
とりあえず陣さんは危ういな
87名無しより愛をこめて:2012/09/26(水) 19:41:32.99 ID:gJhRgPHx0
ギャバンは追加扱い?
88名無しより愛をこめて:2012/10/01(月) 18:38:45.40 ID:J6ipJ3gC0
違うな
89名無しより愛をこめて:2012/10/18(木) 11:41:24.55 ID:kdxgnINe0
ゴーバスのギャバンはゲスト戦士だね
90名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 17:34:41.98 ID:1QMXGdCr0
↓の掲示板で追加戦士の話題が。
ttp://wind.advenbbs.net/bbs/tokkei.htm
91名無しより愛をこめて:2012/12/19(水) 18:36:04.27 ID:oBhh7D8X0
ゴーバスターズ、作品自体の評価はともかく追加戦士に関しては合格点だな。
92 【大吉】 【1949円】 :2013/01/01(火) 19:10:05.47 ID:PSbWwKRY0
キョウリュウジャーの追加戦士はどうなるか運試し

女神なら中川翔子
神なら大物俳優
大吉ならゴーオンシルバーのような美女
中吉なら草食系男子
吉なら三枚目タイプ
小吉なら人間体のないタイプ
末吉ならデカブレイクタイプ
だん吉ならアキバレンジャー参戦
ぴょん吉なら追加戦士なし
凶なら終盤で死ぬ
大凶ならアバレキラーの二番煎じ
豚なら追加戦士が全ての元凶でラスボス
93名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 12:21:41.34 ID:zas9cEpj0
ひょっとしたら、ジャンみたいな野生児の追加戦士が来たりして。
94名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:18:33.22 ID:6dWru7Bt0
94
95名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 13:16:24.34 ID:KOzFannA0
とうとう非対立タイプの追加戦士で初の死者が出てしまったか…。
96名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 10:20:24.69 ID:pQV8PGLW0
アバレキラーはいないほうが良かったと思う
97名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 10:49:28.34 ID:BOCS+rzp0
そういえば格下タイプで最初敵として登場ってパターンは今まで一度もなかったよな。
98名無しより愛をこめて:2013/04/10(水) 19:40:24.28 ID:BKh0m9LaO
むしろどうやってドラマ作るんだよw>格下の敵として登場

キョウリュウの追加戦士はガオシルバーパターンっぽいな
99名無しより愛をこめて:2013/04/10(水) 22:21:43.82 ID:p4xxsgi2O
腹立たしい人で確定なのか
100名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 06:56:37.80 ID:nfbO3CU00
100
101名無しより愛をこめて:2013/04/12(金) 22:22:20.45 ID:aLTnbhWU0
>>98
格下の敵をドラマに組み込むなら、三国志演義の七縱七禽のエピソードを参考にすればいいと思う。
102名無しより愛をこめて:2013/04/12(金) 23:31:45.25 ID:ty3ydPqmO
だな
103名無しより愛をこめて:2013/04/14(日) 22:11:02.50 ID:ZLJGVMprO
もう追加戦士きたな
104名無しより愛をこめて:2013/04/21(日) 08:34:46.14 ID:5m8T4bvt0
ドラゴンレンジャー、アバレキラーの反省が活かされている感じがするな
105名無しより愛をこめて:2013/04/21(日) 22:00:31.47 ID:iGJZmkoj0
というかガオシルバー型の追加戦士だな、キョウリュウゴールドは。
106名無しより愛をこめて:2013/04/22(月) 02:28:32.80 ID:43yNedJX0
つーかハイホのインタビューで堂々とガオシルバー意識してるって三条が言ってるくらいだからな
107名無しより愛をこめて:2013/04/24(水) 15:17:23.19 ID:tJBnrBsp0
明るいor友好的な追加戦士ってどっちかといえば紅二点戦隊に多いような気がする。
108名無しより愛をこめて:2013/04/26(金) 19:38:49.96 ID:bxGjZkH30
そういえば追加戦士が終盤で死ぬ展開になるのは例外なく紅一点戦隊のときだけだよな。
109名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 12:27:34.05 ID:Stip+r8MO
空蝉丸は今までありそうで無かったタイプのキャラだな。
あとは恐竜戦隊初の最後まで死なない追加戦士になれるかどうか。
110名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 19:32:53.09 ID:NBd9Zma10
一話から出てる冴えないキャラが選ばれて追加戦士にってパターンありそうでまだないな
111名無しより愛をこめて:2013/04/30(火) 00:10:40.55 ID:8tdEJC+S0
パワーレンジャーでのゲキバイオレットやシュリケンジャーみたいに
1話から出ていたサポート役が追加戦士にってのも見たい
ライダーだがガタックや後藤バースがそうか
112名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 00:39:35.47 ID:eKjDUmpoO
追加戦士はレギュラーとは真逆な性格な場合多いとはよく言われるが
ゴーオンのようにおちゃらけレギュラーにクール属性追加とかと思ってたんだ

クールは演技でまさかの本性がヘタレだったでござる

でもキョウリュウ面子っておちゃらけているようでトラウマを乗り越えた意志の強さがあるんだよな

過去のトラウマ引きずってるヘタレというゴールドはレギュラー面子とはある意味真逆だなw
113名無しより愛をこめて:2013/05/03(金) 18:32:51.81 ID:IU2vPOZq0
そもそも追加戦士がネタキャラって10年くらい前まではほとんど考えられなかった話だよな。
114名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 16:20:39.11 ID:BzV3yMYR0
追加戦士ネタキャラ化の元祖はデカブレイクかな?
それ以前は単純に強いor背負ってるものが重いガチキャラばかりで面白味がなかった。
115名無しより愛をこめて:2013/05/08(水) 13:39:03.39 ID:L6xwgOqQO
ニンジャマンとかシグナルマンとかメガシルバーさんがおるやないか!
116名無しより愛をこめて:2013/05/08(水) 13:44:14.88 ID:L6xwgOqQO
あー、メガシルバーは明るいけど、強くてカッコいい兄貴ポジだから違うか
117名無しより愛をこめて:2013/05/19(日) 09:37:40.54 ID:AaDAPWyj0
キョウリュウゴールドはシンケンブルーを追加戦士ポジションに持ってきたって感じだな。
118名無しより愛をこめて:2013/05/20(月) 18:17:36.48 ID:SH2U15QEO
ゴーオン大好きだったけどウイングスはうざかった
ゴーカイでガワが出るだけでイライラ出来たから、よっぽどテコ入れしないといけない場合を除いて
追加戦士の雰囲気は既存メンバーに合わせた方がいい

キョウリュウジャーは空蝉丸の第一声でめちゃくちゃ嫌な予感だったが安心したわ
119名無しより愛をこめて:2013/06/05(水) 14:07:27.18 ID:gx8q2Qu60
宇都宮Pは過去の戦隊の追加戦士の問題点についていろいろ研究していたに違いない。
120名無しより愛をこめて:2013/06/10(月) 01:43:41.20 ID:af+ZrKhLO
キョウリュウ本スレで「ウッチーは女子力高いが戦隊力は低め」だと評価されてたな
ただ、ウッチーの性格考えると単に「戦隊力が低い=協調性がない」って事ではなくて「戦隊力が低い=どんな状況でも仲間を奮い立たせる力が低い」って感じに見える
戦隊力は協調性とは似て非なる感じだと思う
良い人で特に既存面子との衝突もないのに単独行動多いし、ダイゴが仲間を奮い立たせるタイプなのに対し、ウッチーは既存面子ピンチになんとかしなきゃ!と割って入る活躍が多いのもその辺が伺える

そう言った意味ではウッチーは戦隊力が強調されてる既存面子とは逆の性格だと言える
121名無しより愛をこめて:2013/06/10(月) 01:47:24.85 ID:S7p5iwy10
カリスマとか統率とかそういう分野だな
強くていい奴というキャラで、既存リーダーと被らないようにするにはいい設定だと思う
122名無しより愛をこめて:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VWk1U9ZR0
アバレンジャーの追加戦士って「追加戦士が既存メンバーを食う」ってレベルじゃなくて「追加戦士が主役」状態だったな
123名無しより愛をこめて:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7lUdNNTo0
>>122
アバレの場合、初期の3人があまりにも華がなさすぎたからな。
124名無しより愛をこめて:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9AopFumQ0
最終決戦では青と黄は見せ場はあったけど赤はただ戦ってるだけで完全に空気だったな
125名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Pwm0DdaP0
デカレンで追加戦士の立ち位置が変わったのってイケメンブームの衰退とアキバ系ブームの到来が影響していると思う
00年代初頭の追加戦士にクール系や敵対型が多いのは間違いなく腐女子受けを最優先にした結果だと思うし
デカレンあたりからネタ系の追加戦士が増えたのはヲタ向け需要が増えたからに違いないだろうし
近年の明るい追加戦士は子供受け重視でなおかつ大友受けも悪くないからむしろ理想的だと思うけど
126名無しより愛をこめて:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:pvGTxX6f0
>>125
確かに、イケメンブームの頃のタイム〜ハリケンは皆紅一点戦隊で
アキバ系ブームの00年代半ばからは紅二点戦隊が主流になっているね。
127名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:H2I0vs3I0
キョウリュウバイオレッドがなんかウザイ
128名無しより愛をこめて:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+d5tefma0
紫はうざいな。大嫌いだわ
129名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 17:13:39.51 ID:bqFeA0wf0
>近年の明るい追加戦士
シンケンジャーでレッドと追加戦士の性格を例年までと逆にしてみたら大当たりで
それがそのまま定番化したって感じだな。
130名無しより愛をこめて:2013/10/16(水) 21:53:01.43 ID:7CwGzQBM0
>>127>>128
今になって気づいたけど、弥生は扱いは正規の追加戦士に近いのに
加入エピソードが正規のそれを踏襲してないんだよな
正規の追加戦士って大抵加入直後はいろんなキャラと絡まないと馴染まないんだけど
弥生ってそれがない
シンケンゴールドとブルー、ゴーカイシルバーとグリーンみたいな
「反感を持ってる初期メンバーと喧嘩して仲直り」を1回くらい入れておいた方がよかったのかも
131名無しより愛をこめて:2013/10/17(木) 00:15:41.42 ID:54ywVEWW0
>>130
区分としては番外戦士なのに、下手すりゃ追加戦士ができた初期のブライやらより登場頻度高い(?)から
不思議なポジションになってるよね、バイオレット
でも「喧嘩→仲直り」は二代目就任回のアミィまわりの描写で十分やった気もする
132名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 07:59:25.58 ID:LGbND7ps0
ラミレス、鉄砕、弥生は、ビーファイターカブトのメダル戦士に近い立ち位置だと思う。
133名無しより愛をこめて:2013/10/20(日) 10:11:15.07 ID:gnNUglWY0
>>130-131
弥生はもともと変身する予定なかったからな
134名無しより愛をこめて:2013/11/06(水) 17:56:27.94 ID:JfCoanoI0
>>132
毎回必ず出るわけではない、という点では90年代戦隊の追加戦士に通ずるものがある。
135名無しより愛をこめて:2013/12/30(月) 14:06:04.96 ID:GHTmLLxR0
俺はゴーカイの鎧みたいな熱い男が好きだな
宇宙全体と等価値の宝を壊すなんて俺には無理だ
136名無しより愛をこめて:2014/01/05(日) 20:53:39.43 ID:15HEpjQK0
ウイングスは大翔はいいけど美羽がウザすぎる
137名無しより愛をこめて:2014/01/08(水) 17:37:00.76 ID:01uKXwAZ0
トッキュウジャーの追加戦士はシオンみたいな性格の人を希望。
138名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 08:20:57.42 ID:05IVvwtV0
トリンシルバーがいるときを見てて思ったけどやっぱ奇数のほうが絵面的にかっこいいよね
個人的な理想はゴーオンみたいに追加2人で7人がいい

ゴーバス、キョウリュウと連続で先輩格の人が追加だったけどトッキュウはどうなるかな
139名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 10:55:40.37 ID:KOHVIWT20
裕作さん、ゲンちゃん、陣さん

靖子さんの追加戦士は、天才科学者が多いよね
トッキュウの追加戦士もこのパターンかな?
140名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 11:23:48.20 ID:7f2pw3O5O
>139
そうか。源ちゃんは天才科学者でもあるのか…

寿司屋のイメージが強いから忘れてたわ…

と言うか、靖子の戦隊でも極めて異色だよな…
141名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 12:15:43.20 ID:QU7mQjcz0
>>139
メガレンジャーではメインライターじゃなかったけど、
初登場回は靖子さんが担当してたんだよな。

ただ他の追加戦士でも
先輩格:ヒュウガ、薫(歳自体は最年少だけど)
第3勢力:ブルブラック、タイムファイヤー
みたいに色々パターンがあるから何とも言えんな。

まあでも近年の傾向からしてキャラ自体は明るめで来るかな?
142名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 12:21:06.12 ID:UjsCtSLv0
>>1
鬱野宮乙
ゴミカスシルバーwwwwあんな池沼要らんわwwww
143名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 14:29:55.94 ID:oH6nqFwf0
何すっとんきょんなことほざいてるのかしら
144名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 12:33:24.66 ID:9E4g0ex10
>>140
自分で装備や折神を作ったり改造したりする天才エンジニアで
そして他メンバーに引けを取らない戦士で
でも本職は寿司屋だなんて多芸多才すぎw
145名無しより愛をこめて:2014/02/06(木) 23:59:48.64 ID:mq2d640M0
トッキュウは赤が温厚な性格っぽいからやっぱ年上系かな
146名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 21:08:25.56 ID:h6269f020
久々にレッドと似た者同士な性格の追加戦士が来るかも?
147名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 20:48:58.69 ID:XKMowjZd0
今まで紅二点戦隊の追加戦士は最初から友好的な性格の人が割と多かったから
もしトッキュウに格上系が来るならメガシルバータイプが一番有力かな?
148名無しより愛をこめて:2014/02/27(木) 21:04:32.54 ID:53FmxmbG0
レインボー(七色)ってことで2人追加なのかな
6号と0号の噂があるけど
149名無しより愛をこめて:2014/03/23(日) 09:07:04.30 ID:jm2vLrNu0
ハピネスチャージプリキュアのキュアフォーチュンは典型的なクール系追加戦士だな。
近年の戦隊シリーズではこの手のタイプは途絶えて久しいけどやはり人気・実力・ストーリーとあらゆる面で主役を食ってしまうのが敬遠される理由?
150名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 17:16:45.88 ID:U3lPHFpT0
そういえばプリキュアの追加戦士には勉強苦手という設定の人はまだいないよね。
151名無しより愛をこめて:2014/04/18(金) 17:56:36.12 ID:n+vTxSZ/0
トッキュウジャーの追加戦士、早く登場しないかな。
152名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 17:25:57.35 ID:TQgxcfkN0
そういえば、紅二点戦隊の追加戦士で死んだ人はまだいないよね?
(一度死んで生き返ったというケースは除く)
153名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 17:40:06.18 ID:LUioYp2H0
追加メンバーは、初期メンバーとちょっと距離を置いてほしい  って言うのと
追加メンバーは、初期メンバーより一歩上ぐらいの実力を保ってほしい って言う

願望はある。
154名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 21:56:50.38 ID:GiFOdjfG0
そもそも、ずっと昔の戦隊は別として
戦隊メンバーで死ぬのって、「初期メンバーと行動を共にしない追加戦士」だけだろ。
タイムファイヤー、シュリケンジャー、アバレキラー。
ゴセイグリーンは回想シーンにしか登場しないから例外。
155名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 15:41:42.94 ID:MOavjEVb0
ビートバスター「・・・」
156名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 09:46:34.65 ID:Uy4MuH370
>>153
この手の追加戦士って最近あまり見なくなったけど
やはり子供受けがイマイチなのがネックなんだろうか?
157名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 17:47:27.31 ID:pEJn3np/0
>>154
ドラゴンレンジャーもお忘れなく。
158名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 11:24:26.90 ID:WVcIpdoK0
ライバル&クール系追加戦士が激減したのってアバレキラーに原因があるんじゃね?
159名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 12:25:52.95 ID:bHjED1uD0
6号は、なんとなく523臭がする
まいったぜ
160名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 18:05:43.61 ID:+rdV9SFS0
次回は、どうやら追加戦士6号の変身者の登場かもしれませんね。

>>158
たぶん、そうかもしれませんね。
161名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 08:17:15.18 ID:PTdD0dj20
トッキュウ6号は元敵側なのにまさかの敵対期間ゼロという変化球パターン
162名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 21:28:09.05 ID:LoPaxt9V0
そういえばトッキュウ6号、シャドーを捨てたのいつなんだろう
163名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 21:46:00.87 ID:7YwVC03q0
あえて言うならガオシルバー+キョウリュウゴールドかな
敵対はしてないが
164名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 05:14:35.56 ID:Q6nOSoZG0
トッキュウ6号はこのスレ的にはどうなの?
165名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 17:08:03.30 ID:tg8GYQ6Z0
>>164
しばらく様子見だけど今のところは合格かな。
166名無しより愛をこめて:2014/07/10(木) 13:45:36.22 ID:c6+9kLWm0
とりあえず、小林靖子脚本の追加戦士にハズレなしの法則は今回も守られそうだ。
167名無しより愛をこめて:2014/07/11(金) 19:13:06.34 ID:xwi2mDrU0
>>161
個人的にはしばらく敵にして(敵組織とも敵対してる第三者的ポジションとか)戦わせた方が面白い と思うんだがなあ。
そう言うのってあまり受けが良くないのかな。

そういやアバレキラーは評判悪かったもんね。(まあ、あれはいくらなんでも加入が終盤過ぎると思うがw)
168名無しより愛をこめて:2014/07/12(土) 07:37:21.97 ID:y9Eeuh6d0
>>167
販促の問題じゃないの
敵になって怖がらせるよりはさっさと味方になって変身してくれた方がちびっ子的にはオモチャ欲しがるだろうっていう

それにザラムの罪状があれなのは敵怪人が味方にっていう状況の抵抗を減らすって理由もありそうだし
169名無しより愛をこめて:2014/07/12(土) 19:57:28.09 ID:eq5HhSBn0
あと、追加戦士を完全な第三勢力にすると話の展開が平成ライダーと被りやすいのも避けられてる理由かと。
タイムファイヤーなんてのは同年のライダーが単独ヒーローのクウガだったから出せたんだろうな。
170名無しより愛をこめて:2014/07/13(日) 10:21:07.45 ID:ttJvS+qo0
でかい
目つき悪い
フレンドリーじゃない
実は小動物が好き

ここまでならタイムファイヤーと同じなのに頭脳派か脳筋かで大違いだ
171名無しより愛をこめて:2014/07/14(月) 06:18:26.31 ID:kOdonnvi0
脳筋追加戦士は愛されキャラが多いよな
172名無しより愛をこめて:2014/08/18(月) 17:28:24.81 ID:9I6Bucer0
トッキュウ6号は馴れ合いも余計な対立もないという絶妙なバランス
173名無しより愛をこめて:2014/12/03(水) 18:54:31.50 ID:9p+KSZGb0
そういえば、追加戦士で女装したことがある人ってデカ以降では珍しくないけど、
アバレまでだとキングレンジャーしかいないよね。

昔は「追加戦士をギャグに巻き込むのはご法度」とかそういう縛りがあったのかな?
174名無しより愛をこめて:2014/12/06(土) 22:43:15.82 ID:iFt8J9nu0
>>173
ご法度までいかないにせよ少なからずそういう認識はあった感
追加戦士でも率先してギャグやらすようになったのはデカブレイクからかな
やはりデカブレイクから追加戦士のあり方は変わった感
175名無しより愛をこめて:2014/12/10(水) 22:26:10.54 ID:IKfJ4dC20
メガシルバーは当時には珍しい明るい追加戦士だけど
5人より格上ではあった
同格や各下で明るい追加戦士ってのもやはりデカブレイクあたりからかなあ
176名無しより愛をこめて:2014/12/11(木) 20:10:04.06 ID:vDm66bV/0
デカブレイクから追加戦士のあり方が変わったのは日笠が戦隊から離れたのも大きいと思う
177名無しより愛をこめて:2014/12/11(木) 22:14:52.06 ID:o4jGHxga0
マジvsデカでヒカルとテツが揃って女装しているのが色々と象徴している感
178名無しより愛をこめて:2014/12/11(木) 22:18:32.27 ID:o4jGHxga0
キラーまでは「天下の追加戦士様」感はした
塚田Pや宇都宮Pだとこの認識が希薄というか
179名無しより愛をこめて:2014/12/12(金) 20:18:59.71 ID:rwXbnQxd0
>>175
高寺戦隊の追加戦士は日笠戦隊のそれに比べるとまだ近年に近いタイプで
とっつきやすくて温かみがあった。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:03:27.67 ID:mE7hCGwz0
2期はライダーが戦隊の影響を受けている部分が多々見受けられるが
アバレくらいの頃は戦隊がライダーの影響を少なからず受けていた感
キラーはそういった認識の象徴キャラとも言える
実際、荒川がアバレはクウガ2とも発言していたし
この頃は製作者も視聴者もクウガを過剰に意識していた印象
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:56:06.40 ID:k1nhfKQN0
>>178
プリキュアの追加戦士は未だに00年代初頭の戦隊と同様の認識のまま現在に至っている印象。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:03:08.79 ID:mE7hCGwz0
よそじゃ散々言われがちなデカブレイク、俺は好き
確かにキラーの方がキャラとしては勝る部分はあるかもしてんが
戦隊の追加戦士としてはデカブレイクの方が正解だと俺は思う
色が同じなのもブレイクはキラーの反省というかリベンジは感じなくもない
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:34:08.28 ID:mE7hCGwz0
この人喜んでいるかな

575 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 22:00:19 ID:h771lmwh0 [1/1回(PC)]
>>574
オレンジしかないだろう!
デカマスターやウルザードみたいなタイプは仲間になっても
戦士名に色は入らないだろうから。

バトルコサックの名誉のためにも、橙色の追加戦士を10年以内に出すべき。
チョッパーやスワンといった中途半端な物でなく、オレンジやコーラルを冠する物を。
五輪カラーや女性追加戦士というタブーを破った今ならそんなに新色に抵抗もない。
184名無しより愛をこめて:2014/12/14(日) 00:50:41.27 ID:GDbnxWPJ0
トッキュウ6号は「トッキュウジャー」って5人のこと呼んでるけど
一昔前の追加戦士だと、仲間になっても他5人を戦隊呼びする戦士が多かったような気が
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:40:48.91 ID:brxkLwnj0
>>179高寺で追加と言えば
当時はまだライダーバトル全盛期だったから
イブキもそうなると思っていた
そんなデザインに見えなくもないし
続いてトドロキも友好的で逆に不安になったなあ
本当にいいの!?ちょっとした誤解やらで対立しないと先生に怒られるのではないの!?と
後の路線変更的にその予感は少なからず的中はしたわけだが
186名無しより愛をこめて:2014/12/16(火) 11:50:04.46 ID:3hNbs6Ck0
まさにこれ
298 :名無しより愛をこめて:2012/10/04(木) 13:52:00.68 ID:49IFafTy0
>>268
アバレキラーは、追加戦士が抱える問題点が最悪の形で出てしまったケースだったな。
過去の追加戦士も全く問題点がなかったわけではなかったが、
それを上回るメリットがあったため表面化しなかっただけのこと。
307 :298:2012/10/06(土) 14:39:42.27 ID:4a6Sgjhv0
>>303
具体的に説明すると、

「主役喰い現象」…追加戦士の描写に力を入れすぎて初期メンバーが目立たなくなる現象。
これはビッグワンの頃からあった問題点だ。

ドラゴンレンジャーは設定上ティラノレンジャーとの絡みが多かったが、
その分他の4人が蚊帳の外という状態になることも多かった。
そのため90年代戦隊の追加戦士は毎週出るレギュラーキャラではなく
話によって出たり出なかったりするイレギュラーキャラにすることでその状態を軽減していた。
だから問題点があまり表面化しなかった。

ところが販促至上主義が進み、2000年以降の戦隊の追加戦士は毎週必ず出ることが義務付けられるようになってしまった。
そうなると90年代型の「他メンバーとは別格の強烈な存在感を持った追加戦士」は作品全体のバランスを崩す邪魔な存在と化す。
タイムファイヤーやガオシルバーの頃はまだメリットがデメリットを上回る状態だったが、
ゴウライジャー、シュリケンジャーと徐々に問題点が目立ち始め、
アバレキラーでは完全にデメリットがメリットを上回る状態になってしまった。

そのためデカレンジャー以降の戦隊では「他メンバーと同格もしくは格下の追加戦士」や
「実力・立場的には格上でも物語的には完全に脇役の追加戦士」が急激に増えていくことになった。
187名無しより愛をこめて:2014/12/21(日) 22:54:47.13 ID:/MOd3bjW0
仮面ライダーマッハも明るいタイプのよう
188名無しより愛をこめて:2014/12/23(火) 01:58:12.50 ID:wyQjBvq20
確かに最近の追加は先輩ポジではあっても格上ってかんじではないな
久々にそういうパターンも見たいが無理か
189名無しより愛をこめて:2014/12/23(火) 02:34:04.09 ID:Qd3uu8gV0
>>188メガシルバーやマジシャインみたいなタイプなら
190名無しより愛をこめて:2014/12/23(火) 11:35:15.84 ID:Qd3uu8gV0
格上がというより
クール一匹狼系がいけないというか
6号はそういうのを皮肉りギャグ化しているし
191名無しより愛をこめて:2014/12/23(火) 15:54:53.78 ID:hFZzFRCLO
トッキュウジャーはみんな小学生だし、明はシュバルツと将来を語り合う程の大人
格上といえば格上だけど、キャラクターのおかげで、あまり神聖化してないのが上手い
192名無しより愛をこめて:2014/12/23(火) 16:09:50.98 ID:Qd3uu8gV0
正義の戦士が悪の力に呑まれ怪人化し解放され追加戦士になるパターンはあったが
出自も紛れもなく悪で怪人としての真の姿も持つパターンは珍しい
そしてそんなダークヒーロー的な背景と悪事のギャップ
やはりクール系の追加戦士のセルフパロディ感
193名無しより愛をこめて:2014/12/23(火) 19:27:42.42 ID:AjPs7ZYm0
>>192
そして怪人でありながら登場してから仲間になるまでの敵対期間がゼロという前代未聞のパターン
今年のパ・リーグのAクラスとBクラスが去年と総入れ替えに匹敵する珍事
194名無しより愛をこめて:2015/01/17(土) 21:01:08.70 ID:ZDZjCKbp0
一時期のデカブレイク、マジシャインがあまりにも扱いがあれだったからか
最近は結構気を使ってる印象
内藤さんみたいに強すぎると持て余しちゃうからね
195名無しより愛をこめて:2015/01/21(水) 22:33:19.24 ID:LxzBgfUa0
仮面ライダーマッハも友好的だな
196名無しより愛をこめて:2015/01/23(金) 07:05:06.42 ID:iMNTf25H0
>>192-193
乗っ取りやハーフではなく100%怪人で、
それを視聴者に「こいつなら仲間でもいいか」と思わせるための
敵対期間なしとキャラ付けだと思うんだけど、それが非常にうまく作用した感じかな。
戦隊がピンチになってから登場するケースでも、何故か最初から変身できるケースでもないというのもレアだった。
ボウケンシルバーぐらいまでさかのぼらないといないんじゃないか。

ウッチーは今の空気でガオシルバーやったらっていう一例かも。
あとデカブレイクも好きだけど、5+1の6人目じゃなく、完全に馴染んじゃったので
あんまり追加戦士なおいしさは少ない。
仲間だけど6人目位置をキープするには、他の5人とは違う要素を持ってないと難しいのかも。
一人だけ侍じゃない、一人だけ地球人、一人だけアバター…。そして樹液と明はキャラが既に強烈。
197名無しより愛をこめて:2015/01/23(金) 22:59:05.83 ID:+PnajXEu0
追加戦士と番外戦士の基準って何?
198名無しより愛をこめて:2015/01/24(土) 10:02:04.69 ID:7Fr+LIVd0
デカレンでいうと
デカブレイクが追加戦士で
デカマスター、デカスワンが番外戦士なんじゃ?
199名無しより愛をこめて:2015/01/25(日) 08:38:39.13 ID:wbpDkd7a0
>>197
変身後がレギュラーで活躍するかどうかかな。
200名無しより愛をこめて:2015/01/25(日) 09:04:10.71 ID:eg1U//Fw0
200
201名無しより愛をこめて:2015/01/25(日) 19:36:33.79 ID:7z/0jGOs0
>>197>>198
マジでいえばシャインが追加戦士でウルザードファイヤーとマザーが番外戦士
キョウリュウでいえばゴールドが追加戦士でシアン〜シルバーが番外戦士だね
202名無しより愛をこめて:2015/01/25(日) 20:18:20.57 ID:7z/0jGOs0
>>196オレンジという色といい6号は追加戦士として色々と斬新だったな
203名無しより愛をこめて:2015/01/30(金) 16:34:51.23 ID:km/W8MiY0
>>196
>ウッチーは今の空気でガオシルバーやったらっていう一例かも。
実際にスタッフが意識したって言ってるくらいだからな
まあ歳聞かれたら「1000と62歳だ」なんて答えちゃう月麿の方が、天然ぶりは上だが
204名無しより愛をこめて:2015/01/30(金) 18:11:40.05 ID:kab3cEFO0
クールな孤高の戦士タイプはいなくなったね
シンケン以降から子供に人気が出る6人目にしたって説をどこかで見たっけ
もしかしたら6人目が今一番徹底してキャラ作られてるのかも
そしてその分元からのメンバーをストレートな性格にしやすい
205名無しより愛をこめて:2015/01/31(土) 16:07:27.01 ID:9AJrFcIF0
>>204
クール孤高系は現状だとゴセイナイトが最後か。
追加戦士が明るくなった分、レッドの性格にもバリエーションが広がった感じ。
206名無しより愛をこめて:2015/01/31(土) 18:33:55.08 ID:nTxcjd6h0
クール系追加戦士のデメリット
1.レッドの性格が追加戦士と真逆の性格(猪突猛進、未熟、お人好しetc)になりやすい→レッドの人気低下
2.追加戦士加入後にナンバー2ポジションのキャラが存在意義を失いやすい→初期メンバーの空気化

00年代戦隊を見てみると、アバレのように1と2の両方のケースに当てはまってしまった戦隊と
ゴーオンのように2のケースだけは回避した戦隊があったりしていろいろ興味深い。
207名無しより愛をこめて:2015/01/31(土) 18:43:05.05 ID:sAO/mMNW0
>>206
ゴーオンはなりきりのメットがあっという間になくなったりしてたしレッドの人気が低かったイメージあんまりないけどなあ
208名無しより愛をこめて:2015/01/31(土) 19:04:32.45 ID:L26GmyYr0
明は鎧や寿司屋のような明るい性格かといわれると違うんだけど
ポジション的には圧倒的ボケだなあ、樹液だ樹液

レッド、追加両者ともクール系っていう戦隊はいたかな、ボウケン?
209名無しより愛をこめて:2015/01/31(土) 19:25:13.57 ID:m/1Npvp40
チーフは違うでしょ 熱き冒険者だし


クールレッドなんてシンケンかゴーバスくらいしか
210名無しより愛をこめて:2015/01/31(土) 20:28:53.69 ID:L26GmyYr0
そうかー。クールではないけど暴走・未熟系でもないんだよな、チーフ
リーダー的というか。
シルバーが初期に突き放すタイプではあったけれど完全上位ではなかったから
両方いい感じにキャラが立っていたし、
未熟系を黒が担当してたのもあって赤との対立もたいしてなかった
211名無しより愛をこめて:2015/02/01(日) 05:28:06.81 ID:UOQcFBVo0
>>206とは逆に、クール系追加戦士のメリットは何かあるだろうか?
ドラマに持って行きやすいという点はわかるのだけど
212名無しより愛をこめて:2015/02/05(木) 19:54:34.57 ID:xnPxk2OV0
>>207
あのメットギアは単純に魅力が高かったしなぁ
213名無しより愛をこめて:2015/02/10(火) 23:21:22.92 ID:2RTAWs/U0
結局トッキュウ6号はキャラとしては成功だったよな。
214名無しより愛をこめて:2015/02/10(火) 23:46:16.13 ID:cEnzA6070
キャラの性格も立ち位置もよかったし、メインギャグ要員、かっこいい場面もあった
敵対勢力の生まれというのもいい感じに活用できた。
何よりあれだけキャラが濃いのに、元の5人を食っていない。(活躍という意味でも)
住み分けのバランスがうまかった。
215名無しより愛をこめて:2015/02/10(火) 23:59:38.24 ID:8AkDfeMx0
ハブられてる感があって可哀相
216名無しより愛をこめて:2015/02/11(水) 22:25:33.94 ID:WQSgKuf90
>>215
6号の事指してんの!?
217名無しより愛をこめて:2015/02/21(土) 06:52:31.67 ID:7zH5gX6o0
>>206やはりキラーは…
218名無しより愛をこめて
>>186
これを見るとゴーゴーファイブの追加戦士無しも
今ほど追加戦士の販促が進んでなかったからできたんだなって思う