仮面ライダー×仮面ライダーフォーゼ&オーズMOVIE大戦MEGAMAX part2
しかし冬をここまで豪華にすると春をどうするか?という問題が残るよなあ
単純なフォーゼ主演作は作れんだろうし、電王ももうコンテンツとしては
酷使され過ぎて限界だろうし…。今回の冬映画でのW登場は
当分春はWで引っ張りますよっつう事への布石か?
もしここが本スレならば、そろそろ最初の文はいつもみたく、キャッチコピーやら公式やらを貼った方が良かった気もするが…
とりあえず
>>1乙です
>>2 なにを言ってるのかわからんが、春は電王、これは決まりごと
弦太郎が恋をするのか…。
「男一匹ガキ大将」みたいに、
女にメロメロになって男の道を忘れだして堕ちていく姿が描かれるのかな。
そしてダチの「助けて」で目を覚ましてまた戦いに帰ってきて、クライマックスにいったら燃えそう。
前スレの996は実現して欲しいものだ。
昭和二期ライダーはフォーゼに出て欲しい。
ニキニキのワキワキなプロデューサーだから?
ラスト5話で一話ずつ出てこればいいな。それぞれ励ましにくるっていう
タコギャングは俺がやる!
オーズに今回も「ライダーは助け合いでしょ」って言ってほしいわ
それスカイさんでもちがうスカイさんや
>>5 今のところ全主役ライダーで一番色仕掛けに弱そうだしな
翔太郎は基本女性には甘いけど…2話で時には非情になれるところを見せたからなぁ
逆に一番色気に耐性持ってる奴って誰だ?
>>17 基本女性にも容赦ない風見
一回女でひどい目見てる敬介
おそらく他の女には目もくれないであろう茂
その手の欲望も薄そうな映司
>>11 オーズって決め台詞ないしな
変身したあと
さぁお前の罪を数えろ!
やっぱライダーは助け合いでしょ
宇宙キターッ!
って順番に言ってからバトルしてほしい
>>18 映司は無自覚なだけで実際にはメロメロにされてたやん
年齢的に言えば良太郎も高校生じゃなかったっけ?
良ちゃんは高校卒業の直前にやめたんだったか
未来で田吾作もいるしまるっきり興味がないわけでもなかろう
あの同級生が嫁じゃないかとは言われてたな。
>>16 てか中盤くらいから女好きキャラっぽくなったw
あ
翔太郎は女好きと言うより女の前で格好付けて見せたいだけのような
女そのものに対する興味や欲望は意外と薄そう
アマゾンは一番種付けができるタイプだと思う。
栄光の7人ライダー参戦か。……あれ、スカイさんは?
スカイライダー「あれ?俺は?ハブられてるんだけど」
>>15 音也は綺麗な女でも、なんとなく気に食わないとデレデレにはならない
女性バイオリン奏者のファンガイアみたいに
音也は公式のファンブック的な本を読んでも、主人公扱いされている時と
そうでない時があって、結局どういう位置づけなのかはっきりしないな
33 :
名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 13:41:21.13 ID:EhwhPxl4O
V3「ハッハハハ、捜しているのは俺たちか?」
ライダーマン「それとも魚でも探しているのか!?」
>>32 昭和編でいうと間違いなく主役だけど作品通じてだとやっぱり名護さんじゃないか?
>>31 いやストロンガーまでが仮面ライダーの第一期みたいなものだからね
電王&ディケイドのラモンぐらいの出番はありそうだな>フォーゼ&オーズの翔太郎フィリップ
続報が来ないと盛り上がりにかけるな…って言ってもまだ結構先なんだが
男一匹ガキ大将でも、
助けるべき人たちのピンチでやっと目を覚まして
女を振りきって嵐を呼ぶ危険な戦いの地へ駆けつけ、男の道を取り返したから
弦太郎も心配ないとは思うけど劇場みにいったらハラハラするんだろうなぁw
>>32 役者さん本人は主役は渡で、他は彼を盛り上げていく役だってインタビューでも発言していたな。
41 :
名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 23:23:29.35 ID:hOVhbv+v0
VIPでライダーの撮影目撃情報来てるけど
案外W組出番あるのかな
そう・・・(無関心)
44 :
名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 08:03:35.04 ID:Ym3RFPWr0
>>42 653 ? 658,659,661,676: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2011/10/13(木) 22:59:26.62 ID:o+9eGSRv0
仮面ライダースレやっと見つけた
俺の地元が幕張メッセが近いんだけど今日の朝メッセ付近で桐山?と須田まさき?ってやつと瀬戸くんがいたよ
彼女と一緒にいたんだけ彼女が
あ!桐山くんと須田くんとあ!瀬戸くんもいる!!とか騒いでてちょっとショックだったorz
1月頃やる映画?の撮影だったらしいが最近のライダーはまぁダサいな
なんか青い磁石みたいなライダーがいたけどダサすぎだろ
青い磁石って噂のマグネステイツ?
本当だとしたら春の映画か?
春にはまだ早いんじゃないかー?
春の撮影はまだ早すぎる
1 MEGAMAXにキバが出る
2
>>44が嘘をついている
3 映画とは別の撮影(OVとか?)
4 彼女が瀬戸と誰かを間違えた
この映画に紅渡が出てもなぁ・・・、というのが正直な気持ちです
さすがに今MEGAMAXを撮影してる、って事は無いだろう。
でも春映画には早いから…どっかのプラネタリウムとかの企画?
キバだっとらまだディケイドの方が…平成一期はしばらく寝かさないと
どっちもイラネ、人が襲われて颯爽と助けに入るのに違和感のある連中だから
オーズのキャストはもう撮り終わってるようだから
それより出番少ないはずのWが今頃まで撮影してるとは
あんまり思えないけどなあ。
アクセルの照井くんと間違えたんじゃないの
>>44 >青い磁石みたいなライダーがいたけどダサすぎだろ
フォーゼの新しいスイッチによる変身じゃないの?
エレキみたいに
>44
書き方が釣り臭いな
ライダー知ってる奴が詳しくない奴のフリして書いてるだろこれ
知らない奴が俳優の名前いちいち書くとは思えん
そもそもフォーゼも見てないだろう奴が見ただけで
「青い磁石」って分かる形ってなんだ
>>44 というか、なんで瀬戸がいるんだよww
見学にでも行ったのか?
VIPにライダースレがあることを知ってるってのもなんとなくウソ臭い
そのメンツだからライダーと思っただけで実際は別のヒーロー物とかの可能性は。
青い磁石、、ガ・キーン実写版とか
菅田とか今坊主じゃないかw
本当にキバと瀬戸が出るんだったら嬉しいけどまあ釣りなんだろうな
キバや渡を貶めるつもりじゃないけど
Wオーズフォーゼ&昭和7人+キバ!となっても嬉しくない
撮影現場の側をたまたま通りかかって
役者の顔やライダーのデザインまではっきり見れたなら
他にツイッターやブログに乗せてる奴いそうなもんだけど見つからないな
俺もキバが出るなら普通に嬉しいが…
渡「僕と僕の仲間たちが時間を稼ぎます!」
ぞろぞろとあらわれるクウガ~電王&ディケイド
よし、これでディケイドの伏線も回収出来たぞ!
>>67 もうそれほとんどオールライダーじゃないかw
女子サッカーが優勝してなかったら、
真野ちゃんはどんな名前のキャラ&仮面ライダーになってたんだろう
>>69 してなかったら存在自体が企画されてなかったと思う
>>69 なでしこってのは自称なんじゃね?ちゃんとしたコードネーム的なのがあってそれになってたと思う
撫子っていう名前は変わるだろうけど
ミサキナデシコってことは企画段階ではミサキユリコのアナグラムだったんだろう。
それがサッカーのせいで急遽名前変更ってのが時間的に自然じゃない?
レギュラーキャラもアナグラムと言うには字余りだったりするので、変わらんだろう
>>69 女性ライダーじゃない、仮面ライダーハヤブサになってたんじゃね?
渡は…どうだろう…
キバは映画じゃなくTV本編に出るんじゃないのか?
フォーゼも途中からゴーカイジャーみたいな展開になって
先輩ライダーの大いなる力が宿ったスイッチを渡されたりして
>>77 それだったら玩具スイッチがあんなにダサいわけないだろww
ところでCMで財団のエージェントは4人スイッチを持っているけど
出てくるのはオリオン、カメレオン、一角獣、と
もしかしてスコーピオンに変身する奴もいるのかな
ハウンドじゃね
>>50 世界観が違いすぎるんだよなぁ…
歴代ライダー登場させるなら、少なくとも出しても違和感が無い様にして欲しい所。
しかしこの作品ディケイドから始まるオールライダー映画では
始めて白倉も米村も関わっていない作品だしそこら辺で
今までとの違いが出るかどうか楽しみではある。
正直今までの奴よりははるかにマトモになると思う
Wがオーズ助けに来た時に「ライダーは助け合いだろ?」って言ってほしいわ
>>83 逆にまたダメだったらしばらくはやめて欲しいな
思い付きで書くけど、
AtoZは別格として、最近の恒例映画はまずまず面白いと思う。
ただ、後になって内容をさっぱり覚えてないんだよな。
単純に映画館を出て「あー面白かった!」で良いと思うんだけど。
面白くなかったという印象だけあるのは、クリスカとノブくん。
スピンオフは、アクセルは良かったが、エターナルはひどかった。
何が言いたいんだよ
完全に感想文だな
おまえらがいくら「ダメだ」と連呼しても、続くなら「ダメじゃなかった」というこった
自分が世間からズレてる可能性を頭から追い出すなよ
90 :
名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 08:51:22.36 ID:bfcID6hK0
>>86 はいはいチラシの裏かミクソにでもどうぞ
ってか渡がでるのってメガマックスなのかな?
でも撮影終わってるよなぁ…
目撃情報が本当だったらばもしかするとTV本編に出るのかな?
だとしたら楽しみだ1月と言ったらちょうど部員集めと2号登場が終わってる時期だしそれからレジェンドライダー編なのかもね
オダジョーとか出たりして
ちょうど息子産まれたし
平成一期は自分の世界にひきこもっててくれていいよ
>>72 お前いい加減アナグラムの意味位辞書引いて覚えろよ
これ以上バカを感染させるな
94 :
名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 09:07:43.52 ID:b2mlQ2zzO
教えても覚えない、居直るおっきいお友達の学力<小学生
正しくは「もじる」
アナグラム=ggrks
>>86 COREは最近DC版で見なおしたけど確かにつまらなかった
正直オーズ編の出来のせいでおやっさん編持ち上げられすぎ
ただWスピンオフの話まで持ち出すのはスレチだな
>>92 >>72は「企画段階ではアナグラムだったんだろう」って言ってんだから
撫子がアナグラムじゃないことは理解してんじゃないの?
レギュラーキャラもアナグラムになってない奴がいるって理解してれば、そもそも出てこない話
>>96 そんな良心的な解釈があるかよ
だったらミサキユリコなりミサキナデシコがアナグラムでどう置き換わるんだ?言ってみろ
当初ミサキユリコのアナグラムで名前をつけようとしていた。
でも女子サッカーの躍進でなでしこというワードが急浮上。
なでしこと入れいが、するとアナグラムが成立しない。
だからアナグラムを放棄してミサキを残してミサキナデシコとした。
おそらく72の考察はこうなんだろうけど、なんか不自然か?
>>96 いやいや
アナグラムを理解してないとしか思えんでしょw
ライダースレ御用達の3大誤用ワード
「伏線」「オマージュ」「アナグラム」は
わかってない人ほど使いたがる
神敬介→JK (イニシャル)
アマゾン→野座間友子 (名字のみ)
結城譲二→城島ユウキ (マが増えてる)
これらと岬ゆり子→美咲撫子は同レベルだと思うけど
ますアナグラムって何か調べてから使えよ。同じ事言わせんな。
ゆとり教育の授業じゃないんだから雰囲気だけで誤用を容認するな。
>>99 つまり72はアナグラムの意味わかってないってことだろ。
その時点で不自然だわ。
72がわかってると思ってて引用してるならそんなレスするあんたも不自然。
>>101 同レベルだけどそれはアナグラムとは言わんね。
wiki見るとわざわざ全部がアナグラムではないように書かれてるのに
まだ意味わかってないのがいるんだな。
>>101 ああ、amazonトモダチってこt(ry
アナグラム以前に日本語の解読力を
身につけた方がいいよ。92はね。
>>102 だからアナグラムじゃないって言ってんじゃん
アナグラムって言葉流行らせようってしてる?
過去ライダーをWと7人ライダーに絞ったのは、少しでもライダーたちの見せ場を作りたいって意図かな?
オールライダーでも金田社長は、
「ライダーがこれだけいると各ライダーの見せ場は20~30秒くらいが精一杯」
ってコメントしていたし。
ワイヤーアクションに秀でてる坂本監督だけに、宙を舞うV3の反転キックやアクロバティックな動きのアマゾンとか期待できそう…
バースって出るのかね?
>>110 前売りがプロとバースの人形なのに出ないわけなかろうwww確かポセイドンと戦ってる写真があったはず
プロトじゃないほうのバースが出るかの心配だろう?
プロって誰だよとしばらく考えてしまった
そりゃ戦闘のだろう?
俺は少々荒っぽいぜっ!
>>109 空飛べるスカイと宇宙ネタのスーパー1の共演がないのが残念すぎると思う
>>116 今回出てこなかった面子には他の機会があると信じよう。
……信じよう!
映画でタジャドルとエクストリームも登場決定
119 :
名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 20:12:51.89 ID:xRZNNJSK0
大文字隼
一文字隼人
うたほしけんご
ほんごうたけし
は、有名だよな
>>4 ただ願望を書き綴ってるだけだろう
まぁ、Wには電王程の人気はねーからなぁ
夏の映画もオーズに負けたらしいし
>>118 エクストリームはエクストリームでもCJGXでなくCJXだろうな…
オーズは……
最強コンボともいうべきタマシーコンボはやはり無理か。
イマジンメダルとショッカーメダルってどうなったっけ?
>>121 ショッカーは変身後に割れてた気がする、イマジンは覚えてない
そうだねー、シリーズものの映画は前作の影響がもろに出るから・・・
あと上様とで引っ張ったせいで中身がショボくなった影響が冬映画に出なきゃいいけど
映司がお借りしますみたいなこと言ってたからたぶんモモタロスに返したんじゃないかな…
タジャドルが出てくるということは
アンクのコアは最低3枚は復活するってことか
つかタトバも出てくるし紫のコア以外は全復活?紫も復活?
紫はコア破壊する可能性あるし
また映司グリード化しちゃうから復活しないんじゃね?
ポセイドンのコアメダル破壊するために紫のコア出てきそうな気がする
>>124 ラストでアンクが「結局手に入れたのはこの二枚だけか」とか言ってたら
消滅したじゃないか
129 :
名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 00:34:18.61 ID:+Wgj+Isy0
紫メダルは副作用があるから出てこない気がするんだがでも最終フォームがでてこないってのもおかしな話か
>>125 紫以外は別に壊れたわけでもないから復活とは違うんじゃないか
>>128 そうだった。DC版待ちだからよく覚えてないや
その気になればまた取り出せるかも知れないけれど。
>>130 最終回に引き続き、タジャドルに出番奪われたりして……。
今日、劇場予告流れなかった
>>130 別におかしくないと思う
オーズののプトティラコンボは
Wのエクストリームと違って
元の状態からパワーアップするというようなものじゃない
あくまでも紫のメダルのコンボに過ぎず
最後に登場したコンボというだけで、最終フォームというものでもない
MOVIE大戦はそれぞれのライダーの話があって
3話目でそれぞれがつながって終わりというパターンだけど
フォーゼ編はなでしこがどうのこうのという話みたいだけど
オーズ編はどういう話なんだろう
最終回後の話らしいけど、アンクの復活がえがかれるのかな
グリードの生存にはセルメダルが必須なわけで
そうなると人間との共存が難しい
どういう風に解決していくんだろう
もちろんコア一枚で生き延びるのが可能なのは
小物中の大物が既に証明済みだけどなw
アンクはもう満足してるしただのサポーターになるだけなんかな
大戦編ラストにゾディアックに荒らされた文化祭の跡を新任教師の
神子浪太郎(みこなみ たろう)が
「噂通りの所だな」みたいな事言いながら登場するシーンあり
太郎はメテオの資格者
夏映画はBLACK、RX、ロボライダー、バイオライダーと一緒に戦うぞ!
>>139 一緒に戦わなくてもその4人…いや、その人1人で十分じゃないかな?ww
×ゾディアック
○ゾディアーツ
でもなんかそろそろてつを絡みで本腰入れてサプライズ仕掛けてきそうな気がする。
次があればスカイ・スーパー1・ZX・てつをの番だろうし。
まあ願望八割だけどw
バンダイはてつを有難迷惑だと思ってるよ
ディケイドのゲストで義理は果たしたでしょ
>スカイ・スーパー1・ZX
なんの罰ゲームで映画でわざわざ
そんな地味なあたりを出さなきゃならないの?
順番なんてないのに。
その辺りのライダーはテレビシリーズのゲストとして出してほしい。
変身前もちゃんと出せそうだし。
フォーゼはメビウスじゃないんだから
>>145 映画でわざわざそのうちの地味な二人をディケイドの噛ませにした訳だが
かませとして最適なのは、倒したときに派手なこと
・飛ぶ
・巨大
ココら辺が狙われます
てつをは出なくていいよ
ところでふと思ったのだけどゾディアーツにしろドーパントにしろ
倒されると中の人は気絶して倒れる訳だけど
財団Xの場合どうなるんだろう。もし加頭みたいにネクロオーバー処理
していたら、倒されると同時に、中のエージェントも分解される訳で
フィリップ達はともかく、まだ怪人を殺したことのない
弦太郎にとってはちょっと気落ちするだろうか
>>148 なんつーか、その二人が選ばれたのって「こいつらなら、ぶっ倒されたシーン見せても
そんなに怒る人いないだろ」という製作側の思惑が透けて見えてるんだよな……。
スカイとスーパー1の他にカブトもやられてたけど
カブトかませにされると怒る層はそんな薄いかなあ……
あと弦太朗たちって基本高校生だから、フォーゼで殺人が起こるかどうか怪しいと思って見ている
今回出てくるライダー女は病気かなんかで死ぬような気がするな。宇宙への想いを託して~みたいな感じで。
>>152 いやその2人は、激情態は対空戦も、1万トン(だっけ?)のパワーを持つライダーも一瞬で倒せるほど強いぞ!って思わせるには最適だったろ?
あれがXとストロンガーだったらもっと地味な絵だったと思うよ
まぁ今のところ人を傷つける程度までは友達になるけど、人を殺すまでいったら弦太郎も怒るだろう
友達になることと怒ることは別じゃね
娑婆に出てきたら友達だからな!くらい言うかも
>>152 チェンジマンの扱い悪いのも
同じ理由な気が
差別すんな糞東映
ぶっちゃけチェンジマンよりマスクマンの方が扱い悪いと思うんだが
つーかチェンジマンの場合、変なファンが便乗したせいでスレがかなり荒れたし
売り上げは歴代二位だから、「スタッフが~」ってのはただの憶測にしか過ぎない
当時の歴代二位なんて参考にするわけないと思う
俺もチェンジマンやスカイライダーらは露骨な差別くらってると思うわ
当時じゃなくて今でも歴代二位
そういう意味じゃなくて、例えば今ライダーで歴代最高視聴率のV3を放映したところで
今のライダーより視聴率稼げると思うか?って話
いまだに歴代二位だろうと昔の戦隊って時点で人気は落ちるだろって判断してもおかしくないと思うがね
まあ「スタッフが差別してるんだ!」って感情的な説よりは
新造したスーツがGロッソのショーでレギュラー的に使われてたから
なかなかテレビの撮影の方に回せなかったって説の方が
理由としては納得できるな
>>157 ああーなんていうか傷つける程度のやつは怒るも結局受け入れるが、殺すレベルになると今までになく怒りの感情を露わにするんじゃなかろうかと
166 :
名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 13:48:23.54 ID:lOHukZsR0
でぶっちゃけMOVIE対戦MEGAMAX
もフォーゼオーズ共に本編と繋がりなし?
本編と繋がらないパラレルを書き散らかして平気でいられるのは小林とか井上とかみたいなクソ脚本家だけですよw
パラレルは嫌いだ
主人公が本編で積み上げてきたものとはまったく関係ない物語なんだ
でも名前だけは使うんだよ
パラダイスロストみたいな思いきったのはいいけど
中途半端にテレビシリーズを踏襲したやつはいやだよな
170 :
名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 14:26:42.62 ID:lOHukZsR0
今回の放送を観て美羽が「なでしこ」を引き継げばいいのに、
と思った。
>>169 ファイズとカブトくらい、「これは別」てなってると面白いな
カブトは時間を遡って変更される前の歴史、と見せかけたパラレルじゃなかったですかー
制作側はそんなこと一々考えちゃいないよ
特に客演ラッシュの今の状態だったら
何がなんでも本編と繋げなきゃならないとは思わないけどなぁ。
繋がっていようがいまいが、そんな事は正直どうでも良いし。
>>173 『カブト』はあのあとテレビシリーズに繋がるってかたちであれば、世界観が広がってより楽しめたんだがな…。
劇場版だけ観るとラストでテレビシリーズに繋がるように思えるけど、テレビシリーズの中盤でそれを否定してしまったのが残念。
繋がってようと繋がってまいと
映画自体が面白ければいいじゃん
夏のWとオーズはもうちょっとはっちゃけてもよかったと思うけど
例えばフィリップが洗脳かなんかされて仮面ライダーサイクロンになって
風都を大道たちと占領とするが
翔太郎がジョーカーになって
それを阻止するとか
サイクロンVSジョーカーやって
心理戦でフィリップを取り戻して
サイクロンとジョーカーが1つに!
みたいな
アーッ!
何とも克己ちゃんが噛ませになりそうな構成だな
>>179 大道は大ボスの風格みたいのを見せるために序盤に生身でCJXをあしらって
フィリップを拐っていくとか
変身したときにフリーザ的なまだ強くなるのか!?みたいな絶望があるし
まぁそうすると他のメンバーが薄くなるからつまらんが
TOHOシネマの映画情報で出演に桐山、菅田の名前があった
>>181 あれは逆に「レッツゴーに出てきた龍騎は誰?」ってことに
>>183 龍騎はタイムベントのおかげでできたTV版でも劇場版でもTVスペシャルでもないパラレルワールドの真司だと思ってる
他のライダーが脱落、神崎もEPFみたいに消滅して
真司が龍騎としてモンスターと戦い続けてる世界もどっかにはあるんだろうな
で、またパラレルですよ
同じカッコの別人が出てきてもね
187 :
名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 19:47:00.38 ID:WoiyauMZO
>>144 ソースを出せ。
出せないなら憶測でモノを言うな。
関係ないけど
ウヴァさんの中の人今テレビでてる
剣みたいなパラレルは中々面白い発想だったと思う
後、今回のオーズは一応繋がってるんでないの
>>190 矛盾あるけど繋がってることになるんだろうな
MOVIE大戦でフォーゼとオーズが面識あり気だったらそういうこと
そういやブラカワニのメダルって最後どうなったの?
映画が繋がってるなら本編に出てきてもいいと思ったんだけど
>>192 エイジのことだから律儀に返したんじゃないか?
>>183 『レッツゴー仮面ライダー』は、BLACKや斬鬼などといった本来の歴史ではもう既に存在しないはずのライダーたちも出てくるから、
龍騎たちも人々の仮面ライダーを信じる想いから具現化したものなのかもしれない。
まあ、『ディケイド』の最終回や劇場版で登場した城戸真司が変身したと思われる龍騎に関しては謎だけど。
>>193 ガラ倒した時には時空の歪みも戻っちゃってもう江戸時代には行けないから
返そうにも返せないんじゃないの
時間警察が来て没収していったんだろうな
矛盾なんてほりゃいくらでも出てくる
それぞれ単体で楽しめ
>>193 グリードに借りたメダルも律儀に返してそうだ
>>195 今の徳川宗家第18代当主、徳川恒孝氏に返却したかもしれん。
>>200 ちゃんと「徳田新之助」の子孫を探して見つからないんでしょ?w
つーか遅レスだが
>>44ってディケイドの時さんざんガセネタ書いてた奴だよな…
確か今年もオーズが京都で撮影してる日に「今日撮影してるの見たぞ!」ってアホなこと書いて叩かれてた
特撮板じゃ釣れなくなったから余所でやってるのか
>>138 主人公が弦太朗でサブが太朗はないだろ…
まあカブトもソウジとソウだったが(ディケイドでその名前被りをうまく使ったのはよかったけど)
天道も矢車も苗字で呼ばれていたし
呼び名が被らなければ問題は無いと思うけど
>>138 一瞬真剣に
仮面ライダーメテオってもうすでにいたやんと思ってしまった
鳴滝さんの正体がとうとう明かされるのか
長かったな
レッツゴーのキカイダー・イナズマンの声が伴さんじゃなかったのが残念
V3・ズバットの声は宮内さんだったのに
MEGAMAXにライダー以外のヒーロー出ると思う?
207 :
名無しより愛をこめて:2011/10/20(木) 22:15:07.03 ID:z58cOV830
208 :
名無しより愛をこめて:2011/10/21(金) 02:57:39.95 ID:UANQDZG30
おい東映!
仮面ライダーなでしこ
「なでしこ」という冠付けた以上は
絶対、敗北させるなよ
負けたら縁起でもねえ
サポーター皆で抗議するぞ!
なでしこジャパン ずーと無敗できてるんだからな!
今まで映画限定ライダーで死ななかったのって居たっけ?
響鬼のは過去の人だから除外
ジョーカーは本編に出てるからそれも除外として
G電王は死んでない、暴走してイブの方は倒されたけど
撫子は元々死んでてスイッチの力で得た仮初めの命という話を聞いたな
本当か嘘かは知らん
最近の東映は何でもありだから
ジャイアントロボとワンセブン出して欲しいな。
>>214 17は知らんがジャイアントロボは横光漫画原作だろが。
無茶言うな。
ライダーが共演出来る特撮は、東映オリジナル作品か石ノ森版権のやつだけでしょ。
アニメのしん王はどんな経緯で出たのかわからんが…臼井先生はよくOKしたなと思った。
じゃあクロマティ高校の連中となら楽勝だな
クロ高には城戸真司がいるな
余談だが
ジャッカー電撃隊vsゴレンジャーは
初期企画だとジャッカーvs大鉄人17だったらしいな
映画でW組も登場だが、変身してぶったおれたフィリップを誰がフォローするんだ?
担ぎ役の所長は出ないよね…?
ガタキリバの分身とか?っw
ガタキリバの分身とか?ww
ガタキリバの分身とか?www
>>222 オールライダーの映画でも
倒れたフィリップを誰もフォローしてない
そのまま放置されてる
アンクか比奈ちゃんでいいんじゃね?
エクス鳥に入れときゃ良い
倒れたフィリップの場所は安地なんだよwww
その前に変身して倒れる時点で危ないだろフィリップと翔太郎は
あらかじめヘッドギアつけて倒れるとか絵にならんからなーw
棺やベッドに倒れ込むの狙うならまだいいんだが
座って変身とかも、やっぱ絵にならないからしないのかね……
F王で全5章だってさ今回のMOVIE大戦!レジェンド7の敵は財団X
234 :
名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 00:40:36.55 ID:3HfbltLU0
財団X話の根幹に出すって、塚田P 武部P 東映?の誰が決めたんだろなぁ
Wの二人が出てくれるのも大きいんだろけど、去年のコアのようなスゴイのが
出ました みんな集合して戦いましたでOK なのが東映だと思ってたけど
>>234 現役作品のPが主導権握れる暗黙のルールがあるのだろう
財団Xネタ(勝手に)振ったのにオーズで使ってくれなかったから
セルフでやるしかないなって感じで
つまり財団Xが大首領の現在の配下か
というより
財団Xを新しいショッカーにする方向性らしいな
つまりあと10年もすればオールライダー対大財団Xが見られる訳か
>>231 翔太郎はカラオケとおじいちゃんの時で座って変身してるのに……
ファングジョーカーのときは大体座ってる、縛られてたときもケガしてたときも
フィリップもソファーに座って変身とかバスの座席で変身とかあったよね?
ゴミだらけのトラックで変身もあったな
今回は変身して集合後は全員徒歩で移動みたいだしボイルダーのシートにもたれかかればいいんじゃね
A tio Zでボツになった菅田案を採用だな
映画にもう1人新ライダーが出る仮面ライダーアクア
未来から来たミハルという青年が変身水上バイク型のマシン、アクアミライダーに乗る
テレビの新ライダーは別にいる
名前はわからないがそう言われて見れば頭がメテオの形かも知れない
>>245 隕石みたいってこと?どんな感じのデザインだったのよ
なんだろう…頭のシルエットは落下する隕石って感じ?
まだ新ライダー出んのかよw
信じるなよ
>>248 ポセイドンが改心すると仮面ライダーアクアになるんだよ
新ライダーは映画には出ないの?
顔見せ程度くらいも
2010の照井、COREの変身といたら後藤さん、
どっちもネタバレなかったね
いやCOREはバレあったけどな
ノブナガ、後藤バース両方とも
なでしこ、ポセイドン同様リーク通りに他校の男子で青いカラーリングのライダーが2号だろうけど
>>245 やっぱあの頭が隕石みたいなのが2号でメテオか・・・
ベルトが手抜きな感じしなかったから、そうじゃないかとは思ってたんだよね
1号モチーフの青い奴がアクアかな?
ボイルダー・ベンダー・マッシグラーの3バイクの活躍はどのくらいだろう?
あとギャリーやダイザーなどの大物は出番あるかな?
>>256 ギャリー、ガタキリバ、ダイザーで壮絶なCG予算獲得バトルが展開されております
ガタキリバ使わなきゃ問題ないだろ
トライドベンダーさんがアップを始めました
スプラッシャー「しゃあっ!!」
261 :
名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 22:48:47.60 ID:EySccLbq0
財団Xの強力研究員火野映司とか面白そうな展開になってんなーMEGAMAX
なでしこのあれ角じゃなくて猫耳だったのか
星屑兵ダスタード…ネーミングもデザインも戦隊の戦闘員っぽいな
こいつらTV本編にもくるのかな?
>>261 三式見たけど、火野さんの協力する財団は鴻上ファウンデーション
じゃないかな。
鴻上会長も登場することが確定で財団X相手にどう会長流の
素晴らしい啖呵が聞けるか楽しみ。
星屑兵はゾディアーツの赤目理事の配下か財団X直属かも気になるね
264 :
名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 23:04:51.53 ID:EySccLbq0
>>263 もうWとオーズ共演しすぎて
財団Xに映司来てもおかしくないくらいの勢いだったから勘違いしてた
悪い
未来ライダーってポセイドンだったか
しかし序盤から7人ライダーと財団Xとの戦いがあるとは
これはまじで1号からディケイドまでの歴代ライダーは
世界各地で財団Xと戦っているんだな…。
>ライドベンダー隊を一掃し、
>鴻上会長の影が見え隠れし…
またか特に下
未来ライダー、希望への変身。
ってことは味方になるのか最後
また貴重なライドベンダー隊の皆さんが犠牲になるのか
本作で財団Xと決着付くと思う?
それとも春か夏に坂本版オールライダーへのフリなのか?
個人的には、オールライダー映画はこれが決定版的な、財団Xとは全ライダーで総力戦してほしい
1号、V3、Xの画像でなでしこちゃんの耳が見えてるな
一緒に戦うんだろうか
>>269 てかライドベンダー隊ってオーズ1話で壊滅状態。
その後に副隊長がケーキ食いすぎてぶっ倒れるって描写しかなかったよね?
残った面子何やっとんたんじゃ。
5103のバックアップもせずに………
後藤さんは途中からクスクシエに行っちゃったしなあ……
生き残ったわずかな隊員は新人のフォローでもしてたんだろうか
>>270 春は電王、夏はフォーゼ単品に新ライダー客演、
フツーに次のMOVIE大戦でしょ
最終回以降復活したんだろう
仕事あるのか知らんが
>>272 オーズとグリードの戦いの影で
コアメダルを狙う財団Xと戦っていたとか
ライドベンダー隊
>>273 後藤さんが財団に戻った頃には新隊長が決まっていたし再編されたのだろう
W→財団Xの謎
オーズ→鴻上一族の謎
で今後も引っ張っていくつもりなんだろうか
ポセイドンの正体って鴻上会長の子孫とかってオチじゃないよな
幸太郎「そんなバカなww」
むしろ会長本人
会長はボード理事長ばりに、いずれ変身してくれると思ってました……
思い続けてる内に番組終わってた……
ミハルって名前が公式媒体で出たのって今回が初?
東映公式には先週からもう出てたけど
財団Xは今後ショッカーの代わりに
世界を影で操る予定だよ
後、エターナル松岡は死体を財団が回収して
もう一回やる予定だよ
死体無ぇよ
しかしゴーカイVSギャバンといい、今年の東映は分かってるねえ
え?
>>284 見てきた
なんでか知らんが青春!!って画像のとこで終わりだと思って
そこから下を見てなかったわw
リークっぽいのが10/3にミハル(ポセイドン)って言ってるんだが
一連のリークはマジバレってことかね
今のところ雑誌とかで出てきてる情報と矛盾してないし
ずっと言い続けてる人居るけど単にWに出続けて欲しいっつう願望だろう
実際今後もそれなりに引っ張るつもりだとは思う
そうでもなきゃ今更2作前の最終話付近に出てきた微妙な設定を今更持ち出したりしない
とはいえショッカーもまだ捨てるつもりはないみたいだけど
財団Xはショッカーと違ってWをだすための装置にしかならんだろ
カリスマ性も足らんし
個人的には共通の敵を育てておくのもアリだと思うな
ディケイドで昭和出したのって平成にカリスマのある敵がいないんで
ショッカーを失敬したんだろうし
そういう情けないマネをしないためにも今から共通の敵作っとくのもいいと思う
というかWの最後数話自体が「今後の黒幕財団X」のお披露目だったとしか思えん
ディケイドの映画にWが出るのと同じような意味で
Wのストーリーにおいて、財団Xの存在って蛇足どころか意味不明だったしな
ミュージアム倒してそのままフィリップ消えたほうが明らかに流れとして綺麗
>>296 これからの作品のストーリーに制約がかかるし世界観が違うものに無理に共通の敵作らなくていいよ
これからの作品に塚田のオナニー押し付けんなよ
7人ライダーが世界各地で財団Xと戦っているって設定に萎えた……
脚本の三条も
「財団はW一人ではどうにもならないくらいの組織」
と語っていた。
イメージ的にはスマートブレインのような巨大な企業というか影で全世界を掌握しているような組織体って感じだったのに、いきなり昭和のショッカー並の安っぽさに落とされた感じだわ。
財団Xってネーミングが「得体の知れない悪」って感じがする
なんつーか、摘んでも摘んでも雑草のように湧いてくるこの世の悪そのものっつーか
財団Xとレジェンドセブンは、別に大手振って戦ってる訳じゃなくて、都市伝説に、世間の陰で戦ってるんでしょ
過去ライダーが今も陰ながら世界の闇そのものである
財団Xと戦う展開って燃えるけどなあ
オーズで火野が救えなかったアフリカの内戦も実は財団Xが影で
武器を売りつけていたとかそういう現実にいそうでどうしようもない
巨悪と伝説のヒーロー達が戦っているというのはいろいろ感慨深い。
しかしRXやディケイドと戦う財団支社は悲惨かも
ID:l1Pu52XA0
でも、ダブルで財団を滅ぼさないで1区切り着けるために、加頭を財団技術を全て持ってる最強レベルのテスト系超人兵士設定にしちゃったのが、今となっては面倒かもね
加頭より極端に強い奴が出しづらい気が
>>305 メダルとスイッチの情報を入手したことで、格段には技術が飛躍したんじゃない?
新技術を取り込んだ、新たなテスト系超人兵士のエリートって感じなら確かにいけるか!
5部構成らしいが、気になるのは時間配分だな
序章、ブリッジが増えた分
①時間が拡大
②大戦編が短くなり、フォーゼ編、オーズ編は変わらない。
③フォーゼ編、オーズ編、大戦編が万遍なく短くなる。
のどれになるか、①が一番いいんだけど
それは近年のライダー戦隊映画の上映時間の短縮傾向を考えると低そうだから
無難に②かな。
映画での仮面ライダー部の活躍が気になるな
今週の大文字さんの加入で、戦力的にもフォーゼ以外に戦える
戦力が増えたわけだし
ダイザーの活躍は40秒未満
俺の占いは当たる
そういえばフードロイドはどれくらい出番あるのかね
去年のカンドロイドみたいに出番なしなのかな
>>311 スカル編のスタッグフォンは活躍してましたね
ストロンガーのときみたいにレジェンドライダーが「俺は○○からやって来た?」なんて言ってくれると思うと胸が熱くなるな
>>314 いいね、俺もやってほしい
>>300 そもそもスマートブレインが安っぽくなくてショッカーが安っぽいって意見がよくわからん
どっちも似たようなもんじゃ
トリトジーを他のライダーで見たい
Wの終盤に出てきた時間きっちり姉ちゃんも
今頃はなんかの怪人になってたりするんだろうか
財団X上層部は全員怪人形態を持っていると思う。
人類が選別される加頭の計画も了承したくらいだし
はんだ付けにやたらとこだわる怪人か
刃さんは別の特撮番組でマンホールのふたに拘るらしい
てめぇV3で感動させておいて自分は一足先にリゾート休暇かよなめてんのか
>>298 この程度の設定が、ストーリー製作に影響されるなんて思うなら、
もっと小説や昔の漫画を読んだ方がいい。
ディケイドの時は、平成ライダーの世界観を一つに統合するために、
昭和ライダーとショッカーを引っ張り出す事になったのだと、自分は思う。
てか、自分は昭和ライダーの世界がディケイドに関わると思っていたので、
怒りとかは無かったな。
そもそも仮面ライダーは、世界観の統一された世界の話だと認識していたので。
326 :
名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 15:12:29.85 ID:4tnr2sk90
ここは安定してるなぁ
>>325 >そもそも仮面ライダーは、世界観の統一された世界の話だと認識していたので。
でも少なくとも平成ライダーはクウガとアギトの関係以外は基本的に独立した世界観で描かれてたでしょ
ディケイドが盛り上がったのは交わるはずのなかった平成ライダーが一堂に会したから
世界観の統一を謳うなら、ゴーカイジャー並みにオリジナルキャストのその後という設定でバンバンテレビシリーズで絡まないとな
それがないなら単なる映画限定その場限りの設定に過ぎないし、そんなちゃちい理由付けするくらいなら整合性無視してもいい
財団Xみたいな扱いをどうとでも変えられる存在をぽんと配置されて、「W以降のライダー共通の敵!」ってはしゃぐのはいいが、
べつにカリスマ的な指導者がシリーズ通して登場しているわけでもなし、そんな設定にまったく魅力を感じない
口がうるさいだけで金は払うオタクは無視するに限る
結局世界はひとつになる道を選んだってことなんだよ
Wとオーズの世界観はまあ同一とも考えていいと思うんだが、フォーゼはどうなんだろ。
明らかにノリが違うと思うんだけど。
フォーゼ世界に風都が存在してかつWの動画が撮られてる時点で同一と思っていいと思う
少なくともフォーゼ世界に「仮面ライダーW」が存在するのは間違いない
同一っていうかフォーゼがそういう世界観なだけだろ
333 :
名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 16:43:23.00 ID:eOpyjnysO
>>331>>330 フォーゼ2話で風都タワー崩壊事件(AtoZ)の記事が出てきたからね
AtoZ W&オーズ&アクセルが風都でNEVERを壊滅させる
↓
CORE W&オーズ&アクセル&バースがギルの手下を倒す
↓
WONDERFUL オーズ&フォーゼ&バースがガラと戦う
MEGAMAXでW&オーズ&フォーゼのトリプルライダーキックが見たい
WとオーズよりWとフォーゼの方が同一世界のいち都市といち学園って感じする
336 :
名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 17:47:13.74 ID:YQar00tS0
フィギュア王の解説でなでしことフォーゼが「ダブルライダーロケットパンチ」かますとあるけど、
坂本監督はどんな表現してくれんのかな。「Wゴッドフィンガー」みたい左右から同時にぶちかましてくれると面白いんだけどなあ。
あと、撫子と弦ちゃんの恋物語とやらは上映時間等を考えても龍騎とファムほど尺取らずあっさり終わるんだろうね。
今までそうだけどその時の都合で繋がったり
繋がってなかったりするし
繋がってても矛盾したりするし
説明とかもあったりなかったりします
>>337 まあそれだわなw
こだわりがねえと呆れられようとも、そのあたりが一番の落としどころだと思う。
つまりあれだろ?
エンジェルハートから見るとシティーハンターは前作だが、
エンジェルハートがシティーハンターの続編とは限らないみたいなもんだろ?
>>336 「ロケットの推進力でつっこんでいってそのままぶん殴る」んだと今やっと気付いた。
どうしてもロケットパンチと言われると肘から先だけが飛んでいくイメージが
>>334 2010 ディケイドが別の世界からWの世界に来て、またどこかに消える
ディケイドだけが唯一別の世界を彷徨ってる
ロケットスイッチがニコあるってことなんだろうか?
大戦編始まる→ライダー苦戦→謎のライダー(逆光)現る→2012年春…第二次大戦が幕を開ける!(一分くらいの予告)→終了
もありえなくはない
俺は気付いたんだ
世界観がどうとか厳密に考えない方が単純に作品を楽しめる。
また矛盾点をなくす妄想をして一人でニヤニヤするのも、これもまたオツである
なでしことフォーゼのスイッチが共用だっていう情報あった?
なでしこはなでしこで専用スイッチを使うと思っていたんだけど
346 :
名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 19:50:31.61 ID:YQar00tS0
新聞だか雑誌だかの記事ではなでしこは「ライダーキック」も使用するような事が書いてあったけど、
あれはサッカーのなでしこジャパンに引っ掛けてそれっぽい記事を書いただけで、実際は必殺技じゃなくて、
単に立ち回りが蹴り技主体になるってだけなのかねw
>>318 「ユートピアがやられたようだな」\立木ボイス/
「フフフ…奴は財団Xの中でも最弱…」カポーン
「ベスト以下で消えるとは財団Xの面汚しよ…」メ~テ~オ
「…」
こうですか、分かりません。
>>341 2010でWの世界に現れたスカルとAtoZでロストドライバーを翔太郎に託したスカルを同一人物だと言ってる人もいたな
レッツゴー100分くらいなかった?
これもそれくらいあるんじゃね
レッツゴーは疲れたわ
中身的な意味でも
>>334 ダブル!オーズ!フォーゼ!
ダ・オ・ゼ、マックスデタ~オ~セ~!(電子ボイス)ですか、分かりません。
レッツゴーでは鴻上ファウンデーションと財団Xはスルーされてたね
今回はちゃんと取り上げてくれるようなので嬉しい
そりゃそうだ
財団Xは一応ユートピアドーパントが出ていたね。
後、財団繋がりでシンの敵である改造兵士豪島も
>>338 そんな事にこだわる必要も無いんだけどな
>>355 鴻上ファウンデーションも財団って呼ばれ方するからなんかややこしい
>>345 いや、なでしこ用ロケットスイッチがあれば(開発されれば)よくね?
共用なら
>>342のいうようにフォーゼ用ロケットスイッチが2個存在しないといけない
スペアがあるっていう設定だったら問題無いけど
劇中じゃハッチに残ってるスイッチを1種類1個ずつ調整しているようだから…
MEGAMAXでは会長が白いスーツで出てくるよ
360 :
名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 22:33:05.25 ID:bp+v5W140
明らかになるのはまだ先だが主題歌は誰が歌うんだろう?
串屋
362 :
名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 22:57:15.30 ID:baGd5a2+O
松岡吉川マツケンとゲストの人が歌ってるから真野ちゃんじゃねw
40周年の最後だから仮面ライダーガールズが歌う可能性も高いが
ハロプロだし歌えるだろうしな
真野ちゃんよりモベマキスかもしれん
ガールズだろうなぁ…真野ちゃんじゃさすがにしょぼい気がする
個人的にはどんな感じの曲になるのか気になるな。
さすがにないだろガールズ
仮面シンガーもいるぞ
真野ちゃんはハロプロじゃなかったら天下取ってた人材
チップスだろ
真野ちゃんとクイーンで歌ってくれたら俺得。
いやクイーンが歌えるのかどうかは知らんが
>>363 あんまり期待させると申し訳ないのでハロプロの中でも真野ちゃんの歌唱力は
よく言って中の下くらいだと断っておく。
>373
レム・カンナギって何?
敵か味方か 未来人か財団Xか…
ひどい名前だ
役者的に超銀河王とやらに変身するラスボス?
>>372 あれでも、デビュー当時と比べたら、
だいぶマシになったと思うよ
>>370 チップスもう一度エンディング歌って欲しいんだよなぁ……
chipsはもう無理だよ
>>368 そうかな?
今まで全く関わりなかったハロプロよりかはガールズの方がいいと思ったんだが…
ドルオタにも特オタにも需要無いガールズなんか使うかほませ
フォーゼのED歌ってるユニットに歌ってほしい
大黒摩季と土屋アンナのユニットでいいんじゃね?
>>383 土屋のほうはスマップの中居みたいにマイク入ってないのか?
休業してなかったらな
>>377 当時はよく言って下の上ぐらいだったもの
何か予告とかスクリーンショット見てたらストロンガーが7人ライダーのリーダーみたいに見える
大好きなんで嬉しいが、まあ宮内さんが険しい表情しそうだなw
>>386 新曲聴いてちょっとイイと思ったよ。 練習しっかりして歌い方変えたんだね
388 :
名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 23:30:02.22 ID:zD/9BbvRO
>>387 まあ、本家の7人ライダーの主役はストロンガーだからね(ストロンガー最終回で実現したから)。
序列があるからとV3がやたら威張るわけには…。
ストロンガーが目立つのはフォーゼとかけてあるからでは?
7人ライダーの主役はストロンガー=7人目のライダー部員が主人公のフォーゼこと弦太朗、
という風に。
後藤「弦太朗はライダー部創設者です」
390 :
名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 09:14:00.18 ID:vjZyMRfAO
創設者であっても、あてはまる存在がそれしか無いんだが。
岬ユリ子に相当する撫子に恋する弦太朗、という設定もストロンガーの茂とユリ子のトレースだろ。
あの二人は互いに片想いの両想いだったけど。
弦太朗がなりきりで着ていたフットボールのユニフォームの番号も7だったしねえ。
賢吾「当て嵌める必要はない!」
>>389 なんで後藤さんがそんな事を知ってるんだ!
なんとなくキャラもかぶせてあるような気がする
IQ600の本郷=頭脳ポジの賢吾
柔道五段空手六段の一文字=パワーキャラの大文字
ライスピほど過剰に協調されてるわけじゃないが原作でもプライドが高い風見=風城
チンピラキャラの城茂=弦太朗とか
4・5・6は知らん
城茂はチンピラキャラじゃねーしw
渡り鳥風だし
財団Xのトップがアポロガイストの可能性ってあるんかな。
「最も迷惑な奴として蘇る」
には、役者含め適任な気がするし。
今回では決着つかないんだよね、財団X
>>395 なんでそこでアポロガイストが適任だと思ったの?
全く繋がりも意味が分からないんだけど
財団Xってショッカー(仮面ライダーの敵組織の象徴)に代わる新しい敵組織でしょ
今更ショッカーや昭和、平成一期関連の敵とか一切関わって欲しくないわ
関われば結局過去の組織が姿形を変えただけの存在になっちゃう
ボスが納屋声の首領かどうか、それが一番大事
違うなら残党が組み込まれたところでどうということはない
399 :
名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 12:37:39.81 ID:vjZyMRfAO
>>397 財団Xも、行き着く果ては大首領になるかもとは思うんだが。
悪とは形が変わっても、根本は同じだと思うんだが。
自分は化けの皮を剥がしたらやはり、なんて思う。
何でそこまで世代間断絶を行おうとするのかがわからない。
自分はそんなライダーは世代別に断絶しろ的な考え方受容できないよ。
>>399 >>何でそこまで世代間断絶を行おうとするのかがわからない。
ただただ単純にショッカーとか過去の組織関係は
ディケイド、レッツゴーの総決算でお腹一杯になったから
>>自分はそんなライダーは世代別に断絶しろ的な考え方受容できないよ。
過去ライダーは一切関わるな、なんて言ってる訳じゃないんだぜ
敵は仕切り直しで真新しい存在がいいってだけの意見だぜ?そんな暴論のような扱いするなよ
401 :
名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 13:28:56.60 ID:zJhSs5Tb0
今回は4タロス&デネブ&ジーク&テディの出番なし?
402 :
名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 13:30:17.44 ID:dSdvcg3E0
さすがに電王はない
電王は基本的に春映画にしか出ない、除くディケイド
404 :
名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 14:03:59.47 ID:e63Ff7V10
財団エックスが敵って塚田P
自分の作品好きだな~
そりゃ自分の作品が嫌いってあかんでしょー、商業作品ならままあるんだろうけど
塚田「オーズで財団X使ってくれないなら自分で使ってやんよ!!」
>>398 もうそれレッツゴーで終わったでしょ
岸谷さんはあれで声優仕事最後だよ
408 :
名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 17:52:51.94 ID:mGTxpL7k0
昭和7人ライダーと平成2期7人ライダーってのをやりたいんじゃないの?
一号 W
二号 アクセル
V3 オ―ズ
ライダーマン バース
X プロトバース
アマゾン なでしこ
ストロンガー フォーゼ
ほーらぴったりだ。
例えが違う気がする、まあいいけど。
敵だろ
ターちゃんの声じゃね?
MEGAMAXにスカル出ねえだろ
それいったらアクセルもでない
ノザマさんにオモチャにされる腕アンク
>>399 単にW優遇して欲しいってだけでしょ
ショッカーとか財団Xみたいな皮なんて誰も気にしない
ディケイド以前の敵出して欲しくないってのも出てきたらWの活躍度合いが減るから
>>2にもあるけど単にそうなって欲しいってだけだろう
>>418 399には400で回答してんのに何勝手に推測して決めてけてんだよ
ライドベンダー隊が再登場するらしいけど隊長は誰なんだろう?
個人的には伊達さんが良いな
中の人はレスキューフォースの隊長だったし
>>420 ライドベンダー隊が再登場
後藤さん以外誰がやるんだよ
一人で旅してると思った映司も財団に協力してるって話だし、どうとでも
シティガーディアンズ隊長役だった笠原紳司とかいいかも
>>422 それ、アンクの身体の人、ヒナの兄さん。
いや、後藤さんも戻った
て言うか二人も警察官いるのな
しかも見た感じキャリア組なのな
ケーキ食ってた副隊長でいいよ隊長は
>>426 イヤ、後藤さんは医者。
里中の方だろ。
いかん、ど忘れした。
>>429 元医者なのは伊達さん(先代バース)だろ……
>>429 いくらなんでも記憶フワフワしすぎだろw
主人公→政治家の息子
アンクの体の人→キャリア警察官
後藤さん→キャリア警察官
伊達さん→医者
実はガッチガチに堅い職業が多い
434 :
名無しより愛をこめて:2011/10/26(水) 05:23:16.06 ID:Vnk9XIsN0
>>433 でもえいじは波紋された感じだからニートだろ
警察の二人は制服ではないがキャリアかどうかはわからんだろ
>>436 比奈兄ぃはわからんが
後藤ちゃんは元同僚とあったときの会話が
キャリアっぽくなかったっけ?
>438
出世を争った仲だろう、的な会話あったね
ライドベンダー隊長は…
後藤さんが無理なら里中で見てみたい気もする
「ビジネスですから」でたいがい何でもやるだろ
里中君はビジネスならAV出演も可能なんだろうか?
里中くんの実力なら稼げる仕事が山ほどあるだろう
実は里中は財団Xのスパイでしたーみたいな
>>442 ちょっとひきまーす
元財団Xとか言いだしそうではあるが
里中「あれ?言ってませんでしたっけー?」
うん。軽く言いそうだ
ライドベンダー隊はブルースワットに似てる。どっちも第1話でほとんど壊滅しちゃった
ゴーカイで宇宙刑事復活するらしいしライダーにもメタルヒーロー登場希望
>>445 そもそも別に似てないし一行目と二行目に関連性が見いだせないんだけど
なんでメタルヒーロー出て欲しいと思ったの?
>>443 私がNEVERじゃなければ死んでましたー
つまんねぇしないからしねよまぢで
それこそ「給料と条件良かったんで財団辞めて鴻上入ったんですよ」とか言っても違和感ないね
もう良いから死ねば?
なんでそんなキレてんのか理解できん
かだよ?
テレマガとてれびくんみてきたけど、アクアかっこいいな
まんま1号2号だけど
釣られないぞ
元警官・元ライドベンダー隊隊長の後藤さん
戦う医者でバース装着者の伊達さんらと違い
里中くんは「社長秘書」という肩書きだけで特殊な背景ゼロ
なのにあの戦闘力だからみんな想像がたくましくなるでしょ
まぁ、あの得体のしれない社長の秘書ってだけでも凄いけどな
しかも社長にも自分の意見はズバズバ言うし、やっぱ大物だわ、里中くん
「MOVIE大戦 Prologue」
「仮面ライダーオーズ Poseidon from The Hell」
「MOVIE大戦 W meets 7 riders」
「仮面ライダーフォーゼ Stardust Love Story」
「MOVIE大戦 MEGAMAX」
ラスボスはネプチューンという巨大怪物
以前誰かのバレどおりポセイドンのメダルとなでしこのコズミックエナジーが融合して誕生
レジェンドルガの王とは関係ない
時間配分と2号ライダーについて何か
副題のダサさ半端ねぇな
461 :
名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 05:52:11.89 ID:2K3Fqmw90
>>458 なでしこ死ぬの?
なんだよ本編ラストらへんでサプライズでヒロイン変身かと思ったのに
スタッフは女ライダーを死なせることに拘ってるからな
ディケイドでは夏美=キバーラが犠牲になる案もあったそうだし
W、声だけフィリップ&翔太郎かと思ったら、変身前の姿出るのな。
レッツゴーでは3~4分だったけど、今回はどうなるか。
ポセイドンとなでしこは102・103人目のライダー、間違いない。
3~4分も出てたっけ?
出てきてちょっとしゃべってすぐ変身だった気が
30秒位しか写ってないぞ
一回しか見てないゆえ、うろ覚えだったわ・・。
一応変身後も含めたつもりで書いたんだが、言葉が足りなかった。
正確には変身後含めて1分ぐらいか。
むしろ今回の方がレッツゴーよりは長く出る可能性は高いよな。
ブリッジでWの話をやるみたいだからそこでちょっと出てくるんじゃないか?
フィリップと翔太郎は
なんかいいねやっぱオリキャスは
フォーゼで部員集め終わったらちょくちょく出てくれないかなぁ
今のところあの動画に出てたライダーはスーパー1とクウガ以外でてるから
来年の春の映画は2部作とかにしてウルトラの8兄弟みたいのやって欲しいわ
レッツゴーの二人はVシネのついでに撮りました感が半端ない
VシネのWって、撮影は去年の内に終わってるんだぞ?
>>458 Wが7人ライダー連れてくるのか
というかWにも個別に見せ場あるのにビックリ
オリキャスはいいっつっても今のうちはいいってだけで、おじいちゃんに出て来られるのはちょっと遠慮してもらいたいぞ
てつをでギリギリのライン
昭和は1号、X、ZX以外は本人の今の外見的に辛い。
平成でもオダギリと水嶋は辛い。
>「MOVIE大戦 W meets 7 riders」
ガセです
Wと7人ライダーはここでは展開上会いません
というかWにはラストでしか変身しないし
>>474 ウルトラはおじいちゃんでも燃えるじゃないか
ライダーは燃えない
実際、ダンディー4っておっさん世代向けに出したのに子供にも予想外の人気が出たらしいしな
あと団次郎さんかっこよすぎ
最新の特殊メイクで本郷がマスクを外すと中から若かりし日の藤岡顔が!
>>458 ネプチューンといったらゴッド怪人でしょうが!
前に昭和シリーズの怪人が出るって噂があったけど、これのことか?
ネプチューンキング
1号からストロンガーを出すなら
ライダーマンとアマゾン以外は本物の声を使うべきだな
これで、電王声優あててたら流石に萎える
ザドンダスが出るなら今回の最後の敵はドラゴン型大首領かもな
サドンダスの親分といえば?w
サドンダスはカンナギの部下・カタル/白戸家兄が変身
スカイ出ないのにサドンダス出しちゃうのか…
サドンダスが出てくるという事は超銀河王もマジバレっぽいな
3人もとい4人だけど3ライダー同時変身確定かよ胸熱くなりすぎてワロタwwwwwwwwwwww
>>478 なんでか考えてみたことがあるが、おそらくウルトラは人間体とウルトラマンをまったく別物として見られるから。
等身大ヒーローと巨大化ヒーローの違いもしくはどっちが本当の姿かの違いだろうな
メビウスで80の時代以降ずっと地球にいましたよって設定作ったおかげで地球での姿が役者の実年齢でも問題ないからな
改造人間は辛いよ
番場壮吉や南光太郎はふつーに年取ってましたが
番場壮吉はしょぼくれたおじいちゃんでガッカリしたし、てつをはTVシリーズのてつをとは別人だし
>てつをはTVシリーズのてつをとは別人だし
年取ってることには変わりないじゃん
しょぼくれたおじいちゃんでガッカリって
何の説明にもなってないなw
それ以上のなにがあるというのか
>>496 なんかイマイチ言ってることがよくわからないんだけど
なでしこ生きてて良かったよマジで
>>492 いやふつーに年取ってるから出てきたら萎えるって話だろ
今更何貼ってんのおまえ
何このシージェッタ-海斗
というかミハルって二人いるのか?
ミハルが正義の世界とミハルが悪の世界の二つの世界から
別々に来るとかそういう事なのか
にしてもアクアもポセイドンもだせえ…
なにその鎌田
「過去と未来のミハルが一つに…!」
まあモチーフもサメ関係だし確かにアビスっぽくはある
しかしグリードをも再生したとなると、
アンクが復活できた理由も、財団Xが用意したアンク複製体に
アンクの魂が入って乗っ取ったとかそんな理由かな?
オーズ世界の未来は正義の戦士が色々と残念なことになってるな
目が黄色ライダーは白地と決まってたのに
オーズ世界なんてものはないよ
銀河王が出るなら今回こそ、ライダーとガチバトルしてもらいたい。
スカイライダーの映画じゃ、尺の関係のせいで宇宙船と一緒にあぼーんという間抜けな最期だったから。
スカイライダーの映画は元々単品上映の予定で作られたのに、東映まんがまつりの一部にされたために内容が削られたと聞いている。
しかし、昭和ライダーの変身前客演を嫌がる人間が多いのね…。
自分は歳をとってても構わないから見たいです。
ってか、歳を取った改造人間というのが見たいのだ。
格好良く戦えなくても構わないから、人間として円熟味を増した昭和ライダー達を見たい。
ディケイドのてつを編はそのあたり最高だったし。
しかし今回怪人登場数結構多いんだな
現状わかっているだけで
ドーパント五体+マスカレード
グリード4体+ヤミー2体+屑ヤミー
ゾディアーツ5体+星屑兵
サドンダス
超銀河王
しかし、銀河王と言えば…自分にはセクハラ宇宙人にしか見えなかった。
映画内のヒロインが、銀河王に身体を撫で回されるシーンがあまりに強烈過ぎた。
今回の映画でライダー部員の女子が捕まり、超銀河王に身体を撫で回されるシーンとかあったらどうしよう。
ガチバトルのライダー映画もみたいわ
マトリックスみたいに仲間がどんどんやられてくみたいな
世界の破壊者に仲間がどんどんやられていく映画ならもうやっただろ
龍騎風になかまが死んでいって泣きそうになるのがみたい
もうダメだってところに歴代ライダーが登場
死ぬのは新規ライダーだでいいから
むしろ7人ライダーがぼこられて死んでいく役でいいよ
もちろん、ラストでフォーゼ、オーズ、Wがぼこられてこれで最期かというタイミングで
しれっと仮面ライダーは不死身だとか適当な口上ほざきつつ復活して助けに来る感じで
まあ実際改造人間てゾンビみたいなもんだしな
また過去の遺物に縋り付くのかw
こういうのはたまにやるからいいんであってこう何度もやると自分の首締めることになるってわかんないのかな?
つーかバンダイ関わってる作品オールスターものやりすぎ
それは生きていける前提があって初めて言えること
オールライダーものが見たくても見ることができなかった人もいるだろう
レッツゴー楽しみにしてたやつが津波であぼんされただろ
オールライダーじゃない映画を観たくて死んだ奴もいるだろうねぇ
お前の話はおかしい
フォーゼ1話の動画でライダーたちがそれぞれの敵と戦っていたけど
財団が実験とか良からぬ目的で復活させた可能性もあるのか
古いビデオに写ってたとか書いてあったし
あそこで出てきた映像とかはライダーが当時の組織と闘ってた時のものって事だと思う
昨日やっとDVDでオールライダー観た
ショッカー支配後の世界における「仮面ライダー」という語の定義に凄い矛盾を感じる
そのへんの整合性取れてないのがちょっと残念だったが
ライダー×ライダーはそういう脚本ミスないのを期待したいw
>>526 クウガも確認できたんだが
数万人大虐殺も都市伝説扱いなの?
切り裂きジャックみたいな感じじゃないの?
あったこと扱いにするとややこしいからこその都市伝説設定だろ
20世紀入ってからの数万人大虐殺って都市伝説じゃなくてただのホラ吹きじゃんw
確実に無かったって断言できちゃう
クウガ本編の劇中じゃ、未確認生命体の殺人はテレビや新聞でもガンガン報道されてて
社会問題化してたからなあ。都市伝説どころの騒ぎじゃないよな。
要するにダクバの災厄は報道されていたけど
それを誰が倒したのかは情報がふせられていたとか
クウガもあくまで表向きには未確認生命体だし
アギトが「過去にクウガ本編と同じ様な事件が起こった世界」なのと同様に、
フォーゼも「グロンギは数万人も殺してない世界」って事なんじゃないかな。
でも仮面ライダーとは呼ばれていなかったもの
未確認生命体4号は人間の味方として大々的に報道されてたよね。
それ以前にフォーゼ世界でダグバの大量虐殺があったかどうか不明だろ
情報としては広がってても「未知の生物が人間を虐殺といえるぐらいの人数殺した」まで、それも数万人にはさすがに遠く及ばない
表向きには未知の生物は自衛隊とか機動隊とかに殺害されて収束、そこにライダー(クウガ)の都市伝説が存在する、ってところか
それに全てのライダーが繋がっている世界だと仮定すると
たぶんこの40年間で怪人に殺された死者って100万人を超えていそう
ゴルゴムの時なんて日本が一時的に征服された訳だし
あれはアップ主が中古で買ったビデオに
こんな都市伝説映像がありましたとアップしたもの(Wの事件の新聞記事は別だろうけど)
嘘か真実かは不明、判断はまかせるよって事じゃないか
クウガは最後ダグバが一都市壊滅ぐらい人殺したから都市伝説どころじゃねーわな
ブラックの日本支配とクウガの未確認事件と
ブレイドのローチ大量発生は都市伝説じゃすまないな
ここで響鬼のご当地ライダー設定ですよ
まあ、ライダーが倒したのを伏せて日本政府が自分達が事態を収拾しました
と言っていると考えた方がいいかもね。
それでも助けてもらった市民達はネットとかで密かに語っているとか
うちの親父子供の頃に全身黒タイツの連中に拉致られそうになった事あるんだって
んでこの動画のマフラーしてるヤツに助けて貰った事あるらしい
俺の叔父さん警察官なんだけど、10年くらい前の虐殺事件の時
この赤い奴は警察に協力的な感じでずいぶん助けて貰ったらしい
俺風都市民なんだが、この動画のじゃないけどライダー普通にいるよ、たまに見るもん
みたいな証言があがる世界観だと燃えるわ
>>545 そうかなぁ。辻褄合わせの取ってつけた設定にしか見えないというか、
すげー説明的で嫌だなぁ。
都市伝説ってのは、ぼやけた情報だからこそ都市伝説としての神話性が
生きるのであって、具体的な話が出てきたら逆に安っぽく感じるわ。
あんなはっきり撮れてたら都市伝説も糞もないわ
「単なる着ぐるみファイトだろwww」って言う奴とかコラ認定する奴もいるだろうから
十分都市伝説じゃね
そういえばオーズで仮面ライダー1000回記念放送をやっていたけど
あの2話だけはさすがにパラレルなのかな
いまだに生き残っている戦闘員とかはいてもいいと思うけど
というかどうみても着ぐるみで遊んでるようにしか見えない
都市伝説()
>>549 ヒント:番組終盤のアンクが回想するシーン
>>552 と言う事はやっぱり仮面ライダーという番組はあの世界でも
放送されているって事か…
考えられるとすれば日本政府から公表しないようにと念押しされていても
真相を知っているマスコミがこれは特撮ヒーロー番組ですと
前置きすることで情報を伝えているとか…。
>日本政府から公表しないようにと念押しされていても
>真相を知っているマスコミがこれは特撮ヒーロー番組ですと
>前置きすることで情報を伝えている
なぜだろう昭和特撮でやりそうな話だと思ってしまう
逆に考えるんだ。
実は天の川高校とその一体が完全に閉鎖されてて、
外部の情報はほんのわずかしか入ってこないのだと!
>>555 じつはあの辺り以外は壊滅状態で、主人公達は知りませんでしたーみたいな
>>556 弦太郎は記憶ないけど壊滅地区から転校してきたとかそういうのか
実はあのあたり一帯はでかい宇宙船の中で、ラビットハッチは月面じゃなくて宇宙船の外壁に露出している
>>559 SF過ぎるw
グレンラガンでも偽月あったけど流石にな…
MEGAMAXのメガはメガゾーン23のことだったのかw
今回財団Xのエージェントである白服組が大勢出そう
今の時点でヤミーと一緒にいた二人と
大幹部レム・カンナギ、白戸小次郎さんこと黒人幹部、女性幹部と
5人判明しているし
テラードーパント達に変身するのも白服であると考えると
10人はいそうだけど
一つ疑問があるんだが…
テラーとクレイドールのガイアメモリ、どちらも園咲にとっては秘中品ともいえる代物。
寺パパといえど財団には複製品ですら渡さなかったと思うんだが?
どういう事情で財団は手に入れたのか?
そしてそのメモリはT1なのかT2なのか?
映画のT2メモリ26本にテラーとクレイドールはなかったはずだが?
なんせガイアメモリは地球の記憶だからね
財団はT2メモリを独力で作れるくらいだし
地球の記憶から怪人のドーパントを作れることも可能かと
ただ、その場合本物と比べると情報が欠損していたりで
上手く力を引き出せないだろうから再生怪人並みの強さしか出せないんじゃ
水関係の敵怪人が続くようなら、フォーゼ側のゾディアーツで
アクエリアス(水瓶座)出るかな?
前売り特典のスタンプ、キレイに押せないんだけど仕様?
>>563 メモリ作る技術はあるんだからいくらでも作れるだろそんなんもん
>>566 仕様とか依然に特典のスタンプなんてそんなもんじゃね
T2のテラーじゃね?
意味不明なコア関連も財団の狙いでしたーでいいよ
>>562 ドーパントとゾディアーツは財団Xのメンバーが変身するだろうけど
グリードはどうなるんだろう。
と思ったけど本編でも真木博士がグリードになっているし。
財団で作ったコアメダルで変身したとかりなる可能性もあるな。
ショッカーメダルやイマジンメダルみたいに、結構簡単にできちゃうもんなw
モモタロスからさらっと取り出してたがどうやってたんだアンク
というわけで、財団Xメダルが出てくるに一票
タカ!
ザイダンエックス!
ン・ダグバ・ゼバ!
ターザンコンボはやせいのせんしだぞ!!
作品をまたいで共通の敵を相手にするってのも良いかもね
W~オーズは、財団でそうなるんじゃないかなと思わせるものが
あったけど
しかしオールライダー映画といえば
ライダーたちが集結して等身大の敵を倒す
→とてもかなわなさそうな巨大ボスキャラが出てくる
→ライダー全員で合体技を放って勝利
って流れが対大ショッカー、レッツゴーと二本で既にやっているんだよな
MEGAMAXではそろそろ捻って欲しいと思う
COREも巨大ボス倒してたよな
そういうことだ
そろそろオールラスボス怪人の映画だせよ
ダグバが見たいんだよ頼む
ダグバまでレイプすんのやめてくれ
デストロン幹部連&ゼロ大帝 『僕らがリスペクトされるのは、いつですか?』
>>577 どんなに強かろうが、同じくらいの大きさの敵相手に10人以上がかりってのは絵面的に
卑怯っぽい感覚を与えちゃうからかなあ……。
他になにか、いい手があればいいんだけどね。
ラストバトルではいつの間にかフォーゼとオーズ二人になってるだろう2010のように
前売り特典第二弾って、11月だっけか?
>>581 実はこの映画、当初はヨロイ元帥、マシーン大元帥、悪魔元帥のトリオ
元帥が敵だったらしい…。
586 :
名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 00:13:41.18 ID:7nEl5+6iO
スーパー1が出ないのに、悪魔元帥が出る予定だったのかよ…。
昭和特撮板のスカイライダースレでも、銀河王とサドンダスが出るのにスカイライダーが出ない事を突っ込まれていた…。
可哀想な筑波洋。
決戦で宇宙に出たらスカイ、スーパー1、ZXが待ってて一緒に戦ってくれるサプライズはないねそうだね
理科準備室に潜むマシーン大元帥想像した
>>577 ストロンガー最終回以来の伝統みたいな物だからなw
>>584 ソフビ付き前売り券は、11/12からだよ
>>589 ありがとう
スタンプより、こっちの方がいいな
>>591 仮面ライダーには全く影響ないから問題ない
もしかしたらハリウッド版仮面ライダーが公開されるかもな
フォーゼの2号ライダーになるっぽい人が顔出しだけはするみたいやね。
ダブルの時の照井と同じパターンか?
ダンテ・カーヴァーが益岡徹に
ライダーの説明するシーン想像したらなんかわらえる
CMでウルトラマン 映画でライダーと共演とは…なにげに羨ましいぞ
>>592 仮面ライダーグレート
仮面ライダーパワード
CMみたら旧2号だったけど何でだろう?
今まで新2号だったのに
>>598 ストロンガー客演時を意識しての黒マスク2号だそうです。
>>598 見ている子供のため区別つけろ>>財団B
映画に出てくる怪人の中にテラードーパントもいるけど、これってヤバくね?
恐怖心を増大させて自滅に追い込むテラー汁流されたら、大半のライダー(弦太朗もけっこうビビりだし)
は一発でアウトじゃないか?
加えてテラードラゴンまで出されたら、たちうちできないかと。
大丈夫
なにもしないうちにまとめて殺されるから
ガイアメモリは能力引き出せる相性あるだろ
>>603 幹部クラスであろうと再生怪人になると雑魚、というのは仮面ライダー鉄板のパターンだもんな……。
公式予告動画見ると、今回の映画すんげー面白そうだわ
COREとレッツゴーは正直そんなでもなかったので(いや、でもそこそこ面白かったよ?)
12月までwktkが止まんないよ
>>602 映司はなんとなく恐怖で足が竦むっていう絵面が思い浮かばない・・・
催眠っぽい能力にかかって、妄想上の恋愛コンボまで発動させたから、
照井みたいに影響受けにくい体質というわけじゃないんだろうけど
やっぱりアンクがどう復活するのかが一番気になる
40年後までにどうにか復活させた
映画館なんてもう20年くらい行ってないけど
今回の映画は見に行きたいわ
おっさん一人はキツいわ
おっさん1人なんていっぱいいるけどなー
だからきついだろ
レッツゴーライダーを
上映初日の初回上映に一人で観にいったぜ
上映始まれば観客はもうスクリーンVS自分一人一人みたいなもんだろ
映司の腕がアンクになってるのが気になる
最終回や夏映画みたいに映司とアンクが合体して変身するのかね
まぁ2人で1人の仮面ライダーは既に電王ゼロノスWがいるけど
>>615 普通に復活したらただのメダルの塊でアイスの味も分からなくなるから、
映司にくっついてめでたしめでたし・・・なんじゃないかな?
正直そんな展開は止めて欲しいが。
617 :
名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 13:17:59.42 ID:3BHiyX4S0
坂本監督によればなでしこは外見と違って残忍な戦闘スタイルとの事だが、
変身前と変身後でキャラ変わるって事なのかね?
それとも今までの女ライダーみたいに変身前からきつめの性格してんのか・・・。
なんにせよ途中でフェードアウトせずに最終的にアクア含めた歴代ライダーと共闘してくれるんだったら、
それでいいんだけどね。(雑誌バレだと歴代と並んでるし、まあ最終的に死ぬか、生存かは何とも言えんが。)
ロケットレーダー以外のモジュールあんのかね
なでしこがスイッチになって~ってのは両手にロケット付けてるフォーゼのことかな
弦太朗がなでしこのことを好きになるのに、何かしらの説得力
のある設定があるのかな
ユウキや美羽と、撫子との差は何だ? 映画補正?
親方!空から女の子が!補正に決まってるだろ
学園生活やってて空から美少女が落ちてきた以上、恋仲になるのが当たり前、ということか……。
622 :
名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 13:41:56.49 ID:n0Xt1t1KO
Wとフォーゼが活躍すればそれで良いや。
オーズ?
あんなゴミはどーでもいいや。やられ役で2三秒くらい出れば良い。
>>611 終映間近の夜上映に行けば劇場ひとりじめにできることもある
>>623 こっちの方だと、封切り週でもレイトショーやらなかったりするんだよなあ……。
メイン客層考えての判断だろうけど、大きなお友達に優しくないぜ。
>>611 成人してる女でも、日曜日の真昼間に肩身狭い思いしながら1人行ってるんだから、
おっさん1人なんて余裕だって
私女だけど
が抜けてるぞ
全人類と友達になることを目的としていたが、恋をしてしまい苦悩する弦太朗
「くそ!恋人では友達じゃない!」
628 :
名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 14:14:32.16 ID:3BHiyX4S0
尺の都合もあるし、話のテンポを良くするためにも、弦ちゃんと撫子の関係はあっさり描いて真司と美穂ほど
ねちっこくはやらないだろうね。DC版あたりで復活させるのかもしれんけど。
オーズとフォーゼの連続モジュールチェンジとコンボチェンジとWもやるそうだ
634 :
フォーゼ2体にするか・・・:2011/10/30(日) 15:19:57.33 ID:0egX3JWU0
兄ちゃん、なんでオーズサイドの前売り券限定フィギュアバースなん?
タジャドルかラトラータだろうに
伊達さんはいいけどカポーンは弱い
ラトラータ・・・ライオン!トラ!タコ!
ラトラタや
W&フォーゼ 「さあ、お前の『宇宙キター!!』を数えろ!」
ラストは宇宙でそこに行くのはフォーゼと000だけだと聞いた
Wは七人ライダーと地球でお留守番だとか
>>637 オーズ「お、俺もなんかセリフちょうだい!」
>>617 幼児みたいなもんじゃね
笑いながらトンボの羽毟るみたいな感じの
公開時間ってフォーゼよりオーズのが長いのかな
ポセイドンとアクアとでライダー二つも出てくるみたいだし
>>641 んなことはない
ただ序章とブリッジとMOVIE大戦に時間割かれるがな
>>641 アクアはポセイドンの本当の姿だから、活躍シーンはほぼMOVIE大戦に回されると思う。
>>643 そういう設定だったんだ
MOVIE大戦にしか出ない新ライダーだとしたらビックリだな
未来の~とか電王っぽく見えるけど電王みたいに続けるのかな
>>639 火野君、真面目なキミに決め台詞は似合いません。
>>602 平成のライダーは生身の人間がアイテムの力で変身するだけだから
心理的に弱い部分があるかもしれんけど
昭和のライダーは改造人間だから、テラーの恐怖攻撃なんて効かんだろ!
>>646 平成でもあれが効くの翔太郎と弦太郎ぐらいな気がするが
そうだな、天道には通じそうにないな
ダディと剣崎には効きそうだが
ダディはウワアアアアアアアアアアアアってなるだろう
>>646 改造人間だけど、脳が生身だから。
後アマゾンは生体改造人間だから、人間と同じだよ。
照井みたいな特異体質ではないでしょ。
>>648 剣崎には絶対にテラーは効かん。
原作で言われてるけど剣崎って体が消える恐怖心を「それってめっちゃかっこよくないか?」
と笑い飛ばして克服するライダートップクラスの精神耐性の持ち主だし。
剣崎ってもう人間じゃないからなぁ
天道は妹絡みだとアレだし、精神的な隙は小さくは無いんじゃあなかろうか
じゃあダディだけにしとくわ
ところで映司が助けられなかったアフリカの少女がいた国の内戦も
財団Xが絡んでいたんだろうか。
>>652 不器用で戦い方は泥臭いがほとんど精神的に安定してる剣崎。
なんでもできる完璧超人だけど隙を突けば脆く崩れる天道。
平成二大カブトライダーは見事に一長一短だな。
しかも最強フォームは時間干渉可能っていうチートな点も似てやがる。
雄介も効くには効くけど気合でなんとかしそう
40年前のライダーは風で変身で、40年後のライダーは水で変身ってことか
>>655 硬いけど脆い後者に柔らかいがタフな前者、典型的なダイヤと柳ってヤツだね。
後藤さんとかテラーの効果抜群な気がする
逆に伊達さんは全然気かなそうだけど
>>659 橘さんだったら精神崩壊し過ぎて死ぬレベルだな
>>659 映司がめろめろにされたピラニアヤミーのチャーム攻撃も効かなかったしなw
ヤミーの親との間に特別な感情の交流があった補正抜きでも強そう
テラーとか伊達さんのが効きそうだけど
手術前の
坂本監督が連続メモリチェンジ&メダルチェンジ&スイッチチェンジやるよ~って言ってたから超期待だ
特にオーズは今までほとんどやってなかったし楽しみ
>>633 真さん以来封印されていた脊髄ぶっこぬきが見られるかもな
>>639 セイヤーって言っとけ
パンフレットもレッツゴーの時くらいのしっかりしたやつ欲しい
>>663 でもWやフォーゼがめまぐるしくスピーディーにメモリ・スイッチを変えていくのに対し、オーズは
ボコられる→アンクが「これ使え!」→メダル受け取って組み換え→スキャン→コンボチェンジ
だよね……
無茶苦茶テンポ悪いぞ
その例はなんというか剣崎の想像力の欠如みたいなものも感じるなw
物事深く考えてないだけっていう感じで
まあ、当人にとっての怖いものがでてくるんじゃないの
お化けが怖くなくても饅頭が怖い人には饅頭で攻めるみたいな感じで
想像力がある人間には某か恐怖ってのはついてまわるというか、
そうでなければ危険を回避する本能自体が機能しなくなるんだし
剣崎にとって何か怖いものがあればそれで攻める感じで
もちろん、想像力が欠如してる人間にはまったくきかないだろうから
テラードラゴンで攻撃するしかないかもしれんけど
あと恐怖を感じないのと恐怖を克服するのは別で、概ねドラマ的には
後者の方がかっこいいよね
>>656 五代とかヒビキさんなんかは一旦は敗退するも
なんとか克服して再戦するイメージ
でも恐怖を克服するグリーンランタンより
恐怖を感じないバットマンの方が好きだな
>>664 W&オーズ&フォーゼ「さあ、お前の『宇宙セイヤー!!』を数えろ!」
助け合い発言には期待
予言しよう、シャウタ大活躍
>>666 別にボコられる必要無いと思うが。
そもそもコンボをボコれるヤツとかほとんどいないだろうし。
上様と共演した映画みたいに、全コンボ同時チェンジみたいなのにならんかな
>連続メダルチェンジ
まー連続と同時はまた別のものだし、あんな感じで何かいい方法があるんだろうか
ライダー三人並んでてもやっぱ映司は風格が違うな
さん付けしたくなる
そりゃ贔屓目だ
映司って劇中でさんづけされて無かったから呼びづらいな(名字にはあったけど)
Wの二人は呼び捨てでフィリップ&翔ちゃん呼び
弦太朗は呼び捨てもしくは弦ちゃんって感じか。やっぱ劇中での呼び方に影響されるな
話がずれるが美羽はさんづけしたくなるw
フィリップの人に対する呼び捨ては好きだから
色んなキャラにむかってやってほしい
呼び捨てというかフルネーム呼びだな。照井なんていまだにフルネーム…
如月弦太郎は長いな。
今回、昭和ライダーが7人ライダー限定なら
ライダーマンとアマゾン以外は本物が声をあてて欲しいわ
Xも速水さんがやりたがってるなら是非やってもらうべき
アマゾンはディケイドの時の韓国人か小島よしおでも可
三式見てきたが今回の大戦すごすぎワロタ
まじで120分くらいにしないと尺足らなそうだ
ポセイドン、アクア、なでしこにメテオ、超ステイツ、スーパータトバコンボやら多分中間フォームも出るから楽しみだ
前日まではいつも盛りだくさんで面白そうに見える
スカイライダー「銀河王とサドンダスが出るんなら唯一戦った事がある俺を呼んでほしかったぜ・・・」
三式見た
翔太郎は嬉しそうだな
ていうかAtoZのアバンの時に
ヒートジョーカーの中に翔太郎入ってたのかww
桐山は本気でライダーをやりたかった奴だからな
呼ぶと嬉しくて出てくれるだろう
渡部も同で
>>681 残念だがペルー人だぞ。
叩いてもらいたいから書いたんだろうが、下手したら訴訟沙汰になるからやめろ。
フィリップのインタビューだけなくて泣いた
フィリップさん今は脱獄囚やね
>>672 予言しよう、シャウタは津波を連想するからカットされる
>>687 ライダー好きが演じてくれると嬉しいよな
渡部は毎回撮影のたびにライダーのパンツ履いてきて、
共演者に「見てーストロンガー!」とか見せびらかすって話聞いて
渡部が映司役でよかったとつくづく思った
そんなん言うたらアクアもポセイドンも今回使われんわ
>>541 松本市が壊滅したんだよな
数万人というか 一応、人口24万人ですよ
不謹慎不謹慎馬鹿らしい
津波でもなんでもやりゃあいいんだよ
昨日の川崎ハロウィン祭りが、去年にも増してオールライダー祭りだった。
スマブレレディやナオミまでいる始末。
アンデッドとかキバーラとかジョーカーとか、マニアックすぎだろ。
コンプリフォームはやっぱり浮いてた。
あれやった人いるのかw
高岩さんは前屈みにならないよう頑張らないといけなかったんだっけw
>>660 アギト、ギルス、G3も全員精神崩壊しそうだな。
Wオーズフォーゼで変身したあとおまつみに宇宙キター被されて翔太郎がキレると予想
>>698 三式の画像ではキレずにいきなりやられてびっくりするように見える
CM、やけにストロンガー押しなのは何故
レッツゴーでもディケイド目立ってたし何の意味もない
アナグラムにはなってないけど弦太朗が城茂=ストロンガー枠だからじゃね
ストロンガー枠ならアナグラムも徹底させるでしょ
弦太郎はオリジナルって事だと思う
城茂は新キャラとかだと思う
無題 Name 名無し 11/10/16(日)19:59:19 IP:125.0.*(infoweb.ne.jp) No.595379 del
>ストロンガー枠
弦太郎で正解。
冬映画を見ればわかる。
彼女は美咲(撫子)=岬(ユリ子)
ライダー部の研究発表でストロンガー担当。
さらにちょっとしたストロンガーネタあり。
ソースのないリークだけどぶっちゃけこんなガセ流しても何の煽りにもならないし
マジなんだろうなあと思ってる
2010で肩透かしをくらい
coreでがっかりし大戦はあんまり期待しないでいようと思ってたのに…
なんで今回もwktkしてるんだ…
新ライダー祭りに、連続メダル、メモリ、スイッチチェンジ…
監督が坂本さんだしヤバイ
なんか高ぶってきた
昭和だけがガチでいらん
>>707 COREはともかく、2010は満足だったがな
>>709 COREはまだ観てなくて、スカル編楽しみにしてるんだけど駄目なのか?
オーズはバレリーナのシーンがワケわからん
>>710 ディレクターズカット版で両作品とも全体的にマシになってるらしいのでそちらを勧める
>>710 主な問題点がオーズ編の方に集中しているため、オーズに思い入れがないなら問題ない。
いや正直おやっさんははっきり描かれない方が良かったわあれは
吉川よりも山本太郎の演技が強烈で印象に残った>スカル編
今は反原発運動で注目されてるけど彼の演技は本当に凄い
またライダーに復帰して欲しい役者の1人
あのクズは出なくていいよ
>>718 役者と人間性は別で考えようぜ
役者としては一流だろ
COREは大戦編へのつなぎ方が適当すぎる
問答無用でクロスできるディケイドって便利だったんだなあと思ったわ
>>720 パラレル上等だわ、くすぐり巨大化&新フォームOKだわ、
ほんとRXと2人で
「もうあいつら2人でいいんじゃないかな」状態だよな
>>710 オーズ編は最悪
スカル編もうーんみたいな
おやっさんのバックストーリーやるならもうちょっと…って感じかな
ネタバレになるから言わないでおくけど
2010は嘘予告やべーとか思ってたのに
ふたを開けてみたらスーパーショッカーだからね
ビギンズナイトはよかった
723 :
名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 23:00:39.08 ID:bop2mvWl0
さっきてれびくん12月号買ってきたが、来月号の次回予告に小さくオーズ・フォーゼの新フォームが(黒塗りで)写ってた
フォーゼが両腕にロケットを装備してる姿
オーズがタジャドルの色替え?(胸のオーランクサークルはタトバと同じ)
>>722 おやっさんは単純に一人で戦ってた時代を書いて欲しかったな
学生の翔太郎がおやっさんに出会うきっかけになった事件とか
所長以外にもメッセージくれよ・・・
>>723 画像うpお願いいたします
しかし黒塗りなのにオーランドサークルわかったってことは
案外見えるのかな
今回の映画で邪眼は出ないの?
729 :
名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 00:23:52.76 ID:Hk1EqVcg0
730 :
名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 00:25:47.37 ID:f4L6WKy50
なんかカッコよさげじゃん、早く見たい
肩尖って黒と黄、緑が反転してるな
カラーリング以外まんまコラで見たのと同じ感じ
スーパータトバのあの発想は普通に前からあったがまさか実現するとは…
『レッツゴー仮面ライダー』のラストで、1号が映司たちに“また一緒に戦うときまでさらば!”的なことを言っていたけど、
今回の映画では『レッツゴー仮面ライダー』で共闘したことには触れるのだろうか?
>>729 ありがと乙
これ見た感じだとタジャドルの色変えっぽいけどうーん
超ステイツはベースのまんまかな?
うっすらの中でトラがやけに主張してるのがムカツクw
フォーゼ、両腕にロケット装備したら
スイッチの入れ替えとかリミットブレイクのレバー操作出来んやんw
737 :
名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 00:59:25.02 ID:Hk1EqVcg0
こりゃメテオ
ファイヤーマン本家ではグレンファイヤーに取って代わられたと思えばこんな所に
うおお!何このカッコ良さげな二号ライダー
敵かな?味方かな?
741 :
名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 01:18:52.86 ID:AAVxG2nu0
頭が流れ星
>>737 目デカいな
ラッキーマンにこういうやついなかったっけ
天才マン?
>>729 某板でも書き込んだが
配色はタトバコンボのままでよかった気がするな
緑目のタカヘッドブレイブが見たかったわ
>>729 このタトバの必殺技もタトバキックなんだろうか…
今更去年のMOVIE大戦みたけど
信長の人どこかで見た気がするが気のせいか?
映画限定ライダーが3人に新ライダー
さらに映画限定(?)の新フォームがオーズとフォーゼに一つずつ
おまけに昭和7ライダーと平成からW(だけ?)
これだけ出されて期待しない方がおかしい
現実
ノブナガ登場→バレリーナ
ギルの名前が登場→死に設定
甲殻類メダルが出るよ!→オーズは一切使わず
巨大ライダー→言うほど強くない
地球の核で戦う→実際は湖が出来るほど浅い地下(圧力が上がると沸点も上がるが、そこまで熱そうでもなかったんで)
バース登場→顔見せ程度
去年のあれはもう「仮面ライダースカル」で一本作っちゃえば良かったんじゃないかな…
Wが最後にスパイダーを倒す感じで
>>748 シルエットをよく見ると、タカヘッドブレイブはタジャドルの時のままで、
腕・胴体の黒かった部分と黄色だった部分、
足の黒かった部分と緑だった部分の配色が入れ替わっているんだよ
遠目に見たら上から赤・黄・緑とハッキリ分かるような感じで
ただフェイク画像を薄暗くして誤魔化してるだけかも知れないけどな
タカの肩んとこも赤くなってるな
>>749 出すだけならどうとでもなるからな
面白い話かどうかが大事
オレンジフォーゼ
フォフォフォフォーゼ
ロケット+なでしこか色は
>>749 オーズ編は救いようがなかったからあれだけど
スカル編もそんな誉められたもんじゃないと思うが
おやっさんペラッペラだし
協力してくれたジミー?が死んでもなんもなかったし
あれはハードボイルドじゃないよね
まぁ仕事柄協力者が死ぬ事も想定範囲内なんだろうけどね
とりあえず、最期に自分の罪を数えた時にその辺も入ってんじゃね?
>協力してくれたジミー?が死んでもなんもなかったし
なんもなかったってどういうこと?
>>760 ジミーの死に関して、謝罪の言葉とか目に見える反応が無かったって
事でしょ?
実際、バットドーパントとのやりとりとか最期の自分の罪を数えるくだりが
その描写なんだろうけどね
俺は罪を数えたぜとか口にだして言っちゃうのもなんだかな
あれは長年の相棒に対してだからこその台詞でしょ
お互い人間じゃないモノになり、罪を負った者同士だからの
やり取りだと思うけどな
まず確実にマツ(及びメリッサ)が相手じゃなきゃ口には
出してないと思うぞ
翔フィリが罪を償わせる形でやって来たの一年見てきたあとにおやっさん普通にぶっ殺すからえーってなったわあれ
劇場版のジミーって誰だっけ
さっきからジミー中田の歌が頭の中ぐるぐるしてるんだがw
つぶやきシローの役名はストーンだったはずだけど
娘愛してるならもうちょっと頻繁に連絡取ってやろうぜ、
「そうか、誕生日だ」じゃなくてw
メモリは使わないとかかっこつけた結果が風都大惨事だしな
同じ理由で自分も死ぬ辺りおやっさんマジはーどぼいるど
あの段階じゃメモリは未知の怪しいものって感じの代物だし・・・
翔太郎みたいに身の危険に追い込まれたり照井みたいに憎しみで周りが見えなくならないと抵抗あるでしょ。
結局七人ライダーの声はオリキャスなのかはまだ不明?
まあライダーマンとアマゾンは無理としても。
やっとレンタルでレッツゴー観たけど、やはり今までの客演一号、二号とはほんと別物の圧倒的な存在感だったから、是非X、ストロンガーもオリキャスでやってほしい!
レッツゴー時は敵キャラの声優陣が超豪華だったけど、やっぱ声優と俳優だとギャラとか全然違うのかな?
オーズ「お前のパンツキターーー!!」
レッツゴーの時の1号、2号、V3の配役発表もかなり遅かったし
今回ももうしばらく待たされそうだな。
まぁ2号に至っては佐々木さんのトークショーでいち早く発表があったが
>>772 4月1日公開の映画で、発表が1月末だからそう遅くもないよ。
ただ今回オリキャスを入れるとすると2回目だから、前ほど発表を急がない。
あるいはレッツゴー仮面ライダーほどキーパーソンてなわけじゃないから、
別の声優かもしれんしね。
声の出演だけなら、アフレコスタジオに普段着で行って
出番のあるシーンだけまとめて収録すれば
下手したら一時間もかからず終了ってこともあるからね。
稲田さんが特撮関係の仕事でまた1件やったらしいけど
ボスの声じゃなかったらしいし、ガンバの新1号は稲田さんだから
おそらく今回はガンバとかでやってる人がやるんじゃないか?
932 :名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 15:05:16.80 ID:DpqoSEbu0 返信 tw
>従来は2つのライダーの物語が独自に展開し、最後に一つの物語へと融合、
>というスタイルが取られていたが、今回は冒頭と各ライダーのエピソードの合間に
>ブリッジ的なショートストーリーを組み込む事で自然なストーリーラインを形成。
>具体的には、従来の3部厚生から5部構成となり、序章、オーズ編、ブリッジ、フォーゼ編、
>全ての物語が融合した「MOVIE大戦 MEGA MAX編」となる。
>>776 まぁ七人ライダーは全部本人じゃないのは確実だろうな
>>779 速水さんはいつになったらXの声を当てられるんだろうかね…
やっぱ昭和は声優か
まぁしょうがないけどね
序章、ブリッジ、大戦=10分
オーズ編、フォーゼ編=40分
これで120分ぴったりなんだけど
写真見る限りバースチームは最終決戦に参加しないっぽいな
ダブルバースと里中とアクセルの共闘が見たかった…
オーズ公式サイトによるとアクアは7人ライダーと共に登場だって
目指したのは40年後の未来に生きる1号ライダーらしいけど
ミハルは本郷猛の子孫なのかもしれんな
改造人間に子供できるのか?
バイオ改造っぽい真さんとアマゾンは別にしてもさ
785 :
名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 20:23:41.37 ID:f4L6WKy50
アクアの体のバランス悪いな
上半身ゴツくて、下半身スマートで
全体の絵みるとますます微妙
>>783 前作みたいに別の場所で主役側よりも弱い敵を相手にしてるかも。
(もしくはポセイドンとの戦いで損傷し出陣出来ない?)
昔はエクシードギルスが非公開だったり、
リュウガの正体や結末が観た人だけにしか分からない様に配慮されたと聞いたが。
>>770 1号の声は藤岡さんがダメでも池水さんでもOK
テクノブレイカー
再生ドーパント達はAtoZでオーズが京水さん倒したように
例外的にメモリブレイクできるんjだろうか
や、風都のライダーでなくても出来るだろ…アンデットに対する封印でもあるまいし
なでしこって、ペルシャ猫みたいな雰囲気だね
動いて喋るのを観るまでは評価できないけど、ジワジワ気になってきた
>>789 京水さん達は消滅させてもOKだからね、
メモリブレイクは基本殺さないのが鉄則。
>>792 そういえば財団Xのエージェント達は倒されたらどうなるんだろう。
人間に戻ったら撤退するのかな
>>794 だとすると今まで戦ってきたフィリップ達や映司はともかく
今まで怪人であっても助けようとした弦太郎には辛いかもしれないね。
>>794 あれはNEVERだったから死んだだけじゃないか
W本編でもマスカレイド辺りはバッタバッタと倒されて
特に気にもされてなかったし
今回の再生怪人軍団もそんな感じなんじゃないか
井坂やマツの様にメモリブレイク直後の死亡もあるけど、
フォーゼも今後死亡者が出て来る?
ラストワンは人体排出した時に
魂が人体から抜けて
そのゾディアーツ倒したら魂が戻る設定だから
大丈夫かと
幹部とかが人体とゾディアーツが融合してるならわからないけど
マスカレイドは倒して人間がバタバタ転がってるところで戦えないから略されただけだろ
>>800 じゃ今回もそれと同じ現象がおこるってことでいいんじゃね、
再生怪人の処遇とか大して重要でもないし
>>801 オールライダー系ってボスや幹部クラスだった怪人の扱いすら酷い事があるしね。
それにしても恐竜グリードは復活しないのか(プトティラが登場しないと言及されてるな)
>>802 鴻上がメダルを再開発したようだし
嫌っていた紫メダルなんか作るわけないわな
のわりには恐竜グリードとそのヤミーの誕生を祝っていたというね
もうプトティラにはこりごりだ
プトティラ出ないの?
鴻上と財団Xとの関係も謎だよね。
共に経済界では巨大企業な訳だし、互いに知っていてもおかしくは無いけど
敵対関係か協力関係か
鴻上会長から見たら財団Xは事務的な人間ばかりだから
あまり面白くなさそうに見えるのかな
会長もある意味進化を求めてるから財団Xに共鳴する部分はあるだろうけど相容れない部分のほうが大きそうだな
それにしてもミュージアム無き今財団Xはここぞとばかりに好き勝手メモリ使いだしたな
…いや元々人の技術パクることしかしてなかったか
ガイアメモリはオワコンっつってた癖にな
>>809 映像だとストップウォッチさんが言ってただけだからな
バレが正しければ裏切り者の財団幹部らしいし、メモリとかの技術を持ち逃げしたんじゃないかな
ガイアメモリ「結局、俺の出番かよ」
ガイアメダルに進化させるわけにもいかんべ
オーズから嵌った身としては見たいんだけど今のところ公開後のお前らのレビュー待ちだな
現行が嫌いすぎて熱が冷める
11月1日になったら発表して良いと言われた出演情報をば。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX』 仮面ライダー1号の声を演らせていただきました!
どこまで言っていいのか判らないので詳細は控えますが、この映画絶対面白いです!
藤岡はやっぱり無かったな
やっぱり安定の稲田さんか
>>800 超全集によると攻撃すると消滅する仕組みと書いてあった。
徹だったか・・・
となるとオリキャスの7人ライダーの声あては無いな
速水さん可哀そう
なんだろうこのガッカリ感
春映画と違って1号2号がメインじゃないんだから仕方が無い
ほんのチョイの出演でいちいち呼ぶほうが失礼
しかし一回味をしめちゃったからな~。
藤岡一号で何か新作作ってくれないかな~?
夏の『フォーゼ』の劇場版でまたオールライダーものをやって、そこで1号、2号、V3、RX辺りの声が本人であれば許す。
いやもういいわ
納谷さんも声優引退したし藤岡1号はレッツゴーで終わりでしょ
客演に愛が感じられないのはいつものことだし今更だな
納谷氏は半引退状態だとは思うけど完全引退はまだしてないだろ
ルパン以外の声の仕事だってあるわけで
>>802 ブラカワニとプトティラは連続コンボチェンジの時は出ないって事じゃないのか?
鴻上会長がメズールとガメルの10枚目を財団に渡してて
それを研究してできた人工コアメダルでグリードが復活なんだろうか
水棲、重量の10枚目はでてきてないし
稲田さんが気の毒だな
振られた仕事を受けてるだけなのに
レッツゴーの一号二号みたいなほぼメイン扱いだと出来ればオリキャスであってほしいと思うけど
今回みたいなフォーゼ&オーズメインの映画の客演なら別にオリキャスじゃなくていい
ボス1号は最近力が入りすぎてるな
大ショッカーの頃のほうが自然だった
>>833 大ショッカー以外で稲田さんが1号やってたっけ?
ああ映画以外にもやってるって話ね
>>837 ゲームと映画じゃ演技が違ってくるらしいし
シーンの空気に合わせて力の入れどころ考えるでしょ
実際オリジナルの役者でも両者で全然違うし
オリキャス使うなら、パラレルとかでなくしっかりとオリジナルと
地続きの話として、チョイ役とかでなくズッポリ話に絡ませてほしい。
それが無理ならオリキャスじゃなくてもいい。というかそもそも
客寄せパンダ的にチョイ役で出すだけのオールライダーものはウンザリ。
だからディケイドは平成に絞って、オリキャスも混ぜて原典の設定を
踏襲した劇場版をやってほしかった。ヘタに規模を広げるから1つ1つが
薄味に、ぞんざいな扱いになっていく。
ゴーカイなんかは、うまくオリジナルの設定を取り込んだり、繋がりが
破綻しそうなVSシリーズの事象まで、逆手に取ってうまく取り入れようと
してるとこなんか、ホントにうらやましい。まぁ、平成ライダーは
戦隊ほど正義vs悪っていう図式が明確ではないから、単純に比較は
できないんだけどさ。
ゲームとかだと基本的に一人ずつで収録して
吹き替えやアニメだと全員同時参加して収録ってイメージ
後者は周りに居る他の役者との空気を感じて演技を調整できるけど、前者だと一人で雰囲気調整しないといけない
>>840 同じキャラを演じてるはずなのに、TVや劇場での吹き替えはうまいけど、ゲームじゃ棒読みになってしまう人もいる
いや、ちゃんと
>>833に安価してから話すべきだったな
悪かった
今回も三ライダーオリキャス変身はすげーうれしいが、別に七ライダーださなくても良かったと思う
847 :
名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 21:03:03.68 ID:qGJlFU4a0
別に昭和のライダーはしゃべらなくていいよ
>>845 ディケイド、ディエンド、アクセルとかの方が良かったかな。
今回は7人も必殺技やるらしいから楽しみだね
クラヒと同じ技なのかな
その方が子供は嬉しいだろうし
851は特撮無関係のエロ漫画
ただ7人ライダーが今も人々を護るため巨悪(財団x)と戦い続けているのは
感慨深いな。
財団Xのために多くの人々が犠牲になっているかもしれない
(ひょっとすると映司が助けられなかったアフリカの少女の居た国の内戦も)
その悲劇を繰り返さぬよう先輩ライダー達が懸命に戦っている訳で
日本に来れるのは7人ライダーだけど他のライダー達も世界各地で財団Xと
戦っているのかな
翔太郎も風都から出て戦いに行けばいいのにね
今回の映画でそれをやるんじゃないのかw
>>853 個人的には何でもかんでも財団Xにするのは止めて欲しいけど
夢見町も天の川高校も風都じゃないのかってぐらいすぐ遭遇するよね
戦いが終わった後にミハルがどうやって未来に帰るのか気になる
電王いないからデンライナー使うわけにはいかないだろうし
アクアミライダーに時間移動能力があるのかもしれんな
ディケイドオーロラ「任せろ」
フォーゼのキャラ的に7人ライダーより、スーパー1の参戦の方が良かったんじゃないかな
9号なのが悪いんやー!せめて10号やったらよかったんやー!
>>860 ディケイドが移動できるのは“世界”。
スーパー戦隊とまた共闘する際はディケイドの力が必要になるかも。
>>853 さすがに映司の記憶のアレも「それも財団Xってヤツの仕業なんだ」にされるは萎えるだろ
鬼が島で時間移動もしてるんだぜ、ディケイドオーロラ
>>865 あれは時空の歪みが起きてたからだと思うが
メビウスみたいに昭和世界観の続編みたいな事やっても面白いと思うけどな。
イブだっけ?
あれの実写化とかさ…
868 :
名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 23:20:24.92 ID:1XNPBdLG0
ミハルは「さら電」の幸太郎と良太郎を足したような役割で最後は未来に帰還するっていう退場の仕方なんだろうけど、
一方の撫子はどうやって退場すんのか分かんないな。
女性ライダーのジンクスに従って死亡するか、
それとも戦隊の劇場版ゲストヒロインみたいに爽やかにお別れすんだろうか・・。
>>867 イブは昭和実写の続編じゃなくて、石ノ森萬画版の続編じゃなかったっけ
確かにV3以降は実写設定に忠実だけど
一応『フォーゼ』は昭和だけじゃないけど、第1作以降全てのシリーズの地続きの世界だから、ある意味『メビウス』みたいな世界観ではないかな。
※という妄想です
映画最終近いな!よし明日もう一度観てくるか
ライダーマンがカセットアーム使ってくれるだけで大いなる進歩だと思ってしまった
バレとか見てないから知らないけど、巨大隕石群落下>全ての生物は絶滅したかに見えた。>だが、財団Xによる制圧によって人類は繁栄を続け新たなライダーも生み出した。>過去に戻って滅亡の元を絶ちに行く。
こんな感じかね。
ゲストをWと七人ライダーに絞ったから、ライダー個別のアクションは期待できそうだよね。
今までのオールライダー映画だと、時間の関係で単調なアクションどまりだったけど、今度は各ライダー毎の見せ場が楽しめそう。
坂本監督だから、ワイヤー使ってのV3反転キックや、アマゾンのアクロバッティックなアクション。
あと最新のCG使ってのXの真空地獄車やストロンガーの電ショックとかさ。
>>871 ではないかな
と書いてあるのにわざわざナニイテンダ
今マツケンは新曲マハラジャ歌ってる!衣装がブラカワニ!
ニュー電王が映画枠だったけどこれからはアクアがニュー電王の役割やんのかな、現行とアクアで春映画みたいな
>>879 ぶっちゃけアクアってNEW電みたいにかっこよくない
000の夏の映画は結構人入ったからのぉ
アクアってオーズ本編じゃ見つからなかった10枚目の青メダルで作られたとかそんな設定あるのかな
水がエネルギーならエコっぽくね、ぽくね
>>884 前作でもガイアメモリとコアメダルを組み合わせてコアが生まれたんだから。
コアメダルが絡んでもおかしくはないんじゃ。
エコの街、風都
>>885 アクアにコアメダル入れたらオーシャンなんだけど
アクアは水のエネルギー?で変身するようだからメダルは本来関係なさそうだが、なぜメダルに手を出してポセイドンになるんだろうか、楽しみだ
ゴーカイよりこっちかい>キイマ
ブラックに次ぐ名前がプリキュアと同じライダーか>アクア
555「…」
>>729 の画像見れなかったから誰か見せてくれませんか?
オールライダー系は数が多いから、どうしても個々のアクションが
ただのステゴロで面白味にかけて残念だった>レッツゴーとか
尺とか予算がやばいってのは分かっているんだけれど
ディケイド第一話のアバンでやったライダー大戦ぐらいはみたい
短い間にサイドバッシャー、音式神、キャッスルドラン、ファイナルベント(EoW不発)
と盛りだくさんでテンションあがりまくったもんだ
現代風にV3反転キック等が甦るらしいんで
期待大!
反転キックはnextでやってたじゃん。
あの若干、不自然なやつw
じゃあ、ドリルアタックに期待!
後、チャージアップも
それにしてもミハルがアクアとして未来で戦っている相手って誰なんだろうな
それがダスタード?
ジョーカー以来のシンプルで徒手空拳使いだから期待
人気出たらコイツもVシネとかで主役張れるんだろーか
>>897 普通に考えてMEGAMA(X)だから、財団Xだろうな。
それは普通の考え方なのか
ねぇよ
アクアはどうせやるだろう春の電王映画にもゲスト出演しそう
未来ライダーだし同じ小林脚本産だし
アクアって一号の正統進化らしいがどの辺が?
東映ヒーローMAX読んだけど、映画への期待が高まるね
スチール写真で想像だけど、変身していきなり耳元で『宇宙キター!』やられて
びっくりしてるWとかニヤニヤが止まらない
今回1号の声は稲田徹という噂だけど、前回『レッツゴー仮面ライダー』で1号、2号、V3の声がオリジナルだったんで、あえて今回はXとストロンガーの声はオリジナルって可能性はないかな?
また『そんなこと、俺が知るか!』聞きたいな
脚本書いた人、かなりストロンガー愛のある人らしいから期待してる
映画とかゲームを出すたびに声が変わるのは勘弁して欲しい
声優にするとしても同じ人に統一して欲しい
アップでみたらベルトがコンバーターラングみたいだよね
とりあえず声の出演は、1号は稲田徹、Xは鈴村健一、アマゾンとストロンガーは関智一といったところだろうか。
>>911 いい加減アマゾンとストロンガーの声が一緒なのはさみしいストロンガーファン
いや関智は嫌いじゃないっつーかかなり好きなんだが
関智一、アマゾンのキキーッて声はいい感じなんだけど
ストロンガーにしてはちょっと声が高すぎるんだよね。
>>913 レッツゴー仮面ライダーのストロンガーは意外と好きだ
どちらかと言えば関智一はアマゾンのイメージがこびり付いているがな
2号 藤本たかひろ
V3 田中大文
ライダーマン 勇吹輝
タイバニのタイガーの人なら、ストロンガーでもいけそう。
タックルは真綾で。
鈴村と夫婦揃うやん
1号~ストロンガーまでが普通に登場で、
スカイからはサドンダス、スーパー1はロケットスイッチスーパーワン。
ZX要素は無しかw
実はミハルがパーフェクトサイボーグ
セクロスは禁止です。
パンチパーマ→リーゼント
ちょっとアレンジしてみました
映画新予告の最後にタトバブレイブみたいなのいなかった?
まさかのCMとは
でもなんか微妙だな
これはちょっと…
トラとバッタがベタっとぬりつぶしたような
トラとバッタがもっとテカテカしてるといいんじゃね
タカヘッドブレイブは塗装で
トラとバッタ塗り絵って感じ
これ以上テカテカすると魚屋みたいになる
七人ライダーの中の人誰か出てほしかったけどなぁ・・・
V3やXなら喜んで出してくれそうだが・・・
まぁ、今ならスカイ以降の三作品ならいつでもテレビにも出てくれそうだが。
オーズもフォーゼも活躍が楽しみ。
>>922 タカヘッドがタジャドル仕様となり、トラとバッタの部分がエンブレム&ラインと黒地が逆転してんだね。
映画CM、ラスボスっぽい怪人が映っていたけど
第2段階がまだありそうな予感が
これからメダルとスイッチを取り込むんじゃない?
しかし財団Xの今回のボスになる男の台詞がかっこいいな
「お前達仮面ライダーなどに私を止めることなどできない。やがて銀河の王となる男の前で」
934 :
名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 13:38:50.42 ID:rQDtI4f40
ゾディアーツと化した先輩、オッスオッス
しかしオーズすごいな。
色を逆転しただけでここまでダサくなるとは。
多分宇宙戦になるから黒の部分減らしたんだろうな
なるほど。宇宙だと白いフォーゼばっかり目立ちそうだもんな。
でも首から下は明るいのに頭が暗いな…
色も気になるけどスーツのブカブカ具合が・・・
体系ぴったりのアクターさんが入ると
もうちょっとかっこよく見えるんだろうか
よくよく見ると頭部が透けて脳みそが浮かんでいるのが…
それと、最後の敵をCMで明かすのって1ヶ月前のCMからやっていいのか
それともまだ第2形態があるのか
仮面ライダーコア
岩石大首領
ガラ巨大形態
が分かったのって公開前何週間だったけ
>>750で言われてた通り、
やっぱあのシルエットの見たまんまだだったか
目を緑にしてくれればな
>>940 コアはそれこそ公式に情報が出た当初ぐらいには解ってなかった?
今回の敵はフルCGで表現されるスーツ無しの巨大ライダー、というのが売り文句の1つになってたし。
なんか思った以上に財団Ⅹが前に出て驚いたな
Wの時よりちょっと目立つ程度かと思ってただけに
いずれはこの組織と戦う話やってほしかったと思ってたから嬉しい限り
944 :
名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 19:12:23.58 ID:97aJobMV0
7人ライダーの場面でストロンガーが意味ありげにセンターだったのが気になる
単に坂本監督が好きだからだけなのかもしれないけど
レオの時みたいに
真タトバだせえええ どっかのコラのが良く出来てるwww
946 :
名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 19:36:09.52 ID:Ca1KZXaeO
>>944 そりゃ、ストロンガーがフォーゼのポジションだからだと思う。
7人ライダーの主人公はストロンガーだから。
あれは逆にタカヘッドブレイブが足を引っ張ってると思う
普通のタカヘッドの方が良かったんじゃないかな
>>938 生地の伸縮性の都合で、少し余裕を持たせてるんじゃないかな?
ディケイドがそうだったらしいし
949 :
名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 19:40:39.12 ID:0MWZ88NlO
アクアって正統的なライダーのデザインでいいね
アクアはキカイダーだろ
正統的なライダーってなんだ
月面で最終決戦?
ならマスク割れあるな
ストロンガー、X、V3、2号の声はオリジナルが良いな。
>>944 1号2号を中心にしちゃうとレッツゴーと同じ構図になってしまうからとか、
所謂「7人ライダー」の構図だからあえて今回はストロンガーを中心に
したという理由もあると坂本監督だったか塚田Pだったかのインタビュー記事にあった
「サイクロン」「ジョーカー」変身!
ってやるときにフィリップの横に仮面ライダー部の面々がいたらどんなリアクションするだろうか。
>>956 翔太郎「(隼に向かって)おい、そこのデカいの!こいつを頼む!」
なんて展開はありそうだな
てか言うほどでかくないだろ
あの変なタトバ何?
あれが噂のタトバリングコンボ?
あのタトバ顔だけ見たら普通にカッコ良いけどな
目を緑にしたコラかっこよかったけど目まで緑だとさすがに緑多すぎか
>>959 あのタトバ変だけど、宇宙出た時に黒が多いと映えないから、
苦肉の策で黒と黄・緑を逆転させたんだろうな。
ボディがテカテカしてなくて、もっと体にフィットしてたらマシになったかと。
555のブラスターフォームみたいにベースの色変えたらいいのにな
緑の魚屋みたいになってる
タカヘッドブレイブも原色使って塗装すればいいのに
それにオーラングがバランスわるい
なるほど銀河王とサドンダスが出てくるのは
レッツゴー仮面ライダーにスカイライダーの敵だけ一切登場しなかったからか。
まぁ目立たせるためだけだろうなぁこの色は
968 :
名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 18:23:39.72 ID:Eon2AwuY0
しかし今回の大戦は痒いところに手が届く感じいいな
なんか新ライダーづくしでテンションメガマックスだわ
敵も安易な感じじゃないし
いや本当に楽しみだ
しかし冬が夏を越える豪華っぷりだな
来年の春はどうするんだろ
電王生誕5周年だから、
佐藤と中村と桜田でやってほしいなぁ
>>968 中村は体調不良で1年以上休業中だからね
無理だろうな、残念だけど
それでも侑斗だって聞いたら無理しても出てきそうで怖い
病状悪化するからやめろと全力で事務所が阻止しそうだ
どうして恐竜グリードは出ないのか
テラーは出たのに
他のグリードと違って元人間だからだろうけど
そんなこと言ったら園崎ドーパント出せないし
>>969 普通に考えて1年もの長期に渡って仕事もNGなくらい療養しないとならんって
すんごい重病だと思うんだが、そんなにひどいの?
1年間療養生活って、普通の会社ならあり得ないレベルだよ。
ちょいちょい上げて宣伝するのが沸くよな
銀河王、宇宙船の爆発で死ななかったのかよw
前みたいにセクハラしまくるのか
これは楽しみ
ゼロノスの人病気だったのか
というか電王のレギュラー陣休業やら病養やら多くないかww
人生ゲームのコマ見るたびに、銀河王思い出してた
銀河王と間違えてギンガイオーが
978 :
名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 21:01:31.11 ID:EcR6WR3QO
979 :
名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 21:05:25.33 ID:EcR6WR3QO
>>974 銀河王にはセクハラもしてもらいたいが、ライダーとバトルしても貰いたい。
スカイライダーの映画じゃ、尺が足りなくて宇宙船と一緒に自爆したんだから。
あまりに間抜けすぎる。
中村たんwww
ファンの間ではメンタルの不調ってことになってるみたいだが
それなら一年で完治しました!とかありえんしな
来年春に『超・電王&フォーゼ』やるんであれば、中村も佐藤も復活させて、電王シリーズを完結させてほしい。
『電王』ももう5年になるし。
>>968 NEW電王がアクア連れてきてなんかするんじゃね?アクアがフォームチェンジお披露目とか
>>983 桜田がやたらブログで思わせぶりなこと言ってるのって
まさかの映画出演?!
まさかもなにも超電王の主役はNEWみたいなもんだし
>>984 またてれってってってーな予告流れてきたら笑ってしまうわ
もうあれはストレスしか溜まらない
まあ別に俺はアンチじゃないんだけどな
毎年聞き過ぎて笑いのツボになってきてるってだけで
989 :
風見光太郎:2011/11/08(火) 00:19:06.51 ID:W4yUEAccI
>>988 十中八九、ある
そういえば電王って俺が高校の時からやってんのか…信じられないな
この時期にねぇよwwwwってのがあるからな電王
というかこの時期に動きがあるならいつも通りの春映画枠じゃないか
なら2月に出さないだろ
電王5周年というこじつけでやってきます
2007年なんだからこじつけでも何でもなく5年だろ来年は
スレ立ててくる
立てれん
いきなりレベル1になりやがった
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ~
∧ 人 /∥ ∧∧
♪~ < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 ~♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/