仮面ライダー×仮面ライダーフォーゼ&オーズMOVIE大戦MEGAMAX
1 :
名無しより愛をこめて:
仮面ライダー×仮面ライダー
フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGAMAXの
ネタばれやライター、展開を考えたりをするスレだ!
もちろんネタばれOK!
荒らしは反応した方が負け、つまり無視で…
次スレは980が立ててくれ…無理な場合は宣言し979か981が立てろ!
sage進行はしなくてよし…
2 :
名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 15:23:16.55 ID:kZCbCiAD0
どっかの車レース映画みたいなタイトルやな
聞く所によると今回は五分割らしいから、
1冒頭、フォーゼとダブルバースが装備をチェンジしまくって謎の敵と闘うカットからスタート
2「なぜこうなったか…」的な感じで少しさかのぼってオーズ編スタート。最後に未来からきた
メダルでオーズ復活。ポセイドンのメダルが飛んでいく
3MOVIE大戦編第二幕。エイジ合流で闘い続ける
4フォーゼ編。なでしこの変身者が乙女座のゾディアーツに変身。文化祭を放り出して弦太郎は
ゾディアーツを追う
5謎の敵がメダルに寄生されたゾディアーツである事が分かる。
7人ライダー&新ステイツ登場→ゾディアーツ撃破。急いで文化祭に戻る。エンディングでロミオとジュリエット
の劇を演じてる様子が流れ、最後に新任教師(2号ライダー)が姿を見せる
…って感じの妄想
4 :
名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 15:58:39.55 ID:vQESIqwf0
>>3 五分割そうなのか…
だが俺的には21のコアメダルの最後でのこの映画の紹介方法が気になった…
↓こんなかんじの紹介だった
『仮面ライダー40周年の最後を飾るのは…』というナレーションの後
仮面ライダー仮面ライダームービー対戦2012
今年も上映!というようなかんじだった
五分割って子供混乱しないかな?
6 :
名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 20:46:26.19 ID:vQESIqwf0
>>6 お偉いさんが子供はライダーが戦えさえすればいいとでも思ってんじゃねーの?
って感じの妄想wwwww
8 :
名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 20:48:17.43 ID:vQESIqwf0
↑六番間違えた書き直す
>>5 お偉いさんが子供はライダーが戦ってさえいれば満足してるとおもってんじゃねえの?
ポセイドンってシャウタの上位互換?
>>9 オーズは使わないと思う…
仮面ライダーポセイドンはでるよ…
あと仮面ライダーなでしこも出る
詳しくはぐぐって
つーか、三式にバレきてるじゃん。
13 :
名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 22:53:01.64 ID:meWJeuZ30
なでしこが実は敵ってのだけは勘弁してほしいな。
ニーサンや歌舞鬼、レイで正直「裏切りライダー」は見飽きたから、
ゲストキャラが変身するんなら普通に味方であってほしいな。
(敵側を裏切って味方になるっていう展開なら話は別だが)
アンクって出てくるのかな?
なでしこは味方な気がする
あのデザインじゃ敵に回したって盛り上がらん
キャラも見るからにおふざけキャラだし
ヤミーかなんかと合体して突然変異でもすれば話は別だが
16 :
名無しより愛をこめて:2011/09/29(木) 08:05:51.71 ID:mwrQFXL70
>>13 敵に取り付かれて精神状態おかしくなったところに
げんたろう登場で熱いセリフ回しだったらいいんだけどなぁ
なでしこは本編にも出して欲しいなぁ
装着者ユウキでもいいから
二号ライダーがあれだと個人的には盛り上がらん
なんかアンチ臭くてすまん
19 :
名無しより愛をこめて:2011/09/29(木) 09:37:45.83 ID:4gnz3gWQ0
タックル臭しかしないな
フォーゼは好きではないけど、フォーゼの2号ライダーとしてはデザイン的には成立してるんじゃないの?
ポセイ丼よりは
なでしこワロタw
7人ライダーも出るのか
ポセイドンはもう敵にしか見えないデザインだな…
ドライバー的に考えてなでしこが2号はあり得ないな
と言うか厳密には2号ポジションなのかも知れないけど玩具的には違うとかそういうややこしいポジションになりそう
ディケイドでいうクウガみたいな扱いって事か
いやだから2号は他校生男子ってバレ来てるべ
25 :
名無しより愛をこめて:2011/09/29(木) 12:13:47.77 ID:WqLH2ug+O
とりあえずオーズがパラレルじゃなく、初のTVシリーズと地続きの後日談で一安心
脚本も両作品メインライターがやるみたいだし
ムービー大戦はタイトルやポスターこそ新ライダー押しだが、実際の内容は過去二作とも、前年ライダーの総括的内容に新ライダーが協力って形だから、大戦パートも小林さんかな
ラスボスはポセイドンの強化態?
痛々しいからやめれ
坂本監督だから撫子は元戦隊ヒロインの誰かかなw
坂本監督のアクションでのオーズはみたかったから楽しみ
フォーゼの軽量・簡易版といった印象からして…G3マイルド並?
普通になでしこはWでいうスカルポジでしょ
しかしポセイドンのベルトはもう少しなんとかならったのか
オズドラのカラバリでも良かったのよ?
>>13 女の言葉を簡単に信用しすぎってのが伏線だったりしてな
33 :
名無しより愛をこめて:2011/09/29(木) 19:59:50.64 ID:QJ8wuVf1O
34 :
名無しより愛をこめて:2011/09/29(木) 21:12:28.28 ID:mwrQFXL70
>>25 両方のメインライターが書くのか…
よかったよかった…去年の井上オーズみたいなキャラ破壊はちょっと…
と思ってたので…よかった…
なでしことポセイドン…
どうしてこうなった!
まあ、動けばカッコいいよな?そうだよな?!そうだと言ってくれ!!
ただなでしこのズレたベルト部分は結構好き
ポセイドンは「ぼくの考えた最強のライダー」みたいでダサい
なでしこはもう何も言うまい…
サプライズ(笑)で女子サッカー日本代表メンバー出したりしないよな?
撫でシコはイヴだからな
イヴと言われたらG電王の事かと
デザインといい色といい
ポセイドンはライダーといよりセイザーXのキャラに見える
>>17 ノブナガバースみたいに、映画ではゲストヒロインがなでしこに変身してフォーゼと一緒に戦うけど、
ラストで消滅とかするゲストからこれよろしくってユウキたちになでしこドライバー譲渡というのならいいな
んで2号ライダー登場までユウキや美羽が交代で戦ってくれたら嬉しい
ライダー部なんだから天の川学園側にライダーもうひとりくらいは欲しいし
42 :
名無しより愛をこめて:2011/09/30(金) 13:53:29.51 ID:BVjo08IV0
「デカレンジャー」のデカゴールドみたいな役どころになんじゃないのかな?なでしこ。
味方として登場し、主役といい雰囲気になるが中盤で敵との内通疑惑が浮上し、
撫子を疑うライダー部の仲間達と撫子を信じようとする弦ちゃんが対立する・・・みたいな。
なでしこはスカルみたいに映画限定なのか、
バースみたいに2号ライダーお披露目の形なのかどっちなんだろ?
でも2号ライダーなら、主役と全く違うデザインになる気もするからなあ…
ポセイドンはベルトがアレすぎる
普通にオーズドライバーの流用でよかったのに
つうか無理に3個で縛る必要も無かろうに頭固いんじゃないかな
>>43 スーツも安っぽいし
ベルトもほとんどフォーゼドライバーの両足のスイッチのところ塞いだだけ
スイッチもロケットにレーダーと見事に既出だし
2号ライダーっぽい要素がどこにもない
まさかの再登場はあるかもしれないがレギュラーは無いと思う
47 :
名無しより愛をこめて:2011/09/30(金) 16:27:15.10 ID:BVjo08IV0
見た目はともかくゲストキャラが変身って時点で本当にに味方なのかそれとも・・・って疑ってしまうけど、
仮にもファムやリマジタックル同様、(フォーゼ編の)ゲストヒロイン枠なんだから、
「ミッシングエース」の時のラルクよりはマシな扱いになるだろうと思う。
なでしこジャパンの出演はあるのかね
最終回後でやるなら、グリードみんな復活!最初からもう一度か・・・・
それにしてもあからさまにメズール様の存在意義を奪うメダルだな
それとも歌付でシャウタが活躍するんだろうか
7人ライダー登場するのであれば、1号と歌星賢吾、2号と大文字隼、V3と風城美羽、ライダーマンと城島ユウキ、XとJK、アマゾンと野座間友子の絡みはやってほしい。
ストロンガーに関しては、なでしこの変身前が美咲撫子で、岬ユリ子っぽいんで、彼女との絡みで。
つうか本編でメダルの塊が死ぬところまで来たなんて満足してかっこよく死んでいったのに
生き返ったらなんか安っぽい命だなって感じ
確かにアンク復活するならちゃんと尺を充分に取ってその話だけやって欲しいなあ
ただでさえ3編構成で1編は短いのにダブルバースにポセイドンまで出してたらアンク復活は軽く済まされそう
なでしこは斜めベルトが腰をエロく見せるな。
なんかフィギュア欲しいと思ったが、フィギュアーツが魂ウェブ限定なんだろうな
ひらがな表記で女性っていいな
フォーゼ関係はエロばっかりだな
エロビデオでも見たらいいのに
>ポセイドンは「ぼくの考えた最強のライダー」みたいでダサい
>ポセイドンはベルトがアレすぎる
鴻上老人に謝れw
30分くらいの尺じゃ苦戦するオーズにしれっとメダル投げて登場。復活の経緯はすっ飛ばしとか有りうるよな<アンク復活
タカ!カマキリ!バッタ!
今回もフォーゼとオーズは夏の映画(あるいはどこか)で顔を合わせた事が有る設定になっているのだろうか?
時系列的に昨年のWとの共演でのコア戦の直前か直後とか考えながら見ているんだろうな
>>55 ユウキや美羽と言ったフォーゼの女性キャラだからいいんだよ、エロビデオ見たって意味無いよ
変身に体力が問われるとして、体鍛えてそうなのが美羽だな。
ユウキも宇宙飛行士になりたいって設定だから鍛えてるかもしれないが。
>>58 余計気持ち悪いわ、わざわざ子供番組に出演してる女のエロがいいとか
腐マンコのげきりん
おいダブル出んのかよ
W、オーズ、フォーゼとかヤベェww
なんか財団Xみたいな格好の人たちがいたな。
Wも絡んでくるのか?
もうなんか素でどうでもいいわ死ね
財団Xなら歴代ライダーの敵として相応しい強敵になりそう。
そこまで大した敵だとも思わないけど
放置は気になってたから決着付けてくれるならそれでいいや
Wも出演かじゃあ脚本は
三条と小林の方がいいんじゃないの…
三条ならフォーゼにサブで入るから
ダブルとフォーゼどっちのキャラもわかってると思うし…
無理に昭和ライダーが絡ませなきゃ新平成ライダー揃い踏みで喜んだんだけどなぁ
なんでW出すんだよ…
Wは好きだけど、ここには出てきちゃいけないだろ…
W本気でウザイ
この映画はフォーゼとオーズ(と昭和ライダー、なでしこ、ポセイドン)
のための作品なんだよ
なんでデカい顔してセンターに陣取ってるんだ
この世から消えてくれ
Wは出てきちゃイカンよな一昨年だぞ節操なさすぎだろ
とりあえず電王が出て来なけりゃいいや
7人ライダーはセリフなしで、Wが代表して
「ここは俺たちが引き受けた!お前たちは早く行け!」
とか言わせるための役回りじゃないだろうか。
CMだから目立ってる部分だけ強調してると思いたい。
電王の毒牙から逃れたのに
フォーゼェ…
2010ディケイドとWのための映画
2011Wとオーズのための映画
2012フォーゼとオーズを従えたWが財団Xと決着をつける映画
…は?…は!?
なんかWを出すというのは白旗振ってると取ってもいいんじゃないかな
プライドとか無いのかな
昭和7人出すほうかだろ
XPを使ってたけどVistaに変えたけど糞だったのでXPのPCを引っ張り出してきた印象
Wは新平成ライダー第1弾だから特別にちょこっとだけ登場って事でしょ
予告では目立ってるけど本編ではフォーゼとオーズを喰うような事はしないでしょ
キチガイ必死
やっぱなんだかんだ言って人気スゲーんだなW
こりゃ7人のライダーは今の別に必要ないスイッチ扱いかな
Wはさすがにセリフとかもあるだろうし
Wイラネ
だが今までみたいに無闇やたらにライダーいっぱい出すんじゃなく
物語に絡ませてでてくるなら
まだ期待が…
Wやオーズが出るのは正直嬉しい
だがここで感慨もなく復活してしまうアンクだけは未だに抵抗がある
ところで3作揃い踏みまでやるのに昭和の面々ってまだ必要なのかね?
オールライダー系映画なのかな
88 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 10:09:21.39 ID:0fPhq+wv0
2号が黒マスクだったのは
今回は7人ライダーとして登場だから
ストロンガー最終回に合わせてか?
旧2号と違って手足は赤だから
この場合、何2号って呼んだらいいんだろ?
グリードとしてカザリも出てくるみたいだしね…
そういえば財団Xには死者を復活させるネクロオーバーという技術が
あったけど、それでジェイやカザリ達を復活させたのだろうか
>>86 40周年記念作かつ都市伝説として存在が示唆されてるんだから
昭和ライダーは必要だろ
いらないのは三大ライダー揃い踏みの方
ムービー大戦ってのは前作と新作の「二大ライダー揃い踏み」が売りなのに
なぜ前々作ライダーが出しゃばってくる
そりゃ復活させて当たり前だろアンク
しかもどんな話かわからんのに感慨なくとか頭おかしいのか
そもそもオーズは最終回後なのかもわからんじゃないか
ノブナガみたいに大戦世界のオーズかもよ
>>88 手足は赤だから、普通に新2号でいいだろう
もともと1号・2号のマスクの色は作品によってころころ変わるし
>>90 都市伝説の映像、記事に出てたの昭和ライダーだけじゃないけどね
>>90 すでに最初のMOVIE大戦2010からそうだったが
>>93 渡部のブログで最終回の後日談だと
>>90 最初っから前々作どころじゃなかったけどな
今回のアンクって未来からのアンクじゃないのか?
未来の鴻上がコア製作に成功したみたいだし
だからすべてのメダルが未来で復活してそれに対応してグリード達も復活って感じじゃないのか
鴻上も散々コアメダルは必要だよ!とか言ってたし
最終的に「アンク…また未来で会おう」って終わりだったら最終回の余韻ぶち怖されないし
七人ライダー登場はフォーゼ編なのか決着編なのか
決着編はWが絡むからどうしてもそっちに持ってかれて影薄くなりそう
フィリップと翔太郎でるかな
あの都市伝説映像と記事はさりげない冬映画の予告だったのか
なしてWが登場するのかが疑問w オーズと共演なんだろ、なしてW?w
フォーゼのTV版でWのニュースが掲載していたからWと共演してんのかな?
気になるのはTVで出てない人だな、予告で見たけどなでしこに変身するっぽい人が気になる。
オーズの続きならアンク復活以外やることないだろ?
スカイ~ZXまでの扱いがいつも悪すぎる。
がんがんじいと
ジンドグマ5バ幹部の復活を楽しみにしているのに。
一度ダブルオーズフォーゼ並んでみてほしいと思ってたがまさかこんなに早く実現するとは
同じ周期のクウガアギト龍騎と比べたらやっぱりデザイン凄いな最近のはwww
アンクが出る・嬉しい
アンクが復活する・嬉しくない
W・平成1好き
Wが今回の映画に出る・微妙
複雑な心境だぜ
鴻上ファウンデーションと財団Xの関係も気になる。
会長と財団Xはそれぞれの主義から対立していそうだけど
>>103 そう考えればいいのか
クソ信者が感情むき出しの反論してくるから気付かなかったわ
出るって言ってもちょい役だろ
本当に特スレ民は余計な心配ばっかりして悪い方悪い方へ考えるよね
111 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 10:39:06.39 ID:VihsGoto0
Wが出るのは意外だった
112 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 10:42:56.32 ID:jkuMmAhxO
電王が出なければいいや
>>109 板特有の気質なのか自分の存在が脅かされてると言わんばかりのヒステリックだよな
114 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 10:48:56.78 ID:b3iztMr50
Wの中の人が全然売れなくて暇だからしゃーない
てか来年の大戦は4組並びになるんじゃw
116 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 10:50:39.46 ID:ULvgJNbgO
>>112 でも声(来るなら幸太郎&天丼と桃)のみでの参加もありゆるぞ。
ポセイドンのメダルはやっぱメイドイン財団Xなのかね
やっぱり風都とクスクシエと天ノ川学園は近かったのか・・・
こうなるとディケイド2(仮)は世界を渡らないで皆同じ世界の近場にすんでる設定でも面白いな
まあ通学路の川と鳴海探偵事務所はワープ可能ですし
ダブルうざいわ。オーズくったら許さない
フォーゼ編だけで勘弁してくれ。まじで新しい10年の電王だな
平成では初の3ライダー(オリキャス)揃い踏みが見れると思って鳥肌立ったけど、このスレではW登場は不評なんだな
出しゃばり云々を言うなら電王の方がよっぽど酷かったろうに
まぁ、Wがオリキャスかどうかはまだ分からんが
オーズ信者とダブル信者の争いの予感
Wが出るのは構わんけどお助けキャラ程度でお願いしたいな。
あくまでフォーゼとオーズの映画なんだから。
カメレオンと学校飛び出したら例の水路なわけだから
天校は風都と近いというより風都内みたいなもんかも
オーズ編とフォーゼ編喰うわけねーだろ本当に馬鹿だな
いやオーズ編→フォーゼ編→Movie大戦編で複数ライダー総登場だろ 例年通りじゃん
>>125 だよね
先輩ライダーが後輩を助けにチョット出てくるだけなのに
喰われる喰われる言ってる人たちは何に怯えているんだろう
ライダーは助け合いだろ?
Wの主役二人はこれ以外に仕事がないんだからしょうがないよ(´;ω;`)ウッ…
130 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 11:19:44.76 ID:VihsGoto0
フィリップとか出るのかな?今頭丸坊主だし
>>129 フィリップがどんな思いで坊主頭にしたと・・・
過去のライダーに食われる心配をしないといけない駄作ライダーは大変ですねw
ユニコーンとオリオン、もう再生怪人で登場か
マスカレイドドーパントはすっかり戦闘員に定着
ポセイドンとなでしこがメインで怪人は在り物で済ますってことかね
>>125 スーパーヒーロー作戦の新作の妄想くらいで我慢してたことが現実になったから今から待ちきれないよ
やっぱオリキャス戦士が一堂に会するのはたまらんね
Wが出るのはすごく嬉しいな。
レッツゴーでも出たときは泣きそうになった。
やっぱかっこいい。
ライダーと共に1号ライダーのドライバーが3つも並んでるのを見て胸熱にならないのがそもそもおかしいだろ
財団Xの設定はやはりこういう企画では超都合がいいなw
ムービー大戦毎年やるのは決まってるんだから
去年も財団X出して全部あいつらのせいにしとけばコアとか唐突感薄れたのに
Wが出るのはいいんだけどさ
OOOとフォーゼは本編後と本編途中の話でWは本編OOOとの面識はない
それなのにWが「またまた世話になっちまったオーズ」って言いそうが怖い
オーズなんてテレビ本編中でも辻褄合ってないんだから細かいこと気にすんなよw
>>139 まあこれは百歩譲って許すとしてとして最も怖いのが
W&オーズが昭和ライダーたちを見て「あの時(レッツゴー)のライダーたち!?」
全てのライダーと友達に~とか言ってたから
遅かれ早かれ全てのライダーがフォーゼと絡む可能性はあるだろ
つーかオーズは1000回記念のときにもうライダー世界と繋がってるだろ
だから映画オーズがパラレルってのはオタが勝手に決めたことで本当は本編のどこかに適当に挿入されるとあれほど...
144 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 11:50:22.18 ID:kpXfJ5AiO
Wは好きだからこそもう出てほしくなかった
出るのはちょっと嬉しいけど第2の電王になってうざがられるのもなぁ……って感じ
とりあえずアンクがどうやって復活するのかとか初映画のフォーゼに期待
映司「やっぱアロンアルファはすごいな~」アンク復活
Wオーズフォーゼは同一世界って事だよな。
そういえば、塚田PはWで過去2作、今年フォーゼでMOVIE大戦は全部絡んでるのか。
アンクの意識入ったタカメダル一応残ってるからアンク復活は想像できるけど問題はトラとバッタだろ
コンボチェンジするならもっとメダル必要だしどうやって見繕うのか楽しみだわ
さすがに財団X絡みが終わったら出ることはないだろう。
基本的には風都をまもるヒーローな訳だし
それにあいつら倒すならそれが初登場したダブルがいないとなんかアレだし
逆にいえば財団Xが出るかぎりダブルも出続ける…ってことになっちゃうけど
40周年映画として白倉は「レッツゴー」をつくり
塚田は「大戦」をつくる
過去ライダーの扱いの違いをみくらべたいな
>>143 真面目にレスすると、MOVIE大戦COREのコメンタリーを聞け
TVとはパラレルな設定だと色々比較しながら何度もいってる
レッツゴーもどちらか明言されてないし、夏は確かに6月頃の話とは小林が言ってるが、ダブルの時みたくTVとリンクしてて何話の間とかは一度も明言してない
正解は
コア→パラレル確定
他→明言せず、だがTVと矛盾だらけ
「勝手に」って言葉はどちらにピッタリだろうね
>>154 数が少ない分今回の方が扱いやすそうだとは思う
過去ライダー登場といっても本人出演はおろか声あてしてくれるわけでもないだろうし
期待しない方が身のためだな
W「…………」
フォーゼ「あれ?こいつ喋らなくね?」
オーズ「言ったらダメ」
「サイクロン!ジョーカー!」
「さぁお前の罪を数えろ」
「ジョーカーエクストリーム!」
このくらい喋るだろ
立木さんだけ饒舌でも・・・・
さすがに必殺技は出さないんじゃないの
そこは現役ライダーに譲るだろ
>>155 コアのコメンタリーってDC版?まだ見てないからわかんないけど一応映画オーズってのは将軍と21のコアメダルのつもりで言った フォーゼと遭遇→ライダーは助け合いだねで一応うっすらだけどAtoZからの繋がりも見えるし
今のところ、
未来から来たポセイドン
宇宙から飛来する隕石郡(と仮面ライダーなでしこ)
そして財団X
これらがどう結びつくのかわからないよね
ゾディアーツスイッチを持っている財団エージェント達は
どうやらフォーゼ編で出るみたいだけど
ポセイドンをフォーゼとオーズでフィニッシュ
地球に落ちてくる隕石群を7人ライダー+3人で止めるって感じじゃないか?
W以降のライダーで、平成版栄光の7人ライダーを目指してるんじゃなかろうか?
そして8人目は彼らから修行という名のしごきを受け、
10人目はそいつら全てを破壊すると…9人目は知らん
確かにボリュームだけならMEGAMAXだなwww
ポセイドンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
アンク復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
なでしこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ダブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
7人ライダーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
隕石落ちてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
と息もつかせぬ展開だと嬉しい
あとタジャドルとフォーゼ中間があれば文句無しだわ
エレキがもう出るし、映画までにはもう2~3フォームぐらいは出てそうだな>フォーゼ
クウガからディケイドまでの世界は関わって欲しくないな。
>>163 まとめると、未来からのなでしこXだな。うむいまいち。
もう電王なくても何でもやれる状態だなw
>>171 つーか割りきれば元から電王なんか要らんわな
電王はオワコン
>>139 具体的には?自分はちょっと思いつかない。
逆にWの方がフィリップとテラーの時は照井は精神攻撃に耐性があると言っていたのに。
ライアーの時は効いていたといのが思い浮かんだ。
アホ相手に張り合うなよ・・・
ここはWアンチスレでもオーズアンチスレでもフォーゼアンチスレでもないのだから、
各作品の批判はやめようや。
財団Xが敵なら、ちびっこ達Xライダーをニセライダーみたいに誤解しないだろうか。
>>173 あからさまな後付設定である事はともかく
劇中の使い方としては 「こうかはいまひとつのようだ」 だった
無効化しないから辻褄が合ってない というのはよく分からないな
考えてみれば、平成ライダーはディケイド以降、○○ドライバーってベルトばっかだなw
ドライバー世代のライダー3人そろい踏みだ。始祖はファイズだけど、しばらく間があるし。
Wをださなきゃいけないのは、上様然り、電王然り
オーズが何かに寄生しないと映画が成立しないからだよ
言わせんな恥ずかしいwww
ドライバーと名が付くと売れるからなwww
バカみたいにライダーを出すから余計な争いも生まれる
もう座薬だけでやっとけよ
>>182 プラスドライバーとマイナスドライバーで
ネットの争いなんか制作が気にするわけないだろ
いろいろ考えるようなものじゃないと思われ・・・
こういうのは「1号!2号!!V3!大集合」と同じなんだし
特に不満なわけじゃないが
Wが平成二期目の「初代」みたいな扱いなのは
なんとなく不思議な感じがするな
キャラ的に
実は昭和ライダーの活躍は回想だけというオチだったりして
>>188 毎年メモリアルなんだから今更どうでもいいだろ
バカばっかりなんだろ
Wが出るならアクセルも…ってのは無理か
公式がまだオープンしてないな早くオープンしろ
平成一期信者の断末魔が虚しく響くスレだなwwwwww
なんでWがいるんだろう
流れのワンカットを拾ったんでなく意味あるシーンなら一体どんな意図が
>>195 運命のガイアメモリの時といい、ムービー大戦コアの時といい、
オーズへは借りばっかりだったからそれをまとめて返しにきたんじゃね?
ただ単に塚田が出したいからじゃね
Wは風都のヒーローだから良かったのに
まあ、蓋を開けてみるまでどうなるかなんて分からんし、期待しておこう
Wは電王程人気ないだろ
ちびっ子は忘れてんじゃね?
まあでもクアギトにウガが出なかったってだけでライダーは先輩を出してたからなあ
そのときみたいな役者が別の役でカメオ出演ってのは勘弁な
あの7人がメモリの力で変身したライダー部員とかだったらどうしよう…
202 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 14:06:57.18 ID:407H4Z7hO
平成ライダーも13年たってディケイドで一区切りついたんだし、Wから新しくスタートってアピールしたかったんじゃないの?
ただエイジはともかく、左と右は出てくれるのかな?右は弦太朗と同じ事務所だからまだ良いとして、右はゴールデンに出た今事務所的にどうなんだろ?
>>201 賢吾と大文字先輩のダブルキックとか胸熱だなwwww
>>201 友子ちゃんにジャガーショックと称して首筋噛まれるのか
ふぅ…
>>201 それライダーマンとV3とアマゾンが女性体になっちゃうじゃねーか!
・・・ゴクリ
>>201 「(ライダーマンのテーマで)僕は、僕は、僕ははやぶさ、はやぶーさくーん♪」
211 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 15:12:35.31 ID:kpXfJ5AiO
ダブルと財団X参戦決定とは!
劇場鑑賞確定!
主題歌は土屋アンナと真野ちゃんで歌うのかな?w
213 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 15:24:34.13 ID:z3aQbiPN0
土屋アンナはイメージが悪いので却下の方向で
「誰も守ってくれない」って映画思い出しな
犯罪者の家族は犯罪者だと思ってんのか
土屋アンナは事件とはまったく関係ないからどうでもいい
Wは仮面ライダーとは何ぞやって所で必要だわな
つーか何でW真ん中なんだ
フォーゼ真ん中にしてやれよ、一応現行なんだし
もうフォーゼは突っ込まれてナンボみたいな作品になってるからわざとかもな
そういうカットだからだろ
キメポーズでダブル真ん中だったら変だけどあれは戦闘中や何かの3人揃った1シーンってだけじゃないの
フォーゼを真ん中にするとオーズが~、オーズを真ん中にするとフォーゼが~って言われるからWを真ん中にしたんじゃないの?
結局Wを真ん中にしても色々言われてるけど
新たな10年の1号ライダーだから先輩敬ってるんだろ
ヤンキーは縦社会
Wが入るならディケイドも加えて欲しい。
そしてオーズとフォーゼをFFRする。
223 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 16:11:47.92 ID:yDNbTm2W0
ディケイドまでいっちゃうと流石にキリ悪いでしょ
「ダブル先輩ちぃーす!」な絡み楽しみ
どーでもいいが、前売り券告知の映司の口調、テンションがなんか別人に感じたなぁ落ち着いてるっていうか
先輩ライダーの風格?去年ダブルのおま罪聞いて悶えてた頃から大人になったなぁ
翔太郎はアンクみて叫ばないだろうかw
AtoZでWが全フォームに次々と変身していったので
あれのディケイド版を見てみたい。
坂本監督らしいし無理にオールライダー出すよりまとまるんじゃない。
227 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 16:17:36.69 ID:C6i7XiW00
MOVIE大戦パートの時点でポセイドンとなでしこは退場しちゃってて出番はないのだろうか?
悪役のポセイドンはともかくなでしこは出てきそうなんだが・・。
ここはフォーゼみたいに二人も仮面ライダーダブル!仮面ライダーオーズ!って名乗るべきだな
1号~ストロンガー、W、オーズ、フォーゼの10人ライダーで
ミュージアム、グリード、ゾディアーツ全ての背後から糸を引いていた財団Xと戦う
まさに平成のZXだ
Wは平成二期の1号ライダーとして名実ともにシリーズの顔となったな
ダブルとフォーゼはキャラ的に名乗るから、オーズも「じゃ、じゃあオレも」っては名乗りそう
でもAtoZ版オーズは普通にドヤ顔テンションで仮面ライダーオーズって名乗ってたから問題ないか
節操が無い財団Xの家には俺ら同様メモリメダルスイッチがごまんと置いてあるのか・・・
親近感が湧くな
>>222 ディケイドで一端閉めたんだから
入れたから意味ないだろ
アホは黙ってろ
岬ちゃん役の娘、可愛いな!
去年今年とライダーヒロインが豊作でたいへんけっこう。
ワイヤーアクション全開の昭和ライダーが見れるとか胸熱
財団Xの技術は全部持ってる!と豪語してた、テストタイプ超人兵士のエリート・加頭が亡き今、財団テスト兵士間でも加頭の地位の後釜狙って手柄奪いあってたりするんだろうか?
もしくは会長ご本人登場か?
超全集の小切手に「気宝義一」?だか名前あったが、あの名が本当の会長の名か、表向き優良企業としての影武者の名かは知らんが
>>234 去年って?
まさかブサ比奈とかブサ店長…なわけないか
まあWも平成3大傑作の内の一つだから引き伸ばし過ぎてオワコン臭が
半端無い電王さんの後継ポジ確定という事か?
電王言いたいだけのカスは、電王が続く限り安泰だね
久々のWで喜んだが
第二の電王だけはごめんだ
電王→さら電まではよかったのに…
W→ムービー大戦コアまではry
やだ…!
後に「財団X商法」とか言われたら悲劇だな>W
良き終わりが訪れんことをうんたらかんたらだ
中の人が2人で1セット前提なんだから出せたとしてもレッツゴー並or変身後で声のみ
がせいぜいだから電王程の汎用性はないな>W
桐山と菅田がヒマになればアレだがw
平成一期厨はあと何年暴れ続けるのか
>>240 春の電王祭りはもう俺の中で恒例行事だから楽しんでるけどな。
本放送見てない強みだ。
ライダーの昭和の扱いはまあ良いけど(ディケイドは例外)戦隊の昭和の扱いは酷いな。
>>244 不快にさせてたらスマンかった
本放送見てないやつもいるんだな
本編見てみろよ
俺は面白かったと思うから
春にもライダー映画をやるという口実になっているのなら、
電王がずーっと続いているのもいいかと思うな。
東映必死だなと感じつつも、年三本もライダー映画があるというのは
クウガ以前からのライダー好きにとっては夢のようだ。
248 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 17:33:48.13 ID:1dANezPO0
昭和客演2号用のマスクとかやっぱ坂本監督のこだわりなのかな
ただもう何作かオールモノやってるのに栄光の7人ライダーは今さら感があるなぁ
こだわったように7人ライダー出すならメビウス&ウルトラ6兄弟みたいにオリジナル役者出してほしいな
>>246 不快にはなってないよ。ごめんな。
終わったものは終わるのが正しいってのはわかるし。
好きな話でも役者変えてまで続いてほしくないって思うのは当然。
でも
>>247的に毎年楽しんでるのも事実なんだよな。
ディケイドは完結編で旧主役ライダーを殺しまくったのが不快だったんで二度とメインではでてきて欲しくないなあ
平行世界ネタが世界観の根っこなディケイドだが、その後のW以降は暗に同じ世界に存在してることを示されてるので、逆に平行世界は用済みになったのさ
正直ディケイドって昭和ファンも平成ファンも得しない駄作だったよな
ただの駄作なら見なけりゃそれで済むけど
ディケイドは見てなくても節々で絡んでくるし
>>253 なんかそうやって言っておけばいいと思ってるけど
誰がディケイドの扱いで得するんだ誰が
旧商品の焼直しで一儲け出来た財団Bかな
別にディケイドの中でどう扱われても、別にかまわんけどね
それなりに楽しめたし
ただこれから活躍する場は与えられないだろうね
言うまでもなく東映だろ
後過去ライダーに何の思い入れのない子供
>>254 そう言いたくなる事ばかり書いてるからだろw
じゃあ何だ、ライダーキーで変身してゴーカイにディディディディケイすればいいのかw
スーパー1は出ないのか……。
エレキハンド的なものが出たから、
あとは冷熱スイッチとかパワースイッチとか欲しいね
ディケイドを見たのは俺にとっては間違いなく得だったよ。
今でも好きな作品だ。
ディケイドは「士くんは破壊者なんかじゃない!」って言い続けて、
展開を組みたてて、殿も破壊者じゃないって言ってたのに、
それがどういう葛藤で破壊者になるのか、ならないのか、
その辺だけを期待してたのに、
MOVIE大戦2010で、すでにライダー倒しまくった後って設定に
いきなりなってて萎えた。
ディケイドは何の気なしに紅音也の人出したのだけは解せない
お子達大混乱だろ
>>259 宇宙ライダーという共通項があるから、どうせ出すなら単に脇役としてではなく、
かなり深くやりたいんじゃないかな。つーわけで本編か春の映画か夏の映画に期待。
ディケイドはバトルの見せ方で十分満足したから良い。
>>263 てーか、本格的にスーパー1を絡ませた場合、設定がややこしくなりそうな気もするが。
本編の設定を踏襲した場合、宇宙開発のために改造人間となっていて、
最終回ではそのためにシャトルで宇宙へと向かっていったんだから、
はやぶさがどうとか以前に宇宙探索が行われているような感じになってしまう。
が、それなら思いっきって絡ませた方が面白いとは思うけどw
>>258 >>じゃあ何だ、ライダーキーで変身してゴーカイにディディディディケイすればいいのかw
リントの言葉で
あのアンクは800年前のアンクな
超電王が電ライナーで連れてくる
ってな展開になったらおまえら発狂だな
本当に財団と決着するのかな?
メダルとスイッチにも投資してみる→ライダーにつぶされて手引くでまた
半端に終了じゃないのか?
>>268 そもそも、ホントに財団が出てくるかどうかも怪しいけどなw
>>268 まあ大幹部の一人を倒して終了だろうね。
それでも財団Xにかなりのダメージを負わす事にはなるだろうし
271 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 19:03:41.13 ID:VihsGoto0
佐藤健なしの電王はもはや電王ではない
未来ライダーの画像早く見せろ
そういえばまたアンク刑事さんの体借りてるのか?
>>262 お子様の脳内補完を侮るな
大人じゃ思いつかない方向に話をもっていって完結させるんだぞ
しかし今回の劇場情報、事前のバレ見てたら、絶対信用しなかったなぁ
7人中途半端
Wありえねえ
真野ウソ過ぎ
で攻撃してたかもしれん
なでしこクソ可愛いな
変身ベルト着けた女子高生がこんなに絵になるとは
>>250 世界の破壊者()だなんだと言っても、
現役を離れればレッツゴー映画みたいにモブに成り下がるだけの存在だし、
今度のMOVIE大戦では出る幕なんてないだろうね。
オメガ(最新)は常に更新されるけど、アルファ(初代)は固定されてるから。
>>272 今度は他のグリードみたいに、刑事さん抜きでも人間態に変身できるんじゃない?
昭和やWはレッツゴーの電王&OOO&1号2号以外と似たような扱いだと思うんだが
物語に深く関わるの?
随分前に1号ライダーとかの撮影目撃情報があったと思うけど、
これだったのか?それにしては随分間が空きすぎな気もするが。
280 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 20:10:44.76 ID:srtuq3BiO
なでしこは在日だけどな
まさかのまのえりが女ライダーで参戦に参った。
超カワイイから超嬉しい!
親子で大好きなディケイドが出ないのは残念だが
扱いずらいだろうし仕方ないな。
CMのフォーゼとオーズとWが三人並んだところかっこよかったな
ディケイド後の三部作ってことでまとめて宇宙刑事みたいな活躍してくれるのかなぁ
財団Xでてきてほしい
Wが持てあました財団Xを後輩達と先輩達に尻ぬぐいさせるw
胸熱だな
真野ちゃん可愛いけど在日なんだね
「ちょっといいかな、僕達が事件を解決してあげるのだから、君たちも少しは感謝したまえ」
映司「あれ?もう1人の子は?」
翔太郎「フィリップは今色々あって九州から東京まで逃走中なんだ」
フィリップ「脱獄か、ゾクゾクするねぇ」
288 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 20:48:26.41 ID:PVlqMC/Q0
>>283 フィニッシュできないタトバキックに汚名返上するチャンスを与えてるのだよ
翔太郎&フィリップは声のみの出演か?!それとも別の世界のWとして声は別人か!?
291 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 21:01:03.61 ID:PVlqMC/Q0
>>290 個人的には本人で声のみならず変身前も出て欲しいがそれがムリなら
ボイスだけでもやってもらいたい…
またまた会っちまったな!オーズ! ってね
真野ちゃん在日ってよく聞くけどソースあるのん?まぁ可愛いし許せるけど。
>>252 不快な思いした従来ファンが多かったのは事実だと思うけど、
今まで見たライダーの中で一番次の一話が待ち切れないくらい
わくわくしたウチみたいな親子もいるぞ。
どのファンも得しないは大間違い。・・・多分オチを除いては。
293 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 21:20:21.23 ID:mjEOAphr0
アンクの割れたメダルは修復されるの?
紫のメダルは全部砕かれてたから登場はないかな
他のはなんか空間に飲まれてただけっぽい?からいくつか戻ってきてもまぁいいか
フィリップ今坊主だとか聞いたが、それなら声だけかカツラかな?
そもそもVシネでもヅラだったろフィリップ
つうかまさか中身までガッツリでるのか
>>181 000とWってOO0のが売れたんじゃなかったっけ?
現実的に声でギリっぽいが、財団のテスト系兵士でるならレッツゴー位でも、撮ったのに使わずに終わったとかのシーンで使い回しでもいいから、変身シーンいれてほしいなぁ
財団と戦った先駆者として
Wはオーズとの絡みよりフォーゼへのコメントが欲しいな
去年のコア編でアンク見た時みたいに
左「高校生が仮面ライダー!?ありかよ!」
フィリップ「4つのスイッチ・・・興味深い」
300 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 21:35:34.94 ID:407H4Z7hO
>>288 全員出すなら的を絞って出してくれた方が嬉しい。
好きなライダーのモブ扱いは萎えるし。
二話の都市伝説だったライダーが出るんじゃないかな?
>>297 OOO W
視聴率 × ○
玩具 ○ ×
夏映画 ○ ×
>>296 タイトルにWが無いしストーリー的にもフォーゼとオーズメインだし
そこまでガッツリは出無いと思うが、一応変身くらいはするんじゃないか、特に忙しそうでもないし二人共
>>300 少なくともW7人ライダー以外にWが出るし、
敵にもマスカレイドードパントが出る訳だから、
そういう話になるんだろうな。
まぁ、ダブルの出番はレッツゴー程度だろうな。
怪人軍団登場。大ボスは宇宙へ、で「ここは俺達に任せろ!」みたいな。
オーズに借りの一つは返さないとなw
もしかすると、7人も同じ出番かもしれんが。
別にWは好きだからいいんだよ、なんかこう昭和ライダーもそうだけど
保険みたいに出されるのがウザイ
そもそもムービー大戦ってのが前作ライダーという保険なんだろうけどさ
一応40周年を締めくくる映画らしいから、今回までは許してあげようよ
去年のコアは色々無理矢理感あったが、今回は両人メインライターで期待できるし、財団X絡みだから客演するのにも納得いくし
左「なんじゃこりゃああああああ!」(フォーゼを見て)
確かにライダーが都市伝説のフォーゼ、レッツゴーで同じ時間軸とされたOOOの世界観にディケイドが出たら色々と混乱するから止めた方がいいかもしれないけど、ディケイドは結構好きだったりする
>>306 次のライダーとフォーゼの映画で財団Xとの最終決戦みたいな事するんじゃないの?(´・ω・`)
310 :
名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 22:03:24.09 ID:qy+V5wrx0
ぶっちゃけオーズはMOVIEやらんでええやろとは思う
アンクの死ぬ死ぬ詐欺されちゃたまったもんじゃないよ
一号「あのイカデビルみたいなのが隕石を操っているのだな」
フォーゼ「え?」
Wが出るって何処が初出?
フォーゼ「うわー!?俺の誘導装置が故障したー!!」
Wも○○○も御当地ヒーローといってもいいぐらい狭い地域で戦ってるから
同時に存在していても気にならないのが強み
>>314 そしてフォーゼはほぼ学園内限定(宇宙は行くけど)だから同じ地域でも良いと………
2号の色が客演用の色に変わってたけど
そこ拘るならV3の色を何とかしろと言いたくなった
>>305 だってディケイドで昭和ライダーのスーツ新調しちゃった以上、とことん使い倒さないと損じゃん!
というのが東映の本音だろうw
フォーゼは都市伝説で歴代がいるって前提だから、出てきても違和感ないな。
しかし、レッツゴーで1号が「再びライダーが力を合せて戦う時までさらば(意訳)」
みたいなこと言って去っていったが、こんな早く再会できるとは思わなんだw
今度も声が藤岡さんならオーズと絡みがあるといいな。
オーズの夏映画でフォーゼが来た時に物語も終盤なのに両方ともボケで実感酷かったから
Wをワンクッション入れる感じにしてるのかな
昭和ライダーがそれぞれフォーゼの仮面ライダー部の
該当者と個々に絡んだら面白いだろうな
ゴスっ子の中の人もアマゾンと競演したいってブログに書いてたし
去年のバースもコアで先行お目見えだったし、なでしこ以外に
ストロンさん担当の新キャストも出るのかな?
WとオーズはCOREのことは置いとくとしてもAtoZとオーズ電王オールライダーで会ってるんだったな
フォーゼとは完全初対面だけど都市伝説で知ってるって流れなら初対面の挨拶省いて共闘できそうだ
>>318 年に一回の着ぐるみ倉庫大掃除も兼ねてんだろw
アンクは電ライナーが連れて来るんか?だとしたらゲロカオスww
第一希望はもちろん藤岡さんだけどまぁ大ショッカーの時の稲田さんでもまぁいいかなとも思える。
7人のうち一人がオリキャスならもうそれで満足はできる。
>>312 今日のCMで確定した訳だが、
それよりも少し前のバレスレの書き込みが微妙に早いかもしれない。
W、オーズ、フォーゼで
昭和はいらなかった気がする…
ビート板みたいなコンバーターラングいい加減に作り直せ
むしろ、W、オーズ、フォーゼがいらない…
バース、アクセルの方がいいんですね
歴代2号ライダーが共演するMOVIE大戦SABってか
アンクとコアメダル
メモリの能力とかゾディアーツの能力
それか隕石の影響?とかで一時的に復活かな~
告知やってたエイジの安定感がよかった。
>>332 映司の人は何でもそつなくこなすからな。
しかも1年勤めあげた直後。弦太朗も頑張ってると思うけど、作ってる感じはあった。
上手くなっていくとは思うけど。
>>321 そういうの、メビウスの終盤にウルトラ兄弟とGUYSでやっていたな
タジャドルはもうテレビでやったからでなさそう、なんとなく
つかタジャドルで〆ってかなり洒落てるエンドだよな
良くてタトバエンドかと思ったわ、予告ではアンクもいたし
恐竜メダルの力の使い方も納得できるものだったし
かたや最後だけ残念になってしまったW
まぁダブルプリズムエクストリームのことなんだが
あと急に弱くなるユートピアドーパント
テラーは恐怖波動とテラードラゴンが強力武器で両方封じたから
勝ったようなもんだし
いきなりどうした
なんかつぶやきたくなった、すまん・・・
ダブル大好きなんだ・・・
ユートピアは精神力を吸うから強いんであってだな
あと悪のライダーはオーズでは出ないのかと
少し残念に思ってたがポセイドンが悪ライダーのようで嬉しいわ
本編終了後の客演再登場が多いという事になぜか文句つける馬鹿って意外と多いんだな。
個々の作品間でいちいち断絶や無関係をキリッ)と声高に強調してた近年の方こそが
鬱陶しかったんだが。
>>339 でも雷とか炎とかウェザーと同じようなのも使ってたし
引力斥力も使ってたしめっちゃ強かったのに・・・
なんでアクセルは精神力すわれて蹴り一発で爆発炎上したのに
ダブルは助かったんだっけ?
>>342 エターナルに手も足も出ずボコボコにされてるぞ、ユートピアは。
攻めてるうちは強いが、守勢に回るとてんでダメ、という印象。
流石にもうダブルスレ行けよ
本編2回しか出ていないガタキリバさんに出番を!
>>342 元々雷とか雷は加頭の超能力らしいし
冴子さんが死んで混乱している状況では肝心の超能力も
使えなかったんだろうね。
>>343 まぁそりゃエターナルは最強でしょう
テラーの波動にも耐えられるのでは
勝てなかったらメモリ無効化という切り札もあったが
>>344 すまん終了する
>>345 劇場版だと予算取れるから登場可能性はあるんじゃないか?
ただ、それよりも本編ではついにテーマ曲をバックに戦うことがなかったシャウタを
どうにか……とも思う。
>>330 氷川&葦原、連、草加、始、イブキ、加賀美、優斗、名護、海東、照井、伊達&後藤
すごいメンツだな。とても共闘できそうにない。
常識人なのは氷川、イブキ、伊達&後藤と(この中では)加賀美くらいか。
現行ライダーは無条件に子供たちのヒーロー
それが昨年とその前のヒーローと今度こそ、仲良く共闘してほしいです
1作品を上げて2作品を下げたり、さらに遠まわしな方法で
2作品を下げて1作品を上げるようなカッコいい行動は慎みたいですなー
>>349 アギトが二人なら三原さんとユウスケも入れてやろうよ。
あと照井と優斗もそれなりにまともだろ。
草加と名護と海東は流石にキツイがね
>>326 まあライダー40周年の最後だし
フォーゼではライダー部をやってしまった以上出さないワケにはいかないでしょ。
>>341 無関係をキリッ)と声高に強調してたにもかかわらずむやみに再登場するからじゃね。
それなら最初から同じ世界観にしとけばいいのに中途半端だって。
>>349 改めて並べてみると、濃淡の差はあれそれぞれの正義を持つ人がほとんどだが
それだけに草加の陰湿さつかタチの悪さが相対的に浮き彫りになってくるな。
よくあんなのをレギュラー2号ライダーにしといてバンダイが怒らなかったもんだ。
WもOOOもご当地ライダーだからそこまで共演に違和感は無いな
Wが出るのはガンバライドが3on3になった事の宣伝も兼ねて…かと思ったがそんな事はないよな
ガタキリバはCGやめてファイナルショーみたいに実体にすればいいじゃんな。
まのえりとクイーンはフォーゼ以前からお友達なんだな
>Wが出るのはガンバライドが3on3になった事の宣伝も兼ねて…かと思ったがそんな事はないよな
いや確実にそれだろ
財団Bの影響力を舐めてはいかんよ
>>351 それこそ橘さんも入れてやれよw
睦月は選から漏れるけど。
>>351 >>359 このメンツの2号ライダーというのは主人公のライバルポジションということにした。
ライバルポジションがいない場合は登場順で。
ただし、キバの場合はライバルはサガだが、登場が遅いのでイクサを採用。
ぶっちゃけ名護の方が面白そうだし。
G3とギルスはほぼ同時登場な上に公式での扱いも同等なので2人ともにした。
橘さんはブレイドの世界の混乱の30パーセントくらいを担ってたからな
今回は伝説の7人ライダーとW以降のライダーだけか
電王はいないみたいだな
7人ライダーはそれぞれのアナグラム担当が
願いをこめるとどこからともなく現れたとかだったり
ストロンガーはなでしこ(岬ゆりこ)で
弦ちゃん、もうちょい日本語をハキハキしゃべって欲しいな。
今日、久々の映司の語りを見てそう思った。
あれは滑舌じゃなくて発声だな~
>>354 「怪人を倒す」ということに関しては
たっくんより真面目な(というか容赦ない)戦士だからな。
財団Xが話題になってるけどMOVIE大戦パートって30分もないからね。
財団Xは来年の春にW、オーズ、フォーゼ(オールライダーなし)で決着編を作ってほしいな。
今回はオーズ、フォーゼだけで良かった。
いつものフワッとした雰囲気よりヒーローらしさを強調したのか
久しぶりに見た映司は貫禄あって格好よかった
おかげで弦太朗がますます生意気でかわいい後輩っぽい雰囲気に
>>267 何で800年前のアンクが泉信吾の格好して腕しか出現しないんだよ?
芸スポに撫でしこスレ立ってるけど、なんか売れ切らないアイドルなのか
こりゃファンによる本人宣伝もウザそう
>>292 つーかラストまで文句なんかほとんど言われてなかった。ダーク回とアマゾン回以外
とにかく最後放り投げていなければなあ
そもそも始まる前から半年で世界廻る話なんて無理だ、言われてたわけで
実際見てみたら余計なことしなければ十分いける尺だったと思う
ディケイドはあいかわが降りなければと今でも思う
9人ライダー以降はディケイド厨の俺でもうーんな感じのが多い、てつをは感動したけど
まあディケイドが叩かれるのも無理はないとも思うけど
>>373 これ見たかった…
471 :名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 16:51:11.50 ID:irVx6OSD0
ディケイドが始まった頃にニコ生でgacktが言ってたこと
・正義VS正義
・自分の世界を守るためには相手の世界を滅ぼさなければいけない
・戦う中で相手が悪いやつではないことを悟る→それでも葛藤しながら云々
元々のコンセプトでいくと30・31話みたいなライダーバトルがもっとあったのかな?
財団Xっぽい4人が隕石型のアストロスイッチを持ってるね
376 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/03(月) 12:16:26.90 ID:yE4+P57T0
塚田pが小林靖子の脚本を見て目をつけ
武部pが中島の脚本に目をつけ
武部×中島
塚田×小林
みたいなタックで新しい風をこのライダーマンネリ時代に入れて欲しい
ライダーマン ネリ時代って何だ?と一瞬思った。
武部はあんこく時代の残りカスだと思います
マンネリ時代というか、こう毎回毎回昔のライダーを出されたらそりゃ食傷になるわな
武部はカス
小林はオワコン
クウガ~ディケイドはもう出しません※超電王除く
382 :
名無しより愛をこめて:2011/10/03(月) 13:26:42.56 ID:3idMV49h0
ネタバレ 来年の超電王はアニメ
井上は豚の餌
>>252 てつをRX・てつを編と響鬼編はよかった
カブト編はシスコン最強だとよくわかった
>>379 俺はまだまだ納得のいく客演が見られていないから満足していない。
ディケイド→
念願のオールライダー出演!
でも本人はほぼ出てこないし、大概がリ・イマジネーションの別人。
レッツゴー仮面ライダー→
ちゃんと設定上は本人!
しかも1号、2号、V3は本人が声の出演!
う~ん、ただ変身前は出てこないのか…。
なので、まだ物足りないから今年もまだ客演ものはやってほしい。
おそらく今回出演の1号~ストロンガーは変身前出ないだろうから、来年の夏の『フォーゼ』の映画もオールライダーものにして、最低でも本郷猛は出してほしい。
昭和に関しては本人出演は諦めなさい
リイマジはちゃんと
「五代雄介ではなく小野寺ユウスケ」
みたいにみんな別人扱いだったからよかった。
“あの五代雄介”と同一人物として役者だけが別だったら、かなり辛かったと思う。
同一人物だったらダメージはてしないわ
昭和ライダーは本人が出たらでたら逆にがっかりするかも知れんからイラね
おっさんになって動きも鈍くなってたら
若いライダーに見劣りしたら目も当てられん
リアルタイム世代はそれでもいいかも知れんが
今のこどにとってはかっこいい要素がなさ過ぎるから
メタくそに言われるかも知れん
この流れで来年のMOVIE大戦は4大ライダーになったりするんだろうな。
>>388 ウルトラシリーズでも昭和の方々出てきてるし、戦隊の方も顔を出す程度だったけど初期の人たちも出てるから、ライダーの方でもやってほしいんだよな~。
少なくとも藤岡弘、なら見慣れてるから違和感ないと思うんだ。
あと南光太郎もまた機会があれば出してほしい。
藤岡弘、宮内洋、てつおの3人が登場すれば
昭和ライダー役者の客演を望む人の90%ていどは満足しきるのではないかな?
宮内洋はマジ勘弁
199ヒーローでショボくれたおじいちゃんになってるのを見てないんだろうか
思い出補正がかかってるやつには
ショボくれ爺さんになったところを見せないと納得しないだろ
そろそろ平成ライダーは顔だけとかいう懐古厨おっさんも減ってきたと思うが
俺は今の菅田俊が「ぜぐろずー」と言って変身してくれればいい。
>>390 それなら政府出資で
「一号&電王 MOVIE大戦ゆうちょ」ができるな
>>393 ウルトラ兄弟の面々は年食ってもショボくれ爺さんどころか、
還暦を過ぎて渋みが増して、昔とは違うカッコ良さがあったがな。
お爺ちゃんが変身するウルトラマンは許せても、
お爺ちゃんが変身する仮面ライダーには、どうにも抵抗が拭い去れない
>>388 藤岡さん、「レスキューファイアー」でアクションやってたけど、
見るからに体が重そうだったな
199ヒーローの宮内は普通に歳をとっていて
別にショボくれたところなんてなかったが
なんでそんな間違った思い込みをしてる奴がいるんだ
>>396 ジャックの人なんか歳食ってからの方がかっこよかったくらいだしな
てかあの四人組は子供にも予想外の人気が出ちゃったらしい
>>398 眠そうというか、涙袋が長門裕之みたいに目立ってきて前より写真映りが悪くなった気はする。
でもこないだスカパーで藤岡と対談してたけど映像だと全然気にならん。
平成世代だけど親の影響で旧1号ライダーと本郷猛が1番好きな自分だけど
今の藤岡さんに本郷やってほしくない
ウルトラマンは人間体とウルトラ時で体型違ってもいいけど
今の重そうな藤岡さんが変身後に標準体型化には違和感
402 :
名無しより愛をこめて:2011/10/03(月) 19:25:57.52 ID:phkOHcfC0
>>397 改造された人間が歳取るかと言われればなぁ…
年を取った南光太郎や番場壮吉が出てきてるからOK。
405 :
名無しより愛をこめて:2011/10/03(月) 19:37:26.24 ID:yeqtMHb3O
フィリップはどうなるんだろうな
映ってたのがサイクロンジョーカーってことは
フィリップいるときの話みたいだし
ウルトラマンの人間態は例外なく組織に属しているから
年を取って貫禄が出てきた→組織のイチ隊員から幹部職等に出世
みたいなイメージを容易に抱くことができるが
あくまで基本的に個人営業のライダーの方では
「年を取って衰えた」という印象の方が強いのかもしれないな。
>>406 >年を取って貫禄が出てきた→組織のイチ隊員から幹部職等に出世
ウルトラマンの場合、それをやると現役ヒーローをジープで追い掛け回すようになるんですがw
>>407 ああ、そういえば遥か昔にその前例があったなw
剣のボード元理事長
オーズの鴻上ファウンデーション会長
はウルトラの世界にもいたな
黒松教授・・・
天王路・・・
アゴ勇・・・
やっぱり財団Xはこのままショッカー首領的なポジションになるのかね?
怪盗ソルトマ・・・
実は財団を裏で操ってたのもショッカー大首領でした
もやしじゃないよ?レッツゴーに出てた方ね
>>415 じゃあ、来年夏の映画は『劇場版 仮面ライダーフォーゼ オールライダー対財団X』で、財団Xと決着をつける感じか。
>>417 そういえばショッカー大首領ってウルトラマンエースの声をやっていたよね…
>>415 じゃあ、来年夏の映画は『劇場版 仮面ライダーフォーゼ オールライダー対財団X』で、財団Xと決着をつける感じか。
財団Xは平成ライダー20周年まで片付けないよ
もうこれ以上ショッカーは引っ張れんだろう。大ショッカー系は
オールライダーとmovie大戦で壊滅したし、残った最大の謎だった
大首領に関しても電王で一応決着はつけたし。
幹部連中もゾル→奥田 死神→石橋 地獄→大杉 ブラック→福本で
やっちゃったしなあ。あとはデストロンか…。
スマン、間違って同じ内容で二度投稿してしまっていた…。
>>390 藤岡さん、レスキューのほうで変身して戦うからライダーは話が来ても演じない
って言ってたのにオールライダー参加させられちゃったからなぁ…
藤岡氏が出るなら佐々木氏も!
スカーフを巻かずにスキンヘッドのままでお願いします。
………子供が泣くかもしれないが。
そういや佐々木さんも、ライダーを題材にした舞台(アトラクションショーではない)で一文字隼人役やってたよな。
今でも現役でいけるんじゃね?
>>426 佐々木さんはかなり厳しい。
他の人に比べても、一文字の面影が無くなっちゃってる。
こんだけライダー出ると、
バースコンビとフォーゼの2号ライダーを活躍させる尺があるのか心配になる。
バースコンビは児童士の記事でポセイドンにボコられてたし。
きっと里中君が助けに来るんだろな
バースは完全に雑魚戦闘員のイメージが付いてしまったな
>>424 レスキューフォースの映画とオールライダーは時期が違うが。
もしかしてR-0を演じたから今後はもう1号を演じないとか思ったのか?
映画は2号ライダー噛ませってパターン多いしな
財団Xが出てくるとなるとポセイドンとの繋がりが気になる。
>>431 ディケイドの時はレスキューファイアーに継続出演してたからバッティングしちゃうけど、
今年はトミカヒーローシリーズは放送してないから、
レッツゴーに出てもバッティングしないので問題ナシと判断したのでは?
435 :
434:2011/10/03(月) 23:33:16.11 ID:Dr/ymlzC0
そういえば、『オールライダー対大ショッカー』のとき、出演していないのに藤岡、佐々木、宮内が記者会見でビデオメッセージでコメントしてたのは何だったのだろう?
てっきり、1号、2号、V3の声をそれぞれ演じるのかと思ったよ。
「仮面ライダーはすべて兄弟だ!」
その時の現役ライダーは無条件に子供たちのヒーロー、
また過去作の墓にペンキをぶっかけてそれが一体何になる?
…まあ、墓の前で周囲の迷惑になるほど香をたくのも同じ事だが
なかよくいきたいもんですなー
>>436 公開にあたり○○さんからメッセージをいただきました
みたいなのを知らない?
7人ライダーが出るのは嬉しいけど
声が電王のイマジン役の人ばかりだったらイラナイな
声が違う時点で偽物の様なものだし
それに、RXの時の歴代ライダーの声役はみんな知らん声優ばかりで萎えたもんだ
441 :
名無しより愛をこめて:2011/10/04(火) 01:39:15.51 ID:V5DNyBcy0
こういう比較するのは良くないけど
ウルトラはメビウスやウルトラ8兄弟以降ほとんどの作品で
しかも一言ぐらいの役でもほとんどオリジナル俳優を起用してるんだよね
前のオールライダーで満足してろって意見もあるかもしれんけど
今作の7人ライダーはせめて声だけでもオリジナル俳優を起用してほしいな
442 :
名無しより愛をこめて:2011/10/04(火) 01:41:52.61 ID:ErPhf6XN0
俺の疑問、解いてください(怒んないで)
あの青いライダーは?
撫子はどっちのライダー?
会長出る?
なんで色々でてんの?
これくらい。できれば答えて。
ポセイ丼
見た感じのまま
しらん
商売
以上
444 :
名無しより愛をこめて:2011/10/04(火) 01:51:28.51 ID:o3UFbRS+O
今さらだけど7人ライダーって、1号~ストロンガーまでだよね!?
それとも1号、2号、V3、ストロンガー、ダブル、オーズ、フォーゼで7人計算なのか!?
出すなら変身シーンぐらい本人さんたちにやってもらいたいね
明らかにお年寄りみたいな人もいるし、亡くなられた方もいるけど、やっぱり本人じゃないとインパクトが全然足りない
たとえ、チョイ役だとしてもね
俺はシルエットで変身シーンがいいな。本人はキツい。
個人的には昭和ライダーの変身は別の機会にしてほしい。
例えば『フォーゼ』の夏の映画がオールライダーものであればそこで。
まあ、実際に変身シーンをやるのは本郷猛だけでも構わないけど。
>>440 『レッツゴー仮面ライダー』で本人が声やってるから、1号、2号、V3は今後も声は藤岡、佐々木、宮内がデフォルトであってほしいんだよね。
ウルトラのマン、セブン、ジャック、エースみたいな感じで。
ちなみにXの速水亮は出たいって話をちょくちょくしてるみたいだけど、ストロンガーの荒木しげるはどうなんだろう?
>>447 またいきなり選挙出馬が絡んでくると面倒だから、
まずはそっち方面から完全に足を洗ってもらわないとなぁ…
荒木氏も出たいとは言ってたな
>>444 フォーゼ公式HPで1号~ストロンガーまで映ってるよ
しかし先輩ライダーは7人以外にも、世界中で財団Xと戦っているのかね
RXやディケイドと当たる財団のエージェント、ご愁傷様です。
響鬼さんは今も魔化魍と戦うのに忙しそうだな。
>>440 スカイライダーの映画で、客演ライダーの声は全員声優という前例を作ったから、
以降の作品もそれを踏襲してるだけなんだがな
しかしここで財団Xを出すなら何故オーズ本編に顔見せ程度で出しておかなかったのか?
ストーリーに直接絡めなくても会長の取引相手の1つくらいにしとけば
問題無かったろうに。
そりゃ主要スタッフがダブル&フォーゼとオーズが違うからね
今までのインタビュー読んでる感じじゃオーズスタッフは「財団Xって何それ?」
ダブル&フォーゼ陣は「ショッカーに代わる悪の総合商社にしたろかな」
って感じを受ける
でもエターナルの加頭のセリフやムックの三条発言で、テスト系超人兵士のエリートで財団技術は全て持ってるって事になり、戦闘力で言ったら財団最強レベル設定になった加頭
だから映画に出て来る奴らは多分、加頭より極端に強い事はなさそうだけどね
>>454 その辺スタッフ同士の意思疎通とかちゃんと出来てないのかな?
オーズはダブルと違って今の所映画は全てパラレル設定だし
下手すると次の10年で財団Xと本編で絡んでないのはオーズだけですって
なりかねんと思うんだけど。
そりゃあ設定厨の塚田と役者萌の武部じゃあ比重が違うだろう
財団Xなんかみんな忘れてるだろ
子どもは特に
ただ映画はいいけどTVは過去の番組の設定は一切引きずらないで自由に作って欲しいとは
思うけどね。それだけ制限が増えちゃうわけだし。
多分それがディケイドとは手法を同じにはしないって所では?
TVは普通のシリーズ物、映画でクロスオーバー物って住み分けるんじゃないかな
>>453 そりゃ無理だろ
小林氏もオーズ脚本終了後に映画の脚本打ち合わせしてんだし
映画に財団が出ると決めた方が後
>>450 アフリカではジョーカー剣崎にフルボッコにされてそう。
>>454 サンドバック扱いだったカズが財団最強なのか?
だったら今度の映画に出てくる奴らもフォーゼとオーズだけで十分なんじゃね?
オーズ編ってディケイドの映画へ続くと変わらんよな。と言っても過去に戦ってたライダーがいるわけでもないから他にやる事ないんだろうけど
>>461 正直能力マニアって感じだからねカズは
エターナルだって使いこなせてなかったし
でも他の財団メンバーに強そうなのがいそうか…って言われたらW見た限りじゃ微妙そうに見えるw
財団(白服)は黒幕、実行部隊は財団附属の組織って感じになるのかな
最後の敵はメダル+スイッチの巨大サイズの敵になりそうだし
>>462 どっちかというと正式な最終回というよりは、アンク出す辺り東映的蛇足だけどな
東映はリスペクトの無いリユースや続編が割と多いから不安半分だわ
再生怪人しかり、ギルハカイダーしかり、ジェットマンの総集編ビデオの凱(息子)しかり
台なし感が大きい。ゴーカイはそこんとこ上手くやってるけど、ディケイドの事もあるし油断ならん
今後のライダー全てに財団Xが関わるようにするとかストーリーに大きな制限が掛かるだろうに
アホか
ディケイドはそこはリスペクトしてるじゃん。
剣とかよくわかってない書籍で「サラリーマンの悲哀を描いて共感を呼んだ」
みたいなことが書いてあってイライラしてたんだから。
それを形にしてくれただけでも良かった。響鬼もだけど。
批判されてるのは終わり方だろ。
財団Xマジかよ
オーメダルに投資って件はスタッフのお遊びじゃ無かったんだなw
いやその件はお遊びだろw
>>467 次のオーズの最終回も、スイッチをわざわざ見せるように持ってるし
次へのつなぎなんだろw
>>466 ディケイドの場合不徹底なんだよ。話数によってバラつきがありすぎ
きちんと話を換骨奪胎出来ている話もあれば、なぞっただけだったりただ過去のキャラクター出しただけの話もある
カブトなのに009、エクシードギルスがアギトにパワーアップ?
音也である必要も純一である必要もないのに出したり
Xなんかパーフェクター盗られただけだし、アマゾンはギギの腕輪を取られても案外平気ときたものだ
まあ、昭和からテキトーなのも解ってはいるけど、少しは気にして欲しいよね
>>470 そこまで何でもかんでも否定してたら結局、良くても最大公約数的な
話しか出来ないと思う。過去の作品に敬意は持って作るべきだが、
過去と全く同じ設定をなぞるだけならリイマジの意味がないし、
それこそ平成ライダーダイジェスト番組にしかならない。
それからディケイドに関しては、「続きは劇場で」っていう終わり方が
非難の対象に言われてるけど、個人的にはそこは全く抵抗なかった。
むしろTVでは予算等で実現できない物や表現が、劇場版で豪華に実現できると
考えると、最後としてはこれ以上うれしい事はないと思ったくらい。
個人的に問題だったのは、ウソ予告でアレだけ盛り上げておいて、
実際はそのインパクトに到底及ばないどころか、鳴滝や大ショッカー関連、
リイマジとオリジナルの違い等が全く曖昧なまま終わっちゃったとこだ。
まぁ、それだけディケイドという作品が大好きだった事は否定しないけどね。
>>471 劇場版が最終回てのは基本反則だと思うけど、俺も同じ理由で不満はなかった。
劇場版は會川が書いてたらほとんどの伏線は回収してくれたのではないかと思う。
19話まではホント面白かったよ・・・
>>473 後半は正直残りカスだよね、てつを以外。
>>469 まぁそうだよなw
でも財団関係はうやむやにされて終わった物だと思ってから嬉しいね
それに次世代の戦士達がケリをつけるってのも熱いな
476 :
名無しより愛をこめて:2011/10/04(火) 12:28:06.34 ID:VLbqdfdI0
>>470 アギト編のギルスはスーツが腐食していたからとか聞いたな
まあ見た目エクシードの普通ギルス(不完全アギト)と思ってあげなされ
でも今回のオーズは本編の後日譚になるのかパラレルなのか
>>474 BLACK回も本人客演って以外はひどい内容だけどな
>ダブル&フォーゼ陣は「ショッカーに代わる悪の総合商社にしたろかな」
>って感じを受ける
ていうかモロにブラックゴースト団にしたいんだろうよ
>>476 塚田Pはパラレル派じゃないみたいだから彼の発言力次第かな。
>>476 オーズは本編の後日談だって
生身のアクションシーンが多く成るそうだ
7人ライダーの声は・・・
藤岡 大丈夫そう
佐々木 まず大丈夫そう
宮内 絶対やりたがる
山口 故人だから無理
速水 宮内ほどではないがやりたがる
岡崎 引退しているが・・・
荒木 体力的に無理そう?
まあ稲田とかの代役でもいいや
482 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/04(火) 13:34:26.84 ID:flcQ9ac40
>>455 オーズだけじゃなくて
これからも武部のライダーだけって絡みなし…ってことになりそう…
あと坂本監督ってことだが…
逆にオーズを坂本監督がやると変に
かっこよくなりそうでヤダ…
オーズはあの、へっぴり腰スタイル&ダメダメ戦闘がいいのに
(作風的にはね…特撮作品としてみればどうかと思う)
>>461>>463 加頭はアクセルと戦った時が、本来の実力なんだと思うよ
エターナル→最大の利点の希望奪いが無効、ネバーの肉体強化前、竜巻と雷使わず(能力取り込む前で使えなかった?)
ダブル→希望奪いが無効どころか、最終決戦ならではのチートな力で強引に攻略され逆に大ダメージ
あとエリートとか能力全部盛りはソースあるから最強クラスなのは間違いないだろうが“最強”だったのかは分からん
加頭を追い抜こうor後釜狙う新興テスト兵士達もいるだろうし
>>474 シンケンジャー編も、単なる共演イベントで終わらせてなくて、
俺は好きだよ
>>479 塚田はオーズ編には口出ししないだろ
>>481 選挙出られる体力あるのに
アフレコができないなんてあるわけねーだろ。
今、要はオセロ状態
財団と絡む気なかったオーズが、ダブル制作陣作品に挟まれた事で、関わる事にってかんじかと
オーズは財団は出さないのに鴻上みたいな似たようなもん出しちゃったから
ますます食われやすくなってしまったな
荒木茂さんは、もう選挙出馬はやらないみたいにウィキに書かれていたけど。
2009年に荒木さんの店の.COMどっと混むに行ったけど、それ以前に見た時より細くなってて驚いた
店はトークイベントの仕事が増えて休んでいるらしい
ストロンガーは思い入れが強いので本人の声だったら嬉しいな
それぞれのライダーのファンがみんなそう思っているかもしれないが
489 :
名無しより愛をこめて:2011/10/04(火) 15:48:00.79 ID:o3UFbRS+O
>>481 岡崎さんは去年ぐらいの「仮面ライダーSPIRITS」(何巻か忘れた)の巻末インタビューに出てた
あと、同じ仮面ライダーSPIRITSの巻末インタビューにスーパー1やった俳優さんも出てたよ
映画の話ぐらいはライダー関係者を通じて、俳優さんたちに行き渡ってるんじゃね?
年配の方ばかりなので最終的には本人の意志だろうね
比較的若ければ事務所の意向でのNGはあるかもしれんが
>>474 個人的に海東の世界の話とか好きだわ
盗みをする理由を説明してくれたり
剣劇場版ライダー出してくれた事が嬉しかったりで
ぶっちゃけ、あれって「海東の世界」というか、「パラレル剣劇場版の世界」に海東の要素足しただけって感じもするが
そーいやCMでオリオンゾディアーツとか出てたが、普通に再生怪人扱いかな?
>>487 むしろ、終盤で財団Xという組織が急に出たから、ネタ被りかと慌てたみたいだな
また、序盤で鴻上に対する先入観を植え付けない様にあえて乗らなかったらしいから劇場版ではノってくるかも
鴻上ファウンデーションと財団Xの関係が劇場版でどう描かれるか
資金提携関係か、従属関係か、対立関係か
そこら辺に期待している。
財団ならオリジナルのゾディアーツがよかった。
予算がないとはいえ再利用かよ。
財団オリジナル概念の怪人が出るらしいからいいんじゃね
財団Xは風都のライダーだけでは倒せぬ云々は言ってたから
先輩ライダー&後輩ライダーで決着つけるつもりなんかね
どうせ財団Xの背後に大首領かウヴァさんがいるんだろ
財団Xは倒しちゃわずに育てた方が良い気がする
ディケイドで昭和リスペクトが全く無いくせに
昭和ネタの大首領を借りるなんて情けないことしたのも
平成の大ボスがいなかったからだろうし
次のディケイド(仮)のラスボスが実はW以降の敵組織の黒幕でした、ってので良いんじゃね
下手に財団X縛りにしちゃうと、財団Xを超えるレベルの敵組織が出せないことにならね?
>>500 それだと無理が出てくるぞ多分
未確認みたいなタイプとか出せなくなるし
W、オーズ、フォーゼで今のところ共通しているのは
ライダーと怪人両方のパワーソースが人造のものだってところかな。
確実に断定できる限りでも
アギト、555、ブレイド、響鬼、カブト、キバは人類ではない何者かの存在が前提だよね。
初代ライダーだって人造のものだよね
そうたいした問題じゃないんじゃない?
アギトはそのくくりにするのは違うんじゃないかな?
大ボスの存在が割と曖昧だったり大きな組織が絡んできたりせずに
神様が作ったって語られてるし
>>502 いや、ガイアメモリの「地球の記憶」、スイッチの「コズミックエナジー」という
不思議パワーそのものは人造じゃないしな。
人体を改変させたり物質化させたりするための制御テクノロジーが
人間の手によるものと推測はされるけど。
>>499 いつまでもダラダラ引っ張るより、
適当な所でスパッと終わらせた方が良いな
>>505 ガイア(陸)と宇宙(空)
あーだからそこに海が入ってきたのか
ラスボスは大地真央
今回出てくるのが財団の一幹部でしょ。
たとえ今回の映画で倒したにせよ、財団自身は揺るぎもしない。
財団X本体との勝負はまだまだ先だと思うよ。
財団自体の全体像すらはっきりしていない訳だし。
どれだけ巨大な組織なんだか。
ラスボスはウヴァさん
>>511 今回の幹部はどれくらいの地位にあるのかにもよるね
W本編で出た加頭の上司の女局長より上位(重役)クラスなら
結構財団にとっても痛手になるかもしれない。
財団Xをライダー世界の普遍的存在にはしたくないなぁ
そんなのショッカーで十分だよ
もっと目新しいとか方向性の違う敵もどんどん出てきて欲しい
自力で運営資金稼いでる敵とかね
最終的に金に踊らされているようじゃつまらないよ
>>514 財団Xもショッカー大首領の配下じゃないかな。
レッツゴーオールライダー映画では、シンの改造兵士豪島や
ユートピアドーパントもショッカーの配下だったし。
その展開はいい加減勘弁してくれ
フォーゼ&オーズ
オーズ
映司が束の間の日本帰国 クスクシエでパーティが行われ皆が消えたアンクを思い出す。
ポセイドンの3枚のメダルは未来の世界より現代の世界に転送されたコアメダル
白服の男より湊ミハルの手に渡るが、欲望とその力はあまりにも強すぎて
フォーゼ
美咲撫子は目的があり送られてきた未来人、移動の反動により記憶喪失に
弦太郎との交流により少しずつ記憶を取り戻していくが・・・
ゾディアーツが大量発生、なでしこと共闘
謎の白服の男を追い詰めるが。
MOVE大戦
最大の敵が地球に向かって隕石群を、そして地球の記憶を利用し世界各地に怪人が。
フォーゼ&オーズが合流 宇宙へ W 栄光の7人ライダーが地上で大決戦。
ていうか最早仮面ライダーなんて名前だけなのに
結局大事な場面じゃショッカー引っ張り出していつまで初代におんぶにだっこなのかと
519 :
名無しより愛をこめて:2011/10/04(火) 22:44:00.74 ID:wbCIHLBj0
今回のMOVIE大戦はどの位稼ぐ事ができるんだろう?
今年はこれらの作品が強力なライバルとして立ちふさがるからな。
怪物くん
タンタンの冒険
けいおん!
リアル・スティール
源氏物語
ミッション:インポッシブル
もののけ島のナキ
ワイルド7
山本五十六
イナイレGO
>>519 客層かぶってるのって怪物くんくらいじゃね?
ファミリー層と考えるとタンタンもかぶるな
ワイルド7とか懐かしすぎワロタw
怪物くんもそうだが最近なんかレトロ作品のリメイク流行ってんのかね
ネタ切れなだけだろ
リメイクが多いのは最近に限った話じゃないと思う。
ライダーもそうだけど、当たるかどうか分からん新しいモノ作るより
一定の知名度のあるヤツで作ったほうがリスクが少ないから。
怪物くんは無難にテレビドラマからだからなあ
財団財団言われると仮面ライダーシンの財団思い出す
>>518 だったら仮面ライダーの名前を捨てればいいだけのこと
ブランドには乗っかるけど初代のネタは引きずりたくないですとか
どんだけ都合がいい言い草か
>>519 真野ちゃんの客層がイナイレGOと被ったり
そのうち財団Xから抜け出した改造戦士が主役の、
仮面ライダーZX(ザイダンエックス)が平成20作目でやるかも
>>523 そのワイルド7のメンバーの中に鴻上会長がいたりする…
だからショッカーはオールライダーとmovie大戦で全滅しただろ。
ただディケイド系は首領の正体をもやし→月影→空白とぼかしたので
まだ展開のしようがあったけど結局それもレッツゴーで岩石大首領が
死んで終わった。原典のショッカーと首領はそれぞれ一号二号ストロンガーに
やられて、パラレルワールドの別時空のショッカーはディケイドにやられて
そして時間改変後のショッカーグリードも電王とオーズにやられた
その過程で首領もやられたんだからこれ以上展開のしようがない
だから悪の組織を財団Xに鞍替えしようとしてるのでは?
Wよく見てなかったんだが財団Xてどんな組織なの?
>>534 風の街「風都」にガイアメモリと呼ばれる怪人変身アイテムを売りさばく「ミュージアム」
この「ミュージアム」に資金投資をしていたスポンサーが「財団X」(物語の後半から登場)
・本編では「財団X」の加頭順を倒し、「財団X」を風都から撤退させるところで物語は終了
・NEVER(不死技術)、クオークス(超能力兵士)、オーメダルなどの様々な技術に投資している描写がある
・メインライター曰く、「風都の仮面ライダーだけでは倒すことが出来ない規模」
>>535 ありがとん
またそれは結局最終的に色々投げっぱなしになりそうな組織だな
財団Xって東映や財団Bの指示でつくることになったのかな?Wは『平成ライダー次の10年』ってのを強調してた気がするし
もっともらしく「風都のライダーじゃ倒せない」とか言ったり、「加頭は本来ラスボス予定じゃなかった」とかも言ったりしてる
特に前者はあまりに無責任な言葉でしょ、ある意味テレビ版Wじゃ正直財団Xって必要?って感じだし
(映画やVシネでは重要な位置にいるけど)
東映とかが番組をまたがる黒幕を構想してたなら
W側だけでなくオーズ側にもそういう指示が行くだろうに
実際は小林がWにオーメダル出た事を話に聞いて
ビックリしたとインタビューで語ってるぐらいだから
上の指示とかは別になかっただろうな
Wは風都の平和を護るので精一杯だし、財団Xが他で色々暗躍しようが手出しできんのだろ
加頭みたいに手出ししてくるなら容赦せんだけで
>>537 W観たことなかったんで時々スレ内に散見する財団Bってなんだろう?
と疑問に思ってたんだが、ようやく解決したw 財団Bねw
様々な悪の組織に対し、裏で暗躍する巨大スポンサーがいるって設定自体はそこまでおかしくないと思うんだがな
Wでおかしいのは本来はあくまで裏方存在なのに、加頭みたいに表立って関わってきた事かと
>>541 加頭の独断専行的な雰囲気はあったけどね。現場が暴走なんてフィクション世界じゃ良くあることでしょう。
NEVERゆえの人間性の欠如かな。
>>529 平成一期は本当にソレに尽きるね
ライダーの名は借りるけど~みたいな
W観てないんだけど財団XってのはW本編ではやられてないの?
だとするとW観てた人からすると途中で終わっちゃった感じなのかな?
>>545 まず叩きたいという目的があって、そのために終わってないスッキリしない言ってるだけ
>>545 Wのメイン敵はミュージアムでそっちとはちゃんと決着付けてるし
財団Xも壊滅させてないだけで担当者は倒して手を引かせてるから
途中で終わったような感じとかは別にないよ
ただ要素として残ってたのは確か
>>545 メイン敵は最初から最後まで「ミュージアム」という風都におけるマフィアみたいな組織との戦い
加頭という男が独断で終盤暴走した以外は、女幹部が本当にちょこっと顔出しした程度
メイン敵との戦いは終わってるけど、憂いを残すという意味では気になる物はある
「仮面ライダー」の定義の一つに、敵と同種の技術を使って戦うってのがあったけど
そう考えると財団Xがガイアメモリから撤退した時点で「仮面ライダーW」としてはケリついてんだよな。
ただ、きっちり風呂敷畳んだのに一つだけ宙に浮いた形になってるのは確かに気になる。
そしてヒーローも活動し続ける
メモリじゃなくメダルの化け物が出てきたら、それとも戦う
>>549 そう考えると
今回のムービー大戦でオーズと同じく
せっかく綺麗に決着つけたのに
引きずりだされた感じだな
>>547 >>548 なるほど
じゃあW本編の敵自体はちゃんと倒して終わってるわけね
龍騎以来久しぶりに観てるフォーゼが楽しいから
Wも観てみようと思ってるんだけど本編で完結してなかったらどうしようと思ってたんだけど
そんなに「ここで終わるのか!?」って嘆く程には気にならないレベルっぽいし大丈夫みたいだね
>>544 ガンダムと一緒だあな。
ファースト~C.C.A=正史
以外=アナザーガンダム
>>551 それが昔からの仮面ライダーの伝統
○○の戦いはもう終わった無駄にするな、なんてほうが最近出てきた変な風習
他に置き換えるとこんな物かね?
財団X =武器商人
ミュージアム=マフィア
メモリ =ピストル
財団Xは撤退したし、ミュージアムは壊滅したが、最終回以降も街には不法流出したメモリがまだまだ残っていて
それを悪用する犯罪者たちと戦い続けるWって、終わり方
>>540 昔から男の子向け女の子向けを問わず幾多のアニメ、特撮作品の裏で敵も味方も操っていたあの
組織です。w
俺のガウちゃんは出ますか?
>>556 プリキュアの敵も実は財団Bだったのか・・・・・
ガンダムの世界が戦争ばっかり起きるのはまさしく財団Bのせいだな。
>>559 一方で戦隊VSシリーズを始めたのも高寺だっていうw
人のをいじるのは好きだけど、
自分のをいじられるのは大嫌い
みたいな
マジンガーZをいじって、バリンガーZなんて作るくらいだしなw
564 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/05(水) 15:52:26.16 ID:BSBkeHkB0
おいおいなんかムービー対戦関係なくなってきてるぞ…
>>552 TVシリーズ通しての敵・ミュージアムは完全に倒すが、そのバックの世界規模の資金援助団体は、組織そのものは倒してない
脚本家曰くいち探偵で潰せる規模の組織じゃないって事らしい
その代わり風都に目を着けた財団最強レベルの戦士が裏ボス的な存在で出てくるが、そいつはTVシリーズで倒して、それを知った組織も風都から手を引いて消える
あくまでダブルはいち探偵、2号ライダーは地方公務員だから、そこから先は彼らの職務外って感じ
>>554 昭和の場合、改造されてもう普通の人間には戻れない→だったらせめてこれからも陰ながら人類のために戦い続けようというスタンスだから別に後輩ライダー助けに現れても違和感はないしな
何よりも世界観を共有しているからできたことだとは思うけど
そのせいか、今回の客演する7人ライダーも違和感は全くない
むしろ世界観共有してるのに、あいつらが何もしないなんておかしい
昭和ライダーは初代のラストが印象的だよな
自分らがどう思おうが改造人間である以上、戦い続けなければならないっていう
自分が普通の人間だろうが、理不尽な力に人が襲われていたら手を伸ばさずにはいられない
それが平成二期のライダーだろう?
悪は全部倒した!世界は平和だ!って一元的なのは今の時代にはあんましあってない気がする
悪はまだ残ってるけど、ヒーローとして戦い続ける方が良い
それこそ仮面ライダーが某ガンダムみたく戦争介入!とか、世界の歪みの根源・武器商人ロゴスを潰せ!とかになりかねない
>>569 OOと種シリーズって悪を倒したらすべてが終わり、というストーリーだっけ?
種に関しては戦争が終わってもコーディネーターとナチュラルの互いへの差別意識は消えていないからいずれまた戦いが起きるかもしれないけれど
それでもそれが起こらないように少しずつでもいいから世界を変えて行こう、って感じで終わった記憶があるんだけど
まあスレ違いだからガンダムはこの辺にしとくけど、悪を全部倒したから世界は平和になった!もう戦わなくていいんだ!って感じの作品って確かにあるけど
昔だって諸悪の根源だと思ってた組織を倒しても「人の心に悪がある限り戦いは終わらない」なんて言われて
今まで戦い続けてきたことを全否定されたけど、「悪がなくならないとしても人の心に残された善のためにずっと戦い続ける」って言い返すサイボーグ009とか
財団Bは何でもするとんでもない連中だからなwww
>>571 コンセレオーメダルにはまいったぜ…
ワンクリックレンジャーキーにはもっとまいったぜ…
しかし今まで裏方に徹していた財団Xが
(W本編でも、暴走した加頭の独断専行だったようだし)
今回大きく動くのは何故だろう。今回は4人以上のエージェントが
出てくるようだしどうやらあの隕石も財団Xが関わっているとなると
なんか今回財団Xが黒幕になってるけど明確なソースはあるのか?
>>571 一度は反抗されて大打撃を負わされたT星の輩もまた従順な僕にして現在まで使い続けてるからな
>>574 なでしこポセイドン7人ライダーWの出演を当てたバレ師が言ってただけ
CMにそれっぽい格好の人も出てるし
あとWの映画でもないのにストロンガーがマスカレイドと戦ってる
ミュージアム亡き今マスカレイドを送り込んでくるのは財団Xしか考えられない
そこで再生須藤元気ですよ
神敬介「この世にXの名を持つ者は俺一人でいい!」
どうでもいいけど「この世に仮面ライダーは一人でいい」的な電波なこと言い出して
結局味方になる癖に意味も無く喧嘩売ってくるバカの始祖って誰だろ?
木野さんか?
ライダーは一人で良いじゃないけど、デストロンを倒すのは俺だ!と喧嘩ふっかけたライダーマンさんという方がだな………
そのライダーマンさんに「何だお前は」的に喧嘩をふっかけたZXというパンチパーマがだな・・・
ライダーマンと言えば茂(変身前)を敵だと思って攻撃してきたことがあったな
中途半端なコスプレと元々持ってた敵対心が災いしたのか。
そういや、平成ライダーマンというべきガクトマンも士を殺そうとしてたな。
ライダーマンに限らずほぼ全員が最初はディケイドを倒そうとしてた
586 :
名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 22:56:39.57 ID:JfHcKREZ0
話をぶったぎってしまうようで申し訳ないが、今回の映画のゲストライダー2名のうち、
ポセイドンはまあどっからどう見ても悪役だと思うけど、なでしこは普通にフォーゼの味方と考えていいの?
歌舞鬼やレイみたいに味方を装って近づいてきたけど実は財団Xかゾディアーツと裏で繋がっていて、
中盤で本性をあらわすってキャラの可能性は無いのかな?
なでしこは「皆に元気を与えられるようなキャラ」ってコンセプトのキャラだって
塚田Pが言ってたからそういう役割のキャラじゃないことを祈るが・・。
>>586 あからさまに女子サッカーを連想する名前にしといて
実は悪でした敵でした、なんてやったら
各方面から袋叩きだろうからさすがにないんじゃない?
逆に敵だと思われてたポセイドンがいい奴で、なでしこがド外道とかいう
逆転劇もそれはそれで見てみたい気がするけどw
しかしパパンの形見であろうフォーゼドライバーの複製(?)をそんな簡単に出してくるとは
撫子の親が研究仲間だったりするんだろうか
>>586 まあ
>>587みたいに考えるのが普通だとはおもうが、
ここで可能性はないのかな?なんて聞かれてもわかるわけないじゃん
仮に答えを持ってるとしてもそれはネタバレにつながるだろうに
いつも思うんだが、
>>586みたいに勝手な心配とか予想とかして、現時点の
情報で答えられるわけ無い問いかけするヤツって必ず一定数いるのな
ああ、その予想ってすごいね、そういうこともありそうだね、とか
言って欲しいんだろうか
その解りようがない部分への妄想がなんか人となりを現してて滑稽だとは思って見てる
そんな事でいちいち目くじら立ててたら何も書き込めないじゃないか
勝手な心配するって分析は間違ってないし、確かに鬱陶しくもなるな
これからムービー大戦は、W以降の平成第2世代ライダー物にして欲しいなぁ
なでしこいがいにもきくやひまわりやかぐやが
597 :
名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 23:31:50.18 ID:Bf9HS76DO
なでしこは地球を守る為に隕石に突っ込んで死亡
598 :
名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 23:47:55.53 ID:ZlUbStSt0
www撫子の腰でなwww
しかしなでしこジャパンから名前を取ったなら死ぬのはまずいよな
特に敵に倒されるとかは負けのイメージで完全にアウト
でも撫子もなでしこも映画限定らしいから主人公と両想いになるなら
映画内で退場せざるを得ないんだろうけどどうオチつけるんだろうね
なでしこととポセイドンが同一人物だったってことにすればいい
なでし子もポセイ丼も財団Xもツイッターのお騒がせというオチにすればいい
602 :
名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 00:06:55.08 ID:qK5ZTCuJ0
X-1マスクみたいに変身能力と引き換えにフォーゼ達のピンチを救って、
最後は爽やかにお別れってのが一番無難なんだろうけどね。
再び転校してあとのことはヨロシクでもいいと思う
まぁ財団Xの存在は制作側にとってはおいしいんだろうな
シリーズによって違ういろんなタイプの敵を無理なく出せるんだから
スポンサーは強いというこの世のガチだな
結城丈二は1950年11月3日生まれという設定でもう61歳になるんで、
ライダーマンのスーツアクターはある程度年齢の行っている人にやってもらいたい。
>>604 グロンギやミラーモンスターみたいなタイプの敵は、
さすがにちょっと難しいんじゃないか?
>>606 オリジナルのライダーマンのスーアクだった新堀さんか、
現役最高齢の日下さんかだな
ライダーマンなら唐沢に声掛けろよ
ダイワマンやるぐらいなら十分イケるやろwww
609 :
名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 03:49:47.99 ID:Stv/aTb70
ポセイドーン(ポセイドン)
「ペラスゴイ人に崇拝された大地の神(特に地震を司る)」
この時期に地震www
>>608 つスケジュール
吉川に3日前にオファーする会社じゃぜ東映はw
あのユウキ譲二なら肉体の老化を防ぐ方法ぐらい開発してるだろう。
スーパーコラーゲンとかハイパー青汁とかウルトラヒアルロン酸とか。
ごめん丈二だった。
ライダーマンは復活時に全身改造済みです
7人ライダーの登場方法予想してみてよ
どうせ脈絡なく出てくるんだろうけど
>>614 合体ボスが隕石降らせに宇宙へ→追おうとするフォーゼ&オーズの前に
過去の敵がワラワラ→このままじゃやべぇってところで→待てーい!
隕石が落ちてくるって展開なら
カブトを出すべきだろうに
冒頭から普通に出ます
白倉が絡んでないって、すごい安心感があるね
>>613 それは必ずしも公式設定じゃないんじゃないか
当時児童誌向けに発表された設定は後に結構見直されて変更されたりするしな
仮面ライダースピリッツなんかだと全身改造されてない方の設定拾ってたりするし
再改造設定は一部の雑誌でのみ設定されたものだからじゃない?
ちなみに新1号はショッカーに再改造された姿、新2号は特訓で強化された姿っていうのは正解?
ライダーの設定って後付けだったり描写と設定が合ってなかったり
正直いまいちよくわからん
ノ<設定は気にするな!
>>615 そんな所だろうね。
スーパー1の映画に出て来た8人ライダーみたいな感じで。
>>621 作ってる側は、細かい事までいちいち気にしてないだろうな。
児童誌のライターが勝手に書いてるのも多々あるだろうし
お金は必要なときだけ藤兵衛にもらうよ なんて本郷がいちいち公式設定だったらイヤだ
ムービー大戦て今度ので終わり、て前の映画の時の予告で言ってなかった?
「CORE」と「WONDERFUL」の設定を両方引き継いでるんだろうが、ダブルは登場早々に
「オーズ、久しぶりだな!(翔太郎) そっちのトンガリ帽子は新入りかい?(フィリップ)」
とでも言いそうな予感
あ、「CORE」じゃなく「運命のガイアメモリ」の方が良いか
>>627 「レッツゴー」の設定は引き継いだら駄目だろw
>>620 再改造はないだろ
ショッカーが本郷を再改造するなら、真っ先に脳改造をするはずだから
それ以前に、41話で捕獲して洗脳したけど、これも結局は作戦は失敗した挙げ句にそれ以後も作戦妨害されていたからな
再改造するぐらいなら殺した方がマシだろう
冒頭に財団Xと戦い苦戦するW。
苦戦の中、隕石襲来を告げられる。
絶望のままに二つの物語へ。
で始まって欲しい。
>>632 文化祭中に知ればいいじゃないか。美咲撫子は、それを伝えにきた未来人でさ。
彼女の未来ではそれで滅んだ世界みたいな。
はいはい電王電王
>>631 五部構成らしいからそれに近い始まり方するんじゃね
>>630 1号のプラモMGの箱とか解説に再改造ネタ書いてあるよ
>>636 本編で明確に語られていないため、特訓によるパワーアップと、再改造によるパワーアップという
二説があるそうだ。
特訓説はどこが初出かわかんないけど、オレが再改造説を最初に読んだのは
講談社の仮面ライダー大全集だったから、たぶん、当時のテレビマガジンなどには再改造説が
載ってたんじゃないかと思う。間違ってたらスマン。
MGの再改造説明読んだけど、あれは無理あるよねw
捕まったって再改造してくれる保証なんかない上、自己催眠って設定もなぁw
レッツゴーに合わせて出た商品だから、実際作中で捕まったりするからその辺とかぶせてんのかな
まぁ昔の作品だから、あんまし突っ込んじゃダメか
>>640 再改造→自己催眠説の初出は1986年刊行の書籍だから
25年も前からある設定だぞ
個人的には財団つながりでシンさん登場してほしいけど
無理かな
無理です
>>640 自分から志願して改造手術を受けて自己催眠で洗脳を逃れたストロンガーさんなめんな
>>640 >>捕まったって再改造してくれる保証なんかない上、自己催眠って設定もなぁw
きっついよな
ってか、敢えて捕まった来たのを首領が面白がってた感じだったような
それはS.I.C.の『HERO SAGA』のオリジナルストーリーですね。
でも、あの話、首領が人類からは神と呼ばれている存在だと語っていたのが興味深くて面白かった。
そうなると、『アギト』の闇の青年=ショッカー首領ということか。
>>648 どっちかっつーとライスピのJUDO(ショッカーなど昭和歴代悪の組織を裏で支配していた真の首領)のイメージじゃないの?
映画館でぬりえがあったんだが、翔太郎とフィリップ載ってて安心した!
七人ライダー登場ということは
夏の劇場版はスカイ・スーパー1・ZXが登場するフラグか。
ラスボスはネオショッカー首領で
中ボスはジンドグマ五幹部
顔だしゲストは桂塩鯛師匠だね。
653 :
名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 11:13:01.83 ID:0Vm+mBZKO
MOVIE大戦パートは中島かずきが書くのか
毎年塚田P側の脚本家が書いてるね
>>651 「アニバーサリーを締め括るMOVIE大戦」と書いてる
>>652 映司が左手に持っているものってなんだ?
オーズドライバーにしちゃ小さいし
V3がオネェみたいだ
Wはまた役者も顔出しで出てきてくれるのか声だけで十分なのに
一期じゃろくになかったしね、羨む気持ちはわかる
661 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/07(金) 12:40:37.97 ID:YCF8nTF20
>>652 おお!ダブルも本人出演か…
これで亜希子も出れば最高なんだがな!
まあムリか…
あれムービ対戦パートって共同執筆じゃなかったけ…
中島かずきさん、井上映司のようなことはごめんだよ…
>>661 無用な心配するな大戦パートは前からサブ脚本はセリフのチェックくらい
1号2号で新サイクロンもいいが紀伊半島編みたいな1号新サイクロン2号改造サイクロンで並走してほしいな
>>656 さんざん言われてるけどライダー部の名前に対応してる奴が変身してたりしてね
中身が女
>>664 それはやるとしてもてれびくんかネット版だろう
>>561 フィリップはやっぱりズラなのか・・・?
>>664 顔が露出してるライダーマンは…
病弱な1号ってのも…
>>667 地毛だとオモ
翔太郎の感じと合わせて6月頃?くらいの髪型じゃなかろうか
>>667 ぬりえの裏面の写真だと、髪が明らかに短いw
ハードボイルダーも出てたよ
あとWがカメレオンゾディアーツと戦ってるのもあった
スカルボイルダーからまたハードボイルダーに塗り直したのか
そっち後でみたら全部あるねw
映画館行こうとした人、見たいだけならあのサイトで事たります!
平成一期の総決算でありお祭り作品になるはずだったディケイドに
昭和ライダーが割り込んできてメチャクチャにぶっ壊して去って行ったくせに
40周年記念は平成二期と昭和だけで盛り上がってて
平成一期は完全に蚊帳の外なのが凄く悔しい
翔一は単なる顔見せ、渡や音也、剣崎なんか悪役みたいな扱いだったのに
翔太郎、フィリップは毎回本人が客演とか卑怯すぎる
平成一期がひたすら各自の世界にひきこもってたから仕方ないんじゃね?
Wからのセカンドジェネレーション!
個人的には、ここまで期待に見事応えてくれてるから、今度の映画はヤバい楽しみ!
第2世代平成ライダー三人揃い踏みは、流れによっちゃ感動しちゃう域かもw
ダブルが加頭と戦った経験から、白服に困惑するオーズ達に「そいつらは財団X、いつも影に隠れて他人を持て遊ぶ最低の悪党だ」
「さあおま罪」
みたいな第2世代の1号ライダーっぽく先輩的登場だったら、最高!
レッツゴーの1号2号も、テーマに合わせて出て来た時テンション上がったし
チラ裏すまん
でもそのおかげでディケイドのインパクトが生まれたわけだから良し悪しだと思う
実際ディケイドがあったからこそMOVIE大戦が成立したわけだし
>>674 春に電王との共演映画をやったり、夏映画でオールライダーもの、テレビシリーズでアギトや龍騎、ファイズなど、一部平成ライダーをゲストで出せばOK。
オーズを巻き込まないでくれ~
ライダー集合系は人選絞ってやってくれた方がいいよね
Wファンだけど今回で言えば「フォーゼ&オーズ&7人ライダー」でよかった
>>678 うん、春の電王映画だけが平成一期信者にとっての希望だよ
電王とキバの競演
電王とディケイドの競演(ゲストに次狼、ラモン、力、ゲルニュート)
電王の世界観でディエンド主役
と今まで多くの夢を実現してくれてるからね
平成一期信者なんてのがいるのか
平成一期信者にも前半信者、高寺信者、井上信者などが
一期信者なる人が痛いってのはわかった
勝手に線引きして被害妄想してりゃ世話ないな
クウガからずっと見続けていた身としては、一期とか二期とかの派閥ができるほど
平成ライダーも続いているんだなあと感慨深いぜw
線引きに関しては公式だけどね
世界観を共通にはして欲しくないな
これだけは本当に切実
688 :
名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 19:19:17.32 ID:y2pFwdJx0
平成世代にとっちゃMOVIE大戦で昭和七人なんて出られても嬉しくないんだよなー
ディケイドとかレッツゴーならまだ分かるんだが何でMOVIE大戦にまで?
40周年記念だからじゃ?
フォーゼは都市伝説設定あるし
今回は、
映画館へ観に行こうかな
ディケイドのオールライダー、オーズのレッツゴー仮面ライダーですら観に行かなかった俺が、アギトのG4以来に映画館に凱旋しようと思ってるんだから、期待してるぞ
オールライダーの時は変身だけサービスでも嬉しかったけど
今回もそうだったら意味なくね?
話に絡んでくれるといいんだが
平成2期とか1期の足元にも及ばない
このままでは…
ヤられてしまう…
なんとかしなければ…
仮面ライダーは全て兄弟だ!!
みんなー
手を握れーッ!
エネルギーを集めるんだッ!!
その時、七人のライダーのエネルギーが一点に結集
大首領の体内に飛び込んだ
7人ライダーのうち、ライダーマンは「5人ライダー対キングダーク」の時の林一夫で、
その他は全員オリジナルの声ってできんかな?
>>694 V3の「負けてたまるか」が抜けてるぞ
>>695 ひと月後
そこには元気に走り回る大首領の姿が!
士「もうあんなことは絶対しないよ!」
翔ちゃんとフィリップが出るならなんでもいいや。
シャドームーン「黒のライダー!?」
ディケイド「黒?緑だろ?」
半分こ怪人「どっちもだ!」
虫系幹部「俺もいるぜ」
ウヴァ厨と伊達厨はほんとに空気読まねえな
>>704 流れぶった切るだけのお前に言われたくはない
>>674 それがシンさん、ZO、Jさんが十数年間味わいつづけた思いだよ。
今後そのポジションは新一号二号とV3が入るわけだな
シンさんは序章で打ち切られてる分別格
>>705 お前の元ネタを理解してないウヴァレスですでに流れぶったぎれてるのに
気がついてないのな
>>709 シンさんが戦っていた財団も実は財団Xだったとかで
財団Xのニューヨーク本部決戦がもしあったらシンさんも駆けつけて欲しいな
つまらん奴だ
アイタタタ
>>709 まぁ、打ち切られてなかったらZOさんもJさんも居なかったわけで
映画の紹介文で世界征服を企む謎の強敵と、仮面ライダー軍団が繰り広げる、激闘また激闘。
その時、フォーゼとオーズに新たな力が!とあるけど
財団Xはいろんな組織に資金と技術を提供、後に回収という
利益優先主義だから、
今回の財団エージェント達はその本社の方針に反対し、
自分達だけで世界征服できると
思い込んで本社の意向を無視したグループなのかな?
バレで裏切り幹部とあったから
しかし、ここまでいろいろ予想されてて、蓋を開けてみたら
財団X全然関係ない組織でしたー! とかだったらかなりズコーレベル高いなw
>>714 でも冷静に考えるとZOも本来TV版やるつもりがポシャったんだよな
718 :
あすむ:2011/10/07(金) 22:44:33.36 ID:R9ZZ/Eu+0
http://www2.2ch.net/2ch.html http://www2.2ch.net/2ch.html キチガイばばあだと答えられず
家事も仕事もしてない寄生虫のゴクツブシなのかも答えられず
今夜の飯はカップヌードルなのかも答えられず
けっきょく認定されましたw
真夜中や平日昼間に絶叫するな、働け、ゴクツブシ
答えられねえってことは認めたことだ、ぷ
答えられねえってことは認めたことだ、ぷ
答えられねえってことは認めたことだ、ぷ
答えられねえってことは認めたことだ、ぷ
答えられねえってことは認めたことだ、ぷ
答えられねえってことは認めたことだ、ぷ
ライダーや戦隊関連スレなどで、アンチ&狂信者を騙って特撮板を荒らしまくり
他にもオナニースレを立てまくる特撮板における癌のような存在あすむ(推定40代)を叩くスレです。
特撮板では毎度の糞スレ乱立や住民内の対立を煽動などを行ない、約10年も荒らし続けています。
その他俳優板、玩具板さらにはアニメ板(プリキュア関係)などでも、荒らしが発覚&拡大中です。
皆さん遠慮なく奴を叩きましょう! また出没板にあすむの存在の周知と、スルーを勧めましょう。
※注意)毎度の自作自演煽り合い(更紗厨・キチガイド・44歳ネタなど)で、このスレを荒らしていますので
相手にしないようにしましょう。 最近構ってポーズがキモいです。
これはウソだからな
>>716 むしろWを知らない子もいるだろうし
あんまり全面的に出さ無い方がいい気もしるな
720 :
名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 23:04:37.03 ID:VZcDPvRf0
とりあえず、29日に公開される映画スイプリの本編が始まる前に何らかの最新映像が流れるんじゃないのか!?
ティーザー予告が付くよ
>>716 財団Xの意向に反して暴走したエージェントをひそかに粛正する為に、真相
は秘めたまま財団がライダー達に技術提供して、彼らにエージェントを
始末させる話……とかだったりして
とりあえずウヴァさんが出てくれればそれでいいや。
>>652 >オーズ、未来へ架ける希望。
>未来ライダー、希望への変身。
ポセイドン(ミハル)は未来ライダーなのかな・・・・
紅正夫や野上幸太郎も未来からやってきたよね
725 :
名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 23:31:29.26 ID:bRkoDI0q0
フォーゼ&オーズと銘打たれているのにWが駆り出されるあたり、オーズがダメだったという東映の判断が見て取れる作品だな。
オーズは貢献してると思うよダブルよりも遙かにね
フォーゼはこれからだし、期待してる。
ドクトルG「カメンら~いだ、まとめて3人片付けてやる!!」
>>728 タイホウバッファローで味方の戦闘員や怪人を多数まきこむフラグですね
立花のおやっさん「奇岩山の人面岩が喋ったんだ!!」
風見「仮面ライダー、俺を改造人間にしてくれ!」
>>674 文句言うなら白倉に言えよ。
あの糞野郎が昔のライダーに対して全くリスペクトがないのが全て悪い。
更に言えばその白倉ライダーを支持してあのゲスが調子にのる温床を
創りだした俺たち自身も悪い。奴の本性を見抜けなかった点でな。ケッ、糞が。
書いてて思ったけどフォーゼ世界にもTHEFIRSTのあいつらは存在してるんだろうか
だとするとまじで
>>737みたいなことになりかねないな
フォーゼのリミットブレイクとかスイッチの誤作動で
別の次元、空間に旅立つのかもしれないね。
\ /
翔太郎、 \ /// 、 フッ、
ロケット・ドーパントが何か言ってるよ? > /f´ヽWf´ヽ ヽ <ロケットというより座薬だぜありゃ
/ 廴ノ| |廴ノ l へ
⊂ ̄ヽ_| | | | / /
<_ノ_ \ | | /~/ ノ
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,~´
/_w__,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
. /: :─〃: : : :≦、
. /: :/: : :/: ://: /,小、
.,イ: : :/: : : : : : :7: /: : :!: :ハ
/: : : 《|: : : :l: : /: : : /|!ハ: : } ライダーは助け合いだろjk
l: : : : |!: : : ∧/: : :./ !=',: :ゝ <でなきゃお前らのメモリとスイッチを全部砕く
,V: : /: : : /: : ィ_ノ \ V
!|: :/: :7: :// ( ●)(●)∨ / \
.!彡':-=ノ U (__人__) /======\
.Vノ: : /リ ` ⌒´ノ/ノ└ \::::/::.\ ,∩__
.≦彡: :'} / ⌒( ):::::::( ) \ fつuu
.ミ三:::彡ヽ |=| ⌒:::::::::::::::⌒ |=| | <うるせぇ宇宙に飛ばすぞ!
ヽ \ ::::::::::: ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
>>674 ディケイドが勝手に引っ張り出してきてめちゃくちゃにした昭和ライダーを
加害者のようにいう奴がまさかいるとは思わなかった
>>739 むしろ「更に言えば」以降の方が全ての元凶だろ
正直、フォーゼの都市伝説もどうかと思うがな
平成1期はもう黙ってろよ
でも映像にはクウガがでてたよね?
連携取ってる昭和と違って平成組は各々戦ってたりしてるんじゃないの?
まあ、スカイさん~RXは残念だけど多すぎてもダメだって理解したんだろう。
今更なんですけどなでしこって劇場版だけしかでてこないんですか?
去年バースがそのまま本作にも出てきてたからてっきり・・・・・
バンダイが劣化ベルトを年末の勝負に持ってくるわけないだろう
バースドライバーって投売りすごいですね
>>750 なでしこは去年のオーズで言えば、ノブナガあたりのポジションになりまする。
>>711 ちびっこ達への影響を考慮して脊髄を引っこ抜かれた敵幹部の死体のみの出演となります。
ノブ君ポジションとな!?
ならばオーズでいうバースポジションは何時ごろでてくるんだぁぁぁぁ
>>755 じゃあ2号ライダーじゃないですかーやだー
2010→ED後に照井がメモリを持って登場(ネタバレなしのサプライズ)
CORE→ラストバトル後にバースが変身解除したら後藤さん(同上)
まだティーザーチラシだから、本チラシが出る頃には2号が出るならビジュアル載るハズ
載らないなら照井みたいなオマケ程度だろうね
今回は去年よりライダー出る数多くて忙しいから、脈略なく宣伝用に無理に出さないで欲しいね
ディケイドのダブルやらレッツゴーのキカイダーみたく好印象を与えない
坂本監督なら……
映画館でお父さん達歓声の声が
昔剣の映画で広瀬さんの横乳が見えたことがあったが
坂本エロ監督にはあれを遙かに凌駕するエロ描写を期待したい
あ、でもブスヒナとかブス店長のエロはいらないです勘弁してください
こうして見えないオーズ信者VSその他大勢の図式が作られるのであった(棒)
ただの信者なら良いけどアンチなら帰って欲しいと思う。
たいていの信者が他作品アンチを兼ねてるから信者嫌いが進むわけで
アンチ活動さえしなきゃ何作品の信者だろうと俺は一向に構わん
坂本スケベ監督に全裸なんて期待できないぞ
フェチだから足とか脇とかピンポイントでくる
とりあえず仮面ライダーアクセルはちょっと趣味に走りすぎだと思ったw
>>769 そんなアンチが活動し易くする為に作られた嘘設定をまだ信じてる奴が居るなんて
結城「裏切り者の名を着せて、俺を殺そうとするのはヨロイ元帥、貴様の罠だなーーッ!!」
>>769 じゃあ他の全てがディケイドより下という大前提で語ってくるディケイド信者さんにはどう対処すればいいの?
宥めるようなレスしても鳴滝がどうだの卑怯な予防線全開でまくし立ててくるから話にならん。
NG大安定
確かにあの鳴滝云々はちょっとウザいよな
問題のある作品であることは確かだし、過去ライダーをあからさまに小馬鹿にする描写も気持ちがいいわけがない
あとスカイライダーが出てくるたびにディケイドネタ振る奴は死ね
公式にティーザー予告来てるな
動いてる翔太郎フィリップ見て安心した
しかし昭和勢を「レジェンドセブン」ってw
今までもそう呼称された事あったっけ?
栄光の七人ライダーとは呼ばれてたからむしろつけるなら
グローリーセブンとかだわな
神7にかけたわけか…。
映司は誰に敬語使ってんだ?
あとで気付いたが偶然
>>777で「レジェンドセブン」ネタ書いてたw
自分は神7よりキン肉マンのレジェンド超人思い出したわ
ダブル以降も平成第二世代→セカンドジェネレーションみたいな向きがあるし
でも塚田がAKB好きっぽいから神7っぽいね
またオールライダーいつかやるなら昭和、平成1期、2期で三大ラスボスに挑むとかにして欲しい
1箇所に全員いるとエキストラ扱いになるからねぇ
ゴーカイの方がレジェンド戦隊って呼称を使ってるから
それに合わせたのかな
予告で地球を襲う未知の生命体って言っているけど
ひょっとして財団Xのエージェント達はそれに操られているってオチだろうか
そういえば超銀河王というバレもあったが
スカイライダーがいないのに?
高野八誠出ないかなー
繋ぎ方からしてダブルは後乗せ乱入か
敵の性質は今回もフィリップが解説してくれそうだ
昭和ライダーの誰か…なんだろうな
レッツゴーのオールライダーブレイクで「行きますよ!先輩方!」と言っていたのが印象深い
なんか今見るから違和感を感じるのかもしれないけど
昭和ライダーが妙に安っぽくないか?質感と言うか
昭和ライダーでレジェンドというと、やっぱストロンガーのデルザー軍団編で
ヨロイ騎士「仮面ライダーにはまだ1号と2号というのがいたそうだ」
マシーン大元帥「そんなのはただの伝説だ」
というやり取りが印象に残ってるなあw
790 :
名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 23:18:12.26 ID:Y0noSWzQ0
撫子とミハルもMOVIE大戦パートに出るんだろうか?
出来ればフォーゼ達と共闘してほしいんだけど、敵にパワー奪われるらしいし無理か・・。
翔太郎とフィリップが財団Xの解説とかを、先輩ライダーらしくやってくれるっぽいね
映司の敬語は背景からおそらく二人にだね
位置的に映司が敬語を使ってるのは翔太郎とフィリップだと思うけど
前回のMOVIE大戦の時は特に敬語じゃなかったような…
ちゃんと喋ったことなかったかな
まあ前回のはオーズのメインはキャラ全然違ったがw
映司はなんか変だしアンクも変だし比奈ちゃんも知世子さんも変だった
まあ映司は基本誰にでも敬語だしね
AtoZの映司にいたっては「がんばれよー!」だしな
あ、それ俺の
ライダーは助け合いでしょ
頑張れよ
こんな事いってたAtoZの映司…
弦太郎が「そんなの許せねえ!」って
始めて誰かに怒りをぶつけているね。
本編ではまだゾディアーツになった人間にも手を差し伸べているけど
そんな弦太郎でも許せない事態がひきおこされるのかな
>>788 昔の映像見るとそうは思わないんだけどね
多分スーツの素材とか色とかの問題ではないだろうか
今のV3の色緑が鮮やかすぎてなんかコレジャナイ
AtoZの時は放送前だからタメ口だし違う
ノブナガは中身が違う
今回はTVの後日談だけど、ダブルと面識あるってなったら更にややこしい事にw
第二世代で括ってダブルを1号的先輩的にするのも今回思い付いて、去年時点ではもう出す気ないから対等にしたと思われる
何が始まるんです!? って感じだな
どう展開するのやらさっぱり想像つかん
>>797>>788 1号からストロンガーは基本ジャージだったから昔のまま再現しても安っぽくなるのは
仕方ないんじゃないかな
こればっかりは多少色味がちがうとかそういう問題じゃないと思うわ
あと、昔のフィルム画質と最近のデジタル画質で粗が目立つってのもあると思う
7人ライダーで、当時のまま再現して安っぽく見えないのがあるとしたら旧1号の
レザー製スーツとしぶいメタリックブルーのコンバーターラングやマスク、グローブ
ブーツの組み合わせぐらいじゃないかな
出崎リファイン1号ならともかく初期の旧1号はホントにしょぼいぞ
桜島1号でかなりよくなった
昭和ライダーの「味」も理解されない時代になったか・・・
MOVIE大戦パートは中島が書くらしいから
映司の「育ちがいいから喋り方も丁寧なんです」な設定(?)に忠実にやってるだけじゃないの?
今回出てくるライダー全員に基本敬語ってか丁寧語みたいな
>>801 仮面ライダーって、ウルトラマンあたりとは比較にならない低予算番組として
スタートしてるからなあ……。
>撫子とミハルもMOVIE大戦パートに出るんだろうか?
撫子は出ないというか、その時点で絶対に出られない…
ミハルはアクアとして7人とともにドーパント+グリード+ゾディアーツ軍団と闘う
ストロンガーがマスカレードぶん殴ってるシーン、衣装の所為か一瞬タイタン殴ってるように見えた
今回はチャージアップするかなぁ、新旧ドリルキックの共演見たいな
>>801 初期のラバーマスクはひどいが藤岡専用マスクはいい。
あと初期の鹿革スーツもいい
桜島1号のスーツは初期のスーツよりやすっぽくみえる
ハイビジョンでそれらを見て、果たしてオッサンどもが「イイ」と思うのかどうか疑問だ
>>805 言われてみると似てるな、タイタンとマスカレ。
1号からZXまでの昭和ライダーのスーツはRX終盤に客演した時のが良かった気がするな。
V3も今みたいに明るい緑じゃなくオリジナルに近い緑だったし。
昭和ライダーは旧一号とアマゾン、BLACKはデザインが洗練されてて今みても格好いいけど
他は正直「う~ん」ってな感じ
特にストロンガーさんはフォーゼみたいなあえてのダサさじゃないだけにヤバい
>>804 >撫子は出ないというか、その時点で絶対に出られない…
>ミハルはアクアとして7人とともにドーパント+グリード+ゾディアーツ軍団と闘う
最初のmovie大戦では岬ユリコが最終決戦に参加できなかったな
撫子もユリコみたいになっちゃうのかねぇ
「ドーパント+グリード+ゾディアーツ軍団」てことはアンク以外のグリードも登場するのか
アンクも完全体に変身してフォーゼ・オーズ・ダブルと共闘して欲しいなぁ
グリード?ヤミーじゃなくて?
>>810 デザインだけの好みならV3、X、ストロンガー、スーパー1あたりが一番好きな俺みたいなのもいる(変身前の人補正は除いて)
特にストロンガーさんはTV本編見てるとかっこよく見えるぞ、茂のかっこよさ補正と電気技の派手さ(当時にしては)のせいかもしれんが
3人同時変身ってことは
サイクロン! ジョーカー! タカ!トラ!バッタ! スリー! ツー! ワン!
変身!
が見れるのか 胸が熱くなるな
財団Xの白スーツ着てるのが男3人女1人だっただろ
あれが再生カザリ、再生ウヴァ、再生ガメル、再生メズールだよ
スリーで「サイクロン、ジョーカー!」
ツーでタ「カ!トラ!バッタ!」
ワンで4人が『変身!』って叫ぶ
>>817 それいいな。最後5人一緒に宇宙キターか。
>>815 要するにNEVER化か
だが再生怪人のお約束通り、以前より強くなったように見えて実は弱いと…
誰かさんの砲撃1発で全員吹き飛んだりしてなw
>>817 カトバコンボになってるぞw
頭部を想像すると吸血怪人みたいでかなり怖い
821 :
名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 12:11:23.93 ID:34XlsSNr0
マスカレイドはやはり戦闘員扱いなのね。
さすがに今回は天敵のファングジョーカーは出ないだろうし、頑張って欲しい
俺的にはガイアメモリがあるのだから怪人扱いで1体だけの登場にしてほしかった。
>>814 いつもの急遽呼びました枠っぽいから生身で映司とゲンちゃんに並ぶことはないかと
ダブルに変身してさり気なくセンターポジションを取りそう
フォーゼ&オーズだけど
ウヴァさんは死んでない!
死んだのはアンクだけだ
他のグリードは単なるメダルの塊だからな
>>821 マスカレイドってエクストリームじゃないクレイドールにワンパンで倒されてたからそんなに強い印象ないんだけど
変身前のステゴロでも戦い慣れてれば倒せるもんな
爆発消滅による機密保持以外は
ホントに申し訳程度の微粒子レベルの身体強化能力しか無いんだろなぁ
ショッカーの赤戦闘員は常人の2倍の体力、ゲルショッカー戦闘員は4倍、デストロン戦闘員は5倍
という設定らしい。マスカレイドはどれくらいなのかな。
しかし無改造であの年齢で戦闘員に引けをとらない立花のおやっさんは人間離れしてるな。
>>828 それどころかXライダーの真空地獄車の実験台になっても無傷
仮面ライダーのおやっさん、立花藤兵衛は改造人間である
Wは、戦いのクライマックスになったら、フィリップがだだをこねて帰る
>>817 細かいけどツーで「キン キン キン(メダルスキャン時の音」
にしないとワン後に同時に変身って言えなくなっちゃう
しかしWまで出すんだったら、いっそディケイドも出して欲しかったわ。
んで3ライダーをFFRさせてさ。
どんな変形になるかわからんけどw
ディケイドはいりません
出来ればディケイドはもう二度とこの手の大規模ライダー系の話の中心に持ってきてほしくない
タイトルのMEGAMAXってのはワイルドスピードからパクってるのかね、それともたまたま?
前作のWONDERFULはどっかから持ってきたのか。
っていうかライダー史上最大って…
盛大な嘘かますなよ
>>839 煽り文句の「ライダー史上最大の○○!」というのはもはや定型文だからもう突っ込む気力もないw
ユニコーンとか写ってるな 味方として一緒に戦ってくれるとかなのかな
ライダー史上最大の風呂敷
843 :
名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 16:59:08.19 ID:G93MIP5N0
なでしこエロいな。
メディコムで出たら買ってしまいそうだな。
なでしこって元はどんな名前になる予定だったんだろう?
ていうか今までのライダー映画の中で一番スケールのデカイのはどれだろう
>>844 レッツゴー仮面ライダーじゃないかな
世界がほぼショッカーの手中にあって
50人以上のライダー、74体の怪人、
最後の敵は28人の主役ライダーでも勝てない本気を出した
大首領との最終決戦だから
やってることのでかさだけ見れば多分カブトのゴッドスピードラブだろうよ
現状レッツゴーだね
岩石大首領より強いのいない!4000mだからねw動くだけでえらいことに
でも巨大なラスボスじゃなくて、アクロバテックに動く等身大で鬼強いラスボスも来てくんないかな?
坂本版オールライダーあれば期待したい
>>835 クウガ~ディケイドで平成1期とくくってるのにでたらキリ悪いでしょ
MOVIE大戦2010のドラス戦にゼクロスがしゃしゃる様なもんでしょ
>>848 それいうとそもそもZOのボスキャラのドラスがなぜディケイドらのボスはってんのかとかになるぞw
>>831 これから10年目まで毎年出たら
フィリップの成長を見守るMOVIE大戦だなw
お父ちゃんやお母ちゃん目線で「大人になったなあ」と
レッツゴーは確かに出てきたライダーと敵の数は多いんだけど
ことの発端がアンクのうっかりというか欲をかいた挙げ句のポカだったから
そこがショボく感じられて
スケールが大きいと言われるとちょっと違和感がなくはない
852 :
名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 17:34:16.85 ID:duvlV+tB0
パラダイスロストもけっこう壮大だった
アギトや響鬼やキバは面白かったが世界の危機ってわけでもないから
ちょっとちゃっちく感じる
劇場版カブトは
「ライダー史上初の無重力バトル!」
って言ってたのに結局いつもと変わらなかった
855 :
名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 17:48:34.45 ID:9dZXEl+Z0
「世界規模の食料危機に、気をつけてください!!」 ミカエル
「太陽フレア」は太陽で、大気中に発生する爆発現象である。
「太陽フレア」の異常発生は、地球の温度環境を一定化する重要な
役割をはたしてる「雲」にも影響をおよぼしている!!
大量の「太陽風」が発生する結果、「雲」の全体量が減ってしまい、
地球の気温が、上昇する!!!
地球で、異常気象が発生するおそれがある!!
太陽の「黒点」運動が、このところ活発化しており、太陽から、
太陽フレアが大量に放出されている!!!
太陽の黒点活動によって、地球で天変地異が発生する!!
「太陽の異常活動こそが地球温暖化の原因である!!」
>>852 キバは一応世界の危機だったんだがなw
ラスボスが天変地異起こしてたし
設定上はレジェンドルガで世界滅びちゃうらしいし
電王系の敵もけっこうヤバい奴だがな。
時間そのものを喰らおうとした牙王や、時間ひっくり返して生と死を入れ替えようとした幽汽とか。
ひょっとしたら電王世界では、カイを言葉巧みにたぶらかし、牙王にガオウライナーの存在を教え、ネガタロスにネガライナーを与え、死郎に幽霊列車を与えた影に隠れた大ボスがいるのかも………?
レッツゴーも大元を正せば、
デンライナーで過去に飛んだアンクが全ての元凶だったからなw
>>852 響鬼はそもそもの世界観が、良くも悪くもちゃっちぃからな
>>860 ただ、最後に出てきたチャーリーとチョコレート工場が実は規模が大きいんじゃないかという気もするけどなw
しかしレッツゴーで納谷悟郎さんの大首領との最終決戦をやれて
よかったわ。とうとう納谷悟郎さんライフワークの銭型警部も
引退するようだし…。
納谷氏も井上氏も立ちアフレコが辛いくらいだったからな…
一言二言で済む仕事じゃないし
864 :
名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 21:28:06.45 ID:Z/So44K20
映画付属ライダーいらんから主人公のスイッチだせや
オーズ=ガンバラ
W=ガンバラ
ミドリクロフォーゼウデアンク
>>863 そういや神谷氏も入院してんだよな…ベテラン勢も大変だ
スイッチはあり溢れてるからどうでもいいとして
映画付属ライダーの方が新鮮味がある
つかポセイドンやらオーディンやら次はどんな神の名前を使うだろう
アマテラスとかスサノオとか?
神博士と呪博士が出てくるぞ
>>838 どう見てもワイルド・スピードのぱくり。
MEGAMXのロゴまでワイルドスピードのようにグラデーションたっぷりの配色にしてるから間違いないよ
さて、どんな蛇足感たっぷりな作品になるのやら…
お得意のパラレルでなく最終回後のオーズなんかどうするんだ?余程上手い事しないとメダルとアンクの復活は誰も納得せんぞ、井上マジック(悪い意味の)はごめんだよ
フォーゼ組は現在進行だしこちらは素でいけるだろうがストロンガー?一号二号?ダブル?
どんだけ畳めない風呂敷広げたいんだよこの映画…
今までの映画は不満はあれど楽しめたがこれは今の段階でちょっとね
>>873 天ノ川学園にとって非常に迷惑な奴っぽいな
シャドームーン「白のライダー!?」
>>877 なんか大物感たっぷりみたいな感じで扱われる事多いけど
正直ビルゲニアの方が強かった気がする
いや設定的にはブラックサンが強くなりすぎてたんだろうけど
財団幹部が昭和怪人に変身するとかあったけど、4人であればガイアメモリでそれぞれ、蜂女、アポロガイスト、十面鬼ゴルゴス(新造)、ジェネラルシャドウに変身したりしないかな。
蜂女とか小物じゃん
原点レイプのディケイドだけで語らずにせめてwikiくらい見て語れよ
いや、『仮面ライダー』でも、初期のゾル大佐が就任するまでのショッカー日本支部は、それぞれ怪人たちも幹部扱いされていた気がする。
もうしばらくショッカーはいらない
「仮面ライダー」における蜂女は、眼鏡屋を作戦拠点とし、特殊な電波が出る眼鏡を客に購入させることで、人間をショッカーの改造人間にしようと企む
本郷猛と緑川ルリ子が異変に気づきその店に訪れるも、ルリ子がその眼鏡を誤ってかけてしまいショッカーに捕らわれてしまう
本郷はルリ子を助けに単身ショッカーのアジトに突入するも、「人質の代わりにお前を脳改造する」という蜂女の要求に従わざるを得なくなり、本郷は捕らわれてしまう
↑まぁ、
一見、有能な幹部と言えば、有能な幹部に思える
しかし、映画における必要性等を考えて見れば、女怪人キャラ第一号と言う偉大なキャラ設定と作戦内容の小ささとのギャップによって、それ程存在感がない怪人だと俺は感じる
まぁ、ディケイドの時をタックルとのバーターみたいな感じだったし…
たまには孤軍奮闘するライダーを見せてくれ
バイクにも乗らず走ってやって来るライダーなんて観たくないわ
ライダーマシーン、クルーザー、ジャングラー、カブトローも今回新たに製作!
…というのはさすがにないか。
>>879 個人的にはゼロ大帝、一つ目タイタン、ジェネラルモンスター、メガール将軍
などの今まで未参戦組織から変身してほしいな
>>878 敵組織の次期トップでライダーと同等の力を以て殺害にも成功(横槍入ってたけど)、そして元は主人公の親友という設定がドラマを盛り上がらせたキャラ…って印象があるのかね。
正直強さって点では影月以上にライダーを圧倒してた敵が何体もいるけど、格好良さで結構補正がかかってる感じ。
魔神提督&暗闇大使&大神官バラオム「我々も出たいっ!!」
財団Bの力がある限り、いろんなライダーの参加はさけられないんだろうな。
ディケイドで結果出ちまったからな~
個人的には、以前みたいにレギュラーライダーだけで映画つくってほしいんだが。
シャドームーンって名前からデザイン、設定、その運命まで含めて
格好良すぎて脳内に残る印象が輝すぎてる
名前とウエスタンブーツしか記憶にない…
>>889 夏映画はレギュラーだけだがあの程度の新ライダー出演もダメか
>>892 オールライダーでのWは、流れを更におかしくしちゃってたからなぁ…
AtoZでのオーズ位の絡ませ方なら、個人的には良いと思う。
×→○→○と来てて今更文句つける必要もない
AtoZにぶっちゃけオーズいらないでしょ。
オーズにも失礼な気がする
AtoZ自体は大好きなんだが。
その程度で壊れる世界観ならライダーシリーズ以外でやればいい
>>894 AtoZのオーズはよかったよね
21枚のコアでのフォーゼはちょっとやりすぎだったと思うけど
まあフォーゼがはじまった今なら弦ちゃんらしいといえば弦ちゃんらしいからいいと思ってる
大体せっかくの映画なんだからもっと金かけろよ…AtoZみたいに気合入りまくりなCGとかさ()
だって金かけなくても興行収入一位とかとれちゃうんだもん。
W厨と言われたらそれまでかもしれんがAtoZとWONDERFULと同じ予算とは思えん
映像の質が違いすぎる
それともマツケンってそんなにたかいのか?
まあ常識的に考えて
安いわけは無いと思うが
安いわけはないだろうが、春、夏、冬で予算の差はあるだろうね
異なる時期の映画を比較するのはナンセンスだお
フォーゼとオーズで、「白子さんと黒子さん」か
>>900 どんなに好意的に見ても低予算極まりない(元々劇場用作品でなく、オリジナルビデオ作品として
作っていたからというのもあるが)クライマックス刑事ですら興行収入1位取れちゃってるもんなあ……。
でも興行収入ってその同時期のライバル映画の有る無しによっても変わってくるんじゃね?
今年の冬は競合するような作品は「怪物くん」くらいだけど
>>906 そういうのもあるし、時期的な問題とかもあるんだろうね。
長期休み期間にぶつかれば、
新作じゃなくてもそれなりの期間上映している大作にも客が入るだろうし。
それを考えると、5月~7月の期間にそれなりに固定層が付いていてネームバリューもある、
ライダーや戦隊をやるのは東映はともかく、箱側に結構効果的なのかもな。
>>906 まあ、そりゃそう。
例えばクライマックス刑事は興行収入7.4億だけど1位取れてるし、
AtoZはほぼその倍の14.7億でも1位は取れなかったし。
その時期の他作品と比較した順位じゃなくて
ライダー映画ごとの順位(まあせいぜい、冬映画同士、GW同士ぐらいの区分)が
実際には問題なんじゃないかな。
>>908 白倉がインタビューで10億かける大作を作るなら自分は
1億の映画を10本作るとかそれが東映流とかコメントしていたな…
大金かけて大爆死させてるコンテンツを東映は持ってなかったっけ
>>911 そいつを救うために低予算でできる限り稼ぐ方針なのでは。
いや、どれのことか知らんけどさw
俺らが戦隊・ライダーにつぎ込んだお金が
また小百合ちゃんのギャラに化けるお(´;ω;`)
>>910 電王トリロジーってあからさまにそれを体現してたよな……。
どう見ても、春の映画1本分の予算で3本作ってるようにしか見えなかったw
まあでも、テレビ本編じたいもそうだがそもそも仮面ライダーって
基本的に「安上がりな着ぐるみバトルをハッタリでさもすごいもののように見せる」
手練手管で勝負の低予算コンテンツって面はたしかにあるんじゃないのかなあ。
予算は、夏>>冬>>春とだったはず
>>915 そのおかげで安牌として、東映に重宝されている面はあるな。
スーツアクターやアクション監督を始めとした戦闘演出の人らはつくづく貴重な人材だな…
畑違いの映画部のアホが
10億の製作費かけて
特撮作らなくなっただけでも大進歩だわ。
赤影・デビルマン・スケバン刑事は
ちゃんと特撮のスタッフで作り直してほしい。
デビルマンはもちろん辻真先先生の脚本でな!
>>918 昭和の頃から伝説だからなw
飛べと言われれば橋の上から躊躇無く飛ぶ!
立てと言われれば高さ50メートルの煙突の上に立つ!
限られた予算内で出来る限りのクオリティーでつくるのが日本映画の誇るべき所だと思うがな
うむ、映画関係を志すタダ同然で使える若者などいくらでも現れるからな。
>>922 そういう連中が日本では8割漫画アニメに流れたんじゃないかな
>>919 スケバン刑事は特撮云々以前の脚本の問題のような
今思えば、ディケイドに昭和ライダーが完全に不要だったな。
おかげで2年後に40周年企画とか言ってレッツゴーとかメガマックスとかで昭和ライダー出してもまた?としかならない。
感動のかけらもない。
ディケイドはあくまで平成ライダー10周年作品だったんだからそれを守ってればよかったのに。
まあそれはちょっと思わなくもない。
なんだろうな、常に前のめりにお祭りしてるだけであって
来年、再来年にこれがあるからとかは
考えてるわけじゃないのかもな。
貼り付いて追っかけてるオタを感動させることなんて考えなくていいよ、無駄
でも、昭和ライダーの時のV3やXやスカイやスーパー1の劇場版やZXの特番も
必然性はともかくとりあえず全ライダー出しとけ、的な感じだったから、
今の傾向はいっそ原点に帰ってる気がしないでもないw
ま、ディケイドで過去ライダーの掘り起こしに成功して、過去ライダーのレンタル率も増えて、コンシューマー部門の売り上げ額もあがったからな。
東映的には、味しめてるだろ。
財団Bの要請もあるだろうし、平成一期とは違って過去コンテンツも使い捨てにしない方針だろうし。
ま、電王はやり過ぎだったが…
実は財団Xの正体は、
とうぇ…
怖くて言えない…
文脈に電王が関係ないような
>>928 ってか、平成一期も高寺がゴネなきゃそうなってたわけで
んじゃゴネて正解だったじゃん
>>932 へぇー、そうだったんだ~。
勉強になります。
あれはあれでストーリーのバリエーションが増えて正解だったとは思うがな
クウガアギトの後に龍騎なんて普通思いつかんわ
>>935 たしかに龍騎は革命的。
ライダー同士のバトルロワイヤルだもんな。
仮面ライダーとは縁遠かった頃でも、新聞で「バトルロイヤル」とか書いてあったのには驚いたね
一応夏休みの再放送では知ってたから
ストーリーに幅が増えたのは良いけど、「毛色が違う」「ライダーじゃなくてもいいだろ」という批判が多くなったのも考え物だがな
ガンダムとかでも多いけど
わかります。
ガンダムGの事ですね。
響きの事ですね。
>>938 でもそういう、「らしさ」に拘ったシリーズの方が、どんどん尻すぼみしていって
後に続かなくなっちゃってるよな。
まあしょせん素人考えよりも市場原理による淘汰が優先される
電王はいいよ、賑やかなだけで他ライダーを踏み台にはしないし
ディケイドは、もう無理。あれがヒーローとか言われても「?」でしかない;
お祭り映画と言われても派手さが無い、ショボい画面で殺陣頼み過ぎて飽きるし…
そこがそもそも問題だ。
いつの間に殺陣がメインディッシュではなくなったんだろうな。
>>943 仮面ライダーFIRSTやNEXTを見てしまうと、殺陣がすげえ! だけで
許せる範囲にも限度があるってことがよくわかるぞw
>>943 昭和までは殺陣が中心で良かったけど、平成になって見た目の派手さと単なる殺陣では画面栄えしなくなってきてる。
例えば剣振った時の軌跡とか必殺技のエフェクトとか、CGを使って派手にしないと最近の子供は満足しない
え、さっきのは最近の子どもへの配慮じゃなくて
モロにおまえ自身の偽らざる本音だったんじゃないのかw
○○はライダーとして認めないとか言う奴いるけど
誰もお前の意見なんて聞いてねぇよっていう
でも響鬼はライダーじゃないよね
響鬼はフンドシ太鼓マンだろ
財団Bがライダーって言ってるからライダーだよ
>>925 昭和信者だが俺もあんな扱い受けるなら出て欲しくなかったわ
無理矢理引っ張り出されたようなもんだろ、むしろ被害者だ
昭和の殺陣ってライダーと戦闘員や怪人が協同でやってる
組体操か形演武みたいで今見ると笑えるよね
954 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/10(月) 22:34:44.66 ID:Fd9W5BtF0
もうすぐしたら次スレ立てろよ…
980が…
リアルタイムで見てた人はそうでしょうけども
最近のライダーのはあれは最早殺陣ですらないし
特に高岩酷すぎ
最近高岩さん叩きをよく見るな
確かに全盛期の次郎さんと比べたら一段落ちるが彼も充分凄いと思うぞ
オーズアンチというか小林叩きの矛先ずらしに高岩叩きが使われやすい
確かにオーズではスーツアクターとのキャラクター不一致感はあったが
フォーゼ見る限りやっぱり高岩健在だと思う
>>951 RXの時の屈辱にくらべたら全然扱いよかったじゃねぇか
銀河王レベルだったけど
戦って死んだ分
石森息子に指摘されるまで偽一号が混ざってるの分からなかったRXよかマシな気がするがw
>>961 RXの時のは、マヌケな醜態を晒してただけだしな。
だったら、ガチで戦って死んだ方がよっぽどマシだよ。
オーズの殺陣は高岩さんじゃなく監督が問題なんだろ
全般的に野暮ったい戦闘ばかりだった
>>962 ディケイド完結編のスカイとスーパー1を上回る醜態は流石に無いと思うけどな。
あれに比べたらどれも許せる。
でもスカイライダーはあのシーンで初めて、現在の技術で空を飛び回る姿を見られたんだけどな。
>>956は、いろんなスレで暴れているアンチ高岩だ
>>962 少なくとも光太郎は先輩ライダーたちに敬意は払ってたぞ
RXの方がはるかにマシ
>>964 ただ単に、強い方が勝ったというだけの話だから、
特に醜態とは思わないな。
>>967 後輩がどんな接し方をしてたかじゃなくて、
先輩ライダー自体の描き方を言ってるんだけど。
握りつぶすわお手玉するわでどこらへんがただ強い方が勝った?
大体、先輩ライダーを殺す異常の屈辱的な描き方って無いと思うけどねぇ
>>968 >ただ単に、強い方が勝ったというだけの話だから、
>特に醜態とは思わないな。
ただ単に、スカイやスーパー1がディケイドより弱いという描写をされたことが
気にいらないんだと思うよ。
でも、あの世界観での、あの段階でのディケイドは最強っぽくなければおかしいんだから
あれでいいと思うんだが、まあ何であれかつて自分が好きだったライダーが
瞬殺されるのがイヤだってのはわからんでもない。
俺はRXでの10人ライダーの十把一絡げの雑魚描写の方が嫌だ。
いうたらアレだが携帯とPCだな。まぁいいけど
大体ディケイド最強じゃなきゃおかしいってZO倒したのにドラスに苦戦しまくるってなんだよw
それに大体、ディケイド完結編で瞬殺されたカブトだのスカイだのスーパー1だの
Jだのってのは、あくまでもディケイド本編でのユウスケ他が五代雄介他ではないように
並行世界の別人なんだから、RXでの「本人っぽい人たちが雑魚扱いされた」のに比べりゃ
まったく問題ないレベル
最後に剣崎が登場したりとかオリジナルを示唆してたっぽいんだけどそこらへんどうなんだろうね
>>971 携帯とPCだなって、別人だよ
あのドラスとZOのドラス、あのシャドウムーンとブラックのシャドウムーンは別モンだろ
>>973 あれは本物なのかもしれんが別人かもしれない
その辺は作った人に聞かんとわからんことだから
まあ、スカイやスーパー1も本物がやられたと思って
腹立てるんだったらそれも勝手だし
RXにおけるZXとか直前の先輩のはずなのに戦闘員Eみたいな扱いだったよね
どーでもいいけどこの手の話になるとディケイドが倒したのは別人だとかっていうのに
何故か普段大量に見る「ディケイドは全ライダーを倒したから最強!!!!!!!!」って人が
ぱたっとナリをひそめるよね
つかこの手のファンを生み出したことも普通に害悪だと思う
いいかげんスレタイの映画に出てこないライダーの話はやめたらどうか
>>966 誰の事だよ?レス持ってこい
俺自身はアンチ高岩スレから出た事ないけどね
>>979 おまえのなかでは
ここはアンチ高岩スレなのか
らしいよ
>>980 今回の事は詫びる
昭和の殺陣を馬鹿にされたもんでついカッとなってしまった
スレタイの映画の話をしなさいw
TV版がフォーゼ12宮編で、今回の映画がポセイドン編なのか
とおもったがポセイドンはオーズ編の敵キャラなのか
立花のおやっさん「終わったのか…。長い、長い戦いが…」
987 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/11(火) 10:27:12.86 ID:2opaTjA50
>>978 983
その通りだよ…
俺 このスレ立てたものだけど
次たてる人はテンプレに
この映画と関係ない話はなるべくやめましょう
と入れてくれ…これじゃムービー対戦の話が出来ない
次スレ立てるか
一言で言うなら「ゼウス」。
でも「ジュピター」と言うとちょっとさよなら。
ロケット
1000以外なら、なでしこレギュラー
994なら映画にウヴァさんもしくは、ロストウヴァがでる。
>>990 つまり仮面ライダー×電脳警察サイバーコップか
胸熱
>>996なら筑波洋~南光太郎はフォーゼTVシリーズのレギュラー化
997
998
999
1000
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ~
∧ 人 /∥ ∧∧
♪~ < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 ~♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/