オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
1971年4月。彼は初めて、その姿を現した。

世界の平和を、人間の自由を守るため、彼は戦い続けた。
"仮面ライダー"―――その名はいつしか、ヒーローの代名詞となった。
そして、40年の月日が流れた・・・・・。

2011年4月。すべての"仮面ライダー"世代へ贈る、圧巻の超大作が登場する。

世界よ、これが日本のヒーローだ!!

公式サイト
http://www.all-rider.jp/

前スレ
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1302782405/
2名無しより愛をこめて:2011/05/05(木) 21:39:26.60 ID:cZSCvbR+0
Q&A

Q.過去ライダーは活躍しますか?
A.しません。1号2号を除き背景と同レベルです。

Q.翔太郎とフィリップは活躍しますか?
A.しません。変身するだけです。

Q.V3(=宮内洋)は活躍しますか?
A.しません。ほとんどしゃべりません。
3名無しより愛をこめて:2011/05/05(木) 21:49:20.48 ID:+T7RoHZG0
3
4名無しより愛をこめて:2011/05/05(木) 21:54:33.31 ID:5CM3A6Vu0
オール電化レッツゴー に見えた
5名無しより愛をこめて:2011/05/05(木) 22:33:36.20 ID:soW9+bQT0
>>1
そろそろ放映終わりかな?
6名無しより愛をこめて:2011/05/05(木) 23:09:34.18 ID:0nJJysDs0
観てきたー
よくできたヒーローショーとはよく例えたもんだぜ。
ところどころの無理矢理感というか、なんというか。

手紙の件で泣きそうになったわ…仮面ライダーオタクやっといてよかった…
あとダブルはコレが最後の変身になるんだろうな…
あーエターナルOVAがあるか
7名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 00:08:53.09 ID:MpEkzVbk0
ダブルは最終回後の話くらいやってもいい。
電王商法とまでは言わなくとも、続きは見てみたいもんだね。
8名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 01:21:56.55 ID:EZ/FIw2m0
1号2号からラトラーターで逃げる時の背景がパラダイスロストの
アクセルVSサイガのアリーナ外高速戦闘戦の背景の流用な気がする

もう有名な昭和幹部は出尽くした感があるな
来年もやるつもりなんだろうけど、流石
にネタ切れかな…?
9名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 01:46:02.12 ID:8MFfA/WF0
>8
うーん、ドクトルG、キバ男爵、ツバサ大僧正、ヨロイ元帥、ゼロ大帝、
一つ目タイタン、百目タイタン、デッドライオンはさすがにいらないとして、
マシーン大元帥、暗黒代将軍、ゼネラルモンスター、魔神提督、宇宙怪獣みたいな大首領、
メガール将軍、テラーマクロ、ジンドグマ5幹部、暗闇大使、剣聖ビルケニア
では微妙と申すか。

うん、微妙かもしれない。
個人的には拾って欲しいのはビルケニアくらいかなあ。
10名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 02:29:39.07 ID:v4WgMN9p0
テラーマクロは下衆の極みみたいなジジイだったが
メガール将軍はまことに漢であった

にしてもジャーク将軍なんどめだナウシカ
11名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 10:17:58.89 ID:gJC8VKnC0
エピソードイエローのラストで良太郎のコップをかっぱらった海東が
「君たちと会う事はもう無いだろう」
と言ってたが今回ラストでまたアッサリ再会したなw

まあ会ったって程じゃないけど。
12名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 10:43:11.87 ID:+C9HuvYM0
良太郎はいなかったがな
13名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 12:57:17.78 ID:iGhSy9DrP
>>1
イーッ!
14名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 13:26:44.61 ID:sZrUqMkn0
ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー
いろいろすごいなw
石ノ森特撮の集大成というのが分かるわ。
安藤、天本、潮と並んで金田監督がいるのがまずすごい。
写真のみだったが他の石森ヒーロー(キカイダー、アマゾン、V3)も登場する点からして、
レッツゴーのプロトタイプ的作品と言っても可笑しく無い
15名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 13:31:47.41 ID:k7Q/vXET0
>>14
レッツゴーというか東映実写ヒーロークロスオーバー作品の源流だろうが。
16名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 15:52:27.26 ID:JdP529dH0
キカイダーとか出てきた辺りで
もうサプライズでゴーカイジャーやゴレンジャーも
出てくるんじゃないかと思ったわ

出て来た時に後ろのお父さんがえっ?って
反応したのにニヤニヤしてしまったなw
17名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 17:00:01.23 ID:vEgTkGzTO
しかし前情報なしで劇場に行ったとしても、
入場時にキカイダーのカード渡されちゃうから
何となくそこでネタバレな感じw
ポスターにも載ってるし
18名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 17:41:43.77 ID:2KP8NAxi0
岩石大王は登場しただけで、特に何もしないうちに倒されちゃってちょっと間抜けだったな
大地が割れたりしてたのも登場の衝撃で地割れが起きただけで、別に岩石大王自身が何かアクションを起こしたわけじゃないしな
ちょっとくらい動かしてあげても良かったと思う
19名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 18:39:05.63 ID:UNZCcSVh0
とは言うものの、既に盛り過ぎ感が半端じゃなかったんで、あんなもんかなとも思う。
キングダークが暴れなくて不満という声もあったが、順番通りやってたらもう冗長すぎる。
他のライダーが戦ってる背景でJとでも戦ってれば絵的には面白かったかもしれん。

>>10

まあ、確かに出過ぎな感じはする。
さすがにジャークミドラに変身するほど待遇は良くないが
20名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 19:03:56.33 ID:YFXg9C1w0
次は 、Vシネマで
Wと昭和を絡めるかな?
スカルでも良いが
21名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 19:08:01.69 ID:GQMSlztW0
Wを絡ませる理由がないぞ
22名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 19:14:03.62 ID:YFXg9C1w0
アクセルとエターナルの続き路線で
23名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 19:17:11.89 ID:GQMSlztW0
それやるなら来年もやるであろう電王のほうでやるだろ
24名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 21:24:07.47 ID:r1QdS30s0
>>18
岩石大首領の弱点がどこかわからんけど4000mもあるなら、
あんなバイク集団がピン以下の穴を開けた所で意味ないよな。
体内で何かやったわけでもなし
25名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 21:52:14.51 ID:yrv1Uk740
赤い〜夕日にぃ〜 燃え上がるぅ〜
君と誓ったぁ〜 地平線〜
ああ 愛しても〜憎んでも るーるるるるるー るーるるるるるー
帰らない君と二人……

飛鳥ーっ
飛鳥あああーーーっ

「残念ながらお前さんのバイクの腕前はニッポンじゃぁ〜二番目だ!」
「ほう……じゃぁニッポン一は誰なんだ!」
Chi Chi Chi !
♪Hyu〜と帽子のツバを押し上げ、親指で自分を指差す。

「ハッハッハッハッ、ズバッと参上、ズバッと解決、人呼んでさすらいのヒーロー! 快傑ズバーーット!!」
復讐の〜風〜♪
飛鳥ぁぁ━━━━━━━━━━━━っ!!
「自らの欲望の為に罪のない人を苦しめ、あまつさえ殺人を犯そうとする村上組組長、ゆるさんっ!」

「二月二日、飛鳥五郎という男を殺したのは貴様かっ?!」
「ち、ちがう〜」
脳裏に蘇る親友・飛鳥五郎の最期。
「飛鳥……この街にもお前を殺した奴はいなかったよ」


……というようなシーンは、この映画には出てきますか?
26名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 22:33:01.52 ID:+C9HuvYM0
自分の目で確かめて
27名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 23:06:38.90 ID:IOimYckU0
このてのお約束である滅茶苦茶感は当然あるだろうと期待せずに昨日見に行った。
勿論予想を裏切らなかった。・・・がしかし・・・初代本郷1号!!!まさに復活といっていい。
ようやく元祖に再会した気分。メインキャストがハリツケにされて処刑寸前のところで、
華麗にジャンプしてヒラリと登場した1号2号の華麗なこと。事実上の主人公は1号2号。
元祖は格が違う。思い知った。今回の映画見たチビッ子諸君も、さすがに元祖に興味持ったのではあるまいか と。
軽快にジャンプジャンプジャンプ、クルリと回ってライダーダブルキック。いいッスね。
28名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 23:17:58.40 ID:mZBE6Hll0
セルメダルの奪い合いのときは、
小学生でも作れそうな話だなー。と思った
29名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 23:18:47.23 ID:WN6EVVBVP
>>9
個人的には復活してネオショッカー大首領となった首領を中心に
ゼロ大帝、百目タイタン、メガール将軍といった未参加組織組
の映画も見たいような。

で、ネオショッカー大首領で納谷さんから中堅の大物声優にチェンジして
代替わりというか大首領が転生して若返ったという感じを出せれば
今後の50周年記念作品でも出せそうだし
30名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 00:29:55.32 ID:we0Jyr3B0
>>28
小学生なら小学生を登場させる話を作らないだろう。たぶんw
31名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 00:49:01.27 ID:loY+kBAL0
>>29
復活してもネオショッカー大首領にはならないんじゃないかな?
32名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 02:28:27.49 ID:j9mqs0yk0
>>9
鋼鉄参謀「・・・この私がデッドライオンに引けを取るなど!」
33名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 12:02:04.32 ID:GxG99+eH0
昨日やっと観た。

別にオールライダーじゃなくてオーズ・電王・1号・2号だけでよかったんじゃないかな?と思ったけど概ね楽しめた。

最終決戦でスーパー1の腕が何気にエレキハンドになってたけど、本編で使ってないよね?
34名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 12:19:26.11 ID:GYdfY6xA0
メガール将軍やらせるなら、佐々木健介かパッション屋良かな
天山もいいかもな
35名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 12:33:39.83 ID:mfxyRYeS0
スーパー1をリアルで見ていた34のおっさんだけど
メガール将軍ってどんな奴だったっけ(外見は覚えているんだが)って調べたら、
宇宙開発用改造人間であるスーパー1のプロトタイプ失敗作で
存在を隠蔽されてぐれて悪の組織に走ったってなかなか面白い設定があったんだ。
全然覚えて無かった。

今やったら間違いなく悪の仮面ライダー扱いだな。
36名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 18:17:14.49 ID:zLoyANc6O
登場する度に思う
新デザインの十面鬼もったいない、と。
割とデザイン好きだ
あと新旧共演もして欲しかったかも。
37名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 18:31:32.57 ID:mmsrWe2o0
新旧共演って十面鬼2体か?
いろんな意味で無理だろw
38名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 18:48:17.20 ID:3UzEtUtI0
エターナルの後のVシネマに期待するか、電王は劇場版で
まあ、次はスカルか。
39名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 18:50:32.88 ID:cRpIkHkSP
スカルはもう十分やっただろ

俺は次はキバーラがいいなw
40名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 20:12:37.02 ID:eLed0Q1RO
理不尽スレでエキストラ擁護してるのが
参加した本人かもしれないと思ったら笑えてきた。
41名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 20:27:49.88 ID:twmetCHn0
今日みてきた。ピンチの展開が天丼過ぎたが悪くはなかった。
ラストのサブライダー集合の画でガイさんが暗がりでも目立ってたw
後はズバットが見れて良かったよ。
42名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 22:40:12.79 ID:we0Jyr3B0
スレタイ見るたびに「オール電化」?と思ってしまう。
43名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 23:16:48.18 ID:POg9JYjN0
レッツゴー!オール電化
44名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 23:44:10.56 ID:loY+kBAL0
>>39
キバーラとかディケイド系のライダーは、いらね
45名無しより愛をこめて:2011/05/07(土) 23:50:52.48 ID:j9mqs0yk0
アビス・天鬼「・・・」
46名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 00:18:47.00 ID:p9kXlJW0O
旧デザインの十面鬼やろうにも顔役になってくれる役者が揃わなそう。
戦隊幹部も昔みたいな派手メイク素面役者いなくなったし。
47名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 00:25:26.69 ID:IJYkZZvoO
スカルは中の人がライダー卒業したから無理だと思うし。ムービー大戦があるからいいでしょ。キバーラ主役の話は観てみたい。
48名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 00:32:37.39 ID:sLZu29ys0
まあスカルはおっさん人気高いしな
時代が時代だったらアナザーアギトVシネとかも出たと思う

次は伊達さんと後藤さんのVシネかな

>>36
ユム・キミルは良デザインだよね。下半身の球体含め。
神々しい仏閣みたいなデザインとか、10面と平成10年をかけてるのもいい
胸のレリーフのクウガの出来が甘くて残念。もっと禍々しいデザインでいいのに
49名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 00:34:25.09 ID:co9/VTLV0
>>46
役者が揃わないって。
元祖十面鬼がそうだったように、手が空いているスーアクやスタッフが入ればいいだろ。
50名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 01:17:21.86 ID:p9kXlJW0O
キバーラは声の人が普段はローテンションキャラなのに、
ラジオで十年祭のことをハイテンションでめっちゃ熱く語ってたから是非やって欲しい。

予告で「キバーラの真の姿よ〜」やってたのに、
実際は夏みかんのベルトになっちゃって声優的にちょっと残念だったかもしれないし。
51名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 01:55:56.94 ID:fep30wCyP
>>44
ライダーの性質的にはキバーラはキバ系のライダーというイメージだなあ

ストーリーとしてはディケイド系だが
夏みかんやキバーラは好きなキャラだ
52名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 02:14:16.93 ID:fZe5kSMV0
オールライダー観てから初代の新1号編見てるけど
本郷って結構苦戦してるんだね
なんか神格化され過ぎてて最強なイメージあったけど
特訓して相手を倒す展開が泥臭くて逆に好きになった
53名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 02:28:59.95 ID:co9/VTLV0
>>52
ああこんなイメージ持っちゃう人いるんだ。
まあ神格化して持ち上げる馬鹿がいるからな。
まそういう奴は実際に見たことあるかも怪しいんだが。

昔のライダーは泥臭いよ。
最近の平成ライダーの方が遥かにスマートに敵倒してる。
54名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 02:43:47.91 ID:EN0sOAyF0
1号は失明させられた話が良かった
55名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 02:45:10.34 ID:NAP0x+Hi0
大野剣友会時代なんかマジプロレス
56名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 03:02:51.46 ID:zoMNIo6A0
ネズコンドルって怪人って初代だっけ?
あれだけは記憶に微かに残ってる、夏にダイの大冒険の再放送と一緒にやってたの見た
57名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 06:13:14.79 ID:IYWYKhgg0
昭和ライダー全員集合か…凄いな
http://blogs.yahoo.co.jp/hractors/35476330.html
58名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 08:10:05.89 ID:IZdfXQJOO
>>57
これは中の人が集合、ってこと?
59名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 09:33:15.14 ID:co9/VTLV0
>57
鬼籍に入られた方もいるから厳密に全員は無理なんだが9人集合でも凄いことだ。
作品中でも、中の人が揃ったはのはストロンガー最終回の7人ライダーが最後。
ゲストライダーの多いスカイでも1号とアマゾンは出ていないし、
それ以外のライダーも揃ったことはない。

胸熱だな。
60名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 09:48:34.46 ID:4JVyLcnI0
>>58
変身前の事じゃないかな。
これを本編映像でやれって
61名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 10:09:25.76 ID:MZAQRy570
1号は今さら当然だけど、本家の本郷が駆るサイクロン号ってなんであんなにカッコいいんだろう?

平成ライダーの今後の課題はライダーが駆るバイク。とてもじゃないがサイクロン号に勝てるオーラのあるマシ〜ンは
いまだに無い。(それは昭和の後続作品でも同様だけど。)

バイクを光らすためには、バイクアクションシーンをもっと増やさないと。
ハードボイルダーでもまだ足らないくらいだ。
62名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 10:31:10.47 ID:IZdfXQJOO
>>60
撮影だと数日拘束されたりするし難しいんだろ
63名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 10:46:48.55 ID:fep30wCyP
ハードボイルダーはデザインも機能も抜群だったが活躍シーンはもっと欲しかったなあ
64名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 10:58:40.33 ID:IZdfXQJOO
しかしバイクアクションも大変だからなぁ
AtoZのメイキング観てて思ったわ
65名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 11:48:20.55 ID:MZAQRy570
>>63唯一カラーリングが難点だと思う。なにもバイクまで色分けする事なかったような。
おかげでその他のフォームもしくはジョーカーが駆ると色が不自然。
サイクロン号みたいにバイク単体で個性を醸し出す色にしたほうが喧嘩せずに済んだはず。

>>64困難にめげずに立ち向かって欲しい。その難題にトライしてこそ新たな10年。
オーズはWよりもバイク戦闘シーンが多くなく並んでさえいない。あろうことか少ないときた。
逃げてるとしか思えない。変身アイテムに気を使うのは結構だけど、チャラい方面まっしぐら。
軽い、とにかく軽い。1号のような孤高の存在からは「何かが心に触れる胸アツ感」をもらえる。
キャッチーでコミカルな親しみ易いヒーローからはそれは得られないよ。
かといってカブト路線からも「胸アツ感」は得られない。
66名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 11:51:44.32 ID:fep30wCyP
俺はハードボイルダーのカラーリングはあれが気に入ってるなあ
サイクロンジョーカーがWの基本なんだし作風に合ってる
67名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 12:05:21.21 ID:CIseQjL/O
バイクアクションは、真似するバカが出現するのも問題なのだ。
自転車で子供がバイクアクションを真似をしてケガ、なんて事も考えなきゃならない時代なんだぞ。

東映が原寸大ライダーマスクの許可を出さなくなったのは、
マスクを被ってバイクに乗ってライダーなりきり→自爆して死亡、なんて事が起きたからだし。

18禁エロ漫画を出した商業出版社が、未成年購入者の親に訴訟を起こされて出版社が負ける時代な今、
ライダーのせいで子供が…みたいな訴訟を起こされたら負けるのは確実。
68名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 12:06:51.89 ID:MZAQRy570
>>66その意見も分かる。バイクだけ見てもオーナーがどのライダーだか誰が見ても分かりやすいし。
ただ、スカルボイルダーのように地味色であったとしても、バイクアクションを多く取り入れれば
バイクもライダーと共に認知される。認知されてこそ仮面「ライダー」。
龍騎なんかはその点で言えば、完全に違う路線。仮面ライダーってタイトルじゃなくても成立するくらいだ。
いや、ハードボイルダーは良くやったよ。見せ場あったからあの程度ならまあ問題無し。
問題はその他のライダー。
69名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 12:12:11.12 ID:IZdfXQJOO
>>65
ちょっと引きまーす
70名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 12:12:23.59 ID:MZAQRy570
>>67
・・・なるほど・・・・・しかし納得したくない自分がいる。なにしろ「ライダー」って付くくらいだし。
71名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 12:22:58.62 ID:RnS03e6e0
回顧で愚痴るオッサン、その時代を作ったのはオッサンたちだと思いますけど?
世の中に背を向けて、そんな商業主義がまかり通る時代作ったのに
したり顔で抗議されても不愉快なんですが。
あなたたちの世代が世の中動かせなかったんでしょ?
だったらせめて罵声は飛ばさないでよ。そういうの聞くだけで耳障りなんだから。
72名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 12:26:31.96 ID:2DrDJoDX0
ぶっちゃけ平成ライダーの「ライダー」はバンダイと東映が物売るための看板
73名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 12:39:30.54 ID:fZe5kSMV0
初代の劇中でライダーキックの物まねをする子供たち(ナオキ、ミツル)
に本郷が「ライダーキックは危険だ」と言って注意する話が
あった
ちょうど新サイクロン号が初登場する回だった
クウガのビートチェイサ―のパラシュートブレーキって
この回のサイクロン号のをオマージュしてんだね
74名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 14:12:09.85 ID:oA/KPmcb0
パラシュートは実際に使われてるし、オマージュってわけじゃないだろ

ってかみんなスレチ
75名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 14:12:26.51 ID:oA/KPmcb0
パラシュートは実際に使われてるし、オマージュってわけじゃないだろ

ってかみんなスレチ
76名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 14:14:41.99 ID:oA/KPmcb0
連投すまそ;;
77名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 15:59:59.01 ID:IZdfXQJOO
なんだジェミニか
78名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 16:38:13.55 ID:m1g78yXC0
「オマージュ」の誤用に気をつけるんだ
79名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 19:00:01.34 ID:rn29rVLw0
>>60
ほんと本編映像でやれって話だな

80名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 21:35:08.54 ID:tE5qcaWR0
次のオールライダー系はショッカー卒業して他の組織にしてもらいたい
首領も出たことだし
まあデストロンの首領も同じ人だけど
81名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 22:11:38.00 ID:0h1z5rxEO
そろそろデストロン復活するんじゃないの。
新しいゾル死神地獄ブラックも揃ったことだし、
ドクトルG復活させれば五大幹部の総攻撃できるし。
個人的には魔女スミロドーンにも復活してほしい。
82名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 22:39:28.03 ID:dMFEqSUMP
ネオショッカー大首領なんかリファインしてCGで作ったら
かっこよくなりそう。
83名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 23:28:13.33 ID:rzgjKmTxP
>>53
昭和のみならず平成ライダーも10年もやれば初期作品の記憶が曖昧になってるなあ
ギルスとかスーツでの水落ちは終盤に1回だけなのに
何度も水落ちして腐ったって説が一般化してるし
84名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 23:44:44.99 ID:sLZu29ys0
そういえばディケイド以降グロンギのボスはガミオで確定なのか?
ダグバさん見なくなって久しい
85名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 00:24:49.67 ID:EQBTQnTu0
>83
別に一般化はしてないぞ

>84
ダグバの着ぐるみ残ってるのかね。
別にクウガ本編とは無関係のパラレル世界だし、
着ぐるみが綺麗なガミオ使ってるってだけだと思うが。
86名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 00:35:28.97 ID:wqj/OIfI0
2号ライダーあんなに召喚しなくても
ディエンドコンプフォームがゲキジョウバン!で仮面ライダーコアを一体呼び出せば十分
…と思ったがでかさがぜんぜん違ったな。岩石大首領とは。
87名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 01:21:46.25 ID:l2jj5SZ1O
>>84
それ以上に十面鬼ユム・キミルが違和感あるけどな。
あれはクウガ〜キバの面が付いてるんで、彼らが存在しなかった世界のはずなのに…。

あ、オリジナルの歴代ライダーはV3以降誕生しなかったけど、平行世界であるリ・イマジネーションの各々の世界ではライダーたちは誕生したのかな。
88名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 01:28:54.73 ID:+T6eEJj/0
>>87
もしかすると、生まれたけど刈られたのがあのマスクなのかもしれない……
89名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 02:11:56.48 ID:EFm4mahF0
シャドウも「ライダーを狩るのが私の楽しみ」的な事を言ってたあたり、
ライダー自体は生まれてたけど、ライダーというヒーローは世に生まれなかった(活躍しなかった)って感じだと妄想。
90名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 03:45:11.33 ID:3N3rMN7+0
V3が思ったよりもでてこなくて残念
もっと宮内ボイスのV3を見たかった
91名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 06:32:31.85 ID:ukUclEC00
なるほど!
今回の映画で幸太郎が誰かに似てきたなと思ったら
フットボールアワーの岩尾だったのか!納得!
92名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 09:18:08.63 ID:LeQA8HQ00
シャドウは特異点なのかもしれない
93名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 10:50:38.22 ID:/NUY6Kzi0
何度も言われてるけど処刑場を取り巻いてる野次馬が全体的に緊張感がなかったのが最悪だったな
特に上の歩道の手すりのところにあご乗っけてボケーッとしてるやつがいたのは閉口した
さすがにあんなやつがいたら撮りなおせよ
94名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 11:11:27.52 ID:TCmphIQN0
ていうか二列目くらいまでは役者にしといてほしかった
容姿も演技も大画面にシロートは辛い
95280:2011/05/09(月) 11:23:16.03 ID:va2/6RKr0
555の一万人もスタジアムに並んで叫んでるだけで今回みたくアップにはなって無かったよな。
96名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 11:31:02.60 ID:LeQA8HQ00
最後にベルトを投げたおっさんが投げ方ヘタクソすぎて吹いた

エキストラのシーンは1発OKだったのかな?
97名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 12:14:08.39 ID:8nV7x0jU0
話しは変わるが、東映の会長死んだらしいが、
何か影響あるかな?
98名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 13:44:08.91 ID:TeCZnjNcO
>94
公募エキストラの日は、前何列かは一応エキストラ事務所から派遣されてた人達だったみたいだよ。
グループ分けされてて、位置もだいたい決められてはいた。
スタッフの指示ガン無視して、前に入り込んでった奴は結構いたみたいだがな。
99名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 15:52:25.50 ID:l2jj5SZ1O
>>88
大ショッカーが存在しなくて、代わりにあのショッカーが平行世界を巡って、アマゾンの世界のゲドンを仲間にしたのかな。

てか、そもそも『ディケイド』の時点で十面鬼ユム・キミルに平成ライダーたちの面のレリーフが施されているのがおかしいんだけどね。
100名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 17:07:28.56 ID:5y6N8/Zi0
いただきマンモス
101名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 17:40:12.56 ID:rvQrm6AEO
大勢エキストラが出るシーンはどうしても真剣に芝居してない人を探してしまうな
怪獣映画の避難シーンとか
102名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 19:53:02.92 ID:1Ns4zgRB0
>>97
鴻上会長みたいな全ての権限持ってるような人じゃないだろうし、影響ないと思うよ。
103名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 20:12:40.67 ID:tZM49YFv0
>最後にベルトを投げたおっさんが

ささきいさおのことか?
特撮、アニメ、ソング界の大御所に向かっておっさんとはなにごとか!
104名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 21:03:11.58 ID:HfLjVkq60
同じ位の大御所にアニキ呼ばわりするよりは良いかと
105名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 21:18:00.14 ID:LeQA8HQ00
>>103
磔のシーンのとこなんだけど、あの人ささきいさおなの?
106名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 21:35:38.33 ID:GynZU8ZuO
かつての和製エルビスも、あれだけみたらただのおっさんだわな…
107名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 21:49:43.90 ID:6kPuxIaw0
あの処刑広場は
井坂先生が始めてテラーに会ったり
ディケイドでシンケンジャーが戦ったり
要するにいつもの見慣れた場所だったので
もう少しスペシャル感のある場所を選んでもよかったのではないかと
108名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 21:52:49.59 ID:TCmphIQN0
幸太郎ってイカニモイケメンな映司と比べてずいぶんアレだな…
と思って見てたけど、昔の写真はかなりイケメン風だね。
何が変わったんだ?
109名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:11:02.35 ID:TCmphIQN0
ささきいさおなのはわかるけどちょっと年齢設定に無理がありすぎたね。
40年前で小学生の父親でもおかしくない年じゃないか。
110名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:29:03.51 ID:l2jj5SZ1O
確かにそこだ…。

本人は60代だろうし、年齢的にはおじいちゃん…。

50歳くらいの人でライダーに縁のあるキャストはいなかったのだろうか?

または違う役でささきいさおを出すとか。
111名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:35:46.51 ID:KCHQyRuE0
>>107
んなこと言ったら冒頭で40年前に行った場所の方が見慣れた場所だろ。
撮影出来るところなんて限られてるんだからそこは諦めないと。

>>109
いさお御大は40年前でも30歳だな…
112名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:35:50.78 ID:aMNOu4MaO
>>73
当時のその回の子が、ミツル、ナオキって名前なの?
そこも合わせた脚本なのかな
113名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:57:04.87 ID:HfLjVkq60
>>110
初代当事にリアルで少年仮面ライダー隊員をやってた子役とか
114名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:57:55.59 ID:LeQA8HQ00
ミツル、ナオキは初代の少年ライダー隊の隊員の名前

シゲルはV3のライダー隊だな
115名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 01:10:57.37 ID:Z1P6e3anO
そしたら、あまりライダーは関わりないかもしれないけど、当時子役で結構出てたバロム・1の白鳥健太郎役の彼が父親役とか。
116名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 01:11:22.80 ID:Gk2no1ghO
ささきいさおは初代ライダーでもショッカーから脱走した科学者の役で出てるので、
今回もそれを意識したキャスティングかと

かつての和製プレスリーも当時は歌手としての仕事は減って、役者としても悪役ばかりで
子供が友達に「お前んちのオヤジ先週また殺されてたじゃんw」とバカにされてるのを見て
これじゃいかんと一念発起してボイトレを再開、あの頃の声を取り戻した時に来た仕事が
「新造人間キャシャーン」の主題歌だった、とNHKの番組で語ってたなw
117名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 01:22:24.43 ID:Gk2no1ghO
sage忘れ
118名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 01:34:15.86 ID:Z1P6e3anO
ただ年齢が役と合っていない…。
119名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 01:40:09.32 ID:d0hdZhIa0
それ以上言うと、V3あたりが次回の主役になるかも
    
120名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 01:45:17.33 ID:hUvCKIWE0
いいよね
121名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 01:46:23.06 ID:5NMYjJzG0
あの人はダメだ、目がすわってるというか死んでるw
声おkでも顔出しヤベエよなw
122名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 02:35:47.84 ID:Z1P6e3anO
というか、今回の映画の全ライダーが同じ世界という世界観を次のテレビシリーズでも活かせばいいんだ!

そうしたら、V3がゲストのエピソードももちろん、シンがゲストであのVシネのその後が描かれたりもあるかも!
123112:2011/05/10(火) 03:19:24.88 ID:M+LPiwkAO
>>114
そーなのかぁ
ニヤリと出来る設定だたのね
124名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 03:20:09.99 ID:s4fwv8CGO
できることなら真は単独で作ってくれ
ずっと待ってるんだよ
125名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 03:38:04.90 ID:shU/z+Su0
真・仮面ライダー 〜東映最後の日〜
126名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 06:51:42.65 ID:8BU1mS7PP
じゃあレッツゴー仮面ライダーをテレビシリーズ化するといいんだぜ。
普通に全ライダーが主役で、普通に全ライダーが同じ世界にいるという設定。イナズマンやキカイダーやズバットも。
んで仮面ライダーレッツゴーという新ライダーが主役だ。

ガンバライド売れるで〜
127名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 07:30:29.95 ID:hO4mZphtP
>>124
その場合財団=財団Xになるのかな
ドーパントやネクロオーバーなど強力な改造兵士が出てきそう
128 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 07:59:30.62 ID:u3uOXaqaO
test
129名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 08:50:30.99 ID:staSaltt0
それ以上言うと、V3の人が、次の主役になるかもしれない
130名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 08:53:31.62 ID:staSaltt0
>>129失敗

131名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 10:06:54.99 ID:5NMYjJzG0
真・

一瞬スレストかと思ったじゃねえかw
ビビらせんなw
132名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 11:04:17.87 ID:KESOoaNZ0
>>123
ニヤリと出来る設定といえば、浜名湖の地底基地の決戦は、けっこうニヤリとした
133名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 12:28:44.77 ID:1rEWBm45O
>>116
ZOを改造した博士でもあるね
134名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 12:55:54.84 ID:AilIWGp/0
>>116
でも嫁さんに逃げられたけどな。まあその後上田みゆきと再婚したわけだが。
135名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 15:44:41.50 ID:/lJMyy5q0
>>124
ライダーはあまり詳しくない嫁が大ショッカーやレッツゴーで
かなり反応してたのが真とアマゾンだったな
女の人はああいう変な生物っぽいのが好きなのかな
136名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 15:53:21.00 ID:8BU1mS7PP
女はああいうのは生理的にゾワッとくるんだろうな
137名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 16:16:46.56 ID:7iT3/+Tl0
パールシェルファンガイアでジュンとはならないのかな?
138名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 17:18:07.16 ID:Q77SwuQT0
ディケイド
ダブル
オーズ

それぞれのアイテムが対応してればなんでもなれちゃうジャン。
たとえば、
オーズで、ジョーカー ヒート サイクロン
みたいなコンボできそう。
139名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 22:37:09.58 ID:C6y1ImKl0
待てぇ〜ぃ!!!
140名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 22:49:37.57 ID:Kt2yvp8A0
>>139
ピキィ〜ン!!!
141名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 23:16:59.64 ID:C6y1ImKl0
2号「ゆくぞ本郷ッ!!!」

1号「おーッ!!!」

「ライダァァ〜・・・変ッ身。 とぉぉぉぉッ!!!」
142名無しより愛をこめて:2011/05/11(水) 04:05:20.46 ID:WxS0tezJ0
藤岡・・・・藤巻
143名無しより愛をこめて:2011/05/11(水) 15:05:12.33 ID:K+2DhJoO0
今度、BLACKまでの劇場版ブルーディーBOXになるらしい。
うーん、一定の評価か。
144名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 02:35:07.59 ID:KEu3rF6v0
>>143
でもDVDにあったブローアップ版は全カットだな
145名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 03:26:04.60 ID:d7lxEw+R0
ほんとにすんませんが
その「ブルーディー」ってやつについて
詳しくお話をお聞かせ願えませんでしょうか
146名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 08:09:39.30 ID:sygyL8UaP
青くてDといえば中日ドラゴンズのことか
147http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1305085736/:2011/05/12(木) 09:01:22.32 ID:mREdZ+ZE0
148名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 10:06:28.99 ID:gwvE0/CC0
それで、ブルーディーとこの映画関係あるの?
149名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 12:50:03.73 ID:mREdZ+ZE0
売上によっては、冬の劇場版に。
150名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 12:58:15.09 ID:sygyL8UaP
いや、ブルーディーって何?
151名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 13:09:10.89 ID:mREdZ+ZE0
>>150 間違い
152名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 17:33:33.23 ID:eYGzbvNV0
爆発したデンライナー&オーナーが復活した理由って、特に語られてないよな
ヴィスリャー以降のライダーが復活したのと同時のドサクサ紛れって解釈でいいのかな?
つーか、もうすべての奇蹟はオーナーの仕業にしちゃった方が根拠なき説得力がある気がするな
なんかもう立花のおやっさんを超えて、最強のジョーカーキャラになってきた
(おやっさんは別にジョーカーじゃないけど)
153名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 17:44:16.90 ID:8zY3p7/E0
オーナー=東映
154名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 17:52:11.17 ID:ErIpiifD0
>>152
                        ,、     、
                         l;;ヽ    」:ヽ
                         l;;;l::`‐;;;;´;;l;;;;`ヽ__
                        7,;;/l;///;/l;;/l;l` <
                          l;;l.l;l.l;l.l_l l;l l;l .l;l ノ;;l
              /)        ト l.ll.l;l.Цl;l l;l/´ l;;l
            ///)      l  ヽ.l l;l lレ´    l l
          /,.=゙''"/       .l   ` ;l l     l;l
155名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 17:57:00.52 ID:0Z/s1QB50
>>153
いまなんか凄い納得した俺がいた。
156名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 18:16:00.82 ID:takH1M8f0
で結局、宮内翁はv3とズバットのどっちに入ってるんだ?
157名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 22:29:39.04 ID:gwvE0/CC0
スタッフロールではV3=宮内って書いてあったけど
158名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 00:47:57.55 ID:tBzKDIuI0
>>152
復活したデンライナーが各時代のライダー拾ってきたんじゃね?

>>156
両方だろ
両方でもそれほどセリフねーし
159名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 01:21:03.52 ID:Ym7ly4+N0
カメバズーカつええ!!
デンライナーを爆破寸前にまで追い詰めてるし
160名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 03:45:23.01 ID:3GmrHZ6f0
時には昔の話をしようか
161名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 11:33:00.85 ID:wtPRJBqb0
オーナーなら電ライナーの爆発に耐えられそう

ナオミが出てこないのは爆発で死んだから?
162名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 12:00:53.85 ID:0IobpDxN0
>>161

只でも、女性が少ないのに、次回は…
163名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 16:59:47.35 ID:Pzl9EzVm0
女は出なくてよし
164名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 19:08:47.99 ID:jdy7nHxH0
1号2号の後半のセリフがV3の1話2話のオマージュになっていてシビれた。
カメバズーカも出てきたし、ショッカーグリードを抱えて空中で爆発→40年後に復活

という流れでもよかったかなと思う。
165名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 20:19:05.29 ID:QCdYbUeQO
>>83
その風説のおかげでギルス弱いってイメージ持たれてるがどちらかというと相手を水にたたき落としてたよな
アギトとの一騎打ちでも落ちたのはアギトの方だったしw
166名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 21:12:46.97 ID:d8l74berO
ライダー集合の場面、あそこは最後にゼブラーマン出す流れだろ…。
167名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 21:43:05.14 ID:useOe0c70
もうさ、本郷1号で一本作ってくれないかなぁ。
映画で魅せた、カリスマらしい名演説っぷり&衝撃的に華麗なアクションなら、かなり面白い作品が生まれるだろ。
今回の映画の売りったら1号2号のみ。あまりにカッコ良すぎて予想外だったワ。
出来れば最初から最後まで変身後しか登場しない感じで声のみオリキャスで単独作品を。
168名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 21:48:52.02 ID:20DfG4Ec0
>>167
FASTはどうなったのかね。
169名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 21:50:10.97 ID:useOe0c70
ほよ? FAST? なんですのそれ??
170名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 22:01:55.14 ID:useOe0c70
あ〜ファーストってあれか、リメイクのやつ。ネクストがホラーになっちゃったやつ。
バイクシーンは良かったが、仮面ライダーといいつつどことなく「生身」な感じがして「仮面ライダーコスプレ」な印象を持った。
オールライダーに加わったところで、他の本家歴代にくわれちゃうよ。
171名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 22:32:15.94 ID:o0gnZyts0
誰か教えてくれ。
モモタロスがデンライナーの中で遊んでいた知恵の輪はどこへ行った?
作中で二回も登場してるから何かの伏線だと思ったのだが・・・
172名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 22:36:07.33 ID:nxo6HIL90
>>164
後輩ライダーを救うため、自らが犠牲になるというシチュエーションを再現してるんだなぁ。

それにしてもカメバズーカ強すぎ。
鬼の戦艦の一斉砲撃でも回避しながら耐えたデンライナーに、単発攻撃を確実に当てて
等身大怪人なのにデンライナーを爆発四散させる破壊力…

デンライナー破壊はショッカーグリードがすると思ってたから驚いた。
登場時にデストロンベルトが大写しになるのもいいね。普通のショッカー怪人とは一味違うぜ感が。
設定的にはショッカーが健在なのにデストロンが存在しているのはアレですけど。
173名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 22:40:39.77 ID:nxo6HIL90
>>81
ドクトルGはオリジナル役者の人存命だから、オリジナルキャストでしてほしい
174名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 22:57:16.65 ID:wtPRJBqb0
>>172
カメバズーカの攻撃は不意撃ちだったからね

デストロンが表に出てきたのはショッカー壊滅後だけど、
組織してハサミジャガーやカメバズーカを作ったのは壊滅前からだと思う
175名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 23:04:20.64 ID:useOe0c70
カメ・・・いや神バズーカのデンライナー破壊は個人的には痛快だった。
ついでにディケイドもバズーカで吹っ飛ばしちゃえw
176名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 23:17:20.68 ID:QyZrXv3Q0
藤岡さんは生身でもいけそうだから
来年もあるなら登場してほしい、もちろん本郷役で
177名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 23:45:16.58 ID:/f7PkcqH0
でも舞台挨拶の時だいぶ恥ずかしがってたよねw
178名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 00:11:47.56 ID:juHmlFsjO
1971年の滝一也は何をやっていたのだろう?
179名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 00:40:16.61 ID:mp67nbjE0
おやっさんと滝が無視されてるのはどうかと思ったわ
でれないにしても、なんか名前だけでもと
ささきいさおさんがおやっさんでもよかったし
180名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 02:52:35.78 ID:BQm0+H0v0
【悪質な誹謗中傷の書き込みへの対応】
インターネット上の違法有害情報の通報窓口
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html
※虚偽流布業務妨害(威力業務妨害罪・信用毀損罪)
※名誉毀損(名誉毀損罪)
・度を過ぎていること
・周りの人間に誤解を与える可能性があること(印象操作)

・法律に触る場合、名誉毀損や侮辱罪などに当たりそうであること
・印刷して郵送も可
「2ちゃんねるで政治家を誹謗中傷、北大生(23)を逮捕。」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-723.html

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
181名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 02:53:20.53 ID:BQm0+H0v0
ささきいさおさん
182名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 07:18:57.25 ID:+0XhAROp0
>>179
2011年に戻ったとき、アミーゴの残骸があったから
おやっさんと滝はショッカー襲撃で命を落としてるとも解釈できるな…
そういう想像はしたくないが。

まぁもし一度死んだとしてもオーナーたち同様復活したんだろうが。
183名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 07:24:50.81 ID:+0XhAROp0
>>175
他の再生怪人が十把ひとからげの扱いだったのに、カメバズーカだけ優遇されてたなぁホント。
ショッカーグリードを除けば、今回の怪人勢の中ではダントツの扱い。
劇中描写だけならヒルカメレオンより戦果上げてるし、強いとしか思えんw

贅沢いえば、同じ砲撃怪人のタイガーロイドにも活躍してほしかったなぁ。
せっかくスーツ新造したんだから。ライスピ人気で今なら知名度もあるだろうし。

…コマサンダーってなんで復活したんだろうね? こいつそんなに人気あったか?w
184名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 08:24:06.49 ID:hkncUeq60
十把ひとからげ
185名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 09:26:47.01 ID:oZrSsLODP
コマサンダーやタイガーロイドは数年前に写真があったから
ステージショー辺りで使われていた奴なのかも

よもやジンドグマ怪人が選ばれるとは
186名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 09:48:54.72 ID:3H9tb/CbP
カメバズーカで出来れば僕の憂鬱も吹き飛ばしてくれればよいのに
187名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 09:50:40.99 ID:Rk7UYe7a0
グラビアアイドル上がりに妖怪王女をやらすとかそういうのはやらなくていい。
188名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 10:03:44.91 ID:3H9tb/CbP
出来によっては別に構わない
189名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 11:22:12.65 ID:rjqdMhxUO
本家の妖怪王女はマン筋が浮き上がってたりしてエロいな。
190名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 12:05:40.94 ID:rm537f9n0
>>183
時系列的に再生怪人なのか?というのは別として
THE NEXTではぶられた分の見返りだったのかも
191名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 13:05:08.94 ID:7YX1h5Ed0
オレ的にはタイホウバッファローのほうがw

デンライナーはデンバードがないと火器は使えんかったっけ?
昔はギガンテスが3体乗ってた謎電車とも撃ち合いしてたのに
192名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 13:52:41.14 ID:aNq2FgJg0
>>170
ファーストは元々が1号を復活させる為にやった映画だからな
それこそディケイドの時みたいに、どんどん過去のライダーとして忘れ去られていくのを
どうしたら今の時代に1号を復活させるか思考錯誤して出てきた企画だったけど
ディケイドの時のオールライダーで「あ、普通に1号出して良いんだ」と気づいて
今回の映画で1号2号とメインに持ってこれたし

カメバズーカが目立てたのは、脚本の米村がカメバズーカ好きだったからみたいね
前回のオールライダーの時は怪人どれ出すか話した時に
金田監督がカメバズーカ見て「これはいいや」と言われちゃったから、
今回はカメバズーカ出したいと思ってて
ちょうど良い場面があったと語ってたから
193名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 14:14:07.93 ID:c5c37Lr00
ファースト1号、2号、V3のデザインはすげえカッコよくて好き
リアルで今風で、派手じゃない控えめなラインがたまらん
旧一号は胸板ぶるんぶるんなるのがちょっと悲しいな…
194名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 14:17:20.35 ID:MELmuPm60
>>192
ディケイドの「過去のライダー=忘れ去られた存在」という定義自体おかしいけどな

>ディケイドの時のオールライダーで「あ、普通に1号出して良いんだ」と気づいて
>今回の映画で1号2号とメインに持ってこれたし
白倉じゃなければ、はじめから1号出していいと考えていると思うけど
195名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 16:13:24.02 ID:aNq2FgJg0
>>194
でも実際そうだったからね
ウルトラと違って放映の終わったライダーはどんどん過去のものとなっていってたし
>白倉じゃなければ、はじめから1号出していいと考えていると思うけど
でも実際誰も1号復活させなかった、させれなかったからね
白倉はどうやって1号を復活させるかとずっと考えてたみたいだけど
196名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 17:06:57.83 ID:4yl+Q3uZ0
>白倉じゃなければ、はじめから1号出していいと考えていると思うけど

その「はじめから」っていつの事か分からんけど
下手なタイミングで1号出すと、シリーズその物の寿命が
縮まる。

現在進行で続いてるシリーズで過去の人気キャラクターを
投入するというのは、ドーピングみたいなモノで
その場限りでは注目されるけど、その後が大変なことになる。

ディケイドもオーズも好調だったから1号を出すことができたわけで。
197名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 19:18:29.42 ID:XdAZ+Ld30
今日何とか見れた。明日までだったのでギリギリだった。
スカイライダーは飛んで来いよと思った。

ミツルからしたら今まで友達のトーチャンだと思ってたのが
実は自分のじーちゃんになるのか……
198名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 19:47:01.08 ID:+STrywIi0
最後と思って2回目観てきた
人がまだまだ多くてびっくりした
ライダー登場で一番ちびっ子の歓声があがってたのがクウガだった
皆さんはどんな感じでした?
199名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 20:09:44.29 ID:1VP5eiXk0
>>192
そう言う意味ではディケイド

大名作だな(うんうん)
200名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 21:11:51.34 ID:I6sTm/Ot0
>>197
ナオキ(父)←→ミツル(子)だぞ
201名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 21:36:01.12 ID:XdAZ+Ld30
>>200
ミツルからしたら
ナオキの父母が実は自分の祖父母でもある訳だろ?

そもそも生きてるのかも疑わしいし
ナオキは行方不明扱いだろうから会うことはないのかもしれんが
もし会うことがあればさぞ複雑だろうなあと。
202名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 21:58:02.43 ID:uqi6iWdI0
>>198
家の劇場は本人が出てたおかげかWが出た時が一番盛り上がってたな
歓声というよりざわざわって感じだったがw
予告で出てるのに知らなかった人が多かったのかね
203名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 22:09:58.84 ID:YAqiuHuJ0
>>193デザイン、内容、描写、必殺技、全てにおいてアダルト過ぎた。そして暗すぎた。
あの映画(だったっけ?)見て最も痛感したのは「たかがジャリ番、されどジャリ番」
子供が喜んで見れる作品だからこそ万人が見れて子供だけじゃなく大人ファンも増加し続けてるんだと思う。
ジャリ番だけに気楽にリラックスして見れるからね。付き合いやすいというか馴染み易いというか。
オリジナル1号はビッグネーム過ぎるから、現代に蘇らせるといっても度胸と良い企画が必要だろうから、壁が高いはず。
なにしろミスター仮面ライダーだからね。その点、今回のオールライダーでようやく本物が復活を果たした。。

ただ、ディケイドに出てくる設定変更した歴代ライダー見て割り切れたなら、
ファーストは面白いと思う。ブルーレイ買ってもいいかも。


204名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 23:21:22.39 ID:9r977Ah40
ファーストのコスプレライダーは原作っぽくて好きだけどな
205名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 23:54:12.51 ID:UyG786fT0
さんざん外出なんだろうけど、ミツルって宮迫だよな
206名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 00:32:43.55 ID:jnB9Ym+m0
シゲルまでいるなら五郎も出して欲しいし、五郎なら父親でもいいんじゃない。

それと164の続きだけど、
ショッカーグリードと相討ちになった1号2号は、生き残ったが変身機能を失う。
それを科学者になったナオキが直してくれて40年ぶりに変身!!

そんなストーリーなら現在の藤岡さん佐々木さんが変身ポーズをとっても自然じゃないかな。
207名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 01:02:31.56 ID:Uj+s9YUK0
「オマージュ」の間違った使い方はどこ行っても見かけるな
役不足とか確信犯なみに
208名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 08:36:15.78 ID:pNBmVCFu0
>>206
現代では藤岡さん出てきても良かったと思うけど、40年前は人間態出てきてないのに現代でいきなり人間態出てこられてもねぇ…
209名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 09:38:07.72 ID:nXqwwBsC0
みんな、頭で考えるんじゃない!魂で感じるんだ!

と言ってはみたものの、基本特性のライダーばかりを寄せ集めてもなぁ。
210名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 09:54:49.19 ID:17Y6HuvU0
平成ライダーとコンビ組む昭和ライダーとか見てみたいもんだね。
ディケイドに擽られるストロンガーとか、イマジンに憑かれるライダーマンとか、ガイアメモリ直差しするスカイライダーとか。
211名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 11:33:14.27 ID:/5nJ5nMa0
212名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 12:11:55.58 ID:/sUU8Eb2O
コレは逝きすぎ!
213名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 12:59:02.75 ID:bbH4R+5w0
このスレッドは子供も読むからさ。>>211のサイトじゃないにしても貼った以上211を逮捕する事に俺は異存ないから。
じゃ警察庁のフォームに通報連絡してくるよ。残念だったね >>211
214名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 13:12:37.91 ID:bbH4R+5w0
カメバズーカが何で弱い怪人なんだよ。 >>192
V3のしょっぱなで1号2号を1年近く物語から放逐した怪人なんだぞ。
当時テレビ見てどれだけガクブルしたか。
あの頃だとまじ1号も2号も生きてる保障なかったんだから。
直後2人を「死んだ」って書いた児童誌もあったくらいで。

ハサミジャガーもそうだが、V3の初期怪人はほとんど半端なく恐ろしい怪人。
核爆弾積んでる怪人なんて後にもほとんど例がないんじゃないか?
215名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 13:32:26.23 ID:pXwER6AC0
>>211
急にどうした?誰も弱い怪人だなんて言ってないけど?
何でそんな意味で捉えたわからないけど
脚本の米村が「我々の世代ではダブルライダーと相打ち同然で倒した強敵で
印象に残ってる」と語ってて
ストーリー展開上、デンライナー破壊しなきゃいけなくなった時に
「これはカメバズーカ出せるぞ」とわざわざ指定して出したって話してて
前回のオールライダーではどの怪人出すか選ぶ時に金田監督に「これはいいや」って言われて
出てなかったけど、今回出せて嬉しかったと答えてるって話を
要約して>>192で書いてるだけだよ?
216名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 13:54:05.03 ID:q051CneU0
確かにカメバズーカって顔だけみるととぼけてるから、
「これはいいや」って軽くあしらわれるのもわかる気がするw
同時登場のハサミジャガーは凶悪面だったのに。
217名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 14:06:12.74 ID:zXGqH0r/0
>確かにカメバズーカって顔だけみるととぼけてるから

確かにwwwwwww

よ〜し、次回はゾルダのファイナルベントとカメバズーカの一斉射撃でディケイドを吹き飛ばしてほしいw
218名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 14:15:08.64 ID:q051CneU0
吹っ飛ばすのもいいんだけど、
いつになったらカメとV3は戦うのかな。
今回はV3が声だけとはいえオリキャスだから、
拳を交えるシーンでもあるかと思ったのに
219名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 14:26:23.92 ID:zXGqH0r/0
>>218しかし亀をあんな有効な使い方するとはね。見事。良い意味で笑った笑ったwww
電車のケツに『(汗)』の文字が浮き上がって見えるほど、思いっきり逃走してたからねw
亀さんのバズーカ、火力ありすぎwwww
電車が破損しながら姿くらますシーンも派手で迅速で、電王ファンは大満足じゃないか?
ディレクターズカット版でカメバズーカ砲撃シーンが追加されたら大きな売りになると思う。

それにしてもカメバズーカはあんなシュールな格好して祭りにふさわしい仕事をしてくれた。
今回の主役は1号とカメバズーカ。インパクト賞はデンライナー。満場一致でしょ。
220名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 14:46:15.38 ID:Vkgj7lg2P
>>211
グロ画像につき閲覧するなよみんな

酷い
221名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 16:24:40.78 ID:GK1A56/nO
今日ウチの地方最後だし二度目だけど見納めしてきた
カメバズーカから逃げるモモたち見とるとガキ使スペシャルのラスト思い出して笑ってしまうww
222名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 16:26:42.04 ID:KKQY70WrO
なぜメビウス劇場版と差がついたのか!!?。
223名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 16:55:03.76 ID:wd13GdwkO
>>217
ディケイドは自分のバイクをサイドバッシャーやドラグランザーに変形させかねないから倒すのは無理かもしれん。
224名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 16:59:24.62 ID:wd13GdwkO
>>222
変身前の俳優を素顔で出すかどうかでの度胸負けでしょ。
必ずしも負けたわけじゃなく、骨のあるテーマって意味では負けじゃなかった。
米村偉い。

ただ、お祭りムービー的プロデュースが浮きすぎたんだと思う。オールライダーも何度かやってるし。
しかし感動したのは事実。
225名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 17:15:23.17 ID:wd13GdwkO
>>211のような、人の頭部破壊画像アップするやつは三日三晩殴り続けてやりたい。

でもグロ画像と言ってしまうのも間違ってる。遺体なんだからさ、尊厳を持って見なくちゃ駄目だ。
226名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 17:53:43.28 ID:qiauIXecP
しかし今までライダーの敵として出た勢力がほとんど
大首領の下に集結したのは壮観だったね。
後はガランダー、ブラックサタン、ネオショッカー、ドグマ
レジェンドルガ、鬼一族が未参加だけど、
現在風にアレンジされたゼロ大帝やタイタンを見てみたい。
227名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 19:14:03.93 ID:sBnoZMMXO
やっぱり何度見てもブラック将軍がデンライナーにひかれるシーンで笑うw
思わずヒルカメになっちゃってるし。
228名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 23:12:04.95 ID:Uj+s9YUK0
>>225
死体画像だからグロはグロだよ
尊厳とは別の問題

というか「尊厳を持って見る」というのは日本語になってない
229名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 19:44:55.34 ID:CdLgJExV0
今更思ったんだけどライダーマンが老けてない若々しいままってのは何故?
他の昭和勢は改造人間だからある程度老いの束縛から解放されてるだろうし
(中には万年単位で生きられる仕様にされてる人もいるし)
平成勢は老いを気にする程の時間経過はしてないけど
ライダーマンはそうじゃないし。
230名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 20:56:32.67 ID:RyV0qk2X0
若作り頑張ってるんだよ
肌のケアとか
231名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 21:26:14.97 ID:8r0npJeiP
ライダーマン「若さはつらつの秘訣は毎日の皇潤です」
232名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 21:59:22.82 ID:exUruZLZ0
あれが素肌だと誰が言った?(怖い考えになってしまった)
233名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 22:18:47.55 ID:Qn4Ju2kWO
昔あった仮面ライダーSDの様な、痛快さではちゃめちゃなどたばたコメディーのライダーギャグアニメが凄く観たかったですWWWWWWWWWWWWWWWW。
同時上演で、復活をしてほしいですね。もうあんな作品は、現代では需要がないのでしょうか・・・?。
234名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 22:45:43.64 ID:gVLTw9xe0
変身したままごはん食べれるのはライダーマンだけだぞ
235名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 22:49:40.02 ID:8r0npJeiP
スーアクさんの鼻と口だけ日焼けする
236名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 23:27:58.13 ID:QnA/Bocu0
>>229逆に考えるんだ。口元が世を忍ぶ仮の姿でライダーマスクが素顔だと。
ライダーマスクが老けるか?ほら解決だ。はい次の人。
237名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 23:38:47.99 ID:8r0npJeiP
ライダーマンの鼻や口の形がときどき違うのはなぜですか
238名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 23:46:41.53 ID:QnA/Bocu0
>>237ヒーローだって決して完璧じゃない。だから君も頑張れ。
そういうメッセージを込めて意図的に鼻や口の形を変更してるんじゃないのかな?
わかったね、よしすっきりした。では次週の課題は「ライダーマンとにらめっこ」
239名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 00:17:33.79 ID:uFMYR2Oj0
>>237
マスクが本体で、中の人は添え物だから問題はない
240名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 02:21:17.91 ID:s+waUcTW0
>>234
ヒゲも剃れるしな
241名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 02:39:03.99 ID:ZpAqZRWzP
いいな。
次くらいの平成ライダーの脇役に、ライダーマンみたいな口空きマスクの仮面ライダーを出して欲しい

そしてライダーマンみたいに、ちびっこにダセエとかカッコイイとかいろいろ言われながら人気をつかみ取ってほしい
242名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 09:33:41.75 ID:kEsM1AXW0
口元日焼けマン

人気出そうだ
243名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 17:26:10.17 ID:lgLDESnw0
ジェネラルシャドウにバースのベルト奪われる伊達
244名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 01:36:15.91 ID:8bZ9pEXNP
やっと昨日見に行けた
アンク腕だけ状態が長かったから刑事さんの容体は大丈夫なのかと心配した
Wの2人が出てきたところが1番興奮した
自分、思ったよりもWが好きみたいだw
245名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 09:20:07.51 ID:2tDLi2Vv0
やっぱオリキャス出てくるとコーフンするよね
246名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 09:31:22.34 ID:aw/ovw1rP
Wの変身シーンは目一杯かっこつけててほほえましいし、二人並んでてすごく絵になるよね。
一時期フィリップという相棒を失って一人で戦っていた翔太郎の悲しみを知ってるからこそ、今は当たり前のように二人が揃ってWになっていることに嬉しくなる。

今回の映画はWの活躍は全然なかったけど、Wの健在を確認できて幸せだ
247名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 19:47:11.22 ID:jOrk3fMv0
>>244
腕だけでどんだけほっつき歩いてんだ、と心配してたら
さらっと憑依状態で出てきやがって安心しましたw
248名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 23:13:41.14 ID:J67OW7ik0
しかし、夏の劇場版の情報まだかな?
新ライダー以外に
249名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 23:14:48.06 ID:I/yuUC8j0
ダブルダブル言うけど、オリキャスのありがたみは久々感があってこそ。
翔太郎は最近過ぎ。しかもメインの連中と一切絡んでない。
ゆえに、ダブル変身シーンは明らかに浮いていた。別の作品が唐突に挿入されたような感じ。
うれしくはあるけど、一つの作品として一体感を失ったシーン。出すなら共演してナンボ。
一つの作品をやってるわけだから当然。

555の巧あたりの平成全盛期の時期の作品の主人公が登場したらそれこそ涙。
龍騎ならサブでも良い。北岡あたり。
250名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 04:37:08.76 ID:o+oKF7k40
>>249
おっさんは自分だけが客だと勘違いするからウザい
251名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 15:30:25.57 ID:OPVWNx4g0
>>229
>>236
老ける老けない考えるより、電王出た映画なんだから、デンライナーで過去から連れてきたでいいんじゃないのか?
252名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 17:11:27.87 ID:vqqn87cHO
>>249
ちょっと引きまーす
253名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 17:28:05.76 ID:InSJRLSJ0
髪の毛は浮いてた
254名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 17:42:05.27 ID:TAG/ikqO0
>>251
勘違いしてる人多いけど、過去から連れてきたのではなく人々の記憶で蘇った現代のライダー

だからライダーマンは老けてないとおかしい
255名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 21:38:43.07 ID:ugke3bQ00
>>233
「へんちんポコイダー」と「へんきんタマイダー」を忘れてないか?
256名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 22:18:44.50 ID:pE8zOeDb0
>>250>>252
いや平成生まれだが分かるぞ
正直贅沢を言えばオダギリを出して欲しかったと思うし
257名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 22:34:13.42 ID:x2vNe3nk0
ところで今回のオールライダーは今までの映画の中で
一番お客さん入ったのかね
258名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 22:59:41.75 ID:o+oKF7k40
>>256
>>249はW出すくらいならもっと昔のを出せ、>>256は昔「のも」出せだろ?
そもそも言ってることが違う
数ある作品の中でどれか一つ出すというなら、直近の前作から出すのは当たり前すぎるだろ
なぜならメインのお客である子どもに一番馴染みがあるんだから
259名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 23:00:31.81 ID:ulN5h6yW0
東北で見れない人もいるかな
何とも言えないかも。
260名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 23:11:50.08 ID:MgeRHbx50
>>258甘い甘い。大きいお兄さん味方に付けると確実に金おとしていくんだから、
ジャリ番と称しつつ、その辺わきまえてもらわないと。
スピンオフだなんだって電王化しつつある作品に限ってちょろちょろ登場するの
どうにかなりませんかね。そこはなつかしい別の人が欲しいでしょ。
261名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 23:14:30.85 ID:OPVWNx4g0
>>254
え?劇中でそんな事言ってたかな?

テレビや誕生の電王は、破壊された街が人々の記憶で修復とかあったはずだけど、
今回は、歴史が塗り替えられた=特異点以外の人々の記憶も塗り替えられたんだから、人々の記憶で復活無理なはずだけど?
262名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 23:21:43.06 ID:ugke3bQ00
>>259
イオン石巻店のワーナーマイカルシネマズで4/25から上映してた。
109シネマズ富谷とシネマリオーネ古川は休業。
263名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 02:50:26.75 ID:WpyjJS+V0
>>260
たんにまだ前作ってだけなのに、バカじゃないの
狂アンチもここまでくると救えないな
264名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 03:02:29.16 ID:ImQRGlFZO
265名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 03:07:43.66 ID:NmjT0GkNO
>>260甘い甘い。ちびっ子の数に比べたらおたくの数なんて微々たるもんだよ。
266名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 05:05:56.77 ID:kJVtajkiO
ヲタや腐だけで興行が成立するはず無いしな

>>256
贅沢にも程があるだろw
267名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 05:10:56.15 ID:XLDbBTss0
今回見ててあまり電王っぽくないなと思ったが
音楽担当が佐橋じゃなく中川だけなんだな、少し意外

サントラ出ないみたいだけど
オーズのコンプリートCDに収録されるのだろうか?
268名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 05:26:08.91 ID:kJVtajkiO
あるいは、最近のアニメみたいに、
「サントラはDVDの初回封入特典」とか…?
269名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 09:11:51.39 ID:0a0M7adV0
バースが他のライダーつれてきたところが暗くてよくわかんなかったのが残念

王蛇とG3とゼロノスだけは形で確認できたが、、、
270名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 10:05:51.02 ID:igMWUd/2O
>>265に同意だ。

コミケ3日間の入場者の総数だっておよそ50万強。
多いと思われるけど、それはDQ9の出荷本数の8分の1でしかない。
しかもコミケに来ている人が皆、DQ9を所持している訳が無い事を考えたら、
オタクの世界は広いとは言えないし言ってはいけない。
そもそもオタクに目覚めるのは、一般受けする作品から始まるということが欠落している。
商業作品を金儲け主義だと否定するのは判るけど、オタク世界への入口を封じたら、オタク文化も共倒れする事もお忘れなく。
271名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 10:07:34.22 ID:Z/1qOMMQO
龍騎勢と剣勢とカブト勢は確認できた
ダークカブトいたよな?
272名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 14:00:02.87 ID:Cr8dzHW9O
>265>266>270
だが年々子供の数が減っているのも事実。
昭和の頃ならともかく、少なくとも現在では幼稚園児以下だけを相手に商売しても旨みはあまりない。
273名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 14:04:18.38 ID:WpyjJS+V0
だから親やらまで取り込もうとして、そっちばかりに目が行ってたら子供が離れて行ったってのが平成ライダーの歴史だろ
274名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 14:39:27.01 ID:cVtN3D6s0
大人のライダーマニアが変身ベルトとそれに付随したアイテムを買い溜めし
その買い方も大人ならでは。同じ商品を複数買いし、開封用、未開封保存用、ヤフオク用
と用途分け。濃い情熱と資金力と情報網を駆使し、子供用おもちゃなのに子供に行き渡らない。
もちろん子供を盾に大手を振ってライダー映画見に行くうざいお父さん連中も
それやって子供に与えてる人いるかもしれない。しかし、独身連中や中高生のライダーファンも大勢いるはず。
お父さん連中が未開封どうのってのは考えずらい気がする。やってるとしたら独身連中のような気がする。
複数回とか限定品とかちょっと大人なフィギュアーツやRAH等、大人層の客は重要だと思うけど。
かなり金かけてそうだし。ま、実際は分からないけど。
275名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 14:46:46.67 ID:WpyjJS+V0
玩具との連動があまりない映画作品なので
276名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 14:50:54.42 ID:cVtN3D6s0
複数回 ×
複数買い ○

いや、これは想像でしかないけど、例えば平成ウルトラが結局昭和シリーズを
越えられず、セブンやマンの客演が大きな目玉となってるでしょ。
平成ウルトラが大ブレイクとまではいかなかった理由は、大人層のファン獲得が
ライダーほどではなかったからじゃないかなと。おもちゃ等の活性化という意味で。
俺はRAHとかフィギュアーツをちょろっと持ってる程度なのでおもちゃにはくわしくないけど、
どう考えても変身ベルトと関連アイテムのい人気はすさまじい。これは明白。
277名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 14:51:45.90 ID:cVtN3D6s0
おっとっと・・・・スレ違い失礼しました!
278名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 15:45:07.66 ID:2wM6I9Ht0
>>269>>271
わかんなくて結構。ってかダブトはいてダキバはいないってどういうこっちゃ
279名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 15:56:56.27 ID:skw7IQ1X0
>>276
ウルトラは単価の安いソフビと、戦隊ロボに比べるとギミックの乏しい、しかも
劇中で敵を倒せない防衛隊メカが中心というのも大きいんじゃないかな。
子供からしたらライダーや戦隊の方が魅力的に映るだろうし、それが市場の活性化になる。
280名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 16:01:37.90 ID:WpyjJS+V0
巨大ヒーロー自体がオワコン気味だしねぇ、アメでもいないでしょ
281名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 21:06:49.48 ID:TToKoVlJ0
やはり、深夜ドラマ枠進出か?
別に新ライダーにこだわらんでもBLACKやV3でOK
282名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 21:09:45.64 ID:vf598HCd0
深夜ならブラックとV3が黙々延々とただ戦ってるだけでも楽しめる
出演者なし、着ぐるみのみ
283名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 23:10:26.64 ID:Y9zhWERKO
ライダーファイト!
284名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 23:14:42.29 ID:63R8ZcnvO
そろそろ、
オールライダーは止めるべきだろ。
話がつまらん。
285名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 23:38:19.34 ID:jqNrRNft0
オールライダーをやめて少数精鋭ゲストで行けばいい。
次のゲストライダーはアマゾンと響鬼のみとか。
286名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 00:02:29.16 ID:TToKoVlJ0
いっそ、電王エピソードみたいに、短いのを連続してやるとかを
287名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 00:05:29.44 ID:NAi6yWcp0
マッチョ兄貴二人が変身するダブルをボッコボコにし、
少年が変身する子供体形のアギトを飛び道具で粉みじんにし、
初出のイケメンが変身するブレイドを完膚なきまでに叩きのめし、
初出のグラビアアイドルが変身するファムを召喚ライダー達に任せ、
破壊がどうのとえらそうなディエンド激状態。
それをみかねた士が生身&いつもの棒読み台詞で止めに入る。
激状態から開放されたディエンドと、やっぱり俺様が主役なディケイド。
士は、シンケンレッドの殿と行った得意のアイコンタクトをディエンドに行う。
うっすらとホモ臭が香るのが今の流れ。あーこんなん絶対イヤだ。
288名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 00:29:01.12 ID:ZBCBdS6z0
>>286
結局電王のやり方がベストだと?
まぁ、俺は嫌いじゃないけど
289名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 03:10:45.74 ID:x0IJ/jVR0
「オールライダーは止めるべき」って対大ショッカーとレッツゴーしかやってないが
290名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 05:28:23.61 ID:4ZduO2xoP
深夜でライダーやるなら、エターナルをテレビシリーズにして欲しい
291名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 06:33:00.03 ID:FAEhVQ730
劇場版ライダーって分類があってだな、電王ストライクフォーム・スカル・エターナルはTVに出られない、という縛りなんだよ。
292名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 09:10:59.30 ID:pVLfxTAI0
>>289

そうだよなあ、各々アニバーサリーイヤーだから作ったっていうことを
忘れて「止めるべき」とか、アンタら何言っとるの?
293名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 09:23:14.68 ID:nkGaAwUj0
>>291
そんな縛りはないだろ?
ディケイドの当初の企画がNEW電王主役で各世界をデンライナーで巡っていくって内容だったくらいだし
294名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 09:47:39.77 ID:B84wYydR0
ファムもケタロスもレイもディケイドに出てたし
295名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 12:26:47.57 ID:M0PvdNBh0
>>291
思いこみだろ
296名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 13:31:56.02 ID:LURZJt9U0
297名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 17:14:25.04 ID:eQ1SadFG0
ギリギリ滑り込みでやっと見てきた
俺は単純なんで人々のライダーコールですげー燃えた
劇場で見てきて良かった
298名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 18:20:54.99 ID:TMaqv4s40
>>297
確かに鳥肌たったよ
あのエキストラに参加できた人たちがうらやましい
自分もあの中に入って大声でライダーコールやりたかった
299名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 09:27:10.29 ID:ZRqbMGaR0
映司がベルト受け取って変身→静寂→大歓声
あのシーンがたまらなく好きだ
300名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 10:38:21.20 ID:9R9FpUN1O
ライダーマン!ライダーマン!

RX!RX!


やってる方は途中から萎えてた(w
301名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 11:56:11.16 ID:qOt4KnlAO
タイガーロイドが悪幹部達の中でいちばん好き。

動物モノに弱いんで。
302名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 12:16:45.69 ID:3Oh88I3RO
>>300
萎えるぐらいだったら俺と代われw

今日もう一回観てくる
映画館で5回観る映画なんて当分ないだろうなw
303名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 13:23:36.95 ID:mp9wBY/t0
エックスライダーの腹がやけに出ていたそうな。
ショッカーグリードの声の人がラジオで言ってた。
304名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 13:59:36.86 ID:9R9FpUN1O
俺は萎えてない(w
周りが萎えてた。
305名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 14:16:08.39 ID:6NDE+QYxO
処刑される時に一号と二号が出てきた時、俺の席の左後ろから拍手が聞こえてきた
306名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 15:25:44.18 ID:ZfUvp+kFO
てっきり
タイショーコンボだと
思ったんだが
307302:2011/05/23(月) 16:27:16.47 ID:3Oh88I3RO
>>304
ロケ撮影って待ち時間長そうだし、萎えるのも仕方ないかもな
でもあの現場にいたというだけでうらやましすぎるw

てなわけで今から観る訳だが、冗談抜きで客俺ひとりwww
これなら拍手しようが
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 ライダーマン!
( ⊂彡 ライダーマン!
|  |
し⌒J
と力いっぱい叫ぼうがやりたい放題だwww

308名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 16:33:50.19 ID:6bwtDsC1i
結局、知恵の輪は何処へ行ったの?
309名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 16:41:38.81 ID:2qeDU07NO
モモタロスの腿の四次元ポケット
310名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 16:48:25.84 ID:ZZI7d2cs0
>>307
オイラも観に行った時独りだった。
311名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 18:00:13.41 ID:9R9FpUN1O
なんか前のスレじゃ、エキストラ死ねとか酷かった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:03:29.59 ID:SnPoEKhn0
もうすぐ公開が終わるからもう一回見に行こうかと思っているけど、
できれば3作品共通前売りが欲しいんだが、都内の金券ショップはどっかで
見かけたって情報ないかな?
313名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 19:32:13.55 ID:cNpxdQTV0
服従をやめた群衆に戦闘員がゲシゲシ踏みつけられるとか
「がんばる一般人」が見たかったかも
某あけぼの町住民なみに頑張れとは言わないがw
314名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 20:39:15.07 ID:/SLvUFpX0
>>311
単にうらやましかったんじゃないか?
参加できただけでもうらやましいけど、顔が映ってたら最高だなと思う
当分はオールライダーやらないだろうし、あんなにエキストラが参加できるのも当分なさそう
315名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 20:59:12.35 ID:9R9FpUN1O
こないだオーズの夏映画のエキストラ募集してたよ。

しかしオールライダーのエキストラのまとめ方適当だったよ。
場所と時間わかってれば簡単に参加できたよ。
映画見ればわかるけど後ろの方すかすかだったし。
月曜だったからドタキャン多かったかも。
316名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 22:27:42.98 ID:qvu1Er4s0
あのロケ地生活圏内なので
「ここでライダーたちが…」という感動と
「いつものあそこやん!」という幻滅とがないまぜに
317302:2011/05/23(月) 22:54:58.71 ID:3Oh88I3RO
1回でやめとくつもりが、レイトショーまで堪能しちまったw

>>310
ひとり映画館も悪くないなwクセになりそうだ
ひとつ難を言えばグッズが売り切れちゃってることかな
でも先週行った映画館ではとっくに無くなってるとあきらめてたものがいろいろ
売れ残っててうれしいやらサイフが軽くなって困ったやらだった

>>313
いちおうそれっぽい人たちも一瞬映ってたな
シオマネキングに蹴り入れてる猛者とかw

>>316
うらやましいというか何というかw
ちなみにどこらへん?

318名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 22:57:54.43 ID:117aPv1o0
>>315
そりゃ後ろの人なんて全然映らないもんな、後ろにいきたがるメリットなんて無い。
スタッフは「全員の顔映りますから」とか言ってたけど前面に出た人とプロのエキストラ以外ほとんど映ってなかったしさ。
319名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 01:29:34.25 ID:dnwbKM/y0
エキストラが大きいお友達しかいなくて
普通の市民に見えなくてワロタ
320名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 01:53:59.03 ID:XvYm0LOaO
>>319
そこは童心に還って
「ライダー達が存在する世界の一般人=おっきなおともだち」
と思い込もうず…。
321名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 07:02:45.41 ID:qXKQUJMCP
この映画を見た幼児も、映画の影響をうけておっきなお友達になればええねん
322名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 07:57:20.33 ID:9lIWduIeO
>>317
つくば市。
井坂がテラーに初めて会ったり
ディケイドでシンケンジャーが現れたり
今話題(なのか?)の吉木りさがデカレンに出た時もこの場所。
古いところではバイオマンOPなんかもここ。
323名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 09:42:47.26 ID:fMjzcx+B0
>>313
>>某あけぼの町住民
あそこの町民はたくましすぎだww
324302:2011/05/24(火) 13:01:47.59 ID:ztT67MTFO
>>322
d つくばかぁ、昨日は土浦でレイトショーまで観て泊まったんで、
今日も休みだったら寄っていけたんだが残念

また日を改めて巡礼に行ってみるかなw
325名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 18:29:03.10 ID:JLg2C1up0
どうしてもウルトラマンメビウスと比べてしまうけど、
向こうはM78星雲シリーズの続編であってウルトラ戦士全員集合じゃないんだよね。
映画でも平成からはティガ・ダイナ・ガイアしかでてないし。

オールライダーはディケイドの時にやったから昭和の11人プラス、オーズ・電王・Wくらいで丁度よかった気もするよ。
326名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 21:10:15.64 ID:QhsJpJUn0
変わらんから全員出せばよかろう
327名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 09:22:37.61 ID:/t7wkSmP0
000たちの行く1971年11月11日はまだゾル大佐編だよな。
旧2号の時代なので新1号、新2号、ブラック将軍、ザンジオー、毒トカゲ男、シオマネキング、ドクロ戦闘員などもまだいないはず。
328名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 15:45:33.22 ID:UM8raqquO
こまけぇry
329名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 17:56:37.99 ID:eH+wpMVz0
そもそもなんで11/11なんだろうな?
単にゾロ目で電王的に感じいいから?
330名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 20:33:22.01 ID:nEHb4j3m0
>>325
メビウスではなくウルトラ銀河伝説だが
マックス、ゼノンも出てるぞ
ゼロTheMovieには石像ノアが出てるから間接的にネクサスも絡んでることになる
331名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 00:43:48.90 ID:fFyC7Rc80
本郷1号って格好良かったんだな。。昭和をなめてた。
昭和を敬遠し平成ライダーファンだったが一本とられた。
本郷1号は握り拳で力説してるだけで、それが見所になっちまう。
『もってますねー』ってやつ?
332名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 09:00:53.24 ID:3Z0mGyNI0
何、すっとんきょうな事ほざいてらっしゃるのかしら。
333名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 12:20:57.99 ID:tDm3Bd4yP
その他大勢ライダーの方々にも、もう少しセリフや専用技演出が欲しかった
334名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 14:56:39.22 ID:K8QqovqM0
ぶっちゃけ多少バンクを混ぜてもわからんよな、まあ邪道だけど
335 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/27(金) 23:08:52.63 ID:0RWFN9cC0
ドラグレッダーをまとわせたり、円錐形のエフェクトつけたりして欲しかったな。
336名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 00:25:44.78 ID:ELq675NA0
>>333
「オールライダー対大ショッカー」の時は各ライダーのアクションにも気を使っていたけど、今回は戦闘員並だったな。
金田治監督のインタビューを読む限り、金田自身、あまりマニアックなこだわりはないね。誰かマニアックな助監督かついて指導すればいいんだよな。

今回のデブなスカイライダーなんて金田のこだわりのなさが顕著に出ている。もうああいうのはやめてほしい。
337名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 07:51:47.94 ID:snGK9iKo0
2ちゃんでわめいてないで
直接言えばいいじゃないか
338名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 09:09:39.11 ID:vJJyz8WqO
もう何度も言われたことだが、坂本監督のオールライダーが見たい

ウルトラを撮った際も
マンは投げ主体
セブンは打撃技
ジャックはブレスレットを使用
エースは光線技多用
80は打撃重視で独特のSEがかかる

等々細かいとこまで
気を配った演出がされてたしぜひやってもらいたいな

ライダーは全員出せば現在27人もいるから
全員の特徴出すのは難しいとは思うんだけどね
339名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 09:17:07.97 ID:QYv6imyL0
監督よりも東映自体がライダーに対する配慮が乏しい
円谷は自分たちが生み育てた作品だから半端な妥協はしないが
東映は所詮名義借りしてるだけの他人の作品、ってスタンスが強い
売れれば使い続けるが売れなくなれば見限るだけ
340名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 09:27:36.08 ID:gtDxEDfr0
>>338
坂本浩一は1970年生まれなので、まさに俺たちと観てきたものがかぶる。
インタビューでもかなり古い特撮やアニメも見ていてこだわりがあるようだし、ぜひやってほしいね。
341名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 11:52:35.46 ID:IXDCg6dCP
坂本(浩)監督はキャラを生かした殺陣にすごくこだわるよね
こないだのゴーカイもひとりずつ全員違う戦隊に変身してて戦いかたも工夫してたし
撮る人間の意識は大切だよ
342名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 06:20:18.14 ID:XIYAkyxD0
>>327
デストロン怪人のカメバズーカが出てきた時点で何を…
343名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 07:10:36.40 ID:WLBUHu+20
>>342がズレたレスを書いてるぞwww
344名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 13:03:23.41 ID:BAfo36LK0
どこが?
345名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 13:37:47.04 ID:pGLDGgKR0
>>343
具体的に
346名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 18:49:34.92 ID:1zdCgIG9O
二万円かよ・・・
347名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 19:05:30.79 ID:ofrO5nlsO
>>339
なんか戦隊は割とちゃんと作られてると感じる時はあるんだけど
ライダーって特別編ほど妙に雑な気がするんだよね
348名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 19:30:44.43 ID:tVdN5Z75P
坂本浩一の作品愛にこだわった撮り方をみるに、
雑な作品には監督や脚本のチョイスの問題がある気もする。
雑なりに楽しんでるけど
349名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 20:43:27.08 ID:FWYLPOOF0
>>342
ライダー誕生にしろ1&2号が洗脳されてV3とライダーマンが生まれないのはいい。
Xやスーパー1もショッカーが世界征服してると研究自体されず生まれないかもしれない。
ストロンガー・スカイ・ZXもそれぞれの組織が作るイベントが起きないかもしれないからおk。
アマゾン・Black&RX・J、平成のアギトや響鬼とかはどうなんだって話だよなw

あとドクロ戦闘員ってゲルショッカーになった時点で全員粛清されてるハズ。
350名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 23:03:57.77 ID:GeDGChmV0
>>346

もしかしてイベントの通し券の話?
351名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 23:32:48.17 ID:IgVfsEw50
http://www.youtube.com/watch?v=g1UVX1aXpaY
なんじゃこれ?
暇だなぁ〜
352 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 09:02:05.10 ID:NNft03ZK0
単にオールライダー出すだけじゃなくて、特徴も出して欲しいよな。
353名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 10:40:41.04 ID:WVfBI/hoO
いよいよ明後日だね。

二万円払う?
354名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 12:15:36.79 ID:3KaiIOmN0
>>327
当時のブラック将軍は日本にいなかっただけじゃね?
355名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 19:32:01.71 ID:QIVPcu0f0
>>354
ブラック将軍はゾル大佐・死神博士が敗北し地獄大使もボロクソにやられてるショッカーを見限って
首領がゲルダム団と合併しゲルショッカーを結成した際に大幹部として迎えられたから当時はショッカーに在籍してたかすら怪しい。
そして仮に在籍しててゾル大佐の代わりにブラック将軍が日本に来てたとしても、それだと再生怪人の中にイカデビル(死神博士)とガラガランダ(地獄大使)がいたり、デストロン怪人であるカメバズーカが既にいるという矛盾点がでてくる。
356名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 19:34:44.30 ID:QIVPcu0f0
書き込み押してしまった。
続きだが、だからあの映画の世界も結局は劇場版555や剣みたいなifな世界なんじゃないだろうか?
357名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 19:49:15.17 ID:adYA6nKm0
そもそも過去に移動して歴史を狂わせる以前に
電王とオーズしか存在してない時点ですべてがパラレル
歴史改変以前からオーズ世界に1号〜全てが存在してなければおかしい
理屈に合う説明なんてできないよ
お祭りはお祭りらしく楽しまないと
358名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 19:53:55.48 ID:QIVPcu0f0
>>357
まあね。
そもそも1&2号が洗脳されてもV3とかライダーマンは生まれないかもしれないが
アマゾンとかスーパー1みたいな全く別系統。
シャドームーンがいるのにブラックサンがいない理由。
黒い青年やグロンギがいるという事はアギトやクウガも。
他に響鬼の皆さん。
1&2号いなくなっても勝手に生まれそうな、既に居そうなライダーって結構いるものな(ライダーを名乗るかは別にして)
359名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 20:12:33.17 ID:adYA6nKm0
ミラーワールドがあるなら龍騎も神崎が私情で勝手に作るだろうし
オルフェノクが居るなら王のためにベルトが開発されるだろうし
アンデッドが居るならカリスはライダーは名乗らんにしても居るだろうし
鬼は設定上戦国時代から存在してるはずだし
ゼクターはネイティブが居るなら開発するかもしれんし
キバはそもそもファンガイアの王のためのものだし
ガイアメモリがあるんだからスカルは居てもいいだろうし…

1号2号関係なく存在できそうなのは結構いるな
360名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 20:19:49.22 ID:Dfg5jwhR0
アギトって誰かが作ったわけではなく、勝手に誕生するんだよね
361名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 20:46:46.04 ID:QIVPcu0f0
>>359
昭和世代だとショッカー〜バダン(ゴルゴム・クライシス・財団等は不明)は一応同一人物が統べてる組織なんだよな。
だからショッカーの征服が成功すると ブラックサタン→ストロンガー、ネオショッカー→スカイライダー、バダン→ZX の製作は阻止できるな。
代わりに生まれることにない組織も結構でそうだけどw(ショッカーの純粋な後継組織のデストロンとか)
あとはハッキリしてないけどZO&ネオ生命体を作った博士はゴルゴムメンバーだっけか?
だとすればZOも阻止可能か。
他はXやスーパー1はそもそもは悪の組織と戦うために生まれた技術じゃないからショッカーが統治した世界じゃ研究自体行われないかもしれないから阻止可能。
真も元は財団の生物兵器だから止めるか管理可能っぽそうだな。
となるとショッカーに関係なく生まれそうなのは昭和世代だとアマゾンとBlackとJくらいか?

平成組は359が言ってる様に敵はショッカーと全然関係ないし、ソイツらが存在してる=大抵ライダーも連動しているんだよな。
確実に阻止可能なのはディケイド(大ショッカー製ライダー)くらいか?
362名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 20:56:35.97 ID:/j+HCRanO
巨大化するライダーは映画の中では必須!!。
363名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 21:00:21.73 ID:adYA6nKm0
JはZOが存在してないと、少なくともあの姿では存在しないかも
後付設定だがZOをモデルに地空人がJを作った事になってるからなぁ
まぁ外見が違うかもしれんが、Jが生まれることはあり得るな

平成はショッカー統治下で確実に阻止できるのはやっぱりディケイドだけになるかな
364名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 00:11:04.69 ID:oM4wBB/uP
あの映画の過去ライダーはすべてディケイド版なんだと考えれば気が済む

みんな、もやの中から来たんだ
365名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 00:49:34.56 ID:Poz+Kq9j0
リュウガとダークカブトもネガの世界から援軍と考えれば納得w
366名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 12:26:44.78 ID:D5SBS66G0
ダークカブトは田所さんあたりが変身してるんじゃないかと思うが
367名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 12:50:53.00 ID:apcrTpSn0
オールライダーブレイクで決めるのに
バイクのないサブライダーを招集したのはイジメだと思うんだが
ライドシューターなかったように見えたし
368名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 13:06:43.92 ID:a+exrG9s0
凱火やライダーマンマシンはただのバイク。
自分がぶっ壊れるんじゃないかw
369名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 13:36:50.22 ID:D5SBS66G0
トライチェイサーやビートチェイサーもゴウラム合体してないとデカブツに突っ込んで行くのは自殺行為だな
370名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 13:37:56.10 ID:Poz+Kq9j0
ライダーマンマシンは見た目は普通でもスペック超改造してあるから問題ないw
371名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 18:48:50.38 ID:TnoyBqag0
スーツ残ってるはずなのに参戦しなかった教授は擬似ライダーだからはぶられたのかな?(一応TVのライダーだから出してあげてもいいのに)
372名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 19:32:25.41 ID:Poz+Kq9j0
ネガの世界じゃ怪人扱いだったからな。
373名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 20:29:35.12 ID:apcrTpSn0
>>371
というより、アレ、バース以外は新撮してないと思うよ
どこかで見たような立ち姿ばかりだったからほぼコラージュしただけだと思う。
374名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 20:47:07.54 ID:YFNCXpBW0
>>363
制作的には村上常務がZOのデザイン画使い回したんだよな。
彼に「ちゃんと新しいデザインでいきましょうよ」っていう人は
周りにいなかったのだろうか。
375名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 22:39:53.73 ID:gIMeD2UA0
>>373
あーだから影絵みたくなってたのか。
うまくごまかしてたなぁ
376名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 02:58:52.78 ID:9RQxfbxr0
>>375
なんかプロレスゲームの観客のグラフィックみたいだったよなwwww
377名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 12:39:51.86 ID:Z133Ux7o0
まあ前のオールライダーほど予算ないからな
超・電王の予算に色付けて貰ったくらいなのにスーアク200人以上呼べるわけないし

冷静に考えたら次の戦隊映画もそうなる可能性高いんだよなw
378名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 12:42:47.22 ID:UIxTiFCKP
バースはもう少しだけ出番あったほうがよかった

パンフレットにくそでかく写真のせてからに
379名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 19:58:28.24 ID:yZL1lsIT0
DVD発売は10月かな?
380名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 00:31:15.69 ID:CFE/tiNP0
1971年11月11日って、リアルでは何があったんだっけ?
ライダー放映開始は4月だよね
381名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 07:49:21.75 ID:hEZ8AOwB0
>>380
リアルだと大体33話辺りが放送された頃。
内容はゾル大佐が就任して1号は日本を離れてる。
ちなみに戦闘員はこの頃は骨ですらない。
だから特に意味はないと思う。

もしあるとしたらブラック将軍や合成怪人がいたり、再生怪人の中にイカデビルとガラガランダがいて戦闘員がゲルショッカーになってないことから
あの劇中世界はDCDでやったパラレルワールドの一つって事を暗に示してる?
382名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 08:19:56.38 ID:gDuYyiiD0
さらに細かいこと言うと少年ライダー隊もいなくて
親父さんと滝とライダーガールズがいるはずなんだが
そこまで言い出すともう…。

…かと言って、過去作品のあり物資産の再利用前提企画
だからと言い切ると更に身もフタもないがw
383名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 18:34:55.44 ID:gseqY52N0
こだわった結果つまんなくなる設定なら切った方がいいような気がする
地獄大使が毒蛇の研究家とか流暢に喋るアマゾンとかBD57暗黒星雲や暗黒大将軍はライスピでも切られてるし
384名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 19:08:44.75 ID:8DtplrZq0
「40年前」をキーワードにしたいがための力技だな>正史と違う
まぁ、1,2号がオリキャスだったからいいかって感じはあるけどw
どっちかというと、原点の設定にこだわるのは戦隊の方だな。
VSやってるおかげだろうが。そのわりにカーレンのペガサス設定がどっかとんでたけどさw
385名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 19:15:30.21 ID:X187h2lU0
ペガサスの件も、現在どうなってるのかまったく触れられなかったってだけで
本編と特に矛盾してるわけではないからね。
386名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 12:40:49.09 ID:GrRASB9XO
今回の映画、どうせなら丁度40年前の同日で1971年4月1日に飛べばよかったのに。

で、オーズたちが本郷の拉致を阻止して、現在に戻ったら仮面ライダーが誕生しなかった世界になっているみたいな。

ちなみに40年前の本郷役は黄川田将也で。
387名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 17:21:37.62 ID:ncwFSJj00
ディケイド、W、オーズの世界は1号〜Jまでの昭和ライダーの世界(微妙にパラレル?)と直結していると考えて良いのかな?
388名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 18:02:05.80 ID:x9SuU5XJP
ディケイド版1号〜カブト&キバと考えるのが妥当。

電王、オーズ、Wはオリジナルとしても
389名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 03:23:29.18 ID:4SGfUWu0O
シャドームーンとWてつをの共闘が見たかった…
クライシスとゴルゴム反対してたし
390名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 04:02:44.51 ID:+EpsX4iPO
>>389
そうだな、あとダロムとジャーク将軍が大怪人とジャークミドラに変身して、
シャドームーンと3人でWてつをに挑む、なんてのがあれば最高だった
391名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 13:22:56.18 ID:whaHkY1AO
>>338
いやいや、今回の歴代ライダーたちはリ・イマジネーションの世界の別人ではなく、設定上はちゃんと本郷猛、五代雄介、紅渡たちが変身した本物だよ。
392名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 13:39:11.58 ID:0CRDchDm0
とか言われましても
393名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 23:44:47.45 ID:5XdWnyJS0
>>391
ならば何故てつをが2人?
まあ世界を駆けるみたく
不思議な出来事がおこったとかで
片付けられるんだろうけど
394名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 00:05:05.75 ID:gFWWS2KR0
元々4人に増えたことあるんだし、
2人程度では全く驚かんわ
395名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 01:26:04.34 ID:VG6rpvIbO
>>391
俺もそう思いながら観てた
だからこそ、メインの4人&V3以外の歴代ライダーも過去の素材のサンプリングでもいいから
本人の声を使って欲しかったと思うんだが…いろいろ難しいんだろうな
ストロンガーが区議会選に立候補してたりとかしたしw
396名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 23:18:01.90 ID:De18co/o0
東映アニメ&特撮のオールスター映画の中で仮面ライダーが
ダントツに飛び抜けて出来が悪い!

もう一度、今度こそ最高のオールライダーを作れ!
397名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 23:48:32.38 ID:d4Pk9yRb0
個人的にそんなに全員出すことにこだわらなくても
70,80,90,00年代から数人ずつ出して8兄弟形式でも成立するというか、
そっちの方がきれいにまとまる気がする。昭和と平成くらいの大雑把な分け方でもいいから。
今回も1,2号、電王、オーズでいいという意見が散見されたし。
398名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 14:22:57.42 ID:pNnmfAJK0
1号、2号、V3(但しThe First Next版)、ZX、シン、ZO、J、NEW電王 以上

…超地味w
399名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 00:59:34.83 ID:0P5Ew4ByO
>>393
あのライダーたちは、人々の記憶(想いだったか?)から復活したものだから、RXと同時にBLACKも復活できたんじゃないか?

だから、実際はいないはずの『龍騎』のライダーたちが存在したり、おそらく中身は矢車か影山のザビーと地獄兄弟が同時に存在したりできてる。
あと、死んだはずのカイザやサソードなんかもね。

ただ、彼らはあの戦いのあとどうなったのかはわからないが、元々いないはずのものだから、もしかしたらあのあと消えたのかもね。
南光太郎や矢車か影山がもう一人いたり、死んだはずの草加や神代剣がそのまま生きてたら大変だしね。
400名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 01:01:56.91 ID:BmZ5un4cO
400
401名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 02:21:16.96 ID:qukqHG8+0
>>349
正義の系譜を正史として考えていいなら
アギトの存在は兎も角
翔一が自ら仮面ライダーを名乗ることがなくなる
402名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 08:42:12.28 ID:06Jmeoh/P
ディエンドが召還したのが混じってたりしてw
403名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 13:20:02.03 ID:hE/k2Pv/O
メイキングでデンライナーに乗った時、映司めちゃくちゃ嬉しそうだったなwww
404名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 23:06:36.22 ID:m3H6Bp/O0
そういえばこの映画ってNEW電王とオーズの二人は変身後の姿で一緒に戦ったシーンは無いよね?
405名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 21:50:59.55 ID:yYMoBWQ50
もう全員ディエンドの召還でいいよ
406名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 10:18:16.90 ID:lWfEq2DlO
この前、よみうりランドにオールライダーショー観てきたんだが
スカイのスーツのお腹の部分だけがダルンダルンだったんだがこの映画のせい?
407名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 08:44:55.42 ID:FZjBeZZi0
>>386
過去を変えてはいけないんだぜ
408名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 05:04:27.16 ID:W2+xnFCv0
しいいて
409名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 19:54:10.47 ID:WutLH4lX0
あのEDだと「40年ショッカーに支配された歴史のままでいいのか」と思った
410名無しより愛をこめて:2011/07/06(水) 21:02:22.65 ID:EUH/s0xP0
人々の記憶を頼りに
仮面ライダーが復活した時点で
修正されたのだろうと補完しておいた
411名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 08:19:07.01 ID:LxKVSU8P0
ん〜やっぱりエキストラがひどい。
ライダー登場シーンはディケイドの映画の時みたいなのがよかったな。
412名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 10:26:50.81 ID:CcZHqpDeO
あれ、むしろエキストラがあんな風に撮られてかわいそう。
一生、生き恥さらすわけだし。
413名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 18:51:31.38 ID:sUKdhgx/0
確かにあのエキストラを見て問題に思わなかった監督のほうがアカン
414名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 21:16:22.49 ID:L37q3gtY0
メイキングのエキストラはさらにひどい
415名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 22:06:28.86 ID:yreaBIoC0
いい加減アンチスレでやろうぜ
416名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 23:14:00.95 ID:QBvwmVfS0
DVD、10/21発売決定。
上映時間93分だし、今回はDC版はなし?
417名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 00:09:27.76 ID:r9/0lfQN0
40年前からあんなに悪の組織とかいたら
イマジンもそうそうたいした行動ができんよな
418名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 00:33:25.57 ID:r/GVOqB10
>>416
DC版って出るとしたらもっと後のはずだが
419名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 09:05:16.65 ID:inZ1zevB0
>>418
尺が長いからDC版は今回ないんだろうか?と>>416は言っているんだが
420名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 17:15:00.17 ID:aNrl5yAPO
尺の長さとDC版の有無は関係無いと思うが

個人的にはアクションシーンの追加や復活は嬉しいが、ブレードランナーみたくバージョン違いがたくさんあるのは嫌だ
421名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 22:20:53.62 ID:NudasqMR0
平成ライダー映画のDC版ってだいたい尺が90分前後じゃなかったっけ。
今回は元から93分もあるんで出ないような気もするんだよなあ。
422名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 22:28:49.20 ID:p6dEyRQ80
トリロジーのDC版も出てないしDC版出す基準がよくわからんね
赤のなんて見ごたえありそうだけどな
423名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 05:46:10.17 ID:QgsRVCNI0
そりゃあ三つもDC版出すわけにはいかないからな
424名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 06:40:45.23 ID:5DL612gsO
>>415
なんで?
425名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 17:18:19.76 ID:5AgXoCf90
酷いとか駄目だとか叩いてるだけだし
426名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 10:14:58.73 ID:26QfRobvO
思ったよりDVDになるのが遅いな

震災で見れなかったから早く見たいのに

ところで俺はオーズを見てないんだがオーズを見てなくても楽しめる?
427名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 13:32:22.69 ID:KTqKXKL10
なんで見てないのに見るの?
428名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 18:58:02.44 ID:hc9KXocLO
>>426
公式のあらすじやキャラ設定見るだけでも十分だと思う
429名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 19:03:00.59 ID:H4IpXZE/0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 
430名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 19:28:37.13 ID:OlGkiNJdO
>>427
まあテレビシリーズ観てたほうが面白いって要素は必要だけど
観てないなら全く面白くないって作品は映画として終わってる気がする

別にこの作品がダメって言ってるわけじゃないので
431名無しより愛をこめて:2011/07/18(月) 22:39:42.08 ID:rLrsELyz0
>>426
1号2号ファンならまあokじゃないかな?
ただ電王の基本設定(?)は知っとかないとけっこうつらいかも…
432名無しより愛をこめて:2011/07/19(火) 08:04:15.66 ID:NIhRWiDk0
今ごろjalの機内で見た。突っ込みどころは色々あるが燃える。往復見てしまった。
「ショッカーに正義などあるものか!」
たまらん
1号から現役の45歳
433名無しより愛をこめて:2011/07/23(土) 17:54:38.49 ID:fvhJTGIGO
4月に見たけどまた見たくなってきた
近場でやってるから行くかなあ
3ヶ月経っても展開よく覚えてるってことは、自分にはやっぱ名作なんだよな
434名無しより愛をこめて:2011/07/23(土) 19:00:56.99 ID:ruAvcpuC0
昭和シリーズを一号からストロンガーまで視聴しスカイライダーは途中で見なくなり、オーズは二、三回見た程度、電王のことはまったく知らなかったが結構楽しめたよ。
ああ電王というのはこうやって電車のタイムマシンで旅行する設定なんだなあというのは、この映画だけでまあ理解できたし、
435名無しより愛をこめて:2011/07/25(月) 03:50:15.02 ID:krDwjSTdO
今までの流れから今回のショッカー幹部がブラック将軍になってしまったのは仕方ないけど、個人的にはまた大杉漣の地獄大使(スーツはショッカー仕様に改造)にしてほしかった。
地獄大使なら一般の認知度もまだ高いし、ブラック将軍は本来ゲルショッカーの幹部だし。

で、ショッカーに支配された現在の世界で同じく大杉漣がバダンの暗闇大使を演じたり。
436名無しより愛をこめて:2011/07/25(月) 21:58:49.09 ID:QDYiu0VY0
カッコいい鋼鉄参謀が日の目を見る日は来るのだろうか
437名無しより愛をこめて:2011/07/26(火) 02:46:14.29 ID:Pgn3LuVvO
『ディケイド』のときに既にリメイクしてしまったものがあったから仕方なかったんだろうけど、十面鬼もユム・キミルではなくゴルゴスのスーツを改めて作って出してほしかったな。
438名無しより愛をこめて:2011/07/27(水) 01:15:08.28 ID:XYwMH5X5O
>>436
今回のジェネラルシャドウがえらくカッコよくなってたからな
今の造形技術とCGでデルザー全員を再現したらスゴそうだ
ドクターケイトとヘビ女がどれだけエロくなるかとかも見てみたいなw

439名無しより愛をこめて:2011/07/27(水) 13:57:43.42 ID:ONxep2k80
ショッカーとディケイドのせいでいいよ
440名無しより愛をこめて:2011/07/28(木) 00:11:39.67 ID:YdFMH1CxO
440
441名無しより愛をこめて:2011/07/28(木) 16:02:46.89 ID:cA292uXy0
小太郎、コハナはどうしちゃったの?
と思っていたが、昨日、忍たま乱太郎の実写映画を見たら
小太郎役の溝口琢矢が斉藤タカ丸役で出てた。
16歳。当たり前だが、去年よりもさらに成長してた。
さすがに、良太郎が若返った姿というのはもう無理があるね。
442名無しより愛をこめて:2011/07/31(日) 03:18:27.92 ID:PKT5Agfr0
特異点なのに、時間の影響受けた時点で無理があったと思う
443名無しより愛をこめて:2011/07/31(日) 12:59:06.76 ID:UDfofSNm0
きょうの音楽会で映画がよみがえった
オーズと一号の挨拶やうなずき合っているシーンが地味にらしくて良いw

はよ見返したいのに、レンタルまだ…

444名無しより愛をこめて:2011/08/01(月) 18:21:43.63 ID:K4Jq+WCC0
>>441
佐藤が電王やってたのて18歳だったけ
445名無しより愛をこめて:2011/08/01(月) 22:49:27.48 ID:DS2nF6L2O
3月生まれとか言ってたから撮影始まった頃は17だったんじゃないかな
446名無しより愛をこめて:2011/08/05(金) 17:52:42.30 ID:MHV+tWeU0
この映画でシンさんがバイクに乗ってたって聞いたんだが冗談だよな?
447名無しより愛をこめて:2011/08/05(金) 19:21:27.13 ID:Ef9G2vD50
スーパー1かてつを、555辺りから余ったバイク借りたんじゃないかという考察は有るけど詳細は不明
448名無しより愛をこめて:2011/08/05(金) 21:05:38.94 ID:MHV+tWeU0
>>447
誰にバイクを借りたかはこの際置いといてだな
本当にバイクに乗ってたのかw
ディケイドOPの海東みたく皆がバイクで颯爽と走り抜ける中
1人だけ走ってるわけじゃないんだな
449名無しより愛をこめて:2011/08/05(金) 23:32:46.08 ID:u5ixEsRv0
BDが出たら確認したい
450名無しより愛をこめて:2011/08/06(土) 00:12:55.90 ID:UvM9JMiX0
一人寂しく地上で皆が特攻するのを見ていた、と言う説もある
451名無しより愛をこめて:2011/08/06(土) 03:35:45.16 ID:UoQFOSye0
ま、シンさんに必要なのはまずバイクより続編だけどな!!
452名無しより愛をこめて:2011/08/06(土) 16:29:00.79 ID:z9rQx/TYO
シンは変身前に乗ってたバイクにそのまま乗ればいい。

ちなみに、あの中では轟鬼、斬鬼、ディエンドもバイク持ってない。

まあディエンドに関しては、お宝ってことでロードセクター辺りを拝借しそうだがw
453名無しより愛をこめて:2011/08/06(土) 18:51:27.18 ID:MTs6IYMAO
>>452王蛇「祭りの場所はここか?」

454名無しより愛をこめて:2011/08/06(土) 19:29:19.59 ID:EmHV/jNQO
>>453
王蛇「喧嘩だぜ急げ
一番のりだ おくれをとるな ヘイヘイひょっとこ野郎ども
ぶっとばしてやろか コロがしてやろか
ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ
ソレ ソレ ソレ お祭りだ」

元ネタ 忍者 「お祭り忍者」
455名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 00:59:44.37 ID:w0vT+L0K0
バイク持ってない人たちは、余ってるのを借りるか、オーズからメダル借りてその辺の自販機に走ればなんとかなる
456名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 04:15:26.41 ID:EaUVHJvPO
>>455
バイク持ってない組はまとめてライドロンに押し込んでギネスに挑戦状態だった
という説も捨てがたいなw

457名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 04:30:54.29 ID:kwKlEDrZ0
そんな事するならデンライナーに乗せてやれよ
シンさんならデンライナーのメンツに違和感無く溶け込めるぞ
458名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 09:28:59.06 ID:CUQ2YP7U0
>>457
モモ<なんだ? 気色わりいのが乗り込んできやがったぞ?

シン<お前も対してかわらんだろう
459名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 16:24:53.68 ID:kwKlEDrZ0
しかもカラーが他のイマジンと被ってない
460名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 17:41:48.41 ID:Pxe5t5x70
本来、正義の味方とは最も程遠い存在である龍騎の13人ライダーすら、
「正義のオールライダー連合」に加わっていたんだから、影月さんもライダー側に加えてあげれば良かったのに・・。
461名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 17:49:28.88 ID:QRY3eEI1O
あのライダーたちは人々の思いから復活したものだから、さほど人格とか意思も無いのではないだろうか?
462名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 19:33:28.48 ID:5rGrg/6G0
>>460
あれ実は大半がダゴンナイト版だったんだよ
アビスいなかったし
463名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 19:41:52.67 ID:5fGLkFW20
>>459
デネブェ・・・
464名無しより愛をこめて:2011/08/08(月) 08:29:51.83 ID:LfogV03bO
日テレにモモタロスとウラタロス映ってた
465名無しより愛をこめて:2011/08/08(月) 21:42:51.73 ID:WjpDcehhO
オールライダーブレイクて後ろの人たち意味ないよな。
466名無しより愛をこめて:2011/08/09(火) 01:12:22.20 ID:yCOlshoy0
>>460
細かい事かもしれないけど
シャドームーンは仮面ライダーじゃないからな
467名無しより愛をこめて:2011/08/11(木) 20:34:52.48 ID:P8jbmVl40
>>462
ああそうかドラゴンナイトだと本来は全員正義のライダーなんだったな
468名無しより愛をこめて:2011/08/12(金) 01:18:24.22 ID:DFoTHRMd0
>>461
そりゃあアビスはいないだろう
469名無しより愛をこめて:2011/08/12(金) 01:18:58.70 ID:DFoTHRMd0
ミス

>>462
そりゃあアビスはいないだろう
470名無しより愛をこめて:2011/08/13(土) 01:44:30.26 ID:nhP4V0Es0
>>461
きっと>>466みたいな「シャドームーンは仮面ライダーじゃない」ってほうの想いが優先されたんだな
そっちのほうが後で面ど…ごほごほ、より深く強い想いだろうし
471名無しより愛をこめて:2011/08/13(土) 10:49:27.73 ID:Pl3eAetJ0
ガチで探せ君だけのライダー

の話はここでいいの?
472名無しより愛をこめて:2011/08/15(月) 01:56:52.27 ID:WP1X/f070
>>470
は?
想いとか関係なく公式で仮面ライダーじゃないからな?
473名無しより愛をこめて:2011/08/24(水) 01:03:24.59 ID:FXh4DUVc0
公式がそういう想いを優先させたんだと言ってるんでしょ
474名無しより愛をこめて:2011/08/26(金) 13:26:00.99 ID:1s4POr8x0
てs
475名無しより愛をこめて:2011/08/26(金) 20:52:35.94 ID:UoaKsZWGO
でもこの前のショーでは伝説のダークライダーって言われてたぞ影月。
そんで平成勢を圧倒したが助っ人にきたフォーゼにボコボコにやられてた。
都合のいい存在だよな。嫌になっちゃう。
476名無しより愛をこめて:2011/08/26(金) 21:56:25.14 ID:A3lHZIvg0
影月さんは仮面ライダーワールドからずっとそんな調子じゃん
477名無しより愛をこめて:2011/08/26(金) 22:15:14.56 ID:e1gUpQXL0
>>475
子供達にはそれが理解しやすいからだろうね
今の子供に「ゴルゴム幹部のシャドームーン」や
「世紀王シャドームーン」と言われても分からないだろうし
478名無しより愛をこめて:2011/08/26(金) 22:18:39.23 ID:uYGwsb/cO
10月にサントラ出すんだね
479名無しより愛をこめて:2011/08/26(金) 22:54:01.91 ID:i0mZyBsW0
影月「最近ダークザギとかいう奴が、悪役の矜持だの敗北の美学だの延々説いてくるもんで……」
480名無しより愛をこめて:2011/08/29(月) 01:12:16.74 ID:VxzEcFsT0
オールライダーは第3弾をやると思うぞ
劇場版ディケイド(夏)→レッツゴー(春)
と来たら次は冬だ
って事で2012年冬やるだろう
481名無しより愛をこめて:2011/08/29(月) 01:20:51.75 ID:rMHBOz4OO
オールライダーが戦闘員化しなくてそれぞれ見せ場がちゃんとあればつまんなくても
辻褄あわなくてもエキストラがキモくても、もう許す。
482名無しより愛をこめて:2011/08/29(月) 04:22:09.86 ID:CwCm+lqt0
ディケイドみたいなゴミになるのはもうごめんです
483名無しより愛をこめて:2011/08/30(火) 03:29:30.12 ID:6p1KQnKuO
>>480
個人的には2012年の『フォーゼ』の夏映画がオールライダーものな気がする。
484名無しより愛をこめて:2011/08/30(火) 16:11:28.80 ID:P8+4c8780
それはないかと
485名無しより愛をこめて:2011/08/30(火) 22:14:41.62 ID:FiCfpth70
正直これ以上オールライダーを連発されると有り難味がない
486名無しより愛をこめて:2011/08/30(火) 22:17:53.74 ID:1i2afSe10
別にありがたみなんていいじゃん
昔のライダーが新たに動く姿が見られればそれでよろし
487名無しより愛をこめて:2011/08/30(火) 22:30:41.43 ID:31tzO6gEP
>>484
ただ妙に仮面ライダーがかつて都市伝説として実在した世界っていう
のがフォーゼの世界観のようだし
やっぱりあるんじゃないかな

今度は敵が宇宙繋がりで
ネオショッカー、ドグマ、ジンドグマから幹部がチョイスされるとか
488名無しより愛をこめて:2011/08/30(火) 23:24:26.68 ID:FiCfpth70
>>486
あんたはそれで良いのかもしれないけど
489名無しより愛をこめて:2011/08/31(水) 06:14:15.51 ID:Kdp2J9vw0
すべてのライダーと友達になる男、とか言っちゃってるしヤバいな……
490名無しより愛をこめて:2011/08/31(水) 18:14:10.94 ID:uHfswXVt0
>>487
夏映画にやる可能性は薄いんじゃないかな、まぁ何となくだけど
491名無しより愛をこめて:2011/09/01(木) 00:41:15.39 ID:6E8bO9JY0
オールライダー物で足りないのは個々を活躍させる尺だと思っているのでフォーゼ劇場版をオールライダーにするくらいならTVに出してくれよと
492名無しより愛をこめて:2011/09/06(火) 00:41:56.51 ID:2wQNLECQO
テレビでも映画でも両方で出してしまえばいい。
493名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 09:02:57.54 ID:i3cOJQRS0
494名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 14:20:16.71 ID:4qLcSDe40
ウルトラみたいにオリキャス出してほしい
村上さんとか菅田さんとか
495名無しより愛をこめて:2011/09/09(金) 03:49:00.51 ID:dY4S2Oh/0
ウルトラマンやスーパー戦隊でオリキャスが出演してるのを見ると羨ましくなる
496名無しより愛をこめて:2011/09/09(金) 15:18:57.74 ID:ANK2aRpI0
てつをが本人じゃなかった事がショックだった…
40周年記念を謳ってるんだから呼べそうなオリキャスくらいは呼んで欲しい
オファーすらしなかったのかなぁ
497名無しより愛をこめて:2011/09/09(金) 15:39:24.98 ID:UUPYTUNI0
それ以上にBLACK&RXをシャドームーンと戦わせない方がショックだったわ
てつをは最近のトークショーで「自分の役割は終えた」みたいなこと話してたらしいし
ディケイドの出演を期に乗る気じゃないみたいだからね
498名無しより愛をこめて:2011/09/10(土) 12:16:47.63 ID:qcYcUkq50
巨大モンスター扱い
ライダーリンチ
道路工事のおじさんのごとく突っ立てるだけ
どれが一番マシなんだろう…
499名無しより愛をこめて:2011/09/14(水) 16:17:36.49 ID:BJTdl5LD0
コレクターズBOX予約したけど、ポスター部屋に貼っちゃうコアなファンいます?
500名無しより愛をこめて:2011/09/14(水) 16:22:33.47 ID:Wd0iVu8s0
こんどこそ村上弘明に出演を要請するんだ!
501名無しより愛をこめて:2011/09/18(日) 00:20:02.20 ID:dW0g3/eDO
5ヶ月ぶりにスクリーンで見てきた
展開分かってると感想はちょい変わるなw
少年ライダー隊には前回より泣かされた、なぜだ
オールライダーの扱いが雑ぎみなのは前より気になったが、自分には許容範囲
アンクの顔芸とモモの尻芸と昭和な発破を楽しんできた
セル予約してるがレンタルもするぜするぜするぜ
502名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 00:36:06.95 ID:Fq5qrT9U0
ライダーガールズの東映チャネルの番組が終わった
それでも活動を続けていくらしいが
V3の歌の次は順番にX→アマゾンってやって行くつもりなのだろうか?
無理に続けなくても解散すればいいのに
で、一人、俺のとこに嫁に来れば解決!
503名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 10:32:45.83 ID:Pqh94rq3O
来年、映画で『超・仮面ライダー電王&フォーゼ』をやるとしたら、ライダーガールズが主題歌で「CLIMAX JUMP!」を歌いそうな気がする。
504名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 10:36:47.16 ID:1S40DlJ70
あのおなご共が歌うならクラジャンより「電車で電車でGO!GO!GO!〜Denliner form〜」の方がよっぽどマシ
505名無しより愛をこめて:2011/09/27(火) 21:18:14.52 ID:mgsEEWY40
電車でGO!GO!
って聞くとついついイメクラのほうが頭によぎってしまう
ttp://www.gogo-group.com/densha/
506名無しより愛をこめて:2011/09/28(水) 04:11:03.00 ID:LOk5XjHu0
>>503
いい加減に電王を引っ張るのは勘弁して欲しい
今度こそディケイドをメインにして
フォーゼをFFRして欲しい所だ
507名無しより愛をこめて:2011/09/29(木) 00:34:51.98 ID:ZyVczlrR0
電王もディケイドも終わった作品だ
平成シリーズ20周年まで放置でもかまわん
508名無しより愛をこめて:2011/09/29(木) 02:07:46.81 ID:58qTpmss0
ライダー40周年記念作の劇場版なら、オールライダーネタもアリだろうとは思うが、
前2作を超えるインパクトとなると、存命のオリキャス全員集合(声のみでも)、
あるいは全員のマシンを再現してCG抜きで揃って爆走、くらいの事やんなきゃ無理じゃないかなw

金と時間と労力を惜しまずに、せめて村上弘明やオダギリジョーをひっぱり出すくらいは
やってもらいたい
509名無しより愛をこめて:2011/09/30(金) 12:51:49.14 ID:JpcMn7N6P
>>508
>前2作を超えるインパクト

オールライダーvsオールスーパー戦隊ですね

それしかない
510名無しより愛をこめて:2011/09/30(金) 21:35:15.55 ID:qqM6argN0
別にオールじゃなくても現行の戦隊とライダーがからむ映画があってもいい気がするな
511名無しより愛をこめて:2011/09/30(金) 23:06:09.55 ID:E5eaStlI0
単なる同時上映じゃなくてね
512名無しより愛をこめて:2011/10/01(土) 07:40:03.10 ID:MV1FN54rO
>前2作を超えるインパクト

本郷猛が登場して変身を披露するだけでもインパクトありそう。
513名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 01:21:08.36 ID:NfpK+wbx0
サントラ10月21日に出るんだな
出てくれるのは嬉しいが何故映画公開の時に出してくれなかったんだ
514名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 11:29:51.46 ID:G/GZzKDj0
真がバイク乗ってる写真がDVDにあったな。
よく見えなかったが。
515名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 23:05:02.95 ID:EIuWO2cKO
変身前に乗ってたバイク?
516名無しより愛をこめて:2011/10/03(月) 01:36:51.52 ID:reBxBWNf0
>>480
1年違いだけど
冬の劇場版で7人ライダー出るやん
オールライダーちゃうけどね、惜しい
517名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 00:29:22.27 ID:4r00FenL0
7人って事は
ゼクロス、スーパー1、スカイ、ブラック、RXはハブられるんか
518名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 00:49:29.99 ID:PaK12X0j0
まぁ数を出しても「戦闘員が増える結果」にしかならんのは明らかだから、絞るのは仕方ないんじゃないか?
ただ、7人ライダーに絞るんなら(故人の山口さん以外は)オリキャス呼んで欲しいところだよね
519名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 11:12:48.82 ID:jpM2cE+t0
絞ったがゆえに呼びやすいって感じもするけどな>オリキャス
アマゾンは微妙だけど。
520名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 23:38:20.51 ID:XOfGiQaE0
平成以外呼ぶとは思えん
521名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 00:55:22.08 ID:ECJvsHzuO
最低でも『レッツゴー仮面ライダー』同様、1号、2号、V3の声は本人であってほしい。
522名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 10:07:43.89 ID:/Udy3ZNY0
>>521
同意、他は無理だと思うけど
523名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 20:22:30.72 ID:USRKMiO80
ライダーマン…

あ、腕にTENGA付けた歌歌いはお帰り下さい
524名無しより愛をこめて:2011/10/06(木) 22:07:17.08 ID:nEcJWOL80
55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 12:34:55.96 ID:/16q6BlN0
てつをのように強く
鳴海荘吉のようにダンディで
響さんのように頼りがいがあり
風祭真のように愛に生き
天才天道総司のように努力家で
筑波洋のように小気味よく
津上翔一のように爽やかで
一文字隼人のように瓢軽で
アマゾン山本大介のようにピュアで
結城丈二のように懸命で
五代雄介のように伝説となり
剣崎一真のように仲間思いで
ザンキさんのように男気に満ち
風見士郎のようにクールで
門矢士のように型破りで
本郷猛のように勇気を持ち
乾巧のように機転が利き
左翔太郎のように友情に厚く
城戸真司のように熱血で
野上良太郎のように優しく
城茂のように傾く

そんなライダーに、なってみないか?
525名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 00:38:24.56 ID:kiG4rGMZ0
レンタルで初見 盛り沢山で良かった
大筋の主人公が幸太郎だと気付くのにしばらくかかったせいか話が散らかった印象はあった
けど世界観は大好きなタイプだしどこかで見たような話の構造もやっぱり燃えるものがある
1号2号だけの方がまとまった作品になったろうしオールライダーである必要性を感じなかったが
10年ぶりにスライダーモードの二人乗りを拝めたので良しとする
526名無しより愛をこめて:2011/10/07(金) 22:16:59.01 ID:oFKoaUIQ0
同じく、レンタルで初見。

後半のライダー登場は、聞いていたよりも無理矢理感は無かった。

オールライダー登場は、正直食傷気味。
背景のライダーは要らんきがした。


Wは、せっかく変身前の二人が出出たので、もう少し絡ませてやれば良かったのに。

ソコソコ楽しめたけど、劇場迄行かずにレンタルで十分だったかな。
527名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 07:32:00.53 ID:h9i6xwG20
この映画に関してはディレクターズカット版は出るのだろうか?
528名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 08:49:57.15 ID:+PUEYd3XO
>>527
出ると思うよ
529名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 12:03:55.43 ID:YKRrAzo/O
終盤のサブライダー、カキワリみたいに動かないのは何故?よく見るとギルスやダークキバがいないし。
530名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 13:30:02.91 ID:+UivgJAe0
>>480>>483
オールライダー映画、次やるとしたら、原作者・石ノ森章太郎御大の
生誕75周年にあたる再来年の2013年春じゃないかな?
531名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 21:21:04.24 ID:k1cpBhcB0
レンタルして気付いたこと。
最後のバイクシーン、アクセルはバイクモード、トルネイダーにはG3も乗ってる
龍騎が1人だけサバイブでドラグランザーにはナイト(非サバイブ)と2人乗り
地獄兄弟もゼクトロンに2人乗り、ディエンドがディエンダー(?)に乗っている

>>529
ふつうに動いてたと思うが…
カイザなんか首に手やって完全に草加さんだった
ギルスはバイクシーンにはいたな
やっぱスーツのないからかな
532名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 22:59:22.12 ID:ybT9qJ7xP
シンさんはどうだった?
533名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 02:28:20.84 ID:RXbnsV+u0
改めて自分がわかった程度のまとめ
既出もあったらスマソ

集結したサブライダー
ゾルダ、シザース、斬鬼、轟鬼、タイガ、レンゲル、ライア、王蛇、
オーディン、ナイト、カリス、カイザ、威吹鬼、ギャレン、G3-X、ファム、
ベルデ、ザビー(←誰?)、ダブト、パンチホッパー、サガ、ドレイク、
リュウガ、ガイ、イクサ(SM)、アクセル、ガタック、インペラー、
ディエンド、ゼロノス(AF)、キックホッパー、サソード、バース
534名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 02:50:48.80 ID:RXbnsV+u0
バイクで突撃シーン
数え間違いがあるかもだけど

40のところで
4→20台、0→27台の計47台
横からアングルのシーンで確認したのは
(&は2人乗り)
オーズ、1号、2号、電王、バース、ディケイド、ストロンガー、
V3、W、クウガ、スーパー1、アクセル、カイザ、ギルス、X、ファイズ、
デルタ、NEW電王、ブレイド、アマゾン、ゼロノス、イクサ&サガ、
キバ、RX、アギト&G3-X、龍騎(サバイブ)&ナイト、キック&パンチ、
不明(2人乗りで前が白っぽく後ろが黒っぽいライダー)
ディエンド、カブト&ガタック

の30台

ここで47台も無い
残りの17台分にいないキャラを合わせるとすれば
ライダーマン、スカイライダー、ZX、
BLACK、シン、ZO、J、響鬼の主役7人に
専用バイク持ってる
レンゲル、カリス、威吹鬼、ギャレン、ザビー、ドレイク
残る4台は40のシーンでどんなバイクがあるかよくは確認しなかったけど
ライドシューターみたいな大きめのバイクが何台もあった記憶はないから
たぶん龍騎ライダー以外だと思う

数え間違いがある可能性が高いからあくまで参考程度で…
正直BD待ちといった感じ
535名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 06:02:01.01 ID:d/mO4XDL0
岩石大首領に特攻していく時より
中から突き抜けて出てきた時に半分くらいの数になってるよね

もしかして、半分は中で死んだのか・・・
536名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 10:51:58.09 ID:dEMHJQjEO
>>531
カイザが映ってた前半部分は確かに動作があったけど、バースが映る直前辺りのライダー達がまるで写真みたいに動きが無い。
ダークキバがいなかったのはキャラの性質か?とも思ったが王蛇やオーディン、地獄兄弟までいるしな…ギルスみたいにスーツに問題でもあったのかね?
537名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 11:17:39.36 ID:HUPT0snGP
ところでショッカー大首領の蛇に巻きつけられて
吹き飛ばされたライダーって複数いたけど誰だっけ

あのシーンは大首領の強さを感じたシーンだったけど
538名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 12:11:47.75 ID:TBUQBSvh0
>>503今の流れからすると、ケーポップの連中が主題歌歌うはず。
で、その頃の最新ライダー作品も当然韓流主人公。
サムゲタンとかソナタとかそういう名前のライダーが登場。
ライダーのルーツがどこどこの国だなんだって主張すると。

たぶんこういう流れが自然・・・。
539名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 12:15:43.13 ID:TBUQBSvh0
あ、ごめんフォーゼと電王の話か・・・って電王はさすがにもうノーサンキューだろ。もう・・・もうマジ勘弁してくれ・・・。
次回のアニバーサリーオールライダーの事しか頭に無かった。
540名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 13:47:54.22 ID:YNkDeeK/0
>>531
そうなのかw
流石に劇場じゃわからなかったわ
541名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 17:44:52.87 ID:EIe9M7r80
>>535
まあそうだったとしても
どうせ適当な理由を付けて生き返らせそうだが
542名無しより愛をこめて:2011/10/09(日) 23:41:48.87 ID:uslY/KhWO
今回の商品にはコメンタリー付いてないのな

これは期待していいのかなw
543名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 01:07:57.14 ID:E68AeC6S0
つトリロジー
544名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 02:23:34.82 ID:HR+rxiwQ0
正直脚本とエキストラを使った演出は全てひどいが藤岡さんと佐々木さんで全てが許せるな

ひとつ言えることは早川建は間違いなく特異点
545名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 10:55:48.70 ID:XWe5M07A0
「クライマックスシーンを見た際のテンションに関して」

その1)貼り付けにされた主人公達と群衆の前に1号2号が大ジャンプで華麗に参上・・・拍手!最高潮に上がる。
その2)1号2号が長い間屈辱に耐え忍び・・・少し上がる。
その3)空気読まずにタトバソング♪・・・結構上がる。
その4)1号「仮面ライダーは死なん!!!!」・・・結構上がる。
その5)バイクで空飛んで特攻・・・かなり下がる。
その6)40の文字・・・かなり下がる。
その7)ハッ!ッハッハセイヤーーーーーー!エンディング・・・ずっこける。
546名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 11:27:58.44 ID:JO+fzS1hO
>>545
ディケイドでも「イカでビール」とかあったけど、子供が喜ぶと思ってるのかは知らんが単純にギャグとしても寒いんだよな。
それを好評だと捉えちゃったのか今回の「40」。もうイマジンが散々やってたのに、首領級の強大な敵を倒すって所でシラける演出を挟むなよ…
547名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 12:55:20.77 ID:HR+rxiwQ0
今回だってイカがゲソゲソ言ってたでしょうが
548名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 16:17:20.74 ID:jttztpgU0
歴代主役ライダーが出てくるところは良かった
個々の活躍シーンが目立たないのは数的にしょうがないとして、40周年にふさわしい
ストーリーだ!!と思ったら・・・

どうしてこんな脚本にしたんだか、エキストラのお寒いコールで一回一回台無しに
そしてよく分からない岩石大首領との対決でさらに台無しに・・・

やっぱり多数のライダーを同時に90分作品に詰め込むのは難しいのね
549名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 16:20:41.58 ID:H9iwF2acO
今借りてきて見終わった。

本編はどうでもいいが、
ルカの胸元に釘付けになりました。
来週からゴーカイの見方が変わりそうです。
550名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 17:09:23.29 ID:n5PNIY1pO
大首領が絡んで操っていたデストロン〜バダン(デルザー魔人除く)までの組織の幹部勢が出ないのは仕方ないとして
何でシレっとゲドンだけが混じってるんだろ?。ゲドンって大首領が絡んでない組織だっけ?
551名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 19:17:35.87 ID:tCJE8HMX0
アポロガイストとキングダークもいたよ
十面鬼ユム・キミルも合わせてディケイド版だけど

この話の中ではGODもゲドンも別勢力というか
大首領が関わってたっていうのは「ストロンガー」での後付けで
「X」「アマゾン」の時点では関係なし

ジャーク将軍とBDNのタイガーロイドが同じ勢力っぽい扱いだったのは謎
552名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 20:10:14.13 ID:vPUucOzB0
公開時から疑問だったんだけど、
デンライナーから飛び出した腕アンクを映司が捕まえようとするシーンて、どうやって撮ってるんだろう
アンクの指がちょこちょこ動いてるのは後から合成したのかな
スローにしてもよくわからん
553名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 20:56:01.68 ID:XNo8UvryO
>>543
そう言えば・・・・

もう待つのダルいし買った方がいいなw
554名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 21:08:10.67 ID:jttztpgU0
ナオキからの手紙

「仮面ライダーは正義の味方」

ここ何回見ても号泣ですよ
555名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 21:14:56.31 ID:TVuQnsQOO
本当、十面鬼がゴルゴスじゃなくてユム・キミルの方なのが残念。

そもそも『ディケイド』のアマゾンの世界の十面鬼自体をゴルゴスにしとけって話だけど。
556名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 22:14:55.52 ID:EUijzal6P
>>555
ゴルゴスとゼロ大帝の鎧を合わせたイメージなのかなユム・キミルは
557名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 23:00:34.22 ID:HR+rxiwQ0
なんだかんだで風麺マスターの皆勤率がすごいな
558名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 23:04:57.75 ID:5yl7/keL0
あれ東映の役員だもん。当然。
559名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 01:05:40.48 ID:DqU8fQvWP
今見た
デンライナー爆散したところの絶望感的なのはやばかったのにここからどう盛り返すのかと思ったら
またこれか・・・

電王本編のてんこ盛りフォーム登場の時とか最終話とか、電王はほんとこういうのがなあ・・・
560名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 01:46:55.98 ID:o/YzSUnZ0
そういやあれだ
電王のベルトってパスがあればオーラなんちゃらで出せる設定だっただろ
ベルトだけ吹っ飛んだだけなのに何ボコられてるの
561名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 02:54:04.99 ID:75FL5ab30
カメバズーカはどこ行った?
562名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 03:28:30.99 ID:06RcKPiP0
デストロン
563名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 08:20:45.25 ID:Kr4acbnrO
>>561
元の時代の1973年に帰り、後はV3本編通りの最期を迎える。
564名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 19:10:35.95 ID:WKT5pphr0
>>560
それは電王本編終盤の時点でなかったことにされた設定だからな
最初期の頃はそうやって変身してたのに
565名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 00:23:55.48 ID:KvXk+MCE0
公開処刑のとき群集のベルトリレーで最後に映司にベルトをパスしたのが
大人ナオキだったのはにくい演出
566名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 02:29:36.17 ID:s1yBeAC60
それほどでもないと思うが
567名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 04:01:15.21 ID:r6qFhJz40
歴史が修復されたら1971年11月11日の時点では
本来の流れ通り日本では一文字とゾル大佐が
ヨーロッパでは本郷が死神博士と闘っていて
どちらもパワーアップ前
ショッカー首領も声で指令を出すだけ

当然少年仮面ライダー隊はまだ存在しない

…という形に戻る訳はないな
568名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 13:06:22.78 ID:MnKoZtIoO
>>567
と言うか本来はゲルショッカー最後にして最強の大幹部がショッカー大幹部として在籍してる時点で
ディケイド世界の九つのライダー世界の親戚みたいなものと思う
569名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 23:20:24.61 ID:wUDxxyM+0
実はミツルの記憶含めもっとでかい陰謀が動いていたが
アンクが余計なことしたせいで全部が駄目になった、とかw
本当はアンクが一番悪い様でいて、あいつの行動が世界を救ったんだよ!!

しかし、この映画のダブルライダーは凄い早足でイベント消化してるな。
本郷が改造されて、一文字が改造されて、イカデビルやガラガランダ倒してブラック将軍が前倒しで幹部になって
新1、新2になってついでにサイクロンも新しくして、首領と大決戦! フライングでカメバズーカも参戦とかめまぐるし過ぎるだろw
70年くらいから戦ってたのかもしれんが。
570名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 01:03:43.80 ID:oZXk3f3ZO
1971年の11月11日ではなく、1972年の11月11日であればある程度辻褄があったんだけどなぁ〜。
ちょうど本郷がゲルショッカーと戦っているときで、ウツボガメスの回の放送日でもある。

まあ『アギト』の設定では、グロンギ事件の終結が『クウガ』ラストの2001年ではなく2年ズレて1999年になったように、
今作での『仮面ライダー』の出来事も、1971年〜1973年ではなく、1年ズレて1970年〜1972年の出来事になっているのかもね。

まあ、ゲルダム団がショッカーと統合しても、名前はショッカーのままで、それまでのショッカーの構成員も処分されなかった少しだけIFの世界ではあるけど。
571名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 01:41:52.44 ID:M1dJlxJ50
思い出すなぁ、2011年4月2日、設定と同じ日に客席でスクリーンの自分にご対面しようとは…
572名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:05:37.33 ID:dk24eBDjO
>>570
TVシリーズの「仮面ライダー」そのものの世界と言うよりは、ショッカー及び仮面ライダー1号2号が存在する、また別の世界と見た方が良さそうだわな。
アギトとクウガの時間のズレはわざと出したらしいが、こっちもそんな感じか?
573名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:29:52.67 ID:1icZF8FY0
DVD視聴完了。キカイダー達の参戦をあんなに宣伝してたのに、ライダーとの絡みもなく技一発と名乗りだけでで退場ってのはないと思った
574名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:48:44.95 ID:v3uLTqwd0
W「うわキモなにこの半分機械ムキだしのロボット、しかも赤と青のツートンとかないわー」
575名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 20:50:32.32 ID:AWsgqZ8cO
良太郎「センス悪いよね」
576名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 21:25:24.12 ID:MymZF7+o0
ツッコミどころてんこ盛り
577名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 00:50:19.37 ID:/1zKX75gO
だが、それがいい
578 [―{}@{}@{}-] 名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 08:48:07.50 ID:BfT48yOeP
>>574
そもそもオールライダーとか言っといて
ライダーも殆ど名乗って適当に乱戦しただけだからな・・・
579名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 09:33:41.53 ID:bQZyR7Hn0
それは8人ライダー対銀河王の時代からの伝統だ
580名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 16:15:39.69 ID:hs3diEe4O
キカイダー他の出番はあれでいいと思うけどな
581名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 18:12:36.47 ID:groK+N+70
ぶっちゃけセルメダル争奪のシーンはくどかった気がする
582名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 20:59:27.78 ID:qw1haWcjO
>>574
地味にキカイダーの声が関智一だったのは良かったが、そこに気を遣う位なら絡み方そのものを考えて欲しかったな。
ライダーが不在の歴史ってのが劇中にあったんだから、そこで上手い使い方が有りそう。
場合によってはいっそ出番をカットして、その分オールライダーの描写にまわしても良かった。
583名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 21:35:25.50 ID:CZ7MsOd20
メダル争奪戦がオーズ要素でもあっていいじゃないか
肝心のオーズはそこにいなかったけど
584名無しより愛をこめて:2011/10/14(金) 23:42:17.08 ID:GfnGqAW50
>>582
ライダーに変わって表舞台で戦っていたという設定があっても良かったかもね
585名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 00:14:44.07 ID:oJX2V/gi0
コレクターズパック予約した人いる?

本編よりもメイキングが見たかったから、なにげに楽しみ。
586名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 02:49:18.45 ID:DoKZaj1wO
メイキングのデンライナーに乗ってテンション上がってる映司が面白かったわ
587名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 04:01:02.07 ID:cIMo3k1R0
>>583
実はこっちが本物だったのだ!を二転三転し過ぎた気が
588名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 04:40:47.21 ID:GiaC60Ny0
重要アイテムの争奪戦話は昭和ライダーのメインライターだった伊上勝の十八番だったから
それを意識してるのかな、とは思ったな。
「偽物なんて用意する時間がどこにあったんだよ」的なツッコミどころ満載な展開も含めて。

せっかくブラック将軍がニセの大首領に化けたのにあっさり正体ばらして、
そのすぐ後に本物が現れちゃって変装の意味が全くないっても実に昭和テイスト。
589名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 08:44:02.02 ID:uNPSGjNn0
メダル争奪戦とそのオチの昭和臭には自分も似たような印象だったな
それと福本先生の帽子から覗く目が子犬のようだった
590名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 17:49:35.26 ID:XMBlz38d0
福本先生のつぶらな瞳は日本芸能の五本の指に入るからな

…職業的には本人も悩んだんじゃなかろうか
591名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 19:36:35.77 ID:R03nv0Ui0
実はレッツゴーの世界はテディが黒幕だったのだ
592名無しより愛をこめて:2011/10/15(土) 19:54:04.92 ID:gz6412pU0
>>584
まあ後出しだから言えることだし、尺の問題なんかもあってああいう扱いなんだろうが
キカイダーたちは、「仮面ライダー」の存在しない世界で40年間戦ってたヒーロー(だから征服に時間がかかった)でよかった気はする

で、修復に失敗して戻ってきた幸太郎たちと映司が合流したあたりで、二人に後を託してショッカーの大軍に突撃して死亡

かと思いきや、ライダー復活からくる一連の反撃の中であっさり再登場
「貴様ら死んだはずでは!?」「お前(シャドウ)の変わり身もなかなかだが、日本じゃあ二番目だ!」とかで
593名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 12:46:18.14 ID:iyUKM7zKO
今レンタルして見たんだが、どうしても気になる点がある
BLACKとRXが何故一緒に出てるのか?よりももっと気になる点

序盤のナオキは何で40年前の記憶持ってたんだ?
594名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 13:05:34.55 ID:zuCHMglE0
平行世界の同一人物は、時間や空間を超越したところで潜在的な記憶を共有してるとか?

劇場版ウルトラマンの超8兄弟で、パラレルワールドの普通の人間のダイゴやハヤタたちが
異世界で自分がウルトラマンだったことを思い出したように。
595名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 13:16:21.22 ID:zfB+37+L0
歴史そのものは、ショッカーを倒したことで、最終的に序盤と同じものに修復されたんだろう
もともとの世界でも大人ナオキは存在してたようだから(一時改変されることが歴史上の必然だったとかか?)
同一人物が同じ時代に重複して存在してることで、シンパシーか何かで潜在的に影響を与えてたんじゃないかね

ちなみに
>BLACKとRXが何故一緒に出てるのか?
これについては説明の必要はない
ただ世界を駆けただけだ
596名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 14:49:02.52 ID:dLzpoBaV0
光太郎「ロボとバイオも一緒に出てくれば分かりやすかったか」
597名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 14:56:32.20 ID:iJF5RfNvP
やっぱりこれアンクののミスによる改変前から
バダン以降も実は影で暗躍していた大首領によって巧みに仕組まれた
時空改変のような気がするね。
モールイマジンが最初に動いたのも何者かによる指令だろうし
大ショッカー計画も失敗したせいで、ついに自ら動かざる
おえなくなったとか
598名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 18:26:24.86 ID:iyUKM7zKO
あとこれ最後に映司達は元の世界に戻れたの?
もしかしてあのまんま?
599名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 19:28:08.85 ID:2a9hojnO0
なんやかんやの力が働いて戻りました(多分)
600名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 21:07:42.69 ID:bfHgurLT0
久々見たら、もう電王本スレ消えてる?
冬映画もフォーゼ、オーズ、Wなんだね。
601名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 21:55:27.85 ID:cljiF99sO
ギルスがラストのバイクのシーンにはいるって聞いたんだが、確認した人いる?
本当ならスーツはないからCGで出したって所なのかな
602名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 22:22:40.90 ID:rUrNlGdH0
>>600
186両目ちゃんとあるよ!
…これじゃないの?
603名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 23:31:31.07 ID:Kggqsxsq0
>>601
blogに画像上げてる人がいた。
ttp://g5system.blog137.fc2.com/blog-entry-365.html
604名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 23:34:54.37 ID:nJmBo0GY0
>>555
亀レスだけどザンジオー以下のモブ同然の出番だからな…
ジェネラルシャドウくらい単独のシーンがあったら良かったけど
605名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 03:43:23.93 ID:nPurFKeYO
>>603
アギトの三人の主役の一人なのに、ギルスだけハブられて不自然だったから良かったx2
606名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 21:48:19.94 ID:NedXgZ7UO
>>603
映像作品で地獄兄弟がバイク乗るの初めてだよな?
607名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 23:24:21.54 ID:M/xm7CQb0
>>606
マシンディエンダーも初めてだよね。もう少しバイクシーンをじっくり見せてほしかったな。
608名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 23:35:39.39 ID:nPurFKeYO
マシンディエンダーは芸細かいよね
ネットムービーの陳情をみてた人は間違いなく吹いたはずw
609名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 02:40:54.35 ID:NqGy9i4uO
ん、マシンディエンダー出てたの!?

ちなみにシンが変身前と同じバイクに載ってる写真があるけど、あれは最近撮ったものなのだろうか?
610名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 05:28:22.43 ID:eaodMPYb0
>>607
実車が現存してないバイクは玩具を使って撮影したようだから、
じっくり見せるわけにはいかないんだろう
611名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 16:59:47.14 ID:c5VoZg3o0
デンライナーが爆発したのに無事でした☆てへぺろ
612名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 21:25:33.73 ID:p8HhIwdu0
>>609
マシンディエンダーは603でリンクされてるサイトの次の記事に画像が出てる。
613名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 22:01:34.80 ID:ZP3RO+d2O
>>610
ああいうのっておもちゃじゃなくてCGじゃないの?
ディケイドの時のVSクライス要塞時のビーグルたちみたいに
ディエンダーおもちゃもないわけだし
614名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 23:34:32.21 ID:eaodMPYb0
ディエンダーってディケイダーの色変えただけじゃん。

近年のマシンはもともとCGモデルがあるだろうからそれ流用すればいいけど
ないものはこの短いシーンのためだけにわざわざ大量のCGモデリングするのも大変だろうから
玩具の画像を取り込んでCG加工したのかもね。
615名無しより愛をこめて:2011/10/19(水) 01:16:53.29 ID:ovEtNGSP0
にしても米村脚本はメチャクチャ。
616名無しより愛をこめて:2011/10/19(水) 01:44:11.45 ID:/rYcw30+0
玩具使ったとしてもライドロンは取り込んでから拡大すればもっと大きくできたろうにな
617名無しより愛をこめて:2011/10/19(水) 05:31:15.14 ID:6fsdKjBw0
ごめん。。。今更で悪いんだが、質問。。。
高岩Jrは何役の子だったの?
バンダナ巻いてた子がJr?
618名無しより愛をこめて:2011/10/19(水) 09:06:28.63 ID:Z2IN0sPTO
>>611
まぁ電王は本編からそんな感じだしな
ゼロノス消滅したかと思ったら思い出がある限り!つって復活したし
619名無しより愛をこめて:2011/10/19(水) 18:54:46.13 ID:P1LV6Lxv0
>>602 ごめんね。iPhoneで、検索ワード「電王」だとひっかからなかった。パソコンから見たら見つけられたよ。
620名無しより愛をこめて:2011/10/20(木) 12:45:43.61 ID:rHa35kqq0
ネタ扱いされる怪人ってやっぱりビジュアルにも華があるをだなあって感じた
621名無しより愛をこめて:2011/10/21(金) 14:11:35.24 ID:AE75qcbx0
クウガとアギトのズレは
ウルトラマン、セブンと帰ってきたのズレのようなものだな
622名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 00:44:41.95 ID:jS4mPqNW0
ヘイ!ガ〜イズ!コレクターズパック届いたかい?ハァン?
なんだって?!買ってない?・・・OH!カマーン!
俺か?しっかり届いてるぜ!まさかの郵便受けに入ってたんで取り出しずらかったけどなHAHAHA!
623名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 01:47:50.28 ID:OkcQSvkI0
ブルーレイは即メニューのチャプター画面に飛ばすと
操作不能になる
624名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 03:12:31.67 ID:5aCk0JA5P
岩石大首領って映画館で見た時はただ立っているだけで動かないように
見えたんだけど、よくよく見るとライダーブレイクの時
ライダー達を握りつぶそうと手を伸ばしているんだね。
625名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 03:39:05.96 ID:iA5ucK+bO
TV最終戦テラーがただボコられたと思ってる人が多いが、実際は一応カウンターとろうとしてるのと同じで、岩石大首領も見てる側がテンション的にライダー達に目が行ってるから、気付かれにくいね
626名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 08:24:29.74 ID:RSDRETDXO
もう少し時間があれば岩石大首領とも戦うシーンがあったんだろうなぁ。

あそこまでデかくしなくていいからせめて旧岩石やキングダークよりちょい高くし、ストロンガー最終回みたいに戦ってほしかったかな。
627名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 10:42:59.60 ID:iA5ucK+bO
DCに期待だね!
ギルスやマシンディエンダーに次ぐ小ネタ放り込んでほしいな
バイク乗った事ないやつ乗せたり
628名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 13:56:10.78 ID:NJkq9dTpO
ボス会議の中でもテラーさん目立つよな
629名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 15:59:58.26 ID:br+KW1l20
>>627
ギルスってなに?
630名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 16:24:16.89 ID:MUn9kEnPO
>>629
え…?
631名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 16:35:00.62 ID:64xOY+RoO
>>629
アギト観てこい
632名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 16:37:09.52 ID:prfOYe9+0
>>629
滅びの呪文
633名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 17:11:51.51 ID:l5SEqKXC0
>>632
それは園崎の父ちゃんが昔食らったやつだから違う
634名無しより愛をこめて:2011/10/22(土) 17:26:00.59 ID:iA5ucK+bO
>>629
釣りかもしれんが、真面目に答えると、パンフレットや崖の上に立ってるシーンでもいなかったギルスが、オールライダーブレイクの時に実は出てたって話
ついでに幻のマシンディエンダーとかね
映像ソフト化されてスローにでもしなきゃ確証に到らなかったから、製作者以外は最近知った人が殆ど
ってちょい上見りゃ丁寧に画像つき検証URLまで貼られてるんだが
635名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 00:34:45.67 ID:DfFy5u1B0
DVD見終わった
少年ライダー隊のくだりがなかなかに俺の琴線に触れてくれて……
でも親父にする必要性全然なくて笑った
636名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 00:35:16.01 ID:yyIRMrjv0
画像荒すぎてBLACKとバトルホッパーに見えた
637名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 01:41:44.05 ID:7nk5g0pl0
父ちゃんが元友達とかどう接していいかわからない
638名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 02:30:59.13 ID:1xk1JqjO0
ところでパッケージの真のバイクあれなんなん?
本邦初公開なの?
639名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 09:31:03.87 ID:yL00cTSB0
バイク特攻攻撃描写に無理が無いというか、それが許されるというか、
バイク絡みは昭和ライダーの特権であって、平成ライダーではごくわずか。

プロ仕様の本格バイクアクション=クウガ、
バイクがテレビシリーズで少々活躍&夏映画で本格的に活躍=W

そのくらいかな??バイク特攻が許されるの。
640名無しより愛をこめて:2011/10/23(日) 21:58:16.81 ID:uIR5VGeM0
バイク特攻シーンって劇場で見た時はCGだとばかり思ってたんだけど
DVD買って一時停止ボタン連打しながら何処に誰がいるのかとか
確認してみたら(全部が全部把握出来たわけじゃないけど)皆実際に市販されてた玩具での再現でワロタ
あとG3−Xはガードチェイサーじゃなくマシントルネイダーにアギトと相乗りしてたり、
ナイトは龍騎とドラグレッターが変形したバイクに相乗りして
(しかもそん時だけサバイブ)だったりもしてるからまたワロタ
641名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 10:31:05.41 ID:Jb3AV0hj0
>>639
東映チャンネルでアギト見た時普通にアギトとギルスがバイク突撃してた件
642名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 18:38:41.97 ID:42aVPJMW0
>>639
ドラグランザー&ダークレイダー「あのさぁ……」
643名無しより愛をこめて:2011/10/24(月) 21:52:57.36 ID:5qWGWnhQ0
>>641そうだっけ?アギトってバイクを移動にしか使ってないイメージがあった。もう結構忘れてるな・・・。

>>642いや、君らは記憶から消したいから。ごめんよ・・・。
644名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 00:58:00.77 ID:CWNt9/jO0
DVD買ったら幼児向けのご注意クソアニメが入ってて萎えた
645名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 01:14:34.68 ID:K7Sf5dhu0
>>644
最近のやつは必ず入っている。注意事項をハッキリさせておかないと色々ややこしくなるからな。
646名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 01:33:54.65 ID:nwJHmxuw0
あの注意アニメの珍妙な生き物はもう少しかわいいデザインにはできなかったものか
647名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 02:45:47.68 ID:M+QpJs4eO
ご注意クソアニメ入ってるのにも関わらず管理してる親が糞だから結局盤面傷だらけで返却してくるけどな
648名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 10:53:52.47 ID:BinJ/oGA0
あの謎生物ってごめんなちいの元ネタ?
649名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 11:27:09.46 ID:CWNt9/jO0
最初にショッカーグリードに完敗したダブルライダーは何で再戦で勝てたのか?
ミツルが洗脳を解くのと同時にパワーアップさせたんだろうか?
でも洗脳を解くにしたってただの破壊者と化したダブルライダーをよく手術台に上げれたもんだな
最後の方の全ライダー登場の所で串田?の声で一人一人紹介するところは萎えるな
そこはお前じゃなくていいのに。
後、サブライダーが崖の上から現れてハア?な感じ
何で龍騎ライダーズの悪人軍団まで出てくるんだよw
最後のバイク突っ込みもねぇわ!、何で空を普通に走ってるんだw
650名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 12:15:50.69 ID:CI0/j8Sr0
串田じゃない、オーナーだ
651名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 18:02:12.62 ID:M+QpJs4eO
龍騎の悪人って蟹とサイくらいしかいなくね?
652名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 18:32:03.33 ID:GsdjyEX10
>>649
40年もショッカーの下にいたんだから初対戦時に比べて
ショッカーグリードの事をもっと見て知ってるだろうし
反乱の時に備えて密かに特訓してたんじゃないの?
洗脳解除にしたって、ミツルはショッカー科学者として協力させられてた立場だから
修理だの整備だの調整だの、ダブルライダーを手術台に上げる口実は幾らでもあると思う。

V3以降に登場した歴代ライダーは各々が最前線で戦ってた時代からそれぞれ駆けつけたもんだと思ってる。
もしも2011年現在における歴代ライダーだったとしたらライダーマンとか大変な事になっちゃう。
(他の昭和勢は改造人間だからって事で老いてませんみたいな言い訳は出来てもライダーマンは無理だし)
BLACKとRXが同時に出て来た点にしてもそう。

シン以降はオーナーが名前を呼ぶだけなのが残念ってのは同意。

>何で龍騎ライダーズの悪人軍団まで出てくるんだよw
龍騎の公式映像作品の中には王蛇が「俺達は世界の平和を守る仮面ライダーだ」
とか言っちゃう様なのもありますからね。

>何で空を普通に走ってるんだw
でもアギトのマシントルネイダーはスライダーモードだったし、
G3−Xは普段使ってる白バイじゃなく、マシントルネイダーに
一緒に乗せてもらってたりもしてるから、わきまえてる所はわきまえてると思うw
653名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 18:58:30.78 ID:c7AsgVpt0
>何で龍騎ライダーズの悪人軍団まで出てくるんだよw
最近全員正義の味方として活躍する映像資料が発掘されたし
主にアメリカ方面から
654名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 22:36:05.28 ID:qAbu+WBC0
>>653
ああ
喋らないのはそういう…


ライダーマンは「五人ライダー対キングダーク」と「ストロンガー」の時点では
全身改造人間だったこともあった

いまは「V3」の設定を引き継いで片腕サイボーグだけど
655名無しより愛をこめて:2011/10/25(火) 23:50:34.15 ID:bpCzkPTw0
>>646
デザインというか
ウルトラ映画がウルトラマン使ってるんだし
真似して仮面ライダー使えよって思った
タロス達とか適役だろうに
656名無しより愛をこめて:2011/10/26(水) 00:00:59.68 ID:WaECnKe+0
>>646しかしながら、あの強烈キャラはいらないだけに微妙に記憶に残るだろ?つまりそこだよ。
記憶に残れば、ディスクがどうのって話も後々になっても頭に(無駄に)こびりつく。
大物ヒーロー使ったら意外とインパクトが薄く印象に残らないかもよ?
657名無しより愛をこめて:2011/10/26(水) 03:46:51.87 ID:Pkw6XKQH0
大破したデンライナーはどうやって復活したのか?
ショッカー崩壊後に世界はどうなったのか?
謎だらけだったな
658名無しより愛をこめて:2011/10/26(水) 18:18:13.94 ID:HZhp6EtD0
>>656
.,r‐--,,,_、                                   
.゙l゙'i、  `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_                         
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、  `''ー、_                     
 ゙l ,/゛   `゙''''ミッ、   ゙゙'''-,、              
  У        `!ヽ、    ._,,i、      ,,,,,、          
 /          ゙r゙l,   / ‘i、    { ゙i、          
 |              ゙'i゙l ./    |,    ゙l、 ゙l          
 |         _,,,,_  .゙'},. |   ,/ ゚i、    ゙l  ゙l、        
 ゙l         ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/  .゙l    ゙l  ヽ        
 │     .|     .彳 ゚|″    |    .|  │       
  │     .ヽ_   _,,-°  `i、    .|    .,,゙l, .゙ケ'=ッ、    
  ゙l, ,,,,,,、    ̄ ̄     .゙l,-'シ'',!.゙l  ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、    
   `'| `'i、            ,,,rン・'゙,,,-'i| .|  .l、,,」  ゙=    |    
    .゙ヽ, .゙!,          i″ ゙''i,   .l │ /" .゚┓     .|    
     ‘'''l"        ゙'-,,、゙l、 .,,「 |  ゙l、  ゜     .|    
       ゙l'-,、       `゙''゙‐'" ./   .ヽ       .|    
          |  ゙'ヽ,、        /    '゙l      .,ノ    
       ′   .~'―--―ー¬''"         ヽ-,   |、   
                            "    .l゙
659名無しより愛をこめて:2011/10/26(水) 20:11:14.08 ID:1nMLpHG/O
>>657
電王見てたらデンライナーがどうやって復活したのかくらいわかるだろ
660名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 00:39:48.39 ID:TyN0VepG0
垣根を越えて全ての共演がかなったらうれしい…うれしい?!うれしいのか?!

こんな共演は、あり得ないけど、一度は見たいかも。

オールライダーVSオールウルトラマン〜レッツゴージャパン〜コレクターズパック〜ブルーレイ・エディション

「これが本当の夢の共演だ!」
ニッポンのヒーローここに集結。初代ウルトラマンが!インペラーが!セブンが!レンゲルが!
歴代の勇者がスクリーン狭しと暴れまくる夢のバトルエンターテイメント開幕!
初回封入特典 ふるプニッ!ベルデ

ま、こんなのは実現不可能だけどね。。しょせんは妄想ってか。
661名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 00:59:19.82 ID:BPfBL4pKO
仮面ライダー少年隊中心でがっかり 仮面ライダーの映画なんだからライダーをしっかり出せよ
あと脚本酷すぎ



冬の映画のほうもオールライダー(昭和七人のみらしいが)だが脚本が中島&小林だから今までよりは安心して見られそうだ

とにかく脚本はきっちり出来るやつに任せとけよ

ってくらい酷すぎだわ
ご都合主義がどーこうとかいうレベルじゃないだろこれ
662名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 01:09:10.13 ID:rtXSHvL60
脚本が全てだと思ってる人って…
663名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 06:41:21.41 ID:oERpDRg3O
DVD借りて見てみた。以下の顔ぶれも入れたら完璧だったかも(あくまで個人的妄想なんでスルーしてくれ(笑))

【主題歌】藤岡弘、&RIDER CHIPS『レッツゴーライダーキック2000Ver』

【怪人】
ショッカー
蜘蛛男、蜂女、ゲバコンドル、サボテグロン、アリガバリ、黄金狼男、ハリネズラス、サイギャング、カミキリキッド、ギリザメス、ウニドグマ

ゲルショッカー
カナリコブラ、改造ネズコンドル、ムカデタイガー、クモライオン、クラゲウルフ、イノカブトン、ウツボガメス、ハエトリバチ、エイドクガー、ガラオックス、ショッカーライダー

デストロン
カミソリヒトデ、ハサミジャガー、カニレーザー、ユキオオカミ

GOD
イカルス、クモナポレオン、ヒトデヒットラー、ジンギスカンコンドル

ブラックサタン
サメ奇械人、メカゴリラ、アリジゴク、ヘビ女

バダン
タカロイド、カマキロイド、バラロイド、ヤマアラシロイド、サザングロス、バダン総統(ラスボス)
664名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 06:51:51.51 ID:rtXSHvL60
>>663
書くならそこはレッツゴーライダーキック2011Ver.じゃね?
665名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 07:03:34.52 ID:oERpDRg3O
YouTubeにあった某アレンジ予告動画でかかってた2000Verが滅茶苦茶かっこ良かったのでw
666名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 07:37:01.20 ID:WNNm203BP
ガランダー帝国
モモンガ獣人 キノコ獣人

ブラックサタン
カンガルー奇械人

ネオショッカー
黄金ジャガー

ドグマ
サタンホーク

くらい出て欲しかったな
この4組織はまだオールライダー企画には出ていないし
667名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 07:55:26.61 ID:h8Eo0oTV0
「カンガルー奇械人」って…
668名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 14:46:23.04 ID:SxZMg2P70
おまけの昭和の4戦士にやられるジェネラルシャドウって・・・
しかもこの4戦士が出る意味がないし
ライダー不在の日本を守ってたって描写があればまだ良かったのに
最後に顔見せ程度で出てくる意味がワカラン???
繋がりを持たせろよ!
669名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 21:53:47.45 ID:qdf0/WS00
>>666
デルザー軍団から鋼鉄参謀も出して欲しかった
670名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 22:03:28.54 ID:SxZMg2P70
>>659
ああそうか移動するターミナルってのがあったな
ラッパのマークの色違い男が助けてくれたんだな
671名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 22:32:38.20 ID:PyC2EadaO
ラッパの男と聞いて最初に浮かんだのは猿を連れた派手な海賊だった…orz
672名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 22:58:19.06 ID:Wr7gl6QJ0
コマサンダーはこの映画の為にスーツ新調したのかな?
それとも既にショー用とかで使われてた奴?
673名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 23:50:41.12 ID:WNNm203BP
コマサンダーとタイガーロイドは数年前に展示されていたから
今回倉庫にあったものを使用したという感じだろうか

674名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 00:46:43.05 ID:ZX7f1PTN0
大神官ダロムと改造兵士レベル2もお蔵出しだな

あと展示用はヨロイ元帥、サソリジェロニモ、バラオムとビルゲニアもあるはずだが
顔出しがあるのは登場が限定されるか

地獄大使、ジェネラルシャドウ、ビシュムやアトラク用が存在するハチ女は
新デザインで出たし
675名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 08:18:58.52 ID:nESn4RmU0
昨日やっとDVD借りて見たが色々ひどいなw

途中まで良かったけどオールライダーからもうあかんわw
でも劇場で見たかったと後悔。
676名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 08:20:52.57 ID:nESn4RmU0
>>653
あれでも王蛇とかオーディンは敵ライダーじゃないっけ
677名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 09:11:06.83 ID:QSMkoCF+0
>>676
最後ら辺で本来の変身者がデッキを奪還して味方になるらしい。
主人公は先代龍騎にデッキ取られて最終決戦にはリュウガで参戦するって聞いた
678名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 13:38:32.03 ID:iaNKipkm0
BD買って良かった点はやっぱメイキングと舞台挨拶の映像かな。
現在の佐々木さんと宮内さんの変身ポーズに感動した。
藤岡さんはセガタ三四郎状態で熱過ぎワロタw
679名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 13:45:41.57 ID:iaNKipkm0
>>644
DVDにだけ入ってるのかな?
BDには入ってないから見た事ないわ。
680名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 14:28:09.42 ID:/0400frwO
真はもはやネタキャラかよ…
681名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 14:45:30.04 ID:iaNKipkm0
スカイライダー、ディケイド二作目で派手なフライトCGやってもらったから
今回はくたびれたスーツに太ったスーツアクターさん(前の真みたい)だな
682名無しより愛をこめて:2011/10/28(金) 18:34:42.25 ID:ErHV13DkP
新規で出すの1号2号V3で他はオールライダーブレイクの時だけでよかった気がする
ライダーも怪人もただ増やすだけじゃダメだと改めて思った
683名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 14:29:18.63 ID:ZlPl8wX60
「映画館での初見」ってやっぱ格別だったんだなと。感想言えばそんなとこ。
よほど迫力のある作品でもない限り、家庭で見直すと最初からテンションが1ランク落ちている。
一時停止して一服するかとか雑念が沸いてくるのもある。そもそも、映画館のテンションを維持するには
本格的なホームシアター部屋でデカデカと見るしかないんだろうね。それとキャラメルポップコーンとコーラも必需品かも。
改めて冷静にみると、散々言われているとおり、エキストラの演技が気になる。かなり気になる。
各ライダーの名前を言うシーンも寒かった。しかし、テンポは初見同様良かったと思う。終始テンション高め。
なにより、歴代をコケにするような印象は全く無かった。中でもダブルはまだ新しいからだろう、さすがに優遇されてる。

にしても、電王は出っ放しだな。今後もなんらかの形で新たに会えそうだ。良いんだか悪いんだか。
684名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 17:02:27.88 ID:LauDxjIJ0
ディケイド「電王と一緒にジャンプしたのに次のカットではオーズに取って代わられたでござるの巻」
685名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:18:53.55 ID:uuBoorti0
質問

スタッフロールに「十面鬼の声」とありますが
私の知ってる百鬼帝国の十面鬼を見つけることができません
ひょっとして、歴代組織幹部の会議のときにアポロガイストと
ジェネラルシャドウに挟まれて座っていたのが
「今の」十面鬼?

違ったとして、アレは誰?
そして十面鬼はどの辺で確認できますか?

686名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:29:54.60 ID:g6Zz5LLyP
昔の十面鬼ゴルゴス 赤い顔石に人間の顔が埋め込まれた姿

ディケイドで登場した並行世界の十面鬼ユム・キミル
マヤインカ風の黄金装飾をつけた仮面怪人
腰のあたりに平成ライダーの顔が10個付いている
687名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:37:08.82 ID:wqjlsT6E0
ダロムとシャドームーンせっかくオリジナルと同じ声優なのにほとんどセリフないな
首領の声はさすがに限界だった
688名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 20:41:55.11 ID:g6Zz5LLyP
さすがに首領の声は老いたなと思うけど
その老いによる声の震えが大首領の不気味さを引き立てていたと思う。

でも残念ながたルパンの銭形も今年で引退だし後は余生を楽しんで欲しいと思う。
もし大首領が50周年に出ることになったら、誰が代役になるだろうか?
689名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 21:23:06.35 ID:Stomh5Y00
>>685
百鬼帝国はゲッターロボGの敵組織であって
十面鬼がいたのはゲドンなんだが
690名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 22:28:39.95 ID:7vWbvnKf0
ザンバットソード持ちキバかっけぇええええええ
これだけで満足したわ
691名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 23:10:56.05 ID:uuBoorti0
>>686
>>689 ありがとう

なんか新しく知ったこと、
勘違いしてたこと、
懐かしいこと、色々…
692名無しより愛をこめて:2011/10/29(土) 23:37:41.33 ID:uuBoorti0
あぁ〜、あと首領の目ン玉Fは次のお楽しみ?
693名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 18:05:45.58 ID:SmGxbeC20
NEW電王の役者映画やるたびに下手になってないか
それとモモタロスの武器化しょぼすぎ
694名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 19:39:18.14 ID:OEhiS6BmP
そりゃ低予算だからねえ
695名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 20:23:49.73 ID:fvZkoG9N0
一応、主役のはずなんだけどTV版と同じ様に
オーズがやられまくりで萎えた。
オーズってライダーの中では結構弱い部類に入るな
コンボになっても勝てない時があるし
あまりの弱さに泣けてくる
696名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 20:24:40.85 ID:SmGxbeC20
低予算関係なくね?
武器化はトリロジーで評判悪かったはずなのにそれをまたやろうと思ったのがなぁ
NEW電王に関しては変身前と変身後がシンクロしないんだがこれでいいのか
変身シーンは内容は置いておいてかなり重要だと思うんだけども
697名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 20:31:29.74 ID:AZ5QYVJd0
1号2号だけはよかった
岩石大首領戦はもっと引っ張ってほしかった
698名無しより愛をこめて:2011/10/30(日) 20:52:44.83 ID:oAx8H3UXP
岩石大首領はでもオールライダーブレイクがないとどうしようもない
状況だったしなあ…。

もしDC版があるとしたらオールライダーブレイクの時に
岩石大首領から火山弾やこちらに伸ばしてくる手から雷撃を
放つも、オールライダーブレイク時の光るオーラで跳ね退ける
描写くらいだろうか。

後、やっぱり登場時とやられる時は台詞が欲しいけど
699名無しより愛をこめて:2011/10/31(月) 22:14:31.03 ID:WdCYjCqN0
>>695
土壇場でイマジンメダルが手に入らなかったら
ディケイドにFFRされていたかも知れん
700名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 06:28:11.69 ID:E8Kc5Ah3O
イマジン武器化はいいアイディアだと思うんだけど、じゃあベガフォームとはなんだったのかってなっちゃうんだよな
701名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 08:33:16.00 ID:2Bg41gY70
>>700
そういやNEW電王ベガフォームってのがあったな
他のイマジンも同じ様にオリジナルフォーム作ればいいのに

…と思ったがそうするとまた変身者涙目みたいな感じになっちまうな
702名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 08:52:13.51 ID:38xE2ccaP
一応主役なのに単独で強敵倒すシーンなかったなニュー電王
703名無しより愛をこめて:2011/11/01(火) 13:33:16.89 ID:qHULPm+z0
主役交代を謳ってるのにいまいち交代できてないんだよねぇ
今回なんて挙句の果てにモモタロス単独で電王に変身しちゃうし
オリジナルフォーム作ったほうがイマジン生かせると思うんだけどなぁ
704名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 15:19:00.97 ID:BSZL/MUq0
モモタロス単独で電王って今回が初めてなんだw
幸太郎もそのうち老化で消えるだろうし
電王枠がモモたちだけになったりしてw

それはそうと理屈無くとにかく何が何でも復活とか言い出したら
もう祭り云々というよりは大いなる意思というか
神々の介入、ゴッドオブウォーを連想する
くしくも同じ原作者の009にもそういうのがあったし
705名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 16:36:27.22 ID:0vWRj/2cO
>>704
何か初めてじゃない気がするけど…
706名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 18:17:48.01 ID:J20IfrxdO
さら電でソードにはなっとるな<モモタロス単独変身
707名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 18:55:05.86 ID:yKEsR7xx0
オーズは新フォームあったのにNEW電王は新フォームないんだな
モモタロス憑依してNEW電王ソードフォームみたいなのやれよ
708名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 21:51:14.07 ID:tcaCkHzx0
デザインして作るのが億劫なんだろ
金かかるし
709名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 22:21:11.42 ID:J20IfrxdO
>>707
トリロジー見てないだろ
710名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 22:28:41.57 ID:yKEsR7xx0
みてないけどそれがどうした
711名無しより愛をこめて:2011/11/02(水) 23:01:57.88 ID:J20IfrxdO
幸太郎は憑依された状態で変身してもフォームに変化なく
一部の例外を除いて憑依していたイマジンは武器化するんだよ
トリロジーでその描写がある

その例外が鬼ヶ島編のデネブ その時だけNEW電王の別フォームが見られる
712名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 02:19:40.15 ID:fudGcHiQP
トリロジーまではクライマックスフォームには良太郎必要だったのにもはや子供良太郎すら用無しとはなあ
713名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 11:00:37.03 ID:mrwufdpj0
>>712
ノりと勢い

とはいえ、パス持ってたんならアンクに憑いた時に変身するとか
みつるくんに憑依してミニ電王になるとか、いろいろ出来なかったんですか?
モモタロスさん…
と、思わないでもない。
714名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 17:36:16.17 ID:Mi5Tkk8M0
はやくitunes Storeに来ないかな。
DVDは持て余すし。
あと、この「オールライダーもの」って次はいつごろやるんだろうな?
ゲームでもぼちぼち昭和ライダーが出てきたし。
(クライマックスヒーローズね。)
715名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 21:52:04.18 ID:DInZylwE0
やっと見たけど、終わりも含めてちょっと釈然としないというか…
ヒーローショー的なお祭り作品なら、それはそれでもうちょっとなんとかならなかったんだろうか…
716名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 22:02:58.77 ID:KlQy46wU0
今見終わりました
なぜかカニさんが目だって見えた
たのもしいぜカニさん
717名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 23:07:05.98 ID:baIIihxJ0
歴代怪人が会談するシーンはwktkなあ
歴代怪人の命を捧げて岩石大首領誕生なら穴に落ちるよりマシな扱いだったろうに
718名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 23:12:37.94 ID:GxvUvsdYP
穴に落ちて岩石大首領の体の岩石の一部になったんだよ
719名無しより愛をこめて:2011/11/03(木) 23:45:15.14 ID:tqkueXif0
そして体のどこかに人面痣が浮かび上がるわけだ
720名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:51:57.81 ID:ChWb8Ofh0
1号2号の洗脳って、何時の時点で解けてたんだろう?
オーズをボコったのも演技だったのかな。
オーズも仮面ライダーだったから良いようなものの、
滝みたいな一般人だったら物陰に連れ込んで、殺したフリして、
こっそり逃がしてショッカーにウソ報告してたのかね。
721名無しより愛をこめて:2011/11/04(金) 21:59:18.47 ID:oukWhWQmO
オーズがダブルライダーに攻撃されてたのは歴史が改めて改編される前。
722名無しより愛をこめて:2011/11/05(土) 12:06:19.75 ID:NNULSoI40
>>717
GODやゲドンはショッカーに賛成
ゴルゴムとクライシスは反対というのが何かいいなと思った

ショッカー〜バダンまでは同一首領だけど、ゴルゴム以降は全く別組織だから
最初はうまく意見集約できてなかったんだろうな
723名無しより愛をこめて:2011/11/05(土) 16:05:56.02 ID:q+bzx7t5O
会議時のテラーさんの存在感は異常
724名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 00:40:06.75 ID:wz4Anuha0
40年前の1号2号との共闘はオーズも一緒にやって欲しかったな

電王組はキャラ的にいやみが少ないから先輩ライダーのキャラとも
気楽に絡めたノリがつくりやすい、そういう意味ではやっぱり強いよね
(ストーリー的にも便利、動かしやすい、みてて安心)

DCDだとあの安心感はないw
725名無しより愛をこめて:2011/11/06(日) 20:28:24.04 ID:KzaPDvTd0
見終わったんだけどさ、あのカオスになった世界の処置どうすんの?

後ぶっちゃけオールライダー&その他は蛇足だよな・・・
726名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 02:26:33.92 ID:m125iPnR0
2度目に行った1971年で、カメバズーカに砲撃されて2011年に逃げ帰った訳だが、
あのまま1971年にダブルライダー・電王・NEW電王・オーズでショッカーを倒した方が
話もスッキリするし、各ライダーの見せ場も多くなって良かったんじゃないかな。
727名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 04:08:07.16 ID:1ia+tyuj0
リーダーが未来のいさおの子だとしたら
最初の改変時はまだリーダーはいないはずじゃ・・・
728名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 08:51:28.38 ID:DZ9R8W6ZO
そもそも何故序盤のいさおに1971年の記憶が…
729名無しより愛をこめて:2011/11/07(月) 19:27:26.78 ID:o0315dbh0
よくわからんけど複数のタイムパラドックスの作用でいさお記憶がロードされかかったりしてたんだよ多分
730名無しより愛をこめて:2011/11/08(火) 22:40:45.74 ID:qBHKzjwOO

それもそうだけど、10歳くらいの少年の40年後がいさおというのは年齢的に無理がある…。

ライダーシリーズに縁があって50歳前後であれば、京本政樹とかでもよかったのでは?
731名無しより愛をこめて:2011/11/09(水) 00:20:06.97 ID:rVhXlJWJ0
ショッカー支配下で苦労したんだと思えばよい
732名無しより愛をこめて:2011/11/11(金) 09:36:21.81 ID:PKqFHmC10
>京本政樹とかでもよかったのでは?

あれはアレで50代に見えないだろw
733名無しより愛をこめて:2011/11/11(金) 10:19:41.58 ID:7RcdyQaMO
しかももうすでにキバとして出てるしな

別の意味で
734名無しより愛をこめて:2011/11/11(金) 23:54:39.69 ID:zd7vmmeNO
まあ、ライダーシリーズに縁がなくてもいいけど、普通に50歳前後のキャスト(せっかくなんで有名タレント)が良かったよ。
735名無しより愛をこめて:2011/11/12(土) 00:29:51.42 ID:K6yuwijS0
DVD借りて久しぶりに見たが、
あんな図体じゃ、世界を征服しても、
面白いことなんか、無いだろう。>岩石大首領

せめて、仮面ライダーが2〜3人のうちに、自分で
手を下してれば、楽勝だったのに。
736名無しより愛をこめて:2011/11/13(日) 15:13:44.43 ID:NY/DEJzA0
ライダーをまんべんなく愛するコアなファンに質問です。
下記の作品を好きな順にならべるとどうなりますか?

フォーゼ、オーズ、電王、キバ、龍騎、響鬼、
737名無しより愛をこめて:2011/11/13(日) 16:37:58.80 ID:GlaaSNV40
ここでそんな質問して何の意味があるんだか
チョイスも意味わからないし
738名無しより愛をこめて:2011/11/13(日) 19:23:40.77 ID:O2+P4TP20
なんで剣がないんだよ。
つか意味がわからない。
739名無しより愛をこめて:2011/11/13(日) 20:17:00.86 ID:McvLcV2s0
NEW電王の役者変身シーン段々劣化してね?
鬼が島のときは良かったがレッツゴーはなんかコレジャナイ感が
740名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 01:12:22.71 ID:5BjoQm1X0
まあ映画だけの出演だしあんま慣れてないんだろうね
こればかりは仕方ない
741名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 03:25:34.43 ID:47XsUGB40
>>738
剣に限らず残り全部な

>>739
トリロジー青の時の変身は何か電仮面の合成シーンが変だった気がする
742名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 14:54:30.87 ID:VGKwRuY00
>>736の質問が意味不明なのは、乾巧ってやつのせいなんだ
743名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 17:48:11.81 ID:y7ULzLJp0
ディケイドの扱いに未だに納得いかない
平成ライダーもといオールライダーといえばこのライダーのはずなのに
単なるモブじゃなくてオーズをFFRくらいあっても良かったんじゃないかと思う
744名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 18:23:25.35 ID:jjKLQrY90
この手の「ディケイドは特別扱いされてしかるべき」とか考えてる連中がマジでうざい
745名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 18:24:38.13 ID:y7ULzLJp0
はい
746名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 18:42:07.34 ID:quaYYktq0
全員が全員そうだなんていうつもりは無いけど正直ディケイド好きな人ってちょっとアレな人多いよね
「目立たないとおかしい」とか「ディケイドの踏み台には愛だある」とか平気で言っちゃうし
747名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 19:02:17.57 ID:pMmKu1/K0
ディケイド絡まなくても歴代怪人とライダー出せるからもう用無し
748名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 19:07:26.95 ID:5BjoQm1X0
FFRに愛がないとは思わんけどなあ
特にディケイド好きってわけでもないし特別扱いはすべきじゃないと思うけど
749名無しより愛をこめて:2011/11/14(月) 22:23:32.78 ID:mMfo7v6p0
サントラ聴いたけど
1号2号が出てきた時のレッツゴーライダーキックって
インストかと思ったらアレンジされてたんだな
気づかなかったわ
750名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 04:49:15.69 ID:zMXj9PGsO
せっかくブラック将軍出たのに、ゲルショッカー怪人で出てきたのガニコウモルだけなんだな

1号を苦戦させたムカデタイガー、イノカブトン、ハエトリバチ、ガラオックス辺りは居ても良かった気がする
751名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 17:58:23.68 ID:hAYVaK4xP
遅まきながらBD買って見終わったけど、最後に歴代ライダーが帰って行く所〜津上翔一登場シーンってカットされてる?
劇場では観たような記憶があるんだが・・・
752名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 18:51:42.88 ID:Cc5+7bGQ0
それな・・・
753名無しより愛をこめて:2011/11/17(木) 23:58:06.27 ID:OW1LPntv0
今、僕のヴィンテージが芳醇のときを迎・・・そんなばかな?!いねぇじゃん?!いねぇ〜〜ぇっぇ!!
754名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 03:59:36.67 ID:0albXRPX0
>>751
まあ、何、すっとんきょうな事ほざいてらっしゃるのかしら。
755名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 05:38:08.58 ID:NFVVwNII0
それ、ディケイドの夏の劇場版じゃ・・・
756名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 09:49:06.40 ID:5b03xZTXO
アンクの動向がなんかよくわからない
757名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 15:55:54.97 ID:rkepSfqtP
>>752
>>754-755
あ、そっか!
この映画見に行く直前にレンタルでディケイドの映画見たんでごっちゃになってたのか・・・
うっかりうっかりw ノ( >ω・)=☆ テヘペロ♪
758名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 18:21:57.52 ID:NFVVwNII0
:::::::::::::::ミ::::::::::::::i| ヾ斗 ヾ斗  >>757___
:::::::::::::::::l::::::::::::::|  ヾ斗     _rt={}_ノミ- 、
:::::::::::::::::|:゙:::::::::::|iそ ヾ斗   {´マヽ/_ /::::::::_/77
:::::::::::::::::l::::i!l:::|::| そ  ヾ斗  \_|i! l:|i!::/´: ,イl
:::::::::::i::::::::::::::::::::1          .ハ__ノ マヽ: /ノ
:::::::::/:::::|::::::"::::::|lそ ヾ斗    /::::::::::7 \`ー-、
:::::::/:::::/:::::::::::::::|    ヾ斗   iヽニミ´   /`ー-┘
::::/:::::〃::i!i!i!::::/!そ ヾ斗 ヾ斗 |::::::::::i!´¨7
〃:::///::::::::// ,′ ヾ斗      |::::::::彳::〈
::::::イ:イ::::i !:::/ そ ヾ斗 ヾ斗  |::::::::{i、:::::l
::/::::::::/:://  ヾ斗 ヾ斗    l::::::'.::::::::::::\
:::::::::::〃:::/ そ  ヽ斗     /::::::::ト、::::::::::::\
::::::::::::::/ そ ヾ斗  ヾ斗 ./:::::::::::| `ー-、::::::\
/::/そ    ヾ斗 ヾ斗/::::,-一'     |___〕
彡    ヾ斗 ヾ斗   /:::::::/    从  .|::::::::::/ 从  从
759名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 10:05:05.46 ID:qMdKVPTV0
>>757
オーディン「もう遅い。テヘペロは許されない。少し修正が必要になった。」

シュボーン!! ヒュッ… カシャッ!! シュッ… パシィーン!! \タイムベント!!/
760名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 15:40:49.51 ID:maHSyU2E0
ディケイドがオーズをファイナルフォームライドってのはみたいな
ディケイド贔屓ってわけじゃなくて、オーズにもファイナルフォームライドさせてほしい
っていうか。
761名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 16:15:43.99 ID:zjHHjjte0
フォーゼも見たいな
762名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 17:53:10.07 ID:QhkCsavV0
いや別に
763名無しより愛をこめて:2011/11/19(土) 18:28:28.15 ID:jpTQd4vl0
40年前に落とされても小学校時代からの彼女と結婚できて
ブラック会社でそれなりの待遇を与えられたミツルは超勝ち組だな
764名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 19:59:41.11 ID:JK2Sz9+40
ニセモノ並べて歴代歴代言ってるくらいなら、たとえデフォルメでもこっちのほうがすっきりするだろ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=kdcUGlfUHyA&NR=1
765名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 20:02:59.49 ID:JK2Sz9+40
ニセモノ言ってるのはディケイド版オールライダーのほうね。
歴代言いつつほとんど初登場、特にキバや響鬼ファンは落ち込むと思う。子供は無いだろと。
あれは無かった事にしたいくらいだ。
766名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 22:10:52.32 ID:VjVhLrB/0
>>763
> 小学校時代からの
でも本来あの時代にはまだ生まれてないわけだから、戸籍とか存在しないしなあ
学校ちゃんと行けたんだろうか
767名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 22:23:09.56 ID:yXGTI7hQ0
>>764
レゴかよw
768名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 22:37:16.38 ID:yZTkuAnW0
>>766
ライダーは一旦倒されたけど、滝や立花さんをはじめとしたライダーの協力者はまだ残っている筈だから
ショッカーが権力を握るドサクサにまぎれて、あれこれと地下に潜る段取りをして難を逃れたんじゃないかと。

少年一人の偽戸籍くらい何とかなるだろ。
769名無しより愛をこめて:2011/11/20(日) 22:58:06.57 ID:G+oSxD8q0
フィリップはプログラム書き換えちゃうんだから鯖データ改ざんするくらいお手の物だろ
770名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 03:20:51.10 ID:blp9V+1M0
なぜフィリップがw
771名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 06:18:17.48 ID:CqOzyDMz0
EDソングはライダー賛歌を流して欲しかったな
平成と抜けてる昭和ライダーの歌詞を追加してやって欲しかった
772名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 12:39:39.34 ID:3374lCh00
ジェネラルシャドウだけ目立ってたけどスタッフのお気に入りだったのかな
やられ方はライダーじゃない奴らにやられて散々だったが
773名無しより愛をこめて:2011/11/22(火) 21:58:34.16 ID:5tTy6BsX0
>>772
V3以降のライダーが誕生しなかったとして、ズバット達はどうなんだろ?
シャドウは下手すると、突然崖の上に現れた知らん奴らに倒されたのかも。
特に、100%機械のキカイダー達に倒されるのは悲惨すぎるよな。
774名無しより愛をこめて:2011/11/24(木) 10:14:22.28 ID:LiPF4LP80
昨日、レンタルでやっと観た。
お祭り映画・親子でワイワイ映画だったら完成度は高いかと。
息子も全ライダー登場のくだりで夢中になった。
ツッコミどころ満載だが、ディケイドのオールライダーよりマシだな。

「覚えてろ…」で逃げたジェネラルシャドウが
都会からいきなり採石場にワープしてたのは理解に時間がかかったw
775名無しより愛をこめて:2011/11/25(金) 02:36:51.26 ID:Awk2Rkur0
あの採掘場どこにあるんだろう?
776名無しより愛をこめて:2011/11/25(金) 05:32:28.26 ID:MsGUh+7E0
採石場ったら昭和作品は概ね埼玉の寄居で撮ってた

関智のストロンガー、初期を彷彿とさせるガラの悪さで演じてたのねw
777名無しより愛をこめて:2011/11/25(金) 20:50:47.07 ID:2cnNJME60
さっき映画観終わった。映画自体は40周年に相応しくいい出来だったと思うが
EDの曲で台無し。誰だよあの名曲をあんな糞アレンジにして劣化AKBみたいな人に
歌わせたのは?ああいうの止めて欲しいんだけど
778名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 08:37:14.00 ID:TcOD1ZBg0
50周年はもっとマシにやってくれよ
779名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 23:56:40.01 ID:X5o+Bb/x0
脚本家は米じゃないほうがいいです
780名無しより愛をこめて:2011/11/27(日) 00:24:07.31 ID:yZcEDHGc0
白倉が陣頭指揮執ってる限りは絶望的
781名無しより愛をこめて:2011/11/27(日) 21:32:17.09 ID:v0ZRbDBk0
ザボーガーの井口昇監督にライダー映画を撮らせるというのはどうか
いきなり劇場版は冒険すぎるので、テレビのほうに先にってことで
782名無しより愛をこめて:2011/11/27(日) 22:43:10.14 ID:KWVH8fpP0
大反対
鉄腕ガールは酷かった
783名無しより愛をこめて:2011/11/28(月) 16:05:58.11 ID:0nrhDlVs0

インディーズだからお目こぼし受けてるレベル
784名無しより愛をこめて:2011/11/28(月) 17:53:39.97 ID:ojxH+TD40
こういう人はB級だからいいんであって
あまり持ち上げすぎるとロクなことにならないよな
785名無しより愛をこめて:2011/11/28(月) 22:02:25.97 ID:q41MYmj00
ギャラリーの応援が寒かった
786名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 00:15:47.65 ID:Y9pdz8PLO
時間がなかったのかもしれないけどあのエキストラの気持ち悪い声援OKした監督ポンコツすぎだろ(笑)
787名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 01:48:35.78 ID:hlRGSUnF0
今日レンタルして見たけど色々突っ込みどころが多かったな
キングダークは一体何しに出てきたのかwww
けどそれを含めても楽しめたよ
788名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 02:11:08.42 ID:XeGAHUvXP
岩石大首領の超巨大さをアピールするための捨て駒
789名無しより愛をこめて:2011/11/29(火) 03:03:35.67 ID:b870y8O70
一緒に見に行った友人はディケイドの映画を見ていなかったから
キングダークも今回新規に作ったもんだと思い込んでて、
あのシーンで(゜Д゜)となってたな
790 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/29(火) 07:17:31.25 ID:Dq5lv4UgO
>>777
同意
EDは藤岡弘、とRIDER CHIPSのバージョンならもっと評価出来た
791名無しより愛をこめて:2011/11/30(水) 21:20:35.63 ID:Z6NTahBA0
RIDER CHIPSっていまメジャー活動してんの?
792名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 11:59:11.53 ID:djEYUm4O0
無理してオリジナルキャストにこだわるくらいなら、
設定を一新して歴代ライダーを全員女、当然変身者も全員女にすればいいと思う。
歴代の元の設定通りの変身ポーズを女変身者達がキメて歴代全員変身シーン有り。せくしぃオールライダー(は〜と)
変身後の見た目は体形に少々凹凸が加わる程度で大きくは変わらないから、子供ファンが離れると決め付ける事は無いはず。
とりあえず変身者達が映っているだろうメイキング目当てのブルーレイは確実に売れる。
793名無しより愛をこめて:2011/12/03(土) 12:24:13.49 ID:ovxQ9tDdO
(´゚ω゚`)
794名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 09:14:47.14 ID:Tv48f4CoP
来年映画は199戦隊とライダー40人の共演かいな
795名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 19:59:30.82 ID:FE+FKcvQ0
>>792
ネタにマジレスすると
それやって総スカンを食らったのがライダーガールズなんでねぇの?
796名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 02:27:55.81 ID:Jsq6tWEz0
オリジナルキャスト起用しまくりの
スーパー戦隊とウルトラマンが羨ましいぜ
797名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 14:01:31.11 ID:JMf6xpfm0
グラビア美女軍団が扮するオールライダー勢ぞろい。オリキャス連発に対抗するにはこれしかない。
いまだにそれが無いなんて遅いくらい。ディケイドあたりでとっくにやるべきだったと思う。
ディケイド激状態によるライダー狩りもなんちゃって美女ライダー達なら文句無いだろう。
見てる側からすれば、ツカサ(って名前だっけ?主人公)のドヤ顔もいくらか不快じゃなくなったはず。



798名無しより愛をこめて:2011/12/13(火) 20:01:17.44 ID:Cb4+vuWK0
見て損した
799名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 09:42:01.08 ID:Cjo6TwrK0
>>786
脚本もクソだが、それ以上に素人レベルの無能監督が戦犯
800名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 14:48:50.97 ID:RdvXK1vH0
800
801名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 16:35:08.99 ID:nsF45FagO
糞映画でした
802名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 22:22:27.03 ID:usO6hx0o0
ディケイドをもうすこし描いてほしかった

キカイダーな崖の上に、ロボコンも参上してほしかった
803名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 22:59:56.40 ID:vdu57GPB0
映画ウルトラの集客出演者見て思ったけど、ライダーの主題歌がAKBじゃなくて本当によかった
流行のAKBのようなガールズソングを起用したいがための緩衝材として仮面ライダーGIRLSがいると思えばまだ妥協できる
それにあの子らドッキリとはいえAKBのオファーよりライダーGIRLSを選んでたし・・ってそんなんどうでもいいか
ライダーファンから総スカン喰らってるのもある意味では丁度いいんじゃないか
804名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 23:21:31.09 ID:KGQI8b++P
フォーゼ&オーズMOVIE大戦MEGAMAXよりこの映画のほうが良かった
あれはやたら今の技術で昭和ライダーのアクションを再現したとか絶賛してる人間がいるが
最近の流行なのかワイヤーアクションの安易な多用は何か違うんだよな
それより早いカット割りでアクシヨンを見せる昔ながらの演出のほうがよっぽどスピード感があったように感じる
805名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 23:34:19.03 ID:KGQI8b++P
それに1号・2号に関してはこの映画のほうが大野剣友会のアクションがうまく再現できていたように思う
なんといっても1号・2号・V3の本物の声と燃える台詞と演技には代役では敵わない
806名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 23:43:42.81 ID:VrpFrEDXO
すみません。
V3とズバットの声に関しては老いを通り越して衰えを感じました。
807名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 23:58:33.12 ID:KGQI8b++P
>>806
大首領の声にはさすがに老いを感じたけど
V3とズバットの決め台詞はいつもの伸びのある宮内節の叫びだったよ
808名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 02:27:59.79 ID:y7r7Dkh10
戦隊の宮内はちょっと・・・だったけどこっちは無問題だったよな
809名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 07:18:42.01 ID:NOH6N97q0
この映画が1号2号とオーズ、NEW電王だけの話だったら
俺ももっと評価した。
810名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 07:40:20.61 ID:GtZSGknDO
まあダブルライダーに関してはたしかにこっちの方がいいってのはわかる。
1号のライダーキックとかべつにワイヤーいらなくね?と思ったわ。
トランポリンでドーン!!がよかった。
811名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 17:18:21.15 ID:tRgnUiRB0
MEGAMAX(笑)を面白いなんて言ってるのはニワカだけだろ
40年前の志をしっかり受け継いでるこっちに勝てるわけがない
812名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 09:31:44.44 ID:eG3iq1aK0
受け継いでるか?
813名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 00:01:55.37 ID:gR9TFUv9P
人類の自由と平和を守るライダー魂を受け継いでいる
814名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 02:47:53.16 ID:oTRg847T0
>>811
そう・・・()
815名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 04:02:01.53 ID:JKPlVx4Z0
その結果がショッカーグリードやタマシーコンボ、
十把一絡げのライダーシーン、キカイダーたちのゲスト出演なら
大変なものを受け継いでしまいましたな。
816名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 23:30:14.68 ID:gR9TFUv9P
十把一絡げのライダーシーンとか、本当に昭和のライダー集合回や映画を観たことあるのかなってレベル
そういう物言いが>>811じゃないけどニワカっぽく感じられるのだが

817名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 04:41:49.94 ID:q7uYxnrZ0
>>815
「銭型警部」乙であります!
818名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 05:55:48.54 ID:8q0cJ5x+0
大量の登場人物全てを、詳細に描写しないといけない。

映画というのは、そんな単純なものではない。
819名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 09:25:33.36 ID:lvRW45g50
白倉Pと金田監督は夏のオールライダーの反省をしっかり活かしたね
戦隊が混じってるのが気に入らないけど来年の映画もこのまま頑張ってほしい
820名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 05:30:17.06 ID:QVRaWuIiO
このまま頑張っても…
821名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 19:09:41.91 ID:7EKGJE8D0
いつの間にか
ライダーGIRLSが一人増えてやがる
しかも、その新人の知識が半端ねぇ!
ヤラセくせぇ!!
822名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 11:43:13.84 ID:LLXRFRra0
ヤラセの意味わかって使ってる?
823名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 01:14:25.48 ID:+dg+D/VB0
ズバットはさすがに違うだろと思ったが
ただの人が強化服着てるだけのライダーもいるからいいんだな
824名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 06:59:07.18 ID:0mvSb2HLO
ライダー登場シーンは適当にアクションさせてるだけなのがダメだ。せめて一人一回技を繰り出させるべきだった。特にストロンガーやXとかは名乗らせるだけでキャラは立つのにそれらをできなかったのは監督が歴代ライダーをあまり知らなかったせい。
825名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 13:27:00.26 ID:Gix1wq2e0
期待してDVD見たけど
歴代ライダーの烏合の衆っぷりが大ショッカーよりひどいな
ショッカー首領に全員で向かっていってビームで一蹴されるとかコントかよ
旧ライダーは1号2号だけでよかっただろ
826名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 16:07:43.98 ID:naKgMNFP0
>>823
つーかあの早川って5分後とに変身解除→変身→変身解除とやり直してたのかね?
827名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 18:17:52.73 ID:LMzAijsY0
>>818
だったら最初っから出すな蛆虫
828名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 23:56:08.89 ID:IYnT/nd1P
>>824
昭和の仮面ライダー映画では一人づつ専用技を繰り出したりしないぞ
岩石大首領が全ライダーを一蹴するのも当然のとてつもない強さや巨大さはヴィジュアル的によくわかる
829名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 08:33:50.53 ID:mkK+uO9D0
この映画を貶すのはやはりニワカだけだという事が判明したな
830名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 13:30:31.90 ID:XEh80G340
オーズと絡めなくてよかった
オーズ、あの後どうなるんだよ・・・・
831名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 13:54:12.18 ID:DOFbdhTmO
時代は昭和とは違うんだよ。わざわざ昭和の客演の適当なアクションまで真似なくていいわ。
832名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 00:25:09.67 ID:Pp35d4Da0
デンライナー派手に爆発したのになんで直ってたんだろう?
833名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 01:02:52.48 ID:4PyVkp6/0
米村だから
834名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 11:38:12.80 ID:utpYkvRJ0
米村って人がシナリオやると井上敏樹が可愛く見えるレベルで人死ぬよな
アッサリ復活することも多いけど
835名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 16:21:53.54 ID:r9nG6uNp0
>>829
どう考えても逆です本当に有難う御座いました
836名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 23:40:36.73 ID:mJYLh95PP
>>835
書き込みを見る限り、このスレに貶しにきている人間があまり昔のライダーを観たことないのは
正しいようだが

>>832
ディケイドが映画で死んだが生き返ったのと同じ原理
電王最終回でもイマジンが生きてたり壊れたビルが直ったりしただろ
そうゆうこと

837名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 04:13:33.85 ID:cklqJCNS0
米村だと、内容が米村本人だけわかってて
あと全員ポカーンなシーンが多いからなぁ
838名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 12:15:40.13 ID:IY4KtK1J0
昔のライダー見たことないならこの映画貶すなってのも変だと思うけど
「昔の映画はこうだったから今の映画もこうで良いんだ」なんてのは何の擁護にもなってない
839名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 12:19:38.43 ID:nLCupkMQP
>>837
米村本人も後で見て
「なんでこんな展開にしたんだろう」と思っていたりして
自分で書いた脚本の伏線すら忘れることが時たまあるし…。
840名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 22:20:27.74 ID:cklqJCNS0
Shibuya15も雰囲気が良かったから今でも好きだけど
米村じゃなかったらもっと面白かったかもと思うことはある
841名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 23:16:45.74 ID:91ZdWf2aP
>>838
最近のMEGAMAXの褒めている連中には違和感しか湧かないからなぁ
昔のライダーの技を今の技術で再現したとか、オイオイって感じだし
あんな不自然なワイヤーアクションやカメラワークよりこっちの映画のほうが断然良い

>>837
電王最終回の復活は小林靖子
842名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 09:19:57.18 ID:iairDeKp0
「俺の嫌いな映画を褒めてるやつは全員おかしいんだ」とかどんだけ危険思想ですかw
843名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 11:48:17.55 ID:Oyxoz1AM0
ディレクターズカット版はいつでるんかな
844名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 01:36:53.79 ID:XeWGa/Pb0
見返したら大首領との戦いでライダーマンがロープアーム、スーパーワンがエレキハンドを装備してた
845名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:49:29.87 ID:DOFt7ViWO
>>666
奇械人ガンガルに謝れw
846名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 14:15:58.13 ID:xSJhGTUD0
電王より新しいのにキバの不遇っぷりに爆笑したなw
あれじゃ再生ファンガイヤの方が出演シーン多かったぞww
847名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 14:24:33.15 ID:Ag32zshi0
世界超えるならカブトやディケイドでも可能だろうに
無理に1ライダーにしか過ぎない電王を出すなや

あと昭和1作目の1号が優遇されるんなら
平成1作目にして歴代最高傑作のクウガも優遇させろや
848名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 17:38:37.90 ID:YKOttEdhO
せっかくブラック将軍出してんのに、ゲルショッカーからはガニコウモルだけかよ…

ムカデタイガー、イノカブトン、クラゲウルフ、ウツボガメス、ガラオックス、クモライオン、ハエトリバチ、エイドクガー、改造ネズコンドルが居たら完璧だったのに
849名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 18:21:17.69 ID:5K9T3K/M0
>>848
戦隊の怪人も出さなきゃいけないのにゲルショッカーだけでそんなに優遇できんだろ
850名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 19:37:32.17 ID:REuaNd1L0
は?
851名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 11:02:34.53 ID:P9rBDsCO0
ライダーマンがすごくかっこよかったわ
子供たちはライダーマンを4号ライダーとは認めてくれないんだよね……
852名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 20:06:43.39 ID:6GTWieWCP
DC版って大体映画版DVDから何ヵ月後発売だっけ
もし出るとしたらそろそろなんけど
853名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 02:56:43.72 ID:HqJ1Sx6AO
俺もDC版待ちなんだけど出なかったりするの?
854名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 04:50:00.06 ID:RCTIV7YsO
>>773
マシーンは苦手なんだよ

明日仕事なんだが、寝ないのと引き替えにさっき初めて見終えた
ダブルライダーの戦い方は違和感有りっぱなしだったんだが、ちょっとの登場でもXのライドルスティックの使い方がよかったな、と
結局、わかってはいながらお話で軽く泣かされ、歌で醒める事になった
後、理屈ではなく声には反応してしまうな、と
855名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 08:58:31.36 ID:XpB5cp880
オールライダー登場時のエキストラのコールがいつ見ても萎える
あんなの考えたやつ馬鹿だろ
856名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 17:05:59.36 ID:rxxchMS1O
映画秘宝でくそみそにけなされてるのが予想通り過ぎてワラタ
857名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 19:01:33.18 ID:+qPpsNbO0
エキストラのシーンはどうしても真剣に芝居をやってない奴を探してしまう
858名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 21:52:14.20 ID:GRB1Z/fb0
エキストラのコールが下手なのと一人ひとりやるから、間延びしてる
V3からRXまでが一度に出てきて盛り上がるくらいで良かったよ
859名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 02:00:03.69 ID:igGhCKS50
まだ555の時の一万人エキストラのときは
真面目にやってないヤツがいても、物量で脳内補完
できたけどなぁ
860名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 01:05:54.50 ID:Jq0psjan0
公開処刑の広場エキストラにいる金髪リーゼントの人は男かと思いきやおばちゃんなのか?
861名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 03:45:40.68 ID:YvPUg15aO
いい映画なんだが…
タマシーの扱いとか、オールライダー勢揃いするまでの個別シーンの長さとかが原因で、
後半にかけて失速してる感がして勿体なかったな

あと、ディケイドがモブだったことはちょっと慣れなかった。
アイツは今までオールライダーの中ででかい顔してる展開しかなかったしなー
862名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 20:12:21.13 ID:+8rYRSjBO
ディケイドファンはほんときめーな
863名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 20:48:06.60 ID:1UM/EX+JO
オールライダーの中で一人でかい顔してたのが異常だったんだけどね
まぁこの映画では奴もリイマジになったって事で
864名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 13:34:32.90 ID:ZMNIQy+7O
応募エキストラの倍率ってどれくらいだったの?
865名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 03:06:46.00 ID:hoRxpoEt0
>>864
特番のテロップによると700/4353
866名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 17:39:17.99 ID:/SKmu+xJ0
ショッカーグリードに勝てたのは、密かに特訓をしてて、ライダーダブルキックも
取得したって事で良いのかな。
867名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 07:28:09.11 ID:Oc1wc9g2O
同じ奴には二度負けん!って事で
しかしこれってディレクターズカット出ないのかな?
電王鬼ヶ島は今位に出てたから、絶望的かな
868名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 14:24:00.53 ID:YGXywQ3x0
なんだかんだで春のライダー映画で一番ヒットしたのになんで出さないんだろう
869名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 16:17:34.81 ID:hdfBBQNXO
カットしたシーン無いんじゃない?
870名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 16:51:39.20 ID:WzFC7uGOO
ようやく見れたけど、微妙だなこれ
散々既出だけどオールライダーにする必要が無いし、もしやるなら「ディケイド使って呼び出しました」で充分
キカイダー達もイミフだし、余計なものが多過ぎる
ストーリーは悪くないけど、もはや戦隊ものと住み分けはしてないな
EDは「ドンドコドン(太鼓の音)、セイヤー」で笑っただけで主題歌としては???
871名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 17:24:21.31 ID:YGXywQ3x0
>>870
井上のスケジュールと会わなかったじゃないかと
872名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 06:09:19.52 ID:7kr5GixxO
ディレクターズカットでなそうなのは、多分あれで全てなんだろうね
元々ディレクターズカットって、夏のライダー戦隊の二本立てって性質上、尺が短いから生まれたものだし
今や互いに一本で公開出来てるから、無駄にディレクターズカット出してたら、映画館でわざと削ってソフト買わせようとしてるように見えるし
873名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 16:45:01.35 ID:JoNh/QYJ0
ディレクターズカット版が公開時より長くなるとは限らず、監督の裁量で短くなる場合もある
映画必殺4は監督の監修のもとにテレビ放映用に短縮されたが、監督自身が、カットしたことで構成の散漫だった部分が引き締まり短縮版のほうが面白くなったと監督自身認めている。
この映画の場合、オールライダー要素を排して、オーズ&電王&一号二号だったほうがストーリーははるかに引き締まるな
874名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 18:38:17.53 ID:UBq6OU2jO
出ないなら通常版のDVD買うかな…
875名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 19:18:18.25 ID:NyqQPRBr0
キカイダーとかもカットした方がいいな
876名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 21:31:30.59 ID:U7l4aXSa0
と言うかオールライダー以降のライダー映画やシンケンVSゴーオン以降の戦隊映画の新キャラ登場シーンとかも蛇足感半端ないんでソフト化した時にoffにする機能欲しい
877名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 22:44:09.83 ID:UDZR05hN0
>>875
カットしたらジェネラル・シャドウが生死不明になるんじゃ
878名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 22:49:24.92 ID:7IXf0snH0
デッドライオン「別にいいじゃん・・・」
879名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 23:00:54.56 ID:myb5azwp0
>>877
ジャークやアポロと一緒に地割れに落ちればいいんじゃないかな…
880名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 20:16:51.66 ID:9ezqfwNkO
ダロムが地割れに飲まれた訳がわからん
あいつら浮遊出来ただろ
881名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 10:14:29.23 ID:0YV6HUlQO
それぞれ幹部は担当ライダーに倒されればよかったのに。
882名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 20:36:54.52 ID:8y0d5aOXO
ヒルカメレオンはブラック将軍(福本先生)に戻って海老反りからの爆死してたら完璧だったな
883名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 14:36:52.55 ID:i6oRTXaV0
レッツゴーDC版でなさそうなのか。
んだよ今までさんざんさら電や電ディケまで無理やり出してたクセに。
つーかそのくせMOVIE大戦のDC版は出し続けんだろ?
884名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 18:00:29.29 ID:/M1cr8Jf0
>>883
それこそ無理矢理出すよりいいんじゃないの
近年追加シーンが微妙なのばっかだし
885名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 22:28:16.75 ID:0TlT77Di0
>>880
ショッカーの行く末を見越して
次の組織へ鞍替えするために
自らの死を偽装したにしても杜撰だわなw
886名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 23:56:36.24 ID:vKMMtzZZ0
2ちゃんコーさーくー 
 害虫や
887名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 18:42:04.40 ID:Jj9LYV1UO
そろそろ公開から一年か…

宮城の内陸住みで、地震の直後で、
子供たちと元気出そうと思って見に行ったら
あのザマで泣きそうになったよ

許せないのは
歴史を修復出来ないまま話を締めた事
幹部はやっつけたけどショッカーの支配は終わってないよね…
脚本の時点で気付くよね、普通…

おかげでスーパーヒーロー大戦はスルーさせて頂きます
888名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 18:51:11.26 ID:NcAIj7mE0
貫禄のもしもしっぷりだな
889名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 18:58:35.94 ID:F6+2FVsmO
今までのムービー大戦と比べればレッツゴーはまだ面白い方だろ…
電王(笑)で半ば諦めてたのに、モモタロスが予想外に良い役回りしてくれてたと思う


あ、でもオーズの世界がバッドエンドなのはどうにかして欲しかったw
890名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 18:52:31.92 ID:BSP/j8ng0
どうせなら71年の世界では旧1,2号を登場させて、2011の世界で新1,2号に再改造という流れならよかった気がした。
891名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 19:10:16.23 ID:aNFosT32O
タイガーロイドが居て、暗闇大使(サザングロス)が出てないとは

個人的にはガラガランダ(地獄大使)とのいがみ合いが見たかった
892名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 00:58:05.39 ID:/AyEP3WlO
>>890
1971年4月3日にタイムスリップしたことで、仮面ライダーが悪の改造人間として誕生した世界も見てみたかった。
当時の本郷猛役は黄川田将也で。
893名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 01:31:00.53 ID:tlgAbfvS0


27:20 「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」公開記念SP


仮面ライダー×スーパー戦隊のコラボレーション映画前夜!「レッツゴー仮面ライダー」を地上波初オンエア!
史上最大の決戦…オーズ、電王、オール仮面ライダーの運命は…?

仮面ライダー史上最大の決戦!「ショッカーを倒すまでは…仮面ライダーは死なん!」…「オーズ」「電王」「W」のキャストに加え、
藤岡弘、・佐々木剛・宮内洋の3人も“声”で参戦し、この空前絶後の映画をさらに盛り上げる!
894名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 02:08:57.42 ID:sygGwYLsO
どうせ関東だけなんでしょう?
895名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 02:15:09.46 ID:ei4w7m5g0
>>893
今月20日深夜(21日未明)にテレ朝で放送されるやつな。
・・・って『大泉の所長』自ら宣わってたの本当だったのかよ?なら毎年『この形』やろうと思えばやれるんじゃねと?
896名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 09:22:09.85 ID:wM/ABRYg0
白倉のtwitterによるとノーカット&特別版…らしい
DCD最終回の特別編はパッケージ化する機会があったからいいものの
こっちはどうなるやら
897名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 10:17:36.10 ID:U7pGaCFF0
うんちまみれ
898名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 13:29:39.49 ID:sLXa3WGMO
上映版をそのままノーカットで放送して、本編前後に『スーパーヒーロー大戦』公開記念の特別コーナーが入るくらいじゃない?
899名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 23:07:47.54 ID:zRQ0XfHO0
つい数日前にレンタルしたばかりなのに。。。
900名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 00:18:16.52 ID:ZRjoh3PF0
「ノーカット特別版」ではなく「ノーカット&特別版」だから898が正しいんだろうな。
901名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 10:38:14.83 ID:kYq5fK0J0
ストロンガー荒木茂逝く…
こんなことになるならオールライダー物にオファーしておけば…
902名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 14:18:11.99 ID:37gF7ZleO
白倉のツイッターによればDC版は出す予定無しだと。
903名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 16:36:28.75 ID:MiGOsdqDO
>>902
諦めて買ったばっかりだったからよかったわ。
904名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 02:01:43.01 ID:zhJgie780
>>901
手術後ずっと体調悪かったんだからオファーしても来られなかったと思うが
905名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 17:58:34.48 ID:tcbzeEQd0
>>893の番組、北海道では4/21 (土) 6:05〜6:30の25分の放送だ
「レッツゴー仮面ライダー」は放送なしっぽい
906名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 07:09:43.32 ID:qsXhZIvVO
今日の放送はテレ朝だけ?
907名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 16:37:38.96 ID:cSBXjGPS0
うん
908名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 03:47:19.94 ID:amsaD9KA0
ライダーがショッカー最強怪人になった世界でもサイクロンには立花レーシングのマークがあるの?
909名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 07:30:16.62 ID:NfaS98ly0
あっちの世界じゃ藤兵衛さんも拉致洗脳されて
ショッカー専属メカニック兼怪人トレーナーにでもなってんじゃね
910名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 08:11:41.11 ID:OtmpI3Ha0
ショッカーグリードに倒されて、最洗脳されたのに、なぜ「最強」怪人が、
グリードじゃなくライダーなのか?
911名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 09:14:30.68 ID:SReuesRRP
そもそもライダーも怪人じゃねーの??
912名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 13:24:11.06 ID:MjuzRbMpO
>>910
やっぱ悪の方が容赦しないから強いという考えでは?
心のリミッターが解除されるとか。

そういえば放送を教えてくれた人ありがとう。
劇場での初見には適わないけど、やっぱり面白かった。
913名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 18:11:20.78 ID:DVug98fn0
ズバットとか出す意味なかったな
往年ヒーローの復活ならウルトラマンのほうが100倍マシだった
914名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 18:35:24.30 ID:K9sdyy4V0
昨夜初めて見たけど、想像以上にクソな映画だった
915名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 22:04:55.44 ID:amsaD9KA0
クソっていうか、色々と惜しい作品だったな。せっかくの素材を上手く使い切れてないというか。
まあ子供向けの作品だからしょうがないんだけど、大人としては「ねーよw」って展開を少しでも感じさせない内容が観たいんだよな。
ただ、過去の世界で子供達のピンチに駆けつける1号、2号のシーンは何度観てもシビれる!
その後のメダルのダミーを用意していた発言で「ねーよw」って言っちゃうけどw
916名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 00:10:21.75 ID:HYFJLLBj0
カメバズーカ強い
917名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 00:58:57.57 ID:YS1CqKPLO
【…オハヨウ…マイケル…】
918名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 01:00:00.28 ID:utIEYsrc0
>>913
出しただけで物語なんて一切ないんだから仕方ない
919名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 03:18:45.96 ID:BnwYokQH0
最後のバイク突入シーンの前、
シルエットで登場した20人位の人影(銀色)はライダーなの?
電王が「伊達さん」とか言っていたけど・・・

面倒臭いだろうが教えてください。
920名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 03:38:30.40 ID:4amtyxqy0
サブライダーたちでしょ。
二号ライダーと言いたいが、二号以降もいるし、二号自体が主役側にいるしな。
921名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 04:34:38.36 ID:6b1VHC1b0
>>919
オーズは見てなかったのか

言ってたのは電王じゃなくオーズだな
オーズに出てきた仮面ライダーバースの伊達
922名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 10:21:27.61 ID:9IGm44Oy0
>>918
だからそれが不満だと言ってるんじゃないのか
923名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 10:25:21.04 ID:YSFblp/S0
非公認戦隊アキバレンジャーに仮面ライダー1号がオリキャスで出演決定
924名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 15:46:35.11 ID:uy5ZSorl0
バイクが40のカタチになるのもいくらなんでもあほらしすぎて参ったわ
あれ子供なら喜べるのかね
925名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 15:48:14.33 ID:SThi8lsi0
あれが最後の祭りだから許そうと思ったが、今年もスーパーヒーロー大戦
やったでござる
926名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 20:08:21.77 ID:HYFJLLBj0
ラスボスについて詳しく?
927名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 22:40:03.55 ID:cmwuK7EX0
結局はこれの二番煎じだったスーパーヒーロー大戦
928名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 23:48:51.75 ID:6A8YjxAg0
>>921
ありがとう。
仮面ライダーはストロンガーからスーパー1まで見てました。
初代からアマゾンまでは再放送で。
昭和後期ライダー、平成ライダーは名前しか知らないんです。

で、「仮面ライダーバース」の伊達が20人もいるの?
それとも20人中の一人が伊達で、残りは各仮面ライダーのサブ仮面ライダー?

平成ライダーは変身してからも変態(グレードup)するんだね。知らなかった。
あと、変身ベルトがカッコいい。
玩具はバカ売れするんだろな。
929名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 00:50:49.90 ID:5SHZsfTV0
駅前(?)処刑までは悪くなかったんだけどねぇ……
子供向けとはいえ、いや子供向けだからこそ、物語に整合性がほしい。
「なんで? なんで?」と好奇心一杯の子供への回答が
「お祭りだから」「細かいことは気にするな」じゃダメ。
しっかし、なんで深夜に放送するんだろうね。
土日の夕方あたりなら枠とれそうなんだけど。
930名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 00:53:49.85 ID:ON833b0c0
ライダーコールあたりからあれ?ってなって最後は無言だったな
そこまでは結構いい出来だと思う
931名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 15:30:10.68 ID:C5YMkbG70
ゴレンンジャーVSジャッカーでは
地獄大使、死神博士、プロフェッサーギルの中の人がクライム四天王として集結する中、ひとり誰?な人物が
その人物が今、オールライダー物監督とは胸熱
932名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 20:16:34.91 ID:WZHimpMJ0
アニメのなのはって映画でファンが騒ぎながら観る
絶叫上映というのやってたんだけど
ライダーコールのシーンがなんかそれにダブったな

ライダー映画も大人限定でそういうイベント上映あってもいいかも知れない
1人で黙々と見ると辛いところあっても
騒ぎながらだと楽しそうだし
933マターリ実況アドレス:2012/04/24(火) 20:40:04.33 ID:KfMyyz5HO
934名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 23:26:03.71 ID:wFx4M5ucO
結局ディレクターズカットってのはガセだったん?
935名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 01:28:31.30 ID:aZf3nn+D0
「40」での特攻
下から見ることを前提で編隊組んだかと思うと笑えるな
バイク乗ってる自分たち目線だと逆になるよね
936名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 18:45:34.85 ID:8Sc+cyBR0
オーナー大事な所でちょっとセリフ噛んでるよw
「人々の思いが時間を作るんです。
つまり、人々の思いがある限り
仮面ライダーはらんどでも蘇るのです。」
って聞こえる
937名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 18:53:07.90 ID:Ue2WUaeOi
>>935
事前にアリゾナで特訓したに決まってるだろ。
言わせんな恥ずかしいw
938名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 13:16:33.52 ID:LaB9jG7w0
>>931
地獄拳師役で出れば良かったのにな
939名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 11:03:56.30 ID:HFVWrobI0
>>928
各作品の二人目のライダーがほぼ皆来てた。
でも1つの作品から二人以上来てるのもいた。
というか、劇中ではライバルや敵にあたるようなライダーも来ていた。
(王蛇、キックホッパー、パンチホッパー、カリスなど)
940名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 12:01:37.24 ID:nsIDhnXQ0
がんがんじいやタックルは?
941名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 19:55:15.46 ID:LdBEMme6O
カイザや斬鬼、サソードなどの本来の歴史では死んだはずのライダーたちも、人々のライダーへの想いによって復活したんだね
あと、BLACKや龍騎たちみたいに本来の歴史ではもう存在しないはずのライダーも。

しかし、V3以降のライダーが誕生しなかった歴史を歩んだはずなのに、なぜ人々は歴代ライダーを知っていたのだろう?
“特異点”ってやつか?
942名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 22:57:36.93 ID:JzqxvDQBO
オーナーが次々と呼ぶ名前をノリで復唱した説
943名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 01:31:02.21 ID:Y7GVmXcKO
なるほどw

まあ、V3以降が復活できたのは、映司や幸太郎といった本来の歴史の世界の住人が存在し、過去と今を繋いだからとか、そんなところなのかな。
しかし、BLACKとRXが別々に復活するのには、やはりまだ違和感ある。
944名無しより愛をこめて:2012/05/03(木) 17:34:57.00 ID:DL95Ui650
BLACKとRXはもうそういう生き物と化してるから仕方ない
945名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 23:11:05.49 ID:9+Z5wczo0
今更ながらWの劇場版AtoZを見た
ラストにこれと同じエキストラの仮面ライダーコールあるけど
これと違って普通に燃えるシーンだった
これのは異常に白けるシーンなのにw
なんなんだこの差は
946名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 23:18:20.18 ID:QgEas/PT0
1号2号の洗脳を解いたのはいいとしてそれでなんで歴代の仮面ライダーとその記憶が復活するのかがちょっと分かんなかった。
947名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 23:28:17.85 ID:NsdSfnYH0
>>945
AtoZはただのエキストラじゃなくて、Wに助けられた人達だから
説得力あるんだよね。
948名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 23:28:37.29 ID:K8jOrlHD0
>>945
時間の長さAtoZでもアレが15分続くと確実にしらける
949名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 16:25:09.09 ID:wBYDJGWUO
この映画は色々引っかかる所があるからそれで乗り切れなかったんでは
950名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 09:40:51.57 ID:rjBEkemK0
>>944
さらにバイオライダーとロボライダーを加えて4種が同一世界に登場した事もあるしな
951名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 21:47:03.68 ID:wZwvznfX0
あれと今回を比べても・・・
952名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 22:30:18.47 ID:2SYqdCCSO
しかも『仮面ライダー 世界に駆ける』に関しては、BLACK、RX、ロボライダー、バイオライダーが同時に存在していることにちゃんと理由があったしな。

近年の映画ではその辺の説明が無いのが残念。
せめてパンフレットで何かしらのフォローがあってもいいのに。
953名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 22:34:58.09 ID:2SYqdCCSO
>>946が指摘している点も説明不足すぎる。

歴史改変されてショッカーに支配された世界の人々はV3以降を知らないはずだよな。

ん、もしかして歴代ライダーのことを知ってる幸太郎や実際に共闘もしたことのあるモモタロスの記憶から復活したのか?
954名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 22:37:49.75 ID:oW6VZAVl0
>>943
たまたまディケイドのスピンオフを見直してして、ディケイドがライダー何号になるか数える時、
BLACKとRXをどう数えるかという話になって、当時の公式見解でBLACK 11号、RX 12号
と紹介されてた。(この数え方でディケイドは25号になった)

ライダーマンの4号もそうだけど、一度そう決めてしまうと後から変えるわけにはいかんのだろうな。
(ライダーマンも平成の作品ならサブライダー扱いになるよね)

個人的には943と同じで、BLACKとRXは同一だと思う。RXからBLACKには戻れないので
フォームチェンジとは違うけど、例えていうなら旧1号と新1号の違いと同じようなものだと思うので。
955名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 23:19:27.14 ID:CkTOtc8U0
うーむ、パラレル理由にするんだったら、旧1,2号、桜島1号とかも出しちゃえよな。
まあ旧1号と新1号の共演はヒーローサーガであったけど。
956名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 23:23:43.33 ID:2SYqdCCSO
そう、『ディケイド』以前はRXが11号、シンが12号、ZOが13号、Jが14号だったんだよな〜。

もうBLACKとRXが同時に登場するのがデフォルトになってるけど、今後はちゃんと説明がほしい。
デンライナーで過去から連れてくるとか、BLACKの世界からオーロラを渡ってくるとか、ディエンドに召喚されるとか。
957名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 23:54:45.81 ID:oW6VZAVl0
>>956
RXのイメージソングに「11ライダー大讃歌」があるからBlack=RX=11号という認識だったんだよね。
958名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 23:55:59.40 ID:CkTOtc8U0
その件についてはディケイド本編で説明済みです。
って感じなのかな?
959名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 23:57:11.44 ID:n2d0ASOI0
電王がメインにいるからそこらの特異点の人が覚えてれば復活するってことで妥協してちょ
960名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 21:43:32.69 ID:bTC3luTi0
以前はライダーの人数を勘定する際、てつを関連以外だとG3シリーズはどうするんだとかよく言ってたよね
他にもメイン以外の鬼や木野さんやライオを勘定するのかとかね 
961名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 22:19:06.23 ID:kS7ku3E60
デイケイド本編のRXはBlackを経てのRXなのか最初からRXなかもあいまい
962名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 22:37:13.29 ID:NQaaNassO
さすがにBLACKを経ているのでは?

個人的には『ディケイド』のBLACKの世界とRXの世界は、それぞれ約20年前にテレビシリーズと同じような出来事があった世界だと思ってる。

BLACKの世界は『BLACK』最終回後にクライシスが現れなかった世界で、現在になってゴルゴムが復活した世界、もしくは20年間ゴルゴムと戦い続けている世界。
RXの世界は、テレビシリーズどおり『BLACK』の出来事の後に『RX』の出来事があり、現在になってクライシスが復活した世界、もしくは20年間クライシスと戦い続けている世界。
963名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 22:47:54.80 ID:L4c475wv0
ならばなぜサイ怪人に対して初対面のような反応を?
964名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 23:29:17.06 ID:EqCnduRw0
別にサイ怪人と戦ってないてつをがいても問題有るまい?
965名無しより愛をこめて:2012/05/09(水) 00:05:43.73 ID:FsPhy+utP
ディケイドで原作補完のつじつま合わせとか無理だろ
966名無しより愛をこめて:2012/05/09(水) 00:09:57.25 ID:ip5EntLSO
逆にあのリアクションも初対面とは限らんしな。
967名無しより愛をこめて:2012/05/09(水) 00:45:01.13 ID:yaWSNlpo0
>>960
士はスピンオフで「2号ライダーは数えるな」って言ってなかったっけw
968名無しより愛をこめて:2012/05/09(水) 02:16:14.79 ID:r0NJJ5HY0
>>963
あれはアトラク用サイ怪人なのでオリジナルと造形がかなり違う
ほぼ別物
969名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 15:19:01.63 ID:8Af8SnF70
>>967
ディケイドが始まる前の話ね

970名無しより愛をこめて:2012/05/23(水) 18:40:40.64 ID:zX/f85UH0
970
971名無しより愛をこめて:2012/05/23(水) 20:41:20.90 ID:NN9amPcw0
ガンバライドに仮面ライダーシン参戦
972名無しより愛をこめて:2012/05/23(水) 23:30:47.58 ID:jvf0dC8U0
1号
973名無しより愛をこめて:2012/05/25(金) 00:32:35.04 ID:yka7ZqhI0
2号
974名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 00:13:52.71 ID:VEVN4z3k0
V3
975名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 00:21:11.63 ID:VEVN4z3k0
ライダーマン
976名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 02:39:32.89 ID:Uq3NT6Kj0
X
977名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 04:53:07.92 ID:ETLi2rm3O
六号アマゾン
978名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 13:36:05.29 ID:VEVN4z3k0
ストロンガー
979名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 15:18:40.07 ID:BvUDavTQO
ベルトを届ける為に普通の人々が勇気を出すシーンは燃えた
980名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 20:36:00.74 ID:UA9WH4BT0
GEOの準新作・旧作¥80なのでMOVIE大戦 COREと共に借りて見たが劇場で見た
時は途中でダレて来てしまったが今回はそんな事なく改めて楽しめた。
MOVIE大戦 COREのオーズ編とレッツゴーと「オーズの世界」(TV本編)と繋がり
が無さ過ぎて(パラレル)ほくそ笑む。
981名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 21:26:47.94 ID:XWQWDJRNO
>>979
そのシーンの時に戦闘員はともかく、ガニコウモルやイカデビルが一般人程度に食い止められてるのはさすがに萎えた

あいつら絶対本家本元の怪人じゃなくて、ヒーローショーから飛び出してきた偽者だろ
982名無しより愛をこめて:2012/05/26(土) 23:08:31.30 ID:Iet7n4LF0
芸スポから来ました。
まさかキョーダインまで
引っ張り出されるとはw
石森氏、草場の陰で笑いが止まらないだろうなw
983名無しより愛をこめて:2012/05/27(日) 05:27:19.14 ID:nM2hH8Uj0
一号、二号の洗脳が解けて、V3以降のライダーが存在するようになった時点で、
ショッカーが支配してる2011年自体が本来なら消滅してるのではないのかな??
なんかオレ思い違いしてる??
984名無しより愛をこめて
「死んだあとに儲けが出たってな・・・」というゴッホ気分