>>950 次スレよろ
ゴセイジャーのメンバーが、映画で「ゴセイはこれでラスト」的なこと言ってたから
少なくとも現時点ではここ2年の「現行戦隊VS昨年戦隊」(ゴーカイVSゴセイ)は
予定されてないのはほぼ確か
今年までの流れだとVSシリーズの映画は来年1月辺りに公開なんだが
今回はゴーカイVSゴセイの映画じゃなくて戦隊全員集合の映画第2弾をしそうだな
>>944 メビウスもウルトラ兄弟が前面に出てきたのって映画での新旧ヒーロー共闘を終えてからだから、
ゴーカイも映画が終わったらTVでも新旧ヒーロー共闘が始まるんじゃないのかなと思ってる
震災で公開が遅れたから、ちょっと時期がずれるかも知れんが
ディケイドもお祭りとしての面白さがあったのは9つの世界と後半はてつをだけでしょ。
後半が駄目という意見が多いのは最終回とか破綻が多いとかじゃなくてお祭りのネタ切れ感があったからだと思う。
ディエンドの世界とシンケンの世界はお祭り以外の何者でもないと思うが
ネガ、ディエンド→過去話なんかどうでもいい
シンケン→なんか浮いてる
アマゾン→棒役者を出してまでリメイクした価値があんまなし、昭和ライダーでも別に特別な立ち位置じゃない
こう思ったんだ。
前半はおでんやらたこ焼きやら串焼きやら色々あるお祭り屋台だったのが後半はかち割り氷と缶ジュースしかないお祭り屋台になってしまった感じ。
958 :
950:2011/05/14(土) 12:38:59.84 ID:GNSyXQoEP
すまんしばらく立てられないコメントが出た。。
ディエンドどうでもいいはないだろと。
脚本交代の一番被害者で、哀れなくらい。
ちょっと補完してやってもいい。
ディケイドとの結びつきをもうちょっと補完してやればよかったと思う。
>>957 っつうかそれ新規ファイナルフォームライドがないって印象からきてるんじゃないかと思うがw
立ててみる
レベルが足りないと。
↓頼む
了解。やってみる。
ディエンドはなんつーか
人格破綻のホモになっちまったからな…
米やんにはいたく愛されてるけど
ネガはダークライダー出演とかケータッチとかディケイドの根幹にかかわりそうだったし、
ディエンドの世界も謎の2号ライダーの秘密解明と言う事で必要だったとは思う
ただ作品が終わってみれば、無くてもいい話になってしまったからなぁ
脚本が書かれた時期がいつごろか分からないが、
米村脚本にして夏の劇場版と繋げた内容にすれば良かったかもしれん
真面目に繋げたらの話だが
シンケンはライダーじゃなくて戦隊の世界に行ったんだから浮いているのが味かもしれない
アマゾンは完全同意
オールライダーならストロンガーとかRXとかあるだろうに何故アマゾンだったんだろう
長石監督最後のライダー監督作品ってことで一番思い入れのある作品がセレクトされたって言う大人の事情じゃねーかと思う
>>966 元々異色だとか
ゲストライダーの出演がないとか
過去作品からひとつ選ぶとなるとアマゾンだとは思うけどね
>>965 ディエンドの世界:2号ライダーの謎をあかし、世界の根幹に迫る話
ネガの世界:ライダーが否定的存在である世界
シンケンジャーの世界:ライダー不在でライダー以外のヒーローが存在する世界
と機能して、下二つの世界で、正義の味方としてのライダーってなんなのか?
を問いかけ、その後でディケイド自身の世界と謎の話につながれば物語として、
ちゃんとした構造になったと思うよ。
シンケンジャーである必然性はなくて、必要なら別のオリジナルヒーローでもいいけど。
実際には機能不全で、ディケイドの謎解きに繋がる話が作れないまま、
アマゾン、ブラックとなしくずしに世界の数が増えて、尻切れトンボになった挙句
「ディケイドに物語はありません」が落ちになっちゃったけど。
消化不良で投げっぱなしな終わり方の少なくない平成ライダーでも最低の終わり方
だよな。ディエンドとネガの脚本がいいかげんだったのが迷走の根源だったと思う。
シンケンとのコラボは割にマシだったので。
てつをが出たとか喜んでる連中の頭の中身が理解できん。
ネガは正直微妙な部分のが印象に残ってるけど
ディエンド世界は良かったと思うけどな
>>969 パス処理が上手くいってなかったねって話なのに
>ディエンドとネガの脚本がいいかげんだったのが迷走の根源だったと思う。
は無いだろうwそれが言いたいだけでないかとw
>「ディケイドに物語はありません」が落ちになっちゃったけど。
ではなくてライダー集結としてのディケイドで終わらせるべきでなく
ディケイド門矢士として話を終わらせる事をスタッフが選択したという事
ムービー大戦の終わりがそうでしょ?
正確に言えばディケイドはオールライダーが出てきてから明らかに方向性が変わってる
オールライダー路線は後期白倉&米村体制で出来たもので、ネガ、ディエンドはまだ
平成ライダーの延長っぽい白倉&會川の空気が残っていた
そもそも米村が見つかる(あるいは劇場版を書いている)までの時間稼ぎとして井上を起用したんであって
あれ以上はやりようが無かっただろ
ディエンド〜シンケンは評価は高くても低くても、結局番外編だったりサブキャラ編だからな
本筋であるてつを回以降やりようによってはいくらでも持ち直せた
終盤の方向性を決めたてつを回が一番の戦犯
ネガ編ディエンド編は何が受け悪かったかといえば井上とかじゃなく単純に
「ディケイドオリジナルの世界」だからだろう
>>973 てつを回が映画のための番外編でなく本筋である時点で話が収束しないだろ。
ディケイドオリジナルの世界で、ディケイド自身の物語を描かないでは
収束しようがないんだから。
その割に、ちゃんと物語が描かれてないという問題もあるけど。
どこで舵を切り間違えたかというと、平成ライダー10年の世界から
大ショッカー/オールライダー路線への切り替えだろう。
俺の勝手な考えだけど、
「ディケイドに物語はありません」ってセリフ、あれは会川が最初から考えてたセリフなんじゃないかなーと思う。
強い根拠があるわけじゃなく、最初に渡のメタ視線での語りがあり、再登場を予感させるような感じだったから、最後に渡をまた出すのは最初から考えてたんじゃないかと。
冬映画はアルティメットと戦ったりもあるから、けっこう会川の考えてた部分をベースに作ったんじゃないかって印象がある。
ただ路線変更がなく会川がずっと書いてたらスーパーショッカーの部分はなかっただろうから、最後の最後の部分はどんなふうにするつもりだったのかってのは気になるけど。
一話冒頭のライダー大戦が、ディケイドの最後で終わるように
イメージして先に映像化してもらったんだろうなと思う。
これが最初から白倉氏と會川氏、田崎監督で決めたのアイデアだったのかな?
と勝手に推理。
ディケイド前半と後半で食い違う点としては
1・渡の説明に無い数々の世界
2・ディケイドの存在と正体、および過去
3・夏海をはじめとする「世界を持っていた」はずの存在(じいちゃん何者?)
この辺だなあ
あと冬映画予告と実際の映画の違い
555みたいな誤解させるものじゃなくて、明らかにストーリーライン自体が違う
ゲームに登場するダークディケイドの存在もか
>>975 舵を切り間違えたってなんなの?なんで失敗した前提みたいな言い方なの?
商売的には成功したが劇場版の販促で問題になっちゃったから
諸手を挙げて成功とはいわんだろう
スタッフの入れ替えとかもあったし
>>980 それなら「舵を切り間違えた」って言うほどじゃないのでは?
どっちが良かったのかは分からんなあ
響鬼の時みたいに元のプロットが出てくれば別だが
今日のゴーカイは香村のどこかのんびりした脚本に、
坂本太郎監督の演出がぴたりとはまってたね。
しかしそれでも来週の前座に過ぎないというw
浦沢義雄さんアバレ以来だからすげー楽しみ。
豪快は前回のホモ臭いベラベラ喋る赤より今回の誘拐犯された
仲間を心配して激怒しまず真っ先に行動する赤のほうが良かったわ
桃の「生きていたら」の台詞相当しんどい過去がないと薄くなって
しまうのでその辺は今後期待する
桃の元姫の優しさは持ってるが、海賊のどこか抜け目無いところも
描写されてたねえ
今日の話、荒川だったらちょっと説教臭くなってたかな?と思った
ジャッジメントタイムしたら、無罪判決出そうな今日の怪人はちょっと可哀想だったがw
毒物は地球壊滅級だけど、完全に濡れ衣で倒されちゃってますからねw
次回もギャグ確定なんだけど、こう連続でいいのか?
むしろ次回が恐ろしく濃いからここで慣れさせるためにジャブに走ったとか
浦沢+坂本とか飛び道具以外のなんでもないしな
大和屋は実は普通だったといわれてもピンとこないがw
>>980 商業的なこと言い出されたら何も言えないんだけど、ただ相手の意見ねじ伏せたいだけじゃん
ディケイドは割となんとでも言えるからな。
ディエンドの関係をもっと密に、夏海がなぜ夢を見るのかという部分もちゃんとして欲しかったが。
でもこれ理由に作品自体の良し悪しを語れるほどオレは性急じゃないわ。
>>986 メインのメンバーの姿をゲストが見て一目置く展開はつい先週やったばかり。
今回なら荒川はアイムの台詞自体はそう変わりない加減で、誘拐未遂の男は独り言でなく、なにか行動としてアイムに応える形になると思う。
一応メインメンバーの紹介話はこの1クールでようやく1順した形になるんだな。
TV版『ディケイド』は王蛇やシャードームーンがチラッと出てきたけど、結局TVにはその後出てこなかったのはどう見ても構成ミスだろ。
映画につなげたつもりだったのか?
>>986 元々デリート許可だらけのザルなジャッジメントだしな…
>>992 シャドームーンはともかく王蛇は違うだろ
>>993 と言うか懲役も執行猶予もない宇宙裁判所が当時怖ろしかったw
>>995 今になって思い出したけどハイマルさんは懲役刑だよな?
明確にデリート許可なかったしそう信じたいw
>>995 というか、デリート成立させるために毎回、劇中で描かれなかった過去の余罪が山ほど上乗せされてて、問答無用状態だったな。
デカレンは好きだけど、デリート不許可の話はもっとたくさんあってもよかったと今でも思う。
>>997 「ただ逮捕してもカタルシスがない」って勘違いでもしてたのかな?と思ってしまう。
この話題もうちょっと語りたいからデカレンスレに持って行くことにするよ。
罪状によって細かく「懲役○○年!」とか「執行猶予○年!」とかやると、
デリート許可とそれ以外の線引きがややこしくなってそれこそ議論の的になりかねない。
下手に現実っぽくするより、悪いことした犯人=即デリートっていうファンタジーな裁判にしたのは結果的によかったんじゃないか?
あれは凶悪犯として指名手配されてたんだと思え
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/