1 :
名無しより愛をこめて:
2 :
名無しより愛をこめて:2011/03/05(土) 15:34:48.59 ID:1+ekiRTL0
※優先順位
不可侵:作品の映像で描かれたもの
1−a :上を受けて以前のすご科で考察された内容
1−b :作品の公式設定(公式HPや超全集など)
2 :雑誌等による裏設定
3 :公式ではないが一般的に周知の設定
4 :アニメ、漫画、ゲーム等で判明した裏設定
(1−aと1−bは同格とする。いずれも上位の物と矛盾する場合はNG)
※このスレで楽しむのは「SF考証」であって「科学考証」ではありません。
なお、TV作品のネタバレ解禁は東京地域での放映時間終了後、
映画・ビデオ作品は全国で最初の公開日・発売日から1ヵ月後を基準とします。
2chネタバレスレ等からのフライング情報は誘導するぐらいにとどめて、ここには書き込まないで下さい。
また雑誌・公式ホムペからの情報に基づく「予想」は上記優先順位に照らして低いものとなります。
放映・上映・販売された映像からの考察が当スレの本道である事を踏まえ、節度ある取り扱いを心掛けて下さい。
○この本で取り扱っているヒーロー作品は、すべて同一時間軸上のものと仮定する。
○フィルム上で起こったことはすべて事実であるとする。
作品以外のスタッフの事情であるという事に逃げない。
ゴーカイジャーにおいては様々な宇宙人がレンジャーキーを巡って争っていたという
裏設定があるから「うる星やつら」の宇宙人たちがゴーカイガレオン建造に
協力したということには納得できるな。
>1
乙。
>>1乙
前スレ998
ガオウや幽汽のドライバーは作品内での言及は無いが、デザイナーサイドは
粗製乱造された偽造品としてデザインしたと語っている
にしても、レジェンド大戦の時系列気になって眠れんわ……
せめてシンケンゴールドとゴセイナイトさえいなければシンケンと
ゴセイだけ先代にも出来たのに
いや、VSゴーオン後にしてもシンケン勢が厳しい気もするけど
てれびくんでの解説だけど
ゴーカイガレオンは帆でプラズマなどを取り込み
それをエネルギーにしてエンジン(細かい原理は記述なし)で進んでいるそうな。
このスレでの優先順位は低い設定だけど
確かに劇中でも航行中の後部から何かを噴射している描写があるので
考察に加えてもいいと思う。
宇宙警察壊滅説があったけど、ちゃんと機能してるな。
ザンギャックほったらかしで海賊の検挙やってるが。
ほったらかしというか、まあ本来はザンギャックは宇宙警察の管轄じゃないんだろうけどw
でもレジェンド大戦でデカレンジャーも戦ってたしな。
宇宙裁判所がある星をザンギャックに占領されている可能性があるね
まあ来週見てから考えようぜ
12 :
名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 11:46:45.20 ID:Ne48wIYk0
>>6 外見帆船でも宇宙船だし、そりゃ動力くらいあるだろうね
むしろ、単純に帆でなにか(太陽風とか?)を受けて飛んでいるだけと考える方が無理がある
警察の仕事は法律に違反した犯罪者をとらえることだから、国対国の戦争には手出しできないんだろう
レジェンド大戦のときは上の命令に背いて勝手に参加したとか
ガレオンとボイジャーとジャガーバルカンとデンジタイガーとバトルシャーク
が並んで飛んでるスーパー艦隊が見たい
>>12 法律はよくわからんが、国家間の戦争に警察が組織として参加するのは許されなくても、
目の前で市民に乱暴を振るっている敵国の兵士を捕まえるのは許されるんじゃないか?
>>1 乙
>>6 バサード型ラムジェット(SUPと無関係に考案された恒星間航行技術)
の原理と似ていますね。あの程度の面積しかない帆で十分な推力が
発生するほどのプラズマを集められるということは、何らかの力場に
よって更に広い範囲のプラズマを帆の前にかき集めているはずです。
>>12 周回軌道上に無動力で停泊している時の姿勢維持くらいなら、帆に
当たる太陽光圧だけでも何とかなりそうですがね(ソーラーセイルって奴。
日本のリアル宇宙技術すげー)。
>>1乙
今回出てきた例のビルはS.U.Pが全戦隊変身不能という異常事態を受けて
関係組織を統合して出来たのかなぁ。
17 :
名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 00:38:41.26 ID:OlN8BvEU0
>>5 確かに、レジェンド大戦いつなんだろ?
前スレで、
レジェンド大戦は、タイムレンの正史かどうか
というのが問題になってたけど
もし、レジェンド大戦が正史なら
タイムレンジャーが、
ゴセイ最終回後のゴセイとシンケンを拾って、
レジェンド大戦に向かうのすら正史で
数年前(過去)のレジェンド大戦に
タイムレンジャー・シンケンジャー・ゴセイジャーが参戦
各戦隊のロボットが次々と倒され
白兵戦(テレビで描写されたレジェンド大戦)へ
レジェンド大戦後、ボロボロになったタイムロボαで
シンケンジャーとゴセイジャーを未来に送り届けるも、
そこでタイムロボαは大破
タイムレンジャーはその時代にとどまることになる
だが、タイムレンジャーには知らされていなかったが、その時代にとどまることすら正史だった
とかでしょうか?
>>17 今度の映画のあらすじが、ゴセイジャーが力を取り戻しに来るって事だし
少し待ちたいとは思うけど、アカレッドが何等かの力で集めたとしか思えないんだよね
カーレンジャーVSオーレンジャーの前半で
オーレンジャーロボとRVロボが戦ったのだがどう考えてもオーレンジャーロボ小さい…
78.5メートルと1号ロボで一番大きいはずなのにRVロボよりも小さいというのは
本来の設定とかみ合っていないな。これってどう解明されるんだろうか。
>>19 1、パラレル
2、コックピットの広さから計算するとあの対比が正しい
3、クルマジックパワー
あたりが理由じゃなイカ?
>>19 RVロボ:55銀河広域クル文化圏メートル
オーレンジャーロボ:78.5地球メートル
という電波を受信しました
変形合体ロボットの世界のとっても偉い総司令官が
「大きさの概念を捨てるんだ」と言っていますw
それは冗談としても
各VRVファイターとVRVロボが巨大ボーゾックとの対比では同じ身長にしか見えないし、
映像最優先という事で考えればあの手のロボのサイズはかなりの融通が利いて
スペックとして記載されているのは標準状態での身長なのでは?
例としてビクトリーロボやライナーボーイとほぼ同じ身長のグランドライナーがいる
24 :
名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 18:23:45.15 ID:BYLyxCaD0
>>19 ダイボウケン 全長47m
(アルティメットダイボウケン 全長52m)
サイレンビルダー 全長50m
ダイボイジャー 全長65.5m
ボウケンジャーのロボはこれだけ身長差がありますが、並ぶと全部同じ身長ですよ。
他のシリーズでも同様の話はありますので、正直スルーした方がいいかと……
考えてみれば、スーツや武装など物体の縮小・拡大は
ほとんどの戦隊が使っている基本技術なんだよな。
公表されている身長は変形・合体直後の数値で、
次の瞬間に「戦闘に適した大きさ・体格」に各パーツの大きさを
調整しているんだろう。
だから合体中とはプロポーションやディテールが違っていて
戦う時は人間が中に入っているようなスタイルになる。
>だから合体中とはプロポーションやディテールが違っていて
>戦う時は人間が中に入っているようなスタイルになる。
なるほど、合体直前までのプロポーションが一瞬で
中に人が入っているようなスタイルになるのはそういう構造だったのか。
4歳のとき、合体プロセス写真の絵本を眺めながら
本気でどういう構造になっているのか悩んでいたのが
今になって解決した。
27 :
名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 23:32:30.27 ID:gVKCkkL20
アカレッドには歴代戦隊の超絶科学の知識や技術も蓄積されているのだろうか。
それを応用してゴーカイジャーのすべての装備や武器を作りあげたとか
28 :
名無しより愛をこめて:2011/03/08(火) 00:12:26.62 ID:X/vAysXC0
戦隊世界の歴史をメビウス風に言うと(改訂増補版6)
1970年代・・・秘密結社頻出期
ゴレンジャー(イーグル機関)設立以前より
超科学力を持った秘密結社が最も多く暗躍した時代
サイボーグやロボット工学が飛躍的に進化し
地球を狙う異星人や悪魔妖怪、危険な超古代文明の遺産の
実在が明らかになる。
1980年代・・・侵略異星人頻出期
宇宙からの侵略者の来襲が最も激しくピークを向かえた時代
同時に悪の科学者や地底人類といった地球内の巨敵の攻勢もピークを向かえ
多くの科学発展計画(特に宇宙開発)が妨害され頓挫させられたが
異星の超絶科学により戦隊が飛躍的に進化を遂げる。
1990年代・・・悪魔妖怪頻出期
世界中で悪魔や妖怪の類が一斉に復活を始めた時代
超古代文明や魔法や忍法といった超自然の力の科学的な解析が始まる。
この時期の宇宙や異次元からの侵略者も悪魔妖怪の部類に入る者が多く
こうした傾向は20年以上続き、現在は小康状態(?)にある。
2000年代・・・一大フロンティア期
全宇宙の異星人との国交解禁やそれにともなう全宇宙規模の防衛防犯組織の設立
人類の天敵だった悪魔妖怪との共存共栄の道の開拓、未知の超古代文明の探究、
科学と魔法忍法を融合させた次世代超絶科学技術の開発
爆竜や炎神といった異次元生命体や異世界の仮面ライダーとの交流
ダイノガッツ、獣拳、モヂカラといった人間の持つ新たな未知の力の覚醒等
人類が、かつてない大きな発展開拓を続けた時代
2010年代・・・宇宙侵略軍復興期
ウォースター、ザンギャックといった永らく滅びていた
強大な侵略異星人組織が復興を始め、全宇宙に猛威を振るい始めた現在
29 :
名無しより愛をこめて:2011/03/08(火) 01:23:26.33 ID:I0tctJGzO
>>27 全てのスーパー戦隊の記憶を宿した人型ガイアメモリみたいなものなんだろうな。
当然、戦士の力以外にマシンの技術もたくさん記憶していると。
31 :
名無しより愛をこめて:2011/03/08(火) 11:28:36.56 ID:J34ZsYsh0
>>30 確かにそうかも
死神博士のメモリあったくらいだし、
そんなメモリがあってもおかしくないな
ゴセイやシンケンは、記憶作られるの早い気がするけど
歴代ゴセイ・歴代シンケンの記憶がこめられていたのかな
あ、でも、シンケンゴールドもいるのか…
アカレッドがレジェンド大戦にいたメンバーのメモリ(レンジャーキー)作りだしたのかな?
もしかしたら、レンジャー大戦時にも、そのレンジャーキーの力で変身していたメンバーいたのかもな
(死亡してるはずのメンバーとか)
アカレッドそのものが生体メモリのような
ソウル降臨について語った時「我がスーツは、偉大なる戦士の魂を宿すことができる!」
と言っていることから、何かがスーツを装着していることだけは間違いないようだが。
>>31 アカレンジャー以外の全員が
レンジャーキーで変身していた一般人の気がしてきた…
>>34 さすがにそれは無いでしょ?変身能力を失ってるとは言え歴代戦隊のメンバーがわざわざ出てくるんだし
死んだ人も出てきてるから、
恐らくはオリジナルの人が変身してるチームと、
アカレッドさんかが召喚(ないしデータ人間として再生)したチームが入り混じってるんじゃなかろうか?
データ人間ありそうだな。
死神博士の記憶があるなら、地球のために散った者たちの記憶もあるはず。
平和のために絶えず戦い続ける者たちのために一度だけ天界もしくはそれに近い高次生命体が
人為的に許可する形で「奇蹟」を起こしたのかも。全戦隊ファイヤー(仮)の後はフィリップの様に消えていったのかも…
まぁ、しれっとこの後、凱や直人とか出てくるかもわからんがw
38 :
名無しより愛をこめて:2011/03/08(火) 23:13:28.88 ID:X/vAysXC0
他のスレに歴代レッドの魂の化身アカレッドの対極として生み出されたのが
究極のアンチ仮面ライダーのディケイドとか書かれてたな。
アカレッドには仲間がいるのだろうか。
アオブルーやキイエロー、モモピンクなど。
>>38 平和への願いの結晶と世界侵略の願いの結晶だものな。
>39
そのネタは三回ほど書き込んだ覚えがあるな。
“アカ”シック“レ”コー(ッ)“ド”
から始めて、
“ア”ーカイブ“オ”ブブルー
“ミ”ソス“ド”グリーン
“紀”イエロー
“クロ”ニクルブラック
“百(モモ)”科事典ピンク
“白”書ホワイト
“チャ”ートブラウン
“記”ね“ン”ゴールド
“吟”遊シルバー
そしてムラサキが思いつかない。
42 :
名無しより愛をこめて:2011/03/09(水) 13:37:04.76 ID:P0BD/3oo0
>>37 おお!感動的だな…
ゲスト回のときに、別れのシーンとか描いてほしいかも
>>38 能力とか似てるし、そうかも…
違うのは、味方(時には敵)を武器にして使用するくらい
描かれていないところで、2人の戦いとかあったのかな?
43 :
名無しより愛をこめて:2011/03/09(水) 14:10:45.01 ID:GUQqfBF/0
>>42 ゴーカイオーでレジェンド戦隊の力を利用するところは、ファイナルアタックライドに似ている…ような気がしないでもない
ディエンドのライダー召喚のほうに近いかもしれないけど
ああ、バーニングレジェンドダイボイジャーもあれファイナルアタックライドだったんだな
バイオ星のメカは三角型の「デンジ推進システム」の技術が使われているが
これは3000年前に滅んだデンジ星の生き残りがバイオ星に移住した名残りではないだろうか?
結果としてバイオ星に最初から居住していた連中が後から来た連中(バイオ星平和連合)が兵器
を開発していると思い込み、それと戦うために(反バイオ同盟)を作り対抗したと思えばその惑星規模の
争いの要因が分かるんじゃないだろうか。結果として自分たちの故郷を失い、完全に滅んだのだと・・・
ただ、シルバとフラッシュ星人は外見的に似ている。これは反バイオ同盟側の誰かがシルバとは別にバイオ星
を脱出して未開だったフラッシュ星を改造して住んだんだろうな。彼らはかつての争いにより故郷の星を
破滅させたことを深く後悔してメスのような悪の組織と平和のために戦っている。
また、同じ過ちを繰り返して…
過去スレでも何度か出てる定番の仮説だな
デンジ星人(地球人似)→移住バイオ星人→バイオ平和連合
現住バイオ星人(シルバ似)→反バイオ同盟→フラッシュ星人
というのは
今回の地震はとてつもなく大きかった。もしかしたら我々の住む現実世界と
異常現象が頻繁に起こるすごかが世界が融合を始めている最中ではないだろうか?
卓ゲ板の方でも色々あったしな。
おおむね天の災い即ち天災だが。
SF板的に火浦功が仕事したんなら、まだ救われる部分があるような気がしないでもないような。
こんな時に申し訳ないが
ギンガマンに登場する星獣は元々は宇宙から来た生命体なんだよね。
そこで考えたんだがその星獣たちの中に地球に残って発展したのがいて
自己進化で大転生したのがパワーアニマルじゃないのかな?
星獣もパワーアニマルも鳴き声が近いから同種族のような気がする・・・
50 :
名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 17:55:34.92 ID:QmUn/7YI0
ヘッダーは更に頭部以外を退化させた同種族だとか
星獣とパワーアニマルは印象は似ているけれど性質は違いすぎるんだよなぁ。
星獣は「神秘の動物」とナレーションで断言されていて、肉体を持っているし、
パワーアニマルの方は器物に宿ったり人間に化けたりと霊的存在っぽい。
ヘッダーは、実はあれ炎神が進化したものじゃないだろうか?
キシャモスたちと同様、古代の地球にやってきた炎神が
地球の環境に適応して「車両」の部分がどんどん小さくなって
「動物の顔」の部分だけで生きていくようになった。
大小自在に変化する性質は引き継いでいるし、いろんな合体フォーメーションを持つ代わりに
共通ジョイントでどんなものにもくっつくようになった。
星獣っていうの違う星のパワーアニマルの力を宿す、違う星のガオレンジャーなんじゃねーかな。
人型じゃないだけであいつら知的生命体だし。
>>52 以前のスレではマクーに対する電子星獣ドルと同様、
ギンガレオンたち5体は銀河連邦警察に属する
バルバン専従捜査班という説があった。
だから地球でバルバンが活動を再開したらただちに駆けつけた。
そもそも星獣って、銀星獣化する前の本来の姿はパワーアニマルに似てないよね。
55 :
名無しより愛をこめて:2011/03/14(月) 10:28:18.27 ID:Z0AnB8tO0
星獣といえばあいつらは3000年前に地球を狙う宇宙海賊バルバンを
当時の先代戦士と協力して封印してまた故郷の出身星に帰還したのはいいけど
なぜ3000年の間、一度も現れずにいたのだろう。黒十字軍から数えても
数多くの地球を蝕む危険な輩が現れていたのに星の護りを目的としている
星獣が何もしなかったのはどう考えても矛盾してしまうんだよね。
>>55 バルバンみたいに地球破壊が目的の奴じゃないと協力しないんでないの?
星を護るのが目的だから、悪に征服されようが星自体が存続するならいいとかで
>>55 それこそ
>>53の傍証のような気がする。
あるいはバルバン限定じゃなくて「宇宙海賊対策班」とか。
後に宇宙海賊デスカルと戦うセイザーXが戦艦と称するメカに
あんなライオンの顔をどーんとくっつけたのはギンガレオンにあやかったとか。
>>56 チーキュを花火にしようとしたアイツらを華麗にスルーした星獣さん、マジ空気読める子。
>>55-58 ギンガマン本編では、星獣はギンガマンの呼びかけに応じて地球に来ています。
黒十字軍などの脅威に対して星獣が現れないのは、「ギンガの森の戦士」が呼びかけなかったからですね。
彼らは閉鎖空間であるギンガの森に引きこもってバルバンを監視していた一族ですから、黒十字軍などの外界の状況に関しては対して興味がなかったのでしょう。
もしくは、ヒュウガたちは第1話で第133代目のギンガマン継承の儀式を受ける予定でしたので、それまでは何らかの理由でギンガマンのなり手がいなかったのかもしれません。
(先代5人は怪我をして引退したとかで、2‐3年前のオーレンジャー&カーレンジャーの時期はちょうど空白期だったとか)
>>59 ギンガマンがいなかったからかまたはギンガマンがいたとしても
>>56のよに星そのものに害を齎す相手以外は感知しなかったとかだったんでしょうかね?
ボーゾックは空気よんだんでしょ
ボーゾックは暴走族だから、交通課のシグナルマンが担当なんだよ。たぶん。
Twitterがすごい科学みたくなってるな
@tokusatsuhero
似たような名前の者同士の関連した説で「星一族」というのがいた。
宇宙に強い憧れをもち発明や宇宙開発に力を注いだ者たち。
ダイナマンの星川竜
ライブマンの星博士
ファイブマンの星川一家
オーレンジャーの星野吾郎
それに対して同じような名前を探して「城一族」というのもあり得ると思った。
ストロンガーの城茂
メガレンジャーの城ヶ崎千里
ゴーオンジャーの城範人
この城一族が何に長けた一族かは知らないが多分、この3人は親戚筋だと断言できる。
あと、カーレンジャーの土門の子孫がタイムレンジャーのドモンというのも信憑性がある
城一族……城みちる……ムー一族?
【悲しいね、悲しいね】
タイガーアンデッドの城光は関係ないよな。絶対偽名だし。
「断言できる」とか「信憑性がある」とか無理に使わなくていいから。
断言はできないし信憑性もないよなw
ひょっとして!
カーレンジャーに登場した「野生の車」は元々はクル文化圏で作られたマシンで
それが何らかの理由で乗り手がいなくなって自我を持って野生化してしまったのか?
ダイレンに鍵道化師っていう怪人がいたけど奴が人間の魂を奪って
人形に食わせたから人形に命が宿ったんだよなあ。あのなかで一人か二人
魂を持ったまま逃走した奴がいてそれがチャッキーやピノキオシンドローム
になったこともあり得るな。いくらなんでも人殺すような人形は
鍵道化師ぐらいしか思いつかんだろうしw
>>68 それ、「実は炎神に進化する途中じゃないか」と思ってたんだが、どうしても理論付けが出来なくて放置してたんだよ。
炎神はブレーンワールドの一つ「マシンワールド」の知的生命体だから
我々の住む宇宙とはまったく違う経緯で誕生した物だと思った。
例えばヒューマンワールドの人類が人間だったり廃棄物で満たされた
ジャンクワールドでは蛮機族が人類だったりガイアーク自体は
領土を求めて炎神が栄えるマシンワールドに流れ込んだまがい物だったり
各ワールドは住む生命体や文化などは違うが基本的な歴史はどれも同じで
あそこまで発展したのではないだろうか。
おまけにブレーンワールドの一つ「地球」がさらに分裂してできたのが
ダイノアースなんだからな。
カーレンジャーの世界観では、車は地球産のものでも意思を持っている(ボーゾックが車を家出するようそそのかす話がある)。
野生じゃない車は『いい子にしてるから』勝手に動かないだけ。
地球は実は、クル文化圏の一部なんだよ。ド田舎なので住民に自覚が無いだけで。
だから銀河横断ハイウェイの建設予定地になったりする。
73 :
51:2011/03/16(水) 15:47:48.81 ID:deAHIrdD0
クル文化圏ではクルマジックの一発成形で出したRVロボと
VRVマスターが調達してきたメカであるVRVロボに互換性があるように
魔法と科学技術の境界が曖昧で、ついでに生物と非生物の境界もいい加減なんだろうw
地球では太宰博士がターボマシンに自動車の精霊を宿らせたという説があるけれど
似たような現象が自然にバンバン起こる(ボーゾックはその現象を強制的に引き起こす)。
そうやって自我を持ったのが野生の車じゃないだろうか。
で、古代の野生の車がマシン空間ハイウェイを通ろうとして次元の狭間で道に迷い
たどり着いた先がマシンワールド。
そこで知的生命体まで進化したのが炎神。
バス+ライオンでバスオンとかバイク+オルカでバルカとか
ネーミングのパターンもペガサスサンダーやドラゴンクルーザーと似ているし。
74 :
51:2011/03/16(水) 15:53:48.85 ID:deAHIrdD0
マシンワールドは元々マシン空間ハイウェイと地続きというか時空続きだから
多分平地が多くて海が少なく、車両型生命体には生きやすい環境だったんだろう。
ところが一部の古代炎神はマシンワールドから元の宇宙に帰ろうとしてまた道に迷いw
ハザード星やポリス星の近辺じゃなく、うっかり地球にたどり着いてしまった。
キシャモスたちは眠りにつくことで逆に変化しなかったが、他の古代炎神は
地形に起伏が多く海が多い地球の環境に適応して生き残る事を余儀なくされた。
その結果「車両」の部分が退化し、動物の顔の部分が発達し、空を自由に飛ぶようになったのが
ヘッダーたちなんじゃないだろうか?
知能はあり、絆を結んだ相手とテレパシー的にコミュニケーションできるけれど
鳴き声吠え声だけで人語を使わない点でヘッダーと古代炎神は共通しているし。
>>73-74 トリプターやジェットラスらウイング族をディスらないで。
76 :
51:2011/03/16(水) 16:18:57.65 ID:deAHIrdD0
>>75 ウイング族はペガサスサンダー(の同族)の飛行形態から進化したんだと思う。
スピードルの亜飛行形態は一種の先祖返りかもね。
77 :
名無しより愛をこめて:2011/03/16(水) 19:23:37.94 ID:+YQwwVf00
ヘッダーは魔法生物だという説明を何かの雑誌で読んだことがある(レンストでも特徴「魔法」持ってるし)
マジトピアの魔法使いが天空島のパワーアニマルを見つけ、魔法で再現しようとして作りだしたのがヘッダーなんじゃないだろうか
ヘッダーが乗り物の姿をしたゴセイマシンになるのは乗り物の姿をコピーしたからであり、本来はパワーアニマルの姿をコピーして彼らに酷似した姿になるはずだったとか
ゴセイナイトはヘッダーから本物のパワーアニマルに進化する過程の存在で、ダークヘッダーはその過程で悪の精霊などが混ざったもの
護星界とはヘッダーを作り出した魔法使いがマジトピアから分裂したもので、マジトピアよりもずっと歴史は浅い
>>68 恐ろしい話だが、宇宙では、大抵のモノは野生種が存在するらしい。
野生の車とか、野生のカーペットとか、野生のソックスとかがちゃんといるという。
生きたプリンとか、生きた剥きエビとかも、不思議コメディ系で見かけたような。
生きたムキエビは神奈川県川崎市あたりにいるんじゃね?
81 :
名無しより愛をこめて:2011/03/16(水) 22:03:52.22 ID:QfZmx12R0
>>78 もはや地球在来のものがあるのかも怪しくなってきた
そもそも、地球自体が“ほとんど無害”とはいえ巨大なコンピュータなんだし。
ああ、ボーゾックは精神科医に操られた地上げ屋の手先という事か。
バス停やたくわんにも心があるし
アイスクリームと肉まんが戦争したりするしな
>>82 巨大なコンピュータと呼んで17を連想したのだが
もしかしてあれのの超生産能力はその一部を
人工的に再現しようと試みた成果とかだったりして
>83
ロボットが詩を詠んだり主人を喜ばせる嘘をついたりなんて、全く論じるに値しないのか。
>84
『銀河ヒッチハイクガイド』とか『ウルトラセブン』とか『サイボーグ009』とか、
原生人類が地球固有の進化を遂げたものではないという説もあるしね、そら排斥しようとしますわ。
86 :
名無しより愛をこめて:2011/03/17(木) 09:41:13.34 ID:0to5CA5A0
>>69多分、一種の生命の種みたいなのがこの世界では広く浸透しているんだろうな。
それが人間の扱われ方によって人を襲う殺人人形になったりするんじゃない?
88 :
名無しより愛をこめて:2011/03/17(木) 22:02:04.22 ID:pVkuollW0
参考程度なのはわかっているが、レンストのカテゴリーわけ、特徴づけはすごかが的に考えると面白いと思う
ズバーンが「魔法」持っていたり、魔法と忍術が同じカテゴリーだったり
どうしてもアオレンジャーとビッグワンの同一人物説には納得がいかない。
映画でこの二人が共演しているしアオは顔は出なくても声は間違いなく新命だから
二代目でもなしアンドロイドでもなし、映像上でこれだけの証拠が上がっているのだから
宮内洋のキャラ→同一人物はほぼありえない。
映像を正とする考えだと、ボウケンVSスーパー戦隊で
三浦参謀長、番場、アオレンジャーが別個にいる描写があるな。
>>89-90 すごかが本編を読んでないのかな?
「ジャッカー電撃隊対秘密戦隊ゴレンジャー」での共闘は、アオレンジャー側に別の人物がスタントインしていると長谷川先生は説明しています。
「ガオレンジャーvsスーパー戦隊」は、浅見竜也(タイムレッド)がブイレックスでそれぞれの時間から連れてきた(だから新命明と三浦参謀長は若い姿のまま)と説明していますね。
>>91 前者は読んだ記憶あるけど後者はどの辺だったっけ?
顔が似ている人物はギャバンとデンジブルーと烈堂和尚とゲキレッドの父親とか、ニンジャレッド・サスケと黒騎士ヒュウガだって…
94 :
91:2011/03/18(金) 19:35:39.98 ID:/eTc68EG0
では「対ゴレンジャー」のアオレンジャーは声はこっそり番場が吹き替えた別人なのですね(笑)
話は変わるが「タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」でタックが
過去からメカを呼び寄せると質量崩壊で三分しか持たないらしいが
「ガオVSスーパー戦隊」での歴代メカは過去から来たはずなのにどう考えても
三分以上現在にいるんだよね。歴代レッドと一緒に現れてるから
少なくとも十分はかかるw
だからあの歴代レッドは唯一、2001年のタイムレッドが現代に残ったブイレックス
を使って各時代から集めてきたアカレンジャー〜ゴーレッドということになるんですよね。
さすがに2001年の昭和レッド達が当時と全く同じ若い声を維持できるわけはないですし。
レッドファルコンだけは当時の人だったんじゃないかな?
やっぱりあの「役者が同じキャラは同一人物」ルールは
解釈の幅を狭めちゃうよなあ。
同一人物な場合もあれば、親子だったり親戚だったり、
宇宙人や人造人間の場合はモデルにした人物がいたりとか
いろんなパターンがあっていいと思うけどな。
宮内洋は二人くらい居たと思うんだ。
というか、
昔どっかのスレで風見志郎と早川健が生き別れの双子だったというssを読んだ覚えが。
因みに、アギトの警視総監が本郷猛と双子、というのは自分で書いた。
どっちかはサッカーチームで野良蟹怪人を拾い上げ、もう一人は男球を見いだすの。
そりゃお前の脳内ルールだろw
>>96 #では「対ゴレンジャー」のアオレンジャーは声はこっそり番場が吹き替えた別人なのですね(笑)
「吹き替え」というよりは「変声装置」でしょう。
特撮世界で他人になり済ます場合、変装した当人の声に完全に変わる場合はままあります。
ボウケンジャーの最終回など、マスクひとつでさくら姐さんに化けてました。
(体型やスカート→ズボンまで変わってるので、服の方にも光学迷彩か何かを仕込んでたのでしょうが……)
あの世界では「特殊メイクに仕込める程度の大きさで対象の声になりすませる」変声装置があり、あのときのアオレンジャーのマスクに、それを仕込んでいたと考える方が色々と辻褄が合いますね。
いや…無理に同一人物説を推すのもどうかと…あれだって長谷川先生の仮説の一つって事だろうし
同一人物だと解釈してもいいし、別人だと解釈してもいい。
面白い説ならそれに乗っかるだけ、無理のある説ならスルーするだけ。
まあ基本は長谷川先生の説を尊重するけど
他の説をだすのは悪くないとおもう
シリーズ進めば新しい設定が出てくるんだしそれに合わせて新しい説がでてきてもいいんでないかい
そいやジュウレンジャーの守護神達はやっぱり先生の説どおりなのかね?
それともパワーアニマルや爆竜の登場で新しい説でたりした?
>>86 >>96 >>102 ゴレンジャー第37話「真っ白い閃光!黒十字総統の正体」において
ゴレンジャーを罠にかけようとした黒十字総統を
逆に罠にかけて追い詰めるために
本編中でも替え玉ゴレンジャーが登場しています。
彼らは第2第3のゴレンジャーになるイーグルの精鋭隊員だと本編中で説明され
声も変身中はオリジナルゴレンジャーの声、口調で話します。
もちろんオリジナルの第1ゴレンジャーと同じ場面に登場し
変身解除後のイーグル隊員としての姿もちゃんと見せます。
本編中にはっきり描写がある以上
声まで変えた替え玉によるアオレンジャースタントイン説が
おかしいということはありません。
デカスーツ変身システムの停止?とレンジャーキーの関係は結局謎のままか
レンジャーキーと戦隊の力の関係については番組終盤まで伏せる気がする
アカレッドと旅してたマーベラスとか前振りもあるし
>>109 万一に備えて用意しておきますね
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
┗┻━━┻━┻┛
>>105 パワーアニマルや爆竜と違って、守護獣はどう見ても徹頭徹尾メカだから
先生の仮説のままでいいんじゃないかな。
・宇宙警察は健在であり、地球署も活動を続けている。
・宇宙警察とザンギャックは敵対している。少なくとも同じ秩序に属してはいない。
また面倒というか、考察のやりがいがある状態になってきたな。
ウォースターの時は何やってたんだという事も含めて。
ウォースターの頃から既にレジェンド大戦は始まっていたのかもしれない
宇宙警察って昨日今日できた組織じゃないんだよなぁ
ゴズマやゾーンの時はなにしていたんだろう?
>>113 と言う事はウォースターはザンギャック帝国と提携している
マフィア兼地上げ屋みたいな組織だったのかも
>>114 おそらく、ギャバンを中心に別の惑星で反抗作戦に従事していたのでは?ひょっとしたら前線に出ていた頃のドギーも参加していて地獄の番犬の名を宇宙に知らしめていたのかも
地球には他にも様々なヒーローがいる中で何故それぞれ出自の全然違う彼らがスーパー戦隊として認識されているのか。
そして何故テクノロジー系のスーツを使っている戦隊まで変身する力を失ってしまっているのか。
この2点を併せて考えるに、スーパー戦隊はテクノロジー系もファンタジー系も根本には共通のエネルギーを使っているのでは。
すなわち、「スーパーソウル(仮)」とでもいうべきものを。スーパー戦隊とは、そのスーパーソウルを使っている戦士のことなのだろう。
スーパーソウルは貴重なので、量産が効かないしおいそれと再生産も出来ないのだろう。
レジェンド大戦の時はスーパーソウルのエネルギーを攻撃に転用、限界ギリギリまで放出してしまったために変身する力を失ってしまったわけだ。
で、スーパーソウルを使うことを前提とした最初の戦隊がバトルフィーバー。だったんだけど、のちの研究で
ゴレンジャーとジャッカーにも実はスーパーソウルが使われていることが判明したのでスーパー戦隊に組み込まれたと。
スーパーソウルには恐らく戦士の姿と能力を記憶する性質があって、それぞれのレンジャーキーには
それぞれの戦士のスーパーソウルの記憶が入っているのだろう。
>>114 ゴズマ戦(電撃戦隊チェンジマン1985−1986年)は、丁度フーマ戦(宇宙刑事シャイダー1984−1985)の直後に当たります。
シャイダーの終盤で、本気を出したフーマに対して宇宙警察機構は総力で対抗しましたが、いくつもの惑星を破壊されるなどボコボコにやられました。
「敗北もやむなし」という雰囲気の中で、シャイダーの活躍で大帝王クビライを倒して一発逆転しています。
おそらくは、ゴズマ戦から数年間は、宇宙警察機構も組織をズタズタにされていたり、崩壊・荒廃した星などの復興に力を尽くしていたのでしょう。
(フーマは、大帝王クビライの生まれた「聖地」である地球に対しては、惑星そのものを傷つけるような攻撃は控えていましたので、比較的被害が少なかった)
ゴズマやゾーンは、そういう「隙」を突いて地球を狙ったのかもしれません。
>>118 というかフーマ戦でぼろぼろになった銀河連邦警察が
再建&改組されたのが宇宙警察なんだと思う。
フーマ戦後数年は組織がまともに機能していないため
サタンゴース問題を警察OBエジンを通じてジャスピオンに一任し、
それまで「地球人にはあまり知らせず陰から守る」方針だったのが
アランを地球に再派遣して地球制コンバットスーツ(=クラステクター)を作らせた。
こういう下準備期間を経て、正式に宇宙警察地球署ができてドギーが着任。
>>118 そういえばフーマの直後でしたねゴズマ
もしかしたらフーマ、ゴズマの連戦でボロボロになり
そのあともメスやゾーンとボロボロなまま戦い
その後なんとか落ち着いて来たから
>>119のいうよに宇宙警察に再編成されたのかも
つか宇宙警察って案外人数少ないのかも
地球署っていってるのに実働6人しかいないし
銀河連邦時代は一般人にばれないためもあったろうが実働は宇宙刑事一人だけだし
気になったんだが今回の行動隊長は〜〜星人と出身地が明らかになりましたが
彼はアリエナイザーということですか?いや、宇宙人の犯罪者なのでどう考えても
そうなんですがつまりザンギャック=アリエナイザーが組織化したもの?
また、それが本当だとするとゴズマもメスもエイリアンハンターもゾーンも
ボーゾックもロンダーズの一部の囚人もジャカンジャもウォースターも全て
アリエナイザー、なんでしょうか?
俺の知る限り出てない。でも長谷川先生の説だと、
恐竜文明人のメカありきであの姿になってるから
文明発祥以前のサタンとの戦いで究極大獣神の姿を取ってる説明が付かない。
サタンとの戦いが無意識に焼きついてて、それを元に守護獣を組み立てたって可能性も
有るけど、設定との整合性を取りたいのなら、オーレンの超力モビルの影響を受けたPA(トリケラタイガーと土偶モアイ、マンモスとダッシュレオン。改めて考えると分割パターンがすごい似てるんだよ))の集合体「アーリー大獣神」とでも 呼ぶべき代物が居て、
それを部族ごとの守護神として再現する時に、技術的制約やら
単体での使い勝手を良くするための修正が入って現在の姿になったんじゃないかと俺は妄想している。
もうひとつこの時代の考察材料として、ブルースワットに出てきたスペーススワットってのがある。
これはスペースマフィアに母星を滅ぼされた者の生き残りで結成された組織で
密かに地球人と接触してブルースワットを結成させた。
このスペーススワットにはフーマやゴズマの被害者も参加して、
再建途上だった新生宇宙警察の中でも広域犯罪組織対策班として
一足早く活動していたんじゃないだろうか?
ただスペースマフィアのインヴェードという能力を考慮し、パニックや社会崩壊を防ぐため
秘密裏に活動しなければならなかったし、警察組織がまだ万全でなかったため
先遣メンバーが壊滅した後で連絡が取れない上に手も足りないため、人員の増派ができなかった。
>>121 > また、それが本当だとするとゴズマもメスもエイリアンハンターもゾーンも
> ボーゾックもロンダーズの一部の囚人もジャカンジャもウォースターも全て
> アリエナイザー、なんでしょうか?
宇宙人犯罪者=アリエナイザーなわけで、ゴーカイジャーもアリエナイザー扱いで捕まった。
>>121 個人的には、今回の奴は、元々宇宙警察の管轄内で惑星破壊の罪を犯して、デリート許可まで出たアリエナイザー(として登録済みの宇宙人)が、宇宙警察の手から逃れるためにザンギャック帝国に亡命して惑星破壊の研究を進めたって所だと解釈してます。
126 :
名無しより愛をこめて:2011/03/20(日) 22:50:04.23 ID:sFH3PJp60
地球署自体はカーVSオーの時に出会った、三浦参謀長とシグナルマンが中心になり
10年がかりで設立されたという説があったな。
三浦参謀長はともかくシグナルマンにそんなもん作る能力やコネはないような気がするが?
銀河連邦警察が衰退して宇宙警察に再編成されたのだとしたらコンバットスーツとデカレンシャースーツの性能差は再編成の際に失われた技術とかがあったからかな?
>>127 シグナルマンは詳細な所属は不明だが「宇宙の警察官」。
しかもデカレンジャーのメカがクル文化系中心である事を考えると
地球署設立には彼(の上層部)のコネクションがあったんじゃないだろうか?
>>128 派出所のお巡りさんにか?こち亀じゃあるまいし
デカレンジャーにバード星系とクル文化圏、
2種のテクノロジーの影響が見られるのがややこしいところだけど
コバーンベースとデカベースに見られる、
基地をまるごと持ってきて地上に設置してしまう運用思想は似ている。
よく見たらベースのネーミングセンスも。
シグナルマン個人というよりは、ポリス星とバード星につながりができて
宇宙警察設立時にポリス星が大きな影響を与え
その後チーキュが派出所から警察署に格上げされた、というところでは。
ただ「つながり」が具体的に誰によるものか、についてはまるで見当つかないな。
カーレンジャーではシグナルマンの立場が微妙で
あれと積極的に関わろうとは普通思わないだろうし。
順序が逆なんじゃない?
宇宙刑事なんかの報告で、地球が色々不安定なことを知り、銀河連邦警察の
中核だったポリス星からとりあえず優秀な人材を単身で赴任させてみた。
ってのが真相じゃなかろうか? つまり、シグナルマンには地球に署を築く正当性とそれを受け入れる
土壌があるかを調べる超超重要任務をおびていたんだよ!
カーレンジャーを見た彼のレポートにクル文化圏の人と地球人は相性抜群!みたいな表記があって
地球署設立に動き出したんじゃなかろうか。まぁ、宇宙刑事派遣からシグナルマンの駐在までずいぶん間が空いてるけどねw
宇宙的に見ればそれでも迅速な対応だったんだよw
チーキュの現地組織(カーレンジャー)によるボーゾック解散の一部始終が
全部シグナルマンの指導によるものとして報告された予感。
上司「コバーン君、お手柄だったな。ところで本庁から君にぜひ来て欲しいという話が出ててね…」
『ほ、本官は別に何も…(あーでも本庁勤務か…家族3人一緒に暮らせるな)…ありがとうございます』
あの6人+ボス以外にもリサとかマリーとかスワンさん(笑)とかデカスーツを
装着できる捜査官は大勢いるわけで、地球署以外から増援を呼んでくることは
できないんでしょうか?
多分宇宙警察などでは、より切迫した状況にある惑星を優先しているんだろう。
「地球は地元のヒーローが何とかしてくれるはず」と信じて。
実戦から遠ざかって数十年って人も多かったろうに、よくもまぁあれだけ集めたな。
レジェンド大戦での消耗とか半端じゃなかっただろうと思う。
そういう意味では他の東映ヒーローの助力を得られなかった証拠なのかもわからんが。
実際、ライダーたちはディケイドの次元混乱の片づけで別の世界で大ショッカー残党にかかりきり
だったのかもなぁ…ここのところの攻勢は悪の組織の団結による
「東映ヒーロー次元分断殲滅大作戦!」なのかもしれんw
一定の成果は上げたよね、ライダーは大戦起こして各次元に散ってしまったし、34戦隊は変身不可になったし。
でもまぁ、ザボーガーは復活したよね。
某“廃スペック馬鹿”氏の手で。
【そうだがそっちじゃない】
宇宙刑事って地球の通貨で給料もらってなかったよね
ギャバン、牧場でバイト
シャリバン自動車整備のバイト
シャイダーUFOマニアのおっさんの所に居候
シャイダーはペットショップだったかと。
確かクリスマスに、「窓から入ってプレゼントの鳥かごを届ける」仕事が。
大獣神(ジュウレンジャー)などに関しては、「さらに」で、かなり新説が追加されています。
内容を簡単にまとめるとこうなります。
・恐竜人類は「大消滅」(タイムレンジャー)によって、過去に飛ばされた西暦2000年の人類の子孫。【さらに、47ページ】
・大獣神は、恐竜人類が作ったロボット。【無印、140ページ〜】
・大獣神は、恐竜人類が作ったロボットにアースフォースが宿ったもので、地球で最初に生まれたパワーアニマル【さらに、54ページ】
(恐竜人類は、大獣神にアースフォースが宿ったのを「神が宿った」と表現した。)
・「星の生命」であるアースフォースは、大獣神を依り代として、「体」を手に入れて実体化した。
・そうして、「楽」を覚えた「星の生命」は、依り代に宿ったり(ガオゴッド)、金属を取り入れてメタルなボディを手に入れたり(ガオキングなど)恐竜に宿ったり(爆竜)して進化していった。
以上の長谷川先生説を前提に、
>>122さんの説を組み込むと……
神が宿る前の「究極大獣神」の素体を作ったのは、過去に飛ばされた現代人だったんじゃないんでしょうか。
「大消滅」で東京の一部が過去に飛ばされたときに、S.U.Pの施設や技術者も一緒に飛ばされたのでしょう。
彼らは、自分たちが生きた証を残すために、巨大ロボットを作る技術を記録し、子孫たちに伝えた。
それを基に作られたのが「大獣神」の素体で、動力がなくて動かなかったそれに偶然、神が宿ったとすれば、辻褄が合います。
……いや、もしかしたら、現代のS.U.Pが大獣神を解析するために作ったコピーの素体(動力なし)が、そのまま「大消滅」に巻き込まれて恐竜時代に放置されて、てな可能性もあるかも
ところで前のスレでバダンの時空破断システムに関する考察が
あったけどもしかして世界が分裂したのは既にZXの時代から始まっていたのかもしれない
時空破断システムのせいで世界は分裂を始め
ライダー達はそのエネルギーを直接浴びたので、パラレルワールドを
行き来できる能力を入手したとか
ZXまでは曲りなりにも一つの世界観があったけど
それ以後はBLACKとRXですら実はパラレルワールドではなかったか
というのがディケイドで明らかになり、10人ライダーが
ゴルゴム日本占領の時、何故日本に集結しなかったのかについても
違う世界に行っていたとか
平成ライダーそれぞれの世界に映画世界というパラレルワールドが
あったり、財団Xが人間社会を滅ぼすような計画を許可したのも
複数の世界があればこそだとしたら…。
特異点である本当の大首領は様々な世界を生み出す事で
生物の進化をいろいろ組み替え、それぞれのアプローチを時空の果てで
観察研究していたのではないだろうか。
そして平成ライダーの10年で一定の成果が集まり、
これらの世界を統一しようとして生み出された人間こそ門矢兄妹で
(無論統一の過程は単純ではなく何回かループさせないといけないし
ライダー達の妨害もある。)
そして統一が上手くいった今年、ついに…という感じで
今年の夏も長谷川先生の新しいすごかがが読めると
私、信じてる!
>141
神崎兄弟はプロトタイプか。
“空我”を仮面ライダーたらしめる人格の基礎を育てた神崎先生にあやかり、
“ΑgitΩ”の傍らに寄り添った姉弟を一つのシステムとして採用した、
“ミラーライダー”を導く兄妹と言う介入手段。
以下略。
>142
新しいすごかがが読めるなら、わたし、もう何も怖くない。
>>143 確かに神崎兄妹と門矢兄妹の類似性を考えると
その可能性が高い気がする。
龍騎の辺りが門矢少年がオーロラにより異世界に渡るのと同時期だと
すると神崎兄妹のデータを元にした因子を門矢少年に加えたとか
>>137 そういや今年、ライオン丸が復活する年でもあるんだよね…
シグナルマンは個人であんな巨大パトカーを持っていたとはちょっと意外だな。
劇中、宇宙空間でポリスピーダーに乗って取り締まりしていたから
地球に来る際もあの白バイで単身赴任してきたのかと思ってしまった。
いや、実はサイレンダー自体には飛行能力は無いと思える。
まず、あれだけのメカを一人で管理できるわけがないからだ。
察するにあれは当時のまだ発足して間もない宇宙警察地球署から支給されたものではないのだろうか?
デカレンジャーが乗るデカマシンとサイレンダーが本当によく似ているのがその証拠。
宇宙警察標準マシンはサイレンダーでそれをより発展させたのがSPDのメカ。
おまけに宇宙警察のツテで警視庁は出動するサイレンダーを毎回誘導していたのだろう。
148 :
137=143:2011/03/22(火) 20:35:04.21 ID:ZUzV5DiB0
>144
天道兄妹も何か作意を感じないで……兄妹……?
…………村雨良には姉がいたし、風見志郎にも妹がい……シロウ……!?
やべェ、深慮遠謀過ぎる。
>145
“年”で思い出したけど、
二つ目と三つ目のモノリスにまつわる物語はディケイドにまつわる一連の物語と同じくらいに。
>146
……どりぃ〜〜む、どりぃ〜〜む。
149 :
名無しより愛をこめて:2011/03/22(火) 22:34:29.58 ID:jvwV3s7h0
バンドーラ様とマジエル様は神様とピッコロのような関係で、守護獣(=パワーアニマル)を追って天空島を見つけたマジエル様がマジトピアを作ったとか
150 :
名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 00:05:59.49 ID:1t8pLFTM0
へドリアンが大魔王でバンドーラがマジュニアか
151 :
名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 00:23:00.58 ID:idYTCXmo0
>>147 サイレンダー自体がスワンの設計開発の産物という説があったな。
スワンの地球着任後、SPDメカ開発チームに久保田、巽の両博士や小田切長官が参加し
サイレンダーの巨大な敵の鎮圧逮捕にビクトリーロボのレスキュー機能を付加した
デカレンジャーロボ
ギャラクシーメガの移動基地機能や高度な電送システムを付加したデカベースロボ
ジェットイカロスやテトラボーイのいいとこ取りのデカウイングロボが作られたとか。
シグナルマンのポリスピーダーとブルースワットのインターセプターも共通設計じゃね?
まるで流用したみたいにソックリだからなw
あれはやっぱりシグが設計図を持ち込んだのかね
SWATモードの制式装備のディーリボルバーは明らかにパイルトルネードの影響受けてるし、
武器に関しては地球産の技術が宇宙警察の深い所まで浸透してるのかな
155 :
名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 19:39:28.17 ID:+mK8BairO
シグナルマンってそいえばスーツ無しで生身なんだよな
やっぱ宇宙警察ではスーツは一部のエリート用装備なんかね?
デカレンジャーの劇中のセリフからすれば、
デカマスタークラスの実力者の纏う特注スーツを除けば、
戦闘能力の低い星の住人がまとう『防具』の役割が一番でかいようだが?
量産しやすくしたハザードスーツのような感じだって、昔自分が言った気がするが、
SWATモードまでいかないと、ハザードスーツやボウケンジャーのスーツの持つ機能がない点などが、
それを示してる。
>>154 地球には滅亡したデンジ星やバイオ星の科学を四半世紀に渡って
独自に進化させた超絶科学技術があるからな。
ただ、レスキュー系がバード星からの技術フィードバックがあるという
長谷川先生の説を取るなら、ディーリボルバー→パイルトルネードの可能性もあるけどな。
とはいえ、地球の技術が兵器限定でやたら凄いのは事実かもなぁw
押し並べて標準以下の文化水準なのに戦闘だけはやたら熟達してるやな種族w
人間は『強い』というよりは『器用でしぶとい』という感じw
文字通り何度倒れても這い上がり、新しい技術で問題をクリアしていくという、
町工場のような存在。
あまりに突出してて、他の国が真似できずにガラパゴス化といわれるのだが…
>>158 バード星系コンバットスーツでは装備は基本的にハンドガンとレーザー剣。
あのバビロスでさえ「ハンドガン」として扱うくらいでw
ギガストリーマーやパイルトルネードのような大型火機はない。
この部分は地球からのフィードバックと考えていいんじゃないだろうか?
地球のオーヴァーテック模倣のレベルはどれくらいなんだろう?
ウルトラマンメビウスのメテオールは結構活躍してたけど、最後までブラックボックス的要素が強いままだったし、
グランセイザーのユウヒはダイロギアンの技術を元に見よう見真似で作ったものの、
せいぜい足止め・時間稼ぎ程度の活躍止まりだったし。
>>161 ヒーローもそうだけど、地球には「例外的に飛び抜けた天才科学者」が
何人かいるんだろうな。巽博士とか太宰博士とか。
そういう人は科学と神秘の境界も自力で飛び越えるし、
恐らくは異星異次元由来のオーバーテクノロジーも易々と理解してしまう。
SUPにはそういうスタッフが何人かいて(それこそ前線を引退した
デンジイエローやダイナマン、ライブマンらが手伝ってるかも)
デンジ系技術だろうかクル文化テクノロジーだろうがあっさり実用化も応用もできる。
ひとつには「その戦隊専用装備」だから多少の無茶しても何とかなるという考えもあるんだろう。
一方、一般の地球防衛組織や国防省などは「天才科学者」が不足している上に
一般隊員が使用したり、量産したり、継続的に整備したりという問題がある。
そのためメテオールの使用基準が厳しかったり、
ユウヒをディーゼルエンジンで動かしたりという形になるんだろう。
70年代から80年代にかけては二本だけでもものすごい数のノーベルクラスの
科学者が大勢いるんだが、彼らの研究はどの程度社会にフィードバックされてんだろうなぁ…
本人死んでる奴はまぁ、頓挫してるのも多かろうがヒーローに救われた人数もかなりのもんだよね?
最近、出てこないのは70年代の暗黒期を教訓に「すごい科学者保護プログラム」が正式に動いてるんだろうか?
そういや疾風流忍者(宇宙統一?)が要人警護してたな。案外、ヒーローOBOGってそういうとこにいるんだろうな。
164 :
名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 19:45:06.63 ID:3v4yRmh30
>>141 時空破断システムの正式設定の別名は時空魔法陣だったな。
ショッカー系組織は人類が21世紀にようやく完成させた
科学と魔法の融合技術を70年代にすでに手中にしていたしな。
時空破断システムは悪の魔法科学のひとつの到達点だったのかな。
時空破断システムと言えば、人やビルが吸い込まれるようにしてどこかへ消えていったな。
あの人たちはどこかの世界へ行ってしまったのかな。あるいはどこへもいけずに20数年間ずっと
時空の狭間をただよっているのかも。
>>165 それってタイムレンジャーの「大消滅」と同じ現象じゃないか?
時空破断システムは天空聖者の魔法を科学的に再現し、
大消滅を人工的に引き起こすシステム?
『仮面ライダーディケイド』における数々のアナザー世界は
「記憶が時間」という電王のシステムと
「個人のイメージが世界を作る」という魔法の原理が
人工天空聖者たるディケイドの中で暴走した結果生まれ、
世界の衝突は時空魔方陣による超大消滅だったのかも知れないな。
>>164 どうやらショッカーは800年前の錬金術を研究していたようだし
ショッカー首領の人間体がチェン・マオというチベット僧だという
話もあるから魔法科学は最初から研究しているようだ。
というかショッカーの前身であるナチスドイツがそもそも
チベットのシャンバラ思想とかルーン魔術を研究していたみたいだし
ガオレンジャー対スーパー戦隊のラストでアカレッドが宇宙から地球を見守っているような描写があった。
そこから考えたが、地球とその近くの宇宙が一種の「戦隊フィールド」に囲まれているのではないか?
そのため、そのフィールド内ではデカレンジャーのような戦隊も力を打ちなってしまうのでは?
逆にザンギャックにとっては一種のバリヤーとなり、艦隊総攻撃レベルの侵攻が
やりづらくなっているのではないだろうか?
また、戦士としての力は失っても、小津家の兄弟のように天空聖者のハーフなど
元々の血筋や才能などがある場合、若干力が残るのかもしれない。
(フレイジェルの力を借りるなどは出来ている、ジャスミンのESPは使えるのかも知れない)
ライダー世界のシンクロニシティ
アクセルは、両親と妹を殺された男が変身する赤いライダーだが、
その搭乗は、Wが「サイクロンサイクロン」と「ジョーカージョーカー」に分かれた
あとであり、そういう意味では「第3のライダー」である。(スカルは0号?)
また、ジョーカージョーカーは黒色で桜島1号の暗示?
サイクロンサイクロンは新一号2号の暗示か?
ライダーマンはアンクでは無いか?自らの所属組織(グリード)からはぐれ、
自らの肉体を奪ったモノ(真の敵?)に敵対している。
また、結城は右手を失ったが、アンクは「右手以外」を失っている。
ということは、最後にアンクは正義に目覚めて死ぬのか?
Xに相当するのは何か?
オーズではないだろう。自分的には「エターナル」である。
ライドルという万能武器と、26のメモリ使用という万能性、
死んだところを肉親によって復活させられたこと。
なお、「運命のガイアメモリ」にオーズが出てきたので、アンク復活は、エターナルメモリを得る前
つまりエターナルの登場以前となり、順番も会いそうだ。
あとおまけ的にショッカーライダーに相当するのは何か?
おそらくNEVERの皆さんだろう、Wの6つのメモリと同じメモリで変身するドーパントは、
ある意味、「怪人化したライダーの力」である。(人数も6にんであう)
なにか多いない意思が歴史をなぞらせているかの様でもアル。
今度の映画で明らかにはならないだろうが、あるいは首領の意思かもしれない。
あと一件ありますが、パクリなんでまたの機会にさせていただきます。
>>164 時空魔法陣は雑誌連載時のものなので映像化されていない
UFOサイボーグを生み出す為の超コンピュータシステムで
怪人を蘇生させる事も可能
時空破断システムはTVスペシャルのみ
次元を越えて物質とエネルギーの交換を行い瞬間的に消滅させる破壊兵器
二つは別の世界の話という事になる(グラビア連載時とTVでは時期も経緯も異なる)が
スレッド的にはTVスペシャルの方が優先されるのかな
>>170 ZXを機に仮面ライダーの世界は分岐しているのかもしれないね。
BLACK、RX、シン、ZO、Jへと続いていったテレビシリーズと一部の平成ライダー
作品へと続いていった連載版とか。
>>168「ガオVSスーパー戦隊」にそんなシーン存在しません。アカレッドすら出てませんが?
それにしても複数の異世界を旅するディケイドはすごかが世界においては定義不可能な状態だ。
あの数多くのパラレルワールドは果たしてすごい科学世界の中に含まれるのか?
あのパラレルワールドも全部大首領の仕業じゃないかな
ZX以降、技術的に行き詰まった大首領が未知なる技術を求めて「仮面ライダー」の要素だけ放り込んだ世界を無数に作ったとか
基本的にライダーと怪人に使われる技術は同じ物だから、ライダーを増やせばその分多種多様な怪人が産まれるはずだし
ディケイドでライダーの技術を回収し大ショッカーが怪人を回収すれば技術も怪人も手に入って一石二鳥
まあその場合平成ライダーはすごかが世界の歴史に存在しない事になりそうだけど
今度の映画でなんとかなるんじゃないかな
金の成る木、あれゴルゴムあたりの試作品が流出したんだろうな
>>173 やっぱりZXの時空破断システム
そしてディケイドの門矢士の時空移動能力による統合
これらにより世界は分離しそして統合をしたのが今年とみるべきかもね。
実はどこかの星の侵略兵器では?
相手の星でインフレを起こし、経済を破壊するという『スペース死ね死ね団』的な敵の仕業ではなかろうか
なるほどザンギャックが狙うのも頷ける
あれで稼いで地球の武器を買い占めれば
対抗手段も奪えて一石二鳥な訳だ
みみっちい様で中々計算されているんだな
>>173 どういう形にせよ、含まれるんじゃないかな。
何しろどうやら平成ライダーも含めた全てのライダーの戦いを観測し、数えてきた何者かがいるようで……ハピバースデイ!
ところで今回のオーズの話
すごい科学的にはどう解釈すべきだろうか
仮面ライダーが実在する世界で仮面ライダーが放送されていて(1000回)
しかもショッカー戦闘員の生き残りがアパート暮らし
普通ならメタで解決するんだろうけどすご科的に解釈すると
「これも全てディケ(ry」
ウルトラマンガイアの劇場版みたいな感じ?
>>180 あの世界で放送されていたライダーは事実を隠蔽するためのカムフラージュ番組とか?
昭和ライダーが戦っていた相手はまがりなりにも「秘密」結社なわけで、
よくある宇宙人の与太話なんかでも、政府はわざとインチキ臭い目撃証言やらをTVで放送して
真実から目をそらさせているんだ! とか信じ込んでるUFO信者とか出てくるじゃない。
そんな感じで、放送業界に食い込んでる組織が企画をねじ込んだりしてたんじゃない?
>>183 実際そういうのがあるとヒーローの知名度に納得いくところもあるんだよな
ブラックの中盤とか本編中での活躍以上に有名だった気がする
私は不思議に思うんですよ。
バイオ星人は余程、科学技術の発展に精を出しているらしく
バイオロボやバルジオンのような巨大ロボに言葉こそ話せないが人工知能
を搭載して自我を持たせている。二体のロボはいずれも戦闘用に作られたのは
武器や技を見ても明らかなのになぜそんな兵器に「心」を持たせてしまったのか?
それに後の似たような科学集団のフラッシュ星人はなぜフラッシュキングにAIを付けなかったのか。
これはシルバのような人間と同じような邪悪な心を持ったメカを作ってしまったことによる反省だったのか。
人工知能にキカイダーに登場した「良心回路」さえ付ければバイオロボは単独でも戦えたのではないのだろうか。
>>180 鴻上会長はあくまで仮面ライダーが1000回を迎えるとしか言ってないから、何が1000回なのかを解釈する余地は残っている。
映司は俺たちは1000回も戦っていないけどと言ってることから、仮面ライダーの実際の戦いが1000回目だと映司は解釈したのは間違いない。
ショッカー戦闘員がいる事に関しては
同人版「すご科学」で語られたWの世界=昭和ライダーの世界の裏付けになるかも。
Wとオーズが同じ世界なのはほぼ確実だし。
で、
>>183の説とも関わるけど、かつてショッカーが本物の怪人を「怪獣ショー」に偽装した事がなかったっけ?
つまり仮面ライダーの世界でも「着ぐるみの’怪獣’が登場するような子供番組」は存在する訳だ。
ショッカー側がメディアを利用して怪人が活動しやすい下地を作っているのと同時に、
一般の漫画家やテレビスタッフも都市伝説や怪しい噂をネタにしてフィクションを作り、
そして悪の側がそのフィクションに便乗して……というサイクルが出来ているんじゃないだろうか。
(『RX』1話で子供たちが読んでいた『BLACK』の漫画もそういう作品の一つ)
時々出てくる「口裂け女の怪人」みたいな流行りモノネタは、
噂に便乗する作戦のパターンなんだろうな。
>>185 マグとか高度なAIを持ってないわけでもないんだけどね
戦闘メカに人格を持つほどのAIを積むべきじゃないとか
考えてるんだろう
>>185 シルバってそんな邪悪だっけ?命令を忠実に実行するだけの機械的な冷酷さはあっても、邪悪という印象は無いんだけど。
>180
とりあえず今回の戦闘員は、大ショッカーかスーパーショッカーあたりの生き残りでいいんじゃないかな。
で、ふと思いついた与太話。
冒頭であの戦闘員が会長室の掃除をする際、洗剤の名前が一瞬映りましたよね。
そう。「『ショッカー』クリーナー」。
思うに、あれってショッカーが資金稼ぎのために製薬会社とか出してるんじゃないかと思うんです。
表向きは財団Xの系列会社、とかの扱いで。
ところで、ブレイドの頃からだったと思いますが、仮面ライダーに縁の深くなった製薬会社がありますよね。なんか栄養ドリンクとか出してるとこ。
あの社のモチーフは……そう、ショッカーと同じ「鷲のワーク」です!
そして件の会社の名前を少しもじってみると……「大ショッカー製薬」となりませんか?
そう!あのCMこそ大ショッカーが平成ライダーに張り付いて彼らの戦闘データを採集していた(少なくともブレイドから)という、紛れもない証拠なのです!
…なんてね。
>>185 以前どっかで出た説は
バイオ粒子はバイオ星のプラネットフォースを物質化したものなので、
地球のアースフォースが依代に宿って大獣神になったのと同様、
バイオ粒子(反バイオ粒子)をエネルギーにしたロボットには
「意図せずして」意識が芽生えてしまったんじゃないか、というもの。
フラッシュ星人が反バイオ側のバイオ星人の子孫だとしたら
母星を滅ぼしたバイオ/反バイオ粒子の多用によるリスクを恐れ、
新しいエネルギー源として開発したのがフラッシュクリスタルであり、
これはプラネットフォースを直に結晶化したものではないから
ロボットに自我が芽生えるような事はないとか。
ところで財団Xは個人的には龍騎の時から暗躍していたと
思うけどクウガ・アギトの時は何をしていたんだろう。
>>172 いやすまん、勘違いした。ガオじゃなくてボウケンだったね
でも言いたいことの大筋は理解してクレイ
>>187 仮面ライダーの最終回で「パルパル遊園地の怪人館」ってのが出てくる。
それなりには、見世物として当時からやってたってことか?
あと一般には公開されてないが、政財界とかのトップの人間はショッカーとかしってたんだろうな。
ジンドグマはスポンサー募ってパーティーしてたし、ゴルゴムもそうか?
>>193 研究とか一朝一夕には出来ないんで、基礎的なところの出資とかでない?
196 :
名無しより愛をこめて:2011/03/28(月) 00:25:18.23 ID:hK8VxWyW0
紅渡の言っていた、破壊から生まれた創造の世界とは
昭和と平成すべてのライダー世界が今度の様に結実する事を
暗示していたのだろうか。
>>192 個人的には財団Xの起源はもっと古いと思っている。
70年代の悪の組織は「世界征服」を企む奴が主だったが、
80年代以降にはネロス帝国、帯刀コンツェルン、そして「財団」など
表の顔を持ち、経済的な利益を目論む組織が増えている。
そしてこの手の組織の「裏の顔」をヒーローに潰されても、表の顔が消える訳じゃない。
メタルダーがネロスを倒しても、桐原コンツェルンの壊滅には直結しないはず。
で、表の経済部門は残っても裏の顔が潰されてしまうと怪人やメカを作る施設や要員は失われてしまう。
そこで生き残った「裏と表を経済的に繋ぐ部門」の人間が「他の悪の組織」に出資する事で
利益を上げようとしたのが財団Xのルーツなんじゃないだろうか?
確認できるW以前の財団Xの暗躍候補は、やっぱり真仮面ライダーの「財団」かねぇ。
オーレンジャーの力の源である超力は地球のアースフォースを人間が
利用するために生成した物質だと考えてみた。アースフォースはそのまま
使ってしまうとただでさえ道のエネルギーなのだから使用者にかなりの負担をかけてしまう。
だから劇中で三浦参謀長が再現した装置を開発してあれで直接、超力を生み出したのではないだろうかね?
千堂院の生涯・昭和ライダー編(妄想)
1965年(0歳):生まれる
1971年(6歳):ショッカースクール入校
1972年(7歳):ゲルショッカーで再教育
1973年(8歳):デストロンで再教育
1974年(9歳):GODで再教育/ゲドンで再教育
1975年(10歳):ガランダー帝国で再教育/ブラックサタンで再教育
デルザー軍団で下働き
1976年(11歳):暗黒大将軍の作戦にスパイとして手を貸す
1979年(14歳):ネオショッカーのアリコマンドとして初めて最前線に立つ
1980年(15歳):ドグマファイターとして活躍
1981年(16歳):再洗脳後にジンファイターとして活躍
1984年(19歳):コンバットロイドとして活躍
1987年(22歳):ゴルゴムに協力
1988年(23歳):クライシス帝国に協力
1989年(24歳):財団に参加。ISS警備班に所属する。
1992年(27歳):財団が日本から撤退。財団の密命を受けて行動するエージェントになる。
1993年(28歳):ネオ生命体に関するデータを集める。
1994年(29歳):フォッグに関するデータを集める。
千堂院の生涯・平成ライダー編(妄想)
1995年(30歳):警察官に転職
2000年(35歳):未確認生命体対策班に所属し、グロンギに関するデータを集める。
2001年(36歳):警察に残ってアンノウンに関するデータを収集
2002年(37歳):警察で連続行方不明事件を追う
2003年(38歳):警察を退職。スマートブレイン社に転職
2004年(39歳):BOARDの天王寺理事長のもとで働く
2005年(40歳):洋館の男女のもとで働く
2006年(41歳):ZECTに所属
2007年(42歳):イマジンと契約する
2008年(43歳):3WAのメンバーとして活躍
2009年(44歳):大ショッカーに戦闘員として参加。のちにスーパーショッカーにも参加。
2010年(45歳):園崎家に拾われマスカレイド・ドーパントとして活躍/財団Xの命令を受けて鴻上
ファウンデーションに掃除夫として就職。
最後の方は考えるのが難しくなってきた。かなり滅茶苦茶になってしまったし。
>>199 でもオーレンジャー劇中にはドリンそっくりな住人がたくさん住んでいた惑星、
超力の故郷というものが出てたからな……
ストレージクリスタルその他がプラネットフォースを利用する技術って発想はいいとしても、
発祥は地球ではないんじゃないか?
超力は招来するものだ。
板違いだが『クトゥルフ神話TRPG』というゲームで《〜の招来》といえば、神を呼び寄せる呪文の事なんだよ。
だから超力に意志があってもおかしくない……前にもこんな内容で書き込んだ気がする。
じゃあやっぱり剛力の故郷なんてのもあって
そこから招来したりするわけか
剛力の故郷……ロシアのニジニ・ノヴゴロド市ですね、わかりました。
>206
昨日見た限りで確認できた、千堂氏自宅の放映・怪人リストは
仮面ライダー・仮面ライダーV3・仮面ライダーBLACK・仮面ライダーBLACK RX・仮面ライダークウガ・仮面ライダー電王・仮面ライダーキバ・仮面ライダーW・仮面ライダーオーズ
だったな。多分間のXとかアマゾンとかのリストもあると思うけど、はっきり映ったのはこれくらいのはず。
>>200 千堂院さん、幼少だったんでまだゲルパー液を飲む前でよかったな
ムカデタイガーの時に子供にも飲ませようとしてなかったっけ
>>197 組織自体はかなり昔から存在していた可能性があるな。
昔ながらの組織にしたって、活動には金がかかるわけだし、経済面を担当する連中は居たはずだ。
そういう連中がクローズアップされるようになった背景には、世界情勢の変化が関係してると思う。
要するに力づくでは世界を動かせなくなってきたわけだ。影響力を増した経済の力を御するには、やはり金の力が必要になる。
これは個人的な見解だが、下手すると、財団Xには実体が存在しない可能性も考えられる。
それこそ、悪の組織や軍事企業、悪によって利益を成すあらゆる存在の絡み合い自体が財団Xである、とか。
幽霊の如く実体を見せぬ、巨大な黒い意志…「黒い幽霊」…
なるほど、
『アリアンロッド・サガ』というシリーズには武器の名を冠する悪役が登場するんだが、
幹部の一人が、これこそ最強の武器だと“金(マネー)”を称していたのを思い出した。
実体のない財界の黒幕なら、『星のパイロット』の“ジャガーノート”か。
最初はともかく劇中の時間軸では収益向上と投資資金の再配分プログラムでしかないという。
一説では『キャシャーン』(実写版もあるよねw)という名前は企画会議の際に
「一番強いものはキャッシュだ」という鶴の一声で決まったという話もw
あと実体のない経済組織というと新谷かおる&佐伯かよの夫婦のビジネス漫画の敵に多いな。
『クレオパトラDC』とか『口紅コンバット』とか。
ショッカーや黒十字軍などはさほど経済部門は重視してなかったんだと思う。
世界征服した後は既存の経済システムは無意味だし、必要な資金はその都度
銀行強盗などで奪えばいいという発想で。
対してネロスなどが求める経済的利益は、表の社会が一応きちんと成立していないと意味がない。
どこかで
>>210で出ているようなパラダイムシフトが起きたんだろうな。
ディケイド最終回で現れた黒オリジナルライダーは完結編ではどうなってしまったのだろうか。
剣崎ブレイドはなぜキングフォームではなく通常フォームになっていたのだろうか。
結局、ディケイドが旅したパラレルワールドはなんだったの?
合体で思い出したけど、長谷川先生の分類だと合体てな「デンジ系縦合体」「フラッシュ系横合体」「現代地球型縦横合体」「半生系スクラム合体」の四つに分けられてるんだよな?
でもこれだけだとガオハンターを初めとする逆三角形な合体(便宜上ターンデルタと呼称)やゲキトージャ式三角形合体(こっちが後出だから何か変な気がするけどデルタな)が説明が付かないと思うんだけどどうよ?
ターンデルタは分かる、「力持ちな奴が足場」「一芸持ちがそれぞれ腕に」「目が良い奴がセンサー系を引き受けて頭」「音頭を取る奴が胴体」って半生な奴らが好む組み立ての変形で説明できる。
「五頭も集まるこたぁ無い、俺が身体になるから誰か腕になってくんな」って訳だ。力持ちな爆竜ティラノとかガオリゲーター、ゴーゴーファイヤーがこの手を合体パターンを使ってるしさ。Vレックスも追加ロボが居たらこの形式になったんじゃ無かろうか。
でもデルタの場合、組み換えに凄い向かないのな。足の長さがそれぞれ違ってたら歩き難くて仕方ない。最低でも専属の腰役(グランタウラスとかVポリス)と組む必要が有るし、下手すりゃ胴体まで固定される。
これが軍事系人工ロボなら、「高さが必要な自走砲台や長さが必要な輸送機なんかを、規格を合わせて作っておいて脚として使う」って言い訳が立つんだが・・・。
超力モビルの模倣以外で半生系がこのパターン使ってる理由が有ったら・・・、って大獣神とキョウレツオーしか該当しないじゃんか。気伝獣もゲキビーストも人工だし、折神もそうだ。
なんか後半ぐだぐだだけどここまで書いたしお蔵入りさせるのも勿体無いや。「超力モビルの模倣以外で半生系がこのパターン使ってる理由」が有ったら思い付いたら誰か教えてくれ。少なくとも俺ゃ無理だった。
>>214 動物系の奴らは「歩く」「走る」のは得意でも「手を自在に扱う」のは苦手なんだよ。
だから大獣神でもキョウレツオーでも合体して人型になった時の腕は
「鼻を器用に扱う」能力を持ったマンモスが担当する。
ティライン、ケラインはもちろん、守護獣トリケラトプスも脚が無いしな。
大抵『そのままくっついてる』ってのが多いから、
普通にドリル(アバレンオー)とか、ライフル状の鼻(ガンパード)とか、
無理な変形はできないんだよな…
守護獣は恐竜人が作ったメカですから・・・
218 :
名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 21:41:53.82 ID:LJK+GjIS0
気伝獣、折神、守護獣、ゲキビーストなんかは人工+自然って感じの微妙な存在だし、キョウレツオー、ゴセイマシンあたりも動物+乗り物的な姿
「銀〜」になる前は生身丸出しの星獣、明確に「進化した恐竜」である爆竜なんかとは違った存在だな
シンケンオーは「五行」を表す五芒星なんじゃないかと思う(ちょっと並びは違うが、「金」の代わりに「天」が入っているから変わっているとかで)
ゴセイグレートはわかりやすい。大地属性の二人が地面に接する両足を担当しているというだけだから
>>213 あくまで自己流の解釈ですが…
電王の時代、カイのイマジンによる過去の干渉により、時間の流れがわかれ
多数のパラレルワールドが発生したと推測されます。その違いはミニマムだった為、特異点の下で
パラレルワールドは再統合される事になった。しかし、統合されるパラレルワールドの数が多すぎた。
統合がうまくできず、混乱することに…ここがディケイド1話の状態かと。
恐らくはディケイド自身も特異点の一人であり、彼に記憶される事でパラレルワールドを
独立した存在にして危機を防ごうとしたけど、その為にはその空間の特異点、リイマジライダーを倒して
その能力を取り込んでおくことが必要だったんじゃないかな。
>>211-212 ま、マジメに考察された…
「石ノ森ヒーローの系譜で経済を司る悪役っつったら、やっぱりブラックゴーストだよね」ってネタだったのに!
>>213 そういうあなたに、すごかがディケイド編おすすめ
私はスーパー戦隊の世界観は複数の世界が絡み合ってできているものだと考えています。
まず確認されている正常なスーパー戦隊の時間軸は
(A)ゴレンジャー〜ジャッカー+(昭和石ノ森ユニバース)
(B)デンジマン〜サンバルカン
(C)BFJ・ゴーグルファイブからゴーカイジャーまでの各世界
(D)VSスーパー戦隊
この内、すごかが世界のスーパー戦隊の歴史はDの世界であると睨んでいます。
ちなみに燃えろロボコン+平成ライダーズはいずれも全く違うパラレルワールドですので
平成石ノ森ユニバースとは呼べません。昭和の石ノ森ヒーローは作者の設定を頼りにするのも野暮ですが
間違いなく同一の時間軸です。ゴレンジャーとジャッカー、昭和ライダー、キカイダー・01、イナズマンなど。
こうすることによりロボットを所有していない先の二戦隊とバトルフィーバー以降の作品の別世界説は十分に可能性があります。
すごかがとしてはそれらオリジナルとは違う最初から全ての戦隊が存在する歴史Dを用いて解説した方が楽でしょうね。
まだ、ゴレンジャーとかの頃はまだロボットを作る技術もスーパー戦隊の元であるSUPすら存在していません。なので無印版はバトルフィーバー
以降の戦隊しか語られていなかったのです。
そして私はDの世界ではレジェンド大戦は起きなかったと推測しています。
まずDの世界のスーパー戦隊はA〜Cまでのオリジナルの戦隊と全く同じ出来事が発生しています。
そして「ゴセイVSシンケン」でのゴセイジャー達はまだ悪しき魂と戦っている現役です。この時点ではこの二戦隊はふつうに活動しています。
しかし、そこに突如ゴーカイジャーのメンバーが姿を現しました。そしてレンジャーキーで二段変身もしていました。劇中では
ゴーオンジャーまでしかチェンジしていなかったのでゴセイ&シンケンのキーは入手するしていない可能性も高いです。
しかしゴーカイジャーを入れたたった三戦隊でザンギャック帝国と大戦を繰り広げたとはとても思えません。
おそらく、Dの歴史のゴーカイジャー達の力はオリジナルCとは違い、封印されたレジェンドの力を使わずに
レジェンドの能力をコピーした力を使っていたのです!これについてゴレンジャーからゴーオンジャーまでの大いなる力は
既に手に入れていて(レンジャーキーやゴーカイマシンなど)残りはシンケンジャーとゴセイジャーの力をいただく予定だったのでしょうね。
既出の仮説かもしれないけど
Special Police DEKAranger っていうのは
スペシャルなポリス星の人、デカレンジャーってことなんじゃないだろうか?
設立経緯や組織構成など詳しいことはわからないまでも
少なくとも現在の宇宙警察の中央部にあるのは
バード星ではなくポリス星ではないかと。
「がんばれ!ロボコン」と「燃えろ!ロボコン」も分岐したパラレルワールドで
後に融合したのだろうか?
石森系ワールドの融合がどんどん進んでいるな
>>226 確か新旧ロボコンが一緒に出た話がなかったっけ?
あの時は旧ロボコンの方がパラレルワールドからやってきたって設定だったな。
石森作品でパラレルワールド物っつーと番長惑星だな
タイトルだけ知ってるけど読んだこと無いw
>>229 主人公の番長が、暴力(場合によっては殺人も)正当化されている並行世界へ迷い込み、
向こうの自分と融合してしまったせいで二倍の身体能力を手に入れて、
仲間たちとともに世界の謎を解き明かそうとする話だったっけ。
なかなか見つからなくて俺も文庫の一巻しか読めてない。
231 :
名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 01:11:38.31 ID:djHik7TN0
>>219 それだと、やっぱり、リイマジだったとはいえ、ヒビキさん死んじゃったんだorz
232 :
名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 02:30:29.12 ID:SLSzhIXT0
>>230 世界を融合していくことで
身体の力の倍増を図る敵とか
ディケイドに出てくるかと思ったが残念だった
>>232 ちょっと毛色は違うし漫画だが、村枝賢一のジエンドとかそれに近いかもな。
他の世界の力も集めて、最終的に力が飽和して暴走しかねないって感じだが。
234 :
名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 14:08:01.77 ID:djHik7TN0
>>232 ザ・ワンもそれに近かったかも
話変わるけど、新旧ロボコン共演したときの旧ロボコンの組織は
やっぱり宇宙警察なんだろうか?
>>234 時空捜査官だっけ?
肩書きからすると宇宙警察より上位というか広域の存在かも知れない。
・宇宙警察、銀河連邦警察
(「この宇宙」の中の治安組織。異次元犯罪者も対象だが時間移動はなし)
・時空管理局
(タイムレンジャーに登場。歴史の改変、分岐を防ぐ)
・時間警察
(超電王トリロジーに登場。「分岐あり」が前提になっている歴史を守る?)
時空の守備範囲としては下ほど大きいという事になるのかな。
236 :
名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 15:50:29.17 ID:djHik7TN0
>>253 時空捜査官か…
(タイムと同じ組織なのかな)
前に世界が分裂した可能性が議論されてたけど、
時空管理局と時間警察も、雄介とユウスケのような関係なのかも
歴史の改変を防ぐって上では
やってる事は同じだし
アカレッドの正体として極めて説得力がある仮説を思いついた。
1:ジャッカー電撃隊の活動休止からバトルフィーバーJの登場まで日本を守り
2:バトルフィーバーに先駆けて巨大ロボを所有して
3:アカレンジャーを差し置いてヒーロー代表を名乗っても許される格を持つ男
アカレッドの正体は東映版スパイダーマンだ!!
それだったら、スパイダーマンとほぼ同時期に地球を守っていて
巨大ロボも所有しており、なおかつ初期はアカレッドと同じ声だった
レッドタイガーもアリだな。
37話で死んだのは実は2代目で、初期に活躍していた古谷徹声の方は
アカレッドと名を変えて今も戦っていると。
アカレッドが「我がスーツは、歴代の赤の戦士の魂を宿すことが出来る!」って
発言した時、生き霊を宿すみたいなものかと思っていたがまぁ魂=記憶といったところなんだろうね。
そういえばブラックマグマって機械のくせに脳そのものだった全能の神っていうのがいたな。
アマゾンが戦ったガランダー帝国、あそこも全能の神が支配していたな。
つまり生き残った真の大帝が長い期間を使って結成した組織が機械帝国ブラックマグマだ
……ブラックマグマは全脳の神?
ガランダーとブラックマグマは組織の質が違いすぎる気もしたが、
魚の骨で剣を作ってた翌日に超合金の刀を完成させた海底帝国ホンダワラ程じゃないか。
【出典『海底人類アンチョビー』(安永航一郎/小学館)】
全能の支配者は実は彼自身もショッカー大首領のダミーで
それに気づいて始末される前にブラックマグマを創ったのかもね。
何せ「全能」だから
マグマ、と言えば地底王国の王でありブラックサタンの大幹部だった
タイタンのエネルギーもマグマだったな。
で、ブラックマグマの大幹部がヘルサターン総統
更に戦闘員のマシンマンのスーツデザインは、戦隊の敵組織の戦闘員の中で
特にショッカーやデストロン戦闘員のそれに良く似ている・・・・・・
まあ、探せば他のものでも幾らでも共通項が見つかるだろうけど
イクサとカイザで思ったんだが、
イクサをIXAと書くと、IX-A、IXはローマ数字で9、Aは16進数で10、
並べて書いて910。
カイザシステムってのは、青空の会から流出したイクサシステムを三度に渡り
改修を施し、フォトンブラッド対応のシステムにしたものかもしれんね。
或いは「IX」と呼ばれるシリーズの10番目と13番目に当たるのがイクサとカイザ、
じゃあ1番目は何かと言うと・・・・・・スーパー1、厳密にはスーパー1の初期案で
あれは元々、軍事目的も視野に入れた宇宙服IX-1だったんだけど、
どうしても当時のスーツでは目標とした能力に達せられなかったから、
改造人間スーパー1(IX-1を超越するモノ)になったのかもしれん。
オーズ劇中で昭和も平成も
まとめてテレビ版ライダーの映像が全て流れるというメタ演出がなされ
しかも千堂によればショッカー他の悪の組織も実在したという
あのメタ映像を全て記録・再現映像だとしてしまえば解釈は容易だけど
それは容易ゆえにつまらない解釈だとも言える。困った。
カザリがショッカーの事を過去の遺物っと言ったしね。
実在したのは確かなんだと思う。
TVのライダーがあの世界に実在したのは確かなんだろうね。
シン、ZO、Jェ……
あの世界で放映しているのは、
鴻上によるドキュメンタリー再現映像みたいなものなのかもしれんw
都市伝説をベースにした娯楽映画……学校の怪談とかみたいなものかもな
ズバットってホントは「ズ・バット」なのかな。
宮内さんの発音を聞いているとそう思う。名乗りとか「ズバット怪傑」の時とか。
ゲキレンの大いなる力は激気だと思ってたんだが、ロンの封印が解けてないところを見ると違うかな?
>>249 マジレンジャーの時も「魔法」じゃなくて「勇気」だったじゃないですか。
今回も「激気」につなげるための「修行」と「心」ですね。
「激気」や「魔法」はあくまで自分の力でつかみ取るものってことでしょう。
忍法の源流=宇宙説があるが、もしかしたら拳法の源流も宇宙からだったりして
中国拳法とか極めると宇宙と一体化できるらしいしな
グリード作ったのってショッカーないしはショッカーの母体となった組織なんじゃねぇの?
ショッカーヤミーではなくショッカーグリードを作ったことから
>251
中国武術でも八極拳は槍術から派生したし、形意拳は色々動物とかの動きを参考にしているし、骨法は農作業とかいう説もあるし、一律には言えないんじゃないかな?
個人的には地球における忍者の源流は聖ニコラウスなんだが。
>>253 劇場版「OOO×電王×オールライダー・レッツゴー仮面ライダー」のネタばれは5月1日ですよ
レッツゴー仮面ライダーまだ見てないんだけど、
過去スレであったジェネシスオブゴルゴムみたいなもの?
黒十字王とショッカー首領、関係ありそうな気がするな。
ところですごかがではアギトの白河、555の南はどう考察されているの。
以前に考えた仮説として「『アギト』は『ディケイド』版クウガのその後の物語」というのがあった。
「アギト」の世界は未確認生命体が滅んだ後の世界である。
「アギト」の世界では既に4号(クウガ)は姿を消している。
オリジナル版「クウガ」の世界にもアンノウンが現れる可能性が高い。
このような理由からディケイド達に続き自ら世界を出ていった小野寺クウガ
「アギト」の未確認4号でありクウガがいなくなった「クウガ」の世界は『アギト』の世界へと変わる。
とこんな妄想をしてみたが士達が訪れた時、新聞は「2009年」の日付にだったんだよな・・・
だからアギト本編とはやはり繋がりがない。
>>259 警察官がアギトやオルフェノクを知っていて都合が悪い事も無いし、
特には考察されてないんじゃね?
まあ、未確認生命体対策班やSAULなんてのがあるし、
本家と解釈が異なるかもしれんが、2001年は天使と悪魔の戦いとメルザード侵攻が
重なってるからな。
翌年の2002年は、トライジャケットやG3システム量産等で
その手のセクションの予算もがっつり減り、新たな敵が必要だったから、
それじゃヤバイってんで本気出したんだろ。
したらオルフェノクを発見、研究を始めたところで、SMARTBRAINと接触。
まんまとやられたってとこか。
確か以前のスレでは仮面ライダーGのシェイドが元々対テロ部隊だったことから、
南陣営の残党が人類ネイティブ計画のデータも取り込んだのではないかという考察もあった。
宇宙に散らばった『戦隊の力』をかき集めるために『赤の海賊団』なんて組織してたのな、
アカレッドさん…
団というからには他にもメンバーいたのかな。アオレッドとかキレッドとかミドレッドとかモモレッドとか
265 :
名無しより愛をこめて:2011/04/10(日) 10:56:58.32 ID:FAJyXXVC0
アカレッドが1人で何人もの戦隊レッドに変身して、その情報が不正確に伝わって、何人もメンバーがいると誤解されたのではないかと>赤の海賊団
あるいは、戦隊以外の赤い色の他のヒーローも参加していたのかもね
左翔太郎ハードボイルド妄想日記番外編
もし照井竜が海賊だったら
ソマリア沖で日本の漁船を襲撃
>>266 宇宙人で赤い色で海賊といえば、グレンファイヤー。
時系列的にはウルトラマンゼロの方が未来のはずだから、
この時期にはグレンファイヤーは赤の海賊団の一団員だったのかもね。
赤いアイツといえば、ブレアードさんも忘れないであげてー!
あぁでも、船が赤くないな。ゴーカイガレオンの形状の由来じゃないかという説も考えてたんだが。
そういえばザンギャックで毎回出てくる「行動隊長」。
スーパー戦隊で行動隊長といえばジャッカー電撃隊の番場荘吉ですが、何か関係あるのか?
“行動隊長”と言えば、“ギンガマン”や“白い悪魔”のような伝説的名誉職なんですよ。
他板的にも行動隊長は凄かった気はするし。
他板で思いついたけど、
※まず(31)を縛り上げる。
シャアもアカレッドにちなんだとか?
>>269 ああ、それでモバイレーツがあの声なのか…。
>272 行動隊長
どっちかというと、クライムボス(東京ボスとかの)に近いような気がする
現状、34戦隊は全員変身不可なんだが世界を分断されていたライダーたちは
帰ってこれたんだろうか? シンケンの時の描写を見るに「ライダーがいない」
というよりは「いなくなった」って感じがしてた。流石に守りが薄すぎる。
とりあえず、親和性が高いのか4ヒーローたちはライダーたちと合流できたようだがw
276 :
名無しより愛をこめて:2011/04/11(月) 01:33:16.82 ID:2jQ/Xmdc0
行動隊長はアリエナイザーや宇宙妖怪の精鋭に与えられる地位なのかな。
>>266 つまり、赤いアイツ…レッドマンも参加していたという事か。
レッドマンなら40mに巨大化してザンギャック戦艦のブリッジにレッドナイフをつき立てたり、
レッドアローで戦艦10隻近くを串刺しにしたりなんて当たり前にしてそうだ。
デンジ姫の船が帆船型だったのを思い出したので
ゴーカイガレオン=デンジ星由来説をあげておく
銀河広域フネ文明圏ってのもあったりして
同じ宇宙海賊であるバルバンとゴーカイジャーの関係も気になる。
前者は大昔から宇宙を荒らし待っていた犯罪集団で
後者はザンギャックの被害にあった者が集まった旅人?
>>280 同じ宇宙海賊と言っても年代が3000年ぐらい違うし、ゴーカイジャーの場合はザンギャックにつけられた悪名だからなぁ…ほとんど関係ないんじゃね?
「宙賊」ではなく「宇宙海賊」であるあたり、宇宙を海に見立てる文化は存在しそうだよねえ
ゴーカイジャーは海賊行為はしてないというのがはっきりしてるからな。
海賊の汚名とあるから、宇宙で海賊なのは犯罪者って認識はあるんだろう。
当然、そのイメージはバルバンが作ったものなんだろう。
で、「バルバンみたいに悪くて迷惑な奴ら」ってことでゴーカイジャーに
海賊の汚名を着せてるんだろう。あんま意に介してないっぽいがw
本人たちはどうでも、宇宙海賊の名前を平気で使うってとこ1点を見るとギンガマン的には
あんまり嬉しい話ではないかもなw
ギンガマンも、悪党に勝手に名前を使われたりしたからなぁ…
でもゴーカイジャー達って目的のお宝のためなら人殺しもやりそう・・・
行動隊長って姿かたちは異形だけどれっきとした宇宙人だからなあ
仮にデリート許可が出ていたとしても宇宙警察以外がデリートしていいはずもなく
気分でザクザク殺しちゃうゴーカイジャーはその点では問題アリだ
メンバー全員が地球人型宇宙人であることや地球での振る舞いをみる限り
同型種族には割と友好的みたいだけど。
>>287 宇宙の暴走族をザクザク倒してたカーレンジャーとかは?
他の作品の描写なんかから考えると
「侵略者や悪の組織の構成員は正義のため、あるいは自衛のために
戦って殺してしまうのもやむなし」というのが宇宙の常識なんだと思う。
じゃあアリエナイザーは何かっつーと
あいつらは宇宙警察機構に登録・加盟している惑星国家の市民権を持っていて
なおかつ法に触れる行為をした奴なんじゃないだろうか?
だから法に照らして処分しなければならない。
5話の行動隊長ブラムドはわざわざ「トリガー星人」と呼ばれていたから、
トリガー星からザンギャックに亡命したとか、二重国籍の持ち主とか、
トリガー星がザンギャックに襲われた時に裏切って帝国で地位を得たとかして
しかしドギーはあくまでも奴を「トリガー星人のアリエナイザー」として裁く気だったとか。
マクーは宇宙犯罪組織だけど同時に「獣星帝国」を名乗っていたし、
組織全体がデリート許可を受けているか「未加盟国家」扱いなんだろう。
290 :
名無しより愛をこめて:2011/04/12(火) 23:55:57.91 ID:LkFoq3AG0
日本にも「正当防衛」というものがある
これでは「自分の身を守る」というだけではなく、もっと広く「国家や大勢の人間の安全を守る」というのも含まれているそうだから、スーパー戦隊の戦いは基本的にこれに当てはまるんじゃないかと
戦隊の宇宙人系敵組織は星丸ごと侵略・破壊するようなやつらばっかりだし
291 :
名無しより愛をこめて:2011/04/13(水) 19:20:50.49 ID:C4nXhUd/0
「赤き海賊団」ってのはどこかの国と契約してザンギャックに対する通商破壊を
行っていた私掠船で、マーベラスはその免状を受け継いでいるのではないでしょうか?
(本人はそんなの関係ねぇって言いそうだけど)
たとえ形式的にでも国同士の争いということになっていれば宇宙警察は手を出せないし、
ザンギャックがそのことを知りながら隠蔽していたのならでっちあげと言われても
しかたありません。
293 :
名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 20:03:11.64 ID:2EuZsofe0
戦隊の映画6月11日に公開決定したね。
このスレでの解禁は7月11日か。長いな
なんか今年はすごかがルネッサンスな感じだな。
>>293 ルネッサンスならいいが、一つ間違えるとアポカリプス(黙示録)になりかねない気が…
まぁ、天使どもが勝手なことをしたことで事件が起きるらしいからね…
>>293 前の戦隊に出てたのがあの方だから仕方ないな>ルネッサンス
>>295 キーがないと、ナイトさん単なるヘッダーだしなあ……
ファンタジー系の先祖伝来のスーツとかはともかく、軍事系のスーツは
今の目で見ると作りが粗いのもあるだろうにとってあったんですね。
まぁ最新技術をフィードバックしたニューゴレンジャースーツレジェンド大戦ver
の可能性もありますが…やっぱり装着者の年齢問題なんかで15万ボルトの電流は解消されてるんでしょうかね。
戦い終わった後のスーツって貸与されたまま(ライブマンとか)みたいなんだけど、管理は本人達に一任されてるのかしら?
>>298 レジェンド大戦がいつ起こったかにもよるな。自分はなんとなく2012年ではないかと
思っているんだが、それでもゴレンジャーのメンバーはけっこうな年齢になってしまう。
海城:61歳
新命:62歳
大岩:60歳
ペギー:55歳
明日香:54歳
そんな年になってもみんなガチガチに鍛えてそうではあるがw
いや、ゴレンジャーはまだ全身スーツだからまだいい
問題はミスアメリ(ry
ミスアメリカのもっこりはすごかが的にどぉ解釈されてるのか?
>>299 レジェンド大戦終了直後には平均40歳の200人近い面々が生身で投げ出されたんだよね…
残存勢力とか後ろに控えてたらアウトだったな。
バードニックウェーブも2,3年で消えてしまうらしいから浴びなおしたんだろうし
歴代ロボもレストアしたり、新規に作り起こしたり大変だったろうな…準備だけで相当の手間隙かかってる。
戦闘の勘を取り戻すため老骨に鞭打って特訓した人も多かったろう。
1話冒頭を見ると、ある日突然襲ってきたというよりある程度の準備期間を経て臨んだ戦いみたいだし。
案外宣戦布告はきちんと事前にしてたりしてな、帝国だけに。
それで宇宙人基準だから例のごとく○年後の○月○日に開戦とか気が長い告知で。
実は住所録もそのために作られてたとかw
>>303 あ〜あのバカ殿下の父親が皇帝だからありそうだな
全員が全員当時のメンバーが入ってたとも限らんけどね。何しろアオレンジャーとビッグワンが一緒にいt(ry
>>305 確かに。でもどうして時間が経過しているのにオリジナルメンバーで臨んだのかな。
どんなに鍛えていてもいずれ出てくる後進に道を譲るのもこの手の戦隊の役目だろうし。
まさかかつてと同じように現役メンバーやゴレンジャー予備軍がことごとく重傷や死亡で戦線を
離脱していたからなのだろうか。
>>306 アカレッドが関わっていた気配もあるし、単なる戦闘力だけじゃなく
何らかの理由で「かつて地球を守り、悪に勝利した当人」の記憶が必要だったのかも知れない。
まあこのあたりは本編や映画の描写待ちか。
まともに戦闘できない高齢のレジェンドが戦いに参加するとも思えないし
ゴレンジャーあたりの人たちは出世して戦いなんかしたくないよって言ったかもしれない。
凱やブライや仲代あたりの死んだ人もふつうにピンピンしてレジェンド大戦に参加していたから
俺はみんな現在のレジェンド戦隊ではなくてそれぞれが活躍していた過去から引っ張ってきた現役戦隊ではないかと思う。
時を超えたヒーロー集合も、未来の西暦3000年が過去の西暦3000年より技術進歩して時間移動が比較的楽になったからこそなんだろうな
過去の戦隊が力を失うといろいろ不都合があるけど、ジェットマンならそれもありかもしれない。
バードニックウェーブは自然消滅を待たずにザンギャックとの戦いで失われたとしたら、凱の死も
なんとなく納得がいく。
帝王ダイダスと戦う直前かその後くらいかな。
直前じゃなかった。その後だな。
矛盾のない正しい歴史に常に修復しようと個人の歴史ねつ造を認めない時間保護局が
わざわざレジェンド大戦を「無かったこと」にするとも思えんし少なくともタイムレンジャーは関わってないだろう。
とすると自由に過去や未来に行って召集してしまう大いなる能力を持つのはあいつしかいない。
アカレッド。
「おのれアカレッド!」
>>312 レジェンド大戦が発生して、解決した事実が歴史にきっちり載ってるのが
現在の3000年での歴史なので、それに沿って活動した可能性は充分あると思う。
もちろんゴーカイジャーに直接手を貸してない(今のところね)も歴史に則ってるんだろう。
オーズ本スレで「先代オーズはフードリヒ2世」説が出てる。
オーズも世界征服のための力として生み出されたライダーか
ゴルゴムに何らかの影響を受けたのか、あるいはショッカーに影響を与えたのか…興味深いね
他の動物の長所を肉体に追加するってのは今までの組織の改造人間と同じ流れだしね
色々絡められそうだなぁ
318 :
名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 16:52:29.03 ID:9M5OiUXf0
>>316 平成になって、1号以前のライダー増えたからな…
昭和なら先代世紀王くらいだったんだけど
平成だと、クウガ・響鬼たち・サガ・オーズとかくらいかな?
これでも、一番初めになりそうなのは、世紀王かな
>>315 強欲かどうかはわからないけど、当時の西欧人としてはかなり博識・寛容・エキセントリックな面白い人物だからねぇ。
>>315 フリードリヒだろw
それにしても、王様で学者で動物園を持ってて鷹の飼育と鷹狩りが趣味で1250年没ですか。
獅子心王リチャードあたりかなと思ってたんだが、こんなぴったりな王様がいたとは…驚き。
ゴルゴムの歴史がいまいちわからんからにゃ〜
先代創世王が何代前かわからんし
実は先代が作ったつうオチだったら歴史は一万年?
確か5万年おきに交代するらしいが
>>321 このスレだと二次的な扱いになるんだろうが、ゲーム「仮面ライダー 正義の系譜」
に登場する邪眼は5万年前に現在の創世王と創世王の座を懸けて争っていたという設定がある。
なんか長谷川説が印象的だけど、本編を見る限りでは普通に交代していたようにも思えるし。
>>316 時代的に言うと
ゴルゴム→(技術的影響)→エジプト文明あたり?
→フリードリヒ二世?のグリード作成→
ショッカーの原型組織 になるのかも。
オーズスレで指摘された「フリードリヒ二世の紋章は鷹モチーフ」というのも興味深い事実。
まぁ、来週以降明らかになりそうだが
グリード自体「あるもの」のコピーのような気がする。
それが「紫」のあれと関係があるのは確実だが、やはり大首領の影があるなら
恐竜時代にまで大首領の根っこがあるのだろうか?
今後が楽しみだ
ガオの天空島がウミガメの形をしていて、天のモジカラを持つシンケンピンクの折神もウミガメというのも何か関連
ありそうだが。
327 :
名無しより愛をこめて:2011/04/18(月) 12:08:36.70 ID:f+++vBea0
昭和ライダーは改造、平成ライダーは何らかのアイテムを装着して変身するパターンがほとんどだが、どちらも「生身の人間の力だけではない」という点は共通している
そう考えると、響鬼系は本当に異質だな
むしろ系統としては忍術・魔法に近くて、他のライダーとのつながりは薄いのではないだろうか
仮面ライダー関連で恐竜時代と言うとフォッグマザーが地球を訪れているな
恐竜をはじめとした生物の捕食に
恐竜でメダルと言うとジュウレンジャーを思い出す
プテラノドン、トリケラトプス、ティラノザウルスモチーフはメンバーにもいるし
ダイノバックラーを作ったと思われるバーザは恐竜時代から地球にいた妖精的な存在なんだろうな
オーズドライバーは護星天使が絡んでいそうかと思ったが絡んでいる要素は無さそうだな
個人的にそんな想像をしていた
>>321>>322>>323 5万年と言うとゴルゴム怪人の寿命がそんな設定だった。
5万年前と言えばアギトのオーパーツの時代だったよな
過去スレでその辺の話って有ったかな?
>>329 アギトのオーパーツ(遺伝子パズル)は三万年前だったと思う
BLACKでいうとビルゲニア誕生の頃かな
まあ数百年位の誤差はあるんだろうけど
ゴルゴムではマンモス怪人が先代創世王の頃から生きてるって設定があったかな
331 :
名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 12:17:02.05 ID:jsijSlwZ0
改造人間という観点から世紀王に近いものを作ろうとしたのが、昭和ライダーなら
クウガやオーズは、キングストーンを作ろうとした結果なのかな?
これなら、未だにブラックがライダー0号になるし
>>330 アギトのオーパーツは、第1話でオーパーツ研に運び込まれた際に「数万年前」と言及されました。
その後、パズルの解析が始まった際に「5万年前のメッセージ」とオーパーツ研の所長(だったと思います)が言っています。
オーパーツ研の見解としては「あの十字架は5万年前に作られた物質でできている」ということでしょうね。
333
アギトを科学的に造ろうとしたのがBLACKなつうか世紀王なんかねぇ
でもアギト自体の発生は近年たから違うか?
>>332 超全集の記述で書き込みしたんで不安になって本編を見返してしまった…
1話ではオーパーツ研の研究員・三雲咲子が氷川に「古代って言う表現じゃ足りない位の年代。超古代のパズル」という台詞あり
4話で氷川が三雲研究員に「このオーパーツは三万年以上前のものじゃないんですか?」と訊いている
同じく4話で実験班の研究員がメッセンジャーRNAを合成してたんぱく質を作らせる作業中に
「三万年前の遺伝子モデルなんてバカバカしくって」と文句を言ってる
ご指摘の台詞は見つけ出せませんでした…
>>327 人に眠っているアギトの力を呼吸法とかの鍛錬で引き出そうとしたのが響鬼じゃないだろうか。
ベルトを使わないで音叉を使った結果、元のアギトとは似ても似つかないものになってしまったとか。
世紀王は日食の日に生まれた子っつー条件もあるからな
アギトは変身解除したら服も戻ってるし変身の原理も違う気がする
昔の鬼は劇場版で確認する限り、変身解除しても服はそのまま元にもどってるけどな
昔のご当地鬼には鷹や熊など動物の意匠があるのに現代の鬼にはない。
これは多分昔は身体を強化するのに動物の力やイメージを取り入れていたんだろうな。
(獣拳やゴルゴムと共通の起源がある?)
それが時代とともに洗練され、響鬼や轟鬼タイプの「人間そのものが強化されたもの」としての
鬼のイメージだけでになっていったんじゃないだろうか。
ただし出力向上の代償として服が燃えたり吹き飛んだりするようになった、と。
で
鬼ヶ島のオニ一族と音撃戦士に全く接点はなかったのかな
あれはどちらかというと「まつろわぬ民」にあたるのかね
不知火一族とか
>>338 劇場版はイメージ映像みたいなもんだしそこは参考にならないんじゃ
>>340 すごかがでは、消滅した平行世界のライダー1号・2号という説明が
話切って申し訳ありません。
>>161 ユウヒはオーバーテックの模倣というより「今の地球の一般(?)組織で運用できる戦力」の上限って色合いが強い気がする。
>>162 がいうような「天才」とか「SUP」とかに関わりなく普通に運用できる機体。
オーレンジャーの頃はサンダーウィングが「(超力)宇宙技術をフィードバックされた機体」とあったけど
今は「人型ロボット」がとりあえず運用はできる程度なのではないかと。
両肩にミサイルとキャノンを装備して重装甲肉弾戦ってのは何気に4年前のグランドライナーと同じ配置だし。
「ダイロギアンのデータを下にした」というのも嘘ではないでしょうが
国防省としては「今判る技術で作ったBFロボ2号」的な意味合いも持ってるのではないか、と妄想。
劇場版セイザーXで偽幻星神3機に善戦してるしグランセイザー時よりも性能は向上していると思います。
344 :
名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 22:35:29.42 ID:kHxkhPOE0
以前も書いたが。響鬼系とシンケンジャー系は同じ源流から分岐した物じゃないかと思う
345 :
名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 00:31:31.48 ID:kK+cBRSV0
>>344 確かに。
文字と音(音楽)という違いはあるけど、
ディスクアニマルと折神も近いし(両方ディスクの式神)、
妖怪退治という面から見てもつながりはありそう。
(すごかが抜きにしても、戦隊版響鬼と言えそうだし)
>>340 すごかが的にはつながりがあるんじゃないかと。
たとえば、元は普通の人間だったんだけど、ディケイドの牛鬼同様、鍛えすぎてオニに…
オリジナルの響鬼の世界の歴史では、
それを何とか封じたが、民間人にも被害が出て、「鬼」とさげすまされる結果に。また、モヂカラの伝承もそこで途絶える。
ディケイドの響鬼の世界の歴史では、
それを何とか封じたが、民間人にも被害が出て、「鬼」とさげすまされる結果に。また、モヂカラの伝承も途絶えるだけでなく、最後の教えが伝えられる前だったため、3つの流派に分裂。
シンケンジャーの世界の歴史では、
それを何とか封じ、民間人に被害が出ることもなかったが、音の力は危険と判断され、モヂカラのみの流派へ。
ディケイドの電王の世界では、
誰も封じる事はできず、音撃もモヂカラの伝承も途絶えるが、ゴルドラとシルバラの最後の良心が妖怪を全て一掃…戦いを終わり、傷ついて帰った所をユートの子孫に倒される
くらいの些細な違いがあったのかも
ジュウレンジャーのゴーレム兵とボウケンジャーに登場したゴーレムも似ている気がするが
関連あるのだろうか?
347 :
名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 20:51:15.36 ID:CkeQqwBY0
すごかが界における妖怪の考察(あくまでも個人的な妄想です)
外道衆(シンケン):もっとも純粋な霊的存在。この世への実体化は無理矢理力ずくで行っているため、時間制限がある。
妖怪(カクレン):外道衆のような霊的存在が、この世にある物質を材料にこの世で活動するための体を作り出した物。時代によって姿が違うのは、身体の材料が変わっているため。
ツクモガミ(ボウケン):妖怪の研究をしていた忍者の一部が、人工的に妖怪を作り出して操るすべを見つけ出した物。
魔化魍(響鬼):カクレンの妖怪とは逆に、この世の生物が霊的存在の力をとりこんで変異した物。
アシュ(ボウケン):魔化魍と同じような理由で変異した人間の祖先が、一つの種族にまで至った物。
幽魔獣(ゴセイ):カクレンの妖怪と魔化魍の中間的存在。
>>346 ジュウレンジャーのモンスターは元々粘土だから、ツクモガミに近いプロセスで作られた物じゃないかと思う。
ボウケンのゴーレムはどちらかというと単純なプログラムで動く魔法仕掛けのロボットのような気がする。
>>347 幽魔獣は地球全体を腐らせようとする辺り
もう少し次元が上の存在になると思う
オルグみたいな
ゴーカイガレオンって今までのすごかが世界の宇宙メカニックを遥かに超えている。
デンジファイターを始め戦闘機タイプが多かったのに初めて海賊船型の宇宙船が登場したのだからな。
やはりガレオン自体はデンジ星にあった帆船メカと同じ技術で作られているのではないかと推測できる。
やはり銀河系の戦闘メカ全てはデンジ星系から発展したものだったのだ!!
アカレッド率いる赤き海賊団は宇宙に散ったレジェンドの力を回収するためにどこかの星でメカを
手に入れたのでは?
4行目のやはりが唐突すぎて吹いたw
>>345 シンケンジャーと響鬼が分岐したものと考えると、その源流は魔術になるんじゃないだろうか。
日本に渡った段階で
魔方陣→表意文字(漢字)を使ったモジカラ
呪文→道具化されて変身に使われたり、武器に特化したものも。
源太のスシチェンジャーは響鬼側の技術をモジカラ用に転用したものの可能性はあるかも。
この前ゴウカイジャーに出たガオライオンはあれが本来の大きさなのだろうか?
玉子焼きを食ってゴーカイオー大きさになったか、あるいは他のパワーアニマルを取り込んであの大きさになって形が変わったかと考えてしまう
そう言えば宇宙からのメッセージにも帆船型宇宙船が出てきたな。
パワーアニマルは精霊なんだから普通に大きさとか変わってもおかしくなくね
卵焼きの焼き方覚えて常食していたと推測
他と違ってガオライオン本人が「大いなる力」扱いされてることから考えると、「大いなる力エネルギー(仮)」的なものを吸収したんじゃないだろうか。
>>352 ガバナスの惑星リアベ襲撃及び地球連保政府宣戦はA.C.2600頃
ブレアスターはこの頃の建造なのかな
一方、宇宙海賊デスカルによる地球攻略がA.C.2500頃
ちょっと早目か
しかし再びブレアスターの出現した100年後(WIKI記述・当時のTV紹介欄では13年後)、第15太陽系では地球を祖
とする忍術が継承されていたりする
関係ないけど
3万年前光の国を襲撃したエンペラ星人(内山マンガ版)も幽霊船のビジュアルだったね
アカレッドの正体は初代バルイーグル・大鷲龍介だという説を出しておく。
これだけ長く続いスーパー戦隊の歴史の中でただ一つ、レッドの交代があったサンバルカン。
宇宙開発の名目でゴズマの調査に向かった大鷲はその後、歴代戦隊達を裏で支援して
いつでも集められるようにスーパー戦隊アドレスブックを作成しS.U.Pと協力して
歴代レッドに変身できるスーツを開発し彼は自らをこう名乗った。
「スーパー戦隊、アカレッド!!」
こういう説はどうだろうか。
>>357 番組内の交代ではないが、厳密にはデカレッドも二人いるな。
先代デカレッドが作ろうとしていた赤い特凶とアカレッドは関係があるのだろうか?
ところでトランプやポーカーが宇宙規模の遊びだったことについて…
さすがにその辺は地球から輸出したんじゃないかと某ニャル子さんが。
もう普通に宇宙人と交流してる時代なわけだしな
思いついただけだがあの世界ではカードゲームは全宇宙共通の遊びなんだよ。うん。
地球人が宇宙において余りにも文明の進化が遅れて気付かないだけ。
実際、宇宙人集団のボーゾックなんてスイカ割りや夏祭りや正月まで地球と同じ文化だったからな。
と言う事は案外、地球、それも日本の文化というのは
宇宙共通文化なのかもしれないね。少なくとも
すごい科学宇宙では
あえて異論を
日本のラーメンや餃子は第二次大戦時に中国に出兵した兵隊が作り方を覚えたという説があります。
それと同じで、地球に侵攻したザンギャックの兵士が持ち帰ったものかも。
ザンギャックの行動隊長はあちこちから集まってきてるから
元ゴズマとかいそうだ
来週プテラヤミーが誕生して、オーズがプトティラになって、ドクターが会長に離反してて、甲殻類メダルは出てきてない。
と、いうことは、
プテラヤミー誕生済みで、プトティラ持って無くて、ドクターが会長の下にいて、甲殻類メダルができている、
ノブナガ映画の世界は案の定パラレルになっちゃうこと確定か。
まあ、たしかにレッツゴーのせいでオーズにパラレル世界が存在すること自体は確定しているんだけどさ。
いや、タジャドル登場経緯とかその頃にグリード4人が仲良く生きてる時点で…
368 :
名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 19:44:15.44 ID:K5mm7+qP0
前に、すごかが的には、
今年は、分裂していたはずの多くの世界が融合する年かもとかしていなかったっけ?
レッツゴー仮面も、(Gとかいないから)全ての世界じゃないけど、ある程度の世界が融合した世界ということになるのかな?
トランプは元になったラウズカードが何万年も前から存在している
>>366 オーズ本編ではサソリセルをバースが使っているが、
サソリコア・カニコア・エビコアの甲殻類系(?)コアメダルは
出ていないからな。
劇場版(パラレル世界)だけの存在と考えるのがしっくりくるが、
本編でも甲殻類系(?)コアメダルの登場が全く無いとはいえないな。
ジャッカー電撃隊は後のトランプライダー開発の参考にされたんだろうか?
>>371 >>369も言ってるけど、トランプがアンデッド由来とすると、ジャッカーの方が亜流だよね。
トランプの4つのスートは騎士・聖職者・農民・商人を表し、元々魔術的な要素を含む…
ということを考えると、アンデッド→ブレイドこそ本流だと思う。
373 :
名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 21:20:17.30 ID:eeH2WBKI0
「ラウズカードがトランプを模した形に作られた」と「ラウズカードをもとにしてトランプを作った」なら後者の方が説得力あるかな
ジャッカーとラウズカードはあまり共通点浮かばないな
属性も使用武器も全然違うし、両者に直接のつながりはなく、偶然モチーフが似てしまっただけと考えた方が無難か
よくレジェンド大戦以降のジャッカーがどうなったか疑問に思う人がいるようだけど、あれ
ってサイボーグとしての力を100パーセント発揮するための強化服なんじゃないか?
五郎たちも別に人間に戻ったわけじゃなく、強化カプセルに入っても変身できなくなっただけとか。
デカレンジャーがマシンを使ってないので、何らかの理由でマシンが封じられているのではないか?
そうするとスカイエースも使用不能でジャッカーの面々は変身不可能なのかも。
ビッグ1も力失ってそうだが、元々変装上手だし、そのままでも強そうなんで
意外と搭乗しそうな気もする。
よく考えると、ビッグ1は全戦隊中最強のサイボーグか、
原子力、電力、重力、磁力の4つの力の融合がとんでもないエネルギーを生んで、
それ以後サイボーグ技術を封印せざるを得ないほどのエネルギーが生まれたとは
考えられないか?
(核融合?反物質?縮退炉?真空エネルギー?)
すごかが本では人道的理由でサイボーグを封印したように解釈していたが、
それ以降でも、非人道的選抜方法の戦隊はいくらもあったので、技術そのものの危険性があったのではと思う。
すごかが世界観的に言えば、長らく使い続けていた物体にはそれなりに「魂」が宿ることになっている
もしかすると34スーパー戦隊が失った力(=レンジャーキー)っていうのは、戦い続けるうちに
彼らのアイテムや肉体そのものに定着していた「魂」なのではないだろうか
(もしかしたらゴーゴーファイブ最終回で出た精神力変換システムを、戦力底上げのために他戦隊にも配布していたのかもしれない
これにより、各戦力とメンバー本人との結びつきがファンタジー系戦隊並みに強くなった、とか)
レジェンド大戦終盤でこの「魂」を切り離してしまった34戦隊メンバーは、1個体として
「欠けた魂を埋めないと戦士として変身できない」という欠損を抱えてしまったのだと思う
たぶん、純科学系戦隊のスーツを新たに纏っても原因不明の拒絶反応が出てしまうとかで変身できないんじゃなかろうか
ジャッカーあたりは「体内に機械部品を備えてはいるが、日常生活に支障がなく少々情人より強い」程度の存在になってそう
真相は本編登場待ち……って出てくるかは知らんけどさw
レジェンド大戦で初代バルイーグルの大鷲は何をやっていたんだろうな…
ドラゴンレンジャーやタイムファイヤー、ブラックコンドルは生き返ったみたいが
イエローフォーはどうなんだべ
>>378 2代目の矢吹ジュンがいるから何も問題はない。
>>376 >もしかしたらゴーゴーファイブ最終回で出た精神力変換システムを、戦力底上げのために他戦隊にも配布していたのかもしれない
「ボウケンジャー」最終2話で、パラレルエンジンを外されても、ボウケンジャー6人の想いをエネルギーにしたダイボイジャーには
あらかじめ配布されていたそのシステムが活用されたと考える事も出来るな。
そういえばゴーゴーファイブでピンクの力が
スマソ途中で送ってしまた
ピンクの力(劇中で具体的な説明無し)が元職場の先輩に移っちゃう話があったな
マツリが変身不能になったけど先輩が変身するわけでもなし
素手で戦ってたし、あれはなんだっただろう?
383 :
名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 22:30:40.68 ID:yoU3BxFw0
>>377 ギャバン1話でスペースコロニーが襲撃されるシーンで
スペースシャトルが撃墜されるシーンを見て
この時に大鷲は死亡したかもしれないと思った事がある。
384 :
名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 22:47:31.87 ID:yoU3BxFw0
>>375 非人道的な例といえば、チェンジマン、ジェットマン、オーレンジャーかな。
三つとも国際防衛組織所属で機械改造ではなく
本来の人間の肉体そのものにレアな超エネルギーを与えて
サイボーグと同等かそれ以上の超人に改造するパターンだったな。
三つともその際相当な苦痛が伴ってた感じだったな。
>>384 さすがに非人道的ってことはないと思うが。メンバーは軍の構成員だし、ジェットマンみたいに
アクシデントで民間人に当てられたレアケースは除いてさ。
386 :
名無しより愛をこめて:2011/04/27(水) 00:23:18.75 ID:nHrRDK6T0
>>384 オーレンは、すごかが的にはサイボーグが味方にいるけど
グリードは10個のコアメダルのうち1個がかけた状態になるとそれを満たすべく誕生するようだ。
9個がグリードの基本となるとすると、9進法を基本とするグロンギとの共通点が見えてこないか?
コアメダル製造の際にグロンギのデータを参考にしたとか、コアメダル自体が
アマダムと同様の物体が元になっている可能性もあるのでは?
388 :
名無しより愛をこめて:2011/04/27(水) 01:58:07.48 ID:nHrRDK6T0
>>387 >グリードは10個のコアメダルのうち1個がかけた状態になるとそれを満たすべく誕生するようだ。
>9個がグリードの基本となるとすると、9進法を基本とするグロンギとの共通点が見えてこないか?
いや、10個で一まとまりで、そこから「1つ欠けた」なら、10進法だろ?
だから、十進法を九進法にする過程でグロンギが生まれるって意味じゃね?
>>389 それは考えないでもなかったが
明らかにグロンギの方がグリードよりずっと古いんだよなぁ。
ああそうか、
十進法を九進法にする過程でグロンギが生まれる事は数学的に分かっていたので、それをコアメダルで金融工学的に再現したのがグリード。
近年のバブル経済を生み出す原因の一つである現代金融工学は、いわば復刻版。
後、カネゴンの繭は近代金融工学の産物。
>>391 デジタルカネゴンのこともあるから、宇宙由来だと思ってたけどそういう考えもあるか。
393 :
名無しより愛をこめて:2011/04/27(水) 23:13:00.39 ID:nHrRDK6T0
>>376 >すごかが世界観的に言えば、長らく使い続けていた物体にはそれなりに「魂」が宿ることになっている
>もしかすると34スーパー戦隊が失った力(=レンジャーキー)っていうのは、戦い続けるうちに
>彼らのアイテムや肉体そのものに定着していた「魂」なのではないだろうか
>(もしかしたらゴーゴーファイブ最終回で出た精神力変換システムを、戦力底上げのために他戦隊にも配布していたのかもしれない
>これにより、各戦力とメンバー本人との結びつきがファンタジー系戦隊並みに強くなった、とか)
というか、すごかが世界での戦隊の元祖って、ギンガマンあたりのはずだから、
その後の戦隊がそれを科学的に再現したとき、ファンタジー系戦隊の「結びつき」も再現していたと考えればいいんじゃね?
>>393 というより、レジェンド大戦のラストのスーパー戦隊魂を集めた技
(アカレンジャーの「FIRE!」の声で放ったアレ)を見るに、
あの時点で、概念的な力(大いなる力?)を戦士から抽出して
エネルギーに転換する技術を持っていた様だけど、ファンタジーよりは
激気とかモヂカラとかゴセイパワー的な所謂『内気』っぽいんだよね
よく、変身能力を失う話とかあるけど、あそこらへんが鍵になりそうだな
変身不能は、別次元・異空間の類に飛ばされることでしばしば起きる事態で
この場合ファンタジー系のみならず
テクノロジー系戦隊も変身不能になることがあります。
具体例としてタイムレンジャーvsゴーゴーファイブでは
両方ともテクノロジー系戦隊でありながら変身不能に陥りました。
同様にレジェンド大戦末期において
従来技術での電送や物質形成を阻害するフィールドの生成、ないしは物理法則の改変が
地球サイズ以上の規模で行われてしまい
唯一それを突破して従来通りの変身を可能にするのがモバイレーツなのかもしれません。
話は少しズレるけど、カメンライドとかの『ライド』って、
『オーバーライド』から来てる気がするんだよね。
要は、その世界の存在に対する『上書き』を行う行為で、
ライドされた者は、その座標に存在するデータを書き換えられる事で、
人間から仮面ライダーになったり、必殺技や変形を行うと。
無から有を生み出しているディエンドのカメンライド召喚も、
ダメージを受けて消えてしまうのは、
データが壊れて存在を維持出来ないということなのではないかと。
異世界への干渉やカードによる変身、強化、召喚を
バダン、クライシス、神崎、BOARD辺りで技術として試し、
ミュージアムとの接触からデータ人間、能力のデータ化等の情報を得る事で
完成したのが『DCD(DimensionCrashDevice=時空破断装置)』で、
本来の目的は『仮面ライダーをショッカーの頂点とした世界の構築』
世界の破壊者としてライダーを倒す事でディケイド(&ディエンド?)を
唯一のライダーとし、『仮面ライダー≠人類の自由と平和を守る者』という
図式を作り上げるつもりだったのではないだろうか?
後にこの計画は偶然により達成される事になるのは数日後に語るとして、
レンジャーキーに込められた大いなる力と、変身能力の喪失にも同様の事が言える様に思える。
存在そのもの(例えば、アラタそのものではなく、アラタ=ゴセイレッドという
『=』の部分の力)
を一種のデータとしてガイアメモリの様に封入したとすれば、
レンジャーキーは一種の記録媒体の様なもので、
無闇にコピーペーストされない様にデータをロックする機能があるのでは?
本来は、FIRE!の後に自動的にレンジャーキーが保存して、
それをアカレッドが管理し、戦士達に後に返還する手筈だったのを
ゴーカイ本編の流れでマーベラスに托したとは考えられないだろうか?
まだ仮定段階なので穴のある説だけど、どうやらその辺りが関係している気はする
>>396 カメンライドを書き換えとするならそれを記憶する媒体もあるはずで。
あの膨大なものを記憶できるとするなら地球の本棚ぐらいしかないだろう。
となるとW(というかフィリップ)が節目にディケイドに会いに来ていたのは
ディケイドが書き換えをしたときに持っていたデータを譲り受け、
地球の本棚に記憶させるためだったのではないかと。
(ディケイドと共演した劇場版2作を見た限りでは、Wも次元移動能力があるものと思われる。)
恐らくはリイマジライダーを倒し、結果パラレルワールドを破壊したときのデータもディケイドはもっていて、
それをWがオリジナルの地球に送ることで多次元世界の物理的な衝突を避けていたのではないだろうか。
シャンゼリオンの最終話は、二つの世界が融合したもののあまりにも二つの世界が異なっていたため、
そのまま融合したのでは双方の世界に大ダメージが出る。その為片方の世界がもう片方の世界の夢(つまり記憶)という形にすることで
バランスを保ったのではないかと解釈している。
ディケイド、Wのシステムはそれを人為的に再現したものではないだろうか。
アカレンジャーの「FIRE!」は戦隊の変身プロセスを記憶という形に変換することで
高エネルギーを得る、まさに最後の手段だったのだろうと思われる。
その記憶が実体化したのがレンジャーキーではないだろうか。
彼らがまた変身する為には、また高エネルギー隊が必要になるわけで、
それがゴーカイジャーが探しているものの正体ではないかと。
ボーゾックのワンパーってロボを奪取したり科学者の格好してたり
ただの宇宙人にしてはやる事が荒くれ者よりもすごいだろ・・・
実は養殖宇宙ゴキブリならぬ養殖宇宙ダコだったのか?
>>396 穴じゃないけど、
>世界の破壊者としてライダーを倒す事でディケイド(&ディエンド?)を
>唯一のライダーとし、『仮面ライダー≠人類の自由と平和を守る者』という
>図式を作り上げるつもりだったのではないだろうか?
その考えだと、映画(オールライダーVS大ショッカー)の時点では、すでにその作戦放棄されていた事になってしまう
400
他の板で見かけたんだが、ボーゾックが地球を“チーキュ”と呼ぶ件。
言語スキルが低くて母国語の訛りが出たのか?
いや、それ以外では流暢に日本語を使いこなしてた。
で、クル文化圏での発音ではないか、という流れになっていた。
日本人が“ネーデルランド”と言わず“オランダ”と呼ぶように。
>399
オールライダーVS大ショッカーは、シャドームーン(月影ノブヒコ)一派が計画を修正して実権を握ろうとしたせいで起こったんじゃないかな。
この場合、計画の「唯一のライダー」が当初の計画ではディケイドだったのを、ノブヒコ達は「唯一のライダー」の部分をシャドームーンへと
置換えようとした、とかで。
すごかが設定では初代バトルコサックの白石はミドレンジャーと同一人物だったのだろうな。
ということはミドレンジャー明日香も死んだというのにレジェンド大戦ではなぜピンピンしてたんだ?
「同じ俳優が演じているキャラを同一人物として考えるのは、理由が立つときだけ」
勘違いしてる人がよくいるけど、本家すごかがの基本姿勢。
同一人物だとしても「アオレンジャーとビッグワン」等が同じ戦場に立っていた以上、全員が全員当時の本人が入ってたと限らないし。
それ以前になんで生きてるんだとか言い出すならブラックコンドル他の時点でですね……
なんかこの同一人物設定が考察の幅を広げる一方でみんなの考えを狭める原因
になってないか?
本家の、明記されていないけど重要なルールは
「矛盾を最少にする事を心がけながら『より面白く』なる方を選ぶ」なんだよな。
実は合理性だけで突き詰めたらデンジ推進システムなんか仮定する必要がないw
>>402 というより、それはあくまで大首領の計画であって、
末端には知らされていない可能性が高い。
大首領系列組織の行動から解るとは思うけど、部下に関心がないから。
自分は宮内さんキャラは双子が入れ替わり立ち代わりくら……
……そうか!双子だから一方が崖の下に落ちてももう一人が上で変身できるのか!
後、後にサッカーチームを率いる本郷猛と高校の校長になる警視総監も双子、
ムラマツの変名を使う天野二佐とおやっさんも双子。
他の板でナチスがマレーネ・ディートリッヒのクローンを作ってアメリカンドリームを破壊するくらいだし、
ナチスの系譜を辿ったショッカー絡みで双子を作ってはばらまいて利用してもおかしくない。
>>394 あの「FIRE!」は、戦隊メンバーのラームを、パワースポットを利用した魔法によって開放したものと妄想してみる。
地球の力を利用できる戦隊も、魔法を使う戦隊も居たから成しえた一発技だ。
ただし、使用すれば参加者のラームは損壊し、発動媒体となった戦隊としての部分が切り離されてしまう。
結果、戦隊の力と情報を封じられた魔弾キー、すなわちレンジャーキーが誕生、宇宙に散らばってしまった、と。
科学系戦隊が変身できないのにも一応理屈はあって、連中のスーツには、機密保持のための個体認証システムがあるはずなのだ。
ラームの損壊によって、個体認証情報が丸ごとキーに封じられてしまったため、変身も個体情報の書き換えもできなくなってしまったわけだ。
レンジャーキーに情報がそっくり放り込まれているため、キーを発動するのが、現在唯一の変身手段になってしまった、と。
>>409 木梨猛あたりは、本郷のクローンだったりするのかしら。
仮面ノリダーは仮面ライダー1号を人為的に再現するという
後のFirstと同じ試みだったのではないだろうか?
……ただしクル文明圏の科学で。
お陰で脳改造や遺伝子改造を施さずに(=それで能力がスポイルされるのを防ぐために)
外見を変装させることで強引に本郷猛に近付けるという……呪術的というか、魔術的というか……
まあ要するに例のノリで色々試みたのがノリダーなんだと。
ノリダーカーニバル&フェスティバルも明らかに
カタルシスウェーブとかスワンレインボーとかそっち系の技だしね。
>>399 いや、それだと、クウガを操ろうとする時点で計画が矛盾している気がする
(他のライダーは処分できたと考えていたとしても、クウガは自分たちが操っているからその生存を知っているはずだし)
>>410 >>411 世界分裂したという設定なら、
ノリダーもFIRSTも、分裂した世界の本郷猛とショッカーの戦いでいい気がする
(ただし、FIRSTは対決時期に捻れが生じていて、ノリダーでは対決時期に捻れが生じたどころか性格や人名まで異なる世界に…)
だからこそ、共演した事が無いのかも…
昭和の世界(本郷猛の世界)と、ノリダーの世界(木梨猛の世界)の関係は、
実は
オリジナルクウガの世界(五代雄介)と、偽クウガの世界(小野寺ユウスケの世界)の関係に近いのかも
記憶というか、「魂」を武器にしてる感じがあるな>34戦隊ファイヤー
レンジャーキーの大いなる力の発動条件も今の所、レジェンドが現役時代に感じていたことの追体験であったり
共振を鍵に発動してるし。
つまり、ここら辺にわざわざ一線を退いて〜十年の人を持ってきた秘密があるんじゃなかろうか。
代役が入っちゃ駄目で、34戦隊、全員がオリジナルでなければ駄目だった。なぜなら彼らが持ってる記憶の集合体こそが
切り札だった、みたいな。
>>412 ちょっと気になって調べてみたんだが……
こんなサイトが見つかった。
ttp://www1.harenet.ne.jp/~sugi/sugihara/bingo.htm >元来杉原氏は、石清水八幡宮の社領であった、椙原保(備後南部にかってあった)の保司だったといわれています。
>また、伊勢平氏、平貞盛の子孫、光平が、鎌倉将軍頼家より、備後守護職に任ぜられ、「八ツ尾山」(今の府中市)に城を築き、
>「杉原」と名乗ったのが最初ともいわれています。(1202年、建仁2年。杉原光平)。「尊卑分脈」という本などでは、この光平が
>「本郷」「木梨」など備後一帯の杉原の祖ということになっているようです。
名字が本当に本家とリイマジの関係になってるじゃないかwww
ノリダーは実は木梨タケシだったのか……
>>413 レジェンド大戦の直前にアカレッドが各組織・勢力の重要人物を一堂に集めて
そのことについて説いたりしたのかね。
さて、レッツゴーを交えて前回の説を補強しましょうか。
実は、今回の大ショッカーの計画は遡ること2005年から始まっていました。
そう『仮面ライダー=本郷猛』をショッカー最強の改造人間として運用するプロジェクトが……。
まず、ショッカーが着目したのは『この世界』とは別の世界の存在です。
2001年頃を境に世界の多元化(ほら、アギトの冒頭の時間の経過や、
G4登場時期とかに不自然な点があったり、
実際の最終回と異なる最終回があったり、
本編そっちのけで仮面舞踏会(笑)とか、4年前の出来事が違ったりetc)
が始まった事を知ったショッカーは、
この世界以外の本郷猛の存在に着目しました。
>>413 スーパー戦隊魂ってヤツだね。まぁ、ガオレンジャーストームの時に
集めてたし、テクノロジー系戦隊でもファンタジー戦隊でも関係なく
持っているものなのは間違いないみたいね
>>412 もしかしたら、形式上は大首領のガイドラインに従って、あくまで
シャドームーンが実権を握ろうとしていたのかも。
ゴルゴムの創世王として大ショッカーを牛耳るつもりだったのは間違いないし、
月影と士って、ヨロイ元帥と結城の関係に似てなくもないし。
士に裏切られたユウスケの感情を利用することも、
全て折り込み済みだったのかも。
ディケイドを使って大ショッカーの頂点に上り詰める事で、ブラックとの
直接対決を避けたのがシャドームーンらしさともw
大ショッカーのシャドームーン。余程、光太郎と戦いたくないのか
直接対決を事如く避けてるし。
今日からレッツゴーの話題解禁ですよね
いよいよ大首領がその真の力を解き放たれた訳ですが
歴代ライダー組織の中では間違いなく最強クラスではないかと
28人のライダーを相手に圧倒的な強さと世界を滅ぼせる力を見せつけ
戦隊やウルトラシリーズのラスボスクラスと見てもいいのではないでしょうか
後気になるのは、デンライナーのオーナーの台詞で
「ライダーがいた歴史は消せても、人々のライダーに対する記憶までは
消せなかったようですね」と誰かに語りかけるような口ぶりは
オーナーと大首領が実は天界時代からの知り合いではなかったのかという
感じを受けました。
ライダーの歴史は消えても、時間に刻まれた人々のライダーを思う記憶がライダー達を復活させた。
過去改変によって消えたゼロノスがゼロライナーのバックアップから復活したことがあったけど、恐らくそれと同じ原理だろう。
では、そのバックアップはどこにあったのか? それこそが、ディケイドが旅したいくつもの世界だったのではないだろうか。
あのライダー達の世界は、歴史改変に対して人々の記憶が生み出したバックアップデータだったのだろう。
しかし、そのバックアップデータに干渉してライダー達の存在を完全に抹消しようとする者達が現れた。それが大ショッカー。
ディケイドはその過程で生まれた新たなライダーだった。本来の歴史ではディケイドは存在せず、キバの次のライダーは
Wだったのだろう。「ディケイドに物語はない」というのはそういうことだったんじゃないかな。
そして本来の歴史では物語の存在しない、ただの破壊者であったディケイドが他のライダー達と同じように人々の記憶によって
仲間達とともに歴史の狭間から蘇った……胸が熱くなるな。
>>419 電王では時間が改変されても特異点の記憶をもとに再生されるというから
オーナーの発言はそれを踏まえたものではないかと。
あとディケイドに出てきたシンケンジャーの世界というのは
レッツゴーで改変された世界だったのかもかもしれない。
チノマナコがライダー化したのは、ライダーが存在しなくなった矛盾を解決するための
時間の修正力だと思う。
一番の衝撃はイマジンにはコアメダルがあるという事実だな。
コアメダルがあるということはイマジンのシステムはグリードをベースにしていると言える。
欲求をかなえることで過去で実体化するのは欲望をセルメダルに変換して実体化していると考えて間違いないだろう。
>>416の続き
本郷を改造してショッカーの改造人間として運用する事に1度は成功するものの、
彼は脳改造を脱し、仮面ライダーとなってしまう。
以降、ホッパー2、6人のショッカーライダー、Ver-3と8体のライダー型を投入するも、
裏切り、敗北と思うように戦果は上がらず。
(予断ですが次で10人目……10?]?はて?出来過ぎじゃありませんかね。
ビッグマシン兼キングダークや地デジとケータイで操る計画とか……ないかw)
流石の大首領も『もう仮面ライダーを配下に置くのは無理なんじゃないかな?』
と思い始めたのではないかと。
そこに現れたのが士等、次元を超える者達。
仮に『移次元能力者』とでもしましょう。
海東がディエンドの次元戦士としての力を駆使して次元を渡っている
であろう事を踏まえると、鳴滝と士以外に明確に分類出来ませんが、
大首領はこの能力と、世界を分ける方法。
その運用方法に興味を示します。
書きながら考えるより、一回整理してまとめて推敲した後コピペした方がいいんでないかい
携帯だから難しいんだろ
ダイレンジャーの天宝来来の玉から気殿獣が誕生するのは
玉の中にある設計図(情報)が風水などのエネルギーで実体化するため。
この世界では
(情報)+(エネルギー)=(実体)みたいな公式が通用するのかもしれない。
その公式を当てはめてみると、電王の場合
(特異点の記憶)+(特異点がもつ特有のエネルギー《不幸とかw》)=(世界の修復)
となる。
情報というと、Wの(地球の本棚)もその一つでありそれにエネルギーを与えれば実体化する
という事になるが、それがディケイドに出てきたさまざまなライダー世界ではないだろうか。
クウガとアギト、BLACKとRXと本来一つであるものが別の世界になってるのは、
本の一つ一つが別々に実体化されてしまったため、かもしれない。
>>425-426 すまん。流石に職場のPCを使う気にはなれなんだ
仕事してくるから時間は空くが興味を持ってくれたなら暫く待って頂きたい
そうでないならスレ汚しすまん
>>427 なお、式を変えてみると
(実体)−(エネルギー)=(情報)となる。
世界の破壊者ディケイドがあれだけ豪華な戦いwが出来るのも
ライダー世界を情報化した際に発生したエネルギーを動力にしているせいなのかも。
恐らくは情報化された世界は地球の本棚に回収され、バーチャル世界として存在しているのかも。
(MOVIE大戦でフィリップが見た事のないカメンライドを知ってたのは
地球の本棚に異世界の情報があったということであり、可能性はあると思う)
仮面ライダーバースは
中の人も然る事ながら
ドリルはまだしも
ショベルやクレーンまであるとなると
どうしてもレスキューフォースとの
関連性を勘繰ってしまうな
>>429 以下抜粋
カードのエネルギーは普段は2次元(平面)に封じられているが、ディケイド、ディエンドがそれぞれの変身アイテムにも用いる次元転換解放機・ディケイドライバーとディエンドライバーに挿入することで、エネルギーを3次元(立体)に解放することができる。
とあるので、スカイライダーがカードになったのを見るに、
『〜の世界』の『〜』を破壊する時に、エネルギーが放出、2次元に封印され、
残ったデータがカードになっているのかも。
レッツゴー仮面ライダーでのショッカー首領を見ているとジンドグマのサタンスネークと同族に思える。
上の方の
もしかしたらストロンガーに出て来た、岩石大首領の中にいた大首領の脳に見える所は蛇が絡みあった物かも。
とりあえず、71年なのに
・1,2号が二人とも日本にいてなおかつ新状態
・ショッカーの幹部がブラック将軍(しかも別人)
・再生怪人としてガラガランダやイカデビルが出現
・少年仮面ライダー隊が既に存在してる
・カメバズーカがデストロンのベルトつけて登場
この辺りはどうなってんだろうな?
クウガとアギトの頃にあった次元混乱だろうか??
・最初にデンライナーが行った時点での「71年」が
既に何者かの干渉によって改変された歴史だった。
・逆に、あれが本来の歴史であり
我々の知っている歴史が改変の産物である。
このどっちかの可能性を検討してみたいな。
つーかあの展開は昔やった「ジェネシス・オブ・ゴルゴム」を思い出したw
あと、十面鬼がリイマジバージョンってのも問題だねぇ。ゼロ大帝がいなかったり。
考えてみると、ライダーが生まれてない世界でもキカイダー〜ズバットは消滅してなかったはずだから、
十面鬼やゼロ大帝は彼らに倒されて、後任としてリイマジ十面鬼がゲドンの首領になったんだろうか。
それとも、リイマジ世界を修復したときに、オリジナル世界の歴史を上書きしちゃったとか。
だとすると、アマゾンがリイマジバージョンに。そういえば、今回の声もリイマジバージョン2だったなー。
も一つ。
1号からオーズまで、キカイダー、01、イナズマン、ズバットが同じ世界と確定しましたな。
一方、こんな場面にも呼んでもらえない、FirstとGは別世界なんでしょう。
おそらく大首領が既に特異点としての能力をもう
持っていたんじゃないでしょうか。
バダンの時空破断装置を使い、自らの特異点としての能力をあわせ
世界を分断し、様々な種族や進化を実験し
そしてディケイドを使い統合、(統合の手段が大ショッカー)
今回、レッツゴー世界という完全に統合された世界を作り
そこを大首領が支配して、全ての世界を支配しようとしたと
ショッカー大首領が今回本気を出したのはこれが最終計画だったからとか
>>432 で、これを見てふと思ったのですが
大首領ってアダムとイブに知恵の実を与えた蛇なのかもしれません。
大首領の出自がどうも天界出身らしいという事
そして蛇(龍)との関連が多いという事から
もしかして大首領=ルシファーなのかも
自分で問題定義していてなんだが、オリジナルとの差異は
ディケイドの起こした次元混乱のあおりから徐々に「俺たちが知ってる歴史と世界のあり様」に戻る過程を
狙われたのかもな。そんなところでタイムパラドクスなんて起こすから、色んなところがおかしなことになった。
…ただ、十面鬼とシャドウは再改造を重ねた姿があれってだけの可能性も……ガミオも
クウガではでなかっただけで存在してた可能性はバルバの持ってた資料から窺えるし。
考えたら、組織を束ねる器としてはダグバよりガミオがいい気もする。
ショッカーへのグロンギ参入条件が「ダグバの抹殺」だったんじゃね?
>>437 一部の作品では人類に知性を与えた存在として描かれているしね。
そこから計画ははじまっていたと。
ぶっちゃけそんなことするから追放されたんじゃ…
>>435 レッツゴー〜の世界は、「本郷猛がいた世界の2011年」なんじゃないかなぁ。
あの世界のクウガやアギトは、たぶん仮面ライダー15号とか16号とかの称号を
先輩ライダーから贈られてるんじゃないかとw
TV版クウガたちの出自に1号2号は関係ないけど、あの世界のクウガたちは、1号2号が消えると
いっしょにタイムパラドックスで消えるくらいの強い関連性を持ってる。
まとめると、
A)昭和ライダーの世界
我々が知る1号〜Jが活躍した世界。その後も絶えずライダーが生まれたが、それを目にする機会は
我々にはなかった。
B)平成ライダーの世界群
我々が知る、クウガ〜キバの9人が活躍した9つの世界。
お互いに独立したパラレルワールド。
C)リイマジ世界
ディケイドが旅をした世界群。Bに酷似しているが細かい差異がある。
で、ひょっとしたらWやオーズは元々A世界の住人だったりするのかも。
ラストの大集結で、王蛇やホッパー兄弟はいるけどエターナルやスカルはいないってのも
その辺の傍証になるんじゃないか。A世界の王蛇は正義の味方なんだよ多分。
え?1000回記念?知らんw
そうか……きっと千堂院も士と同じ時空移動能力の持ち主なんだ!
ただし時空移動能力以前の個人としての戦闘能力、才能が所詮戦闘員止まりだったので
最初のうちは大首領にとっては何度組織を組み換えても不思議とやってきてくれて
生還してくれる便利な専任軍曹程度の扱いだったんだろうけど、
さすがに不思議に思えて密かに体質を研究してみた結果……
そしてそういった性質の能力を持つものを探索していて門矢兄妹に辿り着いたんだよ!
>>441 B)の平成ライダーの世界なんだけど、クライマックス刑事を見ると少なくとも電王基本世界とキバ基本世界は同じじゃね?
後、アギト映画の警視総監はどう見ても本郷猛とか。
大ショッカー世界=Wの世界は本家同人版でも言ってるけど、Wの映画で普通にOOOがとおりすがってるところを見ると、
大ショッカー(ライダー大戦)=W=OOOまでは確定でいいと思う。
444 :
名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 23:42:19.61 ID:ezLfigJY0
>>433 >>434 >・最初にデンライナーが行った時点での「71年」が
>既に何者かの干渉によって改変された歴史だった。
それあり得るかも
というか、別のサイトでも同じような考察されてたw
それによると、
レッツゴーの世界は、クライマックス刑事の世界と同じで
HEROSAGAでの1971年の決戦…
そのとき倒されていなかったショッカー首領が、未来から連れて来られていたタイガーロイドなどの技術を習得し、
ショッカーの時点で、バダンまでの技術が再現可能に…
1971年時点でガニコウモルやカメバズーカいたのもそのためとか
>>441 >B)平成ライダーの世界群
> 我々が知る、クウガ〜キバの9人が活躍した9つの世界。
> お互いに独立したパラレルワールド。
B)はまだあるんじゃないかな?
ファイズとファイズ劇場版とかもパラレルワールドの関係だし
(それとも、誰かが、歴史を変えたとか?)
>>443 クライマックス刑事の世界は、電王の世界とキバの世界両方に近い世界だったんじゃね?
(クライマックス刑事の世界=キバの世界なら、キャッスルドランで時の扉使うとき、デンライナーについて触れてもよさそうだから)
で、レッツゴーの世界=クライマックス刑事の世界とすると、
>>441の全ての世界に近い出来事が起きた世界だったけど
初めの歴史改変で、昭和の歴史からかなりズレが生じたとか
でも、1号2号が早めに再改造されたりなどの時間の修復によりライダーのいない歴史とまではならなかったとか
ちょっと割り込み、
ウルトラマンAやエメラルド星人がなぜか同じ声なのは、宇宙人の言語変換フォーマットで
そういう規格みたいなのがあって、みんなで使ってる説があったように思う。
その考えで行くと、同じ声の大首領は実は 「悪のウルトラマン(のような巨大宇宙人)」では無いか?
ベリアル以前の存在で、あるいはノアにも匹敵する超次元的存在、ベリアルの怪獣化や、
ジャンボーグの技術などは、岩石大首領化やキングダークにもつながらないか?
なんか、首領は未来まで生きてて、環境管理コンピュータをのっとって
ついには人類絶滅を実現させそうな気もする。(猿を後釜にすえて)
446 :
名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 23:58:20.33 ID:ezLfigJY0
>>441 >あの世界のクウガやアギトは、たぶん仮面ライダー15号とか16号とかの称号を
>先輩ライダーから贈られてるんじゃないかとw
>TV版クウガたちの出自に1号2号は関係ないけど、あの世界のクウガたちは、1号2号が消えると
>いっしょにタイムパラドックスで消えるくらいの強い関連性を持ってる。
ショッカー首領いる世界なら、可能性高いかもな
クウガ終盤で、何者かがベ・ガミオ・ダをショッカーの科学技術を使い強化改造
ガミオはルールを犯しダグバを葬るが、同時に何者かにより洗脳も行われていたため、グロンギからの反乱は無し
1対1でない戦いに苦戦するクウガだったが、そこに1号(本郷教授)が駆け付け、グロンギを倒す
(そのため、1号がいないと、クウガはグロンギに倒された歴史になる)
アギトでは、事件解決後、正義の経緯の事件勃発
(そのため、1号やV3がいないと、アギトはショッカー怪人に倒された歴史となる)
とかなら、終盤でのライダー登場も
デンライナーが治ったことで、倒される前のライダーたちを回収してきたと解釈できるし
>>444 別のあるサイトでは
「過去に戻ってショッカー首領と接触したイマジンが改変した歴史」という説があった。
モモタロスの例もあるように、実はイマジンからもメダルが出るので、
そのイマジンが零したメダルがショッカーグリードの材料だったとか。
そのサイトでは「そのイマジンを過去に送った契約者は誰か」という事が考察されてなかったけど
>>442を考えると千堂院その人なんじゃないだろうか?
彼がイメージした日付が1977年11月11日『以前』のある日で(彼がショッカー入りした日とか)で、
その日に飛んだイマジンがショッカー首領と接触。
首領はそのイマジンを研究し、メダルを取り出してショッカーグリード誕生?
448 :
名無しより愛をこめて:2011/05/02(月) 00:08:19.16 ID:Gy+0Bv3i0
>>445 実態失った悪のウルトラマンとかうなずける
声からして、別世界のAとかかも
昔、悪のウルトラと正義のウルトラの一戦があって、
ベリアルの復活を成し遂げたAが勝利するも、
ベリアルは戦いで死亡
Aもキングとノアの最後の攻撃で実態を失う
悪が勝ったその星雲は、闇の国・暗黒星雲と呼ばれていく
Aは、実態を取り戻す研究場所に、皮肉にも別世界では自分が守る地球を選択し…
時は経ち、生き残った正義のウルトラ(初代マン)がAを追って地球に来るが、
その後、地球のピンチに登場しないところを考えるとAに敗北したものかと
放送エリアの関係でOOO見れてないんだが、コアメダルってどうやってできるの?
そもそもショッカーメダルってどうやってできたんだろうか。
>>447 ショッカーグリード考えると、時間を超えるグリード(イマジン)は必須になりそう
契約完了して実態化したイマジンからはメダルが得られるという事はわかっていたけど
その世界に来たイマジンがそれ1体だったため、手に入らなかったとか
モモタロスの中にあったのがモモのマークのメダルだった事から
イマジンそれぞれメダル別々のデザインと考えるとショッカー(ワシ)型のイマジンが過去に来たのかな
>>444で考えると、ネガタロスが岩石大首領の姿になるから
そのネガタロスの残骸からショッカーメダルが出てきた可能性もない?
>>449 〇〇〇劇中だと明かされてなかったはず
(最近になって、コンプリートしている恐竜系のコアメダルが出たくらいで、出自すら不明)
カーレンジャーが働く自動車会社ペガサスはチェンジペガサスと関係があるのでしょうか?
>>450 ショッカーグリードって鳥系だからアンクが関係してるはずだが、
アンクはグリードを作れない、アンク(ロスト)は封印されている時期である。
ロストの方は右手意外に頭の一部が無いことを考えるとアンク以外にも飛び散った
コアメダルがあったのかもしれない。封印されていたそれをショッカーが発見したとか。
>>451 これから恐らく本編で語られるだろうと思うけど、劇中のセリフに
「絶滅した動物云々…」と言ってるから恐竜系も他のメダルと同時代に作られた可能性が…
>>452 wikiによるとチェンジペガサスは将来とんかつ屋になりたいそうで。
自動車会社のペガサスは社長が別にいるから関係ないんじゃ無ないかな。
今、悪魔が囁いた。
“ペガッサ(ス)星人”
455 :
名無しより愛をこめて:2011/05/02(月) 12:50:57.77 ID:Gy+0Bv3i0
>>453 いや、ショッカーメダルは鳥系ともまた違うイメージあるし
モモタロスのメダル(イマジンメダル)とかが何系かわからないから
イマジン系みたいに、イマジンから抽出された系統のメダルがあるんじゃないかな
最近「ウルトラQ」のDVDを一気見していて思いついたネタ。既出だったらゴメン。
・ウルトラQはいろいろな可能性を実験するための実験室。たくさんのフラスコ=
並行世界の集合体
・万城目、一平、由利子の三人がほとんどの事件に関わっているのは、実験室を運営する側が
用意した事件を一定の解決に導くための因子。ウルトラQ(謎)に対するウルトラA(解答)と呼ぶべき存在。
・第17話「1/8計画」は由利子の夢ではなく、駅の階段で転落したことをきっかけに異世界の由利子の身体に
その精神が入り込んでしまったという話。最終的に由利子は元の世界で目覚めたが、あの世界はあの世界でそのまま
物語が進行している。
・ナレーターは実験室を運営する側の人間。我々の世界とQの世界を融合させようとしている。
>456
なるほど、解決答明ウルトラAか。納得した。
地球守備隊を国連事務総長だったサワイが加わって再編したのがTPC地球平和連合だと思った。
ゴズマ戦以降、まったく実力が発揮されないため解散直前の2006年ごろにTPCになったとか。
守備隊から連合にまで大きく発展したのもサワイ総監の力だろう。
>>453 コアメダルを改造したんだから、コンドルなんじゃないかと。
ほら、色が違うだけだしw
460 :
名無しより愛をこめて:2011/05/03(火) 02:03:22.39 ID:Fyfwb/Sf0
>>459 ショッカーが発見したコアメダルってだけで改造とかはしてなかったんじゃなかったっけ?
461 :
名無しより愛をこめて:2011/05/03(火) 02:12:32.65 ID:FcWcLMyO0
>>420 実際にWはキバの後番組として早くから企画が練られたので
一種のメタフィクションだな。
>>460 劇中ではっきりとコアメダルを改造してショッカーメダルを作ったと明言されてる。
>>463 いや、改造したのは間違いなくコア。
そこにアンクの落としたセルをたった1枚与えたらショッカーグリードになった。
コア1枚、セル1枚で、あの強さ。
>>462 そうなんだ、ゴメン
>>463 歴史改変失敗のショッカー基地(旧作の浜名湖地下みたいなとこ)での決戦までの間に
セルメダルを改造できる余裕は無いはずだから、改造されたとすれば、コアメダル
コアメダルはグリードにならなかったやつが各色一枚ずつ有ったわけだから、
そのどれかなら本編に出せなくなっても問題ないよな。
もしくは研究過程で生まれた失敗作のメダルがショッカーの手に渡ったと解釈するか。
紫のメダルのようにグリードにならなかったメダルが他にあっても全く不自然ではないな。
468 :
名無しより愛をこめて:2011/05/04(水) 17:37:12.61 ID:9IVxO6040
黒崎が所属した時間警察は後のタイムレンジャーの時間保護局の基になった組織なのか?
正確に言うとシティーガーディアンズ→時間警察→時間保護局?
>>468 シティーガーディアンズが元になってるのはインターシティ警察
一応時間保護局とは別組織だよ
セルメダルを落としたことが分岐点ならば本来の歴史でもショッ
カーはコアメダルを研究していたが、セルが見つからなくて形に
ならなかったってことだろうか。
コアメダル自身にセルメダルを投入して増やしたように見えたが
それはショッカーの改造かそうゆう仕様のコアだったのか。
ショッカー活動前(本郷猛誘拐前)に失敗コアメダル入手→第二次大戦中に研究
そして一枚だけ完成したのが「ショッカーメダル」だったけど。
文献はあるものの、セルメダルは発見されずに慣れている改造人間一本で
仮面ライダーを制作したのではないのかな。
もし、セルメダルが発見され、ショッカーグリードが本郷猛誘拐前に完成してたら
一号ライダーの姿はオーズに近いものではないかと予想。
形を変えて複数の技術を一体に注ぐって意味でゲルショッカーに受け継がれたのかも。
合成怪人とか(実際は2体が限界だったが)
あるいはその技術を持ちこんだのはゲルダムで、ブラック将軍の功績は案外その辺りにあるのかもな。
突然でなんですが、ジャッカー電撃隊の組織って国際科学特捜隊と言いますが、ウルトラマンの科特隊と同じだろうか?
フルネームは国際警察機構科学特捜隊なのでGRと共闘するとかいう説もある。
たしか、ブラック将軍とキバ男爵は同じロシア出身で顔見知り、
死神博士とドクトルGもナチスの科学者つながりで顔見知り。
裏設定ではあるが、どうやら幹部要請組織はショッカー、ゲルダム、デストロンで共通らしい。
結城のデストロン参加やゲルダムの描写からして、この3つの組織は並列して存在していた。
どうも、元々大首領の多角経営組織で、経営不振で次々に合併していった感じだ。
何がいい対価というと、40周年映画でショッカーとゲルショッカーとデストロンの怪人が
同時に出ているのはこの3つの組織が並列だったということで、多少歴史が変わって、
統合ではなく、協力関係になったというところか。
しかし、ジェネラルシャドウが「ライダーを倒すのが生きがい」とか言ってたんで、
ライダーマンが単独で戦ってたり、BLACKが世紀王争いで負けたりとかあったんだろうなぁ
(V3は1号2号が洗脳されたので生まれてない可能性大)
みんなで「ライダーマンコール」をするくらいなんで、結構がんばってたのかもな、ライダーマン
>>475 V3が担わなかった役割をズバットが担当していたりしてね。
総統の趣向でナチスではオーメダルの収集・研究が行われていたが
終戦の煽りを受け技術者達はアフリカへ逃亡、ゲルダムの元で研究を続けていたのかも
478 :
名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 16:30:07.55 ID:o+6i/3fZ0
>>475 ジェネラルシャドウのあのセリフは、
歴史が変わった世界でもジェネラルシャドウとライダーが対戦経験あった事を表現したかったのでは?
1971年時点で1号2号の洗脳=X3は存在しないという事は確実だろうけど
意外と、他のライダー自体は現れていたのかも
ヨロイ元帥の裏切りでライダーマンが誕生するもX3無しではデストロン怪人倒せず苦戦
神博士に改造されて]が誕生するもショッカーと手を組んだGОDに敗れる
日本以外占領されてなかったとすると、アマゾンやスーパー1も存在してもおかしくないし、
BLACKもゴルゴムから脱走するが、ショッカーに倒されたり
ただ、ナオキたちの「仮面ライダーって、ショッカーの怪人の名前」って反応を考えると
その]以降の戦士は、その世界では決して仮面ライダーと名乗らなかったんだろうけど
V3以降のライダー達は誕生後、すぐにショッカーに倒されて
セブンイレブンの世界にあったスペシャルサイトのような空間に閉じこめられていたのかもしれないな
ガオライオンでシンケンゴーカイオーになった。
やっぱり「牙吠」や「斬」はモヂカラだったんじゃ!
志葉家の初代頭首は実はガオの戦士だったんじゃね?
もしくはガオゴッドが力を失って、ガオキングの5体が生まれた当時のガオの戦士とか
で、オルグとは違う精霊系の外道衆の存在に気が付いて、
ガオライオンを元に折神とモジカラを作り出したとか
>>481 初代烈堂の風貌を受け継いだ分家の子孫が、
後にライオン型のメカに搭乗したのも何かの縁というか
宿命だったのかも知れないな。
千年前のガオレンジャーは陰陽師系の退魔師みたいだったし、
退魔の技が武家に伝来した際に武芸とハイブリッドしてシンケンジャーが生まれ、
忍者に伝来した際に忍術とハイブリッドしてカクレンジャーが生まれたという考え方もあるかも。
ガオライオンは地球の星獣だから、単に楽を覚えるついでに地球の様々な力も吸収していった とか
そういやシド先輩の技は剣を円形に回すモーションがあるけど、3000年前の異星のロボに搭載されたりしてたし、やっぱり宇宙でもポピュラーな方法になっているんだろうな
そんな技を身につけた眠狂四郎……ただ者ではないな。
折神ってパワーアニマルの再現?
ガオライオン(レオン)→獅子折神
ガオタイガー→虎折神
ガオベアー(ポーラー)→熊折神
ガオゴリラ(コング)→猿折神
ガオバイソン(バッファロー)→猛牛折神
いくつか似たモチーフがある。既出だったらごめん。
猛牛折神じゃなくて牛折神だったぜorz
>>486 既に地球の持つパワーがパワーアニマルと言う形に束ねられていたから、
自然と類似する形の折神は起動しやすくなってたのかも知れないですね。
人魚や不死鳥では折っても充分なパワーは出ないんですよw
悪魔折神とか三頭番犬折神とか、作るのが難しい分物凄いモジカラ発揮しそうだな。
490 :
名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 21:04:44.78 ID:3OUn0Blc0
ガオレンジャーで思い出したけど、
天空島とマジトピアと護星界の関係って、もう何らかの回答出てたっけ?
そんなことよりキャス狐ちゃんちゅっちゅ
誤爆
493 :
名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 21:30:53.86 ID:bSpkrfIE0
>>490 自分の考えでは、
マジエル様とバンドーラ様は深い関係があり(神さまとピッコロのようなものかも)、守護獣(最初のパワーアニマル)を追って天空島を見つけたマジエル様がマジトピアを作った。
マジトピアの魔法使いの中に人工的にパワーアニマルを作る研究をした者たちがいて、彼らが魔法でヘッダーを作って独立し護星界となった。
という感じなのではないかと思います。
まず、マジエル様とバンドーラ様が無関係ということはないでしょう。外見そっくり(というか、役者が同じ)なだけではなくどちらも魔法使いという共通点がありますから。
そして、すごかが内では守護獣(=バンドーラ様と敵対していたものたち)が最初のパワーアニマルであり、ジュウレンジャーは最終回で天空島に行ったということになっています。
ここで天空島とマジトピアはつながるでしょう。
次に護星界ですが、ヘッダーは「魔法生物」というのを何かの雑誌で読んだことがあります。
また、カードゲーム「レンジャーズストライク」では、ジュウレンジャーのカテゴリーはWB(ワイルドビースト)、マジレンジャーはMA(ミスティックアームズ)、
そしてゴセイジャーはWBとMAのマルチカテゴリーとなっていますし、ヘッダー・ゴセイマシン系は特徴「魔法」を持っていました。
ここでマジレンジャーとゴセイジャーがつながります。
ランドライオンもパワーアニマルの再現だったりして・・・
乗り物と動物を合わせたデザインのライブマンメカの中でこれだけライオンまんまなのが気になる。
495 :
名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 13:00:57.46 ID:XkuVxyTJ0
>>493 返答ありがとうございます
護星界がマジトピアから独立したものとは考えた事なかったです
(自分はマジトピア=護星界で、護星界の描写がほぼ皆無なのもマジトピアの描写になるためと思ってました)
>>494 というより、パワーアニマルがタイトル通り百獣いるだとしたら、
それまでの戦隊の生物っぽいメカのほとんどがパワーアニマルをモデルにしたものとか
バリドリーンとかジェットコンドルとかのモチーフになったパワーアニマルも登場しないだけで存在する可能性は無いでしょうか?
パワーアニマルについて気になるのは、百獣のメンバーが
「一般の常識で現存するとされる脊椎動物」に限定されている事。
既に絶滅した恐竜、スフィンクスやドラゴンなど「戦隊世界では実在したはずの生き物」、
昆虫などの無脊椎動物は除外されている。
昆虫、恐竜、ドラゴンやフェニックスまで含むヘッダーとは異なる存在じゃないだろうか。
(個人的には
>>51でも挙げたように「ヘッダー=炎神の類縁説」を推したい。
護星天使たちが作ったんじゃなくて協力関係にあり、後に天然物を模して人工ヘッダーも作られたんだろう)
案外生物の大まかな種別ごとに「神様」の管轄が分かれていて、
昆虫には昆虫でガオゴッドに対応する神様がいる。
ビーファイターの老師グルはテトムみたいなポジションなんだろうな。
我々には知られていないけれど「植物の神様」や「微生物」の神様もいるかも知れない。
で、現生動物しかいないのは、PAという「存在」自体は昔からあるのかも知れないけれど、
一種の代替わりをしているんじゃないだろうか?
地球のエネルギーが人間と協力するために実体化するにあたって「動物たちの思い」を集めるとか。
ライオンたちの魂に導かれてガオライオンとなり、ワニの力によってガオリゲーターになる。
仮にライオンが絶滅したらガオライオンはあの形を維持できなくなり、他の動物のPAが生まれる?
ランドライオンとダッシュレオンの合体方式がまんま同じなんですが
これって何かライブマンとオーレンジャーを繋ぐ要素になるのだろうか?
ついでにジェットチェンジャーとジェットファルコンの合体も似ている。
>>495 マジトピアと護星界は、見ていて微妙に地球を護る方針とか
違ってる気もするから同一ってことはないと思う。
魔法使い→天空聖者はなんとなく人から移行する経緯がきちんと残ってるけど、
護星天使は完全に独自のメンタリティが成立してる。
俺は元は同じ「魔法を身につけて人から進化してゆく人々」が
途中で方針の違いから派閥別れみたいなのを起こして、緩やかに住み分けてるんじゃないかと思う。
多様性を失って画一化した組織は、その方針とは異なる激変に弱いものだから
「天空聖者のやり方」「護星天使のやり方」それぞれで地球を守るようにしておけば
早々共倒れにまではいかないと、そういう考え方。
この観点で見るとマジシャインが護星天使にも繋がる装備なんだよね。
マジチケットが定期化、書き換え可能で汎用化して発展するとゴセイカードになり、
マジランプの容器内部でエネルギーを増幅させる仕組みに
格闘武器としての剣を付け加えるとゴセイテンソードが発展するとか。
見た目重装甲そうなのはマジシャインがスーパーゴセイジャーに近い状態だからで
護星天使の基本のスーツは技量を要求しない軽装にして、後から技量に応じて追加していく
デカスーツ→スワットモードと同じなんだろう。ウルザードでデカマスターと互角だしw
ところで書きながらマジレンジャーのWikipedia見返していてふと思ったんだが……
トラベリオンエクスプレスはマルデヨーナ世界に侵入出来る訳だけど、
ゴーオンジャーの古代炎神族は恐らく炎神史上初めて世界を越えて移動しているだろうし
最近だとデンライナーがシャレにならないくらい飛び回ってるのは言うまでもなく
円谷ワールドでも伝説のウルトラQ・あけてくれ!で異次元突入電車が搭乗する。
もしかして、物理的な次元・空間・時間の概念を突破して移動するには
電車が一番効率がいいんじゃないだろうか……?
既出かも知れないけど、ウォンタイガーのベースってか設計の元ネタはゲキタイガーじゃ無いだろうか? 玩具的には後発だけど成立したのはゲキの方が古いし。
ばらでも武人変化出来る様「肩幅の伸縮」と「ややこしい下半身の変形」を追加したらああなった訳だ。
肩幅が広がった時無防備になる背中は同じギミックを採用してるゴッドシグマのビッグウイング宜しく星獅子で塞げば良い。
作られてから六千年以上経ってるんだし調べれば寸法位分かる筈、後はそれに合わせてウォンを設計すれば良い。
んでもって劇中でも異彩を放ち全貌が明かされることは無かった「虎の子大秘術」だけど、ありゃモジカラでしょう。
ディスクと発動機をセットで組み込むことで心得が無い奴が乗っても使えるようにしたと思われます。こんなん捻りだして見ました。突込みが有れば遠慮なくどうぞ。
>>499 効率もそうだけど
「決められたルートを走る」列車というシステムは
タイムトラベルによる時空混乱を最少に抑えるんじゃないか
という説が以前のスレで出た事がある。
以前のスレで、タイムロボを使ったゴーライナーの時間移動事件を元にデンライナーが作られたという話があったな。
あれ、ゴーライナーが一つしか来なかったのはなんでだ?
「ゴーライナー発進」だけだといろんな時間から複数のゴーライナーが来そうなもんだが。
同時に、突入断面積を増やさずに体積を増やせるのが
時空突破に都合がいい部分があるんじゃないかって考察もあったね
504 :
名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:15:22.07 ID:U1F7T2yT0
>>495 もし上で書いたとおりマジエル様が中生代からいたとすると、たかが1万年前のことすらはっきりわからない護星界がマジトピアと同格とは考えにくいと思うんですよ。
歴史の古さではマジトピアの方が護星界より圧倒的に長いのではないかと。
>>496 たしかガオフェニックスはいたはず。(百獣のリストにあったと思う)
死んだパワーアニマルを復活させたのがこいつの力だったはず。
>>505 今確認したがいなかった>ガオフェニックス
ガオフェニックスじゃなくてガオファルコンな
ガオファルコンの初期名称案がガオフェニックスだったって話を聞いた事がある。
多分、バンダイ・東映的には「原生動物」で統一するための変更なんだろうけど。
敢えてすご科学的に解釈すれば
「かつて実在し、肉体を持っていたフェニックスが神話的存在にクラスチェンジして
百獣枠から外れたので、その力が繰り上げ当選したファルコンに受け継がれた」
のかも知れない。
本来の生物的特徴で言えばイーグルより小柄で然るべきファルコンが
大型PAなのもそれが理由とか。
>>500 取りあえず突っ込んどくけど、ダイ(6000年前)の方がゲキ(4000年前)より歴史が古い。
という訳で、ゲキビーストは気伝獣の流れを組んだものではないかと。
気伝獣は気のエネルギーを天宝来来の玉で実体化するものを
ゲキビーストは檄気のエネルギーを体内で練り直し、動物の形で発射するものでないだろうか。
練り方によっては色々な動物になるわけで、その練り方の種類が、檄獣拳の流派なのでは。
ジャン達への教育が、拳法の体系より精神面に重きを置いているのも、ゲキビーストの生成を前提にしている
と考えると納得がいく。
で、ジャンにあまり手解きを受けてなかったゴーカイジャーの面々が
ゴーカイオーからゲキビーストを出せたのも、
精神面の強化→ゴーカイオーのエネルギーからゲキビースト生成みたいな流れがあったのかも。
ゲキビーストの気体モードというか、激気で練り上げている状態は
わりと再現しやすいのではないでしょうか?
ゴーカイオーの特徴として腕や足に空白部分があるので
ゲーキレンジャーの大いなる力の一辺として、終盤のゲキレンジャー並の激気を一気に流しこんで
あの箱の中でゲキビーストを形成しているのではないでしょうか?
もしゴーカイジャーではなくゲキレンジャーがゴーカイオーに搭乗していたら
あのゲキビースト達は体を持っていたのかも?
もしかして、インスタントパワーアニマルなのかゲキビーストって?
インスタントパワーアニマル説として少し追記
パワーアニマルの特徴的な戦いとしてマルチ合体があります
それを模倣として武装する方式が取られてきたのではないでしょうか?
もっとも100%パワーアニマルを再現しようと激気を練ると初期ゲキバズーカの
チャージなんか比にならないほどの時間がかかるためあそこまで簡略化したと思います。
512 :
名無しより愛をこめて:2011/05/11(水) 01:08:08.58 ID:l1y4D4fU0
>>509 >、ジャンにあまり手解きを受けてなかったゴーカイジャーの面々が
>ゴーカイオーからゲキビーストを出せたのも、
>精神面の強化→ゴーカイオーのエネルギーからゲキビースト生成みたいな流れがあったのかも。
納得。ゲキゴーカイオーの演出がちょっと自分の中で不燃ぎみだったけど、この解釈なら納得
>ゲキビーストは檄気のエネルギーを体内で練り直し、動物の形で発射するものでないだろうか。
忍術とかがこういった方法とってたけど、
忍術系のメカもンスタントパワーアニマルなのかな?
元が石像だったサイダインも召喚できてるしなぁ…
514 :
名無しより愛をこめて:2011/05/11(水) 08:55:46.66 ID:eJLk8w6o0
本来のサイダインは石像のボディーに激気を宿すことで生まれた、他のゲキビーストより守護獣(パワーアニマル)に近い物なんじゃないだろうか。
すごかがでは、守護獣は恐竜人が作った機械のボディーを利用して実体化したパワーアニマルとなっているし、それを再現したようなものなのではないかと。
ゴーカイジャーのは、その工程を踏まずに他のゲキビーストと同じように作られたサイダインということで。
ゴーオンジャーの場合、動物だけではなく炎神の力も混ぜ込んだ特殊なパターンっぽいな。
509 スマン、誤解させた。それは知ってるけど、ウォンタイガーは現代生まれだ。
ちっとばかり言葉足らずだったかも知れん。
>>513-514 サイダインに関しては、劇中で「激臨の大乱の後、拳聖たちが獣拳創始者『ブルーサ・イー』の激気魂を加工して作ったもの」と明言していたと思います。
修行その34でシャーフーが話してたはず……。
(記憶が曖昧なので、ビデオ持ってる人確認宜しくです。)
>>509-510 ゲキビーストですが、ゲキバット登場の回などでは「昔から存在している伝説のゲキビーストを召喚した」という形で説明されています。
ホウホウ弾などの、「激気を動物の形にして打ち出す技」自体は激獣拳に存在しますが、ゲキビーストは、あくまで生物?(実態があるのはまちがいない)のはずです。
修行その32において、
「ブルーサ・イ−の激気魂が安らぐ場所、ブルーサ・イーの激気魂を宿せし石像。
それこそが獣拳の神・サイダイン」
と拳魔カタが拳聖シャーキーの記憶から読み取ってますな
いや、ゴーカイオーが召喚したのは明らかに実体のないサイダインだったわけで…
あれはようは『激気』の塊、サイダインのパワーだけ抽出されてるのだろうが、なのはわかるよ。
ゲキビーストはともかくサイダイン呼んじゃダメだろwってなるよなあ、アレは
でも出ちゃったものは仕方ない
いやまて、ゲキチョッパーによる来来獣を仮想再現した結果の、サイダインに極めてよく似た「ゲキライノセラス(仮」かもしれんな…
>>516 ってことは獣拳の説明にある「獣を心に感じ獣の力を手にする」って
どこかに放流されているゲキビーストの力を受信して、手元に召喚しやすくするということなんだろうか
外部にエネルギー源となる巨大なものがあって、そこからエネルギーを受信するって方式はパラレルエンジンに似てるね
ゲキタイガーとかの「一般ゲキビースト」は多分咆咆弾から作った気の塊(疑似気伝獣)で、「伝説のゲキビースト」は実体召喚系だとすると
実体化プロセスが微妙に違う(前者はゲキレンジャーが一体化することで実体化、後者はゲキレンジャーが一体化せずとも実体で動く)のも説明がつくけど
どこかに「ジャンやゴウ兄さんに力を貸している実物ゲキタイガー」がいるのかも知れない
話の流れ切ってすまんが、
ロボット刑事って戦時中の設計らしいな(原作参照)
やはりメタルダーの自省回路の系列はこっちの方かな?
となると、長谷川先生的には金田博士が鉄人用に作った電子頭脳が重要な役割を!
なるほど、『皇帝の紋章』の最後のあれは、そういう事だったのか!
523 :
名無しより愛をこめて:2011/05/12(木) 17:55:19.77 ID:9bUpzlid0
もしゲキビーストが召喚系だとすると、炎神を模した獣拳の存在がネックに・・・
やはり炎神はただの機械生命体ではなく、パワーアニマル的な存在だということなのか?
当時からマシンワールドの星獣なりパワーアニマルなりだと思ってたわ。
ゲキビーストがPA的なものであっても
その前に本物の動物ありきでしょ。
虎を模してタイガー拳が生まれゲキタイガーが練られたのであって逆じゃない。
機械生物炎神の獣拳があっても問題ないと思う。
ヌンチャクバンキが使ってたのは臨気だっけ?
>525
機械生物……臨獣ハサミジャガー拳か……
528 :
名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 00:34:49.26 ID:tBzKDIuI0
>>526 ヌンチャクバンキと一緒に出たトータス拳メカが臨獣拳使ってただけだったはず
>>527 伝承していくときにだんだん名前変わっていってシザーズジャガー拳とかにならなきゃいいけど…
今電波が届いた。
この宇宙には野生の車とかホームシックにかかるバス停とか戦争するアイスと中華まんなどが存在する。
じゃあゴーマ怪人が使っていた拳法って「野生の紐」「野生のがま口」などの『動き』を模倣した一種の形意拳だったんじゃないか?
>>524 以前別のところにも書いたが、スピードルたちはマシンワールドの「ヒーロー」なんだと思う。
1話などに登場したモブ炎神は単なる車の形で、コンドルやライオンの要素はない。
人間が鷲の力を模してバルイーグルになり、ライオンの力を身につけてガオレッドになるように
普通の車両タイプ機械生命体がコンドルの能力と姿を取り入れてスピードルになった。
そこで問題になるのが『マシンワールドにコンドルやライオンはいるのか?』という点。
どうも天然の結城生命体と共存しているようには見えないんだよね。
ただし、異次元に迷い込んだクル文化圏の野生の車が炎神の先祖だとしたら、
コンドルもクマも虎も「祖先たちから語り継がれている伝説の生物」という事になる。
>>530 つまりヒューマンワールドにすむ伝説の星獣とかPAの力を
ちょっぴり借りて変身していたスピードルが、今度はヒューマンワールドで
走輔たちに力を貸していたわけか……
今頃は別のワールドでソースケレッドとかグンペイブラックに変身する
その世界の知的生命体がいたりしてな。
気伝獣とゲキビーストはどちらも地球の地磁気を利用して作りだした生命体なのだろうか。
ゲキビーストは巨大戦か激気を発動して技を決める時じゃないと現れないから明確な意識を持たない精神体みたいなものでいいのだろうか?
>気伝獣とゲキビーストはどちらも地球の地磁気を利用して作りだした生命体なのだろうか。
ごめん、正直いきなり訳分からん。
本家すごかが設定で出てくる前提知識(デンジ推進システムとかね)でもなければ
本編映像内で語られる設定でもない、自分が勝手に閃いた仮説は
もう少し丁寧に説明してくれないとスルー対象としてしか扱えないんで。
俺が忘れてるだけで、ダイレンジャーかゲキレンジャーの劇中で
気力or激気が地磁気の一種と解説されてたんならすまん(ちょっと覚えはないけど)
ダイレンジャーは見てないが、
ゲキレンジャーでんな台詞は一切ない。
>>532-533 気伝獣の場合は、「地磁気」じゃなくて「風水」ですね。
ゲキビーストに関しては、その辺の背景の説明があったのはサイダインくらいです。
(
>>517さんの台詞です。)
捕捉するなら、激臨の大乱の後に光になったブルーサ・イーの魂が宙を舞い石(大木?)に宿るのを見たシャーフーが、操獣刀で(ブルーサの魂が宿った?)石を刻んで石像を作るシーンがあります。
まぁ、サイダインはゲキビーストに分類されていても色々と例外っぽいですけど……。
もしかしたら、ゲキバットやゲキシャークなどの「伝説のゲキビースト」も、石像などに昔の獣拳使いの激気魂が宿って誕生したものかもしれませんね。
紫の色の系列ってあんま無いな
ゲキバイオレットにしても獣獣全身変(漢字間違ってたら失礼)失敗したし、
紫のプトティラも暴走している。
何か問題要素があるのかも?(板違いだがエヴァもか?→実写版できたら対象だ)
あえて言うならジャンパーソンが唯一の成功例か?
紫の色は生体と相性が悪いのか?
ヒトデムラサキはどうだったかな?
赤と青を混ぜるからと一瞬考えたが、緑だって青と黄色か。
そもそも紫は、古来より高貴な色とされて珍重されてきたんだよ。
希少故に使われる事がなく、その属性を使いこなすノウハウが未熟なんだ。
戦隊だとブラック系の戦士が放つ光が紫というケースは多いな。
>>536 クウガのタイタンフォーム。
考えてみれば棒や弓は他の使い道もあるけど、剣はほぼ戦闘専用。
リントの戦士であるクウガのフォームのうち、最もグロンギの力に近い
ものだったのかもしれない。
ティガもスカイタイプもそうかな。
>>537 緑は基本3原色だから混ぜても作れないよ
基本3原色はRGBで赤緑青
昔の話なので今は分からないが
>542
やあ、それは光の三原色ですね。
色の三原色はまた別で、赤青黄色のはずです。
……赤と青は特別な色なのです。
色の三原色(赤、黄、青)と光の三原色(赤、緑、青)は違うって事かな。
そういや特撮じゃないけど、プリキュアでは紫キャラが二人いるけど、ともに追加戦士枠だったね。
人間の可視光線という観点で見ると
ヒーローの色として最もポピュラーな赤から
一番遠いのが紫という見方もできるな。
(色相ではなく波長という意味で)
>>544 色の三原色は、性格にはシアン、マゼンタ、イエローだね。プリンタとかのインクの色。
…おのれディケイドぉぉぉぉ!
アカレンジャーの正体はアバン大陸の地底人だ!!
光の三原色(加法混色)はRGB (Red, Green, Blue)
色の三原色(減法混色)は絵画の世界だと伝統的にRYB (Red, Yellow, Blue) が使われてたけど
現代の印刷の世界ではCMY (Cyan, Magenta, Yellow) に変わった
ただし現代の人間の技術ではCMYのインクを混ぜて黒を作るのはむずかしいので、
プリンタのインクはKは (Key Plate = Black) を追加してCMYKになってる
一方でRGBの光を混ぜて白を造るのは簡単なので、テレビとかのディスプレイもRGBだけで表現している
最初の追加戦士がビッグワンだった理由や、黒が戦隊の通常メンバーの色に最初に追加され定着した理由がここにあるかもしれない
>>545 現代判明している光のスペクトルの波長とはずれるけど、伝統的には虹の7色の赤橙黄緑青藍紫だね
西洋だと藍 (Indigo) は基本の色とみなされてないんで虹は6色になるから、赤橙黄緑青紫になる
橙はバトルコサックしかいないし、緑も削られることがあるのは興味深い
>>544さん
#プリキュアでは紫キャラが二人いるけど、ともに追加戦士枠だったね。
あんまりやると、板違いになりますが……一応ツッコミだけ
二人とも、髪(と服の一部)が紫なだけで、紫の戦士じゃないですよ。
ミルキィローズは「青い薔薇の戦士」
キュアムーンライトは「銀色の月光のプリキュア」
戦隊系は3人戦隊でも必ず押さえる赤・青・黄が基本色だけど
ライダー系は1号の配色やその変遷を初め、赤・緑・黒を基調にすることが多いな。
青ライダー、黄ライダーもいるけど少数派で、戦隊とは立ち位置が逆なのが興味深い。
外の話をすると、ジャンパーソンの頃に使いやすい紫の染料ができて、衣装やスーツに紫が増えたらしい
メタルシオン関連でそういう話があった。
>551
逆に考えるんだ。
ヒーローたちのテクノロジーが進化する過程で紫が民生品でも使いやすくなったんだよ。
月光仮面が白いのは、ヒーロー用に使える塗料や染料が払底していた時代だったのかな?
人間の目で色を感じる錐体細胞は3種類あって、それぞれ赤・青・緑(に対応する波長の光)に対して感受性が強いらしい。
けど、すごかが的にはその後のフォーマットに則った最初の純地球産戦隊であるサンバルカンが赤・青・黄。
(すごかが的に戦隊はBFJ以前を除き、基本的にデンジマンのスーツのコピーと考えている、ことから)
その後の戦隊ではチェンジマンを除いてこの3色は必ず入っている。
サンバルカンはもちろん、基本的に3人構成のハリケンジャーも赤青黄、ライブマンやゴーオンジャーの初期メンバーも赤青黄。
(赤・青だけならチェンジマンも含めて全ての戦隊が持っている。構成人数が2人と最小の戦隊であるゴウライジャーも、変則的だが赤青)
減法混色の基本色であるRYBが戦隊の基本であることを考えると、戦隊スーツは光を吸収してエネルギーを得ているのだろうか?
というよりも、象徴的な意味合いが強いんじゃないかな
人間誰しも心に闇を持ち合わせている。一人自分の色に染まっていては気付くのは難しいが、
皆が集まりぶつかり合えばそれに気付き、正しい道を進むことができる。
あたかも原色同士をいくつも混ぜることで初めて暗色が姿を見せるように
…とか言ったらちとクサイか
以前のスレでも出た説だが
色という現象には我々が認識しているのとは違う効果とか機能があるのかも知れない。
妖精パワーを失ったターボレンジャーが真っ白になった。
クウガのグローイングフォーム。
真っ白を基本とするオルフェノク。
力を得るに従って色数が増えたティガ。
なるほど。
月光仮面は超能力を持たないし、レインボーマンは基本白だが色と力を使い分けてたな。
七色仮面はよく知らないけど。
どこかで見た意見だけどチェンジペガサスとチェンジマーメイドって色が逆の方が正しいと思うんだ。
ペガサス→白馬 人魚→海 しかもマーメイドは白の戦士なのに部分的にピンクが使われているから
フェニックスともだぶってしまうし…後のピンクが使うマシンには白が多く使われるようになったのはこれが発端なのかも。
チェンジマン自体、開発した人が宇宙人だから地球の色素の常識に貧しいと思えばこれぐらいのミスは出てくるか。
シンケンジャーの恐竜折神とか、
オーズの恐竜メダルとか、
近代と言っていい時代の連中が恐竜について豊富に知識あるってのは、
何かモチーフになる恐竜をまじかで観てたってことなんだろうけど、
本物の恐竜なのか、恐竜モチーフの星獣なりパワーアニマルなりが暴れてた時期があったってことか…
チャレンジャー教授でしょ?特撮的に。
史実的にはコープ博士だけど。
>>558 ジャリュウ一族が超がつかない古代文明のころに活動していたわけで、その辺からイメージが着てるんじゃないかな?
あと、恐竜はともかく、怪獣はその辺うろうろしてるし、怪獣から恐竜のイメージをふくらませ安いってのも有ると思う。
「恐竜」ってのが生物的な恐竜でなく、単に「恐ろしい龍」って意味、というのも考えたけど。
あと、リアルのアッシリアかどっかの壁画にトリケラトプスに荷車轢かせてるのがあったと思う。
昔だってネロンガとかいたから、モデルにはことかかないのでは?
現実世界では恐竜をモデルに怪獣が創作されたけど
特撮世界ではまず怪獣ありきで、後に化石が発見され
「古代はこれらの生物が大量に生息していた」
「これが怪獣の祖先であろう」という学説が確立したって事か。
で、ごく一部にはジュウレンジャー時代からの伝承で
恐竜の存在が知られていたと。
怪獣が普通にいる世界だと、恐竜とかたんなる捕食対象でしかなかった気がするがなw
>>563 いや。それが恐竜時代には「怪獣」はほとんど存在してなかったんだよ。
それがキングギドラに滅ぼされたり
ホロンデルタールに滅ぼされたり
鬼火隕石で滅んだりしてるのw
ゴジラザウルス→ゴジラになったみたいに恐竜が進化して怪獣になったのもあるんじゃないか。
ダイノアースで恐竜が爆竜になったみたいに。
爆竜は氷河期のない世界で進化したものらしいが、
怪獣が地底から出てくる能力を持っているのは、
氷河期に地底に(マグマ層近く?)潜ることで、寒さから逃れる様に進化したのではないかと。
昔は自然科学分野が未発達だから
『恐竜』『怪獣』『ドラゴン』『巨獣』の区別がつけられなかっただけだと思う
>566
山椒魚の化石と人骨の区別がつかないとか、雷竜の頭と尻尾を取り違えるとか、イグアノドンが大蜥蜴だとか、いっぱいあるよね。
>>560 ジャリュウ一族(ボウケンジャー)は、200年前に古代レムリア文明の遺産の調査隊に参加していた冒険者が、自分で調査した文献などを元に自らを改造して作り上げたものです。
(それが、リューオーンその人です。)
オーメダルは西暦1200年頃ですので、当時は存在していません。
まぁ、元になったレムリア文明(約10万年前)の遺産を、オーズの「王様」が持っていた可能性は無きにしも非ずですが……。
ふと思いついたテンクウシンケンオーがなぜ18代目になるまで考え出されなかったのかについて。
そもそもダイテンクウの成り立ちを考えると、
虎、兜、舵木の3折神を作った後にいろいろと応用を考えていた当時のシンケンジャー(ないし榊原家の誰か)
が、「あれ?これをこうして組み合わせると鳥っぽくね?」と思って改良を加えた物(兜のジョイントパーツとか)が
ダイテンクウだと考えてみます。
おそらく「鳥の形をしていれば飛ぶだろう」という呪術的思考が働いたものと思われダイテンクウは見事に空を飛びます。
しかし、ダイテンクウはシンケンオーの背中に貼りつけられるとはいえ、当時の人間の考えでは「人間が鳥背負っても飛べないよね」
と考えられたために試されることなく別運用されていました。
(つづく)
570 :
569:2011/05/16(月) 08:13:10.84 ID:0QYVqz5y0
そして時は流れて18代目。池波流之介は幼少の頃からいつかはシンケンジャーとなって外道衆と戦う使命に燃えていました。
よって、子供の頃から他のヒーローの戦いを見てその活躍を心に焼き付けておりました。
晴れてシンケンブルーとなった流之介はシンケンオーとダイテンクウに出会います。
そこで彼の胸によぎったのは背中にギンガルコンを背負ったギンガイオー、あるいは翼を広げたマジキングの勇姿。
「背中に羽根やブースターを付ければ人型でも空が飛べる!」という強い思い込みから彼はテンクウシンケンオーの合体を着想したのであった、
というのはどうでしょう。
???「鉄拳フライングフィニッシュ!」
怪獣の中には火を吐くのを初めとして
普通の進化では考えられない能力を持ってる奴も多いし、
一種がほぼ一例しか見つかってないなど、生態が不自然な奴もいる。
多分、数多くの怪獣の中には恐竜その他が
アギト化したりオルフェノク化したり、
人間が鍛えて鬼になるのと同じ効果を生存競争の中で偶然身につけたり
そういうのも存在しているんだろうな。
PA、シノビマシン、デカマシンは同じジョイントですよね?
ゲキビーストと折神も一部、機構が同じで合体できるメカもありますが
このような玩具オリジナル設定は本編でもありえるのだろうか?
>>573 ハリケンVSガオで轟雷旋風神ソード&シールドをやってたくらいか
むしろ戦隊トイはボウケン以降、肩の接続が爆竜ジョイントと同径のが増えつつあるけど
あまり番組の枠を超えた合体はないかな
>>573 デカマシンが近似規格でPAと合体が可能かもしれないのは
電子星獣ドルの様な協力者との合体を視野に入れている為か?
番組の枠を超えた合体なら、シンケンvsゴーオンで23体合体をやってませんでしたか?
いやだって、同じ規格の協力者がいてはじめて成立するんだよね?
そりゃまぁ、最初の段階でS.U.P.の協力が得られたなら……
折しも宇宙警察が組織を再編し、地球にデカレンジャーを派遣する準備をしていた頃。
ガオの巫女テトムはS.U.P.と接触し、新しいP.Aの素体を得る事に成功。
また、その組み替えテクノロジーを得たS.U.P.は宇宙警察にジョイント規格を提供するとともに、
ムシキング(仮)の建造をはじめ、以下略。
>>576 イカテンクウバスターを中心に集まってるだけだし合体に数えていいものか……
特にコネクタとかがなくてもエネルギーを融通し合えるあたりは、もしかするとどこかに共通起源があったのかもしれないけど
むしろそうやってエネルギーを融通してるうちに
今まで自分たちも無自覚に使っていた共通の力「戦隊魂」に気づき
レジェンド大戦でのファイヤーにつながったんじゃないかな?
>>579 戦隊魂こそがザンギャックを打ち破る鍵になると分かっていたからこそ、
レジェンド戦士たちを集める必要があったんだろうね。
>>580 ひょっとしたらアースフォースだの気力だのクルマジックパワーだの
ダイノガッツだのパトエネルギーだの核に電気に重力磁力だのといった
多種多様なエネルギーが、戦隊ヒーローに使用される事によって
「戦隊魂」化するのかも知れないな。
「戦隊化アースフォース」とか「戦隊化磁力」とか。
これによって互換性がないはずのヒーロー間でエネルギーのやりとりが可能になり、
融合させて戦隊魂として束ね、放つという攻撃も可能になる。
そしてその使用は「戦隊として戦った当人」に限られる。
>>581 自分で書いた後で気づいた。
最初の、特別なエネルギーを用いていないゴレンジャーは別にして
ジャッカーがまず複数の異なるエネルギーを融合させる事に長けた戦隊だった。
チェンジロボはアースフォースグランボルト融合エネルギーで動く。
そしてマジレンジャーやギンガマンなどは各人が色に対応した属性のエネルギーを分担して使用している。
同一フォーマットで異なる力を持つメンバーが協力して戦う戦隊というシステムは
普通の手段では融合しない複数のエネルギーを調和・融合させるフィルターとして有効なのかも知れない。
時期としては重なるかもしれないけど、仮面ライダー同士が力を合わせて戦う
ということがその流れに繋がっていったのかもしれないな。
ストロンガーまでの七人ライダーだと異なるエネルギーではなくライダーマン、アマゾン、ストロンガー
を除いて原子力を共通のエネルギーとしていたけど。
そういえばZXで全ライダー(当時)のエネルギーを集結させた技がライダーシンドロームだっけ。
〜シンドロームは普通悪い意味の現象として使う言葉だけど
彼らとしては理論上は出来ても実は使いたくなかった技なんだったりして。
ZXでは時空破断パワーを力で打ち破ったせいで
時空に大きな影響を与えて世界の融合を産んでしまうし
レジェンド大戦では全スーパー戦隊が一時的に力を失ってしまう格好になったし……
本当の意味での最後の手段なんだろうな。
扱うエネルギーも不安定かつ膨大になるし、因果律の視点でも
複数のヒーローの持つ魂を集結させると秩序そのものが乱れてしまうと。
今頃アンノウン切れまくりだったりしてなw
ファイブマンの「光る美青年」に登場した科学者は研究に5年使ったと言っていたが
彼は研究に力を注いでいたのと同時に拳法の使い手でもあり光戦隊マスクマンのリーダーに抜擢されたと思います。
しかも彼がファイブマンの姿を見ても驚かず寧ろファイブマンの事を知っていたのはあの研究の出資をS.U.Pが行っていたからでは。
その研究が成功して結晶の力が明かされたからレッドマスクは海外のS.U.P.本部に帰還したのだ。
という仮説。
>>585 だからこそショッカーにアンノウンが参加したのかもね。
まあ結果50人と言う空前のヒーロー集結で
おそらく本気を出したであろう大首領が倒されてしまったわけで
588 :
名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 21:18:52.24 ID:BWnOS5rJ0
時空魔法陣の正体は暗闇大使の体そのものだったと何かに書いてあったな。
ディケイドドライバーはそれをさらに小型で高性能に進化させた物だろうか。
あのデザインやカメンライド時に浮かぶ紋様も魔法陣ぽいしな。
後、9つや10という数にも何か特別な力を生む効果がある様な気がする。
まさにコアメダルがそれだな>9、10
>>586 タケル役の海津さんはオーレンジャーの第1話にもUAの士官役で出てるよね。
タケル自身は名字不明だしはっきり名前は出てないから彼本人かその縁戚かと思った。
591 :
名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 22:24:44.84 ID:CwmS50FJ0
>>589 10が完全な数というのなら、そのちょうど半分である5も安定した数なのだろうか
戦隊が大体5人で始まるのは、そういう意味もあるのかも
ジュウレン以降は追加メンバーが入って6〜7人くらいになっちゃうけど
>>591 5大力(電磁力、重力、強い力、弱い力、不明の力→真空力?)の象徴なのかもな。
それらの陰陽が対になって安定するとか
正義の戦隊はあえて、その「陽」だけを取り出すので5人が多いとか
バランスの取りづらい力は1人、2人増やしてバランスを強化していくといい傾向があるのかも
(黄色に対して金色とか同系のいろがそろえるといいとかあるのかも)
少々力が異なるが、ビッグ1は4つの力を持っているとのことだが、
実は第5の力を引き出すために補助的に使っていたのかもしれないな。
593 :
名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 18:58:02.74 ID:s3wU0G0L0
ライダー40年の歴史の中で2度もZX、ディケイドと
10人目の時期に時空や歴史を揺るがす事象が起こったんだな。
そういや、今ひとつ繋がりがあいまいだった、ウルトラ兄弟の世界も
10番目の弟、メビウスの誕生と共に9人のウルトラマンの物語が
完全に融合したひとつの世界になってたな。
戦隊はというと、最初のゴレンジャーとジャッカーが
ゴレンジャー5人+2代目キレンジャー+ジャッカー4人で
世界が一度融合しているなw
その後、バトルフィーバーから起算し直して
10作を完了した「次」にターボの1話で全員集合。
ゴレンジャー以前の戦隊であるトリプルファイターや忍者キャプター・バンキッドはどうなるんだよ?
すごい科学世界ではジュウレンジャーとコセイドンは同じ恐竜戦隊でも扱いが違うだろうな。
やはり前者の方が人々に馴染みがありすぎてコセイドンは黒歴史に入っているのかな。
この二つの恐竜戦隊が繋がるような考察をしようと思う。
コセイダーは未来戦士だから当然、大昔の恐竜時代にもいける。彼は1億7千万年前の古代恐竜時代に派遣されて
そこで西暦2001年からタイムレンジャー終盤の大消滅でこの時代に送り込まれた人々に出会って彼らに恐竜の力を利用する
恐竜科学を教え込んだのではないだろうか?
コセイダーは指導者として神のように扱われて恐竜人達はそれを誇りとしてジュウレンジャーに彼と同じ
恐竜戦隊の俗称を授けた・・・
>>595 キャプターはともかく、残りの二つは却下だな
598 :
名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 23:05:39.08 ID:j1W1U1yJ0
>>595 どこかでつながりがある可能性までは否定しないが、少なくとも「スーパー戦隊」とは別物だろう
「色分けした複数人によるチーム」という形式は現人類が生まれるよりはるか以前からあるんだし、その情報が独り歩きしているのかもしれん
キャプターに関しては赤影以来の
「色分け忍者チーム」の系譜でもあるしな。
>>594 そこは2代目キじゃなくてビッグワン入れてやれよw
ゴルゴムとグロンギはすごかが的には何か関係があるのかな?
602 :
名無しより愛をこめて:2011/05/20(金) 15:24:03.45 ID:OPVWNx4g0
>>601 出現は、ゴルゴムの方が古いはず
ゴルゴムは先代の世紀王から出現したとしても5万年前から
グロンギは、クウガと同時期に出現していないとリント壊滅してしまうから
ということは、つながりあるとすれば、
グロンギを作ったのはゴルゴムだったとかかな?
グロンギとゴルゴム怪人の共通点として、同じモチーフの怪人を家族として扱っている面があるから
(ゴ・バダー・バがズ・バヅー・バのことを、ツルギバチ怪人がハチ怪人のことを家族扱い)
ゴルゴムが作りだしたが、何らかの理由で(例えば、ゲゲルというゲームによる殺人快楽に目覚め、)ゴルゴムと決別したとか
そういや誰も突っ込まないけど、コアメダルの名称に日本語と英語がちゃんぽんに使われてるのはなんでだろう?
オーレンの六億年前やジュウレンの一億七千万年前とかなら「意味と発音が同じ古代語」で済むけど、
オーズが出来たのは千二百年前だからちっときつい。
現代で目覚めたから「日本特有言葉に外来語を平然と混ぜ込む」文化の影響を受けたかとも思ったけど、アンクの台詞を考えるとコンボの名称が昔から決まっているようだ。
プトティラに至っちゃラテン語まで混じっている。正直へ理屈を捏ね上げるも難しい(だからみんな触れないのか?)んだが、なんか上手い手がないもんかな?
>>603 源流超古代語が日本語や英語やラテン語に分岐して、
オーズドライバーは源流超古代語で作られてるんじゃないの?
で、その源流超古代語がジュウレンジャー時代(大消滅移動者)に由来するとすれば
現代日本語の中に定着している英語(ライオン)やラテン語(プテラノドン)は
普通に用いられているとか。
>>603 オーズドライバーが使用者の記憶を読み取って現代の日本語で…って可能性は?
本来想定してなかったであろうイマジンメダルやショッカーメダルまで読み取ってるあたり、
メダルに対応した音声が現代日本語(によく似た言葉)で予め入ってるんじゃなくて、もっと柔軟に対応できるんだろう多分。
アンクの使用言語も含めて、現代日本人の知識で翻訳されているんじゃないかなぁ。
メダル(あるいはグリード)の使用言語は、特定の故郷を持たぬ概念言語で、音声出力される際には、任意の言語に翻訳しなくては出力できない。
コンボ時の歌は、概念言語を融合させる際に生成されるデータコードであり、人間の脳に入力された際、人間の知識を直接喚起した結果、あの歌に聞こえると。
日本語と英語とラテン語がちゃんぽんといえば
ゴセイヘッダーもあるな
609 :
名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 00:41:51.09 ID:M0PvdNBh0
というより、すごかが世界では、日本はかなり重要な国のはず
ゴルゴムやグロンギが眠っていた国だし、
先史からエジプトと国交があるようだし(エジプタスの事件より)
現実の日本以上に世界の中心国の立場にあるとすると、毎年、日本ばかりが狙われるのもうなずけるし
だから、現実世界以上に日本後も普及していると考える事もできるかと
今週のあのノリを見るに、インサーンはクル文化圏出身だったんだろうか
特に技術的にはクル文化圏っぽいものは使用してないけど、まあ同級生のジェラシットもあんなだしな。
ザンギャックじゃ田舎扱いされてるとかで、普段は地を出さないようにしてるのかも。
しかしセーラー服も宇宙共通だったとは…
後桜の木の下の告白も
セーラー服は古代月文明の礼装であり、戦士の服装だから
月王国が滅んだ後で難民が宇宙に逃れた時に広まったとか。
>>605と
>>607に一票。
ライオンにせよチーターにせよ、現代日本人の語彙にマッチした単語が選ばれてるみたいだしね。
アメリカ人がオーズドライバーで変身したら、"Eagle! Tiger! Glasshopper!"って聞こえるんじゃないか。
…「タ・ト・バ!」の部分がどうなるのかは知らん。
カーレンジャーの大いなる力は確かに手に入れたはずなのに
レンジャーキーが光っていなかったのはちょっとおかしくないかい?
>>603 誰も突っ込んでないけど、オーズが出来たのは「800年前の、西暦1200年代」だから!
>>614 そのっまあ「ETG Combo」とかになりそうな気はする
BLTバーガーみたいなノリで
617 :
名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 17:52:28.89 ID:/f07SfoW0
「大いなる力」というのは召喚したり技を使ったりすることではなく、その戦隊の魂(信念・想いなど)のことを指すんじゃないかな
召喚とかはあくまでもその付属品みたいな感じで
だとするとナビィが役に立たないと呟いたのも裏を勘繰ってしまうな
烈火大斬刀くらっても母艦まで吹き飛ばされるだけで命に別状はなかったジェラシットを見る限り、
復活させるより生身で巨大化したほうが少なくとも耐久力の点で優れてるようだ
やはり再生怪人の弱体化は避けられないってことか
620 :
名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 21:17:08.90 ID:tDhm6hdt0
今回のゴーカイの冒頭のナビィの夢から判断するとナビィの出身はマシンワールドなんじゃ。
大気圏突破はジェラシットの強度もそうだが、
バシンと弾いただけであれだけの推進する威力を出した烈火大斬刀スゲい
烈火大斬刀の三角な形から考えるに、
デンジ推進内蔵なんじゃね?
敢えて自分から衝撃と同じベクトルに加速しておく事で、
攻撃そのものの力のベクトルを中和するって奴だったのかもな。
改造なしで行動隊長まで出世して、しかもゴーカイジャー相手に生還を果たすあたり
そういった生き残るための術に長けているのがジェラシットなんだろうなw
>>621 平然と大気圏外に向けて投擲してるくらいだから、ゴーカイオーの力は元々かなり強いんだろう。
>>623 真剣白羽取り失敗も、実はクルマジックによるダメージ軽減術なのか?
自らをギャグの法則内に置く事によって、致死ダメージを避けるとか何とか。
構造上、他の全戦隊の大いなる力を運用しないといけないわけだから
ゴーカイオーの最大出力もクル文明圏の大出力に合わせて設計されてるんだろうな。
同時にデンジ系の安定感とフラッシュ系の緻密さを兼ね備えて、
それを実現する為に一発形成に近い可塑性を持たせたのが
マトリョーシカ発進や、腕と脚に自在に武装を一発形成出来る空洞に
大いなる力で武装を直接作り出す、あの構造なんだろう。
カーレンジャーの大いなる力だが、意外と強力なんじゃないだろうか。
そもそもあいつらは、修行もしてない一般市民のくせに、ロボットの一発成形を成功させている。
また、カーレンジャーの周囲では、車が家出したりゴキブリがセミレギュラー化したり、
酒樽座がひっくり返ったりといった変な現象が頻発する。
つまり、カーレンジャーの大いなる力とは、「周囲の精霊力を増幅活性化させる力」ではないだろうか。
そして、そのような空間では、当然魔法的な力=神話宇宙が力を持つので、因果律はほころび論理は力を失う。
その結果として、
み ん な 間 抜 け に な っ て し ま う の だ 。
ウラサワ時空恐るべし。
間抜け時空発生装置ですか。
628 :
名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 00:37:59.37 ID:vNoRNimy0
>>626 >因果律はほころび…
なるほど、ネジレジア混乱もネジレジアだけのせいじゃないのかもな
ネジレジア侵攻以前(カーレンジャー最終回時点)でかなり因果律が崩壊しているとこに、
ネジレジアがあんな強引な手段でうって出たんだから、そりゃ時空もネジれるよな
冷静に考えると、カーレンジャーの力ってクルマジックパワーだよな…
というマトモな考えをさせないくらい、連中のノリは強力なんだよね。インサーンも欲しがるわけだw
で、冷静になって思いついたけど、クルマジックの本質って、“ノリ”と“アバウトさ”で空間を支配する事にあるんじゃなかろうか。
ノリによって大出力を捻り出し、アバウトさゆえに高い耐久性能を発揮できる、とか。
大方、レンジャービークルの中身も「パワーが出そうな構造」というアバウトな作りじゃないのかと。
……何か「ゴーカイオー・クル文化圏製説」の信憑性が出てきたような気がする。
630 :
名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 01:18:26.79 ID:y2E3Ocos0
けどそれなら全マシンが車両型になる筈だと思うのだが
ターボレンジャーのように、「車の精霊を降ろすためには車型」の法則が働いているんじゃないだろうか。
ゴーカイガレオンは、「船の精霊」を降ろすために作られた器である、と。
古代デンジ星技術で作られた最高の帆船「グレートクイーン号」あたりが精霊化して
憑依してても不思議はない気がする。
>>629 実はカーレンジャーの力の本質について、高寺Pのこんな言葉もあったり。
>心がカーレンジャーなら, 例え超スーツや, 超パワーがなくとも, カーレンジャー。
>カーレンジャーとは心意気そのもの……!
>ということは, カーレンジャーとは, 赤, 青, 緑, 黄, 桃色のスーツを着た超戦士の名前ではなく恭介, 直樹, 実, 菜摘, 洋子, という5人の一般市民の呼び名なのでは……!
>わがままで, いい加減で, お調子者だけど, 結構いいとこもある5人の普通の若者・カーレンジャー。
>彼らの, 特別な力じゃなくて, 思ったままの心が, 地球を, 宇宙を救っちゃうわけです!
これがカーレンジャーの「大いなる力」だとしたら……
確かに使えないわこりゃ。
>>627 >間抜け時空発生装置ですか。
しかし、もともと間抜けなカーレンジャーには効かない
ヒーローとは己の周囲の物理法則や世界観を
ねじ曲げられる素質の持ち主なのかもな
極上の悲劇よりも陳腐なハッピーエンドをもたらすのがヒーローさ
連レススマソ
>>572 デスギドラやキングギドラ、フォッグマザー等の強力な異星生命体に対抗するために恐竜が自らを巨大化、武装化したのが怪獣で知力で対抗するために頭脳を優先し小回りのために小型化して行ったのが恐竜人類なのかも
>>632 特別な力じゃなくて、思ったままの心というと
ダイノガッツにも通ずるものがありますね。
アバレでしばしば精霊力の過剰な活性化や、
因果律の崩壊、そしてなにより次元の混乱をもたらしたダイノガッツが
その類いの力であったなら納得……というか諦めがつきます。
ゴーカイオーの中身はほとんど空洞だが、過去の戦隊ロボは基本的に精密機械の塊なのに
ゴーカイオーはあれでは可動すらできないのでは?力が弱すぎるはずだし…
何か、特殊なエネルギーを使っているのか?
>>638 歴代戦隊メカの技術があっちこっちに使われてるんじゃないかな?
中身カラなロボットってライブボクサーのように、
戦闘用というより、宇宙開拓に使われる作業用ロボの意味合いが強いしなぁ…
中にいろいろ資材をいれるため、どうしてもそういうつくりにならざるを得ない。
他には、マックスマグマのように搭載した前線用戦闘ロボの移動手段のため。
恐らくはデンジ推進システムの応用なんだろうけど、
ゴウタウラスじゃねーけど、ほとんど装甲だけでも動けるようなシステムになってるんじゃないかね?
動力そのものに関しては、各種戦隊でばらけてしまうが、
システムはほぼ同じものなんだろう。
641 :
名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 18:51:20.97 ID:QZgJ9euT0
>>639 次回予告でゴーカイジャーの生みの親はアカレッド確定だったね。
かなり上にも書かれてたみたいに、やはりアカレッドには
歴代全34戦隊の超絶科学力も蓄積されてるみたいだな。
戦隊ロボの場合、構造上は関節があるべきところに
変形の都合で必要な別のパーツ(ジェットの機首とか)が収まっていて
普通に考えれば物理的に曲げられないはずってこともよくあるんだよね。
フラッシュキングやタイムロボαのヒジ関節がそうなんだけど、
ああいうのはどういう構造になってるんだろう。
バスコが使うレンジャーキーのことをボーっと考えていたら劇場版セイザーXのグランセイザーについて
考えが浮かんできた。
あの作品のグランセイザーは人間の正義の心が超古代の石板を媒介にして現れるという設定で
人が装着するオリジナルとは違っていたよね。
初めて見た時はスーツに記録された天馬たちの生体データや戦闘記録を強さに反映させていた
と思っていたんだけど、あれはもしかしてコピーか何かだったのかな?
神宮寺大佐が劇中で「グランセイザーはボスキートに吸収される恐れはないのか」と堀口博士
に問うた際に博士は「大丈夫」と断言していたけど、天馬たちの不在の理由は博士が知ってそうだ。
>>638-640 既出だが、あれはカラクリボールシステム用の空洞ではないかという説。
使用する武装や弾薬を体内の空洞に「一発成形」しているのではないかと。
電波受信。
科学系技術と魔法系技術の融合をはじめたのが巽博士のブラックマックスビクトリーロボ。
さらにパラレルエンジン技術が、複数の異なる超エネルギー炉の出力を一本化することを可能にした。
(ドリル合体の時のアレみたいに最初は安定しなくて大変だったようだが。)
そしてレジェンド大戦の時、とうとう全戦隊の出力を一本化してぶつける究極技すら可能に。
さらにレンジャーキーシステムで全戦隊の力を利用することすら可能になった。
しかしその副作用で、科学系と魔法系の出力が融合してしまったため、一戦隊だけの変身が不可能に。
とか。
>>641 アカレッドの性格や行動指針は最後に関わったレッドの影響を受けてるのでは。
誕生経緯が誕生経緯だし、歴代レッドの影響は大きいだろう。
つまり…“あのお方”のスピリッツがですね……船で宇宙を宝探ししてるあたりとか、ね。
面白そうなやつをとりあえずスカウトする癖もマーベラスが受け継いでるし。
走輔とかジャンあたりで目覚めてたら大変なことになってたかもしれんがw
コアメダルは何で元々10枚で安定していたんだろうか?
以前、グロンギの9進法との関連も述べてみたがまたひとつ思いついた。
世界の構成は「10次元」から成り立っているという説がある、
コアメダルはそれぞれがその次元に対応しているのではないか?
おそらく、それぞれのジャンル(鳥系、獣系、虫系、水生系、重量系、非現存系など)で
10枚で一種の人造世界を構成して、安定していた。
それが一個欠けると、世界の不均衡が始まるため、それを埋めるため人間の欲望のエネルギーが
必要とされた。
欲望とは意思、記憶に通じるならば、「記憶から世界が再生できる」原理の応用で
グリードは自分たちの存在を維持していることにはならないか?
ここら辺、電王の設定とも通じるし、願いをかなえる=欲望の充足とすると、
イマジンの行動にも通じる。
つまり、グリードは一種の人造イマジンということになる。
(そのせいでモモタロスからコアメダルが生成できた)
また、ショッカーグリードとはひとつの「世界」を構成するコアメダルの力を
外に働かせてこの存在している「世界」そのものを改変するキーとするものではないか?
(一種の時空改変機、時空魔法陣や時空破断システムと同様か?)
それゆえに、一度起動するとどんどん世界を侵食していくため、結果として
「ショッカーの世界」が誕生してしまったのだ。
おそらく起動のためにはコアメダルの性質上、どうしてもセルメダルが必要であり、
それがもたらされない世界ではショッカーグリードはそのまま眠り続けたのであろう。
(セルメダル一個でも起動すれば世界自体が改変して、エネルギーを得られるので活動を維持できるのであろう
だから、アンなに強いのであろう)
しかし、コアメダルが「世界」を構成するとすると、元々は一種の「ノアの箱舟」のような
生命保存のシステムだったかもしれない。
あの時代に何かすごい天変地異とかあったかな?
あと、ショッカーグリードの元になったコアメダルってワシ系だとすると
やっぱりアンクのコアかな?
だとするとアンクはもう完全体になれないことになるな
>>634 ちょっと考えてみた。
人間(およびその他の知的存在)は誰でも
「自分の周囲の物理法則や世界設定を改変するポテンシャル=影響力」を持っているんじゃないだろうか。
その力が特に強いのがヒーローや悪のボス。いわば己の周囲に「自分の世界」を纏っている。
ただし一般人の影響力は極めて小さく、実際に効果を現す事は滅多にない。
光明寺博士やドクターマンが既存の技術体系から逸脱した超発明をしてしまうのも本人の周囲では物理法則が変動するのが原因。
(だから他人が追試できないし、大量生産もできない)
戦隊などは「同じタイプの改変傾向」を持つメンバーが集まる事で、個々の「作品単位」で物理法則を安定させている。
それこそカーレンジャーなんかは「あらゆる現象がギャグ化する」「結構大変な事が起こるけど何か笑える」という雰囲気になる訳だ。
またその「影響力」は有効範囲や強度だけでなく、持続時間にも個人差がある。
ヒーローとして強い「影響力」を持つ者でも活性化の期間は一年程度。
VS作品なんかでは現役戦隊の作風が強く出がちなのも、異なる二つの世界観が接触した際に、活性状態にある方の「影響力」が強く作用するから。
一般人の「影響力」は小さいけれど、同傾向を持つ者が一箇所にまとまって居住するとカリントニュータウンやあけぼの町のような不思議な街になっちゃうし、
皆が思いを一つに結集すると石化したティガを復活させるような奇跡も起こせる。
ファイブロボとサイレンダーは膝の部分が後ろは何もないスカスカ状態なのに
後姿が映るとスカスカな部分にもちゃんとパーツが付いているんだよね。これも宇宙科学のおかげか。
>>646 ショッカーメダルの基にされたのはコアじゃなくてセルが改造されてるんだよ。
>>647 もしかしてその影響力が、激気やオーラ、ダイノガッツなどの人の内部からでるエネルギーの源流かも。
とくにダイノガッツは人が誰でも持っている力らしいので「影響力」そのものかもしれない。
地球が一つの生命体だと考えると、地球の影響力がアースフォースなのか?
いわゆる再生怪人の急激な弱体化も、例えば死神博士の持つ力が
別のメンバーが再現する事でこめられない分の出力低下なのかもな。
そしてヒーロー側でそれに近い現象が起こったのが
今のゴーカイジャーにおけるスーパー戦隊魂が抜けて変身できない事態と。
多分死神博士の周囲では
「人体改造手術の成功率が跳ね上がり、出来た怪人は設計上考えられる最高の性能を発揮する」
という『物理法則』が働いているんだろうな。
影響力説で妄想が止まらなくなってしまったww
黒十字軍の上位の仮面怪人の特徴として直属のゾルダー(戦闘員)付きっていましたよね
あのゾルダーって特殊訓練+「影響力」がからんでいるのではないでしょうか?
仮面怪人一人が影響力を使いこなせるスペックなため
ゴレンジャーの戦いが長引いた原因なのではないでしょうか?
また
ゴレンジャーの特徴的な武器として相手の弱点や別な物に変化する
「ゴレンジャーストーム」「ゴレンジャーハリケーン」がありますが
この武器も影響力が関係していると思います。
仕組みとしては、ゴレンジャー五人の微「影響力」を一つの器(ボール)に集め
増幅して相手の「影響力」にぶつけるのが「ゴレンジャーハリケーン」の性能ではないでしょうか?
「影響力」は持っている人の世界そのもののため、ダイレクトな弱点にも変化し
または、怪人自ら弱点に飛び込む(変化した物を食べる)等の奇っ怪な行動にでたのではないでしょうか?
その「影響力」を機械的に再現しようとしたのがジャッカーの「ビッグボンバー」で
核+重力+電力+磁力の各メンバーの力にあわせビッグワンの影響力が加わり
攻撃力は戦隊シリーズでも上位に食い込む武器なのですが
ビッグワン程の影響力を詰め込める人がいなかったため、後の戦隊ではあまり採用
されなかったく封印されてしまったのではないでしょうか?
(クライム自体が影響力に頼らず、科学的な怪人を送り込む組織なためハイスピードで
鎮圧されちゃって上部からオーバースペックと判断されたのかも)
レジェンド大戦でアカレンジャーが指揮をとっていたのも、影響力を旨く扱えるのが
買われたのかも知れません。
この「影響力」あたりを読んでなんとなくTORGのポシビリティを思い出した
655 :
647:2011/05/27(金) 20:31:47.07 ID:WRo3zH9v0
>>654 実はちょっと意識したw
あと、TV版では触れられなかったけど『MM9』の多重人間原理。
大鉄人17のブレインを開発した科学者チームに若き頃のドクターマンがいたり…
そうすればドクターマンが人工頭脳ブレインを開発した動機も分かる。
ハスラーとドクターマンが組織を恐怖支配しているのも機械に絶対的な信頼を寄せているからとか
>>653 海城は強烈な個性を持ったゴレンジャーをまとめて2年にわたって黒十字軍と
戦い続けてきたわけだし、そう考えてもおかしくはないね。
658 :
名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 22:08:00.55 ID:qiYGcn6P0
>>647 VSシリーズでテレビ本編と矛盾した事が起こるのは
時空の混乱現象とよくこのスレで言われているが
2つの戦隊が出会うとネジレ現象や大消滅やン・マの時間捕食などで
不安定な戦隊世界の時空にそんな現象を起こす
影響力が起こるのだろうか。
>>650 ダイノガッツが「影響力そのもの」に極めて近い力なのは確かだと思う。
恐らくどんな生物でも持っている「生きる力」の純粋な発露なんだろう。
仮に極端に物理法則が異なる「影響力」の持ち主同士が接触すると、弱い方は死の危険さえある。
例えば「ATP回路が働かないような物理法則」を纏った「影響力」の持ち主の効果範囲に我々が入ると、
即座に細胞の代謝が停止して死亡するしかない訳だ。
ところがダイノガッツが高まれば二次元の動画という、
根本原理が異なる世界のイキモノとも共存できてしまうw
マジレンジャーの魔法は「影響力そのもの」を能動的に操作する技術じゃないかな?
だから各人ができる事が多く、固有の世界をひょいひょい作れたりする反面、
呪文という様式化されたコードで管理・制御し、暴走を抑えている。
それに準ずるかなり強力な影響力操作術を、先祖伝来だからという事で
割と無造作に使っちゃってるのがカクレンジャー。
ドン・ホラーやガオームあたりは個人として強力な影響力使いなんだろうな。
660 :
名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 23:24:48.87 ID:3Ch+vnEL0
もうフェードアウトしそうな勢いだが、レンストのカテゴリー分けをすごかが的に考えてみた。
ダークアライアンスは悪役全般ということなので除いて、他の4つにはそれぞれに共通点があるという仮定で。
アーステクノロジー:現代地球の科学技術ということで、源流・基本構造などが共通しているのは当然。ただ、おそらく宇宙の技術なども混ざってはいるだろう。
ワイルドビースト:
>>659で述べているダイノガッツのような、純粋な「生きる力」。人間はこれをそのまま使うよりも他の力(魔法・忍術・モジカラ等々)等のために使うことのほうが普通になっていた。
ミスティックアームズ:「影響力」を様々な形で利用している物。
オーバーテクノロジー:正直これが一番悩む。宇宙と未来はまだいいとして、異世界まで同系統の技術というのは考えにくいし。
アバレンジャーで微妙な繋がりを見せていた暴れん坊将軍の世界まで仮面ライダーユニバースと完全に繋がるのか
アバレマックスのマックスフィールドって、物理的に「アバレマックスに有利」な「影響力」
で満たした空間なのか?
悪の専売特許ともいえる『自分たちの力が強化される空間』の正義の味方ヴァージョンといった感じじゃないかな?
664 :
名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 12:24:11.02 ID:tQ2AtOOy0
>>661 そのネタはまだ9月まで、ここでは御法度だよ。
死後の世界について考えて見た。
階層っていうか、生前何として生きてきたかによって死後にわたる世界が
変わるんじゃないかな。たとえば戦士として戦って死んでいった者ならば
戦士ばかりが集まる世界に逝くことになる。そこは時間による壁は存在しなくて、
過去や未来を舞台にした作品で死んだ者もたくさん集まってくる。
レジェンド大戦で凱やブライといった既に死んでいる者たちが参戦していたのは、
彼らのスーパー戦隊魂をたどってアカレッドが死後の世界へ飛び、一時的に引き上げてたのかもしれない。
板違いになりそうだがドラえもんが持つ「名刀電光丸」はBFロボの電光剣と同じで
刀鍛冶の電光さんが作った(プロデュース)したものなのではないだろうか。
どちらの剣もとんでもない刀だし制作者が同じでも不思議じゃないだろう。
>>665 ガオレンが送り込まれても奇跡で蘇ったり、仲代先生が案外元気そうに戻ってきたり
地獄行きで転生出来なくなるのを覚悟すれば獣拳の秘儀で短期なら復活出来たり……
あんがいほいほい蘇れそうよね、戦隊ワールド。
三途の川の底で楽しくやってたら無理矢理連れてこられたでおじゃる
669 :
名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 23:50:37.60 ID:0tmgGefT0
>>665 >生前何として生きてきたかによって死後にわたる世界が
>変わるんじゃないかな。たとえば戦士として戦って死んでいった者ならば
>戦士ばかりが集まる世界に逝くことになる。
超人墓場を思い出してしまいました
(人間などはいなくて、超人レスラーばかり集まるって設定なのに、死んでない超人いたり、超人の医者がいたり・・・)
あれだろ、よくわかんない労働して玉5つ集めると生き返れるんだろ
戦隊ワールドも。
後、怪獣墓場な。ある意味アンバランスゾーンの対局。
そう考えるとあのビートル、なに平気で行き来しているんだろう。
シーボーズ生きてたし、もしかしたらほかの怪獣も宇宙をさまよってるだけで生きてるのかも。
673 :
名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 12:15:16.32 ID:8xMZTyPg0
シーボーズは「生きてた」というより「死体に新しい命が宿った」というような感じがする
器物に命が宿る世界なんだし、死体にだって宿ってもいいだろう
674 :
名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 12:48:37.60 ID:8f8eaRBR0
>>670 4つじゃなかったか?
3つでもむりやり扉をこじ開けられたりと
けっこうアバウトだったけど
>>668 三途の川は「この世とあの世の隙間」にあたるってことだから、あの3人は、完全に死んだ訳じゃなさそうですけどね。
>670
そうか、元お庭番の助八が生き返る時に色々手違いがあって赤ん坊になり、風見家に拾われたのか!
>673
ウーやヒドラは基本的に幽霊だよ。
話の腰折って済まないが今日のゴーカイジャーでアカレッドがゴーカイガレオンを作った可能性が高かったね。
あの船で一番偉いから船長やってるのも納得いく(彼は宝よりもレジェンド戦隊の力を回収するのが目的だったけど)
アカレッドは食事をしていないから人間である可能性はないかな。
レンジャーキー求めて宇宙中を旅できるから当然、宇宙の異星に詳しくないといかんし…
ひょっとしたらゴズマの調査に向かった初代のバルイーグルがやはりアカレッドの正体かもしれない。
>>677 宇宙に詳しいってなら、異星育ちのフラッシュマンや子供の頃地球外にいたファイブマンもいるけどね
それにあの海賊団に所属する人間タイプの海賊は丁度男3人だったんだよ。
アカレッド・マーベラス・そしてバスコ
男性3人だったサンバルカンによく似てないかい?
アカレッドが大鷲だからこそかつていた自分の戦隊と似たようなメンバー構成にしたのだと思う。
あ
>>679 確かに。「轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊」の劇中では何者かがスーツを装着していると
解釈できる台詞があるね。
既にバルイーグルではないし、全員集合の中に混じっていても問題はない。
宇宙で高次の意思か何かに触れて超人化したのかもしれない。存在的にはウルトラマンに近いか。
言われてみれば、デザインも割と似てるかなぁ。
ゴーグルを縁取りつつ横に広がった金色の意匠、胸に大きなV字、左胸にエンブレム。
どれもバルイーグルだけの特徴じゃないから(左胸エンブレムなんか初期戦隊ほとんどだし)、
決め付けるのは早計だけど。
683 :
名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 23:29:08.97 ID:8xMZTyPg0
うーむ、自分としては「アカレッドは人間ではない説」を推したいなぁ
精霊とか妖怪とか神様とかそんな感じで
スーツを装着しているというより、本来は実体を持たない存在がスーツを媒介にして実体化しているとかで、スーツに宿っている「歴代レッドの魂」そのものがアカレッドの本体とか
あえてアンドロイド説を推してみる
>>684 そういやデスカルの船長(だったか?)はロボットで、しかも正体不明。
あいつらにコスモカプセルを集めさせようとした「意思」の本体はさっぱり判らないままだ。
なんか、ああいうのを集めたがる「意思」があるのか?
エグゾスみたいな、影の黒幕風に?
しかし今度のオーズを見ると、スーパー石ノ森大戦どころかスーパー東映大戦になりそうだな。
>>669 キン肉マンの地獄は後押ししてくれる奴がいると現世へ普通に戻れるんだよな…
あ! 拳魔の3人が後押ししてくれたんだ!! あの人たちも一応地球人だし。
だからジャンは7話で拳魔の腕輪をしてなかったんだな。
あれでなんかやってリオメレ(他の人も?)を呼び寄せたに違いない。やるじゃん、拳魔。
688 :
名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 20:40:16.75 ID:CEkHrhtT0
今回の赤き海賊団達の活動を見ると、かなり長い期間活動していたようにも見えますね
もしかしたら、レンジャーキーはただ宇宙中に散ったのではなく、凄まじいエネルギー
が生じた結果、時間を超えて、過去に飛ばされていたのかもしれませんね。
>>678 ゴーカイの戦隊ひと続きの世界だとかなり早い時代から惑星間交流や宇宙開拓は
なされていたわけだしな
宇宙船の性能も個人でメンテしやすいものが量産されてるんだろうな
トランプや学生服、パスタなどの食文化が地球から伝播してても不思議ではない
ここで唐突にアカレッドの正体はレッドタイガー説を提唱してみる
>>684 根拠はトランペットだな。あんなブツを用意するという事は、やはり人造人間でないと…青はどこに行ったんだろう?
マジメな話をすると、召喚ツールを用意してあったという事は、本来アカレッドは単独でザンギャックと戦う気だったんだろうな。
当然戦力が足りないので、適宜スーパー戦隊を召喚する事で戦力を補う作戦だったと。
しかしザンギャックに泣かされてる連中が予想以上に多かったので、抵抗勢力をかき集め、対ザンギャックの旗頭となるべく赤の海賊団として活動し始めた、ってあたりか。
ところで放送当初からの疑問だったんだが、ゴォォォカイジャー!のレンジャーキーって、どっから湧いて出てきたブツなんだろう?
>>692 「シンケンVSゴセイ」の映画に先行登場した連中が実は
「先代ゴーカイジャー」で、あの後レジェンド大戦とは別口で
力を失い鍵化したという可能性はないかな?
円谷:マンレジェンド、マンノア
ライダー:門矢士、ショッカー首領、ゴルゴム創世王
戦隊:アカレッド
メタル:ゴールドプラチナム
彼等はいわゆる「コズミック・ビーイング」ではないだろうか?
>>693 人格がまんま今のゴーカイジャーだったし、画面に映らないところで何かの行動隊長に
タイムスリップさせられた本人じゃなかろうか
696 :
名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 00:42:16.87 ID:Cc1yyW+30
>>693 >>695の説が有力だけど、可能性はあるかも
少なくとも、他のレジェンドキー同様、レンジャーキーが存在するということは、
過去にゴーカイジャーがいたという可能性になりそう(あくまで可能性だけど)
ふと思いついたけど、「鍵」の力で蘇る「宇宙最大の宝」って、まさかガンマジン…?
>>697 そういや奴は最終回で宇宙に旅立ってなかったか?
>>695 タイムスリップならレンジャーキー持ってるのも説明付くな。
>>697 ガンマーガンマー。んで、水かけて
3回撫でるんだったっけか?w
すると願いがかなう。
うっかり“なでる”と“なぐる”を間違えたので、目にトーンが貼られたままなんだな。
702 :
名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 16:47:30.71 ID:xO5cBCxM0
長谷川氏が仮面ライダー認定していないキバを仮面ライダーとして考察するのは
すごかがや長谷川氏に対する冒涜なんじゃないの?
ガンマジンがありなら妖怪封印した後に姿を消したニンジャマンも可能性あるんじゃないの?
>>702 別に長谷川先生の意見が絶対ってわけじゃないし、仮面ライダーを名乗るのに長谷川先生の許可がいるわけでもない
>>702 長谷川先生とて本気でキバがライダーじゃないと思ってるわけでもなかろうし
ネタにマジレスカコワルイ、ってやつだぜそれは
長谷川先生は俺たちに面白い遊びを教えてくれたお兄さんであって
絶対に従わねばならない教祖ではない。
708 :
名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 00:48:55.04 ID:yhdI2tmc0
>>687 その付け放しながらも協力する師弟関係、ナイス!
(本編で見たかったかも)
アカレッドって、レッド系のレンジャーキー集める必要あったのかな?
変身ならキー無しでできるし、
召喚のため?それとも、力を返す日のため?
ゴーカイジャーのレンジャーキーはアカレッドが他の戦隊のキーを真似て作ったレプリカのような気がする。
レジェンド大戦にはゴーカイジャーは参戦していないし彼らの力がキーになる理由が無い。
多分アカレッドは仲間を集めてゴーカイジャーを作り、自分は司令官に収まるつもりだったんじゃないだろうか
立ち位置はデカマスターのそれで
マーベラスをレッドにして、バスコをブルーにして、他に三人ばかり集めてゴーカイジャーを結成していこうとした矢先にバスコに裏切られたってとこで
「ザンギャックが我々を海賊団に指定したか。よし、キーの力を使う新たな戦隊は海賊モチーフにしよう!
そうと決まればマークも35に変えて……」
とかアカレッドがやってたとしたらシュールなものはあるがw
そういえばアカレッドの胸の35は地味に謎だけど、本編中であれが解説されることはないだろう。
海賊戦隊を考案していそいそと自らつけたってのはいい解釈かもね。
彼の力を構成する35の戦隊力にはかのカーレンジャーも含まれるわけだし
多少の茶目っ気はあるだろうさ。
アカレッドはゴーオンジャーの時のお面を除いて5年ぶりの登場だね。
実際、31、32、33…と毎年、更新されていたらすごく便利だけど。
>>705 全てのヒーローを同一世界、同一時間軸で考えるすごかがの著者が
なかったことにする態度はいかがなものかと思うけどね
常識無いじゃない?俺はどっちでもいいけど
>>713 なかったことにしたわけじゃないだろ
トークショーのウケ狙いまで一律で取り上げて採用する必要なんて誰にもないし
あくまで同人の立場から個人の好みを言っただけだって忘れちゃいけない
むしろすごかが的リスペクトは「じゃあキバが仮面ライダーでないとしたら何なのか」で
番外編コラムみたく思考してみることだと思うけどねぇ。
否定のための否定はネタスレでは何も産まないし、どれかを絶対の回答にする必要もないよ。
この流れって
長谷川センセ、トークショウでキバについてなにか言ったの?
アカレッドが14本の追加戦士のレンジャーキーを秘匿していたのは、何か意図があって
のことなんじゃないだろうか。
五人の戦士に匹敵する力を持った追加戦士たちの力は、アカレッドの海賊戦隊計画において
非常に重要な位置を占めていた。
他のレンジャーキーが敵の手に堕ちた場合に備えてのカウンターとしてマーべラスやバスコにも
隠しておく必要があった。
その結果はまだ登場していないから置いておくけど、ちょっと思いついたので書いておく。
>>716 「長谷川裕一 キバ」で検索すればすぐわかると思うが
以前、アカレッドゴセイ天使説って唱えたな
数千年前単位の大昔に各文明を助けに現われたゴセイ天使がアカレッドみたいな姿で
ゴーグルXが文明の力を取り入れる時にデザインがアカレッドに似てしまったった話。
デカレンジャーロボ顔がゴセイグレートに似ているのは宇宙に伝わった地球の守護神ゴセイグレートの顔を参考にデザインしたのではないかと
>>717 アレはバスコが後で集めた奴じゃないかな?
劇中で「これだけあれば〜」という発言があったから、海賊団壊滅の時点で獲得してたのはアレで全部だと思う。
追加戦士のキーの存在については、それこそ単に「他にも存在する事を伝えてなかった」だけの話かと。
>>703 いや、さ。戦隊の伝説が自然とキーの形を成して、それを利用するシステムを僅かな期間で製作できた、ってのは若干不自然かなと思って。
それなら、原型になる何かの存在を考えた方が自然じゃないかなぁ、と。
まあ特撮世界を探すと結構いろいろとありそうだけど、俺がパッと思いついたのはガンマジンと魔弾キーとガイアメモリくらい。
後はまあ、半分はギャグだ。
>>718 ググったわ、サンクスなるほどそんな事があったのね。
まあ元々長谷川先生が個人的な趣味というかネタとしてやってた事だからなw
一応出版物にする時は東映や石森プロにいろいろ気遣って特定作品をdisるような記述は避けてるし。
はっちゃけぶりは
トークショー>同人誌>商業版
アカレッドが30戦隊の際に誕生したのは何故だろう。
25戦隊やターボレンジャー1話の時にもいないと矛盾が…
元々は文字通りのスーパー戦隊『魂』で実体みたいなのはなかったんじゃ?
それが25戦隊のガオレンジャーvsスーパー戦隊で、
歴代レッド集結→ガオレンジャーストームを使用した際に
明確な形で結晶したのが実体化への引鉄になったとか。
…ん?つまりもしかしてアカレッドって人間をモチーフにしたPA・ガオヒューマン?w
そんな説もあったような気がするな
そういえばPAはあの叫びが字のように現れるね。
あれを人工的に作りだしたのがモヂカラだったんだろうな。
連投だがアカレッドがゴーカイガレオンやゴーカイオーの開発者だとしたら
歴代のレッドに変身して武器まで使える彼がゴーカイオーにも戦隊ロボの技を使える仕様にしたのでは?
だからレンジャーキーも挿してない状態でも激走斬りが使えた。
ただゴーカイジャー達はなんで技の名前知ってるんだよっw
>>727 分かっているだろうけど、彼らはコスプレしてるわけじゃないからな。
彼らの強化服は装着している人間にいろいろな情報を教えてくれるんだろ。
戦隊じゃないがグランセイザーで剣がリオンに初めて装着した回で「大丈夫!戦い方は
このスーツが教えてくれる!」って台詞があるし、そういう重要な情報はどんな強化服でも
一律で装着者にフィードバックしてくれるんだと思う。
729 :
名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 22:22:01.25 ID:kigweohj0
スーパー戦隊魂から生まれたアカレッドが新たな戦隊を作ったというのは意味深い気がするな
本来は他のスーパー戦隊の力を受け取り、再現するだけの存在だったのが、自らのスーパー戦隊魂を持つまでに進化したような感じで
730 :
名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 00:50:16.25 ID:HXU39oTD0
>>729 付喪神的な?
(戦隊シリーズだと聞こえ悪いかもしれないけど、本来は、大事にされているからこそ現れるものらしいです)
こうなると
過去戦隊の「変身前」の姿に化けて出てきて、
アカレッドが登場するすぐ前のメモリアルであるガオレン から アカレッド登場のボウケン の間にいるハリケンの時に登場した
シュリケンジャーとの関係も気になってくるかも。
ハヤタにウルトラマンが一体化したように、ギャバンが幽体のアカレッドに身体を貸したんだよ。
デカレンジャー設立の時にノウハウとか色々借りるためなんだけど……
「いやぁ、アカレッドの戦隊パワーに耐えられるのが私しかいないんじゃあ仕方がないなぁ」
と、それはもう嬉しそうに。
因みにアランは、
「いやだって、君だとライダーパワーとか混ざるから」との事で涙を飲むことが多かった。
実は時々はアランや他の宇宙刑事、あるいはヒーローたちが(例えばギャバンがどうしても抜けられない会議中に)代役をしていてもおかしくないが。
シグナルマン
黒騎士
デカマスター
デカスワン
ウルザード
マジマザー
ズバーン
リオ
メレ
女シンケンレッド
この10人のレンジャーキーもレジェンド大戦を考えれば存在するはず。
もしかしたら私掠船のあいつが隠し持ってるのだろうか。
あと、X1マスク、ニンジャマン、ガンマジン、ジーク
ジークジェンヌ、デカブライト、デカゴールドは何でレジェンド大戦に参加しなかったのか?
ガンマジンはロボット扱いだが等身大でも活躍できるし
もう無法地帯みたいだから次スレから現状追認でネタバレ規定全廃な
>>733 現在進行中の作品の「まだ描かれていない事」について
先走るのはやめようぜ。
>>734 ネタバレ情報は「本編で描かれてない」もので、実際の映像と矛盾する事も多いから
このスレでは価値が低いし、そんな材料を転がしても面白くならないんだよ。
リキッドロイドについて考えてみたい
過去に似た技術あったかな?
ターミネーター2のアレとか…
流体金属生命体なら結構ある記憶。
でもこと『正義の技術』というイメージはない。
悪の技術であることが多い気が…まぁ『化ける』の上位互換だし。
ゴーカイジャー東映公式より
ttp://www.toei.co.jp/tv/go-kai/ >天地 望 役/中村咲哉君
>
>天装戦隊ゴセイジャーからは5人に加えてもう一人スペシャルゲストが!!
>ゴセイジャーの世界では小学生だった望も、ゴーカイジャーの世界では何と学生服!!
>(一応、ゴセイジャー最終話からは数年後の設定でございます。)
>9ついこの間まで放送していた番組だけに、何となく衝撃度が高いですよね。ただ、成長した望の姿がこんなにも早く見れるなんて、
>ゴセイジャーファンにはお楽しみが一つ増えたのでは??中村咲哉君自身も4月からは中学生。撮影時はまだ小学生。ちょっとだけフライングで学ランを身に纏い、
>でもちゃーんと様になっている咲哉君。それを見て一年間一緒に撮影してきたスタッフも、改めて彼の成長を感じ、目を細めておりました。
>(一応、ゴセイジャー最終話からは数年後の設定でございます。)
なん……だと……
望はゴセイ時点(つまり2010年)だと小4設定。
それが中学生だということは、少なくとも3年間はあるのか。
時系列的にはゴセイ最終回→ゴセイVシネ→レジェンド大戦
の様なんで、レジェンド大戦がどのくらいの期間だったかはっきりしないが
結構あいてるな。どうしようか…
作中ではっきり時間の流れが描かれるということは、ゴーカイジャーは作中年=放送年ではないということか
また一年後あたりにネジレジア混乱がおこりそうな予感
リキッドロイドは、なんかボウケンジャーのホムンクルスっぽい気がした
741 :
名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 21:17:23.35 ID:BiujwCoY0
>>740 いや、もしかしたら東映も配慮して
次作から39作目くらいまで、全て2015年舞台とかにしてくれるかも
(VSシリーズは、両作品の最終話以降とすれば無理無いだろうし)
ネタバレ規制やめちゃったら、なんかゴーカイジャーのネタバレスレと変わらない展開になったような…
オリジナルのすごかがは基本的にテレビや映画等の映像から判断することを前提にしているから、
このスレも同様にした方がいいじゃないか。
あと、「次回予告」は勘違いしかねないから、判断材料に入れない、とかも必要じゃないかな。
別にオリジナルでも「作中の映像に出ていない設定は考慮しない」ってことはないだろう
「映像と設定画矛盾する場合は映像を優先する」というのはあったが
つまり「ゴーカイジャーはゴセイジャー最終話の数年後」という設定があるのなら、矛盾する映像が出ない限りは考察の材料として扱うのに何の問題もない
「作中年=放送年」というのも、あくまでも「作中に年代を特定する映像・設定がない場合」だろう
ああ
あとあくまでもベースというか叩き台にするのは
公式出版された三冊のみってことにして欲しい
皆が皆SF大会のトークショーに参加できるわけじゃないし
同人誌必読ってことにされても困るしね
正直
「長谷川氏の論調に合わない人は排除する」ような傾向はちょっと…
本家すごかがで記述されたことについても、必ずしもそれが絶対というわけではないというのも。
同一俳優同一人物説も公式映像見る限りは怪しいしな
749 :
名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 00:02:36.47 ID:Ky+XnFa/0
同一俳優同一人物説は、すごかが内だと少ないよ
宮内さんと、天本英世さんと潮健二さんと、大葉健二さんくらいだったかな?
伊藤幸雄さんとか和泉史郎さんは別人扱いだったはず
春田純一さんは、どうだったか覚えてない
流石に、宇宙大好き忍者と宇宙魔王の息子は別人だべさ
>>736 技術じゃなくて用法としてなら、サンダールの扇忍獣とか?
自分以外誰も信用していない悪党御用達のマーケットとかありそうだな
一時期はアブレラのドロイドが席巻してた、とか
別に
>>734みたいな馬鹿が宣言した事を
みんなが唯々諾々と守る事はないだろ。
俺はテンプレ大筋現状維持、ネタバレフリー反対。
>長谷川氏の論調に合わない人は排除する
とか言いたいわけじゃないが、
せめて
>>1-2のテンプレぐらいは意識して発言していただきたい。
きちんとしたテンプレ変更論議もなく
「次スレから変更な」
とか言われても、スレッドルールの変更はされません。
>>1-2に明記されている以上、
現時点ではネタバレ規制は撤廃されていないものと考えるべきでしょう。
ひょっとしたら、幼稚園児になって出るかもしれないしな。
>>751 宇宙商人なんてアブレラ1人じゃないんだし、宇宙武器商人がドロイド兵やインスタント怪人売ってたりは普通にありそうだな。
「惑星侵略マニュアル」とか「悪の科学・学習」とかがコンビニ船で普通に売られてたり。
>>733 完全に生身のシグナルマンがレンジャーキーにされたら、本人どうなるんだよw
ポリス星に帰ったら、自分の机が無くなってたり、気が付いたらヨレヨレの背広着てたりするのかw
交番も乗り物も取り上げられちゃうだろうから、本当に公園でブランコ漕いでるしかないじゃんw
今までだって長谷川説と矛盾してても
本編映像を尊重して説得力と面白さがあるのは
受け入れられてたしな。
>>755 > 完全に生身のシグナルマンがレンジャーキーにされたら、本人どうなるんだよw
イマジンみたいにサラサラの状態で、地面からズルッと登場するんじゃねw
>>749 ヘドリアン女王とバンドーラは別人扱いされてるしな
さすがにヘドリアン=バンドーラ=天空大聖者マジエルとかどうやってこじつければいいのか分からんしw
>>758 ただ、ヘドリアン女王とバンドーラ様は親族かなにかだったはず
以前も書いたが、マジエル様とバンドーラ様はピッコロ大魔王と神様みたいな関係だと思う
曽我町子さんの口から曽我町子さんが出てくるところが脳裏に浮かんでしまった……
曽我町子さんのマトリョーシカとか誰得
ミスティックマザーは改心したリタ
シグナルマンとか黒騎士とかのキー、今回のラストでバスコが持ってたんだよなあw
女シンケンレッドのキーが殿レッドのキーと別に存在するのが興味深い。
>>755 ギグファイターとか一時期売れ筋商品だったんだけどねー
長谷川説でも間違ってるのは普通に突っ込んでるしな、前から。
それより気になるのが、「すごかがでは同じ役者は同一人物だろ」とか
勝手に決め付ける奴。そもそも原典の3冊に目も通してないんじゃないかな。
>>762 モジカラの性能差とかなんだろうが、誰が使っても性別関係なく
スカートつきます、とかならきついなぁw
死人の参加基準はどの辺がラインで決めたんだろうな、レジェンド大戦。
強い人順、とかだと納得はできるが理不尽すぎるw
ミスアメリカキーを男が使った場合に
どこまでデザインが変わるのかが気になる
>>766 変わらずにハイレグ…もしくはキャプテンアメリカに…
>767
エンペラー・オブ・アメリカになったら俺得。
そういやキャプテンアメリカが死んだって何年か前に見た気がするな
アメコミ事情はよくわからんけど
ミスアメリカは女なら生足、男ならタイツ着用
アイム「ミスアメリカのレンジャーキーは生足スカートなのですね(律儀)」
ルカ「よしハカセ、変身してみてよ(愉快犯)」
マーベラス「面白え、やってみろ(即断)」
ジョー「生足でないといけないのか…ハカセ、大変だな(天然)」
773 :
名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 20:17:20.12 ID:R6qQDckB0
>>733 正にその通りだったよね。
あのシグナルマンのキーは本人の変わり果てた姿なのかな。
後、サイレンダーの設計者はスワン説がこれで濃厚になったな。
>>770 マーブルのヒーローは死んだと思ったら、二代目が出てきたり、
実は初代が生きてるのがわかったので、二代目は別のヒーローになったり、
歴史が変わって死んだ事実が無くなったり、別の歴史の流れが始まったり、
結局歴史が修復されたけど別歴史のヒーローは残って別のヒーローになったり
するから、キャップが死んだぐらいじゃ別にどうでもいい。
>>774 最近の仮面ライダーやウルトラマンもパラレルって便利な科学力で同じような現象が起こってますね。
>>757 単身赴任の間に鍛え抜かれた料理の腕前で若者にご馳走作ったりするんだねw
「椎茸入れんなっつっただろ!」
>>757 なんかあのまんまの姿だけど
シグナルマンの本質=交通ルール体質を失って
だらけていい加減な性格になっちゃって
コバーンベースで居眠りとかしてそうな気もする。
>>777 カーレン本編で出てきた洗脳シグナルマン状態かも
>>777 本編なら、あの造型にリーゼントのズラ被せて
特攻服着せて、ボーゾックと一緒にパラリラパラリラ
させそうだけど、本編じゃないしなーw
サリーってゴーロン星人の同族?
宇宙猿って宇宙にも地球と同じように様々な猿がいるのか。
というかすごかが世界の宇宙怪人は普通に地球生物を模した奴が多いんだけど
地球の生物って実は全宇宙共通だったのかな?
ハリケンの劇場版の敵も宇宙猿だったな
収斂進化ってやつじゃないの?
環境や生活様式が似ていれば、姿形も似てくるって言う
>>780 生物を構成する分子はビッグバンで宇宙にまき散らされているらしいので、猿人が宇宙中に存在しているのも否定できません
それはまた、凄いSF理論だな。
>>777 ちょっとフライング気味だが、劇場版にシグナルマンでるんで、何らかの答えが得られるかも?
モバイレーツいじってて気づいたんですが
デンジマンって「見よ!電子戦隊デンジマン!」って名乗るんですよね。
元々名乗り自体に特に必然性のない戦隊が多い中で
(タイムレンジャー、デカレンジャーは例外的に身分証を見せるという必然がある)
さらにわざわざ「見よ!」とアピールするあたり
デンジマンは敵の目を引き付け、周辺への被害を減らそうとしたのかもしれません。
>>786 あの頃は
「輝け!太陽戦隊サンバルカン!」
「戦え!大戦隊ゴーグルファイブ!」
「爆発!科学戦隊ダイナマン!」
と枕詞をつけるのが流行ってたんだよなぁ。
ただデンジマンは史上初の「非公式戦隊」でありながら
(作中の)テレビ番組で名前が呼ばれるくらいに正義の味方として認知されていた。
公的機関に属さない戦隊だからこそ、「見よ!」と周囲に存在をアピールする必要があったのかもね。
デンジマンって正体や基地の所在は絶対に秘密ってことになってるのに
普通にICPOから捜査協力要請が来たりするからなw
レジェンド戦隊は今、SUP予備役みたいなポジションなんだろうか
パーマンだってどこからなのか出動要請来てたし、バットサインみたいなのがあったんだよ。
ゴセイジャーのウォースターの戦艦はインデベーダーという名前だったけど
ベーダー一族が関係しているかもしれないね。ベーダーの主力戦艦を大昔の
ウォースターの前進が宇宙戦闘で勝利して手に入れたとか…
ウォースターか。今にして思えば、あいつらはザンギャックの尖兵だったんだろうか。
ベーダー…ウォースター…
スター…ウォー…(それ以上いけない)
サタンゴースと何とか関連付けられない物か
ウォースターがザンギャックに雇われてる傭兵軍団だったとか
>793
大丈夫、一秒間に16連打出来れば。
ところで、“海”賊と言うことはクル系じゃないな。
ゴーカイガレオンや他のメカはアカレッドがサージェスに依頼して建造したんじゃないかと思う
>>795 あそこは宇宙を海というより大陸に見立ててる雰囲気がある
798 :
名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 02:52:50.97 ID:3Q66ZCx90
>>788 ICPOはイナズマンやスパイダーマンにも協力体制をとっていたよね。
799 :
名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 02:54:00.24 ID:LoubEXHd0
>>792 ザンギャックと関係ありそうな宇宙系組織は
クライム…ボスが倒されていないから
エゴス…すごかが内で「どこかの組織」の先遣隊という可能性があったため
チェンジマンの宇宙海賊…私掠船の可能性あり
アリエナイザー…ザンギャックのブラムドがアリエナイザーと判明(まあ、広義では宇宙系の悪の組織なんてみんなアリエナイザーだろうけど)
ウォースター…あの規模で地球を狙った事から考えても、バックにザンギャックがいた可能性があるかも
上にあげた組織のほとんどが、巨大化のノウハウが無いという共通点もあるし
>>795 クル系で思い出したけど、サタラクラって雰囲気クル系っぽくない?
実力者でありながらあのギャグ…呼んでくる中忍もクル系っぽいのばっかりだし
>>788 それはすごかが第一巻に説明があっただろ。
国連かサミットに「自分達はこういう者ですのでよろしくお願いします」
と承認してもらったんだろう。
そうでないと、敵対組織でなく『国』に潰されるだろうしな…
SUPができてからは、ヒーロー系は全部そっちの管轄にされてるかも
デンジマンの挨拶がなかったら、バトルフィーバーVSデンジマンってこともありえたのか
怖いなそれ、現段階で地球の技術の粋を集めたバトルフィーバーロボとデンジ星のテクノロジーをありったけ組み込んだダイデンジン
が街の中で戦うって・・・ベーダー一族よりやっかいになりそうだ。
挨拶って大事ですね。
ゴーカイジャーに登場したシド先輩はイーグルセイザー・アドの先祖?
アドの本名はアド・バミックかな。
でもICPOって大首領とつながっていそうだよね。板違いだけど。
ゴーカイガレオンはデザイン的に地球の影響が大きいのは確かだけど……
……はやぶさがソーラーセイルの実験に成功したのを思い出した。
いや、まさかね……
ギンガレオンの故郷ガレオン星を語源にして
「ガレオ=乗る、乗り物」というガ獣文明語があるという説があった。
(ガレオパルサー、バルガレオンなど)
さすがにゴーカイガレオンが(ガ獣文明的な)生物とは考えにくいが、
他の全メカを内蔵搭載して、宇宙を旅する船というのは
「乗り物の中の乗り物」なのかも知れない。
まあ形状そのものはデンジ姫の宇宙帆船の影響があるだろうけど。
>>804 > アドの本名はアド・バミックかな。
アドの本名は、アドルナリーミンマーノサンノルディクオプクナールエンダ…
クソ長ったらしいのがあるじゃんよ。
>>806 他にもダイ・デンジ・ンやダイ・ロギア・ン、ダイ・マジ・ンみたいな名前に共通点のある連中も
なんらかの関係があるんじゃないかって説もあったな。
>806
ああ、“ギン・ガ・レオン”になるのか。
すると“ガ”の意味が鍵になりそう。
“ガ・ンマ・ジ・ン”とか。
少なくとも“ンマ”は“大きすぎる力”という意味合いを持っていそうだな。
>809
イカロスはそのつもりでやったけど、はやぶさは結果として実験できたの。
つまり、“やろうと思えば何とか出来る”的な参考資料。
個人的には、“行きて帰りし者”として地球圏での最長不到を記録したはやぶさは神にも匹敵すると思うけどね。
>>810 以前のスレで出た主な説だと
・ガ=星。野生の力を表す「牙吠」や英語で「地」を表す接頭語「geo」の語源となった。
ガイア(Ga・ear)は「アースの力に満ちた星」の意。
・ガレオ=乗る、乗り物。
(ガレオン星で戦士が獣に騎乗する文化が発達した事に由来?)
・バル=恐ろしい、獰猛な、襲う、等の意。
派生して「火器」「武器」の意味にもなった?
・ギン=強い。
星獣が強化されると「ギン星獣」。ゾーンの怪人は「××ギン」。
ギンガレオンは「ガレオン星のつわもの」の意。
バルガイアーは「命の星を襲う恐ろしいもの」、バルガレオンは「星々を渡る恐怖の船」。
なおガ獣文明語とホラー語やグロンギ語などの古代・魔界系言語は別系統という説が有力だった。
ガ・ンマ・ジンはガ獣語と魔界語の複合で「この星の、手に負えない大きな力の持ち主」?
あと、これも以前のスレで考察したんだけど
ガ獣文明は天然の超生物の力で宇宙に進出したせいで
機械技術文明や相互の通信網はあまり発達していない可能性がある。
恐らく産業も地球的な意味で「進歩」する必要が乏しく、自然と共に生きているんだろう。
そのため多くの惑星がガ獣文明に含まれるけれど巨大な星間国家などはできず、
個別の旅行者が太古からあちこちに出向いていた。
そのためいろんな文化文明に、言葉という痕跡だけで影響を与えているんじゃないだろうか?
銀帝軍ゾーンも宇宙海賊デスカルも、ガ獣文明と接触して影響を受けたけれど
ガ獣文明から出てきた組織ではないからこそメカ系の兵器も使う。
>>812 「ガンガンギギーン、ギンガマン」なんてのは「この星においてとても強いギンガマン」とかだったりするのか。
面白いなそれ。
プラネットフォースのエネルギーで作られたロボットには意思が生まれるのかね。
現にバイオ星の純粋なプラネットフォースで作られたバイオロボ、バルジオンは意思がある。
問題はデンジ星プラネットフォースで作られたダイデンジンとフラッシュ星のプラネットフォース
を生成して開発されたフラッシュクリスタルを使ったフラッシュキングにはどうしてか意思が無く
コンピュータのようなもので管理されている。
>>811 はやぶさの発想は、山ほどの新技術の実験を盛りこんでなにか失敗しても他ができればいいんじゃね?
ってものだったからな。
小惑星の物質が入ってなくても、他の成功だけで十分お釣りが来てた。
ところで、今頃になって000&Wの映画をビデオで見たんだが。といいつつスカルの話で。
ドーパンドは十数年前から風都に出没してたわけだけど、全部スカルが倒してたのかな?
なんというか、その割にスカルって有名じゃない雰囲気があるよね。
スカルは本当に人前に出ないところでしか活動してなくて、人目につくところで暴れてる
ドーパンドは他の仮面ライダーがとおりすがって倒してた、という解釈はどうだろうか。
これなら風都で仮面ライダーというフレーズが通ってるのに説明がつく。
>>815 え? バイオ粒子ってプラネットエナジーと断言していいの?
それだと地球人にふりかけたら遺伝的に残るのっておかしくない?
自分的にはウルトラマンのプラズマスパーク的な生物を変位させる力のある
エネルギー元素だと思うんだが。
>>815 ダンデンジンとってデンジ星の星の力をどうこうって設定はあったっけ?
あと、フラッシュクリスタルについては
過去スレで「フラッシュ星人は反バイオ同盟の子孫であり、
過去の反省からプラネットフォースに依存しないエネルギー源としての
フラッシュクリスタルを実用化した」って説があった。
フラッシュクリスタルも特に星のエネルギーの結晶という設定はないし。
>>817 アースフォースやバードニックウェーブが人体を強化するのと同じ作用が
バイオ粒子にもある事から、ブラネットフォースを物質化した事によって
生物への残留性が強くなったんじゃないかという仮説が提出されている。
むしろプラズマスパークが「人工的プラネット(ステラ)フォース発生機」なのかも知れない。
風都ってクル文化圏のどこかと姉妹都市で、住民はクル文化圏かぶれが多数いるのではと最近、そんな事を考えた。
ああ、じゃあ風都中にあるあれは「風を受けると回転する車輪の模型」だったのか……
スーパー戦隊の黄色の戦士には殉職者が多いね。
二代目キレンジャー
バトルコサック
初代イエローフォー
すごい科学的に解明できるかな?
『“黄”泉』と言うくらいだしね。
>>812 ギンガイオー以来
名前の最後によくある
「オー」の部分にも深い意味がありそう
ガンバルオーとかかなりガ獣文明風だし
オーレンジャーやオーズ、オーディンもだな。
オーガニックな力に溢れてるんだ。
>>824 これも過去スレで出たネタだが
オルグ>鬼>キ<生<オーガニック
という対象関係もある。
>>823 「オー」は「究極の」という意味で、原語の表記が地球にも伝わり、「Ω」という文字になったという。
>>815 例示されたロボの場合は、単に想定された運用の違いが意思の有無を決定してるだけだろう。
バイオロボやバルジオンは、パイロット不在の状況も想定されてたから、自律判断能力を実装。
ダイデンジンやフラッシュキングは、最初からパイロットが居るのが前提だったから、自律判断の必要が無かった、と。
それは置いておいて、星の力を使ってるかどうかというより、星とリンクできたかどうかが、メカの自然知性化のポイントじゃないかと思う。
地球程度で究極の問いを計算できるんだから、星を演算・記憶装置として利用できれば、知性化くらい造作もあるまい。
>>826 >地球程度で究極の問いを計算できるんだから
ヲイw
今週の「11個の大いなる力」でまたよく解らなくなったんですが、
いったい「大いなる力」って何のことなんでしょう。
中の人に戦隊として承認してもらえればいいというわけでもなさそうですが。
それとも、ゴレンゴーカイオー以外はカーレン同様の「使えない力」?
映画の話は1ヵ月後ね
>826
“風水による一発生成”の意味が判明したな。
“ディープ・ブルー”のコンソールを操作する行為だったんだよ。
ゴルゴムの創世王が5万年に一度なのもそこら辺にアクセスする為のプログラムに必要で、
すなわちキングストーンや怪魔界もディープ・ブルーの端末の一つ!
ダイノアースやムシアースは分散処理の一環。
そして、分散処理の一つが主な演算を終える頃を見計らってヴォゴン人が以下略。
残った並行世界にはもう、必要なデータは残されていない気もするが、
侵略者たちはその演算機能の残りだけでも狙う価値があると踏んでいる。
ああ、究極の問いってまさかと思ったら銀河ヒッチハイクガイドかw
ウォースター私掠船説も考えたが、あるいはヴォゴン人が雇った宇宙地上げ屋だったのかも。
惑星上の生命を強制立ち退きさせるのがその目的であった、と。
今回のゴーカイジャーの銀色の太ったおじさんはSUPの回し者とか?
>832
ヒッチハイクガイドだと異星人が原初地球人に取って代わったせいで計算に狂いが出たというな。
つまりセブンでいうノンマルト周りのエピソードを裏付けてくれる。
キングでさえ30万歳なら45億年以上前のディープ・ブルー建造の逸話を知らなくても……いかん、光の国が大した事の無い新興勢力に見えてきた。
ヴォゴン人の手先という点ではボーゾックはどうなるだろう。
ハイウェイの邪魔だからチーキュを花火にしようとしてた、んだっけ?
まぁヒッチハイクガイド本編と違うのは地球人が問答無用で地球潰せないほどおっかない戦力持ってたことと、
50年前にアルファ・ケンタウリ事務所に提示した資料を参照して抗議するだけの技術力と政治力を持ち合わせてたことに。
すごかが世界ではヴォゴンの代わりにボーゾックが来たのか。
あ、最初のラジオドラマの50年前は1928年……
きっと、クトゥルフだのミ=ゴたちだのが抗議して破壊させない時間軸もあったんだ。
しかしなんだな、全部ディープ・ブルーのせいにしてしまうのもあれだな。
クトゥルー系のめんど臭い神様は地球にいったらまずインフェルシアに行ったのかもね。
ダゴンっていたし、あれはダゴンそのものより子孫じゃないのかな?
まずはン・マもしくは妖怪軍団のどっちかに行って挨拶するのが、精霊や邪神系の決まりだったりして。
838 :
名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 04:16:34.04 ID:vg61JayU0
>>837 挨拶がなってないと攻撃されて、結果的にインフェルシアや妖怪軍団が地球を守った事もあったのかも
地球が汚染されるのはともかく、チーキュが花火になるのは、妖怪も困るだろうから
>837
うっかりするとインフェルシアがすなわちヨグ・ソトースだったり。
ダゴンに関しては、複数の個体がいるという説が。
たとえダゴンは一体でも雌のハイドラがいる事が判明しているし。
なお、ダゴンは成長した深き者であるという説の他に、大量の深き者が融合合体してダゴンになるという説も。
>838
妖怪大戦争ですね、わかります。
忘れないように一応ここらで釘差しとくけど
『銀河ヒッチハイクガイド』もクトゥルフ神話もこのスレにおいては
「映像化されたもの最優先」で、原典小説は参考資料レベルだからねw
>>836 あらゆる並行宇宙において、地球は何らかの原因で滅びる運命にあるんだろうな。
ゴーカイジャーでも鳥が登場してる事を踏まえると、レジェンド大戦辺りが地球の命運の本来の限界だったんじゃないかな。
何の因果か、すごかが宇宙には各方面から戦力やらポシビリティやらが集中しちゃって、滅びを免れちゃったけど。
時系列がおかしくなったり、毎年のようにいろんな敵に狙われたりするのも、うっかり滅びを免れた反動なのかもしれない。
>>841 神が人間の姿をしているように、地球の危機は地球人が考えるのだから仕方ない。
>>826 ジャイアントロボなんてどうなんでしょうね。
最終回のあの行動は自我だとしても、操縦者から見たら暴走と見られてもしょうがない訳で。
ロボットにとっての自我は、操縦者というか創造主への反抗という形で発現するのでしょうか。
844 :
名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 22:42:45.09 ID:PkgrzRm50
すべてのロボはやがて意思を持つようになるんだろうね。パートナーである大作くんに
も大事にされてきたし。
魔術的には人に似たものは人と同じである、という原則ですね。
人形に霊が宿る、とか、強い力のあるものを人の形にしてはいけない、とか。
星の力、まで話を大きくしなくても、単なる妖怪化(付喪神系)で解決するような気もします。
>>830 すると、ディープ・ブルーのメモリー部分がアーカイブなのか?
ディープ・ブルーを狙うザンギャックはいわばウイルスで
それに対するセキュリティプログラムがアカレッドとか……
「強い力のあるものを人の形にしてはいけない」って、大いなる力のことか。
>846
ディープ・ブルーは生体を多用しているので、何処から何処までが記憶領域で何処からが演算領域とかそういうのは特にありません。強いて言うならアカレッドはそういう解釈もありかと。
侵略者の中にもウィルス相当とハッカー相当とクラッカー相当がいるのかぁ。
>>847 なるほど、レンジャーキーが機能的には単なる鍵のみで充分であるところに
わざわざフィギュア形態があるのは大いなる力が憑依しているゆえか。
今のところの劇中描写だと飛び散った力が直に鍵化している感じだけど
理屈で考えればレンジャーキーとモバイレーツを何者かがセットで作り
レンジャーキーに大いなる力を憑依させたた後、散逸したという方が
モバイレーツの出所で悩まなくていい分だけすっきりするな。
>>849 レンジャーキーにあわせてモバイレーツを作製したとも考えられると思うんだが
レンジャーキーが入ったあの宝箱って何か特別な力でもあるのだろうか。
いつもあの箱に入れているから疑問に思った。
>>851 バックルにキーが送られてくるところから一種のデンジ転送装置なのではないのかな?
あの宝箱
>>850 その場合、なぜ「鍵」の形になったのか、
なぜ全ての鍵が規格統一されているのか、という疑問が生まれてしまう。
いい解が導けるならそれ自体ネタになるんだが、自分には思い付かなかった。
>>847 板違いだが人型を最も螺旋力を得られる形だそうだからな
×人型を
○人型は
鍵のヒーローと言えばリュウケンドーだが、あっちだと敵から回収したマダンキーは「素」の状態で、
それに光のカノンの書から魔法をダウンロードする事でリュウケンドーが使えるものになる。
レンジャーキーも本来は何かのシステムに使う「素」のキーだったものに
宇宙に飛び散った戦隊の力が宿ってあの状態になったのかも知れない・
ディケイドの時の“仮面ライダーのいない世界”なんかを見るに、世界は仮面ライダーとスーパー戦隊を明確に
区別してるようなフシがある。その基準がなんだろうって考えると、その“力”がカードという形を取るのが仮面ライダー、
鍵という形を取るのがスーパー戦隊なのかもしれない。
と、ここまで考えて『アタックライドゥ レッカダイザントウ!』の存在を思い出した。
あれはシンケンジャーの力をディケイドの力として召喚するためにフォーマットをライダーに合わせただけじゃないか?
859 :
名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 22:51:44.48 ID:aqsHR2i40
ゴレンジャーを見ていて気付いたけど、黒十字総統って途中で安藤三男さん
から八名信夫さんに代わっているんだよな。
で、何故かそのタイミングが八名さん演じる死神博士が野球仮面に暗殺された
直後のこと。性格も別人みたいになってるし。いったいどうなったんだ。
>>853 やっぱり「宇宙最大のお宝」の文字通り「鍵」になった…とか?ダメだ、俺もうまい理由が思いつかない…
862 :
名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 23:26:40.90 ID:g0jIKtQB0
ディケイドの1話を今、改めて見ると
あの10の世界の地球自体が仮面ライダーの属性を持った
コアメダルに思えたな。
レジェンド大戦でライダーとか参加しなかったのってレッツゴーライダーとかも絡んでそうだな
実を言うと映画の劇中描写を見ると
レンジャーキーに対応する鍵穴が初めはなんだったのかの見当がついて
モバイレーツやラッパラッター(バスコのラッパ)はそれを応用したものではないかとも考えられるんだが
ネタバレ回避と、鎧登場編の情報待ちのために1ヶ月寝かしとく。
バスコの持つラッパラッターを見てると何かディエンドを思い出すんだよね。
実はラッパラッターやその他ゴーカイジャーのアイテムは全て大ショッカー製で
アカレッドが奪って改造して使用してるのかも…?
泥棒の海東は実は宇宙海賊のことを知ってそうだし(一応、同業者)
ゴレンジャーストームを見てて思う。
赤いボールが着弾寸前にたくさんのトゲが生えた形になる。見たことあるな
と思ったら劇場版ガイアの赤い球だった。
もしかして赤い球を機械的に再現したのがゴレンジャーストーム?
伊達さんが手術を受けに行った闇医者ってショッカー系なんじゃないかね。
改造人間技術でもないと、あれを取り除くのは無理だろ。
確かにそうかもしれんね。悪の組織ってそのあたりの技術レベルは凄く高いし。
組織でさらに腕を磨いたり新しい知識や人脈を培ったってのもあるだろうから、
それを売りにして医者をやってるってはありそう。
>>867 頭に食い込んだ銃弾を摘出ってV3のバタル弾の話を思い出すな。
思えばレッツゴー仮面ライダーで折角本郷や結城と共闘したんだし、
連絡くらいとりあえるようにすればよかったよなw
あっという間に伊達さん問題解決。
>>867 バッカおめぇ、石ノ森作品の系譜で闇の名医ときたら、顔に縫い目のあるあのお方に
【作者が違う】
ダイレンジャーと戦国自衛隊でなんとなく考えて見た。
この世には相反する二つの要素があって、それがせめぎ合いながら永遠に
戦い続け発展していく。
で、片方が滅ぶことは絶対に許されない。「超ウルトラ8兄弟」で邪心王は
ウルトラマンのいない世界を狙って滅ぼそうとしていたけど、この世界は本来ウルトラマン
が生まれるはずだったけど、なんらかの原因で生まれなかった。
邪心王の攻撃を受けて最初は滅ぶ予定だったんじゃないだろうか。赤い靴の少女はそれを知ってミライを
世界の歴史を修正する起点としてブチ込んだ。ミライと接触することによって本来
生まれるはずだったウルトラマンになる人々を覚醒させ、すべての人々の記憶をよびさました。
だからこそラストシーンでこれまでありえなかったはずのジェットビートルやウルトラホークが
存在している。ウルトラマンが生まれ、急激な技術発展が起きた。
なんだかだらだら書いてしまってスマン。
今日飲んでる時に友人から出たネタ
ゴーカイオーの全身の空洞から「大いなる力」が出てくるのは
カラクリボールの応用という説があったが、それを補強するネタ。
ハリケンレオンのたてがみのように、風神エネルギーを使う疾風流のメカには
回転するホイール状のパーツがついている。
ゴーカイオーの背中のダイヤルは、あれと同じ働きをするものではないだろうか?
「回転するパーツ」にはクル系の反重力ジャイロとは別系統に
科学的な一発成形の秘訣が隠されているのではないか?
>>152-153 ものすごい亀レスだが、これも今日飲んでる時に出たネタ。
ポリスピーダーとブルースワットのバイクの類似が偶然じゃないとしたら
シグが宇宙警察用バイクの基本デザインを持ち込んだんだろうという説。
シグ……? シグ……!
こいつそもそもポリス星人でシグナルマンの遠縁の親戚か何かじゃねえのか?
あの一家、シグナルマン・ポリス・コバーンにシグエにシグタロウだぞ!
シグの方がメカっぽい身体を捨てて生身の異星人に乗り移れるようになったのか。
シグナルマン一家が「メカボディ」に乗り移って日常生活送っているのか。
後者なら、シグナルマンがレンジャーキーになった後はメカの抜け殻が残る?
シグ……タロウ?
多分、タロウもまた宇宙語で勇者とかそういう意味なんだよ。
桃太郎とか金太郎も、ちゃんと本名があるのに太郎で呼ばれるのにはそんな意味が。
ほら、どっちも宇宙人的な出自だし。
浦島太郎は地球に飛び火した宇宙戦争で一方に肩入れし、英雄と呼ばれた、
みたいな説を昔読んだ覚えがある。
デンジマンの前に現れた子孫はただの半魚人……いや、それは別の話か。
どっかで浦島太郎の子孫を戦隊チームが助ける話があったんだが。
そうそう、天狗は金星人の末裔で、その統率者は太郎坊を名乗るそうな。
シグナルマンはポリス星出身なのに小さい頃は他の宇宙人の子供と遊んでいたのが気になる。
チーキュで言うインターナショナルスクール?
>>875 逆に太郎の名前が宇宙に広がっていた可能性もあったかもしれない。
ポリス星にもその伝説が伝わっていって、シグナルマン以前にも地球に渡ったポリス星人がいたりして。
地球で修業した結果、サムライに変身できる様になったニンジャマンもその一人だったとか。
>>875 「太郎」は「タロス」に通じ、本来の意味は「巨大なもの」…転じて「偉大な存在」という意味で用いられる。
天狗の長が太郎坊なのは、一族で最も立派な存在である事を示す「太郎」に、修験道思想が混じって「坊主=僧」の要素が付加されたため。
>>873 帆と舵輪の二段構成に、レンジャーキーのエネルギーを付加するから、1回回すだけで充分なエネルギーが得られるわけだな!
良太郎のセンスの無さも偶然じゃ無かったという事か
デンジファイター デンジ推進システムを搭載した初の大型戦闘機。ただしエネルギーを大量消費する。
↓
バイオジェット1号・バイオジェット2号 デンジ推進システムを搭載して二機に分離。軽量化に成功。
>878
鞍馬山の天狗だけは、頭は次郎坊を名乗るらしい。
それで、“一郎・二郎”でなく“太郎・次郎”なのにはどんな意味が……と、ここで思いついてしまった。
“次男なのにイチロー”
ただでさえ板違いなのに、なんと恐ろしい符合だ……
【『南極物語』のタロ・ジロに思いを馳せつつ】
1ヶ月前に気付くべきだったが
モバイレーツの原型はカーレンジャーのアクセルチェンジャーだと思う
・鍵と錠という基本構成の類似
・カ〜〜〜レンジャー、ゴ〜〜〜カイジャーという名乗りの類似
・アクセルチェンジャーは伝説の車星座からのクルマジックパワーを装着者に伝達する
一方ゴーカイジャーは大いなる力解放(元所有者承認)なしで
カーレンジャーの最終技であるクルマジックアタックを使用。
デザインや携帯電話機能など差違もあるが
ゴーカイガレオンと合わせ、クル文化圏のテクノロジーを別の文化圏の何者かが
応用したのではないだろうか。
「他の戦隊の力を使う」という無茶な事をやるための基盤として
細かいつじつま合わせを吹っ飛ばしてしまうカーレンジャーの力が有効なのかもなw
戦隊・ライダー問わず変身デバイスをとりあえず携帯電話型にする文化というのは
どこかにベースがあるのか地球の固有文化なのか。
イクサなんてもともとベルトだったのに後付で携帯をつけてるし。
ガオをはじめ、魔術・精霊系の戦隊がよく使ってるんだよね>携帯電話型
ゴセイジャーは使ってなかったけど、内藤さんのレオンセルラーなんかはそうだし。
ガオあたりは昔からあの形だったのか。
現代の戦士に使いやすいようにあの形になったのかが問題だよなぁ。
天空島なりマジトピアなり、パワーの源に「連絡する」という機能のためには
電話機という形が最適なのかも知れない。
昔の戦隊はブレス自体にスーツが圧縮収納されたりして、
変身のたびに本部とコンタクトしなくていい奴が主だった。
ライダーで最初に携帯電話使ったファイズも「衛星にコンタクトする」訳だし。
変身と電話の関係で言えば、電話ボックスの中で着替えたスーパーマンが古参かな?いや全然関係ないが。
科学系の場合、「様々な機能を組み込みやすい」「持ち歩いていて不自然ではない」なんかの利点があるからあの形にしていると考えられるけど、
魔法・精霊系の場合それだけでは弱いよな
すごかが本編では「携帯電話の精霊が力を貸している」と推測していたが、複雑な呪文系統を整理・簡略化するために情報整理が得意なコンピューター系の精霊に頼っているのかも
今のところ携帯電話がベストだからあの形に頼ってるけど、また新しいものが
出てきたら、そっちに移ってしまうのだろうね。
890 :
名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 22:53:08.86 ID:TXKB5YR20
先日、スカパーでお宝DEエンドパイレーツを見たんだが
あの時間警察という組織が最後まで正体不明で気になったな。
自我が強くなりすぎて暴走した人工イマジンとか
劇場版世界のダーティライダーのデータを元にした
ディエンド仕様のケータッチを開発するほどの
並行世界の探査能力や科学力が尋常じゃないな。
>>890 時間警察か、
まぁ、デンライナーとか作ってるところがモモタロスたちの活躍をためしにして、
本格的組織を作ったってところか?
各時間、世界から出てきた危ないオーパーツの管理とかもやってるんで、
それで得たテクノロジーや機材がとんでもないことになってるんだろう。
人造イマジンも実はグリードを元にしてたんじゃないかな?
携帯電話がたアイテムは印籠やコンパクトミラーに
携帯電話機能を追加した物ではと思いつつも
シンケンジャーのインロウマルのおかげで考察に踏み切れない
インローダーは宇宙人が作ったものだしな
戦隊世界の電話の起源は、マジレンジャーのダイヤルロッドだと思う。
だがあれが実用的だった時点では
魔法の受信能力と、呪文を単語に分割して各数字に割り振るという信号化が重要で
通話機能はなかった。
では魔法系統の通信機はというと、参考画像は見つけられなかったが
5年3組魔法組がMJシーバーという筆箱型トランシーバーを使っている。
あれは元々「あの顔」の魔女の持ち物だったわけで、
出所が天空聖界関連であることが疑われる。
後にこれらの機能統合が魔法文化圏で進み
マージフォンになったのではないだろうか。
高度に進化した魔法は科学と区別がつかなくなるんですよw
護星天使の正体が全く分からなかったが似たような天界の天空聖者とは別なのだろう。
俺は大昔に地上人の祖先が天の上に移住して自己進化、もしくは天使とのハーフが護星天使だと思った。
そうすれば普段のゴセイジャーの外見が人間とそっくりな理由も分かる。
>>893 実在の水戸黄門は筋骨隆々でTVのイメージとは程遠い。
もしかしたら、水戸黄門とは本来別の物語が江戸時代に適応するために変化したものかもしれない。。
宇宙にはミトという名前の高貴なお方が宇宙を巡って悪人を成敗する伝説があったんでしょうね。
それがサソリ魔人襲来時に江戸に伝わり、水戸光圀と結びついて水戸黄門に変化していったのかもしれない。
>>897 宇宙海賊の方か最強ロボの方か……
どちらにしてもスレ違いか。
900
>897
あるテレビスペシャルだと、米俵を両肩に担いでいたよ。
シリーズものだと何度も俵に腰掛けて怒られたけど。
天空忍者であるシュリケンジャーと天空聖者は何か関係があったりするのだろうか
記憶あやふやなんだが
インローダーを作った宇宙人が地球に来たのって
戦国時代くらいじゃなかったっけ?
下ネタで恐縮だが真面目な話、ヒーローや怪人たちの股間のもっこり具合で
身体変化の度合や変身方式、(これは実際そうだが)スーツ素材の進歩を類推できると思う。
ビッグワン辺りは素体自体、意外にも完全サイボーグ化されてるわけではなく
変身も身体変化ではなくスーツ式、
しかもスーツの仕様が旧式であることが劇中映像から伺える。
>>904 ジャッカーもうそうだが、ビッグワンも確実にスーツだよな。薔薇のにおいをかいで
ジャンプとかは明らかにポーズ。くるっと回転とか、ジャンプだけで
変身とか方式自体はゴレンジャーに近い。
>>903 450年前。ジャスティライザーの時間は放映された年と同じ2004年だから、ハデス艦隊と
ノルン艦隊の決戦は1554年(天文23年)。甲州の武田、相模の北条、駿府の今川による甲相駿
三国同盟が結ばれたり、佐久間盛政が生まれたりと戦国時代の真っただ中。
特撮的には特になにもないか。
豊臣秀吉がまだ木下籐吉郎なくらいかな?
>>906 そうすると時代の前後を考えるとミトや印籠が宇宙由来というよりも
ノルンがジャスティライザーの装備類を「当時の日本人」に理解できる形にした
という可能性の方が高いかな?
戦国時代の人間には手首に結びつけるブレスレットはなじまなくても
携帯用の薬入れとしての印籠は室町時代には普及していたそうだから
変身アイテムも印籠形のインローダーになった。
で、ジャスティライザーのメンバーには侍の家系もいるから、
そこから志葉家に情報が伝わってインロウマルのヒントになったとか。
あれ?今変な妄想浮かんだわ
ドロンチェンジャーで変身するときって「スーパー変化」って言うけど
その時に「スーパー」って「スーパーシンケンジャー」の略じゃないのか?
ドロンチェンジャーってインロウマルの簡易量産型だったのかな?
それとも逆か?「インロウマル」作成の際に参考した技術はインローダー+忍術
で「スーパー変化」にあやかって強化シンケンジャーを「スーパー」シンケンジャー
と名付けたとか
>>902 忍術も魔法も混沌から何かを得る技術のため、シュリケンジャーがそれにあやかって名付けたのかな?
銀河戦隊の「ギンガマン」みたいに「天空」ついてるぞってハッタリ聞かせるために。
もしくは、宇宙統一忍者流として奔走している際に天空聖者と接触して
「天空」聖者の「忍者」として活動していた説
はたまた
疾風流には、「空忍」・「水忍」・「陸忍」があるけどそれの上級忍者として
「天空忍」見たいのがあったのではないかと、ハムスター館長の考察では、シュリケンジャーは
元疾風流の空忍の可能性があるため。
術の系統的には天空聖者よりも護星天使っぽい気がする。
丁度スカイック、シーイック、ランディックに対応してるし。
印籠型アイテムの系譜について考察をまとめてみた。
多分、ルーツはやはりドロンチェンジャーだろう。
ところがカクレンジャーというのは「体系的な技術」にはとんと縁が薄い戦隊である。
何しろほぼ全ての装備や巨大メカが「神将が変化した」「神将からもらった」「忍術で出した」なのだw
カクレンジャーのご先祖様たちもドロンチェンジャーの使い方は理解していても
構造なんてのは知らないし興味もなかったと思われる。
妖怪・魔物と戦う使命を持つ志家家と隠流には交流があっただろうが、
恐らくドロンチェンジャーはまるっきり解析できない代物だったのだ。
一方、ノルンが作ったインローダーは地球人になじみやすいよう印籠型にしたが
中身は宇宙人のテクノロジーの産物。
こっちは分析し、機能や構造の一部を応用する事もできたのではないだろうか?
「天魔外道」という言葉もある。
外道を討つ志葉家が天魔=宇宙人と戦った侍である伊達家と接触しても不思議ではないし
「空飛ぶウミガメ」という珍妙なモチーフの一致を見ても無関係とは思えない。
で、この事でシンケンジャーについて考察していた時に気になったのが獅子折神。
他の折神は「熊と猿の属性逆じゃないの?」という程度の疑問はあるが、
概ねエンブレムモードの文字とモチーフに齟齬はない。
(天=亀は前述の通りジャスティライザー由来)
しかし「獅子」というのは日本にいる野生動物じゃないし
「水の龍」と並べても、「火に関わる赤い獅子」なんてのは古来の伝承にもない。
近いものはギリシャ神話のキマイラくらいか?
ランドライオン、ハリケンレオンなど「実際のライオンを機械的に模したもの」には
炎の要素はないし、色も普通に黄色系だ。
ところが戦隊においては
赤い炎のライオンはガオライオン、ギンガレオンというふたつのルーツがある。
このふたつは偶然だろうか? もちろん必然なのだ。いや、同じルーツを持つのだ!
(続く)
以前のスレで「パワーアニマルが吠えた時に出る『牙吠』の文字がモヂカラのルーツであり、
音色の方は音撃へと発展していった」という説があった。
恐らくシンケンジャーの源流に千年前のガオの戦士(陰陽師)がいるのは間違いないだろう。
さて、現代のオルグのボスはセンキ。千年前のオルグの頭領は百鬼丸。
という事は2先年前には十鬼、そして3千年前には最初のオルグ首領である「一鬼」が存在したのではないか?
そして3千年前といえばバルバンが襲来し、星獣が地球に来訪したまさにその時なのだ!
恐らくバルバンによる暴挙が人々の心を荒廃させ、オルグの大量発生と統率者・一鬼の誕生を招いたのだろう。
そして星獣たちの戦いを目の当たりにした全地球の動物の「我々も一緒に戦いたい」という思いが、
ギンガの森の民が使うアースの力と結びついて誕生したのが、最初のパワーアニマルではないだろうか?
だからこそ赤い獅子が百獣のリーダーとなり、灼熱の炎を司る性質を持っているのである!
同時に森の民以外からもパワーアニマルと力を合わせるガオの戦士が誕生する。
一鬼を倒し、バルバンを封印した戦士たちはお互いに役割を定めて袂を分かった。
ギンガの森の民は結界で俗世との関わりを断ち、純粋な力と伝承を受け継いでバルバンの復活に備え
ガオの戦士たちは敢えて俗世に生き、変化し続ける世に順応して時々の悪と戦う。
(その中から「身体を鍛えて鬼を模し、音撃を使いこなす人々も生まれる)
そしてガオの戦士のひとりが後に武士となり、外道衆と戦うためにモヂカラと折神を体系化したのではないだろうか?
なるほど、バンキたちがうようよするジャンクワールドは千年後の世界か!
なるほど魔法と区別がつかないほどのテクノロジーだ。
十鬼……十面鬼?
志葉の一族は、ギンガの戦士の末裔なんじゃないかと思いついた。
志葉の炎はアースの炎に近い性質を持つがために、外道衆への切り札になり得るのではないだろうか。
まあ、「特別な血統」に対する言い訳はできても、何の証拠も提示できないわけだが。
百鬼は復活までに百年、千鬼は復活までに1000年かかったんじゃなかった?
万鬼は一万年後だろうと思ってたんだが
地球がクリン星になった後ぐらい
>>916 十面鬼はオルグの流れなのかな?
ゴルゴスは人工的に鬼を再現して十面鬼を襲名した。
ところで、「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」でもアマゾン奥地で十面鬼
がアマゾンと戦っているらしいけど、時間的に考えれば間違いなく二代目だろうね。
その話の十面鬼って、ひょっとしてディケイドに出てきた十面鬼だったのかな?
あれがリイマジで湧いてでたんじゃないとすると、OOOの映画に出てきたのも納得出来る。
ゴルゴスとユム・キミルの関係は
単なるリ・イマジでは収まらない物がある気がする
ところで後者の名前は
マヤの神に由来するらしいが
探してもその様なのは見当たらんな
おう、しまった
「Ah Puch」が一番メジャーな呼び名じゃないか、貼ってから気がついた orz
黒十字城とか、超巨大な岩石大首領みたいな敵が世界を本当に世界を崩壊
させそうな存在だと、それに伴って自動的にヒーローが集まるようにバラ
ンスを取る様になっている。
正義の側の奇跡の端緒は、悪の側が世界のバランスを本当に壊しかけた為
という説を挙げておく。
逆に戦隊ロボ全具現化とか、全ライダーが唐突に登場とか正義の側が意図
的にやると黒十字城や岩石大首領登場と同じように世界の崩壊が始まる。
>922
kizin?
鬼神だと!
>>924 199ヒーローの話は、もう20日ほど待ってね
>>926 正直そんなルールってもう要らない気がするんだが
映画が公開されて一番ホットな時に語るのが皆楽しいに決まってるんだし、規制して誰が得するんだって話
俺はその皆には含まれないな。
先走った浅いネタの乱発は嫌だし
自分は平気だがネタバレを嫌がる人の気持ちも分かる。
1カ月じゃなく半月くらいの短縮なら
ルール修正検討の余地はあると思うけど。
テレビ放送に関しては「録画をまだ見てない人」とか「放送が送れる地域の人」なんか考慮してないんだから、
映画だけ規制ってのはおかしい。公開と同時に情報がネットを駆け巡るのは当たり前だし。
仮に規制するとしてもせいぜい一週間が関の山でしょ、一月ってどう考えても要らないわ。
正直このスレがもう終わりでいい気もする
・メビウス、ディケイド、ゴーカイジャーで本家もそれぞれのスタイルでシリーズの融和を実行してしまった
・長谷川氏のイベント等での発言も嫌な後味が残るタイプのが増え始めた
・このスレでレスしてるのに本家を読んでない、単なる考察厨・俺設定厨の増殖
・ネタバレ関連に代表される自分ルールでの強行突破が目立ち始めた
本家すごかがの賞味期限、エンターテイメントとしての飾り立て<一個人のエゴ、
そもそもここがすごかがスレとして良い状態なのか……
色んな部分がダメになってると感じなくもない。
なんか、良くあるネタスレの最期のパターンでgdgdになって罵りあった挙句
次のスレが400台くらいで止まって、それでも分からない観客の保守で
延々無残な残骸を残し続けるくらいなら、終われる今綺麗に幕を閉じるのも
ひとつの選択肢に思えてる。割りと真面目に。
終了厨乙。
とはいえ映画の1ヶ月縛りはさすがにきつい。
次スレからは公開日から1週間の案に一票。
一週間だと公開日以後一回しか休日がない人とかもいるんじゃないかな?
2週間≒半月という事で「公開から15日後」でどうだろう?
僕も見たのは今週だったからな。早く語りたい気持ちは確かにあるけど、
その前にじっくり考察を進めておこうと思う。
逆に1ヶ月あるからじっくり自説を熟成出来ると考えてる身としては
もうテレビで出た内容も1ヶ月置いて語るくらいでもいいように思える
まあテレビ内容に関してはこっちが勝手に自分を縛るだけだが
というか公開と同時に解禁でも全然構わないと思うのよ。
他のスレでは当たり前のように映画の話をしてんだから、ネタバレが嫌ならネット自体見なきゃいい話だし。
ネタバレしないでって言ってる人は2chの中で唯一このスレだけを読んでるとでも言うのか
>>936 前置きなしで映画の話をしだしたら
「冒頭に“ネタバレあり”って付けろ」
と注意されるネタスレにも常駐してるよ
現状維持とか半月妥協案は何人かいるけど
ネタバレ無条件全解禁を象徴してるのはID:Ln86pDDp0一人。
映画見るまで、ネタバレ怖くてこのスレ見れないってのは正直ツライ、っていうか寂しい。
ある程度の規制は必要だと思うよ。
映画なら公開日から16日後くらいがいいんじゃね?休日2週あって週明け。
で、セルは発売日だかレンタル開始から1週くらいで解禁。
ネタバレがとは言うが、このスレの為に観に行くくらいの心意気は欲しいところ
>>941 違う。それでいくと公開日から10日後だった(´・ω・`)
私は、現状維持(ネタバレ規制1カ月)に1票。
ちょうどレスも900超えてるし、議論すること自体はいいことだと思うけどね。
1ヶ月が長い、は同意。映画もビデオも10日でいいと思う。
映画を見て、1月もたってると細部を忘れる。
ビデオも買う人は予約してれば10日あれば見れるだろう。
レンタルの人は買う人に比べて軽く扱われるのは仕方ないと思う。
うちの近所のツタヤ入る数が少ないから、はいって1月ぐらい借りられないとか
ザラだけどさ。買う人が借りる人のせいで迷惑するのは申し訳ないと思う。
2週間とかは解禁日が分かりにくいので分かりやすい10日がいいと思う。
雑誌バレとか玩具バレとかはいままでどおり禁止で。
セルに対してレンタル先行の場合は
キョーダインで博士と二人の息子を誘拐したダダ星はウルトラマンのダダの出身星だったりしてね。
工作員を送り込んで人間標本を集めてそれに失敗したから今度はロボットを使って地球人を手に入れた。
947 :
名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 23:22:54.24 ID:G4BTJ/EP0
戦隊もライダーもまだまだ元気だから
このスレ自体は継続してもいいと思う
次のライダーもトンデモなさそうだし。
スイッチを揃えると歴代ライダーに変身出来る
スカイゼルみたいな仮面ライダーですねわかります
ほらよ、これがネタバレフリー空間だが全面許容のやつはこれでいいんだろ?
ネタバレはともかく、お前説明ヘタだな?
喧嘩腰に揶揄してネタバレしたって誰も得しないだろ?
無駄に対立を煽るだけじゃないの?
取りあえず次スレで「テストケース」として
映画は封切から、ビデオリリース作品などは発売もしくはレンタルの早いほうから
15日後を考察対象として解禁というのを提案する。
現状維持派も少なからず存在し、一方で一か月は厳しいという人もいるから、間を取っての措置。
(現状維持派を考えると10日は短すぎる)
これはあくまでテストケースであり、問題がなければ次々スレからテンプレ化、
差し障りがあれば元の一か月に戻すって事でどうだろう?
>>950 文頭に「ネタバレあり」を必ず付けるよう徹底するのも追加で
なるべくネタバレ内容を目で見ても頭に入れずに次レスまで画面をスクロールする、って
自衛策をとれるとより良いと思う
「ネタバレあり」とかそこまで配慮するなら15日の猶予期間すら要らないだろ
公開開始から語りたい奴はバンバン熱く語りまくって、嫌な奴は勝手にNG登録でもして避けてりゃいい
まだ公開されてもないもののネタバレなら自重するとしても、既に世に出たものに関して
なんでまだ見てない奴のために見た奴が遠慮しないといかんのだ?
>>952 「配慮して欲しい人が多い」から。かなー。
どうしても公開開始からバリバリ語りたければ、自分のブログでも作ってそこで思う存分語ればいいと思うよ。
映画スレやネタバレスレだってあるわけだし、棲み分けすればいいんじゃないかな。
このスレはまったりと語るスレではないかな、と思うし。
>>920>>921 劇中ではアマゾンとゴレンジャー、V3、キカイダーが紹介されていたけど、
世界中で戦っているヒーローがあれだけなわけはないよね。
三ヒーローがそれぞれクライム四天王と戦っていた以上、十面鬼がクライムに
関連していることは間違いないと思う。それがユム・キミルなのかな。
既にヒーローたちが異世界に活躍を広げていたとも考えられるけど。
UFO作戦でヒーローたちが排除された後、ゲドンの技術で人類を改造したりしようと
していたのかな。で、アマゾンで名乗りを上げたけどアマゾンに足止めを食らい、結局
日本には辿りつけなかったと。
956 :
924:2011/06/25(土) 14:28:13.51 ID:Hy9w+C7V0
なんか自分の書き込みで妙な方に流れてるな、済まん。
まあ、オールライダーや超8に限定した記述でもアレは成り立つが書き直せな
いしな。
>>953 えー、「多い」って具体的にどこにどれだけいるの?
2chという場所自体が基本的にネタバレが飛び交う場なんだし、そもそも公開開始してんだから「ネタバレ」ですらないし
配慮配慮言うならそっちが勝手に掲示板作って引きこもってて下さいって感じだよ
初日に見た人間同士で盛り上がってる所に未見の人が入れない、なんてよくあることだし
いちいち遅い側の人に配慮するなら、本放送だって半年遅れの地域があるから半年待てってなるぜ?
本当に多数派なら規制撤廃の提案に対してもっと反対の声が上がっていいはずだしな
見たとこ、誰かが先走ってネタを書き込んだ際に「解禁は一月後だぞ」と毎度毎度お小言を言いに出てくる人が一人いるだけにしか見えない
まあ次スレから試しに規制を取っ払ってみて、もし何か問題が起こるようなら再検討でいいんじゃないの
そもそも一部の強行派が既成事実的に立ち上げたルールだし
現状、自由な考察ができないデメリットの方が遥かに大きいんだから、こんなルールはもう要らんだろう
規制を残すにしても上で出てるようにせめて一週間だな
960 :
944:2011/06/25(土) 20:45:08.09 ID:Y7JTOmdu0
一部強硬派の独断、というにはもうずいぶん前からネタバレ禁止ルールは続いていると思うが?
かなり初期の頃にきちんとスレで話しあってトラブル防止のために決めたんだぞ。
あの時は反対意見は出なかったし、その後も異論は殆ど無かった。
スレルールでネタバレ禁止だよ、と注意された奴が暴れるぐらいで。
変なレッテル張りはやめて、きちんと議論しようよ。
今のところ、現状維持派、完全撤廃派とも少ないように見える。
10から16日の間のどこかって人が多いな。
980までの間に投票でもしてみるかね? ID出して。
とりあえず、自分は10日で
心情的には現状維持希望だけど
早く語りたいという人の意見も汲んで半月=15日に一票。
現状維持派も存在し、その意見にも一定の合理性がある以上
いきなり完全撤廃は性急すぎる。
二週間、つまり14日で。
でも公式サイトの予告編にあるような情報は見た瞬間に語りたいよね。
963 :
943:2011/06/25(土) 21:43:24.16 ID:IT3lEfAC0
私は、前にあげたとおり現状維持に1票です。
半月にするのは、それなりに理解できないことはないですが、
>>957が言っているような「お小言を言うのは私ひとり」という状況では絶対にありません。
つか、
>>924以降でも、私以外の人が数人は「公開直後の完全解禁はやって欲しくない」と書いてます。
ネタバレしたい基地外は、知らない人間に自分がネタバレ押し付けて
驚くor憤慨させるのが楽しい屑だから、専用スレでやれでは我慢しないんだよな。
放逐しないなら無抵抗のがまだマシ。今回の流れで連中の低質さはよくわかっただろ?
勢いだけで無茶苦茶な説を書く奴の頭を冷す意味合いも含めて10日、もしくは2週間程度。
TVシリーズでもそうだけど、第一印象だけで「○○って△△だろ」じゃなくて、もっと考えろよと
個人的にはネタバレはあまり気にならないたちなのですが、ネタバレ完全解禁すると、ただ単に「こんなに早く見たんだぜ」ということを言いたいがためだけの書き込みが出てくる危険性があるような気がします。
なので、少なくともある程度の書き込み禁止期間を設けるべきかと。
わかりやすさの意味でも現状の一か月のままでもいいと思います。
二週間とかだとちょっとわかりにくいですし、一か月が長いというのなら10日がいいかと。
一人は言い過ぎたな、申し訳ない
だが二週間でもまだ長すぎると思うんだよ
一般的に「公開日の土曜日の翌日の放送回と、その翌週の放送回との間」が映画鑑賞の最適タイミングとなってることから考えても
規制はあって一週間が妥当だと思う
(ゴーカイジャーは公開翌日の放送が映画後の話だったが)
公開週か翌週の土日に見るって考えると1週間にちょっとプラスで余裕見たほうがいいかなってことで10日に1票。
現状維持派だけど、メビウスでも公開の日の放送が時系列的に映画の後だったから
一週間〜10日が現実的なのかな
>>967 「一般的に」ってどこにどれだけ(ry
自分があげつらった論理展開を直後に自分でやるのはどうかと思うんですが。
私は現状維持に一票です。
ここまでの書き込みを見ていると、むしろネタバレ容認派の方が少ないように思います。
(さすがに一人とは言いませんが。)
>>957氏の論をそのままお返しするなら、
このスレは本来バレに関するルールがあるスレなのですから、
どうしてもバレ容認して欲しい方々が別スレを立るべきではないかとも思うのですが。
ところでそろそろ次スレを立てないと危険な気がします。
972 :
965:2011/06/25(土) 22:47:21.35 ID:nXIKFqPf0
書き忘れたけど
>>965の10日ってのは、あくまで変更が決定した場合に許容できる最短日数なので。
別に現状維持でも何ら問題無し、むしろその1ヶ月の間にじっくり考察を重ねろよと
973 :
944:2011/06/25(土) 22:47:50.87 ID:Y7JTOmdu0
>>979で結論だして、>>980の人がスレたてする、ぐらいがいいんでしょうかね。
TVと映画の連動を考えれば、公開翌週の本放映の後解禁は妥当に思いますね。
その週のTVの話をしようとすると映画の話に触れちゃう可能性が高いわけだし。
前のライダー映画のように、TVと完全にパラレルなら生じなかった問題なわけですが、
今後も戦隊(及び一部のライダー)では映画とTVの連動が続くでしょうから、
マックス2週間が限度なように思います。
あ、あくまで自分の意見は10日ですが、前と同じですのでカウントしないでください。
>>971は
>>963の人かな?
「容認派の方が少ない」かどうかは
>>969の集計を見てね。
俺は上で書いたように一週間派だが、公開日と放送回の関係を考えると確かに10日でもいいかも
>その週のTVの話をしようとすると映画の話に触れちゃう可能性が高いわけだし。
言われてみれば妥当すぎる意見だな
公開翌週の放送回では映画を観たことが前提になるわけで、その放送回の話をするのはOKで映画は駄目では訳がわからなくなる
一週間と10日では10日のほうが優勢な感じかな
一週間派から「10日でもいいかも」、逆に現状維持派から「最短として許容できるのが10日間」と声が上がってるし
次スレは10日ルールで立ててみる?
私見だけど、結局完全撤廃を主張してる人はこういう議論が起こるのを楽しみたいがために煽ってるようにしか見えない。
みんながみんな、空き時間がそこそこあるわけでもないし、土日すら空いてない人もいるんだから完全撤廃は難しいだろ、
と考えて、制限はあってしかるべきだと思う。議論したいけど加われないのは苦しいしね。
妥当なところで半月(or二週間)くらいがいいのかな。
977 :
971:2011/06/25(土) 23:05:25.20 ID:3u0BFNfp0
>>976 1ヵ月維持派も見ての通り煽りたくて大義名分ふりかざしてるようだし
(むしろ素の性格に見えるがそれはそれでもっと厄介)
もう大人しくこっちは適当にしてしたらばでも借りるのが一番マシに思えてきた
979 :
950=961:2011/06/25(土) 23:09:06.89 ID:0Fv+2ld20
IDチェックすれば分かるけどこれはどっちも俺だから2票にカウントしないでほしい。
980 :
名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 23:12:57.14 ID:+lcunPnH0
勝手に
>>960以降だけの集計に話を切りかえる方が恣意的で汚いと思うけどなー
てか最初にこのIDで暴言ぶっといて俺が言うのも何だけど、 ID:3u0BFNfp0には胡散臭い何かを感じる
(完全容認派を同一人物と断言してること自体、自分自身が複数IDで自演してることの裏返しに見える)
規制なし・短期規制・中期規制・長期規制の中では短期規制(一週間・10日)の声が多いのは紛れもない事実だし
ちょっとこの敬語の人はスルーの方向でいいかな?
疑心暗鬼になって住人同士喧嘩してもしょうがないが、一連の敬語ユーザーが何か胡散臭いのは同意
いつのまにか俺は
>>936や
>>974と同一人物の設定にされてるしw
10日でいいんじゃないかな
とりあえずそれでスレを立てて運用してみようよ
問題が上がってくればそこでまた議論すればいい
その「胡散臭い」人も短縮派が圧倒的多数という集計を出してるんデスヨ?
上で言ってるゴーカイ・メビウス、それに俺誕も時系列的に公開初日の鑑賞がベストだったし
映画なんて下手すりゃ1〜2週間で終わっちゃうんだからまあ、10日ってのは妥当かね
ネタバレ云々は完全に後付のルールだよね。当初は本のスレ(っつうか単なるアンチ理科雄スレ)で
過去作品オンリーだったんだから当然だが
必要に応じて付け足されたルールなんだから必要に応じて削れば良いやね
戦隊とライダーで夏休み映画ひとつしか無かった頃とも違うんだしさ
983 :
971:2011/06/25(土) 23:24:23.94 ID:3u0BFNfp0
>>980 私の今日の書き込みは
>>971が最初、複数ID自演スキルもない文系人間。
むしろ
>>978氏の言う厄介な素の性格ですかね。
ちと過激な表現が多くて不快に感じられた方々には申し訳ない。
でも自分に都合悪くなるとレッテル貼って罵倒というのはひどいなあ。
>>960氏が
>980までの間に投票でもしてみるかね? ID出して。
と書いたので皆が反応したのですから、
>>960-980までの集計で問題はないかと。
それを恣意的扱いとはちと遺憾です。
10日と二週間の違いは、10日だとちょうど映画後の放送回を過ぎた平日に解禁されてその話題で盛り上がれるのに対して
二週間だとその次の土曜日が解禁日になってしまって、映画を語れるタイミングですぐ次の放送が来て話題がごっちゃになってしまう事だな
間隔的にも二週間は長いし、やはり10日が妥当かと
「敬語の人」を除けば大体そこを綺麗な落とし所として皆納得してるようだしw
985 :
971:2011/06/25(土) 23:36:54.28 ID:3u0BFNfp0
敬語の人です。
私は落としどころは二週間かと思っていました。
理由は
>>977の統計の通り、
「10日ラインだと反対者の方が多い」からです。
スレ立て乙!
>>985 お前さん以外はほとんど全員が10日案でまとまってきてるんだぜ
そろそろ潔く身を引きましょうや
>>986 乙です。
一応
「この10日ルールは従来の一か月ルールからからスレ住民の話し合いによって変更された
暫定的なものであり使い勝手その他を判断して長短どちらにも変更されうるものです」
という事は明記しておいた方がいいかも。
まとめ役&スレ立て乙です
>>988 それは逆にしない方がいいんじゃ?
元々、規制ルールの存在意義自体を問う所から始まった議論だし、「従来の一ヶ月ルール」なんて文面を掲げていつまでも縛られるのは良くない
990 :
971:2011/06/25(土) 23:50:47.95 ID:3u0BFNfp0
折角投票をしたのに、結局それをきれいに無視して
何の確証もないまま雰囲気で「皆」とか「ほとんど全員」とか書かれるのは
理屈を重んずるこのスレ住人としてはなんか納得できないのですが、
まあ次スレを立ててくれた
>>986氏には乙を送るしかないし、
ネタバレ解禁とかいう理不尽は通らなかったので、それで良しとするしかないですね。
暫定ルールとして10日案で運用して、
特に問題なければ次スレから確定ルールとするのがよろしいかと思います。
それでは名無しに戻らせていただきます。
991 :
943=963:2011/06/25(土) 23:51:08.70 ID:IT3lEfAC0
>>986 乙です。そして了解です。
ということは、次スレは199ヒーロー解禁ですね。
んじゃ、今考えてるネタをきちんと詰めてみましょうか……
>>989 ごめん。自分で書いてきちゃった。
この10日ルールが「きれいな合意」じゃなくて
ある程度の話し合いの上で残り発言数の少なさから緊急避難的に
決まったものである事を考慮すると
一応書いておいた方がトラブルの種にならないと思ってね。
だから次の22スレを実際に運用して10日で問題なかったら23スレからは
「前スレ=21スレ」の事なんか書かなくていいだろうし。
とりあえずこの流れで「現状維持派」でも「完全解禁派」でも、
妥協点のないルールで勝手にスレ立てするというのが最も恐れるところだったから
次スレがこういう形で立った事で、俺はこのスレにまだまだ希望を抱ける。
>>990 あのさあ、あまりに言い方が酷いんで一応突っ込ませてもらうけど、投票の無視なんか一切してないからな?
直近の議論だけを見ても「10日で落ち着こう」という妥協点に両派が賛同していたのは明らかだろ
それに、お宅がネタバレ解禁を理不尽と言うのと同じように、相手側は規制ルールがあること自体を理不尽と思ってるわけ
あまり自分の立場だけに立って物を言わない方がいい
>>993 直近の10日賛成派があなたも含めてお三方。
一方
>>960氏の投票では基本的現状維持派が私含めて4名でした。
「両派が賛同していたのは明らか」と言うには無理があると思います。
まあ今更言っても詮無いことですのでもう黙ります。
スレ立てしてくださったことには乙を送ります。
それと、
>>992氏のご配慮にも感謝致します。ありがとうございました。
10日よりも短い一週間派を無視するとか
現状維持希望だけど短縮でも納得する派を一か月派にカウントするとか
さすがにちょっと恣意的すぎますよ。
私自身は「現状維持希望だけど短縮するなら2週間派」ですが
当座の落としどころとして10日というのは「かなり公平な判断」と見なしていいと思います。
集計&次スレ乙です。
自分は1週間に一票、を書いたあとしばらく来なかったのですが
議論に参加していたら10日でも構わないと発言したでしょう。
いい落としどころだと思います。
さて、明日のゴーカイでどんな映像が出るか楽しみです。
>>986 スレ立て乙
941です。なんか見ない間に色々あった様で
無難なラインとして提案したけど、
次スレからやってみて駄目なら戻せばいいんだし、
気楽に考えたらいいんじゃないかと思うんだ。
ネタバレという観点から行くと、
観てない人を考慮してってのが理由なら直近の話数との連動もあるので、
1ヶ月は長すぎると思ったのと、放映観てない人が日曜日にスレ覗いたら、
ネタバレされたって言ってんのと変わらないって思ったから言っただけで、
放映、上映前の作品の情報は、解禁すべきではないと思ってるし、
ネタバレってのは本来そういうものを指すんじゃないかと。
人数少ないのにギスギスすんなよ…
1000get
素晴らしい解釈のアイデアが皆に下りてきますように
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/