【ウォースター幽魔獣】悪しき魂総合スレPart4【マトリンティスネガーエンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ここはゴセイジャーの敵組織の総合スレッドです。
ウォースター・幽魔獣・マトリンティス・地球救星計画について語っていきましょう。

【過去スレ】
宇宙虐滅集団ウォースター総合スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266120176/
地球疑獄集団幽魔獣総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275024617/
【ウォースター幽魔獣】悪しき魂総合スレPart3【マトリンティス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285461989/l50

【関連スレ】
第十字黒星軍総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283684330/
2名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 16:57:08 ID:L1pYPL0Y0
2スレほど荒らしに潰されたから様子見で建てたが・・・大丈夫だろうか・・・
3名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 17:40:57 ID:DWsvotum0
>>1
本スレに誘導貼ったほうがいいかな
4名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 18:55:25 ID:UBErsUqn0
どうしてこのスレは荒らしの標的にされているの?
5名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 19:26:58 ID:SaxUdsLL0
あらし報告・規制議論(仮)
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

6名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 22:49:40 ID:MuAhPpI/0
>>1
俺はただブラジラさんとキャッキャウフフしたいだけだというのに…
7名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 03:36:41 ID:anLdUwOM0
規制ラッシュオーブ、天装!
8名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 04:31:37 ID:3pw4VB3a0
>>1

>>3
もし荒らしが本スレ覗いてたらまた標的にする可能性があるし
無闇に誘導するのは危険だと思うわ
少しでもスレの息を伸ばすためにも余計な芽は取り除かないと
9名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 04:35:43 ID:pz8HuTuh0
誘導貼らずにこのスレに気付かない住民がいたら本末転倒のような気もするが仕方ないね
10名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:15:52 ID:c15Fdw/h0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

11名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:23:09 ID:3pw4VB3a0
ああ、このスレも終わりか
12名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:33:22 ID:c15Fdw/h0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

13名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:36:00 ID:c15Fdw/h0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

14名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:37:24 ID:c15Fdw/h0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

15名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:38:06 ID:c15Fdw/h0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

16名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:41:20 ID:anLdUwOM0
ちょっと待った。
こいつが書き込んだスレ全部滅びてる。
こいつブレドランじゃね?
17名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:41:26 ID:c15Fdw/h0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

18名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 16:43:34 ID:pz8HuTuh0
ブレさんならもっと気付かれないようにやる
19名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 18:05:44 ID:igsWyiP90
ブレさんでなければ誰だろう、と思ったが
すぐには思い付かぬ
20名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 22:09:11 ID:cvxHcg3W0
貴様等にとって迷惑な存在なのだw
21名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 16:20:54 ID:fkXqLmlI0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート
22名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 16:21:46 ID:fkXqLmlI0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
23名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 16:23:18 ID:fkXqLmlI0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・?
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

24名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 16:26:03 ID:fkXqLmlI0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート
25名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 16:37:44 ID:fkXqLmlI0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

26名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 17:58:27 ID:TzL/HYL/0
このブレドラン、本スレでは普通に振舞ってる。
27名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 00:59:19 ID:yNOvP40OO
この際こいつは無視して普通に語ろうか
番組がもうすぐ終わってネタなくなるから、コピペ込みの速度でちょうどいいぐらいかも知れんぞ
28名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 02:20:29 ID:0J2QVmtHO
次回はデレプタとアリスたん出ないのか…
29名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 09:18:00 ID:ISD4qck30
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート


30名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 10:02:10 ID:ISD4qck30
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

31名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 11:21:42 ID:5DXK/3nxO
いろんな組織が出てくるってのは面白かったな
そのうち女性幹部がいたのはマトリンティスだけなのが惜しい
32名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 11:28:21 ID:jXn71CvK0
膜インさんが女性でないと何故言える
33名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 11:47:56 ID:HBH6UFJu0
声が茶風林のメスだなんて…
34名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 11:53:36 ID:ISD4qck30
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート



35名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 19:26:14 ID:atOEWM7D0
Gロッソの4期公演はケルベロスヘッダーのロキ・ボラシオ登場
「・」の位置は発音から類推、名前も微妙に聞き間違えてるかもだが、
(ロキ・ボラシオンかも?)
ロッキーホラーショーだよなコレw 映画ネタ的にはむしろ幽魔獣向き?
ブラジラ配下ってことでケルベロスヘッダーを名乗ってはいるが、
デザイン的にはどう見てもクラウザーさんw 自称宇宙一のギタリストで、エレキギターを手にかき鳴らす。
てか顔が仮面的で下半分はアクターの顔見せてるしw なんでこれがダークヘッダーなのかとw
36名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 03:10:06 ID:oElU/TU5O
>>35
フリーダム過ぎるw
ヘッダーじゃねえw
37名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 11:56:40 ID:ay3EZljiO
ユニベロスがいるのにケルベロスとか絶対部外者だろw
実はマズアータの弟かバンド仲間とか?
38名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 13:46:45 ID:ppPizJpz0
>>33
でも名前に「クイーン」と「キング」が入ってるからな… >膜筋
39名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 18:54:47 ID:Lwf2u5G30
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
40名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 18:57:18 ID:Lwf2u5G30
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・?
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
41名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 18:59:12 ID:Lwf2u5G30
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート


42名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 05:51:48 ID:q8/cIIib0
予告画像じゃ3組織のボス達を再生して手駒にするのかと思いきや、単にブラさんの
脳内イメージだったとは。幻影にまで攻撃されるブラさんパネぇ!。

そういえば奪ったオーブが陸と海だったからブラさんはスカイックだったって事になるな。
そう考えると三途の川送りになったり、サイボーグに改造されてもポジティブだったのも頷けるな。
43名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 05:56:50 ID:TnAEIkFdO
死にかけても記憶消されても計画通りに何とかなるなる!
44名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 07:28:22 ID:DgOUtZyE0
ブレドランの天使の歌声…
45名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 08:44:22 ID:9+b7ORSvO
ゴッドボイス的な必殺技になりそうだな
46名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 08:50:38 ID:LLRs+lP4O
だから、最初にスカイック族信用ならねえと言われたんですね

さすがブラジラさん、種族の分裂も計画のうちはいっていたとは
47名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 10:38:13 ID:q8/cIIib0
今考えると最初にクラスニーゴが地球に派遣された目的って、ゴセイジャーの参謀役に
なり得るシーイック族の2人を事前に始末しておこうというブラさんの目論みが大部分だったんじゃないかと思える。
(シーイックだから海の近くにいるだろうという理屈はスカイック特有の楽天気質って事で、実際当たってた訳だし)
48名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 20:59:50 ID:UU0uC35D0
>>42
映像的にはブレさんの脳内イメージという感じだったが
三途の川から怨念として出てきたのかも
って思ったほうがシンケンvsゴセイと繋がっていいかな
49名無しより愛をこめて:2011/02/01(火) 07:13:44 ID:DtVioktA0
放課後のブレドランと魔法少女のブレドランと幻想殺しのブレドラン、一番強いのは?
50名無しより愛をこめて:2011/02/01(火) 08:00:33 ID:4Jeso73X0
どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
王には王の…… 料理人には料理人の…… それが生きるという事だ
ブレドランも同様、 『強い』『弱い』の概念はない
51名無しより愛をこめて:2011/02/01(火) 17:24:19 ID:Jl90PHUn0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

52名無しより愛をこめて:2011/02/01(火) 17:25:03 ID:Jl90PHUn0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・行動隊長
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

53名無しより愛をこめて:2011/02/02(水) 01:38:37 ID:Txl7sogn0
また荒らされてんのか
羽はえたブレさんカッコイイ
54名無しより愛をこめて:2011/02/02(水) 18:08:22 ID:xNm/ZayO0
はたしてここにまとめを投下すべきか迷うところ

…エクセル版も作ってるけど、これまた時間がかかるし…
55名無しより愛をこめて:2011/02/02(水) 18:58:46 ID:Q7jrGips0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
56名無しより愛をこめて:2011/02/02(水) 19:00:20 ID:Q7jrGips0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・行動隊長
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

57名無しより愛をこめて:2011/02/02(水) 19:02:16 ID:Q7jrGips0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

58名無しより愛をこめて:2011/02/02(水) 19:03:05 ID:Q7jrGips0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート

59名無しより愛をこめて:2011/02/03(木) 00:48:27 ID:6oKfwgwn0
規制されない程度の連投に変えたのが腹立つ
60名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 00:18:45 ID:fyNthH390
ところで終わる前からで話的には早いけど
ゴーカイジャーvsゴセイジャーはどうなるんだろうね
また生き残ってたウォースターor幽魔獣orマトリンティスなのか
それともブラジラさんがしぶとく出てくるのだろうか

まぁ、そもそもスーパー戦隊35作記念作品が決まってるからvsゴセイやらない可能性もあるんだがね
61名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 05:38:14 ID:u7aEXl210
スーパー戦隊35作記念作品って5月の映画か?
VSシリーズとは別枠じゃないの?
62名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 09:06:05 ID:mDmrUku5O
ところでギョーテンオーとデインバルトの出身星の名前の情報どこかにありますか?
63名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 11:04:04 ID:8449FEPX0
>>62
映画のDVDとかのデータファイルにあるんじゃない?
64名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 08:38:33 ID:3mRPjTNM0
>>60
ブラジラさんじゃね?
今回の終わり見てると普通に地球の中で生きてましたとかありそうだし
次のザンギャックからして似たようなウォースター時代に宇宙で知り合ったとかありそうだな

にしてもブラジラさん弱すぎだわ
一度も圧倒的な力見せずに、前半で退場とか
もっと尺を考えて出て欲しかったな
65名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 08:46:25 ID:a0ZVo7930
>>64
> 次のザンギャックからして似たようなウォースター時代に宇宙で知り合ったとかありそうだな
ブラジラは一万年前から現代に到着後、そのままウォースターを呼び寄せているので、宇宙で活動していないと思うぞ
66名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 09:52:02 ID:2+ot9PtN0
じゃあovaであの人は出るの?
67名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 11:04:05 ID:t1m4GDH80
趣味/コスプレ
ブラさん……。
68名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 11:09:28 ID:pVLZwZll0
つまりコスプレした上で悪巧みするのがジャスティスな人なんだなw
69名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 13:07:31 ID:24iK8l4EO
コスプレが趣味のラスボスなんてもうこの先出て来ないだろうなw
70名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 17:27:08 ID:vQ4rexNq0
次の就職先はクスクシエで決まりだな
71名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 01:12:17 ID:AkSiNhro0
OVもそうだけど、次回作のゴーカイジャーにも中盤普通に復活して出てきそうだよなコスプレ趣味の救星主。
(あんだけやってた分、今回の死亡描写も全く信用できないし)

そういえば今日、放送中に地震のテロップが出てきて「ネガーエンドの儀式の影響か?」と一瞬思ってしまった。
あとCMのGロッソシアター中止って一体何があったんだ?。
72名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 03:04:53 ID:eg1sBW3l0
あの事故知らない人結構いるのね
結構大きく報じられたのに
73名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 04:07:06 ID:AkSiNhro0
例の事故の件は知ってたけどあそこでGロッソやってた事は知らなかった。

なんか3年前のロケットダガーの一件を思い出した。
74名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 05:50:35 ID:oRZHuhB5O
>>70
「本当に何度も死んでる堕天使」が、『たった一度だけ死んだつもりでいる人間』の同僚になるのですね。
…胸熱な展開が期待出来そうです。
75名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 08:56:38 ID:RBee2dvv0
アグリ「ブラジラ!その衣装、俺に貸せ!」

ブラジラ「交換だ!」
76名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 11:00:53 ID:mcyv9MkEO
ブラジラの三つの要素
コスプレと転職と生命力
77名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 11:05:35 ID:amthfnDK0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
78名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 11:08:05 ID:amthfnDK0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・?
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
79名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 14:04:49 ID:lzwKCLOkO
>>76
何一つ間違ってないのが悔しいw
80名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 14:06:22 ID:743gntqQ0
カウント・ザ・ブラジラ
81名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 15:40:25 ID:VlrxJDhIO
>>76
あの再就職力だけは見習いたい
無駄に溢れる自信が好印象なのか
82名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 20:12:25 ID:3XluS1XP0
自分が潰した会社にいけしゃあしゃあと就職するバイタリティはすごすぎる
83名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 01:36:17 ID:iPz2kSdr0
考えてみると前回の亡霊軍団の内、膜筋コンビは一応自分たちを封印した憎き相手に
一矢報いる事に成功してるんだよな。実質あの罵倒もブラさんの負け惜しみでしか無いし。

まあドレイク様は「えっ!?俺利用されてたの?しかも俺まで脳筋扱いかよ?」って感じだろうけど。
84名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 01:52:09 ID:5SLD3DhpO
>>83
ドレイク様の場合「え?俺、裏切られてたっけ?」って思ってるかもw
実際、ウォースターには義理は果たしてるんだよなあ>ブラさん
85名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 06:44:40 ID:1tgEffXF0
死人に口なしなのをいい事に言いたい放題だったよなw
86名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 07:30:50 ID:iPz2kSdr0
ブラさんがあの3組に対して言った侮蔑の言葉ってよくよく考えると
全部ブラさん本人にも当てはまってるんだよな。(浅はか、陰湿かつ卑劣、自信過剰)

ひょっとしてこの3勢力とブラさんの関係って、類は友を呼ぶ的なものであり同族嫌悪的なものだったのでは?。
87名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 08:21:29 ID:PP60mYRa0
ブラジラ「はぁ?私はあいつらのように、浅はかで、陰湿かつ卑劣で、自信過剰でもないわ!」
88名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 08:27:55 ID:yNkRSdd7O
そもそもブラジラさんは自らの利益の為に仲間を裏切り卑劣な手段を使い
自分の正義を振りかざして暴力で理想郷を創ろうとする、結局自分自身が最も忌み嫌う人間と同じことをしている訳だからなあ
自分のことはとことん棚に上げるタイプ
89名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 09:24:59 ID:HPeVnuil0
>>86
あと膜インと筋グゴンの絆もな
90名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 17:51:14 ID:fi2AnnuQ0
もうVシネ版の話出てるけど
ttp://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/gosei_returns.html

宣伝動画でモンスドレイク、筋グゴン、ロボゴーグ復活確定とは・・・
91名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 18:38:45 ID:S1BKe8Gl0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

92名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 18:53:18 ID:S1BKe8Gl0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・?
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
93名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 00:12:40 ID:MIiRCXpHP
>>90
はぶられのブレドランか…
94名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 03:26:41 ID:xOHXlsNm0
Vシネ予告にでてる新規の怪人ってどういう存在になるんだ?。
一見すると幽魔獣にもマトロイドにもダークヘッダーにも見えないし、
ウォースター残党の宇宙人として見ればしっくりくるデザインだけど。
95名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 08:01:33 ID:BSmlNlCB0
そっくりその姿なやつが全話とおしてでてたじゃん
96名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 08:12:13 ID:RGs6fqbv0
そうよ…そのまさかよ!ビービ虫のBレドランよ
97名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 14:04:32 ID:yxDkdp7r0
>>96
ありえそうでふく
もしくはビービ虫の親虫かなぁ
98名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 16:20:00 ID:d1uwrkZq0
たしかビービ虫ってブレドランが作ったって触れ込みだったよね。
ブラジラがその最後の力を振り絞ってビービ虫の巣と合体した姿とか言われても全く驚かない。
99名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 18:36:53 ID:8sImYC9c0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

100名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 18:39:06 ID:8sImYC9c0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・?
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

101名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 19:10:07 ID:8M8o1RJmO
最終作戦で一番地球をダイレクトに危機に陥らせたのがウォースター
マスターヘッドを一時退場させたりいやらしい作戦を多用しゴセイジャーを最も苦しめたのは幽魔
厄災デストラクションの破壊力と救済セルの再生能力で単純な戦闘力はピカイチなロボゴーグのいるマトリンティス
ってとこかねぇ
102名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 21:43:19 ID:KcXDZwfC0
そういやブレさん、血祭では珍しく護星界だけを標的にしてたな。
ブラジラバレしてからは、むしろ真っ先に狙うべき対象と判明したけどw
去年のVSのホムラコギのようにマダコダマが使い捨てになるかと思いきや、
最後まで共闘自体は崩れなかったのがちと意外だった。
まあ被りを避けただけかもしれんけど、ダークナイトさんや外道殿のように洗脳したのではなく、
マダコダマ自身の意思で外道衆よりブレさん側につくのを選んだのだとしたら、
もしかして三途の川の水で滅んだ後の護星界への移住でも考えてたのかなぁとか妄想してみたりw
103名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 23:04:42 ID:qz4WRKCcO
>>102
マダコダマが裏切ったのは意外だったな
104名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 00:27:52 ID:HEYXIQpd0
>>103
メタルAをあっさり凋落したりヘッダーには忠誠を誓われていたようだから、
アレで自分より下の立場の奴には受けはいいのかもしれない。
105名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 08:20:00 ID:XgS4uNz50
メタルAは一応最初はブレドRUNの上だったけどなw
106名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 15:35:46 ID:odeEEIhj0
>>67
趣味/コスプレ
つまり、ウォースターや、幽魔獣や、マトリンティスへの潜入時の変装は
趣味と実益を兼ね備えた潜入方法だったんだ
107名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 08:32:35 ID:mEdzyjPD0
来年ワルズギルに酷い仕打ちを受けるブラさんが容易に想像できるな
108名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 16:36:43 ID:Pn8Z79uf0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
109名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 17:33:19 ID:tBFhBMPjO
ダマラスはブレさんのコスプレ




だったらおもしろいのに
110名無しより愛をこめて:2011/02/15(火) 22:33:19 ID:FaCxSXJhO
>>109
バリゾーグのブレドRUN
111名無しより愛をこめて:2011/02/16(水) 06:49:27 ID:/JPbNw4H0
まぁ、ブラジラさんなら誰かといつの間にか、入れ変わってても、
カモミラージュとかで、「最初からいましたよ!」とふてぶてしく居座っててそうだしなw
112名無しより愛をこめて:2011/02/16(水) 07:02:46 ID:8NiTkgZh0
ブラ「ふふふ…は〜はっはっはは!実は私だったのだ!」

アラタ「は〜…」
エリ「…やっぱね」
モネ「もう飽きたって感じだよね」
アグリ「しつこい男は嫌われるぞ」
ハイド「毎回同じ事ばかりで奴の立案能力に疑問が残るな」
ナイト「私を何度も起こさせるな!」
113名無しより愛をこめて:2011/02/16(水) 18:18:20 ID:2bRy50dx0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

114名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 06:51:55 ID:Xx6ZgKQa0
ブラさんて、幽魔獣の時は地球救星について一切語ってなかったけど、ひょっとして
最初は自分が地球の支配者になる事を目的に行動してたけど、過去に封印した奴らを嵌めた
つもりが逆に嵌められ、自分よりも力の劣る後輩達に2回も殺されかけた事でブチキレて救星の
方向が地球破壊にシフトしたんじゃあ?。
115名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 07:00:23 ID:7WsHYeZZ0
映画の時に『今の地球が破壊できればいいのだ』とかそんな感じの言葉を発してる。
だから、腹の中は首尾一貫してるとおもう。

ボス二人に勝てる見込みがないと思ったから(当人とって、一万年前に封印するだけにとどまってたしな)
静かにしてただけじゃないかな?
116名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 11:12:45 ID:Xx6ZgKQa0
>>104
たしかに初対面のマズアータにも割りと気に入られてたからその場その場で相手に
気に入られるような対応が上手いんだろうな。それも本人曰く「他者を欺き利用する」本能の一端なんだろう。

1万年前のオーブ奪取も騙し討ちが成功してる辺り、ずっと本性を隠して付き合ってたからあの2人も全く警戒して無かったんだろうし。
(普通に考えてあのタイミングで味方を手に掛けるやつがいるなんて誰も予想できないだろうけど)
117名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 18:02:06 ID:dIB/WNij0
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ

118名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 19:43:07 ID:vWQt1UD30
>>114 >>115
幽魔獣復活させたのは、ゴセイとぶつけるためだけが目的だったんじゃないかなぁ。
一番いいのは両者共倒れで、邪魔者がいなくなったところでゆっくり救星、みたいな。
幽魔獣は地球は腐らせるけど破壊するわけじゃないし、もしもブラさんの救星計画知ったら
当然邪魔してただろうから。まあそれ以前のレベルでバレて邪魔してくれたけどw
119名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 10:31:52 ID:Ez6GJkXB0
なんかゴーカイで過去作品の怪人も出てきだすっていう噂があるみたいだけど、
ゴセイ編やるとしたらブラさんが本編とは異なる人望厚い人格者になっててゴセイジャーを
指揮する「マスターヘッド」のポジションで出てきたりして。
(ちょうどピッコロ大魔王そっくりな神様みたいな感じで)

120名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 10:37:28 ID:JEf2MtuG0
そんなIF展開よりどっちかっていうと、レジェンド戦隊の逆パターンで
過去の戦隊を苦しめた伝説の怪人(=レジェンド怪人)を復活させて
ゴーカイジャーと戦わせるだけじゃないのか?
121名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 13:20:47 ID:zQo56ISz0
122名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 13:22:14 ID:zQo56ISz0
ブラジラをナンバー1にしようよ
123名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 22:09:37.56 ID:YQQ6G/PW0
夏の劇場版主題歌の2番の歌詞はブラジラさんのことを歌ってるような気がしてきた
124名無しより愛をこめて:2011/02/21(月) 21:06:13.01 ID:J7fD9kI4O
やっぱりゴーカイジャーとの共演の時はパイレーツオブカリビアンモチーフのダークヘッダーあたりでるかな
クラバエナヘッダーのバレツ・カリヴァとか
125名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 10:06:24.04 ID:k+oJQVEe0
Vシネマに登場する怪人は「鮮烈クライマックスの夜暴Jr(やぼうジュニア)」という名前らしい。
ブラさんの怨念がビービ虫に宿って生まれたらしいぞ。初代がいないのにいきなりジュニアって・・・。

にしてもこいつの名前の由来になった映画が何なのかさっぱり分からないな。
126名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 11:37:15.52 ID:Zz8u27yt0
鮮烈やクライマックスとか映画?でよく多用される単語のイメージだな(鮮烈デビューとか)
夜暴→野望だとしても、ジュニアも絡めて想像つかない
127名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 14:56:24.02 ID:faz+WQBK0
モモタロスのみたい
128名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 15:51:35.97 ID:lmdLPaACO
ゴーカイの王子、一瞬ブレドランさんかと思った
頭の形が似てたもんで…
129名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 16:31:06.73 ID:faz+WQBK0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
130名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 19:49:39.75 ID:G3kZvQyY0
>>125
漢字とアルファベット入ってるのは幽魔獣とマトリンのイメージ?
ウォースターは…鮮烈クライマックスか?w どことなくマズアータさんぽいかもw
しかしブラさん、ホントに最後の最後までw アンタ最高や!
きっとJrを名乗ってるのはブラさんをパパと認識してるに違いない。
131名無しより愛をこめて:2011/03/01(火) 21:22:08.98 ID:Xkp6y2A10
>>125はデマ
132名無しより愛をこめて:2011/03/02(水) 18:39:11.91 ID:IBCQct9lO
ブレさんにザンギャック転職フラグが立っているんだけど
133名無しより愛をこめて:2011/03/02(水) 19:10:09.38 ID:8gpcWKl3O
>>132
「異能…生存体?」
「それって死なねえってことか?」

炎に焼かれ、煙にむせて、
鉄のきしみに身をまかせ、
ここで生きるが運命であれば、
せめて望みはギラつく孤独。

…長い眠りを与えてやってほしい
134名無しより愛をこめて:2011/03/02(水) 20:45:29.78 ID:IBCQct9lO
近々ゴーカイジャー に近年のVシネで出た宇宙拳法使いの子孫ぽいっのが行動隊長で出るらしい

だから、行動隊長のブレドランとか出ても不思議ではない
135名無しより愛をこめて:2011/03/02(水) 20:53:41.20 ID:rO5f/JnSO
幽魔にしてやられて一回、外道化したらシンケンジャーと共闘されやられ二回、サイボーグ化して甦り本来の姿に戻るも真っ二つにされ三回と死んだんだからもういいだろ
136名無しより愛をこめて:2011/03/12(土) 10:32:08.84 ID:t3wGhwyB0
かん
137名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 14:10:47.48 ID:g7hE7mwt0
ゴーカイVSゴセイの映画でブラさん、総裏大臣&魚顔の冥府神と共に復活確定。
138名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 15:08:03.73 ID:1gxzhKv30
鮮烈クライマックスの夜暴Jrの声は飛田さんが演じるのかな?
139名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 17:38:56.23 ID:Kc306Xj70
キングビービらしいよ>Vシネの敵
140名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 21:17:35.88 ID:rpZXoYfP0
>>138
鮮烈〜は>>125がデマを書き込んだだけ。

ちなみにキングビービは「13日の金曜日」説が出てる。
141名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 08:18:51.72 ID:VGmV8Sd3O
キングビービって何?
142名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 17:58:41.56 ID:WC92zSBk0
キングボンビーの親戚じゃね?
143名無しより愛をこめて:2011/04/07(木) 12:37:53.48 ID:iEXX9SvV0
Wiiで5戦隊程出るアクションゲームが出るんだってな
画像見たらゴセイグレートと彗星のブレドランが戦ってる
ま〜た復活するのか
144名無しより愛をこめて:2011/04/07(木) 20:23:11.99 ID:UuYg7Lqr0
いやぁ、ブレさんは救星主ですから、何度でも復活できるんですよ!
145名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 10:27:51.51 ID:ZwCEcHqb0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
146名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 10:28:56.14 ID:ZwCEcHqb0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・行動隊長
けいおん! 放課後ティータイム
生徒会の一存 碧陽学園生徒会
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
ボボボーボ・ボーボボ 
かいけつゾロリ
147名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 10:30:29.90 ID:ZwCEcHqb0
黒十字軍
犯罪組織クライム
秘密結社エゴス
ベーダー一族
機械帝国ブラックマグマ
暗黒科学帝国デスダーク
ジャシンカ帝国
新帝国ギア
大星団ゴズマ
改造実験帝国メス
地底帝国チューブ
武装頭脳軍ボルト
暴魔百族
銀帝軍ゾーン
次元戦団バイラム
バンドーラ一味
ゴーマ族
妖怪軍団
マシン帝国バラノイア
宇宙暴走族ボーゾック
邪電王国ネジレジア
宇宙海賊バルバン
災魔一族
ロンダーズ・ファミリー
オルグ
宇宙忍群ジャカンジャ
邪命体エヴォリアン
アリエナイザー
地底冥府インフェルシア
ネガティブ・シンジケート
臨獣殿
蛮機族ガイアーク
外道衆
悪しき魂
宇宙帝国ザンギャック
148名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 10:31:45.78 ID:ZwCEcHqb0
Q:火星大怪獣 スペナメゴン(スペシウムエネルギーを利用した光線を放つ、ナメゴンの進化系)
マン:緑色毒煙怪獣 ミドラー(『緑の悪魔』と呼ばれる、超古代の毒ガス怪獣)
セブン:電磁波怪人 マンダラ星人(リッガーを操っていた宇宙人)
ジャック:雪入道怪獣 ダタラゴン(雪山に住む、一本足の妖怪のような怪獣)
エース:鼠超獣 ラッドザイラー(ネズミと宇宙怪獣を合体させた超獣)
タロウ:巨象怪獣 ゴキバ(巨大な牙を有する、マンモス型の怪獣)
レオ:円盤生物 デビルジョー(鮫に似た円盤生物で、左手がハンマー、右手が鋸となっている)
ザ☆:は虫怪獣 ゲッコウ(バデル族の残党が操る、再生能力を持ったヤモリ型怪獣)
80:高原竜 ヒドラU(交通事故に遭った子供の、無念のマイナスエネルギーが生み出した怪獣)
グレート:伝説地底怪獣 ゴーグリー(環境破壊によって復活した、大地を司る伝説の怪獣)
パワード:宇宙怪獣 パワードベムラー(かつてジャミラを怪獣に変えた真犯人)
ティガ:超古代怪獣 ズアール(ルルイエから新たに出現した、石状の甲殻をもつ怪獣)
ダイナ:破壊合成獣 ネオモンスアーガー(モンスアーガーにスフィアが融合し強化されたもの)
ガイア:根源破滅魔人 ロードブロッツ(根源破滅招来体の秘密兵器で、大天狗に似た姿をしている)
Qdf:古代植物 バンゲア(突如現代に蘇った、肉食の巨大植物)
コスモス:カオスバルタン(バルタン星人が、カオスヘッダーに取り付かれて変異したもの)
ネクサス:ウイングタイプビースト ラバン(双頭のカラスの姿をした、スペースビースト)
マックス:進化怪獣 グランゴンエヴォ(ラゴラスを捕食したグランゴンが、パワーアップしたもの)
明石薫(絶対可憐チルドレン)と涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・アニメ声優が同じ
・活動的な女性で運動神経もいい
・超人的な力がある
・その力で世界をとんでもないことにする可能性があり、気付いた人たちがそうならないようにあくせくしている
・どうやら彼女と世界の行方を握るのは彼女のそばにいるトーヘンボク男のようだ
・結構ツンデレ
・同性にセクハラを結構する
・本能で青背景の夢空間にそいつを連れ込み甘いひとときを過ごそうとするが拒否られ、
 キスで誤魔化されて目覚める (上で既出だが)
・勝ち気で積極的な性格なのに自分の色恋沙汰には意外に奥手
・独占欲が強くて焼き餅妬き
・髪が年代で長くなったり短くなったりする
・団体内でリーダー的位置
・容姿に優れているが学校内では男からモテない
「真の最終回は映画で」「次の映画版が真の最終回」と言い続け、長年ファンをやきもきさせてきた「仮面ライダー
ディケイド」がTVシリーズ開始から40周年の今年2049年年末に公開される劇場版でついに完結する。

主人公「カドヤ・ツカサ」を演じるのは、初代ディケイド主人公門矢士を演じた井上正大さんの孫井上超大さん。
正大さんは謎の老人「ヒカリエイジロウ」役で孫と競演する。

その他第一期平成仮面ライダーで主人公を演じた俳優が初めて勢揃いするのが話題となっている。
現在「水戸黄門」でもっともイケメンな黄門様を演じてる水嶋ヒロさん、カルト番組「たっくん倶楽部」司会者の
半田健人さんらも出演するが、中でも注目はオダギリ・ジョーさんが49年ぶりに仮面ライダークウガの主人公
五代雄介として登場する事。オダギリさんは「役者としての自分の集大成として原点を見直すため出演を決意
した」と語っている。

昭和ライダー俳優は高齢なので声での出演となるが、藤岡弘。(百歳を期に改名)、倉田てつをさんは、記者会見
で力強い変身!ポーズを披露。オールドファンを熱狂させた。
(けいおん!)と(東京ミュウミュウ)と(Yes!プリキュア5)
平沢唯、夢原のぞみ、桃宮いちご =天然ドジっ娘主人公
田井中律、夏木りん、藍沢みんと =勝気なボーイッシュ系
中野梓、春日野うらら、黄歩鈴 =メンバー内最年少でツインテール
琴吹紬、秋元こまち、碧川れたす =控えめなおっとり系
秋山澪、水無月かれん、藤原ざくろ =ワンレンヘアーでメンバー内最長身なクール系
グレートゴッドワイバーンGSXBLハイパージェットシャトルファイヤーポリスジャイロドリルサブマリンステルスロボグランドハイパーワンダーミスティックエキゾチックスカイランドシーゴセイグレート
149名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 10:35:54.99 ID:ZwCEcHqb0
# 戦隊名 放送期間/放送話数 通算回数
1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日 - 1977年3月26日/全84話 第1 - 84回
2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日 - 1977年12月24日/全35話 第85 - 119回
3 バトルフィーバーJ 1979年2月3日 - 1980年1月26日/全52話 第120 - 171回
4 電子戦隊デンジマン 1980年2月2日 - 1981年1月31日/全51話 第172 - 222回
5 太陽戦隊サンバルカン 1981年2月7日 - 1982年1月30日/全50話 第223 - 272回
6 大戦隊ゴーグルファイブ 1982年2月6日 - 1983年1月29日/全50話 第273 - 322回
7 科学戦隊ダイナマン 1983年2月5日 - 1984年1月28日/全51話 第323 - 373回
8 超電子バイオマン 1984年2月4日 - 1985年1月26日/全51話 第374 - 424回
9 電撃戦隊チェンジマン 1985年2月2日 - 1986年2月22日/全55話 第425 - 479回
10 超新星フラッシュマン 1986年3月1日 - 1987年2月21日/全50話 第480 - 529回
11 光戦隊マスクマン 1987年2月28日 - 1988年2月20日/全51話 第530 - 580回
12 超獣戦隊ライブマン 1988年2月27日 - 1989年2月18日/全49話 第581 - 629回
13 高速戦隊ターボレンジャー 1989年2月25日 - 1990年2月23日/全51話 第630 - 680回
14 地球戦隊ファイブマン 1990年3月2日 - 1991年2月8日/全48話 第681 - 728回
15 鳥人戦隊ジェットマン 1991年2月15日 - 1992年2月14日/全51話 第729 - 779回
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 1992年2月21日 - 1993年2月12日/全50話 第780 - 829回
17 五星戦隊ダイレンジャー 1993年2月19日 - 1994年2月11日/全50話 第830 - 879回
18 忍者戦隊カクレンジャー 1994年2月18日 - 1995年2月24日/全53話 第880 - 932回
19 超力戦隊オーレンジャー 1995年3月3日 - 1996年2月23日/全48話 第933 - 980回
20 激走戦隊カーレンジャー 1996年3月1日 - 1997年2月7日/全48話 第981 - 1028回
21 電磁戦隊メガレンジャー 1997年2月14日 - 1998年2月15日/全51話 第1029 - 1079回
22 星獣戦隊ギンガマン 1998年2月22日 - 1999年2月14日/全50話 第1080 - 1129回
23 救急戦隊ゴーゴーファイブ 1999年2月21日 - 2000年2月6日/全50話 第1130 - 1179回
24 未来戦隊タイムレンジャー 2000年2月13日 - 2001年2月11日/全51話 第1180 - 1230回
25 百獣戦隊ガオレンジャー 2001年2月18日 - 2002年2月10日/全51話 第1231 - 1281回
26 忍風戦隊ハリケンジャー 2002年2月17日 - 2003年2月9日/全51話 第1282 - 1332回
27 爆竜戦隊アバレンジャー 2003年2月16日 - 2004年2月8日/全50話 第1333 - 1382回
28 特捜戦隊デカレンジャー 2004年2月15日 - 2005年2月6日/全50話 第1383 - 1432回
29 魔法戦隊マジレンジャー 2005年2月13日 - 2006年2月12日/全49話 第1433 - 1481回
30 轟轟戦隊ボウケンジャー 2006年2月19日 - 2007年2月11日/全49話 第1482 - 1530回
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー 2007年2月18日 - 2008年2月10日/全49話 第1531 - 1579回
32 炎神戦隊ゴーオンジャー 2008年2月17日 - 2009年2月8日/全50話 第1580 - 1629回
33 侍戦隊シンケンジャー 2009年2月15日 - 2010年2月7日/全49話 第1630 - 1678回
34 天装戦隊ゴセイジャー 2010年2月14日 - 2011年2月6日/全50話 第1679 - 1728回
35 海賊戦隊ゴーカイジャー 2011年2月13日放送開始予定

けいおん! 放課後ティータイム
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
150名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 10:37:18.87 ID:ZwCEcHqb0
ゴレンジャー・仮面怪人
ジャッカー・デビルロボット
バトルフィーバー・エゴス怪人
デンジマン・ベーダー怪物
サンバルカン・機械生命体
ゴーグルファイブ・モズー コング
ダイナマン・進化獣 メカシンカ
バイオマン・メカジャイガン ネオメカジャイガン
チェンジマン・宇宙獣士
フラッシュマン・獣戦士
マスクマン・地底獣
ライブマン・頭脳獣
ターボレンジャー・暴魔獣
ファイブマン・銀河闘士
ジェットマン・次元獣 バイオ次元獣
ジュウレンジャー・ドーラモンスター
ダイレンジャー・ゴーマ怪人
カクレンジャー・妖怪
オーレンジャー・マシン獣
カーレンジャー・荒くれ者
メガレンジャー・ネジレ獣 サイコネジラー
ギンガマン・バルバン魔人
ゴーゴーファイブ・サイマ獣
タイムレンジャー・ロンダー囚人
ガオレンジャー・オルグ魔人
ハリケンジャー・中忍
アバレンジャー・トリノイド ギガノイド
デカレンジャー・アリエナイザー 怪重機
マジレンジャー・冥獣 冥獣人 
ボウケンジャー・大邪竜 邪悪竜 ツクモガミ クエスターロボ
ゲキレンジャー・臨獣拳士 幻獣拳士
ゴーオンジャー・蛮機獣
シンケンジャー・アヤカシ
ゴセイジャー・星人 幽魔獣 マトロイド
ゴーカイジャー・行動隊長
けいおん! 放課後ティータイム
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
151名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 10:38:19.57 ID:ZwCEcHqb0
黒十字軍
犯罪組織クライム
秘密結社エゴス
ベーダー一族
機械帝国ブラックマグマ
暗黒科学帝国デスダーク
ジャシンカ帝国
新帝国ギア
大星団ゴズマ
改造実験帝国メス
地底帝国チューブ
武装頭脳軍ボルト
暴魔百族
銀帝軍ゾーン
次元戦団バイラム
バンドーラ一味
ゴーマ族
妖怪軍団
マシン帝国バラノイア
宇宙暴走族ボーゾック
邪電王国ネジレジア
宇宙海賊バルバン
災魔一族
ロンダーズ・ファミリー
オルグ
宇宙忍群ジャカンジャ
邪命体エヴォリアン
アリエナイザー
地底冥府インフェルシア
ネガティブ・シンジケート
臨獣殿
蛮機族ガイアーク
外道衆
悪しき魂
宇宙帝国ザンギャック
けいおん! 放課後ティータイム
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
152名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 17:33:12.97 ID:m9uUfj360
宇宙虐滅軍団ウォースター :スターウォーズ
宇宙母艦インデベーダー :インディペンデンス・デイ
epicl1〜15 モンス星人 惑星のモンス・ドレイク :スタートレック
epicl1〜12、16 ズティンマ星人 流星のデレプタ :プレデター
epicl1〜15 彗星のブレドラン :ブレードランナー

epicl1 べラスカ星人 塊のミゾーグ :未知との遭遇
epicl2 グバイデレ星人 UFOのザルワック :猿の惑星
epicl3 ガリュース星人 氷雪のユウゼイクス :遊星からの物体X
epicl4 トッケリク星人 ミューズィックのマズアータ :マーズアタック
epicl5 バグンテス星人 流感のウチュセルゾー :宇宙戦争
epicl6 イラブンゴラ星人 韋駄天のヒドウ :ヒドゥン
epicl7 ズテラメドロプ星人 研究のアバウタ :アバター
epicl8 トツネホ星人 出鱈目のファンダホー :ファンタスティックフォー
epicl9 ブスワ星人 女王蜂のイリアン :エイリアン
epicl10 ルビーウ星人 5000℃のクラスニーゴ :クライシス2050
epicl11 ダイケシ星人 電撃のヨークババンガー :ニューヨーク東8番街の奇跡
epicl13 ホグンロ星人 変り種のパワードダーク :ハワード・ザ・ダック暗黒魔王の陰謀
epicl14 スライアゴ星人 衛星のターゲイト :スターゲイト

劇場版 超新星のギョーテンオー :キャプテンEO(メテオ説有り)
    明星のディンパルト :ディープインパクト
番外 再生のドルンパス :スターシップ・トルーパーズ
153名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 17:34:03.27 ID:m9uUfj360
地球疑獄集団幽魔獣 :UMA2010
エルレイの箱 :ヘルレイザー
epicl17〜32 ブロブの膜イン :マックイーンの絶対の危機
epicl17〜32 ビッグフットの筋グゴン :キングコング
epicl17〜29 チュパカブラの武レドラン :ブレードランナー

epicl17 ツチノコのト稀ヅ :トレマーズ
epicl18 ミイラのゼイ腐 :ゼイリブ
epicl19 河童のギエム郎 :グエムル-漢江の怪物
epicl20 ケサランパサランのペサラン挫 :オペラ座の怪人
epicl21 グレムリンのワライコ僧 :トワイライトゾーン
epicl22 ネッシーのウオボ渦 :ウォーターホース
epicl23 スカイフィッシュのザイ粉 :サイコ
epicl24 ブロッケン妖怪のセマッタ霊 :ペット・セメタリー
epicl25 妖精のサラワレテ居 :フェアリーテール
epicl26 天狗のヒッ斗 :イット
epicl27 人魚のジョ言 :呪怨(アマゾンの半漁人説有り)
epicl28 遮光器土偶のピカリ眼 :光る眼
epicl30 獏のエルムガイ夢 :エルム街の悪夢

番外 ポルターガイストのビートゥー巣 :ビートルジュース
154名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 17:34:32.53 ID:m9uUfj360
機械禦おう帝国マトリンティス :マトリックス
機械要塞ターミネル :ターミネーター
epicl33〜44 10(テン)サイのロボゴーグ :ロボコップ
epicl33〜44 エージェントのメタルA(アリス) :メトロポリス
epicl39〜45 サイボーグのブレドRUN(ラン) :ブレードランナー

epicl33 シールドのザンKT(ケーティー) :ショートサーキット
epicl34 シュートのザンKT2(ケーティーツー) :ショートサーキット
epicl35 マッハのズテルS(エス) :ステルス
epicl36 スキャンのバザルソLJ(エルジェー) :ユニバーサルソルジャー
epicl37 バイタルのアドボルテG(ジー) :アドレナリンハイボルテージ
epicl39、40 タイマーのバクトフージER(イーアール) :バック・トゥ・ザ・フューチャー
epicl41 ニュートラルのアインI(アイ) :AI
epicl42 イミテイションのサロゲDT(デーティー) :サロゲート
epicl43 ショートのザンKT3(ケーティースリー)


地球救星計画ネガーエンド :ネバーエンディングストーリー
機械要塞ラビリンデル :ラビリンス-魔王の迷宮
epicl45〜50 救星主のブラジラ :未来世紀ブラジル

epicl46 オルトウロスヘッダーのナモノ・ガタリ :ナルニア国物語
epicl47 ユニベロスヘッダーのバリ・ボル・ダラ :ハリー・ポッター
epicl47、48 ヒドラパーンヘッダーのロー・オ・ザー・リ :ロード・オブ・ザ・リング
155名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 17:44:49.24 ID:atbI6+h30
>>152-154
こうしてみると縛りに合ってるのかどうなのか微妙なのけっこう混ざってるな
特にマトリンティスw
156名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 15:02:08.40 ID:nG51leSp0
宇宙船のイヤーブックでは救星要塞ラビリンデルとなってるな。
あとこっちの映画ネタは、前に言われてたパンズ・ラビリンスの方が合ってると個人的には思ったり。
三つの試練でダークヘッダーに呼応してるし、妄想ではハッピー、現実では超バッドENDてオチも、
未来世紀ブラジルと同じだし。
157名無しより愛をこめて:2011/04/29(金) 08:52:23.02 ID:v/0lKX2P0
Vシネの敵はキングビービで確定か。「〜の」がない?のは残念だが。
所詮ビービだからそこまで格上げさせてもらえないのかw
158名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 15:18:48.09 ID:KStQh9oD0
159名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 08:54:32.64 ID:ppdJRhT50
マトリンティスの「おう」は「鏖(みなごろし)」だっけか

あと、「アマゾンの半漁人」じゃなくて「アマゾンの半魚人」じゃね?
160名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 13:35:40.27 ID:YL6nwQuDO
スッゴい今更なんだが、フンコロガシって飛べるの?(ミゾーグ)
Wikipedia見ても乗ってなくて………
161名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 14:40:20.84 ID:QVcqkdm70
>>160
甲虫の成虫は基本飛べるよ

と思ったら飛べない個体もあるようだけど(広義のフンコロガシ)
ttp://www.hitohaku.jp/magazine2/20040219/20040219.html

ここの本文中に「フンコロガシが飛んでいる」とあるので
フンコロガシの飛ぶ映像がありそうだと思ったけど
微妙に飛ぶ影が映っているぐらいか
ttp://mushisukidesu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-c8e5.html
162名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 15:32:41.83 ID:e9RkDXiX0
まあウォースターのモチーフは「羽根のある虫」であって、
「飛ぶ虫」ではないからな。だからコオロギとかもアリ。
まあコオロギも飛ぶのがいるらしいがw
163名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 00:24:38.10 ID:qlYuyCDB0
ほほう
164名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 18:14:53.35 ID:1uiZ7j/EO
絶対可憐チルドレン ザ・チルドレン 
ケロロ軍曹 ケロロ小隊 
ONE PIECE 麦わら海賊
SKET DANCE スケット団
仮面ライダー電王 超電戦隊イマジンジャー
FAIRY TAIL 最強チーム
けいおん! 放課後ティータイム
165名無しより愛をこめて
てししてい