東映プロデューサー総合スレ 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しより愛をこめて
>>697
東映プロデューサースレ17より

809 :名無しより愛をこめて:2007/10/11(木) 03:27:50 ID:uokqvN/K0
ネクサスはお約束をそのまま謎にスライドさせたという感じで
実はフォーマットそのものはいつものウルトラと変わんないからな
変身するのがやっつけ隊外部の人間というだけで
コレもアグル藤宮という前例がいたし


でな、セブンXなんだが
ウルトラセブンつったら実に40年前にあんなことを
ジャパンオリジナルの特撮が、ジャリ番がやっていた、という意味で
ひとつの頂点、金字塔なわけだ
(まあ下駄履かされてるとこはあるにせよ)

で、それをジャリ番というカセ外してリメイクする機会が来たっつう時に
何でまたブレードランナーやマトリックスのひねってすらいない引用やねんな
そこになんか誇りみたいなもんはないんかいな

つーことではないかと思う>白倉

815 :名無しより愛をこめて:2007/10/12(金) 10:24:01 ID:8SkXxCeu0
白倉の場合、ウルトラを揶揄しているというよりも
「番組を制作する際のコンセプトが理解できない」
ということが大きいんじゃないかね。
とにかくこれまでの枠組みを破壊することで新しい何かを生もうとする白倉にとって
かたくなに「ウルトラ」の臭いを残そうと腐心する円谷は
冗談抜きで「番組を売る気あるの?」と疑問に思う存在なんじゃないかと。
セXを見て「お、変わってきたな」と思ったのか「相変わらずだなー」と思ったかは
ブログの文章だけでは読み取れないけど。俺は。

なんじゃね?引用スマソ
702名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 10:42:35.52 ID:ZXIP1kSZO
ゴーカイのネタばれ見たが、デカはオリジナル3人出演か………

ふと思ったが、塚田Pはノータッチなのかな?
当該回のOPクレジットが
「プロデュース協力 塚田英明」
となっていたりして…

703名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 10:58:50.74 ID:pi/+rUNt0
じゃあガオの時は日笠の協力名が出るのか・・・

ねーよ
704名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 18:28:48.92 ID:8p6Sv2LR0
今度のオールライダーのチラシ、コラじゃなくて本当かよ?
だとしたら白倉、釣りが上手すぎるだろ
それまでのオールライダースレの「絶対見ねぇ」的な流れが一気に変わったぞw
705名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 18:38:22.91 ID:gfbBDfHL0
イナヅマから出たら塚田クレジットでも「ああそうだよな」と思うかも
706名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 19:57:41.72 ID:z6UgB7RP0
釣るの本当に上手いな。流石白倉だね。
それにしても石森ヒーローまでライダーに出すとは本当に既存の概念に囚われない発想をする人なんだな。
707名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 20:08:27.78 ID:0pKb+GDr0
もう釣られないぞと毎回思うんだけどなw
708名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 20:16:13.13 ID:z6UgB7RP0
結局既存の概念に囚われてる一般人には白倉の既存の概念に囚われない自由な発想にはどんなに身構えてもついていけないということだ
普通そういう発想する人間は他の面でも常識が無さ過ぎて破滅するもんだが白倉は常識もきちんとわきまえて建設的なのが違うところ
709名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 21:42:47.54 ID:eysxi2rQ0
どこがどう釣りがうまいんだ?
710名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:27:43.41 ID:eysxi2rQ0
スレ見たがなんか納屋吾朗とかが出る事でみんな興奮してたな。
お前らの発想だとこれで釣りがうまいってなんの?

あとなんで井上じゃなくて米村なんだろうな。
711名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:32:02.73 ID:kf6PbYegO
井上だと自分色が出すぎるから集合モノには向いてないと判断されたのかも。
712名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:32:52.95 ID:adOIR8M80
>>710
納谷さんより、キカイダーやズバットやイナズマンじゃねーの?
713名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:37:03.20 ID:eysxi2rQ0
は?w
その程度で既存の概念に囚われないだの自由な発想だの言って褒めちぎってたの?w


お前の想像力って相当乏しいんだろうなwww
714名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:42:34.08 ID:2hq7PuoM0
>>711
しかし緊急時の対応能力は井上の方がいいし
こういうひと悶着もありそうな企画では井上呼んどいた方がいい気もするが
715名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:44:12.37 ID:eysxi2rQ0
井上って白倉に捨てられたんじゃね?
716名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:44:29.72 ID:B2s0bN5iO
作品のクロスオーバー自体は昔の東映でもやっていたから、
あまり驚く事でもあるまい。

昭和の無印版ライダーでも、変身忍者嵐とコラボ共演をやろういう企画があったそうだし。
実現はしなかったけど。



今の東映は、かつての大衆映画路線が今の特撮やアニメに集約されているように思えてならない。
ディケイドのオールライダー映画は、分かりやすい893映画みたいな印象を受けたからな。
717名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 22:46:51.58 ID:kf6PbYegO
>>714
あと米村が集合モノを曲がりなりにも2回書いてるのと白倉の意向をそのまま絵にしてくれやすいってのもあるかもね。
緊急時っていっても単発作品だからねえ。
718名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 23:35:25.64 ID:DYowmUsI0
ネタバレは勘弁してくれよ・・・
719名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 00:43:57.29 ID:Y7sJ9jKD0
考え付いてもやる度胸があるのは白倉だけだ。
日笠も塚田も武部も宇都宮も思いついても恐れてやれはしない。
ゴーカイもディケイドという前例がなければ出来なかった。
720名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 02:28:26.58 ID:i30e5dwN0
いや初Pでゴーカイやりたいとか言い出してもちょっと却下されるだろw
721名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 08:29:38.24 ID:mk21ytQA0
>>719
ゴレンジャー対ジャッカーを持ち出してきて
VSシリーズ作ったのは高寺だったな
今回の白倉の石ノ森ヒーロー登場もこの作品の時代のフリーダムさを肌で知っていたからこそだろう
722名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 10:59:22.56 ID:P1qOiyhW0
まあ塚田や高寺といったオタク気質のPだと
「昔の作品のデザインや話をリファイン」
「往年の王道を現代的に解釈」あたりが限界なのは確かだな。
ディケイドをこの二人がやったとしてもオリジナルにこだわったり
地続きの世界として扱ったりしたことだろう。
過去の出演者を出しにくいことを逆手にとってリイマジネーションとして
再構築したり、それぞれが別世界の設定として旅物にするなんていう
飛躍は白倉にしかできなかっただろう。
723名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 11:21:35.07 ID:ZrfxdvLt0
>>722
クウガは仮面ライダーにとって飛躍だったけど
ディケイドは仮面ライダーにとって飛躍だったか?
そこから広がって引き継がれた物があるか?

そもそもディケイドはCrisis On Infinite Earthsのパクリでしょ
724名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 11:41:40.01 ID:H/CHU1pRO
飛躍というのは良い意味でも悪い意味でもあるだろう
>>723は良い意味と捉えてレスしてるんだろうけど
725名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 11:52:39.16 ID:U0e2lCTz0
>>723
ディエンドは、当初案ではクライシス(Crisis)って名前だったんだっけ?
変更は、露骨すぎるからか、昭和(RX)も巻き込む気になったのか・・・
726名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 12:03:24.14 ID:FcoB0Vgv0
石森ヒーローのクロスオーバーって、響鬼の時に
すでに高寺がやろうとしてた事なんだけどね…。
「響鬼の事情」にちゃーんと書いてあるよ。
727名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 13:17:26.23 ID:Y7sJ9jKD0
高寺は傍若無人過ぎるのでやる度胸があったかもしれんがやったら予算大幅オーバーと延期の繰り返しでえらい事になっただろう
それこそ社長の吉永映画とタメを貼る位の
728名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 13:19:34.16 ID:pytpFL22O
>>726
企画として、プロット等を考案するのは誰でも出来るだろうが、現実の「画」に出来るかどうかは全く別次元の話であって………
729名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 13:27:41.22 ID:j+mOmXMX0
>>697
カブトを作った人ということを思えば、本気でそう思ってた可能性を否定出来ないw
730名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 14:01:45.26 ID:I1YuLYIY0
>>728
TVシリーズじゃあ、プロデューサーがなにしたって
玩具以外のスポンサーが首を縦に振ってくれない限りどうしようもないからな
ブレイドの後もライダーが続いたのはそれだし
731名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 19:42:40.17 ID:jBsQmLb00
チラシでの大きさとか四人ひとまとめ扱いっぽい集合写真とか見ると、
キカイダーとかも劇中で大きく扱われるのは登場シーンと必殺技くらいで、
あとは大多数のオールライダーと同じく「その他大勢」に終始しそうな雰囲気がどうにもイマイチ。
この悪い意味での期待を裏切ってくれることを期待したいが、脚本は米村だしなぁ…。
732名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 03:30:38.42 ID:2Vbzr1Kg0
ま、まあ今回は上映時間が90分あるんだし
尺が長くなったオールライダーDC版も微妙だったことは忘れますた
733名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 03:46:16.21 ID:Cm30M+Sz0
期待するものなんて何も無し。
まあ好きにやってな
734名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 11:14:10.06 ID:tRXXSgBW0
>>722
こう言ったらアレだが塚田や高寺のオマージュのやり方って
いわゆる回顧厨しか釣れんよね
Wで「サイクロン」や「マフラー」でこれを待ってた!とか騒いでた連中見ると
それは単に昭和の分かりやすいポイントだけ頭に残ってて
平成ライダーを卒業する時期にあった大人が満足で来て喜んでただけにしか見えんかったわ
735名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 16:47:33.99 ID:7R/QSR1l0
東映はまだいい方だよ、円谷はもっと露骨だ。
ウルトラマンメビウスの第一話でいきなり
「ウルトラの五つの誓い」を言わせてるからな。

こういう「オタクがにやりとするネタ」ってやり出すと
次第に作品自体が内輪受けになって行きやすいんだよね。
作る方もオタクだから、そういう作品つくりたがる。
そして次第に中間層は消えオタクと幼児しか観なくなる。
実際ウルトラマンゼロの興行コケたし。

やはり作り手はどこかオタクを突き放した部分が無いと。
736名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 16:58:54.37 ID:tfiOJ8BtO
武部直美…女が社会進出してもロクな事にならなというわかりやすいお手本
こういう女が権力持った所で女の無能さを晒してしまうだけ。大人しく家で専業主婦やってりゃよろし

オタク受けだの原点回帰だのどうでもいいからオーズの次回作は平成初期のシリアスな作風で頼む。よって塚田武部は勘弁
737名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 17:01:46.17 ID:5yMzTp150
>>736
平成初期のって言ってる時点で回帰じゃねぇかこのスカポンタン!
738名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 17:03:13.82 ID:yismY15a0
>>736
(゚д゚)バーカ

この不勉強な癖に偉そうに言いやがって
739名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 18:28:41.56 ID:0aaBkbXv0
>>735
オールライダースレで一部の人がしつこく言ってるが
「ライダーには製作者の愛がなくて、ウルトラには愛がある」
って事だよね。で、その製作者のウルトラ愛は
一部のウルトラオタとウルフェスや舞台に連れて行ってもらう熱心な子供にしか伝わってない
って事が大問題なんだろうね
740名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 20:10:04.72 ID:rMe+K/WR0
ウルトラは製作者に愛がある限り復活の可能性がまだ残っているが、
ライダーは現行のシリーズ終ってしまったらもう二度とメジャージャンルには復活できない可能性が高い。

今のライダーとウルトラの関係はちょうど江戸時代の徳川家と天皇家のような状態にあると言っていいだろう。
741名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 20:11:10.24 ID:dsc00n4YO
しかし某アイドルゲームの惨状を見てると響鬼騒動が可愛く思えるなw
742名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 20:15:53.69 ID:8jiuSKsQ0
東映もバンダイもテレビ朝日も、たぶん石の森プロも
仮面ライダーを貪り食い過ぎ。
743名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 20:31:42.49 ID:M4BCWQDn0
>>742
「お客様のご理解とご協力を強制いたします」
744名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 23:00:58.27 ID:tRXXSgBW0
ここで言うウルトラのスタッフ愛はただの過保護に見えるがなあ
ライダーというモノを尊重してきた白倉だからこその
ディケイドだと思うんだよな、あのバランス感覚は凄いと思うわ

要はオタの言う愛がないっていうのは今のジャンプ読んでるおっさんが
「昔はすごかった」だの「DBが載ってた時代は」とか「それに比べ今は」とか
そういった類いの自分にとっての都合の良い作品像の押しつけなんじゃないかね

個人的に仮面ライダーとは何かと聞いて「○○が仮面ライダー!」と答えられるやつほど
ライダーを断片的にしか見てないか自分の中でライダーという存在が記号化されてるやつだと思うわ
745名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 23:10:51.39 ID:yVx3y+mX0
円谷ってクオリティのためなら平気で予算もスケジュールも犠牲にする元祖破滅体質の会社だから仕方ねえよ
ああいうのは調子がいいときはいいけど今みたいに景気が悪くなったら真っ先に通用しなくなる
影響受けた高寺と時を同じくして同じ運命たどってることからしてもな
746名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 23:16:02.16 ID:NahnlIwJ0
それであのクオリティの物しか作れないのか?
747名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 23:20:58.50 ID:yVx3y+mX0
昔はウルトラマンすげえと言われて仮面ライダーは低予算が画面から見えすいててしょぼいと言われてたもんだ
748名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 23:27:05.33 ID:g7ku8dAP0
>>746
数年前にTYOが大規模リストラを行いましてね
749名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 00:19:59.68 ID:nXVBT1Do0
>ウルトラのスタッフ愛はただの過保護に見える
ネクサスの売上不振に対しての「路線変更は視聴者への裏切りだ」とかもな…
750名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 02:03:52.66 ID:gHwHW7aM0
>>743
…カダフィも自国民にそう言ってるのかね?w
751名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 03:02:15.93 ID:yL5trSD/0
>>749
確かにネクサス信者としては大満足なラストにたどりつきはしたんだが
その代償に会社潰しちゃなぁ
752名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 12:13:08.27 ID:SQ9UHmcjO
歴代ライダーどころか東映の歴代ヒーローが糞イマジンどもの踏み台になるのかよ・・・・
もう旬過ぎてんだから糞王プッシュはいい加減にしろ。
753名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 13:33:01.67 ID:UAUNMwA70
オーズが3DSを圧倒してんじゃん。すげえな武部
754名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 13:37:19.62 ID:XO8uDdhoO
スポニチ見たが、未だ「白倉プロデューサー」なんだね………
撮影所所長とかTVプロダクション社長の肩書きどこいったw
755名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 14:04:40.97 ID:PYkaz6380
>>754
そもそもプロデューサーって、いわゆる職制上の地位じゃないよね?
結局、こういう大仕事ではまだ現場も白倉が仕切ってて、外部向けのクレジットとして
そういう仕切り役をプロデューサーと呼称してるんでしょうかね

そのうち、「東映まんがまつり」って名称そのものを、仕掛けネタとして復活させかねんな白倉…
756名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 17:04:27.87 ID:yL5trSD/0
大泉は伏線か
757名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 17:15:21.37 ID:tkWv6djE0
>>753
動いた金で比較しようよw
758名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 18:11:00.34 ID:FxrKpers0
ライダーで他の石森ヒーローとコラボ出来るんだから、戦隊ももっとコラボして欲しいよな。
例えばメタルヒーローとかとさ。
759名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 18:22:36.03 ID:FTnh2TqG0
ちゃんぽんの何がいいんだかw
760名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 18:29:37.88 ID:nXVBT1Do0
>>758
っシンケンジャー&ディケイド
っモバイレーツにゴォォォカイジャァァァッ!!
761名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 20:20:48.72 ID:X6jRjBs50
白倉は名義だけ所長(看板)で、
本当の所長業務は誰かやっているんじゃね?
762名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 20:38:37.09 ID:c/tl/kWd0
坂本監督が戦隊に当番ね。塚田の紹介なのか。
やたらゴーカイで塚田戦隊に変身したりと宇都宮と塚田は仲がいいのだろうか?
763名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 22:01:17.95 ID:sb9zWWAJ0
>>760
>っモバイレーツにゴォォォカイジャァァァッ!!
どういうことなの…
764名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 22:09:36.45 ID:XKmOMt8B0
>>762
まあ塚田の下で3本やってたしね
(ハリケンはさらにその上に日笠がいたが)。
それこそ坂本監督と塚田Pが繋がったマジ・ゲキは
一緒にやってたいた訳だし、塚田の紹介っていうか同時に知りあってるよな。
まあ塚田のWでの抜擢がなければ、宇都宮も今回登板させてないとは思うが。
765名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 22:33:57.32 ID:7bJ1LmkA0
>>719
クウガではリアリティーを追求、デザインを大幅に改変、2話完結とかいろいろ基盤を作ったよな。
度胸のある白倉が何したの?
なーんもしてねーように見えるけど。
766名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 22:37:50.56 ID:7bJ1LmkA0
ってかキカイダーだのイナズマンだのを出してどこか敵にまわすの?
こいつら出してなんで度胸があるって事になるのかがわからん。
767名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 23:17:26.95 ID:40yOUbk80
>>762
宇都宮はシンケンのときのコメント読む限り、気に入った監督を呼ぶの大好きっぽい。
DCDとのコラボでほぼ初対面だった柴崎を気に入って終盤1話担当させてる。
スタッフ名簿に名前が並んでるの見てニヤニヤするタイプのオタクじゃないかと疑ってるw
768名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 23:31:04.60 ID:3JGOCNtxO
そう考えると褒め殺しタイプの人だと思ってたけど、
監督陣に対しては案外本音だったんだろうか、あれw

……宇都宮はちょっと加藤監督に冷た過ぎたとは思うの
769名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 23:34:19.44 ID:0AMOKk92P
>>762
てか、下手したらゴーカイの企画を聞き付けた坂本監督側からの売り込みの可能性があるような
で、念願のジャスミンを撮るとw
770名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 23:34:41.77 ID:AsmG55BP0
>>761
部下の小嶋所長代理じゃないか!?
771名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 00:40:44.76 ID:Oi8sxpZAO
>>765
複数ライダーやEDを廃止して本編の時間を増やす、龍騎の映画での先行最終回やテレビSPでの電話投票、ファイズ映画でのもうひとつの世界…とりあえず思いついただけでもかなりやってると思うけど
772名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 01:03:31.51 ID:MCGjvHC90
>>771
そんなかで後に続いたのってED廃止くらいだなw
ED廃止も大した実績じゃねーけどw
773名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 01:06:12.58 ID:2yj1jOahO
>>767
宇都宮はシンケンとゴーカイを見る限り
かなりアクションのクオリティにもこだわりが強いと思うから
坂本監督は好みだと思う
774名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 01:12:18.45 ID:MCGjvHC90
仮面ライダークウガで最初に行った造形の特徴ってなんだっけ?
前このスレで話題になってた気がする。
775名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 01:23:13.23 ID:c2WYoUMV0
>>763
たぶん「仮面ライダー オォォォズ」と間違えたんだと思う。
モバイレーツ音声をレンジャーキーなしで解析した動画が某所に上がっていたのだが
その中にオーズも入っていた。
776名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 01:27:52.18 ID:W7ZGbuaV0
>>767
柴崎監督とはライダーの方で(555、剣、キバ)で十分知りあってるだろ。
まあ憶測だけど、アレは「帰ってきた」の企画が柴崎監督がふさわしいから
それでなんとか、本編でも登板させたって感じじゃない?

>>771
いや、もっとストーリーやキャラの構成の仕方とかいうのもあるんじゃない。
でもほとんど他の人は真似できてない感じはあるが。
善と悪の線引きを曖昧にしたとか、
ライダー変人ばっかで仲間にならない、
てのが割と定番になったのとかは白倉の仕業がでかいかと。
まあ全ては最初のシャンゼリオンに集約されるけどな。
777名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 01:46:46.33 ID:mUUVqYYR0
>>766
往年のヒーロー達やオリジナルの1号、2号、V3が出演と聞く
→そいつらが変な着ぐるみ怪人どもに馬鹿にされる。
→懐古層ブチ切れ。

こんな展開が予想されます。
778名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 08:39:51.36 ID:8oVB0Mg1O
毎週毎週、宇都宮Pはやっちまってくれるなぁ……










もちろんいい意味でだけどさw
779名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 09:45:08.22 ID:2C94Zi7O0
>>778
宇都宮P、いいよね。この人が噛んでたら安心できるってブランドが確立できた。
シンケンは出来すぎだろ?小林脚本だからだろ?とおもったけど、ゴーカイはそれを超える良さだ。
なにより毎週wktkさせてくれるのがいい。

あ、あと、公式サイトを私物化しないところもねw
780名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 11:33:16.55 ID:rXK2CbfjO
…あまり宇都Pをマンセーしすぎるのもどうかと思うがなあ
781名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 13:40:24.12 ID:82P14/uK0
ゴーカイは歴代戦隊ヒーローが役者付で登場するから贔屓目で見てしまう面もあるからな
782名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 13:48:48.70 ID:a9I+D2r40
若松が異常だっただけで公式サイトを私物化しないのは普通でしょ
783名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 14:07:22.76 ID:GGtUXtqM0
公式サイトを私物化して、自分でHTMLとスクリプトを組み上げるPは駄目だっていうのかよ!?
784名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 14:14:56.04 ID:KKRL42TCO
>>783
実益を兼ねた趣味だよなあw
785名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 14:56:16.09 ID:S6//jU+B0
>783
自分でHTMLとスクリプトを組み上げる=私物化
なのか? まず日本語を勉強してこい。
786名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 15:00:47.28 ID:Z0HlRfnw0
>>772
クウガだって、白倉が中盤の半年サポートしたから、1年続けられたんだし
バカ寺だけじゃ、半年位で製作体制が崩壊して、番組自体が打ち切られていただろう
もしくは、クウガで途中でP交代して何とか1年、放送していたはず
1作目でそんな大失態をしてたら、ここまで平成ライダーは続かなかったと思う
まあ、バカ寺信者には予算とスケジュールを全く守らない事は、些細な問題らしいけど
787名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 15:00:50.24 ID:FRwm29EC0
>>785
ネタに切れてどうすんだ
肛門の力抜いていこうぜ
788名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 19:17:05.24 ID:mJVQfHXl0
>>786
結局白倉が抜けたらアメイジングマイティとかアホな事やったしな
789_:2011/02/27(日) 19:37:05.47 ID:cByo0aSQ0
768>
加藤監督は、そもそも諸田がライダーに異動したことによって、ローテ監督
入りしたのでは。
790名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 20:16:32.85 ID:8oVB0Mg1O
塚田Pは過去の仕事の関係から、畑違いやライダー未経験の監督や脚本家よんだり、
京都方面のつながり等々有効に活用しているけど、
武部は白倉からのお下がりばかりだなぁ。
まぁこの前、舞台劇の作家呼んだりもしたが、今ひとつコネクションを有効に活用しているって印象がないね。

今までのサブP経験から、ゲストに大物俳優やら有名役者やら呼んでも不思議じゃないのに、オーズに連れてくるゲストは今ひとつ華のない(役者には失礼かも知れんが)人ばかり。
なんでもう少しメジャーな役者呼ばんかな?
791名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 21:00:46.30 ID:Fn8Q+dvx0
新しい人材呼んでもねえ・・・
結局白倉のお下がりで歴代最高ヒット飛ばしてんだから新しい人材の必要あるのか疑問でしょ。
それに今後も電王は続いていく関係上、一番連携取れる白倉体制をそのままにしておいた方がいいんじゃないのかな
792名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 22:57:26.90 ID:5QkSGlv30
>>785
シャンゼリオン・メモリアルを知らんとは……
あれ俺イックなんか問題にもならんくらい私物化凄まじかっただろ
793名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:25:16.68 ID:cDUgnAuE0
>>792
あれは私物化っていうより裏事情の自暴露じゃないの?
まぁコンテンツ執筆はともかく、鯖立ての類なんかPの仕事じゃねーだろ…とは思うけどさ
しかし電王のHPとか凝ってはいたけど見難かったな…アギト〜555くらいがスッキリしててよかった
さすがにもう携わってないよな??
794名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:28:43.35 ID:MCGjvHC90
>>786
お前もう100回俺のレス読み直してもっかいレス練り直して来い

























































795名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:29:30.59 ID:MCGjvHC90
>>788
アホはお前な

























































796名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:30:19.84 ID:MCGjvHC90
>>791
その白倉のスタッフ自体が高寺のお下がりだけどな
797名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:36:37.35 ID:a2FlDUYo0
>>790
経歴みればわかるけど、武部はほとんど白倉と一緒だったから、
その理論で言えばそりゃお下がりになるだろう。


あと若松は過去にやってた、はみだし刑事最終章とかパワレンでも
エッセイ化してて、多分そこそこ好評だったのだろう。
そこでちょっとああいう勘違いをしちゃったのかと。
須藤Pなんかも、非ヒーローものは2〜300人しか見てない、て
書いてたし、若松もかなりピンポイントな人向けに書くのに
慣れちゃってたところがあったんだろう。
…まあ俺は面白かったぜ、俺イック。
798名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:40:40.76 ID:MCGjvHC90
そういや白倉のスタッフって誰がいるの?

田崎も高寺のお下がりだしー
小林も高寺のお下がりだしー
石田を最初にパイロットに使ったのも高寺だしー
長石を特撮に復帰させたのも高寺だしー
小林聖子も高寺のお下がりだしー


あれ?wwww
誰もいねーじゃんwwwwwwwwwwwww
高寺の手垢のついたおもちゃでしか遊べない白倉wwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:41:40.17 ID:amOG5SlV0
小林聖子って誰?
800名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:42:57.44 ID:MCGjvHC90
藤林聖子だった。

小林靖子とごっちゃになってた