スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 23:00:34 ID:CB49plrM0
道士の鎧姿も怪人態でいいのか?
しっかり顔出ししてるんだが
903名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 23:58:07 ID:9Gv34L3T0
初めは仮面つけてただろう
904名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 01:05:58 ID:8Z2Zil9I0
シャダムの鎧姿は自分で装着したんじゃなくて、
うーん!と気合を入れたらあの姿になったから一応シャダムの怪人態ってことでいいんじゃないだろうか
905名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 01:17:37 ID:X3lDgton0
ザイドスにも怪人態はあったのかな?
あの姿のまま巨大化したけど、もしかしてあの火山頭の状態が怪人態とか
906名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 02:18:57 ID:bVTOVGSX0
元ダイ族のガラにもあるの?怪人体
907名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 10:16:22 ID:LpHHWCEP0
ゴーマ宮の鎧兵士みたいなのは語らないの?(語ること無いかも知れんが
908名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 11:21:42 ID:X3lDgton0
>>906
あるとしたら生霊ガラの姿だと思う
909名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 13:20:58 ID:HMffuRy9P
>>843を見ると今日は参謀長嘉挧?

>>907>>843の「近衛兵」かと。
910名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 14:43:13 ID:LpHHWCEP0
>>909
見逃してたスマソ
911名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 00:34:15 ID:qoV+zLWRP
結局一日お題が無かったので今日改めて参謀長嘉挧かな
912参謀長嘉挧:2011/02/07(月) 11:18:35 ID:uwRU9tj90
五星戦隊ダイレンジャー第45話「本気で解散!!」〜第48話「壮絶!! 道士死す」(1994年1月7日〜1月28日)に登場。

これまで道士としてダイレンジャーを導いてきた嘉挧だが、実はゴーマ族だった。
ゴーマの侵略に異を唱えたが、聞き入れられなかったため、ダイレンジャーで対抗していた。
赤い甲冑を纏っている。気力と妖力を使いこなす。

シャダムとの皇位継承戦にかって、ゴーマを侵略しないように導く事を決意。
子竜中尉に気力•妖力の塔を立てさせる。その最中ダイレンジャーの解散を宣言。
しかしシャダムに証拠を見せろといわれ、天宝来来の玉とオーラチェンジャーを渡すように指示。
応じない5人からは実力行使で奪い取る。

その後シャダムと皇位継承戦を行う。
互角の戦いを見せ、 気力妖力大合体などで戦い一時は優勢にたつ。
しかし妖力の塔をザイドスに、気力の塔をガラに破壊され、劣勢になる。
そしてシャダムに剣で腹を貫かれ、敗北。

最後はザイドスを倒し、駆けつけた五人に全てを託し、息を引きとる。
913名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 11:36:57 ID:qkMhIYur0
「お前のせいだ!」と言いたくなるよなw
914名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 11:40:56 ID:Veg7BLe50
気力・妖力の塔というドーピングにも等しい技を使うのは普通悪役の方だろうと思ったものでした(序盤優勢に立って油断したところに反撃を食らって使うというところもそうだし)。
915名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 14:23:43 ID:6omu5MVq0
シャダムの首をはねるチャンスがあったのにはねなかったのはなんでだろう
殺さずに勝負を決めたかったとか?
916名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 15:25:05 ID:qoV+zLWRP
ダイレンジャーと対決する場面では知だけ気力技を使わなかったけど
もし使っていたら…

知「天時星・時間返し!」

デジタル時計逆回転

嘉挧「返 し 返 し !」

デジタル時計元の動きに戻って知フルボッコ

…とかなっただろうか?
気力技に最初から「返し」が付いていたのがまずかったか…
917名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 17:59:59 ID:nT4KsKm+O
塔を守るのが子竜と一緒なら多分いけただろうな
918名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 18:06:51 ID:fsFJjFCM0
>>916 技名がややこしいから出なかったのかな…
919名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 18:11:28 ID:fsFJjFCM0
残り少ないけど、このスレはゴーマ族総括まで行くかな…?

2/8:巨大ザイドス少佐
2/9:ゴーマ16世
2/10:輝けるガラ
2/11:コットポトロ近衛兵
2/12:新紐男爵
2/13:ゴーマ族総括

※「巨大ザイドス少佐」は頭部を露わにし、「輝けるガラ」は本物のガラ中佐であり、
「新紐男爵」は紐男爵の色違いだから名称はコッチが良いと思った為。

//////
920名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 19:57:07 ID:Eq4F8Xol0
導師も泥人形だなんて・・
921名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 20:44:31 ID:dvzPqMo/0
>>919
「新紐男爵」は、ほぼ正式名称なので、それでよし。
ただ「輝けるガラ」はもはや敵ではなく、除外対象かと。
お題人の判断に任せる。
922名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 21:38:47 ID:uwRU9tj90
>>919
>>401でザイドス死亡まで書かれてるから、わざわざ巨大化の時のこと語る必要はないと思うよ
923名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 21:52:22 ID:wgwk0UfI0
>>899
鎧の時は物質名+参謀長であってほしかった。
924名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 22:24:08 ID:KTZz1xizO
中の人の演技力と存在感のおかげで、なかなかカリスマのある司令官キャラになっていたが、終盤の
独走のせいで、大きく株を下げる結果になってしまったのが至極残念。

まあこの人なりによかれと思ってやった事で、決して悪意があっての事ではないんだろうけど、
思考転換の極端さと、過剰なまでの秘密主義のせいで部下達を振り回し、挙句死者を出してしまったのは
大きな失点だわね。

そして死後もなお、極端な思考転換でダイレンを混乱させる困った御方w

(んでもって10年後、某巨大企業の社長に就任し、相変わらずの独走と秘密主義で新たに得た部下達を
惑わせるのであった。)
925名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 23:54:19 ID:Q52lqLcq0
五星戦隊ダイレンジャー第49・50話に登場。
シャダムが乗り込んだダイレンジャーを迎え撃つためにもゴーマ15世を泥人形に戻して皇位継承の証たる大地動転の玉を
手にした姿。ゴーマ15世と同じ出で立ちとなり、第三の目も備わった。待ちに待った皇位に就いた喜びもあったためと思われるが、
笑い声も似通っている。
その妖力には何人たりとも抗えないという大地動転の玉から破壊ビームや拘束ビームを発し、飛来した大神龍がゴーマ宮を破壊する中、
去らせるためダイレンジャーを倒そうと狂乱状態で飛び回る。
6人が天宝来来の玉に大自然の気力を集めて対抗すると、嘉挧の霊(?)が力を分けて戦い続ける人の宿命を教えて双方の玉が飛び去り
ダイレンジャーと同様黒装束に戻ったところで亮がナイフを突き刺した。すると彼も何者かが作った泥人形とわかり、信じられないまま
ゴーマ15世にザイドスとガラと同じ最期を遂げた。
かくしてゴーマが滅んだ後変わったことはなく、平和になったと思われたが…。
926名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 00:03:39 ID:+dqfsJuH0
ゴーマ16世か
927名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 00:04:00 ID:uugl/zmV0
志村ー!名前名前!!
928ゴーマ16世:2011/02/08(火) 00:14:42 ID:2oQYpnih0
五星戦隊ダイレンジャー第49・50話に登場。

シャダム中佐がゴーマ宮に乗り込んだダイレンジャーを迎え撃つ為、ゴーマ15世を泥人形に戻して皇位継承の証たる大地動転の玉を手にした姿。ゴーマ15世と同じ出で立ちとなり、第三の目も備わった。待ちに待った皇位に就いた
喜びもあった為と思われるが、笑い声も似通っている。
その妖力には何人たりとも抗えないと言う大地動転の玉から破壊ビームや拘束ビームを発して、飛来した大神龍がゴーマ宮を破壊する中、 大龍神を去らせる
為にダイレンジャーを倒そうと狂乱状態で飛び回る。6人が天宝来来の玉に大自然の気力を集めて対抗すると、嘉挧の霊(?)が力を
分けて戦い続ける人の宿命を教えて双方の玉が飛び去って、ダイレンジャーと
同様に元に戻った後、嘉挧の仇の為に迎え撃つ亮との一騎打ちで自身の出した
ナイフを突き刺された。
すると彼も何者かによって作った泥人形と判明して、自分自身も信じられない
ままゴーマ15世やザイドスとガラと同じ最期を遂げた。
かくしてゴーマが滅んだ後に変わった事はなく、平和になったと思われたが…
929名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 10:27:19 ID:EskC0ltzO
ラスボスがナイフって、チンピラの喧嘩…

十五世みたいな声出していたのが意外。
930名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 10:33:27 ID:DcV7rc9nO
コウと阿古丸が産まれてるのだから、オリジナルのシャダムがいるのでは
931名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 12:47:44 ID:8GDfsTa3O
レンストで一番最初にカード化した顔だし幹部なんだっけ?
932名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 16:26:10 ID:rIETRlZj0
自分自身もタダの操り人形だったとは…
全く哀れな奴だった…
933名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 18:28:32 ID:IOwO/lU00
16世「コウ!お前は私の…」亮「黙れー!」に噴いた。はたして後で教えてもらえたんだろうか

>>930
きっと少し前に死んだオリジナルの魂は輝けるシャダムとなって、三途の川で飲んだくれてます
934名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 19:57:12 ID:kwrQok1t0
>>933
輝いてねえwww
935名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 21:42:44 ID:2ZLxOUS/0
もしかしたら(大神龍か導師の)天罰で知らぬ内に泥人形にされたんだろうな
936名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 21:51:47 ID:WuUkL8V70
すごかがか最強のラスボススレだったか導士黒幕説が合った
ありえそうだ
937名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 22:23:40 ID:EskC0ltzO
実際、導師は怪しいし胡散臭いし…
938名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 22:32:28 ID:hsOY/N9IO
道士が死んだ時に「地球の運命はダイレンジャーに託された。」っていうナレーションが流れるのを聞いて、
「いや無理だろ!道士でも歯が立たないようなバケモン、どうやって倒すんだよ!?」
って思ったもんだが、まさかああやって倒すとは、正直想像もつかなかったな…

ちなみに
「一介の戦闘指揮官に過ぎなかった男が、様々な陰謀を張り巡らせて、ついには皇帝に上り詰めるが
それも束の間、突如不運に襲われて奈落に落ち、最期は滅びの美学とも無縁な、泥まみれのみじめな
死を迎える。」
というシャダムの物語は、後に白倉Pの手で再構築され、「超光戦士シャンゼリオン」の黒岩省吾に受け継がれた

…という説をとなえてみるテスト。
939名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 22:44:16 ID:1oUskLOj0
導師が皇位継承しても白塗りになるのかなと誰もが思うはず
940名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 23:52:36 ID:mLQbjzLCO
>>931
突っ込むのも野暮だが幹部なら
副官ブーバ
ライバル有りなら
ダークナイト
バイオハンター・シルバ
ウルザード
が先

大神龍が余りに強杉なせいで強い印象がどうしても無い
941近衛兵:2011/02/09(水) 00:07:07 ID:SLJldKIX0
五星戦隊ダイレンジャー第49話「最終決戦だァッ」(1994年2月4日)に登場。

ゴーマ宮に現れたダイレンジャーの相手をするため呼ばれた二人。片方は子竜中尉が纏っていたものと同形の黒銀がかった
鎧に覆われ、共に彼と同じ先が鈎状の剣を持つ。体の赤いコットポトロを引き連れている。
リュウ・テンマ・キリンと戦うがその後シシとホウオウの戦いが映り、その様子は描かれなかった。
一体は天時星気力シュートと天重星回転落としで、子竜中尉と同じ鎧の方は炎上波で倒された。
942名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 00:20:06 ID:w9M0PTIq0
>>940
そいつら顔出てないじゃん。よく読めよ。
943名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 03:45:26 ID:+SYfpU6UO
ちょい役だけどデザインはかっこいい
944名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 12:57:57 ID:M+f2FguOO
子龍中尉と同族かな
945名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 21:50:04 ID:6bSvnhzVO
餓狼鬼、イカヅチ、子竜、そしてこの近衛兵…
終盤に登場するイレギュラー怪人たちは、下半身タイツのゴーマ怪人とは打って変わって着ぐるみが豪華だな。

序盤中盤は怪人一体当たりのコストを落とし、且つ一体を長く登場させることで制作費を削減していたものの、
予想以上に節約できてしまったので、終盤は大盤振る舞いになったんだろうか?
946名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 22:37:33 ID:O8aNU/2T0
子竜中尉似でないほうは参謀長カクの鎧のお色直し?
947新紐男爵:2011/02/10(木) 00:26:28 ID:19cQSRYN0
五星戦隊ダイレンジャー第50話「行くぞォォッ」(1994年2月11日放送)に登場。

外見は1話・2話に登場した紐男爵そっくりで、紐男爵とはカラーリングが違う。

ゴーマとの最終決戦・ダイレンジャー解散から50年後の、亮らがダイレンジャー同窓会を
行った日に巨大化形態で出現、ゴーマによる人間の支配を宣言し破壊活動を行う。
しかしこんな事もあろうかと特訓していた新ダイレンジャー=亮達の孫が現れ大連王で対抗。
大王剣・疾風怒濤で倒される。

こうして「地球の平和を守るために」新しい戦いが始まった・・・・
948名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 00:28:07 ID:0//NO0m90
案外シャダムの泥人形作ったのはこいつだったりして
949名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 00:33:53 ID:Tcr/Bnq5O
これって見方によってはバッドエンドだよね


この辺をゴーカイはどう料理するか気になるな
950名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 00:34:13 ID:0RmQreZu0
明日がゴーマ族総括…
明後日からは妖怪軍団になるとすれば…

2/12:ヌラリヒョン
2/13:カッパ
2/14:ロクロクビ
2/15:オボログルマ
2/16:アズキアライ
2/17:ヌリカベ
2/18:モクモクレン
2/19:ガキツキ
2/20:バケネコ
2/21:コナキジジイ
2/22:ヒトツメコゾウ(兄)
2/23:ヒトツメコゾウ(弟)
2/24:オオニュウドウ
2/25:コナキジジイ
2/26:シロウネリ
2/27:ユガミ博士
2/28:テング【追記:妖怪レプリカ】
3/1:カネダマ
3/2:貴公子ジュニア(ガシャドクロ)
3/3:ケウケゲン
3/4:花のくノ一組
3/5:シュテンドウシ(兄)
3/6:シュテンドウシ(弟)
3/7:アミキリ
3/8:ザシキワラシ
3/9:ツチグモ
3/10:サルガミ
3/11:エンラエンラ
3/12:ウミボウズ
3/13:イッタンモメン
3/14:カサバケ
3/15:ヌエ
3/16:ガリ
3/17:妖怪大魔王
3/18:軍師・白面郎
3/19:ヌッペフホフ
3/20:アマノジャク
3/21:スナカケババア
3/22:カマイタチ
3/23:バクキ
3/24:カラカサ
3/25:ウシオニ
3/26:ノッペラボウ
3/27:キュウビノキツネ
3/28:チョウチンコゾウ
3/29:ダラダラ
3/30:オオムカデ
3/31:ムジナ
4/1:カシャ
4/2:ユキオンナ
4/3:ビンボーガミ
4/4:ヤマンバ
4/5:ダイダラボッチ
4/6:ヤマンバ(強化)
4/7:妖怪軍団総括
951名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 00:55:03 ID:wX3piqxb0
>>947
カラーリングが妙に爽やかだよね。

妖怪軍団が終わるとしばらくこのスレにも冬が到来するだろうな。
ボーゾックで持ち直しそうだけど。
952名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 01:00:29 ID:W77ba3gnO
2/12 ヌラリヒョン
2/13 カッパ
2/14 ロクロクビ
2/15 オボログルマ
2/16 アズキアライ
2/17 ヌリカベ
2/18 モクモクレン
2/19 ガキツキ
2/20 バケネコ
2/21 ドロタボウ
2/22 ヒトツメコゾウ(兄)
2/23 ヒトツメコゾウ(弟)
2/24 オオニュウドウ
2/25 コナキジジイ
2/26 シロウネリ
2/27 ユガミ博士
2/28 テング
3/1 カネダマ
3/2 貴公子ジュニア
3/3 ケウケゲン
3/4 花のくノ一組
3/5 シュテンドウシ(兄)
3/6 シュテンドウシ(弟)
3/7 アミキリ
3/8 ザシキワラシ
3/9 ツチグモ
3/10 サルガミ
3/11 エンラエンラ
3/12 ウミボウズ
3/13 ガシャドクロ
953名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 01:01:30 ID:aajGDShK0
>>946
ドーラ金閣の改造。
パワーレンジャーの製作決定する前だったのかな。
ゴーマ怪人も何体かエキストラ妖怪にされてアメリカ行き損ねたし。
954名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 01:02:24 ID:W77ba3gnO
3/14 帝王ダイダス
3/15 ザイガン
3/16 バンゴ、ダマル
3/17 ゾガー、イルバル
3/18 イッタンモメン
3/19 カサバケ
3/20 ヌエ
3/21 ガリ
3/22 軍師白面郎
3/23 妖怪大魔王
3/24 ヌッペフホフ
3/25 アマノジャク
3/26 スナカケババア
3/27 カマイタチ
3/28 バクキ
3/29 カラカサ
3/30 ウシオニ
3/31ノッペラボウ
4/1 キュウビノキツネ
4/2 チョウチンコゾウ
4/3 悪党ゴースト
4/4 ダラダラ
4/5 ダラダラ(第二形態)
4/6 ダラダラ(第三形態)
4/7 オオムカデ
4/8 ムジナ
4/9 漫画の中の刺客達
4/10 カシャ
4/11 ユキオンナ
4/12 ビンボーガミ
4/13 ダイダラボッチ
4/14 ヤマンバ
4/15 ヤマンバ(強化形態)
4/16 妖怪軍団総括
955名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 01:09:34 ID:emKiJGZ00
図鑑だと新ゴーマ怪人と呼称されることもあるこいつ
956名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 01:45:32 ID:GkwCJJST0
たぶん現在だったら、塩野勝美さんあたりが適当に声をあてていた気がするw
しかし第1話と同じ野本礼三さんだったのが、ささやかにうれしい。
957名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 01:58:51 ID:isLOF/ctO
子供はさらってないのかな
958名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 01:58:57 ID:W77ba3gnO
パワレンでは、浮き輪怪人。
アレンジどうこうよりこいつまで出したことに驚き。
959今後の予想:2011/02/10(木) 02:02:54 ID:/FSLg3bc0
>>950の訂正

2/12:ヌラリヒョン
2/13:カッパ
2/14:ロクロクビ
2/15:オボログルマ
2/16:アズキアライ
2/17:ヌリカベ
2/18:モクモクレン
2/19:ガキツキ
2/20:バケネコ
2/21:ドロタボウ
2/22:ヒトツメコゾウ(兄)
2/23:ヒトツメコゾウ(弟)
2/24:オオニュウドウ
2/25:コナキジジイ
2/26:シロウネリ
2/27:ユガミ博士
2/28:テング【追記:妖怪レプリカ軍団】
3/1:カネダマ
3/2:貴公子ジュニア
3/3:ケウケゲン
3/4:花のくノ一組
3/5:シュテンドウシ(兄)
3/6:シュテンドウシ(弟)
3/7:アミキリ
3/8:ザシキワラシ
3/9:ツチグモ
3/10:サルガミ
3/11:エンラエンラ
3/12:ウミボウズ
3/13:ガシャドクロ
3/14:帝王ダイダス
960今後の予想:2011/02/10(木) 02:07:39 ID:/FSLg3bc0
>>950の訂正

3/15:ザイガン
3/16:バンゴ
3/17:ダマル
3/18:ゾガー
3/19:イルバル
3/20:イッタンモメン
3/21:カサバケ
3/22:ヌエ
3/23:ガリ
3/24:妖怪大魔王
3/25:軍師白面郎
3/26:ヌッペフホフ
3/27:アマノジャク
3/28:スナカケババア
3/29:カマイタチ
3/30:バクキ
3/31:カラカサ
4/1:ウシオニ
4/2:ノッペラボウ
4/3:キュウビノキツネ
4/4:チョウチンコゾウ【追記:最凶ゴースト軍団】
4/5:ダラダラ
4/6:オオムカデ
4/7:ムジナ【追記】漫画の中の刺客達
4/8:カシャ
4/9:ユキオンナ
4/10:ビンボーガミ
4/11:ヤマンバ
4/12:ダイダラボッチ
4/13:ヤマンバ(強化形態)
4/14:妖怪軍団総括
961名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 02:46:56 ID:VZrJ0BL8O
>>951
オーレンジャーディスってんの?
962新紐男爵(正式名称不明):2011/02/10(木) 05:24:29 ID:DXDLWp7U0
五星戦隊ダイレンジャー第50話「行くぞォォッ」(1994年2月11日)に登場。

ゴーマが滅んだかに思えてから50年後、折しも亮達が同窓会を開いた時に出現。声も紐男爵と似ているが3つに分かれた
左手の先はいずれも牙の生えた口であり、人間を丸呑みにするか不明。牙から窺えるよえに荒っぽく、最初から巨大化した状態で現れて
街を破壊。地球はゴーマのものとなると告げた。同時に50年前と同じ球も宙に浮かんでいた。
この時に備えていた五人の孫は転身し、彼らの下に飛んできた天宝来来の玉で気伝獣も呼んで合体した大連王に乗り込む。敢然と挑み、
祖父達に若き日のことを思い出さす戦いの末に大王剣・疾風怒涛で爆散して果てた。
963名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 07:19:28 ID:wg2e8pzt0
まさかの紐男爵で幼心に燃えた
964名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 08:36:55 ID:DZ4NuCuI0
>>951
ボーゾックまでは大丈夫。
問題はネジレジア〜災魔一族まで。
965名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 10:37:08 ID:ly+kQuwW0
>>964そこはまだぎりぎり俺の中で需要あるw
お題人なるにはちょっと文才足りないから自重するが・・・
966名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 16:25:17 ID:orQh88PlO
最後にしてようやくシシセンター回か……
と当時感慨深い物があったな……
967名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 16:27:01 ID:8hcIYTmbP
この時代のゴーマはやはりゴーマ17世とか18世が治めているのだろうか?

あと年老いた亮がなんとなく今の坂本龍一に似てるような(髪の毛だけ)
968名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 18:19:11 ID:oDRt9U5XO
優子がヘビロテでセンターになった時と同じくらいのあれだな
969名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 19:10:23 ID:WjMk5x9x0
一体どこまで戦いが続くんだと思った最終回だったな…
970名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 19:51:27 ID:3uupaQARO
当時の自分にとっては、本当に衝撃的な最終回だったわ。
どれくらい衝撃的かというと、これをきっかけに戦隊オタになってしまったくらい。

WIKIには、中国的な思想云々って書かれているけど、むしろこれ、戦隊シリーズそのものの
メタフィクション的な意味合いを持たせた最終回じゃなかろうか?

一年かけて戦い、悪の組織を壊滅させて地球に平和をもたらしても、翌週には新たな悪が台頭し、
そしてそれに対抗する新戦隊も登場して、再び戦いが繰り広げられる…
その繰り返しが、いつ果てることなく永遠に続く。
真に悪が根絶するのは、シリーズが終了し戦隊ヒーローがTVから消えた時のみ。
そう考えると、どう考えてもバッドエンドなのに、爺さん婆さん大はしゃぎで、
妙に雰囲気が明るいのも納得できる。

シリーズが長く続き、戦いがいつまでも繰り返されることが、戦隊シリーズに関わるもの全てにとって
何よりの幸せだからな。
971名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 20:46:08 ID:pPAcVNff0
戦いが終わるとき
それは戦隊シリーズが死ぬ時ってことか
972名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 22:42:16 ID:bPLIV1Im0
>>966
50年後のリュウレンジャーってレッドとしては斬新なキャラだよなあ
べっこうメガネのお坊ちゃまレッドってw
973名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 23:23:30 ID:3uupaQARO
大神龍の地球襲来の理由をを聞いたとき、
「買いかぶりすぎだろw 二つ合わせても大神龍の足元にも及ばない弱小勢力の小競り合いが
宇宙の秩序をどうこうするとかw ねーからww」
と思ったけど、この最終回みたらようやく腑に落ちた。

たしかに今は大した規模の争いではないが、いかんせん永遠に続くわけだから、何万年、何百万年続けている
うちに大神龍でも手に負えないような、それこそ宇宙に大きな災厄をもたらす規模に拡大する
可能性も否定できない訳で。

恐らく大神龍もそれを見越して、火がボヤのうちに消しとこうという魂胆だったのではなかろうか?
974名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 23:55:15 ID:crJcTKiJO
まるでコントのようなチープなヅラ&皺メイクで「50年後の主人公たち」と言い張る力技が好きだw
975名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 23:56:27 ID:PEss80Sz0
>>973
マッチ棒の火を相手に、ポンプ車でフルパワー放水するような消し方だったがw
976ゴーマ族総括:2011/02/11(金) 00:16:09 ID:y9CE1Xlh0
強烈すぎる怪人・泥人形・大神龍・50年後などゴーマを語る上で外せないことも多いので印象にのこっている人も多いのではないだろうか。

全部引っ括めて語ろう。
977名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 00:49:32 ID:qbe0lOavO
>>971
白倉いわくこの頃は本当に死にかけてたらしいからねスーパー戦隊

なんとかジェット、ジュウ、ダイで持ち直したからあのオチなんだろうなって思うわ
すぐあとに時間が変更になるんだけどね
978名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 02:34:28 ID:SxgKqM8b0
謎の多過ぎる敵組織だった…
結局、ゴーマ族は一体なんだったのか意味が分からない。
979名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 07:21:05 ID:HBPyecYJO
ゴーマ怪人はシンプルだけど凝ってるデザインが良かった
矛盾してるけど…
980名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 08:49:25 ID:z7LJkQKV0
等身大戦を見たら結構強いのに巨大化すると大連王が強すぎて強く見えないという
なんか損な印象。
981名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 08:55:25 ID:oHKr4x0hO
結局シャダムを作ったのは、一体誰なんだろうか?
その疑問は、我々視聴者の間で話題になっている。
982名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 09:29:52 ID:ATFag/HdO
>>977
一番面白い戦隊って言ってるしね
普通の戦隊の要素が二、三本分入ってるという
歌舞伎小僧の辺りで慌てて巻き始めたとか
983名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 10:32:54 ID:GD9HT1Q00
ゴーマ怪人について

予算がないためか、下半身タイツ(ズボン)という貧相な外観でありながら

シュールギャグな雰囲気、世界観を作ることで違和感を軽減したり、
「獣」「アンドロイド」ではなく「怪人」「人」「拳士」であるということを前面に押し出したり、
ガワに金をかけれない分、人間態や声に実力ある人を起用してキャラとして魂をこめたり等々

見るものにあまり低予算な印象を与えないよう、出来る範囲で様々な工夫を凝らしていた印象。
その甲斐あって、歴代でもあまり類似のない独特のキャラクター性をもつ怪人群に仕上がったと思う。

ただ、中盤以降シリアスに傾倒する作品のカラーに、彼らのギャグっぽいキャラクター性が合わなくなり
また、敵側のレギュラー陣が充実して、怪人なしでも話を回せるようになってしまったせいか、
38話という、これまた歴代でもあまり例を見ないほど早い段階で打ち止めになってしまった。

ゴーマ怪人というキャラも、ダイレンジャーという作品も本当に大好きなだけに
両者の相性があまりよくなかったのが残念。

ダイレンじゃなく、コメディよりの一話完結が多い戦隊作品に出演してたら、もっと彼らの持ち味を
発揮できてたかもしれないね
984名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 10:43:42 ID:r3Z5lh0m0
とにかくシャダムが泥人形なことが一番の謎を呼ぶ
アコマルはともかく、コウはどうなんだ。泥人形か?
985名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 11:52:49 ID:GD9HT1Q00
組織としてのゴーマについて

他の戦隊作品の敵組織だと、首領が一人に幹部が2〜8人くらいいて、
(それ以外は兵器としての怪人と、人権もない戦闘員のみ)
基本この範囲での人間関係が組織の全てになっており、ここでの決定事項、
あるいは内紛のみで組織全体が動くという傾向にある。
それは「〜帝国」「〜軍」といった設定上巨大な組織でも変わらない。

でも、このゴーマという組織は、首領ゴーマ15世と三幹部以外にも、
張遼、田豊、阿古丸、子竜、そして嘉挧といった多彩なゲスト幹部を登場させたり、
強大な実権を持つ「元老院」という機関の存在が示唆されたり
リジュみたいに、レギュラー怪人でありながら幹部クラスの発言権をもつキャラがいたり
ゴーマ宮内部に、非戦闘員と思しきモブキャラが大量にいたり、
ゴーマがシャダム派と穏健派に二分されているということが明言されていたりと

首領1+幹部数名で閉鎖していない組織のスケール感を出すことにいろいろ腐心していた印象。
実際に登場しているのはゴーマ15世と三幹部+αのみではあるが
それはあくまで、画面に映っている組織の一部分のみであり、画面に映っていない範囲で
数多くの構成員が存在していて、そんな彼らの存在が組織運営に多かれ少なかれ影響している
という描写に力を注いでいたと思う。

無論、それらの試みが全て上手くいっていたわけではなく、やはり低予算ゆえの限界を感じる箇所も
多々あったが、限られたリソースの中で知恵を絞ってなんとか巨大な組織を描写しようとした
心意気は買いたい。
986名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 11:57:55 ID:rbemMpbkO
紐男爵やサボテン将軍みたいな異常な性癖を持つ怪人が多いよね。
987名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 13:41:27 ID:Mo9v1ZQnO
ちょうど今日はダイレンの最終回から17年目なんだな。


>>977
確かに、この作品はガキの頃に見てて面白いと思った最後の戦隊だったな。

カクレンも途中までは惰性で見てたけど全然ハマらなかったし、オーレンに至っては序盤の数回で視聴を完全に切った思い出がある。
988名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 13:43:54 ID:V/gsyO9hO
規制に引っかかってカキコ出来ないのが非常に惜しかった
>>980
そういう意味でもアクション的な意味でも、龍星王と戦った怪人は本当に輝いていた
989名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 15:10:51 ID:EI/F0DBG0
>下半身タイツ(ズボン)という貧相な外観

巨大化してもその点は変わらないあたりデンジマンやサンバルカンっぽいな


>>987
しかも当時と同じ金曜日だしね!
990名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 16:10:17 ID:437Xseue0
>>987
カクレンも序盤ダレたが後半から持ち直した感があった
でもオーレンで切ったのは同じだなー・・・
ビデオで見直したらオーレン序盤神杉ワロタって感じだけども
991名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 17:11:51 ID:UpGXe9FBO
あの最終回は毎年続く戦隊シリーズにたいするセルフパロディーみたいものだと個人的には思ってたりする
992名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 18:22:25 ID:iyuwDM2j0
五星戦隊ダイレンジャーの最終回は何故か納得のできなかったな…
993名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 18:52:40 ID:8xGGUdJZ0
このまま正義と悪の戦いが無限ループのように永遠に続いてくのかと思ったらなんとなく宇宙の真理の
一端を見たような気がしてぞっとした子供時代
確かに爽快感や達成感はないオチだけど考えようによっては哲学的だし、何かとクセがあって単純な勧善懲悪ものの枠に
おさまりにくいこの作品のオチとしてはふさわしかったという気がする
「戦いが終わった→新しい敵が現れたぞ!」だとギャグともとれる投げっぱなし演出に感じられるけど、
「50年経ったら同じ敵(でも少し違う)が復活したのでまた戦い始めました」だとなんか拍子抜けする
振り出しに戻されたみたいだ
994名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 19:13:08 ID:KtdOFVto0
>>990
オーレは1話のオ―レッドが岩に埋もれるシーンがなぁ
995今後の予想(2月末まで):2011/02/11(金) 22:04:40 ID:Ldx/jGaN0
2/12:ヌラリヒョン
2/13:カッパ
2/14:ロクロクビ
2/15:オボログルマ
2/16:アズキアライ
2/17:ヌリカベ
2/18:モクモクレン
2/19:ガキツキ
2/20:バケネコ
2/21:ドロタボウ
2/22:ヒトツメコゾウ(兄)
2/23:ヒトツメコゾウ(弟)
2/24:オオニュウドウ
2/25:コナキジジイ
2/26:シロウネリ
2/27:ユガミ博士
2/28:テング【追記:妖怪レプリカ軍団】
996名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 22:06:27 ID:Ldx/jGaN0
ダイレンジャーとゴーマの闘い、一体何処まで続くんだ…?
997名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 22:08:13 ID:rbemMpbkO
物語中では、嘉挧が皇帝になることが戦いを終わらせる唯一の術だったんだね


あと、人間とゴーマが和解するしか方法はない
998名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 22:14:40 ID:Ldx/jGaN0
12/23:シャダム中佐 12/24:ガラ中佐   12/25:ザイドス少佐
12/26:紐男爵    12/27:ガマグチ法師 12/28:鍵道化師
12/29:口紅歌姫   12/30:鉄面臂張遼  12/31:大僧正リジュ
1/1:ノコギリ大僧正 1/2:トランプ公爵  1/3:オジャル大王
1/4:鏡化粧師    1/5:サクラ子爵   1/6:磁石神父
1/7:豆腐仙人    1/8:歌舞伎小僧   1/9:神風大将
1/10:電話先生    1/11:墓石社長    1/12:ハニワ腹話術師
1/13:阿古丸     1/14:田豊将軍    1/15:指輪官女
1/16:ネックレス官女 1/17:イヤリング官女 1/18:ゴーマ十五世
1/19:陽炎頭巾    1/20:コピー女帝   1/21:コピー女帝の作った偽者
1/22:壷道人     1/23:魔拳士ジン   1/24:ゴーマ四天王
1/25:合体四天王   1/26:早口旅ガラス  1/27:鳥カゴ風来坊
1/28:メディア魔術師 1/29:サボテン将軍  1/30:大筒軍曹
1/31:万華鏡伯爵   2/1:パチンコ大名人 2/2:餓狼鬼
2/3:生き霊ガラ   2/4:イカヅチ    2/5:子竜中尉
2/7:参謀長嘉挧   2/8:ゴーマ十六世  2/9:近衛兵
2/10:新紐男爵    2/11:ゴーマ族総括
999名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 22:16:14 ID:Ldx/jGaN0
明日から忍者戦隊カクレンジャーの妖怪軍団
1000名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 22:19:41 ID:Ldx/jGaN0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/