たまには演出について語ろうpart8 監督スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
626豪快者3話
囲まれながらも通話する青・黄・桃の場面のカメラワークとカット割りは流れがいい。
囲まれてる中での桃の鍵使用リアクションもテンポ良い

ガオ戦闘の時に文字エフェクトが欲しかったなーとも
マジ変身直後の合体新魔法が機能的ではあるけど地味かなーとも思った。
他の4人が変身する時に待っている赤に少しw
>>540
豪快は上で沢山のレスが挙がっているんで、俺はいいかなと。
OOOの方を挙げているレスがなかったんで、こっちにしようと

豪快1話はDCD1話的な印象を受けた。
広い場所での複数の戦士の戦闘、崩壊した街での行動・アクション
現在の戦士が道具を使用して過去の戦士に変身して戦う。って画作りが有ったせいだと思うが
(戦隊の方が戦士の数が格段に多いから、情報量は今回の方が当然増えてるけど)

AC監督も凄く力が入ってるのがよく分かった。各戦士の廃墟上での複数戦闘や
各戦士が剣&銃の装備のどちらかを投げ合って剣&剣、銃&銃に換装して戦うとか
(投げ渡し方や、その中継役のアクションも凝ってる。3話も緑の敵とのアクションが凝ってた)
黄の剣&剣のワイヤーを利用した戦術アクションは、今回一番面白かった

623一部修正>
色布やエフェクトや被せを利用した数々の場面転換も実に表現が豊か。
追加>
おでんを持って行こうとヤル気に溢れたり溺れるカンドロイドや
メダルを受け取る時にバースにぶつかる各リアクション、魅惑にかかった時の階段の転げ落ち方もいい。
あの転げ落ち方なら役者を怪我させる危険性をかなりなくす事が出来るいい演出だw