平成ゴジラシリーズ 第十五スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
当スレの該当作品

1984年 ゴジラ
1989年 ゴジラvsビオランテ
1991年 ゴジラvsキングギドラ
1992年 ゴジラvsモスラ
1993年 ゴジラvsメカゴジラ
1994年 ゴジラvsスペースゴジラ
1995年 ゴジラvsデストロイア

1999年 ゴジラ2000 ミレニアム
2000年 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
2001年 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
2002年 ゴジラ×メカゴジラ
2003年 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
2004年 ゴジラ FINAL WARS

2012年?(タイトル未定/レジェンダリーピクチャーズ版)
歴代スレ
平成ゴジラシリーズ 第十四スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277816623/

平成ゴジラシリーズ 第十三スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1267875505/
平成ゴジラシリーズ 第十二スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260883389/
平成ゴジラシリーズ 第十一スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251986496/
平成ゴジラシリーズ 第十スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245536584/
平成ゴジラシリーズ 第九スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1236138180/
平成ゴジラシリーズ 第八スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1228830761/
平成ゴジラシリーズ 第七スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1218719530/
平成ゴジラシリーズ 第六スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1207155739/
平成ゴジラシリーズ 第五スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1198250896/
平成ゴジラシリーズ 第四スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1175360331/
平成ゴジラシリーズ 第三スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159521057/
平成ゴジラシリーズ第二スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147780235/

初代スレ?
平成ゴジラシリーズを語るスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1132836131/
>>1
一乙
乙トロイア
ジェッ乙トジャガー
7名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/06(水) 21:53:59 ID:uwU5UZwqO
これで我々の来年度の予算は乙だな
>>1

前スレでレス番見ないでヒグマどうのこうの言ってた連中は二度と来るな
>>8
ゴジラが好きなら別に誰が来てもいいだろ
劇中説明は博士が水爆に被爆した恐竜にさらに残留思念が憑依して強化状態のような解釈をしている

カミーユみたいなもんか
>>9
ゴジラ好き以前に2ちゃんの最低限の常識備わってないのはな…
埋め荒らしと何が違うんだ?
12名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 00:59:24 ID:5iy8E1mDO
>>10
そうだっけ
すげーご都合主義な映画だったんだなw
すっかり忘れてました

>>11
まあね
13名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 01:06:47 ID:FErj2hZT0
GMKの評価ってどうなんだろうな
ゴジラは良かったっていう人が多そう
個人的にはタランティーノのキルビルみたいに、やりたいことすべて入れたごった煮映画に思えた
特撮部分は好きだけど
平成ガメラでリアリティ追求したからゴジラでは好きなことやってしまおうって感じだったな
14名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 08:55:56 ID:UaoFCYVBO
トラ誤字以上にデザインが受け付けない。
白目、メタボ、気持ち悪過ぎる。

まあそれがいろんな意味で金子の狙いなんだけどな。
15名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 09:15:25 ID:XZjY8PVPO
トラゴジとは別の意味でゴジラじゃないと思った。ゴジラ以外の別の怪獣な感じ
ゴジラは異常過ぎる強さではあっても、あくまでも一生物だと思ってるんで
16名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 12:09:12 ID:9EE/lMfOP
GMKは正直平成の中で一番面白かった。
完全な怨霊でもなさそうなので怨霊云々に関する設定はそこまできにならなかった。
ゴジラのデザインも今まで一番好き。
いいシーンもいっぱいあるし大好き。
ただ、モスラがあの世界観に合わないと思うのは俺だけか?
17名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 12:49:51 ID:dxS9wYgGO
世界観以前にあのモスラ自体がないわー。
つーかモスラを無理にでも入れた理由は可愛い系で女性を狙ったんだろうに、
あんなデザインできたら全く意味ないよな。
18名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 12:58:40 ID:LJcjHARe0
>>14
禿同。黒目付けて耳をつけてダイエットして欲しかった。縦長の顔は悪くないのにね。
あれじゃ狸オヤジのヤクザだよ。

>>16
まあ元々はバラゴン、バラン、アンギラスと闘う予定だったしね。大人の事情で没になったみたい。
個人的にはバラゴン、バラン、マンダでやって欲しかったなぁ。
あと身長もゴジラより高く設定して欲しかった。まああくまでもゴジラを悪役にするための演出なんだけどね。
19名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 13:07:18 ID:gbQhSqIj0
マンダって怪獣と戦った事ないけどすげえ弱そうだよね
ゴジラと戦ったら十秒位で引きちぎられそう
20名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 13:44:14 ID:j5GWuXEx0
GMKゴジ、好き派と嫌い派の温度差がぱねえwww
俺は好きだけどな、白目なとこもメタボ腹なとこも
ミレ、ギラゴジがああだったからむしろ大歓迎だった
21名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 14:42:50 ID:48grh7hbO
ホント意見が両極端だな
22名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 17:25:38 ID:6NPc6mir0
一度見るだけなら良い所が印象に残るけど何度も見るとムカついてくる映画だと思う
23名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 17:50:05 ID:COYCV0/80
自分はむしろGMKは初見の時いまいちだったな・・・平成ガメラも好きだったから最初は
期待し過ぎていたのかも
改めて見てみたら意外と面白くて今では好きな方のゴジラ映画になってしまった
24名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 19:07:21 ID:FC2D+C9P0
総攻撃は率直に言うと大嫌い。
個人の事情だけど85年日航墜落、95年神戸震災共に他人事じゃないので、
自分の好きな怪獣映画でああいう過剰演出のほんと辛い。まして子供も多数見る娯楽ジャンルで。
作品伝えるメッセージがそれを越えるなら許せるよ、けど薄っぺらいし。
興味本位、悪趣味でやってるだけ。

いや例え薄っぺらくても普通の戦争映画、災害映画ならまだわかるが。
・・馬鹿にしてんだろな。
25名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 19:26:03 ID:CY44lBKvO
自分はGMK好きだな。単純に怪獣同士の闘いが多いって所が好き。
若干ゴジラの頭部辺りがニョロニョロしてるのが気になったけどw

ゴジラ記念イヤーのムックみたいのとかないのかな?大人向けのゴジラビジュアル百科とか欲しいんだけどな〜。
26名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 19:46:17 ID:9XbxDCpG0
ゴジラがモスラを完全に倒しただけで満足>GMK
27名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 19:47:34 ID:wcMd4Njp0
初代と並んで怖いゴジラの筆頭だと思うしデザインも試みも大好き。
でも発生原因がオカルトすぎるのは正直微妙。
28名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 20:50:17 ID:zpXCl0xT0
GMKは結構好きだけど>>24の言っていることも尤もだと思う。
興味本位、悪趣味というか、何というか・・稚拙な感覚で作ってたんだろうな、ってのは結構感じる。
でもその一方で熱意もまた感じられる作品なので、嫌いにもなれない。バラゴン見たさについつい見てしまう。
29名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 20:58:43 ID:EQVoGem90
GMKは「太平洋戦争で死んだ兵士の怨念が具現化した怪獣が日本を襲ってそれを日本の守り神が迎え撃つ」って展開がどうにも納得いかなかったな
祖父(故人だが)は徴兵経験があったので当時のことを色々語ってくれたけど、
家族を守る→家族が住んでる日本を守るという気持ちで兵役に望んだらしく
別に日本や日本の政治家を恨んでるわけでもアメリカを恨んでいる風でもなかった
日本の兵士の魂が怪獣になったとして、守りたかった祖国を襲いに来るかね
祖父の考え方が特別だっただけかもしれないが
30名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:00:04 ID:COYCV0/80
個人的にはそもそも怪獣映画には悪趣味な要素って大なり小なりあると思っているんですよね
>>28さんの言うとおり、この映画は稚拙な部分も目立つけど熱意も近年のゴジラ映画では最も
感じられた作品です やっぱり好きな映画ですねぇ
31名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:02:49 ID:7M74bjJr0
>>28
俺はOPの三大怪獣のオマージュで金子監督は本当にゴジラ好きなんだなと思ってうれしくなったけどな
エンドクレジットでの大戦争マーチでも、この人は本当に好きなんだなと思ったしww
問題は結構右翼色が強いことだと思う
オカルト的な設定は昭和でのご都合主義みたいなもんでしょうがないだろうw
32名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:05:28 ID:6NPc6mir0
日航墜落や神戸震災連想させる場面なんてあったっけ
33名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:07:16 ID:jD9bSK/L0
>>29
太平洋戦争で死んだ兵士というのが日本軍の兵士だって説明あったっけ?
34名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:32:36 ID:a4yYVbwPO
ゴジラの造形は良かったと思うんだ
ただその生物的なデザインに反したオカルト設定がなあ
霊も結局人間のモノだから、人間に操られてる小さな存在みたいになっちゃったし
35名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:47:23 ID:5iy8E1mDO
>>31
おれはシラケたわ
何か金子っていつもそんなのばっかり
肝心の人間の動かし方は下手なくせに

GMKで評価出来るのはバラゴンの膝だけ
他のミレニアム作品がひどすぎるだけで、大したことないわ
36名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:54:17 ID:6yzyXc400
>>35

>他のミレニアム作品がひどすぎるだけで、大したことないわ
機龍二部作好きな俺涙目
37名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:12:42 ID:g82pV1YF0
別冊宝島『怪獣学・入門』の記事、『ゴジラはなぜ、皇居を踏めないか』(赤坂憲雄・著)には、
「かつて、川本三郎が『ゴジラ』について語ったエッセイのなかで、『ゴジラ』は第二次世界大戦で南の海に死んでいった兵士たちへの鎮魂歌ではないのか・・・」
と言った記述があり、あるいはこれが総攻撃ゴジラの元ネタではないかと思います。
38名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:30:07 ID:7M74bjJr0
>>37
川北監督がインタビューで「新しいものを壊したい」っていう発言してたけど、こういう意識が無意識のうちあったのかもね
39名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:08:57 ID:ASrFDGzV0
怪獣映画、しかもゴジラなんだから悪趣味上等だと思うけどね
むしろ心地良いとすら思えたわ
てかどのシーンがそんなに気に入らなかったんだろ
40名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:16:20 ID:7M74bjJr0
>>39
多分戦闘機墜落のシーンではないかと
確かにリアリティ重視したガメラにこのシーン入れるのはいいと思うが(前々からやりたかったって言ってたし)、GMKでやるべきではなかったと思う
ガメラみたいにリアリティ追求した映画だったらあってたと思うんだが
41名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:25:56 ID:9XbxDCpG0
ゴジラで戦闘機の墜落なんて今までに何度もやってるだろ
42名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:27:14 ID:o5kKm8ri0
非常に安っぽい、中学生あたりが考えそうな「悪趣味さ」だとは思ったけどね
怪獣映画における「怖さ」とスラッシャームービーの「怖さ」を同質にしてしまっているあたりどうしようもない

スラッシャームービーを悪く言うつもりは全く無いし、あれはあれで嫌いではないんだけどね
43名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:28:03 ID:o5kKm8ri0
「あれ」ってのはスラッシャームービーのことね
念のため
44名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:30:26 ID:F17TDOO20
どこがどう安っぽく悪趣味なのか、が言えないあたり、もうね
45名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:35:23 ID:o5kKm8ri0
血がドバッと出たり、人間が踏み潰されたりするのを直接描写することで「悪趣味」を演出してる訳でしょ
46名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:39:06 ID:o5kKm8ri0
あのストーリーを「怪獣映画」という形でなく「ホラー映画」という形で表現したなら評価できたかも
47名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:41:05 ID:5iy8E1mDO
キノコ雲とか、悪趣味云々以前に表現者としてどうかと思ったわ
発想が安直すぎてね
48名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 01:14:08 ID:6mXUObza0
初代ゴジラの恐怖には畏怖が含まれているけどGMKゴジラには嫌悪しかない
少なくとも劇中の表現や演出においては
それが狙いなら成功してるが個人的には違和感を覚えるな
どこかのムックにはGMKが初代以上の恐怖と書かれているが初代の持つ恐怖とは異質だよ
49名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 02:39:01 ID:2Jbgo5vWO
個人的には初代はおろか84の方がGMKよりも遥かに怖い
ガメラ3の渋谷壊滅シーンもそうだったが、人間が潰されたり吹っ飛んだりするシーンが露骨過ぎて正直ギャグシーンにしか見えない
50名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 02:54:55 ID:SOlqhKOL0
>>40
円谷のまん丸した飛行機ならともかくなんでリアルな戦闘機と戦ってんのにリアルな墜落を
描いたらいけないんだ

>>24
街が壊され人が死ぬから怪獣が脅威なんでしょう。事故や震災を思い出してイヤだから
怪獣映画でやるななんて客に指図する権利は無い。怪獣映画を見るな
子供に悪いって言うなら可愛い怪獣を保護するナンタラマンコスモスでも一生見せてろ
51名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 04:18:27 ID:6mXUObza0
何というか人間の殺され方が直接的過ぎるんだよ
>>24の言うようにちょっと過剰に感じた
子供にとってはトラウマ植え付けられるだけで何の得も無いんじゃないか?
52名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 06:44:09 ID:4bIwgSX00
普通に面白いシーンだと思うけどな
恐くて良い
てか好きか嫌いかだろ、子供引き合いに出すまでもなく
53名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 11:12:52 ID:neBvEUHzO
確かに怪獣が暴れて人が死ぬんじゃなくて、わざわざ一人一人殺しに行ってるって感じはしたな
なんかゲームで点数稼いでる感じでセコいというか小さいというか
モスラとバラゴン復活あたりは特にそう感じた
54名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 11:48:09 ID:NC2w8QuO0
GMKの怖いシーンは人が死ぬ所より
熱線でキノコ雲が出来るシーンだろ
55名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 11:53:56 ID:5eb6fyTj0
ゴジラの正体が戦争で死んだ兵士の怨念と、そんな重大な設定を打ち出しておきながら
それを中心に(テーマとして)ストーリーを展開させず
ただの設定レベルで終ってしまったのがGMKの欠点だと思う。
そのせいでバラゴン戦以降、映画のテンションが下がってしまった。

ラストバトルの夜の雰囲気とか描写がいいだけに、もったいなく感じたね。
56名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 12:37:19 ID:3w42waOR0
思い返してみたらラストバトルのグダグダも歴代一。
なんで新山千春が走るの?(w
そらVSモスラ、スペゴジもグダグダだけど、あっちは光線演出が明るく陰惨じゃないし。
しかもギドラとモスラの融合もVSメカゴジのパクリ。

擁護してる奴は少なくともVSモスラ〜メカゴジラ〜スペゴジ批判するの禁止な。
57名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 12:49:38 ID:NC2w8QuO0
あの映画で一番嫌いなのは融合するところ
あれさえ無ければ個人的にはもっと評価が上がった
58名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 13:30:04 ID:W7bb2pUQ0
>>56
同じゴジラ作品内で同じネタ使うのはパクリとは言わんだろ。
パクリの定義をもうちょい勉強して来い。
59名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 14:07:53 ID:QU8ZD7CQ0
最近何でもパクリ言い出すのが増えてウンザリだわな
声高に機龍はEVAの!って言ってた人達みたい。恥ずかしい
GMKで気に入らんのは引力光線の吸収だな
ゴジラのえげつなさを見せたかったのだろうけど、あれはやりすぎだった。もう少し魏怒羅に華持たせてやれよと
60名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 14:09:54 ID:141H/0tnO
そもそも、人間(大和朝廷だっけ?)に封印されたやつらがゴジラに敵うわけないw
61名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 14:18:28 ID:141H/0tnO
ああ、あと何で現代になってから急に残留思念が暴れだしたの?っていう
戦争の犠牲を忘れた云々、平和ボケ云々なら、60年代でも70年代でもいいじゃねーかっていう
62名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 16:29:46 ID:wTu+/7fT0
この映画に限らないけど、金子の描く人物像って、

軍人はひたすら剛直、実直、
マスコミの人間はウザイ、チャラい
DQNはただ単にクズ

って感じで、「型」通りのキャラばっかなんだよね
それぞれの人物のもつヒダ、多面性、個別性みたいなものが全く描けていない
63名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 16:46:01 ID:z4/2WV1s0
特撮はいい出来なのに嫌いな人は嫌いなんだな
俺は特撮良かったら満足するタイプだから良かったけどな
64名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 16:48:33 ID:SOlqhKOL0
>>51
GMKを嫌悪してる人がどの辺で直接と間接を線引きしてるのかがよく分からん
例えばvsギドラでゴジラはウィルソンや新堂会長を至近距離で焼き殺してるけどそんな場面
GMKに無いでしょ
せいぜい自衛隊員が遠めに吹っ飛んでるだけであとは篠原とかの恐怖の表情の後建物が潰される程度
目の前でガラス張りの建物が爆発しても新山はかすり傷だし
演出的に恐怖を感じたと言うのならそれはもう褒め言葉だよ

>>56
ちなみに俺は擁護派ではない。ラストのグダグダは最低だと思ってる。あの横浜決戦とスペゴジの
福岡決戦はどちらも30分くらいあるんだけどスペゴジの方がはるかにテンポいい
新山や親父にも全く感情移入できずさっさと死ねって思いながら見てた
特撮はどのゴジラよりも良く出来てるのにホントもったいなかった
65名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 16:56:26 ID:wTu+/7fT0
正直特撮はxメカゴジラの方が良かったと思う
お話は大嫌いだけど
66名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 17:09:30 ID:NC2w8QuO0
特撮だけ見たら東京SOSが好きだわ
67名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 17:16:09 ID:wTu+/7fT0
確かにvsギドラの新堂焼死のシーンを評価する気にはならないけど、
ウィルソンのシーンは彼らを直接攻撃した訳じゃなくUFOを攻撃してるでしょ

GMKで違和感があったのはゴジラというよりもバラゴンやモスラのシーン
篠原のシーンとかだってお世辞にも良く出来ているとは言えないけれど
68名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 17:23:19 ID:6mXUObza0
人を殺せば恐怖だと思ってるような感じを受けた
69名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 18:25:30 ID:CfHVAl3t0
バラゴンやモスラのわざわざ殺しにいてってるような殺しは
一種の生贄みたいなもんあんだろうと解釈してる。
70名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 18:29:10 ID:KbazaxGO0
人を殺しているからいいとも言わないけど、人を殺すから駄目ってのは自分にはわからない感覚だなぁ
だって怪獣映画だからなぁ

GMKの最大の問題点はやっぱりクライマックスがぐだぐだなことだと思う
基本的には好きなノリの映画なだけにそこだけ残念
71名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 18:48:10 ID:ZUp8/YVP0
人を殺すのがダメとは言わないが、GMKや平成ガメラでの殺傷はなんか、
クリエイターのそら見ろというのが透けて見えるのが嫌らしい。

自然な捕食や倒壊で自然に死ぬのは別に描写としていいと思う。
7271:2010/10/08(金) 18:51:58 ID:ZUp8/YVP0
スレを良く見ると、色々語られてるな。

強いて言えば、先人が無心に演出してたシーンがGMKだと、何かプロバガ
ンダ的な空気を感じるとでも言っておこうか。
もっとも受け取ってみたら、てめえに言われたくねえよ、と返したくなるよ
うなメッセージだけどな。
73名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 19:50:46 ID:W7bb2pUQ0
>>72
とりあえずその変な改行は何なんだ
74名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 20:31:41 ID:QQIbNKk+O
>>53>>69
モスラはともかくバラゴンは意図的に殺しに行ってるか?
トンネルの中を掘り進んでたらたまたま暴走族を巻き込んじまった、
ていう感じがしたんだが
75名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 20:37:01 ID:jnnEXcX20
>正直特撮はxメカゴジラの方が良かったと思う
棒立ちでミサイル食らってる機龍ゴジとか凄くダサいです
76名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 20:54:54 ID:s4vKKk7f0
俺の取ってのゴジラが「強い」「カッコいい」で
怖いと感じたことがないから怖いゴジラの復活とか言われても
「復活も何も怖かったことないじゃん」と思ってしまうし
そう言われてできた映画のゴジラも怖くなかったし
77名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 21:36:32 ID:3L8RPZJG0
>>29
日本兵だけじゃなく、アメリカ兵とか犠牲になったアジアの人々とかも
一緒になってああなったとか推測されてなかった?
78名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 09:44:29 ID:3bSF0VS00
>>76
確かに怪獣って怖いと思ったことがないんだよな。
成田亨氏も怪獣よりも破壊的なものはこの世にいくらでもあると生前語ってるし。

初代ゴジラとかヘドラの怖さって、あの時代の怖さを背負ったから怖いんで
とってつけたように、人食って怖いだろ〜って安っぽいよな。
79名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 10:41:57 ID:G5TOolt20
ちらほら見たことあんのか?こいつらって意見見かけるな
80名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 12:06:31 ID:moZaBkJa0
GMKは真剣に怖くて劇場で肝を冷やしながら見てたんだけど、
翌年の×メカゴジラはGMKに比べるとマイルドに作られた感がして結構安心して見れた
81名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:58:38 ID:5VHDJo4+0
それよりあのモスラ誰得なのよ。
昔は虫を大きくしただけだったのがvs以降でより生物として見れるようになったのに
また結局ただの虫みたいな姿に成り下がっちゃったじゃん。
感想が出てきても9割方「モスラやられてメシウマ」だし。

>>64
vsギドラのは本編見ればわかるけどドラマがしっかり入ってるでしょ。
新堂さんのシーンなら直前の見つめ合いで互いの感情とか色々を考えながら見れるし
ウィルソンなんて悪役が派手に散るんだから「ざまぁwww」でテンション上がるじゃん。

金子さんってガメラの時とかも怪獣に殺されるモブにもドラマ作ってるっぽいんだよね。
でもモブゆえ演出とか尺取れないのに「彼は何を思って死んでいったのか」って感じで投げるから
大半の人間が「何かよくわからないけど人が死んだ」と受け取って終わっちゃう。
監督として下手クソだって言っちゃえばそれまでだけどさww
82名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:06:12 ID:k2+IWeTKO
みんなの書き込み読んでたら公開当時絶賛してた自分が恥かしくなってきた。

某サイトのレビュー消してくる。
83名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:08:56 ID:YUs4EiL70
個人の感想書く場なんだから好きに書けばいいのに
84名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:31:35 ID:lZ7brlTp0
否定側の方がよっぽど作品と向き合ってるように見える。
それまでのゴジラと違って残酷に見せたりするのは
金子修介監督自身が意図してやってる事だから真反対の意見出るのは当然。

むしろ怪獣映画自体が悪趣味、残酷とかいってる奴のがどうなんだ。
普段との演出意図の違いすらわからないって・・ゴジラガメラばっかりで
普通の映画みてねーんだろな。

どのみち金子はVSシリーズのようなビジネスとしての成功は考えてなかったと思うよ。
じゃなきゃああはしないって。
85名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:46:18 ID:VwAzzm8j0
考えてるだろ
商業作品なんだし
86名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:53:00 ID:I5GflAKY0
金子「ハム太郎と同時上映だし勝手に客入ってくるだろ、好きなことやろwwww」

こうか?
87名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 15:07:50 ID:phiKQ+mQ0
それにしても毎度ミレニアムとGMK談義は盛り上がるなぁ
メガギラスも賛否両論な割りに影が薄いのは何故だろう
88名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 16:05:45 ID:tcphfExtO
GMKが糞すぎるからだろー
89名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 16:46:28 ID:LLVgG+wX0
>>84

>否定側の方がよっぽど作品と向き合ってるように見える。

>むしろ怪獣映画自体が悪趣味、残酷とかいってる奴のがどうなんだ。
普段との演出意図の違いすらわからないって・・ゴジラガメラばっかりで
普通の映画みてねーんだろな。

いや、それは違うと思うけどな
GMKとかガメラVは本来、怪獣映画の裏で起こっていることを描こうとした結果
ああいう描写が出てきたことで、そこを支持するかどうかは別として
ある意味、怪獣映画の本質を追求しようとしたんでしょ?
それが上手くいってるか?は別問題としてだよ

というか、それ以前に自分が好きじゃない作品だからって、その作品が好きな
ファンまで否定するような書き込みはやめようよ・・・
90名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:20:47 ID:dcReYyrm0
84の人は画的な、感覚的な演出の話をしているけど89の人は脚本の話をしているような。ちと噛みあわないんじゃないか?
91名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:22:52 ID:moZaBkJa0
護国三聖獣って、元々古代日本にいた普通の怪獣だった所を
退治されて封印される際に護国三聖獣に定められたわけだけど
アレを倒してしまう古代日本人って何なんだw

そして大和の守り神とされた護国三聖獣でも敵わなかったゴジラって言うのは
人の業の重さとかそういうのを意識してんのかしら?
92名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:31:19 ID:pVnVsxdE0
>>87
メガギラスはギャグ映画、GMKは厨二病映画。
93名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 20:41:49 ID:388jXj0n0
まあまあ皆さん
対メガロでも見て仲良くしましょうよ
あれより酷いのは無いから
94名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 20:50:37 ID:moZaBkJa0
>>93
ああいう感じのゴジラも好きな人間なんだが自分。
95名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 21:22:32 ID:dcReYyrm0
対メガロは時々無性に見たくなる
96名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 21:24:37 ID:YUs4EiL70
死んだ婆ちゃんが初めてレンタルしてきてくれたゴジラ映画が対メガロだった
小1だったせいか普通にジェットジャガー応援してたわ
97名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 21:39:01 ID:LLVgG+wX0
>>90 別に自分は脚本(のみ)の話をしたつもりは無いんだけど・・・
98名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:04:24 ID:LLVgG+wX0
>むしろ怪獣映画自体が悪趣味、残酷とかいってる奴のがどうなんだ。
普段との演出意図の違いすらわからないって・・ゴジラガメラばっかりで
普通の映画みてねーんだろな。

昨年出版された東宝特撮総進撃で映画秘宝読者が選ぶ好きな東宝特撮映画ベスト10が
発表されていたけど平成作品から唯一選ばれていたのはGMKだったし、むしろGMKを支持
している人は怪獣映画以外の映画も見ている人が中心なんじゃないの?
ま、映画秘宝の読者は見ている映画も偏っているだろうけどw 特撮の専門誌じゃないところ
で支持を集めたというのは大事なことだと思う
怪獣映画以外の映画を見ている人にも面白い映画ってことで
99名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:34:57 ID:8ih638/Y0
「映画秘宝読者に選ばれる作品」ってある種の傾向があるよね

いや、映画秘宝自体は嫌いじゃないんだけどさ
100名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:49:58 ID:109sMdZYO
まあまあ、みなさんゴダールでも見て落ち着きましょうよ
101名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:54:25 ID:t0/vncyM0
>>99
ビオランテみたいなのは選ばれないだろな
102名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:05:32 ID:unohdtk20
>>101 でも東宝特撮総進撃の中ではビオランテべた褒めだったよ
103名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:09:55 ID:JkDtBKsB0
基本的に貶してる作品は無かったと記憶してる
104名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:12:19 ID:unohdtk20
>>103 デストロイアとかミレニアムとかボロクソに書かれていますがなw
105名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:26:21 ID:unohdtk20
あと、貶してるというわけでは無いですがVSキングギドラやVSモスラについての記事も
素直に絶賛は出来ないというニュアンスで書かれていますね
GFWはジェットジャガーが出ていないことは失敗と書かれているww
106名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:29:13 ID:JkDtBKsB0
>GFWはジェットジャガーが出ていないことは失敗と書かれているww

怪獣映画ってものに対する姿勢としては「なんだかなぁ」と思ってしまう
107名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:44:33 ID:unohdtk20
>>106 そういうノリの映画だったのにジェットジャガーが出なくて残念っていう意見なのでしょう
108名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 03:10:47 ID:5dmcAULA0
是非本家ゴジラには復活して欲しいもんだが…いつになるやら。
スペースゴジラにも復活して欲しいな。あの作品だけで終わらせるには惜しい。
109名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 08:32:40 ID:h9N/sbaVO
本家ゴジラ復活はハリウッド版次第だな
でも劇場で見れる新作ゴジラは2012年版で最後な気がする
110名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 12:24:02 ID:TiUsdS0D0
>2012年版で最後な気がする

ちらほら言われる2012年で世界が滅ぶとか言われてるからか?
111名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 12:31:57 ID:IS3WvFtC0
え?
112名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 13:32:34 ID:iQr56Fz60
>>110
それもそうだがもうゴジラみたいなマイナージャンルはVシネでのリリースということでしょ。
まあそんな気の利いた事すればいいがな。
したとしても予算都合でウルトラマン並みにチープな出来になってヲタから罵倒→1作だけで終わりというのは目に見えてるが・・・

だってスペゴジですら狂ったように罵倒する大バカばかりだというのにもう低予算Vシネとかどれだけ死亡フラグだよ・・・
113名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 19:06:53 ID:h9N/sbaVO
>>112
今のままだとVシネすらしないだろうね。
東宝のお偉いさん達が世代交代しない限り。

>スペゴジですら狂ったように罵倒する大バカばかり
ゴジラ批判する奴らなんて極少数なんだから制作側も無視すればいいのにね。
そいつらはアニオタと同じで声がでかいだけだし。
114名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 19:54:59 ID:vfkmEhaH0
東宝特撮総進撃、ミレニアムもデストロイアも同じ人がコメント書いてたね。
ボロクソに書いてたってより、参加スタッフの一人がご自身の仕事について延々愚痴まじりに回想してるだけでとにかくつまらなかった。
参加スタッフの話にしては大して目新しくもなんとも無い内容だったしなぁ…。

>>101
あのベスト10の内容見るに、メインの読者の世代が変われば選ばれるんじゃないか?w
115名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:17:57 ID:uuvDCKGvO
ここは色んな意見が出てて面白いな。

なんだかんだでみんなゴジラ好きなんだな。嫌いだったら称賛も批判も出ないだろうし。未だにこんな風にスレが続いているなんて、ゴジラ映画は愛されてるんだな。
116名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 22:38:18 ID:lvuEwMXjO
GMKとか云うガチ糞以外はなw
117名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:33:36 ID:d95w/U4o0
ここでVSメカ最高説をあげてみる
燃えメカあり
孤独と戦うゴジラの格好良さあり
名怪獣ラドンの復活あり

あとミニラからよくベビーまでリメイクできたなと思う
118名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:48:34 ID:vhAJYsbg0
VSメカはかなり好きだよ
映画としてバランスがいい
119名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 00:30:20 ID:TPZf5I2L0
>>114

>あのベスト10の内容見るに、メインの読者の世代が変われば選ばれるんじゃないか?w

VS世代を通り過ぎてミレニアム世代から作品が選ばれているし、もう秘宝には期待
できないと思うw
120名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 01:13:42 ID:RCOeCLyZ0
まぁGMKのゴジラが人間に対して執拗っていうけど
キンゴジも浜三枝追いかけてたりしてるしヘリ潰して喜んでるし
そこまでゴジラのキャラ性に違和感はなかった。
怨霊云々の設定もこれ限りならOK、いらんテーマ性とかもはぶいたのもいい。
キングギドラもまぁ作風にはあってるとおもう。

ただ、モスラが気に入らん。
121名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 01:33:11 ID:CZmuOfyS0
浜三枝追っかけてたのはコングでしょ
あの映画のヘリを落としてよろこぶシーンは原初的な「無邪気さ」の表現だからいいんだけど
GMKは確信犯的だからなあ

フラバラのバラゴンとガイラの違いみたいなもん
122名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 05:49:56 ID:h8SQp8UCO
それこそ演出、脚本の上手い、下手だよな
俺はキンゴジまったく気にならんわ
123名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 10:05:06 ID:TPZf5I2L0
GMKも演出が上手いからまったく気にならん(脚本はやや気になる部分もあるが・・・)

これはもう単なる好みの問題でしょう
いい悪いじゃない
124名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:13:45 ID:7zbEJCBf0
怪獣は粛々と人を殺すか、嬉々として人を殺すか、だな
本多監督は、「ゴジラは人と関係しない」というようなことを
いってらしたが、これは特定個人との精神的な関わりをもたないという
ことだと理解している。
125名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:43:56 ID:XVPYbY4h0
ムカつくオバサンや若者たちとゴジラをモンタージュする事でまるでゴジラが人間を
狙い殺してるように見せてるだけ
人間の手で倒すべき不快なゴジラという演出なのでゴジラを不快に感じるのは当然

ただこの映画の問題は主人公からモブに至るまで人間もみんな不快な事
126名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:03:53 ID:jGOPzugpO
怖く見せるのと気持ち悪く見せるは違うよな。

90年代のゴジラは怖いだけでなくカッコよさがあった。まさに少年の憧れ。

川北、大森、大河原はちゃんと計算してたんだ。
127名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:29:38 ID:53l8dyAPO
>>126
VSシリーズは戦闘がいちいちダイナミックでかっこよかったな
格闘するにしてもスーツ自体は古くて動きづらいだろうし撮り方が大きいんだろうけど
ミレニアム以降はどうにも地味な感じが、GFWは変な方向に派手だったけどw
128名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:03:26 ID:h0b1dKkK0
VSシリーズは光線が光線がってよく叩かれるけど
その分格闘シーンになると派手で格好いい見せ場になるから凄く印象に残りやすい
ダイナミックにギドラを地面に叩きつけたり、メカゴジラが地面すれすれを飛んでゴジラに体当したり
129名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:29:53 ID:PgwOyuaV0
>光線が光線が
もし自分が「光線を吐ける生物だ」って自覚したら
こんな便利なもん使いまくるに決まってるよね。
そういった意味では光線多用もある意味リアルなんじゃないかと思う。
130名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:13:41 ID:FNlOfOD90
VSシリーズの「光線を吐きながら間合いを詰める」って戦闘シーンは素晴らしいと思うよ
何かと叩かれることが多いけど
131名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:24:33 ID:RCOeCLyZ0
>>126
VSのゴジラとGMKのゴジラは方向性が違うから一緒に評価すること自体そもそも間違い。
132名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:29:57 ID:3FEnSH5i0
>>129
必殺兵器みたいなGMKでの使われ方は好きだったな
VSだとあんまり怪獣には効かない描写が多かったし
133名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 02:47:52 ID:XRywO8Xh0
>>121 「無邪気さ」の表現がありなら、GMKゴジラの「執拗さ」もそのゴジラの個性だと
思って自分はどちらもありな人だな

>>114 どうせなら全作品「その作品に対して愛のある人が書く」東宝特撮総進撃みたいな
本を出して欲しいな
VS世代の自分は東宝特撮総進撃のビオランテとスペースゴジラの記事は読んでいて
すごい嬉しかった
特にスペースゴジラは執拗に上の世代に叩かれていた作品だっただけに感激もひとしお
134名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 12:15:07 ID:C/fux89t0
>>132
>VSだとあんまり怪獣には効かない描写が多かったし

それは言うなれば、平成モスラ第一作目で圧倒的に強かったグリーンモスラが
第二作目では残念で、第二作目で圧倒的に強かったレインボーモスラが第三作目で残念
だったのと同じ理論に感じる。

VSキングギドラは俗に言う四代目ゴジラのデビュー作だから、
その分強力な補正持っててギドラの首を吹飛ばしたり、メカギドラの
翼に穴空けたりと、通常熱線の時点で凄いパワーだった。
…けど、それ以降の作品では………みたいな。
135名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 15:21:04 ID:FNWiKcemO
>>123
金子の演出が上手い?
本気で言ってるの(笑)
ちょっと具体例をあげてみてよ
136名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 15:36:29 ID:Qt0qqe9T0
金子はガメラのおかげで持ち挙げられる事が多いが
同時期に公開された学校の怪談3は酷いもんだった
137名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 15:41:27 ID:/mRU3hDE0
手塚よりマシとか大河原よりマシとかってむなしい争いにしかならないのでやめとけよ
138名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 16:09:42 ID:TIJr8KeW0
マシとかじゃなく俺はゴジラに関しては金子より大河原のが上だと思ってるよ。
構成・演出もセンスも、ゴジラの立て方も。
まあ俺らゴジラスレの住人がうだうだいうより、
ガメラ三部作と2000含めて興行収入の差が証明してっから。

数字は裏切らない。そして世間は金子を許さなかった。
139名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 16:28:25 ID:4lM04zW9O
大河原、山下、そして大森は怪獣特撮あってのゴジラ映画だとよく理解してたよ。
川北演出が神過ぎってのもあるが………w
まあ2012以降の国産ゴジラに復帰して欲しい一人だわ。
140名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 17:31:05 ID:5N29pn7Q0
>>138
興行収入で逃げるのは止めようよ
映画として上なのはどう考えても平成三部作
141名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 17:53:18 ID:xcnkRd500
>138
ここまで来ると俺ら自身が忌み嫌ってる懐古厨のオッサンと言ってることがまったく変わらないよ…
批評するなとは言わないけど、自分の意見をさも世間の総意とばかりに言うのは痛々しいことこの上ないぞ。
142名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:46:38 ID:rxbCca2n0
金子の演出はいいよ、伊藤脚本と樋口演出が…、そうMM9に継承された
それがダメだったのだ。
特に樋口、特撮はリアルに見えるが演出力が…。

>光線を吐きながら間合いを詰める
結構演出という点では川北は魅せる画を撮るからな、リアルでなくても
演出がよければ、映画としては見れるわけで…。
平成三部作は本編の演出では映画として勝ってるが、特撮の演出ではボ
ロ負けしている。
143名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:49:26 ID:9lnq54G80
平成ガメラとかGMKの「主要登場人物みんなで一致団結して怪獣と戦う!」みたいなノリは好きじゃないな
個人的に
144名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:53:19 ID:9lnq54G80
ミレニアムシリーズの「戦うヒロイン」とかもね
145名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:58:07 ID:9lnq54G80
東宝の特撮映画って昔から出てくる人物達の考え(信条)とか利害とかが結構バラバラだったりして
そういうのが面白かったんだけどね
146名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:13:53 ID:9lnq54G80
本多猪四郎が映画界に身を投じたきっかけはドキュメンタリー映画に対する憧れだったらしいけど
そういうのの影響なのかな
東宝は昔リベラルな社風で有名だったらしいけど、それもあるかも知れない
147名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:11:31 ID:kw6B/nFx0
>>132
VSの光線を格ゲー風に表現すると
通常の熱線:通常必殺技
体内放射:超必殺技(ゲージ1本消費)
赤い熱線:超必殺技(ゲージ3本消費)
って感じなんだと思う。
148名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:12:44 ID:j70cVtJw0
>>147
ゴジラ怪獣大決戦思い出した
149名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:13:29 ID:ZOLMahc+0
>>144それでも機龍はかわいかったから・・・駄目ですかそうですか
150名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:29:11 ID:eeab37UeO
>>140
逃げるも何も他の部分で埋められないほど差がありすぎるのよ

特にガメラなんてマジで信者が言うほど一般的にも凄い作品だったら
一作ごとにプロデューサーの首が飛んでおかしくないレベル
151名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:33:31 ID:9lnq54G80
平成ガメラも

「排泄物を調べてみたら眼鏡が出てきた」
とか
「幼生レギオン解剖シーン」
とか
「ガメラの墓場」
とか

いいシーンもあるにはあるんだけどね
152名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:40:20 ID:9lnq54G80
特撮は細かな描写の積み重ねでリアリティを生み出す訳だけれど
そういう点で平成ガメラには評価すべき点はたくさんある

ただ厨くさい人物造形や物語設定、とってつけたような必殺技のせいで台無しになっている部分もある
153名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 21:20:18 ID:+cL7LvIJ0
『ガメラ監督日誌』を昔読んで、
(多分探せば実家にまだあるはず)
金子は変態だと思ったことがある
うろ覚えだけど、なんか『少女(処女)』
に執拗に拘ってた感じがある。
154名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:17:19 ID:6tKZhqUX0
そんなのデビュー作やアニメの脚本やってた時点でわかっていたことだろw
155名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:21:36 ID:6tKZhqUX0
ガメラはどれもハリウッド映画やジャンプ漫画やアニメで王道の
「カタルシス」をわざと拒否ってシニカルに構えているようで
感動させてくれないんだよな。ラストがいっつも唐突で終わって燃えない燃えないw

毎回期待して観にいくんだが、物語が進むほど特撮描写が淡白になっていって
唐突に終わる。(いや、特撮が凄いのは認めるよ..認めるんだけどね...って感じ)
156名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:08:14 ID:TmWg71A/0
VSの功績は今まで「壊す(戦う)機械」扱いだった怪獣に感情を持たせたところだろ。
三大怪獣やガイガンとかセリフがあっても人間の都合に合わせてた感じだったし。

戦闘に関しても怪獣が頭を捻るようになたし技も増えたから格段に面白くなったね。
ラストの逆転劇にしても、モスラ2みたいにコンボの如く畳み掛けるのは珍しいんじゃ?
大抵は超必で一発みたいなのが多いだろうから。
157名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:12:56 ID:rxbCca2n0
>>156
問題はそれが現時点で然程評価されずに、継承もされてない点だな。
一番の美点なのに。

子供もそういう画面だからしがみ付いて見てたんだと思う。
158名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:19:40 ID:1qE4HJSUO
ガメラはガメラで別にいいんだけど、変に影響されて欲しくなかったな
変な方向にリアル目差して、やたら地味になった2000の殴り合いとか
生物が兵器の攻撃に耐え過ぎるのはリアルじゃないからか
人類が普通に攻撃しても結構ダメージ与えられるような微妙に弱い怪獣とか
159名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:24:20 ID:9qW4bZS70
>>153
あの本で少女と言えば、ビオランテでのゴジラと三枝未希の対決を見て悶々とした、なんてことが書いてあったな。
怪獣に一人挑む少女にかつてない興奮を覚えちゃったけど、こんな興奮は大森監督が意図したものじゃなくて、自分ひとり勝手に盛り上がってハァハァしてるだけだろうな、ああどうしよう、…って感じの記述があって面白かったw
ガメラの浅黄はこの時の悶々とした思いが元になっているとも書いてあったっけ。

>>142
単純に、リアルに見えるという点だけとっても樋口演出は素晴しいと思うし個人的にも大好きだけどね。
ただ、今改めて冷静になって見返すと仰角人間視点のリアルな画作り以外に特色は無いとも感じるなぁ…。
160名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:32:29 ID:9lnq54G80
>>156
「怪獣の感情」って概念の存在は確かに大きいね
161名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:43:31 ID:E6MFv5S50
>>159
樋口演出の最大の特徴は描写の細かさでしょ?
絵コンテ書いてチマチマ撮るっていう
VSシリーズのデカイ怪獣がただドンパチやってるだけの戦いには辟易してたから度肝抜かれた
一回デカいセット組んで大雑把にやってるゴジラが敵うはずがない
162名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:53:32 ID:eeab37UeO
感情だけじゃなくて三角関係があるのが大きいと思う
vsモスラ以降は三つ巴で怪獣のドラマが成立しているのが面白い

最初は卵を奪い合いながらも最後はゴジラに託すラドン
ジュニアを殺したデストロイアに怒り狂うゴジラ
ツンデレ不良のバトラに複眼っ娘学級委員長のモスラ

まぁおかげで人間ドラマが軽視されてるのも事実だがwww
163名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:31:09 ID:c1gmN4xk0
この手の話題になるとアホみたいにゴジラとガメラの叩き合いになるけど、vsゴジラと平成ガメラなんて方向性が全然違うのに比べても仕方ないでしょ。樋口演出も大セット怪獣劇もそれぞれ必要性があってやってたわけだし。
164名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 01:47:31 ID:8/tKjWdGO
てか、その(ガメラ&GMK系の)方向性自体が間違ってたんじゃないの?
怪獣映画しか見てなさそうな人にこんな事言っても無駄かな?
165名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 05:16:17 ID:Ju2AxmUO0
94、95年はゴジラとガメラという全く方向性の違う怪獣映画が年二本も楽しめていい時代だった
166名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 10:54:22 ID:kpqS9wdG0
>>138
一番分かりやすい評価の基準とはいえ興行成績=作品の良さだとすると
テレビ局主動のスイーツ向け映画は超大傑作揃いということですね
大体自社製作のゴジラと配給だけのガメラじゃ
上映館数や前売りのねじ込みがまるで違うから比較にもならんだろ
ちなみにチャンピオン祭りの上映期間や館数はGFWの半分強
167名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 11:02:36 ID:gkgwZ/KH0
「人類に取っての怪獣の脅威」を描くにはガメラの緻密で人間視点なのは優れていた
一方でそれに拘り過ぎると、「怪獣同士のバトル」になったら燃えられないのもわかった
ゴジラ(川北)とガメラ(樋口)の長所、両方うまく取り入れられたらいいんだろうけど
もし一本の映画で両方やろうとすると方向性がばらけちゃうのかもね
>>163が言うように方向性の違う映画としてそれぞれを楽しめばいいんじゃないのかな
168名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 14:46:05 ID:WPwQ9ql+O
>>166
そういうの見たことないから知らんけど傑作なんじゃない?
マニア層が自分の好みに合わないからってキーキー喚いているだけで
169名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 14:49:58 ID:gX1dJpnQ0
ゴジラスレでガメラ擁護が増える日に限って
普段の世代ネタのクソ荒らしが消える不思議。

文体もソックリだし。
170名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:26:46 ID:P8wHB1/z0
ゴジラの誕生日11月3日に「ゴジラ誕生祭2010」が開催!
http://www.cinematoday.jp/page/N0027565

> 現在、銀座シネパトスでは、前売り券を発売中で、第一部・二部共通券は特典付き(ドラッドの笛)で
4,000円。第三部は特別レイトショーとなり、先着での特典付き(ANEB弾もしくはゴジラ・メモリアル・ラウンジ
案内板どちらか)で1,500円となっている。詳細はオフィシャルサイトに掲載中。
ドラッドの笛wANEB弾w
楽しんで企画立ててんな
171名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:28:27 ID:BeOaYUjJ0
VS世代ホイホイにも程があるww
つーか他の世代のファン呼び込む気全くねーだろwwww
172名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:54:07 ID:Q6feilH90
>>171
VS世代はグッズがあんまり出なかったり不遇だから
こういうのがたまにあってもいいのではないでしょか
173名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:34:02 ID:gDeg9pUd0
ゴジラ誕生祭で盛り上がっているのかどうなのか最近、ゴジラや怪獣映画関係の
ニュースが増えてきている気がする。

>>170のニュースもそうだし、昨日はこんなニュースもあった。


ゴジラvsムー編集部!? 実はゴジラ映画と相性のよいオカルト業界
http://npn.co.jp/article/detail/22892590/

このタイミングでVSギドラの話題なのはやはり誕生祭に合わせてなのか?
174名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:35:44 ID:gDeg9pUd0
>>172 VS世代はむしろグッズや関連書籍が発売されまくりなのを経験してきた世代なのでは?
リアルタイム以外ではVS関連グッズの登場は少なくなってしまったかも知れないけれど・・・。
175名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:49:24 ID:zNtCIy370
vsシリーズはここ10年くらい(特撮怪獣ファンも含めて)世間から忘れ去られてたからね
176名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:59:05 ID:WSwNVJhKO
ここ数年の東宝怪獣映画関連商品って昭和世代メインだからね
昭和風の造形とペイントのソフビとか出されても
残念ながら世代的に懐かしくもなんともないから喜べなかったり
特リボは安いし出来いいから買ってるけど、やっぱ平成怪獣も出して欲しかったり
177名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 23:18:21 ID:F1fjd/n30
>>176
特リボには俺も期待してる。
特リボが続けばいずれ平成ゴジラネタも来るはずだし。
178名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 23:20:15 ID:Q6feilH90
>>174
そのギャップの差が激しいから寂しいわけで
ていうか90年代はどの世代のグッズもVS効果で大量に出てたからなぁ
179名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 23:49:41 ID:WPwQ9ql+O
今この時期こそvs世代から金を取れるだろうに
ちょうど社会人でまだ結婚してない人間が多いはずだから
まぁ今回やるのがある意味そうなんだろうけど

先導役のバンダイ様が何もしないのが痛いね
vs世代はライトが多いからマニア向け商売には目が向きにくいし
リボも今時は家電量販店にも並んでいるんだからチャンス生かせよ
180名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:02:28 ID:oW4eSg1g0
そうそう何よりファンの熱気と言うのは意外に届くもの
VS世代が世代として盛り上がれば聖林新作に続く企画ができるかもしれない・・・と前向きに考えてみるw
181名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:05:36 ID:uG0u59rv0
バンダイは勿論害悪だけど諸悪の根源はやっぱ東宝だよね
普通版権モノって出せるか出せないかのニ択しかないのに
主役級キャラだけださせないけど他は出していいって、他に例がないだろう
182名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:02:50 ID:lZgwmhCz0
東宝はもう既に映画制作すらやる気を出さなくなってるからな
183名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 04:46:40 ID:UGnYZv5R0
>>171 >>173
去年のVSシリーズ20周年以降からかな? VSシリーズに関する話題を目にすることが
増えてきて本当に嬉しい!
184名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:27:10 ID:16f3guc20
ガキの世代にVS直撃世代だったんで、確かにグッズには困らなかったな。
むしろガキだったんで先立つモノが無くて手が出せないモノが多くて困るという
贅沢な悩みだった。

お年玉でビオゴジの49800円のラジコン買ったのは良い思い出。
FW見に行った後勢いで押入れから出して動かしまくったなー。
185名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:09:16 ID:ImH885se0
チャックウィルソンは未来で覇権を取った日本を潰すために来たはずなのに
23世紀でギドラ回収の時にいる爺さんは滅びた貧乏国家と評している
186名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:30:27 ID:3ae4yqgP0
>>163
まあ、方向性が違うもんとやかく言う必要はないと思うのだが、VS末期
あたりだと、川北監督もテンパってて、怪獣大セットドラマだけで場を持
たせてて(これ本編が情けないのも一因だと思う)、仕切りなおす余裕も
ない時に平成ガメラが公開されて、これがリアルだと偉く持ち上げられた
のだが、人間視点以外に何もないのは・・・。

樋口の緻密さと怪獣演出の両立ぐらいは可能だとは思うんだよね。
187名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:51:43 ID:QZ+0XAdlO
>>185
てっきりあの23世紀では
メカキングギドラの介入がないままベーリング海で復活したゴジラによって
日本が壊滅した歴史に改変されたんだと思ってた
188名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 18:04:23 ID:LRGI94g20
>>184
俺もカタログを眺めて指くわえてる日々だったなぁ…

しかしシネパトスはやってくれるのう。
去年の平成ゴジラ復活祭といい面白い。
189名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 19:08:26 ID:7vpF0KYs0
DVD特典の長澤まさみのモスラダンスって黒歴史?
190名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 19:33:24 ID:ZaXwKHZb0
でお前らは鈴木特撮、神谷特撮、菊池特撮、浅田特撮
どれがいいと思うかね
191名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 19:46:03 ID:YISgd2AG0
>>189
確実に黒歴史、当時中二だったオレは見て「ふざけてるのか」と激怒した。今ではいいネタだけど。
192名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 20:00:37 ID:n3iPDje5O
働き始めてから中古とかで当時なかなか買えなかったvsとかのグッズを
集め回っている20代は俺だけじゃないはず

>>181
害悪言ってやるな
採算難しいヲタ商売やりづらそうな中で現行品ソフビにvs怪獣がいるのは
素直に評価していいと思う
193名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:25:15 ID:uG0u59rv0
>>192
そうは言うがなぁ
メガロゴジのバリエコンプしたりムビモンラストがジャガーだったり
メカゴジラのラジコンで最後の打ち上げ花火したり
明らかに最後の方の商品展開チャンピオン世代の暴走だったじゃないか
ああいう余計なことしなけりゃもっとグッズ展開続けられただろうに
194名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:40:54 ID:UGnYZv5R0
ここのスレでの平成特撮批判が酷過ぎる・・・
これがいい大人の発言なんでしょうかね?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1283697029/
195名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:45:04 ID:pb9mBUcx0
キモスレ貼るなよ
196名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:49:59 ID:t0hZ3XPn0
>>194
昭和特撮板から出てこない限りそこで何を言っても問題無いと思うのだが
197名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:50:46 ID:7vpF0KYs0
そこは特撮キチガイ隔離スレだから
関わらない方がいい
198名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:12:06 ID:UGnYZv5R0
>>196 昭和も平成もどちらも好きな人間もいるのだから、片方をあまりにも無意味に批判するのは
正直、気分悪いなと思ったのです・・・

ここは平成ゴジラスレだけど、ここで昭和ゴジラに対する根拠無い無意味な批判が埋まるようだったら、
やっぱり嫌ですしね
199名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:18:33 ID:LOvivAbv0
>>198
だったら自分から火種持ち込むようなことするなよ
200名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:22:59 ID:H5Es4F9X0
もともと一部からは既に醒めた目で見られてるよ
所詮は平成にケチをつけて思い出補正と円谷マンセーすることでしか褒められない作品だって

あとvs世代は自分らの世代も同じことをする奴がいないかも心配してる
201名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 09:52:15 ID:cXMIV8iNO
まあ平成作品が特撮もチャチで脚本も演出も役者も駄目なのは、我々当の平成ファンが一番理解してるっつーの。あいつらなんか平成作品に怨みでもあるんかいな?
202名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 11:10:03 ID:t4TTYDYbO
それはねーよwwwwwww
203名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 11:16:10 ID:PidVzf5T0
>>194のID:XJtoOi1jと文体全く同じ件について
マッチポンプみっともないねぇ
204名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:15:49 ID:cXMIV8iNO
え?平成ゴジラが特撮もチャチで脚本も駄目だなんてことみんな理解してたうえで、それでも好きだと発言してんじゃないの?へー・・・
205名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:39:17 ID:t4TTYDYbO
マジレスするとそれチャンピオン
206名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:54:06 ID:cXMIV8iNO
チャンピオンは間違いないけど、平成も愛すべき駄作じゃねえの?平成ゴジラ世代にとってはさ?

まさかマジで平成ゴジラを良作と・・・それはいくらなんでも馬鹿にされるぞ。
207名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 13:04:49 ID:c2N9mMOI0
同じ駄作でもリアル世代とそれ以外じゃ感覚が違うしな
208名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 13:55:34 ID:9+4xJTdI0
理屈より・・・原潜をボギャーん といってほしい!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87929507
209名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 14:27:26 ID:RLauUZtzO
>>206
俺は馬鹿でいいわ
210名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 15:11:30 ID:vv75o3uFO
そんな事よりカドミウム弾をペロペロする作業に戻ろうぜ
211名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 15:54:05 ID:mh9nhawa0
>>185
〜チャックウィルソンが来ない場合〜
ずーっとゴジラは活動せず、23世紀に日本繁栄

〜チャックウィルソンの計画通りの場合〜
キングギドラによって日本壊滅

〜野望がエミによって砕かれた場合(偉い人と話してる場面はこれ)〜
キングギドラは倒されるが、ゴジラによって日本壊滅
     ↓
偉い人の「貧しい国」発言
212名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 15:59:26 ID:t4TTYDYbO
>>206
世間ずれしたキモヲタなんかに褒められたらそれこそ終わり
213名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 16:00:55 ID:CsloOeRN0
>>200
お前はいいやつだなあ・・・
214名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 16:24:20 ID:t07HdFDa0
いい加減昭和VS平成関係やめてほしい。同じ人か?
作品個別の感想は自由であるべきだが。
215名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 17:40:48 ID:MOSjlpS90
駄作と思っている訳でもないが、愛すべき作品ぐらいには思ってる。
216名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 19:59:26 ID:i+w4DWve0
せっかく平成世代に生まれて(生まれ自体は昭和だけど)平成世代のゴジラを見て育ってきた俺としては
魂の故郷ともいえる平成を無下にはできない。
それがどんな出来であってどんな評価を受けてるかは度外視で。

「世代」ってのはそういうもんでしょ。
217名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 20:01:45 ID:oNR0CAJ60
いくら売り上げ悪かろうが酷評されてようが、子供の頃見て楽しかった事実は変えられないしな
赤の他人の意見は話半分に聞いとくが吉
218名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 20:13:12 ID:hXqFG+gB0
チャチな脚本に特撮、イモ臭い役者、日本の怪獣映画なんてのは九割九分そんなものだろう。
それでも、他では味わえない独特な楽しさだとか、妙に琴線に触れてしまう要素だとか・・まぁ懐かしさだとかがあって、世代は違っても皆怪獣好きを続けてるんでしょうよ。
現状としては、もうジャンルとしてそういうものになっているのだから、わざわざ同好の士が集まるような所で自虐し合ったりクサし合ったりするのは野暮ってもんでしょう。
219名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 20:13:32 ID:CsloOeRN0
そもそも時代が変われば好きなものも変わるわけで
そこんと子わかってないよな
220名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:11:21 ID:bflgZpc00
そもそもvsって一般的には知名度も評価も人気もゴジラ作品では指折りなんだけどな。
一部除いてファンがここまで謙虚なシリーズ見たことない。

でも時代とかリアルで見たかどうかは重要だと思うわ。
vsモスラやモスラ96見て育ったけど、その後にモスゴジをビデオで見たときは
ストーリーも演出も崩壊してるクソ映画としか思えなかったもん。
ネット見るまでvsや96がモスゴジの数々の失敗を反省した上位互換だとずっと思ってた。
221名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 06:14:50 ID:LRIHNmUy0
>>220 VSシリーズは当時あまりにもおっさん(マニア)に酷評され続けていたので
ファンも作品を傑作だと言えない様に教育されてしまっているところがあるんじゃないだろうか?
222名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 09:52:48 ID:3Xl2+W+K0
VS当時ガキで直撃世代だった俺からすれば
それこそ古い頭の固いオッサンが何喚こうと関係ねぇって感じだったけどな。
いや、従兄弟の叔父さんにそんなんが居たんでね。

まぁ子供だった俺としては、もっと怪獣のバトルが見たいって単純な感想しか無かったが。
俺が子供の頃にFW見てたらコレを超える怪獣映画なんて無いって思ったろうな。
223名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:05:41 ID:JvCrygt80
俺もVS世代だけど、「もっと怪獣のバトルが見たい」からこそ昭和シリーズばっか観てたな
単純に登場怪獣が多いし(基本タイマンのVSと比べて)戦い方のバリエーションも多かったし、ゴジラが同じ勝ち方をしている事が殆どない
当時のVSに対する印象は「あんま動かないし怪獣が少なくてつまらない」だった

「VSは光線ばっか」っていう批判に対する批判として、「そんなことない!肉弾戦の殺陣とか意外とメリハリついてる」とかいうけど
正直そんなのVSキングギドラだけだろ
世代だからVSにも相応の思い入れはあるけどマニア知識とか全く無かったころでも単純に「昭和シリーズの方が楽しい!」と感じたな
224名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:18:25 ID:QI0Xgmqb0
>正直そんなのVSキングギドラだけだろ

メカゴジラ〜デストロイア
225名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:25:11 ID:qrvIuo0j0
背後から襲撃したラドンとか、そのラドンを踏み殺そうとしたゴジラとか、
観覧車をぶん投げてきたバトラとか、ゴジラジュニアを空からさらって落と
して殺したり、ゴジラを尾で掬い取ったりしたデストロイアとか。

メリハリのついた肉弾戦だったと思うけどなあ。
ただ、着ぐるみより撮影技術で見せる肉弾戦だったとは思うが。
中の人よりもパペットに演技させて見せる感じ、ギドラの首がゴジラの喉を
狙ってるのを見たとき感動したしな。
226名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:33:59 ID:6fFtCig10
昭和のバトルは大半が「人間みたいな動きをゴジラがしているだけ」だからなぁ
そんなの比較に持ち出されて優れているなんて言われてもハァ!?としか言えん
227名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 11:55:34 ID:RJY0hA90O
自分はリアルタイム特撮はてつを〜ノリダー〜ビオランテ世代だからVS世代ではないかな。
ゴジラでは中島さんの激しい怪獣アクションのが好きだ。
当然、幼少時レンタルは昭和ばかりで比率的な刷り込みかもしれない。

VSギドラ・モスラの頃は怪獣卒業してドラゴンボールにいってたよ。

まあ人それぞれって事で。
228名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 11:58:59 ID:RJY0hA90O
(連レス失礼)

>>226
自分としてはその人間みたいな動きが日本怪獣のアイデンティティーだと思ってる。
近作ではメガギラス、GFWを支持してる。
229名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:44:18 ID:JvCrygt80
>>226
優れてるなんて一言も言ってないけど
でも少なくともお前は「人間みたいな動きをゴジラがしているだけ」のアクションは劣っていると思ってるのね?

>>225みたいに具定例挙げるなりしてどんなのが理想の動きなのか教えて
230名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:48:15 ID:ZMq9RQRJ0
>>229
少なくとも俺は昭和ゴジラの人間丸出しの肉弾戦なんて要らないし盛りあがれないっすわ
光線技主体のゴジラで育ったからね それが俺のゴジラのデフォルトなの
全員に同じノリ求められても迷惑なだけ 大人しく自分に合う作品だけ見ててくださいな
231名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:57:30 ID:JR0+yAWtO
こいつらが好きなのは肉弾戦じゃなくてプロレスごっこだろ?
昭和のバトルって全く持って殺す気が見られないもん。
かぜおこしで戦ってる成虫モスラに至っては馬鹿なの死ぬのレベル。

噛みつきすらロクにないのは流石にどうかと思うんだよね。
間合い取りや連携、頭脳プレーがないのは幼稚で頭悪いからで済むけど。
232名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:10:14 ID:JvCrygt80
>>230
>全員に同じノリ求められても迷惑なだけ
あれ俺そんなことしたっけ。まあいいや
>>231
その指摘真逆じゃね
233名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:13:06 ID:3Xl2+W+K0
怪獣総進撃のギドラリンチが殺す気が無かったとでも?
234名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:18:20 ID:WBONF8mh0
平成VS世代だけど、昭和ゴジラには昭和ゴジラの味があって良いと思うんだけどね〜。
カレーライス好きだけど、ラーメンも好きみたいな感じ?

>>211
何故他の国はゴジラとかの被害を受けなかったのかね〜って思うよ。

個人的にメカキングギドラでゴジラを海に捨てた後でエミーが帰った後の23世紀の日本が
どんな感じになってるのか凄い気になる。何しろメカキングギドラって言うオバテクの塊を
20世紀の時点で置いてっちゃったんだもんな。その技術がメカゴジラ・モゲラの基になったのは
言うまでも無い事だし。

って思ったんだが…ウイルソンか誰かが同じ時代に同一存在は同時に存在出来ないみたいな事言ってたよな。
でもメカキングギドラは何ともならなかったわけで…(北海道の海では生身ギドラが沈んでるんだし)
それとも北海道近海のギドラが消えたと言う事なのかな?
235名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:24:41 ID:RJY0hA90O
初代アンギラス、カマキラス、大コンドル、海老ラとか残酷な最期を迎えましたぜ。
236名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:25:45 ID:ZMq9RQRJ0
>>233
ハヌマーン見ろ 殺すつもりの戦いとはああいうものだ
237名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:33:04 ID:WBONF8mh0
そう言えば宇宙船でミレゴジがファイナルウォーズアンギラスとかファイナルウォーズガイガンとか
着ぐるみは千年竜王なんだけど一応宇宙怪獣扱いのキングギドラと戦う映像とか作ってるとか
書いてあったんだけど、それに関しての話題が全然無くて吹いた
238225:2010/10/16(土) 14:02:49 ID:qrvIuo0j0
>同じ時代に同一存在は同時に存在出来ないみたいな
劇中で事象が確認できない上に、ウィルソンかグレンチコの発言だった気がす
るから、ハッタリだとおもっている。
そういって置かないと、新堂さんを連れて行く羽目になって何かと面倒に・・・。

昭和ゴジラでもゴジラの逆襲だとギニョールで結構噛み付いてて、面白い効果
を出してはいるのだが、その系譜が長続きしない・・・というか、その場限りの
演出が多いような気がする。

>>237
パチンコだな。
パチンコ攻略本のDVDに映像も収録されると思うから、それを楽しみにしてる。
前のパチンコは一回だけやった。
239名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:04:41 ID:JR0+yAWtO
話聞く限りパチの映像じゃないのか。

>>232
俺、何か間違ったこと言った?
240名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:11:18 ID:JvCrygt80
>>239
>昭和のバトルって全く持って殺す気が見られないもん。
これは完全に主観だから除外として
>噛みつきすらロクにないのは流石にどうかと思うんだよね。
間合い取りや連携、頭脳プレーがないのは幼稚で頭悪いからで済むけど。
これ
241名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 15:27:23 ID:3Xl2+W+K0
>>236
海外のそれもゴジラですらないモノ出されてもなー
242名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 17:39:21 ID:coZNVERtO
問題なのは平成ゴジラの特撮が昭和のそれと大差ないってことなんだがな。

本編にしたって完全低学年向けのチャンピオン祭と違って、大人の鑑賞にも耐えるべき物を作ってるつもりなのに、
退屈で支離滅裂な糞脚本しか書けないわ演出も寒いわ、でなんともならん。
243名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 17:44:19 ID:Dw0LfXAY0
地球最大の決戦のゴジラとラドンの戦い(ってかどつきあい)は結構好きだったりする。
かわいくてw
244名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 18:13:01 ID:WBONF8mh0
VSキングギドラでM11の活躍シーンにおける早送り的高速行動とか
空中を走る動作だけしてる所とかテンツクテンツクってBGMとか何か
シュールで吹くよな
245名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 18:20:21 ID:qrvIuo0j0
>退屈で支離滅裂な糞脚本

毎年川北監督が、東宝に文句言ってたらしいので、これはどうにもならん。
大森脚本好きだけどな。
246245:2010/10/16(土) 18:21:48 ID:qrvIuo0j0
とりあえず、脚本の初期稿が出来た時点で川北が小林信一郎に見せて、
要望を聞いて、それを東宝に伝えていたそうだ。
247名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 18:35:36 ID:Pli+BgGZ0
その糞脚本と喚く連中が持ち上げてる奴も大抵どーしよーもないけどな
248名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:01:03 ID:5VBEQ7es0
東宝の正月映画でファミリー向けでゴジラで対戦怪獣が決まってる時点で
脚本作りはすでにパズルのようなもの
ビオランテが興行的に当たらなかった時点で田中会長がファミリー向けにシフトしたんだから仕方ない
(そしてVSキングギドラが当たった)
娯楽映画なんだから当たらなかったら次がないのは当たり前
そして映画スターで娯楽の王道をいくゴジラが俺は好きだ
249名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:42:48 ID:dig2o6sj0
特撮に脚本求めるなって
怪獣のドンパチが良ければ高評価してやらないと
ガメラで映画としてもいいものを撮れるのを証明してしまってゴジラは迷走してしまったがw
250名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:53:57 ID:Pli+BgGZ0
いや別にビオランテで証明されてるから
それが売れなかったからやめたって話なんだってば

会社側としては映画自体が評価されようと売れなきゃ失敗作なのよね
実際ガメラも次回作の予算なかなかもらえなかったみたいだし
251名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:58:01 ID:nQWNRFch0
平成ガメラが「作品としていいもの」って・・・
252名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 20:17:32 ID:nQWNRFch0
「映画として」か
253名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 20:37:16 ID:pZaqlQTX0
>>194
氏ね
254名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 20:55:47 ID:itm/7pGB0
>>242
昭和平成大差が無いというか、結局、もう昭和からのああいう特撮で、日本でファミリー向け(キンゴジ以降の昭和ゴジラもファミリー向けでしょ)に数字見込める怪獣映画の演出としては完成形だったんじゃないかとも思うわ。
本編や脚本にしたって同様なんじゃないか。昔と変わり映えのしない、「大人の鑑賞に耐えるとは言い難いが子供が背伸びして見るには丁度いい」程度の微妙なものを平成になっても作っているけど、結局そういう色の濃いものが成果は挙げているわけで。
255名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 21:38:21 ID:+P39ymX1O
結局のところよくある評論家に絶賛地味で暗くて難しい邦画より
痛快でド派手なドラゴンボールの方が子供達は飛び付くという訳で
256名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 22:59:34 ID:nQWNRFch0
平成ガメラが「暗い」はともかく「難しい」なんてことは全く無いと思うけど
257名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 23:00:29 ID:nQWNRFch0
テーマだけを比較するなら平成ガメラよりvsメカゴジラの方が複雑だと思うんですよ
258名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 23:13:13 ID:aNiKgx250
スレが…停滞している…
259名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 23:31:42 ID:dmP+apJZ0
>>256
確かに難しくはない。
ただ厨二作品だから小難しい表現使ったり意味なく現実的にしてみたりオカルトチックだったりしてるだけ
260名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 00:02:05 ID:fJEf6v3W0
「怪獣に対して憲法9条を適用」とか
笑っていいのかどうなのか困惑した覚えがある
261名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 02:25:15 ID:KryTYqYS0
いつまで平成ゴジラ対平成ガメラなんて不毛な争いやってんだ。
俺はどっちも好きだよ。

去年の平成ゴジラ復活祭も、この前のバルト9でのガメラ1・2上映も、
大好きな作品をスクリーンで見れて本当に嬉しかった。
262名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 02:35:11 ID:AurNr8UQ0
こういう議論が起こっちゃうのは全て昭和の方が良かったと信じ込んでいる懐古のせい。
263名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 03:15:16 ID:00V76g5xO
は?おめーは怪獣映画以外の映画をちゃんと見てこいやアホ。

昭和の良さがわからん平成オタはそもそも映画音痴。FWのパクリアクションを見ても、退屈しないで喜んでるぐらい他の映画を見てない馬鹿。


チャンピオン祭作品=低学年用に作った低予算作品。

平成ゴジラ=大人の観客も対象にした、予算も豊富な作品。

↑なのに十何年経っても昔と大して変わらんにチャチな特撮で、着ぐるみやセットも円谷時代より酷い出来。大人を舐めてるとしか思えない脚本。

こんなもん当時の大人が指示する訳ねえだろw
海外じゃあ、ジュラシックパークだのなんだので技術的に飛躍的な進歩を見せている時代に、昔と同じ、もしくは劣化した特撮を見せられたこっちの気恥ずかしさと、失望感を理解しろ。


と、僕のお父さんが言ってました。
264名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 05:31:18 ID:My97kVfXO
vsはどう見ても予算豊富な男児向け映画だろ
そんなことすら気付かないところからして本当に最近ネットやり始めたガキなんだろうな…
265名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 07:54:23 ID:8WGe6dD20
小三の時、初めてマニア本読んだとき驚いた。
なんで、大人はvsシリーズが嫌いなんだろうって。
266名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 08:07:54 ID:Dd4ybDBe0
194で昭和特撮板のスレが張られてから変な奴が沸いてないか?
あきらかにおかしいのは相手にせずにスルーしようぜ。
267名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 08:49:44 ID:t3KL/ufX0
一作目をリメイクするのは駄目かな。
それなら年輩の方も入りそうだし、恋愛要素を入れたら女性客も入りそうな気もする。
268名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 08:51:57 ID:nuGQx+1f0
元々恋愛要素はある
269名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 09:15:26 ID:t3KL/ufX0
でも、薄い。緒方、山根、芹沢は三角関係のはずなんだけど、うまく機能してるとは思えない。
270名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 09:43:02 ID:TQMltGMVO
初ゴジのリメイクだと、それこそ賛否両論が激しくなると思うけどなぁ

個人的には、逆ゴジの直接的な続編を作ってほしい
自分はGMKや機龍を見ていて、何で初ゴジから半世紀近くも経ってからゴジラの「新個体」が出てくるんだという違和感があった(一応、各作品で理由付けがされているけども)
だから、初ゴジの直接的な続編である逆ゴジで出現したゴジラの「新個体」が神子島で氷付けにされたまま(キンゴジで復活することなく)現代まで冬眠状態になっていたという設定なら、
初ゴジ・逆ゴジと同じ時系列や世界観を持ちつつ、設定的にそれほど無理なくゴジラを現代に登場させることが出来ると思うんだけど

ただ、そのためには神子島が年がら年中雪と氷に覆われている島という少々無理な設定にしなければならないのだが(一応キンゴジのように、何故か神子島とは異なる場所で復活したという設定にする方法もあるにはあるが)
271名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 10:08:30 ID:1EtujPwC0
一本限りでいいからデスゴジの後日談でギドゴジの未来に繋がる映画見たいけどな。

一本だけでいい、VSの劣化は乱作にあると思っているから。
272名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 10:15:16 ID:030UDz770
>>266
代わりに昭和デアゴスレが静かになってるな。
大人気ない大人がこっちに移住してきたようだ…
273名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 12:24:23 ID:n5lBhL60O
いい加減にしろ。
274名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 15:35:53 ID:Gph7iS28O
大人じゃなくて大きいお友達っていうんだよそういうのは。

あの当時の大人は家庭もって子供と映画館でvs見て楽しんでたから。
そんな中キーキー負け惜しみを喚いていた一部のヲタなど大人に値しない。
275名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:28:57 ID:CQWUWHWXO
よっぽどの事がない限りヲタの言う事なんて8割は聞き流せばいいよ
キングコング対ゴジラの1255万も、ゴジラVSモスラの420万もヲタ以外の客が圧倒的なんだし
アニメだけど実際長く続いてるシリーズの一つのガンダムなんか
OVA以外はファーストの信者をある程度切り捨てて大衆向けに作ってるし
ゴジラには第一に子供メインの家族層ターゲットにした大衆エンターテイメントであって欲しい
276名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:11:30 ID:TJIa5Ihh0
一度聞いてみたいと思っていたんだが、怪獣映画見るときと普通の映画見るときの視点って違うよな?
一般映画は、ジャンルによってベクトルがはっきりしてるけど、怪獣は大人も子供も楽しませなきゃいけない
この違いから俺は一緒の視点で鑑賞してはいけないと思うんだ
だから怪獣映画見るときは脚本は度外視で見てるし、特撮が良かったらそれで満足するんだが
277名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:17:35 ID:1iOAFL9K0
お前の話されても
278名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:36:26 ID:wS0G07We0
>怪獣映画見るときと普通の映画見るときの視点って違うよな?

違わない
279名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:50:58 ID:RCGaXm+kO
俺も普通のジャンルの映画、ドラマと、特撮やアニメを見る時は違う目で見てるな多分、無意識に。
好きなジャンルだから、普通の映画とかよりも「めいっぱい楽しもう」って感じで見てる気がする。
それに、特撮やアニメは物凄く面白い作品じゃなくても何回も見返したりするけど、
普通の映画は物凄く面白くて感動した場合でも、一回見たらほとんどの場合は数年は見ない。
もう、好きなジャンルとして怪獣映画は頭の中で割り切ってしまってるんだと自分で思う。
やたらと「大人、一般の鑑賞に耐える」だなんだと言う年輩マニアに嫌な思いをさせられながら育ったせいかもしれないけど。
280名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 18:23:39 ID:dGsSkJNc0
怪獣映画と普通の映画なんて大きな括りではなくどの映画も一つ一つ期待するものは違って当たり前だ
281名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:21:04 ID:wUyGyQOM0
まったくだ。

>>272
向こうとこっちを行き来しつつ煽ってるいつもの変なおっさんが来てるだけだよ
282名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 16:13:00 ID:frdLBegl0
>>275 同意
283名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 22:49:48 ID:6oiERK3U0
ゴジラvsスペースゴジラ、特オタ的にはアレなんでしょうけど好きだったな。
ほとんど正義に味方の様なゴジラ、純粋に悪役のスペースゴジラ、
人類側のやられ役メカながら意外に活躍するモゲラ。
キャラは立ってたな。

昭和後期の人類の味方のゴジラ(ゴジラ対ガイガンとか)のノリに近かったり、
話の進め方が稚拙なところがあったりと問題は多いけど、ね。
284名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 23:13:35 ID:o0yAZacP0
>人類の味方のゴジラ
この辺は結城の暴走や「俺との勝負はついてねーぞー!」で結構カバーされてね?
285名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 23:23:41 ID:61bCoWvg0
完全に味方にならない所が絶妙なんだよ
最後ノリノリでモゲラもろともスペゴジを消し飛ばしちゃうし
286名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 00:07:48 ID:MUToGbmxO
カメノコタワシ
287名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 00:15:17 ID:pcNtapv80
561 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/10/19(火) 00:09:02 ID:Z4sEttJX
今のVS世代とか言うバカどもは、口ばっかりで、ネットでロクでもないこと書き垂れるしか
能が無くて、さっぱり行動力が無い上に企画力も無いから、オレたちが84でゴジラを復活
させたようなムーブメントを作ることは絶対無理だろうなwww
VS世代以降は永遠に無能で役立たずwwww
288名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 00:50:58 ID:gRQtUHU80
餌撒きご苦労様です^^
289名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 01:05:10 ID:A32HzIlY0
>>287
すごいね、この引用元の人。
こんなことを言うからには、その行動力と企画力でもって、
80年代のような復活ムーブメントをいともたやすく起こしてくれるんでしょう。
いやー期待しちゃうなあ(棒

変な選民思想でもって下の世代を見下すだけの古参ファンって、もう老害でしかないよね。
290名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 01:07:12 ID:AsEcvWk00
また荒らしか
291名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 01:09:54 ID:wwV4Y4mI0
企画力も行動力もあったのにVSの人気を止めることもガメラをヒットさせることも全くできなかったのな。
媒体がネットじゃなくて印刷物だっただけで同じじゃね。

>>283-285
そもそもゴジラにとっては味方意識なんて全くないっていう。
292名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 01:31:36 ID:CqZj3jDBO
そもそもVS世代の多くがゴジラ復活とか望んでいるのかもわからなくね
何でそういう前提で話を進めてるんだろ

あぁ自分がそう思ってるけど自力じゃ何もできないから責任転嫁してるのか
クズすぎわろた
293名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 01:57:27 ID:FX2eh5TyO
向こうのスレに書き込まないと煽りにならないぞ
294名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 08:48:37 ID:vzkuPJGTP
悔し紛れに煽っても、お前ら平成VS世代以降の無能さが覆るわけじゃないぞw
実際に行動を起こして、ムーブメントからゴジラ復活を実現させたオレたちと、
哀れな消費者でしかないお前らクズどもとはファンのレベルがまるで違うwww

実際、今でも書籍やDVDやイベントを仕切っているのはオレたち。
お前らクズの平成VS世代以降はオレたちに金を貢ぐだけの哀れな奴隷なんだよwwwwww
295名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 10:58:57 ID:Q4fjnai20
昭和世代でもVSも好きでここ見てる人間もいるんだぜ
特に痛いやつがいるのが同じ世代だってのをさんざん見せられてうんざりだよ
296名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 12:07:36 ID:279kNpOuP
馬鹿にレスするのもあれだがVS世代の熱気があればこそのミレニアムシリーズ再開じゃねえか
デストロイアからミレニアムシリーズの休止期間が短かった事でこの世代は色々と思う所もあるだろうし
VS〜ミレニアム世代がムーブメント起こす年齢になるのはまだまだこれからだ
297名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 12:16:18 ID:U0U3Qh240
>>294
馬鹿にレスするのもあれですが、
最近はVSシリーズ世代で怪獣映画の監督デビューしている
人間もいるし、VSシリーズ世代のライターだってたくさん出てきて
んじゃん。
イベントも昭和世代の人と組んでいる(力を合わせている)
だけで若い世代もちゃんとスタッフとして一緒に
盛り上げていると思うけど?
298名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 12:35:29 ID:jZbvKU4ZO
発言力のない下っ端なw
299名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 12:45:02 ID:AsEcvWk00
>>295
まあ痛い奴はどこにでも居るから世代で分けても意味ないな
それが子供ならともかく痛いまま年取っちゃった人はカワイソウとしか言いようがないけど
300名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 14:42:19 ID:CqZj3jDBO
>>294
その割に最近のイベントってどれもVSがメインだよな
出版とかも川北さんが出ずっぱりだし
今や昭和世代が仕切ってるのって海洋堂だけじゃね?

それとも昭和世代がVSと川北さんを再評価しているとか
301名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 15:10:23 ID:ezemTxRp0
今度やるイベントのチケット購入者特典はドラットの笛とかANEB弾だったりするな
302名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 15:18:16 ID:vzkuPJGTP
>>300
お前らから搾取するためにオレたちがVSのイベントを開いてやってんだよ。オレたちの仕切でなwww
それさえも解らないとは、お前らって本物のバカなのなwwwww

せいぜいオレたちの為にイベントで金使ってくれwwwwww
303名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 15:45:12 ID:gRQtUHU80
相当暇なんだな
304名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 16:58:49 ID:fnxKHQz90
>>302
アンタ、何者?
305名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 17:46:21 ID:BrYncwVn0
>オレたちが84でゴジラを復活
>実際に行動を起こして、ムーブメントからゴジラ復活を実現させたオレたち

自分ひとりで何も出来ない人間は、自分が何をした訳でもないのに、自分が
所属した集団の功績をさも自分の功績のように語りたがりますが、これは精
神的な病なので、ガラガラでも与えて放置しておきましょう。
306名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 17:52:33 ID:hk2vQleG0
本物のバカなVS世代と仲良く戯れてる時点でレベルは知れてるような。
いやどちらかというと介護か。
307名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 18:10:50 ID:CqZj3jDBO
>>302
素直にVSじゃなきゃ客が寄らず儲からないって言えよ

もっともこの手のものは儲けなんてほとんど少ないがな
308名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 18:31:33 ID:e4Cw4XH1O
VSで商売してもいいけどアンギラスを無視したりしないでくれよ
あと、ゴジラの子供はベビーだとかリトルだとかよりミニラ派だなあ
こういうのは刷り込まれてるし、やっぱり大事にしてもらいたいな
309名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 21:25:12 ID:AsEcvWk00
>>308
川北さんがVSで商売する以上大事にするのはVS世代であって自分が作ったリトルとかを優先するのは
当たり前だと思うがな
とは言え今度VSと一緒に息子をリバイバルするけど
310名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 21:46:30 ID:Ag5LoDHi0
ベビーやジュニアはともかくリトルはミニラとも共通点が多いし、いっそミニラって名前でもよかったんじゃないかとは思うな。自分があまりリトルに思い入れが無いせいかな。

ゴジラの息子やスペゴジは以前はあまり好きではなかったけど、最近改めて見てみたら妙に楽しかった。上映会も行けるものなら観に行きたいものだ
311名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 21:46:59 ID:85X9ykk/O
川北さんは妖星ゴラスからずっと東宝特撮に関わってるからなー
サンダ対ガイラのメーサーの光線のアニメ書いてたり、昭和メカゴジラの武器の大部分も川北さんのアイデアだったりとか、ここ10年くらいで知って驚いた
312名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 00:03:00 ID:HaxT/SouO
ミニラはゴジラに似てないし可愛くもないから良いとこなしじゃないか
313名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 00:52:57 ID:HISN95MS0
>>310
リトル=ミニラなんて川北さんが絶対許さないぞ。
スタッフが川北さんにリトルのことを『ミニラに似てた』って言ったら怒られたそうだ。
本人も『俺はミニラが嫌いでね』的な事、言ってたし。
314名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 00:59:18 ID:+ezW8kbq0
ただ(悪い意味で)似てしまったのは事実
315名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 01:03:15 ID:91NxKoaT0
>>313
でも「ゴジラの息子」でゴジラが感情的に子供をかばいながら凍結して行く姿は好きだった
とも言ってるからちゃんと作品としては認めてるんだろう
川北さんはいい所を認めつつ自分の嫌いな部分は好みの方向に直す人なんだと思う
スーパーXをカッコ悪いから出さないんじゃなくカッコいいスーパーXを出せばいいじゃないか
って具合に
316名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 01:59:36 ID:HISN95MS0
>>315
そうだね。まとめてくれてありがとう。
つーか、X3カッコよすぎ!
317名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 12:17:28 ID:EVPdNwfhO
でもセンスないからな川北特撮はwぜんぜんバトルが退屈で面白くない。
平成ガメラやミレニアムシリーズ(特にGMK)に比べるとマジで眠くなる。

もちろん円谷には遠く及ばず、中野ほどハッチャケてなく、とにかく詰まらん。
318名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 14:18:36 ID:laaPLh3WO
催眠効果のある2000や東京SOSのバトルまで含まれる例の挙げ方されても
319名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 14:28:15 ID:CJjZiaQuO
例の金子信者かな?
ここではGMKのギドラとの海中バトルは嫌われ酷評代表格だぞ。

バラゴン戦も過大評価と指摘されてるし。
320名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 14:34:33 ID:h5Y4CMNP0
同じ金子でもGMKとガメラじゃ雲泥の差
321名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 15:23:22 ID:lOghlMtp0
また湧いた
322名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 15:32:03 ID:h5Y4CMNP0
なんと
ガメラの名前出しただけで信者扱いか
323名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 15:45:14 ID:eC+u/j3i0
ガメラの戦闘シーンはそれほど嫌いじゃないんだけど、あのダサい必殺技は何とかならなかったのかね
324名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 17:10:37 ID:EVPdNwfhO
北川の全編眠い単調な特撮より、一部ショボくても一部見所のある他のほうがいいたろw

北川の映像なら僕でも撮れるw
325名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 17:21:14 ID:25d7hmMZ0
>>318
てめーは俺を怒らせた
326名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 17:40:19 ID:IWKO+9slO
川北とガメラのバトルどっちも面白いと思うけどなぁ
327名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 19:03:17 ID:B2yBKtPQ0
またプロレス信者か。

平成ガメラも大概だよな。
散々取っ組み合いですったもんだして最後は突然一撃で終わるとか魅せも何もない。
それが3作ワンパターンで続いてるのをどう持ち上げるの信者は。
建物とか破壊に関するシーンは逸品なのばっかりなんだがな。
328名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 20:08:13 ID:BsVJf0pN0
>317の人、昭和特撮板の方で見ないと思ったらこっちにいたんだな。
信者っていうか、もうただ煽りたいだけの変な人だからお前さんたちも下手な煽りに全力で反応しなくてよろしい。
329名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 20:24:16 ID:EVPdNwfhO
広いセットで着ぐるみがのろのろ動いて光線吐いてるだけ。それがセンスない北川クオリティ

僕も君達にも撮れる。
330名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 20:44:22 ID:lMAuvgczO
北川って誰

まぁ内容的に北村さんのことでも川北さんのことでもないことはわかるが
331名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 21:57:41 ID:ClIcOh150
めくついでに人の名前すら覚えてないとか
この程度なんだよ、彼は
332名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 16:58:00 ID:Ur4G02ej0
金子信者を自称してるくせに噛みつきたいも1999年の夏休みも見てなさそうな
ボケが沸いてきたな。

ただ、平成ガメラの単調なバトルは樋口のセンスがなかったとしか・・・。
北川ってセーラーマーズの人だよな。
333名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 17:56:40 ID:KZ0sR1z7O
北川正恭だろ
334名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 00:13:37 ID:17NDQtu30
昭和やガメラの怪獣は全自動の機械。
だからひたすら街ぶっ壊して相手にぶつかってくしか能がない。

川北の怪獣には感情や意志がある。
的を倒すことを考えて頭と技をフルに使うから、動きがしっくりくるし盛り上がる。
光線光線うるさい馬鹿はモスラ2のラストバトル見て失神してろ。
335名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 01:13:25 ID:w4OHvuI0O
(^O^)/チャチでつまらなかったよ
336名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 01:20:37 ID:oOetlUs50
>>334
モスラ1の親モスラや幼虫は感情表現豊かだったが成虫になってからのデスギドラ戦やダガーラ戦は
無感情で体中からバンバン光線撃って来る異様な恐さがあったな。コイツ怒らせたらヤベーって感じ
337名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 01:37:56 ID:GKZcEoYfO
個人的にゴジラの足音は84が最高
338名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 01:42:48 ID:hljjm9Uh0
>>334
>川北の怪獣には感情や意志がある

そうね。川北監督は怪獣を登場人物の一人として考え、撮っていたのは間違いないはず。

だから、3部作と化したvsメカゴジラ以降では
主人公(ゴジラ)を撮っているのは特撮側なのに、映画の主導権は本編側にあるという形に
結構、フラストレーションを感じてたんじゃないかと思うね。
339名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 02:25:27 ID:7F5yXRTOO
川北ゴジラの描き方って本当に絶妙なんだよなあ
悪役なのに、ちゃんと感情移入も出来るっていう
結局、ミレニアムシリーズではこの辺りを再現する事は出来なかったし(一番雰囲気が近いのは大河原監督の2000かな)
脚本、演出、着ぐるみの造形、薩摩さんの演技、どれが欠けても川北ゴジラのキャラのバランスは再現出来ないんだと思う
340名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 02:41:36 ID:oOetlUs50
続編じゃないので再現する必要は無いしむしろわざと変えようとしたんだろう
もちろんゴジラの枠から外れ過ぎちゃ駄目だけど先人のイメージをいつまでも引きずって
真似をした所でいい物は作れない
341名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 08:37:44 ID:41lXjc8c0
ミレニアム以降のはあんま感情移入は意識されてなかったんじゃないかな
342名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 10:23:05 ID:nN5zgaWi0
ミレニアムは今見ると新しい方向を模索していた感じ
結局迷走してしまったけど
343名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 14:00:36 ID:7F5yXRTOO
感情移入だけじゃなく、例えばビオゴジなんかは映画の中でとにかく攻撃されまくるんだけど、全然弱いって感じがしないんだよな
これがミレニアムになると、特に東京SOSで顕著だけど、攻撃されてる姿が妙に痛々しいっていうか、弱い印象があった、個人的に
GMKとGFWに関してはそういう印象が無かったから、ミレニアム系ゴジラの可愛らしい目のせいなのかもしれない
感情移入はともかく、自分としては川北ゴジラのあの威風堂々とした感じは受け継いで欲しかったな
344名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 16:10:28 ID:zYrVCE+O0
イージス艦相手にてこずってるのは失望したなあ・・・
345名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 16:17:49 ID:zYrVCE+O0
ビオゴジは「みんなで知恵を出し合えば、倒せなくとも最悪の事態は避けられるかもしれない」っていうストーリーのバランスが絶妙だったな
346名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 17:29:37 ID:ABF18Ww50
2体出てきたからとりあえず1体は始末しようぜ って低姿勢だよねw
347名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 17:49:27 ID:oOetlUs50
>>342
川北ゴジラから変えよう変えようとはしたけど明確なゴジラ像がなくて、つーかメインスタッフの
それぞれに異なるゴジラ像をまとめ切れず迷走してしまったのかな
川北さんみたいに俺がこうしろって言ってんだからやれって強く引っ張れる人がいなかった感じ
348名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 17:54:40 ID:zYrVCE+O0
迷走っていうか、ガメラ3部作やトラゴジからの(主に悪)影響があったと思うけどな
349名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 18:26:26 ID:ZbJM8EDG0
ミレニアムはゴジラ本人よりも分身の機龍の方が恵まれている気がする。
少なくともゴジラより機龍の方が立つ瀬がある。

ゴジラは何のためにいたのか良く分からないような感じが多かった気が・・・。
350名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 18:52:49 ID:ZbJM8EDG0
ttp://www.newgin.co.jp/pub/machine/godzilla/

川北演出のパチンコの動画が見れる。
351名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 21:38:31 ID:jLf/D3zJO
2000は音楽とか雰囲気は好きだなあ…特に根室あたりはすごい好きだ CG丸出しの宇宙人なんて出さなくてよかったからこのゴジラの単体出演の映画が見たかった

2000と84ってたまに無性に見たくなる時がある
352名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 21:40:24 ID:LyOibruP0
2000はニュータイプかなんかに載ってた
漁船咥えたスチールがカッコよくて期待して観に行った
353名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 22:20:56 ID:zYrVCE+O0
2000は宇宙人が人類の代わりに超兵器でゴジラと戦うって話しだから
354名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 22:31:12 ID:hljjm9Uh0
>>350
いいね!パワフルな川北演出は衰えてないね!
ただ、完全版を観たければパチ屋へ行けということか…うう
355名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 22:36:34 ID:ByU/kRpC0
>>353
正直宇宙人は出さないで欲しかった。円盤のCGもショボイし。
ゴジラの造形も不満だし、薩摩ゴジに比べて動きがなぁ・・
根室のシーンは満点だけど。

オルガのデザインは嫌いじゃない。着ぐるみ造形も良かったと思う。
あれでもっと暴れてくれればな。
356名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 22:44:57 ID:zYrVCE+O0
2000では「宇宙人は人類の成れの果てである」ということが暗示されているよね

あの宇宙人のデザインとかバトルシーンが残念なのは確かだね
根室のシーンは良かった
357名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 22:46:54 ID:zYrVCE+O0
キューブリックは「生物はいずれ進化して機械生命となり、さらに進化して肉体そのものを捨てるかもしれない」というようなことを言ったらしい
358名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 23:32:49 ID:I4i37PK00
実際、2001年宇宙の旅はそれに近い内容だったな

2000の宇宙人のデザインやCGはもうあのシュールさを割り切って楽しんでいるが
それよりもフルメタルミサイルのCGが何度見ても馴染めん
359名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 23:52:43 ID:Up9t/djS0
>>350
ムービーとメイキング観たがなんかこうワクワクするww
もう一度川北特撮で映画が観たいぜ・・・
ただガイガンと並ぶ穏やか顔のGMKギドラに違和感があった
個人的にはモスラ3のキングギドラがあそこにいてほしいと思った。GMKギドラは好きなんだけどね
360名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 00:00:08 ID:zYrVCE+O0
GFWガイガンってやっぱり良くないな
361名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 00:10:32 ID:Kg0wT4q90
ゴジラとアンギラスの取っ組み合いが見れただけで嬉しい
ゴジラの逆襲を髣髴させるな
362名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 00:51:30 ID:ruzZU0pY0
いい当たりを出すと四大怪獣の取っ組み合いが見れるんだっけか
363名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 01:02:49 ID:9rQPIZoYO
そういや2000のゴジラは55mだからそれに準じたとすると新宿パークタワーのミニチュアの高さはVSキングギドラの都庁以上だったのか…? よくよく考えると豪華だなあ
364名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 11:05:05 ID:oBbN8NIs0
ゴジラが直接ぶち壊すシチュはないし、確か全部合成で
ミニチュアの縮尺はゴジラよりかなり小さかったんじゃなかったっけ?
365名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 13:37:43 ID:wSex4pXr0
>モスラ3のキングギドラ

これ、カッコいいんだけど、意外に小さいからゴジラと並ぶと小さく見える
のかもしれない。
昔イベントで展示したのを見たことがある。
366名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 13:39:56 ID:VEIwcXwHO
まあ撮影スタジオ的には対モスラさん専用だからな
367名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 14:14:47 ID:h0Ozs2+y0
一作でもいいからミレニアムに関わって欲しかったよ
368名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 15:58:15 ID:VEIwcXwHO
GFWでヘドラ、エビラと海から飛ばされる役とかね
369名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 17:10:37 ID:5tGLSKwd0
ここは川北信者ばかりだから川北批判すればすぐにファンが噛み付くね
370名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 17:24:11 ID:393Rvxe4O
そうでもないぞ
371名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 18:00:17 ID:AHC9c57D0
モスラ幼虫の動き、モスラ成虫とラドンに光線を吐かせたのだけは不満。
372名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 18:07:21 ID:Wy2ic8Y30
だから平成モスラシリーズを見てから物を言えと何度言えばry

>>369
重度の川北信者でも円谷樋口並にひどいのはいないけどな。
373名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 18:43:56 ID:MEZAqASD0
モスラ幼虫が腹からビーム出してたよな
374名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 18:49:51 ID:Kg0wT4q90
メイン観客層はVSゴジラのドンパチを見てきた少年達だったわけだし
糸と噛み付きだけじゃインパクトが足りなかったんだろ
375名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 18:52:30 ID:5GprC89b0
とある幼虫の小電磁砲か
376名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 19:00:00 ID:X0WgKyoW0
確かにプチレールガンという技名だが
377名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 20:08:30 ID:h0Ozs2+y0
VSはいいシーンもあるけどシナリオが中途半端だったり
ゴジラがビル破壊しているのにいつもどおりの香港が合成されていたり
突然夜になったりラドンの戦闘シーンがもろ人形だったり
なんというかその辺はミレニアムに負けている感じ
378名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 20:28:23 ID:pYXeDqV50
vsデストロイアは「うわぁミニチュアぁぁ・・・」と思ってしまうシーンが
いくつもあるよな。何回見ても気になる。
379名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 20:30:54 ID:Meyh+5lt0
>>378
むしろVSでそう思わないシーンってあるのか。実景合成だってもろ合成だし
380名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 20:35:49 ID:UjVZCxy9O
川北監督って、そういう細かい部分は気にしない性格って感じだよな
「ドラマ上こういうカットが欲しいんだから多少ショボくてもこれでいいんだ」みたいな
マニアはやたら細かい「部分」ばかり気にするから、どうしても川北特撮は評価が厳しくなる
381名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 20:40:01 ID:rt1Gvz0p0
>>345
そりゃまぁ、里見八犬伝を参考にしてるからねぇ。
382名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:32:35 ID:KrlPDDsm0
>>380
これ樋口とは正反対なんだよな。
カッコ悪かったりしょぼくなるくらいなら見せなくていい!が
樋口の撮り方。
川北はしょぼかろうと勢いで乗り切ろうとしてる・・・
383名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:32:58 ID:ccb5f0Hv0
川北演出の良さってのは大セットのスケール感と
アニミズム的な怪獣たちに対する「敬愛と畏怖」の感覚だと思う
384名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:35:49 ID:9rQPIZoYO
VSモスラはVSシリーズ最大のヒット作だけど、なんか個人的にVSシリーズの中で一番印象薄い。 やっぱゴジラが空気化しちゃってるからかなあ。あとハムの人のなんちゃって・インディージョーンズに萎えた記憶が… 今度DVDで再見してみよう
385名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:36:38 ID:ccb5f0Hv0
スペゴジにはヘリが結晶空間に突入しようとして爆発するっていうのをデジタル合成で表現した未収録シーンがあるらしいけど
そういうのがあればもっと評価は高くなったかも
386名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:37:13 ID:fnTRenphO
>>380
本とか読めばわかるが別にそういうわけでもない
たまに拘るとこ間違えてるだろって部分はあるけど

vsギドラからvsデストロイアまで見ると合成技術は上がってるんだけど
ミニチュアとかのクオリティはvsギドラが最高峰で下がってきてるんだよね
時間とか予算の問題かな
387名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:37:15 ID:Meyh+5lt0
>>380
とにかくカット数をたくさん撮って編集で見せて行くタイプだから限られた撮影期間の中で
部分部分の完成度に関しては割り切ってるんだろうな
388名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:37:42 ID:rt1Gvz0p0
>>384
そもそもがモスラ映画としての企画であって、最初はゴジラはいなかったらしいからねぇ。
南海のキングコング代行みたいなもんだ。
389名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:43:46 ID:ccb5f0Hv0
「細かなリアリティーの積み重ね」という点では平成ガメラに一日の長があることは認めざるを得ないと思う
お話は大嫌いだけど
390名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:48:55 ID:h0Ozs2+y0
初代の恐怖とVSの戦闘とミレニアムのキレのあるゴジラが見たい
391名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 21:50:40 ID:ccb5f0Hv0
ちなみに樋口真嗣個人もニコニコ動画で84ゴジラを語ってるのを見る限り好きになれない
平成ガメラと84ゴジラも(作品の「上手さ」は別として)好き嫌いで比較すれば84の方が好き
392名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 22:36:18 ID:NBFDzm0l0
>「ドラマ上こういうカットが欲しいんだから多少ショボくてもこれでいいんだ」

そのマニアに人気の円谷時代の特撮から割とそういう感じなんだよな。
でも結果的に、それくらい割り切って作ったものの方が怪獣劇としては分かりやすく印象に残るものになってるな。
393名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 22:39:57 ID:Wy2ic8Y30
樋口も大怪獣空中決戦とか見ると色々とお粗末なもんだよ。
映像的に良くなったのは2以降。
でもその頃は川北もモスラ2でデジタル駆使してクオリティ上げてるんだよな。
394名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 23:02:49 ID:X0WgKyoW0
G1の大気圏外に飛び出すシーンがなんかショボくて
その後の落下シーンの雲→日本地図→コンビナートって
変わって行くところがギャグアニメみたいでちょっと失笑した
395名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 23:30:31 ID:Meyh+5lt0
その頃一方モゲラはカポック小惑星帯を飛行してた訳なんでそっちばかり失笑してもな
396名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 23:38:27 ID:X0WgKyoW0
そっちばかりじゃないけど
ガメラ好きでムカつきでもしたのか
397名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 00:00:10 ID:GbxtnRVgO
川北「だってそっちの方が夢があっていいじゃん」
398名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 08:56:25 ID:Q6uuTMfhO
↑センスのなさを必死に言い訳してんだなw
399名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 11:10:34 ID:UKLJZa00O
えっ
400名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 11:14:00 ID:uEDVHyqZ0
>>397
確かに客観性が無い分、言い訳には違いないw
401名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 11:17:59 ID:I2F8xMCDO
アホ乙。
402名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 11:35:11 ID:dOsS+Cs00
403名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 14:22:15 ID:NNNGxaRTO
>>397=>>400
亀ヲタはこんなんばっかw
404名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 14:31:09 ID:HoAzQ9w/0
で、批判されたら即発狂する樋口信者さん、>>394にはどういう言い訳があるんでしょうかwww
405名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 14:41:08 ID:ZrdNGR9B0
まあまあもちつけ。

ただ、平成ガメラ関連だと伊東和典のギドゴジを見て自分の子供に見せる
怪獣映画がないだの、平成ガメラは東宝へのエールだの大きなお世話だと
言いたいコメントが多いな。

金子は川北特撮のファンで、樋口は日本沈没や80の川北特撮の影響受けて
る部分もあるからな。
ビルのオフィスにギャオスが頭突っ込んでとかは、川北カットの樋口版だ
し。
406名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 16:38:12 ID:VOb+xUaX0
怪獣映画のファンってただでさえ少ないから、大した対立なんて存在しないと思ってたが、
世代間やシリーズ間で仲悪いんだな。

このスレ来て初めて知った。
407名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 16:41:13 ID:Ni3LkLi/0
そうは言っても本多円谷時代についての評価はある程度固まってるでしょ
408名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 17:00:44 ID:GbxtnRVgO
円谷も最近は盲目的なヲタのせいで逆に悪く言われることもある
このスレでもたまにそういうの見るし

初ゴジに関しては相変わらずの神格化だけど
409名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 17:29:13 ID:M17845ZF0
いくら特撮の神でもシェーとか過剰なキャラ付けまでは擁護出来ないからな
410名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 17:31:33 ID:vlisXaaZ0
>「ドラマ上こういうカットが欲しいんだから多少ショボくてもこれでいいんだ」

極端な話怪獣大戦争のシェーとかもこのノリだよね。
411名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 17:32:14 ID:vlisXaaZ0
うおっ被った。
412名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 17:48:22 ID:Q6uuTMfhO
狙った笑いと狙った訳でないのに失笑が起きる川北特撮を同列に語るなよw

そもそも円谷から何十年も経って作られた作品が、技術的に大差をつけていないのが異常w 糞味噌に言われても当然だろ?
413名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 17:58:48 ID:btZcJMrv0
シェーも対ヘドラの飛行も同レベルだけどな
むしろシェーの方が寒いと言える
414名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:03:00 ID:DB+6Io3U0
わざわざ平成ゴジラスレに来て川北叩きで煽ってる人って何がしたいの?
アンチスレ立てるなり昭和スレ立てるなりすればいいのに。
415名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:09:33 ID:ylRsWPOK0
>>406
ここは最も平和主義者の多いスレですよ
最近は糞スレから流れ込んでくる屑が多いだけで
416名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:14:20 ID:UKLJZa00O
シェーって狙った笑いだったの?
417名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:23:02 ID:HoAzQ9w/0
>>412
いいからお前は>>394の言い訳を早く捻り出せよwww
それともあれが特ヲタ的にリアル(爆笑)な映像なんですか?
418名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:45:14 ID:0RcD3eUW0
>>416
そのときは流行だったからな。たしか中の人が考えたはず
419名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:54:31 ID:Q6uuTMfhO
は?俺はカメオタじゃねえしwでもそのショボイシーンをリアルだとか褒めてるのはどこのどいつだ?教えてくれ。


でもドラットやベビー・リトルゴジラを見た時の脱力感よりは断然マシwかたやジュラシックパークやってた時代によくもまあ恥ずかしげもなく、あんなチャチな着ぐるみを映画に出したもんだわw

平成はとにかくゴジラら以外の怪獣の造形があまりにも酷い。モスラ・ギドラ・ラドンなど造形も動きも明らかに退化してるのにむしろ驚愕するw

420名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:56:27 ID:UKLJZa00O
モスラ、ギドラの造形は初代も作った村瀬さんです。
421名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:29:36 ID:tTUF/NCO0
>>403
>>400は「>>397が言い訳だ」と言ってるような?
422名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:36:41 ID:P+f6lfQv0
VS世代は公開当時昭和世代に貶されてイヤな思いをしてたから
他を貶すようなことはしないと思ってたけどそんなことはなかったことを知った
423名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:38:55 ID:0RcD3eUW0
ちょっと民度の低いところではVSマンセーがものすごいことになってるくらいだぜ
424名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:39:20 ID:tTUF/NCO0
>>422
子供の虐待みたいなもんか。被害者が次の加害者になり易い。
425名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:55:44 ID:1XPuyMCj0
叩かれても我慢して叩かれ続けろってことなのかな
426名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 20:00:24 ID:UKLJZa00O
どうせあと20年もすれば大半の昭和オタはお亡くなりになるからそれまでの辛抱です。
427名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 20:13:33 ID:uZ/n2XJB0
自分の育った頃の物にしか縋れないとか、どんだけ惨め人生送ってんだよw
428名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 21:00:53 ID:jrEBGuAh0
とりあえず>>419がかなり若いという事がわかった
429名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 22:30:28 ID:GbxtnRVgO
>>422
さすがにファンが多いんだから全員が全員真人間は無理だろwww
あんだけ喧嘩売られた上で応戦するなというのも酷だし

だけどまだ他に比べたら全っ然大人しい方じゃないか?
もっとも昭和ヲタやガメラヲタの方が屑過ぎるのかもしれんが

ただ一番の問題は薩摩さんがVS厨になっちゃっているらしいこと
430名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 22:47:16 ID:7zqaKa3PO
新作が出る度に古参(笑)が自分のエゴを押し付けて叩く
ガンダムとかライダーとかどこも大体同じような感じになってるな
431名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 00:21:47 ID:A9LVWG1jO
>>429
個人的には、演じた「役者」は何言ってもいいと思うよ
役者が自分の役に誇り持つのは当然だから
初代ゲゲゲの鬼太郎を演じた野沢雅子や、初代ねずみ男の大塚周夫も、自分以外の後続作品はボロクソに言ってるらしい
役者じゃなくスタッフが他作品に苦言を言う場合は、オブラートに包むべきだと、ガメラの湯浅監督なんかは言ってたけど
432名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 00:25:18 ID:4Wy1l8k+O
その古参にまともな論理では対抗出来ず、人格攻撃に走るのもデフォだなw

平成ゴジラがヘタレならファンも骨なしのヘタレw所詮ベビーゴジラ見て喜んでる厨房w
433名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 01:00:20 ID:8GCq0Iao0
鬼太郎は野沢がベストだなあ・・・
スレチだけど
434名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 01:53:12 ID:Qj69lrnu0
見事なファイヤーミラーレス見た
435名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 02:12:53 ID:4Wy1l8k+O
そういやガメオタがどうのこうの言ってたアホも反撃くらって涙目で退散したなw


だっせーwww
436名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 02:27:03 ID:99S5rYRI0
※イメージです
437名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 02:49:22 ID:alIVigns0
>>432
平成ゴジラが嫌いなのはあなたの自由だけど、
その平成ゴジラが好きだという人が集まるスレにやって来て、
自分が嫌いなものを好きだと言ってる人まで攻撃するのは、
「荒らし」以外のなにものでもないと思うんだ。
それは理解してる?
438名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 03:00:08 ID:8GCq0Iao0
「荒らし」であっても煽るだけでなく対立する見方の人間を納得させるような書き込みならいいと思うんだけど
>>435がそうだとは言わないけれど
439名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 04:00:42 ID:fasufwf70
なんども言うけどな
昭和と平成でゴジラを二分にするのも問題だが
特に昭和を一括りにするのはあまりにも横暴だろ
チャンピオン世代はそんなに初期の名作人気にあやかりたいのか?
440名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 04:42:31 ID:99S5rYRI0
そう考えるとチャンピオン世代は可哀想だな
まだミレニアム世代の方がマシだ
441名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 07:16:20 ID:9kPzBStAO
>>432
まともな論理を持ち出したらいつも逃げてくから覚えてないだけだろw
昭和のバトルはプロレスって言っただけでも毎回だんまりだもんな

人格攻撃しかできないなんて正に今のお前だろ笑かすなよww
442名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 08:59:24 ID:4Wy1l8k+O
あんま興奮すんなよw

ガメラの次はチャンピオンゴジラかよw残念ながらチャンピオンゴジラがチープだなんてことはみんな理解してるだろw
かっぱ寿司と職人が作った寿司を比較してるようなもんだから誰も相手にしてないだけなのも解らん底能か?作られた時代背景とか考えろアホめw

でチャンピオンより予算も時間もあった平成ゴジラの特撮はなんでチャチなんですか?円谷や大映の特撮より劣化してるのはなんでですか?


答えろカメアンチの特撮馬鹿よw
443名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 10:05:08 ID:99S5rYRI0
そういう風に出来たからそうなんだろ
他に理由があるか?
444名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 11:24:44 ID:Y5giiy3f0
>>431
新旧犬神家みたいに全く同じ作品ならともかく同じ鬼太郎や同じゴジラでも
シリーズによって求められてるキャラクター像も違うんだから
いくら誇りがあるからってそれを貶すのはどうかと思うけどな
その貶されてるほうだって同名でも別のキャラを誇りをもって演じてるだろうに
445名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 12:56:31 ID:9kPzBStAO
>>442
光線アレルギーが勝手にチャチだと思い込んでるだけだろww
そもそも円谷は後期で劣化したし大映も大概な映像なのに何言ってるんだ
カメヲタ寝ぼけんなwww
446名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 13:17:21 ID:4Wy1l8k+O
↑なんだ、単なる味音痴のブス専かよwお前だけ話しにならんわw

で、俺がいつガメラオタクって言った?説明出来しろよ底能w
447名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 13:29:46 ID:ExIDgiNmO
既に結論が出てるので終了です
448名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 13:35:00 ID:KCHp/knl0
荒らしの相手する時はアンカー打てよ
449名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 13:38:31 ID:99S5rYRI0
仮に今度の新作がヒットしたとして
シリーズ化はするかな?
450名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 16:04:01 ID:5ZP2LHud0
>>439
>特に昭和を一括りにするのはあまりにも横暴だろ

実のとこ、ゴジラ映画はVSシリーズを除いてどの作品も見事なまでに作品ごとにバラバラなんだしねぇ・・・。
451名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 16:59:07 ID:bbrUbQuf0
ただあえて繋がりを断ち切ったのは「ミレニアムシリーズ」のみだね
452名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 18:47:14 ID:yksatVWs0
>チャンピオンより予算も時間もあった平成ゴジラの特撮はなんでチャチなんですか

平成ゴジラの予算が十億で、田中会長が今最初のモスラを作ったら二十億ぐ
らいかかると生前コメントしてたぞ。
黄金期に比べたら大体半分の予算、しかも十億のうちかなり広告費に費やす
から実質それ以下だ。

あと、帰ってきたウルトラマンの企画書で予算がない分制作期間をかけて予
算を節約するのを売りにするぐらい制作期間というのも重要だと思うのだが
平成ゴジラが1年未満で製作してるのに対して平成ガメラは平均一年半かけ
ている、つまり三分の二以下の期間で製作している訳だ。

状況を持ち出すなら、せめてもう少し熟考しろ。
453名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 18:50:12 ID:90zdyi+00
>>452
実際、ゴジラ初期から考えても予算も製作期間もどんどん縮小されてるものなぁ・・・・・・。
454名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 18:52:15 ID:KCHp/knl0
キチガイに話しかけるならアンカー打てって言ってるだろ
見たくもない文コピペされると迷惑なんだよ
455名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 18:59:22 ID:90zdyi+00
>>451
それでもゴジラの存在が知れ渡ってることが前提だから84も変わらないと思う。
456名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 19:17:46 ID:alIVigns0
>>445もさぁ、他の作品を汚い言葉で貶すのやめた方がいいよ。
VS叩きに来てる人とやってることのレベルが同じだよ。
457名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:27:12 ID:9kPzBStAO
>>456
劣化したとか良くないとかの程度も汚い言葉で貶したことになるのか
円谷神や樋口神を少し悪く言っただけで全否定と同類に扱うとは特ヲタすげーな
ここまで来ると病気の域を越えてるわ
458名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:27:49 ID:fBY3nr2Q0
そういや最初のモスラの幼虫の大きいの着ぐるみは当時価格で200万だったよね。
制作費が2億だから今作ろうとしたら2000万って計算か…
459名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:32:33 ID:90zdyi+00
>>458
しかも、幼虫の着ぐるみの大きさが数人で電車ごっこするサイズなんだよなぁ・・・。
460名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:38:57 ID:2/Oz4CuS0
端から煽る事だけが目的で反論なんて読む気もない奴に対してよくもまぁ延々とレスするな。
毎度お馴染みの煽りに毎度お馴染みの反論、一体もう何回繰り返してるんだよw
お前らVS世代に一番欠けてるのはスルー能力だな
461名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:39:36 ID:99S5rYRI0
そういえば当時、平成モスラのメイキングビデオ買ったなぁ
そこに出てきた幼虫は小さくて棒?みたいなので操ってたのをよく覚えてる
462名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:41:57 ID:90zdyi+00
>>460
「スルー能力が欠けてる」とか言う当人がスルーできないんじゃ説得力が無いんじゃ?
463名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 22:18:31 ID:WZTi0aHF0
間接的にでもレスした時点でスルーではない。
真のスルーとは本当にそのレスを視界にも話題にも入れない事だからな。

特撮板とか、一部の板はそれが全く出来てないから困る。
464名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 22:41:06 ID:wgfqq07P0
古代にあったらしいモスラvsガイガンも見たかったな
あと時代劇モスラも
465名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 22:45:17 ID:SZuLoWhO0
>>462-463
どうにかしてVS世代を叩こうと必死なんでそ

平成のゴジラなんて特撮で極めて大人しい部類じゃないか
昭和(特に円谷)とガメラの信者なんてちょっと否定しただけでマジ発狂だぞ
466名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 23:09:45 ID:Zf1lKh4k0
>>465
酷いのになると否定どころか「さすがにここはどうなんだろう」って部分を指摘しただけでもガチで発狂してくる。
467名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 23:17:05 ID:KCHp/knl0
>>461
LDに入ってたのは知ってるがメイキングだけでも出てたのか
468名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 23:24:40 ID:fEfJXdVMO
東京SOS好きなんだが、当時の東宝の宣伝のやる気のなさにはげんなりした

キャスティングが地味だったからだろうか
469名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 23:42:04 ID:99S5rYRI0
>>467
劇場で売ってた
470名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:12:24 ID:TqjuL4D4O
>>466
もっと酷くなると「レディガードがゴジラを倒した」とか「初代ゴジラの骨に重要な意味がある」とか妙にこだわってくる

かつて、このスレであった上記2つの議論はホントに面倒だった
471名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:35:16 ID:fRZp5SctO
平成ゴジラら糞だと客観的に見れてないから平成ゴジラオタは怒るわけだろ?

チャンピオンオタみたいに、愛すべき駄作だと認識してれば作品の悪口言われても腹を立てないですむやん。

平成ゴジラは客観的にみれば特撮も脚本も間違いなく底レベル。事実だから仕方ないではないか。そう思えない奴こそ作品語る資格のない特撮&映画音痴だと断言できるね。
472名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:49:47 ID:ieg1+t5B0
NGが溜まっていくお(^q^)
473名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:58:40 ID:oyEjlfGGO
>>470
レディガードわからなくて調べたら平成全く関係ないじゃんww
しかも結局は勘違いでしたとかクソワロタwww

つーか昭和とガメラの信者も相当キチガイだがその前にVS世代が卑屈すぎる
本当に作品の出来が悪かったらあそこまで社会現象にならないから
ケチつける奴は社会にとけ込めない&美的センスのないキモヲタってことだ

他作品叩きはしなくてもいいけど自信持って誇るくらいはしろよ
ヲタ共の好みに合わなかっただけで十分素晴らしい作品なんだって
474名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:58:40 ID:TvoboYzt0
>>471
あなたの考える
「高レベルな怪獣映画」と「高レベルな映画」って何よ?
475名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:59:21 ID:TvoboYzt0
ゴジラ第一作以外でね
476名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 01:39:18 ID:FoVaGHYmO
「レディガードがゴジラを倒した!」
「初代ゴジラの骨が残るような描写を当時のスタッフは絶対に許さない!」
「キンゴジは肩の骨を鳴らしてるんではなく両手の爪を打ち鳴らしている!」
は昭和オタの名言
477名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 01:42:14 ID:H5fSfHv20
>>457
そうだね、汚い言葉という言い方は適切じゃなかったかもしれない。
しかし全体の文脈から、単純な批評ではなく、相手を挑発する意図があるように見えるのは事実だと思うよ。
そういうのは大人気ないからやめたらどうかって話。

ちなみに俺は平成ガメラにも昭和作品にも思い入れがあるけど、
どれが好きかと言われれば断然VS。
その意味においてあなたと対立するつもりはない。

ただ、せっかくの平成ゴジラスレなんだから、
他の作品や他の作品のファンがどうこうって話じゃなくて、
平成ゴジラの好きなところとか、描かれなかった設定の補完話とか、
そういう楽しい話がしたいと思ってるだけ。
478名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 01:56:49 ID:H5fSfHv20
ところで、このスレにはVSシリーズの頃に少年時代を過ごした人が多いと思うんだけど、
小さい頃って、やっぱり怪獣の身長体重とか技の名前を必死に覚えたりしたもの?

講談社と小学館でキングギドラの身長やデストロイア完全体の体重が違ってて、
「どっちなんだよ!」と思った経験がある人はいる?w
479名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 01:58:56 ID:TvoboYzt0
そういえば東宝の怪獣の身長体重はすべて暗記してるな
480名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 07:22:38 ID:IYyhBec40
>東宝の怪獣の身長体重はすべて暗記してる

生きて行くには、全く役にたたない無駄な知識。
481名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 07:25:35 ID:yrbe/ldZ0
無駄な知識こそ嗜好の極みだろ
482名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 10:29:43 ID:/c6Qugxt0
>>471
あんた、来る板を間違ってないか?
ここは昭和特撮板じゃないよ。
483名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 11:43:41 ID:ELP6jn/Z0
携帯しか持ってない貧乏人なんか構っちゃだめだよ
484名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 18:18:00 ID:jHH1DpN00
>>478
全長と全高の違いが分かってなくて混乱した覚えがあるよw
485名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 18:44:27 ID:rncnagnNO
ボンボンの南海の大決闘の解説に「ゴジラはモスラと協力して赤イ竹を倒す」って書いてあったり
486名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 21:09:03 ID:sJCiHJNu0
ふと思ったんだがVS世代はミレニアム世代にはただの懐古厨
としか見られてないことには気づいてないのだろうか?
487名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 21:47:54 ID:CPNmLgqc0
VS世代には数々の負の遺産を遺していただいたことに感謝していますよ。
おかげで平成ガメラシリーズと昭和の特撮映画のほうが好きになりました。
488名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 22:20:01 ID:0NfcIqm70
最近いつになく香ばしいな
489名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 22:21:16 ID:LvNIYEiC0
昭和特撮板に常駐していたキチガイが移住してきたっぽい
490名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 22:24:54 ID:TAofnbRD0
最近は平成ゴジラが再燃しているからなぁ
いらない子扱いされた時代遅れ昭和特撮と不人気誰得ガメラの信者が発狂するのも仕方ない
491名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 22:39:28 ID:7hBHZjA90
時代遅れは言い過ぎだと思うよ
492名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 22:44:40 ID:LvNIYEiC0
不人気誰得というのも言い過ぎ。
平成ガメラが好きなVS世代だって少なくないんだからね。
493名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 22:51:23 ID:yrbe/ldZ0
俺含めて俺の周りのVS世代の特撮好きは
もれなく平成ガメラも好きだよ
494名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:00:06 ID:BiAq0ENFO
ミレ世代としてはゴジラが大人気でイベントとかメディア展開に恵まれていて周りにもゴジラファンが沢山いたVS世代がうらやましい そういう時期を経験したかったなあと
495名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:15:54 ID:7hBHZjA90
それは都市部での話
地方住みにはほとんど関係ない
496名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:18:25 ID:H5fSfHv20
『デストロイア』のとき、当時小3だった俺は封切りの翌週に見に行ったんだけど、
初日に見に行った友達が学校にパンフを持ってきていて、
見せてもらって熱心に読んだのは少年時代の良い思い出w

大学の同期にも、『スペゴジ』や『デストロイア』を小さい頃に見たというヤツは多い。
497名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:26:04 ID:FoVaGHYmO
>>495
岩手でも、平成モスラ時期にゴジラ博やった事がある
サイボットやデスギドラの着ぐるみも来てて、池袋ほどでなくても結構大掛かりだった
しかも物凄い盛況だったから、モスラ2あたりまでは地方ですら平成ゴジラ人気はかなりあったんだよなあ
498名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:31:54 ID:TAofnbRD0
>>491-492
言い過ぎでも何でもない

ジジイどもが喜んで見てたキンゴジやモスゴジも今やショボくて寒いギャグだよ
地球防衛軍とか映像的に見れる作品もあるがストーリーやミステリアンのあのノリでアウト
まともに見れるのは初代くらいだろうね

ガメラも一部のヲタの盲信をヒットと勘違いしちゃって作り続けて見向きもされなかった失敗作
それならともかく06年のアレで10億単位の赤字出しちゃね
ヲタ人気で保ってた作品からヲタ受け要素抜いたらそりゃただのカスだわ

お前ら特ヲタに毒されて神経逝かれすぎてるんだよ
引き籠もったヲタの世界じゃ人気があるように見えても世間一般にとっちゃゴミ同然
VS世代にはそんな深入りしてしまうダメ人間はいないと思ったんだがな・・・
499名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:33:15 ID:TAofnbRD0
それと作品全部が面白くないみたいには言ってないよ
ああは書いたけど俺だって地球防衛軍やG1みたいに一部は好きなのもあるし
でも所詮はごく少数の人間が好むマイノリティとして開き直らないと

若いうちから世間から見放されたダメ人間の巣窟に仲間入りしちゃ人としておしまいだよ
500名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:34:13 ID:H5fSfHv20
>>495
>それは都市部での話
>地方住みにはほとんど関係ない

むしろこれってミレニアム以降現在に至るまでの傾向じゃない?
年を経るにつれて、都心部以外でのイベントがなくなっていった印象。
501名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:38:19 ID:7hBHZjA90
デストロイアのとき小1だったんだけど、うちの小学校ではゴジラの話が出来る人はほとんどいなかったな
2000ミレニアムのを見たとき割と気に入って、学校で「面白かった!」とか話したけどほとんど誰もノッてこなかった
502名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:40:35 ID:7hBHZjA90
そして翌年の×メガギラスが残念な出来だった為に怪獣熱がかなり冷めて
それ以降劇場に足を運ぶことは無くなった
503名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:42:24 ID:yrbe/ldZ0
2000当時は中一で、特撮映画を見に行く友達が少なくなってたな
504名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:43:13 ID:EKzH0KU50
昭和シリーズやガメラ好きはマイノリティでダメ人間で、平成ゴジラ好きはそうじゃない?

一般人から見れば”怪獣映画ファン”とひとくくりにされて、似たようなものとされてると思うが・・。
505名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:44:01 ID:7hBHZjA90
>>498
「ゴジラの逆襲」についてはどう思う?
506名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:45:17 ID:uSWdeIsI0
マイノリティでダメ人間かどうかはともかくとして、一般人に見える人達の中にも潜在的にならけっこういるんだよねぇ・・・・・・ゴキブリみたくw
507名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:47:07 ID:O0pu1e9eO
うむ
508名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:47:27 ID:uSWdeIsI0
>>505
>>498じゃないけど一言。
アレは「前作の裏返し」としてみるとけっこうよくできてる。でもまともに見られるかというと・・・・・・微妙やねw
509名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:50:25 ID:H5fSfHv20
>>498-499
VSシリーズが「商業的に大成功した作品」であり、
「公開当時、対象とした観客に受け入れられた作品」であることは、
動員の数字から言って否定しようのない事実だと思うけど、
そういう点で言えば、「キンゴジ」や「モスゴジ」だって全く同じだよ。

あなたの理屈が通るなら、30年後に、
「ジジイどもが喜んで見てたスペゴジやデストロイアも今やショボくて寒いギャグだよ
 キングギドラとか映像的に見れる作品もあるがストーリーやM11のあのノリでアウト
 まともに見れるのはビオランテくらいだろうね」
と言われても反論はできない。

いい加減、他作品のファンにケンカ売るのはやめて、楽しくVSシリーズの話をしようよ。
510名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:54:42 ID:oyEjlfGGO
>>504
その一般人がVS見てたからなぁ
特に今の20代はリアルで見てたか見てなくても知ってる人が多い
モスラかわいいメカキングギドラかっこいい程度の思い出話はできるよ
511名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:58:56 ID:TAofnbRD0
>>505
佐藤勝の変に軽快な音楽がかかるOPの時点で受け入れがたい人は多いと思う

>>509
全くその通りで30年後には平成ゴジラもバカにされる運命だよ

でもそれは30年後の話で今は違うだろ?
そういうことだ
過去の話は過去で未来の話は未来でやれ
512名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:03:29 ID:TexWEp4g0
86年度生まれ(小3でデストロイア、中1でミレニアム、高3でファイナル)だけど、
同世代の話を聞くと、『デストロイア』で卒業したって人は多いね。

ミレニアムシリーズの話を振って、「ゴジラって死んだんじゃないの?」と聞かれたのは一度や二度じゃない。
ファイナルの頃になると流石に減ってきたけど。

ただ俺の高校は、ヲタとは言わないまでもそういうのに理解ある人がそれなりにいたから、
東京SOSもファイナルも5、6人で連れ立って見に行ったけどねw


>>511
なんだ、それが分かってるなら、今も実はそうだということに気付いた方がいいよ。
根強いファンがいるのは間違いないけど、広く一般的に評価されてると思ってるなら、それは勘違い。
「それでも俺は好き」でいいじゃない。
513名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:11:59 ID:T3z6RM6Y0
「キンゴジ」とかは当時の世相風俗の描写が興味深かったりするね
514名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:13:06 ID:V32WNjx9O
「ゴジラって前に死ななかった?」は、俺の周りでもかなりのヤツが言ってたなw
515名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:17:41 ID:7NaY6OMp0
VSシリーズの一般浸透度は高かった
周りの小学生はほとんど知ってたもん
でもその後ポケモンブームやカードブームでモンスターは小さくて操れるものになっていった
516名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:28:47 ID:TexWEp4g0
>ポケモンブームやカードブームでモンスターは小さくて操れるものになっていった
富山Pがよく言ってるよね。

それと同時に、ライダーとウルトラを毎週テレビでやるようになったのも大きいと思うなぁ。
517名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:31:26 ID:TexWEp4g0
>>514
悔しいよね、あれ。
言われるたびに、「東宝ちゃんと宣伝しろ!」と思った。
「知っているが見てない」はある意味仕方ないけど、「そもそも知らない」は問題外。
518名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:35:16 ID:GaudIBKcP
>>495
VSモスラの時に名古屋の劇場の観客動員が前年度比1000%(つまり10倍)を超えたとか
地方の熱狂度もすごかったよ
地方局も地元だと積極的に取り上げてたしな
519名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:36:35 ID:7NaY6OMp0
>>516
ティガでウルトラが復活したの丁度96年か
520名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:44:06 ID:TexWEp4g0
>>519
96年 9月〜ティガ 12月モスラ
97年 9月〜ダイナ 12月モスラ2
98年 9月〜ガイア 12月モスラ3
99年 12月ミレニアム
00年 1月〜クウガ 12月メガギラス
01年 1月〜アギト 7月〜コスモス 12月GMK
02年 1月〜龍騎 12月GMG
03年 1月〜ファイズ 12月GMMG
04年 1月〜剣 10月〜ネクサス 12月GFW
521名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 01:14:12 ID:zq3VCo580
>>520
VSの頃がうらやましいって声も聞くけどこうして見るとこの時代の特撮少年はかなり
恵まれてたんじゃないだろうか
マイナーだけど他にもシャンゼリオンとかミカヅキとか超星神もあった訳だし

VSの頃って実はゴジラと戦隊しかない冬の時代だからな
メタルヒーローもあったけどちょっと下火だったような
522名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 01:16:15 ID:T3z6RM6Y0
同じ特撮モノでも映画とテレビは違うな

と保育園のころから思ってた
523名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 01:37:23 ID:t/iLqNXS0
グリッドマンも忘れないで
524名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 02:07:00 ID:zIArBDN50
ガイファードもな
525名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 10:29:57 ID:btj1/RuqO
ミレニアムシリーズでは東京SOSが一番好きだ
526名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 11:12:05 ID:3qw0BVOpO
スペゴジ対デストロイアって見てみたい
ODレイがスペゴジに効果有るんだろか
527名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 11:16:21 ID:/0Hz61+d0
>>525
手塚って分かりやすく力が上がっていってるよな。
528名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 15:16:55 ID:5vuK+Aur0
VS世代は好きな作品貶されたらすぐに
「懐古だ〜」「基地外や〜」「ガメラヲタ死ね〜」
とか言い出すくせにほかの作品を平気で貶せるのか知りたいわ
529名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 15:25:01 ID:t/iLqNXS0
ようキチガイ
530名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 15:50:02 ID:ahNP74kH0
>>527
というか、組んでる特技監督のカラーの違いという気がする
おちゃらけの鈴木、ヒーロー思考の菊地、実直な浅田
手塚演出に一番合ってたのが浅田ということなんじゃないかな

やっぱりゴジラと言うか怪獣映画は特技監督の影響力が大きいんだろうな
VSシリーズは川北カラーで一本筋が通ってたし
531名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 18:10:06 ID:V32WNjx9O
個人的には、手塚演出は真面目すぎるから、浅田とのコンビだと作品がかたくなりすぎた印象がある
手塚、川北のコンビでド派手な特撮でやったら、面白いのできないかなーと想像したり
その場合は作品の一番の権限はちゃんと本編監督に与えて、川北には一歩引いて貰うように、プロデューサーが説得しないといけないけど
532名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 18:38:30 ID:4e64xG7DO
そもそもモスラ3以降は特技監督というポジションがない。
映像の技術や表現はともかく、演出とかプロットは監督の影響が大きい。

また、川北氏も自身の引退を含めてそれら体制の刷新に関与している。
それが吉と出たか凶と出たかはともかく。
533名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 18:56:15 ID:TqLPaoUZ0
「救いの翼」だっけ?
あれは酷かった
534名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 19:27:57 ID:SjV8w8uQ0
>>532
特技監督がないのは監督印税を発生させないためだよ
535名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 19:33:19 ID:t0K62hiK0
川北・手塚といえば何気にvsメカゴジラがそうだっけ。
vsメカゴジラのコメンタリーを機龍製作直前の手塚監督が担当してたのが結構印象に残ってる
536名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 01:48:47 ID:V+c6i/nMO
誰と組もうが川北は、だだっ広いセットで退屈な光線の打ち合いを神視線で撮るだけだよ。
537名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 01:58:13 ID:RHWnCkqx0
ここをざっと見れば相手するだけ無駄な基地外だという事がお分かりいただけると思います

日本特撮はなぜアニメに敗北し衰退したのか?3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1274883837/
538名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 02:17:16 ID:FAMl24NDO
>>536
かわいいジェニーを見た事ないのか?
539名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 08:56:59 ID:vkYP6w7wO
それどころか川北作品を全く見てない。
噛みつき、首締め、連携技、追い込み、陽動、分裂・分身、本格的な水中戦、体内潜行、
あれだけやってるのを見ていれば、こんな発言はまず出ない。
または昔ながらの取っ組み合いしか眼中にないか。

こんなダメなマニアが大勢いれば日本特撮が衰退するのも納得だ。
540名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 11:24:02 ID:ZH3vyJrq0
めくらは相手にすんな
541名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 18:50:26 ID:5c/7tra30
>>536の意見は本編見ないで鷺巣や氷川の評論だけ見てれば書けるしな。

実になる批判なら、そんなに文句も出ないと思うんだよな。
いい所も悪い所もあるのが平成ゴジラ。

適当に良い所も見ようとしないで薀蓄こねくり回して語られるという屈辱が
VS世代の屈折というか俺の屈折だな。
ビオゴジ当時19歳だったから、この中では歳の方・・・だと思うけど。

80年代なんて、特撮が未就学児童しか見ないレベルまで落ちたんだから、層
を押し上げただけで充分評価出来る話なんだけどね。
542名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 19:38:17 ID:Ls3LDoxX0
良い所と悪い所って改めてまとめるとどんなの?
543名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 19:58:43 ID:x6NI4aFD0
良い所 とにかく怪獣が主役なところ
悪い所 とにかく怪獣が主役なところ
544名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 20:07:23 ID:+/UuOu1IO
>>541
ブラック(&RX)とマスクマン、ライブマンは一般人も大勢見ていたし評価も高かったそうだ。
まあ、きっかけはM事件からだろうね。
545名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 20:20:30 ID:rZkGzjoB0
>>543
それを忘れちゃいけないね
主役はゴジラだ
546名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 20:22:00 ID:V+c6i/nMO
良いところ

ゴジラの重量感

悪いところ

他の怪獣の造形がチャチ

堅実ではあるが平凡過ぎてインパクトのある絵がない。


結局ビオランテの水切り熱線のようなシーンが足りない。
547名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 20:23:38 ID:l6Ru8Xo/0
(モスラ以外は)チャチじゃないだろ
548名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 20:26:06 ID:l6Ru8Xo/0
「ビオランテの水切り熱線」とか、そういう細部で「しか」映画を観れない人って少なくないよね
特に特撮板にいるような人間
549名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 20:40:52 ID:mevJUaL70
川北モスラなめんな。
足が太くなったところは演出の面でもリアルさでも画期的な変化だぞ。

つーか、良いところor悪いところが存在しない映画って存在するもんなの。
550名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 21:14:36 ID:l6Ru8Xo/0
頭丸すぎ、でか過ぎだろうっていう
551名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 21:15:55 ID:RqiesndtO
特撮板にいる大きいお友達は、重箱の隅をつついて粗を見つけて喜ぶ変態さんばかりだね〜
552名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 21:27:28 ID:XC8ZGNCzO
昭和であろうが平成であろうが、どの作品でも何かしらの粗は必ずあるから、細かい部分を延々と指摘していてもきりがない
大事なのは、一つの作品を一本通して見た時に最後までだらけることなく見れるかどうかだと思う
途中で睡魔が襲ってくるような演出や構成なら、いくら所々のシーンが素晴らしくても、一本の作品としての出来は悪い

まぁ、この辺になると作品の内容が個人の趣味嗜好に会うかどうかが大きいだろうけど
553名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 22:57:09 ID:RHWnCkqx0
VSモスラは眠かったなぁ
554名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 23:13:44 ID:px9c2WCd0
眠かったといえばミレニアムだな
最終決戦に向けてUFOとゴジラが現われるまでが異常に眠かった
今では結構好きな作品だけどね
555名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 23:51:14 ID:mevJUaL70
GMKだけはガチ寝した。
556名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 23:52:20 ID:l6Ru8Xo/0
GMKはイライラして逆に集中できたな
557名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 00:15:41 ID:aNkQrv3lP
あの東宝DVDつい買ってるけど
84、ビオランテ、キングギドラと
結構ゴジラが出てくるまで時間あるのに気づいた

そのへんは初代の踏襲なのか
558名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 00:23:25 ID:t4Tzg5+C0
vsキングギドラは登場までに50分以上かかるんだよね
559名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 00:33:48 ID:tFp/6Rs80
>>557
初期作はゴジラの登場までの盛り上げに重点が置かれてる感じだね
そのへんの構造的な点でも、84、ビオランテ、キングギドラの前期組
メカゴジラ、スペースゴジラ、デストロイアの後期組と分けられるかも
間に特殊例のモスラを挟んでるのもおもしろい
560名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 00:38:32 ID:ijTIRu0B0
VS後期はゴジラ出現が年中行事になってる世界観だから早めに登場しても不自然ではない
561名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 00:41:39 ID:t4Tzg5+C0
メカゴジラ〜デストロイアはいずれもゴジラ初登場シーンが海外になっている
562名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 00:44:35 ID:t4Tzg5+C0
「ゴジラ」「逆襲」と「キンゴジ」の間にも同じことが見られる
563名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 00:55:09 ID:P9RGdeGq0
vsで前半にゴジラが日本の街ぶっ壊してるのはvsメカだけだよね。
それも真っ昼間。

2000〜GMKまでが微妙に見られたのは最初にそういうシーンを盛り込んだせいだと思う。
冒頭に見せるとこ見せちゃたから、その後の盛り上がりがいまいちね…。
564名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 02:05:59 ID:kanJlnioO
川北の特徴のない構図と催眠バトルを長々と見るよりはマシだけどね。
565名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 02:21:43 ID:Kx0v1KrrO
特徴がありすぎるからマニアに叩かれてるんじゃねーかw
566名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 02:40:24 ID:tFp/6Rs80
ミレニアムの根室襲撃
メガギラスの大阪戦
機龍の雨の中の自衛隊戦

このあたりは一番いいシーンが最初に来ちゃってる感じはするな
567名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 02:52:40 ID:GPjTdmDGO
VSや平成モスラの構図が特徴ないとかどんだけ超展開とチートが必要なんだwww
ゴジラが翼や触手生やして魔力使って時空操ってもまだ足りないぞ
568名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 03:12:43 ID:Kx0v1KrrO
ん?構図って画面のレイアウトの事をアンチは言ってんじゃない?
レイアウトの話にしても、あれだけ人間目線の仰り、それよりやや高めのアイレベルの仰り、怪獣自身のアイレベル、さらに高めのアイレベル、真俯瞰、飛行の主観、ミサイルの主観等、
様々なレイアウトを一つのシークエンスで次々にリズミカルに切り替える編集をする監督なんて他にいないのに、どうやったら「特徴ない構図」になるんだか
浅田監督なんかは「特徴ない」って感じはするんだが(もちろん悪い意味ではなく、組む監督に合わせる事が出来るタイプで、それが浅田監督の持ち味)
絶対このアンチって川北作品をマトモに見てないと思う
569名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 08:09:03 ID:9ZKahFVpO
>>559
うろ覚えで悪いけど、川北監督、VSモスラ公開時あたりのインタビューで
「ゴジラ登場までに時間が掛かると前半部で子供たちが退屈してしまう。
ドラえもんは本編通してずっと登場してるから子供が退屈しない。
ゴジラも全編出っぱなしだと子供が喜ぶだろうけど、どうしても難しい」
ってなことを言ってた記憶がある。
VSメカ以降、ゴジラが早い段階から現れたり、ベビーやデストロイアが本編と絡んで登場したりするのは
つかみから全編に渡って子供を楽しませるための当時の製作側の工夫だと思う。
実際、冒頭でUFOが出現するのとゴジラが香港ぶっ壊すのとでは子供のテンションも全然違うだろう。
(VSギドラももちろん面白いんだけど)
570名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 08:38:27 ID:kanJlnioO
高い方のLD持ってたよw昔は好きだったから。まあ、当時は新しい特撮映像に飢えていたからそれなりに満足してた。

でも今見ると邦画黄金時代の作品には当然及ばず、チャンピオンほどハチャメチャさや新怪獣の魅力はなく、ミレニアムシリーズより良くも悪くも印象のある特撮映像もなく、脚本も平凡。
それ故にどうしても一番中途半端で物足りないシリーズになってしまった。

まあ川北の場合、脚本と怪獣造形の出来の悪さで損をしてる部分もあるが、それにしてもこれだけ特撮シーンが印象に残らないのはいかがなものか?

なんか一番見る気がしないシリーズだな。
571名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 08:48:18 ID:QWwPogWF0
>でも今見ると邦画黄金時代の作品には当然及ばず、
ここまでならともかく

>チャンピオンほどハチャメチャさや新怪獣の魅力はなく
>ミレニアムシリーズより良くも悪くも印象のある特撮映像もなく
ここまで来ちゃうと、「あぁ、好みが違うんだな」って感じ。

ところで、川北特撮でハチャメチャと言えば劇場版セイザーXだと思うんだけど、
チェックしてる人はあまりいないのだろうか…。
大森・川北コンビの正統なる東宝特撮映画だよ。
572名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 09:21:48 ID:GPjTdmDGO
>>568
ごめん言い方が悪かった
そのテンポのいい映像編集が凄いのは同感だしよくわかる

ただそれを昔のような単調な戦いでやると絶対すぐダレる
だから急ピッチな展開や技や戦い方の豊富さが必要不可欠だと思うんだ
モスラ96の最後なんかいい例かな
3分程の尺なのに光線ワンパじゃなく多彩な技でラッシュをかけていってる
それをあの構図でやるからシーンが生き生きしてるんじゃないかな

大森脚本のハジケぶりはそういう意味でVSにかなり貢献したのかもね
573名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 09:32:36 ID:Nxmw2iKs0
>>570
あからさまにチャンピオン世代でワロタ

VSの造形がチャンピオンやミレニアムより出来ないとかどんだけw
574名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 10:52:41 ID:Kx0v1KrrO
「ハチャメチャさがない」
「中途半端」
「良くも悪くも印象に残らない」
って、VSの普通の印象とはまるで正反対な気がするんだが…
ハチャメチャでぶっ飛びすぎてて、あまりにも少年漫画しすぎてて、良いカットはメチャメチャ良いのに悪いカットはあまりに酷い、ってのがVS批判には多いのに
どっちかって言うと、VSほどふっきれてなくてマニア向けか子供向けかはっきりせず、全体が中途半端に平成ガメラみたいになってしまったって批判が多いミレニアムシリーズにピッタリな要素がズラッと並んでる感じ(俺はミレニアムシリーズも好きだが)
別の人も言ってるが、その批判はもう完全に個人の好みの問題でしかないよ
575名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 11:43:43 ID:Qh+2BhRw0
>>545
何回見てもVSモスラの主役はゴジラに見えないんだが、俺の頭が悪いのだろうか?
576名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 12:22:32 ID:ijTIRu0B0
>>571
大森さんにやる気が感じられなかったな。超星神に全然興味なさそう
予算もなさ過ぎて川北特撮もちょっとね
577名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 13:41:32 ID:HhbNpmKcO
>>575
だから初期案はモスラVSバガンだと何回言ったら(ry
578名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 16:18:04 ID:kanJlnioO
まあ好みの問題だと言われたらあれだが。

しかし平成ゴジラ好きはどのカットがリアルだとか名シーンだとか思ってんだ?俺はビオの水切りシーンとメカゴジラのオープニングは好きだけど、正直他は普通過ぎてなんとも思わんのだが。
579名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 16:23:57 ID:Kx0v1KrrO
本物にしか見えない位リアルだと思うカットならほとんどない
でも好きなカット、魅力的なシーンなら数え挙げたらきりがないくらいある
580名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 17:15:04 ID:F2Q2Ua3IO
好きなシーンと聞かれてパッと思いつくのは
スーパーXトゥーが撃墜されるとこと
メカゴジラの攻撃でラドンが吹っ飛んでビルに突っ込むとこかな。

あと、一瞬で終わるバトラの羽化の適当さ。
581名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 17:18:42 ID:g/ly6PdZ0
>>578
これは本当に同意
VS世代は思い出補正といった色眼鏡ををはずして全作品見てみるべきじゃないのか?
582名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 17:23:58 ID:A7WKKRhL0
>邦画黄金時代の作品には当然及ばず

キンゴジと三大怪獣のDVD売っちゃった。

ビオ、デス、96モスラ、モスラ2、ガメラ対バルゴン、ダイゴロウ、グエムル
は売られずに愛蔵されてるけど。

リアルな場面というと、逆にVSモスラのバトラ城門破壊シーンぐらいか。

ただ、モスラが中華街の門に突っ込むシーンとか、ギドラでゴジラが出て牛が
逃げるシーンとか、96モスラの泳ぐモスラに海鳥とかリアルと関係ない部分で
画としてよく出来たシーンは多いよ。

好きなシーンを挙げれば、数え切れん。
ただ、リアルタイムでどうとも思わなかったシーンが後からこれCGじゃない
んだなあと感心した、スペゴジのミサイル主観シーンなんてのもあるけどな。
アナログでミサイルがぐるぐる回って飛ぶシーンなんて今絶対撮らん。
583名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 17:25:08 ID:iO3AhG0X0
ここでチャンピオン祭りか金子を引き合いに出して流れをリセットするVS世代の得意技登場ですかね
584582:2010/10/29(金) 17:25:37 ID:A7WKKRhL0
思い出補正も糞も、平成ゴジラリアルタイムで既に成人で、もういい歳ですが。

大体、手元にDVDがある作品は年一回ぐらいは見てるし。
585名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 17:28:58 ID:A7WKKRhL0
ただ、チャンピオン祭りだからって、低予算以外には然程良くも悪くもって
感じだけどなあ。

VSヘドラみたいな凄い作品と、メガロを同様に比べるのもなんだし。
悪くいう気もないよ、リアルタイムでは自分は怪獣もの見てなくて見逃した
クチだから(初怪獣映画が84ゴジラ、世代的にはチャンピオン世代で、友達
はジェットジャガーが好きだと言ってた)。
586名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 18:24:23 ID:tFp/6Rs80
川北特撮でハチャメチャと言えばかわいいジェニーだろうw
587名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 18:39:30 ID:kanJlnioO
やっぱりあれかな?今ふと思ったんだが、川北ゴジラは巻き込まれる人間の出番や描写とその人物らの視線が少な過ぎたんかな?臨場感がないっつーか。
もうひとつは完全に好みなんだが、上の理由の他に、アニメ的なアングルっつーかカットがなさすぎて平成ガメラの映像のインパクトにオタク人気では負けたんだろうと思う。

なんか川北のは古典芸能って感じで・・・
588名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 18:45:38 ID:sD5lPXND0
デストロイアがゴジラジュニアに飛ばされて、発電所かなんかに落ちるシーンと
VSメカゴジラで京都タワーを破壊するシーンはリアルだった。
589名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 19:41:28 ID:+Zthk6DJ0
セットも写真でみるとスゲーって思うけど
映像だとちゃちくて…
590名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 20:12:36 ID:5c2j8cFp0
>>588
人の好みにケチつけるようでスマンが京都タワーのシーンはリアルさ皆無だろ
熱線が触れた瞬間に爆発四散するなんて火薬ででもできてんのかと思ったよ
せめて熱線に倒されながらで爆発も向きや勢いを考慮するとかしてほしかったわ
591名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 20:18:43 ID:Kx0v1KrrO
俺が一番好きなのはMOGERA初出撃シーン
ライティング、カメラワーク、レイアウト、音楽、全て完璧
592名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 20:20:54 ID:g/ly6PdZ0
メカゴジラは毎回格納庫の力の入れ具合がすごい
593名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 20:39:53 ID:RabQdoP60
>>591
今、さっき
テレ東「この日本人がスゴイらしい」の津波特集で、
MOGERA発進の勇壮なBGMが流れたぞ。
594名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 20:48:29 ID:ijTIRu0B0
>>580
ラドンがブチ当たってビルが爆発するとこはしびれたな
不謹慎だが9.11の時に思い浮かんだのがあの場面だ
リアルとか関係無しに力強い映像だった
595名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 21:35:54 ID:UL++ayDx0
>>587
巻き込まれる人間の描写が希薄ってのはもうずーっと言われ続けている批判だね。
被害者の描写が少ないのは意図してやっていることだから、その是非はそれこそ好みの問題だろうなぁ。
596名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 21:43:15 ID:yRUKCFEF0
vsシリーズの脚本が酷いというのなら平成ガメラや(2000以外の)ミレニアムシリーズ、昨今の日本映画なんて観れたもんじゃないぞ
597名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 21:49:30 ID:yRUKCFEF0
vsシリーズについていえば、「画面構図の妙」ってのはあるとおもう
保育園とか小学校低学年の頃、ソフビを使って印象に残った劇中シーンの構図を真似したのを覚えてる

ミニチュアの出来そのものには疑問があるけど
598名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 21:55:56 ID:iLlx/OJmO
>>590
おいウルトラマンの悪口はやめろ
599名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:01:48 ID:+nUTpUlbO
「xメガギラス」は作品カラーが明るく楽しい東宝映画て感じで好きだなあ。ちょっと特撮のチャチさが目立ちがちなのがアレだったけど。
600名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:11:13 ID:GPjTdmDGO
>>587
でも人間なんて脇の脇の視点で怪獣対決とか見せられたら逆に醒めるよ。
こっちはゴジラやモスラに感情移入している最中なんだから。
601名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:12:30 ID:yRUKCFEF0
東宝映画の「明るく楽しく」ってのは、社風というより高度成長の影響だからね
個人的に東宝映画の魅力ってのは主人公、ヒロイン、三枚目、博士、小悪党等それぞれの役柄のノリや演技プランの「ちくはぐ」な感じだと思う
602名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:14:23 ID:yRUKCFEF0
ただその「ちぐはぐさ」こそが「東宝」らしい「リベラルさ」(視点の多様性)を象徴しているともいえる
603名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:17:09 ID:yRUKCFEF0
ミレニアムシリーズの「戦う熱血ヒロイン」ってのは明らかに「ガメラ」的な大映のノリだよね
604名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:18:55 ID:AlVwgiYK0
平成VSはゴジラと戦う人間をクローズアップしがちだから
一般人パートはエキストラがは逃げ惑うくらいになっちゃうんだよね。
良くも悪くもこれも一種の特徴なんだろうね。
605名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:22:36 ID:yRUKCFEF0
宝田明や佐原健二が「熱血漢」を演じる傍ら、
平田昭彦が「キザなインテリ」を演じ、田崎潤や藤田進が「実直な軍人」を演じる
そしてそれぞれの登場人物が向いている、その方向性は実はバラバラ
これは劇映画の演出としては畸形的であるけれども、ある意味リアルで、何より魅力的なんだよね
606名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:24:44 ID:yRUKCFEF0
>>604
「怪獣と戦う人間」を表面的には描きつつ
物語の深層、核心部分では「人間と戦う怪獣」を描いたのvsシリーズ
607名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:34:31 ID:yRUKCFEF0
ポールトーマスアンダーソン監督の「マグノリア」って映画があるけど
あの作品は「一見バラバラであるように見える登場人物たちが「蛙の雨」という「超常現象」(に象徴される事柄)によって結びつけられる」という点で
「東宝怪獣映画」や「士魂魔道 大竜巻」に近いものを持っている
608名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:41:37 ID:yRUKCFEF0
「マグノリア」における「カエル」のように
vsシリーズでは「ゴジラ(G細胞)」、「三枝」、「ベビー」が物語やその舞台を貫く「串」になっている
609名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:58:41 ID:7eWF5GcX0
>>607
アレ、あんまり有機的に結びついているようには見えないけどなw
むしろ変則的なデウス・エクス・マキナ。
610名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 23:16:04 ID:yRUKCFEF0
>>609
「カエル」のかわりに「ゴジラ」でも「竜巻」でもよかったって話だね
むしろそっちの方がよかったかも
611名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 00:02:35 ID:l2gaN6810
>>604
クローズアップにしがちだけどビオゴジ以外印象に残らんな。
良くも悪くもVSは人間は傍観者だとおもう。
612名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 00:08:34 ID:j/y/4N+90
>>611
人間の側に「戦う意志が明確な者」と「明確で無い者」がいる
それこそが「東宝的」な「ちぐはぐさ」なんだよね
613名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 00:09:34 ID:j/y/4N+90
「視点の多様性を認める」がゆえの「ちぐはぐさ」
614名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 02:53:09 ID:d+HieMXDO
そういう作風って、一時期邦画で流行ってましたね。
615名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 02:54:29 ID:j/y/4N+90
>>614
54年の第一作からこんな感じですね
616名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 03:04:22 ID:j/y/4N+90
もちろんあの作品では終盤で「ゴジラを倒す」という方向にまとまりはするんだけど、
ただ(主に芹沢の死に関して)残り続ける「これで本当によかったのか」という後ろめたい感覚と
山根博士のシリーズのその後を予感させる台詞は、この物語(の登場人物)が根底では割り切れないものを抱えていることを示している
そういう点で「平成ガメラ」や(2000ミレニアムを除く)「ミレニアムシリーズ」の直線的な演出とは異なっているのだね
617名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 09:13:45 ID:ouoj9RWk0
昭和・平成ゴジラシリーズを通して思うんだが、
いくら合成がしやすいからって、夜空のラドンは違和感ありまくりだろ・・・・・・。
青空あってのラドンだぞ?
まさか、そんなにギャオスを意識してんの?>東宝
618名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 09:43:01 ID:noNfjcpjO
ギャオスがメジャーになって以降のラドンの出演って、ファイナルだけだと思うんだが
619名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 09:52:44 ID:cCBoVmJVO
平成ギドラ・モスラ・ラドンの造形と操演の三者連続三振ぶりは、昭和からのマニアやそれ以外の一般観客の大人をがっかりさせたのをよく覚えてる。

ドラマの陳腐さ加減も手伝って、だんだんと一般の映画好きも見なくなってきたんじゃないのかな?
620名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 09:53:05 ID:hYZrru060
>熱線が触れた瞬間に爆発四散するなんて

ビル爆破や倒壊のドキュメント映像を見る限り、特撮映画でリアルなビル
倒壊って表現されてた記憶がない。
建物はもっと重いものが一気に崩れるのが本当の崩壊シーンらしいので。
京都ビルだけがいわれる筋合いはない。

>>217
夜空のラドンの初出は三大怪獣での夜空のアニメーションでの影だと思う。
横浜を破壊するゴジラの上空をラドンが(何故か)飛んで行くシーン。
621名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 10:02:01 ID:hYZrru060
>>619
脚本の出来は兎も角、ファミリー映画に傾倒しておっさんはお呼びでない
作風だったのは事実だ。
大体、別れた夫婦の復縁のドラマなんておっさんマニア対象にしてたら、
そもそも組み込まないだろうし。

まあ>>619のいうところの一般観客というのが、実質怪獣マニアと映画マ
ニアであって、ファミリーピクチャーってそういう層を狙う映画じゃねえ
しなあ。
どうでもいいが、マニアって自分の身の回りの意見を世間一般の意見のよ
うに言うね。
622名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 10:10:47 ID:cCBoVmJVO
ミニチュアを使ったリアルな建物破壊シーンと言えば、ID4のホワイトハウスの破壊シーンが凄いね。
まさに日本はCGはおろ、お家芸のミニチュアでも大差をつけられた映像だった。

623名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 10:15:34 ID:noNfjcpjO
どんなに「一般客は見なくなっていった」と声を大にして言っても、最終作のデストロイアが邦画1位の成績だった事実は変えられないし、
その当時のテレビアニメやテレビ特撮番組のスレと同等かそれ以上にここがいまだに賑わってるのも事実
映画より遥かに影響力のあるテレビ作品以上に書き込みがあるなんて、余程当時人気がなけりゃ有り得ないよ
実際何度も言われてる事だけど、今の20代くらいの人と話すと、全然オタっぽくないタイプですらメカギドラやバトラ、ビオランテ、スペゴジとかは知ってるし
624名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 10:28:23 ID:ouoj9RWk0
>>618
具体例を挙げれば、まずは>>620が指摘する三大怪獣での夜空のアニメーションでの影。
これはギャオス以前だったけか?

次にデザインこそ大きく異なるもののVSメカゴジラのラドンのシーンはほとんど夜間。

止めは、ファイナルウォーズのアレね。
細かいこと言うとこれもかなりラドンのデザインが微妙w
625名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 10:42:12 ID:cCBoVmJVO
84の時って結構マニアでもなく家族層でもない一般映画ファンや、普通の観客も入ってたし、事実そういった層を取り込もうとしたんだよな?

客が沢山入ったのもそういったオタクや子供とその家族以外もノスタルジーと最新の技術で復活した人気怪獣を見に来たじゃないだろうか。

でも結局は内容も特撮も期待外れというか、やっぱり怪獣映画はチャチで内容も幼稚だと再認識されてしまい、ミレニアムの観客減少に繋がったように思う。

以上、俺的な感想だがいかがか?
626名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:01:24 ID:AzGwYtt/0
改行できないなら携帯から書き込みなんかすんなバカ
627名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:07:29 ID:noNfjcpjO
>>625
一般向けを狙っても、結局一般客より見に来る大部分は子供だったんだよ
だから、ギドラ以降は完全にそっちをターゲットに方向転換した
大人客が観客動員にとてつもなく影響するのなら、評価の高い平成ガメラがデストロイアの4分の1しか客が入らないなんて事があるはずがない
そもそもガメラだって大半の客は子供だっただろうし、そう考えると怪獣マニア、映画マニアの客なんてほんの少ししか動員数には影響してないんじゃないか?
VSはオタクタイプではない子供を多数動員出来たけど、オタクではないためにデストロイアで特撮を卒業する事にも繋がってしまった
オタクとして育ってしまった大人に言ってもピンと来ないだろうけど、子供の頃に大好きだったものを大人になってもずっと熱狂し続ける人は、一般にはほとんどいないんだから
628名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:41:55 ID:noNfjcpjO
84ゴジラとエメリッヒ版は、確かに他作品よりもずっと一般客を動員出来てると思う
でもその動員数が320万と360万
一般客が入らなくなっていったと思われるVSモスラの420万よりずっと少ないってのは…
しかも84もエメ版も子供客、家族客、マニア客がかなり占めていただろうから、実質的には一般客ってかなり少ないんではないか?
「やっぱり怪獣映画はチャチい」と思われる前の84と、
ハリウッドの特撮映像をもってしても、結局一般客だけで爆発的ヒットは無理なんだよ、怪獣映画では
629名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:47:50 ID:wItIkNmZ0
まあデートでゴジラは観ないな
630名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:50:37 ID:cCBoVmJVO
結局は昭和のパターンと同じ歴史を繰り返してしまったわけだ。

ただ残念なのはチャンスはあったんだよ、完全にお子様向けからハリウッドの様に大人も子供も楽しめる作品にシフトチェンジするね。やれなかたのかやらなかったのか解らんが。
631名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 13:28:23 ID:jUX+SDPvO
>>619
君が勝手に思い込んでいるだけであのモスラは一般女性に人気だったから
それと普通の人はラドンとか覚えてなかったろうが

一般って便利な言葉を使ってるけどその一般ってどんな人間だ?
年齢も性別も好みも定義せず言ってるんだから訳ないわ
まぁ突き詰めたら結局ファミリー層になるんだけど

マニアを一般と称して自分の意見を世論みたく語るなクソ共
自分たちが世間知らずで生きる価値のない社会不適格者って自覚持てよ
632620:2010/10/30(土) 14:51:44 ID:hYZrru060
>>624
三大怪獣が昭和39年、対ギャオスが昭和42年。

ウィキででも調べれば一発で分かる事。
そんなにレディガードの悲劇を繰り返したいのかチミは。

正直、子供相手でもブームを作り出しただけで充分だと思うがな。
そうでない他の特撮作品は未就学児童が主な層でブーム足り得なかったの
だから。

平成ゴジラの成功がなければ、ガメラやウルトラの復活自体がなかった。
633名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 14:54:19 ID:hYZrru060
>完全にお子様向けからハリウッドの様に大人も子供も楽しめる作品にシフ
トチェンジするね

グエムルやキングコングが不入りなのに、それはどうかと・・・。
本当に意味でのチャンスはティガのあとのダイナを子供向けにしなければ、
或いは・・・と思わなくもないけどな。
634名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 17:02:31 ID:p9ZbfZHr0
>>619
VS世代なんで補正入ってるかもしれんが、
普通にVSギドラ大好きなんだが。昭和と違って西洋ドラゴン風の面が格好良い。
なんか角が中途半端で鳥みたいな鳴き声の昭和ギドラは好きじゃない。
635名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 17:21:40 ID:ozPcm/0m0
てすと
636名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 17:24:02 ID:vLPd5jo70
>>634
俺もメカゴジラの頃幼稚園児だったけど純粋に平成ラドンは好きだったし
平成メカゴジラの無機質に相手を甚振る姿も見ててゾクゾクッときた
(ショックアンカー系の痛々しさはちょっと見ていられなかったが)
当時はレンタルで昭和ゴジラとかも結構見てたけど
昭和メカゴジラが圧倒的な火力でヒャッハーしていくのとはまた違った形だったから
あれはあれで楽しかったよ、赤熱線出た時は興奮しまくったし。

平成vsが叩かれてるってのはある程度年取ってから知ったけど
今見ても何だかんだでチープなとこ含めてあぁ懐かしいなと思えるよ
多分これはリアル直撃な世代じゃないと理解できないかも知れんけど
637名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 17:26:55 ID:p9ZbfZHr0
VSメカゴジラのショックアンカーとビオランテの触手貫通と
デストロイア中間体のゴジラジュニアへの鋭利な足プレスからの嬲り殺しは割りとトラウマです。
638名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 17:41:40 ID:hYZrru060
デストロイア完全体がジュニアを落とす時に「ボキ!」と効果音が入るが、
事後的にジュニアの首の骨を折ってから落としたことになった。

平成ゴジラは結構怖い。
639名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 18:01:05 ID:noNfjcpjO
ジュニアは、たった2年前に人間になついていたベビーがあんなに巨大になって、
血を流しながらボロボロになって戦ってる姿が、子供心にはかなり強烈だった
640名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 18:33:04 ID:ozPcm/0m0
デストロイア、ジュニアの首折ってたの?
エグいやり方だな
641名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 18:38:38 ID:p9ZbfZHr0
デストロイアだけはやたら残忍で冷酷なイメージが強いな
攻撃は一々エグイし、ジュニア嬲り殺しなんか酷かったし…
あんだけ凹った上に体内に直接Mオキシゲン流し込むとかヒデェ。
その上完全体になった後にあのトドメだもんな。
642名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 18:49:02 ID:jUX+SDPvO
VSは首を締め上げたり喉に食らいついたりと結構えげつないよな
モスラも噛みつかれて体液まき散らす幼虫とかヤバい

昭和とか他の作品をプロレスって揶揄するのは言い得て妙だと思った
プロレスもあくまで殺し合いじゃなくパフォーマンスだからな
川北の怪獣は容赦なくマジで殺しにかかってる
643624:2010/10/30(土) 19:22:26 ID:rx4ySCYk0
>>632
なんにしろ、
>いくら合成がしやすいからって、夜空のラドンは違和感ありまくりだろ・・・・・・。
>青空あってのラドンだぞ?
って言いたかっただけなんで、安易にギャオスに触れた俺がバカだったよw

・・・・・・九州の青空にラドンが欲しい今日この頃。
F15イーグルのヒコーキ雲ならしよっちゅう見かけるのになw
644名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 19:24:59 ID:p9ZbfZHr0
なんか、平成以降の特撮って、国内外限らずバトルを夜にして、
クリーチャーの造形をごまかそうとしてるようにしか見えなくてしょうがない。

ちょっと前のエイリアンVSプレデター2なんか酷かったもんな。
せっかくの新規クリーチャーのプレデリアンが画面暗いせいで
ハッキリ映ってるシーン皆無だもの。
645名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 19:56:19 ID:yUKPxKCf0
>デストロイアだけはやたら残忍で冷酷なイメージが強いな

でも死に様が1番哀れな怪獣でもあるな
何せ自衛隊に殺されるんだから 
646名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 20:02:41 ID:DQSpwD5c0
>>644
夜の方が光線や金粉が映えるから
647名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 20:15:21 ID:UvEXwpSH0
>>643
vsメカのラドンの合成場面はほとんど昼間で夜空飛んでる場面はセットじゃないか
それに昼だろうが夜だろうが実景の空をバックに合成するのはこの当時難しかった。だからこの
映画でも大抵セットの空バックを使った切り貼り合成だし
夜空が有利だとすればピアノ線がバレ難い事くらいだが黒い空に白い煙が上がったら途端に
黒く塗った線がバレてしまう危険性もある

つーかvsメカに関して言うと画調が全体的にくすんでいて昼の空も爽やかな青空じゃなかったのが
>>617には不満だったという事じゃないだろうか
ギャオスを引き合いに出してしまったのはその後見た平成ガメラへのコンプレックスってだけで

>>644
平成モスラは昼の方が多いな。あとはメガギラスとか
648名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 21:22:31 ID:CBOKjSr70
最終戦が夜ってだけで昼間も戦ってたけどな。ビオランテ戦は両方とも夜だったけど
あと夜の方が光線が映えるって川北監督言ってたな
649名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 21:55:39 ID:UvEXwpSH0
vsビオ 夜 夜
vsギドラ 昼 昼
vsモスラ 昼 夜
vsメカ 夜 昼 夜
vsスペ 宇宙 昼 夕方 夜
vsデス 昼 夜
2000 昼(UFO) 夜
メガ 昼 昼
GMK 昼 夜
機龍 昼 夜
SOS 夕方 夜
FW 色々

怪獣同士のバトルはこんな感じなんで大体バランスとれてると思う
650名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 22:02:22 ID:DMwT7rKE0
>>625
「マニアでもなく家族層でもない一般映画ファン」なんてのは、84ゴジラの時点でもう国産怪獣映画は見限ってしまっていただろう。
84ゴジラ好きだから悪く言いたくは無いけど、84ゴジラはその「一般映画ファン」が当時見ていた70年代の海外映画に比べて明らかに見劣りのする作品になってしまっていたわけで。
84の次作であるビオランテの特報が劇場に流れた時には既に、観客席がゴジラ映画に対する失笑に包まれてそれを見た大森一樹が落胆するような状況になっていた。
そしてオトナ志向で作ってみたビオランテを見に来た客の多くは親子連れだった。
651名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 22:27:32 ID:vLPd5jo70
>>642
個人的に印象に残ってるのがメカゴジラのプラズマグレネイド食らって
腹からダバダバ血を流しながら泡吹いてグロッキーなファイヤーラドンだな
小刻みにピクピク動いて虫の息な感じが見てて辛かった
652名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 22:41:15 ID:jPpb6mT10
平成VSシリーズって、どの作品も金粉が出てたイメージがあるけど、
金粉ショーのない作品もあったっけ?
653名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 22:42:39 ID:rx4ySCYk0
84は金粉有ったっけ?
654名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 22:51:04 ID:DQSpwD5c0
あったのモスラとメカゴジラだけじゃないか>金粉
655名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 22:53:55 ID:rx4ySCYk0
ビオランテでもやってるよ。樹液で。
656名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 23:00:04 ID:vLPd5jo70
スペゴジも最期爆散した時金粉舞ってる
あとデストロイアは最後の絶命シーン
657名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 23:35:23 ID:iev2p3JD0
ギドラも首吹っ飛ばしたあたりでやってたはず

>>642
一番凄いのはそれだけやっても川北特撮を「ただの光線合戦」と言う奴がいること
658名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 23:43:50 ID:rx4ySCYk0
実際のとこ、本当に「怪獣プロレス」になってるのはキンゴジだけだと思うけど。

>川北の怪獣は容赦なくマジで殺しにかかってる

そりゃあ、光線とか大砲とか「手の長い飛び道具」が有ればまず真っ先に使うわな。
むしろ使わない方が不自然。
お陰で、飛び道具に拘ったVSのメカゴジラなんて近接格闘能力は皆無だったもんなw
659名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 23:57:25 ID:IlZ5/8L1O
見る側が「川北特撮は光線ありき」という偏見を持っている場合が多々あるとは思うが、それでも他の戦闘行為に比べて光線が印象に残るということは、やはり川北特撮は光線が一つの特徴なんでしょう
それが良いか悪いかは個人の趣味嗜好によるけど
660名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 23:58:43 ID:noNfjcpjO
自分は川北バトル大好きだけど、実質初の戦闘のスーパーX2戦は、
ひたすら光線の応酬で幼児ながら「今回のゴジラ火炎吐きすぎじゃないか」とか思った記憶は確かにある
その後の怪獣戦は光線は多いにしても全然そればっかりじゃないのに光線ばかりって言われるのは、
川北ゴジラに最初に感じたイメージのせいもあるのかもしれない
661名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 23:58:48 ID:GJLvyV5l0
「なんで牙が生えてるのに噛み付かないんだろう?」と思ったことはあるな
昭和作品でだけど
662名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 00:05:21 ID:xgzNajp50
平成メカゴジラは自身が格闘できない分ゴジラが頑張ってくれたのでおK
ラドンも頑張ってくれた
663名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 00:12:13 ID:OuJ8LfJrO
樋口監督は、怪獣同士格闘させるのはものすごく大変って言ってたな
格闘させたいのにチャンピオン時代みたいな感じにするわけにもいかないし、
自分でやってみて初めてわかったって
機龍の菊池監督もウルトラマンと怪獣みたいに格闘させようとしたら、
怪獣同士だと顔がぶつかっちゃったり手が届かなかったりするって言ってた
664名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 01:10:35 ID:bOn6Ez9V0
GMKのメイキングでもギドラとの格闘が議論になってたな
結局一本背負いみたいになってたのはどうかと思うが
665名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 09:48:37 ID:VUnPAvtR0
>>643
傷口に塩を塗るようで悪いが、青空にラドンって飽くまで初代の印象だしな。

>>647の言うようにVSメカでの青空がくすんだような空なのは事実だが、空の
大怪獣ラドンの青空の色調はフィルムがイーストマンカラーだからじゃないか
という気もしなくはない。
あの映画の色調はラドンの体色の赤茶まで鮮やかだからな。

ビデオ化する際のネガからのニュープリントをフジかなんかでやったから、イ
ーストマンカラーの色調が出ないと竹内博だかが怒ってた記憶もある。
666名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 11:58:59 ID:Rf6iJ+ug0
>>661
ゴジラの逆襲では噛みあってたな。
マジで獣の戦いだった。
あれぐらいだな、「獣の戦い」っていえる怪獣バトル。
VSは多分影響受けてると思う。

>>664
初期設定ではゴジラとバラゴンとかアンギラスが喉笛狙って噛み合うっていう設定だったから
金子の頭の中にはVSとか逆襲みたいな獣の殺し合いみたいな映像があったんだろうな。
彼、川北信者だし。
667名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 12:26:08 ID:pAP/kt/n0
信者って・・・
もう少し精度の高い言葉を選んでくれ
668名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 13:30:20 ID:vTtl82YY0
信者って感じではないよな。好きではあるようだけど。
平成ガメラファンのゴジラ叩きをかなり苦々しく思ってはいたようだね。

上でちょっと話題に上がっているラドンが気になってさっきvsメカゴジラ見てみた。
夜空のラドンに違和感があるってより、夜空をバックにするとファイヤーラドンのあの色がちょっと鮮やか過ぎるという印象を受けた。
まぁ何にせよ、夜ラドンの是非とは別に、青空のラドンが見たいって気持ちはわかるな。

それより冒頭のゴジラとラドンの戦いがなかなか凄いな。そりゃ操演丸出しのチャチさはあるけれど気持ちいいくらいテンポもリズムもいいのね。
突進足払いにひたすら顔面狙いのクチバシ、踏みつけに首絞め・血の泡と、これだけ縫ぐるみ対操演で激しい肉弾戦やってるのも稀有だろうな。
前スレあたりでこのシーンについて熱く語ってた人がいたけどなんかその気持ちがよく分かった。
669名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 13:33:55 ID:iDg/9GXN0
>>668
VSは終盤よりも初戦のバトルの方が燃える。
VSメカゴジラの対ラドン戦、対メカゴジラ戦しかり、
VSキングギドラの対キングギドラ戦しかり。
670名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 13:49:03 ID:xIGyWouo0
>>642
でもvsシリーズ一番のトラウマはゴジラに首噛まれて血がドバドバ出てるのに
支えていなきゃいけないからじっと耐えるしかないバトラの最期
671名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 15:09:22 ID:3n+FrHAuO
>>669
メカギドラ戦はおかわりみたいなもんだからそれでいいんじゃないの?

話変わるけど3日のあれって話出てないけどどーなの。
前売り残ってたら買いに行きたいんだけど。
672名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 15:30:10 ID:bOn6Ez9V0
しかしVSのラドンってノロノロ飛んでるのに下の海面や地上が爆発してて変なんだよな
ソニックウェーブを表現したいのは何となく分かるんだがあまりにもノロ過ぎて何か爆撃してるようにしか見えない
モスラ2でようやく表現できるようになったって感じだった
673名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 16:18:06 ID:vTtl82YY0
さっき見た感じではそこまでのろのろ飛んでるって印象は個人的には受けなかったな。スピーディに見えるようににカット編集してあるからかもしれないけど。
アナログ操演で速く飛ばしちゃうと、アングルだのを限定しないと、それこそ大きな怪獣が飛んでいるようには見えないような気もする。
昭和のラドンにしても同じような描写があるけどそこまで違和感はないなぁ。昔から見てて馴染んじゃっているせいかな。
674名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 17:35:46 ID:VUnPAvtR0
流石にノロノロとは見えなかったぞ。
下の影が素早かったってのもあるとは思うが。
675名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 18:09:27 ID:+bqjXs6r0
合成も気になるんだよなあ・・・・・
造形はFWについで好きだが
676名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 18:18:24 ID:OuJ8LfJrO
ラドン戦で個人的に一番気になるのは、疑似夜景のプールシーンと真っ暗なセットのシーンを繋いで、色が合わなくなっちゃってる所かな
デストロイアではプールシーンもちゃんと夜に撮影してたけど
677名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 22:59:31 ID:BCqN+Ps8P
ラドンて空の大怪獣の時に熱線みたいなの吐いてたって
記述の文献を見た事あるんだけど間違いだよな?
678名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 23:09:31 ID:2aQOjKDh0
黒いガスみたいなのなら吐いてる
当時はゴジラの熱戦(白熱光)もアップではガス使ってたし
ラドンの黒いのもそういうつもりだったと考えられなくはない
…かも
679名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 23:38:28 ID:crbzqCQQO
ならラドンが熱線吐いても違和感無いな
てかバラゴンは熱線を吐いた最初期の怪獣なのに吐かないと思ってる人いるんだよね
680名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 01:40:33 ID:u5VeXj3W0
バランと混同してんじゃないのかされ
681名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 03:19:29 ID:2+HNpCJB0
初代バランの造形美は凄い
マイナー怪獣にしとくのは勿体無い
682名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 06:18:22 ID:2yTSOaQW0
確かに書籍なんかでは「ラドンが白いガスを吐いた」みたいな記述が散見されるけど
そんなシーンあったっけ?
683名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 07:47:18 ID:yB44uob+0
>>671
ゴジラ誕生祭2010のこと?
売り切れとは書いてないから残ってるんじゃない?
エミーさんwktk
684名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 09:09:52 ID:jp8yUEpd0
>>682
適当な画像が見つからなかったけど、このギニョールが白い蒸気様のものを吐くカットがある
ttp://image01.wiki.livedoor.jp/e/n/ebatan/f4350b322b9fb750.jpg
685名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 12:24:31 ID:sVsyHX7WO
レンタルビデオで見た時はよくわからなかったけど、
DVDで見るとはっきり初代ゴジラと似たようなガス吐いてるよな
686名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 13:20:42 ID:2+HNpCJB0
マジか
何で後のゴジラシリーズだと無かったかのような事にされたんだろ?
687名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 13:43:45 ID:8wwSAYtr0
688名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 16:19:17 ID:UpECZnEZ0
むしろクモンガじゃね
689名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 16:40:20 ID:PjLQJJUSO
クモンガって昭和だと強敵だよね
690名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 17:38:42 ID:MLI0ZkEf0
長い脚のおかげで怪獣の中でも最大級の大きさなんだよね。
691名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 17:51:59 ID:R4GsXsVJ0
デストロイアさんの小物っぷりに全俺が泣いた。

スペースゴジラさん見習え
692名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 18:13:50 ID:xUJsaMnb0
実はマニア向け書籍で写真付きでラドンが吐くガス状兵器と記述されてて、
一応白熱光ラドン版という話もあったんだけど、それでも忘却されたな。

まあ吐くだけで、何を壊したというものでもないというのがあるが、ウィキ
ペディアでは一時期、タンクローリーを壊した煙がそう見えたとか書かれて
たんだよな。
693名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 18:21:39 ID:NQCI+DDB0
>>691
あれはあれで強敵だったよ
爆発しても小さくなって蘇りまた合体してでかくなるし
694名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 22:14:36 ID:uholIcDrO
ギドゴジってビオゴジの劣化版とか言われたりもするが、あの尖んがり頭頂部と厚い胸板が力強くていかにもゴジラって感じで個人的にはかなり好きな造形だなあ
695名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 22:27:37 ID:gbz02g2f0
俺はラドゴジが一番好きだがギドゴジも結構好きだな。
696名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 22:53:37 ID:wKOi1n4h0
俺もラドゴジが一番好きだな
VS版は全部好みだけどさ

だがモスラとメカゴジラで使ってた海ゴジ
テメーはダメだ
697名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 23:53:34 ID:/LVQyRJfP
ビオゴジとギドゴジって目が見えないよね
眼球が黒い色をしてるせいか
698名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 23:58:43 ID:4Mf1tEl80
猛禽類の眼っぽくしたから>白目がない
699名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 00:37:24 ID:M+sgM1rQO
確かにラドゴジはいいよね マッチョボディとハイレグがたまらん

個人的にはモゲゴジも結構好きなんだが、なんかいまいち人気ないよね。作品の出来のせいか?
700名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 00:38:17 ID:A2We+YlbP
そしたらVSギドラの広告で白目入れられちゃったんだよなw
701名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 00:45:22 ID:+OI3Sa9R0
俺もギドゴジはかなり好きだ。
北海道版よりも新宿版のほうが好きなのは異端かも知れないが。
702名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 00:53:58 ID:M+sgM1rQO
ギドゴジって他のVSゴジラより頬肉がふくよかなのか、ギドゴジ=細目がちというイメージがあるな
703名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 01:35:30 ID:lXuNBNNp0
>>699
モゲゴジは派生のデスゴジがいるから影薄くなりがちだよね

>>701
新宿で使ったのは改造したビオゴジじゃなかったっけ?
704名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 04:12:59 ID:Q0Cue2nYO
スーツのバランス的にはモゲゴジが一番好きだな
ラドゴジも好きだが、モゲゴジ見た後に見ると頭が大きく見えるから、
モゲゴジって相当体をボリュームアップしてるんだろうな
705名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 12:37:36 ID:brrvePqi0
首が上下に加え左右にも動くようサーボを付けたのとリトルとの対比を考えて大型化したって話だったな
706名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 18:51:42 ID:+OI3Sa9R0
そのデカいモゲゴジに発光仕込んだデスゴジはどんだけ重かったんだって話だよね。
707名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 21:43:57 ID:LFVJ8s640
電球860個仕込んで100kg超えとかか、よく動かせたな薩摩さん
708名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 21:54:47 ID:/JMktnV10
日本は凄い単位としてなんでも100にしちゃうだけで実際は100kgもないよ
それでも歴代スーツの中じゃ上位を争う重さで平成じゃGMKとどっちが重いかってとこ
709名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 21:56:01 ID:Zb1KiJWH0
>>707
あの人は精神論を地で行く唯一の人だからな。
710名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 22:27:28 ID:A2We+YlbP
>>708
電飾は発光ダイオードじゃなくて電球と麦球だし、電気ケーブルも引っ張ってる
薩摩さんは本体重量だけで120キロ以上はあると言ってる
711名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 22:34:44 ID:LFVJ8s640
手元のムックにはデスゴジ100kg超え、GMKゴジ80kg超えと・・・
間をとって90いくらかってとこか、デスゴジ
712名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 22:53:12 ID:6qJw8085O
>>702
表情が伺いにくいな
713名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 00:00:03 ID:6ttKkDOH0
ハッピーバースデイ、ゴジラ!
56歳の誕生日おめでとう!
714名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 00:08:22 ID:h10e6TTl0
おめでとうございます!!!
715名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 00:27:45 ID:4+mVJ1Tr0
意外とVSシリーズやGMKとかGFWは外人さんからも人気あるみたいだね。
MAD無茶苦茶作られてる。

おめでとうございます誕生日
716名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 02:04:21 ID:bJiglO7X0
おめでとうゴジラ!
おめでとうゴジラ!
717名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 02:05:21 ID:MO5ieQa+0
おめでとうございます!

今日は銀座で祭りだwktk
三部のシークレットゲストが気になるね。
あれだけ引っ張るのなら高嶋弟さんとか期待しちゃっていいのかな…?
718名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 02:31:11 ID:5MSkKGOQ0
>>715
以前ニコ動に上がってたGodzillaThoNってやつでのTOP10は
1位:ゴジラ(54)
2位:VSキングギドラ
3位:GFW
4位:GMK
5位:モスラ対ゴジラ
6位:キングコング対ゴジラ
7位:ゴジラ対メカゴジラ
8位:東京SOS
9位:VSデストロイア
10位:三大怪獣地球最大の決戦

だったな。個人的なランキングらしいが。

それはさておき、おめでとうゴジラ!
719名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 09:46:46 ID:zjwSdr2K0
>>710-711
ムックやインタビューが全て本当のことをいってるわけじゃないよ
大抵大袈裟に誇張してる
といってもこんな匿名掲示板の書き込みを信じろってのも無茶な話だけど
720名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 09:54:10 ID:XxnQnFcqP
オレの後ろに並んでいる奴がキモい超キモい。
さすがはゴジライベント
721名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 10:26:44 ID:XxnQnFcqP
オレの後ろに並んでいるキモヲタが列の順序を無視して前へ前へ行こうとするんだが、ゴジヲタって全員こうなの?
いい年したオッサンなんだが。
722名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 10:30:48 ID:tjULCFa00
>>720-721
高速の渋滞に巻き込まれて文句言うタイプ?
723名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 10:32:45 ID:9DEzTuZB0
いい歳したオッサンがガキみてーな真似するのは数週間前のこのスレ観てればわかるじゃないか。
だが今日は生誕祭だ。イライラするより楽しんだらいい。
724名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 14:04:13 ID:63jiG8b0O
56歳の誕生日おめでとう!
イベント行きたかったな…
725名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 14:38:30 ID:zRDRepghO
ゴジギド終わって最初に拍手始めた奴出てこいwwwww
726名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 14:46:09 ID:OScsjSNcO
駄作に拍手はいかんのか?
727名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 15:28:49 ID:zRDRepghO
>>726
何が言いたいかわからんがゴジラの息子の時は静かに終わったんだぜ
やっぱVS世代ホイホイだよこのイベント
728名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 21:36:39 ID:wcl4Jfx00
>>725
クラシック音楽コンサートの、フライングブラボーみたいなものか?
729名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 22:15:38 ID:9DEzTuZB0
前売り特典がドラットの笛って時点でターゲットが平成世代なのは明白だと思うんだ。

あとよかったらレポよろしく。
特典の出来とかも。
730名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 22:46:22 ID:iitUNrgVO
16歳のミレ世代だけど行ってきた。 ビオさんのレイトショーは行くと帰りが0時過ぎになるから泣く泣くパス。

物販がすごかった。ポスターが平成VS、ビオ、L作戦、戦記物、特自があるわ、ブロマイドはあるわ、オーナメントあるわで…VSジャンパーは入場して気づいた瞬間に売り切れたw

ゴジ息がスクリーンで観ると意外に迫力あった。カマキラスとかクモンガとか。

VSシリーズを劇場で観るのは初めてだったんで、VSギドラをスクリーンで見れたというだけで十分満足できたw 新宿戦をスクリーンで観たいという長年の夢が叶ってよかったw

中川さんはギドラ当時より若干痩せた感じ。
想像してたより全然老けてないというか、むしろ今の方が美人な気がしたなあ
今は舞台を中心に置いてるみたい。

トークは色々楽しかった。メカギドラのコクピット内の撮影の話(攻撃時に押すスイッチは中川さんがその場で決めてたり、スイッチをよくみると鍋のフタとか取っ手だったり)とか、M11が実は大阪弁だったってのには吹いたw
あと劇中の本「ゴジラ誕生」が中のページまで全部ちゃんと作ってあるのは驚きだった。


「キン逆」は全くの初見。フィルムの状態が劣悪だったのがちょい残念。でも面白かった。
安丸さんがコミカルな人でトークがなかなか面白かったw

こんな感じでした。

…なんか非常に個人的なレポート(?)になってしまって申し訳ない

くう…誰か三部のレポートを…
シークレットゲストが非常に気になる。
731名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 23:02:56 ID:MO5ieQa+0
俺も2部まで組だがシークレットゲスト関連はここが
http://twitter.com/g54_info/status/29569371117
これ誰にも正解させる気ねーだろwwwww

vsギドラはみんなポップコーン進んでたし所々笑い声(失笑じゃないよ)もあったし
ビオランテとは真逆のベクトルでの傑作映画だと改めて実感したね
観客が自発的に拍手したところからも熱い支持が伺えたよ
あと中川さん美人すぎて生きるのが辛い

「ゴジラ誕生」本当に出版してほしいよねあれ…
732名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 23:17:24 ID:U6tZMjUqO
危ない危ない。今日誕生日だってこと忘れてたw
おめでとう!
733名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 23:35:30 ID:rBFDPPl/0
行けた人たち羨ましすぎる。
中川さんはつい最近、情熱大陸に出てたなぁ
734名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 01:34:07 ID:F9Qw5lNe0
シークレットゲストはサラジア国のエージェントらしいですよ。
735名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 01:56:05 ID:z71Zo2H4O
初めて昭和作品見たけど平成より映画としてのレベルが違うっていうオッサン達の言ってることが理解出来た。

平成は好きだけど今回はチャチに見えた。
736名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 02:04:22 ID:1l4vOiubP
映画産業自体が当時と平成では天と地だからな・・・
例えばスター俳優はおろか映画(専門)俳優すらほぼ絶滅した
737名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 02:41:22 ID:vXsQpe610
エージェント役の人すごい明るくて面白い人で驚いた。
こういうイベント初めてって言ってたけど、トークも面白かったし、
また機会があったらイベントとか来てほしいな。
738名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 05:04:01 ID:R1EpfbjD0
いつもの携帯VS叩きだろ
739名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 09:27:32 ID:U/IZatREO
>>735
俺は逆にそのオッサンの弁が妄言だと改めてわかったよ
キン逆なんてマニアが崇める本多円谷コンビであれは本当にないわ
逆にゴジ息は期待してなかった分「やるじゃん」というところはあったけど

>>736が言うスター俳優の存在もそれに依存してて逆効果な気がしたし
740名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 15:19:39 ID:xDnt1/1b0
>>739
キン逆はフィルムの状態が悪すぎて、今回だけで評価しないほうがいい。
ノイズが多いのはまだしも、青色が死んでて白赤映画だったのは観ててきつかった。

川北監督はNGとか未使用の映像を追加上映したかったらしいけど、諸事情で駄目になったのは残念だった。
741名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 16:13:19 ID:skK2nyXJO
だいたいでいいから客層の割合教えてくれたら嬉しい
(年配層と若者層の)
あと女性客はいた?


今後の企画の参考にするので…
742名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 16:37:33 ID:e0AiQujG0
>>739
叩き合いになったらキチガイの思う壺なのでスルーしてください
743名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 17:36:22 ID:ZqI7lVQU0
>>741
平成世代が3〜4割といったところかな。
ビオランテをやった第三部は半分超えてた気がする。
女性客はゴジライベントには珍しくちらほらと(普段は皆無または片手で数えられる)。

ただ、他のゴジライベントに比べると、この割合はかなり特殊だから、そこは考慮した方が良いと思う。
744名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 17:57:41 ID:GqIeaQ+30
>>743
て、ことはほかのゴジライベントではもっと若いファン多いのかな?
特殊なイベでさえ三割以上入ってる状況ならもう国産ゴジラも復活して
大丈夫なんじゃ・・・・・・甘いかな。

平成ライダーのイベントって平均年齢どんどん下がってるそうじゃない。
もちろん女性客(一般客)多いし。
あそこまでいけばもう確信でしょう!元々VSは一般層に支えられたのだから。

ついでに書くけどBANDAIもそろそろゴジラ関係に力を入れて欲しい。
ガシャポン、今やHGならぬDGシリーズてのがあってだな・・。
あれでバトラや平成モスラの翼の塗装が見たい。


745名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 18:23:20 ID:ZqI7lVQU0
>>744
まったく逆。
他のイベントでは平成世代は1〜2割。
いや、2割いれば多い方かな…。
しかもほとんど同じ顔ぶれ。

去年の平成ゴジラ復活祭がかなり特殊で、今回の誕生祭もその流れ。
746名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 18:27:17 ID:UAnWjsZjO
ゴジラのリバイバル上映って昔から多いよね
747名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 19:28:29 ID:GqIeaQ+30
>>745
うっ・・!!(カドミウム弾くらった的な)

俺が勘違いしてたみたい、すまん。
それでも56年続くシリーズで平成世代が1〜2割もいるのは凄い事さ。
あくまでも前向きに。
748名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 19:37:01 ID:lHLpWVwP0
>>745
やったの、息子とコングの逆襲だったからな、かね
でも凄いな、一気に4作と、更にトークショーも見れて
どんな天国だよ
あと前売り特典の抗核バクテリアてどんなんだったんだろ
749名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 19:45:03 ID:e0AiQujG0
>>747
ライダーやウルトラは今も幼児がメインだから平成で止まってるのはやっぱ苦しいと思うよ

>>745
客入りそのものはどうだった?
俺みたいに去年行ったから今年はいいやって客もいた気がするんで
750名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 19:46:18 ID:BNRKqF2t0
サラジアエージェントは凄いな。
そんなの冗談で言ってもなかなか当たるもんじゃないぞ。
751名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 19:54:33 ID:0PMwAegwO
仕事の都合で第3部しか行けなかったけどトークショーはかなり良かった。サラジアエージェントはおもしろい人だったし相手役の中沢健もうまく盛り上げていたと思ったし。
エミー・カノーも見たかったなー・・・
752名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 20:03:26 ID:skK2nyXJO
>>743
レポ御丁寧にありがとう。
若いGファンも確実に育っているようで何より。

もはやゴジラに世代は関係ないな。
753名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 20:15:05 ID:zjd3DIUw0
3部のゲストは8割くらいが高嶋政伸だと思ってたんだろうなー。
「息子」に親父さん出てたし。まぁ私もそのうちの一人なんですけどね。
とりあえずまかり間違って沢口靖子だとかいう事態にはならなくて良かった。

若者でもヲタ風貌だけじゃなく一見特撮興味なさげな普通の男性女性がいたのは特筆点だと思う。
最近はネットのおかげでヲタ層以外もこういうイベントに行けるようになったからね。
VSのライトなファンの多さはもっと有効的に活用すべき。
754名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 21:39:03 ID:ZqI7lVQU0
>>749
定員177と書いてあったけど、1・2部は9割方埋まってたよ。
3部は時間的なこともあって(翌日平日だし)人減ったけど、100人弱はいたんじゃないかな。
755名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 22:03:10 ID:fIj5VMu40
客層の広さといえば、デアゴの上映会も小さい子供連れの親御さんとか40〜50代くらいの夫婦など、客層の広さに驚いた。
特に家族で来てる人達が目立ってた。新作がない中、最後期の自分の世代よりさらに下の世代にもきちんとゴジラファンは築かれているんだなあと嬉しくなったのを覚えてる。

あのイベントも是非第二回をやってほしい!
756名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 23:35:52 ID:e0AiQujG0
>>754
なるほど
まあそろそろビオランテ押しばかりじゃなくスペゴジ特集とか平成モスラ大会に進んで欲しいもんだ
757名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 23:49:28 ID:F9Qw5lNe0
ガンヘッド、ヤマトタケル、超少女REIKO、竹取物語、さよならジュピターの
非ゴジラ・東宝特撮特集はどうだい?
758名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 00:57:15 ID:POITH59HO
それの線引きもうカオスだよね
心情的に催眠、クロスファイア、ローレライ、樋口沈没、三丁目シリーズも入れたくなるが・・・
759名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 01:42:23 ID:2Kyfo+vY0
クロスファイアは変身人間シリーズ
ローレライは戦記物
日本沈没はパニックもの
の新作って感じ?
760名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 02:19:14 ID:55c5OHvO0
>>756
3部で配ってたアンケートに来年はモスラ誕生50周年企画を予定してるから初代モスラ、平成モスラ3部作以外でみたい作品はあるか?
ってな感じの項目があったから、多分来年はモスラ尽くしになると思う。
761名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 02:20:55 ID:TirQhCjUO
まあどの平成作品も昭和に比べたらレベルが低くて、よほど好きでもない限り見るに耐えんわなw
762名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 02:29:55 ID:2LWGXjVWO
老害懐古うぜぇ
763名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 02:31:00 ID:VkoFpNey0
モスラ作品は結構多いから大変そうだな
764名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 02:32:53 ID:9Nue6kjW0
>>758 いや、カオスじゃなくて基本・東宝が提携も含んで製作したものを並べただけ。
君の書いた作品では東宝製作以外のが含まれているから。
765名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 02:35:47 ID:iUq2ek1GO
>>761
その「よほど好き」な人たちに感謝しなきゃな
766名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 06:41:41 ID:Z1XXuMuJ0
>>761
毎回書き込んでる時間帯が大体同じで吹いた
767名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 07:38:51 ID:SKcFrj0tO
モスラなんてvsと3部作以外は屑しかねーだろ
あとは申し訳程度に初代入れとけ
初代は幼虫が逸品だからな
768名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 08:22:47 ID:TirQhCjUO
VSと三部作は特撮も脚本も糞だろw

ガキは去れw
769名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 09:21:49 ID:VkoFpNey0
他を貶めてまでvsモスラを持ち上げるのはVSファンの中でも少数なのでどう見てもマッチポンプ
770名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 10:59:48 ID:QFx2e+2N0
vsシリーズは好きな作品多いけど他を貶してまで持ち上げるのはどうみても間違ってるわな。
771名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 11:19:15 ID:peTVBJOyO
>>768
全く同意www
ガキは去って欲しいよなw
VS世代は、レディガードがゴジラの脳を狂わす事実を認めようとしないし、
初代の骨が溶けた重大な意味すら理解出来ない馬鹿ばかりw
そんな鈍感ゆとりはゴジラを語るな!
772名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 11:23:47 ID:fN/URaA50
>>783
中川さんは家族もすごいよな。父が中川晴之助(ウルトラQの監督)で
祖父が千田是也(「大怪獣バラン」「美女と液体人間」等に出演)という
特撮一家だし。
773名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 12:44:22 ID:SKcFrj0tO
>>769
大多数は円谷は何もかもが神ですって洗脳された可哀想な子だから仕方ない

実際モスラに絞って言えばvsモスラはかなりまともな方
幼虫の微妙な動きとか残念なところもあるけど
あとバトラの存在が大きいね
774名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 13:16:45 ID:TirQhCjUO
バトラ?

ああ、あのテレビ特撮怪獣みたいなチャチで詰まらんデザインのやつなw


しかしもうすこし生物感とか出せんもんかね
775名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 14:19:20 ID:iUq2ek1GO
この微妙に控えめな煽りが笑えるw
776名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 15:10:04 ID:PAaakIxKO
メガロよりは生物感有ると思うなあ
777名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 16:24:54 ID:TirQhCjUO
メガロなんか糞幼児向けだから、あの当時はリアリティやら生物感なんて最初から考えてないわい。

平成ゴジラは対象年齢上げてるわりにあのザマwっつーか20年ぐらい前の着ぐるみと比べて「マシ」なレベルって情けないわw
778名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 16:39:14 ID:Z1XXuMuJ0
VSが子供向けじゃないとか本気で言ってんのかおまえ
779名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 17:10:53 ID:oDy4pZN70
背伸びしたい子供向けだろ?
780名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 18:07:11 ID:cVcSip8+0
正直VSモスラはなあ・・・
781名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 18:36:14 ID:OFx8EYbW0
96年版モスラ幼虫がものすごく動きがリアルで生々しいんですが・・・。
幼虫に限定すれば、昭和作品や後のsos版よりリアルな動きだよ。

VSモスラのツエニー製都電走りモスラが叩き台になったから、決定版が
出来たんだと思うぞ。
782名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 18:38:27 ID:SKcFrj0tO
>>774
生物感云々ってあのブンブン振り回るだけな昭和モスラの首や脚のことか
特に脚とかあんなんじゃ何の役目もなくてもはや存在意義ゼロ

モスゴジでモスラが最初に出てきたシーンを見たときは
「来てるなら自分で持って帰れよw」→「あ、その脚じゃ無理かw」
と突っ込みに突っ込みが重なって呆れるしかなかった

VSのモスラはあれを直しただけでも大分リアルになったね
783名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 19:02:54 ID:igpAxtjj0
vsモスラはゴジラの声がキンゴジ以降の声に戻ったのがよかった
しかも第一声が対メカゴジラやメカ逆で使われてた長尺の声
あれは嬉しかった

キンゴジボイスが予告とvsデストロイアのラストのjrゴジにしか
使われなかったのは残念
784名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 19:31:37 ID:Cs8jXHBK0
>>777
毎日毎日平日の深夜2時から夕方4時まで張り付いて携帯でカチカチカチカチレスしてらっしゃるなんて、
本当にこのスレがお好きなんですね^^
785名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 21:55:14 ID:oDy4pZN70
>>781
幼虫の動きはあれでも直したいところなんだってね
786名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 22:10:38 ID:yLYif3QI0
>>781
あれに限らずモスラ96やモスラ2は特撮面でよくできてるわ。
ゴジラ時代に苦戦してたデジタル技術もこの頃には使いこなせてきてるし。

とりあえず誉めるも貶すもこれ見てなさげで川北特撮語ってる奴がいたら「にわか乙」安定な。
787名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 22:40:07 ID:peTVBJOyO
>>777
全くもって同意だわw
VS世代のゆとりっぷりはレディガードがゴジラを倒していないとか言い張る時点で明白だが、
ここに来て完全にゆとり極まれりだなwww
レディガードがゴジラの脳を破壊する事すら理解できないんだからしょうがないかwwwwwwwwwww
788名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 22:47:00 ID:q2vErKMb0
とりあえず×メカゴジラで第1作と繋がってるのに
初代の骨が溶けずに残ってるのはただのミスなのか
それとも「おかしいけれどそういう世界なんです」ということなんだろうか
789名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 00:21:10 ID:ngjGtqbL0
>>788
後者。

×メガギラスでも1作目と同じようにみえて、初代ゴジラは死ななかった世界だし、
手塚監督はそういうの好きなのかな。
790名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:12:41 ID:HyQFdmG/O
まあ、平成の陳腐で退屈なドラマよりはマシだったなw

特撮も川北のチャチで平凡な演出より、チャチでもそれなりに見所はあったw

とにかくVSはチャチで退屈な凡作の塊w映画じゃねえなあんなもんはw
791名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:41:28 ID:lA2j6jXFO
ゴジラばっかり観てるとこうなる
792名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 02:08:45 ID:47jgXpA4O
>>790
同意w
所詮はレディガードがゴジラを倒した事すら理解出来ないゆとり教育世代が支持してるシリーズだからなw
793名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 10:02:47 ID:HyQFdmG/O
↑ずっと意味不明。

とにかく平成作品を褒める奴はセンスがない映画音痴ってことか。
794名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 10:09:28 ID:HoCa8JclO
デスゴジの背鰭が融解し始めたあたりからが凄まじくて好きだ あれはアナログ特撮ならではの迫力だね
795名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 10:49:18 ID:984kRI6N0
携帯使った阿呆が2人居る と言うよりは2台の携帯で自己レスしてる
と見たほうが自然な掛け合いだな。

レディーガードで脳が狂わされてるのは貴方では?
796名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 15:04:35 ID:YMp7giwN0
>所詮はレディガードがゴジラを倒した事すら理解出来ないゆとり教育世代が支持してるシリーズだからなw

これ、昭和世代にも、「こんな奴が昭和世代だと思われたら嫌だ」と思わ
れてんじゃないのか。

>>786
よく出来てて素晴らしいんだけど、都市破壊がないとか、子供を真正面か
ら意識した上にテーマがエコ(この両面においても、平成モスラはいい映
画なのだが)だという点で、食わず嫌いという人はかなり居ると思う。

90年代の終わりに、ネット上で平成モスラは特撮マニアの意向に答えた
と思うかとか言うアンケートを見た事があるしな。
質云々を言う割に、食わず嫌いって駄目だろ。
797名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 15:52:13 ID:lA2j6jXFO
レディガードの人は毎回同じ事しか言わないから相手にしちゃ駄目よ
意見を交わす気なんて最初から無いんだから
798名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 18:43:24 ID:3ghYCWTL0
スルー推奨対象だろ?>レディガード厨
799名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 18:57:14 ID:epeViFli0
逆に昭和アンチなんじゃないの
800名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 19:34:15 ID:pck4LGh50
平成モスラは山とか海のアナログ感が今見ると妙に豪華に感じる
今だともっと実景合成だらけになるんだろうなぁって
801名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 00:21:20 ID:fAxY3jAj0
「×メガギラス」の世界では、
あのミレゴジタイプのゴジラ(ギラゴジ)が、昭和29年の日本に上陸したんだよなぁ。

初代ゴジラの代わりに、ギラゴジの姿を当てはめてみる。
大戸島の山陰からニュッと顔を出したり、東京を火の海にしたのもギラゴジ。
う〜ん、違和感がある。

オキシジェンデストロイヤーが効かないほど頑丈な体なのか、
はたまた、あの世界には芹沢博士がいなかったのか、とにかくゴジラは生き続け、
その後も度々、日本を襲っているのか。
802名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 10:19:50 ID:CMn5CebgO
怪獣大戦争を4歳の時にリアルタイムで見た世代だが、
うろ覚えだが「やはりそうだ、ゴジラの脳細胞はレディガードの音波によって破壊されるんです!」って台詞や、
ゴジラがAサイクルで倒れる時に「ゴジラの断末魔だ!」「くたばれゴジラ!」って台詞があったような気がする
恐らくソフト化の際にカットされたんだろう
そんな事すら知らないゆとり世代www
803名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 10:23:34 ID:eLh21P+9O
>>802
なんだ新参のガキじゃん
804名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 10:29:13 ID:4AtQtYlh0
>>802
悪いことは言わない。早急に精神科に相談した方が良いよ。
805名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 10:41:49 ID:C3dHpGan0
>>802
そんなギャグじゃ、笑いは取れない
面白いギャグを教えてやる

「ウィルソンです」
「グレンチコです」
「南春夫でございます」
806名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 13:00:50 ID:nOPi1EcwO
手塚ゴジラ。
メガギラスだけは好きだ。
懐かしSF、バトルがキンゴジ風味。もっとヒットして欲しかった。
807名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 14:23:36 ID:46ezbKO9O
84〜デスゴジまでのゴジラ全集を並べていつも涙を流しています <br> 何だかんだ言われても平成VSシリーズはやっぱ大好きだったなぁ <br>
808名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 16:44:12 ID:RT9EnGaSO
84てVSの前身だけどシリーズには含まれないんだな
809名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 17:31:57 ID:ziZszJa/0
>>806
メガギラスは色々安っぽくて受け付けなかった
手塚ゴジラだと東京SOSが好きだな。
810名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 18:10:04 ID:pf2nl3xm0
>>806
ミレニアム世代だけどメガギラスは戦闘がなあ・・・・本物のフジテレビに何故しなかった
というかもっとホラー路線でいってもよかったと思うけどね。

夜の道を歩いていたらそこはメガヌロンの巣で・・・・
811名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 18:31:29 ID:GIM1wopF0
最初はフジテレビ壊すつもりで、フジテレビもOK出してたんだよ
そうでなけりゃあの場所でバトルってシナリオにそもそもしない
ところが撮影始まってからフジが急に「やっぱりダメ」って言い出して
今さら手順を変えられないから似たような別のビルという苦肉の策になった

まあ戦闘が明る過ぎるのは鈴木カラーで、それとは別の話だけど
812名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 19:13:02 ID:HsVKnHn70
手塚ゴジラはどれも辛気臭いんで明るい鈴木特撮のメガギラスだけが好きだ
813名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 20:08:28 ID:a4nhJiOs0
後期の昭和ガメラと一緒で「壊さない条件で舞台の許可を貰った」とかなのかと思ってたわ。
814名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 20:16:51 ID:yPotGCVyO
>>802
>ゴジラがAサイクルで倒れる時に

認めてどうする
815名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 20:26:34 ID:5w0cO22P0
てかその人は昭和世代を騙った昭和アンチだろw
…そうでなければ辛すぎる
816名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 22:06:04 ID:CMn5CebgO
俺は確かに怪獣大戦争見に行って「断末魔」って言葉を憶えたんだぞ?
俺の記憶が間違っていると言うのか?
817名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 22:45:37 ID:l26ppyQa0
つーか明らかに釣り目的だろwwww
レディガードとかゴジラの骨とか明らか最近ちょっと話に出たネタしか言わないし。

もう一匹のsageてる方はガチで言ってる可能性も否定できないから困る。
818名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 23:33:20 ID:a33x9IMPP
背鰭は丸が好きだな
819名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 01:02:50 ID:YZ9HP71l0
>>772
千田是也も特撮が大好きでよく出演したがっていたと、インタビューで中野昭慶が語っていた。
中野昭慶曰く「特撮大好きおじさん」。
820名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 10:10:01 ID:waYv+IMuO
>>816
リアルタイムに見たんだから45年も前の、
まして4歳児の「うろ覚え」で「気がする」程度の記憶をアテにしろってほうがどうかしてるよ。
ってか49歳ならもうちょっと落ち着いてくださいよ。
821名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 10:22:54 ID:YGdBClb4O
VS世代のガキの方がよっぽど大人だな
822名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 17:09:06 ID:mfp0S+lT0
大人云々以前に、カードデッキを渡して仮面ライダーにした後に、尖閣で
不審船と戦わせたい、レディーガードの人はそんな人だよ。
823名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 18:20:34 ID:yMWpMp58O
>>821
ガキって言っても今や大半が成人の社会人だけどな
年食って調子に乗り始める前の一番精神年齢がまともな年代だろうに
824名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 18:26:46 ID:fBFqUWZ50
>>802
その話、映画本編じゃなくて当時発売されてたソノシートのドラマとかじゃないの?
やけに説明的な感じとテンションの高さからそんな匂いがする。
825名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 18:44:51 ID:YZ9HP71l0
私は両親が昭和シリーズを見ていて、其の影響で昭和シリーズだけでなく
当時公開されていたVSシリーズも見る事になった。
親子二代でゴジラ映画を見る事になったという事だ。
826名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 21:28:24 ID:ygl2Y/KqO
>>802
多分、多分だが、それ、

ガメラ対ギャオスとごっちゃになってる。
827名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 23:14:57 ID:xXoEYpDMO
>>825
俺も同じ
828名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 01:03:07 ID:ESQjMQhL0
風邪薬のCMに「VSモスラ」の主役が・・・。
829名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 07:39:55 ID:aCBYbZB90
ゴジラ誕生祭も終わって今年のゴジライベントももう全て終わった感じなのかな?
年末になるとゴジラを見たくなってしまうVSシリーズ世代としては12月にも
何かやって欲しい気持ちになりますが・・・

ゴジラ誕生祭は良かった
1部、3部のトークショー(特に第3部)を見ていて感じたのは
ロフトであったビオランテイベントとの比較で
ちゃんとVSシリーズを好きな人がイベントの進行をしているのが
強く感じられたということだった気がする

ビオランテイベント司会の木原氏は昭和ゴジラは好きなのだろうけれど
平成ゴジラにはおそらく愛があまり無い人なのだろう
ことごとくファンの求めている部分とはずれたところでの話ばかりを
している印象があったが(ビオランテのイベントなのに権藤さんの話題も
黒木の話題も全く出てこないんだぜ」?)、誕生祭でのトークショー
はそんなことも無かったら良かったな
特に第3部は1〜3部含めて一番場内も盛り上がっていたし、平成ゴジラ
世代が平成ゴジラ世代のためのイベントを行う時代がやって来たのかもと
思うと感慨深くもあったね
830名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 10:15:48 ID:lFyEbJHj0
>>829
3部のトークショーはゲストがいい意味で斜め上過ぎたのも盛り上がった原因だと思う。
ファンにしか通じないゲスト+初めて聞くエピソードってのは、良くも悪くも内輪ウケの要素が強いから、
濃いファンが揃っていたあの空間だからこそ異様に盛り上がったと思う。

まぁ、大多数が朝からずっと観ててテンションがおかしくなってたのもあると思うが。

来年やるであろうモスラ祭りはどうなるんだろう・・・正直、ゲスト次第ではあるが今年以上の盛り上がりは厳しいと思う。
831名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 12:46:44 ID:DMHgH9gWO
ミレシリーズの上映会はやはりまだ需要は少ないんかねぇ… 劇場初ゴジラのGMKをもう一度劇場で見たい
832名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 12:49:00 ID:ZVpnDRoeO
サラジアのエージェントがシークレットゲストだもんな、俺は本当に嬉しかったよ。
来年、モスラでまたシークレットゲスト呼ぶとしたらマンジョット・ベディさんを呼んでほしいな
833名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 13:43:28 ID:lFyEbJHj0
>>832
個人的には、また3部でビオランテを上映して、シークレットゲストにバイオメジャーの2人とかスーパーX2開発チームとか呼んで欲しいw
まぁ黒木特佐か三枝未希を呼んで欲しいですけどね・・・

モスラはザ・ピーナッツとかコスモス2人セットだったらネ申イベントになるけど、まず無理だよな・・・・
834名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 19:51:43 ID:lojNZDJ6O
モスライベやるなら羽野晶紀だろJK
衣装着てノリノリで来るぞ
835名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:06:21 ID:hoPBfPWP0
>>834 お義母様がいっしょに来て駄目出しすると楽しいなw
836名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:25:33 ID:r/jY00Tl0
満島ひかりという手も
837名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:35:43 ID:aMPiIpMG0
モスラ2の子役が、映画好きにとってはいまや結構な知名度になったしなあ
838名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 23:26:27 ID:NsCii3F8O
うむうむ
839名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 00:43:38 ID:KCPzZZix0
川北紘一は、よく「平成の円谷英二」と呼ばれているが、もう1つ渾名を付け加えるならば
「日本のスタン・ウィンストン」かな。
840名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 08:41:10 ID:Q7w5jyeC0
>川北紘一は、よく「平成の円谷英二」と呼ばれているが
そんな呼び方聞いたことないんだが・・・
私が世間知らずで無知なだけか?
841名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 09:27:04 ID:gliOY9LpO
実際に呼ばれているとしてもやめて欲しいもんだ
円谷みたいに宗教のごとく崇められたら本人もファンも変な目で見られる
そういうのは樋口だけにしてくれ
842名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 13:43:35 ID:YmcZjTqOO
あんな退屈でセンスのない演出しか出来ない川北を円谷と並べるとは・・・・・・

最近このスレを見てたら久しぶりに平成ゴジラを見たくなったんで見てみたら、もう酷いのなんのってw


平成信者は大嘘つきかとマジで思った。
843名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 13:48:14 ID:g8xdInzLO
っていうかゴジラは初代以外みんな酷いじゃん
昭和信者の方がよっぽど嘘つきだよ
844名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 15:22:39 ID:YmcZjTqOO
↑こういう奴に限って昭和ファンにどう評価されている部分の何が酷いのか言えないんだろうな。

845名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 15:50:16 ID:KAaqz/dVO
レディガードは黙ってろよ
846名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 16:29:49 ID:Hl5TQf6GO
こう言うネタのあとって必ず>>842みたいな奴が出てくるね
お決まりの流れすぎるw
847名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 16:31:54 ID:g8xdInzLO
>>846
毎回同じ人だよ
いい歳して何も学習出来ないんだよこういう人は
848名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 18:21:05 ID:542XFL9w0
キングギドラ>ビオランテ>デストロイア>メカゴジラ>スペゴジ>モスラ
GMK>GFW>SOS>メカゴジラ>ミレニアム>メガギラス

あくまで主観ね
849名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 18:46:21 ID:MenvYwqM0
ってか>>839>>842というただのマッチポンプでしょどう見ても。
850名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 20:53:31 ID:WHAIWhio0
>>848
俺とはVSシリーズは大差ないが、ミレニアムシリーズはだいぶ違うな
ミレニアムシリーズって好みによってかなり評価が分かれそうだ
特にメガギラスとGMK
851名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 21:00:24 ID:AR8bUxOZ0
一番評価が分かれそうなのはFWじゃないか

>>844
マジレスすると何回も指摘されてるけど毎回お前が逃げ出してなかったことにしてるだけ
852名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 21:27:23 ID:JTluCxL8O
>>848
ミレニアムとメガギラスの順序が逆なこと以外全く同じだ…
853名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 21:49:50 ID:F6R8t3MdO
思えばメガギラスのときが一番楽しかったわ。
新ゴジラ(二度目)、新怪獣、新監督。
ネット上でもくだらない争いなかったし。
854名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:13:52 ID:bT+RONUL0
>>841
樋口が崇拝しているのは富野由悠季だろう。
855名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:16:40 ID:+JFUCkZHO
川北が平成の円谷だとか、昭和ゴジラが最初以外は酷いだとか頭の悪い阿保がほざいてるから理由を聞いたんだが答えられんみたいだな。情けねえ奴だわw

856名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:20:55 ID:yV5w57gb0
気持ちのいい一日の始まりはNG登録から
857名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:27:18 ID:+JFUCkZHO
なんかあんまり暇だったんで十何年ぶりかでVSギドラを見たんだが、いやー、こりゃ酷いわwこんな糞みたいな脚本にOKが出たのが不思議でたまらん。

特撮のチャチさや本編のくだらなさを含め、これはある意味シリーズで最高峰の馬鹿映画だと断言出来るw
858名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:42:17 ID:uV7kZL6pO
>>857
まったくもって同意だw
同じレディガード厨同士気が合うなw
859名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:54:48 ID:uV7kZL6pO
まああれだな、VSとか喜んで見てるようなガキはブサメンでモテないってのが結論だなw
昭和ゴジラを見てる人間は皆モテモテのイケメンばかりなのになw
昭和ファン大勝利w
VSガキ終了www
860名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 02:49:00 ID:yitiig+oO
>>855
俺が前々からモスゴジに対して突っ込みまくってる
役立たずの脚を振り回して風起こしでゴジラを倒しにかかる救えない成虫と
糸しか武器ないのに生後間もなく会ってもない親の敵をとらされる可哀想な幼虫と
ストーリーぶち壊しにかかってる破綻した主張かます阿呆小美人に対する
擁護意見まだ?

あと本当にモテてた人はVSの頃は既婚で子供と一緒に楽しんで見てた
861名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 02:58:09 ID:HO2grBoX0
毎度毎度飽きない人だと呆れる半面、
このスレにすっかり住み着いていたり、
暇なときに見る作品としてVSシリーズを選ぶあたり、
憎めない人だなと思ったりもするw
862名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 03:17:45 ID:q59t3Zz9O
レディガード厨もネタ切れなのかキレが無くなってきたな
みんな慣れちゃったしもっと方向性変えていかないと
863名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 08:47:27 ID:+JFUCkZHO
レディガード厨はモテないストレスが感じられて哀れだが話が詰まらんから無視。それよりもVSギドラの駄目さ加減をもっと語れよ。

今回再見して一番気になったとこは、あの馬鹿未来人が「我々にはもうキングギドラは必要ではない!ゴジラが代わりにやってくれる」みたいなことを嬉々と語ってたが、それならなんでゴジラにギドラを倒させようとしたんだ?全く意味がわからんかった。

とにかくこいつらやることなすことこちらが「こうすりゃいいじゃん?」的な間抜けぶりを全開してるから、全くストーリーに入り込めんし、エミリーさえ阿保に見えてくる。実際にあのタイミングでギドラに乗って現れるとこを見ると馬鹿なんだろうが。

864名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 09:06:20 ID:+JFUCkZHO
>>860
そんなレベルかよw


昭和板で聞いてくれば?まあ、根性なさそうだから無理だろうがねw
865名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 11:03:34 ID:qF2c7mjGO
ふむ
866名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 12:43:07 ID:yitiig+oO
>>864
特撮も怪獣のストーリーも人間ドラマも終わってるって言ってるのに
そんなレベル程度で済ましちゃうほど昭和作品ってダメなん?
あんだけ卵返せと喚いて最後は孵しちゃったアホの子とかウィルソンの比じゃねーべ

あー実は返せじゃなくて孵せって言ってたのか
そこらのB級でもやらんようなギャグだな
867名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 13:23:02 ID:uV7kZL6pO
>>863
だからモテないwww
868名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 13:47:32 ID:uV7kZL6pO
ちなみに俺の職業はバーのパーテンだからめちゃめちゃモテモテだぜw
モテモテ最高w
869名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 13:50:43 ID:+JFUCkZHO
小美人は所詮土人だからねえw頭悪くてもしゃーないわw

ギドラに出てきたのって未来人だろwあいつら結局日本を目茶苦茶にしたいだけなのに、ゴジラ消したりギトラ作ったり厨くせーことばっかしてんのなw

そんな面倒なことせんでたも最初から巨大ロボット持ってくるか、縄文時代にでもいってみな殺しにしてこいっちゅうのw
なんなの?この馬鹿脚本はwww
870名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 13:59:45 ID:uV7kZL6pO
>>869
まったくもって同意だわw
ただしお前は俺と違ってモテないオーラが出てるけどなw
パーテン最高w
871名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 14:02:39 ID:79iH7DJs0
昭和厨ってパソコン買えないほど貧乏なん?
872名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 14:07:27 ID:uV7kZL6pO
>>871
俺くらいモテモテだとパソコンは必要ねーんだよw
機械は難しいしなw
873名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 14:15:45 ID:yV5w57gb0
見えないから分からんがどうせ一人か二人だろ
小数のキチガイを昭和厨とひっくるめるのはキチガイと変わらん行為なんで良くないよ
874名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 14:23:42 ID:79iH7DJs0
>>873
ん?
厨もキチガイも大差ないだろ
昭和ファンとかゴジラ好きとは完全に別物だし
875名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 14:29:38 ID:uV7kZL6pO
まったく、キチガイのせいですっかり荒れちまったぜw
876名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 15:21:01 ID:HO2grBoX0
いっそあれだ、ここからしばらく、
VSシリーズの世界観でレディガードを登場させたらどんな話ができたか、
レディガードさんと一緒に妄想するというのはどうだろうw
877名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 16:06:23 ID:hLAcJmSeO
>>866
モスゴジがゴジラ映画における究極の到達点だと思っている俺涙目

まぁ、単純な好みで言えば、もっと好きな作品は他にもあるんだけどね
878M11:2010/11/11(木) 16:43:08 ID:EHzSWIwe0
>最初から巨大ロボット持ってくるか

アナタノ案ノ方ガ厨クサイデス。
879名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 17:57:40 ID:cB+Zlqj10
そもそもマザーを武装してくりゃ済むんだよね…
まああえてそうせず怪獣を持ち出すんだから
なんらかの美学なりこだわりのあっての事なんだろう。

…と思うしなないのさ。
880名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 18:27:06 ID:EwFQVdx30
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12520421
これでも見て熱冷ませよ
881名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 19:23:24 ID:+JFUCkZHO
まあ馬鹿映画を見るノリで見るにはすごく楽しめたかもしれん。糞映画のFWみたいな馬鹿映画を狙って滑りまくってるより天然で好感がもてる。

ただしやはり特撮はチャチかった。しかしゴジラの造形と北海道の上陸シーンはかなり良い。ギドラは頭を小さくすればよかった。
882名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 19:39:38 ID:yitiig+oO
マザーは元々他の用途のものを乗っ取っただけだから

>>869
東京は残す必要があった
そのためにギドラをコントロールして計画的に都市を破壊してた
結局はコンピューターもギドラもダメになって計画は失敗したけど
日本は壊滅だし仕方ないか位に思ったんだろ

本編見てないで適当扱いてる奴多くねーか
ちなみにエミーが早々にメカギドラを持ってこれないのも理由がある
883名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 19:45:00 ID:1vGjSLxf0
>>879
一応問答無用でヘリを撃ち落すくらいの武装はしてたじゃん
設定ではグレチンコ一派は金がなかったからスポンサーとしてエミー一派を仲間にしたらしい
だから計画の全てを明かさなかったくせに
現代で裏切ったときに捕まえてもご丁寧に計画暴露してさらに放置してやられるという
脚本の破綻ぶりを見せちゃったんだけどね
884名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 20:03:28 ID:OgX9hIwe0
このスレってVS以外はクソってやつが絶対何人かいるよね
885名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 20:13:40 ID:EwFQVdx30
まあ俺はゴジラが純粋に好きだから全部のシリーズ好きだけどな
886名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 21:16:31 ID:OgX9hIwe0
思い出補正があるから仕方ないのかな。

レンタルショップからVSシリーズが借りていたキングギドラとデストロイア以外すべて消えていた件
887名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 21:39:30 ID:7IISqBjT0
そのさあ、好き嫌いはわかるんだが「クソ」ってなによ、っていうね。
別に制作陣はふざけて作ってるわけじゃないんだからさ
好みに合わないから、人気が出ないから、とかそういうなんとでもいえる理由で
作品を「クソ」って言っちゃうのがよくわかんないわ。
俺はVSモスラ好きじゃないよ。ゴジラ活躍少ないし。でもそれと作品がクソってのは違うじゃない?
映画の監督がそういう事いうならまだしもただのオタクが何目線でクソとか言ってんのよ。
せめて「俺にとって」をつけろよ。
888名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 22:08:17 ID:fHCyQYLp0
あなたたち、クソクソクソクソ汚いわね!!
889名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 22:15:20 ID:9Tkcr7xt0
「何人かいる」じゃなくて「何人かしかいない」の間違いだろ。

昭和とかガメラのスレなんて9割以上がこんなもんだよ。
特にガメラの方は平成ゴジラの悪口が書かれないとスレが進まないキチガイぶり。
890名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 03:55:12 ID:CJshuJwsO
やっと追いついた…
ネットでゴジラ関連のスレやトピ見るのは初めてだったんだけど、俺の中で初代に次ぐ名作GMKが微妙な評価ってのが悲しすぎるorz

ちゅうか皆なんだかんだでゴジラ好きなんだから仲良くしろよwww
891名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 04:22:27 ID:nBOl0Ulo0
ネット界隈を見ていると優先順位が
着ぐるみその物>>>(越えられない壁)>>>ゴジラ(キャラ)
な人がいて、純粋にゴジラ好きとは言えない人がのさばってたりするからなぁ
892名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 07:37:32 ID:CJshuJwsO
>>891
成る程…確かにこのスレだけでもそんな流れ多いね。

こうゆうのって怪獣特撮だけのものなの?
俺がよくいるライダースレとかはあんまり造形が〜ってのは見ないけど?
893名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 09:44:59 ID:Gm2GH8ul0
長年にわたって何本も作品が作られて
そのために同じキャラなのに造型が違うっていうのは
怪獣映画以外にはあんまりないからなあ。

特にゴジラの場合は初期作が古過ぎて、当時は同じ造型に出来なかったから
いろんな造型があることがあたりまえになってるというか
だから新作のたびに監督や造形家の趣味で変えていい的な風潮があるのも問題かも。
894名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 09:55:36 ID:nBOl0Ulo0
デザインの話じゃなくて着ぐるみという手法自体に狂信している奴に付いて話したつもりだったんだがな
挙句にギニョールの存在まで忘れる始末の末期患者のことね
895名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 11:55:36 ID:V6RHoSem0
正直そんな痛い人あんま観た事無いけど
都合のいい敵作ってるだけじゃねーの
896名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 11:57:55 ID:nBOl0Ulo0
どこら辺が都合よくなるのかわからん
着ぐるみも好きだから、都合よく妄想できるならそんな奴創りださんわ
897名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 12:15:35 ID:V6RHoSem0
>>896
ごめんごめん
いつも怪獣が人間の動きしてるだけとか言って対メガロとかFWこきおろしてるやついるじゃん
異常に怪獣プロレスを貶す様がかなり目に余って不快だったからさ。そいつかと思って
他の手法を貶して自分の価値観押しつける着ぐるみ信者と同じで、それこそ「純粋にゴジラ好きとは言えない人」
異常にモスゴジ貶してるやつもそうだけど、他を落として自分の好きな作品持ち上げるっていう幼稚なやり方

それがやりやすいように恣意的に作り出されたイメージ「怪獣プロレスファン」を叩いてるだけなんじゃねーのと思って
VSファン兼昭和(チャンピオン)ファンだっているんだし、その辺気をつけないとレディガード厨と変わらんだろ
898名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 13:18:30 ID:3jd41SI90
というかそれメインなんじゃないんすか日本のゴジラシリーズって
良くも悪くも初代、84以外は
初代ゴジラのルーツは「原子怪獣現る」と指摘されたら否定出来ないけども
「着ぐるみ怪獣対決映画」というのはまさにゴジラシリーズのオリジナルじゃないか。

そういう意味でゴジラの逆襲、キンゴジなんかはもっと評価されていいと思うし
近作では怪獣プロレスへのこだわりを感じたメガギラス、GMK、GFWとか好きだわ。
ま、意図してやったわけじゃないかもしれないけど、完成品としてね。
899名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 15:05:01 ID:3oo3kefwO
歴代一位はキンゴジだしな。
900名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 17:43:50 ID:7CyvAqbQO
>>897
>対メガロとかFW
着ぐるみが好きでも出来の悪いものまで愛す必要はないと思う
901名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 17:56:24 ID:tBmE1mlh0
>>883
ちょっと待て、ヘリが落ちたのはバリアーに接触した事故だと劇中で言ってるぞ。

元々、武装というものがほとんどなくて、非武装した物しか手に入らなかった
んじゃないのか。
チンケなペットを怪獣化というのも、それ以外に手がなかった(ただ、ノベラ
イズではキングギドラの死体からドラッドを作ってはいる)為だろう。
貧者の兵器的な感じだ。
(メカギドラは事態収拾の為の例外という事で、武装させてもらえたとも・・・)
902名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 18:04:32 ID:sg53VZXL0
あっちの世界ではアメリカもロシアも貧乏な国なんだっけな。
903名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 18:14:04 ID:V6RHoSem0
>>900
愛す必要は無いけどわざわざ何度も執拗に貶す必要もなくね?
あの二つは俺も正直駄作だと思うけどその原因を全て着ぐるみに押し付けて単純化してるのがおかしい

その結論が「これらのファンはゴジラじゃなくて人間のプロレスがみたいだけ」ってのはもう独りよがりすぎ
904名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 18:27:15 ID:Mnq7DPRi0
>>889
自分たちが○○よりマシだからそれでいいっていうのは馬鹿のいうことだ。
905名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 20:11:16 ID:4pmeUPL90
>>893
以前グッズプレスだかの一般誌でVSゴジラ造型の人が
「ゴジラは絶対の存在だから造型デザインを変えるな」とミレニアム以後を批判してたけど
それなら初代以外はダメなわけで単に仕事取られて悔しかったんだろうな
906名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 22:53:24 ID:UiHx+mSh0
それは一作ごとにイメチェンするなって意味と違うのか。
VSのゴジラは基本スタイルは変えずにイメージ保ってたからな。

>>898
昔のゴジラがプロレスしてたのは当時プロレスが人気だったからだろ。
格闘技が下火な今それをやったってウケが悪いのは当たり前。
で、そのプロレス路線を切り捨てて当時の洋画とかで流行ってた超科学や光線を取り入れて成功したのがVS。

それとFWも昭和のプロレスみたいな取っ組み合いやパフォーマンスじみた動きとは違うぞ。
プロレスにはなかったスピーディーにコンボやラッシュを叩き込んで合間とかに必殺技ぶち込んでる。
ドラゴンボールとかプリキュアとかアニメの方面で見られる作風。
結局ゴジラの特徴って着ぐるみ格闘じゃなくて、長寿キャラ故にその時代に合ったスタイルをとることじゃねーの。
907名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 22:59:19 ID:BsNAAVC90
>>903
FWが叩かれてるのは本編がかったるいからっていう方が多いと思う
908名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 23:53:03 ID:pHIER3YDO
俺の中での1番はVSメカゴジラかな
オープニングがかっこよすぎるし、伊福部氏の音楽も神懸かってる
そして何よりメカゴジラが強い
実質、ゴジラを倒した
http://imgk-a.dena.ne.jp/exk4/20090106/183/134626766_1.jpg
909名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 00:07:46 ID:H1kL5efoO
デストロイアのエンディングは泣いたなー
まさか歴代のシーンを流すとは思わなかった
910名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 00:13:52 ID:tcNozg9C0
>>903
単純にどっちも他に叩く要素多すぎてなぁ
たまたまそういう稀な流れだっただけじゃないの?

メガロとファイナルって、ゴジラ自体の話すらあんまりされないこと多いしなぁ
911名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 00:14:29 ID:6OFS+j3q0
生まれて初めて映画館で見た映画がデストロイア。
一番はやっぱりこれかな。でもメカゴジラ面白いよね
912名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 00:33:24 ID:nP3rwK5C0
平成シリーズではないが、第1作の主題歌は「平和の祈り」でOK?
913名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 00:50:31 ID:YdnN3VH30
VSメカゴジラのコミカライズ版ってスゴいらしいなw
914名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 01:04:07 ID:qQp1qMW7O
>>913
スペゴジも負けず劣らずハジケてるぞw

メガロは救いようのない手抜きだからフクロにされてるんでそ
プロレス叩きが主ならキンゴジとかも構わずボロクソ言われてるかと

FWは金かけて本気でバカやってるから叩くも多いが褒める奴も結構いる
915名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 01:13:01 ID:6OFS+j3q0
メカゴジラがポスター仕様だったりすんの?
916名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 02:14:02 ID:nP3rwK5C0
平成シリーズの歴代監督の中で誰がお気に入り?
僕は大森一樹と大河原孝夫。
917名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 02:26:08 ID:X5XtzY5zP
僕は橋本幸治!

って人は見た事ないなー
もう故人なのね
84ゴジラで始まってFWで締める平成ゴジラはやっぱり面白いな
918名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 09:59:19 ID:X4m+FrXt0
橋本さんって、なんか下積みが長くて、監督をやってみたけど・・・。
みたいな趣がある。
919名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 10:12:27 ID:pJL2Brz7O
面白いのは分かるが、昭和チャンピオンの失敗を繰り返した罪は思いw

しかし一番いけないのは、子供にも大人にも糞面白くもなんともない脚本だな。あんな余分な人間ドラマなんてどんどんカットすればもっとまともになるんじゃねえのか?

920名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 10:45:44 ID:yjqPWdyl0
>>914 FWはドラマ部分が長すぎ。人間バトルは半分以下で十分。
客がFWに何を求めているのか考えて作れば、怪獣バトルシーンを増やすでしょうに。
921名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 13:26:55 ID:qahPC352O
GFWが低かったのはそれまでのゴジラをめぐる環境も考慮して欲しい。
むしろハム太郎無しで同程度の成績なのは前年比二倍という事では?

他にも予想外のハウル延期の影響とかもあるしね。
(志しとしては勝たなくちゃいけないんだけどね。)
922名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 13:28:21 ID:tcNozg9C0
むしろ最後最後って煽ってあの程度かよ、と
ハム太郎以前に
923名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 13:49:11 ID:pJL2Brz7O
俺もあれがラスト作品でしかも海外にもアピールしていなければ許せた。ギゴシやスペゴジは天然の馬鹿映画。これはシリーズで唯一のただの糞映画。

924名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 13:56:15 ID:SXs804hz0
FWはお祭映画とか言うけど、そのハジケ具合も中途半端すぎ
つまらないドラマ部分はマトリックスやインデペンデンスデイの劣悪パロディときてる(ミュータントとか糞要素すぎる)
肝心の怪獣のチョイスは微妙だし
925名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 14:41:27 ID:YdnN3VH30
>>915
メカゴジラがメカギドラのパーツを使用した際に残ってた「ゴジラ抹殺プログラム」のせいで暴走したり、
ゴジラの目を潰したり、背びれを引き裂いたり…
ベビーの首が千切れたり、ラドンが周りの生き物と同化して再生する能力を持ってたり…
926名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 14:56:44 ID:nP3rwK5C0
>>918
助監督時代が長かったからね。彼も梶田興治と同じく本多猪四郎の下で助監督をしていた。
927名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 15:06:34 ID:c6qSIYt20
>>914
メガロの場合、そもそも制作期間と予算が凄まじいことになっていただけに手抜きと言っちゃうのは酷いんじゃない?
928名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 16:41:16 ID:0BjJkSxf0
>>921
>むしろハム太郎無しで同程度の成績なのは前年比二倍という事では?
でもその分GFWは製作費も通常の2倍かかってるよね
大体興行成績の数字の背景事情まで言い出したら
上映館数や期間が段違いに少ないチャンピオン祭りや平成亀はどうするの?
929名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 17:20:51 ID:qQp1qMW7O
>>927
その製作期間や予算をかけないのを手抜きっていうんじゃないのか
930名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 17:26:12 ID:gB74+GnrO
そうか
931名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 18:33:45 ID:PkZIVyTG0
白神博士 「マイドーターエリカ」
権藤 「探し物〜は何ですか〜」
リー 「サノバビッチ」
SSS9 「わーーーっ!!」

932名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 20:41:35 ID:w8rYtmNl0
>>929
予算縮小されただけで手抜きですかすごいですね
933名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 23:40:55 ID:fg8PyZWW0
「だけ」って、あんたね…。
時間と予算の削減は商業映画にとって致命的だろ。
それだけかけられる手もなくなるんだし。
934名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 00:25:50 ID:ScukOEb3O
ゴジラを倒したのって
スーパーメカゴジラ以外に誰かいる!?
それしか分からない
935名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 00:35:24 ID:ZeB8wEP80
>>934
誰?てことなので

芹沢博士
スーパーXパイロット
林田博士
権藤一佐他特殊部隊3名

は倒したといえる。
936名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 00:37:13 ID:ZeB8wEP80
>>934
あと黒木特佐も
937名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 00:56:57 ID:BEiwg2610
>>935
モスーラは?
938名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 01:26:59 ID:SDRiXX3a0
毎回倒れてるだろ
939名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 02:12:38 ID:SP/+s0KM0
倒すの基準が
1.殺す
2.長期的に活動を止める
3.一時行動不能にする
4.転倒させる
のどれかにもよるな
940名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 03:24:33 ID:tWehNO3dO
レディガードが倒しただろ
941名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 10:01:37 ID:BsKhjZVG0
ミレだと機龍とカイザーギドラあたりか?

しかし歴代最強とされるゴジラをぼこぼこにしたりこうして見ると強いなカイザーさん
942名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 11:02:27 ID:z2/hgqeS0
もうこの板で何度書き込んだかなぁ・・・。
VSギドラは勢いだけで見る映画だと・・・。
真面目に矛盾点とか考えるとバカを見る。
943名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 11:05:05 ID:PuO1y29L0
土屋嘉男が出ているという点でも見所だよ。
でもあの役は是非共 平田昭彦に・・・。
944名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 11:33:57 ID:BsKhjZVG0
>>942
ならなんでFWはぼこぼこに叩かれるの?
945名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 11:44:48 ID:SDRiXX3a0
勢いが弱いからじゃないか
946名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 12:10:49 ID:rEbqZAme0
>>944
最初からお祭り映画であることが前提だからじゃない?
947名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 12:12:53 ID:PuO1y29L0
東宝創立60周年記念作だからね、仮にも。
948名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 12:17:13 ID:BsKhjZVG0
ゴジラ誕生50周年はだめですか?
949名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 13:08:24 ID:0JTZ7gu+O
ギドラもGFWも俺のゴジラ映画ベスト3に入ってるわけだが
950名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 13:10:13 ID:8fV/nWM00
しるかよ
951名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 13:43:42 ID:H5jXuKlI0
>>944
俺的にはFWの方がVSギドラよか面白い。
お祭り的な意味で。
952名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 13:54:05 ID:4VvbhgnE0
>>951
同意
953名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 15:39:30 ID:PuO1y29L0
ゴジラ生誕60周年には、何が行われるんだろう。
新アメリカ版の続編が公開されたりして。
954名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 15:57:41 ID:Lct1OG8VO
少なくとも怪獣はvsギドラの方が魅力的
主に造形で
955名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 16:02:17 ID:H5jXuKlI0
>>939
そういう基準だと、名古屋城の堀だってゴジラを倒したと言えるような・・・
956名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 16:04:59 ID:BsKhjZVG0
思いで補正を基準にしか語れないやつばっかだな。
957名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 16:39:30 ID:0JTZ7gu+O
モンスターXの造形美はなかなかだぞ
958名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 16:49:52 ID:PuO1y29L0
>>908
このパンフに描かれているメカゴジラを拝んでみたい。
959名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 17:31:21 ID:gvKVOIu10
>>956
お前はどうなんだ?
960名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 19:10:54 ID:P2S2GczxO
FWをお祭り作品とか馬鹿映画とかで持ち上げてる奴ほど、お祭り作品とは何か?馬鹿映画の定義は?って聞いてもまともな説明なんか出来ないんだろうな。どいつもこいつも駄作の免罪符に雰囲気だけで使ってやがるだけw

実に厨臭いw
961名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 19:29:59 ID:gvKVOIu10
>>960
自分は説明できるぞみたいな言い方だな…
962名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 20:32:40 ID:ScukOEb3O
>>939
殺すでお願いします
スーパーメカゴジラは殺したと思うんですがどうなんですかね・・・・
963名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 20:39:43 ID:ScukOEb3O
964名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 21:21:22 ID:SP/+s0KM0
>>962
今のところゴジラが死んだと言えるのは第1作とVSデストロイアのみ
GMKも一応個体としては一旦死んだと言えるのかな
そういう意味では倒したのは自壊したデストロイアを除く2作

スーパーメカゴジラもラドンがいなければ殺すまで行ってそうだが
965名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 22:14:17 ID:ZeB8wEP80
>>964
vsビオランテの抗核エネルギーバクテリアも半永久的に行動不能にしたから
脳死判定みたいに事実上の死亡扱いにしてもいいと思うが。

勿論、生物学的には死んでないから異論は認める。
966名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 23:23:08 ID:yuSwfAvA0
>>960
いいことを教えてやる

FWを他の映画にして
「お祭り作品」「馬鹿映画」を「リアルな作品」「大人の鑑賞に堪えうる映画」に置き換えると
更に説得力のある文章になるんだぜ?
967名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 23:31:17 ID:P2S2GczxO
↑いいこと教えてやる。


君は日本語が不自由だから一度義務教育をやり直したほうがよい。
968名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 23:59:06 ID:RJE8HJRR0
いいことを教えてやる

人生、大切なのは緊張感だ!
969名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 01:36:53 ID:77aCziLuO
>>967
反論できないからってそれかよwww

ところでVSデストロイアのサントラ入手したんだが、レクイエムとEDの間に
新たなるゴジラの誕生ってタイトルでジュニアのテーマがワンフレーズ入ってた。

復活したジュニア云々の話は、今では裏設定のような扱いみたいだけど、
当初は劇中でしっかり描写する予定だったんだね。
つーか伊福部さんマジでキレただろうなww
レクイエムのカットもそうだし、この曲あるかないかで演出全く変わるだろうに。
970名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 01:59:07 ID:etNtnJE+0
>>969
その曲のことならオーディオコメンタリーで
あれはジュニアじゃなくてゴジラだからって事で伊福部さん自身がNGにしたって言ってるんだが
971名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 10:46:20 ID:ginWzuXEO
>>969
何に対して反論すんだ?1+1を1だと答えてる完全な馬鹿理論に反論も糞もねえだろボケw

972名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 12:32:11 ID:RHR0QtgdO
モゲラってどうなの??
強さがよく分からん
93メカゴジとどっち強い??
973名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 13:09:32 ID:T4NbZFIKO
57年のモゲラは最強だよ!
人間が爆破した橋の巻き添え喰らってやられるし、
二体目は…
974名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 13:53:45 ID:0px6Wajb0
FWは馬鹿だのお祭りだのどうこうより
怪獣映画というジャンルそのものに対する挑戦としてまじめに評価してる。
鬼のように勝ち進むゴジラが本当に良かった。

それより次スレを・・。
975名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 16:17:14 ID:0uSGwce50
FWって「怪獣が出るまで長い」だの「戦うヒロインはだめ(これはミレニアム全般で言われるが)」
ならVSキングギドラもだめじゃね?

いい加減不毛な叩きはやめようよ
976名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 17:50:00 ID:fqyfH5Hi0
建てた。
平成ゴジラシリーズ 第十六スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1289810903/l50
977名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 18:45:32 ID:2WH2SI2N0
>>970
あのゴジラって本当にジュニアなのか?
978名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 19:14:53 ID:4RnP94pO0
ジュニアじゃなかったら一体どいつだよwww
979名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 19:32:23 ID:2WH2SI2N0
今までに無い未知のゴジラ、とか。
980名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 20:18:59 ID:etNtnJE+0
>>977
公式では明言してないが、少なくとも伊福部さんはジュニアとして作曲してた。

恐らく、伊福部さんが実際に映像見て曲使用をNGにしたのと、
死なせることに反対していた田中友幸さんに復活させるという条件で認めさせた経緯、
演出上の判断等の複数の要因が重なった結果、公式には明言していないと思う。
981名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 20:34:11 ID:9JSBQh6R0
あれはゴジラが蘇ったでも
ジュニアがゴジラ化したでもどっちでいいんじゃないの?
製作側の意図は知らんがあれは好きに解釈していいと思うんだけど
982名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 20:36:01 ID:/5qjxUL40
>>974
やってることは基本的にチャンピオンと変わらないと思うが…
それに怪獣より人間ドラマのほうが圧倒的に目立ってるし
事実FW好きが語るのはドン・フライや北村一輝の話ばっかりだ
983名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 20:50:29 ID:0zwd1/bf0
人間対人間の戦闘がやたら長く感じる点以外は不満ないよ。
984名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 21:26:21 ID:2qFnhPz5O
>>974
オレ的には「ゴジラとかガキかオタクじゃん」みたいな今の日本の若者にアピールした作りという風に受け止めている

その結果今の若者には「ストーリーやキャスト、アクション云々ではなくそもそもゴジラそのものが受け付けない事が分かった」という皮肉な結果に・・・
985名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 22:15:24 ID:Y0OA3cd1O
ハム太郎抱き合わせ等の影響もあるから、一概にはそう言い切れないよ
986名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 22:33:34 ID:H5HaYQVW0
今の若者ってどの世代だよ
現時点での20代はガキの頃に空前のゴジラブームを体感した世代だぞ?

>>982
人間ドラマの目立ちを言及したら初代はともかくビオランテの立つ瀬がなくなる件
あれも植獣の外見のインパクトを除けば高嶋弟と峰岸徹の話しか出てこない
987名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 22:34:32 ID:q9pMhVPWO
>>984
ギドラ以降のVSはファミリー路線で正解だったな
やっぱオタク路線は駄目だ
988名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 23:03:47 ID:0TUnQi1n0
そういえばビオランテってどういうポジションなんだろうな
山じゃなくて街に現れてたら普通に人とか襲ってたんだろうか
989名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 23:51:22 ID:Ucbi3Znc0
近所のレンタルショップ3件まわったけどゴジラ関係1本も置いてない。
レンタル禁止されてるの?
990名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 01:20:05 ID:4fC/tPy5O
空前のゴジラブームw

あの程度でw


平成オタはこれだからw
991名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 01:57:30 ID:W623TbfvO
レディガード黙ってろ
992名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 03:27:47 ID:aziJJFC/O
>>988
襲ってると思うよ。
ちゅうか実際外人襲ってなかったけ?
993名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 03:43:44 ID:PHswJQq9O
>>986
ビオゴジは人気者だし
スーパーX2だってよく話題にあがるじゃないか
FWを擁護したいのはわかるが的外れすぎるな
994名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 03:46:29 ID:xd6QQH/A0
>>992
あれは研究室に忍び込んだバイオメジャーとSSS9に対しての自衛行為だと思うが。

少なくとも沢口靖子の魂があるうちは自分か白神博士に危害が加わるようなことがない限り人を襲うようなことはしないと思う。
995名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 10:44:16 ID:KRLCqivOP
若狭の自衛隊もビオランテに無茶苦茶やられてたじゃないですか
996名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 11:56:14 ID:3oJqA3xhO
自衛隊を襲うシーンは怖かった
人間の遺伝子を持つけどやはり怪獣なんだと感じた
997名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 12:48:00 ID:FUnKGZCRO
>>993
ビオゴジ格好いいは造形の話題で聞くけど、SX2ってそんな語られるか…?
1万倍と本当です!がネタにされるくらいな気がする。

SX3も予算の話が度々ついて回るし、黒木達に喰われてないかこいつら。
つーか黒木がキャラ濃すぎ出しゃばりすぎ。
998名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 13:54:32 ID:nY6JPMAn0
スーパーX系が話題に上がらんとか言うならFWの怪獣パートなんかゼロに等しいわ
せいぜいマグロ云々がネタにされるぐらいだ
最近だとニワカが又聞きで「魚くってるようなのはだめだな(キリッ)」とか言ってるの見るぐらいだし
999名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 17:02:17 ID:8UHG3cNH0
月に吼えるラドンやエビラ対ミュータント兵やガイガンのかっこよさやカイザーギドラに熱く語ってしまう俺
1000名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 17:03:49 ID:RiMZXFgFO
GFW最高!
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/