スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 02:19:59 ID:q7+hn4FM0
モトネタのオデュッセイアに登場するキルケは人をブタに変える美貌の魔女なのになぜブタそのものの怪物に…
それはさておき、能力はゴキブラーギンの焼き直しだけど強烈なセンスのデザインに西尾徳の声が
絶妙にマッチした傑作怪物。お腹がすいて杖を投げられないバンドーラ様のオチまで完璧すぎるw
903名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 02:30:22 ID:6DM+8FWN0
ファミコンのゲームに雑魚キャラとして出てくる。
904名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 07:00:41 ID:BdU8zS960
スフィンクスまではスマートでカッコイイ系の人型タイプが続いていて、ゴブリンも人型だっただけに
いきなりこのブタの頭から直接手脚が生えてるデザインはインパクトあったな。

Wのティーレックスドーパント見た時こいつを連想した。
905名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 07:17:08 ID:tNZ9274+0
超Cガンダムってこの当時だっけ。SDガンダムの別ラインで頭から手足が生えてるやつ。
906名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 10:19:53 ID:xv2TQjlMO
ジュウレンの中でもお気に入りな怪人キター
姿もユニークだし巨大化はできないし、色々な意味で印象に残るやつだった
907名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 13:33:53 ID:ZBdLBYVr0
宇宙船にヌードルジゲン以来のユニークデザインと書いてあった。
908名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 17:05:37 ID:eq3si0UJ0
パワーレンジャーに出た時は元の豚に戻ってたな
909名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 18:20:31 ID:OCrHgWGz0
食べ物を粗末にするな、好き嫌いするな関連の話はシリーズ恒例だが
こいつの容姿、性格に加えバンドーラ様が見事なヲチをつけてくれたお陰で
一際印象に残ってるw
910名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 18:58:49 ID:dBG0x/XvO
またもや、騙され怪人か。
911名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 19:27:43 ID:55km5Eit0
ファンタジーの魔物は間が抜けていると相場が決まっている
912ドーラコカトリス:2010/11/14(日) 00:17:27 ID:+7oMjRQLO
恐竜戦隊ジュウレンジャー第9話「走れタマゴ王子」(1992年4月17日放映)に登場。

神の国の果物畑の番をおおせ付かるアペロ族を騙して食べさせたコカトリスの姿をしたドーラモンスター。製造工程は
出てこず後に同一個体のような言い方をしており、関係の詳細は不明。猿に変えられてダロス島で暮らすアペロ族が赦しを得るために
守っている恐竜の卵を狙う。武器にもする手に持った鋏で空間を切り、自分の世界と行き来する。
出会った恵美子と共に逃げるアペロ族の王子ユーロを追い、恵美子人質にして在り処を聞き出す。普段は鳴き声しかあげないが、
ウェイターに化けた時は流暢に話した。
バンドーラがダロス島に向かう間、大獣神と戦い、神出鬼没ぶりを見せて翻弄するも超伝説雷光切りで下されたが…。
913名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 02:17:30 ID:R45qf20i0
二号と分けて語るのか。
過去にアペロ族を騙した記憶をもっていたり、二号といいながらどうみても再生体だったり
(バンドーラは「コカトリスの修理」と言ってる)ドーラモンスターって単に伝説の怪物を
模した人造物じゃなくて、粘土人形を媒介に過去に死んだモンスターの魂を召還したものなのかも

9、10話はアペロ族やボムなど、いかにもファンタジー物っぽいゲストキャラが出てにぎやかな前後編だった
914名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 05:21:50 ID:w6MDOurL0
コカトリスなのに邪眼を使えないのは無敵すぎる能力ゆえか。

実はこいつの登場回は宙吊り恵美子ちゃんに興奮した覚えがある。
915名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 06:05:33 ID:GqI/C90F0
ボムって結局なんだかわからん。
916名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 08:06:28 ID:PzRlPnB90
コイツのおかげで、コカトリスの存在を知ったw
そんなわけで、初めて見た時は
単純にニワトリの怪物みたいな印象しかなかった
917名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 09:45:20 ID:QDjVx0M50
ぷよぷよや聖剣伝説のコカトリスもたいがいだったが
こいつはさらにフザケた姿だな
918名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 11:16:41 ID:afeQZxjS0
今回の作戦のために創られたのか、それともずっと昔に創られたのが
召還されたのか?
919名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 12:43:54 ID:09TLv5nKO
王子もキバレンジャーになれば勝てたのに
920名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 15:06:43 ID:fcG/S+UiO
あれだ、任務を完了したドーラモンスターは焼き物か人形に戻るなりして、それが残ってたとかじゃないか?
921名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 21:50:03 ID:SMTBat2f0
鋏ジョキジョキが非常に怖かった
身近にある道具だけに
922名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 23:22:14 ID:0Ka2dBFJ0
【訂正】
超伝説雷光切り(×)⇒超伝説雷光斬り(○)
923ドーラコカトリス2号:2010/11/15(月) 00:11:27 ID:fUazUUeWO
恐竜戦隊ジュウレンジャー第10話「猿はもうイヤ!」(1992年4月24日)に登場。

プリプリカンが粘土細工から作り直した強化体。帽子がなくなり、トサカがついた。普段から喋る。
恵美子に化身してユーロを卵の保管された洞窟まで呼び、言葉巧みに魔物には触れられない結界をなす水晶を外させて
卵を奪った。戦いでは両手で持つ大降りの鋏を攻防両方に使う。
巨大化するとトサカから光弾も放って攻撃するが、超伝説雷光斬りで再び葬り去られた。
924名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 00:15:54 ID:/nrq3hoi0
今後の予想
11.16 ドーラジン(ジン)
11.17 ドーラアルゴス
11.18 ドーララドゥーン
11.19 妖精ドンドン
11.20 ドーラナイト
11.21 ドーラエンドス
11.22 ラミイ
11.23 ラミイスコーピオン
11.24 ドーラピクシー
11.25 ドーラトトイス
11.26 ドーラタランチュラ
11.27 ドーラブーガラナン
11.28 ドーラガズラー
11.29 ドーラフランケ
11.30 ゾンビフランケ
925名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 00:54:15 ID:GnrOdQ9a0
ボムは語らないの?
926名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 12:47:22 ID:qx+Cpm9O0
ドンドンとゴダと違いドーラモンスターが出るだけで省くのは寂しいから、明日はボム。

「騙して果物を食べさせる」のが旧約聖書の蛇にちなむから蛇の入ったモンスターを、ただし番組カラー上
愛嬌があるようにということかな。
プリプリカンが彼の時に言われたぞんざいな粘土細工に反省があったのか、へらを丁寧に当てて
できた時の羽を作っているのがよかった。
927名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 17:16:24 ID:cxud+l4/0
バンドーラ一味とは関係ないと思うので語らなくてもいいいと思う。
928名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 19:19:17 ID:fUazUUeWO
では今日のうちに
付記:ボム
ダロス島の洞窟の秘密の通路に至る原っぱに住む種族。子供のような姿をして顔に色がついている。甲高い声で話す。
通る者に爆弾を投げ付けて身ぐるみを剥ぐ。
バンドーラ一味も加わった争奪戦の末に恐竜の卵の箱は海に落ち、二度過ちを犯したアペロ族は元に戻れないと落胆するが
恵美子とジュウレンジャーの言葉を聞いた守護獣は許し、神の国へと戻すのだった。
929名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 21:19:29 ID:JpS+HA3V0
「ボムの原っぱ」といいながら草一本生えてないいつもの干拓地である件
あ、もとは原っぱだったのに爆弾投げすぎて荒野になったのかw

ラストシーン、陳情の際に仮にも神である守護獣を「お前たち」よばわりするゲキが頼もしかった
930ドーラジン:2010/11/16(火) 00:12:14 ID:hCBNwKwmO
恐竜戦隊ジュウレンジャー第11話「ご主人さま!」(1992年5月1日放映)に登場。

潜むランプを持った者の願いを叶える世界トップ級の魔法使いジン、それが魔力に目を付けたバンドーラにランプを壊され
悪魔のランプに入れられてドーラモンスター化した姿。最初から巨大な姿をしている。穂先がドリル状の槍の他に鎖に網、短剣を使い
念力も駆使して大獣神を苦しめる。
悪の従僕とされるのに間に合わなかったが願いを叶えてくれた恩返しのためにもと、子供達が必死に破片を広い集めてランプは復元されて
元に戻ることができた。
931名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 01:53:57 ID:s1GzdBmVO
おかえりなさいませご主人様
いまの時代ならこのネタを入れたと思う
932名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 02:49:40 ID:abmT1aPe0
たしかこの回に出てきた子供たちの中に声優の仙台エリがいたんだよな。
933名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 03:05:25 ID:MR328A58O
メダロットのアリカだっけ
934名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 08:00:48 ID:1x645phZO
戦隊の子役って意外な有名人が使われたりするもんだよな。
メガレンジャーでは大島優子がゲスト出演したし。
935名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 08:43:03 ID:vDmcPxpx0
正確には「戦隊に出た子役が後に有名になる」だな。
この当時はただの子役の一人でしかないんだから。
936名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 10:37:57 ID:GSU7u1ZJ0
本編ではジンの姿の時もエジプト神話のアヌビス神を思わせる顔でしたが、「テレビランド」のコミック版では典型的なランプの精である人間の顔でした。
また、悪魔のランプがどことなく中国風だったのは元ネタの「アラジンと魔法のランプ」の舞台が中国のイスラム社会だったことを意識したものなのでしょうか。
937名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 11:21:43 ID:MR328A58O
中国は仏教や道教だよ
938名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 21:09:52 ID:UP8yDRa1P
杉村さんの「どんな判断だ?子供の夢をドブに捨てる気か?」の
一言で正規のドーラモンスターじゃなくなったんだっけ
ゲルドリングを筆頭に極悪な役が多い依田さんの善玉怪人という点でも貴重
939名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 23:45:31 ID:Nw4aStS2O
凶暴化した方がメインか

戦い終わった後ちゃんと出してもらえたのかな
940ドーラアルゴス:2010/11/17(水) 00:12:15 ID:aB6cNTmxO
恐竜戦隊ジュウレンジャー第12話「パパは吸血鬼!?」(1992年5月8日放映)に登場。

トットパットが血を吸うのを手助けするため、少女ミチにその父親が吸血鬼という幻覚を見せる。全身の眼で周囲を監視し、
本体の眼が離れている間はハウリングキャノンも通じない。肩と首の辺りから光線を放つ。
その本体はトリケランスで付かれ、巨大化するも超伝説雷光斬りの前に敗れる。
941名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 03:24:46 ID:4Ypycyah0
>>938
クジラ怪人もやっていたような気が・・・
942名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 06:40:25 ID:cUzhANmn0
アルゴスって何? リアルで見た時思っていたので後で調べてみたら、ギリシャ神話に
出てきた怪物(ゼウスの妻ヘラの子飼い)だとわかった自分がいた。
943名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 09:43:18 ID:yKTS9fq00
だんだんマニアックなモチーフが増えていくよね。
この番組がきっかけで伝説上の怪物に興味を持った人はけっこういるんじゃないかな。

今までのドーラモンスターはカッコイイ奴かユーモラスな奴のどちらかだったけど
こいつはグロいな。
944名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 10:08:49 ID:Lt3o1H6s0
アルゴスの話ってギリシャ神話の中では割と有名な方だとは思うんだが
アルゴス自体にはどうにも割とマイナーなイメージがつきまとう気がする

ファンタジーRPGにあまり採用されないのが原因なのかなー
元ネタでの扱いはひたすら地味なのに採用されやすいケルベロスは超メジャーだし
アルゴスの設定は「おとぎ話」にはかなり向いているんだが「バトルもの」としては微妙か
945名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 20:17:37 ID:mgE2zilw0
目玉が幾つもあるからレンタルビデオで最初見た時は不気味だと思った…

※アルゴス自身は身体には100の目玉がある為、眠る事などないと言っていたな…
946名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 21:56:55 ID:8apvLYPdO
これ以外でアルゴスが出た作品だと、吾妻ひでおの「オリンポスのポロン」
(アニメ化された時のタイトルは「コロコロポロン」)しか
とっさに思いつかない。
947名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 22:05:15 ID:mu2/R91OO
カクレンのモクモクレンは似てるけど違うしね
948名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 23:12:04 ID:kNm0U0ba0
アルゴスの戦士が真っ先に来てしまう
949ドーララドゥーン:2010/11/18(木) 00:14:17 ID:yesXd0/tO
恐竜戦隊ジュウレンジャー第13話「射て! 黄金の矢」(1992年5月15日)に登場。

神々の林檎を狙ったラドゥーンを模したドーラモンスター。頭の林檎からヘビーの形をした矢に魔力を込めては
放って林檎の種をばらまく。それは子供達の頭上で育ち、やがて取り込んで巨大な実となる。夢諸共食らって若さを保つのが
バンドーラの狙い。
伝説のリシヤ族の英雄リシヤンテウスが使っていたプテラアローのみが倒せ、事前に用意されたバンドーラが
直々に呪いをかけた毒林檎でメイは倒れ、その間に我が物顔で任務を果たす。右手の口から蛇の頭の形の光弾を撃ち、口が腹まで
開くと蛇を出して絡めとる。尻尾も武器として用いた。
死線を乗り越えたメイが戦線復帰して件の林檎を撃ち抜かれ、ハウリングキャノンでとどめを刺された。
同時に子供達は救われた。
950名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 00:32:38 ID:KF1NSnd60
またしても巨大化されなかったモンスターの1体。
コイツが倒され、バンドーラは若さを保つ事ができなくなった事に部下に石を投げ付けて、その内の1つがトットパットの口に命中したな…
951名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 07:22:48 ID:w/V+1Uk+O
口から吐いた蛇に本物使ってたのには「うわ…」と思った

伝説で負けた怪物わざわざ作るなよ、と突っ込んだのは内緒
952名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 07:45:26 ID:hUv5bRwjO
特定の武器でしか倒せないとか強すぎる
953名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 11:43:35 ID:PTNeQtcF0
元のラドーンは金のリンゴを守ってた方なんだが…

ヘラクレスと白雪姫とウィリアムテルの各伝説をゴッチャにしたカオス怪人
話の筋とか引用とかのごった煮感が、やや散漫な印象になっちゃう回だわな
954名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 12:41:56 ID:z70THLJWO
>>953
金の林檎が神々の若さのもとってのは北欧神話だな
955名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 17:22:43 ID:inGpjSZeO
子供の頭から林檎の木が生えて、最終的には林檎になってしまうシーンが未だにトラウマだ。
956妖精ドンドン:2010/11/19(金) 00:16:33 ID:xf6uForXO
恐竜戦隊ジュウレンジャー第14話「小さくなァれ!」(1992年5月29日)に登場。

妖精の森3番25号出身のドワーフ。プリプリカンの求人広告を見て面接を受けるが、楽しくさせる作品(演奏する縫いぐるみの
ピコピコ楽団)を見たバンドーラに一喝される。
その後ドジなため叱られてばかりの利夫少年と意気投合し、見本を入れる瓶に東京タワーや飛行機を入れて楽しみ、
ダンとボーイも閉じ込めてその瓶を奪おうとする一味が現れ、逃れるも学校を抜けたため勘忍袋の緒が切れた両親を恐れる利夫共々
バンドーラに唆されて巨大化されて暴れまくる。
ボーイの言葉に母親が悔い改めた後バンドーラを瓶に入れようとして彼女達は引き上げるが元の大きさに戻れた。
別れ際に利夫に大獣神の模型を渡して修行をやり直すべく去った。
957名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 01:03:37 ID:EjgAlGWYO
求人広告てw

あと出身w
住所か、住所なんて決まってるのかw
958名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 01:36:27 ID:OZX8i06T0
ジンに続く善意のイレギュラー怪人だけど洗脳や怪物化もせず、弱いままでしかも子供まで
いっしょに巨大化する展開はジュウレンジャーならではというか…
パワーレンジャー版のイエローの民芸品みたいな人形を怪人化という設定で
更に夢オチにしたアレンジにはちょっと感心。
東京タワーや新幹線、さらに大獣神の隣に巨大利夫くんがそのまま映ってたけど。
959名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 07:18:51 ID:CWOy/vRWO
>>958
ガンロックの回では後ろの方で岩を抱えて苦しむダンが、通行人みたいに映っていたりな。
あれこそ、初代パワレンの醍醐味。
960名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 17:13:12 ID:n4f3ji7/O
ドンドンが旅立つ時にゴウシが「ドーラモンスターなんか作るんじゃ無いぞ」と言っていたが、正にその通りだと思った。
961ドーラナイト:2010/11/20(土) 00:19:26 ID:b6euFxRLO
恐竜戦隊ジュウレンジャー第15話「破れ!暗黒超剣」(1992年6月5日放映)に登場。

子供を苦しめ、副将ゴウシを手始めにジュウレンジャーも同時に倒す一石二鳥の作戦のため作り出された。満月に10歳を迎える子供が
仕上げて魔女の呪文を唱えると完成する魔界最強の剣デュランドルを手にする。
プリプリカンはいつも通り粘土細工を作っていたが、儀式の一環でか岩を割って現れた。デュランドルはバーザが語る通りの恐ろしさを
発揮し、伝説の武器を朽ちさせ光弾を連射する。左肩の鉄球にはロープがついていて伸びるが、捕縛にのみ用いた。
デュランドルを打たされた少年茂と姉の律子は自分の境遇と重ねたゴウシが助け出すが五人を追い込み、一気に倒すため
巨大化される。大獣神も相手にならず倒れ伏すがデュランドルは作った者は切れないと判り、茂も大獣神に乗り込んで放たれた超伝説
雷光斬りによって下された。
962名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 01:47:14 ID:L85DYz3S0
ドーラタイタンの改造だが、より重厚になって強敵感は充分。ドールアイを埋め込んだ無表情な目が怖い。
そして初使用で敗られる合体技バベルアタック…相手が悪かったとはいえ不憫な必殺技だった
963名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 05:11:43 ID:W6VmDt3YO
村の鍛冶屋という歌をこれで知った
964名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 10:05:33 ID:Mb8LbyliO
>>962
バベルアタックってこの時とミラージュ戦でしか使ってない気がする
しかもミラージュはとどめハウリングキャノンだった…

こいつ単体の力ってどんなもんなんだろうな。剣ばっかり強調されててはっきりしない
965名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 22:09:52 ID:2rGSZpqn0
最強の魔剣だったのにそんな弱点があったと言う点が敗北の原因だったな…
966名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 22:22:23 ID:Ne7JzHMgO
かっこいいのにお馬鹿な武器を持ってるんだよなwwww
967ドーラエンドス:2010/11/21(日) 00:21:21 ID:lOdFxMir0
恐竜戦隊ジュウレンジャー第16話「クシャミ大作戦」(1992年6月12日放映)に登場。

子供の歓声の嫌いなバンドーラのため、ピエロの姿で協調性のないサッカー少年イサムをそそのかして
腹から出した黄金のボールを蹴らせてクシャミ菌を撒き散らす。
体内にクシャミ菌が詰まっているため迂闊に攻撃できないのをいいことに蔓を伸ばして鞭として使い、
手から拡散する光弾も出してジュウレンジャーを攻め立てる。巨大化されて被害を広げた。
水がかかって怯むのを見てそれが弱点でありクシャミ菌の効果も消えることを知ったボーイが助言し、
モスブリザードで凍りついたところにティラノソニックを受けて光の粒子となって消えた。
968名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 00:40:18 ID:te0so5F40
すがすがしいくらいにただの観葉植物な着ぐるみだったな。守護獣が合体せずに倒したのが新鮮だった。
しかしこのあと1か月半もドーラモンスターの出番が無いのか…。
ところでこのキャラはモトネタがいまだにわからない。
969名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 01:14:49 ID:C4b4Eu/TO
何だろう……エントとか言う植物の精霊とかいた気がするからそれかな?
970名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 03:23:30 ID:uhYJ9WuoO
パイナップルな怪人だと思ってた
971名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 08:39:03 ID:scXoHfZaO
ボーイは気が利く子
972名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 12:05:25 ID:jgazwz7d0
コイツの登場から6回ぐらいもドーラモンスターが登場しないな。
第17話〜第22話は6人目の新戦士ドラゴンレンジャー・ブライがメインの話だったから…
973名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 12:18:31 ID:Xh2UaPGa0
怪人なしで6話も追加戦士登場編って、結構な暴挙
974名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 12:50:59 ID:tRwBX9rV0
>>973
暴挙も何も、追加戦士登場、そして敵対を経て、正式に仲間になるんだから、
仕方がないじゃないですか。
975名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 14:13:12 ID:EtaKnA5g0
>>973
怪人着ぐるみ製造の遅れに対応する為の苦肉の策で
ブライ戦をあれだけ引き延ばしたらしい
ジュウレンの着ぐるみ、後半に行くにつれて大味になりがちだしな
976名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 14:14:11 ID:sZLAsSg/0
結果的には怪我の功名だな
977名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 18:28:47 ID:JKJAmjYh0
基本ピエロだったやつだっけ?
978名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 18:58:38 ID:7a0lnACr0
戦隊史上一番予算の無い時期がジュウレンジャーなんだっけ?
翌年からパワーレンジャーの海外輸出でまた余裕が出るんだとか

だから初期の怪人を倒すのに週を跨ぐし、六週も新怪人なしで引っ張ることに
スーパー戦隊超全集とか読むとドーラモンスターのページが怪人少なくてなんか寂しい事に


ところでこのスレってヘルフリードや糸車は語るの?語るよね?
979名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 19:03:04 ID:8p8GBkSq0
【アイドル】赤穂浪士の萌コスプレ 男の娘アイドルユニット「AKO47」デビュー(画像あり)

「忠臣蔵」で有名な兵庫県赤穂市で女形アイドルユニットAKO47が結成された。
メンバーの年齢は15〜21歳、全員男性と聞いて目を疑うほどキュートな選りすぐり
の女装っ子47人で、デビューシングル「あなたのハートに討入りなんだからね!」
が12月14日の義士際に合わせて発売される。
年末年始は露出度が高くセクシーにアレンジされた吉良邸討入り義士衣装で雑誌や
テレビ等にも出演予定。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
980名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 19:30:29 ID:iV3OUeDPO
>>978アイテムは対象外だと思う。
981名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 20:07:06 ID:sZLAsSg/0
一番予算の無い次期に
新機軸のファンタジー戦隊とかチャレンジャーだなと思ったけど
むしろそっちの方が予算安く済むのか?
982名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 00:25:08 ID:/EsqLPJ40
>>981
低予算をつきつけられても逆手にとった大胆な演出やキャラクターで乗り切ってしまうのが東映特撮
983名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 01:15:52 ID:WtAyF69XO
思えば翌年も一般怪人の数少なかったな
984名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 01:35:43 ID:WZLCwzREO
ジェット〜ダイレンは巨大戦がない回も多い。
985名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 01:38:54 ID:AVoKdMud0
>>974 そりゃ、そうだけど…
986名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 08:25:47 ID:iifB0evp0
>>982
レスキューポリスにジャンパーソンか
987名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 10:48:35 ID:fXj9g5ge0
エンドスに話を戻すと、腰巻の下がタイツ地にブーツだったことと氷漬けのシーンがビニールでぐるぐるまきだったというショボさにがっくり来ました。
988名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 11:32:04 ID:YFvbWKtKO
君はーキックの天才だ!
君はーキックの天才だ!

>>978
魔法の糸車は一応メインの敵キャラ扱いだよね?
989名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 14:00:31 ID:TQx9fOaNO
ジェット〜ダイレンはバブル崩壊の影響もあるのかな
確かにこの辺りの怪人の少なさは異色部類

エンドスは人間体のアクションにビビった記憶がある
990名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 19:04:22 ID:xHY6AXYS0
その辺は俺の中では超黄金期なんだが
今振り返ってみるといろいろ苦しかった時期なんだな
991ラミイ:2010/11/22(月) 19:17:46 ID:JvzLa+MK0
恐竜戦隊ジュウレンジャー第19話「女戦士サソリ!」(1992年7月3日)〜最終話に登場。

秘密捜査官のため不気味の森で命令を待ち、そのため封印を免れた一味の女幹部。大獣神打倒のために
戦列に加わり、「ダーリン」と呼ぶ夫のグリフォーザーと共に恐竜の卵を奪取した。この手柄で彼はバンドーラに
喋れるようにしてもらえた。やはり歌と踊りに加わる。
グリフォーザーといつもいちゃついているが、夫婦揃って実戦担当でもある。曲がった形の刀を持ち、
ブーメランとしても使う。夫の愛刀と交差させれば光線を放つ。一人でも兜の蠍の眼と左手から光線を撃ち、巨岩に
変身する能力もある。蠍爆弾も使役する。
封印後はグリフォーザーとの間に子供(見た目は彼女と同じ人間の赤ん坊)を儲け、囲んで一味はそれなりに
楽しくやっていくのだった。

992名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 19:58:31 ID:y6rBO97q0
パワレンのスコルピーナはリタと同じく流用映像に現地の声優が声を当てていたが、何かと不遇なキャラ。
夫婦設定の消滅に伴い、出番も減少。流用のせいでゴルダーといちゃついてるようにも見えた。
日本語版ではリタと違い別の声優だが、やはり河合さんに演じて欲しかった。
第2シーズンでは忘れた頃に現地の俳優が演じて再登場を果たすもそれっきりでそのままフェードアウト。
おそらく、インスペース最終回で他の悪と共に消滅したと思われるが。
993名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 20:38:37 ID:ZOujV5KW0
怪獣体のときの顔やばいよねw
994名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 21:18:53 ID:xJyOFtoG0
封印ときに行けなかったのかなあ
まあ月は遠かったか


人妻女幹部とは意外と珍しいキャラ
あと中の人がホームページで思いで語ってたのが印象深いか

終盤は妊娠したまま戦っていたのか、はたまた卵産んでたのか
特に説明無いのでわからない
995名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 21:51:12 ID:Mg9vuPZP0
彼女とグリフォーザーの姿を見てると、
悪の内助の功って雰囲気が感じられて面白かった。
996名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 22:26:00 ID:y6rBO97q0
997名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 22:53:14 ID:HKRFlAw40
sage
998名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 23:04:03 ID:HKRFlAw40
hoshu
999名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 23:11:11 ID:HKRFlAw40
999
1000名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 23:36:03 ID:y6rBO97q0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/