仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
ここは仮面ライダーオーズ/OOOのアンチスレです。

・次スレは>>950が宣言の後に立ててください。
・立てられない場合は自己申告で宣言の後に立ててください。
・他作品に対する必要以上の持ち上げ、批判はNGです。それこそ該当スレでお願いします。
・また事実を捏造してそれをネタにして叩くのもNGです。
・本スレでの煽り行為もNGです。批判はこちらのスレッドでお願いします。
・ネタバレをする場合は本文中に必ず「ネタバレ」の文字を入れてください。
・ネタバレされることが嫌な場合は、「ネタバレ」をNGワードに追加しておいてください。

※前スレ
仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284547230/
※過去スレ
仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その2(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284275587/
仮面ライダーオーズはコケる(同時進行1,2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277524180/
仮面ライダー000 アンチスレ その1(同時進行1,2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1278745379/

※前スレ
仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284862450/
>>1乙です

もう6スレ目ってなかなか凄いペースだよな
気になったこと

「歌は気にするな」→本当に気にしなくなったw
「なんで戻すんだ。タカを使え」→タカ缶状態は初登場のはず。説明してなかったよね?
救う救う言ってるのに悠長すぎる。
グリードが警官を襲う意味がわからない。セルメダルの無駄だよね?
食欲が欲望ってのがちょっと説得力が足りない。欲望ネタストック大丈夫ですか?
食堂&社長コントがやっぱしウザイ


Wとのムービー大戦のためにちょっとでも好きになろうと思ったが、
会話が噛み合わない&すっとばす靖子ばばあにゃん節にもううんざりw
4名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/24(金) 03:31:00 ID:MpIS2bk+O
小林は設定作るのが下手
無欲な人間が人を救うとかおかしい。
意味不明な展開多数。
着いていけないんだよ。

5通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 03:34:21 ID:bJc/Lvrw0
龍騎、電王、オーズ
なんで主人公が赤いバケモノと契約しているんですかね?
しかも全作品
>>3
欲望はどうせ7つの大罪だろ

2話ずつで14話は持つな
7名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/24(金) 04:07:49 ID:k18RlL9a0
そういえばシャンゼリオンの本かなにかで
武部は過去の作品をほとんど見返さないと言ってたな
撮影現場さえ盛り上がったらオールオッケーで
完成作品がどんなモンになろうが知ったこっちゃないなんて
姿勢で作ってるのかもね。
ドラグレッダーとモモタロスは赤いけど、アンクは赤いのか?
手しかないし
人間の欲望を利用してヤミーを生み出すシステムはそのうち適当になるな。
利用された人は話に絡んで来ないのだから、そこの描写が省かれるに決まってる。

時間稼ぎのしょーもない掛け合いを15分ぐらいやったところでアンクがヤミーを感知。残り5分でバトル。
毎回こんな感じになりそう。
まあ平成ライダーのいつものパターンなんだけどね
勢いとノリだけのライブ感(笑笑笑)毎度おなじみ靖子名物コントバトル(笑笑笑)
>>4
「無欲」と「正義感が強い」という要素は並び立つはずなんだけどな
ヒーローは大抵私利私欲とは無縁だし
それが何で映司は性格がちぐはぐな印象になってしまうんだろう
そうそう 人を助けたいって思いも欲望だもんね
映司は「なんで俺をオーズに選んだんだよ」と聞かないしアンクはアンクで「お前のかわりに別の奴を使う」と言わないからなあ
きっとアンクはあれだな
真っ赤なピーナッツに顔が生えた様な顔してるんだろうな
選んだ理由もカマキリヤミーが言ったリスクも最後まで触れずに
終わるかもしれないし、終盤なって降って湧くかもしれない
確実なのは、設定など何も決めずにただその場の勢い用にセリフにしただけってこと
ジスイズライブ感!
>>11
「正義感が強い」ってのは正しい事をしたいって欲求から動くんだから
「無欲」とは並び立たんよ
本当に「無欲」な人間なら一切何もしない
だからアクションしょべえんだよ
アクション監督変えろよいい加減
パワレンの人とかAACスタッフにさ
仮面ライダーWの本編の糞みたいな殺陣とか
映画じゃあんなに良くなってたのによ
>>8
アンクは鳥系幹部で(これは公式設定として公開済)、
アンク自身のコアメダルの一枚であるタカメダルが赤。赤なのは確定。
>11
無欲と正義感は矛盾しないが、それを両立させるキャラとなると
生真面目で融通の効かないタイプか、生き仏のようなタイプになるだろう
どちらにせよ馬鹿属性ではありえない

困ってる人をほっとけず、所持品や所持金を平気であげてしまうって感じにすれば良かったんだと思う
一般的に欲望=私欲だから、利他的な欲求を持ってる人間を無欲呼ばわりするのは別にいい
問題は、何度もいわれてるけど正義漢としての説得力が皆無なところ
>>17
オーズもWも
CGにあまりにもたよりすぎて
まるでライダー自体の動きが固くて良くないんだよな
カブト以前ならスーツアクターの動き自体がおおっスゲーって
心に残るモーションがあるけど
それ以降あまり動き自体が印象に残る事がないな
W以降から特にCG多過ぎて酷い
中身が年くったせいもあるのかも知れんが
>>19
W劇場版客演の映司がまさにそうなんだけどな…
「ライダーは助け合いでしょ」ってまさにそのとおりの台詞だし。
>>21
別にCGとかは置いておいて
フォームチェンジが持ち味なのに、それを魅せられて無いのが問題なんじゃないの?
CG全否定してたら響鬼なんか巨大魔化魍の大半はそうだったし
AtoZのオーズは凄ぇ格好よかったなぁ、と今さら思う
たぶん本編ではライダーと名乗らないだろうし
主人公なのに映司の存在感がやけに薄い
見た目が少し似ているせいもあってディケイドのユウスケの劣化版みたいに思える
>>22,24
本編のグダグダっぷりを見る限り
もうアレはP&脚本家の質と能力の差としかいいようない
27名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/24(金) 12:00:17 ID:2hNqqxoG0
映司は設定上、パンツと少しの金しか持ってないのに
度々衣装が変わるのはどうなんだろ
それに、救いたいのは勝手だが、今回の被害者、
仮にヤミーを出して倒しても、諸々の罪で捕まるだろ
単純に大食いなだけで別になんの犯罪もしてなかったのに
ヤミー寄生以前から変態的に描かれていたのはちょっと酷いような
>>16
それは流石に屁理屈のような…
>>28
山のように皿を積む、カゴ一杯大量に買う。
汚らしくかっこむ。
TV的、子供番組的な「分かりやすさ」なんだろうけど、
「引き出しの少なさ」や「安直」にしか見えないやな。

ただ、唯一の救いというか、
多分あのおデブちゃんのアドリブなんだろうけど、
「美味っ!」とか「最高w」とか、
ちゃんと「美味しく食べてる」というのはギリギリあったから良かった。
そもそもあの被害者、デブじゃないよな
オーバーオールでいかにもデブっぽいけど、服ダルダルだし
>>24
ムービー大戦のオーズは本当にかっこ良かった
このライダーは期待出来ると思ってたのに本編見たら......
ていうか欲望解き放ちまくってる人たちに欲望を解き放て!っていうのもなんなんだろうな
貧しい人や飢えてる人を食い物にしてくる方が
欲望を解き放つという理にかなってるし倒すべき敵として魅力的なような
靖子にゃんに欲望だけで50話かける体力無いと思う
特に2話で元になった人間の欲望から脱線してビル破壊で巨大化、メダル増加やっちゃったんで説得力無いな
人間同化型ヤミーも余計わかりにくくしただけに思えるし
過去のどんなライダーでも
変身前と変身後が別人のように感じることは無かったんだがな。
オーズは全然違う人がやってるみたい。(それが新しいの?)
>>33
たしかに、満足している欲望を暴走させるよりも
満足いかないという欲望を暴走させたほうが面白くなりそうなのに
なんで気が回らないんだろ?
イケメン同士のアツい友情(笑)を優先させてるのかね?
最初は手当たり次第で中盤から人間の方を吟味していくのかな
中盤はヤミーとか自体なくなるだろ
どーせキバみたいに、人間体の幹部みたいなのが出てくる
>>36
キバもかわらん
つまりそういうこと
キバのときは理由もあったが
実は武部も靖子もやりたい事をこれでもかと言うぐらいにやっている
ただそれが視聴者に受け入れられないだけの話だ
男と男が微妙な距離感でイチャイチャするのが
武部小林のやりたいことなのかよ?
>>42
腐ババァにとってはあれが男同士の友情なんだろ
気持ち悪い
>>34
体力尽きる前にネタ切れの悪寒
物欲、金欲、食欲
すでに使い果たしそうだな
性欲を子供向け番組で出すのか・・・?
>>44
途中でアンクが消える消える詐欺をするから数週間悩むだけの話が続く
途中で本物アンクが登場、腕の方が逃亡して数週間悩むだけの話が続く

選べ
次に出るコンボはガタキリバみたいだけど、タカキリバと三分の二が被ってるんだよな
メダル三枚くらい一気に入手してもっとガツンと変えた方が解りやすくないか
黒地に緑も三つ連なると地味だし
>>46
アンクの兄が現れて人間サイドに寝返ったアンクを抹殺しようとする展開は
あり得そうな気がする
アンクはどちらの味方につくかを選べず失踪する、と
頭パーツ変えても、だからなんだって感じだな

「フォームチェンジ入れましょう、Wより沢山で!」で思考が止まってて
どう使うかや、実際どんな差別化していくかは全く考えてないんだろ
>>49
ゲッターロボから連綿と続く悩みだからなあ
等身大ヒーローなんだから千里眼・地獄耳・猫舌とか使い分けは
ゲッターよりは容易だとは思うんだが・・・
>>46
途中でふとしたきっかけでアンクが本体を取り戻すが、またふとしたきっかけで手だけに戻るも追加で
>>47
頭の悪い俺は名前観ただけでは
コンボの違いを覚えられん・・・orz

>>50
それ何か面白そう!
>>50
3種くらいだと陸海空とか特徴付けは割と簡単でしょ
東映アニメでフォームチェンジに失敗したのは6変化のアルベガス
>>53
頭体足の三種類で特徴付なんか不可能
ダブルと違い、どれかのメダルの特徴だしたら、「後2つはなんなんだ?」になる
>>54
いや上のスレでの3種類での特徴付はゲッターとかの事を言ってんだが
オーズなら無理だよゲッターみたいに1フォーム1つ能力じゃなく
1フォームで3つの能力示さないといけないもの
もし出せていずれフォームが増えりゃ破綻するのは目に見えてる
クワガタ+カマキリ+バッタだと一色揃えだから歌つきなのかな?
フォームの差別化は現時点で既に「?」だもんな。
今週も必殺剣もトラの爪も通じない柔らかい身体にバッタのキックで効果的というしっくりこない描写があったけど。
この先何が出ても「トラの爪じゃだめなのか」「バッタのキックでいいじゃんか」ってなるの目に見えてる。
>>31
ポッチャリ系だな
まあ、あのぐらいの人の方がたくさん食べるんだろうけど
「猫科系のヤミーに猫科系の武器の虎爪は効かない」とかグリード種別のジャンケン的要素があるのかと一瞬思ったが初回でカマキリヤミーを蟷螂鎌で葬ってたわ
>>59
それだと全部鳥関係で良いって話になるからな
もう設定的にアチラを立てればコチラが立たず状態
企画だんかいでの練り込み不足としか言い様無い
これからもパンツ洗いとか小銭とか続けるんだろうか。
来年の春頃でもまだジャブジャブやってたらおかしいし
かといって無くなるようなもんなら最初からやらなくていいんじゃないかと。
そこら構成としてどう考えてるんだろ。
それよりも
タカとトラとバッタで相性がいい意味がわからないんだが
タカとカマキリとチーターじゃコンボにならないみたいだし
三分割にしたことで異様に組み合わせパターンが増えたもののそれぞれの特徴をチマチマ描いてられない
色んな組み合わせでも特別なものをコンボということにしたんだがその基本コンボのタトバを魅力的に描写しないまま進んでる感じ
せめて初回だけでも、きっちりタトバフォームを描いておくべきだったんだよな。
「すごい遠くまで見える!まるでタカの目だ!」
「すごい力だ!まるでトラの腕だ!」
「すごいジャンプ!まるでバッタの足だ!」
と言わせるだけでも、だいぶ違うと思うんだよなー。
まあコンボの選択に関しては適当だろうな
最初に串田アキラの歌ありきの出オチというか・・・・
コンボはオモチャがあまり喋らない言い訳のための設定でしかないんだよ。
カマキリの腕だってアクセル・トライアルみたいに
「パワーは落ちたけどスピードが段違いだ!」
ってやれば差別化できるのにな
アンクが刑事兄さんの身体を得たのだから、自分でベルト付けて
「仮面ライダーアンク」っていうのは既出?
確変突入!メダル取り放題!!大連チャンじゃね?
怪力刑事妹に取り憑いたらオーズの力に頼らなくてもカンタンに自分以外のグリードを一掃出来ることに気づいてないアンクであった
なんせ鳥頭なもんで
なんだかんだいって最後の最後までアンクの怪人体は出ません
トリを飾るので
>>62
キマイラコンボとかグリフォンコンボとか、コンボで伝説上の生物にまでなれるのだ!とか
そういうハッタリ効いてるなら分かるけどね
現状合わさったからどうなのよって感じだし、もし単品で使えるならそれでいいとさえ感じる
ダブルは初回から毎回ベルト(というかメモリか)に喋らせまくってたのにオーズは無口だよなあ
能力差別なんて期待しないからとりあえずもっとフォームチェンジをさせたらどうか
>>52
特殊能力で敵を感知したりするだけでも表現に幅が出るんだけどね


>>53
あの時代にあんなふざけたものが売れると思ったバンダイがむしろ凄いわw
>>64
ほんとうにそうだよ
武部と小林からしたら「ぷっ何その陳腐なのw」なんだろうけどそういう
定番中の定番の表現にはそれだけの意義があるわけだ
>>74
初回にそれをやれば、後でカマキリをゲットしようが
チーターをゲットしようが、視聴者が勝手に補完してくれるんだよね。
「ああカマキリだから鎌持ってるんだな」とか。
>>75
カマキリなんて「接近戦では負ける。間合いをとらなければ」という感じで
トラからフォームチェンジすればいいのに
第一話ではそんな描かれ方全くされてないもんなあ
昔の小林なら「折れたァ!!」とかたった一言でフォームを表現できてたのに
Pが違うからなのか、単純に劣化したのか
>>77
「折れたー」は高岩さんのアドリブだそうだが?
歌が斬新というか、歌が売りだったと言うか
でもそれに慣れたら(聞き飽きたら)びっくりするほど何も無かったという
>>74
陳腐な表現をあえてやったのがWなんだよな。
だから各フォームの利点がわかりやすい。
Wって本当は陳腐な展開なんだけど、だからこそわかりやすい。
斬新さ狙ってすべるのはもう古いんだよ。
このフォームの特徴はこうってハッキリしないんだよな。オーズは
>>78
じゃあ昔から俳優依存なのか
そりゃ困るだろ
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
メダルは玩具として遊ぶ面白さあるか?
ガイアメモリはそれ単体でも立木ボイス鳴らして遊んだり、ドーパントメモリだったら
なりきり遊びも出来る。
メダル単体じゃ中心を押すと串田ボイス鳴るというギミックがない限り難しいと思うが。
しかもセルメダルに集める意味はないと思う。
フォームチェンジが売りのライダーなのに
そのフォームチェンジをする意味も必要も全く感じられない
これが一番の大問題
3話まででここまで酷いライダーは初めてかもしれん
フォームも無個性ならカンドロイドも無個性だ。
敵の捜索がタカじゃなきゃいけない理由が全然なかった。
高空から見つけるような描写のひとつもありゃいいのに。
ネタバレだけど
ガタキリバやラトラーターとか出てきたら、タカキリバとかコンボ以外の中途半端に混ざったフォームの
存在意義ってなんなんだろう?
そのうちコンボ以外使われなくなって、結局分割構造にした意味は無さそうだ
>>87
歌が流れないのでシリアスなシーンでもそれなりになんとかなるかも
と思ったがメダルの名前は言うんだったなorz
井上も小林も無能
アギトと555と電王がヒットしたのはこの2人の手柄じゃなくて白倉の功績です

キバで失敗して井上がそれを証明したように、オーズが失敗したら小林も無能だと証明されるな
メシウマ
90名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/24(金) 20:26:22 ID:3/aQkKnEO
劇場版は三条脚本だっけ?
パンツの基本設定貰って書いてるんだろうが、小林とは雲泥の差だな。

才能の差か?
>>80
Wって実は王道中の王道だからなあ
それを多少の変化球を織り交ぜつつド直球でやったから評価されたわけで

OOOは斬新なことをやろうとして結果劣悪なセルフコピー(セルフパロディ)
にしかなってないという最低の状況
W信者は帰りなさい
なんかさ…つまらんよ。
ギミックの見せ方が魅力に欠けるとか
各フォームの意味わかんねえとか
なんでアンクが自分で変身しないんだとか
主人公のキャラが不自然だとか
細かく言い出すといっぱいあるけど
とにかくつまらん。
ワクワクしない。
設定ムチャクチャでも色々投げっぱなしでも穴だらけでも
勢いがあれば楽しんで見ていられるんだが。
とっととテコ入れしてくんないかな。
>>83
名言あざーっす!w
悪いとこなんか大抵の事は目を瞑れるけどいい所がない
まさにそれ一言
まさに空気、そう空気

通りすがりの腐女子がフッと臭かった
そんな感じ
>>89
おーい龍騎は?
メダルをアンクが投げつけるとかも分かってない
サイフとかポケットから出してこそだろ
>>97
それ、なりきり遊びする子供にとっては何気に大事だよな。
メダルを自分の懐かだすのと誰かから投げてもらって受け取るのとじゃ。
普通、子供向け番組のプロデューサって玩具遊びをする状況とか環境とかも
相応に意識してるもんだよな。
>>98
塚田や三条のインタビューには割と「子ども」って言葉が出てくるけど
武部や小林のインタビューには「子ども」って言葉は出てこない
これが全て
>>99
塚田&三条の二人は(良い意味で)子供っぽいな
>>100
塚田はマジ、ゲキと販促面で疑問と思われるような演出が多かったけど
Wに関しては元々の特撮、玩具オタっぷりが良い方向にいってたと思うわ、単純に自分を子供目線にした面作りが良かった。
>>97,98
百歩譲って好意的に、超好意的に考えて、
メダルを渡す役、つまりお父さんのことを…

いや、ないな。
欲望っていったら今んとこの宝石もビルもメシも
ほとんど金でなんとかなるわけで、そういうことで「メダル」なんだろうけど
それを剣に入れたりバイクやガジェットのために使用したりってどうも気持ち悪いんよね。
正直、コイン剣以外はそれなりにいい玩具だと思う
見せ方が悪いから今後の売り上げは上がらないだろうけど
ベルトが致命的だと思うけど
つーか睡眠欲のヤミーとか出すとしたらどう表現するんだろうな
延々と寝るだけでメダル貯まることになるが
>>105
まああのベルトが素早いフォームチェンジを阻害する仕様だしな
>>107
てゆーか素直にださい
メダルいれる姿もださいし、スキャナーがまぬけすぎる
歌についてはノーコメントのレベル

誰が買うのかね
109名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/25(土) 00:07:38 ID:oOXkprx70
(現時点で把握できる)各フォームの特徴・能力がハッキリしてないのもな・・・
Wなら
ジョーカー:格闘
サイクロン:風
ヒート:火炎
メタル:硬化・ロッド+
ルナ:変幻・ホーミング
トリガー:銃+
と、大雑把に特性があるのに・・・
要はフォームチェンジする必然性が分からないって事
>>109
多分コンボにしろ亜種フォームにしろ
組み合わせたときの戦闘スタイルが代わり映えしないのが問題なのかも
武器の属性や特徴が変わるわけでもないし
>>106
寝てるだけじゃいつか死ぬ

命に敏感な映司はそれを許さない

ヤミー引っ張り出して倒す

今のデブネコヤミーもそうだけど、映司の基準は死ぬかどうかみたいね
逆に言えば命にダイレクトに関わらない限り放置かもしれんが
たった3話で冷める要素ばかりなライダーだな
まともな神経してたら、妹襲ったり、ヤミーから助けようとしたら邪魔するやつをまずボコボコにしてメダル奪うと思う

放置する理由がない
正義感強い設定なのに
いきなりベルトを強要して変身を前提にしてる時点で
大したこと無いんだなと思ってしまう
とはいえ、ほとんどの主人公は変身できるのが当たり前だったから変身できなくても戦おうとするって描写があまり無かったから
あったのはせいぜいフィリップと喧嘩した翔太郎と怪人態があるけど巧くらいかねぇ?
>>111
確かに大抵の欲望は命にダイレクトに関わるな
目立つことなく植物のように静かに暮したい欲望とかでも
結局それを守るために周囲に危害加えたら意味無いし
純粋な意味で戦ったとは言いがたいけどアギトでは変身能力を奪われた翔一くんが神様の顔面殴った
あれは話の上で意味の大きな行動だったと思う
男のツボがわかってないんだよなぁ
>>116
あの時は涼も木野さんも変身できなかったからね
氷川さんも失明状態で北條さんの指示で二体相手にそのうち一体を倒してたし

借り物で一度変身しただけで、もう当たり前に使えるモノとして認識しちゃうのはどうなんだろ?
>>101
マジキングの変形機構が複雑になるようにリクエストを出したのが
塚田だったかな?
結果翌年以降どんどん変形機構が単純化されることに・・・

まあ変形機構が単純でなければ不可能だった炎神という大ヒット
商品もその流れで生まれたけどね
小林脚本はどれも主人公周りの人間関係を描くのだけが目的みたいだから
そういうのが好きな人にはいいんだろうけど自分には合わないな。
気の利いたドラマ性とかグッズを活かした戦術合戦とか目当ての人は今年は見る必要ないかも。
だいたい今年の企画で目玉の串田音声を活かさない脚本や演出はあり得ないよ。
♪ほんとに、ほんとに、ほんとにラ〜イオンだ〜〜

ヤミーが人間に寄生しなくても作れるってのは不味かったな
後半で尺足りないからやるならまだしも
1話から被害者がどうでもいい
123名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/25(土) 02:07:09 ID:MW/8S5FnO
ラトラーターコンボの必殺技は熱線で焼き尽くすんだってさ
超スピードが売りらしいのに熱線て…
で、その熱線はどこから出すの?
まさか口から吐くのか?
>>89
こうなってくると
井上小林が無能っていうより
武部Pが無能なんだろう
井上小林はヒットとばしてるけど
武部がやった作品がヒットしたことがあるかという
武部が無能ってのは常識だろ。
>>106
ちょっと無理があるかもしれないが
眠りたい→邪魔する奴をなくしたい→どんどん周りの人が眠っていく
→被害が拡大して最終的には都市規模で眠りに落ちてしまう
と言った感じになりそう
武部もだけど小林も大概だと思うぞ
シンケンとか酷かったし
タカ+トラ+バッタ→タトバ
から、全部頭文字でやると思っていたのに違ったのが妙に気に入らない。
>>129
お陰で劇中未登場のフォーム名があったときにフォーム名を決められません><
いや、確実にあるんだろうけどさ
モロ日本語で歌ってる手前800年前日本でベルトが造られたってエピやるんだろうな?
800年前といえば日本はまだ共通の貨幣すら存在してないぞ

じゃあ外国で作られた?

第1話で「御意」とか言ってましたが

解りやすく日本語で表現、あるいは学習した?
>>125
いくら武部が能無しだからって全部押し付けて擁護とは
見苦しい真似してんなよ、小林腐
オーズに関しちゃ小林も同罪、シンケンでもやらかしてるし
近年はロクな仕事してない能無しじゃん
>>132
いや、1000年以上前から貨幣はあっただろ?
共通であるかどうかはあんまり意味ないかと。
作中での欲望の扱いがよくわからん

>>114
アギトの力を奪われた後の翔一たちもその範疇に入るんじゃないか
>>129
「メダルがどんなに増えても、メダルの頭の文字を並べればフォームの名前になるのなら
いちいち覚える必要ないわけか。子どもにわかりやすくするための配慮だな。」
って感心した俺がバカみたいだ。
ライオンのメダルはバイク隊の兄ちゃんから貰うらしいな
・・・戦って手に入れるんじゃないのかよ・・・
アンクからベルトを、バイク隊からメダルとベンダーを、って貰い物ばかりだな。
こんなのを褒め讃えている連中がしったかで覚えた弁当でパワーアップとか天井から降ってきたとか宅急便をバカにしているだから笑えない
>>139
ガチでアイテム依存のパワーアップは無いからね
最強形態になるときは全員何かしらの精神的成長をしてるはず
名護さんは最強形態になった後に成長したけど
>>131
あのデザインや歌で古代から存在していたって設定は無理があるよな。
古代設定やりたいなら電子音声無しのクウガやアギト、
響鬼に出てきた様なアイテムの方がはるかに説得力がある。
まぁ今回オーズの場合、玩具の都合でああなったんだろうけど、
だったら素直に未来or近代に造られたって設定にしときゃよかったのに。
クウガのベルトも古代のベルトの割にはメカメカしてたけどな
もっとシンプルなのにすりゃあいいのに
まあ本気で時代設定に合わせたデザインや質感を意識したところで、
「仏具のイメージ」とまで開発者が拘った音角のようにアレなことになるだけだろうし…
結局子供はカコイイと思ってくれなきゃ、製作者のオナニーでしかないのよねぇ
>>142
あれ以上シンプルにしたら1号2号と見分けがつかなくなりそうだが
あの歌も変身する人の脳内に響いているもので
日本語か英語か聞き手によって個人差もあるらしい
だとしたら映司のセンスということか
>>143
哀しいかな平成ライダーでも成績悪い部類に入る剣、キバも中世ヨーロッパイメージのデザインだからな
白倉作品の殆どが近未来系のメカニカルベルトなのもよく分かる。
平成の主人公ってマイペースっていうか天然ぽい奴多いな
完璧っぽく見えて何かしら抜けてたり
>>146
基本的に天道以外は割と騙されやすくて乗せられやすいな
エイジは謎の腕相手に交渉を持ちかけたりよくわからんけど
>>141
だから800年前云々ってのは偽りで、グリードやメダルは鴻上らが作ったって隠し設定あるんじゃね?
グリードたちの記憶は作りものとか。
800年前の話やるみたいだし、それはないんじゃないかな?
エイジがベルト川に落とす演技して妹助けようとしたのがすごく不快
あの場面で人をバカにしてるとしかみえない
オタクって、「余裕ぶっこいたふりをして、突然真剣になる」キャラ大好きだよね
>>148
支援メカが街にあるとかサイバーコップくせえw
>>141
剣を太古からの争いでトランプはねーだろと切ったおれだが、
タトバはエネルギーが周りの人間に歌のように感じられるってことじゃなかったっけ
>>144
そういう設定があるなら、
映司の歌についてのツッコミに対して更にカマキリヤミーに
「歌?何言ってんだコイツ?」
とか一言いわせりゃよかったのにね。
>>148
それだとなんかP達が
「やっぱり800年前云々は無しで(苦笑)」って言ってるみたいでやだな…
しかし疑問点は尽きないなぁ
古代から有ったはずのベルトと、
現代に開発された筈のメダジャリバーの
模様・デザインが酷似してる理由とか、
何でオースキャナーに対応してるのかとか。
そこは玩具的な理由だから、それこそ「気にするな」なのだろうか。
セルメダルいっぱい持っていたし社長側にもグリードがいるんだと思う
それでそのグリードの協力でオーズの武器とかを作ったんではないかな?
ツイッターに書こうとしてやめた内容

メダジャリバーの違和感がひどい
オーズは腕パーツの武器が二刀流なので、爪や鎌を展開するとジャリバーを持て余してしまう
公式で後付けされたにせよ、手に握る以外に携帯手段がない武器は色々扱いに困る事になるだろう
(前作でいうアクセルのエンジンブレードのように都合よく出たり消えたりするのか?)

デザイナーはザンバットソード以来、モンハンで見られるアクション
(剣に装飾品をはめ込む、砥石で剣を研ぐ、溜め斬りなど)にこだわっているようだが
剣を腰や背中に提げるためのラッチやストラップを設けない限り、はっきり言って本格には程遠いと思う
>>155
手持ち武器の四次元出し入れは龍騎のベノバイザーからの伝統w
ときどき使わないときの武器の置き場所を考えるけど、無視するときは徹底的に無視だからな。
去年はメモリがアレだったのでメダルは入れ場所作ったが、ジャリバーがご覧のありさまw
>>152
あれは一応、トランプの方がバトルファイトをモチーフにしているという設定がある
>>156
しかしジャリバーはベノバイザーやメモリと違って
ベルトとは開発したところが別過ぎるというかなんというか
後から召還ならまだ納得できるが、
最初から持ってるのは流石に理不尽すぎるよな>ジャリバー
「どこから出したんだよ?」とか突っ込む奴は野暮だが、話数が一桁ですでにいきなり持ってるあたりやる気なさ過ぎ
>>160
でも実は戦隊の方が、その「どこから出したんだよ」に対するアンサーを
結構ちゃんとやっているわけで。最近じゃ変身アイテムも変身後でもちゃんと持ってるし。ブレスはよく消えてたがw
もちろん全部の装備を付けてるわけじゃないから召喚やら基地から飛んでくるとかに頼ることになるが、
そういう描写を少なからず映像でキチンと見せている。
ライダーはその最低限の描写すらやる気ないのが問題。
メダジャリバー2話で出した割にゴチャゴチャCG画面でスキャンがわかりにくく3話じゃいきなり持ってて空気
アンクが四次元ポケットあるんだからジャリバー取り出しとか見せたらいいのに
普通、剣磨きって下ごしらえみたいなものだから実戦の最中にやったりしないよね…w
(「砥石使用高速化」を標準装備したザンバットソードの評判は言うまでもないし)

剣にスキャナーを走らせる特殊なアクションのためだけに、
基本的な段取りを阻む別のアクション(剣の持ち替えとか)を挟んでしまっているから
撮影する上でも難儀な事になっているに違いない

ゴセイジャーがテンソウダーの開け閉めに必ず両手を使う必要があるのと同じで
演出上のインパクトを重視するあまり、使い勝手を工夫できないほど
いびつな設計になってしまったアイテムが本当に増えた…
シンプルなギミックじゃないな。
Wだったらドライバーにメモリ挿して開くで立木ボイスで「サイクロン!」「ジョーカー!」ですむし。
メモリフォルダが服に常備されている設定のため、変身するときのアクションもシンプルで済むし、
変身してもベルトについている設定だから、すぐにメモリ入れ替えですむ。
ドーパントはただメモリ挿すだけですむし。

W信者と言われても仕方ないけど、Wはギミックがシンプルでわかりやすく考え込まれていたと思うよ。
オーズと比べればどのライダーのギミックだってずっとマシなんだから、
比較する意味ないよ
ギミックも世界設定も脚本もアクションもすべて手抜きだな。
唯一力入っているのが男のいちゃいちゃなんて気持ち悪い。

腐の連鎖とはよくいったものだ。
いわゆる「誕生編」って必ずしも第一話にやる必要ないと思うんだよなあ
実際にWではそれをやらずに乗り切っちゃったんだし
一話で敵を圧倒した後刑事の妹とばったり会って翌週から回想とかいろいろ
やりようはあったと思うんだがなあ
Wはむしろ誕生編ちゃんとやるべきだった
オーズは有り余るフォームを使いこなすために空白期間があったほうが良かったが
W誕生編は本来の予定通り、テレビシリーズ本編でやってればもう少し余裕持って描けたと思うよ。
映画に組み込むことにしたせいで駆け足になっちゃったってだけで。
ただ、そのおかげで吉川が使えたわけだし、悪いことばかりではないけれども。

オーズのフォームチェンジは、数がありすぎるうえに、ヒーローの能力バトルに興味の無い靖子にゃんだから、空白期間があろうが無かろうが変わらんと思うけどな。
>>163
テンソウダーは召喚という儀式的な要素もあるから多少手間がかかっても
そこまで問題じゃないけどね
>>163
どさくさに紛れてキバゴセイ叩きするなよ小林腐
>>166
うまいことを言うw
自分はWからライダー見るようになったんでよくわからないんだけど、
「靖子にゃん」って呼び方は昔から定着してるの?
なんか激しく気持ち悪いんだけど
>>173
名付け親は武部Pだと聞いた事あるな
>>174
本人だろ?
名付け親は武部で間違いないよ
電王当時の公式で明言されてた
>>176
腐同士きめえな…
いい年こいたおばはんが「靖子にゃん」かよ…
女性スタッフでもいい仕事するから(太田愛)女性は駄目と言わんが、
自分の腐趣味むき出しの腐女子ババアは特撮から出て行って深夜枠の
BLドラマでも作れ。
いや、おれも公式見てたけど、
武部:「なんて呼んだ(書いた)らいい?」
小林:「じゃあ"靖子にゃん"で。」
みたいな感じじゃなかったっけ…?

まぁどっちでもいいかw
>>178
もういい年こいたおばはんが自分を「靖子にゃん」呼ばわりすることがきもい。
そんなの許されるのは女子高生ぐらいなものだよ…
いままで「靖子にゃん」は信者の愛称かと思っていたけど、もう気持ち悪すぎる。
>>178
もうそれで一本書けそうだな
へー靖子にゃんって武部がつけたのか
小林信者がつけたのかと
長いこと思っていました
いい歳したオバハンが気色悪い
「靖子ぉぉぉおおおおおおおおおお!!!!!!!!!」
「にゃんを付けろよ、デコスケ野郎ぉお!!!!!!!」
>>181
ババァ同士の馴れ合い仕事ってバラしちゃダメだよな
明日で4話だけど
Wよりも明らかに全体のフォーム数が多いのに
現在登場済みフォーム数が2って何の冗談かと思うよ
>>186
というかこの先どれだけのメダルが出てきてどれだけのフォームが登場するのか
観る側にまったく期待感を抱かせないのが逆に凄いと思う
2番目のコンボフォームが出るよりも先にそもそもメダルの組み合わせが関係ない剣を
武器として持たせちゃダメだろう
「メダルの組み合わせでパワーアップ」の設定を既に自分で潰してないか?
>>186
武部Pはこう考えてんじゃねぇの?

「設定にあるフォームを全部出す必要はない。限られたフォームでも、その強さ・魅力が十分に表現できればいい(キリッ」
と。
全部で200種類以上とかまず無理だわな
そもそもWと違ってメダルを敵から奪ってパワーアップなのに
初期の登場フォーム数比べるのは何がしたいのか良く分からんが
ガルル、バッシャー、ドッガ三人まとめた活躍数が名護さん以下ってあたりが武部のアレっぷりを如実に表している
>>190
フォームチェンジは(使い方はともかく)前作の電王の方が同じパーツでも
配置の違いでガラッと印象が変わるとか優れた点が多かったからキバの
フォームチェンジに魅力が薄すぎたのは確か
胸像が武器に変形するギミックそのものは面白かったんだけどあれなら
ワタルが常に持ち歩いている胸像に三馬鹿が憑依するとかの方が玩具の
魅力を伝えやすかっただろうにと思う

それが分からないのが武部のダメな所なわけで(と強引にまとめる)
ストーム、フレイムも活躍度は氷川さん以下だったからキバ云々は別にいいとして
300以上のフォームチェンジを持ち味にしてるのに3話で2フォームは少なすぎる
基本フォームをまずさっさと出して、そこで必殺技しか出ないと決めておいてから、
派生フォームで様々な追加攻撃と決めればまだよかったのにな。
少なくとも今じゃタトバとトラ・カマキリの違いがわからない。
たしか4話までで話の土台を分かりやすく作ると言ってたんだっけ?
まだ2フォームしか出ていないなんて言うなよ
出てはいても未だ見せ場が全くない基本フォーム・タトバの先行きがますます怪しくなるだろ
あの武部と靖子にゃんとかいう
脚本の人がかなり自信を持つ
1〜4話で「土台」が完成か〜
「仮面ライダー」オーズは〜

明日、本当に大丈夫かな〜
特撮ヒーロー番組逸脱して
その上ヒットしないとまあ
他が荒れるからぜひヒットを〜
ゴセイアンチスレでこんなレスがあったんだけど

> 719 名前:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 23:24:18 ID:kPCUmPON0 [4/4]
> オーズの玩具を最初知った時、メダル?ふっる〜!何年前のセンス?
> と思ってたけど本編の作りが秀逸だから知らぬ間にどんどん欲しくなる。
> ゴセイのカードを集めてる子供なんかまず見ないが何とか出来なかったのか

話のどの辺りが秀逸でどうすれば本編を見て玩具が欲しくなるのか説明出来る人はいますか?
その人はそう思ったと言うことだから別にいいんじゃね

俺はオーズがつまらないと思うからここにいるけれど
他の人もみんなオーズを嫌わないと嫌だって言う訳じゃないし
棒演技の社長がジャラジャラだしたり、秘書的な人がメダルで遊んでたじゃんw さすが靖子にゃん細かいところにまで販促が抜かりない(笑
>>197
その後に「子供は夢さえあればガラクタだって宝にもなるよな」とのレスがある。
つまりオーズアンチにとってはメダルになど夢がないということか
いくらアンチスレだと言っても本スレのレス持って来て
叩こうとするのはやめれ。
メダルなあ…散々言われてるけどメダル単体じゃプレイバリューないし
既に番組中に出てるの以外はライダーが一度も使わない可能性濃厚なわけじゃん
それを買い集めたいかと言うとちょっとね…

ガンバライドがメダルなしでも遊べるんだったら
子供もあんまり欲しがらないんじゃないかね
>>201
ゴセイアンチスレなんだが悪かったのなら謝る
>>201
それゴセイアンチスレでは日常茶飯事だな
結局小林を持ち上げるためのレスってことだな。
ゴセイアンチスレは小林信者の中でも底辺の集まるスレだからいろんな意味でほっとくべき

で、メダルだけどやっぱ単体のプレイバリューの無さと
各種他ライダーのアイテムと比較した際の割高感が致命傷だと思うんだ
件のレスだと「カードなんて―」ってあるけどカードはなんだかんだで安いしね
メダルそのもので遊ぶ手段ってなんかあり得るだろうか
>>206
メダルはガイアメモリと同じくらいするんだっけ?
しかも単体じゃ遊べないからキツい
マダオボイスは鳴らすだけで楽しかったからな
>>207
おはじきとか…
川で投げて何回はねるかとか…
穴開けてベイブレードの部品とか…
ガンバライドに使えるみたいだけど
あれずっとガンバライドに使うの?
コインを使った遊びか
水を溢れる寸前まで入っているコップに交代でコインを入れて溢れさせた方が負けという遊びや
コインを立てて上に積んでいく遊びがあるな
後は時代劇のように投げ銭にして遊ぶとか
主に>>202

「デジモンクロスウォーズ」の完成品アクションフィギュアには
後日発売予定のゲーム機能があるアイテム「クロスローダー」で遊べる
デジメモリと呼ばれるソフトウェアが付属するが、肝心のクロスローダーの内容が不明瞭な上、
デジメモリのせいで値段が跳ね上がる事になってしまった

一方のフィギュアの完成度やプレイバリューも過去のデジモン玩具と比べて著しく劣化しており
よほどのデジモンファンでもない限り手を出せない内容になってしまった
(デザインはなぜかグレンラガンを意識しているらしいが、これも呆れるほど大味)

今のバンダイはオーメダルといい、玩具にゲーム機で遊ぶためのおまけを付属させる方法をメインに持ってきたいらしい
(ちょっと前に武装神姫などで同じ方法が使われていた)
ただ玩具マニアや子供が新型ガンバライドやクロスローダーで必ず遊ぶ保証はないわけで、
無駄に値上げするくらいならおまけを無くしてほしいという声も非常に強い
(実際オーメダルもデジメモリも単独で遊べたものではない)
現状では下手に他所の商法を真似て、自爆する道を歩んでいるようにしか見えない

財布にも深刻な打撃を与えるこれらを買い集めた上で
「おまけもあるしちょっと遊んでみるか」といった軽い気持ちでゲーム手を出してしまうと
いつの間にか多額の資金をつぎ込んでしまうオンラインゲームとほとんど同じ構造が待ち構えている
人間の欲望や収集癖をテーマにしたオーズの内容は廃人仕様の玩具に対する皮肉かもしれないが
本編で悪とされている行為(ライダーに倒される行為)が玩具を買い集める行為に直結しているのはかえって気持ちが悪い

玩具板などでこれらの話題に触れると荒れるのであえてここに書く事にした
バンダイがコナミとかの真似なんかするわけないだろと猛反発されるのは目に見えていて議論にならない
>>213
それらの問題に加えて
何より肝心の作りがお粗末なのはさらに戴けないやな
チップ丸見えが本当に酷い安っぽさ
収集アイテムとしてもガイアメモリに遠く及ばんもんな
ベルト売れたのもキバットの時と同じみたいだし
今後の販促によっては暗黒期並の売り上げを繰り出すことも
>>213
ああデジモンのおもちゃが糞高いのはそのせいなのか
ライオンの変形には「その手があったか!」と感心させられたが
あの値段じゃなあ・・・

おっとスレ違いどころか板違い
メダル玩具は食玩版に限っては携帯で読み取りできるらしいが
なんでガチャ版はその仕様じゃないのかと疑問になる
遊べない、意匠も凝ってない、高級さの欠けらもないとか一体誰向けなんだろな
メダルを玩具にしようってのは考えるまでもなく間違いだったな
間違いとまでは思わないな
適切なプレイバリューや売り方があるなら別にメダルでも問題ないだろう
オーズの場合はそこが何も考えられてない感じなのでアレだが
>>117
武部、靖子
二人の性生活にも言えそうだよなw

…って自分で言って気持ち悪くなったわ
オエェェェ
せめて牛乳キャップみたいに無価値だけど、子ども達が遊びを構築できるようなものだったらねぇw
あとコアメダル(特に黄色いの)は基盤が見えて違和感がありすぎる
アニメやドラマなら制作会社だけじゃなくて
局や代理店のプロデューサーもかなり内容に関わるもんだが……。
ライダーはやすこにゃんたちにお任せですかね。

今日で全てが決まるな〜
アクションはなんとかしてくれ〜
>>206
いくら小林が嫌いだからって、
他所のスレを、
「小林信者の底辺が集まる」とかテキトーなこと言うなよ。
駄目でした・・・
とにかくテンポ悪すぎ
え?キックは・・・!?
宇梶、テレビ画面で登場って、それ面白いと思っててやってんのか?ヘタな合成だし
お疲れ様でした
アンクとの馴れ合いが進行しすぎだろ
もう仲良しコンビにしか見えないな
なぁ……
偶然出くわした自販機のどこにジャリバーがあったんだ?
変形バイクからひょいと取り出したけど…
正直プリキュアのが面白い
トラ退場かと思ったら、ちゃっかりチータメダルかっ剥いでたのか。
手癖悪いな、映司。

しかし、今ひとつ盛り上がりに欠けるな。来週のカンドロイドさんに期待か?
映司がアンクに突っかかるのが意味わかんないな。逆に感謝してもいいぐらいだと思うが
でも腐女子はああいう感じが好きなんだろうな
本人がもう嫌だっつってんのに無理矢理食わせて太らせるんじゃ
欲望関係ないんじゃないの?
おりょ、アンチスレかw 間違いたw
>>234
というか化け物が寄生して暴走してるのに
その時点で欲望も糞も
何なの、この番組中に漂ってる絶望感は…。
面白い展開結構あるのにさ。
後悔とかどうでもいいから絶対助けるって最初から言ってよ。どうして後ろ向きなのさ。ヒーローが助けられなかった時の言い訳しないでよ。
エイジとアンクにせよエイジと妹にせよ
「メインキャスト同士はある程度仲良くて当たり前なんですよー」
みたいな前提で会話が進むから違和感がエグイ

今回持ちつ持たれつ関係になりましたーっつても今の今まで関係が不自然だから
逆に不自然さが吹き出た感じにしかならんなぁ
ま た カ マ キ リ か

アンク腕が付いてたり付いてなかったりするけどあれ何?
どこかで説明あったっけ
トラメダルさん2枚もいらんだろ
前回の3つの出来事て
偶数話だと毎回やるのか・・・
正直いらないと思うんだけど
飯喰って太りまくってた被害者が助けられた時には痩せてたけど、なんで?
「食欲」と摂取したカロリーは別問題じゃね?
欲望の元を倒したからって食った分がなかった事になるのには違和感がある
え?グリード隠れて探ってたつもりが、
そこらの一般人にツイッターで「キモいヤツおるwww」って
実況されまくってたってこと?写メ撮られまくりで?
コント通り越してギャグ漫画じゃんw漫画w
そういやチーターメダルを迷いなく足に使ってたけど、各メダルがどの部分に対応してるかって見た目で判断出来るのか?
>>243
ご都合主義展開すぎるよなw
こないだも言ったけど
食欲に負ける事が犯罪みたいに言うなよ

チーター足はいまんとこは新機能だけど
どうせ他の足メダルと演出が被るんだろまた

エイジは相変わらず安っぽい正義感振り回してるし

内容が薄すぎてこのくらいしか印象に残らん
カマキリ>トラ
チーター>バッタ←New!!

相互互換なんだろうけど
それが全然描写されてないから、上位互換にしか見えない
・よかった点 (高岩さんが)デブを助けようと必死に手を差し伸べてたシーン

・駄目な点 他全て

とりあえず、
何もかも「借りパク」ばかりの主人公
予想通りシリアスシーンをぶち壊す変身音声
ご都合主義満載のメダル交換シーン

この辺は擁護しようがないんじゃないの
それで来週人間に擬態するらしいね
人間にガッツリ見られてるとか、斬新だなw いやはや
つーか人間に向かって
「人間なんて欲望に取り込まれるだけのおろかな存在なんだから俺に手を貸せ」って何だ?w
見知った仲で相手がある程度達観していると知っていればこういう話も出るだろうケド
3話までの付き合いでコレはねえよwもっと即物的な条件出せよw
毎度毎度ながら上下関係や交渉条件がいまいちかみ合わん
これが斬新?、何を10年観たの〜

さよなら、仮面ライダーorz
ヒロインの登場が唐突すぎだろ
映司の性格というかキャラがブレまくりでわけわからん
浮世離れしててヘタレっぽいけど意外と強気で正義漢で抜け目なくて狡猾ってww
パンツとちょっとの小銭以外に執着しないって設定はもうなくなったと思っていいのかな
そもそもグリードって自分に対応したコアメダルが無いと肉体が復元できないの?
他幹部のコアメダルだとたとえ奪っても意味ないの?

Why?

じゃあ、アンクが他幹部からコアメダル奪ったのは単なる嫌がらせにしかなってないじゃねーか
>>247
チーターとバッタはまだしもカマキリとトラは酷い
何のための爪だよ
カマキリじゃないと駄目な理由が全く無い
>>254
まあ嫌がらせなんだろうね。なんか王を争う同士なんだし。
他人のコアも持っておけば交渉条件に使えるわけだしその辺の展開は見える。

ただ問題は競い合うもの同士というにはあまりに仲良しこよしなことなんだがw
衝突した瞬間に敵の体の中に手突っ込めるのが凄いな…
それに気づかない敵も何とも言えない
今回は特に各人のセリフがあまりに説明調過ぎた。
カザリの動きやたら良いと思ったら
やっぱ渡辺さんか
高岩さんの速さについてけるの中堅の中じゃ渡辺さんぐらいしか居ないんじゃない
絶対永徳さんより渡辺さんが2号ライダーやった方が良いって
グリードの強さが変
最初は砂嵐で全くダメージがないように見えて大ダメージあたえてたのに、次にあったときは割とまともに戦ってたし
最初から砂嵐ずっとやってりゃメダルとられなかっただろうに。
始めて見たけど、この怪人って「鬼神童子ZENKI」の憑依の実の設定にソックリだなあ

憑依の実の設定
・人間の欲望に反応して取り付く
・実につかれた人間は欲望を満たすための特殊な能力を身に着ける
・実につかれた人間はその欲望が増大され理性を失い、欲望のままに行動するようになる
・実は増大された人間の欲望を吸い、全て吸い尽くすと孵化して「憑依獣」となる
・憑依獣は人間の欲望の種類と大きさによって、その能力と強さが変わる。原則的に欲望が強いほど強い憑依獣となる
・憑依獣を殺すと人間も死ぬが、人間のみ助ける方法も存在する(但し、助けられた人間もダメージが大きいということも多い)

こんな感じだが、結構共通点多いよね。
その辺はアクタースレでやればいいんじゃないの
俺的に永徳>渡辺って足技くらいしか思いつかんけど
エターナルとか最高にカッコよかったなぁ
電王やWでの好演技を見るに高岩さんの無駄遣いと言わざるをえない
ツイッターで追い込みかけられるグリード
恥ずかしすぎる
「新しい10年」の新しい感じの描写が
iphone ipad ツイッタとかしかないじゃんか
子供に手が届かない流行りの他社高額最新機器
使って
今風やろみたいなどや顔されてもな

フィクションなんだから555のスマートパッドみたいなもっとライダー世界感独自のiphone的なアイテム考えりゃ良かったのに
>>265
なんとなく近未来都市っぽいけど
自販機に変なギミックがついてるだけなのかねぇ?
エイジ
・別にコイツしか変身できないってわけでもないっぽい?
・扱いやすいバカと思ったらあれやこれや条件付けてきて扱いづらい
・一応刑事の肉体が人質みたいなところはあるが何故かそれを交渉に使わないどころか
 いつか隙見て奪い返すとか喧嘩売られる

カザリ
・なんかうさんくさく付回すのでウザイ


この双方の条件で前者を取るメリットを教えてつかーさい
仮面ライダーオーズを1年続ける事ができます
本当に主人公はデブが心配だったのか?
目の前にる時だけ心配してみせるが番組中ほとんど忘れてたろあれ
>>258
説明というより自分の行動に対して言い訳しているような感じだった。
だから俺ダメだわ。
「いつかおまえ(怪人)を倒してやる(キリッ)」とか、
そんな当たり前のことを大仰に言われてもなぁ

むしろ何で今まで慣れ合ってたんだよ、順番が逆だろ
普通は剣みたいに敵対→相互理解→葛藤って流れを踏むもんだ
>>267
アンクが離れたらお兄さんの肉体は死んじゃうんだし、
現に警察や病院を挙げる妹相手に沈痛そうに否定してみせてたのに
奪い返した後はどうするつもりなんだろうな
>>271
男同士の熱い友情が働いてそんな展開にはならんだろうけどね
>>263
> 2010/09/26(日) 08:53:26 ID:g3MU6aWQ0
> 電王やWでの好演技を見るに高岩さんの無駄遣いと言わざるをえない


正直、オーズでの高岩さんの動き見てると、何つーか今一つキャラの把握に困っているっぽい感じがする。

こんなの剣とキバ以来だな。
あれ?この両作品のPって確かたけ(ry
アンクがカザリの交渉を断った理由が「映司に影響を受けて〜」じゃないのは良い

ただ「食いたくない」って言ってる奴が食い続けるのはおかしいだろ
食欲ないんだからもう欲望関係ないだろ
苦しそうにみせるのはともかく「食いたくない」は言わせるべきじゃなかった

あとはまたジャリバーかよって感じ
販促と言うにはあっさりしすぎ
ストーリーはどうなるかわかんないけど、メダル三枚入れて変身するのがめちゃくちゃめんどくさそう。
セルメダルの回収も。
メダルって小さくてバラバラしてて扱いにくそうだから、見ててイライラする。

そしてアンクと美人秘書がただの馬鹿にしか見えない。
武部もアレだけど
戦闘描写に口を出してペチャクチャペチャクチャ喋りながらの戦闘をさせる小林にも問題はあるでしょ
そもそもあの刑事が視聴者時間で1年も掛けて救おうとしなければいけないほどの
重要なキャラとも思えないわけであって

「朝からの付き合いだから放っておけない」と納得してるのはパンツ男だけなんだが
製作側がその飛躍した認識を視聴者と共有できているだろうと思う自信の根拠が知りたい
ストーリーやキャラクターの行動原理や抱く感情までもが「パンツ男とアンクのねじれた友情」
を最優先で描きたいという腐思考で捻じ曲げられてるとしか思えないこの杜撰な番組は
本当に誰のために作られてるものなんだろうか
>>275
まだ序盤だってのに、最強フォームばりにはいはいジャリバージャリバーで終わり
フォームチェンジ数が売りの癖に、何だこの単独フォームライダー以下のワンパターンさ
アンク「価値なしと見たらすぐにお前を捨てる」
映司「ヒナちゃんのお兄さんを助ける。お前を倒してでも」

これは、ちゃんと両者の緊張関係を描いた上で出すべき台詞だな
馴れ合い(主にアンクの妥協)の印象が強いせいで言葉に重みが無い
一応Wだと、6話くらいまでトリガー系統は一切使ってないんだよな
それなのに現在登場済みが3フォームってのはネタにしか見えない
本当にフォームチェンジをウリにしてるのか?
アンクは善人ではないし人間を馬鹿にしてもいるんだけど
それでもカザリではなく映司を選ぶんですよーという結果にするために
無理やり理由を作った感じだったな>カザリのストーキング

大体お互いの素性も知らないような初対面の時点から
映司とアンクをつるませすぎなんだよ
最初からずっと四六時中一緒な仲良しコンビじゃないか
今更反発やら葛藤やら見せられても取って付け感しか漂わない
まずベルトの適性者がエイジしかいないとかベルトに登録システムがあってこそ成り立つ話だろ
それも無しにかけひきや交渉されてもねえ
これで4話で話の土台がと言っていたが....こんなんでOKなのか?
>>283
アンクに瀕死の状態にされるのが映司で生き続けるためには自らオーズのベルトを使って
セルメダルを集め続けなければいけない(だから自らの身体を取り戻したいアンクと利害が一致)
くらいの危うい共生関係の方がまだ話が転がりそうな気もするんだけどね
参考までに同じくフォームチェンジをウリにしてるWとの話毎の登場フォーム比較
W
1:サイクロンジョーカー、ルナジョーカー
2:サイクロンジョーカー、ヒートジョーカー、ヒートメタル
3:サイクロンジョーカー、ヒートジョーカー、サイクロンメタル
4:サイクロンジョーカー、サイクロンメタル、ルナジョーカー、ルナメタル

orz
1:タトバ、タカキリバ
2:タトバ、タカキリバ
3:タトバ
4:タトバ、タカキリバ、タカトラーター
一つ多い三分割なのに画面に映るフォームはむしろ減ってるじゃねえかwwwww
>>284
一応現段階で見せるべきものは見せてはいる

ただそこに至るまでのルートが最短距離どころか舗装されてないような近道使ったもんだから
見てる側の置いてけぼり感が半端ないという
ライターは掛け合い描くの好きなんだろうけどそういうのはキャラクターの地盤をしっかり固めてからやってくれないと空虚だわ
食欲なんて大事なもん扱う割にデブのキャラクター性に丸投げだし
>>286
ダブルよりフォーム数多いのにひでぇw
しかも今回の話見る限りメダルは奪い奪われるから自由度は格段に下がる
最初から全フォーム登場なんて期待してないけど思った以上に出ないフォーム多そうだな
テレ朝のベルトフラッシュでタカキリーター出来るかと思ったらスルーされたしw
公式でも出ないフォームはサイトに載せないようだ
今日のオーズのアクションしょぼかったような
ちまちま歩きしてなかったか?

しかし子供番組で2ちゃんねるみたいなサイト出すとは思わなかったわ
さすが小林w
こりゃすぐセリフも無いエキストラの身体からいきなりヤミーが出るようになりそうだ
アンクも弱ってて取り付いてるだけでも消耗するからメダルを集めないと刑事さんの命も維持できない
みたいな設定だったらまだ緊張感あるのに
刑事の設定がマジでいい加減だよな
三浦君も戸惑ってそうだ
>>291
ネット上で自分に痛い信者がいる自覚とかはあるのかねぇ?
てか、広い視野で見るとそもそも子供番組の作りじゃないような
さすがフォームチェンジ殺しのタケコバとしか言いようが無い
>>286
これ見るといかにペース配分が出来てない糞ライダーかがよくわかるなwww
もうフォームチェンジなんてやめちまえ
ジャリバーだけ振り回してろよ
ガイアメモリの立木ボイスは邪魔にならなかったし
悪役側もドスが聞いててシリアスな雰囲気を壊してなかったが
あの歌は本当にムードぶち壊しだな
ギャグ回でやっとギリギリ許されるレベルのネタだよな>怪人ストーク一般人

これで人間の欲望という重いテーマを描いてるつもりなんだから恐れ入る
>>299
剣のキングも似た状況だったけど
広瀬さんが機転を利かせた結果だったからなぁ
もうネタにして楽しもうぜ。
>>274
キバは別に普通だっただろ
なんでも叩こうとすんな
>>300
ありゃ人間態を探させただけだから状況が全然違う
オーズのはカテゴリーエースを一般人がストーキングするようなもの
>>293
そういやアンクってアイス以外も食ってるのか?
主役二人揃って野宿と思われるのに生活感がまるでないな
>>301
ゴセイアンチみたいに番組を馬鹿にすることを前提にした見方はしたくない
粗が目立つから困ってるんだよ
ネットで実況されてるとか以前に、隠れてこっそりアンクを監視してるはずのカザリが
そこらの一般人に普通に目撃されてる時点でどうなんだって話だな
間抜けすぎだろw
>>303
怪人体でうろつくとこうなる⇒だから人間探して憑依しようって、来週への伏線のつもりなんじゃね?
>>303
まぁね、キングが怪人態に戻ったら人間が逃げ惑ってたし
それを考えるとオーズ世界の人間は度胸があるんだな
>>295
まさか2ちゃんねるの大人視聴者にも媚びたのかw?
>>292
一話からそうだっただろ
監視社会の怖さを勉強しているくせに自分は堂々と分離したりアイス盗んだりとか
やっぱりアンクって馬鹿なのか
まぁ、3話時点で「どこへ行っても〜」があったからある意味伏線ではあったけど…

問題は「どこへ行っても目立つ」ってのが分かってる癖にあんな大して隠れもしないストーキングするカザリがアホと言う事
>>312
だからといって2ちゃんねるで怪人の行動バレバレってのもね・・・w
現在の機器使ったのは新鮮で良かったけど
相変わらずタトバが弱いな…歴代最弱の通常フォームじゃないの?
タトバはもう完全に空気だな。
タトバでやられる→カマキリで逆転→新フォームお披露目→ジャリバーでとどめ
OP前にorzになってたタトバさんマジ空気。
ネットネタって最先端にみえてすげー古い
電車男から進歩してないと自白してるようなもん

ダブルはその点うまかった
検索だけにして、直接描写しなかった
タトバは基本フォームじゃなくてクウガのグローイングフォームじゃないかあれじゃ
というか、タトバは何で相性がいいんだ?
・だから病院運べよ
・デブもグリードもオチしてるだけかよ人間
・交渉する相手探っちゃいかんのか?

この辺り特に気になった
昔と違う事の表現が単に最新機器を使うだけ
底が浅いというか薄っぺらいというか
>>317
仮にも看板に使う基本フォームだからグローイングと同等とかダメ過ぎるな

>>318
製作側の都合
今後本当の理由が明かされるかは不明
「なんでお兄ちゃんの携帯もってるんですか?」

通報しろよ
しかも刑事の携帯だぞ
>>301
ネタにもならないつまらなさ。糞すぎてつきぬけているならともかく、ただグダグダ。
腐趣味もきもいだけだし。

W劇場版の客演オーズがかっこよくて期待して待っていたのにこの有様は…
つーかタトバがどうというより、オーズそのものが弱くないか
>>321
歌は気にするなとか予防線張っちゃう小林だぞ?
コンボの意味が解説or発揮されることなんてまず無いよ
>>301
ネタにしようにも橘さんや名護さんみたいな面白いネタキャラすらいないじゃないか
社長がネタキャラって反論はあるだろうが、あれはネタキャラにしようとして失敗してる感じ
>>324
むしろ素人ライダーとしては強すぎるぐらいだ
要はどっちつかず
歌が流れる→コンボ→他より強い
これならむしろ歌は気にしないといけないけど
タトバを見る限り、コンボが強いようには見えないんだよなぁ
歌は気にするなにしろパンツにしろ
さあネタにしてくだせえ大きなお友達諸君、的な雰囲気があって逆に臭い
電王で味をしめたか
考えてみたらコアメダル3枚って取りすぎじゃないか?
1話確認したらカザリのコアメダル7枚だったぞ
半分近く取られたのに消えたのは胸と肩のプロテクターだけか…
タトバはWのサイクロンジョーカーみたいに後でフォローされるんじゃないの
名護さんとか霧彦さんは制作側も途中でネタ路線に行ったけど
最初はネタじゃないはずの奇行からファンがネタキャラ扱いしてその立場を確立してたな
最初からネタキャラ狙いはよくない
>>332
霧彦の尻出しとか狙いすぎだと思うが

あとネタ扱いって2ちゃんとか一部だけだろ
それに影響されて制作側が扱いを決めたとか考えるのはちょっと…
基本能力が高いとはいえ自分もコアメダルを取られるリスクを負っているうえ
ダメージ食らっただけセルも消費してしまうグリード側って圧倒的不利だな
ヤミー作ってセルを補給しようにも今のところはほとんどアンクに奪われているようだし
仮面ライダー555!
仮面ライダーブレイド!
仮面ライダーW!

カ!カ!カ!
>>333
尻だしは単なるネタじゃなくて、ちゃんと霧彦の哀愁描けてた

ネタにしたのは一部の連中
あんなの一瞬だし
>>333
全裸は禊的な意味合いもあったんじゃね?
確実にネタにされるだろうけど、ネタ狙いでは無かったと思う
>>332
霧彦はネタ成分もあるけど、歪んでいるとはいえ彼なりの倫理観があり、自分の信じた
組織に使い捨てられ、愛する妻にも裏切られたが、最終的には自分の業として許し、
そして妹を愛していたが妹でさえ彼の記憶を忘れてしまった。
悪役でありながら悲劇的なドラマを持っている。
単なるネタキャラなんかじゃない。
善悪含めた悲劇的なキャラとして好きなんだよ。
こんな調子じゃコアメダル増やしたところでフォームチェンジの魅力は全然描けそうにないな
ダブルなんて初回でいきなりルナジョーカー繰り出してガッツリ掴んだのに
結局、コアメダルってなんだ?今回、カザリのメダル3枚手に入れたが、
あのメダルもう一体のカザリにならないのか?グリードになるメダルとならないメダルの違いは?
ダメージ受けたコアメダルがスポーン!にはワラタ
安全装置みたいなものか?
>>341
アレでしょ、メダロットが機能停止したときのアレ
コアメダルとセルメダルの設定がわかりにくいから
ガイアメモリみたいに集めたくならんのもマイナス
あれは本当に凄いギミックだったんだなと
従来のベルト音声発生から脱却したわけだし

まぁW持ち上げてるとアンチゴセイスレでシンケンマンセーしてる
腐みたいに見えるのでもうやめる
>>343
別にそれなりに実績上げたかつ前作品だからいいんじゃね?
同じくフォームチェンジもウリにして、セールス面での共通点も多いわけだし
大した実績も出していないシンケン持ち上げや
いちゃもんレベルのレスが多いゴセイアンチスレと一緒にされたらたまらん
食欲が抑えられないって、過剰なダイエットや拒食症や餓死に至るよりかは、ずっとマシでないか?
大食いデブは晒し者
イケメンはイケメンとイチャイチャ
腐女子趣味丸出しで不快な話だ
>監視社会の怖さを勉強しているくせに自分は堂々と分離したりアイス盗んだりとか
>やっぱりアンクって馬鹿なのか

鳥の怪人だけに鳥頭だと
>>333
全裸ベルトは古典的秘密結社だから。fastでもやってたし
>>340
言われてみればそうだな
コアメダルが集まってグリード化してもおかしくない

好意的に解釈するならコアメダルとグリードの魂は別物、もしくはオーズが管理している間はグリード化を抑制出来るとかか
白倉じゃないのに凄まじいライブ感
タトバが「バランス良い」って事になってるみたいなんだが、
だったら他の組み合わせで
「バランス悪い=一部能力は突出してるけど扱いづらい」ってのを描かんとな。
何ら問題点無いじゃない、他の組み合わせでも。
この間自分の怪力で腕だけになったんだから
自分があの腕を取った時に病院に連れて行けば助かる、って発想にはならないのかね
兄が狡猾な怪物のせいで助からないって
自分の考えがなさすぎるよあの妹
見ず知らずの人が親切でも信用できないって言っているわりに
気になったこと一つ

もう食べたくないんだやめてくれ!
と叫んでいるのに無理矢理食わせていたが
これはもう個人の欲望と無関係では。
満たされているのに無理矢理食わせるとかこれはヤミーの欲では。
アンクの役者が勿体無いは
この人こんな役嫌になってくるんじゃないか?
一応脇役では有名な俳優の息子さんなのに
刑事さんはときどきアンク抜けて黒髪に戻るけど、あれって撮影の度に染直してるの?
それともヅラ?CG処理?
そういえばアンクが取り憑いた刑事は警察から捜索されてないの?
死体が消えてるんだからどう考えてもおかしいと思うんだが。
ヤミーのほうはずっと満たされないでセル貯め続けるんだろう

だから
睡眠欲の非寄生型ヤミーならセルメダル養殖できるはず。
周囲に被害をもたらすとorzがやっつけにきちゃうから完全隔離で。

しかし食欲なんて最もポピュラー且つ根源的な欲望を
こんなギャグ会で消化しちゃうとか脚本アホちゃうか
>>354
ケインのときに比べて、格段に演技が上手くなってるのに
アンクの演技だけ激しく微妙
刑事の時はいい感じだったから、普通にやりにくいキャラなんだろうね
コアメダルが一枚だけだと思ってたが何枚もあるんだな。
オーズがもってるのは1枚だけなんだが
1枚でも欠けてると完全体にはなれないってことであんなに必死なのか?
しかしいきなり3枚奪われるとかまだ4話なのにもう強さに底が見えてきてないかグリード。
どうせ完全体も新フォームに瞬殺とかありそう。
今のところグリードは幹部(笑)って有様。
>>358
そうなんだよね
出来れば2号ライダーとかで活躍出来るキャラにしてくれればまだ救われるのだが
ただアンクの今の雰囲気がなんかジョジョに出てくるキャラクター被るのは気のせいだと思いたい
あんな攻撃だけで2枚じゃなくて3枚も奪ったのか?
アンクのコアメダルだって簡単に奪えそうじゃないか
エイジが何をそんなに深刻ぶってるのか分からない

これ以上予定調和で無駄に話数使ってどうするんだよ
最初からエイジとアンク相棒同士にすれば良かったのに
ゴセイアンチスレではオーズが賞賛されてるけど
そんなに大した出来じゃなかったと思うんだが
よそのスレの話もってくんなよクズ
Wより更にフォーム多いはずなのに、
Wと比べると全然フォームチェンジしないなぁ…
第3話に至ってはフォームチェンジ無しとかもうね…

この調子で更に2号ライダーとか出すんだろ?アホかと。
そんなことしたらますますフォームチェンジが空気化するだろうに。
クウガ→アギトの流れのように、
主役のフォーム減らす代わりにサブライダーを出す、
なら分かるけど、今はただでさえフォーム持て余し気味なのに、
そこに2号を追加って…

なんか、一言で言うと勿体ないな。
フォームの多さが売りならライダーを1人にしてそれを一年間魅せるか、
フォームチェンジ無しの代わりにサブライダーを出して
共闘させたり、時には戦わせたりのどっちかにした方が良いと思う。
どっちもやろうとするから食い合ってダメになる。
このままオーズがパワーアップしてくとどんどんグリード幹部は弱くなってくのか?
同じようなライダーが強くなるともう戦う敵がいないジレンマが危惧されてた剣は天王寺勢力を出すことで
上手いこと凌いでたが、武部小林だとコンボ揃ったところでもう今のアンクくらいしかないグリード幹部を
蹴り殺してやったー!とかやりかねん。
ピザが各店に与えた損害はどうなっちゃったのよ?
>>362
少なくとも前回今回に関してはメインテーマの欲望の扱いからして雑だし
賞賛するようなものでなないな。

最初からたくさん食って満足気だったデブに憑依して
もう食いたくないって言ってんのに無理矢理食わせてんのに
これが人の欲深さだ、それにつけ込むグリード恐るべし!みたいに言われても
全然説得力がない。
映司と刑事さんは幼なじみの親友とかで良かったんじゃね
ディケイド、タブルと10周年祭の後だからか、平凡な日々が戻ってきたって感じがする。
決して良くないけど、そんなに悪くもない。いつもの仮面ライダークォリティ。
また時々見逃しつつ、漫然と見続ける気がする。休日の早起き習慣みたいな。
オーズだけのせいではないけど、もっと頑張れなかったのかな。そんな歯痒い気持ち。モヤモヤ…。
>>299
冷静に考えて、怪人や犯罪者の方が被害者に見えてしまうやり方って
マスコミがニュースやワイドショーなんかで好んで使うやり方と同じだな。
特に悪役がいかにもステレオタイプなオタク風の奴や病人(依存症患者)なら、内容が薄っぺらでも簡単に盛り上げられる。
放送局に媚びてるから文句は言われないんだろうけど、いつまでこんな陳腐な事を続ける気なんだろうな?
>>365
逆に、グリードが敵として最終的に強い存在になるには、
オーズが何枚メダルを集めようが、ストーリーの都合で一旦敵の手に渡る以外にないわな…
「これまでの争奪戦は何だったんだ」ってのが早くも見えちゃってる気が
児童誌バレ見たけど、ガタキリバの必殺技もキックなんだな…
しかもファイズアクセル(どっちかと言うとキックホッパーか?)みたいな連続キック。
…これじゃますますタトバの立場が…
しかし、アンクの片腕1つに苦戦するグリードって・・・

iPhone持ってない子供にあれで人間に見られてると言うには描写が足りないんじゃないだろうか。
こんなのを賞賛しているのが30分前で新ロボ出したゴセイに憤怒しながらアンチスレで叩きまくっていると思うと泣けるな
掲示板で情報が入るという描写も安いよなw
>>367
ちなみにそのシーンってイマジンが契約者に無理やり夢を叶えてやるパターンと被るんだよね
>>370
>病人(依存症患者)
次の欲望が見えたな…ここ最近の流行?だし
もうオーズがこけてさ、武部以下が二度とライダーに関わらなきゃそれでいいよ
販促だからしょうがないとはいえ「とどめはジャリバーで」がお決まりになってるのはなあ……

オーズはグリードを封印しつづけてきたんだから本来はあんなもの必要ないんでしょ?
多彩なフォームチェンジで充分対処できるはず。
少なくても兵隊であるヤミーに苦戦はありえない。
敵がコアメダルを取り戻して本来の力を発揮を取り戻してからとか
今回のアンクみたいに現代の知恵を取り入れてパワーアップしてから使うならわかるし
「800年の間に人間もこんな武器を生み出すまでに進化したか。あなどれない」ともなって
納得できるんだが。

もちろん、映司がまだ未熟だからオーズ本来の力が使えず、補助としてジャリバー使ってるのは
わかるよ。だったらそれならそれでアンクも他のグリードも「バ、バカな……」とか「人間もやるな」
とか驚けよと。前からオーズの持ち物だったみたいに平然と見ていやがって。

やっぱり登場時期が早すぎたし、販促としても中途半端すぎるよ、ジャリバー。
映司が「人を助けられなかった過去があります」アピールをするたびに
キャラが薄っぺらくなるな
パンツと小銭さえあればいいんだけど人は助けます、
刑事さんとは二言三言会話しただけの関係だけど何とか助けます、
という動機付けのために必死に言い訳を繰り返しているみたいだ
転ぶなら盛大な転び方してほしいな

>>286
羅列した段階ですでに字面でWに迫力負けしてる件
>>381
もう人を助けたいという欲望でヤミーになりそうな勢いだ。
大剣振り回すライダーって実はあんまり居ないし、
最初からそこに特化した設定にすれば良かったかもな

とりあえずジャリバー使ってればどのフォームでも無関係な現状は有り得ん
フォーム関係ないからな>ジャリ剣
生身で振るのはアリっちゃアリだけど
前作で照井がやってたから普通にアウト
>>383
ドガバキの頃からなんも成長していない…
>>380
どのフォームでも使えるのが痛すぎるな>ジャリバー
そのせいで各フォームの必殺技が見れない上に、
各フォームの特徴を殺すのに一役買ってしまっている。
この手の武器はいつもの様に最終フォーム用の武器として出すべきだったな。
技名を叫ばなくてもリボルクラュシュみたいな迫力を演出出来れば文句ないんだが
オーズの場合は味気無くメダルジャリバーで「スパッ!」と斬ってENDだからなぁ。

しかもメダルジャリバー初登場回で対峙した大きいヤミー相手にも味気無く「スパッ!」だったし。
大きい怪物を相手にしているんだから、もう少し斬るモーションに力強さがあっても良いんじゃないかと思った。

ジャリバーでとどめはこの際販促と割り切るとして
せめて今日手に入れたチーターの能力を少しは反映させた斬り方できんのかね
あと空間ごと斬る演出もなんかイマイチパッとしないな
オーズの設定と結びついてないしちょっとずれて戻るだけだからなんか無意味
CJXで剣や盾になっちゃって激しく幻滅したおれとしては最初から剣でも別にいいわ
タトバのキック不発とか盛り下がるけど、あそこまでやると
タトバコンボの秘密とかで後に引っ張るつもりなんだろうなと思えてくる。

しかし全体的に微妙なのはどうにもならんなぁ。
いいとこと微妙なとこが集まって全体としてはいいとこも微妙になってくるかんじ。
よくわからんが燃えない。
Wを格好いいと思ったのも主に昭和リスペクト部分で燃えてたところもあるから、
あれが反則なのかもしれん。
平成ライダーとしてはもう電王あたりでネタ切れなんじゃないの。
>>381
刑事さん助けるって怪力妹と協力すれば簡単に出来そうなんだがな
話の都合が見え見えすぎる
ネタバレだとタトバ以外に
同色メダルコンボがおよそ7種類あるらしい
その中に最強フォームやら中間フォームも含まれるとのことで
タトバ自体の扱いが良くなることは無いかと
>>391
Wで例えるなら2話でプリズムビッカーが出てきて、
ジョーカーだろうがメタルだろうがトリガーだろうが関係なくビッカーで戦ってるようなもんだぞ・・・
>>383
そういや改めて見てみると
本当名前のセンスひっでぇな…
サイクロンジョーカーとかはちゃんとした意味あんのにタトバて

武部が一番子供馬鹿にしてんじゃねーのか
ドガバキとかと変わらんし
今回わかったこと
・オーズはグリードを封印することができる。
・オーズはグリードからコアメダルを毟り取ることができる。

なら、オーズに毟り取られたコアメダルはグリードの能力が発動しないとかになるのかな?

だとしたら、アンクとおホモ達にならないと、さっさと封印しない理由にならないが・・・
なんかダブルを踏襲しつつ差別化図ろうとして、
狭い範囲で自縄自縛になってると思うんだけど、バンダイの都合なのそれとも製作者の都合なの。
とことん真似るか別物にするかできなかったのかな。
それでもなんでもありのガイアメモリに比べたら動物縛り、格闘メインってよほど魅せてくれないと物足りない
>>>394
うん、CJXのデザイン、能力もだけど、剣や盾嫌いだったからそれでもいいよ
それで後半にfjとかが最終フォームにしてくれたほうが良かった。
別に剣を魅せるなら魅せるでいいけど
何であんなにカメラが遠いんだよw
>>397
オーズに限らず動物や生物モチーフは動きで差別化しないといけないから
よっぽどアクションが奇抜でかつ躍動感がないと迫力が出ないんだと思った。
スーアクの人に掛かる肉低的負荷と半端無さそう。

その点、Wは属性だからCG何とでも潰しが利きそうだけど。
話のオチで違和感あったの俺だけ?
女がエイジに食って掛かるのが意味分からなかった、手に文句言え
ホームレスがいい琴風なこと言っても何も説得力ないわ
パンツネタ寒い
脚本全体に違和感あるから、オチだけ見てどうこうってのは特にない
オーメダルのシステムはファイナルファンタジー8のジャンクションシステムに近い

敵が持っている使いきりの魔法をドロー(吸引)して収集するのが基本で
ドローした魔法が戦闘などでそのまま使える(使用制限あり)ほか、
魔法をキャラクターの能力値スロットに装備(ジャンクション)させると性能を変化させる事ができる

各キャラクターはコアとして強力な魔法が使える召還獣(ガーディアンフォース、GF)を複数装備でき、
召還獣の種類によって入手した魔法をジャンクションできる部位が変化するようになっている(コアメダル的役割)

このシステムで有利に戦闘を進めるには敵の恩恵にあやかる必要が出てくるため、下ごしらえが欠かせない
(特にドローで入手できる下位魔法が不可欠)
オーメダルが上位(コア)・下位(セル)に分類されているように、召還獣とドロー魔法も価値が変化する事はない

オーズも今後、物資的に不利なアンク側が「セルメダル牧場」でもあるヤミーの出現を待って後手後手に回る、
いわばマッチポンプ式の展開が待っているものと予想される
使いきりのセルメダルをそこらから入手できるならまだしも、敵と交戦しなければ入手できないとなると
必然的にヤミーの恩恵に頼らざるを得ない状況になっていくだろう

いつそうなるかは時間の問題だと思う
基本システムに問題がある(特撮ヒーロー番組に不向き)のも含めて、
オーズは最初から爆弾を抱えていると言える
>>398
剣と盾嫌いってアンチじゃなくてお前の趣味じゃん…
>>404
ジャリ剣の今後の心配よりも
343ものフォームチェンジをウリにしてて4話の段階で登場フォーム数3のオーズ自体の方が問題だ
トリガーメモリみたく”使ってないだけ”なんじゃなくて”持っていない”のがほぼ確定したわけだし
アノマロカリスってあんななのに海上戦とか乗り物でやったっけ
いやアノマロカリスも動物か
前の戦隊物みたいに拳法がどうたらって設定つけて
格闘物にしたら渋くなったのかな
強くなることが目的みたいな。
Pはキバの時みたいにフォームチェンジとか必殺技とかどうでもいいのかもな
>>401
あんなオチで納得するやつおかしいだろ
結局欲望を肯定しとるし、なんじゃこりゃ?だ

大体どんな食うの好きでも、一度いたい目にあったらしばらく嫌になる
俺は食中毒なってしばらくは食うの怖かった
なんかそういう人間の心理すら描けてない感じ
オチは適当にギャグっぽくまとめてただけって感じ
それ以上でも以下でもない
オチって病院食云々のくだりか
かなりスベり気味じゃなかったか?
スベリというか、二話一時間を全否定
「これ以上食ったら死んじゃうだろ」とまで言わせといてあのオチ

まあ「人間の欲望はつきない」って言いたいんだろうけど、それを認めたら番組コンセプトがひっくり返る
金払えば好きなだけ食べていいと思います
>>412 アンクの言っていること、肯定だもんな。あれはひどい。
ハートキャッチプリキュアがずっと抱えている問題と同類な気がするな

どちらの怪人も犠牲者の欲望やコンプレックスを増幅させて作られるが
その犠牲者の悩みはどれも日常的でちっぽけなものばかりだったりする
そして怪人を一度は暴れさせて浄化しなければ最終目的を達成できないヒーロー…

>>406
下位メダルを扱う武器はこれからも出てくると思うんだよ…
カンドロイドなんかに付属しているのが産廃になったら色々困るだろうしw
話が進むたび少しずつ上位メダルが手に入っていくならともかく
同じ目的を持った敵と争奪戦を繰り返していくだろうから
フォームチェンジ関係はかなりもどかしい事になるだろうね
今からでももたもたできないというか…
今回の怪人は記憶に残らないな
ここまでの4話分の中でかっこいいと思えた描写が全然ない…
砂利剣もいちいちメダルを入れる描写のおかげで、もともと冴えない
アクションがますますへぼいことになってるし。
チーターの足で高速移動したから高速移動を生かしたかっこいいアクションを
見せてくれるかと思ったら、とびついてバタ足キックとか想像の斜め下すぎる。

脚本もダメ、アクションもダメ、フォームチェンジはじめ玩具的ギミックの
演出もダメって、ここまでダメダメ尽くしのライダーは久々じゃないか。
どんなフォームでも最後はジャリバーで決めるならフォームチェンジの意味がないという意見があるけど、チーターで使うなら高速斬りにするとか、カマキリ腕で使うならジャリバーで斬りつつ鎌も使うとか、そういう見せ方もあると思うんだよな
なんかもうひとつ工夫が足りんと思う
アンクは自分が人間の機械使ってカザリを監視してたのに、映司に同じ事(どころかもっと上の手段)されるとは考えないのかな
バカだからそんなんしないと思ってるなら、それはそれで短時間で映司を理解し過ぎだろ
>>402
だって前に助けてくれた奴とはいえ、ホームレス男が兄の携帯持ってて、しかも勝手に使ってるんだぜ?
鴻上がメダル使ったいろんな実験や兵器で悪いことやって、
5人のグリードたちから依頼されて動物ぽい力使うオーズが戦う方がよかった
それか鴻上側のグリード、グリード、アンクの3つくらいに最初から分かれるとか
騙し騙し4人がつるめてるのに普通にアンクが裏切って効率の悪いヤミーの上前はねやるのはなぁ
主人公サイドと怪人に最も深く関わる人がストーリーにほとんど関わらないのもなぁ
参考までにここ数年の4話での怪人と深く関わる人物
カブト:ベルクリケタスワーム加賀美弟、加賀美を騙してワームに擬体させようとする
電王:カメレオンイマジンの契約者ギタリスト、借金取りを返り討ちにしたM良太郎を慕う
キバ:モスファンガイア人間態の女弁護士、過去では音也に恋し、現代では渡に音也の罪償いをさせる
ディケイド:ビートルファンガイア人間態のワタル父、士のバイオリンを聞き、人間とファンガイアについて話をする
W:マネー・ドーパント我修院、キャラが濃い上に翔太郎(フィリップ)とギャンブルで対決

orz:そこら辺にいた大食い男、エイジとの関わりはほぼ無し
>>420
かと言ってアンクに預けるわけにもいかんだろw
>>415
被害者に関する描写はハートキャッチにも遠く及ばないがな
欲望描くと言いながら被害者の内面の描写は皆無、ヤミー製造機になるだけで後でどうなったとかも雑
グリードって「変な怪物なう」のノリで呟かれちゃうレベルなのか…
>>302
あれが普通なのか・・・信じられん
剣は高岩本人が「特徴無くてやりづらかった」と言ってたが、
キバのアクションでそういう苦労をしたという話は聞いたことが無いな
「手を伸ばして助けられるのなら助けたい」と言っていたけれど
2話でヤミーが銀行強盗した時は、アンクの口車に乗って見ていただけだよね
なんか武部は4話まで見ればどーたら言ってたが
相変わらずの白倉ライダー的な既視感バリバリして
糞つまらなかった

>>428
=パンツくんは変身出来なきゃ人助けしないっていうワガママな性格になるなw
妹にアンクの事あっさり話しちゃったな
もう少し引っ張るかと思っていたが、なんか勿体ない
ていうかメダジャリバーって投入したメダル消費するんだっけ?
3話で後藤が乗ってきたライドベンダーを、映司が自販機からバイクに間違えて戻したシーンで
セルメダルの消費についてアンクが後藤に抗議してたけど、
メダジャリバーは一気に3枚セルメダルを使うよな?それはいいのか?
確かにヤミー倒せば100枚単位で返ってくるからいいのかもしれんが、
アンクは1枚でもメダルを多く集めたいはずだからなんか違和感。
だったらメダル消費しないで済むベルトのスキャニングチャージでいいじゃんと。
ヤミーは欲望を持った人間に憑依一体化する設定にすればよかったのに
それを分離できる唯一の武器をジャリバーにすれば、各フォームの必殺技と
並びたたすことができたのになぁ。
これよくも悪くも普通の平成ライダーが帰ってきたって感じだわ。
インパクトが無い。
ディケイド、Wと変化球が二度も続いたからストレートに戻したって感じ。
普通のつっても、4話時点での出来は下から数えた方が早いくらいじゃないのか
寄生されたとはいえ、デブは無銭飲食で逮捕されるのかね
フォローがない
>ディケイド、Wと変化球が二度も続いたからストレートに戻したって感じ。

ディケイドは消える魔球、Wはコーナーをつく豪速球。どちらもストレート系だ

オーズっつか、小林はストライクが入らない変化球投手。
しかもビンボールで死球続出だが、中には当てられて喜ぶ奴もいる。
>>435
×早いくらい
○早い
>>427
いやインタビューで思いっきり言ってたよ
「アクション監督の指示が抽象的で解りにくい」
「獣のポーズなんて数えるくらいしかないのに沢山要求されて大変だった」
「エンペラーはアクションコンセプトに矛盾したデザイン」とか
アンクが英司を見捨てなかったことや妹が英司を信じたこととか
きちんとした答えを用意してないなら最初からやるなよ
ベルトに入る数からコアメダルって一色につき三枚だと思っていたから
今回の話でコアメダルの価値が大暴落

これなら人間にコアメダル入れてヤミー誕生
ヤミー倒してコアメダルゲットでもよかったじゃん
コアメダルも複数あるから食玩やガチャも買ってね^^とかこんなんだろうか
一度に使えないならたくさん持ってても意味無いのに
もうドカ食いしません!って…
何処から突っ込んだらいいものか
ジャリバーもコアメダル対応にしときゃよかったんじゃね
ジャリバーにトラ・カマキリ入れると切れ味↑↑とか、ジャリバーにタカ入れるとブーメラン仕様になるとか
ガイアメモリと違って自分から欲望に落ちるって形じゃないからスベってるな
てか、店長ってすげー肝っ玉でかいな
あんな不審者部屋に上げてさ
しかもバイト面接しただけで、仕事もしてない子を信じるとか
めちゃくちゃだw
普通の人から見れば異常な食欲も
あの人にとってはそれが普通だったわけだからなぁ…
そういや玩具のベルトに付いてくるカマキリのメダル取られるのって問題じゃね
次の出荷からチーターのメダルに変えるんか?
>>441
ガオガイガーのゾンダリアンと同じで、寄生させた下位メダルが成長しきれば上位メダルと同じ事が出来るようになるんだろう?

ハトプリもだけど、排除しなければならない敵から物語のキーアイテムを抽出する展開は
設定を慎重に錬らないと大変な事になるよ?
キーアイテムを得るまでの手順で敵を暴れさせないといけない場合、
最終的にはヒーロー側がマッチポンプを繰り返しているようにしか見えなくなる
(そのせいでハトプリはいつまでたっても茶番劇にしか見えない…)
>>439
高岩:キバの動き、本能剥き出しってよくわかんないんすけど…
武部:ハーフ&ハーフでwww

って逸話も。
今週くらい神回だとアンチスレも完全に沈黙だな
>>261
あっちは少年漫画だけど結構エロかったからなあ

やっぱり子供向け番組で欲望がどうのこうのってのは無理があるよ
アンクがメダルを投げてエイジが取る仕草、あれ、何とかならないか?
犬にボールを投げて取らせる風にしか見えなくて格好悪い。
あのシャカシャカ走るチーターの脚は最初の見せ方としてはダメ。
逆にアップで超スローで見せるか風景の方をスローで流す方が迫力がでる。
映像としてはがんばってる作品だと思うし、その直後のチーターの脚から煙がでるところはいいと思うんだが。

とこんなこと本スレでいうと袋叩きだからな。まともに語れないよ向こうだと。
>>451
これで神回って今までの人生ロクなの見ずに生きてきたんだね
小林信者って時点でロクなの見ずに生きてる事は確定だがw
>>451
釣りでもあれを神回と書ける神経が凄い
俺なら燃料投下にしても恥ずかしくて書けないよ
「オーズはグリードを封印する存在」らしいけど
そもそも最初に存在したオーズが使っていただろう最低3枚のコアメダルは
どうやって入手したのだろうとか考えてはダメなのか
なんかモヤっとするな
4話目にして手も虎も会社の人も散らばったメダルに興味なさそうなのがなぁ
ドランが魂食わなくなったみたいな
ディケイド、ダブルとヒット作品が続いたけどオーズはこのままいくとコケそうですね
主人公のキャラがろくに立ってないし・・・劣化クウガじゃないですか?
>>457
ブレイドはその点初期は謎だったが、後半になって補完されたな。
今回はたぶんないだろうけど。
>>459
こんなのと比べたらクウガに失礼だろ
ところでいつになったら映司が自分でメダルを管理するようになるんだ?
Wの映画じゃアンク抜きで自分だけで変身してたじゃん。

そう考えると、もう少ししたら映司がW救出のため風都へ出向くエピソードなんかがあるのかしら?
>>459
劣化クウガつうよりまんまキバって言うのが相応しいと思う。
個人的には電王は大嫌いなのだが、あれの成功は声優さんとスーツアクター
そして主役の佐藤健の存在が大きかったんだなと再認識した。
確かにドカ食いは体に悪いのかもしれんが、ドカ食いという行為自体が「悪」かと言うと・・・・・
今回のヤミーって3話の時点で剣にメダル三枚入れて斬れば終わっていた?
2話かけて表現したかったのは「ピザデブは存在自体が悪」てことでおk?
斬撃ばっかじゃねえかこのライダー
最初から人間の欲望どうたらやらず単にグリードがピッコロ大魔王みたいに手下のヤミーを産むとかの方がマシじゃないのか
フォームチェンジしてもかっこよく見えない
足バタバタさせてキックとかださい
ダブルとか腕が伸びたりライダーキックやったら自分が真っ二つになったりして
インパクトあったのにオーズは地味ですねハッキリいって・・・
食欲の人、普通に金払ってるんじゃなくて喰い逃げ犯くらいしにしたら欲望が強調されたかも
食うのが楽しみで普通に金払って食ってるんだったら悪いように書かれるのはかわいそうかも
さっさと降板して白倉に尻拭いてもらえ武部
暴飲暴食の結果としての表現ならグリード使うよりシオノギのCMの方が
遥かに怖い、謎の歌が聞こえると背中に変な絵が描いてある紙が出現し
息絶えるとか
欲は悪いことばかりじゃなく夢や希望と表裏一体みたいな話に持ってきたいんだろうけど・・・・
単純に戦う理由どうこうよりヒーローものとしての魅力が希薄だな
その内本物の金属を使って造型も本格的に作品内のメダルを再現したメダルが発売されるのかな?
数枚で1万円とか誰が買うのか分からない感じで
マナー違反を撮影して通報したら金もらえたりする韓国じゃないんだから
日本で盗撮社会ってのはリアリティが無いな
ガイアメモリに比べるとコレクター意欲がわかない
メダルなんかじゃ・・・
散々既出なんだろうけど「もう食えない勘弁してくれー」とか
あれのどこが「食欲」を解き放った姿なんだろうという気がするな
吐き戻すくらい胃に食べ物を詰め込むのは「欲」じゃなくて「病」だろう
自ら掲げたテーマをどう観る側に提示すればいいのかすらわかってないんじゃ…
欲や誘惑に負けて破滅する奴は叩き甲斐がある
ルールや限度を守らなかった相手ならなおさらの事

でもそんな奴を叩いて得られるカタルシスなんて微々たるもの
これを読んだり書いたりしている人間も、いつ悪者として槍玉に挙げられるかはわからない

オーズを見てすっきりしないのは、視聴者同士の揚げ足取りや口汚い言い争いに発展する
身近な負の要素を多分に含んでいるからじゃないかと思う
(親が子供に「お前は(あいつ=ヤミー)みたいだな」と皮肉を言っただけでどうなるかは大体予想がつく)
ヒーローが活躍する特撮番組くらい、見終えたときにすっきりさせてもらいたいものだ…
結局、ディケイド〜ダブルが10周年祭の確変だっただけで
通常運行に戻れば手垢の付いたネタを縮小再生産しながら劣化していくだけなのか
次の10年までは続かないかもね、ライダー

人間自身が自分の意志でメモリを使って怪人化して暴走していたダブルの方が
よほど人間の欲と業を子供にもわかりやすい形で描けていたなあ
メモリブレイクされて欲からは解放されても、犯罪者として逮捕されてたから、
自業自得ってのもちゃんと表現してたし

どうせ以前と似たようなネタしかやれないんだったら
今回もメダルを得た人間自身が怪人化するのでよかったじゃん
キックなりジャリ剣なりでメダルを人間から引っぺがしたら数が増えてる、でいいのに
なぜそういうとこだけ小手先の変化を付けようとするのか
下手に差別化しようとしてわかりにくくして、結局持て余している
どうせならグルメウォッチャーみたいな奴に取り付いて「次は○○(店)の○○(人気料理、商品)が喰いて〜」
と食べたい者を狙いまくる感じにした方が良かった気がする
食べたい料理を食いまくるか断られると店を破壊するぐらいに暴れるとか
フォーム数多さを売りにしといて4話でこりゃマズイな・・・今後画面になんとか出てもスーツの存在しないCGフォームとかになんじゃないか
>>474
元々の造形がショボいんだから本格的に再現しても安っぽいし要らないだろう
メダルが勲章メダルのような代物だったなら魅力的だろうけど
「おい、お互いに裏かいてやんよって建前でキャッキャウフフすんぞ!」
「おk」
確かに4話で土台できたw
ってかツイッタで怪物なうなのに警察なにしてんのとか、誰も通報しないのとか
ご都合が透けすぎなんですが…
>>404
結局エイジとアンクが一緒に行動するから無理が出てくるんだよなあ
敵が現れるたびにアンクがふらっと現れてエイジにメダルを貸し戦闘が
終わるとメダルを回収してさっと消えていく・・・こんな関係でいいのに
トラは高速系の中で剣のマッハに次ぐダサさだと思うわ.。
なんかワンパターンだな
ま、子供向けだから明るいノリのほうがいいだろうけどたまにはダークなライダーが観たいです(キリッ
>>486
明るくねえだろ、主人公はウルトラマンネクサスみたいなトラウマ
抱えてるし、アンクの中の人(刑事)死にかけだし、妹は地味で不細工
だし
>>434
力のない速球をヘナチョコ変化球で誤魔化そうとして一部の信者以外
余裕で見逃されて四球を連発してるだけだろw
妹の人華ないね
夏みかんや亜樹子ほどキャラもたってないし
妹のバカ力とかなんだったんでしょうか?
物語で生かされる日はくるの?
>>460
武部と小林が放逐されてケツ拭き屋會川が招集されたらあるいは・・・
>>487
そのわりには薄いんだよ。何もかも。
主人公のトラウマだってネクサスのように主人公の断固たる闘志につながっているわけじゃない。
しかし妹とそのバイト先(予定)以外には、ホームレス二人が所属できそうなコミュニティがない
話が不快というより、純粋につまらない
大丈夫かこの調子で
>>451
やべぇ・・・真のキチガイだコイツw
>>490
なんに使うんだろうね、あの力持ち設定w
戦隊よりスケールの小さいバトルなのに殺人しない怪人だとさらにやってることが小さいな
ダブルはガイアメモリをばらまいて実験した後の目的の
ガイアインパクトってのが結局何なのかが曖昧にごまかされちゃったけど
今回はメダルを増やして集めるのがグリードの完全復活のためというのは明確で、そこだけはいい

ただ、グリードが復活して何が問題なのか、全然わからないが…
ライドベンダー隊の皆さんを返り討ちした程度では
絶対に復活を阻止しなきゃってほどの脅威には感じない

あと、メダル3枚も抜かれてあの程度の変化とダメージしかないんだったら
こいつら完全体になれても大したことないんじゃね、と思わざるを得ない
ツイッターでヲチされてるのも、珍獣か山猿程度の扱いにしか見えないし
そんなんが完全になるっても正直そんな怖くねえw
>>496
そりゃあれだろ昭和のオマージュで2号ライダーに変身するんだろw
力の2号ならぬ力持ちの2号ライダーでさ昭和の世代の人は喜ぶぜ・・・多分
別に殺戮行為とかさせなくても
怪人を魅せる方法はいくらでもある

今回のケースだとマジで何がしたいのかわからんのが問題
セルメダルが欲しいなら撤退前に回収しないといけないんじゃないのか?
怪人が馴れ合ってるのが余計たちが悪い
>>478
一緒に見てた嫁からあんたもこうなればいいのにって言われて喧嘩になった
俺は確かに大食いで店行くと何でも大盛りで注文しちゃうし、
こないだホカ弁一個じゃ足りなくて嫁の分まで食っちまったから根に持たれてた
俺みたく嫌味言われた奴、絶対他にもいると思う
1話のヤミー以外全然喋らないけれど
何で1話のだけ喋ったんだろう?
>>502
さすがにそれでオーズを叩くのはちょっと…
その意地汚さじゃ3・4話のデブ以下じゃないかw
映司がイーノックに見える
主人公側のメインキャラが子供のアイスを泥棒

アイフォンで逆監視っての無理があるよ
貴金属好きの中年女性とか大食いのぽっちゃりとかを
ことさらに醜く描いておいて、しかも醜く描いただけってのが見てて気持ち悪いな。
>>503
説明要員w
ディケイド〜Wが調子良すぎたから、000がコケてバランスを取るみたいだね
武部ェ…
串田ベルトが売れたのは去年のWドライバー品薄だったからみたいけど
今後どうなるんだろ
ジャリ剣の方はあんまり売れてないみたいだけど
>>506
ほんとほんと
元から食い逃げとかしてる奴ならまだしもな
化け物に取り付かれてたとはいえあのピザ社会的に終わったも同然だし

あと宇梶が出る度に鬱陶しい・・・
つまらないかと訊かれたら、部分部分をみたら、つまらなくもないんだけど
面白いかと訊かれたら、面白いとは言い難い……
4話まで見たけど、
ストーリーもキャラクターも設定も中途半端としか言いようがないなあ
なんていうか、売り物が売り物になってない感じ
本マグロを切り身にしないで、ドカッとそのまま売り場に置いた感じ
>>512
本マグロに失礼ですw
>>513
それではどんな喩えをご所望かな?
頭が鷹であることにも秘密があるのかなと思ったら
そうでもなさそうだしなぁ
東映もいつまでも同じ脚本家使うの辞めれば良いのに
Wの長谷川・中島見たいに外からの脚本家にも頼めよ
結構良い仕事すると思う
>>514
自分でいろいろ考えてみましたが・・・

アンコウ


これでも「失礼です」よね。

結局、orzは本マグロほど素材が良くないというのが
言いたかったのです。

すみませんでした・・・・・orz
何を言ってもテコ入れとかないんだろうなぁ。どうテコ入れしたらいいのかも分からないし。
かといって最低最悪ってわけでもないんだよな
ダブルからの余熱とはいえ、一応見てるし。
他の平成ライダーはぜんぜん見てなかったのに。一応稚気というか子ども向けは意識してるからか。
電車とかバイオリン吸血鬼とかケータイとかミラーワールドとか太鼓とかで拒否反応起こして見てなかった。
>>498
オーズが強くなるたびにあいつらはメダル抜かれて弱くなるんだ

今回のは映司やったなというよりあんなんで抜けるのかという感じが
グリードの脅威度が下がっちゃったなー
先週の敵見てハート様かよwと笑っていたが
攻略法もケンシロウと同じとは思わなんだ
グリードって5人くらいの自衛隊に負けそう
ライダーが戦隊の足を引っ張るのは勘弁して欲しい
もうニチアサはゴセイ以外全滅状態じゃないか
とりあえず脚本家と監督変えろ、話にならんぞ
視聴率みてから家よw
>>522
夢色見てるからライフで受ける云々のアニメは知らんけど
プリキュアってそんなに酷いの?
グリードってライダー史上もっとも崖っぷちな敵組織じゃね?
小さいバズーカ1発でメダルごと木っ端微塵になりそうな気がしてw
ディケイドWオーズとまともな作品が最近ないな
まあ土台作りはちゃんとできた点は評価すっけど
Wなんてお前ら何?昨日出会ったの?え、一年前?しかも、次の話はジョジョのパクリですか
つって見るのやめちゃったっけ
オーズもそろそろ切るか
小林腐は関係ないスレでどさくさに紛れて他作品を叩いたり
関係ないスレで小林作品を褒めたりするからたちが悪いな
愉快犯だろ
スルーしろよ…
探偵物語とかな
>>527
いくらオーズが擁護しようが無い糞だからって
必死でWを同列に持ってこようとしても無駄だろ
頭悪いな小林腐は
532名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/26(日) 20:16:22 ID:u+/wfaFs0
ちょっと面白くなってきたかな。
神回wとはとても言えないが。
グリード早くも弱体化でこの先どうすんだろ。
ウォースターの二の舞かw
>>490
いっそ怪力妹がオーズになればいいんじゃね?
兄ちゃんを助けるためだったらアンクの多少の無理も聞きそうだし
基礎戦力はパンツ男より高そうだぞ
>>532
書き込むときにはメール欄に「sage」と入れないと、常にこのスレが板の上の方に上がってしまい荒しが来やすくなります
スレの平和を守るためにも「sage」を徹底しましょう
次スレからテンプレにsage進行を追加するかな
タトバが弱すぎる。
タトバ、今のところ本当に良いとこ無しだよな。
初ライダーキックすら不発とは扱いが悪すぎる。
あんなんで喜んで玩具買って御布施してマンセーしてる奴らの気が知れないわ。
>>537
Wドラが年末に品薄になったから、とりあえず確保した人が多い模様
ネコ怪人がどう見てもハート様のパクリだった
倒された方まで。
北斗柔破斬だったねまんま。
あのメダル=脂肪と。
プリキュアは大きいお友達が脚本にケチつけてるけど普通かそれ以上に頑張ってる
既出だろうが、あのデブの大食いってそんなに悪い事か?
確かに意地汚い食いかたしていたけど、グリードに利用されるまで誰に迷惑かけた訳じゃなし。
これが無銭飲食の常習犯とか、肥満で医師から食事制限でも受けているにもかかわらずの大食いだったら弁護の余地もないけどさ。

メイン視聴者の子供たちの年齢考えると、
「大食いは罪悪」って表現はちょっとねぇ…
小さい子供たちはどんどんご飯食べてもらわないとうまくないっしょ。
>>540
あれは米村回以外は全部マシだからな。
オーズは妙な道徳観もさることながら基本フォームを活躍させない時点で終わってる。
プリキュアはマンネリにならないよう頑張りすぎ
これはライダーも見習うべきだがもうネタないからどうしようもないのか
子供の頃って成長に違いが出るからよく食べる子と食べない子とか色々いるのにね
少なくとも今回のデブは出すとしても中盤のネタ回でよかった、
Wはのっけからメモリ=麻薬的な描写でアピールしたたからオーズもこれから1年こんなコンセプトもこんなもんですって言ってるようなもんだ
間違えた、これから一年こんなコンセプトだな
脚本がなんだかだと言っても戦闘が格好良ければ許せるってのは
30分後の番組とかで思ったな

今回はとりあえずドラマは固まったらしいからこれ以上口を出さずに
せめて戦闘で魅せてくれ
タトバな〜
グローイングフォームみたいなもの…
でもないしな…
何考えてんだろなマジで。
フォームチェンジが売り ⇒ 前のフォームで苦戦してから新フォームに ⇒ 必然的に苦戦シーンが挟まれる

つーわけで戦闘で魅せるのは色々難しいじゃないのかな
ただでさえジャリバーあるのに
>>537
ライダーキックが初っ端から防がれるとどれ程の威力か
全く見当が付かなくなるからな
とりあえずコンクリには歯が立たないらしいw
フォームチェンジだけじゃなくて
今のところ最後の決めのジャリバーの斬鉄剣的演出もなんか中途半端なんだよな
鞘に収めたら斬れる、みたいな演出にするのがお約束じゃないのか
フォームの一長一短の「短」の部分を描写するがもの凄い下手かそもそも描写するつもり0な雰囲気は伝わる
男の子ってこういう犠牲を払った分他の部分がパワーアップするシチュが好きなのを理解していない
ネコ怪人の体内に取り込まれたデブを救助するのに必死なオーズ

ここだけかな良かったのは。
あとはダメダメ。
つーかキック使えよ。いつまで斬撃してんだ。
仮面ライダーで必殺のキックが不発とかやっちまったなと思った。
タトバは専用音声あるしWのジョーカー的なスターティングフォームなんだろうけど
ジャリバーがあるので、腕部分のフォームチェンジがアレになってるんだよな

いちいち専用フォーム武器出すわけにもいかんし
ジャリバー出すタイミングはもう少しずらせなかったんだろうか
パイロットも田崎だったのにあんま面白く無かったなぁ
お前らがよく叩くキバ1話のダークネスムーンブレイクなんか文句なしにカッコよかった
>>552
あのシーンは(高岩さんが)いい演技してたよな
足先で蹴って穴あけてた体勢から、穴に腕を突っ込んで引きずり出すとか、摩訶不思議ではあったが
歴史に駄作を刻め〜〜〜〜
お前ら〜〜〜
>>552
手を差し伸べられる時に差し伸べないと云々言っている時は
何こいつ臭い事言ってるんだプくらいだったんだが
実際にやられると説得力が出てきたなと
アンチ気味な自分でも思えたなあそこは
戦場設定とかそんな厨二っぽいのは後々ゆっくり出せばいいよ
キャラが定まっていない段階でそんな設定出しても寒い
現状は主要キャストもキャラの演技になれるのも重要だろうに
やりにくすぎるってばよ
妹の怪力…エイジorアンクすっぽ抜けた兄貴をお姫様抱っこするため…と思った俺はタケコバに汚染されたようだ…
腕の武器をなりきり玩具化するにしても
二つ一組にしなきゃいけないとか装着方法とか難しいんだろうな
>>558
手を差し伸べる演技を見て
脚本を考える、とか
そういうフィードバックを繰り返して細かい設定を作った方がいいと思う
今までのライダーもそういう風のが多いようだし
今年の年末はそこらじゅうにあの腕とあの髪型してる奴が出てくるんだろうな
>>554
バンクだけはまぁアリっちゃアリだったけど、
蹴った敵をゆっくりズルズル引き(押し)ずって、
最後はシャッターにガシャーンと紋章。
シャッターてww
シャッターくらい貫けよと。
上空から真下に落下蹴りで、
敵を粉砕して地面に紋章とかなんかあっただろと思った。
>>563
> 上空から真下に落下蹴りで、
> 敵を粉砕して地面に紋章とかなんかあっただろと思った。

それ、やったよ。
真下に落下蹴りで地面に紋章は二話であるしなw その後も不発だけどやっている
キバですら基本は素手格闘で差別していたのになぁ
>>564,565
1話の感想な。

スレ違いだし終了。
悪い意味でカブト電王の頃の雰囲気なんだよな。
Wがやや保守に走ったから、もっと高飛車なものやらないといけないんだけどな。
制作側が電王キバ+アルファくらいでいいと思っているのか?
無理無理w
武部は白倉のエピゴーネンだから白倉路線を劣化踏襲するしか脳が無いってw
そう言えば今日隊長出てた?
バイクのカメラでアンク盗撮してた。
なんかもう素体の包帯ヤミーを戦闘員的ポジションで出した方が良いんじゃないかと感じた
それならジャリバー・メダルチェンジ・必殺技の見せ場も確保できるだろうし、
人間の欲望にはキリが無いという主題の補強にもなる。
例えば今回の話で言うなら、
「カザリが猫作ってる間に、ウヴァガメルメズールもどっかで誰かの欲望でヤミー作ってました」
程度の説明・扱いだけでいいんだし。

グリードにとってメダル集めはゲームとかじゃなく、
自分が完全に戻るためのもので急を要する事態なはずなのに、
1人が仕事してる間他の3人がボケーッとするっていう現状の構図に無理がありすぎる。
>>570
今気づいたけどID被ってるぞ
>>572
うん。
最近特板来るとよくあるんだよね。
>>573
必死2位だぞ俺たち
>>540
つーかオーズに比べてキュアムーンライトの方が
余程ヒーローらしい理由で復活変身してるのが
もうね・・・
>>548
やっぱジャリバー出すの早すぎたよなwww
銃はオーズの追加武器になるのか?それとも追加ライダーの武器になるのか?が興味深い。
エイジの戦う理由、手を差し伸べられる時に差し伸べないと後悔するって
そもそもの最初から出すべきじゃないと思う
あまりにも後ろ向きすぎるんだよ

最初はとにかく戦う→敵が強くて負けそうになる→手を差し伸べ(ry
→逆転、て形にするべきだろうに
「俺達は」
「俺達は」
「「ふたりでひとりのID:g3MU6aWQ0さ!」」 みたいな
オーズにも銃撃系が控えてるらしいが
また腕変形で玩具ナシだろうな
2号ライダーがセルメダルチャージの銃でギジコアメダルで変身とかだろう
>>514
喩えは思いつかないが、煽りのキャッチは「キバの悲劇再び!」って
感じだと思う。全てにおいて中途半端、魅力あるはずだった設定が悉く
魅力無い表現で消化されていくかの様な
>>580
銃撃武器に専用メダルを3枚付けるとか?
チーターとかのメダルセットを良心的価格で売ったあとだから
やったらかなり悪徳商法だけども
小手先でどーにもならん
ぶっちゃけオーズはフォームチェンジの設定いらないよね
使い勝手の良さがいまいち伝わってこないし
ぱっと見て強そうに見えるのは剣だけ
色も従来のライダーの黒ベースにポイント配色だから中途半端で分かりにくい
どうせなら黒い部分も含めて丸々色替えくらい突き抜けてくれりゃ分かりやすいのに
「もうドカ食いはしません」って、それじゃお菓子やソーセージ会社のスポンサーさんが困るだろうが!!
今回、カザリからコアメダル奪ってパワーアップって致命的なミスと思う

オーズがパワーアップする度に、幹部クラスも強くならなきゃいけないのに、メダル手に入れたら敵が弱くなるとか話として成立しない
次は買い物依存症だし
とりあえず来週放送で
メズール様の産卵シーンをカットしたら怒ってもいいよね?
>ぱっと見て強そうに見えるのは剣だけ

あの剣て鴻上からもらったもんだからなあ
もしかしてライダーが存在する必要ないんじゃね?
>>589
まさに「それが理由で」使いこなせそうな戦士を1話冒頭でまとめて始末したんじゃね
>>586
そこで鴻上が絡んでくるんじゃないか?
グリードに手を貸すとか、コアメダルを横取りして2号ライダーを作るとかで
中盤以降の戦力バランスを調整する役回りとしてさ
>>590
さすがにその解釈はありえないと思う
ちょこっと話題にのぼってたので某所にあったプリキュアの何話目かのエピソードを
けしからん方法で初めて見てみたけど、これ、普通にちゃんとヒーローしてるなあ。
一話完結でドラマもきちんとしてるしカタルシスもあるし。
なんでライダーでこういうことができないのか。
東映系だったら脚本家の融通も利きそうなもんなのに。

絵はなんかどこかで見たような感じだとおもったら小林靖子のやったキャシャーンの
人の絵なのね。
もうプリキュアの話題は勘弁
OP曲って聞くだけなら楽しいけど、もうヒーローソングじゃないよねこれ。
おまけに新鮮味の感じられない微妙な本編との釣り合いがアンバランス過ぎる。

今更な話題でゴメン
>>592
言葉が足りなかったかな
「鴻上が」自分の部下をわざと始末した、って話じゃなく
オーズに武器やアイテムを宅配したりジャリバー持たせたりする理由付けのために
「製作側が」作劇上の都合で、全滅させたんじゃねってこと
プリキュアの話題っていうよりも東映系で他に脚本家融通できんのかってとこが
キモのつもりだったんだが。
東映は人脈が重要だからなぁ
ワンピ声優が某事務所ばかりなのもそれが理由っぽいし
それはフジテレビの人脈じゃねーの?
昔フジアニメの歴史みたいな特番でそんなこと言ってたぞ
>>593
>東映系だったら脚本家の融通も利きそうなもんなのに。

基本、融通は利かないでしょ
東映と東映アニメ仲悪いもの
マジでつまらねえな
なに、あのコアメダルって、あんな簡単につかみ出せちまうのかよ

敵、よええ

過去ライダー、最低の出来だな
なんかアンクと映司って「会った瞬間にフラグの立つダメなギャルゲー」みたいな関係だよなぁ
見てる側が理解出来ないうちにいつの間にか仲良くなってる、みたいな
あ、脚本とPの趣味で言えば乙女ゲーって言ったほうが適当かw
つーかグリードも目的もグリード内のアンクの立ち居地がハッキリしないから
単にアンクが他の連中のコアメダルを盗んだのが悪いだけじゃねーのか?
>>602
もう二人に「絆」を感じるよね
悪い意味で
一番都合よく解釈すると
王を目指す上でのライバルを蹴落とすためか
自分が使えないコアメダルを奪う行為に何の意味があるのかはよくわからんけど
最初から人間を利用してオーズを使おうとしてたのかねぇ
つーか、電王からこっち、相棒というかパートナーというか、そういうのに依存しすぎだろ>制作側
いらねえよ、そういうの
今のところライダー側が脅迫しあう関係で
敵側が協力関係の仲良しな構図
そこら辺は逆転していくんだろうけど視聴者の我慢がそこまで持つかな?
大して仲良しじゃないのに
いつの間にか仲良しに
うしおととらみたいな関係なら面白いんだがな
設定的には近そうなんだが
前回→斬撃じゃダメージ与えられなく何故かキックは効く
今回→斬撃でダメージ与えるけどキックと比べると微妙、でもトドメは斬撃

何でジャリバーでトドメ刺したか謎
大体あんな重そうな両手剣じゃかっこいいアクションとか無理じゃね?
実際今回のジャリバーでの戦い方微妙だったし
ライナー電王と違って力あるタイプだろうにライナーと大して変わらないアクションに見えるんだが…
>>581
こう今のオーズを見てるとキバのその失敗は井上のせいじゃなくて武部のせいだと思えてきたわ
カットしちゃまずい台詞やシーンをカットしてどうでもいいシーンを断固として入れたりとかさぁ

オーズとはフォームの使い方と販促の下手っぷりな所が特に共通してる。今後キバみたいに死に設定や一回だけしか出ない必殺技とか出るんだろうな…
妹にバレんの(嘘メール送って偶然逢うとか・・・)も鴻上に接触すんのも早すぎじゃねえ?
それがどうにも面白さに繋がって無いし
それこそ井上なら延々引っ張りそうだな
小銭とパンツしか持ってなくてもバイクって乗っていいんだね。
剣で背景まで切れる演出とか見てもあーハイハイすごいねとしか思えなくなった
合成がしょぼいっつうか・・・もっと斜めのアングルから立体的に切れるとこ見せてほしい
まあ些末なことだが
剣で「斬れ」ないなら「突け」ばいいじゃないって、前回

生身で剣持つのはアクセル照井を思い出したなぁ
>>591
天王路さんですね
AGは給料もらっていいくらい。
朝日公式に詳細なあらすじ載ってる(実態をありのまま書いてある)が
やっぱそれぞれの場面での対話がイミフだわ
そこで話すべきはそういうことじゃねえだろっていう
設定垂れ流し的には正解なんだけどさ


 映司は自分は親切でもない、だから信じろとは言えないと言う。
 「ただ、手が届くのに手を伸ばさなかったら死ぬほど後悔する。
 それがいやだから手を伸ばすんだ」。
 比奈はそういう映司の顔を見返すしかない。
>>614
アマゾンなんか腰蓑一丁で免許すら持たずに違法改造バイクに乗ってたぞ
昭和40年代までは無免許でバイクに乗っても罰則がなかったんだよ
これオーズ、グリード、人間でメダル取った取られたの繰り返しを続けてくわけ?
面白くなる予感皆無だわ・・・
>>595
> OP曲って聞くだけなら楽しいけど、もうヒーローソングじゃないよねこれ。
> おまけに新鮮味の感じられない微妙な本編との釣り合いがアンバランス過ぎる。
>
> 今更な話題でゴメン

亀レススマン
このOP、バトルのクライマックスでバックに流れても燃えないだろうなあ…
アギト劇場版やW本編・劇場版でもやったけど、ここぞって場面でOP曲流れると否応なく燃えるものだけど、
このOPだと全然燃えんぜ。

OP、全然記憶に残らないんだが。
4話目にしてかろうじてサビが少し引っかかった程度・・・。
熱さがないよな、OP
さっき、クウガと龍騎の主題歌聞いてたがやっぱいいわ
おしりこんぼ
おます
かう
みま
女性ボーカル系の中では熱さはワーストだな
そこらのヒマ人にネットに画像うpされる敵幹部は怖さ感じねーなーw
「キモいの発見〜なんか覗いてるしw」とかバカにされてたりしてな
エイジが会ったばかりの刑事に固執するとか
カザリが疑りぶかい性格とか
全部アンクとエイジをイチャイチャさせるためのお膳立てにしか見えねえ
目的が見え見えのくせにあちこち言い訳がましい感じがマジで腐くせえ

あとデブのオチがオチになってねえだろあれじゃ
病院で相変わらずガツガツ食いかけて「今日はこのへんにしとくか」って一言言わせる、とかでも
だいぶ違ったんじゃねーの?
妹もエイジに文句垂れさせるだけじゃなくて自分で腕ひっぺがして病院に連れてこうとするくらいはやってみろよ
兄なんだろうが
なんで見ず知らずのホームレスに一言決め台詞言われただけで任せちゃうんだよ
アンクとエイジ以外が適当に流されすぎる
そうなんだよな、信用できない赤の他人に兄貴を任せる妹はどうかしている
もっと必死になって自分で何とかしようとするもんだろ
心配でついて行くとか、助けられるまで兄の体のために料理を作るとか

キャラクターが動いた結果こういう話になっているのではなく、
結果ありきでキャラクターが動かされているようにしか見えないんだよ、この番組
メダルがあれば敵でもバイクやタコ缶とか使えるんじゃね?
そうすりゃバイクバトルとか見れそうだが
カザリ目撃した一般人が「うはw怪物発見www」って盗撮してうpするだけって
「怪物を見た一般人」の反応としては不自然すぎる気がする。なんでそんなに冷静なんだよ。
怪物の存在が認知されてる世界でもあるまいし、普通その場で大騒ぎにならんか?
>>630
一般人がなんか電王のノリだな
逃げ惑うイメージが無いし
いろいろツッコミどころ満載なんだが
子供は動物の名前のメダルと攻撃が面白いらしく
すっかりハマっている
自分はまだハマりきれない
>>630
その場でギャーギャー大騒ぎして怪物に見つかったらどうすんだよwそこまで人間馬鹿じゃねえ
グリードやヤミーってオニギリみたいだなシャリ→セルメダル、具→コアメダル、ヤミー寄生者というか

簡単にホジくれるのねコアメダル・・・・
誰か書いてたけどコアメダルグリード一人につき三枚以上あるとしてグリードの意識はどれに宿ってんだ?
やっぱ頭部用コイン?(でもアンクはあっさり映司に貸してるしな)
>>631
警察と接触してるし報道でも流れてそうなんだけどな
その辺は鴻上が押さえてるのか
>>633
街中にあからさまなバケモノがいるのにそんなに冷静でいられるか?
周りの人間に危険を報せる意味でも声くらいあげるのが普通だと思うが。

超人的に冷静沈着、かつ自分さえ助かればいいって考えの非情な人間なら
慌てず騒がずこっそりその場から離れるんだろうけど。
たまたまそういう奴だけがカザリを目撃したってことかw
>>636
俺だったら、笑いをこらえながら隠し撮りしてそのままとっとと帰るな。
撮ってない人間も、何だアイツなんて冷めた目で見て見ぬフリするくらいが妥当だろ。

今の平和(ボケ)日本、綺麗な身なりした二足歩行の怪物なんて、
三話の冒頭でもそうだったけど、一般人はせいぜい人間のコスプレくらいにしか思わないだろう。
オトシブミヤミーみたいに形状があからさまに人間じゃなかったらともかく、
ああいう二足歩行の怪物を見て急に命の危険感じて大騒ぎしだす方がリアルじゃないわ。
怪物の警察襲撃騒ぎが表沙汰になってたら大騒ぎはするかもしれんが、そうでもなさそうだし…
いや、明らかに化け物を面白がってただろ
ついでに激太りした被害者にも野次馬が湧いてたし
いけ好かない人間像だな
アンクの仕掛けで隠し撮りされてたっていうのならわかるが
アレは無理だって
>>637
街中にコスプレの不審者がいたら必ず通報されるよ
都会に猿が一匹紛れ込んだだけで大騒ぎなんだぜ、日本は
>>640
考えてみたら3話でグリード達が警察に囲まれてたのも、コスプレ不審者として誰かに通報されたからなのかな
>633
馬鹿な人間も多いよ。
素人が即検索できるぐらいの上位情報なら、野次馬根性丸出しで
見に行く人間は圧倒的に多いと思うよ。
持ち出した話が、どんな状況結果を招くか吟味どころか考えもしないのが
靖子クオリティ
>>641
なんか小林擁護くさい解釈ばかりしてるね
そういうのやめたほうがいいよ
3話は不審者扱いじゃなくて普通に通報された怪物に対抗してただけだろ
警察が危険だと判断する存在が次の話で一般人が面白がっているなんて
とんでもないブレ方だと思うが
というか、また>>622とIDが被ってるし
>>640
腕に爪とかついてるし、明らかに危ない奴だしな。

ていうか、怪物がいる→コスプレじゃね?みたいな
メタ的視点が存在することを前提に話を作るのは如何なものかと思うが。
まあID:kojL3r1ROがそう言ってるだけだから実際に武部や小林がどう考えてるのかは知らんけど。
>>642
確かにそうだな。
「ねえ、アンタ何してんすか(ヘラヘラ)」
みたいな感じでカザリに話しかけて殺されるDQNカップルの姿が簡単に思い浮かんだw
普通怪人を見たら「化け物(もしくは怪人)だ〜!」と驚いて逃げ出すはずなんだけどな
>>646
それくらいしないとグリードが脅威的な存在に見えないけどな
でも全体的にヌルい構成してるから、一般人の犠牲者は出ないんだろ
>>643
通報した側がどうだったか警察がどう思ってたかは知らんが、少なくともそれを見てた一般人は
「何かの撮影じゃね」とかぬかしながらヘラヘラ写メ撮ってただろ。
一応それを参考にして解釈してるだけだから小林擁護とか言われても困る。
まあ>>641のレス自体は解釈というかお遊びのレスみたいな物なので、あまり本気にしないでよ。

>>645
メタ視点というか、リアルな現代人の反応の一例だと思うぞ。
仮面ライダーGの冒頭(テロリスト登場を撮影と勘違いしてヘラヘラ、撃たれて大騒ぎ)とかもそうだが、
メタ的反応→襲われてギャー!はスレたお子様が増えてきた現代ではまあ有効な手法だと思う。
まあ実際小林や武部がどう思ってるかは知らんので、俺が何言ってもアンチスレにそぐわない単なる擁護だから
これ以上は慎むけど。これでもアンチ寄りだからな一応
だから強力な怪人さんがこっそり偵察してるのを
そこらの人間が見つけて写メ撮ってネットにあげて
それをアンクが見つけてって構図がおかしいんだって

アンクが街中の監視カメラを気合ハッキングしてて
カザリの行動が筒抜けだったぜってんならわかるが
>>649
メタ的視点を「前提にしている」のは如何なものかって言ってるんで
怪人をコスプレと認識すること自体は否定はしてないよ。
怪人が目撃されたのにパニックにならない理由をちゃんと描写しないで
コスプレだと思ったんじゃねーの?っていう
視聴者の解釈に任せてるんだとしたらそりゃ怠慢だって話をしてる。

だいたい怪人を変な格好の人と誤認するメタ的描写っていうのは
襲われてギャー!までセットでやるから効果があるんであって
「コスプレか?」で終わったら怪人がマヌケに見えるだけで何もいいことないだろう。
しかも盗撮されてネットで評判になってるとか恥ずかしすぎるw
カザリがアホなギャグキャラならそれでもいいけど明らかに違うしな。
つーかグリードが人畜無害過ぎんだよな
相手から襲われなきゃ攻撃しないし
>>651
襲われてギャー!は漫画のハンターハンターでやってたな
あそこまでえぐくやらなくてもいいけど、怪人の恐しさがイマイチ伝わらないのはヒーローものとしてマズイ
>>652
グリードって言わば牧場主だろ
牛である人間が死んだら乳(メダル)搾れなくなっちゃうしな
そう・・・グリード共には積極的に人間殺す理由が無い
人の命の危機に敏感な主人公とバランス悪いよ
キック不発とか運動会でもっと下がるかと思ったけど
持ちこたえたね
また世間と自分のズレが気になり始めた
>>656
運動会って普通10月だろ
コアメダルって取られてもダメージあるだけで平気なんだな
いまだに位置付けが良く分からん
上で言われてるけど襲われてギャーが無いと締まらないよな
お化け屋敷でお化けの振りして誘拐を働くヤゴゲルゲさん見習え
ちと気になったんで確認してみたが、主役の基本フォーム(とほぼ同格の派生フォーム)の武器で
「なんとなく出現して」「体のどこにもマウントする場所がない」の両方を満たすのは
ジャリバーが初かと思ってたが、カブトクナイガンもそうだったんだな。
でもあっちはメインウェポンってほど活躍しなかったからなあ…とどめは圧倒的にキックが多かったし。
折角今年は去年と違ってベルトにメダル入れがついてるのに、こういうとこ雑なのは残念だ。
今後グリード倒してオーズ側にコアメダルがグリード完全体になるだけ揃ったとする
→メダルを管理するのはアンクでドラえもんの四次元ポケットのように腕内に取り込む
→メダルの足りないアンク以上に敵グリードのコアメダルが揃ったらアンク乗っ取られるんじゃね?
>>647
人によるだろそんなもん…
その「普通」とか「はず」ってのは、
特撮番組のセオリーのこと言ってんの?
>>661
すでに現時点で鳥赤メダルより猫黄メダルの方が多いんだが、どうなってるんだろうな
魂が入ったコアメダルとただのコアメダル、みたいな差異でもあんのかね
やぁ、オレ様はグリード
人畜無害なナイスガイ(怪人)

今日も人の欲望をメダルに変えていくぜ
これも敵と味方が同種の弊害だな
別にライドベンダー隊の後藤が映司の相棒でもいいと思う
メダル保管の貯金箱ロボみたいなの引き連れて
>>665
>これも敵と味方が同種の弊害だな

そうだね、既に思考が凝り固まり過ぎて思考停止みたいな状態だし
いっそスーパー1みたく敵とはまったく別系統の技術から生まれた仮面ライダーでもやれば良いのにとは思う
後々アンクが仲間になる事が見え見えなのが萎える
完全に敵だった奴が仲間になりゃ面白みもあっただろうに
最後は剣崎と始みたいな事がやりたいんだろ
ただし悲壮っぽくするだけでオチはイマジンコント再現
モモタロス、キバットに比べるとアンクっておもしろくないな
アンクに限らず、おもしろい要素自体がみつからない。
>>611
武部も十分戦犯だけど井上も酷いだろ、Wのビギンズナイトみたいな
エピソード入れるのかと思えば初回が初変身だったとか、ジンジンの
意味不明なキャラ設定とか失敗要因は枚挙に暇がないじゃん。
さすがにオーズではギスギスした人間関係は持ち込まないと思うが
とりあえず、P、脚本共に女性は販促に向かないのかもしれない。
「裏切るふりしてだましていた」

もういいって
ベタベタすぎて寒い 大体まだ四話で裏切るもくそもあるか
>「裏切るふりしてだましていた」

アンク自身の目的も不明なのにテンプレでこんな事をやっても切れ者には見えない現実
>>630
>怪物の存在が認知されてる世界でもあるまいし

劇場版Wが単なるお祭り企画だったとでも?
それともドーパントは風都でしか認知されてないとか
メダルや剣よりiPhonの方が欲しくなるだろ・・・
>>674
ドーパント認知されてる風都でも市民逃げ惑ってたやん
一年間なにみてたの
iPhon、iPadなんて使いこなしてる人なんて稀にしかいないだろう
なまじ多機能すぎて便利ツールというより金のかかるおもちゃ感覚だしな
第4話って、ベルトとかの玩具よりiphoneの販促番組に見えた。
特撮番組なんだから、せめて見た目くらいはオリジナルにできなかったのかな。
こういう手抜き感がガッカリさせるんだよね。ケーキやコスプレとか力を入れるところが変。
バトルが微妙すぎるから
販促になっているかも激しく微妙だけどね
>>676
逃げるかどうかは別として
ただ怪物が認知されて無いのか
聞きたかったんだが・・・
Wのスタッフが劇場版や財団Xネタで開始前には援護射撃をしてくれていたのに
自分たちでその期待値をあっさり食い潰してるオーズスタッフの無能さは救い難いな
今からでもW世界との親密なクロスオーバーを真剣に考えろよ
取り憑かれた兄の境遇に悩む怪力妹に「そういえば怪物退治専門の探偵さんもいるみたいだけど」
とか言わせておくだけでいいんだし
iPhoneで情報収集だの、グリードがツイッターみたいのでウォッチングされてるとか
イマドキ感を出して、目新しいことやってるつもりなんだろうけどどうにも滑稽というか痛々しいというか

ダブルの「地球の本棚」と「検索」は、よーは「ググる」ってことなんだけど
イマドキ感を出しつつ、発想と表現てもって特撮らしさをきちんと出してた。
オーズの話が、フィリップをパソコンでネット検索するキャラにしたようなもんだと言えば
いか貧困な発想に拠るものか分かるな
こんな無能Pと脚本家にダブル扱えるわけない
>>682
そのまんまツイッタだの掲示板だのiphoneだの
出す辺り武部のいかにも最近のスイーツ
って感じが出てる
普通ライダー世界特有のアイテム考えるだろ
現実で流行りの○○そのまんま出してみました☆とか
表現屋として恥ずかしくねーのかと
流行のツイッターを使ってるのに中身は90年代のままだった恋愛ドラマを思い出すな…
仮面ライダーケータイ小説か
>>677
今時そんなこと言ってるおとこのひとって…
もしかして情弱ってやつ?
688名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 19:55:11 ID:C6dtTBR10
あえて言わせてください それほど不満があるのなら,
見るのはやめたらどうでしょうか
ストレスがたまるだけですよ
アンチスレなのにすいません
>>688
ゴセイアンチスレに同じこと書いてやれよ
>>688
そっくりそのまま返してやるわ
気になるならアンチスレくんなよ
691名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 19:57:46 ID:C6dtTBR10
>>689
戦隊物は見てないんで・・・
692名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 19:58:40 ID:C6dtTBR10
>>690
すいませんでした
すぐでていきます
こういうすぐにアンチスレに凸するのが小林信者の特徴か
相変わらず質が悪い
本スレでおとなしくキャラ萌えしてろよ
>>688
「つまんないとは思わないけど特別面白いとも思わない」程度の気持ちで見てるから別に…
まあ、この1〜2年で一気に平成ライダーを見たから平成ライダー自体に飽きただけかもしれない
戦闘用アイテムや追跡用アイテム(鷹になる缶詰)を貸し出すなら
探索や発見用のアイテムも開発して渡してやればいいのにな
あいつらの技術力ならそれぐらい造れるだろ
わざわざiPhoneを強調するのを見てると圧力でも掛けられてるのかと思いたくなる
ライダー?東映?は、
ソフトバンクとタイアップしてるんだろ?
結局刑事さんて意志のないアンクの操り人形としての価値しかないらしいな
刑事ってある意味エイジなんかより正義感の持ち主だと思うんだが
そんな立場の人間が操り人形として人を傷つける状態にいるって
本人が自分の立場を知ったらどう思うんだろう
妹がそういうことを思い計るとかいうこともないし
文明の利器を使いこなすアンクを描きたかったんだろうけど
カザリを撮影する一般人が不自然すぎてご都合主義があからさますぎる
結局ジャリバーにギミックが多すぎるから東映としてもメイン武器として
使わざるを得ないんだよなあ
キックの存在感が薄い点については主犯はバンダイだと思う
こういう武器はキックがメインでなくともいい二号ライダーのメイン武器に
すべきであってライダーを標榜するなら主役に持たせちゃ駄目だよ
>>655
人を怖がらせるのが目的で人殺しはしないって魔弾戦記みたいだな
>>701
その割には第一話でライドベンダー隊が虐殺されていたけどな。
本当に人を殺すつもりがないなら、さっさと逃げればいいのに。

グロンギみたいな恐怖もイマジン連中みたいなコミカルさもドーパントになった人間の欲望の業もない。
敵が怖くないとどうしようもないな。
というか別に王になりたいだけで基本人間どうでもいいし
根本設定が破綻してて話がまともに組めなくなってる
>>700
ジャリバーがギミック多いとか何のギャグだ
あれせいぜいトリガーマグナム未満だぞ
ベルトのスキャナないとゴミ同然
>>702
ぶれまくりなんだよなあ
殺すんなら殺してもいいけど「人間をあまり殺すとメダルの回収に支障が
出るぞ」とか説明台詞を入れるだけでも掘り下げができるのに

結局武部も小林も設定を何も固めないまま見切り発車したからこういう
惨状になってるとしか言いようがないわね
>>700
>主犯はバンダイ×

この玩具を企画段階で採用したプロデューサにも責任はある。
キバでさえ設定はまとまっていたと思うのに、オーズの設定のまとまりのなさはなんだろうと思うね。
ある程度ゆるい部分はあっても、世界観・敵・ギミック・オーズ像が決まるべきなのに、
何も決まっていない。

初のP・シナリオ女性担当ライダーなのにどうしてこんなにヒーローがわかっていないんだろう?
>>700
主役に持たせちゃダメっていうか、
フォームチェンジライダーの基本フォームに持たせちゃダメなんだな。

つか、変身のテンポが悪過ぎるな。
ベルトつける→メダルを二枚装填→もう一枚装填→バックルを変形
→オースキャナーでスキャン→変身

…う〜ん、もっさりし過ぎ…
せめて最初からバックルにメダル装填しときゃいいのに…
で、バックルも常にアンクが預かってればアンク的にも問題ないし。
>>706
>キバでさえ設定はまとまっていたと思うのに

どこがだよ?
ネコヤミーの倒され方に納得いかない。
その気になれば3話の時点で倒せてるはず。
>>708
ファンガイア・キャッスルドラン・音也・渡の親子関係・キバとかオーズよりまだ
設定は決まっていたけど、オーズはそれさえもなくただグダグダなまま。
キバをほめているわけじゃないけど、オーズよりはまだ基本になるところはあったとおもう。
エイジの戦場設定は渡のハーフ設定みたいに後々出すほうがいいのに
キャラが定まっていない時点で出すもんじゃないな
>>705
さすがにスポンサー様には逆らえまいに


>>706
胸像が変形する武器はアイディアとしては面白かったがフォーム
チェンジが中途半端すぎた
あれは電王に引っ張られすぎ
放送終了後にWikiの派生フォーム説明のところで
○○○…劇中未登場
△△△…劇中未登場
□□□…劇中未登場
みたいな感じになりそうな気がしてきた
>>710
音也のキャラが固まらないのは武部のせいなのか井上がダラダラ
引っ張ったせいなのかは分からんけど(たぶん前者)ある程度固まる
まではイライラしたなあ
あのぐだぐだな展開が嫌で視聴を切った人も多いだろうし(見ないで
叩いてるキバアンチもこれだろう)
>>710
>ファンガイア・キャッスルドラン・音也・渡の親子関係・キバ

全部グダグダだったじゃん…
エイジの戦場設定ってものすごく取って付けた感なんだよな
昔のトラウマなんかで戦うんでなくて
今この瞬間の場面を見て戦えと思う
キバの本能もいい加減だが一応ギャグ描写でなく戦ってたからまだマシだった

それこそ刑事さんが意志があったら歯がゆいだろうな…
>>715
キバがある程度まとまったのは痔ろうが登場して以降だろうな
過去イクサの装着員が音也になってからは割と普通に見られる程度にはなった

ただそれ以前は擁護のしようがないw
あそこまで携帯をクローズアップすんならスタッグフォンや555フォンみたいなのを用意しとくべき
iPHONEの販促よりバンダイのトイのほうが大切だろw
>>712
Wの例では東映から二人で一人のライダー、探偵物、という方針の
提示があってバンダイがああいうデザインをし玩具の提案なども行った。
スポンサーだからなんでもかんでもごり押ししてるといいうわけじゃない。
玩具についても東映プロデューサが方針を決められることはかなりある。
>>706
小林ヒロインの扱いの悪さはギンガより続く伝統だからな
小林特撮でアンチスレがこんなに活気付いてるのって初めてかも?
それほどツッコミどころが多いってことかな?
>>695
普通なら素直にタカカンドロイドで監視だな
おもちゃ活躍、メダル利用する人間の技術を利用するアンクも活躍で皆幸せ
>>721
単純につまらないから。
シンケンですら第1話第2話で世界観・シンケンジャー・外道衆・モヂカラとディスクアニマルと
簡潔に説明していたのに、オーズはぜんぜんわからない。
龍騎は善人悪人含めた群像劇、電王はコントバトルが多いが、全体的にトリッキーな
展開だったのに、なんでオーズがこんなにグダグダ極まりないのかわからない。
小林信者でもアンチでもないけど、見ていて純粋につまらない。
>>723
確かに今までの小林特撮に比べるとエンジンかかるの遅いよね
主人公に感情移入できないから熱血バトルがいまだにない
敵があんまり怖くないし
>>723
ディスクアニマルはツッコミ待ちなのかw
オーズは電王の要素が強いな
電王はそれなりに面白かったんだが
一番納得いかなかったのは
何も自分の意志を伝えないまま消えてしまった桜井さんなんだが
なにもそこまで真似をしなくてもいいのに

というかあの刑事さんさえ何とかしてくれればと毎週思ってるんだが
手の届く存在なのになぜか無視される桜井さん以下の扱いってさ…
そういうのが腐っていうのに受けるわけ?分からないよ…
>>726
アンクは俗に言うツンデレキャラなんだろう
ツンからデレていく工程オールカットだけどね
>>721
電王・シンケンで腐が大量流入したことで古くからの靖子信者が
腐叩きを開始した結果ようやく特板でも靖子を批判していいという
空気が生まれたんだよ
特板で靖子批判が出来るようになったのなんて昨年あたりから
ようやくだからね
オーズは最初はタカ、トラ、バッタの3枚しかメダル持ってなくて
敵を倒すたびに新しいメダルを手に入れてどんどんフォームを増やしていくっての期待してたのに
カマキリメダルをカマキリ怪人倒す前から持っててなんか萎えた・・・

なんかガタックみたいな頭したオーズやライオンみたいな頭したオーズ見たけど
クワガタメダルやライオンメダルは敵から奪うのかな?
しかし電王やディケイドやWもそうだったが最近のライダーはデザインの格好良さを完全に放棄しているな・・・
靖子信者は勘違いが甚だしいからな

> 354 名前:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:08:19 ID:u45chuF+0 [3/3]
> 俺の経験上、アニメでも特撮でも大抵の場合アンチスレって言いがかりレベルのとか
> こじつけとかそういうので批判してるのが多いんだけどゴセイは別格だわ
> アンチスレの方がまともな考察してる上に、良い点も悪い点もちゃんと見てる
> だけど本スレはキャラネタでしか盛り上がることのできない信者の巣窟になってる挙句に
> かなり攻撃的だからタチが悪い 作品の面白さとアンチスレの質と住人の民度は反比例するな

オーズアンチスレはこんな勘違いをしないで進行したいものだ
グリードをもうちょい怖くしてほしいかな
>>728
電王で旧来の狂信者が腐批判(靖子は悪くない)

シンケンの超展開で狂信者鞍替え(靖子は終わった、これからは三条)←今ココ

あいつらはまぁ自分らの厨二成分が満たされれば誰でもいいんだろうな
平成ガメラを必要以上に持ち上げ平成ゴジラを貶したり
純粋な特撮ファンに取っちゃ迷惑この上ない人種だが
>>717
いや、キバは最後のネオファンガイアのネーミングを含めて最後まで
gdgdだよ誉めるところは一つも無い。
確かにガメラ信者も痛いの多いな
金子が監督やったGMKにはどういう反応したんだ
アンチキバのキチガイは失せろよ
お前らキチガイなんだから
>>734
傑作、最高、ハム太郎さえなければ…のオンパレードだった
まぁ確かにちゃんと見ると戦闘迫力あって面白かったけど
金子のオカルト趣味がより色濃く出てて見る人は選ぶな

これ以上はスレチなので・・・スマソ
あの2chみたいな掲示板で情報収集っつ〜のが何と言うか陳腐だね。
不思議なのはアンクが自分のコアメダルをいつまでオーズに使わせんの?
一枚とはいえ、色々メダル入手したんだから、別にコアメダルとりこんで自分を再生してもいいだろ
>>738
同じコアメダルが複数枚存在してて基礎となるものが何かわからん状態だからな…
>>727
アンクがツンデレキャラは分かるんだが
憑依元を無視しすぎなのが気に入らない
単なるエイジの正義感を表すだけの意味しかない
あとは妹(これはハナだな)を出すためか

せいぜい終盤になってアンクに俺の身体をやるとか言うだけかね…
なんか格好いい台詞を言わせるために
ストーリーを都合のいいようにいじってる感じか
とにかく
高岩さんが勿体無い
そこら辺のオッサン入れときゃいい
743名無しより愛をこめて:2010/09/28(火) 00:45:19 ID:KZKsyFsb0
やっぱしキックが無いと詰まらんなあ

前回ジャリバーで斬ろうとしたがカザリに邪魔される
今回キック初お目見え!カザリの邪魔をものともせずフィニッシュ
にしておけば良かったのに

これから色々フォームチェンジするからタトバキックお目見えの機会はそうそうない悪寒が…


>>743
ネタバレだと
緑統一がキック使うそうで
タトバキックは諦めよう
4話ですべての土台ができる、って言葉自体には嘘はなかったね
登場人物・フォーム・アイテムと見せるべきものは一通り見せられたわけだし

ただしそのどれ一つとして納得出来るものはなかったがw
タトバ自体やめればいいのに
ジャリバーが毎度のトドメでもいいけどさ……何かカタルシス無いんだよなぁ
RXのリボルケインとまでは言わないがもうちょっと何とかならないのかね
>>745
> 4話ですべての土台ができる、って言葉自体には嘘はなかったね
> 登場人物・フォーム・アイテムと見せるべきものは一通り見せられたわけだし
>

全てに置いて微妙感が漂ってる……
なんていうか、ドラマとかキャラクターとか全部が薄っぺらい感じなんだよ。
映司とかが
「どこでも楽に助かる命はないな」とか
色々かっこいい台詞を喋ってはいるが、キャラ自身の言葉というより、言わされてる感が強くて説得力に欠ける。
ヒロインが怪力なのをはじめとする特に意味の無いコミカル描写
とりあえず出しておけ的な流行もの
実際の主人公の性格と設定のチグハグ感、全体に漂うゆるいムードの中でトラウマ描写やカッコイイ台詞の唐突感
アンクが主人公に拘る理由が見えてこない
誰にも迷惑かけない大食いをさも悪い事であるかのように描く
怪人にも主人公側にも必死さが足りない。非常に場当たり的に話が進行する


設定色々作るのは良いんだけどな、噛み合ってないから作中での実在感が感じられないんだよ
上滑りしてる
龍騎の主人公2人を中途半端に足したみたいにちぐはぐなんだよね、えいじって
>>749
それ、白倉直伝のネタ要素ばっかりだろ…
武部もまた細かい部分を回収できなくても
「ファンが勝手に補完してくれるだろ」程度にしか思ってないみたいだな
いい加減、白倉直伝の見てる方に甘えきったモノ作りなんて飽きられてる気づけば良いのにね
>>749
そこまで解析できてるなら察して見てやれよ
とりあえず、今回最悪だったのは一般人の態度だな
今後、怪人を怖がる描写はしないつもりなのか?
オーズのだだずべり感がやばいな・・・アイテムも旧作の真似ばかりだし
アクションシーンもスカッとくるものがないね
メダルがジャラジャラ出るとことか鬱陶しいだけ
特撮番組なんて高評価を得る時は思い切り子供目線か大人な雰囲気の作品に仕上げるかしかないんだから、素直にどちらかを目指せば良いのに。
757名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/28(火) 06:46:49 ID:OhUxIiONO
キャラ全ての行動、言動がおかしいんだよな…。
全てが唐突で共感できる部分が一つもないし。


なんだろ、正規はW劇場版に客演したオーズで、それを基に腐二人が二次創作した感じ。


これが仮面ライダーなんて切ないわ。
758名無しより愛をこめて:2010/09/28(火) 06:58:36 ID:KZKsyFsb0
>>749
もうあのヒロインの怪力設定自体どこまで続くか疑問なんだがw
バイト先の店長が早くも空気化の予感がするのは勿論
ヒロインもその内空気になりそうだ…

警戒しつつも手を組むエイジとアンクVSグリード
漁夫の利を狙う鴻上たち

ヒナに使う尺なんてねーよ
>>758
Wは亜樹子がうざいけど気が利いて機転も利くメインヒロインとして活躍していたのにね。
あとは適役の園咲家の動向。
脇ではウォッチャメンたちの情報屋たちを配置し、空気気味なのは刑事二人と言う
だけでちゃんとキャラ配置がうまくいったのに。
>>757
おかしいよね。
客演のオーズが所詮は別スタッフの二次創作なのにそのほうが正規で、
正規スタッフのオーズが腐の二次創作にしか見えないのは。
>>757
うわぁ〜それは言わないでくれよほんとに期待してて裏切られたんだから
腐女子は一人だけ、組合わせるな、危険
みんな変人設定にしたもののあんまりキャラ立って無いような
映司なんかもホームレスやパンツ拘りなんか無くても正義バカキャラだけで成り立ちそうな感じだし
怪力妹やら鴻上ケーキ、コスプレ店長やら本当に今後活きてくるのか
とりあえず思うのは展開が遅い
剣序盤と似た空気を感じる
上の方にも書いてあったが映司の「戦場帰りで人の死に敏感」というのも人を殺す敵がいてこそ成り立つんだが肝心のグリードが今のとこ「メダルを増やしたい、増やすには人間が必要なので皆殺しにはしない」という感じなんでどうにも・・・・
ヒロインが怪力
昔の少女漫画によく出てきた設定
ヤミーの設定に無理がある、というかグリードはメダル集めのために生み出してるのに回収する気あるのかと

戦隊風になるけど、欲望で作ったメダルから生成したヤミーにオーズを襲わせるという話なら
単純でまだ分かりやすかったんじゃない?
やるなら徹底的にやったほうがいいな
岩や瓦礫を軽々と持ち上げてヤミーに投げ付けるとか
グリードをジャイアントスイングやブレンバスターを決めるとか
っていうか今のところヒロインのちゃんとした笑顔が殆ど画面に現れてない
登場シーンは9割型、兄を探して暗い顔…・ってなんか龍騎とシンケンを彷彿とさせる
>>756
所詮は子供向け番組なんだから
子供目線が抜けたら全て駄作でしょ
2chやネットとか全然見ない
純粋に特撮だけ見てる相方が、オーズみて

「なんだかまったく意味が分からない」

の一言。
普通の反応はこれに尽きるんだと思う。
とりあえず、たかが2作品前のディケイドのキックと演出が被るのはどうかと思う
演出はともかく
初めての必殺キックが不発するのはどうかと思う
不発するくらいなら1話2話の敵を倒しておけと
>>773
いや、それは「どうかと思う」のレベルじゃないからw
そもそも不発のシーンが何がどうなってるのかよくわからなかった。
キック演出のうちかと思ってた。
でも視聴率変わらなかったから一般的にはあまり気にならないみたいね。
ジャリバー活躍してればそれでいいんじゃね。
思えばWのときの分裂キックもだけど、玩具売るのに直結しないからアイテムに比べてかっこ悪く、みたいな通達でもあるんじゃないかと邪推
子供はWよりハマってる
今回は原点に帰って子供向けに戻した感じなんじゃないだろうか
親の自分はつっこみどころ満載だなと思いつつ見てる
>>776
架空の子供持ち出すと、もう末期
778名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/28(火) 11:30:17 ID:ag23BBx00
不発うんぬんよりそもそも電信柱3本(1本を折ったのかもしれないが)で相殺できるほどの威力のショボさの方が問題だと思う。
>>777
おまえレス番号がめでたいな
>>779
ああ、フィーバーだ
基本のタトバフォームの良さが全然ってどうなのよ
虎の爪もバッタ足もいいとこなし、タカ頭なんかはどれでもいいんじゃないかと
>>776
2ch腐女子名物「脳内子ども」か
小林腐は一生子どもなんて産めないから、惨め極まりない擁護だな
逆に子供目線で見てWより面白い部分ってあるのか?
今のところ三分割といっても頭部は変えず実際胴・足横二分割ヒーローだが全然ダメだな
分割フォームチェンジじゃなく単色のフォームチェンジでいいくらい
>>778
書き込むときにはメール欄に「sage」と入れないと、常にこのスレが板の上の方に上がってしまい荒しが来やすくなります
スレの平和を守るためにも「sage」を徹底しましょう
子供はパンツとかデブとかそういうしょーもない物が好きだよな
大人が失笑するような物が好き=オーズ

ってことである意味ちゃんと子供向け…なのか?
バトルが面白くない時点で
キバより子供楽しめてないんじゃないか?
>>788
キバの戦闘も面白くはないがな
ディケイド、ダブルと趣向を凝らしたバトルを効果的に展開してきたからな
オーズのダルさが嫌でも目立つ
やっぱ仮面ライダーは改造人間じゃないと
もっと単純な、電王みたいなノリで良かったと思う。
アンクとの危うい関係に力を入れられも誰得展開だし、
その分だけ他の部分がおざなりになっててわけが分からない。
>>791
昭和厨乙
別に改造人間じゃなくていいけど、主人公が普通の人間で居続ける場合
主人公のキャラが重要だけど
少なくともエイジには真司や天道や翔太郎みたいなコレ!という魅力は無い
むしろ今こそ、改造人間として作ったらどうなるかってのは有りだわな
改造人間=昭和で思考停止してる馬鹿よりは余程、前向き
そういう改造人間云々を担うはずだったFIRSTNEXTはシナリオで大爆死
改造ではないけれど、ただの人間が異形の化け物になってしまった悲劇はアギトでやり尽くしたような気もする。主に芦原さんが。
>>795
そういう小手先の設定で面白くなるとおもってんの?
オーズが改造人間であろうが、あのPと脚本家がいるかぎり同じ

思考停止してんのはお前
>>798
小手先の設定とかほざいてる時点で思考停止してるのが、お前じゃんw
それに武部と小林にやれなんて言ってないだろ
反論のための反論なんか要らんよ、いちいちファビョるなよ思考停止馬鹿
論点がずれてるから修正しよう
ここはオーズのアンチスレだからさ
オーズが改造人間という設定で作られていたとしても、
それで面白くなったとは思えないしな。
コウガミファウンデーションが生み出した改造人間オーズになりそうだな
>>802
ブレイドの序盤と全く同じ構図にならないかそれ?
直接必要性を感じない剣を2話からメインフォームで振り回してるのも駄目だな
龍騎・・・カード武器のひとつ、世界観説明として必要
剣・・・カードリーダー
カブト・・・もしかしたら必要ないかも
電王・・・まぁソードフォームだし必要か
ディケイド・・・カードホルダー
>>803
でも鴻上ファウンデーションは一話でいきなり壊滅してないぞ。
小隊は壊滅したけど。


剣もライダーキックに当たるライトニングブラストの初披露が遅めの作品だったなぁ。
ブラストよりソニックの方が本領発揮ってイメージがあったし…。

剣は中盤以降からストーリーに見応えが出てきたから、
オーズも上手いこと巻き返して欲しいとこなんだけど…今のところ難しそうだな。
それこそまず脚本家変えなきゃw
4話は結構面白かったけど
ここまでトラパーツの扱いを悪く書く意味がわからない
パーツの出番食うメダジャリバーマジいらん
面白いか・・・?
つまらない
かっこよくもない
メダジャリバーが強力な武器で必殺技も凄いんだったら
バッタ足キックなんて最初から不要だったのでは?とすら思う
>>807
面白かったのなら来るな
糞荒らし小林信者
定期的に火消しに来るよね
靖子信者
遠くからメダジャリバーで敵を切れる技出せるんだったらコンボチェンジと他の技の必要性がゼロになる
変身して体強くしてジャリバーで必殺技出して終わり
なんでアンチするんですか?
見なきゃいいじゃない
>>814
山本弘理論だよ

http://homepage3.nifty.com/hirorin/devilmaneiga.htm

実物を見た人間だけが「仮面ライダーオーズ」という番組について語ることが出来るってことだ
>>814
なら率先してお前が突撃をやめろよ
小林信者
実は戦場でパンツは瀕死の状態。そこを鴻上にメダルを使って復活させられた。



だいたい、あんな目の前で爆発してて傷一つ無いなんておかしいし。
ダブルは平成ライダーの新しい10年の先駆けだとばかり思ってたが
次の年でいきなり前10年らしさバリバリな作品出してくるとはなあ
来年は塚田がメインライターに中島かずきでも充てて、正統な新平成ライダー第2弾を作ってくれ
各話の脚本(話)もつまらんが
(放映開始以前に決めておいた)設定からダメなんじゃないか
これで冬映画も見切り発車〜?
他作品への寄生虫狙いかな〜?

銭剣の重視があまりにマズいなあ
ベルトが売れてもあれではな〜

フォーム放棄の「高度などらま」を、
絶賛する気にはとてもとても……
その「高度などらま」もまったくできていないわ…
王道復帰のWが人間の醜さまで描いたドラマができていたのに。
>>814
俺も小林さんは結構好きだし、期待してるんだよ
でも今のところつまらん、2号ライダーはどうせ登場するだろうしそれが良いスパイスになると良いんだけど
>>822
アレに期待するなんて馬鹿じゃね
>>823
お前突っかかり過ぎじゃね
何か嫌な事でもあったのかよ
電王と同じ事してる自覚はあるんだろうか

序盤で仲間と遊び歩いてて親の死に目に会えなかったDQNを
時の運行のルールを破ってまで会わせてやったが
別にそれが原因でDQN化したわけでもないし、救えた気分になっただけ
スッキリしないんだよ小林脚本は

「もうドカ食いしません」のピザと何が違うんだ
自分の金で本人にとっての適量を食ってただけだろう
明らかに自分の意思と関係なく食わされてた被害者なのに

相変わらず男同士の馴れ合い重視で
特異点、ハナが何者なのか、何故イマジンが2008年目掛けてくるかの説明も後回しで
メダルの重要性、グリード復活の具体性、オーズがグリードをどうやって封印したのか
ホモ描写に食いついた視聴者だけがのめり込んで
ようやくされるべき説明が始まると「伏線回収もさすがの靖子にゃん!」とか

せめて戦闘だけでも面白くしてくれよ
理解し難い存在との背中を預けない協力関係が紆余曲折経て真に相棒になっていく、ってのを
やりたいんだろうが、どうにもつまんないし不自然なんだよな…
結果ありき、うわっつらのセリフだけで緊張感もないし
オーズに変身するのが主人公じゃなきゃいけない理由も
アンクと戦わない理由も書いてるつもりなのかもしれんが弱すぎる。

緊急避難的に変身させたけど、一度選ばれた資格者は代えられないし
資格者が死ぬとそのコアメダルにもダメージがあるから
現時点右手だけのアンクには消滅するリスクすらあるとか
(アンクが主人公に明かす必要はなく、グリード4人のセリフでほのめかす程度でいい)
体とられた刑事が主人公を庇ったせいで本当に死んでいて、
アンクが「融合した状態で俺が完全体になれたらメダルパワーで生き返る」的なこと言って
協力を強いた、とかならまだ理解できなくもないんだけど。
アイス盗み食いとか怪力妹とコスプレ店長とかパンツとか
そんなもんより描かなきゃダメなことがあるだろうよ。
エイジのパンツを今週もわざわざ出させたり
アンクが子供のゲーム機に反応してるのかと思ったらアイス盗み食いとか
モモタロスのコーヒーだとか渡の入浴と何も変わってねえ

とりあえず涼しくなってきたから
アイスネタは刑事役の人のためにも止めてやってほしい
映司にとってアンクは、刑事の体を奪った信用できない相手なのか?
それとも刑事の命を繋ぎ止めてくれてオーズにも変身させてくれるいい奴なのか?

敵と同種族の怪人と手を組むんだから
様々なジレンマがあって然るべきだと思うのに、それがほとんど感じられない
かといってアンクも呆れるほどの寛大な心で受け入れているわけでもない
口では「お前を倒してでも」と言いつつ、実際の行動は既に馴れ合い
主人公の考え自体がよく分からないから話にのめりこんでいけないわ
そういえば新しいパンツ持ってたな。
湿布と間違えるっつーのも薄ら寒かった。
戦闘はもう、
打撃→セルがジャラジャラ→3枚拾ってジャリバーに→せいやー!
でいいよな。

なんだかなぁ…
アギトの主人公も複雑な設定だったけど
変身したらそんなの気にならないほどかっこよく戦ったのになあ・・・
設定知れば凄い単純な話だけどね
エイジは色んな意味で共感できないキャラ
モードチェンジと武器の関係で言えば電王は組み合わせを変えることで
それぞれの専用武器にしたりキバなら各々専用武器があったりしたけど
オーズの場合は専用武器がひとつだから何のためにモードチェンジする
のか分からんよ
しかもカマキリのような如何にも斬る!ってモードがあるのに専用武器が
剣ってのはもう滅茶苦茶
Wと被らせたくなかったんだろうけどやるなら銃だろ・・・
ぶっちゃけメダルシューターとかで良かったんじゃないかと思うレベルでジャリバーは酷い
オーズ専用武器なのに
ジャリバーにコアメダル入れて
属性持たせる演出が出来ないのはどういうことよ
メダル集めてもベルトがないと遊べないなら
逆手にとって、全アイテムをベルトに連動させてしまえ
>>832
プリズムビッカーが剣だったし、銃で充分よかっただろう
Wの武器で一番売れたのトリガーマグナムだし
836名無しより愛をこめて:2010/09/28(火) 21:58:54 ID:aJmPWrnm0
戦闘中のかけ声(?)「せいやー」なの?
>>835
チラチラ匂わす戦場帰り設定を活かすならやっぱり銃だろうになあ
虎の爪やカマキリのカマとジャリバーの被り具合といい何故そのまま
通してしまうのか意味が分からない
というかフォームチェンジライダーの基本フォームに武器はいらんよ
>>838
モモ「表へ出ろ!」
そういえば電王にも格闘戦ライダーいなかったな
>>840
つ金ちゃん
>>841
金ちゃんも斧もってたよね
脚本は良いものを感じるんだけどね
演出がダメ
>>843
脚本も駄目だろ
演出も勿論駄目だがな
パンツしか持たない主人公に替えの衣装を与えるために
コスプレ店長なんて浮いたものを出したのかと思ってたら違った。
戦場帰りだの怪力妹だの自分らで勝手に奇抜な設定つけたくせに
ドラマ上全く有機的に機能させない脚本がすごいイヤだ。
アンク以外のキャラへの愛着が皆無な脚本
こんなとこで脚本褒めるとかあの連中しかいねえだろw
>>847
今日も単発で結構来てるよねw
>>846
何となく、武部が映司萌え、小林がアンク萌えって感じがする
小林信者か、行動パターンも一致するな

準備段階
・手始めに他作品の本スレで堂々と批判し、追い出されたら「本スレは信者の巣窟」をテーマにその作品のアンチスレに巣作り
・同時期に放送中の靖子作品本スレは伸ばさず、巣作りした他作品のアンチスレを伸ばす
叩きの対象
・靖子作品と同時期に放送している番組 例:クウガ、ハリケン、ゲキ、ゴセイ
・靖子作品が終了した後に開始した番組 例:ガオ、キバ、ゴセイ
・靖子作品が開始する前に放送していた番組 例:アギト、ゴーオン、W
・以前叩いた作品の脚本家が再び執筆した作品 例:キバ、ゴセイ
主な行動
・直接的に靖子作品は褒めないが、一般のスレ民が偶然でも褒めたら便乗して褒める
・叩き対象を貶めるためなら、見てもいない作品を持ち上げる。内容は特に語らない、稀に語るとボロが出る
・井上作品は原則的に持ち上げない。話題に出たらついでに、とばかりに叩く。
・貶めるために、玩具スレやらの派生スレにおいてネガキャンを絶やさない。書かなくても監視している
・「本スレよりも真面目に考察してる」を合言葉にアンチスレを伸ばす。
・スレ数に拘るため、とにかく本スレに差をつけようとする。
・小林作品のアンチスレでは、自分たちの行為を棚に上げ「つまらなければ見なければいいのに」とレスする。
・また、アンチスレ民の振りをして、途中から擁護に走ることも多い。
・またまた、アンチスレで喧嘩を売り、空気を悪くしようと必死になっている。
・流れが不利になると、「どっちも悪い」となぜか喧嘩両成敗に持ち込もうとする。ちなみに反省はしていない。
・たまに叩き対象の本スレにも乗り込み煽りをかます。そしてアンチスレに逃げ込み、乗り込んできた本スレ民を信者総出で攻撃。
・根本的に自分たちが正しい。ということを疑わない。
・靖子作品アンチスレで「脚本はいいのに、○○は糞」とドサクサに紛れて小林擁護。
映児ってたまに取ってつけたようなカッコイイ台詞言ってるけど
アレもっと斜に構えてるキャラの方が似合うよね
アンクがウヴァに「カザリがお前のメダルを隠し持っている」って告げ口して内紛を誘うそうな

・・・そういうの、もういいよ・・・orz
>>852
訊かれてもないのにアンチスレでネタバレとか頭おかしいのかお前
>>852
ネタバレかは知らんけど、もしネタバレする場合はテンプレに従って
本文にネタバレを入れてくだされ
>>853
心よりお詫びする
また内ゲバのグダグダ展開と知って心底ガッカリしたもので
>>851
手垢まみれ過ぎるネタだけど、映司は記憶喪失にでもしときゃよかったんじゃないかな
演技と設定・台詞が噛み合ってなすぎ
なんとも小物臭漂う四人衆だな
>>855
こんな糞作品のネタバレ気にするのなんて紛れの信者だから気にする必要ないよ
むしろ荒らし信者除けにもなるから、どんどんネタバレすればいい

しかし内ゲバって本当に想定の範囲内だな
小林終わりすぎ
グリードってゴの連中やラッキークローバーの立ち位置なんだろ?
全然まとまりねえじゃねえか
>>859
メダルは5種じゃないようだから、そもそも今出てるグリードは全員メ集団相当なのかもよ
そこまで考えて脚本書いてるとは思えんから、単純に悪役を悪役として描けてないだけなんだろうけど
グリードの名前って意味あんの?

アンクとかカザリとか、単なる文字の羅列にしか聞こえない
>>861
ウタカサネとかウシロブシとか
靖子は意味が分からない文字の羅列で命名するのが好きなのかも
ウヴァ…奪う
カザリ…飾る
ガメル…がめる
メズール…愛ずる

らしいアンクは知らん
名前の由来は東映公式参照
http://www.toei.co.jp/tv/OOO/story/1193170_1793.html

メインキャラで人気取るのは捨ててるから
サブキャラで人気狙うのかと思ったら
グリードも微妙そうだよね…
>>863
全然意味わからん名前の付け方だな
欲望つながりなんだろうが、全くこっちに伝わってこない
メズールは足がイカっぽいから
スルメに関連してるのかと思ってたら違うのか
水系メダルにタコがいるそうだからそれだと思う
・・・ルナの二番煎じになる姿しか想像できない
>>867
ネタバレでいうシャウタか
足がタコでどうするんだ一体・・・
いろんな人が言ってるとおりメダジャリバー専用フォームを作っておくべきだった
腕部位の武器との相性も悪いので、早めにどちらかに絞った方がいい

普通弾込めや研磨は戦闘の最中に行ったりしないから
あの剣のギミック自体が無駄の塊といっても過言じゃない
(斬撃以外のアクションはほぼ全て戦闘前の下ごしらえだし)

モンハンのようなゲームならスキルを付けて動作を短縮できたかもしれないが
あれを使うたびにいちいち面倒なアクションを繰り返すと映像のテンポが落ちる
アイデア先行で、撮影で使う(=玩具で遊ぶ)側の事を考えた十分なブラッシュアップがされていない
刀貨やコインケースなどといったモチーフのインパクトで引っ張る前に、やるべき事はいくらでもあったと思う
グリードの命名の件についてはアンサイクロペディアのネタのほうが何倍も秀逸だったw
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E6.9C.AC.E7.B7.A8.E4.BB.A5.E5.89.8D.E3.81.AB.E5.BE.A9.E6.B4.BB.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.9F.E5.B9.B9.E9.83.A8

もう恥を偲んでコレ本編採用しちゃえよw
>>870
クソワロタw
なんだこのサイト?
ジャリバーを基本装備にしちゃったのが大失敗だな。
トドメにジャリバーしちゃうから
フォームチェンジがただのその場しのぎにしかなってない。
中盤まで出さないで二段変身用にすりゃよかったのに。
まあこれから余ったコアメダルつっこんで二段変身するかもしれんが。
>>869
専用フォームを作るのに加え、元々オーズの武器にするべきだったと思う
謎の人から渡されたプレゼントがメダル以上に大活躍してるとか無いわ
あれじゃいつまで経っても「オーズ」が凄いというイメージにはならないよ
ぶっちゃけメタジャリバーがあればただの強化服で十分そうだもんな
変身する意味すら無い状態
あのチーターの怪人とは爪VS爪にしたほうが良かったんじゃとは思う
ジャリバーの存在が完全に浮き上がっちゃってるんだよね
昨年のシャフトとトリガーが「小道具としては存在感もあったがメインの
おもちゃにはならなかった」ことの反動としてバンダイがギミックを詰め
込んだんだろうか?

ライダーの設定とバンダイの押し付けたおもちゃが根本的にズレてる
(ある意味モロかぶり)なのは結局誰が一番悪いんだ?
クウガ、アギト、キバ、Wも基本形態は素手だからこそカッコイイのになー
電王みたいに武器が変形するわけでもない、本当にメダジャリバーあれば番組終了じゃん。
>>877
ギルスがメカメカしい剣を持って戦ってるようなもんだからなあ
それはどう考えてもおかしいだろうと
今週のグリードに対して力の質が違う〜も小林らしい説明台詞だな
それで信者的には靖子にゃんは視聴者の見たいものを見せてくれるらしい
880名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 02:35:25 ID:DgfQkL4H0
っていうか、オーズには射撃・銃撃・火力系のフォームは無いのか?
実は格闘・斬撃フォームしかないんじゃ・・・
881名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 04:36:23 ID:R6qeRfe/O
オーズ=ウォーズマンからパクったと潔く認めてくれ。
真ん中が虎じゃなく熊だったら
ベアクローまんまじゃねぇ〜か
そう言えばオーレンジャーロボも多彩な頭を持っていたのに
とどめはいつも基本のウイングヘッドだったなしかも途中からはレッドパンチャーや他のロボが出てきて
ヘッドチェンジの機会すら無くなってしまった
ヒロインの怪力設定は怪力担当のグリードと何か関わりがある……と思いたい。
小さい頃にやつのコアメダルを拾って飲んでしまったとか
瀕死の重傷を負ったのだけど偶然やつのメダルが体内に入って命と怪力を手にしたとか。
取り出すと死んじゃうという、実は兄と似たような境遇にあって後半のドラマの軸になるとかな。
>>883
そういう設定は絶対あるだろ。
あるはずだよ。
ある…よね…
なんか全体的にフワフワしていて取り留めが無いんだよな・・・
緊張感が丸で無いし、設定もイージーだし。
主人公はパンツ一丁のお気楽バックパッカーで、非現実的な設定。
時折挿入される採って着けたような放浪写真や陳腐な戦場シーン等、説明的な上に御都合主義全開で萎え萎えだわ。
サブキャラの方も、絶叫クリームヲヤジとか、怪力少女とか、「一体どんなギャグ漫画だよw」って位に陳腐の極み。
もう馬鹿臭くて正直見てられんわ・・・
>>876
トリガー人気で売り切れたやん
なに都合のいい妄想を前提にしてんだよ
Wばりのバイクアクションって…

期待するだけムダ…かな?
塚田Pじゃないし

仮にも「仮面ライダー」だから、バイクアクションは外せないと思うんだが……
きっと武部&小林にとって、新規スタッフで作り上げたWの大ヒットは予想外だったんだろう。
悔しいってのもあったんじゃね?今までの10年でライダーやってきた身として。

当然、設定を詰め込みW以上のヒットを狙った。
しかし、悲しいかな。それらを生かしきれる才能が無い為に全てが中途半端。


口でいくら語っても形にできなきゃ意味ないのに、メディアで大口叩く武&小林。
弱い犬ほどよく吠える!てかw
>>888
前の10年が飽きられたところに
割と正統派ヒーローしてるWを持ってきたら大ヒットとなった訳で
その後なら更に新しいヒーロー像を作れなきゃヒットは無理だわな
結局、飽きられた前の10年の混成物しか提示するしか無かったんだから
武部と小林は能無しとしか言い様ない

これで再び映画はオーズが始まると子供が「つまらない」連呼して阿鼻叫喚の場になるだろう
主人公が初めて自分の意思で変身するシーンって
1年間こういうヒーローで行くんだと提示する意味でもとても重要だと思うんだが
オーズ第2話の場合「人々を助けたい」という素朴で普遍的な正義感からじゃなく
回想交じりで「助けられないのはもう嫌だ」という映司独自の理由にしたことで
視聴者の共感をわざわざ削いでしまった気がするな
変にカッコつけずにもっとシンプルな構造にすればいいのに
>>890
映司独自の理由でもいいんだけど、そうするんだったら
「助けられないのはもう嫌だ」と思うにいたった経緯を
きちんと視聴者に伝わるように演出した後じゃないとね。
あの戦場っぽいフラッシュバックで上手く演出したつもりかも
しれんけど全然できてないもんな。

平成第一弾のクウガでは五代は不完全な変身の後、暴力を
ふるうのを嫌う性格の描写もあった上で、グロンギの被害者の
葬式に行き当たったりした上で変身して戦う意思をかためていく
経緯をていねいに描写してたんだけど、まったく劣化したもんだ。

同じ脚本家では龍騎できちんとやってたことがなぜ出来ないのかと。
腐女子には妄想補完ってものがあるからな
本編であんまり書かなくても勝手に補完してくれる
キバでは書いた部分があっても武部が綺麗にスッキリカットしてくれたけど

まぁ、腐女子の妄想補完前提で作品を作っちゃったら完全にアウトだけど
これが40周年記念作品じゃなくて良かった
思うに、あの戦場だか紛争地だかのフラッシュバックって、映司のヒーローとしての行動の
根源にある(と思われる)、きわめて重要な場面であるにもかかわらず、あまりにも唐突で
とってつけたような浮いた絵にしかなってないってのが問題だよなあ。

とってつけたといえば全体的にそういう要素が多すぎて突っ込みきれないくらいだけど。
>>894
ネクサスの姫矢の場合、戦場カメラマンと言う設定があるから戦場の記憶がトラウマになって
それが断固たる闘志になるという展開に結びつくけど、映司の場合何もバックボーンがないじゃない。
戦場の場面がフラッシュバックする理由がわからないし、それが戦う理由につながっていない。
全く説得力のない。損得考えずに人を助ける行為をさせて、それから戦場の記憶がフラッシュバック
するようにすればまだ納得いくのではないの?
>>886
映画にしか出てこないスカルマグナムまで出たしな
>>895
姫矢の場合には悲壮感を漂わせたミステリアスな人物としてコモンの視点から描かれてたから
それでよかったけど、映司の場合は登場シーンからして半端にひょうきんだし、事件に行き
当たった際の態度も必死さが全然足りない感じだしで、戦場フラッシュバックは浮くばかりで
挿入タイミングがどうこうというレベルで論じることさえ憚られるくらい人物としての描写がひどい
気がする。
「巻き込まれ型主人公の悪に立ち向かう動機付け」って難しいのかな?

映司には「戦地で救われない命を見てきた旅人が、偶然にも人助けの力を得た」
って個性があるんだし、例えばベルトを手に入れた時に「これ以上誰かの涙は見たくない!」みたいに
決意が表れた台詞が一つあればまた変わったかも知らんね。

落ち着いて設定を考えれば筋が通った戦う動機付けが出来そうだから、
それだけに見せ方が悔やまれる。
>>898
だったら最初の時点で何も考えずに人助けする行動起こさせればいい。
止めようとするアンクに対しその瞬間戦場の記憶がフラッシュバックして、苦しんでいる人を
見るとしゃにむに助けたくなるというように仕向ければいい。
2話の銀行強盗だってぼんやり見ているのではなく止めようととっさに動くべき。
とにかく損得なしに悪に立ち向かう行動をとらせてその後フラッシュバックさせればいい。
>>898
そんな厨二病全開の設定じゃなくても、少しずつ成長していけばいいよ
怪人がいる世界にしても、主人公が設定の時点でリアリティの欠片が微塵もない
>>874
そこらへんやタトバキック不発なんかは後で2号ライダー激強とかタトバコンボの秘密とか言って
盛り上げそうなんであんまり叩きたくないんだよね。やられると後で恥ずかしいから。
ここまでトラメダルの活躍を描いてないと
タトバコンボ(トラメダル)は強すぎて今のえいじには使いこなせない
とか言いそう
基本フォームのサイクロンジョーカーだって必殺技のジョーカーエクストリームは4回(内一回不発)
なのに、第一話と最終回に使ってインパクト与えているんだから、タトバコンボで必殺技をまず決めて
から、それから派生フォーム見せていけばよかったのに。
初のスキャンニング・チャージが本来の装備でないジャリ剣というのもなあ。
だいだいいつ使い方を知ったんだって話。アンクにも隊長にも教わってないのにさ。
脚本に書いてないなら不備がすぎるし、書いてあって撮影もしたけどカットしたというのなら
Pが無能すぎ。
Wの劇場版の客演オーズを見る限り、オーズと映司自体はいいキャラだと思うんだよ。
しかしPとシナリオが駄目なせいで、すっかり全部駄目にしてしまった。
材料はいいのに、調理が下手で壊滅的にまずい料理になった感じ。
戦場設定を2話から出すのは早すぎたんだよ
「戦場で子供を助けられなくて、色々なことに無関心になりつつも、人の命の尊さをよく知っているため、人命には敏感な主人公」
って書きたかったんだろうけど、2話じゃキャラ土台も基本的に固まっていないから、訳がわからないキャラになっている感じ
Wでいうビギンズナイトみたいな位置で戦場出したかったんだろうけど
全く関係無い場面でいきなり泣いてる少女出されても意味分からない
>>906
最初は映司の内面を見せずにただひたすら人を助け悪に立ち向かう行動を損得抜きに
行うようにすればいいんだよね。それでアンクに聞かれた時に戦場がフラッシュバックして
ただ助けたいと答えたほうがいいと思う。
食物ネタ二連続で続いたけど、特撮の中で結構下のレベルじゃないの?


ジェットマンみたいに意地汚い描写を上手く使って怖さを演出したわけでもないし
メガレンみたくひたすら笑えるわけじゃないし
特撮では秀逸な食べ物ネタ多いのに扱いが下手
>>909
井上なんか食事よく出すけど、普通に食べているよね。
オーズの食物の描写は机にクリームぶりぶりといい、デブの食い方といいひたすら下品。
黒包丁回だと豚の餌呼ばわりしつつも
食べ物自体は美味しそうに書いていたからな

もはや特撮関係無いが
黒包丁でいったんカブト見るのやめたっけなあ。
オーズの3〜4話は「見るのやめる!」というところまではいかなかったけど
ただただ「つまらない」の一言につきるなぁ。
それは演出の範囲だろう。
戦場回想
ジャリバー投入
怪力妹にバレる
アンクが他のグリードと組もうとする

何もかもまだ早い気がする・・・・それでいてテンポが良いとか急展開といった感じは全然しないという
>>914
まだ世界観がはっきりと見えてこないからじゃない
>>914
参考までに
翔一くんがアギトだと真魚ちゃんにバレたのは3話
真司がやってることが編集長にバレたのは終盤
巧がオルフェノクだとバレたのは30話台後半
天道がカブトだとひよりにバレたのは中盤
良太郎が電王だと一般の人にはバレていない
渡がキバだとバレたのは中盤
翔太郎が仮面ライダーだとはバレていない

暴露タイミングってどれくらいが理想なんだろう?
>>901
フォームギミックよりも男同士のキャッキャウフフを重視して
電王でもギャグ回でお茶を濁しつつパワーアップを済ませた小林が脚本という地点で
そういう後悔をする可能性は先ず0%と思っていいw
>>916
戦場回想          13話あたりの序盤を過ぎて映司のキャラが固まってから
ジャリバー投入      中盤の強化武器
怪力妹にバレる      13話あたり
アンクが他のグリードと組もうとする 中盤で二人の関係が出来上がってからひっくり返す展開にする。
>>916
そりゃケースバイケースじゃないか

オーズの場合、映司本人の動機付けが甘いな上にメダルはレンタル品、バックルも借り物で
「まいったかヤミー、俺が仮面ライダーオーズだ!」みたいな自負が生まれようがない

本人の自覚なしじゃバレてもたいしたドラマになりようがないので
アンクのように速攻でばらしてスルーするか、ずっとばれないか、じゃないかな
妹は特に「兄貴がへんな化け物に取り憑かれた」って当分知らない方が話は作り易い気もする
事情を知ったから怪力を使ってメダル集めに協力ってのもあんまり考えられないしなあ
ジャリバーも使い方次第なんだよなあ
メダルを投入せずに斬りつけて「全然斬れないじゃないか!」とまずやり
それから「メダルを投入すれば攻撃力が上がる」とする
それで「メダルは消耗品だからあまり使うな」とやればジャリバーを必殺
武器として乱用させずに済む

戦隊ロボが登場早々必殺剣を振り回してたらぶち壊しだろ?
ジャリバーは本気で売るつもりがあるのか
いまだに疑問
敵倒しててもなんか扱いが微妙だし
>>922
ガンダムがザクをビームサーベルで斬るよりも普通な感じだよな。
爽快感が全然ない。
ツイッターでカザリが尾行しているのがばれていたけれど
オーズの事とかもあの世界のネットでは話題になっているのかな?
警察とグリードの衝突もギャラリーがいたしね
今後もアンクにネット使わせるためにいちいちヤミーやグリードの写メ撮る一般人続出か
今回のカザリの裏をかくってのもあんまり上手いと思わなかったし・・・・
>>924
都市伝説みたいな感じになってるだろうな
>>921
おっとレオパルドンの悪口はそこまでだ
>>923
絵面自体は背景斬りしたり派手なはずなのに全然「必殺技」感が無いよな…
>>928
だってイメージわかねーもん
「タカトラバッタ」でなんで次元をきるの?え?って違和感だけ
>>928
だって画面をずらしただけだもんね。昭和の時代でも普通にやれたんじゃない?
OPのタイトルが出てくるのもハイジのブランコみたいだし、センスが古すぎる。
こういうのは温故知新とは言わない。ダサすぎる。
ジャリバー無い方が戦いやすそうだったり強そうだったり

オモチャのメダルがなんでここまで人気あるのか
ようわからん
>>916
>翔太郎が仮面ライダーだとはバレていない
依頼人の前では結構当たり前に変身してないか?
>>932
レギュラーの情報屋や警察にはバレてないでしょ
冗談抜きで、パイロットだけみたら平成ダントツの駄作だろ

なんに予算つかったの?ってくらいやる気なさ過ぎ
>>934
パイロットの本編のオーズがださくて別スタッフの二次創作にすぎない
W劇場版客演のオーズがかっこいいというのは致命的だよな。
あの時普段は飄々としているが、何気ない感じですっと自然に悪と戦うかっこいい
仮面ライダーと思っていたのに。

あんなほんのちょっとの出番のオーズがあれだけかっこよく描けるのに、
それより尺の長い本編でオーズをなぜかっこよく描けないのかわからない。
>>933
そんな後出しの条件でドヤ顔されてもw
>>936
最初からそのつもりで言ったんだが・・・

まぁいいや
>>917
関係ないけど「という地点で」といった表現一つでここが子供の溜まり場なんだと
実感してしまった。
>>935
たぶん、Wの映画の脚本が書かれた時期には
パンツがどうたらとか余計な設定がまだなかったんだろう
アンクも出てこないので、あの時点では存在してなかったのでは
いっそAtoZでタトバキックも披露すれば良かったのに
>>936
> ・またまた、アンチスレで喧嘩を売り、空気を悪くしようと必死になっている。
こいつ小林信者だろ
次スレの季節
次スレからテンプレに
・sage進行(メール欄にsageと入れる)でお願いします。
を追加かな
>>940
W劇場版のスタッフでタトバキック見たかったな。
あのスタッフだったらタトバキックもかっこいいアクションになったろうに。
劇場版のトラ・カマキリ切り替えがスピーディーで、シャリバーでけれんみたっぷりに
とどめというアクションがかっこよすぎた。
W信者になってしまうけど、あの劇場版オーズのアクションは本編と同じことやっている
だけなのに、どうしてああも違うんだろう。
宇梶がバイクに乗ってる姿出せよ
>>941
そういうお前は井上信者か?お呼びじゃないよ
とりあえず軌道修正
ここはオーズアンチスレだから
>>942
ID惜しいな
戦場のフラッシュバックがエリアXでひよりが泣いていればよかったのに
立ててくる
無理だった。誰かお願いします

仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その7

ここは仮面ライダーオーズ/OOOのアンチスレです。

・sage進行(メール欄にsageと入れる)でお願いします。
・次スレは>>950が宣言の後に立ててください。
・立てられない場合は自己申告で宣言の後に立ててください。
・他作品に対する必要以上の持ち上げ、批判はNGです。それこそ該当スレでお願いします。
・また事実を捏造してそれをネタにして叩くのもNGです。
・本スレでの煽り行為もNGです。批判はこちらのスレッドでお願いします。
・ネタバレをする場合は本文中に必ず「ネタバレ」の文字を入れてください。
・ネタバレされることが嫌な場合は、「ネタバレ」をNGワードに追加しておいてください。

※前スレ
仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285262821/
※過去スレ
仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284862450/
仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284547230/
仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その2(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284275587/
仮面ライダーオーズはコケる(同時進行1,2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277524180/
仮面ライダー000 アンチスレ その1(同時進行1,2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1278745379/
>>933
犯人や関係者の供述から漏れないっていうのが、あの世界の不思議なんだ。
情報屋は探偵関わる事件にことごとくライダー関わってるから気づいてないと嘘だよな。
たぶんサンタちゃんあたりはしらないふりしているだけだと思うが。
瀕死の刑事にアンクが憑依して生命を救うところまではいいとして普段は
アンクではなく刑事の意識だが敵と遭遇するとアンクの意識が現れる方が
しょうもない馴れ合いにならず適度な緊張感が生まれてよかったと思う

刑事も自分がアンクに憑依されてることに気づいてなくて何故か一緒の
行動をとろうとするエイジと一悶着あったりとか
刑事に憑依した理由は
別に命を助けるためでなくて単に死にかけで都合が良かったからなんだが
結果として命を救った事になったのかも不明だし
すぐに病院へ運べば助かったのかもしれないし(今も助かる?)

てか単に行きがかりの人の方が
今の適当な展開には都合が良かったろうに
刑事なのになんで警察を利用しないのとか
アンクなんかに憑依されるより死んだ方が刑事さん的には幸せでは?とか
なにわざわざハードル上げているんだか
955名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 22:00:13 ID:UakYHVsy0
チーターってこれからどう使うんだろう?
バッタが空気になったりしないか?
タトバフォームの必要性なくなってしまうぞwww
>>955
書き込むときにはメール欄に「sage」と入れないと、常にこのスレが板の上の方に上がってしまい荒しが来やすくなります
スレの平和を守るためにも「sage」を徹底しましょう
>>955
あれで出番終わりじゃね
ぶっちゃけメダジャリバーが有れば事足りるんだし
三式にバレ来てた。
武部と小林のインタビュー記事あったけど………


色々ツッコミどころ満載ですた。
興味ある方は一読されたし。
ネタバレ注意

ガタキリバコンボ

身長:204cm
体重:93kg
パンチ力:4t
キック力:12t
ジャンプ力:ひと跳び200m← 参考クウガドラゴンフォーム:30m
走力:100mを5.2秒

ラトラーターコンボ

身長:200cm
体重:89kg
パンチ力:4.5t
キック力:9t
ジャンプ力:ひと跳び80m
走力:100mを0.222秒← 参考アクセルトライアルMD時:100mを0.27秒

た、たまげた厨スペックだなぁ・・・
ジタバタキックしながら手を伸ばすのはギャグみたいな光景ではなかろうか
大切なのはスペックじゃなくて劇中の活躍だというのは前作でよく分かってるから見物だね。
>>959
> た、たまげた厨スペックだなぁ・・・


武部ライダーにはよくあること。
TV朝公式のキバエンペラーフォームとダークキバの設定見てみ。
無茶苦茶のレベルだから
キバが発表されたときにも、史上最強威力のキック!とか言ってたような
武部は数字さえ多けりゃいいとでも思ってるんだろうな
964名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 22:51:36 ID:/b/byr1d0
へーオーズって強いんだー(棒)
もろにかぶった
同じ様な印象もってた人いるとわかって安心したよ…
キバエンペラーフォーム

身長:210cm
体重:100kg
パンチ力:18t
キック力:32t
ジャンプ力:ひと跳び180m
走力:100mを3秒

ダークキバ

身長:205cm
体重:112kg
パンチ力:20t
キック力:35t
ジャンプ力:ひと跳び250m
走力:100mを1.2秒

たしかにたまげたスペックだ
しかも今度は基本フォームで壊れスペックて更にインフレしてるのか・・・
967名無しより愛をこめて:2010/09/29(水) 23:15:51 ID:d6xv49gw0
三式バレ見た感想なので、バレ注意で。





初めての映画(AtoZ除く)でメインライターが脚本書いてないって大丈夫か?
監修にはかかわっているが。
前作の夏映画で初お披露目は済んでいるが、がっつり見せるのは今度の冬映画だろ?
前作は昨年冬映画、今年の夏映画、今度の冬映画ともメインが脚本書いているから、
今回は日程的にかつかつなのだろうかね。
>>958
もうなんか馬鹿馬鹿しくなってバレ読んでしまったよ…



くっさいセリフだけのキャラなんだなエイジって
作り手からして空っぽなキャラを作っているって自覚してるんだな…
もう駄目だろこれ
>>958
欲望の設定で自縄自縛になるって馬鹿としか言いようが無いな
アイデア募集って・・・もう設定変えたほうが早い
なんか小林が「Wとか財団Xとか影も形も出ませんよ」って言ってたけど
Wからのこの上ないお膳立てを自分から蹴るとか頭おかしいだろ

オーズが財団Xを放置するなんてことになったらWがせっかく積み上げた伏線を台無しにすることになる
そんなことになるくらいならWセカンドシーズンをやった方が遙かにマシだった

前年は最初こそ腐女子ライダー極まれりみたいな事言われてたけどシナリオの完成度の高さがその腐女子ライダー呼ばわりを封殺していた
それにひきかえオーズは最初から腐女子狙いが露骨で引く
ディケイドが掴んだオールドファンをWで捕まえたという見事な流れだったのにオーズが台無しにしそう
欲望=悪
メダ砂利バーどこからだした
敵がどんどん弱くなる
腕が取れた隙に刑事を助けろ
などなど的外れなアンチが多すぎ
>>970あれはダブルのスタッフが遊びでやったんだろ
お膳立てとかwww
大体ストーリー完成度高いか?
確かにWは平成ライダーでトップクラスの面白さだが
タトバの歌がいい加減うざくなってきた
>>968
俺も三式のバレ見てきたが
なんかもうキャラ設定ありきで話作ってんだな
どういう話にしたいからどういうキャラにしたとかじゃなくて
無欲なキャラにしようとしたら無欲が表現できないってもうそれ設定変えろよ
83 :名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 20:31:51 ID:7YHx0kUQ0
アンクが実は女ってことはないの?

他が的外れに見えるとしたら、お前の目に問題があるんじゃないかと思うよ
『W』とは真逆の絶対に友情を感じないような〜とか、前作意識するの本当に好きだな武部は
二次創作かっつーの
エイジとアンクの役者さん
インタビュー記事読むと熱意が伝わってくるな

武部と小林
こ れ は ひ ど い
ヒンドゥー語ですとか堂々といっちゃう神経がやばい

だからなんやねん
英語でもギリシャ語でもしまいにゃ日本語で、目でもなんでもええやんけ
>>972
破綻のない完璧なストーリーだっただろ
あれが完成度低いとか小林並みに頭おかしいんじゃないの
アンクはツンデレ発言したり変にエイジと馴れ合うし、友情がないって言われても疑問
堅物で無口ならまだわかるが
Wは大きく破綻していないだけで上手くまとまってもいなかった気もするんだが

ガイアインパクトとか財団Xとかのくだりは皆あれで納得してるのかな
>>979
財団Xはダブルの設定で、オーズは引き継がないよう釘をさしたの三条と塚田

それも知らずに、武部がお膳立てをどうのこうの批判すんのは的外れ
というか、次スレ立ててください
立候補で
オーズアンチスレであって、Wを語るスレじゃないしな
オーズと関係ないアンケートはよそでやった方がいいんじゃないの
別に財団Xはいつか使っても構わないくらいの伏線だろ。
「改造人間製作は、まず徹底した洗脳または脳改造から着手すべしを通達」
「イマジン商売は当たりでした」「ガイアメモリは興味深い結果を残しました」
「オーズとメダル関係は完全に投資の無駄でした」みたいな、財団Xの
収支決算報告シーンが、そのうち未来のライダーに使われても不思議じゃない。
>>980
腐のテンプレ展開なんだよな。
もうこの腐女子ライダー嫌だ。

やおいのようなツンデレ・いちゃいちゃじゃない男と男の友情・絆を描ききったのは
Wだったよ…
翔太郎とフィリップはあれだけ一緒にいるのに映司とアンクのような気持ち悪さなんかなかったな…
>>986
それに加えて、所長がいいクッションになってたな
オーズの妹は空気すぎる
>>987
所長ってうざいとみせかけて実はかなり気が利く、機転が利く、度胸もあるいいキャラなんだよな。
ピクシブとかの同人サイトでもかなり人気が高い。

オーズの妹は駄目な女キャラ。
女キャラの個性が弱いのがホモ臭いのに拍車かけてるな
パンツとか本気で気持ち悪い
キバ映画での意味のない裸といい、武部の趣味気持ち悪い
991名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 00:41:46 ID:SXQA27fS0
次スレ立つ気配が無いので一度ageます
テンプレは>>951
次スレお願いします
建てたよ

仮面ライダーオーズ/OOO アンチスレ その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285775043/
>>992
乙です
助かりました
>>992
乙、深夜におつかれさま
>>988所長はただのウザキャラだろ
クレイドールにスリッパとかやめてほしかったし
モモもキバットも最初は期待できるワルだったんだぜー


最高の作品にしたいって言ってたエイジの中の人、今どんな気持ちなんだろうな
>>996
彼は若いからまだわからんさ
どんな作品でも経験を積めば作品がアレでも瀬戸くんみたいにドラマ常連になれるよ

とはいえ、瀬戸くんは最初からそれなりに演技できてたか
>>997
若さ?若さってなんだ?
>>996
今からでも武部小林の片方ないし両方を降板させて
軌道修正図れば、一応の評価残すところまではいけるんじゃね?

主役もアンク役も、設定が薄っぺら過ぎてキャラがおかしいだけで演技そのものは悪くない気がするし
>>998
振り向かないことさ
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/